痴漢間違われたらとりあえず証人3人以上集めたほうがええよ
萌えアニメに媚びる敗京阪と狂徒役ビル、そしてバリトンサックスを許してはいけない!
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : \: :\
: : : /: : : : :/: : : : : : j: : : : : : : : : : 丶
/: : : /: : : : :/: : : : : : :八: : : :{: : : : ::, : ::.
/: : : /: : : : :/: : : : : : :/ ∨:: {: : : : : ::, ::::.
′: : : : : : :./: : : : : : :/ ∨:{: : : : :..:.}: : i
j: : : :{: : : :.:/: : : : : / 、: :..:.:}:.:}: : }
γ⌒¨¨{: : : :{: : : /: : : : /-‐'′ `ゝ.,_\:::::}:.:}: : }
γ⌒¨¨: : : :..:.{: : : :{: : /:_:_::斗ャ斧 ィ斧ミk\: }: :.;-- 、
{: : : : : : : : : : ∨ :/⌒Y゙とつヒ'以 ヒ'以とつ}ハ::/: : : :.::.
乂: : : : : : : : : :∨{ j} :.:.:.:.: :.:.:.:.: / }: : : : : : }
ー=彡ヘ: : : : : : : : : : :}_\ ′ ′/: : : : : :/
. )⌒¨¨ ‐-:::_:{_,ハ-ヘ / ̄⌒: /⌒}: : : : : :(___,ノ
ー=彳 | : : :| {i:i:i:i:i:i:トt入 { } イir┬―rートt.::ノ
/ニ{ : : : | ?:i:i:i:i} { }` ., 、__ _ ノ ィ:i:i:i:j| : : : | | |
. /二∧ l: : :.| ?:i:i:i:} { ` ..__ /} |:i:i:i:i:| : : : | | |
{ニニニ∧ l: : :| ?:i:i:i} .{ / } j:i:i:i:i;′: : :: ニ{
∨ニ二∧ : : | ?:i:i:i}∧ } ;i:i:i:i:′.:..:.:/ /ニム
}ニニニニ∧ : | ?:i:i:} ∧ /:i:i:i/ /: : / /ニ二}
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし
萌えアニメに媚びる敗京阪と狂徒役ビル、そしてバリトンサックスを許してはいけない!
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : \: :\
: : : /: : : : :/: : : : : : j: : : : : : : : : : 丶
/: : : /: : : : :/: : : : : : :八: : : :{: : : : ::, : ::.
/: : : /: : : : :/: : : : : : :/ ∨:: {: : : : : ::, ::::.
′: : : : : : :./: : : : : : :/ ∨:{: : : : :..:.}: : i
j: : : :{: : : :.:/: : : : : / 、: :..:.:}:.:}: : }
γ⌒¨¨{: : : :{: : : /: : : : /-‐'′ `ゝ.,_\:::::}:.:}: : }
γ⌒¨¨: : : :..:.{: : : :{: : /:_:_::斗ャ斧 ィ斧ミk\: }: :.;-- 、
{: : : : : : : : : : ∨ :/⌒Y゙とつヒ'以 ヒ'以とつ}ハ::/: : : :.::.
乂: : : : : : : : : :∨{ j} :.:.:.:.: :.:.:.:.: / }: : : : : : }
ー=彡ヘ: : : : : : : : : : :}_\ ′ ′/: : : : : :/
. )⌒¨¨ ‐-:::_:{_,ハ-ヘ / ̄⌒: /⌒}: : : : : :(___,ノ
ー=彳 | : : :| {i:i:i:i:i:i:トt入 { } イir┬―rートt.::ノ
/ニ{ : : : | ?:i:i:i:i} { }` ., 、__ _ ノ ィ:i:i:i:j| : : : | | |
. /二∧ l: : :.| ?:i:i:i:} { ` ..__ /} |:i:i:i:i:| : : : | | |
{ニニニ∧ l: : :| ?:i:i:i} .{ / } j:i:i:i:i;′: : :: ニ{
∨ニ二∧ : : | ?:i:i:i}∧ } ;i:i:i:i:′.:..:.:/ /ニム
}ニニニニ∧ : | ?:i:i:} ∧ /:i:i:i/ /: : / /ニ二}
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし
萌えアニメに媚びる敗京阪と狂徒役ビル、そしてバリトンサックスを許してはいけない!
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : \: :\
: : : /: : : : :/: : : : : : j: : : : : : : : : : 丶
/: : : /: : : : :/: : : : : : :八: : : :{: : : : ::, : ::.
/: : : /: : : : :/: : : : : : :/ ∨:: {: : : : : ::, ::::.
′: : : : : : :./: : : : : : :/ ∨:{: : : : :..:.}: : i
j: : : :{: : : :.:/: : : : : / 、: :..:.:}:.:}: : }
γ⌒¨¨{: : : :{: : : /: : : : /-‐'′ `ゝ.,_\:::::}:.:}: : }
γ⌒¨¨: : : :..:.{: : : :{: : /:_:_::斗ャ斧 ィ斧ミk\: }: :.;-- 、
{: : : : : : : : : : ∨ :/⌒Y゙とつヒ'以 ヒ'以とつ}ハ::/: : : :.::.
乂: : : : : : : : : :∨{ j} :.:.:.:.: :.:.:.:.: / }: : : : : : }
ー=彡ヘ: : : : : : : : : : :}_\ ′ ′/: : : : : :/
. )⌒¨¨ ‐-:::_:{_,ハ-ヘ / ̄⌒: /⌒}: : : : : :(___,ノ
ー=彳 | : : :| {i:i:i:i:i:i:トt入 { } イir┬―rートt.::ノ
/ニ{ : : : | ?:i:i:i:i} { }` ., 、__ _ ノ ィ:i:i:i:j| : : : | | |
. /二∧ l: : :.| ?:i:i:i:} { ` ..__ /} |:i:i:i:i:| : : : | | |
{ニニニ∧ l: : :| ?:i:i:i} .{ / } j:i:i:i:i;′: : :: ニ{
∨ニ二∧ : : | ?:i:i:i}∧ } ;i:i:i:i:′.:..:.:/ /ニム
}ニニニニ∧ : | ?:i:i:} ∧ /:i:i:i/ /: : / /ニ二}
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
地下鉄つくるのが無理ならBRTを考えてほしい何年か後に、都心にBRTのループ線を作るらしいけど、それを機にどんどん路線を拡大してもらいたい。
BRTは輸送力不足だと一見思われがちだけど 本気を出せば地下鉄銀座線の輸送力をも超えるらしい。それでいて地下鉄より遥かに安く作れる。
本気出して銀座線を超えた輸送力のBRTをどこに走らせるの?
錦通や広小路にBRTの渋滞でも作るの?
BRTが地下鉄、リニモ、LRTより簡単に作れる面はあるだろうが、
一般車のドライバーからの文句が多数集まりそうだな。
特定時間内のバスレーン通行禁止にどの程度の実効力があるかは、基幹バスレーンを見てると怪しい気がする。
>>11
基幹バスレーン以外のバスレーンでも一般車を追い出すとなると、交通整理の警官が足りなくなりそう。 >>13
文句どころか今のドライバーなんて路面電車の存在知らない奴が大半だから
黄色の矢印で突っ込んでくる馬鹿とか続出するだろうな。
あと電停のない場所で乗り降りしている路面電車に接近したら一旦停止しないといけない。
守ってる奴なんて誰もいないがw BRTは専用レーン、あるいは専用道による速達効果がなければただのバス。
大量輸送機関にはなり得ない。新潟の名ばかりBRTがいい例だろ。
ちなみに 一般道と物理的に分離させたバスレーンを持つのがBRTであるから、
>>19
そう。そうなんだけど、海外の本格的なBRTは段差を作り一般車の侵入を不可能にした専用レーン(終日)を2、3連接で走り、かつ改札をバス停に設置して乗客の滞留による遅延を防ぐ、そして信号もバス優先にする というもの。
ここまでやれば名古屋の通勤ラッシュにも対応できるBRTになるんだけども、まあこの辺は車社会だからここまで徹底したものは現実無理だろうな。地下鉄1路線作る金でBRTなら3〜4路線作れるのに残念だな バスレーン走行は条例違反金5000円にして毎朝集金すればいい
5000円ならその場ですぐ払うからそのうちBRT整備の資金になるw
わざわざ3連の大がかりなものにしなくても既存の基幹バスに手を加えた簡易的なBRTで十分なんじゃないの?その分本数を増やした方が利用者にとってはメリットが大きいと思うし
基幹2号のような中央走行にして、専用レーンは簡易的なガードか何かで一般道と隔離、交差点部分にはNシステムの簡易版みたいなもので進入してくる車のナンバーを記録・罰金徴収にすればだいぶ防げる
バス停は基幹2号のようなシェルタータイプにバー式の改札を付け加えたようなものにする
これなら車両は既存の基幹バスとの併用も可能だからコストも安く上がるんじゃない?
どうしても本格的なBRTを導入したいっていう市の姿勢は新しい物好きの名古屋らしいけど・・・
>>20
バスヲタが鉄板まで来て妄想かよ。
そもそもそこまでの施設をバスのために作っている街の規模をちゃんと調べて書いているか?
名ばかりBRTの新潟は人口80万だが、実際海外でもその手のBRTをやっている都市はせいぜい人口60〜80万程度だ。
名古屋の都市規模でそれをやるとか、妄想にもほどがある。 >>14
専用レーンを走行してる一般車のナンバープレートを読み取って前方の交通表示板で
尾張小牧 100
へ 12−34
専用レーンから出よ
って表示するシステムがPTPS絡みで開発されてる。許可車かどうかはPTPS車載機との通信があるかどうかで判断。
そっちの方が警官配置するより安いし、PTPSのおかげでBRTの定時運行率も高められる >>24
そこまでするぐらいならLRTの方がまだいいや
鉄軌道より自動車系にしろよって本音が見えますねw >>24
該当車オバハン「ナンバーが出てるわね何かしら?」
該当車ジジイ「わしのナンバーなんだっけ?」
該当車ねいちゃん「……(前の車しか見てない)」 >>23
コロンビアの首都ボゴタは人口800万人超えてるけどメインの交通機関はBRT。他にも南米の大都市ではBRTはかなり利用されている
大体さ名古屋は人口230万人いても、実際に公共交通機関を使っているのは全体の3割もいないから名古屋でもBRTは十分使えるよ 定期を買うときに選択する経路ですが、
選択した経路よりも近い経路で乗ったとすると、
改札の通過時間が短すぎるとか検出されることはある?
名古屋は既に本格BRTあるじゃん
大曽根から志段味の方へ行くやつ
簡易版も市役所から東へ向かって走ってる
>>30
あえてほとんど職住近接で市内の大規模輸送需要のない南米を出すということは、ただ名古屋を過小評価したいからだろお前? >>35
全然
むしろそういう使い方が前提じゃないの? そもそも、基幹バスなんていうシステムにこだわり過ぎでは?
あんなにバスたくさん走らせるだけの運転士と車が確保出来てるなら、近くの駅に行く路線を新設して基幹並の本数で運行した方がいいだろ
三軒家四軒家ユーザーなんて、バスで栄まで行くより本郷に行ってくれたほうが喜ぶんじゃないかな
>>42
四軒家が最寄りで地下鉄の方が良いと思っている人は、既に藤が丘行きのバスを利用しているだろうな。
で、そう思わない人が基幹バスに乗ると。
あと三軒家は本郷の方が近いけど東山線に座れるとは限らないから、
乗り換え時間とかの利便性を考慮したら現状の基幹バスと大差なかったりして。 基幹バスレーンは、
都心部の環状路線で、マイカー流入防止のために導入するのはありだが、
郊外へ出ていく路線での導入は、間違いかもしれない。
今さら郊外対都心の幹線交通をバスに委ねよとか時代錯誤だわ
そんなのは岐阜レベルの街でやることだ
そういえば台湾の台中でちょっと前に地下鉄の代わりのようなものとしてBRT作ったけど、失敗してすぐ廃止されたらしい。
渋滞が酷くなったんだって。仮に名古屋でやっても同じ様な事になるだろう。
BRDとか 全てはTOYOTA様のために。
今の基幹バスシステムの拡張でよろし。
地下鉄と通し料金なら、なお良し。
726 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 01:58:33.56 ID:rKSN6xac0.net[2/2]
0276 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 37e0-WstA) 2017/06/28 20:51:52
よーしおじさん、今年はデカいリボンつけて関西大会に出かけちゃうゾー(>_<)
732 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:54:32.39 ID:cv/2QmjvO.net
>726 ガイジのオッサン信者がデカリボンなんて付けて見に行ったら演奏会の妨害だろ 気持ち悪いなこいつら
733 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:05:36.25 ID:W3PDeFMp0.net
ひー
726 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 01:58:33.56 ID:rKSN6xac0.net[2/2]
0276 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 37e0-WstA) 2017/06/28 20:51:52
よーしおじさん、今年はデカいリボンつけて関西大会に出かけちゃうゾー(>_<)
732 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:54:32.39 ID:cv/2QmjvO.net
>726 ガイジのオッサン信者がデカリボンなんて付けて見に行ったら演奏会の妨害だろ 気持ち悪いなこいつら
733 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:05:36.25 ID:W3PDeFMp0.net
ひー
726 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 01:58:33.56 ID:rKSN6xac0.net[2/2]
0276 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 37e0-WstA) 2017/06/28 20:51:52
よーしおじさん、今年はデカいリボンつけて関西大会に出かけちゃうゾー(>_<)
732 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:54:32.39 ID:cv/2QmjvO.net
>726 ガイジのオッサン信者がデカリボンなんて付けて見に行ったら演奏会の妨害だろ 気持ち悪いなこいつら
733 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:05:36.25 ID:W3PDeFMp0.net
ひー
BRTはトヨタのFCVミラノスを導入させるためだろう
3連接版を作って。
普通車が海外で新車規制でピンチになったら、
バスにも力入れてくるかも。
そしたら名古屋のみならず、日本全国にBRT急拡。
公共交通の貧弱な国道302号に沿ってBRTを造ってくれ。
でも、利用する客は俺くらいしかいないか・・・。
名東区の東山線駅〜守山区の瀬戸線駅を連絡するバスって本数無さそうだけど、潜在需要もあまりなさそう。
名東区(千種区)の東山線駅〜天白区の鶴舞線駅を連絡するバスの本数と見比べるとさ。
まあ、東山線と瀬戸線の間に基幹バスがあるからそんなもんか。
>>54
名鉄の市内区間が敬老パス使えるなら、需要あるんじゃない? 新幹線→桜通線の階段 金山みたいにエスカレーター3連にしてよ...
