◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

藤子不二雄A総合スレ52 YouTube動画>4本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1649848396/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3724-Ujt2 [126.141.248.107])
2022/04/13(水) 20:13:16.57ID:4EIXXwF00
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

藤子不二雄A先生の作品 全般を語るスレです

※荒らしは無視、A・F比較論争等には冷静になりましょう

次スレを立てる際に1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行以上入れること
1行目は消えてなくなります。

※前スレ
藤子不二雄A総合スレ51
http://2chb.net/r/rcomic/1646294656/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b24-Ujt2 [126.141.248.107])
2022/04/13(水) 20:16:01.92ID:4EIXXwF00
藤子不二雄A先生は4月7日に亡くなりました
ご冥福をお祈りします

A先生が逝かれたのでテンプレを若干 変更しました
ご容赦 下さい
3愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b24-yENm [126.27.78.67])
2022/04/13(水) 20:20:51.04ID:tFKLBo5e0
告別式ってやったの?
4愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b24-Ujt2 [126.141.248.107])
2022/04/13(水) 20:25:08.60ID:4EIXXwF00
>>3
告別式を執り行ったか?は分からない
遺族と藤子スタジオはA先生が亡くなった後、コメントを一度も発表していない
5愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MMb6-eboB [133.106.244.140])
2022/04/13(水) 20:48:46.11ID:yv8VyPp9M
赤塚不二夫先生と仲良かったよこたとくお先生もA先生の次の日に亡くなられました
A先生とはスタジオゼロでの関係しかないかもしれんけど
トキワ荘にいたのにまんが道にも出して貰えなかった先生ですけど
6愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1735-dSUB [122.132.132.2])
2022/04/13(水) 22:15:26.48ID:OgbyMjkd0
伊集院光 日曜日の秘密基地
藤子不二雄A先生ゲスト回
ダウンロード&関連動画>>

7愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dbf6-7L1B [180.30.51.129])
2022/04/13(水) 22:31:43.69ID:6RW1U0TX0
 「マーガレットちゃん」などの作者で、漫画家のよこたとくお(本名横田徳男=よこた・とくお)氏が8日、老衰のため死去した。85歳だった。福島県出身。葬儀は近親者で行う。
8愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-uv05 [60.82.76.168])
2022/04/13(水) 22:42:27.58ID:+/c9b1+T0
1乙
よこた先生まで亡くなられてしまって本当につらい
紫雲荘のイベントで車座になって話聞けたのがいい思い出だけど
あれももう10年くらい前なんだな
9愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr3b-JVqS [126.254.184.129])
2022/04/13(水) 22:55:32.24ID:omyJ75Ncr
昭和レジェンドが次々に鬼籍入りしてもう何も残らない人生しかない
30年前くらいが自分でも全盛だったわ精神的な部分とかが
10愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4e2c-w4oT [153.170.107.136])
2022/04/13(水) 22:56:36.85ID:FUgJJKVf0
トモガキではよこたも負傷したちばの原稿を仕上げたみたいなのに、愛知りでは石森、赤塚と藤子が仕上げたことに。
愛知りはフィクションだからいいんだけどモヤる
11愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8324-U3yj [220.46.226.52])
2022/04/13(水) 23:02:40.56ID:ou4yOG1K0
クロ現に交流のない水野さんを出してもなあ
12愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4e2c-bJEv [153.240.214.3])
2022/04/13(水) 23:05:05.43ID:05rSHHJ00
トキワ荘ネタにし始めてからも交流なかったのかな
13愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4e2c-w4oT [153.170.107.136])
2022/04/13(水) 23:08:58.80ID:FUgJJKVf0
確か愛知りで野球チームを作って試合する話でメンバー表の中に横田と記述があった気がする。
この微妙すぎる扱いはどう解釈すればいいのか
14愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4e2c-bJEv [153.240.214.3])
2022/04/13(水) 23:11:02.58ID:05rSHHJ00
>>13
よこたはのんびりした人で、石森すらトキワ荘時代のよこたのエピソード思いつかないって言うくらいだしいたにはいたけど影薄かったんだろう

逆に水野英子はめちゃくちゃキャラ濃いから当時交流あったら絶対出してただろうな
15愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1735-dSUB [122.132.132.2])
2022/04/14(木) 00:52:44.60ID:/g3J/yZb0
モニュメントに載ってるメンバー、いよいよ鈴木先生と水野先生だけになってしまったな…
藤子不二雄A総合スレ52 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
16愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b24-L4Li [126.95.137.87])
2022/04/14(木) 00:52:52.84ID:tz/d61+/0
トキワ荘取り壊し前の最後の同窓会ではよこた・水野両先生も出席して皆で寄せ書き描いてたし
まったく交流が無かったわけでもないと思うがなあ
17愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5afd-xb3m [203.76.90.55])
2022/04/14(木) 00:58:24.08ID:/VuJBq/z0
水野先生が先に亡くなられたら僕はラーメンを毎日食べる事にする
18愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-z9Ap [60.72.67.186])
2022/04/14(木) 01:47:22.71ID:n1lgVQeV0
>>1
有難うございます
19愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 47d9-egyn [202.76.213.210])
2022/04/14(木) 02:22:11.97ID:7cnCaCXw0
今85歳で老衰と聞くとちょっとびっくりする
20愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1735-dSUB [122.132.132.2])
2022/04/14(木) 03:22:40.69ID:/g3J/yZb0
藤子不二雄A先生の思い出その@
https://note.com/yaen2940/n/nc47de8012cf8

藤子不二雄A先生の思い出そのA
https://note.com/yaen2940/n/naad76c7c0ff2

藤子不二雄A先生の思い出そのB
https://note.com/yaen2940/n/nec45c484a49c
21愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8324-U3yj [220.46.226.52])
2022/04/14(木) 03:30:21.07ID:XQ1Fz19X0
丸囲み数字はブラウザによっては化けるよ
5ちゃんねる公式は大丈夫だから、まあいいか
22愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b6d-yfbP [110.131.71.241])
2022/04/14(木) 07:15:45.64ID:ViNd8SMn0
文春の見出しには、ギャラが高かったので、アシスタントが辞めなかったとあるな
23愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-IpSy [106.154.136.72])
2022/04/14(木) 08:02:20.39ID:yMC/sW6ea
愛知りはもう少し感動的に描けなかったものか
まんが道とかなりかけ離れている
24愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4e2c-sKUf [153.242.184.141])
2022/04/14(木) 08:20:08.98ID:GbmmrdWi0
>>22
読んだ。これはえびはら武司のコメント。
入院治療中の和代夫人は夫の死をまだ知らない、という情報も
25愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a789-wyX0 [106.73.68.67])
2022/04/14(木) 12:52:34.79ID:46rUtyGr0
パイプでタバコを吸うって
フィルター無しでニコチンとタールダイレクトで全身に来るよね?
やっぱ相当寿命にも負担あるのかね? 
26愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0e92-7/iV [121.86.208.177])
2022/04/14(木) 12:53:51.76ID:4dcT+4rN0
>>10
ちば先生が描いた時は正確に赤塚石森よこた長谷横山が描かれてるネ
27愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e315-ljFH [60.36.74.177])
2022/04/14(木) 17:22:03.03ID:DBpAyRGh0
>>5
えっ! よこた先生も!今知りました・・・ 
学研のひみつシリーズが好きでした

ご冥福をお祈りします。
28愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3bb9-4DsN [14.14.203.80])
2022/04/14(木) 19:21:17.10ID:6/eOJUuk0
>>25
一度、目の前に座ってたえびはらが、パイプが煙いから窓を開けたら、他のアシに「寒いから窓しめろ」って
文句言われてので「煙いんだから仕方ないだろ!」ってF先生の前で大声で言ってしまい
スタジオがシーンとなって、空気が張り詰めたそうだ、
だからってえびはらを怒ったりはしなかったが、それでも吸うのだけはやめなかったそうだ
あの優しくて、人に迷惑をかけるのが嫌いな、気配りのF先生でさえ、ニコチン中毒には勝てなかったという恐ろしさ

でも胃癌発覚後は、さすがにパイプの喫煙はキッパリやめたそうだけど、手遅れだった…
29愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-UKFg [106.132.77.61])
2022/04/14(木) 19:26:41.00ID:CpIKiTaea
マンガの話考えるのってかなりストレスだからね
連載いくつも抱えて
当時はネットもないしタバコは必要だったんだろう
30愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8324-U3yj [220.46.226.52])
2022/04/14(木) 19:31:25.01ID:XQ1Fz19X0
鳥山明も尾田栄一郎も
徹夜が多いからヘビースモーカーになっちゃう
売れっ子はつらいね
水木しげるの言うように睡眠は大事
31愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa52-PqFV [111.239.183.226])
2022/04/14(木) 19:33:20.11ID:/1Tv2JAya
F先生の娘さんが父は睡眠時間は4時間と決めていた、と書いてたな
タバコもそうだし、健康的な生活とは言えないね
32愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b302-25gR [118.83.123.200])
2022/04/14(木) 19:47:41.12ID:MCzwi5tN0
長谷川町子先生はタバコのかわりにスルメばっかり食べていたそうな
33愛蔵版名無しさん (ワキゲー MM06-lfZn [219.100.28.15])
2022/04/14(木) 19:49:19.96ID:h+QB+df3M
それで胃に穴が開いたって朝ドラでやってたな
34愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dbbd-7/iV [180.49.91.245])
2022/04/14(木) 20:00:37.65ID:rf6XNN4z0
>>31
スタジオの退社時間はきっちりしてたのに家に帰っても描いてたようだね
自宅自室も仕事場になってたようだものね
35愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4e2c-bJEv [153.240.214.3])
2022/04/14(木) 20:06:20.84ID:KshZplv50
金と名誉だけ考えればドラえもんだけ書いてりゃ良かったのに、いろいろ書くんだから凄いよね
36愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dbbd-7/iV [180.49.91.245])
2022/04/14(木) 20:08:27.88ID:rf6XNN4z0
さいとうたかをもゴルゴより他のが描きたいって言ってたやん
他のも並行して描いてたけど…
37愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8a20-sKUf [133.201.144.64])
2022/04/14(木) 20:13:44.98ID:6dLVATaO0
>>33
妹のエッセイによると実際は胃癌
町子はガン恐怖症だったので先生と口裏合わせして胃潰瘍という事で手術した
するめは関係ないと思われる
38愛蔵版名無しさん (スッップ Sdba-lfZn [49.98.39.24])
2022/04/14(木) 20:13:59.75ID:IE2+/Y2xd
ヒット作の後で作者に好きなものを描かせると大抵失敗するって久米田浩二がネタにしてた
39愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b6d-yfbP [110.131.71.241])
2022/04/14(木) 20:16:05.53ID:ViNd8SMn0
テラさんが赤塚に渡した金は4万なのか5万なのか・・・
40愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4e2c-bJEv [153.240.214.3])
2022/04/14(木) 20:17:14.91ID:KshZplv50
>>36
たかをはむしろゴルゴが一番書くの嫌だって言ってたね
41愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8a20-sKUf [133.201.144.64])
2022/04/14(木) 20:23:53.62ID:6dLVATaO0
>>25
パイプはふかすだけで肺に入れないらしい
まあ頻繁に吸ってたらそれなりにダメージありそうだけど
42愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3bb9-4DsN [14.14.203.80])
2022/04/14(木) 20:29:48.16ID:6/eOJUuk0
手塚がスキルス胃癌、F先生が胃癌→肝臓癌、赤塚が食道がん、石ノ森が悪性リンパ種、
A先生が一線引いてから随分経ってからだけど大腸がん
ちばてつやが去年末に喉のがん

水木先生が「人間、寝ないとがんになります」って言ってたが、
実際、若い頃死ぬほど忙しかった大物はみんながんになってる
一番長生きした水木さんが、がんとは無縁の生涯だった
43愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dbbd-7/iV [180.49.91.245])
2022/04/14(木) 20:32:21.64ID:rf6XNN4z0
つげ義春先生なんて睡眠薬手放せなかったはずなのに元気よな
44愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b6d-OPJC [110.130.238.196])
2022/04/14(木) 20:45:01.06ID:AepLW7y+0
話変わるんだが、シルバー・クロスって新規で読む場合FF(A)ランド版と新編集版とどっちが良い?
新編集版買った人居たら教えて欲しいんだけど
45愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3bb9-4DsN [14.14.203.80])
2022/04/14(木) 20:46:07.96ID:6/eOJUuk0
同じ不眠でも、不安神経症とかの不眠よりも
忙し過ぎて物理的に寝れない方が不健康なのかもな
当然、毎週のように〆切の重圧やアイデア出しとかのストレスもプラスされるだろうし
つげ先生は私生活上の不安による不眠はあっても、そういう過労とは無縁だったと思うし

あと望月三起也先生も最後は肺がんに倒れたな
46愛蔵版名無しさん (スップ Sd5a-dSUB [1.72.6.234])
2022/04/14(木) 21:01:52.38ID:zI9Xldnmd
>>35
そんなの絶対つまらない生き方だと思う
47愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5afd-xb3m [203.76.90.55])
2022/04/14(木) 21:09:28.25ID:/VuJBq/z0
>>35
例えは最低だけど中年で正妻とだけヤッて人生を終えろって言われたらどうするの?
倫理的にはそれしなきゃいけないけど納得はできないでしょ?
だからこうして浮気・・ドーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンm9

やってしまいましたねぇホーッホッホッ
48愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-OPJC [106.146.9.67])
2022/04/14(木) 21:14:36.06ID:/cSa6jOoa
言うほどドラえもん以外描いてるか?
特にドラえもん大ヒットの80年代以降で

FFランド巻末のチンプイ以外はコロコロとかでたまにリバイバル作品集連載してる程度だった気がするけど
49愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dbbd-7/iV [180.49.91.245])
2022/04/14(木) 21:19:11.12ID:rf6XNN4z0
宙ポコとか描いてたやん
50愛蔵版名無しさん (スッップ Sdba-lfZn [49.98.39.24])
2022/04/14(木) 21:26:19.48ID:IE2+/Y2xd
ぼんも描いてたやろ
51愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b89-wGZE [14.9.96.32 [上級国民]])
2022/04/14(木) 21:29:39.47ID:R1wzfliQ0
21エモンがドラえもんより昔の作品だって知らない子どもも多かった感じ
52愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b34b-5sSt [118.12.71.245])
2022/04/14(木) 21:30:31.31ID:5ArVw0BV0
なんでA先生スレでずっとF先生の話してんの
53愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-UKFg [106.132.100.12])
2022/04/14(木) 21:40:33.06ID:79iW5ZaOa
絵を見りゃわかるが魔美もTPぼんもSF短編もドラえもんより後
パーマンも再開したし
54愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-UKFg [106.132.100.12])
2022/04/14(木) 21:41:17.82ID:79iW5ZaOa
キテレツ、バケルくん、みきおも
55愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-UKFg [106.132.100.12])
2022/04/14(木) 21:44:02.60ID:79iW5ZaOa
ポコニャンとかパジャママンとかマイナーなの色々あるしむしろドラえもん後の方が描いてるんじゃないのか
56愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b24-L4Li [126.95.137.87])
2022/04/14(木) 21:46:13.03ID:tz/d61+/0
>>40
っさいとう先生は「作品は読者の物でもあるからね、求められてる限りは描きますよ」って言ってたなあ
57愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8a20-sKUf [133.201.144.64])
2022/04/14(木) 21:48:24.45ID:6dLVATaO0
>>42
赤塚の食道がんは過労じゃなくて酒のせいじゃろ
酒飲みだとあずまひでお、杉浦日名子、パタリロの作者が食道がんになってる
58愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-OPJC [106.146.8.236])
2022/04/14(木) 21:50:37.23ID:tbaXzHGra
>>53
>>55
そこら辺の作品は70年代でしょ
80年代になってからはほぼドラえもんメインになったからぼんとかも未完なわけだし、アニメ化に伴うリバイバル作品以外はほとんどやってないに等しいと思うが
59愛蔵版名無しさん (スッップ Sdba-Q8zN [49.98.143.195])
2022/04/14(木) 21:50:43.73ID:5xz0JK4md
60年代も絵柄は違うと言えば違うけどFもパーマンやモジャ公の頃はAほどではないけどもっとくだけた絵柄だったよね

70年代以降はAは多少劇画の技法を取り入れるしFはちょっとカチっとした絵柄になったよね
60愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a789-wyX0 [106.73.68.67])
2022/04/14(木) 22:00:27.69ID:46rUtyGr0
ビッグコミックで「夢カメラ」とかの短編シリーズも描いてた。
復帰一発目が「未来の思い出」 好きだなぁ
61愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a24-0/xo [219.214.27.175])
2022/04/14(木) 22:00:56.20ID:OlFcFDTg0
実際、藤子ブーム以降はドラえもんしか描かせてもらえないって娘さんに愚痴ってたらしいし。
コンビ解消した後で開き直って描ける所まで描き尽くしてやるってなったんじゃなかった?
62愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b302-25gR [118.83.123.200])
2022/04/14(木) 22:12:14.34ID:MCzwi5tN0
実際、一般に藤子不二雄の代表作として名前があがるのはドラえもん以外は60年代70年代のものがほとんどだしね
80年代だとA先生は何を描いてたのかな?
63愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-OPJC [106.146.11.204])
2022/04/14(木) 22:28:22.06ID:7rIOXLWja
A先生もドラえもん以降の藤子ブームに乗っかって過去作リバイバルとウルトラBみたいな児童向けに回帰した感じだけど、コンビ解消後の90年代は笑ゥとか憂夢とかまたあっち系に行くんだよな
64愛蔵版名無しさん (スッップ Sdba-K3c/ [49.96.244.232])
2022/04/14(木) 22:40:01.02ID:qvgvvBu+d
TPぼんは話に行き詰っての未完だけどな
SF短編も80年代に入ってから急激に質が落ちる
パ―マンのリメイクもいまいちだったし宙ポコに至っては黒歴史もいいとこ
65愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 733d-0o7i [182.171.218.193])
2022/04/14(木) 22:44:25.91ID:TZzIepHP0
テレ朝は追悼番組なしか
66愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b24-TSjc [126.60.157.185])
2022/04/14(木) 23:03:38.84ID:lrEmdrhj0
藤子ブームの頃に産経新聞で夢トンネルの連載が始まるんだよな
長編漫画なのに毎日1ページという異例の連載
日曜日だけ休みで購読者のイラストコーナーになってて夢トンネルや藤子縛りのイラスト募集ではないんだけど俺は小5のとき夢トンネルのイラスト送ったら採用されて3千円分の図書券もらってパーマン全巻買った思い出
67愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-UKFg [106.132.79.176])
2022/04/14(木) 23:16:42.14ID:3pIOHsMaa
>>61
ドラえもんを終わらせてくれない
じゃなかったっけ?
68愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0e92-7/iV [121.86.208.177])
2022/04/14(木) 23:20:15.41ID:4dcT+4rN0
>>62
まんが道やウルトラBやタカモリが来る!!を描いてたやろ
69愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b24-TSjc [126.60.157.185])
2022/04/14(木) 23:29:41.11ID:lrEmdrhj0
タカモリが来る!!ってw
ちょっと読みたい
70愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-UKFg [106.132.79.176])
2022/04/14(木) 23:30:52.13ID:3pIOHsMaa
ハットリくん怪物くんプロ猿もコロコロとかで再連載で描いてた
71愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-uv05 [60.82.76.168])
2022/04/15(金) 00:00:21.77ID:8cPOppOP0
>>69
「ドーン!」っていう擬音でウンチしそう
72愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a24-0/xo [219.214.27.175])
2022/04/15(金) 00:26:02.15ID:QPgF2t2D0
>>67
どっちだったか?
詳しい人頼む。
73愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b24-TSjc [126.60.157.185])
2022/04/15(金) 00:36:36.62ID:EfGsa/140
確かSF短編パーフェクトの後書きで娘さんが書いてたんじゃないかな
大全集出てからパーフェクトは売り払ったのでわからん
74愛蔵版名無しさん (ササクッテロロ Sp3b-wAOu [126.254.28.204])
2022/04/15(金) 00:56:39.15ID:lEkugl8Wp
作家としての晩年には、『ドラえもん』にこだわり続けた父である。
その父の、こんな話をするのはまずいだろうか。
「『ドラえもん』をやめさせてくれないんだ」と父が憤慨していたのは、いつ頃であったろう。
「SF短編の仕事が来ても断らないといけない。今度、『魔美』も終わりになったんだ」
『ドラえもん』は続いて当たり前というムードがあった頃である。
各学年誌と幼児誌、梅雨時には翌春の長編の企画が始まるのが恒例になっていた。
三月第一週の日曜、長編アニメの試写会の帰り道は、「もう来年は、冒険に出掛ける所がない」と
毎年ボヤく。せめていくつか減らしたいと申し入れても、どこもウンと言ってくれないと言う。
いらいらとあぐらを揺すり、父は怒っていた。父には余程、描きたいものがあったのか。
作家としての葛藤は、平易な推測を寄せつけない。
75愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a6d-hlI8 [27.137.39.187])
2022/04/15(金) 00:57:13.79ID:xjHWuRK20
部屋に六本木の展覧会で買ったハットリくんの恐竜編のポスター額に入れて飾ってある
76愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4e2c-w4oT [153.170.107.136])
2022/04/15(金) 01:18:07.91ID:B8KP/Uv00
鳥山なんかもそうだけど、怖い編集者に描かされてる状態のほうが良いものを描ける漫画家は多いな。
大御所になって好きに描くとつまらなかったりする。
77愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8324-sKUf [220.46.226.52])
2022/04/15(金) 01:24:59.61ID:Ts1vnJgR0
>>76
鳥山の意向でドラゴンボールの連載を終了するにあたって、
最終的には関係各社のトップ級会議などの調整や各社の上層部による
経営判断を必要とし、関連企業の株価・業績への影響を最小限に抑える
べく様々な配慮や下準備を行った上でようやく実現できたという
78愛蔵版名無しさん (スッップ Sdba-K3c/ [49.96.244.232])
2022/04/15(金) 01:33:12.35ID:OFnee+Q2d
>>77
デマ
だいたい当時東映アニメ上場してない
79愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-UKFg [106.132.77.208])
2022/04/15(金) 01:38:18.90ID:gjLP19BIa
鳥山明はドラゴンボールを終わらせたいタイミングはいくつもあったがブウ編の最後でやっと辞めれた。

もっと早く辞めれてれば別の傑作も出てたと言われている
まあドラゴンボールあそこまで続けてくれた方がファンは嬉しかったけど

大長編ドラえもんも映画が収益すごすぎて関係者が辞めることを許さなかったんだろうな
なんせ本人が死んでも未だに続いてるし
80愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0e92-7/iV [121.86.208.177])
2022/04/15(金) 01:38:51.67ID:CIUvuYfb0
>>76
今の鳥山明が自主的に(原作を)描いてるドラゴボ面白いけど?
81愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dbf6-7L1B [180.30.51.129])
2022/04/15(金) 01:43:57.09ID:VPw4B2/D0
>>78
当時のDBはまずジャンプの売上から始まり、
印刷所、毎年の映画、ビデオ・DVDの売上、グッズの販売等、多種多様な会社が関係してた
その話も出処はマシリトかジャンプ編集部だったはず
82愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dbf6-7L1B [180.30.51.129])
2022/04/15(金) 01:44:30.26ID:VPw4B2/D0
あ、ゲーム入れるの忘れてた
83愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dbf6-7L1B [180.30.51.129])
2022/04/15(金) 01:45:26.96ID:VPw4B2/D0
ちなみに現在、DBのキャラ版権持ってるのはバンナム
84愛蔵版名無しさん (スッップ Sdba-K3c/ [49.96.244.232])
2022/04/15(金) 01:50:13.66ID:OFnee+Q2d
>>81
当時アニメのDVDなんか無いぞ
データもなしも妄想ばかり吐くな
85愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8324-sKUf [220.46.226.52])
2022/04/15(金) 02:21:23.81ID:Ts1vnJgR0
ゲームといえば、
バンダイやトーセも関連してくるね

当時の人気キャラゲーは発売日を厳守させられて
作り込みが十分にできず、それがク〇ゲーという評判に繋がったと
トー〇の社長が弁解していたっけな
86愛蔵版名無しさん (スッップ Sdba-lfZn [49.98.39.24])
2022/04/15(金) 06:37:45.14ID:WfM5mSeId
鳥山がドラゴンボールの後で好きに描いたのロクなの無かったやん
87愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a24-0/xo [219.214.27.175])
2022/04/15(金) 07:20:46.63ID:QPgF2t2D0
今はワンピースとか名探偵コナンがやめられない状態?
88愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-IpSy [106.154.130.167])
2022/04/15(金) 07:22:24.67ID:JCF96fECa
>>87
ワンピースは締めに向かってるから
コナンはサンデーそのものの廃刊危機だからなあ
ぜんぜん次のヒットが生まれない
フリーデンじゃあまた弱い
89愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a24-0/xo [219.214.27.175])
2022/04/15(金) 07:48:14.00ID:QPgF2t2D0
>>88
サンデー
高橋留美子描いてなかった?犬夜叉までしか分かんないけど。部数30万下回ったってのは何かの記事で読んだ。
90愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5afd-xb3m [203.76.90.55])
2022/04/15(金) 07:58:56.29ID:82i8g6hs0
高橋留美子の漫画は今でもそこそこ面白いんだけど
このそこそこ程度のせいで風通しがめっちゃ悪くなってるからなあ
「ギャグのサンデー」がなんて体たらくだい
と言っても「少女ジャンプ」や「ラブコメ萌えマガジン」
よりかはなんとかなりそうな雰囲気はあるけど
91愛蔵版名無しさん (スッップ Sdba-lfZn [49.98.39.24])
2022/04/15(金) 08:12:58.35ID:WfM5mSeId
サンデーで廃刊危機ならチャンピオンなんてどうなんだよ
92愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd5a-5Rrn [1.75.196.61])
2022/04/15(金) 08:52:38.10ID:WChAwU0ld
古本屋で「愛ぬすびと」買ったけど本名と勤務先を最初からバラしてる結婚詐欺師というのが凄いな・・・
93愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-IpSy [106.154.131.44])
2022/04/15(金) 10:04:11.00ID:sVs9avwJa
>>92
さっき読んだわ
これ読むと上手いのが良くわかるな
94愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-+JeI [106.131.109.14])
2022/04/15(金) 10:47:24.21ID:8hGyKO4Xa
>>92
セックスするのは初回のみで設定が読者にも明かされる前というのもなんとなく深い
圧巻は初回の大食い描写だな 積み上げた食器の数w
95愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a3c-5Rrn [61.193.241.194])
2022/04/15(金) 13:23:55.79ID:lMuSxmxH0
最終回が雑すぎ
奥さんが「ある人からの手紙で夫の罪を知った」と描いてあるけど「ある人」って一体どの女だよ?
96愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0e92-7/iV [121.86.208.177])
2022/04/15(金) 13:38:28.74ID:CIUvuYfb0
愛シリーズ面白いじゃんあれ
97愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8324-sKUf [220.46.226.52])
2022/04/15(金) 14:49:03.07ID:Ts1vnJgR0
みんなに「一回会わせてくれ」と言われて、
石ノ森、藤子F、さいとうたかをを引き連れて
黒澤明との顔合わせを実現させるA先生の社交術

A先生以外はかなり緊張していたようだが
そのシーン、漫画になってないかな
98愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e315-ljFH [60.36.74.177])
2022/04/15(金) 16:55:32.31ID:BAqHZtJf0
>>60
f先生風のまんが道のね

手塚先生の遺作のネオ・ファウスト
も参考にしてたのかも?
99愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-lfZn [60.90.78.191])
2022/04/15(金) 16:56:14.68ID:k5V3D2C00
なぜ小文字にする
100愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dbbd-0ZqR [180.49.91.245])
2022/04/15(金) 16:59:45.87ID:sSOcoRlt0
藤子フォルテッシモ
不二雄アスキーアート
101愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3bb9-4DsN [14.14.203.80])
2022/04/15(金) 17:44:40.97ID:BCBky6ul0
そういえば「ドラえもん誕生」は、F画で、トキワ荘にいる若き二人を見る事が出来るから貴重

カンカンになって「藤子さん!あんたら、やる気あるのかないのか!」と怒鳴り込んできた編集長に対して
青ざめて両手バンザイする二人の背中が面白かった
まんが道ではというかA漫画では見れない演出

あと、なぜか二人ともトキワ荘内で学ラン着用、まだ少し前まで学生だったって表現なんだろうが
まんが道でも、満賀が学生服で新聞社で勤務してたし、才野もお菓子工場は学生服で通勤してたと思ったし
昭和2、30年代は社会人なり立ての頃は、まだ学生服で働くという習慣があったんやろか?
まあ自由業である漫画家が学生服で生活ってのはないだろうがw
102愛蔵版名無しさん (ワキゲー MM06-lfZn [219.100.29.199])
2022/04/15(金) 17:50:25.82ID:zgbpuRduM
会社の人からも「いつまでも学生服じゃいかんよ」みたいなこと言われてたやん
103愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b302-25gR [118.83.123.200])
2022/04/15(金) 17:53:37.93ID:uVaMnMVE0
昔のサザエさんでも学生服の給士とか出てくるね
104愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-IpSy [106.130.156.2])
2022/04/15(金) 18:04:35.69ID:fsRFDNmMa
>>96
主人公の顔といい結婚詐欺にあう女性のいかにもな造形
やっぱりF先生には描けない分野だよなあ
105愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dbbd-0ZqR [180.49.91.245])
2022/04/15(金) 18:07:41.51ID:sSOcoRlt0
あと、戯れ男の破滅的なキャラクターもA先生ならではの気がする
106愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr3b-rphl [126.156.174.24])
2022/04/15(金) 18:51:43.83ID:+H/wROZgr
>>42
水木先生も忙しい時期は全然寝る時間なかったぞ
107愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr3b-rphl [126.156.174.24])
2022/04/15(金) 18:55:18.86ID:+H/wROZgr
>>72
終わらせてくれない、もうのび太たちに行かせるところがない、だね
ドラえもん本編も後期は過去の道具の焼き直しが多いし苦しんでるのが見て取れる
108愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e36d-sKUf [60.60.223.52])
2022/04/15(金) 19:23:19.51ID:6I96Tok70
>>104
結婚詐欺の被害者じゃなく横領犯だけど
刑事に誰何された瞬間に「ウワーーーッ」となり
自分の苦労の反省を叫びながら連行されていくおばちゃんがいい
109愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b89-gBwW [14.13.37.224])
2022/04/15(金) 19:29:23.00ID:nD3CXnND0
>>106
水木先生は普通12時間寝る
それが7時間しか寝てないと言って
文句言ってたらしい
110愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3bb9-4DsN [14.14.203.80])
2022/04/15(金) 19:35:23.85ID:BCBky6ul0
>>106
若い頃はともかく、還暦過ぎたくらいからは、たっぷり寝ていたはず
若い頃は多少寝なくても持つけど、歳食ってからの睡眠不足は致命的になると
本能的に分かっていたんだろうな

手塚先生は何歳になろうと平気で連載を何本も抱えていて…そりゃ…
実際、「グリンゴ」「ネオ・ファウスト」「ルードウィヒ・B」と三つも未完の遺作を残してしまった
連載じゃなかったけど、火の鳥・大地編も書かれずに終わった
111愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4e2c-EhK1 [153.240.138.12])
2022/04/15(金) 19:54:00.61ID:85bsAzvU0
一日一時間睡眠だった女優とか
一週間一睡もしなかった知人女性とか

いろいろ凄い人はいる。
後者は、原因不明のめまい、発熱で倒れたとか言っていたが
原因不明じゃないだろと思うw
112愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dbbd-0ZqR [180.49.91.245])
2022/04/15(金) 20:47:41.27ID:sSOcoRlt0
>>110
手塚治虫は何歳になろうとというか60で亡くなってるから
さすがに年寄りになるまで生きれなかった
113愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd5a-dSUB [1.79.87.24])
2022/04/15(金) 21:05:50.26ID:TdoXbDG9d
睡眠時間少ない自慢する奴って何なんだろうな
114愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4e2c-EhK1 [153.240.138.12])
2022/04/15(金) 21:08:53.14ID:85bsAzvU0
大昔は4当5落とか本当に信じて4時間睡眠でないと有名校には受からない
なんて実践している受験生がいた時代があった
115愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b89-rphl [14.9.241.64])
2022/04/15(金) 21:34:06.29ID:xWkcC/7V0
>>113
要するにタフさの自慢だろう

手塚は確かに早死したが
仕事を断らないからこそ常に沢山のオファーが来てあれだけ描けた部分もある
睡眠時間を一日2時間増やしていたら長生き出来たとしても
結局描いた量は減ってたりしてな
116愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 733d-/AUZ [182.171.218.193])
2022/04/15(金) 21:41:09.43ID:Sa6Eir9P0
>>42
長生きすればみんなガンになるんだが
知らない人多いのか
117愛蔵版名無しさん (スププ Sdba-TSjc [49.98.78.61])
2022/04/15(金) 21:44:00.76ID:jgmAKgowd
>>101
日上は先輩で1年以上は長くいるとしても学ラン着てたよな
給料安そうだから仕方ないのだろうけど
118愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b89-llwq [14.11.5.64 [上級国民]])
2022/04/15(金) 22:10:58.81ID:ch7NyhPi0
交流40年の大沢在昌氏がA氏は一人称がボクちゃんと言ってたが
A氏作品のギニャーとかも実際に口に出して普通に言ってたのではと思えてくるw
119愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b89-rphl [14.9.241.64])
2022/04/15(金) 22:12:44.81ID:xWkcC/7V0
ボクちゃん自体はテレビ出る時も言ってたりしたぞ
120愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e36d-+JeI [60.60.223.52])
2022/04/15(金) 22:14:22.95ID:6I96Tok70
>>117
パイレーツの日上ポイ造より微妙に後だっけか
121愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-OPJC [106.146.37.201])
2022/04/15(金) 22:28:42.61ID:WqEqSyR7a
一人称はその時のノリとかつるんでる相手によってある程度変わるもんだからな
122愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a789-wyX0 [106.73.68.67])
2022/04/15(金) 22:30:53.10ID:WaTLXr6l0
今でも謎なのはなぜに「PARマンの指定席」なのか だ

