◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【和歌山】ロケット「カイロス」あす打ち上げ 成功すれば民間企業単独で国内初 [Ikhtiandr★]YouTube動画>4本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1709921086/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
東京のベンチャー企業が開発した小型ロケットの初号機が9日、和歌山県串本町から打ち上げられます。搭載した人工衛星の軌道への投入に成功すれば、民間企業単独の打ち上げとしては国内で初めてで、これまで国主導で進められてきた日本の宇宙開発に民間も加わり、国際競争力を高められるか注目されます。
打ち上げられるのは、大手の精密機器メーカーや建設会社などが出資する、東京のベンチャー企業「スペースワン」が開発した固体燃料式の小型ロケット「カイロス」の初号機です。
9日午前11時すぎに、この企業が和歌山県串本町に整備したロケット発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げられる計画です。
全長およそ18メートルの機体には政府の小型衛星が搭載されていて、計画では段階的に機体を切り離し、およそ50分後に高度500キロで地球を回る軌道に衛星を投入するとしています。
今回、衛星の軌道への投入が成功すれば、民間企業単独の打ち上げとしては国内で初めてとなります。
小型衛星は世界で打ち上げの需要が高まっていて、この企業は低いコストで衛星を宇宙に届ける「宇宙宅配便」を目指し、2030年代には年間30回ロケットを打ち上げる計画だとしています。
これまで国主導で進められてきた日本の宇宙開発に今後、民間も加わって国際競争力を高められるか、今回の打ち上げが注目されます。
※続きは元ソースでご覧ください。
NHK NEWS WEB 2024年3月8日 20時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240308/k10014383671000.html MBSとテレビ和歌山がLIVE配信中
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> 支柱なしで直立しているけど、地震で倒れないのだろか?
電源入れ直したりリセットボタン押したりしてんだろーな
赤く燃え立つ 太陽に
ろうで固めた 鳥の羽根
みるみるとけて まい散った
つばさうばわれ イカロスは
落ちて命を
読売テレビの中継アナ、よくハイテンションを維持できるなw
うんともすんとも変化無かったね。
電気系統の不具合かな?
今日は打ち上げるつもり無かっただろ
イベントをセットしちゃったから打ち上げるぞって時間つぶしをしてた
ロケットも満足に飛ばせないとかこれより遥かに少ない予算で衛星飛ばしてる北朝鮮以下じゃん
>>49 何処に落ちるか判らん様なミサイルをミサイルとは言わんw
あれは花火や、飯よこせの花火やw
点火もなかった 今日ほんとに打ち上げる気が合ったのかな??
しょーもない芸人なんか呼んで
お祭りなんかしとるからや
>>56 打ち上げる毎に下朝鮮から
こっそり差し入れが来るんかw
>>55 カイロスだぞ
固体燃料で直前に延期とは珍しい
この会社、情報発信なさすぎ
本当に打上げるつもりだったのかすら怪しい
イカロスは悲しみを乗り越えてまた一つ大人になったのであった
ケイロスはチャールズなんだろ?
ビバリーヒルズ・コップで言ってた
打ち上げ日程変更だって
街中から残念の声聞こえてきそう
>>61 過疎の町おこしに絡めて大企業から金引っ張った詐欺案件じゃないかと思うわ
ダミーのロケットと専門用語で言いくるめられても文系のお偉いさんにはわからんだろうし、理系が止めても金出すだろう
で
で怒りのキャノンが手を引いて他も離れたら会社はしれっと解散、跡地を産廃処分場にして首謀者は行方をくらますと
>>67 ロケットの初号機は予定通りに成功した例など一つもないので、
見物客は「また延期か」としか思っていない。
直前の中止だからランチウィンドウにトラブル解決間に合わなかったのか。ロケット打ち上げってIHIと三菱がついてても難しいんだな。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240309-OYT1T50069/ カイロスは9日午前11時1分、和歌山県串本町にある同社の発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる予定だった。しかし、直前に打ち上げを16分後に変更。その後、日程の延期を発表した。
なるほど、こんな感じの延期だったのか
打上げるつもりはあったようだな
カウントダウンの表示は無理にやらなくていいですよ
もしテレビ局が勝手にこういうものだと思って映像に付けてるのだったらなおさら
見慣れてる人はアボートだと分かっても、一般の人は定時どうりに始まるものだと思って見てるから。
串本って、海は行き交う貨物船で大渋滞、空は関西空港と中部空港にはさまれて、東京から九州、四国行く飛行機が大渋滞してるとこのイメージ
なんでか、そんなことでミサイル打ち上げやるのか謎
>>73 野球放送延長のため9時からのドラマは失敗になります
フロリダも船の往来は多いけど連日打ち上げてるし、年に数回の紀伊半島沖を心配する必要はないでしょ
>>77 いかに野球観戦するクズが多いかということだな。
映像中で唾を吐くゴミコンテンツなのにな。
延期か〜
天気は良くても風強かったけどでもそういうのとは関係なさそう?
