◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百四十四 YouTube動画>3本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1507313460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【ルール】
・ここは懐かし漫画板の原作ドラゴンボールのスレです。
・このスレでは原作『ドラゴンボール』を中心とする鳥山明漫画作品に関連する話題全般を扱います。
・アニメや劇場版・実写版・Vジャンプ・ゲーム・戦闘力や強さ議論の話題は原則専用スレでお願いします。
・動画とURLの貼付禁止。
・次スレは基本的に
>>970が立ててください。立てられなかった場合は次のレスへ依頼アンカ。
・sage進行でお願いします。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
・荒らし&煽りは完全無視。レス禁止。反応した者も荒らしです。削除願いだして放置。
・世代別の喧嘩・キャラの煽り行為禁止します。
・答えが出ない論争は自重 (クリリンの鼻クソ、セルの核、精神と時の部屋の人数制限 など)
・疑問や論争は過去に答えが出ているかもしれないので、過去スレや他質問・考察スレなどを参照するといいです。
・970過ぎたら次スレ立てる前は書き込み自重、ワッチョイは確実に寂れてスレが死ぬため導入禁止。
前スレ
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百四十参 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1501858354/ 特に激しい既出ネタ
(これらのネタは解決・未解決に関わらず何度も繰り返し話題に出るループネタなので極力話題に出すのは控えましょう)
・クリリンは鼻が無いのに、匂いを嗅いだりハナクソを飛ばしている
・ピラフが神龍を呼び出した後、1年経ってないのにDBが復活している
・ランチさんはどこに行ったのか?
(一度は断られたがしつこく言い寄って結局は天津飯と一緒になっているらしい)
・スーパーどどん波出すとき桃白白の手が逆
・ピッコロの指の数
・ラディッツが言っていたサイヤ人の生き残り4人は誰を指すか?
(→ジャコで星に送り込まれたのが自称エリートのナッパと後付された)
・ナメック星人は水を飲むだけでいいのに、神様は食べ物が無くて辛かったと言っている
・自ら死にかけても、サイヤ人特有のパワーアップは無いとベジータが言っているのに
悟空は宇宙船で自らを痛めつけてパワーアップしている
・ジースの名前の元ネタはジュースじゃなくてチーズ(名前の由来ネタ全般)
・地球のドラゴンボールは1年以内に死んだ者しか生き返ることができないと神様が言っているのに
直後ヤムチャが自分達が生き返るのが1年待つ事になった事に対して「たかが1年」とほざいてる
・核がある頭を吹っ飛ばされたのになぜセルは復活できたのか?
・16号の存在は一体なんだったのか? (→ ゲロの死んだ息子がモデルと後付された)
・トランクス現在過去未来ネタ
・未来トランクスの人造人間の呼び名が19号20号から17号18号へ
・嫌々人造人間になったのに番号で呼び合う17号と18号
・ブウに殺された孫悟飯は(実際は気絶していただけで生きてる)DBで蘇ったはずなのに
それ以降も死亡扱いされている
・悟空に直接会った事の無い17号が「久々」発言
(ネーム段階ではランチだったが急遽17号に差し替えられたため)
・ドラゴンボールAFネタ全般
・アニメの引き伸ばしネタ
・戦闘力ネタ
・パラレル作品(GT/劇場版など)の矛盾ネタ
JC版と完全版の違い
『ドラゴンボール 完全版』は集英社より2002年12月から2004年4月まで全34巻が刊行されました。
番外編『TRUNKS THE STORY -たった一人の戦士-』は34巻に収録されています。
完全版では、最終巻となる34巻で魔人ブウ編の終盤数ヶ所と最終話に鳥山本人が4ページ分加筆しています。
そのため、先に発売されている通常版と完全版とでは最終話のニュアンスが微妙に変わっていて、
鳥山が込めた意図が完全版ではより明確になっています。
(「連載終了までの経緯」で触れた、通常版最終話にあった作者による完結の経緯の説明は、完全版では削除されています)
完全版34巻の追加部分
183頁1コマ目 魔人ブウのカット
184頁6コマ目 ベジータの表情とセリフ変更
185頁 悟空のコマ拡大、ベジータのカット追加
229〜231頁 悟空とウーブのやり取り変更
232頁 作者の挨拶がベジータのカットに変更
その他の変更点
原画の紛失により2色カラーの扉絵が一部CGで塗り直されている(其之五、其之八十六)。
其之五の扉絵のブルマのくわえタバコが削除。
巻末に掲載されている扉絵のアオリ文の削除(だが紛失した白黒ページのトビラ絵はジャンプ掲載時のものを使っているため線が荒くアオリ文がそのまま掲載されている)。
完全版25巻91頁3コマ目のセリフが「オレ」から「オラ」に修正。
セルゲームの日付が「Mの17日」から「5の26日」に変更。
【 注 意 】
ここは荒らしが立てたスレです。スルーしてください
ワッチョイあり本スレ
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百四十四
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1507338660/ ツイッターのトレンドに上がってる「鶴ひとみ」って誰やねん
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
少年期の悟空とクリリンが可愛い過ぎる件
あと筋斗雲に乗れる人と乗れない人を見るのが面白かった
>ドラゴンボールSDのところどころのギャグも酷かった。
>ピッコロが「母性」から悟飯をかばっただの、
>悟飯がピッコロを「陰キャ」呼ばわりするだの、
>ヤムチャの死体を見た悟空が「くすっ」と笑うだの、
>ナッパへの「ヤムチャの分」は間違いだの。
>本気でウケると思ってんの?
https://twitter.com/igenshaomega/status/936624326425456641 『ドラゴンボールSD』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉 オオイシナホ(漫画)
ドラゴンボール超のヤムチャいじめ
不買い運動起こさなきゃいけないレベルの酷さだよ
ドラゴンボール超と同じく、過去の原作人気に寄生して金儲けしか考えていない短絡的な糞作品
不買運動するエネルギーってもったいないよね
その分をもっと面白い同人誌作って発表するとか正の方向に生かせばいいのに
>>32 数年前にヤムチャの死体のフィギュアが出たけどさすがにどうかと思ったわ
しかも全ヤムチャファンに捧げるとかスタッフの倫理観と常識を疑う
クリリンが亀仙人よりも強いっておかしいだろ コイツ優勝したこと無いじゃねえか
>>13 孫悟空=孫悟空(本名カカロット)
沙悟浄=ヤムチャ
猪八戒=ウーロン
三蔵法師=ブルマ(三蔵法師と言えばおっさんだがドラマではことごとく若い女の子、すっかり美女扱いなのでブルマでも無問題)
牛魔王=牛魔王
と序盤こそ現代版西遊記的のりでスタートしたものの作者やる気なくなって西遊記とはかけ離れた作品となった
テンジクに行く=ドラゴンボールを全て集める
この
最低限のノルマを果たした以上西遊記に固執する必要はなかった
今の最新のドラゴンボールはいくら鳥山先生監修とは言え全く別物
ウルトラ無能スタッフがない知恵しぼって作ったアホアホアニメ
いちいち相手にする事はない
鳥山先生はただ名前を貸しているだけ
>>36 亀仙人→V1・ベスト4 クリリン→ベスト4・ベスト4・一回戦落ち
亀仙人が賞味期限切れて腐り始めたホンマグロならば
クリリンは日持ちするように塩辛にされたアオリイカのようなもの
ていうかクリリンも割と強いなWwヤムチャにすれば良かった
クリリンは負けた相手も強いからな、その辺はヤムチャもそうだけどクリリンは負け方も良かった
マジュニアに善戦した時は結構燃えたわ
あの辺は上手い事やったよな
そこそこ善戦させて棄権だから大して株が落ちなかった
対照的に次戦のヤムチャは悲惨過ぎてもう見てられない
クリリンとマジュニアの戦いは良いよな
自力で舞空術、追跡エネルギー弾を習得したうえにマジュニアの攻撃に耐えるタフさ
よくあんなに強くなれたよな
悟空もたった3日でボロ負けした桃白白に圧勝できる位になったし
カリン塔での修行って結構効率いいんじゃないか
>>39 まあ今のアニメのgdgd観ると、鳥山さん原案渡すだけじゃなく、脚本家としっかり打ち合わせした方がいいと思うな
ドラマに筋が通ってないから何がやりたいのかイマイチわからない
アニメとは言え、ドラゴンボールの商品価値が下がっちゃうよ
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
I7DS9
改めて完全版を読み返して
テンシンハンが超絶イケメンなことに気づいたわ
鶴仙流に疑問を抱き離反するときも、ラフファイトを謝るし卑怯な手も止めるし
サイボーグ桃白白の時も師匠を立てて礼を尽くすし、毎回新技考えてくるし
改めてみるとピッコロよりかっこよかった
目からビームだしたり、腕はやしたり、オネエ口調になったり、ハゲな上に
ピッコロとベジータを足して割ったようなキャラなのにな
読み返すたびにそういうのあるよな
俺は大人になって読み返したときヤジロベエのかっこよさと貢献度に気づいたわ
ヤジロベエはベジータ戦とか瞬殺されるレベルなのにいい仕事してるもんなw
お前らの愛は感じる
ならなんでヤジロベエ呼びなんだよ、ヤジロベーだろ
>>53 そういう点での格好良さだと
トランクスにベジータ切れた時の顛末を話す時のヤムチャはガチ
キングダムハーツ3の主題歌公開!!
宇多田ヒカル
日本ver.『誓い』
English Ver.『Don't think twice』
ダウンロード&関連動画>>;t=9s
ダウンロード&関連動画>>;t=37s
今になって昔のDBアニメみると
亀仙人の変態さがむごすぎるwww
>>39 >>46 都合が悪かったらアニメスタッフに責任転嫁かよ
原案として名前出してる以上
鳥山にも十分責任があるだろ
天才鳥山やぞ?レベルの低いスタッフが理解できてないんだよなぁ
セル編で天津飯が気功砲でセルを足止めするシーンに違和感がある
餃子が自爆してもナッパを倒せなかった
まぁ別に違和感はない 餃子がメガンテしてナッパ殺せたら苦労しない
餃子<天津飯<ナッパ<ベジータ<リクーム<ギニュー
<フリーザ第一形態<フリーザ第二形態<フリーザ第三形態<フリーザ第四形態
<メカフリーザ<トランクス<人造人間<セル、なのに
セル編の天津飯ってどれくらいの強さ?
>>72 俺もそこにはかなりの違和感が有る
その描写のせいで戦闘力考察スレに変な影響があったりするし
>>54 まだ気を感じることができないベジータ相手に
存在を認識されていない上に刀を持っているヤジロベーを上手く動かした
戦闘力1000ちょい?くらいで片腕失って体力も限界の天津飯の命を賭けた片腕気功砲でほぼダメージを与えられなかった戦闘力4000のナッパ
戦闘力何万〜10万くらい?の万全の体制の天津飯の命を賭けてもセルには足止め程度しか効かない連射できる新気功砲
こんな感じ?天津飯凄え!完全に戦力外だと思ってたのに流石やるなくらいしか感想なかった
はじめから読み直してみ
天津飯のかっこよさがわかるから。わからないならドドンパで
>>72 まあセルにダメージを与えてはいないだけまだマシとしよう
もしも北斗の拳の効果音がドラゴンボールだったら
ダウンロード&関連動画>> 天津飯の新気功砲はセルを地下に押し込んで
その後は地上へ出ようと進む方向にだけ押し続ければ良いという地の利もあったからな
結果論だがセルは横穴掘って出た方が早く出られた気もするけど
天津飯にここまで足止めされるとは思ってなかったからしなかったんだろう
>>69 >>71 正直アニメスタッフはわざとおもろしろくない話にしているとしか思えないな
鳥山も鳥山でスタッフを混乱させるような原案持ち出しているからやっぱ悪だよ
漫画の方が面白いとは言われてるが
アニメはシナリオを作るスケジュールがかなりキツキツで
3月で終わるって決まるまで知らずに話を作ってたのかも
力の大会自体はちょうどそこで終わるけど
また後日談やって小ネタやってという考えだったかも
>>82 リブリアンとかな。見た目から中身までひどすぎた
悟空というかドラゴンボール終わったなと思ったわ
>>84 そこまで無計画じゃないはず
ドラゴンボール室が事業計画立ててるだろう
漫画はアニメのコミカライズだったけど、人気出ちゃったから漫画主導で作る事に変えたんじゃないか
前に漫画がアニメ抜くってとよたろうも言ってた
アニメはそれまでの中断だろ
今月号読んだが同じストーリーとは思えんほど面白くてびびった
悟飯とピッコロの連携がかっこいいわ
誰も次スレを建てなかったけど、今度はこのスレを活用していくの?
ああ、やっぱあのカス踏み逃げしたのか
ここでいいんじゃない?
>>91 なんだオメー、ブッ殺すぞ!? (アイデンティティ田島)
超漫画は絶賛するほどでもないがこきおろす程でもないっていう印象
やっぱプロットその物がいかんともしがたい
ブルー不評で引き合いに超4出されるが
個人的に大猿超サイヤ好きじゃないんだよな
超は当初GTに繋げるとか言ってたがどうやっても繋がらんよな
というかあの最終回にすら繋がらん
最近コマンドーの吹き替えの
「GTにつながると言ったな、あれは嘘だ」
と言わんばかりに開き直ってるけど
後発作品だからいろいろとおかしくなる
繋げるなら繋げるでGTであんな苦戦するなら大猿ゴッド、大猿ブルーになればいいって話になるし
最後まで舐めプレイしてたら死にましたみたいなアホなオチになる
物語開始から完全体セルやスーパーサイヤ人悟飯が登場するまで
最強キャラはずーっとダーブラだったんだよね
漫画に限れば
洗脳によってパワーアップしてるのに弱体化してる魔人ブウに瞬殺された人が最強...?
まあ「封印状態=存在しない」とするならそうかもだが
たしかにダーブラも洗脳によって底上げされている
素のダーブラはどのくらいの実力なのだろうか
超2ベジータが超2悟空においつく程度だからたいしてのびてないだろ。
超1→超2とか同化とか潜在能力開放にはとてもおよばない。
地球人のモブキャラに使うと空とべたり気功波うてるようになったりだいぶ変わってるけど。
ていうかダーブラ、プイプイ、ヤコンの場合は洗脳されて強くなっているのかも疑問だな
確実に強くなったベジータ、ヤムー、スポポビッチの場合は血管が浮き出るとかの特徴があるけどダーブラらにはない
それにバビディがベジータを洗脳する際の「ついでに秘めているパワーを限界を超えて引き出してあげよう」の台詞からして洗脳する=強くなるとは限らないと思う
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
ダーブラが完全体セル来るまでずっと最強と言うのはどういう理屈から?
フリーザより強い
ブウが復活してない
それだけかと
ブウ編はインフレしすぎて界王神がショボく見えてしまうが
本来なら下界に界王神より強い存在なんて稀有なのだろう
ダーブラは界王神より強いと言う時点でとんでもねえ存在だったのだろう
今更だが、界王神ておかしくない?
界王そんなにいないよね。大界王とか、界王長とかなら分かるんだが
ウィキペディアか何かによると、裏設定では界王になる素質がある神の一族みたいなのが居るそうだ
その中で更に神として崇められてるのが界王神なんだろう
まあ、メタ的に言うならアニメの方で先に大界王を出してしまったから、それ以上の名前が必要になったと言う事情もあるw
しかし後付ではあるが、界王神ってネーミングにしたおかげで、界王神と破壊神が対になってる って設定が言葉の上で綺麗になったな
神と神で
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
界王神はフリーザを一撃で倒せるのに
何故倒さずずっと放置してたのか
>>120 ブウと違って宇宙全体の存亡に関わるレベルの脅威じゃないからかな
ドラゴンボールを作れるナメック人だけは特別視してもよかっただろうけど
宇宙の秩序考えるなら、ナメック星人はむしろいない方がいいんじゃね
ドラゴンボールは宇宙のバランスを崩す
それに星を汚す人間は存在そのものが悪なのだよ
>>126 ちょっと高級なネックレスを欲しがってる女だろと思ったけどそれも結構前か
ヤムチャの人生が一番いい気がしてきた
どうせ一般人から見りゃ悟空とヤムチャの強さなんて同じだし
ヤムチャってなんやかんやで結構恵まれてるやんって視点で描いた「ヤムチャだった件」の作者は鋭いね
そもそもネット時代になってから過剰にネタにされ過ぎなんだよ・・・
イケメンで地球人の限界ぐらい強くて若い時のブルマとやりまくって他の女もつまんでる…最高やないか
結婚してなかったり子供が居ないから晩年が寂しそうなのがネックなぐらいか
ヤムチャは結構強いのにヤンキーグループに居て周りが強すぎて光れなかった感じだな
つるむカーストを下げたらかなり楽しい人生だったと思うが
自分は霊的なことにまぁまぁ詳しいんだけど、
かなり環境の良い家庭に生まれるってことは、
前世で誰かのためになることを多く行わないと不可能。
因果の法則 ( 自分がしたことは善悪、形が変わっても自分に帰る法則 )
からは誰も逃げられない。
誰かさんは前世で、誰かのためになることを多く行ったのかもしれない。
人知れず、誰が見ていなくても。
みなさんも、
無理なく誰かのためになることをしていくことをおすすめします。
これは生きる意味の1つです。まだ複数ありますが。
それは、
日々の生活を頑張ること。
自殺しないで最期まで生きること。
他に迷惑をかけない範囲で楽しんで生きること。
普通に生活できていることに日々、感謝をして生きていくこと。
生きていれば色々な「 苦しみ 」があると思います。
でも、その「 苦しみ 」に自分が負けなければ、
あの世では、何倍もの霊的な真に価値ある「 財宝、通貨 」に変わります。
あの世での自分の自由度、来世の自分が生まれる環境、諸々を決めます。
まだ他にも色々ありますが、これ以上は書けません。
ヒントとしては、思いやり、慈悲の気持ちを大切に。
これらはあの世で霊的に非常に真に価値ある「 財宝、通貨 」に変わります。
あの世での自分の自由度、来世の自分が生まれる環境、諸々を決めます。
死後にわかるさ。
気になった人は参考にしてください。
自己申告で誤爆認めるってことはコピペじゃなくてマジなのかよそっちのが怖えわ
あの世とやらでは記憶も何も消されちまうんだろ?
