>>1乙でした
やっぱ悪にはどうしても惹かれてしまうのが人間
なので許されぬ行為と分かっていても唐揚げにレモンをかけてしまう この>>1乙・クジャンの裁きを受けよっ!(きりっ
>>3
」「は?無敵のキラきゅんという完璧な例があるでしょデュフフ」 >>1乙です
前スレのウォークマン話に間に合わなかった……
とりあえず7年前のAシリーズに音質以外の全てで劣っているのはどうかと思いましたよ、ええ
曲の検索はしづらいわ、起動に時間かかるわ、サイズはやたらでかくなるわ……
買ってガッカリしたのは始めてでした >>1乙
定説に逆張りかまそうとする流れはよくあることで
最近でも明治維新は邪悪な野望を持った連中が日本を蹂躙して
日本の良き伝統を破壊した完全に間違ったことだったという主張を見たが
大久保や西郷どんは確かに裏もあったかもしれんが一概に全否定もできんだろうに >>7
明治維新完全否定本がブームになったりしておりますからな…
その結論が「江戸幕府に学べ!」だったのはズッコケたが THE SURGE、序盤からモニターで変態企業のPRしてるオッサンがいるんよ
綺麗事ばっか抜かしてると思ったら、企業の重役のヤバさにちょっと引いたりしてたんよ
おおスタジオ発見、オッサンおるかー?
首吊っとった…
>>7
十中八九ただアメリカが嫌いなだけですから…>明治維新否定 25000円くらいで買えるオヌヌメのオーブンレンジを教えてくれ
現状シャープか日立かになりそうだが
西郷どんのことは詳しく無いですが、ナレーションで父上の悪政
とか断言して、側室はいやな女風、弟はバカボン風に描いてるが
斉彬も大概滅茶苦茶な感じで、誰得なんだろうかと若干思ったり
とりあえず先週のサツマンルーレットは
まあケンワタナベだし
まあ薩摩だし
で何か納得してしまう
雑談がお好き?
結構、ではますます好きになりますよ
さあさどうぞ、失敗スレの新スレです
>>1乙でしょう?んああ仰らないで
確かに雑談スレです、でも種なんて見かけだけでメカは動かないし、よく滑るわすぐ使い回すわ、ろくな事はない
ネタもたっぷりありますよ、どんな趣味の方でも大丈夫
どうぞネタを振ってみてください
いい反応でしょう?余裕の住人だ、平均年齢が違いますよ
EP7の数年前を描いたスターウォーズ:ブラッドライン、冒頭からいきなり新共和国が腐敗しててもう笑うしかない
モン・モスマが議長から退いて即腐敗とかスピード腐敗にもほどがあるわ 地球連邦政府「スペースオペラで超大国の政府が腐敗するのは義務だから、しようがない。」
>>1乙
幕府を倒したと思ったら幕藩体制を終わらせられた
久光さんの心境ってどんなんだったんだろうな 組織というものは成立した瞬間から腐敗が始まるからなあ
レジェンズでもモスマが退いた後、新共和国の国家元首(最高議長に相当)に就任したボースク・フェイリャってのがクソ無能で
宇宙人の侵略に無意味な強硬論で戦況を悪化させて最後は首都コルサント陥落と同時に戦死してるからな
武と云うよりは舞……舞踏だな
しかし何故木や石を……?
>>1乙だァ?てめェ… >>1乙
やはりボーイミーツガールもので幼馴染ポジションの子が恋愛面で勝つの厳しいな
とダリフラのイチゴちゃんを見て再度思いましたまる
2話で中折れしての下手糞3話で急に重く4話でこっ恥ずかしい告白からの煽り笑いともう少しこう手心というか…
ここから食い付いていく行くらしいですが大丈夫?打ちのめされない? 青髪ショートカットの幼馴染がヒロインレースで勝てるわけねえだろうが!
主役補正がかかっている戦闘技術持っている飼い犬を殺るとか
敵対組織なんか単独で壊滅させられるよね
EDF5、レンジャーで欧州援護2の所で詰まったのでお姉ちゃんで最初のミッションから
少し始めた、レンジャーに光学兵器一つぐらい回してくれませんかね?
>>25
欧州援護2はスナイパーとロケラン、バイク持って建物壊しつつ外周からタワー落すのが良いと思う
一応お代りで来るタワーは攻撃しなければ起動しないから矢鱈めったら攻撃しなければ物量に殺されずに済むはず >>25
ダイバーはいいぞ
持ち前の機動力を活かして突貫して大物潰しや敵の群れを引き連れてのデコイや引き撃ちも朝飯前だ
武装が尖りすぎててミッションに合う武装を選ぶのが一苦労だが >>25
4ではあったんだけどね、かなりピーキーだが
長時間ビームを放出できるフュージョンブラスターと、一発だけ撃てるノヴァバスター
いずれもリロード不可
5でも…まああるっちゃあるんですよ >>26
エルチ「最後に勝ったヒロインだっているわ」 みずカスや親方や男装野郎なんかよりも親への復讐の為に女性初のプロ野球選手になったボ早川あおいが一番人気だからね!
>>26
ダンバインで屈指の人気を誇るナの国の女王シーラ様を愚弄したな貴様! ???「やはり不人気緑は主役の赤にメインの座を譲るべきですぞ」
相手が先に必殺技を出したこれはリキシマンが勝てるフラグ!!
(今週は突っ込みどころがない厚い戦いでした)
>>39
強いて言うならラリアットの受け身取った時点で片膝着いてるってところかね
しかし当初はチンピラ臭かった六槍各もいいキャラに育ってきてるな ちなみに今週のデュエルマスターズでは先に必殺ドローバンク使った方が勝ったようですよ
ハラボテが超人オリンピックの話を持ち出して来るところとか、良い意味で卑怯だわ……
トラウマ刺激からの逆転はウォーズマンでもあったから明るい材料だけど
問題はリキシマンにルナイトを倒す必殺技があるか、なのかなあ
>>19
組織の腐敗と不正を防ぐために綱紀粛正を徹底すると、超管理社会で官僚主導の秘密警察国家になってしまうのが痛し痒し。 >>37
????「またそれか……どんだけ赤と緑が好きなんだよ!」 ????「俺は真紅の稲妻だ!赤い彗星と間違えるな!」
???「赤だの黒だのイケてねえんだよ!」
こうして色の好みで戦争が起きるのであった……
グラサンの人「百式で助かったと言うことか」
いーや、白いファンネル持ちと黄色の動けるデブとキャッキャウフフしてもらう(鬼畜)
録画してたハグプリみたんですよ
開始5分で念入りにメカクレスキーの心を壊しに来ましたね
でもメカクレ状態がバラさん(花騎士)に見えちゃったお陰で
青の子がスズラン、黄色の子がスイレンにしか見えなくなった
そして虚空にこだまするハグたんのハギュー、ハギューという泣き声
これはWARNING!(Gダライアス)…
>>46
2人目の人、あんたが育てた最後のお弟子さんはそのイケてねえ色の虜になっちゃいましたよ…
まぁ戦争集結に大きな貢献をしたので鼻は高いかもしれんが 平昌五輪の警備会社の宿舎と選手村でノロウイルスにかかり集団食中毒が発生してるとか
開催前にヤバイな
仕事が休みで早くに目が覚めたので、なんとなく朝のテレビ番組を見ていたんだが。
なんか不自然なまでに、昨日の選挙結果について触れないのな。
そんないちちほうの じこうがかった たかがちほうせんきょより
とうきょうのきおんがひくいほうが じゅうようだから
>>50
マスゴミ「不都合な真実は報道しない権利を行使するに決まってるだろ」 >>52
最早五輪の内容より何をやらかすかに興味が移ってます 子ども電話相談室ネコ「どうしてテロ国家でオリンピックを開くんですか?」
「どうしてそんなところに選手を向かわせちゃうんですか?」
「どうして命の危険があるところにry」
nasneがぶっ壊れて復旧作業してて夜にビルド見たんですよ…
せんとくん…これはとてもつらい…
また万丈を盾に発破かけられるのもとてもつらい…
あとグリスがルックスも中身もイケメンで本当にカッコいい…
マスターは本当にもうなんなの…
ネビュラガス注入した時点で人間じゃないとまで言い出すわ盗んだボトル貸してやるだの言い出すわ目的はあるんだろうけど外道ムーブ過ぎやしませんかね…
「お前がやったんだろ… お前がやったんだろ!!(指分裂)」
風都探偵
まさかの彼が登場とは…いやあすっかり忘れてたけど同居してたのねw
>>57
昭和ライダーを彷彿とさせる修行回でしたね…(目を逸らしつつ)
外道ロールだが自分の身体も張ってるから微妙に評価困るわマスターク >>58
風都探偵で地味に事務所のドアに彼専用の出入口追加されたりと地味に伏線張っての再登場ですな >>7
思うに明治に学べとか維新に倣えとかもまあ、いいだろう。
しかし、そこで終わるのはいただけないね。
江戸幕府に学べとはいわんが、第一世代が創業したのをちゃんと安定軌道に載せてた点では
あっちの方がちゃんと上手くやってたのは確固とした事実ではあった。
前スレにもあったけど、司馬遼太郎があそこで話を終わらせちゃった点で「坂の上の雲」って作品の功罪は大きい。
あそこまでメジャーなの書いたなら下り坂の話をもきっちり書いて、第二世代以降は何を間違えたのか
(もっと言えば、なぜ、第一世代は第二世代以降に上手く継業させる事に関して実は失敗してたのか)
を大衆に広く考えさせ認識させる作品を提示するのも作家としてすべきだったと思う。
戦前を生きた司馬本人にとっては自明なことだったのかもしれないが、結局、書かなきゃ広く後まで伝わらないわけで。 >>61
自作に対する対句というか返歌となるべき、ノモンハンを主題とした作品を書くという構想を抱いたままに亡くなったのだったか。
小説として抜群に面白いだけに「坂の上の雲」は、罪深い作品だよな。
後の日本の迷走暴走の萌芽や原因をほのめかす叙述は、ちらほら見つけることはできるんだが。 『仮面ライダービルド、この後すぐ!』の映像で、ラビットタンクハザードが青紫のローグっぽいのと戦ってましたが、今後に期待?
ハザードフォームはラビットタンクと次回予告のホークガトリングが出てきましたが、ベストマッチの色によっては逆に不気味になるのでは。
でも、ベストマッチには白黒はなかったような。
マスターはみーたんを守るために行動してんじゃないの?
急激な工業化や経済成長の陰にあった国内格差が
世界恐慌で一気に露呈して、そこを解消するためにさらなる植民地拡大を狙ったが
実は世界の支配形態が「めんどくさい植民地支配」から次のステージに移りつつあったのに
乗り遅れてしまった、くらいが教科書的な回答ですかねえ
>>61
とはいえ、ぶっちゃけ論文などではなくただの娯楽小説に過ぎないわけでなあ
一介の作家にそこまでの注文を聞く謂れもなかろうと思うのよ まぁ、欧州列国米国も「あれは、東方の僻地の局地戦の特殊例」で日本海海戦はともかく旅順攻略戦をろくに考察研究しなかったツケを血で購うはめになるわけですが。
自衛隊ヘリ墜落は民主党の能無し政権じゃなくて、さらに自民党でも稲田のアホが防衛大臣じゃない時の事故だったのが不幸中の幸いか
>>68
まだどんだけ被害が出たか、パイロットは無事なのかわからんようだな 落ちたのアパッチか
NHKだと民家には誰も居なかったとの報道だけど
テレ朝は家に女児が居たが無事救出されたとの報道らしく、まだ詳細は不明だね
近くで心肺停止してる人を発見とのことだが、乗組員だろうか…
アパッチかよ、よりによって陸自に12機しかない機体が……
そして、元フジテレビの有賀さつきアナウンサーが死去 52歳か……若いのになぁ
>>70
ANNのニュースだと心肺停止状態の人は自衛隊員だそうな >>67
より正確に言えば、日本海海戦の戦訓を変に受け取った結果、フィッシャー海軍卿と言う英国面を体現した変態と、
優速先制T字戦法長距離砲戦バンザイって言う明後日の方向の思想の悪魔合体の末に、ジュトランドで英国巡洋戦艦の大損害と言うオチかw
まったく、どこでどう間違えて火力とスピードの為に装甲を削るなんてことに…
旅順の場合は、観戦武官全員に28cm重砲の破壊力と言うインパクトを与え過ぎた結果、「要塞なんぞ無用!大砲万能!!」とか、
「機関銃は脅威かもしれないが、結局は重砲と突撃で勝利した!攻撃側有利!」とか言う、
なんでそうなったのか訳が判らないというか、守るロシア側に観戦武官がロクにいなかった故に色々歪んだ悲劇と言うか… >>74
旅順の観戦武官にかんしては日本側が二十八サンチ砲の威力を喧伝して
人的被害のおおきかった敵機関銃陣地跡には立ち入らせなかったそうだよ、
日本としては歩兵の大損害を公表したくなっかったらしいが、その所為で現地で強行に見せろと迫ったドイツの観戦武官と
一触即発の状態になったそうだ >>68
大丈夫大丈夫、今の自民党も十二分に無能だから
国民を貧乏にする事に関しては民主党政権と同じくらい有能だけど おかしい。
アストルフォくんちゃん以外チョコを男サーヴァントにしか渡せて無いが…ぐだ子にしてるからかな
ダウンロード&関連動画>>
「その時は…私が変身を解除させる(キリッ」→「攻撃を止めろォ!(必死)」
二代目ナイトローグさん肘しか動いてないんですが、ボトル振るの下手くそすぎやしませんかね…? あ、そういえば今日のジャンプ買うの忘れてたな
>>78
うんまあ、結構長く続けてるからな
しかし斉木と銀魂と青春が終わるとなるとジャンプにギャグマンガがなくなってしまうが、新連載で補充する気なんだろうか? アクタージュだっけか、女優の話。今回の引きは面白そうだったんで、次回が楽しみ
絵はもうちょっと上手くなって欲しいところ
1月のスカサハpick up に続けて今月もガチャ惨敗。
確実にお迎えするには2〜3万突っ込まないとだめなのかなぁ
引ける時は引ける、引けない時は引けない
大事なのは割り切りだ
>>81
切り口は面白いんだけど、画力が表現に全然追いつけてないのがな 『フルメタル・パニック!IV』第2弾PV
ダウンロード&関連動画>>
とうとうフルメタもCGになったけど、このCGどうよ? >>83
スカサハは人生とか言ってクレカ40万突っ込んで親から連絡がきたっていう、そんな話が >>85
もっと長く動いてるところを見ないと何とも
ただ、00年代のCGロボみたいに
多少ヘタレても手書きの方がましってことはないから大丈夫じゃね 今年の引きは
すまないさん
ダヴィンチちゃん
茨城ちゃん
5枚目のナーサリーたん
無課金にしては悪くはないけどねぇ
>>89
今年入ってからは
新年最初のすまないさん
ダ・ヴィンチイベ時のダ・ヴィンチちゃん
…あとはスk(誰だフレポで☆3出た時は出るって言ったやつ!!) 先輩は学生じゃねえから夏の時期に推して置こうって判断は分かるが
先生でグイグイやりすぎじゃなかろうか。嬉しいけど。メイン三人より動かしやすいんだろうとは思うが
カルナさんが宝具3になってしまった…
今日もNPチャージのついでとばかりにクリアップで雑魚エネミーをボコボコにし
3wave目でヴァサヴィ・シャクティをぶっ放して神性持ちのアーチャーに特攻食らわせ、「それ単体宝具でしたっけ?」ってダメージを叩き出すのだった
神性じゃなくてもバスター耐性ダウンが付与出来るのでサポートとしても良くバランスも良い
>>83
フレポで乱数調整教に入りました
そのおかげかセミ様来てくれました カタクリ兄さん杉田か
互いに認め会う好敵手ってワンピースだと珍しいな
>>91
先生マジめちゃ至高(シコ)…
これは幼気な年少ジャンプ読者に年上属性及び女教師属性を植え付けますわ…
銀魂は2年後展開だったけど、これは劇場版完結篇if展開でもありますな >>79
ハザードってラビタン以外もいけたんだな
眼を流用すればフォームチェンジ扱いできて予算に優しそうなスーツだ(スーツアクターに優しいとは言っていない) >>89
今年は
ルチャ女神様
公明エルメロイ
武蔵ちゃん
なので個人的にはもういいやー状態
去年はマーリンとオリオンとエレシュキガル引いてるしもう個人的には満足
(セミラミス引けなくて涙流しながら) 無事セミ様は引けたがこいつぁ逆にそろそろ来そうな鍛冶屋が引ける気がしねぇ…
龍が如く2極のレンチンの極み、よく見てみたらレンジのガラス部分ぶちわって敵の頭突っ込んでんのな
これ…頭部が沸騰して死にますよね?
