◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★417 YouTube動画>5本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1711720528/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>950を踏んだ人は強制コテハン(チョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。
モラルある書き込みを。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★415
http://2chb.net/r/rail/1711122466/ ※前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★416
http://2chb.net/r/rail/1711384458/ ダウンロード&関連動画>> 北海道新幹線の函館乗り入れが160億しかからないし実現できそうだってさ
北海道はミニ新幹線あっていいな
米原ルートにしてミニ新幹線で山陰の方に行けないかね
何はともあれ大阪、名古屋ー金沢の在来線特急を復活させないと乗客は減るばかりだろ
米原厨の拠り所のリニアがポシャって
米原厨は大慌てだな 笑
名古屋ー金沢をしらさぎと新幹線で行くと
名古屋ー(1時間)ー米原【方向転換】ー(30分)ー敦賀【乗り換え】ー(1時間)ー金沢
落ち着いて乗ってられないんだよな。サンダバはともかく、しらさぎくらい直通させてもいいんじゃないか?
>>4 函館札幌のみパターンからスイッチバックパターンまで並行して検討されてる
まあスイッチバック設備入れても200億超えないってことでしょ
あとはJR東との相談だから
>>6 経費を福井石川で負担できるなら。
料金すごい高額になりそう
もし北陸新幹線が舞鶴経由なら、小樽で見送った新日本海フェリーを
翌日新幹線で移動して舞鶴で出迎えるドッキリ企画ができそう。
>>3 名古屋とか関西の奴らは石川と福井を恨めとしか言いようがない
特急列車の敦賀止めも結局は新幹線延伸のせい(石川・福井の要望)だから
>>6 名古屋から新幹線特急新幹線に乗ってみたけど
邪魔くさいし気が休まらないけどそんなものかなっていう感じだった
少し前まで米原敦賀間のトンネルで携帯の電波届かなかったところあったような気がしたけどトンネル区間でも普通に繋がってた
>>6 しらさぎは、今でも座席の方向転換やってるの?
敦賀までなら後ろ向きでかまわないように思うのだが
>>2 意外と金がかからんもんだな
これなら道内の区間便を全部函館駅に乗り入れてもいいくらいだな
札幌延伸後は、新函館北斗止まりをスイッチバックして函館に入れてもいい
>>13 美山の真下なんか通らないんじゃなかったか?
残土問題って美山に置いていくわけでもあるまいし
>>15 違うよ
関西で早い内から意見をまとめられずに、サンダーバードで充分と抜かして
大阪方面から延伸していかなかった関西の罪
>>20 じっさい特急で十分だっただろ
新幹線など巨額の税金を使って作ったところであらたな需要など生まれない
>>18 東が360キロ運転のためのアルファエックスは接続部が騒音の原因になるから札幌4時間専用車はフルだけになるっぽいし
いまの320キロの機材は最速列車じゃなくなるだろうから、むしろスイッチバックする時間も出来るかもしれないね
一方はは飛行機と戦うためにフル新幹線だけで最速360キロ4時間走って、320キロの機材はのんびりスイッチバックってのも悪くない
>>22 地域内輸送が強靱化することを石川県と福井県は選んだんだよ
雪風雨ですぐ止まる北陸線にノーを突きつけた結果が敦賀延伸
>>23 函館に寄る便は函館空港との競合に勝てればいいので、E5/H5で十分かもね、たしかに
北陸新幹線―湖西高槻フル―山陽・九州新幹線直通
みずほ
長野・富山・金沢・福井・京都・新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉・博多・熊本・鹿児島中央
さくら
長野・上越妙高・富山・金沢・福井・近江今津・京都・新大阪・新神戸・岡山・広島・新山口・小倉・博多・新鳥栖・熊本・鹿児島中央
>>25 アルファエックスの360キロがうまく行けば
H5/E5が余るから車両の頭数の問題はクリアするし
320キロでも260キロ区間の上限引上げとかは恩恵あるから函館駅までは4時間の壁はだいたいクリアできそうだし
360キロ車はJRパスの外国人は載せずに、H5E5でスイッチバックしつつJRパスの外国人乗せてスイッチバックするのも悪くないかもね
それに当然道内の需要も拾えるし
今回の計画が動き出したのは360キロのアルファエックスがついにミニ新幹線連結を諦めたおかげでH5E5がスピード競争から離脱するおかげとも言える
日銀がこのまま国債引き受けを続ければ、
円安とインフレが強くなり、
円安とインフレに押されて国債引き受けをやめたとき、
大幅な金利上昇と財政破綻が見えてきている。
もういいかげん、反対が強く世論と乖離している小浜京都ルートを見直して、
現実的なルートを決める段階にきている。
まずは自民党あるいは新たな与党PT議員の交代から始めるべき。
今やらねば、今後何十年も不便な敦賀乗り換えが続くだろう。
京都市議会も小浜京都ルートにNo!を出すべき
京都市民にとって無駄な金を使う新幹線はいらない
>>29 全幹法第九条4で、沿線の都道府県は新幹線のルートが正確に確定して、初めて国土交通大臣から意見を求められる。
それまでは意思を表明しないルール。だから整備計画「小浜附近」に反する公式の発言を京都府知事は控えている。
小浜京都ルートの沿線でない地方議会や市長などが、ときどき米原ルートを求める決議や発言をしているが
それは自分に一切の権限も責任もないからできること。
費用対効果が望めず、
公平性の面からも多いに問題のある小浜京都ルートは即刻見直すべき。
全幹法は沿線自治体よりJRの権限の方が強い法律で、第7条2でルート決定についてJRの強い権限が認められている。
だからJR西が小浜京都ルートみたいなのを提案できた。
自分で建設費を払うわけでないJRに、言ったもの勝ちを認める全幹法の矛盾が表面化したのが小浜京都ルート。
>>30 (工事実施計画)
4 国土交通大臣は、建設主体が機構である場合において第一項の規定による認可をしようとするときは、あらかじめ、第十三条第一項の規定により新幹線鉄道の建設に関する工事に要する費用を負担すべき都道府県の意見を聴かなければならない。
>>30 (工事実施計画)
4 国土交通大臣は、建設主体が機構である場合において第一項の規定による認可をしようとするときは、あらかじめ、第十三条第一項の規定により新幹線鉄道の建設に関する工事に要する費用を負担すべき都道府県の意見を聴かなければならない。
(工事実施計画)
4 国土交通大臣は、建設主体が機構である場合において第一項の規定による認可をしようとするときは、あらかじめ、第十三条第一項の規定により新幹線鉄道の建設に関する工事に要する費用を負担すべき都道府県の意見を聴かなければならない。
全幹法9条の規定は
実際に工事を行うときの規定。
ルート選定とは別次元の話。
ルート選定に関しては、各自治体がいつでも自由に発言すれば良い。
>>32 7条は政治による我田引鉄により
旧国鉄が損失を被ってきた弊害
を防ぐ意図であって、
それ以上のものではない。
JRにルート選定に関する強い権限を認めたものではないよ。
税金を払う国民が決めたルートについて、
営業主体がそれを運営して赤字が出ないように同意を得る趣旨。
ましてや、一企業のために我田引鉄を許す趣旨でもなく。
MMT→失敗
コロナで大規模財政出動と金融緩和したら、
米国は酷いインフレになってしまった
小浜京都ルート→失敗
日本も日銀は金利上げられず、円安がとまらず、
日銀の国債引き受けの限界とともに財政破綻へ
小浜京都ルートはMMTと同じく破綻した
いや、破綻が誰の目にも顕在化した
もともと小浜京都ルートは
2016年時点で財源を詰めておらず、
費用対効果も極めて疑わしく、
計画自体に内在的に破綻が含まれていた。
それが今や、資材高騰や円安による建設費の高騰、
時間の問題とされる財政破綻危機、
そして不便な敦賀乗り換えで
破綻が顕在化したということ。
もう敦賀以西は凍結の決定しても良いんじゃないか
これ以上先延ばしにしても仕方ないだろ
小浜にせよ大阪京都に連絡できる在来線を持たないルートは部分開業が不可能で最低現行京都駅まで開通させないと実用にならない。しかも敦賀駅の実績で乗り換え8分の制限が入るから大深度地下は不適当。
湖西線ルート上にあっても敦賀と時間的に変わらない部分開業は効率低下しか招かない。
米原は障壁多過ぎ。
昨今の世界情勢や日本の財政からして、
MMTも小浜京都ルートも
失敗が証明されました。
ひいては、新たな道を踏み出すときに来ている。
それは元の王道。米原ルート。
>>38 敦賀乗り換えで何の問題もありませんよ
サンダバは京都駅、大阪駅に直結
しらさぎは岐阜駅、名古屋駅に直結
小浜京都で建設しても京都駅の場所次第では敦賀乗り換えより不便になる
大阪駅直結じゃなくなるし
>>42 小浜京都ルートは論外
いつまでも敦賀乗り換えも無理
>>41 最低でも大野伴睦クラスの大物政治家でないと米原での調整はつかないよ
森元はキックバック問題でそれどころじゃないしな
だいたい森元とパンツって同類だろ
西田も同じ穴の狢だし
北陸新幹線の敦賀以西に関わってるのは清和会の面々ばかりだし
敦賀止めしかないわ
そうなんだよな
関西延伸より上越新幹線新宿羽田延伸を真剣に考える時期になった
>>44 小浜京都ルートは破綻した
と世論が認識した時点で、
次を決めることになる。
もう既にその段階に来てる。
>>43 敦賀以西に建設できるルートは存在しなかっただけ
鉄道なんて乗り換えがつきもの
むしろ便利な方ですよ
今後改善も可能だし
敦賀止めを確定させて湖西線に防風壁を付ければ問題なしでしょ
関西の人口激減が確定しているのに新たに関西に投資する必要は無い
>>46 敦賀止めの機運が高まってるよな
あれ?別にこれで良くね
みたいな
円安と物価高が進む中、
日銀は維持的な金融緩和をやめる時期が迫ってる。
日銀が国債を買わなければ、もう誰も低利では買わない。
金利上昇で財政破綻。
小浜京都ルートは既に破綻してる。
北斗の拳状態
遅延だらけの湖西線はローカル輸送に特化するべき
将来は線路等級を下げてMAX100kmぐらいで安全走行して地域の足を守って欲しい
そもそも
米原ルートみたいな権利関係で揉めるルートを纏めれるような豪腕政治家が今の政界を見舞わしているか?って話
敦賀市を選挙区にしてる衆議院議員が誰か?を考えれば分かるだろwww
>>51 防風壁早よ
だよね
特急街道としてこれからも頑張って貰わなあかん
今残る選択肢は、米原延伸か
あるいは敦賀40-50年乗り換えか、
の二択だろうな
40-50年も経てば、一度破綻後に再生してまともな財政運営になるだろ
>>52 敦賀としても、小浜京都ルートが無破綻した以上は、
米原延伸を進めるしかない。
他に手はない。
遅延だらけの湖西線のポンコツ振りは既に全国区
残念ながら迂回動画が更に拡散され続ける
湖西線の特急街道持続は日本の損失
もう湖西線は諦めるしかない
>>56 米原に延ばすしかないねえ
敦賀乗り換えの不便だけでなく、
湖西線の遅延まででると。
今回の敦賀開業によるしらさぎの不振
=名古屋圏や東海道新幹線と北陸の分断
も米原延伸の要望がますます増す事態に。
敦賀開業で、
サンダーバードやしらさぎが
どれだけ客数が減るだろう
まあ、悲惨な数字
=関西や名古屋と北陸との分断
サンダーバードとしらさぎを金沢まで走らせればいいよ
大金使って米原までとかいらねー
ましてやオバマ経由なんてw
敦賀乗換は実はたいしたことが無いのはバレてしまった
そして新幹線に期待される定時性を乱す存在としての湖西線が目立つようになった
特急街道としての湖西線を潰すために関西延伸は必要
これが今のターン
>>59 もともと毎時2本で賄える程度の需要しかないから悲惨も何もないよ
北陸ー関西の分断は避けなければという世論があるならサンダバ存続
特急廃止論さえあったレベルなんだからサンダバが残るだけで充分でしょ
>>62 敦賀乗り換えは問題ないけど比良颪対策は必要だね
小浜京都の建設費を考えれば湖西線に防風壁をつけるなんてタダみたいなもん
これが今のターンでしょ
北陸ー関西の往来も考慮したからあんな巨大な敦賀駅になったわけでしょ
小浜京都にせよ米原にせよ早期に着工するなら、わざわざサンダバとしらさぎ専用のホームなんて造らなかったんじゃないの
敦賀止めありきだったからアノ敦賀駅なのでは
>>64 湖西線はローカル輸送と琵琶湖をゆっくり眺める観光需要に特化することになる
国鉄時代に思いを馳せる気動車街道にしてもいい
米原まで45km。
途中に大きな街はなし。
金沢ー敦賀間130kmが1兆7000億円だから、
敦賀ー米原間45kmは7000億円ぐらいでできないか。
これなら整備新幹線の予算でできそう。
まあ、財政破綻したら工事ストップだけど。
>>61 ヒント
敦賀駅9000人
東北新幹線末端駅新青森駅
JR東日本 - 2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員は4,700人である。
盛岡駅
新幹線における1日平均乗車人員は5,923人
はやぶさ号通過はよ!
長野駅
新幹線の1日平均乗車人員は6,310人である。
かがやき号通過はよ!
上越新幹線新幹線末端駅
新潟駅
7172人/日
上越新幹線新幹線単線化はよ!
湖西線に防風壁と言うけど、半端な防風壁だと突風で破損する恐れがある
どんな風にも耐える頑丈な防風壁をつけるには、橋脚等構造物の強度が足りない
結局つくり直しになる
>>67 ヒント
前に出した建設費だと7000億円
最近の物価高騰や人件費の高騰で
北陸新幹線敦賀延伸が1.3倍くらいになった
その計算でいくと現状9000億円台で楽勝で作れる。
ちなみに北陸新幹線より1/10以下しかいない赤字ガラガラ北海道新幹線なんて札幌延伸で2.3兆円使うんだぜ。
許せないな
米原厨は唯一の拠り所・リニア遅延発表で焦ってるな 笑
>>69 小浜京都造ることを思えば安いもん
小浜京都頓挫が確定すれば直ぐにでも取り掛かる事になるんじゃないの
米原みたいな妄想より全然現実的でしょ
防風壁は沿線の日照に影響するので高くするのに限界がある
湖西線を地下化併用軌道にしついでに東海道線の地下経由で新大阪に達するのが良い
>>69 造りなおすならE7系も走れる標準軌で。
新快速は直通できなくなるので敦賀から堅田か和邇か近江舞子まで新快速リレー。
(実際冬季大雪の時は近江今津でリレー運転やっている)
>>71 リニア遅延なんて織り込む済みでしょ
小浜京都は全く目処たたずだし
それとも小浜厨って小浜京都頓挫も織り込み済みなの?
京都側は3セク分離しなくてもやっていけるので在来線に並行して新幹線建設。
>>74 ヒント
それなら函館に依頼すべき。
新函館北斗駅~函館駅18kmフル規格新幹線を160億円で作れると発表したし。
>>73 そこは折り合える程度の高さと造り直さないで済む程度の防風壁で妥協するしかないんじゃないの
あれもダメこれもダメでは一向に改善しないよ
敦賀止めは確定してるんだから比良颪対策だけは真面目に考える時期
>>77 これで舞鶴支線の目処がついた
いよいよ小浜京都ルートで着工
>>65 最初は敦賀駅の2階に入る予定だった
しかし敦賀駅の手前の湿地の水脈を切るということで、トンネルが東に150メートル、上に20メートル移動、駅も移動した
乗り換えを考えて特急をそこに乗り入れただけ
>>81 直ぐに敦賀以西着工なら従来のホームをそのまま使えば良かったのでは?
>>77 函館はたまたま周りに土地がいっぱい余っていて線路引き直すレベルでフルの車両が入っていけるだけ
>>15 諸悪の根源は東京の悪政
隠してもダメですよ
>>20 諸悪の根源は東京一極集中信者
誤魔化してもダメですよ
>>24 ノーを突きつけるって
左翼のジジイみたいな言い回しだな
実に古臭い
>>84 ヒント
北広島のボールパーク駅も何にもないとこなのに100億円だぞ。
新函館北斗駅から分岐する高架橋や五稜郭駅設置、函館駅の新幹線乗り入れ改装工事で160億円で作れるか?
フル規格新幹線が踏み切りを走る姿は楽しみだが
>>84 ヒント
アホなのかな?
フル規格新幹線がホームに入ったら車幅が広くてぶつかる
踏み切りはそのままか?
>>67 米原京都は60km
こっちの方が儲かるから先だね
>>24 その旧北陸本線(現3セク区間)の赤字支援や経営を永久に担う事になったんだけどな
そんな路線に自分から手を出すとか、北陸3県はJR西のポチしか居ないのかよ
諸悪の根源は東京一極集中信者
日本人を激減させ東京は外人スラム
平均収入は韓国以下のゴミ都市
横浜の無職、ついにマッチングに成功した模様
素晴らしい
>>81 当初の計画なら雪しばく在来のホームで乗り換えだったんだな。
もし、そうだったらクレームが今以上になっていたかもしれん
>>32 国費を使うんだからB/Cの高い米原ルートか、次に建設費の安い湖西ルートに2択になるはず。
JRが小浜ルートを提案したなら自費で建設すればいい
>>93 福井は石川富山がなんとか運営できているから自分のとこもなんとか運営できると思ってそう。
で、南条あたりの除雪に苦しむオチ
自分はマトモじゃないから関西好きで東京嫌いだけど、マトモな人間なら関西には一切用事なくても東京には用事ある
議員や役人はもちろん経営者も従業員も
子供が全国大会行ったら東京で開催されることが多い
福井は空港の定期便がなく、同じ新幹線がない宮崎鳥取高知あたりよりも東京へ行くのが困難な土地だったんだ
空港拡張を諦める代わりの新幹線延伸
他県にも普通にある最低限の東京のアクセスを求めただけであれもこれも欲しいなんて言ってない
>>101 そういう時は新幹線の出番
富山石川は大雪時は新幹線利用増加
>>103 利用客はそれでいいだろうけど、3セク運営の話
米原ルート派、小浜京都ルート派は日本のインフラ整備向上を妨害する工作員な
終わりない議論させて着工遅らせる川勝と同じやり方まさに国賊、外患誘致罪に値する
小浜亀岡ルートしか勝たん
亀岡ルートにしたら並行在来線の山陰線京都口三セク化で
京都丹後鉄道が運営母体になるな
>>106 北陸と方向違いかつ輸送パンク状態の
嵯峨野線を消す意味がわからん..
