◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 YouTube動画>3本 ->画像>41枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1570224999/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1愛蔵版名無しさん
2019/10/05(土) 06:36:39.19ID:???
まだまだ、とことん語ろう石森+石ノ森章太郎

前スレ
石ノ森章太郎 9
http://2chb.net/r/rcomic/1455019749/
石ノ森章太郎 10【漫画の王様】
http://2chb.net/r/rcomic/1536010046/

過去スレ
石ノ森章太郎 8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1388820044/
石ノ森章太郎 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1318248492/
石ノ森章太郎 6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1305457913/
石ノ森章太郎 5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1251704526/
石ノ森章太郎 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1207039576/
【エピゴーネン】石ノ森章太郎3【奴隷人生】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1169988228/
【白黒全集】石ノ森章太郎 2【外見は豪華】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1131024574/
【サイボーグ009】SHOTARO WORLD【ゴレンジャー】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068143035/
2愛蔵版名無しさん
2019/10/05(土) 06:40:22.78ID:???
キカイダーで絵をアシスタントに任せたと言ってもネームは間違いなく本人だし下書きだってやってる訳で。
3愛蔵版名無しさん
2019/10/05(土) 07:07:27.56ID:???
あ、勝手に次スレ立てたけど問題あった?
4愛蔵版名無しさん
2019/10/05(土) 11:25:15.05ID:A105XmjV
>>3
いえ お疲れ様です。
5愛蔵版名無しさん
2019/10/05(土) 12:10:40.35ID:???
>>3
スレタイは萬画の王様がいいね
6愛蔵版名無しさん
2019/10/05(土) 20:05:57.73ID:???
>>4
もっときちんと礼を言ったら?
7愛蔵版名無しさん
2019/10/05(土) 20:07:45.84ID:???
>>1
スレ立てお疲れ様です。
スレ立てを放棄して前スレ1000取った人間の
いい加減さに呆れる。
8愛蔵版名無しさん
2019/10/05(土) 20:09:43.98ID:???
>>999
実際 俺も完結してると思う

で1000と
このスレッドも完結や。

こいつが完結や!
このスレに来ないで欲しい。
9愛蔵版名無しさん
2019/10/05(土) 20:56:49.81ID:???
石ノ森の悲劇はリュウの道はおそらく人気が出なかったはず
それに反して仮面ライダーは人気を博した
真面目に描いても人気が出ないのにある種の失望があったのではないだろうか
リュウの道は作画も内容も相当力入れてるよ
仮面ライダーなんて本郷編が終わって一文字編になったらやる気が落ちた内容になってる
10愛蔵版名無しさん
2019/10/05(土) 23:19:31.40ID:l3XprWQo
>>9
う〜む そうかもね

さんだらぼっちの後書きにも
楽に描く書き方を覚えてしまったゆうてたし。
11愛蔵版名無しさん
2019/10/05(土) 23:34:19.02ID:???
>>10
スレ立てしなかったこと謝れハゲ
12愛蔵版名無しさん
2019/10/05(土) 23:43:08.53ID:???
スレ立てを逃げた責任能力の欠如している
関西弁男の詳細スレ
http://2chb.net/r/rcomic/1523362593
13愛蔵版名無しさん
2019/10/06(日) 12:11:36.12ID:qj3xxeYQ
009は構想ノートを漫画化させて欲しいわ。
14愛蔵版名無しさん
2019/10/06(日) 13:19:01.01ID:???
リュウの道、人気が無かったらあんなに続かないだろ。
15愛蔵版名無しさん
2019/10/06(日) 14:46:13.60ID:???
>>14
いや人気なかったよ
本誌で読んでたが後半は巻末あたりだった
奇想天外で石森章太郎ご平井和正に
最近ますます編集がSFを描くことに嫌な顔するんだ
せっかく細かい背景を描いても印刷で潰れちゃうからやる気が出ないよ
これってリュウの道に当てはめるんだよ
ジャングルを描いても潰れるから見にくくなる
それとSFって手塚治虫や石森章太郎だから許された部分があって
人気があるのはやっぱりスポーツ漫画
それとそんなに長期連載じゃないぞ
新人なら星野のブルーシティみたいにあっさり打ち切りだよ
16愛蔵版名無しさん
2019/10/06(日) 14:48:54.82ID:???
それとリュウの道って結構手に入り難かったよ
復刻されたのに飛びついたもん
原始少年リュウはアニメもしてたし秋田から出てたから割と手に入りやすかった
17愛蔵版名無しさん
2019/10/06(日) 15:00:54.42ID:???
8巻も続けば当時的には長期じゃないか?
そのスポーツマンガで超ヒットしたやつだって19巻とか20巻じゃないか。
18愛蔵版名無しさん
2019/10/06(日) 15:45:20.72ID:???
>>17
当時は最長でも20巻に収める暗黙の了解みたいなのがあったんだよ
19愛蔵版名無しさん
2019/10/06(日) 16:01:52.42ID:???
009はタイトルに因んで9巻で終わらせるつもりだったと後書きで書いてたな
20愛蔵版名無しさん
2019/10/06(日) 16:06:36.34ID:???
009ですら打ち切りばっかりだから
21愛蔵版名無しさん
2019/10/06(日) 17:24:42.47ID:???
>>18
あしたのジョーか
22愛蔵版名無しさん
2019/10/06(日) 17:58:19.98ID:???
巨人の星も
23愛蔵版名無しさん
2019/10/06(日) 18:10:11.53ID:???
男1匹もそう
サーキットの狼辺りかな20巻超えてもオッケーなのは
オイルショックが影響してたのかもしれない
24愛蔵版名無しさん
2019/10/06(日) 19:46:44.88ID:???
20巻くらいで終わる方が美しいかも。
はじめの一歩とかかなり残念。
25愛蔵版名無しさん
2019/10/06(日) 20:57:55.76ID:???
>>20
009の打ちきりって最初のキング連載とCOMくらいじゃないの?
26愛蔵版名無しさん
2019/10/09(水) 09:56:03.49ID:???
100de12月に延期だって
27愛蔵版名無しさん
2019/10/13(日) 00:33:19.90ID:???
>>26
すでに1回延期してたよね?再延期かぁ(´・ω・`)
28愛蔵版名無しさん
2019/10/19(土) 01:54:18.90ID:xuSacvAU
宮城県は台風による洪水で、
石森章太郎記念館は大丈夫かな?
29愛蔵版名無しさん
2019/10/19(土) 01:57:05.02ID:xuSacvAU
野球漫画なんて、内容は下らないものばかりだけれども、
野球というスポーツ自身に人気があるし、テレビアニメ化されたりすれば
勝手に人気が上がる仕組みだから。

石森章太郎も原案屋になってしまって、仮面ライダー以降は
真摯に漫画を描かなくなってしまって、作品はどれもこれも
クズ揃い。単にアシを雇い続けるためにページの枠を埋める
だけのものだったとしか思えない。
30愛蔵版名無しさん
2019/10/21(月) 15:28:55.63ID:???
ロボットはっちゃん覚えてる奴おりゅ?
専用スレもなくて悲しい
31愛蔵版名無しさん
2019/10/21(月) 17:52:58.76ID:???
あじま先生も逝っちゃったな
32愛蔵版名無しさん
2019/10/21(月) 18:29:41.79ID:???
星の子チョビンを描いたよな。
33愛蔵版名無しさん
2019/10/21(月) 19:09:15.09ID:???
アグネス・ジ いや、チャンのコメントはあるかな
34愛蔵版名無しさん
2019/10/25(金) 23:29:29.56ID:???
林 寛子のコメントは
35バラバラマン
2019/10/26(土) 14:46:27.42ID:???
>>30
知ってるよ
36愛蔵版名無しさん
2019/11/03(日) 11:51:49.58ID:???
キョーダイン/生頼範義
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
37愛蔵版名無しさん
2019/11/04(月) 22:24:19.72ID:???
保存しますた。しかしこれ、何用のイラストだろう?
初期設定段階のカラーリングだよなあ。
38愛蔵版名無しさん
2019/11/04(月) 22:47:52.31ID:???
プラモの箱絵っぽい
39愛蔵版名無しさん
2019/11/05(火) 09:51:39.69ID:???
生頼って芸術家を諦めただけあってなんでも仕事するな
40愛蔵版名無しさん
2019/11/05(火) 21:48:53.39ID:???
ウルフガイの挿絵では皮の剥けたチンポをハッキリ描いていたからなw
41愛蔵版名無しさん
2019/11/06(水) 22:47:31.24ID:???
majiかハヤカワ文庫版で?
42愛蔵版名無しさん
2019/11/07(木) 02:55:35.98ID:???
そう。手術台に寝かされてる絵でチン毛モジャッ&剥けチンがハッキリとw
43愛蔵版名無しさん
2019/11/07(木) 03:04:20.17ID:???
あ、「狼の怨歌」の方ね。
44愛蔵版名無しさん
2019/11/11(月) 22:25:25.37ID:???
100分de石ノ森章太郎の本、2020年1月27日にまた発売日が延期されてるよ。
何にそんな時間がかかるのだろう?
45愛蔵版名無しさん
2019/11/11(月) 22:45:38.06ID:???
また延期かぁ
ヤレヤレ
46愛蔵版名無しさん
2019/11/13(水) 00:25:17.05ID:???
エンキドゥ
47愛蔵版名無しさん
2019/11/14(木) 17:33:39.45ID:???
出さなくていいw動画はネットで見れるし
48愛蔵版名無しさん
2019/11/16(土) 15:16:07.39ID:E1orKs6P
まあ、石森章太郎は、戦後の少年漫画の10大作家のうちの1人としては、
数に入るだろうからな。
49愛蔵版名無しさん
2019/11/17(日) 00:12:04.53ID:???
サイボーグ009 CONCLUSION GOD'S WARはイマイチだったけど、
完結させたという点では息子とアシスタントたちを部分的に評価できるかもしれないね。
やっぱり、未完のままだとモヤモヤする。
後は幻魔大戦がRebirthでどう完結するのかが楽しみだ。

あの手塚治虫でさえ、火の鳥は完結させることが出来なかったからな。
カムイ伝も無理だろ。白土三平は描く気が全然ないみたいだし
(安保運動も共産主義も失敗だったとわかったいま最早カムイ伝の続きを描いても意味がないしな)。
50愛蔵版名無しさん
2019/11/17(日) 00:22:39.87ID:03BD1wcs
火の鳥は掲載誌が休刊になり続けたし、構想がわき続ける間は
停まらないわけだから、予め結末の原稿を作っておくか、
終わり方の筋を書き留めておくのでも無い限り、完結しないリスクは
高かったと思う。連載もののお終い・完結にする方法は
BJのような1話完結型で突如としておしまいにしたり、
あるいは4コマ漫画での終わりのようなわけにはいかないので。
51愛蔵版名無しさん
2019/11/17(日) 00:29:32.89ID:???
>>50
火の鳥は完結編(未来編)を先に発表した希有な作品
52愛蔵版名無しさん
2019/11/17(日) 12:00:45.03ID:???
ゴルゴ13は最終回の原稿を金庫に保管してあるそうだけど、
果たしてそれが本当に今使える原稿なのか疑問だったりする。
53愛蔵版名無しさん
2019/11/17(日) 12:26:31.52ID:2DwB4GBa
>>49
いやあ
あんな出来なら描かなかった方がマシよ

俺はちゃんと構想ノートを漫画化してくれる事を祈るわ。
54愛蔵版名無しさん
2019/11/17(日) 12:30:42.54ID:???
>>49
同意します。何もしない役立たずで悪口を言うだけの人間よりも、努力して何かを成し遂げた人間を評価したい。
55愛蔵版名無しさん
2019/11/17(日) 14:14:32.62ID:???
>>51
火の鳥って、日本人はどこから来てどこへ行くのかがテーマだから、
過去と未来を反復しながら、現代の話に収束して完結させる構想だったのでしょ。
太陽編の次に
今、朝日新聞の土曜版でやっている大地編で
次にアトムが出てくるなんとか編
最後に現代編でおわるだったのでしょ
56愛蔵版名無しさん
2019/11/17(日) 17:59:45.10ID:???
4コマの火の鳥見てみたいな。
ギャグ漫画テイストで、原作ヲタが発狂するくらいのオチが見たい。
57愛蔵版名無しさん
2019/11/17(日) 21:50:07.93ID:kSjWybil
>>55
今 朝日新聞の土曜版でやってる大地編は
手塚治虫先生とは無関係やけどな。
58愛蔵版名無しさん
2019/11/17(日) 22:00:33.86ID:???
>>55
そういうことです。
何故か火の鳥の話になると、気が触れた手塚ファンが、病院を抜け出して発狂レスでスレを荒らしに来るのでこの辺でw
59愛蔵版名無しさん
2019/11/18(月) 00:58:35.27ID:???
>>58
発狂レスって何?
発狂レスポンスということ?
60愛蔵版名無しさん
2019/11/18(月) 12:26:37.14ID:Doht7hCA
>>59
贋作好きが好む表現やね。
61愛蔵版名無しさん
2019/11/18(月) 12:41:49.57ID:???
前スレが1000に行く段階でスレ立てを任されながらスレ立てせず逃げた無責任で不届きな
関西弁男は、無意味な内容の一行ageレス荒らしです。
贋作という言葉が大好き。
各スレで手塚さんの話題を持ち出すのが特徴です。
62愛蔵版名無しさん
2019/11/18(月) 21:25:12.63ID:aDGagpGW
ここは石ノ森章太郎先生のスレッドやで

ところで最近「江美子story」を読みました
あの第一話には度肝を抜かれた
よく少女マンガで描けたなあ。
63愛蔵版名無しさん
2019/11/18(月) 21:57:51.29ID:???
スレ立て放棄した人間が上から目線で偉そうにw
64愛蔵版名無しさん
2019/11/18(月) 22:35:58.65ID:???
>>62
私も贋作反対です。
http://bbs14.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=yakko333
こういう贋作描くクズは最悪ですな
65愛蔵版名無しさん
2019/11/19(火) 12:18:36.49ID:jdTVgb7W
ここは石ノ森章太郎スレッド11。
66愛蔵版名無しさん
2019/11/19(火) 12:23:04.00ID:???
惜しいな。正解は
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】
スレでした。
罰ゲームで半年ROMって下さい。
67愛蔵版名無しさん
2019/11/19(火) 19:39:22.97ID:???
>>65
ドヤ顔で恥ずかしい間違いw
68愛蔵版名無しさん
2019/11/19(火) 22:54:06.25ID:vKp/0voH
ナイトアンドンディを最近読了した

こうゆう肩を抜いた作品も
これはこれでエエね。
69愛蔵版名無しさん
2019/11/19(火) 23:07:50.15ID:???
贋作ショータロー八犬伝
70愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 00:36:04.92ID:???
>>68
節子、それじゃ脱臼やw
肩の力を抜くんや。
71愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 07:20:11.75ID:???
日本語が不自由な外国人なんだろう。
気取ったファンならばKnight andN day
表記。
72愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 10:16:26.63ID:???
>>68は高校時代肩をこわしたんや
中卒やけどな
73愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 12:12:15.27ID:rHRLzRxt
>>72
はあ?
74愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 12:31:38.21ID:???
中卒を暴露された
「こうゆう肩を抜いた作品も
これはこれでエエね」
ハゲしく元気そうだなw
75愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 12:36:28.64ID:???
>>73
中卒でもスレ立てくらい出来るようになれ。
人に代わりに立ててもたったら詫びるくらい
しろよ。
76愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 12:47:19.30ID:???
>>73
ドヤ顔でスレタイを間違えて、指摘されても間違いを認めず、肩を抜いた作品など本当の日本人ならあり得ないおかしな言葉を誤用。
それを優しく指摘されても、放置する態度。
恥知らずという言葉はこのような人物のために有る。
77愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 12:58:58.75ID:???
スレタイの間違いぐらいでグダグダ言うなよ、ケツの穴の小さい奴だな。
78愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 13:20:18.16ID:???
【漫画の王様】を悪意で外したのは許せんw
79愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 16:11:47.78ID:/FLQnCUl
王様は裸だと誰かが声を上げていうべきじゃなかったのか?
80愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 19:35:24.67ID:???
>>78
石ノ森ファンなら【萬画の王様】と書くべきだろ
81愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 19:41:27.21ID:???
>>80
それは言えてる。
本来スレ立てるはずの人間が逃げて>>1
急遽好意で立てたスレだからやむを得ない。
82愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 19:57:02.78ID:???
神様手塚
皇帝横山
大王藤子
王様石森
83愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 20:35:08.93ID:???
心霊つのだ
宇宙松本
球神水島
徹夜千葉
猥褻永井
84愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 21:06:02.99ID:???
>>37
元ネタあった
この雑誌のために書かれたっぽい
テレビランドとかテレビマガジンかな?

キョーダイン/生頼範義
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
85愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 21:07:39.41ID:???
>>84
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
86愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 22:24:42.93ID:???
よく見つけてきたね。GJ!
87愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 22:38:34.65ID:???
乞食吾妻
博徒蛭子
精子根本
88愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 22:39:41.19ID:???
情事秋山
89愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 22:50:52.70ID:???
城倉工事
90愛蔵版名無しさん
2019/11/20(水) 23:31:29.30ID:0oWEjGu8
>>88
お!上手い!。
91愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 08:56:40.82ID:???
犯罪島袋
怠慢冨樫
蛇足森川
92愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 08:58:24.01ID:???
長期秋本
竜球鳥井
統失山本
93愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 12:13:15.67ID:flEE+4R2
>>92
鳥山の間違いか?
とうしつさん。
94愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 12:16:44.33ID:???
>>93は統失山本w
95愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 12:44:33.52ID:???
>>93
ひらがなでとうしつとか、統失の意味知らないで書いてるだろ?知っているなら意味を教えてくれないか。スレのお遊びの流れ止めるな!
石ノ森ファンではない荒らしはお帰り!
96愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 12:46:32.68ID:???
糖質シュガー砂糖
97愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 12:48:34.33ID:???
BL竹宮
98愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 12:52:38.46ID:???
糖質等質等室島室
候補が多くて僕ちゃんバカだからわかりませんw
99愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 13:03:12.86ID:???
馬鹿赤塚
100愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 13:07:17.10ID:???
欠講永井
後つのだ
田舎川崎
101愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 13:10:08.75ID:???
原子手塚
102愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 18:30:15.79ID:???
釣人矢口
湯治つげ
103愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 18:36:29.89ID:???
貝長谷川
漂流楳図
愛誠梶原
104愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 18:38:08.15ID:???
元気小山
東大小林
105愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 18:38:42.01ID:???
中卒山本
106愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 18:47:32.99ID:???
俺鉄千葉
107愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 19:18:22.30ID:???
筋肉茹卵
108愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 19:41:12.07ID:???
便所とりい
警官山上
109愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 19:53:21.53ID:???
売虎清水
鬼太水木
110愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 19:53:57.73ID:???
禿山本
111愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 19:56:59.95ID:???
黒天平松
112愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 19:58:59.50ID:???
根性吉沢
113愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 20:15:40.33ID:???
猫目北条
114愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 20:39:55.11ID:???
無駄にスレッド消費しないでよ。
11513齋藤
2019/11/21(木) 20:55:10.62ID:???
>>114からの提案によりまして、これにてお遊び終了!
116愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 21:09:52.85ID:???
萬🔚画太郎
117愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 21:34:15.90ID:mKCyOMb2
ジョーイジョーイも良かったわ。
118愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 21:35:17.34ID:???
二糸山本
119愛蔵版名無しさん
2019/11/21(木) 21:53:50.57ID:???
>>114の日本語が通じない、非日本人>>117
スレを荒らしに来ました。
120愛蔵版名無しさん
2019/11/22(金) 12:34:59.53ID:???
壇蜜清野
121愛蔵版名無しさん
2019/11/22(金) 13:08:16.26ID:???
いきなりホットな話題をw
蹴玉高橋
勤人本宮
四駒石井
122愛蔵版名無しさん
2019/11/22(金) 16:26:56.23ID:???
>石ノ森ファンではない荒らしはお帰り!

石ノ森ファンが荒らすならいいんだよ〜
123愛蔵版名無しさん
2019/11/22(金) 16:35:19.53ID:???
遠慮なく荒らせるなw
124愛蔵版名無しさん
2019/11/22(金) 16:55:42.33ID:???
「本当に、そう思っているのか?」

石ノ森ファンならコレわかるよな
125愛蔵版名無しさん
2019/11/22(金) 18:43:13.39ID:???
忍者白土
狙撃さいとう
拳銃桑田
126愛蔵版名無しさん
2019/11/22(金) 19:02:23.75ID:???
白衣いがらし
薔薇池田
望都萩尾
127愛蔵版名無しさん
2019/11/22(金) 19:18:05.88ID:???
飴飴里中
128愛蔵版名無しさん
2019/11/22(金) 20:02:23.65ID:???
機械ダー
稲妻ン
蟻カポネ
129愛蔵版名無しさん
2019/11/22(金) 21:39:19.75ID:???
悪魔イザー
眠りン
130愛蔵版名無しさん
2019/11/27(水) 22:59:37.82ID:???
>>124
わかんねぇっす。
元ネタ教えてチョンマゲ丼。
ところで明日の深夜は幻魔大戦 Rebirthの最終回一個前だね。
131愛蔵版名無しさん
2019/11/29(金) 01:38:12.22ID:???
幻魔大戦 Rebirthは少年マガジン版幻魔大戦の続きだよ!
132愛蔵版名無しさん
2019/11/30(土) 07:22:58.68ID:qj+RpX+E
私は石森ファンだった時はあっても、石ノ森ファンであったことはかつて
一度もない。
133愛蔵版名無しさん
2019/11/30(土) 22:44:16.79ID:???
自分のブログにでも書いてろ。
134愛蔵版名無しさん
2019/12/02(月) 01:29:53.93ID:???
マンガ日本経済入門あたりから?
135愛蔵版名無しさん
2019/12/02(月) 01:32:47.32ID:???
京dyn
136愛蔵版名無しさん
2019/12/02(月) 02:07:20.06ID:???
石ノ森章太郎の名前を最初に見た時は、露骨なニセモノが登場したのかと思ったよ。

>>132程のこだわりはないけど、009とかサンワイドコミックスの特撮原作とかを買い漁っていた頃は
「石森」名義の頃だったから、つい石森先生と言っちゃうなー
137愛蔵版名無しさん
2019/12/02(月) 23:55:04.63ID:???
同じく石森で「いしもり」と呼んでいたから亡くなってこんなに経つのにまだ石森先生と言ってしまう。
ただ先生は出身地の石森町から名前を取ったので当初から「いしのもり」と呼んでほしかったという話も聞いたことがあるんだよね。
138愛蔵版名無しさん
2019/12/03(火) 01:41:35.09ID:???
デビュー当時の作品の扉のルビが、ちゃんと「いしもり」になっとるがな
139愛蔵版名無しさん
2019/12/03(火) 10:12:57.44ID:???
それ関係なくないか?
編集者の段階でそう読んでくれなけりゃ「あぁ(いしのもり)とは読めないのか」と思うだろうしもっとありそうな話では編集者が読み難いとか語呂が悪いとか言われて読みを変えさせるパターン。
140愛蔵版名無しさん
2019/12/03(火) 16:10:55.61ID:???
ルビまでは作者もチェックできないだろうし編集が勝手に「いしもり」って書いちゃった可能性もあるからね
うすた京介なんか本来ウスターソースからうすた宗介にしたはずが、名前の字そのものを誤植されて
しょうがなくずっとうすた京介を名乗っていたらしいし読みくらいならまだマシかも。

「のらくろ」の田河水泡氏も本当は「たか・みずあわ」で本名の「たかみざわ」と呼んでほしかったけど
みんな「たがわすいほう」としか読んでくれなくてしょうがなくそう読むことにしたってね
141愛蔵版名無しさん
2019/12/03(火) 20:32:05.53ID:???
大川隆法って宗教家なんておおかわのりたかだったが
最初の座談会で誰かがりゅうほうって連呼したから
それ以降りゅうほうって名乗ってんだぞ
142愛蔵版名無しさん
2019/12/03(火) 22:01:34.57ID:???
カズマ「よし、刻んだ!」
143愛蔵版名無しさん
2019/12/04(水) 17:11:56.62ID:/GRD+Wo1
手塚治虫のデビュー作、新聞(毎日小学生新聞の前身??)の4コマ漫画で、
連載前の作者紹介文のルビでは てづかおさむし となっていたという
のじゃなかったっけ。正確なことはわすれたが。
144愛蔵版名無しさん
2019/12/04(水) 17:44:55.70ID:???
紛らわしいから正確なことがわかってから
その情報を書いて欲しいな。
145愛蔵版名無しさん
2019/12/04(水) 23:39:16.67ID:N8XUibVk
>>140
し しらなかった‥‥ たかみずあわを
たかみざわと読めと?いや
読めませんて。
146愛蔵版名無しさん
2019/12/04(水) 23:44:16.04ID:???
手塚治虫は、デビュー当時は「てづかおさむし」だったが、「手塚治虫氏」が
発音しにくいので「てづかおさむ」に改名した
147愛蔵版名無しさん
2019/12/05(木) 00:46:50.45ID:???
ショッカーの改名人間じゃん
148愛蔵版名無しさん
2019/12/05(木) 04:38:03.25ID:???
LEIJI MATSUMOTO
GEORGE LUCAS

L☆L L EGEND
149愛蔵版名無しさん
2019/12/06(金) 00:30:48.13ID:ZJXmFMGr
test
150愛蔵版名無しさん
2019/12/06(金) 16:11:46.43ID:???
今から、サイボーグ009を集めるとしたらどれを買えばいいのでしょうか??
151愛蔵版名無しさん
2019/12/06(金) 22:02:41.33ID:???
復刊ドット?
152愛蔵版名無しさん
2019/12/06(金) 23:44:45.07ID:OdP838iZ
>>151
高く掛かるなあ。
153愛蔵版名無しさん
2019/12/07(土) 00:31:14.59ID:???
昨日ブックオフ行ったら文庫版全巻110円でキレイなのが揃ってた
どこの店とは言わないけど買っていいぞ
154愛蔵版名無しさん
2019/12/07(土) 12:58:59.95ID:???
文庫版は順番目茶苦茶だからなあ。
155愛蔵版名無しさん
2019/12/07(土) 14:00:49.21ID:???
秋田書店 サンデーコミックス
156愛蔵版名無しさん
2019/12/07(土) 14:56:03.21ID:???
昨日、池袋のジュンク堂行ったら、秋田書店サンデーコミック売ってなかった。
石ノ森章太郎の棚は復刻版か特集のムックしかなかった。
復刊ドットコムの幻魔大戦オリジナル完全版は1/2巻置いてあったよ。

