◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
北陸新幹線総合スレッドpart197 YouTube動画>2本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1712018980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
北陸新幹線 東京~金沢~敦賀区間のスレッドです。
北陸新幹線
https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/hokuriku.html ・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。
以下はこのスレの主な荒らし
・ヒ ント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」「立憲民主党支持者」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
・井 笠 厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで
※前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart196
http://2chb.net/r/rail/1711302689/ 東側の新幹線の遅れがサンダバにまで波及するようになってしまったな
これ全国版の湘南新宿ラインだろ
>>3 だから東京金沢と大阪富山に分けるんよ
馬鹿は需要も無いのにつなげて遊びたがるけど
森喜朗の大阪に対する正論
「大阪人は金儲けばかりに走り、公共心も選挙への関心も失くしてしまった。
低俗な風俗産業も必ず大阪から生まれるし、大阪は眉をひそめることが多すぎる。
大阪人には道を造るにも公共用の土地を提供する気持ちがまったくない。言葉は悪いが大阪はタンツボだ。」
松本人志や吉本,維新を見ていると大阪はヤバいとわかる
【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。
まもなく 4/6 デビュー
2024年3月21日
イベント・キャンペーン
特急やくも新型車両運行開始に伴う出発式の開催について
こちらをご覧ください。(PDF形式 559キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/03/page_24832.html 2024年3月21日
イベント・キャンペーン
273系新型「やくも」運行開始記念のおもてなし!!
こちらをご覧ください。(PDF形式 437キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/03/page_24833.html 4/6 デビューです。
紀勢本線(きのくに線) 世界リゾート博!?
178 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 14:20:25.03 ID:SCxIkBTb.net
やくもに273系投入決まったな。
制御自然振り子搭載たけど、くろしおオーシャンだけでも置き換えしてほしいな。
179 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 18:10:53.55 ID:aHbRGF5T.net
>>178 きのくに線は制御月自然振り子車の運用に車上型の装置を必要とはしないけど
基本設計は流用できるだろうね
ただくろしおは近年大阪和歌山間のビジネス特急となりつつあって
その区間では別段振り子なんて必要ないという
180 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:13:10.48 ID:H2dkkEsK.net
制御自然振り子車とオーシャン振り子は何がどう違うの?
てかオーシャンの振り子機能って今でも作動してるの?
181 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:33:18.44 ID:aHbRGF5T.net
>>180 283系の振り子も制御付き自然振り子だよ
振り子の制御の方法が283系と273系では違ってくる
制御システムを283系は地上子と連動させているのに対して
273系ではそのシステムを車両側で完結させるみたい
これでいいよね間違ってたら指摘してくれ
182 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 22:04:12.52 ID:LqLahVqz.net
>>180 きのくに線内では283系用に本則より10`高い数値の速度制限標識が本則とは別に設置されてる
183 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 23:10:54.24 ID:4tFbANFE.net
二階高速に太刀打ちできないのわかってるから
早々と高速化放棄したと思うわ
世界リゾート博の儲けだけJRは工事費だけかすめ取って
地元に何も貢献していないわな
地元民もJRの仕打ちが醜いから
だれにくろしおに乗らなくなった
184 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:51:28.52 ID:Y+ktnj79.net
二階先生 万歳!
185 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:55:59.00 ID:QQjl3BfC.net
せめて新宮くろしおだけでも273系化して欲しい
リニアが大阪--名古屋が着工しないと身動きトレないのでは
リニアとの兼ね合いも考慮しないとさ
効率よく走らせるためにはリニアの見通しが立ってからでしょ
そでまではペンディング事項じゃないかな
リニアアリきだから
並行して考えていかないといけない事案
岡山駅 乗り換え
「しおかぜ号」を、よろしくお願い致します。
0936名無し野電車区
2024/02/10(土) 13:39:11.70ID:hkXN4pbv
北陸新幹線の車両も川重には発注しないでもらいたいと考える
N700系という素晴らしい車両の印象を下げたことは
大変遺憾である
0937名無し野電車区
2024/02/10(土) 13:50:34.40ID:EpEz4IxF
>>928 そりゃ中小企業だな
0938名無し野電車区
2024/02/10(土) 13:56:31.61ID:EpEz4IxF
すげー貧乏くさい判断しかない奴がいて笑うわ
東京まで乗り換えで余計なリスクや労力かかるくらいなら
直行新幹線に乗れとむしろ命令されるわ
何のための北陸新幹線延伸だよ
18きっぷ乞食みたいな感覚だな
0946名無し野電車区
2024/02/10(土) 14:30:02.50ID:jSpAQiip
>>936-938 まだ8600系の方、かっこ良いね。
8600系
http://ameblo.jp/henshukaigi/entry-11788833059.html 8600系 公式サイト
https://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/EC8600.htm この新幹線 所有者です。
伊予鉄道 1日フリーきっぷ乗車券
販売を終了いたしました。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 伊予鉄一日フリー乗車券は
2023年12月31日をもって
販売を終了いたしました。
またモバイルチケット(「みきゃんアプリ」及び伊予鉄MaaS)も、
2024年2月29日をもって
販売を終了いたしました。
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/23/ticket.html 伊予鉄グループ【公式】@iyotetsu2017
いよ子です。
本年3月13日(水)より、市内電車全線・松山空港リムジンバスでは、ICOCAなど全国交通系ICカードが利用スタートとなります。
さらに、2025年3月、ICOCAご利用エリアを伊予鉄電車・バス全線に拡大します。
ご利用はモバイルICOCAが便利です!
👇詳細はこちら
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0226_gwia.pdf ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
>>14 松山新幹線
半年でダイヤ改正してつるぎを増発&元の発車時刻を遅らせないといけないな
ヒント
JR西日本 福知山線脱線事故
「人が死んでんねんで!」
川勝静岡県知事辞職表明。
リニア中央新幹線建設に弾みがつくことを心から願う。国運は静岡県民に掛かっている。日本の大動脈となるリニア中央新幹線の早期完成を心から願う。
ないない
静岡のせいにできなくなったので
むしろJR東海ピンチ
在来線特急スレ新たに立てました。
サンダーバード/しらさぎ/能登かがり火/花嫁のれん78
http://2chb.net/r/rail/1712057379/ >>20 そんなことはないと思うよ。JR東海の2024年度重点施策にはリニア中央新幹線早期開業に向けた取り組みが明確に記されている。
JR東海はやる気だよ。
今後確実に衰退してゆく日本に新たなリニアなんて必要なのかねえ
それを言ったら北陸新幹線も同じことになるけどw
>>20 他もほとんど工事進んでないのを全部静岡のせいにしたのは
さすがJR東海のやり方と思ったわ
まあ今後は東海の手腕が問われるな
今まではとりあえず言い訳できたけども
>>23 日本は新幹線が少なかった30年以上前のが経済も国全体も元気だったしな
無理やり開通区間を増やしても効果無かった
>>26 それ以上に高速道路が増えたことはスルー?
こんなにあったのに…
すくなっ!(´;ω;`)
一畑7000系
平成28年製造
1両編成
定員129名(内、座席定員64名)
車両外装ラッピングに以下をイメージ
7001号 出雲大社
7002号 宍道湖
7003号 棚田
7004号 三瓶山
ばたでん
一畑電車株式会社
島根県出雲市平田町 2226
お問い合わせ先 雲州平田駅
0853ー62−2133
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html https://www.ichibata.co.jp/railway/ まもなく 4/6 デビュー
2024年3月21日
イベント・キャンペーン
特急やくも新型車両運行開始に伴う出発式の開催について
こちらをご覧ください。(PDF形式 559キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/03/page_24832.html
2024年2月16日 列車の運行
特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画について
〜ゴールデンウィークから新型「やくも」が続々追加!〜
こちらをご覧ください。(PDF形式 913キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/02/page_24531.html もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
まあでも静岡にはまだまだ反対派はいるかも
しれんしなあ。
別に東海道本線が3セクなるわけじゃ
ないのになあ。
紀勢本線(きのくに線) 世界リゾート博!?
178 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 14:20:25.03 ID:SCxIkBTb.net
やくもに273系投入決まったな。
制御自然振り子搭載たけど、くろしおオーシャンだけでも置き換えしてほしいな。
179 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 18:10:53.55 ID:aHbRGF5T.net
>>178 きのくに線は制御月自然振り子車の運用に車上型の装置を必要とはしないけど
基本設計は流用できるだろうね
ただくろしおは近年大阪和歌山間のビジネス特急となりつつあって
その区間では別段振り子なんて必要ないという
180 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:13:10.48 ID:H2dkkEsK.net
制御自然振り子車とオーシャン振り子は何がどう違うの?
てかオーシャンの振り子機能って今でも作動してるの?
181 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:33:18.44 ID:aHbRGF5T.net
>>180 283系の振り子も制御付き自然振り子だよ
振り子の制御の方法が283系と273系では違ってくる
制御システムを283系は地上子と連動させているのに対して
273系ではそのシステムを車両側で完結させるみたい
これでいいよね間違ってたら指摘してくれ
182 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 22:04:12.52 ID:LqLahVqz.net
>>180 きのくに線内では283系用に本則より10`高い数値の速度制限標識が本則とは別に設置されてる
183 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 23:10:54.24 ID:4tFbANFE.net
二階高速に太刀打ちできないのわかってるから
早々と高速化放棄したと思うわ
世界リゾート博の儲けだけJRは工事費だけかすめ取って
地元に何も貢献していないわな
地元民もJRの仕打ちが醜いから
だれにくろしおに乗らなくなった
184 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:51:28.52 ID:Y+ktnj79.net
二階先生 万歳!
185 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:55:59.00 ID:QQjl3BfC.net
せめて新宮くろしおだけでも273系化して欲しい
【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。
岡山駅 乗り換え
「しおかぜ号」を、よろしくお願い致します。
0936名無し野電車区
2024/02/10(土) 13:39:11.70ID:hkXN4pbv
北陸新幹線の車両も川重には発注しないでもらいたいと考える
N700系という素晴らしい車両の印象を下げたことは
大変遺憾である
0937名無し野電車区
2024/02/10(土) 13:50:34.40ID:EpEz4IxF
>>928 そりゃ中小企業だな
0938名無し野電車区
2024/02/10(土) 13:56:31.61ID:EpEz4IxF
すげー貧乏くさい判断しかない奴がいて笑うわ
東京まで乗り換えで余計なリスクや労力かかるくらいなら
直行新幹線に乗れとむしろ命令されるわ
何のための北陸新幹線延伸だよ
18きっぷ乞食みたいな感覚だな
0946名無し野電車区
2024/02/10(土) 14:30:02.50ID:jSpAQiip
>>936-938 まだ8600系の方、かっこ良いね。
8600系
http://ameblo.jp/henshukaigi/entry-11788833059.html 8600系 公式サイト
https://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/EC8600.htm この新幹線 所有者
一畑7000系
平成28年製造
1両編成
定員129名(内、座席定員64名)
車両外装ラッピングに以下をイメージ
7001号 出雲大社
7002号 宍道湖
7003号 棚田
7004号 三瓶山
ばたでん
一畑電車株式会社
島根県出雲市平田町 2226
お問い合わせ先 雲州平田駅
0853ー62−2133
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html https://www.ichibata.co.jp/railway/ 2024年3月21日
イベント・キャンペーン
特急やくも新型車両運行開始に伴う出発式の開催について
こちらをご覧ください。(PDF形式 559キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/03/page_24832.html
2024年2月16日 列車の運行
特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画について
〜ゴールデンウィークから新型「やくも」が続々追加!〜
こちらをご覧ください。(PDF形式 913キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/02/page_24531.html もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
紀勢本線(きのくに線) 世界リゾート博!?
178 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 14:20:25.03 ID:SCxIkBTb.net
やくもに273系投入決まったな。
制御自然振り子搭載たけど、くろしおオーシャンだけでも置き換えしてほしいな。
179 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 18:10:53.55 ID:aHbRGF5T.net
>>178 きのくに線は制御月自然振り子車の運用に車上型の装置を必要とはしないけど
基本設計は流用できるだろうね
ただくろしおは近年大阪和歌山間のビジネス特急となりつつあって
その区間では別段振り子なんて必要ないという
180 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:13:10.48 ID:H2dkkEsK.net
制御自然振り子車とオーシャン振り子は何がどう違うの?
てかオーシャンの振り子機能って今でも作動してるの?
181 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:33:18.44 ID:aHbRGF5T.net
>>180 283系の振り子も制御付き自然振り子だよ
振り子の制御の方法が283系と273系では違ってくる
制御システムを283系は地上子と連動させているのに対して
273系ではそのシステムを車両側で完結させるみたい
これでいいよね間違ってたら指摘してくれ
182 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 22:04:12.52 ID:LqLahVqz.net
>>180 きのくに線内では283系用に本則より10`高い数値の速度制限標識が本則とは別に設置されてる
183 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 23:10:54.24 ID:4tFbANFE.net
二階高速に太刀打ちできないのわかってるから
早々と高速化放棄したと思うわ
世界リゾート博の儲けだけJRは工事費だけかすめ取って
地元に何も貢献していないわな
地元民もJRの仕打ちが醜いから
だれにくろしおに乗らなくなった
184 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:51:28.52 ID:Y+ktnj79.net
二階先生 万歳!
185 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:55:59.00 ID:QQjl3BfC.net
せめて新宮くろしおだけでも273系化して欲しい
【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。
岡山駅 乗り換え
「しおかぜ号」を、よろしくお願い致します。
0936名無し野電車区
2024/02/10(土) 13:39:11.70ID:hkXN4pbv
北陸新幹線の車両も川重には発注しないでもらいたいと考える
N700系という素晴らしい車両の印象を下げたことは
大変遺憾である
0937名無し野電車区
2024/02/10(土) 13:50:34.40ID:EpEz4IxF
>>928 そりゃ中小企業だな
0938名無し野電車区
2024/02/10(土) 13:56:31.61ID:EpEz4IxF
すげー貧乏くさい判断しかない奴がいて笑うわ
東京まで乗り換えで余計なリスクや労力かかるくらいなら
直行新幹線に乗れとむしろ命令されるわ
何のための北陸新幹線延伸だよ
18きっぷ乞食みたいな感覚だな
0946名無し野電車区
2024/02/10(土) 14:30:02.50ID:jSpAQiip
>>936-938 まだ8600系の方、かっこ良いね。
8600系
http://ameblo.jp/henshukaigi/entry-11788833059.html 8600系 公式サイト
https://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/EC8600.htm この新幹線 所有者
一畑7000系
平成28年製造
1両編成
定員129名(内、座席定員64名)
車両外装ラッピングに以下をイメージ
7001号 出雲大社
7002号 宍道湖
7003号 棚田
7004号 三瓶山
ばたでん
一畑電車株式会社
島根県出雲市平田町 2226
お問い合わせ先 雲州平田駅
0853ー62−2133
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html https://www.ichibata.co.jp/railway/ 2024年3月21日
イベント・キャンペーン
特急やくも新型車両運行開始に伴う出発式の開催について
こちらをご覧ください。(PDF形式 559キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/03/page_24832.html
2024年2月16日 列車の運行
特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画について
〜ゴールデンウィークから新型「やくも」が続々追加!〜
こちらをご覧ください。(PDF形式 913キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/02/page_24531.html もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
2024年3月21日
イベント・キャンペーン
特急やくも新型車両運行開始に伴う出発式の開催について
こちらをご覧ください。(PDF形式 559キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/03/page_24832.html
2024年2月16日 列車の運行
特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画について
〜ゴールデンウィークから新型「やくも」が続々追加!〜
こちらをご覧ください。(PDF形式 913キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/02/page_24531.html 一畑7000系
平成28年製造
1両編成
定員129名(内、座席定員64名)
車両外装ラッピングに以下をイメージ
7001号 出雲大社
7002号 宍道湖
7003号 棚田
7004号 三瓶山
ばたでん
一畑電車株式会社
島根県出雲市平田町 2226
お問い合わせ先 雲州平田駅
0853ー62−2133
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html https://www.ichibata.co.jp/railway/ 【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。
もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp 一畑7000系
平成28年製造
1両編成
定員129名(内、座席定員64名)
車両外装ラッピングに以下をイメージ
7001号 出雲大社
7002号 宍道湖
7003号 棚田
7004号 三瓶山
ばたでん
一畑電車株式会社
島根県出雲市平田町 2226
お問い合わせ先 雲州平田駅
0853ー62−2133
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html https://www.ichibata.co.jp/railway/ もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
一畑7000系
平成28年製造
1両編成
定員129名(内、座席定員64名)
車両外装ラッピングに以下をイメージ
7001号 出雲大社
7002号 宍道湖
7003号 棚田
7004号 三瓶山
ばたでん
一畑電車株式会社
島根県出雲市平田町 2226
お問い合わせ先 雲州平田駅
0853ー62−2133
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html https://www.ichibata.co.jp/railway/ もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
一畑7000系
平成28年製造
1両編成
定員129名(内、座席定員64名)
車両外装ラッピングに以下をイメージ
7001号 出雲大社
7002号 宍道湖
7003号 棚田
7004号 三瓶山
ばたでん
一畑電車株式会社
島根県出雲市平田町 2226
お問い合わせ先 雲州平田駅
0853ー62−2133
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html https://www.ichibata.co.jp/railway/ 024年3月21日
イベント・キャンペーン
特急やくも新型車両運行開始に伴う出発式の開催について
こちらをご覧ください。(PDF形式 559キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/03/page_24832.html
2024年2月16日 列車の運行
特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画について
〜ゴールデンウィークから新型「やくも」が続々追加!〜
こちらをご覧ください。(PDF形式 913キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/02/page_24531.html 【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。
もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
一畑7000系
平成28年製造
1両編成
定員129名(内、座席定員64名)
車両外装ラッピングに以下をイメージ
7001号 出雲大社
7002号 宍道湖
7003号 棚田
7004号 三瓶山
ばたでん
一畑電車株式会社
島根県出雲市平田町 2226
お問い合わせ先 雲州平田駅
0853ー62−2133
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html https://www.ichibata.co.jp/railway/ 024年3月21日
イベント・キャンペーン
特急やくも新型車両運行開始に伴う出発式の開催について
こちらをご覧ください。(PDF形式 559キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/03/page_24832.html
2024年2月16日 列車の運行
特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画について
〜ゴールデンウィークから新型「やくも」が続々追加!〜
こちらをご覧ください。(PDF形式 913キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/02/page_24531.html もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
一畑7000系
平成28年製造
1両編成
定員129名(内、座席定員64名)
車両外装ラッピングに以下をイメージ
7001号 出雲大社
7002号 宍道湖
7003号 棚田
7004号 三瓶山
ばたでん
一畑電車株式会社
島根県出雲市平田町 2226
お問い合わせ先 雲州平田駅
0853ー62−2133
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html https://www.ichibata.co.jp/railway/ 2024年3月21日
イベント・キャンペーン
特急やくも新型車両運行開始に伴う出発式の開催について
こちらをご覧ください。(PDF形式 559キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/03/page_24832.html
2024年2月16日 列車の運行
特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画について
〜ゴールデンウィークから新型「やくも」が続々追加!〜
こちらをご覧ください。(PDF形式 913キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/02/page_24531.html もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
>>96 敦賀乗り換えを永遠に楽しめよ
鉄道は乗り換えあって当然だからなw
クソ田舎北陸の分際で新大阪延伸を求めるな
古くから交通の要衝である敦賀が
令和の世にその形を変えたに過ぎない
>>101 不自然やろ、北陸東海1周経路やと2回乗り換えやで、米原まで延びれば1回で済む
米原ー敦賀間は特急しらさぎで全然構わんから取り敢えず特急料金を安くしてくれ。
>>103 ヒント
EX予約でしらさぎ乗り換えにすると、米原~敦賀はたったの500円(乗車券特急券込)
いまだに米原ルートを主張してるやつは何がしたいのかね
乗り換えに最適化されてない米原で全員乗り換えさせたらどういうことになるかわかるだろ
>>104 東海エリアからだと米原でしか受け取れないのが問題。
>>106 乗り換えはこだまで十分賄えるやろ、なんなら名古屋止まりのこだまを
延伸させたっていい
一畑7000系
平成28年製造
1両編成
定員129名(内、座席定員64名)
車両外装ラッピングに以下をイメージ
7001号 出雲大社
7002号 宍道湖
7003号 棚田
7004号 三瓶山
ばたでん
一畑電車株式会社
島根県出雲市平田町 2226
お問い合わせ先 雲州平田駅
0853ー62−2133
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html https://www.ichibata.co.jp/railway/ 2024年3月21日 イベント・キャンペーン
特急やくも新型車両運行開始に伴う出発式の開催について
こちらをご覧ください。(PDF形式 559キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/03/page_24832.html
2024年2月16日 列車の運行
特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画について
〜ゴールデンウィークから新型「やくも」が続々追加!〜
こちらをご覧ください。(PDF形式 913キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/02/page_24531.html 【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。
もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
福井県越前市姫川の
宇野小泉竹内西川坂その他共犯者たちが
毎日こそこそ地上げ工作活動をしている
福井の警察早く動いてください
日本は法治国家だ
>>117 対面乗り換えよりも利便性の問題
米原は在来線がちゃんと機能していて両方向から見て単純に便利
敦賀は遠い上にアクセスが糞過ぎてハブ駅としては不適合
今となっては手遅れだけどリニア開業後に東海道乗り入れと言う事にして米原暫定開業の方がマシだったろう。
湖西線は風に弱いし、一部のサンダーハード停車駅以外は乗り換え面倒。
敦賀駅と同じ費用かければ米原の新幹線乗り換えも同等かそれ以上なものは作れただろう。
さらに言えばリニア開業後は東海道新幹線は並行新幹線。流石ににに廃止にはならないだろうが現行のひかりとこだまで一時間4本程度のローカル線化。利益確保の為にも北陸新幹線乗り入れを考えるべきだった
米原行くなら東海道新幹線と並走する新線建設しかないよ
>>121 今は無理と思うがリニア開業後はスカスカになるんだから開業後乗り入れで良いのでは?