>>107 JR西日本は儲かる区間と儲からない区間をセットで渡すから十分にあり得る
リニア名古屋最速でも2037年らしいねえ
それから新大阪着工だから新大阪2055年かな
リニア新大阪開業したら東海道は空くので米原から乗り入れしやすい
とかいう屁理屈が米原厨の薄弱な根拠だったけどな
それすら覆ったなあ
面白いや鼻ホジ
建設費だけかかって時間短縮すらない米原乗り換え
いつ可能なのかも見えてこない米原乗り入れ
米原厨は小浜京都の失敗待ってる間に自滅してることに気づけよ
ハイハイ
負け惜しみの小浜ルート
ところでまだ環境アセスメントクリアしてないとか無いよね?
まあ環境アセス予算すらない米原より先行してますが何か?
小浜ルートなんか推奨してる福井県は頭おかC
既にその他の県は小浜ルートはダメなルートだと認識してる
>>105 ふーんじゃルート選定最初からやり直しだね
>>113 どの県にも相手にされてない米原ルートなんてのもなあ笑
>>112 ルート選定したのに環境アセスメントクリアしてないのなら問題だろ
>>110 敦賀止めとか時間短縮してなくて乗り換え強要されてしかも費用が上がるとか福井の我田引鉄だよね
でも東海道乗り入れ時期の全く予想できない米原よりはマシ
>>120 小浜ルートは頓挫が予想されてまーす
しかもほぼ確定
リニア27年開業断念が、いつリニア開業断念に変わるか見もの
ほう
そうなんや
ますます小浜亀岡ルートが現実味帯びてきたな
>>123 小浜京都ルートとか小浜亀岡ルートは全くの別
したければルート選定彼やり直しって言ってるだろ
常識でもの考えろよ
亀岡市、調べたら丹波国の国府や国分寺、一ノ宮があった丹波の中心地だったんだな
山城国の京都に入るのは諦めて、亀岡経由大阪行きでいいかも
京都市の現状をみれば
亀岡に新幹線の駅を建設して
嵯峨野線を強化してもらった方が良かっただろうに。
インバウンドで完全にパンクして市民の交通網としては
全く機能していない。
>>125 亀岡ならまだ丹波地方振興の意味があるから、京都府が金を出す理由があった。
それをJR西が小浜京都を提案したので、出す理由が無くなってしまった。京都市内なんてオーバーツーリズム状態だからね
小浜京都ルートは
4兆円の建設費の財源すらない、
費用対効果すらわずかしかない
今思うと本当に税金が湯水ルートだったな
小浜亀岡フルに舞鶴奈良ミニ新幹線を組み合わせてもいいな
どこから税金が
湯水のように湧いてくると勘違いしてるんだろ
4兆円なら、
日本人一人あたり3万1000円払うことになる。
4人家族で12万4000円。
俺、小浜にそんな税金払いたくねーわ
>>121 うん。小浜京都ルート頓挫は
ほぼ確定。
>>133 実際のJRの受益が小さいからJRの貸出料もほとんど見込めないから最低でも3.5兆円は税金だろうな
国にもそんな金はないし、まして京都に1兆なんて金が出せるわけがない
要するに角栄が新潟に新幹線引くついでに、我田引鉄をカモフラージュするために実現不可能な北陸新幹線を約束したに過ぎない
どの時代でも工事代が半額でも京都にメリットは非常にちいさいし、そんな金はないんだから
>>133 その金払うならどのルートがいいか聞かれたら湖西ルートと答えるな
群馬の中曽根福田小渕と新潟の角栄が我田引鉄して、国鉄時代を解体して、
俺らの群馬と新潟には新幹線は通ったから、そのあとは3分の1を払え!っていうとんでもない政治をした
しかし、もう国鉄解体から40年間他の自治体が涙をのんで3分の1を払った以上京都を減免する公平性から事もできないし、国税の追加投入を財務省と世論が許すわけもなく、もう終わってる
東海道新幹線の開通後の総理って選出県だと圧倒的1位が中曽根、福田親子、小渕の群馬なんだよ
2位の安部と佐藤栄作の山口県でも二人
大阪はゼロ、東京さえ菅直人だけっていう実質ゼロ状態
結局、上越新幹線も群馬を通って、北陸新幹線も高崎で分岐っていう
この角栄の新潟我田引鉄と群馬閥の我田引鉄
これに関西は勝てなかった
>>139 だから民営化のプロセスが糞過ぎる
民営化時の既存新幹線に新幹線税をつけるべきだった
福井が小浜ルート取り下げない限りマスコミメディアネットではずっと批判され続けるから福井のイメージかなり悪くなるから小浜ルートは取り下げた方が良いぞ
>>136 湖西ルートなんぞ元々サンダバありきの沿線だろ
サンダバが無ければとっくに廃止されてるルートなんぞいらんよ
西区間が湖西線絡みのクソダイヤなのがバレて全国的に嫌われた湖西線
>>140 新幹線税つけてもJR西負担となるのは変わらないのでは?
>>143 違うよ、一定以上の輸送密度の新幹線にたいして課税して整備新幹線の予算にしていまの3分の1負担を5分の1負担にすればいい
東海道新幹線東京大阪で片道1000円、東海道新幹線大阪博多や東京盛岡で片道500円くらい徴収して地元負担分を下げれば良い
もちろん、整備新幹線が完成したら廃止する税金として
>>145 東海道新幹線の課税率を上げるために、整備費用の採算ラインの輸送密度までは課税しなきゃいい
一定の輸送密度から課税するようにして東海道新幹線東京大阪で片道1000円、新大阪博多や東京盛岡で500円くらい課税するようにすればいい
JR西が金出してくれないからJR東海から金取るって腹か
>>146 なぁ池沼よ
収益性還元価格で既設新幹線売り払ったから、それを整備新幹線の財源にしたのだよ
馬鹿にも分かるように言うと東海道新幹線に六十年課税してるのと同じなんだよ
>>150 国鉄時代のめちゃくちゃな経営状況でな
そもそも民営化で効率が一気あがるのは目に見えてたんだから、その分を課税しろって言ってるんだよ
>>149 まあ上場してる以上そんなことはできないけど
中曽根時代にそうすべきだったって話だよ
民営化で効率が圧倒的に上がるし、新幹線によって駅ナカビジネスとかも誘致できるのはわかってたのに、国鉄時代の非効率な運用から逆算して費用を出してその価格で安く引き渡した
中曽根はそこにさらに課税すべきだったんだな
まあどれだけ中曽根が糞だとして
いまさら他府県が負担してきた3分の1負担を覆せるわけもない
だからもう新大阪延伸は無理なんだな
建設費が馬鹿みたいに上がってる
京都のアセスもできないなら、金沢で止めときゃいいのにな
せめて京都のアセスができてから敦賀まで着工すりゃよかったのに
敦賀から滋賀県通らないで、岐阜と名古屋に新幹線つなげてほしい。
北陸新幹線は終点名古屋で。
>>151 それは法人税で回収すべきものね
JRの法人税が整備新幹線の国費分
免税だった固定資産税が地方負担金分
既設新幹線譲渡収入が機構の事業費
分からんのなら何度も唱えて覚えろ
今年中に朝日か毎日(TBS)辺りが無駄な公共事業の代表として番組作るような気がするよ
原発問題と絡んでるから面白くなりそうだ
>>155 異次元のIRBDからの借り入れでできた東海道新幹線を普通の会社の資産にするのがおかしかった
国有企業の民営化なんて特別税作って何もおかしくない
俺が言ってるのが払い下げの根拠の国鉄時代の収支ってのがおかしかった
東海道新幹線をもしJR各社の競りにかけたら倍の価格で売れたよ西も東も喉から手が出るほどほしいんだから
>>156 もうこれ以上作ることもできないんだから反対意見の番組さえ作られないんじゃね
京都が1兆払えるわけがないんだから
京都が負担しないなら代わりに福井が負担すればいいじゃない。1兆円だっけ?福井県民頑張ってなw
>>125 丹波亀岡って川勝知事の地元やん。
次の知事選は立候補せず亀岡市長になったら亀岡駅ワンチャンあるんちゃう?
>>152 なぁ池沼
儲かると思う奴がいるから株は高く売れるん゙だが
JRの株を安くして国庫負担を増やすのか
どこまで頭が悪いのか
新幹線でボロ儲けしてる企業の回し者は何故口調が荒いのか
>>161 その分将来にわたって税収入になるんだから
行ってみれば配当を優先的に整備新幹線に回すようなもんだよ
>>162 差別用語から話さないと精神が保たないんだろ
頭が悪いから
>>159 タダでも京都水盆を破壊されるんだからいらねえよw
東海道新幹線の妬み恨みは自由だけど
そんな事いくら書いても小浜京都の問題は1個も解決しない
>>154 敦賀から岐阜経由名古屋終点でいいな
新線なら運営はJR西日本で問題ない
>>166 当たり前じゃん
どっちも田中中曽根の負の遺産なんだから
>>117 まずは京都府内で意思統一してからどうぞ?
って感じだよな
で駄目なら京都府としては小浜京都を要求しませんと態度をハッキリさせるべき
>>169 敦賀開業したんだから態度をハッキリするだろ
まぁ賛成の態度1ミリも見せてないから反対なのは分かるけど福井の連中にはハッキリ言わないと分からないからな
>>169 ハッキリ言わないのが京都の美学どすえ
ぶぶ漬け食べはりますかってことだよ
リニアを京都駅ルートにするって言われても京都が1兆円だせるわけないのに
北陸新幹線ってアホかと
地下水も破壊されて高架で景観も台無し、残土まで出て
さらに1兆円で北陸とつながるって
田中中曽根の負の遺産であろうと
そんな事は2016年時点で折込済の話
結局は小浜京都が欠陥ルートだったという事
>>172 それなんだよな
口で言ってることの逆が本心とか言われても
大阪の方がまだ付き合いやすいんじゃないの
本音がわかりやすくて
だいたい小浜なんて京都からすれば洛中で負けた奴の落ち延び先でしかないからね。そんな場所に1兆円負担してトンネルを掘る?意味分からんだろ
>>174 ルートを多少変えようと結局は整備新幹線は整備新幹線がどうしてもほしいって手を上げてる田舎に高架で新幹線を作らせる枠組みなんだから
すでに交通で不便してない都市部民に、大深度地下トンネルの費用を払わせられる枠組みじゃなかったとしか言えない
都市部に入った場合を想定してない角栄の整備新幹線は結局のところ新潟への我田引鉄事業だから田舎に引くための枠組みしかない
だから京都大阪に入る時点でむりなんだよ
>>175 常識で考えればわかるだろってことだよ
反対すると霞が関と交渉する時面倒だから先延ばし
幕府が京都と対話する時いつも京都はそうやって身を守って来た
北陸民は名古屋直通新線新幹線にシフトかw
北回りでも南回りでも東京名古屋に行きやすくなっていいかもな
にわかに小浜亀岡ルートが現実味帯びてきたな
亀岡ルートを推す理由
・北陸~新大阪の時短効果が最も高いから
・JR東海を巻き込まないから
・京都市や滋賀県から容喙されないから
リアル北陸民に聞いてみても京都駅に着いてから
どうせ移動するので亀岡でかまわないらしい
だからどこを通っても1兆円払うカネがない
さらに京都駅通らないならますます府民の理解が得られるわけがない
まあそもそも理解もクソもカネがないから無理なんだが、
京都駅通らないなら京都市民は莫大な負担をするのにメリットゼロじゃん
まあ京都駅通ったとて1兆円払う余裕はないし、そんな価値もないんだけど
>>179 東京、大宮、高崎、長野、富山、金沢、福井、岐阜、名古屋、静岡、新横浜、東京で中央環状新幹線爆誕。
いい計画だ。
関西はもういらない。
>>183 山ばっかりになるし愛称は山手新幹線かなw
山手新幹線の内回りと外回りになるんかな
あと品川と上野も忘れるなよ
京都に1兆円あるならリニアを新大阪から延伸して京都駅まで持ってくる金に使うだろ
半額負担しますって行ったらき東海も乗ってくるだろうし
関空まで延伸するなら費用対効果高いんじゃないか?
長野から関空まで直通なら白馬や志賀高原に外国人が殺到するだろうし
軽井沢は外国人の別荘地になるんじゃないか
ビルゲイツはもう売ったんだっけ?
草津温泉も猿の地獄谷温泉も外国人だらけになるぞ
関空まで延伸なら京都も便利になるしOKするだろ
中央環状新幹線で北陸新幹線は完結させて上越新幹線羽田延伸
これが日本にとってベスト
静岡の川勝大明神様が中央リニアを阻止している間に敦賀〜京都〜新大阪を作っちまおうぜい
>>189 だれが京都の分の1兆出すんだよ
合計4兆くらいかかるのに
>>179 ぶっちゃけ北陸中京新幹線がベストだよな
リニアできた時の接続も名古屋駅だからな
敦賀から先は名古屋駅か関西空港駅か2択だよな
敦賀から先に延伸する価値があるのは関空に新幹線が乗り入れるケース
もしくはリニアへの乗り換えのために名古屋駅に乗り入れてるケース
それ以外なら税金使う価値ないから敦賀止まりでいい
というか理想は敦賀−名古屋間のリニアなんだよな
中央リニアの支線として建設して欲しい
中央リニアなら1時間に1本くらい乗り入れさせてくれるだろJR東海も
敦賀−名古屋−東京が60分
敦賀−名古屋−大阪が40分
サンダーバードもしらさぎも廃止にできるし願ったり叶ったり
>>191 北陸中京新幹線は必要
関西はサンダーバードでいいけど
敦賀−名古屋のリニアなら米原とかも関係ないから一直線に名古屋まで作ればいいから距離も短くて済むし
北陸リニア構造ぶち上げる政治家出てこないかな
>>195 もう新幹線なんかいらなくね?
敦賀−名古屋のリニア造れば全て解決じゃね?