他スレでは船舶が近付きすぎたとあったが、海上から見物する気だったのかな
朝日新聞はJAXAのロケットの打ち上げ延期だと「失敗だ!失敗だ!」と連呼するんだが民間ロケットだと失敗とは言わないんだな。
>>76 本州内なら機材搬入を陸運で完結させやすいしメリットは十分あるよね
あんな小さなロケットがバラバラになって破片が当たって壊れる船があるものか
まして釣り人のゴムボートやカヤックに当たる確率なんて無視していいレベル
来週の水曜日13日に再度打ち上げるそうです。
4日後に打ち上げられるということは
技術的な理由ではないことは明白だな。
ただの注意喚起なので船は従う義務が無いって聞いたことあるが
だったら無視して打上げるべきだよなあ
これが地元の本心だよ、漁師町で漁師が受け入れてないならそっちが民意、役場や観光業者じゃない
今後も同じことはある、造る前に一体どこを相手にどんな根回しをしていたものやら
まいど 大阪中小企業がずっと前に打ち上げたのに初って?
大阪中小企業すごい すごいってニュースはどこへ?
射場にもっと協力的な地域はいくらでもあるだろうに
福島なんかいいとおもうけどな
航空機の主翼前面上で液体水素をガス化して主翼後方にコントロールされた気圧の水素ガスを噴出することで揚力は得られるか
はい、航空機の主翼前面上で液体水素をガス化して主翼後方にコントロールされた気圧の水素ガスを噴出することで、揚力と推力を同時に得られる可能性があります。
揚力と推力の発生メカニズム
揚力
境界層制御による揚力
主翼上面に噴出した水素ガスは、翼上面の空気の流れを加速させます。これにより、ベルヌーイの定理に基づき、翼上面の圧力が低くなり、揚力が発生します。
推力による揚力
主翼後方に噴出した水素ガスによって、後方へ推力が発生します。この推力によって、機体が前方へ加速し、ニュートンの第三法則に基づき、翼上面に揚力が発生します。
推力
推力による推力
主翼後方に噴出した水素ガスによって、直接後方へ推力が発生します。
>>100 新しい航空機のシステム考えて
AIに質問したら可能みたいだから誰か実現して
質問したプロンプト
航空機の主翼前面上で液体水素をガス化して主翼後方にコントロールされた気圧の水素ガスを噴出することで揚力と推力は得られるか
>>101 テールローターの無いヘリにその原理が使われていますよ
漁場が近いんじゃ発射場の商業利用は無理じゃね?
南向きに開けてて、宇宙事業に理解のある地域ぐらい他にもあるだろ
発射延期の理由は、海上警戒区域に船が居たから、だってさ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240309/k10014384401000.html >>103 種子島は漁協との連携も徹底してて、発射予定時刻の数時間前から種子島宇宙センターの海上警備船が出て
警戒区域から船を追い出してる
民間でそこまでやるのは厳しいかね
>>106 爆発したときの射場復旧費用とか考えたら、そう安々とは貸せないだろw
警戒海域に居座ったのは中国会計局の艦船に韓国KCIAの漁船
次回の打ち上げ時に警戒海域に居座っている
船舶がいたら写真をネットで公開した方が良い。
意図的に日本のロケット技術を妨害している
工作員かもしれないから。
他の民間の利用と重なる
ばんばん打ち上げられる環境が整ってない所でやっても民間の良さが活きないだろ
あそこは漁師が多いし、こんなので打ち上げ中止になるならば場所が不適格なんじゃね?
何の船か発表されたの?