経験値引き継ぎ無いなら財産とか環境とかあピられても意味ねーわ
>>131 浮世離れした戦士たちの中で、
クリリンとならんで普通に友達になれそうなキャラだしな
しかもクリリンは女には奥手ときている
奥手っていうか童貞だよね キスされたくらいで堕ちちゃうんだから
クリリンは性欲よりもうちょっと純粋な感じで彼女とか嫁を欲しがってた感じがする
単に寂しいとかそんな感じ
ぶっちゃけヤムチャは成功者だぞ?
プロ野球の監督までするほど活躍したんだし
>>142 クリリンはブルマが下着でウロウロしてるの見ても呆れてただけだし性欲自体はあまり強そうじゃねえもんなあ
強そうなのは亀仙人だが嫁は取らないんだな
まだまだ健康に生きそうだし持ち家あって金にも困ってなさそうのに
>>144 ブルマがあまりにもみっともなく、だらしなさ過ぎて女として見てない説
>>130 栽培マンの自爆で死んだ件にしても戦闘自体は完全に優勢だったし油断したといっても白目剥いて失神した相手が自爆仕掛けるなんて予測しろというのは酷な話だよね
そもそも戦ったのもクリリンを庇った結果だしクリリンが生還したのはヤムチャの功績のようなものだから叩かれる要素なんてないと思う
亀仙人はさすがにもう勃たないんだろうな
だから乳や尻を触るだけで充分なのだろう
>>147 冷静に考えたらそうなんだよなぁ
何かと軽く見られるのは負け勝負が多いのと、調子こいた挙句負けるパターンが多いからかな
天津飯戦、シェン戦とか
そうネタにしてるだけ
そのネタにしてるだけが人から見たら「叩かれる」ように見える
それが問題
過剰なイジリが苛めに見えるようなもん
サイヤ人編の頃はまだそこまでいじられてなかった
本格的にいじられだしたのは人造人間編
あとヤムチャなら許してくれそうな気がするのも原因かもw
アニオリでデートしまくったりプロ野球選手になってたりした時からかな
コイツ何やねんwてなったのは
性行為が可能かつ妊娠も可能って18号からクリリンに言い出したんだろうな。クッソ!
>>144 ルフィさんは女の子にもてたいから強くなりたいんだぞ
亀仙人をエロ本で買収したり、好みのタイプが分かる辺りそうとはとても思えない
イケメンではないが割といい女とセックスする機会に恵まれた俺だから分かるが、
自分より遥かにルックスレベルの高い女とやる時って無茶苦茶興奮するんだよな
これは俺がイケメンだったら味わえない感覚でだと思う
仮性包茎の方が気持ち良い、みたいな話ですまんがマジでそうなんだよな
つまりクリリンは作中最も充実したセックスをした男だという事になる
星飛雄馬やアムロは神経質というかデリケートなキャラだがヤムチャはそうでもない
サイバイマンいっぱいいたんだから1匹くらいヤムチャが完勝してもよかったのにね
>>154 今のアニメでクリリンが18号をさん付けで呼んでるのが謎すぎる…
原作でも特にそんなふうに呼んでなかったのに
セルゲームにおける栽培マンの立ち位置のセルジュニアはベジータやトランクスでやっと互角の戦いという強さ
悟空と悟飯は本調子ならベジータより強いからつまり雑魚敵相手でも最低限互角といえる戦いが出来るのはサイヤ人だけになってしまった
やはりせめて栽培マンくらいはヤムチャは勿論、餃子にも勝たせてあげるくらいして良かったな
>>162 展開上ご飯を絶望させるにはベジトラですらジュニア以下でもおかしくなかった。互角だったのは大分譲歩した結果。
>>164 まあベジータですら「なんという強さだ…こんなチビどもに」と言ったり、セルも「お遊びはそこまでだ、殺したければ好きに殺していいぞ」と言ってるからセルジュニアがベジトラ相手にも全力を出していない可能性はあると思う
実力に大差まではないとも思うけど
ドラゴンボールは強者は体力が下がってても強いと言うのが通常であり
その点悟空がいくら体力が低下してるとは言え格下のセルジュニアに手も足も出ないと言うのは
珍しい描写だった
>>161 現実で妻の事をさん付けで呼ぶ夫って実際いるの? 主に恐妻家とか
>>166 セルにも相当に体力が低下して仙豆での回復を勧められたくらいだから余程のことだったんだろう
あとネイルがフリーザとの戦いで体力を消耗した際に戦闘力がさっきより落ちてますと言われてるから体力の低下は戦闘力の低下に繋がると
悟空はもうまともに戦える状態じゃなかったということだろう
それにしても悟飯がセルと闘う時フェアじゃねえとか言ってセルに仙豆をやった
あの悟空の行為はマジで無いと思ったわ
>>169 あれは俺も無いと思ったな
あの頃の悟空はちょっと頭イっちゃってたな、ピッコロの方が遥かに親父の様だった
>>163 じゃあニワカじゃないお前さんが教えてくれませんかね
原作のクリリンが18号をなんて呼んでるのか
>>166 >ドラゴンボールは強者は体力が下がってても強いと言うのが通常であり
そんな事はない
本当に体力使い切った場合は、ベジータ戦のように強者でも動けなくなる
あの時のベジータならクリリンも殺せたはず
悟空はセルの実力を悟飯に見せたかったのもあるから、出来る限りセルの力を引き出したかったんだろう
だから珍しく、格上のセルに対して体力温存せずに戦った
>>169-170 悟飯と一緒にたっぷり修行して親子で調子に乗ってたというか
悟空の親バカの側面が出たのかな
自慢の息子だから大丈夫みたいな
普段は18号さん呼びでもベッドの上だと主従逆転する展開
>>174 同人で見慣れた光景
ドラゴボの雑魚敵って悟空に対しては雑魚だが
脇役、仲間にとってはほぼ雑魚じゃないよな
大抵のバトル漫画だとボスと戦えない仲間用の引き立て材料なのに
クリリンとヤムチャがコミュニケーション能力もあり楽しく人生を送っているのに対して
天津飯とチャオズの人生は楽しくなさそ
1番人生楽しそうなのは最終回の時代の悟天とトランクスかな、イケメンで強くて世界は平和だし
未来トランクスとは随分違う人格になったよな
もうイカせる?まだ早いよおとうさん、こんな女もっと喘がせてあげなきゃ
>>169 サイヤ人は戦闘マニアの人種だからな ベジータもセルを完全体にする為に手助けしたし悟空もしょせん同類なんだよww
天津飯と餃子は彼らなりに幸せだろ
スローライフってやつだよ
ただ元鶴仙流だから
亀仙流の面々に対して遠慮というか負い目みたいなのは持ち続けてたかも
>>166がいいたいのはマジュニア戦で
神その他などが加勢しても無意味だ!とマジュニアが切って捨てたとこじゃないかな。
セルもあのとき悟空回復させて全員でかかっても無意味っぽかったけど。
>>169 悟飯ちゃんは優しいから弱った相手には本気出せないかもって思ったんだろう
奥さんをさん付けより、18号のままな方が違和感ある
あだ名くらいつけるでしょ。18だからイヨちゃんとかさ
>>184 あの二人の本名ラピスとラズリなんだからそっちで呼べばいいのにな
二人称をちゃんと設定する鳥山だからあえて18号呼びなんだろうけど
>>186 人造人間は本名覚えてないみたいな設定なかったっけ。
記憶違いかもしれんけど
ジャッキーチュンと戦った時の悟空と
ラストの天下一武道会で浮空術で地球一周してきたパンと
どっちの方が強いの?
>>187 原作ではなかったよ、まあラピスラズリも大全集かなんかのQ&Aで明らかになってたけど
双子の姉弟でゲロに無理やり改造されて恨んでることまで覚えてるし、名前だけ忘れるってことはないんじゃね?
17号も18号も改造されてる上に爆弾まで入れられてるのにあんまり悲壮感ないよな、仮面ライダーよりない。
16号も気に入るわけよ。
17号も18号もなんかゲロに顔が似てる気がするんで
ゲロによるデザインドベビーとして生まれてあとから改造されたのかなとか思ってた
>>190 んなこたないだろ
元人間は記憶消された後で知った情報かも知れないし
本名教えたら自分の身元調べて帰っちゃうじゃんよ
>>192 街の有名な不良を誘拐して改造しただけだよ、鳥山いい加減スギィ!
>>194 「GO!GO!アックマン」に出てきた「性格がわるくてステキなおねーさん」が改造前の18号かな
>>192 16号はゲロの死んだ息子を模して造られたんだと
>>176 その同人教えろください
>>177 天は修行してれば楽しい餃子は天の側に居られれば楽しいwinwin
>>162 これ見るとベジータの言ったここから先はサイヤ人にしか踏み込めん領域の言葉が言い得て妙なほど当てはまっているな
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
>>211 要するにこのベジータの発言以降、主戦力として活躍出来るのはサイヤ人だけになったということ
雑魚敵のセルジュニアですら最低でも互角なのはサイヤ人だけだし、サイヤ人以外で最強のピッコロですら悟空が戦力外を言い渡しているくらいだし
>>199 どうせあのスレからのお客さんだから察してあげて
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
>>167 鳥山明は奥さんの事なちさんって呼んでる
>>176 占いババの戦士、変則的な勝ち方だったからまともにやったら悟空以外は勝てなそうだった
ドラム、天津飯ですら太刀打ち出来なかった
シンバル、ヤジロベーに負けた
タンバリン、当時の悟空とほぼ互角の天津飯なら勝てたと思う
栽培マン、6人のうち餃子以外なら勝てた
ナッパ、悟空以外には勝てない
特戦隊、グルド以外は悟空と回復強化したベジータ以外には勝てない
セルジュニア、ベジータやトランクスでやっと互角、悟空もセルとの戦いで体力を消耗した状態ではまともに戦えない
プイプイ、ベジータにボロ負け
ヤコン、悟空と悟飯が組めばノーマルでも勝てる
ダーブラ、悟飯には強敵だが悟空とベジータの敵ではない
こんなところか、まあドラム、ナッパ、特戦隊、ダーブラは雑魚というより中ボス扱いでも良いかもしれないけど
>>223 じゃあ鳥山自身の実体験を元にしたリアリティある描写って事か>18号さん
クリリンが18号をどう呼んでたか、にわか鳥山が覚えてなかっただけだぞ。
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
>>225 なちは本名じゃなくてPNだしある意味似てるね
ブウ編ではクリリンと18号ってタメ口だったから(名前は呼んでなかったが)18号さんはおかしい。
>>233 悟空とチチもタメ口ですがチチは悟空さ(悟空さん)と呼んでるよ?
18号、と呼び捨てにしてる箇所を教えてくれればいいだけだろ
アニメ版で18号って呼ぶシーンは確かにあったが原作にあったかどうかは覚えてねえなあ
18号って番号よびは冷たすぎるな、せやさんづけしとこ!
ほんまにわかやな鳥山は、原作よんだことあるんか?
>>235 チチは「ヤムチャさん」と呼んでる場面もあるから、悟空さはさん付けじゃないだろ
どうでもいいけど、人造人間編のチチはサイヤ人編より可愛くなってる
悟空が死んで泣くとこ、可哀想。
地球のために死なれてもなあ。チチのために生き返ってやるべきだわな。
セルが出てきた途端「こいつが一番悪い」みたいな空気になってて笑った
それまでのナンバー人造人間の描写の積み重ねは何だったのか
セル「わたしが話を纏めなければ、収拾が付かなくなっていただろうからな。完全な生命体には完全な仕事が求められるのだ」
地球の神様(カタッツの子)が決めたことだから!
人造人間16〜20号よりもガチでやばい地球の脅威という判断だったんだろう
>>245 ヤムチャ、天津飯、ピッコロ、ベジータは確かに共通の敵ができたから、事実上の仲間になったのは確かだけど、
クリリンは違うよな。悟空を嫌っていた理由もこの4人と違って単に実力が上の悟空を妬んでいただけだし
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
>>244 ラスボスは変身しなきゃ駄目って風潮があったから
サイボーグだといろいろ難しかったんだろう
17号が変身して仮面ライダーになったり18号が変身して魔法少女になればいいじゃないか
18号が魔法少女とか色々はみ出しそうで右手が止まらん可能性
リアルタイムじゃなかったから遡って最初の方を読むことになったんだが
子供心に初期クリリンのゲスさには読んでて辛かったなあ
最初の予定では悟飯が人造人間を倒す予定だったのかな
セルと違い、人造人間には悟飯と因縁があるし
そっちの方がうまくまとまったかも
人造人間編序盤の悟空、ベジータ、ピッコロなら未来17号、18号が相手なら勝てるのかね
それにしてもなぜ本編17号、18号はあそこまで強かったのか
悟空、ベジータ、ピッコロが三羽ガラス的な関係だったのはこの時期しかないよな。他だと主人公の悟空が
頭一つ抜けてることが多いし
>何故あそこまで強かったのか?
ゲロが「手に負えない性格だったので調整した」と言ってるからその時にでも一緒に戦闘力も調整したんだろう
>>258 未来はもっと手に負えない性格だったろ。アホか
>>258は未来世界ではその調整する前に殺されたんだろ って意味だよね?
セルやトランクスが来たことでなんでゲロの行動が変わるのかわからん
バタフライ効果も起こりようがないのに
ブルマ→ブリーフ→誰か科学者→ゲロとか何らかの情報が伝わったのでは
ブルマ→ブリーフ→ときたらやっぱりゲロじゃなくゲリでないと
そうだぞ、ブロかもしれないだろ
ん?ブロ、ブリ…ブロリー?
>>236 亀だがそうだよ
愛知弁ではそう
タロウさん、は「タロさ」
>>239 ピッコロの事はピッコロさ、と呼んでるね
>>261 現在の物理学では初期条件が同じでも起こる結果は異なるという考えだから、バタフライ効果も起こりうるよ
ゲロが殺されるタイミングの違いが大きいのかもね
緊急停止コントローラで停止できたかできなかったか
あの時点でセルが未来から来たか来なかったかの違いもすでに生じてるからな
じゃ、よいさ、こらさは
よいさん、こらさん、どっこいさんとなるのか
>>259 当初はRR軍の世界征服用人造人間に相応しい残虐な性格(未来の2人はこれ)になるよう脳を弄ったが、それではゲロ自身が制御出来なかったので性格を元の2人に戻し、その時ついでに戦闘力も少し強くなるよう調整した
アホにはここまで説明してあげないと理解出来なかったかな?
>>260 そうだよ
17号18号は機能の大部分をパワーに振ったからコントロールが効かなかった
と言っていたのに、調整でさらにパワーを上げるわけないだろ
そのくせ生殖機能だけは絶対に削らなかったゲロおじいさん
クリリンの娘のマーロンだっけ?って普通の地球人の子供なん?
>>271 全部お前の妄想だろうがバカ
このスレの人間ってガキだからアホやバカ呼ばわりされると過剰に反応するよな。2年前のバカを思い出す
>>271 272の言う通りだ。やっぱりお前はバカだったなwww
顔真っ赤だろお前w
258で止めておけばアホで済んだのに、271で余計な妄想と知ったかをしてしまい、ウルトラバカであることを
証明するとか世話ないなw
>>278 そ〜んなこと〜いわれても〜
チャラヘッチャラのウルトラZで〜Sparking!!!!
>>279 平行宇宙の君はもしかしたら今の君が望む全てを持っているかもしれない
フリーザ編でゴクウパワーアップしすぎだと思うんだ。
一週間弱で四倍以上て
死にかけたら倍々ておかしいよな。アニメの方が到着に数ヶ月とかしてたぶんまだ理解できる
悟空のはサイヤ人の特性で説明つくけど
、ピッコロさんが信じられんほど腕をあげたって言ってナメック星いっちゃうのはマジでどうかしてる。
ネイルの口振りだとネイル以上になってたっぽいし。
>>283 星だし、そんなすぐにはかち合わんでしょ。
そもそもピッコロは界王様に教わって何日でいったんだっけ?
ああ、間違って解釈してたわ
悟空が6日で行ける宇宙船でナメック星へ向かってる途中に界王様が連絡してきたわけだから、そこから多く見積もっても6日だな 1週間も経ってない
そもそもさ、ゴクウが半年かかった道をこいつら何日でいったんだ?
