!extend:on:vvvvvv:1000:512
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。
過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下の参考サイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/
JR東日本車両更新予想スレッド Part272
http://2chb.net/r/rail/1612144992/
初めての方はWiki中の「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。
●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(荒らし対策として、熱海より西の地方、駅名と下記のNG推奨ワード・IPなどをNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは>>900から>>950までに立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8
テンプレート内容を変更する場合は、スレで東日本民ワッチョイのみの複数の承認を得た上で次スレから反映して下さい。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 【このスレの荒らし一覧】
・高崎ボロ馬鹿[221.253.]
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨)[180.22.125.132][114.150.] オイコラミネオ
・ヒント厨
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン(元も含む全静岡県人)
・神奈川[114.190.248.77] (祖国沼津郷土愛オブライエン SO-02)
・神奈川[220.108.144.229][122.26.82.128] (VPN使いの祖国静岡大好きオブライエン)
・ガックシ厨
・立正大学(怪文書厨)
・荒らし一覧嫌悪(書くな)厨(UCOM)
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・国立民
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・全角厨
・自治厨
・JP厨 (JP 0H)、上級国民含む浪人のIPコテ隠し
・701系廃止厨[60.114.112.229][221.171.43.32]
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキチガイ・荒らしに構ったり、反応する奴
※その他、必要に応じて適時追加を
本日付けのキチガイ荒らしのオブライエン(全静岡県人)NGIP その1
14.11.
14.133.
27.98.
27.127.
36.2.
42.12
49.241.
59.8
59.146.
59.157.
60.33.
60.38.
60.42.
60.46.
60.158.
61.120.
61.124.
61.196.
61.197.
61.199.
61.200.
61.211.
110.67.
111.216.
112.138.
112.139.
112.140.
113.158.
114.161.
114.169.
114.171.
114.179.
114.18
114.19
115.36.
115.37.
115.38.
115.162.
115.177.
その2
117.104.
118.5.
118.104.
118.105.
118.106.
118.13.
118.14.
118.15.
118.16.
118.18.
118.82.
118.151.
119.83.
119.242.
119.243.
120.137.
121.3.
121.118.
122.222.
122.23.
122.26.82.128 (VPN SFC_VPN01)
123.1.
123.219.
123.221.
123.223.
123.230.
124.18.
124.27.
124.47.
124.96.
124.97.
124.98.
124.99.
124.103.
124.110.
125.193.
125.201.
125.202.
126.87.
131.129.
133.186.
133.205.
133.218.
その3
153.130.
153.142.
153.143.
153.145.
153.18
153.19
160.86.
180.0.253.
180.9.
180.18.
180.19
180.20.
180.30.
180.33.
180.45.
180.48.
180.54.
180.57.
180.198.
182.20.
182.21.
182.169.
182.171.
183.76.
183.77.
183.86.
183.87.
202.35.
202.94.
202.219.
203.95.
203.179.
203.180.
その4
210.136.
210.146.
210.147.
210.155.
210.170.
211.2.
218.41.
218.219.
218.226.
218.227.
218.228.
218.229.
219.96.
219.106.
219.107.
219.126.
219.116.
219.162.
220.0.
220.105.
220.108.144.229 (VPN)
220.14
220.21
220.22
220.23
220.96.
222.144.
222.148.
222.159.
222.228.
223.29.
223.133.
223.216.
立正大学(怪文書厨)
221.187.
701系廃止厨[60.114.112.229]
横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨),クロス厨 [180.22.125.132][114.150.] オイコラミネオ
以上テンプレここまで
>>1 乙だが最後まで遂行してくれ 前スレ>>925
秋田地区の701系の後継車両には4両固定があればいいと思う
2両+3両を4両に合理化できる 料亭赤だしの
サンジルシがお送りします
今度のダイ改による運用見直し(+一部6両の4両化)で千葉エリアの209系が40〜50両程度廃車になる模様
立正が自分の持ちネタにして流してた奴か
やっと信用に値する公式情報が来たな
セミクロス、1両でも残してくれたら誰も文句言わねえのによ
217が無くしたセミクロスのほうが多いのに文句言うやつなんかいなかっただろう。
それは、セミクロスが3両あるからな訳で。
>>17
車端部に収納式シート設置でどうだ
>>17
1両残したところで集中するから結局乗れないだろ もう自分で好みの椅子を持ち込んでそれに座っていればいいのではないかと
>>12>>14
4号車の人「譲渡に関する記述は無かった」
わざわざ転用ではなく譲渡に言及、
組み換え数時間前に投稿するのは意図があるのでは。
素で譲渡と言っていたら相当なアホだぞ。 脱車した209系の舟板が撤去されているようだが、見たままでは廃車で長野行はほぼ確定だろう
配給輸送用に編成を1本使うか、B901+B81みたく手の掛かる配給にするか…
舟体とスリ板をちゃんと区別して書かないと4号車の管理人に怒られるぞ(笑)
これ以上209を意地でも使いまわす動機がどこにもないでしょ
本来は10年前に全車廃車されてもおかしくなかった奴らなんだから
C620編成の4,5号車切り離し
E131-80番登場
>>20
せめてこれくらいの数でもいいですけどね
2枚目はJR東日本なんですか?
こんな天使みたいな車両今時無いですよね? >>20
2枚目なんかセミクロスですらなくクロスじゃん。
テーブルとリクライニングの有無以外ほぼグリーン車や特急みたいなもん
カーテンまで付いている… >>23
4号車がこのタイミングであえて「譲渡に関する記述は無かったものの」
って言ってるって事は譲渡の話は聞いてるんだろうね
E217が余ってる今、普通に考えれば譲渡先は幅広車体がNGな会社かと思うが
E217だと先頭車化の際顔面流用できず高くつくからとかなのか?
伊豆急だったらE217で良いし秩父鉄道とか? 記述は無いってことは
情報としてはあるはずだ、ってことだもんな
E217を譲渡や転用出来るなら8次車から廃車されたりしないだろうよ。
前スレでは某所としたけど伊豆急に行くらしいという噂は聞いた 実際どうなるかはしらん
ツイだとC605・C611・C613・C614・C616・C620が4両化
C601・C606・C615・C618が廃車、C625・C626がオレンジの路線に行く
現行の4両42本はそのまま
譲渡は1編成もない
ちなみにE217は全車廃車
脱線とか踏切事故とかに当たりまくったのは
C612だっけ?
コレは廃車しないのかね?
4両が欲しいだけならE217残してもいいと思うが
もちろん繋ぎで
所詮走るンです209の兄弟だもんな
よく頑張ったよ
209系といえば1本だけ残ってる京葉線のやつはいつまで使うんだろう
しかし、このスレのたった一人の書き込みで、横須賀線のクロスは絶対に要らないと思うようになったわ。最初は217と同じでいいと思ったのに。
>>39
C612編成でOK
浦和区時代は人身事故当該になった事は無かったんだがな…(2006年以降、個人記録)
浦和区所属209系0番代で一番総走行距離が長かった編成でもある
>>42
中央線のT71編成が絡んでいるという噂だが真相は不明 少なくとも一般レベルの話でクロス要らねえとかありえねえから
反対側の席に足を伸ばして、窓枠を肘掛にしてビール飲むんだ
最高だろう
>>39
逆に修理で部分的には新しいのと休車で検査期限が延びて後回しになってるかも。 もう十分使ったであろう209が譲渡だなんて…
もっと上等な車輛は無いのか
>>32
秩父鉄道って東急の車両も入ったし置き換えする車両いないだろ
って思ったけど元都営三田線のアイツがいたか 秩鉄という噂は前々からある。
4号車は不自然な書き方だわな。
>>1乙!
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレに儂登場! >>49
たった3編成しか残って無い車両の置き換えか…
富士急は209系を名指しで「導入は無い」とイベントで言ったそうだ >>48
15年前に儂が京浜東北線の209系で汚物1000系の置き換えを提案したらオマエラは解体費用が浮くなってほざいどったな 今さら209のクモハ作る改造までして3連にするんかね?
無いと思うけどなあ
訓練用のクモハ208/209相当のやつはあるけど
機械扱いだし本線に出す強度はないんだろうな
4号車ってどうしてそんなに信頼できるって言えるの?
国電総研みたいなもん?
普通の人間があんなサイト運営してたら、誤報だらけで崩壊する。
>>55
209系以降営業用で先頭車化やらないのはクラッシャブルゾーンができないのもあるかと。 >>55
毎度これ言われるが
雑誌のインタビューで「本線に出す強度設計をしていない」と言っただけで
強度が(恐らくあるだろうが)あるかどうかは分析してないから分からないというだけだと思うが
少なくとも郡山で改造中の訓練機材と同じく解体中のクハを見たが
乗務員扉と先端の間数センチの作り意外基本構造は驚くほど全く同じだった
そもそも113-800に鉄板つけただけで運用できてた会社もあったし
切り継ぎ上等の中小私鉄に厳密な強度の基準値があるとは思えないが 209系4+4の8連運用を8連貫通編成にできないのか?
6連に余ったモハユニットつぎ込めばできるだろ
>>60
仙石205置き換えはE233だって話がもう何回も出てる気がする >>45
いや、ロングシートでビール飲んでるからいいや >>58
別に先頭車余ってるんだから先頭化しないで先頭車に電動車の機器載せればいいだろ >>70
白河のE991と勘違いしてないか?>>55が言いたいのは大宮・横浜・八王子・長野の訓練車だと思うが
基本的にクモハはモハからの改造しかないから、クハの電装は厳しいんだろう 103系や115系でもクハ→クモハは無かったはず
そもそもユニット単位だとクハからクモハ改造すると相方がいない
1M方式なら可能性あるかもしれないが
8両固定化するにしても4+4で中間運転台を去勢だろう
>>72
72系970番台→103系3000番台はある意味での例外か >>74
構体以外全取り替えで形式まで変更してるし >>76
同じ例ならやまどりもそんな経歴だったと思う やまどりは車歴上の電装無いはず
魔改造だったのはシルフィードとゆうでサロ189からの改造
>>42
サハまで更新しちゃったから当分は転用しない。
置き換えようとは思っていてもいつ頃にしようか判断も出来ず目途も立たずとりあえずサハも更新して様子見ようと思ってるとこ?
あるいは転用しないでこのまま使い切って京葉線で最後を迎えるようにも思う。
羽田乗り入れ時で京葉線も車両の動きあってもおかしくないからその時にどうなってる事か。 一度でいいから見てみたい
E131単行の武蔵白石〜大川
>>86
スカ線に転属か?
それか2本だと209-1000を廃車にするのか? 山手線を減便ってどういう事?
そんなこと有り得るの?
中央快速線のグリーン車、トイレ設置改造、青梅五日市線ワンマン改造が重なると車両不足になるトタに転用
あるいはトタT71を残してケヨにE235転用も有り得そう
>>90
コロナの影響で過密な都心を避ける人が増えている あれだけ混雑緩和されてる
リモートも増えてきたし
減便は当たり前
他の路線も減便されるだろ
ケチだね全く
セミクロスに出来るまで増やすのが筋だろうよ儲けたら即吐き出せよ社会貢献だろうが。
税金泥棒が。
つり革なんて妥協の産物がこのご時世あるのが恥ずかしいよ。
一般庶民は大人しく一般庶民向けの車両に乗るものだぞ
C620→C448
あと最低5本は出てくるってことだ
ホームドア対応させた6両の数がもう答えでしかない
4号車の山手線減便記事の添削担当も余剰=転属じゃねえって言ってて草
保守関係の人員確保もしたいって言ってるから予備車増やすんだろうね
>>94
E231に比べてE235の本数減ってるんだが
つかE231時代でも2回ほど減便してるが 結局妥協の産物なんだよな
税金使って作った国鉄の資産がありながら世の中に対する経緯が感じられない。
バスじゃねえんだから多少空気運んだって金かかんねえだろ?
鉄道の電気代なんか誤差の範囲だろ?
>>89
ストロングゼロか鬼殺しの紙パックストロー付きしか提供されないやつだな。 アルコールコスパの良さで双頭だな
昔はカップ酒がその位置にいたけど、今じゃ高級品扱い
>>49
それは同じ三田線の6300形でやるんじゃない?
ちょうど余剰出そうだし209並にぼろぼろでもなさそうだし >>107
朝の山手線は十数年前に比べるとかなり減っている的な話をどこかで聞いたことがあるな
ホームドア導入による所要時間の増加と上野東京ライン開業による運用自体の削減で減ったのだろうけど >>109
昔は川崎に蔵元があったんだがずいぶん前に辞めてる
ただ数年前にその酒を再現して再販した業者が神奈川県内にあった
海老名とか開成のあたりは造り酒屋がいっぱいあるんだよね どんどん増便しろよ
つり革が無くなるまで増便しろ
俺なら客を立たせるなんて顔から火が出るほど恥ずかしいけどな。
一応E235系の時点で2本分減ってる。しばらく運用減らしても転属とかはないんじゃないかなあ。
山手線から横須賀線に転属とか起きたら昔の基準なら革命だわな
103系が東海道線で快速アクティーするようなものだ
>>114
横須賀線は戸塚〜大船〜藤沢と大船〜逗子を完全立体交差化するくらいしないといけないぞ >>61
4+4運用といえば宇都宮線黒磯ローカルの205も朝に2往復8連運用があるな
日によってメルヘンと標準顔が連結しちゃう時があってなんともいえない気持ちになる >>116
転属ではないが205系元ヤテ車が横浜線逗子行きで横須賀線を走った事はあったかもしれん 大船駅の再開発とかも勿体無い
オープラザをずっと使っとけば良かったのに。
まだこわれてなかったのに。
わざわざ使えるもん金かけて壊してタワマン立てて地方過疎化させて。電車混雑させて
今すぐ高層ビルの新規建設禁止しないと日本終わるぞ。
山手235 2本余剰→サイに2本転属→233の10連2本に先頭車をこさえれば
とりあえず仙石のヤバそうなの選んで4連×6本をなんとかできるけど
あと宇都宮もラッシュ-1で1本取れるかもしれないんだっけ
こっちはなんか東海道口で平塚出庫のスジだか1本増えるんだかで差し引き0になるかも…とか
言われてるけど
他の路線だって来年以降コロナ鍋で朝減便があるかもしれないからまだどうなるか読めんな
E235系は機器監視のICT化など従来の保守体制では対応できない部分があるから
現状ではそう簡単には転出できないのだよな
>>123
国府津車・小山車は朝ラッシュ時の湘南新宿ライン北行の増結もあるし
機器更新予備の確保なども考えると転出させる余地はないと思う >>123
京浜東北線にE235転属は無いと思うよ
まだ京葉線の方が可能性が高い
京葉線は209系が残ってるし外房内房でE235が運用されている
また同じ蘇我運輸区の担当だから全く新しいものという訳でもない >>129
それで209系置き換えても京葉線は車種統一にはならないな。
だがここでもE235系の色違いが実現するなら趣味的には面白いけどな。 >>130
車種統一にならないから京葉線なんだよ
他はほとんど車種統一されているし
京葉線は205系投入までの開業当初の103系時代しか車種統一時代がないからちょうどいい
201系試作車、205系量産先行車、E331とか色物配置したりちょっと違うやつ慣れてるだろw その103とて今の同一形式ワンパターンと違って
色んなバリエーションあるからね
103系と205系しかいなかった1990年代前半〜中頃の京葉線が車両的に一番楽しかった
自分の中では他とは一線を画す神路線だったわ
京葉線の233系一部編成を京浜東北みたいに水色にしてくれないかなぁ
>>133
一部だけ色を変えるって
なんのメリットがあるんだよ?
