ニホンアワサンゴ大量死 国内最大規模の群生地 山口・周防大島沖
山口県の周防大島町地家室沖に群生するニホンアワサンゴが大量に死滅しているのが見つかり、環境省中国四国環境事務所広島事務所は現状把握のため、11月中旬にも現地調査する。
地家室沖には約3000平方メートルの群生地がある。
国内最大規模とされ、2013年には瀬戸内国立公園内で初めて海域公園地区に指定されている。
環境省自然公園指導員で、10年以上にわたり現地で観察を続ける藤本正明さん(66)が9月下旬、一部が白化して、死滅し始めているのを見つけた。
10月上旬には水深6〜10メートルを中心に群生地全体の7割程度が死滅して蜂の巣状の骨格だけになっていたという。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
毎日新聞 2020年11月11日 10時26分
https://news.livedoor.com/article/detail/19203321/