12/28(土) 18:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191228-00010002-nknatiogeo-sctch
「デザイナー・ベビー」が夢物語ではない時代だからこそ考えるべきこと
平均より背の高い人がいれば、大きな腰、明るい色の髪、長いつま先、平たい足を持つ人たちもいる。こうした私たちの見た目に遺伝子が関係していることに異を唱える者はいない。しかし、知能はどうだろう。遺伝による性質と言えるのだろうか。
ギャラリー:古今東西の偉大な天才8人
受精後まもない「胚」の段階で遺伝子操作を行う技術が現実となるなか、近い将来、人工的に知能を高めた赤ちゃんを作れるようになる日はもはや夢物語ではないかもしれない。
2018年には、中国の研究者、賀建奎(フー・ジェンクイ)氏が世界で初めてゲノム編集技術でDNAを編集した双子女児の誕生を発表し、世界中に衝撃が走った。賀氏は、エイズウイルス(HIV)の感染リスクを下げるためだったとしているが、発表されたとたん、人間に対してゲノム操作技術を使うことへの倫理的・医学的論争に火が付いた。
しかし、こと人間の知能に関しては、ゲノム編集の倫理以前に、知能に貢献する遺伝子の研究自体についてよく考えておく必要がある。
「賢い遺伝子」の存在を追い求める一部の科学者の研究が、激しい非難の対象になっている。最も恐れられるシナリオは2つだ。1つは生物学的な違いによる人種差別主義を助長する恐れ。そしてもう1つはいつの日か「天才デザイナー・ベビー」を作り出してしまうのではないかというものだ。
受精卵の選別に関する研究を行った英オックスフォード大学「人類の未来研究所」のカール・シャルマン氏は、受精卵の選別を10世代繰り返せばその子孫は少なくとも現代の天才並みになるという。つまり、ゲノム編集技術を使わなくても、賢い遺伝子がわかれば天才児は選ぶだけで作れるということだ。
だからこそ、知能遺伝子研究の倫理についての議論が重要になっている。20世紀初頭に行われた知的障害者に対する強制避妊手術など、「過去の過ちを繰り返さないよう、研究に制限をかけ、必要な対策を取るよう考えなければなりません」と、生命倫理学のシンクタンク、米ヘイスティング・センター所長のミルドレッド・ソロモン氏は言う。
(続きはソースで) 遺伝は関係ない
エリート官僚の子でも
育て方でクズになって親に殺される
そもそも人間の脳は過大で持て余す程
の思考があらぬ方向に向けば苦悩になるだけ
軽自動車にGTRのエンジンを載せたような
アンバランスなのが人間の脳と肉体
脳も筋肉と同じで使わなければ退化する
脳の活性化には大量の情報をインプットする
大量に入った情報は脳内で整理され記憶される
何を食べても肥えるように内臓がコントロール
しているが
脳も必要なものと興味のないものに選別されて
その知識が点と点が線で結ばれ面としての現れる
情報時代になって
天才だけど欠陥人間ってタイプが生きづらい世の中になったね
ちなみに、大学教授になれるほど優秀な人間が、痴漢で捕まるとかあるよね
アホでしょw 捕まらないはずがない
自暴自棄になって人生捨てたのかい?
