dupchecked22222../4ta/2chb/815/35/scienceplus162763581521738599955 【ナゾロジー】陸上競技のレーンはどこがもっとも有利なのか? [すらいむ★]◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ナゾロジー】陸上競技のレーンはどこがもっとも有利なのか? [すらいむ★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1627635815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★2021/07/30(金) 18:03:35.79ID:CAP_USER
陸上競技のレーンはどこがもっとも有利なのか?

 陸上競技は1周400mのトラックを利用します。

 レーンによってカーブの曲線率が異なるため、コーナーを含む200m走や400m走ではすべてのレーンが同じ条件とは言えません。

 アメリカ・ミドルベリー大学(Middlebury College)経済学部のデビッド・マンロ助教は元短距離走の選手であり、「陸上のレーンはどこが最速なのか?」という疑問に回答しました。

 8000人のランナーから導き出した結果は、「最速レーン神話」を覆すものだったようです。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.07.30
https://nazology.net/archives/93431

2名無しのひみつ2021/07/30(金) 18:12:16.95ID:TXQFubou
外側。
カーブがゆるい。

3名無しのひみつ2021/07/30(金) 18:22:07.61ID:VuVHU1Qk
4レーンか5レーン

予選でタイムが早いひとを決勝等では真ん中めのレーンに配置するのが定石

4名無しのひみつ2021/07/30(金) 18:25:30.14ID:IGYtTptU
>>2
コスモソニックみたいに直線苦手だけどカーブが得意な選手とかいないの?

5名無しのひみつ2021/07/30(金) 18:33:27.37ID:FKcwGpIN
コロナ感染の五輪関係者 都の療養施設から外出 “説得応じず”
http://2chb.net/r/newsplus/1627634917/-100

6名無しのひみつ2021/07/30(金) 18:37:16.46ID:kWVxH74y
まんなかだろ
見栄えも良いし

7名無しのひみつ2021/07/30(金) 18:42:30.07ID:44r6Y3HG
一人づつタイム測って競えよ

またスタートもいつ始めても良く、後足が離れたら計測開始な
もちろんスタートもゴールもビデオ判定

8名無しのひみつ2021/07/30(金) 18:50:39.27ID:Z12/lWoS
コーナーは外側の腕を振り回すといいよ

9名無しのひみつ2021/07/30(金) 18:57:30.14ID:GjRoDdMz
コーナーの距離はレーンのどこで測ってんだ?

10名無しのひみつ2021/07/30(金) 18:58:01.54ID:PR2X7Y9j
内側だとタゲが見えるので成績が伸びる

11名無しのひみつ2021/07/30(金) 19:12:34.59ID:vNXWF28l
>>4
桐生

12名無しのひみつ2021/07/30(金) 19:59:29.76ID:Qe0dSdz4
最も影響大なのは歩幅だな
大跳びの人間は急カーブに弱いのは普通に予測つくだろ

13名無しのひみつ2021/07/30(金) 20:47:00.57ID:NGSIPjMK
>>9
確か内側から20cmの線
1レーンだけはもう少し外側だったかな

14名無しのひみつ2021/07/30(金) 21:13:00.07ID:UpMqyDEn
カメラ

15名無しのひみつ2021/07/30(金) 21:27:18.00ID:VsY0S3bx
>>3
しかし記事ではそれを否定している
単なる感覚的なもので実際には有利ではない

16名無しのひみつ2021/07/30(金) 21:32:08.96ID:n4/IOhCw
まあ物理的に外側が有利なのは分かるわな
学校のトラックとかの狭い場所なんかはさらにこれが顕著になる

17名無しのひみつ2021/07/30(金) 21:52:39.52ID:aieutJBY
記録専用に、800mくらいの直線の屋内競技場を作れば良いと思うよ

18名無しのひみつ2021/07/30(金) 21:55:23.11ID:aieutJBY
地下では粒子が加速して、地上では陸上選手が加速する、みたいな競技場もロマンがあるよね
被曝するかもだけど

