>>1甲
トップバリュの焼酎25度も悪くないな。
一口目は辛すぎかなと思ったけど慣れると普通。
若干もっさりした感じがないでもない。
あと、サッポロソフトも飲んだけど辛くてスッキリした感じ。
これだけ今時の220mlじゃないけどそこそこおいてあるのは美味いからかね。 オエノン傘下の秋田県発酵のそふと新光が一押しです。
甲類なのに米の風味と言うか、日本酒の香りがします。
>>11
少しだけ酒粕焼酎入ってるからね
スーパーソフト新光は割愛増やされてるけど、下手なオ乙類より高いって >>13
キチガイに見つかっちゃたか
もうこのスレ駄目だな 宝焼酎純をストレートで飲んだ。
なんかまったりというよりもっさりした感じでいまいち。
突発的なセールとか地域限定とかそういうのを除けば業務の4Lやろ
宝焼酎のレモンサワー美味いね
コーヒーシロップちょっと入れてほんのり甘味出したらもう市販の缶チューハイ買う気なんかなくなる
いろいろ買ってみたけど、トップバリューに落ち着いた
このソフトドリンクで割ったら美味しいっていうの教えてちょ
セブンなんであんなパッケージになっちまったんだ前のそっけないデザインが好きだった
>>32
最近ハマってるのは午後ティー無糖
65度とか75度で割ると激ウマ 鏡月チューハイ最近売り場で推されてるな。
一般の人はチューハイの元酒とか気にしてないやろw
アルコール濃度が高いほどエキス分の含有力が増すらしいからかなり良いのでは
>>32 業スーのシークワーサー果汁100%が果汁感あっていいよ
少量足せばよい
100%のポッカレモン瓶入りは、ちょっといまいち、期待してたのに 瓶のポッカレモンは生レモンと一緒に酸味加える時に使ってるけど単体だと風味なさすぎで味気ない
レモン果汁は開封したらなる早だから忙しないし料理は使えても飲料にはちょっとな印象
>>37
コープでも専用コーナー作って売ってるな。
CMもやっているし、相当宣伝費かけてるな。
そのままならともかく、割ったら元酒の味わかりにくいだろうし。 大昔だけどマウンテンデューで割ったらうまかったよw
柑橘系の炭酸ならたいてい合うんじゃないの。
自分はまだ寒いから割らないで飲んでいるけど。
や○やでキンミヤの25度1.8Lパックが1280円
司焼酎の25度の1.8Lパックが880円
そこまで品質の違いは無いと思われるのに
全然値段が違うのでびっくり
キンミヤは長年かけたブランド戦略が上手くいった
急に真似しようとしてもしても難しいよね
あの寶でさえ一般にはネームバリュー微妙だし
キンミヤの成功の原因は居酒屋戦略だよ
東京の居酒屋で使ってるからそれで広まった
ほぼ同じモノ作ってるわけでやはり宣伝で差が出るよね
たかが甲類の分際でここまでブランドとして確立したのは素直にアッパレやろ
>>46
ずっとキンミヤ飲んでて黄色いパ〇った
司パッケージを試しに飲んでみたら
今や週一4リットルペットを消費するほどとは 緑茶割りが1番だわ
なんてったって落ち着く
プシュー
>>56 緑茶割り好きな時と、飽きる時があるわ
和風惣菜には確かに合うけどね
どっちかというと、紅茶割りの方が多くなっている
ウーロン茶割りはなぜか殆どしていない お茶割は濃いめにしないとアルコール感じないから怖い
緑茶、ほうじ茶、ウーロン茶は顆粒をちょっとのお湯で割って焼酎入れてる
25度の低濃度使ってもアルコール感じられる
近くのスーパーで1.8L入りキンミヤ25度が税込1200円くらいで売っているので、よく買っている。
冬はお湯割りにして梅干しを入れ、夏はトマトハイにして飲んでる
酒を極めると甲類に落ち着くって初見で分からなかったけど今なら分かる
いつもの薄い牛乳ではイマイチだった
濃い牛乳ならいけるのかね
ミルクティーには低脂肪乳がコクごあって美味いそうな
酒で合うか分からんので人柱頼む
何にしても「乳飲料」は不味い。
粉っぽい胡散臭い味が、割ることで更に強調されて何とも言えない雑な風味が生まれる。
日本酒にはおでん汁割りというのがあるけど焼酎はどうなんだろうか
おでんで焼酎飲みするんだから合わないわけはなかろう
>>77 安い低脂肪乳に甲類入れて飲んだことあるが美味しかったよ
氷をたくさん入れたらいいんじゃないの
なんか甘くなって美味しい、砂糖も甘味料も入れてない
甘くてソフトドリンクみたいな感じになるから、飲みすぎ注意ね
>>89 ほぼソルティドッグか、とっても美味しいね
飲みやすいから、それで飲みすぎて
翌日欠勤したことあるので、それから自重している トップバリューとか安くて財布にやさしいなと思ってるんだけど、やっぱり不味いかな?