普通に考えれば知名度上がって漁協にもメリット大きそうだけどなあ
北海道に集約すればいいのに
こうして日本は滅亡していく
へー。注目したいな。
イプシロン(全長26m/重量095屯/打上費用約050億円/打上重量1.6屯)より
少し小さいロケットか
----
<会社>
名称:スペースワン
株主:キャノン電子、IHI、清水建設、日本政策投資銀行他
資本金:71億円
<ロケット>
製造:IHI富岡工場
重量:23屯
全長:18m
直径:1.5m
名称:Kii-based Advanced & Instant Rocket System(kairos)
<射場>
和歌山県串本町
>>105 種子島よりアクセスが良いから、予想以上にDQNが撮り鉄のように集まったのかも。
警戒海域に居座ったのは中国会計局の艦船に韓国KCIAの漁船
もし公海上なら外国船もあり得るしそもそも知らないかもしれない
というか法的には妨害し放題何じゃね?しらんけど
お金振り込んでくれたら立ち去るとか?w
もしかして新ビジネスの可能性の爆誕?
民間ロケットのための法整備してない日本政府の責任は?
もし外国船が公海上通過なら故意でも何もできないことね?
しらんけど
カップルが白鳥のボートを漕いでたのか?
すぐにどけと言われてもスピード出ません。
そんな焦って大丈夫か?
そんな急でまた出切るならそもそも昨日飛んでたんじゃないのか?
点火すらしなかった重大欠陥じゃないのか?
飛ぶならいいんだけどよ
垂直離陸なら小笠原に作りたまえ。一段目はサイパンに着陸させろ
おれのオススメロケットは中部空港から水平に離陸させるタイプ
>>126 ニュースくらい見ろよ。
昨日の打ち上げ中止の原因は近海に漁船がとどまっていて
危険なので中止したんだよ。
技術的な問題じゃないんだよ。
>>128 今でもできるのと効率が良いのとは違うのよ
土曜日の打ち上げ成功を見込んで
先週は親会社のキャノン電子の株価が
7.9%も上昇した。
水曜日に打ち上げ予定だとすると
月曜、火曜もかなり株価は上がりそうw
>>129 何も知らないで書き込んでるやつがいるので驚いたよ
>区域内の船を強制的に排除できる法的根拠はなく、今後、速やかに打ち上げる環境をどう整えるかという課題が浮上した
こういう問題は国会の出番だろ
>>130 何でもよくて効率がいいのは極軌道(上空1000mほど
赤道で打ち上げるのは軍事的な静止軌道(上空4000m
https://www.data.jma.go.jp/mscweb/ja/general/polar.html 日本は遅れており極軌道発射台の候補は北海道(北であれはあるほど高度が低く低コスパな為
警告をしているのに入って来る船は
被害があっても賠償しなくてよいし
むしろ自衛隊の的にすればよい
何の船か知らんが海保が促せば漁船だろうが商船だろうが素直にどくだろ
なんか面倒なヤツかなあ
スペックがものすごくICBMっぽいロケットなうえに、
スペースワンはえらい秘密主義なので、
サヨクの人たちが気付いたら抗議船出して打ち上げ不能になるんじゃないだろか。
県知事がメンツ潰されてるし、条例とか作るかもねぇ…。
>>134 微妙な誤解してるな。微妙でもないか。
静止衛星を打ち上げる場合、赤道に近い方がいい。日本なら種子島。
なぜなら、静止衛星は赤道の真上を地球の自転と同じ方向に1日1周するため。
赤道の真上ってのがポイントで、赤道以外から打ち上げた場合、赤道越える所で方向転換する必要があり、
余分の燃料が必要になる。これが馬鹿にならない。なのでなるべく赤道に近い方がいい。
尚、静止衛星ってのは軍事じゃなくて通信衛星とか気象衛星とかな。まぁ軍事もあるが少数派。
逆に地球観測衛星とかスパイ衛星の類いは、極軌道の低軌道を使うがこれは南北方向に飛ばす。
そのためには、地球の自転に逆らう必要があるので、今度は赤道から遠い方がいい。
赤道付近だと地球自転の速度が大きいから、それをキャンセルするぶん燃料が必要になる。
なので理想的には北極や南極が良いが、まぁ北海道でもいい。
てわけで、紀伊はどっちにも使える丁度良い、あるいは中途半端なところ。
でも本州から上げるなら最適位置だね。
飛行機と船の問題さえなければだが。
第一宇宙速度 約7.9km/s
赤道の線速度 約0.46km/s
種子島 約0.40km/s
宗谷岬 約0.32km/s
角運動量 赤道:種子島:宗谷岬 1:0.74:0.49
予定通りに打ち上げ出来ない事を一般に失敗と呼びます
ロケットの打ち上げなんて積み荷ごと爆散することもあるんだし
やり直しのできる中止はマシな方じゃないか
バカパパ「よーし、お前らオレの船でロケットの打ち上げ見に行くぞ」
ママ、ガキ「パパ最高、海がロケット見学の特等席だ〜」
潮岬に砲台つくろう
ロケット発射を邪魔する不審船は悉く打ち払え!