チャオズとピッコロなら到着時間違うだろうし
ピッコロが一番に到着して、しばらく自己鍛錬してたんだろう
>>284 ネイル以上かどうかの判別は付かんわあのセリフじゃ
クリリン達がナメック星へ行くのに三ヶ月だったかな。ナメック星に悟空が来るまで長くみて1ヶ月滞在してたとして
ピッコロは生き返るまで4ヶ月くらいじゃないかな。
最近ほんとにわか多いな 少しは原作読み返すかググるかしてから書き込めよ
クリリン達は1ヶ月で悟空は6日だ 3ヶ月とか言ってるバカはなんなんだよ全く
カリン様が仙豆が一ヶ月でできるとも言ってたな
悟空の入院期間も一ヶ月なのは明白
クリリンたちが地球からナメック星に到着するのも一ヶ月
そこはストーリー上で合わせるよな
クリリンたちが二ヶ月三ヶ月かかっていたら
一ヶ月で仙豆で全快・6日で到着の悟空に
「後から来たのに追い越され〜」になってしまう
よってナメック星編の話はクリリンたち到着からナメック星爆発まで
全体として6,7日の話なんだよな
>>291 「どう鍛錬したのかわからないが、信じられない程のパワーを身に付けてるな」とか格下には言わないだろう
アニオリで天津飯達がリクーム達を倒していたから、ピッコロがギニュークラスの力があるのかなと思っていた
そうじゃなきゃ自分も戦うとか言い出せないだろ
ピッコロは眠る必要がないから、その分効率良く修行する時間に当てられるんじゃないかな
フリーザ編や人造人間編のパワーアップはそれが大きいのかも
>>293じゃないけど本当にニワカ多いからうざいな
>>297は開き直ってるし
>>299の眠る必要が無いとかも訳わかんないし
>>301 原作では言われていないが、睡眠取らなくていいって設定はあるぞボケ。どっちがニワカだか
実際アニメでははっきりそう言われているし。お前知ったか271だろ
ピッコロが悟飯を修行する手前でピッコロ寝てなかったっけ?
悟飯が小便で起きてその後大猿になる時
>>272 調整というのがパワーダウンではなく性格面だったからじゃない?
例えば洗脳を弱めて凶暴性消したとかさ
>>302 原作に睡眠不要って設定あったか?
人造人間編で一人だけテレビ見てる場面はあったが
>>298 一般のナメックの若者(3000程度)から見て信じられないほどのパワー(1万ぐらい)って意味かもしれないし
まあ仮に1万だとしても1週間程度で身に着けたとしたら伸びすぎなんだがw
ナメック星人なんだからネイルのレベルに達しててもおかしくないと思うが
ネイルを側に置いてる最長老が分裂前のピッコロを天才と呼んでいるぐらいだし
>>302 アニメではっきり言われてると断言出来るのならもちろんどの場面のどの台詞とはっきり言えるよな?
>>306 作者のさじ加減ということで良いんじゃないか?
サイヤ人編のクリリン、ヤムチャ、天津飯だって同じく神様の修行を受けた悟空と比べたら伸びすぎだし、フリーザ戦での悟空とベジータの復活強化や人造人間編の3年間でのピッコロだってこれまでの流れから比べたら伸びすぎてる
>>261 セルはともかくトランクスが来た事で悟空が生存するんだから
ゲロの行動が変わる理由としては真っ当なものだろう
悟空殺すつもりで人造人間作ってたのに本来の歴史では途中でその目的が喪失するんだから
ナメック星でクリリンが最長老のところに行く時に
デンデが寝ててクリリンに怒られるシーンがあったから
ナメック人が睡眠取るのは間違いない
そういや、タオパイパイ改造したのはドクターゲロだっけ?
ゲロ以外でやれそうな人がブルマとせんべいさん以外思い浮かばない
>>315 このスレでたまにある予想ではあるが、公式設定ではないはず
>>298 だから分かんねぇっつの
信じられないくらい強いなこんな奴見た事無いわ
の発言の中身が自身を超えてるのか自身に近いのか自身より下だが他より強いのか判別がつかんて
>>298 たしかに格下ではないが自分より上とはいえないな。
>>315 超の設定だけどピラフはブルマ以上の天才らしい、ブルマが無理だったタイムマシンの問題解決してた。
昔は一応悪人だったしピラフの可能性もあるかも…?あとはジャコに出てきたタイムマシン作った博士。
オーモリさんは専門以外は特に詳しくないので
というか悪人の改造なんかしないと思う
53万です、がやっぱちょっとやり過ぎだったよな
35万でも読者は十分ビビったんじゃないかな
その時点で悟空が界王拳10倍まで使えると言う情報はすでに読者には提示されている
そして界王拳(おそらく2倍)で18万、10倍で90万くらいまで行けると言う予想が付く
逆にフリーザの側はすでに変身でパワーが挙げれる事が提示されており
変身前が53万で変身してさらにパワーを挙げれるとすると、悟空の全快とどっちが強いか中々微妙なバランス関係であり
そう言う意味では良い設定所だっただろうと言える
まあ結局はあと2回変身を残してる設定が後で出たから有耶無耶になったけどねw
>>322 35万じゃビビらんよ
18万の悟空が瞬間的に出せる力はまだまだこんなもんじゃねぇって言った後だぞ
>>324 53万発言のある268話の時点で界王拳10倍まで出せるなんて情報は出てない
宇宙船の中で悟空が「これなら10倍までは耐えられる」と言っている(23巻)
世代じゃない三十代だけどドラゴンボールの最高潮って、大好きな世代交代のセル編じゃなくピッコロ大魔王編なんじゃないのって今理解した(´・ω・`)
最高潮はピッコロ編かナメック星編だと思うけどそれ以降のシリーズも人気キャラのトランクスを産んだりサタンやベジータ絡みでちょっとホロっとしたりで良いね
>>330 トランクスとかサタンにしても、初代イズムの未知への冒険ってプロットがそこにはあった気がする
そう言う意味で鳥山先生は初期のドラゴンボールを継続したいって願望があったんじゃないのかなぁ?
なんか原作読まずに適当なことばっか言ってるのがいるな
>>302は逃げた?
界王拳がチートすぎる
10倍とかヤムチャですらパーフェクトセルに勝てる性能なんじゃ
>>326 重力修行が完了した時、悟空が「よしこれなら10倍くらいの界王拳なら耐えられるかも知れねえぞ」
的な事言ってたなかったっけ
23巻其之二百七十「大戦争の予感」で宇宙船の重力修行を終えた悟空が
「これなら きっと 10倍ぐらいの 界王拳にだってたえられるぞ!!」(原文ママ)と言ってる
24巻其之二百八十五「危うし 最長老たち」で悟空の戦闘力が18万と発覚する
「はっきりいっておくぞ! 瞬間的にだせる力は まだまだ こんなもんじゃねえ」
其之二百八十六「ナメック星の戦士 ネイル」でフリーザの戦闘力が自称53万万と発覚する
「わたしの戦闘力は53万です」
26巻其之三百十二「怪物フリーザ」で界王様よりすでに悟空が10倍界王拳を使っていた事が発覚する
「残念だったな・・・・・・ いま使っておるのがその10倍界王拳なのだ・・・・・・」
スレの流れがおかしいけど
>>302のようなニワカのボケが一人で
わけわからないこと言ってる感じ?
>>302って以前 超史集が発売された頃に「超史集を立ち読みしたらベジータの本名が『カルロス・ベジータ』と載ってて驚いた」とかほざいてた奴だろ?ww文体が一緒だもんww
>>328 鳥山が一番楽しんで描いてた時期だからな
占いオババとか、ナムとか、タオパイパイとか好きだったわ
ゴクウはマジュニアに殺されてたらよかったのに。テンシンハン主役でリメイクしてくれ
世間一般で「ドラゴンボール」と言えば悟空が父親になって以降のことを指すからなあ
少年編はドカベン柔道編的扱い
>>321 あの人ゲロを知ってたりすんのかな
もしかして同世代?
フリーザの肉体の大半をメカで補完して生身フリーザよりパワーアッブできるのだったら、オールメカの惑星戦士がいてもいいのにね。ギニューより強くできそう。
そういやさ、コルド大王って第一段階でやられてない?
最終形態はツルッツルだよな
あの剣を奪う立ち回りもだいぶ意味不明だ。トランクスの地の強さをあらわしたかったのか。
コルドさんがでかかったのは第二だったからか
パパだから大きいのかと思ってしまったよ
精神と時の部屋から出てきた悟空のベジータへの天然煽りが秀逸
「ユダヤの陰謀!!日本人奴隷化計画!!」
聖書にかけて真実をのべます!!
「ユダヤ人たちが、全人類を奴隷化しようと計画しています!!」
「安倍総理」「小泉元総理」「小泉進次郎」「麻生さん」
「鳩山さん」は、ユダヤ人に洗脳されています!!
ユダヤ人たちは、日本に、
「ユダヤに洗脳された政治家」をおくりこんで、
「日本の経済」「マスコミ」「政治」「報道機関」
を計画どおりにあやつっています!!
「労働者ハケン法」は、日本人を奴隷化するため、ユダヤ人が
「小泉総理」につくらせたものなのです!!
「労働者ハケン法」の文章はユダヤ人がつくった文章なの です!
「ユダヤ人たち」は、「高級ホテル」を貸し切って、
世界中の人間を奴隷化する計画を話しあっています!
「安倍総理」「小泉元総理」は、「フリーメーソン」という
ユダヤ系のカルト団体のメンバーです!
わかりやすくいうと、安倍総理は、「カルト教の信者」なのです!
「安倍総理」は、最初から日本人をワナにはめる目的で、
「誠実で友好的な政治家」を演じているのです!!
「マイナンバー」の正体は「獣の数字」です!
「フリーメーソン」は、「悪魔崇拝者の団体」です!!
ユダヤ人は、「法律」や「契約書」、「条文」に、ワナや細工をしかけ、
日本人を思いどおりコントロールしようと企んでいるのです!!
「契約書」や「法律」「ルール」にワナや細工をしかけられないように
みなさん、気をつけてください!!
「契約書」に細工をしかける手口は、ユダヤ人の手口です!!
ユダヤの陰謀を暴露する ミカエル
実際コルド大王の強さってどんなもんだったんだ
フリーザよりは弱いのかな
F巻では
「異常な戦闘力を持つフリーザの父から、
変異体の要素を強く持ったまま生まれたのがフリーザ」
と書かれていたな
フリーザたちの血筋が突然変異的に強くなっただけで、あの宇宙人の種族がそんなに強い訳ではない
って記述を何かで読んだ覚えがある。はっきり覚えてないからうろ覚えの間違いかもしれない
>>362 同種の宇宙人達の外見は第一形態なのか最終形態なのか
最強ジャンプの一問一答やね
コルド大王が突然変異で異常に強く残虐になり、フリーザはその性質を強くもって生まれた
他のフリーザ一族はこの二人のように残虐でも強くもない
コルドがポコペンポコペンしてクチから卵産んだのか?
そういや、ドラゴンボールのコミックで本流じゃないのってどれ?
超とかあるんだな。ガーリック出てくるコミックとかあってびびった
アニメコミックスのこと?
原作はJC版42巻だけだね
あとは連載時のカラーページを再現した完全版34巻と
連載当時を煽り文含めて再現した雑誌サイズ版18巻
JC版をオールカラー化したカラーコミックス版がある
完全版のみ、4ページ加筆されてて結末が異なる
あとは原作の前日譚の「銀河パトロールジャコ」と
パラレルギャグの「ネコマジン」がある
ここまでが鳥山の著作
桂作画でジャコと世界が同じと言われてるのが「ジヤ」と「さちえちゃんぐー!!」
ドラゴンボールの公式続編は「ドラゴンボール超」、
ここまでが鳥山の原作
スピンオフ漫画だと
なろうネタの「転生したらヤムチャだった件」
SDギャグの「ドラゴンボールSD」
ここまでは鳥山監修
ゲーム販促漫画だと
「ドラゴンボールヒーローズ ビクトリーミッション」
「同 暗黒魔界ミッション」がある
これは一応鳥山がチェックしてるんじゃないかと思うけどよくわからない
ターレスがはじめに出てくる作品
ガーリックがはじめに出てくる作品がそれぞれあったんだが、あれなに?
>>371 多分それは漫画ではなくて、アニメ映画をコミックス風に編集した奴じゃないかな
アニメコミックスは劇場版のほかにテレビ版(ドラゴンボールZ、GT)もあったはず
テレビ版は原作とほぼ同じなので読まなくていいと思うけど、バーダックスペシャル(たったひとりの最終決戦)だけはおススメ
アニメが観られるならアニメの方がいいけどね
>>354 今の漫画だと七つの大罪とかワンパンマンとかかなり良いと思う
どっちも鳥山フォロワーだけど
>>365 クウラは無かったことになってんのか質問当時まだ映画出来てなかったのか
まあジャンプだし
ネコマジンZ最終回だけDBと繋がってるのか
ネコマジンシリーズ自体それぞれパラレルなのか
少しわからないときがあるが
ネコマジンZ最終回だけは原作最終回後ですっきりくるかな
悟空ネズミにびびってたけど昔口の中入れたのになって思ったけど
>>374 原作設定だからだと思う
クウラは劇場版キャラなので原作設定にはいない
劇場版設定だと、ここにクウラを加えればいいんじゃないかと思う
>>374 鳥山「クウラ? ぼくの原作にそんな奴いたっけ? もしかして劇場版のキャラ?」
>>376 原作にはいないオリキャラだけど長年存在感を出してしまったせいで
アニメに親しんでいた人間が神と神以降であれ?って思うような事態は結構頻発しているな
アニメオリキャラの中で原作時空にも普通にいそうなのは人造人間13、14、15号くらいか
>>379 グレゴリーなんかはその筆頭だと思う
あとアニオリキャラじゃないけど新劇への批判に「クリリンの『なんで俺だけ…?』が無いなんてDBの映画じゃない!」とかな
何とかタワーのハッチャンじゃない方の人造人間てなんごうだっけ?
>>381 連載中でもそんなような事あったな
クウラ映画時だったかと思うが何で元気玉使わんのという質問に
悟飯が元気玉跳ね返した時の悪の心がないなら返せるという台詞を拡大解釈して
超サイヤ人は悪の心入っちゃうから使えないという回答をして人造人間映画でも踏襲したために
後にアニオリ設定関係ない原作でセルの使える発言やブウ相手に撃った時に何でやねんという声
>>380 最初に16号を起動させる時に、18号がコレより古い機体は全部処分しちゃったんでしょ?
って言ってたから居ないかと
>>383 魔人ブウに打った時は
セル戦の時に自然体で超サイヤ人になれる修行をした結果
悪の心を消せたからだと思うな
超でも超サイヤ人は元気玉使えない設定やってた
ジレンに元気玉使うとこで悟空がブルー解いた理由に
クリリンが超サイヤ人ブルーは邪気が混じるから元気玉使えないとか解説してた
ゴッド(神)なのに邪気があるって何やねんって感じ
>>385 興奮状態(悟空曰く落ち着かない気分)=悪の心ではないと思うんだがなぁ
>>382 メタリック軍曹は乾電池で動く完全なロボットだから人造人間シリーズじゃないと思う
個人的に原作ラストでの超サイヤ人で元気玉は邪気の無いノーマル状態で元気を集めて
完成させて放った後に超になってるから大丈夫なんだと理解してる
日本のDBファンは原作ベースだから、アニメがちょっとくらいおかしくてもあまり気にしない
でもアメリカのDBファンはアニメベースだからえらい混乱してるらしい
どれが正史なんだよ、とか
超がブウ戦から半年後はおかしいとかも言ってたけど、アニメ設定だっけ?
漫画版はなかったような
…日本でも混乱してる奴は結構いるんだよなぁ そしてそういう奴に限って不当な理由で鳥山を叩くという…
何故原作者がいちいちアニオリの設定やキャラクターを覚えていなきゃいかんのだ
そうだぞ原作者は原作設定だけ覚えておけばいいんだよ
連載終わってから何年も経ってんのに忘れててもおかしくないんじゃない
>>392 新しいファンが入ってきたからかもな
なら嬉しい限り
もともと適当な作風だし、忘れてても一向に構わないが
なまじ知名度がそこらの作品に比べて桁違いに大きいから
細かい設定であれこれ妄想するファンが沢山いるのでその度に阿鼻叫喚になる
フリーザの130万発言でファン大混乱なんてその最たるもんだろう
セルゲーム時のサタンを見たときのリアクションの違いとかを見るに、
それぞれのキャラを立てるのはかなり上手いと思う
変な口癖や語尾に変な言葉をつけて無理矢理キャラ立てさせようとするよりよほど良い
>>396 それがリアルタイム世代の人間が言ってたりするんだよ…
作者が適当な作風なのにファンが描写至上主義
話の流れからいって超1で悟り飯が戦う理由ないだろダーブラ。
車は知らないのにステンレスを知ってるような作品に何を今更感
>>397 延々と1つの作品にこだわってるのも微妙だけどな
手塚治虫みたく火の鳥は延々とやるけど他のはぱっと思いつきでさっとやる
みたいな感じじゃね?
手塚治虫も火の鳥の設定忘れるからオムニバス形式に変更したし
主軸をどこに置くかってのが読者と作者に大きな乖離があるよ
作者は孫悟空とその仲間の人生全体に主軸を置いてるけど読者はその瞬間の戦闘関連情報に主軸を置いてるからな
だから主人公チェンジも失敗したしフリーザ編以降出さなかった戦闘力数の新単位キリも失敗した
キリは別に新単位としてやっていこうとは思ってないだろう
あれは他の場所では強さをこういう単位で表すという作品世界の広さをアピールしただけであって
あと主人公チェンジはセル編で悟飯の人気がさっぱりだったら失敗と言っていいけど
実際は悟空ベジータ抜いちゃったんだから成功してる
>>404 でも流行って根付けば他のキャラも一応キリ単位で説明してくれるし解説本とかも出てるだろ?