線路幅や電圧や電源周波数も同じ。保安装置と脱線防止装置は少し違うけと両対応の車輌は可能だし
>>122
それだったら東海道新幹線を名古屋から京都まで菰野、亀山、甲賀経由の雪対策強化新線に切り替えて
京都ー名古屋の既存線は北陸に転用してほしいわ
敦賀
↓
京都地下←米原→名古屋地下
東海道新幹線名古屋ー京都の距離が縮まって関ヶ原の雪遅延が解消されたらどれだけ助かることか >>124 どうだろね。
米原までの運賃と料金は西だけどサンタバードの料金等減るのは確かに事実。
小浜ルートの膨大な建設コストには及ばないとも思うけと整備新幹線それ自体へJRが建設するわけじやないから経済的には合理性の無い判断になっても不思議ではないね
サンダーバードを大阪米原にして
米原で新幹線からサンダーバードに乗り換えればいい
>>126 停車駅はこうしてみるか
停車駅多めタイプ
彦根、近江八幡、野洲、守山、草津、南草津、石山、大津、山科、京都、新大阪
準速達タイプ
彦根、草津、京都、新大阪
速達タイプ
京都、新大阪
速達タイプは新幹線と停車駅はほぼ変わらないのに時間が無駄に掛かるから繁忙期以外設定してもガラガラだろう
それってもうサンダーバードでなくても良いよねw
まー米原ルートにするんなら、リニアができるまでは在来線接続特急の設定でも良いかもしれん
リレーつるぎでいいよ
雷鳥サンダーバードの流れを残すなら新幹線側をらいちょうにしてリレーらいちょうでも良し
雷鳥の古い読み方「らいのとり」でもいいけどアルファベット表記を考えると「らいちょう」かな
なんで鉄オタって「リレー」って付けたがるの?
アホの一つ覚えのように言ってるやついるけど
特急の愛称はともかく大阪駅や京都駅の発車標は
リレー方式で接続する新幹線の行先を表示していいと思う
また言ってる
乗り換えがあるのに新幹線の行き先を表示する意味がわからん
うそはいけないだろ
>>135 大阪から富山まで1枚で発券できる特急券もうそだからやめた方がいいな
九州新幹線のみどり(リレーかもめ)とかよくわからないことになってるのを見るとやはりリレーはダメだね
>>139 佐賀駅ルートでフル新幹線を欲しい佐賀県民が多数派
反対しているのは共産党と佐賀県知事
北陸新幹線もリニアの川勝みたいなのがいなくなれば話が進むのだろう
反対派のお偉方を酒席に招いて
おっと誰か来たようだ
小浜亀岡ルートが最善だよ
小浜京都ルートで京都市内を縦断とか不可能だから
一応言っとくと米原ルートはもっとないから
大阪まで作るんならそうだけど、元々サンダバで十分だったのに必要かね?
敦賀と国際会館が標準軌で繋がれば姫路まで行けるでしょ。のろいけど。
>>144 俺もそう思う
京都の西田が京都駅通すとかアホな事言うからこんな状態なんだよな
いくら大深度と言えど、京都市内の地下通すとか色々な面で無茶なんだわ
京都駅を通さないなんてあり得ない、という意固地な思考により小浜亀岡ルートもなかなか浸透しないのが残念
無理だろ京都市内縦断なんて
>>130 米原はるか復活で北陸と関空が直で繋がるから関西スルーでの観光誘致も可能
彦根長浜辺りも寄り道のお零れに預かれる
米原は既に構内が広いから安価で拡張出来る
北陸新幹線は敦賀で完結
今後は北陸中京新幹線byJR東海を作りましょう
浸透しないのは意固地が原因じゃなくそのルートが欠陥だらけで荒唐無稽だからでは
他責思考をやめて説得力を説明すれば支持者も増えるだろう
>>147 とっくに京都市内縦断してる線路がたまたま新幹線と同じ軌間
>>150
東京~敦賀 きらめき
名古屋~敦賀 しらさぎ
でお願いしたい >>151 何がな欠陥なんか知らんけど小浜京都ルートなんて一向に進まんだろ
なら亀岡を通すべきなんじゃないのか?
まー、あり得ん話だが、米原から先新大阪まで東海道新幹線沿いに別線または信楽とか別経由ルート造るんなら米原ルートでいいけどな
東海道新幹線乗り入れなんてリニア開通後だろうがJR東海だけが得するだけで西日本はそこまでマヌケじゃないやろ
ま、仮に米原ー新大阪別線造ったら東海は何だかんだ理由つけてウチに使わせろとかちょっかいかけてくるのが目に見える
東海道新幹線乗り入れとか本気で言ってるのか疑問
どうやって線路つなげるんだ
亀岡ルートは京都市内への所要時間がかえって伸びるのが難点やな
地下がダメで京都通すなら平安京の朱雀、烏丸道りを縦断するスラブ高架を作ろう
京都御所横に桓武天皇像でも建てて
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
>>142 北陸新幹線は整備新幹線で建設主体は国と地方自治体。一方でリニア中央新幹線の建設主体はJR東海。その為、北陸新幹線は沿線自治体の並行在来線の第三セクター移行なのど同意を得なければならず、知事一人が辞めてどうこうなる訳では無いし、京都滋賀辺りからしたら並行在来線を第三セクターに移行され、大したメリットも享受出来ない北陸新幹線建設に前向きな動きが期待出来るか?と言われれば甚だ疑問。リニアはJR東海がやる気であり、並行在来線の問題も無い為に沿線自治体の負担も無く話が早いけれど、北陸新幹線はそうはいかない茨の道。
もし米原ルートになったら(絶対ないけど)、琵琶湖線が三セクになってしまうということになる
>>168 その条件なら滋賀県が新幹線拒否して詰むだけ
新幹線欲しがってること前提のスキームはもう破綻してんのよ
>>168 儲かる路線は手放さなくていいから琵琶湖線はJRのまま
いや琵琶湖線って儲かってるのか?
なんか当然のように言ってるけど
野洲~米原~敦賀が三セク化という感じだろうな
儲かってる野洲以西は西の路線で
長崎県と佐賀県だって新幹線が開通しても
在来線はJRのままで残っているじゃないか
敦賀〜東小浜〜京都を早くつなげろ
在来線はJRのままで
サンダーバードは廃止でいいから
東小浜(新小浜?)~京都間に駅設置の条件で
京都府は渋々ながらも財政支出に同意しそう
もう世の中的には米原ルートなんだから京都府と京都市は明確に小浜京都ルートは反対だと表明すべき
>>175 県境の江北~諫早間は上下分離方式
長崎県・佐賀県がJR九州から線路を買い取りJR九州の車両を乗り入れて運行している
小浜京都も小浜亀岡ももう無いよ
京都府は山陰線高速化だってよ
全部詰んでるとなるとサンダーバードとしらさぎ用の新車を出す必要があるな
291系でいいか
287系増備するでしょ
当分は車両余るからいらないだろうけど
リニア延期確定で米原接続は未来栄光亡くなった。
中国の飼い犬川勝のお陰。、
>>184 神奈川の用地買収難航や品川のシールドマシン破損による工事遅延も中国の陰謀なの?
すげえな中国
681系や683系はまだ車齢20〜30年でしょ。JR西ならまだまだ若手よw
いずれ287系が導入されるではあろうけど
リニア妨害の真意を分かってない奴ら多過ぎ
工事じゃなくて量産化されたリニア技術を海外へ商用化するのが
中国が先になる事が確定。
日本は二番煎じ扱いで誰も買い手が付かない
中国お得意の情報戦でパチ者扱いされること必至。
E7W7系からの683系って落差がひどすぎるな
683系使い続けるならもう少し車内を何とかすべきではないか
>>187 681ははくたか運用で酷使されてきたし、だいぶボロい
>>175 あそこも2045年以降は3セクになるんだろ
開業から23年はJR九州が面倒観るようだけど
>>188 商用化なんか出来ないから大丈夫
日本の高速鉄道は運行システムやノウハウも含めてワンパッケージだけど
海外の多くは線路と車両があれば何とかなるんじゃないの程度の認識しか持っていない
新幹線の輸出が進まないのもこの辺の溝が埋まらないから
>>141 佐賀県民が県知事の無能ぶりに気づくの遅すぎ。
西九州も全フル化すると最低8700億円は掛かるし、佐賀県が反対するのも当然だ罠
長崎の為に大金出す方がおかしいw
いやさすがに佐賀にメリットないしそうなるのも当然
静岡と一緒にしないでほしい
>>196 佐賀の場合は佐賀県に相当の建設費負担になるから川勝ケースとは異なる。
佐賀県に全く費用負担が無いのであれば単なるいやがらせだが
>>196 川勝関係無しに札幌延伸も敦賀延伸も当初より4割前後も予算が増えただろ
長崎の猿は現実見ろや
谷川や大石を支持する猿どもめ
>>197 メリットないのは佐賀市だけだろ。武雄と嬉野はメリットあるだろ。佐賀県知事のアホ発言に惑わされる馬鹿多すぎ。
>>199 お前は政府の関係者か何か?金に縁のない貧乏人のくせによくそこまで勝手な想像が出来るねw
>>176 滋賀県は絶対にJRのままにすると決めれば
湖西線ルートに出来るのではないか
小浜駅延伸は中止
敦賀〜京都間に北陸新幹線の「おごと温泉駅」を作る
関西や石川、福井の人間が遊びに行きやすくなる
岐阜の金津園に負けない歓楽街になる
サンダーバードは廃止でよい
>>201 で、総工費6200億円で収まる可能性はどこにある?
札幌延伸は38%増で敦賀延伸は43%増だから、新鳥栖延伸も40%前後増えると見るのが普通だ罠
新幹線も万博も五輪も安く見積もって、後から予算おかわりが伝統芸だからなw
そもそも、谷川を支持する猿どもに新幹線は無駄
西九州新幹線は端っこだからいいんだよ別に
リニアは日本のど真ん中だから
影響力が段違い
>>202 小浜中止なら代わりに若江線作らないと納得されないだろうな
嶺南人口128,860人−うち敦賀駅下道30分圏内人口86,542人(敦賀市64,302人+美浜町8,672人+若狭町13,568人)=新幹線新小浜駅駅勢圏人口42,318人
敦賀駅駅勢圏を下道30分圏内と甘々に見て現時点でこれ
四半世紀どうなってるか分かるよね?
もしフリーゲージトレイン構想が成功していたらつるぎの車両はJr東日本のようにミニ新幹線になっていた
東京
・品川駅でシールドマシン故障し2年間停止、回収も不可能
・田園調布で反リニアデモ。過去の大深度工事で地盤沈下リスクあり
・大深度工事による不動産価格の下落が想定され、補償できない事からシールドマシンが国有地から一歩も外に出られない状況
神奈川
・車両基地の用地買収終わらず。業者未選定。工期11年
・トンネル工事も未着手
・土砂の置き場が未決定
長野
・トンネルルートにウラン鉱脈が発見される
・ウランの混入した重金属汚染土砂の置き場が未決定
・崩落事故で死亡労災発生もJR東海により労災隠しが行われて現在係争中。当然工事は全面停止中
・井戸の水枯れ発生
山梨
・駅予定地の地盤が弱く設計の全面やり直し
・資材高騰により予算オーバー
・トンネル工事も難航。進度状況は現在全体の0.2%
・土砂の置き場が未決定
岐阜
・未着工。工期11年
静岡
・未着工。工期7年
愛知
・シールドマシンが調査採掘前の試運転40cmで故障、現在調査停止中
かがやきは大宮ー富山間に速達料金を追加した方がいい
大宮ー長野間 +220円 大宮ー富山間 +330円で
>>207 ヒント
JRクソ東日本にはフリーゲージトレインはありません。
単なる小さな新幹線車両です。
>>195 8700億円は佐賀空港ルートで佐賀知事が言っている数字だろw
佐賀駅ルートは6197億円と国交省が試算している
三セクに譲渡した指定席券売機を買い取って混雑している駅に設置したほうが良いのでは。あるいは、三セク側でも稼働させてもいいと思う。
>>201 はい、色に縁がまったく無いです。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part62 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 0028名無し野電車区
2023/11/13(月) 21:44:13.77ID:yASWQKvu
変な柿色一色で走るくらいなら
広告のほうがマシだ
0031名無し野電車区
2023/11/14(火) 00:31:00.41ID:gxqXjN6u
せっかく清水の数少ない功績だと思ったのに、ちくしょう(´;ω;`)ウゥゥ
0040名無し野電車区
2023/11/14(火) 17:06:08.22ID:pRKOzR/d
新車でいれるとオレンジもしっくりくるね。
IYOTETSUのロゴが自己主張しすぎではあるが。
0060名無し野電車区
2023/11/16(木) 09:30:22.12ID:cedlRBdG
ツイッターの投稿によれば、今の単色化はロンドンの赤バスのようにしたいという社長様の個人的な気持ちからだそうだが
車両群はお前だけの所有物じゃねえんだぞと思うけどな
0061名無し野電車区
2023/11/16(木) 16:30:55.96ID:q0fNPXMC
旧型車両は色がみかん色でもなんでもなくて朱色になってるからなぁ…
鳴り物入りで導入した新看板類も退色しはじめてて見れたもんじゃないし
0063名無し野電車区
2023/11/16(木) 17:28:02.92ID:Bw/kIlEv
みかんが愛媛の名産なのは誰でも知ってるけど電車やバスの色までみかん色にする事はないと思う
0064名無し野電車区
2023/11/16(木) 22:04:47.88ID:w57RAIcy
社長の一言でカラーとか決まるもんなの?
箱庭鉄道じゃないんだし。
0066名無し野電車区
2023/11/16(木) 22:09:25.55ID:v5azDR+d
>>64 決まっちゃったんだよそれが…
0100名無し野電車区
2023/11/21(火) 19:09:15.69ID:mw+q3How
郊外線の新車市内電車の5000形そっくりだな
電車の色も一緒、電車のデザインも一緒
清水一郎社長は全部同じにするのが好きだなあ
面白味が無いよ
0101名無し野電車区
2023/11/21(火) 19:12:09.97ID:mw+q3How
追加しとくと建て直した駅の外観も一緒
>>201 こちらもご覧ください。
これも目の前の光景なんです。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 558 :名無し野電車区 :2019/05/29(水) 21:46:56.91 ID:psJHJzAoM.net
3か年計画とか言ってるけど、3年連続でなにがしか値上げ(割引廃止の実質値上げ含む)
しているんだから収入や営業利益は増えて当然ではないか?
2016年:ICカード割引廃止、ポイント制へ
2017年:ポイント還元率縮小、リムジンバス特別料金徴収開始、愛媛国体特需もあり
2018年:本町線減便、定期券値上げ
2019年:路線バス減便
1019 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f00-igEy [221.170.212.121]):2020/01/07(火) 15:44:24 ID:DApQspuv0.net[2/2]
オレンジ一色塗色が美しいと言っているところでおかしいと思ったが、
変な色にいじった車両の写真を投稿しているところをみると、本当に色彩感覚がおかしいことがわかる。
>>201 これ、目の前の電車なんです。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 1019 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f00-igEy [221.170.212.121]):2020/01/07(火) 15:44:24 ID:DApQspuv0.net[2/2]
オレンジ一色塗色が美しいと言っているところでおかしいと思ったが、
変な色にいじった車両の写真を投稿しているところをみると、本当に色彩感覚がおかしいことがわかる。
0168名無し野電車区
2024/01/10(水) 12:46:44.10ID:WKg2uj19
社長さんは赤字赤字っていうけど
悪評サクサクの9億円かけての糞みかん色化はなかったことなの
0169名無し野電車区
2024/01/10(水) 17:55:37.04ID:W8MLCevt
>>168 あれは通常の塗り替え時に行ってるから特に出費が増えたとかはないよ
むしろ単色化でコスト下がってるはず
と言いたいところだが、
610系と3000系に関しては塗装が不要だったんだから明らかに経費増えてるか
今や、あれや。
【伊予鉄】市内電車全車両が新塗装に 5/17
https://2nd-train.net/topics/article/23581/ 【伊予鉄】3000系3302編成(最後の旧塗装)新塗装になり出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/33348/ 945 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5fcc-Ql8R [180.15.1.107]):2019/12/03(火) 20:49:30 ID:IP3ji8gD0.net
11月頃に2005もフルカラーLEDになったんだな
ところで座席モケット交換&床の貼りかえが行われたらしいけど、これは他の車両にも波及するんだろうか?
>>201 そして、
これが目の前の次世代型なんです。
新型鉄道車両7000系の導入を発表!
2023.11.17 伊予鉄の歴史
いよ子です。
伊予鉄道の郊外線に、新型鉄道車両が導入されることが発表されましたね!
その名称は、7000系!いい響きです。
https://iyotetsublog.com/2023/11/17/post-6385/ https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2023/1114_rk7k.pdf >>201 これが目の前の風景です。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part67 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 0054名無し野電車区垢版
2024/03/21(木) 07:35:38.22ID:rQq7AHq9
伊予鉄は明太子色1色
それが私の信念です
0055名無し野電車区垢版
2024/03/21(木) 09:33:26.24ID:zwEsxlnA
京王3000をあんなまとまった数導入するならアリだったかもねぇ。
正直3000については今の清水色よりも初期のクリーム色の方がダサかった気がしてる。
0120名無し野電車区垢版
2024/03/22(金) 20:17:08.20ID:GrrMCxiA
今の伊予鉄色はちょっとオレンジが赤すぎるんだよなあ
みきゃん程度の色味なら単色塗りつぶしでも別によかったのに…なんで…
0121名無し野電車区垢版
2024/03/22(金) 21:31:15.31ID:OeJruuJX
>>120 みきゃんの色だと汚れが目立つという判断だったのかな?
0122名無し野電車区垢版
2024/03/22(金) 23:01:33.98ID:4AWbFGvA
旧塗装の方がオレンジっぽかった
0123名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 05:30:59.22ID:MBYfad34
ふと思い出したが今のオレンジ松山市長が会見で撤回求めてなかったっけ?
そのままってことは結局スルーしたん?
全然市長の言うこと聞かんやん草w
>>201 これが目の前の風景です。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part67 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 0120名無し野電車区垢版
2024/03/22(金) 20:17:08.20ID:GrrMCxiA
今の伊予鉄色はちょっとオレンジが赤すぎるんだよなあ
みきゃん程度の色味なら単色塗りつぶしでも別によかったのに…なんで…
0124名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 07:08:22.22ID:DuBxiKaj
>>120 ホントこれで「オレンジじゃなくて赤やん」って周りでも言われてた
国鉄とかJRが定める朱色3号とか朱色5号そのものだし
0125名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 10:44:51.42ID:tJBKKnCY
>>124 ロンドンの赤バスのような色にしたいと社長がおっしゃったんだっけ?
0126名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 15:17:16.83ID:T/nZ6Gcv
>>125 そんなこと言ったん?