サイボーグ009は秋田書店サンデーコミックの順に読むのがわかりやすくて読みやすいけど、市販の紙本でそういうのは流通して無さそう。
古本屋巡りするか、
低労力で入手するなら、講談社の石ノ森章太郎デジタル大全の009を順番に読んで行くかだね。
ただ石森章太郎漫画は見開きで読まないと意味がないから、
電子書籍端末がそれに対応してるかが問題になる。
少なくともKindleは石森漫画に向いていない。
157愛蔵版名無しさん
2019/12/07(土) 20:18:32.47ID:???
サンデーコミックスもメディアファクトリー版も持ってるけど
いつでもどこでも「あれはどうだったろう」と引っ張り出せる様にデジタル大全でも揃えてあるよ。
158愛蔵版名無しさん
2019/12/07(土) 20:54:19.50ID:???
>>157
ファンの鑑
159愛蔵版名無しさん
2019/12/08(日) 15:52:35.17ID:???
ファンの鑑さん
幻魔大戦 Rebirth11巻第57話集結の時VP98-99に出て来る宇宙船の元ネタを教えてくださいませませ。
160愛蔵版名無しさん
2019/12/08(日) 15:57:14.75ID:???
>>159
スマソ。10巻だった。
しかし、幻魔大戦がやっと今月の最終金曜日に完結かあ
11巻は2020年の春頃の発売かな。
Conclusion GOD’S WARの最終巻は付録が凝ってたが、今回はどうなるのだろう。
161愛蔵版名無しさん
2019/12/08(日) 18:50:22.53ID:???
reverseはまだ3巻までしか買ってない。
追い付かないわー。
でも完結が決定したからオリジナルから読み直してるよー。
162愛蔵版名無しさん
2019/12/08(日) 23:17:02.16ID:???
ポイントをつまんで、小説版を含めて元ネタを粗く振り返るなら、
「幻魔大戦 Rebirtth 元ネタ」
または
「金町 幻魔大戦」
で検索してみよう。
163愛蔵版名無しさん
2019/12/10(火) 01:34:23.23ID:/0qH6DH/
晩年、自分の名前で描かれている漫画は、ストーリーも絵も自分のものではない
現実をかみしめながら、もう神棚に載せられただけの実際には要らない存在なんだ
という想いを抱いて毎日を暮らしていたのではないかな。昔は夢があった、だが
その多くは消えて、その日暮らしの書き殴りを続けて、果たして将来残り続ける
作品はどれだけあるだろうかなどと考えると、漫画家とその作品は消耗品なんだと
今更ながらに、。。。。

という架空の作家の人生劇の漫画が読みたい。
164愛蔵版名無しさん
2019/12/10(火) 02:19:05.73ID:???
三点リーダーぐらい使えんのかw
165愛蔵版名無しさん
2019/12/13(金) 23:55:57.94ID:???
100de 3月に伸びてるw
166愛蔵版名無しさん
2019/12/14(土) 10:53:08.55ID:???
まあ、別に延期しても読者としては困らないが、
発表しておいて、
期日をダラダラ延ばすNHK出版のプロジェクト管理能力が心配になってきた。
167愛蔵版名無しさん
2019/12/14(土) 12:32:59.41ID:???
15年以上触ってない箱を開けて見たらShoitaro Worldが入ってて、
前スレでちょっと話題になったゴレンジャーごっごも新品同様レベルであったわ

復刊、高いから出さなくていいぞw
168愛蔵版名無しさん
2019/12/14(土) 18:07:18.28ID:???
ゴレンジャーごっこは、角川文庫版幻魔大戦の4巻以降並みに読者裏切ってるよ。
表紙に但し書きで「1巻とは全然違うエログロナンセンスギャグ漫画です。」と明記すべきだと思う。
169愛蔵版名無しさん
2019/12/14(土) 22:35:41.13ID:???
モモレンジャーのヌードが拝めるぞw
170愛蔵版名無しさん
2019/12/14(土) 23:32:21.65ID:???
お世話になりました
171愛蔵版名無しさん
2019/12/15(日) 09:10:00.32ID:???
小学五年生連載のゴレンジャーが等身低くてゴレンジャーごっこの等身と
同じなんだよ
モモレンジャーはノーパンでコスチューム着てるという記述が
172愛蔵版名無しさん
2019/12/15(日) 10:34:51.78ID:???
テレビのモモレンジャーのスーツアクターは男
これ豆な
173愛蔵版名無しさん
2019/12/15(日) 22:22:43.70ID:???
当時、テレビランドで面外した剣友会の人々が並んだ写真に
「ぼく 男のモモレンジャー」って台詞付いてたぜw
174愛蔵版名無しさん
2019/12/16(月) 01:34:53.00ID:???
ロボコン共演をウルトラファイトみたいなもので
175愛蔵版名無しさん
2019/12/16(月) 15:50:23.87ID:???
キカイダーは代表作で自分も好きだったのだが、
今見るとやっぱりアシスタントが描いた絵ってわかるな
先生はもっとシャープな線を描いてた
176愛蔵版名無しさん
2019/12/24(火) 23:19:32.82ID:O4/MaJK8
幻魔大戦って、アニメのを一回見たきりなんだが、
漫画版って面白いの?
177愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 01:35:02.92ID:???
面白いぞ!
めちゃくちゃ面白いぞ!
178愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 05:04:52.17ID:Fmaz2c3T
幻魔大戦は、最盛期の大友克洋が描いてたならば
それなりに良かったかもしれないが、
あの時代の石森の絵ではな。まあ、描きたい内容に
あわせて絵の書き方などがだんだんと模索されて
いた過渡期だと捉えればやむを得ない。
マンガが変革しているときは常に過渡期だから、
後の時代の読者から観たら常に、ピンとこないとか
迫力がないとか、絵が雑だとか、キャラになじめない
とか、背景の書き込みが足らないとか不満が出て
しまうだろうな。やはり食事は日本食が一番だという
のと似ていて、慣れ親しんだものが一番だからね。
179愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 06:26:21.46ID:???
金町 幻魔大戦
でネットを検索。
大友克洋の絵は、りんたろうの職人気質。
ただ原作の幻魔大戦そのものは、スーパー戦隊や平成・令和仮面ライダーの源流にあたるスクリーンワイド・バロックSFの古典的な少年マンガ。
180愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 14:29:51.48ID:TssBbWXX
平井和正は大友に主人公をデコっぱちブサイクにされたのが不満で
アニメの権利を一切放棄したらしいが
181愛蔵版名無しさん
2019/12/25(水) 16:05:01.40ID:???
ワイドスクリーン・バロックな。
182愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 15:49:31.09ID:2U+Ka9eE
>幻魔大戦は、最盛期の大友克洋が描いてたならば

これはマンガ版の話をしているのだ。
183愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 16:10:18.61ID:???
ケチな奴だな。
しかも漫画板だ。
マヌケw
184愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 14:58:34.37ID:???
早瀬マサト@幻魔大戦R連載中 @hayasemasato

《拡散希望》「幻魔大戦Rebirth」 最終回、配信されました。シナリオが規定ページ内に収まりきらず、増ページを許してくださった小学館には感謝しかないです。
そして読んでくださる人がいたからこその完結です。どうもありがとうございました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
185愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 23:46:06.12ID:uxui5PQo
幻魔大戦のラストは、
幻滅すること甚だしかった。
186愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 00:02:20.82ID:9mPam5U/
>>185
最後はどうなりました?
187愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 00:22:04.85ID:???
死んだw
188愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 07:11:53.82ID:???
まあ、あんなもんだよ。
毎年の仮面ライダーの最終回もあんな感じ。
幻魔大戦は色々トラブルに遭遇して、尻切れトンボな終わり方しか出来て来なかった不幸な作品だから、
Rebirthのあの最終回は最適解だよ。
189愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 10:27:23.98ID:WmGyb1cO
最後は、月が地球にぶつかりそう、といったところで終わってた。
190愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 12:47:33.94ID:???
石森ファンには珍しく意地悪だな。
まあ、一応キレの良いところで終わったよ。
たぶん来月の第3週までは最終回を無料で公開してるよ。
https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=214
毎月、単行本は東京上野で買ってるけど11巻はAmazonで買ってレビューで目立たせてもらうよ。
191愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 14:30:18.76ID:h4nz73n5
>>190
報告どうも
ありがとう 読んで見ますわ!
192愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 16:13:00.48ID:???
めっちゃ打ち切り臭
193愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 21:30:46.23ID:???
なぜ去年の11月に打ち切りが言い渡されたかは謎。
ただ1年掛けて終わらせる事を、そもそも打ち切りというかは微妙。
194愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 21:33:23.41ID:???
>>191
改行に何か意味有るの?
195愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 21:52:11.48ID:???
テンポよりも間を大切にする萬画家だった
196愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 23:36:30.96ID:vYyGyuvL
Rebirthって石森本人が描いた漫画とかなり違うの?
197愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 00:27:37.73ID:???
そういえば009全5巻?発売日に買ってたけど読んでないの思い出した
198愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 00:44:01.30ID:UQ/xChK2
>>196
絵柄的には再現してる

まあstoryは言うに及ばずで‥‥‥。
199愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 01:46:11.63ID:???
>>198
storyと書きたかっただけだろw?
200愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 08:20:50.07ID:UQxjoIAR
rebirthってそうでないのとは結末が違っているじゃん。

それにしても幻魔大戦ってなんだか危ないカルト宗教のような話だな。
201愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 09:16:51.96ID:???
>>200
平井和正が1976年から1978年の間に新興宗教団体GLAに帰依して
脱退後もGLAカリスマ教祖高橋佳子への尊敬の思いと恋慕の思いを捨てきれずに、
GLAとカスタネダの宗教観をベースに、
新幻魔大戦の続編として飛び石で執筆したのが、
真幻魔大戦と角川文庫版幻魔大戦という第2次幻魔大戦シリーズの小説版だった。
幸福の科学の大川隆法は、GLAの薫陶を受けていた
(平井和正が徳間の編集者に無理強いで見させたGLAの11時間のセミナービデオには実際に大川隆法が登場する)。
なので、角川映画を含めた第2次幻魔大戦シリーズがファンタジー路線で行かずに
「愛は人類の破滅を救う」という啓発的な預言者路線で行ったために、
後々の幸福の科学やオウム真理教のキャンペーンの土台作りの片棒を
知らず知らずのうちに担いでしまったという見方は可能だね。
ただ、平井和正は、1991年の幸福の科学のトラブルや1995年の地下鉄サリン事件を目の当たりにして、
自分の間違いに気づく事になり、
それ以降のボヘミアン・ガラスストリートや月光魔術團やアブダクションシリーズでは
意図的に宗教色を排するようになった。
実際に「その日の午後、砲台山で」という幻魔大戦第3次シリーズの序曲的作品で
第2次シリーズの内省の弁を述べてはいる。

七月鏡一は中高生の頃に1980年代の幻魔大戦ブームを体験し、
プロの漫画原作ライターになったあとも平井和正に仕事仲間として認めてもらって一緒に仕事をした仲だから、
Rebirthは、2次3次を無かった事にせず、旧作品を全て踏まえて、まとめた上で、
少年マガジン版の尻切れトンボで無いエピローグを用意したのだと思う。

カルト宗教みたいというのは、その通りで、その謗りは免れないが、
平井和正本人は反省していて、それを踏まえて、
平井と石森の愛弟子二人が、「尻切れトンボのまま中断されていた物語に、
キレの良いエピローグを付けて完結させた。」
そういう目でRebirthを読んでみると、
石森章太郎ファンとしてこの作品の意義が見えてくるはず。
202愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 17:29:37.25ID:YuEMlA2j
>>201
深き考察お疲れ様です

では
そのつもりで読んでみる!
203愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 17:38:59.83ID:???
漫画テレビ脳の>>202は3行も読めず挫折している件
204愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 18:01:27.60ID:???
009完結編を読んで後悔してから幻魔も読むのが恐い
205愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 19:20:34.06ID:???
CONCLUSION GOD’S WARの4/5巻は、
小野寺丈がシナリオ書いたこともあり、
「まあ、仕方ないな」と俺は諦めながら読んだ。
でも、Rebirthはそれとは一味も二味も違うよ。
幻魔大戦 Rebirthは、ところどころに石森オマージュをお遊びでやってて、小説版知らなくても楽しめる。
ただ、少年マガジン版の幻魔大戦全2巻と絵物語の新幻魔大戦全2巻を読んでから、Rebirthを読む方が良い。
少年マガジン版と絵物語で張った主要な伏線を回収・消化して、エピローグがちゃんとまとまって完結してるから。
206愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 19:24:39.24ID:???
>>205
同意。偉そうに絵以外ダメ出ししている>>196
読み方の浅さにハゲしく呆れる。
207愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 19:47:25.53ID:???
>>198
言うに及ばず?
はぁ?
208愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 19:52:26.11ID:???
具体的な説明無く短いコメントで片付ける人間は
結局のところ、批評家気取りで自己満足している薄っぺらな人間。話にならない。
209愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 20:57:40.17ID:???
>>205
リュウ版は黒歴史なの?
210愛蔵版名無しさん
2019/12/29(日) 23:13:14.36ID:???
>>209
ネタバレになるが、答えはincorrectだ。
211愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 00:31:45.07ID:???
>>210
なるほど、ネタバレThanks
そこまで拘ってるなら読んでみるよ
212愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 01:35:52.05ID:hYM2/21Q
>>204
あれは酷かったわね。
213愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 02:29:09.17ID:???
幻魔大戦の小説執筆中から高橋佳子批判はしてたがな
幻魔世界の中で高橋との決別やらミカエル事件やらでの人格批判に始まり
宗教団体肯定にしては登場人物は軒並み魔に堕ちて行った
その後も本物の霊能者に出会ったとか言って傾倒してた
サリンとかはかなり的外れ
個人的な高橋佳子への一方的な恋慕と失恋から書かれただけだよ
分裂した自我の修復を小説を書くということで治療してたんでしょう
214愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 08:32:37.71ID:???
>>213
>サリンとかはかなり的外れ
平井和正が限りなくW今で言うラノベWに近い作品を
執筆するようになった事とラノベが関係ないのは認める。
ただSFファンジン NO.63の「森優/南山宏インタビュー」を読むと、あながち無関係ではないとは思う。
>幻魔大戦執筆中から高橋佳子批判はしてた
批判はしてたが、賞賛もしてたよね。
ここは平井和正スレでは無いので、天使の時代の議論はこれくらいでやめておく。

ただ、復刊ドットコムの幻魔大戦<<オリジナル完全版>>第二巻の巻末に収録されている平井和正の設定書や、
小説版の新幻魔大戦のまえがきを読むと、
平井和正が真幻魔大戦の執筆を始めたのは、
少年マガジンでの制約や打ち切りで切れなかったカード(ネタ・構想)を切る(作品として発表する)事が目的だったと考えられる。
角川文庫版幻魔大戦の4巻以降の展開は仰る通り。
215愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 11:31:59.78ID:???
>>214
書き間違いスマソ
平井和正がラノベ書き出したのは、サリンと関係ない
と書きたかった。
216愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 14:28:16.32ID:???
あの当時の平井和正は
エイトマンの深化バージョンとしてサイボーグブルース
デスハンターの小説ゾンビーハンター
と漫画の原作を小説に落とし込んでいたから
幻魔大戦の小説もその一環だと思ったな
高橋佳子の真創世記のゴーストだったのは有名だったけどね
ウルフエンジェルでは確か成長の家をまかしの宗教と貶してたから
盲目的にのめりんこんでたいたわけでもない
217愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 14:56:33.11ID:???
平井和正スレじゃないけど、まあ、いいか。
平井和正自身、新興宗教の危険性は「消えたX」書いてた中学生の頃から認識はしてたと思う。
とは言え、なんか、「宗教で人を救える」という命題に取り組んでしまったんだよね、たぶん。
で、エキゾチックな女子大生のお嬢様高橋佳子と出会って、一時期思考停止に陥ったのだと思う。
小保方を信じた笠井も似たようなもんだよ。
他のインチキは合理的に否定できるけど、STAP細胞のインチキは見抜けなかったんだから。
たぶん、誰でも、そういう思考停止・勘違いの思い込み・マインドコントロール下に陥る危険ってあるんだよ。
218愛蔵版名無しさん
2019/12/30(月) 16:11:42.08ID:???
平井和正の人類ダメ小説って、むしろ宗教的魂が宗教教的境地に到達するための下地だと思う
釈迦も出荷する前は王子で贅沢の限りを尽くした
ガンジーも若くしてセックスに溺れた上での質素な生活を標榜したし
平井和正はピュア故に深く人類の闇に失望していたんだろう
宗教って現代人が訳知り顔で否定出来ないよ
219愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 22:25:12.87ID:???
平井和正って、今で言う厨二病と萌えを文学的に表現してたかもね。
真面目なんだけど、なんか色々ズレてたんだよね。
話は変わるが、どこかのアニメ制作会社が幻魔大戦のアニメ化してくれたら、良いのにね。
220愛蔵版名無しさん
2019/12/31(火) 22:48:43.69ID:???
ドンウーとか?
221愛蔵版名無しさん
2020/01/01(水) 11:07:18.69ID:???
ドンウーって何?
222愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 13:04:00.91ID:g9zLdvUS
石森章太郎が書いたカルトっぽい漫画で、タイトルが思い出せないが、
多分単行本1冊分ぐらいの量で、まるでオウムのような話があったのを覚えている。
だれかタイトルに心当たりあるかね?
223愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 13:41:21.66ID:wJzDwjzp
>>222
せめてstoryを詳しく。
224愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 13:42:35.42ID:???
>>223
オウムags信者w
225愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 13:43:28.92ID:???
>>222
鸚鵡籠中記
226愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 15:39:16.39ID:???
家畜人ヤプー

ただ、石森の死後だが、出淵裕版のスカルマンにそんなの出てきたよ。
227愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 16:24:32.52ID:???
>>223
オウム信者?
228愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 16:45:46.64ID:???
それは、コーンフレークや
コーンフレークに間違いない
229愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 19:19:06.59ID:AFSiyQ1K
>>222
ひょっとして「時ヲすべる」かな?
230愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 19:21:57.87ID:???
>>229
オウム信者の君がすべっている件
231愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 21:43:19.32ID:???
それはもしかしてサンデー版の無印イナズマンかイナズマン超人戦記とちゃうか?
232愛蔵版名無しさん
2020/01/02(木) 21:59:47.96ID:???
イナズマンは4冊くらいあるだろ
233愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 09:14:46.16ID:???
それは龍神沼ちゃうか
234愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 10:24:44.63ID:???
少年同盟だな。
あの辺からオカルトに傾倒していった。
235愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 12:35:33.77ID:y7hKwH07
>>231
ラストが主人公置いてけぼりなアレな!
236愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 14:59:36.25ID:???
絶叫するほどのことだろうかw
237愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 15:11:32.92ID:???
それは少年同盟や
少年同盟に間違いない!
238愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 16:37:03.83ID:???
>>235
アレw
239愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 18:06:57.19ID:???
>>235
オウム信者?
240愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 18:46:46.13ID:lyNejI5/
サナギマンは必要無かったな。
241愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 18:54:12.72ID:???
>>240
君の無意味な1行ageレスは更に必要無いから。
242愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 21:50:55.62ID:???
>>241
サナギマンどころかイナズマンに変身するのも意味は無い。
リオンのせいでつい変身してしまう。
243愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 22:16:38.22ID:???
>>242
同意。
意味の無いことを話題に出されてもねw
244愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 23:19:45.12ID:???
イナズマンは迷走した上に余計なことをしただけのマンガだった。
あれじゃジローは兄弟たちを殺した自責の念にかられて狂ってしまう。
245愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 23:52:58.06ID:PNi3GrBf
>>244
ピノキオは幸せになれなかったなあ。
246愛蔵版名無しさん
2020/01/03(金) 23:56:27.84ID:???
>>245
で?何?あ?
247愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 07:28:15.71ID:???
結局、カルト宗教が出てくる作品は何?
248愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 10:45:41.12ID:52cWznPu
改めてリュウの道を読んでた

う〜む このノリで009完結編を描いて欲しかったわ。
249愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 13:02:23.60ID:???
>>248
どっかで読んだなァ・・・と思ったら、音楽評論家の山崎智之氏が似たようなこと書いてたw

>>僕の中では『サイボーグ009』最終回は009が人類の代表として雪山のてっぺんで犬と戦うことになっています。

http://yamazaki666.com/blog/?p=14683
250愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 16:48:44.56ID:???
>>249
マネしただけw
251愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 18:03:14.06ID:52cWznPu
>>249
へえ?奇遇ですわ。
252愛蔵版名無しさん
2020/01/04(土) 18:11:46.85ID:???
>>251
白々しいw
253愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 10:37:25.37ID:KADE6/qt
となると3は気が狂うか?
254愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 10:37:54.03ID:???
40代ニートの特徴

1.ダサい、垢抜けない
2.暇があれば5ちゃんに時間を費やす
3.学歴コンプレックス
4.彼女いない暦=年齢
5.ロリコンだったり、漫画世界の女性を好む
6.すぐ横になる
7.スポーツ経験が無い(運動部や体育会など)
8.いい歳してゲームや少年ジャンプなど娯楽が幼稚
9.いい歳して役所や銀行郵便など各手続きが分からない
10.いい歳して親に文句を言ったり八つ当たりする
11.自分の性格は良いと思っている
12.人の話をいまいち理解できていない
13.気がつけば友達がいない。敵が多い
14.一人で行動するのが好き(他人との行動が苦手、出来ない)
15.新しい環境では大体どこへ行っても孤立する
16.変態
255愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 15:57:15.34ID:V2rxtPra
 あのサイボーグ親父は4が担当するかな?
256愛蔵版名無しさん
2020/01/05(日) 16:36:27.14ID:???
>>255=昭和48年8月23日生まれヤマモト一成ハゲデブ童貞は>>254全て該当して傑作やったw
257愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 11:52:14.27ID:KT9osxNv
ムツンバイは7にやってもらうか?
258愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 18:50:52.75ID:???
>>257
>>254全て該当してご立腹w
259愛蔵版名無しさん
2020/01/06(月) 22:59:43.03ID:K1Rk8FRA
1が解決してしまうオチは避けて欲しいな。
260愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 00:29:15.71ID:???
http://bbs14.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=yakko333
261愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 16:28:15.31ID:NTU5xcVs
にしても009の完結編は惜しい。
262愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 18:49:06.11ID:???
>>261の頭の中身www
http://bbs14.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=yakko333
263愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 19:36:27.30ID:???
>>261にはせめてトイレのウンコを流さず平気でいるのはやめて欲しい。臭いw
264愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 22:43:38.68ID:okLXxrMO
せめて石森プロが責任を持って作り治して欲しい。
265愛蔵版名無しさん
2020/01/07(火) 23:44:45.15ID:???
>>264
それは弟章が、兄丈の仕事を否定して、
まともな漫画原作者連れてきて作り直すの?
266愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 02:59:31.46ID:???
>>264
随分な上から目線w
267愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 07:49:56.15ID:???
>>265
>>264はただの荒らし
268愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 11:49:11.35ID:7xnLpraw
>>265
そうするべきですな!
269愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 12:57:56.49ID:???
>>268
極めて非現実的
270愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 14:20:27.72ID:???
>>249
犬と戦うとかはまあともかくあの独特のコマ運びと間を上手く移植できれば情緒的に全然雰囲気が良くなっただろうなあとは思うよ。
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
271愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 14:28:21.53ID:???
なにこれ
違法ダウンロードしたの?
272愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 18:45:24.68ID:???
またスコッターwかよw
273愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 19:19:17.07ID:???
違法ダウンロードする奴がヌケヌケとスレに書き込みとか反吐がでる。
クズは豚箱に行け。
274愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 19:35:59.43ID:???
違法ダウンロードをする奴が逮捕されればいいのに。
275愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 20:24:11.56ID:???
アホかちゃんと正規版のスクショだよ。
そんな事も解らんのか……
276愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 20:37:37.65ID:???
世にあるデジタルデータが違法ダウンロードばかりだと思っている奴って逆にそういう違法サイトで読んでる様な奴なんじゃないの?
好きな作家の本ならちゃんと正規で買おうぜ。
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
277愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 21:06:49.79ID:???
>>276
確かにな。本当に違法ダウンロードしている奴は
自分が疑われているとビクビクしながら過ごしている反動で、兄丈を叩いたり、5ちゃんねるの各スレに幼稚な感想ageレスを日課にしているような奴だよなwそれでいて自分に不都合な事実を指摘されると逃げるクズw
違反ダウンロードを否定して正規で買うことを勧める>>276はまともな常識人。
278愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 21:17:21.09ID:???
なんでそんなに気味悪い改行位置なの?
279愛蔵版名無しさん
2020/01/08(水) 23:36:59.77ID:DJ9sUcRf
>>278
ササキチガイやから。
280愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 00:37:19.27ID:???
懐かし漫画板で毎日最多ageレスをしている
昭和48年8月23日生まれニートヤマモト一成の
精神崩壊掲示板
http://bbs14.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=yakko333
281愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 00:55:03.11ID:???
>>279
ササキチガイって何?
282愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 16:37:43.45ID:QR2eB+6N
>>281
ずーっとワケの分からん荒しレスを続けてる異常者や。
283愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 20:16:34.46ID:???
知らないんじゃねーか
284愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 20:24:06.26ID:???
キチガイなんて部落民しか使わない汚い言葉を平気で使う人間は、育ちが卑しく知性に欠けて、コンプライアンス意識も極めて低い。そもそもコンプライアンスの意味すらわからない。
285愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 20:31:08.00ID:???
ヤマモト何とかっていう犯罪者みたいになw
286愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 22:04:35.14ID:???
>>282を紹介
HN:ヤマモト 現在スコッターを名乗る
本名:山本一成(自称w) (別名 家早南友(?))
外見:ハゲ(公言w)  性格 偏屈+コンプレックスの塊
性別:粗チン付きw昭和48年生まれ(自身の発言による義父に恨みを抱いている)
特徴
引き算が苦手。文章については句読点の打ち方や?!の使い方など至るところ 怪しい。名無しでの書き込みもヤマモトとわかる悪い意味で特長的な(アホなw)内容。
ネット文章は基本関西弁。無学のくせに、知ったかぶりをして墓穴を掘りやすい。
上から目線、攻撃的な反論と、人を不愉快にさせる天賦の才の持ち主。
時々自演している疑いが強い。虚言癖、妄想癖、発狂、記憶障害の疑いがある。
2010年前後から豪○館や、デ○パ望艶鏡の画像掲示板に出没し続ける。
そしてまぼろしパンティの作品不法コピーを狂ったように貼り続ける。それを指摘されると無視を決め込む。
287愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 22:44:52.76ID:wOv0aK8F
>>283
まあ どうでもエエしね

