とりあえず刑事事件をみこしてハードディスクの退避はしとかなくちゃね
前スレの夢の話、ジャンルはマンガ?アニメ?AV?
AVはちょくちょく開示祭りかかってるみたいだし個人的には前者2つだと思うし、そうであってほしいんだけど
前スレ見た限りではマンガ・アニメはもっぱら呪術絡みのようだが
AVがわからないな
これから増えそうだな
開示するで郵送してきたわ。さて、これからどうなるかだなあ。
HDDは新しいの買って、ダウンしたもの以外をコピーして、もとのHDDは廃棄だな。SSDはSecure Eraseでいけるかな。
単純な疑問なんだけど、ISPが1年間ログを保管してるとして、
今手元に届いてる開示請求の対象よりも古いDLについてはセーフってことなんだろうか
1年前ギリギリの照会が今から届いたりとかあったらと思うと不安だわ
>>12
逮捕して拘束されるかどうかかな。拘束されんかったら、バレんやろ。 刑事の時は
いきなり逮捕というのはまずなく
任意での連絡が来る
下手に証拠隠滅など小細工せず
事実関係は素直に認めた方がいい
というのは捜査に協力的でないとなると
検事によっては逮捕勾留から報道への
名前や勤務先リークをやって追い込む
ただ協力とはいうものの調書は
先方のストーリーで書かれる傾向があるので
内容はよくチェックすること
弁護士の話を聞くと刑事なしにするから高めに請求するのは普通にあるらしいから刑事怖い人は示談しかないね
弁護士入れればもしかしたらトータルでは少し安くなるかもしれんし
>>9
AV系だとあっち系の人に住所知られるだろうな
落としたのが一本ならいいが後から違うならメーカー毎に来そう
奴ら交遊関係は無駄に広いだろうから
母親とか姉妹居るなら…デビューかね >>20
自分が弁護士に相談したら割と大手の法律事務所使ってくるしそこまで法外なことしてくる感じではないらしい
てかプロバイダ変えた方がいいのかな?ふと思ったけど ジャンプとか作者のツイッターで開示請求されてるけど本物の関係者ですかって聞けば
詐欺かどうか一発でわかりそうだけどな
>>23
でも訴訟相手にIP知られたりknow知ってたら
まだロ兄の方がマシでわ 今までだと過払い金とかやってたような底辺の弁護士が
違法ダウンロードされてる分のお金が入りますよって権利者に話持ちかけて儲けようとしてるんだと思う。
プロバイダーに開示請求された方も後ろめたいところがあるので
何%かは法外な示談金でも言われるがまま払ってしまうのを狙ってると。
なので本物の関係者かどうかって言われれば本物だと思うよ。
もしかしたらさらにたちが悪いのは権利者も知らんところで勝手にやってるのもいるかもしれないが
あと弁護士は漫画は村の件もあったし、やっぱり漫画にしてもAVにしても業界として被害拡大を食い止めたいからやってる部分はあるって言ってた
iknowってずっと記録残るわけでもないしDHT無効にしたらそもそも記録すらされないからこれを証拠にするっていうのは嘘くさいと思うけどなぁ
まぁどちらにしてもいきなり刑事はあり得ないだろうから向こうの損害賠償請求がどうなるかだね。
juもアニメもavも
>>31
示談しなかったら刑事リスクが高まるよ
それに裁判したから次が来なくなるとはかぎらないし AV関係で意見書来た人も代理人は電のひつじ事務所なのかな
>>33
代理人は書いてなかったよ
「依頼者が〜」みたいなボカした書き方
でもこの手の案件をよく扱ってる弁護士に見せると依頼元のメーカーとか使ってくる事務所とかパターンとかよく分かってるみたいだった 弁護士ドットコムの相談見てるもここ二月辺りでファイル共有ソフトの相談すごく増えてるね。
どの回答も侵害数がわからないと損害額はわからない。
とりあえず向こうの内容証明がきたら相談してくださいってのがせいぜいの回答だけど、その中で40〜100万くらいがあり得る金額とは書いてるね。
開示許可→相手から内容証明来るまで
1ヶ月くらいなのかな?
本当に仕事が手につかなくなってて
日常生活にも支障が出てきた
>>36
1ヶ月-2ヶ月くらいみたいだね
jyuはわからんけど、AV案件は開示請求いっぱいかけてるし示談始まったら割と早いって言ってたかな >>36
開示請求を相手弁護士に開示してからの内容証明だから早くて2週間遅くて1月だろうね
おれもこのストレスで一週間で三キロ痩せた・・・ トレントのAVはこの前ニュー速にスレが立ってたから
ここの世話になるやつ増えそうだな
うかつに手を出すのが間違い
>>36
仮にアウトでも今どき珍しいことじゃなし課せられたことをクリアすればいいだけ
その程度で人生は詰まないし良い勉強だと思いなよ
周囲の目もそんなもんだぞ、思うほど他人に興味持ってないw AV落とすやつってどれくらいの頻度で落としてんの?やっぱ今来てるのはKMが多い?ムーディも結構キツめに対応してるみたいだけど
>>41
損害賠償請求はいいんだ
あまりに高額じゃなければ100万くらいなら出す
こっちが悪いからね、償いの気持ちはあるし
ただほんと刑事が怖くてね
配偶者がいるからホントに怖くてね 呪術アニメ漫画なら
1000人どころじゃないと思うんだが
ジャンプ系の人気作品も対象なら
これから開示請求1万人以上来るかもね
>>44
自動車事故みたいなもんだがな、後になれば笑い話だよ
怒られるには怒られるだろうけどねえ >>47
ありがとう
心身ともにヤバめだからそういう言葉もらうと少しほっとする
もう出来ることはほとんどないもんね
気を強く持っとかないと本当に倒れちゃうだろうし >>46
juならたぶんダウンロードだけで、アニメ漫画合わせると総数何万件もあるからね。
全員はないだろうが10%でも3000件近いからね
前スレにあったように、刑事なしにするから100万示談を一律でやってくれてればほんといいなぁ わしは示談請求来てから考えるわ。高いと弁護士はさむしかないかなあと。
このスレのROM大分増えてんじゃね?
自分のことは一切話したくないから見てるだけの人
下手なこと言うと不利になるとか考えてる
俺はもっとみんなで話した方が不安が和らぐと思うけどな
正直意見照会の段階じゃ特定無理だろうし別にいいかなって思ってるよ
>>50 それが正解、でもこのことが頭から離れないんだよな
街を歩いててもみんな幸せそうで泣けてきてしまう
こんなしょうもないことで神経すり減らしてるのは自分だけのような気がして >>52
しょうもないって言っても結局自分が悪いのは分かってるよ >>52
おれもそんな感じ
弁護士に相談して開示決めたあと
向こうの弁護士事務所に先に示談のもうしいれしても、向こうからの請求を待ってから動いても変わらないって
下手に罪悪感あるから本当に自分が惨めに感じるよね
これきてから精神安定剤の量を三倍に増やさないと生活できなくなったよ 百万円とか前科とか長い人生の中では大したことじゃねーよ
うまい話に騙されたり惚れた女に金費やしたり高額商品無くしたり色々やらかして死ぬ頃には1000万ぐらいはフツーに失敗してるよ
>>54
もともと飲んでたんだ?大変だね
とりあえず倹約生活始めたよ、それしかないからね
あと近所の神社で神頼みしてる >>56
最近は落ち着いてきたんだけどこの不安で悪化してね
先が見えないと本当に不安だね
いくらになるかわからないけど、30万以下なんてことはないだろうから少し貯めとかないとね
おれもやらなきゃ
神頼みしかもう出来ることはないんかね 嫌儲から⭐︎すた
違法DLしてたバカは全員泣き見ればいいと思います
呪術トラップに引っかかったやつがどんどん増えてる模様
今更だけどなんで安易にそんなファイルがネット上にあるの?
一次放流者って一体どんな動機でネットに上げてんだろ?普通に疑問
それがなければみんな落とさないのに
>>62
違法ダウンロードしたら高額請求されましたって? 死んだ人が5chに書き込めないのと同じ
真実を知りたければトレントで落としてこい
>>57
俺も安定剤、眠剤飲んでて、juで開示請求して不安すぎて何も手に付かなくなったけど
ここのスレを見てたらだんだん落ち着いてきたよ
いつもこの件が気になっててかなり不安定にはなっているが寝れるようにはなった >>61
開示請求はjuで来てます。
漫画アニメってかかれてたけど漫画の方です。
弁護士の人に聞いたら相手弁護士の方は結構吹っ掛けてくるタイプかもしれませんとは言ってた。 前スレどこ>>966やが嫌儲にかぎつけられたので落ち着いたら詳細報告します >>64
おうそれでいいよw
違法ダウンで逮捕は今まで自首含めて一件もないからなw
なんの危険性もないから安心して詐欺ですって警察になきつけばいいよ >>66
落ち着けるようになったようで羨ましいです。
こっちは不眠症状と食欲不振でまだに落ち着けないです。
夜中に気になってここのスレみたり新情報を探したりしちゃいます。
でもたしかにこのスレ見て少しは不安から解放されてるのかもしれませんね。 Torrentで開示請求くるってマジだったのかw!しっかり反省しろよ!
>>72
今のところ開示請求のやつと、p2pfinderでキャッシュとかDL時間が乗ったやつしか手元にないですね。 【弁護士解説】呪術廻戦など人気漫画やAVの違法ダウンロードで逮捕⁉開示請求が届いたらどうする⁉
ダウンロード&関連動画>>
>>75
取り敢えず現物画像見せてよ
騒がれてる割には前スレから全く見ないからさ >>72
ファイル自体のことでしたら手元のHDD中には確認できませんでしたが、たぶん落としてたはずです。
何かで消しちゃってた可能性が高いです。 トレントのアップロード期間とかはキャプっといたほうがいいぞ
>>77
平日の寝る前から朝仕事行く前ですかね
>>78
現物は今後に支障があるので・・・
情報も本当に話せる範囲でしか今は無理です・・・
といっても皆さんの動き通りまだ開示に○をつけてだしたくらいでとまってるけど なお完走した前スレに画像はひとつも無い模様😀
>>81
開示請求なんて文面載せるくらいそんなに難しい話じゃないでしょ?
なんの支障出るんだよ >>79
誰にも話せなかったけどここの方々と話すことや詳しい方の情報を見ることで楽になりました
>>80
juがどのくらいアップロードされたとかわかるんですか?
やり方をうかがいたいです、それがわかれば交渉に使えますね いやさあ
仮にダウンで訴えられたなら
おめえが購入するはずだった額しか被害ないんだから1000円ぐらいで賠償金すむだろw
なんで100万はらうひつようがあんだよww
詐欺だぞ
アップした馬鹿ならしらん
>>83
うそついてるだけだからだよw
IDつきで画像用意ふつうはするよな
つりだよつり 大体は特定されたら困るっていうけどここで書いてる時点でそんなん気にしてもって思う
そりゃ消し無しでうpしたらバレバレだけど、少なくとも同じ文言で届いてるのだって居るみたいだし
>>85
トレントはダウンロードしてる最中にもアップロードする使用だから、ダウンロードだけじゃなくてアップロードがメインで損害賠償請求なんです 7月にパソコン壊れてパソコンを1から作り直した
した。(マザー.cpu.ssd.メモリー、電源、ケース)
juは3月の分で開示請求来てる(笑) アウト!
だから過去のデータは何も無い
>>88
いつもダウンロード完了後即切りだから平気かな?w そもそも、半年くらいで接続情報は消える
去年の8月にaaaa.bbbb.cccc.ddddのIPアドレスが違法ダウンロードしたので身元教えて下さい
っていう申し立てがあったとして、そもそもプロバイダは情報残してないから遡れない
>>88
だからアップした馬鹿ってことだろうが
ダウンじゃなくてアップしましたっていえよガイジww
シーフつかえばとれんとでもアップゼロできるのに知恵遅れだからアップしてたんだろアホ 俺は2ヵ月前に示談請求されてる。
裁判しても良いので示談は無視してた。
弁護士は入れてないし、裁判する事になっても1人でやるつもり。
刑事告訴、逮捕や家宅捜査も視野にはいれてる。
あえてHDDは捨ててない、調べてもらった上で何もない状態が良いと判断してランダムライト一回だけ。
国内シェアNo1復元業者に依頼して、復元されなかったの確認済み。
告訴受理されて家宅捜査きてもPCからは何も出ないし、逮捕と言っても警察署に連れていかれて話聞かれるだけなので、
会社にはバレないし、すぐ家に帰れる。
長引いた時に会社に行けなくなるから、そこの連絡次第で会社にバレる。
つか、家族にも会社にも報告済みなので、何かあっても誰もあたふたしない。
民事裁判の証拠やら主張、本人訴訟の行い方を調べ、
彼女と裁判傍聴デートとかしながら2ヵ月過ごしてたが、
示談を断ってから一向に連絡が無い
こっちはもう裁判する気満々だから少し探り入れてみたんだよ。
まだ示談できますか?
大丈夫です、お金の目処立ちましたか?
これで確信したわ、示談しなかったからスルーされてる。
2ヵ月もたって訴訟も告訴の手続きもしてない。
民事訴訟は今からでも願ったり叶ったりだが、
刑事告訴は時間が立てば立つほど受理されなくなるし、
証拠も記憶もうすれて効果がなくなる。
本当に罪を訴えるつもりなら示談もなく開示後に刑事告訴一択。
証拠を押収する必要があるので時間との勝負になる。
示談交渉の材料にするための告訴は嫌われて受理されない。
(示談しないなら刑事告訴するよ?みたいなやつ)
警察は日々何十何百という事件の処理をしている。
ファイルを一つDLしただけの奴に捜査員を割り当て家宅捜査、事情聴取、PC解析などしてられないし、
受理したら最後、事件が終わるまで関わる義務が生じるので、
基本的に受理しないのがマニュアルだ。
んで俺には示談請求してるし、それ以降2ヵ月もたってる。
これはもう刑事告訴しても受理されないと思った。
民事では金取られないくらい準備してるが、
2ヵ月経ってもまだ示談が出来るようなので、民事訴訟の準備すらしてない。
つまり、示談拒否したら相手は何もする気がない。
民事訴訟は金が取れないどころか金を使うだけになる為、起こすメリットが無い。
民事訴訟は金銭の回収が全てなので、金にならないなら起こす意味が無いんだわ。
刑事告訴では原告に金は一切入って来ない。
相手に罰を受けさせるのが目的の裁判となり、決めるのは検事。
示談を進めると受理すらしにくくなるのがこの刑事告訴。
なのに示談から入り、2ヵ月経っても何もしていなかった。
これが一番の酷い仕打ちだ。
この件、開示後に示談が来た時点で民事訴訟はする気がなく、
刑事告訴は受理されにくくなり、受理されても大したことがない。
相手の目的はあくまで示談。
示談で払ってもいい金額は10万までだ。
それ以上なら裁判を楽しんだ方が有意義。
まだ示談が出来るとわかって、どうして良いか分からなくなっている。
裁判をするのが目的なのに、相手にその気かあると思えない。
>>98
貴重なお話をありがとうございます。
ちなみにDLしたのはjyuですか? >>97
前スレでさんざん言われてた通りだな
ビビった奴だけ金を失うという 刑事の訴訟は知ってから半年だからまだ期間あるが大丈夫か?
というか会社にと報告して分かってるって状況はすごいな
アダルト動画で開示請求されて今年の4月頃に弁護士に相談して電話番号以外は開示すると返答したんだけどあれから数ヶ月なんの音沙汰もなくて逆に怖いんだけど
ちなみに弁護士が言うにはかかる費用は示談金含め50万ぐらいとは言われた
プロバイダは訴訟案件を抱えてるユーザーのアクセスログは通常より長く保つから逃げられないぞ
>>81
封筒の一部や文面の一部でもうpできない?
身バレ絶対されない程度でいいから >>104
それはありそう、でも訴訟案件を抱えてるかどうかなんてどうやって判断するのかピンと来ない
あと流石に1年前とかのはもう来ないでしょ… トレントの最小共有比200%を崩せない限りどうにもならなくない?っていう感想しか浮かばないんだけど
これって「あなたの配れる最大のファイル総量は2ファイル分です」ってことだろ?
印税×数量って相当金額少なくならん?
>>108
BitTorrentに最小アップロード数とかあったっけ? >>103
メーカーどこ?
損害額が大したことなかったのかもね
一応あっちも弁護士立てるわけだから損害額10万とかだと普通に赤字だろうし >>109
共有比っていう設定がある
例えば1Gのファイルのシードをしていて何日たってたとしても
最小共有比率200%になっていたら最大でも2GB分のファイルの断片しか転送できないということらしい
これが初期設定 >>104
アクセスログってユーザー単位で保持できるもんなんか?
期限が来たらまとめてポイかと思ってた ファイル落としたのは去年の12月
弁護士のアドバイスで直接電話が来たらあれだから電話番号のみ拒否して名前と住所は公開するにようにした
もしかしたらWi-Fi不正利用されたとかPC乗っ取りウイルスの可能性とかもあるという主張はやっぱ無理かな
民事なら堂々と本人訴訟すれば良い 悪徳弁護士を儲けさせる必要はない
刑事なら只で弁護士がつく
まあ示談で穏便に済ませるなら高い授業料と思って払うしかないか
無職や自営なら戦うのも有りかも
ID:31hoFgHpへ
馬鹿の話は必ず長い
無職なら生保受けたら?