トップバリュ製品作ってるけど、
通常商品より品質にうるさいです。
この際言うと、イオンはワガママでブランド意識高い勘違い野郎です。
まあそれでも重要な取引先だけど。
数買ってやるから安くしろ
年に4回に値下げ交渉
もしそうならトヨタ並みだな
乾いたタオルでも知恵を絞れば水が出るは名言
緑茶割とかは、熱々のを急須から注いで焼酎と混ぜるん?
>>98 冷やして氷入れて、緑茶割り
冬でも暖房入れて美味しいし、寒くなくなってきたので更に飲みやすいね
緑茶の安い紙パックあるから、それを容器に入れて水出しにすれば凄く簡単
でも水出しはカテキンなどの有効成分が溶け出しにくいんだったかな 番茶やウーロン茶はホットもアイスもいくけど緑茶のホットはやった事ないな
そういや
静岡割りって米・麦・芋どれでもいいってあるけど、
甲類じゃダメなの?
ペットボトルや紙バックのお茶は普段用意していない滅多に買わない
お茶の葉はたんまりある。
年に5キロくらいお茶っぱ使ってる
牛乳割り、ヨーグルトジュース割りもうまい。
ただ、酒の?む量が多くなるので、ソーダ割りが無難かな。
>>104
臭みプラス芳香(臭み消し)で合うんじゃないの? 休肝日用にと、ザクロ黒酢飲料原液を買おうとスーパーに行ったら丁度いいのがトップバリュPBであった
が、製造国韓国と分かって棚に戻した
ミツカン品は馬鹿高いしで結局諦めた
シネコンに行くと必ず一個は馬鹿朝鮮映画が紛れ込んでいるから近づきたくない
あれは毎日が休館日だ
冷凍庫でトロトロになった宝焼酎をこれまた冷凍庫でキンキンに冷やしたジョッキに注いで国産レモンをたっぷり絞って炭酸水を入れて一気に流し込む幸せ
これから暑くなって憂鬱だけど酎ハイが上手くなるのだけは嬉しいわ
サッポロソフトうまい。
ストレートでスイスイ飲めるのでヤバイ。
冷凍庫ぶち込んでトロトロストレート派なんですが、何が美味いかわからんくなってきた
サッポロハード、イオンで扱いやめてそろそろ在庫切れなんでどうしようか悩んでたが廉売チェーンで扱ってて助かった
鏡月とジンロて、違います?
鏡月は飲んだことあるけど、ジンロて少しだけ高いやないすか
鏡月はスルッと入るからいくらでも飲めちゃうねぇ
クセがないからなんだけど、慣れると安焼酎のケミカルなアルコール臭さも欲しくなってくる
交互に買うのが良きかと
鏡月ってこんなステマしないといけない程人気ないんだな
不味いからしかたないんだろうけど
レジェンドハイボールで飲んだけど美味い薄目のグレーンハイボールという印象
混和の光年とかと同じで俺の好きなタイプ
>>131
大五郎再販か!