鶏口牛後になるのに決まってるじゃん。大人数を同じグループにすると一定数ポンコツが
生まれる。LGBTみたいなマイノリティは種の繁栄のために必要だからうまれてくる遺伝子
戦略。一定数生殖活動で子供を残せない人間が一族にいることで得れる繁栄がある。
エリートを作るならポンコツができる覚悟が必要。まあそれが官僚の次官レースだったわけ
だけど、レースの評価システムがダメすぎるわな。冒険しないもん。
あとポンコツは回収して再教育する仕組みも必要だよね。元々は優秀だったんだから。
DQNは遺伝子を大量に残す。
この世界で必要なのは遺伝子を残すために必要なやつのみ
自然は文化を高めたりするものを望んではいない。
>>5
天才もそのポンコツの1人だよ。
特定の才能だけ秀でているから天才なんだよ。
それ以外は人より劣る。
天才は普通の人ではない。 そもそも人間の脳は大きすぎる
ライオンは自分が走れる以上の距離の獲物は狙わない
その他の動物も自分の肉体の範囲内しか考えない
人間は空想から行動し現実化して
空も飛べるし深海にも潜れる
その空想が自分を苦しめると悟ったのが釈迦
日本も国家プロジェクトとしてやるべき
そうしないと中国に呑み込まれる
そうなれ倫理とか綺麗事も言えなくなる
自閉症になるレベルの天才はどうかと思うけどIQ120前後なら100以下より幸せな人生を送れる可能性が高い
否が応でも中国がやり出したらもう歯止めきかんやろ
対抗して、こぞって先進国が作り出すさね
日本では馬鹿を作り出す広告の研究とか何も問われずに溢れてるけどな
>>9
リサーチャーの分野でいうなら、きちんと金を集めて研究室を開く中山慎弥先生みたいな
人が天才をみつけてきて名伯楽になるべきだよね。でもこだわりが強いリサーチャーには
中山慎弥先生みたいなことはできんよ。研究者を気持ちよく仕事をさせるマネージャー業
を野球選手の代理人みたいにつけないと。 中国は昔から科挙の制度で民の優秀な者を
選んで登用していた
今は共産党がその役割を担い
13億人の過当競争詰め込み教育で落ちこぼれ
には見向きせず
優秀な者だけ北京 上海 深圳
統計的には高過ぎるIQの人は社会的成功を収めにくかったはず。要は周りの人間とうまくできないとダメ。
天才もいいが、その前に重い遺伝病のない体を作り出す研究は必要だろう。
散々ヒトラーを叩いておいて、今頃になってナチの後追いかよ。
ナチス政権が続いてたら現在はIQ250以上で100mを9秒前半で走りあらゆる病気に抵抗力を持つ人間がゴロゴロ居ただろうに。
天才は結果だから
ある分野において未知の領域に足を踏み入れた際のものすごい発見をしたり
もしそれが社会の発展に影響して生活を豊かにしてくれるならうれしい
そしたら俺ら凡人にとって天才様はありがたい存在
遺伝子発現がとても重要だという事も最近わかってきてるから
育つ環境も結局重要なんだけどね
人間は環境で遺伝子発現に差が出て全く同じ遺伝子を持ってても知能指数に差が出たりする
悪い環境だとせっかく遺伝子的に優秀でもその遺伝子が発現しないために活かせない場合がある
親の教育だったり食事だったり睡眠だったり色んな要素が遺伝子発現に影響を与える
最近は癌の原因も遺伝子発現の方に問題があって遺伝子自体には変異が起きていないにも関わらず癌になってしまうという場合がある事も分かってる
天才もいいがまずは病気にならず寿命も長い人類を作るんだ
宇宙進出を考えると耐放射線性も欲しい
反重力装置とかワープとかタイムマシンとか発明できる天才を作るんだ
平凡な天才は要らん
イケメンで身体能力も凄くて頭もよくて、性格もいい人間が作れるのならそうするべき
性格悪いのが増えるんならやめといた方がいい
と、その性格の悪いやつらが作った半導体やインターネットやパソコンスマホを使って類人猿が何か書き込んでいます
このスレは、類人猿としては天才レベルの猿たちが、キーボードの練習のために、
許されるか許されないかじゃなくてやったもん勝ちだろ
それが天才かどうかは測れないやろ
IQが高いとかしか判らんやん
世界を変えるような天才をつくるなら多様性に任せた方がいいだろうけど
優秀な人材は遺伝子で選別もあるかもなあ
特定の美的感覚に基づく容姿とIQくらいなら伸ばせるだろうけど
AI時代に必要な点数がつかない技能は無理なんじゃないかな
天才を造ろうとして基地外ができたら殺処分するの?