それより009の完結編を作り治して欲しいが。
288愛蔵版名無しさん
2020/01/09(木) 22:46:06.09ID:???
>>287
ヤマモト一成の原作不法コピーが見たいんやw
289愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 00:01:15.39ID:???
>>284
佐武と市には「色気違い」って言葉が出てきてたぞ。
290愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 00:11:25.58ID:???
>>288
画以前にストーリーから直さないとどうにもならないから、息子さんが生きてるうちは無理だろうなw
291愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 11:45:55.01ID:IQGBL4pF
>>289
絡まん方がエエで 荒したいだけやし。
292愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 20:00:12.89ID:???
>>289
キチガイと色気違いでは気違いの語感がまるで違う。5ちゃんでキチガイを連発するのは、働かずに5ちゃんや漫画が異常に好きで、リアルでは人と会話出来ない危ない人が、自分が普段そう呼ばれているから多用する事が多いと思われますね。
293愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 22:45:31.88ID:6Gi+MzHl
幻魔大戦は完結出来ても
サイボーグ009は事実上の未完に終わりそうやな。
294愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 22:50:55.15ID:???
>>292
ハゲでデブで漫画しか読まない無職のおまえの人生は完結しているけどなw
295愛蔵版名無しさん
2020/01/10(金) 23:26:45.10ID:???
>>294
俺髪は長いし痩せているんだがw
デブの汗ばんだ臭いとウンコ臭さとヤニ臭さが
レスからも伝わる>>293のことかよw
296愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 13:42:31.22ID:XbCN3+Mc
009ノ1は色っぽかった。
297愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 14:47:23.18ID:???
遊人に比べれば、雲泥の差
あれは1980年代で既に通用しない絵だった。
298愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 17:25:07.25ID:???
>>297
それをわざわざageてまで絶賛する>>296
の価値観w
299愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 20:20:48.27ID:xRWETM+p
>>297
遊人こそ今どき通用しない漫画家だわね。
300愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 09:57:08.84ID:???
>>299
1990年代前半の読書たちには評価されてたよ。
301愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 12:23:09.98ID:???
>>299
ageてまでドヤ顔でディスりながら、即座に否定される>>299の恥ずかしさ
302愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 14:44:34.32ID:5XMLn4eB
>>300
今は2010年やで!
303愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 15:44:12.69ID:???
あるあるw自分だけ受けているつもりで、周囲から迷惑変人扱いされている
>>302みたいな老害w
304愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 19:51:21.66ID:2Hc7vx8j
>>300
今は2020年やで。
305愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 20:19:52.40ID:???
このスレの次元断層に歪みが生じたようだ。
時間が交錯している。
306愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 20:34:12.93ID:???
>>304= >>302
ageで関西弁はこのスレではおまえしかいない。
白々しい自演はやめろよハゲw
307愛蔵版名無しさん
2020/01/12(日) 21:34:57.60ID:???
間違えるのは仕方ないが自演は最悪だな。
308愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 00:29:02.25ID:???
なんか2002年頃で、俺の心の時計の針は止まっていたかも。
ただ平ゼロのブルーレイセットは買わないな。
主題歌の小室の歌はやっぱり原作読み込まずに旧ゼロOPからパチって来た感満載だし
最後のconclusion GOD’S WARは今となっては観る価値あるのかな。
リアルタイム放送で観て、また少年マガジン版幻魔大戦みたいな終わり方しちゃって・・・と思ったな。
ヨミ編の止まったアニメは動くようにセル画の書き直ししたのかな。
309愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 12:03:41.37ID:unimuHsY
>>308
観る価値無しやで 別に完結もしてへんし。
310愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 14:17:20.17ID:???
異常なまでのネガティブキャンペーンw
311愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 16:41:05.51ID:???
>>309
自分の価値観を主張するのはいいけど、>>308のような考察無しに、ただ毛嫌いしているだけのレスなんて他の人間誰もしてないぞ。
空気読んで荒らすのやめて。
312愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 21:27:10.37ID:Vg8d7uAk
時代劇こそ石森マンガの真骨頂と述べてた人も居たな。
313愛蔵版名無しさん
2020/01/13(月) 21:32:16.24ID:PujdMQbb
>>304=>>300の自演荒らしをしながら、厚顔無恥にも>>312のageレス
白々しい。
314愛蔵版名無しさん
2020/01/14(火) 16:29:40.78ID:tJcin5LW
十八文は手塚さんのブラックジャックを意識してるな。
315愛蔵版名無しさん
2020/01/14(火) 23:40:23.86ID:???
100de又延びてる
316愛蔵版名無しさん
2020/01/15(水) 00:12:14.94ID:???
>>314はただの手塚ファン
317愛蔵版名無しさん
2020/01/15(水) 11:49:59.80ID:bK2HN4yI
>>315
ま 焦らず待ちましょうや。
318愛蔵版名無しさん
2020/01/15(水) 19:54:48.86ID:???
働かず待ち待ちましょうやw?
319愛蔵版名無しさん
2020/01/15(水) 21:47:28.17ID:w/ddl5C9
>>317の生活紹介
ダウンロード&関連動画>>

320愛蔵版名無しさん
2020/01/16(木) 17:04:23.90ID:iZH6JcwY
化粧氏は傑作。
321愛蔵版名無しさん
2020/01/16(木) 21:51:44.87ID:???
>>320
アニメから入ったが、あれは面白かった。
322愛蔵版名無しさん
2020/01/16(木) 22:31:45.69ID:???
○○は傑作
○○は泣けた


という嫌がらせageレス
323愛蔵版名無しさん
2020/01/16(木) 23:39:19.00ID:9Fv8jfeX
>>321
キリモチも不味い事。
324愛蔵版名無しさん
2020/01/16(木) 23:40:43.90ID:???
幼稚な感想しか書けない荒らしw
325愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 12:00:05.44ID:sNuaPuUy
石森テレビアニメは化粧師で
今の所最後やったっけ?
326愛蔵版名無しさん
2020/01/17(金) 23:44:51.05ID:???
テレビアニメなら、ギルガメッシュな気がする。
倖田來未がドゥルドゥドゥルドゥドゥルドゥダッダッダラって主題歌歌ってたの。
AT-Xの幻魔大戦神話前夜の章はケーブルTVかなんかだから違うだろうし。
グーチョキパックンみたいなワンダーベビルはもうちょっと前だった気がする。
ギルガメ、神話前夜以降に石ノ森のテレビアニメ、あっ、最後が気持ち悪い終わり方したスカルマンがあったな。
♪明日は明日の君が生まれるよ♪
327愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 09:38:41.64ID:???
ブンボーグ009には原作石ノ森のクレジットあったかな?
328愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 19:10:52.08ID:???
>>325
最後やってないよw
329愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 19:47:01.33ID:???
そういう意味じゃねーだろw
330愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 21:19:18.10ID:???
>>327
テレ朝は、石森プロが喜んでブンボーグ009の作画に協力してくれたとTwitterで恐縮してたよ。
ベビルくんは、石ノ森章太郎のデザインがなくて、
他のデザインを流用したものだし、
テレ朝ライダーもそうだし、
最新のTVアニメはブンボーグ009で良いのじゃない?
ただ、あの紙芝居みたいなのをそもそもアニメと呼ぶかが微妙だけど。
331愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 11:22:50.91ID:???
ブンボーグ009はテレビペープサート
332愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 23:57:31.89ID:???
実写でやったんじゃない
333愛蔵版名無しさん
2020/01/20(月) 00:03:12.20ID:???
椎名桔平主演の化粧師って、実写映画であったよね
でもあれ江戸時代じゃないんだよね。
334愛蔵版名無しさん
2020/01/21(火) 22:03:25.13ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
335愛蔵版名無しさん
2020/01/25(土) 21:15:38.92ID:???
先生の誕生日なのに、このスレは盛り上がってないなあ。
ツィッターは盛り上がっているが。
336愛蔵版名無しさん
2020/01/25(土) 22:24:03.52ID:???
どこの過疎地で盛り上がってんだろう
337愛蔵版名無しさん
2020/01/26(日) 00:27:28.91ID:nOk8TioP
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/free/5862/
338愛蔵版名無しさん
2020/01/26(日) 12:00:13.71ID:60ScVrSN
https://book.dmm.com/detail/b469adgsk00001/y01bl-001
339愛蔵版名無しさん
2020/01/29(水) 04:41:42.27ID:???
LEIJI MATSUMOTO
GEORGE LUCAS
SHOHTALOH ISHINOMOLI

L☆L☆L L EGEND
340愛蔵版名無しさん
2020/01/29(水) 22:19:36.02ID:???
ズバットの打ち切りの理由、視聴率が良すぎたんじゃなく、
オモチャが売れなかったからでしょ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6349641
341愛蔵版名無しさん
2020/01/30(木) 01:03:45.50ID:???
バカ息子になんかイラっと来たんだけど
みなどう思う?これ。
ダウンロード&関連動画>>

347愛蔵版名無しさん
2020/02/02(日) 11:09:02.31ID:???
44年前の2月2日
飛鳥五郎という男を殺したのは
貴様だな!?



44年前であってるかな?
放映日の1年前だよね

う〜ん、計算が…
348愛蔵版名無しさん
2020/02/02(日) 22:17:44.15ID:???
キンドル版0円で販売中
349愛蔵版名無しさん
2020/02/02(日) 23:39:57.73ID:???
化粧師アニメやってたんだな。4月にソフト出る
350愛蔵版名無しさん
2020/02/05(水) 05:16:13.63ID:???
>>346
その映画、ロボコンだけでなく松本零士の青い宇宙空間「松本ブルー」もパクってたんだよね
ディズニーも石ノ森と松本を認めてたんだよ
351愛蔵版名無しさん
2020/02/05(水) 22:51:15.78ID:???
>>349
TBSが火曜日9時から11時までの2時間枠でやってた「ギミア・ブレイク」の10分程度の大人アニメ枠よね。
わかりやすく言うと、笑うせえるすまんの後番組。
神谷明が小三馬役で、売れる前の千堂あきほがヒロイン役だっけ。
352愛蔵版名無しさん
2020/02/15(土) 12:20:36.97ID:???
009の新作コミックスが出るんだな。
完結編と関係あるのかな?
353愛蔵版名無しさん
2020/02/16(日) 13:39:18.62ID:???
一応、続編で、パラレルワールドの話という設定みたい。
354愛蔵版名無しさん
2020/02/17(月) 22:09:39.52ID:???
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68327900
復刊新企画トレジャーBOX
第1弾の天野喜孝、ラインアップの009はともかく、ふくやまけいこってw
355愛蔵版名無しさん
2020/02/20(木) 23:54:58.63ID:???
>>352
岡崎つぐおの?
356愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 05:10:50.58ID:???
あんあんあん、とっても大好き、ちびまる子
357愛蔵版名無しさん
2020/03/04(水) 12:23:16.69ID:???
>>356
ストーリーも岡崎が作っているのかな、絵は悪くないが面白いと思った作品が無いんだよな。
幻魔は009完結編がハードルを下げたからアリだと思ったよw
358愛蔵版名無しさん
2020/03/12(木) 13:34:14.32ID:jSocsgZy
https://book.dmm.com/detail/b900lkds04673/y01bl-001
359愛蔵版名無しさん
2020/03/12(木) 19:12:25.96ID:???
竹光でも人は殺せる
じゃあ、アジサイでも刺し殺せるよね
360愛蔵版名無しさん
2020/03/13(金) 17:33:58.66ID:???
復刊するのも大変だな
361愛蔵版名無しさん
2020/03/15(日) 01:41:52.33ID:XCOzoDeh
作家としての儲けは手塚治虫を超えたろうし、
全集の冊数も手塚全集の400冊に対して500冊とぶっちぎりで勝った。
手塚治虫を超えることができて、さぞ満足してあの世に行けたのではないだろうか?
362愛蔵版名無しさん
2020/03/15(日) 01:51:01.21ID:???
お、おう
363愛蔵版名無しさん
2020/03/15(日) 01:53:48.29ID:Wp9x6ZYA
>>361
後は009完結編さえ描き上げてさえくれれば
良かったが。
364愛蔵版名無しさん
2020/03/15(日) 12:34:10.15ID:???
石森はそこまで手塚をライバル視してたんかな?
そりゃ作家としては既存のものにない新しいものを作ろうという気持ちはずっとあるだろうけど
エッセイ作とか残ってるエピソードとかでもそんなにライバル視してた感がない

手塚の方は石森はじめ他の作家へのライバル意識はんぱないけどな
365愛蔵版名無しさん
2020/03/15(日) 21:54:56.94ID:XCOzoDeh
いやいや、表に直接だしていないようにみえても、
石森のある時期での目標は手塚治虫を超えることだったはずである。
萬画宣言などはその一例だと思う。
366愛蔵版名無しさん
2020/03/15(日) 22:02:19.38ID:???
ここってやたら手塚や永井を敵視して石森が上にいないと駄目って思考なのがいるよな
367愛蔵版名無しさん
2020/03/15(日) 22:53:32.97ID:lFmp8fTw
>>366
そう? どっちかゆうと石森氏を軽視してるような存在が居ると感じる

俺は手塚氏石森氏永井氏と好きな人間ですが
順位的には手塚ー石森ー永井豪の順番に思うけど。
368愛蔵版名無しさん
2020/03/16(月) 01:13:11.00ID:g2OUEGkM
手塚治虫が亡くなり、これでこの自分こそが名実共に漫画の王様として
日本の漫画界をあるいは萬画界を率いて導いて行くんだと一事的に思った
ようなところがあるが、急にそれ以前にも増して作品がつまらなくなった
と一読者としては感じた。なんだか目標を見失ったような感じがした。
369愛蔵版名無しさん
2020/03/16(月) 12:29:49.40ID:???
>>368
「漫画の王様として君臨」?
いやぁ、
大御所としての責任みたいなものは感じていたとは思うけど、
ちょっとそういう満身みたいな考え方をするとは思えないよ。
370愛蔵版名無しさん
2020/03/16(月) 13:48:46.05ID:???
君臨なんて書いてないじゃん
371愛蔵版名無しさん
2020/03/16(月) 13:55:31.07ID:???
石森は好きだけど手塚を超えたとか一瞬でも思ったことはねえなあ
永井豪にも負けてる印象だし人それぞれだな
372愛蔵版名無しさん
2020/03/16(月) 14:07:35.44ID:???
石森章太郎の生前、手塚治虫は石森章太郎だけに辛く当たっていたんだよ
名指しで石森章太郎は海外SFの剽窃が露骨で下手とか
石森章太郎の今年の作品には見るべきものがない?みたいなことをね
石森章太郎のことがどうかは知らないが、手塚治虫が、自分の後継者と思っていた漫画家がいたがやはり自分の後は継げない
なぜなら手塚治虫は日本中知ってるがその人はそこまでの存在にはならなかったとか
石森章太郎は大人だから黙殺してたけど、スタッフを食わせるという大義もあるし我慢していた
だから手塚治虫の死後、手塚治虫が自分に嫉妬してたことを暴露したんだ
その上での萬画宣言だから深読みしちゃうよ
手塚治虫はマンガで、自分のは漫画とかその話で描いてたもんな
明らかに自分の方が上って意味だろそれ
コム事件で謝りに来た手塚治虫が駄々をこねた子供に見えたそうだからな
373愛蔵版名無しさん
2020/03/16(月) 14:54:54.37ID:???
石森章太郎手塚治虫石森章太郎
石森章太郎
石森章太郎
石森章太郎手塚治虫
手塚治虫
石森章太郎
手塚治虫手塚治虫
手塚治虫
手塚治虫
374愛蔵版名無しさん
2020/03/16(月) 18:39:06.45ID:5feQ0k5/
https://book.dmm.com/detail/b900lkds04660/y01bl-001
375愛蔵版名無しさん
2020/03/16(月) 22:51:38.74ID:???
>>373
当時のアシの話だと手塚はニコニコしながら帰っていき、石森は満面の笑みで「いやあ、参ったな、手塚治虫に頭下げられちゃったよ」と嬉しそうに言ってたとか
376愛蔵版名無しさん
2020/03/16(月) 22:54:31.65ID:r0RjBOeK
>>375
よく373に返信しましたな‥‥‥。
377愛蔵版名無しさん
2020/03/17(火) 12:09:02.29ID:yz+HZcn6
https://book.dmm.com/detail/b900mkds00019/y01bl-001
378愛蔵版名無しさん
2020/03/19(木) 06:39:09.42ID:???
手塚はそれだけ石ノ森を怖がっていたという事なんだと思うがなあ。
実態としての石ノ森が手塚を超えたと思った事は無いとは思うけど。
379愛蔵版名無しさん
2020/03/19(木) 10:26:36.09ID:???
どうだろう
子供の間では手塚治虫は過去の人で、石森章太郎、永井豪が人気争いしてた記憶がある
ブラックジャックが無かったら本当に、まんが道で神格化されてる人だったかも
380愛蔵版名無しさん
2020/03/19(木) 13:07:55.13ID:???
俺は63年生まれだが、漫画雑誌を読む頃になると手塚治虫って画風が古臭いなあ、って感じた。具体的な作品名は覚えてないが
石森章太郎は、カッコ良かった
009や竜神沼、漫画の書き方の本にシビレた
381愛蔵版名無しさん
2020/03/19(木) 15:12:11.01ID:???
正直アニメに関しては手塚治虫の作品は物足りなかった
石森章太郎はとにかくテレビではヒットさせてたからな
ところが手塚治虫が復活して、石ノ森は楽して描くようになったから逆転した
本当に子供ながらに石森章太郎は俺たちを裏切ったと感じたもの
382愛蔵版名無しさん
2020/03/21(土) 09:07:11.15ID:DY2X6EID
昭和63年ですね
383愛蔵版名無しさん
2020/03/21(土) 12:45:50.95ID:???
石ノ森のアニメって本人の画風やテイストを再現したものが少なくてなあ。
モノクロ009は映画より近くなったがお話はお題目の反戦を真に受けたやたらと押し付けがましいオリジナル話が多かった。
絵柄、ストーリーが過不足なく石森テイストなのって何があるだろう?
384愛蔵版名無しさん
2020/03/21(土) 15:36:38.59ID:JdL1Dp66
>>383
平成009、009ノ1
アニメのキカイダー
は石ノ森テイスト
385愛蔵版名無しさん
2020/03/21(土) 21:25:08.46ID:???
原始少年リュウ
386愛蔵版名無しさん
2020/03/22(日) 07:21:06.62ID:???
>>384
そう、亡くなった後にやっとキャラクターの癖や行間の情緒みたいなものまで移植したアニメが出てきたけれど生前は限られていたと感じる。
>>385
原始少年リュウは全然違うと思う。
387愛蔵版名無しさん
2020/03/22(日) 12:23:33.10ID:???
’68年のアニメ「佐武と市捕物控」を超えるものはないね
話によって出来不出来の差は激しいが50年以上経っても素晴らしい
石ノ森の凝ったコマ割りや緩急を見事に映像に移し替えている
山下毅雄の音楽もこれ以上はない素晴らしさ
388愛蔵版名無しさん
2020/03/22(日) 14:23:03.53ID:???
https://dokushojin.com/article.html?i=3056
石ノ森さんも作品を描いた。サイレントで。
389愛蔵版名無しさん
2020/03/22(日) 22:20:54.79ID:???
佐武と市のアニメでは、りんたろうと石ノ森章太郎の関係は良好だったが、
角川映画の幻魔大戦で、加藤マネージャーが抗議したもんだから、お二人の関係にヒビが入ったみたいなきがする。
390愛蔵版名無しさん
2020/03/23(月) 01:21:38.00ID:NMIoERDm
海外SFの剽窃云々だけど、009の元ネタってことでS・スタージョンの「人間以上」読んでみた。とっても分かりやすく剽窃というか、参考にしてるんだなー、と思った。フランソワーズ・アルヌールと同じレベルで。
391愛蔵版名無しさん
2020/03/23(月) 21:29:05.57ID:???
わかりやすいやつ
「メゾンZ」←ドニエプロフ「蟹」
「変身忍者嵐」←山田風太郎「忍法忠臣蔵」
「サイボーグ009」←ベスター「虎よ、虎よ!」

アイデアの剽窃は別に悪いことじゃないと思うけど、石森の場合アレンジしないでまんま使うのでやたらわかりやすいw
進化するロボットというアイデアを他の動物にすりゃいいのに蟹のまま使うし、
刺し身忍法もそのまんま使うし、加速装置のアイデアを使うのはいいけど、スイッチは奥歯から変えろよとw
392愛蔵版名無しさん
2020/03/23(月) 21:32:45.15ID:???
多分、石森は絵の人で、剽窃したいと思うのに出会うのは
アイデアの芯ではなく、そのヴィジュアルイメージに魅せられるんだろうな
だからアレンジせずに、そのまんま使うのではないかと
オリジナルなヴィジュアルが出せないと言えばそれまでだけど
393愛蔵版名無しさん
2020/03/23(月) 21:41:33.19ID:???
うーん
でも水木しげるほ盗作を見たら当時は普通の感覚だと思うようになった
楳図かずおのおろちだって大筋は盗作だぞ
394愛蔵版名無しさん
2020/03/23(月) 22:33:58.16ID:+X7dAWmq
水木しげる、妖婆・死棺の呪いってソ連映画をほとんどそのまま日本に置き換えて漫画にしたの見た。あと、009なら雪のカーニバルが顔のない目って映画。ブラック・ジャックもヒッチコック劇場のエピソードまんまの見たなー。いっぱいあるね。
395愛蔵版名無しさん
2020/03/24(火) 12:19:16.01ID:???
盗作のつもりも無いし、元ネタを隠すつもりも無いってことだよ。
権利関係にうるさくない時代だったからな。
396愛蔵版名無しさん
2020/03/24(火) 15:00:47.14ID:???
>>395
それにしても星新一のショートショートの話をまるまる使って描いて文句が出ないわけがない
397愛蔵版名無しさん
2020/03/24(火) 23:29:17.43ID:???
ミステリー板のクリスティスレでも似た話題が出たんだが
文学賞作品でも盗作と騒がれるのはアイデアの盗用ではなく文章の盗用
アイデアやストーリーは少しでもアレンジがある限り剽窃は許される
>>391で言えば、進化する生物型ロボットというアイデアは使っても構わないが
小さな蟹の群れに襲われ更にそれが進化して襲ってくるイメージをそのまま使うのはさすがにどうかと

文学とのアナロジーで言えば、アイデアより文体・文章=絵柄や構図やキャラデザインの真似の方がもっと非難されてもいいのかも
398愛蔵版名無しさん
2020/03/24(火) 23:40:40.66ID:???
アセチレン・ランプから髪と眼鏡とヒゲとロウソクをとっぱらうとグレート・ブリテンになります。
399愛蔵版名無しさん
2020/03/25(水) 00:16:39.21ID:???
お化けのQ太郎を土に八分埋めにすると…
400愛蔵版名無しさん
2020/03/25(水) 08:24:32.79ID:???
山上たつひこ、山止たつひこ
手塚治虫、足塚治虫
が通ってた時代だからなあ
401愛蔵版名無しさん
2020/03/26(木) 10:02:17.12ID:???
>>387
これは本当に同意。
石森作品は絵柄もそうだけれど間や情感が本当に重要だと思う。
402愛蔵版名無しさん
2020/03/30(月) 12:08:37.11ID:???
>>402
だね。
ただ最近リュウ3部作を呼んだんだが、番長惑星だけ間が変に感じた。
403愛蔵版名無しさん
2020/03/30(月) 23:05:41.25ID:???
あれだけ完結してないもん
404愛蔵版名無しさん
2020/03/31(火) 08:13:47.65ID:???
番長惑星は人気なかったもんな
405愛蔵版名無しさん
2020/03/31(火) 21:09:23.81ID:???
途中から出てきたヤリマンヒロインのポルノちゃんはテコ入れのつもりだったのかな、そんな時代だったしねw
でも読者は石ノ森マンガにエロを期待していない、脱いでも中年にしか見えないからな。
406愛蔵版名無しさん
2020/03/31(火) 21:12:45.43ID:???
ポルノちゃんはあぼ〜ん?
407愛蔵版名無しさん
2020/03/31(火) 21:17:26.45ID:???
ポ○ノちゃんを出したのはテコ入れのつもりだったのかな?