無敵だよ〜
民事で勝手に好きなだけさせておけよ〜
アップなしのクライアント使っててたらセーフだったのかな
示談マジック暴かれてピキピキしてる請求者笑えるよな
>>96
示談は連絡して拒否したんですか?
それとも郵送された示談金請求を無視ですか? 警察も暇じゃないからすぐ動けないだけで
示談しない限りは確実に家に来るよ
昔別件でお世話になったことあるが、勧告通知無視してから半年後に来た
>>103
弁護士に相談したとき、損害賠償額の計算方法なんか言ってた?
自分が相談した先生は自分がUpしたファイルがDLされた回数って言ってたから待てば待つほど額増えちゃうんじゃないかと思うんだけど…。 >>125
もう数ヶ月前の話だから忘れた
何にしろガン無視はしない方がいい 基本お呼び出しだよ
指紋と写真撮られて
取調室で事実確認
認めれば略式罰金刑
民事訴訟で百万超える判決は無理だろうからなあ
だからあっちも示談でまとめたいわけで
>>125
先生がアホやんね
nyaaで1000DL完了してるファイルがあったとして、
シード10人がいても、それだけではファイルは拡散しないし、だれにもアップできない。
いつまでたっても1000から増えない 今のところBitTorrentでの一次放流者以外でのアップロード逮捕は一人だけだっけ
そう考えれば50万くらいでの示談もあり得そうかな?
前スレだと学生とか新卒とかフリーターとかそんな感じの人たくさんいたけど少しは払えそうな感じがしてきた
>>96
>つか、家族にも会社にも報告済みなので、何かあっても誰もあたふたしない。
この時点で俺にはムリだ… >>128
民事訴訟前に反省してます
お金がないんでどうか減額してください
土下座で行け >>133
残念
業者がダウンロードして確認しているはず
IP開示=アウト 判例見た感じ電羊法律事務所はこの手の裁判やりまくってる感じなのかな
開示請求出しまくってるなら判例積み上がりそう
こういう>>127
話の脈絡無視して刑事だ民事だ脅してくる馬鹿はスルーな >>126
自分もとりあえず開示で返事したよ、無視すると拗れそうだし。個人的には1ヶ月くらいで20万くらいさくっと払って終わらせたいけどね、理想的には…。 >>137
とにかく謝罪して反省していることを示せ 色々探したけど詐欺じゃねーか
ほんとうなら祭になってるわ
>>139
下がるわけない
むしろ罪悪感利用して上限ギリギリの請求して来るだけ いまはトレントで落としてるファイルとIPの紐付けを誰でも調べられるサイトがあるから
そこから民間や詐欺業者が手当り次第調べて送ってるって可能性はないの?
>>139
低所得者層や無職なら下げてくれるぞ
示談の条件であまり言えないけど >>142
iknowなんか精度ガバガバすぎて、あんなもん参照してたら誤訴訟起きまくるわw >>133
例え自首しても証拠ファイルが無いなら裁判を通らないので警察は起訴しない とりあえず、今年に入ってからやってなくて、今の時点でも開示請求来てない者はセーフ
ともいえない所が辛いところなんだろうなwおまえらはw
>>137
開示書類はプロバイダーに対して返送する書類だから謝罪文書くなり付けるなりしても権利者にそれが届けられる可能性ないし、低いって相談事務所に言われたわ >>148
じゃあ俺の誠意をどうやって伝えればいいの? 電羊法律事務所の平野が原告代理人の判例だと
http://www.translan.com/jucc/precedent-2021-04-22b.html
qbittorrentとかiknowで漫画とかシードしてたりダウンロードしとるやつ見つけてそのプロバイダに開示請求しとるみたいね
iknowそのもので特定してるわけではなくてダブルチェック用みたい
被告側代理人がP2PFINDER使わへんとあかんでしょと主張して、それに対してIPガバガバなtorrentなら10万円払ってまでそんなんやる必要ないやろと反論してる
もし今回P2PFINDER使ってるなら呪術の著作権者サイドがかなり前に監視込みで依頼してたんじゃね? 情報が錯綜しすぎてる・・・
でも弁護士に聞いても請求が来ないとわからないとしか言われないんだよね
とりあえず最初から刑事にする意味はほとんどないから普通されないって弁護士が言ってたから、内容証明きてから考えるしかないよね。
>>148
それはそうだろうね
ISPからしたら開示する/しないが問題なわけで、した後は知らんって話しだろうし
>>149
損害額の書類が届いてからじゃない?普通は…。 >>154
同人でも訴訟起こされた例があるらしいで
弁護士にきいた >>156
アップしぱなしにしてた馬鹿マンコさんが多かったからだろw
ダウンした馬鹿もおおかったから
詐欺の話題性にぴったりだったんだよ 開示請求の書状文面とかまったくこういうところに上げられてるの見たことないんだけど、誰か見たことある?
勇者のクズの件ばっかやん
呪術関連の開示請求の判例が出てから騒げよ
>>159
侮辱罪的な刑事が絡んでないものだとたまにブログとかでアップされてたりするけど
これは刑事絡むからみんな出したくないんだと思う
おれも出したくないもん >>150
iknowのIPと一致したから訴訟ってマジで馬鹿だろwww
あの信頼性のないサイトを参照するって頭おかしいんじゃねえの、誤訴訟バンバン出るぞこれ >>161
なるほど、そういうもんすか
最近送り送られまくってるから、こことかで一例くらいはアップされてもおかしくないと思ったもんで >>160
弁護士がIP特定してから開示決定まで半年以上掛かるのが普通みたいだしなあ >>163
本人が隠滅する分には法的に何も問題ないのよ >>159
情報くれる人はあり得る事だと頭働かせて助言くれるし、
当事者はほかの報告見れは自分と同じだから本当の事だってわかる。
お互いの情報交換が出来ればいいんだ。
んで関係ないやつが嫌儲にスレ立てるだろ?
画像なんてアップする理由が無いんだよ。
ケンモメンにはネタ扱いされてる方が都合がいい。 呪術廻戦なんて何万人も落としてるんだから、
その中の1000人とか、確実に証拠押さえられてる
スーパーブラックなんだから逃げても無駄だろ
自首した方が罪が軽くなるぞ
それより開示請求する材料がiknowのIPってのに驚き
もうムチャクチャだな、アメリカで過去にやったクローラーのIP引っ張ってきて手当たり次第訴訟送りまくってたのと同じ
弁護士が過払い請求も飯の種にならなくなったから新しいビジネスにしてるにすぎんよね
これから戦う人はなるべくなら相手の要求を簡単に飲まないでほしいなぁ
前スレのこれってその弁護士事務所が「彼女も彼女」の損害賠償請求訴訟も受任しててIP調べてたって事じゃね?
860 無責任な名無しさん sage 2021/09/03(金) 07:16:42.27 ID:FcGzDZIq
>>859
俺のログがスクショとられて送られて来てるが、
それに写ってるスクショとったPCのipも確認出来て、
それをiknowで調べると、
彼女も彼女ってコミックが落とされてるw >>174
そう、例の事務所が
8月中旬にju関係の開示請求一通り送ったあと
下旬以降は順次こっちの請求送ってるのかも 無差別に送りつけてる詐欺っぽいぞ
心当たりがあるからって払ったやつはどんまい
>>172
懲戒請求ビジネスもそうだけどビビって和解金なるものを払う奴がカモなんだ プロバイダのログ保存期間が大体半年だから半年より前にダウンロードした分は開示請求しても無意味
電羊法律事務所の平野弁護士がほんとに芥見下々の代理人やってるなら
フォロワー数万人おるツイ廃だから何処かのタイミングで「実は芥見先生から依頼を受けて〜」的な内容のツイートをして
詐欺だと思ってるやつらが絶望しそう
逆に詐欺が確定する可能性はあるけど
これってさ、原告(?)の元を辿っていけば最終的には著者なり出版社なりメーカーなりに行きつくんだよね?
向こう側の弁護士事務所?って聞いたこともないようなところが多いみたいだけど、それなりの出版社なりメーカーがそんなところに依頼するのかね?
>>179
開示請求来てる時点でログがあるってことだろ
請求者が開示を要求した日時にそのIPだった人に請求がくるんだから >>181
弁護士がそんなこというわけないだろ
バカなのかお前 自分に非が有るからあんまり強気に行けないけどこの案件なんかおかしくね?
弁護士にtorrentの仕組みとか説明して額思いっ切り減らすとか詐欺だとか言って良い物なんかね
無知な振りして誠意見せる方が良いのか悩むわ
>>185
一段落目とそのあとの文章の言いたいことが矛盾してないか? 手あたり次第なら全く身に覚えがない人も出てくるだろうに未だそういう人このスレにはいないからなぁ
なんか思ったよりショボい祭りだったな
結局は金目当てで示談しようとしてるだけで刑事告訴はそれらしいレスが一件もないとか
呪術ってことはやっぱ女性多そうだよなあ
フェミさん激怒だろ
平野弁がプロバイダ通して開示請求してるのだけが事実か。
jyuがそのあとどうするか待ちだな。
1ヵ月で請求が来るとして、
最初の人は8月9日くらいに書き込んでたな。
開示請求が来たってだけだから、開示後で考えると9月下旬か。
>>185
詐欺だから虫でいいよ
裁判になってから考えればいいわ そんなに心配なら詐欺の弁護士じゃなくて
週明けに集英社に問い合わせしたほうがいいぞ
詐欺師とははなしたらだまされるだけだからな
>>186
本来は強気に出ては行けないだろうけどって書けば良かったか
>>191
いや完全に白じゃないから詐欺には当て嵌まらんだろう プロバイダもプロというか発信者情報開示請求にはある意味慣れてるわけだろ弁護士もついてるだろうし
胡散臭いところが請求してきてもやすやすと応じるとも思えないんだが
著作権者を偽って発信者開示請求なんて出来ないと思うが…
裁判所通すのに原告が素性を明かさないなんて無理だし
同時期に請求してるなら割った人がまだ特定できてないわけだし訴えられた報告がないのは当たり前としてお手紙の写真すら出てこないのはよく分からんけど
>>200
>>167
興味本位の人の為にうpする気はないってことなんじゃね信じてもらう必要もないだろうし >>193
そもそも権利者がうったえてるかも怪しいから詐欺だぞw
呪術ならそれこそ集英社に問い合わせしたらいいだけだぞww 画像上げたら即まとめブログ行きだろうし
分かる人だけ言える範囲で情報共有すれば良いでしょ
心当たりあってgkbrしながらROMってる人も多いでしょこのスレ
>>202
さっきから何なの…
詐欺だと安心させていろいろ画像出させて情報知りたいようにしか見えないんだが 画像欲しがるのなんか野次馬だからな
当事者なら事実ってわかるんだし
画像なんてデメリットしかないのに野次馬の為に上げるわけない
これ怖いよなあ
アップロードやってるやつなんて一回一種類だけってわけじゃないだろうし、一度あるファイルで示談に応じたらカモとして次から次へと請求くるんじゃないの?
ここに居るのjyuだけじゃないからな
企業から来てるのも居るから
>>206
youtube用に動画作ってるのに
肝心の裁判をしてくれねーんだよ
示談したいとか刑事が嫌な人ばかりじゃない つうか詐欺詐欺言ってるやつ、ほんとに詐欺ならまったく見に覚えがないやつが面白がってツイッターとかにあげるだろ
逆にまったくアップされないのが真実味増してるわ
全く身に覚えがないなら踏み台にされたことを疑うべきだろうな
とりあえずウイルススキャンかけてみるべき、P2Pみたいな仕様のVPNを使ってたらそれもチェックするのがいい
>>207
ファイル一つずつやるのは時間がかかり過ぎるけど二回目で他のファイルすべての分ってのは有り得るのかな
しかもそこで示談に応じなければ警察に調べられて他著作権者のファイルについてもバレる仕組み?自業自得とはいえ相当エグいな ぶっちゃけ問い合わせるのは当事者じゃなくてもできるでしょ
それこそ当事者が問い合わせたら開示請求の意味ないんだから
詳細に聞くんじゃなくてそういう事実があるかだけでもいいんだから
実際に開示請求がきてそれから示談になっていくらかでも払ったやつっているのか?
おおもとの原告はちゃんとした出版社とかメーカーなんだろうし、こんな詐欺とかとも思われていて場当たり的なやり方かつ適当であろう金額の示談なんかするのか?
トレントで開示請求来たって1年に何回か話題になってすぐに消えるよね
5年くらい前もAVで大量開示きたってダウン板にスレたってすぐ消えた
反社の新しいしのぎとかし思えんな
相手は罪悪感もるし応じるやつも多いだろうし
次から次へとってのは俺も思ったけど
ログ保存の申請はそもそも開示請求とセットっぽいからなぁ
その時点で意見照会なりが来るだろうし
この件が終わる前に次が来るパターンもあるけど終わって次ってのはあっても1回だと思うわ(ログ保存が半年のISPなら)
まぁんなもんかんけーねえよって請求きてもやってる人ならしらんが
今年に入ってjyuのアニメ漫画ダウンロードした人って1万人以上居そうだね
さらにjyu以外の作品やAVでも開示請求来てんだよね?
すごい人数になりそうだなぁ
>>187
見に覚えのない人はこの板にたどり着けないだろう >>220
ここにこなくてもSNSでこんなん来たってあげるだろうなぁ そんな人がいるかは謎だが試し読みにトレント使って製品を買った人も引っかかるのはなんだかな
そもそも失うものがあるのにやってた人マジで馬鹿でしょwww
そこはご愁傷様としか
一杯のビールぐらいはおごるよw
失うもん無いというよりも民事請求なんて無視すりゃいいだけ
勤め人は払っておけよw
そもそも違法DLやってる奴なんて失うもんなんもねーだろうにw
>>210
呪術でツイッターにまさにあげれあれてますけどおw すまんなんjやなくておんJや
どっちにせよ震えて眠れ!w
今回のこれは始まりに過ぎないの?
今後、他作品やジャンルでも起きるんですか?
Avて1本3000円くらいでしょ?
それで示談金100万ってんぼはチョット無理がある気がする
法律改正で中傷とTorrentは今後簡単に開示されるからやめとけ
>>233
悪いことしたんだから罰を与えられるのは法治国家なら当たり前だろ 示談したとしても他の開示請求来る可能性あるよね?
トレント使ってjyu落としてる様な人なら他の漫画やアニメも落としてるでしょ?
そりゃ示談だからお互い同意すれば何円でも自由だよ
裁判だとアメリカみたいに懲罰金を課されるわけでは無いから実被害額ベースになるだけ
>>174
前スレでも書いたが、トレントのスクショとIknowだけなんて俺らでも取れるもの使って開示請求って、
スクショ撮った奴も同罪犯してる訳で、おとり捜査の証拠が日本では証拠ににならんどころか、こっちから警察に訴えてもいいレベルだと思う。
開示しちゃってるなら、少なくとも弁護士にはその点突かせるべき。 でも現実に原告がトレント使って請求IPからダウンロードして中身確認してって証拠(+iknow)で開示請求認容されてるからな
とりあえず今一番人気の作品で実験してるんだろ
どのくらい期間や金が動くのか
>>240
アップゼロでおとせばよかったのにな
なら購入額以上は民事で賠償するひつようないから詐欺のターゲットにすらされないよ >>184
無差別に送りつけてて詐欺だと疑われてる状況なら社会通念的に何かしらの声明を出さなきゃいけないんじゃないの
iKnowを本気でログだと思って乱発してるならむしろその弁護士の方を詐欺で立件してほしいくらいだね
誰か知らんけど >>242
うp0でも送信できる状態にしているという事で認容されてる判例もあるからなぁ
まぁそれだけが証拠じゃないとは思うけど判例内容が簡潔すぎてそれ以上はわからん ひまわりとかに動画上げてる連中が捕まらないのは海外に住んでるってこと・
>>240
それはプロバイダーの落ち度。
P2Pfinderのログは請求側の弁護士が使う位だし、
証拠として違法性の阻却が認められてるけど
トレントのスクショは撮った方も不法行為してるわけだから
アップロード者の不法行為の証拠としては認められないんじゃないか?
開示しちゃった人に来てた請求の代理人が弁護士だったらたぶん有効なんだろうけど、
そこが前スレで書かれてないから想像でしか無いけど。 なんJからきたンゴwwww
犯罪者どもが焦ってて草
>>218
保管期間が1年のISPだと運悪いともう1発くらい来そうだな ワイらですらすぐこれやとわかったのに
あんたら情弱すぎやろ
106 風吹けば名無し 2021/09/05(日) 09:42:17.85 ID:ISLMySUQ0
訴訟起こされたくなかったら示談金この口座に振り込めって手口の詐欺やん
何を本気にしてんねん
私はこんな事初めてで、どう説明しても動揺しかできないです…
アップロードなんてしてないのに…
>>251
してるんだよなぁ…
とりあえず詳しい弁護士探して相談してきな
地方住みだと厳しいかもしれんけど東名阪くらいならこういう案件やったことある人もいるよ >>252
ネットでは騙され過ぎて、もう何を信じたらいいかわからない… >>250
流石に実在する相手の弁護士事務所までかいてあるとねぇ
詐欺とは一概にはいえないよ 芥見がってのは集英社も少なからず絡んでんだろ、問い合わせて聞いてみたら。
>>253
弁護士は信用できるからそこで相談した方がいいよ
リアルで相談できるのとできないのじゃ全然ちがうから 漫画、小説、写真、論文…
海賊版と知りながら行うダウンロードは違法です!