なに?迷惑系YouTuberが漁船借りてLive撮影でもしてたんか?
和歌山県串本町・那智勝浦町カイロスロケット初号機打ち上げライブ中継
ダウンロード&関連動画>> 15 時間後にライブ配信
3月13日 10:30
43 人が待機しています 2024/03/13 に公開予定
和歌山県串本町と那智勝浦町にある日本初の民間ロケット射場「スペースポート紀伊」から、記念すべき第1号のロケット「カイロス」の打ち上げの模様を2024年3月13日(水)10:30より生中継します。
打ち上げ日時:2024年3月13日(水)11:01:12(予定)
個体ロケットだから成功すれば軍事戦略的にも有意義ですな
いっそのこと、船の上から発射出来るようにしたらいいじゃない
個体ロケットだから成功すれば軍事戦略的にも有意義ですな
>>152 今回は、モニターで実況とかもない感じ?
スペースX初代ロケット(ファルコン1)の打ち上げ実績
カイロスも5回はやれ
費用どれだけかかったんだろう
倒産しないでほしいです
IHIのホルダーは打ち上げ失敗にベットしてたね
朝から株価下げてた
>>153 無かったね
司会者みたいな人は喋ってた
>>民間企業スペースワン、2024/03/13打上失敗。発射5秒後に爆発
がっかりだねぇ。エンジン・機体はIHI富岡工場か
JAXAの成功があっただけになぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ
----
https://www.youtube.com/●watch?v=VtsUTvZRcJM
★H3ロケット打ち上げ成功(2024/02/17)
1時間23分頃から
(発射1分前)
フレームデフレクター冷却開始
(発射30秒前)
ウオータカーテン散水開始
(湯気のようなものが出始める)
フライトモードON
(発射10秒前)
トーチ点火
(発射3秒前)
オールシステム発射完了
(ロケットの下に炎が見え始める)
メインエンジンスタート
(上昇が始まる)
srb3点火 LiftOff
(もうロケットが数十m上がっている)
第二段エンジン点火
(9時31分前回失敗した第二段エンジン点火成功!)
衛星分離
(9時40分成功!高度680km)
午前9時22分55秒。1秒の狂いもなく予定通り発射し全て成功!
経産省の天下りポストだからねえ、この会社
そもそもやる気がないんでしょう
豊田(とよだ)正和社長 75才
だめだこりゃ┐(´д`)┌ヤレヤレ
3/9
【和歌山】ロケット「カイロス」あす打ち上げ 成功すれば民間企業単独で国内初 [Ikhtiandr★]
https:
//2chb.net/r/scienceplus/1709921086/
3/13
民間小型ロケット「カイロス」が打ち上げ失敗 数秒後に爆発 [156193805]
http://2chb.net/r/news/1710306992/1,2,4 【打ち上げ失敗】カイロス、ロケット自身の判断で、打ち上げ5秒後に自爆した。との事 [219241683]
https:
//2chb.net/r/poverty/1710330588/
民間ロケット、爆発前に高度60メートルに到達 スペースワン「失敗ではない。未来への前進」 [188825441]
https:
//2chb.net/r/poverty/1710319584/
3/14
【カイロス】「失敗という言葉は使わない」ロケット発射直後に爆発…スペースワンが会見「これで諦めるつもりは全くございません」 ★3 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1710384255/
<Good!>
●JAXA理事長 山川宏 58才 ※宇宙工学一筋。H3成功、SLIM成功
●米スペースX社長 イーロン・マスク 52才 ※61機打上成功
<Bad!>
●日スペースワン社長 豊田正和 75才 ※ただの通産官僚の天下り
だめだこりゃ┐(´д`)┌ヤレヤレ
爺さん先に単独で飛ばすの成功してから人工衛星入れろよ
老いた白髪の茶色い肌の爺さんが8億の人工衛星無駄にして下町ボブスレーかよ 大田区は東京五輪特需景気は中抜きの仲間入れずコロナ禍直撃で約半数が倒産しましたとさ
爺さんに二度とチャンスはないぞ
lud20250704022959このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1709921086/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【和歌山】ロケット「カイロス」あす打ち上げ 成功すれば民間企業単独で国内初 [Ikhtiandr★]YouTube動画>4本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・日本初、民間企業単独ロケット「カイロス」、本日11時1分に打ち上げ!!!