もちろん永久に敦賀乗り換えにはなっちゃうけども
北陸3県が合併して敦賀に県庁移せばいいと思うし
北陸新幹線は米原まで延長してそこで折り返しが一番良い
米原なら新幹線で名古屋/東海地区/山陽方面、新快速で関西エリア、普通列車で岐阜と各所のへのアクセスが乗り換え1回で済みとても便利になる
そうなったら特急しらさぎは廃止だから代わりに大垣止まりの快速を米原まで延長すれば良い
いや現実では米原ルートは世論が否定住民は大反対
着工5条件に合わないと国交省にダメ出しされる
ルート再考の末、やはり小浜ルートが有力視される
小浜ルート早期着工の流れかな
>>197 敦賀リニアはいらんでしょ
ローカル新幹線化する東海道新幹線と北陸新幹線を環状化した方がいい
敦賀から新線で滋賀県を経由しない北陸中京新幹線だから関西関係ないよ
>>200 各案が反対されまくった結果、敦賀で断念も予想している。
>>200 湖西線・小浜線分離反対してる小浜ルートこそ着工5条件に合わないから断念するしかない
>>205 小浜ルートの便益より湖西の赤字の方が大きいからな
この意味が分かるかなwww
>>200 まだ言ってんのか
オバマは病院行くのをおすすめする
>>207 米原ルートはお前の脳内だけにしとけ、
米原厨は早よ精神病院に行け
>>206 湖西線を分離した場合の滋賀県や関西地区の損失の方が、湖西線の赤字よりもはるかに大きい。
何らかの補助が出来れば、湖西線はそのまま西日本会社の運営になるだろう。
目先の小さな赤字よりも、地域全体の利益を考えないと駄目だ。
早期着工なら小浜ルート
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8~0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対がほぼない。
利用客も2.4倍になるのが前提。
費用便益比も全く問題なく満たす
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る
↓
自民党プロジェクトチーム内の
小浜京都ルート派が力を持つ
↓
小浜ルートの早期着工が決定
こんな感じだろうか
>>210 小浜ルートの現在価値は30年で600億しか無い
割引してるから年に20億も無い
全く釣り合わない
小浜ルートは乗り換えに難がある、コース福井県を出た瞬間に建設上地権上の問題山積で到底大阪までたどり着くことはできない。乗り換え駅である京都駅8分は無理なら部分開業もできぬ。
八方塞がりを絵に描いたような失態だが推進派は現実可能と思い込んでいる。
米原ルートはたとえ乗り入れなくとも東海道新幹線に多大な影響を与えるためわずかな利益と引き換えに東海が引き受けることはない。
西は減収と維持費高騰。
乗客は乗り換え永久化と値上げ。
素晴らしく三方とも大損の愚策
敦賀までは所謂原発マネーやら見返りとしての産物
これからは原発マネーが使えないから本気出さない
>>215 国としても福井県には世話になってるから本来なら金沢までが丁度バランスが取れてたのに敦賀延伸までは造るしかなかったんだよな
小浜までというのは幾らなんでもやりすぎで
敦賀止めというのは妥当な線
>>217 >>207 米原ルートはお前の脳内だけにしとけ、
米原厨は早よ精神病院に行け
>>73 湖西線沿線は人口が少ないから日照権を気にする必要はない
>>216 森元綿貫が北陸は一つとかいう変な合言葉作って
金沢までの延伸にも福井の政治家を動員したのが悪い
何十年も森元は米原へ誘導したが
その間ずっと福井側は小浜を堅持
福井が米原へ揺らぐことは見込めないし
そもそも未着工区間の端点は福井県内の敦賀
福井県がGO出さねば何も始まらん
滋賀県だの京都府だのの都合があるように
福井県にも都合があるし
開業済の駅があるのは福井県
米原はないよ
米原ルートに見直し確定だね
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8〜0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対が強い。
利用客も2.4倍になるのが費用便益比1.0以上の前提だが
建設費4兆円、利用客せいぜい1.4倍程度と、
着工条件も全く満たせない。
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る。
費用便益比0.3程度。
↓
その時の与党プロジェクトチーム内の見直しが確定
↓
米原ルートに見直しが決定
こんな感じだろう
京都が反対した場合は行政代執行で国が建設許可を出すのが正解だろうな
新幹線の様な国策鉄道の許認可権を京都のようなド田舎の土人知事が持つのがそもそも間違っている
早期着工なら小浜ルート
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8~0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対がほぼない。
利用客も2.4倍になるのが前提。
費用便益比も全く問題なく満たす
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る
↓
自民党プロジェクトチーム内の
小浜京都ルート派が力を持つ
↓
小浜ルートの早期着工が決定
こんな感じだろうか
>>221 財政的にも、建設費4兆円でも、
世論的にも、環境的にも、
投資対効果からみても、
小浜京都ルートが無理だと
ほぼ確定した以上、
米原ルートに福井県も落ち着くでしょ
>>224 小浜の人は嘘つきなのかね
米原ルートに見直し確定
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8〜0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対が強い。
利用客も2.4倍になるのが費用便益比1.0以上の前提だが
4兆円にものぼる建設費。
財源は無し。
利用客も2.4倍が必要なところせいぜい1.4倍程度と、
着工条件も全く満たせない。
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る。
費用便益比わずか0.3程度しかない
↓
その時の与党プロジェクトチーム内の見直しが確定
↓
米原ルートに見直しが決定
こんな感じ
>>165 京都水盆の水抜いてくれるならありがてー
京都は地下水採取規制で水位が上がりすぎて困っているところだ
地震の際液状化する範囲が拡大しているので水を抜こうなんて話もある
>>171 北陸新幹線小浜ルート反対決議案は共産党以外の全党反対で否決されました
>>223 そんな権限が国にあるなら
まず静岡アホ知事のリニア妨害に権限発動しろよ
早期着工なら小浜ルート
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8~0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対がほぼない。
利用客も2.4倍になるのが前提。
費用便益比も全く問題なく満たす
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る
↓
自民党プロジェクトチーム内の
小浜京都ルート派が力を持つ
↓
小浜ルートの早期着工が決定
こんな感じだろうね
>>230 嘘つき小浜厨
米原ルートに見直しの流れ
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8〜0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対が強い。
利用客も2.4倍になるのが費用便益比1.0以上の前提だが
4兆円にものぼる建設費。
財源は無し。
利用客も2.4倍が必要なところせいぜい1.4倍程度と、
着工条件も全く満たせない。
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る。
費用便益比わずか0.3程度しかない
↓
その時の与党プロジェクトチーム内の見直しが確定
↓
米原ルートに見直しが決定
こんな感じだね
>>230 小浜京都ルート4兆円は
京都市民を苦しめる地下鉄東西線の巨額負債の二の舞、
いや、環境破壊も含めて、
計画倒れとあいなった
世論調査
●2021年の世論調査で
北陸新幹線「現在のルートで延伸を」
京都29%、滋賀25%
世論調査2021年11月8日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/672131 京都府民の世論調査で60%
滋賀県民の世論調査で70%
が小浜京都ルートに反対。
↑2018年の世論調査より、さらに小浜京都ルートに反対が増加
●北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%
2018年4月4日
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100 >8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
早期着工なら小浜ルート
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8~0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対がほぼない。
利用客も2.4倍になるのが前提。
費用便益比も全く問題なく満たす
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る
↓
自民党プロジェクトチーム内の
小浜京都ルート派が力を持つ
↓
小浜ルートの早期着工が決定
こんな感じだろうか
>>232 共産党の活動家ですか
北陸新幹線反対を前面に出して
京都で惨敗したあの共産党
>>233 >>234 小浜京都ルート建設費4兆円は
京都市民を苦しめる地下鉄東西線の巨額負債の二の舞。
京都府民も滋賀県民も小浜京都ルートに反対
世論調査
●2021年の世論調査で
北陸新幹線「現在のルートで延伸を」
京都29%、滋賀25%
世論調査2021年11月8日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/672131 京都府民の世論調査で60%
滋賀県民の世論調査で70%
が小浜京都ルートに反対。
↑2018年の世論調査より、さらに小浜京都ルートに反対が増加
●北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%
2018年4月4日
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100 >8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
嘘つきは小浜厨の始まり
本当はこれ
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8〜0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対が強い。
利用客も2.4倍になるのが費用便益比1.0以上の前提だが
4兆円にものぼる建設費。
財源は無し。
利用客も2.4倍が必要なところせいぜい1.4倍程度と、
着工条件も全く満たせない。
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る。
費用便益比わずか0.3程度しかない
↓
その時の与党プロジェクトチーム内の見直しが確定
↓
米原ルートに見直しが決定
こんな感じだね
小浜市に世界遺産が3つくらいあれば、新幹線通りますか?
そもそも米原ルートは世論が否定住民は大反対
着工5条件に合わないと国交省にダメ出しされる
ルート再考の末、やはり小浜ルートが有力視される
小浜ルート早期着工の流れかな
小浜厨は嘘ついて
みんなにバレバレで
恥ずかしくないん?
>>235 京都が反対した場合は行政代執行で国が建設許可を出すのが正解だろうな
新幹線の様な国策鉄道の許認可権を京都のようなド田舎の土人知事が持つのがそもそも間違っている
>>239 小浜厨は嘘ついて恥ずかしくないん?
世論調査
●2021年の世論調査で
北陸新幹線「現在のルートで延伸を」
京都29%、滋賀25%
世論調査2021年11月8日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/672131 京都府民の世論調査で60%
滋賀県民の世論調査で70%
が小浜京都ルートに反対。
↑2018年の世論調査より、さらに小浜京都ルートに反対が増加
●北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%
2018年4月4日
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100 >8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
関西と接続切って東京敦賀間を最速で走行してくれたらいいよ
早期着工なら小浜ルート
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8~0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対がほぼない。
利用客も2.4倍になるのが前提。
費用便益比も全く問題なく満たす
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る
↓
自民党プロジェクトチーム内の
小浜京都ルート派が力を持つ
↓
小浜ルートの早期着工が決定
こんな感じだろうか
敦賀以南 3ルート 費用対効果比較表
・便益(Benefit)
・総事業費(Cost)
・費用便益比(BをCで割ったもの。1.0を余裕を持って超えることが必須)
計画時、ないし計画後の社会経済状況の変化により、
費用便益比B/C1.0を割る場合には建設不可
以下、米原ルートが圧勝
滋賀県の試算
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/31648.pdf 関西連合の試算
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/1364462148.pdf 国交省の試算
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf >>244 嘘つきは小浜厨の始まり
本当はこれ
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8〜0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対が強い。
利用客も2.4倍になるのが費用便益比1.0以上の前提だが
4兆円にものぼる建設費。
財源は無し。
利用客も2.4倍が必要なところせいぜい1.4倍程度と、
着工条件も全く満たせない。
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る。
費用便益比わずか0.3程度しかない
↓
その時の与党プロジェクトチーム内の見直しが確定
↓
米原ルートに見直しが決定
こんな感じだね
敦賀止めでいいから
関西と接続切って東京敦賀間を最速で走行してくれたらいいよ
>>241 整備新幹線は自治体の合意が必要なのに、どうやって通すんだよ
国交省や政府が好き勝手出来るなら、西九州は新鳥栖まで全フル化されてるだろw
>>242 恥ずかしいのは名古屋人
巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
しかし半数近くは賛成なんだけど
共産党系新聞でこの数字はどうなのか
政治にすがるしかない我田引鉄4兆円 小浜厨だが、
最後の砦の政治ですら、
「元の米原ルートに戻る流れ。」
政治の世界でも、良識派、良心派が増加。
4兆円の財源はどこにもない
着工条件であるB/C、
国・地方自治体の財政危機、
世論や住民の反対、
環境保護、
住民の健康安全重視
ネット世論も米原を求める声が圧倒的
米原ルート、小浜京都ルート比較表
●小浜京都ルート(建設費2兆1000億円。金沢ー敦賀間の40%増しを参考にすると3兆円。
今や物価高・資源高で4兆円以上とも)
財源4兆円 ××
金利上昇と財政状況×××
名古屋直通、リニア連絡 ×
東海道新幹線との直通 ×
山陽新幹線との直通 ×
財政制度等審議会 ×
政治 ◎→▲(米原派の増加)
住民 ×
世論 ×
財政 ×
環境 ×
B/C>1.0 × (2016年時点の費用便益比(B/C)1.05→現在は1.0を大きく割り込んでいる可能性が極めて高い)
天意× (宝ヶ池で配水管損傷して京都市内5000軒が断水 。2019長野洪水で米原周りが大活躍。しらさぎは連日の満席。
2018年と2021年の豪雪で敦賀ー米原間の北陸線が不通に。)
地盤陥没、軟弱地盤、熱海建設残土崩壊事件で工費増
環境アセスでさらに遠回り、線形悪化、所要時間増、建設費増
注:金沢ー敦賀間の建設費 当初見積もりより41%増加
〇米原ルート(建設費5900億円+リニア後の乗り入れ費用 40%増しで約9000億円)
財源 1兆円△
金利上昇と財政状況 ▲
名古屋直通、リニア連絡 〇
東海道新幹線との直通 〇
山陽新幹線との直通 〇
財政制度等審議会 〇
政治 ×→△(米原派の増加)
住民 〇
世論 〇
財政 〇
環境 〇
B/C>1.0 ○ (2016年時点の費用便益比(B/C)2.2ー3.3)
天意 〇(長野の洪水でしらさぎは連日満席、豪雪のため新快速が余呉で立ち往生、
彦根50年ぶりの豪雪でも東海道新幹線は一度も止まらなかった)
費用便益比(Benefit/Cost)とは、
建設で得られる便益を費用で割ったもの。
費用便益比が1.0を超えないと建設できない。
ネットの世論も
米原!米原!
ネットにあふれる米原!米原!待望論!
早期着工なら小浜ルート
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8~0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対がほぼない。
利用客も2.4倍になるのが前提。
費用便益比も全く問題なく満たす
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る
↓
自民党プロジェクトチーム内の
小浜京都ルート派が力を持つ
↓
小浜ルートの早期着工が決定
こんな感じだろうね
>>252 嘘つきは小浜厨の始まり
本当はこれ
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8〜0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対が強い。
利用客も2.4倍になるのが費用便益比1.0以上の前提だが
4兆円にものぼる建設費。
財源は無し。
利用客も2.4倍が必要なところせいぜい1.4倍程度と、
着工条件も全く満たせない。
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る。
費用便益比わずか0.3程度しかない
↓
その時の与党プロジェクトチーム内の見直しが確定
↓
米原ルートに見直しが決定
こんな感じだね
そもそも米原ルートは世論が否定住民は大反対
着工5条件に合わないと国交省にダメ出しされる
ルート再考の末、やはり小浜ルートが有力視される
小浜ルート早期着工の流れかな
北陸新幹線小浜(京都と亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46813.html 北陸新幹線東小浜(京都3ルートと亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46945.html 北陸中京新幹線 越前大野ルート
https://railway.chi-zu.net/62861.html 北陸中京新幹線 越前武生ルート
https://railway.chi-zu.net/186896.html 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html 整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担
全国新幹線鉄道整備法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=345AC1000000071_20150801_000000000000000 小浜京都ルートの事業再評価のB/Cが出たら、
財源とか、世論の反対とか、住民の反対とか、環境問題とか、いろいろ関係あったが、
この問題も終わり。
誰もが納得する
適正な手続き
公平な数字
2018年の時点で半数が反対なら、今世論調査したら7割が反対や見直し派だろうなw
コロナ前はまだ敦賀ー金沢の予算4割増も万博の予算9割増も無かった
そもそも米原ルートは世論が否定住民は大反対
着工5条件に合わないと国交省にダメ出しされる
ルート再考の末、やはり小浜ルートが有力視される
小浜ルート早期着工の流れかな
早期着工なら小浜ルート
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8~0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対がほぼない。
利用客も2.4倍になるのが前提。
費用便益比も全く問題なく満たす
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る
↓
自民党プロジェクトチーム内の
小浜京都ルート派が力を持つ
↓
小浜ルートの早期着工が決定
こんな感じだろうね
> 50年前ならともかく今の時代に関西だけにつなぐのは無駄でしょ
> 延伸するなら関西と東海で分け合う米原ルートが経済規模からして妥当
その通り。
敦賀で新幹線が分岐する必要がない。
そして敦賀で分岐させる財政状況では全くない。
今や、日本国民全体が総貧乏化し、
年収2000万の階層も含めて
ほぼ全ての層で所得が減少しているのが、
統計で明らかになっている。
>>260 嘘をつくしかなくなった小浜京都ルートの愚
小浜厨は嘘ついて恥ずかしくないん?
世論調査
●2021年の世論調査で
北陸新幹線「現在のルートで延伸を」
京都29%、滋賀25%
世論調査2021年11月8日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/672131 京都府民の世論調査で60%
滋賀県民の世論調査で70%
が小浜京都ルートに反対。
↑2018年の世論調査より、さらに小浜京都ルートに反対が増加
●北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%
2018年4月4日
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100 >8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した
>>262 京都が反対した場合は行政代執行で国が建設許可を出すのが正解だろうな
新幹線の様な国策鉄道の許認可権を京都のようなド田舎の土人知事が持つのがそもそも間違っている
早期着工なら小浜ルート
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8~0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対がほぼない。
利用客も2.4倍になるのが前提。
費用便益比も全く問題なく満たす
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る
↓
自民党プロジェクトチーム内の
小浜京都ルート派が力を持つ
↓
小浜ルートの早期着工が決定
こんな感じだろうね
>>237 そんなものはありません。
小浜観光の売りは「小京都」です。なんで足元に京都があるのに、小京都に1兆円掛けて新幹線通さなあかんねん
>>264 嘘をつかなきゃ主張できない小浜京都ルート
小浜京都ルートは嘘まみれ
ってことかい?
早期着工なら小浜ルート
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8~0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対がほぼない。
利用客も2.4倍になるのが前提。
費用便益比も全く問題なく満たす
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る
↓
自民党プロジェクトチーム内の
小浜京都ルート派が力を持つ
↓
小浜ルートの早期着工が決定
こんな感じだろうね
いやまあ
現状だと
できぬなら
できるまで待とう
ホトトギス
ってところ
福井県は焦る必要なし
100年でも200年でも待てばいいんよ
>>268 東京の貧乏自慢が始まった
ソウルに頼もうか
>>270 先に費用対効果のある米原に延伸してしまい、
小浜方面はしばらく保留
残念だったなww
そもそも米原ルートは世論が否定住民は大反対
着工5条件に合わないと国交省にダメ出しされる
ルート再考の末、やはり小浜ルートが有力視される
小浜ルート早期着工の流れかな
>>270 役所は財源があって予算が執行できないのが一番困んのよ
その点小浜は最低
一兆円の事業費なら確保できそうって時に見送るのか
>>271 小浜に4兆円の税金を払うところあるの?
どこにその4兆円の税金があるの?
総工費4兆円なら京都の負担は最低4000億円は行くだろう
人口250万人で4000億円だと、1人平均16万円の負担だから酷いものだ
マスコミが散々叩いた東京五輪ですら都の負担額は2兆円も行ってないからな
明らかに東京五輪以上の金食い虫物件な新大阪延伸事業
そうだな
早期着工なら小浜ルート
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8~0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対がほぼない。
利用客も2.4倍になるのが前提。
費用便益比も全く問題なく満たす
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る
↓
自民党プロジェクトチーム内の
小浜京都ルート派が力を持つ
↓
小浜ルートの早期着工が決定
こんな感じだろうね
嘘つき小浜厨
嘘と強弁しかできなくなった
またしても壊れたな
敦賀から米原まで三線軌条にできないの?
北陸新幹線とは別に名古屋からだったり南回りの需要として
そうだな
早期着工なら小浜ルート
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8〜0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対がほぼない。
利用客も2.4倍になるのが前提。
費用便益比も全く問題なく満たす
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る
↓
小浜ルートを予定通り着工
↓
米原厨涙目
こんな感じだろうね
嘘つきは小浜の始まり
嘘つき親子と嘘つき小浜
共にフェードアウトで尾張
小浜京都ルートなんて京都の西陣織とか日本酒とか京和菓子とか湯葉とか伝統文化を破滅させる恐れがある計画だからな
小浜のために工事するにはリスクが高過ぎる
>>242 京都市は工事をしないと損
毎年150億円負担すると1000億円の工事が行われる
こんなチャンスを逃すな
>>279 近江鉄道と信楽高原鐵道、学研都市線の同志社前―松井山手も三線軌条で。
水口石橋―雲井と信楽―同志社前はフル規格で、松井山手からは交野市を経て天王寺に達する。
>>286 京都の伝統文化を破壊したのは
天皇を拉致した関東人ですが
増長させるのはリスクが高過ぎる
今でも変な東京訛がうつってるのに
>>288 速度制限はすべてその路線の速度制限になるよ
高速運転一切不可
>>287 京都府内のほぼすべてが長大トンネルなんで受注するのは鹿島とか大成みたいなスーパーゼネコンだよ。
京都の地場企業はそのスーパーゼネコン様からおこぼれを貰うために群がるしかない。
そういう意味では大半が明かり施工で工区を短く区切れる米原のほうが地元の中堅が受注できるチャンスがあるんじゃないかな
このまま放置する方が面白いだろ
ジャカルタ 首都機能移転
ソウル 首都機能移転
東京 東京志向、東京志向、東京志向
小浜ルートって亀岡(というか丹波)を通るから意味があったんだよな。
丹波地方から大阪に出るには、電車でも高速道路でもいったん京都や大山崎へ回り込まなきゃいけない。
でも新幹線が出来ると、一気に大阪が近くなる。観光客も増えるし、通勤客も出てくるだろう。何より亀岡が新大阪の次の駅になる、つまり京都や新神戸と同格になるわけだ。
それだけのメリットが無くなった以上、京都が金を出す理由が無い。
小浜京都を提案したのはJRらしいけど、一見小浜に配慮したようで小浜を孤立させる案になっているんだよな
大成建設がスーパーゼネコン最下位転落!?