令和3年1月から著作権法が変わりました。 令和3年(2021年)6月18日
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202012/3.html
今回の改正により、規制対象が、漫画、雑誌、小説、写真、論文、コンピュータープログラムなど全ての著作物に拡大されました。
また、正規版が有料で提供されている著作物に係る侵害コンテンツを反復・継続してダウンロードした場合には、
刑事罰(2年以下の懲役または200万円以下の罰金(またはその両方))の対象にもなりました。 >>253
だから弁護士相談行ってこいって、30分5000円でも結構いろいろ教えてくれたぞ
無料の電話相談も基礎的なこととか一般的な流れとか教えてくれるのは良かったけど、やっぱり対面で実際資料とか見てアドバイス貰えるのは良かったよ みんな不安だろうから、内容証明付きで集英社とMAPPAに問い合わせしてあげるよ。前スレから全部プリントアウトしたし。内容証明は平日しか出せないから、明日行くよ。
スレで言われてる弁護士が
特定の作家の作品またはAVに絞って
やってる感じなんですかね?
>>260
マジでやってほしいわ。
もし嘘だった場合、スレ主は覚悟した方がいい もち。ジャンプ編集部、MAPPA、集英社法務部、東宝アニメーションにも送る。内容証明なんて600円でできるし、自分は請求来てない当事者じゃないから、個人情報晒しても全く問題ない。イチ芥見ファンとして問い合わせするよ
とりあえず俺も前スレから全部プリントアウトしたわ。
圧倒的にweb割れの方が多いのに無駄な努力してんね
正直Twitterにも書いてる人いるし、弁護士がYouTubeに動画上げてるし、弁護士ドットコムでもどのコンテンツが問題かなんて書いてないのに「人気アニメ・漫画」ってある程度予測つけてる弁護士もいたりするし、ガチなのは確定してるから無駄だよ、まぁなんJ民の釣りなんだろうが
それに作者はトレントでの違法アップロードを厳しく取り締まってるだけなんだから仮に一般世間に知られることがあっても特に問題ないんだよなぁ
スレ主は芥見本人、集英社、その他諸々の名前だしてる訳だからな。
それが本当かは確かめてみてもいいと思う。
「詐欺」とか「大して払わなくていい」とか
無理やり安心材料にしがみついてる割れ厨が惨めすぎて笑えるwww
割れをし続ける限り、いつかこういう日が来るってわかってただろうに
>>271
無駄だとしても確かめてみてもいいと思うわ。 そう。芥見先生の名前が特殊詐欺に利用されてるかもしれないなら、まずは調べてもらわないとな
これ開示請求も示談金も応じたらあかんぞ
何度も何度も請求される
>>244
そんな凡例はねえよ
アップゼロのいみわかってますかあw
ガイジは送信可能って日本語すらいみわかんないんでちゅねえw 急に攻勢を強めてきたのは>>257の法改正でのダウンロードの刑罰化のせいだとは思うけどね
アップロードしてなくても関係なくなった 週明け集英社におめえんとここんな内容で開示請求してんのか?サギなのか?って電話したらいいだけなのになww
詐欺じゃないにしてもI KNOWのログ全部を一人に背負わせるというのはさすがにやり方がおかしい
>>257
知らんかったで済むじゃん…何このザル法
まずアップロードを取り締まらないでダウンロード側にしてもいたちごっこだろうにアホやなぁ jyuか弁護士本人でもなけりゃ知りもしないし、
答えるわけないだろ。
回りくどいことしないで、
電羊法律事務所に平野弁護士の名前使われてますけど、大丈夫ですか?ってだれか電話してみてくれよ。
torrentはともかくweb割れはどうすんの?
webブラウザでダウンロードできるわけだが
>>282
もともとそもそもダウンもずっとまえにアウトになってたけど
それでだれひとり自首したやつすら逮捕してないからなw
継続ダウンをそもそも捜査立証が無理だし
これをこんきょに100万示談したほうがいいよって
ほんまアホやでww >>287
示談しないなら違法アップロードで刑事事件な
って言われたら多少割高でも払っちゃうやろ >>289
その刑事罰も知らんかったで住むんじゃないか?
そもそも刑罰が重すぎるからな… 電話は証拠出せないじゃん、俺はことの真偽を知りたいだけ。違法なんだから芥見本人がやってるなら、それは応援するし。詐欺に名前使われてるなら被害者は芥見で、請求来た人には関係ないから別に問い合わせしても問題ない
俺なんてニュースになって顔さらされた時の為に
髪型変えてみたり、化粧水いいのにしたりしてるぞ
今回このケースこのジャンルでは示談しましたってリストが業界で広まって
またむしり取りに来るぞ?闘え
>>289
アップしてたなら馬鹿だからしょうがないんじゃねえですかあw
ダウンでアップゼロにしてたら心配なかったのにねって話してんすけお
まあこれ詐欺だから
アップしててもほっとけばいいよ >>290
法の不知はこれを許さずってのなかったっけ?
そりゃ情状酌量の余地ありくらいにはなるだろうけど >>294
送信可能化権侵害で来てるから、アップ0とか関係ないんだわ。
アップ出来る状態というのが刑事罰で訴えれるみたいだ。
まあ、示談はしないけどな。
裁判になったらyoutubeに動画あげて、
俺が提出する書類とか論破する内容は
皆で考えようぜ!みんなで! >>295
知らんかったってのは法じゃなくて違法にアップされたものかどうかってことじゃない?
アップは問答無用で犯罪だけどDLはどうやって違法と知りつつと証明するのか気になる >>297
トレントでDLしてる時点で違法性があるものだという認識はあるでしょ
トレントをインストールする
トレントファイルを落とす
トレント起動して著作物をダウンロードする
この3ステップを経てるのに「間違ってダウンロードしちゃいましたー」なんて言い訳効かないし >>298
ほんとそう思うけどまだDLで捕まった人いないじゃん
自首はいたらしいけど >>299
トレントはDLとULを同時に行なっているのでどちらにせよアウトです winnyでもshareでも「キャッシュで逮捕はありえない!」と言ってた人たちが捕まったからね
前例なんて関係ないし、ダウンロード刑罰化された以上はいつかは執行される
なんJ民のせいでこのスレはクソスレと化しました
あ〜あ
このスレ自体が詐欺の一環だよ。
示談金を払わなければ訴えられるというウソの事実を広めている。
>>285
それより動画サイト(ひまわり動画、AniTubeとか)の方がひどいぞ >>296
アップぜろって日本語わからねえんですかw
アップできない状態のことをゼロっていうんだよガイジ >>301
シーフつかえばダウンロードだけできますけどおw >>294
シード化してたらとりあえず開示請求は出来るらしいよ
実際のアップロード0設定を主張するならプロバイダでやる開示請求訴訟で主張してもらうか、開示されたあとに相手弁護士に主張するかだね
まぁ相手弁護士が素直に認めるとは思えんが・・・ 示談拒否したら刑事とか民事だぞ、と暗に脅すの?
原告母体だろう大手出版社とか有名漫画の著者がそんな脅迫めいたやり方に関わるもんかね?
しかも示談金なんか適当なんだろうし
必死た詐欺詐欺言ってる人はネトウヨの素質あるよ
いまだにトランプ支持してそう
>>309
シードどころかピアの中継すらいっさいしないクライアントがあんだよバーカ
1KBたりともファイル情報アップしないんだから送信の使用がねえだろうがガイジ >>310
話を聞きに行った弁護士さんに聞くと刑事をたてに高めの示談は良くあるみたいよ これは裁判で争ってみてほしいな
こういうのって大半はダウン終了で即消しして
実際にアップロードした分なんて微々たるもんだろうし
100万なんて無茶な請求が通るとは思えん
>>310
だから詐欺だって
週明けに集英社にツイッター突撃、電話してコメントださせればいいだけだよ >>313
刑事はもう被害側の親告とか関係ないんだっけ?
それでもこんなので簡単に刑事になっちゃっうの? 係争中の案件にコメント出せるわけないだろ
陰謀論に染まったバカは巣に帰れよ
WEB割れのダウンロードで刑事告訴しても警察動くのか?
詐欺詐欺言ってるのネタ?
自分のプロバイダから手紙来てる時点で裁判所通ってるのに
>>317
関与してる→「個別の案件についてはお答えしていません。海賊版については厳しく対処しています」
関与してない→「個別の案件についてはお答えしていません。海賊版については厳しく対処しています」
どっちでも変わらんわ
「うちはトレント対策なんてしてません」と言うはずないのにな >>314
今のところ示談無視してるやつは
その後の展開が無いみたいだな
詐欺でもガチでも、それが正解か 今の展開は3ヶ月前のダウンロード板の書き込み通りになってるんだよな
当時はネタと思われていたがここまでピタリ当てはまってると真実味が増す
それによると示談無視の先は警察だからみんな不安なんだよ
詐欺じゃないだろ
ちゃんたプロセス踏んで開示請求してる
ただそのあとがな…
そもそも示談しないなら裁判しますよ、なんて名のあるところがやる?普通はまず告訴とかされて、示談にいくんじゃないの?知らんけど笑
まあ今時こんなことやってるやつらのことはどうでもいいけど
I Know What You Download
確認したけどな
ワイはipv6 やし
他人の分もいっぱい表示されとるナ
>>323
漫画村の件もあったしここらでいっちょ海賊版撲滅したいんやろな >>316
刑事は親告罪だから相手が発覚してから六ヶ月まで告訴できるみたい
だから示談で刑事で訴えない代わりに高めの示談はあり得るみたいよ
ただ前のスレでもあるように告訴のハードルは高いみたいだから向こうも示談で決着つけたいって思惑はあると思うってさ。 >>323
どんな書き込み?
まあそれも含めて詐欺師の盛大なストーリーどおりということもあるし、まっとうなリークということもあるし >>323
ただ逆に数が多すぎてそこまで手が回るのか?とは思うね
全員と訴訟したら準備が膨大になる弁護士一人じゃ到底無理な量なのでは
だからとりま示談集中で示談のから先に話が進んでないのでは?と >>324
提訴前に示談交渉って普通だし何ならいきなり訴えて驚かせない優しさでもある
まぁ応じるかどうかは別だ >>324
弁護士に相談したとき聞いたけど告訴して起訴されちゃうと取り下げ出来ないし基本は内容証明からの交渉、ダメなら告訴って流れらしいよ
告訴しちゃうと損害賠償も落とさないといけなくなるしね 示談だと200万
示談拒否したら民事30万+刑事罰による罰金刑30万+執行猶予か
(弁護士費用を除く)
まともな社会人なら前者選んじゃうなあ…
民事裁判は金取る為に起こす訴訟だし
民事で金取れないと分かってるなら
刑事罰を交渉材料に示談の話するのは普通だわな
民事裁判って、起こされてから裁判始まるまで2ヵ月、
後は月1が4〜5回で半年もかかるのか
jyuに何人も相手取る時間あると思えないし、
jyuなら1000万2000万の為に訴え起こすとも思えないけどなぁ
30億くらい財産あるんでないか?
で、示談までいって実際に払ったやつっているの?これから?
そのときって当然こっちも弁護士たてるんだろうから、そうすればさすがに今回の一連のこれが詐欺かそうじゃないかわかるよね?
まさか相手の言うままに示談金振り込んで終わりとか多いのか?
冷静に考えればこんなもん詐欺ってわかるだろうに焦ってるんだろうな
呪術ってのがいかにもミーハー狙い撃ちした感
集英社が動いてるならなぜ他の作品は?っていう当然の疑問が浮かぶだろうに
もちろん判例にあるようなラノベや常にトレント起動してダウンロードしまくってアップロードしてるようなやつらは実際に開示されてるんだろうけどな
半グレとその手下のヤクザ弁護士のあたらしいシノギだよこれw
過払い金がそろそろレッドオーシャンだからな
○羊事務所が詐欺をしてるとは思えないけどねえ
今の所、ju関係とAVだけなのかな
>>334
示談するにしてももっと下がるらしいぞ
だから実際はほとんど示談で終わらせてるんだと思う まぁ一次放流者じゃなければ100万以上の請求がきたら一回弁護士に相談いった方がいいよ
着手金+成功報酬+減額成果報酬で30〜40の弁護士報酬払えばトータル安くなるかもしれんし、刑事リスクはかなり低くなる
今回は詐欺かもしれんが
いつこうなるかわからんリスクがあることは身にしみただろ
負ってるものが大きい奴はやめときなはれ
そう
いい機会だからきっぱり辞めとけ
あまりにも長い期間無法地帯だったから罪悪感も消え去ってただろうけど今回のことで改めて悪いことをしていたんだって自覚持てただろう
ファスト映画みたいに昨日まで表上ほとんどの奴が問題視してなくて理論上の危険性だけだったのに
ある日、いきなり数千万の賠償、逮捕
なーんてこともあるわけで
強姦罪とかで示談成立して(おそらく多額の示談金払ったんだろう)告訴だかなんだか取り下げってのはよく見るけど、これみたいなやつで刑事ちらつかせて示談金せしめる、ってのは大手出版とかがいちいち何人もやるのかねえ
弁護士の入れ知恵なの?
>>346
しないよ
やるなら刑事で逮捕までだんまりだよ
だから100%詐欺
示談の相手してる馬鹿どもは
こんごもカモリストにされて名簿売られる馬鹿だよww このスレにも示談したほうがいいって書き込みが散見されるだろう
そういうことだよ
>>345
あれは最初から大元が訴えたのと、そもそも他人の著作物にただ乗りして荒稼ぎしてるやつには段違いで厳しい印象
ちがうかな? 肝心の示談方法が一切書かれてないのも面白い
指定された口座に振り込めとかなんだろ?
示談ってそもそも逮捕されてからするものなんだから
逮捕されてからやれよw
いきなり示談ってなんだよw
詐欺だからwww
トレントに放流してた期間とかで値段跳ね上げてくるらしいけど期間なんてどうやって割り出すの?
常にトレントつけっぱって事にできないと無理じゃん
>>336
弁護士も立てずに示談金振り込んで終わりってのばかりなら、まあそういうことなんだろうな
弁護士同士で話せばさすがに詐欺ならわかるだろうし
結託してなければね IPアドレスで特定されてるーわかる
んでそのそもそものIPアドレスはどっから手に入れてんの?
iknowで浮上してくる奴を狙い撃ち?
クジラ漁みたいだな
>>348
juだね
向こうの証拠と内容次第だけど丸一日シードしてても20〜40万くらいの賠償になるんじゃないかって話してた >>355
トレントはIP丸出しだからネットワーク監視してれば誰がシーダーになったか分かる >>349
スレ的には示談する必要無いって流れで、他の件で示談無視してる人は放置プレイされてるようだが、
jyuの当事者は示談で済むなら示談で済ませたい感じだな >>356
やっぱりシード量によって変わるんか
自分が相談した弁護士はあんまりそこは重視されないんですよね〜みたいな感じだった
まぁ案件にもよるのかもしれんな、ありがとう >>352
いや、おれは知識ないけど交通事故とかの示談はべつにそんなことなくない?
ただ、この件は実際の被害者側の動きをこっちが把握できていないのに刑事ちらつかせて示談金、っていう、どうもその脅迫めいたやり方が詐欺っぽい、ってだけで。 >>355
juはp2pfinderっていうコンテンツひとつを月10万で調べるツールを使っててそこでIPアドレスを調べてる >>282
だからトレントでアップされちゃうなんて知らなかったと言えと何度、言ったら
で、次はないぞ!とコッテリ絞られてこいw 民事裁判前の裁判外示談だと全額慰謝料みたいなものなので1円でも百兆でも請求していい
民事裁判後の裁判内示談だと被害額は法定の算出方法になるので何個アップロードされたか証明しないといけない
原告側で実際に確認出来た証拠は1個
ジャンプの糞漫画がいくらか知らんが五百円しないだろ?それプラス慰謝料みたいなもので10万がいいとこ
刑事は被告側の物的証拠が必要
HDDだけじゃなくPC本体、モニタ、電源ケーブル、マウスパッドに至るまで「犯行に使われた道具」一式必要
刑事は罰が厳しけりゃ立件も厳しいよ。
刑事なんてまず不可能。
>>359
ようするに弁護士も「どうなるかよくわかってない」状態なんだろ >>374
>uTorrentってやつだなぁ
>PC起動するとバックグランドて勝手に動作するんだよな
>もう全然気にしてなかったわ〜
そいつはアップロードしまくってる
以前からずっとトレント常に起動してアップロードし続けてるようなやつは開示されてる >>365
訴えてるのが作者ならその10%くらいでは?