パーマンはF作品なのに……
123愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-9Pq1 [106.128.49.164])
2022/04/15(金) 22:40:42.00ID:crRM3jmJa
>>122
ゴルフのparにmanでPARマン
124愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-eADv [60.82.76.168])
2022/04/15(金) 23:03:06.21ID:8cPOppOP0
>>96
愛シリーズでいちばん面白かったのは背表紙かな
藤子二不雄って……
125愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3bb9-4DsN [14.14.203.80])
2022/04/15(金) 23:08:28.80ID:BCBky6ul0
でもジャンプSQでやっていたのは「PARマンの情熱的な日々」だったけど
映画エッセイの方は「パーマンのわくわく指定席」だったな
そんなんで文句言ったり言われたりする仲じゃないのもよーく分かってるが、
126愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-UKFg [106.132.76.14])
2022/04/15(金) 23:10:04.35ID:QmaUsKYqa
>>122
それぐらい掛けたっていいだろ
127愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-eADv [60.82.76.168])
2022/04/15(金) 23:11:34.92ID:8cPOppOP0
>>110
松本零士のインタビュー取材したことあるけど、三徹目の日に行ったら
「眠そうだね、寝ないとダメだよ、私はどんなに忙しくても6時間は寝るし食事も3食摂る
フルーツも食べる。食べることと寝ることが長生きの秘訣」って言われた。
「手塚先生は寝なかったから早かったんですかねえ」って返したら
「あれはチョコレート。刺激物をあんなに食べてたらそりゃすぐ死にますよ」とw
松本先生も軽い糖尿だからフルーツ大量に摂ったらあかんでしょというツッコミはやめておいた
128愛蔵版名無しさん (ワキゲー MM06-lfZn [219.100.29.199])
2022/04/15(金) 23:12:12.76ID:zgbpuRduM
スーがスーと消えてパーマンさ、なんだから「PER」マンじゃないのか。
それとも敢えてパーマンとは別物として「PAR」にしたのか。
129愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-eADv [60.82.76.168])
2022/04/15(金) 23:13:56.47ID:8cPOppOP0
>>128
自分は平凡な人間だからって意味で
ボギーでもなくバーディでもない「PAR=標準打数」でPARマンじゃかったか?
130愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-eADv [60.82.76.168])
2022/04/15(金) 23:20:28.89ID:8cPOppOP0
>>91
一時期刷り部数で20万部まで落ちたんだよ
で、刷り20万部自体は一見そこまでヤバくない数字だけど
小学館の経営方針で「損益分岐点が100%を超える雑誌は出せない」って話なのが問題で…。
サンデーの分岐は20万部だからそれ以上落とせなくて実売が5万部なのにずっと20万部刷ってた。
その頃がいちばんヤバかったはず。数年前に持ち直してたけどな。今はどうなってるか知らん
チャンピオンはそういう制約ないから部数低くてもそこまでヤバくはならない
131愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a24-0/xo [219.214.27.175])
2022/04/15(金) 23:21:16.24ID:QPgF2t2D0
パーマンはわが名はXくんをベースにしたって
F本人が言ってるし最初期のパーマンは一部Aの筆も入ってるし、ハットリくん+パーマンはA単独だし
良いんじゃない。
132愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b24-TSjc [126.60.157.185])
2022/04/15(金) 23:36:06.02ID:EfGsa/140
>>128
その曲の2番に
「マスクで顔を隠してもハットリくんじゃないよ」
っていう歌詞があるんだよな
正に80年代の藤子ブームに乗っかった歌詞
F先生作詞かと思いきや久世光彦作詞という
133愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b310-DXiz [118.154.73.106])
2022/04/15(金) 23:54:11.43ID:jk9auhWm0
>>115
多少減ったところで結局トップは手塚だと思う
まんだらけのカタログ見ていてもボツ原稿やら色紙やらいつまで経っても手塚の物はたっぷり出てくる
やっぱりずば抜けて描いた量が多いんだよ
134愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6b92-NNY6 [121.86.208.177])
2022/04/16(土) 01:42:23.53ID:zl1Zigqp0
>>127
3徹しといて6時間は寝てるだって?
135愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 516d-R92p [60.60.223.52])
2022/04/16(土) 03:13:21.44ID:zZmjQDC40
>>129
阪神や西武にいた古沢の愛称がバーディ
由来はパー未満ってことで…
136愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0112-+xkO [36.52.1.104])
2022/04/16(土) 05:26:36.14ID:VVzRAG4f0
Aの作品はパチ化されてるがFのは無いな。遺族が反対してるのか
137愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb2c-iqZX [153.170.107.136])
2022/04/16(土) 05:27:43.81ID:sN2/vW070
>>103
学生服はもともと軍服がベースだから社会人が着るのもアリだったのかもね。スーツは高かったし。で、その後アオキやらコナカやらが安いスーツを発売か
138愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb2c-iqZX [153.170.107.136])
2022/04/16(土) 05:28:32.51ID:sN2/vW070
>>132
ハットリくんってマスクしてるかな?
139愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 132a-4qoo [59.85.133.101])
2022/04/16(土) 06:33:27.72ID:WWlov5TE0
ケーンヂ君
あーそーぼ
140愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2189-EGVP [14.9.96.32 [上級国民]])
2022/04/16(土) 07:44:36.05ID:O/vfu1E10
>>138
「覆面姿」って歌ってるけど
ただのほっかむりだよね
141愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 516d-tlX+ [60.60.223.52])
2022/04/16(土) 09:27:50.64ID:zZmjQDC40
>>137
いやいや、背広背広
142愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 19bd-+xkO [114.144.99.110])
2022/04/16(土) 10:06:25.45ID:jkh3I2j40
日上だって先輩だけど中卒だから満賀よりは年下なんじゃない?
としたら中学出て1,2年後の16・7くらいだし役職だって下っ端だから
学生服でも違和感ないのかも?
スーツ仕立てるのも当時はかなり高かっただろうし
143愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 13d8-UZnK [27.98.176.40])
2022/04/16(土) 10:09:48.11ID:D3Bzy05u0
今日のドラえもんで藤子不二雄A追討テロップが流れるかどうかで今後の行方も決まるな。
144愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ebf8-9JE5 [153.232.122.99])
2022/04/16(土) 10:46:00.54ID:jE0W0LAd0
いや、べつに
145愛蔵版名無しさん (スッップ Sd33-+1Q/ [49.98.39.182])
2022/04/16(土) 11:03:03.41ID:06Ylo8MBd
追討すんなよ
146愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-Onbn [106.146.110.245])
2022/04/16(土) 11:25:18.18ID:kItrxqJGa
落ち着いたらお別れ会とかやってほしい
147愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1124-tlX+ [220.46.226.52])
2022/04/16(土) 11:26:22.42ID:07eb1nuM0
Aさんがジャングル大帝の最終回を手伝った時に、ステレオから
チャイコフスキーの「悲愴」が流れていたという話ですが、
古谷三敏氏によると手塚先生は、漫画で重要な人物が亡くなる時は
よくこの曲をかけていたのだそうです
148愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e1bd-NNY6 [180.49.91.245])
2022/04/16(土) 11:29:50.66ID:oi8j6f5L0
A先生を送るときも流してほしいね
149愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3320-tlX+ [133.201.144.64])
2022/04/16(土) 13:02:02.10ID:fQYY9tkG0
>>109
若いころって書いてあるけど?
150愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5115-+xkO [60.36.74.177])
2022/04/16(土) 14:00:36.07ID:moPmI6BQ0
>>101
懐かしい コロコロコミックで読んだなあ。
151愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 313d-BIBB [182.171.218.193])
2022/04/16(土) 16:13:16.28ID:2o3WUZfQ0
>>131
>最初期のパーマンは一部Aの筆も入ってるし
デマだよね?
152愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1b5d-+xkO [175.177.42.25])
2022/04/16(土) 16:39:32.86ID:YVGxKNzj0
>>151
パーマンよく見ると2号(=ブービー)、カバオ、サブは時折A先生のタッチになっている時がある。
手伝っていた可能性がある。
153愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-96iL [106.146.30.166])
2022/04/16(土) 17:03:10.97ID:cbH2WCgRa
正直その頃だったらちょっとだけ手伝ってる可能性がないとは言えないと思うが、それよりパーマンはわが名はxくんをベースにしたとF本人が言及のソースが気になるんだが
154愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e1bd-NNY6 [180.49.91.245])
2022/04/16(土) 17:05:25.72ID:oi8j6f5L0
我が名はエクスくん面白いのにな
155愛蔵版名無しさん (スププ Sd33-oxBX [49.97.44.111])
2022/04/16(土) 17:10:30.93ID:x3ehmESqd
藤子不二雄A総合スレ52 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
藤子不二雄A総合スレ52 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
156愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2189-Qc7H [14.9.241.64])
2022/04/16(土) 17:11:45.59ID:OtxTgzWL0
カバオは口からしてAっぽいけどAに影響されただけって事も普通にあるからな
みつ夫からして初期は当時のAキャラっぽい性格付けだし
157愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5124-+1Q/ [60.90.78.191])
2022/04/16(土) 17:24:52.50ID:Tqfkh+c+0
>>155
これはF先生による模写、パロディだろ。
158愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e1bd-NNY6 [180.49.91.245])
2022/04/16(土) 17:34:33.26ID:oi8j6f5L0
>>156
Fは結構Aに影響されてるよな
Aは常にFの才能に対してコンプレックスを持ってたみたいな
まんが道史観を真にうけると見えてこないよね
159愛蔵版名無しさん (アウアウアー Saab-a8WZ [27.85.205.92])
2022/04/16(土) 18:07:49.33ID:vP9ex9LSa
>>152
参考画像があれば藤子ソムリエのスレ民が鑑定してくれるよ
160愛蔵版名無しさん (アウアウアー Saab-a8WZ [27.85.205.92])
2022/04/16(土) 18:13:40.38ID:vP9ex9LSa
>>155
これ1号のプロゴルファーサルって台詞無い方が面白く無い?オチを先に言ってどうすんだ
161愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-P4Uh [106.146.40.101])
2022/04/16(土) 19:02:35.54ID:wMNsCnLNa
>>160
名前を出して「ダジャレか」って後にそっくりのパロディ絵が続くこの構成でいいと思うがな
コロコロで読んで笑った覚えがある
162愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e16d-R92p [110.131.71.241])
2022/04/16(土) 19:21:32.34ID:BYGnaEVN0
奥さん入院中っていつからなん?
163愛蔵版名無しさん (ワントンキン MM53-NFAh [153.248.21.88])
2022/04/16(土) 19:44:58.74ID:/Fc27aazM
比べるとどっちが書いたか分かりやすい
帽子かぶったスネ夫みたいなサブとか
A先生のはタレ目ガチャ目になりがち

藤子不二雄A総合スレ52 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
藤子不二雄A総合スレ52 YouTube動画>4本 ->画像>11枚

藤子不二雄A総合スレ52 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
藤子不二雄A総合スレ52 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
164愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb2c-0oAO [153.242.131.131])
2022/04/16(土) 19:53:03.46ID:1+LKjJUj0
7日以改めて久しぶりにまんが道と愛しりを読んだんだけど愛しりの青年漫画家餓死新聞記事でやっぱり笑ってしまった
165愛蔵版名無しさん (スッップ Sd33-0oAO [49.98.130.202])
2022/04/16(土) 19:59:09.57ID:98BWChfNd
>>163
わかるわかる
166愛蔵版名無しさん (オッペケ Srdd-Qc7H [126.156.183.80])
2022/04/16(土) 20:17:55.90ID:FN2RgZJ9r
>>163
3、4枚目はモロにA絵だな
まあ真似した可能性もあるけど俺はA説を推す

>>158
お互いへの影響で見たら
多分Fの方が遥かにAに影響受けてると思うわ
ただ、だからAの方が凄いと言うより
Fの長所は真似出来なかったというのが近いかもしれない
167愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5124-6x73 [60.72.89.238])
2022/04/16(土) 20:25:12.13ID:S6umGSiw0
フータくんのフィルムが見つかったようです。Twitterで検索して下さい
168愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb2c-iqZX [153.170.107.136])
2022/04/16(土) 20:47:26.52ID:sN2/vW070
パーマンは藤本先生100%と力説してたマンに
>>163を見てもらって感想を聞きたいな
169愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 21b9-FAys [14.14.203.80])
2022/04/16(土) 20:59:58.25ID:sK9Jdj1l0
ペンタッチもかなり違うな
A先生っぽい方は太めで安定していて、いかにもカブラペンっぽい、今の作家なら
むしろミリペンでやるような線
F先生っぽい方は基本細めだが、所々にタッチがついていて、線に強弱のメリハリがあってGペンっぽい、
でもF先生もカブラらしいけど
170愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb2c-iqZX [153.170.107.136])
2022/04/16(土) 21:10:52.95ID:sN2/vW070
>>163
4枚目は4本指だが、藤本先生も4本指で描いてた時期はあったのだろうか
171愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb2c-RiQw [153.242.131.131])
2022/04/16(土) 21:11:39.91ID:1+LKjJUj0
>>166
Aの顔真っ黒とかドギャーンとかはパロりやすいけど
Fはそういうわかりやすいものってあんまりないしな
シンプルの美だから
172愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b102-o5dC [118.83.123.200])
2022/04/16(土) 21:29:32.14ID:P1+cFr7U0
初期のパーマンは4本指だったと思う
173愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 21b9-FAys [14.14.203.80])
2022/04/16(土) 21:45:49.77ID:sK9Jdj1l0
A先生と違ってF先生は絵的な冒険というか実験は殆どしなかったからな
でも漫画家だし、たまにはやりたくなる時もあったのか、そういう場合は
相棒のをちょっとやってみる、みたいな感じだったのかもしれない

あれほどの天才アイデアマンが、自分の絵に関して、何かアイデアを閃かせるって事が
生涯無かったというのが面白い
ほぼ100%、出すアイデアは作中のアイテムやオチのみに特化していたという
174愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5124-4ATp [60.153.112.198])
2022/04/16(土) 21:48:18.82ID:+ANT2TqG0
正式に名義分けする迄は全て合作だったと思い込んでたわ
クラスの間でも「ドラえもんと魔太郎を同じ人が描いてるなんて凄いよな」とか話題になってた
175愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6b92-NNY6 [121.86.208.177])
2022/04/16(土) 21:51:42.12ID:zl1Zigqp0
>>163
うわあ、A先生鑑定士の私ですが、こらモロにA先生の筆入ってますわ…
今どきの小学生でも分かるわこれ…
176愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-P4Uh [106.146.42.37])
2022/04/16(土) 22:16:21.62ID:P2o31Hkoa
>>173
アイデアというと少し違うかもしれないけど、Fさんの表情の付け方はとても的確でわかりやすくてしかも魅力的だったよ
177愛蔵版名無しさん (ワキゲー MMab-+1Q/ [219.100.29.95])
2022/04/16(土) 22:18:49.42ID:ra8Goz/gM
魔美は結構顔芸してる気がする
178愛蔵版名無しさん (スッップ Sd33-RiQw [49.98.129.53])
2022/04/16(土) 22:34:24.02ID:YU6Dd/VMd
>>173
それは違うと思うよ〜
自分の絵の方にアイデアが「無い」んじゃないんだあれは
付け足すんじゃなくて削ぎ落とす指向性なんだ
アイデアをそっちにふりむけてたんだよ
Oちゃんとかチンプイとかただの点目に口だけのキャラをあれほど魅力的に描くのはすごいことなのに
179愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-96iL [106.146.28.44])
2022/04/16(土) 22:36:49.44ID:V8+VPoUla
F演出にダイナミズムは無いからな
A作品の演出はプロゴルファー猿とか今見ても凄いと思うのもあるけど
180愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-ge68 [126.95.137.87])
2022/04/16(土) 22:48:21.49ID:gdF5Qwol0
>>169
まあカブラは強弱が付きにくいってだけで全く付かない訳でもないからね
それでもA先生みたいに色紙にマジックで描いても大して変わらないなんてのは珍しいだろうけど
181愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2189-Qc7H [14.9.241.64])
2022/04/16(土) 23:37:53.18ID:OtxTgzWL0
>>176
どっちも好きだけど、正直F先生の表情の付け方はほぼA先生の劣化コピーと言っていいレベル
つーかA先生の表情の上手さは漫画界でもトップクラス

唯一F独自で他の人も真似出来なかった表情があるとしたら
「白ドラ」と名付けられた無表情という表情
182愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b102-o5dC [118.83.123.200])
2022/04/16(土) 23:43:55.33ID:P1+cFr7U0
F先生は絵から作家性のようなものを故意に排除しようとしていたんじゃないだろうか
183愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 81d6-P4Uh [126.113.7.58])
2022/04/16(土) 23:44:35.85ID:9jpAyU2O0
そうしてなお残る作家性よ
184愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa23-GYWO [111.239.183.226])
2022/04/16(土) 23:46:25.92ID:1Zf5AQyma
F先生が亡くなったときは「知ってるつもり」や「驚きももの木20世紀」があったけど
今は無いからなー
BSでもいいから民放も追悼番組を作ってほしい
185愛蔵版名無しさん (オッペケ Srdd-XEYi [126.167.90.174])
2022/04/16(土) 23:50:49.28ID:HrPhMVLGr
F先生のすごいとこは構成力とネームだと思う
横山光輝も凄いが、Fがトップだと思う
186愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5124-4ATp [60.153.112.198])
2022/04/17(日) 00:03:24.84ID:4Eedwh/Q0
>>184
そういえば「アナザーストーリーズ」で藤子両先生はまだ取り上げられてないな
187愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 21b9-FAys [14.14.203.80])
2022/04/17(日) 00:12:09.22ID:UE4W+HV50
>>181
F先生は記号(漫符)の魔術師
のび太がママの財布から金をくすねようとした時ママに見つかって、
ママの目が三角になり、歯を剥き出しにした、あの怒りの表情、まさにトラウマ級の怖さ
リアルな人間の怒りの絵じゃなく、如何にも漫画って感じの記号を組み合わせただけなのに、あの恐ろしさよ

A先生もF先生に勝るとも劣らない”記号使い”だが、それにリアルなデッサン系の絵も組み合わせる事で、
記号の数と組み合わせを何倍にも増やしている
それが漫画界トップクラスの顔表現の達人である秘訣
だからこそ逆にできない事もある、あのタッチで、ジャイアンに半殺しにされるのび太の絵とか描いたら
ぶきみな五週間の「鎖のついた武器」ばりのド迫力の恐ろしい絵が続出するしw、あれは単純な記号絵のF先生だから
シャレで済むわけで、A先生のタッチでジャイアンの暴力を描いたら、コロコロや学年誌には掲載不能w
188愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb2c-iqZX [153.170.107.136])
2022/04/17(日) 00:16:29.49ID:40QTg7Ao0
残念ながら安孫子先生は若い世代の知名度が低そう。最新の映像化作品は実写版怪物くんだっけか。
189愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 132a-4qoo [59.85.133.101])
2022/04/17(日) 00:22:11.98ID:LeFhAqjJ0
言うて今のキッズもみんなドラえもん観てんのかな
190愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa23-GYWO [111.239.183.226])
2022/04/17(日) 00:36:16.38ID:VLPBnGOra
>>186
「フタバスズキリュウと“のび太の恐竜”?つながれた“夢”?」
の1パートでF先生が取り上げられてたよ
191愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 313d-BIBB [182.171.218.193])
2022/04/17(日) 00:44:11.71ID:FoanwTJ80
>>163
>>151だけど疑ってすまんかった
192愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-vJJi [106.132.78.48])
2022/04/17(日) 00:44:22.36ID:iXv20WYua
>>187
いや、普通に怪物くんとかハットリくんでF先生と同じようなボコボコ表現で描いてるんだが・・・
知ったかぶり語り恥ずかしいw
193愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e16d-96iL [110.130.238.196])
2022/04/17(日) 00:45:27.95ID:yEIqAOP50
>>188
笑ゥせぇるすまんnew
まあキッズ向けではないが
194愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-RiQw [126.60.157.185])
2022/04/17(日) 01:05:01.68ID:VwUm0yOQ0
>>163
ペンタッチは仕方ないにせよ斜視なんか余計なことするなよって思わなかったのかなw
195愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 21b9-FAys [14.14.203.80])
2022/04/17(日) 01:08:48.27ID:UE4W+HV50
>>192
いや、もちろんどっちも知っている
でも怪物くんは、怪物同士の戦闘、ハットリくんは忍者同士、もしくは忍者に匹敵する戦闘力を持つ
怪物だのロボットだのと戦うシーンも多く、A先生のあのタッチでもそれほど過剰な暴力ぶりや悲壮感が出ない、
むしろ合っているくらい
でもドラだと、日常世界ベースの小学生同士の喧嘩やいじめを、あのタッチで描いたらシャレにならんって言ってる
一周まわって別の種類のギャグ漫画(方倉陽二曰くリアリズムタッチのギャグ)になってしまう恐れもあるw
F作品でもアクション要素のあるパーマンならAタッチとも相性がいい、だからパーマンにはわずかだが
A先生も筆を入れてるのかもしれない

本当はこんな長々と説明するまでもなく、こんな基本的な事、あんただって分かってるだろう
知ったかぶりだとかって他人を罵倒したいが為に、白々しい因縁つけてきやがって
196愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e16d-96iL [110.130.238.196])
2022/04/17(日) 01:32:22.80ID:yEIqAOP50
いや横からだが仮面太郎とか仙べえとかいくらでもその手の表現あると思うが
今手元にないから確認出来ないが多分フータくんとかにも有るぞ
197愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-vJJi [106.132.78.48])
2022/04/17(日) 01:49:00.61ID:iXv20WYua
>>195
いや、普通にヒロシカバオに殴られたりするシーンはのび太がジャイアンに殴られるのと同じようなマンガ表現で描いてたりするんだが・・・
知ったかぶり恥ずかしいw
198愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b110-P4Uh [118.154.73.106])
2022/04/17(日) 02:06:38.35ID:eqff0EBN0
>>189
一般家庭だとむしろ幼児期にアニメのドラえもんやグッズが充てがわれることが多いと思うので認知度は高いだろうね
199愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 313d-BIBB [182.171.218.193])
2022/04/17(日) 02:13:55.88ID:FoanwTJ80
逆にA先生の漫画をF先生が手伝ったことはあったのかな?
200愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-96iL [106.146.42.168])
2022/04/17(日) 02:20:01.26ID:12Jh/IOLa
背景とか手伝ってるパターンならありそうだけどキャラ絵は基本的に無さそう
201愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1124-tlX+ [220.46.226.52])
2022/04/17(日) 04:00:00.92ID:gf5HEEK70
ドラえもんは放送日時を変更した影響からか、
映画の興行成績がかなり下がったとニュースになっていたな
202愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-ge68 [126.95.137.87])
2022/04/17(日) 04:48:03.31ID:tenwMqXr0
何故それをここで書く
203愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1324-0oAO [219.214.27.175])
2022/04/17(日) 05:17:25.24ID:+KMJTCJS0
>>199
きえる快速車と
わかとの。

きえる快速車はヒロイン
わかとのはわかとのがF
204愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-vJJi [106.132.76.65])
2022/04/17(日) 05:29:50.01ID:PPMAk5Vxa
>>203
わかとのはパーマン2号に似てるなと思ってたが
205愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c9d9-rx9r [202.76.213.210])
2022/04/17(日) 05:53:05.79ID:qGw3FSLA0
富士子さん、確かにFだ
206愛蔵版名無しさん (オッペケ Srdd-Qc7H [126.156.168.92])
2022/04/17(日) 08:33:56.87ID:xd2P4GVkr
まあやっぱり版権を作品ごとにきっちり分けるために
多少手伝ったくらいの作品なら関与を否定してたっぽいね

>>194
作家性が大きく離れていく前は個人の作品って意識も強くなかったんじゃないか
忙しいから手伝ってとか気分転換に合作しようとかそんな感じでまんが道的なノリでやってたのかもしれない
207愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5124-+1Q/ [60.90.78.191])
2022/04/17(日) 08:47:41.54ID:pshGVWhb0
仕事場ってトキワ荘を出てから別々になったんじゃないの?
208愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-YqXw [106.154.130.55])
2022/04/17(日) 08:48:51.42ID:oW8ACcEha
>>189
毎年映画やってて観てないわけがない
コナンドラえもんはそう簡単にやめれないコンテンツ
アニメ映画って言うクレしんにしてもかなり名作が多いんだよ
去年のクレしん映画は大人帝国並みの良さだった
209愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb2c-XEYi [153.240.214.3])
2022/04/17(日) 09:48:23.55ID:sWfRo7hR0
>>207
解散するまでは同じ仕事場だったはず
Aのアシスタントが騒ぎすぎてFが珍しくキレたみたいなエピソードがあった
210愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 19bd-+xkO [114.144.99.110])
2022/04/17(日) 09:52:22.05ID:v0qQOtjx0
今出てるフライデーに追悼記事
柴田理恵さんのインタビュウ
ちゃんと奢ってもらったってさ
30年くらい前らしいけど
良かったね、ボクちゃん(・・泣・・)
211愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5124-x/nP [60.82.76.168])
2022/04/17(日) 10:11:07.40ID:kxNkJpU70
なんで大沢の記事読んでA先生が奢られるのに対してここまで嫌悪感が出てるのかわからん
あんなの本当に仲が良かったから出てくる話だし、大沢も嫌なら付き合い切るだろ
誰彼構わず奢ってもらってたわけじゃねえじゃん
212愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 13d8-UZnK [27.98.176.40])
2022/04/17(日) 10:16:22.44ID:uyHFsDCo0
大金持ちなのにケチなのが嫌なんだろ
213愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb2c-XEYi [153.240.214.3])
2022/04/17(日) 10:24:50.77ID:sWfRo7hR0
大沢在昌とか小林薫みたいな大物だから年下だけど甘えてたんだろう
214愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5124-x/nP [60.82.76.168])
2022/04/17(日) 10:43:39.83ID:kxNkJpU70
>>212
物理的に制限されてて使えないのはケチとは言わん
215愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 194f-5LEe [114.172.4.228])
2022/04/17(日) 10:46:16.74ID:kBCk5+L60
>>166 あと、4枚目の指の形w これ完全にA先生の手癖だもん
216愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb2c-XEYi [153.240.214.3])
2022/04/17(日) 10:54:31.65ID:sWfRo7hR0
一人称ボクチャンというファンが全然知らなかった情報が歿後に出てくるのすごい
217愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 13d8-UZnK [27.98.176.40])
2022/04/17(日) 11:16:53.26ID:uyHFsDCo0
死者に鞭打つようなことは言わないでほしかったな。
218愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa23-GYWO [111.239.183.226])
2022/04/17(日) 11:25:08.50ID:VLPBnGOra
A姉がずっとA先生に影響力を持ってるのが不思議だったけど
お金があればあるだけ使っちゃうタイプというのを知って
ちょっと腑に落ちた
219愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-YqXw [106.154.130.18])
2022/04/17(日) 12:03:43.38ID:9j0dx1Lpa
>>214
それなら飲みに行かないよ
俺なら金がなくても奢られるのは嫌
220愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-YqXw [106.154.130.18])
2022/04/17(日) 12:04:41.30ID:9j0dx1Lpa
>>218
永井豪も兄貴達がうるさいけど
永井豪があまりにお人好しだから周りが守る意味もあったんだよな
221愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f104-sngh [150.249.209.78])
2022/04/17(日) 12:51:36.67ID:kB9b+fQA0
>>173
もしFとAにそれぞれエロ漫画描かせたらどっちがうまかったんだろうな
222愛蔵版名無しさん (ササクッテロロ Spdd-GYWO [126.254.28.204])
2022/04/17(日) 12:55:21.21ID:Ph2E9vN+p
リマインダー
14時27分からNHK総合で

インタビュー ここから 選「漫画家 藤子不二雄A」
223愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e16d-+xkO [110.131.71.241])
2022/04/17(日) 13:15:55.06ID:FY/aFEeY0
赤塚だってみんな飲んで使っちゃったんだろ?
224愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5124-x/nP [60.82.76.168])
2022/04/17(日) 13:21:17.65ID:kxNkJpU70
>>219
俺も他人に貸し作るのが嫌だから奢られるのは嫌いだけど
そんなの他人の行動にどうこう言う筋合いのものじゃねえじゃん

そもそも大成功した人は金なんか自分で持たず周りに対して「良きに計らえ」だろ
その辺考えずに自分のセコい尺度に落としすぎ
225愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5124-x/nP [60.82.76.168])
2022/04/17(日) 13:22:28.61ID:kxNkJpU70
>>222
ちなみにその前の14時からはクロ現の再放送
226愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1b9-ghg0 [118.236.244.168])
2022/04/17(日) 13:52:13.95ID:NOVb8kkN0
>>223
飲んでも使いきれないよ
2億ともいわれる使い込みされたのが大きかった
そういうのあるから身内がマネージメントやってるところは厳しいんだろうな
227愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e16d-96iL [110.130.238.196])
2022/04/17(日) 14:06:32.17ID:yEIqAOP50
>>222
録画予約した
サンクス
228愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2189-Qc7H [14.9.241.64])
2022/04/17(日) 14:08:44.86ID:vN8oOs9C0
赤塚は使い込まれて作った借金返すために描きまくって壊れたのもあるのかなあ
229愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 19bd-+xkO [114.144.99.110])
2022/04/17(日) 14:17:36.05ID:v0qQOtjx0
徹子の部屋再放送しないかな?
230愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 11bd-ghg0 [220.107.10.122])
2022/04/17(日) 14:45:15.75ID:MtvEEcN60
>>228
確実にある
そもそもお金が無くなって、フジオプロに在籍してた多くの友人漫画家が去っていってしまった
その寂しさを埋めるために酒を飲みまくった説もある
231愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-TF7s [126.0.44.3])
2022/04/17(日) 15:07:03.08ID:T7J23o3b0
別のジャンルだけど金銭感覚ゼロで後輩に奢るのが大好きで
それで借金を作って会場に取り立てのヤクザが来るようになって
全日本プロレスをクビになった阿修羅・原みたいな例もあるし
ある程度は手綱をとらんとな
232愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e16d-+xkO [110.131.71.241])
2022/04/17(日) 15:34:11.91ID:FY/aFEeY0
赤塚も誰彼かまわず、奢って回ってたんだろ?
233愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-TF7s [126.0.44.3])
2022/04/17(日) 15:38:02.05ID:T7J23o3b0
晩年の小池一夫も借金まみれで弟子から金を借りては踏み倒していたって話
234愛蔵版名無しさん (スッップ Sd33-RiQw [49.98.138.250])
2022/04/17(日) 15:42:35.02ID:IW61q4Rid
男はちょっとでも名前売れると敵だらけになって
奢らないといかん病に取り憑かれるし
人の金で飲んだら何言われるかわからないし
夜の街の値段は普通じゃないしで
あっという間にそうなる
235愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e1bd-ghg0 [180.49.91.245])
2022/04/17(日) 15:49:34.66ID:mScsyZIN0
そう考えるとA先生は賢いな
さすがブラックユーモアや喪黒福造の生みの親
236愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-vJJi [106.132.76.167])
2022/04/17(日) 16:58:45.24ID:Ym3+HS3la
>>234
マンガ家が敵作ったところで個人事業だし関係ないだろw
237愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6b92-YqXw [121.103.254.167])
2022/04/17(日) 18:19:19.14ID:mRefQdMl0
>>233
小池一夫はホテルとかゴルフ場に手を出して失敗だから
238愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e16d-R92p [110.131.71.241])
2022/04/17(日) 18:42:33.11ID:FY/aFEeY0
1963年サンデーだと、さいとうたかおの戦国剣てのが掲載されてるね
テラさんから抗議文きてるよね おそ松くんは考え難いな
漂流教室の関谷は確かにテラさんに似てるし
239愛蔵版名無しさん (スッップ Sd33-RiQw [49.98.138.250])
2022/04/17(日) 18:51:13.11ID:IW61q4Rid
その頃だと俺らが知ってる特定の漫画家の作品とは限らないと思うんだけどなあ…
240愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb2c-XEYi [153.240.214.3])
2022/04/17(日) 18:55:21.00ID:sWfRo7hR0
さいとうたかをはテラさん本人から直接手紙きたって言ってたし、少年誌連載ので文句つけられた作品あったろうね

テラさんの思想的に青年誌の漫画に文句つけるような筋違いなことはしないだろう
241愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e1bd-ghg0 [180.49.91.245])
2022/04/17(日) 19:58:05.34ID:mScsyZIN0
テラは竹宮惠子先生とにこやかに対談してるんだよな
テラからしたら言語道断なマンガ描いてる先生なのに…
242愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 313d-BIBB [182.171.218.193])
2022/04/17(日) 20:06:32.55ID:FoanwTJ80
A先生、実写版のハットリくんがコケて大損したらしい
お金ないのは本当かもしれない
243愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2189-DSLC [14.9.96.32 [上級国民]])
2022/04/17(日) 20:08:35.96ID:QWtBNQDV0
>>242
別に自分が全部出資したわけでもないし、眉唾でしょ
あの程度なら多分パチの利益だけでもお釣りが来る
244愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c9d9-rx9r [202.76.213.210])
2022/04/17(日) 20:11:56.69ID:qGw3FSLA0
ん?
トキワ荘スレの続きをこっちでやってた?
245愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e1bd-ghg0 [180.49.91.245])
2022/04/17(日) 20:19:29.49ID:mScsyZIN0
>>243
少年時代の話とごっちゃになってんのかな?
しかも実写ハットリくんは19億以上興行収入あげてるし
製作者の中に藤子スタジオないし
むちゃくちゃだな
246愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1124-mbkD [220.46.226.52])
2022/04/17(日) 20:26:29.16ID:gf5HEEK70
>>242
白黒テレビの話かと思ったw
ジッポウ出演の続編も作られたから変な気はしたが
247愛蔵版名無しさん (ワキゲー MMab-+1Q/ [219.100.30.21])
2022/04/17(日) 20:41:38.98ID:bp1XUqvjM
映画が成功しようが転けようが原作者には何の影響も無いし
映画が大ヒットしても原作者には一円も入ってこないし映画の効果で原作が売れなきゃ利益にならない
248愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e1bd-ghg0 [180.49.91.245])
2022/04/17(日) 20:48:02.26ID:mScsyZIN0
たしかに普通はそうなんだが、劇場版少年時代に関しては、
藤子A先生がお金出して作ったもんだからすげー苦労されたんだよ
藤子先生は人が良いから追加予算いわれたらホイホイ出していったらしい
かなり時間かけて回収はできたらしいが
249愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 194f-5LEe [114.172.4.228])
2022/04/17(日) 20:58:57.59ID:kBCk5+L60
>>247 テルマエロマエ事案だな・・・原作料100万円
250愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 516d-mbkD [60.60.223.52])
2022/04/17(日) 21:15:51.09ID:PUTVPUNg0
>>241
「地球へ…」は気に入ったのかもしれない
251愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8b-ghg0 [133.106.240.130])
2022/04/17(日) 21:21:53.05ID:Unf7n9VBM
>>250
!!!!!
252愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e16d-96iL [110.130.238.196])
2022/04/17(日) 21:21:59.69ID:yEIqAOP50
なんだそのギャグ……w
253愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 313d-BIBB [182.171.218.193])
2022/04/17(日) 22:16:16.71ID:FoanwTJ80
この人がA先生本人から実写版のハットリくんで損した話聞いてる
7:20くらいから
ダウンロード&関連動画>>



てかこの人の話聞いてると全部人に奢らせてるって本当なんじゃないかw
254愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e16d-+xkO [110.131.71.241])
2022/04/17(日) 22:23:40.68ID:FY/aFEeY0
1969年に楳図かずおの「おろち」があるな
白土三平 さいとうたかを 横山光輝 でも手塚治虫もどろろとか描いてるし
皆テラさんの嫌いな漫画になっちゃってるなw
255愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c9d9-rx9r [202.76.213.210])
2022/04/17(日) 23:23:13.20ID:qGw3FSLA0
60年代半ば以降には鬼太郎も地獄くんもあるし、永井豪も出てくる
他にも怪獣マンガや暴力マンガが溢れかえっていく
256愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1335-tlX+ [125.195.150.244])
2022/04/17(日) 23:43:39.88ID:6VJ8gZox0
これ大発見じゃね!?

