◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線34 YouTube動画>2本 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1542619864/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::none
呉 線…広島−広(−三原)
可部線…広島−可部(−河戸)
芸備線…広島−狩留家(−三次)
芸備線三次-狩留家間では西日本豪雨による運休が続いております
前スレ
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線33
http://2chb.net/r/rail/1498352690/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
【広島】長期間運転見合わせのお知らせ
http://www.westjr.co.jp/suspend/ ○運転再開見込み(三次〜狩留家間を除いて年内で運転再開予定)
[芸備線]
12月20日:備後落合〜備後庄原
工事が順調に進捗すれば2019年秋ごろ:三次〜狩留家(被害箇所は白木山〜狩留家間の第1三篠川橋梁)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/11/page_13356.html 【広島】JR芸備線 豪雨災害で流された鉄橋の復旧工事始まる
https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20181122005448 [福塩線]
12月13日:府中〜上下
[呉線]
12月15日:三原〜安浦
広島は三角州で地盤が軟弱だから、自動改札の導入が遅れたのは仕方ない
@takehara_city 広島県竹原市
12月15日(土)JR呉線の全線が運転再開されることを祝し、瀬戸内マリンビューのおもてなしイベントを開催!
○発着時刻
JR竹原駅 12:07着 12:08発
JR忠海駅 12:18着 12:19発
○内容
マリンビューの手旗振りを行います。
※両駅それぞれ先着50名様へ粗品をプレゼントします。
ストーカーの如くJR西日本・広島市・呉市に可部線全線と呉線安浦―海田市の
複線化を要求しないと。
三原市須波ハイツの温泉宿泊施設「みはらし温泉」などを運営する森川観光グループ(同市)は
12日、レジオネラ菌の集団感染問題後の利用者低迷などを受け、温泉事業から1月末で完全撤退すると発表した。
呉線明日復旧
発車1日たった11本、山間のターミナル備後落合駅に変化 乗客増の陰に地元の支え
https://trafficnews.jp/post/82197 227系に統一きたか、葬式鉄さんの国鉄車両撮りで賑わいそうだな
JR広島エリア 来春「レッドウイング」に統一
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00230100-rccv-l34 広島/山口地区
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/181214_00_hiroshima.pdf 広島エリアは227に統一か
呉線に乗って沿線の景色眺めてたら呉方面坂を過ぎたら
がれきの山が見えたりテントも見えた。いまは解消してるよね?
呉線代行バスが今日最終日だから昼間に乗ってきたが、ガラガラだったわ
こりゃ更なる減便だろうなぁ
未だ復興中の被災地。毎日、神仏に祈り続けています。
ボランティアに行くのは難しいですが、何かできることがあったら実行したいです。
募金でもいいし、岡山や倉敷、広島や尾道周辺を旅行して、お金を使ってもいいし。
それが、被災地の復興に繋がれば嬉しいです。
1円でも、大切な力なのですから。
未だ、生々しく爪痕が残っている被災地ですが、東京が脳天気な番組を流した汚名も残っています。
今年は、東京の無神経振りが赤裸々になった年でしょう。
福山まできてる227はどうなるんだろう、分断で乗入廃止?
広島/山口地区
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/181214_00_hiroshima.pdf 広島エリアは227に統一か
これは、糸崎、岡山から下関行きや徳山、新山口行きが廃止されることを意味するのか。
広島、岩国から岡山、三石、相生行きが廃止されることを意味するのか。
電車が新しくなり、快適になることは歓迎だが、乗換えを強いられることは勘弁して欲しいものである。
塩町以北はもう廃止で構わんのじゃないか
木次線共々廃線で良かろうに
災害直後、「これでほとんど廃線だろう。JR西が完全復旧なんかするはずがない」って何度も書き込んでた人、どんな気持ち?
>>27 塩町?寝言?
斬る時は三次以東府中以北をバッサリやで
>>30 俺的にはそれでも全然構わないけどね
可部線みたいに電化区間以外廃止で良いと思う
というか狩留家以東バッサリでもなんの問題も無いというのが判った今回の水害
>>33 建て替えたばかりの三次駅が寂しい事になるぞ
10日の芸備線9715Dでサイクル県やまぐちラッピングキハ40-2091が運行(他2両はキハ47-1007+キハ47-24)
速度制限が惜しい
1990年の芸備線
ホームの屋根に蛍光灯くらいしかついてないのな
今じゃラダー架けてケーブルだらけになっとるが
ヒント
西日本豪雨で一部運休となったJR芸備線の志和口(しわぐち)駅(広島市安佐北区)の猫駅長「りょうま」(推定14歳)が12日夕、死んだ。住民団体「りょうまを見守る会」は14日午前10〜11時、同駅に献花台を設置し、最後の別れをする。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000074-mai-soci ニュースでやってたが、後ろに映ったキハ47もまた死んでいるのが泣ける
今知ったが
志和口駅に留置中の気動車は豪雨で走行機器が水没してしまったんだな
Dゼルエンジン程度ならオーバーホールで直らないの?
>>53 ここが復旧すると不通区間は狩留家ー中三田間の2駅間だけになるんだな。
ヒント
運転士「快速と勘違いしてしまった」 JR内房線巌根駅でオーバーラン
千葉日報 2/22(金) 11:33配信
千葉県木更津市岩根3のJR内房線巌根駅で20日午後8時40分ごろ、千葉発君津行き下り電車(6両編成)がホームを約60メートル通り過ぎて停車した。JR千葉支社によると、各駅停車だったが30代の男性運転士が「快速電車と勘違いしてしまった」と話しているという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00010005-chibatopi-l12 k-1の後ろ車両故障してるのか
昨日山口県内の駅でクモヤ145に連結されてたのを見たので
>>56 k-01を伴車してたクモヤ145-1102が昨日幡生から夕方の試運転ダイヤで広島に返却された。
可部線減車のお知らせ
元の国鉄型電車の保有数からかなり減ったから当然っちゃ当然だが、電車通勤は大変だな…
今さら言っても仕方がないかもしれないけど
広島都市圏は本州西部にしてはロングシートが好まれる地域だから
ドア付近が補助椅子ではなく、ロングシートが良かったかも?
ドア‐ロング2-転クロ8-ロング2-ドア
みたいな感じで
いや好まれているとは限らん
東北みたいに701系で何でも済ます地域ほどでもないし
東北の場合は客車から701系置き換え時に短編成オールロングシートは極端だったのか一部は後にセミクロス改造したり後期は最初からセミクロスになったりしたな
後継車種のE721は最初からセミクロスだし
広島地区こそ227系1000番台タイプが必要なのよ。経営陣は何考えてんだか。
115系、105系を追い出すことしか考えなかった無能経営陣。
>>66 磐越西線であったな
455復活祭が
719で減車しすぎて苦情があり一部が455に戻った
呉線車内でJR社員がパンフレット配布
中国新聞が山陽本線の混雑を記事にした。近いうちに可部線も記事になるわ。
利用客が中国新聞に投稿し、記者が現地取材して記事になった。テレビに言っても
取り上げてくれない。なぜなら大スポンサー様だから。
可部線夕方が3両まつりに。列車によっては大混雑必至。
実は夕方のあき亀山→広島も利用客が増えている。3両減車は気になるところ。
学生さんが利用しはじめる4月以降は心配。
減車すれば線区の客数が増えるのは、最早お決まりのパターンだな
三原側の呉線末端に105系戻して、可部に227まわせばいい
あそこは105系で十分
多分、227系S編成(2連)が、あと6編成あれば事情が改善されるはずなんだよ。
>>86 同感。
ただ、1分未満の延発に対する回復力は物凄く強くなったわ。
さすが車両を新型に統一しただけある。
車両統一の大きなメリットとして、起動加速度や運転曲線の改善があるけど、
今後どのように進展するか気になるところ。
新ダイヤ開始から1週間が経ったけど、やや混雑するようになったとは感じるが、
2012年春のダイヤ改正(ハターンダイヤ化)後と比べると、混み方が幾分マイルドだな。
あの時は、岩国・糸崎以遠直通列車を中心に、混雑が激化したからな。
混雑が表面化するのは新年度、新学期が始まってから。まだ安心などできないよ。
実はヒロ車227系統一化というのは、今年度あたりに突如決まったものだったりして…
それまでは、セキ車やオカ車が朝夕に乗り入れるのを想定して
導入すべき新型車両数を少なめに見積もっていたという説
個人的には、12月のダイ改発表で227系統一化を知り、素直に嬉しかったが
あまりに唐突だったので驚いたな
>>90 災害分断を利用したとしか思えないが・・・呉の復旧終わったあたりで急に統一とか言い出したし
STU48 2ndシングル「風を待つ」握手会イベント 三都市握手会
■2019.4.7(日)インテックス大阪
(
http://www.intex-osaka.com/jp/access/)
■2019.4.13(土) イオンモール広島祇園
(
http://gion.aeonmall.com/static/detail/access-transport)
JR可部線「下祇園駅」下車すぐ
広島バスセンター・横川駅からは、
183号線及び旧道経由
広島市北部方面行きが便利です。
広島市北部方面からは、
183号線及び旧道経由
広島駅・バスセンター行きが便利です。
>>95 今日も、三次駅西側の踏切をディーゼル機関車+気動車3両が西三次方から三次駅構内へめちゃくちゃ低速で通過していった
夜で暗くなっていたし、踏切車列の後ろの方だったから車種までは確認できず
あの3両はどこのもの??
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>98 動画を撮った人は中国新聞のWebサイトに晒されてますね
過去スレ
軍畑駅・旗の台駅・忠海駅・東北沢駅【淫夢】
http://2chb.net/r/rail/1535644143/ 【TDN海】忠海(ただのうみ)駅
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1228277524/ 1 ウホッ!いい名無し… sage 2008/12/03(水) 13:12:04 ID:eDYia4vH
何だこの駅は…たまげたなあ。
3月末で窓口休止となる予定の安芸津駅。
ただ少し事情が変わったようで、4月中は営業日を短縮して窓口を開けるようだ。
(土日祝と水はお休み、5月以降は別途ご案内)
https://twitter.com/TropicalMangoro/status/1112126844889763840 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今は混雑してもな、少子高齢化が進んで就労人員も少なくなるし、道路整備は進むし、
乗客数はだんだん減っていくからなあ。
>>105 不便にしたら、乗客が減る
乗客が減るから不便になる
その発想が悪循環をスタートさせる
191他板のクソコテ野郎 ◆KuyRyqhUKE 2018/06/11(月) 11:25:51.15ID:UJqijqXe0
もうすぐ還暦です。
はよ童貞捨てたいなぁ。
夕方の可部線が軒並み3両に減らされて改悪。最終と最終の1つ前のあき亀山行きは4両。
ほんで、朝ラッシュ混雑悪化の新聞記事は、出たんか?
今日、朝ラッシュの可部線がどうなのか見てきた。748M(広島8:03着)の混雑が
梅林の時点でかなりひどい。前は105系4両だったのが227系4両。クロスシートの
弊害が出ている。2750Mはなんとか大丈夫レベルで、752M(広島8:25着)が首都圏
ラッシュ並みにみえた。下り2759Mが4両になったのは正解。3両ではきつい。学生
さんが乗り始めたこの時期の混雑を基準とすれば、かなりいっぱいいっぱい。
>>115 積み残しが常態化しないといくら文句言ってもそのままだな
>>117 上尾は、ラッシュ時に急行列車用の2扉の列車入れたからだよな。
広島大好きだった子が、広島により貢献する為に1回東京で働く!と意気込んで転職したのだが
先程電話で『東京の会社凄い!金の使い所が分かってる!中小企業が視座低すぎな事に気付いたわ!あいつらあれで首都圏の会社に勝とうとしてんのかよって感じ』
って言ってて、あ〜気付いてしまったか〜て気持ち
↓ 北海バカボン
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
>/_______/|
|\ __・\_
| ..| ・ /.・`
| | /フ ̄| < 京都も博多も札幌より遅れた都市なんでしょ
( ∂ @_/ ̄ / /
\⊥ \ m/ /
\ ヽ─ ⌒ /
ヽ────-
混んだという話は聞くけど、混みすぎて遅れたという話は2月以前より減ったな。
スジを寝かせている分、軽微な遅れに対する回復力が強いのかな?
これから起きることは、広島駅から15キロ以遠地域の急速な人口減と
朝夕ラッシュの広島駅着発のやや強烈な片輸送だ。
個人的にはラッシュ時に、5両以上の列車を増やすより
4方面に柔軟に対応できる4両の列車をできるだけ走らせてほしい。
そのためには、2連のS編成があと8編成ほど必要だろう。
結局3連のA編成って広島地区では使い勝手が悪いと思う。
北部九州地区のように、9連で組むことができないし。
?「新車が寿命を迎える頃に適正需要になるのを見越しますた」
両隣の県の国鉄型を置き換える時期は、刻一刻と迫っている
227系デビュー発表があったのは6月だったから
再来月には何か新しい発表があることを期待している
特に同じ広島支社管内である山口地区の動きに関心がある
現実的な話として、広セキの電車が広島地区に乗り入れなくなったのが
今一番の痛手だからな
>>122 ランカーブが大きく異なる列車を混在させたら、それこそ遅延の元だし
両数が増えたにも拘らず遅延が増加するという、悪い事態が起きる可能性もあるからね。
2006/3ダイ改直前の首都圏の中電が典型的だし。
岩国や糸崎から先への直通列車を増やす名目でS編成を増備したらいいのに
セキ115系2連T編成や旧シティ電車N編成の置き換えを兼ねて
T編成もN編成も新造から40年前後経つからな
可部線、信号トラブルで絶賛運休中。19時再開予定が20時とか糞すぎる。
>>128 本線とか呉線とかじゃないからな
重要度が違う
>>128 終日見合せになる可能性ありと出ております・・・
これからバスが減る時間帯は広交が臨時便を出して対応するのかな。
こういうことがきっかけとなって、
根掘り葉掘り、日ごろの不満を一挙にぶつけられるようになってしまうんだよ。
特に地元メディアが、地域の声に敏感になるだろうし。東京や大阪でもそれは同じだけど。
>>129 可部線が重要じゃなかったら、全国ほとんどの路線が要らない路線になっちゃうぞ
広島地区の土曜・休日の朝夕ダイヤはどうにかならないのか?
明らかな空気輸送だろ。
平日と土曜・休日のダイヤが同じなのは、災害の関係だったら仕方ないかもしれないが。
芸備線の中三田駅〜狩留家駅間が復旧するまでは、「がんばろう広島」ダイヤのままでしょう。
平日と土曜・休日のダイヤの差にしても、中国地域ではなるべく発着時刻を同一化する流れだし。
広島地区の時刻表には編成両数を書いてないから、おそらく試行錯誤中なんでしょう。
可部線のような軽便鉄道あがりの路線に
225系の性能に近い227系を運用するのはなぜ
明らかな分不相応
馬鹿だなあ
線路の状態が悪いところほど高性能の車両が必要になってくるに決まってるだろうに
馬鹿だなあ
>>142 軽便鉄道あがりというより最高速度の設定からして実態はほぼ軽便鉄道だよ。
特に、おととし復活した可部駅 - あき亀山駅間なんて45キロだし。
だけど、ここまで車両を統一したら、いっそ変電所の増強などをして
最高速度を80キロほどにすればいいのにね。
>>144 2020年度に可部駅構内に変電所設置予定だけど最高速上げる為じゃないだろうな
復活区間の45キロ制限は騒音クレーム対策
227系の起動加速度引き上げはいつごろなるかなぁ?
踏切の閉塞時間調整などがあって、なかなかすぐにはできないだろうけど。
1.6km/h/sから本来の2.5km/h/sへ引き上げるのは
国鉄車の運用が定期列車で不要と確証がついた頃かな
もしかしたら変電所の更新も必要かもしれないし
人口減で2、3年後には呉線の列車の減便や区間短縮、短編成化が相次ぐだろう。
2022年の今ごろ、広島駅発呉線時刻表を懐かしんでるんじゃないかと思うよ。
修正
2022年の今ごろ、広島駅発呉線時刻表(2019.3版)を懐かしんでるんじゃないかと思うよ。
特に、広より先へ行く列車が激減してるはず。
可部線の上八木駅を列車交換可能駅にする話
沿線人口が多いうちに進捗させないとな
用地の確保も難しいだろうし
>>150 もうムリだろ・・・
どこにそんな土地あるんだよ
>>150 国交省が推計した500mメッシュ別将来人口によると
可部線沿線は2050年でさえ2010年の人口を上回る地点が大半という予測。
しかも2014年8月20日の土砂災害とH27国勢調査の後の
2017年7月に公表したもので、その結果だからな。
計量的なシミュレーションではあるけれど、国が人口が増えるとみなした地域だから、
もっと自信を持っても良いと思う。
>>148-149 山陽線R区間にしても、山口県まで行かない列車が増えるんじゃね?
今のダイヤは、新幹線が岩国空港の羽田便と競合するための大サービスでしょ
大野浦までの客をしっかりゲットするという方針に変わったら、大野浦-岩国は毎時2本ほどになっておかしくない
あとJR経由での岩国空港への行き来も抑制できる
国勢調査を基にした都市雇用圏を考慮すると、広島市の影響力が充分あるのは大野浦までだからなぁ
都市雇用圏の定義には、郊外市の規模が大きくなるほど中心都市に吸収されにくくなるという欠陥があるが
せめてその欠陥が当てはまらない大竹市くらいは取り込めよと
>>129 人口増加考えると可部線が1番重要じゃね?
可部線はロングシートが長かったので、現在の227系が合っているか微妙なところ。
特に朝ラッシュは、4両が限度なので、首都圏以上の混雑となっている列車がある。
首都圏の朝夕は混雑二極化で、混まない方面だとやたらと空いてる。
最近だと、混む方面でも、種別によっては空いてる列車もある。
安佐地区は東西北を山に挟まれ、川だらけ、坂だらけ、車・バスだらけという意味では、首都圏より窮屈だな。
可部線沿線は現状の人口動態は良くても
そもそもDIDであることに価値のない地域だから
もう手を施すのは最小限でいいんじゃないかの?
自治体の財政事情も厳しいし
平成30年7月17日に国交省が発表した混雑率(平成29年度実績)
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000068.html https://www.mlit.go.jp/common/001245349.pdf 広島地区のJR線のデータが曖昧だと感じるが。
これでは、駅間ごとに厳密に計測したようには捉えられない。
ちなみに、現行ダイヤでの混雑率に関しては、来年の7月まで発表を待たねばならんだろう。
旧可部町エリアは、意外にも人口微増地域(前年同月比)
可部線延伸が少しは功を奏したと言えばいいのか
防災設備、病院、道路など、予算の許す限り整備してもらいたいね(防災安全、交通安全最優先で)
あと、変電所の増強、上八木駅の交換設備投資にも期待
まあいろんな意味で現状を鑑みると
住民のリテラシーの問題に辿りつくよね
>>159
山陽線 海田市→向洋 7:20〜8:20
山陽線 西広島→横川 7:30〜8:30
呉線 快速 矢野→広島 7:30〜8:30
呉線 普通 矢野→海田市 7:20〜8:20
可部線 三滝→横川 7:20〜8:20
芸備線 矢賀→広島 7:30〜8:30
あくまで推測だけど
こんな感じで厳密にすべきよ 今さら言うのもなんだが、全国で首都圏のように丁寧に混雑率を測定したら、
首都圏以外の地域も実態が相当ひどいんだろうな。
>>159 ざるデータだなあ
大雑把に括れば、混雑率はさも低いようになるからなあ。
地方としては悪名高かった瀬戸大橋線「マリンライナー10号」の混雑は
昨年のホーム改良による7両編成化で改善された
さて広島はというと・・・
西行き最混雑列車の325M(広島駅に7:40〜45到着する4両のやつ)が広島止まりから
なんと緑井行きに
しかも昔(15年前)は糸崎発ではなく白市か西条発だったような記憶が
当該列車の混雑状況ってどんな感じなの?