単行本の損失ってつまり印税でしょ ていうかガクブルしすぎだろwww
おもろいけどw
心が落ち着きなくしたらお空をみるといいぞww実際に鎮静効果が認められてる
呪術に関してもアップロードしまくってたやつはガチで来てるかもな
いくら反社でも弁護士事務所記載で作者の名前まで騙るとは思えんしそのリスクも分かってるだろうし
>>370
これ振り込め詐欺やってた詐欺屋の新しいシノギだから
本物の名称語るのなんて普通だぞw
リスクなんてかわらんのだからなww >>366
結局は相手の請求と証拠次第だからね。
本人が認識外でアップロードしてたって可能性もあるから相手の請求証拠がないとこっちが主張できる正確な算出できない。
ただ、p2pfinderつかった開示請求は開示される可能性が非常に高いとしか言われなかったね。 >>364
その判例は、特に目立ったとこもないただの開示請求だよ
請求額は自己設定だからいくらにでも出来るけど160万が認められたわけでもない
>>292
メディア用写真は用意した?www >>356
1日のシードで40万?
nyaa見るとjuの0-13巻が一番DL数が多く、
337日間で33696DLされてる。
原告の利益10%計算で、ファイル一つで700円の損害と仮定すると、
33696DLされているので、2310万円の損害が出ている。
33696人で出した2310万円は1人にどう責任を取らせるんだろ?
日数で割ったら1日68545円(98人分)
人数で割ったら1人700円
トレントのアップ上限2なら1400円 プロバイダSBって書いてるのに判例の被告はCTCなの?どゆこと?
DLしてる間にアップっていうけどそもそも落とせてるならほかのやつも完成品をアップしてるやつから落としてるだろ
ほんのわずかな時間、ごくわずかな量を幇助しただけ、しかもシード即消しなら完成品のアップ時間は数秒程度
これで100万円の示談はやりすぎ
しかも全員に100万ふっかけるのもおかしい仮に1万人に落とされて100人訴えるなら1人あたりコミック100冊分程度が妥当だろ
焼け太りは許されない
シード消してるかどうかもトレント起動時間もトレントの初期設定を変更してるかどうかも証明しないといけないのにどうやって裁判でそんな大金勝ち取るつもりなんだろ
>>374
人気漫画家ってことで印税15%で計算してたね。
電子書籍だと印税上がるらしいから20でも計算してた。
490円×印税15〜20%×札数×一日でだいたい200DLで計算してたね。
200の根拠は相談時間の関係で聞けなかった。 >>375
4月になってるからレス主じゃないな
多分6月か7月の判例のやつがソレか、
そいつは開示してて裁判になってない可能性もある
開示されてるのは事実っぽいが、
その後の事が出てないのは何か縛りがつくのか? 実際権利者側のやり方としてはもう全部証拠も掴んで確実に黒な相手を数人選んで
見せしめ的に起訴するのが妥当だよね
今までもそうだった
何故なら権利者側の目的は示談金の回収ではなく違法アップロードの歯止めだから
小遣い稼ぎの反社でもなければ少額の示談金なんか回収してもなんの意味もないんだよ
>>380
ここみるかぎり
いままでそれやって対した効果実感できなかったから方針変えたかもしれんけどな
見ろこの恐ろしいほどの効果をw >>381
証拠もない状態だと著作権法の損害額の算出方法にのっとってこれくらいかなぁとしか言えないみたいよ
ただでさえ民事で争わず、刑事なしの示談目当ての相談だからね
いくらで示談できそうなのかが最優先課題の相談だった 電子書籍は35%主張できるだろ
あんまり裁判例読み漁ってないのか?
24時間垂れ流し君に
負担率いくらやったんか聞いてみたい
多くても結局何十冊分でしかないやろ
数十万が妥当や
>>377
昔からあるでしょw
エロサイトの架空請求といっしょだよww
馬鹿が怖がって払ってくれるんだから楽勝ですわ
詐欺って >>383
まさにこの通りになってるけど ちゃんと民事での賠償額聞いてるあたり他の人より賢いな
331 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/28(土) 21:49:00.29 ID:ceKDMVoD [3/12]
>>320
相談した先の弁護士がファイル共有ソフトや知的財産に詳しい弁護士だったら
損害賠償額の算定式について当然知っているし大した額にならないことも伝えるだろうけど
そうじゃない弁護士や示談成立させて報酬得たい弁護士は払う方向で進めていくだろうね
そもそも相談に来る人が「示談でなんとかしたい」とか、「刑事はいやだなんとかならないか」と相談しに来ているわけだから
あくまで相談者の通りに進めているだけと見ることもできるか
相談するにしても「実際の損害賠償額はいくらになるのか」と聞いて相手の知識量を測って
損害賠償相当額以上の金額を支払う意思はないというこちらの希望をしっかりと伝えるべきだよ
示談でなんとかしてくれといったら相談された弁護士はその通りに動くしかできないから
まずスタートラインからして間違ってるね 開示請求きて現物消したのか手元にないんやが、問題のjuは電子書籍なのかが気になる
数撃ちまくって示談に応じた奴からむしり取るスタンスじゃないかな
1人1人裁判しても100万みたいな根拠のない法外な金額が認められる可能性は低そうだしね
>>388
nyaaのどれ?複数刊まとまったやつ? 今時紙の本ご丁寧にスキャンしてる人はいないし
紙の本をスキャンした464でも比較可能な電子書籍の価格が問題になってたから
基本的に電子書籍価格で考えればよろし
>>382
やり方を変えるにしても示談にするというのはおかしい
示談なんか持ちかける必要なくそのまま起訴してしまえばいいんだから
示談に誘導してるってことは示談金が欲しいってことでしかない >>392
いや刑事はさすがに無理だって出版側もわかってるだろ
んだから開示請求乱発して、スレ民ビビらせるのが主目的
悪質なやつは損倍して結果見せてもいいし
まあそれでも週明けになんか動きはあるとおもうけどね >>394
結構な人がそれできてるだろうけどたぶんそれ >>389
これ
サギの被害者は連続して狙われるのがマニュアルになってるから
示談に応じた馬鹿は今後も一生サギのターゲットにされるよw 100万円ポンと出してくれる人がいたら俺もおかわり願いたいくらいだ
>>394
0巻入って15セットになるから、
>>374
これの33696じゃないか?
今シード49人いるけどチャーター0だからこれ以上増えないな
一次放流者のrowbackがハッシュ消さない限り増え続けるし、
この中でアップして33696人に1DL行き渡るだけだから、
二次放流者のアップはファイルを増やす根本的な原因じゃないし、
1ファイル分を主張すればいいと思うが。 なんかアンビュランスチェイサー的な匂いがプンプンするわ
>>305
ほんとそれな
あれでそもそもダウンロードやってるかどうかって見つけられるのか? 裁判は時間もかかるし刑事はハードルも高いしで示談金目当てなのはそうだろうけど詐欺とは違うだろ
まぁ結局当事者としてどうするかは自分で決めないといけないよね
5chのロジックが現実世界で通用しないなんてよくある話だしここ見てる当事者はあんまり真に受けすぎるなよ、余命ブログみたいになるぞ
適当に同人エロ漫画描いてDLsiteで商品化してトレントでダウンロードしたやつに片っ端から示談持ちかけるとかが一番稼げそうやな
ゴミみたいなのでもとりあえず落とすかでDL数1000とかいくからな
5人ぐらいから100万とれればそれで生活できる
エロで人前でこんなの落としたのか言われるのが恥ずかしいタイトルならさらに効果あるやろ
実際に起こってるとして
1万分の1以上の確率だろうけど
当たった人はご愁傷様
実際に開示請求来てるやつがいるわけだし特定コンテンツを監視して一斉にやってるだろうし対象落としてるやつはその内開示請求が来ると思うぞ
示談にしても弁護士費用入れたら100万超えるだろうし高い勉強代になったな
>>318
そもそもweb割れってどうやって分かるの?
動画サイトの場合ダウンロードとストリーミングしてるデータのダウンロードってどうやって見分けるの? リアタイ見てひまわり見てyoutubeの海外の反応みて、来週までにamazonで今までの回を見直すまでがワンセットだからなぁ
ひまわり消されてたら、コメントだけ表示させてamazonの動画と合わせてみる。
これが俺のライフスタイルだわ。
だいたいみんな同じ事してる。
トレにもストリーミングの概念が適用されてたら助かったのになwwww
>>318
アップロード者に対して動いてくれるし
ダウンロードの全数の責任をアップロード者に求めることができるよ
ダウンロード者の追及は面倒だから普通やらん
なおほとんどのケースで海外でしたので〜で終了 いやそこ捜査しろよな まあ3ヶ月くらいしてのどもと過ぎたら、余裕でまた手をだすんだろうなお前らww
>>406
ログ保存期間て3カ月〜半年だろ
さすがにこれから開示請求しても去年12月や1月のは消えてるんじゃないか
今開示請求送ったので打ち止めじゃないか >>411
あんまり安い示談金だとそうなるから、高めに示談金言ってくるのはあるだろうな
ほんと馬鹿だと自分でも思うよ >>22
しかし馬鹿馬鹿しいな
アップロード源を潰さずにダウンロードした奴に対して刑事罰って
そんな事したら未成年も沢山逮捕されるだろうに馬鹿じゃねーの無能警察は
刑事罰も重すぎるんだよなぁ… 詐欺であってほしい気持ちはわかるが違法ダウンロードダメ!ってあれほど言われるのにやっちゃうんだろ?
集英社が個人個人の違法ダウンロードを訴えてたから1人100万取れても時間的に利益出ないだろうけど長い目で見ると漫画界にとっては利益だろうな
・実際に相手側と示談交渉までしたというやつがいない?
・実際に払ったやつがいない?
・刑事訴訟ちらつかせての示談とか大手企業がやる?しかも何かあからさまな100万とかの金額で
やるならいきなり訴訟なんじゃ?
これらがちょっと疑問ではある
>>415
馬鹿じゃない
アップロードしたやつもダウンロードしたやつも罰はある
量刑の違いだけ 地味に今後の違法ダウンロードに影響与える事件だから
どう転ぶかみものだわ
>>363
ワイはTwitterでイキってる匿名の半グレに反社?って聞いただけで誹謗中傷訴訟脅しされた対策でvpn使ってるんで問題ないっす upしてるやつって何が得られてupしてんの?金が入る仕組みになってんの?
一向に捕まらないから外国人なんだろうけど
開示請求はp2pfinderに依頼してからだからこれから示談祭りになると、このながれが主流になるかもね
今のうちに足を洗おう・・・
そもそも貯蓄率からいって違法ダウンロードのほとんどの奴は100万円どころか
10万円持ってるかどうかすら怪しいなw
ログが保存されてるギリ6ヵ月目に
開示請求されたら7ヵ月目には
プロバイダからの意見書がくるから
トレントやめて7ヵ月何もなければいいのか?
漫画アニメAVとダブルトリプルで請求される奴もいそうだな
>>417
お前がもし罰せられて示談してこのやり取りをネットに書かないでと言われてもスレを盛り上げるためだけに書き込む?
まあ何年後かに武勇伝みたいにレスするやついるが直後はビビって書き込まないだろ >>423
あんたは開示請求きたのかい?
その後示談とかはしたの?
これからどういう方向性でいくの?示談金払う? >>418
漫画村見ろよ
あんな感じでwebでは簡単に違法ダウンロードできる環境があるんだよ
それでイナリ喰ってもばれへんかって感じでやっちゃう人がどんだけ大勢いると思ってるんや しかも呪術の人からのみで100万って…
当然他にも落としてるだろうし
P2P FINDERには、「Type-U」と「Type-R」という2つのラインナップがある。
Type-Uは、学校法人の組織内ネットワークで禁止しているP2Pノードを監視し、
IPアドレスと検知時刻を通知するもの。学内ネットワークにおける著作権侵害やト
ラフィック増のリスクを抑えることができるとしている。料金は、ClassB 1個もしくは
ClassC 10個以下の監視につき月額10万5000円。料金は従来のままで、これに
PerfectDarkの監視が自動的に追加される。
Type-Rは、コンテンツホルダーなどが指定した特定の著作物についてP2Pネット
ワークを監視し、該当するファイルを持つノードを分析・状況を通知するもの。料金
は個別見積もり。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/464539.html >>426
まあそうなんどけどさ、それならそれで、示談金振り込めば何もしない、ただしこのやり取りはネットとかに書き込むな、とか言われてよく確認もせず払っちゃったやつがいたら、それもあやしくね? >>417
ここの大半はまだ開示請求の前にISPから住所出していい?って言われてる状態だからね
それは次のステップだし、もう少ししたら情報出てくるんじゃない? 沢山あるのに書き込み無かったのは確かに妙だな🤔
しかもソースが如何にも急に流行らせようとした感じで怪しい
逆にスマホ民がトレントって何だと検索しちゃうんじゃないか?
せっかくit後進国なんだから情弱に情報広めちゃダメでしょ
漫画村もメディアのせいで広まったんだし
P2Pソフトを使ってダウンロードする怖さは
自分が同時に配信者になってるってことなんだよな
だから著作者または権利者が持つ公衆配信権を侵し
その利益を毀損したことになる
単なるダウンロード以上のヤバさがある
>>434
君はどの段階なの?
開示請求みとめたの? >>437
うん、弁護士に相談しても結局どういう根拠でどういう金額を言われるかによるからね…っていう話だったし
正月までに決着つくといいなあ、新年は気持ちよく迎えたいし >>438
なるほど
まだ具体的な示談金の提示とか以前に向こうから何を言ってくるかわからない段階なのね
ちなみに何を落としたのを開示請求されたの? 開示請求の裁判資料見るとH31年のDLをR3年とかにやってるから2-3年くらいは遡及してきそう
これ示談金ビジネスやろ
示談拒否したら普通はそのあと民事で裁判となるだろうけど
そうすると負担が大きくなるしたいして金額取れなくなるから
金だけが目的ならメリットがなくなる
示談金要求されても拒否し続けたら終わりやろ
他板に晒されてから書き込み激増したけど当てになる内容は増えてないという
>>427
弁護士に相談して
開示に○をつけてだした段階だよ
請求はこれから
内容証明がきてから示談について弁護士と話し合う予定
60万くらいだったら弁護士入れずにそのまま受け入れる方針弁護士費用が40万かかるからね >>439
AV
>>440
どこで見られる?裁判所のサイトだと具体的にいつくらいのDL日時だったかは見られないことが多いんだけど >>444
仮に想定どおりに示談すればこれで終わり払わなきゃ刑事、いやなら示談金60万払え、だったら弁護士立てずに払うの?
それはそれでいろいろ怖いんだけど… そもそも弁護士費用は争って最終はともかく手付けの段階で40もいかねーよ
示談の紙書いて終わりなら5万程度だ
一応弁護士に内容はみてもらうよ
内容に不備があったりしたら問題だからね
んで問題なきゃ弁護士依頼はせずに払う予定
これより高いなら一回相談して弁護士依頼かけたときの示談の予想金額だしてもらって支払いがトータル下がるようなら弁護士依頼かける予定
ここに今二人くらい開示請求あった人いるみたいだけど、まだ相手側がその後どうでるかきてないんでしょ?
なんでまず示談金提示されるってことになってるの?
いきなり訴訟の可能性とかないの?
>>447
弁護士費用が示談の場合着手金、成功報酬、減額交渉報酬でそのくらいって言われちゃってさ >>450
どこの法律事務所?
相場の10倍とる気かよ というかそれだけで終わるのか?
トレント使ってるなら複数落としてるから示談金のおかわりもありそうだが
>>449
金とるのが目的なのに裁判なんかになったら儲からないからだろ これまでの書き込みから推測すると
juの原告代理人は羊、p2pfinderでのIP抜きで短時間でDL即消しでも示談金額は一律100万円、今のところ刑事化は無し、てとこかね?
その他漫画アニメやAVはどんな感じなのかね
羊事務所だけで全て処理できるような規模ではなさそうだし
juのようなメジャータイトルなら対象ファイル一つでも効率良くIP収集できるのだろうけど
AVなんかは対象タイトル数は多くなりそうだし、それら全てをp2pfinderで監視してるのかね
AVを扱ってる事務所となると民事の賠償請求はかなりの額をふっかけるのかな
>>449
ほぼないって弁護士が言ってたからかな
可能性としては勿論ゼロじゃないけどね
jyuは知らんが厳しく対応してる権利者は決まっていて、パターンがある程度あるらしいからね
自分が相談した弁護士は商品番号だけ見て、ここと示談したことありますよってすぐピンと来てた
いろいろ教えてもらったよ 特定の作品のみだから
権利者がちゃんとバックにいる可能性は高いわな
権利者にこういう美味しい話があると許可取ってから始めてるんやろ
>>456
じゃあある程度の示談額も見当ついてるの? >>413
機器ログなんかは半年とかでどのエリアも流れると思うけど大手は普通に1年どころか複数年IPベースのログは保持してると思うよ >>35
その程度なら払えるわ
これからポストはちゃんと見よう >>456
そもそもどの程度ダウンやらアップやらしてたのよ?
そんに目をつけられるくらいやってたの? >>298
「海外の古いホモ動画や古い映画やポルノを20万ほど適当に落としてたら、
中にウイルスやアプリや変なのが混じってた。
トレントファイルの中身まではいちいち確認してないし、
動画以外の余計なものは全部消したので、何が入っていたかはわからない」 juはダウンロードした人が
多そうだけど
目をつけられた人とそうじゃない人は何が違うんだろうか
>>458
訴えられた被告が金持ってないリスク無視してね?www
40−100円払えん奴らとかアホほどおるし
ましてトレントつかうようなアホが資産持ってると思うか?w >>459
それは監視システムのデータを元に出してくるからわからないって過去レスでも散々言われてるだろ?
