京都大は18日、岡山県内で今夏から観測を始める東アジア最大の望遠鏡について、
愛称を「せいめい」に決めたと発表した。直径3・8メートルの鏡をもち、
超新星の観測などで活躍が期待されるという。
大型の望遠鏡は、国立天文台が米ハワイ州に建設した「すばる」のように、愛称で呼ばれることが多い。
新たな望遠鏡は、岡山県浅口市、矢掛町にまたがる敷地内に設置。
京都大は昨年10月から12月にかけて愛称を募集した。全国から寄せられた約千通の応募の中から、
14人が提案した「せいめい」を選んだ。
岡山県内でも天体観測をしたと伝えられる平安時代の陰陽師(おんみょうじ)・安倍晴明にあやかり、
「地球外生命の探査につながる成果を」との意味も込めた。
関連ソース画像
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL4K52HFL4KPLBJ001.html
愛称を「せいめい」に決めたと発表した。直径3・8メートルの鏡をもち、
超新星の観測などで活躍が期待されるという。
大型の望遠鏡は、国立天文台が米ハワイ州に建設した「すばる」のように、愛称で呼ばれることが多い。
新たな望遠鏡は、岡山県浅口市、矢掛町にまたがる敷地内に設置。
京都大は昨年10月から12月にかけて愛称を募集した。全国から寄せられた約千通の応募の中から、
14人が提案した「せいめい」を選んだ。
岡山県内でも天体観測をしたと伝えられる平安時代の陰陽師(おんみょうじ)・安倍晴明にあやかり、
「地球外生命の探査につながる成果を」との意味も込めた。
関連ソース画像
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL4K52HFL4KPLBJ001.html