15年前といえば広島シティネットワークで快速や直通列車が充実してた頃だな
現在の客の流動を考えると隔世の感がある
いまや広島駅へ向かう朝の快速ダイヤは運転区間が短かったり客が少なかったりするから
見直されてもおかしくないな
普通列車の混雑緩和や遅延防止に注力してほしいわ
大阪環状線で今日から323系に統一して運転開始したが
当初計画よりも1編成多く投入しての運用らしい。
広島地区でも227系S編成を6本増備して48編成体制にすれば、
運用のバランスが整いそうだが。
3連がガン
4連でも2連でもさっさとつくって
A編成を岡山と下関にまけばいいのにねえ
広島エリアでは、とにかく列車の編成両数が4になることが一番バランスが良いから
2連の増備や4連の新造が必要だね。
もし広ヒロ用に276両を配置するなら
4連 20編成 計80両
3連 28編成 計84両
2連 56編成 計112両
が最適解だったろうね。
(そもそも276両は少なすぎだけど、同じ総数276両ならば最適なのはどの組み合わせかという話ね)
後で中間を用意にクモハ化できる鋼体で4連つくっちまえばいいのにな
乗務員ドアははめ殺しの125系的構造で
車端ロングか席なし
需要減ってきたらS化して撒けばいい
サンライズダニエル ◆KuyRyqhUKE
↑
女性と一度も付き合ったことがない耄碌童貞
ここで文句言ってないで本社にメール
送ればいいのに
文句言って変わる会社だったら
ガムテとオムツに末期色でネット炎上して
鉄道ファンの227系紹介で泣き言を書くことはなかっただろうなw
227系を2両と3両で統一したのはワンマン化を見据えたものかな?
国鉄末期就職者の大量退職を見越しての計画だろう。
今でも可部線で日中にワンマン化できそうだな。
呉東が車内収受しないタイプのワンマンしたくらいだし、ミラーつければ即ワンマン行けそうだな>可部線
ワンマンすると停車時間延びるから難しいかもしれんが
Red Wing車端部のロングシートやフリースペースのある空間に
マクラギ方向につり革をつけて呉
323系や227系1000番台のように
>>148 広島呉道路が本日付で「全国路線網」に編入になり、当面、料金徴収が続く。
近い将来4車線化され、来年度に広島高速乗継割引(150円割引)が実施予定とはいえ、
呉西線の利用客減が抑えられそうではある。
複線化用地は既に一部売っぱらわれたらしいから難しいよね
ただし、クレアラインの全国路線網化というお達しは
酉の上層部でさえ驚くようなことだから、呉線の中長期計画に何らかの変化があったらなぁ
赤翼は加速度がねぇ…
もっさりしすぎて、かつての103系D編成のほうが軽快だったと感じるレベルw
2.5km/h/sが理想だけど、せめて2.1km/h/sほしいところ。
なんかきてた
せとうち広島DCにあわせて新たな観光列車を導入!:JR西日本
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/07/page_14517.html 1 導入時期
2020年秋ごろ(予定)
2 運行線区
呉線および山陽線(宮島口〜尾道駅間)
※注釈:詳細な発着駅や停車駅は、今後、順次お知らせいたします。
3 使用車両
キハ47系気動車 2両編成
※注釈:これに伴い、「瀬戸内マリンビュー」は運行を終了いたします。運行終了日については別途お知らせいたします。
JR西日本の線区に降水帯がかからなかった
ただJR西の天候に関する意思決定は、西日本の地方では最も信頼性が高く
地場の企業や学校など各所も参考にするから
こういうパターンの雨では、逆に緊張感が出てこないわ
1991年11月に芸備線を走行したJR四国2000系
もう少ししたら2700系が導入されて玉突きで185が余る
>>196 227系の運用がカツカツなんだな…
やはり2連のS編成を増備したほうがいいよ
>>197 地盤がどうこう以前に普通車のキハ40がスジ蓋しちゃってるから高速運転すら怪しい。
山口線もかなりPCマクラギ化が進んだのに高速化という言葉さえ出てこない。
現代の鉄道車両は冗長性の要件が厳しいから、
シリーズ方式ハイブリッド気動車が最もバランスが良いだろうな。
シリーズ方式だと回路的にパンタグラフ集電がしやすいし、
地上設備の条件を満たせば電車としても運行できる。
現在、「瑞風」が営業運転実績を積んでいる段階。
シリーズ方式だと回路的にパンタグラフ集電がしやすいし、
↓
シリーズ方式だと、(あまりないと思うけど)パンタグラフ搭載という魔改造が用意だし、
芸備線 狩留家〜広島は愛知環状鉄道と大体同じ輸送密度なので、同じくらいの整備をしても黒字のはずなんだよなあ
可部線とあおなみ線だと十数パーセントあおなみ線の方が輸送密度高い
>>205 トンネル拡幅工法
課題:資産の有効活用を図りたい、リニューアル・耐震補強をしたい施設用途:都市・交通インフラ技術:土木技術
技術概要
交通事情の過密化に伴い、地方の単線鉄道トンネルや一車線の道路トンネルではトンネルを拡幅する必要性が生じています。
しかし、従来は既設トンネルを封鎖して通行を遮断した状態で拡幅工事に着手しており、他の交通機関や他の迂回路を使用する必要があり、極めて不便なものとなっていました。
本技術は、通行を遮断することなく、これまで同様の生活を確保した状態でトンネルの拡幅工事を実施できる技術を提案するものです。
特徴
・有限要素法解析によるシミュレーションにより施工順序を選定します。
・一般的な施工順序は、@防護工の設置A上半掘削工B上半覆工コンクリート工C下半掘削および側壁コンクリート工D防護工の撤去 となります。
・施工時は列車および車両の安全確保するため、防護工の挙動を計測・監視します。
実績
箱根登山鉄道 「塔の峰トンネル拡幅工事」
https://www.fujita.co.jp/solution-and-technology/detail/post_89.html >>208 トンネルの断面拡大、電化は、山陰線で大規模運休なしでやってる。
かぶりの薄い中山トンネルでこれが可能なのか、はっきりわからない。
長崎トンネルのかぶりは砂礫の表層含めてわずか13mと報道されたし、
陥没した七隈線の岩かぶりは最小2〜3mと言うから、不可能とは思えない。
全面掘り直しと言う人も居る。おそらく数十億円、電化費用は平地事業の
ざっくり5割増しとなるから、事業として成り立たない。
廉価な盤下げが現実的かも。
低パンタの特殊仕様となるかもしれいないが、現状で電車が余ってなく、
芸備線向けグループを新造するだろうから、大きな問題とならないだろう。
>>209 芸備線電化は車両新造を伴うから、40系気動車の置換タイミングを逃すと、
チャンスは半世紀巡ってこないと思う。
今、電化の動きは無いが、一方でポスト40系のビジョンすら聞こえてこないから
可能性はゼロではないけど。
これまでみたいに電車の余剰があれば車両縛りは解けるが、
余剰原因だった国鉄車は終わりだから、車両バブルの再来は来ないだろうし。
そこまで電化事業にお金かけるくらいなら性能の良い新造気動車を入れたほうが安かろう
姫新線はそうしたが、津山線や芸備線にそこまでしてくれるとは思えない
鳥取・島根みたいにお布施するしかないけど広島はやらないだろうし
新車を投入して玉突きして、奈良線や和歌山線の古い電車を持ってくればok。
>>212 和歌山線の15系は廃車が出て来ている。
広島〜下深川・狩留家間だけバッテリー電車を導入出来ないの?
この3駅に集電設備を設置するだけでよさそうなものだが。
実用化は出来たから安くなるなら次世代は切り替えやろ
コスト次第では
安くなればそっちに移行するかもしれない
>>211 高性能気動車もお布施が必要だが、広島ではそういう機運は無い。
40系を自力更新する際、有意な時間短縮をすると他県との
バランスがとれない。だから凡性能の時短ほぼ無しとなる。
電化の美点はコストダウンと時間短縮の両立。
気動車ではそれが無理。お布施で高速化できても差益は増えない。
その差が、将来の本数維持に出てくる。
参考までに2017年度の輸送密度。
姫路〜播磨新宮7,316
播磨新宮〜上月938
寺前〜姫路8,904
加古川〜厄神7,491
三次〜狩留家1,410
狩留家〜広島9,246
>>215 芸備線は高低差が大きく、停車充電のみでは今の電池性能じゃ無理なんでは。
それにDC1500Vでの急速充電が未知数。問題ないかもしれないが。
いずれにせよ4〜5年で劇的に改善され、実用化されると思えない。
高性能気動車はお布施を食い潰すだけ。
電化はお布施がコストダウンの形でJRの懐に入り、事実上の
経営安定補助金となるから、基本的に電化。
芸備線の場合は、トンネル対策と、三次直通との折り合いをつけるのが課題。
つまり、当面乗継で合意を得て、将来的に狩留家〜三次間の電池駆動による直通など。
この手順は空手形となってFGTの轍を踏むかもしれないら、やめた方がいいな。
もしも電化するなら電化区間は広島ー三次間でokだよね?
“この世界の片隅に”コトリンゴの映画音楽−完全版−
再 2019年8月3日(土) 午後4時20分(43分) [NHK総合]
映画『この世界の片隅に』 地デジ初放送
2019年8月3日(土)午後9時 [NHK総合]
「#あちこちのすずさん」
8/10(土)NHKラジオ第1 夜8時5分〜 らじらー!
8/10(土)NHK総合 夜9時〜 NHKスペシャル(ラジオ同時放送)
芸備線広島下深川は新駅増設でこの辺の輸送密度を目指せたら未来は明るい
愛知環状鉄道の輸送密度10,081
あおなみ線の輸送密度12,538
リニモの輸送密度11,487
箱根登山鉄道の輸送密度10,445
遠州鉄道の輸送密度10,878
赤穂線の輸送密度 9,437
芸備線は下深川までが山岳線でしかも利用者が多い繁盛区なので、営業を維持しながらの電化の道はないな。
YC1のような電気式気動車を山口線とともに導入するくらいがちょうどいい。
ところで、スマートベストってどうなった?
新駅で確実に増客が望めるなら前にも書いたけど中山付近だが、山を無理やり切り開いて開発し尽くした感の
ある地形でいまさら駅を作る場所が確保出来るのかと。
>>220 兵庫県の事後評価調書を見ると、
加古川線電化・高速化事業 48.5km
計画60億円 実績 地上設備費45億円(別途車両費20億円)
なので電化+軽微な高速化ならざっくりキロ1億円。
電化費そのものは大した単価でなく、狩留家〜広島なら20億程度。
芸備線ではこれにトンネル対策費が加算され、全体額が例えば2倍程度に
膨れ上がる可能性があるからネックとなっている。
三次〜広島であれば電化費だけで70億円程度となり、
基本的に補助金頼みになるから難しそう。
さらに、高速バスがローカルバス維持のための内部補助財源となっているため、
三次市、安芸高田市、庄原市は、電化はおろか高速化にも及び腰となる。
>>225 車両老朽化で廃線という笑えない事態になりそうだな
新駅作るんなら城北高校付近と戸坂東浄団地付近がいいんじゃないか。
高校生の客が期待できるし、東浄団地も大規模だし。
未決定だが、戸坂駅を広島方に移設し、口田南に新駅という案が最新。
移設駅には交換設備だったはず。
中山新駅は長らく主張している市議会議員がいたけど、
過去スレによれば広島駅からの運賃が安いのでコスパが悪く、
対象としないような話だったと思う。
芸備線広島口こそ山手線並みに駅間を狭めて加速の良い車両で収益モデルを作りたいところ
>>228 それ、移転するにしても遠すぎじゃね?
新設にすべきだろ
JR発足後に新駅作りまくり山手線並み駅間を実現したのに加速高速両方鈍足ディーゼルが走る線なら鳥取県にあるな
>>230 すまん。資料が残ってなかったので、戸坂の移転距離を書けなかった。
曲線を避けて最小距離となると広島方400m程度と思う。
駅前広場を整備して東浄団地への2車線道路と線路沿いにつなげば、
自家用車での送迎やコミバスの運行が容易となる。
今の駅はアクセス道や広場が弱く、改良に莫大な費用を要する。
この計画では駅間がそれなりに長いから、非電化が前提かも。
極小トンネルで電化する方法は何も掘り下げだけじゃないんだね
https://henndennkidenntushinnmoromoro.blogspot.com/2017/08/595jr.html あとシングルアームパンタは低パンタ仕様にそもそもなっていると聞いたことあるんだけど
実際227系のパンタはどうなんでしょうか?
予讃本線も電化の際に極小トンネルが問題になって、鳥越トンネル以西は対応済みの車両でないと入線できない
飯田線もそうじゃなかったかな
昨年度は豪雨の影響で、旅客流動が安定してなかったからなぁ。厳密には今もそうだけど。
アストラムは今年度からの新型車投入で、多少の変動が生じるかもね。
H30年度実績では可部線の客数・混雑とも+で、山陽本線が相対的にマシのように見えるけど、
今では三両本線と揶揄されラッシュ時さえ減車した列車があるから、来年の調査結果がどうなるか注目。
明日15日は台風10号接近中のため計画運休ですわ。
広島地区は新在とも全面的に。
時期的にも、帰宅困難の家族が増えるかもしれなかったから、終日運休の判断は正しいとは思うけど、
改めて感じたのは、台風は広島市通過(というか何年ぶりの通過なんじゃろ?)であっても、勢力が予測しにくいこと、
高速道路は直近の気象状況に合わせて柔軟に規制をかけることができるということ。
自家用車と競合する公共交通機関では今後、帰省客シェア低下が起きるかもね。
>>239 自家用車とプラス「レンタカー」も。
旅行者なんかは計画を無闇に変えられないから、レンタカーで移動したっていう話も聞いたわ。
まぁ高速が利用できた今回は運良くなんとかなったという話だが。
>>233 ただのシングルパンタでは狭小トンネルに干渉の可能性があるとDENCHAの開発レポートにある
対応した車両と専用シングルパンタがセットである必要があるみたい
↓の2ページ目左
https://www.tetsushako.or.jp/page_file/20170117132720_B7Z3QFXyG2.pdf >>241
BEC819系の場合は、高電圧の交流のためパンタ台枠と車体の離隔をとる目的もあって部分低屋根としたのかもしれない。
また、通常と逆の空気上昇・ばね下降としたことを除いて特記が無く、パンタ自身の形状・構造はあまり変えていないような感じ。
Wiki(集電装置、予讃線)からの情報だが、パンタグラフ折りたたみ高さ(レール面からの高さ)は以下。
PS23 中央線高尾以西3,980mm、身延線3,960mm
S-PS58 予讃線3,900mm
BEC819系 筑豊線3,980mm
※予讃線のトロリ線高さは4,250mmで、トロリ線とパンタグラフはパンタグラフ折りたたみ時に250mm以上の隔離が必要
S-PS58であれば、7000系、6000系、113系に装着しているから低屋根構造なしで3,900mm。
シングルアームでは、身延線事例より部分低屋根でなしで3,960mm。
現状の車側対応はS-PS58あるいはシングルアーム+部分低屋根で3,900mmが限界と思われ、3,900m+250=4,150mmが架線高さの下限となる。
芸備鉄道が掘ったトンネルの高さは、実際のところ幾らだろうかね。 まあ芸備線は基本的にデルタを走っていないから
唯一、三角州に掛かる広島〜矢賀は電化に成功している
山陽本線(岩国〜下関)について Part2
http://2chb.net/r/rail/1564872747/ 広島支社管内の電車をすべて227系、せめてJR型に統一しよう
特に山□県の人はQの電車に見慣れてるから格差を感じてるはずだし
205系ちゃん「呼んだか」
213系ちゃん「ああん?」
EF66-100ちゃん「あ?」
>>247 セキのJR車のカラーは、227系0番台からシティネットワークのゴロを抜いただけのもので良いと思う。
赤は、北部九州地区に行けば見慣れた色で、ナショナルカラーで、長州藩や岩国領のカラーだ。
なにより、ヒロの列車と相互運用しても違和感がない。
そもそも、広島の地域カラーが赤になったのは、広島東洋カープの球団カラーが赤になってから。
それまで広島県内で地域カラーが赤だったのは、安芸宮島や尾道くらいだった。
(しかし、最近の尾道のイメージカラーは、どちらかというと青やエメラルドブルー)
快速用にキハ66系をもらってこよう
キハ40系よりもハイパワーだ
>>252 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00000003-tssv-l34 >当日は沿線で祝賀セレモニーが計画され沿線住民を招待した臨時の観光列車も走らせる予定です。
マリンビューとか○はなでも呼んでくるんかな
10月は、2日(水)にekie全面オープン、23日(水)に芸備線全線運転再開、
そして月末から広島駅ビル建替準備工事着手と明るい予定が続くね。
世の中は消費税増税という大変な節目を迎えるが・・・(毎年の社会保険料改定に続くダブルパンチ)
芸備線に観光列車が走るから周辺の老害おじさんたちが騒ぎ出したね
つまりさよならヒバゴンマリンヴーですね
わかります
ekie全面開業おめ!
これくらい時間をかけてオープンまで漕ぎ着けた商業施設は稀だし
これから大規模な実店舗の新規開業が珍しくなってくるから
今日という日を素直に祝おうか。おめでとう。
これ10時の快速に併結だろうけどマリンビューが繋げるってことは
10時の快速はキハ40系か
つまり庄原ライナーはキハ40 QED
>>262 まだ開いてない店舗あったのかよ
全力開店はよ
今回でフルパワー
と言いつつ駅舎の全面建て替えが待っとる
安佐市民病院建て替え移転
→あき亀山駅の乗降客激増
→上八木駅と中島駅のいキチガイ設備と中島変電所増強
→あき亀山までの全線で朝夕10分スパン運転開始
あると思いますか?
227の起動加速度が1.6km/h/sのままなのは、可部線の変電容量の関係らしいけど
中島の変電所が増強されれば、阪和地区と同程度にはなるかな?