>>406 というか読者もあんなのその場限りの単位だと分かって読んでたろ
ああバビディたちのところではこう言ってんのねみたいな
種を撒いてみたが咲かなかったという点では失敗だな
鳥山明って失敗が多いよな
挽回する能力や失敗をものともしない圧倒的な才能があるけど
ドクタースランプなんか最初からミスったんだよな確か
タイトルは千兵衛さんなのに主役はアラレっていう失敗の名残りがあるし
その部分を残したままでGOサインを出した人も凄いけど
なんつーか全体的にフワッとしてんだよな
その分余白が多いから当時自身がハマってた何かを素材にしてくっつけたりずっとやりたくて我慢してた事を突然入れ込んでも違和感が無い
>>407 だからさ
その後キリがフューチャーされたら超2悟空は何キリなんだろう?とかって話題が出るがな
ブウは?って
あそこで戦闘力って単語を一切出さなかったのは鳥山明の作戦だろ
数値で測るなっていう
それでも一応キリを放り投げてみたけど不発だったんじゃん
読み返してみ
あの場面でパワーの数値化表現は不必要すぎるぞ
ブウ復活の為の数値すら明かされてない上に超2悟飯のエネルギー量をバビディは何百人の人間から?っていう表現しちゃってんだぞ
そんな弱く無ぇだろwっていうテキトー状態の中でキリ出してきたんだぞ
>>394 先生の「桃白白忘れた」発言でいつも思う
天津飯は、人造人間編での服は上半身左側が露出してる状態で
第二十三回天下一武道会でサイボーグ桃白白につけられた傷の跡が見えるんだけど
先生は何がきっかけでこんな傷が出来たかも忘れてしまったのだろうか
>>410 デザイン画は見えるとこに置いてあるんじゃね?普通
>>409 戦闘力って言葉を使わないのはただの世界の広さや多様性アピールにしか思わなかったわ
こんな単位を使う種族もいるよと
ただそれだけ
改を見直してて疑問に思ったんだけどサイヤ人が来た時に悟空を生き返らせて
それからナメック星行ってフリーザと戦ってる時に使ってたけど
ドラゴンボールが石から戻って使えるようになるのって1年じゃなかったっけ?
悟空生き返ってから2〜3ヶ月だよね?
>>389 メタリック軍曹でしたか。ありがとう
>>397 フリーザは一度目の変身で100万近くに跳ね上がってるから、もっとあるんじゃ
>>413 フリーザ編で地球のドラゴンボール使った事ってあったっけ??
>>415 フリーザ達に殺された連中を生き返らせる
↓
最長老が生き返る
↓
ナメック星のドラゴンボールで残った1つの願いを使ってみんな地球に移動
フルカラー版の巻末のコラムで
「レッドリボン軍の兵器はドクターゲロが全部作ってる」と先生がコメントしてたので
後付けながらメタリック軍曹もブラック補佐のバトルジャケットもゲロが作った事になるね。
>>414 ギニュー特戦隊が持って来た当時の最新型スカウターですらベジータの戦闘力に反応してブッ壊れてたから100万以上の戦闘力なんてのは実際に測れた事は無いんじゃないかな あれはあくまでもフリーザの推測
で、実際に測れた事は無いからフリーザも「130万」っていう﹙ファンからしてみればかなり抑え目の﹚数値で予想したんじゃないかな
>>415 悟空とフリーザ以外の人物を地球に瞬間移動させる際に使った
その時にポポはどうやってドラゴンボール集めたのかってのも
西の都へ魔法のじゅうたんで瞬間移動してレーダーを借りたのかな
其の一のブルマの話だと前に集めた人が王様になったと言ってたから
レーダーなしでも集める方法があるのかもしれないが
原作で最後にスカウター使われたのが
人造人間編でフリーザ軍兵士がトランクスを計測して
「たったの5かゴミめ」というラディッツのパロディな件
>>402 ジングル村で雪見たのはじめて→カメハウスの冷蔵庫の中が冬みてぇだ
パチンコの玉も知ってんぞ
>>413 ナメック星のドラゴンボールは地球のより復活が早い
>>418 100万以上は第2段階のフリーザによる自己申告。あの伸びなら、最終形態で300万位行っててもおかしくないと思う
>>413 ピッコロ大魔王を倒して、神様がシェンロンを復活させる時に
「今回は特別に今すぐ願いを叶えてやろう」
と言っていたから、やろうと思えば出来るんだろ
>>403 手塚が火の鳥の設定忘れるからオムニバスにしたとか、何を根拠に言ってるんだ
少年ブック版、少女クラブ版の頃からオムニバス形式だよ
あれはああいう映画や劇の手法なの
手塚は演劇やりたかった人だから、他ジャンルの手法次々と漫画に持ち込んだ
複数の漫画を原稿並べて1ページずつ同時に描いてた逸話は有名
それでも絶対に混同をしなかったそうだ
>>410 ヤムチャとかなんでできたのかわからない傷あるしw
>>401 前提がおかしくね
作者が適当だったら、ファンだってその適当さに慣れてるわ
食い違ってるのは何故かって事なんだよ
よく超はパワーバランスがオカシイと言う輩がいるが
そもそも原作からして6日間修業しただけで強さが何十倍にもなる漫画なんだから
そこは気にしちゃ負けの気がする
>>409 何百人のエネルギーとプイプイ以下の3人のエネルギーで満タン近くになるってね
元々が普通の地球人だったスポとヤムーを配下にしていたにもかかわらず一般的な地球人のエネルギーを把握していない、ヤムーらのエネルギーもわかってない
プイプイが悟空らに勝てると思っていたということはプイプイのエネルギーも把握していない
ヤコンの800キリという数値は把握していたけど超化した悟空のエネルギーを計るまでヤコンが勝てないことをわからなかった、ヤコンのエネルギーも測定器なしでは把握していない
つまりバビディらは部下のエネルギーすら把握出来てないマヌケ、サイヤ人のエネルギーをピッコロとクリリンより優れていると見抜いたところまでは良かったけど
>>408 収穫するかしないかわからんから、種って言うんだぜ
全部の種を育てて収穫まで持っていこうとこだわったら品質が維持できない
読者が興味ないものを広げても仕方ないだろ
100個の種を蒔いて芽が出たのは70個、その中で有望なのは10個、その10個の生育を見つつ、今期はそのうちの一つを選んで商品化する
それが品質というものだろ
読者目線に立つという事だよ
鳥山はこの取捨選択が上手かった
余計な枝葉には入り込まないストイックさがドラゴンボールのテンポとシンプルさを生み出している
神コロ様に手も足も出なかった初期セルが、街を何個か襲ってエネルギーを吸収したら
圧倒レベルまで強くなったんだから、一般の人間のエネルギーは案外バカに出来んよ
そら地球全体から集めたらブウでも消滅するわ
仮に何百人の地球人全員が亀仙人並の実力者だったとしても戦闘力に換算すると最大で139×999=138861にしかならないし界王神が一撃で倒せるというフリーザの、その第1形態にすら遠く及ばないんだよな
生命エネルギーってのは単純な足し算じゃ測れないんだろう
キリって数字の表現がかなり下がるからラディッツやナッパなら2人とも1とかになりそう
>>431 悟空らの善のエネルギーは把握出来るけど、部下のエネルギーも含めて悪のエネルギーは把握出来ないということかな
悟空らのエネルギーは測定器を使って測ったわけでないし部下のエネルギーとは測り方が違うから比較になってないと
戦闘力と生態エネルギーは何が違うのかね?
プイプイの「バビディ様が強いエネルギーを持った奴らだから気をつけろとおっしゃったが…」やバビディの「本当に3000キリだとしたらヤコンはあいつに勝てっこないよ…ヤコンのエネルギーは800キリだもん」
の台詞からするとダーブラの言う素晴らしいエネルギーは高い戦闘力を指すのが妥当に思うけど
>>427 おなじ亀仙流道着の成長した悟空と被るから区別のためだろうか
3年間の修行で何があったんだヤムチャ
偶然かもしれないがあの傷は横山光輝三国志の張飛に似てる
>>428 悟空も同じ23回大会でマジュニアの口からの光線で胸にキズができたけど
仙豆すぐ食べて完治してたな
天津飯も桃白白戦のあとすぐ仙豆食ってれば胸の傷消えてたろうに
サイヤ人戦後、
神様は天津飯の左腕治したり、餃子のバラバラボディを復元したりしても
ヤムチャの顔や天津飯の胸の傷は治せないという
治す必要のあるものと必要ないものを分けてるだけだろ
フリーザ戦でヤムチャの そうきだん をパクった悟空さん
原作じゃ如意棒って少年時代しか使ってないんだな
相手に直接打撃を与えたのはレッドリボン本部突入が最後
トランクスが剣でフリーザを切り裂いた事を考えれば
戦闘力が上がった悟空が如意棒使えばかなり効果は高そうだな
まあ、神殿とこの世を繋げてるから取れないだろうけど
この世と神殿を繋げて実体化したという後付け設定が出来たけど
原作中でも、時折如意棒接続してない状態もあったね
例えばブウ編でブウが神殿にやってきた時とか
個人的には後付け公式無視して、普通にカリン塔の上に浮かんでるイメージ
今原作を確認したが悟飯が仲間の皆を天下一武道会に誘う件までは如意棒は神殿と繋がってたぞ セルゲームが終わって皆が解散する時もちゃんと繋がってる
気円斬vs如意棒はどちらが勝つか
勝利条件:斬れれば気円斬の勝ち、斬れなければ如意棒の勝ち
如意棒の負けでしょ。フリーザの尻尾さえ切るし、何故か全員よけるチート武器化してるし
如意棒はヒビすらはいったことのない武器だから、耐えられる可能性がある。
チチを妊娠させた悟空の如意棒ならフリーザの尻を破壊できる
クリリンも太陽拳で目眩まししたら気円斬でフリーザぶった切れば勝てたのにな
ベジータいまだー
攻撃してくれー
なにやってんだよベジータ
育ての親の方の孫悟飯って自分のキン〇マを枕に悟空を寝かせてたんだから
亀仙人なんて問題にならないほどの変態だよなあ
なんであんなのを人格者だと思ってたんだろう
>>454 悟空の方から行ったんだろ金玉に向かって
それをそのまま好きにさせたんだからある意味人格者だろ
その設定なかったら
寝ているブルマのパンツを脱がせる真似なんてできなかったろ
>>451 レッドリボンムラサキのそれは破壊出来なかったぞ
ドラキュラマン〜アックマンもあの世の世界の住人なのかね
暗黒魔界なのか
22回天下一予選会場にもモンスターみたいなやつらいたな
アックマンの故郷は地獄だっただろ
連れてってくれるって言ってたじゃん
もしも鳥山が北斗を描いたらどんな感じになるのかな?
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
>>466 マシリト搭載型鳥山明
めちゃくちゃかっこいいマンガになるがユリアやマミヤやらの恋愛系シーンは全カット
マシリト非搭載型鳥山明
ラオウが何回死んでも生き返ってきてロボになってく意味不なギャグ漫画
チチ〜!!
オープニングはピッコロにチチをさらわれるところからやな。
悟空と知り合った頃のチチをさらったらただの変態さんだ
>>473 さりげなくDr.スランプdisってんじゃねえよ
>>466 リュウケン「リンちゃんマミヤちゃ〜ん!パフパフさせとくれ〜♪」
>>473 マシリト搭載したらラブコメになるんよ
大好きやん
ユダ「死ぬ前に、俺が最も美しいと思った男の胸でぱふぱふしたい…
ハート様はラプソーンに
マッド軍曹はナッパに
モヒカン頭はチキーラになる
>>480 マシリトと鳥山が言い合うから恋愛系が消えるよ
その変わり受けるカッコイイ王道的やつを描かされるよ
それもド迫力の絵で
>>483 いやドラゴンボールカップルばっかりじゃん
>>484 鳥山明はそこに至る過程を描くのが苦手なんだよ
>>485 マシリトが王道路線に引っ張りつつ鳥山明が抵抗したからバランス取れてたんだろ
鳥山明を野放しにしたら誰も付いていけなくなる
>>486 マシリトはピッコロ編で外れてサイヤ人編からは2代目に変わってるのを知らんのか?
マシリトは悟空を大人にするの大反対だったからな
これで人気落ちると決めつけていたし
マシリトが終始担当だったらドクタースランプの世界観にとどまっていたってわかるやろが
ナルト以降の連載長期化見てもわかるが、マシリトは今人気あるものを変える意味がないって考える編集なんだよ
作品の延命しか考えていない編集に作家が抵抗するのは鳥山じゃなくても当たり前のこと
なら、マシリトのままが良かったわ
大人のゴクウもそれはそれで楽しいが、子供編のやりとりの方が味わい深さがある
フリーザ編は人気のピークではあったが
全体的に殺伐としていて、初期のDBの作風とはかなり異なるからな
初期好きにとっては「今のDBは馴染めない」と思ってた人もそれなりに居そうではあるな
初期が好きっていってる奴はほとんどの場合、ピッコロ編以降の作風と比べているに過ぎない
何が言いたいかというと、初期の作風が変化しないままエンドレスに続くようなネバーランドを見たかったと言ってるわけじゃない
数年で飽きられ、「最初は面白かったけど終わりどきを誤った漫画」として今は忘れ去られてるだろう
超を叩いてる人間は要はフリーザ編辺りからDBに入った連中かも知れないな
超はむしろ初期DBのノリに近いからね
初期は良かったがサイヤ人編以降嫌いって人も叩くんじゃない?
ザマス編とか
まあそう人はとっくに興味なくしてるとは思うけど
>>487 担当外れてるっつってもマシリトの影響下のまま仕事してたの知らんのか?
もっと子供編が見たかった。
ゴクウの成長がもっと遅くヤムチャが少しでも長く出来る奴でいてほしかった
>>493 影響下って、人造人間編でたまに電話して文句言ってきたって件をいってるのかな?
>>493 口出しして来たの人造人間の件だけじゃん
非戦闘メンバーのブルマのおかげで
研究所の場所が解ったり16号が修理されたのは良かったよな
>>499 じゃあ逆に何を知ってるのか教えて欲しい
>>486みたいな思い込みじゃなくて
>>500 逆にいえばウーロンプーアルウミガメあたりもっと何か活用して欲しかったね
初期メン牛魔王がサイヤ人編で唐突に復活しセルブウ時代にも台詞もあって目立っていたのは血縁の強みよね
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
若返ったピッコロ大魔王が特に凄さを見せられずに終わったのが残念
ただでさえ強い敵が更にパワーアップしたら一体どうなるんだ、
と読者は期待や絶望をしただろうに
爆裂魔光砲で都市をぶっ飛ばしただけじゃなあ
あれくらいならジジイ状態でも出来そうだし
>>515 いや、初見なら都市吹っ飛ばして消し去った時点で物凄いインパクトだろ…
>>518 >>515ではないが、亀仙人が月を破壊してしまってるからなぁw
ピッコロ大魔王はジジイの時でも都市吹っ飛ばしてるよ
南か北か覚えてないが
思えば、ピッコロ大魔王が都破壊
ナッパが都破壊
人造人間が都破壊
セルが都の人間全て吸収してるんだよな
東西南北の都ほぼほぼ壊滅してね?
