◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
仮面ライダーゼロワン/01 Part46【私の仕事は社長秘書です】 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1586053345/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。
ここは、2019年9月1日より放送開始の「仮面ライダーゼロワン」の本スレです。
◎テレビ朝日公式◎
https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/ ●東映公式●
https://www.toei.co.jp/release/tv/1214726_963.html ○公式ポータルサイト○
https://www.kamen-rider-official.com/summaries ※このスレッドはネタバレスレではありません。
未放送分の話題は次回予告、公式サイトにあるものまでです。
※ネタバレする人や荒らしには注意せずに無視。相手をしたあなたも同類です。
ニュースサイトや児童雑誌などに載っているもの、劇場版の内容に関するものもネタバレ対象です。
※アフィリエイトブログは画像を含むスレの内容一切転載禁止です。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは全て該当スレにてお願いします。
本スレでは完全スルーを。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守でお願いします。
※次スレは
>>900、流れが早い時は
>>800、流れが遅い時は
>>950。
重複を避けるためスレ立ての際は必ず宣言を。辞退したい場合は速やかに意思表示してください。
※荒れることを防ぐために荒らしが建てたスレは使わない方向でお願いします。
※特撮!板での実況行為は禁止されています。
前スレ
仮面ライダーゼロワン/01 Part45【俺のルールで!】
http://2chb.net/r/sfx/1585717411/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
どん底からの復活劇アツいね
ただ、イズを廃棄処分しようとして手下が或人に誤射したのは
犯罪ではないか、天津?
刃がもう救い様の無い中身すかすか女になっててダメだ、こりゃ
来週以降も未だに天津を敵においてるようだと持ち直しは厳しいかもな
さっさと新しい敵用意して天津は退場させといてくれ
俺の夢は、この世界のヒューマギア全員と友達になることだ
よろしくな
>>1乙
>>6 アルトが庇っただけで誤射じゃないってなるからセーフセーフ
シェスタが或人の新会社にいるのは副社長組がこっそり逃がしてくれたって展開だといいな
あの謎ポーズはイズから変なラーニングしたのだろうか
迅「シンギュラリティに達すれば自分の意志に従える!」
イズはとっくの昔にシンギュラリティに達してたが
本人含めて誰も気づいてなかった可能性がw
やっぱチェケラが自我で人殺そうとしたのは要らんかったわ
そこら辺の危険性をヒューマギアが停止させられた現場が困ってますで誤魔化そうとしてるみたいになっちゃうし
乙
天津は最終フォーム初登場の生贄になるのかな
そこからアークそのものが動き出して最終対決
ワンピースネタとは気づかなかった
銃弾受けて傷一つつかないとかマモルのプログライズキー硬すぎ
ヒューマギアに育てられた人間と機械、
ヒューマギアの役割に縛られない男と拘る女、
新たな道を模索する男と自分を貫く男(退職)と自身の意志を封じた女、と
キャラの対比が多い
>>15 お仕事勝負で負けるのは決まっていたけど、視聴者に「ここまでヤバい状況からどうやって逆転するんだ」と思わせるために事後の説明とか度外視でとりあえず作ったんじゃないのかなぁ
MiMiCHeRi 秘書型ヒューマギア イズ【プレミアムバンダイ限定】
https://p-bandai.jp/item/item-1000144409
1ノーマルver.
2アルトじゃないとver.
3ジェスチャーver.
細かいツッコミどころ満載だけど面白かった
バトルも本気或人なら基本フォームでもサウザーと互角って辺りも熱いな
これで一応OPの5人並びのフラグは立ったのか
銃弾受けたのがチェケラキーでそのまま壊れた方が視聴者的にはよかったかな
1000%なんか策があると思ったらヒューマギア返却してザイアスペックでお前らが働けってさぁ しかも返却されずに捨てられてるしなんだこれ
不法投棄ってのは
ザイアスペック?別にイラネめんどうくせえみたいな感じでそうなるの?
>>30 貰わなかったり使わなきゃいいだけだから別に関係ないと思う
>>30 個人情報とか抜かれそうだとか?
不法投棄でも危険性変わらないけど
そういや今回のイズ救出って裏口からこっそりかな?
しかし、会社ってオンラインで設立までできるんだね
初めて知ったわ
>>34 1人会社だとオンラインで設立出来るみたいだね。
>>29 あの世界カメラの前でライダーバトルしても何も罰せられない世界なんで……
お仕事勝負編で法律まで破茶滅茶になってるから45歳を逮捕できる気がしないからやっぱ滅あたりに殺されるんかな45歳
>>33 ヒューマギアのバックアップの中に色々個人情報入ってそう
てか単体でもしんどいメタクラとバーニングファルコン同時とか無理ゲーだろ
最初のうちはヘイト発散で楽しいんだけどあんまし毎週ボコられて捨て台詞の構図だと飽きてきそうだけど大丈夫かな
>>34 ペーパーなら資本金1円、銀行口座さえあれば簡単にできるよ
使用権限あるのは飛電の社長のみ
→だからアルトは社長じゃ無くなったから使えないはず
使用権限あるのは飛電の社長のみ
アルト君を2代目社長にするよ
この時点でアルト君の物になったから、飛電の社長じゃなくなってもアルト君の物です
→アルトにゼロワンの権限があって、アルトが零細企業の社長になったからOK
んー?
飛電製作所とアークがタッグを組んで
ヒューマギアの生産委託に変えるんだね?
>>38 ランペイジと復帰したバルキリーまで加わったらオーバーキルになると思う
>>39 あれ?
飛電インテリジェンスじゃなくて飛電って名前の会社なら何でもいいのか?
相続の話もわけわからんもう一回1話目見直して遺言書確認しないとだめか
定款を役所に提出しなきゃいかんだろ…どんだけ都合いいんだよw
ヒューマギアってリースじゃ無いのか
なんで不法投棄しちゃうんだろw
冷蔵庫じゃないんだからさ
>>42 バルキリーと滅だけ旧型ライダー、しかも命令に従うだけという共通点
>>44 飛電インテリジェンス社長が我が社って単語を使ってるので、飛電がついてればいいとかは論外です。
来週以降
ヒューマギアの追加受注〜体
とか柱にはってあったりするんだろうな?
>>47 OPの最後の構図をサウザー相手にやることになるのか…
ゼアは命令しアークは支配し...と究極のAI達は結局両方ともヒューマギアの自由意志を認めてないの面白いね
思想的にゼアは是之助の意志、アークは天津の意志に影響されている感じなのかな
シェスタ 可愛いんだから 新章はレギュラー並みにだしてくれ
ザイアスペック配られても人員足りない場所はブラック企業化しねぇか
反抗的な家政婦の代わりにルンバならまだしもサイクロン掃除機渡されるようなモンだろ
1000%って頭悪いキャラなのか
>>54 アーク「本当に恐ろしいのは目に見えぬ裏切りですよ」
不法投棄されたヒューマギア
皮膚はいで捨てたのか
残酷すぎるだろ
てかデイブレイクタウンの橋っぽい所が待ち合わせスポットみたいになってるの笑うわ
今会えるヒューマギア的な
>>56 機械以上のスペックで人間が働けばいいと思ってるから人材不足とか疲労問題とか何にも考えてなさそう
>>51 まあ、4人で集まってダメだったエボルト路線にはならなそうだね…
クロノスは人のデータを人質に取ったり、ポーズやリセットもあってムテキ以外には勝てたけど、サウザーは個々で撃破できそうだから引き伸ばし手段がない
>>57 前回の初戦闘見た感じだとチーター ホーネット
ファルコン ゴリラ シャーク ウルフまでは確認できた 基本フォームのは粗方使えるんじゃね
>>49 ありがと、てかこれだと是ノ助の個人名義特許以外相続できないよな
というかゼアの使用権あるのかこれは・・・
ウルフ
ゴリラマンモスシャーク
ホーネットチーターファルコン
タイガーポーラベアースコーピオン
の十種類じゃない
女性ライダー枠だと思ってたら
なんて事は無い女怪人幹部だった刃さん・・・
>>38 マギアを2回以上出番作ったならレイダーも再生怪人で戦わせても良いんだけどね
新規怪人が出なくてもサウザーとだけ戦うよりはマシなはず
>>62 そもそも人の頭に勝手にAIチップ埋め込む位だし、天津自体が人材不足とか疲労問題考えずに人間を働かせそう
唯阿さんがもうそろそろザイアを抜ける展開が来るにしても45歳がボコられて引っ張るのはせいぜいあと3話くらいが限度だろうがどうなるんだろ
45歳が新ベルトつけて再び環境トップになるのか45歳が退場してアークが本気出して潰しに来るのか
>>56 職種によるけど人間1人が1000%の能力になるより、疲れないヒューマギアが80%で5人いた方がマシなんだよなぁ
>>62 なんか、都合のいい前提で1週間でELS全滅させられるとか言われたクアンタフルセイバー感ある
いっそのこと刃ちゃんの本当の夢を語って新フォーム変身で1000%退場させてほしい
自分の職場にザイアスペックとヒューマギアどっちが欲しいって聞かれたら80%位はヒューマギアって答えそう
>>71 まぁだからこそ暴走のリスクと人手不足のどっちがマシって話になってくるんどけどさ
結局はシンギュラリティ問題を抜きにしてもアークをなんとかしないと始まらない
>>62 天津は物事を数字で捉えてるタイプの人
AIも人間も、命すら経済的な数値に変換して価値を見出だしてるんだと思う
故に人材不足はともかく疲労問題はほとんど考慮してないだろうな
>>65 しかも特許って期限があるから取得してから既にきれている可能性が高い
来週からはヒューマギアの独立を描く感じだけど
劇場版で爺さんが「勉強熱心」とはぐらかした答えを
アルトが出さないとダメだな
出せるんか
というかザイアスペックとヒューマギアが利点が被って無いのは最初から指摘されてたし最初から意味不明な前提のまま1クール進んできたところで急に作中で正気に戻った反応されても困る……
消防士回でエイムズ隊員心配してたり悪人ではないっぽいけど
割と初期からいいや道具だ使い様だって言ってたのもあるし素がどこにあるのか良くわからない
ドライバー権限云々はイズも含めてゼロワンシステムなんだから何らかの権限をイズも持ってたんじゃね
実際はイズとゼアが認めたら権限を得るで
>>75 まあ作中殆どのマギア化の原因が天津だからあいつが悪さしなけりゃ普通に運営できてる事実
>>65 ゼロワンドライバーに限りゼアの使用権限が認められてる感じだな
ゼアもアークも判断はすれど命令にはちゃんと従う奴らなので、ゼロワンドライバーから要請が来れば変身させてくれるんだろうね
>>80 そのあたりも最初から不安定だったという事で…
>>75 そこはわかるけど、ヒューマギア廃棄するから代わりにザイアスペック上げるよはなんの代替え案になってないのよな。
ここまでインフラを作ってる会社がだぞ。
補填として職業訓練所作ったり、そこで学んだ人間を雇用して派遣しますってわけでもなく。
車は危ないから車を禁止します。車を返しに来てくれたらママチャリやるでーって感じか?
>>82 家売り回でなんかどこからともなく沸いてこなかったっけ?
新章の出直し話でクソ中年をボコって逆恨みの言葉吐いて退却も
あの茶番試合で2度はやってるからもう何の感慨もないな、あと3,4回は同じパターン繰り返す気しかしないが。
クソ中年が地位の失脚でもなければ
ザイアスペックが価値あるもんだって認知されてるとしたらヒューマギア不法投棄と結び付かないよね
千パー社長はさっさと正体判明して
アイデンティティ崩壊してくれ
>>85 自動で稼働してるもの廃棄して各々のスペック上げますよって言ってるから電車は危ないから廃棄するけどみんなに電動自転車あげるねって言ってるようなもんじゃね
>>91 そっちが近いかね。どちらにしてもヒューマギアの最大利点だったマンパワーの解決ができてないのよね
ヒューマギアの電波が〜とかなんとかAIMSが言ってたから、持ったままだと家宅捜索されるとか
>>80 チップで意志を操作されてることはわかった
>>63 エボルトみたいな展開になってもあれはあれで視聴きついからな…
>>67 「仮面ライダーバルカン」の物語的には
ヒロイン枠で洗脳されて敵になって救いだすは王道じゃない?
しかし22歳の子が45歳を見事に演じてるの凄いよね。刃や不破さんより年下で或人と3つしか違わないのに
エボルも基本勝てないパワーバランスだったのもあるけど
エボルトでエボルドラゴンだのラビットだので構図変えたり内海挟んだりでちょっとは工夫してたんじゃない?
ふわさんと唯阿さんのやりとりが1クールくらい続いたりしないよな?
>>89 元々全然切れ者の有能社長には見えなかったからご都合バリアが外れればポロだらけなんだけどね
そんなのになんで1クール以上も振り回されなきゃいけないんだという徒労感が、すごい
>>87 紫外線が苦手みたいだから日陰になる物が一切無い場所にパンツ一丁で拘束しておけばすぐ音を上げるだろ
>>89 まぁ疲労問題やモチベの解決策として頭にチップ埋めて人間を道具化するような人だし...
利益という数字の為にマジで手段を選んでないという、相当酷いブラック社長ですよ
ある意味「悪の社長」としては究極の形だな
>>91 電車通勤の代わりに自転車通勤ならまだ通勤っていう目的は達成されてるし良いんじゃない?
たとえばヒューマギア10体とそれの管理のための人間1名の職場から
ヒューマギア無くして代わりに人間をパワーアップしたって人間はそもそも手を動かす従業員役じゃなくて管理員だから無意味だし
ザイアスペックがヒューマギアより上っていう主張を認めるとして
職場のPC全部回収するね代わりにスパコン一台上げるよくらいの無意味さな気がする
Q.「チップ問題はどうやって解決したの?」
A.「そんなこと俺が知るか」
迅さんがイズと愛の逃避行始めんじゃないかとビクビクした
「お前に人間の友達が出来るとは」と言ってる滅は
息子の成長を喜んでる父親に見えた
最後だけ特殊メイクの初老になったり
ありきたりなら皮膚とれたらヒューマギアだったり
イズ は ラボもないし アルトの家に連れて帰るのかな
次はレイドライザーがアークに乗っ取られて暴走レイダーか
>>86 スマイルはアークマギアだったから。メタクラの時に無線ハック無効化のパッチ当てたからそこは大丈夫・・・のはず
>>89 無能な人間が上層部にいるからブラック企業なんてものが蔓延る訳で
>>107 え、俺には子供の交友関係確認してこの子はお友達にふさわしくありません!ってパターンの親に見えた
>>91 電車より速い電動自転車だとしても、人間が頑張ってこぐ必要がある限り電車の利点をカバー出来るわけじゃないんだよな
天津はこういう時「速さ」だけを見て考えてるのでヒューマギアの代替にZAIAスペックとか言うんだろう
ZAIAスペックは、1世帯あたり2つ配布ですかね?
「数値だけを見て人情が無い」キャラにするには「1000%」発言が足を引っ張るよね
数字すら見えてない
>>113 ふさわしくないけど反抗期を超えてさらに成長し
「あいつからヒューマギアのデータ奪って俺がヒューマギア解放(ry」
のあたりでツンデレに育ったなと苦笑してるようにも見えた
一人で複数台ヒューマギア運用している場合、ZAIAスペックも複数台来るのだろうか...?
昨日まで「ヒューマギアは危険だから廃棄すべき」
今日放送後「マンパワー的な意味でヒューマギアは必要」
あっちの市民も同じように勝手な事言ってんのかな
>>119 ザイアスペックはヒューマギアの代替えにならないから45歳バカやろって話であってヒューマギアは必要って話では無いぞ
ベタだけどザイアスペックって洗脳機能が隠しで内蔵されてるんじゃないの?普及したら人間達はアークの手の平に
>>119 政治家が札束ばらまいてるわけだし、金でだまらせてるんやろなぁ
>>116 別に100%を1000%と勘違いしてるわけじゃないと思うけどな、焦ると100%表記に戻るし
あれは自分が既存の数値以上の数値を叩き出す存在なんだという傲慢な意識の表れかと
或人も言ってたが、結局は全てを自分が支配するつもりの超ブラック社長だな
とりあえず全部リコールでしょ。ヒューマギアは欠陥品だし
民主が政権取った時も事業仕分けしたときも有名企業が失態犯した時も後先考えず叩いてぶっ壊してやっぱり元に戻そうってのが人間の性だったじゃん
1回くらいはゴミ捨て場で
アルトが「ヒューマギア〜 ヒューマギア〜(ガチャガチャ)
よっこいしょ
ってセコイアロボットか紛らわしいわ!」
とやって欲しいぜ
まぁリコールで回収されたヒューマギアは救えないから絶対数は減るしある程度話のスケールを小さくできるんじゃねぇの
そもそも普及率やら範囲がまったくわからんままだけど
次回またランペイジVSジャッカルあるけど平成ライダーの流れか初回だけ圧倒的強さ、かつ、CGフル活用だけど三回目からCG減って殺陣が殆ど、そして初回無双した相手に苦戦する
っていうのを何となく予想してしまう。
>>105 ゲイツのリバイブ問題の様に鍛えれば何とかなるや根性で…
ZAIAの日本支部というのが気になるんだが…
実は1000%さんも何らかのチップ埋め込まれてない?
ラスボスはZAIA本社の社長になるのかな?