でも大体どういう計算式で損害賠償額出してくるかは聞いたよ、このスレで言われてる通りだったけどね >>465
採算ラインはわからんが
払われないケースも余裕で想定してるやろ なんJから来たンゴwww
よろしくニキ〜wwwww
>>462
正直みんなの平均が分からないからなんとも >>451
減額交渉もしくは示談交渉だと着手金だけで10万越えて、成功報酬で15万ちょいぐらい、減額交渉で下げられた20%と言われたな。 >>455
規模が大きすぎるとか、数が多くて対処しきれないって考えが多分もう違うんだろうな。
自分が受ける仕事量があればいいだけだから、
月2〜3人でもいいから示談請求出来ればいいんでね?
それだけで食っていこうとも、
違法ダウンロードを根絶しようとも思ってないと思う。 開示請求までは月100件以上ある誹謗中傷で送られてくる意見照会と同じだ。
開示後に示談請求が来ても払うか無視かだけ。
金にならない民事訴訟を起こすとは思えんが、
民事裁判になった時の内容や本人訴訟の仕方、
被告側から証明する金額の算定方法を話し合った方が楽しめそうだ。
百万払えとかヤクザすぎてな
ダウンロードでも2年逮捕とか重すぎるわ、これだけ容易なものに
結局のところこれは詐欺なんかじゃないが、べつに前月末から急に起こり始めたものでもなく、やり過ぎたやつらには前からちょこちょこあるやつ、ってことなのか
>>456
可能性ゼロと言い切れないので可能性はありますと弁護士も俺らもそういうしかない
ただそれは君が次に玄関を出た途端に認知症の車に突っ込まれて死ぬ可能性がありますと言ってるのと同じレベルのもの
そうなる可能性を否定し切る材料でもあるなら別だが >>478
やりすぎというより監視してた作品に
引っかかった人じゃないかな
前スレ見た感じ激しくやってた人ばかりではなかったし
粛清じゃなくて示談金目的だからそこらへんは関係ないんやろ 監視対象になったファイルはjuとAVの一部だけなのだろうか・・・
juの作者が弁護士にコンタクトしたのかな?
NordVPNみたいな海外業者のVPN使うよね
まともなリテラシーがあるならさ
IP丸出しでtorrentなんて普通の人はしない
高い勉強代になったね
御愁傷様
どっかの犯罪者があるスレにジポらしき画像をいきなり貼るんだけどもちろん犯罪だから画像保存はしてないけどchmateの画像を自動所得にしてると画像出るけどキャッシュ消したし
これ捕まらないよね?
スレチだけど教えて
>>482
まぁAVは全作品監視してるわけではないだろうね
弁護士に電話で相談したら女優の名前とか聞かれたわ
「作品名に女優の名前入ってますか?xxですか?ooですか?」みたいな感じ、ちなみに割と即当てられて笑ってしまったわ
だからもしかしたら人気女優出演作を重点的に監視してるのかもしれん >>483
いやいやまともな人はtorrentなんて使わないからね torrentって過去の利用履歴みたいなのないのかな
今はしらんけど5〜6年前だと個室ビデオにノートPC持っていってゴニョれば1回で50本くらいAV増えたけどな
こういうのって最後に使ったのが8年とか10年前でも開示請求来るんでしょ?使った奴らは気が気じゃないだろうな
上に居るやつに内容証明送ってもらって集英社からの返事来てあほが名誉毀損で逆に訴えられるんやろなあwww作者本人の名前使ってる詐欺してんだから莫大な慰謝料払わなあかんなあwww前スレとこのスレで作者本人からキター言うてる奴震えて待っとけよwww
月数百円でVPNという鉄壁のガード手に入るんだからやらない手はないな
中継地に旧共産圏通してミキシングすればFBIでも追跡困難だから日本の無能警察じゃ100%調べる事はできないし
VPN業者がゲートウェイのログを取ってなくてもawsは出入してる通信のログを取れるから
NordVPNは日本のゲートウェイにawsのec2使ってることあるからaws側でログとれないこともない
ただ、膨大なログからの抽出になるから難易度は高めになるしawsが協力するかは未知数なのよねん
>>494
刑事事件でも無ければ協力するギムなんてないよ
ExnessなんかFBIの要請すらシカトしてるし いちどだけ呪術ダウンロードしたやつ全て訴えていくら金取れていくら損したのか見てみるのもいい
今後ワンピースみたいな特大ホームラン作品がいつ出てくるともわからないからそれまでに訴えたほうが得なのか損なのか実験的に見てみるのも集英社的にはメリットだろ
みんなVPNを使うようになって
めでたしめでたしってオチになりそう
>>490
プロバイダがログを残すのは3ヶ月〜6ヶ月だからそこまで昔のはプロバイダも追えないよ >>494
p2pブロッカーで見て見たらマジで取ってるな
じゃあvpn使ってる時もp2pブロッカー使った方が良いって事か 根拠不明の100万払ったり頭下げて示談に行くような馬鹿は流石にいないだろ
常識的に考えて
>>503
今回アップしてる期間から算出してるんだから根拠はありありだろ ぼったくり弁護士に相談しにいって
結局弁護士通さずに100万払った奴がこのスレにいませんでしたかwww?
まとめサイトからきました
よく解りませんが、とにかく万引き犯は捕まります様に
>>500
これツイートしてからこの件に関して何も言ってないし返事帰ってきてないか実際はtorrent使ってたかのどっちかになるでしょ >>507
前者はともかく
後者のいみわからんww iknowのFIRST SEENとLAST SEENって、
シードしてからシード外れるまでの時間?
すべてのファイルが
2021/09/02 15:21:15ー2021/09/02 15:21:15
みたいに一秒の誤差もない人ってどうなってんの?
んで、これでも送信権侵害ってやつで訴えられるのね?
>>503
その昔、ADSLの時代にはエロ動画のワンクリック詐欺というものが流行っててな・・・
人間は自分がやってなくても他人に知られなくない事を問い詰められると金払って終わりにしたがるもんなのよ
これの問題は仕事のない弁護士が食い扶持にしてる所だよなぁ
ワンクリ詐欺と違って、ホンモノの弁護士が小銭稼ぎで片棒担いでるのもムカツクわ >>510
iknowの情報は当てにならない
使ってないIPアドレスすら登録されてることがある 内容証明が届くまで
本当に落ち着かなくて眠れない日が続いてる。
自業自得とはいえ、心が病んでくるね...
>>514
そこら辺はこれがきた人ほとんどそうだよ
内容証明きてからが勝負だからそれまでは日々大変だけど頑張ろう
おれも毎日不安で疲れきってるよ 次に開示請求されそうなファイルリストはこちら
ひぐらしのなく頃に卒だな >>515 >>514
だいぶ涼しくなったし散歩とかジョギングとか行ってみたら?気が紛れるよ
事務所の処理スピードにもよるけど2ヶ月くらいかかることもあるみたい、心配しすぎてもよくないよ >>517
もともとメンタル弱ってたからこういうのはホントにきついっす
一応開示を出す前に弁護士に相談したけど不安感はまだまだ残るね
2ヶ月は長いなぁ >>516
ドンピシャ
9月3日にシードになってた人は注意でございまする プロバイダって開示請求してきた人が権利者本人かどうか確認してんの?
そこが偽者だったら開示詐欺できちまうから心配
あ、でも開示請求って本物の弁護士しかできないんだっけ
ちゃんと詐欺はできないようになってるか
ググったら弁護士じゃなくてもできそうなこと書いてる人もいるし、結局わからん
てかめんどくさくて調べるのやめた
適当なこと言ってすまんかった
>>523
発信者開示請求は一個人でも出来るみたいよ 裁判所の判例を「torrent」で検索すると
・望まぬ不死の冒険者
・勇者のクズ
・魔王の初め方 THE COMIC
が作者名義・平野敬代理人で去年の夏ごろに開示請求裁判してる
だいたいは勝訴で開示されてるが
上2作のはそれぞれ1件ずつ?敗訴してる
大量に開示請求してるってことはテンプレ雑魚狩りかもな
簡単な無料VPNを通す、シーダーでアップしない設定、トレント上で放置せずすぐ消す
今ならほんのこの程度でもやってる人の開示請求は諦めてすぐ次の雑魚を探すんじゃないかね
前スレのこれ、対象のコンテンツなんなんだろうな
こうなることを祈ってるわ
329 名前:無責任な名無しさん [sage] :2021/08/28(土) 21:45:36.74 ID:eCwJOK7a
>>326
1週間くらい関連スレ見てれば落ち着いてくるから体調崩さないようにね
大事なことを考えるときは日の当たる時間、外を歩きながら
深夜に一人で妄想を膨らませず、睡眠薬使ってでも夜はきちんと寝る事
結構前のスレで、意見照会から危機感持って一念発起して生活切り詰めて100万貯金作り
いざ開示された後は金額も大したことなく、そこから人生好転した人が居た
多分いい人だと思うので、誠意が伝わる文面で任意に応じる文面書けば相手側が
相手側がキツかったとしても弁護士が味方になってくれる。
弁護士の5000円の30分相談で実例や客観的評価教えてもらうだけでも気分が落ち着くから
価値があると思ったら利用しよう。
生活が困窮しているなら法テラス使えるかもしれないし
ここでアドバイス受けながら自分で裁判に応じて収めた人も居る
しばらくしんどいとは思うけど、1年後は今より自信がついて
ちょっといい生活をしてるはずだから、今年年末までどうにか頑張れ。 >>500
こいつ違法ダウンロードしてから買ってるぞ(笑) とりあえず、8月の億請求のやつは
まずAV訴訟だろうな
裁判所とかにいけばアップされる前にみれるのか?
大手AVメーカーはアウトでFC2-PPVはセーフという風潮
開示請求に応じないとプロバイダを相手に訴訟を起こすが
この場合の費用を被告に請求するとあるので、負けて開示が相当となったらプロバイダから請求が来るのかね〜?
(あるいはめんどくさいと判断したら訴訟に行く前にプロバイダが開示に応じるのか)
ここで敗訴したらそこから先には進まないわけだから
VPNやらを通すのがやはり安心か
>>531
その裁判やってるのとは別の法律事務所で聞いてみたけど、大体有料データベースに載るのに数ヶ月〜半年くらいかかるかもって言ってたから今開示来てると示談交渉中に判例を参照するのは厳しいかもね
法律相談板なのにこの辺の事情に詳しいひとROMってないんだろうか、それこそ弁護士とか…。 まぁ今回来てなくて身に覚えがあるから怖くて見に来てるだけのやつはもう辞めるこったな
明日は我が身だぞ
>>525
羊事務所はガチだったのか
こりゃ詐欺の線は消えたかな
勝手に名前使ってるってパターンが残ってはいるがまぁないな アップロードと書いてあるから
ダウンロード後にシードを続けたということなのだろうか
・開示請求は個人でも出来るけど大体サイトに拒否されるから弁護士かませることが多い(ここで仮処分とログ保存される事がほとんど)
・開示されたIPアドレスを元にプロバイダに開示請求
・プロバイダはポンポン利用者の情報を開示する訳にいかないから利用者に意見照会書を送る
・非開示なら根拠をきちんと書く、この根拠をもとにプロバイダが開示の可否を決める(請求者には内容は伝わらない)
・非開示に丸をしても開示される場合がある
届いたことないから分からないけど詐欺か疑わしい人はプロバイダに聞いてみたら?
意見照会書は2週間以内に返信しないといけないけどプロバイダに連絡したら延ばせてもらえたはず
それで分かりましたなら本当だし何の事ですかだったら詐欺なんじゃね、知らんけど
俺氏ニートなんだがやっぱVPNは契約しといた方がええんか?
何のため?とかいうツッコミはなしで頼むわ
月500円くらいだろ?
>>378
これって一応自分がDL/ULしたハッシュのファイルだけってことでいいんだよね?別のハッシュで上がってるファイルの分も請求されるとしたら怖すぎるわ >>541
一応そのキャッシュで自分のDLとアップロードしたことによる損害数の話だけど、その損害数の提示は向こうの弁護士がやるからレスに書いてある通りの額にはならないかもしれない 結局開示OKして金払った奴にはその後直ぐに別ファイルでまた来るかも知れないのがな
1件ならまだしも10件とか増えて来たら流石に出費キツくね?
つか、プロバイダから届けられるし、
回答の送り先もプロバイダだから
疑うも何もないんだよな・・・
>>541
ハッシュが合致しないファイルは関係ない >>540
まともな速度出る有料VPNって月1000円くらいからじゃない?
ネトフリ契約した方がいいな 詐欺かどうかの話だけど
「このIPアドレスの使用者を開示しなさい」
↑
これをプロバイダに請求してるのが偽物だったらどうすんの?って俺は気になってるんだが
素人が思うような事はプロバイダ側の法務担当の人も思うよ
開示請求されると意見書が送られてくる
プロバイダの保存期間は6-12ヶ月
ただしログ保存仮処分により保存期間が伸びる
今後激アツなのは昨年9月までにトレント使った人、
ただログ保存仮処分してゆっくり開示請求進めようとしてる場合それ以前の人も安心はできないってとこかね
そういえば誹謗中傷みたいにサイト側のログ保存期間の話は出てこないけどトレントって一生ログ残るの?
使ってるやつアホすぎて草
アメリカでは
著作者じゃないやつが
IP抜きした奴らに片っ端からメール送って示談金請求詐欺やってるけど
日本でも現れたか
警察に相談してみ
ダウンロードしたって正直に話しても
何だこいつって顔されて追い返されるだけだから
>>552
メールじゃなくてお手紙来てるみたいだが >>550
仮処分命令は裁判所から出るみたいだけど、実際そこまでしてるのかな?それもすごい費用かかりそうだしIP掴んだ時点で開示請求かけてる気がするけどね
現にここ数週間で意見照会来てるのって今年に入ってからじゃない? >>551
プロバイダ側のログが半年で消えるからログの契約者は分からなくなる >>554
やっぱりISPの記録期間内に意見書きたの? >>554
仮処分に金かかるってなんだ?裁判所が大金取るわけない
>>555
それは分かってるけどもプロバイダよりサイトの保存期間の方が短い場合もあるし 自業自得とはいえ
今年から始めた人かわいそすぎやな
2000年代組は100万円どころじゃなくパクってるやろし
開示請求されると、プロバイダの弁護士が相手弁護士事務所とやり取りする。
その結果、意見照会書を送ってくる。
内容証明で送られてきて、
送り先はプロバイダかプロバイダ顧問の弁護士事務所になる。
俺の場合はそのやり取りの内容も送られてきた。
これで相手が半グレ詐欺なら、俺は騙されるわ。
なので俺は本物だと思ってる。
まあ、示談はしないけど。
>>543
詐欺の常套手段だからなw
馬鹿なカモからとれるだけとるww >>547
そうだよな
これをなりすましで詐欺屋がやってんだよw
ちょろい詐欺だよ 開示請求なんて誰でもかけれるから正直この件が全国ニュースでもなったら真似する半グレとかは出てきそうだね
>>559
だからさ
なんどもいいってるけど
最近の半グレは弁護士とりこんでんだよ
配下の弁護士事務所つかえばそのながれの示談金詐欺やりたいほうだいでしょって
あたりまえの話してるのww
あたま大丈夫?