落ち着け
20号が破壊したのは北の都近くの小島にあった町で
セルが襲ったのは東の都の郊外にあったジンジャータウンだ
なんと。では半分は残ってるんだね。
猫の市長なんか選ぶから破壊されたんだな
ピッコロはエネルギー波で街を壊滅
ナッパはクンッだけで街を壊滅
この頃は設定上だけじゃなくて描写でも敵の強さのランクアップを上手く表してたな
ベジータはたった1人になって寂しくなかったんだろうか
種族絶滅してしまうじゃん
ベジータはプライドが高いにも関わらずナッパにタメ口を許してたし同じサイヤ人としての仲間意識はあったのだろうな
しかし、その仲間意識は地球人の仲間意識とは違ってたんじゃねえかな?「動けないサイヤ人は必要ない」と言う台詞からも
察する事が出来るようにあくまで強い戦闘民族としての誇りこそがその繋がりの根底にあるのだろう
あれくらいやられちゃうと
メディカルマシンでも回復できないのかね
>>519 ギャグ補正のある時代とは比べられん
ボラの死はショックだったが主要キャラが死んだピッコロ編は完全に初期と別物
警備兵の腹を突き破って殺すシーンと大勢の人命とともに都市消失したの見て、ドラゴンボールは冒険ファンタジーじゃなくなったんだと知った
レッドリボン軍もかなり人殺しをしたはずだけど
そういう描写までは控えていたしな
>>522 完全に壊滅したのは「東の都」のみでその後復興したかも不明
キングキャッスルのある「中の都」と武道会場のある「南の都」は
ピッコロ2体の対決で大きな被害があったものの、原作後期で完全な復興が確認されている
>>523 19号20号が破壊した島は南の都のすぐそば
ジンジャータウンは西の都のちかく
ブルー将軍やタオパイパイも残虐な悪人ではあったがまだどこかコミカルな面が残ってはいた
ピッコロからはガチでシリアスな悪が出たって感じだったな
>>521 ジジイの時は悟空との戦闘と若返る時以外ほとんど飛行船に乗ってて外出してないし、ましてや都市破壊なんてしてないよ
>>534 してるし。おじいちゃんのハッスルシーン忘れるとかあり得ないし
>>536 お前ホラ吹き野郎のカルロスベジータだろ?w
作中ピッコロの行動って、
ピラフ達に解放される→部下を生む→部下にドラゴンボール探しと武道家殺しを命じる
→途中で悟空とヤジロベーに部下を殺され頭にきて悟空を自ら倒す(お爺さん時代の唯一の戦闘シーン)だよね
後はドラゴンボール揃えて、チャオズを軽く捻り倒して若返ってるから街を破壊する時間無いと思うけど
街破壊したのは若返った後出し市長じゃなくて国王だし猫じゃなくて犬だしハチャメチャ押し寄せすぎだろwww
この適当ッぷりといい、文体といい、やっぱりカルロス()ベジータだなw
まあドラゴンボールの地球のどこかに猫型市長はいそうではあるな
天下一武道会の観客に猫顔人間よくいるし
猫型の市長がポケットを探って「はい、の○太くん、ドラゴンボール!」と出してくる
サイヤ人編以降モブの動物地球人をなかったことにしたいのかな?と思ってたので
セル編で犬国王出てきたときはちょっと嬉しかった
(ウーロン、プーアル、海亀らはファミリーなので無かったことにできない)
老ピッコロと若ピッコロのパワーの違いについて
最もわかりやすく演出されてるのは「魔族の産卵」にあるかと
ドラムは天津飯をフルボッコにしたので、
悟空やヤジロベーが簡単に倒したタンバリン、シンバルと次元が違う
それに若ピッコロは呪文を唱えず苦しまず、一瞬でタマゴを吐き出せた
>>538 レッドリボン編や天下一の3大会に比べてピッコロ大魔王編の短さもある
サタンコールしてるモブの中にもよく見ると獣人がいた
>>544 別人だがお前が5ch最底辺なことは分かった
犬の国王だったか。青色のコアラっぽい猫と記憶してた。すまん
>>526 >>527 ベジータはサイヤ人の同族意識は高いのは間違いない ナッパとラディッツも同族意識はそれぞれ持っていた描写がある
ベジータがナッパに制裁を下したのは、
・理性的に考えれば、悟空の方がナッパより強いのでナッパが負けるのは想定していた
しかし、サイヤ人としては下級戦士のカカロット「ごとき」に
エリート戦士のナッパが負けた事への、理性的ではない感情的なイラつきが小さくなかった
・ナッパは悟空にただ負けただけではなく、半ば腹いせでチビ2人(悟飯とクリリン)を奇襲で騙し討ちしようとした
しかし、その試みは悟空の界王拳によって阻止され無様な姿を晒した
1度ならず2度もカカロットに負けただけではなく、無様すぎる姿も晒してしまった事への怒り
ベジータは、ナッパへの制裁を加える前後のシーンは比較的ポーカーフェイスではあったが、
内実は普段抱いているサイヤ人の同族意識を超える、心底はらわたが煮えくり返る様な苛立ちと怒りがあった事と思われる
>>556 部下(ナッパ)があまりに不甲斐ない点が多すぎたので、沸点を超えた感じかな
悟空にやられた時点では戻って来いと言ってるだけだったけど
その後勝手に突っ込んで更に重症負ってその結果ああなった訳だしな
そもそも仲間意識は有ったにせよナッパのバカさには日頃から辟易としてそう
>>558 うちの会社にもいるが
無能な働き者がアドリブ効かせて無駄なことしてイライラさせるケースに似てる
555の妄想は嫌いではない。最後以外は作者も認める視点と思うのだよ。
ベジータ、ナッパ、ラディッツを族で考えると
本当は3人で行く予定だったが、弱虫ラディッツが良いところを見せようと1人で来たと予想してしまう
あの高圧的な態度は普段いじられてた裏返しね。
まぁ、締め切りにおわれて描いてただけなんだろうけどさ
ベジータはナッパのこと好きじゃなかったんだろうね
悪人時代でも地球にきて東の都壊したナッパに対してもうそのへんにしとけと止めたり
ナメック星でクリリン、ブルマと出会ったとき見逃したりしてたし
もともと優しさがあった人物でもある
ナッパのダメなところ。
・いきなりクンッ
・時間を待てない。
・冷静になれない。
・勝手行動で自滅。
ベジータが菜っ葉の行動ひとつひとつにピキってる描写があったからね。
地球くるまでにもいろいろあったんだろうな。
>>563 最後の一文は要らないんじゃ
せっかく良いこと言ってるのに最後ので台無し
身も蓋もないというか
そこは関係ないやろっていうか
本編ではベジータとラディッツのやり取りは描かれてないが
ゼロに1コマだけでてきた子供時代の様子を見ると妙にフレンドリーな雰囲気であった
>>570 マイナスね
ゼロはジャコや
でもちょい意外だったな
ラディッツがベジータを君と呼んでた
【漫画】『ドラゴンボール』“ヤムチャ的生き方“が再評価 ヤムチャは“俺”であり、そして“君”でもある
http://2chb.net/r/mnewsplus/1524637441/ 鳥山せんせの設定とかあんまり深く考えなさそうな性格を考えると、あんまり深く考察されても、せんせは絶対そんな難しく考えてねえわと思ってしまう。
ヤムチャネタか…
個人的には、ヤムチャを軽く惨めに扱っておけば笑いが取れるだろうという風潮は嫌いだわ
ヤムチャもこざっぱりした性格だよなあ
ベジータと一緒にBBQしてたシーンはふいたぞ
正直なところ、アニメヤムチャはぶっちぎりの成功者だから
二番目は学者になったゴハン
戦士としてだめな方が成功してるという事実
アニメ飲茶のプロ野球レベルなら年俸10億円は固い。
ゼニーだといくらなのかは知らん。
金髪やネイティブアフリカン系が沢山いた事から、
あの野球リーグはNPB(日本プロ野球)ではなくMLB(メジャーリーグ)である可能性が高い
現在のMLBでは、高給取りは年俸1,500万ドル(約16億4000万円)超えも珍しくない
アニメヤムチャの成績(打席に立てばほぼホームラン)から
MLBでの年俸を当てはめると、代打専門でも年俸3,000万ドル(約32億8000万円)を超えても何らおかしくはない
WAR(勝利貢献指標)もえげつない事になるからね
ヤムチャなんでやめたんだろな。
生涯現役いけただろうに
>>573 国語問題的な意味ではそうだな
つじつま的な意味ではかなり考えてそうだけど
>>574 SDみたいな無神経なのは嫌いだが、超の野球ネタやジャンプ放送局の弄りなら嫌いじゃない
惨めとは感じないな
悟空もニートネタやクズロットネタが加速してるがもう慣れた
>>546 天下一武道会のモブにドラクエのモンスターがいた事もあったな
デザインした本人が描いてるから自然に溶け込めてた
あれは背景にドラクエのモンスターを描けって指示されたのかな
>>576 ぶっちぎりの成功者はベジータだろアホか
月がなくなれば地球を引っ張ってくれる存在が消えることになるから、地軸がずれてとんでもない気候になり、
自転スピードがあり得ない程速くなって生物が住めない星になるんだが、亀仙人やピッコロはそこら辺も計算しなきゃ・・・
大猿が暴れるより厄介なことになるよ・・・
ピッコロは悟空やベジータと比べるとイレギュラーな事態に対処する力が弱いよね
自分がベジータの立場だったら果たして人生楽しめるかどうか
>>555 俺は助けを求めてきた事に腹を立てたんじゃないかと思ってる
ベジータって自分の中の『サイヤ人としての理想』を同族に押し付けてるきらいがあるからな
>>584 あほかwベジータは逆玉にのっただけで自分では稼いでない。
それ言うなら、牛魔王の財産食いつぶしたゴクウも成功者にはいるだろ。
ヤムチャとゴハンは自力で社会的ステータスを確保したからすごいんだよ
クリリンは何で食ってるんだろうな
警官?
18号が良からぬ手段で大金引っ張ってもそれに乗っかるのは良しとしないだろうな
>>585 月が無くなっても自転速度は変わらないし地軸もズレない
気候に変化はある
>>588 成功者の定義が自力で社会的ステータスを得るという低いレベルのものならそうだろうな
最終的に保有する資産の数値を成功者とするならベジータが圧倒的だ
手段なんて関係無い
>>590 月が地球を引っ張ってくれているから地球の自転スピードは抑えられているし、地軸の位置は安定されているんだよ
お前みたいに波がなくなるくらいしか変化がないと思っているアホは多いけどさ
>>591 だから、ベジータはヒモだから
自分で稼いでない
そもそもが王族の出身だからな。自分で稼いでる王族なんて見た事無いよ
月に引きずられなくなるから変化はするよ
自転速度は早くなる
1日のサイクルが6時間になるらしいから気象変動凄いだろうな
逆にいえばドラゴンボールの世界ではそこまで影響出てるように思えないから、現実とは物理法則が違うんだろうな
>>587 ベジータの性格から考えると妥当な理由だな
一般的に、実力者または地位の高い者は他者に自身の考え・理想を押し付ける事が少なくないしね
>>598 それを踏まえて考えるとベジータの中の『理想のサイヤ人』を体現してるのって実は悟空なんじゃないかなと思う
第1印象は「サイヤ人の裏切り者」という最悪なものだったけど、いざ内面を知ってみると
・強さを追い求める事にストイック
・地球人の仲間はいるけど基本的には自分と同じくタイマン厨
・サイヤ人としての本能に忠実で心の底から強いやつとの戦闘を楽しむ
・仲間に助けてもらう事はあっても悟空の方から仲間に助けを求める事はしないし敵に命乞いもしない
と、ベジータに近い価値観を持ってるんだよね にも関わらず甘い考え(敵の命を助けたり)も持ってたりするから悟空に対して頭にくるヤツという認識なんじゃないかな
悟空は大人になってから甘くなったよね。
子供の時は殺しまくり。
証明できない議論を延々と…
どっちでもいいよ(笑)
そんなことより、サイヤ人のシッポがなくなった理由でも考えてよ。
月の重力が地球の公転や自転に影響するほどのものだったら
お互いに引きあって衝突するだろ
でも46億年の間、地球の近くにあっても衝突してないってことは
地球の公転や自転のエネルギーは、月の重力なんかよりも途方もないほど大きいんだよ
だから、月がなくなっても影響ないのは当然なんだわ
>>602 数学的に証明済です
月が無くなっても自転速度は変わらない
>>603 マジレスすると、「もし月が無かったら」でググってみるといいよ
月の重力に地球が影響を受けてるのは、地球の周囲を月が回ってることがその証明
デフォルトでは直線運動するべきところを、重力に囚われて地球に向かって落ち続けている
月より質量が大きい地球は月の周りは回らないが、月と引っ張り合う力によって自転速度が落ちている
幸運にも月の公転速度と重力が釣り合ってるから激突しないですんでいる
速度が遅ければ隕石みたく落下してたし
早ければ飛び去ってどっかへ行ってしまってた
もっとも月は外から来たんじゃなく、小惑星とかが衝突した衝撃で、地球の一部が割れて生まれたって言われてるけど
サイヤ人は死の淵から復活すると戦闘力を大きく上げる
ってことは悟空が心臓病で発作→薬飲んで少し落ち着く→発作→薬飲んで落ち着く→発作→薬 と、療養中この繰り返しだったから何度も死の淵を超えたことになるのだろうか
鍛えすぎててもう死にかけてもパワーアップしないとあっただろ。
あと、界王拳と大猿化使わないのは何でだろうか
ごはんがゴクウ越えたと言っても、ごはんは界王拳使えないんだから余裕で越えられるし
>>574 それすごいわかる
まず初登場時点で互角かは微妙とはいえ
孫悟空を倒している
ウサギ団との戦いで悟空たちを助けている
未知の敵であった天津飯、サイバイマン、人造人間の恐ろしさを
身を犠牲にして伝える「役目」を立派に果たしたうえ
大猿化した悟空の尻尾を弱点と超速判断したうえで切ったり
サイバイマンに何かあるとイヤな予感がしてクリリンの身代わりになったり
人造人間がエネルギーを吸収する重大情報を知らせ
ブウ編で原作中、地球神龍への最後の願いで「おっと悪人をのぞいて!」と
機転が効くんだよね
ネタキャラとか笑いものにする風潮は俺も好きじゃない
ヤムチャは成功者だから。
なんだかんだで人造人間編でも修行してたんだよな。
ヤムチャも悟天もいつの間にか彼女出来てるのがムカついたw
サイヤ人で思い出した。
18号やセルにやられた超ベジータは豆でパワーアップしないの?
あれは大怪我だからパワーアップするはずなのに…
>>602 特に説明も理由もなく尻尾がなくなったので、これから述べるものは推測でしかない
サイヤ人あるいはサイヤ人のハーフから尻尾が自発的に生えなくなる大前提としては
・戦闘力が一定の非常に高い値を超える(20000以上か?)
が考えられる
また、尻尾は一度抜けて(切れて)から再生するまで、どれほどの時間を要するのか
ケースとしては
1、悟空、ピラフ城で尻尾を切られ、第21回天下一武道会で再生→およそ1年近く経過
2、悟空、占いババの宮殿で悟飯爺ちゃんに尻尾を抜かれ、第22回天下一武道会では尻尾あり→所要期間不明
3、悟飯、ピッコロに尻尾を抜かれ、ベジータとの戦いの最中に再生→少なくとも6か月は経過
これらのケースからすると、尻尾がなくなり再生するまで6か月は掛かるのではないかと推測される
この尻尾の再生期間が到来するまでに、戦闘力が一定の非常に高い値を超えると
尻尾は生えなくなるのではないだろうか
ちなみに悟空は神様に尻尾を生えなくしてもらっているので、この要件とは別だな
戦闘力高くなると尻尾が生えなくなる、てとこまでは鳥山さんが言ってるから確かだろうな
あとは最新設定として例のS細胞が関係してるかも
S細胞は経験と遺伝の両方に由来するらしい
悟天とトランクスは両親から受け継いでるので早い時期から超化できた
超サイヤ人に変身できるくらいのS細胞が増えると尻尾を不要と体が判断して悟天とトランクスのような尻尾のないサイヤ人が産まれるのかも
第六宇宙のサイヤ人も昔は尻尾あったけど今は無くなったと言ってたな
>>615 すまん、悟天たちは両親じゃなくて父親からや
ヤムチャネタキャラ化ってのがそもそもおもしろくないよな
戦闘力要件は、戦闘力30000以上かあるいはそれ以上かもしれないね
惑星フリーザNo.79のメディカルマシーンで回復した直後のベジータの台詞からすると、
まだ尻尾が生えるとベジータは思っていたようだから
あるいはこれとは別に、人間の歯における乳歯と永久歯みたいに何回か尻尾がなくなると
以後生えなくなるとかね
回数は個人差によるのかねぇ
サイヤ人ハーフは、血が薄いので尻尾再生回数は2回しかないとか
>>597 月によって自転速度が抑えられていたとしても
月がなくなれば自転速度が上がることにはならない
地球には自転する動力があるわけじゃなくて
誕生したときに加わった力の慣性で動いているだけだから
他から新たな力が加わらないかぎり速くなることはない
慣性だけで動いているコマに手を触れれば回転速度は遅くなるが
そこから手を離してもそれ以上速くはならないのと同じ
月が無くなっても地球に何の影響もないとか言っている奴は鳥山明自身なんじゃないのか
ゆでたまごも鳥目とか皮膚呼吸できなくなったら死ぬなんていう嘘を信じていたんだから、間違えることは恥じゃないのにな
地球にきたころのベジータは最高にかっこよかったんだがなぁ
尻尾が生えるには一定期間月の光を浴び続けないとダメとかあるかも
>>611 それな
連載当時からネタキャラだったというか作中でネタキャラなのにな
俺は超サイヤ人への覚醒の準備段階に入ったと身体が認識したら生えてこなくなるんじゃないかと考えてる>尻尾
ギニュー特戦隊クラスの戦闘力になったら生えてこなくなるとかかな
ベジータは1万8千くらいで生えてこなくなってなかったっけ?
>>625 ナメック星での出来事は約1週間だぞ その間にベジータの戦闘力どれだけ跳ね上がったと思ってるんだ
そして1年経っても(トランクスが未来からやってくる時期になっても)尻尾は生えてないんだから何もおかしくないだろ
>>628 あのままの戦闘力だったら、時が経てばいずれ生えてきた可能性はあるんじゃないか
悟空も悟飯も、尻尾が切れてから生えるまで半年以上経ってたな
>>624 そこまで言うからには作中でネタキャラだっという証明をしないと
連載当時の世代だけど
ヤムチャがサイバイマンにやられて、
クリリンが「プーアルやブルマさんになんて言えばいいだちくしょう」と言って
拡散エネルギー波を撃つ場面で泣いたし
人造人間20号に貫通されたページでは絶望したんだが
次の週で悟空が「ヤムチャはまだ生きてる!はやく仙豆を」と言った場面読むまで
一週間うつになってたトラウマだわ
ヤムチャをおちょくる人たちはこういう場面で笑うの?