それにしても新型の電車で1.6km/h/sって舐められすぎだろ・・・
2020年度に可部駅構内に変電所作るっぽい(先日の強風で飛ぶまで告知が貼ってあった)
上八木と中島の交換設備新設はもはや不可能
増発が必要になるほど客は増えないでしょ
小浜線「125系は新車の時からずっと起動加速度1.2だぞ」
最新の統計によると旧・可部町域の人口は前年同月比でマイナスだな
上にもあるけど、プラスだったのはつい最近だったのに…
旧・佐東町は既にマイナス転落済みで、プラスの旧・安古市町も来年か再来年にマイナスになる可能性あり
昨年の秋ごろが景気のピークというのもあるし、短期的にも長期的にも客が増えないだろう
現状での可部線の一番の問題は多客時間帯に編成両数にばらつきがあること
とにかく緑井までが客が多いから緑井止まりの列車を4両、せめて3両にしてほしい
利用客減の著しい呉線から増備車両を捻出できるはず
@dc4047 の作っているbotくそ邪魔
次の下深川方面の列車は、22:33発【狩留家】行です。(終点23:06着)
※この列車は狩留家までの最終列車です。
いい年してでんちゃごっこ
広島市も人口減少を始めたからなあ
120万人に届かなかったか
活性化を図らないとテコ入れできんわ
アストラムの新型車両が陸送されたという話は嬉しいが、現に安佐南区では端のほうから衰退の足音がな。
正直、今までよくここまで伸びたなとは思うが。
今後、安佐中学区以南の平地では何とか横ばいを維持できそうだが、
もうアホかよと言いたくなるようなクルマが多いのに狭かったり詰まってたりする道が多いこと多いこと。
可部線も752Mをはじめとして混雑がひどい列車があるが、まず道が課題かな?
>>272 一番の影響は災害で
その次がマツダの売れ行き不振じゃねーの
これは結構じわじわくる
再来年のダイヤ改正で呉西線に2両編成の列車が走り始めそうな気がする。
今年あれだけ短編成化で窮屈になったから、批判を避けるために流石に来年に実施しないだろうけど。
呉線から広島に来る最終が2連じゃなかったか?
改正の前はそうだったが
方向LEDがオレンジのやつが広島駅に入っていくの見たぞ
データイム普通列車毎時1本より、2両でも毎時2本のほうがまだまともだ。
1本は極端過ぎるよなあ
ワンマンでいいからデータイム普通2連にすればいいのにねえ
それでも続けるんならいっそ快速3本化すりゃいいのに
スジ的には入るしな
快速時間3本化したb2両編成になりそう
1時間当たりの両数は変わりません的なアレ
16時台呉方面とか9時台広島方面とかでもそれやってすぐ修正するまでが読める
そうやって細かく調整できるためにS編成とA編成を用意したんじゃないの
2両編成の呉線快速はT編成で昔やらかしたからなあw
115系旧T編成や現T編成のように
227系0番台にはキビキビ走ってもらいたいが
(そもそも103系D編成より体感速度が遅いし)
そりゃーそうだよ全Mで余計なもんが付いてないんだから
問題は呉線快速では詰めすぎてパンパンだったことなんだがw
瀬戸内マリンビューが12月22日で終了だってね。思ったより早かった。
昨夜の呉駅は多客で入場規制に
なんで?
まだ溢れる様にみえんが
編成短くした一番の問題は狭いホームで危ないんだよな
広島駅5番が3連を入れるとあんまりにも狭すぎる
止まって異常があるとすぐ危険になる
6番殆ど使わないんだから埋めてひろげりゃいいのにねえ
東西を折り返しホームにすれば可部線呉線異常があっても捌きやすくなるのに
今日で「がんばろう広島」ダイヤもほぼ終わりだな
徐行区間がいくらか残ってるだろうけど
これから広島駅ビル建替と広島市東部地区連続立体交差事業と
着工が続くけど本来のイケイケムードを取り戻そうぜ
通勤列車の編成が災害前に戻って(増えて)座れるようになったわー
ヒント
JR芸備線 1年3か月ぶり全線運転再開 西日本豪雨で不通
2019年10月23日 12時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191023/k10012144791000.html 去年の西日本豪雨の影響で広島市内の一部の区間で不通となっていたJR芸備線が、
1年3か月ぶりに全線で運転を再開しました。これで西日本豪雨の影響で不通となっていたJRの路線はすべて復旧しました。
芸備線は去年の西日本豪雨で鉄橋が流されるなどしたため、
広島市安佐北区の狩留家駅と中三田駅の間で不通となっていましたが23日、1年3か月ぶりに全線で運転を再開しました。
快速庄原ライナーはA4の紙表示
復活記念列車なのに即席ヘッドマークもないのは悲しいなあ…
復活記念列車なのに即席ヘッドマークもないのは悲しいなあ…
広島地区って団体客などの波動需要のために227系の車両数に余裕を持たせてるの?
余裕がなかったら波動需要による多客で列車が遅れて
場合によっては新幹線の発車に間に合わないことが起きうる
団体が乗ってくるのは主にデータイムだから車両数は多分、大丈夫。
厳しくなるのは、職員の年齢構成から考えて、ウテシとレチの数だと思う。
団体波動は増結でなんとかなるけど、赤ヘル波動は今後どうなるやら。
広島-宮島口間のみに特化した車両編成、快速運用が望まれます
快速区間西条〜広島と広島〜宮島口の区間快速を交互に運転(案)
広島―宮島、300円エクストラで完全着席制、ノンストップ便快速
30分に1本運用したら確実に需要あるのに
呉線快速にAシート車と共通図面なマリンタイプのDD車連結して
マリンブーの置き換えと岡山〜呉線〜西岩国・徳山の観光快速運転はよw
>>306 飛行機も鉄道もバスも人員不足で多頻度化が難しくなってきてますね
鉄道はまだ運転手不足で運休しますって話がないだけ他の業種から見ると恵まれてる方だが
2022年春に南岩国〜徳山までICOCAエリアを拡大するらしい。
いつものように無難な設備投資だが、広島広域都市圏の構成自治体をはじめ、
広島〜徳山の一体感が少なからず増すはず。
それを機に古い車両を227系に更新してもらいたいところ。
>>182 >Red Wing車端部のロングシートやフリースペースのある空間に
>マクラギ方向につり革をつけて呉
>323系や227系1000番台のように
同意
広島は三角州で地盤が軟弱だから、つり革を増やすのは無理
>>320 なんでや淫夢の風評被害なんてなかったんや
広島都市圏では平地の地価上昇が急すぎるのを、
住宅地の地価上昇の緩やかな関西の人は、涼しい顔して眺めてます。
JRの電車が新しいのはせめてもの救いか。
広島駅新幹線コンコースも綺麗になったし。
首都圏も一部を除いたらそんなに上がってないし、郊外に行けば戸建てだとそんなに高くないよな。
札仙広福という括りで機械的に価格が上昇するんじゃなくて、実体経済に合わせて変動してほしい。
そうじゃないと、高掴みして不幸になる人も出るし、
ある時期を境に、例えば日銀の方針が転換したときなんかに、物件が極端に売れなくなるよ。
352 名無しでGO! sage 2019/11/23(土) 20:13:11.43 ID:7M4TY/+R0
西条が管理駅で、海田市が被管。そこの地区駅長やで。
しかし社長もあと数日で退任やったのに大変やね。退任後もお詫び行脚やろ。
まともな会社なら会社の看板に泥を塗るようなこんな行為やったら
本人は懲戒免職だろうにねえ
奉公してもらいたければ労働基準法を守っておちんぎんはずまにゃのお
キハ120 324は体質改善後もがんばろう!芸備線ステッカーが残ってる
芸備線は時間あたり6本は走らせてほしいよね
無理なのかな?
昨日から広島駅ビル更新の準備が始まったのは嬉しいことだが、
駅周辺の道路の混雑が今年末は特に酷いね。
大内越峠のようなマイナーな道路も渋滞が激しいし。
鉄道の混雑と違って道路の混雑は、移動時間に影響するから深刻だね。
戸坂駅に交換施設つけてもう少し発車間隔みじかくしてくれないかね
駅に行くのも山の麓で道も不便だし、地域の人が交通機関として利用したくなるのを目指して欲しい
>>328 >>190 素朴な疑問なのですが呉線は電化されているのに何で後継車両も気動車なんですか?
余剰車両を使うからじゃないのか
それに気動車なら非電化区間でも使えるし
>>333 みすゞ潮彩→〇〇のはなし のパターンと同じで
ただの車両の改装
ジョイフルトレイン・観光列車あるあるでしょ
このプレスリリース読んでおきなさい
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/11/page_15291.html 安芸路ライナーっての乗ったけど
二人がけに座っていたら何も言われずに背もたれ変えられて四人席にされた
その人は出来上がった二人がけ
こういう一言もない文化なの?
>>336 金沢でもやられた事あるし、そういう自分勝手なヤツはどこにでもいると。
無駄な機能を持たせたばかりに余計な
手間も軋轢も産むとか日本の縮図やな
>>336 呉線はたまに池沼おるから気をつけな
多分俺も見たことある奴かもしれん
その時進行方向向きだったのか否かによるのでは…
折り返し時に放置されていたのを転換して発生したボックス部分なら問題ないと思うけど
わざわざ進行と逆方向に転換された上で発生したなら文句は言いたくなるな
区画端の固定席に座ってる前提で書いたけど状況が違ってたらすまん
瀬戸内マリンビューお別れ直前だというのに静かだね
改装して戻ってくるだけだからだからこんなもんなのか?
「瀬戸内マリンビュー」という愛称が消えるだけのこと?
マリンビューはバカ停が多かったな。完全締切のもあったし。
>>350 折り返し下りでは、
始発の三原駅に糸崎から回送入線してきてた。
まあ糸崎駅は岡山支所の西端で線路が多いからね。
あの辺で車両留置しまくれるのは糸崎しか無いから仕方ない
支社の境界でもあるし
2004年公開
BIG INTERVIEW垣内剛JR西日本社長瀬戸内など魅力的な西の旅へ誘う-「のぞみ」増発に新停車駅観光名所へのアクセスも整備
>>344 梅田〜姫路では、席位置に関係なく進行方向逆の2人席状態で座ってるのが居たら、
一言も無く周辺席が進行方向に変えられ、原因者が居た席はボックスにされる。
転換労力をサボった自己責任という感じ。わざわざ進行方向逆へ転換する人は見たことが無い。
客が多いJRアーバン区間は転換が難しく、BOX席は原因者以外の場所となることが多い。
可部線と芸備線の駅を繋ぐ交通機関が何かあると便利ですね
>>355 逆に座ってること自体がハラスメントだから
そういうのは変えていいよ
>>356 大阪京都府境で阪急と京阪が近接してるのとよく似ているな。
>>336 広島は三角州で地盤が軟弱だから
そんなことを気にしてはいけない
>>336 それをさせない為には 始発駅や空いてる時に、自分が座る席と前の席に加え、
その もう一つ前の席も一緒に転換しておくとよい。
自分の前の前の席が 進行方向になっているか、常に注意を払い、
前の席がボックス状態になれば 黄信号が灯ったと思うべし!
前の席をボックス状態にしない事が重要!! あ〜 面倒くさい ( ̄▽ ̄)
広島は三角州で地盤が軟弱だから転換クロスシートには馴染まない
シティライナー復活に合わせて記念列車は魔改造真っ黄色115系で行おう!
鉄仮面黒乳首ハゲタイプ
岡山も宮島みたいな観光地あれば、同じようなことしてたのかなぁ
JR西の構内って交通系ICカードさえも使えない自販機ばかり
今どきだと街中では様々な決済に対応した自販機が増えたのに…
セブンイレブン使えってことらしいで
駅弁屋の前の自販機くらい対応せえや言うたら
撤去する位だしなw
>>375 というより関西方面(特に大阪)がキャッシュレス化の流れに慎重だと感じるが
広島は東京と関西の中間
広島はPassピー必携だから2枚目持つのがめんどくさい
清盛の時代から「ものづくり」の広島シティネットワークと
商人の街じゃ、お金の価値観も違うかもね。
交通系ICカードで惜しいのは、改札や決済端末の読取部分が
恐ろしいほど雑菌やウィルスの温床になっていそうなこと。
>>381 それを言い出したらエレベーターにも乗れんからなあ
>>383 高速バスにも乗れなくなるで このスレ的にはいいのかもしれんが
電車なら室内比較的広いし度々ドアも開くがバスは車内狭いしドアも頻繁には開かない
227系やっと本来の性能になった模様
最高速度が遅いから山陽本線と違い速度引き上げはできないが加減速で時短なるか?
おー良いことだ
変電設備や踏切閉塞の調整などの地上設備が整えば
ぜひダイヤの微調整を推進してほしい
起動加速度が上がったね
呉線D編成と2.5km/h/s車(321系など)の間をとったような感じだから、阪和と同じ2.1km/h/sあたりか
民営化から33回季節が巡り、
広島地区で、ようやくJR車がJR車らしい走行をするようになった。
ボックスシートじゃなく、ロングシート、もしくわE129みたいに
ロング、ボックス混在で作っていればどうにかなってたか?
4連固定編成なら115や113系より積めるのに
ロングにしろとか権威主義的パーソナリティの知的障害者さんかな?
金がないなら中古の211もらえ
メンツにこだわるな
広島は三角州で地盤が軟弱だから気にしないほうがいい。
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 広島駅の地下ASSE側改札機の一部が更新されたな
気持ちだけ清潔感が改善された
駅ビル改築が始まれば現在の地下改札の配置が変わったりして
呉線可部線には加速度向上の恩恵回ってこなかったな
単線ということを考えても115系スジのままみたい
むしろ所要時間が伸びている便が多い区間・時間帯もある
よりによって東城〜備後落合
復旧させる気ないから廃線だろう
西はラッキーと思ってるはず
土砂に乗り上げて横転したJR芸備線の列車=9日午前7時35分、庄原市東城町川西
広島の芸備線で土砂に乗り上げ脱線 東城―備後八幡間、乗客なく運転士にけがなし
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00010000-sanyo-l34 亀井静香:「ウグイス嬢への支払い水増しなんて昔から皆やってる」
>>409 〉乗客なく
うんやっぱりね
>>411 それ言うと旗下の若い子らがすんげえ苦労するからやめてあげて?
某県議たぶん定数削減で次落ちるわ
>>407 JR酉の工作員が、深夜密かに線路に土砂を落としておいたんじゃないか?
快速列車なのに乗客ゼロで運行! 空気輸送の極致!
これが大きく報道されて、芸備線廃止への地ならしができたな。
このまま復旧しないで、そのままあぼ〜ん
これが、JR酉の戦略だ。
まあ
ウンコで廃止問題で揉めて
ウンコで103系トイレ指導問題でやりこめられて
あてつけに電車をウンコ末期色にした会社だしねえ
サイコパスの考えることは分からんわ
ここならやりかねない発想としか
東城の跨線橋使用禁止だそうだが、折り返しはできるよな?
>>414 東城止まりの定期列車もそのまま駅舎前の線路で折り返してる。
矢神駅で行き違いの際に捺したスタンプが消えてる("゚д゚)
コロナウィルス対策のため、無乗客列車にしておりましたw by JR西
コロナで自粛ムードとは言え一応18きっぷ使える時期なのに誰も乗ってないと言う
>>423 さすがに新見朝5時過ぎだとキッパーも居ないかと。平日だし。
さすがに増便実験前に廃止はできんだろうしな
でもまぁ、いい判断材料のひとつにはなりそう
代行は東城~備後落合の区間だけのようだからワゴン車か?
>>417 ??? それって 矢神駅のスタンプが 撤去されたっていう情報??
それとも あなたの 矢神駅でスタンプを押した紙が行方不明になったっていう
個人的な お話し???
>>427 増便してみたけど 結局 利用が増えなかったので 廃止します…って流れでしょ。
増便実験=廃止フラグ
今のうちに乗っておいた方がいいよ。
あと、廃止になる時は 備後落合〜東城 だけなのか、
それとも 備中神代まで すべて廃止になってしまうのか、
布原駅は どうなる・・・?
>>429 布原は行き違いがあるから、駅としてはともかく信号場としては残るだろう
備中神代〜東城は微妙なところだろうけど、盲腸化させるくらいならいっそのことっていう
まぁ、岡山県がどう言うかわからんが
可部線の土休日の昼間時は、3両or4両編成の充当になってるね
昼間に2両編成が運転されないのって初めてだよね?
ちょっと調べ物するためにwikipediaで芸備線見たら、
路線図が大西洋の辺りだった。
マツダは24日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う部品調達への支障や海外販売の低迷を受け、
本社宇品工場(広島市南区)と防府工場(山口県防府市)の操業を止めると発表した。
両工場は28日から4月30日までのうち13日間の操業を止める。
さらに8日間は昼夜2交代の操業のうち夜勤を休む。事務などの間接部門の業務は続ける。
マツダの国内工場は2018年7月の西日本豪雨でも停止。
11年3月の東日本大震災でも部品の確保が難しくなって両工場の操業が止まった。
いずれも本業のもうけを示す営業利益を大きく押し下げた。
.
中国新聞社
コロナの件で厳密な比較が難しいけど
それにしても2019春ダイヤの土日と比べたら大幅に利便性が改善されたな
しかも各列車の両数が駅時刻表ボードに記載されるようになったし
緊急事態宣言下のアーバンや首都圏、北部九州で、もし減便が行われるとなれば
少しでも列車両数を多くした方がいい。
これは2018年の西日本豪雨後の臨時ダイヤで感じたことだが、妙に安心感がある。
広島駅から海田市駅まで複々線だが
複々線区間を有効に生かされていない区間の線路状況である。
広島から横川駅までの区間は新白島駅の時刻表を見る限りは3大都市圏の電車本数並みに発着しているので
早急に複々線区間工事に着手してもらいたい。
現状、最混雑時間帯上りで約15本/hという程度だからなあ
現実的な改良は、広島駅周辺の分岐器高番化や、新白島駅の通路動線の改善かな?
広島‐横川は元々3線だったが、線路を撤去して新幹線高架を建設したと聞いたことがある
高架化したら海田市〜向洋間は内側に山陽線の旅客列車が走るようになるけどな
可部線の広島直通止めたらほぼ解決するけど現実的じゃないな
何より俺が困る
広島は三角州で地盤が軟弱だから、あまり長い高架は無理
向洋・海田市周辺の高架化工事はどうなってんだろう
線路脇の都市計画道路は順調に工事が進んどるみたいだが
連続立体交差事業のT期区間さえ出来るのが当面先だからなぁ
コロナショック
広島地区で電車関連の大規模投資が完了した段階なのは不幸中の幸いか?
ただ、世界的に数年「社会的距離」をとる方針になるから、広島駅の再開発などにも影響しそうだな。
インバウンドもスポーツビジネスも非常に厳しい状況が続きそう
長らく新幹線の強みだったビジネス客も掴みにくくなりそう
学校教育は急速にeラーニングに移行中で少子化に拍車をかけるように通学客が減りそう
電車やバスはおろかエレベーターやエスカレーターに乗るのもためらわれるようになりそう
地方でこれから考えられるのはマイカー率の増加?郊外回帰?
