!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
http://2chb.net/r/rsfx/1572151990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>4は次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニート
これから>>1のコピペをして荒らしていきます
次の方男(三重県土人)はガチの基地外なので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされます
実際に被害者は何人もいますので ハカイダーは二人いた!
http://www001.upp.so-net.ne.jp/heian/kumo/hakaider/hakaider4.html
【光明寺ハカイダー】
01 光明寺博士の脳が移植されている
02 顔の稲妻模様がギザギザ
03 不敵な笑みの二枚目で口が厚い
04 胸部分が無印
05 一定時間内に血液交換が必要
06 正々堂々のクリーンファイトが信条
07 人間(サブロー)に化けられる
08 目標はキカイダーを破壊することのみ
【ギルハカイダー】
01 プロフェッサーギルの脳が移植されている
02 顔の稲妻模様が曲線
03 しかめっ面の三枚目で口が薄っぺらい
04 胸部分に十字剣マークがある
05 血液交換が不要
06 卑怯卑劣なダーティーファイトが信条
07 人間(着物売りの女・タクシードライバー)に化けられる
08 目標は世界を征服すること
東映サイドも、「キカイダーの頃のハカイダーと、01の頃のハカイダーは別個体と思ってよし、
同一体と思ってもよし、もうファンの皆さんに委ねます」といったところだろう ワッチョイ e2e7-qTcIさんみたいにやたらゼロワンや池田さんを
馬鹿にするコメントを書き込む人達がいるね。何でだろう
ところであんだんてって、今でも元気にやってるのかな?
前スレ年内に終わったね。
チェインジ!次スレ スイッチオン!1・2・3!
語りましょう。
>>11
たまに伴さんでも来てんじゃね?てくらい他の出演者に対する文句が書かれる ゼロワンや池田氏をマンセーすりゃいいってもんじゃないだろ
馬鹿にしてる口調がまずいのであって普通にこういう所は良くなかった、という感じで
批判的な意見を書くのはいいと思うけどね
今週の万年筆と来週の腕時計の話
当時子供達ではやっていたとか普及していたとかではなく、大人への憧れの意味で
自慢する子供がいたって事なんだよね
自分も子供の頃、ああいう腕時計や万年筆が格好良いと思っていたよ
>>16
のび太にやたら自慢するスネ夫みたいなやつだ
彼は玩具から交友関係まで一通り自慢するな >>16
>大人への憧れの意味で自慢する子供がいたって事なんだよね
そういえばビッグXの変身道具は万年筆だったかな 漫画だとお注射だったかな
キカイダー01のどことなく退廃的な空気はオイルショックとノストラダムスの
影を感じる
東映不思議コメディーの源流のひとつのような気もしますが
ハカイダーとシャドウナイトが二人でリエコに近づいてくるところなど
ロボワル&ロボガキ兄弟に似ているような気がする
で、最終回のハカイダーはロボパーね
キカイダー01の後番組が「めしはまだか!」っていうドラマなのがすごいなw
01を30話ぐらいで打ち切って、キカイダー00(ダブルオー)でちょっと巻き返せばよかったのにな。
特撮をやるコストもきつかったんだろう
ビジンダーが出てからさらに突っ込みたくなる展開が止まらなくなってる
ザラムとかビジンダーをおめおめ逃がしておいて次の作戦とか言い出すし
閉じた空間でキャラクターを転がすストーリー展開は、確かに不思議コメディ
で、実は現在つべで配信されている平成ライダーシリーズ「仮面ライダーフォーゼ」も同じような方法で物語を作っている
東映ヒーロー番組は特撮冬の時代も休むことなく連綿とその灯を守り続けて来たと云う偉大な歴史があるわけで、シリーズを越えた試行錯誤やアップデートの巧みさでは他社作品を凌駕するのもその所以
駄作扱いされることが多いキカイダー01も、大きな視点で見ればやはり重要作品だと俺は思うの
アキラ役の五島義秀は仮面ライダーX第25話でノリオ役で出演し、背中に設計図が描かれていた
ビジンダーのポジションが仮面ライダー本郷猛に近いもんだから余計主役みたいになっとる
イチローにはポンコツ要素がなさすぎる
マリが本郷なら、イチローは立花のおやっさんかw
ミサオが滝で、ヒロシとアキラはガールズだね。
>駄作扱いされることが多いキカイダー01も、大きな視点で見れば
>やはり重要作品だと俺は思うの
そもそも昔はそんな扱いされてないよ。この数年の話でしょ
>>32
ザボーガーのツッコミしか知らんのだが
01もヤリ玉に挙げられてたのか? 仮面ライダークウガがきっかけで当時の2chに迷い込んだ俺だが、21世紀開始間もない頃既に01は駄作扱いされていたなあ
まだいたいけな中学生だった俺はそれに洗脳されてしまった
>>29
おやっさんはライダーキック受けたり敵幹部に指導したりなかなかの包容力だな ハカイダーを太陽にほえろ!のラガーで例えるなら
光明寺ハカイダー=痩せてた(81年〜82年)頃のラガー
前期ギルハカイダー(ハカイダー部隊・シャドウ客分時代)=少しふっくらした(83年)ラガー
後期ギルハカイダー(正式なシャドウの幹部にして使いっパシリの噛ませ要員)=明らかにデブ(84年〜85年)のラガー
そういえば、サンダーマスクにもハカイダーっているんだよな。
向こうは別名・砂漠地獄魔獣。
こっちよりも5ヶ月ほど早くテレビに出ていた。
後の特オタ(怪獣博士)なら、当時このバッティングにいち早く気づいていたはずだ。
他にも、アクマイザーのガブラとセブンのガブラも被ってるよね。
公式で見た感想
結構面白い
志穂美悦子とビジンダーはいいキャラだと思う
アクションはすごいしサービスもあるし
ただビジンダーはガタイが良すぎてもう少し細身に出来なかったのかな
場面ごとのつなぎが雑
唐突にも程があるよ
ハカイダーとビジンダーが空中で激突して爆発してるのにイチローはもう見てなくて消えてるんだもんなあ
文房具屋の親父の正体をなぜ知ってたのかとか至るところで疑問だらけだわ
インクイカの造形と造りもひどい
ボスは姿を見せない方が良いと思うなあ
プロフェッサーギルの不気味さある存在感に比べたら軽い
確かに首領にしては軽く見えるw
絶対真のボスがいるやろと勘ぐりたくなる奴
志穂美さん、アクションは流石だが、新人らしく演技が控えめ
ビジンダーの中の人を声優さんにしたのは英断だった
あの、「タァァァァーッ!」ってジャンプする甲高い掛け声がイイんだよなぁw
まぁ当時の志穂美さんが思い切って張り上げてくれれば最高なんだが
チョット無理だったろな・・・w
さやか役が二回も変わっていたことの衝撃
松島キャンディみのりしか知らない
>>42
同じ松島でも初代のミネラル麦茶を知らんとか・・・! ・・・って言うかビジンダーの中の人が弓さやか役の
江川菜子さんとは知らなんだ、何処かで聴いた声だとは思っていたが
特に「ザダム!よくもわたしに激痛回路で可愛がってくれたね!」と言う台詞が・・・!
マジンガーのさやかは力量不足で交代させられたんだよな
マジンガーのムックで声優が話していた
ライディーンのマリも交代してたっけ
キカイダーって全部で43回で仮面ライダーやV3に比べるとかなり短いのに、終盤7回がハカイダーとの激闘でラストに向かって異様に盛り上がるから、
そこでスパッと終わらせても、主人公のジローが健在である限り続編を望む流れにはどうしてもなるよな。
けど、ミツコさんもマサル君もハンペンも居ないとなるとやっぱりガラッと雰囲気変わっちゃうからなぁ。
となると、新キャラである01と毎週登場する悪ロボットとの前作以上の息詰まる戦闘シーンが非常に重要になってくるのだが…
息詰まるどころか、予算不足で開始早々に行き詰ってしまった。
江川の声はヒステリックでヒロインらしくないな
さやかも松島みのりから江川に代わって性格までドギツくなった印象
>>47
ハカイダー4人衆は強敵四人も揃えて手強そうだったから ビジンダー編は、そんなに面白くないことはないんだよな。
ていうかビジンダー編からの方が長坂さん楽しんで書いてるような気がする
全体のストーリー性においても01はキカイダーに随分劣るな
01誕生の話しなんかすっ飛ばして、第一話からあれだもの。
いまだにキカイダーの兄貴の方が完全で強い理屈がわからん
レイはさらに強いけど、キカイダーにはさらに凶悪なブラスターが内蔵されてるとか
後出しにも程がある
DVD見ててもミツコさんばっかり見てしまう。
ミツコさんが出ない01は価値無しだ。
水の江さん、映画の「対キングダーク」に出てたよな。
そっちでの役名はエツコで、その弟がマサルなんだよな。ややこしいね。
>>45
余談だが「一休さん」の弥生さんも下手すぎてソッコーで交代させられた
なのでなじみのあるメグちゃん声の弥生さんは実は二代目だったりする >>57
初代の弥生さんてDr.スランプのアラレちゃんの人だよな
確かにつべで第一話を見たときは「あれ?声が違う!」と思ったわ なら小山茉美じゃん
小山茉美が下手だったとは思えないが
ガンダムのキシリアですよ?
俺は新ど根性ガエルの京子ちゃんを推す
あの子検索してもほとんど情報出ないんだよな
まだ新人バリバリだったから仕方ない
小山茉美にもそんな時代があったのさ
キカイダー01 には新人俳優みたいな人があまり出てこないね
キチガイバトの回はやるんかな
俺あの回は見た記憶ないんだよな
調べてみたら声がヒトデムラサキとかのあのイッちゃってる系の声の人だから期待せざるを得ない
酒飲みながら東映公式観てるんだが
コレまでビジンダーのスーツのデキの悪さを嘆いていたが
酔って観れば見る程、さやかの声も相まって
段々とビジンダーがステキに思えて来た!(*´Д`)
伴さん、キカイダーの初期の頃からすでに髪の毛ヤバいが、ノーヘルの時はあの重そうなフレームのグラサンが前髪をしっかり固定してくれるからいいんだよな。
それに、あのマネキンにヅラを被せたようにも見える微妙な髪型が人造人間っぽくていいんだわ。
>01誕生の話なんかすっ飛ばして
あの説明で十分じゃない? そんなに時間かけなくても
キカイダーが一部スケルトンなのは良心回路が不完全だからでしょ?
01や00がもっとスケルトン部分が多いのは整合性とれないよね。
ミサオさんの覆面がけっこう仮面にしか見えないんだが
>>67
シンメトリックじゃないのが不完全さじゃないかな
基本はスケルトンタイプなんだよ 次回、“振袖娘ビジンダー地獄絵巻”をお楽しみに!って凄いサブタイだなw
益々ジロー・キカイダーを遥かに上回る存在感だ!w
子供よりオッサンになってからの方がある意味見応えが有るな!w
33話
・〇ミサオ仮面VSジャイアントひろし● 逆エビ固め 商品はあんぱん
ストーリーに全く関係なし。要らないので全部カットでOK
・ゼロワンカット100トンの威力、300トンの力
ゼロワンキック 500トンの力
ゼロワンドライバー 1000トン
仮面ライダーを遥かに凌ぐ戦闘力
・ビッグゴリラ2世「うるさい!お前のような訳の分からん奴は、姉でも育ての親でもない。殺してやる!」
ビッグゴリラ2世「なぜだ、母ちゃん?」
ビジンダーを母と認めているのかいないのか、どっちなんだ?
34話
・3:19〜3:32に高橋健二。緑色のジャンパーを着ている
・乱闘による死者13人、病院に収容された重軽傷者は35,000人(警視庁調べ)
・セコンドサイクル作戦
キチガイバトから発信される電波が腕時計に中継され、腕時計から発生するあるセコンドサイクルが人間の腕の血液に作用し、狂暴な闘争本能を起こす
昭和48年当時、明治製菓のチョコレート販促キャラになった景品のゴリラのぬいぐるみがブームになってたんだよな。
そしてもう一つ、小池一夫先生原作の子連れ狼が時代劇ファンを席巻していた。
その時代感満載のゴリラ親子回だったのさ。わかるかな?わっかんねーだろうなぁ。
ギルハカイダー登場時にハカイダーの曲を流すのはやめてほしいなあれはダークハカイダーの曲だ
ワルダーにサブローのテーマを使うのもなんだかなぁ。。
ワルダーのテーマくらいつくってやれよカネ無さすぎだろ
まぁ気持ち遠慮してアニキのヴォーカルが入って無いってコトで
許したら如何だい?
なにせ低予算番組なんだし・・・
01の歌はOPとED以外、ほぼキカイダーの使い回し。
ビジンダーのBGMは竪琴のがおなじみたが、歌詞つきでレコードになることはついぞなかった。
イナズマンなんか、Fになってから、本編には出てこなくなった少年同盟やライジンゴーの歌が作られたりしてて、これはこれでモヤモヤした。
栗原時計店って本物の店なのかな、調べても判らんかった
ついに次回、キモノドクガの話
たのしみでワクワクだ
>>83
キカイダーと同じで歌だけ先にできててLPレコード化が遅かった 小学生の頃リアルで見ていたが今見ても十分面白いな。ハカイダー軍団編からシャドウ編に切り替わった時の女の化け物がトラウマだった。シャドウナイトも怖かった。車でリアのライトがあの目の形をしているのも怖かった。
キチガイバトの回に出てくる時計屋の主人はまさか飯塚さん?
ビッグゴリラはミニゴリラの母親なのに声が渡部猛なのがなんとも
女性声優を呼んでくればよかったのに
>>87
飯塚さんではなく大東梁佶です キチガイバトの回は民衆が発狂するシーンもさることながら、ガキに万引きさせようとしたり、エロいことさせたりしたことの方が問題なのかもしれんな。
テレビで見ず知らずの人間同士が殺し合った事件のニュースを読んでたのって、快傑ライオン丸のナレやってた人だよな。声聞いただけですぐ分かったわ。
和久井さん、クルックー!って鳴いてたけど、ちょうどこの頃に桜田淳子の3枚目のシングル「わたしの青い鳥」がヒットして、みんなクック クック言ってたんだよなw
子連れゴリラ回は申し訳にミサオ一行を出した以外ほとんど着ぐるみ芝居だったな。
どこかメルヘンっぽいアバウトなストーリー。
キチガイバトの回、店頭で手に取れる場所にある腕時計が3万円とは、今なら10万円くらいの値打ちで、ずいぶん高い。
クォーツ普及前、機械時計主流の時代はそんなもんだったか…
あの当時のガキがホイホイ身に付ける代物じゃないよなあw
とにかくビジンダー有能すぎて視聴率に影響してそう
当時のガキが欲しかった物。
フラッシャー付き自転車とラテカセ。
俺は当時就学前だったから、その時の三種の神器と言えば、ポピニカ、ジャンボマシンダー、超合金だったな。
んで、さらに余裕があったらタカラの変身サイボーグとポピーの光る!回る!の変身ベルトもヨロシク!って感じだったわ。
デコトラみたいな自転車が流行ったと古文書で知った
気持ちはわかる
>>97
デコチャリが流行ったのはキカイダー放映時より
もっと後じゃないのか? 梅宮辰夫ゲストのトラック野郎にチラッと登場してたので、映画用のネタだと思ってたんだが
実際に流行してたとは驚いたw
>>98
ブリジストンのアストロGの発売が1973年でほぼ同時期、流行ったのは後かもしれないが。 最近の配信で初めてアポロガイストを視たので
36話が楽しみだ。
>>99
>実際に流行してたとは驚いたw
藤子不二雄Aの方の漫画にも登場する位の人気だった
たしか「魔太郎が来る!!」にもあるはず
ということは70年代前半だね
70年代後半くらいから廃れて来て
ドロップハンドルの時代になる
ブリジストンロードマンとかね >>60
スタントマンのクレジット付きで出てた高橋健二こと大葉健二が
ときおりチョイ役で顔出しで出てくるが
一般の演技のほうはまだ不安定てな感じだ >>106
顔の濃さですぐわかるな
ギャバンからわずか7年前の番組なのにギャバンの洗練されたビジュアルに比べても
キカイダー01はフルメカしい 7年もたってたらそりゃ技術も凄まじく進んでるよ
第一、ギャバンの予算も凄かったし
予算があったんなら毎回ドルのバンク映像なんとかしろっての
>>110
コンバットスーツが当時200万円とかそんな話だったからスーツと特撮以外には予算が裂けなかったのだろう あの超絶デザインのインクスミイカが、なんと海を渡って例のハワイでの伝説のアトラクショーに参加してたの見てイカ墨吹いたw
どうせならマダラスナトカゲでも持ってって新顔扱いで披露してあげればよかったのに。
せめてシャドウナイトぐらい残ってなかったのかよ。
しかし、最初期のゴールドウルフが居たのは意外だった。
さすがに手のトゲが無くなってドラえもんみたいになってたけど。
>>111
アレが200万!
エガちゃんの黒タイツみたいなヤツ前面だけに
銀板貼り付けただけの下半身でか・・・?!
前から観るとカッコイイが、後ろ姿がマヌケなんだよなぁ ゴールドウルフと言えば、再生したとき以前の事は全く気にせず戦闘していたな。
さそり男もそうだった。
真面目につくって欲しいよ。
>>115
オリジナルの個体を蘇生させたのではなく同じ姿形の別の個体だからだろう
二度目三度目に登場したドクダリアンなんか男だったし >>114
アップ用のメッキ版の話だった
キカイダーやキカイダー01はアップもアクションも特に分けてるように見えないね 激痛回路って元は01諸共爆破するためのもののはずなのに
01が来たら「邪魔者が来た」っておかしくないか?w
>>117
ギャバンメッキ複数体作られたけどメッキのなら全部電飾入ってたと思う
200万なら納得かと あとおいらが知る限りの情報(全て90年代初期の話)
キカイダーマスク4種類(5種類?)奇跡的にも全て現存していたと聞く
例によって90年代複数のマニアの下に渡ってしまった
そのうち2番目のアップマスク(マフラーパーツが丁寧に着いている)
コレの現物は見せてもらった
3番目のアップ(額に大きいランプのアレ)とアクション用(撮影会のアレ)
その二個は元々撮影所の倉庫にあったやつでやはり今はある人の処へ
オープニングの電飾超アップ用はアトラク事務所の倉庫から発掘されたと
聞いたけど現物確認してない、誰かのとこにあるらしい
ゼロワンは撮影用現存なし、倉庫に残ってたのアトラク用一個だけ
80年代に確認
そして相変わらず行方不明なサイドマシン、諸々
>>101
公式、今度 小林幸子がゲスト出演するんだな!
しかし、「振袖娘ビジンダー地獄絵巻」ってサブタイが
深夜エロ時代劇って感じで子供番組としてはもう少し何とかならんかったのか?
オッサン向けとしては中々良いサブタイだとは思うが・・・w キカイダーは敵にやられてダメージ受けた時に目が点滅するのが良かったね。
あー、今の効いてんだぁ…って感じでね。
あと、目の覗きスリットの形が独特の寄り目に見えてカワイイ顔に見えたよね。
しかし、兄貴の方の薄ピンク・ピンホール仕様の目ではいい表情作れないよなぁ。
>>121
>深夜エロ時代劇って感じで子供番組としてはもう少し何とかならんかったのか?
ビジンダーは抜け忍でしかもくノ一のようなものだから >>123
OPのウルトラマン仕様な眼のマスクって本編ではバンクでしか使ってないような 製作費の少ないゼロワンはスタッフの意欲も落ちてるような
とくに後半はそう感じる
>>22
裏番組に出てたはずの志村けんが後に「陽子さんよぉ〜めしはまだかい?」って言ってたのは何か関係があるのかな つべの01配信、すっかりロボコンみたいなノリ内容になってるな
サブタイトルがビジンダーにメロメロなのばかり
チャンネル権を掌握していた親父殿にチャンネルを回して欲しいから必死だったのか
主役の01には魅力あるライバルも居ねぇ、特に好きな女も居ねぇ、光明寺博士に会わなきゃならない用事もねぇときてるから
番組を続けて行くには新しいキャラを次々に出して行くしかなかったんだよな。
シャドウと01の間にハカイダーを置いて、ハカイダー目線でストーリー展開させた方が案外上手く行ったかもな。
ハカイダーも暇持て余してウロチョロしてるから損な役回り押し付けられることになるんだよ。
30話以降は実質、人造人間ビジンダーの物語だから
そしてこれが東映不思議コメディーにもつながっていく
あの時代に女性ヒロイン(しかも変身特撮モノで)を
ほぼ主役級で1クール以上放映したのはかなり野心的だったと思うけど
せっかく新規でビッグゴリラを造ったけどひでえデザインだな
これなら仮面ライダーのスノーマンを改造したほうがよっぽど良かっただろ
スピンオフで、人造人間ビジンダーシリーズできると思ったけどならなかったな。
>>135
>スピンオフで、人造人間ビジンダーシリーズできると思ったけどならなかったな。
ハンパなカタ〇ものの出来損ないロボット(ビジンダー)の成長物語
ということで仕切り直しで作られたのががんばれロボコンです(たぶん) 「がんばれ!!ロボコン」は「どっこい大作」の特撮版なんだと思うけど。
>>137
アンドロ仮面の役の人の事件でペンネーム変えたくらいだから
原作者が相当トラウマになったとか・・・w
或いは千葉ちゃんが怖くて志穂美さんに手を付けられなかったとか・・・w 当時の世相を考えると人造人間ビジンダーは作れないと思うな。
当時って、男の子の見る番組、女の子の見る番組ってけっこう明確に別れてたから、
女性主人公とすると、男の子は俺は見てるよって堂々と言えなかったり、おもちゃなんて買って貰えなかったりすると思うんだ。
製作陣もそれはわかってるだろうから、男児向け、女児向けが明確でないビジンダーは作れないだろ。
だから月日が経って、不思議コメディという男児、女児の枠の無い物を作り、更にその中でやっと女性主人公をヒーローとした作品を作る事が出来たんだと思う。
>>140
その理屈で言うと
キューティーハニーはどうだったんだろうか?