サイコパスがやりそうな話ではあるな
>>31
それな
許されるか否かって何様やねんって話 >>36
また多様性をはき違えてる奴がいるな
人間が自らヒトのゲノム編集を行うことも多様性の一部だぞ >>39
ふむ
ゲノム編集が偏る結果を求めるものでなければ良いんだけど 人類に怨恨で報復しようとするマッドサイエンティストなら産まれるかもね
愛以外の感情というか欲望で生まれさせられた人間は、
人類を同じように悪用するんじゃきゃ、そんな生命種は滅んでしまえって
方向性の没モラルになると思う
>>40
人間は全員同じ考えではないので個人個人が自らの意思でゲノム編集を行うことで結果が偏ることは無い
それは人間個人個人が多様性を持っていることと同義
多様性に準拠したゲノム編集は多様性の一部にしかなりえない
独裁国家が個人の考えを国民全員に押し付けてゲノム編集を強制することが多様性の損失である "そこまでして続けたくない"
って集合的無意識が人類種に根づいたら
火の鳥の未来編みたいな文明蒸発になるかも
>>42
自分もそうであればいいと思うけど
競走馬や犬猫や食材の品種改良考えると心配。 生まれ変われるわけじゃないしな
どうせやるなら欠陥品として生まれた俺を合格品に作り変える遺伝子組み換えを
研究してくれ
天才なんて運の要素も大きいからな
ただ、池沼の割合を減らせるようならそっちのがいいような
こうしてもともと小さかった人類の多様性は完全に失われ、あの突然の大絶滅を迎えるのであった
>>1
中国は絶対にやるだろう・・・もうやってるかも
ホモ・デウスの世界が始まるな
超人と愚かな羊に人類は解れるんだよ >>47
人類が絶滅するならむしろ大歓迎
とっととやろう これはこれからの話だけど、これからの社会はAIとロボットが人間をはるかに凌駕する社会なんだよな
いくら遺伝子操作重ねまくっても人間なんぞ絶対勝てないわけでその点ではあまり意味ない
とりあえず、ガンガン作ってみろ! 話はそれからだ!
頭が悪くなる遺伝子変異(つまり病気)は多数知られているけど、逆は知られていない。
2万もの遺伝子にそれぞれ多型があり、その発現制御に無数のマイクロRNAの多型がある。
ヒトのゲノムは30億塩基対。
それらの全組み合わせは、組み合わせ爆発となり、恐らく宇宙にある全分子の数より多くなるほど天文学的な多様性が生まれる。
その中でどの組み合わせが頭を良くするかなんてどれだけコンピュータが発達しても分かるわけが無い。
えっ中国でその研究はやってるの?でも人類の歴史上天才はほとんど白人男性
だからな。アジア人の遺伝子じゃせいぜい秀才どまりで天才なんて産まれないだろ。
>>6
天才を使うつもりで作るが、
実際は使われることになるのでは・・
つまり神様やご主人様を作るってこと 長命種はいらないんじゃないかな
世代交代が緩やかになる結果、停滞につながりそう
まあ病気の遺伝子は駆逐したほうがいいが
健康で短命、70くらいまで元気に働いて80くらいでぽっくり行く人間が増えれば
年金や健康保険の問題も解決だ
神経細胞増量や神経網の変化促進な因子発見は
まぁ普通に考えるよね…
>>59
植物だと木よりも草の方が優れているそうな
世代交代が速く環境に適応し易いので
本やコンピュータなど記憶記録が残せる種は、短命な方が優れてるのかもしれない 随分前、天才のDNAを飲んだAV女優いたけど
どうなった?
そうやって生まれた天才たちが旧人類のために尽くしてくれるとは思えんな
俺たちは不要な存在として排除されるんだ
まずはハゲから
裕福で学歴も社会的地位も高い親の子
貧乏で学歴も社会的地位も低い親の子
両者を生後すぐにすり替えて育ててみりゃいいんだよ
もちろん親には内緒でね
十分なサンプル数があれば前者で育った後者の子は前者らしく、後者で育った前者の子は後者らしく育つだろう
子は脳レベルで模倣する生き物
自閉症とかでなければまず最初は親に似る
自身に問題が発生しなければ親や社会の有り様が当たり前で正しいことだと疑問すら持たない
「聞き分けのよい子」が親に従うのは親を模倣しようとしているからであって恐怖でも善悪でもない
結局パズルみたいなもんで子の遺伝子が優秀(遺伝子自体に優秀な遺伝子なんてないと思うけど)でも親や環境が噛み合わなければ駄作になる
デザイナーベイビーは思ってる以上に期待通りの成果を出すのは難しいと思うけどね
ただし「予言の子」効果で結果的に優秀な子は作れるかも
要は思い込みで「頑張る理由を作る」
昔の予言って予言自体はいい加減でもわりと当たった
何故なら周りがそのように接するからね
んで本人もその期待に応えようとするから