本当に5年後が読みにくい
やっぱりJRの再国有化が必要なんだね
車内クラスタが証明されない以上行政府によるJRへの仕打ちはただの営業妨害
これを順法の上で続けるにはJRの再国有化が必須だよね
社会が昔の悪い方向に向かったら嫌だな
赤化なんてしたらそれこそ彼らの思う壺だし
赤いのはカープと厳島神社そしてRed Wingで十分だ
ずっと悪い方向へ向かっているんじゃねえの新自由主義で
寺家駅に申し訳程度に5月1日を以て西条駅から広島空港行きのリムジンバス運休の張り紙が
見にくいコピー用紙で寺家駅改札横の共用エレベーターのガラスに貼ってある。
白市駅から広島空港に行く芸陽バスの本数も削減してあるので注意して欲しい、と言う内容も書いてある張り紙である。
この寺家駅に貼られた薄汚い張り紙には広島空港に行くのに
広島駅、バスセンター、アストラムラインの中筋駅から広島空港に向かうアクセスが案内された内容のコピーの張り紙まであったが
わざわざ、寺家駅の周辺の人間が
広島市内に遠回りしてまで広島空港に行くことは有り得ないから、もう少しは的を得た案内の張り紙を貼って欲しい。
これから何事も自家用車での移動や送迎が勧められるようになる
白市発のバスも通る県道59号線(西条IC入口〜新岡広橋)くらいはせめて少し拡げてほしいが
>>451 あの道は道が狭い、線形が悪いのもさることながら、何か所か路肩がすごく危ない所がある
世羅で起きた事件
ダウンロード&関連動画>> 山陽本線も横川駅の北口、ガード下に飲食店がある改札口は、コロナウイルス感染症対策の為に2020年5月16日から
当面の間は昼間の改札口営業時間帯は営業しなくなる。
広島都市圏で広島駅に次いで乗降客が多い横川駅だが、人員の確保の深刻化と新型コロナウイルス感染症の影響から
このような状況が続くのであろうか。
JR駅ナカ自販機curico(キュリコ)は、
お客様のニーズにお応えする売れ筋ラインナップに、
ICOCA電子マネーも使えてスピーディーな決済が可能!
京阪神エリアや広島駅、新山口駅、徳山駅、博多駅、小倉駅に続々増設中
JRも職員削減で大変だな。
駅の仕事を行う職員がいないと
身体の不自由な人、高齢者の人は
苦労する一方である。
解決はあるのか。
544 名無し野電車区 sage 2020/05/09(土) 00:32:03.71 ID:/Nourb45
広島の227もうバッキンバッキン言い出してるのあるよな
547 名無し野電車区 sage 2020/05/09(土) 03:16:56.21 ID:UruWb3f7
>>544 ケチってヨーダンパ付けないから
軌道がガタガタでろくに整備しねえのにな
221でやらかして痛んで後で付けたのにねえ
>>423 広島県から出てはいけなかったからな。
それが帰省でも、
他県で本人や関係した人が感染判明すると、
他県での感染者数にカウントされるから、
迷惑になるということだろう。
5/15からは、
緊急事態宣言の都道府県との往来に緩和されたけど。
でも首相会見では越県控えろて
でも和木町民に大竹くるなて言われてもねえ
本日の芸備線の広島に10時10分過ぎに着く列車。
ちっちゃい銀色の2両編成から30人も降りてきたぞ。
ペチャクチャ喋っとる奴らもおった。
ソーシャルディスタンスなんてぜんぜん確保できていない。
危ないなあ。
>>466 そう思う。
風邪の酷いのだから、12月〜3月が繁忙期。
コロナも乗客いや感染者の多い少ないの繁忙期閑散期がありそう。
普通の日常が戻ることは非常にうれしいが、コロナが残した爪垢も考えなくてはならない。
学校の授業をこれから開始するとなると、夏休み期間中の熱中症の酷い時期に登下校は地獄になるだろう。
>>468 マスクは体育ではしないらしいので、
マスクみたいに、水筒持参を義務付けよう。
437 名無し野電車区 2020/05/06(水) 15:45:32.77 ID:74GdCjxX
そういえば芸備線でゴロンとしたキハ120の代替で浜田のキハ120が回ってきたとか
やっぱり浜田は三江線廃止でダブついてるのか
>>472 そういやその構想はどうなったんだっけ?
温品新駅とか
714 名無しでGO! 2020/05/25(月) 16:28:48.47 ID:oPwR16X/0
備後落合駅に新設された方面看板と、
広島支社管内の福塩線各駅の時刻表が路線記号入りになってる。
接触? 月末日曜夕方 明日から通学通勤 うーん
【可部線】 お客様と接触 運転見合わせ
<第一報 18時22分>18時32分更新
当事象の履歴
可部線:梅林駅〜上八木駅間で列車がお客様と接触したため、
緑井駅〜あき亀山駅間で順次運転を見合わせています。
なお、運転再開は20時00分の見込みです。
※現地の状況により、運転再開時間は変更となる場合があります。
<運転再開見込日時:2020年05月31日 20時00分>
影響線区
可部線
緑井 から あき亀山 まで 運転見合わせ
>>481 昭和50年代に補助金投入による電化を県が計画したが、
「線形改良しないと効果が薄いので新トンネルも計画しよ!」とか
設備マシマシのバブリーな計画にした結果、元の電化計画もろともご破算になった
電化よりも短い間隔で運行してもらった方がたすかるの
せっかくだから災害休業中にトンネル掘り込み電化対応しとけばよかったね
>>483 計画がもう20年早けりゃ特急昇格ブームに乗って芸備線延命できてたのに
昭和末期なら国道54号に勝てん
58年には広島北インターが開業するし
広島の都市部、中心部で
気が付いたけど、深夜11時を過ぎても
制服を着た中学生、高校生が
男女関係無く目に着いた。
早朝は始発の5時台でも特に電車とバスの中で
制服を着た中学生と高校生を見かけることが
少なくなかった。
会社勤めの社会人でも毎日、連続して続けば
肉体的にも精神的にも続かないものであるが
毎日、どのような日常生活を過ごしているのか、
非常に興味深いところがある。
普通の都道府県だと、深夜11時過ぎに
制服姿の中学生と高校生の姿は見かけない。
これが広島市内だと当たり前の光景と言うのか
他所から来た人間から見ると異様に映ることも
少なくない。
広島市内ではなく、他の都市部都市圏ならば
普通に警察の補導対象になるはずであるが
広島市内では深夜の時間帯でも普通に
中学生と高校生が制服を着て、市内を歩いている現状は納得いかないところが少なくない。
最近、広島市内でも、中区の土橋、西区の横川駅の近くに
24時間営業のフィットネスジムクラブが開業した。
ここにも深夜から早朝にかけて、
男女関係無く制服を着た中学生と高校生が入ってランニングマシンで汗を流したり、筋トレに励んでいる。
それだけではなく、自宅に帰宅しないで早朝に
出てからそのまま学校の早朝練習で
通学している生徒を少なからず見掛けてきた。
他の都市部、都市圏、都道府県では見かけない風景だった。
学校、地域社会、家庭の両親は何も言わないのか。
広島は三角州で地盤が軟弱だから、高校生の素行改善は無理
河井克行氏、国会閉会後立件へ 買収容疑で検察当局、案里氏も
6/4(木) 2:00 Yahoo!ニュース 中国新聞デジタル
2019年7月の参院選広島選挙区で初当選した自民党の河井案里氏(46)と夫の克行前法相(57)=衆院広島3区=が
広島県内の地方議員らに現金を配ったとされる買収疑惑で検察当局が、克行氏を17日の国会閉会後に公選法違反(買収)容疑で
立件する方向で最終調整に入ったことが3日、関係者への取材で分かった。
案里氏も同法違反容疑で立件する方針を固めたもようだ。
国会議員には国会開会中の不逮捕特権があり、検察当局は国会への逮捕許諾請求を視野に入れる一方で、
在宅起訴も選択肢に入れて立件時期を慎重に検討してきた。
政府・与党は17日までの今国会の会期を延長しない方針で、
残りの会期では新型コロナウイルス対策の2020年度第2次補正予算案の審議が見込まれている。
今後の窮屈な国会日程も念頭に、閉会を待って立件すると判断したとみられる。
関係者によると、克行氏は案里氏の立候補が決まった昨年3月以降、選挙区となる広島県内の県議や市議、首長をはじめ、
後援会組織を束ねる幹部ら計数十人にそれぞれ数万〜数十万円を渡した疑いがある。
案里氏が現職2人に挑む激戦が見込まれる中、検察当局は票の取りまとめや支援拡大を図る趣旨で現金を配ったとみている。
さらに、公選法が原則無報酬と定める陣営関係者に対しても、複数人に数十万円を渡すなどした疑いがある。
被買収者は100人近くとなり、買収額は2千万円を超える見通しという。
検察当局は、案里氏も一部の議員らに現金を配ったとの見方を強めており、立件方針を固めたとみられる。
新形式のE131系、315系、821系の仕様から総合的に考えて、
広島支社に227系を増備するなら、2両オールロングシートが良さそうだな。
どうせ妄想するならこれくらい
太田川放水路建設時に可部線の芸備線結ぶ連絡線案が実行させて
可部からほくほく線級の直線+トンネル主体で浜田までの陰陽連絡戦を
新幹線博多開業に合わせて、可部以南は広電にプレゼント
電化するよりも高性能気動車をだな
まぁどっちも無理そうだが
下深川もしくは狩留家電化の播但線方式で
そっから先は木次線潰すのにあわせてキハ120を転用
電化するなら少なくとも広島ー三次間は行わないと意味がない。
@*****
その通りです。 だから芸備線と姫新線を複線電化して広島〜姫路間の迂回路確保と因美線の複線電化で岡山の確保が必要だと見てます。 中国道は広島以東は改良を行い広島以西はら山陽道からbっ線を設けて中国道吉和ICやSAと繋げて山陽道崩落事故対策をはっきりと行うべきかと。
芸備線は 電化する前に、「安芸矢口」南詰〜「中深川」を
高陽中央通り♂いに ルート変更する必要がある。
“矢口三差路”交差点付近に「安芸矢口」(移転)、“玖村入口”交差点付近に「岩上」、
“高陽浄水場入口”交差点付近に「高陽」駅を それぞれ設置。
電化は ルート変更の後で… それまでは 畜電車で我慢すべし。
芸備線近郊は交換できる駅を増やす方が先じゃないの。
そもそも9000人輸送している路線がこんな設備なのはおかしい
芸備線は非電化単線で交換駅が少ないのがネックだが表定速度は高いはず
それを考えたら悲惨なのは可部線だと思う
4両の壁(かべ)のせいでよく混む
呉線は西線、東線とも今となれば分相応か
太田川付け替えのときにもう少しなんとかならんかったのか
本郷線開業を控えてたとは思えん
完全に赤字ローカル線仕様
可部線をプチ改修して最高速度を80km/hにしてみてはどうかな?
まぁ最高速度は今の65km/hを上回るなら何キロでもいいけど
ボトルネックの古市橋-緑井を時短できないかなぁと思って
@*****
東京の鉄道は静かで横揺れが少なくて快適だ。あの常磐線でさえそうだ。それに比べ呉線は常時ジタンジタンとうるさく横揺れが激しい。芸備線となるとなおさらだ。
@*****
そういえば芸備線高速化提案みたいなのは立ち消えになったのかな
@*****
呉線は電化されてるが、芸備線はディーゼルなのでエンジン音がけたたましい
鉄道建設公団復活とあわせて全線高架化を検討してるとか
矢賀までだけ既存配線と構築物利用して複線電化
可部線を一部矢賀折返にして広島駅ホーム滞留時間を削減
三次へは狩留家乗り換えにして広島〜狩留家は複線電化で
広島貨物ターミナル駅の土地少し貸してもらって旅客駅を併設して
カープの試合の波動輸送、芸備線の交換施設増強と山陽線との相互乗り換え、駅両側の通行に対応するとか
横川〜広島を 複々線化。 更に
〜平和橋(マツダスタジアム前)〜段原〜鶴見橋〜田中町〜白神〜小網
〜(天満川)〜上天満〜山手町〜横川 と 繋げて 環状線に。
更に 上天満〜西広島、山手町〜三滝、平和橋〜矢賀、平和橋〜天神川 に 支線。
@*****
河井さんの選挙資金を、芸備線広島駅〜三次駅間の電化や、イコカの投入に回してほしいです。 40系は製造から40年がたちますので。
旧国鉄の宇品線はなぜあれほどの赤字になったのだろう?学校や企業も多く、人口密度の高い所を走っていたのに。
広島駅にしか行かないから
広島駅周辺の都市機能が凋落したから
バスより遅いから
>>525 運転本数や 都心直通といった面で、バスに勝てなかった。
近距離交通では フリークエンシー本数が多いこと=i複線であること)が 絶対条件。
旧宇品線は広島市内だけを移動するのなら、選ぶことは少ないでしょうが、近郊からの通勤通学には便利だったはず。
今残っていれば、マツダスタジアムの最寄り駅が作れたのでは。
戦時中に複線高架化しとくべきだった
米軍空襲で市民にパニックが起きたら軍用列車の円滑な通行を保障できないとかなんとか理由つけて陳情して
せめて 1982年頃まで残っていれば、増便するなどの 起死回生策・テコ入れが行われていただろうね。
それよりも前の 国鉄は 本当に頭が固く、沿線の人口密度とか見ず、
ただ 赤字であるから‥と 現状の数値だけ見て、紋切り型に廃止していたのだろう。
一方で 同じ頃、三江線の建設は 絶賛施工中で、いかに 見る目が 無かったか、伺える。
三江線と本郷線は河川水運の代替として着工が決まったが
全通したときには国鉄貨物が終わっていたという
昔は 河川水運が 鉄道に取って代わられる‥っていうのが近未来的≠ノ 思えたんだろうね。
でも それって
今まで 歩いて登っていた坂道に沿って そのまま エスカレーターを取り付けるのと同じ発想。
エスカレーターを造るなら 今まで通ていた道に関係なく、直線的に取り付けるべきなんだよね。
鉄道も一緒。
可部線と同じように旧宇品線も、人んちの庭先や学校の校庭や工場の敷地のそばを走っていたんだから、線路強化しなくても、本数を増やしていたらもっと続いていたはず。
駅も少ないので、広電皆実線より速かったと思う。
貨物輸送用という概念から最後まで抜けられなかったのがまずかった。
芸備線は広島市内ですら白木山駅以東は三次駅2番線、3番線を含めて客車ホーム高のままだから
電化しても法令上通過しかできないよなあ。
>>537 そうなったら 広島県は、北海道 以上の 鉄道空白地域に なってしまうのでは!?
中国地方で 鉄道路線の適正化(赤字路線の廃止)を行ったら、
中国地方の 鉄道密度は 北海道 並になる!?
>>536 ホーム高さかさ上げすれば良いだけの話。
やはり三次まで電化に経済合理性があるんだね
電車の墓場的な意味で
宇品線跡地はアストラム東西線の広島駅以東を更に延伸に転用
広電規格ならそのまま複線用地分くらいはあったのにね
>>540 大雨で長期運休した時に狩留家までは4両分のホーム嵩上げを完了させたが白木山より
先は手つかずだったので、JRは狩留家で運行分断する気なのかも知れない。
@*****
芸備線途中までは電化してもやってけそうな位 人乗ってるにゃね。 下深川にて 芸備線はN40天国にゃ 後何年使うんにゃろめ
>>542 その案、8の字型<lットワークとして、一瞬だけ 挙がった時期があったよね。
でも すぐに 広島駅〜広島港は 採算が取れないとして却下され、元のα型≠ノ 戻った。
今では そのα型も無くなり、環状線案に。
その 環状線案すら、
西風新都線を 後から複線化できない構造での単線で造ろうとしているところから見て、
環状線案は ただのリップサービス≠ナ、本気で やる気があるのか疑わしい。
いや、8の字型ネットワーク案は 国鉄宇品線跡地じゃなくて
宇品中広線 道路経由だったか・・・。
いやいや、確か 貨物ヤード跡地(マツダスタジアム)経由だったはず。
だったら やっぱり 国鉄宇品線跡地 経由か・・・。
>>546 JR西日本と近畿車両の計画では2022年度にハイブリッド車を量産すると言ってる。
非電化で入れる価値がある路線だと中国地方では山口線山口以南、芸備線狩留家
以西がいずれも4両分のホーム高92cm以上をクリアしており、しかも車両を共有
してるから、案外3年先には置き換えが始まってるかも知れない(岩徳線は岩国の
すぐ隣の西岩国がいきなり76cmホームなので入れない)。
宇品似島江田島水尻のラインより東側北側は可航運河残して
カキ筏を外側引越のうえ埋め立て。
峠島あたりに北西と南東刺した滑走路で広島空港もってきて
宇品線をアクセス鉄道にしよう
芸備線の中山に駅を作ったら、1日乗車人員はどのくらいになりそう?
2000人は固いな。やや傾斜地だから勾配改良しないと駅設置できないけど。
>554
いい話。だったら毎時1往復増やさないといけないね。一部の駅間だけでも複線にすることは効果が少ない?
@*****
芸備線の増便、7月いっぱいですよ。ひじょうに重要な増便ですよ。 いざ事が定まってから◯◯反対!とか、ありがとう芸備線!とか言ってもだめですよ。
@*****
芸備線ほんとはやく電化&高速化してくれというお気持ち
@*****
【芸備線今日は何の日】2007年6月30日:この日をもって急行「みよし」が運転終了。本数が2往復以上、及び急行型車両を使用した最後の急行列車であった。
2往復以上であることと急行型車両にそこまでの意味が!?
芸備線急行最終日に乗客が口々に「こんな乗り心地がいい列車がなくなるなんて」と言ってたが、
その乗っている車両は応援で来た新山口の波動車だからアコモデーションがいいだけだ、いつも
走ってる方は相当お疲れ車両だと思いながらテレビを見てたワシ。
>>564 大阪環状線に201系がきた時も「新車だ!」って言ってた一般人がそこそこいたなぁ。
今月、三原駅前の再開発地「キオラスクエア」が街びらきする
明日ホテルとおかず工房が、7/23(木)中央図書館がオープンするらしい
ずっと前からどう再開発されるのか楽しみにしてたけど、せっかく五輪シーズンに間に合わせようとしたはずなのにねえ…
めでたい
新型感染症やら何やらで惜しいよね
でも、段取りが良いことは、後に次の話が色々回ってくる目安にもなるから
三原の人はもっと自信を持っていい
今年度には木原道路の開通も控えてるし(ただし酉にとって痛手かも)
良い道が出来れば、雨や雪の日の波動的な旅客増を分散できるから
鉄道会社にとってもプラスになると思う。
新幹線のりかえのために在来線を遅らせないことが重要なはずだから。
@*****
それはそれとて、私は木次線・芸備線の三次−備後落合間・福塩線の塩町−府中の早めの廃線を望んでいるんだよね。 JR西日本の懐を圧迫しすぎ。 上下分離方式なら・・・
@*****
新型コロナのせいで芸備線廃止前増便調査はポアになりましたか???