>>127 病院関係はザイアのせいで人手不足を余儀なくされてると思うけどね
外来で待たされた患者がクレーム入れたら
「ヒューマギアいないからこうなった。文句はザイアへ」って言っていいくらい
>>123 流石に%と‰を間違えてるとは思わんよ
1000%と表記すれば100%以上を意味するという考えが数値を扱えない愚かな考えだと思うだけで
漫画や特撮の身体に負荷が掛かるて設定は根性で大体なんとかなるから
>>114 じゃあその電車がしばしば脱線事故起こして毎度犠牲者出すようなものだったら?
>>130 ヒューマギアがいたらいたでチェケラの件もあるから「怖いから置いておくな!」ってどのみちトラブル発生しそうだがな
現状どっちの選択肢も問題抱えててなんだかなって
ザイアスペックは新人を手早く育成するには最適なんだろうがな
ヒューマギアは人間には無理な場所やピンチヒッターに最適だし
なぜこれで5番勝負を思いついたのやら
>>126 そういやフルタマギア見なくなってたな
ついに廃棄されたか
シリアス回は評判良いんだからいい加減学習して
毎週シリアスで頼むわ
ライダーにギャグ描写は合わない
クウガがそれを証明してる
>>132 根性でもなんでも
ちゃんとデメリットを克服できた!っていうのは明確に描いて欲しいよね
ゲイツリバイブの副作用設定みたいにいつの間にか無かったことにされるのが一番ダメ
滅はあくまでもアークの意志に従うスタンスで、迅は人類からもアークからもゼアからもヒューマギアを解放して自分の意志で行動するのが目的だから今後は対立していくのかな?
>>133 じゃあ勤務先などどうしても行かなきゃならない場所がその電車をつかわないと到底いけないような場所にあったら?
>>134 ヒューマギアが働いてる病院がいやなら他を当たってくださいでいいと思うけどね
で、ヒューマギアのいない病院に行くとまた長く待たされてクレーム
クレーマー体質の人間はどんな状況でもクレームネタにするんだよ
>>138 事故ったらどうせ行けなくなるし、移動時間を見込んで出掛けるだけだ。
>>129 天津もチップ埋められてたら或人も怪しくなる
>>136 お仕事勝負もギャグ回というわけでもなかったと思うし、ちゃんとしたギャグ回なら面白いと思うよ。
1000%は目標数値の10倍の成果を上げる事だろうよw
何かアルトも社長も、更に上の黒幕の掌の上でコロコロ転がされているだけに思える
人間かヒューマギアか、勝った方が地球の支配種に相応しいとか勝手に思ってる奴の掌の上で
ザイアスペックを掛ければ貴方の頭脳は1000%になるんだから実質10人分の働きができるでしょうという発想、なお肉体労働など純粋な労働力不足は考えないものとする
病院関連の話はこれからやる・・・と思ったけどコロナの件でどうなるかもう分からんな
AIと同じ思考速度っつっても、それに体がついていけなくてもどかしい思いをするだけなのでは
>>133 だからその電車を肯定する事はできない
でもその代替えにスーパー電動自転車は少しズレてるねって事
まぁ完全な代替品なら同じ問題を抱えてる事になるし、
>>136 ギャグ回でも評判良いときは良いので、無意味に他と比較したいだけならよそでやれ
>>136 或人の筋肉痛も不破さんの流血描写も1回くらいでいつの間にか無くなったからもはや平成と同じ様なもので処理されているけどね
人間を笑顔にするという目的が
いつの間にかヒューマギアの独立と自由に変わってる
この辺はわざとやってる感じはするけど
1000%とか永遠の24歳とかの要素はギャグ方面にも行けるための保険なのかね
>>27 チェケラキーが暴走して或人が殺人未遂を?
>>28 勉強出来るだけの馬鹿が、周りにイエスマンしか配置しないとこうなるって感じかねぇ
よーしマスク二枚配っちゃうぞーみたいな
マスクをネタにしてる奴って自分じゃなにも調べてないバカですって自白してるようなもんだな
飛電或人が会長になっちゃってゼロワンに変身不能になる謎展開
シンギュラリティに達した遺言状と定款が
ハイ!アルトじゃないと〜!と
自らの意志でゼロワンに或人を選んだのだ!
特許権やゼロワンドライバーはともかくゼアは会社の資産なのではないのか
資産移転ないし使用権承認の手続きを現役員会で決議する必要はないのか
オーダーメイドのくせにゼロワンドライバーの使用権限ガバガバやないか!
>>100 5年後
唯阿「私は…私は…」
不破「いつになったらお前は本気で夢を語れるんだよ!」
>>159 周囲の同意を得ず勝手に孫に会社の全商品の権限と特許を全部譲渡する前社長といい飛電ってネジが飛んだヤバい人しか社長になれないのでは
ヒューマギア電車を廃止してこのザイアスペック運転免許証を上げましょう
移動手段になるものがない…
仮に処理能力が本当に人工知能並みになっても力仕事はどうにもならんよなぁ
実装しろってか?
人手不足の企業にザイア眼鏡で洗脳・スキルアップした失業者を送り込めばいろいろ解決する?
>>164 自動運転車を使えなくする代わりに電動アシスト付き自転車をあげますって感じでは
だからって自動車捨てる思考はわからんが
いやゼアやイズにも先代社長の個人特許が使われていてゼロワンドライバー関連資産の使用権と引き換えにしたライセンス契約を社長個人と会社間で締結していてその権利を或人が相続しているなら引き続き使えるか
ちゃんと契約書原本保管してるかな或人
>>167 んで或人にレンタル自転車の会社を作られて
ゼロワン復活されちゃう展開に
01の使用条件が
飛電インテリジェンスの社長じゃなく
社長であることだったんだぜ。
ワイルドだろー
>>162 そこへ空気読まずに縁結びマッチがしゃしゃり出てくる、と
国民全員にレイドライザー配ってくれるんじゃね。国民総仮面ライダー化計画
>>165 まぁそうだろうなぁ
力のレイドライザー、知能のZAIAスペック
これが人類の進化なんですか...
>>169 そっちの方がヒューマギアの代替品としては良かったな
チップ埋め込みとかする時点で人権とか考えていない社長だし代わりに我が社のエージェントがお仕事しますみたいな感じで
30話超えたのに、女子アナヒューマギア マギアナがまだ出てきてないな
>>173 どの辺がワイルドなのか、そもそもどこからワイルドが出て来たのか
ここのところ俺のルールがだの俺のルールでだのと言ってる不破、AIMS時代は隊員たちにどう思われていたのだろう。
そもそも初回から唯阿ちゃんの指示を無視していたから、何でこんな奴が隊長なのかと思っていた隊員もいたのでは。
イズ
「或人社長、濃厚接触を防ぐ為に1m以上間隔を開けましょう。」
或人
「いやいや、お前ヒューマギアだろ」
ゼアが認証リクエストに対して飛電の社長かどうかを判断するプロセスって
会社登記データベースから代表者の名前引いて本人と合致すればオッケーということなんだろうけど
企業の検索に商業登記法人番号ではなく「飛電」という文字列をキーにしてるところがガバいね
ちゃんとしたプログラマー雇ったほうがいい
大分前からアルトの言動見て分かってたけど
やっぱヒューマギアと人間を等価に見てたんだなぁ
ぶっちゃけ危険思想の持主じゃないかアルト?
>>125 長坂秀佳的な?
だったら45歳にもそういう存在ほしいよな
是ノ助先代がそうなら、1クールもあったんだからどこかで関係性掘り下げるべきだったよ
新章になったのにOP映像一切差し替えなしとか手抜きぃぃ
>>180 少なくとも不破さんは隊員からちゃんと体調気遣われたりはしてたな
ジャッカルレイダー、バトルレイダーと来たから次はデンジレイダー、バルカンレイダーだな
特許は発明者の権利を保護するものであって権利を行使または停止させることができる知的財産だぞ
特許があるから物をそっくりそのまま貰えるとかどんだけガバガバな世界なんだよww
変な話飛電インテリジェンスの子会社に飛電興業とか飛電ファイナンスとかあったらそこの社長もゼロワンに変身できると言う。
>>165 実装にしても素体の人間が必要なわけで、それこそ寝ないで動けになっちゃうわなー
元々じいちゃんが作ったのが「飛電製作所」という会社だったんじゃないかって考察があってそれっぽいって思った
頭脳労働はザイアスペックでなんとかなるとしても病院含めた肉体労働系の仕事はどうするんだよ
>>188 あんな事されたらそれこそヒューマギア使えないよな…
アルトが悪用しようと思えば幾らで悪用できるし
人型じゃないロボットが登場すれば解決するんだけどな
>>170 自転車ならまだいい
移動手段取り上げて、そのかわりハイスペックなスマホあげるから近道探して歩けって言ってるんだぜ
もうライダーシステムを売れよw
ヒューマギアとかZAIAスペック以上のテクノロジーだろアレ
市民「ZAIAスペックなんか要らねえから変身ベルト寄越せ!」
※ライダーに変身してもバイクは付いてきません
>>198 ネズミ見ただけで暴走するようなやつはノーサンキュー
>>181 ザイスペ付けて24時間働かされる医療関係者がバタバタ倒れて行く地獄絵図
或人がゼロワンである事の正当性に法を持ち出すなら咎められるべき行動も
法に則って咎められるべきでは?てなってしまう。余りにご都合過ぎて。
不法投棄に関しても全然「なるほど!に」はならなかったしなあ…。
ようやく主人公のターンになりはしたけど物語の根本は変わってない感じが何とも。
もうゼロワン世界にこっちの法律や常識は通用しないと考えるしかないな
>>198 ネズミを見たら地球を滅亡させようとするチェケラ以上の問題児じゃないかアレ
今回は主人公不破さんの活躍が少なかったのは残念だが2号が一生懸命頑張ってたな
剣の初期みたいなノリで行くのか、これから2号がどう活躍していくのか期待だ
今までが余計な回り道しすぎてるからねえ
お仕事勝負も天津の行動も法的根拠曖昧過ぎたし
ライダーと怪人の対決って言う超法規的管轄でやってる
お約束の部分をそのまま拡大したら当然整合性は取れなくなるから
それっぽいフィクションが必要になる訳で
>>199 今後売る予定なんだよなぁ
既に元政府組織にレイドライザーが支給されてるし、着々とライダーシステムの受け入れが出来る社会に作りかえてる
>>204 フィクションだしな
現実と空想の区別できとらん奴多すぎんよー
1000は介護補助のパワードスーツの発展系って名目で量産型バルカン売りそう
>>204 そう思っておいた方が絶対にいいな
公的組織のAIMSさえ金で買えてたりするし
自衛隊の全権を一企業の系列会社が買い取るようなものか
エグゼイドの時は衛生省 ビルドは三都が有って
一応そいつらが根拠与えてるって形になってたけど
ゼロワンの場合は政府とか政治家は絡んでるようだけど
事情分かってやってんの?って存在だからな
>>210 ジバン「こっちは法整備もできているというのに」
ジンのシンギュラリティ完璧だな
まんま人間じゃん
イズはシンギュラリティしても淡白なのは日が浅いからなのか
いずれ兄貴の探偵みたいになるのかね
ゼロワンの戦闘シーンも最初の頃の軽快な感じに戻っててすっげー良かったぞ
撮影が再開されないとどうとも言えないが、
ここから上手くゼロワン最終フォームを開発して或人大逆転の構図に持っていかないと
作品のカタルシスが無くなってしまう
軍事システムにしたいって言ってたな1000%
今後は力仕事面で無意識に使わせて、有事の時には強制徴用しそう
どこぞのガイバーのクロノスみたいに
ジンがイズとドライバー持ってきてくれたけど
あとバーガーキングの紙袋か松屋の牛丼でもぶら下げてたら完璧だったな
アルトがプリンは?とか聞いたりして
でえじょうぶだ開始直後に無職になった職業ライダーも居た
一応AIMSがお国公認の暴力装置だから
アルトも不破もそれに武力で立ち向かったら完全にお縄案件な気がするんだけど大丈夫なんかこれ
イズを強奪した迅とネチョネチョしてるのもしっかり見られてるし完全に犯罪者なのでは
不破が頭に指突っ込んで無理やりチップを取り出して
「こんなもんが刺さってたぜ」って
>>221 今の段階で1000%手も足も出なくなってるのにこれ以上ゼロワン強くしてどうすんだって感じはあるが
そーいや刃の「わたしじゃない・・・」はある程度本当だったと言っていいのだろうか
操作され具合がよくわからん状態だけど
気付いたら裸にエプロン姿で天津の横で寝てたりしてるのかな
大体法律だの罪に抵触だの言いだしたらデイブレイクでヒューマギアが暴走して多数の負傷者が出ただろうし、会社としての責任も問われず普通に派遣事業までやれている時点でおかしいので
刃はなんか あると 私じゃない って 言ってるから 自分の意志と別のものが働いて操られてるんかな
作品の規模が一気にわかんなくなったんだけどヒューマギアのデータって或人が腹巻みたいに巻ける程度しか無いのか?
冷静に考えると不良品だからリコールしますって他社が回収してる商品を技術特許あるからって所有権ガン無視で勝手に回収して再起動させるってヤバイことしてないか?
>>238 ホッパーブレードに全データ入ってるようだし、近い職種ごとにまとめてるってことでいいんじゃない
アークの道具でしたっていうオチがきて
1000%がブチ切れるんやろうな
シャイニングだかシャイニングアサルトだかのときゼロワンに携わるヒューマギアはバックアップ取れないみたいな事言ってた気がしたがなんでイズ復活できたんだ
>>235 今回みたいに或人に都合のいい部分だけつまみ食いみたいな形で本編に法律を
持ち込むような事されなかったら特にどうとも思わなかったんだけどね。
>>220 フワさんとコンビ組んで漫才芸人になるんだろ
不破の操られたりしねぇけどな。とか言うセリフめちゃめちゃフラグやんけw
今後パワーバランス調整に不破が敵対するかも
ライダーのデザインはホントに良いんだしこれから何とか持ち直して欲しいなぁ
ランペイジとか良いてんこ盛りデザインしてるし
「実装!」は今後のライダーの怪人でも使われるのかな?
イズは復活というよりゼア経由でヒューマギアのシャットダウンさせられたのをイズキー経由で再起動しただけだろうから
ライブ感としかいいようがない
ついでに今日の話見るにゼアって既にシンギュラリティに到達してるよね?
勝手に自己判断してヒューマギアの未来を切り開ける人間だからゼロワン変身OKとかやってるし
いつの間にかゼアはヒューマギアを躍進させるために飛電を無視して勝手に動いてる
データがありませんって言ってたし移しただけ、ってのもあるんじゃ
それはそれでとは思うがw
新会社の秘書にイズとシェスタ ふたりもいらんよな
ひとりは 家用に 連れて帰る
ザイアに人材派遣部門があって
眼鏡でスキルアップしブラック待遇に耐えるように洗脳
いろんな企業から引く手あまたということにしておけば
ヒューマギアとの直接対決も可能だったわけだよなあ
こっちはこっちで労基問題が絡んできそう
>>242 あんまり内情語らずにとにかく書いてって三条さんに頼んだらしいから、ワズ回で出てきた設定は拾えなかったんじゃないかな。
>>251 腹筋崩壊太郎スピンオフがTOBされる前だったんじゃない?
ヒューマギアが回収される
↓
いなくなって初めてみんながヒューマギアのありがたさを知る
↓
みんなが困る
↓
或人が再び立ち上がる
って流れかと思ったら思いの外狭い世界の話だった
あんまみんなヒューマギアが無くなっても困らないのね
あれ?ひょっとしてシェスタって廃棄された?
今日いなかったけど…
副添がこっそりシエスタ匿ってたりしたら個人的に熱いけどなぁ
廃棄されて飛電製作所で転身かな?
公式の写真で来週登場するのは確定してるし
>>242 あれはセキュリティ的な理由でバックアップが無いって話だったから
やろうと思えば出来ても不思議じゃない
>>255 まあ、仮面ライダーの性分は孤独だし。
でもそれ言ったらやっぱり不破さんの方が孤独なんだよなぁ
仕事も辞めて多分今はニートだろうし
やっぱ主人公は不破さんか
ヒューマギアのありがたさがわかる話は来週以降からやっていくんだろ
>>260 仮面ライダーって孤独に世界救うために戦ってるけど
ゼロワンは孤独にロボット救うために戦ってる変態ライダーだよなぁ
従来の仮面ライダーポジは不破さん
サウザーはもう2か月前の時点で劇中最強の座を奪われてるし
敵としてあまり盛り上がらないよねえ
>>263 毎回覚えてろよーってなったら昔の幹部みたいだな
>>242 耳の中に棒をつっこんでいたので、物理的にメモリ引っこ抜いてきたんじゃない?
だからバックアップじゃないのでは?
バックアップ→オンラインストレージ
あの棒→メモリーカード
と考えれば
>>265 離反した刃と不破にボコされる展開もありそうだしな
ラスボスは滅あたりになりそうな気が
アークと一体になった滅っつってもブレイキングマンモスの別カラーかマイナーチェンジにしかならなさそう
制作陣は或人はヒューマギアと人間を等価に見てるって描いてるの?
正直迅がお前も道具扱いしてるだろって行った後にすぐ反論されて悩んでるの違和感しか無かった。
或人はヒューマギアは夢の「マシン」なんだ!っていつも言ってるから
けして人間と同等には見てない
>>264 サウザンドジャッカーのおかげであらゆるプログライズキーの力を使えるっていう長所もランペイジバルカンがいるから唯一無二ではなくなったしな
ヒューマギアの解放の為に戦う迅の方が主人公してるよな
>>272 人間が人間っていう種族ならヒューマギアはマシンっていう種族だから言い方は仕方ない
カバンにメタクラ装填するのいいね、玩具でやれる連動を本編で使ってくれると楽しい
ヒューマギアには手加減するけど人間には容赦無いからヒューマギア>>>>>>人間くらいな感じはある
一方で話によってヒューマギアを道具扱いしたりしなかったり
滅は父親型ヒューマギアなら迅は何型ヒューマギアなの?