>>54
そういうザマ喰らいド腐る所大嫌い!
バスが逃げたら非常に腹立たしい! そもそも名東区から瀬戸線沿いに行く用事がない。
目立った商業施設もないし、職場としても駐車場を確保してるところが多いし。
瀬戸線から名東区といえば藤が丘12号系統が近くを走ってるけどラッシュ時は結構混んでる
車の量も多いし増便してもいいんじゃないか
上前津の2番ホームで広告枠の前に「壁面ガラス粉砕中」の衝立が置かれててオッサンと助役が話してる
何かあったのか?
今朝、「女性専用車両は誰でも乗れます」と書いたプラカードを掲げたおっさんが、名城線の女性専用車両に乗ってた。
性の多様性を認める時代の流れの中で男と女を分けることがいかに時代錯誤なことかいい加減気付いてくれんかな。
LGBTを不当に排斥している町、名古屋。
♀車に一々踊らされてるアンチって、ほんと馬鹿だと思う
そんなことしたところで女は何とも思ってないし、痛くも痒くもないのにねえw
逆の立場で考えてみろよ
仮に♂車があったとして、そこに反対を謳う内容の着衣やプラカード持って乗ってる女がいたらどう思う?
ただの痛いヤツ、としか思わないだろうし何の影響も受けないだろ
それを堂々やって、自身の内に秘める何かを発散して酔いしれるのって馬鹿けてると思わんの?
なあ、ここ見てる♀車アンチよ
単年度黒字が確保できそうな新線ってある?いや作らないのは分かってるんだけどさ
これからの時代名駅通っとけば単年度黒字ならなんとかなりそう。てかそもそも何千億単位の借金を易々と返せるわけないのに、鉄道はすぐ採算性を要求されるからな。道路は何にもない田舎にもすぐ作るくせに
リニアが通る10年後あたりで作ってくれないかね
>>79
こんなのにまともに回答してられるかよ
・外部からの交通が集まる主要駅などは放射能の数値が高い傾向があるので、定期的に計測してはどうか。
・電磁波過敏症の方への配慮として、市バスには無線関係は導入しないでほしい。
・電磁波過敏症の方への配慮として、ハイブリッドバス・電気自動車から発生する電磁波についても対策を講じてほしい。
・地下鉄1車両だけでも無線LANがない車両を設定してほしい。
・ペースメーカー及び電磁波過敏症の方に配慮し、地下鉄混雑時には時間を決めて無線LANを地下鉄側でオフにしたり、携帯電話の電波も駅の 基地局側でオフにするなどの対応をしてほしい。 コピペして初めて気づいたけど、交通局の文書って濁点、半濁点が1文字になってる?!
昨日、新瑞橋の地下鉄ホームやバスターミナルでアンケート調査してたけど、あれ何だったんだろ?
電磁波過敏症の方って架線やモーターから発生してる強力な電磁波は平気で
無線LANなんかの10mWかそこらの電波で体に影響が出てるのか?
おかしいのは頭の方だからとっとと精神病棟に隔離した方がいいぞ
>>80
まともに回答するとことしなくていいとこを一緒くたにするのはどうかと
まともに回答するとこだけピックアップすればいい >>81
濁点も1文字て…機械で読み取る問診票みたいだな 愛知県が人口減少に転じたニュースが出たが、それが名古屋市に及ぶのもそう遠くはないのかもな。
交通局の債務が減った頃には人口減少という新たな要素で、新線建設が難しくなるのかな。
今日見たバカ学生
・列に並ぶ時に異常に前との間を空ける。
(もちろん後ろ通路のことなど考えない。)
・友人が来たので友人が横で雑談、列車がきたら友人は割り込みで平然と一緒に乗車
こんなんが名古屋大学駅で降りたんやが、
名大のレベルてか一般常識てこんなもんなのか?
>>88
人間一人を見て一般常識や大学のレベルを測るのはNG 南山も名古屋じゃハイレベルな方だからどのみち残念な話ではある。
もっともそんなの東大でも早稲田でも京王でも一定数はいるからな。
別に名大だけとか名古屋だけになにか問題が起きているわけではない。
人間のある一面だけ見てマウント取った気になってる奴、哀れだなぁ
どこの学校か知らないが平安通で乗ってくる学生もマナー悪い奴の割合が高いし
名大の駅ホームも動物園だし大学生なんだから
そりゃ勉強できてもマナー悪いのは一定数居るでしょ
桜山で乗ってくる名市大の学生など最低だぞ。
名市大と桜山駅の間のマンションの住人だが。奴らはごみ置き場と言わず植え込みの中と言わず平気でごみを捨てていく。注意すると逆ギレ!
久屋大通駅に消防車が集結。
降りてみると防火シャッターが30cmくらい降りててアラームがピーピー鳴ってる。
駅長室に消防多数
>>80
電磁波過敏症とか言い始めたら日本から出ていくしかないんじゃないの?
携帯電話の電波とかテレビ・ラジオはどうなるんだ
で、そういうやつに限って電子レンジ使いまくっていそう >>79
交通局がやるべきことは
市バス
・土日ダイヤの統合(現在は土曜と日曜が別)
・バス停の削減(1分程度で着くようなバス停、特に地下鉄乗換駅1つ手前のバス停、終点1つ手前のバス停はあまり乗り降りする客がいない)
・屋根付きバス停を増やす
・地下鉄駅から違う路線の地下鉄駅を結ぶ系統のバスの本数増加
(例:地下鉄植田から星ヶ丘など。名古屋市東部に多い)
・地上の大規模市バスターミナルにマナカチャージ機を設置
(現在は地下鉄駅や他社線券売機、市バス乗車時などにチャージ)
地下鉄
・地下鉄から地下鉄でも90分以内なら乗り継ぎ割引(80円引き)
・10円単位で交通系電子マネーのチャージ(東京メトロではできる)
・土日の東山線以外の路線を10分ダイヤから7.5分ダイヤへ
・上前津など改札階の下の階で電車が来たかわかるようにLED案内板を増設
・油圧式エレベーターの廃止(遅い、油臭い、狭い)
・トイレのタイルみたいな壁の駅(名城線 新瑞橋〜栄に多い)の清掃を駅員がやる 改札外連絡の駅があるわけでも無いのに地下鉄同士の割引って意味あるのか?
往復割引にしては割引率高すぎだし。
>>108
大曽根〜金山を7.5分おきにすれば環状運転が15分おき、3列車で回せるようになって効率的ですね。 桜通線朝ラッシュ混みすぎ 6両にするか3分間隔にするかしてよ。いや6両でいいからすぐやって
名城線は金山名城線ホームと栄に折り返し設備があるといい。
大曽根まで5分間隔は過剰
一方10分間隔区間は混雑しているので
全列車を名古屋港〜金山〜1周〜金山または栄の運用で7.5分間隔にする。
名城線、昼間の10分間隔区間なんてガラガラだろ。
あれで本数増やせとかバカも休み休み言えっての
それだけ設備投資できる金があればいいが
あるわけないだろうな
現状にご不満のある方は、マイカーへの乗換えをご提案いたします。
渋滞に拍車がかかろうが知ったことではないw
地下鉄はともかく、市内の鉄道空白地域の人がジジババのタクシー化としてる市バスに乗ろうなんて
まあ思わんわw
体力ある若者なら、バス定期代を駐輪場代に充ててケッタ使うほうが遥かにマシだろう
客の比率が若者のほうが多い市バスの路線て、意外にも高速1だったりするからなw
10円単位のチャージは今年度導入の新型チャージ機でできるようになる。
そうそう、久屋大通の油圧式エレベーター4基も交換工事入札情報出てた。落札したのオーチスじゃなかったかな
中村公園も更新するみたいだな
油圧式は順次更新でロープ式に交換していくようだ
全部なくすのに何年かかるんだろ
オーチスのエレベーター乗るとき何となく身構えてしまうのは俺だけ?
他社のやつに比べて揺れる気がするんだよね
怖いから扉開いてしばらく経ってから降りるようにしてる
>>115
その高速1も最近は南大高ができて名古屋に出るにはそれほど安いとも思えない件。
森の里からはものすごい大回りだし1時間に1本だし。
せいぜい大須に行くのが安いくらいか。 せっかく名古屋高速が全線完成したんだし
福岡みたいにもっと高速バス増やして、速達性あげて欲しい
特に渋滞のない2号線は
東部線の代わりに地下鉄並の本数を走らせるべき
東部線や金山線のルートに基幹3号や4号作るべきだな。
地下鉄作るの無理ならせめてバス路線の充実を。
>>126
名古屋駅〜名古屋大学はやるべきだわ
専用のバス停を作るスペースもあるだろうし。 >>129
平均でどれくらいの需要が見込まれるのですか? 名城線を使う名大生&南山生が全員移動してきたら需要あるなし程度の話じゃないな。
それ出来たら名城線東側さらに減便できそう
いいかもしれない
南山は短大も瀬戸も吸収終わってそろそろ本領発揮する時や
>>123
今年3月に1ヶ月限定であった黒川11の名古屋空港乗り入れを元に
高速2を新設。
栄から北上し、丸の内から高速に入って名古屋空港へ。
楠から別料金だから、高速上乗せが高速1と同じ10円では難しそうだけど。 >>136
東片端から入らないと。丸の内入り口は北側からしか入れない。 まあそこはあおいバスの領分だろう
黒川11の実験の実績はどうだったんだろう
ピーチの名古屋空港発着が新設されたら、それなりに利用が見込めそう。
施設利用料を考えたら、セントレアより名古屋空港のほうが参入しやすいか?
地下鉄+黒川11で二重の出費になるけど、それでもあおい交通より安い。
他の大都市(福岡・大阪・東京・仙台・札幌)にはあるのに名古屋にはない。
ピーチは数年前までのヨドバシカメラみたいだ。
>>133
ここ数年利用者数の増加が顕著なのは、金山、名古屋、栄、矢場町、砂田橋〜八事なのだが、うち大半が名城線内の駅だ。
落ち目の鶴舞線はともかく、東側であってもドル箱名城線を減便する理由はない。むしろ東側は増便すべき。 バスの本数増やして地下鉄の本数減らすとか本末転倒だな
むしろ基幹3号若宮線?は名城線とはバッティングしないだろ。
どちらかと言うと田代本通の椙山とかの生徒が利用しそうだから
東山線の混雑緩和に繋がる。
名駅〜矢場町が乗り換えなしで行けるのも大きいな。
惜しいのは鶴舞駅と接続しないことか。
テレビ愛知明日15:00-のサンデージャーナルで日車豊川製作所が紹介されるな
予告でN3000形が出てた
鶴亀は名古屋にツッコミ入れる暇があるなら地元の岐阜のことを心配してろ
いまだガラパゴスのayucaをどうにかしろよ
名城線って金山 栄と直通する便利な路線なのに
右回りはなんで金山まで乗車率低いの?
他の路線だったら新瑞橋、八事、本山の時点で
すでに満員電車じゃん
通勤ラッシュの時間の話ね
>>150
地元が岐阜なのはキモ瀬君だろw
俺は最初から春日井在住なんでお前の勝手な認定など無視するわ。
おっと、岐阜にすら連節バスがあるのに名古屋にはないから嫉妬してるのかw
いまだにガラパゴスの基幹バスをどうにかしろよw
>>152
新瑞橋からなら桜通線の方が便利だし、西高蔵・伝馬町・妙音通は迷鉄の方が便利だから。
栄にでるなら市バス栄21や基幹バスもある。
ちなみに妙音通は地下鉄全駅の中で利用者数が最低w ガラパゴス?
基幹バス・ゆとりーとライン・リニモ・・・
なんだ名古屋の悪口じゃないか。
>>153
> 俺は最初から春日井在住なんでお前の勝手な認定など無視するわ。
見栄張らなくていいよw
岐阜のことをちょっと言うと噴火するくせに
そもそもキモ瀬は土岐市だろ
東濃を岐阜というあたり、本当は岐阜塵として東濃に振り向いてほしいんだろ >>154
やっぱり岐阜のことを言うと噴火したなwwwww
今どき地元以外のカードは排除とか、どれだけ遅れているんだよ >>153
新瑞橋駅の利用者は桜通線より名城線の方がずっと多いぞ
金山ー新瑞橋間の中間駅が微妙に街を外しているのが影響していると思う >>155
>東濃を岐阜というあたり、本当は岐阜塵として東濃に振り向いてほしいんだろ
なんだこの気持ち悪い妄想は。ただの構ってちゃんじゃないか。
本当は岐阜の路面電車が好きで好きで仕方がなかった癖に。
>>156
お前のほうがよっぽど噴火している件。
時代遅れの鶴舞線沿線なんかに住んでてよっぽど悔しいんだろうな。
昼間は中央線よりも少ない10分間隔だからプライドが許さないんだろう。 >>157
確かに。ただ新しい方がなんとなく乗りたい気分になるやんけw >>132
南山大学って韓国みたいだね
名古屋以外の人は韓国の大学だと思ってるよ
名古屋もソウルみたいな街だね アニョハセヨ〜 桜通線って日本2位の赤字地下鉄とか言われてるけど、実際は1日約25万人が利用する有能な路線だよな
しかも線路が直線で急カーブが2箇所しかないから急行運転しようと思えば割と高速化できる。
ただ名古屋市の考えが通過駅が不公平だからということでやらないけど。
今池〜御器所〜新瑞橋なんて急行があれば便利だろうなw
>>161
ソウル地下鉄2号線は環状線と支線があって沿線に学校がたくさんあって市役所の前も通るので
名城線にそっくりです 鶴舞線は赤と青の電車が走ってるしまるで韓国の国旗みたいだなw
青と赤の国旗といったら、フランスやオランダのイメージなのは俺だけ?