武蔵野線と上手く色で分かれてるのに
混乱の元としか思えん >>135
混ぜっかえす馬鹿へ
元々あった色と突然復活した色とでは意味が違う >>116
昔は休日ダイヤで103系使ったりしたもんだ。だから小田原とかの幕があった。そのかわり113系や115系を急行運用に回していた。 >>107
上東ラインや埼京線渋谷駅移設などで乗客が山手線からシフトしてるだろうからね >>136
ちょっと違う奴慣れてる言ってませんか?京葉なら大丈夫だろw >>140
言わないよ
というかいつものクロス馬鹿峰夫だろお前 >>134
メリットなんてないよただの願望
でも同じ線路をいろんなカラーの車両走ってるのザラだし
混乱何てまず起きねーよ
ましてや今なんかドア上LCD案内表示だって付いてるんだし >>143
混乱するような人たちはそもそもLCDなんて見てないぞ 衣笠ミネオもだけどアークセもトイレの件といい鬱陶しいから●んで欲しい
尾久のオロネ25-7解体
そのレベルなら帯色の統一しても関係ないだろw
そもそも行き先だけでなく快速か各停かどうかも判断しなきゃなんだから
帯色で混乱とか神話です
事実言ってるだけじゃん
車体の色で統一されてなきゃ混乱するなら
京葉線205系がピンクでデビューするわけないんだから
あるいはスカイブルー103系がピンクに乗り換えられてなきゃね
バス乗る時絶対行き先表示見てから乗るだろ?
車体の色だけで案内表示一切見ない利用者なんて
そもそも交通機関乗る教養ないんだからほっとけ
国鉄末期の武蔵野線なんか路線カラーなんか無いも同然だった
エメグリのみが新松戸、イエロー+ウグイスが西船橋、武蔵浦和、スカイブルーが南浦和の武蔵野線ホームにいたりしたがそんなに大問題にもならなかった
逆に聞きたいけど車体色だけで判断する人間が
東京→五井に間違わずに行くにはどうすればできるの?w
実際に電車の帯色を見て混乱する人は大していないと思うけど
ラインカラー使った案内が駅とかナンバリングとかでたくさん使われてるからな
それと車体の色を統一させた方がイメージしやすくてわかりやすくなるよね、という話
>>156
湘南新宿ラインで半分崩壊してるようなものだし() >>156
地元路線東武なんだが半蔵門線と直通運転開始間もない頃東急車も乗り入れて来るわけだが、
混乱という程ではないけど鉄でない友人が東急車を見ると「どこに連れていかれるんだろう」と疑心暗鬼になってた。 どこに連れて行かれるって、そりゃあ鬱苦しい世界だろ
首都圏は青、緑系帯が多過ぎ
なんで赤や紫、金色、茶色を設定しないのか
緑の山手線みたいなイベントや広告フルラッピングでもない限りやらないでしょ。ましてや今年はコロナで大赤字の会社なのに
>>165
中間色はわかりにくいからじゃない?ただ、京浜東北線や横須賀線、常磐線と青系は似通った色があって紛らわしい。
国鉄時代と違って運転系統が複雑になっているから、わからない人を案内する時が面倒くさい。 >>165
色弱だと区別出来なくなるからじゃない? >>165
赤→色褪せしやすい(色味としては京葉線で使ってるともいえるけど)
紫→使ってもいいと思うけど使ってない
金→カッティングシートのコストが高い
茶→薄暗い時に見づらい
あとは単色で識別に使えそうなのはすみれ色(紫の薄め)、赤茶色、山吹色くらいかなあ >>170
単色では種類に限界でしょうね
スカ色や湘南色みたいに2色を使うのがバリエーションとしては現実的なのは
ある意味当然の帰結なのでしょうと思います
あとは方面別に色で案内するのは外人には良いのでしょうね >>165
赤とかだと飛び込まれる。
青、緑は心が落ち着く色。 少なくとも京王井の頭線1000系のパステルカラー帯はあってもいいと思う
帯色に関しては東京メトロとか大手私鉄も関係しているのではないか
首都圏JRで使用されてない
赤→丸の内線
紫→半蔵門線
茶色→副都心線
白銀→日比谷線
山吹→銀座線
赤茶(マルーン)→東武
>>172
赤色なんて京急なんか堂々と赤い電車だし
丸の内線・東急・相鉄(旧)とか色々いるじゃん
東京神奈川なら別に珍しくもない 帯色なんて言ったら常磐どうなんだよ
エメグリ基本に快速も緩行も青帯乗り入れて来るんだぞ
横須賀線はクリーム色ダサいから無くして欲しかったけどな。
常磐線と同じでいいだろ
山手線と横浜線も同じ色なんだからよ
おばあちゃん家にある漬物樽の色にしか見えねえよあのクリーム色
帯色と精神状態については、鉄道各社で結構真面目に研究してる
>>129
スカレンジE235系の乗務は千葉運輸区と佐倉運輸区で、蘇我運輸区は乗らないよ。
蘇我運輸区は、E233と209のケヨ34に乗務だよ。 中央線だけ前面は両脇までしか巻かないのはそれが理由?
とおもったけどE531も前面は色帯なしだな
中央快速で人身が多いのは201のオレンジが原因ではないか、と言われていた時期があったな
武蔵野線もオレンジの103系が大半だったんだが。
こっちは災害にやられているが。
>>169
ラインカラーだけだったら弥彦線が紫だな >>178
元は埼京線も103系時代は山手線と同じ色だったが205系以降は常磐線快速の青緑に近いような緑になった
横浜線のウグイスについては昔八王子〜橋本あたりの沿線の山林の緑と紛らわしいとかいう意見もあった >>170
盛岡支社の701系が紫+薄紫を使っている 中央線の前面のオレンジが少なくなったから
東上線で走り出した50000系列のオレンジが飛び込まれるようになったっていう噂まであった
そういえばE233系は0番台だけ塗り分け違うんだよなあ。
まあオレンジうんぬんは都市伝説な気もするんだけど。
>>179
警戒色(黄色+黒)が一番いいのかね
事業用車っぽくなるのはご愛敬 >>165
仙台地区の方がひどい
東北新幹線:緑
仙山線:黄緑
東北線:緑
仙石線:水色
常磐線:青
仙台空港アクセス線:青に近い紫
仙台地下鉄南北線:緑
仙台地下鉄東西線:青
阿武隈急行:緑 >>189
あれはE531由来だった気がする。列番もE531と同じ行き先表示機内蔵だし >>189
オレンジの圧迫感が無いようにしたというのは見たことある >>195
東は青、緑系統大好きだからw
東日本管内の都県全てに青、緑系統が走っているからな 今日も東京寄りに並ぶ、か
235系「ファーン:」
あっ…
217が完全撤退してもなお、かつてセミクロスがあった位置に並び続けるのだった、
時間は待ってはくれない。
僕が毎日グリーン車乗れるその日まで、セミクロスに乗せてくれるって 言ったじゃ無いか、一緒に居てくれるって言ったじゃないか。置いてかないでくれよ
俺も早くそっちへ行きたい、ハローマックもダイクマもダイエーもやってて217も走ってるそっちの世界に行きたい。
>>198
緑は東のコーポレートカラーだからね。青系は東京駅だけでも横-総や京浜東北、常磐(普通、特急)と重複してる。
さすがに東日本全域をラインカラーで識別させるのは無理があるかと。 >>199
グモの結末くらい書いとけよ
昭和の時代の創作ならそれでもいいけど >>187
そりゃあ言いがかりだね
東葉高速鉄道もオレンジだもの 比率の問題じゃね?と一瞬思ったけど
あの東武が新車をそんなに大量に導入してるわけがなかった
ラインカラーは都市交通を担ってきた旧国電路線だけにした方がいいと思う
山手線、京浜東北線、常磐線各駅停車、中央快速線、
総武中央線各駅停車・埼京線、京葉線
横須賀線も新性能化されるまでは旧国が走っていたんだが
>>163
これって群馬県内の他路線は黄緑や水色、藍色だからどうすんだ 中央線のオレンジ色はもうすこしジューシーな色にしてほしい
E131系を見るとJR東日本は直流用一般型電車を4ドアに統一したいのだろうか
その点でE129系はタイミングが悪かったかも
>>211
E233系0番台のオレンジ帯の色は発注ミスだったという噂
武蔵野線E231系や209系の帯色がオレンジバーミリオンとして正解
両者比較してみると明らかに色味が違うからな 横須賀線のカラーは青とクリームやめて青と水色の組み合わせにしてほしい
クリーム色ださいからね
>>212
E129系は寒冷地向け
E131系は暖地向け
的なポジションじゃない?今のところは 今、拝島の留置線に485系改リゾートやまどりが停まってるけどこんな所でなにしてるのかしら?
この車両のこげ茶と萌木色の配色もいいね
>>163
高崎にまわるらしいe233はこのカラーリングか107系のピンクグリーンか ホリ快山梨も廃止か
グリーン車導入でホリ快奥多摩も廃止になるかな
>>213
いやマジで201時代は中央線での人身多くて陰鬱なオレンジのせい、みたいな話もあったから明るめのオレンジにして前面も白を多くしたんだよ。
2006年登場だから背景知らない奴らもそろそろ成人する頃だな ホリデー快速関連は通勤車両使うやつ以外は全廃だろう。
グリーン車導入がもうちょっと早かったらびゅう山梨と河口湖を合わせて8+4で走ってたかもしれんけどな
>>217
ドア数以外にMONの伝送系のハードウェアが変更されたのが形式変更の主な要因
(E129系は高速シリアル(RS485)、E131系はEthernet)
暖地向けか寒地向けかの違いはたぶん関係ない 最近ちらちらスカ色のクリーム色やめろ的なの出てきてるけど
むしろあのクリーム色がいいんじゃないか
それだけでも早く今の白っぽい217をなくす価値がある
なんならもっとクリームを強調してもいいわ
>>230
紺とクリームの組み合わせはいいね
これがクリームが一色だとボディのシルバーと明るさに差がなくて見づらい >>230
E235系が気に入らないので貶めるのに必死なヤツがいるからな
これまで前面のデザインがダサのでやめろとか普通車全車ロング化をやめろとかいろいろ騒いできたが
賛同者が思ったように出ないので戦法を変えてきたんだろう >>230
田舎くせえからな
おばあちゃん家にある漬物樽の色じゃないか スカ235が完璧な車両とは思わないし部分的には217の方がいい(好み)と思う点もある
それでも総合的に見てどちらがいいかと言えば鉄オタ視点でも一般人視点でも235に軍配があがる
E217のメリットはセミクロスが3両(ただし椅子はカチカチ)くらいだろう。
>>233
主観は経験に影響されるから否定はしないが
自分はクリーム色=田舎臭いって考えはないのですまんね
むしろ クリーム色=おいしそう ってイメージ 実際乗った事はないので動画や写真で判断できる範囲内だけど
自分が217の方が235よりよかったと思う点
顔
モーター車が幾分静か
ドアに縦長の黄色いステッカーが貼られてない
広告が少なかった(〜2003年頃まで)
セミクロスは気持ち欲しかったけど理解はできるのでこれには入れない
>>233
漬物の樽?ってよく分からないなと思いしらべたら、そういうものがあるんだね。>>233は物知りだな。
うちのばあさん、浅漬けくらいは作ってたけどそんなにいっぱいの漬物なんかつけたことないと思う。てか漬物なんてそこら辺の明治屋で売ってるしな。 どんなに田舎臭くても東武のあずきカラーには適うまい...
>>240
グレーの頃はよかったけど緑と黄色なんか最悪じゃん
あとは導入元の塗装や帯色そのまんまだし 中央線高尾以西の路線カラーは青だよな。元々スカ色115系走ってたからだが、
今では長野色帯の211系だから路線カラーも長野色にしないのかね。
>>235
座り心地
E235=E233>E231後期車>E217>>>>>>>E231前期車
上野東京&湘南新宿のE231前期車は早く置き換えてくれ >>243
機器更新時期や他路線の置き換え計画などからすると置き換えは最速でも10年後くらいかな >>242
高尾〜大月は現状オレンジと青の混在だな
(ナンバリングも大月までJC扱いだし)
それ考えると蘇我(京葉線)や大宮〜川越でナンバリングが無いのに凄い違和感を感じる >>233
お前だけだよ漬物樽云々厨
クリームは砂浜の色
ブルーは房総や逗子の海のイメージ
すばらしい組み合わせでグラデーションが秀逸 1本くらいどう見ても緑な青と黄色いクリームで出場したら色々釣れそうだな
>>249
E501の帯色にクリームを合わせた感じか
確かにどっちとも取れそう >>220
湘南色にしてE233-3000とぱっと見わからなくしてしまい混乱 >>220
今更107系タイプの色にはしないだろ。どうせやるなら211系の時点でやって欲しかった。 >>252
大昔ウラの103系が高崎線に代走で入っていた事がある >>254
ありがとう。その話題を検索したら小田原行きがあったと言っている人がいるね。 >>252
海水浴臨とかで京浜東北線の車両を使ってた
久里浜もあったような そういえば相模線205系の幕に、立川や高尾、相模湖、四方津、大月といったコマが
入っていたのは当時同じ豊田所属だった山スカ115の置き換えとか考えてたんだろうか?
実際には高尾以西は入線不可のはずだけど。
ロングでも仕切り版が2席おきに1メートル以上あれば不快性も半減。
(どちらかにも垂れられる)
他には着席の視線の向きが進行方向と平行な方がいいから
大方、中間は仕切り版はなくって棒だけ。
>>255
国鉄時代の京浜東北線7+3両編成で、閉じ込められた先頭車の幕に小田原が表示されているのを見た。 房総もそのうち末端部限定運営の2両にわずか16席しかない131以外オールロング化されてしまうのかね?
209系改造は4両編成たとボックス席は48席もあるのに。
131はあれだけの過疎路線限定運用なのにほぼオールロング化に等しいし。たった1両8席で209系のセミクロス車両の3分の1に減らしたのにセミクロス確保とドヤ顔してるわけで。
>>260
寧ろパンタだけじゃないか?
交換すりゃ103系でもいけるんじゃね?
硬直者は除く そう考えると485系彩はよく狭小トンネル入れてたよなぁ
>>258
昔、青梅線で幕設定エラーで103系6両編成で成田表示を出してたのを見た事がある 国鉄時代103系ありあり
中野→千葉にするのに
特快豊田や原町田、矢向、川崎新町⇔尻手など
中央快速、横浜、南武を一通り出してたバカっぷり
1970年代って木更津→中野行きの103系のオールロング各駅が走ってたよな。
かこいい233系と比べると235系の全面のダサさが際立ってるけど、なんなんだろうね?