>>277 倒したらどうなるかわからない時期は家元には手を出せなかったし、新屋敷にもかなり手加減してたけど?
それにいつまでも手加減して戦うような描写が続けるわけにはいかないだろ
ただでさえ或人が活躍できない時期だったのに
>>277 案外仮面の裏では泣いているのかもしれない。
もう人間社員のこと気にしなくていいので天津フルボッコできたんやで
今まではメタクラさんのおかげやった
ヒューマギアを人間と同等に見てると今日はっきり言ったけど
人間側にその是非を問うてないからアルトがヒューマギアだけを一方的に肩盛ってる様に見えるんだよね
>>274 人間側の主人公を不破さんとすると
ヒューマギア側の主人公は迅
アルトは啓太郎ポジ
>>264 いつもボコられてるけど変身解除だけで捨て台詞吐いて逃げてくの繰り返し
今日もそうだし来週も確実に同じ
殺人未遂や汚職や全ての犯罪が裁かれる事もない
脚本が馬鹿過ぎて辛い
>>273 そもそもランペイジの変身アイテムは何目的で作ったんだろうか?
もう天津と刃は毎週ZAIA本社からお仕置きだべぇ〜されよう
チェケラも汚職政治家もその後全く何の伏線回収も救いもフォローもなく終わってたな
新章とかいいながら何も変わってねえわ
人間側からしても道具として必要だったり、亡き娘の代わり以上だったり
アルトも一人の人間として必要だと考えていたりと人間側が必要としている描写はあっただろう。
家元や家を探していたおじいさんにとっても必要だったのはザイアスペックではなくヒューマギアだったはずやし。
消防の時はうまく連携してたよね
両方あったほうがいいってのはさんざん言われてたけど
共存共栄って当たり前の考えすらゼロワン世界にはないようだ
>>236 不破みたいに声とか変われば分かりやすいけどユアの役者の演技が初期から変わらないのも合間って操られているのか分かりづらいな
個人的には操られるくらいなら自分からと全部自分の意志でやっていると思っているけど
>>288 まず地盤を固めないといけないだろ
いずれその辺も触れるかもしれないだろ
今の不破さんは野良犬だから新しい飼い主に拾われてなついてしまう可能性も
そういえば家売り対決で登場した爺さんって実は是之助と面識があったとかで再登場してもよさそうだけど、或人に対してこれといった反応もしてなかったから無いか
>>292 もう1回くらいあのノリがあればよかったとはおもう
来週はヒューマギアだって夢を見ていいって内容の話のゲストに夢を描く漫画家を当てるようだし「デイブレイクタウン再開発計画をもう一度!」って話になった時チェケラと政治家にもう一度スポットライトが当たると思いたい
>>285 ライダーバトルに勝とうが負けようが
企業同士の諍いだから社会的な部分で戦うしかないってのは構造的な欠陥だよなぁ
折角バトルは凄くカッコいいのに勝敗にほぼ意味がない
>>242 今回でバックアップ出来るのなら迅に刺された時は頭のメモリーも無事だし今回みたいに出来だろうから慌てる必要は無かったのではと思う
マモルやシエスタも飛電に残されているのに或人はイズだけ凄く大切って感じがする
明日から撮影再開らしいねゼロワン
この状況で再開するのは愚策だと思うけどな
>>293 人類同士ですら大小さまざまな事を理由に争ってるのに異種族と認めた上で共存共栄とか夢見すぎじゃありませんかね…
ましてやヒューマギアは人間の創造物だから見下してかかる人間も少なくないのは容易に想像できる
>>287 ビルドの世界みたいに戦争状態っていうなら大企業が兵器ビジネスの為に悪の組織化っていうのもまあわかるけどさ
一応ゼロワンの世界の日本って非常事態宣言出てるわけでもないのにZAIAやりたい放題だよね
ゼロワンの世界のマスコミや警察組織って全く機能してないよな
普段使わない名刺を来週必要だったのを思い出した。
ありがとうゼロワン。
>>280 どっちも後で元通りになるけどヒューマギアを倒す時はいまだにかなり思い悩むけど今回のエイムズレイダーには結構容赦無いなと思った
>>300 結局或人がベンチャー設立で社長って肩書きだけ維持したせいで
またZAIAとお仕事勝負からのライダーバトルで1000%負けても変身解除からの捨て台詞で逃げて毎週同じ事の繰り返し展開なんだよなあ
>>303 一番問題なのは人間より圧倒的に優秀って点だよね
すぐにヒューマギアが人間を管理する世界が出来ると思う
でも電子名刺なんて便利なモンがあるのに紙の名刺いる?って思う
いや未だに現物にこだわっている人とかいるのかもしれんけど
>>212 いや、視聴者が納得できる常識とか最低限の理由は必要だわ。別に整合性も何もかも投げた作品作ってもいいし好きになるのもいいけどクソ扱いされるのもやむなしやぞ
>>311 その視聴者の一部が現実と区別付かないままグチグチうるさいのが問題でな
大半の普通に見てる層は問題ないけど
1000%圧倒しながらエイムズモブレイダー二匹もあしらうとか今週のライジングホッパーえらい強かったな
>>299 前に出てた人がヒューマギアがいなくなって辛いって話か?
現実と虚構の違いの問題というより日本語の問題じゃない?
例えば横領について文句言われて特許権を持ち出すのはそもそも日本語として間違ってる
所有権と言うべき
>>312 本人の目の前で口にくわえる奴とかいるから常識をわきまえてるからの判断にも使えるな
>>314 最初のドームでラスボス倒すライダーも結構いるし
何ら不思議ではない
「ZAIAをぶっ潰す」で目的が固まったなら1000%はあくまで日本支社長だから中ボスでしかないな
本社から次の敵が出てくるだろうきっと
君は本社の道具だったんだよ的な捨てられ方するわけですね
そのあとは場をかき回す奴になりそう
もう操られないと自信満々に言ってた不破、逆に今後、亡のチップが不破の影響を受けるみたいな展開はあったりするだろうか。
或人におけるイズみたいな感じで。
>>311 割り切って見ろって話
空想作品を現実と違う!って言ったらそもそも変身する事に突っ込まなきゃ行けなくなる
どこでその区切りを付けるかは人次第だけど、自分の狭い視野でクソ扱いはやむなし(ドヤァ)ってならいい加減アンチスレ行った方が良い
とりあえず1000%の悪事の証拠は出ないものと考えておこう
期待しない方がイラつきも少ないはずだ
>>320 今更へんな外人が突然出てきてラスボスですって言われてもな
伏線もなにもあったもんじゃない
>>328 承知...しました.... だろ
了解って言葉は目上の人に使わない方が良い言葉らしい
イズが殺されそうになったけど、確か巻添さんにもヒューマギアの秘書が居ましたよね・・・、どうなるんやろ?
>>326 ゼロワンの世界では1000%は何やっても誰も見て見ないフリしてくれるって前提で成り立ってるからな
視聴者胸糞シナリオ崩壊伏線回収ガン無視って一体誰特なんだろうな
まずヒューマギアがファンタジーもいいところだからなー
法に対してハイパームテキは今後アルトと不破に対しても適用される事になるから平等にはなったぞ
>>329 間違ってたかwすまん!
それとその豆知識割と使えそうだから覚えとく
むしろ現実とフィクションの区別がついてない信者が割り切ってみろとか言ってるのが笑えるんだけど
話が面白いかどうかって話に割り切れてない奴はダメとかイエスマンであれと強行しようと
暴走している奴らがフィクションに感情移入しすぎて現実見えてなさすぎるでしょ
海東って泥棒のくせに叩かれてないな
れっきとした犯罪者なのに
海東は別ベクトルで叩かれてるからその例えはどうなんですかね
泥棒がキャラ付けされてる海東と社長の或人を同列に語るのは違うと思う
会社の代表なんだから社会的に責任が大きい役職なんだし
Twitter見るとフィクションの区別がつかない奴が今日の見て特許法の勉強になるとか言ってて笑う
>>340 草
特許をとってたら所有権があるって勘違いするんだろうなw
外部からのクレームならともかく話の中でこれおかしくね?って話を現実とフィクションの区別諸々言うのは筋違いだよ
サウザーボコる期間いつまで続くんだろうな、現状戦い方にバリエーションがあるわけでも
特別強いわけでもない上にライダーバトルの勝敗が会社の話に関係がないからキツイ
海東は本編でも客演でも面倒くさい泥棒のキャラとして描写されていて視聴者にも受け入れられているから叩かれていないのは何故と言うのは違うと思う
なんで捕まらないのと言われてもインビシブルするからアイツ捕まえるの無理だろって答えるだろうし世界を越えられるから一般的な法律の外の存在だもの
海東は本編でも客演でも面倒くさい泥棒のキャラとして描写されていて視聴者にも受け入れられているから叩かれていないのは何故と言うのは違うと思う
なんで捕まらないのと言われてもインビシブルするからアイツ捕まえるの無理だろって答えるだろうし世界を越えられるから一般的な法律の外の存在だもの
>>238 多分ラーニングは個体差があるから
職種とタイプによる基本データじゃね
>>311 フィクションだとしても尤もらしい嘘が付けないと
虚構としても成立しなくなるからなあ
>>320 どうやったらZAIAをぶっ潰したことになるの?
会社を潰したいんだったら不正を公表すればいいだけだし
ライダーバトルでぶっ潰したいならランペイジで圧倒してるし
一人でも圧倒できると、なんか弱い者いじめみたいでもやもやする…
半端にイズが特許の話を出して悪い事してないですよ〜ってアピールしてくるから矛盾を突かれるんでしょ
新しい或人の会社楽しそうだな
やっと社長らしくなったというかこういう社長にあこがれるしここで働きたいって思うわ
すごく或人を応援したくなった
>>346 不正を公表しても捏造だとかフェイクだとか証拠不十分で
うやむやにされる可能性も高いでしょ
刑事事件になるには捜査当局が動かなきゃならない訳だけど
普通の警察じゃ専門知識や能力が足りないしAIMSはZAIAの紐付きな訳で
犯罪の立証が難しくないか?
仮に裁判まで持ち込んで有罪にするとしても数年単位でかかるだろうし
会社倒産とか社会的に潰れるかどうかは会社の体力や
世論の動きとかいろんな要素絡むし
ZAIA側の正当防衛以外の反撃能力は削がないとならないからなあ
というかよくあんなそこそこの事務所借りる金あったか
ジーチャン個人の遺産は丸々或人が相続やから生きる分には余裕の金持ちやと思う
>>348 不破さんみたいに一匹オオカミなアウトロー路線ならば盗んでも主役はれるけれど
起業する以上は手続きふまないといけんからね。
昔記憶喪失のライダーがバイクのっててPTAから苦情きたらしいし。
>>354 実際のとこ記憶喪失でも免許取れるのだろうか
戸籍が分からないし他人の名前だったし
>>355 劇中でも取ってたし、現実でも新たな戸籍作ってから取れるって記憶喪失者をTVで探す番組でやってた。
今週は良かったわ
再登場の漫画家ガタイよすぎてあ笑うわ
ヒューマギアなんて使い倒せば良いんだよって考えだった漫画家が俺の相棒を戻してくれって尋ねて来るのは胸熱だな
この調子で大和田さんや祭りだZさんもでてこないかしら?
今バイクって呼び出せるのかな?って思ったけど変身できるってことはバイクも呼び出せるか
来週もライダーキックしてくれるの地味に嬉しいな
ライダーキックくらいは多用していってほしいな
不破が意味不明な行動とっても
俺がルールだから、とゴリラだからで通じるのずるい
散々やりたい放題しといて他人には横領ですよとか仰るサウザーさん
不破が刃が夢を語るまで殴るの止めないから刃が可哀想
実装する度に不破に半殺しにされる…
>>360 シャトルは使えないので宇宙に戻せません。
>>351 あれ元々飛電の第三工場だったらしい
多分飛電製作所が先にあって特許等知的所有権の管理会社になってたんじゃないかって
いつのまにか丸くなってパパみの増した滅が可愛かった
或人が一時的にでも迅と共闘するなら滅と不破も絡み増えそうだけどどうなるかな
コービーのとこは生徒じゃなくてあの先生が頼みに来たりしたらアツイから期待
てか次からやっと見たかったゼロワンになりそうでほんと頼むぞお前って感じ
>>345 なろう系が叩かれる要因で一番でかい部分が世界観の構築を放棄して「RPGでよくあるやつ」を押し付ける点だからな
上で変身することから突っ込まなくちゃいけなくなるみたいに言ってるやついるけど
公式サイト見るとライダーってどの作品もアイテムの細かい設定や劇中には出て来ない専門用語とかあって
どういう理屈で変身するのか書いてるんだよね
能力やそれを生み出す機構をなんとなくそれっぽい言葉で説明したりだな
それすらなく、ただただ1000%が何をやってもお咎めなしという事実だけがあるのが悪いと
天津はヒューマギアを廃絶したのちに何をやるのか?
ザイアスペックで人類をコントロールして支配するとかかな?
で、役に立たない奴は人間であっても、やっぱり廃絶する
ヒューマギアを廃絶するだけでなく、あまつさえ、人間にも危害を加えようとは!
って事で最終決戦に突入ってとこかも?
天津垓が無双してた時は或人が無能棒立ちやめてくださいbotにされて
或人の逆襲が始まったら天津垓が買収先の主力商品の権利関係すら
ろくに把握してない馬鹿になり下がったのどうにかならないかなホント。
やりたい展開があって既存のキャラがその障壁になるぞってなって
敵対キャラの上を行く、じゃなく敵対キャラを無能化する、なのは
書くのは楽なのかもだけど見ててつまんないんだよ。
>>378 作者より頭の良いキャラクターは存在できないっていう創作物の宿命だな
まさかヒューマギアの研究段階からインテリジェンスとかつけるとは思えないし、前身の会社の名前が製作所だったんでしょ
それと同じ名前にしたから我が社認定されたんじゃね
ノリといえばそれまでだが前回長い時間メタルクラスタを足蹴にして自由を奪ってたサウザーが
今回3人がかりにも関わらずおなじメタルクラスタに吹っ飛ばされるってのはなんなんだか
ながーいながーい販促バリアがなくなったのかな
飛電社長しか変身できないなら飛電って名前の会社立ち上げるぞは小学生並の屁理屈すぎるし
ゼアがヒューマギア託せるのはアルトと勝手に自己判断して先代の遺言踏み倒したって事でいいんじゃないですかね
まぁそうなるとゼアが明らかに欠陥機になるんでゼア破壊しなきゃ…ってなるんだけど
>>382 ライジングホッパーで互角なんだから
或人が覚醒したかドライバーのリミッターが外れたんだろう?
>>378 無能になり下がったというよりは『勝って兜の尾を絞められなかった』だけだと思う。
新世界が見えている系のラスボスではなく、飛電の社長になることがゴールな感じ。
たぶんこの地位が1000%の限界。後は色んな状況に足を引っ張られることになると思われる。
短気に『全ヒューマギアの機能停止』とか先のことを考えていない証明。
>>382 もともとメタルクラスタの方がスペックが上だからな
自分のサウザーより強いのを作るおバカな1000%
>>383 コンピュータおじいちゃんなのかもしれない。Xライダーの神博士やドライブのベルトさんみたいに。
>>383 欠陥かどうかなんて人間視点だしなぁ
それを完成品とするか欠陥品とするか...難しい所だ
>>383 そういうけどこれまでの流れ全部知ってる人工知能に或人か天津のどっちに従うかと質問すればほぼ間違いなく或人選ぶんじゃないの
好感度でも単純な損得勘定でも天津側につくメリット無いし
>>390>>391
機械が人間の命令無視して自己判断してしまうのが危険って話であって
直前にアークの干渉無しで暴走状態じゃないのに人間滅びろに到達したチェケラがいるわけで
これもしゼアが何かあって人間は共存に値しないとなったら全ヒューマギアがゼアの命令の元人間の敵になる可能性もある
そういう点が1000%に散々危険だと指摘されていてこの点に関しては1000%の意見は間違ってないのよ
ザイアスペックって何が出来るんだっけ?
五番勝負でもヒューマギアが出来ることは色々描写されてたけど
ザイアスペックが出来ることの描写ってそんな多くなかった気がする
各職の人にいつでもインターネット検索与えたぐらいのものなんじゃない?
>>300 1000%編は起承転結の承の部分として「序章→敗北→反撃→完結」で起承転結作るつもりで
敗北ありきに向かわせたかったんだろうけどちょっとダラダラ長くやりすぎたな
1クールまるまる敗北編に使うと中弛み感すごい
>>394 でもそれが人工知能って存在なんだよ
人間を第三者視点から見てて最悪人間に牙を剥く場合もある
一方でただのプログラムでは得られない成果を出す場合もある
その辺とどう折り合いをつけていくかなんだよな
こういう葛藤に作中で答えが出されるかはわからんが
>>385 そこに説得力がないから頭が突然バカになってると感じられるんじゃん
しかもその擁護全く擁護になってないし
視聴者レベルでも気づける程度の矛盾に作中で一応高スペックなことが明言されている
キャラの取る思考でも行動でもない
やりたい展開のために矛盾とキャラの思考ががばがばになるって底辺の売れない作家が
やりがちな最悪な展開だぞ
>>398 人工知能って別に人間の理解超えて学習するようなもんじゃないんだけどね
自分とこの社員がガチ火災にしたとき、ZAIAスペックとヒューマギアの協力によって死者を出さずに済んだというのに、そういったことにも一切目を向けず、ただひたすら廃絶という当初の目標しか見てないしなぁ
ゴリラでさえ考えを変えられるのに
人間は人間が一番偉いと思ってる生き物だからね
やっぱり人間はゴリラに支配されるべき
>>402 天津に限らず、今のところ考え方の変化があったのが不破と迅しかいない気がする。あとはイズがシンギュラリティに達した位かな。
Twitterで会社創設とAIに関心ある人は全員見るべき名作とか言ってる奴おって笑う
金でも貰ってるんですかね
不破さんがゴリラなのに火を恐れないのは脳内チップのせいなんだろうか?