そもそもアメリカもイギリスも国旗に赤と青使ってるし調べてみたらここに書くのが面倒になるレベルの数なんだけど。
名古屋の無機質さはソウルというよりむしろ平壌だよ
東山スカイタワーって主体思想塔にそっくり
タワーズは高麗ホテルよ
規格化されたちょっと古風で無機質な街並みとか妙に内装にこだわるところは平壌と言うより旧東欧圏の雰囲気だと思う
旧東欧圏より圧倒的に手入れが行き届いているけど
名古屋人は相当プライドが高いんだな
自分はヨーロッパ人だと思ってるらしい
三重スレにもいたなw
正体は大阪の部落南海民のようだw
ナゴヤドームは北朝鮮の競技場かと思うくらい陰気な雰囲気ただよってるのは事実だけどな
マスゲームでもやりそうだ
ナゴヤドームが暗いとか陰気とか言う輩は何を見ているんだろうか
野球中継だと一発で分かる圧倒的な明るさなんだが
>>179
左翼の中日新聞の系列の球団なんだから、そのうち敷地内に慰安婦像が建つんじゃないか? とは言え歯垢にも話題がないゾ…
駅のターミナルにタワマンとか作る計画はどうなっとるんや?
千種とか無駄に広いターミナル再開発しようず。
千種はまず駅舎からなんとかしなきゃな…
JRと共同でなんかしてほしいな
>>162
今池までの時代は昼間空気運んでた
野並まで伸びて急成長した感じ
バブル前に野並まで建設してたらなぁ そもそも大事な駅舎の上に墓石タワマンはNGだろ
老朽化しても建て替え不能
やるにしても低層商業でしょ
>>188
あの立地で利益率低すぎだろと思ったら
星ヶ丘以外バスの回送費が入ってて草 今の時代にピーチライナーが走ってたらどうだっただろうか
>>168 昔の愛環、歌舞伎だかの隈取りに見えたのは俺だけか? ピーチライナーとリニモなぜ差がついたか
慢心、環境の違い
リニモは愛知Q博の後は阿鼻多のおかげで藤が丘方面からの旅客が一応あったからな。
住人にしか利用価値のない、いや住人にすら見放されるビーチクライナーとはそこが違う。
まあ奴が利用してる小牧線なんて誰も乗りたくないわな
ピーチライナーは、桃花台ニュータウンの地盤沈下もあったしどうにもならんかっただろうなぁ。交通機関だけじゃなくて地区の開発全体が失敗した感じ。
>>188
厳しい結果で草
バスの回送費用どこの会社も拒否ってるし当然といえば当然だがw
それなら普通の場所を再開発した方がマシだよなぁ
>>198
桃花台のすごいところは新築が1000万で建てれるところだ。
家賃10万のマンションに10年住むより安いぞw
問題は交通網が無に等しいということぐらい。 1000万て建物だけだったとしても最低クラスだぞ。
プレハブ小屋+土地なら分からんでもない。
土地400万、建物600万だろ。交通不便な田舎に狭小住宅建てるとそんなもん。
>>203
お、まじか!
これは嬉しいニュースだね
他の駅もコンビニができてくといいね >>203
池下ってサークルKじゃなかったか
ローソンになるとは >>206
他のサークルkと一緒で随分前に閉店済み。
今は「ローソン出来ます!」の看板が出ている なんで大曽根の元定期券売り場隣は募集しないのかしら?
だいぶ前からだけど名古屋地下鉄の改札内にも店が出来るなんて隔世の感だな。
35年前学生で地下鉄通学をやっていたおっさんにはよ。
自販機もなかったなあ、有ったのはウオータークーラー。
地下鉄に限らず、改札内で買い物しやすくなるのは良いことだわ。
駅構内のコンビニもあればあるで良いこと。
池下は東山線のドーム最寄り駅だからドアラ仕様なのか
>>214
ドンツキで放送事故起きてキレてたのは覚えてるぞ
犬飼に大目玉食らったり色々やらかしてたな 前にこのスレでも出てたけど桜通線の徳重以東の延伸はどうなった?たしか新設の幹線道路の地下空間が確保されていてそこに作れば安いとか言ってたような
徳重まで小一時間かかってるのにそれ以上伸ばしても誰も乗らないだろw
米原や豊橋よりも時間かかるだろ
幹線道路の地下空間の話はガセか勘違いって結論になった気がするよ
おそらく、県道をアンダーパスする、みどりが丘公園の園内連絡路
>>220
その連絡路をさらに潜らないといけないから、コスト増加要因という。
みどりがおか公園の所から地上に出しても良いけど、まだ今なら土地はある。 >>222
誰が豊明からわざわざ桜通線で通勤するんだよ。頭大丈夫か 東山線アッツゥイ!
今日は午後からだからこの時間帯だけどラッシュとか地獄だったんじゃないか?
>>224
もしかして豊明から名駅まで全員通勤すると思ってる?
豊明なんかどうでもいいんだよ、東郷と刈谷北部が問題だ。 キラキラプリキュアアラモードの登場キャラクターを名古屋市営地下鉄や名鉄の電車に見立てると
キュアホイップ・宇佐美いちか:名鉄1200系・1800系、名古屋市営地下鉄6050形
キュアカスタード・有栖川ひまり:名古屋市営地下鉄N1000形、名鉄3500系・3700系・3100系
キュアジェラート・立神あおい:名鉄6500系・6800系のうち鉄仮面のグループ、名古屋市営地下鉄N3000形
キュアマカロン・琴爪ゆかり:名鉄3150系・3300系・5000系、名古屋市営地下鉄3050形
キュアショコラ・剣城あきら:名鉄6000系、名古屋市営地下鉄6000形
キュアパルフェ・キラ星シエル:名鉄6500系・6800系のうち鉄仮面でないほうのグループ、名古屋市営地下鉄5050形
アイカツスターズの登場キャラクターを名古屋市営地下鉄の電車に見立てると
虹野ゆめ:東山線N1000形 桜庭ローラ:桜通線6050形 白鳥ひめ:鶴舞線N3000形
如月ツバサ:鶴舞線3050形 二階堂ゆず:東山線5050形 香澄夜空:桜通線6000形
五十嵐望:名城線・名港線2000形 結城すばる:上飯田線7000形
かみさまみならいヒミツのここたまの登場キャラクターを名古屋市営地下鉄の電車に見立てると
四葉こころ:東山線N1000形 桜井のぞみ:鶴舞線N3000形 蝶野ひかり:桜通線6050形
フェアリーズの5人を名古屋市営地下鉄の電車に見立てると
井上理香子:6000形 野元空:N3000形 伊藤萌々香:6050形 林田真尋:N1000形 下村実生:3050形
なんで昔の駅って便所タイルみたいなのばっかなんだ(´・ω・`)
名古屋にそんな金あるわけねーだろ
もんあんならふるさと納税でもしろや
でもおまえら無職じゃん
もう新線はもちろん
柳橋とか新駅無し、新車導入無し、エレベータ新規設置無し、駅改装無し、
本数増やすの無し、ホームドア新規設置無し、女性専用車両拡大無し、運賃改定無し
でいいよ。
>>227
死んだのは名古屋市の新線建設だろ!バカモン!w パンク寸前の東山線をさらにパンクさせる要因になりそう
柳橋を開発したり建て替えしたりするのは賛成だけど地下鉄駅作るのは反対かな
>>226
通勤ラッシュ時の東山線は暑すぎて、海パン一丁で通勤したくなる >>241
これ以上増えたら車内にヒアリぶちまけるわ まあ普通は再開発するのに作れる駅を作らないっておかしいけどな。駅が増えて時間かかるわで人は増えるわで東山線の客の一部が桜通線に流れるかも
昔大学に行ってたとき名古屋駅で入場規制を食らったことあるけど
今でもあるのか
>>238
いくつかの動画や写真見たけど酷いな
2番出口の止水板(30センチぐらい上がるやつ)は機能してなかったのか? ふと思ったんだけど、三河から尾張に行く急行の後に発車する特急系統が快特新鵜沼行きの場合は急行岐阜行きなのはわかるんだけど、特急岐阜行きの場合は急行一宮行きなのはなぜ?
急行新鵜沼行きのほうが犬山方面に行くのに便利だと思うんだけどなんかあるのかな
>>242
柳橋駅問題ってよく分からんけど、
すぐ側の国際センターじゃダメなん? あそこならすぐにバス来るだろうに
新幹線までだって歩ける距離だし
ナゴヤドーム前矢田駅では、6基あるエスカレーターのうち、4基が故障したままとなるなど、一部で影響が残っている。
他スレからのコピペ
東部線は必要だよ
そこから東山動植物園星ヶ丘通って日進方面に抜けていくのが理想
東山線の混雑緩和にもなる
周辺は学校ばかりで需要も見込める
笹島の愛大に始まり名工大名大医学部椙山名大南山愛知総合工科高校菊里淑徳東邦名東高校とか
近隣は名駅白川公園大須矢場町鶴舞千種イオン吹上ホール名大東山星ヶ丘と需要は腐るほどある
そこから日進目指すか豊田目指すか長くて目指すかは知らんが
>>261
それいつも東部線連呼してる奴だから触らない方がいい
昔から言ってるしこの先も言い続ける病気の人 >>260
明日のオールスターで全国に恥を晒すのか >>262
そうなんか。まあ需要はあるんだろうけど、何しろ金が無いからな
リニア開通のころに借金の大半無くせたらわんちゃん...(ない) 名古屋市は平成29年から常住人口が減るって推定されてるから難しいだろ
まあ歯垢住人に希望的な情報を伝えると交通局全体の借金は後20年で返せる計算ではある。
ただし、名古屋市の最大の需要が栄から名古屋に移ってしまったため、
栄を中心として整備された地下鉄は利用者が伸び悩む傾向にある。
いつまでこの調子で借金を返し続けるかはわからないな。
鶴舞線なんかは普通しかなく休日の本数も少ないため新規住人が入りにくくなっている。
競合していない線区だから速達サービスをしなくていいとたかをくくっていると痛い目に合うぞ。
これからは競合していない路線も競合路線並のサービスが必要となってくるだろう。
新しい路線もいいが、既存路線のリフレッシュも忘れずに。
ナゴヤドーム前矢田駅ってエスカレーター7台あるのに
ますます一極集中が進む東京ですら2020年代半ばから減っていくというから地方はそれより早く減り始める、それは間違いない
ハコモノを作ったら早急に黒字にして借金を返しつつ何十年も維持費を払い続けていかないといけない
今から新線なんて作ってる余裕もなきゃ必要もないよ
問題は減るから消極的でいいという訳ではない。
不便なところから減っていくということだ。
作るなら上飯田線みたいにして第二種鉄道事業者として運行するか
あおなみ線みたいに三セク作って一度潰して借金棒引きするか
交通局が借金して地下鉄線作っても赤字で苦しむだけだろうしな
東部線は名駅栄を微妙に外すし金山線も栄ではなく東新町。
上飯田線も延ばした所で沿線利用も少なそうだし(新栄まで行けば名駅まで乗り換え1回ってメリットがある程度)。
上飯田線はさっさと迷鉄に譲渡して東大手で瀬戸線と接続して名古屋まで行けば化けるとは思う。
問題は迷鉄にそんな金がないことだがな。
城北線ができたら味美〜名古屋が240円で行けるようになるからまあ味美味鋺からは誰も乗らなくなるだろうな。
>>273
東部線作るならあおなみ線直通をやめて名駅に接続するのは絶対条件
まあ栄は通らないが、矢場町 大須を経由するだけ桜通線よりはまし。しかし名駅以外オフィス街を通らないのは少し気になる 東部線は迷鉄二ツ杁から名古屋を経由していりなか辺りから鶴舞線に合流するのが一番だと思う。
名駅から豊田への直通便もできるし迷鉄本線の複々線的なポジションにもなる。
マナカのビッグデータ、どっかのコンサルと50年間縛りで契約結べば1000億位にならんか
>>268
栄が今のままで安泰だとは決して思わないけど何でも名駅にすがろうとするのも現状を見間違う
輸送の多くを占める平日の通勤需要に限れば
名駅よりも栄・伏見・久屋・丸の内といった旧来の中心部の方が圧倒的に求心力がある
無理に名駅につなげるより現状のブラッシュアップの方が有効だと思うのは同意 力士の地下鉄利用は禁止にしようぜ、あいつら場所食うし臭いから迷惑なんだよ
あんなのが千秋楽まで続くなんて我慢出来ないよ
18時14分名古屋着の桜通線にたまたま乗ったら
ぎゅうぎゅう詰めでびっくり あの様子だと朝のラッシュはかなりすごいだろうなあ
てか桜通線にぎゅうぎゅう詰めの帰宅ラッシュがあるなんて知らなんだ
京都のド田舎・宇治に凶暴な野良犬が現れて大変なことになっているぞ!
みんな撮ったか?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170714/k10011059371000.html
ついでに、萌えアニメに媚びる敗京阪と狂徒役ビル、そしてバリトンサックスを許してはいけない!
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
はよはよ工事、徳洲会
はよはよ開発、徳洲会 京都のド田舎・宇治に凶暴な野良犬が現れて大変なことになっているぞ!
みんな撮ったか?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170714/k10011059371000.html
ついでに、萌えアニメに媚びる敗京阪と狂徒役ビル、そしてバリトンサックスを許してはいけない!