権威主義的パーソナリティのお手本みたいな書き込みだな
まさに首輪を自慢する奴隷
便壺chのここが1兆倍マシに見える
金額ならまずこだまを4両編成に
のぞみを8+8にして広島で解結したほうが余程銭が浮くぞ?
つうかうぜえからSNSの書き込み写すなや
ローカル線が廃止になれば私の素晴らしい写真が注目され賞賛されるはずゲヘゲヘ勃起age
芸備線の支社境を備後落合に設定してるけど、町の構成で言うならば東城に設定すべきなんだよね。
東城も今は庄原市だから、備後庄原まで直通するほうがメリットありそう。
もっと言えば、広島からの三次行きをキハ120×3にして先頭だけ東城行きで後ろ2両を三次で切り離しとかすれば直通需要はありそうだけど、さすがにそんなにキハ120がないし、3両だとワンマンできないから、微妙かもしれないけど。
安芸矢口以南は駅を2倍にしてもいい気がするけどね。
下深川-玖村-安芸矢口-中小田-戸坂-へさか東浄-中山新町-矢賀-広島
そういえば2年くらい前まではテレビで「100年に一度の災害」って言ってたけど、
最近は「数十年に一度の災害」って言うようになってる。
再来年辺りは「20年に一度の災害」とかになるのかな。
むしろ東城って新見向いてない?
土産物みても販社東城製造者新見って結構あったよ
木次線を西城に付け替えるくらいは付帯費用込みを県税でやっても良いと思うが
運行距離増えるJRはノーサンキューかもしれんね
最近のローカル線は直すペースより破壊されるペースのが早い
三次ー備後落合間もか?
これ、とても鉄道の輸送密度とは思えないんだが。
JR西日本輸送密度ランキング2018年版。三江線ブーム、芸備線も好調
https://tabiris.com/archives/west_mitsudo2018/ 100位 芸備線 備後落合〜三次 238 225
106位 芸備線 備中神代〜東城 86 81
107位 芸備線 東城〜備後落合 13 9
広島民キセルンルン
279 スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o 2010/02/19(金) 17:06:41 ID:fmyo1C5VO
279
常滑便器乙
今朝も止まってる? 本線も。
今年は可部線は元気だな。それと広ー呉間も。
・上三田駅〜中三田駅間 線路付近の河川の護岸が流出
・西三次駅〜志和地駅間 路盤の流出
※三次駅に車両が取り残されているため、下深川駅〜広島駅間では列車本数、両数を大幅に減らして運転いたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
広島口の終日運休は車両がいなかったからか
もしマリンビューが残ってたら、朝のラッシュだけでも運用したのかなw
上三田駅〜中三田駅間の道路の崩落映像みたけど
線路は無事ぽいけどな〜
どうなんだろ
三次の取り残された車両は迂回して広島に送り込めばよかった
西風新都開発終わったら次は小河原狩留家別府薙ぎ倒して
東風新都と名付けれ広島市
あと狩留家駅の大拡張
今日から3両が増えてるけど、どこから持ってきたんだ?
>>593 昨日新山口からキハ40が2両、キハ47が2両来た
あとは広島にいたキハ120が1両
狩留家まで行けるほどは車両がない
もしかして西って、今回の被災に関して何か怒ってる?
私鉄なら相当抗議しそうな場所が崩れてるが・・・
JR九州の竹下にいたキハ40・47はもう廃車されたのかな
残ってたら譲ってもらおう
芸備線臨時ダイヤの朝の車両数が合わない
下深川基準で
605発3803D2両 前夜の終電2両の夜間滞泊
644発1805D3両 604着1802D3両の折り返し
703発3807D3両 620着3804D 6両! の切り離しか
719発1809D3両 〃?
739発1813D3両 719着1806D3両の折り返し
801発1815D3両 ★★★お前どこから来た???★★★
825発3817D3両 816着1808D3両の折り返し
以下はダイヤを見ればだいたい分かる
積み残し覚悟でお願いしますとか言ってるわりに、無駄に回送車両を走らせてるのかな
早朝の下り回送(実は上り)だから影響は少ないにしても、片や6両をわざわざ増解結、片や回送で送り込み、ではあまりに一貫性がない・・・
夏休みシーズンに突入したら山陰本線から山口線に増援車両が来て、山口線と共通運用
車両を芸備線にも回せるようになるけど、まだちょっと時間があるね。
@*****
#JR西日本 この前の雨で、#芸備線 の運行を #下深川 までに? #狩留家 や志和口まで行けるのにそれだと経費が掛かって損だから?客が少ないから冷房の部屋のあり客の多い下深川までに制限し #代行運行 もしない。学生も沢山いるのに河井が逮捕され文句も言われないから客よりも利益? 悪質すぎ #拡散
>>601 「@*****」は「コメント内容」枠内では なく「名前(省略可)」枠の所に書くべきでは?
>>589 いや、道路側の基礎がえぐりとられていて、線路に列車が来れば沈み始める可能性が非常に高いらしい。
場合によっては列車の重みに耐えきれず崩落の危険性も。
>>598 朝の切り離しは、乗務員手配の兼ね合いだよ。
もし別々で走らせるならそれぞれ運転士と車掌が乗務することになる。
下深川に宿泊施設がないため中J高陽車庫を使ってるとかなんとか。
てか15日更新でJR西日本のHPで路線ごとの混雑状況が公開されてるけど、朝ラッシュの混雑具合が中国地方でいちばんひどいのが山陽線ではなく呉線でもなく可部線なんだな。
そりゃ結構な黒字なるわ。
そもそも可部線の朝ラッシュ時の本数が少なすぎる
そして早朝の本数も少なすぎるから時差通勤・通学しようにもしにくい
5年前せっかく横川の配線が改良されたのに・・・
>>606 そりゃ4両しかないし、梅林−あき亀山に至っては昼間より朝ラッシュ時の本数が少ないワケ分からん
状態だからな
>>589 前回国の対応が散々だったからねえ
>>585,609
ガチクレームがきたのか改札口に路盤流出箇所のカラー印刷写真を貼り出してて笑った
ああいう陰湿なあてつけをするのは相当激甚おこ災害な証拠w
代行バス、国鉄バスの営業所も減ってるから
昔みたいにホイホイ出せんのよなあ
>>608 一部の駅だけ6連か8連化対応化で通勤快速運転しても
デッドロック絶対やらかしそうだしな
ドア開放事件も七軒茶屋だし
芸備線では、
三次駅〜下深川駅間で7月20日(月)からバス代行を実施します。
代行バスの運転時刻は「別紙1」のとおりです。
※道路事情などにより、遅れる場合があります。
※代行バスのりばは駅前とは限りませんので各駅の掲示をご覧ください。
(代行バスののりばについては「別紙2」をご覧ください)
※バスの台数や乗車人員には限りがあるため、
すべてのお客様にご乗車いただけない場合があります。
※備後落合駅〜三次駅間 7月20日(月)から運転を再開します。
https://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html 福塩線では、
府中駅〜塩町駅間で7月20日(月)からバス代行を実施します。
運転時刻は「別紙」のとおりです。
>>607 可部線複線化はやって当然だよなあ
横川から地下化して紙屋町まで通したらいい
可部線は複線化の前に早く変電所の能力を上げろ
話はそれからだ
>>604 そつなんですか?
てもこれでいいと思います
あれ?
備後落合〜東城っていつ運転再開したんだ?
いつの間にか運休一覧から消えとる
可部線を 複線化するんだったら アストラムのように新交通システム♂サするしかないだろうね。
「横川」〜「広島」も 山陽線に沿ってか、城北通りを通って 広島駅まで乗り入れさせる。
そして更に 〜「マツダスタジアム」〜「段原」〜「鶴見橋」〜「田中町」〜「白神」〜「平和公園」〜
〜「小網」〜(天満川)〜「天満」〜「山手町」〜「横川」と、環状線に。
あと「段原」より分岐して〜「上東雲」〜「東雲本町」〜「東雲」〜「仁保」〜「青崎」〜「堀越」〜「海田明神」〜
〜「矢野」〜〜「平谷」〜〜「熊野」〜〜「阿戸」〜〜「広島大学」〜〜「西条」と、
「平谷」より分岐して〜〜「焼山」〜〜「三津田」〜〜「呉」〜〜「呉越」〜〜「横路」〜〜「広本町」〜〜「広東」
あと「山手町」〜「三滝」と「マツダスタジアム」〜「上東雲」に 支線。
広電の広島駅構内に乗り上げるだけで精一杯じゃないか。
アトムの西広島駅への延長も単線でかつ構想の段階じゃないか。
全国規模で言うと、リニヤ新幹線や北陸新幹線の新大阪延長くらい
まだ先だし、路線延長は簡単にはいかないよ。
広島も人口流出と日本も少子化で人口減ってるし、運収も伸び悩みと思う。
コロナの収束は知らないが、コロナも豪雨災害みたいに繰り返しそうだし。
>>614 可部駅構内に変電所作る予定はあるみたい
2022年度予定って看板が吊ってある
?
この前可部駅弄った頃にどこか能力上げなかったっけ?
この手の話ってまるでガリレオ時代の天動説とそっくりな気がする
学者らも一般人も皆、天動説を信じ込み、地動説を唱えた人は迫害される
公共・公益関連のプロジェクトは学説と異なり、予算や原資という話が付き物だから、現実的にはそう簡単に進まない。
それでも広島では10年〜25年前と比べると、話がまとまるのが早くなった気がするけど。
>>609 2年前の件、お金も人手も限られている中、良くやったと思うけどね。
国は事後対応を、JRは事前察知や復旧前倒しを。
少しずつではありますが、三次から備後落合・新見・倉敷経由でキハが帰って来始めましたね
>>619 精一杯≠ニか、そういう問題じゃなくて、
広島は軌道系交通網整備≠ノ対する概念≠ェ 根本的に間違っている。
広島は軌道系交通網整備≠ノ対するセンス≠ェ 無い。
リニヤ新幹線や北陸新幹線 以外にも、全国では 沢山の鉄道計画が進行中。
でも確かに 昔に比べれば 鉄道計画は減ってきているし、
これ以上の 鉄道建設は やめよう≠ニいう風潮に傾いている都市もある。
しかし、それらの都市は、鉄道計画を ほぼ 完成させてきている。
例えば 都心を貫通する基幹路線≠2〜3路線 完成させてきた上で、
4路線目、5路線目は やめておこう・・或いは
4路線目、5路線目は 今 流行の LRT・BRTにしておこう・・・
また、
路線を もっと郊外へ向けて延伸しようと思っていたけど
これからの 人口減を考えれば、それは やめておこう・・・
とか、そんな話。
それに対し 広島は、都心に対する 基幹路線は アストラムの「新白島」〜「本通」のみ。
これは 都心を貫通していないので1路線≠ニして カウントすることも出来ず、
札仙福が 軒並み2〜3路線 開業させているのに対し、広島は0.5路線。
札仙福は 宿題をちゃんと やってきて提出しているのに 広島は まだ宿題をやっていない状態。
従って 広島には「これ以上の 鉄道建設は やめておこう」というセリフを吐く資格が無い。
市は財政状況が芳しくない
災害対応など突発的な出費もあった
軌道交通だけでなく、道路整備も特にここ5年、進捗が遅い状況だ
低金利もあってか民間主導の再開発は進んだけどな
可部線の廃止区間を一部復活させ、あき亀山まで電化延伸を実現させたのは、良くやったと思うけどね。
ただでさえ交通網ないand金ないのに、結節点繋げないからね
バカを通り越して大バカだよ
NHKローカルで見た下深川でのバスからの乗り継ぎ映像、さすがにラッシュ時はすごいな
バスが2台見えたけど、たまたま別便が映り込んだのか、ラッシュ時は代行に続行便を出してるのか?
狩留家だと県道のバス停になってしまって乗り継ぎに難があるから下深川返しにしたのだろうか
>>629 広島市の管理する道路照明灯LED化に関しては、他の政令指定都市に追いついた。
防犯灯や国直轄道の道路照明灯のLED化は、まだまだだが。
>>606 2連のS編成が少なすぎる
全部足しても旧シティ電車の両数(84両)にしかならない
>>628 何も整備してきてないくせに借金は一丁前に多いと言う・・・
リーマンショック直後と比べて広島市、特に旧市内ではみすぼらしい所や未利用地が、かなり減ったけどね。これは大きな功績。
しかし、なかなか財政健全化には漕ぎつけないね。
財政健全化なんて税金だけ取って何もしなきゃあっという間に達成できるんだな
気にしないで良い
>>633 コロナで長期春休みの分、
夏休みを短縮された学生がまだ平日多いだろ。
5ch広島バススレによると、運休中の、
市内循環JRバスめいぷも行ってるらしいよ。
8月に芸備線乗る予定だが復旧しないなら別ルートも考えないと
>>625 政府の初動対応がガチクソだったのに?
何も見てないんだね。
>>641 使い道が消えてずっと投げてあっためいぷるーぷ用か
良かったじゃん
今更だが広島地区でもレール削正が始まるし今後山陽線や呉線でもあの独特の音が聞こえるようになってくるな
>削正車はこれまで京阪神に3編成あった。無配備地域ではレールが摩耗すると、保守要員がレール交換を行っていた。
結構贅沢なことしてたんだなあって思った
三次に居る車両、新見 岡山経由で広島に回送出来ないかな
もし方向転換の必要があれば新山口で
ニューディール政策は財政健全化と逆のことをやった
それで1930年代のアメリカは豊かになった
>>644 もうだいぶん前だが試験的に使ったんだろうけど
前にもやってたことあったのでは?
削った後しばらく高音がするからすぐ分かる
削正レールの走行音には、どことなく都会的という憧れがあるw
ダウンロード&関連動画>> 削正後は走行音が完全に変わるね
845 名無し野電車区 sage 2020/07/27(月) 20:57:51.70 ID:of4MS9Vj
広島は可部線は4連までしか入れないとか呉線快速は運輸局の指導?で3連を充当せざるを得ないとかいろいろ事情があるからな
@*****
中国地方の知人から、沿線住民へ公共交通アンケートが来たとの連絡が来た。 こりゃ、芸備線備後落合〜東城〜備中神代間は廃止が濃厚だな。と言うか、今や日本国内で一番利用密度が最低な区間だから、廃止やむ無しかなぁ。 青春18きっぷシーズンだけ混む…
いやいや三次以東も廃止でいいです
JRの決算が・・・
今後の状況によっては不採算路線をどうするかの話が出てきそう
芸備線備中神代−三次間
木次線全線
福塩線府中−塩町間
宇部線、小野田線全線
これらは廃止だな
岩徳線と美祢線が微妙だけど当面残しで
近代化の足を引っ張る区間は廃止という事で諦めてください
廃線だけでなく、三セク化、BRT化、LRT化という選択肢もある。
宇部・小野田線は宇部市の提案に乗ってBRT専用車両をJRと地元バス会社が共同
運行する検証路線に移行するべきだろうな。
中国のスマートレール電車みたいな両運転台、自動運転の車両を開発して実験
するには宇部市街地の国道190号なんて最適だろうし、毎度毎度、レール廃止
イコールJR撤退、複数のバス会社に転換、という図式も変えられると思う。
一般的な路線バス車両をBRT向けに小改良したもので良いかと。
欲を言うなら全席着席、シートベルト着用で最高速度80km/hで走行する車両を一部試験導入したら、良い比較ができそう。
宇部市、山陽小野田市、山口市南部の自動車の旅行速度は速いから、地域の実情に合ったものにしないとね。
あの地域は、貨物鉄道輸送が盛んな地域だったな。
認可を受けたトラックがBRT路線を走れるようにしても面白そう。
元々、政令市級の産業・交通インフラの整った地域だから、応用がききそうだ。
広島にしても、芸備線だけでなく可部線や呉線などにも注視して、
混雑緩和や利活用について再考する時かも。
今年の春くらいまでに、インフラ整備や設備投資が済んだ所は幸運だったな
今後あらゆることで、コストカットの要件が厳しくなりそう
リモート化が進むと、地方都市の営業拠点の役割が縮小するわな
ならば地方への無駄な投資が減って良い
案外、大阪が一番の規模縮小ターゲットになりそうな気がするけど
大阪の都市インフラ整備はインバウンド全振りだからな
30年ほぼ無投資でいよいよ限界来てた広島は
インフラが良くないから、二馬力夫婦は市内中心部の周辺に住まざるを得ない。
これをメインターゲットとして高めにマンション価格が設定される。
コロナ禍中でも、しばらくこの状態が続きそうだなぁ。
>>662 宇部線は宇部市営運営でLRV化した方が
関門は無理にしても山口直通できそうなのに凄く勿体ないよな
もう山陽線を平面で超えてもスジがスカスカだから無問題だし。
周辺バスと通し運賃でね。
ついでにクモハ42 3000作って新山口〜長門本山を運転して
やまぐち号とセットの観光資源にしちゃえばいいのにw
ホームは主要駅だけ広電方式で宇部線内は快速運転ね
新山口−常盤間 バス専用道
常盤−山口宇部空港−宇部新川間 道路にバス優先レーン
(常盤−宇部新川間の鉄道線は廃止)
宇部新川−宇部 バス専用道
小野田線 廃止 バス転換
宇部線は新山口駅構内の配線の関係で、他線への乗り入れが困難になったはず。
それでも、全線がほぼ平坦地で何処にも必ず人家があるから、BRT等への転換を目指しても悪くない。
余談だけど、本線の4両末期色を久々に実際に見たりTVで観たりするとなかなかの迫力を感じる。
やはり広島地区では4両主体のダイヤにすべきよ。
3連転属玉突きを兼ねてS編成投入か
モハを15両程度増備すればあっさり解決するだろうにねえ
可部線の朝ダイヤ改善のため227系2連を4編成増備するだけでも、乗客.zipの圧縮率を抑えられると思う。
安佐地区〜市内中心部の朝夕ラッシュは、公共交通機関は混むし、マイカーも渋滞する。
時差通勤しようにも6時台は本数が少なく、9時台もよく混む。
こうなったらテレワークを推進するしかないかと。
西方面、東方面とも同様に深刻だとは思うけど。
広島の産業構造でテレワークなんて無理でしょ。絵空事。
西風トンネル窓開放走行の路線バスもまた悲惨だけどな
それと比べたら可部線海苔は綺麗な電車で恵まれてると思わないと
>>667 宇部線は沿線から商業施設が失われてしまったのでLRV化が全く意味をなさない。
単にダウンサイジングした軽車両になることを意味して、ラッシュ時に積み残し
するようになり、さらに利用者がバス転換するという悪循環に陥る(かつて快速設定
したときに通過駅客を宇部市営バスが奪い取ってしまった)。
あと宇部市街地から山口市街地というニーズは皆無に近い。直通バスも廃止になった。
>>676 結局、地元次第
宇部市の場合、地元の市長がBRT発言しちゃってるし、BRTで市営バスの専用道になるんじゃないか?