と書き込んだら、あぼ〜んされた、ヒロインの名前なのにw
408愛蔵版名無しさん
2020/03/31(火) 21:20:32.26ID:???
ポルノグラフィティはどうなのかな?
409愛蔵版名無しさん
2020/03/31(火) 21:22:24.02ID:???
ポ○ノグラフィティはどうなのかなと書き込んだらやっぱりあぼ〜んw
410愛蔵版名無しさん
2020/03/31(火) 23:58:42.91ID:???
番長惑星おもしろかったよ
暴れ天童と記憶がゴッチャになってるかもだけど
411愛蔵版名無しさん
2020/04/01(水) 02:37:48.13ID:???
某ムック本で環望が描いたポルノちゃんは実にエロかった。
412愛蔵版名無しさん
2020/04/01(水) 18:05:31.38ID:???
ロボコン20年ぶり復活!新作映画『がんばれいわ!!ロボコン』7月公開
https://www.cinematoday.jp/news/N0115055

「仮面ライダー」などで知られる石ノ森章太郎の原作による特撮作品「ロボコン」シリーズの20年ぶり新作となる映画『がんばれいわ!!ロボコン』が、
7月31日より全国公開されることが明らかになった。石田秀範監督と脚本家・浦沢義雄が「燃えろ!!ロボコン」以来のタッグを組む。

ロボコンは、タマゴ型の赤いボディに愛らしい眼が特徴的なドジなロボット。
1974年に「がんばれ!!ロボコン」が放送されると、同時期に誕生した「スーパー戦隊」「仮面ライダー」とともに当時の子供たちの共感を呼び、最高視聴率は29.2%を記録。
1999〜2000年にかけては、香港で巻き起こった「ロボコン」ブームが日本にも押し寄せ、「燃えろ!!ロボコン」が放送され人気を集めた。

そして、令和に突入した今、新生「ロボコン」として20年ぶりに映画になって帰ってくる。タイトル『がんばれいわ!!ロボコン』は“がんばれ”と“令和(れいわ)”をかけたもの。
白倉伸一郎プロデューサーは「お仕事ロボットの世界を描く『仮面ライダーゼロワン』は、ロボコン復活への布石にすぎなかった!
時代はまさに1・0(レイ)・0(ワ)。ロボ根性で100点満点めざします。がんばれいわ!! ロボコン!  ウララ〜」とコメントしている。

なお、本作はMX4Dでの上映も行われる。
413愛蔵版名無しさん
2020/04/01(水) 20:29:41.25ID:NSL1/uX2
>>387
漫画の「佐武ト市捕物控」は石森の最高傑作で
あれが一番好きなんだが
アニメは見たこともない

そんなにいいのか 見てみたいな
414愛蔵版名無しさん
2020/04/01(水) 20:32:12.78ID:???
>>413
あしたのジョーっぽい演出があって格好良いぞ
415愛蔵版名無しさん
2020/04/01(水) 21:05:22.59ID:???
某所で簡単に見れるが
416愛蔵版名無しさん
2020/04/01(水) 21:49:11.48ID:???
>がんばれいわ!!ロボコン

寒すぎる・・・
そして延期が見える・・・
417愛蔵版名無しさん
2020/04/02(木) 01:32:18.02ID:???
佐武と市の演出は実写の三隅研二らが参考にさせてくれって
許可取りに行ったんだろ
418愛蔵版名無しさん
2020/04/02(木) 04:09:42.86ID:???
>>412
石森章太郎スレとしては、TVのがんばれ!やもえろ!の根性ファミリー路線ではなく
コミック版の破壊的S・M路線を切望する(無理です)
419愛蔵版名無しさん
2020/04/03(金) 17:54:01.46ID:pIsKD12n
https://book.dmm.com/detail/b900lkds04666/y01bl-001
420愛蔵版名無しさん
2020/04/03(金) 21:28:53.78ID:+EEJqYh0
>>398
なるほど!気づかなかった!
421愛蔵版名無しさん
2020/04/06(月) 16:24:59.70ID:cNn2qAu1
https://book.dmm.com/detail/b900lkds04687/y01bl-001
422愛蔵版名無しさん
2020/04/09(木) 20:52:39.68ID:???
リュウの道がドラマ化されるらしいぞ
423愛蔵版名無しさん
2020/04/10(金) 05:04:01.09ID:???
マジで?
424愛蔵版名無しさん
2020/04/10(金) 05:06:04.93ID:???
確認してきたけどリュウの道じゃなくて竜の道全然関係ないやん><
425愛蔵版名無しさん
2020/04/11(土) 10:03:19.92ID:???
>>422
金かかりすぎだろ無理
映画の漂流教室になるぞ
今ならパクリってネットで叩かれるだろうなあw
426愛蔵版名無しさん
2020/04/12(日) 06:14:02.11ID:???
実写ドラマ化して欲しいのは「千の目先生」だな。
427愛蔵版名無しさん
2020/04/12(日) 10:03:38.21ID:???
好きすき魔女先生の立場は……

「原作に忠実な映像化」だとロボット刑事なんだが、警察描写とか時代がかりすぎていて
そのままの映像化は難しいだろうな。今時の刑事ドラマの描写もいろいろアレだが
428愛蔵版名無しさん
2020/04/12(日) 23:32:33.22ID:???
ロボット刑事、「科捜研の女」とのコラボとか面白そうだけどなw
429愛蔵版名無しさん
2020/04/14(火) 07:59:29.74ID:???
キカイダーよりもロボット刑事リブートのほうがよかった。
コラボするなら酔いどれ探偵のほうが現実的だな。
そういえば「金三角ピタゴラス」は???だった。
430愛蔵版名無しさん
2020/04/14(火) 19:19:25.45ID:???
遊びの語呂合わせに深い意味を求めるなw
431愛蔵版名無しさん
2020/04/14(火) 19:58:37.42ID:???
天城山と観音山を一辺でできる正三角のもう一つがどのへんの町なのか気になりつつウン十年
432愛蔵版名無しさん
2020/04/14(火) 20:30:09.91ID:???
ピタゴラスといえば正三角形だよな。
それ以外に何があるってんだよ!
433愛蔵版名無しさん
2020/04/14(火) 23:25:59.68ID:???
石ノ森作品って何か寒くて薄っぺらいね
434愛蔵版名無しさん
2020/04/14(火) 23:41:22.11ID:???
そこが魅力
435愛蔵版名無しさん
2020/04/16(木) 11:13:18.66ID:???
>>432
芝刑事みたいに下手に三平方の定理とか調べると、直角三角形を対象にしてしまって
正三角形は対象から外れる
そこまで考えた高度な暗号
436愛蔵版名無しさん
2020/04/17(金) 14:18:20.74ID:???
トレジャーBOX買う?
437愛蔵版名無しさん
2020/04/17(金) 17:21:30.96ID:???
何を今更ってものばかりだし、内容も無理やり感あるし、高いし。
イラネ。
438愛蔵版名無しさん
2020/04/17(金) 17:57:31.62ID:???
石ノ森ってモテなかったオーラが漫画に出まくり
439愛蔵版名無しさん
2020/04/17(金) 19:58:18.29ID:???
これか

2020/06/下旬
サイボーグ009グラフィクス/トレジャーBOX 予価 14,850円(税込)

◇画集「サイボーグ009 グラフィクス」: A4判/ソフトカバー/オールカラー/124P予定
◇石ノ森章太郎・画「サイボーグ009」複製原画セット:A4判/5枚セット
◇石ノ森章太郎・画「サイボーグ009」ノート(1960年代)原寸復刻版:B5判
◇「ゼロゼロナンバーサイボーグ」ポストカードセット(13枚)
◇美麗ブックケース(化粧箱):A4判


ここ数年でベテラン勢の記念本いっぱい買ったし、
生誕80周年記念読本と総特集石ノ森章太郎買ったからいいや
440愛蔵版名無しさん
2020/04/17(金) 23:22:59.27ID:???
いかりや「高い!次逝ってみよー!」
441愛蔵版名無しさん
2020/04/17(金) 23:47:02.60ID:???
値段よりなにより、置き場がないので買い控えてる
442愛蔵版名無しさん
2020/04/18(土) 00:15:15.84ID:???
>>438
石森に限らず、そういう漫画家は多いけどな
つのだじろうなんかにも感じる
女だけじゃなくて、文学コンプレックスも感じる
443愛蔵版名無しさん
2020/04/18(土) 00:23:09.19ID:???
いやそんなの感じたことないが
そもそも石森にせよつのだにせよ男女視点みたいの自体がほぼ無いだろ
444愛蔵版名無しさん
2020/04/18(土) 00:27:31.37ID:???
自演してるからそっとしてあげて
445愛蔵版名無しさん
2020/04/18(土) 12:57:23.42ID:???
バレたかw
446愛蔵版名無しさん
2020/04/18(土) 14:13:32.65ID:+RQhIy2g
鉄腕アトムの原作漫画なんだが、少年連載誌面のそのものを見たことはないんだが、
どうみてもこれは石森の絵じゃないかと思える作品が、単行本版の鉄腕アトムの
中には幾つも見うけられるだが、どうなんだろうか?

たとえば、
「ロビオとジュリエッタ」だったかな?キャラの絵柄が石森っぽい。
「電光人間」もそんな感じがする。
「ミドロが沼」(これはアニメ化もスタジオゼロに回ったが)漫画が。

ほかにもいくつかあったと思う。あとタイトルを忘れたが、赤熱する
ライバルロボットと格闘のすえに海に落ちて急冷却で壊れてしまうという
話も。

そうしてそれらのアトムの作品のいくつかは、石森の漫画作品に転換されて
いる気がする。
447愛蔵版名無しさん
2020/04/18(土) 18:28:35.72ID:???
>>439
どれも今まで散々出たものばかりだし、高価な割に滅茶苦茶上げ底感ある内容だなあ
448愛蔵版名無しさん
2020/04/18(土) 23:45:06.29ID:???
>>446
石森が高校生のときに「電光人間」を手伝ったエピソードは自分でも書いてるし、中川右介の本にも出てた
赤塚不二夫が長谷邦夫と電光人間を読んでたときに「これは小野寺(石森)が手伝ってると見抜いた
ヒゲオヤジの顔の斜線が手塚先生ではなく小野寺だと聞いて、長谷邦夫は驚いたらしい

藤子ご両人や桑田次郎や松本零士も手伝ってるので、さがしてみるのも一興かと
449愛蔵版名無しさん
2020/04/19(日) 10:39:48.39ID:ajYjuDX6
キカイダーはむりやりピノキオにこじつけているけれども、
どうもそのルーツは鉄腕アトムの「電光人間」にあるように
思えてならないんだが。
450愛蔵版名無しさん
2020/04/19(日) 11:46:28.97ID:???
後年の石森(石ノ森になった頃?)は「杉浦茂が俺の原点(目標だか憧れか忘れた)」などと言って
手塚の影響を否定するか無視するきらいはあったからな
「杉浦茂」発言はCOMだっと思うけど永井豪との対談だった
451愛蔵版名無しさん
2020/04/19(日) 17:03:01.55ID:???
ロボット刑事いま読み終わって来ました。
終わり方は??で残念だったけどそこまではグッとくる話で日本的なダークなムードもスゴい。
このシンプルだけどインパクトのあるダークさは今の漫画にはない。
何かファッショナブルでさえありました。
452愛蔵版名無しさん
2020/04/19(日) 21:20:05.43ID:???
仮面ライダー01って、光明寺ミツコ・マサル姉弟や芝奈美・由美姉妹が主人公の仮面ライダーになった話だよね。
453愛蔵版名無しさん
2020/04/19(日) 21:27:05.34ID:???
>>451
密室殺人の検証をする場面でK・芝・新条兄と死体が描かれ、
次に同じ構図で死体だけ消えてる演出が面白いよね。
454愛蔵版名無しさん
2020/04/19(日) 22:18:37.71ID:???
>>453
これですね
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚

このシーンもかっこよすぎ
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
455愛蔵版名無しさん
2020/04/19(日) 23:43:44.69ID:???
>>454
そうそう、そのシーン。
でもあらためて見ると、同じ構図ってほどでも無かったw
456愛蔵版名無しさん
2020/04/20(月) 00:49:33.90ID:???
「ロボット刑事」本棚の奥から引っ張り出して読み始めちまったw
後期の傑作だね
このくらいの長さで終わる漫画は良いな
457愛蔵版名無しさん
2020/04/20(月) 00:56:53.29ID:???
>>451
ロボット刑事の2年前ぐらいに手塚治虫もアラバスターなんか描いてたし
漫画界もダーク流行りだったのかな
マスコミっぽく言うと70年安保終了後の閉塞感?
458愛蔵版名無しさん
2020/04/20(月) 01:32:44.94ID:???
ロボット刑事でちょっとすげーなって思ったのが、ジュン少年がクスリでイカレて父親を射殺した事件の、
父親の死体写真にちょっぴりチン毛が見えてるところw
459愛蔵版名無しさん
2020/04/20(月) 02:16:45.72ID:???
>>457
昭和の殺伐とした雰囲気がムードとして全体に漂っていてそれが何かカッコいい。
敵ロボットも素朴だけど妙に不気味で怖い。
とにかく絵もデザインも構図もクールすぎ。
ちなみにKはアトムのゲジヒトとブルドッグ兵団を混ぜた感じに見える。
ゲジヒトもカッコよかったなぁ。
460愛蔵版名無しさん
2020/04/20(月) 02:25:01.98ID:???
↑ホットドッグ兵団でしたすみませんw
461愛蔵版名無しさん
2020/04/20(月) 07:52:30.13ID:???
>>458
メジャー少年誌で初めて陰毛を描いたのは永井豪だよな。

>>457
ドラマのKがやたら明るかったのは驚いたw
462愛蔵版名無しさん
2020/04/20(月) 07:54:34.33ID:???
>>458
メジャー少年誌で初めてインモーを描いたのは永井豪だよな。

>>457
ドラマのKがやたら明るかったのは驚いたw
463愛蔵版名無しさん
2020/04/20(月) 11:15:03.56ID:???
二回言うほどインモーが大事だったのかw

それはさておき、ロボット刑事とキカイダー、同時期にロボットヒーロー漫画を2本描いていて
最終的な選択が真逆というのが面白いな。
人間の悪と戦うためにロボットらしく生きることを決めたKと、
善と悪の心を持って人間と同じに心の苦しみを持つことになったジローと。
(ジローが悪の心を持ったのはハカイダーのせいだけど)
464愛蔵版名無しさん
2020/04/20(月) 11:50:10.46ID:???
漢字で書いたらあぼ〜んされたのでカタカナで書き直したんだが、あぼ〜んされない端末もあるとは知らなんだ。
465愛蔵版名無しさん
2020/04/20(月) 12:55:24.94ID:???
アトムとかは機械であることが全然グロテスクにも猟奇的にも感じないけどキカイダーとかKはグロ痛々しい。
本人たちが自分の存在意義に苦悩してるからそう感じるわけでもなくて何か独特。
009や仮面ライダーが強制的に外科手術されてある意味ズタズタなのと共通の怖さあり。
466愛蔵版名無しさん
2020/04/20(月) 20:36:19.75ID:???
Kはいかにも昭和のロボット人間ってデザインだし、キカイダーのモデルは理科室の人体模型だしね。
467愛蔵版名無しさん
2020/04/20(月) 23:23:48.75ID:677Z8P9E
ロボット刑事というものはありふれた概念かもしれないがアトムにも出てくる。
テレビのロボット刑事K(実写)をみたら、まるでKはマザコンみたいで笑えた。
468愛蔵版名無しさん
2020/04/20(月) 23:43:50.96ID:???
>>467
>>459のゲジヒトだな
ゲジヒトは見るからにできる刑事(警視ぐらい?)でかっこいいが
Kは日本的なうらぶれ感があってそれもいい(せいぜい警部補ぐらい)
469愛蔵版名無しさん
2020/04/21(火) 00:13:12.72ID:???
でもそんなゲジヒトも真っ二つ
この唐突な残虐性、猟奇性が手塚や石ノ森の魅力でもあるんだよな
この部分のセンスが庵野とかに引き継がれてる気もする
470愛蔵版名無しさん
2020/04/21(火) 20:22:00.89ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
471愛蔵版名無しさん
2020/04/22(水) 10:03:22.71ID:zcliUuQF
470は、まるでなんだか「のぞみウィッチーズ」を描いていた人の絵みたいだな。
472愛蔵版名無しさん
2020/04/22(水) 23:58:22.82ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
473愛蔵版名無しさん
2020/04/27(月) 09:36:44.64ID:???
>>471
ええっ!
岡崎つぐおと野部利雄じゃ明らかに岡崎の方が絵が上手いだろ。
474愛蔵版名無しさん
2020/04/29(水) 11:53:28.43ID:pnWV+YcV
https://kenakamatsu.hatenablog.com/entry/20180302/p1
岡崎つぐおってこういう絵を描く人だったんだね
475愛蔵版名無しさん
2020/04/29(水) 20:00:40.62ID:???
かぼちゃワインの絵に少し似てる
476愛蔵版名無しさん
2020/04/29(水) 22:00:36.79ID:???
何をやってるんだ、009w
http://wndb.hateblo.jp/entry/2018/06/21/033302
477愛蔵版名無しさん
2020/04/29(水) 22:39:29.97ID:???
>>476
サイボーグ009(1964年)とサンダ対ガイラ(1966年)のコラボ企画(1967年)

なわけないw
478愛蔵版名無しさん
2020/04/30(木) 01:36:08.13ID:???
009の新しい映画はがっかりしたっけなあ
479愛蔵版名無しさん
2020/05/02(土) 14:01:50.00ID:???
009の劇場映画版の中ではReサイボーグが一番好きだ
480愛蔵版名無しさん
2020/05/02(土) 21:08:06.63ID:0RCdd3Rh
改名(石森−>石ノ森)したときに、
世の中に出ていた単行本の類いはすべて回収して
廃棄されたのかしら?
過去にリリースされたテレビやアニメのくれじっと
タイトルは塗りつぶして直したのかしら?

やっぱり作品は発表当時のままの著者名にしておいて
欲しいと思うのは私だけだろうか?
いろいろな解説で、その当時は石森表記だった頃の
記述が石ノ森と書かれているのをみると石をぶつけたく
なるの。
481愛蔵版名無しさん
2020/05/02(土) 22:03:27.28ID:SNsT2asG
>>478
ストーリーも絵柄も気に食わんかったわ!うん
482愛蔵版名無しさん
2020/05/03(日) 00:42:44.48ID:???
どのキャラも渋くなったが、特に003と008がカッコいい。
超銀河伝説の003と008が嫌いだったのも大きいかな。
483愛蔵版名無しさん
2020/05/03(日) 10:09:19.35ID:???
>>480
>世の中に出ていた単行本の類いはすべて回収して
>廃棄されたのかしら?

石森名義の本と石ノ森名義の本が同時に書店に並んでた記憶があるので、回収まではしてないはず。
きちんと確認したわけじゃないけど、改名前後に増刷され続けた単行本だと増刷分の名義を変更して
いそうだが……サンデーコミックスの009とかどうだろう。

>過去にリリースされたテレビやアニメのくれじっと
>タイトルは塗りつぶして直したのかしら?

んなこたあない。今MXで放送してる仮面ライダー(最初の)とか見れば原作者名が石森章太郎となってるのが
確認できる。東京近辺在住でなければレンタルDVDでも借りてみればわかる。

自分も石森表記に慣れ親しんだ世代だから心情としてはわからなくもないけど、石森先生が自ら
ちゃんと「いしのもり」と読めるように「ノ」入れたんだからそこは尊重しようよ
484愛蔵版名無しさん
2020/05/03(日) 12:17:11.78ID:???
ペンネームを変えて作品出してる作家は結構いるよね
485愛蔵版名無しさん
2020/05/03(日) 17:08:13.15ID:???
藤子不二雄や山止たつひこのケースは知らないのだろうか
486愛蔵版名無しさん
2020/05/03(日) 19:50:49.98ID:???
過去のひとだけでも赤塚不二夫、モンキーパンチ、望月三起也、松本零士等あげればきりがない
487愛蔵版名無しさん
2020/05/03(日) 20:58:53.52ID:???
故郷の石森(いしのもり)を愛していたのでしょうね。
488愛蔵版名無しさん
2020/05/03(日) 21:59:48.64ID:???
>>480
脳が腐ったみたいな書き込みはやめた方がいいぞ。
489愛蔵版名無しさん
2020/05/04(月) 07:46:07.94ID:3KPnkAEo
森の石松、いい男♪
490愛蔵版名無しさん
2020/05/04(月) 21:16:20.19ID:Zl7PQNFo
>>482
ピュンマは時代に翻弄されて!
491愛蔵版名無しさん
2020/05/04(月) 21:46:47.70ID:???
在日は文末に!を付けたがる。
492愛蔵版名無しさん
2020/05/05(火) 00:12:43.60ID:xoY49XFo
フランソワーズは良い!
493愛蔵版名無しさん
2020/05/05(火) 08:38:13.00ID:???
>>492は在日確定w
更に童貞w
494愛蔵版名無しさん
2020/05/05(火) 09:15:59.36ID:???
魔法つかいプリキュア!
495愛蔵版名無しさん
2020/05/05(火) 09:19:59.82ID:???
在日は自国に帰れ!
496愛蔵版名無しさん
2020/05/05(火) 10:24:37.89ID:???
11人いる!
497愛蔵版名無しさん
2020/05/05(火) 10:55:12.60ID:???
今、電子版がセールしてますね。
498愛蔵版名無しさん
2020/05/05(火) 13:25:31.67ID:???
>>491
つまらんからでてけよ
499愛蔵版名無しさん
2020/05/05(火) 13:29:24.67ID:???
在日w
500愛蔵版名無しさん
2020/05/05(火) 20:31:29.90ID:j8Sn2Zip
>>498
キチガイなんか
そのうち消される
ほっとき

それより小野寺章太郎氏の話題をしようや!
501愛蔵版名無しさん
2020/05/05(火) 20:37:05.55ID:???
と自宅警備員5ちゃんねる依存症関西便汚が申しておりますw
502愛蔵版名無しさん
2020/05/05(火) 20:48:33.28ID:???
>>500
何スレかわかってる?
あんたスレ主なの?
503愛蔵版名無しさん
2020/05/05(火) 22:23:47.92ID:???
>>502
君こそ石森氏の本名知ってるのか?
504愛蔵版名無しさん
2020/05/05(火) 22:31:10.19ID:???
マンガ家入門に東日本漫画研究会の盟友として登場する類家正人氏が
何年か前の酒場放浪記に仙台の居酒屋の店主として登場してたな
もちろん漫画のマも字も語っってないが、同姓同名年齢場所の一致からして本人だと思うんだが
505愛蔵版名無しさん
2020/05/05(火) 22:45:20.93ID:vAfkqTuL
>>503
キチガイに関わっても無駄ですよ
勿論知らんやろし。
506愛蔵版名無しさん
2020/05/05(火) 22:55:51.80ID:???
読点もまともに使えない在日が偉そうにw
507愛蔵版名無しさん
2020/05/05(火) 23:11:24.20ID:???
知らんやろしw
508愛蔵版名無しさん
2020/05/06(水) 00:50:23.82ID:vDTDh1wr
>>504
うーん?分かりませんが
もし同一人物なら石森氏の事は語りそうやし
別人では?
509愛蔵版名無しさん
2020/05/06(水) 00:54:44.73ID:???
>>508
もちろん同姓同名(一応ありきたりの名前ではない)年齢場所の一致だけだから状況証拠のみw
ただ、もしそうだとしても、漫画少年だったのは一時期だろうし彼にとってそれが必ず語るほどのことかどうか
居酒屋番組だし、石森が飲みに来てたのならともかく(同じ番組で赤塚の行きつけだった店は出てた)
510愛蔵版名無しさん
2020/05/06(水) 05:21:47.34ID:???
http://vin126.blog111.fc2.com/blog-entry-53.html
511愛蔵版名無しさん
2020/05/06(水) 11:39:38.05ID:???
>>510
ここです
やっぱり当たりか
情報ありがとうございました
512愛蔵版名無しさん
2020/05/06(水) 20:38:39.18ID:K4ItKY3N
>>510
凄い&#10071;
よく見つけられた物で!
513愛蔵版名無しさん
2020/05/06(水) 21:40:44.91ID:???
>>512
物で
とは書かないよ在日無職ハゲちゃんw
514愛蔵版名無しさん
2020/05/06(水) 22:38:47.20ID:fKCP7w8l
>>511
今も、その店は営業してるんですかね?
515愛蔵版名無しさん
2020/05/07(木) 00:30:08.81ID:???
>>514
>>510のブログも10年前ですし、酒場放浪記もだいぶ昔の放映だし、どうでしょうか
石森と同年だと80歳越してますから、ご本人が経営してるか難しいのでは
516愛蔵版名無しさん
2020/05/07(木) 02:31:57.96ID:???
酒場放浪記は4、5年前の放送なので、その頃は類家さんは確かにご健在だったろうと。
今年3月にそこ八戸のばんやを訪れた人のTwitterがあるので店は今でも存在しているでしょうね。
ただ、最近の類家さんに関する記述が見当たらないので、どうされているかと。
517愛蔵版名無しさん
2020/05/07(木) 02:37:08.23ID:???
過去にこういうレスが。

石ノ森章太郎 8
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1388820044/

487 愛蔵版名無しさん sage 2015/03/02(月) 00:41:34.19 ID:???
以前、吉田類の酒場放浪記で青森の居酒屋やったとき、
マスターが類家正人という名前のじいさんだった
石森が中学時代に東日本漫画研究会をやってたときの友人の名がたしか類家正人だったなあ
と思い、ぐぐったら、やはりその類家正人さんだった

大昔読んだマンガ家入門でちらっと読んだだけの名前が、何十年も経った
まったく関係ないTV番組で思い出すとは、なんだか不思議な気分だった
518愛蔵版名無しさん
2020/05/07(木) 21:04:43.11ID:TDorLDO7
>>515
お返事ありがとうございます

そうか不明か?
519愛蔵版名無しさん
2020/05/07(木) 21:36:50.71ID:???
>>518
親切に説明した相手に

そうか不明か?とかぞんざいな表現。
相当育ちの悪い人ですね。
520愛蔵版名無しさん
2020/05/07(木) 22:38:59.12ID:???
もおしわけございません
521愛蔵版名無しさん
2020/05/08(金) 00:45:58.55ID:tO7GZr8X
>>520
いえいえ そない遠慮為さらずに。
522愛蔵版名無しさん
2020/05/08(金) 22:03:36.73ID:???
在日は漢字の使い方が変w
!を乱発するのは韓国の特徴だってよ
523愛蔵版名無しさん
2020/05/09(土) 01:04:52.81ID:pEpSnTtN
>>516
御健在ならばエエが!
524愛蔵版名無しさん
2020/05/09(土) 13:44:25.56ID:???
日本人ならご健在と書くんだよ。
なりすまし日本人無職童貞君w
525愛蔵版名無しさん
2020/05/09(土) 13:55:28.32ID:J/zxr6Sf
>>517
また新しい情報が有ればお願いしますわ!
526愛蔵版名無しさん
2020/05/09(土) 15:07:51.16ID:???
御御御付
527愛蔵版名無しさん
2020/05/09(土) 18:52:23.67ID:???
>>525
低能無職童貞ヤマモト一成乙
528愛蔵版名無しさん
2020/05/10(日) 00:38:32.72ID:???
義父を呪い続ける子供部屋無職童貞ヤマモトが
視たい!
529愛蔵版名無しさん
2020/05/10(日) 01:36:47.95ID:CqBXqwYJ
009の遺稿を漫画化して欲しいもんや!
530愛蔵版名無しさん
2020/05/10(日) 10:14:55.81ID:???
深夜に5ちゃんカキコすることが生き甲斐の
ヤマモト一成昭和48年生まれハゲデブ
無職童貞w
531愛蔵版名無しさん
2020/05/10(日) 13:12:05.76ID:???
>>529
ここに書かれても
532愛蔵版名無しさん
2020/05/10(日) 13:35:30.18ID:/hyDXtCV
身内のコネだけで完結編なんか書かせちゃイカンで!
533愛蔵版名無しさん
2020/05/10(日) 13:46:29.61ID:???
>>532は義父を恨み続ける昭和48年生まれ
無職童貞ハゲデブ
まぼろしパンティを脳内で犯しまくる
ヤマモト一成w
534愛蔵版名無しさん
2020/05/10(日) 14:15:21.61ID:???
>>532
身内のコネが無くても無職童貞はイカンw
535愛蔵版名無しさん
2020/05/10(日) 14:29:28.39ID:???
>>532
文句を言うなら、ちゃんと働いて税金納めてからにしろよ
536愛蔵版名無しさん
2020/05/10(日) 18:38:22.25ID:s/8JrCd8
構想ノートは残ってるというのに!
537愛蔵版名無しさん
2020/05/10(日) 19:35:21.18ID:???
文句ばかりの在日乙
538愛蔵版名無しさん
2020/05/10(日) 21:27:28.38ID:zd8wfUGC
 003の目玉えぐりは やってはいけなかった。
539愛蔵版名無しさん
2020/05/10(日) 21:30:36.88ID:???
押し込めばいいのか。
540愛蔵版名無しさん
2020/05/10(日) 21:45:37.11ID:???
>>539
そう突っ込みたくなるよなw
541愛蔵版名無しさん
2020/05/11(月) 00:11:12.49ID:rw3GhPi/
それも二度もやる神経が分からん!
542愛蔵版名無しさん
2020/05/11(月) 01:58:13.70ID:???
003は新しい目を抉り出すのではなく、鼻つまんで「ふんッ!」とやれば良かったのだな。
(昔本で読んだ話だが、思いっきり強く鼻をかんだ人の目玉が飛び出てしまった事があるとか)
543愛蔵版名無しさん
2020/05/11(月) 20:18:48.50ID:xfVX/4Th
まぁ完結編が不人気に終わったのが分かるわ!
544愛蔵版名無しさん
2020/05/12(火) 05:23:30.65ID:???
まるで天使編、神々との闘いが打ち切りじゃなかったみたいじゃないか
545愛蔵版名無しさん
2020/05/13(水) 00:07:42.20ID:C30D5Ln2
天使編に関しては不人気ではなく
作者が放り投げたんじゃ?
546愛蔵版名無しさん
2020/05/13(水) 02:49:14.88ID:???
神々と戦うためにサイボーグ達の能力をパワーアップする!

