lud20250210202107
RZc2-641取得中…
ここにあるかも
ブックマークへ
全掲示板一覧
この掲示板へ
人気スレ
|
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「」
を見た人も見ています:
・
【沖縄】首里城大龍柱の向き「矛盾だらけ」 研究会など3団体が国の技術委に抗議 再考求める [すらいむ★]
・
【動物/生態】吸血コウモリは「進化の成功者」 研究 細菌性やウイルス性の病気を克服[02/21]
・
【テンペラ画】ムンクの「叫び」が呼吸で色を失いつつあることが判明 [しじみ★]
・
【新型コロナ】世界初! ハイエナのコロナ感染が判明 米デンバーの動物園で2頭が陽性反応 [すらいむ★]
・
【新型コロナ】1日あたり平均1100人が死亡…… アメリカでは新型コロナウイルスの感染拡大が深刻に [すらいむ★]
・
【古生物学】恐竜の時代の大型哺乳類、20年かけほぼ完全に化石復元 [すらいむ★]
・
【無人探査機】 40年前に打ち上げられた探査機ボイジャー、今なお続く宇宙の旅[09/04]
・
【進化】哺乳類の顔の進化のメカニズムを発見 東大など [すらいむ★]
・
【AI】テスラも含め高度なAI開発は規制すべきとイーロン・マスク氏が提言
・
【歴史】江戸時代の鉄砲鍛冶の国友一貫斎考案の「飛行機」詳細図面見つかる 滋賀 長浜
・
【宇宙】〈無人探査機の調査で〉火星のしま「水ではない」 砂が模様形成とNASA
・
【新型コロナ】20歳未満のコロナ死亡例、7割が発症1週間未満 今年の41人調査 [すらいむ★]
・
【ナゾロジー】胞子まみれになったメスの死体をオスに死姦させる真菌の媚薬成分を解明! [すらいむ★]
・
ハーバード大学「魚を多く食べるカップルはセックスの回数が多く妊娠も早い」
・
【感染症】両生類の致死的な感染症の原因真菌「カエルツボカビ」は朝鮮半島原産、両生類の国際取引禁止を呼び掛け 研究[05/11]
・
【生物】魚も「鏡に映る自分」認識できた 「驚きの発見」大阪市立大[02/08]
・
【防災】阿武隈川・千曲川は「100年に1度」の大雨 防災科研が解析 国交省が決壊箇所を調査[10/16]
・
【生物】三重・鳥羽水族館で珍しい青色トノサマガエル展示 松阪の小学生兄妹が寄贈 [すらいむ★]
・
【ナゾロジー】血圧を下げる「ACE阻害薬」で脳内麻薬が増え幸せになれると判明! [朝一から閉店までφ★]
・
【解説/生物】恐竜絶滅を引き起こした小惑星の衝突を「ゴキブリ」はいかにして生き延びたのか? [すらいむ★]
・
【宇宙食】スペースからあげクン(フリーズドライ)が宇宙日本食に正式認証 ローソン [しじみ★]
・
【教育】国際地学オリンピック 日本代表が金3、銀1 出場者全員メダル 金メダルの坂部さんは化学五輪でも金
・
【がん医療】がん治療での日本と世界の乖離 日本で「手術」が多く「放射線治療」が少ない背景 [すらいむ★]
・
【理研】脳が単純な基本単位回路を持つことを発見
・
【医学】肺炎球菌の8割以上が薬剤耐性に、新潟大学院生らが報告[10/07]
・
【新型コロナ】塩野義、コロナ「飲み薬」の最終段階の治験を開始[09/28] [すらいむ★]
・
【宇宙開発】「流れ星衛星」など7衛星搭載したイプシロン4号機を打ち上げ[01/18]
・
【いきもの】なぜヘビがいないはずのニュージーランドでヘビの目撃情報が相次いでいるのか? [すらいむ★]
・
【教育】デジタル教科書、まずは英語で 紙と併用、小中学校に無料配信 文科省 [すらいむ★]
・
【天体】ラオス南部にクレーターか 79万年前、巨大隕石衝突―国際チーム[01/02]
・
【半導体】フォトニック結晶、光の出力10~100倍に 自動運転精密化など応用期待、京大グループ開発 [すらいむ★]
・
【医学】マラリア予防の新ワクチン、日本人研究者が主導…米企業で臨床研究へ[02/28]
・