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
はよはよ工事、徳洲会
はよはよ開発、徳洲会 :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>297-298::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い JR名鉄近鉄といった近隣の車両より明らかに蒸し暑いんだが
>>303
東山線と名城線は車両狭いくせに混むしかつ冷房が弱いからしゃーない
他の地下鉄も冷房弱すぎ >>302
名古屋人なら、おでかけは涼しいマイカーで! この時期マイカーなんて蒸し風呂だろ
冷房ガンガンつけたら馬鹿みたいにガス食うし
土日エコキップの方が明らかに安上がりだ
ガソリンのことをガスと言ってるんだろう
そんな言い方するのは爺の証拠、307のように通じないやつも多い死語
鶴亀ってエアコンの燃費すら払えないんだな
その前に車持ってないだろ、無職の爺
岐阜で車無しとかすげえなw
>>305
最近の車はエコとかであんまり涼しくにゃあでかんわ >>308
ここは歯垢スレだぞ
静岡の田舎者は関係ない
さっさと立ち去るが良い >>308
>ガソリンのことをガスと言ってるんだろう
>そんな言い方するのは爺の証拠、307のように通じないやつも多い死語
自分も知ってて草生えるwww 昔の言葉をしってても使わないのが普通だろ
それを当たり前かのように使うのは60代以上で確定だわ岐阜の爺さんよ
>>314
言い訳見苦しいよwww
それにここは名古屋のスレだから静岡の君は早く地元に帰ろうね >>314
だから早くお前の払ってる保険教えろよw 岐阜と言われてまた顔真っ赤にしてキレまくってるんだろうな。
今年の名城線は去年に引き続き涼しいよ
外気温26℃程度でも湿度90%って相当蒸し暑いんだけど
ちゃんと冷房ギンギンにかけてくれてる
女車掌が廃止されたからかもしれない
女はダメだ
冷房のなんたるかが全く解っちゃいない
東山線は今年も相変わらず馬鹿みたいに暑いんだろうな
自分は乗らないから別にいいんだけど。。
特割ドニチのセットを購入。
1枚500円だから名駅からナゴヤドーム往復だけで元が取れてしまう。
自分は犬山線だから上小田井から使えばもっとお得。
>>318-319
何故かお前が出てくると同じ時間にぶっ殺す鶴亀が出て来る。
一人でIDを変えながら自演して楽しいか? >>318
IDを変えれば連投してもバレないと思ってる静岡ガイジwww
中央線スレで相手にされなくなってよっぽど悔しいんだろうなw >>247 アクシデント以外だと、桜通線開通前や、東海道線の金山開業前とか? 東部線とか金山線とか新線できないことはもうわかったけどせめて盲腸みたいな上飯田線を新栄まで伸ばしてほしい
これならありえる?
>>329
延伸も凍結されてるからダメだね
借金返済を待つしかない >>329
上飯田連絡線株式会社の株主に直訴してこい 京都のド田舎・宇治に凶暴な野良犬が現れて大変なことになっているぞ!
みんな撮ったか?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170714/k10011059371000.html
ついでに、萌えアニメに媚びる敗京阪と狂徒役ビル、そしてバリトンサックスを許してはいけない!
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
はよはよ工事、徳洲会
はよはよ開発、徳洲会 京都のド田舎・宇治に凶暴な野良犬が現れて大変なことになっているぞ!
みんな撮ったか?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170714/k10011059371000.html
ついでに、萌えアニメに媚びる敗京阪と狂徒役ビル、そしてバリトンサックスを許してはいけない!
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
はよはよ工事、徳洲会
はよはよ開発、徳洲会 >>329
桜通線に繋げる〜とか言ってるまたお前か
何万回同じような事言ってるんだ
これもわかれば? マジレス上場されていないだろ
一般人には買えん株だわ
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>332-333::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い >>320 入札情報見ると、エアコンを更新してる。古い車両だと製造から、25年以上経過
しているから交換するんだろうね。適切な温度設定で冷やしてくれるとすごい快適だね。 BRTやる金あったら鉄道空白地帯にゆとりーと分岐させたりしたほうがよっぽど建設的
BRTってただのめーぐるみたいなもんだろ?
無駄極まりない
>>340
名古屋には既に基幹2というBRTがあるからあんな構造物が都心部に増えるだけだろ
基幹1レベルで終わらせるかもしれんが ゆとりーともBRTの一種だぞ
今更高架専用線を作ることはないだろうけど
ローソンが開店準備中だった。
明日はうちわを配るようだ。
画像貼り忘れ
いいね
こんな感じでどんどん出店してくれると嬉しいね
そういや伏見や本山にあるサークルKはファミマになるんかな
藤が丘は真向かいにファミマが2軒とかいうクソみたいな状態になってるんだが
ローソンかセブンに変えてくれよ
名港線の定期持ってる人なんて少ないから
ぼろ儲けだなw 名古屋港行きが2分に1本www
東山線もびっくりだ
伏見とか千種とかの地下街整備ってどうなってるの
なんかやるとか言ってたけど
>>352
ちょうどドーム輸送と重なってるのにそんな余裕あるんだな >>355
名古屋港発はドーム行きと金山行き、ドーム発は名古屋港行き。
通常はどちらかが空気輸送になってしまうが、今日は双方激混みだな。 >>329
平安通〜栄間に名城線と瀬戸線の2つも走っててさらにもう1本はさすがに過剰過ぎだろ。
上飯田線はもうこれ以上どうしようもできん。
万が一迷鉄に金があったら上飯田線を買収して森下まで伸ばして瀬戸線に直通なんてこともできただろうが
そんな金があるような会社だったら最初から苦労してないw >>355
不人気反日ドラゴンズなんてそんなに人入らないだろ。
在日のキモ瀬くんぐらいしか応援してないぞ。 大曽根から栄町まで地下化。それと同時に上飯田線は大曽根にて瀬戸線乗り入れ
上飯田線と瀬戸線(大曽根以南)は市営化
頑張って金出して名鉄から買収しろ
>>359
なぜわざわざ大曽根に行ってから栄に行くという迂回ルートをとるのか… 駅構内のローソンがオープンしたけど、
名古屋駅桜通線改札付近にある、サークルKはどうなるのかな?
地下鉄鶴舞駅にあったcircleKは暫く前に閉店
本日 LAWSONとしてリニューアルオープン
なお 地下鉄階段登った地上目の前にもLAWSONがある模様
今あるサークルKは契約終了までは営業。その後はファミマが入札してくるかどうかで変わるでしょ。
今日開店の旧サークルKのローソンはファミマが入札しなかったらからローソンになった訳だし。
高岳のホームにコンビニ作るべき。
コンビニだけでなく本屋とかも作って無駄に広いあの空間を活用しよう。
高岳のようなだだっ広い駅に慣れると、
国際センター・車道・鳴子北〜徳重がものすごく狭くて狭くて。
>>367
ネカフェなんかどうだ?
営業のリーマンあたりが「いま地下鉄で移動中っス」って出来る。 美男美女が扉にもたれて内側向くのはまだ許せる
ただブサイクは許せねぇ。その汚い面見せつけんやな
地下鉄の扉は
大きさ2/3、6扉、乗降分離
にしてほしい。
>>367
栄のホームがあんだけ広かったらいいのになぁ スレチだけど 東西新自由通路(JR広小路口ーJR太閤通南口)新設などの名古屋駅大改造がすごい楽しみ
毎年この暑くて人が多い時になると東山線の設計者は頭おかしいんじゃねぇのかと殺意が湧いてくるわ
栄の東山線ホーム壁面工事も楽しみ
ついでに雑多なサイン類も整理してほしいところだが
なんで桜通線はバイパスとして失敗したのかこの板で結論出てるの
昔の東山線の混雑度を知ってて失敗って言ってんのか??
iPhoneのSafariブラウザから文字検索するのがやりにくい
地図から選択すると問題ないのだけど
たとえば金山駅を入力すると
かなやで候補が出るのでクリックすると
「金山駅(名古屋市営地下鉄)かなや」
みたいになって変換中の文字がゴミとして残って検索に失敗する
>>383
建設時期を失敗しただけと結論出てるだろ
開通も野並延伸も遅すぎた
改札止めと転落寸前のホーム混雑が嬉しいのか? 東山線は快適性とかもう諦めて座席外してくれないかね
座席列車は3本に一本でいいよ
車掌が乗降ドアを閉める時のマニュアルって、
乗降ドアを閉めたあと、車掌ドアを閉める前に発車合図を送らないといけないの?
結果的に、車掌ドアが開いた状態で電車が動き出すから「危ないなぁ」っていつも思う。
安全のため、車掌ドアを閉めてから合図を送るよう改めるべきだと思う。
素人が心配するのも失礼
京急のベテラン車掌さんなんか駅を完全に出るまで箱乗り
桜通線は順調に混雑が酷くなってるよね。
特に夕方。
本数が少ないぶん東山線より酷く感じる。
そろそろ6両化すべき。
>>390
命綱を付けてるとは思えないし、さすがにそれは危ないなぁ。
上司に見つかったら怒られると思うけど。
工事現場だって、命綱がないと中に入ることができないのに。 6両化すると♀車導入する可能性が出てくるな。
鶴舞線と違って他社線と直通無いし。
桜通線はホーム柵あるから6両化難しいな。
しかし、6両化したら雌車の可能性は高いね。
ホーム柵を要求するのは公明党
雌車を要求するのも公明党
桜通線は公明党に射精管理されてます。
名古屋市科学館で特別展やってるから、来週辺りから鶴舞線伏見駅は非常に混みそうです。
桜通線は今の5両のままでも雌車導入の可能性は十分考えられるな。
よその都市ではもっと少ない4両でしかも土日含めた毎日終日という凶悪な設定の路線があるし。
>>398
桜通線どころか全線公明党の支配下だろw そういえば名鉄豊田線の浄水駅近くに創価の建物があるんだったな。
鶴舞線も油断出来ないな。豊田線とセットで雌車導入される危険性がある。
豊田線は鶴舞線からの直通のみで編成が固定だから導入しやすいし。
犬山線は本線から来るのがメインで編成はバラバラだけど、雌車導入の為に直通をやめるってのも考えられる。
でもよく考えたら名鉄は無人駅多いから可能性は低いか。
名鉄は扉位置表示すらないホームがたくさんあるのに
雌ステッカーなど貼れるわけがない。
関係ないけど名鉄の編成、車内広告スペースが異様に空いてるのは何故だろう?
何故か未だに「地下鉄3号線」と書かれた大須ういろの広告とか‥闇が深い。
>>379
自分も東山線の車内の暑さにとうとう耐え切れなくなって、マイカー通勤に切り替えた
駐車料金1,500円かかるけど勤務先についてからの酷い脱力感、倦怠感が無くなった
頑張って残業プラス30分やれば駐車料金は、ほぼ元が取れる
おかげで仕事ははかどるし、夏バテ知らずで快適だし良いことずくめだ
夏の東山線に乗るること自体、非人間的だよ 桜通線は6両化なり増発なりさっさとはじめるべき。もし専用車があっても増結されるならそっちの方がいいわ
>>408
朝の混雑と日中のガラガラっぷりを見ると朝の増発の方が現実的だと思う
あと桜山止まりとか誰も乗らないのはなくして徳重発着と野並発着だけにしてほしい >>405
というか両数がバラバラの路線に導入された事例ってあったか? >>401
あれはもう手のつけようがない大失敗路線だから、さすがに桜通線と一緒にするのは桜通線がかわいそう 東山線も名城線も失敗作だろあれ
増結も拡張もできないとか見込み甘すぎる
>>413
昔は高度規制があった
それに則って最大限発展しても
良いように設計されていた
規制緩和に対応するなら新線建設しかない 家でクーラー使ってないので
東山線でも充分涼しく感じる。
たまにJR乗ると車両の広さとホームの広さと住よしに感激する
東山線は車両間の通路みたいなとこ開け放ってくれよ
風が抜けなくて暑いんじゃ
清須が名古屋市に入ると清須区になるのか
キオスクみたいで鉄道要素あるな
名城線の座席
ちゃんと座ってくれない人が多い
何で思いっきり間隔開けて座るの
いっそ、あおなみ線のような座席にしてくれないかなぁ
名城線の2317に乗ってるんだが他の車両と案内表が違う
LEDになってる?
>>426
ありがとう
さながら名鉄に乗ってるみたいだったわw 清須といえば加藤あいと堀江しのぶか
堀江しのぶ若くして亡くなったよな・・・・確か23-4だったか。
>>418
城北線の名古屋市内の駅が枇杷島〜比良になるなw
東海に編入したとき運賃の計算が楽になっていいわ
JR枇杷島〜平田住宅の市バスとかできるか?
>>427
やっぱそうだよなw 市バスは路線も本数も中途半端で使いにくいからいかんわ
他が必ずしも良いとは言えないが。
路線整理して本数をまとめたほうが良い
名古屋の市営バスはプロ市民からなんでウチの近くにバスが走ってないんだ!ってクレームが多くて
それに逐一対応してたらこのような形になっちゃったねw
まあ定期が全線有効だからどれか近いのが来たら乗ってくれってことなのかな。
>>435
1日数本しかない路線を守ることが老害の下僕たる市議の最大の成果なんだからそんなの絶対に無理 >>416
JR>>>名鉄=上飯田鶴舞桜通線>>>名城東山名港線 3000や3050は車内中ほどに冷房の吹き出し口が無いからつらいわ。
駅まで歩いてからの風のあたらない28度はさすがに暑い。
連結部の蛇腹を取っ払ってしまえば風通しが良くなる。
黄電の方が連結口が広くて風通しが良かったな。
もちろん窓全開。
新車(5050、N1000)は狭いでいかんわ。
つまり黄電はガバガバで、夏に窓開けたまま連結してて、新車はキツキツってことか
5050や3050や6000は手作り風の換気扇がトンネル内の湿気を車内に取り込みまくるからか蒸し暑い
>>447
(車歴)25〜30くらいの5050、3050、6000は意外と湿りやすい 今更だけど5050のホームとの段差はあれ許容範囲内なのか?
今はまだ若いから足上がるし大丈夫だけどあれ爺さん婆さんつまずくだろ
(´・ω・`)
>>452
朝の混雑を知らないのか
新瑞橋以南からの乗客がどれだけ多いか
今池ー中村区役所の区間運転なんてやったら今池ー久屋大通間は空気輸送になるぞ >>454
みたいね
閉店前のコンビニは品薄になるから困る 今池はとっくにファミマになったじゃん?
知らない間に、改札近くにカフェも出来たし
>>453
きっと>>452は(徳重)-野並-今池の区間運転を走らせて
半数は今池止まりでも大丈夫って意味なんだよきっとw >>456
改札の横じゃなくて桜通線のホーム上サークルKだと思う 上飯田の7000みたいな一部クロスシートのやつを、マジで鶴舞線に入れてくれないかな
これから増備されるN3000は、仕様を見直して一部クロスにしてほしい
上飯田は15分間隔でクロスなんだから、そんなの理由にならすか
クロス入れてさばけないほどの利用じゃないし
欲を言うなら、利用者の9割が望んでてこのスレでも度々話題になる、豊田市便の新快速電車の設定だな
上飯田線は扉間が通常より幅あるから
クロス3列ではなく、クロス2列+補助席2列に出来ないかな。
>>465
利用者の9割?
どこで調べたんだ?
たびたび話題になる?