ネタキャラというのはピラフ一味やミスターサタンだろ
世界の王となるピラフ様をミスターサタン等と同等に見るとは失敬な
よく考えたら、ベジータのシッポは抜けたんじゃなくて、
数センチを残して切断されたんだよな。
壊死して取れちゃったのかな(笑)
>>619 なんでや
月がなくなれば月の重力がなくなるやん
スピード抑えてたものがなくなるから
速くなるやん
>>621 それもどうなんだ
その前に魔法があったり人が生き返る方を追求すべきだろ
そこから受け入れられてないならさ
ファンタジーに向いていないよ
>>636 お前も
>>620読めバカ。終わった話題をわざわざ蒸し返すな
>>637 皮膚呼吸や鳥目は現実的な知識として、できなくなったら死ぬとか、鳥は夜に目が見えないなんて嘘教えちゃダメだろ
まあ、かめはめ波をどうやったら撃てますかとか鳥山明にマジで訊いてたウルトラバカな子どもがいたけど、
あんなアホは滅多にいないしな
>>640 >かめはめ波をどうやったら撃てますかとか盛山にマジで訊いてたウルトラバカな子どもがいたけど、あんなアホは滅多にいないしな
純粋な子どもの夢を嘲笑うお前の方がアホだわ
子供が言ってる分には何の問題もないよな
>>640はそんな事を偉そうに言っちゃって逆にとんでもないバカに見える
ヤムチャはピラフ城やレッドリボン本部突入に本気だったし
ピッコロ大魔王のときも足が完治しないままキングキャッスルへ向かって玉砕覚悟だった
その後もサイヤ人、フリーザ親子、人造人間が出てきてもちゃんと立ち向かってるし
セルゲームにも参戦している
ヤムチャは勇者
>>620 典型的なゴシップ記事じゃねーか
月が地軸に影響してるのは確かだが、0.001度くらいの話だよ
地軸が1度ずれれば危機と書いてあるが月が消えたら1度ずれるとはどこにも書いてない
月が地球の自転に影響を与えているのも確かだが
自転の速度が10万年に1秒程度遅くなる程度の影響しかない
月が無くなって36億年程度たてば一日の長さが6時間になる時が来るかもしれないが
その記事だとただちに影響が起こるように見えてしまうな
月が無かったら1億年に1度の確率で衝突が発生して大量絶滅が起こるってのも馬鹿らしいな
月があっても1億5千年前に隕石落ちて大量絶滅あったじゃねーかw
ドラゴンボールで描かれる宇宙と地球は我々の宇宙や地球とは別次元ですのでその考察はどうかと
それよりヤムチャをおちょくったりいじったり叩いたりする輩を排除する方が先決だわ
アニメの細かい扱いはともかく、原作を熟読し愛する人たちしたからしたら
おちょくったりいじったりするような存在でないのは明らかなわけで
「ヤムチャは噛ませだ!」「明らかに弱体化したネタキャラだろw」
という反論が予想されるけど、もしヤムチャが悟飯、ベジータ、ピッコロを差し置き
いつまでもセンターだったらドラゴンボールは名作漫画になってないし
そのあたりもわかってないんだろうな
ここはあくまで原作スレであって原作のヤムチャのみを扱うからな
>>641 >>642 4、5才のガキでもかめはめ波撃てるなんて考える奴はほとんどいないと思うが。比喩的表現じゃなくて
>>644 お前こそ月が地球の自転に影響していないという根拠出せ。それなら負けを認めるわ。後、俺じゃなくて、その記事書いたところか
NASAに抗議してくれないかな?まあ、多分お前みたいなバカ相手にされんだろうがw
>>632 時間の経過でしょ
確かに連載当時は悲壮なシーンだし誰も笑ってないと思うよ
ネタになったのは今でこそだから
>>647 ネットの記事を鵜呑みにして理屈語るな
>>620はNASAの職員が出るテレビの番宣記事で
NASAの意見じゃねーよwww
月が地球の自転に影響していないなんて書いてない
よく見ろよ馬鹿
かめはめ波で月を壊した後に、神様が再生するまで
地球になんの影響もないのはおかしいって意見が最初だっただろ
月を壊して何億年も放置したら影響あるけど
数年程度月が無くなっても自転にほとんど影響は無いってこと
だから、最初の意見は間違いなんだわ
>>649 だから月が無くなっても俺達に影響ないという根拠出すか、その記事に文句言うかしろって
お前日本語すら読めない程頭悪いのか?お前の頭の悪さはギネス級だなwww
お前は俺に「亀仙人が壊した月を神様が直した時の件」で
NASAに問い合わせろって言うのか
とんでもない野郎だな
>>651 話をすり替えるな。その記事やNASAに間違ったことを書いていると抗議しろと言ってんだよ。月が無くなっても俺達には
何の影響もないんだろ?せいぜいサーフィンできなくなるくらいで。そのことを根拠示して、抗議しろって言ってんだよ
後、気付いているかどうか知らんけど、お前の主張こそなーんの根拠もないんだからなw何か根拠や証拠を示して反論してるならまだしも
>>647 子どもの頃のお前はさぞ夢の無いマセた糞ガキだったんだろうな
>>653 いや、かめはめ波をマジで撃てると思う子どもの方がおかしいだろ。どう考えても
まして小学生にもなってかめはめ波を撃つために腹筋とかやって鍛えているとか超絶バカとしか
月考察についてあまり長引くようなら>>の2DB世界既出考察テンプレに追加しとば。
ドラゴンボールの地球は現実の地球じゃない以上無意味だけど。
ヤムチャに関しては、そもそもヤムチャ好きか嫌いかとか、個人の思い入れいかんで大きく変わる。
初期からヤムチャは女の前であがるとか、鼻くその秘密をはなくそうとかギャグがあったけど、
それはドラゴンボールという作品自体がギャグ路線だったからに過ぎない。
シリアス路線で特攻隊長として物語に緊迫感を与えた存在なわけ
ギャグキャラとかネタキャラではないんだよなあ。
>>646 流石に嵐目的で言ってるだろ
ヤムチャ信者はたしかにめんどくさい奴らだが、そこまで過激なこと言わんわ
異様に真面目なだけ
自転云々でレスバしてる人達は自分らがスレ荒らしてること自覚して消えるかコテでも付けてくんなぇかな…
>>655 ぶっちゃけ原作を呼んだことなくて、ネットでネタだけ拾った連中が
過剰にヤムチャをネタキャラとして扱ってる感がある
>>655 ドラゴンボールはネタにしてナンボじゃないの
ヤムチャだけネタにするなと言うのは
主人公の悟空も散々クズ扱いされてるが、あれはいいの?
オタクである鳥山はゆでよりはずっと
科学とかの知識はありそうなイメージはある
ヤムチャの特徴は「超人パワーを持つ一般人」ということかなと
クリリンもヤムチャ同様一般社会で普通にやってけそうだが、
クリリンのほうがやや「あっち寄り」という気がする
>>654はほっとけ
こういうアホはオギャーと泣いてから今に至るまでの過程を忘れてるんだよ。
ものごころ付くかどうかの頃はテレビの中に人がいると思ってたし、言葉も話せなかった
あの倒れ方グッズとかさよなら天さんリュックがあるくらいだし
こんなのに毎回ケチつけてたらきりがない
ヤムチャはブウ編では戦士として、はんば引退状態で天下一武道会に出場しなかったとはいえ
試合放棄して悟空悟飯ベジータらが界王神についていって離脱したあとも
18号とサタンの試合でも平和ボケし「賞金いたたぎ」とはしゃぐ亀仙人を制し
「はしゃいでる場合じゃなですよ武天老師さま、悟空たちに何かあったのでは?」と戦士のカンを働かせた
また、魔人ブウ悪が誕生し天界に乗り込んだ時もピッコロ、クリリンと共にまっさきに天界の玄関に飛び出しブウを迎え撃つ姿勢を見せた
20号に口を抑えられエネルギー吸収されながらの胸を貫通されても
それでもなお生命を維持していたのは界王星修行完了あってのものかな
19号がさっそく見つけた孫悟空だ とか間違ってたくらいだから
ベジータ戦時の悟空を上回ってる事は間違いなさそうだ
>>665 パーフェクトセルの気功波で、トランクスは胸を貫通されて絶命した事からすると、
ヤムチャは貫かれた部位も不幸中の幸いで即死部位ではなかったのかもしれない
まあセルやピッコロといった例外のぞいてあの世界の住人も心臓やられたらダメだろうね
大猿ベジさんもうっかり潰してやろうかと発言していたのでサイヤ人でもマズイみたい
吊るし上げるならヤムチャより餃子だ
餃子って界王星修行までしたのにその後一切戦闘不参加
界王様も呆れてるんじゃないの
天津飯のバーターのくせZ戦士の重鎮ぶってドヤ顔で居座ってるけど
原作中でまともに肉弾戦してるのは第22回天下一武道会のクリリン戦だけそれも負けてる
推測だが孫悟空の心臓病も第22回天下一武道会のときの餃子の超能力の悪影響だろ
あんなに優しい孫悟空が唯一許せない男
それが餃子である
連載当時からチャオズ嫌いな人は多い
チャオズの育成に時間費やしたポポ、神様、界王様もがっかりだろう
戸塚ヨットスクールで修行した方が強くなるんじゃないかね
許せないも何も悟空とチャオズは会話したことないし…
許せないならまだいい
存在すら認識されてないのでは?と思うほど
悟空とチャオズは接点が薄い
ヤムチャもだけど、ピッコロもかなり噛ませだし戦力外じゃない?
ラディッツにも基本ボロ負け、トドメはさせたけど。
ナッパには手も足も出ず。
フリーザには自信たっぷり余裕負け。
それ以降は戦力外…
神コロとか何か役に立った?
セルを逃して17号と互角に戦って、すぐセルにやられたよ?(笑)
間違いがあったら具体的に教えて欲しい…
>>676 ッコロサーンがいなかった場合の事考えりゃいいんじゃね?
色々間に合わなくて詰むから
孫悟空が餃子アレルギーになってしまった理由
それは一つしかない
第二十二回天下一武道会決勝戦 孫悟空対天津飯
餃子は(鶴仙人の命令とはいえ)何度も何度も孫悟空の内蔵に超能力で苦痛を与えた
そのときの孫悟空の言葉「きたねえぞ」
しかしあの優しい孫悟空の事、餃子から悟空へ謝罪の言葉ひとつでもあれば
悟空は許しかもしれない、が、餃子はプライドが高いのか謝罪しなかった
(余談だが天津飯はヤムチャに足を曲げた事を謝罪している)
ただこの時点では餃子に情状酌量の余地はある
第22回大会終了後タンバリンによるクリリン暗殺事件発生が起こったため、
悟空との会話の機会がなかったのも仕方ないといえる
だがその3年後、、、
第23回天下一武道会予選時
悟空と餃子間で会話と謝罪のチャンスがいくらではあったのだ
ここでも餃子は維持を張って謝罪をしなかった
悟空は餃子の謝罪の言葉を待っていたんじゃないだろうか
ここで完全に孫悟空と餃子の関係は決裂したといえよう
「おめえだけはもう謝ったって許さねぇからな!」
天津飯「餃子は俺が置いてきた」
孫悟空「ああ、その方がいい(あいつの顔は二度と見たくねぇ)」
なるほど、そういう捉え方か…
そうなるとヤムチャより役には立ってるね。
でもあれだけ自信満々で時間稼ぎ役かよって…
ベジータも酷かったけど、プイプイとか最後のブウの時に奮戦したからね。
いや、ラディッツ戦の時点でピッコロがいなかったらアウトなのは明らかでしょう
悟空だけでは、ラディッツに全く歯が立たない
クリリンを連れてきても何の役にも立たないのも目に見えているしな
ピッコロはセル第一形態のMAX時までは
何度も一時的勝者もしくは最終勝利者に返り咲いてる
悟空のフォロー有りだがラディッツを自技魔貫光殺砲で倒す
デンデ融合時、フリーザ第二形態と互角以上
フリーザ最終形態の顔面にキックかます
神様融合前でも人造人間20号のビームにほぼノーダメで、20号を倒せると推定された
神様融合後、セル第一形態初期を圧倒し、自称史上最強の17号と互角以上であった
フリーザ親子降臨時点で戦士たちのリーダー格に昇進し
ブウ編では戦闘インフレ落ちするも、ブウに対しては持ち前の頭脳を活かし
数々の権謀術数で対抗し最終勝利に貢献した
ブウ編では戦闘面で追いつかなくなったけど知略でサポートしてる
あえてピッコロの悪いとこをいえば油断大敵
フリーザ第二にしろセル第一にしろ、強化前にすぐやっちゃえば良かった
餃子はブウVSアル飯戦で天津飯と一緒に駆けつけるべきだったがそれもしなかった
名誉挽回する最後の機会なのに
ブウが神殿から地球人虐殺光線を放った時に、天津飯と餃子がそれを避けていた1コマがあったな
天津飯はアルティメット悟飯の元へと移動したわけだが、餃子は本当に何をしていたのだろう
23回のみんな再開のとき
クリリンは悟空に会うなり、生き返らせてくれた事への感謝の言葉を述べたけど
餃子はそれすらしなかったからなー
たいした功績もないくせに未来トランクスの奢ったジュース飲んでるのもムカつくよな
餃子の超能力()はナッパに効かなかったけど
人造人間とかブウとか体内構造はまた別だし効いたかもしれないのに
地球のピンチなんだから天津飯の反対押し切ってでも戦場に迎えよ
ネットでヤムチャの悪口書きまくってるのはチャオズ本人なんじゃないか
ヤムチャをネタキャラという事にして貶めて一番トクする人物
それはチャオズ
>>658 その可能性あるわ
原作読んでなくてアニメの改や超だけの知識で知った気になってるんだろう
ヤムチャの原作16巻までの活躍知らない
それもチャオズの自演だろw
逆張りといえばナッパの背中に張り付い無意味な自爆技だが
あれも鶴仙流奥義かね
クリリンヲタとか天さんヲタがヤムチャのネガキャンするとは思えないしな。
ヤムチャはネタキャラ
もう覆せない
でもめっちゃいい奴だヤムチャ
ヤムチャがネタキャラという風潮を頑張ってキープし続けないと
自分の悪行が暴かれるからな
「次はおめえの番だ!餃子!」
餃子はランチさんや16号や未来トランクスみたいにどこかで完全退場すべきだったな
その方が愛されたかも
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チャオズ好きって人は見たことない
男からも女からも嫌われるイジイジ陰湿タイプしな
かわいさが売りらしいがかわいくないしハゲとるし
ピアノかサイバイマンぐらい倒しておけば良かった
ウミガメ→亀仙人に悟空を紹介する
ランチ→悟空クリリンの亀仙流修行料
ウーロン→ピラフから世界の平和を守る
プーアル→悟空大猿暴走時に尻尾を切断し活動を停止、占いババ第一試合に勝つ
牛魔王→悟空チチの婚姻を結び史上最強の戦士アルティメット孫悟飯誕生のきっかけを作る
ピラフ→ピッコロ大魔王復活させたが、マジュニア誕生のきっかけであった
餃子→特になし
ピアノは若ピッコロ大魔王が吹っ飛ばされた巻き添えを食って
足の下敷きになり絶命したわけだが、脆すぎると感じる
参謀役というポジションを考慮しても、かなり弱いのではないか
ナムさんと比べてもかない弱いと思う
ピアノはキングキャッスル軍隊の銃弾くらってもノーダメだったので
そこそこ防御力は高そうだな
でもナムやムラサキあたりでもやられそうなのはわかるぜ
>>705 そもそも全然目立ってないから好きも嫌いもねえ気がする
彼が一番目立ったのはゲームの強襲サイヤ人w
強襲サイヤ人の餃子は最強キャラだったね
超能力が凄すぎた
クリリンの試合で超能力でいたぶりながら戦う様子からしてあまり良い性格には思えないな
あの時は、天津飯と餃子は鶴仙人の弟子だった事で邪悪さがあったね
天津飯のジャッキーチェンの後頭部を膝蹴りもかなりエグい
チャオズ
ちっちゃくてかわいい。声がかわいい。かわいいキャラなのにナミヘイカットなギャップもかわいい。
特に、ピッコロに見つかり殺されたり、自爆してみんなを助けようとして犬死にする扱いに萌える。
クリリンVS餃子ってあまり話題にならないけど名勝負ではあるな
かめはめ波VSどどん波
ナッパ戦にて
餃子「て、天さん!ボ、ボクの超能力が効かない!」
クリリン「そ、そんな!(マジかよ今でもそんな古い技やろうと思ってたのかこのチビハゲ・・呆れた)」
豊田議員
「このハゲーーーッ!」
亀仙人・鶴仙人・クリリン・天津飯・餃子・ブラック補佐・ナッパ・スポポビッチ・ヤムー
「ビクッ」
RRバイオレット大佐って意味ありげに大きなコマで登場してたけど
本当は活躍させるつもりだったのかね
>>707 超神水悟空が異次元すぎるんですわ
ドラムを一撃で倒したからね
ドラムは(超神水を飲む前の悟空と互角の)天津飯を一方的に痛めつけていた
だからピッコロをぶっとんだ衝撃の巻き添えでピアノが絶命するのもそれほどおかしくない気もする
>>720 ピッコロ・ネイル・デンデ・ナメック星人の皆さん・バビディ
「…」
その人たちはちょっと違うんよ
元からそういう生物ですから
ウーロンやフリーザもハゲじゃないでしょう
バビディのモチーフってやっぱりアレだよなあ・・・。
海賊洞窟ロボット、アプール、フリーザ第三形態、プイプイのモデルは映画ファンにはおなじみだよね。
アプールってそんなに頭長かったっけと思ったら本当に長かった
プイプイの戦闘力がちょっとわからん
バビディお気に入りで、フリーザ一撃で倒せると自称してた界王神も警戒していたから
フリーザ以上なのかね
フリーザ一撃できるキャラがビビってるってあれだけ分かりやすく描いてくれんだし
そのまま素直に受け取っていいと思う
でも地球の10倍程度の重力で、血吹き出しながらドヤ顔していたのがなあ
またシンはベジータとプイプイの力の差も全くわかっていなかった事から、気がほとんど読めない
M化してキュイレベルでも違和感がないクラスとも見れる
界王神「フリーザ程度なら一撃で倒せる」
というこの衝撃発言にどこまで信憑性あるのかもポイントかな
ただヤコンは超1のエネルギーを1度まるごと食って平気だったし
フリーザ以上の可能性はわりとありそう
未来トランクスだって剣で一撃してたし
昔のフリーザはかませだったのよ
(ブウに倒された他の界王神であれば)フリーザ程度なら一撃で倒せるだったりしてね
私が倒せるとは言っていないからね
また、「フリーザ程度」のフリーザが、初期形態フリーザなのか最終形態フリーザなのかもわからないな
第3形態フリーザになる事すらほとんどなかったわけだし
後になって振り返るとどんな酷い悪役でも
DB世界の平和に重要な役割を与えられてるんだよな
もし彼らが存在しなかったら
RR…ドクターゲロが技術力を手にできない、カリン塔に登らない
ピッコロ大魔王…超神水を飲まない、マジュニアが生まれない
マジュニア…貴重な戦力、悟飯の師匠が不在となる
ラディッツ…界王様に会えない、悟飯の隠された力に気づかない
ベジータ&ナッパ…戦力増えない、トランクス生まれない、ナメック星の存在に気づかない、天津飯パワーアップしない
フリーザ…誰もスーパーサイヤ人になれない
人造人間…悟飯が覚醒しない、後に悟空がSS3になれない
ブウ…アルティメット悟飯になれない、フュージョン会得できない、善ブウ生まれない
一つでもすっ飛ばしてると後に必ず詰む事になる
特にラディッツは地球の救世主では?