てかそれなら赤でいくない?w
0127名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 17:37:54.31ID:ESx3fz2q
みかん色だったら今頃完全に根付いてたのに
0128名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 18:34:04.83ID:zfbNgFu8
記念ICOCA出してもどうせオレンジ塗りたくりなんだろうなって
0129名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 19:53:29.58ID:tJBKKnCY
ソースは何だっけ、と考えてツイッター/Xで見たのを思い出したわ
「バス 伊予鉄 ロンドン」で検索したら2件(人)ヒットする
0130名無し野電車区垢版
2024/03/24(日) 09:17:57.07ID:DTxwix4z
どっかの新聞取材に対しての発言じゃなかったっかな
「ロンドンのバスみたいに赤く塗りたい」って意味じゃなくて「ロンドンと言えば赤みたいな感じで、松山と言えばオレンジという風にしたい」的な感じだったと記憶してる
0133名無し野電車区垢版
2024/03/25(月) 00:14:14.95ID:wnDSxwVc
ちょっと目立とうとしすぎ
街の中に既にある色にすべきだった
>>201 ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 0015名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:45:39.63ID:AGIfv3iF
坊ちゃん列車のアンケートって税金拠出不可が圧倒的多数という結果が見えてる気がする。
野志が中村に表立って逆らえないから,アンケートを理由に松山市の負担を拒否する戦術だろう。
もともと伊予鉄にはほとんどメリットがないのに当時の中村市長に頼まれて赤字覚悟で引き受け,
コロナ後はその余裕がなくなっただけなんだが。
伊予鉄の社長もKYで世論対策は下手だからね。
0016名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:54:31.16ID:tFWv/Y08
坊っちゃん列車とか観光客用なんだから赤字なら値上げすれば良い
1円たりとも税金を投入するな
0017名無し野電車区
2024/01/01(月) 15:34:26.45ID:AGIfv3iF
>>16 運賃300円の頃もあったけど現状は1300円のとんでもない高価格でも赤字。
免許が特殊,定員が少ない,ワンマン運転できないなど問題があって,黒字化できるようなものじゃない。
坊ちゃん列車は松山城と道後温泉本館以外にろくな観光資源がない松山にとっては貴重な広告塔。
伊予鉄にとってほとんどメリットがなく中村市長らに頼まれて観光振興のために始めたもの。
受益者は観光業界とそこから税金を取れる松山市,愛媛県で,もともと市や観光業界が赤字負担すべきだった。
中村市長時代は高島屋のおかげで伊予鉄に余裕があったが,コロナとエミフルのおかげで余裕がなくなった。
松山市や観光業界が赤字負担できないなら坊っちゃん列車廃止するだけで,そうなっても伊予鉄は困らないよ。
0018名無し野電車区
2024/01/01(月) 22:03:05.86ID:zIbQdm+q
もし市民県民が坊ちゃん列車への支援を渋ったなら、伊予鉄は堂々と坊ちゃん列車を廃止すればいいだけ
>>201 ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 0352名無し野電車区
2024/02/01(木) 10:57:48.59ID:jF/icoSc
【朗報】伊予鉄道が坊っちゃん列車の運行再開 3月20日から
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0201_rbtc.pdf ※年末年始を除く土休日運転
0354名無し野電車区
2024/02/01(木) 15:06:47.59ID:hg87MdWw
金を補助する側の松山市が、伊予鉄や県に恫喝まがいにボロクソにいわれるなんて、おかしな構造だよね
他県でもこんなやり方通用するのかな
0355名無し野電車区
2024/02/01(木) 18:21:03.21ID:WTOiS2cL
いやー、でもこれ野志の完全な失政だからね
伊予鉄は運行継続が困難だって水面下で何度も市に伝えいたそうだし
一民間企業に甘えすぎただけでは?
0356名無し野電車区
2024/02/01(木) 19:42:12.73ID:tYeqmlfL
どうせ地元民は坊っちゃん列車に乗らないし、観光客用なんだから値上げしたら良いじゃん
0365名無し野電車区
2024/02/04(日) 06:29:20.03ID:KxEWuKh8
坊ちゃん列車で言うと、城北線に入線させたら面白そうだけどなんか入らない理由あるのかな?
開業当初の坊ちゃん列車って軌道じゃなくて鉄道走ってたからイベント入線とかしたら盛り上がりそう
0366名無し野電車区
2024/02/04(日) 07:34:15.32ID:Oc06lrXD
坊っちゃん列車は観光用やのに城北線みたいな目立たんとこ走っても意味無いやろが
0369名無し野電車区
2024/02/04(日) 12:52:53.70ID:i62e+Zgj
>>365 当初は続行運転扱いでの城北線入線も検討されてたそうだけど、軌道線区間で脱線事故が相次いだのでお蔵入りになった
0370名無し野電車区
2024/02/04(日) 12:54:59.69ID:EtxNSup3
あまり知られてないけど、坊ちゃん列車って最初は郡中線で試運転してたぐらいだからな
>>201 ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 0015名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:45:39.63ID:AGIfv3iF
坊ちゃん列車のアンケートって税金拠出不可が圧倒的多数という結果が見えてる気がする。
野志が中村に表立って逆らえないから,アンケートを理由に松山市の負担を拒否する戦術だろう。
もともと伊予鉄にはほとんどメリットがないのに当時の中村市長に頼まれて赤字覚悟で引き受け,
コロナ後はその余裕がなくなっただけなんだが。
伊予鉄の社長もKYで世論対策は下手だからね。
0016名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:54:31.16ID:tFWv/Y08
坊っちゃん列車とか観光客用なんだから赤字なら値上げすれば良い
1円たりとも税金を投入するな
0017名無し野電車区
2024/01/01(月) 15:34:26.45ID:AGIfv3iF
>>16 運賃300円の頃もあったけど現状は1300円のとんでもない高価格でも赤字。
免許が特殊,定員が少ない,ワンマン運転できないなど問題があって,黒字化できるようなものじゃない。
坊ちゃん列車は松山城と道後温泉本館以外にろくな観光資源がない松山にとっては貴重な広告塔。
伊予鉄にとってほとんどメリットがなく中村市長らに頼まれて観光振興のために始めたもの。
受益者は観光業界とそこから税金を取れる松山市,愛媛県で,もともと市や観光業界が赤字負担すべきだった。
中村市長時代は高島屋のおかげで伊予鉄に余裕があったが,コロナとエミフルのおかげで余裕がなくなった。
松山市や観光業界が赤字負担できないなら坊っちゃん列車廃止するだけで,そうなっても伊予鉄は困らないよ。
0018名無し野電車区
2024/01/01(月) 22:03:05.86ID:zIbQdm+q
もし市民県民が坊ちゃん列車への支援を渋ったなら、伊予鉄は堂々と坊ちゃん列車を廃止すればいいだけ
【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。
>>228-237 【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。
>>228-237 【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。
一畑7000系
平成28年製造
1両編成
定員129名(内、座席定員64名)
車両外装ラッピングに以下をイメージ
7001号 出雲大社
7002号 宍道湖
7003号 棚田
7004号 三瓶山
ばたでん
一畑電車株式会社
島根県出雲市平田町 2226
お問い合わせ先 雲州平田駅
0853ー62−2133
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html https://www.ichibata.co.jp/railway/ 2024年2月16日 列車の運行
特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画について
〜ゴールデンウィークから新型「やくも」が続々追加!〜
こちらをご覧ください。(PDF形式 913キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/02/page_24531.html 紀勢本線(きのくに線) 世界リゾート博!?
178 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 14:20:25.03 ID:SCxIkBTb.net
やくもに273系投入決まったな。
制御自然振り子搭載たけど、くろしおオーシャンだけでも置き換えしてほしいな。
179 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 18:10:53.55 ID:aHbRGF5T.net
>>178 きのくに線は制御月自然振り子車の運用に車上型の装置を必要とはしないけど
基本設計は流用できるだろうね
ただくろしおは近年大阪和歌山間のビジネス特急となりつつあって
その区間では別段振り子なんて必要ないという
180 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:13:10.48 ID:H2dkkEsK.net
制御自然振り子車とオーシャン振り子は何がどう違うの?
てかオーシャンの振り子機能って今でも作動してるの?
181 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:33:18.44 ID:aHbRGF5T.net
>>180 283系の振り子も制御付き自然振り子だよ
振り子の制御の方法が283系と273系では違ってくる
制御システムを283系は地上子と連動させているのに対して
273系ではそのシステムを車両側で完結させるみたい
これでいいよね間違ってたら指摘してくれ
182 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 22:04:12.52 ID:LqLahVqz.net
>>180 きのくに線内では283系用に本則より10`高い数値の速度制限標識が本則とは別に設置されてる
183 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 23:10:54.24 ID:4tFbANFE.net
二階高速に太刀打ちできないのわかってるから
早々と高速化放棄したと思うわ
世界リゾート博の儲けだけJRは工事費だけかすめ取って
地元に何も貢献していないわな
地元民もJRの仕打ちが醜いから
だれにくろしおに乗らなくなった
184 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:51:28.52 ID:Y+ktnj79.net
二階先生 万歳!
185 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:55:59.00 ID:QQjl3BfC.net
せめて新宮くろしおだけでも273系化して欲しい
もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
>>201 はい、色に縁がまったく無いです。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part62 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 0028名無し野電車区
2023/11/13(月) 21:44:13.77ID:yASWQKvu
変な柿色一色で走るくらいなら
広告のほうがマシだ
0031名無し野電車区
2023/11/14(火) 00:31:00.41ID:gxqXjN6u
せっかく清水の数少ない功績だと思ったのに、ちくしょう(´;ω;`)ウゥゥ
0040名無し野電車区
2023/11/14(火) 17:06:08.22ID:pRKOzR/d
新車でいれるとオレンジもしっくりくるね。
IYOTETSUのロゴが自己主張しすぎではあるが。
0060名無し野電車区
2023/11/16(木) 09:30:22.12ID:cedlRBdG
ツイッターの投稿によれば、今の単色化はロンドンの赤バスのようにしたいという社長様の個人的な気持ちからだそうだが
車両群はお前だけの所有物じゃねえんだぞと思うけどな
0061名無し野電車区
2023/11/16(木) 16:30:55.96ID:q0fNPXMC
旧型車両は色がみかん色でもなんでもなくて朱色になってるからなぁ…
鳴り物入りで導入した新看板類も退色しはじめてて見れたもんじゃないし
0063名無し野電車区
2023/11/16(木) 17:28:02.92ID:Bw/kIlEv
みかんが愛媛の名産なのは誰でも知ってるけど電車やバスの色までみかん色にする事はないと思う
0064名無し野電車区
2023/11/16(木) 22:04:47.88ID:w57RAIcy
社長の一言でカラーとか決まるもんなの?
箱庭鉄道じゃないんだし。
0066名無し野電車区
2023/11/16(木) 22:09:25.55ID:v5azDR+d
>>64 決まっちゃったんだよそれが…
0100名無し野電車区
2023/11/21(火) 19:09:15.69ID:mw+q3How
郊外線の新車市内電車の5000形そっくりだな
電車の色も一緒、電車のデザインも一緒
清水一郎社長は全部同じにするのが好きだなあ
面白味が無いよ
0101名無し野電車区
2023/11/21(火) 19:12:09.97ID:mw+q3How
追加しとくと建て直した駅の外観も一緒
>>201 こちらもご覧ください。
これも目の前の光景なんです。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 558 :名無し野電車区 :2019/05/29(水) 21:46:56.91 ID:psJHJzAoM.net
3か年計画とか言ってるけど、3年連続でなにがしか値上げ(割引廃止の実質値上げ含む)
しているんだから収入や営業利益は増えて当然ではないか?
2016年:ICカード割引廃止、ポイント制へ
2017年:ポイント還元率縮小、リムジンバス特別料金徴収開始、愛媛国体特需もあり
2018年:本町線減便、定期券値上げ
2019年:路線バス減便
1019 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f00-igEy [221.170.212.121]):2020/01/07(火) 15:44:24 ID:DApQspuv0.net[2/2]
オレンジ一色塗色が美しいと言っているところでおかしいと思ったが、
変な色にいじった車両の写真を投稿しているところをみると、本当に色彩感覚がおかしいことがわかる。
>>201 これ、目の前の電車なんです。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 1019 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f00-igEy [221.170.212.121]):2020/01/07(火) 15:44:24 ID:DApQspuv0.net[2/2]
オレンジ一色塗色が美しいと言っているところでおかしいと思ったが、
変な色にいじった車両の写真を投稿しているところをみると、本当に色彩感覚がおかしいことがわかる。
0168名無し野電車区
2024/01/10(水) 12:46:44.10ID:WKg2uj19
社長さんは赤字赤字っていうけど
悪評サクサクの9億円かけての糞みかん色化はなかったことなの
0169名無し野電車区
2024/01/10(水) 17:55:37.04ID:W8MLCevt
>>168 あれは通常の塗り替え時に行ってるから特に出費が増えたとかはないよ
むしろ単色化でコスト下がってるはず
と言いたいところだが、
610系と3000系に関しては塗装が不要だったんだから明らかに経費増えてるか
今や、あれや。
【伊予鉄】市内電車全車両が新塗装に 5/17
https://2nd-train.net/topics/article/23581/ 【伊予鉄】3000系3302編成(最後の旧塗装)新塗装になり出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/33348/ 945 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5fcc-Ql8R [180.15.1.107]):2019/12/03(火) 20:49:30 ID:IP3ji8gD0.net
11月頃に2005もフルカラーLEDになったんだな
ところで座席モケット交換&床の貼りかえが行われたらしいけど、これは他の車両にも波及するんだろうか?
>>201 そして、
これが目の前の次世代型なんです。
新型鉄道車両7000系の導入を発表!
2023.11.17 伊予鉄の歴史
いよ子です。
伊予鉄道の郊外線に、新型鉄道車両が導入されることが発表されましたね!
その名称は、7000系!いい響きです。
https://iyotetsublog.com/2023/11/17/post-6385/ https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2023/1114_rk7k.pdf >>201 これが目の前の風景です。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part67 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 0054名無し野電車区垢版
2024/03/21(木) 07:35:38.22ID:rQq7AHq9
伊予鉄は明太子色1色
それが私の信念です
0055名無し野電車区垢版
2024/03/21(木) 09:33:26.24ID:zwEsxlnA
京王3000をあんなまとまった数導入するならアリだったかもねぇ。
正直3000については今の清水色よりも初期のクリーム色の方がダサかった気がしてる。
0120名無し野電車区垢版
2024/03/22(金) 20:17:08.20ID:GrrMCxiA
今の伊予鉄色はちょっとオレンジが赤すぎるんだよなあ
みきゃん程度の色味なら単色塗りつぶしでも別によかったのに…なんで…
0121名無し野電車区垢版
2024/03/22(金) 21:31:15.31ID:OeJruuJX
>>120 みきゃんの色だと汚れが目立つという判断だったのかな?
0122名無し野電車区垢版
2024/03/22(金) 23:01:33.98ID:4AWbFGvA
旧塗装の方がオレンジっぽかった
0123名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 05:30:59.22ID:MBYfad34
ふと思い出したが今のオレンジ松山市長が会見で撤回求めてなかったっけ?
そのままってことは結局スルーしたん?
全然市長の言うこと聞かんやん草w
>>201 これが目の前の風景です。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part67 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 0120名無し野電車区垢版
2024/03/22(金) 20:17:08.20ID:GrrMCxiA
今の伊予鉄色はちょっとオレンジが赤すぎるんだよなあ
みきゃん程度の色味なら単色塗りつぶしでも別によかったのに…なんで…
0124名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 07:08:22.22ID:DuBxiKaj
>>120 ホントこれで「オレンジじゃなくて赤やん」って周りでも言われてた
国鉄とかJRが定める朱色3号とか朱色5号そのものだし
0125名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 10:44:51.42ID:tJBKKnCY
>>124 ロンドンの赤バスのような色にしたいと社長がおっしゃったんだっけ?
0126名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 15:17:16.83ID:T/nZ6Gcv
>>125 そんなこと言ったん?
てかそれなら赤でいくない?w
0127名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 17:37:54.31ID:ESx3fz2q
みかん色だったら今頃完全に根付いてたのに
0128名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 18:34:04.83ID:zfbNgFu8
記念ICOCA出してもどうせオレンジ塗りたくりなんだろうなって
0129名無し野電車区垢版
2024/03/23(土) 19:53:29.58ID:tJBKKnCY
ソースは何だっけ、と考えてツイッター/Xで見たのを思い出したわ
「バス 伊予鉄 ロンドン」で検索したら2件(人)ヒットする
0130名無し野電車区垢版
2024/03/24(日) 09:17:57.07ID:DTxwix4z
どっかの新聞取材に対しての発言じゃなかったっかな
「ロンドンのバスみたいに赤く塗りたい」って意味じゃなくて「ロンドンと言えば赤みたいな感じで、松山と言えばオレンジという風にしたい」的な感じだったと記憶してる
0133名無し野電車区垢版
2024/03/25(月) 00:14:14.95ID:wnDSxwVc
ちょっと目立とうとしすぎ
街の中に既にある色にすべきだった
>>201 ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 0015名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:45:39.63ID:AGIfv3iF
坊ちゃん列車のアンケートって税金拠出不可が圧倒的多数という結果が見えてる気がする。
野志が中村に表立って逆らえないから,アンケートを理由に松山市の負担を拒否する戦術だろう。
もともと伊予鉄にはほとんどメリットがないのに当時の中村市長に頼まれて赤字覚悟で引き受け,
コロナ後はその余裕がなくなっただけなんだが。
伊予鉄の社長もKYで世論対策は下手だからね。
0016名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:54:31.16ID:tFWv/Y08
坊っちゃん列車とか観光客用なんだから赤字なら値上げすれば良い
1円たりとも税金を投入するな
0017名無し野電車区
2024/01/01(月) 15:34:26.45ID:AGIfv3iF
>>16 運賃300円の頃もあったけど現状は1300円のとんでもない高価格でも赤字。
免許が特殊,定員が少ない,ワンマン運転できないなど問題があって,黒字化できるようなものじゃない。
坊ちゃん列車は松山城と道後温泉本館以外にろくな観光資源がない松山にとっては貴重な広告塔。
伊予鉄にとってほとんどメリットがなく中村市長らに頼まれて観光振興のために始めたもの。
受益者は観光業界とそこから税金を取れる松山市,愛媛県で,もともと市や観光業界が赤字負担すべきだった。
中村市長時代は高島屋のおかげで伊予鉄に余裕があったが,コロナとエミフルのおかげで余裕がなくなった。
松山市や観光業界が赤字負担できないなら坊っちゃん列車廃止するだけで,そうなっても伊予鉄は困らないよ。
0018名無し野電車区
2024/01/01(月) 22:03:05.86ID:zIbQdm+q
もし市民県民が坊ちゃん列車への支援を渋ったなら、伊予鉄は堂々と坊ちゃん列車を廃止すればいいだけ
>>201 ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 0352名無し野電車区
2024/02/01(木) 10:57:48.59ID:jF/icoSc
【朗報】伊予鉄道が坊っちゃん列車の運行再開 3月20日から
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0201_rbtc.pdf ※年末年始を除く土休日運転
0354名無し野電車区
2024/02/01(木) 15:06:47.59ID:hg87MdWw
金を補助する側の松山市が、伊予鉄や県に恫喝まがいにボロクソにいわれるなんて、おかしな構造だよね
他県でもこんなやり方通用するのかな
0355名無し野電車区
2024/02/01(木) 18:21:03.21ID:WTOiS2cL
いやー、でもこれ野志の完全な失政だからね
伊予鉄は運行継続が困難だって水面下で何度も市に伝えいたそうだし
一民間企業に甘えすぎただけでは?
0356名無し野電車区
2024/02/01(木) 19:42:12.73ID:tYeqmlfL
どうせ地元民は坊っちゃん列車に乗らないし、観光客用なんだから値上げしたら良いじゃん
0365名無し野電車区
2024/02/04(日) 06:29:20.03ID:KxEWuKh8
坊ちゃん列車で言うと、城北線に入線させたら面白そうだけどなんか入らない理由あるのかな?
開業当初の坊ちゃん列車って軌道じゃなくて鉄道走ってたからイベント入線とかしたら盛り上がりそう
0366名無し野電車区
2024/02/04(日) 07:34:15.32ID:Oc06lrXD
坊っちゃん列車は観光用やのに城北線みたいな目立たんとこ走っても意味無いやろが
0369名無し野電車区
2024/02/04(日) 12:52:53.70ID:i62e+Zgj
>>365 当初は続行運転扱いでの城北線入線も検討されてたそうだけど、軌道線区間で脱線事故が相次いだのでお蔵入りになった
0370名無し野電車区
2024/02/04(日) 12:54:59.69ID:EtxNSup3
あまり知られてないけど、坊ちゃん列車って最初は郡中線で試運転してたぐらいだからな
>>201 ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 0015名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:45:39.63ID:AGIfv3iF
坊ちゃん列車のアンケートって税金拠出不可が圧倒的多数という結果が見えてる気がする。
野志が中村に表立って逆らえないから,アンケートを理由に松山市の負担を拒否する戦術だろう。
もともと伊予鉄にはほとんどメリットがないのに当時の中村市長に頼まれて赤字覚悟で引き受け,
コロナ後はその余裕がなくなっただけなんだが。
伊予鉄の社長もKYで世論対策は下手だからね。
0016名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:54:31.16ID:tFWv/Y08
坊っちゃん列車とか観光客用なんだから赤字なら値上げすれば良い
1円たりとも税金を投入するな
0017名無し野電車区
2024/01/01(月) 15:34:26.45ID:AGIfv3iF
>>16 運賃300円の頃もあったけど現状は1300円のとんでもない高価格でも赤字。
免許が特殊,定員が少ない,ワンマン運転できないなど問題があって,黒字化できるようなものじゃない。
坊ちゃん列車は松山城と道後温泉本館以外にろくな観光資源がない松山にとっては貴重な広告塔。
伊予鉄にとってほとんどメリットがなく中村市長らに頼まれて観光振興のために始めたもの。
受益者は観光業界とそこから税金を取れる松山市,愛媛県で,もともと市や観光業界が赤字負担すべきだった。
中村市長時代は高島屋のおかげで伊予鉄に余裕があったが,コロナとエミフルのおかげで余裕がなくなった。
松山市や観光業界が赤字負担できないなら坊っちゃん列車廃止するだけで,そうなっても伊予鉄は困らないよ。
0018名無し野電車区
2024/01/01(月) 22:03:05.86ID:zIbQdm+q
もし市民県民が坊ちゃん列車への支援を渋ったなら、伊予鉄は堂々と坊ちゃん列車を廃止すればいいだけ
【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。
>>228-237 >>258-267 【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。
>>228-237 >>258-267 【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。
佐賀の方は佐賀空港近接は無理でも
空港にある程度近いところにしたほうがいい気がする
久留米分岐はいくらなんでも南すぎる
紀勢本線(きのくに線) 世界リゾート博!?