センスもかけらもない。
E217に比べるとほんと235はダサい。
榮久庵さんが亡くなってしまったからなぁ
でもその設計思想はJ J-TRECが継承しているね
ダサかったらカメラ向けるヤツが減ると踏んでたんだろ
ダサいな
よし、写真撮ろう
顔だけならJR西日本の125系が個人的には一番カッコいいと言うか好きだな
227系もいいけどいずれにしろ東より西の方が平均値は高い
先頭に転落防止幌がついてる西は論外
細かなデザイン以前の問題
あの転落防止幌ダサいよな
可動式とかだったら逆にかっこよかったのに
>>277
中間になった時だけガバッと開いたら心躍るね >>276-277
広島地区では開き直って愛称の由来にしてたな
ちなみに盛モリのキハ110系にも同じことが言えたわけだが >>277
安全考慮するならあれは良しだけど外見は悪いな。
顔写真撮りたい時「幌が邪魔だな」とか思いそう。 運転台の近くに幌があると、運転台からの視野が狭まってかえって危険かと
>>285
それなら扱う運転士から苦情の一つも出そうだけどな。
いつから始めたかはわからんがもう長いこと取り付けてるよな。 転落防止幌を運転台近くにつけるに当たっては当然そこを考慮して設置されてる
その結果運転上特に問題ないと判断されたからここまで普及した
余談だけど上で自分が一番顔カッコいいと書いた125系はなぜか未だに転落防止幌が設置されてない
併結運用もあるけどあまりに人が少ないから設置する意味ないと思われてるのかw
東海キハ85貫通車なんか半流線形の真ん中に
幌がドーンと鎮座してても問題無いしな
>>281
101系が定期で走ってたのは成田で、臨時で走ったのは八日市場回り銚子だっけか >>281
101系が定期で走ってたのは成田で、臨時で走ったのは八日市場回り銚子だっけか >>272
前面は見慣れてきたけど、スカ線バージョンの前面パーツと乗務員室までの間の処理はなんとかならんかったんかい!って言いたくなるレベルの投げやりさ。 >>289
あれは付けっぱなしの方が厳つくて格好いいまである E257貫通扉ホロ付いてるのに修善寺踊り子でも9号車と10号車の間締切で車内通り抜けさせないみたいだな
201系についてた新しいパンタグラフはみんな捨てたのか
257って編成間の幌使ってないの?
駅間短いしあそこは使った方がいいよね
貫通幌使ってるといかにも近郊型って感じで好きだから
JRより京急の方が近郊型だわw
幌と言えば
217に幌の色が無い編成を見たんだけど、
最終の検査を受けた編成は幌のラインカラーはあえて落としてるんだろうか?
それとも幌ごと新しくした?
当初から残ってて汚ねえからないほえがましと思ったのかな?
よく考えたら231や235も確か幌に色なんか付いてないしな。
>>285
最近の幌は不良品が少なくなったからいい
国鉄時代なんか幌を畳んだ時に運転席まで見えなくなるくらい不良品の幌があった 上で言ってる幌は転落防止幌のことで
車両間移動のじゃないでしょ
まあ同じ幌って言葉使うのいいのか疑問に思う所あるけど
>>303
増備途中から転落防止幌の帯はやめたんじゃなかった? >>301
貫通路を使いたくても両側とも貫通幌が無かったから無理
多分電車区で幌を取り外していたはず >>301,307
東海道線の113系は2011年頃から貫通幌を使うのをやめてた記憶 >>308
1990年時点で、東海道113は静岡編成以外には前面貫通幌は付けられていなかった
静岡編成(付属4連)も、東京側に貫通幌が付いていたから、15連で先頭に出る時には
貫通幌の意味を事実上なしていなかったはず
但し、静岡編成だけの4連2本では貫通幌を繋いでいたのかも スカ線の113系は当時はまだ厳しかったトンネル対策なのか、1号車と増4号車はちゃんと貫通させてたよな
幌でつながないと非常時はもちろんだが乗務員増やさないといけないけどそこはいいのかな。
駅とかでの連結要員と乗務員の手当とでどちらが有利になるんだろうか…?
(むしろ労使的に合理化しすぎないように配慮しているのかもだけど)
西も北陸系統はつなぐが紀勢方面ではつながない、と線区ごとに分けていたりするが。
>>311
上総一ノ宮のE257の増解結作業は関連会社の人がやってるね
見た目の年齢的に定年退職した元社員なんだろうけど スワローで車掌が1人なら貫通させるだろうけど
下田行と修善寺行きに両方自由席があると1人じゃ対応できない
それぞれの編成に1りづつ、合計二人乗るなら貫通させなくてもいいって事かな
ただスワローで1人乗務になるかは分からんけど
多分組合で1人乗務は〇両まで、とかあるだろうから14両を1人でやるかどうかは分からんね
>>311
東海道線113系は普通列車でもグリーン車の車掌がいたから幌で繋げなくてもよかったのか >>311
常磐線のE231とかG車が無い15両非貫通でも
前方は運転士、後方は車掌が見るから
乗務員は増えてない 幌は、連結作業で手順が増えて面倒というのと、
幌というか貫通路部分でいたずらとかされるというのもあるかと。
昔はよく高校生がたむろしてたりした。
>>314
東海道線の熱海以東には長大トンネルはないから幌でつなげなくても良い 房総エリアの209系10両終了 改正前から順次両数変更する模様
>>321
4両で千葉まで突っ込む地雷まだあるんだな >>302
京急で貫通幌使う車両なんて希少種じゃん >>302
京急で貫通幌使う車両なんて希少種じゃん 所々で消えて見えなくなる輩がいるが
ところで荒らしスレだとあのアスペのワッチョイは
jB1a
らしい
負けだろ
242 名無し野電車区 (ワッチョイ 628f-B5sl [221.187.80.84])2020/08/10(月) 20:22:57.28ID:HDqzlJ+P0
>234
松戸E231は現状出せない
出すには我孫子支線の一部運用を幕張209でもしない限り不可
なおこの1週間後の8/17にマト118が長野入場
>>326
内房・外房線の8連化は労組資料のほうが先ではなかったか? そうそう立正はガチ臭いリークに乗っかって持論(爆笑)展開するだけだからね 前者のリーク込みで書き込むからここでもツイでも釣られる奴が多いこと多いこと
>>323
その4両は千葉到着後回送かな
千葉発17:00前後に4両とか嫌がらせだろ 6両が実質東金線直通運用専用になっていって
最終的にその6連がなくなったらどうなるんだろう
>>333
ケヨE233の分割編成を使えば良い話では?
勝浦発着の併結を止めて千葉発着にすれば4本でも足りるんじゃない C601.609.612.618.619.626が全車廃車。C605.611.613.614.616.620が4連化。
>>333
4両にして千葉直通を止める代わりに毎時2本にするから許してちょんまげ、でどうかな?
もちろんワンマン化は必須 マリ209系を四連に統一して全体の運用数を減らすのが目的だろ
転用云々はネタかと
房総ローカルは233の転属時には8両で統一なんかね
>>311
繋がない:東京口の113・211(東海道 横須賀・総武快速)
繋ぐ:上野口の115・211(東北 高崎)
常磐と中央は分からんが、一応東も線区で分けていたな。 >>341
113時代のスカ線は幌繋いでたぞ
ガキの頃逗子でガン見してた ついでに言うとトカの113の8号車にサハ代わりにクハが入ってた編成があった
こっちはもちろん幌付きだったけど、付属側は幌なしだった
静シスの編成が付属だった時は内装のギャップに萌えたものだ(基本側はリニューアル、付属側は原型)
Twitterに館山の時刻表あったが内房線では午前中にE131系4両運転が何本かあるみたいだな
4両運転の一部列車は車掌が乗務するみたい
>>341
上野口の211系はグリーン車連結により繋がなくなった。東京口の211系に体制を合わせたのかは知らんが。
常磐線は403系・415系は繋いでた。
中央線は115系から211系に至る今も繋いでる。
>>344
クハをサハ代わりにってあれ面白い組み方だったな。何本あったか知らないがそのうち1本がデカ目だった気するが。
403系でもK821がそうだった。これらは年数経ってサハを補う形でくまれたんだろうけど、
415系ステンレスで2F組んだK880は新製時からやってたし何と斬新だなと思った。 >>347
G車連結前の宇都宮高崎の211は5x3だったから繋げないと真ん中の編成に乗務員無しになるからってのもあったんじゃないかな 話は変わるがあれだけあったキハ40がいよいよJTを除いて運用撤退するわけだが
置き換え始まったら早かったねえ
次はキハ100、110の置き換えか
もう車齢30年だがミャンマー送りではもったいないような
とはいえ国内で使えそうなとこもないしな
まさか小湊?
>>349
JTもだいぶ減ってクルージングトレイン、くまげら、風っこ、Shukuraしか残ってないな。
九州も徐々に置き換え始めてるし最後の砦はやはり西だな。西は他にもまだまだ国鉄型残ってるしキハ40系列の置き換えはあと10年は無さそう。 >>345
E131系4両運転?209系ではないと書いてあるのですかね?
興味深いお話です >>353
元ツイっぽいの見たけど、「4両ワ」(ワ=ワンマン)って書いてあったから
E131の4連運用があるのは確定。
ワンマンじゃないのが209かE131かはわからないな >>354
組合には当面は臨時の増結時以外では4連ワンマンは実施しないと提示されてたけど、実際どうなるのかねぇ
誤植としてあとで訂正されたら笑うが >>354
「4両ワ」(ワ=ワンマン)が出ましたか
なら確定なんでしょうね。ありがとうございます 廃線より良いでしょう
このままだと山陰中国は路線無くなる
>>354
E131系非ワンマン4両運用とされているのは早朝の館山発千倉行きから始まる運用だね
一応安房鴨川まで入るのでE131系な気もするが外房線や鹿島線の運用次第では12本フル稼働になるのが気になる
基本はフル稼働だが朝に一部非ワンマン運用を設定して検査の際は209系代走とかもあるのだろうか >>350
昔103系を譲渡したことがあったけか
>>352
西の魔改造キハ40はいつまで使うのやら >>362
かなりの格安で売却したことで国税庁からおこられたとかいう奴だっけ 西のキハ40系列は路線ごと無くなるまで残りそう
すでにエトセトラが故障運休しちゃったりしてるが
>>362
JR二死日本株式会社での酷鐵型車両は、経年50年でもまだまだ自信を持って使用します 今日も東京寄りに並ぶ、か
235系「ファーン:」
あっ…
217が完全撤退してもなお、かつてセミクロスがあった位置に並び続けるのだった、
時間は待ってはくれない。
僕が毎日グリーン車乗れるその日まで、セミクロスに乗せてくれるって 言ったじゃ無いか、一緒に居てくれるって言ったじゃないか。置いてかないでくれよ
俺も早くそっちへ行きたい、ハローマックもダイクマもダイエーもやってて217も走ってるそっちの世界に行きたい。
>>359
山手線の減便は山貨とか上野東京ラインが代替となってる訳だから単純にただ減っただけとは読めないかと… 上野東京ラインによる減便は京浜東北線だと思うが山手線も減便されてたの?
E217系Y-49ドアステッカー撤去、今度の廃車はおそらくこれ。
>>371
上野東京ラインよりホームドアの方で減便してる >>372
E217って廃車回送されたの廃車になってる?
どうも後期車ばかり先に離脱しているので、どこかしら転用されるんじゃないかと思えなくもないが
宇都宮の205系等
房総209の一部置き換えはさすがにないか >>375
今のところは全部廃車になってたはず
転用はしないんじゃないかな 伊豆急ってソースどこだよ
あそこ東急管轄だから113系の時みたいな特別な事情がない限りありえんだろ
>>378
あらま
>>379
仮にE217が伊豆急行くとしたら、
トイレがついてて手ごろで、機器更新もしてあって、JR直通に支障がない列車となると適当じゃ?
東急車両製の車両があればなおよしとか やっぱ6本短縮からの6本離脱やね。
省略の仕方が上と比べて不自然で、
6本で収まる図になっている。
譲渡の記述も明記。
>>378
疎開されてるのが基本付属各4本ずつあるがこれらがまだ動きないんだよな。 房総209の空気式ドアのやつ淘汰させにいくのかと思ったけどしないのかな
このスレ見すぎて頭統一厨になりすぎたか
6本廃車6本減車は去年から漏れてたけど譲渡までは漏れてなかったな
>>383
と思っていたら田町疎開のY-43+Y-124が戻ってきた。
しかし運用復帰は考えにくいので廃車に備えた動きかもしれない。 >>390
ホームドアでは
ホーム→プラットホーム:PlatformなのでHではなくF 伊豆急は東急8000系廃車までのショートリリーフ兼ATS-Pのドナーとして113系などを格安で購入したまで。
仮に8000系の置き換えが行われるとしたら、大井町線の9000系あたりが行きそう。
>>393
GTO-VVVFで8500と大して車齢変わらないのに? 伊豆急は8000系より先に2100系が廃車になりそう
そもそも抵抗制御だし非ステンレス
同世代の251系が廃車済みだしそろそろ置き換え時
215系伊豆急譲渡はないか?
今のキンメ塗装の編成なんか一度廃車予定だったところからの
廃車撤回とドルフィンへの塗装変更だったもんな
看板電車だからいずれ考えなきゃいけないんだろうけど
このご時世じゃそんなにお金かけられないよねえ
そういや今日の読売に成田空港新駅が白紙って記事出てたね、7面
第三滑走路完成して第4ターミナルができたときに
第4ターミナル接続駅の計画があったけど
スカイライナー前年比9割減ではどうにもならないと白紙だって
記事では京成になってたけど、実際は第1第2と同じく
JRと京成の併用駅だったのではと推測
数十年ぶりの新ターミナル駅に京成が来てJRが来ないってことは無いでしょう
>>398
成田第4ターミナル構想なんてあったのか
初めて知ったわ 東成田と芝山千代田のあいだ辺り
AとC滑走路の真ん中
利用客が少ないなら新ターミナル自体要らんかも
滑走路だけ拡張かね?
そもそも伊豆急に8000系を置き換えなくちゃならない事情なんてないよ。部品のストックも豊富だし、いざとなれば機器更新するって手もある。
>>401
置き換えるにしてもE217系は絶対に来ねえわな
伊東線と合わせてE131系で相互直通運転開始かどうかだろうし、置き換えるんなら(これ以上はスレチだが)相鉄・東急直通線絡みで東急9000系か3000系が中古で来るとかだろう 何の車両でもいいから塗装して欲しい
観光路線だろ車両だって見栄えは大事
E131って3ドアだから東海道と直通させるとドア位置違って面倒だし、伊豆自体が4ドア車希望してたからありえんだろ(だから3ドアの113系が短命)
すまん
E129系と見間違えてた
E131は4ドアだった
>>407
ちな地元だと今回の第三滑走路計画で
芝山鉄道の多古方面(成田空港SIC付近)への延伸計画があるという噂
航空貨物を第三滑走路東側に移転するために通勤ルートを確保との話
ソースはない(キリッ) 成田の第4ターミナル予定地って第2ターミナルのちょうど南側だよね
第1ターミナル側に伸びてる線路をぐるっと羽田のモノレールみたいに回らせるのか
京成だけなら芝山千代田と東成田の間に駅を作ればちょうど第4ターミナル予定地の位置になるが
今のままだと整備エリアの横から地上に出るので地下に作り直さないといけないよな
ちなみに第一ターミナル側からみると4タミ予定地は東側になるな
>>399
画層の中央がE259が乗り入れることはまずないだろう、成田第4ターミナル
2029年に第三滑走路が完成された後、新ターミナルを検討とのことだったが
2019年の時点で第1と第2を繋ぐ構想がストップしたため
第4ターミナルは動き出していたという話だったが…
そして画像の上、空港東側は貨物地区とも言われているけど
ここに芝山鉄道が延伸すると駅ができるのは実は3回目(旧五辻・五辻)読みは「いつじ」 Y-49長野配給。
F-10とF-11のグリーン車が新津に送られる。
E235系クラ向けはいよいよ本気出し始めたかも。
>>403
スッピンにしたり、歌舞伎復活させたりと装飾とは逆の発想してるけどね。 >>403
オフシーズンの平日の伊東〜伊豆高原あたりは通勤通学需要の方が多い >>417
秩父7500ほどじゃないけど伊豆急8000もトランバガテルとかジオパークみたいなのあるじゃない >>421
奇しくも元トランバガテル編成がスッピン仕様になったという… 労組資料に、215系について「さよならグッズ」と
「中央・総武線での活用案」なる謎の提案があるそうな
>>423
中央線ならまだしも中央・総武線?