一人が昔から連呼してるだけだがお前かw >>443
新車って言い方、懐かしいね。
5000系がまだ1編成のみの時代、来る度に“やったー、新車だ!冷房車だ!”って感動していた。
宝クジに当たったような感動ぶり。ウイーン、ウイーンうるさかった100系とは天国と地獄の差。 赤池や天白区から伏見までの乗車距離でクロスシートは邪魔
増してや昭和区から上前津だったらなおさら迷惑
豊田市から乗る人は欲しいだろうがそのために不利益になる人が多すぎる
その神 5000形も過去帳入り。
5000形だと思って喜んだら250形でがっかりしたのも思い出。
余所者ですが、ナゴヤドーム前矢田駅って何で出口が二つしかないんでしょうか
三菱の事業所があるのに道路渡らせるとかありえんでしょ
>>476
近年(21世紀になってから)開業したとこは大体そうだよ。 ケチったならケチったで構わんが、尚更三菱側に作れよと思ったわ
イオンから行くと2回渡らなきゃいけないしクソすぎw
てか2カ所じゃ無くて3カ所だろ
利便性を考えたら朝夕しか使わない工場側より家屋や商業施設が密集してる側に作るのは当たり前だろ
>>480
三番出口があったのね
だったら尚更二番は三菱側でいいわな
大学もイオンもあるし、それこそ当たり前だろ
ケチ云々以前に疑問に思わないの >>481
大学もイオンも去年か一昨年くらいにできたばっからしゃーない 地図で確認したけどケチリ過ぎだな
桜山みたいにしてほしかったな
>>481
八事日赤なんて北東と南西にしか出口がないけど
北西の南山に行くには北東から出た方が近いのに、大学側が渡る回数が1回増えるのと病院客と接触させないために南西の方しか使うなって言ってるおかげで
本山方面からの学生はみんな名古屋大学で降りてるからな
しかも担当者が名大コンプの人間に変わったおかげで、以前は名古屋大学も大学の最寄り駅の一つとして書かれてたが削除された >>488
南山通ってるけどあそこはほんとにひどい
入学者数倍近く増やすから駅が大混雑 N3000より211系5000番台のがクロスシート多い件
>>492
金がないんだよ…
瀬戸キャンパスも土地を売り払うから閉鎖するという噂があるくらい南山は金がない
だから入学者数を増やす 大学生は不便でも利用するカテゴリーだから、まず何も対処しないやろな
>>487
今年の黒字で計算すると借金返すまで残り15年
ちょうど城北線の貸付?が終わる年一緒
って言うと奴がくるかね 聖霊病院ってネーミングが怖いんだよ。
聖隷病院と紛らわしいし
>>498
できたらいいけど交通局は作らないって公言してるから諦めな 新線作る体力がない
それを維持する需要もない
バスの改良に期待しましょう
都市規模に見合った適切な交通政策を
都市規模に見合った適切な交通政策を
って言うなら名古屋は車中心の社会だから
道路をどんどん造るだわさ
一時間に一本のバスじゃあ使い物にならないし、
車で10〜20分程度のところへ行くにしてもバスなら30〜40分掛かっちゃうよ。
でもバスの本数増やしても車の便利さに慣れると、
なかなかシフトはしてこんだろうな。
道路信号をバス連動、優先青信号にしたら、
多少は目的地に速く着くのだろうけど。
>>501
道路があっても駐車場を作らなきゃいけないよ。
駐車場が作れなければ公共交通にするしかない。
駐車場のために店を潰せば街は衰退する。
何のための環状線なのか。
環状線とその外側方面の道路との交差点はすべて見直すべき。
内側は極端に車線を減らす。 まぁ都心への足を今さらバスでやれというのは非現実的だな
最寄り駅へのバスアスセスを整備するのでいいでしょう
現状でも名古屋市内の鉄道網は決して過疎ではないし
ただJRや私鉄も含めたネットワークで考えないからそれがちょっとね
名古屋はピーチライナーやゆとりーとやらリニモやらBRTなどクソみたいな新交通システムばかり
能無し河村がレゴの敗戦処理、名古屋城にかかりっきりなので交通網は現状維持
交通網って大事だよ
ジジババが増えてく中公共交通機関を増やさないと
リニモは出来町通通ってめいえきまで行ったら認めるわ
上飯田線はピーチライナー存続のために作ったと言っても過言ではないので失敗でしょ
>>496
イエスキリストの事だからいいよ。
宇宙を超越した神だから。
実質は神を名乗る仏だが。 ピーチライナーは日本の新交通で一番最初に廃線になったという不名誉な初記録があるんだよな。
このままだと将来日本の地下鉄で廃線が出るとしたら、一番最初は名古屋のどれかの路線かも。
>>512
わざわざ名古屋のスレまで来て名古屋下げお疲れ様です 日本で最初というよりも、AGTで廃止になったのは日本じゃ桃花台だけじゃね?
他にあったっけ?
あのクソヤバい神戸の海岸線ですら償却前黒字なんで路線付け替えでもしない限り地下鉄で廃線はないでしょ。
上飯田線は収支だけ見たらあれだけど内部補助で全然いけるし。
>>495
え?何が?
名古屋市は清須と北名古屋を編入するんだろw
鶴舞線を伸ばす計画でも練っておけよw
それか楠線。 >>510
ピーチライナーとかあまりにもガラガラどころか空気輸送な路線があろうとなかろうとどうでもいい
小牧線接続のために存在してるんだが
何でもっと早く上飯田作らなかったのか不思議
作られる前は平安通から小牧線までわざわざ市バスに乗る必要があり、しかもバスはめちゃ混んでて最悪だった 交通局が作りたくなかったというか優先度高い路線から着手してたから
そもそも陸の孤島で鉄道が整備されていないことを承知であんなところを開発しようとしたバカな会社が全て悪い。
交通局はとばっちりだろ。
名古屋市なんて瑞穂通なんてバスが昼でも毎時10本くらい走ってたからな。
緑区のバスの混雑は凶悪だったしよく新瑞橋まで1時間もかけて通勤してたと思うわ。
新線を建設して
地平(ちだいら)線と名付ければ
のび太の名誉回復。
>>503
名古屋市内は全て駐車禁止でいいよ
道路は駐車場じゃないんだし 名古屋市内の路線があまり強くないから車ばかり走るんだよね
繁華街の真ん中にコインパーキングなんてそうそう無いよ
公共交通機関の強化は急務だね
でも名古屋中が路上駐車で溢れている現実、
当たり前のように路上駐車しているよね。
名古屋はキテレツ路線としてスカイレールとモノレール導入しよう
停電の影響でダイヤが乱れておりますってアナウンス出てるけど、なぜ停電したのかの調査はおざなりで、だって雷だぜ、しょんないじゃんっていうガキの言い訳みたいなのに終始するんだろう。
>>531
キテレツ路線と聞いた途端、
車両が木でできていそうなイメージがする 静岡鉄道かと思った(かつてはキテレツ大百科の再放送が静岡名物だった為)。
最終回の後はまた始めからになって
トンガリのキャラが初期キャラに戻るやつな。
桜通線名古屋駅の徳重行き 先頭車両に1番近い階段にエレベーターを設置を決めた人はちょっとセンスがないと思う
あんな短い階段でわざわざエレベーター乗る奴なんて超少数派だろ。邪魔すぎ
>>525
>>526
>>527
都心の駐車場不足対策とか称して、若宮大通(他にもあるかもしれん)を夜間路駐可能にしよった当局が居てだなあ、
行政がそのレベルだからどうにもならんわw 変電所トラブルっちゅやあ変電所トラブルだけど、火災感知器の誤検知で送電停止→不活性ガス消火設備作動
名古屋駅の徳重行きホームの自動放送、故障してる?
まもな・・・徳重行きが・・・ホーム柵まで下がっ・・・
こんな感じで途切れ途切れになってる
あれ? 列車が 遅れて 到着したよ
乗客「助けてくれー助けてくれー窒息しちゃうよー」
そんなことより、東山線の冷房をまともに効かせることの方が先決だよ
途切れる自動放送でも昔の黄電の自動放送
あおなう あかえ あかえ えいしょうえんはおおりあええす
よりはまだ内容分かる
プシープシープシー!クアーオ!ガラガラガラピシャン!ドコドコドコドコドコドコ…
地下鉄が通っていそうでそうでないところって
天白区役所最寄りの植田交差点もそんな感じかな
西区役所は駅近くに移転したしな。
いまいち微妙な場所だけど
天白区役所は名城線環状化する時にそばを通す計画もあったみたいだけど、結局今のルートになったな
時代遅れの栄中心の交通網から名駅中心に変えなきゃ
金山ー大須ー名古屋ー黒川 で名城線を拡張
その後
名古屋ー黒川ー大曽根ー本山ー新瑞橋ー金山ー
大須ー名古屋 で環状運転
また、現状の金山ー黒川間は
名古屋港ー金山ー栄ー黒川ー楠 の新路線の一部にする
>>557
そもそも栄中心に見えないが
今でも充分名駅中心。
環状線は地下鉄ではなくJR+城北線でやるべきだ。 >>559
路線図だけ見ると、名駅直通路線がある
栄、久屋大通、本山、新瑞橋、金山は平等だ。
図形的な意味での中心は今池。 名古屋市の人口重心は荒畑あたり
隣接自治体含めると吹上とか川名辺りになりそうだし
路線図で今池が中心になるのは自然
>>557
また新線妄想かよお前w
いっっっっっつも妄想してるけど、妄想しないと生きてけないの? >>563
名古屋高速は2013年の東海線開通を「全線開通」と称し、建設は事実上終了した。
メトロも副都心線を「最後の開通」と称していた。
それに対し・・・名古屋市交通局は特に何も言及せず。
「もう今後建設しません」と言ってくれれば諦めつくのに。 N3000形導入初期に、乗り込んできたオッサンが「メトロやー 東京のメトロやー」と感動してた
メトロに違いはないが東京のではない。
日本国内の地下鉄新線はこの前の仙台の東西線が最後になる可能性が高いって言われてるな。
既存路線の延伸は今建設中は福岡の七隈線だけ。
今後可能性があるのは横浜のブルーライト延伸だったっけ。
地下鉄の無い都市で新たに建設を計画してたのは川崎があったけどこの前中止か発表されたな。
>>553
西区役所は駐車場が無料だから誰も地下鉄で行かない >>558
環状にこだわる必要もないし城北線は中心部から外れすぎていて役割を果たせない。
地下鉄を中心に、中央線が一部補完機能を果たす現在の姿で良いと思う。
ただ惜しむらくは、中央線が千種ではなく今池を通っていれば良かったのだが。 今池なんて昔市電の交通の要所として栄えただけで今は衰退激しいだろ
2003〜2005の2年間、愛知県は新線開通が相次いだよな。
2003年3月 上飯田線
12月 名城線砂田橋〜名大
2004年10月 名城線名大〜新瑞橋・あおなみ線
2005年1月 名鉄空港線
3月 リニモ
>>570
まあ結果論に過ぎないけど、東山線と桜通線の交差駅は今池ではなく、千種にすべきだった。金山みたいに2面4線にしてさ
東山線の混雑緩和になるし、何より鉄道網全体で考えても中央線千種から桜通線に乗り換えが可能か不可能かでは使い勝手が雲泥の差
構造物?があるのは分かるけど、ケチらずに大金つぎ込むべきだったと思う >>573
桜通線は東山線の混雑緩和に十分寄与したんだけど、なにいってんの? >>573
JR千種の塩尻方面ホーム端から車道に接続するだけで解決 そういやぐ○○んで地下鉄沿線紹介してたけど、めちゃつまらないな
新線なんてできるわけないのわかっていて
グダグダいうやつ馬鹿じゃないの?
相当暇なんだろうな
暇つぶしのために2chやってるのに
グダグダいうやつ馬鹿じゃないの?
>>573
寂れたと散々言われる今池が今でも4万超の乗降客数があるわけだし、街としての一定の拠点性は今でもある訳で、逆に中央線に今池を通ってほしかったと思う。
今の千種のように乗りかえが便利過ぎなくても、金山ぐらいの形なら街の発展にもなったかと。 車道は乗換のために千種駅側の通路が広く設計してあって
JR千種の北口を作ろうとしたけどできなかったらしいわ
>>581
あそこは拠点性あるのに残念だよね
なんとかならんかや 千種は亜炭坑があって、戦時中は朝鮮人が強制労働させられてたんだぞ。その証拠が見つかるのを恐れて開発を規制してる
その名残として朝鮮学校があるからな
朝鮮人居住区というのはだいたいそういう歴史がある
>>564
HPで公開してる経営計画かなにかで、新線の建設は凍結って言ってたような気が 凍結っていうのは次に作る計画を一時休止するって意味だからな
新線計画を完全に破棄した訳ではない。
ただし再開する可能性はほとんど無いというだけでw
ブッ殺すぞ鶴亀
いちいち目障りなんだよイナカモノ
>>587
>>588
取りあえず、交通局には「もう建設しません」と表明していただきたい。
そうなれば、もう新線新線なんて誰も言わなくなるはず。 西区民だが浄心と黒川つないで欲しい
ナゴド行くの面倒くさすぎる
浄心からだと上小田井→小田井→味美→平安通→ナゴド か。
マジレスすると浄心からナゴドなら普通に上前津で名城線に乗り換えてドーム前まで行くのが一般的
乗り換え1回で済むからね
>>589-590
鶴亀に対してキレてうさぎはハブられてるのに、真っ先にレスつけるうさぎに草 ツイッターでフォロワー4桁の俺がはぶられるなんてな…
毎日通知がいっぱいくるぞw
>>607
高蔵寺から便利で快適な愛環をご利用ください 八事駅から赤池駅まで徒歩で行こうとするやつもいるみたいだな。
名城大学生でないとあの飯田街道の地獄分からないだろw
>>608
赤池から豊田市行きの迷鉄バスが一番なんだなぁ…
長距離迷鉄バスがほとんど無くなった今、唯一の希望であるw
糞高いけどw >>609
八事からなら平針までバスで行けばいいだろ
平針から赤池まで一駅歩くだけだ >>613
何を勘違いしてるかしらんが、止まってるのは豊田線じゃなくて鶴舞線の八事〜赤池だぞ?
豊田市〜赤池は運転してる。 新瑞橋から19:12(普段は大曽根行き)に乗ろうとしたら、ドーム行きだった。
今日はデーゲームのはずだけど、何故?