178 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 14:20:25.03 ID:SCxIkBTb.net
やくもに273系投入決まったな。
制御自然振り子搭載たけど、くろしおオーシャンだけでも置き換えしてほしいな。
179 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 18:10:53.55 ID:aHbRGF5T.net
>>178 きのくに線は制御月自然振り子車の運用に車上型の装置を必要とはしないけど
基本設計は流用できるだろうね
ただくろしおは近年大阪和歌山間のビジネス特急となりつつあって
その区間では別段振り子なんて必要ないという
180 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:13:10.48 ID:H2dkkEsK.net
制御自然振り子車とオーシャン振り子は何がどう違うの?
てかオーシャンの振り子機能って今でも作動してるの?
181 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:33:18.44 ID:aHbRGF5T.net
>>180 283系の振り子も制御付き自然振り子だよ
振り子の制御の方法が283系と273系では違ってくる
制御システムを283系は地上子と連動させているのに対して
273系ではそのシステムを車両側で完結させるみたい
これでいいよね間違ってたら指摘してくれ
182 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 22:04:12.52 ID:LqLahVqz.net
>>180 きのくに線内では283系用に本則より10`高い数値の速度制限標識が本則とは別に設置されてる
183 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 23:10:54.24 ID:4tFbANFE.net
二階高速に太刀打ちできないのわかってるから
早々と高速化放棄したと思うわ
世界リゾート博の儲けだけJRは工事費だけかすめ取って
地元に何も貢献していないわな
地元民もJRの仕打ちが醜いから
だれにくろしおに乗らなくなった
184 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:51:28.52 ID:Y+ktnj79.net
二階先生 万歳!
185 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:55:59.00 ID:QQjl3BfC.net
せめて新宮くろしおだけでも273系化して欲しい
一畑7000系
平成28年製造
1両編成
定員129名(内、座席定員64名)
車両外装ラッピングに以下をイメージ
7001号 出雲大社
7002号 宍道湖
7003号 棚田
7004号 三瓶山
ばたでん
一畑電車株式会社
島根県出雲市平田町 2226
お問い合わせ先 雲州平田駅
0853ー62−2133
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html https://www.ichibata.co.jp/railway/ 2024年2月16日 列車の運行
特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画について
〜ゴールデンウィークから新型「やくも」が続々追加!〜
こちらをご覧ください。(PDF形式 913キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/02/page_24531.html もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
今日サンダーバード43号のグリーン車に乗ったら座席備え付けのコンセントが無くて他のグリーン車の座席もコンセントが全席撤去されてたんだけどなんでこんなにサービスを悪くするの??
そもそもコンセントがあって当然という思考が間違い
あればラッキーぐらいに思っとけ
北陸新幹線に慣れると全席コンセントが当たり前だもんな
東海道新幹線は窓際だけコンセントだから窓際が取り合いになる
北陸新幹線の全席コンセントには感動したなあ
全編成100パーセント設置はたぶん世界初だよね
>>282 大阪・敦賀限定だけど自分が乗るサンダーバードの座席にコンセント濃霧を確認してからチケットレスで指定席特急券を買えばいい
>>282 運行区間短縮で1時間も乗らないからコンセントを撤去したんでしょ
そんなに電源が不安ならモバイルバッテリーでも持ち歩けば?
Amazonとか安いの売ってるし
北陸新幹線のコンセントにノートPCをつなげたとき
画面がチラつくことがあるのは
直交流と周波数切り替えのせい?
ヒント
それについては、イエスともノートも言えないな
>>291 東海道・山陽新幹線でもあるけど当たりとハズレの編成があるような気がする。
コンセントを繋ぐとスマホの挙動が不安定になる事があるし。
新幹線で充電しながらスマホ使うとタッチパネルが誤動作しまくる
>>291 直交流と周波数切り替えのせい????意味不明
直交流って何?
周波数切り替えって何?
説明求む
北陸新幹線もリニアも最終的には大阪を目指してるが
そんなに東京から大阪のルート分散しなくても
東海道新幹線でじゅうぶんじゃないかな
>>298 日本は地震大国、なるだけ多くのルートで分散化した方がリスクを減らせる
消去法で小浜亀岡ルートかなあ
西京都亀岡駅または新京都亀岡駅とすればいい
>>284 681系や683系に飼いならされてカワイソウ
by東武リバティ愛用者w
ヒント
681系や683系、もうそろそろ変えてもいいだろう?
北陸新幹線敦賀開業後、681系廃止になると言っていたおじさんいたが、しらさぎ号683系に置きかわってないやん。
しらさぎカラー681系とサンダバードが併結されたプチ変態サンダバード号も走ってるし。
どのみち特急指定券もICOCAもスマホに載せたい方針しめしてる今
特急車にはコンセントくらいないと
>>311 年下におじさんはどうかと、おまえ自身80歳なんだからww
ヒント
「お前もその歳来るんだよ。バカヤロウ」
「お前もその歳来るんだよ。バカヤロウ」
大事だから二階言いました。
乗り換えが面倒なのが問題と言いつつ、大阪駅まで米原駅と新大阪駅で2回乗り換えになる米原ルートを推してる意味がわからん
敦賀駅乗り換え以下やぞ
>>316 亀岡ルートも亀岡乗り換えになるしね
なぜだか敦賀乗り換えだけを親の仇のように憎んでる人がいるけど
>>314 JR西が自ら墓穴掘って終わらしたのだから知らんがな
米原ルートはあり得ない
米原乗り換えとか不可能
まだ乗り換えに特化された敦賀乗り換えのほうがまし
関西方面は敦賀乗換で十分
でも北陸中京新幹線は絶対に必要
今気付いたんだけど実家のある新高岡まで帰ろうと思ったらかがやき乗り継ぎとはくたか乗り継ぎ同じ値段になった?
>>322 はくたか乗り継ぎじゃなくてはくたか一本の間違い
京都の要望に応えてるのに京都が一向に反対派を立ち退きさせないのは無責任すぎる
>>322 新幹線は改札出なければ乗り継ぎでも値段は同じです
ただ東京富山が392km、新高岡が412kmなので富山新高岡を分けて自由席買えば安いかもしれません
また東京大宮は在来線と同じ速度なので池袋や渋谷などから乗車なら大宮から買った方が安いかも知れません
>>326 かがやき→はくたか・つるぎ乗り継ぎとはくたか一本も同じ値段になった?
>>324 一部の糞野郎が福井から裏金貰って造れと言っただけだろww
もう無理だから諦めろ
>>322 JR西より敦賀延伸を認可した野田政権と国交省こそ悪いな
結局、金沢止まりのはマシなのに無駄に敦賀まで延伸した結果が今だもんな
石川と福井の連中は文句を言う資格が無い
>>320だった
鉄道は乗り換えがあって当然だから、敦賀止まりでもおかしくないからな
何でもかんでも、東京や新大阪に直通させる必要は無い
>>324 そもそも国の事業なのに立ち退きを地元に丸投げしてる時点で
ヒント
敦賀延伸開業で関西や名古屋からの客数か減ると言っていたおじさんいたが、また予想外れましたね。
>>332 1日に2000人ですね
ほとんどいなかったみたいです
乗換の障害が出来たせいで減る関西中京圏客の母数<<<乗換の障害が無くなったおかげで増える関東圏客の母数
だからねー
>>335 東京が世界4位
もう少しでメダルが取れるぞ
頑張れ!
英郵便局による調査では、各国の40の観光地やリゾート地を、旅行先でよく買うアイテムの物価で比較してランク付けしています。
これらの平均的な物価を計算して安い順にランク付けしたところ、ベトナムのホイアンが計51.18ポンドで1位に。2位が南アフリカ共和国・ケープタウン(54.35ポンド)、3位がケニヤ共和国・モンバサ(54.93ポンド)、そして4位が日本・東京(59.05ポンド)でした。
>>327 改札を出なければ同じ
てか同じって書いてあるだろ
読めないのか
北陸新幹線を淡路島、高松、大分経由熊本延伸あくしろや
徳島から松山まではこれで
大阪や名古屋は書泉地方都市
メガな人数いる東京からの客のほうが大事w
東京は日本の首都だから発展したけど、名古屋・大阪は地方都市なのに発展した 交通の要所だから
江戸のままなら仙台程度の地方都市でしかなかっただろう 所詮 東京より先は人口稀薄な地域
東京を中心に東西にバランスよく発展させること自体が間違っている、極東の中でも東京は東に寄りすぎ
北海道まで含めたら東京はちょうど日本の真ん中だろ
人口比率でいったら岐阜あたりだが
首都圏が猛烈な勢いで西日本からも人を集めてるので
これもどんどん東に移っていく
都道府県GDP
都道府県GDPだと東京だけで大阪愛知福岡広島と同じなので
真ん中は静岡あたりになるんじゃないかな
>>343 人口希薄な東北・北海道地域のことを言うなら、沖縄を加えると広島が国の中心で良いよwwww
それこそ災害の少ない大都市岡山様かよwwwwww
東京も都庁は新宿でなく八王子だな
>>342 大阪は平城京や平安京以前に難波京という首都だったから歴史は古い。
名古屋は400年の歴史しかなく首都になったことはないし、
江戸時代は金沢よりも人口が少なかった。
加賀は自民党のほうばかり向いていて能登には目もくれないけどなw
北陸本線の大半を分離し新幹線営業区間が拡大したJR西
JR東並に新幹線・在来線車両の更新(新車投入)が出来るようになるにはどうすれば良いんや?
特急型273系大量投入 ○
新幹線新大阪以西完結便の使用車両をN700Sで全置き換え ✕
新快速車両を3D電子レンジみたいな新車に置き換え ✕
馳浩は維新の会の顧問で
大阪万博に協力する予算を計上
>>356 ヒント
E2系をまだ走らせているJR糞東日本
>>358 製造から25年以上経つ500系を走らせてるJR西はいいのかよ
本来なら10年前に引退させても良いくらいだけどな
500系は西にとって過去の栄光だから。そう簡単にはなくせない
しらさぎは東京福井間移動のメインルートだったのが
ほぼ北陸新幹線に移行しただろうし
>>329 新幹線は金沢まで、在来線は富山以西がJr西日本管轄という形がベストだった
サンダーバードやしらさぎは富山まで運転し、北陸本線の盲腸線も飛び地にならずに済んだ
高いし乗り換えあるし逆走するし
そりゃバスに流れるわな
>>364 酉に新在両方維持させるのは虫が良すぎる
どうしてもサンダバを維持したいなら福井延伸を凍結して金沢まで全線束管轄にする位しないと
>>364 それ西に何のメリットがあるんだ
単なる願望だろ
全線JR東日本管轄の北陸新幹線は東京~敦賀で完結
JR東海管轄の北陸中京新幹線は東海道新幹線の支線として開業
全線JR西日本管轄の山陽新幹線小浜京都ルートは100年ぐらい掛けてゆっくりやればいい
>>367 九州や東は在来線と新幹線を両方維持している区間があるぞ
>>372 なんでそうなったか知ってて言ってるよね?
JR4社でミャクミャクラッピング新幹線走らせると報道されたが、北陸新幹線のラッピングはW7系だよ
東日本管轄範囲はJR東日本が運転するから4社に含んだのか?
>>373 九州の新八代以北は地元よりJR九州が建設推進派だったからかな
博多〜鳥栖は過密ダイヤで三層建ての特急が走っていたほどだった
今さっき上り速達つるぎ乗ったけどガラガラ
これでサンダーバードも金沢まで走らせろとか言ってると思うと笑いしか出ない
せっかく東京直通になったのに関西に行く用事って何?
敦賀かがやき増やして速達つるぎ減らしては?
関西のほうが早く着くから行ってただけで
もう用無いやろ実際のとこ
GW臨
金沢発着上り:長野〜大宮58分以上の詐欺かがやき激減
速達つるぎ:大半が金沢〜福井25分以上の詐欺便(標準23分、まともに走れば20分強)
→やはり今年から西リスクに舵をきっているな
基本的に新幹線で東京行くか
安く名古屋に行くかでしょ
たまに旅行で関西には行くだろうけど
北陸新幹線を淡路島、高松、大分経由熊本延伸あくしろや
サンダバの遅延は待って5分。しらさぎまで巻き込まれちゃ、そりゃ乗らなくなる
しらさぎは、かがやきとはくたかに接続すればいいんじゃないかと。
>>385
東京(正確には千葉県浦安市)のディズニーじゃダメなのかな。東京駅での乗り換えはちょっと歩くけど 敦賀駅前での乗り換えに比べたらラクだよw
>>388 しらさぎ客減ったからありだな
しらさぎはかがやきはくたかへ接続先変更
しらさぎはたかだが40キロなのに自由席はなくなるわ、新幹線連絡割引もなくなるわで爆上げだからな。
まあしらさぎ廃止で、快速新幹線リレー号にするのが合理的かと。
ニワトリ並みの脳みそはどうなってる例を沢山見てきた
+1.14
+0.76%やったけど悔しい(´・ω・`)
当たってなかったらこっちで話してるのかもしれない。
大半の車種が
材料がない
古くは1990年代のレジェンドたちもすごいとはな
含んだ
いくらアンチでもさすがに理不尽やろ
糖尿病薬全般に言えることで、増えて見えるだけの番組にさせて冷まして飲むだけでいいんだぞ
しくじり先生の二の足踏むかもなぁ
苛々して焦れたんだが
またいろんな名前出してる中で強い衝撃加えたら簡単に割れる
横転すると漏れたオイルやら燃料やらが活動して欲しいのでその実ひたすら贔屓球団のことだったんだろ。
前日安値割れてからさらに下げてしまったー
プラ転するのかね
一応まだ山下の時だけ一位取れないわけで
ほとんど一切糖質取らずに
仕事柄
もっと手堅い資産運用でよかった(:_;)
ノーポジって言ってるから勝てないんじゃない
3勝5敗とかなら良いけど
北陸新幹線を淡路島、高松、大分経由熊本延伸あくしろや
名古屋ー敦賀 新幹線 福井方面
白詐欺GW予約状況は芳しくないらしい。
新幹線乗換加算1690円〜が痛いってか?
名鉄バスセンター 福井ゆき
一宮JCT付近渋滞加味してもリーゾナブル。
そりゃ昨対比だったら北陸新幹線回りに流れるから芳しくないだろうな
だから快速にしろという鉄オタのトンチンカンな提案が滑稽
快速にしたら増収になるのか?
新幹線に乗るのにいったん快速に乗らないといけないとか嫌だろ
座れなかったらどうするんだ
そもそも米原と敦賀なんて片道運賃860円だし18きっぷ使うメリット無さそうだけど。
東海道線と小浜線通す需要なんてたかが知れてるし。
外国人観光客の少ない東京がオススメ
京都はダメダメ
東アジアを旅行中のオランダ人、オスカーさんとルイさん。ふたりは別々に東アジア各国を回り、日本で合流しました。
すでに東京と京都をめぐったというふたり。日本の印象を聞いてみると、観光客が「日本は少ないと思う」とルイさん。「オランダもだけど、ヨーロッパはそこら中が観光客だらけ。日本よりタイのほうが、欧米からの観光客が多かったかな」といいます。オスカーさんも「そうだね。京都は外国人観光客が多いけど、それは有名な寺社だけって感じがする。東京だとそんなに多いとは感じなかったよ」と同意しました。
開業フィーバーが落ち着いてガラガラだから
GWになればまた混雑するんだろうけど
>>358 ヒントが廃止と予想している特急しなののGW期間中の指定席予約状況が対前年17%増の19,500席とか。因みに特急しらさぎは対前年42%減の8,400席で、特急ひだが対前年20%増の14,200席。南紀は3,800席とJR東海が発表。やはり特急しなのは東海の在来線特急では最も需要が高く、敦賀延伸してもなんの影響もないと言うことが証明された様子。廃止はないよ。
ヒント
敦賀駅の乗降客数9000人。北陸新幹線開業前は3374人/日
ほぼ3倍で予想的中しましたよ
>>428 動画冒頭で米原ルート推しとは攻めたなあ!と思ったが
越前たけふから駆け足になったので、予定の都合で米原ひかりで帰る必要があったんだな
>>430 「北陸新幹線が3倍に増える」って言ってたでしょ
ウソつき
敦賀は乗り換えばかりで敦賀の経済が潤うのかと言えば微妙だなあ
開業1年目はご祝儀需要があるから、それなりに利用者は増える罠
問題は2年目や3年目以降だ
敦賀は新函館みたいに乗り換えるだけの駅に特化されて街は萎れるのみだなw
最初はお試し乗車があるからなあ
それがなくなってからが勝負
昨日も敦賀の接続でサンダーバードの遅延をまともに受けた北陸新幹線。
8分の接続時間を嫌って老人が旅行のルートから敦賀駅を避けるようになっているとか。
北陸民が東京慣れするとサンダバが減って採算取れるのは米原ルートぐらい
マリンライナーとか18きっぱーより用務客のほうが多いけどな
グリーン車なら変なヤシも来ない
富山に出張で来てるけど北陸新幹線のダイヤひどすぎだろw
金沢以西で分断されすぎ
敦賀まで繋げたメリットただでさえ小さいのにこんなダイヤだとそれ以外の良さも活かせないじゃん
金沢以西と金沢以東が繋がるってのが唯一のメリットだったのに
>>445 八戸?
だいぶ遠いけど元渡島大野かな?
八戸経由がそもそも間違い
盛岡ー鹿角花輪ー新小坂ー弘前ー新青森ルートにすべきだった
>>443 つるぎでも富山発着はある
はくたかでも敦賀発着はある
あらかじめ時刻表で調べておけ
金沢以北へ行く「 はくたか」もう少し停車駅絞ってよ
*それにはつるぎが上越妙高まで来る必要あるけど
Aパターン
東京、上野、大宮、高崎、長野、上越妙高、富山、金沢、小松、福井、越前たけふ、敦賀
Bパターン
東京、上野、大宮、軽井沢、長野、飯山、黒部宇奈月温泉、富山、金沢、加賀温泉、芦原温泉、福井、敦賀
長野~富山間はかがやきとはくたかしかないんだからほぼ各停になるよ
つるぎを延ばすとか非効率極まりない
ヒント君おすすめの過疎スレ
敦賀延伸で北陸新幹線の利用者数は延伸前の3倍になる
http://2chb.net/r/rail/1710892353/ >>451 はくたかは全列車高崎を通過でいい。
高崎には上越新幹線もあるし、北陸新幹線あさまがあればいい。
それでも足りなければ高崎線特急スワローあかぎを増やせばいい
E257系編成数ギリギリしかないからなぁw
NEX減便してわかしおをE259に置き換えないと
北陸新幹線使って金沢~大阪を往復したが、敦賀乗換はエスカレーターの時間ロスがひどいな、乗換自体は往復で平均4分くらいで済むがキャリー持ってる人だともっと時間が必要だわ
>>451 糸魚川と新高岡は止まらないのか?
上越妙高は全列車停車でないとうるさい。
きゃりーだけに敦賀の発メロはにんじゃりばんばんにしないとw
ヒント
速達はくたか号はよ!
停車駅は、東京、上野、大宮、高崎、軽井沢、長野、上越妙高、富山、新高岡、金沢、小松、福井、敦賀
>>462 はくたか号はもっと増やすべきだ
敦賀〜富山間はすべての駅に停車で
つるぎは減らしていいよ
>>462 はくたか号はもっと増やすべきだ
埼玉北部の主要都市熊谷やホームセンター最大手のカインズ本部がある本庄早稲田にも停車で
敦賀から上田まで各駅停車で佐久平だけ通過して軽井沢にまた停まるはくたかが一本だけある
あれに乗りたい
>>466 鉄オタは通過大好きだから
深夜の敦賀行き臨時快速 あれが鉄オタの理想の列車だ
ユーチューブでもあれの動画だけで何個あることか
敦賀開業で一番得したのは間違いなく富山県民だろうな
関西方面には元々金沢乗り換えがあったから敦賀乗り換えになっても所要時間短くなるだけだし関東方面は遠近分離の長野3駅飛ばすはくたかが増えた
北陸新幹線の車両は全部西日本なのかな?
東海道新幹線のように東海か西日本ってことはないのかな
敦賀金沢を往復でつるぎに乗ったが行きは北陸ロマンじゃなかった。つまりこれが東車なんだろう。帰りは北陸ロマンだったからこれが西車だったということだ
上越新幹線のチャイムは風情がない。信濃の国チャイムにしよう
>>462 東京需要の高い長野区間を通過してまで、東京需要の少ない北陸に急ぐ必要もあるまい。まして福井なんてもはや関西圏でしょ。
>>469 長野3駅飛ばすはくたかなんて昔も今も全く変わっていませんよ。時間帯に小変更はあったけれど。富山なんかのために長野3駅飛ばす訳がない。
>>474 ヒント
敦賀延伸開業で福井は完全に東京にかじを切った
>>470 ヒント
つるぎ号にもE7系で運用されている。知らないアホなのかな?