なんでラベル変えたし・・・ レジェンドはレッドと似たような味だったがレッドと違って天然色なのが好印象
麹臭さはないが廃糖蜜のクセはしっかりある
そこがレッドに似ている
樽熟成はしっかりしててかレッドと違ってアルコールの暴力的な痛さはない
レジェンドうまいけど結構高いし近所で置いてないしなあ
そもそも焼酎にウイスキーっぽい熟成さを求めるなら今時は安い輸入ウイスキーもあるし
個人的にはレジェンドは黄角と同等の価値がある
黄角に負けるのは度数で、これだけはどうにもならないが35度なら何とか対抗できる
スコッチやバーボンにはコスパで負けるし常飲として定着する人は少ないだろう
レジェンドは寶の良心と思ってる
消えたら寶もそこまでということ
一般人に底辺酒飲みの印象を刷り込んだアレが復活とは胸熱
大五郎っぽくない装いだ
リニューアルって何が変わったんだ
>>140
単に原酒不足のウイスキーの方に回してたのではないかと >>143
スピリッツ90%のウイスキーがあってだな >>144
トップバリューのウイスキーでしょ
今はニッカは作ってない
馬鹿じゃないのお前は >>145
以前ここでスピリッツの素は各社融通してるって聞いた気がするがな
韓国みたく国が一括管理じゃないだろうけど 韓国ってなんであんなに甲類を猛プッシュするのだろうか?
俺らはともかくとして、一般には決して美味い酒じゃないのに。
>>148
甲類ぐらいしかまともな酒作れないんだろ?
マッコリもゲロみたいな味で他国じゃほとんど受け入れられないし 鏡月なんて残念焼酎筆頭だろ?
ぼったくり酒場が角瓶で置きやすいだけで選んでる不味い酒ってイメージしかない
あんなもん家で飲んでる奴はアホだよ
甲類は安さが全て
鏡月は安くない時点で存在意義なし
甲類ごときブランド志向で滑稽
キンミヤお前もだぞ!
激辛バクバク食いながら甲類ストレートで何倍もカツーンとやるアル中の国だぜ?
食に繊細な日本と比べちゃいかん
しかもあちらさんの成人男子は徴兵制で全員殺しの野蛮な術を身に着けてるときたもんだ
おまえらみたく軟弱者は足元にも及ばんからね
>>139
オーソドックスな甲類の値段はだいたい企業の規模や知名度の順だと思ってる
値段の限界に挑戦してんのは大体中小かPBか レジェンドって結構な色ついてんな
熟成酒比率20%でこの色と香りだからその熟成酒は余程いい感じなんだろう
法律?で売ることはできなくても工場見学とかで飲んでみてみたいものだよ
以前の宝のサイトで熟成酒は単式蒸留で作っているイラストがあった
非熟成酒は連続蒸留になっていた
だからイラストどおりだと純とレジェンドは熟成乙類と非熟成甲類との混和ということになる
熟成乙類は隠し蔵でも神の河でも麹臭さが残るものだが純とレジェンドにはそれがない
だから、イラストは間違いで連続蒸留かもしれないし、イラストを信じれば単式2回蒸留の可能性もある
>>167
レジェンド手間かかってそうで価格反映はやむなしか レジェンド残り少なくなってきた
次はなにを買うか迷うぜ
ハイボールのうまい季節になったから次はウイスキーに戻るかな
常飲していた宝焼酎25度2リットルのペットボトルが値上げ(税抜き850円が900円)
してがく然、も大地喝采25度4リットルが入荷していたので切り換えました。税抜き
1500円未満で、飲用アルコールとしてのコスパは、知る限り最強です。飲むのが楽しみ
倭人はチャミスルの製法を盗んで甲類を製造して歴史があるから鏡月を美味いと感じるのは当然のこと。上級民族へのあこがれである。
>>179
何言ってんだか、理屈じゃねぇただ飲みたいから鏡月なんだよ ところで朝鮮には乙類焼酎とか存在するの?日帝に消滅された?