「フータくん」ではなく、「プータ君」もありました。
https://twitter.com/kokuei_tcc/status/1515212816898093060?s=21&;t=Jb5iFfTl-BhOyThnde3msg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
257愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e16d-96iL [110.130.238.196])
2022/04/18(月) 00:23:24.75ID:UlXUKtEc0
>>253
この人の語り口も良いんだろうけど、凄い面白いw

酔っぱらいのおっさんはしょうがねえなとしか言えないが……w
258愛蔵版名無しさん (スププ Sd33-QASB [49.98.79.95])
2022/04/18(月) 02:58:44.02ID:smmxItvXd
藤子不二雄A総合スレ52 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
藤子不二雄A総合スレ52 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
259愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 516d-mbkD [60.60.223.52])
2022/04/18(月) 12:15:19.10ID:VuQC8Gij0
>>256
ん? あのシーサンプータやった少年か?
260愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 11bd-ghg0 [220.107.10.122])
2022/04/18(月) 14:17:51.85ID:7BcKAl650
それはアカギの元ネタのやつでしょ!
261愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5115-CGF4 [60.36.74.177])
2022/04/18(月) 17:08:15.71ID:EquQwVft0
>>254
そら 時代についていけなくなりますな。
262愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e1bd-ghg0 [180.49.91.245])
2022/04/18(月) 17:40:54.32ID:KN1F31vQ0
テラが楳図かずおを恨んでたのはデマだろ
関谷は楳図かずおが単にテラをモデルにしただけ
263愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5124-+1Q/ [60.90.78.191])
2022/04/18(月) 18:02:26.69ID:vLoQEUr40
そんなん描かれたら恨むだろ
264愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e16d-R92p [110.131.71.241])
2022/04/18(月) 18:16:02.08ID:epuMw2J60
無関係な人間をモデルにするかね?
265愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e1bd-ghg0 [180.49.91.245])
2022/04/18(月) 19:53:22.02ID:KN1F31vQ0
まんが道読んでモデルにしたんだから無関係じゃないだろ
266愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-a8WZ [106.146.32.37])
2022/04/19(火) 00:29:14.96ID:1q2wiJ9wa
>>265
漂流教室の連載はまんが道の連載前なんだけど
それソースは?
267愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e16d-96iL [110.130.238.196])
2022/04/19(火) 01:16:26.73ID:3uwI4/kM0
そもそもまんが道のテラさんはビジュアル的にあまり関谷に似てないと思う
268愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-x/nP [126.36.254.77])
2022/04/19(火) 21:07:49.75ID:uCOD7Fmp0
とりあえずヤンマガはハロルドさんの巻末コメントが
「藤子不二雄A先生のご冥福をお祈りします」だった
ストッパー毒島のモブで変奇郎とか書いてたもんなぁ
269愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6b92-ghg0 [121.86.208.177])
2022/04/19(火) 21:24:57.13ID:vPyWi89P0
ゴリラーマンの頃から魔太郎とか描いてたからなあ
270愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e16d-R92p [110.131.71.241])
2022/04/19(火) 21:31:04.27ID:DsSdVHxN0
置き手紙のアンパン食べていいよ
だったか?
271愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-x/nP [126.36.254.77])
2022/04/19(火) 23:19:18.76ID:uCOD7Fmp0
中野晴行の夕刊フジの連載読んだけど切ないなぁ
A先生ずっと「新連載起こしたい」って知り合いの編集何人にも打診してたらしいじゃん
中野もそれ聞いたなら骨折ってやればいいのに…
中野→熊田→中熊、菊池でビッグコミックとかスピリッツの編集長まで簡単に繋がるだろ。
本当に小学館ムカつくわ
272愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 29f9-iqZX [122.223.152.88])
2022/04/20(水) 00:07:09.05ID:9NyqeXFY0
商業的にペイできないと判断したから連載させなかったのでは…
273愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2189-TGMt [14.11.5.64 [上級国民]])
2022/04/20(水) 00:28:37.16ID:bLOoGjCx0
子供マンガの絵柄だけど子供向けではなく
かといって今の大人が読むかと言われると…という感じだからな

大家の先生というのはある意味難しいよ
新規連載しても過去の読者が少しついてくるくらいなのでは
274愛蔵版名無しさん (ワントンキン MM53-eurH [153.236.126.58])
2022/04/20(水) 00:31:35.79ID:CY/yrWg6M
>>268
BECKの作中内の三国志漫画の作者がまんま藤子両先生だったな
275愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-x/nP [126.36.254.77])
2022/04/20(水) 01:12:32.80ID:psTBXzAV0
>>273
A先生なんてお布施払うファンいるんだからやり方なんていくらでもあるじゃん
俺だったらコンビニコミックを定期で出して巻末に新規描き下ろしのページ用意するよ
それだったら会社にも金入るし、会社の大恩人であるA先生の要望も叶うし、2次使用で単行本も出せる
藤子先生の原稿料だと各回8pくらいまでしか許容できないけど、それなら1次使用の段階で普通に採算合うぜ?
M野が「雑誌じゃないとー」とか言ってきそうだけど
276愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 132a-4qoo [59.85.133.101])
2022/04/20(水) 01:26:26.08ID:Se/fBvCE0
関屋のモデルがテラさんという説はごく最近になって聞いたけどあんなおっさんどこにでもいそうに思うけどな
それを狙ってああいう風貌にしたんじゃない?
277愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1124-PelS [220.34.70.228])
2022/04/20(水) 03:24:22.86ID:KvJEgg280
>>130
チャンピオンは隔週刊で残るよ



>>142
中卒女子でも専門学校はセーラー服で通ってたそうだ
278愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6b92-ghg0 [121.86.208.177])
2022/04/20(水) 04:00:09.58ID:CuEOs3cQ0
>>271
小学館の編集って基本良い話ないよね
バカボン引き抜き事件とかさ
279愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-YqXw [106.154.131.30])
2022/04/20(水) 04:10:18.12ID:rQYVD4NFa
何人もの編集部に打診してかなわなかった
それが答えじゃん
280愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1124-mbkD [220.46.226.52])
2022/04/20(水) 04:54:31.14ID:iunY0FCY0
年齢的に連載は無理と判断したんじゃないかな
水木さんみたいに継続的に描いていたら別だけど
描かない時期とかあると
281愛蔵版名無しさん (スップ Sd33-+1Q/ [49.96.239.47])
2022/04/20(水) 06:57:44.86ID:C+F70FNtd
今やってる、BIRDIE WING -Golf Girls' Story-ってアニメの出だしが、主人公がクラブ三本しか使わずに賭けゴルフをやってるって話で猿っぽい。
一話には、おっちゃんっぽいキャラも出て来たし。
282愛蔵版名無しさん (スップ Sd33-+1Q/ [49.96.239.47])
2022/04/20(水) 06:59:22.40ID:C+F70FNtd
主人公の得意技がボールを障害物に当てて狙ったところに落とすってのも猿っぽい。
283愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5124-DKzI [60.77.216.24])
2022/04/20(水) 08:33:32.93ID:tZRLvHTM0
フータくんのフィルム、褐色してますがカラーのフータくんでした
284愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-ge68 [126.95.137.87])
2022/04/20(水) 09:58:51.36ID:J/kZfs3P0
>>277
売れ筋に関係なく好きな物描かせてくれるから隔週でも残ってくれるのはありがたいんじゃないかと
それに意外とアニメ化作品多いし>チャンピオン
285愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5115-EdYG [60.36.74.177])
2022/04/20(水) 17:04:06.91ID:UaGPAoPJ0
思い入れもあるし
潰れんで欲しいな。
286愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e16d-R92p [110.131.71.241])
2022/04/21(木) 12:00:21.77ID:cLu9OBtC0
PARマンの情熱的な日々 あれが最期の作品?
287愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b172-ghg0 [118.237.190.98])
2022/04/21(木) 12:14:25.22ID:2CO+e6d10
遺作はなんなんでしょね?
288愛蔵版名無しさん (スップ Sd73-+1fN [1.72.9.94])
2022/04/21(木) 12:20:58.72ID:nn6t8eK3d
最後がジャンプスクエアってのが意外過ぎるわな
スーパージャンプに描いてたあたりでも結構違和感あったのに
289愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 19bd-EdYG [114.144.99.110])
2022/04/21(木) 13:23:39.64ID:R0nJhEUT0
今出てる週刊大衆にAセンセの追悼記事がのってる
3段ほどのベタ記事だけど面識ある漫画家さんのインタビュウも
Aセンセの聞いちゃいけないような話も載ってて
興味のある方はコンビニで立ち読みでもドーゾ
290愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e16d-R92p [110.131.71.241])
2022/04/21(木) 13:54:38.72ID:cLu9OBtC0
オバQの「アジャラかピー」って発狂したのは、A先生の案?
291愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b172-ghg0 [118.237.190.98])
2022/04/21(木) 14:16:06.04ID:2CO+e6d10
週刊大衆気になるね
風邪の大地の作者とゴルフやってたとか?
292愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-61HW [106.146.25.196])
2022/04/21(木) 15:39:32.89ID:QgStMIMVa
素人で申し訳ないですが、コンビ解消してすぐに「パラソルヘンべえ」みたいなモロ子供向けのアニメ描いてるんですか?
経緯見るとそもそもNHKでのアニメ化ありきの漫画っぽいですが、なぜ安孫子さんが描かれたんでしょうか。
元々テーマありきで安孫子さんに持ち込まれたとしても作風的にもタイミング的にもそれをOKするのも変な話だし、安孫子さん主体だったとしてもあの時期にわざわざ全く新しい子供向け漫画を描くのも不思議だなと。
それも2タイトルのゲームソフト化されてるのも謎です。ハットリくんとは比べ物にならない知名度で売れない事は容易にわかりそうですのに。実際ゲームは売れてないようですし。
293愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 132a-5LEe [59.85.133.101])
2022/04/21(木) 16:36:52.02ID:f1KG/XDJ0
ウルトラBもあったし…
294愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-96iL [106.146.5.170])
2022/04/21(木) 16:59:04.39ID:Mon5jg5Ja
80年代は藤子不二雄ブームの中でA先生も子供向け作品に一時的に戻ってたし、コンビ解消前から企画が有った可能性もある
それにF先生は健康事情で倒れて、そこからのコンビ解消、ドラえもん専業状態なのだからF先生が新作やる状態でもなかったろうし

ゲームに関してはエポック社が企画持ってきたのではとしか
据え置き機と携帯機でキャラゲーを別々に出すと言うのは昔から珍しくもないし
295愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b172-ghg0 [118.237.190.98])
2022/04/21(木) 18:08:31.03ID:2CO+e6d10
パラソルへんべえはA先生のお母さんのお気に入りだったんだぞ
296愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5124-4ATp [60.153.112.198])
2022/04/21(木) 18:14:36.61ID:ch6T2FCt0
昭和50年代にコロコロコミックに対抗して発行された「少年ポピー」を知ってる猛者はいるかな?
掲載漫画の半分は大昔の漫画の寄せ集めだったけどハットリくんも載ってた
297愛蔵版名無しさん (ワキゲー MMab-+1Q/ [219.100.28.85])
2022/04/21(木) 18:21:03.96ID:7FuBFoXXM
100点コミックしか知らねえ
今見ると思いのほか豪華だな

藤子不二雄A総合スレ52 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
298愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-TF7s [126.0.44.3])
2022/04/21(木) 18:26:10.60ID:OrcxZBEG0
一番メジャーなコミックボンボンですら潰れた
299愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-61HW [106.146.26.121])
2022/04/21(木) 20:01:04.72ID:94s+KOl9a
>>294
ありがとうございます。一時的に子供向けも描いていたんですね。
その頃は笑ゥせぇるすまんのアニメのイメージが強く意外でした。
300愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8b-ghg0 [133.106.247.33])
2022/04/21(木) 20:30:24.62ID:/uQG2vLzM
笑ゥせぇるすまんは60年代に描いてたやつだしな
301愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2189-DSLC [14.9.96.32 [上級国民]])
2022/04/21(木) 21:07:22.09ID:TOmR485s0
ビリ犬も昔描いた作品のリメイクだしね
302愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2109-61HW [14.193.227.131])
2022/04/21(木) 21:19:28.79ID:ylTTeQ1f0
>>98
まずはイニシャルは大文字で書くものだということから覚えようね。
303愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8b-MEZY [133.106.224.121])
2022/04/21(木) 21:40:19.27ID:xlW/Acm3M
>>298
他の雑誌と違って売れてたのに
読者層と時流、見極めができなくて自滅、編集がバカ
304愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-bcIq [106.131.189.81])
2022/04/21(木) 22:32:36.63ID:cLC4Lpdia
>>297 双葉社? 鉄人28号とか
305愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2189-Qc7H [14.9.241.64])
2022/04/21(木) 22:37:58.52ID:EI8vDdL50
>>297
ドラん猫小鉄ってここだったのか

>>303
ポケモンも最初はボンボンに持ち込んだそうなのにな
馬鹿すぎて笑うしかない
306愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-x/nP [126.36.254.77])
2022/04/21(木) 22:55:01.23ID:Am+CtIF10
>>296
古書店行ったら3000円くらいで売ってる光文社?から出てたやつだろ
あれ作ったのFFランド作った綿引さんじゃなかったっけ?
だから綿引さんが担当してた作家の再録ばっかり
307愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-4ATp [126.66.196.204])
2022/04/21(木) 23:06:24.50ID:szQdSvRv0
>>306
少年画報社
藤子不二雄A総合スレ52 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
308愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb2c-XEYi [153.240.214.3])
2022/04/21(木) 23:10:23.82ID:ZRIW/7Av0
企画持ち込まれた当初のポケモンは発売したばっかのマイナーゲーだからコロコロ編集が慧眼すぎるというべき
309愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8b-MEZY [133.106.224.144])
2022/04/21(木) 23:39:06.91ID:nOYGoS4/M
実績ないと採用しないとか自分らでブームを起こすような発想がない、バクチうてんようヤツがものづくりしてんのかが間違い
ちなみにタミヤのミニ四駆もガンダムの新しいやつも断ったらしい
つべで顛末動画上がってる
310愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2189-Qc7H [14.9.241.64])
2022/04/21(木) 23:44:39.42ID:EI8vDdL50
>>308
プレイすりゃ長くても1-2時間以内に面白さが分かるゲームなのに
311愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1970-EdYG [114.147.53.93])
2022/04/21(木) 23:49:41.26ID:JbCw2PL50
>>297
タブチくんのイラストがあるということは、友達の家で読ませてもらったジュニア版もここの連載か
少年野球チームにタブチやヤスダがからむちょっとしたストーリーのあるやつ
本家のタブチくんすでに読んでた自分としては内心(幼稚だなあ)と思いながらね
しかしそっちとてブームあてこんで作者いしいってだけで全然関係ない社会風刺マンガまでぶっこんでたから
小学生にはさっぱりわからないのも多かったけど まあ子どもらしい背伸びだなw
312愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6b92-ghg0 [121.86.208.177])
2022/04/21(木) 23:58:14.77ID:F+mAIdWt0
>>306
綿引って赤塚不二夫に乗っかって商売してたメモリーバンクの綿引勝美かいや!
313愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb2c-XEYi [153.240.214.3])
2022/04/22(金) 00:36:42.37ID:eC8KhR0s0
>>310
ゲームのプロであるファミ通編集部もクロスレビューで酷い点数つけてたから・・・
314愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f156-fNw1 [150.249.183.66])
2022/04/22(金) 00:50:46.32ID:ubeYh0Wf0
>>307
こんなもん誰が買うんだっていう感じのラインナップだな
315愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb2c-XEYi [153.240.214.3])
2022/04/22(金) 01:04:52.63ID:eC8KhR0s0
>>314
めちゃくちゃ豪華じゃない?
タイガーマスク、忍者ハットリくん、ゲゲゲの鬼太郎、ハリスの旋風、もーれつア太郎、おそ松くん
316愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8b-MEZY [133.106.224.137])
2022/04/22(金) 01:13:27.42ID:geUqIYLlM
ほぼ再掲載だけど、コロコロでのドラえもん再掲載を履き違えた雑誌だよねw
読切もアシ作家ぼくてで大人の事情っぽい
100てんコミックの方がよい(創刊号だけ買ったな)
317愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1124-mbkD [220.46.226.52])
2022/04/22(金) 01:46:40.10ID:PP3Scrqa0
ハリスの旋風がビッグタイトルだわな
国松様のお通りだいのアニメ好きなら楽しめる
声は大山のぶ代だし

タイガーは辻なおきの絵が好き嫌いを分けるね
俺はコミックス一巻だけ持っていたけど楽しく読んだ
おそ松とア太郎、同じ作者で2つはどうかな
318愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f156-fNw1 [150.249.183.66])
2022/04/22(金) 01:49:27.45ID:ubeYh0Wf0
80年代のよい子たちには受けないだろ…
319愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2189-DSLC [14.9.96.32 [上級国民]])
2022/04/22(金) 02:28:38.54ID:osXX9U4Y0
そういやわんぱっく(徳間書店)にもど根性ガエルの新作が連載してたことがあったな
昔のヒット作家を持ってきて起爆剤にしようとしてコケるってのはよくあったことなのかね
320愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-ge68 [126.95.137.87])
2022/04/22(金) 04:17:44.29ID:feVtvQwq0
>>297
太陽鉄人なつかしい
80年代入ったばかりってのが分かる表紙だな
321愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 194f-5LEe [114.172.4.228])
2022/04/22(金) 04:23:39.88ID:zr5KHMio0
>>315 でも、これって全部再録とか過去作の再掲載とかだったりな感じがする

「原人ゴンタ」ってはるき悦巳のまんが?
322愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 194f-5LEe [114.172.4.228])
2022/04/22(金) 04:27:18.27ID:zr5KHMio0
>>307 新日本プロレスの佐山サトル初代タイガーマスクはこの雑誌からの
タイアップだったのか? 
323愛蔵版名無しさん (スッップ Sd33-4ATp [49.98.155.249])
2022/04/22(金) 06:23:07.00ID:vSEBqETjd
少年ポピーのタイガーマスクは新作だよ
アニメの「タイガーマスク二世」の原作
324愛蔵版名無しさん (オッペケ Srdd-Qc7H [126.156.140.85])
2022/04/22(金) 07:31:36.02ID:cPipDx6Lr
>>313
とっくに政治レビューやってる時期だしね
325愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-ge68 [126.95.137.87])
2022/04/22(金) 09:23:01.46ID:feVtvQwq0
>>321
作者はごとうかつおって人らしい>原人ゴンタ
調べ方が悪いのか全然情報が見つからない
326愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 19bd-EdYG [114.144.99.110])
2022/04/22(金) 11:06:58.52ID:5hvB6wva0
少年ポピーって3号くらい出たんだっけ?
327愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8b-ghg0 [133.106.220.107])
2022/04/22(金) 14:25:57.54ID:/yStcx0JM
藤子A先生銀座のお姉ちゃんの家に行ったら、男がやってきたのでベランダに朝まで隠れてたって話、流石に愛しり流の作り話だろなあ
328愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5115-/FUY [60.36.74.177])
2022/04/22(金) 17:03:18.74ID:VkQ4kgDV0
>>292
コロコロから去られた直後に
ヒーローマガジンが講談社から創刊されて
パラソルヘンべえが連載されてたな

帯でNhkの5時50分から10分間のアニメの原作で。
329愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 133c-4ATp [61.45.60.33])
2022/04/22(金) 17:25:05.18ID:KdkB+4se0
コロコロのエースはドラえもんだからポピーのエースをハットリくんにしようとしてたのかw
330愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2109-EdYG [14.193.227.131])
2022/04/22(金) 20:34:54.10ID:ef6nLsd90
>>328
NHKをNhkと書く馬鹿初めて見たwww
331愛蔵版名無しさん (スッップ Sd33-4ATp [49.98.162.21])
2022/04/22(金) 20:37:22.65ID:Q6w6lI3pd
>>329
コロコロのエースは一時ゲームセンターあらしに奪われてたぞ
332愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5124-+1Q/ [60.90.78.191])
2022/04/22(金) 20:55:50.03ID:Wv+mW2MA0
本格的にホビー路線に移ってからはドラえもんは象徴であってもエースではなかったろ
333愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-pc20 [106.180.1.58])
2022/04/22(金) 21:04:22.95ID:3ouhrbO+a
わ〜お!ケンちゃんだろ。
334愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e1bd-ghg0 [180.49.91.245])
2022/04/22(金) 21:13:32.09ID:kQLPwtcA0
>>331
ゼロヨンQ太やプラコン大作時代をリアルタイムで知らないくせに偉そうだな
335愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sad5-vJJi [106.132.76.20])
2022/04/22(金) 21:33:14.75ID:iSCotKYla
ファミコンロッキーもエースだった
336愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2189-DSLC [14.9.96.32 [上級国民]])
2022/04/22(金) 21:46:30.47ID:osXX9U4Y0
懐かしい話になると全く話題に上がらないラジコンボーイ
その後作者が何やってるかってのも
337愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5124-+1Q/ [60.90.78.191])
2022/04/22(金) 21:53:04.62ID:Wv+mW2MA0
ラジコンボーイでラジコンと一緒に操縦者も走るという演出はレッツ&ゴーでも引き継がれてミニ四駆と一緒に走っていたな
今やってるミニ四駆マンガでもやってるのかな
338愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2189-Qc7H [14.9.241.64])
2022/04/22(金) 22:05:08.91ID:QnRTqOLU0
>>337
ダッシュ四駆郎より先にこんなのあったのかあ
339愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2189-TGMt [14.11.5.64 [上級国民]])
2022/04/22(金) 22:07:51.71ID:MLo8Y7AK0
スーパー・ファイヤー・サンダー・セイントドラゴンはラジコンだけじゃなくてミニ四駆化もされたし
それなりに知っている人は多そうだけどね
340愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-x/nP [126.36.254.77])
2022/04/22(金) 22:14:51.48ID:zUvgGq3i0
>>312
そうやで
石ノ森の本作ってて、石森プロのチェックに
「お前らみたいな若造に何がわかる! 俺は石森先生と一緒に仕事してきたんだぞ」って
逆ギレして校了直前に本1冊止められてしまった綿引勝美さんや
341愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-x/nP [126.36.254.77])
2022/04/22(金) 22:16:06.42ID:zUvgGq3i0
>>336
大林かおる、小学館の人物日本の歴史シリーズで何本か描いてたのと
集英社・ホーム社のその時歴史は動いたのコミカライズで読んだ気がする
342愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-4ATp [126.66.196.204])
2022/04/22(金) 22:47:14.79ID:B2fkwtJO0
学年誌のエースはドラえもんではなく名たんていカゲマンだ!
343愛蔵版名無しさん (ワッチョイ af70-MOU1 [114.147.53.93])
2022/04/23(土) 00:32:17.82ID:x04JYqZq0
>>342
今となってはテレビ・CMネタぶっこみまくりしか覚えてないw
ありゃジャドーーーだ エースの器じゃない
344愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-7sXe [126.60.157.10 [上級国民]])
2022/04/23(土) 02:46:49.10ID:LQfWfDE10
コロコロはどれも面白かった
読み飛ばす作品がほとんど無かったな
阪神ファンだったがリトル巨人君ですらむかつきながらも読んでいた
345愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-1Uj2 [106.132.76.230])
2022/04/23(土) 03:48:05.16ID:LksUb3s6a
>>337
主人公も豪じゃなかったっけ?
「〜でい!」という口調と謎の耳のヘッドホンとツナギ服という出で立ちだったな
346愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f6d-KD/W [27.139.56.3])
2022/04/23(土) 04:53:44.01ID:U7Vdh9qs0
ラジコンボーイは色々とツッコミどころのある漫画だった。例えば唐突にBUFFALOとマジックでラジコンに書くんだが、よくこんな難しいスペルを小学生が知ってたな
347愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-iixI [126.66.196.204])
2022/04/23(土) 07:56:13.05ID:zW77uZLy0
A先生の作品でコロコロに載ってたのは怪物くんだけか?まだ名義分けする前だから「ドラえもん質問コーナー」みたいな企画でも普通にA先生の写真が出て質問に答えてるような感じだったな
348愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9789-1gH3 [14.9.96.32 [上級国民]])
2022/04/23(土) 07:59:23.78ID:AvkwLAvS0
>>347
猿もハットリもアニメの頃は載ってたと思う
349愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-iixI [126.66.196.204])
2022/04/23(土) 08:09:28.62ID:zW77uZLy0
>>348
調べたらハットリくんがアニメになったりコロコロに連載されたのって少年ポピーから僅か一年足らずなんだなw
350愛蔵版名無しさん (ワントンキン MMef-2Dna [153.236.126.58])
2022/04/23(土) 09:33:28.67ID:dsu8LryAM
ラジコンは高嶺の花だったな
タミヤのジープのとか本体だけでファミコンと同額なんだもん
それにプロポも1万以上とか
スネ夫並の家の子じゃなければ無理
351愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb24-AbNO [220.34.70.228])
2022/04/23(土) 09:56:54.63ID:rJ2Gum/70
>>342
あさりちゃんじゃ?


>>350
約30000円
352愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f6d-KD/W [27.139.56.3])
2022/04/23(土) 09:57:53.76ID:U7Vdh9qs0
その後コスパに優れるミニ四駆が主流となるのは必然だったな
353愛蔵版名無しさん (ワキゲー MMbf-UpPJ [219.100.29.21])
2022/04/23(土) 10:11:12.03ID:L9oIutduM
今はラジコンも安くなって完成品でプロポも付いて売ってるらしい
グラスホッパーとかマイティフロッグとか今でも売っててビビる
354愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f35-GzI/ [125.195.175.77])
2022/04/23(土) 10:24:10.87ID:kiCB38EW0
>>347
質問に答えてるのはおそらく編集者だろうな
355愛蔵版名無しさん (スップ Sd2f-iixI [1.66.97.26])
2022/04/23(土) 10:54:36.64ID:ccW9HuRRd
>>354
しのだひでおか片倉陽二じゃね?
356愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 87bd-dufr [180.49.91.245])
2022/04/23(土) 11:15:28.07ID:I0M2/HHi0
しのだひでお!!!
あの怪物くんを代筆したりした剛腕の作家かい?
357愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f6d-KD/W [27.139.56.3])
2022/04/23(土) 11:18:09.30ID:U7Vdh9qs0
毎月コロコロの漫画塾で投稿作品を厳しく批評してたしのだひでお。あれ投稿ハガキの絵が小さすぎて見えないことがあったわ。
358愛蔵版名無しさん (スッップ Sdaf-fLUy [49.98.140.109])
2022/04/23(土) 12:08:59.78ID:UvbQZ/hrd
あれ小学生相手に大人げなさすぎだろと
今考えると威張る相手が他にいなかったんかなあと感じるが
しのだひでおほどコロコロにその存在価値を騙されたマンガ家もいない
359愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9789-cddA [14.9.241.64])
2022/04/23(土) 12:11:41.82ID:jM1S4rry0
>>351
当時の30000って感覚的には今の60000くらいの感じだからなあ
360愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6310-UtWS [118.154.73.106])
2022/04/23(土) 12:18:15.68ID:PyAwCeAA0
>>358
威張りたくて漫画教室やってたと捉えているならお前さんの認知はかなり歪んでいるぞ
361愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 87bd-dufr [180.49.91.245])
2022/04/23(土) 12:31:34.84ID:I0M2/HHi0
しのだひでおはAF先生に絶賛された漫画家さんやん
そんな子供と張り合ったりしないと思うけど当時は社会全体がガキに厳しかったやん
362愛蔵版名無しさん (スッップ Sdaf-fLUy [49.98.140.109])
2022/04/23(土) 12:37:18.33ID:UvbQZ/hrd
能力あったらちゃんとマンガ家として一本立ちしてるだろ
生涯アシ止まりで本来特に世間に知られずにいた存在だが
この漫画教室のせいで不相応な知名度を得てる
363愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6310-UtWS [118.154.73.106])
2022/04/23(土) 12:50:08.56ID:PyAwCeAA0
待て待て、マジか
しのださんはアシじゃないよ
学習漫画やクイズの本など、児童向けの雑誌や書籍でずっと仕事し続けていた作家さんだよ
思い描いている成功した漫画家像が、アニメ化されるようなヒット作品を描く人だけに固定されすぎ
漫画好きならその認知のズレを直しておこう
364愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0315-bFMd [60.36.74.177])
2022/04/23(土) 12:57:59.10ID:pqOJyh320
>>347
ビリ犬も連載してたで
それがコロコロでの最後の作品になる。
365愛蔵版名無しさん (スッップ Sdaf-fLUy [49.98.140.109])
2022/04/23(土) 13:34:57.44ID:UvbQZ/hrd
>>363
いやちゃんと創作してこそ漫画家だろ
そういうのは出版社主導の企画にすぎない
366愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f6d-KD/W [27.139.56.3])
2022/04/23(土) 13:52:30.48ID:U7Vdh9qs0
しのだはその後どこかの学校で教授やら副学長やらやってたらしいから、良い人生だな
367愛蔵版名無しさん (スップ Sd0f-GzI/ [1.72.6.60])
2022/04/23(土) 13:53:35.67ID:HNFAJlbId
ホモではない
藤子不二雄A総合スレ52 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
368愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9709-MOU1 [14.193.227.131])
2022/04/23(土) 13:56:37.40ID:H98kT2Ks0
ニンニク臭い息のレスで無視される>>364
369愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 47f8-Fa6H [153.232.122.99])
2022/04/23(土) 14:01:25.45ID:EffsGYSo0
そして忘れ去られるがまん道…
370愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 87bd-dufr [180.49.91.245])
2022/04/23(土) 14:46:29.82ID:I0M2/HHi0
>>367
鶴瓶こんな失礼なやつだったとは
371愛蔵版名無しさん (アウアウクー MM1f-mNt0 [36.11.224.115])
2022/04/23(土) 15:22:51.34ID:sO9E3X8PM
>>307
これ読みたいんだけど、国会図書館にもないんだよな
372愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-fLUy [111.99.229.240])
2022/04/23(土) 15:54:47.65ID:KlvrMAU50
>>371
なんだこれと思ったら別冊少年キングか
全く記憶にないな
373愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 472c-FwTa [153.240.214.3])
2022/04/23(土) 16:16:41.75ID:JmLY6nBc0
>>367
あれ、さらば友よでは園山の息子の結婚式の日って書いてなかった?
374愛蔵版名無しさん (スプッッ Sddf-mX87 [1.79.85.22])
2022/04/23(土) 17:13:52.51ID:hQUGQqGJd
帰国してその日に結婚式に出たと考えれば
375愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8f-dufr [133.106.212.148])
2022/04/23(土) 17:34:08.16ID:GLl55f9yM
A先生の盛り癖すごいな
天然漫画家と言っても良いかも
376愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr1f-FwTa [126.167.94.40])
2022/04/23(土) 18:29:05.52ID:WyNlR8JVr
F先生の最期は自宅の仕事場で意識を失ってるところ見つかって目を覚まさないまま数日後に病院で亡くなったって話だけど、A先生たちには知らされてたんだろうか?
377愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-1Uj2 [106.132.77.197])
2022/04/23(土) 19:10:29.68ID:uBKuwklOa
A先生チベットをあつかった話あったような
なんだっけ
378愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbbd-MOU1 [114.144.99.110])
2022/04/23(土) 19:33:23.70ID:Vm7Z4rV80
コロコロを創刊号からズラッと並べて背表紙を見つめてみて
ある時一番上のイラストがドラからあらしになった時、寂しい気がした
表紙もドラがメインだったのがあらしがメインになって「あ〜」って思った
379愛蔵版名無しさん (スップ Sdbf-4eEH [1.75.10.31])
2022/04/23(土) 19:34:22.20ID:GB+HNrumd
実際の富山の人って「俺の恋人は漫画や」みたいに偶に関西弁って使うことあるの?
380愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f789-Oioy [14.13.132.193])
2022/04/23(土) 19:35:42.60ID:bN/EMlsR0
>>377
まんが道あすなろ編で出てくる「チベットスパイ戦」?
381愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f35-GzI/ [125.195.175.77])
2022/04/23(土) 19:55:45.27ID:kiCB38EW0
>>376
ん、発見された時点でもうお亡くなりになってたんじゃなかった?
382愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr1f-FwTa [126.167.94.40])
2022/04/23(土) 20:02:45.78ID:WyNlR8JVr
>>381
96年9月20日 自宅の仕事部屋で意識を失ってるところを発見
96年9月23日 慶應義塾大学病院で死去
383愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9789-QGcD [14.9.96.32 [上級国民]])
2022/04/23(土) 20:02:48.63ID:AvkwLAvS0
>>378
元々は小学○年生で連載してたドラえもんを、単独で看板にするための漫画雑誌だった訳だからね>コロコロコミック

まんがタウンが元々「クレヨンしんちゃん増刊号」だったような物
384愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8f-dufr [133.106.226.102])
2022/04/23(土) 20:35:57.69ID:+nyshMwbM
ガンダムジオリジンのためにガンダムエースを創刊したようなもん
385愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-1Uj2 [106.132.100.206])
2022/04/23(土) 20:48:51.21ID:uNV2CFlka
>>380
魔太郎とか変奇郎で出てきた気がするんだがそれかもしれない
386愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-iixI [126.66.196.204])
2022/04/23(土) 20:52:08.57ID:zW77uZLy0
魔太郎の大学生編「魔太郎が翔ぶ」は二本しか描かれなかったのか
もっと読みたかったな
387愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8f-dufr [133.106.226.102])
2022/04/23(土) 20:52:30.20ID:+nyshMwbM
さらば友よで出てきた8ページの『パグ博士と黄金』てなんのことだろう
『ベン・ハー』じゃなかったのか手塚先生のところに持って行って見せた漫画作品て
388愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 472c-FwTa [153.240.214.3])
2022/04/23(土) 21:27:46.43ID:JmLY6nBc0
手塚サイドの認識
持ってきた漫画「ベン・ハー」の完成度が高くてビビった。

藤子サイドの認識
手塚先生が来るべき世界1000ページ書いたうちの600ページ没にしたという話聞いてビビったため、持ってきた漫画(ユートピアのプロトタイプorバグ博士と黄金)は見せずに帰りの電車の窓から捨てた。
389愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f35-GzI/ [125.195.175.77])
2022/04/23(土) 21:28:35.20ID:kiCB38EW0
>>381
どうもです

>ペンを持ったまま机に突っ伏した状態で意識を失っていた

マンガとかによくあるこの描写に引っ張られて既に亡くなられてたと思ってた

ならばA先生はいつ伝えられたんだろ?
390愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b24-dMjb [220.46.226.52])
2022/04/23(土) 21:34:44.50ID:F+HtA8BY0
某TV番組で、手塚先生が藤子両先生にベンハーを返却していなかったっけ?
まだ、YouTubeにあるんじゃないかな
391愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb24-AbNO [220.34.70.228])
2022/04/23(土) 21:48:13.67ID:rJ2Gum/70
>>378
アニメ化決定したが半年で終了
392愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 472c-FwTa [153.240.214.3])
2022/04/23(土) 21:53:39.61ID:JmLY6nBc0
>>390
藤子Fミュージアムで展示されてたはず
まあどっちも本当だと仮定すると原稿2作持っていって片方だけ見せたのかな
393愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cff6-2TWR [153.177.72.232])
2022/04/23(土) 21:55:26.04ID:0ctVNnPh0
>>389
さあ〜なぁ?
その話の出処が>>367の鶴瓶とのインタビュー時と自作マンガで異なるからどっちかが話を曖昧、省略にして話してるかもな

でも「さらば友よ」のマンガ内で早朝ベッド横の電話がかかってきたのは訃報だね
F先生が死んだの1996年9月23日午前2時10分だってさ
394愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 036d-dMjb [60.60.223.52])
2022/04/23(土) 21:56:04.08ID:9xW+tVlm0
>>383
衰えぬ野球人気を背景に はた山ハッチを看板に創刊した「まんがスポーツ」
当時は画もネタも手をぬかず悪意も控えめだったはた山氏とは…
395愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-/zPW [126.36.254.77])
2022/04/23(土) 22:03:29.75ID:8u1Ne1GI0
>>367
これ何の対談?
396愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cf24-Hs1p [126.95.137.87])
2022/04/23(土) 22:27:35.38ID:qEfSFm9x0
>>395
香取慎吾と鶴瓶がゲストとトークする番組「平成日本のよふけ」のA先生ゲスト回での対談では?
397愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b24-dMjb [220.46.226.52])
2022/04/23(土) 22:36:37.80ID:F+HtA8BY0
>>392
Yahoo知恵袋に似たような質問があり、回答を抜粋すると…


・・・本当は「ベンハー」を持っていったのですが著作権などの理由に
よりまんが道では「ユートピア」を持っていったことにしています。
(ハリウッドは著作権にうるさいので藤子A先生は変えちゃいました)
398愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa5f-Qcze [111.239.183.226])
2022/04/23(土) 22:44:38.72ID:0L4TaTu/a
>>390
これだね
ダウンロード&関連動画>>

;t=76s
399愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-/zPW [126.36.254.77])
2022/04/23(土) 23:03:48.67ID:8u1Ne1GI0
>>396
あー、それテレビでは見たけど活字にもなってとーるファッション!!か
あざます
400愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-/zPW [126.36.254.77])
2022/04/23(土) 23:04:40.03ID:8u1Ne1GI0
なぜか>>399でとっても変な文字化けをしたorz
401愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b24-dMjb [220.46.226.52])
2022/04/23(土) 23:16:43.26ID:F+HtA8BY0
>>398
両先生にはドッキリじゃなくて事前に知らされていただろうけど、
よく遅刻せずに手塚先生も来れたもんだw
402愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9789-mX87 [14.9.2.128])
2022/04/24(日) 00:58:36.85ID:ptsGf4SO0
時系列
9/19 A先生帰国
9/20 F先生書斎で意識不明で救急搬送
9/22 A先生園山家結婚式に出席
9/23 早朝の電話でF先生逝去を知る
なら辻褄は合う

さらば友よ執筆時は、20日の状態から回復するかどうか不明で、A先生は9/23の逝去報告後に時系列を知ったという一人称視点を忠実に描写した
時系列を知った後は、20日時点で回復の見込みがない状態だったと分かったので、F先生の凄さを強調するために20日を実質的な薨去の日として語った

A先生は話を盛るというかドラマティックに語る
半ば私小説作家みたいなもんだから職業柄でもあるだろう
歴史学者じゃないんだからそれで良いのではないか

ところでA先生の死因て結局何だったの?心筋梗塞とか?
403愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 472c-FwTa [153.240.214.3])
2022/04/24(日) 01:22:10.14ID:c8jJoEjY0
新漫画党メンバーでもあった園山家の結婚式はF先生も出席予定だったろうし、入院中なのは知ってたんだろうね

ただどれくらいのレベルかは知らなかったのかも
404愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8f-wUQn [133.106.222.182])
2022/04/24(日) 01:32:52.97ID:raQVS74lM
>>371
出版時に国会図書館へ寄贈されなければ存在はしない
なので出版物だからって絶対にあるもんではない
普通の図書館は買ってるんだけどねw
405愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-/zPW [126.36.254.77])
2022/04/24(日) 01:39:19.65ID:4IjjR4fw0
>>404
前の会社に勤めてた時に国会図書館から電話かかって
「収集義務があるから献本しろ」って言われたな
あまりにも高飛車だったのでイラッとして
「収集義務があるのは御社であってうちにはないから欲しけりゃ買え」って返しといた
406愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8f-wUQn [133.106.222.182])
2022/04/24(日) 02:15:31.60ID:raQVS74lM
そんなこと電話で強要するってひどいな
献本システムが当たり前になりすぎて、図書館のあるべき姿失ってる感じやな
まあ電話のやつが真っ先にクソなんだけどw
407愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4fc9-oEqU [131.213.59.114])
2022/04/24(日) 02:56:39.30ID:BuKYOUtB0
AF両人の才能や出会いは勿論だけど、それ以上に漫画を描き続けることができた両家の経済状況や周囲の理解が当時にしては奇跡的だと思うわ。