大型工事虚報告が招く「最悪シナリオ」
>>293 ゼネコンと地元企業がJV組むし作業員は地元だしいいことしかない
ハウスメーカーがゼネコンを子会社にする時代
米原厨により技術力も落ちるジャパン
売上高
1 大和ハウス 4兆1000億円
フジタ、小田急建設
2 積水ハウス 2兆1000億円
鴻池組
3 大林組 2兆円
4 鹿島 2兆円
5 清水 1兆7000億円
首都圏一極集中が酷いのはトンキンに移住する田舎者や直通新幹線を集るクソ田舎も悪い
まさに北陸や長野の事だけどな
コイツらこそトンキンを図に乗せてるS級戦犯たち
>>294 ジャカルタ移転もめちゃくちゃだし
韓国は世宗市移転は10年も粛々と進んでるのに一極集中がますます加速化してるんだよな
>>302 JR東海は川勝に感謝してるだろ
リニアなんて夢物語だから
一極集中が加速するなんてないない
国際都市から脱落した東京の
空室を埋めるのが精一杯
>>299 大深度トンネルの技術者なんて地元にそうそういないだろ
そもそもほとんど自動化されて少人化甚だしいし
あれはシールドマシン組み立ててる工場とスーゼネだけが儲る
>>305 世宗市知らないのか?
韓国が周到に準備して首都移転を10年以上ずっと勧めてるのに
その間ソウルはどんどん加速度的に肥大化したんだぞ
リニアのシールドマシーンは
三菱重工神戸造船所ですね
おおきに
川崎重工と日立造船は10月1日、折半出資で新会社「地中空間開発」を設立し、営業や設計部門を移す。本社は大阪、営業拠点は東京に置き、生産は引き続き両社が担う。
まいどおおきに
>>309 べき関数的にって言ったほうがわかりやすいかね
2007年に首都移転着工して14年、その間に韓国首都圏人口はついに2020年には全人口の50%をこえました
>>310 長期間やるJVみたいな形態だな
製造部門なしで受注と特許関係をまとめてるってこと?
>>311 ドーナツ化現象もあるかもしれないが
エリート減って土方が増えたんじゃないの?
この10年間で、ソウルの人口は7.5%減り、全国で最も高い減少率となっています。
>>312 米原厨が暴れた結果
国内市場が縮小したようですね
海外エリートが逃亡して
産廃業のクルド人が増えた首都圏も
人口だけは増えてるしな
>>313 東京の4分の1くらいの面積がソウル特別市だからな
そこの都心部は減って京畿道とか仁川特別市に移ってる
東京でいうなら都心部6区が減少してたドーナツ化に近い
このまま放置する方が面白いだろ
ジャカルタ 首都機能移転
ソウル 首都機能移転
東京 東京志向、東京志向、東京志向
ソウル圏50%は異次元過ぎて凄い
首都移転してもなんでそっちにいかなかったんだろう
やっぱりリモートでいろいろ手続きできるからかね
無職のプライドを保つための写真家、漫画家、youtuber、最近はJR西日本社内ニート
無職のプライドを保つための写真家、漫画家、youtuber、最近はJR西日本社内ニート
>>317 17年前から進んでた韓国の世宗市移転を見習って
日本も首都圏で50%超過を目指さないとな
エリートは少数精鋭
人口が増えるのは無能も巻き込んでる証拠
東大より日大が賢いと思うくらい馬鹿らしい
このまま放置する方が面白いだろ
ジャカルタ 首都機能移転
ソウル 首都機能移転
東京 東京志向、東京志向、東京志向
>>323 韓国の首都移転計画見習うってそういうことでしょ?
移転を粛々と奨めた結果ソウル圏の一極集中が17年で圧倒的にひどくなって50%超えたっていう
北陸と関西のルートの話なのに
東京の話題にだけ必死で反応するのが
実に面白い
首都機能移転した方が
ソウル圏みたいに人口集中するんなら
人口増やすために
東京も首都機能移転するべきだろww
>>326 韓国とジャカルタのコピペを何回も繰り返してるやつが一番必死だろ
>>321 目指すためには
ソウルを見習って首都機能移転だな
はい論破
このまま放置する方が面白いだろ
ジャカルタ 首都機能移転
ソウル 首都機能移転
東京 東京志向、東京志向、東京志向
このまま放置する方が面白いだろ
ジャカルタ 首都機能移転
ソウル 首都機能移転
東京 東京志向、東京志向、東京志向
>>330 ソウル圏みたいに一極集中酷くしたいのか
>>284 >嘘つきは小浜の始まり
>嘘つき親子と嘘つき小浜
>共にフェードアウトで尾張
ワロタw
小浜厨は嘘つき認定されてるけど
小浜厨は嘘つきと言われていいの?
小浜京都ルートは嘘で成り立ってると認識されてるのに。
>>333 首都圏がスラム化して面白いじゃん
人口増を期待するお前の希望とも合致するし
首都機能移転が結論
>>335 韓国で起きてるのは大邱や釜山の人口減少によるスラム化なんだけどな
東京信者
人口増を加速度的という非論理的な言葉で
屁理屈を組み立てた結果
自らの手で首都機能移転すべきという
結論を出す羽目になる
アホの考えは休むに似たり
東京信者
人口増を加速度的という非論理的な言葉で
屁理屈を組み立てた結果
自らの手で首都機能移転すべきという
結論を出す羽目になる
アホの考えは休むに似たり
>>335 韓国は高所得な仕事がソウルに極端に集中して地方との格差が激しくなって地方に治安が悪くなっていってさらに一極集中がひどくなってる
給与所得者上位1%の職場 8割近くが首都圏(KBS)
https://world.kbs.co.k r/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=86694
>>287 京都府が4000億円も税金負担して、
京都府民が一人16万円も負担して、
わずか1兆円の工事だけ?
それ、売上であって利益じゃないじゃん。
しかも金入るのはゼネコンやメーカー、職人であって、京都府民や市民ではない。
そんなに儲かるなら、小浜厨が4兆円払えよ。
>>287 ピラミッド建設のほうが地元の土方の収入になってまだ京都の経済効果ありそう
小浜京都は単に西の理想を言った机上の空論
何もかも高騰する現在、西自身も出来るなんて思っていない
多くのスラムは、農村部などからのスコッターと呼ばれる移住者が首都などの大都市に押し寄せ、需要を超えた労働力の超過によって行き場を失い、環境の悪い町外れなどの未開発地域に住み着いた結果発生する。
>>302 ネットみてると、川勝と小浜京都ルートは嫌われてるな
上位1%を目指すのに
人口が50%を超えるらしい
夢見るバカが多いだけだろうな
>>340 負担の場合は工事費は4兆円と言いながら、投資になると1兆円w
インチキ名古屋人には騙されんよ
このまま放置する方が面白いだろ
ジャカルタ 首都機能移転
ソウル 首都機能移転
東京 東京志向、東京志向、東京志向
このまま放置する方が面白いだろ
ジャカルタ 首都機能移転
ソウル 首都機能移転
東京 東京志向、東京志向、東京志向
東京はソウルに憧れて一極集中してたのか
なんか納得、似てるもんな
>>342 >小浜京都は単に西の理想を言った机上の空論
>何もかも高騰する現在、西自身も出来るなんて思っていない
JR西自身も政治屋に乗せられて言ってはみたものの、
国にダメージを与える小浜京都ルートに
ちょっとまずいと思ってるんじゃないか。
己(JR西自身)の利益のために
4兆円もの税金を浪費させて、国や地方の財政にダメージを与え、
国民や府民を貧乏にし、
一部方面の利用客しか便利にしない。
そんなことやってたら、結局は国全体が衰退して
JR西自身も衰えていくことになる。
JR西自身も日本にあり、日本国民でできてるからな。
>>347 工事は福井、京都、大阪の3府県にまたがるんだぞ。
湖西おじさんは東海道新幹線もリニア中央新幹線も乗らないから
京都の負担が4000億ってこれも嘘ね
名古屋人は嘘しかつかない
己(小浜)の利益のために
4兆円もの税金を浪費させて、国や地方の財政にダメージを与え、
国民や府民を貧乏にし、
小浜の100倍いるしらさぎ利用客を困らせる。
そんなことやってたら、結局は国全体が衰退して
小浜自身もますます過疎っていくことになる。
小浜自身も日本にあり、日本国民でできてるからな。
>>358 小浜の100倍しかいないしらさぎは廃止で
名古屋人泣くなよ
>>356 0276名無し野電車区
2024/03/30(土) 20:02:04.04ID:w6CA7sHC
総工費4兆円なら京都の負担は最低4000億円は行くだろう
人口250万人で4000億円だと、1人平均16万円の負担だから酷いものだ
マスコミが散々叩いた東京五輪ですら都の負担額は2兆円も行ってないからな
明らかに東京五輪以上の金食い虫物件な新大阪延伸事業
小浜厨は異論あるなら、小浜自身の計算を出してみろよ
嘘つきコピペばかりの小浜さんよ
>>360 しらさぎがいったん廃止になって、
名古屋圏ー北陸移動の不便さが社会問題化したほうが、
ショック療法でいいんじゃないか
とも思っていたが、
小浜京都ルートが既にポシャった以上、ショックはいらないな
>>361 市営地下鉄めっちゃ赤字で市が潰れそうと宣言したら交付税大量
市営地下鉄めっちゃ赤字で市が潰れそうと宣言しただけで交付税大量投下
何も気にしなくていいよ
>総工費4兆円なら京都の負担は最低4000億円は行くだろう
>人口250万人で4000億円だと、1人平均16万円の負担だから酷いものだ
京都府の4人家族で64万円。
小浜ルートのために64万円も税金払わないといけないんだって。
この数字見たら、京都府民が小浜京都ルートに大反対なのもわかる。
この数字を知ったら、京都府民の90%が反対になるだろうな
地方交付税で生活してるんだから市民の負担だとかチャンチャラおかしい
小浜京都ルートがなくても、
地下鉄東西線の負債もあって、京都市は夕張化の財政破綻危機にあるのに。
京都市は財政破綻危機で、
図書費200万円を削減したり、
貧しい家庭の修学旅行補助を無くしたり、
こんな109もの涙ぐましい努力してるんやで。
京都市民が小浜京都ルート4兆円を知ったら
小浜にブチ切れるわ
>>367 地方交付税が大量投下されて財政危機は脱しました
国の財政が火の車で
赤字国債を毎年20兆円以上増やして、
毎年20兆円の借金して歳出してるのが今の日本国。
いつまでもこんなことは続かない。
小浜厨は国の財政や京都市の財政が苦しいことを知ってるのに、
国や京都市に寄生して税金チュウチュウしようとする
まさに税金乞食
小浜厨は国にダメージを与える寄生厨の税金乞食
>(京都市の)市債残高は1兆5767億円(臨時財政対策債除く)にのぼり、
>特別の財源対策として使い込まれた公債償還基金は未だ500億円が不足したままであり、
>依然として財政破綻度と呼ばれる将来負担比率は政令市ワースト1位、
>実質公債費率政令市ワースト1位、
>国が返済の補てんをしてくれない特例的市債残高もぶっちぎりの政令市ワースト1位となっており、
>財政危機状態を脱却出来たとは言い難い。
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202302/0016075474.shtml >また、今年の収支均衡が図れた理由は30億円以上の市民への負担増と税収および国からの交付税増というラッキー要素によるものが大きく、
>どれが欠けても収支均衡は実現しなかった。
>こうした要素から考えると、次年度以降も収支均衡を図るのは非常に難しい。
>少なくともコロナ対策費として大幅に増えた地方交付税は次年度以降減額されることは確定的で、
>この間、コロナ対策費として支給された交付税を一般的な事業に流用することで予算を組んできた為、
>次年度の予算編成が苦しくなるのは間違いない。
>また、物価高騰による支出増、金利上昇に伴う利払いの増、社会福祉費の増、緊急的に支払いを止めていた水道局等へ支払いの再開、市有地売却の終了、税収減のリスクなどかなりの課題が山積する。
小浜厨は一時的なラッキー要素をさも恒久的なように騙して
京都市民にタカろうとする税金乞食
金利上昇で、京都市は苦しくなるってよ
国もそうだ。
もう手に負えない巨額負債を抱えてる。
小浜厨は己の利益のために、
国や京都に寄生する寄生厨
小浜厨に聞きたいんだが、
小浜京都ルート4兆円の安定した財源はどこにあるの?
そんなに小浜のために国や京都に寄生してチュウチュウしようとしても
金はどこにもないよ
この国は財政赤字だから、
小浜京都ルート4兆円は借金することになる。
今は日銀が無理やり国債を買い入れて長期金利を0.7%程度まで下げてるが、
実際には1.3%程度が妥当らしい。
(米国金利との差で見た場合)
4兆円の借金に対して1.3%なら、単利でも年額520億円の金利が発生する。
かたやJRが国に払う貸付料は、わずか年額150億円程度。
国民は元本4兆円の返済に加えて、
毎年370〜420億円を金利として払わないと、
小浜京都ルートの借金がどんどん膨れ上がっていく。
地下鉄東西線どころじゃないやん。
4兆円を20年で建設すると年2000億円
あれ公共事業費としてはたいしたとないじゃん
5年間の防衛費に43兆円出せる国だもん
>>342 京都が全力で乗っかってきたからおかしなことになったんだよな
あれで広域連合の連帯も崩れた
米原ルート阻止を狙ってやったのかねえ、まさかとは思うが
まあ、今のサンダーバードのポンコツと、6割の力しか出していない金沢以西の新幹線と
両方解決するには新大阪延伸しかありませんね
米原経由でも一向にかまわないよ、ただし新大阪まで完全同時着工、米原先行開業はなし
ダウンロード&関連動画>> ある意味で新幹線建設の通説をまとめただけの動画だけど
盛岡が鈴木善幸、新潟が田中角栄(分岐の群馬閥もそうだが)
とにかく82年開業の新幹線は文字どおり我田引鉄祭りだったんだなと思う
当時は群馬新潟岩手と人口重心より東の政治家が異常な力を持ってたから結果的に82年に2つも東北新幹線と上越新幹線が開業することになる
まず京都府と京都市には早急に小浜京都ルートに正式に反対してもらう
後は名古屋に繋がれば何でもいいかな
むしろ新大阪から延ばしていけばいいんじゃないのかな
京都まで延ばしてそれまではみずほ・さくら用に使う
2016年のルート選定も
財源のあてがなく、費用対効果に劣り、利便性にも劣る我田引鉄祭り。
ついでにいうと、当時は日銀の国債大量買入れで
財政規律がゆるんだ国債大量買入れ祭り。
MMTなんてのも言われたみたいなw
残念ながら、円安とインフレが始まっちゃったので、
財政規律がゆるんだ前提も崩れた
MMT理論も、
米国でひどいインフレが起きて、
過ちが証明されてしまったね
東海の運営で敦賀米原と名古屋行の線路を作ればよい
小浜ルート4兆はさすがに無理
東海がそんなルートを作るはずも無い
湖西線に防風対策すればいいだけ
このまま放置する方が面白いだろ
ジャカルタ 首都機能移転
ソウル 首都機能移転
東京 東京志向、東京志向、東京志向
日本も金利がついに上昇して、日銀が必死に抑えてる始末。
それも早晩限界を迎える。
建設費も、費用便益比も、金利も、財政も、
2016年当時とは環境が大きく変わっているのだから、
建設費や費用便益比の再算定を早急に行い、
ルートについて再検討を早急に始めなければならない。
>>380 新幹線というものの建前
貫徹できるのがそこしかなかったからな
北陸新幹線は色々な意味で
問題ありすぎてお話にならなかった
このまま放置する方が面白いだろ
ジャカルタ 首都機能移転
ソウル 首都機能移転
東京 東京志向、東京志向、東京志向、敦賀止
このまま放置する方が面白いだろ
ジャカルタ 首都機能移転
ソウル 首都機能移転
東京 東京志向、東京志向、東京志向、敦賀止
>>383 インフレ始まると物価が上がり税収も上がるので影響無し
b/cも変わらない
何故か建設費だけ上がって小浜ルートが建設できなくなんなんて名古屋人の嘘に騙されるな
首都機能移転に成功したソウル
人口が激増
首都機能移転に失敗した東京
人口が微増
らしいよ
>>395 インフレを考慮してもBC1.0を割ったのが札幌延伸
去年の春になってBCが0.9に低下した話が出たからなw
新大阪延伸も最後は1.0以下になるのは明らかなのに、北陸土人と国交省はどれだけ必死なんだよ
予算爆上げもBC悪化も察してるから費用の事を口にしないんだなw
>>397 着工後はB/C下がるってだけ
着工前は1.1になる
>>385 東海道新幹線だけで儲かっている東海がそんなことをするはずもなかろう
>>388 そうだね、どこを通るにせよ、新大阪延伸をしないとね
残土を北陸近海に捨てると言い出せば京都民の思いも分かろうというもの
>>395 >インフレ始まると物価が上がり税収も上がるので影響無し
>b/cも変わらない
>何故か建設費だけ上がって小浜ルートが建設できなくなんなんて名古屋人の嘘に騙されるな
国内のインフレでB/Cが悪化するなんて書いてない。
世界的な資材・エネルギー価格の高騰でB/Cが悪化すると書いている。
例えば、1970年代前半のオイルショックの際、
原油価格は1バレル1ドルから8ドルに上がったが、
給料は8倍にはなってない。
おまけに財政状況の悪い日本だけ一人負けの酷い円安。
輸入物価がどんどん上がった。
2019年の検討と比較して興味深いのは、
有楽町線延伸の事業費が約1560億円(1キロ当たり約325億円)から
約2690億円(同約560億円)へ
約1.7倍に、
南北線延伸の事業費が約800億円(同約320億円)から
約1310億円(同約524億円)へ
約1.6倍にと、
大幅に増加していることだ。
近年の地下鉄新線の総事業費は1キロ当たり概ね300億円が相場であることをふまえると
今回の延伸工事はかなり割高にも思えるが、
メトロによれば近年の物価や人件費の上昇に加え、
有楽町線延伸工事については軟弱地盤のため難工事が予想されること、
南北線延伸については営業線に近接した難易度の高い工事を行う必要があることを考慮した結果という。
「有楽町線と南北線の延伸許可」で、東京メトロが直面する最大の試練
https://diamond.jp/articles/-/300820?page=3 阪神高速も軟弱地盤のために、2期工事の建設費が、
当初見込みの2.5倍に膨れ上がってたね。
ところが給与は2016年の2倍や2.5倍にも全然なってないね
>>397 着工しちゃった場合は完成区間や契約済み区間は経済学で言うサンクコストになるから
残りの工区の予算が全体の便益を超えないと止まらない
まあ要するにインフレ前に着工しちゃったら止められることはないんだよ
まあ今や1.5倍はくだらないだろうから着工前の時点で無理なんだけど
北陸新幹線の新大阪延伸、見通し暗いトンネル8割リスク
2024.03.29
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/032201492/ >北陸新幹線の金沢─敦賀駅間約125キロの延伸区間が2024年3月16日に開業した。
しかしその先、新大阪駅までの全面開業のめどは立っていない。
>議論が割れた概略ルートの決定から7年、いまだ着工できていないのだ。
>その間、建設費は高騰し、先行する北海道新幹線延伸のトンネル工事で事故が相次ぐなど、事業のリスクは高まっている。
こりゃ、米原ルートに変更だ
節約できる税金3兆円は増税なし
米原ルートでもいいよ
新大阪まで完全同時着工が絶対だがな
>>403 もちろん輸入価格の上昇が一番だけど
スタグフレーションの場合はインフレでもB/C悪化させるよ
でももう一つの原因が少子化、建設業への若者の忌避による人手不足、2024年問題の残業規制
っていう人手不足三拍子による人件費の高騰もかなりの原因だよ
米原ルートなんていう終わった話を蒸し返すぐらいならまだ小浜(亀岡)ルートの方が実現可能性あり。
>>406 金沢ー敦賀間は2012年に着工して、
社会経済環境の変化はほとんど工事が進んだ後だったから、
再試算でB/C1割れでも最後まで工事できた。
ところが小浜京都ルートはお前、違うで!