・【3段目エンジン停止】韓国が国産ロケット初打ち上げ 軌道投入失敗 300社の国内企業参加 予算1900億円 来年5月成功目指す [10/21] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【ニュージーランド】宇宙開発競争に参戦、民間企業がロケット打ち上げ成功[05/25]
・【中国】中国最大ロケット「長征5号」、打ち上げ成功[11/04]
・中国、衛星を搭載した運搬ロケット「天竜2号遥1」の初打ち上げに成功
・【スペースX】最強ロケット「ファルコンヘビー」、初の商業打ち上げに成功
・【宇宙開発】〈続報〉世界最強の実用ロケット「ファルコンヘビー」、打ち上げ成功[02/07]
・イランの人工衛星ロケット「スィーモルグ」が打ち上げ成功【Pars Today】 [少考さん★]
・【宇宙開発】欧州の新型ロケット「アリアン6」、初の打ち上げ成功 競争激化 [すらいむ★]
・【ヌリ】10月打ち上げ予定の韓国型ロケット、最終点検始まる…成功すれば7大宇宙強国に ★2 [8/27] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【宇宙開発】中国、超大型運搬ロケット「長征5号遥3」打ち上げ成功。今後の月・火星探査が加速[12/28]
・ホリ工モンのメスイキロケット「HOMO」7号機が大気圏突入して打ち上げに成功キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・【ヌリ】10月打ち上げ予定の韓国型ロケット、最終点検始まる…成功すれば7大宇宙強国に [8/27] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【宇宙G7】韓国産ロケット打ち上げ成功で”珍記録”達成=ネット「技術を盗まれないようにしないと」5/27 ★2 [ばーど★]
・【宇宙開発】補給船を積んだロケット「ファルコン9(Falcon 9)」 月面着陸などに使用の歴史的施設から打ち上げ成功/スペースX
・固体燃料ロケット「カイロス」 本日11時1分に和歌山で打ち上げへ
・【速報】JAXAのミニロケット打ち上げ 成功【2月3日17時03分】
・【ロケット】スペースX、ファルコン9ロケット同一機体で9回目の着陸に成功 スターリンク60基打ち上げ [すらいむ★]
・【北朝鮮】金正恩委員長、市民思想統制にも成功か 国内基盤さらに強化[9/03]
・自民・武見議員「クルーズ船が捨て駒になり国内で感染が広がることを阻止することに成功した!」→炎上
・京アニ青葉真司の主治医、国内初の革新的重度火傷治療を成功させる 「この方法で多くの人命が救えると確信」 [potato★]
・【国立感染症研究所】中国・武漢から来た第1波の封じ込めには成功したが、欧米からの第2波が国内に拡大した★2 [ばーど★]
・【資源】日本の海底レアアースでLED試作“初成功” 安倍首相、東京五輪での活用検討 埋蔵量は国内消費量の200年分以上
・【速報】偵察衛星を積んだH2Aロケット打ち上げ成功
・【動画】中国最大のロケット、打ち上げ成功。宇宙強国へ
・中国、気象衛星搭載ロケット打ち上げ成功🚀
・日本、今年のロケット打ち上げ成功数「ゼロ」18年ぶりの快挙
・大樹のロケット宇宙へ 堀江氏創業の会社、民間単独開発は国内初
・中国父さん、1発のロケットで22機の衛星を打ち上げることに成功
・【宇宙開発】H2Aロケット 打ち上げ成功 衛星2機とも投入[12/23]
・JAXA、H3ロケット2号機の打ち上げ成功 すべての衛星を分離 ★3 [首都圏の虎★]
・【韓国】日本のH2Aロケット打ち上げ成功について一切報道なし★2 [動物園φ★]
・【】H2Bロケット打ち上げ成功 「こうのとり」をISSへ
・H2Aロケット打ち上げ成功 情報収集衛星を軌道に投入 2020/02/09
・情報収集衛星を載せたH2Aロケット打ち上げ成功 予定の軌道投入成功
・【宇宙開発】「みちびき3号機」/H-IIAロケット35号機 打ち上げ成功!/JAXA
・【宇宙開発】中国、「長征3B」ロケットの打ち上げに成功。中国版GPSが構築完了へ
・【ヌリ】韓国政府 国産ロケットの3回目打ち上げ成功を公式発表[5/25] [すりみ★]
・【科学】H2Aロケット打ち上げ成功 日本の宇宙開発再開へ [ムヒタ★]
・【韓国🚀】ロケット打ち上げに成功 「わが国独自の技術による・・・」★2
・スペースXロケット打ち上げ後、地上で「キャッチ」に初めて成功 [少考さん★]
・ロケット打ち上げは成功した。これ以上失敗デマ流す奴はもう反日罪で逮捕でよくね?