いやいや無理だろ ホームドア整備を進める以上あのドア位置がネックになるし
何より昼間の仕事がない
>>425
その辺だろうね
西側は指定券システムになってるし >>425
新宿発千葉行きか
まあ新宿から千葉方面は黄色しかないからな 215系は4両抜いた6両でビューやまなし(サハ1両、サロ1両指定席)で良いよ。
新宿は5・6番線発着だし三鷹通過、立川のホームドア対応だけで当面はイケる。
千葉側はホームライナーを無くしたけど
その後の成績が良くないのかもね
>>429
10両×4編成→10両(4+6両)×2本でも良いかも
もう1本はホリデー快速おくたま、あきがわ 平日はホームライナー千葉
土休日は新宿わかorさざでまさかの快速化w
215系残してほしい派としては夢のある話だな
昼間のライナーも新宿or秋葉原〜千葉ならやれそうな気がするが果たして
もしくは伊豆急売却で2100系の後継とか
>>434
席のグレードが違いすぎる
下回りこそ既に慣れているものだが
取り扱いは全く別物
各停で走らすには二階建てゆえ、乗降に時価掛かりすぎ
まだ213系のほうがマシ >>434
伊豆急に椅子だけ大量にある車両あげてどうすんの? >>437
サロ217の発生品と交換してゆったり構造にすればいい 中の人の妄想レベルの話っぽいからそうとも言えそうな
まあ215は順当に廃車なんだろうけどね
衣笠217厨ではないが、名残惜しいもので
215はせめて寒冷地対応していれば中央本線の中電用に周年運行できるんだがなあ
ダウンロード&関連動画>>
休日お出かけパスの動画なのに区間外の熱海まで行くのにわざわざ根府川で降りるなんておかしすぎだろwwww
100%無賃乗車してるやろこの糞豚wwwwwwwwwwww 根府川のホーム時々猿がいるよね
こいつもその仲間なのかな
数年前の鉄車工の紙面に、
新時代の郊外戦区の在り方の記事が載っていて架線レスが提案されていたが、
本当にこれからやっていくとは…
消えてるの多いなあと思ったら、オブライエンだったのかwww
3/11までのオブライエンのワッチョイの一部は
「W2tv」「2fQN」
それにAQ83nqs(永久追放)
だとさ
北方面?全国行脚する謎にも厳重注意しろだとよ
>>452
東労組もおもろいなあ
総武緩行線1人ワンボックス保証ライナーとか
ウエスト銀河の東版とか、動労千葉に比べて組合員の鉄分過多? >>451
優先的に考えられる条件としては
貨物列車が通行しない
架線メンテが大変な豪雪地帯
運行本数が少ない
となると越後線閑散区間、弥彦線が最有力
もしかしたら吾妻線、磐越西線も候補かな 変電所を減らすという観点だと
内房線の君津以南も候補になるか
>>457
10年20年のスパンの話でしょ
特急もまだ残ってるし
>>455
奥羽本線 新庄〜大曲も当てはまるかな >>458
> 奥羽本線 新庄〜大曲
特急「こまくさ」が辛うじて残っていた時代に乗ったことがあるけど、
今は本線とは名ばかりで、あまりにローカル化してしまったよなぁ >>423
首都圏で検札強化したら撮るの辞めるわ...
無札チート・suicaバグとかの問題だったら人術よりもテクノロジーで解決すべき...
撮り鉄youtuberはほぼチーター >>460
スーパーやコンビニで商品を手に取ったあとレジには行かず金も払わずにそのまま外へ出てる
レジに行って金を払わないといけないならスーパーやコンビニに行くこと自体をやめる
こうですね、わかります JR東日本管内のチキ工臨終焉
>>463
そいつを牽くカマも最終運用とかいう話らしいが >>455
国策で各地に水素スタンドを作ることは決まってるが
その水素を確実に消費する自動車や貨物車もバスもまだ少ないし
採算がとれるように主要駅最寄りに作る
ローカル線の内燃が水素になるメリットは大きい 労組記事にキヤ故障多発ってあるけど、大丈夫なんかな?
>>459
羽越本線もそうだけど山形と秋田ってつながりがあまりないんだよね >>423
撮り鉄が集まるホームで地引網みたいに検察すれば楽しそうだな >>455
弥彦線ならEVでいいんでは?これ増やせば新潟完全高架化と運用見直しで115系置き換え出来るかな。 >>466
初期不良なら必ずあるよな
労組だから5割引きぐらいで見る ウエスト銀河の東日本版がもし実現するとしたら候補はE653かな?
>>454
遊びじゃないので
こうでも言わないといけない位
千葉内の売上に問題があるとしか >>471
そういうものこそ215系だよ
1階部分はごろんとシート >>473
直流区間しか走れないよ
交直流化改造する? >>459
ガースーの力で山形新幹線を大曲へ延伸とかにならなきゃ早晩そうなるかもなあ>奥羽線新庄〜大曲 >>459
特急こまくさ懐かしい
山形新幹線がまだ山形までしか開通してない時に乗った
ヘッドマークの色がショッキングピンクで当時はビックリしたな >>471
583系引退時にわくドリ後継にろくな手を打たなかったのに
いまさらそんなの期待できんわな
四季島ほど高コストじゃない夜行ツアー用にはまだカシオペアもまだあるし >>458
余りに存在感無いから忘れてたが
多分その区間が架線レスの本命じゃないか >>471
汎用性考えるとあえてキハ110とか。非電化路線にも入れるし3セクも迂回しやすいね。 >>449
先に出たJ-07だかが白いテール(クリアテーるって言うの?)なのに
F-08がまた普通のテールになって電連無しみたいだしよく分からんね E231系って機器更新工事して更新前と音変わってるけどあれって主電動機とか主制御装置を更新前のものと型番が違うものを載せてるの?
最新のJR電車編成表の諸元を見ても更新前と同じ形式が書かれてるから気になった
>>483
制御器(インバーター)を交換してる
モーターは同じ物 交直化改造なんかしたら2、8号車の1階も潰れるよな
苗穂の匠ならいざ知らず、束の工場がそんな工事するのイメージ湧かないな
気動車もVVVF化されているんだから、SLもVVVF化したら…
烏山線や男鹿線のように非電化線区の電車化に使うのが一番素直。
左沢線、磐越西線新津口、八高北線、久留里線、小海線、水郡線、陸羽東線、陸羽西線、飯山線、北上線、五能線、八戸線
とかはどうかな?
>>292
定期列車は快速が中野ー木更津、中野ー成田
その他にも三鷹ー成田や飯田橋ー木更津といった各停があった。
臨時運用は両国ー館山、千倉があったのは知っているけど、銚子方面にあったかな? >>434
昼間のライナーは、過去にオレンジの会社がやって失敗したからねぇ…
通勤特急もなく新幹線誘導も出来ない東北線(小山以南)の有料着席列車に215をとは思うけど、
東北線はG車で十分と判断されるくらい通勤時間帯の着席需要が他線区と比べて極端に少ないのかな? デッキがないのが微妙だけど、215も座席を替えればそこそこ席数を稼ぎつつ通勤特急に入らないもんかな
>>490
編成数が多くない
勾配のきつくない
豪雪地域でもない
始発駅がほどほと栄えている地域
こんなところか
まあ自動運転や信号もセットでやるんだろうな 今、上野東京ラインで浦電通過したんだけど留置してある京浜233が快速品川の幕だして5.6本置いてた
今日の当番の中の人好きなんだな
>>469
どっちかというとE127系置き換えれそう >>498
あれは匠というほどのもんかね、撤去した運転台側なんか無様なもんだが >>483
いずれE233系も機器更新するみたいだけどこれってどうなるのかね?
E531系では音変わってなさそうだけど。
コツのE-13が試験的に別のモーター積んでるみたいだけどこれも言われないとわかんない程度だが。 >>489
上記でタービン回して発電し、その電力で…? >>483
電車編成表は間違いも多いから当てにならない >>483
オレの手元にある交通新聞社刊のJR電車編成表には
最新号含む各号の本文の注釈にも各年度夏号のみ掲載の巻末の各型式の諸元一覧にも
きちんと更新後の機器についての記載があるが、そっちのはどこのJR電車編成表? >>507
辰野支線は架線レスどころかレールレス候補じゃ >>467
湯沢出身の摂津きゅんは引退しちゃったしね
イケメンなのに…
実家の農業を手伝うらしい 今日帰り235かよとか思ったら、最寄り駅降りたら向かいも235だったんだが
明らかに113→217よりペース早く感じる
↓この日も近いのかもな
今日も東京寄りに並ぶ、衣笠駅ホーム
235系「ファーン♪」
あっ…
もうこっちへならんでも一緒なんだった…
217が完全撤退してもなお、かつてセミクロスがあった位置に並び続けるのだった、
もう二度と来ないセミクロス217系
時間は待ってはくれない。
僕が毎日グリーン車乗れるその日まで、セミクロスに乗せてくれるって 言ったじゃ無いか、一緒に居てくれるって言ったじゃないか。置いてかないでくれよ
僕も早くそっちへ行きたい、ハローマックもダイクマもダイエーもやってて217も走ってるそっちの世界に行きたい。
>>492
101系さよなら運転で猿田駅付近で撮られた黄色い電車の写真を
見たことがあります >>495
橋本の電留線なんか毎日のように快速横須賀が止まってるぞ >>507
今新潟に残っている115系は全車両P対応だから
高架化完成しても新潟駅には入れるぞ >>517
仮設したATSーSの車上子の配線でしょ。 >>454
まぁ所詮はオワコン労組の政策提言()だからな・・・ ウエスト銀河の東版、コロナでなければ追従したかもね
わくわくドリームの後継車も兼ねて
>>522
651かE501辺りかね?
伊豆クレイルを再改造とか Y-111ドアステッカー撤去。
次の廃車はこれだが付属編成なら近いうちにもう1本出そう。
>>523
伊豆クレイルはすでに長総から黄泉の国へ出発済 >>515
総武緩行101系だったか、南武線101系だったか…
外房線の廃線橋梁に実験目的で留置された車両があった
黄色い101系と言えば大宮工場のダルマ倉庫の101系もあった 最近は廃車のサハを倉庫代用…とかないよね。
リサイクルしやすいから解体した方がお買い得?
>>528
外房線の旧線でしょ
太東駅近くにある夷隅川の橋の上で試験やってた >>515
確かこの編成のうちの2両は秩父に行って2014年まで運用されたはず 秩父鉄道はSLなんかより101系残して欲しかった
もうSL世代なんて高齢者なんだし
>>521
種車は523でも書かれているけどその辺でしょう
BBBASEだって初めは余剰の651系を検討していたのを
ドアの広さで209系で制作決定したのは外出(がいしゅつ)だし
その時にあるものでやることになるのでは そういや昔、安全装置の都合でクモヤを先頭の臨時列車があったって話ですが
GV-E197のPPで直流特急の営業運転はできるのですかね?
可能ならE257などの団臨が交流・非電化区間へ入れられるなと
現状、交直流特急車両に余剰は無いですし
>>538
例がないわけじゃないけど電源どうするのって話だよそれ もし知ってる方がいたら教えてほしいんですが、209系以来新型車両になっても車重が増えてますけど、JR東日本が運用した
車両だと209系が最軽量になるんですか?
サスティナになっても搭載電機品の影響もあって車重はそんなに減ってないですし、消費電力も重量比で比較してるあたり
209系から増えてる可能性もあるんですが、都市部で使うE235ならともかくE131とかが209まで落とせない理由って何ででしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
>>540
モータなんかの出力上げてるからその分モータやVVVFの重量も重くなるんでない? 2021年度の製造・転用・改造計画
製造
E235系1000番台 240両(F-10/J-10〜F-25/J-25)
E131系100番台・180番台 18両(2両×9)
改造
E233系2000番台 10編成...ワンマン
E233系0番台 15編成...G車準備工事
E257系0番台 3編成...5000番台改造
E257系500番台 5編成...5500番台改造
※5500番台改造の内1編成が秋田入場中のNB-09
その他備考
・2021年度の横須賀・総武快速線の01〜49運用(計25運用)はE235系1000番台導入前提
・E235系1000番台J編成は一部ワンマン運転向け安全確認カメラ搭載車あり
・2021年度のE233系0番台のG車準備工事はH編成が1編成・T編成が14編成
・E257系は改造と同時に機器更新も実施
・E231系1000番台国府津車38編成とE531系15編成の機器更新も実施
※E531系15編成中付属7編成はワンマン工事も併設
以上が2021年度の製造・転用・改造計画です
E131系展示会で千葉支社の社員から聞いたこと
・E131系は基本予備なし、トラブルが起きた場合は状況によるがE131系4両運用を2両に減車するか209系4両代走する
・万が一増発増結が必要になる程混んだ場合は1年後改正で再度運用調整する
E233転用関連
・改正後の209系は8両18運用19本・6両13運用14本・4両9運用10本体制になる
・現時点の計画では2024年度に京葉線に2編成E233系が追加されるこれにより2024年度以降209系8両は2本減らして16運用17本になる
横浜線6000番台→17本が房総209系8両置き換え・11本が武蔵野線209系置き換え
残りの209系4両・6両の置き換えは成田以東以外は京浜東北線の1000番台計20本で置き換え予定、成田以東は成田分断でE131増備の予定
京浜東北線残りの1000番台の62本は高崎・仙石線・長野6両とケヨ34置き換えの予定
インタビューお疲れ様でした。
速記がお得意なんですね。
>>539
GV-E197のPPから直流特急の営業運転ができるように
電源を供給できるのだろうかという素朴な疑問です >>532
太東駅近くにある夷隅川の橋の上で試験
健作したら平成3年(1991年)の4〜10月にかけて
6-1の5両編成で横風試験をやってたんですね
別画像で黄色い103系高運転台で蘇我〜新木場幕で営業運転してるのがあって
2度びっくり >>540
車重が減少すると確かに走行能力などは上がるけど減らしすぎると安全性に問題があるから
あえて増やしてるんじゃなかったっけかな
E233とE235は車重だと205と大差ないんだよね クハE233は30.8tで実はクハ103冷房車より重い
>>540
軽くし過ぎるとレールとの接触が甘くなるから信号検知し難くなって、踏切や区間閉塞が上手くいかなくなるとか? そもそも分割併合が完全になくなるわけではないから4両と8両の運用区別はないと思うが
あと内房線のE131系ワンマン4両運用が新学期まで2両という情報もあるが、R12編成は改正後に落成ということかな
>>557
今は別に運用区別する必要性がないが横浜線のE233系が2024年度以降に来るときに運用区別する必要が出てくるから
予め運用区別する可能性もある
内房線外房線の4両・6両・10両の8両化とか明らかに横浜線E233系が来ること前提の動きだし 今日帰り235かよとか思ったら、最寄り駅降りたら向かいも235だったんだが
明らかに113→217よりペース早く感じる
↓この日も近いのかもな
今日も東京寄りに並ぶ、衣笠駅ホーム
235系「ファーン♪」
あっ…
もうこっちへならんでも一緒なんだった…
217が完全撤退してもなお、かつてセミクロスがあった位置に並び続けるのだった、
もう二度と来ないセミクロス217系
時間は待ってはくれない。
僕が毎日グリーン車乗れるその日まで、セミクロスに乗せてくれるって 言ったじゃ無いか、一緒に居てくれるって言ったじゃないか。置いてかないでくれよ
僕も早くそっちへ行きたい、ハローマックもダイクマもダイエーもやってて217も走ってるそっちの世界に行きたい。
>>544
良く聞き込んだね 信憑性はありますね
ところで相模線には233系は行かないのかな? >>558
122.25.121.101 = p2671101-ipngn6402funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>561
180.11.114.222 = p2225222-ipngn9401funabasi.chiba.ocn.ne.jp >>554
上越線の配給に機関車が付く一因がそれだと聞いたな。 209系は大量にいた103系を一掃するために
過激なコンセプトを掲げて作った車両だから、103も113も消えた今となっては
そこまで無理して軽量化やコストダウンしなくてもよくなったんじゃない
>>544
これが本当なら社内の内部情報でしょ
そんな簡単に喋る社員なんているか? >>566
配給は雪や落ち葉対策と乗務員の養成省略するためじゃないの?、 E131系が導入されてワンマン化された場合、E531系も現在回送の小山〜黒磯で営業運転するのだろうか
果たして福島県内の東北本線701系統一は何が目的なのか?