原作だけならブウは最初からいなくてもよかったと思う
プラーザを圧倒したトランクスは17号には完敗。
17号と互角の神コロ様が界王神に降参。
界王神がプイプイを警戒。
∴プイプイ≫フリーザ
インフレ漫画だから仕方ないな。
フリーザは後になってみれば桃白白みたいなもんだ…w
あと、超サイヤ人≫界王神だな。
ゼットソードが抜けないんだもん。
>>676 個人的に17号との戦いはあのまま続けば激烈光弾ぶっ放してピッコロが勝ったと思うけどね
まあその後のピッコロは間違いなく戦力外だしセルジュニアとの戦いで互角かそれに近い戦いをしていたという人が多いことにはうんざりしてるけど
個人的にピッコロはゴクウの次に優遇されてるキャラだと思う
地球人最強のクリリンですらサイヤ人襲来以降モブなのに
ピッコロはフリーザ、17号、セルと戦えてるからな。
引き伸ばしがなければ
マジュニアがラスボスの予定だったし
>>705 せめて雑魚敵の栽培マンくらい倒していればね、ヤムチャだって明らかに優勢ではあったし
でもこの作品は正直戦力外には具体的な強さのわかる場面が与えられないから、餃子はつまりサイヤ人編で既に戦力外ということになるな
>>736 個人的にヤコンはブウ編のピッコロよりも強いと思ってる
ピッコロよりずっと強いシンがヤコンを警戒したり、ピッコロをクズ扱いにして退けたダーブラがヤコンを高く評価したしね
まあブウ編のピッコロはノーマルの悟飯、悟空、ベジータに及ばないと思うけど
>>738 当時 界王神は5人いました
誰もあのフリーザ程度なら一撃で倒せるほどのウデの持ち主でしたよ
どう考えてもこの言い方からすると本人も含めてフリーザを…って意味だと思うけど
自分以外はって意味ならもっとわかりやすくそういう表現にするだろう
それに形態の指定や戦闘力のように何らかの基準になるものもないのに、わざわざ最強形態でないのを引き合いに出すのも不自然だよ
最終形態に一度でもなってれば界王神なら分かるわな。
ゴクウが倒したのを知ってるからこそコンタクト取って来たんだから、普通はその上での説明だとわかるはず
まあフリーザファンとしてはブウ編で終始へタレてた界王神がフリーザより強いと言う
事実は受け入れがたいかもしれないが・・・。実際それぐらいインフレしてるって事よね
界王神もブウの攻撃をまともに食らっても死亡してはないし、超能力で超2悟飯の動きを封じたり
吹っ飛ばされた悟飯を救ったりだとか、あの時点の悟空たちから見ると差があると言うだけでそれなりの力量は備えている
>>740 宇宙人が全然地球に来なかったら?
悟空もいないし神様(別の奴がなってる)もピッコロもいない
ドラゴンボールもないという何もない作品になってしまうな
リアルタイムで読んだ時は
「今更フリーザを一撃で倒せるとか言われても今回の戦いの基準にすらならない」
としか思わなかったな
>>739 重力10倍って界王星も惑星ベジータもだし何を今更って話でしょう
俺的にはフリーザこそが最強の悪役だったからその後フリーザを超える奴がポンポン出てきたのは寂しかったな
ドラクエはゾーマ、ドラゴンボールはフリーザこそが至高のボスだわ
>>760 セルは後に登場するダーブラの引き合いに出すために使うから比較の対象がフリーザしかいなかったんだろう、かといって人造人間やセルジュニアの名前を出すのも不自然だし
フリーザならナメック星編のボスという立ち位置だから不自然さもないしな
ベジータ「ふん そんなことならオレたちサイヤ人だって」
シン「いいえベジータさん
当時 界王神は5人いました
誰もあのフリーザ程度なら一撃で倒せるほどのウデの持ち主でしたよ
その界王神の4人までもがブウに殺されてしまいました」
別にフリーザを一撃で倒せることよりフリーザを一撃で倒せる界王神たちですらということで破壊行為をするのはサイヤ人やフリーザと同じでもブウの恐ろしさは彼らとは比較になりませんよと言いたかったようにも思える
ベジータの心を読んで破壊行為をしていたサイヤ人の親玉だったフリーザを引き合いに出してブウの恐ろしさは桁違いだと表現したということで
ゾーマなんて自分の城に引きこもって部下使って世界征服してるだけで、本人がやったことといえば祝勝パレードに乱入して兵士ぶち殺したくらいで、強さはともかく存在感はフリーザ様の足下にも及ばない
比べるならゲマだろー
>>741 >>742 太古の地球に「魔人ブウの封印玉」という地雷が遺された時点で
バビディ軍団が地球へやってくる悲惨な未来は免れない
サイヤ人やナメック星人の到来は地球にとって救いであったのだ
・フリーザ程度なら一撃で倒せる
・惑星ズンの重力は地球の10倍
このどちらかが、あるいはどちらもが誤った情報だった可能性もある。
現に界王神側もバビディ側も超2サイヤ人やセルの情報をまったく知らなかったので。
動き回ることが存在感ならドラクエはデスピサロとラプソーンの存在感が最高かもね
ラスボスとしての世界の支配力などを見るとゾーマやオルゴデミーラが凄いが
ピサロは6章さえなければなかなか良いキャラだったよ。
>>766 それだったら最初からそんな設定を出す必要ないだろう、紛らわしいわ
人造人間19号=金正恩
かなり昔から言われていたけどお前らは同感だよな?
いやいや、ゾーマこそ至高のラスボス
その存在すら知らせず表世界を支配して、光の玉を持っていなければ無敵
おまけに、戦闘曲とビジュアルのクオリティたるや、これぞラスボスと誰もが認める存在なのだよ
>>769 ドラゴンボールの世界は矛盾の塊だから仕方ないよ。
無理やり連載を続けられて話がおかしくもなってるしね。
>>751 その辺が戦犯なのは否定できないけど
勢力的にはむしろベジータの方がいじられてなかったか
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
>>772 でも別に矛盾にならないところを否定する必要はないわけで
>>752 そっちかよw
下ネタかと思ってたwww
シンなんて、気も読めない慇懃無礼な糞キャラだからな
フリーザを倒せる実力もないのに、見栄張りで嘘をついた可能性もある
何せ、プイプイ如きにビビり1人で戦う事に反対していた馬鹿だ
プイプイなんて、地球の10倍程度の重力で得意気になっている雑魚
下手をすれば、ラディッツと同じくらいじゃないか
情けない、頼りにならねえ奴だと、悟空とベジータが共感していた事も納得だね
フリーザーを一撃で倒せる力があるのならなぜさっさと殺さなかったのか?
界王はただ単に倒せる実力がないから何もできなかっただけの話だが
>>778 実際、悟空は界王神をバカにしてたもんね
>>778 悟空らがそれを上回る環境で修行してきたから軽く見られがちだけど10倍重力はダーブラも高重力と言ってるからね、自然の中では相当きついのは確かだろう
ベジータも「本来ならとんでもない奴であるはずの界王神を一度でも凄いと思ったか?逆に界王神の方が面食らっていただろう」と言ってるけど、自分らがぶっちぎりに強くなりすぎたと言ってるだけで界王神を下げる言い方にはなってないんだよね
>>779 ブウくらいの宇宙の危機でもない限り動かないんだろう、フリーザとブウではやばさの次元が違いすぎると
>>779 界王神は下界には干渉しない立場なんだと思うけど…?
フリーザなんか宇宙全体の中で自然の成り立ちぐらいにしか思わない立場だよ。
ブウは自分達にも被害があるから外界の達人に助けを求めただけで…
マジュニア選手が棄権したんだから強さはあるだろう…
バビディ軍とフリーザ軍が宇宙のどこかで激突するパラレル作って欲しい
転ヤム描いた人にやってほしい、面白そうじゃね
人造人間問題は地球内部の揉め事だからしょうがないとしても
フリーザは宇宙中荒らしてたんだからなんとかしろって思う
界王神界にまで危険及びそうなブウが暴れるときだけ都合よく支援求めるとか
フリーザ軍残党
「宇宙中に通達しろ。孫悟空を殺したら、報酬として惑星を10個やると伝えておけ。
全宇宙の悪党どもに、地球を狙わせるんだ!」
>>784 ピッコロの棄権は、中の神様の影響も大きいのでは?
>>786 しかも頼むのもアポなし
界王様経由で知らせるとかあるだろうに
シンはとっちゃん坊やそのものだな
>>789 立場と実力両方の意味だと思う、悟空の「そんなになのか?」に「ああ」と答えて、クリリンも「オレ次はあいつと」だから間違いなく実力の意味合いは含まれる
時の部屋修行前のベジータの台詞
ここから先はサイヤ人にしか踏みこめん領域だぞ
これ以降、ピッコロは時の部屋で修行こそするものの戦闘面では戦力外同然になる
つまり戦力外になってからがピッコロの見せ場か
>>786 フリーザ軍は武力支配を目指しただけで
ある程度の秩序はあったはず
昔の天下統一事業みたいなもんだろ
いちいちフリーザみたいなのを退治してるとキリがない
粛清の繰り返しはそれこそザマスみたいにおかしなことを考えだす奴が出てくる
>>793 実際戦力として機能していた17号戦までと戦力外となった完全体セル以降だと
後者の方が輝いていると思うがね
悟空への説教、ベジータ自爆時の会話、バビディとの対峙など
>>786 神の神の神だぞ?
そのレベルの方々は、荒しでも対処しない中立の立場なんじゃないかな?
だけど、その神の頂点が死んだらそりゃ困るわけで…
でも何でアポなしなんだろうね。
漫画性を考えたら仕方ないね。
界王神さん
・「あのフリーザ程度なら…」→フリーザについてはかなり詳しい、また孫悟空らがフリーザと交戦し倒した事を知っている
・「彼は元地球の神…」→神様とピッコロが分離したあと再融合した事を完全に知っているようだ…
・超サイヤ人については知っているが、セルやセルをも倒せる超2については全く知らない
・有名人の魔王ダーブラや魔獣ヤコンがバビディ配下になったのを知らない(ごく最近の出来事らしい)
・ナメック星のオリジナルドラゴンボールを知らない(15代前界王神は知っていた)
転生ヤムチャの逆やって欲しいなヤムチャじゃなくて悟空で
要するにご飯のハイスクール編を悟空でハチャメチャして欲しい
>>802 きっとピッコロが神様と融合した直後に
ビビディに子供が居ることが判明して、その対策で忙しくなったんだよ
>>800 界王神シンはホウレンソウすら出来ない無能
神の何とかを名乗っていても、馬鹿は馬鹿
出来損ないの3代目みたいなものだ
まあ元々居た5人の中で最も未熟だった人が残ってしまったようだし
>>803 そのまま悟飯ハイスクール編ずっとやるのが見たい
ビーデル、イレーザ、シャプナーとイチャイチャラブコメで
天下一武道会をやらないで、界王神もバビディもブウも現れない未来という設定で
36巻読み返すたびに思うけど、完全な唐突テコ入れだし、よほど何かあったんだろうな
セルや人造人間のことをまるで知らん界王神とかいう雑魚
>>817 そりゃたった一個の惑星内での極短い時間での出来事なんか知るわけ無いしその必要も無いじゃん
セルが勝って宇宙の星々を無意味に破壊しまくった辺りであれやばくね?ってなるんだろ
ドラゴンボールの世界は、どれだけ上級の神々でも、
全知全能なわけではないんだよ。
結構人っぽいの。忙しくて見てられないとかね。
セルや人造人間なんて言うぽっと出に注目するほど神は暇じゃないんだよ。
フリーザは銀河の支配者だから目に留まってただけで。ゴクウ達もフリーザを倒したから、目に留まっただけだし
そもそも死ぬ時点でアレだし、 魔導師の生み出した魔人ごときに全滅させられるって…
ピッコロが悟空、ベジータ、フリーザ、17号のかつてのライバルたちと肩を並べるには、
父親と融合するしか無いと思う
戦闘力もだがそれ以上に強さへの執着を取り戻すことが必要
神コロ様は17号と戦った時、セルの介入なかったら敗北確実だっただろ
戦闘力自体はほぼ互角だったが17号は体力無限だったのとバリアで神コロ様の攻撃無効化できる奥の手があってからな
>>822 GBAのゲームのピッコロストーリーでブウだかセルだか倒すために実際にそれやってたな
>>825 激烈光弾でピッコロの勝ちと予想、17号がやばいというくらいだからバリヤーでも防げないと思うしそもそも格上のセルを倒すつもりで撃ってるから17号にすら通用しないならまず撃たないと思う
ま、餃子じゃ話の広げようがない
ネタじゃなく本気で嫌いな人も多い
原作で餃子が最後に悟空悟飯ピッコロベジクリら主要メンバーと会ったのは
トランクスジュース飲み逃げ場面ですわ
一応ブウ編までチラチラ出てくるが天津飯の背後霊
チャオズの超能力はナッパに効かなかったけど、あの時点で例えばヤムチャやクリリンには通用したのかな
ピッコロ、ベジータの実力が一番伯仲していた時期は悟空の台詞から見てトランクス初登場時かな
あの時ピッコロはベジータと戦いかけていたが、ピッコロ対ベジータは是非見てみたかったよな
>>835 多分そこだな、フリーザ戦の時のままだとするとベジータの方がやや強そうだけど
ピッコロに見えなかったフリーザのビームがベジータには見えてたし
>>828 18号が「17号と互角だ」と言ったり17号も「パワーは互角」と認めてるから圧倒じゃなく互角と見ていいだろう
でも持ち味の全く違う互角なんだよね
スタミナ
17号>ピッコロ
スピード
17号>ピッコロ
頭脳
ピッコロ>17号
技
ピッコロ>17号
パワー(単純な力)
ピッコロ≒or>17号
まあ完全決着していたらピッコロが勝つ可能性の方が高いとは思うけど自分の持ち味を上手く活かした方が勝つよ
18号さんはどれくらいなんだ?神コロと戦っていたら死んでた?
>>823 単純な戦闘力ならば少し上回ってる感じだったな
しかし17号はスタミナ無限だから結局は勝てない感じ
もし戦闘力自体が互角ならば、スタミナが無限の17号相手にはあそこまでは持たなかったろう
>>840 あの頃はって何よw
神コロになった直後と言ってるんだから、
なってないっておかしいだろ…
神コロになった時点でなら最強だった
ただ、ベジータが速攻でパワーアップしたからほぼ1日天下だったが
しかしまあ、そう考えるとボスキャラもほとんど数日で死んでるよなw
初代ピッコロ 数日
マジュニア 1日
ラディッツ 数日
ナッパ 数時間
ベジータ 1日
フリーザ 数日
修行の成果とサイヤ人すごすぎワロタ
>>843 スタミナで17号有利になりつつあるように見えるけど結局は激烈光弾でピッコロの勝ち
神コロ「ゲキレツコウダン!」
17号「ヤバい」だっ
神コロ「あ、あたらなければ意味がない」(なんか懐かしいセリフだな)
17号「危なかった」
>>849 ラディッツ死んだ時点で登場したベジータは1年じゃないのか
>>852 マジレスすると明らかに格上のセルを倒すつもりで放つくらいだし17号にすら当たらないならセルに当たるはずもないから撃たないと思う
セルが避けずに受けるなんて甘い考えで撃つはずもないし17号相手でも十分に当てられるはず
>>849 死んでないのもいるし死んだという定義で見ればフリーザなんて1年以上経ってる
倒したという定義で見れば大方そうだけど
地球につくまで1年ほどかかったけどどんだけ遠くにいたのかベジータ
ラディッツはベジータが来るまで1年!!