そんなんだから詐欺あいてにびびってんだよww 勇者のクズのツイート見ると
詐欺の可能性は低い気がするなあ
あとこれ
相談にのってる弁護士もぐるだぞ
ヤミ金のぐるぐるのときからよくある手口な
だからアホみたいに法外な弁護料の値段がでてくんだよ
でも短期組ならともかく
長期組は心のどこかでこういうリスクを想定していただろ
ポストあけたら開示請求ー高額賠償
まさか自分はと同時についにきたかっていう
買ったら数千円するようなものを毎月ダウンロードしまくってただですむわけないって
刈り取る時期がきたんだと
ただ万引きみたいに怒られるだけですむ猶予期間はほしい気持ちはわかるよ
10ってサイトのこと言ってるのかと思ったら作品名かよ紛らわしい
>>567
後の過払い金になったら作者はどうするんだろ >>567
裁判の判例どんなんなんだろ
見てみたいわ >>573
そこら辺はその内、明らかになることだから気にしても仕方ないと割りきっているのでは? 示談交渉断ったあと提訴されるかどうかだよな
詐欺だと思ったと主張して反省すれば民事は和解できるだろうが
これだけいると示談に応じない人も結構いるだろうし
裁判で実際のアップロード分以上の超高額な請求額を認められるのか興味深い
>>569
今どき生IP晒してトレント使ってるのなんてごくごく軽いライトユーザーくらいのものなんじゃないの
もちろん違法行為である以上は自業自得だけど、金儲けを目的とした一時放流でもない末端の軽微なライトユーザーに賠償請求一撃100万はさすがに同情するわ
昔は映画や音楽はヤバいがAVなら大丈夫というような共通認識のようなものがあったけど今はもう状況は違っているね 大した罪じゃねーんだから死を選択することだけはやめとけよ
>>565
訴訟費用は相手に請求するから
開示請求かけて勝訴
訴訟に発展して勝訴
賠償額が低くなっても訴訟費用を回収できるから弁護士は儲かる
示談となった場合は
著作権者及び弁護士が金を手にできる
訴え側が損するのは開示請求で敗訴した場合だけだから
(著作権侵害は明白なので訴訟に発展すれば敗訴は多分ない)
1件ならリスキーだが多数を相手取ればまず弁護士は儲かるよね
勇者のクズの例を見てほかの著作権者も依頼しているのか
事務所の方から営業をかけてるのかはわからんが
まぁなかなかしんどい事態になりそう 開示を拒否した結果行われる開示請求の裁判費用が60万だからそれの回収も含めて100万っていう提示額なんじゃね
>>581
賠償額が低ければ回収できる訴訟費用も弁護士費用も低くなるから無理では >>581
何か勘違いしてないか?日本の裁判で認められる弁護士費用って認容された賠償額の1割程度だし
訴訟費用ってのは弁護士用のことじゃないし純粋な裁判費用のことだし原告と被告の間で割り勘になるのが普通だぞ torrentで違法DLULしてる人間が1件、2件の侵害なんてまずないだろうし
一括清算の仕組みがないまま訴え出る権利者が増えてったら詰む人間が相当出そうだな
>>583
開示に60万かかるなら1000人で6億になる計算だけど
それを漫画家側が払ってるとは思えんよ 家族とか持ち家とか資産ある人はほんまかわいそうwwww
>>576
違法ダウンロードなんてかなりの割合でやってると思うからな
アップロードを規制しないとそりゃほぼノーリスクで無料のダウンロードしちゃうでしょ目の前にあったら >>587
なるほど確かにそうなれば自殺するしかないだろうな 賠償額が1割が通例だけどそうじゃない判例もあった気がする
まあ詐欺だと思ってる人は意見照会来ても無視したらいいよ
プロバイダは発信者は何の反論もなしとして処理するだけだし
「DLも違法になってるとは知らなかった。DL完了と同時に即消ししてたので完品をUPする状態にはしてない。違法DLになってしまったのは事実なのでDLした分の金額は支払う」
仮に裁判に持ち込まれてもこれで最小限の被害に抑えられるんじゃね
ずーっとアップ状態にしてガッツリ証拠抑えられてるとかじゃないなら
>>590
1回100万は重すぎると思うが普通はしない
財布が道端に落ちてたらお前はそのまま盗むのか? 弁護士が正義の味方だと思ってるアホほんまに多いんやな笑ヤクザにも半グレにもお抱えの弁護士居るんやで
届いたものに記載されているのが実在の弁護士だから〜動画で言ってるから〜ってなんでも信用する前に足りない脳みそ使ってよう考えろよ笑
>>590
これ以降はやめとけよ
お前以外に色んな人間に迷惑をかけることになる >>586
まぁ弁護士の費用が別ならば訴え側は持ち出しになってしんどいが
そこまで行くことはなく、示談ですむことがおおいのを見越して? と
被告側は賠償訴訟となって負けても多額の弁護士費用を負担する必要はないけど
刑事事件になったら大変と思って示談に応じる場合が多いんじゃないかな >>591
まあ賠償額がどう算定されるかによるんだろうけど
Byte単位での実ULに基づいて算定される、とかならガチでシンドイのは一握りかな >>568
でも平野弁護士ってちゃんと裁判して
功績を残してる実在する弁護士だぞ?
なにを根拠に詐欺扱いしてるだ? 仮定の話だけど、違法DL全くやってないって事にしてゴリ押してwifiただ乗りされたとか騒いだらどうなるん?
流石に無理があるかw
>>594
多分それに例えられるものじゃないよ。だって漫画村の件を見ても誰しもやってるだろ?
どうしようも出来なくなってサブスク状態になってるじゃん。
多分ネット上でアニメや漫画が見れるって言うのが便利すぎて元々違法でしか見れなかったものを参考にサブスク化したんだと思う >>601
そう思うなら反証を用意して訴訟に望むとか(開示請求はプロバイダに対して行われるが)
>>150 >>158 では
片方は使ってた 公開してたことが明白だから開示するのが相当 になってるが
片方はビットトレントの画面にIPなど出てても開示していたことの証拠にはならず裏付けもないので却下!
と正反対で面白いw
youtubeでこれを話題にした弁護士事務所の動画があったが
開示請求訴訟が入ると、開示相当となった場合に示談にその費用も被害額として上乗せされる可能性がある とは言っていたね。。 >>587
相談した弁護士も次から次へと届いてる人もいるって言ってたし、今逆に訴訟起こしてるのはそういう人やろな とりあえず大人しく内容証明を待つしかないね
示談方針の人はもう出来ることなさそう
裁判で立ち向かう人は証拠集めや弁護士との話し合いやらでまだまだやること多いんだろうけどね
>>150 >>158 を見ると分かるんだけど(多分)同じような証拠を提示してても、裁判官によって判断が違うんだよね
ただ数としては開示成功してるケースの方がずっと多い 似たようなことがスウェーデンでも問題になってて
これはスウェーデンのある有力プロバイダーの見解ね
誰も訴えられてないってさ
19万人のスウェーデン人が恐喝ギャングに引き渡された
ファイル共有者とされる人々への恐喝の手紙 - 背景 近年、何千通もの脅迫状がスウェーデン国民に送られ、著作物(通常は映画)を違法にダウンロードしたことを告発し、法廷に引き出されるのを避けるために多額の金銭を支払うよう求めています。
この手紙は、「要求書」、「ファイル共有の罰金」、「投機的請求書」、「法的脅迫」などと呼ばれています。私たちはこのような手紙を「ブラックメールレター」と呼んでいますが、これはビジネスモデルが完全な恐喝に基づいているからです。
この手紙は法律事務所から送られてくることが多く、代表的なのはNJORD法律事務所です。
法律事務所は、通常、1つまたは複数の作品(映画やソフトウェアなど)の著作権を所有する著作権事務所(Copyright Management Servicesなど)やメディア制作会社(Zentropa Mediaなど)など、1つまたは複数のクライアントの代理を務めています。
脅迫状で要求される金額は、法律事務所と当該著作権者によって決定され、1通あたり約1500ユーロから12,000ユーロと、多少の差があります。
この手紙は請求書や罰金のように見えますが、実際には法的拘束力のある支払い要求ではなく、支払いの要請(いわゆる和解案)に過ぎません。
しかし、多くの人は、債権回収会社に連れて行かれたり、起訴されたりすることを心配して、「問題を解決するため」にお金を払い、心配しないようにしています。しかし、スウェーデンではこの件で裁判にかけられた人はいません。
https://bahnhof.se/press/press-releases/2021/01/22/utpressningsaret-2020-190-000-svenskar-har-utlamnats-till-utpressningsligor ごっちゃにしてるやついるけど上にあるラノベはちゃんと判例もあるし法律事務所もしっかり記載してある事実
呪術に関してはどこの事務所かも書かれてない
恐喝ギャングとか脅迫状とか自由に書ける言論の自由が保証されたスウェーデンが羨ましいなあ
日本で同じこといったら恐喝ギャングに名誉毀損でスラップ訴訟起こされる可能性否定できん
終わりだよこの中世ジャップランド
発信者情報開示で同意で郵送する場合でも電話番号は教えたくない場合は電話番号だけ書かないで郵送しても問題ないでしょうか?
突然相手から仕事中にも関わらず携帯電話に電話が掛かってくるのは恐怖だし迷惑だし防ぎたいです
まさか恐喝ギャングに100万払ったり示談しようとしたやついるの?
スウェーデンのプロバイダーによれば多額の金銭を支払わせるための完全に恐喝なビジネスモデルだってよ?
コピーライトトロールに餌与奴
>>609
詐欺の先導工作でわざとやってるんだろw
こんなん刑事になってから焦ればいいのに
あほだねえ
詐欺ってなくならないわけだわ
警察をおどしに利用してるんだもんww 詐欺ではないだろ
実在の著作権者に弁護士だけど
そのビジネスモデルはスウェーデンのプロバイダーに言わせれば完全な恐喝で
彼らの呼称は恐喝ギャング
>>611
電話番号は非開示ということで開示に応じたという書き込みはあったよ >>605
次から次へと損害賠償請求が届くというのは不安を通り越して恐怖だな 2021年からはダウンロード違法化で罰則ついてるからなあ
これが弱みだよな
2020年まではアップロードで警察に行くといわれてもシード即消しとか一時放流者以外なら証拠揃えるのが相当厳しいし警察でもアップは知らない、意識してなかったで注意レベルと思うが
いや今も昔も変わらんだろ
スウェーデンのプロバイダーが言うところの恐喝ギャングに屈するな
>>616
まぁでもよほど運悪くなければ1回なんじゃないか?
P2Pファインダーも結構な額するみたいだしな つか大手まとめサイトが軒並み沈黙してるのは逆に不穏
こんなんめっちゃおいしいニュースソースって感じなのに
>>620
先発以外は他サイトの乗っかりで先発の出が遅かったからでしょ
αhogeとかが動いたし、この後増えると思うけど
もしくは、まとめ管理人にもツツかれて痛い部分はあるってことかもしれんし >>619
一回かねはらったカモには何回でもおかわりするに決まってんだろw 読んでたらなんかもっと怖くなってきた
とりあえず損害賠償きたら絶対弁護士さんに相談しなきゃ
開示されたIPアドレスの名前とかを他の請求に流用されたらとか色々最悪な事態が頭をよぎる・・・
>>608
それはリストのみで 証拠がないからでしょう
今回は弁護士が開示請求や著作権違反に問える証拠は集めているはず
結局司法 警察や裁判所がどう判断するのかはわからない
これまでにも著作権違反により一斉逮捕 は多数あったか違うのは
今までは刑事事件が先立ったから開示請求も利用者の知らぬ間に行われ、逮捕 裁判 確定ののち民事での請求 という流れ だったはずだが
今は民事の方が先に来ている
要するに刑事事件に相当するかどうかあやふやなものも多いのでは ということはあると思う
でも後ろめたいからお金払えと言われればやはり払う人が多いだろね
示談に応じるとして金額の正当性について争うくらいかね
損害額の算出方法が謎でだれもわかる人がいないからさ
ひとつの作品に対して加害者が復数の場合どんな配分?とかね
公衆送信権の侵害で訴訟や刑事事件に発展するかどうか?についても
どんな証拠を集めているか 集められるかが謎なので結局はアクションが来ないとわからんのよな >>615
大丈夫かな?電話番号は知られたくないし、電話で会話も絶対にしたくないです >>623
恐喝ギャングだから相手にしちゃダメってかいてあるやろスウェーデンのサイトに
食いついたらええカモやで
放置ならそれで終了や >>623
漫画?結構な頻度で落としてた?
あんまり心配したって仕方ないよ >>623
精神科いってる?
いってないなら抗不安薬出してもらうといいよ >>624
いやこれちゃんと海外の専門企業使ってダウンロード時刻の確認までやってるんだわ
日本のスクリーンショット開示より厳格だけど恐喝ギャング呼ばわりされてる そしてこのプロバイダーが恐喝ギャング対策にやってるのがログの24時間限定保持
やっぱ人権先進国のプロバイダーは個人情報保護に篤いわ
無駄に長くログ保持するジャップも見習えよ
ドイツでも恐喝ギャングは社会問題になってて賠償額の上限まで設けられた
恐喝ギャングもクロだけど
違法ダウンロードもクロだからなwww
胸はってんじゃねえよwww
>>632
根拠のない多額の金せしめようとする恐喝ギャングの方がよっぽど問題だろ
世界中で問題になってんのに
中世ジャップランドだと恐喝ギャングの肩持つやつまで出てきそうだな
人権後進国らしいわ 問題があるからといって反対側が被害者ぶるなってはなしww
>>634
例えば弱みにつけこまれて揺すり集りされてる被害者も悪いっていいたいのか? >>635
弱みに関する部分では悪いやろwww
痴漢したことをネタに強請られたら
痴漢した加害者であると同時に、強請られた被害者でもあるってだけや
痴漢行為が許されるわけではない >>636
だからそうだとしても認められる賠償額はせいぜい実損だろ?
それを100万とか言うならスウェーデンのプロバイダーの言うようにビジネスモデルは完全な恐喝で彼らは恐喝ギャングとなるわけだ >>625
電話番号は非開示で問題ないと思うよ
でも、そんなに不安なら一人で抱え込まずに一度弁護士に相談してみるほうが良いかもね?
開示請求の時点ではおそらくこのスレで語られている以上の情報はないと思うけど、あまり一人で考えすぎて不安な精神状態を引きずるのは良くないよ >>637
まあそこはそうやね
実際の判決は日本の司法次第(人治w)やけど
感覚的に100万は無理やろとは思う ビビって任意開示したアホから恐喝状が届くんじゃねえの
スウェーデンのプロバイダーがそう読んでるんだから間違いねえ
集英社がそもそもはした金にしかならんのに
超絶会社おしてごり押しマーケティング中の呪術つかって
こんな悪評がたつだけのギャング恐喝すると思うか?
するわけねえだろw
ただの半グレ詐欺屋さんだよ
裁判がどうなるか分からないけど
もし100万みたいな実損からかけ離れた法外な請求が認められたら
後に続けと色んなところが乗り出してきそうだな
そうだよな
人気漫画の作者がスウェーデンのプロバイダー式に言う恐喝ギャングなわけないしネガキャンもいい加減にしろよ
訴えるにしても実損請求してくるだろ
ファスト映画の示談賠償額が1000万なんよこれでも資産家の息子かなんかで刑事取り下げのために踏ん張った(多目に払った額)と思うから
刑事もかかってなく、しかもとりま1件しか申請ないのに100万とれるとは思えない(感想
まぁ、だからこそこのスレを見てるみんなはやめとこうねって話だよ
あとは先日の裁判の判決が判例データベース等で公開されるのを待つしかないんだよね
>>623
何が不安なん?全部言ってみそ
俺が全部論破するぜ! nyaサイト見てる限り、ほとんどの奴は撤退してる、ダウンロード完了件数がぜんぜん伸びない
今だけかもしれんが影響はすごい
歯止めをかける意味はあると思うよ
昔はドラマなどの違法アップが多かったが
逮捕が相次いでからはめっきり減ったし
開示請求もより容易になる流れになっているから
野放しがいつまでも続かないってことだね。。
漫画家の名前を騙ることにはデメリットがいくつかあるだろうによくこんな事できるな
>>650
個人でやってるわけじゃないからな
詐欺集団の半グレが組織的にやってるからデメリットなんてないんだわw >>648
Nyaaのトラッカーが物故割れかけてるだけだけど表向き数字は少なくなるからみんな喜ぶだろうな >>651
「平野弁護士は半グレの手先で、今回の呪術関連の訴訟は示談金目当てに作者を騙ってるだけ」
って解釈してるのか?
今まで著作権関連の訴訟でマトモな実績を重ねてきてる平野が、それをするメリットは何?
プロバイダに来た開示請求からして、平野弁護士の名前を騙ってるって話? >>653
はいアウト!このレス本人に見せたらどうなるかな?笑
呪術が誰もその弁護士から来たなんて言ってないど?笑 >>583
> 開示を拒否した結果行われる開示請求の裁判費用が60万だからそれの回収も含めて100万っていう提示額なんじゃね
思い込みで適当なこと言ってんじゃねーよ。Webで判例を見てこいよ。
発信者情報開示請求事件って、原告(請求者) vs 被告(プロバイダ)で、裁判の主文が
被告は,原告に対し,別紙発信者情報目録記載の各情報を開示せよ。
訴訟費用は被告の負担とする。
と、被告が負けた場合、裁判費用はプロバイダが負担するから、発信者に請求者が
発信者情報開示請求事件の裁判費用を請求できるわけがない >>653
なにいってんだこいつw
あたまだいじょうぶですかあ?
お留守ですかあ? なんでこのタイミングで一気に来たんだろう?