009の腕をマシンガンに改造w
547愛蔵版名無しさん
2020/05/13(水) 22:52:07.25ID:???
漫画誌ヤングコミックでエロ漫画誌ハガキ職人・三峯徹の自伝漫画が始まったのだが、
エロに目覚めたきっかけの一つとしてイナズマンが出てきたw
で、小巻先生のヌード等が抜粋されておるのだが、模写だって…ウソだろwwwwwwwww
本物にしか見えねえ!
548愛蔵版名無しさん
2020/05/14(木) 13:41:56.73ID:???
>エロ漫画誌ハガキ職人・三峯徹の自伝漫画
マジかー!
いくらコロナで経済が回っていないからってそんな無茶を!
気になる!がヤンコミ立ち読みできる場所なんて滅多にないし、というか売ってる
ところすら滅多にないし!
549愛蔵版名無しさん
2020/05/14(木) 15:44:37.14ID:???
あ、念のため言っておくが、描いてるのは「エロ漫の星」の金平守人なw
550愛蔵版名無しさん
2020/05/14(木) 15:49:24.49ID:???
これを貼っておくべきだった。冒頭をちょっと読めるよ。
まあ、ワシ自身も「狼はひとりぼっち」で女の服破れてケツ出てるシーンで興奮した記憶があるw
http://www.shonengahosha.co.jp/tachiyomi/ScrollView_pt0005eb50a81ce5de/
551愛蔵版名無しさん
2020/05/14(木) 16:32:25.09ID:???
>>549
おどろかすなよw
まあそれでもこんな企画が通って巻頭カラーってだけで充分驚きなんだが
552愛蔵版名無しさん
2020/05/15(金) 20:43:06.94ID:/37wmKJw
>>547
イナズマンか

やはりサナギマンで興奮して?
553愛蔵版名無しさん
2020/05/15(金) 21:47:04.93ID:???
最初は普通に面白さからはまり、単行本を手に入れて読み込むに至り、
小巻先生を見て年上好きとか眼鏡っ子属性が身に付いたそうなw

余談だが、昔某誌でオリキャラ(エロ関係なく)を投稿するコーナーに
ヒーロー物のキャラ出したら、三峯氏が敵(親友が改造された設定)を描いてくれたんで、
死闘の末の決着絵で応えた事がありました。
554愛蔵版名無しさん
2020/05/22(金) 18:41:56.10ID:???
ドリフの映画見てたらゴリレンジャーってのが出てきて、
まんまゴレンジャーだなと思ったら石森章太郎がデザインしてた
555愛蔵版名無しさん
2020/05/22(金) 22:00:41.88ID:???
昔「キメラ」って漫画に出てきた敵部隊がモロにゴレンジャーで、かなり笑ったw
556愛蔵版名無しさん
2020/05/25(月) 12:53:24.61ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
557愛蔵版名無しさん
2020/05/27(水) 21:00:45.24ID:cBpn8HiG
>>554
エエ?そんなン有ったンですか?
558愛蔵版名無しさん
2020/05/29(金) 09:53:37.94ID:???
>>26
1年以上出る出る詐欺やってるのか
ホントに出す気あるんだろうか・・・
559愛蔵版名無しさん
2020/05/29(金) 23:04:57.53ID:ihSq7nLg
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
560愛蔵版名無しさん
2020/05/29(金) 23:17:38.93ID:???
>>559
まんが道によればトキワ荘の中では
石森章太郎の部屋が一番(ステレオをはじめ)モノが色々あったそうだ
561愛蔵版名無しさん
2020/05/30(土) 14:17:28.72ID:ODDno3i3
イメージ道理やね!
562愛蔵版名無しさん
2020/06/06(土) 22:31:03.13ID:???
出さなくていいじゃんw
番組録画してれば
563愛蔵版名無しさん
2020/06/16(火) 00:39:58.76ID:CdIy1WWR
上げとこう。
564愛蔵版名無しさん
2020/06/17(水) 11:06:33.77ID:???
>>550
「狼はひとりぼっち」は誰の作品なのですか?
565愛蔵版名無しさん
2020/06/17(水) 11:37:59.10ID:???
イナズマンの一エピソードですよ。
566愛蔵版名無しさん
2020/06/17(水) 17:27:38.05ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
567愛蔵版名無しさん
2020/06/18(木) 22:21:21.97ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
568愛蔵版名無しさん
2020/06/18(木) 22:22:56.26ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
569愛蔵版名無しさん
2020/06/19(金) 11:39:18.72ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
570愛蔵版名無しさん
2020/06/19(金) 12:33:46.41ID:???
黒い部分おおくて違和感あるなロボコン
571愛蔵版名無しさん
2020/06/19(金) 12:56:30.91ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
572愛蔵版名無しさん
2020/06/19(金) 14:12:54.84ID:???
>>571
8マンは原子炉内蔵でスタミナ無尽蔵だし速度はマッハ10以上だし、009では勝てる要素がない
ただし禁煙ゾーンで戦えば、一縷の望みがあるかも
573愛蔵版名無しさん
2020/06/19(金) 14:15:15.52ID:???
石森章太郎に比べても、桑田次郎の絵の再現は難しいだろうな
574愛蔵版名無しさん
2020/06/19(金) 14:39:55.79ID:???
スクリーントーンを使うだけでも8マンらしくない
575愛蔵版名無しさん
2020/06/19(金) 15:51:27.83ID:???
岡崎版と別にやるのか
どんだけ009推してんだよ
576愛蔵版名無しさん
2020/06/20(土) 07:20:03.27ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
577愛蔵版名無しさん
2020/06/20(土) 10:00:38.55ID:???
>>574
昔のマンガはたいていそうだからなあ
あっても手書きのカケアミ

スクリーントーンっていつ頃から使われてるのかな
石森作品だとキカイダーでは半身に貼られてるので確実にそこまでは遡れるが
578愛蔵版名無しさん
2020/06/20(土) 11:35:56.98ID:???
>>577
永田竹丸氏が売れっ子だった頃にマンガ家として初めて使ったらしいから、1960年頃と思われる。
桑田次郎氏はスクリーントーンが多用された時代でも頑なに使わなかった。
579愛蔵版名無しさん
2020/06/20(土) 12:02:42.08ID:???
桑田次郎はあのシャープな流線で影でもグラデーションでも表現できる人だからなあ
あの線のおかげで一番アシスタントを見つけるのに苦労する漫画家だとCOMで紹介されてた
水木しげるも背景と言えば点描で、スクリーントーンを見た覚えがない
580愛蔵版名無しさん
2020/06/20(土) 12:13:48.16ID:???
なるほど
エイトマンの連載は1963-65年だから、まだスクリーントーンがなかったわけじゃないけど使ってなかったのか
水木しげるの点描は朝ドラのゲゲゲの女房でも描写されてた気がする

今じゃ漫画家志望の若者でもスクリーントーンの現物見たことないとか、下手すると知らない場合すら
あるというが、我々世代は(少なくとも漫画用品として使われる)スクリ−ントーンの誕生から衰退までを
ほぼ見てきたわけか
581愛蔵版名無しさん
2020/06/20(土) 12:57:13.13ID:DGKk5P5/
シールか

なら登場人物もシールでいいじゃん
582愛蔵版名無しさん
2020/06/20(土) 14:09:02.52ID:???
>>580
8マンどころか1967年のゴッドハンドでもスクリーントーンを一切使ってないね
583愛蔵版名無しさん
2020/06/20(土) 14:12:14.02ID:???
2018年7月の石ノ森萬画館のトークショーで、
大瀬克幸さんは、当時、スクリーントーンみたいな物は他人の絵だから使っちゃダメだと石森章太郎先生に言われていたらしい。
584愛蔵版名無しさん
2020/06/20(土) 19:28:15.73ID:???
60年代だとスクリーントーン全く使わなくてもそんなに不思議ではないな
585愛蔵版名無しさん
2020/06/20(土) 20:22:46.11ID:???
間違えた、ゴッドハンドは1977年だった。
586愛蔵版名無しさん
2020/06/20(土) 22:12:26.46ID:???
掃除してたらリュウの道が出てきた
587愛蔵版名無しさん
2020/06/20(土) 22:23:30.69ID:???
>>585
節子、ゴッド・アームや。
588愛蔵版名無しさん
2020/06/20(土) 22:50:58.02ID:???
>>587
ああ、そうだった、ゴッドハンドはつのだの問題作だった。
589愛蔵版名無しさん
2020/06/21(日) 00:30:19.50ID:MkxjCUwk
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/free/8270/
590愛蔵版名無しさん
2020/06/21(日) 08:52:41.98ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
591愛蔵版名無しさん
2020/06/21(日) 09:54:58.10ID:???
ゴッドハンド輝は今週から四週掲載だよ
592愛蔵版名無しさん
2020/06/21(日) 19:31:35.19ID:???
>>579
何言ってんだw
水木先生は新しモノ好きで有名だぞ
背景は点描だけど人の服の柄とかタイトルとか
かなり早い時期からスクリーントーン使いまくりだぜ〜
593愛蔵版名無しさん
2020/06/21(日) 20:12:20.46ID:PA9c26Fk
>>586
奇遇ですなあ
俺も同じ経験があるり
594愛蔵版名無しさん
2020/06/21(日) 20:20:41.00ID:???
あるりw

何人だよw
595愛蔵版名無しさん
2020/06/21(日) 22:39:51.14ID:???
>>592
そんなことねえよ!と思って見直したら
たしかに現代ものの洋服の柄はほとんどスクリーントーンだった、すまんかった
最近は戦記物と妖怪画集しか見ていなかったんでと言い訳しておくw
596愛蔵版名無しさん
2020/06/22(月) 07:16:00.01ID:???
あるりw
597愛蔵版名無しさん
2020/06/22(月) 13:09:48.30ID:???
あるれ
598愛蔵版名無しさん
2020/06/22(月) 13:19:07.30ID:???
りりりるれれれろれろ
599愛蔵版名無しさん
2020/06/22(月) 13:39:34.91ID:???
センスのないバカのせいで台無し
600愛蔵版名無しさん
2020/06/23(火) 06:19:22.21ID:???
そのリュウの道では冒頭からアミトーンは使っていそうだな。
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
この使い方は実戦内ベタ貼りとは違うので印刷所指定のアミ掛けとは違うと思う。
601愛蔵版名無しさん
2020/06/23(火) 07:26:41.78ID:???
あるりw
602愛蔵版名無しさん
2020/06/23(火) 22:01:32.62ID:???
あるり石川堅
603愛蔵版名無しさん
2020/06/24(水) 14:56:37.61ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
604愛蔵版名無しさん
2020/06/26(金) 08:02:16.56ID:???
あるり石川堅
605愛蔵版名無しさん
2020/06/26(金) 20:25:42.82ID:???
あるりw
606愛蔵版名無しさん
2020/06/26(金) 20:54:24.25ID:???
あるれ
607愛蔵版名無しさん
2020/06/26(金) 21:58:34.35ID:???
スコッターあるりw
608愛蔵版名無しさん
2020/06/27(土) 01:36:58.53ID:IrhwJsDE
水木先生が比較的早い時期に、写真のトレースを背景画に使っていたと思う。
609愛蔵版名無しさん
2020/06/27(土) 03:08:58.71ID:VjeJJUtW
リュウの道は有る意味
009の完結編でやることを先に描いてしまったかな?
610愛蔵版名無しさん
2020/06/27(土) 03:09:09.00ID:VjeJJUtW
リュウの道は有る意味
009の完結編でやることを先に描いてしまったかな?
611愛蔵版名無しさん
2020/06/27(土) 07:10:38.23ID:???
「リュウの道」はよく2001年との類似性について言及される事はあるけれど、
サイボーグ009の移民編、天使編、神々との戦い編との関係性ではあまり語られてないかな。
移民編は内書き直しで核兵器の放射線で変容した人類の子孫のくだりが変更されてしまっているのだけれど
009で試されたアイデアがかなり流入しているのは多分間違いないな。
612愛蔵版名無しさん
2020/06/27(土) 09:45:10.02ID:???
あるりヤマモトhage
613愛蔵版名無しさん
2020/06/27(土) 11:13:21.91ID:???
移民編の描き直し部分を比較した画像を見たが、かなり変わっていたのだな。
一つ目を二つ目にしたりとか、義手兄の体のウロコ消したりとか、
614愛蔵版名無しさん
2020/06/27(土) 13:49:28.67ID:Hh/KGUeK
>>611
ひょっとして003をキチガイにする展開も有ったかも?

……いや、ファンが怒るし無理やな。
615愛蔵版名無しさん
2020/06/27(土) 13:55:09.36ID:???
黙れあるりw
616愛蔵版名無しさん
2020/06/27(土) 15:44:00.07ID:???
仮に石ノ森先生が存命で009のラストストーリーが小説やコミカライズ版と似た感じになったとしても情緒表現やネーム、ページの使い方などは全然違ったものになったろうな。
リュウの道を読み返してそういう思いを強くしている。
617愛蔵版名無しさん
2020/06/27(土) 20:55:31.24ID:0+ko1fSM
>>616
俺の読みでは妖精街道の穴で
星から星へ移動したのでは無いかと思いますが?
618愛蔵版名無しさん
2020/06/27(土) 22:46:09.26ID:???
あるり登場w
619愛蔵版名無しさん
2020/06/27(土) 23:34:31.02ID:???
移動したのでは無いかとw
620愛蔵版名無しさん
2020/06/28(日) 01:14:36.60ID:xrtcs/6C
完結編小説は酷いもんやった 

しかもその後もどんどん009のリメイクが出て
いったい何の為の完結編やったのかと問いたいわ?
621愛蔵版名無しさん
2020/06/28(日) 01:35:46.83ID:???
>>620
問うもなにも、完結編はファンの間では黒歴史だよ。
素人が勝手に書いたドラえもん完結編みたいなもの。
622愛蔵版名無しさん
2020/06/28(日) 09:19:57.58ID:???
そいつは荒らしだ
623愛蔵版名無しさん
2020/06/28(日) 13:22:42.52ID:???
ドラえもん最終回は個人的に好きだが
天使編完結編はそんな評判悪いのか?
624愛蔵版名無しさん
2020/06/28(日) 15:08:51.42ID:Airtoqeg
天使編と完結編小説は全然別物

前者は石森先生がまとめられず未完に終わった
後者は息子が親族なだけの素人がグダグダにまとめてしまったもの
フランソワーズの二度に渡る目玉えぐりには引いた

ついでにドラえもんの同人誌も嫌でした
友情があれば天才になるなんて
F先生が描くわけない。
625愛蔵版名無しさん
2020/06/29(月) 01:36:11.92ID:???
>>611
天使に敗北した世界がリュウの道とすれば、
収穫の塔だっけ?あそこに天使たちは住んでるのか
割と慎ましい暮らしぶりだな
626愛蔵版名無しさん
2020/06/29(月) 02:05:26.10ID:1gvhXZHf
>>621
でも公式なんでしょ。残念ながら。
627愛蔵版名無しさん
2020/06/29(月) 02:30:19.98ID:???
>>625
収穫の塔に住んでいるのは知能のみを発達させて精神構造が変わってしまった人間かもしれないって話だったろ。
リセットした地球世界の主権を人類か犬かに選ばせた存在が神に近い何かだろう。
628愛蔵版名無しさん
2020/06/29(月) 19:42:55.94ID:???
あるりhage
629愛蔵版名無しさん
2020/06/29(月) 21:16:27.33ID:2H6V6jB2
>>627
そして犬が勝ったのが
ドッグワールド?
630愛蔵版名無しさん
2020/07/01(水) 07:24:45.21ID:z73htt0d
石森章太郎の読み切りの短編SF漫画で、

空から円盤が降りてきて、おどろおどろしい雰囲気の絵柄で、
「地球人の皆さん、地球人の皆さん、出て来て下さい」と宇宙人が呼びかけると、
まるで催眠術にかかたったかのように付近住民達がフラフラと集まってくる。
いったいどうなるのかと思って読んでいたら、なんと宇宙人が屋台のラーメン屋
をしているという落ちだった。これはきっとトキワ荘の夜鳴きそばがネタなんだと
ずいぶん後で思った。これが掲載されたのはいつだったか正確な記憶はないが、
多分昭和42、43年ぐらいじゃないかなぁ?掲載誌がなんだったかも覚えていない。
自分の買った雑誌じゃなかったからね。
631愛蔵版名無しさん
2020/07/02(木) 20:12:22.52ID:woItOSwu
全集未収録?
632愛蔵版名無しさん
2020/07/02(木) 20:33:23.09ID:???
藤子不二雄みたいな話
633愛蔵版名無しさん
2020/07/03(金) 04:36:28.11ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
634愛蔵版名無しさん
2020/07/04(土) 02:22:55.84ID:rCD6j27Q
>>632
SFとなるとFさんかな。
635愛蔵版名無しさん
2020/07/04(土) 02:38:01.03ID:???
屋台の宇宙人ラーメンは
石森さんの作品じゃなくて
F先生の作品て ことね


それはさておき
石森美人に雰囲気がそっくりな女優さんていると
思わないか?

志田未来 って女優さんが俺の場合それなんだけど

テレ東の2時間ドラマ見てたら
アップシーンがまるで石森漫画から出てきたようなんで

皆さんの石森女優は? だれ?
636愛蔵版名無しさん
2020/07/04(土) 02:59:29.99ID:???
何この変な改行。
637愛蔵版名無しさん
2020/07/04(土) 06:38:33.33ID:???
>>636
そこか 勉強になります
638愛蔵版名無しさん
2020/07/04(土) 13:49:26.16ID:???
1行書いては1行空けその上意味不明のスペースはさんでくる
キモいブログ書いてる奴に多いな
639愛蔵版名無しさん
2020/07/04(土) 14:06:38.01ID:???
たぶんブラウザの仕様じゃ
ないかな
640愛蔵版名無しさん
2020/07/04(土) 14:39:41.99ID:???
あるり
641愛蔵版名無しさん
2020/07/04(土) 16:47:17.83ID:???
あるり
しつこい。
642愛蔵版名無しさん
2020/07/04(土) 17:09:43.04ID:qRVHKhue
宇宙人のラーメン屋台の話のことなんだが、

著者名、
掲載時タイトル、
掲載誌、
掲載号、
頁範囲
 などがわかったら教えて欲しいんだ。
643愛蔵版名無しさん
2020/07/04(土) 22:22:59.99ID:2JfPLy0X
著者名は石森章太郎やろ。
644愛蔵版名無しさん
2020/07/04(土) 22:23:10.52ID:2JfPLy0X
著者名は石森章太郎やろ。
645愛蔵版名無しさん
2020/07/04(土) 23:11:40.09ID:???
認知症の二重カキコw
646愛蔵版名無しさん
2020/07/05(日) 01:09:27.37ID:fnph5Ll+
石森さんのSF短編なら「騙し絵」が良かった。
647愛蔵版名無しさん
2020/07/05(日) 04:11:23.07ID:???
これって藤子不二雄先生の作品じゃないのかな?
648愛蔵版名無しさん
2020/07/05(日) 09:49:14.97ID:???
>>644
あるり乙w
649愛蔵版名無しさん
2020/07/05(日) 13:01:40.31ID:f94wTpp+
>>647
多分違う どの短編集にも載ってないし。
650愛蔵版名無しさん
2020/07/05(日) 18:52:40.48ID:G1gL7e94
著者名は石森章太郎だ。
651愛蔵版名無しさん
2020/07/05(日) 22:13:48.94ID:???
石川堅あるり
652愛蔵版名無しさん
2020/07/06(月) 00:07:35.80ID:u1e8avLe
 >>642
何で著者を聞くの?
石森氏さんちゃうのか?
653愛蔵版名無しさん
2020/07/06(月) 01:03:03.27ID:???
ちゃうアルネ
654愛蔵版名無しさん
2020/07/06(月) 07:20:32.27ID:???
石森氏さんという日本語が成立すると思い込む
なりすまし日本人あるりw
655愛蔵版名無しさん
2020/07/06(月) 14:25:44.24ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
656愛蔵版名無しさん
2020/07/06(月) 20:57:20.23ID:pgegtWx7
>>650
それで結論でしょうな。
657愛蔵版名無しさん
2020/07/06(月) 23:54:14.22ID:???
>>656
在日関西人ヤマモト一成あるりw
658愛蔵版名無しさん
2020/07/07(火) 00:04:47.13ID:8HsmXYO7
知恵遅れが多いな。
659愛蔵版名無しさん
2020/07/07(火) 00:17:49.08ID:???
あるりw
660愛蔵版名無しさん
2020/07/07(火) 06:38:16.67ID:???
石川堅w
661愛蔵版名無しさん
2020/07/07(火) 07:14:46.32ID:???
5ちゃん徘徊認知症スコッター
662愛蔵版名無しさん
2020/07/07(火) 20:17:35.69ID:R2CA4YaI
しかし何で今更ロボコンが映画に?
663愛蔵版名無しさん
2020/07/08(水) 01:30:21.26ID:???
たぶん東映側先導の企画だろうな
664愛蔵版名無しさん
2020/07/08(水) 07:59:50.40ID:???
長澤まさみに代わる主役はだれ?
665愛蔵版名無しさん
2020/07/09(木) 21:54:13.50ID:???
初代ロビンちゃんは荒川静香だったよな
666愛蔵版名無しさん
2020/07/09(木) 22:29:04.34ID:???
地球を愛するロビンか
667愛蔵版名無しさん
2020/07/12(日) 01:33:06.37ID:DgsSDIJ+
>>665
ヘ〜 それは知らなかった。
668愛蔵版名無しさん
2020/07/12(日) 01:53:16.78ID:???
>>666
それはレインボー戦隊
669愛蔵版名無しさん
2020/07/12(日) 14:50:03.41ID:???
石川堅あるり
670愛蔵版名無しさん
2020/07/13(月) 05:04:58.33ID:???
昨日、つけシューマイの夢を見た
ポン酢ベースの生地に辛子をちょこっとのせて

すげぇうまそうだった
671愛蔵版名無しさん
2020/07/13(月) 17:11:03.37ID:???
あのね、ボクね、在宅勤務しているのです、
それで更に減量にも挑んでいて、
仕事に集中出来ない。
飢餓感が。チョコレート少なくとも二週間くちにしていない。
うさやストレスは5ちゃんねるに吐き出すくらいしか、、、
672愛蔵版名無しさん
2020/07/17(金) 18:44:37.99ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
673愛蔵版名無しさん
2020/07/18(土) 11:57:48.74ID:2UJJ3XDq
石ノ森章太郎(故人)のマンガにおける最大の功績は、
彼の描いたとされるマンガの描き方の指南書だと思うのだ。
あれが漫画家志望者に与えた影響は極めて大きかったのだ。
それ以外には際だった業績は思い浮かばないな。
674愛蔵版名無しさん
2020/07/18(土) 18:22:08.33ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
675愛蔵版名無しさん
2020/07/18(土) 21:52:06.68ID:???
>>673
そして君は世の中に何ら貢献することなく、歴史の闇に埋もれてゆくのだな。
676愛蔵版名無しさん
2020/07/18(土) 21:55:36.09ID:???
8マンの絵酷いな
677愛蔵版名無しさん
2020/07/18(土) 22:14:28.52ID:???
そりゃ、絵の技術では、早瀬マサトは桑田次郎に及ばないと思うよ。
今回は、幻魔大戦 Rebirthでは難しかった8マンを始めとするエリート、超犬リープ、デスハンターの桑田次郎キャラも呼んで、平井和正・石ノ森章太郎・桑田二郎ヒーロー・クロスオーバーする事なんでしょ。
678愛蔵版名無しさん
2020/07/19(日) 02:17:53.56ID:???
様々なクリエイターが独自の視点でウルトラセブンネタを描く──と言う画集を見たら、早瀬氏がいた。
変身忍者 嵐みたいな感じですれ違いざまにアイスラッガーでエレキングの尻尾切断してたw
679愛蔵版名無しさん
2020/07/19(日) 20:54:03.93ID:YbMgm54P
その謎めいた戦いの彼方にあるものとは? 7月19日「サイボーグ009の日」
https://tenki.jp/suppl/kous4/2020/07/19/29908.html
680愛蔵版名無しさん
2020/07/20(月) 10:37:29.92ID:???
>>638
こいつキモい
681愛蔵版名無しさん
2020/07/21(火) 07:27:50.93ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
682愛蔵版名無しさん
2020/07/21(火) 09:18:39.48ID:???
石森プロに発注したらそりゃ石森テイストの8マンにならざるを得ないよね。
桑田次郎の絵柄のままじゃ石森絵と喧嘩してしまう……早瀬氏マサトは晩年の石森絵を継承する事を課せられている訳だしな。
変に桑田テイストになってしまうよりも幻魔ではちょっと気になった石森マンガ的コマ運びと「間」を研究してほしいと思うよ。
683愛蔵版名無しさん
2020/07/21(火) 10:06:28.06ID:???
章太郎AIを作るしかないな
684愛蔵版名無しさん
2020/07/21(火) 11:13:23.78ID:???
作者が生前に残したものがすべて、でいいじゃないか
なんで紛い物を作り続けなければいけないのか?
685愛蔵版名無しさん
2020/07/21(火) 11:39:56.93ID:???
ぱいどんに対抗して壁ドンとか
686愛蔵版名無しさん
2020/07/21(火) 21:08:04.80ID:zgfxLgN6
>>685
それならボンボンで

ウヘ。
687愛蔵版名無しさん
2020/07/22(水) 00:08:30.37ID:???
009のコスチュームのダサさはどうにかならんかったのか
あの大きな4つのボタン
むっちゃ適当にデザインしたんちゃうんかと
688愛蔵版名無しさん
2020/07/22(水) 01:21:43.43ID:hClZHkw8
サイボーグ戦士達あるいは敵役がマントをひらひらさせているのは、
手塚治虫の漫画の真似だろ。
689愛蔵版名無しさん
2020/07/22(水) 01:30:53.96ID:56R9XT1k
ナンバー7と言ってる人が
居られたが、どうかな?
690愛蔵版名無しさん
2020/07/22(水) 07:18:23.67ID:aSfHEXsE
居られたw
在日が使いそうな変換だなw
691愛蔵版名無しさん
2020/07/22(水) 08:23:12.41ID:hClZHkw8
たとえば鉄腕アトムの中に出てくるロボットには、無駄にマントを羽織っている
例が多い。マグマ大使のゴアもそうだし、ビッグXの主役もそうだ。リボンの騎士も

芝居的だし、マントがある方が「絵」になる。
その分だけ、衣裳の細かい書き込みを減らせるはず。
スーパーマンなどの影響もあるかもしれん。

たしか、手塚治虫自身のエッセイにも作中の登場人物がマントを羽織っている
ことに言及していたものがあったはず。

藤子のパーマンでは、マント自身がパーマンの秘密の能力の
道具(空を飛べる)になっているし。
692愛蔵版名無しさん
2020/07/22(水) 08:37:26.85ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
693愛蔵版名無しさん
2020/07/22(水) 15:54:26.57ID:???
こちらの方は戦前からマントをなびかせらっしゃいます
ダウンロード&関連動画>>


http://yumekobako.in.coocan.jp/kamishibai.html
694愛蔵版名無しさん
2020/07/22(水) 18:55:58.31ID:XMirbPev
>>691
ブラックジャックのコートも
マントのイメージやとか。
695愛蔵版名無しさん
2020/07/22(水) 22:55:29.78ID:???
>>687
ゼロゼロナンバーサイボーグの防護服のイメージソースは軍服のコートだと思うんだけど、
「軍服 コート」で画像検索すると昔の実物・コスプレ用などいろいろあれど大半はダブルなんだな。
軍服にはお世辞にも詳しくないけど、荒野みたいな戦場で実際に着用することを考えると
防寒性能が(今、街で着るよりずっと)重視されて、ダブルが標準だったんじゃないかな。
そして009初期の割とマンガチックな絵柄ではコートに目立つ二列のボタンがデフォルメされて
大きく描かれるのは仕方ないんじゃないかな。