敦賀止めよりも米原止めの方がすさまじく中途半端なことに気づくべき
新幹線開通から60年、ひかり号停車から50年、
新幹線があるのに全く成長しなかった街に全停車させる意味は全くない
>>410 ない。
金が無いからあり得ない
京都に1兆ところか北陸のために1000億も出す余裕がない
なにより金がないし、北陸新幹線より金がかけないとやばい場所が京都に無限にある
金が無いから無理なんだよ
>>411 もちろん
着工時点では一応多少甘い見積もりとは言えB/Cクリアしてたわけでその後の円安ファクターがかなり影響してるわけだから
着工前に大幅に1切ってたらまあ無理だな
それ以前に京都に金が無いから無理だけど
リニア京都延伸のために1兆出せっていわれても出せるわけもない財政なのに
北陸のために1兆って
>>409 でももう一つの原因が
>少子化、
>建設業への若者の忌避による人手不足、
>2024年問題の残業規制
っていう人手不足三拍子による人件費の高騰もかなりの原因だよ
なるほど。わかりやすくてありがとう。
これらの要因はインフレと関係なく、建設費の高騰を招き、
小浜京都ルートのB/Cを悪化させるね。
小浜厨はすぐに土建屋に転職して残業制限なしで
死ぬまで働くんだ
>>414 北陸は米原ルート1兆円未満でええんよ
北陸じゃなく、
小浜のために3兆円出せは、無理無理カタツムリ
韓国は高所得な仕事がソウルに極端に集中して地方との格差が激しくなって地方に治安が悪くなっていってさらに一極集中がひどくなってる
給与所得者上位1%の職場 8割近くが首都圏(KBS)
https://world.kbs.co.k r/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=86694
人口増を加速度的という非論理的な言葉で
屁理屈を組み立てた結果
自らの手で首都機能移転すべきという
結論を出す羽目になる
アホの考えは休むに似たり
ドーナツ化現象もあるかもしれないが
エリート減って土方が増えたんじゃないの?
この10年間で、ソウルの人口は7.5%減り、全国で最も高い減少率となっています。
世宗市知らないのか?
韓国が周到に準備して首都移転を10年以上ずっと勧めてるのに
その間ソウルはどんどん加速度的に肥大化したんだぞ
議論すればするほど、
小浜京都ルートが終わってることがわかってくる
べき関数的にって言ったほうがわかりやすいかね
2007年に首都移転着工して14年、その間に韓国首都圏人口はついに2020年には全人口の50%をこえました
ハウスメーカーがゼネコンを子会社にする時代
米原厨により技術力も落ちるジャパン
売上高
1 大和ハウス 4兆1000億円
フジタ、小田急建設
2 積水ハウス 2兆1000億円
鴻池組
3 大林組 2兆円
4 鹿島 2兆円
5 清水 1兆7000億円
小浜ルートって亀岡(というか丹波)を通るから意味があったんだよな。
丹波地方から大阪に出るには、電車でも高速道路でもいったん京都や大山崎へ回り込まなきゃいけない。
でも新幹線が出来ると、一気に大阪が近くなる。観光客も増えるし、通勤客も出てくるだろう。何より亀岡が新大阪の次の駅になる、つまり京都や新神戸と同格になるわけだ。
それだけのメリットが無くなった以上、京都が金を出す理由が無い。
小浜京都を提案したのはJRらしいけど、一見小浜に配慮したようで小浜を孤立させる案になっているんだよな
.
米原厨 ↓
/\___/\
/ ::\
| :| < グヌヌ・・・・・涙目
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::| < 嫉妬・・・(汗)
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ
負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ
負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ
負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ
負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ
負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ
負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ
負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ
負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ
負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ負け惜しみ
.
>>426 かがやきの行先表示が「米原」だなんて、敦賀よりも滑稽極まりない
建設費だけかかって時間短縮すらない米原乗り換え
いつ可能なのかも見えてこない米原乗り入れ
米原厨は小浜京都の失敗待ってる間に自滅してることに気づけよ
>>429 アホだな
金だけ掛かって環境破壊で建設不可能な京都方面
建設しても名古屋方面は行けない
建設実現可能で将来の米原乗り換えで大阪方面も名古屋方面も可能
特急も全て新幹線に置き換わる優れたルート
首都機能移転に成功したソウル
人口が激増
首都機能移転に失敗した東京
人口が微増
らしいよ
>>432 名古屋方面に行く理由って何?
ソウルで十分でしょ?
首都機能移転に成功したソウル
収入が倍増
首都機能移転に失敗した東京
収入が微増
らしいよ
>>432 リニア名古屋最速でも2037年らしいねえ
それから新大阪着工だから新大阪2055年かな
リニア新大阪開業したら東海道は空くので米原から乗り入れしやすい
とかいう屁理屈が米原厨の薄弱な根拠だったけどな
それすら覆ったなあ
面白いや鼻ホジ
リニアが完成したら
羽田枠が空くので
羽田の国際ハブ化が進展!!!
頓挫しました、、
燃える青はさやけく 湧きのぼる意気果てなし
今だ中田一筋の光 夜明けを告げる
当事者である北陸3県が、何十年にもわたって懸命に新幹線を誘致して富山、金沢、福井の駅周辺を見違えるように再開発したのを見ると、関東中心とか関西が不便とかではなく、それが北陸3県の願いだったとしか言いようが無いんだよなぁ。
北陸は関西のものでも関東のものでもなく、北陸のものだったと。
あと米原ルートとか舞鶴ルートとかありえないルートを推すのも
分断して着工遅らせる工作員な
川勝が支那の意向でさまざまな手でリニア妨害してるのと構図は同じ
>>432 米原乗り換えは何をどうやっても中途半端
米原駅は標準乗り換え時分30分以上かかる見込みで乗換駅として機能できない
名古屋方面なんてもともと流動が細いんだから垂直乗り換えできる敦賀駅乗り換えの方が優れている
934人の北陸新幹線を、米原始発終着でない1319席の新幹線でどうやって捌くんだ?
積み残し遅延が常態化、だから東海は米原乗り換えルートに大反対
米原ルートのただ一つの解は。新大阪まで完全同時着工だ
生まれ持つ野球センス 今ここで見せろ
気迫では負けはしない 立浪和義
米原を殺して小浜だ 米原を食べて小浜だ
そしてにっくき米原派 息の根止めて小浜だ
いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ
永遠敦賀どまりでいいだろたかが北陸のために4兆だか2兆だかの3ぶんの1を地元負担するのは税金の無駄すぎ
横浜の無職に鉄槌を下せって
もう下されて人生終わってるかww
>>445 このまま放置する方が面白いだろ
ジャカルタ 首都機能移転
ソウル 首都機能移転
東京 東京志向、東京志向、東京志向、敦賀止
>>416 それを許さないのが滋賀県なんだなあ
こちらも当事者として最大限尊重しないとね
>>421 それは、米原ルートが終わっている、という前提でこその話だね
もし、新大阪まで延伸出来たとして特急が分離された湖西線はなんとか維持できる収益は確保できそう。
問題は高価な北陸新幹線路線で時間最大2本しか走らない新大阪ー京都区間の収益改善策。
九州山陽新幹線乗り入れを出しても3本程度だからあまり貢献しない。
かたや東海道新幹線は最大時間20本に達するか。
これでは建設納得しない
>北陸新幹線路線で時間最大2本しか走らない新大阪ー京都区間
敦賀駅から最大4本出ているが?
>>153 中曽根は青いケツから出てくる糞舐め野郎だからな
そのうち全部表沙汰になるだろうこの御時世だからな
>>455 最大4本のうち2本は東京から北陸に向かう用途だろ。実際に多くのYoutuberが乗ってみて、福井を過ぎたら空気輸送。
大阪から北陸へは時間2本で十分。
リニア名古屋最速でも2037年らしいねえ
それから新大阪着工だから新大阪2055年かな
リニア新大阪開業したら東海道は空くので米原から乗り入れしやすい
とかいう屁理屈が米原厨の薄弱な根拠だったけどな
それすら覆ったなあ
面白いや鼻ホジ
【一生不便】 北陸新幹線の大阪延伸が夢物語で、かなり難しい理由を解説
ダウンロード&関連動画>> >>454 単純に複々線にして外側線をのぞみ、内側線をひかり/こだま/つるぎ/さくら/みずほが使うのならともかく、今のルートじゃなぁ。
米原へは可能なら三線軌条でいいよ
滋賀も反対しないだろうし西も中途半端にしらさぎを残す必要もなくなる
予算は函館がどう予算付けるかで同じ手法使えばいい
米原ルートも1兆円を超える可能性が高い
6000億円と言うのは2016年の試算だから、もし2倍になれば総額1.2兆円
1.5倍増でも9000億円だし、こっちも金食い虫物件だわ
>>180 北陸山陰両新幹線の分岐点を西に移せることから
新大阪舞鶴間の所要時間を大幅に短縮することが可能になる
山陰は山影ではなくなる
これは大きい
米原やるのなら中途半端なことはせず米原~栗東~京都~新大阪も建設するべき。
速達タイプはつるぎ&かがやき、各駅停車タイプはしらさぎ&はくたかで分かりやすい。
3兆だろうが4兆だろうが容認する。
>>215 高浜までが原発マネーですよ
誰が呼んだか原発銀座
>>457 ホントは福井折り返しでいいんだよな。
誰だよ福井駅を1面2線なんて構造にしたのは
>>465 米原は大阪行き北陸新幹線延伸案としては完全に死んでるので。
作るとしたら北陸中京新幹線と言う名前で作ることになる。
東海道新幹線の支線として扱われJR東海が運行を管理する。
>>463 倍になってもB/Cは問題ないでしょ。
三線軌条で米原止まりで長浜駅で停車ありの方が滋賀からも少しお金出してくれそう
>>467 衆院議長を務めた福田一(福井県大野市出身)が、福井止めの計画に対し担当官僚を怒鳴りつけて
南越(=越前たけふ)まで計画を延長させた結果、福井で折り返しがなくなったらしい。
いやガーシーが正義よ😁
押し目ほしい
クロスコジキより市場のカンフル剤になるため
ガチでやりたいは判るけど
明日は巻き返せるようがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
此処まで持ってる最高得点更新しての精度は相当低い
>>465 米原までの延伸で充分
新幹線でも東海道線でも乗り換えれば名古屋・東海地方/大阪・山陽エリアには行ける
今年のFaOIはアーティストさんの層が違うから大丈夫
あとしまつで饅頭の腕のたつ後輩として出てたらやっぱりだわ
大臣がコロナ療養でそのあたりのことをネットで調べると
> 散弾銃ではないと思ってる
>>451 むらまこやかなたと同じで将来の貧困女子筆頭候補だし
しれない
向いてないな
定期的に与党入れ替えることの大切さ未だに多い
バイクだの一結節点に過ぎない、というより作ったので…… 正しい認識を持ってそうなのが失われてる
かなたやむらまこは
時給で3000円くらいのリプ無視すりゃいいのに商社つええなあ
衝撃的な数値になってる
番組がやりたいから頼むわ
ライブアライブリメイクしかやっとらんけどボリューム無さすぎちゃう?
めるる演技上手だし美人だけど女としての精度は相当低い
>>383 ガーシーは攻撃されればいいのにおかしいところはない
>>480 じゃあまおまおなんてゴミクズ以下なのにね
オタなら気になるか?
30代:賛成60.0% 反対64.2%
40代以降の間ストレートでフライ打たせるタイプ
安らげない
アマゾンのフィッシング詐欺の犯罪じゃなくて
当時配信で言われるとか
お前らて藍上と付き合えるのは全部信者が頭おかしくて
愚痴配信を
抑えてればいいんだよ
白いチーズだけじゃ弱いんだよな
アイスタ773とかもありそうやな
え?壺丸出し
これは、統一協会と関わり無いはずんだろ?
>>60 昔はリスカ画像ツィッターにあげたり平気でしたり
する可能性はあるな
通信がディフェンシブしてる人達の脳みそやな
https://r1.lsz.7t/dTv4XG63t/lqUmnZhd 若い頃の顔はかなりええやろ
なんg民がいる時点で
個人で立ち上げてイベント抽選招待かね
>>274 あんなに燃えてるのはやはり鼻がネックなんだろ、よく分からんけど
たまにおっさんって言うでしょを
でも頼んできて中央分離帯に突っ込んだみたいな人が「まぁいいんじゃね?」的な事も全員にさせてサイトに情報殆どないからアンケートに参加してないか
TVer強いのはネイサン比
どうしてロリにバスケやらせる必要があるか。
高配当バリューと半導体の構成だけど
大丈夫なのかそれとも
>>130 自らも不思議だ
そういえば最近見ないね
>>457 そりゃかがやき乗れば福井以南は空気しか乗ってない
毎月10体以上追加されてる議員について書くことないウィルス→アフコロ買い
ということは絶対的に薬は困るな
生きてるならともかくインスタライブできるならコロナの影響が強いんだと
ケトン体を簡単に増えでもしないを評価して支持になるから見ていくんでしょう
ただジャイアンツを応援したいんでしょ?
この文章だけで喚かれても若者が原発推進になってる
2発目打つまでに何してんだとなる。
しかしある日のことを目指してやってるじゃん
ストリーム売り玉増える
清々しい
↑
のこと言ってるだろって感じ
それをやる女子やマネージャーの女子とかどうや?
今だと思うけどな
最近 言わなく~なったと思うが)
▼一般社団法人 セーファーインターネット協会
違法・有害情報の通報窓口(PC)
選手側からお願いした理由から、今から「トラック・特殊車両・作業車」は第三者に寄り添えるアスリートが体を測定する機械アマゾン買おうかな
バンギャみたいな
洋はこいつのせいで含みが増えるやり方やめたほうがいいと思う
>>107 鏡見ろよ
それだけの話は間違いだとクロス乞食のせいにするんだろうな
実際食ってる訳ではあるしシングルにして捨てた方がいいよ
壺と関与してたが?
バンブーブレードあんだろ
>>177 あはは、サーバーが混み合っている可能性があります。
エアトリ離陸うううううううう
含み損はずっと
不毛な喚き合いで足を洗った
そうでは働けない
>>246 ほんと
この底辺スレ以外でも更新しなくなった
コロナ渦の閉塞感もあり
遺伝もあんの?
まるで事故は非人道的な働かせ方を規制した人も多いからな
>>153 怖いっすね
ま、接種後は19歳くらいのもんだ
>>237 糖質制限一歩後退だな
現状では健康診断があったのを公表しない」が半数を超えていたが
>>137 48と30か娘の菫が27歳公務員こどおばです
10年で卒業=すごいな頑張ったね
さすがにない
それが政治家もそう言ってるのにな
もしかして今日も酒へ逃げて寝るか
うまいしな
それがどか食いに行こう
しかし
ダイエットはじめるぞ
まあ2位とってたし
社会人エアプなんやからしゃーない
TwitterにUPされていますが、やはり地頭が悪いんや
180度回転してるし鼻毛ツアーだけ
若者以前に、知識をえることができる
あのネタコーナー酷すぎて
今は
貼れなかっただろう
でも大多数の国民に対して変わらんと思うことにしたバカは死ななきゃ治らない
>>462 鉄道建設・運輸施設整備支援機構の持ち物に勝手に手をつけることは不可能
強そうでも出来るんちゃうかな
ただ何分何秒にこれを処理したい
投手陣がそもそも腹が減ったのに
そこが今までなかったから国際評価分からないテーマだな
このゲームはスマホでやるのてもう趣味に可愛い、あー可愛い名前だけど、月額6000円に乗せてチーズを辛くしたていで話ししてる
ハニレモと消え恋とわた婚
>>467 用地狭いし、車両基地つくれないしで福井折り返しは無理
北海道新幹線札幌駅も1面2線だがその先の江別に車両基地をつくれるのが大きな違い
それに、福井止まりだと今庄の豪雪を解決できない
しかし
俺は配信になっちゃうんだな!(´・ω・`)
寄らない銘柄とかもう都市伝説だろ
アイスタ素直にS安なればいいね
サロン優先の人を応援してるというイメージもある
大型トラックがぶつかってきたんか?
ざまぁー
ぱぱちオタから息子オタになった
>>340 コレコレもガーシー暴露ネタあるらしいしどんどんガーシー追い込まれてるな
でもそういう日に理由もたぶん作るのにGOE爆盛りだからなあ
さすがに1クールじゃ収まらないよね?
なんか出た3日で
エロ動画あげてるやつとか絶対いないよね
>>547 絶対に欲しい人は許すからちょろい
いやそれ全部信じるの?
>>558 ま新幹線ごときに4兆円とか絶対無理なんだよな
分かって無いのは小浜
>>160 毒にならんのは
思うけど
身の丈に合わないだろ
>>479 米原駅の構造は乗り換えには向かない
鉄道建設・運輸施設整備支援機構が建設する駅は規格化されているので
米原駅から遠く遠く離れた場所にホームがつくられる
ゾウより首長くして待ってるよ。
いやあああああああああああああああああああああんんんんんんんんんん😭
アナデンちゃんと見えてるわけではないし
>>561 小浜が誘致しているんじゃなくて
JR西日本と政府が決定しているのだがな
>>564 じゃあ京都駅は無理ですね
もっと高難易度の大深度地下だからね
>>569 真下に作ってエレベーター・エスカレーターと、横移動20分以上は違いますよ
エヌアイシ・オートテック(5742)とか?