うpが違法なのはずっと昔からなのに
この手のスレは不安で糖質発症する奴と請求者に逆恨みし始める奴と煽り倒したい奴のせいで相談が出来なくなっていく
>>657
6月から8月にかけて重点的にきてるんだが
俺が気になるのはここ数日で爆発的に話題についてなったことだな >>657
ようしらんけど
くずの勇者の件で勝訴したからなんじゃねえの
馬鹿が大量にだまされておびえてるじゃんw
ふあんあおってるくさいレスしてる工作してんのも
ぜんぶそれとミスリードさせようとしてるし はよupしろよ半グレの間抜け笑
ムカついて偽造しちゃう?ねえ?文書の偽造バレたらえらいことなるよ?笑
日本語怪しい煽りたいだけのやつさあ
お前が何十個もレスしてこれは詐欺なんだと主張しても
実際に裁判所で訴えが通って開示請求されてるのは事実なんだよ
法的に正しいから開示されてんの
次はお前の番だよ
>>659
必殺技っぽいな 槍でチェイサー!ってな
アンビュランスというのは救急車のことを言う。
救急車をおっかけて病院に行き、交通事故被害者に対して、訴訟しないかと話を持ちかける。
これが米国で言われているアンビュランスチェイサー弁護士像だ。 >>661,662
ほらこういうのね
指摘すると俺が請求者扱いされるまでセット >>658
ほんとにな
今日であぼーん一気に増えたわ 余命ブログの信者もこういう奴に訴状は無視し続けろと言われてんだろうなw
余命信者もちゃんと争えた奴は賠償額低額になってるけど
意味不明な主張したり欠席した馬鹿はほぼ満額
>>668
ほんと悪質なミスリードさそおうとしてるやつ大杉だよなw
意図が見え見えでウケルw
それにだまされてるやつがおってウケルわww
がんばってガイジからお金たくさんだましとってあげてねwww ぷぷぷ平野弁護士の名前使ってミスリードさせてる奴名誉毀損で訴えられるんやろなあ笑
実際に裁判所からの訴えが通ってるならはよ文書上げろよ間抜け笑はよ偽造せんかい笑
前スレにも書いたけど、うちに来た意見書には代理人として電気の羊の住所と平弁の名前があった。何故か電話番号は無かった。
流石に反社や半グレと繋がってるとまでは思わないが、気になる点は多いわな。
半グレの間抜け君ワイに言い勝てないねぇ〜笑
ビビりすぎだろお前(迫真)ぷぷぷ
偽物とか詐欺かどうかとか非常にどうでもよくてトレントの構造と設定からして1人が担当できる拡散力が低くいという部分を話あうべきでは?
>>654
前スレで当事者が言ってるからだろ
ID:rPHZuFeg
掲示板で半グレ詐欺の一味と書き込んでる人がいるが本当なのかとメール問してみたわ。 発信者情報開示の裁判例もあるのに詐欺な訳ない。
逮捕気にしない無敵の人以外は弁護士頼んで示談した方がいい。
トレントの逮捕事例もある訳だし…。
P2PFinder使ってれば証拠も固いし、大人気漫画の違法アップロードの逮捕とか世間の注目もあるから警察だって逮捕して、世間から評価されたいと思うんだよね。
無視とか拒否したら、誰かが見せしめで捕まるよ。
そのリスク取りたくないから示談する。
>>680
アホらしくて前スレなんか見てねえわ笑
ナイスぅ!!アホ半グレ架空詐欺業者ブルっちまうな笑 現物の証拠がないと公判維持ができないから不起訴だろ
そもそも人気の漫画ダウソしてる奴なんか損害賠償額請求のために開示請求行うんじゃなくて
栃木県警にお願いして今つないでる奴しょっぴいてもらったほうが早い
急にスレのIQ下がったな
恐怖に慄く中学生が必死に煽り倒してるみたいだわ
>>683
いや、知っとるけど笑
しかもそれはアップロードな笑 >>684
その手続きも今進んでるだろうね。
警察の動く時間もあるだろうから、年末とか、来年年初あたりにこの件の逮捕者続出するんでは? 詐欺と連呼して自我を保とうとしてる可愛そうな子がいますね…
>>687
それやるなら開示請求とか遠回りな事しないと思うけどな
PC処分するなりする時間稼がれちゃわない? 示談拒否した人から一斉逮捕だろうね
違法ダウンロードしてるとこうなるぞという昔から定期的にある見せしめ逮捕
早朝に来るからみなさんお気をつけて
それはない
警察のリソース考えろ
証拠が出るか分からない内容、並行して示談も提示するような内容では警察も消極的
今つないでるバカをしょっぴくのが捜査の基本だからあるかどうかもわからん証拠のために急襲せん
まあ煽りたいわけじゃないが訴状とか届いた請求書類を撮影した画像がうpされるまで信じられんわ正直
なんで誰もうpしないのか謎だが
作者とか集英社が何も声明出してないのが怖いわ、iknowで見れるIPって変わったりする?
>>690
警察は開示請求めんどくさがるから、弁護士にやらせるんだよね。
誹謗中傷のニュースとかでも、弁護士が特定してから、警察が動いてる。 このスレの連中は払わなくても
パンピーの何割かは示談書にビビって払うわけで
そっちで十分に補償は得られるからお前らは放置されるんじゃないか?
>>686
全然わかってねーじゃん
二次放流者にもプロバイダーからお手紙が届いたから騒がれてるわけで今回もアップロードの問題だぞ 誹謗中傷で逮捕とかよほどのレアケースじゃない?
ほとんどは示談か民事で解決してると思うわ
>>645
ファスト映画は全体で千億の被害額と試算されてるし
民事でも億単位の賠償請求+広告収入に応じた追徴金があると言われてんな
漫画村は実刑だけどこの人は和解済みだからそこまでいかないだろうが そもそも払う金ない
なんなら働いたことすらないやつ結構いるだろトレント勢は
反省してるならさ
警察に自首してちゃんと罪をつぐなったらよくね?ww
100万もかからないからお得ですよお
>>697
え、そんな文書誰にも来てませんけど?笑
どこで騒がれてるのか教えてもろて? ファスト映画のナレーションの件は支払い予定額の内訳みてないからなんともいえん
契約によっては何回まで払ったら最終払い免除や以後免除なんて形式のもあるからな
メディアへの露出や賠償額の公表などと引き換えにそれなりに呑める条件かどうかもわからん
証拠はP2P Finderとプロバイダのログの時点で確定してるから、別に刑事で新たに探す必要ないはずだが
お前らが払わなくてもライト層がいくらでも払ってくれるだろ
何も心配しなくていい
>>703
晒したら自分が不利になるから晒してないだけで
間違いなく届いてますよ プロバイダからのお手紙なんてさらしても不利になるようそゼロなんですけどねえw
民事だ著作権侵害でいけるけど
刑事だと違法ダウンロードだろ?
1作品でしか訴えてないなら反復して継続してるといえないから無理だろ
>>708
何が不利になるか教えてもろて?????
論理的に教えてもろて??? >>705
現物の証拠がないと公判維持できないのは常識だろ
2020年の検察統計調査でも既済300件のうち起訴97件(うち23件が公判請求で残りの74件は軽微な犯罪の略式起訴)
不起訴は98件で32件が嫌疑不十分、35件が起訴猶予、4件が嫌疑なし 示談金100万ってのは嫌儲でスレ立てたアホが勝手に言った金額であって
ダウンロード板で訴えられた人は180万や200万と言ってるんだよね
アップロードしてる奴は死ね
ダウンロードはしゃあない
>>711
裁判で不利になるからだ
お前はそんな当たり前な倫理観すら持ち合わせてないのか >>705
その犯行に使ったPCおよびファイルが存在してないと無理かと >>693
意見書をアップロードしたら相談にのれるほどの知識はある?
単なる興味本位の奴らが多いから誰も上げないんじゃないかな >>710
ダウンじゃ絶対にむり
刑事はそもそもプロバイダからのお手紙なんか絶対にこないからなw >>715
どう不利になるか教えてもろて???
ここの奴が納得出来る理由教えてもろて???
本性出てきてまっせ??笑 別にアップロードしなくても前スレでどこまで法的責任を負うかさんざん解説されてるだろ
ドリルだけは常備しとけよ
ドリルでHDDに穴あけたらサルベージできないのは政治家さんが証明してたからな
おい!皆今からID:tG+3VQ3Tが届いた文書をアップする事による裁判での不利を詳しく解説してくれるみたいだぞ!!心してきけぇ!!
訴状とか届いた請求書の話か、意見書の話じゃなくてスマン
>>722
もちろん著作権法違反の内訳
仮に証拠が出ても運が良ければ起訴猶予かあるいは略式起訴で罰金三十万程度
公判請求はまずありえない >>726
ありがと
やっぱり長期アップロードしてない限り実刑はないよね しかしお前らほんとに自分だけは大丈夫とかおもってやってたんだなwww
そこはかなり意外やわ
信じたくないことは詐欺だの半グレだの言い張らないと不安で仕方ないのかな
今までは音楽と映像だけアウトだったけど今年から漫画やソフトウェアも違法ダウンロードしただけで刑事罰が付くようになったんだよ
見せしめ逮捕は近いうちに確実にくるよ
自分が捕まらないよう祈ってな
けいさつがアップで逮捕するつもりならプロバイダからの開示請求はぜったいにきませw
けいさつが逮捕するなら単独の警察PCでIPを容疑者のもののみと通信するようにして
100%ダウンロードするとこで証拠かためないと後半維持できません
なのでアップの逮捕もありません
ほうちしましょう
100万単位の示談金はらうぐらいなら
反省してますたすけてくださいって警察にとびこんだほうが
安心できる結果がえられますよ
>>728
証拠なかったら罰金すら厳しいし
そもそも1件の侵害程度で捜査されるかもわからない わい、半グレ。今日も、今日とて開示請求スレでブルらせるっ!!!
開示請求は誰でもできるぞ
半グレの詐欺集団でもな
マジで開示請求拒否して放置するのがいい
中卒半グレの詐欺に騙されるのはアホらしいぞ
前スレでyoutubeのとこに電話相談したっていってたものだけど、いまトレントのデータ確認してたけど日付全然違うんだよね…
開示請求にはDL日時乗ってるんだけど4/2、4/7、4/8、4/17って書いてある
どゆこと?
次すれはipとワッチョイ表示で殴り合おうぜ…っ!!
イキってるならやれるよな?ワイは違法な事なんかしてねえからip丸出しソーセージでも余裕やぞ!
ほんとに余命信者みたいになってるw
無視続けたら待ってるのは満額賠償ですよw
>>736
醤油こと
それが理解出来ないなら100払っちまえよ >>736
iknowwhatyoudownloadみて適当にやってる可能性?
その場合だと開示拒否したらプロバイダ側が勝訴することもある ちなみにデータのほうは1/7に書いてある対象のトレントをダウンロードしてはいる
ああそのDL日時ってアップロード確認時間のことじゃないか?
ずっとシードしっぱなしだったりしてない?
詐欺でしょ
出版社が動いてるなら警告なしで警察来るよ
>>743
そこまでは覚えてないけど4カ月やりっぱは可能性低いと思う… >>736
4日に分けて1つのファイルをDLしてたの?
それともその4日がシードになっていて相手にDLされたって事? >>747
クライアントがBitCometだったりしない? >>739
示談に応じなかったら民事だよ?
余命の場合は弁護士は謝罪に来たら5万で許したると言ってたんだよね
アホなネトウヨは無視し続けて30万支払うことにww >>746
ほんとこれな
とくに集英社なんて超大手ならこんな恐喝まがいの悪評たつようなやりかたなんてするわけないんだわ
警察にちょくでやってもらうよ >>742
データの方はtorrentの放流日時じゃない?
2021-01-07 19:29 放流の0~14巻データがあるみたいだけど >>748
覚えてないけど4日に分けてダウンロードとかめんどくさいことは間違いなくしてないですね >>753
おい!!はよ返事せんかい!!!
詳しく解説してくれるんやろ?みんなに宣言してもうたやないかい!どうするんやこの空気 >>756
もしかしてPC起動と同時にトレント起動する設定にしてて
DL終わっても消さないでシード状態だったんじゃないかな?
漫画アップして開示請求された人もそれでずっとシード状態だったらしいし そのDL日時ってのは相手がP2P Finderで断片のダウンロードを確認できた日時だろ
つまり向こうのDLはあなたのUL
>>762
クライアント名が重要なので答えてほしい こんな馬鹿でも違法ダウンロードしてついでにアップしらずにしてんだなw
やっぱポート開放は自動にしたらあかんかったんやなって
>>761
多分それ臭いかもね
開示請求の裁判の調査内容を読むと実際にDLして中身とハッシュ確認してるから
その4日がDLしてアップロードしてるのを確認できた日って事じゃないかな 開示請求をネットに晒したら裁判で不利になるってウケるな
開示請求の訴訟内容は全てネットで見れるのにw
本当半グレ頭悪すぎで草
シードしてたかどうか”わからない”
ならほぼ絶対シードしてそう
なんなら今までダウンしたのもつけっぱなし
>>768
おい〜言うなよ〜ID:tG+3VQ3Tが詳しく裁判で不利になる要件教えてくれる予定だったのにぃ笑 捕まるやつって自分が何をしたのかさえ分かってないんだね。
車に乗ってて標識に気付かずに違反してたっていうのと同じレベルかね。
勇者の平野ってひとの開示請求みてみたけど
アップしてるのを警察みたいに自分のPCでダウンロードして確認してるのね
シードしてる馬鹿いがいはセーフじゃん
この平野理論だと
>>770
スレには大人の映像コンテンツで開示来た人もいるぞ いやぁ、、4ヶ月もシードしてたかどうかも分からないというのではさすがにアチャーとしか言いようがない
それは弁護士を頼って正解
初期設定の最小共有比200%をどう覆してるのかが気になる
これに関しては皆何も言ってくれんし
シーフつかっとけば一ミリもアップしないのに
なんでみんなシーフをつかわなかったんだい?www
>>771
μなら基本2.0で止まるはずだがなあ
QueueingのSeeding Goal中のMinumum ratio (%)はデフォ200%だから数量2で止まるはず
手動で再度オンにしたか運悪く200%アップ完了することなくずっとシード続けてたかの二択だな >>779
設定は一切いじっておらず、確認したところ最小共有比は200%でした >>777
まだだれも民事で訴えられてないし争ってもいない
これまでの解決は示談呑んじゃったひとだけだから >>775
そうなのか
まぁどっちも関係ないけど悪い事はしないほうがいいね… >>777
実際にやってみるか
一つシードしてて、アップ容量がファイルの倍で止まればいいんかね
Linuxあたりかw >>779
あくまで断片ファイルのDLだから複数回あってもおかしくなくない? >>780
じゃあ運悪く1.8GBのアップロードが完了せずにずっと残ってたってことだな
ポジティブに考えるなら実際の個別のトレントのratioの表示が残っていれば相手と交渉するときに使えるかもしれないということだな
(期間に基づく算定を相手に主張されたら高額になってしまうので実際の侵害数を自分から主張してその分弁済する) 詳しい奴が来たらアホ半グレ黙るのほんま草
はよ文書上げんかい!笑上げてみんかい!笑
あたい悪いことしたことないからわからないんだけお
クライアントによってはデフォだと2人にアップしたら停止とかあるの?
無限アップするクライアントもあるんだっけ?
2人で停止するクライアンとなら被害額って購入金額の最大2倍だよなあw
100万ってどうやったらなるんだよwww
本の代金×印税率(35%)×巻数×侵害数量
もしかしたら弁護士費用をここから1割
どう考えてもこれ以上とれないんだよなあ
なんでそんな高額示談が通ると思ったんだろ
>>787
これずっと言われてるけど誰も反応しないのは都合悪いからなんだよね >>783
linuxのisoだと高速回線が多いからかなり長いとこ放置しておかないとなかなか200%いかんだろうな
>>784
期間中にシードされていたことを裏付けるために何回かダウンロードを試行しているんだと思う
ドイツ製の監視システムだったらサブピース(トレントを構成するピースをさらに分割した最小単位)と呼ばれる16KBの転送を確認できただけで証拠となるけど
日本のP2P Finderはどのような記録方法なのか分からない
少なくとも期間中シード状態だったのは間違いないと思う >>779
上限に達したら表示がシード状態じゃなくなるの?
表示はシード状態だがアップロード量がゼロになるの? 半グレダンマリで草
詐欺暴かれちゃって悔しいねえw
開示請求来たやつ拒否してガン無視でいいぞ
公衆送信権の侵害だから送信可能の状態にした時点でアウトなのよ
まあ示談に納得できないのなら拒否して民事裁判で自分の主張を好きなようにすればいいさ
>>788
最初から全員に通るとは思ってないんじゃないかな
1000人中100人が示談したら1億だし だいたいの情弱ようのクライアントってデフォでシード転送量が一定で停止じゃんw
じゃあ意図してアップしてるやついがいは
そんな高額の被害額そんざいしないじゃん
ここで心配してるガイジってまさか意図してアップしたかったわけじゃさすがにないんだろ?