ならもっと絵柄がリアル寄りになった(天使編以降とか)頃にボタンもリアルにしろよ……とも思うが、
キャラクターとして定着しているから変えなかったんじゃないかと。
そもそも早くも暗殺者編(単行本だと2巻あたり)で乞食にじろじろ見られたり、鼻キズのヤスに
「変装して鑑別所を逃げ出してきたんだろ」などと言われてしまう等、作者もあの防護服が
いささか変だと気づいてはいたんだよなあw
696愛蔵版名無しさん
2020/07/23(木) 01:10:05.89ID:???
あの服はマンガ入門によるとディフォルムという手法。
リアルにするとリ・サイボーグの服。
697愛蔵版名無しさん
2020/07/23(木) 13:29:51.13ID:UydEBOg9
猫や馬の尻尾のように、付いている方がなんだか絵的になるものだと思う。
長いスカートの裾がひらひらするのと同じで気を引くのかも。
(短いスカートの場合は、目を引きつけるものはスカート自身ではない。)

マントは、2D的平面的な漫画の絵にとって立体感を付加する手頃なアイテム
なんじゃないかな。

外套(マント)を羽織るのが紳士の正装だった時代があったのだろう?
もしかすると、コウモリ傘が登場するまでは、マントと帽子で雨露、夕立など
に濡れるのをさけて街を歩いていたのかな?
698愛蔵版名無しさん
2020/07/23(木) 15:00:49.29ID:???
番傘のようなものは西洋には無かったんかな
699愛蔵版名無しさん
2020/07/23(木) 20:34:12.36ID:NSUajeb1
>>695
砂漠に行った話でのフランソワーズが
まるで白土三平ヒロインの顔になってた気がした
700愛蔵版名無しさん
2020/07/23(木) 21:49:58.01ID:???
あの黄色いボタンはただのボタンじゃないぞ
忘れたけどなんか仕込んであったはず
701愛蔵版名無しさん
2020/07/23(木) 23:47:36.95ID:???
>>700
張々湖はたぶん調味料
豆板醤。甜&#40629;&#37292;、XO醤、花椒、豆鼓、五香粉
グレートブリテンはウィスキー
モルト、グレーン、スコッチ、アイリッシュ、バーボン、トリス
702愛蔵版名無しさん
2020/07/24(金) 01:21:31.24ID:???
あれは翻訳機
703愛蔵版名無しさん
2020/07/24(金) 13:25:51.28ID:???
>>700
アートフラッシュという爆薬が仕込まれていて、引きちぎって投げます。
(ジョウ違い)
704愛蔵版名無しさん
2020/07/25(土) 00:22:16.40ID:???
すがや先生以外のアスガード7も読みたいなあ。
705愛蔵版名無しさん
2020/07/25(土) 23:22:53.17ID:???
黄色いボタンなんだか知ってるかい
706愛蔵版名無しさん
2020/07/26(日) 01:52:07.49ID:???
空を見ろ 発進5秒前〜♪
707愛蔵版名無しさん
2020/07/26(日) 09:19:35.46ID:???
>>703
高千穂・安彦
クラッシャー・ジョウだね
708愛蔵版名無しさん
2020/07/26(日) 10:42:17.45ID:???
>>706
ゴーショーグンだね




チッキショー

ボケが思いつかん


マジレスすると
あのデカいボタンは、奥さんの当時のファッションを参考にしたと
どっかに書いてあったよ
709愛蔵版名無しさん
2020/07/26(日) 20:05:34.81ID:???
宇宙スペースNo.1
710愛蔵版名無しさん
2020/07/26(日) 23:28:27.65ID:???
あれは、神戸屋のレモンパン
非常時に食べる
711愛蔵版名無しさん
2020/07/26(日) 23:33:07.65ID:???
あれは、神戸屋のレモンパン
非常時に食べる天使の贈り物
712愛蔵版名無しさん
2020/07/27(月) 22:14:56.24ID:???
黄色いボタンを天使に贈って
時限装置でビッグバンさせる
713愛蔵版名無しさん
2020/07/27(月) 23:58:44.21ID:sDOx+Ywz
そんなオチもエエね。
714愛蔵版名無しさん
2020/07/28(火) 00:30:49.95ID:???
>>713
さすがなりすまし日本人ヤマモト一成w
昭和48年8月23日生まれ無職ハゲデブ童貞w
まぼろしパンティだいちゅき
通り名スコッターw
715愛蔵版名無しさん
2020/07/28(火) 20:37:29.39ID:d65SXVws
構想ノートからの完結編を望むわ。
716愛蔵版名無しさん
2020/07/28(火) 21:40:06.74ID:???
いや、もう完結編はいいよ。
717愛蔵版名無しさん
2020/07/28(火) 23:49:14.25ID:???
作者が残したものがすべて
俺はそれだけで十分だがな
映像化も二次創作もいらん
718愛蔵版名無しさん
2020/07/29(水) 07:23:42.00ID:???
石川堅あるり
719愛蔵版名無しさん
2020/07/29(水) 20:08:43.01ID:kbjtxl3Z
>>717
二次創作はまだしも
映像化はして欲しい。
720愛蔵版名無しさん
2020/07/29(水) 22:34:37.39ID:???
字を読むのが苦痛な学問の浅い馬鹿は映像化を
望む。
721愛蔵版名無しさん
2020/07/29(水) 23:27:51.36ID:9y+O7hrk
石森絵で視たいわ。
722愛蔵版名無しさん
2020/07/30(木) 00:50:22.22ID:???
視たいわw
723愛蔵版名無しさん
2020/07/30(木) 02:23:48.30ID:???
>>720
>字を読むのが苦痛な学問の浅い馬鹿は映像化を望む。


その学問の低い馬鹿な人々に向けて石森さんは
「マンガ 日本の歴史」毎月刊行なんて無謀な"映像化"をやった

あらゆる資料を掻き集めて、専門家と話し合って
古代から奈良、平安、鎌倉、室町といった時代の
町並み(メインストリート)、着物(ファッション)、食料(流行フーズ)などを
"映像化"していった
724愛蔵版名無しさん
2020/07/30(木) 02:24:45.74ID:???
>>720
髢って読めるか? 宝積は? 團十郎は何代目が一番人気だった?

当時、インターネットやウィキペディアなんかない頃だよ
お前は、字が読めるらしいから、全部、わかるんだろ
説明してくれよ
725愛蔵版名無しさん
2020/07/30(木) 08:49:50.36ID:???
石ノ森まんがは映像作品への深い造詣があり映画的なものをまんがへトランスレートしようとし続けたと思うがなあ。

萬画宣言にも誰にでも親しめるメディアとある。
文字が読めない馬鹿とかの煽りとは一番遠いのじゃないかな。
726愛蔵版名無しさん
2020/07/30(木) 12:13:24.26ID:???
>>717だけど、俺は>>720じゃないからね

映像化(動画化実写化)には全然興味ないが、字を読めるからではないw
727愛蔵版名無しさん
2020/07/30(木) 19:28:14.98ID:e8T99EQj
>>720
みんなから怒られてるで
何か返せば?
728愛蔵版名無しさん
2020/07/30(木) 19:43:24.40ID:???
>>727
ageと知恵遅れ大好き在日乙
729愛蔵版名無しさん
2020/07/30(木) 19:44:49.74ID:???
昭和48年8月23日生まれ在日童貞ハゲ
ヤマモト一成w
無職
趣味 手塚治虫関連スレのage荒らし
座右の銘 知恵遅れ
730愛蔵版名無しさん
2020/07/30(木) 22:44:37.26ID:bATht8J0
>>720
さあ どんな言い訳を?
731愛蔵版名無しさん
2020/07/30(木) 22:45:56.75ID:???
竜の道
つてテレビドラマが有るんだな
少し期待した(;・∀・)
732愛蔵版名無しさん
2020/07/31(金) 07:20:21.39ID:???
>>730
いや 人間が出来ておられる
そんな事 僕はとても言えません 僕は義父が嫌いなんで
僕は3歳で父を病気で亡くし 母の再婚なんですが
44歳の今になっても心を閉ざした男なんでね
ボケても絡めませんわ 何せ向こうが「赤の他人」を貫いとるんで 何で親子関係を結んだんだか?意味不明な男です
母は3、4歳の僕に「反面教師にしたら良い」と綺麗事抜かしてましたが
いやいや 先ずは普通の教師に会わせえや&#8252;

それでも 僕なりに真っ当な道を歩めたと思うのは
親戚の古本屋から貰った手塚治虫や永井豪らの漫画でしたわ

昭和48年産まれの僕が
昭和49年に始まってる筈のけっこう仮面を単行本で読んでるんやから我ながら凄い!
どんな家庭環境やねん?
733愛蔵版名無しさん
2020/07/31(金) 12:53:45.78ID:???
これロボダッチだろ
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
734愛蔵版名無しさん
2020/07/31(金) 18:58:18.39ID:VKHRsMYZ
結局270は逃げたか しょうもない奴。
735愛蔵版名無しさん
2020/07/31(金) 19:57:43.67ID:???
ボタンもだが赤いマフラーにはなんの意味が?波紋でも流すのか?
736愛蔵版名無しさん
2020/07/31(金) 21:37:10.47ID:???
>>735
仮面ライダー?
737愛蔵版名無しさん
2020/08/01(土) 00:42:25.31ID:???
忘れたが
光明寺でなんか事件あったんだよな
仏像が動き出したのか
738愛蔵版名無しさん
2020/08/01(土) 10:15:28.26ID:???
009のマフラーが赤なのは昭和旧アニメのカラーリングなので石森色とは必ずしも言えないが
仮面ライダーも赤いマフラーだし、マフラーはスピード感を出す小道具なんだろう。
あともしワンセブンのレッドマフラー隊が石森発案だと「赤いマフラー」に思い入れある可能性もあるな。
挿入歌「レッドマフラー隊の歌」はかっこいいぞ。石森作詞じゃないけど。
739愛蔵版名無しさん
2020/08/01(土) 20:17:44.38ID:soC7zrAR
>>737
ゼロワンの名は使っちゃいけませんな。
740愛蔵版名無しさん
2020/08/01(土) 22:17:38.40ID:???
石川堅の名は使っちゃいけないあるりw
昭和48年8月23日生まれ在日童貞ヤマモト一成wなりすまし日本人w
座右の銘 知恵遅れw
趣味 手塚治虫関連スレのくだらないageれ
他作家スレで手塚治虫の話題を連発するハゲ
まぼろしパンティに童貞を捧ぐスコッターw
741愛蔵版名無しさん
2020/08/01(土) 22:39:03.48ID:E0kAC26y
しかし なぜ今更ロボコンが?
742愛蔵版名無しさん
2020/08/01(土) 22:39:11.73ID:???
赤影のマフラーも赤
743愛蔵版名無しさん
2020/08/01(土) 23:18:11.55ID:???
そういうの見てた奴らが偉い立場に就くようになったから
744愛蔵版名無しさん
2020/08/05(水) 17:51:39.63ID:???
昭和30年代後半にテレビ放映された
「まぼろし探偵」の歌詞に
♪黄色いマフラー なびかせて
とあったので009(劇場版)では赤にしたと
何かに書いてあった気がする

ニセ仮面ライダーのマフラーも
黄色だったイメージが。。。

最近の劇場版では偽ライダーはどうなってたんでしょう?
745愛蔵版名無しさん
2020/08/05(水) 22:13:29.14ID:???
そもそも平成ライダーや令和ライダーのほとんどはマフラーしてないです。
毎年テレビ・映画に無数に登場する全ライダーをチェックしたわけではないですが、
主役ライダーでちゃんとマフラーしてるのは平成ライダー11作目「仮面ライダーW」の
サイクロンジョーカー(基本形態)くらいだと思います。
一応気にはしてるようで、仮面ライダービルドのラビットタンク(基本形態)や仮面ライダーゼロワンの
ゼロツー(最新フォーム)のように、首の横になびいたマフラーを思わせるパーツ(布ではない)を
設けている場合もありますが。
746愛蔵版名無しさん
2020/08/06(木) 05:16:05.29ID:???
マフラーするのはバイクに乗るからだろうけど
747愛蔵版名無しさん
2020/08/07(金) 02:06:47.09ID:???
>>746
「けど」、なんなんだ
言いたいことはわかるように言い給え
748愛蔵版名無しさん
2020/08/07(金) 07:44:27.08ID:???
変なのに絡まれてかわいそうw
推測のけどでネチネチ陰湿な奴だ
749愛蔵版名無しさん
2020/08/07(金) 08:34:16.67ID:???
バイクだからマフラー(消音器)が必要って
ダジェレじゃん
750愛蔵版名無しさん
2020/08/07(金) 11:17:42.12ID:???
そういう意味かい
751愛蔵版名無しさん
2020/08/07(金) 21:26:35.76ID:qC5/LmeN
>>743
なるほどな。
752愛蔵版名無しさん
2020/08/07(金) 21:30:04.42ID:???
>>751
6日前の書き込みにレスする在日童貞ヤマモト一成w.
753愛蔵版名無しさん
2020/08/08(土) 00:22:13.91ID:i+KDA/nu
じゃ久しぶりに観に行こうかな。
754愛蔵版名無しさん
2020/08/08(土) 09:01:02.04ID:???
ヤマモト一成w
755愛蔵版名無しさん
2020/08/08(土) 20:55:21.61ID:y3peqxx/
再放送で視た世代ですが
ロボコンは楽しみ。
756愛蔵版名無しさん
2020/08/08(土) 21:26:55.89ID:???
ロボコン、不思議コメディ枠(そういやこっちも石森原作だったな)でおなじみ浦沢脚本なので
あっち系の頭おかしい作品だったよ
なお特撮板のロボコンスレでみんな言ってたが、併映の5分くらいのアニメ「スプリンパン」の方が
頭おかしいので注意。
サバイバルは教育マンガのまっとうなアニメ化、らしいけど少女の腸内のウンコの中を漂流する主人公とか
やっぱ頭おかしいわ
757愛蔵版名無しさん
2020/08/08(土) 22:07:49.69ID:???
特撮専門雑誌 宇宙船を読んだら、浦沢と弟子の対談載ってた。昔話にヘェ〜と思ったが、浦沢も弟子も面白いとは思っていなさそうだった。
758愛蔵版名無しさん
2020/08/09(日) 00:36:43.93ID:dfbLqiDw
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/free/8910/
759愛蔵版名無しさん
2020/08/09(日) 00:59:09.63ID:???
巨匠・石ノ森章太郎の初期傑作『幽霊船』が、<雑誌連載60周年>を記念して、
アニメ版『空飛ぶゆうれい船』のコミカライズや、貴重資料を満載した[完全版]で刊行!!

そしてこのたび、<雑誌連載60周年>を記念して、[完全版]仕様での刊行が決定!
石ノ森版『幽霊船』のコミック全編を中心に、同作品のカラーを含む全扉絵のほか予告類も収録。また、アニメ公開時に発売されたソノシート用カラー漫画(石ノ森章太郎 画)、尾瀬版コミカライズを、初の同時収録。
さらに、石ノ森章太郎による作品コメントや、アニメ版の貴重な制作資料、関係者への新規インタビュー(尾瀬あきら、辻真先=脚本、池田宏=監督、小田部羊一=作画監督)なども収録予定。
 
本書は、『幽霊船』&『空飛ぶゆうれい船』の不滅の魅力を一冊に凝縮した、まさにファン必読の決定版です!! 

https://pbs.twimg.com/media/Ee39SRpUYAAF9h_?format=jpg&;name=small
760愛蔵版名無しさん
2020/08/09(日) 14:18:12.04ID:l1O3LizE
70年の線を越えて生き残った漫画家は横山だけ

石森は60年代の漫画家
メディアミックスで生き残れただけで、作品は寡少
松本零士、星野宣之、諸星大二郎などが出てきて、中途半端でヌルい作風は
SFとしては生き残れなかった
番長惑星も、試みやアイデアは抜群だが、緻密なストーリーテラーとしての
能力がないことをさらけ出してしまった事実上最後の連載作品と言っても
いいだろう
その後超能力漫画ルネッサンスが起こった今でも、顧みられることは少ない
誰が「漫画の王様」などと呼んだのか
761愛蔵版名無しさん
2020/08/09(日) 15:35:25.30ID:OtTdMBYo
>>760
横山光輝もSFとして生き残れたのはギリ70年代までだな、あとは三国志の漫画家だ

手塚治虫は別格として、藤子F不二雄、諸星大二郎、大友克洋あたりはSF界からも賞もらったりリスペクトされてた
石森にあまりそういう印象がないのは、やはり初期のSF作品も翻案に近くて、石森独自というのはないからだろうな
762愛蔵版名無しさん
2020/08/09(日) 17:43:48.85ID:l1O3LizE
まあ少年誌の漫画連載としては70年代までだが、80年代以降は歴史作品が
おびただしい。
石森は、少年誌で売れたのは原始少年リュウ(71)ぐらいで、それが最後。
あと漫画日本経済ぐらい。
763愛蔵版名無しさん
2020/08/09(日) 22:46:37.38ID:wgSa8mlF
>>762
いや グリングラスとかも有ったで
受けなかったけど。
764愛蔵版名無しさん
2020/08/09(日) 23:13:19.40ID:???
売れた作品の話題のレスに
受けなかったけどで返すセンスw
天然馬鹿?
765愛蔵版名無しさん
2020/08/09(日) 23:19:04.62ID:???
ミラドミーミ
ミラソラーミ
ミレドレー
ファミレファミレ
ファレファ
ミレドミレド
ミードミ
レーレドシーソシラ♪

キカイダーが変身するたびに投げ捨てられる楽器ず可哀そう…(;・∀・)
766愛蔵版名無しさん
2020/08/10(月) 11:40:29.87ID:mnkDkkWy
>>765
金も掛かったろうな。
767愛蔵版名無しさん
2020/08/10(月) 14:05:39.03ID:???
在日無職童貞ヤマモト一成
昭和48年8月23日生まれ
覚えた言葉は知恵遅れのように一か月くらい毎日使う在日朝鮮人
口が臭くウンコの臭いがする子供部屋おじさん
まぼろしパンティに生涯童貞を捧げる馬鹿
スコッターの名前で活動中
著作権を侵害する犯罪者
768愛蔵版名無しさん
2020/08/10(月) 15:42:57.43ID:???
ヤマモト自首しろw
769愛蔵版名無しさん
2020/08/10(月) 20:34:15.08ID:GEa1+b+v
♪キカイダー01♪♪
770愛蔵版名無しさん
2020/08/10(月) 20:44:19.43ID:???
精神病んだヤマモト一成在日無職童貞
昭和48年8月23日生まれハゲデブ登場w
771愛蔵版名無しさん
2020/08/10(月) 22:28:16.25ID:???
もしキカイダー00があったらエレキギター持ってたんかな
ハカイダーの口笛ってなんか変
ロボツトは呼吸してるのか?結局機械音声なのかもしれない
772愛蔵版名無しさん
2020/08/10(月) 23:05:43.60ID:IIwAE6lm
>>771
ダブルオーは居たけどな。
773愛蔵版名無しさん
2020/08/11(火) 01:13:12.19ID:???
多分「テレビシリーズとしてあったら」という意図じゃないかと憶測
SICだとダブルネックのギターを持っていたんだっけ
アコースティックかエレキかは知らん
774愛蔵版名無しさん
2020/08/11(火) 01:23:43.09ID:???
01の後番組として00がほぼ決定していたが局の企画変更により流れた
775愛蔵版名無しさん
2020/08/11(火) 05:52:47.82ID:???
>>773
普通にそう解釈した。
というより、普通そう読むのでは?
776愛蔵版名無しさん
2020/08/11(火) 08:09:43.98ID:???
>>772は少なくともそうは読めてないだろ
だからボケたこと書いてる
777愛蔵版名無しさん
2020/08/11(火) 18:51:05.62ID:???
>>776
>>772は文章も空気も読めていないw
778愛蔵版名無しさん
2020/08/11(火) 20:41:42.80ID:CTraq+Ps
ちなみにダブルオーはマンガでは登場してる。
779愛蔵版名無しさん
2020/08/11(火) 21:06:31.91ID:???
アニメのレイはサブローより感じ悪い
780愛蔵版名無しさん
2020/08/12(水) 23:36:39.10ID:???
犬神明が飛行機に乗ると堕ちるはずだった飛行機は高次元から介入有って落ちず
ルナ王女が乗ってると飛行機は堕ちる
一緒の乗客はたまったもんじゃないな(;^ω^)
781愛蔵版名無しさん
2020/08/13(木) 00:19:08.89ID:???
わあい、犬神明、純粋な平井和正ネタだ。
とはいえ、平井和正的には
8マン→サイボーグ・ブルース(アーネスト・ライト)→ウルフガイ犬神明
という感じの順番のノベライゼーションだったっけ?
782愛蔵版名無しさん
2020/08/13(木) 05:51:08.16ID:???
流石にスレチだろ
783愛蔵版名無しさん
2020/08/13(木) 12:41:25.24ID:???
おまえノベライゼーションの意味分かってる?
784愛蔵版名無しさん
2020/08/13(木) 16:08:49.15ID:???
>>781
原作とオリジナル小説ばかりでノベライズが一つもない件
更にどれも石森章太郎関係なくて完全スレチな件
785愛蔵版名無しさん
2020/08/13(木) 23:17:48.04ID:???
悪徳学園抜けてるやり直し
786愛蔵版名無しさん
2020/08/14(金) 00:16:20.02ID:???
石森章太郎しか知らない人のために注釈すると、
アダルトウルフガイの犬神明とは別に同じ名前の犬神明の人狼少年が主人公の短編小説で、悪徳学園というのがあるのね。
立風書房の狼男だよの改竄で学研と喧嘩した平井和正はその頃小説界隈から避けられる(干される)ようになり、再び漫画シナリオ業に戻ってきて、ぼくらマガジンで悪徳学園をベースにしたウルフガイを手掛けた。
ぼくらマガジン1971年16号から、石森章太郎の仮面ライダーが連載されていた。
なんだかんだ言って、石森章太郎ネタに戻ってきちゃった。
787愛蔵版名無しさん
2020/08/14(金) 20:42:07.34ID:K/eEsOGY
>>780
その顔文字は何や?
788愛蔵版名無しさん
2020/08/14(金) 21:09:31.23ID:???
>>787
喧嘩腰でageレス。
スレを荒らすな。
大好きなまぼろしパンティだいちゅき日記を
スコッター名で恥さらしするだけで満足しろ
ヤマモト一成在日無職童貞
昭和48年8月23日生まれ
789愛蔵版名無しさん
2020/08/14(金) 21:55:26.43ID:???
>>787
喧嘩売るなよ
790愛蔵版名無しさん
2020/08/14(金) 23:23:32.50ID:xftfrJI6
幻魔大戦はリメイクは完結したの?
791愛蔵版名無しさん
2020/08/14(金) 23:43:10.65ID:???
>>786
実写版の青鹿先生はミラーマンに出ていた女優
松田優作の羽黒に犯されている
792愛蔵版名無しさん
2020/08/15(土) 14:07:30.58ID:???
幻魔大戦アニメ化のときの石森の気持ちってどうだったのかな。
あれって石森のキャラデザじゃ古くて若い世代にウケないと言われてるようなもんだよな。
793愛蔵版名無しさん
2020/08/15(土) 14:42:35.90ID:???
平井和正も激怒してたらしいから
794愛蔵版名無しさん
2020/08/15(土) 14:48:24.27ID:???
そんならアニメ化断れよ
795愛蔵版名無しさん
2020/08/15(土) 17:55:30.61ID:???
石森章太郎は角川映画版幻魔大戦に関してほとんどなにもしていない。
加藤マネージャーが角川春樹に抗議して、原作と製作に名前をクレジットする事で口出さないと手を打った模様。平井和正には角川文庫の印税の50%を支払わせるように話をつけた。
りんたろうとマッドマックスはそれが気に食わなかったし、角川文庫は連載を中断して平井和正はハルマゲドンと改題の挙句、途中で頓挫した。
https://eager-kilby-e6c21f.netlify.app/wolfzadankai/wolfzadankai002august1982
https://eager-kilby-e6c21f.netlify.app/koramudetails/koramu017preaching20180311b
https://eager-kilby-e6c21f.netlify.app/koramudetails/koramu019preaching20180721a
https://eager-kilby-e6c21f.netlify.app/koramudetails/koramu019preaching20180721b
https://eager-kilby-e6c21f.netlify.app/koramudetails/koramu019preaching20180721c
https://eager-kilby-e6c21f.netlify.app/scrapbook/scrapbook006
796愛蔵版名無しさん
2020/08/15(土) 18:01:51.26ID:???
すまん
マッドマックスでなくマッドハウスだ。
797愛蔵版名無しさん
2020/08/15(土) 20:16:03.49ID:???
>>791
当時は東広島市出身のスターがいなかったから期待されたんだが、イマイチ作品に恵まれなかったかな。
今はクロちゃんがいるけどね。
798愛蔵版名無しさん
2020/08/15(土) 22:41:01.10ID:???
>>795
なるほどねえ、アニメ化に石森がかんでると思ってた。
799愛蔵版名無しさん
2020/08/15(土) 23:09:40.12ID:???
>>792
大友克洋のヴェガのデザイン見たら納得せざると得ないと思うがなあw

ある時期から石森は旧くなったことを悟って最前線で戦うことから退いたような気がする
日本歴史とかホテルとかは安定路線で最前線ではないやね
手塚治虫は晩年まで(意地でも)最前線から退かなった印象
800愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 00:34:40.19ID:BSjw6T6c
ホテルも初期はけっこうエロい展開やったり
ビジネスマンが仕事し過ぎで死んだり
なかなか面白かったけど

確かにいつしかワンパターンになってったですな。
801愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 00:36:08.85ID:???
音声、構図そのままで早瀬マサト絵で変換すればいいのに
タオはどんな絵になるかなエッちゃんか
802愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 01:23:40.18ID:BSjw6T6c
ウヘ。
803愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 01:26:40.52ID:???
レッスン・ワンだべ・・エヘ
804愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 04:25:37.75ID:???
>>800
「あの人が今…俺の腕の中にいる」
805愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 09:26:45.10ID:???
柊あおいや佐山哲郎や高橋千鶴らが違う絵でアニメ化されてジブリに激怒したって話は聞かない
幻魔大戦との違いはどこにあったんだろう
806愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 10:03:10.70ID:???
根回し
807愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 10:29:27.29ID:???
まさに根回し不足ね。
角川春樹とりんたろうは、秋田書店の方に平井和正と並べて原作者とクレジットされている「いずみ・あすか」が誰か知らなかったし、調べようともしなかった。
石森章太郎はストーリー考えずに絵をつけただけに過ぎないと思い込んでいた。