たしか日本酒は朝鮮ドブロクをパクった半島起源だったよね。で日帝が豊かで多様性のある半島酒文化を消滅させて、朝鮮ドブロクの技術をぬすんで作った酒を日本酒としたと。
焼酎置いている店でも国産の甲類置いている店が少ないような気がする。
焼酎呑みたくても鏡月じゃ呑みたくない。
>>131
折角だから、ウメ酒作れやすいように35度とか、カクテルベース用50度とか、作らんのかな?
20度の焼酎とか、誰用よ? >>185
朝鮮戦争で韓国の酒造業者が消滅。
食糧統制で民間の蒸留酒を制限。蒸留所を1ヶ所、瓶詰メーカーを1道1社に、統合。
同じ中性スピリッツを、10ヶ所の瓶詰工場で水で薄めて、出荷。
水だけでは各メーカーの差が出ないので、香料・調味料・砂糖等を添加。古い製法の、希釈式ソジュ。
真露や鏡月はこっちの方。
1道1社の制限が解かれたのが1996年。
既に伝統的蒸留のノウハウも醪の菌も失われていたため、日本の焼酎のアルビノ黒麹と
製法で工場が作るようになった、新しい製法が、蒸留式ソジュ。
古い新しいったって、どっちも20世紀後半からだけれどね。 朝鮮戦争でそれまであった豊かな朝鮮半島の酒文化が全て失われてしまった
元々、豊かな酒文化なぞ存在してない。かつてあったなら再現されてるはず。なんの文化も無いから日本に奪われたとか嘘をつく。なにもないから鏡月鏡月うるさい。
韓半島の酒文化に嫉妬してすべてを日帝が抹殺したからね
倭猿に酒の作り方教えたのは偉大なる大韓民族
それを忘恩のチョッパリどもは覚えてないのさ
単なる水路だな。我々の祖先は夙に賢明にも下水と見限っていたのだ。
出回ってないだけでラインナップには結構あるイメージ
>>208
原始的wwww
マッコリは酒粕漉さないからな。
日本で酒粕漉していたことが間接的に判るのは、万葉集、山上憶良の貧窮問答歌に、貧乏人が酒粕を湯に溶いて啜る描写があるところ。
万葉集の7世紀には既に液体の部分だけ分離して飲んでいたのよ。
もしくは退行。
マッコリの仕込は1度きり。
日本酒は通常3度。
いつ時分から複数回仕込むようになったかはハッキリ判らないが、古事記の須佐之男命の段で、八岐大蛇を謀殺するときに使ったものが
「八度醸す酒」、つまり、仕込みを8回行った酒。仕込は複数回行う、の回数が多いと強いもしくは美味い酒になるという概念が遅くとも
古事記の編纂された8世紀にはあったということだ。
須佐之男命は、出雲へ至る前、天界から三韓の新羅へ追放されている。
8度仕込む酒は韓から伝わった、と主張するかもしれんが、既に朝鮮半島では複数回仕込む技法が失伝している。つまり退行している。
支那の黄酒(紹興酒等の類)は3回以上仕込むことは稀だが2回仕込む製法は広く存在する。
他の朝鮮半島経由で伝来した事物と同じように、酒を複数回仕込む製法も支那の発明で、朝鮮半島で欠落失伝……? マッコリとはいえ朝鮮の素晴らしい酒なんだから日本酒の起源盗んだり嘘つかないで真面目にがんばればいいのに。
いったい何のスレだよ、ここは甲類焼酎をまったり語るところなんだよ
>>211
素晴らしいよね。製法が近代的、ステビアとか入っててヘルシーだ。
しかも生菌。日本酒だと、麹菌、乳酸菌、酵母菌のうちそれぞれ1種類ずつくらいだけれど、
マッコリは何十種類も入ってて、ボトルごとに個性がある。 >>215
朝鮮酒って菌まみれだもんな
ご丁寧に大腸菌まで入ってる物もあるしな そういえば前に韓国焼酎に「軽油」混入してて大問題になったらしいね
現地じゃ観光で行っても韓国の焼酎は飲むなって現地の韓国人が言うくらいヤバい酒よ実際。