E257-5500は波動用で、定期運用に使う予定は無いと回答してあるな
順当に行けば湘南色と日光色の131が見れるんね 楽しみ
あといろはどうすんだろ
あれだけ改造したからいろはだけ残留なのかね
べつにいろはは追加料金が必要なジョイフルトレインってわけでもないから
普通に仲良く重機のごちそうじゃないかね
e257は車内をちょっとなおすだけ?
定期運用がないのに5500化するって
何の意味があるのかねえ
今205系を使っている路線は全てE131で置き換えになりそう。
211系はどうなるかな。
5500番台は波動専用で残っている185系を置き換えるというのは去年からあった情報だろ
何を今更
相模線205もそろそろかね
足回りに問題がなくても
国鉄型車両はバリアフリー未対応で国交省からプレッシャーかけられてるのもデカイ
211系は京浜東北233系の転用まで持たせられるのか?
デッキがないのが微妙だけど、215も座席を替えればそこそこ席数を稼ぎつつ通勤特急に入らないもんかな
>>576
従来どおり4コテが入るでしょ。ラッシュ時は4+4もあるわけだし。
>>575
そもそもソースがない。
>>580
フルーティアみたいに単独で残すこともあり得る。 >>580
色分けるかな
両方ともしもつかれ色にしておけば… >>572
労組ソース誰かアップして。
東労組大宮では見つけ出せなかったので。 E257系5500番台は波動用の185系6両3本4両2本を置き換えだから本数減がなければ5本だがこの場合豊田に駐留しているNB-10〜NB-12の3本をこの中に含めると富士回遊やホリ快鎌倉等の既にNB-10〜NB-12を使っている分がなくなるからどこかを減らさない限り不足するような
それともさざなみやしおさい4号辺りの平日しか走らない房総特急をNB-10〜NB-12にして富士回遊やホリ快鎌倉等と共通運用にしつつ別に房総特急用から5本捻出というパターンか
>>594
お前はどこを見てるんだ?
110と111に書いてるだろ 5000番台、5500番台はオープンチケット未対応
5000番台は2000番台と異なり半室グリーンのまま
>>597
会社の回答内容から少なくともカードリーダーは非装備だというのは想像付いた
でも基本番台に+5000してどこを弄るんだろう? >>597
波動専用とはいえ特急投入を考慮してモノクラス化はしないんだな 去年立正が流出させた鍵垢リークは概ね全部公になったかな
ここまで確度が高いと車両計画に直接関わってたレベルなんだろうな
C423壊れたみたいだけど、209の更新機器ってそこまで使い込んでなくね
立正は労組情報に付け加えてNEX新車と209の武蔵野線転属、京葉線と総武線の持ち変えネタを混ぜるのが定番だからな
更新スレでのE257-5500リークはFラン大学でなくこれだから
195 名無し野電車区 (スップ Sd5a-JozA [1.66.100.131])2020/04/10(金) 08:43:22.62ID:9J18wpZLd
鍵垢だから晒さないけど
2020年度の新造・転用・廃車計画リスト表あげている人によると
・6月から横須賀・総武快速線用のE235系1000番台の新津→鎌倉配給開始
・7月から房総末端用のE131系の新津→幕張配給開始(全部で2両×12編成)
・251系は4編成全て廃車、215系も廃車
・マト118編成が8両化して転用(サハ2両廃車)
・マト119編成とケヨ34編成は残留
・E257系2500番台とは別にNB08編成を種車としたE257系5500番台が登場、E257系500番台の転用は最低5編成
・トタT71編成が6月に製造
連投になるけどE259置き換えも京浜ワンマン化報道の頃にツイッターに投下されたこれ見るかぎり数年内にある(あった?)でしょ
>>599
機器更新の区別と思ってよいくらいで原番台とはさほど差はない
>>600
9連は臨時あずさ・かいじ運用があるからね 5000番台、5500番台はボディカラーはどうなるんだろう
武田菱のままかな
>>605
もう消えたけど直前に筋電車と情報元がやりとりしてたからこのスップも立正だぞ さざなみが減便されるから、500番台に2本余剰がでて波動用に改造されるんだという記事を読んだけど、減便されてないじゃん。
>>612
サイトに鍵が掛かったら公表資料ではなくなるしその情報を公開することは情報漏洩になると思わんのかこのバカたれは >>612
お前みたいに協調性の無い情報源クラッシャーは死んで欲しい。
鍵ですら公開されなくなるし、労組サイトは閉鎖される。 まあTwitterでスクショが拡散されているし今時は5chの影響力は低下しているかもしれないけどな
頭悪そう
一般公開してるんだよ
しないならJRのサーバーにでも入れてIDとパスワード入力で万全なセキュリティかけるだろうに
それにお前らキモヲタが見れなくなったって管理人が知ってるんだったら某サイト自体に問題ないじゃん
文体に言葉尻
さすがオw
>>618
お前の行動のせいで、じきにそうなるさ。最悪の結末だね。
情報源を失いたくないから、普通の知能があれば晒さないんだよ。
約半日、数千人が冷静な秩序を保っていた中で、
空気読まずに投稿したのがお前ただ1人。
事態の深刻さを全く理解できていない。 相変わらず認定厨も居るのな
2500番台試運転の話題だけで発狂しそう
>>615
そうなってくれた方が、東本体には極めて都合がいいんだろうけどね
そして情報管理が一層ガッチガチになるというのもセットで
今頃は東本体に「通報」されて、関係各所が然るべき対応を受けているのかも 認定厨=立正認定厨か
>>618
言ってる事が矛盾だらけで俺もそう思う
機密情報漏洩が叫ばれる中暗黙の了解で社外秘とも書かずに簡単にGoogleで引っ掛かるサイトでそれもfc2に置くかね?
世間に見られてはいけないものなら入室やファイル閲覧のパスワード設定なんて簡単だよね
オブライエンアスペ多いよね >>624
で、労組加入を検討している社員はどうすんのよ。
検討中なのでパスワード教えてください、とでも言わせるのか?
各組合、会社に攻撃されながら必死で組織対策していて、
血で血を洗う引き抜き合戦をしているのに、
どれだけ迷惑か分かっているのか? >労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
テンプレに拘る割にテンプレ内容は守らないらしい
確かにそうだよなぁ
社外秘かどうかは別にしても
俺の勤める某メーカーの管理職未満は強制のデフォルト加入の組合も誰でも見れるし。。。
組合の仕組み知らない学生かな
どうせ情報源なんて組合サイトって知ってるんじゃない
自分だけが知るサイトや情報源だと思い込んでいるのだろうか。。。
まぁ社員なんていないってことか。。。
それとも4号車はすごいんだぞとでも言いたいのかな。。。
>>626
東本体は労組加入を阻止させたいんじゃなかったっけ?
その意味合いでも、労組潰しに一層邁進する可能性もあると踏んでいる >>587
211系は転用した辺りで車椅子スペースぐらいは設けても良かったと思う。
113系や115系でもリニューアルで設けてたわけだし。
足回りも更新するかしないか言われてたけどしなかったし暫定的ではあるにしろ使用開始から7〜8年か?
それにしては長く使ったほうだと思う。あのままでも使えない事はないと思うけどな。 労組報なんて内部の人間以外では本来知る必要性ないし
そういうサイト自体なくなった方が健全かもしれないから
自分は ID:/2OrysFH0 の言う事に賛成かな
情報漏洩云々言うなら誰だか知らんがそもそも最初からネット上に上げなきゃいい
労組加入阻止云々という労組vs会社は全然別の話でしょ
JR東労組を脱退した1万数千人の社員は既存労組の欠点を解消した
新しい労組作ってそこ受け皿にすればいいだけで
それしないのは社員自体の意識の問題
シャランラ♪
>>626
国鉄時代から続く一部JRの組合いの話しをそれ以外と同列にしている点で学生論文に域だよ
一般的な労組は単一組合なので引き抜き等はあり得ません
また、一部には職域組合い(職種別)はありますが、職域間を跨いだ加入は出来ません >>423
さよならといいつつ活用って矛盾してるけどどうちうつもりなのやら
湘南ライナーからのさよならグッズは今から作ってももう手遅れだし そもそも組合報のリークなんて鉄オタがちょっとネットサーフィン頑張れば見れる場所に置いてる存在を
大企業の上層部が知らないわけもないんだから何を今さらって感じw
とっくの昔から黙認されてるんでしょう
>>636
俺は>>628の保護者じゃないので、直接話して貰えますかね。
>>633
お前は自演までして何様なの?
社員の問題って何よ。失礼すぎるだろ。
12時間全員が空気読んでいたのに、お前1人が和を乱した。
協調性、社会性の著しい欠如で、スレまで荒れている。
責任を感じろよ。 便所や塗装の話題のときもそうだけどアークセーは衣笠よりも●んでほしさある
>>534
そもそも観光目的を作る為に観光財団が復活させて〜
で、現所有が秩父鉄道になってるだけだし >>642
どんだけ頭に血が上ってるのか知らないけど
勝手に自演認定しないで貰えますかね
全くの別人だし自分そこまで労組報に興味ないから(鍵ナシリンク貼られれば見る程度)
労組脱退した1万数千人の社員が自分たちで新しい労組を結成して労働者の権利行使しようとしないのは
労組報リーク関係なしに自分たちの選択した結果だろ
それでこの先自分たちの労働環境が悪くなったとしてもそれは自業自得以外の何物でもないじゃん
だから社員の問題なんだよ ウケる
全部同一視するのってキチガイの特徴じゃなかったか?
山手235が2本余るって、一本は日常予備でもう一本は来年度から始まる
工場入場で消化されるから余らないよね?
これは自演に見えるのは相当の重症ですね
わかります
>>616
レスってるの全部・・・
ワッチョイ以外はスルーした方が良さげだよな そもそもここ車両更新予想スレなんだから
労組報なんて本来出回るはずのないカンペなんか見ないで
現状を材料に自分の頭だけ使ってああだこうだ言って議論するの楽しむのがスジじゃないの?
どうせ答えは時間が経てば分かるんだし
と、スレタイガン無視11号車にトイレ厨が言ってみる
コロナ鍋が過ぎ去ってまた増発しなきゃならなくなるかもしれんしね
またオブ出始めてるのかよ
オブ嫌わてるのに
4号車のルールを5chに押し付けるのもなw
アークセーはトイレじゃん
>>646,>>648
そう言えばオブ擁護厨もそうだったような
一人か二人で回してそうとか言ってたし 何だこれ?
ひとりだけ輪を乱したとか保護者とか何言ってんの?
全員同一人物に思えるのか
労組のリンクNGのルールないのに下らね
これだから立正監視厨わぁ
自演していて文体バレバレな時点で、
普通は恥ずかしくて書き込めないものだよ。
立正と違って俺は暇じゃ無いんで。
>>652,>>653
今度は俺たちが立正だって
キチガイが自演にバレてよくみんなに言われてた文言でレスしてるゾw
今日は退散だね 若いころは大っぴらに中出しさせてもらうために使ってたけど
今は売ってないんだってね
自演自演ってのになつかしのこの言葉
「おまえがそう思うんならそうなんだろう おまえの中ではな」
自分はトイレ増設や全面塗装・戸袋窓・分散型クーラーに関する話題がないなら
労組報が公開停止になろうがなるまいがどうでもいいわ(今の東にそんなの一つすら望むだけ無駄だし)
逆にその可能性があるならいくらでもID:wUYY0073Mに同調してやんよw
去年の鍵アカリークが全て公開されたが新たな鍵垢リークが出た
・E131系は宇都宮線・日光線205系→鶴見線・南武支線205系→相模線205系→長野211系3両+E27の順で置き換えそこで打ち止め
・E233系のワンマン改造(転用する1000番台以外)は0番台青編成と2000番台と5000番台分割編成が対象
・E235系は今後京浜東北線用2000番台と横浜線用3000番台が登場する
・E235系1000番台の付属編成の一部でワンマン運転を行うになる(これはE131導入後の混雑状況によって前倒しの可能性あり)
・E233系の転用置き換え
0番台T編成2編成→京葉線(蘇我以東スルー拡大で209系8両2運用代替)
0番台H編成4編成(バラして8編成)→高崎線211
1000番台→房総209系の4両6両・長野211系6両・高崎211系・仙石線205系・京葉線209系(ケヨ34)・中央快速線H編成4編成
6000番台→武蔵野線209系・房総209系8両
現時点の計画では以上の置き換えパターン
転用改造は長野が全車6両、房総が1000番台が4両で6000番台が8両、高崎と仙石線は全車4両、武蔵野線は全車8両、京葉線と中央快速線は全車10両で転用
1000番台は京葉線転用分と中央快速線転用分以外はセミクロス改造、6000番台は全車オールロングのまま、トイレは京葉線転用分以外の1000番台と0番台H編成4本のみ取り付け
・E257系の5000番台と5500番台はとりあえず波動用185系置き換えのためしばらく波動運用のみだが数年後(2023年頃)に房総特急の運用にも付き255系を置き換える
どんな車両のやりくりでも構わないから通勤型車両にも今のカーテン付けて欲しい
5500投入するならムーンライトながら存続できたんじゃね
できたとしないは違う
257駆り出さなくても373だってある訳だし
まあ一番車両使いたい時期に大垣方で
車両が昼寝しちゃうんだし
以前なら、臨時で向かった先で扱き使われてる車両もあったよな
定期でも田端のEF81が青森周辺の客レ牽いてたりとか
金沢の489系が夜勤してたり
>>664
名古屋口にホームドア付いたから…通過駅だけど緊急時対応は必要だし。 >>667
ホームライナー鴻巣も確かその一環だったよね >>660
うわ、電子レンジ増殖かよ
てかE237系起こすのってどれくらい先になるんだろう?