平井和正は、映画化の話の時期1982年頃は徳間の真幻魔大戦と角川文庫版のデュアル連載を完結させようと執筆に全力を傾けていて、石森章太郎が共同原作者だという事を失念していたし、映画にはノータッチだった。
脚本家は、ビジネス(角川映画)の背景を理解せず、第一稿を秋田書店サンデーコミックに準拠して仕上げた。
漫画も小説も読んでたマッドハウスのスタッフがどこが角川文庫幻魔大戦の原作だよと思い、
それが噂で漏れて、石森章太郎や加藤マネージャーの耳に入り、「どうなってるの?」と角川春樹と平井和正に抗議しに行った。
という事みたい。

りんたろうは、それで、自分に支払われる興行収入の配当が石森章太郎に行っちゃう事になり、腹いせで
脚本第一稿を没にして、漫画の第二巻から登場するキャラは全部オリジナルキャラに差し替えて、ラストは支離滅裂にハッピーエンドにしたみたいよ。
808愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 11:33:05.84ID:???
さすがに、劇場版アニメのラストを
「月が!」で唐突に終わらせるわけにはいかないだろう
809愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 12:19:16.34ID:???
当時のポスターに「制作 角川春木 石森章太郎」と書いてたんで、大友にキャラデザをやらせたのは石森の意志でもあると思ってたわ。
興業成績良かったのに続編作らなかったのは権利で揉めるからなのかね。
810愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 12:44:53.44ID:???
>>808
第一稿は、月が!で終わるラストだった
https://mobile.twitter.com/hayasemasato/status/959406133856288770
https://mobile.twitter.com/JULY_MIRROR/status/959428381614923778
https://mobile.twitter.com/i/events/959436369746538496
加藤マネージャーが抗議しに行かなかったら、たぶん、そうなってた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
811愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 12:49:49.99ID:???
続編作るつもりなら、そのラストのほうがいいよな
812愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 12:57:53.00ID:???
実は、角川映画版幻魔大戦は、日本初の出版社主導のアニメ映画。
作ってる方はいっぱいいっぱいで、続編なんか意識していられない。
石森章太郎のマネージャーは抗議してくるわ、平井和正は角川文庫を宣伝して売ってあげたのに、評価するどころか、非協力的な態度の上に肝心の大友克洋のキャラデザがダメだと言ってた。
https://eager-kilby-e6c21f.netlify.app/wolfzadankai/wolfzadankai002august1982
動機がパトロン角川春樹の金でりんたろうの職人気質の自己満足を果たす事だから、面倒くさい平井和正とは関わりたく無いと思い、とにかく「幻魔一族は滅んだ!」と自分たちの幻魔大戦を終わらせたのだろう。
813愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 14:29:23.49ID:???
>>812
それでも売れたら続編の話が出るものだ。
銀河鉄道999もりんたろう監督は全てを綺麗に終わらせたのに東映から続編を作るように言われて断りきれなかった。
814愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 16:23:42.31ID:NEIPjaaW
>>804
おみやさんとかのノリが良かったのに
段々と老獪になっていって。
815愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 16:30:38.50ID:tOtJmnhO
漫画日本の歴史メイキングだけ品切れなのはなんで?重版して欲しい
816愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 17:28:57.03ID:???
小説が好きな奴は大友克洋なんて歓迎してなかったよ
全くの別物
平井和正もあちこちで衝突する問題児

平井和正がウルフガイに移り自分は幻魔大戦熱も冷めた
一応完結したみたいだけど
もう好きにしたらって感じ
終わるのが遅すぎたんだよ
噂ではあっさりと終わったそうだ
817愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 20:30:46.98ID:???
>>816
狼男だよやサイボーグお鷹の頃からの平井愛読者だけど、幻魔大戦は漫画が先で小説はあとだよね
大友克洋はたしかにテースト違うけど、童夢は超能力ものとしてはたいしたものだよ
好き嫌いは別にして、石森デザインのヴェガで当時の劇場版アニメ化はきつかったんじゃないかな
少年マガジン連載時に人気でなかったのも、結局は石森の作風が時代に会わなかったからだろうし
818愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 21:10:39.64ID:???
角川春樹はヤマトみたいなのを角川映画でやりたくてりんたろうを一本釣りで二億五千万円の製作費を預けた。
別に幻魔大戦をやりたくて劇場アニメに参入したわけでない。
りんたろうは東映動画のやり方や方針に物足りなさを感じていた。
そういうところで、角川春樹とりんたろうとマッドハウスは方向性が一致し、幻魔大戦を起点とするプロジェクトチームアルゴス制作の角川アニメ映画シリーズができたみたい。
最初が幻魔大戦になった理由は、当時、角川春樹の元に預けられていた西武グループの御曹司堤康二が小説の幻魔大戦のファンで、企画を指示したら、幻魔大戦アニメ化の企画を挙げて来たから。
違和感ありまくりのあの映画は、大人の事情の裏話を聞くと、なぜか、「なるほど」と思えてしまう。
少なくとも、AKIRAや世界の大友はりんたろうが抜擢したからこそ、この世に存在したのだと思うよ。
結果的に、あの手塚治虫に私の絵は記号に過ぎないと言わさせたからね。
石森作品としての重みは軽いけど、日本の漫画史・アニメ史に置いて名を刻みつけた作品には違いない。
819愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 21:20:01.84ID:???
>>810
月が落ちてきて地球が砕ける?映像をみたかったな
820愛蔵版名無しさん
2020/08/16(日) 22:24:46.59ID:???
>>817
幻魔大戦は終わってから早すぎた名作扱いされていた
当時はSFは大御所だから書かせてもらえる分野で、
人気は圧倒的にスポーツ漫画だった
821愛蔵版名無しさん
2020/08/17(月) 21:57:25.23ID:oX/i0T2q
スポーツ漫画の時代だからといって
手塚藤子石森赤塚さんらは媚びなかったからこそ  
歴史に名を残した。
822愛蔵版名無しさん
2020/08/17(月) 22:00:54.08ID:???
>>821は他スレで手塚以外の漫画家をけなす
5ちゃん名物age男在日無職ハゲ童貞ヤマモト
一成
昭和48年8月23日生まれ宮崎勤の再来
823愛蔵版名無しさん
2020/08/17(月) 22:01:13.60ID:M9YE21J7
【悲報】水木しげる、スポーツ漫画に媚びる
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
824愛蔵版名無しさん
2020/08/17(月) 23:36:51.06ID:1hyUwT5T
>>823
まあ これはお遊びやけどな。
825愛蔵版名無しさん
2020/08/18(火) 00:15:27.92ID:???
>>824
お遊び火傷なw
826愛蔵版名無しさん
2020/08/18(火) 02:06:31.39ID:???
青いトリトンは最初はスポコンの要素を入れる予定だった
827愛蔵版名無しさん
2020/08/18(火) 02:47:14.55ID:???
>>821
他の人はどうだか知らんが、手塚に関しては媚びなかったんじゃない。
あの人超スポーツ音痴だからスポーツの魅力もわかってないし、スポーツ漫画どころか
スポーツの絵も苦手だったんだ。
ライオンズが西武に身売りしてジャングル大帝のライオン絵をトレードマークにした時
(ここで下手にレオマークと書くとあれはパンジャだ論が出るのでそこはパス)
ライオンがピッチャー・バッター・ランナーになっている絵を手塚自身が描いたんだが
手足がちぐはぐで直されたんだかNGでリテイクだったんだか、って逸話があったはず。
828愛蔵版名無しさん
2020/08/18(火) 09:09:42.82ID:???
逆に今だからこそ石森絵で幻魔大戦を観てみたい。
大友克洋のデザインがアニメ界に大いに刺激を与えたのは間違いないし必要な事だったと思うけれど松本零士の絵がアリで石森絵が駄目って話はない。
829愛蔵版名無しさん
2020/08/18(火) 12:28:37.82ID:???
石森は絵自体はうまいと思うし、好きなんだけど、キャラデザやメカデザにオリジナルな魅力を感じないんだよなあ
ロボット刑事はアトムのゲジヒトで、グレートブリテンはアセチレン・ランプだし
009によく出てくる潜水艦なんかも小沢さとるのようなメカフェチっくな魅力がない
仮面ライダーが唯一の成功かなあ
異論は当然認めます
830愛蔵版名無しさん
2020/08/18(火) 21:07:23.94ID:PqGMoW27
>>826
予定ってゆうか
序盤の水泳を鍛えられる件がスポ根やろ。
831愛蔵版名無しさん
2020/08/18(火) 21:57:48.94ID:???
>>830
他の日本人がsage進行する中、恥ずかしげ無く
幼稚な内容のageレスを繰り返す
在日関西弁低学歴童貞ヤマモト一成
昭和48年8月23日生まれハゲデブ体臭持ち
宮崎勤の再来
832愛蔵版名無しさん
2020/08/18(火) 22:46:58.23ID:???
>>829
まあ石森に限らずあの世代の漫画家が手塚の影響を大なり小なり受けるのは仕方ないだろ
みんな誰かの真似に始まって、そこから血を吐きながら自分独自の絵を一生追い求めて行くんだ

ただメカについては石森はデザインどころか描くの苦手だろ
仮面ライダーの乗るサイクロンなんかコマごとにカウルの膨らみ方が違い過ぎる
009のドルフィン号・ドルフィン二世号もそうだけど、シンプルで曲面に包まれたメカは
(読者・視聴者は親しみ持てるだろうけど)描くの難しいんだから自分で描けるメカをデザインしろと

松本零士はあんな複雑なメカを狂いなくどうやって作画してるんだろう
新しい読者だったら3DCGだろって信じて疑わないかもしれん
(999の新作あたりはCGかなってところあったけど)
石森と松本がキャラは石森、メカは松本で合作したらどんだけ素晴らしい(絵が)作品に
なるだろうって妄想したもんだ。
ストーリーに折り合えるポイントがあるのかわからんが
833愛蔵版名無しさん
2020/08/18(火) 23:53:56.00ID:???
大体はアシ任せじゃないのか、メカ作画。
石森プロだと、ひお先生がメカ得意で、リアベ号とかニホン号をデザインしてた。
834愛蔵版名無しさん
2020/08/19(水) 00:24:06.99ID:UTH7tz/K
>>832
石森氏にメーテルは描けんでしょうや
松本氏もフランソワーズは描けんやろし。
835愛蔵版名無しさん
2020/08/19(水) 04:19:17.13ID:???
>>832
70年代後半以降の松本マンガのメカはスタジオぬえに発注したメカデザインパース絵のコピーなのは有名だと思ったのだけど。
その後も板橋克己デザイン画のコピーだったりデジタルデータ出力だったり積極的にやってたよね。
石森マンガのメカはひおあきら作画のものが一番シャープだったかな。
836愛蔵版名無しさん
2020/08/19(水) 07:03:54.57ID:???
松本零士のメカは新谷かおるが描いてたんだからそりゃあ上手いよ
837愛蔵版名無しさん
2020/08/19(水) 20:07:33.97ID:???
>>834
在日関西弁低学歴童貞ヤマモト一成
昭和48年8月23日生まれが偉そうにw
838愛蔵版名無しさん
2020/08/19(水) 21:01:18.62ID:/Tr+Kquy
>>836
あの団子っ鼻の顔の人?
839愛蔵版名無しさん
2020/08/19(水) 22:16:05.36ID:???
新谷先生は「宇宙からのメッセージ銀河大戦」の漫画を描いていた。
840愛蔵版名無しさん
2020/08/19(水) 22:37:32.28ID:???
>>838
副長に失礼な口きく奴は艦から叩き出すぜ!
841愛蔵版名無しさん
2020/08/20(木) 03:36:15.36ID:???
>>835
そうだったのか。知らなかったスマヌ。
ヤマトもハーロックも、絵がコピーだとか疑ったりしない純真な少年期に読んだからなー。

>>836
それは「松本零士はあんな複雑なメカを狂いなくどうやって作画してるんだろう 」の主語が
新谷かおるに変わっただけで根本的に解決しないw
842愛蔵版名無しさん
2020/08/20(木) 07:10:37.15ID:???
解決してるじゃん
松本零士の頃はメカはそこまで正確でなくても良かったが
アシスタントにはそれを課して描かせていた
それは望月三起也にも言えて、本人はあんなメカは描けない
それは秘密探偵JAの頃の絵を見たら分かる
アシスタントはそれに特化してるから上手いよ
青年誌の背景なんてかなり緻密なものを要求されてる
先生は描けなくでアシスタントなら訓練したら描けるようになる
本宮ひろ志の漫画の背景なんて本宮ひろ志は絶対に書けない
でもそれで十分だろ
843愛蔵版名無しさん
2020/08/20(木) 07:17:18.77ID:???
解決してるじゃん
松本零士の頃はメカはそこまで正確でなくても良かったが
アシスタントにはそれを課して描かせていた
それは望月三起也にも言えて、本人はあんなメカは描けない
それは秘密探偵JAの頃の絵を見たら分かる
アシスタントはそれに特化してるから上手いよ
青年誌の背景なんてかなり緻密なものを要求されてる
先生は描けなくでアシスタントなら訓練したら描けるようになる
本宮ひろ志の漫画の背景なんて本宮ひろ志は絶対に書けない
でもそれで十分だろ
844愛蔵版名無しさん
2020/08/20(木) 21:24:41.62ID:7qI1BZXB
>>840
失礼しましたねん。
845愛蔵版名無しさん
2020/08/20(木) 21:33:13.21ID:???
>>844
礼儀知らずのう在日関西弁低学歴童貞ヤマモト
一成w
昭和48年8月23日生まれハゲデブ子供部屋おじさん宮崎勤の再来氏ね!
846愛蔵版名無しさん
2020/08/20(木) 23:02:09.28ID:PzmEsPA/
旨そうに酒呑んでたなあ。
847愛蔵版名無しさん
2020/08/20(木) 23:03:52.05ID:???
>>836
最初のヤマトのメカ作画はみんな描くのを嫌がって御大も含めてページごとにジャンケンで負けた人担当と決めていたらしい。
ちなみに新谷かおる氏が描いたとされるヤマトはこれ。
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
848愛蔵版名無しさん
2020/08/21(金) 00:35:22.19ID:???
ヤマトは機体に煙がまとわりつく描写がかっこよかった
849愛蔵版名無しさん
2020/08/21(金) 01:06:12.04ID:???
下の絵の球状艦首はモッコリした股間のようだなw
850愛蔵版名無しさん
2020/08/21(金) 13:17:17.84ID:???
ヤマモト一成は5ちゃんにageレスでまとわりつく変質行為が気持ち悪かった
851愛蔵版名無しさん
2020/08/21(金) 23:18:20.85ID:7dduxXdE
すっかり松本スレだな
852愛蔵版名無しさん
2020/08/21(金) 23:27:02.21ID:QzEqECcC
御大 元気であろうか?
853愛蔵版名無しさん
2020/08/22(土) 17:08:32.73ID:???
在日嫌われ者関西弁低学歴童貞ageレス粘着汚
ヤマモト一成(昭和48年8月23日生まれ)
宮崎勤の再来異常人格者が早く国に強制送還されますように。
854愛蔵版名無しさん
2020/08/22(土) 20:43:59.18ID:JHsdSz4b
この暑さやしな
松本氏お元気で。
855愛蔵版名無しさん
2020/08/22(土) 20:45:48.76ID:???
スレタイも読めないなりすまし日本人
在日嫌われ者関西弁低学歴童貞ageレス馬鹿
ヤマモト一成
昭和48年8月23日生まれ宮崎勤の再来異常人格者
856愛蔵版名無しさん
2020/08/23(日) 01:24:49.13ID:???
仮面ライダーもキカイダーも石森漫画のキャラデザと特撮は全然イメージ違うんだよな
特撮は体育会系の濃いお兄さんだからな 風見史郎は石森板がない?からあれでも違和感ないんだが
857愛蔵版名無しさん
2020/08/23(日) 14:38:15.13ID:m3Ns+YCg
でもキカイダーのデザインは石森マンガっぽいけどね。
858愛蔵版名無しさん
2020/08/23(日) 15:25:55.40ID:???
ドラマ版キカイダーは、出来損ないのようなデザインを誰も変だとか気味悪いとか言わないことに違和感があった。
障害者を見たときのような気遣いがあったのだろうか?
859愛蔵版名無しさん
2020/08/23(日) 20:16:09.39ID:???
実写のキカイダーみて気分悪くなった人が当時いたとケイブンシャか何かの本で読んだことあるよ。
同級生は再放送のそれをみて気持ちが悪いと言ってたよ。
860愛蔵版名無しさん
2020/08/23(日) 20:30:10.97ID:br2Jikfe
>>858
だからこそインパクトがあった。
861愛蔵版名無しさん
2020/08/23(日) 20:38:26.65ID:???
>>859
視聴者ではなくて登場人物がだよ
862愛蔵版名無しさん
2020/08/23(日) 21:17:32.42ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
863愛蔵版名無しさん
2020/08/24(月) 00:13:55.67ID:???
原作デザインを生かした、着ぐるみキカイダーを見てみたい。
機動刑事ジバンみたいに硬質な素材で作られた奴。
864愛蔵版名無しさん
2020/08/24(月) 00:31:25.51ID:???
ダブルオーみたいに体の真ん中にクリアー部分を持つ仮面ライダーのサイクロンジョ−カーダブルエクストリームは
すっげー動きにくかったそうだからなー(映像ではそれ以上にがんばって動きにくさは感じられないけど)
漫画デザインと立体(特に関節可動)との折り合いをどこにつけるかだな。
SICがその一つの回答なんだろうけど、あのアレンジはそれはそれで人を選ぶよなあ
(最初のキカイダーは石森が監修したっていうけど)
865愛蔵版名無しさん
2020/08/24(月) 09:17:44.50ID:???
>>858は障害者は出来損ないという蔑みを持つ人間だから相手にしちゃダメだよ
866愛蔵版名無しさん
2020/08/25(火) 22:09:14.13ID:???
キカイダー普通にカッコいいだろ
ヒーロー性とテーマ性を融合昇華させた名デザイン
867愛蔵版名無しさん
2020/08/25(火) 22:47:26.71ID:???
初めて見たとき、理科室の人体模型かと思ったわ。
人造人間が腎臓人間に聞こえたし。
868愛蔵版名無しさん
2020/08/25(火) 23:31:48.04ID:???
むしろ人体模型見てキカイダーみたいだと思ったわ
キカイダー知った方が先
869愛蔵版名無しさん
2020/08/26(水) 00:43:26.26ID:???
リュウの道とかミュータントサブ読めば石森が障害者だとか突然変異した異端の者だとかに健常者以上の可能性みたいなの感じてるのがわかる
870愛蔵版名無しさん
2020/08/26(水) 11:18:29.53ID:???
>>869
石森の発想というより
ミュータントものの元ネタのシオドア・スタージョンの「人間以上」がそういう設定だから
871愛蔵版名無しさん
2020/08/29(土) 19:50:14.52ID:???
原作キカイダーの最後(サンデーコミック6巻全部)でペン入れしてるアシ、ロボ描くの上手いよな
872愛蔵版名無しさん
2020/08/29(土) 20:59:24.30ID:P/tTv5Rg
ピノキオは人間になりました
873愛蔵版名無しさん
2020/08/29(土) 21:24:13.88ID:???
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚

変質者が描いた絵w
874愛蔵版名無しさん
2020/08/29(土) 21:52:28.00ID:???
>>872
いい終わりだったのに、イナズマンは余計なことをしてくれた。
あれじゃジローが兄弟達を破壊したことを苦しむことになる。
875愛蔵版名無しさん
2020/08/29(土) 22:36:23.10ID:???
>>871
土山よしき先生はチーフアシだったからな。
876愛蔵版名無しさん
2020/08/29(土) 23:21:06.00ID:YjqULGGa
>>874 
あまり考えずに
人気作の共演やったんでしょうな。
877愛蔵版名無しさん
2020/08/30(日) 00:06:08.34ID:???
キカイダーの6巻の短編(泡のやつ)中々味わい深かったな
878愛蔵版名無しさん
2020/08/30(日) 00:40:46.51ID:???
単行本のページ埋め用の短編って妙に心に残るよな…秋田サンコミ天使編の『追われる』とか
ギルガメッシュにドクターSFの『巨人きたる』入れた編集は上手いと思う。古代人が現代人より優れててって設定同じだし
879愛蔵版名無しさん
2020/08/30(日) 00:41:38.19ID:rG/MgjXi
>>878
追われる
は渋くて良かった。
880愛蔵版名無しさん
2020/08/30(日) 00:42:46.20ID:???
連投ごめん
『赤いトナカイ』に『そして誰もいなくなった…』とかも核戦争もので同じ。
ああいうの決める人ってかなりマニア?
881愛蔵版名無しさん
2020/08/30(日) 00:44:30.41ID:???
>>879
天使編のスケール感の余韻を引いたまま読むからまたあの些細な悲劇が胸を打つよね
882愛蔵版名無しさん
2020/08/30(日) 14:25:51.30ID:xYVK4irb
あの刑事の
ほっぺたに落ちる雨がエエですわ。
883愛蔵版名無しさん
2020/08/30(日) 15:36:49.62ID:???
何がエエだよハゲw
884愛蔵版名無しさん
2020/08/30(日) 17:00:21.85ID:???
BLMだのポリコレだのとやかましい世の中になっても
ハゲへの蔑視差別迫害だけは糾弾されることはない
サイボーグたちも世界の虐げられたハゲたちのために立ち上がることはなかった
メンバーにハゲがいてさえもだ
ハゲは世界が終わるその日まで孤独な存在なのだった
885愛蔵版名無しさん
2020/08/30(日) 17:02:33.64ID:???
なぜこのスレはageると人格否定されるんだ……
886愛蔵版名無しさん
2020/08/30(日) 20:53:27.52ID:JNPs0hal
>>885
キチガイは無視しとき

それより「そして誰もいなくなった……」
を子供マンガで描く事に感嘆しときましょうや。
887愛蔵版名無しさん
2020/08/30(日) 21:09:23.31ID:???
>>886
在日関西弁童貞低学歴馬鹿馬鹿ヤマモト一成
まぼろしパンティ異常愛好家変態スコッター
昭和48年8月23日生まれ宮崎勤の再来
888中円寺
2020/08/30(日) 21:12:37.40ID:???
個人的にはピノコも好きなキャラなんですが、良かったです

テープを壊さず残してるのが良いですな 自分でしてるとき
自分の顔は見えないでしょうから ビデオを見ながら自分もする。
といった変態行為にいそしんでほしいものです
7cさんに挿絵描いてもらいたいぐらいで

ところでレスが消えるどころか、スレッドが何故か増えましたやん?
これで、しばらく新スレをどんどん作れますよ

この出来でリハビリなら、全力投球が楽しみです
贅沢ゆうならば悪役の名前の一人に僕を使ってくれません?
山本一成が本名ですんで

何も怖ないぞー。
889愛蔵版名無しさん
2020/08/30(日) 21:36:32.17ID:???
>>886
そして誰も…は果たして読者に伝わってたのかな
藤子F不二雄もあんな短編を描いてたけど
890愛蔵版名無しさん
2020/08/30(日) 22:07:44.86ID:???
>>886
おまえ自分で精神病告白してたじゃねーかよw
記憶障害で素で忘れたかw?
891愛蔵版名無しさん
2020/08/30(日) 23:52:11.81ID:JNPs0hal
>>889
まあ 大多数の読者には無理やろね
覚悟して石森氏も描いてたろうが

正直
分かりやすいSFは藤子F氏に任せてたんでしょう。
892愛蔵版名無しさん
2020/08/31(月) 00:00:36.20ID:???
自分だけ特別読者気取りのヤマモト一成
昭和48年8月23日生まれ童貞
Fランク高卒を高学歴と勘違いw
893愛蔵版名無しさん
2020/08/31(月) 00:03:04.03ID:???
コメント書き込み→sage→>>○○○(リプしたい数字)でsageつつ返信できるよ
894愛蔵版名無しさん
2020/08/31(月) 00:05:12.19ID:???
集スト被害者(笑)か
895愛蔵版名無しさん
2020/08/31(月) 06:37:31.16ID:???
>>893
言っても無駄。
公衆トイレでウンコを流さず自分の汚物を見せたがる変質者ヤマモト一成。昭和48年8月23日生まれw
age荒らしは幼稚なレスを見られだがる露出変質者w
896愛蔵版名無しさん
2020/08/31(月) 09:05:44.99ID:???
>>874
「原罪を背負い続ける事で人間になりました」
ピノキオは幸せになったのか?
というラストだった訳でジローにとっては決して幸せな結末じゃなかったじゃないか。
悩んでいたからこそバンバに付け込まれて手先とされてしまったのだから焼き切って正解だと思うけど。
897愛蔵版名無しさん
2020/08/31(月) 09:58:22.11ID:???
サブロウからすると正解だな。
人間を憎む凶悪なロボットを大人しくしたんだからな。
人間でも凶悪犯にロボトミー手術をして大人しくさせることの何が悪いのか。
罪を犯した奴を幸せにしたくないのかな。
898愛蔵版名無しさん
2020/08/31(月) 10:59:55.28ID:???
>>896
ジローが「イチローやレイを殺したのは服従回路のせいだからしかたなかった」と割り切れる性格ならね。
899愛蔵版名無しさん
2020/08/31(月) 11:25:48.81ID:o/8OuaJ4
>>891
雑誌掲載時は2回連載だったから、特に1回目は何はじめたんだよ?って感じだった
あおりも「一度に5本の漫画が読める」というひどいもんだったしw

わかりやすさもSF的アイデアの面白さでも藤子F不二雄の方がはるかに上だけど
石森は雰囲気というか叙情性(そして誰も‥はラストの余韻)が素晴らしかった
たしか全集発刊時のあおりもリリシズムというキャッチが使われてた
900愛蔵版名無しさん
2020/08/31(月) 11:37:45.85ID:???
>>899
当時の読者……!
核はどんな日常も奪うって伝えたいことはわかるよね
石森は冷戦時代の漫画家って感じする
スパイだとか…冷戦下の緊張を描くのが上手い
901愛蔵版名無しさん
2020/08/31(月) 13:09:53.11ID:???
石ノ森さんの美点は認める。
でも藤子FのわかりやすいSFという、藤子Fファンを挑発しかねない表現には同調出来ない。
902愛蔵版名無しさん
2020/08/31(月) 21:31:29.60ID:8MAHnKja
>>899
へえ あれを二回に分けて描いてましたか?
知らなかった