>>95
これも後々コントロール出来るのかもしれないけど
「登場エピソードが重すぎる」わ!! 銀魂
虚との戦いが終わってエピローグか
過去話をやったりするのかと思ってたけどあっさり終わった感がある
二年後っていうことは神楽はボインの美少女になってるのかね
ああ、イボだからあれノーカンですか
>>100
5年後(劇場版完結篇)だとボンキュッボンで声優さんを使いこなす美女になってるんだけどねw
お母さんの容姿を考えると凄い美人になってる可能性は高い
武市センパイも紅桜篇で「すっごい美人になるって!」って太鼓判押してたしな とりあえず、機能停止したたまとか金さんとかザキヤマの安否が心配です
>>95
玩具の紹介で角が邪魔で流用できないとかどうとか見たような… まさかハンゾウのけじめが2ページで決着つくとは・・・からの〜
チョコレート好きとしては、嬉しい季節に。
セールで安くなって助かる。
そういえばファミマがまたけもフレコラボやってたからチョコ買っちゃったよ
ピンクサーバルちゃんかわいいれす(語彙
ファミマか…アマゾン受け取りに使ってた近所のファミマが改装で閉店するから
しばらく別の受け取り場所探さにゃならん
明日はローソンで戦争ですよ
明後日は三越だ
>>111
さ、作中でもそういう体だったし(善玉が勝つとは言っていない >>110
なぜエクレアだけをフィギュア等の応募対象にした…
しかも一口4個分からとかもうね >>110
少し前、近所の開店して数年くらいのセブンイレブンが閉店して跡が更地になって。
コインパーキングかマンションにでもなるのかなと思っていたら、また新しいセブンイレブンが建ったのには驚いた。 >>98
誓って殺しはやってません!
ほんとなんです!信じてください! >>116
ジタバタすんじゃねえや!
顔面に塩ぶっかける極みは…塩が目に入ったらまずいよね 「お前はまだグンマを知らない」がアニメ化、キャラクターデザインに湖川友謙さんを起用
つまり、群馬はバイストンウェルにある可能性が微レ存?
よし
>>64
守るというか、何がしか問題を抱えているであろう美空を救うためだろうな
おそらく美空だけがボトルの成分を浄化できる、という事も関係してるだろうから、ネビュラガスにまつわるものではなかろうかね
>>65
そこら辺、ボトムズのクメン編をほうふつとさせるものがあるな
あっちは「時代の転換点に乗り遅れた連中を道連れに自殺するカンジェルマン」の物語だったが… もっとも、それがいい事かというと…という面もあった >>120
どう見てもマジンカイザー誕生の瞬間です、本当に有難うございました
※スパロボでの初登場はマジンガーにゲッター線を浴びせるという、大変にダイナミックな展開でした >>121
その後、殿下の意思を継いで近代化を強硬的に推し進めたポターが
旧守派のクーデターによって国を追われちゃうんでしょ >>79
利き手と反対の手で、となるとああいう状態になる事もあるだろう
しかし内海さん、ルックスや態度からは想像つかない熱さのある人だな、なんかファンになりそうだわ
そしてそういう人間を使い捨ててしまうあたり、げんとくんはリーダー向きではないと改めて思う >>93
これで銀魂で杉田だけワンピース出てないと言われないんですね 三日月が熱血主人公みたいな顔でうおおおおおとか言うのは
本編スタッフが頑なに拒否した部分だが、SDガンダムは
その辺まるっと無職なんだね
シンカリオン視聴。大宮発金沢方向『古き夢の黒鉄』行き
鉄ヲタ・ガンマニア・土木王。濃いィ子供達やな……
まさかドリル?キャタピラー脚に腕ドリル?
あぁ、新幹線の線路が無いと敵が出ないなら、四国は安全だけど出番無しか
そりゃSDガンダム外伝は外見同じでも性格や言動まで同じってわけじゃないからな
せやかて騎士ガンダムの中の人、古谷さんやなくて黄金大使やん
別人やで
お互いの体操着を交換って、高木さんエッチすぎる...w
騎士シリーズはかなり性格かわるぞ
アムロとヒイロは特に変化してた
ポージングや焼肉っしょの後のヒャッハッハ含めアドリブってのが役者として恐ろしいところ
すげえ反ってる >>135
せんとくんの時のヒャッホホイヒャッホイもアドリブなのかな
>>79のベストマッチ試してる時とかも気になる
でもあそこまで憔悴してたのに、カラ元気とはいえここまで回復するもんなんだろうか
スタークと殴り合ってある程度吹っ切れたのか インタビュー見つけてきた
https://natalie.mu/eiga/pp/build_exaid03
──桐生戦兎は記憶喪失という設定なので、8月に開催された製作発表では
「台本を読み進めていくうちに戦兎と一緒に記憶を紡いでいっている」とおっしゃっていましたね。
第5話では、バンド“ツナ義ーズ”のメンバー佐藤太郎だったという衝撃の過去が明らかになりました。
その展開も、最初はまったく知らなかったんです。
僕としては普通に桐生戦兎のつもりでいたら、実は佐藤太郎だった(笑)。でも、佐藤太郎に関しての役作りやキャラクターの方向性について、監督は何もおっしゃらなかったので、
自分でやっちゃった感じです。
脚本にはセリフもなかったんですよ。
──ということは、第6話回想シーンでの「夜は焼肉っしょー!」のセリフも?
はい。やっちゃおうと思って演じたら、そのままOKをいただきました。
え、大丈夫なの!?と思いつつ(笑)。 >>134
シャッコーモチーフの主人公にV2アサルトバスターモチーフのラスボスとかな 高木さんはからかいよりストーキングのほうが上手ですなあ
しかし可愛い女の子だから許される行為だw
じわじわと、西片の中に己を刻み込む粘着質なところに興奮する
西片は一生高木さんに勝てない運命……
しかしながらこの勝負、負けるが勝ちでもあり
>>143
軽口を叩き続けた末ににっちもさっちもいかない状況に追い込まれてパニクる女の子っていいものですよね?
もちろん軽口を叩き続けて男をにっちもさっちもいかない状況に誘導する女の子もいいぞ! 高木さんは、なんか些細なことでこじれると相当な度合いで病みそうだよな。
EDF5、情報部からポンコツっぽいオペ子を押し付けられたぞ、これは嫌がらせか?
>>146
その左腕に抱えた盾に仕込まれた立派なパイルバンカーを相手に突っ込むことで、それを喪失するのですね? >>147
喜べ専属オペだ、ポンコツなのは否定しない >>122
しかも宇宙ルートではゲッター線照射の判断は
地上で判断に悩んでいる甲児をよそに
ブライトの選択肢になっているという
(弓教授から相談されての事ではあるが) バルバトスにゲッター線あびせたらいい感じの異形感が出て良さそうな気がする
ラフレシアにゲッター線あびせたらイヤらしい感じになりそう
雪が積もったぜガッデム
でも路上に犬の足跡が残ってたりもこもこに膨れた小鳥を見たりしてほっこりだじぇ
>>151
よし、W00にゲッター線を照射しようぜ! >>153
GN粒子で「革新」できなかった者をゲッター線が「進化」させるのか…… >>154
やめろよ…本当にやめろよ…(原作ゲッターロボ號を思い返しながら 会社へのルートが巧みに潰されてるせいで始業時間から1時間半経ってようやく会社に着いたじぇ
偶発的な事故でこれなんだから、テロとか対応のしようがないな……
>>157
テロが起きても会社に行かにゃならんのか… >>158
案外テロリストに対していい反撃になるかもな
「あいつらテロかまされても会社行くのか…恐ろしい」って ダウンロード&関連動画>>
パシフィックリム2の予告
動きが軽くなったな
でも戦闘とロボットの多さは凄いわくわくする
後、東京を壊しに来ないで下さいw >>159
イギリスなどは、本当にそんな感じらしいぞ。
日常を維持して平穏な暮らしを続けることが、テロリストに対する最も効果的な反撃である、と。 >>160
確かに東京っぽいけど、PV中で確認できる、その中で逃げたりしてるエキストラはみんな中国系の人達なのな
まあ仕方ないね。欧米の人には日本人も中国人も一緒に見えるようだし >>162
それが欧州だと日本とアジア系では顔つきが違うと認識されているのだから面白いよね
顔が立体的で西洋人に近いイメージが日本人にはあるそうですよ >>163
???「何故だ…この国の人間は平たい顔族のはず」 顔が平たいのは主にモンゴロイド系で東南アジアでアラブ系が混ざってる人は顔立ちがはっきりしてるねぇ
ウーピー・ゴールドバーグがまだ62歳であることに軽く驚く
天使にラブソングをの公開当時はまだ35歳ぐらいということになるわけで
そもそもハリウッドにエキストラやれるほどの日系人役者がいるのだろうか
>>163
彫りが深めで目が大きく眉や髭が濃い縄文南方系(現在でも沖縄と北海道〜アイヌなどにより多くみられる傾向)と
顔が平坦気味で目が小さく髭や繭も薄い大陸弥生系の混合したのが今の日本人なんでね。
まあ、あと、生活環境というか仕草・行動・服装とかも差異を感じるに大きいとは思うがね。
だから日本在住の日本人じゃなく日系人の人達を日本在住日本人のエキストラに出したところで、
多分「なんか変」と感じることだろう。 >>160
動きが早いとトランスフォーマーだな
しかしイェーガーの数が多くすると前作同様の演出では間延びして見えちゃうし難しいところね
マーク6になって軽量高速化した結果だと解釈しよう しかしパシリムの敵、最終的にはどうやったら完全に駆逐できるのかねえ
ゲート開く技術が相手方に一方的にある以上は対処療法しかできんだろうし
「すんませーん、おまわりさーん、こいつらたちの悪い地上げ屋です!」と
通報する存在を見つけるしかないのか…
>>173
カイジュウに腐った芋羊羮食わせよう(提案) デロリアンやAKIRAのモーターバイクはおろかガンダムまででてる「レディ・プレイヤー1」はどうなのかね
ガンビット主役のスピンオフ映画が監督降板で再び延期ですわ
ディズニーに買収されたし映画の製作自体がどうなるか分からなくなってきたなこりゃ
ハリウッドの実写版エヴァがあるんじゃないかという話が昔ありましたね(遠い目)
銃夢をハリウッドで映画化やるとかいう大昔にあった話はまだ生きてるんですか?
どっちもスレタイ映画よりかはまだ可能性残ってそうだが。
実写版ドラゴンボール?そんなのはなかった。いいね?
そういやハン・ソロのスピンオフ映画が6月に公開されるそうで
ソロの若い頃の話は古いスピンオフ小説で書かれてるけど
映画はどういう話になるかね
ハン・ソロ 失われたフォース
ハン・ソロ 魔星の伝説
とか大冒険する話じゃね
ハリウッドの場合とりあえず映像化権だけ買いあさって実際に映画にするかは別なところだからね
下手すると10年くらい平気で死蔵するから……良く聞く構想○年とかはその手の類い
毎年何万本の企画が立ち上がっても実際に映像になるのは一握り
ふっふっふ、約4000円の俺屍画集が尼から届いたぞーい
400P超える大ボリューム!キャラデザ佐嶋さんの絵が良いなあ
2は全くいい話を聞かないのでやってないけど絵は惹かれるな
あまぞん。昨日の夜頼んだ家電が明日には届くんだぜはやいよな
宅急便は再配達が辛いってんなら9時前に来てピンポン一回鳴らしてすぐ帰るのやめろ
一方、佐川は午前中の配達指定でも平然とブッチする>Amazon
>>179
あのダサいにも程があるロゴはなんとかならんかったんだろうか……
どうせ映画会社の改悪だろと思ったら原題までそのまんまで吹くしかなかった
スターウォーズ:ブラッドライン面白かったじぇ
やっぱり新共和国ってクソだわ、映画本編での影の薄さも納得過ぎるクソっぷり
あとベンくんがグレちゃったのもちょっと仕方ないのかなーって思えたり PANDORA feat.Beverly、ビルドやってるテレ朝のMステより先に、NHKのうたコン出演ですか。
生放送だ緊張したからか、Beverlyは歌詞が一部飛んでいた様子?
某緒方のアニキが
「某アニメに呼ばれたんだけど相手声優とのスケジュールが都合つかなくて結局無しになった」
と呟いただけで「アレか」「アレだな」「アレしかない」となってしまうところが何とも(w
てぇことは緒方さんは別どりなしか
それとも相手方が忙しかったのかな
>>191
幽白で檜山かエヴァで石田かレイアースで小杉かセーラームーンで勝生か >>193
檜山は勇者役でもう出ちゃったからなあ…。
オイ、チョマテヨォ! おう、田中理恵とかないみかでやれよ
もしくは大塚明夫と沢海陽子で
>>194
エヴァだと宮村はまあ無いとして林原とか三石だったかもしれないじゃないか!
まあ私も緒方兄貴となら断然、石田推しですがw >>196
あんた鬼やw
山ちゃんを呼ばぬはせめてもの慈悲か… んじゃあこおろぎと中原も呼ぶか。
あるいは関智と長沢。
>>199
山ちゃんが呼ばれるとしたら相方誰だろ
意外とぱっと思いつかないんだ、思いつく人いるかしら >>202
林原さんかな、日本アニメ(ーター)見本市でコンビ組んでるし
もしくは三石さん、ミサトと加地で >>202
真っ先に思い付いたのがビパップで若本さんだけどもう出ちゃったしな >>199>>200
ぎりぎりを攻めるポプテだからこれぐらいはね
後者はアザゼルさんで恋人役や大塚明夫の主演ドラマで大塚明夫の元妻役をやってるからまあええやろ 板的にアムロとシャアが鉄板すぎるけど、かえってないだろうな
しかし、いちおう前情報で主人公二人にはみかこしさんとスミレノフさんということだったが
毎回キャスト変わっちゃうと二人目当てで観ようとした人は裏切られた可能性が
このスタイルが良いほうに転んでるから無粋なんだけどね
>>202
ディズニーアニメで組んでた賢雄さんとか でも、こういう手法は飛び道具というか一発芸というか、何度も使えるものじゃないな。
>>206
それなら南央美と山口勝平を見てみたいですな >>209
その二人だと天空戦記シュラト思い出す俺おっさん >>202
ビバップの相方だった運昇さんとか攻殻の相方だった大塚明夫さんとかあの辺りかな 流れ無視して
普通にギャグやっても面白いな
おまえらはいいよ! 地獄に帰れ!
さらっとした殺伐さも彼岸島よ
最終回とかどうなってしまうんやろなとか今から戦慄しているw>ポプテ
…30分丸々ボブネミミッミになる事も覚悟の上さw
ゼノブレ2、食べ物を与えてあげる信頼度
なんだか餌付けみたいだなw
でも、ずっと連れ歩く固定ブレイド以外はこれが手っ取り早いか
10連ガチャで惨敗したあとに呼符ひいたらアストルフォがでた……なんだろうこの負けた感
かないみかはもっとしゃべりたいストレスで喋り捲ってたらしいなぁ
>>218
なんかやたら手間がかかる育成(ナナコオリとか)もある一方で
連続して好物与えればあっさり解放されるスキルもあったりで
ゼノブレイド2は匙加減がよくわからんところがある ところでそろそろ高木刑事には子供ができたりしたのかな?
アニメよりは吹き替え、もっというなら舞台俳優の人だもんね>高木(渉)さん
アイカツの新シリーズは歌唱担当も声優がやるのね
個人的にはこれが正解かなとは思う
うちも強いライダーが欲しい
いや、配布の水着遠坂とライダー金時で十二分に強いんだが星4のライダーがあとはマリーしかおらんのだ…
星5ライダーはいない
>>212
アキバで全巻セットが安かったので買って見たのだが、回ごとの作画バラつき半端ないっすね…今じゃこの品質は許されそうもない。 亀だが>>79
今日改めて見て思ったんだが…
内海さん、確かげんとくんが持って逃げたはずのトランスチームガンとバットボトルをなぜ持ってるんだ?
トランスチームガンはまだしも、バットボトルって量産できる代物じゃなかったと思うんだが 南極、トラブルの大半はシラセちゃんが関わってる気がするw
>>226
昔の私 「バサラを演じている人は歌もすごく巧いんだなぁ〜」 >>202
山口勝平でらんま
川村万梨阿で逆シャア
石塚運昇でビバップ
あたりかねえ、個人的には あぁ〜、17万スクラップがパァだ
ダクソ系は引き際が難しいね
>>231
@ファウストに残っていたデータを元に、複製した。
同じ成分のロボットゼリーとロボットボトルが同時に存在するくらいだし、ありえなくはない?
A幻徳からマスターがパクり、内海に譲渡した
Bそこらへんはあれだ、映像特典のドラマ「ROGUE」を見てね!
たぶんこのうちのどれかじゃないかねキムしゃん 出てないベテランと言うと
井上和彦さんとか誰と共演かな
>>240
大塚周夫さんがご存命なら山岡と雄山ってのも考えられるが
普通に相方は飛田さんかな >>240
死ぬときは一緒だといったじゃないか 君はどこに落ちたい? オバロ、トカゲ編おわた
まさかのエロシーンがトカゲとはw
鈴木さんは思考が大分魔王寄りになってきた?
リザードマンとはいえガチせっくるシーンをながすとはおもわんかったw
BPO大丈夫か?