今日の名古屋市営地下鉄鶴舞線の交通局車の当該編成は、フロントガラスを大破した模様。
>>618
連敗止めて完封勝ちしたから長時間ドンチャン騒ぎしたのでは? アナウンスなく1本運休とか本当に糞だな。
しかも駅は暑いし。
桜通線名古屋駅の改札階をファッションワンよりさらに下に作る意味ってあるの?
東山線とゲートウォークの関係みたいにすればよかったのに。少しでも浅い方がいいじゃん
地下街が桜通線作るときにはもうあったからじゃないの?
>>625
もともと駅西側の地下に鉄輪式の新幹線方式で中央新幹線を通す計画があって、準備工事まで行われていたとかいう都市伝説もあるから、その関係じゃないかな。 >>628
名城線右回りで乗り換えなしではやくいける >>628
平日なら、栄−(名城)−上前津−(鶴舞)−八事 >>633
岐阜→一宮→津島→須ヶ口→知立→豊田市→八事の方が長く乗れない?w 地下鉄の駅ビルって結構古いものが多いね
耐震基準とか大丈夫なんかな
コンクリートはだいたい50年が限界
なのでそろそろ建て替えの時期
なるほど
ありがとう
八事とかの3階建てとかはもうちょっと高くしてもいいんじゃないかと思った
運行状況のホームページ平常になってるけど止まってるんだよな???
仕事遅いな
7時05分に人身事故が発生で
7時15分に運転を再開って、早くね?
ちょうど栄まで来たところで止まるとは全くついてないわ
仕方ないので東山線と中央線で迂回中
桜通線久屋からセントラルパーク方面に出ようとすると名城線ホームを経由しないといかん構造が最低だな。
桜通線に上り下りがほぼ同時刻に到着することも多くて、桜通線からの客が名城線ホーム・コンコースの混雑に拍車をかける。
植田駅にイヤホンしてるとちぎるおじさんいるので気をつけてください。 https://t.co/7c6UZggRqq 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 本当に名古屋の地下鉄ってストレス溜まる
東山線はキャパ小さいのにブス♀車幅利かせ過ぎやろ
で、桜通線に迂回すれば10分間隔って…
なんで皆文句言わないの?
>>649
名古屋は車社会なんだよ。車の免許を持っている
名古屋人は文句言う前にマイカーで移動するんだよ。
見てごらん、一部の朝ラッシュを除いて
客は車が運転出来ない爺婆と学生さんしかいないから。 >>650
いい加減、都会なんだから
車社会と言い張った環境破壊自慢を止めないと
精神構造は中国と変わらないぞ >>652
中国ですら、マイカー規制始めてるからな。
名古屋は環状線もあるし、基幹バスレーンも成功したし、
マイカー規制する準備は出来てるんだけどなぁ。
ただ弱腰なんだよなぁ。 明らかに遅刻すると思ったから、今日は基幹バスで出勤した。
堀田在住、栄勤務。
地下鉄15分に対し、バスは30分だから結局は遅刻する可能性があるけど、
バスは平常運行だから延着証明もらえないんだよなぁ。
>>634
栄→平安通→小牧→犬山→金山→豊橋→岡崎→名古屋→弥富→津島→須ヶ口→岐阜→犬山→上前津→八事 市内の大動脈
東山線と名城線をケチったのが名古屋の運のツキ
特に東山線は致命的じゃない?
先見性の無さは昔から変わらずか
高度規制31mが残ってれば今ので充分な計算じゃないか?
今の市議会は間違いなくゴミだが、当時から馬鹿だった訳じゃなさそうだぞ。
>>657
でも、その当時架線給電方式で建設してる地下鉄ってあったっけ? 構想としては東山線は国鉄名古屋駅のホーム拝借して名鉄とも乗り入れする計画あったんだよね。
>>663
今(その当時)は無理でも将来的にできるようになったときの為に…
って感じで国鉄規格で作っておけばよかったね
あとは名古屋駅高架化のときに桜通を国鉄の下通して西進させておけば地下鉄の建設も楽だったのに >>663
計画はあって用地買収も終えた段階で柳橋市場長と乗り入れ協議をしたはずの名鉄の妨害が長引いて無くなったけどな。
他にもいろいろあるが。
協定が破綻した影響で名城線に小牧線と瀬戸線が乗り入れる計画も無くなったのが惜しい。 >>653
でも規制するほど名古屋って道混んでないもんなぁ
場所によっては地下鉄使うより車で行ったほうが早いし >>667
>場所によっては地下鉄使うより車で行ったほうが早いし
港区南陽町のことですね。わかります。 >>664
錦通りって、東山線を地上に通す時の用地だったみたいだしね 東山線が1番致命的な点は増結ができないとこじゃない?
東山線はホームドアが完備した今なら、1500vに昇圧してもいいんじゃないか
東山線の車両を他線と使い回しするとかなら、1500Vに昇圧する意味もありそうだな。
でもそれをやっても規格的に名城線としか使い回せなさそうだから、あんま変わらんか。
>>674
第三軌条と地面との絶縁が困難で漏電する恐れがあり、難しい。
>>660
レールの間に入る状態で倒れたのでかすり傷で済んだ。1435ミリだったのも幸い?
転落した原因は現時点で未発表だが「歩きスマホ」だったら大迷惑だな。 >>660
名城線栄駅で20代の女性が線路に転落
50m手前で発見した運転士が非常ブレーキを掛けるも間に合わず転落地点を60m余り通り過ぎて停止
女性は列車と線路の隙間にうつ伏せで倒れ込んだため擦り傷程度で済んだ
10分程度で送電再開し順次運転再開
4000人に影響 >>676
混雑で後ろから押されたって感じが1番現実味ありそう >>677
なんで落ちたのか明らかにされてないのが気になるな…貧血か? この前の犬山線は泥酔していて線路の間で寝ていて助かっていたな。
>>677
その迷惑女マジで切断死して欲しかった! >>681
非常停止ボタン。客が押さなくても駅員が押す。
押されると同一給電区間が上下線ともに停電→走行中の車両は非常制動がかかるようになってる ちなみに、二本のレールを導電性のもので接続してやると、軌道回路が閉じてあたかもそこに電車がいるかのように誤認させられるから、進入してくる列車を止められる。
導電性繊維でできたツナギでも来てれば、ホームから転落しても落雷に遭っても生存確率を上げられる、究極の防災服。
植田駅でイヤホンしてると、千切ってくるおじさんが出没するそうな。
>>687
今度Bluetoothの片耳イヤホン着けて試してみよ 駅のホームに「飛び込んだら線路の間に伏せましょう」と看板を
出しておけば飛び込み自殺しても助かる人が増えるだろう。
阪急電鉄の人身事故を何とかして欲しい!
T#5202がある時の京都線の人身事故は本当ムカついた!
>>683
それやとホームが閑散としてるとどうなるか >>695
30分以上の遅延なら、遅延証明発行されるんじゃ? >>686
ごめん、笑いどころがわかんないんだけど… 乗換駅は整備し、それ以外は金がかかるので整備しないとしているが
少しダイヤいじって乗り換え待ち時間が少なくなるようにすれば乗換駅に整備する必要性もなくなり、よっぽど安上がりなのに
それどころか平気で5分以上待たせる駅がいくつもあるダイヤにしているところでは?
>>700
まじか…。
このくそ暑い名古屋で、エアコン整備無しとか、
東京から来た身にはキツすぎる… 名古屋・栄・久屋大通あたりの大きな乗換駅はクーラー完備だ
>>703
いや 東山線では、車内よりも屋外のほうが涼しい
外気温よりも車内のほうが確実に3℃は温度が高いと思う
名古屋人は途方もなく忍耐力があるな、といつもあきれる(笑) スレチだが上の画像見て
バス乗り場は集約されるべきだよな
河村さん辺りが強力なリーダーシップ
取ってやるべきだったよな(過去形)
>>698
乗り換え待ち時間を短くすると高齢者や障害者が乗り換えに間に合わないんだよ。
名古屋なんかは周辺に都市らしい都市がない、東海3県の需要を一箇所にまとめた街だから、義足さんとかも集まりやすい。
公営公共交通機関の乗り換えとしては普通だと思う。 ターミナルスクエアを作るのはいいが、必ずそこを通らなければ行けないような仕組みにしてしまうと混雑するし、動線自体が大回りになりやすい。
大量にいるであろうJR名鉄近鉄←→地下鉄の乗り換え客用に乗り換え専用の動線と連絡改札を整備するとかして、客の流れを分散させたほうが捌きやすい。
集中させたいなら乗り換え広場よりむしろ共同改札化。
他に共同化してる駅がある都合でJRと名鉄は分ける必要があるけど、そこさえ分ければあとはJR、あおなみ線、近鉄線、東山線、桜通線は共同改札化して改札内乗り換えができるはず。
>>704
市バスターミナル潰して、リニアの待合ラウンジとか乗り換え客の滞留施設にすればいいのに。
市バスは今のタクシープールへ、タクシーは今の一般車乗降口へ、一般車は太閤口へ。 >>704
今の東山線乗換口にエスカレーター付けれないのって、
下に名鉄が通ってるからなんだっけか。
この図ではエスカレーターあるように見えるから、名鉄トンネル移設するのかね? 名鉄名古屋トンネルを今から移設するのは無理。ゲートタワーの下を通ってるからな。
ゲートタワーやJPタワーの建設と、名鉄近鉄三井の再開発計画が同時進行していたなら、名鉄を高架化することでJRとの水平乗り換え、近鉄との垂直乗り換えも可能だったはず。
>>702
駅長室にはエアコンあるのにホームには空調がない駅が多すぎだろww >>698
乗換駅が2つか3つしか無いならともかく、乗換駅の大半で接続を良くしようと思ったら、
著しく不均等なダイヤとかどこかで長時間停車とかの帳尻合わせを強いられるんじゃないの?
20〜30分に1本とかしか列車が無いなら、それでも接続を取るだろうけど 名城線をベースに考えれば楽だな。
実際は直通のある鶴舞線が先に来るから難しいけど
>>713
当たり前だろ。
普通の客はホームなんて長くても10分程度しか滞在しないが、駅長室となると触った触ってないで警察が来るまで30分は滞在するからな >>709
これほど賛成できない意見ははじめてだわ >>709
さすがにリニアの待合広場は地下に作ろだろw
大阪まで伸ばしたらほとんど必要なくなるしな。
市バスは今の位置が一番だと思うぞ。 >>719
うさにゃんに「さすがに」って言ってもらうのは光栄だな。 >>720
名駅の市バスターミナルは良い設備だと思うぞ。
取り壊された旧ターミナルもビルの2階から市バスに乗るロマンがあってよかったなぁ…
たまに18系統で大曽根まで市バスに乗ったりしてたわ。
新ターミナルも綺麗でいいね。 >>669
当時はどこの地下鉄も露天掘りで、埋めた跡が錦通 >>697
電車買う金あったらエアコンなんて安いもんだよ JRの方から入った時、反対側の乗り場だとぐるっとバスターミナルを半周
させられるのが難点。
関ジャニのライブなのね。
ドーム前矢田がカオスよ。
今日は名古屋でイベントが目白押しだな
ナゴドで関ジャニ
ガイシでAqours
栄でコスサミ
>>734
何十年前の話だよw
今は大抵のアーティストはナゴドかガイシにくるよ
そろそろガイシやナゴドにも宿泊施設が欲しいけども 声優だと東京大阪その他多くて名古屋が外されるケースが多いよ。
最近はそうでもないよ
名古屋に来ないコンテンツは大抵東阪だけってケースが多い
札仙広福にきて名古屋に来ないってケースは最近見ないな
まあ俺の好きなコンテンツはまだ東阪しか来たことないんだけどねw
アニメイトやゲーマーズのお渡し会でも東名阪のアニメイトやゲーマーズで開催されることも多いし名古屋飛ばしってのも今では珍しい
>>736
声優だと大阪にすら来ないのが大半
東京10なら大阪3名古屋0.5くらいの割合
俺なんて年に10回以上東京遠征するよ 大阪なら名古屋の人も気軽に来れるだろと思われてるんだろな
関ヶ原や鈴鹿山脈という心理的に大きな壁があるのに
つま恋は近いけど大阪だとかなり遠距離に感じる
まぁ大阪はアーバンライナー使えば片道2時間で金券屋使って3350円だからね
楽っちゃ楽
アイマスのライブツアーが名古屋をことごとく避けててつらい
まあ新幹線使えば大阪1時間だもんな。似たような距離の鳥取あたりよりよっぽど早い
あとはおまえら自身で金を工面せいという話なんだろう
>>725
東京メトロが営団時代、トンネル冷房を行っていた区間があったが、
ほとんど効果が無かったし、冷房車が増えたので廃止になったと聞いた。 鉄オタとアニオタを兼任してるのが認められててなんか安心した
そりゃお前らあのナリだし当然そうだと思ってたけど
At first, the Super-Hikari(Nozomi) did not stop at Nagoya.
It was said that Nagoya-Tobashi.