・【永岡文科相】H3ロケット打ち上げで“失言”「失敗は成功の元」 [Stargazer★]
・【宇宙開発】H2Bロケット打ち上げ成功 こうのとりをISSへ JAXA [しじみ★]
・【速報】韓国型ロケット『ヌリ号』打ち上げに成功[06/21] [Ttongsulian★]
・【宇宙開発】韓国、固体ロケットの打ち上げ成功 対北朝鮮の偵察衛星を計画 [すらいむ★]
・【ロケット】中国、長征7号Aロケット2号機の打ち上げを実施 初の打ち上げ成功 [すらいむ★]
・【H2Aロケット】 打ち上げ成功 UAEの火星探査機を分離 [影のたけし軍団★]
・【GPS衛星】 第3世代GPS衛星2号機 デルタIVロケット最終号機で打ち上げ成功 2019/08/23
・【ロケット】H2Aロケット43号機、打ち上げ成功 成功率は97.7%に [すらいむ★]
・ファルコンヘビーの打ち上げ回収に成功しました、日本も重量物運搬大型ロケットの投入が必要です
・【速報】H3ロケット5号機 打ち上げ成功 準天頂衛星「みちびき6号」を軌道に投入
・【アメリカ】世界初の打ち上げ成功 超小型衛星搭載用ミニロケット[18/1/21]
・【中央日報】 日本次世代ロケットH3また発射…人工衛星打ち上げに初成功 [7/2] [仮面ウニダー★]
・【宇宙開発】「H3」ロケット3号機 打ち上げ成功 だいち4号 予定軌道に投入 [Ikhtiandr★]
・Switch版ロケットリーグ、国内で11月14日に発売決定 税別2000円、クロスプレイ対応
・【宇宙開発】ハイブリッドで日本記録 ロケット打ち上げ成功 神奈川大など [すらいむ★]
・【北朝鮮】「衛星運搬用ロケット」のエンジン試験成功 金委員長、早期打ち上げ指示 [09/20]
・【宇宙開発】H3ロケット5号機打ち上げ成功 準天頂衛星「みちびき」を予定軌道で切り離す [すらいむ★]
・【宇宙】スペースXの再使用ロケット、打ち上げ実施し着陸に成功! 格安打ち上げ実現へ
・H2Aロケット45号機打ち上げ成功 種子島宇宙センター(発射地点周辺で火災発生) [少考さん★]
・『H3』ロケット2号機打ち上げ成功に「失敗を繰り返さない強さ」「感動した」ネット歓喜 [きつねうどん★]
・【宇宙開発】「100点満点の打上げ」H3ロケット3号機打ち上げ成功 実用衛星を初めて宇宙へ [すらいむ★]
・【ロケット】中国、無人月面探査機「嫦娥(じょうが)5号」打ち上げ成功 [すらいむ★]
・【ヌリ】韓国産ロケット打ち上げ成功 「宇宙強国G7入りの快挙」=尹大統領★2[5/25] [すりみ★]
23:39:04 up 93 days, 37 min, 0 users, load average: 7.99, 7.69, 7.75
in 2.0009658336639 sec
@2.0009658336639@0b7 on 071912
|