>>245
これのおかげでアニメ化は困難といわれたシーンだったが、無事に通ったみたいだな 台湾でM6.0の地震で大型ビルが複数倒壊って。
あの国は相変わらず耐震設計してないのか
>>249
20年前も大地震で高層マンションが何棟も倒壊してるんやで ツイ見たらホテルが倒壊とか傾斜とかえらいことになっとるな…>台湾
情報が錯綜してるから倒壊は分からんがかなり横になった傾斜は画像出てた
>>249
マギで人間じゃない(肌が水色)から女魔神のビーチクOK案件はあったはず 台湾は琉球海溝がすぐそばでフィリピンプレートとユーラシアプレートの境界線にあるがゆえに
地殻に出来た大きな皺といえる地形。小さな島なのに富士山より高い山があるような急峻な地形はそれゆえ。
従って地震は多いんです。
まあ、ユーラシアプレートの上に乗っかってる大陸でも中国周辺はヒマラヤあたりからインドプレートに常時圧されてるので
活断層があっちゃこっちゃにあって、日本程の頻度じゃないが、大きな地震が歴史的に度々起きてるし、
「大きな地震なんて絶対ないよ」なんて言える地域は東アジアでは実はあんまりないのだ。
あまぞぉん、9時前に来てすぐ帰ろうとするクロネコを何とかしておくれよ
>>256
最近デハ、コンビニ受取カ宅配ロッカー(PUDOステーション)ニ配達シテモラウサービスガアルヨ…
PUDOステーションハ、近所ノスーパーマーケットヤドラッグストアニアル場合ガ多イヨ
ヤマトノWebデ会員登録スルト 配送前ニ配達予定ヲメールデ貰エルノデ受取先ヲ変更出来ルネ…
届ニ来ラレナイナラ受取ニ行ク… タダソレダケノコトネ…
ふーん… ときたはさあ… ノリでガンダムタイプ増やしちゃう人? 陸自の落ちたアパッチ、メインローターが外れたって…
整備員クビで済むかな
>>256
黒猫のアプリを入れておくのです、自分の連絡先も入れておくと気の利いた人なら「これから行ってももおk?」って電話来るよ
で時間の都合悪いなら何時ごろ(程度にもよるけど)って言えば大体おk >>259
ボンボン時代からスーパーノーベルガンダム、ラスヴェートIIとかやってたで ブレイド専用ガンダム
ギャレン専用ガンダム
レンゲル専用ガンダム
>>259>>262
他にも
ゴールドフレームに付けられたブリッツの右腕がロウの心の叫びに反応して勝手に動くとか
普通にやってましたからあの人 >>260
マジか、整備担当の機付長が首括らないといいんだが >>265
ガンダムタイプを無造作に増やされて、そういうのを嫌う人もいるのをわかって欲しい…
調べたら長谷川先生と同い年なのねときた先生…
長谷川先生は割とオタクのめんどくさい気持ちや設定拾ってやってくれるのでどうしてもなあ…
公式にやってるなら(ものすごい複雑だが)まだわかるが、思い付きでやってるなら筆折ってくださいってのが正直な気持ち >>254
バンダイの判断が本当にわからない…
本当にわからないんだ…
イフ改やRGマツナガザクR-1をプレバン送りする判断がわからないし、RGジョニーR-2のバックパックの形状が違ったりもう少しどうにかしてほしい >>268
自己レス
HGUCはちゃんとR1とR2で形状変えてるのよね
RGのR2はタンクが小さいのとディティールが足らない
写真はてんさい
言いたい事はわからんでもないが、自分が気に入らないって理由で
漫画家に筆を折れって言っちゃうのも、大概あんまりな話だなあ
>>271
???「石ノ森くんの新しい試みの漫画をdisったら石ノ森くんが引退すると言い出したでござる」 ナハトやアドバンスドジンクスや松永ザクはまあプレバン送りも分かるけど、イフ改はちょっと
ならブルー1号もプレバン送りが妥当では
眞子さまの婚約者の方、一般人なのにマスゴミにも鬼女筆頭にネットにも叩かれててさすがにどうかと思うんだが
>>271
まあ思いあがって、俺様や俺様の作品素晴らしい、
それがわからん奴、批判する奴などの俺の気に入らん奴は皆馬鹿だ!
とか言うのを憚らない屑野郎だったら、そこまでキツいことも言いたくもなるが
(というか言ってるが)
ときた氏はそこまでは阿呆じゃないからな。
まあ、つまりスレタイの監督やった「はさっさと筆折れというか、
死ぬまで口を噤んで暮らしてほしいってこった。
脚本の」は相方ほどはそういう姿勢は無かったとはいえ、
「とセットである以上、実害酷すぎたから逝っちう前も散々罵詈雑言浴びせたけどさ。 >>272
石ノ森先生だからそんくらいで済んだ。
もし藤子F先生があんたさんに悪口言われたらショックで翌日には死んじゃってたかもしれんぞ。 >>259
人工ニュータイプがガンダムタイプに乗るってニュータイプ信仰の亡霊に思えるけど、そこら辺を物語に絡めてきっちり処理してくれればいいが
見た感じベルティゴのガワ変えた程度のカスタム機に見えるのは比較的安心と言えるけども…… 大体、Xの特典漫画はシナリオの川崎、監修の高松とかがストップさせてない以上、
ときただけを責めても仕方ない。
そこいくと「」はほんとスゲエぜ。
独裁者を自称するだけあって、とにかくあっちにこっちに口を出し、手を出して、
反対する意見や案を潰してたのを公言し、
実際、そうだったのが確認されてるからな。ぜーんぶあいつのせい、ってのがわかってる。
(まあ、そういう体制許してた会社側にも問題ありまくりだったんだが)
あれこそが「無能な働き者」と言われるものなんだろう。
>>275
一度持ち上げたモノを叩き落とすのがマスコミ等の常套手段なので
正直、借金云々の相手が小銭欲しさにマスコミにタレ込んだだけの事案だと思うが
皇室絡みのスキャンダルという美味しいネタに皆が飛びついたという格好かなと
こんな事で叩いた所で、自分が偉くなるわけでもないんだけどね 今日運転中暇だったのでずっとワイドショー垂れ流してたけど、まあ仕方ないね、って感じの意見しか見なかったぜ
雅子様バッシングといい、皇室がらみのスキャンダルだけマスゴミ報道信じる鬼女板と旧速とかいう嫉妬の塊
もう昔の恐れられてた鬼女板じゃなくてヒゲの生えた奥様(自称)に乗っ取られてるって言われてるけど
>>280
???「週刊誌の作り方知ってるかい?」
そういう商売とはいえ、人のスキャンダルでメシ食ってる人は一度(ではだめかもしれんが)
手ひどく痛い目見てくれないものかなと本気で思う 根拠の無い言い切りも無責任な世論の助長する悪しき例だよなぁ
>>257
受け取りロッカー! いい時代になったものだ >>284
事故だ!取材行ってこい!と部下に指示出したら
その事故で妻子が亡くなって廃人みたいになったマスコミの人の話を聞いたことがある
まとめサイトで見たから真偽はわからんが ガンダム絡みならときたよかよっぽど筆折って欲しい奴がちらほら…
小説家ってのは他人が作った作品でも
自分が世界観を作ってやってるって錯覚に陥りやすいんだろうか
>>266
今の所は原因不明だな、地上試運転と離陸出力の時は
大丈夫だったし。
後、こうゆう重整備は、基本的に若手の機付長ではなく
ドック整備のベテランの担当者がメインで整備する。 >>288
ああ、無駄な付け足ししたノベライズ版00の作者とかな お爺さんもアビーちゃんもカメムシ女も狙わずに出たなんとなく10連したら出たから、無欲教こそ一番確実に星5出るんじゃまいか?
月姫コラボあった時は月姫を自分の記憶から消せばアルクやカレー引けるはず…
小説版も当然公式商品なんだから、バンダイやサンライズが駄目だと判断してたら出版されてる訳がない
それとも公式小説の作者ってのは、独断で小説化する作品の内容の決定や出版まで可能な権力握ってるのか?
だったらすげーな
艦娘制式装備:九三式酸素エクレア…
南方戦線では役立たずですね間違いない
>>291
生天目「お待たせ」
折笠「パスタで」
伊藤「覚えてるからこちらを」 >>294
あれはカレーパスタっていう救いはないのですか?ってか帝都聖杯奇譚でもパスタパスタ言われててワロタ >>293
思ったよりでかかった
いやまあ小さいよりはいいけど食べきれない…
あとゼリーが見つからないんですけど(半ギレ) バレンタインガチャ後半戦、ヒロインXか……徹底的にむしり取る気だなFGO運営は
せんせー、もらえる素材に違いがあるハロウィンと復刻ハロウィンならまだしも
チョコもらったりわたしたりするバレンタインの後に復刻バレンタインって訳がわかりません
>>288
スレタイ監督と同じく「福何とかさん」って御方ですか?もしかして。
まあ、あたしは確かに彼が嫌いでね。
スレタイが無きゃ、多分、一番憎悪するガンダム関係者が彼だったろうなーと思う。 VRAINSは総集編かー現実のOCGからして手札誘発や墓地から発動とか初期からと比べてなんでもありになってるしアニメのデュエル構成も複雑なんだろうねー
マスコミ「普段は芸能人とかスポーツ選手の宣伝してやっているんだから
スキャンダルは叩いて当然でこれが公平な報道ってもの」だそうですので
あとジャーナリストが自ら懺悔してたが「マスコミは丁寧で地道な取材で遺族と信頼関係を築いた
人間の功績を盾に、報道の自由を叫んでメディアスクラムを正当化する悪癖がある」そうで
>>298
まあえっちゃんの復刻PUは普通に想定内だったし 今時スマホで動画撮影できるんだし、マスコミを撮影する人らもいるんだろうな
醜態ゲットしてネットにアップ
>>295
こりゃあ凄い。養殖で食料にできるんじゃないか? 最近文春の下らないネタよりあのマスクの素顔の方に興味がある
素顔がバレたら某ハッセみたいになるのかね
>>305
ザリガニのソフトシェルとか美味いかな…
アメリカザリガニは火を通せば食えるんだっけ しっかしまあえっちゃんが予想通りの時期に復刻されてる一方で謎のヒロインXさんは初登場からいまだに復刻がないんだよな
現状全部入ってる福袋でピンポイントで引き当てる以外に入手手段がないっていう
ギャグイベントだとあんなに出番多いのに
>>300
福井は悪趣味だがまだ理解出来る
どちらかっつうと自称補完に強いTRPGセンセイの方がね >>302
自戒してもそれを正そうとかお互いにやめようとかって議論には決してならないのもマスコミの悪癖
正直者は馬鹿を見るの典型の職種だから、抜け駆け出し抜きスクープ至上主義だから人としての何かを失ってる集団だよ >>306
あのキモい仮面の下よりも文藝春秋全社員の個人情報が流出した方がダメージがでかいと思う
可能なら出入りのライターや帳簿なんかのデータがあればもっと面白い アサシンってじぃじとジャックちゃんがすごくて他は微妙な不遇枠なの気のせい?
その2人は規格外だから。
もともと攻撃力が他のクラスより2割低い値だからサポーター兼サイドアタッカーが正しいアサシンの使い方
えっちゃん持ってる俺高みの見物
…えっちゃんの前にX復刻したれよ。もう二年近く復刻してないぞw
バレンタインの後にSW復刻でも控えてるのかね
特撮雑誌を見る
ウルトラマンネオスBD化記念!!
東条くんがただのおっさんになってる・・・
ご理解で限定含めなんでも引けるようにしたらWIN-WINにならないだろうか
>>315
えっちゃんがきたときもそういわれてきたが、あれよあれよと実装から1年以上経って一度も復刻ピックアップがされていない唯一のサーヴァントとなってしまった 福井、除雪車用の燃料すら輸送が滞って不足しているって…大変だなこりゃ
>>319
バイト掛け持ちとかレッスンもやってくれたり働きすぎだよね バイトなのに
新作、すでに釈迦マスと略されてるよね
コツメカワウソちゃんの中の人がアイマスに来たね 新シリーズか、正直扱いきれるかどうか不透明なんだよな
現状でも新キャラほとんどいない状態でも数多すぎて持て余し気味なのに
まあ種が元々UCに代わる新世代用の受け皿として企画されたように、
新規の人が思い入れしやすい受け皿を作るのも重要だと思うけど
1st直撃世代は勿論、ガンプラブームの時に小学生だったファンだってもうアラフィフだからねえ
正直RGとかパーツ細かくて気合い入れないと作るのも億劫になる年代だから購買意欲も減ってくるのよ
なのでRGマツナガザクがプレバン扱いなのは割と納得がいく(個人の感想です
新しいシリーズで新規開拓は必須なんだよなあ
なかなか見つからなかったコミックス、
おまけ書下ろしが20P以上あって、川に泳ぎに逝くお話だってのに、
ナナセの水着もないなんてがっかりだYO!!
>>321
コッヒはジャガーだしめぐみんもアルパカ・スリだし、
じゃんぐるちほーは実質アイマスですやんか(なかやまおにいさん)
>>322
なんだかんだでデレも6年、ミリやMもそこそこの年数経ってるからなあ。(Mは半年くらい塩漬けになってたけど)
一枚絵のデレや3Dのミリに対して、LIVE2D(っていうのかな?FLASHみたいなアレ)でのアイマスとか
独特の雰囲気があって期待できそうだ。
でも、ミリもデレも兼任して忙しいから担当が見つかるまではログボ泥棒になりそうだなあ 悲しいな
>>326
モバマス黎明期の、「福山舞ちゃんは実は日高舞の若い頃の姿」とかいう俗説並みに深い闇はNG ぴよちゃんアイドル時代はいつ育成できるようになるのかの
福岡でフリーランスで働こう、なんてのがツィッターの広告で回ってきたんだが…
これやっぱり殺し屋としてスカウトされているんだろうか?(※博多豚骨ラーメンズの見過ぎ)
福岡人ってとんこつ以外のだしをとったラーメン食べるとぱうわだうんしちゃうんでしょ
>>315
福袋でエックスさん来た俺、高みの見物
ねえ、この人アルトリ…
対サンタオルタさんと対メイドオルタさんにはめっぽう強いがそれ以外は星5の普通(?)のアサシンだと思ってます。スキルが全部尖ってる…
うちの初めての星5アサシンなんで戦力的には重宝してるんですが
なんでこのゲームの特攻持ちはクラス相性と噛み合わないのが多いのですか?
(すまないさんや不夜キャスさんを見つつ) >>331
すまないさんは今年のバレンタインで大活躍だったじゃないか >>329
福岡ではやたら速いタクシーが出るって走り屋の間じゃ有名だぜ
道路に血の跡があったら、そのタクシーのドライバーがケンカした跡らしい
相手は顔面をアスファルトですりおろされたとか >>333
駆け寄ってきたホストをもみじおろしにするんだな >>335
なんでホストがケンカ売ってくるんだろうな…
どもーオヤジ狩りです→俺が悪かったです許してください…
龍が如くのヒートアクションで倒れた敵への追撃、最近はおとなしい方だな
初代…顔面踏み潰し
2…拳を降り下ろす
3と4…片足→両足→エルボードロップ
5…仰向けだと顔面踏み潰し、うつ伏せだとすりおろし
0…髪つかんで顔面パンチ
2極…拳降り下ろしか蹴り上げ >>333
「ちょっと長くなるかもしれない。大丈夫か?」「うん。待ってるよ」ってやりとりはなんだったんですかね……
東城会崩壊の危機にならないとゲームになんないとはいえ何故毎度毎度前作のエンディングに泥を塗る形になるのか 来週の相棒、女将こと幸子さんが拳銃を持っていましたが、花の里のどこに隠し持っていたのでしょう。
昔、ヤの字の情婦だった頃のツテやコネとかじゃね?
人気シリーズで出番の多いキャラの不幸エピソード乱発するようになったら
正直コンテンツとして終わりに差し掛かってると思うの
>>332
刺されば強いんだけどねこのゲームの特攻
ふーやーちゃんやセミちゃん相手には不夜キャスさん強いよね
バーサーカーノッブ相手だとHPが高いのでやはりもう少し火力が欲しい
>>340
ともみ「………」 >>340
・実はマーダーライセンスを持っている
・実はサバゲ常連
・笑 う 女 豹 笑う女豹のエピソードはいつ見ても吹かざるを得ない
まるで家庭料理でもするような手軽さでコロコロするんだもの
沈黙の狼も軽い事務仕事のノリでコロコロしてたような
今回のゲストの雅夫君は、なかなかいいキャラクターだったのでまたゲストで出て欲しいですな。
米沢さんの落語のCDのように、益子さんは猫の写真集ですか。ちょろい。
唯香ちゃんが嫌がっていたマベちゃんのバイクサークル友達と、マベちゃんも同じ種類だったと。
幸子さん、犯人とかの顎に拳銃突き付けて「悪く思わないでね(ズドン!!)」とかだったらどうしよう?