>>218
問題になるだけ進歩してんじゃん。
でも、瓶一本に1滴たらしただけでもあからさまにミシン臭くなる軽油だから問題になるわけで、
エタノールと香気等で区別のつきにくいエタノールや、甘味料代わりのジエチレングリコールやらなら
問題にはなりゃしないんだろ? >>222
リピートしようにも個性強すぎるし。
同じ銘柄の同じ日に同じ店で同じ棚に隣同士にならんでいたものが、
同じ日に開けて、風味が違うんだもんな。 イオンでチャスミル買ってる人居た。
甘い焼酎・・・
アリなのかもしれんけど、味が単純に感じる。
韓国で「軽油」混入してた酒が、まさに「チャミスル」だったんだけどね
家で韓国焼酎なんて好んで飲む奴は馬鹿か世間知らずよ
あと4年ほど前にはこんな事もあったよ
「大腸菌豚足」に「たばこの灰焼酎」…日本がうらやましい 問われる韓国・食の安全
焼酎76万本からたばこの灰が・・・
検出されるのは雑菌ばかりではない。韓国・中央日報や朝鮮日報は8月17日、昌原市に本社を置く大手酒造メーカー、舞鶴(ムハク)の人気焼酎「ジョウンデー」からたばこの灰とみられる物質が検出され、5日間の営業停止処分を受けたと報じた。
「異物が混入している」という消費者からの報告を受け、食品医薬品安全処が調査した結果、異物はたばこの灰とみられ、5月に生産された約76万本の焼酎に混入した恐れがあるという。関係者の話として「リサイクルした瓶に入っていたたばこの灰がこびりついていた」としており、十分な洗浄が行われていない恐れがある。
同社は過去にも、たばこの吸い殻やつまようじが混入した焼酎を出荷し、問題となっていた。さらに今回、食品医薬品安全処が調査した結果、工場で使用する地下水から基準を超える細菌が検出され、施設の改修命令も出されたという。
日本でもあるだろ
有名どころで雪印とか
品質管理する部署は製造する部署とは別だし、
改善するよう言っても結局現場の意識次第
フィリピン未満の酒造りしか出来ない半島土人がどうしたって?
純とレジェンドが美味過ぎて困る
こいつらのせいで浦島太郎になってしまった
スーパーで久しぶりに買ったスコッチが不味すぎる
ストックのウイスキーはどれも美味いのに
純とレジェンドは竜宮城に籠る俺にシュノーケル補給される貴重なアルコールとなってしまった
自分は鏡月を飲むと、なぜか必ず反射的に軽い嘔吐感を感じるので止めた
日本の甲類では、何を飲んでもそうはならない。なので、日本の焼酎一択
韓国焼酎は独特の緑色ボトルとネーミングでは、日本の甲類よりセンスが
おしゃれだと思う。だが成分表記もアバウトで、価格的にも差別化できない
なんで韓国焼酎をわざわざ日本の酒アピールにするの?
ワタシニポンジンヨーみたいな言い回しで笑えるんだけど
このスレが機能しなくなったの鏡月荒らしのせい
自演しまくり
このスレが機能しなくなったのアンチ鏡月荒らしのせい
自演しまくり
>>236-237
極上と純は好きだけど自分の中では高級品
だからもうワンランク下の焼酎で我慢してる 割とまともなスレだったのにキョーゲツ荒らしのせいで本格的に過疎ってしまった
そのネンチャク昔からいるが長年かけてまともな奴にもボディーブローが効いてきた
糖質にとっては毎日ひたすら反復繰り返しなんてものとも思わないからな
業務スーパーで売ってる菊川に純を1割ほど混ぜて一晩寝かしてごらん
菊川が宝の極上レベルに旨くなってるから
そもそも菊川と純の違いがわからんから
試さんでもイイやw
菊川66で十分だ
鏡月も天然水仕込みだから甲類焼酎ではプレミアムな味わい
天然水じゃない水てなんだ?