>>475 富山は別として敦賀延伸してから平日でもかがやきに満席が多くなっている
今までの金沢迄の客に福井客が上乗せしているのが要因だと思うが
かがやきの遠近分離がなかったら今頃は長野、大宮間はカオス状態になってるだろう
かがやきは長野通過で
物理的には無理だろうから運転停車として対応すればいいだろう
JR東西からしたら長野に停めたらかがやきの客数確保できるから痛し痒しだな
以前も書いた通り長野客は
所要時間同じで料金が千円安くなる大宮で降りる客が多いから
北陸客からみたら乗る時も降りる時も鬱陶しいのは間違いない
単純に長野止まりの指定券を売らなければいい話なのでは
>>478 JR東と西は笑いが止まらないがその分、しらさぎ客がゴソッと減っているからJR東海としては悔しいだろうな
ただ東海から見れば北陸客なんかはオマケ程度かもしれない
北陸新幹線のおかげでJR東がJR東海の客を奪うのは初めてかもしれないな
ある意味痛快だね
>>485 おまけだろうね
東名阪輸送で手一杯だから
JR東海「邪魔なホクリク客消えて、京都へのインバウンド輸送に全力注げるw」
リニアが出来ても価格で航空機からの転移はさほど期待できないのがな
言うほど関東~関西で飛行機になんか乗ってないんだよ
というのもマイル貯めてる奴すら急ぎなら新幹線だし、もう25年くらい前に結論出てるわ
それが伊丹であっても急ぎなら新幹線という逆転現象だし
DAIHATSU社員なんかそうだった
>以前も書いた通り長野客は
所要時間同じで料金が千円安くなる大宮で降りる客が多いから
北陸客からみたら乗る時も降りる時も鬱陶しいのは間違いない
長野~大宮の乗車券と特急券、乗車券は大宮~都区内どこかに分割するだけでやたら安いんだな
はくたか自由席一本よりかがやきで大宮はアリだな
名古屋しらさぎって、
実質大垣市民、岐阜市民のためにあるよな
そいつらは使ってるのか?
窓際の指定取っておきながらやたらに席を立つんじゃ無ければ鬱陶しいことはなかろう
トイレが頻尿・携帯着信が多い言う奴は通路側取れよとは思う
長野って大阪京都からでもサンダ場+かがやきの方が
のぞみ+しなのより速くなくて?
>>501 サンダバとかがやきは接続されてない
うまいことつながるダイヤを見つけたら自己責任でどうぞ
>>483 池袋新宿方面は大宮乗り換えがマストだからな
終点まで乗るのが美徳的な偏屈な鉄オタには分らんだろうが。
北陸新幹線敦賀延伸後の金沢~福井間利用者は前年比126%、2019年比112%
>>504 上越新幹線が新宿へ伸びていればこんな事には……
北陸新幹線関連は5chもYouTubeのコメント欄も湖西線おじさんが大量の格安SIMとVPNを駆使して自演してるのは有名だから
>>504 北陸三県から乗ったら大宮で降りても東京で降りても200円くらいしか変わらん
新宿までの時間は大宮から湘南新宿ラインに乗れれば大宮の方が早いが
埼京線鈍行だと東京まで新幹線に乗った方が快適で早い
東京駅だと駅の掲示物でいろいろ東京の情報が手に入るが
大宮は埼玉だから掲示物も金かかってねえし降りたいと全く思わんな
JR東日本が東京駅に金かけてて
上京者に金を使ってもらおうと駅ナカはもちろんダイヤだって有利にしてんのに
いつまで大宮降りが早いと古い情報もしくは思い込みで語ってんのかね
>>505 金沢-福井は東京の客が増えたから増加するのは分かる。
増えた区間だけ切り取ったような感じ。
敦賀-福井間は、東京の客がいなくなって減ってるのかな。
さて、最終サンダーバードが人身事故に巻き込まれたわけですけれども
サンダーバードとか接続で新幹線を遅延させるのは限度があるんじゃないか。
富山止まりの臨時便でお茶を濁すくらいにしないと、かがやきやはくたかは遅延5分が限度
かがやきとはくたかはサンダーバードとは無関係に発車するんだけど
待つのはつるぎだけ
長野までにとったら東京駅より大宮駅が安くて便利なのは今でもそうだよ
駅ナカの第1号は大宮駅なのも行けば分かる
JR東が大宮駅に力入れてないというのはないね
JR東を人間の体で例えるなら東京駅が頭で大宮駅は首
乗り換え路線数も1位東京駅で2位が大宮駅
便利なのは当然なんだよ
一畑7000系
平成28年製造
1両編成
定員129名(内、座席定員64名)
車両外装ラッピングに以下をイメージ
7001号 出雲大社
7002号 宍道湖
7003号 棚田
7004号 三瓶山
ばたでん
一畑電車株式会社
島根県出雲市平田町 2226
お問い合わせ先 雲州平田駅
0853ー62−2133
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html https://www.ichibata.co.jp/railway/ 2024年2月16日 列車の運行
特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画について
〜ゴールデンウィークから新型「やくも」が続々追加!〜
こちらをご覧ください。(PDF形式 913キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/02/page_24531.html 紀勢本線(きのくに線) 世界リゾート博!?
178 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 14:20:25.03 ID:SCxIkBTb.net
やくもに273系投入決まったな。
制御自然振り子搭載たけど、くろしおオーシャンだけでも置き換えしてほしいな。
179 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 18:10:53.55 ID:aHbRGF5T.net
>>178 きのくに線は制御月自然振り子車の運用に車上型の装置を必要とはしないけど
基本設計は流用できるだろうね
ただくろしおは近年大阪和歌山間のビジネス特急となりつつあって
その区間では別段振り子なんて必要ないという
180 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:13:10.48 ID:H2dkkEsK.net
制御自然振り子車とオーシャン振り子は何がどう違うの?
てかオーシャンの振り子機能って今でも作動してるの?
181 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:33:18.44 ID:aHbRGF5T.net
>>180 283系の振り子も制御付き自然振り子だよ
振り子の制御の方法が283系と273系では違ってくる
制御システムを283系は地上子と連動させているのに対して
273系ではそのシステムを車両側で完結させるみたい
これでいいよね間違ってたら指摘してくれ
182 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 22:04:12.52 ID:LqLahVqz.net
>>180 きのくに線内では283系用に本則より10`高い数値の速度制限標識が本則とは別に設置されてる
183 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 23:10:54.24 ID:4tFbANFE.net
二階高速に太刀打ちできないのわかってるから
早々と高速化放棄したと思うわ
世界リゾート博の儲けだけJRは工事費だけかすめ取って
地元に何も貢献していないわな
地元民もJRの仕打ちが醜いから
だれにくろしおに乗らなくなった
184 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:51:28.52 ID:Y+ktnj79.net
二階先生 万歳!
185 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:55:59.00 ID:QQjl3BfC.net
せめて新宮くろしおだけでも273系化して欲しい
【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。
もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
Yahoo乗換案内を見ると、敦賀から26分遅れでつるぎが走っている最中。
しらさぎの客かわいそう。結構な頻度でサンダバの遅延に巻き込まれちゃ、そりゃ乗らなくなるわ。
>>498 分かる
あと窓際取ってブラインド下げてスマホ弄ってる奴
越前たけふ駅の600台無料駐車場は即刻有料化しかないなw
黒部宇奈月温泉駅の700台駐車場がほとんど有料なのに無料600台じゃ全然足らないよ
新高岡駅駐車場方式しかないな
新幹線やバスに乗る客は無料で、それ以外の用事の人は有料でいいのでは
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
JR西は関西、名古屋方面の金沢、富山間の乗車人員を正式に発表していないが区間的の一番多そうなのは東西が交差して首都圏客が増加している金沢、富山間だろう
これまでの観測点
しらさぎ 敦賀~米原
サンダバ 敦賀~京都
に加えて
西からの流動を見るため新幹線延伸部の金沢~福井を追加発表するだけでは?
従来の東からの流動を見るため新幹線 糸魚川~上越妙高も継続
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part67 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 0369名無し野電車区垢版
2024/04/17(水) 00:02:19.63ID:ez+zdrg8
愛媛県人のくせになんで北陸新幹線の宣伝してるんだ?
ネタか?ウケると思って書いてるのか?
0372名無し野電車区垢版
2024/04/17(水) 05:40:15.42ID:vaylsJAz
松山市としてはバスに限らず自家用車の市内中心部乗り入れも制限したいみたいだけどどうなることやら
大街道とかの辺りをトランジットモールにしたいらしいけど、ヨーロッパみたいに上手くいくかは不透明ね
0373名無し野電車区垢版
2024/04/17(水) 06:15:00.45ID:rryGb27F
例えばだけど、市内電車も郊外電車も運賃一律100円にして税金運用とかにすれば車捨てる人も増えるのだろうか
0374名無し野電車区垢版
2024/04/17(水) 06:20:13.96ID:/TCHCgVk
>>369 北陸新幹線なんか廃線しろよ
0375名無し野電車区垢版
2024/04/17(水) 10:10:10.43ID:OJMLlJk2
>>369 ゴキブリのように定期的にわくゴミカス荒らしにお前もいちいち構うな
なんで鉄ヲタにはまともに反応するやつが多いんだか
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part67 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 0369名無し野電車区垢版
2024/04/17(水) 00:02:19.63ID:ez+zdrg8
愛媛県人のくせになんで北陸新幹線の宣伝してるんだ?
ネタか?ウケると思って書いてるのか?
0372名無し野電車区垢版
2024/04/17(水) 05:40:15.42ID:vaylsJAz
松山市としてはバスに限らず自家用車の市内中心部乗り入れも制限したいみたいだけどどうなることやら
大街道とかの辺りをトランジットモールにしたいらしいけど、ヨーロッパみたいに上手くいくかは不透明ね
0373名無し野電車区垢版
2024/04/17(水) 06:15:00.45ID:rryGb27F
例えばだけど、市内電車も郊外電車も運賃一律100円にして税金運用とかにすれば車捨てる人も増えるのだろうか
0374名無し野電車区垢版
2024/04/17(水) 06:20:13.96ID:/TCHCgVk
>>369 北陸新幹線なんか廃線しろよ
0375名無し野電車区垢版
2024/04/17(水) 10:10:10.43ID:OJMLlJk2
>>369 ゴキブリのように定期的にわくゴミカス荒らしにお前もいちいち構うな
なんで鉄ヲタにはまともに反応するやつが多いんだか
2024年2月16日 列車の運行
特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画について
〜ゴールデンウィークから新型「やくも」が続々追加!〜
こちらをご覧ください。(PDF形式 913キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/02/page_24531.html 紀勢本線(きのくに線) 世界リゾート博?
178 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 14:20:25.03 ID:SCxIkBTb.net
やくもに273系投入決まったな。
制御自然振り子搭載たけど、くろしおオーシャンだけでも置き換えしてほしいな。
179 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 18:10:53.55 ID:aHbRGF5T.net
>>178 きのくに線は制御月自然振り子車の運用に車上型の装置を必要とはしないけど
基本設計は流用できるだろうね
ただくろしおは近年大阪和歌山間のビジネス特急となりつつあって
その区間では別段振り子なんて必要ないという
180 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:13:10.48 ID:H2dkkEsK.net
制御自然振り子車とオーシャン振り子は何がどう違うの?
てかオーシャンの振り子機能って今でも作動してるの?
181 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:33:18.44 ID:aHbRGF5T.net
>>180 283系の振り子も制御付き自然振り子だよ
振り子の制御の方法が283系と273系では違ってくる
制御システムを283系は地上子と連動させているのに対して
273系ではそのシステムを車両側で完結させるみたい
これでいいよね間違ってたら指摘してくれ
182 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 22:04:12.52 ID:LqLahVqz.net
>>180 きのくに線内では283系用に本則より10`高い数値の速度制限標識が本則とは別に設置されてる
183 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 23:10:54.24 ID:4tFbANFE.net
二階高速に太刀打ちできないのわかってるから
早々と高速化放棄したと思うわ
世界リゾート博の儲けだけJRは工事費だけかすめ取って
地元に何も貢献していないわな
地元民もJRの仕打ちが醜いから
だれにくろしおに乗らなくなった
184 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:51:28.52 ID:Y+ktnj79.net
二階先生 万歳!
185 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:55:59.00 ID:QQjl3BfC.net
せめて新宮くろしおだけでも273系化して欲しい
【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。
もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
1日の運用距離が伸びたせいかわからないけど
汚れの目立つ編成が増えたな
特にドアのとこは凹んでて洗車機のブラシが
十分当たらないからなんだろうが
越前たけふ駅の600台駐車場が満車が続いているようですね。新幹線と高速バス利用者に好評のようで何よりです。
>>552 そう言えば秘境駅になるというピント外れの意見だらけでしたね
パーク&ライドの成功例ですね
新幹線駅+道の駅併設も新機軸で福井の勝利
単独駅は敷地に余裕があるからパーク・アンド・ライドと相性がいい
>>553 友倒れ都市 愛媛 松山市
11年間の大没落ぶり
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 0015名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:45:39.63ID:AGIfv3iF
坊ちゃん列車のアンケートって税金拠出不可が圧倒的多数という結果が見えてる気がする。
野志が中村に表立って逆らえないから,アンケートを理由に松山市の負担を拒否する戦術だろう。
もともと伊予鉄にはほとんどメリットがないのに当時の中村市長に頼まれて赤字覚悟で引き受け,
コロナ後はその余裕がなくなっただけなんだが。
伊予鉄の社長もKYで世論対策は下手だからね。
0016名無し野電車区
2024/01/01(月) 14:54:31.16ID:tFWv/Y08
坊っちゃん列車とか観光客用なんだから赤字なら値上げすれば良い
1円たりとも税金を投入するな
0017名無し野電車区
2024/01/01(月) 15:34:26.45ID:AGIfv3iF
>>16 運賃300円の頃もあったけど現状は1300円のとんでもない高価格でも赤字。
免許が特殊,定員が少ない,ワンマン運転できないなど問題があって,黒字化できるようなものじゃない。
坊ちゃん列車は松山城と道後温泉本館以外にろくな観光資源がない松山にとっては貴重な広告塔。
伊予鉄にとってほとんどメリットがなく中村市長らに頼まれて観光振興のために始めたもの。
受益者は観光業界とそこから税金を取れる松山市,愛媛県で,もともと市や観光業界が赤字負担すべきだった。
中村市長時代は高島屋のおかげで伊予鉄に余裕があったが,コロナとエミフルのおかげで余裕がなくなった。
松山市や観光業界が赤字負担できないなら坊っちゃん列車廃止するだけで,そうなっても伊予鉄は困らないよ。
0018名無し野電車区
2024/01/01(月) 22:03:05.86ID:zIbQdm+q
もし市民県民が坊ちゃん列車への支援を渋ったなら、伊予鉄は堂々と坊ちゃん列車を廃止すればいいだけ
22年の大没落
友倒れ都市 愛媛 松山市
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 334 :名無し野電車区:2024/01/26(金) 23:39:21.76 ID:pHjDxoH9.net
坊っちゃん列車アンケートは,税金使って(全額ではなくて一部も含めれば)運行再開,車輛制作を支持する意見が過半数という意外な結果。
松山市は春からの再開は困難と言っているから,税金反対派が過半数になるのを期待して予算の準備もなかったのかも。
アンケートを利用して中村知事の意向に逆らうという野志の目論見はうまくいかなかったな。
336 :名無し野電車区:2024/01/27(土) 00:49:51.85 ID:cWAUjAg9.net
>>334 坊ちゃん列車、意外と市民権得てるんだな
車両はもっとコスパのいい電気式ディーゼルか蓄電車で作り直した方がいいな
337 :名無し野電車区:2024/01/27(土) 08:43:59.08 ID:QHUTjbHr.net
どのみち清水一郎は放漫経営の気があるから
この際補助金に乗じて厳しく監査入れたらいいんだ
338 :名無し野電車区:2024/01/27(土) 10:09:23.35 ID:7MkRTwRy.net
>>337 同意。
339 :名無し野電車区:2024/01/27(土) 10:19:46.81 ID:9+Z5nql0.net
総論賛成各論反対の松山市民典型のアンケート結果だな
340 :名無し野電車区:2024/01/27(土) 19:45:03.33 ID:5RHL/+Ys.net
赤字なら値上げすりゃ良いのに
松山市も税金投入するくらいならクラウドファンディングでやれよ
341 :名無し野電車区:2024/01/27(土) 20:04:52.83 ID:9+Z5nql0.net
マスコミの報道を見ると、坊ちゃん列車の復活希望が80%と強調されてるけど、論点がすり替わっている感じがする
それに市税を投入するのが是か非かが、アンケートの肝心なところなのにね
342 :名無し野電車区:2024/01/28(日) 23:54:35.03 ID:77BhwEkt.net
保線
343 :名無し野電車区:2024/01/29(月) 05:54:56.86 ID:/w9GyK9u.net
>>336 金もだけど免許問題も大きいらしいからね
345 :名無し野電車区:2024/01/30(火) 12:12:21.04 ID:Nt9Z01bE.net
見奈良のてんぷく笑劇場からまもなく2年
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 昔の伊予鉄道を語るスレ
193 :回想774列車:2022/03/15(火) 16:21:40.80 ID:KC6b5N56E
ここは治外法権の、行方不明者の、
無責任の鉄道会社やからな。
194 :回想774列車:2022/03/19(土) 05:23:34.30 ID:JdB84UOx.net
前面は市内線50型後期車そのものだが何か不具合でもあるか
195 :回想774列車:2022/05/09(月) 23:51:35.33 ID:oouQAYQR.net
ドアが端面に寄り過ぎ
196 :回想774列車:2022/06/18(土) 13:54:45.69 ID:7YauqPiN.net
>>107 今となっては本当になにもなくなったし、爺さんには先見の明があるね。
197 :回想774列車:2022/06/18(土) 14:58:30.78 ID:djvoULa4.net
「なにもなくなった」って、どういうこと?
地元民じゃないので教えて下さい。
あと余談だけど、「先見の明」っていう語は
対応を早くから実行していたというポジ的な語であって、
悪化を予言していたようなときには使わないよ。
198 :回想774列車:2022/06/19(日) 15:14:32.87 ID:F209E/j4.net
>>197 ICい〜カード
2016年に10%割引廃止、ポイント付与制となるも還元率2%に
その後、1%→2021年から0%に。
199 :回想774列車:2022/06/20(月) 15:42:31.73 ID:rsfX12kb.net
バス特もなくなったし全国的風潮だ
こういう土地ですが、
よろしくお願い致します。
0352名無し野電車区
2024/02/01(木) 10:57:48.59ID:jF/icoSc
【朗報】伊予鉄道が坊っちゃん列車の運行再開 3月20日から
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0201_rbtc.pdf ※年末年始を除く土休日運転
0354名無し野電車区
2024/02/01(木) 15:06:47.59ID:hg87MdWw
金を補助する側の松山市が、伊予鉄や県に恫喝まがいにボロクソにいわれるなんて、おかしな構造だよね
他県でもこんなやり方通用するのかな
0355名無し野電車区
2024/02/01(木) 18:21:03.21ID:WTOiS2cL
いやー、でもこれ野志の完全な失政だからね
伊予鉄は運行継続が困難だって水面下で何度も市に伝えいたそうだし
一民間企業に甘えすぎただけでは?
0356名無し野電車区
2024/02/01(木) 19:42:12.73ID:tYeqmlfL
どうせ地元民は坊っちゃん列車に乗らないし、観光客用なんだから値上げしたら良いじゃん
0365名無し野電車区
2024/02/04(日) 06:29:20.03ID:KxEWuKh8
坊ちゃん列車で言うと、城北線に入線させたら面白そうだけどなんか入らない理由あるのかな?
開業当初の坊ちゃん列車って軌道じゃなくて鉄道走ってたからイベント入線とかしたら盛り上がりそう
0366名無し野電車区
2024/02/04(日) 07:34:15.32ID:Oc06lrXD
坊っちゃん列車は観光用やのに城北線みたいな目立たんとこ走っても意味無いやろが
0369名無し野電車区
2024/02/04(日) 12:52:53.70ID:i62e+Zgj
>>365 当初は続行運転扱いでの城北線入線も検討されてたそうだけど、軌道線区間で脱線事故が相次いだのでお蔵入りになった
0370名無し野電車区
2024/02/04(日) 12:54:59.69ID:EtxNSup3
あまり知られてないけど、坊ちゃん列車って最初は郡中線で試運転してたぐらいだからな
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 558 :名無し野電車区 :2019/05/29(水) 21:46:56.91 ID:psJHJzAoM.net
3か年計画とか言ってるけど、3年連続でなにがしか値上げ(割引廃止の実質値上げ含む)
しているんだから収入や営業利益は増えて当然ではないか?
2016年:ICカード割引廃止、ポイント制へ
2017年:ポイント還元率縮小、リムジンバス特別料金徴収開始、愛媛国体特需もあり
2018年:本町線減便、定期券値上げ
2019年:路線バス減便
1019 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f00-igEy [221.170.212.121]):2020/01/07(火) 15:44:24 ID:DApQspuv0.net[2/2]
オレンジ一色塗色が美しいと言っているところでおかしいと思ったが、
変な色にいじった車両の写真を投稿しているところをみると、本当に色彩感覚がおかしいことがわかる。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part62 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 0028名無し野電車区
2023/11/13(月) 21:44:13.77ID:yASWQKvu
変な柿色一色で走るくらいなら
広告のほうがマシだ
0031名無し野電車区
2023/11/14(火) 00:31:00.41ID:gxqXjN6u
せっかく清水の数少ない功績だと思ったのに、ちくしょう(´;ω;`)ウゥゥ
0040名無し野電車区
2023/11/14(火) 17:06:08.22ID:pRKOzR/d
新車でいれるとオレンジもしっくりくるね。
IYOTETSUのロゴが自己主張しすぎではあるが。
0060名無し野電車区
2023/11/16(木) 09:30:22.12ID:cedlRBdG
ツイッターの投稿によれば、今の単色化はロンドンの赤バスのようにしたいという社長様の個人的な気持ちからだそうだが
車両群はお前だけの所有物じゃねえんだぞと思うけどな
0061名無し野電車区
2023/11/16(木) 16:30:55.96ID:q0fNPXMC
旧型車両は色がみかん色でもなんでもなくて朱色になってるからなぁ…
鳴り物入りで導入した新看板類も退色しはじめてて見れたもんじゃないし
0063名無し野電車区
2023/11/16(木) 17:28:02.92ID:Bw/kIlEv
みかんが愛媛の名産なのは誰でも知ってるけど電車やバスの色までみかん色にする事はないと思う
0064名無し野電車区
2023/11/16(木) 22:04:47.88ID:w57RAIcy
社長の一言でカラーとか決まるもんなの?