もしもうっかり幸子さんが退場したら、今度の女将は真野ちゃんにしよう? ちょうど黄桜のCMやってることですし。
ガンダムとタイトルにつけるなら、とりあえず手抜きだけはやめて欲しいものです
必死さが見えれば、つまんなくても罵倒はしないんで
>>270
亀だが、HGUCでもR-2のバックパック形状を正確に再現してるわけではない
・バックパック上部が斜めに折れてるが、本来のR-2のバックパックは折れがなく垂直に上面まで続いている
・ハバックパック横のタンクはもう少し直径が大きく、円の上の方がバックパック上部にはみ出しており、バックパック上部まで円筒状のふくらみが続いている
・タンクについてる箱状パーツはHGUCのそれより一回り大きく、バックパック上部と一体
・バックパック上部の取っ手(?)は左側にオフセットされている(この点だけは、RGが正しい)
それでもRGのそれより随分マシだけどね
バンダイの判断が判らないのはヘッドバンギングするほど同意 >>348
種も種死も必死に頑張ったんだぞ、「」以外のスタッフが... >>273
俺的にはマツナガザクも引っ掛かるなあ… RGの黒い三連星ザクがプレバンなのはそれ以上に引っ掛かるけど
内情がけっこう苦しいのだろうとも思うが、ユーザーの足元見過ぎだと思う
>>284
言ってる事はクソだとは思うが、同時にそのとおりってのがまた何ともな…内海課長 スキャンダルを飯の種にしてるやつは今すぐ週刊誌とまとめブログがきれいさっぱり消えても変わりのやつが出てくるだけだぞ
こればっかは今すぐ人類に叡智を与えてみせないと無理
もうプレバンでもBF版名義でもいいからベルティゴ出してくれないかなぁ
一時期のGX、DXのキット化攻勢で期待したんだけどな…
RGトールギスやリーオーは嬉しいけど、またWかよという気持ちもあったりするし
出番の多いキャラの不幸エピソード
親が目の前で殺される、ヒロインは殺される
毒ガスで死にかける、原爆に巻き込まれる
人体実験の被験者になる、記憶を失う、洗脳される
性癖を異性陣に暴露される
ゾンビになったりする
某キャラにやたらdisられる
人気キャラになると色々大変よね
>>353
エアマスター「空気を読まず、唐突にHG化してすまない」
ヴァサーゴでもベルティゴでもなく、よりにもよってなぜコイツだったのか… レギュラーのサイドキックをキット化して文句言われるってなんなんだろう
市場一般販売でも売れそうな品を限定貧で販売ってどうなの?という疑問を封殺するって何なんだろうな
>>354
そうだね(ダリフラのイチゴちゃんを見ながら)
2話で一部の人間のハートをがっちり掴んでいろんな意味で目が離せませんよ彼女は 磐梯山「だってRX78しか売れないし、MS06はまだましだけど、FZとかコレジャナイとかいって買わないし」
各作品のレギュラーとライバルをプラモで揃えるだけでも
売り手も買い手も金と労力が半端じゃないよなー
血を吐きながら走る悲しいマラソンよ…
「確実に固定客が付いてる奴=ふと見かけても買う気にならなそうな奴」って定義でプレバンにするか否か決めてるんでしょ。
プレバンの販売期間中に買わなかった連中の都合などしらねえ!と割り切る前提なら利ざやの分バンダイは得するわけだし。
>>361
実際、コレジャナイしなぁ
ブチデザインは立体化が難しいのかもしれんが >>361
手堅いファン層がついた商品で稼いで、その余力を持って多少高くても好きな人は必ず買うであろう商品を作ってください。 何でプレバン限定で出すんだ!一般でも売れるだろ!(買うとは言ってない
ログイン直後にいきなし恵美とエレナ出てくるから、何事かと思ったら…
ちゃんと種ちゃんの声で喋ってる! 参考出品だったのだが、評論家が揃って絶賛。
うっかりその気になって正式に商品化したら、売上はいまいちで顧客からの評価もそれほどでもなかった、という車も地上には存在してな。
>>334
どっちかと言うと放出メインと感じた。
結構遠距離でも自在に動かせてるところと、本人の性格がクラピカ(具現化)よりはレオリオ(放出)寄りだからw
いずれにせよ本体が無防備なのとちょっとした刺激もアウトっていうそれなりに強い制約でクリアしてんだろうが。 平昌、オリンピックが開幕する前にパンデミックが開幕してる
>>373
1000人超えてるんですが、もう中止しようよ 韓国人審判団の競技にあたったらまず日本は絶望的だね
審判に向かない民族
ガチに公平なジャッジしたら今度は国内で生活出来なさそうだし
購買層「なんで○○は出さないんや!」
磐梯「出したぞ」
購買層「ホンマに出してどうすんねん!」
と言う川藤さんみたいな事を何度も起きれば流石のバンダイさんもね…
>>348
いや、必死でもつまらなかったらいかんわ えっ、今回の五輪はトイレへいかに早く駆け込むかの競技(のみ)をやるんでしょ?
このスレだったか
開会式か首脳会談の場に慰安婦を連れてきて
安倍首相に謝罪を要求するんじゃないかって予想があったがもしそんなことやらかしたらどうなるやら
オリンピックを政治利用するのは禁止とオリンピック憲章にあるわけですが大丈夫?
南朝鮮の地図に竹島を描き込むのは政治利用なのでは?
ウリたちのケンチャナヨ精神は何よりも優先される!
オリンピック委員は献金&ハニトラで黙らせるんじゃね?
>>354
しまいにはクローンの女の子が出てきたり、老人化した別世界の同一人物とかでてきそう…… ドラゴンズクラウン・プロを購入
このゲーム女性キャラがいいよね(何がとは言わないが)
>>382
ペンス副大統領「同行者にワームビア氏(北に殺された被害者のパパ)連れて行くけどオリンピックはただのついでにしか過ぎんからぉkだよな」
もはや半島への嫌がらせを隠す気すらないという >>385
並行世界の世の中に絶望して悪堕ちした自分とか誰かの脳内で理想とする自分が具現化した存在とか
そんな悪堕ちした自分が年末にサンタやったりとかするんだろ?俺は詳しいんだ(目グルグル) >>355
レオパルドダヴィンチ「流用できない構成でごめんなさい」
重武装のレオパルドをあえて軽装にするというコンセプトまではまあわからなくもないけど
せめてレオパルド出す前提で作ってもらえなかったものか >>386
「君たちは9つのタリスマン!」
「君たちはここ」
「君たちは9つのタリ」
このゲームのおば… お姉さんや妖精やモンスター娘はこう… 性癖を歪めるには充分すぎる… キングスマン ゴールデンサークルがもたもたしてたら夜しかやってねえ
友人たちと見に行く約束してたんだが…
代わりにダークタワーを見に行こうか…
スパロボX台湾版序盤実機プレイ
ダウンロード&関連動画>>
ワタル関連に泣くわ
シュワル・ビネガー、ゲッペルタンクなのか >>391
ハーピーを雛から育てて人に慣れさせようってチャレンジャーもいたな
なお >>394
人と獣が分かり合えるというのは幻想なのかもしれぬ…
だがもしもハーピーの雛が俺のところに来たのなら…
誰だってそうする 俺だってそうする(ガジガジ) 3ページ目と4ページ目がスワップしてしまったが異種と分かり合えた好例であろう(グルグル目)
>>395
あれはぶっちゃけ下心あったんでないかな…
本来のハーピーは臭くてババァらしいな >>396
鬼っ娘いいよね……
ツノが弱点(意味深)だったりすると最高だよね…… 巴御前良いよね
アタックでえぐい音させるのペイント高い
せっかく素材がそろったのにQP不足で霊基再臨ができんのじゃよ〜
>>401
そこがモナリザ礼装と宝物庫荒らしじゃよ みんな凸モナ持っててびびる
マナプリ5000個分なんてあつめられないよぉ…
>>404
イベント商品の種火銀を交換するんじゃよ >>363
身長157にバスト90とか、もはや体型おかしくね? >>408
いや、普通にリアルでその身長でそのバストは居る
こんなに腰は細くないし肩幅ももっとでかくはなるけど 確認した。なるほど、ちょっとポッチャリした感じだが、
不可能ではないのだなあ。
バスト100の女子学生とか煽って只の重量級ブスをお出しした某番組
あれ、今ならネットで炎上してたんと違うか
一歩は引退から復帰の流れなんだろうけどライセンスどうすんだ
プロライセンスは一度取得してれば37歳までは失効しなかったんじゃないかな
あとは過去にタイトルホルダー、世界チャンピオンになった経歴があるなら特例で継続可能だったかと
正直復帰の流れではあるんだろうが
一歩くんはこのまま安らかに眠らせてやってほしい…(死んでません
大怪我で引退したとは違うしな
パンチドランカーだし治る訳でもないし
多分復帰する流れになるんだろうけど
新作のアイマスは青の子がみりあちゃんと同じ体型という
千早は11歳児にすら負けてるのか・゚・(ノД`)・゚・
マガジンの、星野ちょっとそれ取って、何か嫌な展開だなぁストレス展開だからかなぁと思っていたが、
なんか流れが、主人公が苦闘するっていうより相手の脳内当てクイズに正解しなくちゃいけない、みたいな感じだからか
>>415
まあ、ちゃんと引退しないと本当に茶番だよね >>418
輪島「せやな」
ガッツ「んだんだ」
大仁田「まったくもって」 パンチドランカーを圧して戦って、最後は「燃えたよ…」パターンですかね
あの当時の梶原一騎原作って最後に主人公が死ぬパターン多いよね
巨人の星はさすがに反対されたようだけど
ボクサー引退して、ヤクザの跡継ぎになったんだっけ。
>>421
読み切りであった、皆川の将棋漫画を思い出した
歩を置いた衝撃で対戦相手を倒すんだけど、二歩で普通に負けたという 無期限活動休止宣言だったのに早かったなぁ
またあの声量のある歌が聴けるのはうれしい
>>422
作者がどんなラストにするか悩んでいたら担当が過去の台詞からヒントを拾ってきて燃えつきENDになったそうだな ぶっちゃけ総監督が河森と言う時点で物凄く不安にはなっている…
見に行くべきかどうか…
今週のYJを読むと炒飯食べたくなりますね(作る気はしない)
味王とはいったい…
フォーク准将はあと2回変身を残してるんだっけか
武家のお姫様っていいね!
>>430
そんな、庵野じゃあるまいし……(震え声) >>386
Vita版楽しかったけど大画面でやりたかったし(PS3持ってない)買ってみるかな
SAOも気になってるんだけど、アニメは1期のみで過去作ゲームは未プレイだからついて行けるか迷う
まぁまずはゼノブレ2を終わらせてからだけど 2018年4月から始まる新アニメ
・銀河英雄伝説
・ルパン三世
・キャプテン翼
・ゲゲゲの鬼太郎
・メガロボクス(原案:あしたのジョー)
・キューティーハニー (←NEW!)
ん?今年は昭和93年だったっけ?でしたっけ?
>>432
シン・ゴジラはやればできる方の庵野だっただろ!いい加減にしろ! >>430
逆に考えるんだ
ワルキューレの新曲が聞ければいいさと考えるんだ
空中騎士団側の話をばっさり切ればあるいは……?
キースが凄腕なのと風の歌やべえってのとプロカル遺跡どーんぐらいに絞ればなんとかなるやろ! >>432
庵野の方が当たり引く確率は高い気が…
>>436
そこら辺のエピソードの取捨選択が河森は
まったくできそうにないからなんだよお!(血涙) >>428
前売り券は買ってある、確かめてくるぜ
ただ「激情のワルキューレ」って副題からして
ワルキューレメインのアイドル映画になるんじゃないかと思ってるが 俺今月だけでアニメ映画、4本見る予定だわ
1本は中二病で見終わってるが
世界が狭いにも関わらずなんかとっちらかってて
終わるまで風呂敷畳みきれるのこれ?って思ってたら案の定畳みきれなかった
そういう作品他にもない訳じゃないけど
>>437
わかるわ
むしろ空中騎士団エピソードマシマシさえあり得る…… 今月はスリービルボードとグレイテストショーマンかなあ
>>372
あーそんな気もするなあw
分身の術にハンゾースキル4ってルビ振ってたし、あと三つ能力あるんだろうな 今月は純黒の悪夢4DXの予定
後半座席揺れっぱなしだろうなあ…
やっと暇ができたのでマジンガー観てきた
世界設定とか考察したくなる要素が盛りだくさんだが何より
マジンガーZが大暴れ
グレートマジンガーが(ちょっと少ないけど)大暴れ
機械獣軍団が大暴れ
実に素晴らしいスーパーロボットアニメだった
>>431
GP02みたいな髪型した御剣冥夜いいよね 今月は
マクロスΔ
スターシップトゥルーパーズ
グレイテストショーマン
ザ・シークレットマン
タツノコ大戦
メイズ
触手
シェイプ・オブ・ウォーター
が気になるが全部は見に行けないし近場でやるかも不明なんだよな
リルドラケン装備のVF−31は予告映像で「なんぞ!?」とびっくりした
でもVF−25TPやYF−29、ドラケン3もやってたし、マクロス世界で空戦の最終回答が
回転翼ブースターなんじゃろか
>>439
そして次の1本はインフィニティーフォースですね >>449
タツノコ見に行くわ、テレビ版のおっさんが格好良かったしねw >>450
南部博士のキャスティングが船越英一郎と知ったときに5秒ほどフリーズしたのは秘密だ >>451
マジか、チェックしてなかったわ
大丈夫かね >>406
なるほどね 銀種火はあまり経験値にならんしマナプリにしちゃうのがいいのね 盲点であった
サーファーモーさんが出て来たのでうちのエックスさんの出番がやってきた
アルトリア顔のやつはころす!!11!! >>451
予告の時点ではそんなに悪くないなと思っているのも私だ(少ない台詞ゆえか)
今回はガッチャマンメインみたいだが、好評ならポリマー、テッカマン、キャシャーンと
LUPIN THE THIRDみたいに各キャラににスポット当てる形で続いていくんだろうか >>448
状況に応じて擬似的に複数機として振る舞える、って点はファンネルと同じだな
こじつけレベルの物言いだけど
しかしドラケンはかっけえ!ってなるのに50円はばっかじゃねえの!?ってなる不思議
やはりメインスラスターにしか見えないものが外れて飛んでいくのは受け入れられぬ 年食ったせいか、正直、バルキリーの見分けが付かなくなってきた
ジムは、赤くて巨大なのとそれ以外の見分けが付けば問題無い・・・
僕だってスコープドッグとマーシィドッグとスコープドッグUとバーグラリードッグの顔の区別がつかないよ
>>461
実はそんなに似てないと昔から思ってる
頭部の形状違うしバイザーも違うしなんか異質だし周波パターン走るのが凄え怖いし… 「これがVF-1J、VF-2SS、VF-11、VF-25F、VF-31A」
「全部同じじゃないですか!?」
「違いますよー!」
「これだから素人はダメだ!もっとよく見ろ!」
「そしてこれがVF-5000、これがスペースガンダムV」
>>452
のび太の恐竜2006(恐竜ハンター)とか龍が如く維新(近藤勇)とか声優経験は数回あるみたい 俺もマジンガーZと強化型マジンガーZの見分けがつかない
>>464
「そしてこれがメックウォーリアー」
「おいコラ、それはやめろ」 >>467
よく見ろ、頭部のパイルダーでホバーとジェットの差がある おかんにガンダムエクシアのプラモ買ってきてと言ったらアストレア買ってきた
とかリアル視聴世代のキッズにはあったりするのだろうか
実写版デップー2のケーブル役の俳優がサノス役の俳優と同じ人ってちょっと意味がわからない
ガノタならわかる、R−1とR−1AとR−2のちがい
>>473
R-3「テレキネシスミサイルで頑張ります……」
そろそろR-SWORD実装してもええんちゃうん……? 目がふたつついててアンテナはえてりゃマスコミがみんなガンダムにしちまうのさ!
馬鹿の一つ覚えだよ(監督がこう書けっていったんだぁ)
ヒュッケバインはギリギリだけど、MK-U、Vになるともう言い訳できないよね
いくら重度のヲタクでも、顔のアップだけで、ザクのバリエーションがどれかわかるものかよ!!
色の塗り方とかで判断するのはナシな!!
ついでに70〜80年代のゾフィとマンと新マンのマスクだけでどれかも当ててみろよ
(いわゆるマンCタイプをベースに中の人に合わせて作り直した新マンのマスクをベースに作り直したマンやゾフィーのマスク)
ヒュッケ・バインってガンダムの仲間なの?ダン・バインの仲間なの?
>>477
旧一号と新一号ってマスクだけで区別がつくんだろうか 秋山殿なら、M-4とT-34の全バージョンの見分けが付く筈。
ハッカドール1号
ハッカドール2号
ハッカドール3号
コンピュータードール8号
ビルトラプターがシュナーベルに改修されたときに
これはビルトシュバインの改修もあるのか!? と期待したけどなかった
クロスボーンX0
クロスボーンX1
クロスボーンX11
クロスボーンX12
クロスボーンX13
クロスボーンX2
クロスボーンX3
クロスボーンX4バンシィ
クロスボーンXΞ
>>468
おいおい、グラージとマローダー、ディフェンダーとライフルマン、VF-1Aとスティンガー、ラウンドフェイサーとグリフィン、
アイアンフットとサンダーボルト、ダグラムとシャドウホーク、ビッグフットとバトルマスター、VF-1Sとワスプ、みんな違うじゃないか
…フェニックスホークやクルセイダーの元ネタって何なんだろう
特にクルセイダー、装備欄とイラストが全く合ってないし
>>473
脛の後ろ側を見ればR-1とR-1Aは判別つくし、R-2はカバーがあるから簡単に判るぞ
むしろMS-06CとMS-06Fの違いの方ががが ゴレンジャー
ロクレンジャー
ナナレンジャー
ハチレンジャー
キュウレンジャー
ジュウレンジャー
>>478
ダンバインの仲間だよ
ほら攻撃避ける時分身するのとか同じだよ
スパロボXのダンバインかっこよすぎ大問題です
オーラソードであれならハイパーオーラ斬りどうなっちゃうのか今からドキドキですたい
あとはBGMが聖戦士たちになってくれれば…… まあデュラクシールとかもそうなんだけど、ウィンキー時代のオリジナルロボは魔装機やインスペクターの機体以外は、
地球の主力ロボットの系譜だったり参考にしたりした機体だったからね
>>480
村枝賢一ならアンテナやマスクのボルトで細かいバージョン違いを見分けられるそうだぞ ハザマ・ショウコ嬢は聖戦士でしたがゴウバインはダンバインの一種ですか?