1学年下のプロ野球の野村克也なんて戦争でお父さん亡くしてから極度の貧困で新聞配達やアイスキャンディ売りやってて、兄が大学進学諦めるなどの取り計らいでなんとか高校進学できたレベル。
AF両氏もそんな家に生まれてたら漫画家なんて全くなれてないだろうな。家庭環境や周囲の理解も奇跡的すぎると思う。
408愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb24-6kO8 [220.34.70.228])
2022/04/24(日) 03:21:16.36ID:FYxD5yYQ0
>>407
A氏は新聞社社長の叔父が居た事が大きい、コネで
就職してコミュ力を磨けた
409愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a792-dufr [121.86.208.177])
2022/04/24(日) 03:56:30.37ID:0r8/T+8W0
>>397
それはそれでいいや
あれはあくまでもマガとサイノの話だし
じゃあパグ博士の黄金8ページてなんなのよ
A先生が漫画で嘘を描くとは思えない
410愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f789-E6ke [106.73.68.67])
2022/04/24(日) 04:17:20.66ID:FxybPcT10
>>401
生放送じゃねーんだぞ、バカかおまえww
411愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b24-dMjb [220.46.226.52])
2022/04/24(日) 04:47:40.55ID:vKJFRQaT0
>>410
忙しい藤子両先生を何時間も待たせるわけにはいかないだろ
ちょっとは考えろよ
412愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-f7le [106.146.32.125])
2022/04/24(日) 04:54:10.77ID:Xs0VuOQza
>>405
ウソつけ
図書館職員がいちいち調べ上げて督促電話なんざかけてくるわけねーだろ。
連中のことなかれ主義を甘くみんなよ。
むしろその職員は仕事熱心なぐらいだ
413愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f2a-dPil [59.85.133.101])
2022/04/24(日) 06:02:43.87ID:TrYsKYO00
>>391
肝心のゲーム画面が権利問題クリアできず使えないんじゃなぁ
414愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f6d-KD/W [27.139.56.3])
2022/04/24(日) 08:11:21.01ID:qu+fz8lW0
昔あらしの裏番組であさりちゃんが始まってビックリだわ。その後コロコロからはあさりちゃんが去ってしまった
415愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f6d-KD/W [27.139.56.3])
2022/04/24(日) 08:24:27.64ID:qu+fz8lW0
あらしの方が後だったか
416愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-iixI [126.66.196.204])
2022/04/24(日) 09:18:06.66ID:18SYnNE70
当時のコロコロでは「とどろけ一番」もアニメ化して欲しかったなあ
カゲマンも平成になってからアニメ化されたけど全くの別物
あんなのカゲマンじゃない
417愛蔵版名無しさん (スップ Sd9f-UpPJ [49.97.10.115])
2022/04/24(日) 09:41:42.13ID:jc7eSjZod
あらしのアニメの出来を見るとな…
418愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdbf-iixI [1.75.241.71])
2022/04/24(日) 09:50:28.22ID:PWN62lIXd
>>417
テレビゲームアニメじゃなくてただの三流SFアニメみたいな感じになってもんな
元々すがやみつる自身がアニメ化には反対だったらしいしな
419愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb24-6kO8 [220.34.70.228])
2022/04/24(日) 11:09:15.10ID:FYxD5yYQ0
>>416
後半はストーリーがおかしく成るが
420愛蔵版名無しさん (スップ Sd9f-UpPJ [49.97.10.115])
2022/04/24(日) 11:11:28.06ID:jc7eSjZod
アニメ化するならボクシング編の方がしやすいかも
421愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb24-ZXX2 [126.0.44.3])
2022/04/24(日) 11:17:43.48ID:yZ5teSce0
ありがとう!藤子不二雄Aさんの親族が明かす「晩年の姿」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f2487a4f663a4576201277399ad94b69f7fb8fc
422愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-iixI [126.66.196.204])
2022/04/24(日) 11:35:44.30ID:18SYnNE70
トキワ荘グループでは霊界の研究してるつのだ先生が一番長生きしてるのは皮肉だねw
423愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f3c-OaSC [61.193.236.99])
2022/04/24(日) 12:05:06.94ID:JyGhbViS0
>>418
作者本人が反対なのになんでそうなるんだ
小学館からよほどエゲツない圧がかかったのか?
424愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-/zPW [126.36.254.77])
2022/04/24(日) 12:24:19.38ID:4IjjR4fw0
>>412
1件だけがかかってきたよ
というかこんなことで嘘ついたって何の意味もねえだろ
425愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb24-ZXX2 [126.0.44.3])
2022/04/24(日) 12:33:02.84ID:yZ5teSce0
>>422
素人が見ても分かるレベルで主役を描く以外はアシに丸投げしていたから
体に負担がかからなかったのかもしれない>つのだ
426愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-/zPW [126.36.254.77])
2022/04/24(日) 13:02:47.41ID:4IjjR4fw0
つのだってA先生より2-3歳下じゃなかったっけ?
427愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 87bd-dufr [180.49.91.245])
2022/04/24(日) 13:06:54.02ID:cNYsvQbn0
つのだの神霊漫画は面白かったよな
ブラック団とかはダメ
428愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr1f-FwTa [126.167.91.218])
2022/04/24(日) 13:07:14.87ID:U1281WZvr
寺継いだ甥っ子の菊池さんって誰のお子さん?
お姉さんは松野さんだし
弟さんが婿入りしたのかな?
429愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbd9-29eR [202.76.213.210])
2022/04/24(日) 13:39:18.97ID:cII1rFuX0
>>421
さいとう先生は亡くなった夜、ちば先生のところに現れたという
ちば先生は本当の話だよと念を押されていた
ならA先生のところにもきっと行ったんじゃないかな
その後ちば先生は生死に関わる手術をして無事生還されたけど
430愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0315-bFMd [60.36.74.177])
2022/04/24(日) 14:03:01.03ID:+q/Axm8x0
ちば先生には長生きされてほしい。
431愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9709-MOU1 [14.193.227.131])
2022/04/24(日) 14:16:32.83ID:ml7MrDgB0
>>430が今年中に氏ねば願いがかなうよw
432愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa5f-imW0 [111.239.174.10])
2022/04/24(日) 14:30:46.30ID:HckNJJcNa
海外旅行ルポ風の短編が好きなんだが
あと、ひっとらあ伯父さんでもよく使われてた、写真とイラストの合成?みたいなのはなんて言う手法なんだろうか
433愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2bb9-dufr [118.236.244.168])
2022/04/24(日) 14:38:51.26ID:RWSbzfGC0
>>432
コラージュ?
434愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa5f-imW0 [111.239.174.10])
2022/04/24(日) 17:35:07.67ID:HckNJJcNa
それでいいのかな
横尾忠則的な
435愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-/zPW [126.36.254.77])
2022/04/24(日) 18:33:56.88ID:4IjjR4fw0
A先生に奢ってくれてありがとうって意味で
大沢在昌の「売れる作家の全技術」ってのを買って読んでるが
この人、めっちゃA先生の薫陶受けてんじゃん。
作品読んだことないから展開の仕方は知らんけどキャラの作り方とかインプットの仕方含めて
考え方はえびはらなんかよりは遥かにA先生の目線に近い
436愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 87bd-dufr [180.49.91.245])
2022/04/24(日) 19:47:14.06ID:cNYsvQbn0
たしかにラノベみたいな小説だから漫画に近いのかも?
437愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-f7le [106.146.27.172])
2022/04/24(日) 21:05:08.38ID:EGv5kw5Na
>>424
しかも一件だけってw

さらにウソ重ねてらw
図書館職員がいちいち調べ上げて督促電話なんざかけてくるわけねーだろ。
ましてや「不公平だ」と後々叩かれる元になる抜き打ちなんざすっかよ!
公務員のことなかれ主義と自己保身能力を甘くみんなよ。
むしろその職員を表彰してやりてーぐらいだ
438愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa5f-Qcze [111.239.183.226])
2022/04/24(日) 21:46:18.45ID:ODVZtbgta
「国立国会図書館におけるポルノグラフィの納本状況」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/toshokankai/61/4/61_KJ00006660317/_pdf/-char/ja
>現在,民間の出版者は新たに刊行しようとする出版物のうち最良版1部を
>国立国会図書館に納本することが義務づけられている。

>出版から30日経過したにもかかわらず納本されていない出版物は,
>取次に納本を督促してもらっている
439愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9b15-rYrL [114.180.52.161])
2022/04/24(日) 21:55:44.14ID:msEquvT90
トキワ荘ミュージアムって元にあった
場所にあるんじゃなくて
近くの豊島区の土地をビックカメラとかが
スポンサーになってできた
公園施設なんだな
本当の跡地には法律関係の出版社が
あって記念碑が建ってる
松葉も行ったけどあの味は今のラーメンを
食べ慣れてる人には少し物足りない
かもね
440愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b24-dMjb [220.46.226.52])
2022/04/24(日) 22:06:51.11ID:vKJFRQaT0
>>427
むしろブラック団とかのユーモア路線こそが
つのだ先生の真骨頂だと思うけどな
子供を誘拐してきて、みなしごだったので育てるとか
今なら問題あるストーリーだけど
441愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-/zPW [126.36.254.77])
2022/04/24(日) 22:11:47.88ID:4IjjR4fw0
>>437
俺が取った電話が一件だけって話
だいたいこんなくだらんことで嘘ついたところで俺になんかメリットあるか?
それでもないというなら推測じゃなくて「絶対ない」というのを証明してみせろや

>>438
その条文は知ってるけど納本は「購入、寄贈その他の方法で」だったはず
それに依拠して寄贈を強要することはできないよ
納本を拒否してるわけじゃないから科料が課されることはないし
442愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8f-wUQn [133.106.247.189])
2022/04/24(日) 23:55:26.21ID:b5/vDBMJM
>>423
出版社が勝手に許可してw、作者に事後承諾は往々にしてあること
許可したんだからどうしようもないでしょw
大ヒットなのに作者には映像化権料100万円ぽっちwのテルマエロマエもそんな感じ。裏事情の本も出てる
443愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 57f6-2TWR [153.178.35.160])
2022/04/25(月) 00:34:43.54ID:gN3nlZIO0
>>442
その裏事情本はいつ出た本なの?映画二作目以前ですか?
結局は作者って千マン単位で金貰ったんでしょ?
444愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b24-dMjb [220.46.226.52])
2022/04/25(月) 00:45:57.87ID:WXAwQnHD0
彼女の漫画でイタリア人にナポリタンを食わせて
うまいと言わせるシーンがあったけど、
あれは編集者に無理に描かされたとどこかで呟いたのを読んだっけな
ソースを探している
445愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 57f6-2TWR [153.178.35.160])
2022/04/25(月) 00:55:16.23ID:gN3nlZIO0
なんだかんだ言っててもテルマエ以外は当たってないからファンサービスはするんじゃないかな?
今度はWEBアニメでしょ〜?
つか住んでる国がイタリアなんだし珍しいとも思わないが
ヤマザキマリの家族は夫といい義理の親御さん含めて変な人ばかりだよ。マンガ内の表現なのかも知らんが
446愛蔵版名無しさん (スッップ Sdaf-GzI/ [49.98.145.30])
2022/04/25(月) 01:48:48.13ID:VcJ9oBmgd
納本事情とかテルマエロマエとか心底どーでもいい
447愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9b4f-dPil [114.172.4.228])
2022/04/25(月) 01:57:14.68ID:mcczbBVH0
>>445 コミックビームのO村もメンドー臭いの拾っちゃったな
でっかい宝くじがあたったようなもんだけど、不良債権でもあったんだ
448愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f789-E6ke [106.73.68.67])
2022/04/25(月) 02:46:08.95ID:T9v84s6b0
たしか原作料って200万円じゃなかったっけ。
まぁ税金がひかれるけど。
それで単行本の宣伝になるんだから文句ないだろう。
もし、改変されて嫌なら許諾しなきゃいいだけの話し。
村上春樹はほとんどの作品で映像化拒否しているからな。
OKを出した作品はそれなりの事情があると思うが。
449愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-f7le [106.146.50.127])
2022/04/25(月) 03:01:46.32ID:1OqXBEBKa
>>438
だからそれは取次な!
いちいち刊行本をチェックして直接版元に納本の督促なんざしねーよ

>>441
悪魔の証明をも求めるバカ
お前に立証責任があるんだよ
絶対に逃げるなよ妄想撒き散らし野郎
450愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b24-dMjb [220.46.226.52])
2022/04/25(月) 03:11:02.82ID:WXAwQnHD0
ヤマザキ本人が100万だけと語ったのを見た気がするが、増額でもされたのかな
出版社任せでそういう契約をされたなら仕方がない
子門真人がタイヤキ君を歌って5万円しか貰えないほうが同情する
451愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8f-wUQn [133.106.222.223])
2022/04/25(月) 03:59:28.04ID:rEPN3D+5M
ガキ向けのレコードが売れるわけねーよwって買取にしたので自業自得
B 面のなぎら健壱も以下同文w

海猿も作ることに映画バカあたりでさらに続編希望って言われたけど契約場全く恩恵受けないので作者不許可。パチモン映画できましたw
452愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-y5qT [106.154.130.226])
2022/04/25(月) 06:56:08.12ID:hihRacDta
>>450
いや普通は十万でも印税より高いから選ぶんだけど
たい焼きは例外中の例外
漫画の映画化は権利は安くてもかならず増刷がかかり
売れなくても印税が入るから悪くない話だよ
453愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 036d-OaSC [60.60.223.52])
2022/04/25(月) 07:34:54.26ID:BSVQsWeF0
>>440
まあ外国の絵本なんかでもありがちな話だからなあ
そこまで問題にされるとは思わんが
454愛蔵版名無しさん (スフッ Sd8f-sMD6 [49.104.8.35])
2022/04/25(月) 08:45:24.18ID:2O9FAmi5d
>>267
まんが道初登場時のリアルな筆致のテラさんは関谷そのもの
455愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f789-E6ke [106.73.68.67])
2022/04/25(月) 12:09:44.28ID:T9v84s6b0
海猿の作者は編集とコミュニケートがとれてない典型だな。
まぁ言いたいことはわかるど、どこの編集部員もタチ悪いやつばかりだよ。
裏では漫画家の悪口しか言ってないし。
456愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-WvSx [106.180.4.77])
2022/04/25(月) 12:48:35.25ID:xIwLli3Ta
>>439
元々トキワ荘があった場所には柵がしてあって監視カメラもついてたね
多分全国からファンがいっぱいやってきて中に入ろうとしたんだろう
アパートにつながる道は雑草が茂っていて少し狭くなっていたはず
457愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0315-bFMd [60.36.74.177])
2022/04/25(月) 17:14:41.56ID:PFcGVNbC0
>>434
ヒゲ男を思い出した。
458愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9709-MOU1 [14.193.227.131])
2022/04/25(月) 20:51:57.67ID:xzUYU5bT0
>>457
話題についていけず、無意味にバックパスでageレス死守する統合失調症在日乙
459愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8724-y1Cb [60.77.70.160])
2022/04/25(月) 21:44:10.00ID:xYA4bwYx0
アニメ化、実写化された作品は強いよ
漫画作品だけだと多くの場合数十年経つと忘れ去られるけど映像化された作品は覚えてる人が多い
落ち目になったって数十年経ってから過去の栄光でメシのタネにもできるし
演歌や昭和のアイドルも然り
460愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a792-dufr [121.86.208.177])
2022/04/25(月) 22:33:25.98ID:sktO3WwT0
そうなんだ
だからA先生の中でもフータくんやわが名はXくんなんかは完成度の割りに無視されてるんだね
さいとうたかを先生や白土三平先生や平田弘史なんかも死去のニュースがサラッと流されてしまうわけか
461愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-/zPW [126.36.254.77])
2022/04/25(月) 23:14:45.28ID:kn1Qnm5K0
>>449
アホか、お前
俺は単に「事実としてこういうことがあった」と言ってるだけで
それに対して何の根拠もなくお前が嘘つき呼ばわりしてるんだから
悪魔の証明だろうが何だろうが、きちんと証明しろや
462愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9789-cddA [14.9.241.64])
2022/04/25(月) 23:36:13.23ID:DQQlq9Nn0
>>460
漫画作品でも人気作は強いんだけど
80年代より前の作品って単行本の発行部数が少ないから不利なんだよね
ハレンチ学園や男一匹ガキ大将なんて当時の大看板漫画の割に全然売れてないし
463愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 472c-FwTa [153.240.214.3])
2022/04/25(月) 23:52:40.22ID:wWsnxjjF0
さいとうたかをですらゴルゴと時代劇だけみたいな扱いだもんね

A先生も報道ではやっぱりハットリくん、笑ゥせぇるすまん、怪物くん、プロゴルファー猿あたりしか紹介されない
464愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-iixI [126.66.196.204])
2022/04/25(月) 23:57:02.51ID:LfRXuYTO0
リアルタイムでは魔太郎が大ヒットしたらしいけど今は世間に全く忘れ去られてる感じだもんな
465愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d756-g9NX [150.249.183.66])
2022/04/26(火) 00:05:49.08ID:F+Niqkdw0
>>463
サバイバルとか名作なのにな
466愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ef02-NPui [118.83.123.200])
2022/04/26(火) 00:06:49.02ID:eMZ0Fgld0
単純に雑誌や単行本を買って読む人数と、全国にテレビ放送されたのを観る人数じゃ比べ物にならないだろうしね
さらに後の時代になったときに、アニメ化されたものが紹介されやすいというのもあるだろう
意外と当時は流行った歌とかもその後に懐メロ特集とかで取り上げられないと忘れられていく
467愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa5f-Qcze [111.239.183.226])
2022/04/26(火) 00:12:00.39ID:R0rVXpW7a
藤子不二雄ワイドを見ていた世代が今アラフィフあたりで
会社で偉くなっているはずだから追悼番組に期待しよう
468愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 472c-FwTa [153.240.214.3])
2022/04/26(火) 00:18:13.57ID:QJOl2lMu0
F先生の追悼本は新漫画党勢揃いの豪華対談やってて良かったけどもうおらんからなぁ
そういうのやるならイージー会のメンバーかな?
469愛蔵版名無しさん (スッップ Sdaf-iixI [49.98.132.90])
2022/04/26(火) 00:30:55.12ID:nBClfPSMd
>>466
テレビは視聴率1%で100万人は見てると言われてるからな
ジャンプの最高発行部数が650万部ぐらいだからテレビと本はいかに比べられないかだな
470愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f789-E6ke [106.73.68.67])
2022/04/26(火) 00:33:56.79ID:SwPJjyBM0
魔太郎が大ヒットというのは、ないな。
あれはカルト作品であって、万人受けするもんでもないし、
チャンピオンでも毎回掲載は後ろの方だったよ。
A作品はだいたいがそんな感じなんだよな。
471愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d756-g9NX [150.249.183.66])
2022/04/26(火) 00:44:41.55ID:F+Niqkdw0
ハットリくん、怪物くん、プロゴルファー猿、笑ウせえるすまん
メジャー作はこの辺か
472愛蔵版名無しさん (ワッチョイ abf6-2TWR [180.54.4.173])
2022/04/26(火) 00:50:24.69ID:2TROb4l/0
せえるすまんはアニメ込みの評価で実際はマイナーもいいとこ
猿もアニメ込みでも人気なんかなかったと思う
473愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9789-QGcD [14.9.96.32 [上級国民]])
2022/04/26(火) 01:21:49.37ID:tZqxCeSH0
>>472
自分の好みを勝手に人気にすり替えないで
474愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-VqzG [106.146.52.107])
2022/04/26(火) 02:06:26.52ID:z8+Gt8Qfa
数百万部売れてコンビニ本なんかでも何度も出てるせぇるすまんがマイナーは無いな
プロゴルファー猿の連載時の人気とかは知らんけど、アニメは結構ヒットしてたと思うし
475愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a312-MOU1 [36.52.1.104])
2022/04/26(火) 02:56:05.22ID:Xnq2i+XF0
アニメ化したのにマイナーなのはウルトラBとビリ犬かな
記録には残ってるけど記憶にはまったく
476愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbd9-29eR [202.76.213.210])
2022/04/26(火) 04:34:51.57ID:ZzvcELb20
昔アニメーターを少しやった時、ビリ犬とウルトラBをめちゃくちゃ描かされた
悪夢だった
猿の紅蜂は喜んで描いたよ!
477愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8f-wUQn [133.106.214.163])
2022/04/26(火) 07:18:27.44ID:4sKKAcDiM
>>462
出版社自体、単行本でさらに商売するって発想なかったもんな
単行本は別の会社に委託するのもいっぱいあったし虫コミックスとかサンコミとか

>>463
ドルゲとか、めっちゃ有名なのに原作者のことは知られないバロムワン
478愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb24-ZXX2 [126.0.44.3])
2022/04/26(火) 07:30:14.46ID:llYMeRCI0
>>477
70年代までは連載されても単行本化されないとかザラだった
秋田書店版サンデーコミックスが大ヒットしてそれで秋田書店は
チャンピオン創刊の資金ができたと言われたほどで
それが刺激になったようで小学館はようやく自社版サンデーコミックスを旗上げした
単行本だけ別会社と言うと朝日ソノラマからAの黒ベエとFのモジャ公が出ていたが
両方とも好きな作品だ
479愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-f7le [106.146.25.24])
2022/04/26(火) 07:30:51.70ID:XKEEcCo6a
>>461

いつまでも悪魔の証明を求めるバカ
お前に立証責任があるんだよ

絶対に逃げるなよ!
妄想撒き散らし野郎
480愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6310-UtWS [118.154.73.106])
2022/04/26(火) 08:31:44.90ID:bz3xzrZS0
>>474
猿も表紙になること多かった(本誌、増刊サンデーともに)ので、当時から人気あったよ
481愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbbd-MOU1 [114.144.99.110])
2022/04/26(火) 09:24:49.96ID:UoMehLla0
大体単行本が10冊以上出るくらい長期連載作品が
「人気ない」なんてことないよ
魔太郎にしても猿にしても
482愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a792-dufr [121.86.208.177])
2022/04/26(火) 09:47:32.68ID:RDVYxqfl0
黒ベエの完成度の高さはとんでもない
短い連載ということもあるのかな
483愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sadf-NPui [106.131.61.228])
2022/04/26(火) 10:12:42.10ID:7lq1Z4woa
そりゃドカベン、ブラックジャック、ガキデカがしのぎを削ってる時代だからな
484愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f35-GzI/ [125.195.175.77])
2022/04/26(火) 10:15:23.41ID:ftj8/Avi0
魔太郎は仕方ないとしても黒ベエはアニメ化の話は無かったのかな
今なら深夜枠のアニメでも行けそう
485愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdbf-iixI [1.75.247.189])
2022/04/26(火) 10:22:57.07ID:Hl7UdjfSd
学年誌の付録に付いてたクイズ本のドラえもんの挿し絵は殆どしのだひでおだったもんな
あの面長のドラえもんも妙に味があったな
しのだひでおの描くドラえもんってあの幻の日テレ版ドラえもんを彷彿させる
486愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sadf-1RX0 [106.131.191.191])
2022/04/26(火) 11:48:05.63ID:RJgdc7Bya
>>478 初期のSS、少年サンデーコミックスの製本の酷さったらなかったよなw
分厚い画用紙みたいな紙でめくりづらい、カバーもコーティングしてないから
折り目の部分から簡単に裂けるしカラー印刷のインクが手や服に移るしでw

同じ一橋系の少年ジャンプコミックスも同じような雑な製本だった、
雑誌連載時に見開きだったシーンが「裏と表に」泣き別れて印刷されてたのはザラだった、経験値が足りなかったんだろうな

音羽系のコミックスの製本技術や出来映えは見事だったのと真逆だったな
487愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-fLUy [111.99.229.240])
2022/04/26(火) 11:57:33.72ID:JCfVg+Jg0
>>486
70代?
488愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 87bd-dufr [180.49.91.245])
2022/04/26(火) 12:09:12.90ID:QtSvauWT0
>>484
FFランドのCMではオカルト勘平の後ろで踊ってるんだよなあ
これが唯一のアニメ化だと思うと寂しい
しごく者しごかれる者とかアニメで見たいぞ!
489愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b4b-tHtx [118.12.71.245])
2022/04/26(火) 13:08:50.76ID:pHNxFsFH0
>>484
黒べえのアニメ無かったんだ?ウラウラベッカンコーってテーマソングみたいなのうろ覚えてるんだがあれは歌だけだったのか
490愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-UtWS [106.146.14.33])
2022/04/26(火) 13:10:09.07ID:jEESgLm8a
>>485
しのだひでおのドラえもんは眉毛付きの初期ドラっぽくて味があった
491愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-y5qT [106.154.130.108])
2022/04/26(火) 13:11:17.18ID:k4K0tH4za
チャンピオンはバビル2世とか数作を除いで全部打ち切りにして
ベテランでも読み切りで仕切り直した
人気がなかったら打ち切り
それで長期連載なのだから魔太郎はまあまあ人気があったよ
でもチャンピオンは中堅から上には頼りすぎた
492愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b24-dMjb [220.46.226.52])
2022/04/26(火) 13:31:03.76ID:UiM7LIiO0
>>489
ジャングル黒べぇはF先生の作品
493愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-UpPJ [60.90.78.191])
2022/04/26(火) 13:34:08.48ID:iGY+NlHs0
F先生もコミカライズ担当みたいたもん
494愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 572c-dMjb [153.242.184.141])
2022/04/26(火) 13:41:57.05ID:KNe5MnB/0
いや、宮崎駿の原案をまるまる変えたのはF先生自身
495愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa17-AOKB [106.128.103.187 [上級国民]])
2022/04/26(火) 13:49:14.27ID:rRLOjGR3a
>>488
あのCMの喪黒はすげえ違和感あったw
496愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 87bd-dufr [180.49.91.245])
2022/04/26(火) 14:04:06.31ID:QtSvauWT0
>>484
この2022年に黒ベエ(A作品)とジャン黒(F作品)を混同する人が現れるなんてすっげえ新鮮……!
497愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdbf-GzI/ [1.75.243.136])
2022/04/26(火) 14:29:35.01ID:bQd/tFHNd
>>489
黒ベエと黒べえ(ジャングル黒べえ)は別作品
498愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f6d-F74E [59.171.112.11])
2022/04/26(火) 15:19:22.34ID:Fqq7TjYd0
>>485,490
しのだひでおって子供のころ(40数年くらい前)小学館の○年生シリーズではよく見かけたが、
自画像と名もないモブ(読者ポジの子供)以外は藤子作品の借り物キャラしか描いてなかったような。
完全にオリジナルのちゃんとした自前の漫画作品やキャラってのを見たことがない。
藤子キャラもパチモンくさくて、ドラえもんは唇の先がとがってたり、ウメ星デンカは後頭部が直線だったりして不自然だった。
あと、キャラの周囲に (( ←こういう動きを表す効果線を多用しすぎでウザかった。 フラフラ動きすぎで落ち着きがないような。
森とか野原を描けばトーンの使い方が下手で無機質で自然の風景に見えないし、線のタッチの硬い絵柄、借り物ばかりの作風が子供心にも嫌いだった。
昔のことだから、後になってどう進歩したのか知らんけど、この人のちゃんとした漫画作品ってあんの?
499愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 87bd-dufr [180.49.91.245])
2022/04/26(火) 15:26:02.40ID:QtSvauWT0
>>498
学研の地球のひみつとか読んどらんの?
500愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b4b-tHtx [118.12.71.245])
2022/04/26(火) 15:32:19.46ID:pHNxFsFH0
>>492
>>497
そうだったすっかり勘違いしてた
501愛蔵版名無しさん (スップ Sd9f-UpPJ [49.97.8.35])
2022/04/26(火) 15:33:05.29ID:43iD2Z3Sd
しのだの学研まんがはあまり好きではなかったな
502愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17d6-UtWS [126.113.7.58])
2022/04/26(火) 15:39:57.09ID:SvoJr23x0
学研だと伝記まんがなんかも描いてた
リンカーンとか
というかFと「ベラボー」を合作してるじゃん
503愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f789-E6ke [106.73.68.67])
2022/04/26(火) 15:48:20.38ID:SwPJjyBM0
>>486
あの頃はオイルショツクで紙が不足してたんだ。
だから当時の少年誌なんかいま裏移りがひどくて読めたもんじゃないよ。

とくに一ツ橋系は紙質がひどかった。
504愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-iixI [126.66.196.204])
2022/04/26(火) 15:56:39.48ID:40rw0Ei+0
しのだひでおといえばテレビマガジン付録漫画の「タラントくん」だな
マシン刑事999とかドキューン一発あたりくんのような人気漫画の添え物のようにひっそりと載ってたw
ポコイダーとかボロッ殿より少し後の時代
505愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-1Uj2 [106.132.76.129])
2022/04/26(火) 18:11:16.92ID:Ut3VYEkfa
>>460
ゴルゴはアニメ化してるしマンガもみんな一度は読んでるだろ
506愛蔵版名無しさん (スッップ Sdaf-fLUy [49.98.143.251])
2022/04/26(火) 19:47:51.16ID:vmYeUQZ/d
>>499
お前は学研のひみつシリーズの描き手をソラで5人挙げられるか?
あれの価値なんてそんなもんだぞ
507愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr77-cddA [126.156.159.167])
2022/04/26(火) 20:17:49.22ID:Ry7QGR3Cr
学研はまんがサイエンスのレベルが高過ぎて他が霞む
508愛蔵版名無しさん (ワキゲー MMbf-UpPJ [219.100.28.147])
2022/04/26(火) 20:28:42.48ID:+OobAa4yM
お前らが読んだひみつシリーズはまだティラノサウルスが直立して尻尾を引きずって歩いてた頃のだろ
509愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 63f6-2TWR [118.2.246.253])
2022/04/26(火) 20:31:22.50ID:SkWvHtlM0
ティラノサウルスは遺伝子的にニワトリの祖先
510愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-iixI [126.66.196.204])
2022/04/26(火) 20:33:53.68ID:40rw0Ei+0
>>506
絵は誰でも知ってるような見た事がある絵が多いのにたしかに漫画家の名前は殆ど知らないよな
誕生日に親がひみつシリーズを20冊ぐらいまとめ買いしてくれてたの覚えてるなあ
511愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdbf-iixI [1.75.243.248])
2022/04/26(火) 20:37:57.08ID:BpLkO3Uud
>>508
エースマンっていうロボットが出てたやつだろ?
512愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-1Uj2 [106.132.77.158])
2022/04/26(火) 21:01:42.64ID:AzQrMiuoa
しのだと片倉と田中の合作ドラえもんが読みたい
513愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp77-lzk6 [126.156.116.225])
2022/04/26(火) 21:11:23.97ID:HqwW6nyrp
>>486
初期のSSとは何?
514愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17f6-dufr [153.180.39.45])
2022/04/26(火) 23:54:59.11ID:CKtHbpB40
>>506
しのだひでお
内山安二
よこたとくお
たかや健二
ながいのりあき

こんなん藤子界隈のファンからしたら常識やぞ!
515愛蔵版名無しさん (スッップ Sdaf-fLUy [49.98.143.251])
2022/04/27(水) 00:11:00.70ID:xJQa1riKd
>>514
まあググればすぐ出るからな
しかしたかや健二やながいのりあきがそれやったなんてここ世代じゃまず知らんし
ながいのりあきが藤子関係者ってのは無理あり過ぎだろ
そこがよしだ忠に置き換わってればまだマシだった
516愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbd9-29eR [202.76.213.210])
2022/04/27(水) 02:37:53.61ID:DKNBSXBn0
>>503
その裏移りのせいで復刻できない手塚漫画もあるんだよね
手塚治虫は単行本で描き直しちゃうから雑誌でしか読めないシーン多いのに
517愛蔵版名無しさん (ワッチョイ af4c-h9kd [119.229.150.1])
2022/04/27(水) 04:57:13.30ID:wdrYdU8k0
藤子不二雄ランドのCMで喪黒や黒ベエや怪物三人組をさしおいてセンターやってるオカルト勘平は謎だった
518愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb24-ZXX2 [126.0.44.3])
2022/04/27(水) 05:48:58.05ID:6dAi1ZCH0
これは面白い裏話だった
ちなみに本宮ひろ志のところは影武者アシはアシと言っても年収数千万円で
独立を考えているアシには給料は普通でも自分の漫画が描ける時間を作ってやるんだとか

藤子不二雄Aの記憶「高給すぎてアシスタントが辞めなかった」
https://news.nifty.com/article/entame/etc/12113-1600384/
519愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17f6-dufr [153.180.39.45])
2022/04/27(水) 07:22:22.93ID:94lkuAqc0
本宮ひろ志のところの年収数千万のアシスタントは印税貰ってるんだよ
これ本当にすごいことだと思う
アイデアから何から考えたら俺の名前と絵柄で出して印税を何割か持ってって良いよって
520愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b24-dMjb [220.46.226.52])
2022/04/27(水) 07:40:39.00ID:M8rVfDeP0
尾田っちのアシが年収1億というのはデマみたいね
521愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-iixI [126.66.196.204])
2022/04/27(水) 08:13:30.58ID:1q3vH+xj0
>>512
片倉陽二ググったらとっくに亡くなっててビックリした
のんきくんが面白かった
522愛蔵版名無しさん (スップ Sd9f-UpPJ [49.97.8.17])
2022/04/27(水) 08:40:00.46ID:l5uW4Ajvd
自分がのんきくんじゃねえか
523愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa17-b8Ni [106.128.49.115])
2022/04/27(水) 08:51:17.20ID:fF2430S8a
小学校の時、母ちゃんに「のんきくん」買ってきてって頼んだら「のんきくん」違いで四コマの植田まさし先生の「のんきくん」だったの思い出す。
こっちはこっちで面白かったから許した。
524愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 036d-fCBO [60.60.223.52])
2022/04/27(水) 09:04:42.56ID:KuvENd9G0
>>522
アカンベー
525愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df92-MOU1 [153.203.36.53])
2022/04/27(水) 10:20:43.05ID:eXVTUOTT0
のんきな母さんだね
526愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9b4f-dPil [114.172.4.228])
2022/04/27(水) 10:28:28.66ID:3Rma0o+u0
のんきな父さん
527愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f35-GzI/ [125.195.175.77])
2022/04/27(水) 13:11:02.76ID:Q392poUR0
>>523
俺も「のんきくん」買ってきてってたのんだらみやすのんきの単行本買ってこられた事があったよ