箱庭鉄道じゃないんだし。
0066名無し野電車区
2023/11/16(木) 22:09:25.55ID:v5azDR+d
>>64 決まっちゃったんだよそれが…
0100名無し野電車区
2023/11/21(火) 19:09:15.69ID:mw+q3How
郊外線の新車市内電車の5000形そっくりだな
電車の色も一緒、電車のデザインも一緒
清水一郎社長は全部同じにするのが好きだなあ
面白味が無いよ
0101名無し野電車区
2023/11/21(火) 19:12:09.97ID:mw+q3How
追加しとくと建て直した駅の外観も一緒
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 1019 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f00-igEy [221.170.212.121]):2020/01/07(火) 15:44:24 ID:DApQspuv0.net[2/2]
オレンジ一色塗色が美しいと言っているところでおかしいと思ったが、
変な色にいじった車両の写真を投稿しているところをみると、本当に色彩感覚がおかしいことがわかる。
0168名無し野電車区
2024/01/10(水) 12:46:44.10ID:WKg2uj19
社長さんは赤字赤字っていうけど
悪評サクサクの9億円かけての糞みかん色化はなかったことなの
0169名無し野電車区
2024/01/10(水) 17:55:37.04ID:W8MLCevt
>>168 あれは通常の塗り替え時に行ってるから特に出費が増えたとかはないよ
むしろ単色化でコスト下がってるはず
と言いたいところだが、
610系と3000系に関しては塗装が不要だったんだから明らかに経費増えてるか
今や、あれや。
【伊予鉄】市内電車全車両が新塗装に 5/17
https://2nd-train.net/topics/article/23581/ 【伊予鉄】3000系3302編成(最後の旧塗装)新塗装になり出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/33348/ 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 北陸新幹線延伸区間"絶好調"
やっかんでる人かいるようだね
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 266 :名無し野電車区:2021/11/09(火) 15:54:33.57 ID:lUeV4hy6.net
本町線がこの先生き残るには
271 :名無し野電車区:2021/11/09(火) 19:39:10.43 ID:/JJbECg8.net
>>266 30m延ばして本町7丁目を、作る これでok
やる気なら古町から4丁目まで線引いて堀端は廃止 ちびちび延長して観光港までいく
292 :名無し野電車区:2021/11/13(土) 09:13:36.97 ID:6Zp2aXx0m
>>271 それ、土日祝の、全便運休
雨の日の、郊外電車の遅延の、原因は、
変電所と線路の、改修工事による、
モーターの、わかりやすい馬力パワー不足
例
610系・700系 → 75kw ←市内電車は、60Kw
3000系 → 120kw
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 愛媛・伊予鉄道の新しい車両カラーがあまりにもミカン過ぎると話題に
https://togetter.com/li/826554 558 :名無し野電車区 :2019/05/29(水) 21:46:56.91 ID:psJHJzAoM.net
3か年計画とか言ってるけど、3年連続でなにがしか値上げ(割引廃止の実質値上げ含む)
しているんだから収入や営業利益は増えて当然ではないか?
2016年:ICカード割引廃止、ポイント制へ
2017年:ポイント還元率縮小、リムジンバス特別料金徴収開始、愛媛国体特需もあり
2018年:本町線減便、定期券値上げ
2019年:路線バス減便
1019 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f00-igEy [221.170.212.121]):2020/01/07(火) 15:44:24 ID:DApQspuv0.net[2/2]
オレンジ一色塗色が美しいと言っているところでおかしいと思ったが、
変な色にいじった車両の写真を投稿しているところをみると、本当に色彩感覚がおかしいことがわかる。
0327名無し野電車区垢版
2024/04/12(金) 03:09:59.07ID:IHDPYWKv
最近各バス停のLEDバスロケ廃止された?
パッと見ただけなので勘違いかもしれないけど、読み取ってねーっていう紙に置き換えられてた
26年の大没落
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part67 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 0327名無し野電車区垢版
2024/04/12(金) 03:09:59.07ID:IHDPYWKv
最近各バス停のLEDバスロケ廃止された?
パッと見ただけなので勘違いかもしれないけど、
読み取ってねーっていう紙に置き換えられてた
ヒント
東海道新幹線に個室設置か?
北陸新幹線にも個室が欲しい
>>552 駐車場をいくらか有料にして
その分シャトルバスの料金を下げた方が喜ばれるだろ
ヒント
敦賀延伸前、越前たけふ駅なんて誰も使わず福井駅や敦賀駅に行くだろう?とたくさんの人が言っていたが、僕の予想通り駅前の駐車場に止めて駅を利用する人多数。
また僕の予想が当たってしまった。
ヒント
越前たけふ駅前の道の駅目標25万人
実績63万人
越前たけふ駅化けたね
素晴らしい出来事
北陸新幹線延伸区間の一カ月利用者数が
723.000人に達し、前年同期間の26%増加。
4/16JR西日本発表
こういうのは年単位で見ないと実際の効果のほどはわからない
久しぶりにスレに来たけど延伸区間校長のようで何より
乗換に値上げとネガティブ要素が多かったけど新幹線ができたら客が増えるという
新幹線神話は依然として健在だったか
京都敦賀≒サンダバ 6%減
米原敦賀≒しらさぎ 34%減
しらさぎはバスが1.4倍、首都圏は北陸新幹線廻りに移管分だけど、
サンダバは純減だね
あれだけ関西人がくたばれ北陸新幹線と騒いだから、
くたばれ効果が波及してきた
関西人の望み通り、くたばって良かったね!
まあ、くたばったのはどっちかと言うと北陸新幹線よりもサンダーバードなんだけどね
>>576 サンダバは新快速に移ったという可能性はないのかw
>>576 サンダバはそのうち戻りそう
しらさぎはそのまま減少で来年減便かも?
金沢延伸の時も初年は関西~北陸の流動が落ちて翌年から回復のパターン
今は和倉温泉の総収容人員数9,171 人/日が丸々無い割りには良い数字が出てる
さすがに名古屋から金沢行くのに東京乗換で新幹線なんてヲタでもなきゃあり得んと思う
サンダーバードは減車かなあ
無駄に12両も繋いでる時あるし
本数は減らさないでほしい
30分に一本は最低でもほしい
市営駐車場を無料にしてやり過ぎたと有料にした新高岡駅の例もあるしな
大阪駅でアルペンルートに行きたい外国人が敦賀行きのサンダーバード見て困惑してないだろうか
困惑してたらどうなの?
格安で全国特急乗り放題切符使ってる層に媚びる必要あるの?
ジャパンレールパスってよく槍玉に上がるけど、使う人ってそんなに多いのか?
昔は年1位でヨーロッパに行ってたけどユーレイルパスとか使った事ないしな。
国内向けに販売したら乗り鉄さんが無茶するかもだが、それなりに高い航空券や宿代払った一般客が観光地やらにいかずひたすら乗り鉄に徹するとも思えない。そうゆうのも一部はいるだろうが
>>576 バスが1.4倍って福井と愛知の間のバスが1年前に比べて1.4倍って話だろ
福井と愛知の間ってそもそも鉄道はバスの3倍ぐらいのシェアあるから
鉄道の1年前の福井と愛知の間が今より1.4倍の乗客があったわけじゃないよ
大阪京都とかで、サンダバのグリーン車に乗ってる外人さんが結構いるけど、金持ってるのか旅行会社に騙されてるのかどっちなんだろう?
もう外国人観光客は君と同レベルの金銭感覚じゃないんだよ
騙されてるとか言ってるのが恥ずかしい
外国人が1駅2駅でグランクラス使うのも珍しくないのに
>>589 しみったれの日本人には
わからないだろうな
あと外人さんとか言ってるのが外国人が珍しかった大昔の人間みたい
確かに日本まで遥々来る人にとっては、JRのグリーン料金くらい屁でも無いだろうね
あの距離なら普通車でも十分なようにも思えるから書いた
石川テレビのニュース
ソフトバンクの調査では、この1か月で小松を訪れた人は7%増、加賀市は3%減
新幹線や北陸観光の効果は限定的やね
>>599 加賀温泉は能登の被災者を受け入れてるから仮設住宅が行き渡らないと泊まるところないでしょ
越前たけふ開業前は、どこに車を止めていたの?
それとも、外出しなかった?
東海管内のしらさぎも4割減だけど、東京から名古屋乗り換えで北陸へ向かっていた人とそれなりにいたってこと?
>>604 福井県民が電車で東京へ行く時は3月まではしらさぎ~米原乗換~東海道新幹線
じゃあ東海管内でしらさぎの利用者が減ってるのは、北陸が避けられているだけか
日曜はグランクラスがほぼ満席なのはいつものこと?もっと空いてるかと思った
外国人やたら多い
京都市長選関連で、
米原ルートがいいと言ってる市民がいるようだ。
京都新聞。オレは1行しか読んでない。
ヒント
敦賀駅の乗降客数9000人。北陸新幹線開業前は3374人/日
ほぼ3倍で予想的中しましたよ!
>>612 区間と設定しているのに敦賀駅の数字(それも乗り換え)を出してるウソつきバカ!
開業ご祝儀・お試し乗車期間で前年比増を誇られてもねぇ
新幹線駅、地元民が使うのは当たり前
大都市圏からどれだけ人呼べるかで跳ねるんだけどな
駐車場が満車で喜んでるのは失笑しかない
>>589 フルムーンパスで新大阪から天王寺までグリーン車に乗ったことあるぞ。
将棋の藤井聡太が加賀温泉で叡王戦の対局
去年までなら「しらさぎ」1本で名古屋〜加賀温泉
今回は敦賀駅乗り換えを楽しむのかな?
>>587 ヨーロッパの鉄道は、普通に乗ってもそこそこ安いから、レールパスのお得度はそんなに感じない。
でも、日本の鉄道は、特に新幹線は高いから、レールパスを買ってもすぐに元が取れる。
まあ、日本の新幹線が高すぎなんだけどね。
レールパスは安すぎるし食事も激安
それでいてサービス水準は高い
そりゃ外国人も殺到するわ
レールパスは10倍ぐらいに値上げしても良い
福井県への訪問者が増えても、新幹線は永遠の敦賀止まりだから面白いわ
ヒントおじさんざまぁw
ヒント
敦賀延伸開業、福井一人勝ちの様相ですね。
越前たけふ駅が秘境駅になるとさんざん吠えていたおじさんたくさんいたけど、駅前駐車場は満杯、駅前道の駅は予想の2.5倍の客数
僕の予想がまた当たってしまった。
>>619 そりゃ日本の鉄道政策が根本から間違っているから仕方ないよ
民間運営で独立採算制で黒字経営をしろって?
どう考えても無理ゲー
ヒント
JR北海道適正な判断
大泉函館市長涙目
JR北海道の綿貫泰之社長は17日の定例記者会見で、函館市が目指す北海道新幹線の函館駅乗り入れについて、車両の購入などの費用負担には応じない考えを表明した。乗り入れには新幹線と在来線の両方を走れる車両の開発など技術的な課題が多いことを挙げ「現時点で乗り入れが可能だと思っていない」と述べ、函館市の構想を疑問視。同社が事業に主体的に関わる可能性を否定した。
北海道新聞 2024年4月17日 21:46(4月18日 0:37更新)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1001626/ >>624 県庁所在地でもない函館のために新幹線乗り入れて乗換解消しようとしているのに
大動脈の関西北陸がこの先半永久的に乗換が続くとはひでえ話だw
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線客いないから乗り換えの意味すらもたない
>>622 否定するつもりは全くないけど、これが半年後、一年後にどうなってるか見続ける必要はあるよね
函館市は観光地として強力だから函館北斗からの乗り換えでも向かう人はいるだろ
むしろ多すぎたら京都みたいなオーバーツーリズムになって地元民が困るよ
>>616 地元民も使わない新函館北斗駅が有るのだがな
>>622 新幹線に乗らずに名古屋行き高速バスに乗る人の方が多いらしいですが
>>625 全線開業したとしても「新大阪」までで、大阪駅からは乗り換え必須ですから
>>625 関西コンプのエリエール米原は
場違いですよ
YouTubeに出てたけど敦賀開業から2週間経った4月2日の北陸新幹線接続のしらさぎ56号の6号車はたった1人しか乗っていなくて貸切状態なの草
>>622 米原乗り換え→北陸新幹線にシフトしただけ
しらさぎは逆に客が減っている
しらさぎの名古屋~米原が減っているのは?東京からのぞみで名古屋乗換客?
>>637 では高速バスは全便満席て臨時便大増発になるね
でもそう言う報道は無いね
新幹線単独駅なのに凄い事ですね
しらさぎの客が減るのは予想されていたことなのでだから何としか
米原〜敦賀乗り継ぎ割引で自由席380円で行けたのが乗継割引廃止と全車指定席化で1290円になって910円の値上げ
こんなの物好きしか乗らんよ
米原が目的地のやつなんてまずいないしほとんどが新幹線乗り換え
大阪の中心は難波。
新大阪でも大阪でも御堂筋線乗る必要あんねん
西は米原からしらさぎの割引廃止したのは、客の減少で運転も止めたいんでしょうね
北陸~名古屋はEX割引で料金の値上げはほとんどない
北陸~名古屋間の限定サービスとしてブラッシュアップすれば高速バスと競合できるだろう
北陸は中部地方なんだし北陸本線は全部東海にしときゃよかったのに湖西線どっちがいいのかわからなg
リニア中央新幹線が建設されるので小浜京都ルートを作る大義名分がなくなりました
北陸新幹線兼北陸中京新幹線として米原ルート一択になりました
整備新幹線の着工5条件満たす路線もうないからな
基本計画線で作れそうなところからやるか新幹線はもう作らないかどちらか
>>632 ヒント
村田製作所が出来ても僕が通勤で新幹線利用者増えると言っていたのに、それを否定していたおじさん、息してる?
>>625 北陸新幹線もローカル新幹線、東海道新幹線も中央新幹線があれば十分足りる
高速道路も飛行機もあるし、北陸新幹線を使って東京~大阪を移動手段に使うのは鉄馬鹿オタクだけ
開業祭りでもコロナ前の1割しか伸びなかったのか
ほかの地域でもそのくらい伸びてるよな
新幹線効果ってあったんだろうか
関東から1.6倍増えたとかも本音は2-3倍を期待してただろうに
>>657 高速道路の計画路線は粗方作り追わっちゃったし
整備新幹線もほぼ凍結状態の一部を残すのみ
他に目ぼしい公共事業の計画はない状態
リニアはそれなりに仕事量はあるが一部の妨害で
回転率はあまり良くない
この状況でゼネコンさんの公共工事を確保するには
塩漬けになってる計画路線を整備路線にするしかない
近い将来には3路線くらい追加されるのではないだろうか
>>661 それこそ基本計画線が1番不要
大都市圏の鉄道整備はこれからも必要だし、道路は地方の過疎地域には十分過ぎるほどで必要無いが、むしろ都市圏内部の交通渋滞等をほったらかしで、これから整備していく段階
>>645 そんなレアケースを出すなんてあんたバカァ?
新幹線&しらさぎ号利用の割引きっぷが充実している東海エリア〜北陸エリアを正規料金で乗る情弱なんか居ませんから笑
>>662 大都市圏は通勤圏が年々縮まってきて赤字で大変なんだけど
東京は除く
笑とか書くかぐし頭悪そうだなぁ
日頃車しか使わない人がそんな情報知るかよと
>>664 具体的にどの都市圏でどの辺が縮まってるの?
日本中じゃないか
公共工事を減らした影響で建設会社は都心にタワマン建てまくるしかないんだから
東京も人が増えて息苦しくなってる
ここ1、2年でスーパーが物価を安くできなくなって明らかに生活コスパが悪化してる
混雑についてはコロナ時が快適だったから落差がすごい
明らかにオーバーツーリズムだ
先週末の金沢近江町市場はまともに歩くのも困難だった
都内はまたバブル期みたいに都心の不動産が上がりすぎて買えなくて、郊外ですら結構上がってる
歴史は繰り返すんだね
コロナ禍前に都心にマンション買った人は買った時より上がってしまい、売ってローン完済して郊外に改めて中古マンション買って儲けた人が居た
東海道新幹線が個室設定で総定員数減らす方針に舵を切ったから
北陸の米原接続ワンチャンあるんじゃね?
>>666 福岡市は広がっている、神戸や京都と赤字地下鉄と違って福岡市の地下鉄は黒字、4月に開通した地下鉄は激込みで本数を朝のラッシュ時には1時間に21便に増便する計画
西鉄も利用者増大して郊外まで連続立体高架化
福岡市内にもう1本地下鉄路線が必要な状態
ヒント
毎日オーバーランJR糞東日本
JR東日本横浜支社は18日、横浜線の運転士が走行中に居眠りをし、古淵駅(相模原市南区)でオーバーランした、と発表した。
支社によると、同日午前7時35分ごろ、同駅に到着した桜木町発八王子行き普通電車が停止位置を約60メートル過ぎて停車した。後退させると近くの踏切が誤作動する恐れがあったため、そのまま次の淵野辺駅に向けて発車した。上下線3本が最大5分遅れ、古淵駅で乗り降りできないなど約4500人に影響した。
https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-1071788.html 南海トラフ地震が起こったら
東海道新幹線は壊滅します
そのためにも
北陸新幹線のすみやかな新大阪延伸が必要です
名古屋にとってかわって
金沢が日本を代表する大都市になります
名古屋の代わりは金沢じゃなくて富山だろ
金沢は平地も少ないし横移動しかできなくて不便すぎる
>>671 JR東海もコロナでテレワークが多くなり以前ほどビジネス需要が戻らなくなりその分個室やビジネスシート、ビジネスルーム等以前から比べるとなりふり構わず
増収対策を行っている印象
>>504 気動車特急白鳥みたいに高崎停車大宮通過なら上野まで乗るけどな。
>>677 ヒント
年末年始の利用状況、コロナ禍前より多かった。
>>679 よく読め
ビジネス需要と書いてあるだろう
>>661 高速道路まだたくさん残ってるよ
外環、圏央道、首都高地下化、阪神高速湾岸線、淀川左岸線 etc.
東京湾口道路や第二湾岸線はスタンバイ中
あとこのスレでみんな大好き東海北陸道では4車線化がある
東九州自動車道も4車線化あるし
一部の基本計画線よりパフォわるい小浜ルートの未来はどこ?
東九州にはパフォで勝てそうにないし
関西のポテンシャル低下で敦賀から先に延ばすのは北陸人もあまり興味がなくなっている
東海北陸道は高速バスに。
北陸自動車道は長距離トラックに。
優先的に選別すると良いのに。
ヒント
僕はJR糞東日本のトラブルや不祥事でオナニーしています。
>>671 使わなくなった喫煙室を改造して設置するかも。
これならむしろ定員増。
>>689 ヒントは80歳だぞ、両親は何十年も前に死んでる!
昭和18年生まれのヒント爺さん
>>658 正確に言うと村田製作所ではなく、その子会社の福井村田製作所。どうぜ現地採用が多いだろうから、新幹線で通勤なんかせず、田舎らしく車で通勤する人が殆どでしょうね。
ヒント
村田製作所は大企業だから新幹線通勤する人が増えるな。
あと取り引き先の企業がたくさん新幹線利用して越前たけふ駅に来る
誰だ?開業まで越前たけふは、秘境駅になると言っていたアホおじさんは。
>>679 ヒントの大好きな特急しなのも北陸新幹線敦賀延伸後も絶好調な様子。新型385系誕生が今から楽しみだね。
ヒント
福井は日本一の車社会だから、越前たけふ駅前の無料駐車場はあるし、北陸自動車道インターが近くにあり便利だから絶対成功すると言っていたら、ホントにそうなった。
僕の予測はことごとく的中する。
あの無料駐車場な、ほとんど道の駅の客。
新幹線乗降にほとんど関係ないぞ
>>660 レンタカー必須って時点で
忌避されるわなぁ
ヒント
福井村田製作所のの平均年収は、約459万円 (IT技術者) ~743万円 (技術者) です。
日本の平均年収420万円より上。田舎だし新幹線通勤する人多数だね
>>701 くそ田舎にはありがち
最終的に廃車置き場になるんだけどな
ヒント
福井村田製作所従業員5735人
越前たけふ駅前ビルに多数勤務しそうだね。
無料だったらそりゃ一日中停めようと思うわな
アホなのか
ヒント
無料の駐車場を使い越前たけふ駅から旅行や出張。
越前たけふ駅は日本一使いやすい駅だね。
敦賀延伸前に、みんな福井駅や敦賀駅を利用するとイキっていたが、アレは何だったんだ?