>>405 AIに関心あるなら長谷敏司のSF小説『ビートレス』を読むかアニメを見るかすべきだと思う。
シンギュラリティには達していないけれど人とロボットとの関係性はゼロワンよりはかけてる。
いやAIに関しては悲し真面目にやってる
真面目にやりすぎてストーリーが影響こうむってる
悲し→かなり
方言でかなしっていうのが出てしまった
>>400 突然馬鹿になったというのはその直前まで知的に見えてたってことだけど
ぶっちゃけ1000%が知的に見えてた頃ってあったっけ?
1000%編そのものが全体的に微妙だったせいで悪い意味でだが残念社長としてのブレがないので
年齢ごまかしてお見合いしてる残念社長の頭が悪くてもうん…って感じ
副社長はイズ(とゼロワンドライバー)を逃がす手助けしたんじゃないかと思ってる
>>411 これな
生け花の時は多少マシに思えたけどそのあと右肩下がりの一方だから今更多少アホ晒したところでって感じ
>>412 迅が飛電の社屋に向かったって連絡が入ったときには既に盗み出されていたから、あり得ない話でもないかも
迅が都合良くどこかの抜け穴から入ったことになるかもだが
製作側によると垓は5番勝負の4番までは冷静でフェアを貫いていたらしい
いやイズが独断専行で会社設立するとか普通考えないでしょ
逆にそこまで天津が考えてたらもうにっちもさっちもいかないぞ
デジモン見てたんだけど1000%は退場しそう?
もしくはあいつの出番減らして滅亡迅雷の出番が増えそうなら戻ろうかと思う
>>417 当分暗殺ちゃんなみに吹っ飛ばされると思う
>>411 知的には見えた試しないけど
やっぱり高学歴社長キャラなら多少スマートなところ期待するじゃん
裏切られたことしかないけどさ
>>395 消防士が付けた場合は要救助者の状態把握や避難ルートの検索そしてヒュ―マギアとのデータ共有。
家元が付けたときは対戦相手の作品の評価(ただし悪用してる)だったから結構便利だと思う。
元々は飛電製だったんじゃないのザイアスペックって。ヒュ―マギアとのデータリンクできるし。
>>419 草
そんな扱いならやっぱりあいつ前回で退場させてた方がよかったじゃん
>>420 ゼアのほうが上手だったってことでいいじゃん
スーパーAIには負けるでしょそりゃ
作品通して人間の気持ちを学んだスーパーAI剣流星さんのゲスト出演は
>>423 状況がうまくハマってくれたのを『これが私の力だ!!』って勘違いしちゃった痛い人。
目標に向かってフルスロットルなうちはいいんだけれど、他者(買い手)と自分の正しさが喰い違ってくると修正できそうもない。
ぶっちゃけ『いきなりステ〇キ』の社長と同タイプなんだろうな。
ヒューマギアを庇った人間は成り行きで射殺しても問題ないみたい流れはやばかった
あの国の司法どうなってんだよ
1000%は不破に不正の証拠を出されたときに
武力でおさめた回から底が知れた
知的なイメージ一切ない
>>426 今更だな、何もかも1000%の都合のいいように動いてるって前回までで分かりきってるじゃないか
不破さんなら無職でもyoutubeにゴリライズ動画投稿してれば小金稼げそう
1月で買収され、2月で会社発足して3月でザイアと決着でも良かったのでは?
まがりなりにも国家公務員だったんだから退職してもしばらく生活に困らないんでは
>>42 バルキリーはもう復帰しないで封印でいいよ
今さら何されても何か言われてももう信用できないっしょ、あのヤイバサン
>>434 今まで不破の説教?説得?に私の意思だって言い続けてきたのに
急に私は目が覚めた!いいように使ってくれたな!
って不破みたいな暴挙始めたらビビるわ
そういえばヒューマギアって新しい種族とかじゃなくて本当は商品なんだよな?
或人はそこを忘れかけてるような気がしなくもないような…
>>439 そこを新しい種族にするための全停止全撤廃だろうよ
やべえ…男なのに滅亡迅雷ネットのムック本買っちまった…
完全まーん向けの内容なんだろうが、暗殺ちゃんと3人の撮り下ろしショットと雷電と亡とで一緒に撮ってるのがレアすぎて買ってしまった…
滅好きなんだ…結婚してくれ
>>405 前にゼロワンのAI部分を絶賛していた某東大准教授が他国への差別で叩かれ解雇された時に「AIのせいだAIが悪い」と責任転嫁していたからSNSの自称有識者は話題集めでビックタイトルに乗っかる人もいると思っている
>>439 理性では分かっていると思われるけれど感情の方では納得できないというか
世間では道具と思っているのは納得しているけれど、自分はヒューマギアのことを道具と思えない。ということなんだろう。
逆に1000%は道具でしかないヒューマギアに思うとことがあるからいきなり機能停止とかやってのけてる。
AIにゼアにもアークにもリンクできないようにして売ってしまえばいい。
ザイアスペックで完全にヒューマギアを支配するようにして新たな奴隷として売り出せばいい。
商人ならばザイアスペックが何らかの理由でダメになった場合のセカンドプランとして置いておくべきだろう。
ゼアにウイルス流したあんたならゼアもアークも破壊することを躊躇する理由すらないだろうっと。
>>441 まんさんってこれで男になれてるつもりなのかな
>>437 まぁロボットだし金属の塊みたいなもんだからな
同じ女性型のヒューマギアで言えばましろちゃんやサクヨとかも80s以上はあったし
或人がイズを再起動した目的が「自由に生きて欲しいから」なのが好き。
秘書やって助けてもらおうとか全然考えてなかったから、迅の一応の評価も貰えた。
思い返せば、隠し事はしないとして情報開示したから不破の態度も軟化したわけで、
或人のこういう青臭いけど、ちゃんと誠実に対応するところは好きだわ。
1000%はサウザンドドライバー破壊されて
尻丸出しになって敗北して欲しい
>>423 あれをゼアが上手だったとは言わないと思う
なにか出し抜いたって感じでもないし
今の時点での一番の落としどころは
・現在稼働しているヒューマギアはそのまま、暴走するなら飛電の社長が責任を持って破壊、破棄
・今後一切のヒューマギア製造を中止
じゃないかな、これでみんなハッピーよ
一般人を怪人化するアイテムを破壊するパターンになってきたな
チェケラの問題に真っ向から向き合わない限りは
ヒューマギア回収廃棄エンド以外はどうやってもシコりが残るとは思う
アークの介入無し、ベルトの強制装着もなしで自分の意志で人間は滅ぶべきという結論に達したからな
>>451 それぞれの居住区間を分けるにしろ人間とヒューマギアどっちにも過激派は出てくると思う
そうなったら人間側が勝てるかというと…
いや今は稼働してるヒューマギアは基本いない
これからは或人が創造神、迅がアダム、イズがイブとして種族としてのヒューマギアを興していくんだろ
>>420 それは分からなくもないが最初からただ期待ハズレだったというだけの話で
ブレとかガバガバとかそういうものとは別の問題だ
>>450 じゃあどうなら納得いくんだよ
あれを出し抜いたって言わないならどういうことをそう言うの??
>>420 す すまーと?(某あのゲーム親子を見ながら)
だったら種族として確立したヒューマギアは人間に仇をなすぞ
自分たちの生死を管理している存在なんて見過ごせるわけないからな
さらにその存在は素の状態なら自分たちより弱いときた
もう戦争しかないですね
あと天津の頭のいいところは最後に投票を持ってきたところだよ
不破とアルトってライバルになってくのかと思ったが、
実際ぜんぜん絡み無いよな
ゲイツも年間通してライバルになると思ってたら去年の今頃魔王軍に加入したぞ
>>461 誤砲さんみたいに1号ライダーに突っかかるわけでもないし、
騙されてライダーバトル吹っ掛けるわけでもない。
世界を守ることに関しては頼もしい味方だったりする。
ジャッカルレイダー、バルキリーに仮面を被せたデザインなんだな。
知った時、ぞっとした。泣いてるようにも、がっちり洗脳されてるようにも見える良デザイン。
アナザーライダーの時と言い、こういうデザインセンスは本当凄い。
刃さんや天津の配下として新登場したバトルレイダーは新幹部怪人と思いきや戦闘員クラスの戦力しか持っていなくて拍子抜けだなデザインは良いんだか
>>468 相手が悪いよ、相手がw
不破さん、今や登場して喋るだけで唯阿ちゃんのゲージを
ゴリゴリ削っていくし。
>>453 そんな展開があったらいいとは思うけど、元々お仕事勝負が或人の敗北を前提に作ってる節が大森の発言から分かるし、チェケラは或人の敗北を決定的にするための舞台装置みたいなもんだろうから多分何も無いと思う
>>462 よし、あれだ
イズがあのキー奪って変身しよう、新しいバルキリーに!
迅って今日設立したアルトの会社の社員(営業)になるんでそ?
謝って元社長を銃撃 うっすら笑みを浮かべてる1000パー また一つ罪とクズ度が増加
いつになったらきちんと始末をつけてくれるんだろうな
>>471 夫婦で飛電製作所に再就職して、
最終話で産休申請する姿が見える…
>>464 初期の予定では戒斗みたいな敵対ライバルだったけど役者の人の良さが影響した感じだな
一応この時期には魔王化を食い止めるストッパーとしての役割と親友の役割を得られていた
不破さんにはヒューマギア寄りの或人に対して中立な立場でいて欲しいな
社員集めしてほしいな。で、1000パー以外のレギュラー全員ヘッドハンティングだ。
とりあえず、そこの無職な無線傍受ゴリラと明らかにブラック勤めで病んでる技術顧問を雇ってしまえ!
副社長たちは1000%が退場した場合の後始末をするためにも飛電インテリジェンスはつづけてほしいかな?
>>466 或人の一発ギャグが受ける設定が本編で死にそう
無職になったし、飛電製作所の採用試験行くか…
シェスタは副社長と或人の連絡係のような気がしなくもない
ワズ回で或人の戦闘センスが異常すぎてキーがついてこれないとか設定が明かされたけど、
今回でそれがよく分かった。強すぎる……メンタルをかき乱されなきゃ、こいつやべー奴だ…
相手の装甲に通る攻撃とスピードの最低値だけあれば理論上は勝てる!を地で行くトンでもねー奴。
>>478 或人が社長兼営業、イズが社長秘書で、不破とマモルは警備員、唯阿とハカセは技術者かな
>>483 激おこだとシャイニングアサルトホッパーでもサウザーとやり合える
アタッシュカリバー越しでもメタクラの攻撃は量産型だと一発KOなんだな。
ランペイジバルカンもそうだけど、トンでもねー戦術兵器を野放しってかなりまずい状況だよね…
搦手がないと、唯阿との共闘でもサウザーじゃ勝てない。
そして、高確率でメタクラとランペイジは共闘するであろう目算が高い。
棒立ちbotだったのは自分の力にビビってたのかもな
ぶっちゃけ今回はサウザーがメンタルかき乱されてスペック発揮できなかった部分はあるんだろう。
いまだ優勢なのにメンタルかき乱されている状態ならば、1000%のメンタルって初期のキバ並な気がする。
>>486 ランペイジは量産前提っぽいから頭数揃えられれば…。
なんだかんだで常識ある方だから、相手を倒していいっていう状況が整わなきゃダメなんだろうな、或人。
リミッター固めで、且つどっかのゴリラみたいに無理やりこじ開けられない。
つーか、ここまでバルカンやバルキリーとまともに交戦してないんだな、ゼロワン。
不破さんには早々に正体明かしたってのもあるけど。
>>489 しかし、使いこなせる人材はそういない…
認証機能落としたら、性能落ちそうだし。
>>457 "ゼアが"意図をもって"天津を"出し抜いたわけじゃないじゃん
どちらかというとゼアの意図は或人を欲したって方向にいってるわけだし
>>492 或人と天津を天秤にかけて或人を選んだんじゃん
>>493 それ出し抜いたとは言わないし上手下手の構図でもないよね
あくまで1000%を出し抜いたのはアルトなんだよなぁ。
ヒューマギアのデータを全部移動させといた今回の一手こそまさに "出し抜いた" だよね
>>496 まぁそうだな。
そんな強かさがあるとは思わなかった。
特許関連は今回で初めて知った感じだったし、
マジで犯罪者になることも厭わずやったことなんだけどw
???「社長権限が無いからキーが開かないだと? 力で開ければいいだろ!」
>>497 天津とゼアを構図において上手下手も何もないって話よ
この両者がやり合ったわけじゃないんだから
あくまで今回上手だったのはゼアじゃなくて或人
そんでもって元のレスはその或人と天津の構図の天津に対してのレスなんだから「ゼアが上手だった」は二つの意味でちょっとズレてるのよ
ランペイジはショットライザー変身からでないと不破以外には変身無理だよな
毎回ゴリライズしないと認証受け付けない構造だし
他にランペイジ出すなら唯阿かAIMS隊員にチップ埋め込むしかないが
それはさすがにないだろうから亡が介入しない限りは敵対しないと思って大丈夫かね
不破さん、完全にテロリストだけど、チップ関連でやましいところがあるから
あんまりZAIAも騒げない。結構アンタッチャブルな存在だな。
このまま放っておくと、マジで唯阿を引き抜いて或人と結託しそうだけど。
「人工知能の未来を切り開くゼロワンであることをゼアが認めた」って、
「或人がゼロワンであることが人工知能側にとって都合がいい」ってゼアが判断したともとれるな
ゼアの人工知能そのものがシンギュラリティに達して迅見たいな思想を持ってたとしたら、
そのための道具としてヒューマギア信者の或人をゼロワンにした可能性もワンチャン
1000%は負けた時には
律儀に服が焼け焦げてるのは潔いね
カルロスゴーンとオメガトライブは
ザコなキャラでは終わらないね
>>504 ”乗せたら強い奴”って見方もできるからな。
ただ、ゼアの声って日高産の印象も相まって、そんな悪意で動いてる感じしないんだよな。
サイコパスのせいで日高のり子の機械音声はむしろ黒幕感ある
自己判断で勝手に色んなもの作ってるし場を好きにコントロールしてるのはゼアってのも普通にありえるんよな
新章始まって期待がなくはない一方でもう30話か・・・ってのがすごく大きい
多分最終回終わった後は「お仕事要素いらんかったな」ってなるんだろうなって思ってしまう
ヒューマギアの起動停止とかの権限も持ってるからゼアが自己判断するようになると本当に糞不味いんだけどね…
>>329 これ、誰が言い出したのかね。
マナーって根拠不明なの多いよな
>>444 女をまーんとか言うやつは、ただのバカか男のフリした女って相場が決まってるからな
イズがいままでシンギュラリティ迎えてなかったっての無理がある気が
>>516 でもそれは徐々にってことなんじゃない?
今回で完全に迎えたってことじゃない?
銃弾止めるレベルの材質のロックを素手でこじ開けてんのかよあのゴリラ
>>441 滅亡迅雷好きだから買ってみたよ
かなり内容が濃くて面白かった
衣装デザイナーのインタビューとデザイン画と各衣装を前後左右から写した写真が載ってたりやたら衣装がフィーチャーされてた、設定画とか見るの好きだから面白かったけど
キャストとスーツアクターの対談があるのも嬉しい、高岩さんから砂っちと呼ばれてて草
暗殺ちゃん、雷、亡のインタビューと滅亡迅雷四人揃っての対談も他ではもう読めないかもな
個人的に暗殺ちゃんの話が面白かった、1〜4号の精神年齢や性格の違いとか役者が細かく設定して演じてたけど台本上では普通にクールな感じだったんだな
2号の変身ポーズはキュアホワイトらしい、標的の唯阿がほのかっぽいという理由で(そうか?)
ラーニングして強くなる人工知能とか、ゼロワンは人体そのものを強化してるから生身が鍛えられると強くなるとは思うんだけど
それにしてもサウザーさん、弱くない?本人の見立て通りなら初期フォームと5倍以上の差はあるはずだけど
飛電製作所が出来たって事はむしろこれからが本当のザイア編なんじゃないのか?
五番勝負ってこのザイア編前の導入だった可能性あるんじゃ?
ホッパーブレイドのハッキング暴走解除能力を盛り込んだ
ホッパーラッパーチェケラが完成すれば…
本人が暴走するからダメだったでござる
暴走じゃなくて平常運転で人類滅亡宣言しちゃうもんなぁ
最終的にはチェケラの存在を誰も覚えてないことになっちゃうんだろうか
刃がZAIAに戻り、不破が辞めたって事は、AIMSの後任はどうなるんやろ?