>>485
フェニホはスーパーバルキリー
クルセイダーはアーマードバルキリーらしい >>487
上の試遊台プレイ動画のオーラショットやオーラ斬りクソ格好いい……
台湾だとオーラは霊光か
座間祥が『翔』表記なのは気になる >>480
横だが、こんなのがあった
右上が旧1号、左上が旧1号後期(桜島1号)、右下が新1号前期、左下が新1号後期 だそうな
顎周り、および目の違いが一番のポイントだろうかね、あとアンテナ周りも少し違うようだ >>493
ありがとう、こうやって比べると結構違うんだな
ただ、下二つの違いは正直分からんw
トノサマバッタってのが分かるデザインだよなぁ、で恰好いいのがすごい >>491
そうだったか… サンクス
フェニホは何となく想像がついたが(可変機があるし)、クルセイダーは違い過ぎどころか、言われんと判らんわw >>494
下二つは、ほぼ塗装のみの違いのようだ
また複数のスーツがあったので、個体差もあるらしい(特に旧2号はリペイントの影響で黒いのとダークグリーンのヘルメットがあるとか いわゆるアップ用とアクション用とで同時期でも2種類マスクがあるし、(アクション用はのぞき穴を大きくとるため赤い目が小さく上についている)
現場の修復で細かく変わるし中の人の違いでなんとなくフインキが換わって見えたりするからな)
FGO始めてみたが、これ戦闘で経験値上がらないのな
とりあえずバレンタインのハードをぼこしてる
海水ぶっかけなきゃセルリアン倒せないんじゃ
>>499
IDを晒すとこのスレの愉快な仲間達がフレンドになってくれるかもしれない >>499
戦闘で経験値入って成長するのはプレイヤーの行動力、フレンド数、礼装性能で
鯖を効率的に成長させるにはイベでクラス無し種火稼ぐか
毎週決まった曜日の種火狩りで鯖のクラスに対応した種火稼ぐんよ >>501
実際、住人の何割位がやってんだろかね?
ツインテールや九尾スキーはやってるはずだが >>499
そしてこのゲームの高レアはみんな手に入りにくい素材ばかり要求してくるのだ
素材が無いと他のゲームでいう上限解放が出来んのです
だから最初は育てやすい星2〜3の奴らから育てるのがオススメです >>500
アニメを見るに、コアを叩けば倒せるんじゃないっけ
海水に触れれば即、石化するってのもアニメであったけど >>503
すでに固有名みたいになってる…
あ、お二人ともいつも大変お世話になってます >>504
ランサーの兄貴、ステラ、ロビン辺りが鉄板だっけ >>505
コアをほじくりだすのが面倒だな…徹甲弾でコアまで届けば… >>507
あとはDEBU(カエサル)とかメディアさん、牛若ちゃんあたりかね
アーチャーはロビンのほかに下姉様(エウリュアレ)育てておいて損は無い 五章まではフレ頼りで駆け抜けられる
まあそれだと六章で太陽の騎士に地獄を見せられるが
こんなにも遠慮はいらない怪力グドン推しだというのに、わらわもまだまだクンフーがたりないわん
CCさくらと封神演義どうしてここまで差がついてるんだ…
>>513
見てないから分からんが、「うしおととら」みたいに全部やるためにダイジェスト気味とか? 仙界大戦メインらしいから急いでいる。。。らしいけど、ダイジェストと呼ぶにもおぞましい何からしい
ハンバーグはやったらしい
そして春にはフジリューの封神新作短期連載があるらしい
>>515
RTAとか言われてるらしいな
いざ鎌倉! >>517
黒沢ともよがダントツで若いか
前にアニメ化されたときは、少し見てやめたんだよなぁ
今回は楽しめるかしら >>515
「どうせ年季の入った訓練されたファンしか見ないんだから、枝葉末節は省略すらせずにばっさり切って、一番やりたい本編だけをやるぜ!」
という思い切った構成すればよかったのに。
ついこの前の夏に見た、お兄ちゃんが活躍するとある二つのアニメ映画はそのあたりを完全に割り切っていたな。
リーナが活躍する二期は、いつ拝めますかのぅ、婆さんや? マジンガーINFINITE、公開当初からつべにスペイン語(?)のものが普通に落ちてるけどどうやって流れたのだ?
衛宮さんちのごはん2話、いいなぁ……深夜の飯テロすぎて腹が減った
>>520
隣接次元の映像なのかもしれん
俺達には想像力が足りないからマジンガーに見えているだけの…… 内装が新しいミレニアムファルコンってなんか新鮮
「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」US版特報
ダウンロード&関連動画>>
「(袋入りのインスタントカレーうどん)やっとみつけた!」
>>526
ポンコツじゃないファルコンなんてファルコンじゃないやい!
実際ランドもハンと同じくファルコンをギャンブルで前の持ち主から巻き上げたケチなギャンブラーということだったからファルコンの内装に気をつかう余裕はなかったと思うけど、設定変わったのかしらん?
あとやっぱりタイトルロゴが……見る度に加減しろ莫迦!って言いたくなるじぇ もうカノンなんてどうなろうがいいわ
エイブラムスとジョンソン、ギャレスごと
スターキラー砲で吹き飛んでしまえ
Kanonを捨てるなんてとんでもない
倉田佐祐理嬢はもらっていきますね
今週もゆるキャン△を補充出来た… 今週いっぱい頑張れる…
nasne1台目が録画は出来るのにネットワークだけが不安定で先週分見れなかったので、どうにかなりそうだったがアマプラでHDで見れるので助かった…
いい時代になったものだ…
今週分はnasne2台目がとってくれたのでゆるキャン△の過剰摂取(オーバードーズ)といえよう…
みんな可愛いけどなでしこちゃんが一番好きです
いっぱい作っていっぱい食べる君が好き
>>532
私しゃなでしこさん家のライダーさんがいいのぅ
妹思いで、キャンプ場まで車を出してキャンプ利用料も払い、車中泊に付き合い朝食の用意
までしてあげるとか良いお姉さんじゃのぅ
所で外国人の一部で、しまりんのパスタを半分に折る事件で論争が起こった模様 一方、宇宙よりも遠い場所ではハイエース警察が活躍していた
そうか、ボロっちい1BOXと言いながら、その実は売り出し価格400万越えの高級車なのか…
ためになるな…
ピョンチャンオリンピックで卑猥なオブジェがあるというニュースのスレで
そのオブジェと既存のAAと合わせたコラが
ちょっとした大喜利状態になってて
朝から大爆笑してしまった
なんか元気になった
>>535
あれコンドーム被ってるようにしか見えん >>535
あれは金知鉉という前衛芸術家の「銃弾マン」という作品らしい
ああ、まあ、うん、タイトルを見ると言わんとする事はわからなくもないような気がしなくもない… QPが足りない、宝物庫を明後日もまだたりない……1200万ってなんだよ。
Lv100はマジで遠い
近年好きなヒロインが主人公なことが多い気がする…
ごちうさ ココアさん
ひなこのーと ひなちゃん (大家さんも)
ゆるキャン△ なでしこちゃん
はるるみなもに 叶さん
これらに共通することは… ピンク!
>>533
うちもパスタ茹でる時めっちゃ折るけどね(底の深いフライパンで茹でちゃうおじさん)
というか日本の調理器具だと長いのよね デレステイベント終了
この「こいつらは何のために集められたか」的な
寄せ集め感が結構好きなんでまたどこかで出演して欲しいが
結局今回もユニット名は明かされず?
もうバーコフ分隊と呼ぶしかないか?
>>541
ピンク…つまり淫乱なヒロインが好き! 封神演技の再アニメ化は興味なかったから情報仕入れてなかったけど、構成が高橋ナツコなのか
始まる前から終わってる配役じゃないか
>>543
実は4月開始の新キューティーハニーも氏が関わっていてな…
マジンガーZインフィニティ、デビルマン:クライベイビーが評判良いだけに、どうなることやら… 胃カメラ入れられて涙ぐむ893相手に
誤診しちゃった、テヘっ
なんて言い放つ主治医、ただ者じゃねえ・・・ゴクリ
>>542
元気というか少々能天気でピンクでそれでいてエロスのある女の子が好きなのかもしれない >>540
ついにトライデントまでも取り込んだか、いったい奴らは何処まで巨大化するんだ!! >>545
ヤクザの面子もあるし誰にも言えないんじゃ…
はっ、胃カメラの極み! >>546
つまりピンク髪の無知ロリ?巨乳猫耳少女で直球ラッキースケベイベントもあってEDでずっといっしょ宣言してくれるメロディ・シンクレアが至高だと、君は!!
性癖歪ませてくれるに十分すぎる破壊力だったじぇ…… >>550
スーパーロボット超合金ェ……
でもこのコンセプトで勇者ロボ欲しいな
胸張って仁王立ちしてるだけで超かっこいいやつ フジリュー版銀英は来週あたり人質交換かしらね
アニメではユリアンがキルヒアイスと会って頬を赤らめていたがフジリューはどう料理するか
前にも言われてた気がするけど
フジリュー版のザビーネ・フォン・リッテンハイムちゃんがかわいいのは何か理由あるんですかね…?
これはあれか、内乱のなんやかんやで同盟亡命、ローゼンリッター入りというルートか
>>543
確か一昨年のうどんの国の金色蹴鞠でも、元監督だった方が脚本のこの人の態度をえらく責めてたな
言ってた事が真実かは知らんが、その内容がスレタイのシリーズ構成がとっていたであろう態度をほうふつとさせるものだったっけ >>550
真ん中にいるのがフィリピン国歌ロボってあたり、中々に判っていらっしゃる サンデーの蒼穹のアリアドネの主人公、ゼノブレイド2の主人公とイメージがダブって仕方ない
高橋ナツコはんは当たり外れがあるというか外れが多いんだよ
コンバトラーとボルテスがフルアクション化すると両肩の可動範囲の破綻具合がきになるな
元デザインかたして両腕を平行に伸ばせない構造だから
>>549
メロディ私も好き
しかし由羅おねえちゃんも好きです 悠久はやってないけどその前のエタメロはいとこからもらってやりこんだなー
アルザが好きだったんだけど電プレの人気投票じゃティナと若葉が双璧だった記憶
>>558
まあ初代ガンダムも本来のデザインだと
・後世のアレンジでは前と横が分離しているが、腰アーマーは一体なので足がほぼ動かない
・ライフルを両手で構えるポーズは取れない
・足首ガードのおかげで足首の可動は後ろ方向にしか動かない
・肘はどれくらい曲がるとかいう問題じゃなくて多分曲がらない
こんな感じだから カーテン越しについて猿を攻撃だ!!
って息巻いてるのに、安斎さんがまったく無傷でこの作戦もうだめだよ妹殺された人・・・
完全変形させようとすると訳分からんエスカフローネとかゲッターやら
主翼がビヨビヨと面積変わっちゃう設定なYF-21とかどこまでも伸びーる設定のドラゴンハングなナタクEWとか現実からして見れば困難すぎる奴らはいっぱいいるのだ……
>>559
わかるわ
あの2人に限らずUQは属性の投げ込み方が絶妙過ぎる……
メロディといっしょに由羅おねーちゃんのお世話をするのもいいけどジョートショップでアリサさんと暮らすのもいい…… >>564
バンダイ「せや、悩まんですむように変形は単純にしたろ」
玩具としては正しいか >>560
そりゃ中学生ぐらいなのにスタイル良くて清楚な和装系でそのくせ全身イラストだとちらっと生足が出ていると萌え要素の塊だったからな
私はウェンディ派だったがね
帰還・同行エンドのすっかり内向的なところ直ってるの見てほっこりしたもんだ ミニプラ(ミニとは言っていない)の超竜神とキングジェイダーも、
ふとましくなる合体後の脚部や縮尺がおかしなことになるキングジェイダーの頭部
(ジェイダーの上半身に相当)はさすがに差し替えになってたなw
まあ二次元の嘘を実現しようというたゆまぬ努力こそが技術の発展なわけで
さて久しぶりになんかHGでも買うかね
同一機体、同一縮尺のスケールモデルを各メーカーで作り比べても面白い。
俺達モルゲッソヨ! ここ最近のゴールデンカムイはおっさんたちの裸体しか見てない気がする
>>575
なんかダークソウルとかサイレントヒルとかその辺に出てきそうな感じだな テレビを見ていたら清水国明って聞き覚えのある名前が出たから何かと思ったら、
ブックオフヘビーユーザーか
ブックオフのヘビーユーザーって何の自慢にもならんよな……
ペプシマン思い出すわw
しかしなんでこんなけったいな代物を…
>>581
アシリパさん出てないから、歯止めが利かない
今週でアシリパさんが出てからようやくストップした
杉元のカウンセリングをするのが、まさか全裸で殴り合いするマッチョなおっさんだったとは…… 性技のシンボル、コン○ームマン!!
なんて下ネタがあったのを思いだした
>>572
昔あったゲッター1と2はカッコいいのにどうして3はああなったって奴か
(変形機構上、どうしても無茶振りなので仕方無いけどね)
確か1万ちょいだったよねあれ? >>582
「こんな三角頭は嫌だ」みたいな感じか
>>サイレントヒル辺りに出てきそうな感じ
そういや今日からだったっけ劇場版マクロスΔ、明日からギアス総集編2部もやるな… >>583
元々はあのねのねというフォークデュオの片割れらしいな、どっちかというとバラエティのMCのイメージだけど
ブコフヘビーユーザーとか言ってたのは、清水の実姉がブコフの社長になっちゃったので引っ張り出されたんだってな
しかし、今となっちゃ関西のテレビで少しでも出てる分、もう一方の片割れの方が知名度上なんかな ねえハドラー
これ連邦負けてない?
>>592
ははーっ、それはおそらく地図の色が逆になってしまっているだけかと…!
もしかするとジャブローを放棄してジオンを南米に誘いこみ逆包囲しているのかもしれませんが、その場合ジオンはポンコツ集団という事に… >>596
これもみんな前川みくって奴の仕業なんだ >>583
実はブックオフの創業者と親戚でCMに起用されたのもその縁 今さらだがドラゴンボール超の力大会編の禿率の高さに軽く戦慄する
>>603
毛:悟空、悟飯、ヤムチャ
禿:クリリン、天津飯、チャオズ(1本のみは禿認定)、ピッコロ
ほんまや! どうしてこうなったのだろうね
映画「レディプレイヤー1」の原作ノベライズ名は
「Ready Player One」だけど翻訳されたノベライズのタイトルは
「ゲームウォーズ」という探すのが一苦労するタイトル改編なのだというステマ
75人脱落した力の大会、
悟空たち第7宇宙が落としたのが50人強、
ついでシャンパ様の第6宇宙が10数人、
ゴワス様の第10宇宙は0だそうな
バトルロイヤルとは
>>606
Z戦士って言い方はアニメDBZにおける(その時点での)主人公サイドの戦士の総称だから敵は含まないぞ >>612
登場キャラの禿げ率じゃなくて主人公側の禿率だったか やっぱ力の大会、戦争男の体内リングみたいな複数のリングがあって
参加メンバーがランダムにばらけるとかして開始
時間経過とともにリングが狭くなってく方がよかったんじゃねぇかなぁ
オリンピックがどうのという書き込みが皆無なあたり、失敗スレである
関係者や愛好家の方には申しわけないけど、ウィンタースポーツって
イマイチ盛り上がりに欠けるというか、どうしてもマイナーだよねぇ
>>616
安倍さん、行くんだってよ
生きて帰ってきてほしいが この直前になって不祥事と不手際の話題しかでてないし>平昌五輪
むしろオリンピック&パラリンピックが終わったらアメリカが軍事行動するって話題のほうが大きくなってるし
>>616
親父の趣味がスキーだから
ジャンプとか大滑空とかはなんとなく見るわ
日本人が活躍するのがどれかよく分からんw >>617
米副大統領と一緒に文に有事の際の邦人救出の案件をねじ込みにいってる >>619
雪足りてる?
人工雪作るのに下水使ってて、それがノロの原因ではと推測されていたが フィギュアスケートとかってルール的に露出が多かったり、
派手な装飾しちゃいかんのね?
コスプレ(女の子が可愛い服着るのが)好きな俺落胆
>>621
時間があったら見る程度だから、すまんわからん >>622
なるべくウェイトや風の抵抗が増える服は着たくないんじゃない? なんか最後に北と南で一緒にって流れで「演出家ねじ込まれたんだろうな…」って、なった
フィギュア選手の衣装はスポンサーが付いていないと選手の自費で作らにゃならないそうな
大会ごとにアクセサリーを付け加えて同じ衣装を使い回すとか、結構大変らしい
>>624
昔、女性選手が露出やらのアピールで悪い意味で目立ったので御法度になったらしい エッチなのはいけないと思います!
まあ妥当な判断だ
>>630
そのIOCにパン君いるんじゃなかったっけ? 隣国だから色々見えてくるだけで過去の大会でも大なり小なりアラとか問題はあったんだよね…?
あったんだよ…ね…?
アラはあったけど露骨に政治利用した表現ははじめてじゃね?