京都から名古屋に帰るとき、調子に乗ってバスで帰ろうとした。
しかもお盆の時。
京都市内は余り混まず、時間通りに東名に乗った(京都南からだったような)。
ここで問題発生。大渋滞。
バスは殆ど動かず、通常滋賀県内まで30分程度だと思うが、2時間くらい掛かった。
大津PAに近づいて漸く混んでる理由が分かった。
「琵琶湖花火大会」これだった。
たまにはバスも良いが、季節を考えて使うべきだと思った。
名城線2508の優先席の窓枠にiPhoneのガラスフィルム(使用済み)が貼り付けてあった。
あんなたころに貼らないでほしいわ。
キラキラプリキュアアラモードの登場キャラクターを名古屋市営地下鉄や名鉄の電車に見立てると
キュアホイップ・宇佐美いちか:名鉄1200系・1800系、名古屋市営地下鉄6050形
キュアカスタード・有栖川ひまり:名古屋市営地下鉄N1000形、名鉄3500系・3700系・3100系
キュアジェラート・立神あおい:名鉄6500系・6800系のうち鉄仮面のグループ、名古屋市営地下鉄N3000形
キュアマカロン・琴爪ゆかり:名鉄3150系・3300系・5000系、名古屋市営地下鉄3050形
キュアショコラ・剣城あきら:名鉄6000系、名古屋市営地下鉄6000形
キュアパルフェ・キラ星シエル:名鉄6500系・6800系のうち鉄仮面でないほうのグループ、名古屋市営地下鉄5050形
アイカツスターズの登場キャラクターを名古屋市営地下鉄の電車に見立てると
虹野ゆめ:東山線N1000形 桜庭ローラ:桜通線6050形 白鳥ひめ:鶴舞線N3000形
白銀リリィ:鶴舞線3050形 香澄真昼:東山線5050形 香澄夜空:桜通線6000形
五十嵐望:名城線・名港線2000形 結城すばる:上飯田線7000形
アイカツ(スターズでないほう)の登場キャラクターを名古屋市営地下鉄の電車に見立てると
星宮いちご:東山線N1000形 霧矢あおい:鶴舞線3050形 紫吹蘭:桜通線6000形
新条ひなき:東山線5050形 黒沢凛:鶴舞線N3000形 大空あかり:桜通線6050形
かみさまみならいヒミツのここたまの登場キャラクターを名古屋市営地下鉄の電車に見立てると
四葉こころ:東山線N1000形 桜井のぞみ:鶴舞線N3000形 蝶野ひかり:桜通線6050形
フェアリーズの5人を名古屋市営地下鉄の電車に見立てると
井上理香子:6000形 野元空:N3000形 伊藤萌々香:6050形 林田真尋:N1000形 下村実生:3050形
ラッシュ時は名鉄バス、市営バス合わせて毎時37本が走る出来町通沿いに地下鉄掘ろうぜ
ちなみに平日の12時代は名鉄、市営合わせて
毎時15本
>>763
新線できてほしいけどきっと交通局は動いてくれないよ なんか高畑行の電光掲示板に試運転って出てるんだけど何だろ
なんか異常な程揺れてるんだがなんだこれ
すごい音立てながら小刻みな揺れを伴って走ってる
>>769
5050だった
残念ながら編成は確認できなかったけど
とにかく異常に小刻みに揺れてて脱線するんじゃないかと思った
それに方向幕は高畑のままで普通に乗れた >>770
それ、車輪のフランジ部分に人体組織がこびり付いてるんだろ それ、その区間だけの値段でしょ
中村区役所から考えるととてつもない金がかかってるよ
それに加えて設備が他の地下鉄に比べて充実してるからそれで金がかかってるってのもある
あと利子があるからうまく返してかないと減らない
連投すまぬ
バブル崩壊を食い止めるためにジャブジャブ公金ばらまいてた時期があったからな
桜通線は名古屋駅の工事に相当の巨額を投じている
投じて何であの有様なのかは知らないが
>>778
栄町と千種を通ってないのかすべての元凶だと思うが あと、地中深く不便で本数が少ないという理由もある。
東山線名古屋(地下1F)に比べ桜通線(地下4F)は深すぎる
名古屋止まりにしておけばエスカ+謎空間(地下1F〜3F)
を潜らずに済むからもっと浅くできた
>>774
累積赤字最大で4900億位あったんじゃなかった?
新線建設止めて一気に縮小して2500億までに。
このペースなら15年位で累積赤字解消出来るかも。 桜通線今池ホームのサークルK
店舗改装せず、サークルKの看板を外して
ファミマの制服きた店員さんが働いてたわ。
レジもファミマ仕様に変わってたし。
>>781
ユニモールの下を終点にすれば安く済んだけど
新幹線に乗換が不便でさらに東山線に流れそうだ 上社駅構内に、PiTaPaは残高チャージして使って下さいと案内が貼り出されていたが、
いつもの感覚で後払いで行けると思った出張客がそこそこいるんだろうか。
一応近鉄もPiTaPaエリアだし、manacaエリアは0円で入れちゃうからな。
なんか朝の左回り、乗り換え駅でもない茶屋ヶ坂からめちゃくちゃ人が乗ってくるんだけど。
1番階段に近いとこは1扉につき15人、下手したら20人いるかも。あそこなんかあるんか?
しかもこれに加えて 名古屋最大プロジェクトとかいう全553邸のマンションが出来るみたいだし
大丈夫か。あの辺本数少ないし
規模のデカさを謳うマンソンって
なんか昭和の公営住宅と同じノリを感じる
>>787
四軒家・引山から基幹バスに乗ってきた人の乗り換えかな。
栄と名駅ならそのままバスで行けても、八事や大曽根に行くなら茶屋ヶ坂での乗り換えが考えられる。 池を擁し、坂の途中にある茶屋というのは、江戸時代の典型的な「出会い茶屋」で男女が密やかに逢瀬を重ねる場であったと、江戸風俗研究家の故・杉浦日向子氏が言ってたっけ
中区に住んでるとどうして不便な東部に住みたいのかわからない
東部に住んでる連中はなんで中区なんかにって考えてると思うよ
>>792
中区で子育てしたくない。
その1点だけで十分過ぎる理由になる。 茶屋ヶ坂や自由が丘でドサッと乗り降りするようになったな
昔は全然乗降客いなかったのに
リハビリセンターとやらの方は相変わらず地下鉄掘った意味あるのかわからんほどガラガラだけど
中区は外人1割越えただって昨日の中日市民欄にあったじゃん
偽装も含めればもっと多い
日本人は立ち入らんほうがいいエリアも多い
総じて遊ぶには良いかもぐらい
会社で転勤者用にワンルームマンション探した事あるが中区は飲食、風俗、外人率が高くて上から そういった地域は避けるようにと言われたわ
>>796
中区と東部でそんなに子育て変わるかな?
家は鶴舞公園の近くに住んでるけど子育てが大変だとかってことは無いよ
中学からは私立だし、仮に公立だとしても別に荒れてるわけでもない
栄も大須も名駅も近いし
わざわざ30分かけて繁華街行くとか面倒すぎる >>804
たぶん804氏とは子育てに関する基準が全く異なるんだと思うな。
ウチは緑区だけど、何かが大変とかはどうでもいいんだ。その地区の空気、民度、住人の属性なんかの環境面が全てだと思ってる。
鶴舞公園の東側なら素晴らしい環境だと思うよ。西側は事業所なんかが多くてちょっと考えちゃうけど。
それから、学校は中学までは絶対公立に行かせたい。高校も可能であれば私立は避けたい。 >>806
イメージだけで言ってない?
鶴舞公園の東側って吹上や御器所だよ?
北側は論外だけど西側(鶴舞公園から5分くらい)の前津学区なんて越境入学する人がいるほど評価高い学区なんだけど
他にも中区なら丸の内中学なんて公立の名門と言われてるし
なんか住んでもいないのに中心部=環境が良くないってイメージの人が多すぎる >>808
住んでないからもちろんイメージだよ。
前津とか丸の内とか一部の特殊な例を切り取ってもダメでしょ。 >>809
一部の特殊な例?
中区の中学校って4つだよ?
そのうち半分の2つが名門と高評価なら十分じゃない?
全部名門じゃなきゃいけないの? >>813
一部の特殊な例?
中区の中学校って4つだよ?
そのうち1つが鬼門と低評価なら十分じゃない? >>814
はいはい良かったね
うちは白山学区じゃないからどうでもいいです 緑区なら白山の方がまだいいな
緑区って名古屋じゃないでしょ
>>820
そのコンプ抱く守山より格上だと思って中区に住みたいんだろ。
俺は正直どうでもいいが 名古屋市の田舎エリアとしては、どちらも共通しているな。
守山区vs緑区
名古屋は田舎、田舎は名古屋。
守山区vs緑区って言っても、目くそ鼻くそ。
16区何処が競っても目くそ鼻くそ。
by M区在住名古屋人
茶屋ヶ坂の住人だが、確かに朝の乗客(降客は当然あまりいない)はこの5年ほどで倍くらいに増えた感じ
マンション建設ラッシュで今後増々増えるだろう
その割に生活面の利便性は人口増に全然追いついてない感じ
買い物はアピタ・コノミヤ・コーナン以外は皆無に等しいし、飲食店はアピタのレストラン街以外は
ほとんど無いに等しい
美術館、博物館、図書館、映画館、体育館といった文化的な施設は何も無い
アピタが撤退でもしようものなら、人口が多いだけの文化不毛の地となるだろう
満足なのは病院が非常に多い事くらいかな
個人的には飲食店の少なさが一番痛いとこだね
隣の守山の方が圧倒的に便利だと思う
何で比較対象が守山なんだ
そんなに坂あるとこに住むのが好きなのか?
>>829
徒歩圏にそれだけあれば名古屋では十分恵まれてるだろ
矢田まで出れば図書館やスポーツセンターもあるし、
基幹バス乗れば、直通で名古屋でも長久手でも映画館行けるし 懐かしいと聞いてw
緑区は地下鉄できても遠いだろw
>>830
自分が住んでるのは平地だよ
守山の飲食店は千代田橋を車で渡ってしょっちゅうお世話になってる
守山の方が普通に暮らすには茶屋ヶ坂より便利だよ
文化的とは言えないがね(笑) >>810
越境入学しなきゃ名門である状態が保てない中学なんていらん >>831
確かに充分恵まれているのかも知れない
ただ、単身赴任中の自分にとっては飲食店の不足が本当に痛い
千代田橋の向こうには、丸亀製麺・街かど屋・吉野家・ブロンコビリー・かつや
リンガーハット・やよい軒・コメダ・くら寿司など、眼も眩むほどの飲食店の群れ
本当に羨ましい。。 >>834
越境入学が来るから名門じゃなくて名門だから越境入学が来るんだよ
別に越境入学者がいなくても名門
とここまで書いてレス読み直したら越境入学が来ると書いてある前津中は評価高い学区と書かれていて名門と書かれてなかったw
名門と書かれてるのは丸の内中でこちらは越境入学が来るとは書かれてない
ようするに>>834の勘違いw >>835
出来町通はバスレーンのせいで実質1車線みたいなものだから沿線に飲食店はほとんどないね
千代田にドンキが出来たけど、警察の反対で朝ラッシュ時の営業諦めたらしい 越境入学だらけといえば陽明小だが汐路中が名門って話は聞かないな
M区なんて南区、瑞穂区、名東区、港区、守山区、緑区とあるのに、条件反射的に緑区と断定してる>>827はゆとりーとwしか通ってないMORIYAMA民だな >>836
名城小なんかは越境だらけだけど理由は明白。
あの辺はテナントビルが多い。
自宅はもはや別の場所に構えてるんだけど、子供にビルオーナーとして後を継がせようと思えば、昔住んでたこの地区のご近所付き合いも大事、ってことで越境入学させてんだよ。
中学は公立に行かせる意味ないから受験させるが。 M区で守山区vs緑区はともかく瑞穂区vs港区なら目くそ鼻くそとは思えんな
別に引っ越しゃいいだろ
なに変な選民意識持ってるんだ?
たかが名古屋で
それにしてもまた野球かなぁ〜
ウザすぎる
野球観戦者臭いのが多い
マジ勘弁
そのたかが名古屋より上の都市が日本にいくつあるやら
鶴舞線の新車の路線図が新しくなってた。てか名鉄消されててわろた
あおなみゆとりリニモもほぼ省略されてるな。
直通運転の表記が東京メトロの路線図っぽい。
>>851
これN3000の場合、紙の路線図で名鉄の駅名が見れなくなるのか。
名鉄車は名鉄と地下鉄の両方路線図を載せてるが
地下鉄車にも名鉄路線図いるな。 名鉄もそうだが駅名を斜めに書くと読みにくくていかんな
他の地域じゃ見たことないぞ
犬山線は地下鉄とは別だから載せなくてもいい
ただ小牧線と豊田線は一体運用だし載せた方が良さそう
上飯田線なんかむしろ名鉄が延伸した感じだし
>>858
えぇ・・・なにこの眼科の検査に使うマーク・・・ >>851
名古屋ファーストだねw
迷鉄は鶴舞線にやる気がないから交通局も怒ったんじゃない?w やる気があったとしても、名古屋市と市交キモオタが絶対認めない癖にwww
>>858
駅番号のときも思ったが、路線マークも真ん中に路線記号を入れることで東京メトロのデザインをマネたなw 外から来た人にはその二駅だけ覚えておけば十分だから
今までのだと、あおなみ、ゆとり、リニモは地下鉄じゃないのにって思ってたから
今回のはいい感じ。
>>872
名港線の事か?
名港工場はどうするよ?壊れても修理せずに使うつもりか? JRや名鉄の直通先以外、近鉄も入れとけばいいのに。
>>875
東海交通事業「あのっ…」
上飯田連絡線(株)「…」 >>871
あおなみ、ゆとり−と、リニモを初めて載せたのは愛知万博開催直前で
万博輸送対策も兼ねていた。(「ゆとりーと」が疑問だが)
無い方がすっきりするな。 俺的 地下鉄評価!
東山線 30点 もっとしっかり作っとけばよかったのに安物買いの銭失い
名古屋駅ホーム上下別々なんて信じれん 最低でも8両対応で作れよ 戦前にできた御堂筋とは大違い
名城線 60点 ループになって飛躍的に向上 できれば6両対応で・・・
鶴舞線 80点 名駅や栄を経由しない割りに貢献してると思う
桜通線 70点 東山まともに作っとけば不要だったかも 中村区役所は不要 那古野で十分 野並以東も微妙
上飯田 20点 こんなの黒川から名城線直で 十分 大曽根に引っ張る暇あるなら 上飯田が先 名鉄と協調しろよ!!
異論 反論待ってます
鶴舞線は土日10分間隔じゃなければ高評価なんだがなぁ
俺土日しか鶴舞線乗らないんだよ
>>879
マジレスすると
名城線→いや、今も6両だぞ
桜通線→野並以東は住宅街として順調に発展してるぞ。まあ沿線民以外に用はないけどな
上飯田線→当時大曽根は繁栄してたらしい。まあつべこべ言わずに早く延伸するべき。せめて新栄まで。できれば鶴舞、金山とかまで 久しぶりに丸の内で乗り換えをしたんだが、乗り換え通路に貼ってある手作りの貼り紙すごいのな
たとえば「エスカレーターは歩かないで」のやつなんか新聞から1文字ずつ切り抜いた犯行予告文みたいな書き方になってた
ちょっと異常だろあれ・・・
>>884
あら貼ったの、ここのきちがい駅長らしい >>881
名城線はデザイン博(1989年)以前は5両編成だったので今も5両だと思っていたのでは?
