◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【化学】期待高まる 常温核融合 三浦工業もベンチャーに出資 凝縮系核反応[05/30] ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1560637603/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1一般国民 ★2019/06/16(日) 07:26:43.28ID:CAP_USER
期待高まる「常温核融合」、三浦工業もベンチャーに出資
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/052912236/
2019/05/30 12:40
日経XTECH

画像:新水素エネルギーの原理イメージ(出所:NEDO)
【化学】期待高まる 常温核融合 三浦工業もベンチャーに出資 凝縮系核反応[05/30] 	ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚

 ボイラーおよび関連機器の製造・販売を手掛ける三浦工業は5月15日、「新水素エネルギー」を研究開発するベンチャー企業であるクリーンプラネット(東京都港区)が同日実施した第三者割当増資を引き受けたと発表した。
 出資金額および出資比率は非公表。

 新水素エネルギーとは、微小な金属粒子に水素を吸蔵させ一定の条件下で刺激を加えると投入熱量を上回るエネルギーを放出する反応システムのこと。
 通常の燃焼反応(化学反応)と比べて水素1gあたり数桁以上の大きな放熱量の報告が相次いでいる。

 何らかの核変換(元素転換)が起きていると推察され、研究者間では「凝縮系核反応」「金属水素間新規熱反応」とも呼ばれる。
 将来的に実用化された場合、太陽光や風力発電の余剰電力を使って水電解で製造した水素(軽水素)を燃料に、CO2を排出しない電力を効率的に生産できる可能性がある。

 クリーンプラネットは、2012年に設立したベンチャー企業で、2015年に東北大学と共同で設立した同大学電子光理学研究センター内「凝縮系核反応研究部門」を拠点に、新水素エネルギーの開発に取り組んでいる。
 今年1月には、三菱地所も出資している。

 同社は、相対的にコストの安いニッケルと銅、軽水素を主体とした反応系での実用化を目指している。
 今後数年以内に熱電素子と組み合わせた100W程度の発電モジュールや既存の蒸気ボイラーを前提とした発熱デバイスなどのデモ機を完成させ、2022年頃には国内外のエネルギーインフラとの連携を目指す。

 凝縮系核反応は、かつて「常温核融合(Cold Fusion)」と呼ばれた。
 1989年に米ユタ大学の研究者がこの現象を発表し、世界的に脚光を浴びた。
 この報告を受け、各国が一斉に追試を行った結果、日本も含めた主要研究機関が否定的な見解を発表した。

 しかし、一部の研究者が地道に研究を続け、徐々に現象の再現性が高まってきた。
 2010年頃から、米国やイタリア、イスラエルなどに、エネルギー利用を目的としたベンチャー企業が次々と生まれている。米グーグルなど大手企業も参入している。

 英総合学術誌「Nature」は、これまで常温核融合に関する論文を掲載しなかったが、今年5月号に、論文を含めて常温核融合関連の記事を掲載した。

関連web

30年前に世間をにぎわせた常温核融合の実現可能性が、米国Google社によって再検討され、議論を呼んでいる。
A Google programme failed to detect cold fusion ? but is still a success
https://www.nature.com/articles/d41586-019-01675-9
Google社が資金を提供した新たな研究でも、常温核融合が可能であるという証拠は得られず。
Google revives controversial cold-fusion experiments
https://www.nature.com/articles/d41586-019-01683-9

2ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 07:34:17.38ID:1afhzqVq
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
【化学】期待高まる 常温核融合 三浦工業もベンチャーに出資 凝縮系核反応[05/30] 	ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚

3ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 07:37:27.19ID:YvcmDLb9
島田紳助の復帰はあるのか?

4ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 07:38:50.03ID:qRPiYvSI
問題は水素分子は高速で衝突することでしか互いに結合出来ないのかということだ。
もし低速での水素分子の結合を起こさせることができたなら、
それが即ち常温核融合と言うことになる。

5ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 07:42:36.72ID:aED31CW4
たしか
核融合って
放射能まき散らさないんだっけ?

無限に近く発電できるらしいし

ただ
軍事バランスが
アメリカとかイスラエル一辺倒の
世界になりそうだね
それって大丈夫なのかな

6ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 07:44:50.04ID:4N6RPS1a
物理学では超低確率ながら人間が壁をすり抜けることができるという
そのたぐいの理屈じゃないのかね?

7ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 07:56:40.14ID:a5ugpV0/
ホントかよ。
そんなに簡単に核融合がおきるならば木製や土星のコアでも起こってそうだが・・・

8ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 07:57:41.39ID:HQuKwgOA
>>5
核のゴミが出ないだけで、放射線は発生する。

9ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 08:02:52.10ID:68HZyplm
フクシマにたまっているトリチウムをガンガン処理できたらいいんだけどな

10ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 08:06:55.84ID:+qxWJ1IX
すた..

いや、なんでもない

11ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 08:12:08.99ID:MwpE7EIi
>>1

常温核融合はありまーーーす

おまいら小保方さんに謝れ

12ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 08:13:53.50ID:SJ3u1h8E
>>7
ミクロ視点で観ると確率的には起こるのかもしれない…
ただ連鎖反応するわけじゃないから単発で終わる。

13ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 08:38:35.71ID:kCY60gzM
われわれ無毛猿が火を使うようになったのは数十万年前だが、
「火とは炭素や水素が酸素と結合する現象」
という原理を知ったのは、ほんの数百年前。
つまり、原理が判らないまま試行錯誤で使っていたわけだ。

原理が判らないけど何故か起こってしまう核融合も、
無毛猿らしく試行錯誤して行けばいいんじゃないかな。

14ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 09:02:37.90ID:4YrBYB34
当時はありまぁす的な扱いされてたもんな

15ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 09:35:17.54ID:7uuhyj9Y
三浦も終わったな。
営業も態度悪くなったし。

16ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 09:41:11.12ID:Lv14n68I
小保方さん復活!

17ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 09:43:08.06ID:EIG4t+3k
こんなん信じる人って詐欺師の会社に投資しちゃう人だね
疑似科学

18ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 09:44:14.60ID:77YcU/Cp
三浦工業って四国の松山でボイラー作ってるとこ?
ボイラーと核融合はエネルギー繋がりか
騙されてないといいんだが…

19ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 09:54:55.92ID:DyCXMDzR
一定の条件下で刺激を加えると、、、

コレはまさしくSTAP細胞の応用!
オボチャン、大逆転!?!?

20ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 10:15:03.21ID:zG5DBXbN
でも触媒とか発電する以上にコストがかかるんでしょ

21ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 10:15:36.67ID:LolKdv2F
>>17
かなり前に三菱が成功してるよ。パラジウム触媒使うやつ

22ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 10:33:28.71ID:mFPS59iD
駄目じゃん、これ。

23ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 10:34:32.97ID:40JI36aM
>>20
可搬性まで考えれば問題なくね?
新手の燃料電池と考えればいいだけ

24ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 10:35:07.97ID:SI+LVFe1
ヨタ話だよ。はい解散。

25ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 10:53:28.80ID:g3x55dkg
>>17
会社は投資してなんぼだろ
お前に投資しろっていってないのに何被害妄想持ってるの

26ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 10:59:45.89ID:LgecpbN0
昔NTT研究所がやってなかった?

27ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 11:13:59.87ID:XHkQPtEI
ジェネラルフュージョンとかトカマクエナジーとか他にも核融合ベンチャーあるのに。。

28ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 11:37:38.20ID:TQeElBtx
僕の肛門も融合しそうです

29ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 11:41:30.21ID:j10GGgAO
常温核融合って実証されたのか?
そうでもないのに開発するって
博打どころ詐欺じゃね?

30ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 11:45:07.51ID:mFPS59iD
どんなに贔屓目に見てもまだ研究段階だな。
一般向けの投資詐欺のネタとして利用されそうな予感。

31ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 11:45:46.71ID:FpiYGC5x
Cold Fusionは、発展途上の技術に過剰に期待するのもよくないが、頭ごなしに否定するのもよくないという好例だよ

32ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 12:11:23.73ID:e4m00QVa
発電はできなくてもヘリウムを生産できる?

33ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 12:23:55.40ID:xtzrKfgl
悪名高いブラウンガスと同じ原理だな

34ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 12:44:27.57ID:BKvo9Kw3
>>5
先ず、放射能って、何だか判ってる?

原子核反応が起きれば、放射線=放射能は出ますよ
ウラン爆弾に比べれば、水素爆弾は放射能が少ないというだけです

35ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 12:53:20.69ID:GhKvHhu1
>>8
厳密には炉が放射性を帯びてまろくなるから定期的に交換しなければならない可能性がある
その場合放射化した炉の抗生物質が放射性廃棄物となる
核分裂と比べればかなり少ないはぶだが

36ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 12:54:15.71ID:oHyB72I0
俺もかわいいミクさんと融合したい

37ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 12:56:14.76ID:uyZ56Qbg
発電中の中性子線量はどうなんだろ
発熱量(発電量)当りが熱核融合と同じだと結局燃料電池なんかの代替にはならないとか?

38ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 13:00:33.96ID:68p/eliP
水素吸蔵合金は表面積で吸蔵熱が大きく変わるのを殊更騒いでるんじゃないの
ナノパウダー使ってさいや何か起きてたほうが面白いんだけどね

39ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 13:16:54.50ID:+Hla1w0s
グーグルが常温核融合の追試に1000万ドル提供も、再現できず
https://www.technologyreview.jp/nl/google-has-been-funding-research-into-cold-fusion-for-years/

核物理学:常温核融合は夢にすぎなかったのか
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/99072

40ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 13:27:35.21ID:jWPLyy5x
>>1
核融合を証明するなら放射線測定と元素解析しろよな

41ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 13:33:47.10ID:D4pjnxA9
ぜひ実現して欲しいわ
温暖化が酷くなる前に完成させないと人類の危機感あるわ

42ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 13:38:14.87ID:iwgi1Eue
また補助金たかりかな
実現する気がない

43ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 13:40:43.20ID:iwgi1Eue
>>愛媛
あっ、お察し
オトモダチ案件だった

44ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 13:40:58.07ID:GB32oy+t
でも核融合ではないんでしょ

45ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 13:49:22.73ID:l4orZ9YR
>>43
このスレで愛媛の文字が登場したのはお前のレスが最初なんだけど?
スレに存在しなかった愛媛の文字を引用してるのも基地外だけど、実態のなかったオトモダチ案件を本気にして連想するのは更に基地外だなw

46ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 13:59:46.35ID:mFPS59iD
>>31
発展途上も何も、そもそも物理的にそのような現象が存在するかどうか自体を検証している段階なんだけど。しかも状況は否定的。
開発という段階じゃない。

47ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 14:01:23.61ID:jWPLyy5x
>>31
好例?

48ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 14:06:14.86ID:Lv14n68I
熱核融合とはちがって核種変換だろう。
小さなエネルギー源としては使えるのでは。
大金投入してもいつまでもたってもものにならないどこかの核融合炉よりはずっと現実的。

49ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 14:08:48.50ID:cT0Xe7I/
たしかに素直に考えたら
核融合には条件が必要なんだと思うけど、
巨大な装置で無理やり大規模に高温状態を作るんじゃなくて
分子サイズくらいの領域にエネルギーが集中するような環境を探すか
量子効果を使って核反応を低濃度で起こしたほうが安全だよな

50ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 14:10:10.74ID:u3CG7BUK
太陽でいいじゃん

51ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 14:20:40.79ID:jvtg5MqI
常温核融合書くなや!

52ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 14:55:20.34ID:ZERzYroQ
何かしら反応は起きてるがエネルギー取り出せるほどの物じゃないって話だったろ
つーかエネルギー取り出せるほどの反応が起きるならそれこそ大規模な核融合炉でも作らんと危険で使えない

53ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 15:23:52.50ID:ot75xVA6
>>21
>かなり前に三菱が成功してるよ。パラジウム触媒使うやつ

成功してないぞ

54ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 15:29:38.87ID:jWPLyy5x
常温核融合を主張するヤツは発熱しか測定してない
発熱反応なんていくらでもある
コイツらの主張によれば

焚き火も核融合だし
IHヒーターも核融合だし
スマホも核融合だし
スポーツで身体を動かしても核融合

こんなんを支持したり夢見てるヤツは科学リテラシーが欠如してると言われてもしかたあるまい
核融合の判定は放射線測定と元素分析
どちらもさほど金も時間もかからん
それをやらないということは知能が足りないか最初から騙すつもりということ

55ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 16:09:04.05ID:Nllu4ZdC
俺未来人
スピン方向いじってやると少ないエネルギーで融合するよ

56ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 16:22:25.76ID:xtzrKfgl
爆縮にしか高エネルギー変換の可能性がない
問題は、そこからどれだけ効率的なエネルギーを取り出せる仕組みを構築できるかだ

57ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 16:55:06.87ID:A6EWa5j+
>>12
核分裂連鎖反応だって人工的に条件整えているのだから,
こちらもどうにかすると安定的に起こすことができるか
もしれない。
 そんなの無理と手を付けないのも一つの生き方。
 どうにかしたらできるかもと色々試行錯誤するのも一
つの生き方。
 行動している後者の方が副次的に新知見を生み出して
くれると思うな。

58ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 16:58:50.91ID:geftgLIJ
ダイヤモンドを合成するような装置を使って、
水素を吸蔵した合金を10万気圧ぐらいに圧縮して、
さらに磁場を掛けたりしたらどうなるかね。

59ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 17:19:21.03ID:kbHpdd9F
これは・・・量子電池の狂乱がまた見られるのか?w

60ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 17:53:41.20ID:k+Ej/Q0Q
小型の原子炉がなかなか実用化しないから期待上げ!

61ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 17:58:51.67ID:KqadJYVC
>>1
化学じゃねーよ低学歴

62ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 18:01:40.44ID:0UclsOdB
>>5
普通の核融合では核のゴミが出る一方
常温核融合の方は放射線自体出ないらしい

63ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 18:34:22.20ID:uyZ56Qbg
>>62
放射線は必ずしも出ない訳じゃないぽい
wikipediaだとある反応について7桁少ないって記載あるけど、
反応量も7桁少なければ出てくる総量は同じってことになるし

64ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 18:48:49.32ID:MFzb1wpQ
元素転換はずいぶん前に証明されているから化学反応ではなく物理反応。
ただ反応メカニズムがわからない。

65ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 18:55:36.84ID:+5XUa+a0
陰核融合

66ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 18:56:21.64ID:4bbo+uXb
よくわからんが出てくるエネルギーってβ線?

67ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 19:16:57.38ID:vxl5Cn0v
パラジウムを使うと…っていうのは前々からあったんだよね
あまりに常温核融合の初報がアレだったものだから
傍流の傍流として細々と続けられていた。

三菱重工が元素変換に関する報告をだしている

68ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 19:29:31.13ID:cg6t2Y/1
>>11
小保方のももしかしたら本当に…

69ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 19:36:24.75ID:0UclsOdB
>>63
>>7桁少なければ出てくる総量は同じ

???何言ってるのか分からない。7桁倍反応させれば同じ量出るって事か?

70ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 19:40:53.87ID:xQ4zBJ+w
四半世紀前に、常温核融合を"発見"した学者っていまどこにいるの?ww

71ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 19:44:32.57ID:dcaI95BE
2040年に日本が世界初の核融合炉を実用化するからね

72ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 20:01:44.25ID:xtzrKfgl
>>1
>新水素エネルギーとは、微小な金属粒子に水素を吸蔵させ一定の条件下で刺激を加えると
>投入熱量を上回るエネルギーを放出する反応システムのこと。
>通常の燃焼反応(化学反応)と比べて水素1gあたり数桁以上の大きな放熱量の報告が相次いでいる。

トンネル効果を持続する反応システムになってるんだろ
ただ、おそらくこの放熱量を取り出すことができない

73ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 20:09:27.49ID:WOMBX2/H
よくある手
詐欺に限りない 手法
いかにもできる様に見せかけ 金集め。
国は騙されません。税金ですよ。

74ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 20:10:31.28ID:PyPpyJcB
馬で金儲けした奴ぁないよ♪

75ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 20:23:48.93ID:5Vl8ZIM/
人体の中でも核融合が起きてるって説を聞いたことごあるけど?

76ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 20:24:31.43ID:YczR97bO
>>1
スパイダーマン2か

77ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 20:43:14.73ID:swiYbRaZ
あーあ、常温核融合で大騒ぎになったのはいつだったっけ?
30年以上も前?
大スキャンダルになったはずだが(何人か科学界に居場所をなくした)、これとは違うというか、いくらかでも科学的な信憑性があるのかな
あれからなんぼも学んでないのかねえ?

78ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 21:00:35.72ID:cdekRFRJ
>>53
色んなところで既に何度も報告されているよ。国内の某大手の私大でも。
ついでに言えば、水素じゃない。重水素だ。
つまりこの記事も間違っているということだ。

79ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 21:13:35.54ID:6bgvviyx
新技術には詐欺がつきもの
みんな慎重になって疑ってかかれよ

常温核融合が本当におきているならば、
・核融合で合成された元素を試料から抽出せよ
・試料のサンプルを他の機関に提供し分析を依頼せよ

自分たちだけで分析したデータだけじゃ信用できんよ

80ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 21:17:35.71ID:6bgvviyx
常温核融合と称する実験設備が、原子力研究施設なみの放射線防護体制が無いのはおかしい
実験する側も成功するわけないと思ってるから防護しないんだろ?

何らかの原因で急激に反応が進んだら大量の放射線で周りにいた研究スタッフは全滅する
本当にヤバイことが起こらないなら無防備でいい
詐欺だろうよ

81ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 21:18:25.10ID:k0czghPr
まあ詐欺だよね。
同じ手で何回でも騙される。

82ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 21:18:57.48ID:7FpOuwiF
反応の途中経過で中性子が発生するので、装置の脆弱化と放射化は避けられない。
逆にこれらが全く無いなら詐欺を疑う。

83ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 21:24:56.87ID:HfmZyHGc
まーた詐欺話やってんのかよw

84ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 21:28:54.62ID:+Tmy7OIE
別に発電出来る必要は無いんだよ。センサーや分析器に使える程度でも非常に役立つ。
それなのに、わざわざ発電と結びつけてるのは詐欺臭い。

85ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 22:16:04.41ID:wsRbRVAD
ついにきたか

86ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 22:29:31.99ID:E5TcALY3
金属と水素
安定した、それなりの量の電力取り出すにはどんだけの量が必要になるんだ?

87ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 22:44:25.26ID:EMysltuM
ヘリウムが今不足してるから頼むぞ。

88ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 23:06:21.61ID:V8YQ6y+H
実際、核融合は日常的に起きているがな

89ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 23:15:01.78ID:Ej1B//fx
ムーで25年前に読んだ

90ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 23:23:32.03ID:78IIkenI
>太陽光や風力発電の余剰電力を使って水電解で製造した水素

水素自動車のときと一緒で又、発電コストゼロの余剰電力詐欺が始まった
世の中には、ゼロ円の電力なんか世界中探しても1Wも無いんだよ

水素自動車じゃ 全社を挙げて狂ったトヨタが 自動運転、EVで世界の技術水準から
2周回遅れになっちゃった
自動運転、EVの普及に伴って トヨタも潰れるんじゃないの

91ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 23:24:27.11ID:fjaJhn3g
89 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/06/16(日) 23:15:01.78 ID:Ej1B//fx
ムーで25年前に読んだ

↑www
宇宙人信じてるってか?ww

92ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 02:35:13.62ID:PSGJszbT
>>78
水素と金属の化学反応です

93ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 07:38:10.82ID:P6zZngEd
追試で再現が確認された実験があると言う話もあれば、そんなことはないと言う話も有り。
後者の方のが、より具体性に欠ける事が多い様に思う。
他に沢山のエセ科学が横行してるのに、この案件だけ執拗に否定する連中がいつもいる。

94ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 07:53:21.76ID:7A2Q2OAa
μ粒子が反応の引き金にっているという説もある。

95ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 08:07:16.21ID:dKNbA9m0
理屈だけならす熱量として観測できたなら、放射線・放射能として観測する方が容易。

96ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 08:10:24.05ID:dKNbA9m0
理屈だけなら、少なくともミクロの視点なら否定はしないけど。
熱量として観測できる程なら、放射線・放射能として観測する方が容易だろ。生成された放射能物質をサンプルとして出して欲しい。

97ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 08:45:38.90ID:V+26wFP/
>一定の条件下で刺激を加えると

ありまぁす

98ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 08:52:45.46ID:cLGvk8uw
そのうち水素なくなるだろ

99ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 09:08:57.60ID:+n5JUxGY
>>93
そりゃ今更、STAP細胞見つけました!って報告しても、
追試する人だって厳しい見方になるよ。

100ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 09:14:25.98ID:f3vxPo2q
「100W投入したら105Wの発熱がありました」
だったら「なにそれすごい!うちでも再現した!」となるんだけど、
「100W投入したら100.000001Wの発熱がありました」
と言われても、「うちでは再現しないんだけど、計測誤差じゃなくて?」となるのは仕方ないところ

101ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 09:25:52.66ID:f3vxPo2q
あと、常温核融合系の研究者は対象実験があんまり好きじゃない印象がある
成功した実験系のデータだけ取って、「この要素を抜いた場合はこうなる」というデータがなかったりとか

102ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 09:39:06.61ID:79HaQGwC
過去に常温核融合として報告されても第三者の追認で確認されたのはなかったはず。
どれも核融合なら検出されるはずの中性子と生成物であるヘリウム4が検出されないので、化学反応による発熱と結論付けられたんじゃ?

103ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 10:06:44.93ID:Hg5/3GFz
>>101
そうだね重水素の代わりに通常の水素(原子量1)を使った対照実験が必要だね

104ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 10:47:11.40ID:cwAtKeI3
常温核融合できたというのも追試でできないというのもソースくれ

105ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 12:13:40.00ID:wsCt3AVi
>>104
とりあえずここ読め

阪大荒田名誉教授の「固体核融合」を実用化させよう
http://2chb.net/r/rikei/1307668238/

106ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 12:53:33.87ID:PSGJszbT
>>93
世界中巻き込んで大騒ぎになった件だけど、
熱量の測定を誤ってる説でほぼ決着

おかしいだろ?
核反応があったのなら、確かめるのは熱じゃなくて放射線と元素だ
やるべきことをやらず核心から逃げ回るのは詐欺

107ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 13:00:17.54ID:PSGJszbT
>>102
水素吸蔵合金の実験をやってるだけ
放射線が検出されないし元素が出現しない
これはおかしい

108ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 13:10:00.59ID:B1PUoMVO
>>107
三菱重工に居た人の実験の再現性は高いよ
発熱というよりは核変換で、いろんな核種のいろんな同位体が検出されてる

109ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 13:30:12.70ID:pYl+mZp3
日本はエネルギーのほとんどを輸入に頼ってるから、これが実用化できるといいな

110ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 13:32:25.99ID:B1PUoMVO
常温核融合騒ぎでアレルギー持ってる人多いからねぇ
これ系の話出てくると中身関係なく全否定してくる人が多い
でもようやく資金も調達できたり大学の研究センターできたりして進みだした感じ

111ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 13:37:47.15ID:wsCt3AVi

112ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 14:06:06.96ID:Aa2onqIG
そんな簡単に核融合発電できたら、アメリカの石油メジャーが
黙ってねえだろ? 邪魔するかもね・

113ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 14:21:51.46ID:Z/ntVUM4
核分裂反応も、人工だけでなく、地殻の中で自然に起きる天然の原子炉というのがあるらしい。

そんなに簡単に核融合するなら
あっちこっちで自然に核融合して大変なことになっているはずだ。

114ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 14:22:27.13ID:WAFRDCbe
常温核融合に必要な触媒はオリハルコンという金属であります。この金属は地球の地下のコア部に存在します。現在の第3周期人類の技術では採掘は不可能です

115ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 14:32:09.11ID:PSGJszbT
>>108
分析データの解釈誤りです
その域を出ない

同一の試料を使って複数の機関が異なる手法で分析した多くのデータを照合しなければならない

生成された元素を試料から分離できてない時点でおかしいと思わないの?

116ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 14:47:08.29ID:UhxBFada
>>45
あんた必死だね
こんな過疎スレにまで火消しとか
田布施田布施

117ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 15:12:58.25ID:gsdwo5nb
未来人だけど、確率のほうをいじれば簡単だよ。

118ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 15:53:02.81ID:P6zZngEd
>>106
レポートよく読め。
あと、核融合があったなら放射線が出ると言うのも思い込みだろ。

119ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 15:55:41.20ID:P6zZngEd
>>99
STAP のレポートを良く見れば嘘だとわかる。
核種変換については再現実験成功してる。
一緒にすな。関連ないやろ。

120ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 16:06:19.66ID:xW63KAR5
燃料電池より発電量が多い、又は使える熱量が出るなら実用化して使えばいい。
原理は確定していないけど使ってるものはあるしな
接着剤とか麻酔とか

121ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 16:07:59.78ID:w83yYgvJ
Wikipedia一つ見ても、近年の経過、世界中で再現されているという研究の事例等が多数書かれているが、
>>115
お前はそういう初歩的情報をもちろん全部確認してのことだろうな


>2009年には神戸大学と大阪大学のグループによる荒田方式の追試実験が国際的な物理学の査読付き学術誌である「Physics Letters A」に掲載された。

>三菱重工のグループ、アイシン精機の高橋亮人(大阪大学名誉教授)と北村晃(神戸大学教授)のグループ、水野忠彦(元北海道大学助教授)のグループ、豊田中央研究所のグループなどで現在も研究が継続されている。

>2014年、日本経済新聞は三菱重工のグループが、「重水素を使い、少ないエネルギーで元素の種類を変える元素変換の基盤技術を確立した。」と報じた。
 独立行政法人物質・材料研究機構の西村ユニット長は「現在まだ解明されていない新種の元素変換反応の可能性を示唆している」としている。
 豊田中央研究所も元素変換の研究を続けており、成果が出ているようだと報じている。
 2015年に東北大学は、「凝縮系核反応研究部門 クリーンエネルギー研究開発センター」を設立した。


こういう数多の著名国立大や大企業所属の博士号研究者が、よってたかって科学的に全く無意味な、データの誤読に気づかないか恣意的曲解によるトンデモを長年やり続けている 確定である キリッ

さっすが

非科学性の基本の先入観というものは常にすごいな

具体的なデータや情報などどうでもいい 思い込みこそすべて 違う意見は頭から排除

122ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 16:12:33.97ID:sI28+qje
常温核融合はありまぁす

123ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 16:26:18.72ID:FQSDj0x4
否定的な追試結果は無視する
いつものやつだろ

124ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 17:07:05.59ID:PSGJszbT
>>118
熱は化学反応でも発生する
実験系に物質とエネルギーの出入りが生じて正確な測定を難しくしているのに、
何で熱の測定にこだわる?