アニメだから事情は違ったんだろうか? ゼロワンの終盤ってあまり人間が出て来ない印象だが実際どうかな?
>>141
企画段階では“アイドルハニー”というタイトルで
七変化も当時の女の子の憧れの職業から選んだんだそうな
ホントにレーサーになりたい子が多かったのかは知らんがw
以外にも女の子を意識したアニメだったらしい 不思議コメディよりも前に長坂が透明ドリちゃんやってるじゃない
東映物で上正&長坂が担当してた作品てドリちゃんぐらいしかないよね
>>139
>アンドロ仮面の役の人の事件
そういえば当時は交通事故で…と発表されていたんだっけ
ちゅうかなぱいぱいの人もそうだけど
東映はいろいろやってくれるね
やらかしてくれるのほうが適切かもしれないが キューティーハニーは元々、女児向けアニメとして企画されたもので、別の時間帯で放送予定だったが、「ミラクル少女・リミットちゃん」とのコンペに負けて01の後の時間帯になった経緯がある。その際に怪人を怖くし、永井先生独自のお色気路線にかえたらしい。
永井豪先生の完全な女児向けアニメとしては後年「魔女っ子チックル」で実現している。
菊容子事件なら最初から殺人として報道されてたよ。
ショッキングなニュースだった。
犯人に仮面ライダー出演歴があった、というのはネット時代になってから知った。
>>148
>菊容子事件なら最初から殺人として報道されてたよ。
>ショッキングなニュースだった。
そうなんだ
あまり記憶にないんだよね 魔女先生は地上波再放送が封印され幻の作品になった。
ダーク破壊部隊のロボットって、「怪獣ロボット」っていう設定なんだな。
伴さんもキカイダーの解説なんかしてる時にはあいつらを「怪獣」って言ってるよね。
そう言えば、尻尾のあるやつとか結構居るな。
自分象が好きなんで、ピンクエレファントをぜひ出して欲しかったよなぁ。
ピンクタイガーはピンクパンサーをモジってるんだと思うが、如何せんあれはクマにしか見えない。
ビジンダーが出たあたりからシャドウ怪獣に背番号が振られてないような
背番号は貧乏臭いシャドウロボットを何とか大勢いるように誤魔化そうとしたんだろうが、全く効果無かったな。
ダークロボットも充分しょぼいんだが、シャドウは特撮史上最低のショボさだな。
昔の夕方の再放送の時は、01の後番組がウルトラセブンになることが何度かあって、その落差に呆れたもんだ。
同じ時間のはずなのに01の時に比べて短く感じたし、次回の放送までの時間が倍ぐらいに長く感じたw
>>159
そもそも東映と円谷を比べるコト自体無謀というもの >>140
ウルトラマンエースも女性がウルトラマンごっこをするようにはならなかったもんな
ゴレンジャーさごっこになったけど 着ぐるみの改造が前回のキカイダーだからバレバレなんだよ せめて仮面ライダーのショッカー デストロン怪人か バロムワンのドルゲ魔人の流用ならバレないのに
>>161
ウルトラマンとキャプテンウルトラを見比べたらねえ
キカイダー01も悪条件が多い中努力してはいるんだけどな アクアラングマンとか浪人武士ロボットみたいな単なるコスプレ見せられたら擁護できんわ
>>165
着ぐるみを改造する予算すら尽きたんだろ だからあの辺りは思いっ切りドラマ重視にしてるでしょ
>>164
比べるなら同じく低予算のゼロワンとトリプルファイターもしくはウルトラファイト 結局土曜20時台に特撮ヒーロー物を持ってくること自体が無謀な挑戦だったんだよな
ドリフ対策なら、はじめから東映お得意のフィールドで暴れん坊将軍(みたいな時代劇)やってればよかったんだよ。
あの時代なら、素浪人月影兵庫かな?
あれもトンデモ時代劇だったらしいから
時代劇にロボット出してもよかったんじゃないかな?
>>170
キカイダーのハンペンこと服部半平は焼津の半次から来たんだろか・・・ >>170
>時代劇にロボット出してもよかったんじゃないかな?
それだとほぼ変身忍者嵐だね
キカイダーも基本的には抜け忍モノなんだけど
時代劇風にすると嵐との差別化が難しくなる 小林幸子にハンペンに打田康比古
今週はキャストでお腹いっぱい
あと初手ブラストエンドに草
配信の画質がシミやゴミと引き換えにだんだんぼやけたVHSテープになってるんだが・・視聴者舐めてねえか?
ザダムの遠吠えに加えて取ってつけたように「がんばれマリ!くじけるなマリ!」まで恒例化してんのがなお白ける
>>176
のちにもっと豪華な着物を着るんだよなあ小林幸子
ハンペンはタイムスリップ先でいた岡っ引きの下っ端役が似合ってたな
アポロガイは一瞬だけだったなw 以前誰かが言ってたが、ホントに01は時代劇に縁があるなw
ソレにしてもこんなんでホントにドリフに対抗しようと思ってたのか?
ソレとも諦めて好き放題やってたんだろか・・・
タイムスリップ話は面白かったが鎖国時代の学者である平賀源内をわざわざ連れてきても役に立つとは思わんがな
寧ろ未来からロボット工学の権威、いやもっとさらに言えばターミネーターを呼ぶべきだろw
あえて過去で呼ぶとしたらメタルダー作った古賀博士とかだろ
>>177
無料で見れるのだから仕方ないが 昭和ライダーは720pなのになぜ420p いやまあ凄かったな
トルココマツの看板があんなにちゃんと映ってるのあまりない
あと江戸の街は大泉のやつなの?撮影会ときに見えてるアレか
おかしいと思ったんだよな予算無いのに京都行くわけないもん
東映ヒーローmaxの曽田さんのインタビューに
東京の東映も時代劇は得意なんだろうと思い込んで時代劇書いて監督を困らせた話があった
この回かも
35話
・ハカイダーが指揮する「大東京襲撃キモノドクガ作戦」
・サブの所持金19,857円
・ハカイダー女装
・イチロー「キモノドクガ、一対一では勝負できないのか?」
キモノドクガ「ほざくな、勝負は勝てばいいのだ!」
・キモノドクガ火炎地獄
・3体まとめてブラストエンド
・ミサオ「ああっ、ちくしょう!またラブシーンをやっている。ミスターイチローときたら、本当に男としての目がないんだから…美しくてセクシーなミサオ姉さんがいるっていうのに!」
36話
・四次元時計
1974年
1780年(平賀源内の骨)
1734年(平賀源内4歳)平賀源内が生まれたのは享保13年(1728年)
1776年(平賀源内47歳)
・イチロー「200年の昔に戻っての悪事、許しはしない。江戸八百八町の人々に成り代わって、この俺が成敗してやる!」
・ミサオ「世の中にはね、父さんのいない子だっているんだから、父さんを粗末にするんじゃないよ。」
・大忠臣蔵のセットを使用
>>187
ミサオさんはロボット同士の恋にやきもち
やいてんのか? >>160
ミドリマンモスの回に出て来た園芸屋のお姉さん、すごい美人だったな。
しかもあの時代には珍しいぐらいの巨乳だったw
たしかハンペンの初恋の人だったよな。 タイムマシンを作った科学力はスゴイが作戦は…
あのグルグル空間は昔の海外ドラマタイムトンネルのオマージュっぽい
作戦はシャドウのお財布に優しいものにならざるを得ないのだ!
それは分かるが、主役の01のピンク目ぐらいは何とかしろよ!
>>187
大忠臣蔵じゃなくて01のスタッフが同時期に作ってた「旗本退屈男」「特別機動捜査隊」の時代劇回のそれにクリソツな気がしたんだけど >>195
パーツを取り替えないイコール単なる展開上の主役というイメージが根付いてしまう、3クール以降の01像 完璧なキャラゆえにストーリーではなんかフラフラしてしまう 江戸の街並みにバイクを走らせるって発想を現実化ってなかなか興味深いな
キモノドクガ回、初見だが聞きしに勝る酷い回だな。
もう何から突っ込んでいいやらだが、とにかくカオルがマリに振袖を譲る意味が全くわからん。
>>193
> あのグルグル空間は昔の海外ドラマタイムトンネルのオマージュっぽい
単なるパクリだろw >>200
> もう何から突っ込んでいいやらだが、とにかくカオルがマリに振袖を譲る意味が全くわからん。
初対面のはずなのにマリと弟の関係を全て知ってるかのようだったなw
それでも譲るのはおかしいけど。 >キモノドクガ回、初見だが聞きしに勝る酷い回だな
別に酷いとは思わないけどね。あんた達、わざと叩いてるでしょ
考えたら分かる事もわざと突っ込んでる
最近はそういうの多いね
にせキカイダーとかにせ01とか
出す気なかったのかな?
ハカイダーが作戦を立てて街にあふれたキモノドクガが人を襲う
親のいない貧乏な姉弟。弟は姉のために着物を買おうとしてシャドウに騙される
姉は弟の気持ちを知らず、マリの方に着物を譲ってしまう。危機が迫る
寸前でイチローに助けられる。キモノドクガ、ゼロワンに倒される
ハカイダーの作戦失敗
これの何が酷いんだよ。逆に良い話だと思うが
親の心、子知らずって言葉があるし、弟の想いを姉が誤解してマリに着物を
譲ってしまった訳ね。良くあるケースですよ
ワッチョイ 7fe7-QJTpさんは叩く必要がないのに無理やり叩いてるじゃない
あ、ごめんね。俺が書いたレスで気分悪くされたかたがいたようだ。
酷い回という書き方は良くなかった。すみません。でも楽しみましたよ。
怪獣VOW的なノリで書き込んでしまいました。
サブちゃんの寝言で姉ちゃんが感極まるシーンは、正直ウルっときました、マジで。
36話の01なんて江戸時代でツーリング
しただけだろwww
池田憲章が観たらとんでもない名作みたいに書いてくれそう
アニメックで騙されたもんだ
>>204
ダークが作った偽キカイダーが偽ミツコと偽マサルをぬっころしてる映像を見せられた光明寺博士が怒り心頭して、
その勢いで対キカイダー用ロボット・ダイダイカタツムリを作っちゃったって話があったよ。 >>209
いや酷い回で間違いない。
普通なら着物持ってきたら盗んできたと思う。
小学生の新聞配達くらいで買える代物だと思うか。 36話は時代劇セットにタイムトンネルという設定で
無理矢理SFに持って行く事によって
アンドロイドマンとハカイダー登場でやり繰りした
おそらくはワルダー製作によって
この時点でもそうとう予算が窮迫していたと思われる
01版お江戸でござるは低予算の中での苦肉の策だと思うけどな
久しぶりのハンペン (うえだ峻)登用で場をつないだりと
なかなか工夫をしております
>>211
アノ人、何故か特オタ連中から嫌われてるよね
何でだろか・・・ >俺は叩いてないけど?
>むりくり持ち上げる大バカw
こんな感じで私の書き込みを馬鹿にしてるよね
ミサオさんはダークに居た頃からあんな調子だったんだろうか?
ミサオがホームレスを延々続けているのは、大雑把に言えばシャドウのジャイアントデビル計画を阻止するためでしょ?
そのためのヒロシを匿う逃避行の筈なのに、最近はヒロシをほっといて独りでプラついてる事が多いし、シャドウもジャイアントデビル計画なんてとっくの昔に投げ出してるしで、まったく無意味な路上生活になってる。
強いて言えば、ハカイダーだけはミサオたちの命を狙ってるっぽいけど、見かけたら銃を向ける程度で、捜索してまでの殺意は無さそうだし。
要するに何が言いたいかというと、ミサオは俺んち来いと。
リエコ同様、ミサオさんもアンドロイドでなくてよかった
いや、語弊があるな
ミサオさんはアンドロイドでなくてよかっただ
あの楽観的な性格は鬱になりそうなストーリー上、一服の清涼剤だった
>>200
まあ「酷い」てのがキモノドクガのこれ以上はないってぐらいのチープなやっつけ感ってのを云うんだったら
確かに誰も異論はないだろうねw まあミサオはハンペンほどではないが、コメディリリーフとしては成功している。
そこそこ見た目のいいお兄さんやお姉さんが主人公周りでおちゃらけたキャラやってるから子ども受けしたのだろうか?
ハカイダー「200年後の世界から来たシャドウ団!」
源内に対してシャドウが団体名であることを知らせたかったのだろうか、
シャドウ団の呼称はここ1回きりだろう。
ワルダーがようやく来週配信から登場か
ゼロワン的にはようやくライバルキャラが登場し、よりキャラ同士が濃く絡むな(ジローとサブローみたいに前面に出すイメージ)
アレ?それにしてはビジンダーとの恋話の方が印象強い気もするが
あの当時は「愛と誠」が大ヒットしていたから
実際は80年代に大ヒットとなった「タッチ」のようなラブコメだけど
ワルダーが達也なのかあるいは和也なのかは議論の余地があるのだが
ゼロワンとビジンダーを江戸時代に置き去りにしても、不老不死だから現代にそのまま残ってるだけよね。送るなら、遠い未来だよね。
>>221
>ミサオがホームレスを延々続けているのは、大雑把に言えば
>シャドウのジャイアントデビル計画を阻止するためでしょ?
いや、フーテンだから
ヒッピーの全盛期だからね
そういう意味では前作キカイダーの衣鉢を継ぐロードムービー
しかもお笑い満載であるアクション物のね
そういえばアメリカンニューシネマの時代でもあったなあ >>232
細かいことだけどフーテンはともかくヒッピー全盛期は68〜69年で海外との流行りの時差を考慮してもせいぜい70年あたりまでだよ
あれは基本的に反ベトナム戦争カルチャーでウッドストックの頃がピーク ビートたけしの自叙伝ドラマでも48年フランス座入りする時に
女友達がフーテンしてるとか言ってたな、01の放映が終わった
49年に放映された傷だらけの天使でもワケの分からない生活送ってた
若い女が良く出て来た様な・・・当時は余り不思議では無かったんだろうか
さち子かわいいよさち子
あの当時のスケジュールがどうだったかは知らんが、歌手の仕事抑えて半年間だけ01のレギュラーやってくれてたらなぁ。
役どころは…やっぱりジャイアントデビルの頭の先端かw
一般ファンが知らない小林幸子の足跡を俺ら特ヲタが知ることは
なんか得した気分になるw
>>237
思えば79年に“おもいで酒”の大ヒットで日の目を見てから
司会の前振りで必ず「苦節15年!」というお決まりのフレーズがあったが
01もその苦節15年の一部だったんだな・・・w >>238
本人にしてみりゃ子供向け特撮に出たことも当然長い長い下積み時代の苦労の一つだっただろうからな 01と同時期のアイフル観たら悪役演ってたのに驚いた
それ以前の特捜隊ゲストでは下着姿で疾走してたし…
(のちにプレイボーイだか平凡パンチでもセミヌード披露したとか)
苦節15年の間には色々とあるものです
>>233
>ヒッピー全盛期は68〜69年で海外との流行りの時差を考慮してもせいぜい70年あたりまでだよ
「宝島」の植草甚一が1974年に初めて渡米したさいに
ニューヨークでヒッピー風のファッションをしていたし
日本では70年代前半のフーテンたちがヒッピー文化の影響をうけていたと思うけど
もっともオイルショック後の不況ででダラダラと遊んでいられなくなったわけですが
01はその直前の時代を捉えていたような気がする
ベルボトムにチュニックといういで立ちの
いろんな意味でゆるそうなキレイなお姉さんたちが
街をぶらついている光景はいいな、と思う ファッションについては東映特撮はその時のトレンドから数年ずれてるから
ほかのドラマのお下がりだったんだろうかね
>>242
いや01の今やってる辺りが丁度オイルショックの直撃した直後ぐらいだったと思うが?
シャドウロボットも以前にも況してこの先更に凄まじくチープ化して行くからね >>227
初期によく言ってたシャドウ組織と言う言い方がどうも違和感あった アニメ版で光明寺博士の声が飯塚氏と知った時、ニヤリと笑みが浮かんだ人は多かろうなあw
「なるほど、そういう事か♪」と。
アニメ版なら00や、ビジンダー主役のエロい回があってもおかしくない。
アニメ版で江戸時代にタイムスリップのエピソードを挿入する発想があったらおかしい
>>244
>いや01の今やってる辺りが丁度オイルショックの直撃した直後ぐらいだったと思うが?
物価が本格的に高騰し始めるのは1974年の2月くらいからでしょう
オイルショックのあおりをまともに受けたウルトラマンレオ(1974年4月スタート)
でも24話のガメロットの回までは予算をやり繰りして頑張ったんだよ
>シャドウロボットも以前にも況してこの先更に凄まじくチープ化して行くからね
それはワルダーとビジンダーで製作予算を使い果たしたからだと思う 人の家を盗撮して若い娘に脱げ脱げと言っている変マスクの親父と2個1の着ぐるみを
見て当時の子供はどう思ったのか。ドリフ嫌いクレージー派の親父は酔っぱらいながらこの後はウィークエンダーだと考えていたに違いない。
昔はイヤラシイ番組が目白押しだったな
AVのまだ無い時代・・・
えーと
光明寺博士の声帯器官は、脳味噌にあるってことかな
つまりギルさんの粋な計らいで声も光明寺博士に似せたのがハカイダーと?
人造人間キカイダーの第1話を見た後に01の35、36話あたりを見ると、やはりこれは何か間違ってるよなぁと思ってしまう。
情報の密度が全然違う。片やギッシリ、片やスッカスカww
言いたくはないけど、01という作品自体が蛇足だった。無印キカイダーを丸1年やって完結させた方がよかった。
完全な良心回路を入れて完全な正しい機械になるよりも
人間と同じように不完全な良心を鍛えて悪の心に負けないよう修行の旅に出る
っていい終わり方の後にねぇ
キモノドクガの回はベースになる話はいいのに
なぜシャドウ幹部はエロじじいみたいなことしてんだ
製作費が少な過ぎてスタッフの士気も落ちてたんだろうなぁ
長坂さんの脚本が減ってるところを見ても察するにあまりある
ワルダーのスーツはハカイダーの対みたいな色だし改造なりに頑張ってると思うわ
ミイラの頭に丼鉢乗っけてバランス取ってるみたいだもんなw
ワルダーってまるで深みの無いキャラだな
だれが造ったかどこから来たのか劇中では完全にスルー
ロボットのクセにワルダー家とかわけわからん事言ってるし
>>258
博士の意識がハカイダーのボディを支配するシーンがあり、飯塚ボイスのハカイダーになるのだ。 サブローのテーマは「♩俺はロボット サイボーグ」とうたわれる。
どっちやねん!とツッコミたくなるが、
この歌石森の作詞なんで、ロボットとサイボーグの違いがわかってない、ということはないはず。
つまり、ハカイダーは載せてる脳の扱い次第でサイボーグにもなる存在だということだろう。
実際漫画のギルハカイダーはサイボーグだった。
機械に生命を入れているからジャンボーグと同じなんだね
ワルダーは出すだけ出して細かいことは終盤にやろうと考えたんだろう
短縮されたからやらずに済んだ感じ
ミサオ役の松木聖さんがゲストのキカイダーのアカネイカの回は、作戦自体はハチャメチャだけどドラマとしては面白いし成立してるんだよな。
松木さんはああいう知的で上品な女性の役の方が個性を生かせるような気がするな。
ハンペンやダーク破壊部隊との掛け合いも絶妙で傑作だった。
声や喋り方が声優の島本須美に似ているのも良かったな。
ハンペンはゼロワンをみてジローと勘違いしたりゲスト枠にはもったいないキャラだった
ジローとイチロー、一体どこが似てるんだ?
半平の眼はビー玉かw
>>281
俺らの知ってるハンペンだったら初めてイチローを見た時には「ん?貴方はミスタージローのご兄弟か!?」って言うはずだからな。
良かれと思ったんだろうけど、子供番組だと思って子供をバカにしてたんだろうか?
そんなことしたら、これは教育番組です!って宮内洋に怒られるよな。 今回配信、ダブルマシンに搭乗した01がユラユラしながら着地するシーンあるが、あれどうやって撮ってんの?