長編成ワンマン導入からならベストなんだけど 京浜東北線、横浜線にE235系導入するならフルSiC+SynRMに変更すべし
もうすぐ福島県内の東北本線でE721系が見れなくなる さよなら
>>660
スレが荒れていても粛々とネタを投下するのが真の立正スタイル >>673
別に構わないけどソースはどこよ?この件について誰もソースを示さないのはなぜ? 元々空港線以外は常磐線運休補填みたいなもんだから 常磐線にもどすんじゃないかな さすがに足らないか
横浜線にもE235系入れるとクラは横須賀・総武快速線と中電用と通勤路線用両方で所持する事になる。
横浜支社はホント新車づくしだな。
>>673
磐越西線運用の出入庫は?
月検査等での仙台への回送は機関車牽引で新潟〜秋田〜青い森・IGR線or北上線経由? >>678
いつの間にかインバータ車両で統一されてた千葉支社というのもある E353系乗ってると、201系の電機子チョッパが発していた音に似た
「プーン」という懐かしい音が聞こえてくるんだけど、
これ回生制動の制御機器の動作音なんか?
確かにブレーキかかってる時の音うるさいなとは思ってた
>>681
水戸も電車は何気に100パーVVVFかな 253系1000番台もブレーキチョッパの音デカいね
架線電圧低くても常用かけると一瞬作動してる
>>575
全国トップクラスのクソ赤字地獄腐れゴミカス産廃只見線の災害復旧を、意地でもJR東に散々ゴネまくった原動力が10年前に起きたジャップ国史上最低最悪事故による原子力パワーな、セシウム汚染基地外ふぐすまカッペどもに対するJR東からのリベンジだから。 そういう「○○支社は新車率が」とか「VVVF率が」とかばかり言ってるとまた高崎は0%とか言い出すのが
>>691
高崎には最新のGV-E197系が投入されたじゃん >>690
交通弱者にとっては貴重な足。それに壊れた箇所を放置するのも危険だし、どうにかせざるを得ない。 >>673
白石分離でロングはここにまとめるんかね Y-111+Y-135長野へ廃車。
疎開返却されてたY-43+Y-124は運用復帰。
F-08配給。
J-08出場試運転中。
ダイヤ改正には間に合わないものの今年度分の製造はこれで終わり?
253系1000番台も10年か
まだ更新は無いと思うけど
>>690
汚い言葉ばかりな上にガラケーな時点で底辺な感じがしてしまう >>673
701系で行く東北本線各駅停車の旅をお楽しみください >>700
10年前から時が止まってるんだよ
そっとしといておこう 遂に川崎区間で税金まで載せているので子安でアレは...
宣伝隊と自粛正義マンと税金の活躍にご苦労
>>690
こういう人は北朝鮮にでも移住してほしい >>698
年度内に8本導入とあったから、そういう事になるね
ほぼ継ぎ目なく来年度分の製造に取り掛かるんだろうけど 1日1両造ってる訳じゃないから、着工から竣工まで4〜5ヶ月くらい掛かるんだよな
一応1日1両、年産254両(平日扱いの営業日)が新津の生産能力ですぜ
もちろん生産能力MAXで作っている場合だけど
明日から福島県内の東北本線は701系に統一 ふざけんな
幕張疎開のY-51+Y-125が逗子に移動。
Y-51は広告は残っているがグリーン車の枕カバーは外されたまま。
Y-125は広告もないのでこれは次の廃車有力?
Y-17+Y-120が何処かに回送されたが行先不明。
>>706
今製造中だと来年度の基本か付属どちらか1本今月中に出てきそうな勢いだな。 >>709
お前の地図に白坂駅と新白河駅が無いのはわかった >>708
平均ペースが1日1両って事
粗工程見ると、今は4月から6月くらいに出場する分を造ってる >>709
明日から東北線の貨物列車が全廃になるとは初耳
水郡線の郡山乗り入れや阿武隈急行の福島〜卸町の運行もなくなるのか? >>710
Y-17+Y-120は昨日の朝に09運用に入ったF-03+J-03が昨日大船→東京の回送を行って夜君津入庫の47運用に運用交換した関係でY-17+Y-120も大船に回送されて49運用に運用交換した
ちなみにF-03+J-03は今日も君津入庫の運用に入ったのでダイヤ改正後のE235系の運用パターンが01〜15から変わるのは確定 >>717
カモレに乗れるくらいの「お荷物」なんだろうw 幕張疎開のY-45+Y-137が戻ってる。
疎開されてたのがどんどん戻ってる。
この様子だと国府津疎開のY-47+Y-126も戻りそう。
>>705
J-TREC新津製造車のJR東への入籍のタイミングっていつなんだっけか?
次に出場するF-09編成orJ-09編成は一応書類上入籍日が4/1以降になればいいわけだから、
受領書への押印の日付が今月中にならなければ31日までに実車が出てきても問題ないわな。 新津製って出てきたら割とすぐにその辺で試運転してないか?
籍がないとそんなことできないよね
東日本エリアでは185系とキハ40系の定期運用が消滅し
貨物ではDD51が運用からついに引退したな
一方新潟では115系が風前の灯火と言われ始めて早3年
未だに置き換えの噂さえ立たないのはやはり越後線弥彦線を本気で架線レス化する気なのか
燃料電池車の実用化まで115系で引っ張るつもりなのか
仮に今115系をE129系で置き換えても架線レス化したら長野に転属させるしかないしな
しかも長野211系を京浜東北E233系で置き換えるなら行き場が無くなる
今までのような積極的車両入れ替えはもうないと見る
E131、E235スカは発注済みだろうから
そのまま続行
その後のE235京浜東北やら横浜やら東海道なんてのはポシャったと思う
E217系よりボロい205系や211系を置き換える分は要るよ
>>709
>>719
セシウム他放射性物質高濃度汚染県ふぐすまには、プレハブゴミカス701系が分相応だとうほぐカッペ。 >>725
京浜東北はワンマン化が目的だから止めないかと。
E233系へのワンマン改造って事もあり得るけどね。 ワンマン化も、今は人が余り気味だから当面先送りにしようかという判断もあるかもしれない
昨日から横須賀駅に217が停まってるんだが、これはもう復帰しないで解体されてしまうんだろうか… 185がニュースで取り上げられるけど215って影薄いな
>>731
JR後の車両だし、日中は働かないし、一般車両だし話題性がないからでは?
品位を落とす輩も少なさそうだし。
185なら、国鉄型、特急用、葬式鉄多数で話題にしやすい。 まあ分かってたけどE131系
自動放送の声優さんもドアチャイムもやっぱり同じなのね
いったいいつになったら違うの入れてくれんのよ30年聞き飽きたわ!
便所バカらしい書き込みと言える
そういや小野上ホキ21年度いっぱい残留らしいからE197デビュー迄時間かかりそうだね
>>735
めんどくさいから纏めただけ
自動放送は20年だけどドアチャイムは30年近いよ
20年だって十分世代交代に値するよ JR北海道H100形のあの声が
永楽放送の声っぽくて個人的には好みだから
いつかアレにして欲しい
アニメ声は求めてないが落ち着き重視じゃなくもう少し高い声がいいな
金沢シーサイドラインとか西鉄とか営団地下鉄とか
平成初期から導入されてた自動放送って総じて今より
ソプラノ声だった印象がある
時代なのかね
>>731-732
185系は波動輸送でまだ使われる見込みがあるけど
215系は春から例年設定されていたホリ快ビューやまなしもなしだもんな >>132
185撤退の話題は都区内から国電車両完全撤退。都内では211系が今でも走っている。 東労組の要望通り
総武緩行線ライナー215系が実現しない限り延命は難しいか
185系は国電とは言わないな
都内で211系が走って居るのかな?
気付けば同族の205系なんかは東京都23区どころか東京都○○市すら走ってない。
立川がありならそれなりに都心に近いとこを走ってるが
南武支線も鶴見線も神奈川だからしゃあない
>>751
八王子市には205系が入って来るけどね >>753
どの辺で?
八高線も武蔵野線も撤退したし営業列車以外で通る事ある? >>754
他の線区じゃ見ない顔だけど相模線直通でやってくるのも205系にゃ違いない >>754
相模線の205系が相原(町田市)から八王子(八王子市)まで東京都内を走っている すまん、忘れてた。
確かにそうだった。
まともに営業列車だな。
>>724
もし架線レス化するなら、E127は廃車では。
わざわざ転属させるほど新しくないし。
三セクに移すならまだありそうだが。 131クロス大人気みたいだな。
争奪戦すごいらしい。
やはり、2両でたったの8席は少なすぎるし、もっと増やすべき。せめて16席にすべき。
いや、2両で16席の現状を倍増して32席の間違いだった。
>>762
どうせ1週間もしたら地元の人だけになってロングの方が人気になるよ。埋まるのは大抵
クロスで1人目→クロス横短ロング→長ロング→クロスの残り席、の順番 131営業運転開始したらますます235と129を足して2で割った感が増した気が
>>762
それは今日オタが多数押しかけたから
あと3か月もすれば落ち着くだろう >>749
中央線115系の置き換えは新型が導入されると期待していたら、
千葉から211系が移籍してきたので、がっくりした藤野駅利用者がいます。 >>762
なんとかきっぷの時期の状況なんて、参考になる訳ないだろ この会社が他社と共同運行する在来線特急で新車やフラッグシップ級の車両を入れたケースって一部の例外除いてあまり見たことない
津軽海峡線特急、東武直通特急、はくたか(在来線のほう)と相手側は新車や会社の顔になる車両なのにこっちは485だし
>>768
ロングシートしか来ないんだっけ…?
だとしたら、少し残酷だな。 >>770
東武のは東武側の要望だったはず
お座敷列車を誘致したかったから
実際に入った記憶は無いがな ロングシートになるくらいならフラッグシップなんかにならなくていい
ずっと側にいてよセミクロス…
今も横須賀駅に217系がある…
捨てるんだろうか…
>>771
中央線の211系は6連の半数弱と3連の一部はセミクロス
ロングシートしか来ないのは高崎地区だな >>770
片乗り入れならSVOとか富士回遊とか思いつくんだけどな・・・ >>776
クロスもあるんだ…。
前もって、どちらが来るか分かっていればね…。
時間では決まっていないんでしょ。 >>778
もちろん決まっていない
ただ、三鷹常駐の3連はボックス付きがメインだから3連、あるいは3+3を選ぶとボックス付きに当たりやすい
でも常駐といっても結構入れ替わってるみたいで、河口湖にロングはしょっちゅうだしさらには飯田線を走っているところを一度だけ見たことあるから確実とはいかない あの車両飯田線の快速にも使うんだよな。飯田線は普通用の車両のほうがグレードが高いんだよな。
総武快速線って何であんな本数少ないの?
千葉より我孫子のほうが多いの笑うわ
松戸折り返しなんて早朝深夜しかないのに津田沼は折り返しは朝も夕方も平気であるけど、あれって常磐線と何か明確に違いがあるからだと思うんだけど
>>779
それってトタ115系だった運用だよな。
そこは確かに基本的にはセミクロスの1000番台メインだが入れ替えというか検査の関係で代走も伴ってロングの3000番台が入るってとこだな。
ちなみに3000番台はナノの3連オリジナルの甲府以西がメインだがロング派のオレとしては逆にして欲しかったな。 中央本線系統のやつ、せめて東海やしな鉄に入るやつは3ドアボックスありにしてやれと思うわ
いかし131系の2両編成はおかしいよな。
どう考えても木更津〜上総一ノ宮間でも3両は必須でしょ。
>>786
これから中央西線、ロングシート増えるんだが
長距離客は想定してないから
クロスロングこだわるわけない >>788
315もだしもうそろそろ313のアコモ改造がボチボチ始まってもおかしくないよな
(その時にある程度ロング化改造させる可能性だって大だろうし) 今日鹿島でサッカーあったんだけど4両でも満員状態だったのに2両で大丈夫なんだろうか
>>787
館山〜安房鴨川〜勝浦は基本的に2両でも足りる気がする 東海は登場時のまま部品交換するか
311系みたいに放置するかどちらか
>>788
中央西線のロングシート新車は基本的に既存のロングシート車の置き換え用
少なくとも中津川以北運用の転換クロス車は置き換え対象外の見込み そういや小山の131は勝手に131の4連作るんだと思ってたけど
もしかして日光線も黒磯も「朝の上り以外は2連にしますね」だったりして
あと233の転出はヤマコツからの転出だったら絶対クロスだったのにね
近郊タイプの233は基本、付属をどう組み替えても絶対に1両はクロス、平均しても編成辺り3両ぐらいは
クロスが入るけど
サイからの転出になったからね 仕方ないね
>>793
新幹線はガンガン改造するぞ
アコモ改善という金や安定性に繋がるかどうかわからないものには投資しないだけ >>779
分かりやすく解説ありがとう。
車庫に停まっているのを見て、
翌日の時間とかを予測するしかないみたいだな。 >>798
そんなところだね
飯田線のくだりは飯田線をボックス付きが…と書こうとしたらボックス抜けてた
つまり所属が分かれていない以上、検査とかで入れ替わってとんでもないところへ行ってしまう可能性もあるということで 踊り子のE257って基本付属幌で繋いでるのに通り抜け不可とはこれいかに
じゃなんのために幌繋げとるんや
全席師弟で客が通り抜ける用事なんてほぼ無いからなぁ
万一、乗り間違えた時の緊急通り抜け用とも言えそうだな。
サンライズ見てるとわかるが客が通る前提の幌連結はオペレーションが面倒だろうなと思う
でもE257ってあずさやわかしおで通り抜けできてなかったっけ?
動画があっから見たけど
自動でくっ付ける簡易版みたい
仕様的に普通に固定すれば通り抜け出来るでしょう
が、時間かかるし面倒くさいので省略
どうやって付けてるのかよくわからないけどちょっと心許ないな
あと細かいけど10号車を欠番にして1-9、11-15にした方がすんなり頭に入りそうな気がした
>>807
改造前の連結動画見たけど変わってないぞ >>781
本数よりも停車駅が多いのが気になる。
各駅停車追い抜いたと思いきや特急待機が絡むと追いつかれてるし。
しかもNEXが運休しても待機はやってるから無駄な停車になってしまっている。
その点はダイヤいじってないから仕方ないが。 >>761
長野E127のしなの鉄道譲渡ならまだありそう
新潟のそれはトキ鉄譲渡がなければ廃車だろ
製造から四半世紀が立つわけだし 新潟にわざわざ115系を少数残したのには架線レス化に向けて選択肢を残したかったんだろう。
そうでないならE129系の大量投入時に全部置き換えてたはず。
越後南線には朝夕の1往復115系6連運用がある
夕方のやつは新潟〜柏崎間直通
架線レス化されれば吉田で分断されるのはほぼ確実だし
115系置き換えと同時に吉田分断になる。それも時間の問題だな
水素車実用化まであと10年はかかるだろうから
115置き換えはそれより先にされるんじゃないの...