宇部線は、新山口−常盤と宇部新川−宇部をバス専用道にして
常盤−宇部新川間は廃止、バスは宇部空港経由が正解
宇部線は貨物がなくなった時点で鉄道の必要性がなくなった
元々、美祢線・小野田線・宇部線は70年代まで貨物輸送が盛んだったが、
宇部興産専用道路が出来、公道が程よく整備された今となれば…ね。
宇部市域に限れば、宇部線・小野田線の転用については、選択の幅が相当広いよ。
さて、あす福塩線で、15日に芸備線で全線運転再開だ。
>>680 宇部線は列車から降りなければ可部線ミニみたいに見えるんだが、実際に駅を降りて
駅の周りを歩いてみたら鄙びた地方私鉄線の様相で、駅の周りに店がない、意外に農作
放棄された農地だらけ、送り迎えで車で駅に行くには道が細くて不便。と都市圏を走る
鉄道のイメージとはかけ離れている。
あと、SNS発信数が圧倒的に少なくネットで情報を得られない。
宇部線をBRTから守ってスレでも定期的に地元住民と思われる書き込みがあるのだが
ネットに引っかからないローカル情報ばかりなので、エアプのふりすらできない。
>>676 ラッシュ時に積み残しするならそれこそバスじゃ話にならないのでは?
矛盾したことを言ってるんだが
LRVは連結運転も出来るからね。
>>683 それなら鉄道・バス共通定期にでもして、
ラッシュ時の運行のみ普通鉄道、日中はバス代行でいいな
ダウンサイジングのためにわざわざ新しい設備を導入するなんて馬鹿らしいし
従来の鉄道も残るから鉄オタも喜ぶ
主に宇部線で通ってるのは慶進高校と山口大学医学部ぐらいだろうからバスで十分
貨物がない宇部線に鉄道でなければ捌けないほどの旅客需要がない
で、どこが広島近郊の話題なんだね?
脱線も甚だしい。
>>683 LRVは法律上30m超えるのに特任が必要だし車体も対車対策で常時連結器設置禁止でしょ
大津線や広電の特認の例を出さずとも
そもそも軌道ねえだろ
認可受ければ連結器は付けられるぞ
現に広電3900の竣工図には電連つき連結器が描かれているだろうが
いつまでスレ違い続けんの?
瀬戸内マリンビューの新車は塗装に金かけすぎだろ
コロナでお金がないんだから真っ黄色が合理的
外見は観光に関係ない
芸備線 運転再開おめ
福山駅北口再開発について再検討するほどだから
中国山地の路線網の再編は避けられんと思うけど
まぁ数少ない明るい出来事だなぁと
476 名無しでGO! 2020/08/14(金) 18:39:08.09 ID:DbYtfmzy0
広島の227はブレーキ甘い?
>>699 ドアカットしないといけない駅があるので、車両はこれ以上増やせないと言うけど、不都合ある?
短いホームで降りる人はドアの開く車両に乗車すれば良いような。
>>700 本線へはみ出て行き違いが出来なくなる
あと広島駅以外全部ドアカット必要だぞ
可部線は遅すぎる。227がもったいない。専用ギア比のジェットカー導入を!
中山保育園付近を勾配改良して駅置いてほしい。距離的には戸坂南の方が中間ぽいけど
こちらは開いた土地がほとんどないね。
広島駅まで綺麗になるのに芸備線だけオンボロのままなんてないですよね?
しかし間近でキハ40・47形を見た時のあの質感はまだまだ当分壊れそうにない。キハ120形の方がよほど早く寿命が来るよあの感じでは。
芸備線は広島駅新ビルの開業までに車輌の更新するんじゃないかと思ってる
中国エリアの非電化区間は、もし路線再編が始まれば、
下手に車両を置き換えても余剰となるリスクがありそう。
新大阪駅はきれいになったがおおさか東線は201系電車だ
あきらめれ
Qはキハ31全廃、キハ66系も廃車が始まり、
コヒですらキハ40系を置き換え始めたが
西はこのままだろうな
下手したら台車更新しても使うかも
特急型気動車を増備して
トンネルドンで減速進行中のキハ187を普通列車に転用しよう
報道によるとJRの今期赤字見込が凄まじいことになるようだな
いろんなプロジェクトが牛歩化orドナドナしそうな悪寒
芸備線の備中神代−三次間、福塩線の非電化区間、木次線など
JR西が会社として支えられない路線は出てくるだろうな
>>724 国鉄の赤字と比べればどうということはない。
既存株分割無しの株式増発して増資すればヨシ
鉄道も空輸も、資金調達は皮肉にも上手くいきそうなのは予想が付くわ。
特に鉄道なんて早期退職を急かさなくても人員は減り続けるし、赤字路線廃止というカードもある。
まるで某ドラマみたいだなw
思い出深い広島駅南口地下改札
今の姿は今日で見納めか
乙でした
さてコロナ禍の速報集計のせいか、例年より2カ月遅い発表だが…待ちに待った混雑率の最新版
三大都市圏の平均混雑率は横ばい 〜都市鉄道の混雑率調査結果を公表(令和元年度実績)〜 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000095.html 昨年度、広島地区の三両本線は数値上ではそこまで混んでなかった
ただ、可部線やアストラムは地方の中ではそこそこの混み具合だった
平成30年度:
>>235 平成29年度:
>>159 西方面、東方面、呉方面とも2017年以前にピークを迎えたような感じだな
あとは北方面だが、これも人口の関係から徐々に落ち着くはず
ただ、上八木を交換可能にして、可部線ダイヤを改善してほしいという願いはある
芸備線は中山駅を新設して10分間隔の運行にして欲しいです
>>732 上八木駅も周りに家が増えてるし客も減ってるし可部線の緑井以北の増発とかは無理だろうね
鉄道よりも道路整備の方が災害には強いからね、廃止も簡単になろう。
道路、鉄道、河川、水路…これらはすべて大事だよ。
6年前の災害は悲惨だったな。
土砂の流出拡大を防いだのは、社会科でおなじみの八木用水だなんて…
可部線にしても土砂が入り込んできたし、運営しているのは民間の会社だから、迷惑なことだよな。
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線29
http://2chb.net/r/rail/1408153028/ 当時のスレを読み返すと、やはり惨憺たるものだな。
それでも、可部線の河戸復活延伸(あき亀山開業)が2017年春に実現したことは、一筋の光が差し込んだと言える。
113 Socket774[sage] 2020/09/28(月) 18:37:48.97 ID:fARSHCZx
海田市、矢野、熊野、焼山、呉、阿賀、広で複線の新呉線を作ってほしい
坂から川原石までのクソザコ部落はもういらんやろ
芸備線だけなぜぞんざいな扱いを受けるのでしょうか?
芸備線を全線俯瞰したら、よく面倒を見てもらった方だと思うよ
著しい閑散区間があっても本格的な廃線の話はまだないし
災害で不通になっても再開するし
車両は古いが表定速度は悪くない
個人的には、広島‐狩留家の沿線の道路環境は悪いと感じてる
>>740 そうなのですね、廃止区間が発表されると三次以西がどのような運行になるのかが気になりますね
ありがとうございます
呉線では8両編成の定期列車が、もう走ることはないのかな?
昔は613M(広島7:50頃着)が103系8両だったけど、多くの客が乗ってたな
小屋浦駅から呉ポートピア駅の手前まで複線化すれば
快速を運転停車させずに行き違いできそうなのだが
可部線の紙屋町延伸
これができれば、安佐南区安佐北区とのつながりがよくなる
横川駅は地下にホームをつくり
紙屋町は立町との中間あたりに可部線ホームがあればいいだろ
電化開業でCO2排気量ダウン
1日に華々しい記念出発式と共に電化開業をしたJR武豊線。電化によるメリットをJR東海広報部の担当者に聞いた。「東海道本線と同じ車両が武豊線で運行できることで車両の効率的な運用が可能となり、利便性の高いダイヤ設定や列車遅延時の車両手配の対応能力が向上しました。また、気動車から電車への移行により、CO2の排出量が従来比57%減となり、さらなる環境負荷の低減につながっています」。
車両本体としても気動車から電車に変わり、床下に搭載しているエンジンがモーターに切り替わることで、エンジン音や振動がなくなり車内騒音が低減。より快適な乗り心地が期待できるようになった。
電化の工事は2010年3月に開始。気動車が取替時期を迎え、気動車から電車にすることで車両新製費用とランニングコストが低減できることが、電化のきっかけだった。
工事開始から5年の月日が流れ、今月1日に電化開業。14日にはダイヤ改正も実施された。平日夕方の通勤時間帯に名古屋駅から直通の区間快速を1本増やし、直通時間帯を拡大。大府駅では名古屋方面からの新快速と接続する武豊行きの普通列車を午後6時〜同7時台に計3本増発している。
これにより午後5時台後半から同7時台の名古屋駅から半田・武豊方面への乗車機会が、大府駅での乗り換え列車も含め15〜20分間隔となった。帰宅ラッシュの時間帯の乗車機会向上は、利用者にとって非常にわかりやすいメリットとなっただろう。
>>749 広浜鉄道時代に申請したが却下されたが実現してたら全然違う未来になってたな。
少なくとも新幹線乗り換えは面倒だろうが。
>>755 太田川放水路の付け替えの時に国鉄は芸備線から可部〜今福線の建設に着手してもらって
可部線を広電で紙屋町とか妄想
【速報】広島電鉄、ホテルニューヒロデン閉館 来年1月末 ホテル事業から撤退も
中国新聞
10/19(月) 14:40配信
広島電鉄(広島市中区)は19日、広島市南区大須賀町にあるホテルニューヒロデンを来年1月末で閉館し、
ホテル事業から撤退すると発表した。ホテルは1974年9月に開業。
大きな耐震改修工事が避けられない中、新型コロナウイルスの感染拡大による影響の長期化から、
設備投資をしても回収が見通せないと判断した。
広島電鉄、全路線で終電30分繰り上げ コスト削減
日本経済新聞 中国 広島 2020/10/19 15:57
広島電鉄は11月16日から、広島市内の路面電車など全路線で終電を約30分繰り上げると発表した。
新型コロナウイルスの影響で収入の落ち込みが続いており、利用客の少ない時間帯の運行をやめてコストを削減する。
市民生活のほか、繁華街の飲食店などにも影響が広がりそうだ。
市内を走る路面電車や鉄道の宮島線(広電西広島―広電宮島口)の終電を25〜32分早める。
例えば、広島駅発の広電宮島口行きはこれまで午後11時26分が最終だったが、午後10時59分となる。
通勤や帰宅のピークを除いた日中や夜間を中心に減便し、全体の運行本数も約1割減らす。
コロナによるテレワークの広がりや外出自粛などで広電の利用者数は減った。
8月時点で日中が前年同月比2〜3割減、午後9時以降は半減した。
当面は利用者数がコロナ流行前の水準に戻らないと判断し、減便を決めた。
広電は「サービスを継続するため」(担当者)と理解を求めている。将来的に利用者が大きく回復すれば、従来のダイヤに戻す予定という。
同社はコロナの広がりを受け、4月末に運行本数を3割程度減らし、5〜6月に通常のダイヤに戻していた。
備後庄原駅前の新しいロータリー
来週月曜日(11/2)から供用開始らしい
自治体の努力を感じられる
菅首相が2050年温室効果ガス排出量実質ゼロを言った。
CO2排出量削減は国策だ。
電化しかないな。
ま、広島地区で非電化なのは芸備線だけだから電化すればコスト削減にはなるかも。
>>767 たぶんならない
姫新線(姫路−播磨新宮)も電化検討されたが新型気動車買うほうが
安いという結論になった
どっかのトンネルが小さくて電化が無理とか言ってなかったっけ
飯田線や予讃線の末端区間みたいに極小断面積トンネルに対応した車両を回す事になる?
七尾線は交流で電化したら離隔が確保できず線路を横断している構造物を造り直さなくてはならないから直流電化になった
普通に姫新線や山陰線鳥取〜米子みたいに高性能気動車を入れたほうが良い
その車両は精々狩留家辺りまで行けばいい
それだと「狩留家からはバスで充分」になってしまうだろ。
http://wr19.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/ByRail/?p=4985 以前,予讃線のトンネルを紹介したことがあるが上の写真の舞鶴線のトンネルも同じような感じだ.
高度成長期頃までに輸送力増強の一環として電化するような場合には,狭小トンネルは掘削し直すなどの対応がとられること
が多かったが,近年の電化では線路の下の地面を掘って高さを稼ぎ,上部の電線についても高さがギリギリになるのでパンタグラフの押し上げの力が強くてそれに対応できるようにトンネルの部分だけ別の電線が添えられている.
本家中山トンネル「なんなら、途中で経路を曲げて掘り進めるか?」
>>767 そうだな。
電化すれば気動車設備を廃止する事が可能。
佐々木 隆之(ささき たかゆき、1946年8月24日 - 2020年2月20日)は、日本の実業家。JR西日本代表取締役社長、同社取締役会長等を務めた。
広島県出身
電化の話は繰り返しこのスレで出ている。
小断面トンネル対策は、盤下げ、低畳みパンタ(最もコンパクトなのは予讃線用)
の単独あるいは併用が確立していて、金額的にもそう高いものではない。
芸備線では特殊事情があり、該当すれば電化費が高騰して事業化は難しくなる。
・中山トンネルの被りが薄く盤下げに耐えられないかも
・玖村駅南の落合川橋梁、下深川駅西の水路橋梁が下げられず、近接トンネルが上方拡大かも
また、列車密度の低い狩留家以北は電化による収支改善がなく、電車〜気動車のリレーとなる。
客サイドのデメリットがあるから、自治体が積極的に動けない事情もあるだろう。
姫新線が気動車改良を選んだのも同様の理由と思われ。(播磨新宮以西の輸送密度の段落ち)
コストを抑えつつ三次まで直通運転可能な新技術(蓄電池車など)が確立すれば動き始めるんだろうが、
40系の寿命が先に来そう。車両更新期を逃すと電化はもう難しいだろう。
直近だと安佐地区では朝夕ラッシュの緩和が課題だな
交通事業者ではなく通勤者の行動変容に解決の糸口があると考えるが
>>782 在宅勤務増やして使用者減らして時差通勤で分散して解決
学生はスクールバス運行と家族送迎とか
無理だろうが徒歩、自転車通学可能なところへの入学推奨かな
芸備線は知らんが可部線は混雑が酷いのは緑井以南のわずかな距離で
設備増強を行う程の収入はないしJR側でできることは無いな
>>783 利便性の高い地域だから人口が集積しているのに加えて、
アストラムが開通した時期に沿線に分譲・賃貸されたマンション、アパート、戸建ての子供世代が就職して
可部線やアストラムを使い始めた社会構造的な原因もあるのだろう。
徐々に結婚独立、移住して、全体の人口減も加味されて5年程度で自然緩和されるのでは。
ニュータウンの学校がマンモス化して、10年経たず施設を持て余すようになった現象と同じ。
混雑解消で手が打てなくなったら、人口減しか解消する要因はなくなる
問題は2つあると考える
@コロナ禍の今冬どうするか。
福岡以上の4都市圏では公共交通機関の人出(人流)が抑制気味なのに、
広島都市圏、特に北方面では平日ラッシュの混雑が収まらない。
A10年スパンでどうするか。
北方面では、アストラムの車両置換が進む一方で、道路やロータリー等の整備に不安が残る、またはそもそも計画が無い。
荒天時等には、安芸長束や下祗園利用者の送り迎えのため、横川方面まで渋滞車列が伸びることがある。
構想から都市計画決定を経て供用開始まで早くて15年、大体30〜50年かそれ以上かかるから
現実的な策としては人口減少を待つということに収斂する…
ってのは行動としてあまりに消極的だけど財源面での課題もあり難しいよね。
現時点で人口急減中の京都市や神戸、北九州よりかはマシかとは思うけど。
都市計画は先手過ぎるくらい先手を打たないと、本当にヤバいんだよね
今から計画しても完成する頃は人口減って輸送力増強は無駄になるからね。
かつての地下鉄鯉城線計画では可部線の長編成化は予定されていて、
将来の人口減少を考慮すれば、これが可部線増強の最初で最後のチャンスだった。
鯉城線計画の焼き直しとなるアストラムは、可部線の客を奪うと考えられ、
JRは乗り気でなくJR大町駅の決定も遅かった。
ところが接続した相乗効果で通勤便利な広島市随一の人気エリアとなり、
安佐南区の中でも両線に近いエリアのみが人口増となる。
こうなるのがわかっていたら、アストラム無しで投資を可部線1本に集中させ
都心直通とすればよかったとなるが、今更手遅れ。
>>789 地下鉄計画があった頃って人口増えてるのに可部線が客も本数もどん底だった時だよな。
可部−横川間ですら昼間1時間半間隔が開いてたり。
そりゃ国鉄は拒否するわ。
先を行ってる小都市を見ると、人口が減って高齢化が進むと自動車の台数はかえって増える
そこを鉄道はどうするか
「人口が減って」という時点で鉄道ではどうにも出来ない。
人口が減るのは交通不便なとこばっかりだぞ
沿線は減らんよ
安佐南では将来の人口動態より、現状の都市計画の進捗
が問題だと思う。キャパ不足、過密がキーワードよ。まぁ今さら「こうせい」とも言えないけど。
>>763 >備後庄原駅前の新しいロータリー
2日からということで、おめ!
それこそ国勢調査で通勤圏が判るでしょ
分散がいいのか集約増強がいいのか
ほぼ対紙八ならこれはもう国に環状線を再検討してもらうしかないね
環状線なんだけど横川、鯉城前、紙屋町、八丁堀、広島なら川を3本しか潜らないから出来ると思うけどな
横川から鯉城前まで高架にすれば2本しか潜らん。
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) コスト削減重視で殺風景、面白みもクソもないデザインの新型気動車出しそうで怖い
ゴテゴテに変に凝ったものは好ましくない
束のGKデザイン車がシンプルでまとまりが良い
>>790 地下鉄鯉城線と直通運転するためには、芸備線、可部線は電化、交換設備追加、ホーム延伸(MAX8両)
の対応が必要だったから、国鉄の地上改良、新車の費用負担は相当なものだっただろう。
同時期となる筑肥線では補助金を加えて国鉄がどうやり繰りしたかと思ったが、
あそこは廃線区間の売却益や玄海2号機との絡みがあったかもしれない。
もう時代的には鉄道の高架化や都市計画道路の整備が優先されるべきだろうな(これも進捗が四半世紀ほど遅いけど)
広島市東部地区連続立体交差事業をはじめ、鉄道の立体交差事業を進めないと
東部地区連続立体交差事業って事業始めてるの?