ウソだけど
528愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sadf-fCBO [106.131.109.229])
2022/04/27(水) 13:54:14.47ID:QU54I2hja
友達はドカベンたのんだら
「ドカベン先生」とかいう望月あきらのマイナー作品わざわざ買って来られたとか
読ませてもらったけど いま思えば「総理大臣」のプロトだったな
529愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdbf-iixI [1.75.209.201])
2022/04/27(水) 16:07:58.46ID:STNzOrS/d
「夏休みの宿題やりなさいよ」
「うん。今年中にやっとくよ」
「お前がそんな早く出来るかね?」
のんきくん、こんなやり取りばかりだったなw
530愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0315-95GL [60.36.74.177])
2022/04/27(水) 16:59:03.56ID:BVNKn2dE0
 俺は
くまくまずんずんの方が好きでしたね。
531愛蔵版名無しさん (スッップ Sdaf-fLUy [49.98.149.251])
2022/04/27(水) 17:01:50.80ID:GXN9iY/Jd
藤子のアシは休日は集まって草野球チームとか作ってたらしいからな
これもう半分たけし軍団だろ
532愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sadf-fCBO [106.131.109.78])
2022/04/27(水) 17:11:34.89ID:NflPFa6ja
たけし軍団… ジャイアンズか
533愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9709-MOU1 [14.193.227.131])
2022/04/27(水) 20:35:55.36ID:o1x/30r90
>>532
目立とうと思ってageてもスルーされるヤマモト残念でしたw
534愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbd9-29eR [202.76.213.210])
2022/04/28(木) 01:53:25.16ID:hM1qGAbS0
>>519
読者の立場からしたら詐欺だわ
535愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8f-wUQn [133.106.247.48])
2022/04/28(木) 04:39:37.21ID:+humREU1M
全盛期の赤塚もそうなんだけどな
アイディアみんなでブレインストーミング。それも詐欺なんw?
536愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9789-QGcD [14.9.96.32 [上級国民]])
2022/04/28(木) 05:58:46.62ID:gZapnkLS0
>>535
まあプロレスがガチだと思ってるぐらいの年齢の子供にとっては裏切られたって思うかもなw
537愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-KD/W [118.238.206.146])
2022/04/28(木) 06:23:27.26ID:ywOPHqlc0
こだわりが強すぎるあまりアシを使わず原稿を落としまくる冨樫と、アシの絵が雰囲気に合わないとさんざん言われたが絶対落とさないこち亀の秋本、どちらが正しいのかという問題と同じだな。
538愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb24-ZXX2 [126.0.44.3])
2022/04/28(木) 06:59:03.02ID:r4Wj8nDa0
本人とアシの絵が乖離しまくっていると言えばつのだじろうには勝てないだろう
素人が見ても主役しか自分で描いていないのが丸わかり
539愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-UpPJ [60.90.78.191])
2022/04/28(木) 07:09:25.59ID:7F1FzeUu0
>>519の話からするとアイデアから何からアシのもので本宮本人は関わってない作品を本宮の名前で出すのだとしたら赤塚の例とも違うだろ
540愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sadf-1RX0 [106.131.188.136])
2022/04/28(木) 09:21:04.28ID:h+pED9GMa
>>519 本宮が青鉛筆で丸描いてチョンってやった代物から
ラフ作ってネームを描いて下書き作って原稿を仕上げるチーフ、
十分に金を貰って当然だと思うよ
541愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbd9-29eR [202.76.213.210])
2022/04/28(木) 09:29:13.59ID:hM1qGAbS0
>>539
そういうことだよねえ
>>519の話を理解してない奴が多くて萎えたわ
読解力の低下が著しい
542愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-7sXe [126.60.157.10 [上級国民]])
2022/04/28(木) 14:04:38.26ID:gZUnV3tm0
秋本はどこまで本人が描いていたんだろう
メガネの中に目が描かれた寺井を見た時には
これは秋本本人描いて無いなと思った
543愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sadf-1RX0 [106.131.189.57])
2022/04/28(木) 15:16:44.59ID:bXvOEZ+pa
>>542 萌え絵を描くスタッフと秋本の絵が全く違っていて似せる気もなかった感じだよな
544愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a792-dufr [121.86.208.177])
2022/04/28(木) 15:30:01.43ID://VO0tuN0
>>539
例えば、建師ケン作とか、赤塚不二夫はやる気なくて
丸投げされた斉藤あきらがキャラもネームも下絵も描いたのに赤塚不二夫名義だったよ
545愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-UpPJ [60.90.78.191])
2022/04/28(木) 16:31:21.76ID:7F1FzeUu0
そりゃ赤塚も酷いってだけで本宮の擁護にはなっとらんがな
546愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b24-dMjb [220.46.226.52])
2022/04/28(木) 16:33:33.23ID:eEct6PYm0
「美味しんぼ」は初期とそれ以降で、絵柄がガラッと変わる
花咲アキラ本人が描いているのか疑問
547愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a792-dufr [121.86.208.177])
2022/04/28(木) 16:41:23.49ID://VO0tuN0
>>545
じゃあなに?
たとえば例えば天才バカボンのおやじは
原作/赤塚不二夫・古谷三敏・長谷邦夫
作画/赤塚不二夫・古谷三敏・斉藤あきら
などとクレジットするべきだったというのか?
アホなんか?
548愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-iixI [126.66.196.204])
2022/04/28(木) 17:47:58.07ID:xCpZ2l4J0
赤塚が愛していた弟子はあだち勉だけだろ
549愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdbf-iixI [1.75.214.97])
2022/04/28(木) 18:04:26.80ID:subd810zd
二軍の星☆ハンパくん
550愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8f-dufr [133.106.220.137])
2022/04/28(木) 18:17:18.59ID:3s4jjruMM
>>548
吉勝太こと峯松も愛されてた
賞金山分けを条件に裏から手を回して入選させてやるから赤塚賞に応募しろと言われてたくらい
峯松は実力で取ったるわいと赤塚に隠れて2回応募したけど落選した
551愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f789-E6ke [106.73.68.67])
2022/04/28(木) 19:15:43.04ID:UIXELcBX0
>>548
連ちゃんパパのモデルな
552愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp77-lzk6 [126.156.100.246])
2022/04/28(木) 19:21:34.67ID:Euyrn6dsp
>>知らんけどフジオ・プロでよかったんじゃないの
553愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9709-MOU1 [14.193.227.131])
2022/04/28(木) 20:07:27.33ID:n/0c5/V+0
>>547
無駄なageレスしか出来ない在日無職京都の偏差値30台馬鹿高校卒ヤマモトが
最馬鹿は確定事項だよ。まぼろしパンティ基地外スコッターw
554愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-WBV2 [106.154.130.164])
2022/04/28(木) 23:05:45.52ID:p0beBUBOa
赤塚不二夫は自分よりアシスタントの方が上手いからという理由と
1日一本あげなきゃいけないほど仕事を受けてたから作画まで物理的にやれなかった
アイデア会議ネームで四時間かけて作画は丸投げで三時間だから
赤塚不二夫が一本にかけてる時間が一番多い
だから赤塚不二夫作品で問題ない 
白土三平だって途中からは弟が作画担当で本人は漁師になっちゃったしな
ベルセルクみたいに1人で描くのが正義なのか疑問だな
ある程度割り切っても面白いかどうかだし
バカボンは作画はアシスタントでも名作だからそれで良いのだ
555愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b24-dMjb [220.46.226.52])
2022/04/28(木) 23:35:02.09ID:eEct6PYm0
今は一人で描くほうが珍しいんじゃないか
556愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7f6-2TWR [118.5.91.252])
2022/04/29(金) 00:22:51.60ID:al3FYh/G0
>>555
時間的物理的に無理だからアシが存在してる

でも近年の出版不況で月刊の中堅作家はなるべくアシなしにシフトしてる
今はパソコン間でのリモートアシも居るから
557愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 036d-fCBO [60.60.223.52])
2022/04/29(金) 00:41:31.75ID:RkgwAysv0
>>546
あんなもん誰が描いてようと知ったこっちゃない
558愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr1f-FwTa [126.167.71.223])
2022/04/29(金) 00:43:50.78ID:hS0NtvYzr
最近はウェブ連載で掲載ペースもページ数も自由だったりするからな
559愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-1Uj2 [106.132.77.118])
2022/04/29(金) 02:00:54.48ID:Kz0fh0fga
【漫画/アニメ】藤子不二雄Aさん“厳選”『忍者ハットリくん』『怪物くん』『プロゴルファー猿』を6時間一挙放送 CSテレ朝チャンネルで [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1651039666/
560愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-E6ke [126.114.83.232])
2022/04/29(金) 02:38:12.94ID:SSL3n8lT0
藤子先生、僕は子供の頃先生の漫画が大好きでした。ドラえもんとか。。。
561愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbd9-29eR [202.76.213.210])
2022/04/29(金) 04:33:15.13ID:ir26EHkt0
極端な話、本宮がやってることって
片倉陽二やえびはら武司のオリジナル漫画を藤子名義で出してるようなもんだろ
アシスタントの分担の割合がどーのって話とは全く違う
562愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-y5qT [106.154.130.217])
2022/04/29(金) 05:29:53.52ID:KkMXYthBa
>>561
本宮ひろ志がゴーサイン出したら本宮ひろ志作品だよ
さわやか万太郎時代でも中身見ずにアシスタントに丸投げして
戻ってみたら野球漫画になって困ったそうだからなあ
相当初期から絵を描くのが嫌で嫌で仕方がなかった人だから
563愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b24-dMjb [220.46.226.52])
2022/04/29(金) 05:39:52.72ID:t3jMjx7y0
石ノ森でもネームくらいは描いたと聞いたが
564愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9b4f-dPil [114.172.4.228])
2022/04/29(金) 06:00:37.22ID:/urgJ3NB0
>>562 漫画作業の中で一番面倒くさい部分だもんな、作画w
565愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa47-y5qT [106.154.131.115])
2022/04/29(金) 06:07:19.32ID:LzcFzITra
>>563
ストロンガーの作画の人の本を読むと
ちゃんと見てくれて指導してくれたって
石森章太郎ってかなり面倒見がいいひとって印象だ
566愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-UpPJ [60.90.78.191])
2022/04/29(金) 06:31:28.30ID:yg+P90yG0
ど根性ガエルの娘でも吉沢やすみが駄目になったのは、人の話を聞かずに一人で漫画を描こうとしていたからだって言っていたが、
(作画のアシスタントはいたけど)
アイデア出すのにアドバイスは他人から受けたとしても、最低限ネームくらいはやらないと最早自分の作品とは言えないだろ。
567愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7f6-2TWR [118.5.91.252])
2022/04/29(金) 06:58:08.49ID:al3FYh/G0
>>565
石ノ森は本来、忙しくて指導とかあまりしない人だったらしい
その中で20代で仮面ライダーのコミカライズを担当したすがやみつるは特別だったのでは?
実際、見てもらうと「下手」だの文句言われながらの作画だったらしい
568愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb24-ZXX2 [126.0.44.3])
2022/04/29(金) 07:13:44.96ID:B2P/mQOS0
ゴルゴ13なんてさいとう たかをも石川フミヤスも故人になっても連載を続けられるほど分業化している
>>566
鴨川つばめもアシもつけずに描いて壊れたって話
割りきって分業化した方が長持ちしている
569愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 036d-fCBO [60.60.223.52])
2022/04/29(金) 08:57:48.68ID:RkgwAysv0
アシスタントが実名で作中に登場なんてのはよくあったが
後で見かえして「おお あの人がこんなところに!」というケースが意外にないのは残念
570愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9789-mX87 [14.9.2.128])
2022/04/29(金) 09:17:39.24ID:pJgIs+lj0
>>567
永井豪は石森のアシ使いが嫌だったんだっけ
しかしすがやみつるレベルに下手って言うのはすげーな
571愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eb24-ZXX2 [126.0.44.3])
2022/04/29(金) 09:33:23.54ID:B2P/mQOS0
永井豪の筆の速さは石森のそれを受け継いだと評されたんだとか
確かに全盛期の永井の仕事量も凄かった
572愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b24-dMjb [220.46.226.52])
2022/04/29(金) 11:16:46.95ID:t3jMjx7y0
赤塚さんはアイデア会議後にネームは描いていたけど、
晩年はアル中で丸投げだったのかな?
573愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f6d-OaSC [110.131.71.241])
2022/04/29(金) 15:59:26.37ID:LM0UWn0N0
月刊マガジンでやってたバカボンは酷かったな
574愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbd9-29eR [202.76.213.210])
2022/04/29(金) 16:13:53.66ID:ir26EHkt0
赤塚は70年代後半から絵が変わった。キレがなくなった
この辺りで古谷に続いてあだち勉もいなくなったんだろうか
有能スタッフの離脱と共に作品の質は明らかに低下していったね
もっとも黄金期作品であっても担当したスタッフによって絵はバラバラなんだけど
575愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b24-UpPJ [60.90.78.191])
2022/04/29(金) 16:14:38.05ID:yg+P90yG0
登場人物が全てビール瓶とかの話があったな
576愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f6d-rX7b [59.166.216.51])
2022/04/29(金) 16:26:10.57ID:EkTZPORR0
ピッコマ無料のおかげでだいぶ藤子作品潤った(AもFも)
これでGWの過ごし方決まったわ
577愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-1Uj2 [106.132.78.144])
2022/04/29(金) 16:41:34.88ID:zaqRh5jua
赤塚もコロコロで花の菊千代連載してたな
578愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f34-Akzr [39.111.108.161])
2022/04/29(金) 16:43:35.05ID:na5ZTpYK0
アマゾンプライムで「せぇるすまん」のアニメや映画ドラえもん見るのも楽しいよ。
俺は広瀬アリスちゃんのドラマを見るついでだったけどw、とりあえずタダ同然なのが素晴らしい。
579愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6b3c-iixI [222.224.228.239])
2022/04/29(金) 17:19:15.51ID:rfxNDa0k0
>>577
「チビドン」だろ
当時のコロコロでは地味な漫画だったなあ
同じギャグマンガの金メダルマン、ゴリポン君、おじゃまユーレイくんには圧倒的に負けてたと思う
580愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d756-g9NX [150.249.183.66])
2022/04/29(金) 17:30:42.33ID:/zXqdklW0
アルコール漬けの脳じゃ面白い漫画は描けないだろ
赤塚なんて70年代で漫画家としては死んでる
581愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9789-mX87 [14.9.2.128])
2022/04/29(金) 17:36:25.61ID:pJgIs+lj0
おじさんはパースーマンは80年代でいいのか?
582愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-1Uj2 [106.132.78.207])
2022/04/29(金) 18:46:02.63ID:78DupDMsa
>>579
チビドンは読んでないが菊千代はちょっと面白かったぞ
583愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-1Uj2 [106.132.78.207])
2022/04/29(金) 18:50:31.31ID:78DupDMsa
地味なマンガとしてはムツゴロウが往くとかあったな
あれ、絵描いてるの巨人の星の作者だったんだな
いなかっぺ大将の人だとはわかっていたが
584愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f34-Akzr [39.111.108.161])
2022/04/29(金) 18:56:11.21ID:na5ZTpYK0
川崎のぼるはまだ生きてたっけ?
585愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 87bd-dufr [180.49.91.245])
2022/04/29(金) 19:06:21.60ID:pcNg/+fr0
1979年に北見けんいちが離脱したりから厳しくなったろうね
あだち勉もほどなく離脱しただろうし
586愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f35-GzI/ [125.195.175.77])
2022/04/29(金) 19:43:02.10ID:fYLao+J/0
それ以上はこちらへ

赤塚不二夫総合スレ
http://2chb.net/r/rcomic/1597111445/
587愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7f6-2TWR [118.5.78.91])
2022/04/29(金) 19:50:20.73ID:6e1DgfD60
自治厨発動~~~~
588愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9b4f-dPil [114.172.4.228])
2022/04/29(金) 19:55:18.86ID:/urgJ3NB0
>>584 パチスロ巨人の星のイベントに出てなかったっけ?
589愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9789-QGcD [14.9.96.32 [上級国民]])
2022/04/29(金) 20:06:24.48ID:Uyz4rITo0
>>584
生きてる
死んだのはリトル巨人くんの作者(内山まもる)
590愛蔵版名無しさん (ワッチョイ af70-MOU1 [114.147.53.93])
2022/04/29(金) 20:11:44.68ID:Cv/d2Yfo0
>>583
「花と龍」てのもあったよな
巨大な女子と短気なチビ男の組み合わせ
なんだ かぼちゃワインの元じゃねえか
まあこっちはまるっきりオバちゃんだったのが
あっちはさすがに顔はかわいくしたけど
591愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 87bd-dufr [180.49.91.245])
2022/04/29(金) 20:20:10.06ID:pcNg/+fr0
内山まもる生きてないのかよ!
嘘だと言って欲しい
592愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f789-E6ke [106.73.68.67])
2022/04/29(金) 20:33:31.61ID:CxuZ7gIa0
かぼちゃワインの元は月とスッポン
593愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9789-cddA [14.9.241.64])
2022/04/29(金) 20:43:47.40ID:U2dJSakx0
>>570
永井豪曰く
あの人はアシ使いが荒いからみんな逃げるんだけど、逃げても「あ、そう」って感じで意に介さないと
「じゃあ自分で描くからいいや、俺が一番速いし」って考えが根本にあったのではないかと言ってたな
594愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9789-cddA [14.9.241.64])
2022/04/29(金) 20:47:42.75ID:U2dJSakx0
>>571
まあ永井豪は作画のアシ丸投げもよくあったからな
595愛蔵版名無しさん (スップ Sd0f-iixI [1.72.5.107])
2022/04/29(金) 20:48:21.00ID:OhwU6EDxd
内山まもるは「ザ・ウルトラマン」でヒーローの擬人化ドラマを開拓した!
596愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb24-6kO8 [220.34.70.228])
2022/04/29(金) 20:50:27.38ID:ZadbKq/P0
>>570
すがや氏は松本零士氏のアシもやっていたよ
597愛蔵版名無しさん (ワキゲー MMbf-UpPJ [219.100.28.240])
2022/04/29(金) 20:58:13.62ID:h8MiH9ADM
すがやみつるは新谷かおるのアシもやっていたな
昔から戦闘機とか描くの好きだったらしいし
598愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7f6-2TWR [118.5.78.91])
2022/04/29(金) 21:06:13.46ID:6e1DgfD60
>>595
こっちが本家だけれどコロコロのかたおか徹治「新・ウルトラ兄弟物語」の印象が俺には強い
ウルトラ兄弟としてマンガがヒットしたのでじわじわと人気復権してブームになっていく
再編集で繋いだ映画も上映した
599愛蔵版名無しさん (スップ Sd0f-iixI [1.72.5.107])
2022/04/29(金) 21:35:32.13ID:OhwU6EDxd
>>598
宇宙酒場で酔っぱらう新マン(ジャック)なんて最高だよな
600愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7f6-2TWR [118.5.78.91])
2022/04/29(金) 21:43:32.90ID:6e1DgfD60
ゴルゴダの丘に貼り付けにされる母とかな
601愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f6d-OaSC [110.131.71.241])
2022/04/29(金) 21:50:17.36ID:LM0UWn0N0
F先生の短編でAさんが考えた話っぽいの多いけど
無関係なんかね?
602愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 87bd-dufr [180.49.91.245])
2022/04/29(金) 21:55:43.93ID:pcNg/+fr0
アイデアをどっちが出したかなんかもはや闇の中よ
魔太郎が来るの話はもともとF先生が考えてたなんて真相があっても証拠なんか残らんわけやし
603愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9b4f-dPil [114.172.4.228])
2022/04/29(金) 21:55:46.11ID:/urgJ3NB0
>>593 吾妻ひでおも石森の漫画を手伝ったりしたのでは
604愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa17-b8Ni [106.128.48.203])
2022/04/29(金) 22:33:14.53ID:UWB3ZZHwa
魔太郎と魔美にガンマニアが登場する話があるけど、あれはどちらかのアイデアなのかね?
605愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9789-QGcD [14.9.96.32 [上級国民]])
2022/04/29(金) 22:36:06.99ID:Uyz4rITo0
>>601
そもそもF先生の短編はぶっちゃけ海外の映画やらのパ…インスパイアが多い
映画好きなのはA先生もだしね
606愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9b4f-dPil [114.172.4.228])
2022/04/29(金) 22:36:32.17ID:/urgJ3NB0
>>604 魔美にゴインキョっていうガンマニアがいたね
607愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c7bc-fLUy [121.80.194.238])
2022/04/29(金) 22:37:49.43ID:AZEYuJ/f0
パーマンもXくんのパクリだし
F先生は正直オリジナリティに乏しい
608愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f2a-dPil [59.85.133.101])
2022/04/29(金) 22:39:14.91ID:Vf9Q+OOu0
アメ横でモデルガンや小道具買ってみんなで映画作るくらいだし2人共ガンに関心ありそう
609愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM8f-dufr [133.106.212.177])
2022/04/29(金) 23:02:09.48ID:RbWQGBbtM
A先生の描く少年てかわいいな
オバQやるときに正ちゃんとかをA先生に頼んだのは慧眼では
610愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-iixI [126.66.196.204])
2022/04/29(金) 23:03:20.21ID:h0HxGccj0
>>605
「ミノタウロスの皿」なんか「猿の惑星」の牛版だからなw
611愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4324-iixI [126.66.196.204])
2022/04/29(金) 23:05:51.67ID:h0HxGccj0
>>595
真樹村正の「ボスボロットだい」の方が先かな
612愛蔵版名無しさん (ワンミングク MMbf-idwJ [153.235.125.252])
2022/04/29(金) 23:13:34.74ID:5UmNkrTIM
二人で打ち合わせすることなんてほとんど無かったそうだけどな

ドラえもん誕生の冒頭の打ち合わせシーンだって当時は藤子不二雄名義だから申し訳程度に描いただけで本当はA先生は全くのノータッチ
613愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-6Crc [110.130.238.196])
2022/04/30(土) 00:19:24.54ID:MxudtS730
えびはら武司の著作とかでも書かれてし、実際そうなんだろうけど、同時にドラえもんの編集と藤子Aが打ち合わせしたとか、21エモンのアニメの打ち合わせする時にAが対応したなんて話もあるくらいだからあんまり外部から実態がわかるような話でもないんだろうけどな
614愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-SVKR [106.132.76.254])
2022/04/30(土) 00:29:56.04ID:eLol56u/a
ハットリくん+パーマンならパーマンたちのセリフとか行動はF先生に相談するぐらいはしていて欲しい
615愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-R8Yq [110.133.13.177])
2022/04/30(土) 01:19:48.24ID:aP8vgN5a0
>>612
「チャンピオンとキングから電話だ」でフェードアウトしてるように当時のA先生忙しいしね
616愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1335-Ffn9 [125.195.175.77])
2022/04/30(土) 01:22:12.16ID:Ls7iMAVK0
>>615
そう描かなきゃA先生を退場させられないしな
617愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7924-9nmx [220.46.226.52])
2022/04/30(土) 02:17:53.78ID:AoiMDett0
>>580
赤塚さんはキ〇ガイ&グロのギャグ漫画ではなく、
A先生の笑ウせえるすまんのような、大人向けの漫画を目指すべきだった
同じように酒飲みで社交の場を好んだのだから方向性はそっち
618愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-6Crc [110.130.238.196])
2022/04/30(土) 03:15:40.54ID:MxudtS730
狂人軍とかマボロシ変太夫とか赤塚不二夫に影響されたような系統の作品でも、何か藤子A作品の方が現代的にも通じて、受け入れやすい気がするんだよな
贔屓目かも知れないけど
619愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-jGWq [126.95.137.87])
2022/04/30(土) 03:17:23.28ID:dUMR25wl0
>>603
吾妻ひでおは魔女先生のコミカライズを描く前に石森と会って打ち合わせしたくらいで
直接アシはしてない
620愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d1d9-dt9S [202.76.213.210])
2022/04/30(土) 04:00:05.85ID:o8MxmYcH0
狂人軍って表現上の事情があって単行本化不可能なのかと思ってたら
単にお姉さんが単行本化を嫌がってただけなんだね。A先生はOKだったのに
お姉さんが亡くなった後、再度お願いしたら今度はA先生が首を縦に振らなかったらしいけど
お姉さんの意向を尊重したんだろうな
でも手塚さんも出したくなかった作品どんどん出されて評価されてるんだし狂人軍出版は実現して欲しい
でもほどほどの値段で
621愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9924-M9A4 [118.238.206.146])
2022/04/30(土) 04:04:20.24ID:IDrLVxam0
>>615
それはフータくんと魔太郎は安孫子先生が一人で描いてると匂わせてるのかな。逆にドラえもんに関しては安孫子先生は何もしてない。
622愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1324-WVak [219.214.27.175])
2022/04/30(土) 06:01:20.54ID:bwpBN1VW0
全集の企画も上がってくるだろうし、その時にラインナップされるでしょう。狂人軍とか魔太郎の未収録の話とか。
ただ、絶対にF全集と同じターゲット層に向けての販売だからバカ高必至。
623愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9924-M9A4 [118.238.206.146])
2022/04/30(土) 06:38:14.35ID:IDrLVxam0
狂人軍というタイトルだけで完全アウトな気がする。ナベツネに怒られるぞ
624愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d1d9-dt9S [202.76.213.210])
2022/04/30(土) 07:57:48.92ID:o8MxmYcH0
F全集、水木全集くらいのボリューム・値段ならありがたいよ
手塚未単行本化作なんか数万円レベルだから
ただA全集出版に名乗りを上げる出版社が果たしてあるかどうか
625愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-51tw [106.128.48.203])
2022/04/30(土) 08:25:46.57ID:6KAd6Cfqa
じゃ、「驚人群」に改題しようか。
「軍」も戦争を想起させるからコンプラ的にアウト。
626愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-tuxv [126.66.196.204])
2022/04/30(土) 08:53:20.60ID:CNswRqt+0
>>579
金メダルマン面白かったな
小学教師→刑事→レスラーと変わっていったからドラマの熱中時代もレスラー編が始まるのかと思ってたわw
627愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b96d-nT4F [60.60.223.52])
2022/04/30(土) 09:26:46.80ID:0C1Pt34H0
>>626
ニセ梶原とニセ新間にお芝居仕込まれるけどリング上で破るという
よい子になに読ませるんだwって話だよな たしか
当時プロレス全然知らずワケわからんかったが
628愛蔵版名無しさん (ワキゲー MM0b-M+Ym [219.100.28.240])
2022/04/30(土) 09:29:20.38ID:q+HEgHJpM
とりあえずバイクはナナハンが一番つおいって思ってた
629愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-glhM [126.0.44.3])
2022/04/30(土) 09:32:39.52ID:f0ELE6zI0
>>627
単行本未収録の金メダルレスラーはたまに話題になる漫画
1980年頃なのにプロレスは筋書きと結果が決まっているショーと書いていて
主人公の五輪たかしが梶原一騎と新間寿モデルのキャラの前で試合のリハーサルをやる
梶原・新間「今はメキシコ空中レスリングがやけに受けているからな。あとは演技力だな。」
たかし「え、演技力?おれはすすむ道をまちがったらしい・・・(涙)」
試合が始まり猪木モデルのキャラが「打ち合わせ通り、うまくやれよな!」とウィンクすると
たかしが「八百長はごめんだぜ!」と顔をはってブック破り
キレた猪木がキラー化してたかしをボコボコにしはじめる
何を考えて子供雑誌にこんな漫画を載せたのか
630愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd73-tuxv [1.75.214.49])
2022/04/30(土) 09:36:17.99ID:iE/Oiy4/d
>>626
結局、暴走族編で落ち着いたのか
631愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b96d-nT4F [60.60.223.52])
2022/04/30(土) 10:06:51.72ID:0C1Pt34H0
>>629
その10年後にプロレスの作りをある程度理解したうえで
メヒコのルチャリブレにハマった
もちろんあのセリフを思い出してニヤニヤしたなw
632愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e14f-s3GR [114.172.4.228])
2022/04/30(土) 10:21:15.09ID:qBHeqInG0
>>629 タイガーマスクに対抗したのかなw
633愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1324-WVak [219.214.27.175])
2022/04/30(土) 13:02:12.91ID:bwpBN1VW0
>>624
出すとすれば小学館一択でしょう。
ブッキングはAランド出してるから無いだろうし。
他には電子版の藤子Aデジタルセレクションに
未収録作品の追加っていう可能性もある。
634愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-6Crc [110.130.238.196])
2022/04/30(土) 13:09:36.68ID:MxudtS730
>>620
最近の追悼関連の思い出話の一つで見たけど、麻雀で一緒になった人が狂人軍の単行本化は……?と思い切って聞いたら、あれは修正とか直すの無しで出してくれる所があったら出してもいいんだけどねーみたいな事言ってたらしいぞ
635愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbc-Nh0L [121.80.194.238])
2022/04/30(土) 13:17:48.89ID:G9QVRnaI0
小学館は100年大長編ドラえもん@48000円で
忙しいので
636愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7924-9nmx [220.46.226.52])
2022/04/30(土) 13:22:51.56ID:AoiMDett0
つのだじろうのブラック団には、巨人に入団して消える魔球を投げる話がある
無許可だろうけど、この頃から梶原とは縁があったんだな
637愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b915-pxfK [60.36.74.177])
2022/04/30(土) 13:25:13.88ID:JujH7He40
>>630
其のあとも怪盗ピッカマンとか描いてた。
638愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4909-6Jp9 [14.193.227.131])
2022/04/30(土) 13:46:33.36ID:xT3wGEve0
>>637
日本人なら「その後」と書く。
在日ってバレるよw
639愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09bd-9HS5 [180.49.91.245])
2022/04/30(土) 13:59:25.01ID:RzeCunZV0
>>634
やっぱりあれA先生なりに思い入れあって描いたんだな
キチ吉はキチ吉であって欲しいものな
640愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-tuxv [126.66.196.204])
2022/04/30(土) 14:33:07.03ID:CNswRqt+0
藤子みたいな大御所はともかく子供向け漫画描いてる作家は学年誌でヒット飛ばせばコロコロで描かせてもらえるし逆にコロコロでヒット飛ばせば学年誌で描かせてもらえるといういい流れが小学館にはあるよな
学年誌のギャグ系でいえば「ウルトラガール」のおだ辰夫が好きだったからコロコロで描いてもらいたかったな
641愛蔵版名無しさん (ワキゲー MM0b-M+Ym [219.100.28.240])
2022/04/30(土) 14:41:38.16ID:q+HEgHJpM
今は一年と二年以外は廃刊になったんだっけ
642愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1335-Ffn9 [125.195.175.77])
2022/04/30(土) 16:21:58.03ID:Ls7iMAVK0
>>635
100年藤子F大全集出しかねんな
643愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-SVKR [106.132.77.243])
2022/04/30(土) 16:23:31.32ID:guW9ZdqPa
>>622
もう電子書籍で出揃ってるのにないわ
644愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-eeLS [110.131.71.241])
2022/04/30(土) 18:12:14.96ID:ajHQM9bz0
やすらぎの館 女には売るものがある 休日のガンマン
ヒョンヒョロ 間引き 劇画おばQ やっぱA先生っぽいよな
645愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-N6wW [126.116.220.57])
2022/04/30(土) 20:50:47.63ID:lAboWoiI0
>>607
まあF先生は「漫画に使えるようなほとんどのネタはもう使い尽くされてる
パッチワークの仕方がオリジナルならオリジナルだ」って言っちゃってるからな
TPぼんとかドラえもんのいくつかの話でネタ元見ちゃったらモロパクリの話も多いけど
ただ元ネタ知ってても、F作品を読んでる間は元ネタ忘れられるって点ではすごいと思う

A先生はネタの溶け込ませ方がものすごく上手いからベンチマークの作品がなかなか読めない
フータくんの下敷きは怪盗ルビィ・マーチンスンだなんて言われないとわからんし
どっちも天才だよ
646愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b924-M+Ym [60.90.78.191])
2022/04/30(土) 21:02:51.52ID:eDGN5cT/0
石坂啓だったかがネタ作りに悩んで手塚治虫に相談したら
ネタなんて簡単に作れるって言って適当に取った本三冊からストーリーをでっち上げたって言ってたな
そんなん手塚先生以外には無理だとも
647愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4989-JmOM [14.9.241.64])
2022/04/30(土) 21:23:25.91ID:Tb/10JWV0
手塚先生の凄いところはあんだけ描いてて確実に元ネタとされる作品がほとんどない事だな
もちろん大元のネタはあるにしても、何が元ネタか分からんくらいアレンジしてある
648愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/04/30(土) 21:26:27.18ID:i6IKjab/0
>>388
後年、石森との対談でA先生が明かしてたんだけど、手塚家のエピソードで、さらに
その時、手塚に「大阪の読者からこんな絵が送られて来たんだ、凄い子だよ」と、絵の描いてあるハガキを見せられて、
透き通ったガラスの床の上に立ってる人間を、真下からあおった構図で描かれた絵を見せられたそうだ
こんな構図の絵、当時の漫画ではまずなかったから、凄い絵だと、天才だと、藤子の二人はもちろん、手塚も驚愕してたそうだ。
「それがのちの楳図かずお氏だったんだけどね」ってA先生がサラッと明かしてた

でも楳図側からの話だとこれは美談でもなくて、楳図がある雑誌のインタビューで、
「僕は手塚治虫は好きじゃないんです」と、この世代の漫画家とは思えないw事を言い出して
インタビュアーが理由を聞いたら
「昔、僕が描いて送った絵(A先生の話に出てくるガラスの絵)を返してほしくて、何度も手紙を出したけど返事が来ない
 思い余って手塚さんの仕事場を訪ねて返してもらおうとしたら、仕事場に、僕のその絵が貼り付けてあって、
 アオリの絵を描くための アシスタントのお手本絵として使われていたんですよ、それで腹立っちゃって、手塚さんは嫌いです」ってw
インタビュアーが、「それは、神様が楳図さんの絵をお手本にしたくらいなんですから嬉しくはなかったんですか?」って聞いたら
「いやいや、そんなわけないじゃないですか、あの時の僕の渾身の絵だったんですから、返して欲しかったのに~」ってw
藤子の二人や石森あたりが同じ事されたら、やっぱり喜びそうw
649愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM6b-9HS5 [133.106.230.178])
2022/04/30(土) 21:33:32.65ID:QYBAK1VAM
この恐怖魔人ゾンビラスを打ち切ってください!!
650愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e14f-s3GR [114.172.4.228])
2022/04/30(土) 21:38:14.45ID:qBHeqInG0
>>648 楳図さん (・∀・) すごいエピソードじゃんw 
651愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-R8Yq [110.133.13.177])
2022/04/30(土) 21:56:12.46ID:aP8vgN5a0
>>648
手塚治虫アシスタントの食卓で手塚治虫の部屋片付けてたら楳図かずお(楳図か一雄名義)の大学ノートが見つかったってネタやってたけどそれかな?
652愛蔵版名無しさん (スッップ Sd33-Nh0L [49.98.143.93])
2022/04/30(土) 22:03:43.13ID:asL/6Cvmd
>>649
だからゾンビラスは楳図じゃないってば
653愛蔵版名無しさん (スッップ Sd33-Nh0L [49.98.143.93])
2022/04/30(土) 22:16:56.33ID:asL/6Cvmd
>>649
だからゾンビラスは楳図じゃないってば
654愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/04/30(土) 22:38:25.56ID:i6IKjab/0
>>650
楳図は藤子の二人より3歳年下だから当時16、7か
”栴檀は双葉より芳しい”を地でゆくタイプだったんだな
655愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d1d9-dt9S [202.76.213.210])
2022/04/30(土) 22:39:18.54ID:o8MxmYcH0
楳図かずおも自分で勝手に送りつけといてちょっと非常識ではある
雑誌の読者イラスト投稿欄に送ったハガキを返してくれっていうような話だもんな
そもそもどうしてほしかったんだろう
マンガなら批評してほしかったとか、添削してほしかったとかあるだろうけど
656愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/04/30(土) 23:12:05.91ID:i6IKjab/0
>>615
あれ、藤子F不二雄の世界に収録したバージョンではセリフそう書かれてるけど
初出の掲載誌コロコロコミックデラックスでは
「狂人軍と黒ベエのさいそくだ」と、雑誌名じゃなく、当時その二誌で連載されていた作品名が書かれていたという話を
どこかで聞いた事がある、本当かな?なんだか作品名より雑誌名の方が自然な気がするが
今となっては国会図書館で確認するしか知るすべが無い

ドラ連載立ち上げ時、F先生はミノタウロスの皿など、読み切り執筆はあっても連載なし(前年にモジャ公とデンカが終わってる)、
A先生は週刊誌二本、本当にこの頃はA先生の方が売れてたんだな
でも二本とも少年誌にしては結構キツめのブラックユーモア(大人向けのそれとはタイプが違うが)
藤子スタジオトータルえ考えると仕事も偏ってたんだなw、80年代のコロコロでの藤子ブームの時代から振り返ると
わずか10数年前で隔世の感が凄い
657愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-N6wW [126.116.220.57])
2022/05/01(日) 00:04:18.06ID:+hq1/1MX0
>>656
俺の記憶だと「狂人軍と黒ベエ」だな。というかそのイメージが強い
コロコロデラックスは後から集めて持ってるけど、
初読は学年誌のドラえもん関連の別冊付録だった気がする
658愛蔵版名無しさん (アウアウクー MM65-jX7M [36.11.225.207])
2022/05/01(日) 00:20:24.67ID:5Xl5tSmBM
>>656
ウメ星のサンデー連載は69年中に終わってるけど学年誌にも6本の連載してて69〜70年にかけてドラえもんにバトンタッチするまで続いている
モジャ公はドラえもんの2か月前にスタート
この時期F先生の連載は一切途絶えていない
659愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7b35-Ffn9 [111.168.43.37])
2022/05/01(日) 00:57:51.14ID:NGP14u0S0
>>656
書き換えの比較あった
https://twitter.com/yoakenoswimmer/status/1200974144239595520?s=21&t=NKXfF0_IoGF6sNv8_Jzhdw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
660愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d1d9-dt9S [202.76.213.210])
2022/05/01(日) 01:10:24.79ID:eeZqMxxR0
マンガのタイトルで「狂人、空を飛ぶ」がOKなのに狂人軍がダメってこたないよなあ
661愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1189-ae4c [106.73.68.67])
2022/05/01(日) 01:29:36.63ID:X/nQqNew0
ドラえもんと同時期に「ミキオとみきお」や「バケルくん」も
学年誌でやっている。

>>657
「狂人軍」をやるから、そっちはまかせた。というセリフじやかったかな。
ドラえもんのA4のムック本だよね?
662愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-N6wW [126.116.220.57])
2022/05/01(日) 02:09:19.13ID:+hq1/1MX0
>>659
ドラえもん0巻版の文字組みひでえな。素人かよ
写植をブロックで考えられない編集に指定やらせんなよ
撥音の「っ」を前行に送ってるせいで写植の位置がセンターからズレてるし
普通に考えて↓だろうに。なんでわざわざ読みにくい文字組みにするのか

おくれ
てる
んだ
った。
663愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-SVKR [106.132.100.28])
2022/05/01(日) 02:36:47.35ID:NMZ9oPrwa
狂人軍って巨人軍のもじり?
664愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d956-eox6 [150.249.183.66])
2022/05/01(日) 04:14:00.66ID:mZAl9pX50
それ以外に何がある
665愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b92-9HS5 [121.86.208.177])
2022/05/01(日) 04:21:11.45ID:yjiXE3PL0
いや、なかなか気が付かんだろ。
トランプの王選手が王選手のもじりとか。
666愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1f9-M9A4 [122.223.152.88])
2022/05/01(日) 06:37:24.16ID:i224tSeM0
巨人軍を侮辱してるとして訴えられたら偉いことになりそう
667愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-tuxv [126.66.196.204])
2022/05/01(日) 10:23:02.55ID:xJ6e5LrT0
この中に魔太郎もいるんじゃないかと期待して拡大したり一時停止したりして確認したがいなかったw
ダウンロード&関連動画>>

668愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/01(日) 11:17:47.35ID:hcmQGEB50
ドラえもん誕生は、F先生が夕方までにアイデアをまとめるぞと決意して机に向かうが

「夜の10時にもなってまだまとまらない おれ もう いやだ!」と叫ぶシーンが好きだな
アシスタントの一人が、いつもの事だって感じで無表情、ノーリアクションなのがいい
天才もアイデアがポンポン出てくるわけじゃなく、死ぬほど考えても、どうしても捻りだせない時もある

俺もういやだ!は、凡人のくせに上手くいかない事があると今もつい真似して口にしちゃうw
669愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9910-zQ4j [118.154.73.106])
2022/05/01(日) 11:39:46.06ID:23riQTcE0
>>668
>アシスタントの一人が、いつもの事だって感じで無表情、ノーリアクションなのがいい

あの位置に座っているのは当時チーフだった永田竹丸だね
講談社の「たのしい○年生」で看板作家だったけど軒並み休刊し、藤子不二雄を頼って雇ってもらった
670愛蔵版名無しさん (スップ Sd33-Ffn9 [49.97.104.173])
2022/05/01(日) 11:43:29.27ID:hC9JaO6ad
>>665
狂人軍の発表された69〜70年の読売巨人軍の子供の認知度ってほぼ100%だから
今とは比べ物にならないよ
671愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b2c-Ju/E [153.239.205.3])
2022/05/01(日) 11:49:11.29ID:F4VX5La/0
「我が狂人軍は、永遠に不滅です!」
672愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd73-tuxv [1.75.215.14])
2022/05/01(日) 11:54:02.79ID:WbnC3B+Ad
>>667
シルバークロスでさえいるのに
673愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-6Crc [106.146.39.31])
2022/05/01(日) 11:57:57.87ID:CTVid28Ca
前の夢トンネルの復刻版みたいに同人、限定本みたいな形でも復刻できないのかな、狂人軍
674愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-51tw [106.128.48.203])
2022/05/01(日) 12:07:41.15ID:TyA8VY08a
>>667
なんか猿が茶髪で若干イケメンなのなんでだろう?
675愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-N6wW [126.116.220.57])
2022/05/01(日) 12:20:50.81ID:+hq1/1MX0
>>669
永田先生が藤子先生を頼ったんじゃなくて
藤本先生が「時間があるなら手伝ってくれ」って頼んだんだよ
676愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbc-Nh0L [121.80.194.238])
2022/05/01(日) 12:28:21.99ID:Nv/orE+G0
F先生さすがの気配り
677愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-N6wW [126.116.220.57])
2022/05/01(日) 12:45:03.51ID:+hq1/1MX0
>>676
永田が辞める時に「辞めてほしくない」って引き留めてるのに?
678愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b92-9HS5 [121.86.208.177])
2022/05/01(日) 12:55:06.62ID:yjiXE3PL0
そりゃやめて欲しくないだろ
同じ児童漫画家で独りでやってたほどの技量の持ち主なんだから
だから何?
679愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-R8Yq [110.133.13.177])
2022/05/01(日) 13:04:03.69ID:6RaCWQDf0
手塚先生のとこの福元氏もそうだけどバリバリの売れっ子漫画家としてやれてた人がチーフアシスタントやってくれるのはとても頼りになるからな
680愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-N6wW [126.116.220.57])
2022/05/01(日) 13:07:50.06ID:+hq1/1MX0
>>678
「自分のために」やってる行動は気配りとは言わねえんだよ
681愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b915-pxfK [60.36.74.177])
2022/05/01(日) 13:08:30.04ID:A0OoAW6Z0
>>668
ああ 僕も好きでしたな

アイデアを考え付く前に家について
何の関係もない奥さんの前で愚痴る場面とか。
682愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM6b-9HS5 [133.106.220.6])
2022/05/01(日) 13:28:18.75ID:17Ht7IEwM
>>680
誘う時の話と、辞める時の話を一緒にされても困る
683愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4909-6Jp9 [14.193.227.131])
2022/05/01(日) 13:36:48.99ID:KAxsov+t0
>>681
全く共通点が無いのに馬鹿に仲間扱いされる>>668に同情するw
684愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9910-zQ4j [118.154.73.106])
2022/05/01(日) 13:42:28.96ID:23riQTcE0
>>675
じゃあ連載が減った永田氏の様子を聞きつけて連絡入れたのかな
永田氏は新漫画党から離党してるけど付き合いは続いてたんだね
685愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09bd-9HS5 [180.49.91.245])
2022/05/01(日) 14:44:21.10ID:jCb0kPJq0
永田竹丸って田河水泡の弟子で、のらくろの執筆許可まで得てたうちの一人で、
芳賀まさおの娘と結婚した戦前漫画家血統サラブレッドなのに、
どんどん仕事がなくなっていったんだよな
686愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4989-MfNV [14.13.132.193])
2022/05/01(日) 15:06:18.96ID:KRT2USO50
永田といえばテレビマガジンで「ジムボタン」のコミカライズやってたな。
作風どおりの温和な人柄だったんだろう。
藤子側も古き良き児童ユーモア漫画のセンスを活かしたい意向があったんじゃ。
687愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09bd-9HS5 [180.49.91.245])
2022/05/01(日) 15:09:54.45ID:jCb0kPJq0
藤子Fも児童漫画家仲間として永田竹丸がパートナーとしていてくれた時期は心強かったと思うよ
A先生はバリバリの少年漫画だしもう一緒に描かなくなってたからなあ
688愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/01(日) 15:17:37.87ID:hcmQGEB50
おれもういやだ!のコマのアシ、やっぱり、まんが道の永田と顔似てるなw
おじいちゃんになった永田の写真しか知らないから、
青年時代はああいうな整った顔してたのかって感じだけど
689愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/01(日) 15:24:46.61ID:hcmQGEB50
椎名町の駅に飾ってある若き永田の写真のパネルをネット上で見つけたが、
赤塚にも負けてないくらい、めちゃめちゃ男前だな
まんが道の絵にもちゃんと似てる
690愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1189-ae4c [106.73.68.67])
2022/05/01(日) 15:46:22.96ID:X/nQqNew0
永田竹丸は、愛知りにはほとんど出てなかったな
691愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-nT4F [106.131.111.199])
2022/05/01(日) 15:48:52.11ID:KNxHN3Ela
フータくん・ある回の冒頭 ヒッチハイクする女の子が全然ちがう絵柄で描かれてて
ん?なんだこりゃ誰か別の人が描いたのか ぐらいにしか思わなかったけど
いま思えばあれが永田氏画かな 絵柄もえらく端正で
692愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-R8Yq [110.133.13.177])
2022/05/01(日) 16:17:44.18ID:6RaCWQDf0
園山俊二もハンサムだったってよく言われるけど当時の写真ネットにある?
693愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1bd-9HS5 [122.27.119.108])
2022/05/01(日) 16:47:12.07ID:AlHdTS+R0
60〜70年代くらいのF漫画には古風なデザインの脇キャラが出てたけど
F先生の昔のタッチかなくらいにしか思ってなかったけど
今にしてみると竹丸氏かな?
694愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-51tw [106.128.48.203])
2022/05/01(日) 17:21:38.07ID:TyA8VY08a
「ながたみよまる」って読んでたけど
Wikipediaによると
永田 竹丸(ながた たけまる、本名・ ながた みよまる)
となってる

漫画家としては「たけまる」が正しいの?
まんが道ではどうなってたっけ?
695愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e14f-s3GR [114.172.4.228])
2022/05/01(日) 17:26:38.71ID:ssJOmjb00
>>694 竹丸って漢字を初見で「みよまる」って読める人が世の中にどれだけいるだろうか
696愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9924-M9A4 [118.238.206.146])
2022/05/01(日) 17:29:42.35ID:PKLZ5mV10
>>668
竹丸が昼から夜まで1ミリも動いてないのがちょっと面白い。と同時に真面目さを表現してるんだな
697愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbc-Nh0L [121.80.194.238])
2022/05/01(日) 17:38:10.99ID:Nv/orE+G0
>>694
「トキワ荘青春物語」にそのように記載されてるね
Wikipediaはそれを引いたのかも
698愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/01(日) 19:10:24.67ID:hcmQGEB50
>>696
隣で仕事してた女の子のアシスタントが夜にはいなくなってる
女性には夜勤はさせないというホワイト企業だったという話は本当らしいな
えびらはの漫画でも女性の夜勤はなしだと描かれていたし
男も仮眠室をA先生が麻雀やるために占拠していたので、
アシたちは新宿中央公園のベンチで野宿したって話があったw
そこらへんはブラックだな(すぐ近くにスタジオがある、
大都会のなんちゃって野宿だから、楽しかったらしいけど)

えびはらが労働条件のキツさをF先生に訴えたら、普段は優しいF先生に
ギロッと睨まれたらしい、当時はブラック企業って言葉はなかったが
ここ、普通の会社と比べて辛いですよね、保証とかあまり無いですよねって言ったら
「ねえ、本当にそう思うの」って詰められたとかw
699愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1f9-M9A4 [122.223.152.88])
2022/05/01(日) 19:32:45.44ID:i224tSeM0
たかや健二はプラ魂大作を描きながらドラえもんの手伝いもしてたそうで、キッツいなーと思ったわ。でも月刊誌だからまだ対応できたのかな
700愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09bd-9HS5 [180.49.91.245])
2022/05/01(日) 19:33:31.74ID:jCb0kPJq0
F先生「石森プロを紹介しようか」
701愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1f9-M9A4 [122.223.152.88])
2022/05/01(日) 19:42:33.20ID:i224tSeM0
メチャクチャに働くのを良しとする手塚イズムを継承してしまったのか。
あれほど睡眠は大事と水木しげるが言ってたというのに
702愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d956-eox6 [150.249.183.66])
2022/05/01(日) 19:49:16.14ID:mZAl9pX50
でも人気稼業で飯食ってる場合は不安でおちおち安眠とかしてられないって気もする
703愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-glhM [126.0.44.3])
2022/05/01(日) 19:58:46.88ID:BKbtVHJ90
>>702
宗教にハマる人がけっこういるのもそれなんだと思う
ビージャンに連載していた菊池としをの漫画なんて
「K福のK学」の言っている事そのままの内容だったw
「政教分離を是正しろーッ!」「心の教育は宗教教育だーッ!」とか
704愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4989-JmOM [14.9.241.64])
2022/05/01(日) 20:03:02.10ID:t/lCG4zd0
>>701
アシに厚く報いる手塚イズムも継承して欲しかったな
705愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1f9-M9A4 [122.223.152.88])
2022/05/01(日) 20:05:31.10ID:i224tSeM0
あまりの忙しさにキレて、社長なのに労働組合を作ろうと口走ってしまった手塚先生。
706愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/01(日) 20:15:12.43ID:hcmQGEB50
でもそれで、「手塚先生、仕事を減らしましょうよ、先生がこんなに沢山仕事を引き受けにならなければ
組合なんて必要ないじゃないですか」なんて、当たり前の忠告をしたら、

「君は何を馬鹿な事を言ってるんですか!」って神様は激怒するんだろうなw
707愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b96d-nT4F [60.60.223.52])
2022/05/01(日) 20:20:19.08ID:Z1iDcWUh0
>>698
えびらはの漫画

北斗の拳のことかと一瞬
708愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4989-JmOM [14.9.241.64])
2022/05/01(日) 20:44:56.65ID:t/lCG4zd0
ただまあ普通の会社組織とは違うからなあ
待遇が嫌なら独立すればいい話で、独立を前提としない一般的な会社員とは違う
709愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d956-eox6 [150.249.183.66])
2022/05/01(日) 22:11:21.98ID:mZAl9pX50
漫画のアシってどの漫画家の下で働くかで物凄く違ってくるんだろうな
性格とか待遇よりも実力を付けてくれる人の下で働く方が浮かばれるのかな
710愛蔵版名無しさん (スッップ Sd33-Nh0L [49.98.149.187])
2022/05/01(日) 22:17:35.80ID:imR3a+Ddd
手塚のところはアシをニ、三年で強制的に辞めさせるシステムを取ってたから
結果的に手塚は史上最も自立したアシを輩出した漫画家になってる
長く居付くマインドのアシはそもそもダメだってことだな
711愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d1d9-dt9S [202.76.213.210])
2022/05/01(日) 22:29:29.80ID:eeZqMxxR0
有力アシが辞めるとダメになる先生は何だかなーって感じ
赤塚さんとか
712愛蔵版名無しさん (オッペケ Sre5-R8Yq [126.166.153.234])
2022/05/01(日) 22:35:39.04ID:evyzoVHpr
>>710
松谷氏や福元氏みたいな片腕がいるからできたことよね
713愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM6b-9HS5 [133.106.192.29])
2022/05/01(日) 23:29:37.28ID:anbfPhX+M
>>711
すごいメンバーをそろえて豪華な漫画を製作していた手腕とカリスマは評価されないの?
散り散りなってしまったのは不運が重なってじゃん
714愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d1d9-dt9S [202.76.213.210])
2022/05/01(日) 23:49:48.58ID:eeZqMxxR0
凄いメンバーが集まったのはむしろ幸運だとも思えるけどなあ
本人に求心力もあったんだろうけど
そしてその人達が抜けていったのは不運というよりも、たぶんに本人の責任
715愛蔵版名無しさん (ワキゲー MM0b-M+Ym [219.100.28.184])
2022/05/02(月) 00:51:20.31ID:FzBEtqAfM
漫画のアシスタントなんて抜けることが前提だと思うけど
今はプロアシスタントも多いのかな
716愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-jGWq [126.95.137.87])
2022/05/02(月) 01:09:57.16ID:gHaWy4jB0
>>698
手塚プロも女アシは夜勤無しだったんだけど高見まこが「だから同期の男アシはどんどん上手くなって悔しかった」そうで

>>715
割と昔からアシ専門でやってる人はいるけど漫画家と違って名前は出ないから知られてなくてもしょうがないわな
717愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/02(月) 01:32:05.13ID:cq2/QBED0
プロアシ、昭和の頃は今より少なかっただろうけど、例外的にさいとうプロには多かったみたいだよ、
あそこはアシが独立して作家になるというより、銃とかメカとか背景とかの各スペシャリストを集めて
手塚のような天才の描くものに負けない作品を作るという思想だから

中にはメカの描き込みで凝り過ぎて3日で1コマしか描けない人もいたそうだw
さいとうたかをも「商売にならんわ」ってぼやくが、その1コマが超精密な、もの凄い絵に仕上がるので、
「ふざけんな」「もっと早くしろ」とか言ったりせず、高給を与えて大事にしてたそうだ
間違っても、バリバリ量産タイプの手塚プロや藤子スタジオや石森プロとかじゃ、やってゆけない人だろうがw
718愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7924-PwpY [220.46.226.52])
2022/05/02(月) 04:03:14.45ID:1cZetKjb0
>>710
古谷三敏さんは4年半いたようだから、
初期はまだその辺の決まりが緩かったようだね

>>706
数を沢山描くことに拘っていたみたいだね
多作な石ノ森さんからの追い上げを意識したかな
鳥山明のように1作品に全力を傾けるのもアリだとは思うけどな
719愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1f9-M9A4 [122.223.152.88])
2022/05/02(月) 05:40:19.41ID:qPD/WBQ80
金が無くてアシを雇えないコロコロの新人漫画家は、締切間近になると互いの漫画を手伝っていたという。感動してしまうわ
720愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-glhM [126.0.44.3])
2022/05/02(月) 06:00:16.28ID:oJ76clWF0
>>719
巻来功士が自伝漫画で描いていた
コロコロは新人がお互いの漫画を手伝うシステムだったんだとか
巻来功士もコロコロで描くことを誘われたが断わったそうだ
>>705
それは豊田有恒が回想記で書いていた
手塚先生は「僕が労働組合の委員長に就任して自分で自分に待遇改善を訴えるんだ」と
言っていたって
そう言っても当然なほど一番労働していたのが社長の手塚先生だったと
721愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b924-M+Ym [60.90.78.191])
2022/05/02(月) 06:21:03.75ID:Dx1f1PBz0
コロコロ創刊伝説でも編集部の一室に缶詰部屋みたいのがあって漫画家たちが共同で使ってる場面があるね
722愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-nT4F [106.131.111.192])
2022/05/02(月) 06:42:06.61ID:cZ6PQvMXa
>>719
ジャンプとかコロコロとか同じ雑誌に載せてるだけで
交友関係とかどうやってできるんだろうと子どもにはちょっと謎だった
「青春少年マガジン」ではめっちゃツルんで遊んでたけどw
723愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0bf6-7Z1n [153.178.34.195])
2022/05/02(月) 07:10:33.42ID:8OkcT1md0
>>720
それ締め切り間際になると若手作家が編集部に呼び出されて
仲良く一緒に描くってやつだな
創刊伝説で見たわ 別名タコ部屋(笑)
724愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-jGWq [126.95.137.87])
2022/05/02(月) 07:59:18.18ID:gHaWy4jB0
>>722
昔は漫画家自らが編集部に行ったり共同の企画が合ったりで漫画家たちが顔合わせる事が多かったもんな
今だと原稿は編集部が取りに来られなければデータで送れるし、会うのって忘年会くらいかね
725愛蔵版名無しさん (ワキゲー MM0b-M+Ym [219.100.30.87])
2022/05/02(月) 09:02:56.31ID:NAKKWad4M
今はアシスタントですらデータでやりとりするから直接顔を合わせることも無いらしいし
漫画の描き方とか教わる機会も無いしブラック云々なんてのも過去の話だな
726愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-L8aT [106.154.130.191])
2022/05/02(月) 09:52:58.07ID:yWgMWQcYa
手塚治虫のアシスタントで有名な人って
手塚治虫の影響を感じさせない
コブラだって似てるのは最初の絵柄だけ
直ぐに自分の世界で勝負している
手塚プロは背景の見本があって
手塚が指示した背景をはめ込む仕事をだから
オリジナリティを磨くにはどうかな
質量ともにすごいのは赤塚不二夫
とにかく一流の漫画家を生み出しすぎる
727愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0bf6-7Z1n [153.178.42.196])
2022/05/02(月) 10:15:19.60ID:0zabekJr0
それは手塚治虫に限らないよ
アシ経由でその後に有名な人=実力ある人なんだから元のオリジナリティも強烈にあるんだよ
ワンピ尾田とマンキン武井とMr.FULLSWING鈴木信也は揃って和月のアシだけど絵は似てない
728愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-nT4F [106.131.109.50])
2022/05/02(月) 10:52:02.21ID:38Cu5/vla
>>725
昭和の時代に梶原原作を作画していたのに紹介すらされることもなく
出版社のパーティの席で勇気振り絞ってひとりで初対面の挨拶に行った若手がいたとか
729愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09bd-9HS5 [180.49.91.245])
2022/05/02(月) 11:02:44.21ID:9qm5crFC0
>>726
最初から上手かった寺沢武一だけ別格でしょ
三浦みつるとか石坂啓は手塚の影響みられると思うけど
もろそっくりなのは小室孝太郎ね
730愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-glhM [126.0.44.3])
2022/05/02(月) 11:11:25.18ID:oJ76clWF0
スタッフからヒット漫画家を育てたと言えば
本宮ひろ志もかなりのもの
武論尊、高橋よしひろ、金井たつお、宮下あきら、江川達也・・
731愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0bf6-7Z1n [153.178.42.196])
2022/05/02(月) 11:19:15.78ID:0zabekJr0
寺沢武一だけ別格すぎて目立たないけど三浦みつるは結構凄い
732愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0bf6-7Z1n [153.178.42.196])
2022/05/02(月) 11:27:14.26ID:0zabekJr0
本宮ひろ志の所に居た武論尊は絵もかけないし当時はまだシナリオも書けなかった
ただ自衛隊除隊して行くとこないから自衛隊で知り合った本宮の所に転がり込んでただけ
マネージャーの真似事してスタジオ内では偉そうにしてたけど。
もっぱら煮詰まって原稿ほっぽりだして逃げ出した本宮ひろ志が飲み屋行くのをバイクで送る役
本宮もそんな時は1人じゃ寂しいんで連れ回されてたんだと

劇画村塾通ってから原作のいろはを覚えたんだってさ
それまでは作文すら苦手
733愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0bf6-7Z1n [153.178.42.196])
2022/05/02(月) 11:28:33.96ID:0zabekJr0
↑訂正

連れ回してたんだと
734愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7924-PwpY [220.46.226.52])
2022/05/02(月) 11:29:38.18ID:1cZetKjb0
武論尊は別名義で「大器のマウンド」を原作しているが、こちらが再評価
されることはもうないのかな
作画の岩崎さんは広島出身で「峠三吉」など原爆の漫画を描いたりしたが、
あまり注目されていないのを惜しむ
735愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09bd-9HS5 [180.49.91.245])
2022/05/02(月) 11:32:03.67ID:9qm5crFC0
>>730
細かいこというと宮下あきらはアシスタントじゃないけどな
本宮ひろ志のアシスタントの高橋よしひろのアシスタント
仕事場が同じだったときあったみたいで手伝ったりアドバイス貰ったりはしたことあるみたいだけど
宮下あきらが私立極道高校だか極虎一家だかでギャグに逃げたんで「お前は俺に一生勝てねー!」と言ったそうな…

>>731
絵はめちゃくちゃに上手いよね
手塚調を写実よりにして正統進化させたみたいな
736愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d1d9-dt9S [202.76.213.210])
2022/05/02(月) 11:32:33.69ID:SoRWgQAd0
>>726
横山光輝なんか初期は似てるし、その後も寺沢ほどには別物になってない
あと久松文雄とか宮腰義勝とか井上智とか、作品にもよるけどいかにも手塚っぽい
737愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-glhM [126.0.44.3])
2022/05/02(月) 11:35:26.70ID:oJ76clWF0
>>731
三浦みつるって一番のヒットはラブコメのかぼちゃワインだけど
個人的には初期の短編の方が毒があって凄いと思う
仕事の鬼と呼ばれた親父が本当に鬼になっちゃって
勉強の虫と呼ばれた息子が本当に虫になっちゃう話とか
738愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0bf6-7Z1n [153.178.42.196])
2022/05/02(月) 11:37:56.97ID:0zabekJr0
三浦みつるは絵が綺麗すぎて言われるまで手塚の弟子とは思わなかった
弓月光みたいになれなかったのは変態性が足りなかったのか・・・
739愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0bf6-7Z1n [153.178.42.196])
2022/05/02(月) 11:44:04.52ID:0zabekJr0
>>737
ちょっと話がコアすぎるww
740愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09bd-9HS5 [180.49.91.245])
2022/05/02(月) 11:51:23.78ID:9qm5crFC0
>>736
横山光輝を純粋なアシスタント出身って言って良いかしらんけど
あの手塚治虫が作画を任せてて組もうとしてたくらいだもんね
トキワ荘組からは手塚先生のクローンとか言われてたようだ
741愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0bf6-7Z1n [153.178.42.196])
2022/05/02(月) 11:54:27.23ID:0zabekJr0
俺なんかの年代からすると横山光輝は手塚のライバルかと思ってた
アトムと鉄人の間柄
742愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4989-JmOM [14.9.241.64])
2022/05/02(月) 12:26:07.10ID:Q7JnvDTI0
>>726
小澤さとるなんか影響受けまくりだぞ

>>741
横山光輝は言っちゃ悪いけどパクリ屋と言うか
二匹目のドジョウを上手く掴むことに特化した漫画家
アトムから鉄人
アッコちゃんからサリー
山田風太郎から伊賀の影丸
吉川英治から三国志
743愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1bd-9HS5 [122.27.119.108])
2022/05/02(月) 12:38:16.08ID:mYru+h+00
この年代の作家で、手塚の影響を全く受けてない人を探す方が難しいので
手塚アシスタント出身作家の手塚っぽさが埋没しちゃうのはしょうがないんだよね…
744愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7924-PwpY [220.46.226.52])
2022/05/02(月) 12:46:17.86ID:1cZetKjb0
以前、手塚番の編集者が思い出を語るサイトがあったけど、
いつの間にかなくなっちゃったね

そこでは手塚さんが横山さんについての本音を語っていたのを
編集者の記憶から再現されていたけれど

結構、キツイことを言っていたな
よく覚えていないが、職場に来て俺のエキスを吸収していったみたいな
745愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1bd-9HS5 [122.27.119.108])
2022/05/02(月) 13:16:40.25ID:mYru+h+00
そりゃまあ相棒にしようと思ってた奴がいきなり鉄人とか載せはじめて最大の敵に回るんだから
手塚先生からしたら愚痴りたくもなるよ
横山光輝三国志でもこんな酷い話はない…
746愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d956-eox6 [150.249.183.66])
2022/05/02(月) 13:34:47.89ID:zszNsrKe0
手塚がきつい物言いをするって事はライバル視してたって事だよな
747愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-lGR3 [106.131.188.50])
2022/05/02(月) 13:40:36.65ID:W7jvrlnca
>>730 昔のさわやか万太郎とか硬派銀次郎を見ると、その若手たちが描いた絵柄のモブキャラたちが
これでもかってくらいに登場してるよなw
主役クラスのキャラクターはチーフが描いてるんだろうけどそれ以外は自由奔放なかんじ
748愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4989-JmOM [14.9.241.64])
2022/05/02(月) 14:09:46.79ID:Q7JnvDTI0
宮下あきらは絵的には本宮フォロアーで中身はどおくまんフォロアーというキメラみたいな存在
749愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b915-FT5t [60.36.74.177])
2022/05/02(月) 16:35:23.60ID:fNKjpMg+0
>>700
ブチぎれてますやん。
750愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d1d9-dt9S [202.76.213.210])
2022/05/02(月) 16:41:20.29ID:SoRWgQAd0
「横山さんは50枚、毎月しっかり入れる。プロの漫画家はそうでなくちゃいけないよね」
頭抱えながら真面目にブッダの担当者に言った手塚治虫。原稿遅くて休載と減ページばかりだったから
横山は「手塚さんの存在が太陽だとすれば、自分は月でいいんだ」
長嶋と野村か
751愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b82-6Jp9 [153.172.206.105])
2022/05/02(月) 16:43:05.95ID:yTKShWxM0
今出てる週刊新潮にAセンセに姪御さんのインタビュウが載ってる
ベタ記事だけど興味ある方は立ち読みでもドーゾ
Aセンセの涙にナミダ・・・
752愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09bd-9HS5 [180.49.91.245])
2022/05/02(月) 16:54:21.62ID:9qm5crFC0
>>750
三国志終わるまでずっと〆切に遅れずに取りに行ったら必ず玄関に置いてあったそうな
753愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4909-MPXV [14.193.227.131])
2022/05/02(月) 16:57:20.54ID:VRD3IfHe0
>>749
どこまで戻っているの?
荒らし?
754愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-L8aT [106.154.131.3])
2022/05/02(月) 17:06:44.39ID:qhOgjSBUa
ビッグコミックゴールドはベテランだけの月刊誌だけど
横山光輝以外の大御所は全部切りたいって言う編集長が言ってた
松本零士、水島新司、ジョージ赤山ダモンそれゃあそうなるよな
755愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09bd-9HS5 [180.49.91.245])
2022/05/02(月) 17:10:17.97ID:9qm5crFC0
藤子不二雄A先生のワールド漂流記もかい?
756愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-glhM [126.0.44.3])
2022/05/02(月) 17:25:00.22ID:oJ76clWF0
横山漫画の主人公のクールなこと
ほとんどの主人公が自分の境遇に悩むということがない
横山先生の投影なのかな
757愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-R8Yq [110.133.13.177])
2022/05/02(月) 17:37:33.59ID:1dA0OZzC0
横山光輝漫画の読みやすさは異常
F先生に次ぐ漫画力だわ

A先生は方向性が違う
758愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4989-JmOM [14.9.241.64])
2022/05/02(月) 18:02:57.58ID:Q7JnvDTI0
ビッグゴールドってのは90年代の方かな
巨匠たちのヒット作を集めた雑誌ならまた別だろうけど
ただ巨匠集めましたで面白い雑誌になる訳なかったわな
捨てがたき人々とか好きなんだけどキツい内容だしな
759愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d1d9-dt9S [202.76.213.210])
2022/05/02(月) 18:04:21.41ID:SoRWgQAd0
バビル二世なんかついヨミの方に感情移入してしまう
760愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-glhM [126.0.44.3])
2022/05/02(月) 18:05:57.69ID:oJ76clWF0
>>758
その手の雑誌だとコミックアルファがキツかった
漫画版マスターズリーグって感じの顔ぶれだった
761愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b924-M+Ym [60.90.78.191])
2022/05/02(月) 18:23:11.63ID:Dx1f1PBz0
ヨミ様は部下思いで良い上司だしな
最後の方なんてバビルがヨミの部下を人質にとってヨミはバビルとの戦いより部下を救いに行くしw
762愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-L8aT [106.154.130.190])
2022/05/02(月) 18:25:59.60ID:+2uR6Eqqa
>>760
謎本で泡銭が入ったから調子に乗って出したけど無謀だよな
サイボーグ009天使編が目玉だったんだけど病気で流れたから
しかしさいとうたかをは大したもんだったな
コンビニで現役で売れてる漫画家なんだもん
江戸前の旬、ラズウェルの本が強い強い
買うたびにまた長福した内容でがっかりなのも御約束
763愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-L8aT [106.154.130.190])
2022/05/02(月) 18:29:00.70ID:+2uR6Eqqa
ゴルゴ、クレヨンしんちゃん、ドラえもん、石ノ森のホテル
などアシスタントらが描いてるけど
それが許容される漫画家とされない漫画家がいると思う
A先生はして欲しくない側だよね
764愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4989-JmOM [14.9.241.64])
2022/05/02(月) 18:38:15.87ID:Q7JnvDTI0
>>760
あーあれか
スカルマンもなんかあんまり戦わず延々アオリを繰り返すだけだったような記憶が・・・
後はコンビにまりあだけ覚えてるわ
なんか正義警官モンジュみたいな漫画も載ってた気がするんだがほかの雑誌と混同してるかもしれん

>>763
ゴルゴはさいとうが死ぬ前からどんどんつまらなくなってて藤原芳秀メインになって脱落
クレしんとドラえもんはとっくにアニメメインになってるしな
HOTELも石森死んでも関係ないかと思ったらやっぱりダメに
765愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-R8Yq [110.133.13.177])
2022/05/02(月) 18:59:37.94ID:1dA0OZzC0
こち亀もアシスタントが書いて永遠に続けられそうな感じだったけどさっさと切り上げて他の作品やってるから秋本治はえらい
766愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d956-eox6 [150.249.183.66])
2022/05/02(月) 19:06:20.70ID:zszNsrKe0
でも秋本の才能が枯れきっちゃってるからつまらない
767愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-jGWq [126.95.137.87])
2022/05/02(月) 19:14:06.75ID:gHaWy4jB0
>>756-757
横山漫画はキャラに感情移入とかほとんどさせずに作劇を俯瞰で見せてるからね
マーズなんかその典型だと思う
768愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-ALvN [106.154.130.240])
2022/05/02(月) 19:14:42.36ID:cD2S2X3ga
さっさとってw
アシスタントの悪目立ちしてから100巻出してたんだぞ
秋本はアシスタントにネームを書かせて採用したら金一封出してたって
年取って新しい情報についていけないからアシスタントにやらせる意味合いと
アシスタントのモチベーション維持のためだろうなぁ
秋本って週刊誌一本程度なのにアシスタントが6人くらいいた
そりゃあ徹夜もしないで締切も守れるわな
赤塚不二夫、山上たつひこに憧れて漫画家になったけどスタイルはさいとうたかをでしたね
769愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-R8Yq [110.133.13.177])
2022/05/02(月) 19:22:29.22ID:1dA0OZzC0
>>768
こち亀やめたときの秋本治六十代前半でバリバリ健康だったからね

おっしゃる通りの環境だからいくらでも引き伸ばせたのに200巻と切りのいいとこで辞めたんだから十分じゃない?
770愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b924-KWE8 [60.77.70.160])
2022/05/02(月) 20:38:22.08ID:Ejcndwhd0
>>710
手塚の死後に手塚治虫物語を描いた伴俊男は手塚の生前に一番長くアシをやってたそうだが、亡くなる寸前の晩年の病床の手塚に「いつまでアシやってんだ」とキレられたとか
771愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b92-9HS5 [121.86.208.177])
2022/05/02(月) 22:45:06.77ID:lyGlyeBV0
>>770
福元一義先生はどうなるんだ
772愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d1d9-dt9S [202.76.213.210])
2022/05/02(月) 23:11:31.12ID:SoRWgQAd0
元が自立してた漫画家だからいいんじゃないの
デビュー済みってことで
773愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-jGWq [126.95.137.87])
2022/05/02(月) 23:16:03.16ID:gHaWy4jB0
>>771
福元さんはチーフアシとして固定する前は、ちょっと手塚先生のアシやった後に
独立して戦えオスパーってアニメ化もした漫画描いてるから。
774愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-R8Yq [110.133.13.177])
2022/05/02(月) 23:24:42.46ID:1dA0OZzC0
福元さんがいたから他のアシスタントはどんどん独立しろなんて言えてたんでしょ
775愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1f9-M9A4 [122.223.152.88])
2022/05/03(火) 03:29:09.56ID:7HgM7WVY0
>>770
手塚のような超人には分からないだろうが、アシとして働く事はできてもプロの漫画家としては食っていけないという人は多いんだよなあ。つか実は大多数がそう。歳くってからじゃ漫画と無関係な職にもつけないし、どうしたら良いのか
776愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-jGWq [126.95.137.87])
2022/05/03(火) 03:53:08.33ID:JsfOJAIe0
>>775
プライド捨てて、年下だろうと頭下げて、どんな仕事だろうと来るもの拒まずでやるしかないな
と自分に向けても言ってみる
777愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0bf6-7Z1n [153.178.42.196])
2022/05/03(火) 04:08:40.89ID:yN3zj/Wk0
>>775
アシとして働く事はできてもプロの漫画家としては食っていけないって話、
手塚はアシなんかやってないけど現役で食ってく事の難しさに関しては知り尽くしてるから来た仕事は拒まなかったんだよ
一時代を築いたからこそ消費され飽きられたんだけれどもね
皮肉なことに右も左も手塚の漫画とそのフォロアーばかりだったからね
778愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/03(火) 04:11:12.59ID:4gHBAEQM0
昭和30年代の少年雑誌のグラビアで連載陣の漫画家グラビアがあって、
藤子・石森ら、トキワ荘組の若き日の写真も載ってたんだが、小さな写真で、
手塚はさすがにページ半分使うくらいの大きな写真で載ってたが、
横山は手塚と同じサイズの写真が載っていた
当時の、トキワ荘組と同世代の若手で、手塚と同格だって出版社から考えられていたのは
鉄人が大ヒットしていた横山だけだったっぽい
手塚もそりゃ意識するわな
意地悪な言い方すると、上京したての頃の藤子不二雄の二人に親切で優しかったのは、
こいつらはまだ俺を脅かす存在じゃないって思ってたからじゃね?