ゼロワンのストーリーのめちゃくちゃさってなんとなくだけど
序盤の構想を大森のお仕事紹介路線&天津推しが急きょ決まって一気に変更せざる得なくなった
みたいな裏側ありそうな印象受けるわ
それはありそう
1000%が何をやっても都合のいいようにしかならないのも、そうしないと前倒しで出した意味がないとかだったりして
最初から構成にあってなおかつ変えられないだろう点は、社長就任や解任、その後新しくスタートを切る点と思ってますけど。
まぁ単純にバトルもので負けが連チャンするって
見てる方はストレス半端ないからな
惨敗しても最後は大勝利かと思えば2号がその役目果たしたし
>>528 買収されることは決まってただろうし
不破さんの設定も結構早く決まってたから
ZAIA周りは割と早くから決まってたんだよね
難航したのは社長の人間性や
>>529 お仕事勝負だけで見れば人とヒューマギアが互いに切磋琢磨するような流れになるだけに、雑にゼロワンが止めようとして負けてヒューマギア破壊されるだけって流れが必ず入るのがなぁ
不破さんのプログライズキーって全部力ずくで開けてんの
専用に作られた感のあるランペイジも
ここからヒューマギアと人間の共存エンドは余程のご都合主義重ねないと厳しい感じがするから、
この後人間にもヒューマギアにも害悪なラスボスをぶち込んで各ライダー共闘させて最終回まで引っ張り、
ラスボス倒した後にこれからも夢に向かって翔びますって綺麗事言って有耶無耶ぶん投げエンドな気がしてきた
仮に問題全て解決して綺麗に終わらせても次の令ジェネで暴走させられるヒューマギア
ヒロインポジションのイズがシンギュラリティに達するかってストーリー的に盛り上がる大事なところかと思っていたのに、なんかはっきりしない感じと1000%の台詞だけであっさり済まされたのがガッカリした
>>526 途中から思いつきになったんじゃね
伏線が徐々に回収されるわけでもなく
唐突に誰かが語って回収だし
今回の話は数話見逃したかなって思える内容だったし
大森はSNSの反応の逆張りするのやめろ
振り回される脚本家やキャストが可哀想だわ
ジオウでも思いつき脚本に変わったかなと思える回があったし
最近のライダーは怪人の扱いが悪い
悪役の滅迅までライダーにする必要あったのかな
思い付きが悪いとは言わないが、「ここでこうやって伏線回収に繋げるのはどうだろう」みたいなのではなく「こういう展開やりたい!常識?脈絡?伏線?知るか!」とかだとね
仮に今後福添さん山下さんが飛電製作所に合流するとすれば、どのようになるのだろう。
天津1000%の横暴に耐えかねて自ら飛び出すのか、もうあなた方は必要ないとして放り出されるのか。
.
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
(U)
( '∀')ノ 大事なモノを抜いて身に着けました!
(U)(U)
(U)(U)
>>545 思いつきだから唐突すぎるんだよ
突然棒立ちを始めたり棒読みだったり
ジジイによってヒューマギア関連の特許はアルト個人のモノだったので1000%のせっかくの買収がこの時点で半分以上は意味無くなった?
アルトが特許を有してるいることを登場人物の誰も知らなかったのは
本当に馬鹿としか言いようがない
そしてそんな話に3ヶ月も費やしたとかもうね
ZAIA社員のせいで飛電社員に命の危険があった上にヒューマギアも壊れて、それまでの全ての悪事の元凶だと自供しても、その場でちょっと文句言う以外何もせずただぼーっと見てるだけ(不破にも迅にも協力しない)
という展開をやっても平気ってのは感性がずれているのか酔っているのか
>>551 それこそ副社長たちが言わなかったことじゃないの
ゼロワンドライバーはともかくヒューマギアの特許関係について
知らないとは考えにくい
福留さん達のささやかな抵抗(のつもりが結構な打撃)とかだったら良かったんだけどな
ゼロワン変身後、社長室で「特許のこと言わなくてよかったんですか」「いいんだよ、少しは手こずらせてやれば」みたいなやり取りでもあれば
>>553 特許のことを知ってるなら買収であんな慌てるわけ無いじゃん
特許持ってますーでヒューマギア関連好き勝手できるなら
今回の飛電買収は茶番劇以下ですし
あの人たち何にあたふたしてたの?
>>553 別に或人への好感度もさほど高くないし社長の座(ゼロワンドライバー)の権利だけで大騒ぎだった副社長や重役がもっと重要な特許について知っていて今までの反応は無いと思う
そもそもゼロワンドライバーの所持権があれば飛電じゃないで別に作った製作所からスタートでも良かったし
芸人枠の存在意義が今んところさっぱりねえな
スケジュールわりと空いてそうな芸人引っ張ってくるんじゃ駄目だったのか?
主人公のおやっさんポジで叱咤激励して成長させるのを期待してたら半分過ぎた
巻添さんには飛電内部で1000%に別方向の打撃与える工作をしてほしいな
有名人引っ張ってきて、こんなすごい人を引っ張ってこれる仮面ライダーはすごいって
やりたかっただけだからでしょ
飛電インテリジェンスの99%はゼアが動かしてるけど
そのゼアが部外者の所有とか終わってる
aims辞めたのになんでショットライザー勝手に持ち出してんだよ
警察辞めたのに拳銃そのままパクってもいいのかよ
お仕事紹介もTOBも特許云々もろくに調べずただ出してみただけで終わってるんだよね
福添(hukuzoe)とイズの名前を組み合わせて並び替えるとHe is kuzuo(彼はクズ男)になる
准(じゅん)という名前は恐らくJuneを意味してる
つまり副社長は6月頃から敵側に寝返りダークゼロワン(仮)に変身してアルトから社長の座を奪うため破壊活動を行うと予想
ラスボスになるかも?
仮面ライダーがメイン敵になってるのがなあ
ジオウはそのへん怪人化させて良かったけど
天津の仕事って後は「主人公の或人様が救うための廃棄ヒューマギア製造機」くらいしか
なさそうだけどいつまで引っ張るんだろうな。夏映画出るみたいだから退場はしないのかな…。
マジでいらないんだけど。
>>555 特許があっても会社の設備が使えなくなるでしょ
>>562 まあゴリラの事だし退職金代わりだってな感じで持ってったんでしょ
大森Pの「変身」以外の掛け声やるやつ、三作連続だとさすがに胸やけしてくる
そーいや ヒューマイノドって給料とか出るのか? イズちゃんほぼ無給に近くね?
政府直属の公務員みたいなもんだし天下り先は腐るほどあるだろう
副社長どうすんかな あのままいても改造されるんじゃ
どっかのガンダムにもいたな
ガンダム手に入れたらポンコツ化した奴が
2019年に流行ったJPOPベスト10
テーマというか最近のライダーの重要要素の異種族役を妙に現実に近付けたせいで足引っ張ってる印象
人工電脳生命体とのやりとりなら不思議理論ましましで種族として独立していたロイミュードやバグスターの方が面白かった
社長の或人が商品であるギアを「社員だ、夢だ、心があるんだ」って理念理想として掲げるのはいいけど、現実も見ろって話だよね
例えば動物を使う仕事の社長だって「社員で家族です」って理念を持ちつつも、責任者として法律やヒトとの線引きはするべきであって
説明用に視聴者と目線合わせるためなのかもだけど、政治家ヒューマギアがいないの把握してなかったり名ばかり社長になってしまってる
前に(おそらく)社内にいた博士ギアをハッキングされたのに、
社内で一番セキュリティ厳しくなきゃいけない社長秘密ラボから、最重要デバイス&秘書ギア盗まれても目視確認するまで発覚しないのガバガバすぎない?
>>578 該当するのが複数人いて誰の事かわからねぇ…
特許の件はTOBを仕掛ける前に事前に調べておくべきことだから
買収していい気になってたら足元掬われたとかいう話でもないんだよなあ。
初手から躓いてる。それに誰も気づいてなかったことに13話もかけた。脚本がバカすぎる。
公式見てるとベルトはともかくヒューマギア事業については手をだせないから
ほかのことをする予定だったのを変えたみたいだな
>>584 あんたみたいなバカにはちょうどいいとも見れるな
>>401 いやそれがシンギュラリティ問題だろホントの
特許は1話の「ゼロワンは飛電社長の証」ってセリフに対する言い訳なだけでしょう
本当は「ドライバーは独立の手土産です。社長が戦うべきではない」とか言って副添あたりから渡されると「おっ」って思うんだけどまあそういうのは無かったな
>>588 ゼロワンはええねん
どうせがバンダイ許さんし
いま議題に上がってるのはヒューマギア関連のことじゃないかと
どうせがバンダイ許さんし→どうせバンダイが許さんし
低学歴ワイは特許とかよく分からんから、そう言うもんなんかーって納得したけどな
天津が知らないのは謎だけど
1話に出てきた遺言状だと
「ゼロワンドライバーの使用権限があるのは我が社の社長のみ。そして二代目社長に
孫である飛電或人を任命する」だし、遺言者も「飛電インテリジェンス初代代表取締役社長飛電是之助」
だから「社長だったら別会社でもいいんだもんねー」は方便として成立してない。
あと遺言状のゼロワンドライバー並びにプログライズキーの説明が
「我々人間の手によってヒューマギアをコントロールするための新時代セキュリティシステム」だし
>>585が言ってるように当初は飛電を出たあとは別のテクノロジーに着手する予定だった、も含め
或人がこんなにヒューマギアに偏執するキャラになった事自体が予定外だったのでは。
特許は施行と停止ができる知的財産であり特許持ってるから会社の固定資産ごとそっくりもーらい!って適当な感じで子供に教えないで欲しかった感ある
別のテクノロジーに結局着手することになるなら
特許は結局取られるんじゃね
特許に限った話でもなくね
お仕事紹介にしても誤ったイメージばかりなんじゃないか
不動産だの裁判だのまず勝負ごとにすべきじゃない職種だと思うわ
そんな短期間でポンポン売れる物かわかんないし
裁判なんて要は白を黒にできるかどうかの勝負になってしまう
消防とかは訓練としてならヒューマギアの能力もわかるし良かったと思う
今週は不破が夢bot気味だと思ったわ。1人動かすと1人botかするんか…
総合スレみたいなの無いからここで聞く
TVシリーズって一気に観ようとすると労力いるから
あんまやらないんだけど最近自宅待機が多くなって
観たことない作品を観るチャンスが到来してるからサジェストくれ
自分がTVシリーズを観たことがないのは
クウガ、カブト、キバ、ドライブ、ゴースト、エグゼイド、ビルド数話、ジオウ
自分が好きなTV作品上位は
555>龍騎>剣>アギト>>>>>ウィザード
このランキングに食い込みそうなやつを教えてくれ
不破の脳内の亡の扱いも微妙だよなぁ
ほぼ設定止まりでいつの間にか話が解決されてるよな
その割に同じように脳内チップの刃は滅亡迅雷扱いじゃないとかちょっとよくわからんのだが
言うて不破さん脳筋だから滅亡迅雷の意見ってだけで聞く耳持ってくれなさそう
>>608 それ!
脳内キャラって主人格と喋ったり、知らん合間に体動かされてたりとかが面白みの筈なのに
「なんか秘密入れましょうや」くらいの感覚で入れておいた設定故に完全に持て余してるんだよなぁ
>>606 不破さんの「もう操られない」なんてのは強がりor根拠のないゴリラ理論であって
むしろ、また操られて暴れるフラグにしかなってない気がする
>>604 名前言われただけでは観ないよ
クソ作品だったら時間の無駄
>>605 観てない作品に入ってないよね
>>607 555の前に前座として観てたわ
他のスレでも同じ質問してるマルチなので触れるのはやめましょう
或人ってどうやってゼアからマギアのデータ奪ったん?
ゼアにマギアのデータが全くないって事は配備済みマギアのデータ全部パクったって事だろ
マギアのデータが内蔵されたキーを全員分とか物理的に無理じゃね?
>>611 普通にフラグっぽかったよねww
仲間じゃないにしても或人と迅が共闘するから
そろそろパワーバランス調整もされるだろうね
>>614 いやほとんどからかってるでしょ
見たことないの挙げたのに挙がってない電王言ってくるとか
戦隊もの言ってくるとかね
>>618 前面で16?後ろも付けたら32だけど
個体別なら絶対足りない、ヒューマギアの職業ごとだったとしても少ない気がするし無理あるわ
持ちきれない分は基地に置いてたのか?
>>613 総合スレ無かったなら自分でスレ立てしたら?
後助言をもらう立場なのに微妙に上から目線なのはやめたほうがいいぞ
ふと思ったがテナント料(?)とかどうやって払うんだ? ドライバーを担保にとか
>>625 ヒューマギアに関する特許のパテントで賄えるだろ。
それより、買収先の特許事情調べずにTOBをした天津社長の責任…
ZAIA本社から大目玉食らうだろw
飛電製作所が軌道に乗るまではイズが夜の歌舞伎町で稼いでくるのか
1000%やらかし
・不破さん退職時にドライバー、キーの回収をしていない
・イズ、ドライバーを社長室ラボに置きっぱ
・おそらくメタクラとかアサルトキーはアルトから回収していない
・権利関係の調査不足
ザイア本体「首だ首だ首だ!!!」
でもどこでどんな犯罪行為に手を染めても絶対誰も気づかないっていう唯一無二の特性あるし…
>>606 >>610 不破のチップにだけ亡が入ってて刃のはライダーに変身する為のチップでしかないからそりゃ滅亡迅雷扱いにはならないでしょ
ちゃんと本編で説明してたよ
亡に関しては滅亡迅雷ムックでシンギュラリティに達するか否か、復活するのどうかが見所だって言われてるから別に死に設定じゃないよ
>>559 前作前々作の有名俳優おやっさんポジはかなり物語に食い込んでいた重要な役目だったな
副社長はフォーゼの先生みたいになるのかなと思っていたが大して交流を深めず終盤でいつのまにか或人社長を信じろとか言うようになる可能性があるという
権利関係持ち逃げして新会社立ち上げるって
企業物では王道じゃね?
>>634 そういうのってだいたい主人公自身が開発にかかわったとかがほとんどで会社の所有物持ち逃げは大抵犯罪者扱いか元の会社にバレないように工夫するとかだと思うけどな
ZAIA本社の人間全く出てこないよな
折角飛電を買収するのにマギアの事業はしません全部廃棄しますとか本社の偉い人を1000%はどう説得したんだろう
ZAIAスペックだってマギアの代替ができる「はず」でしかないんだからマギアの商売も一応続けろよとか言われそうなもんだが
今回みたいな状況からスタートする話で見たかったなゼロワン
ヒューマギア完成と同時に爺ちゃん死んでサウザーに飛電が買収されて
或人に残されてたイズとゼロワンとヒューマギアのデータを使って小さい工場を大きくしていく話
宣言確定だけどゼロワンチーム大丈夫?
扇動シーンで密集してたけど
>>637 1000%失敗しても色々影響残るしそれ前提だったりして
ヒューマギアの素体はその辺に落ちてるし
オミゴトや親方を量産すればもう会社として完全復活やん
一応警備のためにマモルを最初に復活させるのがいいのだろうか
特許云々文句言ってる奴ばかりだが、まず現実世界じゃないんだから現実をベースに考えるなよ
物語の世界が全てでいいじゃないか
あと多少の矛盾くらい無視して楽しめよ
>>642 どう楽しむかなんて人それぞれなんだしそんなとこ気にしなくていいでしょ
そんなリアルとリアリティ問題みたいなこと言わずとも
>>642 じゃぁ特許とか中途半端に現実感漂わせるんじゃないよと言いたい
>>644 いやその通りなのよ
純粋に楽しめばいいのに粗探しする奴らばっかだからさ
>>645 大丈夫、まず仮面ライダーの時点で現実感はプラマイゼロ
中途半端に横領やら特許とかリアルを持ち出してきたからその直前まで嬉々として或人殺そうとしてた1000%の言動が意味不明に感じる
あの世界1000%だけ治外法権があるとかなら知らん
>>647 なぜ皆が皆「探してる」と思うの?
探すまでもなく生じるもんも沢山あるでしょうよ
多少のマイナス意見くらい無視して楽しめよ
どうしようもない馬鹿、無能に勝ってざまぁぁぁって悦に浸る感じがなろう小説の駄作群そのもので草
むしろZAIAを徹底的に有能に描いてそれをアルトが努力と機転で上回るなら
双方の株を上げつつ、すごく盛り上がっただろうに
現状は馬鹿VS馬鹿による馬鹿決定戦であってヒューマギアの話とか馬鹿どもが主張し合ったって
碌な結論が出ないだろにしかならないわ
ヒューマギアがいなくなって社会的には何の問題もないって感じになってるし
ヒューマギアは人類の夢っていうアルトの主張も白々しいものになってるよね
ゼロワン世界の特許はそういうシステムだと割り切るのはいいとして、社会通念まで違うってのはちょっと
株式会社だけど非上場だから今度は乗っ取られないよね?
物理的には知らないけど
フワと刃も加入して滅亡も加われば物理的も無理だし
>>656 ウザイだなんだ言っても仕方ないでしょ
こういうレスがどうのって攻撃に転じるより
普通に擁護するなり面白かったシーンの話題にシフトさせるなりする方がいいと思うけど
>>649 下手に法律持ち出さず適当に勢いとノリで誤魔化した方がまぁそういうものかってなる人はもっと多かったとは思う
>>658 つまり特許とか持ち出してリアリティーある脚本作れるアピールなんてしない方が良かったと
ホッパーブレードの時と同じく「俺も分かんない」って言えば…
>>631 政財界と太いパイプがあることが演説回で明らかになったしね
自分としては粗探しじゃなくていろいろ考えることを楽しんでるんだけどね
イズとベルトを持ちだしたのは迅
迅は野良ヒューマギアなので法的な生殺与奪件はAIMSにある
その迅が持ち出したベルトをイズが勝手に処理して所有権を移した
イズの所有権は?もし飛電インエリジェンスがすでに放棄していたなら
イズも野良ヒューマギアになりますね(特許とは別の話)
やっぱ社長ものでメイン貼るのは無理があったんですね
今からでも主役を不破さんにシフトだ
ゼロワンに関するテクノロジーとか言ってるから、今後、バイクが出てくる可能性は残されたな…
最近のライダーがバイク乗らないのは撮影が面倒くさいからか?