核反応の決定的証拠は、放射線の検出と生成物の検出だ
いったい何年かかってるんだろうね
なぜ消極的なんだろうね

それが答えだ

125ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 17:28:57.09ID:PSGJszbT
>>121
発表するだけでその後の検証とか追試がさっぱり進展しないね
内輪の研究者だけでグループ作って発表してるんだからオカルト研究と何がちがうのかね

まともな研究者は核反応なんて期待してない
水素吸蔵合金の研究に応用できる可能性がわずかに残ってるくらいだ

原発事故の被害調査でやってるでしょ
試料から放射線を検出したり、元素の種類を分析してるよね
核反応が確かにそこにあったなら使った試料を世界中で分析すればいい

なぜ、やらないんでしょうか…

126ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 17:32:50.64ID:CR1NhOT/
シズマドライブはまだか

127ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 17:45:27.57ID:B1PUoMVO

128ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 17:52:34.10ID:fMtHyOhU
>>124
>いったい何年かかってるんだろうね
高温核融合は何年?そして何円かけてきたの?

129ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 17:52:57.11ID:1SM9ZbaM
最近はAIばかりが話題になるけど、人類の未来のことを考えたら
エネルギー問題や輸送関連のイノベーションが絶対に必要になる。

130ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 18:19:30.15ID:P6zZngEd
>>124
熱反応に拘ってるなんて一言も書いてない。
放射線の検出に拘ってないのと同様。
高々数百度で核種が変わる点が重要だろ。
そして、追試でもってなかった核種が出来ていることが確認されてるんでしょ。
それが嘘だといってるの?

131ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 18:41:33.13ID:07O/J8q8
常温核融合って出来ないって結論出てなかったっけ?
しかし、産業革命からたった二世紀しか経っていないが、人類は無限のエネルギーを手にすることができるのか…
放射線は出るけど、放射性廃棄物は低レベルだし、核融合反応は装置が壊れた瞬間に止まるし、核分裂みたいに核反応が止まらないということはない。
早く核融合発電出来ないかなー

132ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 18:51:04.71ID:8Bh5xMIE
>>131
中性子が発生してないっていう報告はあった。
だけど、電極の金属の原子核と重水素原子核により核変換するのなら、中性子が発生しない反応もありうるかもしれないな。

133ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 20:03:48.60ID:ewEs9Z7/
核変換は実証済みだぞ
変換後の元素もちゃんと分析されてる
STAPみたいに最初から入れてたとかでもない

134ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 20:04:05.44ID:PSGJszbT
>>127
違うそうじゃない
数十回試験したのなら、その試料を配布して調べなくてどうする?

なぜ元素の直接抽出を試みないのかな
実験を繰り返せば手持ちの試料に余裕があるだろうに

>>130
追試に成功せず再現性に乏しい
本当に成功したならば、最初のうちはその研究室だけでしか成功しなくてもいいんだ
サンプルを多くの機関に送って分析すればよいのだから

成功しないから出来ないんだけどね

135ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 20:28:06.96ID:zzMtSu2d
yahooは犯罪企業である。
様々な理由から考えて、通常の司法手続きでは正義を全うするのが
難しいと判断したので、私刑をこれより執行する。

明日18日に行われる株主総会に、
プラスティック爆弾と毒性のある液体を持って潜入して
爆弾を爆破させ、液体を会場内に拡散させる。

警察はもう俺には手が出せない。
俺は無敵だ。

136ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 20:47:27.43ID:g9Rl1ji6
宇宙誕生以来起こっていないであろう常温核融合を実現するよりも
目の前の太陽で起こっている核融合を制御可能にする方が現実的
小保方さんや死んだ先生や私たちも夢に溺れて身を滅ぼしてしまう

137ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 20:56:19.68ID:PSGJszbT
>>133
いや、そこが不十分なのよ
再現性に乏しく追試がうまくいかない

138ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 21:11:24.58ID:9e7iNOAM
具体的にどの実験がダメなの?

139ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 21:23:21.05ID:e0lDkT5h
>>121
論文雑誌でLetterってのは速報性を重視して再現性や論理性を捨てた雑誌形態な
Letterで再現性ありとか笑わせんな
どうせまともに大学で論文読んでないんだろ

140ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 21:52:22.55ID:tFuo25Y4
まーだやってんのか常温核融合…。
何十年だ? フライシュマンとポンズから何年だ? 30年?
マジかー。そんなに研究しててなんも出てこないのにまだやるかー。


…まぁ、水燃料系の詐欺の一種だからね。
山本五十六も騙された歴史ある詐欺だわw

141ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 22:18:39.58ID:MemREDkd
×【化学】
〇【エセ科学】

142ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 00:22:54.63ID:NMAKbNPl
中性子線でるよね?

143ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 03:12:06.96ID:Zf3zo5Wc
2009/03/27
【物理】常温核融合現象の有力な証拠を確認 米海軍研究所 画像あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1238108837/
研究グループは過去に行われた追試で常温核融合現象の確認に失敗したのは、
常温核融合の結果、生じた中性子量は微量すぎて、それらの実験で用いた放射線検出器では
測定できなかったのではないかと考えた上で、ごく微量の中性子でも測定可能なプラスチックを利用した
固体飛跡検出器「CR-39」を実験に用いることを考案。

「CR-39」を使って追試実験の結果、常温核融合の結果として生じたものと見られる中性子によって
生じたトリプル・トラックス(triple tracks)を検出器のプラスチック試料で確認することに成功したと述べている。

2012/06/08
【物理】超音波キャビテーション+液体金属リチウム+重陽子ビームでDD核融合反応の促進を確認 約700万度Kの高温プラズマ状態に-東北大 画像あり
http:
//anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1339135507/
2012/06/23
【エネルギー政策】ピエゾ核融合は絵空事ではないのか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1340413934/

144ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 03:12:27.42ID:Zf3zo5Wc
2018/01/19
【未知現象】常温核融合「ニセ」覆せ 30年越し、発熱確認相次ぐ
http://2chb.net/r/scienceplus/1516321945/65,622,623,624,674

145ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 07:42:26.25ID:zm0XXXO/
>>134
何処の平行世界にいきている?
核変換については他の複数カ所で再現してんでないの?

146ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 07:57:41.88ID:kMOYbmnh
UFO・超能力・常温核融合

147ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 08:30:59.86ID:n/eM++OT
>>110
あの騒動の後でも研究を続けられたのが凄い。
普通は却下されるし、頭おかしいと言われて追放される。
いったいどうやって続けたのかが興味あるわ。

148ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 08:43:26.15ID:zIyHIeS6
プラチナもいけるんじゃないかな

149ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 09:03:39.33ID:f/CHk3w5
電磁波を発見したときの
当時の人間の反応と似ている

150ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 11:43:12.45ID:zm0XXXO/
>>147
そこが違うんだよ。
世間一般がヒステリックに全否定してるけど、
自分には気になる点があるというなら、
良いネタ見つけたぐらいの神経してないと。

151ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 11:47:40.68ID:44rV6yhs
>>150
まぁみんなと同じことしか考えられない人は独創的な研究なんて出来ないわな
他と違うことをやるからこそ新たな発見が得られる

152ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 11:47:45.22ID:mKjiKz3q
>>150
常温核融合の研究するのはいいのよ
何回「異常発熱を観測して無意味だよ、放射線測定と元素分析しなさい」と言わなきゃならんのよ
同じ失敗を繰り返してるだけで進歩がない

153ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 11:57:36.15ID:44rV6yhs
>>152
核変換は追試されてるよ
Wikipediaはソース付いてるから見てきたら?

常温核融合
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E6%B8%A9%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88

>岩村康弘(当時・三菱重工、2015年現在・東北大学特任教授)は、2001年にパラジウム、酸化カルシウムの多層基板上にセシウムをつけて重水素ガスを透過させセシウムからプラセオジムへの核変換が生じたと発表した[18]。
>同様にストロンチウムからモリブデンへの核変換も報告した。この実験系の再現性は100%と言われ多くの追試がなされており、
>大阪大学[22]、静岡大学、イタリア国立核物理学研究所(INFN it:Istituto nazionale di fisica nucleare)[23]で再現実験に成功したと報告されている。

154ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 12:20:22.31ID:eJhQMnQ6
病的科学のレッテルはそう簡単には禿げないぞ

155ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 13:03:02.12ID:mKjiKz3q
>>153
見てきたけどどれもデータがない
だいたいコイツら水素とパラジウムに水素吸着し発熱することすら知らないように見える

156ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 13:06:30.64ID:UaCjroeK
核変換の再現性は100%

157ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 13:31:04.29ID:44rV6yhs
>>155
核変換だから発熱関係ないぞ

158ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 13:44:08.14ID:mKjiKz3q
>>157
核変換のデータもないじゃないか

159ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 13:52:42.68ID:44rV6yhs
>>155
https://www.lenr-canr.org/acrobat/CelaniFthermaland.pdf
の13ページ目とかデータでしょ
質量分析装置で分析してる

160ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 14:06:55.76ID:44rV6yhs
>>157
大阪大学のデータはこれの5ページ目ね
ほんとに見てきたの?

https://www.lenr-canr.org/acrobat/Higashiyamreplicatio.pdf
>3.1 Analysis by ICP-MS

161ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 14:07:47.43ID:44rV6yhs
おっと安価ミス
>>157じゃなくて>>158

162ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 14:20:24.44ID:mKjiKz3q
>>159
ソースをはっていただいたことに感謝します
どうもありがとうございます

おかげさまで常温核融合がないことを確信できた
このデータは間違いだらけのポンコツ
だいたい同位体を調べるのに質量分析を使うことは至難の技だ(できなくはないが普通の質量測定より3桁以上の精度が求められる)
はって頂いた論文では同位体の質量分析を行えるほどの精度がない
そして水素以外の元素に同位体が存在することを理解できていない(軽水素はH、重水素はDと表記されているがそれ以外の元素は全く区別されていない)
そのため水素以外の元素で同位体が混ざると分子量が大きくなるがそれを核変換と誤解したのが原因

致命的なのが重水素を使わないで軽水素のみを使った比較実験をしていないこと
比較実験をしていればこの欠点に気付けたはず
研究者として失格だと言わざるを得ない

結論、常温核融合はなかった

163ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 14:33:16.33ID:mKjiKz3q
>>162
追記
ぱPdパラジウムには安定同位体が5つはあるみたいだ
最低限このくらいは理解しておこうか

同位体核種 Z(p) N(n) 同位体質量 (u) 半減期 核スピン数 天然存在比 天然存在比
(範囲)
励起エネルギー
91Pd 46 45 90.94911(61)# 10# ms [>1.5 µs] 7/2+#
92Pd 46 46 91.94042(54)# 1.1(3) s [0.7(+4-2) s] 0+
93Pd 46 47 92.93591(43)# 1.07(12) s (9/2+)
93mPd 0+X keV 9.3(+25-17) s
94Pd 46 48 93.92877(43)# 9.0(5) s 0+
94mPd 4884.4(5) keV 530(10) ns (14+)
95Pd 46 49 94.92469(43)# 10# s 9/2+#
95mPd 1860(500)# keV 13.3(3) s (21/2+)
96Pd 46 50 95.91816(16) 122(2) s 0+
96mPd 2530.8(1) keV 1.81(1) µs 8+
97Pd 46 51 96.91648(32) 3.10(9) min 5/2+#
98Pd 46 52 97.912721(23) 17.7(3) min 0+
99Pd 46 53 98.911768(16) 21.4(2) min (5/2)+
100Pd 46 54 99.908506(12) 3.63(9) d 0+
101Pd 46 55 100.908289(19) 8.47(6) h 5/2+
102Pd 46 56 101.905609(3) STABLE 0+ 0.0102(1)
103Pd 46 57 102.906087(3) 16.991(19) d 5/2+
103mPd 784.79(10) keV 25(2) ns 11/2-
104Pd 46 58 103.904036(4) STABLE 0+ 0.1114(8)
105Pd 46 59 104.905085(4) STABLE 5/2+ 0.2233(8)
106Pd 46 60 105.903486(4) STABLE 0+ 0.2733(3)
107Pd 46 61 106.905133(4) 6.5(3)E+6 a 5/2+
107m1Pd 115.74(12) keV 0.85(10) µs 1/2+
107m2Pd 214.6(3) keV 21.3(5) s 11/2-
108Pd 46 62 107.903892(4) STABLE 0+ 0.2646(9)
109Pd 46 63 108.905950(4) 13.7012(24) h 5/2+
109m1Pd 113.400(10) keV 380(50) ns 1/2+
109m2Pd 188.990(10) keV 4.696(3) min 11/2-
110Pd 46 64 109.905153(12) STABLE [>600E+15 a] 0+ 0.1172(9)
111Pd 46 65 110.907671(12) 23.4(2) min 5/2+
111mPd 172.18(8) keV 5.5(1) h 11/2-
112Pd 46 66 111.907314(19) 21.03(5) h 0+
113Pd 46 67 112.91015(4) 93(5) s (5/2+)
113mPd 81.1(3) keV 0.3(1) s (9/2-)
114Pd 46 68 113.910363(25) 2.42(6) min 0+
115Pd 46 69 114.91368(7) 25(2) s (5/2+)#
115mPd 89.18(25) keV 50(3) s (11/2-)#
116Pd 46 70 115.91416(6) 11.8(4) s 0+
117Pd 46 71 116.91784(6) 4.3(3) s (5/2+)
117mPd 203.2(3) keV 19.1(7) ms (11/2-)#
118Pd 46 72 117.91898(23) 1.9(1) s 0+
119Pd 46 73 118.92311(32)# 0.92(13) s
120Pd 46 74 119.92469(13) 0.5(1) s 0+
121Pd 46 75 120.92887(54)# 400# ms [>300 ns]
122Pd 46 76 121.93055(43)# 300# ms [>300 ns] 0+
123Pd 46 77 122.93493(64)# 200# ms [>300 ns]
124Pd 46 78 123.93688(54)# 100# ms [>300 ns] 0+

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%90%8C%E4%BD%8D%E4%BD%93

164ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 14:36:38.46ID:44rV6yhs
>>162
まず、さっき見たとかいいながら見てなかったんでしょ?w

で、この追試で用いられてるICP-MSでの同位体比分析は一般的に行われてるみたいだけど?
あとこの論文内で精度が足りていないという根拠は?

165ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 14:37:03.97ID:mKjiKz3q
>>159
あと元素分析するならXPSが望ましい
それと放射線測定
間違った指標を用いると間違った結論を導く

166ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 14:38:00.76ID:mKjiKz3q
>>164
言ったろ同位体を識別できてないと

167ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 14:59:32.57ID:44rV6yhs
>>165
岩村自身の研究ではXPSも使ってるよ
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/421/421050.pdf

168ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 15:05:31.71ID:mKjiKz3q
>>167
ならそのデータを出せ
誤魔化しがきかなくなるがな

169ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 15:14:13.30ID:J+RbcwYb
>>34
>放射線=放射能
放射線≠放射能=放射性物質

170ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 15:15:06.42ID:44rV6yhs

171ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 15:56:55.65ID:11aL2Sie
日本がそんなの作れるわけねー
どうせアメリカに負ける

172ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 16:08:16.77ID:44rV6yhs
という感じで、ID:mKjiKz3qのように中身も確認しないで頭から否定してくる人が多い
こんなんだから若手の研究者も増えなくてかわいそう
でもこれからの時代のキーとなる技術の可能性もあるので頑張ってほしい

173ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 16:21:47.24ID:ZQhA7/IQ
>>11
小保方母ちゃん、池袋でブイブイやっとるでぇー

174ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 18:35:35.96ID:0ulyepxY
おいおいマジもんかよw

175ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 19:33:09.58ID:mKjiKz3q
>>170
相変わらずダメじゃん
P13のXPSの画像なら単なる測定誤差でしかない
いわゆるチャンピオンデータ
つーか新しい元素を測定するなら反応前に存在しない元素をターゲットにしなきゃダメだろ

つーか実験系が変わってるんだけど
BaとCaO、MoOはどっから出てきたの?
これがないと核融合起きないというならさっきの実験を否定することになるんだが?
重水素が核融合すると言ってるのに原子数が2以上増えてるのはおかしいと思わんのか…

あとサンプルの作り方がなってない
900℃でアニーリングするのに10^7 Torr(13気圧)以下ってどういうこと?
普通真空下で金属表面の吸着物質を飛ばすためにやるんだぞ
完全に不純物作ってるぞ
そのあとで王水で洗浄ってそれはアニーリングの前にやることだろ
王水の成分は金属表面に残ったまま
そのあとはなぜ必要なのか一切説明がないCaOやMoOの薄膜作成(どうせ重水素と反応させて発熱させるためだろうが)

インチキするにしてももう少しまともにできんかね

176ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 20:03:26.86ID:Xb+tT9SK
>>152
放射線は出ない方がいいだろ。
核変換は再現確認されてるとあちこちに書かれてるが。
何度指摘されても同じ事言ってんのはあんたでは?

177ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 20:04:31.47ID:Xb+tT9SK
>>151
そう思うよ。
事実を捏造するのとは違う。

178ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 20:10:35.23ID:L8gLRCci
潜水艦の水素貯蔵は、確か金属に吸収って方法だった
これ自体はずいぶん前からやってて実績もあるはずだけど

そのたび核反応があったら大変な事にとっくになってると思う気がする

179ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 20:14:12.26ID:Xb+tT9SK
>>178
水素吸着するだけで反応するとかいてあるのか?

180ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 20:17:36.81ID:H/y4w0hH
>>175
10^-7 Torrって書いてあるよ。-が被ってて見えにくいだけ。

181ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 20:33:14.46ID:vJcmPlVg
そうなると、
STAP細胞も再現性が得られるかも知れないね
小保方さんの名誉回復も近いかな?

182ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 21:16:00.69ID:mKjiKz3q
>>180
ご指摘感謝する

183ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/18(火) 22:44:07.34ID:c52Fsvz8
>>34
あなた放射能の意味わかってるの?

184ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 08:18:33.36ID:/hQS5TNu
>太陽光や風力発電の余剰電力を使って水電解で製造した水素(軽水素)を燃料に、CO2を排出しない電力を効率的に生産できる可能性がある
意味不明。自分で生産した電力でまかなえないなら
エネルギーを生み出していないのでは?

185ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 10:13:27.72ID:+ThW3BRb
>>175
他にも色々な方法で検出を試みてるわけだけど、すべて否定するわけ?
Spring-8でも実験やってる
それに検出した物質は天然の同位体分布とは異なる分布を示してる
これも測定誤差かな?

186ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 12:48:23.74ID:r4q0KMf3
>何らかの核変換(元素転換)が起きていると推察され
この推察が実証されないかぎり「凝縮系核反応」「金属水素間新規熱反応」とやらも推察の域を出ないんじゃないの?

187ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 12:49:02.70ID:DhkX7P5+
>>185
Spring-8はXPSのX線原だドアホ
世間言われているSpring-8で測定と言った場合XPS測定を指す
原理知らないでスライド読んでたのかよ

同位体比率と言っているのは別元素の同位体のによる質量測定の間違った解釈によるもの>>162と同じだ
XPSの元素測定はSmという元素の存在を示しているだけ
それも反応前から存在しているので無意味
何一つ核融合を示す証拠はない
放射線測定はどうした?

188ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 13:12:24.31ID:+ThW3BRb
>>187
Smが反応前から存在していたというのはどこから読み取った?

189ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 13:37:09.08ID:+ThW3BRb
水素以外の元素に同位体が存在しないなんて思っては無いと思うがね
どんだけ知識ないのって話だよ
ありえないでしょ

190ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 14:28:59.84ID:Rd/d/eH3
なんでそこまで常温核融合に拘るのか謎。
そこまで突き動かされる何かがあるのか?

191ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 14:45:08.51ID:+ThW3BRb
>>190
そりゃこんな簡単な設備で核融合できたらすごいからでしょ
磁場式も慣性式も炉のコストがものすごくかかるから
本当に実現できたらエネルギーの心配が不要になる

192ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 15:50:27.10ID:RiPOw7iL
ID:mKjiKz3q こいつはそそっかしくて信用ならない。

193ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 15:53:45.18ID:r4q0KMf3
この記事の「新水素エネルギー」が実在する現象だとしたら
なぜいまだに実用化されていないのか?簡単な設備で出来るはずなんでしょ?
簡単な方法で出来ると言っていたSTAP細胞を彷彿とさせるわ

194ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 15:54:57.43ID:RiPOw7iL
中性子が水でエネルギーを失うので検出しにくいのがネックだな。

195ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 16:00:49.17ID:RiPOw7iL
今の所否定派の負けか。

196ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 16:04:14.47ID:cQHHwJd1
常温核融合と言えば詐欺って風潮がある中投資すんだからそれなりの可能性はあるんだろう。

197ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 16:05:52.70ID:+ThW3BRb
>>193
反応が起こる条件がまだ良くわかっていなかった

が、ここ数年でかなり分かるようになってきた
パラジウム板に水素ガス通す核変換なんかはほぼ100%再現できてる
発熱を伴う反応については今研究中
だけどあの騒ぎで疑似科学だと決めつけられ、研究者がなかなか増えないのが問題

198ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 16:18:20.05ID:ufatOvFF
>>67
あの報告も、だいぶ周回遅れだったな

199ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 16:21:15.26ID:r4q0KMf3
>>197
>発熱を伴う反応については今研究中
つまり発電できる目処はまだ立っていないという事?
だとしたらなぜ「今後数年以内にデモ機を完成させる」なんて話になってるの?

200ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 16:31:41.19ID:+ThW3BRb
>>199
>だとしたらなぜ「今後数年以内にデモ機を完成させる」なんて話になってるの?
それをどこで見聞きしたかよくわからないが、目標をどう立てようと勝手でしょ

201ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 16:36:38.52ID:r4q0KMf3
>今後数年以内に熱電素子と組み合わせた100W程度の発電モジュールや既存の蒸気ボイラーを前提とした発熱デバイスなどのデモ機を完成させ、2022年頃には国内外のエネルギーインフラとの連携を目指す。
どこで見聞きしたかって記事に書かれていたことなんだけど・・・

202ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 16:41:42.52ID:r4q0KMf3
>>200
※201は※200宛てでした

203ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 16:45:39.54ID:r4q0KMf3
>>200
>目標をどう立てようと勝手でしょ
目処もまだ立っていない段階で数年後の実用化の話をされても信頼に値しない

204ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 16:59:57.05ID:r4q0KMf3
>>197
>通常の燃焼反応(化学反応)と比べて水素1gあたり数桁以上の大きな放熱量の報告が相次いでいる。
これほど追試に成功してるという話なのにいまだに「発熱を伴う反応については今研究中」というのも 不自然では?

205ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 17:16:24.51ID:+ThW3BRb
>>201
すまん、記事内に書いてたのね

>>204
何が不満なのかがよくわからない
時系列がそんなにおかしいか?
常温核融合の中でも方式によって色々あるし、それぞれタイミングがバラバラでも別におかしいとは思わない

206ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 17:29:34.43ID:r4q0KMf3
>>205
いや、時系列が不自然だと言っているのではなくて
様々な所で発熱を伴う反応の追試に成功しているのに
発電の目処が立たないほど「発熱を伴う反応については今研究中」なのは不自然ではないかということ

207ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 17:33:49.66ID:+ThW3BRb
>>206
まだ理論が追いついてないからね
どうやれば安定的に大量に持続的に発熱するかを研究してる
実用で使うには全部クリアしないといけないから

というか実用するにしても重水をどうやって大量に安価に手に入れるか、から始めないといけない

208ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 17:50:19.97ID:AIlaqns6
>>192
議論で勝てないからってレッテルはりか?
科学的に指摘してみろや
お前にはできないけどな

209ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 17:52:49.48ID:r4q0KMf3
>>207
理論が分かっていなくても、どんな条件でやれば発熱を伴う反応が起きるかは数々の追試ではっきりしてるはずなんでしょ
それなら実験室レベルでもいいから実際に発電するデモ機ぐらい作れるんじゃないの?何で作らないの?
それにまだデモ機すらできていない段階で「安定的に大量に持続的に発電する」のを気にするのは気が早すぎるんじゃない?

>というか実用するにしても重水をどうやって大量に安価に手に入れるか、から始めないといけない
それならなおの事「2022年頃には国内外のエネルギーインフラとの連携を目指す」なんて到底無理じゃない?
少なくともこのクリーンプラネットって会社の展望はとても信用できない

210ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 17:56:32.95ID:+ThW3BRb
>>209
展望なんてそんなもんさ
お金集めないといけないからね
むしろこういう研究やら開発やらで初期に決めたスケジュール通りに完成する方がまれでしょw

211ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:08:16.16ID:r4q0KMf3
>>210
つまりこの会社の展望は大げさだし、その目的はお金を集めることなんだ
それならなおの事どうして実験室レベルでもいいから実際に発電するデモ機を作らないの?
デモ機を作った方が研究にも説得力が増して今以上にお金が集まると思うんだけど

212ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:10:52.00ID:pok5x6Z5
>>211
実際に発電できるデモ機作れってのは、高速増殖炉やふつうの核融合炉にも言ってあげて

213ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:15:38.57ID:8MK+lS+D
>>211
お金無いと研究できないだろ
何言ってんだ

214ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:18:05.65ID:6lYPx9gC
「ニセ科学」だったんじゃないの?

215ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:18:37.27ID:8MK+lS+D
>>214
トヨタも研究やってるよ

216ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:20:57.19ID:Rd/d/eH3
>>191
理論的に予測されるならまだしも、よくわからんけど起こってる気がするではね。
よく予算が通ると感心するわ。

217ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:21:32.86ID:RiPOw7iL
>>207
そうだよね。
理論がわからなくても発熱をブラックボックスとして扱えれば工学的に無問題。
麻酔だって理論は判っていない。

218ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:23:13.46ID:RiPOw7iL
>>211
デモ機なら無料で誰かが作ってくれるのかよ。凄くおめでたい人だな。

219ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:23:43.01ID:r4q0KMf3
>212
追試の成功の報告が相次いでいて簡単な設備で出来るはずの今回の話と
重厚長大な設備が必要で個人でおいそれとは行えないことを同列に語るのはNG

220ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:24:08.03ID:0gU4X24e
>>209
意図的に書いているんだろうけど。

デモは何度かやってるんじやなかったっけ。
燃料は前処理が必要で、初期に熱を加える必要あり。
燃料が尽きれば反応は止まる。

221ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:25:27.62ID:RiPOw7iL
ID:r4q0KMf3
こういうのがイノベーションを潰し天才を潰す世の中の害悪なんだよ。
自覚もないだろうから本当にたちが悪い。

222ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:28:27.72ID:r4q0KMf3
>>213
いや、お金を集めることを否定しているわけじゃない
簡単な設備で出来るならデモ機を作った方がもっとお金を集められるでしょ
なのに何で作らないのって事

223ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:30:26.12ID:LRhCUXTD
>>68
詐欺師と研究者をごっちゃにするなよ

224ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:31:16.39ID:Gd5yJOKs
詐欺でも研究でも核に関わるのは止めとけ

225ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:32:09.70ID:r4q0KMf3
>>218
なんで無料に拘ってるの?

226ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:32:33.03ID:pok5x6Z5
>>219
実際に実用的に発電するとなったら、それなりに重厚長大な設備は必要なはず。
火でお湯を沸かすだけの火力発電所だって重厚長大な設備なんだから。

227ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:33:38.02ID:r4q0KMf3
>>220
記事によるとデモ機はこれから作るらしいが

228ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:35:13.54ID:RiPOw7iL
>>218
何をするにもカネがかかるのに、「それぐらいやれ」と言っても、
それにだってカネがかかって無料じゃないんだよ。
無責任が過ぎる発言だ。強い憤りを感じるよ。

229ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:35:24.29ID:r4q0KMf3
>>221
科学は疑い、疑われてなんぼでしょ
疑うことを悪とするのは宗教の神様だけで十分です

230ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:36:13.17ID:RiPOw7iL
発達障害の人間と関わったような気分だ。

231ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:39:23.03ID:RiPOw7iL
>>229
なんでも科学と思っていたら工学は成り立たないんだよ。
それぐらいの区別もつかないんだろ?

232ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:50:33.05ID:r4q0KMf3
>>226
実用レベルでなくて実験室レベルでいいんだ、それなら火力発電だって個人でもできる
この件では発熱させるところまでは出来てるはずなんでしょ
記事にもあるように熱電素子と組み合わせて0.1Wでもいいから発電できるデモ機を作ったらいいじゃん
デモ機はこれから作ります、というよりずっと話に説得力が出てお金も集まりやすくなるんじゃないの?

233ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:52:05.80ID:pok5x6Z5
>>232
できるかできないかじゃなくて、高速増殖炉やふつうの核融合炉と差別するのがおかしいということ。最終的に重厚長大なもんになるのは同じ。

234ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 18:56:16.24ID:RiPOw7iL
>>232
実験にもカネがかかるってわからないんだろうね。
どういう認知をしてるんだろうね。

235ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 19:05:06.55ID:r4q0KMf3
>>228
いや、お金に拘るんならなおさらデモ機は作るべきだろ
デモ機作った方が話に説得力が増してもっとお金集められるだろうに何で作らないの?
発熱させるところまでは既に出来てるはずなんでしょ?
実験室レベルでいいんだからそこからデモ機を作るのに個人の裁量以上の額がかかる訳でもあるまいし

236ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 19:12:59.38ID:r4q0KMf3
>>231
俺は別に科学的に理論をはっきりさせてから工学的に実用化させるべきだと言ってるわけじゃない
科学的に理論が分からなくても工学的にどうすれば発熱するのかははっきりしてるはずなんだから
デモ機を作った方がかけた額以上の投資が見込めるだろうになんで作らないのかと言ってる

237ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 19:15:44.08ID:0L1L4w9N
核融合風呂が誕生するのか
胸熱

238ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 19:18:41.27ID:pok5x6Z5
>>236
デモ機さえ作ればうまくいくとは限らない。2足歩行ロボットとか見ると。

239ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 19:38:56.90ID:r4q0KMf3
>>233
最終的に重厚長大なもんになるのは同じだからといってなぜ高速増殖炉やふつうの核融合炉と比較する必要があるの?
実証的なデモ機を作ってないのはどちらも同じだから信頼度もどちらも同じ、と言いたいの?

240ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 19:40:55.82ID:r4q0KMf3
>>234
目先のお金に拘って投資の額を減らすような真似をするなんて
どういう認知をしてるんだろうね

241ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 19:44:28.56ID:pok5x6Z5
>>239
常温核融合のデモ機だけ急がせる理由がないということ。むしろ金かかってないんだから長い目で見てもかまわない。
高速増殖炉やふつうの核融合炉はこんなに時間と金かけて、もう金かけるのやめたらってレベル

242ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 19:46:05.26ID:XKWbUbYP
>>1
投資もいいがその熱にた耐えられる設計考えとけや
こういう技術者自社内で最低限もてよ

243ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 19:51:39.68ID:r4q0KMf3
>>238
確かに商業的に最終的に成功するかはやってみなくちゃ分からない
でもだからこそやってみなきゃ始まらないだろう

244ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 19:52:29.03ID:O2WKQAI7
ヘリウム不足も解決?

245ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:01:56.84ID:eIEa+Y+g
まだ慌てるような時間じゃない。

246ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:06:52.28ID:r4q0KMf3
>>241
この件での発熱が常温核融合によるものかどうかはともかく
何をどうすれば熱を得られるかは既に判明しているはずなんだから
実験室レベルでのデモ機を作るのは何も性急な話ではない、むしろ堅実な話だろう
それとも科学的に理論が明らかになるまではデモ機を作るのは早すぎるという事?

247ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:17:02.99ID:GBT0df1o
いずれにしてもソーラーパネル一杯敷き詰めれば解決だ。
常温核融合はみんなの心の中にあるってことでノーサイドにしよう。

248ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:18:25.09ID:r4q0KMf3
>>241
>高速増殖炉やふつうの核融合炉はこんなに時間と金かけて、もう金かけるのやめたらってレベル
これには同意、でも諦めきれない気持ちも分かる

249ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:21:22.06ID:bmIK4v6d
常温核融合が出来ない原理的な理由が無いのだから、ムキになって否定することもあるまい。
感情的に根拠も無しに肯定するのも否定するのも同様に科学的な思考とは言えないよ。

250ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:21:32.68ID:eIEa+Y+g
>>246
デモ機作って何になるの?

251ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:30:25.99ID:r4q0KMf3
>>250
デモ機がある方が話に説得力が増して更なる投資が見込めるだろう

252ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:31:07.45ID:i2t/L4AI
クリーンプラネット?
核なんかつかったら温暖化プラネットだろ
どのみちろくなもんじゃない

253ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:37:51.13ID:r4q0KMf3
>>249
別に常温核融合かどうかなんてどうでもよくない?
重要なのはこれが未来のエネルギー源になれるかどうかなんじゃないの?
簡単に作れるはずのデモ機すら作らないんじゃ発熱の真偽からして怪しいけど

254ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:39:42.82ID:RiPOw7iL
>>236
そんなわけ無いだろよ。
「工学的にどうすれば発熱するのかははっきりしてるはず」
だって身勝手な憶測じゃん。
それにデモ機なんて無責任な観客を喜ばせるだけ。
あんたみたいな馬鹿な部外者が一番迷惑だから黙っていて欲しい。

255ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:41:22.17ID:RiPOw7iL
ID:r4q0KMf3
こういうやつが大学でもメーカーでも関わると物事をぶち壊す嫌われモノ。

256ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:42:29.20ID:RiPOw7iL
>>251
穀潰しの馬鹿の発想だ。

257ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:42:34.16ID:pok5x6Z5
>>253
簡単に作れるハズってのはどこから?核変換の実験では原子数のレベルからは発熱でデモ機は簡単ではなさそう。
デモ機を作るよりも現象が凝縮系核反応が確実に存在することのさらなる確認、どのようにすればそれを効率良く起こせるのかの探求の方が先だと思う。

258ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:44:31.58ID:RiPOw7iL
>>248
ロッキードマーチンなどはどんどんお金が集まっているらしい。
トライアンドエラーのサイクルがどんどん加速してるとさ。

259ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:44:40.24ID:KNu/6jU1
常温核融合常温核融合言ってるヤツがさっさともう一回り二回り
大きい"デモ機"とやらを作って実証実験を進めりゃいい。

金を集められないのであれば、それは金を出してもらえるだけの
説得力のあるデータが出せないだけでなく、今後の展望を見据えた
ロードマップを示せない無能の集団だという証左でしかない。

発熱とかまだるっこしいことをいつまでも言ってないで、核融合反応の
直接的な証拠をさっさと提示しろっての。

260ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:48:43.20ID:RiPOw7iL
>>240
大学発のベンチャーに余計なお金があると思っている辺りからして社会性が欠落してるよ。

261ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:57:06.18ID:r4q0KMf3
>>254
>だって身勝手な憶測じゃん。
記事に「通常の燃焼反応(化学反応)と比べて水素1gあたり数桁以上の大きな放熱量の報告が相次いでいる」とあるが?
多くの人が追試に成功してるはずなのに「発熱条件は分かりません」という方が不自然だと思うが
それともどうすれば発熱するか分からないのに数年後の実用化の話なんてしてるの?

262ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 20:59:50.53ID:U+zjoQTh
発熱条件は分かってるが、理論が分からないでしょ
条件分かってないと追試なんて出来ないし

263ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:01:26.20ID:r4q0KMf3
>>257
発熱までクリアーしてるのなら後は記事にもあるように熱電素子と組み合わせれば発電自体は容易だろう
それとも現状は発電するには程遠いレベルの発熱量だというの?
それなのに数年後の実用化の話なんてしてるの?

264ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:04:06.61ID:GBT0df1o
すごい技術なんだが無理解に苦しむというテンプレ

265ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:07:11.05ID:r4q0KMf3
>>260
デモ機を作る費用を「余計なお金」と思ってる時点でズレてる
これは話に説得力を持たせるのに「必要なお金」だ

266ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:12:07.24ID:r4q0KMf3
>>262
自分で「発熱条件は分かってる」って言ってんじゃん
条件が分かってるから追試もできたんでしょ
実際、記事によれば成功例は複数報告されてるんでしょ

267ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:12:52.35ID:7uVLCLtl
実験中に線量計が振り切れ試料の入ったガラス管が溶け落ち研究者が病院送りに
なったらみんな理解してくれるよ頑張ってね

268ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:13:20.43ID:pok5x6Z5
>>265
仮に1mWのデモ機が作れたとしても、それの出力を上げる方法がわかりませんじゃ、あまり大きな意味はないと思うが。

269ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:17:03.93ID:r4q0KMf3
>>254
>それにデモ機なんて無責任な観客を喜ばせるだけ。
投資家も喜ぶと思うが?
説得力が増し投資の額も増え研究も進む、何も問題は無い
逆にデモ機を作らない理由がない

270ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:17:13.98ID:RiPOw7iL
>>265
そんな段階じゃない。
デモ機を作るなんてドクター中松みたいな詐欺師の発想だよ。センスが悪い。
的確にエビデンスを詰める段階だよ。

271ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:19:39.32ID:r4q0KMf3
>>268
>それの出力を上げる方法がわかりません
え⁉じゃあ実用化の目処も経ってないのに数年後の実用化の話なんてしてるの?

272ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:21:34.49ID:RiPOw7iL
>>269
不特定の投資家を募る檀家じゃない。ボイラーメーカと言ったプロを相手にしてるんだ。
デモを見てもカネは出さないのがほとんどだ。そんなお子様に用はない段階だよ。
もっと重要なのは確実な実験のエビデンスだし、
そのための人もカネも避ける段階じゃない。お前はイノベーターとして無能だ。

273ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:22:02.37ID:r4q0KMf3
>>270
そんな段階じゃないと言うのなら数年後の実用化の話をする段階でもないだろ

274ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:22:14.27ID:LIw04y39
これの研究をやってる人は、実用化よりも理論構築に力入れてて、公表できるモデルが作れてないんかね?

275ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:24:08.60ID:LIw04y39
>>272
>もっと重要なのは確実な実験のエビデンスだし、

であれば国の補助金を獲得する必要があるが、全く望みなしだな。

276ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:26:56.87ID:eIEa+Y+g
>>251
まだまだそこまではいっていない。

277ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:34:26.61ID:r4q0KMf3
>>272
>ボイラーメーカと言ったプロを相手にしてるんだ。
その人たちにデモ機を作って見せない理由にはならんだろ

確実な実験のエビデンスって今更何の実験してるの?
発熱条件はもう複数の報告例から判明してるはずでしょ?
「数年後に実用化を目指します」と言ってるのに今更何のエビデンスが必要だと言うの?

278ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:39:36.59ID:r4q0KMf3
>>276
なら数年後の実用化を発表する域ではなくね?

279ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:39:49.49ID:zrNSqhXs
この発見を否定されて、ポンズ教授はユタ大をクビになったんだろ
常温核融合が真実なら、存命のうちに名誉の回復を切望してるだろうな

280ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:40:11.60ID:RiPOw7iL
>>277
まだサマリウムの同位体の前後の変化が十分じゃないでしょう?
迂闊にデモ機を作れば騙しに来たと思うのが本職だよ。

281ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:43:28.52ID:RiPOw7iL
デモ機で馬鹿のご機嫌をとっても仕方ない。

282ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:49:09.19ID:r4q0KMf3
>>280
>まだサマリウムの同位体の前後の変化が十分じゃないでしょう?
それってデモ機を作るのに必要な事?
理論がはっきりしないうちは実用化すべきでないって事?
それじゃなんで数年後の実用化の話なんてしてんの?