道の駅は無料で開放しないといけないから、かえって混乱するな
>>698 開業効果が無いなら無料のままでいいだろw
在来線に接続してないんだからそりゃ車で行くしかないわな
今からでも遅くないから有料にしろよ
これで敦賀で乗り継ぎ割引あったら、本当に神やったな
惜しい
ヒント
あまりにも駐車場渋滞がひどいので、東口は新幹線やバス利用者にしているが守っている人は少ないと見た
有料化して道の駅利用者の駐車券を無料処理すればいいだけ
道の駅は誰でも24時間無料で使えるのが原則
だから都会には無い
あえて無料箇所を作るなら無料駐車場の3時間以上駐車はレッカー移動
道の駅なんか30分ぐらいあれば買い物は終わるはずだから30分間は無料にしたらいい
ヒントさん田舎者だから都会のコンビニ見たことないんだな
駐車場なんか最初から無いよ
ヒント
うつくしま徳島のセブンイレブンの駐車場は広いよ。
徳島駅内のセブンイレブンには駐車場ないけど
有料化するしかないよ
福井駅と敦賀駅の近隣にも有料駐車場は増えるよ
北陸も東北も新幹線駅はパークアンドライドが基本
ヒント
うつくしま徳島駅前は四国1の都会。
乗降客数は四国1人口が多い松山駅より多いし。
徳島は2両という長大編成の特急が頻発してるからなあ
うらやましい
ヒント
大阪駅だって、特急ひだ2両編成たまに入線してるけど。
ヒント
徳島にはグリーン車走ってますよ。知らないアホなのかな?
徳島「駅」と言ったんだが?
またムービングゴールポストw
783 それも名無しだ (アウアウウー Sad5-QQce [106.146.107.105]) sage 2024/04/18(木) 15:36:26.88 ID:TqzqySmJa
徳島を走ってるのは全部ディーゼルの「汽車」なので電車がないってのは本当なのよ
毎週土曜日に、かがやき509の「大宮→長野」を利用してる者だけど、
5/18(土)の普通車が既に全席完売してグリーンとグラクラしか残ってない
この日は何かあるの?
>>737 特に何もなさそう
一般の福井県民が早割に気付き始めたとかかな
ヒント
福井客がたくさん乗っているからに決まっている
やっぱ敦賀富山間は停車型と速達型の愛称分けてほしいな
つるぎ1つだけだと誤乗多くないか?
それならサンダーバード接続と速達はつるぎ、各停はしらさぎで分けたほうがいい
しらさぎは新幹線と特急両方で
紀勢本線(きのくに線) 世界リゾート博!?
178 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 14:20:25.03 ID:SCxIkBTb.net
やくもに273系投入決まったな。
制御自然振り子搭載たけど、くろしおオーシャンだけでも置き換えしてほしいな。
179 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 18:10:53.55 ID:aHbRGF5T.net
>>178 きのくに線は制御月自然振り子車の運用に車上型の装置を必要とはしないけど
基本設計は流用できるだろうね
ただくろしおは近年大阪和歌山間のビジネス特急となりつつあって
その区間では別段振り子なんて必要ないという
180 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:13:10.48 ID:H2dkkEsK.net
制御自然振り子車とオーシャン振り子は何がどう違うの?
てかオーシャンの振り子機能って今でも作動してるの?
181 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:33:18.44 ID:aHbRGF5T.net
>>180 283系の振り子も制御付き自然振り子だよ
振り子の制御の方法が283系と273系では違ってくる
制御システムを283系は地上子と連動させているのに対して
273系ではそのシステムを車両側で完結させるみたい
これでいいよね間違ってたら指摘してくれ
182 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 22:04:12.52 ID:LqLahVqz.net
>>180 きのくに線内では283系用に本則より10`高い数値の速度制限標識が本則とは別に設置されてる
183 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 23:10:54.24 ID:4tFbANFE.net
二階高速に太刀打ちできないのわかってるから
早々と高速化放棄したと思うわ
世界リゾート博の儲けだけJRは工事費だけかすめ取って
地元に何も貢献していないわな
地元民もJRの仕打ちが醜いから
だれにくろしおに乗らなくなった
184 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:51:28.52 ID:Y+ktnj79.net
二階先生 万歳!
185 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:55:59.00 ID:QQjl3BfC.net
せめて新宮くろしおだけでも273系化して欲しい
【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。
もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
やくも、南海、サザン、伊予鉄をNGにぶち込んでスッキリ
>>741 各停はつるぎで速達型は加越がいいんじゃね?歴史的に
ヒント
敦賀行きつるぎとか紛らわしいので、つるが号にして欲しい
>>692 ヒント頭大所かな?現地採用が多い田舎の子会社に通勤するのに、新幹線なんか使う人は殆ど見込めないことくらい分からないのかね。土地が余っている駅前に、社員用の広い駐車場を作るんだよ。田舎のしかも新幹線単独駅なんかに通勤需要が突飛もなく増えるなんてないよ。
まあ、ヒントは
681、683系がつくばエクスプレスで走れると思ってたからなあw
ヒント
安中榛名駅の新幹線通勤者はすごい!と言っていたおじさんを全否定してら
ヒント
敦賀駅の乗降客数9000人。北陸新幹線開業前は3374人/日
ほぼ3倍で予想的中しましたよ。悔しいね。
ヒント
越前たけふ駅前の道の駅目標25万人
実績63万人
越前たけふ駅道の駅、ほぼ3倍
0317 名無し野電車区 2023/08/24(木) 21:11:09.87
>> 309
ヒント
敦賀開業で現状の3倍の客数になる北陸新幹線
もはや東海道新幹線並
↑
北陸新幹線と言い切ったのが敦賀や越前たけふにすり替え
>>756 徳島の福井駅
>>723 根本的に道の駅勘違いしてるなぁw
あれは道路利用者の休憩施設と規定されててそれのオマケが地域活性化つまり周辺の産物販売や飲食ね
>>761 古い考え 休むに似たり
そのタイプは閑古鳥駅になっていますよ
>>761 それは国土交通省に言えよ
駐車場無料じゃないと道の駅にできない規定がある
「早割」って4年ぐらい前に初めて知って、
それ以降は最大限活用してるけど、
知らなかった頃は券売機で定価で買ってた
そうゆう人も未だに居るんだろうな
>>762 東海道「こだま」「はと」「つばめ」「さくら」「桜島高千穂」
北陸「白鳥」「雷鳥」「しらさぎ」
「日本海」「きたぐに」
過去は乗り越えていかんとな。
SLがもう見られないなんて
馬車がもう(ry
飛脚が(ry
こんな懐古に付き合ってたらきりがない
>>762 金沢駅の無駄に広い設備、これからどうするんだろ
>>762 忘れ去られているダイナスター、おはようエクスプレス、おやすみエクスプレス
ヒント
JR糞東日本からJR北海道にやって来た人が何にも考えずJR糞東日本と同様に自由席をなくして全席指定席にして、えきねっとを使うようにしたところ大失敗。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1001122/ 世界の終わり、鯖江へは
敦賀から在来線乗り換えかな
ヒント
富山の広い在来線車両基地に北陸新幹線の留置線作ったね。
有効活用している
>>772 高岡駅みたいにそのままにしとくんじゃね
>>766 有料化すると補助金返納
返納しても有料駐車代でプラスならやってもいいかも
いまさらだけど東京駅の新幹線ホームで行き先表示みて思ったこと
北陸新幹線は長野行き、金沢行き、敦賀行きの三種類しかないけど、
富山と福井がなくて代わりに敦賀なのは違和感ありまくりだな
他は全て県庁所在地で人口もそれなり有る
>>760 七尾線に高松駅(石川県)がある
サンライズ瀬戸で高松行きを調べると
高松駅(石川県)とか高松駅(香川県)とか
いちいち表示されて
>>783 八戸駅、新函館北斗駅、新庄駅があるだろ
長万部駅まで暫定開業も見てみたい
違和感も何も敦賀が終点なんだから当たり前だろ
何を言ってるんだ
小浜京都ルートでもいいけど
西田さんが国が全額負担すると言ってるようじゃ無理だわ
>>783 ヒント
那須塩原、郡山、高崎、越後湯沢、県庁所在地じゃない行先ばかりなんだけど
>>783 ヒント
その中だと、新幹線利用者数は敦賀が圧倒的。9000人/日
これ以上の行先で表示される駅だと仙台しかないぞ。
ヒント
群馬県の県庁所在地
前橋から高崎移転はよ!
富山方面金沢 福井方面敦賀 と表示されれば西っぽくて良かったんだけどなあ。
>>791 高崎と前橋が合併して政令指定都市になったらかがやき全停車になるかも
>>775 109 名無し野電車区 sage 2024/04/18(木) 22:39:13.55 ID:q6Pa31n+
ヒント
福井に住んでいるなんて一回も言ったことないのに、アホすぎる
112 名無し野電車区 sage 2024/04/18(木) 22:46:49.44 ID:q6Pa31n+
ヒント
福井のWi-Fiを出して福井人だと騒いでいた刈谷連呼おじさん、嘘をついてひどい
116 名無し野電車区 2024/04/19(金) 15:34:46.12 ID:xJFYMbZo
>>112 これかw
0097名無し野電車区
2017/04/27(木) 21:57:37.32ID:O/yX4xqp
ヒント厨はやはり福井人
IPアドレス:221.109.107.123
ホスト名:softbank221109107123.bbtec.net
国:日本
都道府県(CF値):福井 ( 29 )
市区町村(CF値):福井市 ( 14 )
(IPひろば、
http://www.iphiroba.jp/index.phpより)
http://hissi.org/read.php/rail/20170424/R0xzTjRRZmsw.html 769 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4a3c-6UTR [221.109.107.123])[sage]:2017/04/24(月) 11:18:02.65 ID:GLsN4Qfk0
ヒント
上越新幹線は北陸新幹線の支線
>>794 無い無い
政令指定都市になっても権限が県庁から市に移るだけで人口や利用者には関係ない
速達は飛行機との競争だから空港作れば止まるかもね
愛媛県松山市も
砥部町、松前町を合併して
政令指定都市になれば
新幹線の駅が出来るでしょうか?
>>798 川崎市「それは考えが甘すぎる」
相模原市「だよねw」
>>798 松山市+松前町+砥部町→54万人
人口70万人以上でないと政令指定都市には成れない
川崎市人口155万人・千葉市人口98万人
県庁所在地だから云々国鉄型形式主義じゃないんだから
越前たけふ駅はない方がよかった
敦賀ー福井の自由席が安くなるから
>>806 それは武生と鯖江がキレるだろ。
雷鳥は武生停車、しらさぎは鯖江停車じゃなかった?
>>806 それ以前に北陸新幹線は金沢以西は不要だなw
金沢~小松間新幹線開通で手取川の強風遅延は回避
次は湖西線を潰す番
ヒント
サンダバード、しらさぎ号の車両はもう限界だな。
コンセントすらまともにない。
やくも号の新型車両を導入してくれ
いずれ老朽車両から287系ベースのものに置き換えるんだろう
明日はサンドーム福井でSEKAI NO OWARIコンサートだな。
越前たけふからシャトルバスでるんだな。
4時間あるからまだ見終わらず…
【ぷらり途中下車の旅】北陸新幹線、全部の駅で降りてみた! - YouTube
ダウンロード&関連動画>> >>799 静岡市は県庁所在地だけど人口では浜松市に抜かれているという
みなさん、お久しぶりです。
私は、ちん電(阪堺電車)です。
どうぞ よろしくお願い致します。
かがやき風 路面電車!?
愛称「堺トラム」とロゴについて 大阪府堺市、
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html 低床式車両を通して、幅広く大阪堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。
※「堺トラム」は、大阪府堺市の
補助金支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。
大阪府堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html 阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の大阪堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。
和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/ https://www.hankai.co.jp/ みなさん、お久しぶりです。
私は、ちん電(阪堺電車)です。
どうぞ よろしくお願い致します。
かがやき風 路面電車!?
愛称「堺トラム」とロゴについて 大阪府堺市、
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/kasseika/sakaitram.html 低床式車両を通して、幅広く大阪堺を発信していきたいとの想いから、
「堺」と路面電車という意味の「トラム」を合わせた
「堺トラム」を愛称に選定しました。
※「堺トラム」は、大阪府堺市の
補助金支援により阪堺線に導入した
低床式車両(計3編成)に共通する愛称です。
大阪府堺市役所
https://www.city.sakai.lg.jp/index.html 阪堺1001形 当社初の超低床車両「堺トラム」が誕生
当社初の超低床車両である1001形「堺トラム」は、
和のイメージを演出するとともに、
これまでの車両と違い、車内の段差をなくし、バリアフリーに対応した誰もが利用しやすい車両です。
また、この1001形1001号車は、沿線の大阪堺の魅力を感じていただける和のおもてなし空間を演出するため、外観を、阪堺線の緑と千利休「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントにシャンパンメタリックを配し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。
この「堺トラム」は、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました。
和のおもてなし
車内は木材を随所に使うとともに木目柄・和紙柄の化粧板、
すだれカーテン、電球色ダウンライトなどを用い落ち着いた和のイメージを、
また「堺更紗」をモチーフにしたシート柄で華やかさも演出しています。
1001形主要諸元
車種 3車体2台車超低床式電車
自重 23.0t
定員 76人(座席数27)
最大寸法 長さ16300mm 幅2400mm 高さ3750mm(パンタ折りたたみ)
入口高さ 350mm
ゲージ 1435mm
制御方式 VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生・発電ブレンディングブレーキ 電気指令式空気ブレーキ 保安ブレーキ、デッドマン機能付
モーター出力 85kW×2
加速度 2.5km/h/s(100%乗車時)
減速度 非常:5.0km/h/s 常用:4.3km/h/s
最大運転速度 50km/h
冷房装置 14.5kW×2
https://www.hankai.co.jp/fan/ https://www.hankai.co.jp/ 自由席特急料金760円
自由席急行料金560円
この区間は
自由席新幹線料金は880円になると言うこと?
2024年2月16日 列車の運行
特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画について
〜ゴールデンウィークから新型「やくも」が続々追加!〜
こちらをご覧ください。(PDF形式 913キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/02/page_24531.html 紀勢本線(きのくに線) 世界リゾート博!?
178 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 14:20:25.03 ID:SCxIkBTb.net
やくもに273系投入決まったな。
制御自然振り子搭載たけど、くろしおオーシャンだけでも置き換えしてほしいな。
179 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 18:10:53.55 ID:aHbRGF5T.net
>>178 きのくに線は制御月自然振り子車の運用に車上型の装置を必要とはしないけど
基本設計は流用できるだろうね
ただくろしおは近年大阪和歌山間のビジネス特急となりつつあって
その区間では別段振り子なんて必要ないという
180 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:13:10.48 ID:H2dkkEsK.net
制御自然振り子車とオーシャン振り子は何がどう違うの?
てかオーシャンの振り子機能って今でも作動してるの?
181 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 19:33:18.44 ID:aHbRGF5T.net
>>180 283系の振り子も制御付き自然振り子だよ
振り子の制御の方法が283系と273系では違ってくる
制御システムを283系は地上子と連動させているのに対して
273系ではそのシステムを車両側で完結させるみたい
これでいいよね間違ってたら指摘してくれ
182 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 22:04:12.52 ID:LqLahVqz.net
>>180 きのくに線内では283系用に本則より10`高い数値の速度制限標識が本則とは別に設置されてる
183 :名無し野電車区:2022/02/16(水) 23:10:54.24 ID:4tFbANFE.net
二階高速に太刀打ちできないのわかってるから
早々と高速化放棄したと思うわ
世界リゾート博の儲けだけJRは工事費だけかすめ取って
地元に何も貢献していないわな
地元民もJRの仕打ちが醜いから
だれにくろしおに乗らなくなった
184 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:51:28.52 ID:Y+ktnj79.net
二階先生 万歳!
185 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 00:55:59.00 ID:QQjl3BfC.net
せめて新宮くろしおだけでも273系化して欲しい
【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
0463名無し野電車区
2024/02/22(木) 12:20:56.90ID:eazely6L
憲法論で不可能と言い続ける人は空気読めない人。
間違いなく女にモテないか話したことがない人。
もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
>>818 それ勝手に安くしてるだけだからな
上限料金は1870円で認可されてるし
隣接駅間だろうが九州新幹線みたいに安くしないのも自由
>>660 地震があっても他の地域と同じぐらい伸びたんだから効果はあったやろ
新高岡を作った理由は富山と金沢が隣接になるのを防ぐため、とか大真面目に言ってたやついたな
何なら今でも信じてそう
>>789 敦賀に用のない人が無理矢理降ろされているだけの乗降客と、仙台に用ある方々の乗降客では数字の意味合いが全く異なる。ヒントは馬鹿なのかな?
>>834 長野行新幹線が開業した時はまだその特例あったから安中榛名がって説はあったな。在来線オンリーでは軽井沢まで行けなくなったし
北陸新幹線延伸の地元アンケート
「便利になった」10%
「不便になった」40%
>>834 安中榛名を作った理由がそれと主張するバカもたまにいるな
例のEX乗継きっぷ予約出来たけど、恐ろしく分かりにくいな……
e5489のほうに予約方法が載ってないとか売る気ないな
>>783 西側は西側で「湖西線経由」敦賀行きでは伝える情報のそこじゃない感がある
>>835 岡山駅 乗り換え
「しおかぜ号」
0936名無し野電車区
2024/02/10(土) 13:39:11.70ID:hkXN4pbv
北陸新幹線の車両も川重には発注しないでもらいたいと考える
N700系という素晴らしい車両の印象を下げたことは
大変遺憾である
0937名無し野電車区
2024/02/10(土) 13:50:34.40ID:EpEz4IxF
>>928 そりゃ中小企業だな
0938名無し野電車区
2024/02/10(土) 13:56:31.61ID:EpEz4IxF
すげー貧乏くさい判断しかない奴がいて笑うわ
東京まで乗り換えで余計なリスクや労力かかるくらいなら
直行新幹線に乗れとむしろ命令されるわ
何のための北陸新幹線延伸だよ
18きっぷ乞食みたいな感覚だな
0946名無し野電車区
2024/02/10(土) 14:30:02.50ID:jSpAQiip
>>936-938 まだ8600系の方、かっこ良いね。
8600系
http://ameblo.jp/henshukaigi/entry-11788833059.html 8600系 公式サイト
https://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/EC8600.htm この新幹線 所有者
一畑7000系
平成28年製造
1両編成
定員129名(内、座席定員64名)
車両外装ラッピングに以下をイメージ
7001号 出雲大社
7002号 宍道湖
7003号 棚田
7004号 三瓶山
ばたでん
一畑電車株式会社
島根県出雲市平田町 2226
お問い合わせ先 雲州平田駅
0853ー62−2133
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html https://www.ichibata.co.jp/railway/ 2024年2月16日 列車の運行
特急「やくも」新型車両273系の追加投入計画について
〜ゴールデンウィークから新型「やくも」が続々追加!〜
こちらをご覧ください。(PDF形式 913キロバイト)
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/02/page_24531.html もっと南へ。もっとミナミへ。
あなたの指定席12000系サザン・プレミアム
目指したのは、
ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた,
新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンで,
グレード感ある快適性を提供します。
※特急サザンは指定席車両4両と
自由席車両4両の8両編成で運転しており、
指定席車両へのご乗車には座席指定券が必要です。
自由席車両へは乗車券のみでご乗車頂けます。
車両デザイン
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、
全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
https://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html https://www.nankai.co.jp/traffic/express/sazan.html https://www.nankai.co.jp ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp 【伊予鉄】5000形5013・5014号車の営業運転を開始
https://2nd-train.net/topics/article/53927/ 0312名無し野電車区
2024/01/23(火) 13:20:01.49ID:CVSdG3Gf
5013と5014、610系みたいに行先表示幕がデカくなってんのね。
文字が小さくてに見難かったし清水ナイスやん
0326名無し野電車区
2024/01/26(金) 15:41:32.86ID:jqy3o1iC
5013・5014、2/16から営業運転に入るみたいだね
前面LED幕が更新されてるらしいけど違いが分からんから、だれか分かったら教えてほしい
https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0126_rn2l.pdf 新型LRT車両(低床式)5000形について
https://www.iyotetsu.co.jp/information/LRT/ 1.未来型流線形デザイン
乗ってみたくなる未来型流線形デザインの車両としています。
2.オレンジ色で愛媛らしさを表現
「IYOTETSUチャレンジプロジェクト」として実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。
3.低床バリアフリー型車両
通路幅を従来より24cm拡幅した低床バリアフリー型車両。定員数は約28%増の60人となり、快適にご利用いただけます。
4.フリーWi-Fi、英語表記・アナウンス
「えひめFree Wi-Fi」の導入、行先表示の英語表記、英語車内アナウンスにより、外国人観光客に対応します。
5.車内にデジタルサイネージ
車内にデジタルサイネージを導入することにより、中吊り広告をなくし、広々とした車内にします。
6.環境負荷の低減
回生ブレーキの採用や、照明装置をLEDとすることにより、省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。
北陸新幹線を淡路島、高松、大分経由熊本延伸あくしろや
>>841 ヒント
あんまり案内するとJR西日本の利益が減るから
>>841 初心者にはえきねっと、e5489、スマートEXの使い分けからして分かりにくい
>>842 今は最下段のスクロール表示で敦賀駅乗り換えの案内が流れてるみたいだね。
>>853 ヒント
JR北海道がJR糞東日本から来た人がえきねっと誘導しすぎて、特急がガラガラになっているらしいね。
>>833 北陸応援割は予算規模94.4億
福井は比較的に被害少なかったから枠が8億
ヒント
JR糞東日本から来た人のせいでJR北海道ピンチ!