キカイダーに比べると、ゼロワンの後半は手抜きと粗だらけだな。
本当に無印キカイダーを丸1年やって終わらせておくべきだった。
シャドウナイトじゃなくてギルハカイダーを退場させればよかったのに
伴さんがイナズマンの撮影のために一旦降板したんだから
帝王バンバの声を担当してる飯塚さんも一緒に降板してもらって
ギルハカイダーじゃなくてシャドウナイトに最終回まで噛ませ役をさせればよかったと思う
声は渡部さんから別の誰かに交替させて…
>>264
然しその回であの小林幸子と志穂美悦子が共演してたなんてね・・・今回配信を観る迄
聞いたことすらなかったな。 >>284
キカイダーの最終回は追い縋るミツコをジローが振り切る形での悲しい別れが本当に最終回に相応しい素晴らしさだったな。
01は初回からしてその感動の余韻を思いっきりぶっ壊してくれたって感じだったな(´・ω・`) 上正さんが亡くなって、金城さん、市川さん、佐々木さん、伊上さん、高久さんなど
みんな亡くなってしまいましたね
長坂さんくらいですよ、今でも現役でバリバリ元気なのは
他の人達は引退してるケースも多いですし
これからも長坂さんには元気でいて欲しいですね
光明寺博士のいなくなったあとに、今さらイチロー=01なんか出されてもな
01序盤はそれまでのキカイダーの劇中世界に比べて、一気に寂しくなった感じ。
キカイダー…黒沢年男がいた頃のザ・ハングマン
キカイダー01…渡辺徹のハングマンGOGO
キカイダーの内容、あんまり記憶にないなあ。
毎回ダークロボットとの対決シーンとなるとギルが笛吹き始めて、
ジローを苦しめるんだけど、その都度近所で騒音が発生するのがお約束で、
「今だ!チェーンジ!」で戦闘シーン突入というのは印象に残っている。
>>292
ギルの笛ネタをパクるアクマイザーザビタン >>292
ジローがギルの笛の音から解放されるのは、ダークロボットが要らん攻撃をしてジローをうるさい場所に移動させたり、耳そのものを塞いだりといった間抜けなパターンがほとんどだった。
お約束と言えば、光明寺親子はお互い毎回ニアミスするんだが、もうちょっとのところで博士がアンドロイドマンの影に怯えてナーバスになり、後ろ向きな思考に陥って逃げ出し会えないっていうのがパターンだったな。
ちなみに光明寺博士は、逃亡生活初期はただの徘徊するホームレスだったが、途中から作業員やらタクシー運転手やら食べ物の移動販売員とか色んな仕事し出すようになる。
どうやってそんな仕事にありつけたかは不明。しかし、辞め方の方はほぼ100パー、ブッチだろう。 >>293
原作者、脚本家、プロデューサーが被るのでパクリ認定はできません >>279
「どこだ!どこだどこだ!」
「あそこじゃない?」は笑った >>200
> とにかくカオルがマリに振袖を譲る意味が全くわからん。
さぶが振袖着て一番喜ぶのはあんただろうにな
にしてもさぶはおっさん顔やなw
大人になるとどんななるか想像しやすい 01もウルトラマンにおけるゾフィーもしくはV3におけるライダーマンみたいな存在ぐらいでちょうどよかったのかもな。
人造人間キカイダーの終盤の01編に出て来る重要キャラクターってことで。
やはり、キカイダーは人造人間ジローが主役の物語でないと面白くならないんだよね。
ミツコさん達と悲しげに別れて一人旅立ったジローがニコニコしながらイチローを兄さんと呼ぶのは子供の頃でも違和感を感じたな
>>300
確かに設定上はそれから3年経ってる、にしたってね 振袖の回は酷い
次はタイムトンネルか
そんなの作れるなら世界征服なんておちゃのこさいさいじゃん
志穂美悦子は普段の芝居も上手いな
小林幸子は当時から改造人間だったんだな
タイムトンネルで江戸時代から50近い平賀源内を拐ってくるとか、子供騙し以下だろ
誰だよ脚本書いた阿呆は?!
自分の基地内に作れば01にもバレずに済んだのに
なぜあんなところに作ったのか?w
ワルダーみたいな人造人間を作るだけの能力がある組織がシャドウやダーク以外に存在するのだとしたら
そこから話が膨らみそうなもんなんだが
第一話からだが、ゼロワンは情報量が少な過ぎだな。
やっつけ仕事にも感じる。
>>306
実際今観てるジライヤは妖魔一族以外の様々な敵キャラと妖魔との色々な絡みが本当に面白いからな >>308
低予算は同じなのにこうも結果が違うもんなんだな >>306
もし次作品のダブルオー制作が決定してたらウデスパーのような新組織の尖兵役にできたかもね >>308
ワルダーのキャラってジライヤ向きだよね
あの喋り口調といい性格といい世界忍者・メカ忍ワルダーとして出てきても違和感が無さそう >>283
クレーンで釣ってると思しいけど意味不明なシーンだよな
確か予告には未使用テイクもあったし
何か、意図があったんだろうけど 太秦撮影所で見つけたカメラ用のクレーンを、誰も見ていない隙に黙って使用した
乗りで
>>309
ジライヤは今週配信の回だと学主役で初恋を盛り込んだりしたりと低予算なりに主人公一家のホームドラマ的な部分で
思いっきり盛り上げようとしてたからな。一方01は低予算なりに何か他の方法でドラマを盛り上げようにも01始めシャドウ以外の
メインキャラがほぼ皆住所不定なんじゃホームドラマ的な要素なんて持ち込もうとしたってやりようがないよな・・・ 今更な話だけど、01ってOPとED以外は新曲ないのね
ビジンダーのテーマ曲ぐらいか。新しく作った奴は
ワルダーと言えば、映画「人造人間ハカイダー」のセガサターン用ゲームの
敵キャラで同名の奴(デザインは新規の別物)出した時に渡部さん声を起用しておったな。
「拙者、サムライワルダー……」
>>316
>メインキャラがほぼ皆住所不定
でも郵便物は届くよ >>319
馴染みのソープランド店に私書箱があったりする
一番星桃次郎みたいな感じ? >>316
マリはああしないとお着替えしなくちゃいけなくなるからな
なんたらサタンぶっ壊したはずなのに操たちがいつまでも放浪してるのは気の毒だ
流浪の戦士といえばズバットもいるけどあいつ一人だけだしな 漫画のビジンダーミエ子は初登場の一コマめはパンツ(パンダロン?)だったけど、次週からミニスカになってた。
単行本ではもちろんスカートに書き換えられてた。
>>321
ストロンガーも忘れるな
前口上があるのはゼロワンと共通してるし ストロンガー、ゼロワン、ダイアポロン
マッチョ系は何故かウケが悪い
「ゼロワンめ、失敗したな!ハッハッハッハッハッハッ・・・・・トォーッ!」
ワロタ
この時期の東映ヒーローは円谷ヒーローに比べて生活感がない。
円谷系は主人公周りやゲストの庶民に生活感があるが、東映系はそれがない。
>>321
なんたらサタン → ×
ジャイアントデビル → 〇
まあ然しジライヤ観てると、敵味方の違いはあるにせよ登場に制約を受ける巨大ロボットって条件は同じなのに
ジャイアントデビルと地雷神、何であそこ迄扱われ方の落差があるんだろうな・・・ >>326
だからこそロボットが主人公で生活感100%のコメディーであるロボコンは東映としちゃ本当に画期的だったな >>328
ああそうだな・・・例えジャイアントデビルの超合金なんか出したとこであの土偶の造形ではなw まあ、今配信中のゼロワンのゲストの小林幸子は生活感のある役だったな。
主役サイドのマリやミサオは全然生活感がないけど。
>>327
年代も違うジライヤと比較してもな そこはXライダーのキングダークだろ 敵の最終兵器も共通してるし動かすための設計図を探すのも同じ イーヌを殺害とかなんて醜い脚本なんだろう
ハンペンもあれでもう出番終わったし中途半端
安っぽい造型に脚本
東映でありながらまるでピー・プロ作品を見てるようだw
ゼロワンかタイガーセブン観ろと言われたら、迷わずタイガーセブン見るわw
>>333
ピープロなら01と同じ年にやってた風雲ライオン丸の方が改めて観てみりゃ01よっか遥かに面白かったな
よく言われる余りの荒唐無稽さも逆に言えばそれだけ挑戦的な意欲作だったってことだな >>335
こう云っちゃアレだけど
石森ブランドと作品の質は必ずしも一致しないってことだな
天才なのは石森章太郎ひとりであって、そのブランドのもとで作品を作る人全員がそれと同等の天才ってわけじゃないかぎり、パッケージとなった最終的な作品の質で評価が決まるのは仕方ない
対比する作品が何であっても 胸アーマーがハカイダーと共通だったりして、ワルダーは予算不足を体現しているチープなデザインなんだが、石ノ森先生がデザインしたの?
>>337
昔は音楽なんかもそうだったけど今じゃ一人で宅録でサクッと作れちゃう
ただドラマや映画はそうはいかないからなぁ
天才以外の人間は全員自分の意見を持たずに全て天才の指示通りに駒になりきって動くってのも無理だしね >>333
ピープロ作品の脚本は全然安っぽくないよ
って言っちゃうと言いすぎで安っぽいのもあるけど、両ライオン丸やタイガーセブンあたりは脚本も話も安っぽくはない ワルダー、まんまルパンの五右エ門みたいだな。
よく見たらXライダーのガマゴエモンをイケメンにした感じだな。
しかし、あのハカイダーが上からの命令とは言え動物(それもワンコ)虐待にまで手を染めるとは。
ハンペンも何とか子犬だけはハカイダーから救ってくれたのかと思っていたのに、何てこった。
後味悪すぎ。
こんな脚本にOK出すとは信じられないんだけど。
確かに、怪我した子犬を殺すシナリオは要らなかった。本編に関係ないし。
またも役不足な任務を命じられたハカイダー。以前はカツラさんの拉致だったな。
今思えば、カツラさんは良かったなあ。美人ではないけど、妙に色気があった。
確かに、怪我した子犬を殺すシナリオは要らなかった。本編に関係ないし。
またも役不足な任務を命じられたハカイダー。以前はカツラさんの拉致だったな。
今思えば、カツラさんは良かったなあ。美人ではないけど、妙に色気があった。
ワルダーを救うために思わず01へ必殺技をぶち込んでしまったビジンダーに
イチロー「俺は大丈夫だ!」
これってめちゃくちゃカッコよくね?
父性感溢れる池田さんの魅力全開じゃん
初登場キャラクターに見せ場を譲れる懐の大きさって点では、主役を食わずに輝けるハンペンにも通じるものがあると、番組終盤に至って実感した
大葉健二氏は顔出しワンカットで全部持ってっちゃうしなw
今回配信分、池田さんの肩が燃えてるじゃないか。いくらなんでも危なすぎる。
37話
・ビッグシャドウ、基地から初めての外出
・ワルダー「犬は畜生ながら物の善悪を見極める心という物を持ち合わせてござる。悪い奴には吠える。泥棒には噛みつく。拙者、それが恐ろしゅうござる。
拙者にはその犬ほどの心の持ち合わせもない。それが腹立たしく、たまらなく恐ろしいのでござるわ。」
・EDにワルダーが追加
38話
・本郵便局は閉鎖しました。松山町急便局
・「儂は郵便配達になって50年というもの…」
定年ないのかよ
・ブラストアタック(初使用)、ブラストエンドでシャドウ郵便局を破壊
犬に八つ当たりするハカイダーは小物感満載
普通ならマリが登場しているシーンをビジンダーで代用しているんだが、志穂美悦子は学業優先だったのか?
(当時、志穂美悦子は中延学園高等学校に在籍。1974年に卒業)
ワルダーが登場してから人形劇化が加速
ハカイダーの小物感は犬の件もさることながら、ワルダーと対峙した01に出来た隙に便乗して攻撃即行返り討ちと云う展開で、ギャグとしての完成度に感動する域にまで達した
マリとワルダーの文通をあるテレビ特番で紹介していけど、特番名を覚えている人いる?
子犬が助かったら意味ないでしょ
ワルダーの環境を整えるためにあれだけ犬を抹殺し、子犬までも手を
かけるハカイダーだから残虐性が表現されてる訳で
同時に犬の抹殺を命じられてるハカイダーの哀れさもね
話的に犬の抹殺をなくしたら、テーマがぶれるよね
手紙回でギャバンが女にビンタされてたw
その前の回で犬殺す役もギャバンにやらせればよかったんだよ。
猿そっくりだから、犬が憎くてたまらない妖怪ロボット・シャドウ孫悟空とかでいいじゃん。
カーマインスパイダーの着ぐるみが残ってたら、それを茶色く塗って戦闘モードってことにしたらよかった。
あれは蜘蛛のロボットには全然見えないよな。猿みたいな顔。
>>351
> 子犬が助かったら意味ないでしょ
それ以前に何匹も殺してるんだから
その子犬くらいは助からないと救いがないじゃん。 ハンペンはあのままレギュラーにしてほしかったな。ミサオといいコンビだ。
ガンモとリエコなんかいらんかったんや。
伴さんが以前、うえだ峻の真骨頂はハンペンの演技なんだから、もっとああいう役をやればいいのにと言っていたが、これは伴さんに同感だな。
♪Go red&blue が♪オーレンアックーや♪俺がくるーにしか聞こえない
このわずか7年後にギャバン隊長がバトルケニアとキカイダーバトルコサックで共演するんだよな
>>345
>初登場キャラクターに見せ場を譲れる懐の大きさ
これが近年の作品だと新商品販促のために単に咬ませ犬化するだけになるんだよなぁ…
>>350
たぶんスーパージョッキーかテレビ探偵団じゃないか >>350
あー特番か、ごめん
近年の番組だとしたらわからないわ ヒロシアキラが最近見かけないと思ったらまたいきなり出てきた
他の撮影が入ってたのか学業優先だったのか
ヒロシが一瞬「誰?」って暗い髪型変わってたな
ハカイダーはもうハカイダー3兄弟のことなんか忘れてそうだ
ハカイダーはもうバイキンマンみたいなポジションになってるな。
ワルダーは果たし状とが関係なくもともと01を倒すために呼ばれたんじゃないのか?
あと郵便局のおじさん、50年ってことは大正時代末頃からやってるってことで、スゴいな。
キカイダー01はタイムボカンシリーズに先駆けて、本来なら敵役であるハカイダーが毎回ドジをぶっこいてひどい目に遭うのを楽しむ、爆笑特撮バラエティ番組としての選択肢もあったのではないか
後にオタスケマンを書く曽田さんはゼロワンでタイムボカンシリーズのノウハウを培ったのかもしれない
ハカイダーの映像が初登場したのは、キカイダー35話クロガラスの回の予告編だった。
この回のクロガラスは強敵でデンジ・エンドが通じなくて新技キカイダー・スパークを繰り出したり、
光明寺親子が(束の間だったが)ついに再会を果たすなど見どころ満載だったが、予告編ではその辺りの煽りを一切入れることなく、
ひたすら水木の兄ぃが歌うテレビ用の短縮版ハカイダーの歌が流れるだけという力の入れようだった。
35話本編でも結局ハカイダーはギルの思わせ振りな解説と石森画のシルエットだけ見せるなどじらしまくり。
そんなハカイダーが01では…(ノД`)・゜・。
>>350
それ、もしかして所ジョージさんがフジでやっていた特番じゃない?
デーモン閣下(当時は聖飢魔Uの小暮)や後の武豊夫人が出ていた 真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。
女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
ハカイダーはハカイダー部隊と共に消えるべきだった。
何のために醜態さらしたのかわからん。
>>366
マリとワルダーの文通に対し「正義と悪が文通するなんて御法度だろうな」と閣下が言っていたのを覚えている 東映特撮だけで構成した、89年の6月だか7月にやったやつ
(Xの特訓場面を紹介して「改造人間が普通の人間を相手に空中回転する」とか茶化してた)?
だとすればスパイダーマンも紹介してたな
01は志穂美の悦っちゃんが出演してただけにいろんな番組で紹介されてた
所司会のクイズ番組でゲストに出たときも紹介され
松居直美だったか井森美幸が「ビジンダー観てたぁ!志穂美さんだったのかあ〜!」と声上げてたなw
80〜90年代はやたらと昔の特撮物を茶化す番組が多かったよね
以前つべでスーパージョッキー観たらザボーガーがやたら槍玉にあげられてて蓮舫から散々バカにされててすげームカついた
台所事情が苦しいピープロが茶化されると知りつつも素材を提供してたのかな…
>>366
怪傑ズバットに変身前の早川健がショベルカーの前の部分に乗ってギターを弾きながら登場
デーモン閣下が「あのショベルカーは誰が運転してるんだ?え?」とか
思いっきりバカにしていた
その程度ならまだよかったが
宇宙刑事シャイダーのアニーのアクションシーンを流して
所ジョージが「うわっ、パンツ丸見え!お父さんも大喜びっと」と茶化したため
特撮ファンも激怒、東映も怒って
以後、そういう番組には映像を提供しなくなった >>371
でもそれはそれでリアルで特撮観てた世代は誰もが懐かしさと面白さで夢中で観てたと思うね。
実際その手の番組よく見てた俺も司会やゲストの芸能人のツッコミが面白かったな。 >>374
お前たまには次のスレ立てしたらどうだ?
ニートでテンプレ病らしいが昭和特撮板に貼り付いてるゴミ虫でも役にはたつかもな?
日本語喋れる? 80年代後半は、70年代特撮の直撃世代(上記の松居直美とか井森美幸の世代)が十代から二十代になってた頃だけど、
その世代向けの懐古番組をゴールデンで一般層に見てもらうには、免罪符として茶化して笑いものにするしかなかったんだろうな。
70年代後半の日曜☆特バンとかは子ども目線の作りだったから、モノクロ時代の作品も茶化したりせず普通に紹介してだけど。
>特撮ファンも激怒、東映も怒って
>以後、そういう番組には映像を提供しなくなった
これほんと?
当時はバカにする番組、延々やってたぞ
テンプレくん、仕事しなよ?これからやめるまで追及してあげるぜ!
>>371
仕分けババァ蓮舫の性格の悪さ、厚顔無恥さが顕著に表れている
アイツが宇宙開発費を仕分けしたおかげで2025年までの実現は充分可能だった、こうのとり改良型の有人宇宙船は無いことになってしまった
JAXAはいつかアイツをJAXA初の有人宇宙船クルーに選んであげればいい(当然、帰還はさせずに)
それで日本の宇宙開発が全面中止になることはないだろう(むしろ大喜びで推進されるに違いない) >>372
所さんが「パンツ丸見え」といったのはアニーではなく、アンドロ仮面でした
アンドロ仮面を観て「山本リンダさんみたい」とも(確かに似ていた) >>371
今は蓮舫の方が二重国籍の無能政治家とバカにされて、
サボーガーは人口AI、音声認識、屋外屋内用2機のドローンを搭載する
万能ロボットを先取りしてたとして評価されてる たけしにしても所にしても三宅裕司にしても世代じゃないからバカにした扱いになるのは仕方ない。
直撃世代のはずの蓮舫は、まあ女だから特撮ヒーロー物に冷淡でも仕方ない。
マンセブンから初代ライダーの世代のとんねるずは、ノリダーやキャプテンウルタカとか、けっこうこだわってパロディーにしている。
たけしやさんまのような上の世代とはそこが違う。
昔の作品を馬鹿にする特番も腹が立つけど
このスレにだってわざわざ馬鹿にするために書き込みに
来る人達がたくさんいるけどね
>>386
日本人特有のワビサビの境地でもって
この作品を楽しめばイイのです! つか最近のニコ動世代ですら
ゴッドマンとか東映版スパイダーマンとか(アニメだけど)チャージマン研とか
70年代作品をおもいっきりネタ扱いしてんじゃん
そういう風に馬鹿にする人達って自分の好きな作品が
馬鹿にされても平気なのかな
平気なら凄いと思うけど。そういう耐性、自分も身につけたいなと
さんまはガッチャマンとかキャシャーンとか、知ってはいたな(よく知っていたかは別)
とんねるずは仮面ライダーが本当に好きだったと思う。
>>386
石油ショックもあって
予算がなかったからね
ビジンダーとワルダーの文通
般若のお面や振り袖が飛んでくるだけ
バイクのヘルメットかぶってウエットスーツ着ただけのアクアラングマン
時代劇の衣装を借りてきて浪人ロボット
怪人の着ぐるみを作る予算もなかった
男の子の興味は、ロボットアニメの方に行ってしまいました ツッコミを愚弄と取る人もいるんだよな
キモノドクガなんて中の人の素肌丸出しで突っ込むなというほうが無理なんだよ
話も明後日な作戦をドヤ顔で提案する落ちぶれた元ライバルとかそんなのばかりだから
演者は八名おっさん以外頑張ってる
それを稚拙な脚本と造型がマイナスになってる
同時期に放送してた脚本と造型が素晴らしいイナズマンと比べてしまう
まああれはライジンゴーの特撮がチャチだったぐらい
長坂秀佳はやたら市川森一に対抗心を燃やすが、同じ土俵で堅実に仕事をこなす上原正三に対してはどう思っていたのだろう
「俺が設定作った作品に上正が参加すると勝手に設定変えられちゃうんだよなぁ」みたいな事は言ってたよね
これは少年探偵団の件だっけ
市川さんに対しては「俺が武蔵であいつは小次郎」って言ってたんだよねw
>>388
チャージマン研はニコ動世代の楽しみ方で正解だと思うぞ!w 少年探偵団の件に関しては完全に長坂の勘違いだけどな。変えたのはむしろ自分だから。
長坂は少年探偵団の執筆依頼をされた時、「ストーリーを前後編にする事」という条件を出したが、上原が入った辺りからそれが崩れた。
向こうから崩したと言っているがそれは違う。
長坂は8話までを一人で書き、9話から上原が参入しているが、上原の書いた9・10話(BD7危機一髪!@A)は長坂の路線をちゃんと守って前後編にしている。
ところがその後で長坂は11話(地獄のエクソシスト)15話(大入道三百年の呪い)12話(バリハイの魔術師ガルダ)と、
立て続けに一話完結の話を連発している。
先に前後編のパターンを崩したのは長坂の方。
♪トーラン ( ゚д゚)、ペッ トの〜
風切る メ〜ロ ディー
>>376
>その世代向けの懐古番組をゴールデンで一般層に見てもらうには、
>免罪符として茶化して笑いものにするしかなかったんだろうな。
80年代前半のOUTやファンロードでも
リアル世代を対象に茶化したりする風潮があったので
数年遅れでTVでも似たような切り口のバラエティー番組が作られただけだと思う 何かアレ、レッドハカイダーのスーツか何かを改造して作ったのかな
ミイラ状のメイクを施し頭にパトランプ付けて、ハカイダーの脳味噌カウルを
逆向きに取り付けた感じ・・・w
越智一裕のOVA「学園特捜ヒカルオン」では、DQN達に追われた主人公(声:モモタロス)が
女(声:梅田カオル)連れだったので取り合えず逃げ、見失ったDQN達がキョロキョロしてるところに
口笛が響き、DQNの一人が「あそこだー!」と指さすと主人公が高いところに立っている、
というシーンがあったw
他にはこんなキャスティングが…DQNの親玉(声:マージフォン) イケメン(声:新頭脳ブレイン)
イケメンの本性である怪人(声:ハカイダー)
>>408
胸のプロテクターは思いっきりハカイダーの色変えだね
ワルダーは礼儀正しいし不正は大嫌いだが犬は苦手だけど手にかけたりしない
どうみてもシャドウが声をかけたくなるような奴じゃないが
そこまで追い詰められたのかシャドウ ハカイダーがしっかりしてればワルダーなんて不細工は不用なんだがな
先日配信されてたルパン三世の西遊記の回で
金角銀角ロボの声がワルダーとハカイダーで吹いた
あのお二方だけで特撮ヒーローものの悪役がほとんど成り立つもんな
上正さんの作品は特撮ものよりもレッドビッキーズとか
燃えろアタックの方が好きだった
予算不足の話ばかり聞かされるから
DVD買う気が起こらないんだよな…
笑いが欲しい方や夜眠れないという方はぜひ01のDVDをどうぞ
嘲笑するために視聴している人間には良心回路がないのか…
好きで見ているけど思わず笑ってしまう人間には良心回路があるのか…
キカイダーは笑える部分もあったけど、ゼロワンはただひたすら寒いだけなんだよなあ。
ワルダーのキャラは好きだよ俺
もう少し早く出ていたらダレなくて済んだかも
>>416
元が安い癖に何でDVDセットがあんなに高いんだ?