発電に必要な発熱量は得られているのに
実験室レベルのデモ機すら頑なに作らない方が信用を失うんじゃねーの

283ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:51:17.08ID:eIEa+Y+g
>>278
金儲けしたい奴等がそう言ってるんじゃない?
或いは、そう思わせたい奴等か。

284ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 21:57:39.43ID:r4q0KMf3
>>283
もしそうならこの話を信用する理由はないな

285ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 22:04:21.47ID:RiPOw7iL
>>282
お前、文系だろう?

286ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 22:14:44.74ID:r4q0KMf3
信用しない方が悪いなんて科学的な態度とは言えない
曲がりなりにも永久機関のデモ機を公開したアントニオ猪木の方がまだ誠実だな

287ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 22:30:05.66ID:QJaIIkG0
常温核融合の実験がウソなのは確定
それはそうとしてデモ機の例は的外れ
スケールが小さいければ簡単だと思ってるようだが核融合実験はある程度スケールが大きい方が簡単だと思うよ

事実太陽なんて大きい(重い)だけで核融合してるわけだし

288ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 22:40:06.39ID:pok5x6Z5
>>287
大きい方が有利なのは、熱核融合だからだろう。熱や中性子がいらないのに大きい方が有利な理屈はない。

289ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 22:53:12.11ID:r4q0KMf3
>>287
>スケールが小さいければ簡単だと思ってるようだが核融合実験はある程度スケールが大きい方が簡単だと思うよ
通常の水素からヘリウムへの核融合であればそれは確かにそうだと思う
でもこの自称常温核融合は太陽とは全く異なるプロセスで核融合してるはずなんだよね
そうなると一概にスケールが小さいと難しく大きいと容易とも言い切れないのでは?

さらに、実験室レベルのスケールでは発電には程遠い発熱量しか得られないのなら
実用化には大規模化が必要になるはずだけどその目処が立ったとも記事には書かれていない

俺も「数年後の実用化も現実的だ」と信用する足る実績や根拠さえ示されればデモ機に固執はしない

290ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 22:59:49.09ID:S6HnPqWK
土岐市の実験は失敗したと聞いたけど。
何故かフクイチ以上の放射線がでたとかw

291ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 23:06:08.51ID:DKNPobNM
ITER涙目だな
今すぐ解散しろ

292ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 00:33:17.83ID:NcbSqHG0
デモ機君の中では、

デモ機 ≠ 実験

なのかね
実際には

デモ機 = 実験(論文)

だと思うんだが
そして実際、大阪大学の名誉教授である荒川先生はマスコミの前で公開実験をされてる
これをデモ機と言わずして何と言うのか

293ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 00:40:43.30ID:kUYTMzLe
>>292
>そして実際、大阪大学の名誉教授である荒川先生はマスコミの前で公開実験をされてる
それって常温核融合由来とされる発熱から実際に発電までしたという事?

294ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 01:52:10.22ID:kUYTMzLe
>>292
上にも書いたが俺はデモ機に固執しているわけじゃない
「数年後の実用化も現実的だ」と信用させるに足る実績や根拠であればデモ機だろうと何だろうと構わない

荒田吉明大阪大学名誉教授の公開実験の話は初耳だったので調べたけど
常温核融合の公開実験であって常温核融合による発電の公開実験ではないみたいだが

発熱の原因が常温核融合であろうがなかろうが、いまだ誰も実験室レベルですら発電できていないのに
「数年後の実用化を目指します」といってもにわかには信じがたい

295ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 02:20:23.04ID:kUYTMzLe
>>292
ちなみに俺が言うデモ機とは記事にあるような
「100W程度の発電モジュールや既存の蒸気ボイラーを前提とした発熱デバイスなどのデモ機」ではなく
「たとえわずかな発電量でも実際に発電のできるデモ機」と考えてもらいたい

だから荒田名誉教授の公開実験は発電していない以上、俺の言うデモ機には残念ながら当てはまらない

296ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 02:29:07.72ID:q5wB2JBO
「物質を破壊して色を表現することに、世界で初めて成功した。産業界に大きなインパクトを与えられるのでは」と話した。
https://www.sankei.com/west/news/190620/wst1906200006-n1.html

297ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 02:45:40.99ID:UUnxBkmu
実験段階なのに放射線防護しないのか?
原理が解明されていないなら、実験中に中性子が大量に生ずるリスクがあるだろう
核反応なんて実際に起こるわけないと思ってるなら防護なんて気にしないよね

発熱を確認する実験を繰り返したなら、実験後の試料は一つや二つではないよね
じゃあ今までどのくらい元素を合成できているのかな
そしてその元素を試料から抽出してもらおうか
実験前の試料と実験後の試料で対照実験だ

298ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 02:53:15.99ID:pFguSyo8
30年も経ってるのに、安定的に発熱させる方法が見つかってないってのも大概だなぁ。
そもそも、大きな発熱が期待できるような反応なのかね。
フライシュマンだかポンズだか、いくぶんマシな方の人が後年言ってたけど、
核種変換は起きている、でも発電になるようなものじゃない、あのフィーバーは騒ぎすぎだった、
とかなんだとか。

実際、その程度のものじゃないかな。
投入エネルギーを上回るエネルギーが得られることを期待するから門外漢や詐欺師が跋扈するのであって、
吸熱反応だが核種変換がビーカーでできちゃう、って話なら、騒ぐのは科学者だけだった。
それだって本当だったらノーベル賞ものなんだけどもね…。

299ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 03:03:07.09ID:UUnxBkmu
熱源として使えるレベルでもないだろ

核反応が無かったと仮定したときの熱量と実験で得られた熱量の差はどのくらいだ
たとえばガスの種類を水素と重水素の二種類で別々に実験したり、両者を混合したガスを何種類かやってみたり
コントロール可能な条件をいろいろ変えてみて熱量の変化を観測せねばならん

発熱の有無や量を制御できる目処はたっているのかな

300ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 03:18:01.80ID:UUnxBkmu
>>298
原子炉や粒子加速器なしで核変換できるだけでも大発見だけどね
核変換もうまくいってないんだよ

301ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 04:28:52.64ID:0kj9UH+i
>>1を見るにすぐに商売始める勢いみたいだが何だかな

302ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 04:47:10.87ID:UICOr8Vx
78名無しさん@1周年2019/06/20(木)
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本が経済破綻するのも当たり前

303ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 06:29:49.14ID:Bn3alPdv
>>284
あんたの相手する必要もな。

304ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 07:04:02.38ID:xMAVY1IR
先端技術詐欺 研究費だましとって生活費

305ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 07:28:03.56ID:aT7Ne2M+
なあ何で法人税減税には一切言及されないの。
法人税減税の為の消費税なのに

306ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 07:29:56.23ID:aT7Ne2M+
まあ人類史上トップクラスの靖国のボンクラ共の役員報酬及び内部留保に消えるのも悪くないが

307ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 08:21:27.11ID:QoEY8sDs
>>292
荒川じゃなくて荒田だった
ろくなソースが残ってないが貼っておくわ

https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/design/h_vol6/?P=1
>荒田名誉教授は2008年5月、報道機関を前に大阪大学で公開実験を行った。
>その際の手法は、酸化ジルコニウム・パラジウム合金を格子状のナノ構造にし、
>その構造内に重水素ガスを吹き込むと、常温で過剰熱とヘリウムが発生する、というものだった

308ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:12:24.85ID:kUYTMzLe
>>307
常温核融合が起きているかどうかなんてどうでもいい、重要なのは発電できるかどうかだ
実験室レベルでの発電すら行えていないのなら、実用化の話なんて与太話もいいところだ

309ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:14:59.64ID:kMiqwwxU
>>308
発電できるかどうかなら、高速増殖炉もふつうの核融合炉もまだ不明じゃないか

310ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:23:21.64ID:zT8RC37Z
>>308
じゃあケースにゼーベック素子貼り付けてLED点灯すりゃ満足か?
アホらしい
水素吸着時にも発熱するからその差分を計る必要があるレベルなのに、今そんな事やって何の意味がある?

311ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:29:06.67ID:kUYTMzLe
>>303
信用してくれる人だけ信用してくれればいいというのは科学に対して誠実な態度とは言えない

312ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:32:50.11ID:zT8RC37Z
過情熱が出てるんだったらそのエネルギーで発電できるのは当たり前
過情熱が出てるかどうかが重要であって、発電は沸かしてタービン回すだけなんだからどうでもいい

313ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:33:21.40ID:zT8RC37Z
おっと過剰熱だ

314ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:38:01.85ID:kUYTMzLe
>>309
高速増殖炉もふつうの核融合炉も「数年後には実用化」なんて言ってないが?
共通点があるからといって一緒くたにするのはミソとクソを一緒にするようなものだ

315ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:38:40.29ID:OkpN6C5V
>>311

CF を研究したり期待したりしている人は、一人ではなくて、色々な人がいる。

だから、ある人がやっていることと、別の人が遣っていることは、一貫性が取れていなくても当たり前。

あんたは、それを分かった上で、単なる難癖、あるいは、勝手な期待の押し付けを行っているようにみえる。

全部書かんと分からんか、面倒くせえ。

316ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:38:58.44ID:kUYTMzLe
>>310
>じゃあケースにゼーベック素子貼り付けてLED点灯すりゃ満足か?
その程度の事すら一度もやってないのに実用化なんて言ってんの?
アホらしい

>水素吸着時にも発熱するからその差分を計る必要があるレベルなのに、今そんな事やって何の意味がある?
水素吸着時にも発熱するからその差分を計る必要があるレベルなら、今実用化の話なんてして何の意味がある?

317ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:42:38.09ID:OkpN6C5V
>>312

燃料の準備に手間がかかるから、単純に熱がでるから発電できるだろというのは、わかってて無理言ってるようにしかみえん。

318ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:43:07.11ID:kUYTMzLe
>>312
>過情熱が出てるんだったらそのエネルギーで発電できるのは当たり前
出来て当たり前のことならなおさらなぜやらない?
それすらしない、出来ないでは「数年後には実用化」なんて話は疑われて当然だ

319ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:44:01.37ID:zT8RC37Z
こんなどうでもいいことに難癖つけ続けてくる人初めてだわ
びっくりする

320ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:46:00.88ID:zT8RC37Z
え、ちょっと待って
熱がエネルギーになること自体を疑ってるの!?

321ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:51:52.78ID:kUYTMzLe
>>315
何度も言うようだが俺は常温核融合(CF)が起きているかどうかは肯定も否定もしない
だから「CFに対して難癖をつけてる、勝手に期待を押し付けている」という批判は的外れだ

322ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:52:43.06ID:kUYTMzLe
>>317
それが無理だと言うなら数年後の実用化だって無理だろ

323ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:55:41.22ID:hV5D9jqL
触媒の中にぎゅうぎゅうに詰め込んでやると、
ごくごく低い確率ながらも、量子状態の重ね合わせで、
ついうっかり融合しちゃうのが出てくる、ってこと?

324ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 09:58:26.18ID:hV5D9jqL
「なぜだかわからないけど、水素自動車の排ガスにヘリウムが含まれる」とか嫌だなあw

325ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 10:11:44.74ID:OkpN6C5V
>>322
あんたが勝手に何を目指してるかなんか知らんがな。

326ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 14:07:14.84ID:JVYjIC7l
だから発熱は核融合の証明にならねーっての
水素とパラジウムの吸着反応は発熱反応なんだから
それと軽水素使った比較実験しろって

327ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 18:34:31.23ID:xYX4cGrK
馬鹿で文系でアスペルガーだからデモ機に拘るし
核融合でなくてもよいなんて頓珍漢な事を言う。
こういうやつこそ邪魔モノ。実験事実を理解できない愚か者。

328ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 18:38:51.55ID:xYX4cGrK
デモなんて信用するかどうかなんだ。そんなのは意味はない。
必要なのは理解で、実験データの積み重ねが必要なんだ。
実験データを理解しようとしないからデモ機をつくれなんて馬鹿な文系が
感情にまかせてみっともないことを言っているのだ。恥を知れ。

329ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 19:38:43.84ID:0kj9UH+i
>>324
お、触媒ですね

330ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 20:36:30.30ID:kUYTMzLe
>>320
実験室レベルどころか理科室レベルの発電報告すらないようでは
今後数年以内で発電機として実用に耐え得るほどの発熱量を得るのは無理ではと疑ってる

331ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 20:37:14.59ID:kUYTMzLe
>>325
>今後数年以内に熱電素子と組み合わせた100W程度の発電モジュールや既存の蒸気ボイラーを前提とした発熱デバイスなどのデモ機を完成させ、2022年頃には国内外のエネルギーインフラとの連携を目指す。

記事にあるように数年後の実用化を目指しているのは俺ではなくクリーンプラネット社だ

332ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 20:41:12.00ID:kUYTMzLe
>>328
>デモなんて信用するかどうかなんだ。そんなのは意味はない。
これを言うのは三度目だが俺はデモ機に固執しているわけじゃない
「数年後の実用化も現実的だ」と信用させるに足る実績や根拠であればデモ機だろうと何だろうと構わない
その上で、何の発電実績もないのに数年後の実用化を目指すと言ってるクリーンプラネットは信用ならない

>必要なのは理解で、実験データの積み重ねが必要なんだ。
発熱条件は複数の追試の成功報告から判明しているはずだ
発電する上で今更何の実験が必要だと言うのか?