まぁ話のアレコレを考えながら見るってのが分からないって人は一定数いるもんだから
今のゼロワン世界の時勢でバイク降ろしたらもう衛星に戻せないのかな
まず降ろせるのかって話はあるけど
暴走するヒューマギアに対抗しよう!で作られたレイドライザーを使ってエイムズ隊員二人がかりで
変身してない迅を止められなかったけど
民間人はサウザーが政治家の時にアピールしてた製品の頑丈さで唯阿さんクラスの隊員が来るまで耐えてっことかな?
そのヒューマギアもゼア使って強制シャットダウンするし売る気があるのか1000%
ギーガーまた出てこないもんかな
毎回サウザー+バトルレイダーするより、あれ持ち込んだ方が面白そうな気がするけど
ファンタジーとの相性があるわな
ファンタジー天才物理学者・ゲーマー・医者は良いけど
ファンタジーAI企業・特許・社長は悪い
現実のAI発展と絡めたのもなぁ、もっとリアリティよりファンタジーに寄ればよかった気がする
ビルドは大前提がファンタジー日本だったから「政府」みたいなワードが出ても現実と比較されづらかった
ゼロワンもいっそ未来ってことにすればファンタジー色強かったかもな、令和1号推したいから無理だったかな
>>667 ああいうのはCGのハードルがあるのでは
>>663 撮影も面倒だしバイクに乗ってるとできるアクションも限られる
クウガみたいな事やろうとすると敵側にもバイク必要だし
ダブルみたく変身前に使おうとすると役者の免許も必要だし
バイク移動において他のバイク持ってない連中とのすり合わせも面倒
今回岡田さんの振り返り動画凄く短いな
振り返りにすらなってない気がする
ネタバレ危険ゾーンに入ったからだろうか?
そもそもバイクが子供にウケる・憧れるからやったのなら
(チコちゃん曰く「ちょいワル」だから)
若者のバイク趣味者が減って高齢化してるらしいし
もう子供にとってのカッコいいからは離れてるのでは
内容がクソすぎて自分が主人公みたいに言われてるしコメントしようがなかったんだろ
刃ちゃんは不破の腕の中で謝罪しながら死んでく未来しか見えない (´;ω;`)ブワッ
>>672 変身前はスタントマンか台車に乗せて牽引だから免許はいらない
必要かと思って大急ぎで免許取った役者おらんかったっけ
>>669 結局は作品のガバも流せるくらいの勢いかライダー特有のとんでも世界観をいかに視聴者に受け入れさせるかだな
下手に現実と照らし合わせが出来る題材や行動をすると現実での価値観で叩かれることになる
法律や仕事へのマナーに関する事は特に敏感な人が多いから批評されやすいと思う
2周目として日曜劇場バージョンを作ろう!
ライダーは無しね!
てつをの子供の名前光太郎っていうのか
1000%の人が結婚して子供産んだら桜木1000%とかつけんのかな
>>683 倉田さんは唯一二作に渡って仮面ライダーを演じたんだな
AIMS辞めたのになんで頭のチップそのままなんだよ〜
お仕事勝負第6戦の特許と横領の不法行為の隠蔽勝負は
或人側(不破さん含む)の勝利
>>687 チップ無効にしたら不破さんを止められないが
既に自力で無効にしているか
まあ実際に今頭のチップ何とかしろとか言っても
別な細工されるかそのまま抹殺されるの確実だよなw
チップ埋め込んだくらいじゃコントロールは無理なので
頭から直接アンテナもしくはジョイスティックのレバーが生える
シリアスなとことコメディなとこの住み分けがうまくできていないんだね
自分は仮面ライダーものはシリアスなほうが似合うと思ってるけど
>>642 だったらまず現実世界とゼロワン世界で特許の扱いが違うってわかるような説明が必要
そういうのがないのは現実の特許関係と同じですよって言ってるのと同じ
で、一番でかいのは多少の矛盾くらい無視して楽しめるほどゼロワンが面白くないってだけという点
矛盾があっても指摘されない作品ってのはそういうパワーがある
>>672 平成ライダーで実際に役者がバイク運転してる事あんてあるんか
>>697 ハルトやタケル殿って生身でもバイク乗ってたような
>>696 どんな作品も痛いおっさんが矛盾ガーって騒いでるぞ
面白いかどうかも人それぞれだし、俺はゼロワン面白いって思ってるから折り合い付けて見てる
ゼロワンの最終フォームはどうなるんだろな
バルカンの最終がてんこ盛りだからやっぱり巨大なバッタが出てくるのかな
自分は楽しんでいるとの主張は大いに良いことだけど人それぞれと言っているのに自分と反する意見を痛いオッサンと決めつけているのは逆にそう見られかねないよ
迅が飛電に向かったという連絡があった時には既にドライバーとイズが盗まれた後だったわけだけど、展開のために整合性とか投げ捨てるのはどうかと思う
迅の居場所に天津がピンポイントでやって来たのも
やっぱ、本当は盗まれる場面に遭遇して逃げた方角から割り出して向かうって流れだったのが、何らかの理由で急遽変更されてそこだけ撮り直しってことになったのかな
>>705 反する意見ってか矛盾ガーって騒いでる奴な
別にアンチスレでやってくれる分には良いけど、毎日毎日ここでやられてウザいんだわ
人それぞれだからこそ棲み分けが必要だろ
>>706 深く考えてないだけじゃね?
イズはまだしもドライバーをアルトに届けてやる義理なんて迅には無いんだし
>>702 右肩に迅くん、左肩に不破さんのゼロワントリニティフォームで
1000%はアークにコントロールされただけの操り人形だった・・みたいのだけは絶対萎えるから勘弁 ライダー史上、ここまで悪側の人間でありながらクズ度だけを稼いだ奴は他にいないし きちんとクズなりの制裁は受けてもらわないと困る
ラスボスがアークやゼアをあやつるコンピュータウィルスを開発して、天津を強化させたうえで滅を操って支配下に置く、くらいやってくれれば
今のあまりに味方に有利なバランスが改善できると思う
1000%は最後アークのお婿さんとして一生あの赤文字空間の中だよ
婚活は伏線だったんだ
クズ度っていうとまた意味が変わってくると思うんだよな
悪のカリスマ性があるわけでもないし、知性に長けて計算高く非情ってわけでもないし、卑怯で生き汚く何かに執着しているわけでもないし
何においても中途半端というか
途中までのタイムジャッカーと似てはいるんだけど、毎週の敵はアナザーライダーがメインだったし歴史改変っていう目的ははっきりしてたからそこまで問題にならなかったけど
過去に石動マスターがサイコ悪役で今後どうなる?というワクワク感を悪辣な火星人が憑依してただけでした落ち・・というテンションを一気に下げたプロデューサーがだし 立ちふさがる不安は消せない(ゲンムやエボルトに続く三匹目のドジョウ狙い?)
しかも味方化どころか共闘もいらない奴扱いされてるキャラだしなサウザーは
アルトの主張が歪んでいるので、それを正当に見せるために
周りを全部歪ませてる作品という感じ
なにもかもが唐突で極端で現実味がない
ラスボスはゼアとアークが合体した仮面ライダーゼアーク
あれ?ゼアって宇宙野郎(弟)が
メンテ担当だったよね?
機能してるってことは
まだシンギュラってないから
千%の会社命令に従ってるってことか?
>>710 >アークにコントロールされただけの操り人形だった
滅さんやん
>>712 アークちゃんマジこじらせてる><
>>720 がっつり作中でシンギュラったやん…
デトロイトのアンドロイド会社CEOはアルトがひねくれたらこうなるって感じだな
立派なヒロインにゴリ…不破さんはなりつつあると思うのですが
ゲイツと万丈をゴリラは越える事は出来るのでしょうか?
>>723 ゲイツと万丈は無理やろなぁ
敵勢力からのモテ具合はヒロイン(?)かもしれんけど、他キャラとの絡みが2人に比べてないからね
あの二人は30話時点で相当重い関係性だったので厳しいと思われる
いや不破さんは立派なヒーローやろ
或人との関わりもそんなに密なわけでもないし、不破さんのピンチに或人が駆けつける!どころか或人が不破さんに守ってもらう体たらくだし
>>723 不破さんは主人公に感化されたり助けられたりせずに勝手に成長してるから
ゲイツ万丈とは比較出来ないなー
決めるときだけは決めて中の人は楽しいひと
…橘さんポジ?
大森ライダーで言うとドライブもエグゼイドも2号は1号より3号と関係を深めてるんだよな。
その分後半1号との絡みが希薄になる。ビルドが例外ってだけでゼロワンもそうなりそう。
>>701 シャイニングシリーズが2つ続いたのを考えると、
最終フォームもクラスタの系統であるはず。これらを考察するとどういったフォームになるかは容易に想像できる。
太陽の外層大気を身にまとったバッタ、
コロナクラスタホッパーであることはほぼ間違いない。
>>710 というか「人間の悪意の象徴」たるキャラクターがAIにコントロールされてただけって、ゼロワンのテーマ的にも台無しな展開だしな
きちんと悪として最後までクズでいてほしいわ
超傲慢ブラック社長な1000%の前代未聞のクズッぷり、俺はむしろ好きだよ
天津の目的は
ゼアとアークと飛電の技術を使い、永遠の命と死んだ人間を蘇らせる技術をつくること
刃の父親もかつてザイアで天津のパートナーとして働いていたが、人の死に関する価値観の違いにより父親が計画を潰そうとしたため殺害
そして同様にザイアで働いていた娘の刃を右腕に抜擢し新開発のチップを埋め込み、奴隷へ
自分のミスによる事故で父親を殺してしまったと記憶を変えた
自分のせいで両親が死んでしまったと思い込まされ、その後天津の計画を知った刃は、父親を生き返らせたい一心で天津に従っている
奴隷解放により本当の事実を知り
親の仇を打つために動き出す
1000%は部下の不正は許さないしフェア精神はあるけど自分の隠蔽は許すから
紳士なのかゲスなのかよく分からんのよね
>>738 自分の不正を棚上げしてる奴のどこにフェア精神があるんだよ
1000%は紳士ぶってるゲス
>>738 自分の思い通りに事が運ばないのが嫌なだけでフェア精神とは別物じゃねーかな
自分の手駒に勝手に動かれるのが気に食わないタイプ
>>738 部下に放火の責任押し付けた上で証拠隠滅したクズじゃん
>>698 車の荷台にバイク乗っけてバイク運転してるように見える撮影方法あるよ
まぁ大森の考えるフェアプレー精神がアレってわけだ
自分とこの社員の独断で相手の会社の社員が死にかけたし証拠も隠滅したけど、火災は直接自分でやったわけじゃないしお仕事勝負は負けってことにしたからおあいこ(しかも全員それで納得)っていう
最早一般常識から違う世界だとでも思わなきゃ突っ込み所が無数に出てくる
生け花対決や家売り対決でもザイアの選手に不破さんがレイドライザー渡してたよな
フェアプレーとは一体…?
茶番勝負の話はもうやめよう
どう転がっても気分悪くなるだけだ
やめてください!
>>745 きっとゼロワン世界では「天津垓がやること全て」って意味なんだろう、そうでないとおかしいことになる
お仕事勝負って
・題材のお仕事を使った勝負ルールを決める
・レイダーも絡ませる
・ヒューマギアが人間の悪意でアークマギア化する
・天津が裏で工作してるっていう展開を入れる
って各勝負毎にこれらを入れなきゃならない感じだったよな
そりゃ破たんするっていうね
五番勝負なんだからレイダーだけ暴れる回があってもよかったし、アークマギア倒して終わりだけでもよかったし
勝手に縛り要素いれて勝手に無理ゲーだって切れてるあほな実況者みたいなことになってるな
じゃあライダーバトルの話にしよう
なんでアルトはジャッキングブレイクに対して全くの無防備どころか無警戒だったのか
これも結局ランペイジバルカンのための都合でしかなかったが
>>710 アークの影響受けてたのは滅と被るし、一応天津はアークに悪意をラーニングさせた設定だから、ただ自爆しただけになってしまう
>>717 思うにWの風都とかもドラッグの紛い物が流通していて民度も最悪って言われているけど不快感が少ないのってそういう状況でも仮面ライダーという正義がどうにかしてくれると視聴者が信じれたからなのかなと感じる
ゼロワンは或人が明らかに欠陥があるヒューマギアを悪くないと主張したり描写がヒューマギア寄りに見えるせいでどうしても共感しづらくヒーローとして人間の味方であるかという事が信じられない面があるのが盛り上がりに欠けるのかなと感じる
そういう意味では不破さんの方が分かりやすい分人気
>>728 或人の影響を受けて大きく考え方の変化あったのは迅だし、今回の万丈ゲイツ枠は迅になるんじゃないかな。しばらく行動を共にしてまた敵に回るのもありえるけど。
>>748 お仕事勝負終わったんだし、ここから仕切り直して持ち直しそうではあるんじゃない?前回で人間関係を整理してた感がある。
飛電製作所vs飛電インテリジェンスのお仕事勝負が開始!
お仕事五番勝負に尺割いてイズのシンギュラリティとか迅の仲間化をあっさり済ませるのはなんか勿体ないなぁとは思う
いやまぁ迅にこれ以上何かやらせると仲間にさせ辛かったのかもしれんが復活後の迅と少しは思想の違いでぶつかり合ってほしかった
>>748 これを13話やっての結末が主人公の辞任でしかも1000%がドライバーやデータやヒューマギアの所持権(特許っていえるのかなこれ)の所在について全く知らないままTOBを仕掛けていたというオチはかなり残念なものがあるな
ヒューマギアとZAIAスペックを交換しますといい或人はこんなアホに負けたのかとガックリする
プーマ スマートウォッチがまるで仮面ライダーゼロワンとのコラボかと思わせるようなデザインでビックリした
>>745 生け花対決はむしろあのタイミングでのレイダー化は邪魔じゃね
>>697 一条さんがビートチェイサーで本当に運転してたはず。
>>748 お仕事紹介と人間の悪意の食い合わせってかなり悪いな
キーのてんこ盛りをバルカンに取られたからゼロワンの最終フォームってヒューマギアてんこ盛りしか残ってないね
お仕事勝負は判定する中立的な人達入れないからガバるんや
>>761 衛星ゼアと合体するネタをマンモスで既に使っているのがツラい
言ってる人いるけどイズと合体しそう(意味深)
>>763 ちょっとくすぐたいぞは子供の性癖に響く
というか商品の性能比べとしても試合として成立してなかったからな
45歳がめちゃくちゃ過ぎて試合どころかあの世界の法律とかまでガバガバになったからもう45歳が何しても逮捕される気がしない
>>762 飛電とZAIAだけで完結していて5番勝負の報道も選挙回で突然しだしたから内々の狭い範囲で争っている感じがするな
初期にマップで出てきた他のAI中小企業との関わりは期待していたんだがもう30話だから絡める機会無いだろうね
竹とか老舗っぽいロゴのシステムテクノロジーやクモの巣netの会社とか気になっていたのに
最近気になってるんだけどBGM少なくない?
挿入歌も少ないというかいまだにひとつしかないような。
>>697 フィリップとか翔太郎とか実際に乗ってなかったか
「平成ライダーって○○しないよね?」という素人発見器
>>526 エグゼイドでもゲスト回より本筋進めてる回の方が盛り上がってたし、高橋さんが本筋中心で進めていく方が得意なのにゲスト回中心で進めさせたのが駄目だったんじゃないかな…
>>756 会社の資産(権利)ではなく個人資産を会社に貸与していました
…なんて調べりゃわかるだろうけど
特許権者(特許の保持者)の検索できるサイトもあるし
昔、バイクは立ってるだけじゃ部分に派手さを足すためのものだったけど、今はCGがそれを担ってる側面あるからね
撮るの面倒だし、ロケ先も限られるしそりゃ良いことないわな
今はそんなことないけど昔は無茶な改造がたたったり、バイクの品質も良くなかったし、荒れ地ばかりで撮影してたから、番組終盤にはボロボロになっててエンジン掛かればラッキーくらいの感じの時もあったとは聞いた
映像で乗ってるように見えるのを乗ってたカウントに入れるのは困るわ
実際にメイキングで運転してるシーンあるとかならまだしも
もしくはバイクのタイヤが地面に接しててかつ顔もはっきり見えるほど全体を映してるシーンがあるとか
>>772 それはあるな、エグゼイドは面白かったが外伝的な作品や劇場版とか高橋絡んでるのって基本的に
いかに本筋と絡んでるか、辻褄が合うかって事ばかりに固執してて
正直派手さというか面白味があんまなくて、本編が一番熱かったって思うし
実際に運転してるかどうかとか知らないけど生身でよくバイクに乗ってたイメージが強いのは城戸真司
アマゾンズの劇場版の脚本もかなり控えめな話筋だったから、設定や環境に制約与えると話筋が萎縮しちゃうし、そもそもその手の話はあんまり得意では無い気がする
濃いキャラを一体作って、そいつを狂言回しとして気ままに書かせてた方が良さそうではある
永夢は乗ってたな、CRのロゴ付きの奴。あれをバイクというのかスクーターというのかは分からんが
>>768 その後の消防士勝負はスイーツ食べていたアナウンサーが偶然駆けつけるまで全く報道されていないから5番勝負自体に市民の注目はあまりされていない印象(選挙の報道の肝も会社の5番勝負自体よりヒューマギアの都市を認めるかだろうし)
中継まではしてないけど業界紙とかには載ってたんと違う
裁判を勝負事に使ってそれを報道するってのは何かしら批判の声が出そうな気がするなあ
ヒューマギアが弁護士ってのも含めて
今回のラスボス?は序盤から同じフォームで粘るあたり
スタークのようなしぶとさがあるな。
負けはこんでいるが。
>>603 それだけ見てジオウ見てないんだ
ファイズフォンで敵を殲滅する女ライダーの活躍を見ないなんて。。
相手に勝ったと思ったら
出向を命ずるってシーンでラスト終わるんか?