19名無しのひみつ2021/07/30(金) 21:56:18.72ID:LtNEw3ik
周囲のペースを見ながら
自分のペースを調整する
そのための情報量が多い
という意味での有利さが内側のコースにはありそう

二つの観点で見たときのベストが中央あたりなんじゃないかな

20名無しのひみつ2021/07/30(金) 22:10:20.48ID:+/pgeSfk
スパイラルカーブにしてしまえw

21名無しのひみつ2021/07/30(金) 22:21:53.80ID:ViTK/d99
右足のキック力/左足のキック力の比に一番近いカーブはどれか?という問題だろ?。

22名無しのひみつ2021/07/30(金) 22:28:56.31ID:JfRAvWva
決勝を外側からタイム順に並ぶようにすれば
世界記録が短縮する可能性があるということか

23名無しのひみつ2021/07/30(金) 22:40:17.85ID:TQuIbIHY
>>1
結構はみ出ちゃうから、一番内側がわかりやすくて、走りやすく有利だと思う。

気持ちよく走って帰るだけだよ。
他に何か考えることはあるのか?
そんなの絶対めんどくさいよ〜〜〜(´・ω・`)・・・

24名無しのひみつ2021/07/30(金) 22:45:48.67ID:3HOOBU7f
>>19
短距離走で他人と駆け引きなんかしてるかな?

25名無しのひみつ2021/07/30(金) 22:54:04.55ID:DYT3449/
俺の論文やん

毎日2年半、すべてのレーンを走った平均を出したらわずかだけど一番外側が有利

26名無しのひみつ2021/07/30(金) 22:55:22.69ID:ipCNSDLa
日本で無双してても予選落ちかよ、自己ベストタイㇺで

27名無しのひみつ2021/07/30(金) 23:04:53.45ID:3vWmMVi0
脚の短い日本人と特アはウチ側
見栄えの良い白人は真ん中
野獣アフリカンは外側
コレ基本

28名無しのひみつ2021/07/30(金) 23:15:06.00ID:PZgygZuq
400mの直線コース作れよ

29名無しのひみつ2021/07/31(土) 00:24:37.11ID:YlPp6fek
新潟競馬場で走るか

30名無しのひみつ2021/07/31(土) 00:41:29.64ID:ql9uGnqY
長距離走者の感覚だと、右追い抜きなので、最も右側のレーンが走りやすそう
Rの大きさや、右に走者がいないことを考慮しても

31名無しのひみつ2021/07/31(土) 00:51:09.88ID:GoG7r7xV
両横に人がいるのは走りにくい

32名無しのひみつ2021/07/31(土) 00:55:27.28ID:J+dNYC6e
短距離の決勝で駆け引きなんてないからな横向いて走るのはアイツだけ

33名無しのひみつ2021/07/31(土) 06:39:50.28ID:LQEN7PeZ
>>2
Rを利用して加速するタイプもいるんだよ
このタイプは、Rが強い方がいい
知ったか乙

34名無しのひみつ2021/07/31(土) 07:04:23.54ID:aUb7gC7A
将来は予選のタイム順に好きなレーンを選べるようになるかもね

35名無しのひみつ2021/07/31(土) 07:36:51.38ID:vxkwz2yc
瞬足を履けばいいのに

36名無しのひみつ2021/07/31(土) 07:38:14.88ID:vxkwz2yc
>>28
みんな外コースに寄ってくる

37名無しのひみつ2021/07/31(土) 07:54:35.01ID:vHQqOCpl
円運動ってのは常に加速しているんだよ
で、スタートダッシュも加速
つまり、内側ほどスタートの加速に使うためのエネルギーを曲がるためのエネルギーに使うことになる