お前が「工学的な応用は科学的に理論をはっきりさせてから行うべきだ」という考えの人間だというのなら
俺は別にその考えを否定はしない

333ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 20:47:21.86ID:xYX4cGrK
>>332
狂ってる。

334ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 20:52:07.92ID:0kj9UH+i
ツベ見ると発電しまくりな磁気永久機関のデモ機がいっぱいですよね

335ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 21:17:37.27ID:xYX4cGrK
>>334
そう。デモ機おじさんは騙されておしまい。

336ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 21:20:46.14ID:kUYTMzLe
>>334
デモ機があるからと言って即座に信用できるわけではないという良い例ですね

そんなデモ機ですら「今後数年以内に完成させる」というありさまなのに
「数年後の実用化を目指します」などというクリーンプラネットの主張は
荒唐無稽と取られても仕方がないものだ

337ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 21:22:39.60ID:xYX4cGrK
>>332
>俺は別にその考えを否定はしない
否定しないと駄目なんだよ。
世の中はそんなのを否定して成り立っているんだよ、世間知らず。

338ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 21:27:28.24ID:xYX4cGrK
>>336
そういう解釈をするのはお前のような頭の悪いやつだけだよ。
物事の本質を見ようとしない愚か者がそういうデモ機を見たがるんだよ。

339ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 21:31:54.63ID:kUYTMzLe
>>337
>否定しないと駄目なんだよ。
お前がどんな考えの持ち主だろうが別にむきになって否定しなきゃいけない話でもないだろ

340ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 21:45:54.87ID:kUYTMzLe
>>338
つまりお前は「クリーンプラネットの今後の展望は現実的で実現可能性が高い」と考えているという事?

341ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 22:00:17.64ID:xYX4cGrK
>>339
そんなに甘いわけ無いじゃん。

342ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 22:01:29.53ID:xYX4cGrK
>>340
なんでそこまで飛躍しちゃうんだよ。迂闊すぎるよ。

343ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 22:02:39.25ID:Bn3alPdv
>>331
あっそう。まあ、無理だと思う。

344ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 22:04:18.07ID:kUYTMzLe
>>342
ではお前はクリーンプラネットの計画の実現可能性はどの程度だと見積もってるの?

345ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 22:05:11.58ID:kUYTMzLe
>>343
俺もそう思う

346ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 22:10:29.13ID:xYX4cGrK
>>344
なんとも言えない。
まだ同位体をSIMSで探って核種の同定、それに放射線の検出をなんとかしたいと思う。
どんな人が考えてもそんなところじゃないの?
ステップを省ると何やっているかわからなくなるよ。
こういうのって訓練を受けていれば当然の事だと思う。

347ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 22:13:40.62ID:V0DAi/h4
これまでさんざんニセ科学扱いされてきたんじゃなかったのか。
STAP細胞も分からないなw

348ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 22:18:39.12ID:kUYTMzLe
>>346
>まだ同位体をSIMSで探って核種の同定、それに放射線の検出をなんとかしたいと思う。
つまりこれらの条件をクリアーしなければ発電は時期尚早だと?

349ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 22:26:41.72ID:xYX4cGrK
そう。

350ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 22:35:27.11ID:kUYTMzLe
>>349
なるほどよくわかった、ありがとう

351ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 22:39:15.12ID:3IDwz0vb
エセ科学ネタで盛り上がれるアホがこんなにいるとはw

352ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 22:46:55.62ID:pFguSyo8
おっさんは懐かしいのだよw

たしかNHK特集かなぁ、下火になった頃特集して、
フィーバーは去ったけど、通産省だったかなぁ、お役所予算で北海道に研究所おったてて
研究継続してるって話があった。

今回の、きっとそれの関係者じゃね?
引っ込みつかなくなった人が最後に大法螺吹いてんじゃないのかねぇ?

353ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 22:53:21.17ID:xYX4cGrK
こういうのを「エセ科学」って言っちゃうやつって、石油利権団体の言説に
簡単に煽られちゃう間抜けだと思います。

354ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 22:56:36.87ID:pFguSyo8
>>353
未科学ってやつかもしれんけど、真っ当ではないのは事実よ。
っていうか、真っ当なのもあるかもしれないけど、エセとか詐欺が多すぎて
判別つかない、ってのが実情じゃないかね。

まぁ少なくとも、今の時点で数年後にボイラーとか言ってるのはマトモじゃないとは言える。

355ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 23:07:01.55ID:7HIZZNP0
スタート時点で大コケしたのが尾を引いてるね。

本来、基礎研究としてやっていく代物で実用化するようなものではないんだろうね。

356ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 23:25:19.45ID:otupn4nG
おいらはボイラー

357ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/21(金) 06:53:25.39ID:Vg50UjmH
科学界でもそれまでの科学の常識(パラダイム)を覆すような論文を発表すると
めちゃくちゃに叩かれる。バッシングの嵐にあってひっこめちゃいそうになる。
エセ科学者呼ばわりされてね。

358ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/21(金) 07:24:03.98ID:Uc398Cex
アインシュタインの時はそんなことは無かった。
ま、研究費が絡まないからかね。

359ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/21(金) 07:49:30.77ID:v0PY5gDV
>>357
そりゃ証拠がないからね
かたくなに放射線測定しないのと軽水素での実験しないのはなぜなの?
つーか安全管理の観点からも放射線測定は必須でしょ

360ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/21(金) 07:59:43.39ID:VqcfOoT8
アインシュタインは相対性理論をドイツにいて発表したとき、当時のドイツの
ナチス政権によってユダヤ人の狂った科学理論だなどと散々にけなされました。
それが歴史的事実です。

361ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/21(金) 10:46:29.12ID:KUgiNHm/
>>359
放射線測定してるでしょ
でもほんの僅か出たり出なかったり
理由は後からついてくる

362ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/21(金) 16:19:02.97ID:ZGWezIT3
6/14
【核融合】核融合発電へ一歩前進 プラズマの電子温度が6400万度[06/13]
http://2chb.net/r/scienceplus/1560447683/

363ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/21(金) 17:09:18.13ID:JKn0/JvZ
常温核融合電池か何かに結実して、モバイルコンピューティングが活発化するといいなあ

364ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/21(金) 17:20:46.39ID:cv8wDf6g
>>136
あと何歩残ってんだよ?
これで研究とは図々しいにもほどがある。

365ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/21(金) 17:33:30.19ID:dlX9fen1
>>362
で、出来る見込はあるんかねえ。

366ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/21(金) 17:49:25.47ID:TEuzherJ
>>365
ないね

367ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/21(金) 17:50:27.39ID:TEuzherJ
>>363
車や家屋の電力源だな

368ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/21(金) 18:01:44.64ID:h3vGg8f3
>>361
それで放射線測定できてたら報告してるだろ
核融合の証明としてはかなり有力なものになるのに
>>170の装置図に記載がない

369ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/21(金) 19:10:19.21ID:ihxsBC8r
>>362
通常の核融合も、プラズマ点火の達成温度とか、持続時間を秒で測ってる間は実用化なんか到底無理だわなー。

だいたい、核融合反応の持続に成功したところで、結局ボイラーで湯を沸かしてタービン回すとか、ローテク頼りなのが実に情けない。本当に情けない。

370ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/21(金) 21:40:40.26ID:nrgYJaSK
>>364
研究の上流はそんなもの。

371ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/21(金) 21:42:29.83ID:nrgYJaSK
水の中じゃ中性子もエネルギーを吸収されちゃうからなかなか測定できない。
そういう意味で測定が難しい。

372ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/21(金) 21:44:11.15ID:nrgYJaSK
アインシュタインはアインシュタインで量子力学をめちゃくちゃに叩いてた。

373ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 02:04:11.35ID:Asv07n7e
>>361
放射線が出ないから核反応はおきていない

なせ、この答えに至らないのか

374ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 02:49:02.62ID:20/35OJe
>>373
試料に無かった元素がいくつも検出されてるから
しかもその同位体比が通常の物と大きく違うから

375ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 11:54:05.10ID:fSUfXWXS
>>374
>>170のデータは同一原子量の他の元素の同位体を識別できる精度がないと何度言えばわかるんだ?
酸素元素にも同位体があり酸素含有分子は当然分子量が異なるものが現れるのは必然
いい加減質量測定で核融合の証明するのは諦めろ
あの研究者のレベルでは無理

376ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 12:35:06.73ID:moVKJ5wY
>>21
三菱は東北大学と時々コラボして学会開いたりしてるし、触媒反応として、継続条件も探し当ててるからねぇ
触媒だったら、ナノプラチナ使った方が更に性能上がると思うけど、値段の問題かな?

377ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 13:28:01.49ID:KyxMsT5+
>>357
常温核融合が叩かれているのはそれまでの科学の常識を覆すような論文だったからではないだろ
むしろ発表当時は常温核融合フィーバーが起きるほど一般的には好意的に受け止められていたと思うが

378ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 13:30:08.29ID:KyxMsT5+
>>360
特殊相対性理論の発表が1905年で一般相対性理論の発表が1916年
ナチスが政権与党になったのは1933年なんだから当時のドイツはナチス政権じゃないぞ

379ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 13:46:48.24ID:q81xM1au
核融合電池来る

380ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 13:49:13.39ID:KyxMsT5+
>>369
核融合のプラズマから直接発電するMHD発電というのがあるにはある

381ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 16:49:02.33ID:qaX14EBN
>>377
学界と情報メディア世界とは違う。
ものすごくバッシングされるのは科学者集団の世界で。

382ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 18:34:58.38ID:KyxMsT5+
>>381
1989年の論文発表直後から科学界でバッシングを受けたなんて聞いたことないけど
常温核融合がものすごくバッシングされるようになったのは追試失敗の後からでしょ

383ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 18:38:21.87ID:KyxMsT5+
常温核融合の研究の現状に詳しい人ほど実用化できる段階じゃないって分かってるはずなんだから
その人達こそ率先してクリーンプラネットの実現性のない計画を批判するべきなんじゃないの?

384ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 18:48:21.99ID:DHGzpkXQ
好きなように好きな研究したい人の足を引っ張って回るほど、ナナメ下の情熱を持て余したアホは学者には居らんのよ。

385ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 18:50:50.48ID:KyxMsT5+
>>384
>好きなように好きな研究したい人の足を引っ張って回る
具体的にどういう行動を指して言ってるの?

386ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 19:04:01.30ID:8yxxDuDQ
アルケミストの時代に逆戻りか
生活がかかってるししかたがないか 世の中クズばかりだな

387ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 19:27:34.67ID:KyxMsT5+
>>386
お前はずいぶん錬金術師に対して偏見を持っているようだな
現在でも使用される化学薬品や実験道具の多くを発明したのは錬金術師だぞ

388ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 20:52:01.15ID:Su13EazE
>>377
一般的にはね。

高温系?と言えばいいのか、従来の核融合研究やって来た人はどうかね。

389ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 21:04:54.93ID:KyxMsT5+
>>388
もちろん従来の核融合研究をやってきた人達の中には懐疑的に見ていた人もいると思う
だけど、追試失敗以前に公然とバッシングをしていた熱核融合の研究者を俺は知らない

390ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 21:55:15.30ID:Eom6E2pD
太陽の中の水素がどの程度の率で核反応をしているか、
どんぶり勘定の計算をしてみよう。

本当は太陽は最も中心部付近だけで大方の核反応が起きているのだが
それは無視する。そうして、本当は星の寿命の時期により反応の率は
大きく変化するが、それも無視してたとえば100億年で燃料を均等に
反応させて使い尽くすとしてみる。

そこで、1キログラムの水素ガス分子は(水素の分子量は2だから、
これは500モルとなり1モルはアボガドロ数個6x10の23乗個の
分子を含むので)3x10の25乗個の水素ガス分子を含む。

それを100億年=10の10乗年かけて燃やし尽くすのなら、
1キログラムの水素ガスに対して1年あたり3x10の15乗個の分子を
消費する(=核反応で失う)となる。1秒あたりではどうなるか
だが、1年間は365x24x60x60=3.15x10の7乗秒だから
1キロの水素ガス分子に対して1秒あたり約10の8乗個の分子を
消費する速度で核反応が進行していることにあるだろう。

391ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 23:35:45.26ID:20/35OJe
>>375
じゃあ精度が足りない理由をソース付きで説明してどうぞ

392ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/22(土) 23:59:08.41ID:zf0AysIL
>>374
・測定ミスや適切な測定法ではない
・データ解釈を誤っている
なぜその可能性を疑わないのか

核反応で生成された元素には、放射性同位体が含まれないのか?
放射線が出てこないのは常温核融合があったとしてもおかしいんだよ

393ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 00:53:14.24ID:fssm4hl9
>>392
元素変換された原子の割合が、さらにそのうちの放射性元素の割合が、全体の原子数に比べて充分少なければ放射線が弱すぎて観測できないことはふつうにあるんじゃない?

394ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 07:55:43.90ID:TQ2hhKyu
>>386
レーザー核融合に比べれば研究費なんて可愛いもんだと思うが

レーザーの実用化したら
発電所の建設に何千億円掛かるんだろう・・

395ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 08:04:32.37ID:TQ2hhKyu
>>392
元素の検出は難しい作業ではないし
反応に再現性があるなら検出も繰り返されてるのでは

396ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 10:29:53.73ID:GmaXAfas
>>391
質量測定による核種の同定の際の課題の一つは同一原子量の他の核種の存在

酸素の安定同位体O16の原子量は現時点の精度では16から少しズレており15.99491461956程度となっている
一方で放射線同位体であるN16の原子量は 16.0061017程度となっている
O16とN16を見分けるには小数第三位まで識別できる精度が要求される
このように他元素の同位体と区別するには最低限小数第三位までの精度が要求をされる
複数原子で構成される分子の質量測定であるならば更に高い精度が求められる
しかし>>170のスライドを見るに一の位のmass numberまでの精度がないのは明らか
この研究者は新しい核種ができたのか別の核種の同位体、およびそれらを含む分子の区別が付かないのは確定
よって新しい核種があるとは認められず核融合は否定される

酸素の同位体
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E7%B4%A0%E3%81%AE%E5%90%8C%E4%BD%8D%E4%BD%93

窒素の同位体
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%92%E7%B4%A0%E3%81%AE%E5%90%8C%E4%BD%8D%E4%BD%93

397ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 13:04:26.58ID:vBPNeOvy
>>384
常温核融合の研究者の足を引っ張ってるのはクリーンプラネットの方だろう
まともな研究者でもクリーンプラネットと同レベルに見られてしまうんだから
もっとも対照実験や第三者による検証に消極的ではまともな研究者とも思えないが

398ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 13:32:07.10ID:vBPNeOvy
>>357
常温核融合がバッシングを受けたのは画期的だったからじゃなくて単に追試に失敗したからでしょ
そういう意味じゃ常温核融合はSTAP細胞や室温超伝導と一緒だな

399ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 14:11:14.20ID:9diCZDyD
>>393
それは更なる新理論かな
常温核融合とやらは放射性同位体の生成が少ない説
それならば多数の試料を作成してより詳細に元素の割合を調べなくてはならない
かなりの精度が要求されるだろうが、それは担保されているのか

>>395
放射線についても再現性がよくない
中性子を検出したという報告があるが再現できなかったという報告もある
ノイズかもね

400ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 14:26:14.15ID:Ja53OtVw
>>398
室温超電導はガチで研究されて成果も上がってる一緒にすんな

401ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 14:43:27.70ID:vBPNeOvy
>>400
そういう意味じゃって言ってんだろ

402ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 14:58:21.20ID:qiY0NI4W
大気中で雷によって原子核反応が起こり、放射性同位体や陽電子を生成する明確な証拠が初めて得られた。
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v15/n1/%E9%9B%B7%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%85%89%E6%A0%B8%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E3%82%92%E6%A4%9C%E5%87%BA%EF%BC%81/90544

常温で核融合が起きているかはともかく、雷で核反応が起きるのは実証されている。
少し前に、クニマスの権威()がクニマスいないいない接をオサカナくん先生に見事に粉砕された実例を知らない
勇者(石器時代)が数人、このスレにもいるな。

403ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 15:03:44.60ID:Ja53OtVw
よくわからんが "そういう意味" の使い方や意味を間違って覚えてるのかしら
前の句 "追試に失敗したから" にかかってると思うんだが

404ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 15:14:01.94ID:9diCZDyD
>>402
雷による核反応は理論で示されていたが確認されていなかった現象
今のところ常温核融合を肯定する理論は確立されていない

ネッシーがいるというなら、その証拠を出してくださいよ

405ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 15:17:51.70ID:Ja53OtVw
放電による核融合はアメリカの高校生もやってたな電圧電流電極の配置密度距離をチューニングして余剰熱が取れるようになったら

406ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 15:19:31.18ID:0dOwVYfu
出来れば夢のエネルギー
石油なんてイラン

407ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 15:26:55.73ID:qiY0NI4W
>>404
理論が確立されていない場合も、定量、定性的な研究を進めるのが
「科学する心なんですけどね。」
判らないものから、定性的、定量的な研究、個別現象の再現性、実験式の導出etcと続く。

理論があって、現象が予想されるというだけが科学ではないんですけどね。
周期律が紀元前から神様から与えられたものと思っている口?

408ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 18:13:42.32ID:vBPNeOvy
>>403
STAP細胞の小保方に対して高温超伝導のヤン・ヘンドリック・シェーンというのがいてだな

409ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 18:26:00.48ID:Ja53OtVw
そんなの居たんだな有機物と頭に付けとけよ紛らわしい

410ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/23(日) 18:49:51.27ID:vBPNeOvy
>>409
紛らわしかったらすまんな
ヘンドリック・シェーンは笑えるほど小保方そっくりよ
ニコニコ動画でNHKの特集が見れるからおすすめしとく


無茶苦茶なのは常温核融合の研究者とその支持者だ
常温核融合が似非科学扱いされているのは常温核融合だからじゃない
その研究者が信頼されるようなことをしてこなかったからだ

524ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/01(月) 17:27:43.43ID:BiHtriOl
実験装置を配って検証を依頼しない、反対派に追試を依頼しない、国際的な学術雑誌に投稿しない
少なくとも、依頼や投稿をしたと判断する根拠がどこにもない
そんな連中の言い分を第3者が信用する理由などどこにある?


lud20190701173141
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1560637603/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【化学】期待高まる 常温核融合 三浦工業もベンチャーに出資 凝縮系核反応[05/30] ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【ベンチャー】京都大発核融合新興に16社出資 三菱商や関電、100億円 [oops★]
【未知現象】常温核融合「ニセ」覆せ 30年越し、発熱確認相次ぐ
【米国】20世紀最大の科学スキャンダルといわれた「常温核融合」をアメリカ海軍が真剣に再検討している [すらいむ★]
【太陽系】火星衛星に火星マントル物質の存在を予言 JAXA火星衛星サンプルリターン計画での実証に高まる期待/東京工業大
【化学】常温常圧で窒素からシアン酸イオン 有用物質の省エネ生産に期待、東大 [すらいむ★]
酸化モリブデン/カーボン系触媒の常温・短時間合成技術を名工大が開発、水質浄化などでの活用に期待 [すらいむ★]
【エネルギー】核融合反応数を3倍に向上させる手法、阪大が開発 [すらいむ★]
【天文】一部の白色矮星では表層で水素の安定した核融合反応が起きている可能性 [すらいむ★]
【ナゾロジー】ついに核融合反応のエネルギー収支を「部分的に黒字化」することに成功 [すらいむ★]
【核融合】核融合研など、軽水素とホウ素の反応を利用したクリーンな核融合反応を実証 [すらいむ★]
【芸能】真木よう子 夏ドラマの警察官役で早くも期待高まる「制服から盛り上がる“わがままバスト”」[05/19] ©bbspink.com
ソフトバンク 今度は米衛星ベンチャーに出資 1000億円規模
【動物】パンダの交尾確認、赤ちゃんに期待 和歌山 アドベンチャーワールド
【解説/核融合】夢のエネルギー「核融合」、世界最大の実験炉が今秋にも稼働する 量研機構 [すらいむ★]
【自動車】期待高まるEV普及の「ゲームチェンジャー」開発が加速 日産が全固体電池の試作生産施設を公開 [すらいむ★]
【医学】がんの「血液検査」、実現に期待高まる
ローム発表、世界初の電子部品もたらす産業機器の劇的な進化 期待高まる
【仮想通貨】Amazonが暗号通貨関連のドメイン3種類を取得、ビットコイン対応に期待高まる
【芸能】元SMAPの新プロジェクトが始動?草なぎ剛がツイッターで予告で期待高まる
【光触媒】東京工業大学などが低コスト高効率の人工光合成実現、地球温暖化対策へ期待[12/03]
【大阪万博】不動産業者「ストレートに言うと、3割くらい地価が上がるかもしれない」…各方面で期待高まる
【東芝】 絶好調なメモリを売却せずとも、今期末の自己資本2900億円とプラス転換で上場維持の期待高まる
【日韓】韓国で日韓通貨スワップ再開に期待高まる、韓国紙「南北首脳会談で北東アジア情勢の気流変わった」と日本に秋波★3
★金子理江、待望の初写真集で透けランジェリー姿! 過激な表紙カットでファンの期待高まる 地下売上議論21890☆
【卓球】張本智和(元中国籍)への期待高まるも、気になるのが人気の無さ 水谷得点時は拍手が湧くが張本得点時は「チョレイ!」がこだまするだけ★3
【医療】〈胎児を包む半透明の薄い膜〉羊膜移植で目を修復…拒絶反応少なく、新治療法として期待
【遺伝子学】オニヒトデのゲノム解読 別のオニヒトデが発する誘引物質に反応し集まることを確認 駆除方法の開発に期待/OIST
【研究者】「ハダカデバネズミ」研究でがん抑制に期待 熊本大学・三浦恭子教授に「女性研究者賞」 ソロプチミスト日本財団 [すらいむ★]
【化学】「常温で液体のプラチナ」が開発される、工業化学における革命の可能性 豪 [すらいむ★]
【企業】ソフトバンクがヤマダ電機の5%株主に 227億円出資、携帯から「ペッパー」まで販売力期待
【触媒科学】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長
GoToトラベルを主軸とした菅官房長官の「スガノミクス」に期待高まる
【天文学】深宇宙からの「強い信号」検知 地球外文明発見の期待高まる
【核融合】核融合発電へ一歩前進 プラズマの電子温度が6400万度[06/13]
【宇宙】なぜ火星は大気を失ったのか? JAXAの火星衛星探査計画に期待高まる [すらいむ★]
【原子力】小型商用核融合炉を開発するボストンのスタートアップが約54億円を調達[07/01]
【菅官房長官】新型コロナに抗HIV薬「臨床試験の早期開始に向けて準備」 期待高まる
【核融合】イオン温度1億2,000万度を達成   - ヘリカル型核融合炉実現への見通しを確立-[08/09]
【芸能】KinKi Kids、初の紅白出場に期待高まるも一部ファンの間でとある不満が大爆発中 [無断転載禁止]
ベトナム・インド・日本の反中同盟結成へ 南沙諸島問題で揺れるベトナム国民の期待高まる [無断転載禁止]
【新型コロナ】対策の「切り札」?飲み薬に高まる期待 米製薬大手「効果」強調、「根治」に懐疑的な声も [すらいむ★]
【ドラマ】<4月から7年ぶりに堺雅人(主演の「半沢直樹」(TBS系)の続編がスタートすることが決定>期待高まる驚異の視聴率
【技術】放射性廃棄物でつくる人工ダイヤモンドが、“数千年もつ電池”になる:革新的な技術への高まる期待と現実  [すらいむ★]
【宇宙開発】シアノバクテリアの一種が火星でも光合成を行えるかもしれないとの研究結果、テラフォーミングへの期待が高まる [すらいむ★]
【新型コロナ】新しい年、変異種の登場で世界はコロナ禍拡大の懸念―日本は首都圏に緊急事態宣言へ―高まるワクチンへの期待  [すらいむ★]
【コロナワクチン】J&J製の追加接種は「反応が長続き」、重症化防止や変異株への効果に期待 [すらいむ★]
【核開発】中国で間もなく人工太陽に火が灯る。核融合エネルギー実現へ向けて[12/23]
【核開発】Amazonのジェフ・ベゾスCEOが110億円を投資した核融合発電所が2025年に始動[12/17]
【スペック】核融合科学研究所、NECのベクトルスパコン「SX-Aurora TSUBASA」を2020年6月に稼働開始[11/12]
【技術】サムスンとLG、九州の有機ELベンチャーに出資[4/12]
レーザー核融合実用化へ 浜松・光産業創成大学院大[10/04]
中国の核融合実験装置(人工太陽)で太陽の約7倍にあたる1億度を達成[11/20]
【新エネルギー】日本の新核融合炉、建設大詰め エネルギー問題解決へ ★2
【エネルギー】ついに核融合発電が現実に、米TAEが2030年までの実用化を目指す [すらいむ★]
【核融合】韓国の核融合実験装置が1億度の高温プラズマを30秒間維持することに成功 [すらいむ★]
【研究】核融合発電所を15年以内に実現することを目指す、MITの新たな研究がスタート
【エネルギー】核融合発電所を15年以内に実現することを目指すMITの新たな研究がスタート[03/12]
【エネルギー】核融合発電の最大の障壁「ヘリウムバブルによる金属脆化」を解決する構造が初めて発見される
「クォーク融合」は核融合に対し約8倍強力との研究結果。研究者「発表すべきでないかもと思った」
【素粒子】「クォーク融合」は核融合に対し約8倍強力との研究結果。研究者「発表すべきでないかもと思った」
【中国/技術】2億度のプラズマを生み出せる核融合炉「人工太陽」が2020年に稼働開始する予定★2
世界記録を達成した核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン7-X」がさらなるアップデートを行う予定[11/27]
【衝撃】米国海軍が小型化した核融合炉の特許を取得! UFOからの技術か[10/17] [無断転載禁止]©bbspink.com
【物理学】核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン 7-X」が高温・高密度プラズマの世界記録を達成[06/26]
【九州大学】恒星間航行ロケットの原理実証に一歩前進 —レーザー核融合ロケット実現に向けたプラズマの噴出制御に成功
21:47:27 up 1 day, 22:50, 0 users, load average: 12.39, 11.50, 11.28

in 0.15402984619141 sec @0.15402984619141@0b7 on 011511