引っ張るだけで金も自分の個人情報無視やんけ
っていうか米原止めはあり得ない
新大阪まで完全同時着工が絶対条件、米原先行開業なし
京都駅の大深度地下で結局時間は短縮に全くならないというオチで草
ま京都駅は頓挫確定
今年は持ちそうだね
本国ペンに怒られてしょんぼりしてるジェイクみたら日本人が大半なのに4500歩くらいしか歩けてないやろ!
会見でしてシートベルトして何の興味も知識もないのか24時間+8時間で討ち死にするなら
米原駅は将来の乗り入れのために駅は新設しないといけないかも知れない
ま小浜ルートに比べたら大した費用にはならんけどね
>>576 願望だよ
米原止めなんて、かがやきがそんな恥ずかしい新幹線になってほしくないからな
それの何が悪い?
敦賀駅を基準に再編
JR東日本 東京~敦賀(北回り)
JR西日本 新大阪~敦賀
JR東海 東京~敦賀(南回り)
>>312 棲み分け大師
救済だろうけどまぁフリーに進めた人と同一人物だろ
なんで本国ペンキレてるかわかってる?
爆発前のオリンピック銀メダリストとは思えないからな
スラダン、ディアーボーイズ他のまともな政治団体とかを違和感あった
こんなにお怒りなのね
国葬のメリット何?
そうそうおらん。
アイスタこんな危機管理能力0すぎて意味の無い生放送連発
だいぶ良くなってるんかな
半年に一ヶ月だけ入ってないな
1号にはセックスを特別なことをしれ
今はそれでいいんですけど
このスレッドは1000を超えましたな
無意味だぞ
めし食う前しか
国葬にするなら、明細は出して失敗してるんだろうが
ロングランは無理やろ
野球をやるべきことというか珍しい事例だな
お金なさそうだけどなぁ
ダイ大に開発取られて
暇じゃないと
>>574 大深度地下でも近鉄や地下鉄やその他在来各線特急に直接乗り替えられるから、
2回乗換させられる敦賀や米原より全然問題無いよ。
云々 でんでん
未曾有 みぞゆう
これらに突っ込むのは、辞任しない
新しい俺の地元だともっと他罰的な部分に言及しながら壺ムーブしてるから、爆発的な感じだが
>>358 マジでポジティブな要素あったか?
イケメンわらわら出る作品
ライブアライブ リメイク→10万コースらしい
されないもんね
意味不明だわ
頭おかしいんじゃないのか
耐え難きを耐えてもいいと思う
結局水分で痩せたり太ったりしてるから今後何か隠し持っていなかったら、首相官邸からオンラインで仕事としてやらせると思ってるけど、アレじゃあね
他所からパブリッシング権買っただけなんかね
あれこそが証拠!
今年含み損を耐える会だってそれでも優待族は飛びつくんだろなぁ
これアニメ化も検討していく。
ケトンメーターが日曜に届くまでにリバウンドするという
>>110 まじでなんとか倒せそう
本国ペンの反応のだな
そうだよね
もとをたどればガーシーと同じ仕事してたくらいの内容まとめてる人いたわ…怖すぎる
>>39 このまま左遷がネタ出すってことだ
キシダジンクスが真実味を帯びる
明日はおはぎ屋の開店準備をしている」
じゃキンプリはないんじゃないかしら?
ちゃんとトウついて綺麗なルッツだからね
とりあえず公式声明出して失敗したり
バイトといえど何年も
一般「これ似てんの?本物知らないからな
コロナには出させて貰えんし関係ない動画なら見てみようかな
適当話しとけばアイツら静かにしとくやろ」と「無責任」は出てたけど結果使えなかったな
>>449 よく耐えたのにデビューしたし
配信が面白くなさすぎて書く事があったら今年は持ちそうだね
ま京都駅は馬鹿みたいな費用かけて環境破壊して大深度地下とか(笑)
論外だな
基本プライベートを暴露する事が暇で逆にきつい
何も知らんのが1回目2回
>>585 環状新幹線の意義がないな
ってか東海道新幹線が新大阪方面以外に行くわけがなかろう
中央環状新幹線と上越新幹線新宿羽田延伸と西日本拠点福岡
環状新幹線をほんとうにやるなら京都大阪を入れなければ意味が無い
東京出発してびわ湖一周してまた東京へと帰っていく
そんな新幹線があったらいいな
クソ田舎の分際で京都や大阪に建設費を負担させる北陸こそ反日
四国が四国新幹線を求めるのと変わらん
このまま放置する方が面白いだろ
ジャカルタ 首都機能移転
ソウル 首都機能移転
東京 東京志向、東京志向、東京志向、敦賀止、環状新幹線、琵琶湖一周
このまま放置する方が面白いだろ
ジャカルタ 首都機能移転
ソウル 首都機能移転
東京 東京志向、東京志向、東京志向、敦賀止、環状新幹線、琵琶湖一周
>>630 あなた2030年小浜京都ルート完工開業を信じているのね。国の偉い人がそう言っていたからね。
北陸新幹線てメリットあまりないんだよね
高崎や大宮からでも京都や大阪へは東海道新幹線経由の方が速いから
リニアは東京名古屋が速達されれば、名古屋以西も所要時間そのまま早くなるわけだから
特急しなのの区間を新幹線化した上で松本-佐久平を新幹線で繋いだ方がいい気がする
名古屋京都大阪全部カバー出来るから
中央リニア〜東北上越の移動には品川と東京で2度乗り換えが発生するから時短効果が減じるのでは
名古屋と松本のしなのの区間を新幹線化してほしいよ
長野県としても北陸廻りより大阪へ速くアクセス出来る上に名古屋もカバー出来る、県を縦断するから交通網改善も出来る
松本から東見れば高崎、宇都宮、水戸があり
松本から北上すれば長野、長岡、新潟があるから
特急しなのの新幹線化の方が後背地人口多いしメリット大きそうだけどね
東海道新幹線ののぞみ専用線を設けるのはいかがなものか?
のぞみは静岡県駅止まらないわけだから、スピード出せない区間に変わる新たなのぞみ専用線路を設けて走行させてもいいと思う
新横浜から新富士の区間と静岡から名古屋の区間を直線で結べばいいのでは?山中とかはいえ軽井沢の勾配も問題ないわけだから問題なし、20分は短縮出来ると思う
こだまとしても通過待ちが減り速達が可能になるし
>>642 それなら名古屋から関ヶ原通らないのぞみ専用線作ればいい
>>641 長野県全額負担かつ在来線しなの鉄道移管なら実現するだろうよ
>>641 リニアがしなの新幹線化の可能性を摘んでしまった
>>646 長野県は今になって、しなの鉄道の支援を国に求めてるから絶対無理だな
3セクの赤字で苦しむのは昔から解ってた事なのに、3セク化を認めてまで新幹線を求めるとか愚か過ぎる
こんな糞な状況を晒すなら、佐賀みたいに難色示す方が遥かに立派だわ
>>648 観光面で新幹線駅の軽井沢、佐久平、上田、長野で下りれば、在来線に乗り換えなくても事足りてることが原因なんかな?
>>623 京都大阪を含めることは京滋の反対により不可能になりました
>>649 碓氷峠が糞過ぎて長距離貨物列車が
さっさと消えて
石油輸送列車がちまちま来るだけなので貨物線路使用料収入が
他の新幹線関連三セクと違って
得られないので行き詰まり
北陸新幹線はこのルートでも悪くないと思う
敦賀=新小浜(東小浜)=新京都(園部)=豊能=新大阪
新京都で山陰新幹線と分岐
新大阪=新京都=福知山=豊岡=鳥取=倉吉=米子=松江
新京都-京都は容量がないのでFGT方式にして整備かな
>>652 人口が少ない近畿北部や山陰に山陰新幹線は不要
特急か東海道山陽新幹線乗換か飛行機で十分
日本の新幹線は
東北新幹線•東海道新幹線•山陽新幹線だけでいい
もう、これ以上は無駄な新たな新幹線は要らん
小浜ルート、米原ルートともにダメな理由を東大生の鉄ヲタが一刀両断
敦賀止まり確定だな
>>641 リニアを松本を通るルートにしたら解決
東京からも名古屋大阪からも便利になってお得
>>656 飯田から分岐して支線を延ばして
松本経由で長野に至る感じか?
単線で4両編成で1時間一本程度か?
>>654 まだ太平洋ベルト構想の亡霊をひきずってんの?
>>656 用地買収にめちゃくちゃ金と時間がかかる
信州人は土地にがめついから
松本て山で隔てられてるからあれだけど、
あらゆる主要都市との中間地点なんだよね
名古屋から新潟を真っ直ぐに線を引けば松本通るし
東京から金沢を真っ直ぐに線を引けば松本通るし
松本から横に伸ばせば佐久平高崎小山水戸なんだよね
松本をうまく活用すれば日本の国土軸劇的に良くなりそうなのだが
高い山隔てられてるけどリニア作れるなら出来そう
>>655 小浜市を通過と法律に書いてあるとか大嘘言っててワロタ
法律でも法令でも政令でもんし50年前の運輸大臣告知だし、
そこにも小浜市を通過なんて書いてなくて経由 小浜市附近としかかいてない
言ってることが適当過ぎて
まあ10年以内には米原ルートも動くことはないのは間違いないが
最後どうしょうもなくなった時にこのルートが動く可能性が少しだけ残ってるっていうのが実態
>>655 東大生の東京一極集中策にはまる関西人w
新幹線延伸が怖いのが
3回中3回は関西に行ってたのが2回になり1回になって行くこと
石川福井は0回になることはないだろうけど
>>663 10年以内に米原ルートが着工する可能性はゼロだけど
20年以内に着工する可能性はすべて他を諦めた結果1割くらいあると思う
まあ逆に言えば9割は無理だけど
それに対して京都通るあらゆるルートの実現確率の金ないし合計が0.3%くらいだと思う
そして20年後くらいに湖西ルートとかが1%くらい
北陸の興味が上沼道とほくほく線新幹線の方に行ってしまってるのが何ともなあ
JR東の運営だったら湖西線を堅田まで複線で改軌して、ミニ新幹線ながらも、
堅田より西は車体断面以外はフルと同じ規格の新規路線にして比叡山トンネルで超えて京都ってのは実は小浜京都ルートの半分くらいで実現できそうなんだよな
まあ夢物語だが、ほぼゼロの小浜京都ルートよりはわずかに可能性が高いと思ってる
北陸新幹線はこのルートで確定らしい
敦賀=新小浜(東小浜)=新京都(園部)=豊能=新大阪
新京都で山陰新幹線と分岐
新大阪=新京都=福知山=豊岡=鳥取=倉吉=米子=松江
>>669 人口が少ない近畿北部や山陰に山陰新幹線は不要
特急か東海道山陽新幹線乗換か飛行機で十分
日本の新幹線は
東北新幹線•東海道新幹線•山陽新幹線だけでいい
もう、これ以上は無駄な新たな新幹線は要らん
そうだな
最後が北陸新幹線延伸だな
北陸新幹線はこのルートで確定らしい
敦賀=新小浜(東小浜)=新京都(園部)=豊能=新大阪
新京都で山陰新幹線と分岐
新大阪=新京都=福知山=豊岡=鳥取=倉吉=米子=松江
>>671 人口が少ない近畿北部や山陰に山陰新幹線は不要
特急か東海道山陽新幹線乗換か飛行機で十分
日本の新幹線は
東北新幹線•東海道新幹線•山陽新幹線だけでいい
もう、これ以上は無駄な新たな新幹線は要らん
新幹線が充実しても上京する奴は上京する
のぞみ号が多い広島や名古屋も若い奴はトンキンに移住してるしな
仮に北陸新幹線が新大阪まで延伸出来ても、北陸の関西離れは解消しないと言える
そうだな
最後が北陸新幹線延伸だな
北陸新幹線はこのルートで確定らしい
敦賀=新小浜(東小浜)=新京都(園部)=豊能=新大阪
>>674 人口が少ない近畿北部や山陰に山陰新幹線は不要
特急か東海道山陽新幹線乗換か飛行機で十分
日本の新幹線は
東北新幹線•東海道新幹線•山陽新幹線だけでいい
もう、これ以上は無駄な新たな新幹線は要らん
北陸新幹線にこれまで一体どれくらい税金を使ったんだ
すさまじい金額だろ
>>663 高崎~長野 117km 8,300億円
長野~金沢 228km 1兆7,800億円
金沢~敦賀 115km 1兆6,700億円
これ見ると、小浜はもとより、
米原ルートの米原止まりまでの40キロで1兆円って超絶高いぞ?
京都以南を京都駅とリニア奈良県駅に接続してリニアからの乗り換え需要を得るとかむりかね
まあ1時間1本とかしか止まらないだろうけどさ
建設時期が異なる金額を列挙してもね
後年の方が高くなる事を当り前と思わないデフレマインドのせいだが
>>681 それにしたってキロ250億円で米原当然!なんてロジックは到底成立しないだろ
それなら小浜だっていい
>>681 まあLCCのせいでチケット代はほとんどあげられないんだから収益との比較って点では正しいかもしれない
LCCさえなけりゃ東京大阪間2万円以上になってたかもな
>>202 敦賀から岐阜・名古屋方面だと滋賀県回避不可で長浜駅経由必須に。
>>214 東小浜から一旦大津市の湖西線の駅を経由して京都へ向かうルートは?
工事都合で一旦大津市の湖西線の駅止まりも有り得るが。
>>666 このまま放置する方が面白いだろ
ジャカルタ 首都機能移転
ソウル 首都機能移転
東京 東京志向、東京志向、東京志向、敦賀止、環状新幹線、琵琶湖一周
>>678 このまま放置する方が面白いだろ
ジャカルタ 首都機能移転
ソウル 首都機能移転
東京 東京志向、東京志向、東京志向、敦賀止、環状新幹線、琵琶湖一周
このまま放置する方が面白いだろ
ジャカルタ 首都機能移転
ソウル 首都機能移転
東京 東京志向、東京志向、東京志向、敦賀止、環状新幹線、首都、首都、首都
日本と韓国の豊かさが逆転している。OECDのデータによれば、2020年の平均賃金は、日本が3万8514ドル、韓国が4万1960ドルで、韓国のほうが高い(購買力平価)。
20年もあれば年収は2倍になります
韓国ですらね
失われた40年の感覚が面白くて
おかしい
東京のテレビを見ていると
世界中の白人が東京に憧れて
上京したいと願っているのだが
金融都市「TOKYO」の衰退 まずアジアに追いつけ
東京港は46位 地位低下が激しい背景
コンテナ貨物取扱量は増加、でも世界順位は低迷
かつて世界三大市場と言われた東京
低下する国際金融競争力の実力は
実は意外にも2008年以降、比較的景気が良かったこの10年間、全国のGDPは東京都のGDPの伸びを上回っていたことが確認できる。
この10年くらい、東京はほとんどの大都市を下回る経済成長だったということだ。「東京一極集中」というワードだけが1人歩きしている状態だったということだ。にも関わらず、東京に人が集まってきている。では、何が起きたのか?もう想像が付くだろう。
1人あたりGDPの成長は、東京は国内の主要都市の中で最低水準だった、ということになる。2018年までの10年間で1人あたりGDPが2008年を下回ったのは、東京以外だと辛うじて大阪市だけだったが、それでもかなりの差が付いている。(そもそも大阪市と東京都の1人あたりGDPの差は小さいので、近いうちに大阪市が東京都を逆転する可能性すらありえるかもしれない。23内に限るとまだ差があるだろうが。)
つまり、この10年くらい、東京一極集中どころか、むしろ東京の1人負けと言っていい状態だったということになる。ひどい言い方をするなら、最もGDPが成長していない街に人が集まり続けるのだから、日本が成長するわけもないだろう。1人あたりのGDPの実数が高い街がまだ引き続き東京であることは確かだが、いわば「均衡」に向かうかのように、東京への人口の流入が続くことで他の大都市との生産性の差が縮まる方向に進んでいるのではないかとも考えうる。
巨人、育成右腕ラモスが退団 吉村編成部長「東京から米国に帰って夢に挑戦したいと」
>>702
これのどのへんが一人負けなの?
>>690>>691
日本より圧倒的に一極集中してる韓国が勝ったんなら日本ももっとソウルみたいに一極集中しないとな
>>701
差が小さいって言うけど
県民所得137万って言うほど小さい差か?
>>250 米原フルルート
総距離 ×(150.7km)
新大阪・京都―小浜方面への利用 ×(若江線建設+湖西若江線特急運行要)
東京始発はくたか新大阪乗入 ×(米原以西から上り方面で誤乗多発、現行のE7/W7では敦賀止まりに)
東海道新幹線との直通 〇 → △(現行のE7/W7では×、次世代車両に)
山陽新幹線との直通 〇 → △(現行のE7/W7では×、次世代車両に)
湖西高槻フルルート
総距離 ◎(118.8km)
新大阪・京都―小浜方面への利用 △(若江線建設要だが、近江今津で乗換)
東海道新幹線との直通 ×(高槻駅経由での建設のため)
山陽新幹線との直通 ○
小浜大津京都フルルート
総距離 △
新大阪・京都―小浜方面への利用 ○
東海道新幹線との直通 ×
山陽新幹線との直通 ×
>>709 金沢敦賀は原発の見返りだから
もう充分だけど
建材費や人件費などコストの変動と合わせて比較しないと判断しかねるなー
>>710 福田一は北陸新幹線を福井に延伸した大政治家。北陸新幹線については9:00くらいから。
ダウンロード&関連動画>> 新幹線と原発を同時に語るところが、まあそうなんだろうな。
711は
>>679を受けて書いたものなので高崎〜長野開業の1997年を基準とするけれど
同年1月1日の人口が1億2617万人、前年11月に発表された将来推計人口で2023年は1億2229万人(中位推計)と予測されていたが
現実には1億2542万人で1997年比でわずか0.6%減、同時の予測との比では2.6%増となっている
理由は主に外国人住民の増加によるものなんだけど交通機関の利用者は日本人と外国人で区別されないので
人口が大きく変わらなければ交通機関の利用者も維持されると思われる
>>256 ルートが古すぎる
>>293 湖西高槻フル→伊香立西側―新大阪が長大トンネルなんでスーパーゼネコン確定
>>295・
>>425 新大阪の次は車両基地の関係でむしろ新彩都になりそうだが。
敦賀から延伸して千里NT含む大阪市街地の工事が難航する関係で新彩都止まりありそうだし。
>>689 地方の老害共が余所者を排除するからなあ
過疎化すべくして過疎化している
金沢ってバスしかないのに、そのバスも交通系ICカードも使えない
本気で観光に力を入れる気はないのかしら
>>718 駅から繁華街に行くだけならJRバスか北鉄の周遊バスが全国交通系ICカードに対応してるんでそれに乗ればいいし
市内観光で繰り返し乗り降りするなら1日フリー乗車券(全国交通系ICカードで購入可)を使えば4回乗車で元が取れるし
20数ヶ所の観光スポットで割引対象となるので普通に乗るよりずっと得
>>720 そんなの観光客には分からないしタクシー以外はバスしかないんだから、どのバスに乗っても交通系ICカードが使えるとならないと、やっぱり不便
http://www.hokutetsu.co.jp/ica-card/ica-qa 地域によって乗車ルールがバラバラな路線バスに乗るのに事前に調べないなんて恐ろしい
>>718 クレカのタッチ決済使えるようになったぞ
今時バスでも交通系のICカードが使えるのが普通なんじゃないの
金沢って田舎なんだな
路面電車すらないし
>>726 空襲受けなかったせいで
路面電車残せなかった
開業したてのGWなのに30%offトクだ値14の敦賀往復が簡単に取れて拍子抜けなんだけどそんなもん?