38名無しのひみつ2021/07/31(土) 13:13:05.15ID:CUnhZ6JO
車ならタイヤのグリップを前方向へより使える外が有利になるのかな

39名無しのひみつ2021/07/31(土) 13:31:52.93ID:2bRXvEc5
ウマ娘に「右回り」「左回り」ってスキルがあるけど、
人間にも実は右回りだけが得意な奴とかもいるんじゃね?w

40名無しのひみつ2021/07/31(土) 13:48:47.23ID:O8NCWowE
足の長い人は外側短い人は内側みたいにその人ごとに固有の最適回転半径が
影響してくるんでは

41名無しのひみつ2021/07/31(土) 13:49:49.42ID:nbCVS9G5
>>4
歩幅が短いやつ

42名無しのひみつ2021/07/31(土) 14:07:09.69ID:QVxfALd7
>>25
感動した!

43名無しのひみつ2021/07/31(土) 22:28:26.16ID:ZDC4d3Nc
>>2
内側の足も遠慮なく前への推進に使えるしね

44名無しのひみつ2021/08/02(月) 06:32:36.59ID:aDcxdyDj
前から疑ってるがレーンごとに反発力違うとかないのか
ホスト国(こっそり早いレーンを教えてもらい)はこれを利用して早いレーンに入れるとかさ
八百長出来ると思うんだ

45名無しのひみつ2021/08/03(火) 09:35:04.68ID:melkSPQk
はあ、それができるなら普通に外側のレーンや従来説の中央レーンになるようにやるだろ
だってレーンを自由自在に選べるわけだろ?