>>884
ここにカキコされるほどインパクトを与えた点では成功かも? >>879
名駅付近に、留置場作れなかったからしゃーない。 879です 暇レス
名城線は5両っていうイメージがあった。 昔は鶴舞も4両だった
その当時は上飯田>>大曽根 大曽根なんて名鉄に栄伸張させて 国鉄の本数増やせば地下鉄不要
中央線なんて今でこそ時間7本だけど(しなの 除く) その当時なんてひどいもん 砂田橋まで伸張しなきゃあ意味なし
金山ーあらたまも微妙 神宮や堀田は名鉄あるし
名古屋駅は幅員の問題 久や並みに幅あれば 上下同一でしのげたと思われ
>>851
他の車両も新しい路線図に差し替えて、
こんどの藤が丘まつりで古い(現状の)路線図売り出すかな? >>890
衆人環視の中で燃やすとか重機で踏み潰すとかすればいい
鉄ヲタどもの阿鼻叫喚が聞けて最高のパフォーマンスになる >>879
東山線は2両からスタート。そっから今を想定して造れってのは無理ゲー。 大阪の戦前の地下鉄計画は東京よりも大規模だったしな
東山線も名鉄と乗り入れ検討してた時は、18m8両〜10両にする計画もあったみたいだが
大阪は「市内の交通は市が全部自前でやる」という(排他主義だけど)強い主張があったからな
名鉄憎しという小さな考えが計画に影響を与えた名古屋とは次元が違う
とはいえ大阪の地下鉄網が成功だったかと言えばそうも言いきれないと思うが
名鉄も市にちょっかい出してたからなぁ
お互い協力すればよかったのに
879です
上飯田にせよ金山総合にせよ 名鉄と市の協調関係なさ杉
そりゃそうやろ
違う会社なのに協調したらめんどくさい事が増えるだけ
>>894
大都市が市内交通を自前でやるのはむしろ当たり前だろ
東京の場合首都ということで国が関与したかったからああいう形になっただけで、それだって民間資本は入れてない
そもそも地下鉄は都市計画の基本に絡むから特定の民間企業に関与させることなどしない
私企業にやらせてるのはバスを福岡がやらせてるぐらいだし
どうも名鉄厨の発想は的外れだな 券売機の硬貨入れる場所が閉じてるのがデフォでパネルタッチしないと硬貨入れれんようになったろ
年寄りが固まってるのやたら見るわ
今日も上前津で爺さんアシストしたわ
>>898
都市計画を自治体が主導するのは当たり前だが大阪が特徴的なのは全てを市営で「完結」させようとした点
東京は国が関与したかったわけでは決してなく当時の東京市がバカすぎたからやむなく営団という形で関与しただけ
しかも営団は設立から戦後しばらくまでは民間も出資していた >>898
首都のは民間企業に敷設させておいて国が買い上げたんじゃなかったか >>895
名鉄の路線を奪ったのが名古屋市だからしゃーない。 >>899
両側がピカーって光ってる新型券売機のこと? >>905
名古屋地下鉄の電車は100形からN3000形まで全車デザインがいい! >>900
あれ一応投入口にシール貼ってるけど老人は分からんかもな それより10円単位でチャージできる新型チャージ機はよ
ソフトウェア更新で券売機も10円チャージ可能になったかと期待したが、未だ1000円単位でガッカリだ。
>>911
履行期限が平成31年3月。あと一年半ちょいだな 879です。
官 公 民で 溝があったことは知らなかった
今じゃあ考えられないね
2000年越してようやくまともになったと思う これ以上新規はできないと思うし 不要
東山線が岐阜方面直通で車両もでかかったらいろいろ違ってたぢろうな
名古屋市がどう計画しようと市民に反対された案をいつまでも引きずるなよ
ツルマイマーイは名鉄車の方が編成数少ないのだから、当たりと思わなきゃ。
瀬戸線をリニア名古屋駅まで延伸すべき
栄町を深く作り直し、名城線をくぐり広小路を通る
延伸手順
@久屋大通駅建設
2面2線20m車8両対応+南側
A栄町駅閉鎖
B瀬戸線延伸
久屋大通〜栄町(広小路)〜伏見〜名鉄名古屋(笹島交差点)〜リニア名古屋
>>899
旧型機を排除した上であの仕様なら別に構わんのだがな
新しい機械は後でお金入れなきゃダメ、古い機械は先に入れなきゃダメなんてしてるから混乱が起きる >>920
広小路の地下が空いてるからいい案だと思うけど、名駅にスペースが無い。 夏休み恒例の名鉄厨の妄想がまた今日も
名鉄スレでやってくれ うざい
>>920
久屋大通駅の栄方面ホームの壁を壊して
瀬戸線と名城線・桜通線の乗換改札を作ればOK。
しかもあの壁の裏には北改札と南改札を結ぶ業務用通路があるので、転用すれば直接改札に行ける。 このスレには妄想しただけでうざいとか名鉄厨だとか言う人いるけど、妄想はダメなん?別にスレタイに妄想禁止って書いてあるわけじゃないのに。>>920とかも出来たら便利じゃん 名古屋から乗って超満員に見えても奥はガラガラ
伏見で降りるかと思っても降りずに入り口陣取るアホども
そいつら押し退けてガラガラゾーン確保して、そいつら押し退けて伏見で降りる俺
入り口陣取るアホどもと、トラブルにならないようにね。
>>933
そうなのか
ドア付近占領して奥に詰めないアホ共は肘鉄タックルで突き飛ばしても良いと思ってたわ >>934
デブは痩せてからやれよw
デブの方が迷惑だぞ >>787 朝の便が名古屋港〜名古屋大学まで延ばせればね… どうせ奥まで詰めないならクロスシート導入すべき。
扉間を分割するように真ん中に外向きクロスを入れて前後間隔は詰めて
ロング2、クロス4、ロング2という感じで無理やり座席数を増やす。
暇だから作ってみた。できるだけ見栄えよく
金山線はカット
座高の高い座席を用意して、その後ろに低い座席を置けば足を下に入れて詰められる。
東山線・名城線は連接車を入れるべきだな
12→7なので大幅コスト削減かつ乗り心地向上・騒音軽減。
東山線が全線ワンマン運転になったけど、
余剰となった車掌はどうなったの?
赤池のイトーヨーカ堂のモールに入るシネコンだけど
TOHOシネマズなのな、しかもMX4DとTCXとATOMOSとVIVEオーディオ有りとか
ムービックス三好ヤバイじゃん
これ妄想な
雌車をサハ204の様に造り替えて雌を詰め込めば他車の混雑も
多少減改善されるだろうに。
雌車は3扉分避けるの面倒だから
雌エリアとして分散配置してほしい!
2両6扉のうち1扉分を雌エリアにして
>>937様に分離する。 扉増やすより左右の扉をずらすのが効果的なんだよな。
入った目の前は座席、右行けば反対の扉、左行けば両側座席。
直ぐ降りる人は目の前か右へ、長距離利用する人は左へ行けばいいので
棲み分け出来て乗降がスムーズに。
>>947
イオン長久手にも映画館入っているけど、それでムービックス三好の売上が下がったのかな? 豊田市駅前にもシネコン出来るから四面楚歌だな
なお、アイモールは一番のライバルと見るららぽーと東郷開業に合わせて拡大するらしいな。
県内3番目の広さになるとの噂も。
それにしても名古屋市内の映画館不足よ。
今池を復活させるか?
ミッドランドと109あるし
今池の映画ビルは駅直結なのに
もはや廃墟にしか見えん
>>955
名古屋近郊の市町村は映画館必須なのか?
日進市:プライムツリー赤池(今年秋オープン TOHOシネマズ:10スクリーン)
みよし市:アイ・モール(MOVIX三好:12スクリーン)
豊田市:KITARA(今年秋オープン イオンシネマ:9スクリーン)
長久手市:イオン長久手(イオンシネマ:10スクリーン)
この流れだと、東郷町にできるららぽーと東郷にもできそう >>959
今池は糞地権者の最たる例では?
何をやったら駅直結廃墟を作り出せるのか もうすぐど祭りだけど、会場に着替え場所を用意してくれないかと毎年思う。
あの衣装で地下鉄に乗ってくること、正直やめてほしい。
国府宮の裸祭りも、ふんどしで電車に乗って会場に行くことが禁止になったし。
>>964
新今池ビルの地下の劇場だけは生き残っているけどな。
もともとあのビルの2階の映画館とパチンコ屋(1100とか600とか)を手広くやってて資金繰り悪化でああなったんだったっけ?
1100や600の跡地は現在、両方ともキング観光のパチンコ屋になってる >>956
イオンモールナゴヤドーム前にも何故か映画館は無いんだよな
あの辺娯楽施設無いから困る 映画は動画配信サイトに課金して視聴する時代なんじゃないの。
だから、レンタルビデオ屋がどんどん潰れて映画館も減ってるとかありそう。
でも、映画館に行く習慣のある人は映画館に通い続けそう。
現実味があるかは別にしても東部線は作るべきだと思う。あれは名古屋にとって必要
東部線は採算とれん。
名古屋ー名古屋大学はバスですら毎時1〜2本しかない。
それより西部線を作ろう
とりあえず東海通りから南陽イオンまで
東部線は名古屋、ささしま24、大須、矢場町、
名大、東山動物園、星ヶ丘、名東区の人口密集地を通っとけば単年度黒字は余裕。
逆にこれだけの駅を通ってどうやったら採算が取れなくなるのか
>>978
さらに名城線南側・鶴舞線赤池方面から東山線に乗り換える乗客が
東部線に乗り換えるようになれば
東山線のキャパシティも増加し東山線沿線のさらなる発展にも繋がる。
上飯田線と接続し新栄を通せば東山線のバッファにもなり小牧線の名駅乗りいれも実現。
東部線は極めて重要
計画が笹島から関西線乗り入れで名駅に行ってなかったのが不幸だったね。 名古屋自体は決して映画館は少なくないぞ
東京が多すぎるだけ
人口がはるかに多い大阪とほぼ同じ数だし
桜通線も単年度では赤字じゃないはず
現在は、新線建設にかかる莫大な資金の確保ができないことと、建設費を赤字として抱えることが許されないことから、いくら単年度黒字の予想が立っても新線建設はできないだろう
>>972
点が入らない球場で弱いドラゴンズの試合を見ることのどこが娯楽なのか
ただの苦行だ
ドラゴンズが強くてナゴヤドームに行く客も増えれば地下鉄の客も増えてウハウハだが今の体たらくじゃな >>943
座高の高い座席ってそれ要するに低い座席ってことじゃね? >>980
大阪市の面積が名古屋市よりはるかに狭いの知ってるか? 答申って変更できないの?あれ時代遅れにも程があるだろ。建設するしないはっきりして欲しいわ
最終答申が1992年だからな
やる気なさすぎやね。
まじで答申は見直すべき
25年前と今じゃ全然社会情勢が変わってきてる
>>954
長久手は売りがVIVEオーディオとD-BOXだけだから
赤池のTOHOみたいに盛りだくさんじゃないから
ちょっと弱いかな 今の名市交は議員様の機嫌取りのため現状維持が限界だから
新線など期待するには民営化しかないよ。
>>988
>>989
>>990
数年前に答申見直すってニュースがあったけど、その後は進展ないな
どうせ見直したら新線計画すべて消滅するんだから
見直さない方がマシって事なんだろうけど >>993
民営化して新線建設する理由も金もないわけだが lud20230203030305ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1498785307/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「名古屋市営地下鉄Ω96号線 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・名古屋市営地下鉄Ω77号線
・名古屋市営地下鉄Ω87号線
・名古屋市営地下鉄Ω88号線
・名古屋市営地下鉄Ω94号線
・名古屋市営地下鉄Ω136号線
・名古屋市営地下鉄Ω126号線
・名古屋市営地下鉄Ω123号線
・名古屋市営地下鉄Ω119号線
・名古屋市営地下鉄Ω127号線
・名古屋市営地下鉄Ω124号線
・名古屋市営地下鉄Ω119号線
・名古屋市営地下鉄Ω137号線
・名古屋市営地下鉄Ω98号線
・名古屋市営地下鉄Ω138号線
・名古屋市営地下鉄Ω91号線
・名古屋市営地下鉄Ω131号線
・名古屋市営地下鉄Ω134号線
・名古屋市営地下鉄Ω100号線
・名古屋市営地下鉄Ω106号線
・名古屋市営地下鉄Ω110号線
・名古屋市営地下鉄Ω105号線
・名古屋市営地下鉄Ω104号線
・名古屋市営地下鉄Ω109号線
・名古屋市営地下鉄Ω114号線
・名古屋市営地下鉄Ω103号線
・名古屋市営地下鉄ΩN121号線
・名古屋市営地下鉄Ω102号線
・名古屋市営地下鉄Ω107号線
・名古屋市営地下鉄Ω1119号線
・名古屋市営地下鉄Ω139号線 (122)
・コマルの大阪市営地下鉄 88号線
・コマルの大阪市営地下鉄 86号線
・コマルの大阪市営地下鉄 92号線
・コマルの大阪市営地下鉄 91号線
・【Osaka Metro】コマルの大阪市営地下鉄 95号線
・名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)新線・延伸・新駅等総合スレ
・なぜ名古屋市営地下鉄は新駅を作ろうとしているのに駅名改称したのか
・札幌市営地下鉄
・横浜市営地下鉄 29
・横浜市営地下鉄 28
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 42◆
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 31◆
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 30◆
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 40◆
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 39◆
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 37◆
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 39◆
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 33◆
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 27◆
・◆神戸市営地下鉄・神戸新交通 35◆
・なんで横浜市営地下鉄は路線が2つだけなんや?
・大阪市営地下鉄中央線+近鉄けいはんな線★2
・【新車】横浜市営地下鉄 27【導入!】
・なんで名古屋と横浜の地下鉄は民営化できひんの?
・【次の新車は】横浜市営地下鉄 28【川重製】
・【新車】横浜市営地下鉄 27【デビュー!】
・阪急千里線・大阪市営地下鉄堺筋線スレッドPart3
・◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 24◆
・◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 23◆
・◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 15◆
・◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 18◆
・◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 16◆
・◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 19◆
・【3000V形】横浜市営地下鉄 28【デビュー】
23:21:56 up 29 days, 25 min, 0 users, load average: 85.48, 111.04, 118.31
in 0.30507493019104 sec
@0.30507493019104@0b7 on 021113
|