ソレが腹立つ! まあ経済原理的な側面よりもコンテンツの歴史的価値が反映されているんだと思えば腹も立たな…立つかー
影ワルダーが、犬を蹴飛ばすほど強いということは
平気で生き物を蹴れる人間が良心を持っているということか?
01を今すぐ安く見たけりゃ、俺の場合は尼損のプライムビデオを利用するっていう手があるな。
何か便利な時代になったよなぁ。
レンタルビデオしか無かった時代はそりゃあ大変だったよ。キカイダー置いてある店を探し回ったりしてさ。
それでも一部の回しか見られなくて欲求不満だったりしてな。
金さえ払えばとりあえず全話見られる今は幸せだよ。
子犬を殺すまで落ちたハカイダーに泣いた
前作とはえらい違いだな
使ってる味噌が光明寺味噌かギル味噌かの違い。
あと、定期的に新鮮な血液と交換してるかしてないかの違いもあるのでは。
大体、誰がギルの脳を機能停止したハカイダーに組み込んだんだよ。
ゼロワン開発、ワルダー出自に関してもそうだし、この番組は説明・情報が無さ過ぎ。
所詮子供番組なんかそんなもんだよ。
仮面ライダーだって何で1号2号の手袋とブーツの色が変わったのか
今配信中のXライダーのマーキュリー回路って何なのか?
一切説明がないw
>大体、誰がギルの脳を機能停止したハカイダーに組み込んだんだよ
普通に有名な話だけど。.説明もされてるし
>>430
全然ちがうだろ
手袋の色とかストーリーに関係ないし
ゼロワンはいい加減過ぎるんだよ >>429
こまけえことは略
むしろワルダーみたいなやつをほいほい頼るシャドウのプライドのなさとか
そっちが気になるわ ワルダーが犬が苦手な理由が皆目分からん。
何か哲学的な理由を説明してたけど、子供にはそんなこと理解出来ないだろう。
犬が嫌いになるのは、子供の頃に猛犬に襲われて噛まれ、大怪我をした以外に無いと思う。
イチローがワルダーに向かって、チェンジ・キカイダー・ゼロ!ワン!!と吠え掛かっても一定の効果は有りそうだな。
まあ、嫉妬なんだろうね。「畜生のくせに善悪が判断できるなんて、くやしいッ!(ハンカチ噛みしめ)」って感じ。
01は低予算なのにソフトが高すぎとか言うが、東映物のソフト自体がもっと金かけて制作されてる円谷物より高いぞw
あの判断力をみるとワルダーの良心回路はかなりすぐれているような気はする
博士以外に天才がいたのだろうか
少なくてもシャドウには絶対作れないよな
38話の郵便局長を演じた鈴木志郎さんはスプレーネズミ人間態か
ギャバンの恋人は24話で妻を演じた吉沢信子さんか
>>435
ワルダーは善悪の判断ができない
犬は、飼い主には従順だが、侵入者や泥棒かもしれない人間にはよく吠える
犬でさえ善悪の判断ができるのに、自分はそれ以下だと悩んでいる >何か哲学的な理由を説明してたけど、子供にはそんなこと理解出来ないだろう
何でもかんでも子供に合わせてはいけないと長坂が言っていたね
渡部さん、大空魔竜ガイキングではワ「イ」ルダーと言う悪役を演じておった。
乗ってた牛ロボごと『火車カッター』でまっぷたつにされたがw
宇宙人ロボットじゃなくて、宇宙服ロボットじゃんw
そして、もう1本の方は作業服ロボットか!ww
いや〜今週も飛ばすねぇ!
それにしても、マリの体内の原爆って遠隔で安全装置が働くんだな。
あのままシャドウの基地内で爆発したらどうなるのかと思ってたが、その手があったかw
宇宙人、無表情な口調はいいが、ワルダーに引きずられて「ナニヲモウスカ」とか時代劇口調になってたのは笑えた。
これ以上着ぐるみなんて作れないからワルダーに全振りしたのがわかる辛さ
39話
・夜にイチローがチェンジ
・ヨシ子の活舌が悪い
・ブラストパワー、ブラストレザーを初使用
・大森坂でロケ
・宇宙人ロボット2体はぶつかって爆発
・Wikipediaでは監督は今村農夫也となっていますが、正しくは松村昌治です
40話
・潮健志が現場監督を演じているが、予算不足のため正体はシャドウマン
・ビジンダーの核爆弾に安全装置あり
・ワルダーはエネルギー転換装置(転換機)を2つ持っていた
今日放送の「トコロ変わればスゴイ人」TBSTV 22日(水) 23時56分〜24時56分に
伴大介が出演
>>435
長坂さんによると子供は幼稚さを一番嫌うので、幼児対象の番組は小学生向けに、小学生向けの番組は中学生向けにという気持ちで書いているとのこと
長坂さん自身が子供の頃に手塚漫画を読んで、自分にはまだ難しかった内容が心地よかった経験からそうしてるらしいよ
>>449
最近の仮面ライダーも低予算だからか終盤はラスボスに全振りするパターンが多い
しかも怪人の着ぐるみの流用や使い回しはもう当たり前
ゼロワンは現代の特撮物の先駆けだよw 39話
イチローもワルダーも円盤にやられて黒焦げズタボロ姿にされててワロタ
40話
潮健児さんの現場監督はハマリ役だったな。
あの狂気をはらんだ目がいいよな。
せっかくだから、カイメングリーンの改造かリペイントで何か出来なかったんだろうかね。
あの男ばかりの殺気立ったタコ部屋に、いかにも化粧臭そうなミサオが一緒にされてよく無事でいられたな。
長坂脚本だったらこの辺はもっと違った展開になってたのか?
>>454
だから東映の特撮番組ってこんなにクソみたいなのしか無かったのか!w
円谷なんかそもそも子供番組と思って作って無かったらしいぞ! >>456
タロウやレオの企画書を何かの本で見たことあるが普通に子供を視聴対象としてたけど 本当に予算がなかったなら、特撮研究所のミニチュア特撮などできないと思うんだが
40話は社会派ドラマの財産を活用しているという感じだね。
それなりに群像劇っぽさは出ていて、特撮以外では手もかかっている。
前回に続きワルダーの特異な判断に対してハカイダーが常識的に振る舞っているところが面白い。
01の変身バンク久々に出てきたが、変なところで使ってんな。
01では、他の東映特撮みたいな変身→クライマックス突入という公式が用いられていない。
>だから東映の特撮番組ってこんなにクソみたいなのしか無かったのか!w
日本語、おかしくない?
長坂は年齢層高めに書いてるって話なんだが
ワルダーの犬の件でも
次のマリへの悲恋前後編やワルダーの悲哀なんて大人を意識している
ワルダーの悩みって、善悪の区別がつかないことっていうよりも、今でいうアスペルガー症候群による孤独感であったり疎外感なんじゃないかと思うな。
独特のサムライ言葉を普通に使ってるところも何かそれっぽいんだよな。
だから、犬とか関係ないんだよ。ハカイダーは無駄な仕事させられただけだった。
犬も居なくなるどころかほとんど減ってないし。
それよりも、必殺仕置人の飢饉のエピの方が凄かった。江戸中の犬猫が人間に食われて居なくなった。
宇宙人などまだいい方で40話台、とくに42話以降は…
伴さんの出演短かった
ハワイでのロケはなし
東京世田谷(だったか)の自宅(?)でインタビュー
家では卵かけご飯を食べたって
ハワイでは名誉市民で1万人が集まったって
で、最終的にはよいこの友達、と。
小さい頃、小学館の「よいこ」っていう雑誌買ってもらってて、それにキカイダーシリーズが掲載されてた。
今はもうその雑誌ないみたいね。
ビジンダー編は初から見てるけど
サブタイの直後くらいにオープンセットが大胆にも俯瞰で丸ごと映る
そのあとマリが町の人から人殺し扱いされて迫害されてる回があったはず
最後の方で誤解が解けて街のおばちゃんたち(ザマスのひとも?)に
「疑ってごめんなさいね!」と謝罪されマリが「いいんです」て言う
それを確かに覚えてるんだけど何話の何の話か判らない
キモノドクガの回だと思っていたのに違っていた
マリの心の台詞シーンがビジンダーの太地さんの声なのが感慨深いな
やはり本体はビジンダーってコトなんだろか・・・
ビジンダー革(レザー)!って叫んでるけど、ほんとはビジンダーレーザー(光線)なんだよね?
あと、01のブラストエンドの途中に入る飛び蹴りのカットがどういう意味なのか謎だw
01後半つまんなくなってきてダレる。
リエコさんが退場して伴さん出なくなって、手抜き回あるし。
アマゾンやXの後半は面白いのに。
ビジンダーやワルダーの苦悩が描かれてていいと思うけどな後半
俺的には01の目さえまともな物にしてくれればそれでいいよw
あのスケルトン部分が多めのゼロワンボデイは見てて飽きない。
ただ、時々左腕が肩からもげて、そのあと左脇腹がモッコリしちゃうのはどうにかして欲しかったが。
>マリが町の人から人殺し扱いされて迫害されてる回があったはず
キチガイバトの話で似たようなシーンがあるね
>>476
>アマゾンやXの後半は面白いのに。
そんなことはないよ
アマゾンは怪奇性が無くなるし
Xはマーキュリー回路以降はライドルアクションが無くなったり
真空地獄車というカッコ悪い必殺技になって
しかもこの演出も手抜きになっていく 01はリアルタイムで観てたけど
当時も正直言って最初からあんまりおもしろくない印象だった
前作は大好きだったのに・・・
とりわけ前半の暴走族みたいなハカイダーにげんなり
ほぼ同時期にやってたワイルド7の方がましだった
むしろ後半のビジンダー、ワルダー編の方がいいよ
キャラが立ってる
あと、今見ると01の池田さんは勝俣州和みたいで
ハンペンのうえださんは石井正則に雰囲気が似ている
勝俣のイチロー、毎回ハカイダーにいじられてそう。
アリのハンペン、いつの間にかアンドロイドマンたちと仲良くなってそう。
物語同様、ハカイダーのスーツもダルダルになってきて
横から映ると、首のたるみの所に中の人の顎があるのがあからさまに分かる
あの三日月状のベストというか胸当てみたいなの
も見る角度の光の当たり具合でかなり痛々しい皹が
入っているのがわかるな
池田駿介氏は主役としての雰囲気はとても良いんだけど、伴氏に比べて声があまり良くなかったのが残念だったね。
キカイダーの頃の、回転アターッ!(タコ殴り)→大車輪投げ〜(ぐるぐるギャ〜!)→デーンジ・エーンド!(パリーン!ボン!部品カラカラン)の一連の流れが心地よかった。
あと、これは01にも引き継がれたが、ハカイダーなんかと殴り合う時のガキーン!っていう単管パイプをぶつけ合うみたいな音とかね。
40話でもビジンダーにエロオヤジみたいな言動をするシャドウ幹部の皆様
とハカイダー
龍、ワニ、ムカデ、海老(笑)だから、黒、青、朱、銀の順番かと。
しかし、なんでシルバーだけ海老だったんだろう。
たぶん、ダークロボットで使われていない生物を探したらそれになったんだろうと思われるが。
それでも、蛇とか熊とかライオンとか空いてたんだけどね。
今週配信の2話も悲しいかな全く記憶に残ってなかったな・・・リアルタイムで間違いなく観てた筈なのに
どうしても後年の志穂美悦子のイメージでマリに嵌れない
絶対、キカイダー兄弟とかタイプじゃないだろ
ジローのギターと、イチローがハーモニカだったら
ハカイダー部隊篇後からビジンダー篇までは何度も観ても記憶に残らないよ
たぶん悪いものを見たことによる悪影響を心理的防衛機構が防いでいるのだと思う
しかし、虚無僧と豚はさすがに強烈すぎて記憶に残る
そしてしばらくすると01の造形美と主題歌を思い出して観たくなる
というのは悪い部分の記憶は残っていないから
でもまあ後半のカオス的展開はしっかりと憶えているけどね
これはある意味ギャグとして消化しているから
「まあ、いいか」と割り切るしかないよなあ…
>>496
キカイダーでさえ2Qからハカイダー登場直前迄はgdgdでリアルタイムで観てた記憶は
正直殆ど無かったぐらいだったからな。
況や01の場合ハカイダー部隊壊滅後からビジンダー登場直前迄のなんてね・・・ 後半のミサオさんは頑張ってたんだな
でもエロくないのが残念だな
>>498
ああ!そう言えば後半から、前半の様なプレイガールQなノリが
いつの間にか消えてた・・・w
教育委員会から叱られたのか、ソレとも製作者が飽きたのか
女優さんが誰もやりたがらないとか・・・w たしかアイアンキングゲストではXライダーの霧子風なミニスカで可愛かった気がする松木さん
当時、キカイダーのカードかブロマイドみたいなものがあって
キイロアリジゴクかダイダイカタツムリだったか忘れたが
本放送前に写真が出てきて
おお、近々こういうのが出るのか、と思った記憶がある。
長坂さんといえば90年代にヒットした「街」ってゲームがあったけど、その中でも爆弾ネタを扱っていたな
>>503
ブルー役の声優さんは素顔でも特撮バイブレーヤーだった人
前作でも3枚目的なダークロボットの声を多く演じていた
レッドは「ケッケッケッ・・・」と奇声発しながらイチローをミサイルボウガンで狙ったりして、殺人鬼的な性格
シルバーはサブリーダー的立場だったそうで、結構クール
銀エビが負けて元に戻った時、レッドとブルーが駆け付ける
レッド「シルバー、大丈夫か」ブルー「この仇は俺がとってやる」
仲間からの信頼も厚かった
こうしてみると、4人衆、皆個性的で、生き残っていたら意外と面白い活躍したかも 昔サンデーで連載していた armsにブルーとかシルバーとか出てきた
キカイダーからのオマージュかと思いきや途中から考えたみたいだな
ゼロワンはハカイダー以上の敵を作れなかったのが残念
>>506
むしろビジンダーの登場で主役の座が危ぶまれると言う悲劇・・・('A`) オチのナレーションもビジンダーにやたら馴れ馴れしいし
ゼロワンのほうは気がついたからとりあえずがんばれというレベルで済ます
そりゃ長坂さんがビジンダーを主役として書いてるからね
実際長坂さんや吉川Pがゼロワンの主役ぶりに物足りなさを感じてビジンダーを出すことにしたわけだからね
登場時は数回で退場予定だったそうだけど
あまりの人気ぶりに主役交代のような形になった
ラスト1クールはほぼ人造人間ビジンダーだよ
ワルダー登場後01はさらに影が薄くなる
ハカイダーほぼ道化役か嚙ませ犬に成り下がり
ザダムはシャドウナイト以下になる
志穂美悦子はあの後スターダムを駆け上がっていくわけだが、
ビジンダーの思い出を語ったという話は聞こえてこなかった。
どっかにコメントあったかな?
イチローの、マリとビジンダーに対する扱いに差がありすぎる
ワルダーは変わらない気がするが
マリは専用バイクを持っていないからイチローのサイドカーに乗って移動するのか
志穂美悦子は免許を持っていないんだろうな
>>513
凄い昔だけどぴったしカン・カンで本人ゲストで01のVTR流してた事があったよ。何話してたかは忘れちゃった。 たしかに、あの変身の時のインド風両腕クロスオッケーサインのポーズは照れるかもなw
ジローの三本指を豪快に前に突き出して始まる肩たたき体操もアレだけど、初期の頃は声が裏返りながらも伴さんが熱演してたからこっちも夢中でマネしてた。
でも、一番カッコイイのはやっぱりサブローの変身だな。よくあんなでっかいナイフをクルクル回せるよな。感心するわ。
>>515
なあに、トラックの荷台にバイク置いて撮影する方法だってあるんだぜw >>517
まあそれは昭和の特撮にレギュラー出演してその後別方面でスターになった人の普通っちゃ普通の反応だろうね
ご存知の通り特撮に出てた事自体を長らく自身の黒歴史にしてた人だって少なくないからな ヒーローオタからすると悦っちゃんの場合必ずしも別方面でスターになったって感じでもないんだけど一般の感覚からいえばそうなんだろうね
細かいことを言えば本当に別方面で人気者になったのは熱中時代以降の気がする
>>520
高倉健はトラックの荷台に正座してハンドルだけ握って白バイ隊員の撮影したらしいよ。見物人に大笑いされたとか。 健さんを大笑いするとか
第二次世界大戦中にベルリンで反ナチスデモするぐらい勇気のある行動だw
NHKの船越さんの番組に志穂美さんがゲスト出演した時にビジンダーの話が出てたね
ビジンダーのあの醜い造形とスタイルではどんな脚本書いても説得力が薄れるだろ
悦っちゃんは熱中時代で船越英二と共演してたね
ビジンダーは英一郎が観てたのかな
ビジンダー編は、がんばれロボコンに近いロボット群像劇なので
そういう風に観ればいい
>>518
01の池田さんの、気の抜けたライダーアマゾンの変身ポーズみたいな
大雑把なアクションが意外と気に入ってたりする・・・w 当時の学習雑誌では、ビジンダーが一瞬だけ登場して、そのあと出てこなくて、久々に出たときは敵役で、その次の最終回で寝返った、というのを覚えてます。
>>529
石森先生の指導を受けての変身ポーズだったそうだよ。
「手の平に太陽を集めて、押して、開く」アクションだそうな。 アキラの冬服はいい服あてがわれてるなウエスタンルック
おまえは静弦太郎かw
どう考えても志穂美悦子が主役だよなw
池田チャン、番組乗っ取られてるじゃん。
41話の後半はビジンダー、ワルダー、サタン(人魚姫改)、なぜかハカイダーまで出て来て混戦状態だったのに、ゼロワンのみ変身前。
42話の影法師はスペアスーツの有効活用且つその正体が裏側のもう一人の自分みたいな哲学的な設定で、はっきり言って子供にとってはハズレ回以外の何ものでもない。
長坂さん「執筆本数をどんどん増やしていって俺が番組(キカイダーや刑事くん)を乗っ取った」
先週の宇宙人ロボットは手抜きコスでもメットの中はのっぺらぼうと声
それがかえって気持ち悪かった
41話
・ザダム「空中戦艦は世界の気候を自由自在に操ることができるのです。
焦熱日照り作戦。10万度の高熱で一瞬にして地上は干上がり砂漠となります。
100万馬力の扇風機で大ハリケーン強風地獄作戦。時速500キロの風が竜巻となって暴れます。」
・空中戦艦は空飛ぶ円盤の一万倍の力、ゼロワンを殺す装置を備えている
・免許皆伝の極意、ワルダー燕返しの秘術。サタンを倒した
・ビッグシャドウ「やったぞ、空中戦艦竜巻地獄。秒速一万キロの竜巻に巻き込まれたからにはゼロワンもお終いだ。あー、ワルダーも可哀そうだが仕方があるまい。」
・ビジンダー「この世に花がある所、私は花の中から躍り出て、悪に立ち向かうのよ!」
・ワルダーマシン
・ナレーター「ブラストエンドとビジンダーレザーを体に変換してロケット噴射のエネルギーにしたのだ。」
・ゼロワンネットを初使用
・ブラストレザーで空中戦艦を撃破
42話
・ザダム「これが長年の歳月を費やしてやっと完成させた影法師製造機。影法師製造機は強力な光を発し、あらゆる影に命を与え、それを3分間だけロボット化することができます。」
「この影法師ロボットの特色は2つあります。1つは影を作り出した本体の2倍の強さになること。」
「これが2つ目の特徴です。影法師ロボットは本体とは正反対の心を持つのです。」
・ミサオ「見なよ、イチローさんの体を直すのに協力したのはこの私だよ。それなのに、何さ。マリさんばっか夢中で。」←ミサオが修理するシーンなんてあった?