でもA先生も手塚のそういう部分は認めていて
「手塚先生は優秀な若手には嫉妬して対抗意識を燃やす人でね、ある時、手塚先生の主催で若手漫画家を集めた
 食事会があったんだけど、僕らも呼ばれると思ってたのになぜか僕たちは呼ばれなかったの、もしかして手塚先生、
 僕たちの事を意識してたのかもね」
って、半分冗談っぽく言ってたな
手塚も、ずっと後年TVで共演した時、「出会った時からライバルですよ」って言ってたけど、これはリップサービスで、
「こいつら手ごわいかも」って本気で思ったのはオバQ以降からだろうけど
779愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0bf6-7Z1n [153.178.42.196])
2022/05/03(火) 04:22:18.06ID:yN3zj/Wk0
常に若手の発掘のアンテナがビンビンだった人だからなぁ
忙しいのに手塚賞の審査員とか引き受けたり
そういう癖っていうか趣味ないといつまでも引き受けないよね
諸星大二郎を見つけたの手塚賞でだろ?
780愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d1d9-dt9S [202.76.213.210])
2022/05/03(火) 04:57:51.63ID:cX6rBjC+0
ちなみに手塚は上京したての横山光輝にも親切で優しかった
まだアシじゃなかった福元さんとこに連れてって友達になって面倒みてあげてって頼んだんだよね
781愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-glhM [126.0.44.3])
2022/05/03(火) 07:18:23.61ID:yHHxS2Ds0
魔夜峰央が鈴木光明(立花光成のモデル)の紹介で手塚に挨拶に行った時に
周囲が「魔夜さんの漫画は面白いんですよ」と言ったら
手塚の目がライバルを見る目に変わったそうだ
後で「手塚先生はそういう人なんですよ」と鈴木に言われたそうだ
782愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b92-ANzE [121.86.208.177])
2022/05/03(火) 08:27:26.58ID:bVSWzxQu0
>>778
漫画を貸本に描き始めた最初の年に手塚治虫に売れる!と判断されて
2年目で貸本単行本デビューしたあといきなり手塚と組んで作画を任されて
3年目には映画配給会社の仕事辞めて上京して鉄人28号だからとんでもない化け物作家
アニメ辞めて3年目で『イガグリくん』描いて手塚を脅かした福井英一の再来

藤子不二雄は上京してサンデー創刊までの5年間は途切れることなく連載を持ってたが
手塚を人気で脅かしたことはデビュー10年めのオバQまでないもんなあ

石森章太郎のデビュー5年後というと手塚治虫に西遊記のアニメの仕事のアシスタントで東映動画に通勤してと頼まれてた時期
009を描き始めたのはデビュー10年め

赤塚不二夫は貸本じゃないメジャーデビューこそ遅かったけど4年後にはおそ松くん描き始めてるのは意外
社会現象作家まで駆け上がるのは早かった

>>780
方や作画を任せるほど信頼してたのにさっさとライバルになった新人
方や生涯にわたって支えてくれる人になった漫画家
というのが面白い!
783愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-L8aT [106.130.157.170])
2022/05/03(火) 08:27:37.28ID:uAJxSB76a
>>779
COMで諸星はデビューしている
手塚賞はその後
784愛蔵版名無しさん (ワントンキン MMd3-NTY5 [153.236.197.180])
2022/05/03(火) 10:26:27.21ID:wLViAN56M
>>778
有名な話だな
A先生が手塚先生の食事会に呼ばれなかったとき、初めて対抗意識を持たれたと思って嬉しかったって
785愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/03(火) 15:40:40.59ID:4gHBAEQM0
筒井康隆が言ってたが、諸星の投稿作「生物都市」を読んだ手塚が同じ審査院のSF作家たちに
「これ、海外SFに同じアイデアないですよね!?新人なのにあまりにも出来過ぎてる」って
血相変えて聞きまくったそうだ、で、ないと思いますよという返事を得た手塚は「じゃあ入選だ」と言ったそうだ
新人にライバル視はしても、漫画界の活性化のために人材は必要だから、潰そうとかは考えない人ではあった

筒井と言えば、とあるSF作家の結婚式の仲人を手塚が引き受けたが、時間になってもまったく来ず、
司会をやらされていた筒井が「て、手塚先生はご欠席です!」って大汗かいて言ったそうだ、そう思っていたら
血相変えて手塚が式場に飛び込んできて開口一番「手塚です、申し訳ありません、山手線の線路が過激派の爆弾で
爆発させられて遅れました」って見え見えの嘘をついて、全員失笑
786愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/03(火) 15:42:59.99ID:4gHBAEQM0
いや、違う、「ここにくる途中、飛行機が墜落しました」だったかなw
なんでそれで誤魔化せると思えるのか、神の思考回路は人間には理解出来んw
787愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4989-0a6n [14.13.246.96])
2022/05/03(火) 15:50:21.36ID:+71Ki6p30
藤子不二雄Aさんの「幻のアニメ」発見。
『フータくん』のフィルムをデジタル化して修復へ
https://www.huffingtonpost.jp/entry/fuuta-kun_jp_62709c15e4b0bc48f57eacb0
788愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-R8Yq [110.133.13.177])
2022/05/03(火) 17:45:34.31ID:r/hlY92o0
>>786
飛行機墜落はなんかの授賞式じゃなかった?
赤塚不二夫がブラックジャック創作秘話で言ってた
789愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sae3-eJWZ [111.239.182.235])
2022/05/03(火) 17:55:32.70ID:D6ud4QoHa
亡くなってまだ1ヶ月も経たないのに
もうA先生とは全く関係ないレスで埋められるAスレ
790愛蔵版名無しさん (オッペケ Sre5-R8Yq [126.167.73.243])
2022/05/03(火) 17:58:25.57ID:dH2ERdKnr
推理作家協会の会員だったんだね
https://twitter.com/calpistime/status/1521285594441482245?t=9CY6V8QQnaxuGl4CnBgFBQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
791愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09bd-ANzE [180.49.91.245])
2022/05/03(火) 18:28:25.52ID:c/It7LtV0
>>789
寂しいけれど人間亡くなったらどんどん話題にされなくなっていくのはしょうがない…
792愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4909-eeLS [14.193.227.131])
2022/05/03(火) 20:02:32.27ID:VM3Gujp30
>>789
エロ掲示板に毎日A先生の写真貼り続けているガイジが棲みつくよりマシ
793愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-6Crc [106.146.28.81])
2022/05/03(火) 21:33:00.13ID:1sFZ00hha
そうは言ってもオールド漫画の寄合所じゃないんだから普通どっかで自重する物だと思うけどな
いくらなんでも関係ない事語り過ぎじゃないか?
794愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM6b-ANzE [133.106.198.219])
2022/05/03(火) 21:41:39.45ID:tom0VEACM
それだけ藤子A先生の影響力のデカさと交友関係の広さがあるんだからしょうがねえだろ
そんな嫌ならタイムマシンでも作って、A先生がまんが道とか描く前に抹殺してこいよ
795愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/03(火) 21:52:15.50ID:4gHBAEQM0
手塚先生はまんが道の”登場人物”だから、別にいいのだw

それはそうと、原点?に戻ってまんが道の話をするが
地味で目立たず、存在すら知らない人もいた、春雷編が好きだな
何も重大な事件が起こらないので、緊迫感はないが、波乱万丈な立志編→青雲編とうってかわって、
まったりとして平和な漫画家ライフを描いていていい感じ
ちょっと緊迫感あったシーンが、松葉に財布を忘れて、才野がアパートに取りに行くが、あわや無銭飲食かって
しのぶちゃんに疑われるか?ってシーンだけだしw

気が付けば、癒しを求めてw文庫の14巻を一番何度も読み返してしまう
でも、才野の森安への「あ、そう!」砲が炸裂したのも春雷編だったっけかw

とにかく、あれの上下巻を一冊にまとめて、ちゃんと文庫版に収録してくれた中公には感謝したい
分厚い愛蔵版全四冊を長らく持っていたが、あれだと読めないからな
796愛蔵版名無しさん (ササクッテロロ Spe5-6Jp9 [126.254.3.120])
2022/05/03(火) 22:01:18.47ID:k2e26P42p
これだから神奈川の奴は嫌なんだよ
厚顔無恥
797愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1189-ae4c [106.73.68.67])
2022/05/03(火) 22:11:21.45ID:3Ct5t47h0
文庫はちっちゃくて読みにくい。
もってるけど
798愛蔵版名無しさん (ワキゲー MM0b-M+Ym [219.100.29.38])
2022/05/03(火) 22:48:43.34ID:i+FItP3xM
ハムサラダくん無料で読み終わった
一日二話しか読めないから時間かかったわ
懐かしかったけど最後まで連載もなく載るかどうか分からない読み切りを書き続ける駆け出しのまま終わるんだな
799愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9910-zQ4j [118.154.73.106])
2022/05/03(火) 23:05:59.64ID:+afeWGsS0
>>795
春雷編は連載がFFランドの巻末で対象年齢が低めだから、一話完結のトピックが語られてわかりやすいね
今でも高そうな寿司屋見るとあのエピソードを思い出す
800愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-SVKR [106.132.78.108])
2022/05/03(火) 23:09:08.58ID:Hks1jSEDa
>>798
どこで読めるの?
801愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-6Crc [106.146.28.116])
2022/05/03(火) 23:12:19.88ID:UxS4YIG6a
>>794
ここ50レス以上まんが道とか関係なくおっさんが昔話してるようにしか見えないけどな
手塚治虫、しのだひでお、永田竹丸くらいならともかくそこからさらに連想ゲームでどんどん話変わって数十レスも続けられるとマジで困惑するわ

別にちょっとくらい話が脇にそれる事は有るだろうけど、過去スレくらいの進行速度で普通にA先生の話するスレであって欲しい
802愛蔵版名無しさん (ワキゲー MM0b-M+Ym [219.100.29.38])
2022/05/03(火) 23:15:22.73ID:i+FItP3xM
>>800
LINEマンガ
803愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7924-PwpY [220.46.226.52])
2022/05/03(火) 23:59:12.06ID:d/9dHv9N0
>>801
A先生の交友関係の広さから
話題の多い楽しいスレになっていると思うけど、
他の漫画家などに何の興味もないと苦痛かも知れないね

だけど、他の漫画家の話はNGだと、過疎スレになると心配する声もあったね
何かA先生についてのネタがあれば書き込むようにしているが、
他の漫画家さん絡みなのが多いのは確かだわ

子供の頃はフータくんや怪物くんを楽しく読んだけど、
シルバークロスは苦手だった
A先生はギャグ向きなのかな
804愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d1d9-dt9S [202.76.213.210])
2022/05/04(水) 00:35:56.34ID:PqTjgTF90
>>787
マイナーな作品なのに反響すごかったんだなあ
そこに感動する
そして福元さんの『戦え! オスパー』も一緒に発見されていたとは!

ところでデジタルセレクションのフータくんって発表順じゃないと思うけど何でかな
毎回貯金額が変わる計算は合ってるっぽいから意図してのことだろうけど


>>803
他スレでも話題の裾野が広いスレの方が建設的な話が続いて常に人がいる傾向にあるよね
805愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bed-NTY5 [121.3.63.161])
2022/05/04(水) 00:40:30.91ID:dAh01X2W0
個人的にはまんが道から派生して昔の漫画家の話になるのは許容範囲内
漫画と別の話になるのは違うと思う
806愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sae3-eJWZ [111.239.182.235])
2022/05/04(水) 00:47:39.57ID:Dr7iiDTBa
はっきり言ってA先生の話題だけでスレを維持するのは難しいよ
807愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7924-PwpY [220.46.226.52])
2022/05/04(水) 00:48:21.57ID:vhDsW3xJ0
「オスパー」のソノシートはたぶん家のどこかにまだある
808愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-6Crc [106.146.50.120])
2022/05/04(水) 01:07:04.52ID:b4ezZA4Ia
>>806
別にA先生の話題しか許さんとかそんな事は言わないけど、A先生の話全くしないで数十レスもやり合うくらいなら他所でやれとは思うよ

追悼で普段より人が増えたりGWだからってのもあるだろうけど、A先生は交流が広かったからとか言ったって過去スレはこんな感じでもなかったでしょ
809愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-6Crc [106.146.50.120])
2022/05/04(水) 01:09:53.39ID:b4ezZA4Ia
>>806
別にA先生の話題しか許さんとかそんな事は言わないけど、A先生の話全くしないで数十レスもやり合うくらいなら他所でやれとは思うよ

追悼で普段より人が増えたりGWだからってのもあるだろうけど、A先生は交流が広かったからとか言ったって過去スレはこんな感じでもなかったでしょ
810愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-6Crc [106.146.50.120])
2022/05/04(水) 01:11:22.50ID:b4ezZA4Ia
失礼、連投になってしまった
まああんまり書いてるとこっちが荒らしみたいにになっちゃうからそろそろやめとく
811愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 132a-s3GR [59.85.133.101])
2022/05/04(水) 01:14:07.62ID:HYB/SVra0
ネタ振ってくれればというのが正直な感想
812愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sae3-eJWZ [111.239.182.235])
2022/05/04(水) 01:15:09.10ID:Dr7iiDTBa
自分の認識ではここは元々まんが道のスレだったのに
何スレか前に勝手にスレタイからまんが道を外した奴がいて
A先生のスレということになってしまった
813愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-N6wW [126.116.220.57])
2022/05/04(水) 01:16:56.14ID:KBqgX6Ga0
>>809
それは俺も思うな
ひたすら手塚の話してたり、赤塚の話してるのを見ると
それぞれ専スレあるんだからそっちでやれよと
814愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-jGWq [126.95.137.87])
2022/05/04(水) 01:21:52.88ID:t+Tp5Yt10
全然関係ない板違いな話ばかりならともかく同世代の漫画家の話なら
続いててもそのうちA先生の話に戻ってくると思うけどね
815愛蔵版名無しさん (ササクッテロロ Spe5-6Jp9 [126.254.6.184])
2022/05/04(水) 01:25:33.26ID:0lEKg6FJp
手塚と赤塚の専スレは過疎ってて誰も寄り付かないから
寂しいんだろう
816愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-R8Yq [110.133.13.177])
2022/05/04(水) 01:28:27.71ID:qprWy9ru0
>>812
そうそう、前はまんが道のスレだったよね
他の藤子A漫画も語っていいよってだけで
817愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7924-PwpY [220.46.226.52])
2022/05/04(水) 01:32:15.91ID:vhDsW3xJ0
他の漫画家にも興味があるかどうかだね
つのだって誰?
って人には辛いかも
818愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b92-ANzE [121.86.208.177])
2022/05/04(水) 02:35:14.95ID:1L/5Sw5x0
延々とこんな感じで活発に続いてきたA先生スレなのに
それを嫌がった奴がドサクサでまんが道をスレタイから外して
挙句に横道にそれて50レスも話すのはおかしいと
新漫画党の会合のつのだじろうみたいに騒ぎ出しやがる
かつてテラ叩きだけでスレの半分くらい埋まったこともある伝統的A先生スレだぞ
歴史捏造すんな
819愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1f9-M9A4 [122.223.152.88])
2022/05/04(水) 02:44:54.87ID:2hohCHsp0
ハムサラダくんは最初はまんが道の焼き直し感が強かったのに、途中からオリジナル要素が増えるのは何故なんだろね
820愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/04(水) 05:14:32.65ID:LJQ9ovCN0
>>819
吉田先生がインタビューで言ってたが、ちょうど、キングの本家まんが道と連載時期が
ほとんど被っちゃったのがまずかったみたいで、「お前のはニセモノだ」みたいな
心無い手紙やハガキも来たそうで、これが結構、吉田先生的には堪えたみたい
確かにこの当時ネットがあったら、ハムサラはパチモンだなんだって袋叩きにされているのが目に見えるw
だからニセモノ呼ばわりされないためにも、段々と、少しでもオリジナル要素を入れていったんじゃね?
821愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1f9-M9A4 [122.223.152.88])
2022/05/04(水) 05:29:50.29ID:2hohCHsp0
なんだ、俺らのせいだったか
822愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-glhM [126.0.44.3])
2022/05/04(水) 05:59:29.28ID:+axcxi6R0
ハムサラダくんと言えば
どこかの雑誌の編集長から「2人で別々に描いてみてよ」
「才能がある君らが2人で1人じゃもったいないよ」
「君らだっていつまでも2人でやるとは限らないだろ?独り立ちするいいチャンスじゃないか」と
勧められたが「あの編集長が何を言おうと2人の合作を持って行こう!」という結末で終わる話があった
吉田先生も2人別々に描いていたのを知っていただろうに
823愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b96d-nT4F [60.60.223.52])
2022/05/04(水) 06:12:25.56ID:R3YOFz3C0
>>818
自由闊達な遊び人だった先生のスレでヤボは言いたくないよね
824愛蔵版名無しさん (ワキゲー MM0b-M+Ym [219.100.29.38])
2022/05/04(水) 07:28:30.19ID:+8E+KcWcM
出て来る漫画家も石ノ森以外はモデルとなる人物は特定できないようにしていたな
前号の作品から絵を切り貼りして描いてる漫画家を批判的に描いてたのは手塚作品批判的かと思ったが
825愛蔵版名無しさん (オッペケ Sre5-JmOM [126.157.69.189])
2022/05/04(水) 07:47:51.48ID:3Zqq63E+r
>>820
ゴリラ先生とか編集長とか好きなんだけどね
826愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 79f6-7Z1n [220.98.98.82])
2022/05/04(水) 07:56:39.46ID:O1LEap4y0
つかまんが道ならトキワ荘スレあるからそっち行けばいいんじゃ?
今荒らされてるけどな
その影響でこのスレに人集まってると思うけど・・・
まんが道以外でAスレ維持しようとしたら過疎るのは当たり前なんだからあまり目くじら立ててもとは思う
反対する人はもっとAスレ本来の話題ある話を振ってくれよ
827愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-tuxv [126.66.196.204])
2022/05/04(水) 08:08:18.86ID:uNPRRG/j0
NHKドラマの「まんが道」はどうして満賀道雄と才野茂のキャラを入れ替えたんだろう?竹本孝之がメガネを拒否したのか?
828愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b2c-PwpY [153.242.184.141])
2022/05/04(水) 08:46:59.86ID:cSCQq+Z10
>>827
長江健次の証言によると、メガネをかけてくれと急にNHKから言われて、
理由をきくと「あえて逆にした」と。竹本孝之も知らなかったようだ
829愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4989-kNfD [14.9.96.32 [上級国民]])
2022/05/04(水) 09:02:08.39ID:vJ6W0iXl0
>>828
何だそりゃ
よくいる「実写化で自分の個性を入れる」タイプのクソ監督かよ
830愛蔵版名無しさん (スッップ Sd33-M+Ym [49.96.31.6])
2022/05/04(水) 09:26:14.71ID:r/mnAdhjd
ドラマから先に入ったから
金が無くて一つの鯛焼きを二人で分け合うシーンに感動してたら原作では大量に買ってホクホク顔になっててワロタ
831愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9910-zQ4j [118.154.73.106])
2022/05/04(水) 09:59:23.03ID:1gsQ7XhU0
>>822
ヨシダさんは両方の先生の机の目の前で仕事してた人だから当然二人が別々に描いてるのは間近に見てる
それぞれの先生から出てくる原稿を手伝ってたので、藤本先生と安孫子先生の原稿入り混じりながら進行していたらしいね
凄い現場だw
832愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-nT4F [106.131.111.80])
2022/05/04(水) 10:18:15.65ID:fToGa8cKa
>>824
「ガキをよろこばせるにはこれにかぎるぜ ギヒヒヒ」
などとエログロ描いてたやつは 豪ちゃんか?
おっと あっちが後でした
833愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7b10-Nh0L [111.99.229.240])
2022/05/04(水) 10:19:38.73ID:fZLzb2rv0
オマイラ

里中満智子の「私の履歴書」が第三回まで進んでるぞ
834愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-glhM [126.0.44.3])
2022/05/04(水) 10:22:26.18ID:+axcxi6R0
>>832
ミッキー絵川という名前で
「どぎつい絵や裸でドキッとさせる作風」からジョージ秋山かなと思ったんだが
ジョージ秋山は後輩世代だから違うんだよな
特定のモデルはないのかもしれんね
835愛蔵版名無しさん (スッップ Sd33-M+Ym [49.96.31.6])
2022/05/04(水) 10:24:09.76ID:r/mnAdhjd
モデルが間寛平な奴はいたな
836愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7924-PwpY [220.46.226.52])
2022/05/04(水) 10:33:38.43ID:vhDsW3xJ0
>>824
>絵を切り貼りして描いてる漫画家

手塚さんは原稿を潰すから元原稿が残らないんだっけ
赤塚さんがおそ松を描いていた頃は印刷物からっぽい
川崎さんが新巨人の星の頃はコピー機っぽい
837愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-N6wW [126.66.70.165])
2022/05/04(水) 12:00:28.61ID:nARHw09P0
>>836
おそ松は、最初きちんと描いてたんだけど
途中で感熱式の複写機が出たから赤塚は飛びついてそれを買ったんだとさ
いくつかの表情をコピーしまくって「これで切り貼りで楽ができる」ってアシが喜んだんだけど
復刻するにあたって原稿を見たら感熱紙の部分が真っ黒になってたと竹書房文庫版の編集してた中村さんが言ってた
んで、メモリーバンクの綿引さんになんとかしてくれって丸投げして
綿引さんが掲載誌から顔だけコピーしてきて指定で合成したらしい
838愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bed-E8gB [121.3.63.161])
2022/05/04(水) 12:06:07.20ID:dAh01X2W0
>>837
>綿引さんが掲載誌から顔だけコピーしてきて指定で合成したらしい
マジかよ面白すぎる
839愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7924-PwpY [220.46.226.52])
2022/05/04(水) 12:12:23.02ID:vhDsW3xJ0
>>837
感熱式コピーはマズいな
白くなると思っていたが逆だったとは
印刷屋に刷らせれば安くついたのに
840愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4989-I+xZ [14.10.82.193])
2022/05/04(水) 15:05:20.67ID:O1eTnEBr0
>>824
永井豪だと思った。
841愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-lGR3 [106.131.190.196])
2022/05/04(水) 15:10:04.19ID:dou5Dceia
>>824
谷村ひとしが貼り絵漫画で有名だよねパチンコ漫画雑誌が軒並み休刊続きでほとんど無職になったけど
842愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-SVKR [106.132.78.60])
2022/05/04(水) 15:14:07.15ID:v0O5vuK4a
>>812
嫌なら自分で専用スレ立てればいいだろ
843愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd73-tuxv [1.75.247.182])
2022/05/04(水) 15:22:16.61ID:JbeVPWUsd
>>827
二人の周囲の人の話では外見的にはFの方が二枚目だが実際はAの方がはるかにカッコよかったと言われてるよな
イメージ的には長江よりもA=竹本なんだろうな
844愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d1d9-dt9S [202.76.213.210])
2022/05/04(水) 15:30:07.60ID:PqTjgTF90
>>836
手塚が原稿を切り裂くのは単行本にする時に編集するからだよ
手抜きの為に切り貼りなんかしない
極限状態の時のエピソードでそういうのあったかもしれないけど…
いや、それも海外からアシスタントへの指示で前の原稿の何コマ目の背景を写してみたいな感じじゃなかったか?
基本的に切り貼りは修正と描き直しの為であって手抜きとは対極
マジでひどいのは松本零士
見開きベタの宇宙にコピーした宇宙船張り付けてんだもん
あと切り貼りじゃないかもだけど石ノ森の手抜きエピソードも色々あって凄いね
それらとは一線を画すけど水木は時間のある時にアシスタントに予め大量に緻密な背景を描かせてストックしておいた
で、時間のない時にはそれらの中から場面に合う背景を選んで使ってたという
そういえばA先生も写真のコピー貼っつけてたな
845愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bed-E8gB [121.3.63.161])
2022/05/04(水) 15:34:27.97ID:dAh01X2W0
潮風ギャラリー行列できてた
いつもガラガラなのに
846愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-SVKR [106.132.78.60])
2022/05/04(水) 15:35:43.23ID:v0O5vuK4a
A先生の場合は劇画表現ためだろ
847愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-L8aT [106.130.156.20])
2022/05/04(水) 15:56:33.75ID:wkEByX8xa
>>844
新宇宙戦艦ヤマトは延々とヤマトがコピーされてましたね

秋田書店の編集が一ページにボタンのアップで手を抜いた漫画家、
これで一ページ何万円取るって悪口言ってたそうだ
それって009のことだろうな
848愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09bd-ANzE [180.49.91.245])
2022/05/04(水) 15:58:09.29ID:x4iXznHi0
>>844
水木しげる先生がネームやるときの素材になった
新発明な
849愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/04(水) 15:58:29.60ID:LJQ9ovCN0
ドラマまんが道で二人の外見が逆だったのは竹本孝之によると
単純に当時のNHKというか、テレビドラマ全般で、メガネ主人公はNGだったみたい
確かに昭和の連ドラでメガネ主人公って皆無とは言わないが、あまり覚えが無いな
本当は竹本も眼鏡かけて満賀を演じてみたかった、インターネットがあったら
絶対に叩かれた、と言ってたな
850愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09bd-ANzE [180.49.91.245])
2022/05/04(水) 16:01:53.94ID:x4iXznHi0
>>847
仕事引き受けすぎて手を抜いて描きとばさないと間に合わないなんて本末転倒だよな
でも大量の仕事をこなすためのアシスタント雇ってたから給料出すために描きとばす必要があった
それでいてブラック給与だったんだから何やってんだか
藤子先生ところはホワイトだったし手抜きページは見られない
851愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09bd-ANzE [180.49.91.245])
2022/05/04(水) 16:04:50.01ID:x4iXznHi0
>>849
そうじゃないかと思った
ひどい差別の時代…
852愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-SVKR [106.132.78.60])
2022/05/04(水) 16:05:42.54ID:v0O5vuK4a
>>849
誰が決めたんだろうな

イケメンドラマじゃないと視聴率が取れないとか思ってるんだろうな
853愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-L8aT [106.130.156.20])
2022/05/04(水) 16:07:39.01ID:wkEByX8xa
>>851
今のおしゃれメガネと違って黒縁メガネなんだから
そりゃあ主役はどうかと思うよ
メガネを取ったら美少女って設定があるくらいだからな
854愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b2c-PwpY [153.242.184.141])
2022/05/04(水) 18:19:08.27ID:cSCQq+Z10
>>829
それを言ったら、黒澤の用心棒に自分の個性を入れるA先生はクソ漫画家ということになる
855愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7924-PwpY [220.46.226.52])
2022/05/04(水) 18:29:30.02ID:vhDsW3xJ0
さいとうたかをだって用心棒の大ファンなのに、なんで七人の侍を描いたのかな
A先生とじゃんけんして負けたか
856愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-glhM [126.0.44.3])
2022/05/04(水) 18:34:13.25ID:+axcxi6R0
モンキーパンチ
「いじられたくなければ映像化をOKすべきじゃない」


そりゃそうだよね
ちなみにサリンジャーは自分の小説が映像化されてその出来に絶望して
それ以降は映像化は全てNGだった
857愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sae3-eJWZ [111.239.182.235])
2022/05/04(水) 18:41:15.26ID:Dr7iiDTBa
>>849
外見を気にするならA先生の役を竹本がやるのが
そもそもおかしいわけで
858愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-L8aT [106.154.130.196])
2022/05/04(水) 18:46:40.89ID:1hGcqkMna
>>856
モンキーパンチはあんなの俺のルパンじゃねえと息巻いて
映画を作ったけどこけてそれ以来悪口言わなくなっただけ
859愛蔵版名無しさん (アウアウアー Sa0b-KWLN [27.85.204.130])
2022/05/04(水) 18:49:18.24ID:mCYb33x0a
そして時は流れ、水木しげるの役をメガネをかけた向井理が。
860愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9902-KVmL [118.83.123.200])
2022/05/04(水) 18:56:58.82ID:IKFmXwqp0
結局イケメンじゃないか!
861愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1189-ae4c [106.73.68.67])
2022/05/04(水) 19:17:03.31ID:JQkTrMXb0
>>837
生原稿じゃなくて、単行本から複写すればよかったんじゃないのかね。
862愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-Olko [110.131.71.241])
2022/05/04(水) 19:30:39.98ID:dWUW9C/E0
初代オバQと、大山ドラえもんって どっちが人気凄かったの?
863愛蔵版名無しさん (アウウィフ FF3d-zQ4j [106.171.77.148])
2022/05/04(水) 19:31:03.03ID:7dmWrU9KF
単行本は印刷で線が潰れているからやっぱり生原稿から新たに製版しないと
線のきれいさが違う
864愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d956-eox6 [150.249.183.66])
2022/05/04(水) 19:38:23.06ID:fzHZh63K0
>>862
大山ドラだろうな
865愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7924-PwpY [220.46.226.52])
2022/05/04(水) 19:45:29.26ID:vhDsW3xJ0
>>862
人気は同じようなモンだけど、ドラのほうが圧倒的に長期的なヒット
小さい子供でも簡単に似顔絵が描けるという点ではオバQを評価する
50代以上なら藤子不二雄の代表作はオバQしか認めない人もいそう
866愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d1d9-dt9S [202.76.213.210])
2022/05/04(水) 20:17:06.03ID:PqTjgTF90
50代がリアルタイムで読んでたのはドラえもん、もしくは新オバQだぞ(ドラの方が先)
旧オバQ世代は60代後半だろう
867愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-SVKR [106.132.79.78])
2022/05/04(水) 20:23:26.30ID:m9E3i14Ja
旧オバQのてんとう虫コミックの投げやりな表紙デザインが斬新だった
868愛蔵版名無しさん (ワントンキン MMd3-RCTI [153.148.122.7])
2022/05/04(水) 23:19:58.89ID:3c2lv1FdM
1巻の笑顔からだんだんやさぐれていくんだよな
869愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM6b-ANzE [133.106.202.10])
2022/05/04(水) 23:54:59.43ID:23OSCKmFM
>>858
正確にいうと、自分で監督して原作っぽくした話にしようとしたら
アニメスタッフに「そんなのルパンじゃありません」とダメ出しされて
ぜんぜん思い通りのものが作れなかったから絶望して何も言わなくなった
そんなわけで映画はいつものルパンカラーから脱却できなかったけど、
手強い銭形警部という原作イメージだけはなんとか形に出来てたネ
870愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1f9-M9A4 [122.223.152.88])
2022/05/05(木) 00:03:29.03ID:cNy9tL740
つまり自分で漫画もアニメも作る手塚方式が最適ということか。スケジュールは破綻してしまったようだが
871愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4957-VZQ6 [14.3.225.45])
2022/05/05(木) 00:51:48.68ID:A26HwdUD0
>>795
春雷編の存在を知ったのは、昔あったまんが道スレの書き込みからだったと思う
2006年頃だろうか
すぐに書店に飛んで行って買った中公文庫14巻は2005年9月の6刷
872愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/05(木) 01:06:36.63ID:geH6wQYU0
春雷編って、確かドラマ化との連動企画なんでしょ
一応、作中の時系列的には青雲編の直後にあたるのかな?
ちょっと前は仕事忙しかったのに、今はヒマみたいな事言ってたから、
まだ原稿落とし事件で干された影響がある時期かな
キングが廃刊にならなければ、ああいう話を描く構想はあったのかな
干されてヒマな状況。

A先生、戯れ男の前書きか後書きで、原稿落とし事件の後の僕はリアル戯れ男だったって言ってたな
朝起きて、仕事もなく、銭湯や松葉行ったりしながら一日中のんびりしていて、
気が付けばもう夜、戯れ男を地でいっていたみたいな生活だったって
春雷編が、満賀戯れ男編と考えると、のんびりした感じが続いたであろう春雷編はもう少し長く読みたかったかも

愛知りは春雷編の直後の時期なのかな。愛知り冒頭では干された時期は、もう脱してたような
873愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4989-V6Gi [14.9.2.128])
2022/05/05(木) 03:06:37.32ID:dk9z410o0
愛知りの最初は暇つぶしに芸術家気取りで絵描いて仕事してないエピがあったりインタビュアーの仕事やらホーク製紐のデザイン斡旋されたりする話があるから干された余波がある設定だろうと思う
874愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-nT4F [106.131.110.240])
2022/05/05(木) 06:46:55.73ID:P8U2DwAza
>>855
マッチプレーぐらいじゃないとカタがつかないのでは
875愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b92-ANzE [121.86.208.177])
2022/05/05(木) 09:52:38.07ID:KVf/GR2D0
最初は石森章太郎とA先生とさいとうたかをでそれぞれ描こうというシリーズだったのに
石森がなかなか描かないからさいとうたかをがさっさと描いちゃってA先生も自分も描かないとって流れだったっけ?
876愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b2c-PwpY [153.242.184.141])
2022/05/05(木) 10:15:43.97ID:oxzIRhw30
>>875
ちょうどその時期に石ノ森が死んじゃったからだよ
877愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b82-6Jp9 [153.172.206.105])
2022/05/05(木) 10:27:26.98ID:olUbB5j10
>>872
続きの構想自体はあったんじゃない?
キング休刊号のまんが道のラストカット、例のUFO指差すやつ、のコマの下に
「 未 完 」
って書いてあったから
それが結果的に春雷編みたいになったかどうかはともかく
878愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-Olko [110.131.71.241])
2022/05/05(木) 11:06:31.39ID:NSNo5lQH0
あのヒモの会社の回は作り話か?
879愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-zQ4j [106.146.0.175])
2022/05/05(木) 11:27:48.49ID:V6tF856ea
ヒモ?
羊毛だったら実際にそういうポスター仕事を斡旋してもらったと「トキワ荘青春日記」にも書いていたと思う
880愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-6Crc [110.130.238.196])
2022/05/05(木) 16:14:23.21ID:JDJoZHkY0
満賀のロマンスが絡んだ話はどこまでが本当で、どこまでが話のテコ入れのためのフィクションなのか判断し辛いんだよな
881愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-SVKR [106.132.76.188])
2022/05/05(木) 17:51:32.98ID:zNIZuxhVa
そりゃ本人しか知らんし
882愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-6Crc [110.130.238.196])
2022/05/05(木) 18:09:43.57ID:JDJoZHkY0
いや序盤の霧野さんとか絶対話盛り上げるための架空の人物だろと思ってたら、一応モデルになった人は居たとかね
自殺はしてなくて今も生きてるらしいが
883愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-N6wW [126.66.70.165])
2022/05/05(木) 18:41:01.79ID:z9P2DDIG0
小鷹さんのモデルもいるという話だな
数年前に亡くなったとか聞いたような気がするが
884愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/05(木) 18:45:07.83ID:geH6wQYU0
10年数年まのインタビューで、竹葉さん(のモデルの女性)の娘さんと会ったってA先生が言ってたな
結婚して、新聞社辞めて、みたいな、竹葉さんのその後の人生を娘さんから聞いたって
885愛蔵版名無しさん (オッペケ Sre5-R8Yq [126.166.145.234])
2022/05/05(木) 19:02:33.06ID:++sfkoxSr
しのぶちゃんは実際巨乳だったのか問題
886愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sae3-eJWZ [111.239.182.235])
2022/05/05(木) 19:06:57.66ID:2LnAV/n/a
弟さんは実在したんだろうか
887愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-QFJl [106.180.7.153])
2022/05/05(木) 19:14:37.48ID:SNTMLIwha
霧野さんのモデルになった人は11年前にTVに出演してたんだってね
ビビる大木がMCで東海地方でしか放送されなかったと。
何か先生は年老いた霧野さんを見て「え~、昔のイメージとは違う」と言って周りをドン引きさせたって聞いたけど、失礼すぎだろ藤子不二雄A総合スレ52 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
888愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM6b-ANzE [133.106.198.160])
2022/05/05(木) 19:19:22.71ID:TCk8HyASM
園山俊二がらみの話も本当のことなのか何なのか全くわからない
トキワ荘に遊びにきたエピソードも、みんなで集まったときにやってきた!ってだけのが1〜2回あるだけだし
あまり語られることのない園山俊二の新漫画党での活動が余計に語られない
そもそも愛知りでは園山俊二が新漫画党に加入したという話は一切でない
福地泡介がイケメンで「よ・ろ・し・く」て言ってたのもホントかよ!?
889愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7924-PwpY [220.46.226.52])
2022/05/05(木) 19:37:24.72ID:ablPWTr90
園山俊二や福地泡介は、早稲田大の漫研のイメージが強い
東海林さだおもそう
890愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b96d-PwpY [60.60.223.52])
2022/05/05(木) 20:51:24.63ID:KMjQ6zjf0
小手先ばかりの他愛もない作品という共通のイメージも
後輩のやくなんとかさんとかもそうですな
891愛蔵版名無しさん (オッペケ Sre5-R8Yq [126.236.151.93])
2022/05/05(木) 21:14:06.35ID:Z3IcW0xxr
>>886
実家の寺継いでる甥っ子さんって誰の子なのかね?
お姉さんやその娘さんとは苗字違うし
892愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e14f-s3GR [114.172.4.228])
2022/05/05(木) 21:33:07.34ID:uf8qi+Kw0
>>889 福地泡介の名前は主に阿佐田哲也の作品の中でよく見かけたw
あと麻雀雑誌とかでも、ムツゴロウ、福地泡介が麻雀強豪として認知されてた
漫画作品の方はよくしらない・・・
893愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b92-ANzE [121.86.208.177])
2022/05/05(木) 21:36:29.09ID:KVf/GR2D0
ドーモくんとか読んでなかった世代?
894愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-Olko [110.131.71.241])
2022/05/05(木) 22:09:09.46ID:NSNo5lQH0
ハロルドとの対談で、女絡みは殆どウソだと言ってたよな60%事実だと
ま、Fさんの証言と異なる部分もあるからなあ
895愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b2c-R8Yq [153.240.214.3])
2022/05/05(木) 22:30:30.35ID:oSFuwTVl0
本人 安孫子素雄 漫画家で藤子スタジオ会長。先月逝去。
姉 松野喜多枝 まんが道では病気療養中との理由で未登場。藤子スタジオ前社長。故人。
姪 松野泉 喜多枝の娘。藤子スタジオ社長。
弟 ??(まんが道では鉄郎)
甥 菊池耕一 実家の光善寺の現住職。

