普通のガラスの透過率って90%ぐらいだろ。まだまだ透明度は足りない。
透明だから発電量もほぼないな。なんか意味あるんか?
屋根に太陽光パネル、窓に透明太陽光パネル、
残るは、壁にメアリーだな
太陽光のエネルギーのほとんどを占めるのが可視光なのに,それをエネルギーに変えずに
文字通りスルーする太陽電池www
ってか、そんな基本すらわからん馬鹿どもが10レス以上してるってのも笑える
以前この遷移元素ダイカルコゲナイドでセンサーとして使うという記事があったね
わりと透明なものだったんだ・・・
しかもビニールハウスに使えるほど大量に生産ができるような
というか盗難にあいそう・・・
桃泥棒の比じゃないショックを受けてしまうような・・・
これで車の窓を
違和感ない外観で1日に2kWh拾えるようになれば革命だ
透過率80%じゃ透過率低すぎて話にもならないな
しかも発電効率も激減という
アホのために説明すると
太陽光発電パネルは特定範囲の波長のみしか発電に利用できない
最近のトレンドは複数種類の太陽光発電を重ねて複数種類の波長を発電に使う
当然上部の太陽光発電パネルは自身が発電する波長以外は透過することが求められる
技術の進化は素晴らしい
しかし実用化の基本はどれだけ安価に大量生産できるかだよ
同時に製品としての寿命も重要
高額で短命な製品なら意味はない
パネルの下でも作物が育つとか、農業的にはそんな単純な話じゃないよ
また太陽光パネルの根本的問題、汚れによる発電効率の低下等は変わらずだろ
太陽光発電自体がそもそも補助的な役割しか担えない
太陽光発電を主にしたらエネルギーリスクは激増
まあ遮光シート感覚で農ポを覆う位の適用は出来そうなのかな
んーまだ普通に別に太陽光パネル作ったほうが色々バランス良さそうではある
変に山林潰して太陽光発電設備設置するより、
これを都心ビルの窓ガラスに貼るように法律化した方がよくなくなくなくなく…ない?
ついでの太陽電池ってことで透明化した経緯をこいつら太陽パネルを開発した
やつらは説明する責任があるよな
自然災害についてどれだけの影響を与えたか開発責任を問われる手当然でしょ
発電量ではなく利便性 草w
今まで何を開発して手詰まりを解消してこなかったんだろ
まさにどぶに金を捨てているだけだ
効率考えたら実用性乏しいような
それより布状のフレキシブル太陽電池の方が用途的に将来性ある
はやく発電効率が80%とか90%のような太陽電池が出来ると良いね。