・ゼロワン「ハカイダー、約束通りやってきた。その子供を返してもらおう。」←そんな約束したか?
・ワルダー「ワルダー影、お前は善の心の持ち主ではないのか?」
ワルダー影「俺には何が善で何が悪なのかわからん。勝手気ままにやりたいことをやるまでのことだ。」
・ナレーター「犬を見ると恐怖のあまり体がすくんでしまうワルダーの唯一の弱点を利用したハカイダーの卑劣な作戦であった。」
ナレーター「本体とは正反対の心を持つ影法師ロボット。つまりワルダー影はワルダーとは正反対の犬に対してはもっとも強い性質を持っていたのだ。」
・影法師製造機はブラストエンドで爆発
青春ドラマ・キカイダー学園
ビジンダー…武術の達人で学園一の美少女だが孤独
01…ビジンダーの唯一の友人、正義感と喧嘩の強いプラバン部部長
ワルダー…ビジンダーに惚れてる空気の読めない古風な剣道部主将
ハカイダー…01に昼飯代の小銭をせびるために絡んでくる不良、帰宅部
ビッグシャドウ…学園乗っ取りをたくらむ悪徳不動産屋の社長
ザダム…不動産屋社員、ハカイダーに小遣いをやって学園で暴れさせている
>>546
恥ずかしながら最近になって千葉ちゃんの弟だって知った・・・ 空中戦艦は、能書をきく限りではジャイアントデビル並の強力兵器で、一回こっきりの敵としてはオーバースペックだな。
街が破壊されるシーンのミニチュア特撮はジャイアントロボあたりの流用?
新規撮影ならちょっとしたシーンにカネかけてるね。
ビジンダー・ワルダーに比重置いた結果、サタンとか見せ場も少なく割を喰らってる。
影法師のはハカイダーの口笛聴けて良かったけど、犬呼ぶためとか普通すぎる…。
帝王バンバの最期を彷彿させる爆発シーンから始まるが
当然のことながらデスパー軍団は出てこない
とこかで見たようなシーンが多い回であり
小板 チサ子さんの泣き顔も拝める特典付きだ
必要以上に小板さんが目立っているような気がするな
全身黒タイツで頭に影って書いてあるのシュール過ぎて笑える
>>548
実弟の千葉治郎よりもギャバンの時の大葉健二の方が千葉真一に似ていると思う ちびドリちゃん可愛かったな。
「ちがう!ワルダーさんはいい人よ!」
この泣かせるセリフ、「ワルダーさん」を「伴さん」に変えてみると面白いね。
>>554
テレビ版「柳生一族の陰謀」最終回(ネタバレを含みます)
謀反人のレッテルを張られた柳生十兵衛(千葉ちゃん)に追っ手が迫る
逃げられないと悟った裏柳生のリーダーであるフチカリ(治郎さん)は自らが囮となり師である十兵衛を逃がす決断をする
敵を欺くため十兵衛に成りすまそうと自らの目を刀で突くフチカリ
十兵衛討伐隊の隊長(宮内洋)はフチカリを追い詰め首をはねる。「ハハハハ!とうとう十兵衛をやったぞーっ!」
この時の十兵衛に変装したフチカリ治郎さんは千葉ちゃんにマジで超ソックリ
確かに大葉健二も似てるね 低予算でもキカイダーやイナズマンFは評価出来るだろう。
ゼロワンは…まぁ、ウンコだなw
低予算でももう少しやり様が在った様にも思うんだよな
前作キカイダーに比べ、殆どノリがロボコンと対して変わらんという・・・('A`)
>>555
ワルダーとの会話でも常に主導権を握ってたな、ちびドリちゃん。 ビジンダーワルダーあとシャドウのなんかよくわからんやつ
どれもキャラとして欠点があることが01にやっと面白みを出せた感じ
>>559
潤沢な予算に恵まれた作品 →低予算を余儀なくされた作品っていや同じ東映でもキカイダー→01だけでなく
メタルダー→ジライヤがあるがジライヤの場合は低予算なりにメタルダーにはない部分の面白さを十分に出してたからな。
そう云う工夫の仕方は東映も10年程で本当に進歩したとは思うね。 ジライヤは準備期間もギリギリだったせいでコスプレ忍者戦になってたな
01もスーパーハカイダー大戦状態から始まったけど
後半のキカイダー01と似たような様相を呈していたのが、星雲仮面マシンマンの後半のオクトパス編だったな。
輸送の途中の事故だったか何かで、右腕が肩から取れちゃったアンドロイド兵士が01方式で脇腹膨らましてたのにはワロタ。
池田さんか伴さんか、あるいは立花のおやっさんあたりゲストで出てくれないかなーと願ってたけど叶わなくて残念だった。
けど、その第1話にはハンペンの植田さんが、最終回前後編の最強の敵の声でハカイダーの飯塚さんが出演。
また、ビジンダーの声だった太地琴恵さんは敵のメカオウムの声で全話に出演。尚且つ、敵の中で唯一マシンマンから逃げ切った貴重な存在だった。
>>566
>後半のキカイダー01と似たような様相を呈していたのが、
>星雲仮面マシンマンの後半のオクトパス編だったな。
マシンマンは最初から一種のネタものだったと思う
まあ後半はさらに勢いが増した感があるけれど
それはそれで視聴者にはこの部分も楽しむ度量があったのだと思う
でもバイクロッサーは最初から駄目だけどね
01は結果としてマシンマンのようなものになったというだけであって
そこら辺は残念な所だけど楽しむ人は楽しむ
そういう良さもある >>566
マシンマンは最初から低予算番組だったけどクオリティは最後まで一定水準を保ってたしグダグダにはなってなかった
>敵の中で唯一マシンマンから逃げ切った貴重な存在だった。
いや、プロフェッサーKを始め人間キャラは殆ど逃げ切ったでしょ。テンタクルやオクトパスといった組織を壊滅に追い込んだだけで せっかくの人魚ロボットをサタンに変えてしまってショックを受けたんだな
あれほどおもしろ台詞を載せまくった回だから再登場したらよかったのに
ビジンダーのライバルとかおもしろそう
ロボペチャみたいに
「サタン」というのも何か、考えた形跡のない安易な命名だね。せめて「なんとかサタン」「サタンなんとか」くらいにはしてやれよ、と言いたくなる。
>>571
キカイダーの7話(ブルスコング回)で子供時代のニックが見られるぞ >>565
それでも着ぐるみと違って忍者コスプレだったが故に01特に後半みたいな目に見えるショボさ悲惨さは感じられなかったな
その点は忍者モノだったのが本当に幸いしてたな >>555
彼女の姉がXにレギュラーで出る直前のチコだったな。 >>570
そうだった?ごめん
マシンマンが倒してなかったんでてっきり逃げた様に記憶しちゃってたわ
トンチンカンも自害だったっけ?
>>573
最近仮面ライダーでも見たよw五郎の友達役でアリガバリの回と他にもう1回出てた
マシンマンの最終回ってちょっとキカイダー最終回にも似てるね
真紀さんとの別れの場面めっちゃ泣いた >>555
>「ちがう!ワルダーさんはいい人よ!」
ズバット5話の「紅蜘蛛のおじちゃんはいい人よ!」も泣けるw
あれはドリちゃんじゃなくてロボコンやメダマンに出てた子だったかな >>578
トンチンカンはカタルシスウェーブの洗礼受けて心を入れ替えましたとさ >>564
メタルダーが潤沢でジライヤが低予算だったって証言はなにから?
キカイダー連作の場合は20時台の枠維持と
キカイダーでの予算超過から01は最初から低予算でなんて話が資料本なんかにも載ってるが
メタルダー〜ジライヤではあまり覚えがない
単に俺の興味が6〜70年代以降はさしてなくななったこともあるが、
メタルダーは放送当時、撮影現場をルポした同人誌に主演者のインタビューがあり
「(仮面ライダー)BLACKと違って予算少ないから」って発言があったのは覚えてる
着ぐるみを第1話でほぼ総登場させた、スケジュール的なキツさはあったと思うが
ステージを利用した巨大特撮が大してあるでもないメタルダーとジライヤにそう極端な差があったとは思えないんだが
ジライヤは後半磁雷神を出して戦隊ロボに近い巨大特撮もやってるし
全身着ぐるみのネロス軍団員とタイツに仮面の世界忍者では見た目だけなら前者が製作費はかかってるが、
本編では世界忍者に素面の役者も数多く出演し
その点があまりなかったネロス軍団員を比べれば経費に極度の差異が出たとも思いにくい
競合作乱立の変身ブームにオイルショックが襲ったキカイダー連作と
五輪やジャンプ漫画を意識して敵キャラ(の商品化)を念頭に置いたメタルダー→ジライヤを単純比較は出来んとも思うが、
それはいいとして
ソースがあるなら教えていただけると嬉しい メタルダー→ジライヤの流れは
メタルダーが結構予算を使って頑張ってたのに視聴率が伸び悩んで
打ち切りになってしまい、次の作品は反動で予算を抑えられたって事じゃない?
長々と自論を書く人って他人の意見を読んでくれないような気がする
ベルトに内蔵されてたゼロワンネットにワロタ
いくらなんでも用意良すぎるだろ、お前はドラえもんか!w
助けられた人の中には着地する時に顔から行った人もいたかもな。
仮に北斗の拳の聖帝サウザーが、話が進むにつれて
だんだん雑魚モヒカンみたいになっていったら読者はがっかりするだろう
ハカイダーに対する当時の子供のガッカリ感はそんな感じだよ
>>588
ギルの脳味噌だから仕方ないと心に言い聞かせながら観ている しかも光明寺ハカイダー唯一の弱点だった人工透析を
体内に無理矢理小型化して押し込んだ透析装置によって
鮮度が不十分な血液が脳に送り込まれている為に
戦闘力が著しく弱い・・・w
でも、元々ハカイダーって、ハカイダーショット無しじゃキカイダーに対してそんなに優位ってわけでもなかったんじゃないか?
キカイダーもやろうと思えばやれなくもないんだけど、それしちゃうと光明寺博士が死んじゃうから大分手加減してたよな。
けど、それをいいことにハカイダーがあまりにもウザいから、たまにブチ切れて崖から突き落としちゃったりしたことあったけど、そんな時も「ハカイダー、死ぬなよ!(すまん)」って言ってたしな。
実際、白骨ムササビには首噛まれて瞬殺されてたしな。
同じ相手にキカイダーは少し翻弄されたぐらいでデンジ・エンド使って普通に倒すことが出来てたから。
キカイダーにとって光明寺ハカイダーは枷の塊だからね
41話で空中戦艦にアベックが乗り込んでくると同時に真ん中の穴からパイロットたちを
まとめて捨てたのは草だった
苦労して集めたのに徒労じゃねえかシャドウ
01のロボット集団仮面劇
ロボ刑の日常空間に存在するロボット
平山Pのイケてない自分
これらが合わさってロボコンが誕生したんだろうな
最近スーパー戦隊の悪の幹部はみんな着ぐるみでメイクした人間体が出てこないのは出演料
削減の一環なのかな?
>>596
パワーレンジャーで映像が再利用されるので、人間態の悪の組織の幹部が登場すると不都合が生じるから
スーパー戦隊シリーズはトッキュウジャーの闇の皇帝 ゼットの人間態 以来、登場していないんじゃないかね >>596
そりゃやっぱあのジェットマン47話直後に於けるラディゲの人の悲劇が切っ掛けでは? 次のジュウレンジャーもダイレンジャーも顔出しだらけなんですがそれは大丈夫なんですかね
>>599
パワーレンジャーでは、ジュウレンジャーのバンドーラはそのまま再利用されているので問題ない
バンドーラはアメリカでは魔女リタとして、演じた曽我町子も有名
ラミィはアメリカの女優に差し替え
ダイレンジャーのゴーマ三幹部 シャダム、ガラ、ザイドスはパワーレンジャーでは未登場
阿古丸、ゴーマ十五世も未登場
ダイレンジャー自体がパワーレンジャーでは未登場だから問題ない
唯一の例外は大連王、ウォンタイガー、ダイムゲン、キバーマシンが使用された事かな >>591
>ハカイダーがあまりにもウザいから、たまにブチ切れて崖から突き落としちゃったりしたことあったけど、
>そんな時も「ハカイダー、死ぬなよ!(すまん)」って言ってたしな。
ダウンロード&関連動画>>
>>595
>01のロボット集団仮面劇
ハカイダー部隊篇の下関ロケでも分かるように
ほとんどデパート屋上のアトラクションショーのようなノリで
これはキカイダーから01に移行する際に
キカイダーの人間ドラマ路線から活劇路線に転換した結果だと思うけど
ロボコンは未熟なロボットの成長物語で1話ごとにテーマと教訓があるから
群像劇とはいえアクション主体の01とはちょっと違う
まあ製作者の意図とは別に01の方が笑えるわけですが ロボコンは今の感覚だと価値観の押し付けとGANTZの理不尽な裁きにイライラが募る
ゼロワンの方が気楽
>>603
>GANTZの理不尽な裁きにイライラが募る
それは放映当時から
だからロボコンに同情があつまり
「頑張れ!」となるわけ
せっかく良いことをしても怒られるロボコンと
視聴者である子供の視線が同じで
あれはよく考えて作られたお話
だから大人になると面白くなくなる そこいくと
現在動画配信中である「うたう!大龍宮城」は
子供向けの体裁をいちおうはとってはいるのだけれど
実は中高年向きの重い作品で、
故郷喪失者の群像劇をユーモアでくるめて作られているので
あれは子供には難しすぎる
>>605
でもそこで子供にも楽しめる要素としてミュージカル仕立てにしたのは冴えているよな
子供向けバラエティショーの定番だけに、年齢層が低ければ低いほどあのノリに騙されて観ちゃうもんなw 01もビジンダー編からはミュージカルにすればよかったのかもな。
ビジンダーの変身シーンなんてメルヘンチックすぎて変身ヒーロー番組の中では完全に浮いちゃってるしね。
JACは全盛期に自前でミュージカルやってたよね
千葉ちゃんの長年の夢だったらしいが
>>588
いや北斗の拳だってレイの雑魚化があった
ファルコなんて名もなき修羅に苦戦ですがな 志穂美さんの池田さん以上に激しい戦闘アクションの際に流れる
あの不釣り合いなハープのBGMは何とかならんかったのか・・・
>>611
ハカイダーの凋落ぶりとはレベルが違うだろ 長坂さんのかわりに書いてる曽田さんは作風がコミカルだな
後のメタルや戦隊でも数多書いてるけどベースは変わらなかった
>>608
>ビジンダーの変身シーンなんてメルヘンチックすぎて
>変身ヒーロー番組の中では完全に浮いちゃってるしね。
制作会社は違うけどコメットさんを彷彿させる
それでコアラのお面のようなマスクのビジンダーというのが… 「激殺!宇宙拳」でもハカイダーが「お面顔して”美人ダー”たあ、ふざけやがって!」と言ってたなw
>>616
アノほのぼのとした声で「ブラスト エンドー!」の掛け声が想像できないのだが
脱力感のある声で「チェンジ、キカイダぁー ゼロ、ワァン」とか言うんだろか・・・ 悦ちゃんの第三ボタンをハズして森本の下半身が大爆発!!
>>584
「ジライヤ」って魔風破とかロケットマンとか「01」とあんま変わらんぞ >>584
メタルダーは玩具展開に難があってさ
高額な商品がなくて広く安く売る想定だったから儲からなかった
キカイダー01の玩具展開は知らないけど 故人には悪いけど、池田さんはヒーローになるにはオッサンすぎた。
人気ないからテコ入れするんだけど、ストーリーに一貫性が無くなってしまってグタグタの展開になった。
ビジンダー編って、何か2期鬼太郎の水木しげる短編に鬼太郎を移植したエピソードみたいな雰囲気だよな。
主役の01が傍観者とまでは行かないけど、それに近い存在になっとる。
キカイダーの終盤なんてジローに色んな災難が降りかかって来て、1話たりとも目が離せない状態だったからな。
北斗の拳のジャギって、絶対モデルはハカイダーだよね
それもサブローではなく、ギルの方
ケンシロウに秘孔突かれる前の素顔は、香港の悪役アクション俳優、ヤン・スエだと思うけど
4兄弟の中で一番短命だったけど、活かしておけば面白い使い方出来たと思う
作者先生もそれに気づいて「しまった」と思ったのだろう
続いて登場したトキも本当は狂った義兄の一人として倒される筈だったのを思い留まったのだろう
おかげでニセモノ・アミバが生まれ、ケンシロウはレイに言われるまで気づかないという、お馬鹿すぎる展開となってしまった
>>627
武論尊はキカイダーなんか見てないと思う 顔面に「影」という黒子姿の影法師ロボットは
安永航一郎の「県立地球防衛軍」に影響を与えている筈だとおもう
水中でかき分ける仕草はやめろw
どうしてもコントに見えてしまうから
>>625
白獅子仮面もだけど、ウルトラで主役になれなかった人が
みたいな格落ち感を当時の視聴者は感じていたのだろうか? 当時の特撮ものは主役が老けてる人が多かったしあまり違和感は無い
むしろ志穂美悦子が18にして貫禄ありすぎ
44話で悪の一味のひとりに黒いギャバンがーっ!
>>635
池田さんの見得を切るような表情がいいんだよ
じゃあ仮に別の人が01やるとすれば誰が合うかと思うとライオンまむの潮さんあたりかな >>635
いやぁ、池田駿一氏は違和感ありまくりだったよw キカイダーのカーマインスパイダー戦で、顔中ピンクのラーメンまみれのまま変身したやつが優勝だと思うw
滝刑事これでラスト?
ゲストなのに主役みたいな存在感とキャラクターだった
キカイダー01第41話の空中戦艦は
ナショナルキッドのインカ金星人の母艦ミニチュアの流用らしい
43・44話はハカイダーがそれなりに前面に出ててうれしかった。
本来なら作戦主導するのはゲストのシャドウロボットどけど、そこらへんは家庭の事情で…
ハカイダーが果物屋の倉庫に荷を積み上げたのは、
初回放映当時子供心に「何てバカなことをするんだ」と思ったが、
あらためて観て「子どもの心を歪ませる」のが作戦の主旨なら、やはりバカ作戦に違いないが、展開としてはわかった。
それにしてもワルダーはよくわからんキャラだ。
43話
・海水エネルギー
アクアラングマンは石油の力を借りずとも海の水を血液代わりに暴れまわることのできる
シャドウマンより数段強い。海の中以外思うように動けない
・行夫少年の父親(漁師)が海底工場の秘密を見たのでハカイダーが殺した
・峠博士(一人息子は英介)はシャドウの手先となって働くことを拒否したのでハカイダーが殺した
・ゼロワン「アクアラングマン、お前達はこの海底工場と一緒に死んでもらうぞ!」
・海底ロボット工場を爆破した光線は名称なしだが、ブラストレザーか?
協賛 伊東温泉伊東観光協会、ホテル川良
44話
・買占めではなく強奪
・"本日はみかん売切れ" 明日は十時から売出します
ミカン売切れ
りんご売切れ
リンゴ・品不足のためお一人様百円まだにお願いいたします
・ビッグシャドウ「これで子供達は友達を憎み、他人を信用せず、自分の事だけしか考えない子供になる。これこそシャドウが期待する人間像だ。
この子供達が成人すれば、必ずこの国を、いや全世界を滅ぼしてくれる。」←気の長い作戦
・シャドウの人間像は、期待される人間像をもじった物
期待される人間像
1966年(昭和41)中央教育審議会が「後期中等教育の拡充整備についての答申」とあわせて出した答申。青年に愛国心や遵法精神を育成することが強調された。
・ハカイダー「おのれ、ゼロワン、死ねぃ!」
イチロー「その前に貴様が死ぬぞ!」
・みかん・リンゴ安売 "但しケンカしない子に"
・19:08 左から2番目に高橋健二
・マリ「英介さん、あなたはこれでも私が好きですか?チェンジ、ビジンダー!トォー!」
峠英介「君が!?」
マリ「さよなら、トォー!」
峠英介「マリさん、どこにいるんだ?ビジンダー!ビジンダー!」
ゴルゴムがマグロを買い占めてたっけな
目的は違うが
滝和也対ハカイダーが見られるとは思ってもみなかった。
いくら落ちぶれたとはいえ、ハカイダーもさすがに肉弾戦では人間に負けることはなかったな。
しかし、硬い地面に叩きつけられて一度死んだ人間が電気ショック如きで簡単に生き返るんだろうか?