向洋駅周辺の再開発や線路沿いの道路の工事とかは結構進んでるけど
>>807 スライド番号5の完成イメージ図が実際の風景から描き起こしたよりリアルなものになったな
的場川西踏切から上りへ50〜100m進んだ先のU期区間完成後のイメージか(ガード下の道路は船越中央線)
【参考】昔、國鐵廣島スレ(108)で話題になったイメージパース
※まだまだ完成予想図として現役です
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/262/1171608892723.html サムネイルを見た途端、思わずニヤっとなってしまった
側面構造がシュールな瀬戸内色、そして奥に広島快速色がw
塗り替えられて下関や岡山に行ったり、幡生から西方浄土へ逝ってしまったからな
広島は三角州で地盤が軟弱だから高架化はどうしても時間がかかる
>>806 向洋駅周辺土地区画整理事業について、
広島市側(青崎地区)の事業は、令和5(2023)年度に完了予定。
府中町側の事業は、報道によると完了時期を令和5年度から10年延ばすらしい。
あの辺りは今でこそ立派な企業城下町だが、
2034年頃には自動車産業の構造そのものが変わっているだろうし、今と違う地域課題が生じてくるはず。
揉めにもめた海田町役場の移転先も決まったようだし、やっと本格的に着工できるな
自動車産業の構造が変わるって3Dプリンターによる生産か…。
EMS(Electronics Manufacturing Service)ならぬMMS(Mobility Manufacturing Service)という業態が登場しそう
運行終了に伴い、広島県北部と広島空港間のバスでのアクセスができなくなる。
三次市と広島空港を結ぶ「三次⇔広島空港連絡バス」は、2020年9月30日をもって運行を終了しました。
長い間ご利用いただき、誠にありがとうございました
http://bihoku.co.jp/info/%E4%B8%89%E6%AC%A1%E2%87%94%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E9%80%A3%E7%B5%A1%E3%83%90%E3%82%B9%E3%80%80%E9%81%8B%E8%A1%8C%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/ 三次市と広島空港を結ぶ「広島空港連絡バス」は、令和2年9月30日(水曜日)をもって運行を終了します。
新型コロナウイルス感染症の世界的流行による航空便の削減に伴い運行終了
http://www.city.miyoshi.hiroshima.jp/teijyu_m/chiikikoutsu/hirosimakuukourennrakubasu.html 三次から広島空港へのアクセス方法
http://www.city.miyoshi.hiroshima.jp/teijyu_m/chiikikoutsu/hirosimakuukourennrakubasu.html 高速バス+リムジンバスを利用【所要時間:約2時間50分(最速)】
(1)三次駅前から高速バス(備北交通・広電バス)を利用して広島駅(新幹線口)で下車(約1時間40分)
(2)広島駅(新幹線口)からリムジンバスを利用して広島空港へ(約50分)
JR芸備線+リムジンバスを利用【所要時間:約2時間40分(最速)】
(1)三次駅からJR芸備線を利用して広島駅で下車(快速列車利用で約1時間25分)
(2)広島駅(新幹線口)からリムジンバスを利用して広島空港へ(約50分)
久しぶりに広島駅に週末に出たんだけど、
新幹線口から南口までの跨線橋の通路が、
空気悪すぎないか。
雰囲気ではなく、
ガラガラ引いたgotoらしき客層とか多かったし、
田舎者の俺にはマスク2枚重ねしいないとと思うほど、
空気よどんでて怖かった。
改装していくなら、考えて欲しい。
東京の混雑と感染は関係あると思う。
広島駅でさえあれだったし。
それに週末は色んな人がいるだうし。
そういう俺も気晴らしで出てみたんだけど。
(西日本一の改札機数らしい)中央改札の周辺は、大手私鉄のターミナルよりかは遥かに広々してると感じるけど、
南口と自由通路をつなぐ階段周辺は、ギスギスしてるなぁ。
三角州で地盤が弱いからソーシャルディスタンスの確保が難しいのだろうwww
>>819 感染率、人口比だとしばらく前から大阪や北海道の方が東京より率は高くなってるよ
そんな中でも100万都市の中で広島はよく抑えてるとは思う
ホテルや観光地では検温消毒ちゃんとしてるけど
駅ビルとかのトイレで女子高生たちがマスク外してはしゃぎながら
化粧直ししているのを見るとGOTOのせいにされちゃ困ると思う
>トイレで女子高生たちがマスク外してはしゃぎながら
>化粧直ししているのを見る
え?
広島エリアも最終繰り上げ検討って新聞出てたな
可部線なんか間違いなく最終の新幹線に接続しなくなるだろう
良くて緑井止まり
最終が1本無くなればあき亀山の夜間留置が1本減るから自動的に
始発も繰り下げて始発のぞみに接続しなくなる・・・
福塩線ですら電化されてるのに芸備線は何で電化しないんだ?
福塩線の電化区間は元々電化済み私鉄の国有化区間だし
>>829 こんな腐ったスレに女性が書き込みするわけないし、デリケートな場所の
話するわけもないから痴漢決定
中山のトンネルは架線を通せないんじゃないかな?
呉線の坂から小屋浦あたりにあるトンネルは短いから割と容易に掘り直したみたいだが
あの中山のトンネルは、ちと長いからな
呉線の電化工事は、トンネル部分は複線工事用に施工したトンネルに線路を付け替えて電化したはず
呉線電化の時代は、国鉄が採算性を精査せず近代化ありきで闇雲に投資していた。
今は投資効果を要求されるし、地方線区はお布施頼みで相場的に数十億円が限界。
トンネル対策に十億、二十億かかっていたのでは予算オーバーとなって見送りだよ。
>>819 3連休だけど、
ガラガラ引いてる人に近寄らないでいよう。
ガラガラ引きは、関西、関東、海外人かも。
ソーシャルディスタンスを最大限にとろう。
駅や車内で見かけたら。
>>839 もうお前の隣にコロナは来てるよ
すぐだな
>>839 駅や電車でガラガラって
キャスター付のキャリーバックか。
最近はみんなホテルや帰省先の実家に、
宅急便で事前に送ってるらしいよ。
あれ引いてるとよそ者だと見られて目立つから。
だからあまり見なくなっただろ。もう分らん。
広島は三角州で地盤が軟弱だから中山トンネルを電化するのは無理
芸備線は電池式電車を導入したらいい
中山駅新設して可部線と接続したらネットワーク化が進む
東のEV-E301か
距離的に下深川辺りに集電設備を設けて広島〜下深川の往復くらいなら行けるかな
それよりディーゼルエレクトリック方式のGV-E400タイプの方が使い勝手が良いかも
川重製だから部品を極力227系と共通化すればよさげ
蓄電池車は充電可能な電化区間が無ければメリットが小さい。
停車時のみ充電の運用もあるが、現状は平坦線に限られている。
芸備線は中山越など勾配区間があり、力行時間から平坦地5〜6駅分を
余分に消費するから、今の技術では過酷かもしれない。
普通に中間的なハイブリッドだろう。
先行メーカーがある中で近車に作らせる可能性は低く、
(電気システムを電気メーカーの可能性がゼロではないが)
管内にある川重か日立のいずれかかな。
可部線は加計駅に忖度 4両編成主体に
呉東線 呉西線分離 利便性悪化?
呉東線−呉西線 境界は通学高校生の一部
僅 か10−50分の待ち合わせで連絡します。
セノハチ 勾配区間ご利用少ないから減便:
貨物列車優先です。セノハチ手前で折り返し
電車自体減便しました 日中も長大貨物運行
有料快速短編成山陽本線利用が便利です。
各駅タイプ30−60分間隔で運行します。
請願駅大失敗新尾道 三原 福山雅治駅から
路線バスで本線尾道駅まで行けます。
新尾道−本線尾道駅 タクシー1750−2000円
渋滞による加算を考慮 福山駅ー本線尾道
タクシー運賃僅か6500−7000円
R2渋滞加算含みません。
すまん、書いている途中で間違えて投稿。
近車にはSmart BestとHARMOがあり、マルチ電源を考慮してるようだしHARMOは
単行車なので可能性はまだある。
ハイブリッド車/電気式気動車はヘビーレールを製造できる全メーカーで実績があるので
メーカー選定で困ることもないのでは?
JR西日本は10月30日、2018〜22年度(19年3月期〜23年3月期)の設備投資額を見直して、合計1兆2500億円にすると発表した。18年4月に公表した中期経営計画で示した計画の1兆2700億円から200億円削減する。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて外出を控える動きが広がったり、訪日外国人観光客の需要が大幅に後退したりと環境変化を受けて、収益が想定を下回る見通しになったことに対応する。
内訳は1兆2500億円のうち運輸業は8600億円、流通業300億円、不動産業3100億円、その他が500億円とした。
https://news.kobekeizai.jp/blog-entry-6879.html 1%ほど芸備線電化に使ってくれたら125億円なんだがなあ。
これなら国の補助金も100億くらい出るだろ
電化は複線化と同様、会社都合でしかないから国の補助はゼロ。
>>850 >>851 Smart Bestは2014年の紀勢線デモ運転、HARMOは2016年のプロトタイプ発表のみ。
その後、瑞風を近車、川重で分担するも、川重は電池積まされただけで動力系は蚊帳の外。
今のところ一般形正規車投入の動きが他メーカーより遅れているから、
更新需要でお腹一杯の近車の可能性は低い見立てだな。
重要機器に関して日立や川重はかなりの部分を内製できるが、近車は全て外注となり利鞘も低い。
今後進めていくかは、パートナーの電機メーカーの熱意次第だろう。
>>856 幹線鉄道等活性化事業の高速化工事に、電化も選択できるようだね。
電化事例は少ないけど札沼線が該当。
この事業の「幹線鉄道等活性化事業費補助」というカテゴリーでは
JR可部線活性化協議会による電化延伸・新駅整備等
なるものが実施済みで、活性化のメニューとして電化もありの模様。
国補助を引っ張って来れれば、道路偏重で渋チンの県市もやる気になるかもな。
そういえば可部線電化再延伸は無理とか言ってた人、今ごろどうしてるのかな?
その資金を使うためにはJRと自治体を含めた第三セクター設立が必要というのが抜けてる
そして広島県は電化は不可能という結論を出してる
ここ最近で補助金なしでの電化は武豊線位じゃないか?
まあ電化自体珍しいことになってきてるが
>>859 そういうシンプルな説明をされると、詳しくない人は芸備線の第3セクター化と
誤解しそうだが、下部分の保有機構ということな。
単純な補助金じゃないから、ハードルが低くないのは事実。
結論と言っても確か四半世紀前のものだから、スキーム、技術面からやり直しだろう。
トンネルは基本的に掘直しの標準単価設定で個別精査なし。
予讃線などの最新技術も当然考慮できていない。
国庫補助制度も無い時代で自治体単独、県市の調整も発生するから、潰すことありきと思われ。
>>861 四半世紀だと25年前、1990年代後半ってことになるけど?
案外そんくらいじゃない? > 90年代後半
JR四国から2000系借りて実験したのも90年代前半だし
3連休から 1週間 潜伏期をへて
新型コロナ 大拡散
川柳 詠み人知らず
冬の広島は曇り、雨の天気ばかりで
空は、毎日、どんよりしている。
大阪も岡山も福岡も同じです。
広島市って公営プールでもコインロッカーは100円徴収するくらい利益を追求する財政難なのか?
民間の競争相手がいないならコインロッカーは無料にすればいいじゃんね
広島西区スポーツセンターのプールに行った。
案の定、外国人含めて刺青が多い。
まあ、広島だから、当たり前なのか。
恵比寿講の事件から満20年がすぎたが
他県の暴走族が罵声を発したり、蛇行運転する程度なのに対して、
広島は警察に立ち向かって行ってたからね。
やっぱり、そういう血筋の土地柄だろう。
強引な追跡の末に死亡事故に追い込んだ件が
頻発したが、
全て「適正だった」の一言で終わり。
当時は、平和団体、反核団体、革新団体も
さすがに、これには黙っていなかった。
刺青者が多いプールを規制したら、
大阪、福岡と一緒で革新団体や人権団体は
文句なしで黙っていないであろう。
広島は三角州で地盤が軟弱だからコインロッカーは無理
ヱビス公事件から20年以上も経過した。
広島の暴走族は本気で警察に立ち向かって行った。
普通の大都市の暴走族では、あのレベルまでは
突進しない。
JR西日本の電車に乗ると
やたらと電車のドアに立つ人が目立つ。
電車の乗り降りに、割と支障をきたす。
都内の混雑時の車内でも多いのだが
電車のドアで立つ人は西日本から来た人が大半だった。
京阪神、岡山、広島の人に多く
岡山、広島の人は更に態度が悪い。
列車に限らず車や自転車でも横柄な老人が多いよな
平気でビール飲みながら自転車乗る老人が大阪では多いよ
「電車の中でドアに溜まる人間」が静岡の西側(磐田・浜松)に行くと多くなる。
「エレベーターの閉まるのボタンを押しても、なかなか閉まらない」のも静岡の西側(磐田・浜松)から頻繁に発生する。
「電車の中の転換クロスシートの2列並列席で女が窓側に座らない」のはJR西日本の米原から西側から出始める。
真夏でも、「弁当・総菜を電子レンジで熱々にして温めないと食べない人間」は静岡の中部(清水・静岡)の西側あたりから出てくる
西日本(京都・大阪・兵庫など近畿・中国四国・九州沖縄地方)では冷え症の女性が非常に多い。
冷房の効いた室内で毛布を掛けたりする冷え症の女性を見かけることが多いのはJR西日本の米原駅から西側で発生。
冷え症が酷い西日本の女性は肌の露出を避ける、水泳競技でもシンクロや水球は行うが、一般の水泳競技は盛んではない。
中国や朝鮮半島に近いと、こういった人間が出てくる。
広島は三角州で地盤が軟弱だからドア付近に立ち止まらないのは無理
広島は石井亮次のゴゴスマの放送が無い。
ミヤネ屋の放送がダントツに強いが
そろそろ厭きて来た。
ミヤネ屋の放送よりゴゴスマの放送の方が
新鮮で爽快感溢れる放送に好感が持てる。
あとは、午前中の情報番組であるノンストップの放送も無い。非常に残念である。
広島満点ママの放送を移動させてノンストップの放送に切り替えて欲しい。
とにかく、イマナマの眠く退屈なテレビ番組よりも新鮮、爽快感溢れるゴゴスマの放送に切り替えて貰いたい。
ミヤネ屋は、もう観たくない。
フジテレビ系の情報番組でもノンストップは新鮮で爽快感ある放送だが、昼の情報番組は
最低最悪に落ち込んでしまった。
でも、ゴゴスマの福岡特集は広島でも放送して欲しかった。
イマナマは、眠く退屈なローカル番組で何とかならないのか。これならばゴゴスマをネットして貰いたい。
もうすぐ春のダイヤ改正の発表時期だな
コロナや五輪、業績のことがあるから各社・各局とも設定しにくいだろうな
広島は石井亮次のゴゴスマの放送が無い。
ミヤネ屋の放送がダントツに強いがそろそろ厭きて来た。
ミヤネ屋は政治色が強すぎる。灰汁が強すぎる。番組の演出の色合いが強すぎる。
政治色というか保身の為か視聴者を無視した偏向報道が強すぎた
あれでは、視聴者は敬遠していくだろう。
ミヤネ屋の放送よりゴゴスマの放送の方が新鮮で爽快感溢れる放送に好感が持てる。
あとは、午前中の情報番組であるノンストップの放送も無い。非常に残念である。
広島満点ママの放送を移動させてノンストップの放送に切り替えて欲しい。
とにかく、イマナマの眠く退屈なテレビ番組よりも新鮮、爽快感溢れるゴゴスマの放送に切り替えて貰いたい。
ミヤネ屋は、もう観たくない。
ミヤネ屋の初期はマダ真摯さも感じ視れたが、現在に至っては胡座をかき自分達は世間様に支持されてると勘違いしてる番組に。
制作陣もアナウンサーもコメンテーターもタレントも馴れ合い、偏向に迎合、
そんな中 自分達はスゴい存在であるかの様な振る舞い、偏向的な発言が殆どで
大変聞き苦しくストレスを感じダラダラと継続して視る意味も感じませんでした。
フジテレビ系の情報番組でもノンストップは新鮮で爽快感ある放送だが、昼の情報番組は最低最悪に落ち込んでしまった。
でも、ゴゴスマの福岡特集と松山特集、鹿児島県特集は広島でも放送して欲しかった。
イマナマは、眠く退屈なローカル番組で何とかならないのか。これならばゴゴスマをネットして貰いたい。
ミヤネ屋は、大阪読売テレビのスタジオ放送ばかりでつまらない。
イマナマは、どうでもよい眠くなる番組である。
早く終わらせて欲しい。
ゴゴスマは自由な雰囲気で地方からの生中継も少なくない。
最近では、福岡、鹿児島県、松山から全国に向けて放送していた。
ミヤネ屋には、地方から全国に向けて発信する
視聴者がテレビの前で和める内容の放送が全く皆無である。
新鮮で自由な雰囲気のある、テレビの前で寛げるゴゴスマと比較しても、ミヤネ屋は政治色を強烈に前面に押し出した放送に変貌した。
昼間にテレビのスイッチを入れて、ミヤネ屋を見ると政治色が前面に押し出された強烈な個性の情報番組で辟易してしまう。
ゴゴスマと比較してミヤネ屋は
政界、大学教授、弁護士の先生、経済学者等々
権威溢れる重要重厚な先生たちの出演が多い。
ゴゴスマは、ミヤネ屋ほど重厚重要な人物の登場、出演は少ない。
また、ゴゴスマは政治色が強く無い反面、情報番組としても自由で爽快感溢れる番組に仕上がっている。
更にミヤネ屋に無い特徴として、地方の放送局からの全国に向けての生中継が放送されている。
これはミヤネ屋には無い大きな特徴である。
スタジオからの発信ばかりではなくて地方からの観光情報、
地域の情報はテレビを見ている視聴者にとっても十分に親しめる和める番組に構成されている。
広島でも、眠くなるような存在感ゼロのイマナマを一日も速く廃止させてゴゴスマを放送するように働きかけて行くべきであろう。
首都圏から広島に転勤族で来たけれど
ゴゴスマ、ノンストップの放送が無いことに
驚かされたよ。
昼間のイマナマは、ゴゴスマを見馴れていたのか、非常に単調に番組が進行して行くのか
眠くなる。
ゴゴスマは自由な雰囲気で爽快感があって、ついつい最後まで視てしまう。
ミヤネ屋は、報道番組を主体化した政治色の強すぎる番組で見ない。ミヤネ屋は政治色が強く出るから観たくない。
それにしても広島はノンストップの放送も無い。
広島満点ママを放送している。これも広島ローカル番組だが、単調に映る、テンポの遅い眠くなる番組である。
聞いて見ると広島満点ママは老舗の番組のようだけれど、あまりにも単調な番組でついていけない。
以前に首都圏に居たころは、ノンストップ、ヒルナンデス、ゴゴスマの番組を一日かけて楽しんで視ていたが、
広島に来てから、ゴゴスマ、ノンストップと言う番組が無いのか、せめてイマナマをゴゴスマに変えて欲しいと言うのが要望である。
ひるおび!も視るけれど、ヒルナンデスがつまらない時に視ている。
でも、ひるおび!はミヤネ屋よりは政治色、報道番組の色合いが強く無いので、まだ受け入れることができる。
CoCo壱番屋の岩国駅前店は
アメリカドル以外の他にもユーロも決済可能である。
在日アメリカ軍の岩国基地のお膝元だけに、こうした支払いも可能である。
店内のメニューにも日本語と英語の他に
ドイツ語とフランス語、スペイン語のメニューまで置いてあった。
但し、中国、韓国が近いと言っても、中国語、韓国語のメニュー、店内表記は一切無かった。
在日アメリカ軍基地の街を実感させてくれた現実と言うものを思い知らされた。
CoCo壱番屋の岩国駅前店のメニューは、普通の店舗と変わることも無いし、地域限定メニューも展開されていなかった。
CoCo壱番屋のメニューは普通の店舗と変わらず堪能できた。
でも、周りを視ると在日アメリカ軍基地関係者と欧米人ばかりで普通の地域社会の住民や日本人は一人として利用していなかった。
同じ放送時間でも、ゴゴスマの2時間とイマなまの2時間では時間の経過が圧倒的に違う。
ゴゴスマは番組が洗練されて、自由な雰囲気で爽快感あふれる番組内容と構成なのか、あっという間に2時間が経過して
次の番組にスムースに移動することが可能である。
ところが・・・
広島のイマなまは、あまりにも単調でローカルな内容と構成と寂しい出演者なのか、開始から15分でテレビのスイッチを切ってしまう。
かと言って、ミヤネ屋は報道番組を主導とした政治色の強烈な番組なので見る気も起らない。
首都圏に居た頃は、ノンストップを見始めてから、ヒルナンデス、ゴゴスマを見ると言う生活パターンだったから
ゴゴスマの無い単調で乏しい寂しいのイマなまを視させられて、一日のテレビライフに変調を来たしてしまった。
ゴゴスマを見ている2時間は、本当にアッと言う間に過ぎていくが、
単調な番組進行で進んで行く、イマなまを連続で2時間、テレビの前で黙って視ること自体、苦痛を超えた拷問に過ぎないことは事実であろう。
広島だと、ゴゴスマが無い代わりに単調な眠くなる気分が暗くなるローカル地域番組のイマなま!が放送されているが
この時期はおやつの時間過ぎると薄暗くなってくるね
お昼はあんなに良い天気だったのに曇って外が暗くなっててビックリしたわ
なんか、ゴゴスマの無い広島の午後の地域情報番組はなんか出演者と構成が寂しいよね?