>>633
戦後のオリンピックって意味でね>政治利用 冬季に鳩飛ばそうってんならその時点である意味大惨事のような
>>626
練習場の確保や指導者との契約、大会ごとの交通費や宿泊費で、年間一千万円くらいはすぐに消えてしまうらしい。
「銀のロマンティック…わはは」を、読み返したくなったのぅ。 グランクレスト、やっとペースが落ちたな
その分の余裕をダンスにつぎ込まんでも
でも、櫻井が公職男爵と言われるゆえんを明かすには必要か
なんか、男に走りそうな境遇だなw
ターバンさんは武闘派ね、一人で乗り込んで一人で城を落とすとは
それで終わって次回ってことは、テオは多分これと違うやり方を見せるんだろうな
君主にも色々種類があって、テオ様は自分や仲間の防御特化のパラディン
ターバンのミルザーさんは多数相手の乱戦で鬼強いマローダーってタイプ
あとミルザーさんはグランクレスト世界最強戦士の一人なんで、勝てる奴の方が少ない
ターバンが何を考えているのかよくわからん
なんだかんだ言ってやたらとテオを見極めたがってるな
そういえば鬼界カルデラの海底で溶岩ドームが形成されているのが確認されたそうな
ミルザーはテオの思想信条から戦闘スタイルまで全て癇に障るので大嫌いなんだが
同時にテオが凡人ではないことも認めているのでああいう言動になっているw
>>644
うんまあその辺の心の動きは今回の話だけでも十分わかる
ただその前提であるテオの非凡な部分をどの辺見て認めたのかがよくわからん
二年前のバレンタインのチョコをあげたい男子のアンケート結果
よし、特におかしくはないな! >>647
農民がしれっと一位になってるな(戦国陸上並感 >>647
バーローと新一は別枠なのかw
えーと何故にトト子 >>646
ミルザーが高く評価する武勇と野心の塊であるラシックがテオに忠誠を誓っている点
盟友にして自分の主候補と思っている好色伯がテオに目をかけている点
テオが子爵位とセーヴィス王の地位を蹴ってシルーカを選んだ点
この辺が理由なんだが、そのへんのやりとりがカットされがちで ゆるキャンに出てきたメタル賽銭箱、リアルに売っててしかも瞬殺だったのねw
ああいうの憧れるなあ、肉食いたい
せっちゃんって中東系の人だけど人から食べ物もらうとなんでも頂く系よね
左滋やロックオンに餌付けされてた感がある
せっちゃんは神の為に戦って周りがボロボロ死んでって、自分も無意味に死ぬ所を0ガンダムに救われたからね
きっと何も助けてくれない神なんてものは捨てて、逆に戒律を自分から破る方向に向かっててもおかしくはないよね
「食事は行動のためのエネルギーに過ぎない」派かそれとも
「クソくだらない神に食べる楽しみを奪う資格はない」派か
実際00劇中で実際飯食ってるシーンって気まずさの表現シーンかルイスがサジをママンに売り込んでるシーンくらいしか無かったよな
刹那が飯食ってる時は大抵機械的に口に放り込んでるだけみたいな印象
スパロボZでピザ屋のバイトと黒の騎士団を組み合わせた
や
関
し
にはまいるね
>>656
一期トレミーチームだと料理できそうな奴ってロックオンとリヒティぐらいしかいなさそう
そして酒のつまみだけはやたらとレパートリー豊富なスメラギ >>664
作ってはもらうが自分では作れないミサトさんタイプの気が… シンカリオン視聴。あの日の『夢』を取り戻せ
突・貫・工・事!切・磋・琢・磨!即・断・即・決!
本当に妙に現実感ある地方に辛い脚本書くなぁ
増えるであろう他の仲間もこんな苦しみ背負ってんのかぁ?
>>664
ロックオン兄はやたら料理に凝りそうなイメージがある
でもって誰かにふるまうのが好きなタイプ
モンハンワールド、斬烈弾修正されちゃったかぁ
マルチを考えると仕方ない調整とは思うが、今回ソロで地味に遊んでて
ライトボウガンも結構使ってたからちょっと残念 ティエリアは色々と凝るがなぜかメシマズになる(一期後期ED)
>>660
公園で飯食ってる間に、この平和な光景がある日突然理不尽な暴力で奪い去られる幻想見てたりしたね 今週の銀魂
近藤さん おめでとう おめでとう…うん…
>>657>>659
刹那って君らみたいに当て付けがましいことを積極的にしに行くタイプには見えないが
神を信じなくなったと言っても神アンチになったわけでもないんだし 神を捨てたっていうか、新しい神に乗り換えたようなものだからな、ぶっちゃけ
人間だけが神を持つ 今を超える力、ツインテールという内なる神を
神、つまりガチタン!
フロムも怪しいPVだした後は動きないよね
銀魂、斉木、青春、ゴーレム、卓球……お前ら死ぬのか?
>>677
アギト抹殺しようとしてるやつなのか
自分の星作りに行ったやつなのか
ゲームクリエーターなのか >>683
まあ銀魂はまず終わるでしょ
だからこそ最終章のアニメ始まったんだろうし
しかし銀魂と斉木と青春がなくなったらジャンプのギャグ枠が0になってしまうじゃないか
これは新連載にはチャンスではないか? ふと思ったんだけど、ウィンタースポーツが盛り上がりにくい理由ってユニフォームにあるんじゃないかしら?
夏だと陸上やバレー、水泳などのユニフォームが人気だけど、冬だとスキーウェアくらいしかなくてイマイチグッとくるユニフォームって無いよね
ちなみに俺は競泳水着が大好きです!
競泳水着が好きならばスピードスケートの全身タイツも好きになれるはずだ!!
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコの二択ってあるけど、明らかに体に悪そうな前者は論外として後者は味以外はどうなのだろう
仮に臭いがウンコでなければゲロマズ料理としてギリギリ我慢できるのでないだろうか
>>687
スク水が好きです
でもブルマはもっと好きです ガンダム味の種と種味のガンダムの二択かぁ
そりゃあ後者じゃないの
ツイッター見てると種ぼろくそいってるオタクが積みプラ崩したり化粧直ししてるの見ると
ちゃんとフリーダム組んだりミーアいじったりしてて面白いな
カミーラちゃん、ネタが割れたら自身が弱くてどうにもならない念で惨め可愛い
>>691
(何度撃ったかもはやわからない)ファイナルフラーッシュ!!! >>687
無駄に露出が多いだけの水着よりも、機能やら素材やらがやたらと凝っているというのもスペックに萌える私としては好ましい、競泳水着。 >>596
デレステの曲をCDにするのも
発表済みの曲をデレステに実装するのも
どっちも後がつかえてるし早くして欲しいよねー
「さよならアンドロメダ」とか早く叩きたいんだけど
秋っぽい曲なのにCD発売直後のタイミングで実装しなかったし
今年の秋となるとヤマト2202でさよならアンドロメダしちゃうのとどっちが先になるのだろうかw >>694
セルに「なーんちゃって!」されたシーンしか印象にないズェ……
あの流れは正直美しすぎる 力の大会だけで10回近く撃っています
ギャリック砲はトランクスに伝授され、ザマス編で輝きました
そして忘れ去られるビッグバンアタック(蹴りではない)
>>697
最近はライブの方が早くフルで聞けるんだよな
去年の5thだとKawaii make MY day!まではCD出てない曲はフルで聞けたし
イベント終わって一年経って出るのは遅すぎるわ
一曲目がない娘も多いし二曲目も収録が一曲だけとなり供給が遅いわ
デレステの乙倉くんのコミュ
ウサミンのオカン感が半端ない
女子高生のお姉さんと認識されてる模様 >>666
OPで出発する車両が5輌あったり、ニンジャ(クノイチ?)風の操縦士が写ってるけど
どうなんですかのう
操縦士が東日本に偏ってるけど、JR東日本管区で話を作る縛りとかあるんだろうか >>701
最近の供給スピード考えるとハッピーニューイヤーが来年どころか再来年のハッピーニューイヤー合わせで出るという笑えない冗談すらあるんだよなあ >>701
乙倉くんのお母さんを説得する為に
ウサミンが使おうとした奥の手とはいったい
私、気になります! JR東日本「シンカリオンに噛んでるのうちだけだし……」
>>704
「コードギアスお好きなんですか?ナナも学生の頃観てました〜懐かしいですねぇ〜」
ギアス映画の広告見たら真っ先に思い浮かんだ 俺は以前は寝起き教だったが神に裏切られた
今はメンテ明け教に改修した
>>706
ひでぇw
今週から第二部か、一部は見たがあんま新規はなかったが
二部はどうやろ、てかルフィ虐殺シーンがあるよなぁ
あれ可哀そうできつかった >>674
可能性を論じてるだけで当てつけがましいとは凄い言われようだなぁ
実際日本で豚肉の可能性が高いソーセージのホットドッグ食ってる描写があるから既存のイスラム教のような教えからは脱却してる描写もあるのにね THE SURGE、DLC買ったがインストール早っ
まさか最初から入ってた?
ロボットのマスコットが襲いかかってくるが、こんなホラーゲームあったよね
今からマクロス観てくるけど気を付ける事はあるかな?
>>711
期待しなきゃ大丈夫
ワルキューレの新曲の長いPVと思えば大抵は飲み込める……かな? >>771
とりあえず奈央坊のキャラだけ負っておけば不幸にはならない 寿命を削っても肉体への負担を軽減すらできない一方で、
一度死ぬことで生命の交換すらテーレッテレーできてしまう、リスクとリターンの因果がバラけすぎだな念能力
横だが、地雷と言ってるように聞こえてしょうがないんだけど>マクロスΔ映画
地雷と言われて避けて通るようではまだま、地雷と分かってもそこを嬉々として踏み抜くのが真のファンというもの(但しスレタイ、クロアンは除く)
>>715
テレビ版に不満を持ってる人が多いからねぇ、俺もその一人
ただ、もしかして映画で面白くまとめらてるかもって期待して見に行くわ TV版の最終回が不満で劇場版を期待したらランカファンのヘイトが燃え上がってしまったマクロスF
だが待ってほしい、地雷とわかられているのは地雷として屈辱なのではないだろうか
念能力は個人の資質に左右されるし、制約と誓約、状況や環境でまたどえらいことになるからな
使いやすくて応用が利いて強力なバンジーガムは優秀だとは思う
>>718
まあでも答えはきっちり出したし、ラストバトルは文句なしの出来だったから、
トータルではプラスだと思う ガンキャノンDって普通に店で売って痛んだ・・・
おひんひんが固定台になってるのって尻にもつながっていたんだね
MGネモ用のランチャーもつくYO!っていうサービスがよくわからぬ・・・
そういやデルタの小説版って評判どうなんだ
書いてるの、確かあいつだろ
>>720
かなり序盤、幻影旅団が初登場したヨークシンシティのオークションあたりですでにキルアが
「何かあるはずなんだ。技術や経験じゃない、念能力特有の強さが。」と発言しているので、
今更ながらよく考えられて作られてるよねハンター はぁ…「カッコイイのが可愛い」と言われて照れ照れする乙倉くんカワイイ
これから毎晩枕元で
「お前は明日からCoアイドルとしてプロデュースやり直す」
と囁き続けてその瞳を曇らせたい…
謎の古代遺跡を守る正体不明の球体 兵器 モルゲッソヨ
ベンジャミンの能力は条件厳しいがかなりチートだな
能力説明のコマの筋トレは笑うわ
無知の知がどうのこうの言ってたけど
ツェリはあんなのに喧嘩売ってたんか
まあ念覚えたらヤバそうな能力使いそうだけど
クラシカロイド19話。肯定と否定と
つまるところ基本的に天才とはトラブルメーカーなのだ……
ベンジャミンバトンとか、相変わらずのネーミングセンスに笑ったw
死なないだけの能力じゃあんまドヤ顔できないよね>第二王子
守護念獣使い始めたら化けるかもしれないが…
711の帰還を待ってマクロスΔを見に行くか決めようと思う
あのしょうもないストーリーをどうこねくり回すのかには興味があるから最悪円盤はレンタルするつもりだし
スキルハンターもベンジャミンバトンも、他者の能力を自分のものにするのは条件が厳しいな
ジョン・ウーの新作が気になってるんだけど、福山雅治主演だから見に行ったらマシャのファンと思わないかしら……
>>730
ねるねるねるねで相手は死亡だぞ
>>733
相手の能力を奪うのはハギャのレンタルも含めて、「直接見る」とか「借りだぞと念押しする」とかかなり厳しい条件で、団長も複数の制約を課しているんだよね
クラピカは念の鎖を刺す(これも厳しいっちゃ厳しい)だけで奪えるけど、「緋の目のときだけ」で「生命を削る」けど、それだけじゃ足りなくて肉体の負担が残ってるんだよね 相手の能力をコピーするやつってだいたい早めに消えるけど団長は長生きだよなあ
そういえばカービィってハムスターやらフクロウの仲間がいたけど、あいつらってまだ生きてるんか?
>>730
ネタが割れたら楽な部類だしね。鬼札にするならともかく……
「また第二王子殿が死んでおられるぞ」と言われないだけマシか コピー能力者は、能力コピーだけで調子に乗ってると雑魚として死ぬのが多い
クロロは地力があってコピー能力でコンボ決めてくるタイプなんで強者なんだろう
鑑賞終了、何というかワルキューレのライブすげーとか有りますけど
ほぼ作り直してませんかねこれ?編集し過ぎてTV版とは違う物になってませんかね
グダグダしてた部分や悠長だったシナリオはバッサリカットでわかり易く構成されて
ましたねメインをワルキューレに置いたから戦闘は要所要所に入る程度っすけど
TV版より満足っすよ。15曲ぐらい歌ってましたよ。以上ネタバレせずの感想でした。
色々制限かかる完コピ能力よりも複数の効果積んだりできる
本家より劣化するコピーの方が好きです
>>743
おお、それは何より。こちらは明日か明後日に行くつもり。
でももうちょっと良い劇場で観たかった(※近場のTOHOは正直なところ…なのだ) >>738
最初の頃はイモ食ってゲップ吐いたり、カレー食って火吹いたりしてたんやで・・・
>>743
また「マクロスは劇場版で本気出す」のジンクス発動なのか・・・ 空中氣志團の風風うざくて中身のない会話はマトモになったんだろうか
>>747
申し訳ないが本物の氣志團への風評被害はNG >>746
地上波&劇場版で限定すると
初代→作画と地球壊滅後に賛否はあるがTVも映画も良作
7→エキセントリックな部分もあったが、TVも映画も普通に良作
F→ここからTV版が少々「アレ?」になってくる
Δ→TV版はかなりアレだった…劇場版は期待できそう
なんかFあたりが分水嶺だった気がする FSS新刊買ったぜ、面白かったぜ、MHで見たかったぜ...
GTMには慣れてきたし、ビルト復帰も見れたからいいんだけどね
正直、TV初代の後半からネタ切れ気味だったような。
好きだけど。
>>751
初代マクロスはリアルタイムでクール数の変動が有ったとか言うのをどこかで見たかな 当初2クール予定が人気がでたので3クールになったんだっけか
その所為でシナリオ、ストーリー構成がむちゃくちゃになったとか
アニメ本数が少なかったからそういうおおらかな話数延長できたんだろうな
レイズナーも延長になったんだっけ?
>>753
視聴者の応援で打ち切りが回避されたのがバイファム
キングクリムゾンしちゃって最終話がわけわかんなくなったのがレイズナー >>753
最初は4クールで放映前に「売れないだろコレ」で2クールになっていざ放映したら人気出たから3クールにだったかな >>756
えらい複雑な事情だなw
初代マクロスは劇場版しか見てないわねぇ アニメにまつわる事情は複雑怪奇よな
種も1クール時点で「」を更迭してればこのスレがここまで続くこともなかったのかしら
マクロスも脚本の縛りが多すぎるからな
・アイドル・バルキリー・三角関係・プロトなんとかの謎
を入れて、話に落ちを付けないといけないし。
>>753
レイズナーは4クールだったけどスポンサーが諸事情で降りたりして38話で打ち切りじゃなかったっけ >>758
1クールの時点で制作体制が破綻してたから監督脚本交代しても凡作以上のものは作れなかっただろうが
今みたいな悪い部分ばかりってことにはならなかっただろうな >>760
すると、後半クールで北斗の拳化するのは当初からの予定だったのか >>761
円盤の予約がどエラい数字でそのまま「」続投になったんだっけ
内容が評価されてるんじゃなく、ガンダムリバイバルブームで何を出しても売れる時期で
お金を稼ぐ歳になって戻ってきたオールドファンが新しいガンダムをとりあえず見てみようと
目新しいメディアのDVDに食いついただけだとかなんとか 2クールから4クールになったけどスポンサーの倒産で健気な!状態になったんじゃなかったっけ
>>763
とりあえず最後までDVDシリーズ揃えないとっていうアニオタ特有の使命感みたいなもので
途中放棄しないで最後まで揃えちゃったパターンか >>762
北斗の拳化→本編でも出てきた刻印パワーで地球のグラドス人が孤立する
→本国からの補給切れでSPTが機能しなくなり、グラドス人へのの壮絶な報復が起こりそうになる
→一転、エイジ達が今度はグラドス人を守るために戦う
打ち切りがなければ大雑把にこんな感じの流れが予定されてたのことだ。
当時の円盤にそんなことが書いてあったはず。 ジャンプにまたベジータが負けるみたいなバレが書かれてしまった・・・
スパロボのGCだかで刻印の力で太陽系を一時的に侵入不可能状態にして
外敵の星系に対して地球側から撃って出るとかしてたな
>>750
アイシャ陛下、なんだかんだでブーメラン結構好きですよね?(既視感) >>750
私も買ってきた、連載追いかけてるけど纏めて読んでもやっぱ面白いね
しかしMHとGTMの対照表が欲しい…名称と外見がいまいち繋がらない
ミースやハレー、回想とは言えカイエンも出てきて昔からのファンとしてはありがたいや >>769
ルーマー陛下はブーメランが好きなのではなく天照帝が大好きなだけですので…
何のかんのと文句を言いつつ天照が作ったものだから使っちゃうのです しかし未だに「ダブルトマホォォク、ブゥゥメラン!」だけは
理屈がさっぱりわからん(w
モルゲッソヨ!
人類を守る正体不明のレイヴン!