最終的には自身の武器であるハカイダーショットを奪われて撃ち殺されたハカイダーw
でも、あれってハカイダー専用のしかも体の一部みたいな武器なんだから、ハカイダー以外の者が手にしても撃発しない装置とか付いてるだろ、普通は。
あと、無限にある海水をエネルギー源として活動するアクアラングマンの設定は、仮面ライダーXのカイゾーグの仕組みとしてぜひ活かしてもらいたかったな。
滝(峠英介)の空手、兄貴(ソニー千葉)主演の空手映画を見て、その主人公になりきってるニワカな人みたいでワロタ
さすがに運動神経の良さは随所に出ているが
空手使いという設定はどうかと思う
それとさすがにハカイダーはこの回で終わりにすべきだったと思う
悦っちゃんは千葉ちゃんのことを団長と呼んで慕ってたけど治郎さんは何と呼んでたのかな
役者としての格は程無くして悦っちゃんが抜いちゃうしどんな関係だったんだろ
みかん輸送のトラックを襲ったり、果物を寄越せと詰め寄ったり、まんま北斗の拳の雑魚モヒカンじゃん、ハカイダー。
シャドウの襲撃から命からがら逃げ延びたトラックの運ちゃんがハカイダーを見て、「透明な鉄兜を被った黒いロボット」と証言してたようだけど、
もうアクリルが白く曇って中の脳髄もはっきり見えなくなってるのかと思ったら涙が出てくる。
ビジンダーいいね!こんなにイイとは思わなかった・・・
第3シリーズとして“人造人間ビジンダー”をやって欲しかった!
その後、ワンダーウーマンとかバイオニックジェミニとか
アメリカン・ヒロインものが流行ったのだから何とかして
欲しかったなぁ・・・
キカイダー01第41話にミラーマン第1話の映像が流用されているけど問題ないのか?
>>657
問題あるものを配信したりソフト化すると思う?アホなの? 滝が出てるから観たけど特撮番組としては本当に酷いな
まあ楽しませてくれるドラマではあるけどさ
イチロー役の池田氏ってハヤタ隊員の黒部進と一歳しか違わないんだな。
どうりでオッサンにしか見えなかったわけだ。
33歳にもなってヒーロー役なんていないもんな。
わりと最近ではアナザーアギトとか例外はあるけど
それにしても天気のいい回だな今週。
キレイな画で視たいもんだ…。
ゼロワンが終わったら、つべのあの枠、何をやるんだろう
長坂枠になっちゃって、アクマイザーかズバットが始まったりして
ま、枠消滅が自然な流れだろうけど
ああー、後2話で終わってしまうのか!
もう30話くらいやってくれんかな・・・(´Д`)
>>665
>ま、枠消滅が自然な流れだろうけど
基本的に東映チャンネルの宣伝だから
昭和の懐かしい特撮の枠は残るんじゃないの
悪魔くんやカゲスターも配信していた位なんだからさ >>663
ズバットの時の宮内さんが確か30歳位のはずだけど >>667
さすがにタダってわけにはいかんけど、「人造人間キカイダー」(全43話+映画)見なよ!
01→キカイダーの順番で見るのが通なんだよ。 >>660
逆に東映の新幹線大爆破の特撮映像が後にウルトラマン80に使われてるって話聞いたことあるけど本当かな? ふっとばされたハカイダーが両腕回しながら後ろ向きに飛んでいくカットが時々使われるけど、あれ普通のジャンプの逆回しだよね?
番組最後の岡部さんのナレーションを聴いて感じたけど
ビジンダー編はヒーローものというより
当時の昼間にやってた恋愛やら不倫で悩む
主婦向けのメロドラマのノリだわ
>>663
貫禄があってかっこいいと思う
前作主人公の兄貴だし >>676
アレを来宮良子あたりにやってもらうとまんまドロドロやな 平成ライダーの初期の頃よく昼ドラみたいって言われてたけどその元祖かもしれん
パチソンを聞いた後は、子門さんのオリジナルで耳直しせんとなw
>>623
アクアラングマンがまんま魔風破だったのにはワロタ 脚本家はジライヤも01も同じ人が書いてるんだよな
少しコミカルで日常のシーンが多め
>>684
クオリティに差がありすぎだと思うんだけどマジ? どこらへんのクオリティだよ
有モン揃えてロボット扱いするのとタイツ忍者の所か?www
01はもうシュールギャグみたいな絵面で全く感情移入できなかった(ビジンダーワルダーが出てきてからはマシ)
ジライヤはホームドラマとバトル、世界忍者との友情をしっかり書けてるいい話に感じた
その差をクオリティと表記した
>>684
脚本家被ってる人いる?
少なくとも主な面子は全然違うと思うけど 善悪の判断がつかないことを嘆き悲しんでいるワルダーのキャラクターって、普段学校や家で大人に𠮟られてばかりいるそこの君と一緒だよ!って言いたかったのかなぁ?
それを優しく慰めるしっかり者で優等生の女の子がビジンダーで、その優等生が憧れる若くてはつらつとした担任教師がゼロワンって感じか。
それなら、池田さんが三十超えて主役のヒーローやったり、人造人間がよいこの友達っていうのも納得がいくかもな(嘘)
それにしても、滝にハカイダーショットで木っ端微塵にされた(それも脳みそごと)ハカイダーが最終話でどうやって復活したのかを早く知りたい。
>脚本家はジライヤも01も同じ人が書いてるんだよな
曽田さん書いてたっけ? ジライヤ
>>691
書いてないよ
同時期に戦隊の方でメインライターやってるから >>688
メタルダーだとネロス帝国内の社内ドロドロ劇は他のメタルヒーローシリーズどころか特撮にも先ず類例の無い面白さを出してたからな
ネロス帝国からすりゃシャドウなんて思いっきりドリフのコント以下にしか見えんなw
ま、そりゃ予算ガーと言われりゃそれ迄なんだろうが、ジライヤは低予算でも毒斎、紅牙&烈牙が敵忍者らしい存在感を見事に見せてたな 東映特撮YouTube、ジバン6話に伴さんがゲスト出演してるけど
頭皮がなんかヤバい…w
40代前半であれはかなり老けて見えるね。
70超えた今はもう01みたいなズンベラボウな感じか?
それとも、ジバンに一緒に出てた上田忠好みたいな落ち武者スタイル?
>>697
>上田忠好みたいな落ち武者スタイル?
去年BSフジの脳ベルSHOWで見かけたけど、そこまでではなかったw アデランスに出てたね
ジバンを作ったのは光明寺博士を演じた伊豆肇氏だったな
後見になってジバンをサポートする科学者はどうせなら伴氏に演じて欲しかった放送当時w
伴さんがやってたのはアートネイチャーだね。
あれ見た時は、俳優がヅラのCMになんか出たらハゲてることがバレて笑い者にされるやん!って理解に苦しんだが、
しばらく経ってからこれは「カツラのモデル」という仕事なんだと理解した。
伴さんはジローやってた20代の前半からすでに十分その兆しはあったよね。
けど、あのマネキンに安いカツラを乗せたような髪型がかえって人造人間っていう設定にマッチしてたんだよな。
後半で間下このみが記憶喪失になって指名手配犯人のファイブブラックと全国をさすらって
ジバンとすれ違いばかり起こる展開はキカイダーを彷彿させたね
>>704
もう一人の方が植田峻さんだったら良かったのにな〜
よう分からんライダー役者とか、誰得? >>696
伴さんの所だけ飛ばし飛ばし見たけど、結構出ずっぱりだったなw
キカイダー、イナズマンから15年後ぐらいか
時代もあるけど、平成ライダーのゲスト連中とはエライ違いだ… あの時はまだ芸名が直弥だったから職業・役者だった頃だもんな。
今は駆け出しの頃にやったキカイダーにすがって生きている元俳優。
シャドウの買い占め!(ドヤァ)
この時点でシャドウが溝ノ口界隈のローカル組織レベルに
エースケが死んで、改造人間ダブルオーになればよかったのに
ゼロワンが終わったらここに来ているアンチや荒らしっぽい人達も
消えてくれるのかな。だったら平和になって嬉しいけど
正当な評価をしてるだけでアンチではなかろう
無理くり褒めれば良いというモンでもあるまい
生身でハカイダーを倒したりズバットを苦しめたり
筋肉少女帯の大槻ケンヂが真似するような
千葉真一の空手の型そっくりでぜんぜん強そうには見えないけれど
滝は東映特撮屈指の猛者だと思う
今年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」に出てる門脇麦を見るたびにハンペンを思い出してしまう。
顔の作りが若い頃の植田峻そのものなんだよなぁ。
キカイダーつながりで、伴さんも農民や道端で自分で書いた色紙を売る物乞いの役かなんかで出られるといいのにね。
>正当な評価をしてるだけでアンチではなかろう
あれだけ悪意が感じられる書き込みをしておいて正当な評価?
なるほどね。あ、そうですか
>>719
そんなのお前が決めつけられるもんじゃないだろカタワ野郎w キカイダーでの功績が認められてせっかく仮面ライダーの新シリーズのメインライターに抜擢されたのに、上手く行かなかったよね。
ゼロワンは中盤ほとんど書いてないしモチベが低かったのかな
普通に考えてアクマイザー3や
特捜最前線の蒲生シリーズの方が評価は上だろうね
今のライダーとかも最終回あたりになると
実際の内容は実はこんな感じだったりする
合成とかCGは頑張ってるから誤魔化せてるけど
蒲生警視もハカイダー並に登場時とその後のキャラクターが変わっているよな
ハカイダーと違って窓際警視時代の方が圧倒的にカッコいいんだけど
>>717
大都会part2に犯人役で出演した時は松田優作に「犯人は千葉真一に似ています!」と言われていたw
多分アドリブ >>726
>その後のキャラクターが変わっているよな
長坂はどんどんエスカレートしていくから ワルダーマシーンがいつのまにかピンクに塗り替えられて
ビジンダーマシーンになっている
まあ滝の言によれば43話と44話との間で1年経過しているわけだけど
浪人武士ロボット、東映東京の時代劇組協力なんだろうけど眠狂四郎(大映)の
円月殺法をパロディーで使うとは
45話、何の説明も疑問もなく普通に冒頭からハカイダーが復活してた。
相変わらず雑だなぁ。アメリカのギャグアニメじゃねーんだからよぉ。
浪人武士ロボット、着流しに白塗り顔のスタイルは、全員集合で加トちゃんがやってた時代劇俳優が牛乳のCMを撮るコントを彷彿とさせる。
標的の目印となる黄色いインクが初恋花の花びらで擦ることによって消えるのは、今のフリクションボールペンの原理と一緒か?
ビジンダーの専用ピンクバイクは最終回だけかな
もしそうならもったいないな
昭和48年はマリちゃん全盛時代で
テレビのどのチャンネル回しても出てたんだよね
ビジンダーもそれにちなんだのかな
ザダムみたいなアホ激弱幹部なんか途中退場してジャイアンデビルを復活させてほしかったわ
45話のハカイダー、説明もなく当然のごとく健在だったな。
ドロンボー一味が、キノコ雲上がるほどの爆発があっても、次のシーンで三連自転車漕いでるのと同じだろうな。
45話
・暗殺血風刀はダイヤモンドを両断にする力を持っている
・01封じ暗闇斬り。01の左腕を切断した
・浪人ロボットは5体いて、2体がビジンダーの矢で爆死、1体が01のキックで爆死、2体がゼロワンカットで爆死
・ワルダーのエネルギー回路の一部を取り付ければ、ビジンダーの水爆を取り去ってもビジンダーは死ぬことはない。しかしワルダーの命が一週間と持たない
・ワルダー家に先祖代々伝わる風神村雨、雷神村正
・ゼロワンとワルダーの決戦時のBGMは「キカイダー子守唄」
・ワルダー「ん?その刀は貴様にやった刀ではない!」
ゼロワン「ワルダー、お前との勝負、刀は要らん!」
・ワルダー「俺の命はどうせ後一週間だったが、同じ殺されるのなら貴様の他に殺されたい人がいたぞ…」。ワルダー爆死
46話
・OP,EDにまだワルダーがいる
・ロボット再生装置
・望遠回路 目が飛び出す
・ハムスターがリンゴを食べ終わるとロープが切れる仕掛け
・ビジンダーマシーンが登場(ワルダーのマシンの再塗装)
・ザダム分離術
・ザダムハカイダー三位一体攻撃をキカイダートリプルサークラインで破る
・光明寺博士「ロボットは強い、年は取らない。 しかしねぇ、だからといってそれが幸せとは限らないんだよ。
イチローだってジローだって完全なロボットになるより、 不完全でも本当は人間になりたいんだ。」
・ナレーター「平和は来た。しかし君達の周りに何か変わったことは起きていないだろうか?よく注意して見てほしい。
それは次なる悪の組織の犯罪なのだから。そしてもし変わったことを見つけたら、すぐに知らせてほしい。
イチローやジローやマリは、ほら君達のすぐそばにいる。」BGMは「キカイダーは行く」
45話予告(あらすじ)
エンジン金縛りがゼロワンの動きを封じ、暗殺血風刀がゼロワンの右手を狙う。
ゼロワン、ビジンダーの切り札・ブラストレザー破り、シャドウの暗殺暗闇斬り!
ついにシャドウの罠にかかるかゼロワン。だが、この暗殺剣を突破する手があった。
それはワルダー家代々に伝わるという名刀村正、村雨であった。
エンジン金縛り、ブラストレザー破りも出てきませんでした
サブタイトルは「サムライワルダー暁に死す」ですが、暁ではなく昼間に死んでいました
シャドウ殺人部隊の背番号
9〜11話:赤面ガメ 13
11話:幽霊女 7
12話:化猫ロボット 44
13話:シャドウロクロ なし
14話:お岩フクロウ 71
15話:死神ロボット 42
16話:シャドウミイラ なし
シャドウゴーレム 100
17話:コムソウドクロ 3
18話:ジャイアントデビル なし
19話:キングインデアン なし
21話:吸血コウモリ16号、17号、18号
22話:サソリストロング 22
23話:シャドウ鬼ヒトデ1号 11
シャドウ鬼ヒトデ2号 背中を見せなかった
24話:マッドピッグ背番号104、マッドピッグ背番号105
26話:テングムササビ 307
26〜27話:地獄河童 37(水爆河童も同じ)
28話:人魚ロボット 55
29話:ライジーン・プラス、ライジーン・マイナス なし
30話:公害ナマズ なし
32話:インクスミイカ なし
33話:ビッグゴリラ なし
ミニゴリラ なし
ビッグゴリラ2世 なし
34話:キチガイバト 84(尻尾の毛で見えにくい)
35話:キモノドクガ なし
36話:シャドウ忍者部隊 なし
39話:宇宙人ロボット なし
41話:サタン なし
42話:影法師ロボット なし
ゼロワン影 なし
ビジンダー影 なし
ワルダー影 なし
43話:アクアラングマン なし
45話:浪人ロボット なし
原作のキカイダーも名作扱いされてるけど
ラストの取ってつけた感がある
石ノ森はやっぱりリュウの道だわ
つべの01の最終回ひどすぎワロタ
どうしてこうなった
インクの話もなあ。
シャドウが悪いことすれば01の方から勝手に来てくれるんだから
印付けて探す必要ないだろw
>>743
確かにキカイダーや仮面ライダーなどの「ヒーロー番組の漫画化」と云うのは、石森章太郎の仕事としては些末なものではあったかもしれないけど、作品世界のプロデュースとブランド化の側面では間違いなくイノベーションであったと俺は考える
もちろん作品(漫画単体のな)の出来を考えたら、ファン心理としては
石森章太郎は本当はもっと凄いんだよ!
ってフラストレーションがあるのも本音だよな 成人が読んでもおかしくない週刊漫画と
幼児が観ることも前提にされたテレビ番組を同義にしてもな
>>740
>暁ではなく昼間に死んでいました
ストーリー設定上(刀身の反射光で眩惑させる)暁の時間では難しい
だから真昼というのは正しい
しかしそれならあのタイトルは何だったのか
作品は違うが破嵐万丈の時よりもおかしい ワルダーの最期ってあんなんだったんだな。
子供の頃に絶対見てるはずなのに全然覚えていなかった。
てっきりブラストエンド喰らって「さすがだ…ゼロワン殿」とか言い残して四散するのかと思っていたが。
宙に舞い上がった刀が頭に(ワルダーの場合は背中だったが)刺さったりするのは、若山富三郎版の子連れ狼みたいだな。
最後の「どうせやられるなら…」のセリフは光明寺ハカイダーの名ゼリフのパク(ry
さいしょは悲劇のヒロインだったのに
ワルダーの純情をもてあそんで死に至らしめたので
子供たちの間ではマリの評価は悪女になってしまいました
というか良心回路なきワルダーの方がお人よしなので
良心回路の意味はないね
ミサオたちはこのあと光明寺博士を慕って海外へ暮らすのかな
善悪の判断だできないって苦悩するワルダーが一番人間臭かったな
ワルダーは二極思考持ってる人にとってはモヤモヤするキャラだと思う
ワルダー、年の割に純情なおじさんが恋に落ちた挙句、一方的な嫉妬に駆られて恨みの塊になるみたいな結構重い描写だったな。
チェンジビジンダー
正体を明かした印象に残る衝撃的な場面
それでも峠英介はマリに愛を貫き通せたでしょうかね
アクアラングマンのフィギュアがネタで出たら売れるかどうかとふとw
特捜最前線に登場する善にも悪にも徹しきれない弱い犯罪者のようなもので
>>749
萬屋錦之介の子連れ狼のヒットに対して、勝新太郎があれは元々先に兄ちゃんが目を付けて映像化したのに盗みやがってと怒ってたらしいね
その錦之介版は長坂さんも脚本書いてたね >>746
いかにも少年漫画や児童誌連載漫画っぽい絵だったイナズマンやキカイダーに対して、
どちらかというと劇画調で青年誌向け的な絵だった嵐やロボット刑事
これはやっぱり出版社のテイストの違いだったのかな ワルダーはオレの人生を具現化する様な運命で泣けた・・・(´Д`)
ワルダーっていうよりアスペルガーだよな。
実際に人や犬を殺めてる分ハカイダーの方がよっぽどワルダーだわ。
ワルダーはビッグシャドウに雇われたくせに、組織に対して何一つ貢献していなよな。
「拙者、所詮は殺し屋…」とかよく言ってたけど、もしかしたら全部妄想だったのかもしれないな。
>>762
> ワルダーはビッグシャドウに雇われたくせに、組織に対して何一つ貢献していなよな。
ワルダーが引き受けたのは01を殺すことだけだから。
もっともいつまで経ってもその仕事をしようとしないから
シャドウにとっては散財だったなw 中盤のシャドウはジャイアントデビを壊されたショックでおかしくなってキチガ○みたいな
ことばかりしてたな
ワルダーを雇ったのも真意が全くわからない
キカイダー01の配信終わって、来週からはあの枠は何を配信するんですか?
>>765
レッドビッキーズか燃えろアタックでお願いしたいw
マジレスならズバッツと予想 何か一風変わった最終回だったな。
光明寺博士、空の旅までは快適だったのに、日本に着いてからはボコボコにされてカワイソス
やっぱりキカイダーはカッコいいな。声がいいわ。このシリーズの主役は彼だ。
けど、赤い方(左側)の腰のあたりの機械帯が変な色に塗られてたが、どうしたんだろう?
塗ると言えば、01の目をうちにあるクリアオレンジのプラカラーで思いっ切り塗り潰したい衝動に駆られる。
それにしても、志穂美悦子の太腿が眩しすぎる。ビジンダーは変身しないっていう手もあったかもな。
むしろシャドウの作るロボットってそっちの方が得意なのにな。
で、浮いたお金で01の目をどうにかして欲しかった。
ビジンダーはめでたく名誉キカイダー兄弟(姉妹)の一員になれた感じだな。
一応光明寺謹製?の良心回路は付けてるし。
死んだ悪タレの三男に代わってといったとこか。
「光明寺」という表札を見た子供に
「変な名前」とコメントさせるのは非常にリアリティーがある
このあたりに非凡さを感じる
ラストの光明寺博士のセリフが原作漫画の衝撃の最終回と重なり憂鬱になる
例の悪名高い最終回のサブタイは主演の池田さんが読んでたな。
スタッフもこれまでの労をねぎらって花を持たせたんだろうな。
そう思って聞くとまんざらでもない気がするから不思議だな。
あのサブタイを八名さんや飯塚さんが読んだらそれはそれで味わいが
イチロー、ラストの大仰に肩揺らしながらの歩きかた、最期だからと気合入れ過ぎだろw
ジローとマリは普通に歩いてるのに、カッコ悪いですw
今回初めて全話視聴した01
実は結構楽しめた
ワルダーの最期なんて傑作だと思う
でも
ピョコン!