越後南とか弥彦線はGVE400で置き換えちゃえばよかったのにね
運用新津で
で、架線レスがうまくいけばキハ110の置き換えにまわせばいいし、うまくいかなきゃ残せばいい
>>817
燃料電池車の開発に手間取ったらそうなると思う
E129と違ってGV-E400なら潰しも効くし転用先はいくらでもある
つかキハ100系列も登場30年だしな 今2連が必要なのはいわき〜原ノ町間だと思うんだけどE531の5連は過剰過ぎる
それだからか昼間は2〜3時間に1本とか酷いダイヤに
2連でいいからせめて1時間〜1時間半に1本にできないものか
>>819
コストに直結するのは人件費の方が多い
本数増やすと乗務員コストが増えるから
もっと無駄にカネがかかる >>810
場合によって錦糸町ー津田沼は緩行に乗ってもあまり変わらないしな。 本数が2倍だからね。京浜東北もだがいくら速くても1時間6本程度だと本数が2倍の緩行線のほうが速いことも多い。
>>819
車両運用の拠点が勝田である限り、いわき以南と車両の共通化できるメリットの方が大きい。まさに「大は小を兼ねる」。
東北本線黒磯〜新白河がE531系なのも手っ取り早く交直流電車を用意できる事と、繁忙期にも増結の必要がないから。 >>823
その区間、繁忙期なんてあったか?
なんとかきっぷ期間とか言うなよ 18きっぱーのおかげで普段使ってる人も座れなくなるんだから18きっぱー対応は必要だよ
繁忙期は特急や新幹線の座席だっていっぱいいっぱいなんだから多少は18きっぷに流れてもらわないと困るし
なんとかきっぷが無ければ乗りもしないか格安バスに流れるだけのこと
対策には廃止が最も明快で適切
>>824
そう、まさにその時期。かつてキハ110で積み残しを出してしまった事もある。
てか最大の理由はE531系なら開発コストはかからないし、水戸線や常磐線でも使える汎用性もあるからじゃない? 2M3Tでステンレスの軽量車体
5連で走らせようが大して電気食わないからな
短編成化するメリットが全くない
それは言い過ぎだろうけど、わざわざ黒磯や原町用に新形式用意するのか?と問われたら否となっただけじゃない?
観光地が鉄道駅に玄関を開かなくなれば特急の利用にも悪影響が出る
鉄道で観光地に行く人を増やすことに意義がある
18きっぷは引きこもりの嫉妬だけで廃止していいものではない
>>830
ふと思ったのだが、加速度は同じだとして1M1Tと2M0Tって消費電力どれくらい違うのだろう? 理論上は2M0Tの方がモーターの重さの分消費電力大きいだろうけど
エネルギー変換効率もあるから一概にはなんとも言えないだろうな
E531のクハ・サハなら軽いだろうからそこまで電力消費増えないとは思う
それでも実車が1M1Tに走るってことはそこのメリットよりも製造や維持にかかるコストの影響の方が大きいってことだな
ローカル線で回生電力の吸収先が無いと加速時に使った分だけ回収されないから軽い方が得
E235系が重くなっても回生電力で回収出来るのは使う先があるから
>>837
交流電化区間だと回生電力は通常は電力会社まで戻っていくから
閑散線区でもそこまで回生効率が落ちることはない 短編成で混んでて乗れないのに文句を言うのはわかる
長編成でガラガラに文句言うのは本人にどんな不利益があるの?
>>839
ぼくのかんがえたさいてきかされたうんようなら完璧って思ってる鉄ヲタの気持ち悪い妄想でしょ >>839
それは多分何事にも上手くいっても文句言うタイプだな。
何か文句言いたいからその為のネタなら何でもいい奴だよ。
メリットあろうがなかろうが関係なくケチをつける面倒な奴だよ。 国鉄末期〜JR初期に比べると、現代は電車の動力費はVVVFや回生ブレーキ、車両の軽量化でかなり下がったが人口減少で人件費は上がっている
このことを考えると確かに昔は短編成を基本として適宜編成を増解結するのは理にかなっていたが、現在では多少輸送力過剰になっても増解結せず終日長編成で走らせた方がコストがかからなくなったということだろうね
>>781
千葉は独立した街なので千葉+房総である程度完結してて東京との行き来の割合が少ない。
それに対して常磐線は完全に東京の郊外なのて流動もほとんど東京志向になってるということかも 総武線が何故複々線なのか考えて見よう
そして京葉線も旅客線に転用したかも考えてみよう
東西線の混雑も考えて見ような 。そして西船橋の乗り換えの多さも考えて見よう
中央本線6連はオールロング、オールセミクロスじゃなくって
松本方2両がセミクロス、高尾方4両がロングとかにしてほしい
>>844
朝夕津田沼発着が多いのは東京との行き来というよりも巌根と東千葉が原因
この2駅のホームが15両にならない限り千葉ローカルが残るしそれによって幕張⇔千葉の千葉ローカルの回送だったり千葉駅の折り返しが残る
幕張⇔千葉の千葉ローカルの回送が入ったり千葉での折り返しがあるだけ快速が津田沼行きになってしまう
ただここ数年で内房線の総武快速直通終日毎時1本化、京葉線⇔外房線日中毎時1本化、君津と上総一ノ宮と成田の系統分離等で千葉でのローカルの折り返しが減ったから津田沼発着が大幅に減った
常磐線の場合最低でも土浦や勝田までは上野直通で中電の分断がないので松戸行きは早朝深夜の出入庫に限定できる >>846
2両と4両に分けるのは編成の都合上無理だろ
奇数じゃないから >>848
1編成が6両の方ね。
1編成が3両の方はわからん >>846
高尾ー松本を乗り通す18族ですか?
1時間以上乗車の人は地元民では居ないようですよ いわき〜原ノ町はホームかさ上げしたんだっけ。震災前は701系も使ってたけど。
>>850
東以外の地方路線もオールロングになっている路線が多数。もはや長距離は特急と自動車バスに移行しているからだろう。 だいたい211系も途中からロングシートに切り替えたのもセミクロスシートにする意味も利点もないと判断したからだろうし
>>851
いわき駅は嵩上げしていない。
E721系が車高を下げるやら東海のHCがステップ付きになるやらホームの嵩上げってもうやるつもりも無いのかも。
戦後1100mmに統一しておけばと思ったが。 消費電力が大差無いんだったら719-5000の後釜もオールMにすりゃいいのにね
空転で四苦八苦するより全然いいだろうに
>>853
211も東海道の付属は最初からロングだからその時点ではまだボックスに利点を見出そうとしていた
東北系統もセミロングとロングを作っていて、途中落としの部分にロングを充てるつもりだったらしい 長野って小山から転属してきた115系でわざわざクロスに改造したのいなかったっけ?
>>857
そもそも小山の1000番台にロング化したのなんていたっけ?
松本には3連1本を試験的にロング化して、リニューアルした時にボックスに戻したというか、他のと同じ新品に変えたのならいたけど >>852
現状で首都圏以外のJR東日本管内で普通列車がロングシート車しか来ない区間は
仙石線のあおば通〜高城町、羽越線の酒田〜秋田、奥羽線の天童〜新庄、男鹿線くらいだったりする
セミクロス車は1日1〜2本という区間まで含めると結構範囲が広くはなるが
>>853
ラッシュ対策などでセミクロスにしておく利点をロングシートにする利点のほうが上回ったからであって
利点があるかないかという0か1かの判断ではないだろ
現にE231系ではセミクロスシートが復活しているわけで
>>854
いわきは磐越東線のキハ110系の入線が考慮されているものかと ロングシートは車内マナーの悪化を防ぐ狙いもあると専門誌に書いてた記憶がある
開放感がある=人の目が行き届きやすいということだから心理的な部分でイタズラもしづらいし
>>858
小山でロング化されたのは、300番台のみで組成された7両編成だけ。 >>858
ごめん、転属組じゃなくてN29だった。 >>849
だから…モハ210とモハ211のユニットでシート別々にするのかよw >>845
東西線は千葉には全然行ってないよね
京葉線だって幕張折り返しだとか武蔵野線直通が多くて日中蘇我まで行くのは半分以下
船橋あたりは常磐線以上に東京のベッドタウンの要素が強いけど、千葉はベッドタウンというよりも房総半島の首都みたいな感じ 千葉は通勤通学で東京へ出る人も多いけどそれと同じくらい他から流入してくる
ベッドタウンでもあり地方都市でもあるっていう街
常磐線も茨城県内相互の利用結構多いんじゃないの?
上野行きに乗ってたら土浦でみんな下車してガラガラって場面に遭遇したことある
>>839
そりゃ短編成ですし詰めと同じ県内に原発区間という客がろくに居ないのに長編成走らせてるところがあるからな
原発区間の先は短編成で定評がある仙台周辺だし >>866
八王子、小山、川越とかも似たような感じか 日曜にE131系に乗ってきたけど、マニアの人結構来ていたな…
あの区間(上総一ノ宮〜木更津)は2両で充分輸送力は足りる。館山〜木更津は立ち客いたけど、マニアが居なければ座席が全て埋まる程度かと。
車内に背広を着た本部らしき人がいて各駅での乗降の様子や車内のチェックしているから、輸送力が足りなければ今後臨時列車出して対応するのでは?
E131にマニアが乗るのはいいが、車内ウロウロされるのかなり目障り 車自体は乗り心地も良くなった?気がするしいい車な気がする
>>863
実はダイヤ改正を発端としたシステムトラブル説
高崎宇都宮常磐でも起こしてたし GWとかの一部休日は209の8連で対応するらしいな
>>846
211系の転用時に編成組み換えするかと思ったけどしなかったね。
211は老い先短いだろうし今更手入れないだろう。
E233の転用時に座席をどうするかだね。
トイレ取付や半自動改造で必然的に内装もいじるし、必要と判断されればボックスシート改造もあるんじゃない? その新展開って231の件かな
E217 Y-137+Y-36湯河原へ
E131 R12出場
間違ってもやっぱ金ないからe217転用するwwとかやめてくれ
別にそれならそれでもいいけど
メトロみたいに徹底的に内装もリニューアルしてから転属させて欲しい
257の改造を見ると転属改造しても最低限だろうけどね
リニューアルに他線区向けの改造に費用使ってしまうと、結局新車導入した方が安く付くのでは?
E235とE131おかげで取手以外の茨城でLCDが見れるようになったね
こうなると湘南色E233にLCDがつかなかった理由がますますわからないな
電車特定区間外(田舎)を多く走るからだろうか
E131も片面1つにか付けてないことから本当は付けたくないけどさすがに今の時代の新車に付けないのはトップとしてまずいから仕方なく付けたように思えるし
>>884
E233-3000はE231とある程度仕様を近づけたのでは。
そもそもE233-3000とE235-1000では時代も違うし、色々思惑はあるのかもしれないが
(広告業界でサイネージ広告がどの程度伸びてるのか分からないが)
E131のは普通にE235との部品共通化だろ
広告は見込めないから案内のみの片側設置。 >>854,>>859
いわきもホームかさ上げしたよ(磐越東線ホームを除いて)
かさ上げ前に設置したエスカレーターの前の部分だけ窪んでいるw 房総末端とはいえ、131の2両は醜いよな
2両しかないからかなり混んでたぞ。
あきらかに詰め込み式
2両にギュウギュウに詰め込むためにボックスも激減したし。
本来なら4両で3ドア、4両オールセミクロスでいい区間なのに。
>>884
E233系ではTIMSの伝送線に動画を含めたLCD用のデータも流しているが
E231系のTIMSではLCDのデータを流せるほど伝送速度が高くないので
E233系側でLCDを使用すると併結時にE231系側で伝送量超過となって
力行・ブレーキ指令などを含めた車両の動作に影響が出る
ちなみにE231系500番台ではLCD専用の引き通し線を設けて対応した(ので番台区分が分かれた) 房総209系の置き換えがどうなるかだよ。
なにげにあの車両8両編成中、4両セミクロスだから首都圏では例外的にサービス良いし、
ボックスには飲み物置き場もあって豪華。オールロング化されたら悲劇だな。
沿線自治体が要望して209系をざわざわセミクロス化したのにそれを反故にすることになってしまう。
>>866
総武線津田沼以東なんか、朝8時台は上下線の混雑が同じくらいだしな。
京成千葉線なんか上野方面はガラガラだが千葉方面はかなり混んでるし。
混雑で有名な鎌取の混雑列車も蘇我でガラ空きになる。 セミクロス=サービス良い
ではなく
セミクロス=オタク受けが良い
の間違いだろ
俺は209系でも217系でも乗るときは必ずボックスが定位置だ。
基本的に人がいてもボックス確保する。
8両中4両がクロスと言ってもそれはクロスがある車両の割合が比較的高いってだけで
クロスシートの座席割合は決して高くないけどね
そして131は2両でいいから2ドアのセミクロス主体がいい
>>891
ガラガラだったら
セミクロスでもいいけど
前に人が座ると途端に窮屈だからなぁ。
理想は名鉄小牧線車両みたいに
20m 4扉車ながらもロングシート区画と転換クロスシート区画が混在した方式。
あれは快適だった。 >>896
普通の人間にはロングから一方的に見られる状態が落ち着かないと不評だけどな >>897
混在ってのはこの写真のこと。
扉間でロングと転換クロス区画を
分けてる。
混雑時も偏ることなく分散してたよ。
始発で転換クロスの窓側に座れると快適だった。
まぁ、混雑度の差から関東圏じゃ無理な方式かもね。
ワイド車体だとしても。
>>854
仙台車の乗り入れがなくなった原ノ町〜いわき各駅のホームは順次かさ上げされてるよ。
いわき駅も常磐線しか使用しない1〜4番線はかさ上げ済み。 人が居てもボックスとか先客どかして座るのかよ
これだからオタは迷惑だと
>>898
名古屋本線でやったら積み残しまくってオールロングになった曰く付きセミクロスじゃん >>901
名古屋本線のは6000系で18m3扉
固定式小型クロスシート
かつ最初はロングシート区画無し
だったから、時代も経緯も違うよ。
写真の小牧線300系だったかな、、?
は新製時から20年近くこの状態で特に問題は起きてない。
10年くらい前に仕事で利用してたけど
快適そのものだった。
まぁ、20メール車扉間
ロングシート片側7人
セミクロス片側8人
転換クロス片側6人
だから着席人数はロングより減るんだけどな。 >>903
名鉄300系は20m4ドア4だけど
扉間クロス3列を確保するために車端2人席の特殊仕様だからな
ロング7人も1人当たり460mmと広い
東日本の一般型では無理だな >>875
それをやるには出来るだけ検査期限が近いもので組ませる必要がある。
とか言ってるうちにどうしても検査期限合わないものが組むようになってくる。
それでもめでたく運用しても半分が検査期限で一時運用離脱して復帰してもまた半分が検査期限で入場したりと2度手間もいいとこ。
実際チタ・タカで組まれてたサロ124・125からの改造を組んでたのはグリーン車と普通車別々にやってる様子だった。
元々異形式だったから台車絡みに問題があって検査期限全て揃えられなかったせいもあるが。
>>884
取手以外って少数派だがマトのE233系が取手にやって来る。
しかし今回のダイヤ改正で休日は全く来なくなったみたいだが何故だろう。 あれTR69とTR235で検査周期違うのが問題じゃなかった?