>>770
FSSスレのテンプレにGoogleスプレッドシート製の新旧設定対応表があるけど
完全新規の騎体もチラホラあるからねえ… >>772
投げたトマホークがブーメランみたいに回転して楕円軌道をとっているかもしれない
つまり考えるな感じろって事なんだ そも斧を最初に投擲武器にしたのは何者なのか?
槍や手裏剣ならともかくあんな重心の偏ったもの投げたところで
まともに刺さらんと思うのだが
>>779
ヴィンランドサガだとヴァイキングが手斧を投げてるわね 斧は重量のある物体なので、直撃したらそれだけで危険かと
もちろん刃の部分が生身に刺さったら一大事だけど
ジャンプ読んだ、ここでギア4に新形態か、スネイクマンってまさか伸びるのか
銀魂、もうこのまま延長戦でダラダラでいいんじゃないかな…近藤さんw
うわーなんか魔法帝死にそうな
フランシスカだっけ?
フランク族がよく使ってたらしいけど、射程も中途半端で命中率も悪くて
専ら牽制用だったとか聞いたような
>>779
5〜8世紀にかけて、フランキスカと呼ばれる投斧をフランク族が使っている
投擲精度はあまり高くはなかったようだけど >>779
斧(Ax)の中でもいわゆるトマホーク(Tomahawk)ってのは本来アメリカインディアンの使う投げ斧を指すんじゃないっけか >>787
扱いづらいパーツとかって話だが、最新型が負けるわけねえだろ!
いくぞおおぉぁあ!! ねぇハドラー
FGOバレンタインイベのフエールフレーバーのドロップ量、出が悪くない?
設備全部作るころには素材交換所がほとんど売り切れになりそうなんじゃけど
鋸状の刃が、斬った相手の脂を残し、抜刀の摩擦で発火するのだ!!
アニメの封神演義が端折りすぎて
私立アンニュイ学園がカット確定と聞いたのですが
1話目見逃したせいでスルーしていたけど
ここまでくると逆に見たくなってきたぞ
銃剣を鋸状に加工した奴が、捕虜になったらその場で処刑される。
>>790
ノコギリ鉈こそマスターピース
実際に作った人もいるらしいな 仕込み杖とか落葉は格好いいけど、脳筋力押しビルドのが楽なんだよなあ
カブトムシの角は樹液の餌場争いのために進化したってのはわかるけど
クワガタのクワってどこがどうなったらあんな切断進化しちゃうわけ?
あんなん胴体に食らったら真っ二つになるやん
>>790
単体だとワンランク下の扱いだけど、ユニゾンするとメチャクチャ強いとか
まるでゴテンクスみたいだぁ… >>796
あれは挟んで投げるか、下からすくって投げるためにあるんやで >>798
実際にあれで挟み切られるケースもあるとか
ノコギリとか たまーに見たくなるがいつ見ても逆襲のシャアはよい
しかし年をとってみれば見るほどクェスにはイライラさせられる
あのパイルハンマー、狩人様の腕はよく耐えてるよね
骨折れても輸血すりゃ治るんやろか
>>800
昔、夏になると田舎の祖父が近くの山からカブトやクワガタを採って送ってくれたのだが
クワガタのケースはしっかり見とかないとバラバラ殺虫現場になってた >>801
そんな君にはベルチル!
チェーンに突っかかるシーンが無いよ!
でも宇宙遊泳シーンが全裸になってて別ベクトルで頭おかしいけどな! そのうち南米かアフリカのどこかでパイルバンカーを頭に付けたカブトムシが見つかるって信じてる
>>801
俺は歳をとればとるほど、許容できるようになったわw 甲虫型の巨大ロボットいいよね(少年誌を読む少年の心に男の娘という概念を芽生えさせながら)
アクシズ落とし成功させた上でクェスを生き残らせてみよう
お前が親父さん殺しちゃったみたいだねぇって知らせてやろう
?「鉈じゃ回転させられない」
?「真っ二つならギロチンデス!」
>>797
故に話を作りやすくもある
些細なことからの反目、仲直り、そして協力して新必殺技という展開は手垢が付いたものだがやっぱ燃えるんだよな あ・・・ありのまま昔起こったことを話すぜ・・・
俺は沼で釣ったザリガニを3匹飼育鉢に入れて飼っていたが、ある朝気がつくと1匹になっていた・・・
な・・・何を言っているかわからねえと・・・うあああああああああ
>>792
端折るのもアレだけど、場面転換と時系列弄りが酷くて…
原作読んでないと分からない構成になっているのに
原作ファンがニヤリとする場面がカットというね… マフ、ハサウェイ達に対してロニさん(UC)が
前の持ち主が貴方たちに使ってほしいと言ってると
α・アジールをプレゼントさせるイベントは誰が差し込んだのやら
パン屋にクスィー奪われたハサウェイの精神構成とアジールの性能がベストマッチするし…
>>811
最近のザリガニは単体生殖する奴がいるから問題ない ハンバーグはやったって聞きました!
演奏だけして特に粗相もなかったのに殺されたって!!
そういや良妻狐が過去の皇帝をそそのかしてた頃の寵姫形態は鯖化しないんでしょうか
ハクメイとミコチは良いアニメ化で本当に有り難いわ…
Kindleで全巻揃えて、BD-BOXも予約してしまった…
前期の鬼灯の冷徹と血界戦線、今期のハクミコとポプテピ、久々のBDマラソンが4つ重なってるわ…
>>817
俺が先週までハクメイが男の子だと思ってたように
劇中でもやっぱ男の子と思われてたんだなw >>819
ん間違いなくお前は、レッドショルダーだぁ! >>804
御禿の原作からしてそうだから、しょうがないね>全裸宇宙遊泳
あれを事前に知ってたから、フリットが宇宙服なしでAGE1に乗り移るシーンが
どうして批判されるのか不思議だった >>818
中性的な外見と言動、修理屋が仕事という土方系なのでわかりにくいっちゃわかりにくいんだけどねw
でもハクメイ、一人称は「私(わたし)」なのだ
まあミコチが黒髪ロング料理上手で裁縫好きで歌も上手いという、女子力というか嫁力高すぎという問題もあるのだが >>722
>MGネモ用のランチャーもつくYO!
まあ、他のジム系にでも持たせる事はできるし… あるいはZ-MSVカラーのガンキャノンディテクターに合わせて再販するかもしれんし
個人的にああいう長物が好きなんで、購買意欲はめっさ上がった
>>740
はやみん声の天膳様かw >>813
サイコミュから他人の感覚がするって凄い不快そう
サイコミュからの思念でパイロットに戦闘を強要するのがEXAM→サイコ系→NT-Dなわけだし
カミーユがサイコMk-2からフォウの気配を感じたりプルツーも不快感を露わにしたりする描写もあるし ヴァースキ大尉用に、シルヴァ・バレトでも手に入れば良かったんだがなあ
BEATLESSは2クールなのか、6話で総集編だと後何回やることになるか少々不安だ
レイシアの時々出る主人公を見るときの何とも言えない笑みが絶対何か企んでるよなコイツと不安にさせる・・・
>>791
まともに考えると「刀が油の酸化の影響くらって錆びるよね」とか「発火するくらいまで脂が染みついてたらたぶん刀として役に立たないよね」とか
「焼き入れと焼きなましって知ってる?」とかツッコミしか出てこない理屈だったな
ただ、「炎を見てしまうとついそっちに目がいってしまう」という人間の習性を利用した剣術だったり、ヒート兵器やライトセイバーを人間相手に使ったら
どうなるか?という仮説への答えだったりする面もあるので、一概に批判もできないけども >>801
俺は逆にクェスの思考回路というか思考の論理が以前よりは理解できるようになったな
とはいえ、ぶっ飛びまくりだなあの女、という思いは相変わらずあるが ビーム剣の刀身の普通ではわからない微妙な明滅でサブリミナルを起こし
相手を撹乱する邪道の剣と申したか
>>827
今週後半、レイシアはただ見てるだけだったのはなんでやろ
命令がないと動けないのかしら >>822
あれに関しちゃ当時から、宇宙空間に一瞬でも生身で出たら問答無用で即死するとでも思ってるんだろうなと言われてたな >>827
総集編2回は確定してる。水島監督ですら後二ヶ月早ければとぼやくほど、どうにもならない状況の模様
レイシアさんは主人公の意思を実現するための道具ですよ道具。なお超絶チョロインのアラトさんが主人になれたのもレイシアさんのおかげ >>822
フリットのは宇宙空間についてわかってる範囲では安全性が(比較的)高いやり方のはずなのよね。
出発地点と目標地点との相対位置をあわせる、空気は出来るだけ吐いておく、太陽光を直接浴びないようにするとか。 >>834
太陽の場所を意識したのを見て、へーと俺は思ったわ >>836
名の通った創作者側の人でもひどい言葉で罵倒してたのがいたからねえ
それで何人かには失望した
どっかのボケナスは腐れ雑巾の「AGEを打ち切って浮いた予算をリマスターに回してください」
とかいうリプに「気持ちはありがたいですが」なんて返してたっけ ゼノブレ2のタイガータイガーほんと苦痛
これのせいでトラ&ハナもうずっとベンチ。可能ならリリースしたいくらいに
>>838
イージーにして最低限強化すると、トラのHPが高いんで良い盾約になるよ
おれも面倒でフル改造する気にはなれないけど...
あと基調は光属性をつけられるのが大きいのと第三形態のハナがエロイ
ハナコオリの営業地獄のあとに、まさかおにぎり地獄があるとは... >>833
>なお超絶チョロインのアラトさんが主人になれたのもレイシアさんのおかげ
やっぱり何か企んでるじゃないですかー
ヴァーチェでもぼやくってのはヤバそうだね・・・ 最近でもFFの吉田がAGEは許されないよと言ってたな
まあもっとも作品内容じゃなく企業側への不満たらたらだった辺り、酒の席で愚痴とか聞いてたのかもしれん
スクエニが番台・日登とL5とどういう繋がりがあるんだ?
>>844
そういうことか
てことは制作現場も実は荒れてんじゃないかって予測は間違ってはいなかったのかねえ >>840
ディオメディアだっけ、あんまここ製作でいい話聞かないなぁ ビートレス、人工知能と人間の関係性って面白いテーマなんだが
絵柄とキャラと個々のエピソードが何かバランス悪いというかかみ合ってないというか
比較するもんでもないだろうが、フランキスの方がセックス暗喩がどぎつかったり
ロボットがクセのあるデザインの割に上手いこと物語やテーマとかみ合って面白く見えているのと対照的
ダーリン、番号で呼び合うのが普通のコドモたちに名前を付けたのがヒロなのか
青い心臓、人以外になる過程で他のパートナーは死んだのかな
ダリフラ、ヒロの寿命とゴローの胃がヤバイ
前回の乙女なワルガキガールから一転して今回は悪魔的な側面は強いゼロツーちゃん、これはこれで・・・
イチゴちゃんゴローともに初めて知る感情に心乱されてて次回も楽しみだ
さすがに今までのパートナー通りに三回乗って死ぬんじゃ主人公じゃねえし
三回目の壁を乗り越えて真のパートナーへと一歩踏み出すんじゃなかろうか
そうするとゼロツーがドロッドロに依存してきそうだけど
>>851
何か某ガンパレードマーチの修羅場みたいになりそうですな…
誰が言ったか「フランキスは疾走感のあるハチクロ」とか THE SURGEだの龍が如く2極だの、血生臭いゲームばっかやってんな俺…
もっと可愛らしさとか清々しさとか求めるべきだろうか
あ、敵や。右腕置いてけ
>>839
それに比べてほぼ食い物調達で事が済むイダテンのお手軽さよ
てか一番面倒なのがキズナロック解除にイベントが絡むブレイドじゃないかと
ミクマリに続いてようやくセオリが手に入ったと思ったら、
セオリのキズナレベル3解放の条件がミクマリレベル5のイベント消化ですって…? ついにらっきょコラボイベ復刻だと!?
色々あったのにこっちの衝撃に持ってかれたわ
コラボイベついに復刻ってことでイリヤコラボやzeroコラボ、CCCコラボ復刻の可能性も出てきたな
ネット中に転がってる悪意にまみれた誹謗中傷と否定に傷つくくらいなら
みんなが賞賛してるアニメだけ見て思考停止してた方がひたすら楽なんだろうなあ、きっと
たった一人の戦いに疲れはてて沈むとき瞳を閉じて顔あげて耳を済ましてみればいい
落ちたネジがどこのか気になってしょうがない、その心理わかるわ〜
画鋲落ちたのはわかるけどそれがどこに行ったのかわからないとき結構もやっとしたもの
それにしてもタマちゃんはかわいい
スロウスタート、たまちゃん爆上げ回
この子チート過ぎる…いい子過ぎる
雑な怪談と呪いの乳首は笑ったw
本編終わったし、再放送だからよいかな
やっぱ先週の最終兵器感が酷すぎたんだよ
>>862
金朋画伯の声優界の2トップ
何がとは言わん 本来変化球なはずのボブネミミッミがある意味一番安心して見られるクソアニメ
ぶくぶは早く三瓶さんと名塚さんの家族を開放しろ!
唐揚げおじさんと梶はまあ、通常運行だからいいか…
名塚三瓶だとエウレカなのかだぁだぁだぁなのかw
下野梶は進撃かね
>>866
ホンタイさんと陸遜ゼータプラスっていう共通点もあるけど、
そこまで深い絡みもないし(しょこたんの相棒ってくらい?)
金朋+画伯みたいな感じで選ばれてそうだな アドバンスSPって何年前のハードだっけ…
DSが確か10年は前…ウッ
>>834
アストレイでもやっていたし、単行本の方でその辺について言及していたな
でも簡単な知識としてしか持っていないと、宇宙空間に生身で出たら窒息&全身の血液が沸騰して破裂して死ぬっていうのがあるから、
出た瞬間に北斗神拳を食らったようなイメージになっちゃう そういや(圭)さんも3でノーヘル宇宙遊泳しかけましたな
エヴォリュダーは大丈夫くさいけどサイボーグガイは生身部分の生体維持ができないから
酸素無い宇宙だと持って30分だとか
そういや、ネオジオポケットなんて携帯ハードがありましたのお。
>>874
EVAスーツ、緊急用のスーツらしいけど
普通の服並みに簡単に着れる割りに気密性はバッチリだったな 小狼は、すっかり少女漫画的なテンプレイケメンになってしまわれた。が、赤くなったのを見てちょっと懐かしかった。
秋穂ちゃんの中の人は、マクロスΔの人でしたっけ。歌ありきのキャスティングっすね。今更ながら。
バッハ様だのシューさんだの色々いましたが、ベトさん(の肖像画)にレコードのカードが取りついていたのですね。
いちいちカンペを出すスピネルが可愛い。
平昌オリンピックに出てきた人面鳥が凶鳥フケイ呼ばわりされてて噴いた
確かにあれは吉兆には見えん
>>875
ああ、打倒GBを掲げてGBを馬鹿にするようなプロモーションを打ったものの
発売直前というピンポイントすぎるタイミングにGBカラーをぶつけられて
慌ててわずか半年後に上位機種のカラー版を出すという暴挙に出たアレな
ユーザーに対する誠意の無さと対応のみっともなさが物笑いの種だったなぁ あの頃のSNEは迷走していたのか、今後を考えていろいろ模索していたのか、判断に迷うところだ
SNKだったな……どっちも大阪とか兵庫の会社だからややこしいのがいけないんだ!
ゴールデンカムイって変なコラかピックアップ見たせいか濃厚なホモ漫画のイメージが
多分普通の漫画なんだろうけど
>>881
ネオジオランドなんてもんを作ったりしなければ、もしかしたらSNKはまだ、とまではいかずとも、もうちょっと続いていたかも知れませぬ? せんせー、マガツイカルガは凶鳥に入りますか?
絵師の黒銀さんも売れてきたけど
FAGとかみたいなメカ少女企画をまかされたりするんだろか
『みんなを癒やす!知恵のプリキュア!キュアアンジュ!!!』
知恵の天使光臨。青く眼鏡でノートパソコンで思い出すは偉大なる先達
イメージは看護士辺りかねぇ
変身アイテムで4人目の存在をバラしておく優しさ。そして何故冒頭で画面にぶつからない……
この時点でプリハート4つって
追加プリキュアいつもより早めに出るのかね
プリキュアが2話から名前までガッツリ認知されてるって珍しい展開
はなもいきなりバラしていくし変身した状態でも名前で呼び合ってるし、変身前と変身後を厳密に区別しないスタイルなのかしら?
ちょっとさあやさん可愛すぎひん?
はぐたんにミルクあげてるところ様になりすぎやろ……
キュアアンジュの変身シーンもなんかエロいし、やはりママって素晴らしいぜグヘヘ
しかしあまりプリキュアに打撃を当てないようにしていくのかと思ったらエールが鉄骨投げて度肝抜かれた
やはりプリキュアは物理が大事なのか……
何だか、はなが下から飛び出してきましたぞ?
浪川が先生ってだけなんて、そんなわけないっしょ、内富士先生なんかあるでしょとか思ってしまいます。
さあやは、みなみと同じで将来に迷っている系でしょうか。
鉄骨で相手のスネを狙うプリキュア…痛そう(こなみかん)
今回はブラック企業社畜臭は薄めだったかなあ、とそこを妙に期待してしまっている今期
変身時のハギュっは全員共通なんか
ハリーの人間形態とチャラリートのキャラデザかぶってない?