シャドウロボット「生き返りました!」
だからこう云うところをもっとしっかり作り込めよ!とも思った
01というと、「この世に〜悪のある限り〜」の歌をバックにキーンカキーンやって、「ブラストエンド!」ビヨンビヨンポロロロロン「ギャー」(ドーン)というのが頭に残ってたけど、あらためて見るとこれ、主にキカイダーが出てる頃の記憶だったんだなあと。
キカイダー01は、ビジンダー・マリが登場した頃から。
ストーリーの途中から、キカイダー01の出番が少なくなったり。
登場する怪人の着ぐるみも、オイルショックの影響でマイナーチェンジして。
傍から見ると、打ち切り寸前の危機に陥ってたと思う。
出来れば、終盤辺りから再生怪人軍団を登場して欲しかった。
仮面ライダーはなぜかぶいすりゃーが歌って終わってたな
風間がごねたのか、最大のピークだったからなのか
ハカイダーはパワーアップしたはずなのになんでこんなあっさりやられるんだ?
キカイダーが頑なに使わなかったデンジエンドを使ってくれたのは良かったけど
ビッグシャドウはあんなやられ方で良かったんだろうか?
ザダムあんな弱かったのか!あれならワルダーを最終回まで引っ張りゃよかったような
ザダムは念力珍作戦が封じられたせいでただのでくの坊でしかなかった
資源の無駄だった
つべの最終回のサムネなんやねんあれ
光明寺博士に恨みでもあるんかw
ザダムはビッグシャドウのご機嫌取りばっかで役立たずだった
我々には奥の手があるのだー!
↓
ガバー!分離
↓
ハッハッハッハッ!
↓
ブラストエンド!
↓
デンジエンド!
↓
うぎゃああああ!(ボカーン!)
なんやねんこれ…
ザダムよりシャドウナイトの方が自分は好きだったな!ビッグシャドウとゼロワン戦わず爆死はね・・
ザダムは「二人1組」の制約で、派手に暴れさせることもできず、キャラとしての個性も出しにくかったんだろう。
まあーあの着ぐるみでは派手なアクションは無理だわな・・
そんな身体でまともな戦えるか!
身も蓋も無いがな…
キカイダーのOP曲前にストーリーのハイライトが流れるがあれはテンション上がるな
>>745
当たり前の話だけど能動状態と受動状態は違うからね
不意を突かれて狙われる方がはるかに危険だし ザダムがまごうことなき産廃なのは皆が認めるところだな
そんな奴をいつまでも脇に置いていた八名さんの器がデカすぎる
イライラしたときにチラ見してなごむためじゃないかな
顔が面白いから
>>793
いやインクで印付けたことをばらしてるんだから意味ないじゃん。
逆に常に警戒されて不意打ちにならない。 >>794
01を倒す為に雇ったワルダーが中々01を仕留めれずにいても
我慢強く待っていたし、最後に諦めてビジンダーと共に処分しようと
ヘラヘラ笑ってた余裕も凄い! >>796
警戒しても能動と受動は意味合いが違うからね
自分に置き換えてみたらよく分かると思うけど >>795
それはつまりマスコットキャラだと
>>797
そもそもワルダーを頼る時点でかなりオツムが心配になるよな 01とビジンダーは何だかんだ言っても石森キャラの枠内に収まるのだが
ワルダーは松本零士キャラ、しかも大山昇太(男おいどん)のようであり
子供の頃はピンとこなかったのだが
齢を重ねるにつれその味わい深さがよく分かる
01はビジンダー篇が良いのだがワルダー無しでは精彩を欠いただろうね
そういう意味では45話が事実上の最終回と考えても良いかな
犬を見たりビジンダーに恋したりして様々な苦悩を耐え忍ぶワルダーは
明らかにキカイダー兄弟より人間に近い気がするなw
>>762
ワルダーって名前…良心回路がないから「悪ダー」って言うより
一刀両断で「割るダー」って事なんじゃ ワルダーのメンタルは、好きな女子にあえて意地悪する小学生男子のようだ
ビジンダーはワルダーに対して、同じロボットとしての
仲間意識しか持ってないのがまたつらい
>>800
ちなみに石森先生と松本先生は生年月日が一緒 >>803
>ワルダーのメンタルは、好きな女子にあえて意地悪する小学生男子のようだ
命がけで愛しているんですけどね
それが受け入れられず滝や01に嫉妬するので
よけいにビジンダーに煙たがられ、非難さえされるので身もだえする(人間的だなあ)
しまいには恋敵である01との決闘で自らの愛刀が突き刺さって
どうせ死ぬ身であるのだが別の人(ビジンダー)の手にかかって死にたかった
といって爆発する >>806
ワルダー・・・ ・゚・(ノД`)・゚・ キカイダーがよくて他の作品はダメみたいな言い方になっちゃうからアレなんだけど
01でマリの生身アクションを見てたせいか
配信始まったストロンガー見ててもユリ子のアクションがおとなしく感じちゃうね
志穂美悦子が規格外定期
蹴りひとつとっても腰が据わってしなやか
日本初のオール着ぐるみ女性変身ヒロインのオレンジファイターユリも素の立ち回りはタックル並みだった
舞台演劇レベルでパンチとか力弱かったw
でも宙返りは頑張ってたな
ビジンダーは二番目かなオール着ぐるみの女性変身ヒロインとしては
じゃあ三番目はダルニアかあ
と思ったが…こいつじゃねーか!
後半はもう人造人間ビジンダーとタイトルを変えていいくらいだったw
たとえがズレてるがザブングルからウォーカーギャリアへダンバインからビルバインへ主人公メカが変わったみたいに
太腿が全盛期の馬場みたいだもんなあ
しかしバックシャドーって座ってる椅子さえ安物
武士型ロボットとか今見たら悪くないけど
子供の頃は嫌だったろうなあ
ビジンダーも七色仮面みたいで可愛くない
>主人公メカが変わったみたいに
ジャンボーグ9が出てきてからもそんな感じだったな
しかし、最初の頃に何人かが言ってた様に
何かと時代劇に縁が深いシリーズだったなw
一応SFアクションドラマなのに着物を着たキャラクターが
コレ程異様に多く出て来たSF番組も珍しい・・・w
着ぐるみの怪人を作る予算もなかったので
時代劇から衣装を借りてくるしかなかったんだろうな
同時期に放送してたウルトラマンレオも
オイルショックの影響で予算が厳しくなり
MAC全滅、隊員たちのギャラを節約するためにリストラしたけど
レインボーマンは貧乏臭いけど、登場人物が多かったからそんなには気にはならなかったな。
特に敵の女性キャラが華やかで良かった。
予算がないと言われるが、最終回でも特撮研究所がミニチュア特撮をやってる
>>816
富永みーなはとんだとばっちりだったなあ
ゼロワンもたまさか東京で時代劇撮ったから使えるものがあっただけで
最悪アクアラングマンが量産される事態になっていたのかも しっかし、人造人間再生装置とか子供騙しもいいところだな
見事に打ち切りな最終回ですね
何であんな風になったかは知りませんが、昭和49年3月末と言えば長坂さんは
ボディガード、若い先生の準備とかで忙しい時期ですね
あと刑事くん第2シリーズの最終回と重なってます
マリの悲恋前後編とワルダー完結編で上手くまとめて最終回にすれば良かったのにと
今となっては感じますが
ビジンダー篇では事実上の主人公はビジンダーマリで
シャドウもイチローもほぼ背景になっていたから
苦悩する人造人間マリとその対話者であり
影ともいえるワルダーの物語が終わった時点であの作品は終了している
それでもキカイダー01としての物語にも終止符を打たないといけないので
ああいう最終回になったのだと思う
ある意味消化試合のようなものだね
光明寺博士を襲うファンシーな罠
予算がどうとかじゃないもっと深いものを感じたぜ
コレまた如何にも必殺シリーズか何かの
時代劇に出て来る様なトラップだったな・・・
>>810
余談だが、ユリのブーツ内側にはサインペンで ユリ と縦書きされていたりするw >>825
ジャニーズ寮の冷蔵庫に「104」と記入したアイスを保管していた田原俊彦には負ける >>820
しかしこの再生装置、キカイダー劇場版のオールマイティー装置と同じようなものだな カリギュラマシーンとかいう番組が人気あったらしいね
>>829
「カリキュラ」マシーンな。
「カリギュラ」だとイタリアのポルノ映画になっちゃうだろw
確かに子供たちに絶大な人気を博していたが、キカイダーシリーズとは放送時期も放送局も全然違うけど?
唯一近い点と言えば、番組のディレクターと一緒に司会進行やってたリアルゴリラの着ぐるみの名前が「一郎」だったってことぐらいか。
番組のタイトル曲は、今NHKの「チコちゃんに叱られる!」のオープニングで使われてる。 キカイダーの最終決戦が長めでシリアスな流れだったから
01の最終回のアレさが余計際立って見えるな
石ノ森先生が怒ってキカイダーごっこを始めるレベル
>>828
飛び出す人造人間キカイダー(1973年3月17日公開)は傑作だな。
上映時間もたっぷり30分以上あるし。
撮影は31、32話(タコヤマブキ、アオデンキウナギ)と一緒かな?
34話までのダークロボットがほとんど出てる感じか?それだけでも大したもんだわ。
これを見ると、キカイダーの時って着ぐるみの流用は一体もなかったんだな。
マダラスナトカゲは色変えて01に出してもよかったかも。
あと、サイドマシンの5人乗りは視聴者の子供たちの密かな願望だった。
頑張れば4人は行けるとは思っていたが、それを上回ったからね。 >>830
カリキュラのスタッフで特オタに一番知られてるのは浦沢義雄かな >>832
だから予算超過が深刻だったって指摘もある
01へのリニューアルもキカイダーを延長させるより新番組トピックスとしてのニュースバリューを優先させたからとも
結局それも変身物が乱立したからの措置だろう
切るのは簡単だがそのままでは損失補填出来んからな
デビルマンの方はミクロイドSに移行して春の番改期に合わせてたし
V3やロボ刑と比べても悲惨さが滲み出てる01のスタートはなんとなれば納得出来る
人気も数字も好調なのに「特撮なんかカネがかかるばかりで儲からん」と、赤影とGRを切ったときと同じだよ
要はカネ
東映も放送局も『両得』を狙ったのよw キカイダーDVDマガジン出すなら
劇場版も入れてください。
虚無僧ロボットなんかはまだ余裕のある中盤の登場だったが、
今後予算が苦しくなるのを見据えての布石だったのかな。
虚無僧もキモノドクガも顔を隠しているだけまだマシだった
赤影の敵みたいな奴が出てくるなんて
>>834
>01へのリニューアルもキカイダーを延長させるより
>新番組トピックスとしてのニュースバリューを優先させたからとも
>結局それも変身物が乱立したからの措置だろう
それはアクマイザー3でもやったのだが
後継番組である超神ビビューンは微妙だったな
変身ものから方針転換した変身しないヒーローのアクマイザーが微妙だったので
従来の変身ものに修正したのだが、ビビューン役の荒木さん以外は
ほとんど目立たなかった
番組途中で路線変更をしたキョーダインも最後の方で変身を止めたので
変身物はかなり行き詰っていたのだ、ともいえる 飛び出すキカイダーは東映チャンネルで白黒になっちゃう
3Dめがねで見れるようにならないものか
ほんとに、じっくり見たいところ(戦闘シーン)に限ってモノクロ画面になっちゃうんだよなぁ。
BDだとそれなりの再生装置を揃えられれば立体映像が楽しめるようなことが書いてあったけど、
何を揃えればいいのかさっぱりワカンネ!
ちなみに、東映の飛び出すシリーズは、これと「赤影」と「イナズマン」のは見たことあるが他にもあるんだろうか?
・光明寺ハカイダー
キカイダー42話で白骨ムササビのムササビ地獄締めを喰らって死亡
・ギルハカイダー
01第10話で01のブラストエンドを喰らって爆死
01第20話で01とキカイダーのダブルアッパーを喰らって爆死
01第44話で峠英介に自身のハカイダーショットで撃たれて爆死
01第46話でビジンダーのビジンダーレザーを喰らって爆死
01第46話でまたしてもビジンダーのビジンダーレザーを喰らって爆死
01第46話で01・キカイダー・ビジンダーのトリプルサークラインを喰らってザダム共々爆死
トータルで7回死んでる
・信彦シャドームーン
BLACK51話でBLACKにサタンサーベルでシャドーチャージャーを斬られて戦死
BLACKRX27話でRXにリボルケインでシャドーチャージャーを刺された後に幼い兄弟を助けて息絶えた
・パラレルシャドームーン
仮面ライダーワールドで巨大化するも、同じく巨大化したJによって倒される
オールライダー対大ショッカーでWにコテンパンにされた後にオールライダーキックを喰らって爆死
オーズ・電王・オールライダーでディケイドに倒された
スーパーヒーロー大戦でBLACKとレッドマスクのタッグに倒された
スーパーヒーロー大戦Zでキョウリュウジャーに倒された
こちらもトータルで7回死んでる
けんかをやめて〜
ふたりをとめて〜
わたしのためーに、あらそわ、なーいで〜
もう、こーれーいーじょーお〜
と河合奈保子が歌っていたけど
45話はまさにこれ
それと「君の為なら死ねる」という
あつくるしい危ないヤツが出て来る漫画が
放映時には流行っていた(愛と誠)ので
その影響もあるのかも知れない
>>765
新ライダーの仮面ライダーゼロワンと「イダーゼロワン繋がり」でキカイダー01が配信されたから
新戦隊のキラメイジャーのキャッチフレーズが「キラっと参上!カラっと解決!」だから
「っと参上!っと解決!繋がり」で快傑ズバットじゃないかな?
キカイダー二部作とは「メインライターが長坂秀佳繋がり」でもある
特撮板の方に東映特撮YouTubeスレがあるけど、美和の立てたスレで書くのが嫌なので
ココで書かせてもらったw >>844
25話にイチロー、28話にジロー、最終二部作にミサオが出てるw ズバットいいな。
ジローもイチローも峠英介も原作者までもゲストで出てるからな。
他にも後に有名になった俳優が多数出てるしな。
全32話で16週だったら約4ヶ月で6月の第1週まで続く感じか。
>>834
土曜の9時
当時は、TBSの8時だヨ!全員集合が大人気
NET(現・テレビ朝日)がその裏にキカイダー、デビルマンをぶつけたけど勝てなかった
フジテレビはのちに、オレたちひょうきん族で、ドリフを倒した >>847
01とキューティーハニーのお色気作戦でも駄目だったからな・・・w TBSの全員集合は72年当時毎週30台を取る怪物番組
とても勝とうなんて考えられる番組じゃないw
NETは流行の変身物二本立てで子どもくらいは掴もうかという目論見だったが
それでも3取れりゃ上出来なんて程度だった
それがいきなり8だから色めきだち、
最高で15行くわけだから大成功と言える
それで予算超過起こし01はあの通りの再利用新番組だから
NETとしちゃ調子こき過ぎたって所なんだろうな
デビルマンの後のミクロイドは暗いばかりで(そこが魅力でもあるw)
ハニーはもはや家族と茶の間で観れる番組ではなく、
慎重にやってれば20時台の特撮・アニメは以後定着してたかも知れん
ひょうきん族の頃(81年)となると全員集合のボルテージは
70年代の加藤全盛〜志村台頭期からすれば比較のしようもないほど落ちてたから
あそこにテレ朝が話題のSFアニメで二本立てとかやってもコロリだったろうw
もっとも上様の御威光は年配層を掴み、なまなかな話題など凌駕していたがw
01、タイガーセブンの最終回って、全員集合番組内で行われた荒井注のドリフターズ脱退志村けん加入の発表と同じ日だったんだな
当時の小学校ではどちらの話題が盛り上がったんだろ
まあドリフの方かなあw
>>845
>最終二部作にミサオが出てるw
仮面ライダー3号の座を奪われた滝が
ピョンピョン飛び回って大暴れです >>852
如何見ても滝はデストロンの科学グループのエリートと言う雰囲気では無い! スマヌ、3号はV3だった・・・
ライダーマンと間違えた!
ズバットは最初に示した人物像ほかフォーマットを最後まで崩すことなく、
スタッフも楽しみながら作ってる感じで、
最終回もきれいにまとまってたね。
まあ東京12chだしドリフと競合みたいなプレッシャーもなくのびのび作れたんだろう。
>>845
19話出演の阿藤海さんの声がどう聞いてもワルダー >>855
唐突に最終回が決まったせいか総統Dや神竜や飛鳥の恋人登場にそれまでの伏線か無さすぎて性急な感じはしてしまうな
急に終わりが決まった中でそれなりに纏めたのは流石長坂さんだとは思うけど、もっと余裕があったらどんな最終回になってたのか気になる >>851
記憶を思い返すと、荒井注の話題はよく出てたが
01の話題はあまり聞かなかったな
クラスの人で見てた人も少ないのではないかな
タイガーセブンの話は聞いたことがない
1973年は天地真理や南沙織、小柳ルミ子
麻丘めぐみ、アグネスチャン、浅田美代子などの
女性アイドルが大人気で全員集合にもよく出てたからね 滝=仮面ライダー3号が既定路線だったと書き込んでいる輩がいるが、「仮面ライダー」の枠内で平山氏の一案としてあっただけでしょう。
契約上はともかく、特撮ヒーロー群雄割拠の最中に「仮面ライダーV3」が新番組の冠をつけて始まる以上、千葉氏の3号ライダー配役はありえないよ。
>>858
学年にもよろうが、通常ならまだしも人気絶頂のドリフメンバーに変動が生じるとなりゃ
沈静化しかけてる変身ヒーローどころじゃあるまいねw
板チだがキューティーハニーはどうだった?
ぶっちゃけ01は観てたかどうか覚えてないやつも
ハニーとなると観たかったが観れなかったってのが多くてなw 当時は今よりネット局が少なかったからね
オレも初放映は観たくても観れなかったクチだよ
ドリフにぶつけなければハニーも打ち切りにならずに
メグちゃんみたいに長く続いたんじゃないかな・・・
うたう大龍宮城にカーレンジャーという浦沢作品の二連荘なのね、強烈だな
01とのつながりで言えば東映不思議コメディーの系譜だ
もう勝手に快傑ズバットを見る態勢になってたからガッカリだぜw
仕方ねーからアマゾンプライムビデオで見るかな!
473:名無しより愛をこめて (ワッチョイ 16b0-BDVY):2020/02/17(月) 19:49:46 ID:yJdbLwLc0
キカイダーで光明寺ミツ子がジローを好きだったり
キカイダー01でミサオがイチローを好きだったのが理不尽でしたが
同じ理由でしょうか?
「そんな体をして、マトモに戦えるか!」
これは演者が突っ込んじゃいけない所じゃないのかw
人造人間キカイダーのようつべ再配信は意地でもやらないつもりなのかな、東映は?
かつて、対ドリフの刺客として東映が放った最強のコンテンツだぜ!
見たかったらお代を払いなさい〜ってなもんよ。
大昔に「宇宙船」がやった70年代特撮ヒーロー人気ランキングで、仮面ライダーを押さえて堂々の第一位に輝いた人気者だからな。
「宇宙船」の読者だからな
あの雑誌は80年代に大巨獣ガッパのビデオ広告に1P使っていたような記憶がある
>>872
ランキングのことならホントだよ。
昭和の終わり頃に宇宙船編集部が読者投票やって、上位に入った作品は特集を組むという企画だった。
一位がキカイダーで二位が仮面ライダー。三位はレインボーマンだったかな?
キカイダーは本誌での特集は無かったと思ったが、文庫サイズのムックが出たと思ったな。時間経つとバラッバラになる仕様のw
ちなみに、俺が押してた超人バロム・1は第五位だったはず。
で、その上の四位が快傑ズバットだったと思った。
六位以下十位までが何だったかは忘れたが、巨大ヒーローが何体か入ってた気がするなぁ。
円谷作品でランクインしたのはミラーマンだけだったかなぁ?
誰か覚えとらんか?w キカイダーは本放送時に観たくても観られなかったヲタが入れたんだろうな
まだビデオも高価な時代だったし再放送に賭けるしかなかったもの
隅田さん見たくてダイヤモンドアイ観始めたんだけど隅田さん最初から出てたわけじゃなかったんだな
作品自体思った以上に面白いから隅田さんの登場も楽しみだ
>>874
手元に実品がないんで記憶だが、
さすがに帰ってきたウルトラマンは入ってたと思うぞ
巨大ヒーローはそれとミラーマンだけで、
他はみんな等身大アクションヒーローだった
キカイダーの一位に付いた解説が
「キカイダーのアダルト好みのドラマが支持されたのだろう」とのこと
言い換えれば毎度おなじみ「大人の観賞に耐え得る」ということなんやろね >>850
キン肉マンからスラムダンクまでの黄金期ジャンプアニメなんか
仮に8時台であってもそれなりにやれてたと思うわ
尤もひょうきん族クラスを相手するような無茶しなかったらの話だが
しかし逆を言えばキカイダーやデビルマンは
本当に真剣勝負をしてたんだなあって感心するわな 何であの枠で唐突にカ―レンジャーをやるんだろう?