【脳科学】脳が萎縮しても認知機能を維持できる人の特徴は何か?、京大が調査 [すらいむ★]
・
【新型コロナ】北朝鮮 中国製ワクチン受け取り辞退か 297万回分「他国へ」 [すらいむ★]
・
【宇宙食】柿の種、宇宙(そら)へ[08/09]
・
【半導体デバイス】産総研、SiC縦型MOSFETとSiC CMOSの1チップ化に成功 [すらいむ★]
・
【新型コロナ】「うつぶせ」治療で重症患者の肺機能が改善 [注意]安易に行える方法ではなく多くの人手が必要 [すらいむ★]
・
【宇宙】太陽系外から来た天体「オウムアムア」は、“水素氷山”だった? 新たな仮説の真実味 [しじみ★]
・
【宇宙探査】次世代大型ロケット「SLS」 初打ち上げが2019年へ延期認める/NASA
・
【動物】顔のないカエルを発見、なぜか生きている 野外調査中の研究者が見つける[03/07]
・
【宇宙開発】インドチームが月探査車を公開 民間初の国際コンテストへ
・
【医学】〈難病〉「クローン病」治療に光 阪大助教、発症経路を解明
・
【心理学】意地悪、それとも親切? 性格と脳の形に関連性 脳の構造的な差異と主な「性格の5因子」/伊マグナ・グラエキア大
・
【話題】リチウムイオン電池の開発に貢献 吉野氏に日本国際賞[18/01/30]
・
【宇宙開発】気候変動観測衛星「しきさい」と試験衛星「つばめ」 打ち上げ成功
・
【研究】恐竜絶滅、小惑星の衝突角度は「最も致命的な」60度 [しじみ★]
・
【医学】世界初、陰茎・陰嚢の移植手術 米負傷兵に実施 性機能「ほぼ正常に回復」する見込み
・
【新型コロナ】新型コロナに感染するとパーキンソン症候群の発症リスクが高くなる可能性 [すらいむ★]
・
【宇宙科学】衛星が惑星になる現象、謎を解明する鍵に?「太陽系外”衛星”」関する研究結果[07/17]
・
【宇宙】土星の環から「雨」が降っていた、予想外の事実も 探査機カッシーニ[10/09]
・
医薬品合成に新手法 北海道大学が開発[01/11]
・
【心理学/フェミニズム】〈紳士のマナー=慈悲的差別〉なぜ女性は「慈悲深い性差別主義者」に魅力を感じるのか?[09/21]
・
【環境】氷の消失ペースが10年で4倍に、グリーンランド「前例のないレベル」と研究者[01/24]
・
【ナゾロジー】猛毒を持つヒアリをワサビで撃退できることが明らかに! [すらいむ★]
・
東北大・東大、周期性とランダム性を持つ新原子構造の「第4の固体」発見 結晶の境目に新構造[12/11]
・
【新型コロナ】「イベルメクチンで感染者数・死亡者数を劇的に減らせる」米国の医師団体が提言 未だに流通しない裏事情とは [すらいむ★]
・
【ナゾロジー】世界初「リンゴの蜜」ができる仕組みを細胞レベルで明らかに [すらいむ★]
・
【極地観測】北極研究船、令和8年度に就航 日本主導で温暖化予測 海洋研究開発機構 [すらいむ★]
・
【医学】肺感染症患者に残る「免疫の傷跡」 新たな疾患リスクに 研究 [しじみ★]
・
【環境】“世界で最も高い所にあるごみ捨て場” エベレスト山頂もマイクロプラスチック汚染、登山具に由来か 研究 [すらいむ★]
・
【新型コロナ】人口1割、感染継続か インフルの10倍 京大試算 [すらいむ★]
・
【霊長類】ニホンザルは麦芽糖にも甘み感じ取る 木の葉好きと関係か/京都大霊長類研究所
・
【医療技術】少量の尿・血液からがん早期発見。九大が細胞検出の蛍光センサーを開発
・
【動物/感染症】カザフスタン 20万頭ものサイガ大量死、原因は細菌の増殖だった[02/01]
・
【天文】若くして逝ったJAXAの研究者名が小惑星名に
2ch
画像
動画
06:21:08 up 28 days, 7:24, 0 users, load average: 165.38, 143.98, 139.99
in 6.1402218341827 sec @1.353120803833@0b7 on 021020