>>785 メタルクラスタと言いランペイジと言い
自分より強いアイテムを敵に与えるのはバカなのかと思う
>>777 あとエグゼイドだと最初はどういう信念を持って行動しているのかが不明だったのが、事実が明かされて筋が通ったり周りも考えを改めてたから、ゼロワンの社長として行動を積み重ねて周りからの信頼を高めていく流れがどこまで説得力持たせられるか未知数なところある。
>>785 まだアーク完全体(仮)がラスボスの可能性も高い。
>>788 メタクラはアークの力がほしかったんだと思う
ランペイジは手元に置いとくつもりだったから…
>>788 別に天津は自分の強さにそこまで固執してないっぽいからな...結局サウザーはZAIAの兵器技術をアピールする手段の一つに過ぎない
その点メタルクラスタもランペイジもZAIA製だから強い方が良いに決まってる
それにメタルクラスタもランペイジも早期に天津の管理下から脱しただけで、本来なら奴の道具になってた予定だし
あまりにも克服早すぎて天津がバカに見えるが
PERSOL Work-Style AWARD 2020 キャラクター部門受賞者 仮面ライダーゼロワン(飛電 或人)さんページです。
https://www.persol-group.co.jp/special/workstyle-award/winners/interview7/index.html なんだこれ
こういうやつの片鱗でもいいから本編で匂わせろよ
メタルクラスタとランペイジの技術を使ってコーカサスキーとアルシノキーアップグレードしないとサウザーが勝つ未来が無い気がする
病気に感染しないヒューマギアこそ医療関係には必要な存在だよなと最近思う
人間がZAIAスペック付けたって病気には感染しちゃうんだから
最後はアークとゼアのキーでも作って最強のサウザーになるんでしょ(適当)
>>789 ゼアとアークを掌握した1000%が何をするかが気になる所ねぇ、そこがラスボスと繋がってくんだろうし
>>792 こういうインタビューいいな
>>792 >「人を幸せにして、ヒューマギアも笑顔にしたい」という思いを胸に必死で頑張っているうちに
>福添副社長や社員のみんなが僕についてきてくれるようになりました。
或人が対外的に嘘ついてる体なのか単にライターが設定把握してないのかどっちだ。
>>697 そのシーンカット毎に実際に本人が乗ることもあれば、
車で引っ張ってとったり(本人)
スタントが乗って止めのカットだけ本人なんてのもある
或人が人間の社員と話してるところを思い出せない
社員(ヒューマギア)なら着いてきたと言うか持ち出したな
>>788 ラスボスを倒す為に2人を鍛えてるだけだから
1000%さんがこれからおやっさんポジションになるよ
>>770 フィリップに至っては役者が大型バイクの免許取れる年じゃなかったぞ
設定としてバイクの運転が下手なヒビキさん辺りから生身でバイクあんまり乗らなくなったような?
555、剣の頃は度々バイクで移動するシーンあるけど
>>805 ヒビキさんは下手っていうかそもそも免許もってないんじゃなかったっけ?車含めて
ゼロワンはむしろ変身した状態で乗ってたシーンあんまり思い出せない
生身で出勤に使って怒られた(劇場版では普通に使ってたけど)印象のが強い
ゼロワンはCMでバイク乗ってるから本編で全然バイク乗ってなくてもあんまり乗ってない気がしない
>>751 或人の主張がヒューマギアに寄りすぎた上に、今の敵対が悪ギアの滅亡迅雷じゃなくて(今のところ)人間の1000なのもあって
「ヒューマギアのヒーロー」状態なのがな
ヒューマギアによって人間が良くなる!って形にしないと人間のヒーローになれないと
>>797 ゼアはわからないけど、アークは掌握できるものだと舐めてるし、途中からアークが想定外の動きをして焦りそう
フィリップがバイク乗ってるイメージってエクストリームの初変身回じゃねーの?
NobodysPerfectが流れる中で、ボイルダーにフィリップと翔太郎が2人乗りしてるから印象強い
運転はフィリップなんだが、見直してみるとアップだけ顔写ってて引きの画は顔隠れてるな
あと、この回のビーストドーパントがゼロワンの漫画家先生と同じ人で笑った
>>792 記事のライターは企画している外部の人だからな
>>798 或人はこういう風に整然とちゃんとした理念は言えるタイプじゃないだろうなと感じた
出来ていたら本編でもっと味方いるだろうし
飛電の広報係が頑張って原稿を考えている感が凄い
ヒューマギアが仕事を奪う問題にも切り込んでいるけど本編を見ると従順に人間に与えてくれる存在には感じられないから建前の感じがする
>>797 掌握せずに操られていただけなら?
1000%自身が操られているとなぜ思わなかった
>>814 操られてるフラグとか描写とかあったっけか?
道具だーって常に言ってるから
自分も道具だったってオチがあるかもしれん
天津の正体が自覚のないヒューマギアだったら普段ロボットは要らないって言ってるぶん本人ボロボロになりそうだな
まあ外見が45歳に見えないから充分伏線のフラグは立ってる
天津は所詮悪役だし最後にやっつけられる存在だから
不快でも理論めちゃくちゃでも平気なんだが
主役のはずの或人に全然共感できないのが困る
前回レイダーになったAIMSの隊員、次回もゲスト出演するようですが、彼らは不破をどう思っていたのだろう。不破が隊長だった時には隊員に気遣われていたようですけど。
特に描写されないでしょうけど、不破と彼らの会話が少しでもあればと少しだけ期待してみたい。
或人のじいちゃんに対するイズみたいなポジションかもしれない
最初にシンギュラリティに達したからアークに悪意を埋め込めたという道理もつく
ワズ作られたときはもう滅亡迅雷ネット存在してたっぽいし
唐突にキャラが説明ゼリフ言い出して
そうだったのかーやめて
>>823 じゃあナレーション
「その時、不思議な事が
>>824 主人公属性最強のチートライダーやめーや
ザイアスペックをヒューマギアの代用として思いつくのって、2人分の仕事は1人がめっちゃ頑張ればやれるよね?っていうブラック企業の根幹みてーな考え方だよな
>>507 日高声の悪役もいるんだぜー、すげー怖いんだぜー!
>>680 それとは違うだろうけど、オーズのアンクの中の人が大型二輪の教習所のCMしててのはほっこりしたw
>>814 どっちにしたって表向きに掌握したことに変わりはないと思うけど...
それがゼア&アークの思い通りであろうと、天津の計画がラスボスの存在に関わってくるのは間違いないよねって事を言いたかった
>>827 実際ZAIAはブラック企業だったからな...
ただ消防回とか見るに、成果に合わせた報酬はちゃんとくれる企業ではあるのかもしれない
社長のお役に立ちたいって行動する社員がいるくらいなんだし
>>818 でもそれ似たような事不破さんでやってるから、なんか盛り上がりに欠けそうだな
>>832 似たような展開を毎回やってたのがゼロワンのお仕事勝負編だぞ
>>831 あの社員も胡散臭く感じちゃったんだよね
金払いが良いからついて行くならわざわざ犯罪者になってお金を貰えなくなるリスクは侵さないと思うし
天津垓が名前覚えてなかったからゆあを道具のように使ってるのを知らないで、表の猫かぶりで騙されちゃったのかもしれないけど…実際顔は良くてメディア露出も多いみたいだし
>>807 なんかもうゼロワンでバイクというと雷電兄貴に怒られた事が真っ先に思い浮かぶわw
>>818 ヒューマギアじゃなくて記憶を差し替えられてるとか
ブリーチでいう月島さんみたいな事になってる可能性はないかな?
今更だけど1000%って細マッチョの人?中身
やられた際のアップ&憎しみの眼差しで思ったけど
>>832 逆に発狂して自滅したら、乗り越えた不破との対比になるんじゃない
>>835 この先登場しても後で衛星ゼアに手動で収納するんだろうなーと思ってしまう
>>836 別に天津は過去の記憶に影響されてるとかそういうキャラじゃないしなぁ、ただの悪意の塊ってのが何だかんだ一番しっくりくると俺は思う
あるとしたら間接的に上手く利用されてる系の展開かな...
ゼロワンの世界だと少子化問題はないのかもしれない
だから働ける人はたくさんいて失業率も高いからヒューマギアいなくても求人募集+ザイアスペックで穴は埋まる・・・とか
今いる1000%はヒューマギア
爆発寸前に本社のほんとうの1000%が現れる
ってのもよくある話
>>839 是之助社長と過去に何かあったような描写はあるんだけどなぁ。プロジェクトサウザー以外で語られるかな。
刃は精神崩壊するまで毎回フワにボコられ続けるの?
なんの救いもねえな
>>840 少子化問題があっても、人手不足じゃなさそうな業界までヒューマギアは進出してるから
ヒューマギアを雇ってコストダウンできる経営者と、働き口がほとんどなくヒューマギアも買えない底辺で
めちゃめちゃ貧富の差が拡大してる世界なのでは
そいや迅がアークから独立してるって言ってたけどやっぱ最後の敵はアークで迅以外全てのヒューマギアが敵になる展開もあるよな
イズはわからんが
黒幕の攻撃に自分の意思で不破を庇って胸の内を吐露して死ぬ刃
そこまで裂く時間なんてねえな
シャイニング、アサルトシャイニングはもう出番無いの?w
好きなだけにつらい
ラスボスは45歳さん?
また小物っぽいし、何やりたいのかグタグタで終わりそう
>>798 滅亡迅雷編ラストの取締役会で或人が
全会一致で承認された時限定だよなあw
>>842 AIに対する考え方が是之助と天津で違う軸の思想だし
憧れの人だったんだけどヒューマギア事業だけは納得がいかなくて...ってなった結果、悪意の利用って方向に拗らせたのかねぇ
是之助社長に勝ちたいって思いは所々の言動から感じるよね
イズとゼロワンドライバーも使わなくても手元に置いときたかったみたいね
>>844 ヒューマギアがいなくなっても誰も困ってないみたいだし
すし屋みたいに腰を痛めている人か
漫画家みたいに儲かってるけどアシスタントを育てたくないし、辞めてほしくないから
ヒューマギア使う連中ぐらいでしょ困るの
むしろヒューマギアがいるせいで失業者の方が多い世界なんでしょ実際のところは
そんな世界でヒューマギアが繁栄して得するのって基本的に或人と人を顎で使う連中だけだし
1000%ドライバーってパクリ機能や変身に2種類のキー使うから容量食って拡張性に乏しいぽい(変身音的にこれで完璧で他からライダモデルパクって利用しまくれば問題なしで後から追加なんて要らないという慢心もありそう)から1000%がラスボスとかだったらドライバー変えるよね
この章でとっと完全退場しろと思ってるが
児童誌で「真の敵が!」って言ってたし、アークが黒幕って可能性は低いと思う
ライダーかレイダーか、いずれにしても人型の敵じゃないかな
病院が医療崩壊状態になったり漫画家がちょっと困るだけだったり安定しないなヒューマギアの浸透度
>>854 シンギュラったヒューマギアが牙をむくしかないやん?
>>845 あり得なくは無いけどやられたらクソ展開だなw
滅亡迅雷BOOKってムック本有ったのかよ
滅「人間の友達ができたのか」
迅「友達じゃないよお」
リアル親子みたいなやりとり好き。
>>855 大多数の病院や企業が医療崩壊したり廃業の危機があるレベルなら流石に政府も一斉回収廃棄とかは止めるだろうし困るのはヒューマギアに医療や業務のほとんどを任せる極々一部くらいじゃないか?
1000%が勝ったらヒューマギアが廃止されるとハッキリ言っているのに飛電に投票したのは3%って事は直接的に困る企業もそれくらいしかいないんだと思う
一晩中泣いて気がついたの
友達なんかじゃないという思い
>>860 イギリスのEU離脱の国民投票みたいに
初回はマジで離脱?こんなはずじゃなかった…
2回目はハッキリした対策示せない野党にウンザリ
でことも有るからねえ
飛電がヒューマギア問題解決しきれてない以上
実験都市再開は認められないって投票したのが
結果的にみんなヒューマギア全廃賛成だね!
ってことになった可能性もあるっしょ
ゼロワン短縮なら悪の元凶サウザー殺して終わりだろうな。
一応きれいに終わる。
人間は最初は起こりうる危機を危惧している者の声には耳を貸さず、実際その危機が訪れた時に初めて分かる生き物だから
黒幕はあるとのじーちゃんでした…というオチ
コールドスリープしてヒューマギアと人間の共通の敵ということで
864の場合、アークさんは冬の映画の令和ジェネレーションとやらでラスボスとして新旧ライダー協力の下、倒されて解決とかじゃないかな
>>867 9月から「仮面ライダーゼロワンRX」が始まります
割と2周目は見てみたい気がする
あーVシネとかがそうか
主人公がヒューマギアの欠陥から頑なに目を逸らしたまま話がどんどん進んでくから凄いもやもやするなこれ
アルトの中ではチェケラはマジでラーニングが悪かっただけで問題無しで解決してるんかこれ
なんかゼアとアークの出来レースな気がしてきた。
悪意を持つアークだけが取り沙汰されてるけど、迅がゼアともアークとも接続してないのを考えると
ヒューマギアにとっての自由はネット回線に接続されてないことを指してるんじゃないかな。
ヒューマギアの未来が2121年のヒューマノイドの世界を連想しちゃうの辛い。
この未来だけは覆して欲しい。
冷静に考えると、あれだけ持ち歩いてたのか、メタルクラスタ…
まさか翔ちゃんのジョーカーメモリの質の悪いバージョンで、或人にぴったりストーキングしてるわけじゃねーよな。
初変身も他のキーをロックしちゃったし。
本当のところは他のキーと違って1000パーが押し付けてきた有り難くないプレゼントだし、返す義理もないから持ってたんだろうが。
ヒューマギア返却したらザイアスペックやるっつってんのに不法投棄されまくりなあたりザイアスペックもそこそこ不評なのかな
>>821 何気に1話で2回変身解除という見せ場をもらってたね
不破さんのことは割りと冷めた対応してるんじゃないかと思う
ザイアスペック送ります と言ってるが
送料は無料とも言ってないし
いつ送ります とも言ってないのです
今の不破的にはAIMSもザイアに付き従う憎い奴でしかないだろう
迅とAIMSでAIMS優先した辺りかなりの怒りだぞ
>>872 来週の予告文見るに、これから復活するヒューマギア達はゼアにも接続できないみたいだし
管理機の存在なく、完全に自律で動けるような存在にヒューマギアを変えてくのが次の目標なんだろう(一般人目線だとかなり怖いけど)
その点ゼロワンはまだゼアに頼りきりなのが少し残念だね
アークとゼアは所々で連動してそうな描写もあるし、融合系の展開を期待してる
不破と刃の二枚看板時代を隊員たちがどう思ってたかは知りたい。
刃がいない時期は「技術顧問戻ってくんねーかな」と思い、
不破が抜ければ「隊長戻ってくれねーかな」とか思ってんだろうか。
なんだかんだで二人ともいるのが正解なんだよ、この組織。
>>877 ゲリノマスクや30万給付じゃあるまいに
>>858 これ見ると、1000%とは逆に、亡と雷はもっと出番ある予定だったんじゃないかって気がしちゃうわ
亡は変身のパワーソースも兼ねてるし、取り出して自立するよりも幻影で出番増やす程度かな。
その前に不破と和解しそうだけど。
>>879 それ一般目線からだと相当怖いぞ
暴れてもシャットダウン出来ないじゃん
どっかの社長は信じろしか言わない気がするし
>>884 メタクラ制御回のヒューマギア達の動きも
善意から出てるとは言え、相当やべーからな…
自分の意志で暴走とアルトに利する為に嘘ついてZAIAに潜り込みとかやってのと
後スマイルも会社の利益よりお客様の笑顔という難ありな判断してるからな
>>882 まあ大森が1000%贔屓路線に変えたんだろうな
このムック本にも滅亡迅雷じゃない1000%も載ってる所見ると
>>862 >>871 ヒューマギアが必要な企業からしたら投票した場合の結果が
飛電→欠陥が未解決のままだからヒューマギアを引き続き使った場合に民衆からのバッシングや暴走に怯えないといけない
社長は人間側が妥協しないといけないと主張
ZAIA(政治家)→廃棄派でTOBかけているからヒューマギアを廃棄の方向にいったら会社の機能が停止最悪倒産
使いたくても強制停止させられる事態への危険
ZAIAスペックじゃ人手不足や重労働の代わりにならない
というどちらへの票も喜べない事態になる
主人公側が素直に応援出来ない立場だと結構フラストレーションが溜まるな
>>683 やばすぎ
自分子どもならそれ恥ずかしいと思うぞ
世の中には一文字とかいるらしいが
>>695 そうだね
戦闘シーンにシリアスが足りなさすぎ
ザイアが示すべきは、暴走するヒューマギアに対する「絶対暴走しない独自のAI技術」だったんだと思うんだけど、
当の日本支社長がとにかく歪んだ人間至上主義で人を倍働かせればいいじゃないって思考だからな。
実際、飛電を貶めて勝算は貰うけど、ZAIAスペックそのものへの世間の評価は全く聞こえてこないし、
意図的にやってるだろ。とはいえ悪いものじゃないし、ぶっちゃけ合わせて使うが最適解だと思うのは消防士回で提示されてるけど。
>>884 今までは病院回みたいに飛電側から強制シャットダウン出来るのがライダーじゃない人間が可能な唯一の抑止力だったからな
デイブレイクの再来が自我を得たヒューマギア達によっていつ起こるかも分からないしそうなれば飛電の名前は未来永劫悪の根源として語られるだろうに或人はこういうリスクに全然目を向けないのが困る
ヒューマギアの目覚めた自我が人間にとって善とは限らないのに
>>786 仮面ライダーのデザインが気に入らないし
ディケイドと同じことを2期を交えてまたやろうっていう企画でしょ?