理由分かります?
ワルダーとの最終決戦の時にかかるBGMが切なかった
最終回は光明寺博士の邸宅でミサオとヒロシとアキラが小さめのウェディングケーキ食ってると、
慌てたミサオが喉を詰まらせてケーキをリバースするんだが、光明寺博士が発明したスイーツ再生装置で
ケーキが食う前の状態に戻り、「これで食糧難も怖くないね!」っていう人類万才なラストだったんだよな♪
アクアラングマンはサイボーグ009ベトナム戦争篇のサイボーグもどき
…と思えば許せなくもない
時代劇用の衣装がなかったら本気でアクアラングマンのナンバリング量産機が
何週間も出続けていたかもしれないな
次はキカイダーの再配信を期待してたのに、がっかりした。
ジャンパーソンの、顔出しプロテクター人間及び、ロボットマスク被っただけで
表現されたアンドロイドがマシに思えてきたw
>>888
そういえばあれはサイボーグマンという名称だったはずw YouTubeで改めて観ると後半はマリちゃんとワルダーが全部持っていってましたね。子供の頃初めてテレビ観て劣情をもようしたマリちゃんにこの歳で同じ感情を抱くとは…暫くマリちゃんロスになりそうです。
>>893
心の中で「今は長渕悦子、今は長渕悦子」と100回唱えましょうw >>894
そんな面倒くさいことしなくても
現在の姿を見れば大丈夫です。 >>894
それはそれで人妻と言うオプションで劣情をもよおしてしまう。 マリだから劣情を催す
女必殺拳シリーズだとそんな事はない
あれで劣情を感じるのはマゾヒストの素質あり
マリちゃんの上着の3つ目のボタンネタとかワクワクで爆弾が爆発するよりサスペンスよりも生チチ観れるかもと言うエロ回路が遥かに勝っていた記憶が…
シャドウもあんな超小型の水爆作れるぐらいの技術力があるなら、とりあえず24時間体制で工場をフル稼働させて
あれと同じ物を50個ほど作り、それを50人のシャドウマンに1個ずつ埋め込んで日本全国に散らせば日本征服ぐらい簡単に出来たはずなのにな。
「クラスで見てるのが一人いるかいないか」みたいな
ぼっち向けコンテンツの元祖とも言うべきか
メタルヒーローだってコミックボンボンだってそうだ
>かつて、対ドリフの刺客として東映が放った最強のコンテンツだぜ!
>見たかったらお代を払いなさい〜ってなもんよ
いっそのこと、もっとキカイダーで商売してくれたらいいのに
BDもちゃんとHDネガスキャンのマスターで商品化したり
玩具関係盛り上げたり。長坂さんのシナリオ集発売したり
長坂のシナリオ集は85年に朝日ソノラマから発売されたな
キカイダー・アクマイザー・ズバットが収録されていた
新型コロナの蔓延で色んなイベントの中止が相次いでいるから、そのうち部屋で動画見るぐらいしか楽しみがなくなるかもしれない。
そんな時にもしかしたらキカイダーの面白さが再評価されてブームになるかもしれない!
運悪く経過観察でどっかの医療施設に2週間隔離されることとかになっても、全43話+劇場版見て過ごせばあっという間だよね。
仮面ライダー01もこれ見習って低予算路線
最終回は滅亡迅雷.netの二人が滑り台から復活しまくる
ちなみにキカイダーのスタッフのその後の流れ
ズバット→レッドビッキーズ→燃えろアタック
燃えろアタックの主題歌が地獄のズバットみたいな曲調だったな
燃えろアタック、まんだらけにあった絵本は山田ゴロ作画と思しきものだったな。
ハカイダー、のどのあたり変に膨らんでたけど、アレ中の人のアゴだったんだろうか。
としたら、縁日で売ってるお面みたいな感じで付けてたことになる。
デカ顔マスクにするよりはよかった。
それを考えると、キカイダー頭部の透明部分が右側より高くなっているのも、頭全体の大きさを抑えるためで、石森が配慮したんじゃないかと思える。
内部パーツが左側だけ多いのは、理屈上変だから。
結果的にはデザイン的にもいいアクセントになってるんだけどね。
TVで人気だったキカイダーは長坂キカイダーであって石森先生とは
あまり関係がないけどね
そうか。我々の時代は子供が20%以上もいて、今は半分なのか…
>>910
イナズマンのマスクをつけた文弥さんはその状態だったらしいw >>913
あの時代のスーツアクターには余程頭のデカい馬ズラの人が居たんだろか・・・
仮面ライダー1号2号でも下顎のクラッシャーとマスク上面が思いっ切り開いてる時が有ったし
それとも藤岡弘さんが余程顔が小さかったんだろか・・・ >>899
タイムトンネルを操るというオーバーテクノロジーを持ちながら、それを使ってやることといえば
わざわざ江戸時代中期に遡って本草学者を誘拐し世界征服用の兵器を開発させるという
本末転倒というか回りくどい世界大犯罪組織ですから 世界よりまず神奈川県を征服してみろと言いたくなるしょぼさ
捕らわれの身の光明寺博士が、「再生装置のカウントが30に達したら大爆発を
起こすように細工した!!」って大声で01達に教えてるにもかかわらず攻撃を
止めようとしないギルハカイダーとザダム、攻撃を中止させようとしないビッグシャドウ
3人ともアホw
>>921
それ俺も思ったけど、光明寺博士が01たちに助言するにしても「とにかくエネルギーが続く限り敵を破壊し続けろ〜!」までだよな。
で、30体再生で装置が自爆するカラクリは、戦い終了後に博士宅でミサオたちがケーキよばれてる時にでも「実は…」って感じで種明かしする流れだろう。
あと、途中の25〜26体目あたりでビッグシャドウが何かおかしいぞ?ということに気が付いて一旦機械を止めるよう指示出したりする展開だと逆にスリリングで面白かったかもな。
やっぱり余りにも簡単すぎると子供だってバカバカしいと思うんだよ。ねぇ長坂さん? >>922
博士の救出に駆けつけた01たちを砲撃、ギルハカイダーとザダムの三位一体は
16年後、仮面ノリダーの最終回でサイクロンに乗ってジョッカー基地を探している
ノリダーを爆撃(メタルダーのオープニングにも似てるw)、キングジョッカー酸味の
きつい女は嫌われるが三位一体に影響を与えることになるw
あと、満里奈に正体を明かすのはセブン最終回で
キングジョッカーを道連れにするのはジャイアントロボ最終回とV3第2話の影響 >>921
ビッグシャドウが「そんなハッタリ通用するか!」って一蹴したりしてな それよりもキカイダーにタコ殴りされても
大したケガもしない光明寺博士のタフさが不思議だ
>>925
>それよりもキカイダーにタコ殴りされても
×キカイダー
〇ハカイダー
でした >>925
光明寺信彦はジローに思いっきり首を絞められても死ななかったし、頭蓋骨開けられて脳髄を出し入れされても特に後遺症も残らないような超人的な肉体を持つ男。
また、記憶喪失になっている間にも様々な職業に就いて収入を得られるぐらい頭脳明晰であり、ハカイダーに暴行を受けながらもその目を盗んで無理やり作らされてる装置にどす黒い細工をするぐらい朝飯前なのである。 空手使いなのにあっさりと殺された滝をはるかに上回るタフさ
キカイダーシリーズ最強の人間は光明寺博士だろうね
実は某・谷博士のように自ら人工のボディに置き換えてあったりとかw
そんなに強い光明寺博士なのに、いつもアンドロイドマンの影に怯えてすぐ逃げてばっかりいたから、
ミツ子マサルと再会するのに8ヶ月もかかったんだよな。
それはさておき、光明寺博士の台詞回しって何となく安倍首相に似てないか?
>>933
言われみれば似てるかもなw
あの舌足らずで滑舌の悪い喋り方も似てるけど顔の作りの系統も似てるね 職探しに失敗した呑んだくれなおっさんの成れの果てだろうw
01はほぼ苦戦することなく終わったな
最強の敵に成り得たのはビジンダーで敵に回ったままなら敗北の危険性はあった
早々味方に引き入れたのは勝利の為にとっては大きい
>>937
>最強の敵に成り得たのはビジンダーで敵に回ったままなら敗北の危険性はあった
反射とはいえ浪人ロボットに向けられた
ビジンダーレザーの直撃を受けて爆破されなかった01も相当なものだと思う >>940
吊り橋の上でミサオも喰らったが死ななかったぞ!
やはりミサオも人造人間なのか?! >>941
>やはりミサオも人造人間なのか?!
光明寺博士と同じくらいタフな人間 こないだのチコちゃんで石ノ森先生の仮面ライダー以外の代表作として009とキカイダーが紹介されてたが、
特撮ヲタや漫画ヲタ的にはそれでもいいかもしれないけど一般の視聴者に対してならキカイダーよりも
ゴレンジャーとかロボコンの方がいいんじゃないかと思った
>>946
そこに上がっている作品群の中で石森氏の純粋な原作・代表作と呼べるのは
恐らくサイボーグ009だけ、後のはテレビ局の依頼によって出された原案じゃないかな
そのコトは石森さん本人も理解してるから松本零士御大みたく大騒ぎするコトも無かった・・・w >>947
それはそうだね
ただキカイダーを挙げるならゴレンジャーやロボコンを挙げた方が普通の視聴者にはわかりやすいんじゃないかって話だよ 石ノ森の漫画原作は知名度の割にはあまり読まれてない印象はある
NHKの特集でも言われてたが…
テレビのイメージでマンガに挑むとコレジャナイでしかないからな
逆にマンガ(石森ありき)イメージでテレビを観たら質の悪い冗談でしかない
中にはデビルマンみたいにマンガの方がメジャーになり
アニメは外道扱いになったものもありはするが
そんなのは稀有な例
>>951
ほう!
もしかしてゴレンジャー・シリーズと今現在まで続いているマーベル戦隊シリーズか? 昔、親に買ってもらったロボコンのミニソフビセットに、裏になぞなぞが書いてあるカードのセットがおまけで付いてきたが、
その中の1枚に「仮面ライダーとキカイダーがご飯の早食い競争をしたら勝つのはどっちか?」というのがあった。
俺は仮面ライダーには鎖も噛み切るクラッシャーが付いてるけど、キカイダーの口は開かないから仮面ライダーの勝ちだと思った。
そもそも、仮面ライダーと対決させるならなんで相手がウルトラマンじゃないのか!とその人選に大いに不満だった。
で、答えを見たら「勝ったのはキカイダー。ライダーは(ご飯が)噛めん、噛めん」だと…。
なお、相手がウルトラマンじゃなかった理由について理解できるようになるまでには、それから7年ほど掛かる。
テレビコミカライズ作品を別にして一番読まれてるのは009だと思うけど、確かに手塚や藤子みたいに今でも多くの読者に読まれてる人ではないよね
hotelやおみやさんにしてもテレビの方が有名だろうし
沢山の後続漫画家に大きな影響を与えた凄い漫画家なのは間違いないけど、それにしては現在はあまり読まれてない印象
>>946
「ホテル」の原作者が仮面ライダーの石ノ森さんだと聞いたら、一般人だとどれくらい驚くかな。 代表作はサイボーグ009かな
でもリュウ三部作が最高傑作とも一部で言われている
>>941
平成ライダーに至ってもそうだが、生身の人間が怪人?
の攻撃喰らってもカスリ傷程度なのが本当に納得が行かない 最高傑作として推したいのはビッグコミック版佐武と市捕物控
コマ割りのトリッキーさで取っ付きにくいことだけが残念だが、一番尖っていた頃の作品にも関わらず石森ファン心の故郷的な安心感がある
そうした実検を繰り返すことによって石森先生のコマ割りは多くの人に影響与えたんだよね
佐武と市はアニメも面白そうだからそれも観てみたい
>>955
ありゃ原作がビッグコミック連載だったから当時の視聴者なら大体知ってるぞ
石森=仮面ライダーしか知らんというんならそりゃ驚くだろうが、
なら009やゆうれい船、エッちゃんなんかのアニメでも驚くだろうよw >>941
>やはりミサオも人造人間なのか?!
ミサオさんは普通に人間でしたね
ミツコさんやリエコさん、マリと比べると悩みらしい悩みのない、天真爛漫なミサオさんは一服の清涼剤でした 仮面ライダーマガジンより
キカイダーマガジンの方が絶対欲しい。
他作品(ナショナルキッド、イナズマン、etc・・・)
との抱き合わせでもいいから、出してほしい。
ライダーですら売れてないんで無理だと思う
個人的にはPプロマガジンを出してほしい
どこかがキカイダーで商売を始めると必ず伴さんが絡んでくるから注意な!w
伴さんに会いたいときはキカイダーで商売すればいいのですね
「誰かがうしろで」ってヒーローソングとは思えないようなホラーチックなタイトルだよなw
もちろん、シモニック唱法が光るカッコいい歌なんだが。
これのドリフバージョンがあったら「志村のうしろで」ってタイトルになるのか。
歌唱するゾロ。
定番ポジションは西門のユニクロ斜め前。
警察が来るとそそくさと撤収。
キカイダーではジローのために光明寺の手術をほったらかして
ダーク基地に置いていこうとするミツコに女の業を感じる
これが01だとワルダーに非モテ男の悲哀を感じる
ツベの配信も終わったしなぁ
楽しみが一つ減った・・・
今、「サンバルカン」を見ているのだが、キカイダーの音楽が流用されてる
けど、宇宙刑事シリーズには、キカイダーの音楽は流用されなかったな
選曲担当者の違いからか?
ダークロボットが出て来る時の♪テェーーーー!ゥゥン っていうBGMがめちゃくちゃ怖いな。
シルバーキャットは子供の頃、夢に出て来た。
ダークロボットはボリュームがあってまるで怪獣みたいで
等身大のキカイダーと並ぶと不釣り合いだった
ライダー怪人との差別化でボリュームがある造形にしたかもしれませんが
むしろキカイダーがロボットと言い切るにはスリム過ぎる
(72年当時の概念でね)
改造人間ではなくロボットということを表すには敵で差異を出すしかなかった
ロボット刑事Kの脱衣時は固め素材で作られててロボットらしかったけど、
若干太っちょ感があったね。
キカイダーの身体の銀色の部分、デザイン的にはスケルトン部分なんだけど、ちょっとこれは処理しようなかったという感じ。
オレが“アンドロイド”という言葉を知ったのは確か01の後、
8時半から始まったキューティーハニーだった様な
当時はまだ精巧な人間型ロボットをアンドロイドって呼ぶ
呼び名は普及して無かったんじゃないかな・・・
普通に鉄腕アトムやミステリーゾーンとかで子供達は知ってると思うが
エイトマンもあるし。009も
ウルトラセブン第9話「アンドロイド0指令」が有名だよな。
ちなみに、それに出て来る小林夕岐子さん演じるアンドロイド美少女の名前がゼロワンだ。
「サイボーグ」「アンドロイド」は、石森が海外SFから取り入れて漫画で使ったことで広まったそうだ。
「サイボーグ009」「アンドロイドV」あたりだから1960年代半ばから徐々に広まったことになる。
石森章太郎は日本語に片仮名のルビを振るのが巧みだったな
「人造人間」に「アンドロイド」で、一瞬にして意味が解る
まあ創元推理文庫の古い翻訳とかで今も確認できる通り、60年代70年代の翻訳スタイルがそうだったとも云えるけど、
漫画でそれをやるのは一種の視覚効果の役割も果たすあたりがバッチリはまっていたのかと
♪ギッタァーのジロォー ぼくらの仲間〜
優〜しく強い ローボォットだ〜 (チャースカ チャースカ チャラスカー!)
lud20221003212214ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rsfx/1577343687/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「人造人間キカイダー&01 Part13 YouTube動画>5本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・人造人間キカイダー&01 12
・人造人間キカイダー&01 Part16
・人造人間キカイダー&01 Part14
・人造人間キカイダー&01 Part17
・人造人間キカイダー&01 PART11
・【イチロー】人造人間キカイダー&01part10【ジロー】
・人造人間キカイダー
・【MLB】大谷翔平に“人造人間説” 技ありフェン直二塁打に米驚愕「どこの研究所が作ったの?」 [あずささん★]
・ドラゴンボール最新ゲーの敵キャラ(鳥山明作)の人造人間21号がめちゃシコすぎてヤバイ ジレンとかいうカスと交換してアニメに出せよ
・人造人間18号不良だった!!
・こんな時になんだが志田って人造人間19号に似てね?
・人造人間18号「ここが私の新しい家……?」
・18号って人造人間だからマンコとか一切臭くないんだよな?
・【人造人間】五十嵐星蘭【レプリカント】 ©bbspink.com
・【急騰】今買えばいい株18869【北の人造人間19号】
・【画像】ドラゴボで人造人間16号の言ってることが正論すぎると話題に
・【朗報】DBFのオリジナルキャラ人造人間21号がメッチャエロいし可愛い
・息子に「汎用人型決戦兵器人造人間エヴァンゲリオン」って名付けようと思うんだが [無断転載禁止]
・凸凸凸 新造人間キャシャーン part9 凸凸凸
・仮面ライダー本郷猛は改造人間である
・仮面ライダー一文字隼人は改造人間である
・上遠野浩平総合スレ115 製造人間は頭が固い [無断転載禁止]
・ショッカーの改造人間《蜂女》ぐるぐるおっぱい同心円8(蜂)重目
・【徹底考察】NGT荻野・西潟・太野、お抱え作家板野かも先生の新作で悪の改造人間にされてしまうwwwww
・【SKE48】元SKE48佐藤聖羅 映画「血まみれスケバンチェーンソー」改造人間を熱演!とんでもないところからミサイルも!?
・仮面ライダーゼロワン/01 Part63【人間を騙し弄ぶ】
・【貴様ら】スカイライダーvol.7【人間の敵だ!】
・キティ「私のことを好きにならない人間は邪魔なのよ!」 キティと仮面ライダー555が謎コラボ キティちゃんのピンチに巧と草加が登場!
・人間キャラお断り版クロスゾーン希望スレ
・カミツレ・フウロ他、人間キャラ信者アンチスレ
・【戦え】恐竜戦隊コセイドン【人間大砲コセイダー】
・ライダーマンって、人間に戻った姿を見たことないけど、頭とヘルメットを接着剤で固定しちゃったん?
・「人間として恥ずべき行為!韓国よ、謝罪しろ!」 ライダイハン像誕生 [無断転載禁止]
・【悲報】 韓国籍を捨てる人間 2017年…1900人 2018年…17000人
・人間ダーツの「的」調教 ©bbspink.com
・【衝撃】死者を生き返らせた「江戸の怪人」 電気人間・弥五郎[01/20] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【ハンギョレ新聞】 強制徴用被害者団体 「なぜ筋違いの人間が賠償するのか」 [07/01] [荒波φ★]
・【雇用】3カ月更新の契約で17年、突然の「雇い止め」 58歳派遣社員の思いは 「私は人間だ」迫る雇用の2018年問題
・【衝撃】人間を捕獲し強制的に授乳した!? インドの獣人『マンデブルング』[10/01] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【社会】「豊かで平和で快適な社会」の犠牲者はどうなるか 社会に適応できず“人間廃棄物”として排除される「下級国民」の現実[08/01] [無断転載禁止]©bbspink.com
・ニダーランの最悪人間プレデ [無断転載禁止]
・俺様がプリテンダー歌っただけで会社の人間みんな泣いてて笑うわ
・【欲しい】キーホルダーと見せかけて人間をやれるかわいい銃を持ち歩いていた男を逮捕
・「内向型人間が最強のチームをつくる。最高のリーダーは何もしない」らしけどハロだと誰に当たる?
・【マターリ】鳥人間コンテスト2017★3
・妖怪人間ベム 最終回
・尻人間コンテスト2016 [無断転載禁止]
・ガス人間第一号 Part2
・透明人間現わる Part2
・嫌儲 すぐ人間関係切る部
・透明人間と蝿男 Part2
・俺は透明人間! Part2
・【人間の屑】2016年横浜淀福袋転売屋の [無断転載禁止]
・★100130 複数「某新聞社の人間なんだが」マルチポスト報告
・百田尚樹は人間のクズ その一
・【北朝鮮】われわれのオリンピック参加を悪らつに謗る人間のくず[01/23]
・カス人間第一号 亀沢ケンタロー
・【内閣改造人事】安倍3選で復権チャンス期待 50万円甘利、ドリル優子ら
・透明人間 (1954年の映画) Part2
・雑談 はじめ人間ギャートルズ
・鉄拳、献血の重要性訴えるパラパラ漫画 「人間を助けるのは人間しかいない」 2019/03/19
・【社会】女性を待ち受けるセクハラに負けるな!加害者は人間のクズ![01/22] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【芸能】原田龍二、生放送で『人間失格』朗読へ 4時間半にわたり全編ノーカット 2019/06/12
・【フランス】脱毛症に悩む恋人の髪を剃った男性が自らも剃髪する「人間の思いやりと愛の力は無敵」【動画】[08/01] [SQNY★]
23:14:43 up 8 days, 8:22, 0 users, load average: 9.52, 8.58, 8.66
in 0.041581153869629 sec
@0.041581153869629@0b7 on 112813
|