他に兄弟いるって情報もないし弟さん菊池家に婿入りしたの?
896愛蔵版名無しさん (スッップ Sd33-Nh0L [49.98.149.243])
2022/05/05(木) 23:04:05.01ID:IhQX5fvgd
寺は生家ではあるけど実家ではない
897愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/05(木) 23:11:32.28ID:geH6wQYU0
鉄郎って実在の人ではない?
インした姉をまんが道からは消して、一人っ子なのも不自然かなって事で創作した架空の弟?
898愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/05(木) 23:14:01.43ID:geH6wQYU0
半自伝要素もある少年時代でも主人公は長男で弟がいたから、
自然とA先生は本当に弟がいた長男だと思ってた
でも考えてみたら、単に原作の長い道の主人公=作者がそうだってだけかな
899愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b2c-R8Yq [153.240.214.3])
2022/05/05(木) 23:24:23.18ID:oSFuwTVl0
>>886
>>897
https://www.asahi.com/articles/ASNDR3CD6NDJPISC01D.html
兄弟構成は姉と弟だよ
まんが道でも出てこないだけで姉はいる設定だし
900愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-6Crc [110.130.238.196])
2022/05/05(木) 23:29:08.99ID:JDJoZHkY0
夢トンネルでも家に帰ると弟とチャンバラごっこしてたみたいな話出てたね
901愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-ALvN [106.154.131.186])
2022/05/06(金) 00:12:23.35ID:AzCrnXx7a
トキワ荘の青春今見てるけど
有名な役者を集めたヒットを期待した作品なんだな
それにしても観てる人の望んでいるものとずれてる気がする
森安を延々追いかけたり
キャストも石森、赤塚、手塚などイメージが違いすぎる
つのだじろうはつのだじろうらしい

一番気になるのは部屋が古びてボロボロ
彼らは当時の現代を生きてるのに本もポスターも何十年も前の黄ばんでる美術はないだろ

石森のお姉さんももっと綺麗な女優にして欲しいわ
902愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b92-ANzE [121.86.208.177])
2022/05/06(金) 00:17:31.63ID:IX2dk0HK0
『トキワ荘の時代: 寺田ヒロオのまんが道』の映画化って感じだな
『まんが道』ファンが見ると面喰らうだけやな
もうちょっと分かりやすく映画に出来なかったのかと思うが
日本映画ってだいたいあんな説明不足な映画が多いな
903愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-L8aT [106.154.131.186])
2022/05/06(金) 00:57:54.83ID:AzCrnXx7a
寺田ヒロオは売れてたと思うけどなんか行き詰まってるんだよね
赤塚も連載取れたのに大喜びって感じじゃないし
もっとストレートに描けばいいのに
水野英子とかなんで枝葉に時間を割くんだろ
漫画なんてほとんど画面に出ないであれこれ口で説明してまどろっこしいわ
904愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 49b9-RBkx [14.14.203.80])
2022/05/06(金) 02:08:30.87ID:kZSqX+w50
あの映画、観ていて一番イラッときたのが、テラさんの部屋に来た藤子の二人が、三人で暗い顔してボソボソ話してるシーンだったな
映画館で観た当時20歳くらいだったから、まんが道の描写と、「二人でで少年漫画ばかり描いていた」のA先生の「僕らは漫画の話で盛り上がって、
一晩中、楽しく話した」という記述を完全に信じていたので「こんなん違う!漫画の事で情熱的に話したはずだ!」って思ったな

そんな感じで観てると「ああ、この監督は、トキワ荘の漫画家を使って青春の苦悩、みたいな深刻ぶった芸術映画やりたいだけだ」って思ったな
40を超えた今観ても、やっぱりそう思う、今観ると、より細部まで、”芸術ぶりっ子”さに気づいて鼻につく
俺の芸術映画に明るい青春など存在してはいけないw 若者は苦悩して陰鬱な雰囲気を出さねばならぬ!というベタで古臭いな決めつけと思想が、
この映画のテラさんのキャラクターに集約していると思う

故人をあまり悪く言うのもなんだけど、この市川準という監督の他の作品もいくつか観たが、
基本的に、どれも芸術ぶりっ子映画ばっか
「竜馬の妻とその夫と愛人」なんて、三谷幸喜の脚本と、とんねるずのノリさんを主演に使って、よくここまで陰鬱に仕上げたと、
感動するくらいだわ、例え喜劇作家と喜劇が出来る役者を使っても”俺の芸術”にしようとする監督だし、
青春の象徴たるトキワ荘と、ああいう人生を送った寺田ヒロオという題材じゃ、そりゃこういう出来になるよ、って感じだった
905愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-nT4F [106.131.109.144])
2022/05/06(金) 06:42:48.30ID:uZgFodjza
>>897
鉄郎って名前に関してだけいえば
松本零士が作品に合わせて作った名前じゃないか?
それに素雄と鉄郎では関連がなさすぎる
906愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1324-ZzSo [219.214.27.175])
2022/05/06(金) 09:39:49.43ID:xSKDJORN0
哲雄って言うんだよ確か。
光禅寺継いだんだよ。哲の字違ったかもしれんが。
907愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b82-6Jp9 [153.172.206.105])
2022/05/06(金) 10:41:02.37ID:WoFkRJLX0
前にも書いたけどアパート物がやりたかったんだって、あの監督
海外だったらホテル物とか乗り合い列車物とかのそんな感じ
色んな背景やルーツや事情を抱えた人物がある一か所に集まって
繰り広げられる群像劇
そこにトキワ荘の企画がはまったらしいよ
908愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-nT4F [106.131.110.48])
2022/05/06(金) 11:00:48.45ID:5v5MJADGa
>>907
だからってあんなのトキワ荘じゃねえよ 寺スハウスとでもしとけばよかったんだ
909愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d3c9-MPXV [131.213.59.114])
2022/05/06(金) 11:37:52.97ID:OD1TXmQ00
>>905
兄弟でニュアンスが違う名前なんてケースそこらじゅうにあるだろw
910愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1189-LJ0R [106.73.68.67])
2022/05/06(金) 11:47:46.74ID:UG5nNzVg0
市川準監督作で面白かった作品は一本も無いからな。
CMっぽい映画ばかりだし、べつにトキワ荘でなくてもいいんだろうけど。
ただただ暗い陰鬱な映画で、テラさんの闇の部分しか出てなかったね。
911愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e170-6zUF [114.147.53.93])
2022/05/06(金) 12:27:34.72ID:F6r199dT0
>>909
そりゃ近年はね
だけど訓読みオンリーと音読みオンリーでカスリもしてないってのは
あの時代あまりないんじゃないかというイメージ ましてや保守的なお寺でさ
912愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b92-ANzE [121.86.208.177])
2022/05/06(金) 13:25:52.40ID:IX2dk0HK0
今だったらレプリカトキワ荘もあるしもっと面白いトキワ荘映画出来そう
913愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e93c-tuxv [222.224.228.239])
2022/05/06(金) 13:34:19.02ID:3BPOszmF0
結局テレビアニメの「ぼくらマンガ家トキワ荘物語」に勝るトキワ荘作品は無い
914愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-L8aT [106.154.130.100])
2022/05/06(金) 13:58:21.20ID:5geg3l3ea
後に有名になる役者をあれだけ揃えて
全く魅力を引き出せないのが逆にすごかったわ
12人の優しい日本人という映画と比べて欲しいよ
喜怒哀楽の哀だけで映画を撮るな世界を語るな
915愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09bd-ANzE [180.49.91.245])
2022/05/06(金) 15:06:21.83ID:VfqrQUlP0
>>913
あれなかなかいいよな
長谷邦夫や水野英子も出てくるし
赤塚氏が主役扱いなのも良い
916愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-L8aT [106.154.130.100])
2022/05/06(金) 15:29:30.23ID:5geg3l3ea
赤塚不二夫の映画もあったな
まあまあだった気がする
主役が全裸になって頑張ってたけど
917愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1bd-ANzE [122.27.119.108])
2022/05/06(金) 16:12:55.58ID:0byyJdyY0
なんでああいうのってオリジナル女性編集者キャラを出しがちなんだろな
918愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb34-7Bx/ [39.111.108.161])
2022/05/06(金) 16:15:37.34ID:CtE4Yql70
24時間テレビの石ノ森章太郎ドラマもなかなか楽しかったよな。
エロかわいい木村文乃が石森姉で、林遣都がホモキャラ丸出しで赤塚不二夫を演じたやつw
手塚藤子はじめトキワ荘メンバーも一応全員登場していたような。
919愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b915-FT5t [60.36.74.177])
2022/05/06(金) 16:53:16.48ID:ZtXcvNjC0
ジャニーズメイン
ではありましたが。
920愛蔵版名無しさん (スップ Sd73-tuxv [1.72.2.151])
2022/05/06(金) 17:14:46.47ID:d3zWe8pFd
>>915
赤塚の声が美青年すぎる!
まあ藤堂さんやってる森功至さんだからな
921愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 096d-6Crc [110.130.238.196])
2022/05/06(金) 18:48:52.43ID:JG5MrNwL0
>>911
家の親があの世代と同世代から一回り下くらいの5人兄弟だが、特に名前の統一感ないぞ
深読みし過ぎだよ
922愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1189-LJ0R [106.73.68.67])
2022/05/06(金) 19:02:37.15ID:UG5nNzVg0
>>914
CM監督だけあって、予告編だけはおもしろそう。
予告編だけねw
923愛蔵版名無しさん (アウアウアー Sa0b-KWLN [27.85.206.43])
2022/05/06(金) 19:09:15.34ID:turNMzWFa
つのだじろうの弟なんて☆ひろだからな
924愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09bd-ANzE [180.49.91.245])
2022/05/06(金) 19:42:10.39ID:VfqrQUlP0
>>920
長谷氏の声が古谷徹だったりな
いや長谷氏の肉声なんか知らんから似てたのかもしれないけど…
まあキャラとしてはみんか合ってたと思う
テラさん役のはせさん治とか
925愛蔵版名無しさん (スッップ Sd33-tuxv [49.98.144.224])
2022/05/06(金) 20:39:13.83ID:dt0W0beXd
ドラマ版まんが道でつのだじろう役だったパワーズの須間は昔のつのだの堅物な感じをよく出してたな
926愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09bd-ANzE [180.49.91.245])
2022/05/06(金) 20:54:17.21ID:VfqrQUlP0
アニメの塩沢兼人もつのだ氏ぽかった
927愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-tuxv [126.66.196.204])
2022/05/06(金) 22:26:56.84ID:GKYB+ubW0
松田洋治の赤塚はちょっと軽すぎた
本当の赤塚は陰がある
928愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1189-LJ0R [106.73.68.67])
2022/05/06(金) 22:46:37.83ID:UG5nNzVg0
寺さんは野球も社会人で都市対抗に出るくらいの腕前で
漫画家としても一線で活躍。
ある意味、天は二物を与えずの逆を行ってた青年だというのに、
なぜあんなに屈折してしまったのか。
完全主義で、「いい加減に生きる」ことがてきなかったのか。
才能があり過ぎるものの苦悩を背負ってまったのかな。
929愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9902-KVmL [118.83.123.200])
2022/05/06(金) 23:03:01.03ID:1Dl5RTfs0
寺田ヒロオってまんが道の登場人物としてしか知らない
930愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa3d-L8aT [106.154.130.41])
2022/05/06(金) 23:17:51.55ID:t/N3qQwNa
>>929
あっという間に忘れ去られたよね
子どもの頃の記憶では巨人の星が始まった頃には全く見かけなかった
噂でも聞いたことがない
まんが道がなかったら知りもしなかっただろう
手塚治虫も過去の人って印象だったけどブラックジャックは掛け値なしに面白かったからな
復活してはマスコミは神様として扱っていた
寺田ヒロオは上り坂の漫画界では触れる必要もなかったんだろう
杉浦茂みたいにポップなら再評価もあっただろうに
931愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b924-M+Ym [60.90.78.191])
2022/05/06(金) 23:25:27.14ID:SSTkEokU0
再販ブームの時でも全く見掛けなかったな
932愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM6b-ANzE [133.106.198.251])
2022/05/06(金) 23:39:17.12ID:1ZnmzKlgM
高野よしてるや貝塚ひろしなんかも光速で忘れ去られてたから人気商売こえー!
933愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b2c-R8Yq [153.240.214.3])
2022/05/06(金) 23:52:02.09ID:bm3X2Irh0
60年以上経ってるのに普通の人なら知ってる漫画家の方が多いんだから第二次新漫画党すごいわ

ブラックジャック創作秘話で手塚治虫のアシスタントから有名漫画家が続出!とかやってたけど普通の読者なら寺沢武一くらいしかわからんと思うし
934愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-tuxv [126.66.196.204])
2022/05/06(金) 23:58:33.86ID:GKYB+ubW0
寺田ヒロオは小学館の野球入門でよく挿し絵描いてたな
935愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-N81V [106.154.130.41])
2022/05/07(土) 00:09:57.42ID:rV2GgwEca
>>932
柔道讃歌があったから結構記憶にあるよ
弟子が吉沢やすしだし
何故か単行本はマイナー出版から出てたけど
小学館も冷たいよ
936愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ddd9-WVds [202.76.213.210])
2022/05/07(土) 00:23:43.80ID:XRpkodCR0
貝塚ひろしって一時は手塚治虫のライバル対象だったのにな
ブラッジャック世代の自分は福井英一も全然知らん名だった
馬場のぼるも読んだことないし
当時はまず古い漫画の単行本がなかったので目に触れる機会からして皆無だったもん
水木しげるの貸し本とか手塚の赤本とか杉浦茂とか、復刻された時あまりに素晴らしくてびっくりした
今の方が半世紀以上前の漫画をよっぽど簡単に読める
937愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e92-Umko [121.86.208.177])
2022/05/07(土) 00:40:46.73ID:kX0ErzGW0
馬場のぼるは11匹のねこを読んでた世代では?
まさか手塚治虫の親友とは思ってなかったけど

それ言ったら藤子先生たちと赤塚とつのだじろうと石森が仲間だったとか知った時はひっくり返ったけど

萩尾望都と竹宮惠子が一緒に住んでたとかもびっくりしたな
938愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-N81V [106.154.130.41])
2022/05/07(土) 00:46:35.41ID:rV2GgwEca
萩尾望都と竹宮惠子って絶縁してるんだな
最近両者の言い分が書かれた本が出て竹宮惠子が叩かれてる
トキワ荘は寺田ヒロオがいたから空中分解しなかった側面はあったのかも
女版トキワ荘はケンカさせるオンナが仲違いさせたようだ
自分は漫画は描けないけど竹宮惠子萩尾望都に代わりに描かせて夢を実現させようとしたとか
長谷邦夫みたいな女の子だったんだろう
頭でっかち
939愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0989-0Qki [14.9.96.32 [上級国民]])
2022/05/07(土) 00:48:04.34ID:XgtO9JOR0
やはりアニメにならないと知名度って段違いなんだよね
あるいは実写化

例えば赤胴鈴之助なんて、実際に読んだことなくても主題歌ぐらいは聞いたことある人は多数いるだろうし
940愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09b9-m5pS [14.14.203.80])
2022/05/07(土) 00:52:07.12ID:2/Y31kHY0
そういえば馬場のぼるって、まんが道だと、オホン…とか言ってて大御所のヒゲの大先生って感じだったけど
実際は手塚の1つ上でしかないし、藤子の7つ上でしかないから、あれでも当時20代後半w
福井英一は手塚より7つ上だったが、それでも、島田・はがといった戦前からバリバリだった師匠クラスに比べれば若い若い
福井の若死に、馬場の絵本作家への転向などがなくて、手塚と共に児童漫画界の若手三羽烏(当時はそう呼ばれた)として
昭和30年代まで活躍してたら、歴史は変わってたな。トキワ荘組の出世が遅れたかもしれない
でも福井が生きていれば、彼の存在が指針となってテラさんも筆を折らなかったかもしれない

井上一雄、福井英一といった心の師匠が早世したのもテラさんの運命を狂わせた一因だと思うし
プロになった時に他のトキワ荘メンバーの手塚にあたる心の師匠がいなかったのも、また不幸だった
941愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-N81V [106.154.130.41])
2022/05/07(土) 00:53:23.73ID:rV2GgwEca
手塚治虫と三羽烏って呼ばれてるけど
残りの二人はぜんぜん知らないもんな
そんなのと神様が苦戦してたなんて信じられない
しかし手塚治虫までジャングル大帝、リボンの騎士なんかは雑誌で一番人気だったのだろうけど
アトムでさえ鉄人に負けてたんでしょ?
ブラックジャックもドカベンには敵わなかったし
後の評価ではなく現役でトップだった時期って正味どの程度だったのか
絶対にスポーツ漫画の方が人気とりやすいもんなあ
942愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e92-Umko [121.86.208.177])
2022/05/07(土) 01:05:49.29ID:kX0ErzGW0
福井英一ってジャンプ路線の格闘漫画の祖先みたいな人だから
そりゃ手塚治虫は負けるよって思ったな
絶対にあの路線は手塚治虫には描けないもんな
藤子A先生はわりと描けたけど

テラさんの好きだったバットくんを引き継いだのは福井英一だけど
福井英一の連続対決路線はテラさんは受け入れられただろうか
試合展開の面白さで読ませるような漫画は描きたくないんだ!
というのはまんが道でのセリフだから本心かは知らんけど…
943愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09b9-m5pS [14.14.203.80])
2022/05/07(土) 01:09:09.43ID:2/Y31kHY0
福井英一の後継者は梶原一騎説ってのもあったな
どこまでも手塚の漫画界人生はスポーツor武道漫画との戦いだった
944愛蔵版名無しさん (ワキゲー MM96-2wKI [219.100.28.208])
2022/05/07(土) 01:15:54.76ID:xEeZURL3M
エロ路線やロリ路線には挑んだのに
945愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b924-j045 [126.95.137.87])
2022/05/07(土) 01:18:02.23ID:TOCovMaQ0
手塚治虫がマンガを量産しまくった理由は色々あるがその一つに「とにかく描き続けないと世間から忘れられてしまう」ってのがあるのよね
名作1本で有名になった人もいるけどトキワ荘メンバーでもやっぱり多作な人はあまり忘れられてないよな
946愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09b9-m5pS [14.14.203.80])
2022/05/07(土) 01:19:24.57ID:2/Y31kHY0
それらは本質的にご当人が嫌いじゃなかったからだろうw
若い頃、まだ漫画界がそんなもん描くなんてとんでもないという時代に
平気でキスシーン描いてPTAと喧嘩した人だし
死後何十年も経って、机の中からエロ画が大量発見されて、
それをるみ子に暴露されてたしw
947愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f156-e+q+ [150.249.183.66])
2022/05/07(土) 01:26:15.05ID:sp37CBkp0
手塚のガキどもは本当に商魂たくましいよなw
948愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ddd9-WVds [202.76.213.210])
2022/05/07(土) 01:44:40.99ID:XRpkodCR0
福井英一の赤胴鈴之助を引き継いで人気爆発の武内つなよし版赤胴鈴之助をテラさんはどう思ってたんだろ
949愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ee2c-Pa2q [153.240.214.3])
2022/05/07(土) 01:47:47.22ID:Ds37X0ug0
>>941
いわゆる開けてビックリどこでも手塚の時期って何年くらいあったんだろ
950愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b924-j045 [126.95.137.87])
2022/05/07(土) 02:57:00.58ID:TOCovMaQ0
>>947
つーても手塚治虫の子で直接手塚治虫の名前使って商売してるのるみ子くらいだろ
眞の方はTVアニメBJの監督くらいだし
951愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b924-RCLt [126.141.138.35])
2022/05/07(土) 02:59:28.33ID:qh/OiJTv0
>>950
ばるぼら
952愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-SsVO [106.131.110.191])
2022/05/07(土) 08:41:34.82ID:tuy3NX1Qa
>>928
野球も漫画も大成功するまでには至らないレベルの才能だったのかも
私ごときどちらもない凡人が
中途半端などと言っていいレベルではないのはわかっているが
953愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-hKum [220.46.226.52])
2022/05/07(土) 09:18:38.30ID:meP2uUNY0
漫画家には運動が苦手なイメージがある(偏見かな)
水島新司や東海林さだおのように草野球が好きなのもいるが、
さすがに社会人野球はレベルが違うような

文武両道というけど、スポーツと芸術の両立はあまり聞かない
スポーツと学問はたまにある
954愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b924-j045 [126.95.137.87])
2022/05/07(土) 09:44:51.92ID:TOCovMaQ0
>>953
小林まこともそうだが何故か漫画家で柔道経験者はけっこういる
955愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5110-/ZzX [118.154.73.106])
2022/05/07(土) 09:45:29.17ID:SWBScdKi0
>>952
あのね、テラさんは初の週刊少年雑誌のスターティングメンバーだよ
しかも藤子不二雄よりも先に決まっていた
当時の評価の高さをよく理解したほうがいい
956愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-SsVO [106.131.110.23])
2022/05/07(土) 09:58:56.46ID:nU/YXzZca
>>955
あのね、だの ほうがいい だのえらそうにw
いっとき良くても結果は早々にフェードアウトじゃ
残念ながらそこまでの人であって大成功だなんてとてもいえない
そういう話をしているのに何をトンチンカンな
957愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-hKum [220.46.226.52])
2022/05/07(土) 10:16:12.80ID:meP2uUNY0
>>954
つのださんはA先生と一緒に極真会館へ空手を習いに通ったが、
たぶん取材が主な狙いなんだろう
拳を壊すと漫画が描けなくなるから、あまり賛成しない

大山倍達はつのだについて、「漫画家というのは、あの程度の体力で
つとまるものなのかねえ」と呆れ気味のご様子とか
958愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 85f6-XDj1 [114.151.73.113])
2022/05/07(土) 10:16:54.88ID:kVXApSmy0
>>953
ビッグコミック・ゴールド系には草野球チームがたくさんあったよ
それぞれの設立理由はまちまちだけど合同大会の音頭はちばてつや
他にも定期的にゴルフはやってたみたいね
先生方も家に籠もって机に向かったんじゃ体に悪いのは皆分かってるんだよ
959愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 85f6-XDj1 [114.151.73.113])
2022/05/07(土) 10:19:26.25ID:kVXApSmy0
大阪のどおくまんも草野球チーム持ってた
960愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 85f6-XDj1 [114.151.73.113])
2022/05/07(土) 10:24:59.58ID:kVXApSmy0
>>954
ベルセルクの三浦建太郎が高校柔道経験者。
友人のホーリーランド森恒二はリトルリーグ出身。高校で三浦建太郎と出会った頃はやめててヤンキーだった
961愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-hKum [220.46.226.52])
2022/05/07(土) 10:32:41.99ID:meP2uUNY0
>>958
クリスタルキングの田中昌之さんのような例もあるから、
怪我だけは気をつけてねと祈るばかり
962愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09b9-m5pS [14.14.203.80])
2022/05/07(土) 10:43:30.07ID:2/Y31kHY0
ちばてつやは、ストレスで皮膚から虫が湧く幻覚を見るくらい追い詰められていたが、
睡眠不足を我慢して草野球をやってみたら、ピタッと幻覚が収まった
それ以来、机に向かって漫画ばかり描くんじゃなく外に出て運動しなきゃダメだと確信したらしい
963愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5110-/ZzX [118.154.73.106])
2022/05/07(土) 11:08:52.92ID:SWBScdKi0
>>956
いっときだの早々にフェードアウトだの、いち作家の功績に対して失礼な
しかも現在からの矮小的な見地にしか立たないものの見方は視野狭窄な上にそれこそトンチンカンだ
964愛蔵版名無しさん (スッップ Sda2-PvPk [49.98.152.159])
2022/05/07(土) 11:15:45.87ID:xyLYQ8f6d
>>963
そこがピークだったんだろ
漫画家にはよくあること
965愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa8a-6JWd [111.239.182.235])
2022/05/07(土) 11:29:32.33ID:mGIYkmvla
このスレにはテラさんと森安に対して謎の上から目線な人が
何年も住み続けていらっしゃるので
966愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a16d-vjB4 [60.60.223.52])
2022/05/07(土) 11:35:57.99ID:77vE6bWy0
>>963
とうにお亡くなりの漫画家のキャリアを
ご当人に関係ないところで評するのに失礼もなにもない
だいたい最初に失礼な口きいたのは自分のくせによくいえるよ
それに「矮小的な見地」なんてことばはおかしいし
もう少しことば勉強したほうがいいんじゃない?
967愛蔵版名無しさん (ワントンキン MMc9-7Vl2 [118.22.187.56])
2022/05/07(土) 11:58:48.90ID:HDeVbTRjM
手塚後期作品にNTR要素が多くあるのはそういう嗜好があったのだろうか
968愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7d89-HNGk [106.73.68.67])
2022/05/07(土) 12:34:52.98ID:RRv7uzgw0
寺さんが漫画家を引退すると宣言した時、
手塚治虫や有志たちが集まって寺田を説得に言ったんだけど
ガンとして聞き入れなかったらしいね。
どっかで精神的にも参ってしまっていたのかな。
969愛蔵版名無しさん (スッップ Sda2-PvPk [49.98.152.159])
2022/05/07(土) 13:06:58.60ID:xyLYQ8f6d
まあ作り話だけどな
970愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b924-oYRD [126.36.68.203])
2022/05/07(土) 13:10:33.06ID:GbOul5kN0
>>965
行動心理学によると、自分が凡庸で何の才能もない人間やステイタスが下の人間ほど
フェイドアウト、ドロップアウトした人間をやたらと叩きたがる傾向があるらしい
その人間よりは上なんだっていう自己承認欲求を満たすために。
要するにそれなんだろうな
971愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e96d-CXpf [110.130.238.196])
2022/05/07(土) 13:21:51.53ID:WLVxlvfn0
このスレ歳行ってる人が多いせいか、言葉づかいとか相手の態度にキレるパターンわりと見るな
972愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-SsVO [106.131.111.159])
2022/05/07(土) 13:23:10.43ID:vHQRndDga
>>970
行動心理学なんてものをわざわざ持ち出したりして
自分はそんな人間よりマシなんだって悦に入りたいんじゃないの?
というかそんなこと言い出したらキリないと思うけど
973愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a115-3QXK [60.36.74.177])
2022/05/07(土) 13:24:26.10ID:yhR7p0aK0
>>938
大泉サロンは虚像だけでしたようで
萩尾望都も気の毒に

そう思うと寺さんの役割は大きかったなあ
それだけでも漫画界に大きな功績を残したわ。
974愛蔵版名無しさん (スッップ Sda2-PvPk [49.98.152.159])
2022/05/07(土) 13:37:44.89ID:xyLYQ8f6d
>>973
そんなのどうでもいいよスレ違い
975愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-hKum [220.46.226.52])
2022/05/07(土) 13:43:10.62ID:meP2uUNY0
テラさんの6万円がなかったら絶対に漫画家で成功していなかったと
赤塚さん自身が言っているらしいね
タモリへ手を差し伸べたのも恩返しのようなものだから、その影響は大きいな

それはそうと、次スレのスレタイは現状維持でOK?
異議があればどうぞ
976愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e92-Umko [121.86.208.177])
2022/05/07(土) 13:56:20.02ID:kX0ErzGW0
テラがサンデーの初期メンバーに選ばれたのがピークとか言ってる人いるけど
スポーツマン金太郎は永田竹丸のビックルくんと共に講談社児童まんが賞の第一回に選ばれてるから最高の栄誉を得てるんだぞ
そして暗闇五段は1965年にドラマ化までされてるここがピークだろう
アシスタント使わずに一人で描くというスタイルで週間連載は厳しすぎたんじゃない?
しかもテラは筆が遅い方だし
それで心も体も壊れた
心と言う器はひとたびひびが入れば二度とは元に戻らんからな
977愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ee2c-Pa2q [153.240.214.3])
2022/05/07(土) 13:57:53.84ID:Ds37X0ug0
テラさんはバリバリやってたのは60-70年前の漫画家だからなぁ
いくら高齢化著しい5chといえどもリアルタイムの読者なんてそうはいないよね
978愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-SsVO [106.131.110.172])
2022/05/07(土) 13:59:51.09ID:zM5/wnzsa
>>976
心のヒビぐらいなら喪黒が埋めてくれるだろう
まあ実際にはコナゴナにされてしまうんだが
979愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr91-Pa2q [126.253.244.92])
2022/05/07(土) 14:00:24.76ID:Ctg7QjKQr
暗闇五段はドラマ化してるけど、あまり人気なかったみたいで編集からいろいろ言われたって話じゃなかったかしら
980愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b924-oYRD [126.36.68.203])
2022/05/07(土) 14:01:51.42ID:GbOul5kN0
>>972
個人の意見として言っても説得力ないから
手っ取り早く権威づけするために行動心理学の見地を借りただけ
俺がその中に入って上だ下だとは一言も言ってねえだろ
書いてないことを勝手に想像してる時点で国語ができない証拠
981愛蔵版名無しさん (スッップ Sda2-PvPk [49.98.152.159])
2022/05/07(土) 14:02:38.61ID:xyLYQ8f6d
>>976
考え方が逆
昔は漫画家の数が少なすぎて競争なんかないに等しいから
そういう賞は昔すぎると価値はない
982愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-SsVO [106.131.111.51])
2022/05/07(土) 14:09:11.39ID:rbwW4FNca
>>980
要するにそれなんだろうな 
って国語のできない僕でも見下し臭プンプン感じるんですけど
しかもわざわざ権威の力借りてまで主張しようだなんてw
983愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e92-Umko [121.86.208.177])
2022/05/07(土) 14:30:37.51ID:kX0ErzGW0
>>981
この賞がきっかけで白土三平の格が一気に上がったし
水木しげるはこの賞を貰うためにどんだけ腐心したと思うの?
この賞用に描いたテレビくんの受賞でまさに貧困から脱出したんだよ
石森章太郎にもこの賞を与えるかどうかでめちゃくちゃ揉めたんだから
今の乱立してるまんが賞とはまるで違うよ
984愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr91-Pa2q [126.253.244.92])
2022/05/07(土) 14:39:40.55ID:Ctg7QjKQr
背番号ゼロとスポーツマン金太郎が代表作なんだからこの二つは売れたんだろう

石森氏によるとトキワ荘から茅ヶ崎の豪邸に引っ越したらしいしそれだけ稼げていたということじゃないの
985愛蔵版名無しさん (スッップ Sda2-PvPk [49.98.152.159])
2022/05/07(土) 14:41:03.87ID:xyLYQ8f6d
>>983
受賞後に格が上がるならやっぱり価値はないな
それ新人賞ってことだから
なら手塚賞の方がよほど受賞後に価値上げてるって話になる
986愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e92-Umko [121.86.208.177])
2022/05/07(土) 14:48:32.88ID:kX0ErzGW0
>>985
手塚賞はこの後に出来たものだし受賞者なしがどんだけ続いたと思ってんの?
100回を超える開催の中で数少ない受賞者の名前を言えるの?
どうせ諸星大二郎と星野之宣しか知らんで言ってんだろ
頭大丈夫か?
987愛蔵版名無しさん (スッップ Sda2-PvPk [49.98.152.159])
2022/05/07(土) 14:53:36.84ID:xyLYQ8f6d
>>986
手塚賞は受賞者は山ほど出てるだろがよ
むしろ無理矢理にでも大賞者出す賞の価値とかいよいよ怪しい
事実講談社児童まんが賞なんかすぐなくなったしな
988愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e92-Umko [121.86.208.177])
2022/05/07(土) 14:54:59.46ID:kX0ErzGW0
は?
989愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b924-oYRD [126.36.68.203])
2022/05/07(土) 14:57:23.09ID:GbOul5kN0
>>982
大学入試のマーク式国語の誤答の作り方は
本文に対して「拡大解釈」「言及不足」「真逆」の3通り

「要するにそれなんだろうな」で「見下し」と感じるなら典型的な拡大解釈
自分の拡大解釈を元に他人を責めるとか、救いようがないくらいに国語できねえんだな。
990愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-hKum [220.46.226.52])
2022/05/07(土) 15:01:49.28ID:meP2uUNY0
次スレのスレタイは
スレを立ててくれる人に委ねるでOK?

どうせ10レスくらいしか残ってないから、
議論を続けるなら次スレに持ち越しでどうぞ
991愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 85f6-XDj1 [114.151.73.113])
2022/05/07(土) 15:11:56.22ID:kVXApSmy0
>>986
入選なし、な
手塚賞が始まってからの昭和の10年間にちらほら知ってる名前があるけど、
この賞って基本取ったから売れるって類の賞じゃないな
圧倒的に知らない名前が並んでるから大人向けなんだろうけど、集英社だから雑誌カラーが違うんだろうな
講談社ならアフタ、モーニング。小学館ならIKKIとかあったのに集英社じゃ受け皿がない
集英社ってバトル漫画で今迄築いて来たからなぁ
受賞者にうすね正俊の名前見つけてほっこりした
992愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 85f6-XDj1 [114.151.73.113])
2022/05/07(土) 15:13:28.51ID:kVXApSmy0
>>990
このままでいいと思うよ
もうA先生もいないんだしA先生の周辺人物が話題になるのも仕方ないでしょ
993愛蔵版名無しさん (スップ Sda2-2wKI [49.97.10.139])
2022/05/07(土) 15:19:22.33ID:8ci7KELrd
A先生はいます…
みんなの心の中に…
994愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 85f6-XDj1 [114.151.73.113])
2022/05/07(土) 15:20:43.66ID:kVXApSmy0
そうだね・・・・(泣)
995愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e92-Umko [121.86.208.177])
2022/05/07(土) 15:27:32.02ID:kX0ErzGW0
>>991
お前が手塚賞の方が売れるって言ったんだろうがよ
都合よくコロコロ意見を変えるなw
996愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 85f6-XDj1 [114.151.73.113])
2022/05/07(土) 15:34:15.92ID:kVXApSmy0
>>995
いや、知らん
997愛蔵版名無しさん (スッップ Sda2-PvPk [49.98.152.159])
2022/05/07(土) 15:39:33.73ID:xyLYQ8f6d
事実上の新人賞だからその後伸びる作家もいるしそこがピークで終わる人間もいる
手塚賞の方が輩出者の数も伸び率も圧倒的に上とそういう話
最高の栄誉でもなんでもなくただのスタートライン
998愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-SsVO [106.131.111.125])
2022/05/07(土) 16:31:53.44ID:t53Qkd4Ca
>>989
あんた自分で気づいてないだろうけど
なんのいびつなプライドか最後に必ず余計なひと言つけるクセが丸見えなのよ
それに国語=大学入試とか 中年のくせに社会経験とぼしそうね
999愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b924-eOvz [126.168.135.21])
2022/05/07(土) 17:00:38.73ID:9colgU3T0
次スレ

藤子不二雄A総合スレ53
http://2chb.net/r/rcomic/1651910401/
1000愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b924-eOvz [126.141.248.107])
2022/05/07(土) 17:02:12.00ID:52+FMcwy0
終了
-curl
lud20250210130210ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1649848396/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「藤子不二雄A総合スレ52 YouTube動画>4本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
藤子不二雄A総合スレ59
藤子不二雄A総合スレ51
藤子不二雄A総合スレ47
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ31
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ42
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ36
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ40
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ35
藤子・F・不二雄総合スレ150
藤子・F・不二雄総合スレ138
藤子・F・不二雄総合スレ129 つ129るった
藤子・F・不二雄総合スレ136 1ぬ山36(犬山三郎)
【F】藤子不二雄原作のゲーム総合【A】
藤子・F・不二雄総合スレ152 (103)
藤子 不二雄?先生、亡くなってた。
【漫画家】藤子不二雄Aさん死去 漫画家・江口寿史氏が追悼「F先生と再会してるかな」 [爆笑ゴリラ★]
藤子不二雄Aさん死去 森永卓郎氏が熱弁「一生懸命努力、富山県民の典型みたいな方」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】神田愛花「プロゴルファー猿をよく…“わいは猿や”と思って打つことが今でもある」藤子不二雄Aさん追悼 [爆笑ゴリラ★]
ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄
【夜ドラ】藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン2★6
赤塚不二夫総合スレ
【総合スレ】龍が如く【五百二三十代目】
ドラゴンボールのおもちゃ総合スレ【其之二百一】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 1272490 枕営業の橋本奈穂子はN7に不必要
和田慎二総合スレver.16
女子アナ総合雑談スレ 3
女子体操総合スレ PART9
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart264
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart898
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart890
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1609
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart837
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart802
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1066
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart2067
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1373
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1349
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart808
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1656
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart500
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1084
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart539
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1596
【うんこちゃん】 加藤純一総合スレpart1203
サムライスピリッツ総合スレ 二十連斬
【判子】印鑑総合スレ【はんこ】 Part.2
百合えっち漫画総合スレ part25 ©bbspink.com
釣りキチ三平・矢口高雄総合スレ18
釣りキチ三平・矢口高雄総合スレ13
池田理代子総合スレ5
池田理代子総合雑談スレ16
池田理代子総合スレ 【7】
藤原芳秀総合スレ 1 【拳児 JESUS 闇のイージス】
【ヒワイ順子】池田理代子総合雑談スレ15【恵方】
【エロイ】池田理代子総合雑談スレ6【ジュンコ】
【エロイ順子】池田理代子総合雑談スレ10【終了婆】
【ミスター味っ子】寺沢大介総合 Part.11
【ミスター味っ子】寺沢大介総合 Part.10
【ミスター味っ子】寺沢大介総合 Part.6 (ワッチョイ有)
寺嶋裕二 総合(懐) 01[ダイヤのA][GIANT STEP]
皆川亮二総合
池田理代子総合雑談17
【封神】藤崎竜総合95【銀英伝】
21:58:24 up 38 days, 23:01, 0 users, load average: 85.34, 84.23, 76.44

in 0.056236982345581 sec @0.056236982345581@0b7 on 022111