一回目はどう終わってたんです?
(5パターンも書いてもらうのも忍びないですが)
903愛蔵版名無しさん
2020/08/31(月) 22:11:00.35ID:???
在日関西弁童貞低学歴ageレス馬鹿ヤマモト一成
昭和48年8月23日生まれ宮崎勤の再来が
今日もスコッターを名乗りデンパ でまぼろしパンティオナニー日記公開中w
http://bbs14.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=yakko333&;mode=th
904愛蔵版名無しさん
2020/08/31(月) 22:57:21.44ID:9g2KSf8N
秋田書店のサンデーコミックスの第一号漫画は「サイボーグ009」だった。
それを知って手塚先生は何を考えただろか。
905愛蔵版名無しさん
2020/08/31(月) 22:58:28.67ID:8MAHnKja
>>893
忠告ありがとうございます

まあ そのうちキチガイも消えるでしょう
絡まんことです。
906愛蔵版名無しさん
2020/08/31(月) 23:26:53.96ID:???
>>905
ageてる時点で忠告無視しているよおまえw
907愛蔵版名無しさん
2020/09/01(火) 00:09:23.81ID:HQZatXQo
>>904
悔しかった
と想像しますね。
908愛蔵版名無しさん
2020/09/01(火) 00:18:48.23ID:???
>>902
うろ覚えの記憶で申し訳ないが
1回目の最終頁はそれぞれを5分割した来週へ引くコマだったと思う
909愛蔵版名無しさん
2020/09/01(火) 00:28:23.32ID:???
どっちが先かわからないけど、新書判コミック先駆けのコダマプレスで「ロック冒険記」が同時で出てる

連載漫画がまとめて読めるというのは、当時は夢のような話で新書判コミックが出るまでは
鉄腕アトムと鉄人28号が連載時と同じB5版のカッパ・ブックスという形で例外的に出てた
だから当時のライバルは横山光輝で、石森に負けた感はあまりなかったと思います

むしろその直後に白土三平の忍者武芸帳が新書判で復刻され、カムイ伝が大ブームになった方が悔しかったでしょう
COMを発刊して「火の鳥」をはじめたのはその影響があったんだろうなと
ライバル心を政治力でなく(たまに口がすべったにしても)あくまで作品で勝負したのはやはり尊敬に値すると思います
910愛蔵版名無しさん
2020/09/01(火) 00:29:47.59ID:???
>>909>>904宛です
911愛蔵版名無しさん
2020/09/01(火) 00:38:38.91ID:???
>>907
在日関西弁低学歴ageレス馬鹿童貞包茎
ヤマモト一成
昭和48年8月23日生まれ宮崎勤に酷似する変質者
ニンニク臭い異臭男
912愛蔵版名無しさん
2020/09/01(火) 01:54:27.73ID:tTqjzoPH
東映動画がテレビアニメなど作ってサイボーグ009が華やかりし頃に、
宣伝やあおりの文句で、石森章太郎先生は”SF漫画(科学空想冒険漫画)の第一人者”
だとか、”SF漫画の王様”、とか ”サイボーグ漫画の開祖” のようなことが世間に
流布されていたが、手塚治虫はそれに対して文句というか意義を申し立てるような
文章をなんだったか(新聞?)に書いていた記憶がある。それらは自分の方がずっと
前から描いていたんだと。
913愛蔵版名無しさん
2020/09/01(火) 09:12:06.26ID:???
手塚治虫は石ノ森には、剽窃するなら俺みたいに元がわからないようにやれ
名指しで石ノ森はパッとしない一年だったとかかなり厳しい言葉を投げつけている
コム事件だけじゃないんだよな
人気では石森章太郎の方が上になっちゃったからな
子供だったけどブラックジャックがなかったら本当に過去の人になってた
ブラックジャックで本当に神様だと感じたわ
あれほど再読できる漫画も稀有
914愛蔵版名無しさん
2020/09/01(火) 20:13:40.33ID:04g95wkI
>>913
まず俺口調がピンと来ませんが?
915愛蔵版名無しさん
2020/09/01(火) 22:21:28.26ID:???
>>914
在日なりすまし日本人童貞ヤマモト一成w
著作権無視してネットに不法コピー流出は
やばいぞw
まぼろしパンティ大好き宮崎勤に酷似する変質者
昭和48年8月23日生まれw
916愛蔵版名無しさん
2020/09/01(火) 22:50:03.17ID:fHk7cOP/
ブラックジャックの他にも
三つ目もあったし

そして やはり火の鳥ですわな。
917愛蔵版名無しさん
2020/09/02(水) 00:12:11.08ID:???
俺、国会図書館に幻魔大戦の連載第一回を読みに行って、見積もり間違えて、サイボーグ009ヨミ編の最終回だった。で、その一週ほどあけてから、読み切り作品「そして、誰もいなくなった」を前後編で発表だったよね。
二年前に大瀬克幸さんに石森先生があれをどうやって作ったか聞いてみたが、作品自体を忘れられていた。
そもそも、アシスタントはやれと言われた事をやるだけなので、どんな風に話やネームを切ってるかなんて事はアシスタントには関係ないし、わからないと言われた。
ただ永井豪は石森章太郎から技を盗むべく、原稿を研究していたらしい。
当時から努力家だったようだ。
918愛蔵版名無しさん
2020/09/02(水) 02:18:59.85ID:???
何かの本に若き日の豪ちゃんが描いた習作が載ってたが、車にはねられた男が
逆さまに描いてある構図は石森調だなーと思った。
919愛蔵版名無しさん
2020/09/02(水) 14:34:38.36ID:bjbn1Dhl
>>913
そうか?
そもそも現行版では読めない編もあるし、なぜ手塚が医学物を自ら
タブーとしていたか明白じゃないか。面白いけど名作とは思わない。
920愛蔵版名無しさん
2020/09/02(水) 14:58:52.51ID:???
ハードルが高いなあ
921愛蔵版名無しさん
2020/09/02(水) 19:01:00.36ID:???
>>919
同意
922愛蔵版名無しさん
2020/09/03(木) 04:05:59.06ID:???
>>919
きりひと讃歌があるだろ
923愛蔵版名無しさん
2020/09/03(木) 20:01:55.19ID:mfeJNrmX
>>922
読ませるよね。
924愛蔵版名無しさん
2020/09/03(木) 21:55:57.13ID:???
もう少しマシなこと書け在日童貞ヤマモト一成w
925愛蔵版名無しさん
2020/09/03(木) 22:30:02.85ID:tLp8cg3o
イワンの父(キチガイ博士)がイワンに施した脳手術のくだりは、
これまで批判されることはなかったんだろうか? 
ロボトミーの類いを賛美しているとかのような言いがかりを
付けられなかったのかな?
926愛蔵版名無しさん
2020/09/03(木) 22:36:08.86ID:???
もういいです。お帰りください。
927愛蔵版名無しさん
2020/09/03(木) 22:54:46.33ID:jg3o+Qnu
>>925
意外と知られていないとか?
928愛蔵版名無しさん
2020/09/04(金) 03:35:26.30ID:???
ロボトミーとは全然違うし。
脳機能の抑制ではなく拡張だし。
929愛蔵版名無しさん
2020/09/04(金) 08:40:31.33ID:???
>>927 自演?
930愛蔵版名無しさん
2020/09/04(金) 08:42:31.24ID:???
>>928 の言うとおりで言わんのはロボトミーとは全然違う
石森はミュータントサブとかで古代人は超能力を日常的に使っていたと考えてて、イワンの場合は人間の脳の使われなくなってしまった部分を活性化させたことで超能力が戻ってきた感じ
931愛蔵版名無しさん
2020/09/04(金) 23:54:40.00ID:gJJ3lQ1m
>>929
ちゃうよ
925さんでは無い。
932愛蔵版名無しさん
2020/09/04(金) 23:54:44.01ID:gJJ3lQ1m
>>929
ちゃうよ
925さんでは無い。
933愛蔵版名無しさん
2020/09/05(土) 07:15:49.19ID:MVEog9Ix
イワンといえば馬鹿でなければならないという常識を覆した作品だった。
934愛蔵版名無しさん
2020/09/05(土) 08:36:37.78ID:???
00ナンバーは名前が適当すぎる
935愛蔵版名無しさん
2020/09/05(土) 09:30:53.64ID:???
>>933
でもイワンのバカ号は出てきた
936中円痔
2020/09/05(土) 09:55:54.21ID:???
>>931
ちゃうよw
いかにも在日童貞ageレス馬鹿ヤマモト一成
らしいマヌケなレスw
昭和48年8月23日生まれ宮崎勤に酷似する変質者
まぼろしパンティ狂い変態スコッター
937愛蔵版名無しさん
2020/09/05(土) 10:09:28.38ID:???
アトムのエピ出てくるイワンもかしこい
938愛蔵版名無しさん
2020/09/05(土) 10:54:09.02ID:???
かしこいw
939愛蔵版名無しさん
2020/09/05(土) 21:04:48.25ID:1gQFMbBF
>>937
「イワンの馬鹿」なら
かしこでも無かったと思うが?
ひとりぼっちで可哀想ではあったが。
940愛蔵版名無しさん
2020/09/05(土) 21:07:21.65ID:???
>>939
かしこでも無かったって何?
日本語で書けよ
在日なりすま日本人ageレス馬鹿関西弁童貞人間
ヤマモト一成w
昭和48年8月23日生まれ宮崎勤2世変質者
941愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 00:48:07.83ID:j55yREHR
幻魔大戦でのイワンは一人で話を終わらせてしまった。
942愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 07:43:36.97ID:???
>>941
幻魔大戦 Rebirthの「時空の管理人」編の事を言ってるの?
943愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 10:51:23.58ID:???
>>939
かしこw
944愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 14:29:44.95ID:???
ロシア童話の「イワンの馬鹿」は悪魔が兄弟を争わせて楽しもうと企み、欲深い兄弟が策略にかかるも、無欲で素朴なイワンは何も欲しがらないしすぐ分け与えてしまうから悪魔の策になかなかかからない…という話。
石森は完結編構想ノートで「イワンはロシアの童話に由来する。“超能(脳)力の所有者”に敬意を表しての命名だった」と言ってる
945愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 18:02:41.37ID:EZrM9afv
>>942
その通りです

最後まで読んでられなかったけど
その件は読んでたんで。
946愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 19:01:02.32ID:???
>>945
つまり「イワンが話を終わらせた」ってのは、読む気が失せたってこと?
947愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 19:46:05.24ID:???
>>945
本当は全然読んでなくて断片的に知っている事を
書いただけだろ?
中途半端な知識で語るなよ。
948愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 19:55:59.01ID:???
>>945
つまり、単なる知ったかぶりということですね。
949愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 20:21:56.09ID:???
幻魔大戦は知ったかぶり発言をする人が多いよ。
色んなバージョンがあるから仕方がないと言えば仕方がない。
自称「最強ヒライスト」の「二次創作お爺ちゃん」も、高校生の頃に高い金払って買った平井和正ライブラリー第七集の漫画原作シナリオを読んだはずだが漠然と読み流して頭に入ってなかったと赤面告白してるくらいだからね。
https://mobile.twitter.com/tkaname/status/1302051081615101953
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
950愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 20:26:06.07ID:jJBK4siV
>>946
まあ そんな所です
話が横滑りするばっかりで前に進まんしね。
951愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 20:48:48.68ID:???
早瀬が苦手だから読んでないんだけど新作幻魔ってどうだった?石森のは好きだから気になってはいる。
952愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 21:33:37.50ID:???
>>951
遥かに面白かったぞ
009完結編に比べればな
953愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 21:37:01.50ID:???
少年マガジン版、SFマガジン版、リュウ版、SFアドベンチャー版、野性時代版、ハルマゲドンの少女、インディーズ版の同窓会という点では成功。
ひとまず、1979年以降fork(分岐)しまくりだった幻魔大戦を七月鏡一と早瀬がプルリクエストしまくって、少年マガジン版ブランチに統合マージ出来た事は確かだと思う。
更に、早瀬は、旧作キャラをスターシステムで再利用したりカメオ出演させる事でファンを喜ばせるという細かいテクニックを身につけた(これを桑田次郎の8マン、エリート、超犬リープ、デスハンターも適用しようとしているのが8マンVSサイボーグ009)。
相棒が小野寺丈だったGOD’S WARの時と比べると、早瀬も楽しそうに見えた。

ただ、問題点として次の二点。
1. 月イチ連載が早瀬としてはいっぱいいっぱいで非常に過負荷だったらしい。
2. 七月のシナリオは悪くないが、アウトサイドエピソードに逸れて、本流になかなか戻ってこない。それで、1巻から読んでいた人がついてこなくなり、単行本の売上が4巻位から悪くなったらしい。それで2018年年末に小学館と石森プロから打ち切り宣告を受け、多くの伏線を消化・回収せずに無理くり完結させた。

尻切れトンボに終わらせなかった事は評価できる。

8マンVSサイボーグ009は上記の問題を解決・改善して臨んで頂きたい。
954愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 21:52:51.61ID:???
>>950踏んだら責任持って次スレ立てて
ageレス常連レス浪費人間
955愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 22:21:57.67ID:???
>>953
> 8マンVSサイボーグ009は上記の問題を解決・改善して臨んで頂きたい。

桑田と違う画風で他作品のキャラを出して何の意味があるんだ?
956愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 22:27:10.79ID:ogAZ9Pig
というか今更そんなリメイク
世界観も絵も設定も全然違うやん
957愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 22:30:44.49ID:???
>>956は無知無能で毎日ageレスを乱発するくせに、
スレ立て一つ出来ない非責任能力行為者
在日童貞ヤマモト一成
昭和48年8月23日生まれ
宮崎勤2世の変質者
958愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 22:32:35.38ID:???
>>957
確かにそうかもしれんが、HOTELよりかは、早瀬は描いてて楽しそうだし、反応して喜ぶファンは存在する。
959愛蔵版名無しさん
2020/09/06(日) 22:54:37.26ID:???
>>958
そりゃ早瀬のファンは喜ぶかもな
960愛蔵版名無しさん
2020/09/07(月) 00:06:44.00ID:TI5ADcW4
>>953
じゃあ僕は2に当たりますな
でも
そこからまとめたなら読んでみようかな。
961愛蔵版名無しさん
2020/09/07(月) 10:10:45.68ID:4n7Y5RU1
石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 	YouTube動画>3本 ->画像>41枚
962愛蔵版名無しさん
2020/09/07(月) 12:59:48.20ID:???
在日童貞なりすまし日本人ageレス馬鹿ヤマモト一成
ハゲ
昭和48年8月23日生まれ宮崎勤に酷似する変質者
963愛蔵版名無しさん
2020/09/07(月) 13:08:53.10ID:???
早瀬のファンているの?
964愛蔵版名無しさん
2020/09/07(月) 13:08:53.13ID:???
早瀬のファンているの?
965愛蔵版名無しさん
2020/09/07(月) 22:02:18.51ID:FbXuKSnU
何で2回言うねん?
何で2回言うねん?
966愛蔵版名無しさん
2020/09/07(月) 22:06:04.77ID:???
>>965 ことスコッター(なりすまし日本人偽名ヤマモト一成昭和48年8月23日生まれ無職無能童貞)のオナニー日記w
題名:「寿々美」「中円寺」「ななっしー」「くろの」他!まぼろしファンのスレ 
名前:スコッター
2020/09/07(月) 21:28
No.7705
操作

7705の画像を原寸大表示します
 そうですか 中円寺まぼろしが休まれるとは残念ですが ハイペースで執筆されてた事を思えば頷けます はい

ですが、此処には何も遠慮なさらず来てくださいよ
何時でも御相手しますんで
もうすぐ発売されるまぼマスの最新作でも語り合いたいです

では残暑も乗りきられて下さい 失礼しました。
967愛蔵版名無しさん
2020/09/08(火) 00:13:47.43ID:x92u+muh
何にしても新作は楽しみや。
968愛蔵版名無しさん
2020/09/08(火) 08:21:42.42ID:???
>>967
>>950
くだらないおまえの願望なんてどうでもいいから
またスレ立て放棄して逃げるなよ
在日童貞ageレス関西弁馬鹿ヤマモト一成
昭和48年8月23日生まれのまぼろしパンティ大好き変態スコッターw
969愛蔵版名無しさん
2020/09/08(火) 11:14:42.48ID:???
石森は亡くなったから、永遠に新作はない
970愛蔵版名無しさん
2020/09/08(火) 13:13:16.54ID:???
>>969
ageレス馬鹿は頭がおかしいから、それがわからないw
971愛蔵版名無しさん
2020/09/08(火) 16:45:39.10ID:???
>>969 悲しいこと言うなぁキミは
972愛蔵版名無しさん
2020/09/08(火) 17:59:20.82ID:bIdcWsNa
>>971
ホンマにな 心が渇ききってるな。
973愛蔵版名無しさん
2020/09/08(火) 21:51:42.65ID:???
そうだ、手塚はAIで新作を作ったしな。
974愛蔵版名無しさん
2020/09/08(火) 22:43:36.24ID:???
手塚治虫が死後も新作を作れるようにAIにデータをセットしたわけではなく
手塚の関係者がPC使って手塚治虫もどきを作って金にしただけ
975愛蔵版名無しさん
2020/09/08(火) 22:46:30.86ID:???
>>972
石森が作品を残して生を全うしたことを否定する馬鹿どもの心の方ががっさがさだ
976愛蔵版名無しさん
2020/09/09(水) 00:22:13.68ID:ofQMMWeL
>>974
そうゆうこっちやね。
977愛蔵版名無しさん
2020/09/09(水) 06:33:12.81ID:???
>>976
> そうゆうこっちやね
さすが在日童貞ageレス関西弁馬鹿ヤマモト一成w
日本語が不自由w
978愛蔵版名無しさん
2020/09/09(水) 19:00:26.12ID:???
>>976
日本語が不自由だね
979愛蔵版名無しさん
2020/09/09(水) 21:20:59.61ID:7hG1vSzR
8マンと009の相性いかに?
980愛蔵版名無しさん
2020/09/10(木) 08:05:23.91ID:???
00サイボーグは弾を弾くが8マンのハイマンガンスチールは銃弾が貫通する
981愛蔵版名無しさん
2020/09/10(木) 12:51:19.31ID:i2davV2Z
手塚治虫が晩年ガンになって痩せ細っていて、そうして死んだことを良く知っていた
石ノ森氏だから、自分もガンになってしまったことを知ったときに、それについて
心中でどのように考えたんだろうか。自分もやはりガンになってしまったかと
思ったかな。(ついでにいうと藤子F不二男も手塚の後に多分ガンが元で
亡くなっていたようにな気がする)。
982愛蔵版名無しさん
2020/09/10(木) 14:17:04.18ID:???
>>981
何を言っとるんだおまえは
983愛蔵版名無しさん
2020/09/10(木) 22:28:50.50ID:???
石森はリンパ腫だから癌とは違うのでは
984愛蔵版名無しさん
2020/09/10(木) 22:31:27.08ID:???
石森は還暦越した余生を木片に水墨画でも描いたり萬画館で子供を楽しませたりなんかしてゆるりと過ごしたかったらしい。
ところで会長か何かを務めたマンガジャパンって今もあるの?完結編構想ノートにもマンガジャパンに関する可能が書き付けてあったけど…
985愛蔵版名無しさん
2020/09/10(木) 22:32:51.07ID:???
>>984 誤字った、可能じゃなくて苦悩。
「マンガジャパンが私物化してるからもっと公共的にせねば…」みたいなこと書いてあった
986愛蔵版名無しさん
2020/09/12(土) 00:21:29.50ID:sK9882pY
>>981
藤子・F・不二雄ね。
987愛蔵版名無しさん
2020/09/12(土) 11:53:02.84ID:???
>>986
こういう揚げ足取る奴は日常生活で絶対嫌われ者w
988愛蔵版名無しさん
2020/09/12(土) 15:13:00.99ID:rV7vhMnO
>>984
映画監督になるともゆわれてたが。
989愛蔵版名無しさん
2020/09/12(土) 18:29:22.29ID:???
>>988
そんなどうでもいいクソみたいな事書くな馬鹿。
在日童貞ageレス馬鹿ヤマモト一成!
また次スレ立てないで逃げるなよ!
他人依存症無能ヤロー
990愛蔵版名無しさん
2020/09/12(土) 21:07:15.33ID:vtVG173T
怪談映画を撮りたかったらしい。
991愛蔵版名無しさん
2020/09/12(土) 21:33:01.54ID:???
>>990
在日童貞は知っていることを無意味にageるゴキブリの
ような存在。昭和48年8月23日生まれヤマモト一成
宮崎勤2世の変質者
992愛蔵版名無しさん
2020/09/12(土) 23:35:52.54ID:g4UAF6Nu
改めて
時間が足りなかった事が惜しい。
993愛蔵版名無しさん
2020/09/13(日) 06:28:18.31ID:2Pjh67aV
まちがいなく若い頃からの長年のタバコの吸いすぎによるものですね。自業自得。
994愛蔵版名無しさん
2020/09/13(日) 09:11:41.16ID:???
喫煙者は忍耐力が足りない
995愛蔵版名無しさん
2020/09/13(日) 10:47:31.65ID:???
埋め
996愛蔵版名無しさん
2020/09/13(日) 10:47:48.92ID:???
埋め
997愛蔵版名無しさん
2020/09/13(日) 10:48:04.95ID:???
998愛蔵版名無しさん
2020/09/13(日) 10:48:19.42ID:???
埋め
999愛蔵版名無しさん
2020/09/13(日) 10:48:31.27ID:???
埋め
1000愛蔵版名無しさん
2020/09/13(日) 10:49:07.97ID:???
1000なら在日童貞ageレス関西弁馬鹿ヤマモト一成が
消えますように。
-curl
lud20241217081732ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1570224999/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「石ノ森章太郎 11【漫画の王様】 YouTube動画>3本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
石ノ森章太郎 16【漫画の王様】
石ノ森章太郎 14【漫画の王様】
石ノ森章太郎 13【漫画の王様】
石ノ森章太郎 17【漫画の王様】
石ノ森章太郎 12【漫画の王様】
石ノ森章太郎 9
石ノ森章太郎について知っている事
100分de石ノ森章太郎 再放送 1
石ノ森章太郎DVD大全集6月21日発売
100分de石ノ森章太郎 再放送 2
石ノ森章太郎 10【漫画の王様】
ヒーローを作った男!石ノ森章太郎物語 ★8
ヒーローを作った男!石ノ森章太郎物語 ★10
NHK教育を見て63472倍賢く石ノ森章太郎
ヒーローを作った男!石ノ森章太郎物語 ★2
ヒーローを作った男!石ノ森章太郎物語 ★3
【ゴーカイジャー】石ノ森章太郎VS鳥山明【DB】
手塚治虫と石ノ森章太郎と藤子不二雄と鳥山明だれが一番偉大な漫画家か?
雑談 荒木「石ノ森章太郎先生」手塚「まああの程度だよね」
【原作 石ノ森章太郎】 シン・仮面ライダー 【監督 庵野秀明】Part 4
【原作 石ノ森章太郎】 シン・仮面ライダー2 【監督 庵野秀明】
【原作 石ノ森章太郎】 シン・仮面ライダー 【監督 庵野秀明】Part 8
【原作 石ノ森章太郎】 シン・仮面ライダー 【監督 庵野秀明】
俺の好きな漫画家が「藤本タツキ」「阿部共実」「石ノ森章太郎」なんだが
石ノ森章太郎って漫画の王様って呼ばれてる割に面白いマンが一つも残してないよな
【漫画】石ノ森章太郎「秘密戦隊ゴレンジャー」連載時再現した完全版発売、幻の第1話も読める
5大漫画家 手塚治虫、石ノ森章太郎、藤子不二雄、鳥山明、高橋留美子 かな?
【庵野秀明 石ノ森章太郎】シン・仮面ライダー【池松壮亮 浜辺美波 柄本佑】Part.3
【原作 石ノ森章太郎】 シン・仮面ライダー 【監督 庵野秀明】Part 9
【原作 石ノ森章太郎】 シン・仮面ライダー 【監督 庵野秀明】Part 2
手塚治虫、赤塚不二夫、藤子不二雄A、藤子F不二雄、石ノ森章太郎が一緒に住んでたトキワ荘って凄くね?
【漫画家】さいとう・たかを 石ノ森章太郎&石ノ森作品を語る インタビュー映像公開 [muffin★]
【庵野秀明 石ノ森章太郎】 シン・仮面ライダー 【池松壮亮、浜辺美波】Part 27
【漫画】「水色のリボン」石ノ森章太郎の初期作が復刻、150部限定で刊行 価格は5万4000円 生誕80周年記念
なぜ手塚治虫や石ノ森章太郎は海外で人気がないのか。アメリカの業界関係者の分析が鋭いと話題に
【テレビ】 セクゾ中島が“漫画の王様”石ノ森章太郎に!…「ヒーローを作った男」24時間TVで今夜放送
【Eテレ】石ノ森章太郎とは何者か? NHK『100分de石ノ森章太郎』アンコール放送決定 10月16日深夜放送 [muffin★]
【24時間テレビ】ドラマ「石ノ森章太郎物語」バカリズムが手塚治虫役、「トキワ荘マニア、結構いろいろ知っています」
【漫画】手塚治虫と担当編集者の攻防がアツい一冊 幻の「なりすまし原稿」とは?「徹夜で藤子不二雄と赤塚不二夫と石ノ森章太郎が…」
【姉さん、事件です】石ノ森章太郎「HOTEL」現代が舞台のオリジナル脚本でドラマ化、主演はディーン・フジオカ [muffin★]
24時間テレビ「トライアスロン!ポケビ復活!石ノ森章太郎!芸人公開プロポーズ!」 誰がこれで寄付しようと思うんだよ…
【テレビ】日テレ「24時間テレビ41」制作発表会見…SPドラマ主演はセクゾ中島、“漫画の王様”石ノ森章太郎さんの生涯描く
健太郎 1
三浦小太郎 1
松嶋屋 片岡孝太郎を語る 11
ゆで太郎をまともに語ろう 13杯目
ゆで太郎をまともに語ろう 14杯目
ゆで太郎をまともに語ろう 11杯目
ゆで太郎をまともに語ろう 12杯目
文藝評論家山崎行太郎毒蛇日記part 13
【錦織圭に続け】望月慎太郎 1
石原慎太郎元東京都知事記者会見 ★1
NHK総合を常に実況し続けるスレ 154441 桂太郎
太郎山(長野県・上信越)標高 1165cm
NHK総合を常に実況し続けるスレ 136131 金太郎
石ダテコー太郎(石舘光太郎)スレ 10
【全日本】高橋 健太郎 Part 1【筑波大】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 134209 桃太郎
NHK総合を常に実況し続けるスレ 185318 光太郎
NHK総合を常に実況し続けるスレ 153744 ゆで太郎
【れいわ】山本太郎が新宿で街頭記者会見 19:1〜
NHK総合を常に実況し続けるスレ 137826 鶴太郎
河野太郎の三大敗因と言えば 1石破茂 2小泉進次郎 あと一つは?
NHK総合を常に実況し続けるスレ 132848 寝太郎復帰
【Switch】桃太郎電鉄 令和も定番! 対戦スレ 1年目
15:21:20 up 24 days, 16:24, 0 users, load average: 10.03, 10.50, 10.23

in 1.2457239627838 sec @1.2457239627838@0b7 on 020705