ふつー天然だろ?水道水だって天然じゃん
水道水を天然水とは言わんだろjk
まあ本当の人工水ってのはある。
今もあるのか知らんけど、1ボトル5000円w
テレビで紹介されてた。
天然水ってわざわざ言わなくてもほとんどの酒は天然の地下水使ってるよ
くみ上げる設備作ったらあとはタダ水道水より安いからな
それより俺は4リットル買っても半月で飲んでしまうようになった
確実にアル中の道たどってるわ
半月で4リットルとか完全なアル中レベルじゃん
量へらさねーとマジやばいぞ
1日1合5勺だから他にも飲んでなきゃヤバイ程ではないな
>>251
これやってみた
劇的に味がやわらかく風味豊かになった
2ランクくらい品質がアップした感じだな 甲類はハイサワーとかホッピーとかの割材を入れてしか飲まないから正直銘柄による味の違いとかほとんど感じない
安ければ安いほど良い
っていうか蒸留したての醸造用アルコールを一般消費者にも売ってくれよ
甲類はスーパーで適当にバッと買って雑に飲み散らかして
朝起きたら飲みかけのグラスと割り材とペットボトルが部屋に散らかっているまでが様式美
レジェンドがあれば最高だがこいつは高い
純20でも幸せになれる
だが純20もやはり高い
スーパーで白昼堂々と甲類5Lだけを買う80歳ぐらいの白髪の老人を見かけたが
その老人が無造作に軽々と人差し指にひっかけていたのが宝極上5Lだった
暇と体力を持て余してか、満面の笑顔で親子連れの小さい子供に絡んでいたのは覚えている
俺の感覚では 菊川<宝=宝極上<<純 みたいな感じかな
ロックやストレートで菊川はかなりマズいが純はロックやストレートで飲みたい
>>274
なんだか微笑ましい光景だなって読んだけど
読みかえすとかなり危ない感じがしてきたw 純が上手すぎて1週間で4リットル空になる
完全に廃人になりかけのオレw
>>271
菊川66だな。
66度1リットル407円
アルコールコストパフォーマンス高すぎる 菊川66って消毒用だろ?
あんなの飲んだら目が失明するんじゃないか
あれ醸造用アルコールと中身は何も変わらん
そもそも酒メーカーは飲めなくするための
添加物を入れる設備を持ってない
だから特別に期間限定でやってるわけで
>>281
そうなのか?
香料とか添加されてるとか聞いたが 飲んで危険があったらぶっ倒れた奴が出てニュースになってるわ
アル中は勝手に飲むだろうしな
入れるわけ無いじゃん。
かぶれたりアレルギー起こしたりした購入者が出ると面倒なことになる。
ましてや、飲めなくするような成分を加えるとすると、別途、安全の検証が要るけれど、酒造メーカーにそういうノウハウも無いし、
飲めなくする成分を加えると混合希釈・貯蔵・瓶詰の装置を酒とは別建で用意したり切り替えるときに念入りな洗浄が要ったりで
コストがバカみたいに上がる。
原料アルコールと水だけなら、安い甲類焼酎を作るラインで、監視するのは濃度(希釈比)だけで、洗浄とかも要らない。
大蒜と唐辛子で味覚嗅覚を破壊されてる韓国人なら、そういう安っぽい工作だけで騙されようけれど、
日本人相手に物を売ろうとするなら、知名周知だけではだめだよなあ、或る程度の地力がないとモノは売れないよ。