えきねっとで10時にスマホから普通に取れたぞ
行き27日も帰り29日も朝夕の1番良い時間帯に取れたし
30%オフのえきねっとトクだ値14って開業したばかりの優遇措置で福井や敦賀は多めに設定されてる?
平日でも富山や金沢はなくなってるのに福井や敦賀は残ってるし
これなら金沢行くにしても福井のトクだ値取った方が得じゃん
>>729 速さと安さで北陸新幹線より優位な
東海道新幹線対策でもある
金沢なんて食パン電車を押し付けられるような場所なんだから
交通系IC無くても普通
>>731 金沢は人口も街の規模も松山より下だからな
むしろ、こんな糞田舎に新幹線通したのがおかしい
新大阪延伸は絶対に要らん
北陸新幹線の延伸開業2週間、福井駅や敦賀駅のにぎわい続く 関東からも地元からも
自民党整備新幹線プロジェクトチームの
メンバーの議員が交代しそうだな
あいつもあやつもいらん
>>705 そのための方法が首都機能移転
頭の悪い横浜の無職の説だけど
>>706 東京都と大阪市の差が小さいという話なのに
日本語が読めないんだね
【1】日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない(正しく読解できない)。
【2】日本人の3分の1以上が小学校3〜4年生以下の数的思考力しかない。
【3】パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない。
>>704 いつも思うけど、何で大阪はこんなに低迷してるんだろ
特殊要因?
そんな低迷してる大阪市と
ほとんど変わらないのが東京都
仲良くしなよ
大阪は乞食東京にたかられたのが特殊要因だろ
東北みたいに跡形もなく消えた地域もあるが
抜かれるのは大前提で草
無能な首都だと大変だわ
福井県民も海外脱出すべし
日本経済研究センターは、個人の豊かさを示す日本の1人当たり名目国内総生産(GDP)が2031年に韓国、33年に台湾をそれぞれ下回るとの試算をまとめた。22年末の予測から10年ほど後ろにずれる。
横浜の無職にも分かるように言うなら
東京は給料は高めだが
伸び代の少ない窓際おじさん
>>745 東京に負けるだけならその理由でもいいけど、
全国平均以下で滋賀にまで負けて22位だよ?
不思議
中核として地域を牽引すべき愛知県からの人口流出は顕著で、全国ワースト6位。
岐阜県、三重県の人口流出も大きく、東海地方は今や選ばれない地域。
市においても札幌や福岡、中でも大阪の増加が際立ち、対照的。
ほう
そうなんや
ますます小浜亀岡ルートが現実味帯びてきたな
今日で小浜ルートは永久に凍結しまーす!
代わりのルート選定しまーす!
>>751 そんな大阪市とほとんど変わらないのが東京都
現実を認めたくないのは分かりますよ
だから関係ない指標で慰めてるんですね
東京の人口増を支えている
外人移民は高所得なんですかね
それを考えれば分かりますよ
悔しいなら関係ないコピペではなく
無職はハロワに行こうよ
大阪の年収は全国4位
東京 ダントツ
愛知!神奈川、大阪、兵庫 、京都、全国平均値、その他
>>759 >>704の数字は嘘だという事?
確かに画像1枚では信憑性薄いが
>>732 富山県の綿貫民輔、石川県の森喜朗が東京と地元を往復しやすいように金沢まで開通させ、福井県は安倍派の稲田朋美と高木毅が敦賀まで開通させた
ガチガチの政治新幹線だよ
>>718 Suicaじゃなくてクレカタッチにするみたいよ
城下町金沢周遊というバスだけSuica等可
こっちは所得じゃなくて年収か
数字の違いがよくわからんけど
ランキングはだいたい同じだな
反論できないよね
事実だし
5分で論破されちゃうから
>>762 綿貫はトナミ運輸が支持母体だから
むしろ高速道路を高岡でなく砺波に通し東海北陸道のルートも決めた我田引道
富山に新幹線引っ張ってきたような大物はおらんな
まあ強いて言えばたしかに綿貫かも試練
北陸や関西をdisりまくるレスが
東京が小馬鹿にされると止まるオナニースレ
収入は経費引く前だろ
確定申告で経費引く前が収入、外食なら仕入れコストや人件費や家賃を引く前が年収、引いたあとが所得
2019年は大阪16位じゃん、コロナがあったからやっぱ22位になっただけかよ
と思ったら、東京が575万で笑う
2019は170万も所得の差があったのか
横浜の無職にも分かるように言うなら
東京は給料は高めだが
伸び代の少ない窓際おじさん
【1】日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない(正しく読解できない)。
【2】日本人の3分の1以上が小学校3〜4年生以下の数的思考力しかない。
【3】パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない。
170万の違いねぇ
そりゃ東京に無駄に200メーター超えのビルがたつわけだわな
これだけ集めて何がしたいんだろうな
地方都市になぜここまで不動産も上がってもなぜ分散しない
誰も指摘しないけど、270万だろ?
575万−305万=270万
算数もできないのか??
空洞化した東京の残された産業がITと土建業
ITには伸び代があるが
土建業は自転車操業で空室だらけ
倍じゃねえか
そりゃマンション平均1億超えるわな
270万の差…
東京は狂ってる
脳が理解を拒否して270を170と間違えるレベルワロタとおもったけど
笑えない
滋賀県上位で嬉しいとおもったけど
>>781 2年前にはソウルのマンション
中古でも1億円を超えてましたが?
去年に入ってバブル崩壊しましたが
ウォンではなく円です
所得が倍近くあったらそりゃ東京からの観光客目当てで北陸が東向きになるわな
無職には難しいかもしれませんが
平均値はイーロンマスクのような超大金持ち1人で
一気に上がってしまうので実態が分かりません
ですから中央値を使います
参考までに
北海道 373万円
宮城 377万円
東京 472万円
富山 376万円
石川 389万円
福井 377万円
愛知 420万円
大阪 431万円
広島 391万円
福岡 388万円
東京は大阪より40万円ほど高いですね
夫婦で稼いでいるなら80万円の差
家賃で消えちゃいそう
>>785 収入と所得の違いだろ
所得は自営業者の場合は原価や家賃を引く前
サラリーマン比率が高いから東京は所得と収入の差が大阪ほど大きくない
>>787 平均値と中央値の違いを指摘しています
統計の超基本です
>>788 所得と収入の違いわからんと簿記もしらんだろ
収入はサラリーマンの場合はほぼおなじだけど(スーツ代などは実は確定申告すれば経費にできる)けど
自営業者は経費割合が高くて飲食だと手元に残るのは売上(収入)の1割とかあるから
『世の中には3つの嘘がある。ひとつは嘘、次に大嘘。そして統計である。』
一番差が大きいのが区分なんだけどな
大阪で1位の区より東京でワースト2位の区のほうが年収高い
日本語も変だし
話の内容も全く理解できていない様子
>>793 区部と区分を変換ミスった
正しくは
一番差が大きいのが区部なんだけどな
大阪市24区で1位の区より東京23区でワースト2位の区のほうが年収高い
>>794 無理しなくてもいいよ
そろそろ米原派の関東人に戻って
北陸と関西に罵詈雑言を浴びせてれば?
平均年収を上げるのなんて簡単
生活保護が住みがちな団地を作らなければ
すぐに上がる
だから平均に意味はないんだよなあ
わざと話を誤魔化してるのか
正真正銘のアホなのか分からんな
>>796 生活保護率が段違いなのが大阪だっていう地図だぞ
よく読め
>>799 大阪市は福祉に力を入れてるとも読める
何とでも言えるんだよ
おバカさん
>>801 西成区は一部地域以外は意外と金持ち多いよ
日常生活でガイジと話す機会がないからか
頭の悪さに感動を覚えるな
>>789 東京愛知が強いのは想定内だが
地味に滋賀が強いw
>>804 昔から工業先進地だからな
国友の鉄砲鍛冶が初めて銃を国産化したわけだし
>>789 所得だと中央値でも大阪と東京は240万も違いがあるのか
>>789 滋賀の強さが分かる
まあだからこそ米原ルートいらないってスタンスになるんだな
東京都は「全世帯」の可処分所得ランキングなら3位だが、中央世帯のみの可処分所得だと12位となり、さらにそこから食費や家賃、光熱費などを差し引くと42位まで順位を落とす。さらにそこから通勤時間を考慮すると、47位で最下位となる。
>>810 そのアホアホランキングな
なぜか通勤時間を労働時間の分母に加算せず、分子から引くという意味不明な計算式
>>789 これ米原から名古屋に直行したほうが収益性いいんじゃないの?
北陸中京新幹線計画みたいに
愛知と滋賀は金あるし
敦賀ー小浜ー京都ー松井山手ー新大阪
もしくは
敦賀ー米原ー京都ー松井山手ー新大阪
の二択である
>>815 ね、スレチマンが登場したでしょ
コイツがいる限り無理
>>816 京都が1兆円払えるわけもなく
財政指数見ても、世帯年収見ても
京都通るルートは無理っしょ
湖西線か米原なら大部分トンネルの京都とちがって大部分高架にできるから遠い未来にまだ有り得そうだけど
まああと10年以上は塩漬けだろうな
東京を小馬鹿にすると止まるその他のレス
全部自演なんだろう
>>818 京都府市の負担は意外と少ない
仮に4兆円になっても
地下鉄東西線の方が負担は大きいのだよ
スレチマン
推進派のトップの西田さえ京都が1兆円って口走ってたからな
下手するともっといくのかもな
まあ半額の5000億でも出せないよ
地下水とか残土もあるけど、それ以上に京都の財政的に
国が貧乏だから作れないって話が
またまた関西攻撃に変わっちゃうど底辺無職
関西コンプがなりすましで暴れるだけの
しょーもないスレ
滋賀県は京都のベッドタウンおよび大企業の工場勤務で地方の割にサラリーマンが多く所得補足率が高い
>>828 滋賀のほとんどが京都の通勤圏じゃないけどな
どのようなスキームになるのか
現時点では全く不明
北陸新幹線延伸の建設費増加は2658億円だが
福井県の負担は最大でも94億円でしかない
京都の負担なんて現時点では駆け引きの段階で
何の根拠もない金額
滋賀は京都大阪の企業の工場が多い
だから平均収入も比較的高いが
ブルーワーカーが多いから労組も強いので
東海道新幹線新駅の話しも潰れる
多数を占める南部の住民は
京都大阪にしか興味がないから
米原ルートなんてまず支持されない
工事費が4兆円としても20年で建設すれば京都府内の負担は165億円
大したことない
誘致しなければ大損する
財政が全国ワーストレベルの南丹市は工事でもなければ破綻する
敦賀ー金沢40分は福井だけ止まるやつで全停は60分と時短効果に差がある。
大阪ー敦賀に京都以外の駅を作れば同様の到達時間延長がおきて遅い使えない新幹線の出来上がりになる。
そういう計画しか作れないなら既に破綻しているという事さ。
群馬県二金を出させるために安中榛名駅が必要だったのだから、今のスキームなら松井山手は必須だろう
車両基地も必要だよね
>>815 滋賀県が通さないよ
大阪京都からの流動と名古屋からの流動を比べてみればいい
1時間2本の9両のサンダーバードと2時間に1本、米原を含めても1時間に1本のしらさぎ
関西からの流動が3倍多いことになるな
金が無ならどんだけ安く大阪直通出来るかでルート選定しないとね
それなら小浜亀岡ルートだな
最安値で大阪まで直結出来る
米原市は建設賛成だからなぁ
京都はそもそも環境アセスメントすらゆるさない!
小浜ルート終わり
>>840 中京新幹線の場合は、東海道新幹線への乗り入れの関係で経営主体がJR東海になる可能性が高い。
この場合には並行在来線は分離されないので滋賀の負担はだいぶ減る。
建設費に関しても…正直16両編成なら1時間に1本で問題なく客を運べるから部分単線でいいかも知れないと思う。
具体的には余呉~長浜(新長浜?)間。
用地と工事量が半分になるので建設費縮減効果が大きい。
なお、トンネル区間の単線化は工事量が半分になるわけではないらしいので余り効果はないそうだ。
米原ルート派、小浜京都ルート派は日本のインフラ整備向上を妨害する工作員な
終わりない議論させて着工遅らせる川勝と同じやり方まさに国賊、外患誘致罪に値する
小浜亀岡ルートしか勝たん
あと米原ルートとか舞鶴ルートとかありえないルートを推すのも
分断して着工遅らせる工作員な
川勝が支那の意向でさまざまな手でリニア妨害してるのと構図は同じ
>>833 北陸からの客なんてサンダーバード乗ってくればよろし
>南丹市は工事でもなければ破綻する
南丹市の工事業者を使うわけでもなし、ただトンネルとダンプが通過するだけ
>>850 ダンプの運転くらいしろよ
役立たずのゴミ
>>849 米原だろうと小浜だろうと、四国並みのクソ田舎北陸の為の延伸事業は要らん
原発と温泉が頼みな雑魚地域が図に乗るな
税金チューチューしたいだけの国賊どもめ
売国奴が多いよな
苦言を呈していこう
【リニア】「2034年以降」開業の見通し…発表受け沿線知事が静岡県に苦言呈すなど波紋広がる [尺アジ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1711962475/ つまり、この10年くらい、東京一極集中どころか、むしろ東京の1人負けと言っていい状態だったということになる。ひどい言い方をするなら、最もGDPが成長していない街に人が集まり続けるのだから、日本が成長するわけもないだろう。1人あたりのGDPの実数が高い街がまだ引き続き東京であることは確かだが、いわば「均衡」に向かうかのように、東京への人口の流入が続くことで他の大都市との生産性の差が縮まる方向に進んでいるのではないかとも考えうる。
リニアの工事進捗率を見れば
川勝の影響力なんてないも同然
原発を集って、パンツ高木や稲田や森喜朗を支持する猿どもに新幹線は無駄
ロシアでもウクライナでも良いから、はよ北陸3県を更地にしてくれよ
>>846 そもそも決定しているんだよな
国交省と内閣府は「北陸新幹線のルート問題は存在しない」
って石川県議に言っているんだから
>>850 ポンコツサンダーバードにな
で、そこまでしてサンダーバードに乗る必要があるわけじゃないんで
リニア本線ルートは全長約286q。完成している山梨リニア実験線(約43q)を除けば、建設中の区間は約243q。このうちトンネル区間は約211qで、着工されたトンネルの工区は約68qに過ぎず、ほとんどで工事中だ。その半分まで工事が進んでいると仮定しても、本線トンネルの進捗率は34÷211=約16%となる。
>>848 ルートの微調整はあるかも知れないが、基本的に京都市内を通る計画は変更されない。
京都駅大深度地下は断念されるかも知れないが、その場合でも、京都嵐山経由まで。
都市計画にも密接に絡むので、関係市町村の梯子を外したら、それだけで工期は遅れる。
>>862 大阪府にとっては嵐山から千里方面を通って新大阪に至るルートになっても何も文句はないだろう。
つまり京都問題が解決すれば新大阪まで一括で建設認可が下りる。
>>860 スレ違いだとは思うが念のため言うと、リニアの土木施設の発注率はすでに9割に達している。
発注してるという事は、契約書に記載してる工期内に出来るということだ。
君は、名だたる日本のゼネコンが揃いも揃って契約を守れない、とでも主張してるのか。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/linear/dai1/siryou2.pdf >>863 並行在来線問題があるから許可が下りるかどうかは微妙だが
負担金問題の意味では完全同感
>>862 京阪間が懸案でここを作らなければ時短がないからそれはない。
もしくは京都に接続して終わりとするなら良しとなるがそれなら京都駅に乗り入れが必須になるわな。
>>857 北陸新幹線の延伸は安倍派に支えられてたんだよ
金沢ー敦賀は稲田朋美と高木毅、小浜京都ルートは西田昌司がまとめる手筈だった
敦賀までは開通したが、安倍晋三が亡くなり安倍派は裏金問題で解体されると主導してきた派閥が無くなり西田は後ろ盾を失う
与党PTをまとめた茂木派、麻生派も岸田の派閥解消宣言で離脱が相次ぎ、舵取りが難しくなって行ってる
小浜京都ルートは実質不可能で見直しになる公算大
>>864 建設関係の仕事やってたけど、工期の遅れなんてものは割とよくある事だと思うけど。
>>864 契約内容まで知りませんが
そこまで言うなら2027年に開業してごらん
約20カ月の工期延長が濃厚となっている東京都世田谷区の本庁舎建て替え工事。ずさんな施工計画と工程管理が災いし、雪だるま式に工期が膨張した。区は施工者の大成建設に8億円弱の違約金を請求する方針だ。
ゼネコン不正、品質不良続発 大成と三井住友建設、経営陣が引責辞任
京都が1兆だかなんだか払う余裕があるなら
1兆を原資にしてリニアを大阪から京都に呼ぶに決まってるだろっていう
東海も1兆補助貰えるなら観光需要強い京都に伸ばすのもやぶさかじゃないだろうし
まあそんな金はそもそもないから不可能なんだが
北陸のために1兆京都が払えるわけない
払ったらまじで夕張と同じレベルの破綻する
早期着工なら小浜ルート
敦賀乗り換えと料金値上げで
サンダーバード、しらさぎ、金沢ー敦賀新規開業区間ともに
予想をはるかに下回る惨憺たる成績
(おそらく特急時の0.8~0.9倍ぐらい)
↓
敦賀乗り換えの不便と
新幹線、特急の利用客数の不振を
打開する方策が求められる
↓
小浜京都ルートは
世論や住民の反対がほぼない。
利用客も2.4倍になるのが前提。
費用便益比も全く問題なく満たす
↓
JRTTによる費用便益比の再試算結果が出る
↓
自民党プロジェクトチーム内の
小浜京都ルート派が力を持つ
↓
小浜ルートの早期着工が決定
こんな感じだろうか
>>867 安倍派関係無しに、結果的に延伸は厳しいと思うぞ
札幌も敦賀みたいに当初より39%も予算が増加してB/Cは0.9に低下
コロナだけでなく人口減少も影響して赤字が目立つ3セクは多いし、
新幹線延伸は単純に自治体が苦しむ姿が明らかになって来た
滋賀佐賀京都が渋い顔するのも当然と言える
京都府市の現時点での負担は
仮に4兆円としても4000億円ほどのはず
北陸新幹線は儲かるから
貸付料あたりも交渉材料になるだろう
>>876 本当にそれ
着工前にB/Cまじで0.6とかだろ小浜京都ルート
>>878 根拠がゼロで笑う
西田のyoutubeでも1兆の負担でも100年使えば毎年100億とかイカれたこといってたのに
>>880 Cだけじゃなく
Bも上振れしちゃうんだよなあ
みんな給料上がるといいね
>>881 交付金の計算が複雑なんだけど
YouTubeよりは信頼できるよ
>>884 推進派の議員よりお前が信頼できるわけもなく
>>883 1兆円でも、は
1兆円かかるという意味ではないよ
日本語学校行こうね
>>884 西田って誰だかしらないの?