って言ってたけど地球の公転周期が365日だってことを知ってたのか
あるいは惑星ベジータも1年が365日だったのか
14位
漫画だからわかりやすくさあ…w
解釈するなら、スカウターならそのぐらいはじき出せるんだと思う。
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
実際は地球人が思ってたより1か月以上も早く来たから
惑星ベジータの1年が330日程度だったんだろ
ラディッツはそのつもりで言ったんだよ
地球最高のエンジンで4000年かかる所へ6日で行けるサイヤ人の宇宙船で330日もかかるなんて
どんだけ遠くに居たんだよって感じですな。後付設定含めたらもしかすると第6宇宙外だったのかもしれないな・・・
ほぼリアルタイムだからな。
なんかすごいエネルギーを使っているのかもしれない。
その結果としてすぐ爆発する欠陥は致し方ないと。
気も界王神界までリアルタイムで伝わるからその辺を利用した通信システムなのかもしれない
まぁあの時はサイヤ人の宇宙船と地球の宇宙船の速さの違いなんて考えてなかったんだろう
今は漫画を見ないから知らんけど、
当時のジャンプなんて理屈なんかより印象強く作る方が大事だったろ。
少年漫画なんてそんなもんじゃない?
子供向けですからw
他の少年誌でも1話のインパクト重視やらキャラあっさり切り捨てる漫画家はいるしな
ジャンプならできないようなストーリー重視の漫画家もいるが
>>838 人造人間編序盤、セル編終盤は互角に近いかベジータが上かね。セル編の頃はアニメだとピッコロの方が上っぽかったが
>>871 人造人間編序盤は天津飯の「悟空がいくら強いといってもベジータやトランクスとそんなに変わらない」みたいな台詞
神様の「あのトランクスという少年でさえ、そのトランクスよりさらに上の強さを持つベジータでさえ人造人間にはあのありさまだった」の台詞からピッコロは超サイヤ人には及ばないと思う
ベジータ≧悟空≧トランクス>ピッコロくらいかな
セルゲームはベジータやトランクスでセルジュニアとやっと互角、ピッコロは倒されてはいないけどボロボロになっててセルジュニアはダメージなしだから一方的にやられたはず
セルジュニア≒ベジータ≒トランクス>ピッコロ
>>857 それは、他の惑星の人間なのに何でみんな言葉が通じるの?って聞くくらいナンセンスな疑問だぞ
ナメック語はほんと謎
学習なしでどうやって喋れるようになったんだ
親との約束は覚えてたんだし言葉は理解出来てたんだろう
神コロが精神と時の部屋に入ったのは1回だけなんだよな
>>878 修行で入ったのは1回だけ、ゴテンクスと悪ブウの戦いのくだりでさらにもう一度入ってはいる
ピッコロ大魔王とピッコロは親子というより分身だからな
親の恨みも覚えているし、ナメック語も話せるし、大魔王死んでも神様も死なない
ピッコロは天才だからね。三才だっけ?でおやじ越えしてるし
ピッコロじゃ性教育ができないから悟飯があのまま手元で大きくなっていたらまずかったな
そう考えたらカタッツの子はナメック聖人の中でもずば抜けた天才だな・・・
>>883 生まれ変わりとも言ってるからね、閻魔を通して無いからか情報はかなり引き継いでるけど
デンデを神コロは(ほう、こいつは有能だ)みたいなシーンあったけど、あれは龍属として神コロよりデンデが優秀ってこと?
てかさ、分身作って吸収させたら永遠の命得られるじゃん
>>880 能力面や性格面が戦闘向きになったのが違うぐらいか
>>887 分身と分身元の意思が別で、分身を本体として分身元と融合した場合、果たして分身は分身元と同一の個体ということになるんだろうか
>>889 後継者で考えたら理想じゃん。別人でも自分だし
カタッツの子の先代の神様って何者だったんだろ
やっぱ宇宙人なのかね
>>872 トランクスより強くなった自信があったから、20号に向かっていったんじゃないのか>ピッコロ
トランクスを越えてなきゃ人造人間に向かっていくとか自殺行為だしな
デンデは成長してもあまり体は大きくなっていないけどナメック人ってそういう人種
最長老様が子供を生むたんびに色々考慮して様々なタイプの子供を作ってるんだろうな
しかしナメック人は限られた者だけしか子供を作れない
最長老は死ぬ間際次期最長老となる者にパワーを与えて最長老にした
これにより最長老となった者が次の子供たちを作ってくるのだろうね
ピッコロさんは成長してるよね
それにフリーザに「子供達に手を出すな」から
1、成長する
2、単に子供【型】のデンデ達を子供と呼んだ
>>892 人造人間編トランクス>人造人間編ピッコロ>フリーザ親子戦トランクス
ピッコロがベジータについて超えたかもしれん、悟空をと確信ではない形で言ってるのを見るとベジータだけでなく悟空の力もだいぶ上がってるはず
天津飯も悟空についてベジータやトランクスとそこまで変わらないと語る一方でピッコロには触れていない、神様もベジータ>トランクスと明かした上で悟空がいても結果は同じと予想しているから3人の超サイヤ人に大差はないはず
ピッコロも強いけど彼らと比べたらいくらか劣るのは間違いないと思う
人類が二足歩行を始めたころから生きているバビディ…
一体何百万歳なのか?
>>894 しかしフリーザ編のときに居た100匹以上のナメック星人全員が
最長老の子供だもんな
ピッコロ大魔王は老体のときは子供を産むと(変な呪文まで唱えて)寿命を削っていたようだけど
最長老もデンデを産むぐらいのときは老齢で肉体的きつくなかったのかと思ってしまう
カタッツの息子、なんで神になんてなりたかったんだろうね。
最低でもベジータを大きく超える戦闘力を三桁まで落として、手に入れたことと言えば下界をのぞきみる悪趣味な能力。
先代の神になんかいろいろ騙されてんじゃないの?
なんか邪悪な精神もったやべーやつがきた、せや!分裂させて弱体化させたろ!
なお、純粋悪の大魔王となって地上を滅茶苦茶にした挙げ句、尻拭いは人間の武泰斗に丸投げした模様。
>>899 本来の性質じゃね?
ナメック星人としての
他の種族より優れてるんだろ?
自然と位格の下を統べる存在に導かれてったんじゃね?
描かれてないからさっぱり分からんけど
それか地球での武道家の最高位が神様なのかも
地上で強くなったからカリン塔行ってその試練乗り越えて如意棒GETしたら神様ん家でポポと修行なのが武道家のルートなんじゃね
>>896 2年前も人造人間編序盤はピッコロ>トランクスと書いたらやたら逆らってきたバカがいたが、奴と同一人物か?
トランクス越えしていないなら人造人間に何で向かって行けるんだよ。トランクスが強過ぎるとまで言わしめる相手に
トランクス以下の戦闘力で立ち向かうとか自殺行為も良いとこだろ
17号、18号の戦闘力が5億未満とかどっかで見たから、それを踏まえると悟空、ベジータが4億ぐらい
ピッコロは3億強ぐらいには達していたんじゃないのか
>>902 5億とかって数字は出すな
な
頼むから
>>891 「原作」では最後まで不明のままだったね
カリン塔、神様の神殿、そしてミスターポポ氏は
カタッツの子が地球来る前から存在していたが
界王神、界王様、閻魔様あたりは先代地球の神の事を知ってそう
カリン様は神様の後輩っぽい
界王神→エライ
界王様→エライ
閻魔様→エライ
神さま→エライ
ポポ氏→エライ
カリン→エライ
武泰斗→エライ
亀仙人→エロい
先代の神もいい加減だな
あんな大魔王を産み出したのも気づかず、「よい子になったから神になっていいよ」
今更だけどテンプレのこれってどこまでなの
>このスレでは原作『ドラゴンボール』を中心とする鳥山明漫画作品に関連する話題全般を扱います。
同じ世界のドクタースランプ、ネコマジン、ジャコの3作は余裕だろうけど
それなりに知名度のある漫画なら他作品でも多少は比較的な意味でOKだよ
逆にドラゴンボールと肩を奈食べるももおこがましい漫画はNG
過去スレがそうだったからな
まぁそんな見下し方がまかり通ってるスレってのもおかしいけどな
>>902 細かい戦闘力数はどうでもいいがよく見な、フリーザ戦のトランクスよりは強いと書いてある
トランクスもさらに強くなっているんだと思う
仙豆はチート過ぎると言われるが
男塾の王大人はベホマどころかザオリクを使えるから回復に関しては男塾の方がチートだったりする
転ヤム、SD、漫画版「超」の話題はありですか?
3つとも集英社公式で鳥山先生監修。
ありがとう。
さすがに○作劇場とか、カジカとかCOWAの話されても困るもんな。
いくらDB公式スピンオフで先生監修とはいえ他の漫画家が筆入れしたのもなんか違うし。
ジャコよりもネコマジンの方がドラゴンボールの味わいがある
>>664 なかば な
半ば
>>683 デンデじゃなくてネイルな
>>901 今更ではあるが神様は宇宙人なんだからそりゃ(当時の地球では)誰よりも強くなるわな
>>922 先代の神様の宇宙人なの?
あの選定の仕方だと地球人代表が神様になりそうだけど
カリン様は後年の後付けであの世の使いとされてる
でも800歳って年齢あるし、適当だろうな
初登場時は動物型地球人たくさんいた時代だし
ネコマジンZ最終回は2005年くらいに描いたやつだけど
あの頃はGTバッシングなかったせいかGTに忖度してる感じだね
ウーブが神殿ではなく孫家にいる時点でGTではなく原作最終回の続きとリンクしてるだろう
>>927 いや、ちょいしてからだ
映画前半みたいなグダグダが延々続く事に皆が気付いてからだよ
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
実はミスターポポが本当は神様だった!なーんて説はヤバイ?
ヤバくはないが、結局お前は何者だったんだ?とは思う
下手すりゃピッコロ大魔王より強かったんじゃねぇの?
>>923 俺が言った神様というのは『カタッツの子』の事を言ってるんだが
ミスターポポが大魔王より強いぐらい3コマぐらいでわかるだろ原作読めよアホ
思い出したが今思えば、産まれてもない奴相手に修行してたんだよな。ナメック星人は自分の意志で大人になれるのか?
孵った時子どもだったよな
>>941 悟空ならピッコロ大魔王倒した直後から次の天下一武道会の3年間
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百四十七
http://2chb.net/r/rcomic/1518387485/l50 >>1 ここは実質448スレ目だから次スレは449スレ目
若い亀仙人は超神水は飲もうとしなかったんかな
まぁピッコロ大魔王は封印したから命を賭ける必要はないか
ってか、気付いてない人多いけどドラゴンボールって結構美少女マンガだよ
ブルマ
ウーロンが嫁にしようとした子
スノ
匿名希望
ビーデル
イレイザーちゃん
18号
ヴァイオレッド少佐
逆にブスって誰か居たっけ?おばさんキャラとかは除いて
ビーデルって胸の大きさがよくわからなかったな
イレーザは巨乳だったけど
>>953 ランチとマイがいれないのがわからない
モブでは人魚か
しかしサイヤ人編〜フリーザ編はアラサーとはいえブルマがメインヒロインの座であったが
人造人間&セル編はブルマも人妻子持ちで
「アイドル的」ヒロインが18号に集中するのも仕方ない
イレーザとシャプナーはブウ編描いてる途中で鳥山は存在忘れてたよね
たぶん最後の出番は天下一でのグレートサイヤマンとキビトの試合のリアクションだよ。。。
>>953 一番かわいいのはベジータ戦のあと、悟空が入院してた病院の看護婦
やっぱりフリーザを倒した悟空の超サイヤ人が一番強そうに見える
>>963 個人的には描写的に一番強そうに見えたのは、17号を吸収したばっかりのセルかな
「オイオイ。あの滅茶苦茶強かった16号をたったの一撃かよ」みたいな
>>961 物語に必要無いから描かなかっただけだろ
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
単独正面顏で表紙になった時の18号マジで惚れるわ
アラレちゃんでミドリ先生がプロポーズを受けた回といい
ああいう表情に弱いんだ
あー、すぐわかったw
学校でジャンプ回し読みしてて同じく惚れたよ。
帰宅中にそれ欲しさだけで、あえてジャンプ買った…w
今になって見ると別に何も思わないけどね。
チョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピースチョンピース!
!!!
アニメだとドラゴンボールは1つの大きな玉だったんだよな
>>953 ランファンさんを忘れるとは修行が足りぬわ!
公式のトランクス不在のセルゲームの世界が
物凄く気になる
>>978 あれか
あれも過去に論争された事がある
俺は大全集懐疑派
トランクス不在の世界にはセルは来ていないと思うんだ
仮に来ていたとしても、その世界の17号たちはコントローラーで停止して破壊してるはずだよな
トランクスはそれを持ち帰って自分の世界の17号たちを停止させて破壊したわけだから
17号達がいなければセルは完全体にならない
つまりセルゲームを開かないはず
キチガイが
>>970踏んじゃってるよ…次スレどうする? ちなみに俺は建てられない
セルはタイムマシーンに乗って来てるから、不在編はそもそも存在しない
鳥山明は馬鹿だからしょうがない
周りに優秀人がいないと糞以下の物しか作れないことは
ドラゴンボール超を見れば理解できる
>>979 トランクス不在の世界ってつまりどの世界の事???
>>982 鳥山は関係ないやろ
大全集作ったキャラメルママが悪い
もともとは鳥山のファンクラブが母体なのに、鳥山のセンスを理解してなさすぎる
戦闘力一億五千万とか
>>983 大全集だとセル編では4つのタイムラインが生まれたことになってる。仮にA〜D世界とすると
A世界(未来)
本編のセルが生まれた世界
目覚めた時17号達が居なくなってたので
トランクス殺してタイムマシン奪い過去へ行った
そのせいで過去が分岐してC世界が生まれた
B世界(過去)
A世界でセルに殺された未来トランクスが行き来
していた過去
A世界トランクスはここで緊急停止コントローラー
を入手し、自分の世界の17号達を倒した
C世界(過去)
ブウ編へ続く本編世界
A世界からセルがやってきたせいで分岐した
セルが完全体になり、セルゲームが開催された
D世界(未来)
未来トランクスの世界
過去(C世界)でセルと遭遇していたおかげで
セルの存在を知り、殺されずに済んだ
この結果未来が分岐したが、超ではブラックが
出現して結局滅ぼされる
問題はB世界
大全集ではトランクスが未来へ帰ったあと、トランクス不在の状態でセルゲームが開催されたとある
でもB世界の17号達はコントローラーで倒された確率が高いのでセルが完全体になれたとは思えない
ここまでの考察は凄いが、最後の詰めが甘い気がする
元々、ゲロがラスボスになる予定だったんだけど「ジジイとデブじゃ、ボスに相応しくない」と
難癖付けられたせいで、ややこしくなったんだよな。
>>985 単純に
大全集がテキトーな事を書いた
で終わりやんそれ
>>985 このA世界とB世界の説明何か変じゃね?
そうするとB世界のセルはどこから来たんだよ
セルが来たのはC世界だけにしないとおかしいだろ
大全集も適当なんだな
-curl
lud20250122015620caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1507313460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百四十四 YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百四十九
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百四十六
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百四十七
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百四十参
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百七十九
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百五十九
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百九十二
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百九十一
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百二十六
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十二
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百五十
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百九十八
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百五十一
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百七十
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百九十七
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百参十
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百九十六
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百五十五
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十一
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十二
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百七十五
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十三
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百七十七
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百五十八
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十八
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十四
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百五十七
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十三
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十八
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十 (444)
・ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百四十】
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之五百四
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之五百十四
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之五百
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之五百壱
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之五百十一
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之五百十六
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之五百十二 ★
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之五百十三
・ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之五百十七 (205)
・ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百二十四】
・ドラゴンボールのおもちゃ総合スレ【其之二百十四】
・ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百二十二】
・ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百五十】
・ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百五十九】
・ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百五十九】
・ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百六十九】
・ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百三十】
・ドラゴンボールのおもちゃ【其之二百三十六】
・ドラゴンボールのおもちゃ総合スレ【其之二百六】 [無断転載禁止]
・ドラゴンボール 巻四
・日出処の天子 第四十八戦目
・魁!!男塾 第百四十六の凶【形見の学帽か】
・魁!!男塾 第百四十五の凶【その円盤を押さえこめ】
・魁!!男塾 第百四十七の凶【貴様に第2Rはない!!】
・ドラゴンボール 巻二
・ドラゴンボール 巻一
・ドラゴンボール超★422
・ドラゴンボール 巻三
・ドラゴンボール戦闘力考察
・ドラゴンボール超★423
・ドラゴンボール超★384
・ドラゴンボールXenoverse part.84
・ドラゴンボールのピッコロだ
22:48:25 up 27 days, 23:51, 0 users, load average: 120.22, 106.64, 101.29
in 0.055932998657227 sec
@0.055932998657227@0b7 on 021012
|