>>887
結局ボックスにこだわる奴ってオタしかいないし、知らない人と向かい合わせになるのが嫌な人が多くて、ボックスは最後まで埋まらないんだよな。あれなら全席ロングで十分。 今朝鹿島線に乗った感じとしては適正輸送って感じだった
押しボタンに戸惑ってる人いたけど慣れていくだろうしサッカーの時とかに増結してくれればれば完璧だな
>>904
それは知らなかった。
転換クロスが一番快適だけど、
JRE 車はグリーン車連結してる手前、
絶対にないだろうな。
だけど、普通グリーン車、料金高いんだよな。たまにしか乗る気になれん。 >>884
JRじゃないけどTX3000系もある
>>905
そもそも我孫子〜取手は快速も各駅に止まるってのがある
平日でも夜は割とガラガラだったしある意味自然な流れだったのかなと M71編成〜M73編成 自動放送装置導入
Y34編成は未だ未対応な件
>>911
つくづく取手ー我孫子間を複々線にしたのは勿体ないなと思ってしまう。 >>913
これよく言うけど勿体無いはおかしいよな
そりゃ全て快速停車なら勿体無いけどちゃんと複々線らしく天王台は通過の予定だったんよ
快速通過駅1駅のために複々線が勿体無いって言うなら柏ー我孫子だってそうだし まあいいんじゃない
遊んでる複々線は他にもある
草津線が朝夕しか乗り入れない草津〜山科とか
>>914
柏駅も天王台駅みたいなもんで最初は快速ホームがなかったのに
複々線化して一年くらいで快速ホームを作ったからだろ とりあえず予想
2022年3月まで
・新幹線
東北新幹線にE5系、上越新幹線にE7系を導入
→E2系とE4系を廃車
・在来線特急
房総地区と高崎線にE353系3000番台を導入
→余剰となった651系1000番台を改造して東武線直通に導入
→253系と255系を廃車
・ジョイフルトレイン
HB300系を導入して485系とキハ40系を廃車
車体傾斜車を中央以外に投入する意味 あと253は東武のフラッグシップ特急(仮)で置き換えらしいけどこの状況じゃどうなるか
>>911
緩行線で取手まで、あるいは取手から通しで乗る人はいないからだろうけどな。
そのうち休日どころか平日も消滅しそう。
>>912
今回は流石に対応すると思ってるんだがやる気配ないのかね?
このまま京葉線に残すにも転用させるにも中途半端な存在だな。
F-08営業運転開始だがJ-08待たずに入った模様。 >>918
東武線直通を今使っている車両より10年以上古い車両にわざわざ置き換える意味がわからん
(253系の残存車は全て2002年製) >>921
そのまま我孫子より先の緩行線を潰すんだったら、
成田線の一部区間を移設して天王台に?げた方が、線形も良くなりそう 2022年4月から2027年3月まで
新幹線
・山形新幹線にE8系を導入
→E3系の0番台と1000番台は廃車
2000番台は1編成のみとれいゆつばさに導入 その他は東北新幹線のやまびこに導入
在来線
・直流電車
京浜東北線にE235系2000番台 東海道線・高崎線・宇都宮線にE235系3000番台
常磐線快速にE235系4000番台 横浜線にE235系6000番台
地下鉄東西線直通にE235系8000番台 を導入
→余剰となった車両で
E231系は仙石線・甲信地区・高崎地区
相模線・南武支線の一部・日光線・川越線と八高線の電化区間・武蔵野線に転属
E233系は中央総武各駅停車・千葉地区・京葉線に導入
→205系・209系・211系を廃車
新潟地区にE129系を導入して115系とE127系を廃車
・交流および交直流電車
E723系を導入してE501系・701系・719系を廃車
・気動車
GV-E400系を導入してキハ100系・キハ110系を廃車
左沢線にEV-E801系を導入してキハ101系を廃車
>>919
他の5方面の複々線化で緩行線が終わるのは
総武線 千葉
東海道 大船
東北線 大宮
中央線 立川(予定、実際は三鷹)
と、国鉄の他路線が乗り入れて
複数方面へ分離する駅までとなってる
常磐線は我孫子で成田線が分かれるから
我孫子から取手は快速線の容量が多少なりとも空く
だから、緩行線は余計な投資だった >>913
我孫子〜取手の複々線化工事着手が1973年(昭和48年)で、開業が1982年(昭和57年)
複々線化決定が各路線の輸送人数が伸びている頃に決まったのだから、当時はこんなことになるのは予想外だったのでは?
天王台の快速通過にすることが出来なかったのも誤算あったのもあるが。 9号線計画が取手までだったから取手になったけど
将来性では我孫子から我孫子線乗り入れで成田までにしとけば良かったんだよな
労組が中央暴走高崎にはe233を入れるっていってるからない
一年前からタイムワープしてきてるんか?
ダイヤ改正後の209の運用ローテーション
4両
C401・C412・C413・C417・C422・C424・C426・C431・C432・C438・C441・C442・C445 計13本...総武本線+成田線+木更津〜安房鴨川平日4両ツーマン運用(計4両×13運用
C419・C443・C446 計3本...予備
それ以外の計32本...内房線外房線の8両固定運用(計8両×16運用)
6両
総武本線+成田線+東金線(一部早朝深夜の内房線外房線)...計6両×13運用
内房線外房線の8両固定運用編成は総武本線成田線には一切入らない上千葉方と房総方の編成のペアも固定されている
総武本線成田線の4両運用編成は千葉と成田で分割併合するので8両で走る時は日毎に編成のペアが変わるただし内房線外房線の8両固定運用には一切入らない
6両は今まで通り全線共通運用
loo.oolやtwitter見る限りダイヤ改正後は房総209の運用はどうもこれで確定ぽい
ただしOM入場時の編成のやりとりは現時点では不明
>>904
あの車端2人席は運転台直後以外オール5m間隔のホームドアという特殊仕様の産物だな
ドア間4820でも開けられる程度には開口部広いが 3/13未明チェックインの小田原の東横インは湘南ライナー最終列車を「取材」した奴で溢れかえった
ようだが、3/15早朝チェックアウトも特急湘南1番列車を「取材」する奴で溢れかえったのかな?
京浜東北線の蒲田行きって昼にもあるんだな
大船と磯子の交互で川崎と横浜は日中12本あるとずっと思ってたわ
そうすると市川がすげえ優遇されてることになるな
市の代表駅ってだけで乗り換えもないのに快速5.5本、各停11.5本
新小岩も同じようなものか
そう考えるとそりゃ川口も中電停車熱望するわ
車両基地とか電留線の関係もあるしある程度差が出来るのは仕方ないでしょ。仮に新小岩操車場が電車区だったら総武緩行は新小岩か小岩止まりの設定があったんじゃない?
高崎線特急はE259をまわすか新製するならE261の廉価版じゃないかな
>>939
高崎線特急にE353が新製されたら
沿線の国道番号(国道353号線)とぴったりなんだが >>940
高崎線沿線の国道なんて17号のイメージしかないが… 高崎特急の651系は後10年くらいは使えるだろう。
車体の状態は悪そうには見えないし。
内装は未更新だからくたびれてるけどな。
185系が40年使えたんだから。
259系は6両編成だから減車になるなら置き換えて欲しくない。
草津はD51を量産して170km/h運転
湯煙の前にSLの煙に浸ろう!
>>940
高崎駅西口まで延びてるけど、無理があるな。 リゾートやまどりが本来の用途で走ってるのを最近はほとんど見ないし草津にE261のような車は入れてもらえないでしょ
高崎管内の架線レス化対象が吾妻線との噂も聞くしE259転属待ち以外ないでしょ
>>942
高崎特急の651は勝田車の遺品によってなんとかもっている状態らしいのでもうそろそろ厳しいかもしれぬ 高崎特急はもはやスワローがメインで草津が間合い運用だろ
E259転用するとして最大の問題点が荷物置き場ばっかで定員が少ない事
これをどうやって解決するのか
公式185系の模型はいくつ売れるのか?
ちと高いw
>>948
651系って界磁添加励磁制御だから、
チョッパや初期インバーター車と違って
メンテ部品供給は問題ないのでは?
205系、211系とも互換性ありそうだし。
専用の特殊部品でもあるのかな?
>>949
スワローがメインだけど、スワロー以外でも混む時は混むんだよな。
コロナ以降は不明だが。
E257-500 5連に基本番台の増結2両足せば7連組成出来たのにな。
本数足りないか。 >>942
直流モーター車をいつまで使い続けるかね >>952
205系と211系のモーターの流用は実際行われてるんじゃないの?
同じMT61だし。ただし651系とやってるかは不明。
同じく209系とE217系のモーターも同じく流用は可能。 鉄道車両が制御装置だけで出来てるならそうなんじゃね
>>955
でも実際、制御系以外の部品で調達困難で運用維持できなくなったって
聞いたことないけどな。
蒸気機関車とか骨董品レベルは別として。
651系だと、載せたままにしてる交直流関連機器かな? 言われてみれば、JR東日本管轄の非インバータ車って
115系、185系、651系、205系、211系
だけなんか。
10年以内には全廃かもしれないな。
>>956
うーんたぶんk201編成が一時期フルカラー版に交換されたり波動運用では一切使用されなかったりした前面LED関連かもしれん 直流電動機車両の機械的寿命より、保守量の多さがコストアップに繋がるので嫌われるですよ
なので交流電動機車両への置換えが進む理由の一つでもあります
今回185系や215系引退でまた直流電動機車両が減りました
115系、205系、211系、719系-5000が東日本に残る直流電動機車両ですが、あと何年走るのでしょうか
>>958
なるほど、、
そういえば解体されたE257系の増結先頭車も前面LED引き抜かれてたもんな。貴重な専用部品なのかも。 >>956
EF200は主要部品が撤退による製造終了で、というのはあるが >>957
束のCEOが酷鐵車は2025年度全廃させると言っとったさかい >>956
今から10年ほど前に、ブラシ厨というのがいたんだよ 直流電動機にはブラシと整流子は付きものだがな 知らないのかな?
>>959
>115系、205系、211系、719系-5000が東日本に残る直流電動機車両
これらも早く廃車したら? 界磁添加励磁制御も電子制御の一種だよ
励磁制御装置で使われてる半導体が製造中止になってて代替品もなく枯渇しつつある
電子部品と呼ばれそうなのはバイパス用ダイオードだろうけど、汎用品なんでそうでも無いようですよ
>>949
253系1000は荷物置場を客室化にしてるけど、259系もやるかな。 >>971
スゲー笑
純金製で1万円だったら安いのか?
よくわからん。
JR東は201系引退の時くらいから
サヨナラ商品に対する企画が年々エスカレートしてるなw
毎回、まんまと釣られてるけどw >>972
253系は鋼製車だから窓を後付け出来たけど
中空押出アルミ製のE259系は
構体に後から穴空けて強度保てるのかね 田中貴金属 金地金 1g 3/16 小売6738円
>>947
上野行きの特急が走る路線で架線レスって無理くねぇか? 投資商品と見るならアリかもね
純粋な鉄オタグッズと見るならないわ
>>978
アルミ押し出し材をレーザー溶接でくっ付けてるんじゃないの?
違うの? もちろんE259系が最初から転用を視野に入れていて
窓穴を後加工しても強度上問題無い設計なら構わないんだけど
側板は大型押し出し材の一体成型だから荷物室辺りに他と同じ窓開けても問題無いよ
あと部材の接合は溶接じゃなく摩擦攪拌接合でピッタリ一体化されてる
>>970
小電力だけど電力をコントロールして添加するので、制御装置ん中でサイリスタやアナログコンパレータとか使ってるのよ 工場で製造してる最中のすっぴんe217系
>>945
それはR354
R353は桐生〜渋川とかのやつなんだが…? >>985
こうみると215とよく似た前面構造だったんだな。
塗り分けで印象がこうも変わるとは。 >>942
651を(10年以上)延命させる気が有るなら、205みたくVVVF化で新系列扱いにするかもしれん。 >>985
昭和の試作車感すごい
確かに細かいサイズはともかく窓割といい前照灯といい、こうして見ると215の兄弟って感じするな
逆に215の前面を銀色にしてE217の塗り分けにしても違和感なさそう >>985
こうして改めてみると
前面貫通扉のデザイン上の役割がよくわかるね。
これでもし貫通扉なくしたら、103系高運転台車みたいなのっぺらぼうになりそう。 >>994
それがE531やE233の顔だな
E231は209系の流れだから
>>991
やってもいいけど機器は新しくしても車体のガタつきはバレバレ。
205系5000がいい例。 E531はシンプルだけど
飽きないな
E235はどうしても馴染めない
>>996
連結器の緩衝器がへたってるだけでなくて? lud20221101101729ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1613989966/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「JR東日本車両更新予想スレッド Part273YouTube動画>1本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・JR東日本車両更新予想スレッド Part277
・JR東日本車両更新予想スレッド part198
・JR東日本車両更新予想スレッド Part253
・JR東日本車両更新予想スレッド Part254
・JR東日本車両更新予想スレッド Part197
・JR東日本車両更新予想スレッド Part283
・JR東日本車両更新予想スレッド Part256
・JR東日本車両更新予想スレッド Part193
・JR東日本車両更新予想スレッド Part274
・JR東日本車両更新予想スレッド Part267
・JR東日本車両更新予想スレッド Part281
・JR東日本車両更新予想スレッド Part279
・JR東日本車両更新予想スレッド Part271
・JR東日本車両更新予想スレッド Part272
・JR東日本車両更新予想スレッド Part195
・JR東日本車両更新予想スレッド Part270
・JR東日本車両更新予想スレッド Part291
・JR東日本車両更新予想スレッド Part282
・JR東日本車両更新予想スレッド Part263
・JR東日本車両更新予想スレッド Part257
・JR東日本車両更新予想スレッド Part285
・JR東日本車両更新予想スレッド part200
・JR東日本車両更新予想スレッド Part265
・JR東日本車両更新予想スレッド Part293
・JR東日本車両更新予想スレッド Part264
・JR東日本車両更新予想スレッド Part269
・JR東日本車両更新予想スレッド Part249
・JR東日本車両更新予想スレッド Part262
・JR東日本車両更新予想スレッド Part268
・JR東日本車両更新予想スレッド Part284
・JR東日本車両更新予想スレッド Part252
・JR東日本車両更新予想スレッド Part289
・JR東日本車両更新予想スレッド Part290
・JR東日本車両更新予想スレッド Part250
・JR東日本車両更新予想スレッド Part278
・JR東日本車両更新予想スレッド Part287
・JR東日本車両更新予想スレッド Part261
・JR東日本車両更新予想スレッド Part275
・JR東日本車両更新予想スレッド Part266
・JR東日本車両更新予想スレッド Part276
・JR東日本車両更新予想スレッド part203
・JR東日本車両更新予想スレッド Part280
・JR東日本車両更新予想スレッド Part287
・JR東日本車両更新予想スレッド Part251
・JR東日本車両更新予想スレッド Part200
・JR東日本車両更新予想スレッド Part192
・JR東日本車両更新予想スレッド Part255
・JR東日本車両更新予想スレッド Part256
・JR東日本車両更新予想スレッド Part226
・JR東日本車両更新予想スレッド Part237
・JR東日本車両更新予想スレッド Part246
・JR東日本車両更新予想スレッド Part222
・JR東日本車両更新予想スレッド Part244
・JR東日本車両更新予想スレッド Part240
・JR東日本車両更新予想スレッド Part214
・JR東日本車両更新予想スレッド Part278
・JR東日本車両更新予想スレッド Part233
・JR東日本車両更新予想スレッド Part209
・JR東日本車両更新予想スレッド Part296
・JR東日本車両更新予想スレッド Part214
・JR東日本車両更新予想スレッド Part266
・JR東日本車両更新予想スレッド Part286
・JR東日本車両更新予想スレッド Part242
・JR東日本車両更新予想スレッド Part292
・JR東日本車両更新予想スレッド Part223
05:08:40 up 12 days, 14:16, 0 users, load average: 6.89, 7.78, 8.36
in 0.13830804824829 sec
@0.13830804824829@0b7 on 120219
|