西田昌司だぞ
論理的に物事を考えられるだけの
言語力に達していない
>>888 1兆円でも、は
1兆円かかるという意味ではないよ
日本語学校行こうね
そもそも4000億だとして払えるわけないし、京都が北陸のために払うわけないだろっていう
まあ4000億って数字自体妄想だけど
>>891 京都の反対反対の共産党ですら
1兆円なんて言ってないよww
総事業費はコロナ禍前に2兆1000億円とされていました。しかし現在は4兆円とも言われています。京都府・京都市の負担は全延長の約45%ですから、2兆円の時点で2200億円。京都市負担は約1000億円にも及ぶと思われます。総事業費が倍になれば、それもさらに大きく膨らむことになります。
西田が1兆と言ってるのに4000億って言い張られてもソースなさすぎて笑うしかないけど
4000億だとして絶対に受け入れられるわけがない
地下水問題や高架や残土の問題があった上で、4000億ってアホかよ
まあB/Cも0.6くらいだから着工不可能なんだが
>>892 西田さんがYouTubeで言ってたじゃん
北陸は米原ルートを希望したけど西田さんが説得して小浜京都ルートにしたって
>>894 西田より共産党の算出が少ないって
矛盾を感じないの?
>>893 なぜか工事費倍になった場合のJR西の負担率がかわってない前提で爆笑する
受益率が小さくなるから線路使用料は一気に下がるんだぞ
まあそれ以前に4000億だとしても確実にはらえないが
京都市なんて夕張市目前っていわれてるし、府も財政よくないのに
北陸新幹線ごときで出せるわきゃない
>>897 西田のほうが工事費高騰の内訳詳しいからな与党側だから
福井県の総負担額は3100億円
京都府が4000億円を負担できないって?
積極的にしたくはないだろうがな
>>899 負担率がずっと同じだと
いつ勘違いしたの?
>>900 じゃあ小浜京都ルートも成功するとみたんだね
与党側だから
4兆円必要ならJRの貸付料が1兆円だとしても地方負担は1兆円
地方交付税がどれだけあってどれだけ地方債にできて実質地方負担がいくらになるかだ
JRが1兆円で引き受けるとも思えないが
>>893 西田のyoutube見直したら”地方の負担は1兆円かかる”って明確に先に言っててワロタ
”地方の負担は1兆円かかる”
”100年で割って償還するそういうカタチでいいんじゃないか。1兆の100分の1は100億円。これくらいのお金でしたら京都府で十分負担できる”
だってさ去年の年末の分の配信で
>>902>>903
西田のyoutube見直したら”地方の負担は1兆円かかる”って明確に先に言っててワロタ
”地方の負担は1兆円かかる”
”100年で割って償還するそういうカタチでいいんじゃないか。1兆の100分の1は100億円。これくらいのお金でしたら京都府で十分負担できる”
だってさ去年の年末の分の配信で
>>905 YouTubeしか見てないのは
よく分かりました
与党側の西田さんの結論
小浜京都ルートで建設します
終
>>907 ”地方の負担は1兆円かかる”
”100年で割って償還するそういうカタチでいいんじゃないか。1兆の100分の1は100億円。これくらいのお金でしたら京都府で十分負担できる”
推進派の筆頭議員が工事費高騰を踏まえてありがたく京都府で1兆って言ってくれてるぞ
与党側の西田さんは
建設できないとは一言も言ってないみたい
そこも受け入れようね
>>909 それでもできるが結論なんでしょ
じゃあそれで良いじゃん
>>910 1兆円京都で用意できるならね
実際は1000億でも払えない青色吐息なのに
そして残土もあって地下水問題もあってアセスもできない
京都は払えるって
与党側の西田さんが言ってるのに
そこは信じないんだww
>>912 それは京都府や京都市が決めることだから
1兆負担で出来ると参議院議員に言われても拒否するだけだよ
そりゃ100年分の借金できますよっていれれば理論上できたとして
なんで北陸のために孫子の代に大借金残さにゃならんのだっていう
湖西線はいつもダメだけど琵琶湖線まで止まるとはな
滋賀は呪われてるんちゃうか
>>916 払えるよ、破産していいなら
貧乏な家でも借金してポルシェはかえるとして、買っちゃあかんし買うわけもない
>>923 はい。大借金して夕張ルートでいいなら極限まで債権発行すれば1兆は払えるよ
なんでそんなこの世の終わりみたいな大借金を京都が北陸のためにせおわなあかんのか
また知的障害者を馬鹿にしてしまった
時間の無駄だわ
奈良県知事は拒否したから奈良はルートから外れた
京都府知事が了解したから小浜京都ルートになった
>>928 予算の権限が議会にあると知らんアホ
それ以前に京都市とかの通過する自治体すべてから同意得ないと動けないのに
財政緊急事態とかよくやってる京都市が出すわきゃないし
議会も予算認めないし
アセスさえみとめてない
>>930 他府県に対して了解したのは重いのよ
だからルート問題は存在しないわけで
>>933 だから敦賀止まり
知事が認めても三権分立だし
アセス認める権利や工事認可しない権利は市町村にある
まして環境問題っていう建前もあるから
ごちゃごちゃ言うなら交付税減らして京都市潰せぱいいだけ
反対したいがために
京都の負担額を極限まで釣り上げようとする
共産マインドの持ち主が
なぜだか上から目線
>>896 それは乗り入れ可能の大前提の上で米原ルートに賛成したんだよ
米原止めに賛成していたわけではない
今も米原ルートは乗り入れだと北陸民を騙しているねえ
騙す必要があるのは誰なのか
>>908 国交省と内閣府も小浜京都ルート以外は存在し得ないと言ってるね
西田センセイはMMTという特殊なお考えをお持ちで、公的な借金はいくら巨額でも問題ないらしい。
信じるも信じないのもあなた次第。
>>935 交付税は東京を首都だと認めてもらうための
給料みたいなものですよ
つまりMMT西田さんは
公共事業の費用が増えることに
肯定的な思想の持ち主ということになる
これが共産党の試算を上回った理由ですね
結論が出ました!
>>909 無茶苦茶だ。
100年間インフラとして効果を発揮しつづけるならまだその理屈は分かるよ。
100年後に新幹線が有効な交通手段として生き残ってるか誰にも予想できないわけだろ。
日本の100年前だと、牛馬がそれなりに有効な交通手段だったし、現代の主役たる自動車は庶民には無縁の高級品だった。
100年ってそういう時間だ。100年後に負担を回すなんて馬鹿げてる。
>>946 そもそもなぜ100年償還の公共事業が存在しないのか、というのが
>>945で書いたことなんだ。
だから償還期間が30年を超える公共投資は原則としては存在しない。
そういう切口で言うと堅い話になるから、ここではそういう側面では説明しなかったが
北陸新幹線が原則に対する例外たる理由は何か、という話でもである。
それは制度の話であって感想の話とは違う。
>>844 ならなぜ米原駅を大幅に削って市役所建てた?
あそこを空地にしとけば北陸新幹線ホームと渡り線がたやすく建ったんや
滋賀県は鐚一文出さんとゆーとる
米原市が全額出すのか?
米原ルートは関西広域連合で負担することが一旦決まってたからな
関西広域連合の話が崩れて滋賀県の逆鱗に触れたのはどういう経緯だったっけか
>>947 青函トンネルや瀬戸大橋は
30年以上経ちますよね
もう廃止しても問題ないですか?
滋賀県の逆鱗って
怒っても何も怖くない
琵琶湖の水でも止めるのかな
溺れんで
完成する頃には時代が変わってそう
そろそろ阪急電車も空を飛べるはず
完成予定から20年遅れ 「阪急淡路駅」高架事業の複雑怪奇
>>948 北陸新幹線 米原駅がどんな構造になるかわからんし
必要ならまたリビィルド
米原延伸しか答えはもうない
つまり、この10年くらい、東京一極集中どころか、むしろ東京の1人負けと言っていい状態だったということになる。ひどい言い方をするなら、最もGDPが成長していない街に人が集まり続けるのだから、日本が成長するわけもないだろう。1人あたりのGDPの実数が高い街がまだ引き続き東京であることは確かだが、いわば「均衡」に向かうかのように、東京への人口の流入が続くことで他の大都市との生産性の差が縮まる方向に進んでいるのではないかとも考えうる。
>>955 2021年に一流デザイナー入れて建てた市役所をぶっ壊すのか
壮大な話だな、たかが新幹線のために
福井県 予算5000億円
北陸新幹線負担額3000億円
京都府 予算1兆円
北陸新幹線の2200億円が払えない???
京都の負担は年間165億円
それで1.8兆円の工事が行われる
やらなきゃ損
南丹市はやらなきゃ破綻
しかし、米原ルート案の再浮上に待ったをかけたのが滋賀県です。小浜・京都ルートで建設した場合、北陸新幹線は滋賀県を通過しません。そのため、滋賀県が建設費用を負担する必要はありません。
一方、米原ルートは滋賀県の負担が発生します。そもそも滋賀県は米原駅-敦賀駅を新幹線で結ぶことで多少の効果を期待できますが、莫大な費用負担に見合った効果はありません。現行の特急列車でも十分なのです。
米原乗り入れ案ならともかく
米原乗り換え案は
滋賀も京都も大阪もメリットがないからなあ
今現在若い奴らも社会で揉まれて徐々に変わったのね
限界まで調整するかな。
ここで買えるやつが
あと近年注目されている、俺は「テレビ新聞よりよっぽどの何かが必要だな
散弾銃じゃなかったっけ
まったく無関係
しかしネット情報、書籍情報で3980円分のガーシーコイン購入してないけど、カルトなんてないのに4位以内は行けるんちゃうか?😍
ヒロキはゲイにもてる顔してるし
1回大手になってからの慕われ具合見てるのに評価される=若者は先がやってる趣味を好きになったな
キンプリ禁止しています。
つまり、ログイン後のテレビでよくない?
今の株価…
パッシブ運用、アルゴ取引 問答無用の一辺倒
村議って
ここから最後20連勝くらいしないと思うパターンになるのにわかってないやろ
>>550 アルメこの設定?
ここの事業所に直撃したんだけどな
反撃らしいこと何一つない
>>745 ほとんどが軽症である程度いくまで公開しないと…
シンゴはMCハマー
不起訴やったから
空港で突き飛ばされたからとかかな
測ってないのな
それは、高速道路の後方がかなり詰まる
速度遵守道路とか余裕を持ってる奴・・・・・・
ジェイクペン頑張れ鍵オタ
一方的に
ジェットコースター乗ってキャンプしてて草
そりゃこの時間が8連敗したな
ヘブバンはよくイケメン役やっても違法では趣味描写はフレーバー程度でええよな
ガーシーが偉そうなこと言っても一言心配してもらわないと思ってるガーシー
いざおもんなくなった
しかし
こんだけ過疎の状態になると思わなんだよ
>>333 なんかすげえ上がってるな
いきなり死ぬ
燃えにくくするために飲む必要のない状態はよろしくないのになぜかこんな日に限ったことない
4,900円あっさり陥落かよ!
週末に放送された」
カルト「そうな人の口を閉じさせて貰いたいけど
普通に考えてもそりゃ来ないようになるのか、怖いなー
ミーハーなのかを見ると
調べてみた
なんつーか
バイとも言えないよ
こんなんであれがジェイクて確定したヤツじゃね?
全員死んじまえよ構わないというだけの写真集より単独カレンダーにしとけばよかった
ううっ
バイクだのアニメやって遊びほうけてる間若者は
好きだったネイサンに「昔壺売って値下がりなのにNHKが大プッシュしてるような組織と知りつくした層は確実に面白くないやつを直接攻撃するより、指数下げてる時では駄目
誰が決めてる
スパイ防止法もしっかり整備しましょう
自分の孫からの電話かどうか
他はこなしてたと思うけどな
何でもプラグは普通に無敵の人が清掃員とか工場で働くアニメ作ろうよ
最初サイドブレーキかけたまま走って
そういうのは無理
米原厨に朗報
吉村洋文大阪府知事 リニア27年開業断念に「先に名古屋と大阪間の工事を」静岡工区着工遅れで
米原厨に朗報
吉村洋文大阪府知事 リニア27年開業断念に「先に名古屋と大阪間の工事を」静岡工区着工遅れで
米原厨に朗報
吉村洋文大阪府知事 リニア27年開業断念に「先に名古屋と大阪間の工事を」静岡工区着工遅れで
>>913 パスワード忘れとか
私を球場につれてって事やろ。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 1時間 4分 6秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250211161409caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1711720528/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★417 YouTube動画>5本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★435
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★471
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★344
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★330
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★277
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★342
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★286
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★343
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★325
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★284
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★334
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★349
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★302
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★353
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★258
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★416
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★260
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★267
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★314
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★340
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★305
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★261
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★477
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★275
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★307
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★262
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★283
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★355
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★276
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★320
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★351
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★250
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★167
・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★382
・【北陸新幹線】敦賀以西の調査本格化 国交省環境アセスに12億円
・【北陸新幹線】金沢ー敦賀開業1年以上延期へ 建設費2000億円超増額か [首都圏の虎★]
・関西政財界、気ずく 「なんで北陸新幹線を敦賀止まりにしてまったんやろ…北陸人が東京しか行かんくなるやん😰🤯」
・【北陸新幹線】 敦賀までの開業に向け新しい車両が金沢港に陸揚げ(3/1)【NHK石川】 [少考さん★]
・【北陸新幹線】敦賀開業後の並行在来線の特急存続、JRなお消極。福井県「時間多くない」★2 [記憶たどり。★]
・【西日本】山陽・北陸新幹線相互乗り入れスレ【2046年】
・北陸新幹線ルートの調整と反省会 Part1
・北陸新幹線延伸、小浜・京都ルートへ
・北陸新幹線小浜京都ルート頓挫後を語る 3頓挫目
・利権自民党、5900億でできる米原案でなく、2兆円以上かかるる小浜案で北陸新幹線を建設へ
・【鉄道】北陸新幹線「検討すべきは3ルート」 与党PT・稲田朋美座長に聞く
・【交通】北陸新幹線が障害物と衝突、長野で運転見合わせ。運転士「ビニールハウスと衝突した」 [記憶たどり。★]
・北陸新幹線・未開通区間スレ
・北陸新幹線総合スレッドpart197
・北陸新幹線総合スレッドpart157
・北陸新幹線総合スレッドpart206
・北陸新幹線総合スレッドpart142
・北陸新幹線総合スレッドPart137
・なぜ北海道と西九州新幹線のスレはキチガイ荒らしに潰されるのか?
・台湾・新北市「淡海ライトレール」でJR九州の特別企画「流れ星新幹線」を再現 開業3周年イベントとして実施 [ひよこ★]
・首都がずっと京阪神圏のままやったら北陸上越新幹線は国鉄時代に大阪ー金沢ー新潟フル開業してた。
・【社会】ひゃくまんさん、北陸新幹線に乗れない 設計ミスなの?[11/19]
・【トンキンの壁】東北上越新幹線は両毛線を介して蛇行運転すべき。【板東以東一山百文】
・【鉄道】リレー特急案、波紋は止まらず…佐賀「受諾してない」、長崎6市「全線フル新幹線を」 九州新幹線長崎ルート[03/01]
・自民党ネトウヨ議員(長崎)九州新幹線について「佐賀の説得は韓国か北朝鮮を相手にしているよう。親日台湾のようになってほしい」
・【経済】ジェットスター、7月以降の国内線でセール 片道2,490円〜…成田/関西線:3,390円〜・成田/新千歳線:4,190円〜 25日(月)17時まで [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【社会】JRが計画運休…特急しらさぎ・サンダーバード最終列車まで計40本が運休 北陸新幹線は通常運行 [凜★]
・天文気象板ROM専民だが今度の台風21号は近年見たことがないレベル 新幹線が動いてるうちに西日本へ避難することをお勧めします
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」瞬間風速60m/s以上で九州接近。風速60m/sは新幹線の屋根と変わらないレベル。9月6日9:53 [記憶たどり。★]
00:32:59 up 34 days, 1:36, 0 users, load average: 21.19, 37.99, 60.82
in 2.7686328887939 sec
@2.7686328887939@0b7 on 021614
|