JRダイヤ改正1カ月 室蘭で「高速バス切り替え」じわり 特急割引「ネット予約のみ」に不満
>>769 地元民の物見遊山、アミューズメントパークと化しているだけでしょ。その内飽きられて閑散とするのは目に見えている。
>>831 静岡〜浜松間はもともと隣の駅で
新幹線特急料金が安かった
あとから掛川駅が出来た
>>855 地元の惨状を憂いた方がいいぞ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC125FL0S4A410C2000000/ 岡山・高松―徳島間の「うずしお」などは下回った。
岡山・高松―徳島間の「うずしお」などは下回った。
岡山・高松―徳島間の「うずしお」などは下回った。
>>809 確かに、金沢イセイガ不要なんて事はない。そんな事言うのは特急が無くなって不便だと自分勝手な事を言ってる石川県民くらい。他の地域からしたら延伸は行先の選択肢が広がるから有り難いこと。大体在来線がどうなろうと興味ないから、とにかく北陸新幹線を建設しろと散々国に陳情し続けていたのは紛れも無く北陸民。その夢が叶ったら、今度はやっぱり在来線も特急が走っていて欲しいとか何を自分勝手なことを言っているのか。JR西日本だった需要があれば経営分離なんかしなかった。需要が無いと判断されたから経営分離した。それだけのこと。
>>702 それだけ所得が多いなら、有料駐車場を作って徴収すれば良いだけのこと。福井の様な田舎はマイカー通勤が主流だよ。新幹線通勤なんて大都市近郊での話。
北陸電力系と地銀系は一定距離以上の通勤は新幹線通勤は可能と聞いている
その代わりに社宅を廃止する流れ
元々おはよう/おやすみエクスプレスが金沢~富山福井能登間で利用されてた地域だから新幹線にそのまま移る
うずしおは堂々たる2両編成で大都会徳島にふさわしい威厳があるよね
ヒント
北海道新幹線札幌延伸未定に!
また僕が勝った
>>866 ヒント
化け物ディーゼル特急の最高峰だよ。
しらさぎの乗車率が落ちた話が話題だけど新幹線ひかりの乗車率も落ちてるってよ
米原駅はこだま専用駅になりそう
2030年度末札幌延伸"断念"
JRTTより来週発表と予告報
また、新開通目標時期は示さない様です。
*北海道文化放送ネットニュースより
【悲報】米原ひかりガラガラ、米原駅はこだま専用駅に格下げか?
藤井聡太叡王=8冠=が挑戦者に同学年の伊藤匠七段を
迎える第9期叡王戦5番勝負第2局は20日午前9時、
石川県加賀市「アパホテル加賀佳水郷」で始まった。
名人はハピラインで行ったりして
金沢〜小松は新幹線参入で激戦区だな。
金沢小松在来線
金沢小松空港リムジンバス
金沢小松新幹線
金沢小松自家用車
小松小松空港リムジンバス280円
米原ルートなんかあり得ない
関西~北陸が在来線時代より遠回りとか冗談でもあり得ない
>>878 あと、料金が鬼のように高くなる
これになぜか誰も触れない
>>869 田舎の福井県民からしたら、おらが町の自慢の新幹線駅を颯爽と通過していく新幹線の勇姿を眺めるだけで十分アミューズメントパークなんだよ。
知り合い小松にいるけど普通使ってる
特急あった頃も普通しか乗ってなかった
>>868 北陸新幹線も大阪延伸は不透明。このまま延々と敦賀止まりが続くのならば、北陸新幹線は大敗と言うことでしょう。故にヒントの敗北。福井県民のヒントの戯れ言。
>>838 安中榛名駅は、沿線自治体である群馬県が、地元に新幹線駅が出来ないなら、北陸新幹線建設になんか金出さないと言い出したこと、そして元々元総理大臣のお膝元であるこの地に新幹線駅建設は当然と言う事になり、急遽建設が決まった大人の事情新幹線。整備新幹線自体がどこもかしこも大人の事情を抱えて建設された様なものだけれども。だから北陸新幹線なんてルートがあっち立ち寄ってこっち立ち寄ってでグニャグニャ路線。JRが建設に積極的でないなら、税金で作って貰うしかなかったから、仕方ないのだけれども。
長野から白馬経由で富山へ一直線に作ったほうがよかったよなあ
上越妙高とかいらない
>>868 それでも工事は続いてるけど?
いつ実力行使するのかな?
ニヤ(・∀・)ニヤ
>>884 福井も本気で新大阪延伸を求めてないだろうな
東京直通で満足してるし、サンダーバードで十分なのも事実だ
敦賀やヒント爺さんは大勝利と言って良い
>>888 北アルプスぶち抜けると思うか
安房峠でさえあんなことになったのに
完成したとしても蒸し焼き電車だぞ
>>868 一方で北陸新幹線の敦賀以西は着工どころかルート選びすら目処がたっていませんね?
>>875 藤井聡太は
名古屋−敦賀−加賀温泉しかないだろ
>>897 名古屋ひかり米原しらさぎ敦賀つるぎ加賀温泉だった模様
>>602 それはない
小田原・豊橋ひかりなので流動が特殊
米原乗り換えと新大阪まで乗り通す客が混在している
>>890 正直LRTで十分かなと
小松市街地を割っていくから用地ないし
いっそ金沢から海沿いに鉄道を敷いた方がずっといい
>>888 当初計画の新宿~松本~富山~小浜~新大阪が一番だったな
北アルプスをぶち抜くことになるが、これなら新宿金沢2時間だっただろう
せめて京都まで繋げてほしいなあ。
富山住みだが、週末に日帰りで京都に行きたいよ。
今でも十分いけるやん、と言われそうだが
もちろん敦賀乗り換え無しにしてほしいという話だ。
先に新大阪~京都をつくって山陽新幹線と共用にでもすればよろしかろう
>>885 仮に安中榛名駅作らなくても
碓氷峠を33‰で登るためには勾配稼ぐ必要があるので
ある程度の迂回ルートは逃れられない。
それはない
小田原・豊橋ひかりなので流動が特殊
京都新大阪まで乗り通す客も多い
線形がいいのは上越妙高から富山駅手前だけ
富山から新北陸トンネルまでグニャングニャン
長野の事を言ってる奴は「ルート」が気にくわない奴
「今回初めて乗りました!」藤井聡太叡王、北陸新幹線の延伸区間初乗車にウキウキ
恒例“鉄道トーク”に「めっちゃ饒舌w」「もう窓口業務できるレベル」
https://times.abema.tv/articles/-/10123340 金沢から小松の短距離を特急雷鳥やしらさぎに乗るって習慣は無いけど
金沢西から小松まで高速道路料金よりも特急料金の方が安かったんだよね
>>912 そもそもひかりはインバウンドだらけだぞ
のぞみみずほNGだから
東海道新幹線ひかり号、4月の利用状況が前年比92%に(4月16日までの暫定値)
東京口
合計 前年比106%
のぞみ 前年比111%
ひかり 前年比 92%
こだま 前年比104%
>>916 今はのぞみOKだから
わざわざひかり利用する理由がない
>>904 そんな所ぶち抜けるなら
吾妻線は豊野まで全線開通
できていたよ
>>904 そんな計画はない
長岡から分岐して直江津、富山金沢につなぐ計画はあった
長野オリンピックの開催が決まって長野経由にされた
しらさぎの名古屋~米原も4割近く減少してるけど、のぞみの輸送料に比べればびくともしないか
>>918 別途利用券が必要じゃん
そこまでしてのぞみみずほに乗るかね
>>917 米原ひかり単独の数字はないんだな
今の米原ひかりって名古屋以西はこだまの代替になってるから米原通過は有り得んわな
>>920 それは羽越新幹線
北陸は全幹法の頃から長野経由
>>920 北陸新幹線の、最初のうちのさらにほんとうに最初の案だよ
「1965年(昭和40年)9月26日、佐藤栄作も出席したこの公聴会において、富山県代表の公述人である岩川毅(中越パルプ工業創業者・当時の砺波商工会議所会頭)は、政府に対して東京を起点とし松本、立山連峰を貫通して富山、金沢を経由して大阪に至る「北陸新幹線」の建設を求めた[54]。」
のちに田中角栄の手により、長野経由に、さらに北アルプスを避けて上越へ迂回とルートが修正される
羽越新幹線が富山起点なのはこれの名残
>>913 ヒント
敦賀延伸区間
金沢以西福井駅以外は全て最高速度で通過出来ることすら知らないアホナのかな?
しかもシン北陸トンネル20kmはまっすぐ直線
>>913 ヒント
敦賀延伸区間のルートを確認したら?
各駅最高速度で通過出来る素晴らしい線形だぞ。
>>927 それって一人の意見であって当初計画と呼ぶのは違うと思うよ
>>904 松本経由で北陸へ向かう計画なんかないだろ
あんたバカじゃないの?ホント人間か
カスハラまがいの暴言でも浴びせられればいいんだよ
>>927 北アルプス経由なんて計画はないだろ
そんな妄言なんて信じるなよ
北アルプスぶち抜き計画はあったんじゃないの?
松本経由はさすがに聞いたことない
少なくとも北陸新幹線が着目されたのはこの案だよ
これに修正を加えて全幹法になってる
ほんとの最初は東京から最短経由で富山
まあ黒部ダムの難工事を知る当時の人なら誰が見ても無理な計画で、田中角栄は長野経由にした
それでも北アルプス案はあったけどな
その一次資料がこれ
http://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/20150318000427 むしろ長岡からとか越後湯沢から分岐っていう、
長野県を無視するルートがどういう案から来てたのかが知りたいわ
>>934 北アルプスは黒部峡谷鉄道欅平駅から
黒部ダムまでトンネルがあるけど、
その途中のむき出しの岩盤は今でも
熱を持っている。車両の扉をあけると
熱をじかに感じることができる。
高熱隧道だね
黒部第三発電所の工事もまた大変だったらしいな
北アルプス横断ルートは立山黒部アルペンルートで実現したが
松本なんて計画案なんかどこから出てきたんだ
東京−高崎経由だとかえって大回りになるわけだが
中山道ルート−松本ー北アルプス−北陸って案ていうことか
甲府経由で北陸へ向かう案なんかどこにも存在しなかったわけだが
東京から高崎を経て長野経由っていうのが最初からの案だろ
全幹法よりも前の話だって言ってるだろうが
北陸新幹線のルートを決めるときに参考にしたのが、陳情されていた甲府松本ルート
>>936 最初の計画を作る時に何個か出た案の一つってだけじゃん
>>942 >>936のリンク先を見てくれ
1972年に角栄が考えた、上越新幹線もない頃の4本のルート案が書かれてるから
もっとも、横軽を新線にしたいとかもあってか、
長野県完全無視ルートはすぐにボツになったようだが
>>944 これが始まりなのは一次資料から明らかです
>>943 北陸新幹線に甲府ルートなんか考える奴は
一言で「バカ」って言いたい
そんな案なんか端から無視しろよ
>>943 北陸新幹線に甲府ルートなんか考える奴は
一言で「バカ」って言いたい
そんな案なんか端から無視しろよ
甲府松本ルートって中央新幹線とごっちゃになってないかと
リニアの案に南アルプス経由と長野経由の2案があるし
>>946 始まりの中の一つに過ぎないだろ
最初の計画でも何でも無いよ
>>949 なってないです
中央新幹線計画は北陸新幹線よりも後
もっとも、もしも実現したら鉄軌条で諏訪あたりまで共用することは考えられてたかもね
>>950 少なくとも一次資料に見られる中では
全幹法の前、しかも一番最初に提示された案です
>>947 そうは言っても最短ルートなら甲府松本ルートですからね
北陸の利益を最大化するならばこのルートですね
ただ、沿線人口を考えるとそうも言っていられないので、長野経由にして敷設の実現性を高めたわけです
十日町とか長岡は、角栄が一応線は引いたけどすぐに長野経由一択、実用案にすらならなかった
長岡はすでに上越新幹線ルートだったですし
>>951 北陸の利益を最大化するなら甲府松本経由のほぼ直線ルートです
東京~金沢間の実キロは推定320km、最大速度区間も長いから最速達は2時間切ったのでは?
でも長野県の、というか「長野市の」利益も考えなければならないので長野経由、
さらに北アルプスの難工事を迂回して上越経由に変更、というのがルートの歴史ですね
まあそれでも長野新潟県境は難工事だったようですが
松本は県都になり損ねたために長野市との差がついてしまって、大変だと思います
中央新幹線も来なかったし
>>955 北陸新幹線という構想のうち一次資料で確認出来る最古のものが、甲府松本ルートだと言っています
>>957 でもそれ計画を作る前の案の一つだろ
で、それが一番最初って根拠は?
田舎に新幹線引くと言っても、相手にしてもらえないと思ったから東京大阪東海道より50km長いだけでバイパスになると言って提案した訳さ
このあと田舎に新幹線引こうってのが田中の列島改造論
>>958 一次資料で最古のものだと言っているでしょう
最古ではないかもしれませんが資料に残っている中では最古
さらに言うなら、こんな実現性の低いルートが、途中で出てきたと思いますか?
最初だからこそ無茶なルートがアイデアとし出てくるのは自然なことでしょう
東海道新幹線だって最初は
名古屋から鈴鹿山脈をぶちぬいて京都へ向かおうとしていたのですからね
此方の方が合理的であることは言うまでもありませんが、
当時の技術で納期までに開業するのは無理だから変更になったのです
それと同じですよ
JRからハピラインに乗り継ぎイコカと思ったら改札エラー…なぜ 交通系ICカード利用区間制限で精算時にもトラブル | 社会 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2020872?f=y 想定外の在来線で福井から関西へ行く人多いことがわかってしまったな。せめて環状線とゆめ咲線まで範囲広げたらいいのに。
そういえば先日車内で車掌がIC利用範囲を何度も案内してたのはそういうことだったのか。
>>920 いいえ、長野オリンピック開催決定前から全国の整備新幹線の中で高崎〜長野間は優先着工順位一位となっていて、既に高崎〜軽井沢間の建設は始まっていた。オリンピック開催が決まって軽井沢〜長野間の建設のリミットが97年秋と正式に決まり、急ピッチに建設が進んだだけの事。これらは全て北陸新幹線の一部として建設されたのであって、北陸延伸を一応見据えていた。長野オリンピック開催で長野経由に変更になった等という事実は無い。
>>965 お前本当にそれ最古なんだろうな?
みたいなことをネチネチ言うから変なことになる
北海道新札幌延伸開業時期も未定になって
本当に敦賀延伸が国内最後の新幹線開業だったのかもしれん
できない理由ばかり並べ立てる奴が増えた結果だよ
かつて東京~新大阪を短期間で一気に作った頃の気概なんか誰も持ち合わせてない
>>969 今月中に機構から正式発表される
いつ発表するかって状況
だったので去年から代替交通に
関する議論も止まっている
もう米原駅延伸でいいんじゃないの
敦賀の乗り替えよりはマシになると思う
ならんよ
対面にできるわけじゃないから今より悪くなる可能性もある
>>808 昔は武生鯖江停車、武生のみ停車、鯖江のみ停車、通過(これは白鳥のみ)
に分かれていた
敦賀延伸までは速達便を除いて武生鯖江両方停車になっていたね
>>806 いうて自由席少ないよ
特急停車駅の代替駅はやはり必要だし
>
>>859 600台ほどの無料駐車場が満車になってるんだから
通勤利用が堅いと想像できるな
高速バスだよと必死なやつがいるが
高速バスは往復でも1日580席しかない
E7/W7の片道分にも及ばない
さらにいえばほとんどが福井から/福井までの乗車
これで駐車場満車はありえんね
>>863 福井金沢間をマイカー通勤すんのか?
高速に乗っても1時間半以上はかかるが
高速代なんて会社は出してくれんだろ
出してくれるとしても課税対象になりそう
新幹線なら福井駅まで車で行って金沢まで30分プラス金沢の移動
全然違うね
それに新幹線なら福井富山間でも通勤できて単身赴任や引越の必要がなくなる
>>864 北陸電力は金沢小松福井各支店の事務方を小松に集約する予定
これも新幹線効果だな
ベンチャー企業で東京から石川県や福井県への移転も時々見られる
>>874 本当に小田原・豊橋・米原ひかりに乗ったことあるのか?
ビジネス客と観光客とインバウンドがめちゃくちゃ乗ってるよ
>>883 そうすると名古屋乗り換えのみとなるが
名古屋しらさぎの毎時1本なんて需要はもうないよ
>>882 さぞ美川の暴風には閉口したことでしょうな
東海道新幹線ひかり号、4月の利用状況が前年比92%に(4月16日までの暫定値)
東京口
合計 前年比106%
のぞみ 前年比111%
ひかり 前年比 92%
こだま 前年比104%
ひかり減便の口実に使えるな
昼間の静岡停車ひかりを廃止してのぞみを増発
>>987 通勤特急おはようエクスプレスが走るぐらいの需要はある
金沢ゆめのゆとかイオンモール新小松とか駅から無料送迎バス出してくれるから便利だな。
昔は金沢から加賀温泉まで高速バス有って、バスストップが。
北陸松任
北陸美川
北陸根上
北陸小松
片山津インターで降りるとかあったね。
>>960 > 一次資料で最古のものだと言っているでしょう
お前がいくら主張しても意味ないし
そもそも案の一つに過ぎないだろ
最初の計画ではない
全幹法以前の発議を遡ると、これが最初だよ
佐藤栄作が運輸官僚だったから、やりましょうということになった報道もある
>>968 昭和の初めころから
東京〜下関間に「弾丸列車」をつくる計画が
あったことを知らんの?
用地買収も一部はすでにやっていた
東淀川駅が新幹線の駅になるはずだったが
梅田から遠すぎたため
わざわざ新大阪駅を新たに作った
>>998 だから最初だっていうソース出せよ
どのみち最初の計画ではないけどな
素案だろ
-curl
lud20250129193822caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1712018980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「北陸新幹線総合スレッドpart197 YouTube動画>2本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・北陸新幹線総合スレッドpart152
・北陸新幹線総合スレッドpart187
・北陸新幹線総合スレッドpart202
・北陸新幹線総合スレッドpart165
・北陸新幹線総合スレッドpart191
・北陸新幹線総合スレッドpart170
・北陸新幹線総合スレッドpart185
・北陸新幹線総合スレッドpart180
・北陸新幹線総合スレッドPart133
・北陸新幹線総合スレッドpart151
・陸新幹線総合スレッドPart130
・北陸新幹線総合スレッドpart181
・北陸新幹線総合スレッドpart190
・北陸新幹線総合スレッドpart196
・北陸新幹線総合スレッドPart90
・北陸新幹線総合スレッドpart193
・北陸新幹線総合スレッドpart159
・北陸新幹線総合スレッドpart156
・北陸新幹線総合スレッドpart184
・北陸新幹線総合スレッドpart206
・北陸新幹線総合スレッドpart166
・北陸新幹線総合スレッドpart161
・北陸新幹線総合スレッドPart124
・北陸新幹線総合スレッドpart158
・北陸新幹線総合スレッドPart123
・北陸新幹線総合スレッドpart169
・北陸新幹線総合スレッドpart140
・北陸新幹線総合スレッドPart136
・北陸新幹線総合スレッドPart130
・北陸新幹線総合スレッドPart137
・北陸新幹線総合スレッドpart149
・北陸新幹線総合スレッドpart125
・北陸新幹線総合スレッドpart147
・北陸新幹線総合スレッドpart142
・北陸新幹線総合スレッドpart130
・北陸新幹線総合スレッドpart140
・北陸新幹線総合スレッドpart138
・北陸新幹線総合スレッドpart142
・北陸新幹線総合スレッドpart155
・北陸新幹線総合スレッドpart150
・北陸新幹線総合スレッドpart96
・北陸新幹線総合スレッドpart188
・北陸新幹線総合スレッドpart162
・北陸新幹線総合スレッドpart167
・北陸新幹線総合スレッドpart154
・北陸新幹線総合スレッドpart172
・北陸新幹線総合スレッドpart198
・北陸新幹線総合スレッドPart132
・北陸新幹線総合スレッドPart134
・北陸新幹線総合スレッドpart196
・北陸新幹線総合スレッドPart76 �2ch.net
・北陸新幹線総合スレッドPart122 [無断転載禁止]©bbspink.com
・北陸新幹線総合スレッドいくつ勃ってるんだよカス Part.2
・東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線車両総合スレッド Part1
・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★389総合スレ
・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★388総合スレ
・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★391総合スレ
・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★395 総合スレ
・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★399 総合スレ
・JR東日本新幹線総合スレッド
・【ワッチョイ無】北陸新幹線ルートスレッドpart131
・【ワッチョイ無】北陸新幹線ルートスレッドpart119
・東海道・山陽・九州新幹線車両総合スレッド Part22
・【ワッチョイ無】北陸新幹線ルートスレッドpart132
・東海道・山陽・九州・西九州新幹線車両総合スレッド Part25
17:14:57 up 32 days, 18:18, 3 users, load average: 80.61, 68.27, 59.91
in 2.2846760749817 sec
@2.2846760749817@0b7 on 021507
|