ロングが二人とポニーの三人では食べ合わせが悪い
四人目はツインテールかサイドポニーにしよう
>>880
ツェードリヒの念獣とも言われてたな
フケイって現れると戦争が起こるといわれている凶鳥なんだってね はな「こんな時はミライパッドで調べ…あれ?」
>>885
(大体はコラじゃ)ないです
ちょっと前は自然大好きすぎて鹿とか木とか熊とか性的な意味で襲っちゃって惨殺する奴とかいたしまだマシとも言える グラブルではアルルメイヤ最終解放
スパクロではルナマリア報酬機
FGOでは式復刻
なにこのまーや押しは
>>897
クライアスと同じでグローバルフリーズ?させるのでイッテイイヨー >>901
最近もコラとしか思えないほどの濃厚な男展開だったなぁw
その結果、主人公は癒やされた 式復刻ということはピックアップで剣式も来るわけで…うぅむ
しかしアレ内容的には監獄島の前なんだけどなんであっちを先にやったのやら
強い弱いでいうと剣式は弱いから回さなくていいな!
流石に他所のキャラがビーストでしたー本編にも絡みまーすはやらんじゃろ
つーかやるな
やっていいのは愛花までだ
「逆襲・反撃、復活の狼煙だぁ!!!」「熱情・激情・無情!俺の前にひれ伏せェ!!!」「白熱・発光・照射!まだまだ燃え足りねェ!!!」
あらすじ奪った挙げ句メタるマスターク。対決のステージいくらなんでも狭くない?
そして西から来るひび割れた『悪漢』の亡霊
北都、完全に西都の手の平の上、うん、知ってた
戦兎も龍我もカシラも生き残ってよかったと思ったら来週もこれは受難が続きそうやね…
最初はフォームチェンジ活かして封殺攻撃できたけどやっぱりトリガーっちゃったよ
まーたマスタークがあくどいことしてる
新ライダーはローグの強化型、使い手は再調整されたげんとくんでしょ、俺にはわかる
挑むの、だったー!(強調線)
いい声してんだろォ?声の仕事は得意なんだよォォーッ!
アバンで荒ぶるスタークの中の人、絶対アドリブだなここw
引けない覚悟と自爆すら辞さない覚悟のぶつかり合い、昼からはじめて夜まで闘うとか、どんだけだよ
暴走する戦兎を止めるためついに自分の暴走を制するクローズドラゴン、かーらーのーダブルノックアウトで変身解除
北都のオバハンざまぁ…ではあるが、まさかここで西都が動き出すとは…そして今度は西都のライダー、でこいつがグリスよりさらにめんどいと
決戦回だけあって熱い回だったが、マスタークのろくでなし分がさらに強調されてるなあ
これ、以降のマスターの扱い如何ではクソ認定されるんじゃ
「裏切ったな!」
「裏切ってないよ、最初からあんたの仲間じゃないだけ」
この手のやり取り何か好きだわ
>>910
来週また三羽ガラスひとり脱落しそうだしねえ うーん、ギャグっぽい喋り方だけど青羽を「北都のスマッシュ」と躊躇なく断言する辺り実にスターク
その表現を美空に使わざるを得ない戦兎ってのがまた辛い
戦兎を人間だと言う美空の言葉は青羽も人間だったと認めざるを得なくて戦兎にはきついよね……
しかし殺戮兵器を止めるため、人間達の想いを背負いドラゴンが吠える!
やったぜようやくヒーローらしくなった、と思ったらスタァァァァク!!
予想はしてたけど余韻も持たせずこれかよ!
次回、2バカが1バカになるん……?そりゃビルド・クローズとグリスの共闘の理由には一番だろうけど……
「声の仕事は得意なんだ」
前川さん、今ドイツに行ってて忙しいんでしょうか。
美空は、最初はマスコットってか、Wの亜樹子みたいな感じに思ってましたが、今はしっかりとヒロインですな。いや、亜樹子が違うと言ってるわけではない。
龍我、気合でクローズチャージを克服しましたか。この手のやつは、最後はやっぱり気合よね。
北都首相は、何となく伸でしまうんでないかと思いましたが、拘束だけで済みましたか。
西の仮面ライダーの正体は、ちょっと留守にした氷室か、それとも新キャラクターか。
何か、なし崩し的に猿渡が仲間になる流れっすかね。
ビルドVSグリス熱い中でここで万丈の覚醒か
北斗おばさん終わったな
マスターはグリスまで鍛えてる
マスターは大きな目的の為にライダーを鍛えてるっぽいな
西斗もマスターの掌に転がされてそう
善も悪もない、そこにあるのは『二つの正義』
脚本勢が荒ぶりそうな設定やな。赤のイメージは明らかに例の二人……
ルパンコレクション?プレシャスでしょ?
新戦隊、アイテムがなぜか怪盗と警察サイドで共通だとか、
敵親分が非常にいい味出しているとか、怪盗やお巡りさんを上手に取り入れてるデザインとか
色々期待できそうで大満足な一話だった
三つの組織がそれぞれの思惑で動くってのを物凄く丁寧に考えてストーリーに落とし込んでいるんだろうなあ
なんかいつもの戦隊というよりアキバレンジャー系の映像処理してる気がする
ルパンレンジャーはキャッツアイモチーフかな
ルパンコレクションは曰くつきの骨とう品、
これはボウケンジャーとルパンレンジャーとパトレンジャーの三つ巴あるで
黄色い子が仮面してると妙に顔がふとましく見えるのは
色の所為なのか覆面の所為なのか
ルパパト、変身前からゴーカイやキョウリュウ並に動く1話だったなw
ギャングラーの怪人大集合感、バルバンとかボーゾックみたいで好きだけど
ボスのcvが宮本充さんなせいでパトレンジャーの同僚にcvラサール石井の不良警官出てきて
そいつに瞬殺される未来しか浮かばない
ルパンレンジャーVSパトレンジャーVSゴーカイジャーVSボウケンジャーVSデカレンジャーか
ギャンブルに溺れた末に借金のカタに臓器を売られるってぼかさずに表現するとかニチアサなのになかなか強烈な
警察は事件が起きてから駆けつけるというスタンス上まずはルパン側がメインか
命懸けで戦う怪盗、その夢とは一体
同じ変身アイテムをどう処理するのかと思ったらいきなり認知してるし、ここからどう展開していくのか楽しみだ
しかし奪還されたルパンコレクションの力を使ってラスボスが出てきて怪盗と警察が協力しそうだと感じるのはスプリガンのせいでしょうか
>>922
ルパンのスーツはシルクハットに蝶ネクタイとマント、
パトのスーツはポリスハットに棒ネクタイと
元ネタわかりやすいのすき >>924
案ずることはない
氏のレパートリーには「交渉(物理)」と史上最悪の「発動していた」もある ニチアサの締めのアイキャッチだとビルド勢がルパパトみたいな3人組チームに見えるからちくしょう!
管理官と温水が裏で連絡取り合ってるってのはありそう
>>884
イング「これはヒュッケバインの分!! これはヒュッケバインMkUの分!! これはヒュッケバインMkVの分!!!!111」 ルパ側は朝から腹の減る映像だったけど、飲食店経営の描写はいつまで続くかのう
日常のちょっとしたやり取りから、シビアな信念を描くのは良い脚本
パト側はくぎゅが居たり上司が外国人だったり、ピンクが古風な口調だったり味付けが濃いめ
怪人が2体、戦隊2チームの描写と、流石にロボまで手が回らない忙しい第1話だった
後番組のミステリードラマにマジレッドが出とる……警察役で……
だ、誰(真ん中)?
ルパンレンジャーとパトレンジャー、今更ですが名前も対になっているんですね。でも、初美花の名前の元ネタはなんじゃろ。
パトレン1号、圭一郎がどうしても俳優じゃなく芸人にしか見えませんが、キャラクターを考慮してのキャスティングだと思うことにします。
どぅー…じゃなく、初美花とつかさが絡む回は必ずあるでしょう。身長差が気になりそうですけど。
なぜルパンレンジャーVSゼニガタレンジャーにならなかったのか
どこまでパク、オマージュに踏み込めるか割と楽しみではある
複製人間とかカリ城とか念力珍作戦とか
将棋の駒に王と玉があることを知らずに金玉金玉喜んでいる人がいることに絶句
金 <金玉囲い>
金玉金 巨人小笠原棋畜が考案。
金 玉の四方に金を置いて守りを固める囲いの一種で、どの方向から読んでも「金玉」となる。
>>943
そこは日テレと東映の交渉しだいってところだろう >>918
その前に南都をですね
やっぱり難波重工は南波をかけてるのかな 北都って見るたびに南ってつけてしまうんですが、どうしたら良いでしょうか?
>>949
いい名前だ、さぞツインテールがよく似合う声なのだろうな ホスト規制で立てられませんでした! 次の人よろしくどうぞ
前半はよかったのに、後半の構成が急にグダグダになったぞ!?
隙を突いて無防備なところに大技を与えればダメージが通る!!っていってるのに、攻防中に撃つわ3人同時攻撃だー!で普通に防御体制とられるわちょっと・・・
「オラたちの連携攻撃が破られるなんて・・・」これまで散々「付け焼刃の連係プレイは無理」だの「悟空とベジータの息が会うわけない(その分ペースが乱される)」とかいわれてましたやん・・・
ボコられるフリーザ。神々を手玉に取る大チャンスと息巻いていたのも今は昔・・・鬼太郎開始の割を食ったんでしょうか
急に昔語りをはじめるベルモッド様
ジレン、サルトビみたいな過去かよ、と思ったら途中から戸愚呂になった
17号が席にいないのはあれだな最終的に悟空とジレンが相打ちになってフリーザといっしょに漁夫の利の展開だな
作画監督ポールアンニョヌエボという文字列の圧倒的存在感
なんというかSHTの時間引っ越しが決まった時は
小さなお友達の取り合いになるかと思ってたが
どんどん話が雑になって言ってるな龍玉
命というのはツインテールの事か、それとも31体になるMBの事か
メタルビルドツインテール?
>>956
乙、我の身代わりとなる権利を与えよう >>956乙
もしかするといつかはMB初音ミクとか出るかもしれない
多分プレバン販売だろうけど ウルトラマンメビウスがエロゲ歌手と結婚したって!?
>>940
でも1号の「おのれルパンレンジャー!」は少し銭形臭したよねw >>961
普段着というか、公園にいたときの服装は割と意識したような恰好だったね インターポールが、各国の警察組織の連絡情報共有機関であって実働部隊などは所有していないことを知った時には驚きました。
スカイツリーがマクロスとコラボか、タダでさえ高額の展望チケットがさらに高額に
インターポールとICPOは別組織だと思ってました……
日本の警察庁の世界版みたいな組織ですねぇ>ICPO
海外ドラマだと国際犯罪組織が絡むと、インターポールのセクシーな女性捜査官が捜査協力にやってくるな
でもicpoもしくはインターポールの銭形って何時からある設定なんだろ
テレビ版は日本の警察からルパン対策に呼んだ銭形警部で通してたような
なんでファンアート?があるんだよw
ワグナス!せいじのほうのつとむが監督だからというのでBEATLESS見始めたけどこのロボ娘(hiE)こわい!
おかしい… 高橋龍也と雑破業というギャルゲーとエロの申し子みたいな脚本家なのに(だからこそ)
毎回使用許諾取って主人公にプレッシャー与えるロボ娘初めてみた…
って次総集編かよ!
>>971
後2か月早ければって言うヴァーチェ始めてみた・・・ >>971
>せいじのほうのつとむ
いったいどっちなんだ…(知ってるけど)
>>972
SHIROBAKOのせいでいつも万策尽きてるイメージしかない(風評被害) >>969
パートIIの頃にその設定が出来てカリ城では公式に名乗ってた感じかなぁ
自分も赤ルパンは虫食い状態でしか見てないから正確にどこからってのは特定はできないけど >>956
ばっかもーん!そいつが乙だ!
司法サイドの戦隊は今までもあったが、それらとは微妙に立ち位置が違いそうで楽しみ ゼノブレ2、囚われのホムラさん放ったらかしてしばらくブレイド育成してたけど
一段落ついたのでようやくシナリオを先に進めたら、レックスさんがなんだかオモシロイ格好に
こんなんで街中歩いたら目立ってしょうがないだろ…って思ったけど
よく考えたらこのゲーム、大抵のブレイドがこういう奇天烈な格好して練り歩いてる世界だった
仲間が捕らえられてるのをほっといて別のことするの、ありますあります
(DAIGOをほっといて建設会社とキャバクラ経営)
>>977
ホムラちゃんがメツにあれこれされるところを妄想出来てはかどるよね 実はベンジャミンはカキンの王子のなかでもまともな部類なんじゃ!?
>>956
よくやった、バレンタインキャンペーンの結果を晒す権利をやろう
見事にアンデス揃った。
初日は「センターにしてた子とかで選んでるのかな?」って思ったけど、
二日目と三日目の子達はどういう基準で選んだんだサイゲちゃん…。アンデスPの俺的にドンピシャだし…怖い… >>981
俺の場合
卯月:ゲーム開始時からリーダー
みちる:声つけたくて先の総選挙で投票しまくった
幸子:身に覚えがない 世界崩壊まであとX日ってなっても宿屋に何度も止まって回復するからね
デジモンワールドでラストダンジョン中に寿命尽きて育てなおした時は申し訳ないと思った
>>977
バスタブで空中浮遊してる規格外の代物もいるしな
あれに乗って移動できれば狭い道での奈落落ち→振り出しに戻る、もなくなるだろうに ゼノブレ2は、シナリオ上の展開とか一切無視で他の場所にファストトラベル出来るのがシュール
他のゲームだと、閉じこめられて脱出しないと、みたいな時は他の場所へのファストトラベルが出来なくなったりするのに、全くお構いなし
せやけど閉じ込められてダンジョンから動きようが無いって
マジで詰むことあるからなぁ
若本スのメインストーリー最終戦で
拾ったルーンボトルによる装備エンチャント選別は苦行だった
>>986
シナリオとシステムがちぐはくだという批判は聞いたことがあるかな
ただ、完全にシナリオ重視の一本道RPGだったらこんなに楽しくないよなぁとも思う
確かにあちこち面倒くさかったりこれはどうよと思わされる部分も多いんだけど
そういう面も含めて語り草というか、心に残るプレイ体験になってるのは間違いないし ゼノブレイド2って気になるなあ
switchと一緒に買うべきかしら
しかし親の前ではプレイできない絵だとか何とか言う話も聞いたが
PS4でFire watchってのをやってるんだけど、公園を歩き回るだけなのになかなか面白いな。
しかし、開始直後の主人公の身の上話が重すぎる。
王の命で旅立ったロトの勇者はともかく、世界を回るようになって冒険の記録しかしてくれないとお話をまわせないから
それらの仕事を教会に回したDQのように、映像だけに力を入れずにシステムとストーリーなどにも整合性とろうとするとこすくないよね
宿屋で全回復とか都合のいいとこだけゲームだからでなあなあですませちゃう
>>991
でも正直、ゼノギアスのセーブポイントが情報収集装置ってのは嫌いだった
じゃあセーブしないで触れもしないで進めたら大丈夫なのかよ、そんなわけねーだろ。って思った
ゲーム中のキャラが、セーブポイント意識しているってのも気持ち悪かったし ゲームによっては、もう最初からそこ諦めて
「ここは…魔力が集まっている場所ね(=セーブポイントでーす)」と
最初のチュートリアルプレイ段階で説明しちゃっているからなあ
そこはある意味、ゲームである以上は宿命やね…
とりあえず、強制イベントが発生するわけでもないのに、ボスを倒してアイテムを手に入れた洞窟から町まで徒歩で帰らないといけないゲームは嫌い
ルーラとリレミトくらい用意しとけ、と
(MP消費が重くて帰りまで考えて戦わないといけなかったころのがすき)
でなきゃ町まで場面転換しろよと
>>816
玉藻ナインが全部出てからじゃないかな?
エクステラの次の次かFGOのレイドボスポジかな 任意セーブが出来ないタイプは何か変化があると随時保存だしなぁ
選択ミスったと思ってもやり直し出来ないからね。
何となく、ダンジョンを廃止どころかイベントは勝手に会話で進んで戦闘だけで全て終わるグランブルーファンタジーのようなシステムが、結局の所面倒臭がりのやるゲームの最終形態なのかもしれない
>>997
現代日本人において、ソシャゲのゲー無性はマッチしているよね >>989
快適なストーリーRPGを期待するならやめておいた方が無難だと思う
メイン部分だけなら、まあそういう進め方もできないわけではないんだろうけど
それ以外では徹底的に「面倒臭さとままならなさ」を楽しむ気概が必要になってくるから 任意セーブと自動セーブの両方できるのが最もやりやすいのかね
mmp
lud20180315060708ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shar/1517735333/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2692 YouTube動画>8本 ->画像>64枚 」を見た人も見ています:
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2695
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2670
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2647
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2712
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2651
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2708
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2656
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2652
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2653
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2698
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2717
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2648
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2766
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2813
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2790
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2814
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2808
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2775
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2812
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2802
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2680
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2710
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2583
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2684
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2677
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2842
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2882
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2582
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2726
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2660
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2786
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2794
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2832
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2562
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2852
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2872
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2892
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2822
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2793
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2295
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part285
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2859
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2576
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2863
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2876
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2635
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2833
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2874
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2837
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2845
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2870
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2878
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2839
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2836
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2867
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2866
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2864
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2579
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2858
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2877
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2850
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2848
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2575
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2555
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2875
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2880
21:12:40 up 32 days, 22:16, 3 users, load average: 85.83, 56.14, 53.75
in 0.26193499565125 sec
@0.26193499565125@0b7 on 021511
|