lud20210821210911
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1627635815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ナゾロジー】陸上競技のレーンはどこがもっとも有利なのか? [すらいむ★]」を見た人も見ています:
【ナゾロジー】ついに虚数を観測することに成功! [すらいむ★]
【ナゾロジー】集中力は「息を吸う瞬間」に低下する [すらいむ★]
【ナゾロジー】世界に「5つ目の海」が追加される [すらいむ★]
【ナゾロジー】どうして0で割ってはいけないの? [すらいむ★]
【ナゾロジー】数学も読書によって鍛えられると判明 [すらいむ★]
【ナゾロジー】マウスを「バカ」にする腸内細菌を発見 [すらいむ★]
【ナゾロジー】焦げたトーストを食べるとがんになるのか [すらいむ★]
【ナゾロジー】サルは石器を使って自慰をすると判明! [すらいむ★]
【ナゾロジー】銀河の中心で「点滅する巨星」を見つける [すらいむ★]
【ナゾロジー】宇宙で最大の「自転構造」がみつかる [すらいむ★]
【ナゾロジー】「花火のような銀河の写真」が公開される [すらいむ★]
【ナゾロジー】フクロウの首はなぜあんなに回るのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】冥王星の大気は薄くなっていると明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】タコをMRIにのせて種ごとの脳構造の違いを調査 [すらいむ★]
【ナゾロジー】犬と人間をより親密にしている遺伝子を発見! [すらいむ★]
【ナゾロジー】金魚が「クルマを運転」する驚きの実験 [すらいむ★]
【ナゾロジー】地震は木の成長速度を変化させると明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】早漏は亀頭の大きさと関連していると判明 [すらいむ★]
【ナゾロジー】「反物質星」の候補となる天体が14個見つかる [すらいむ★]
【ナゾロジー】脳と睾丸の組織はかなり似ていることが明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】なぜ鳥は進化の中で「歯」を捨てたのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】鼻の穴は常に片方の空気の通りが悪くなっていた [すらいむ★]
【ナゾロジー】ついに飛行する二足歩行ロボットが誕生! [すらいむ★]
【ナゾロジー】家畜は人の悪口が理解できていると判明! [すらいむ★]
【ナゾロジー】「乳酸」に抗うつ効果があると実証される [すらいむ★]
【ナゾロジー】オウムはなぜ人間のマネをしてしゃべるのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】脳に刺したLEDで「友情」を遠隔操作する研究 [すらいむ★]
【ナゾロジー】「紫」は他の全ての色と物理的な意味で異なる [すらいむ★]
【ナゾロジー】海に浮く不思議な都市、2025年に完成 [すらいむ★]
【ナゾロジー】浮くうんちと沈むうんちがある理由を科学的に解明! [すらいむ★]
【ナゾロジー】「ほくろのがん」をスマホ写真から検出できちゃう [すらいむ★]
【ナゾロジー】怒れるハチほど、毒の質が高いことが判明 [すらいむ★]
【ナゾロジー】ドミノの倒れる速度はどうやって決まるのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】カラスは「ゼロの概念」を理解できると明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】ウンチがお金に変わるトイレが開発される [すらいむ★]
【ナゾロジー】「代用塩」で死亡率が大幅に低下すると明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】魚も「鏡のなかの自分」を認識できると判明! [すらいむ★]
【ナゾロジー】承認欲求というのは存在しない [すらいむ★]
【ナゾロジー】クジラの脳が大きいのは熱生成のためでした [すらいむ★]
【ナゾロジー】ネコは「ヒゲ疲れ」で食事をやめるという研究 [すらいむ★]
【ナゾロジー】「情報には質量があるか?」 対消滅実験で検証 [すらいむ★]
【ナゾロジー】独立制御可能な「第6の指」を身体化することに成功 [すらいむ★]
【ナゾロジー】「尿検査」から99%の精度で脳腫瘍を判定可能に [すらいむ★]
【ナゾロジー】超音波で消化管に薬を押し込む新しい治療法 [すらいむ★]
【ナゾロジー】「具合の悪さ」を起こす脳回路を発見!(Nature) [すらいむ★]
【ナゾロジー】言語がないと人間は「4」までしか数えられない [すらいむ★]
【ナゾロジー】女の子の方が精神的に病みやすい理由 [すらいむ★]
【ナゾロジー】なぜシマウマは馬なのに家畜化できないのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】地球のコアは「偏って」成長していると判明 [すらいむ★]
【ナゾロジー】肥満な人ほど「運動しても痩せにくい」と報告される [すらいむ★]
【ナゾロジー】自己修復できる「生きた材料」が開発される [すらいむ★]
【ナゾロジー】好きな内容なら「無意識」でも記憶できると判明! [すらいむ★]
【ナゾロジー】石の「水切り」を成功させる物理的な条件が明らかに  [すらいむ★]
【ナゾロジー】落ち込んでいる人は言葉よりも贈り物で元気になる [すらいむ★]
【ナゾロジー】数学者が「新しい種類の無限」を発見! [すらいむ★]
【ナゾロジー】猛毒を持つヒアリをワサビで撃退できることが明らかに! [すらいむ★]
【ナゾロジー】植物を「脳」にして山刀を振るうロボットアーム [少考さん★]
【ナゾロジー】赤ちゃんはチンパンジーと同じ笑い方をしていた [すらいむ★]
【ナゾロジー】米国の高校生が「脳波で操作できる義手」を開発! [すらいむ★]
【ナゾロジー】温血動物の誕生の起源となる化石を特定![Nature] [すらいむ★]
【ナゾロジー】陰嚢から口笛が聴こえる!? 奇妙な症状が報告される [すらいむ★]
【ナゾロジー】お酒は肝臓だけでなく「脳」でも直接代謝されていた [すらいむ★]
【ナゾロジー】犬がドライブ中に窓から顔を出すのはどうして? [すらいむ★]
【ナゾロジー】人間の寿命は「150歳」が限界だったと明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】細胞の時間を遅らせる方法がみつかる、重水に浸すだけ [すらいむ★]
【ナゾロジー】銅を安全に造りだす「鉱山バクテリア」が見つかる [すらいむ★]
11:25:55 up 21 days, 12:29, 0 users, load average: 9.67, 9.74, 9.71

in 0.092926025390625 sec @0.092926025390625@0b7 on 020401