観るとしてもビリケツだな
>>874 人の皮?が付いてない素体の状態で投棄してるだけマシか
それともテレビのスクリーン的に素体なだけで、本当は人の皮が付いた状態で投棄されてるのかしら
女子学生が、人かと思ってビックリしたって言ってたし
腹筋崩壊太郎の復活とラスボス化が平和になる近道ではないかと思い始めた
崩壊太郎の腹筋って結構な距離飛ぶ上にリロードして連射できるし
腹筋を素材変更して全身に装甲付けた歩くショットガンにすればバトルレイダーより強くなりそう
一応の親離れはできたし拙いとはいえ、同族意識をもって善意で行動してる迅を
育てるのは何かって話を次回やるのかな。どうやって自分がよみがえったかを考えられない辺り、
絶望が待っていそうではあるけど。
>>893 アニバーサリー作品として最後に見る可能性がる作品に決まっているなら
>>603であげている候補に入れなくて良いのに
入れたらそりゃ勧めてくる人もいるよ
>>858 1話で退場するライダーってかなり珍しいんじゃ……
>>869 まさかの5クール目突入! とも考えられるな…
>>882>>887
本の内容見れば
亡と天津と不破とセットで設定つくってあったっぽい
>>900 01発表時には騒がせたな
でも今のところ01を支持し切れる自信はない
こんな展開になるなど誰が予想できただろうか
或人のヒューマギア感て、猛獣使いが動物に抱く気持ちに近いんじゃないかと思ってる
仕事の相棒で、ただの道具じゃなく愛情持って接すれば応えてくれるし
人を襲って責められても、何か理由があるはずで○○は悪くない!とか言っちゃう
或人がアークに父さんのバックアップあるって言ってたけど父さんでてくるか
>>903 天津と亡のスピンオフもやるし話の展開的にはまあ納得だわ。
これから不破と亡の関係がどうなるか期待
>>905 その庇っている猛獣を無害なものとして売り何百何千も檻にも入れない状態のまま人間と暮らさせておきながら牙を剥いた実例が出て危険な獣を躾が出来てないまま野放しにしたのかと問題になった時には猛獣は悪くない原因は人間側だと言っていたら非難されるよ
ましてや猛獣は生き物だから虐げてはいけない理性は無いという認識だけどヒューマギアは道具だから庇護権利は無いし欠陥があるのなら改善出来るだろという認識なんだから
>>892 リスクに目を向けてない訳じゃないと思うよ
例え人間にとって善の存在でなくなるとしてもヒューマギアの自由意志を信じて肯定しようという思想なのが最近の或人
人間は同じ人間にとって善にも悪にもなる、じゃあヒューマギアも同じで良いじゃんってスタンス(飛電の経営者としては最悪だが)
かなり危険思想だけど、ある意味ヒューマギアは人類を支える存在って考えを乗り越えたとも言えるかね
或人ってヒューマギアの可能性を信じる若者としてもヒューマギアを商品をとして売り出す社長としても描かなきゃいけないから脚本家も大変そう
公式は或人の考えを全面的に正しいとして話を進めていくのかそれとも行き過ぎてるとするのか
マルチが家に来てくれたらなあと思わなかった男子はいない
そっち方面で売りだせば市民の賛成も得られます
>>909 問題はヒューマギアが人間よりも処理能力も破壊力も人間よりはるかに高いから人間を排除する意志を持たれると危険という事
或人個人で人間とヒューマギアは同じという考え方までは認めてくれる人はいるだろうけどチェケラで恐怖を抱かせた問題を解決せず民衆の理解を進めないうちに選挙で何故みんなは分かってくれない!?という姿勢なのが気になった
いやーどれだけ好意的に考えてもチェケラが邪魔してくるの本当に笑う
あいつは自分自身で人類滅亡の結論に達してるから完全にターミネーターのそれなんだよな
それも理不尽な暴力を受けたとかじゃなくて勝負で汚い手を使われただけとかいう割としょーもない理由でな
この辺はどうやってケジメつけるんだろうか
>>880 隊員「もうあの二人だけで良いんじゃないかな」
チェケラがアークを取り込んでラスボス化でいいよもう
「チェケラは悪くない」←この一言さえなければまだ或人の主張もギリギリ方向修正出来たんだけどな
チェケラ一話だけの登場で1000%なみの悪評されてるのひどいw
アイツはもうアークの手下でいいんじゃないかな
暗殺ちゃんと同じでキーにデータ入ってそうだし
夜中に寝ぼけてマルチがどうこうとか書いてたが
そう言えばあれもエンディングで感情は必要ないって消されてたな
>>909 ヒューマギアに人間と同じ意思を認めるとなると、
そんな存在を金銭で売買するのはどうなのかって思うんだよね
例えばヒューマギアが、自分を買った主人が気に食わなくて逃げ出すのはありかなしか?
今の或人は飛電インテリジェンスからは離れたから、
ヒューマギア売買とはまた違った形の業種になるかもしれん
チェケラが最適だと思って選んだのは人間
人間のせい
チェケラがわかりやすくあれだから問題視されてるけど
もともとアルトはヒューマギアは被害者、みたいなスタンスなのに
滅亡迅雷は普通に敵視してたりと序盤から何考えてるのかわからない感じではあったけどね
不破が人気なのはそこらへんの行動原理というか思考がわかりやすいってのがある
っていうかどういうやつわかりやすいのが不破しかおらんっていう
いや滅亡迅雷はやってることがやってることだし別に敵視しておかしい事はないと思うけど
ヒューマギア"だから"被害者じゃないってだけでしょ
即復活じゃなく1話くらい001を出しても良かったのよ
もう困ったら、門矢士を脈絡も無く突然出して
1000パーセントさんをボコボコにすれば良くね?
>>927 それならまず1000%のように政治家を仲間にするなり法律を変える所から行動しなきゃ
今のヒューマギアの認識は企業の道具なんだし意志が生まれて人間絶滅とか言い出したら人間側も防衛したくなるよ
そんな中でやみくもに悪くないと1人で言っても市民の共感は難しいと思う
どうして分かってくれないんだじゃなくて分かってもらえる努力をまずしろって話だな
https://more.hpplus.jp/fashion/news/54739/1/ このMOREの連載を適当に1000%と不破さんで読み替えると草生える
「刃、お前プライベートはそんなカッコなのか」
「…悪いか…//」
なんかなりきりグッズで「刃唯阿だけどぉ↑…間違えました」みたいな話してたみたいだから
そういう電話かける相手いるんだっていう
仕事頑張りすぎて彼氏にフラれたから急に鬱っぽい感じになったのか
アルトが不法投棄されたヒューマギア運んでたけど
あれ人体組織焼け落ちてるってことだよな?
めちゃくちゃ酷いじゃん
人間って悪だな
この前の放送でイズちゃんの下っ腹が妊婦みたいにぽっこりしてたような気がする
中にはあえて区別のため皮なしヒューマギアも使うってたりは…
不破「刃、お前の夢はなんだ!?」
刃「毎日愛されコーデをインスタに上げていいねを集めてチヤホヤされることだ…!」
>>942 外見はオプションのような気がするしねあれ
仕分け作業とか工場勤務とかはノーマルのままだったりしそう
>>943 回らない寿司を経費でお腹いっぱい食べることだ!
久しぶりに見たら、バルカンがかませ犬じゃなくなってて驚き。
>>948 不破さんが主役はってる合間に或人がお仕事勝負したり土下座したり「やめろー」してただけだぞ
まぁ実際お仕事勝負編はほとんど見る価値なかったから久しぶりでも問題ないな
婚活の2話だけ見てあとは話に聞くだけで十分
今までのバルカンは3,4回目にはキーがプラプラになって振って展開してたけど、
ランペイジキーは毎回ゴリライズが基本になるのかな
>>950 つーかそこもいらんと思う
マジでこの1クールは箇条書き三行位で纏めた内容を知っとけばいいレベル
チェケラは副社長たちにラップ演説ケチ付けられた時点で、キレてたからな
お仕事ロボットがヒトの命令に反抗の時点でヤバいと思ったわ
まぁチェケラはラッパーだからラップ無しで、って言われたらそもそもできることなくなるけど(だからといってキレるのはヤバいが)
「演説ロボ」じゃなくて「ラッパーロボ」をあの勝負に持ってきた大前提が可笑しいわ
チェケラがアレだったけど主張って言う点ではラッパーも悪くはないんだけどな
って言うかヒューマギアの利点って数用意できるってのもあるから、選挙や消防なんかは一体のヒューマギアに拘らなくてもいい気はする
ラップで主張する←わかる
ラッパーが政治家の不正を暴く←え?
ラッパーが暴力で人類を攻撃する←は?
「自衛隊の基地祭とかでDJ自衛官と呼ばれるのがいたし、メッセージを発信するなら本当のDJやラッパーを使えばいいんじゃね?」
なんてしょーもない考えで出されたとかかも
キレやすいのも間違った先入観でキャラ付けされたとか
もし今後チェケラのことでヒューマギアが信用できないって人が現れたらむしろ誉めてやりたい
>>954 しかも副社長がチェケラは相応しくないと言ったのに或人が押し通した結果だしな
チェケラもラップじゃないで暴力で訴えるし
>>927 だから或人のスタンスと飛電インテリジェンスのやり方は根本的に異なってたんだよ
これからの或人はそれがない分、思想は今までより一貫してる感は増すと思う
まぁ一般人目線だとかなり危険な考えで、何もせず認めてもらえるものじゃないだろうけど
チェケラが致命的にイメージ下げてるし
なにはともあれ
どこまでいっても登場人物全員に思想や思考、共感できるポイントがないって時点で
キャラ付けにそもそも失敗しているって点がどうもね
なけなしの思想や思考でさえもいやその考えでそう行動するのはおかしいだろって
次から次へと矛盾点が出てくる
>>947 了承したの人間やで
社長がダメだって言えばダメにできる
俺はヒューマギアに育てられたんだ、命を救われたんだってのはわかったけど
父親ヒューマギアとの思い出に残ってる出来事とかもっと具体的なエピソードが知りたいんや
ヒューマギアの良さを書いたビラを
プレミアムバンダイで商品化できんのか?
>>960 スタンスってどう違うの?口先だけでヒューマギアを人間と同じように扱ってるだけじゃ
誰も納得しないよ?
>>963 今のところ令ジェネが一番詳しいっていうね
>>950が踏み逃げしたから、誰か有志の人が立ててください
それから次スレが立つまで減速してください
【】内は仮で入れたやつだけどできちゃった…一応確認とるべきだった
仮面ライダーゼロワン/01 Part47【もう操られない】
http://2chb.net/r/sfx/1586320434/ >>969 乙でした
次スレを保守しないと落ちますよ
>>953 1.ZAIAにお仕事5番勝負を仕掛けられたがZAIA側は反則ばかりする
2.アーク関係無くヒューマギアには人類滅亡の意志が目覚める
3.お仕事勝負に負けて社長辞めさせられたが或人が特許持っているのでお仕事勝負自体が茶番でした
って感じか
>>972 >負けて社長辞めさせられたが或人が特許持っている
これをやりたかったんで
>お仕事勝負自体が茶番でした
は狙い通りだったんじゃないかな
>>973 まぁZAIA目線からしてもメタルクラスタ&ランペイジ製造が本命で勝負は茶番だからな
メタ目線でも人間とヒューマギアの協力関係を描くのが本命で勝負形式の展開は茶番に見せてたとは思う
想定外の事態が続いて4回戦辺りで天津が結構焦ってたのは笑えるが
それをまだ描写できてたかなと思うのが消防士回だけだからな
消防士回は消防士回で色々ガバガバだったしほんとどうなってんの
メタルクラスタでゼロワンを封じたら、消防士対決でフリージングベアーの能力は奪えなかったからランペイジは未完成になる
それなら飛電を買収してから解析すればいいとなれば、結局お仕事勝負は元から茶番ということになる
ゼロワンを封じようが封じまいが、お仕事勝負そのものには何の影響もない(消防士のときはヒューマギア破壊すれば飛電社員も死亡して一石二鳥だったろうが、そのときのレイダーは完全に想定外だったし)
影響があるとすれば、マッチポンプで暴走させたヒューマギアを破壊して飛電の邪魔をするフェアプレー()をするくらいか
お仕事勝負のガバで一番面白いのは被告人が発表しにくる無罪
>>974 その茶番が面白ければ良いけど実際は評判悪かったからなあ
その期間を他の掘り下げに使ったり新企業設立を早めたり出来なかったのかと思いはする
チェケラの件で敗北が決定的になったんなら、1週間以上も無意味なビラ配りしてないでその間に新会社の手続きやってろよってなるよな
>>969乙!
>>979 物凄い変化球投げて死球で押し出しサヨナラ負けみたいな展開ホント笑うわw
>>979 一週間ビラ配りで無収入にも関わらず
新会社設立および新事務所を借りるか
買ったかするお金持ちなアルトくん。
>>983 それどこで言ってたん
本編でそれ説明しないと意味わからんだろ
>>978 まぁそこは完全に製作陣のミスとしか...
勝負形式が足枷になってキャラに不自然な動きをさせてる展開もかなりあったしなぁ
まぁ昔を振り返っても仕方ないし新章からのテンポが良くなることに期待するしかない
製作所ってベルトさんの初代ドライブピットみたいなもんか
爺ちゃんの研究所跡地か知らんけど
特許料で稼ぎまくってるから働く必要がないってフィクションじゃよくあるよね
ジーチャンの遺産で自分だけなら余裕で食えるやろけどなあ
飛電の古い工場って言ってもインテリジェンス所有やないんかいなあの場所
>>986 迅が協力体制だから今の話数的に中ボス枠は確実にサウザーだけどアイツ卑怯な手で有利に立っていただけでそんなに強く無いから或人迅不破でボコボコにしてもそこまで楽しくなさそう
感染症の影響で下手すれば1番相手していたのがラスボスよりもどうでも良かった1000%でラスボス戦よりお仕事5番勝負の方が長いって事になりかねない
今後はなろう小説によくある頭悪い敵を頭悪い主人公が力に物をいわせてボコボコにして
信者が気持ちいい!ってイきり散らすだけの話を延々とやりそうだしな
天津役の桜木那智さんが20時からインスタライブで絵本の読み聞かせやるらしい
桜木さんのツイッター見てると凄く明るい好青年だというのが伝わる
それだけにヘイト買いまくりな悪役を演じさせられて惜しいなと思う
-curl
lud20241222081229caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1586053345/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仮面ライダーゼロワン/01 Part46【私の仕事は社長秘書です】 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ26
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ16
・仮面ライダーゼロワン/01 Part74【】
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart37
・こんな仮面ライダーゼロワンは社長解任
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ 2
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ8
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart26
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart21
・仮面ライダーゼロワン/01 part87【楽園を創造する】
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレPart35
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ8
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ3
・仮面ライダーゼロワン/01 Part45【俺のルールで!】
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ25
・仮面ライダーゼロワン/01 Part10【隠し事なんて俺はしない】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part24【よっ!初笑い〜!】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part44【目が覚めたぜ】
・仮面ライダーゼロワン/01part23
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレPart43
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ10
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ6
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ12
・仮面ライダーゼロワン/01 part93 【俺達長い付き合いでしょ?】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part47【もう操られない】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part15【12年前、俺の人生を狂わせた!】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part3【俺の夢はお笑い芸人】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part50【華麗なる転身だな】
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー21個目
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart38
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ27
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ17
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ24
・仮面ライダーゼロワン/01 Part7【社長なのに新入SHINE!】
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart22
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー24個目
・仮面ライダーゼロワン/01 Part12【迅。お前は俺の…息子だ。】
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ10
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ4
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ15
・仮面ライダーゼロワン/01 Part79【…ああ。世界一のNo.2は、私だ!】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part73【】
・劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー12個目
・仮面ライダーゼロワン/01 part86【イズ。君の名前はイズだ。】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part61【たくさん仕事があるじゃない!】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part62【ヒミツのア〜ズちゃん♪】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part70【俺は逃げない】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part77【たった一人のお父さんだから】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part27【いい家だったな】
・仮面ライダーゼロワンのイズってオタクに媚びすぎだよな
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー4個目
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー8個目
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレPart44
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart32
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレPart47
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレPart40
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart30
・仮面ライダーゼロワン/01ネ夕バレスレPart34
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレPart39
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart15
・劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME Part2
・劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME Part3
・仮面ライダーゼロワン/01 Part30【腹筋GET!】
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart13
21:59:32 up 32 days, 23:03, 3 users, load average: 41.25, 63.53, 63.46
in 0.032652139663696 sec
@0.032652139663696@0b7 on 021511
|