なんか、ゴゴスマの無い広島の午後の地域情報番組はなんか出演者と構成が寂しいよね?
昔はもっとぎっしり企画タイトルが書いてあった気がするけど(広島ローカル芸人司会のイブニングフォーとかの時代w)
企画少なくて広告ばっかり多い月に1回自宅に届くゴールドクレジットカードの雑誌みたい。
広島だと、ゴゴスマが無い代わりに単調な眠くなる気分が暗くなるローカル地域番組のイマなま!が放送されているが
オープニング曲の岡村靖幸さんのラブメッセージを聴くと、最近では気分が憂鬱になってしまう。
シンガーソングライターの岡村靖幸さんはイマなま!のテーマ曲を書いたからヒットさせたいのでは、思うけれど、
新曲をヒットさせないと現役感がないんだろうな
昔はテレビなんか出なくてもクリスマス前にはアルバムがわんさか売れたのにね
ゴゴスマの石井アナのイケメンチェックが楽しみで毎回見てるの
情報番組にも人格があるもの
ミヤネ屋は報道スクープと政治色を強烈にやりすぎ
人権侵害レベルよ
宮根 坂上 石井 の三択
ゴゴスマ石井しか勝たんわね!
今時、テレビ番組は老害が視るものだと言うけれど
ゴゴスマを視たら、まだまだ棄てたものでは無い。
>>907 >芸備線はどうなるのやら
廃止ということでいうなら、
北海道と違って駅じゃなくて、
路線の廃止だと思う。
芸備線は備後落合〜備中神代間は廃止になっても仕方ない
備後庄原〜備後落合も危ない
福塩線は非電化区間が危ない
木次線も備後落合〜木次は廃止になってもおかしくない
広島県内の鉄道は一番北が三次駅になってしまう可能性もある
>>909 自分も近い将来、概ねそうなると思っています。
県北の過疎化はヤバいけど、県南部の住宅団地にしても、どうするんだろ…
トータルで見ると県北の盆地よりも立地条件の悪いんじゃないかって思うような、団地や急傾斜地が沢山あるよなぁ
広島には陰陽連絡もないし3セクもないしローカル線なくなったらつまんね
列車で出かけたいときは岡山か山口へ移動するようになるな
2014年夏の豪雨災害がその最たるもんだった
用地を確保するために、今まで使われてなかった谷筋を埋めて土地を確保した
土石流でやられた所はかなりの割合で谷筋だった
だから古くから建っていた公営住宅等は尾根筋だったから難を逃れた
そんな奥の方まで行かなくても、昭和に造成された団地の結構な数がまとめて限界集落化する可能性が高い
特に広い宅地面積を確保するために造成された昭和末期以降の団地はやばい
佐伯区でも団地内の店舗がなくなって買い物にすら難儀する様な団地があったりする
最近はスーパーでも配達はしてくれるが、結局その店までは行かないといけない
コープなどが移動店舗で来てくれるところもあるけど、いつも来てくれるわけではない
Amazon等のネット通販で何とかなるかもしれないが
言ったら広島県自体既に人口は減少に転じている
広島市がさほど減少してないということは、県北で大幅減って事になるんだろう
平成11年の629豪雨が転機かな。あれで法律が変わったし、広島でも都心回帰が始まるようになった。
その都心回帰も2019年ごろが最終局面で、プロジェクト進捗の関係からあと数年余韻が残るかな。
関東や関西では郊外回帰が今年から始まったけど、広島ではそれに合わせて転換する必要がないと思う。
数年かけて慎重に移行すればいいよ。
若年層の人口も減るし、そもそも郊外の可住地が限られているわけだから。
そのような環境下でも広島駅周辺では、当面「職」「商」「住」の再開発が続くと思う。
20世紀末の広島の旧市内って、全体的にやや怖い街だったけど
随分ときれいになったと感じるよ
5年後にはもっと良くなっているだろう
広島のローカルニュース番組の女子アナってものすごいブスだよね
テレビであんまりみたことない顔
愛知福岡も思ったけど広島はすごいわ
NHK広島の人なんて自前なのか毛玉だらけのニット着ていて驚いた
可部駅の可部変電所予定地の看板が新調されてた
・・・本当に作るのか?
北海道や九州があれだけ廃線廃駅だらけなのを考えれば本当に恵まれてるよね
廃線の噂なんてまったく無いんだから
向こうは最北端・最東端と最南端・最西端って付加価値をもってしても廃線まで待った無しと言われてるのに
広島エリアの可部線や山陽線の混雑状況を見ると
そりゃ感染が拡大しそうなのは分かるなぁ
広島くらいの地方都市だとテレワークで代替的できないエッセンシャルワーカーが多そうだし
まぁこんなものかな…
2742M緑井7:02発を梅林6:55発に変更するみたいだし
可部線と呉線の最終列車が、コロナ収束後に最終のぞみと再び接続するようになるのを願うが
可部線データイムあき亀山20分間隔を維持して、
来春、R54可部バイパスがR191まで4車線化されることで、影響があるかどうか試してほしかった。
呉線と可部線、最終新幹線接続せずか
可部駅は昼間時40分間隔?
その他含めて、思い切ったなぁ〜
ハターンダイヤと揶揄された2012年春ダイ改、がんばろう広島2019年春ダイ改並みの
試されるダイ改だな
赤R方面の減便について、意図が分からんでもないな
10年前と比べて西広島以西では、物凄い勢いで町が老朽化し人も高齢化してるからな
失礼だが、山口県の高齢化を早回しで追ってる感じ
>>931 1本前ののぞみは岡山-広島が臨時なので新幹線乗り継ぎは実質40分以上繰り上げ
最終の新幹線を20分繰り上げた方がまし
可部駅は現行ダイヤでも朝夕ラッシュ時は1時間に2本体制なので結果的に終日1時間に2本か・・・
みどりの窓口無くなってもみどりの券売機置かれないだろうし無人化待ったなし
>>931 コロナが収束しても最終は戻さないと断言してるしもうダメだな
東京なら飛行機に逃げられるが大阪とか名古屋方面が痛すぎる
そんな22時過ぎまで名古屋・大阪で何してるの?
出張でも観光でもそういう生活様式を改めろって話でしょう。
観光はどうでも良いが出張とか仕事はこっちが決められるもんじゃないからな
最終接続列車を減らしたほうが、最終のぞみの混雑緩和に役立つかもな。
それにしても西のダイ改リリースは今後後ろから読んだほうが頭に入りやすいかも。
米子支社のリリースは2往復の延長よりも9本の減便の方が辛辣。
ゆくゆくは、最終のぞみ広島着繰上げ→山陽線終電繰上げになりそう。
呉線、山陽線(白市〜広島)も減便しそう。
中国山地の路線の再編案が、ひょこっと出てきそう。
広島駅のリニューアルって計画通りで4年以上先だろ…プランが煮詰まるのが遅すぎたな。
理想を言えば、最終のぞみ到着時刻はそのままで、
在来線の深夜入場にダイナミック・プライシングを導入して、
4方面とも接続できれば良さそう。だが、実現は難しいだろうな。
>>940 それは時間の問題でしょうな
維持されることがあるとすれば来年4月からの広島空港民間委託で運用時間の見直しが入った時かも
現行は7時半-22時半、それが7時-23時になることはあると思っている
そうなると21時発の便が設定でき空港着22時半、高速5号開通効果で10分短縮広島駅着23時半で一応は繋がる
そうなれば東京発19時過ぎでは競争の土台に立てないね
>>940 新駅ビルも広島市北方面からの集客は望めないな
40分とか1時間間隔の鉄道使ってわざわざ行く物好きはいない
>>936 終電を早めたい意向は何となく分かるが、のぞみ最終の接続を重視しないのは西らしくないな
新しい深夜ダイヤを余程の問題点がない限り続ける意向のようだが、それを示すのは時期尚早かと思う
>>943 新幹線接続は九州も熊本や鹿児島中央で切られて使えない列車になっているよ
熊本
最終つばめ343号(のぞみ57号接続) 23:59着
鹿児島本線最終八代繰り上げ20分 23:52発
豊肥本線最終肥後大津繰り上げ19分 23:54発
鹿児島中央
最終みずほ615号 23:40着
最終つばめ341号 23:57着
鹿児島本線最終川内繰り上げ25分 23:30
日豊本線最終国分繰り上げ22分 23:30
指宿枕崎線最終五位野繰り上げ25分 23:30
>>944 単に最終には接続させないという目的で設定したとしか思えんな
新幹線乗り継ぎ客が減った分乗車率が下がったと次のダイヤ改正で更に減便する口実作りか
可部線のあき亀山行きの運行間隔は、Aになるんだろうと思うけど、まさかB(40分等間隔)も考えられる?
現在00 20 40 00 20 40 00 20 40 00 20 40 (20分等間隔)
A 00 40 00 40 00 40 00 40 (20分間隔と40分間隔)
B 00 40 20 00 40 20 (40分等間隔)
緑井以南の人口を考えたらデータイム毎時15分間隔(緑井ゆき2本 あき亀山ゆき2本)が理想的なんだがな
データイム毎時4本(緑井ゆき2本 あき亀山ゆき2本)理想的なんだがな
可部線の駅設備で列車待ちのはしんどいだろう
広島は三角州で地盤が軟弱だから15分間隔の行き違いは無理
春にならないと何とも言えないけど、深夜ダイヤの刷新により
深夜や早朝の車両運用を最適化する事が、「夜間作業の負担軽減」の一つの狙いだったりして・・・
今ギリギリの車両数で運用してるのは、利用者の立場からも察しがつくし。
まぁ「増備して呉」という想いはあるけど、一方で数年後には呉西線で2連で走れるほど客が減って
岩国以遠直通列車を増やせるほど車両が余るという状況も想像できるが。
バスは23日から減便だが10分間隔は維持されるから結構バスに流れるか
梅林以北が10分間隔に対応できればもうちょっと柔軟なダイヤが組めた
と思うがどうにもならんな
>>943 最後は新幹線も繰上になりそうな気はするな。
JR東海が終電繰上に否定的なため新幹線の最終は据え置きだが、気がつけば東海以外はほぼ全部の会社が終電繰上を実施しそうな状況。
最終新幹線の接続打ち切りは困ると苦言と呈していたが、間接的なものも含めてあちこちで打ち切られている状況になってくると方針転換をせざるをえなくなりそうだ。
>>941 広島駅23時半に着いても、JR、路面電車、路線バスが殆どないんだから、
そんな遅い空便は空港から車利用となってリムジンバスは席が埋まらないんでは。
バス会社は深夜時間帯が鉄道以上に苦手。
共同運行なのでどの社が終便の貧乏くじ引くか揉めるだろうし、
地上要員シフトも関係するから持ち回りも難しい。
空路もコロナ需要回復できないから減便必至。運航間隔を拡げないよう繰り上げすらあり得る。
総合的に考えて、繰り下げても5号線短縮分の10分程度が精一杯か。
従来通り20時前発、24時手前ののぞみがあれば競争力は維持できるわけだから、
新幹線最終の繰り上げは慎重だろう。福山での接続も担っている。
一般的に、PM 10:00〜AM 5:00は深夜の賃金体系になるからね
施工等であればインターバルや代休も必要になってくるだろう
当たり前にみられる22時以降の鉄道運行にしても
「よく考えたらかなりイレギュラーな働き方だよな」と
ブラックでない企業の新卒1年目でも気付くはず
鉄道をはじめ運輸を支える方々に感謝しないとね
ダイヤも気になるけど、みどりの窓口どうなるんかね?
今あるみどりの窓口は
呉線:竹原・安浦・安芸川尻・広・新広・安芸阿賀・呉・吉浦・坂・吉浦
可部線:安芸長束・下祇園・古市橋・大町・緑井・可部
芸備線:矢賀・安芸矢口・下深川・志和口・三次
大リストラでも残りそうなのは広・呉・大町・可部・三次くらいかね
新広なんて3年前に有人駅化されたけどまた無人駅になりそう
大町は既にみどりの券売機プラス
可部線で残るのは下祇園で券売機が緑井に設置されるくらいか。古市橋と可部はいずれ無人化かな。
芸備線は券売機も置かれず全滅すると思う
>>955 窓口どころかその半分くらいは駅そのものが無人化されそう
>>909-910 輸送密度
備中神代ー東城 81人
東城ー備後落合 11人
備後落合ー三次 215人
備後落合ー備後庄原 多分50人前後
備後庄原駅前は最近 バス乗り換えを前提としたロータリーが整備されました
http://www.city.shobara.hiroshima.jp/main/industry/urbanplanning/post_1367.html >>954 いろんな場でよく言われることだろうけど、感謝の気持ちがやはり大事なんだよな。
「有り難いこと」を「当たり前のこと」として人は熟慮しなくなってしまうからな。
やがて、「おかげで」や「助かる」などという言葉すら頭に浮かばなくなってしまう。
仕事だけでなく、生活面でも同様に気を付けないといけないが。
快速三次ライナー増便してくれ
高速バスで三次行ったけど結構疲れたタイギかった
広島駅周辺からの移動なら快速列車の方が有利だろう
福山⇔岡山の快速サンライナー117系はまだ走ってるん?
広島⇔福山の快速もあれば乗り継いで利用するんだが
高速バスローズライナーと快速サンライナー乗り継いだことがあるが高速バスが遅れたら乗り継げないからヒヤヒヤした。
次スレはワッチョイ表示じゃないか
うちはルーターの電源を入れるたびにI Dが変わるから自演もできたのに
自演できなくなるじゃ内科
ローカル線なのに、
書き込みまで、激減してしまうのは いかがなものか
新幹線は長大トンネルが多いだけに電車が通る時だけセンサーライトでトンネル内を明るくできないかね
-curl
lud20250123025134caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1542619864/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線34 YouTube動画>2本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線32
・〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線33
・〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線35
・〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線35-2両目
・〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線10
・〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線28
・【広島近郊路線】呉線・可部線・芸備線
・【芸備線】模型で楽しむ広島の鉄道【可部線】
・広島都市圏を語ろう
・広島都市圏ではさっそく「うれシート」が新人気やな
・なんでJRに広島大都市近郊区間がないの?
・大阪大都市圏の路線網はわかりやすくて親切
・広島大都市圏では転換クロスシートが爆発的人気
・仙台大都市圏の東北線ユーザーですが、もっと近郊電車増発してください。
・なんで関東のJR近郊路線は普通、快速にグリーン車連結してるん?
・225系増備車vs315系vsE235系近郊型〜日本3大都市圏〜
・【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1009》
・【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1006》
・【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1008》
・【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1008》
・【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1005》
・【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1007》
・【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1009》
・【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1011》
・【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1001》
・【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1004》
・【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1014》
・【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1012》
・【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1015》
・【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1010》
・新潟大都市圏民やけど、とっとと大増発増結せえや束日本!
・なんでJRに札幌大都市近郊区間がないの?
・なんでJRに名古屋大都市近郊区間がないの?
・大都市近郊区間の駅は全駅有人化自動改札機導入しろ
・【クソ路線】東急田園都市線、あざみ野駅で発煙か?
・都市圏在住のお前らがびびる三大行き先といえば?
・【悲報】広島市にイマイチ大都市感がないのはなんでや?
・青森都市圏民やけど、もっと増発増結せえや束日本!
・金沢大都市圏の転換クロスシート一般車両は大好評ですね。
・山形都市圏民やけど、もっと快速や普通を大増発増結せえや!
・盛岡都市圏民やけど、今すぐ増発増結せえや束日本!
・秋田大都市圏民やけど、今すぐ大増発増結せえや束日本!
・ケンモメンがもっと多く住んでいる路線、東急田園都市線の魅力
・【忖度可部4連】 JR西日本広島支社146 【激混山陽3連】
・京阪神都市圏の新快速、閑散時間帯も12両編成統一でますます人気に!
・新潟大都市近郊区間民ですが、金沢みたいに転換クロス者を投入してください
・日本の「この国終わりです」感、いよいよヤバい 首都圏や大都市近郊の郊外でも衰退が止まらない
・愛知・大村知事と大阪・松井知事も「希望の党」へ連携 「三大都市圏で政権交代を目指す」 国難とはなんだったのか・・・ [無断転載禁止]©2ch.net
・大都市近郊区間広げすぎでは
・なんでJR広島近郊区間がないんや?
・大阪新巨大都市圏の鉄道について語るスレ
・永久に名古屋飛ばし JR「大都市近郊区間」
・札幌に大手私鉄路線を! 大都市の証
・【木次線】備後落合【芸備線】
・各主要都市圏の境界駅はどこなんや?
・なんでJR名古屋大都市近郊区間がないんや?
・【鹿児島本線】福北都市圏スレッド【3号線】
・海は名古屋大都市近郊区間を設定すべきでは?
・【都市高速】広島高速道路 3【号線開通】
・都市圏輸送のダイヤの工夫方について
05:44:40 up 12 days, 6:48, 2 users, load average: 8.33, 10.12, 13.02
in 0.10733199119568 sec
@0.10733199119568@0b7 on 012519
|