なら大丈夫だよ
100万なんか請求されないから
詐欺だよ
勇者の件はこれ意図的にアップしてたやつがやられただけだぞ
>>788
裁判にしたらそんなに取れないから法外な金額で示談提示する
要は法的措置よりお金が欲しいんだよ
もうこの時点で請求主は出版社や権利者じゃなく小銭目当てのならず者だと分かる 公衆送信権の侵害ってそれ刑事事件にして家宅捜査しな立証出来ひんやろ
もし捕まえたいなら水面下で動くよな
開示請求して示談持ちかけなんてしたら
それこそHDDを完全破壊して証拠隠滅する猶予を与えるようなもん
ずれてんな
刑事告訴の可能性に怯えて示談してるんだろ
額の問題じゃねえよ
コピーライトトロールを恐喝ギャングと呼び
示談金の請求を完全な恐喝呼ばわりするスウェーデンってすごいわ
彼らに屈しないためにログも24時間で消すとか神かよ
3月8月に漫画アニメAV落としたやつは
今年中は震えて眠る事になりそうだな
ってか今このスレ開示請求来た人何人くらい居るのよ
なんJ嫌儲に立ったせいか不安になった人しか居ねぇじゃん
刑事告訴するなら開示請求なんてしないんですけどおw
>>800
それが恐喝ギャングの手口だろ
だがスウェーデンでも日本でも実際に刑事はおろか民事になった奴すらいない
本当の賠償額がわかったら都合悪いからだろうな まぁでも示談でも減額交渉は普通にできるみたいだから絶望しないようにね
弁護士立てずに交渉した人いるなら経験聞きたいな
自分も弁護士に着手金20万払うくらいならそれを示談金の足しにしたい派だから貧乏人どうし情報交換しよう
>>803
ほんこれ
相手もご丁寧に損害賠償請求のためなんて書いてるのに勝手にブルっちゃって
殴ってもこない威張り散らすだけの恐喝ギャング相手に失禁とかみっともない いやさ
がちで警察に詐欺に恐喝されてるんですって相談したほうがいいぞw
海外ではガチで恐喝として問題になって
ドイツは賠償額上限まで設定されたくらい
割ってる貧乏人より恐喝ギャングのほうがよっぽどパブリックエネミーってことだね
こんなの持ち上げてるの馬鹿な日本人くらいだろ
民事:初期設定値200%だから立証できたとしても大した金額取れない
刑事:示談持ちかけた段階で物的証拠が消える可能性大、物的証拠がないと公判を維持できない
出版社、著作者:刑事告訴する様な脅しを含んだ示談を持ちかけるリスクが高い
以上の点から中卒半グレによる詐欺の可能性大
対処法:内容証明を拒否しガン無視
中卒底辺半グレ君w詐欺暴いちゃってすまんw
>>804
居ないだけで出来るか出来ないかでいえば出来る。
示談に応じた奴の金がたんまりあるから、2,3人居直り強盗吊るしとくか
となるかもしれんだろ? 誰一人画像上げへんし開示請求来た奴なんて居らんやろ
今は架空請求業者が下準備しとんやろ
>>811
示談に乗ってきた奴から金巻き上げる恐喝ビジネスなのに
判例残すようなヘマはこかんでしょ
こっちがアクション起こさなかったらずっと放置だと思う
それが向こうにとっての最大の利益でもある 810 無責任な名無しさん[sage] 2021/09/06(月) 00:51:33.08 ID:gvlmuFq0
民事:初期設定値200%だから立証できたとしても大した金額取れない
刑事:示談持ちかけた段階で物的証拠が消える可能性大、物的証拠がないと公判を維持できない
出版社、著作者:刑事告訴する様な脅しを含んだ示談を持ちかけるリスクが高い
以上の点から中卒半グレによる詐欺の可能性大
対処法:内容証明を拒否しガン無視
中卒底辺半グレ君w詐欺暴いちゃってすまんw
うわぁーバラしたらあかんやん開示請求されるで!?
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8724-Sfec)2021/09/05(日) 18:52:49.39ID:gM4QsSJe0
>>128
P2Pによる違法アップロードは共同不法行為だから
1つのファイルに関して、実際にそいつがアップした数だけじゃなくて
DL総数から算出される被害額を、1人の相手に請求してもええんやで
それが出来んとアップしたヤツ全員捕まえない限り、被害の埋め合わせできんしな 今まで共同不法行為が認められた例もそれに訴えた例もないだろ
どこかのアイテー弁護士が可能性のひとつとして挙げてるだけでビビりすぎ
裁判所が認めねえから
>>815
で、それが満額通った判例は?笑
そもそも請求だけなら100兆でも請求できるぞ
それが民事で通るか通らないかは別の話 >>813
そうかもしれんが、juの作者なんてそんな小金もういらんだろうし
結局可能性の問題で、極小かもしれんが今の職場や地位を失うかもしれないっていうリスクと
100万という金の天秤で、人によっちゃ示談しちゃうだろうね 共同不法行為がナシなら、シードでつなぎっぱにして一万円のファイルを百件アップロード!とかしない限り民事では安全っぽいな
賠償請求までいくなら弁護士費用60万くらいかかるはずだし
刑事に関しては知らん
>>818
オンラインの海賊版対策でもよく名前を目にするから
怒りが原動力で肩入れすることもあるかもしれないけど
100万とか馬鹿みたいな金額じゃなくて数千円数万円の請求だったら見直しちゃうわ
そのくらいの金額だったらここのやつらもつべこべ言わずに払ってやれよ
そして以後はトレントすんな
まだ誰も請求されてないからなんとも言えんけど
100万とか請求してきたらコピーライトトロールとして世界デビューはほぼ間違いない
TFあたりが間違いなく食いつく 作者名義で自分の契約してるプロバイダから書類届いてるって人まだこのスレに居ますか?
世間一般論として同人みたいに他人の作品をパクッて金稼ぎしてる作者とか他人の作品をよくトレースしたりしてる人って
自分がやるのはいいが他人に権利侵害されるとものすごく怒り狂う自己中タイプってのがかなりいるんだよね
海賊王の人はそういうの気にしなさそうだけど
世間一般論ならしゃあないな
恐喝ギャングという表現や完全な恐喝という表現も先進国のスウェーデンで認められているので日本でも完全にセーフ
あといくつかのコピーライトトロールに関する記事読んだけど
材料とされるのは聞いたこともない三流コンテンツや興業でコケたクソ映画が基本なんだって
誰も金だしてた買わないような著作物にもコピーライトトロールをすれば本来得ることのできない大金を稼げるって批判的に書かれてた
ものすごい可能性を感じるから俺も恐喝ギャングデビューしようかな
勇者なんとかと不死のなんちゃら
の開示請求通った判例あったけど
その後どうなったん?
そこと同じ弁護士が今回もやってるんでしょ?
誰か強者が裁判で戦って賠償額確定させればそこが基準となってふっかけられなくなりそう
ここまでマジで誰一人として一部分を隠した画像すら載せないのなんなん?
書面アップして欲しいのなんて荒しだけだからデメリットしかないし
書面のアップは弁護士に止められるからね
当事者なら絶対アップしないよ
iknow見たら見に覚えない海外の映画とかゲームがダウンロードされまくってるんだが
固定IPやけど被るなんてそんな事あるのか?
ダウンロードしてるもの見る限り外人やろこれ
勝手にIP使われてるとかありえる?
ここ2日間で50件くらいリストに乗ってる
アップしてもなんJ嫌儲経由でまとめブログに転載されるだけだからな
このスレ
件のjyuの全巻セット落としてこれから開示請求来ないか怯えてるやつ、沢山おるやろ?
次は君らのとこやで
840無責任な名無しさん2021/09/06(月) 04:34:23.10
>>839
前スレに開示請求きて書き込んでた者だけどBitThiefできました
BitThiefの利用者が狙われてるんですか? 詳しい人教えて欲しんだがqBittorrent使っててアップの共有比1にしててシード期間0でやってたのにタイムスタンプで6分だけアップってなってるんだけどどういう事?
またこの場合損害額全然無いと思うんだが合ってる?
>>842
設定でシード0にしようがダウンロードと同時にアップロードしてる
そんでこっちのダウンロード完了時に一瞬とはいえシード状態になる
>損害賠償全然無いと思うんだが合ってる?
合ってない
このスレにいる奴らと同じ様に請求対象になる jyu以外も来るだろこれ
ストレスでハゲあがりそう
今日も寝れなかった頭痛いわ
こんな地獄が6ヶ月1年続くのか
>>841
あれアップしない作りになってるでしょ?それでも来るのかなって
IKNOW載ってる? 万引きとやってること変わらんのに不安だの泣きたいだのほんと自分勝手な奴らばっかだな
むしろ泣きたいのは原告側やろ
金かけて作ったものタダでばらまかれてんだから
今着てないやつもこれから順次対応されるだろうな
今日あたり届くやつもいるんじゃないか
jyuだけでも5万以上落とされてるんじゃね?
どれだけの人数に開示請求来てんだろうか
シードしまくってた人じゃなくても来てるみたいだし
他の作品もとなるとエゲツない数になりそう
>>844
同じく。開示請求来てから一切使うの止めたけど、8月まで使ってたのが追加で来そうで不安になるね。
眠れないのが半年以上続くのは耐えられない Thiefは仕様上アップできないのだから
アップロードの損害は存在しないんじゃないの
権利者が囮シードしたのをThiefでダウンロードしたとか?
情報交換用にテンプレ作ったぞ
【開示請求が届いた日付】
例:8/22
【使用ソフト】
例:μtorrent
【対象ファイルの種別】
例:コミック(jyu)
【対象ファイルのDL日時】
例:2021/4/11
【現在の対応状況】
例:弁護士と相談中
【開示請求が届いた日付】
8/27
【使用ソフト】
qbittorrent
【対象ファイルの種別】
コミック(Jのやつ)
【対象ファイルのDL日時】
2021/3/13
【現在の対応状況】
相談も返事もしてない
途方に暮れて情報収集中
>>851
日付けは○月上旬とかボカした方が良いんじゃないか? トレント系のソフトって複数あるけど、どれ使ってたとか関係ある?
>>850
現状アップしてないと絶対に開示請求とうらないから
シーフできたっていってるのは詐欺師が嘘ついてるんだよ
シーフならゼロでできたのにって書き込まれてるのみて
あわてて書いただけw >>842
だいたいあってるよ
アップはしてるけど最大で1人にしかアップしてないってことだから
損害の最大額は購入額までってことだよ
ぜったいに100万なんて示談金はとれない案件だから詐欺確定だから
あんしんして無視しとけ >>854
ある
大まかにわけてアップを絶対にしないそふと
せっていでしないようにできるそふと
ダウンとアップを同時にするそふとにわかれる
一番メジャーなのがこれで9割以上が該当する
ただアップの上限が設定されててメジャーなソフトはだいたいデフォルト設定で2人分アップしたらとまるようになってるんで
意図して設定いじってないかぎりは被害額は購入額の最大2倍以上はないから
高額の賠償請求なんて民事でぜったいに成立しない
だからまともな弁護士いる大手出版社の集英社はぜったいにそんなことしない
開示請求してるのは半グレの詐欺集団の可能性が極めて高いってこと >>860
てにはいるよ
ウェブアーカイブにのこってる >>858
μトレントで最短シード時間0にしてダウン後にシードされない設定にしてるんだけどこれでも高額賠償回避できるん? >>858
ありがとう
なんかシーフとかμとかBitTorrentとかコメットとかあるんだがよくわかんなかった
シーフはアップロードしないってのはスレの内容で何となくわかったが
μとBitTorrentとコメットはどれに分類されるかわかりますか? >>863
民事の高額は被害額が存在しないから絶対にとおらない
ただアップはしてるんで警察がうんわるく100%ダウンロードおまえのIP単独からできたら逮捕される可能性はあるけど
きわめてひくい
高額訴訟は絶対に回避できる >>864
そいつらはダウンとアップを同時にするメジャータイプだよ
デフォで2人までアップしたらとまるようになってるから
2人分はアップしてる
2人にしかアップしてないから高額訴訟はとおらない
2人に確率的にそうとうひくいけど警察がいたら逮捕の危険性はあるけど
逮捕されるなら開示請求は100%されずにいきなり早朝ガサだから
高額示談を脅しにつかった開示請求がきたじてんで詐欺 >>866
回答ありがとう
俺使ってたのコメットとか言うやつらしいんだがそういう設定だったのか・・・
開示請求だとBitTorrentとしか書いてなかったから向こうもソフトは把握してないってことなのかな 750 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2021/06/06(日) 21:39:34.52 ID:O7i/bQgx
夢の話だがいいかね?
μもbitも収集してる。
すでに200人くらいかまされてる。
ほぼ高額示談。
ただ、アップロード知らない人が多いせいか、刑事事件にされた奴もほぼ執行猶予ついてる。
親告罪とはいいつつ、サイバーポリスが情報収集してて
著作権団体に報告、出版社やレコード会社、著作者がそれを元に訴えてる。
著作権保有者の親告があって初めて問題になる事だが、警察機関が勝手に調べまくって
バンバン報告してしまうのでバンバン親告されている。
シードの状態が送信可能化権侵害で、アップロード数ゼロでも民事裁判のあとに刑事罰にされてる。
示談だと刑事告訴されない流れだが、高額賠償請求だ。
民事裁判に持ち込むと賠償請求が大幅減額で、
開示費用、慰謝料、一部弁護士費用の30万程度と原告の費用倒れになっている。
これだと原告側が旨くないので不満を持たれる。
理由は言う程でもない。
つまるところ、高額示談飲まないと刑事告訴されて、さらに執行猶予と罰金刑がプラスされる。
罰金は10〜30万。
民事と合わせ60万前後で金を抑えて前科つけるか、200万払って示談するか。
弁護士をつける場合、どちらにせよプラス50万程。
自己破産では消えないので注意。
751 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2021/06/06(日) 21:41:39.47 ID:O7i/bQgx
調査機関が行うのは実際のファイルのDLや、ハッシュ確認、iknowと照らす事など誰でも出来る事。
DLしたファイルがアウトなヤツならその時のシードのIPを全部iknowに照して、
生IP全員のプロバイダを確認した後、プロバイダへ開示請求。
20人いたら一括で20人分のIPとトレントのやり取り中のスクショを送る。
iknowのデータはハチャメチャだが、確定判定はトレントで確認されたIPとそこで実際に調査機関がDLしたファイル、そのハッシュで照合。
iknowを元にプロバイダに開示請求するわけで、
知らないファイルも表示されるハチャメチャなログのiknowだが、iknowで見てるのはそこじゃない。
ファイルをシードしてるIPのプロバイダをiKnowで確認してるだけ。
開示請求するプロバイダを確認しているだけだ。
今のところ開示請求されてるのは
生IPで2020〜2021年にトレントで違法ダウンロードした奴ら。
9割はまだ訴状届いてないが、これから届くはず。1000人以上。
DL後1秒で消しても関係なし、送信可能化権(DL可能状態にする事自体が違法という罪)でやられてる。
流行りの名誉毀損とかじゃなく明らかな違法行為なので、開示請求拒否しても裁判でプロバイダが負けて開示されるし、刑事罰をとえる罪。
ここらのは今年で言えば各プロバイダ100%負け。
押し勝つのは誹謗中傷の開示請求だけ。
2020年からIP収集されまくってて、2021年1月から謎ほど戦闘開始されまくってる。
この1年、VPN使ってないとほぼ抜かれてると思っていい。
掲示板の誹謗中傷とは違い、トレントでシード状態だったIPがプロバイダ情報と共に保存されているので、
ログは6ヵ月で消えるから〜・・・とかも無理。
752 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2021/06/06(日) 21:41:53.20 ID:O7i/bQgx
今時の動的IPは1ヵ月電源落としても変わらないので、1年経っても同じ。
IP変わってないと1年前の事でも開示請求で本人がやったと確定されている。
収集したIPは原告側が暇潰しに毎日毎日iKnowで増えるログを収集していて、常習性の判断基準にされる。
何も考えずにやってしまった奴はプロバイダ変えて何も悪させずに1年何もなければOK。
今からVPNかましても、DLした時のIPをプロバイダに開示請求して、
そこからは6ヵ月経っても裁判のためにログは消せなくなるから1年前の話でもIPと個人情報と違法が紐付けられてる。
アップ絞ってるからと生IP使ってた奴はアップしてなくても
ダウンロード20%の時でもIPだけ抜かれてて、
iKnowでログが出てれば(100%完了の意味)送信可能化権侵害で開示請求されてる。
この半年で1000人以上抜かれたシーダーが今からどばどば開示請求される予定。
少年ジャンプとか毎週初日はテンプレの様にシード1000越えてて、めちゃくちゃIP取られてる。
プロバイダーごとに分けられて、数十人単位で一気に各プロバイダに開示請求されていく。
開示請求、示談、民事、刑事と、ものすごい人数で摘発されるのは6月からだ。
民事裁判までなら仕事しながらでも出来るが、刑事事件にされると家宅捜査と裁判までの勾留、つまるところ逮捕されるので、
それだけなら会社にばれないが、その休みの理由を作れないから、俺は220万払った。
俺と同じファイルで訴えられた示談成立14人、交渉中3人の誰かいないか?
お前らのIPみんなiKnowからログ消えてるけど、どーなったんだ?
いたら返事してくれ、飲みに行こうぜ。
示談したやつ幾ら払った?
って思う夢を見たんだ。
寝覚めが悪いぜ。
以上、6月に書き込まれた今の開示請求ラッシュを見越したレスでした
まだ着てないやつ。お前らもこれから来るぞ
>>867
BitTorrentは調査してる側のクライアントなんじゃね
相手がどのソフト使ってるかとか、IP調べる側からは分からんからね >>871
なるほど、たしかにソフトなんて普通はわからないよね
んじゃソフトは消さない方がいいのかな?
怖いから一刻も早く消したいと思ってたけど我慢した方がよさそうだ >>872
できるだけシード・ULしない設定になってるソフトなら残しといた方がいいかもね 6月の予言レス、単純にこの人もお手紙来たからそっから予想して書いてるだけって感じがするけどね
内部の人とかってわけでもないんじゃない
>>873
してるようなソフトなら消した方がいいのか
お陰で少し安心出来たありがとう
なんかよくみたらコメットの維持的なシードとか言う項目が怖すぎてね・・・ 弁護士相談サイトにトレント関係爆増してて草
やっぱり6月あたりから急にだな
>>845
完了した時間とファイルが載るな
>>777
駄目だ、2.8GBのLinux落としてる最中は100MBくらい上がったけど、
落としシードになったとたんUP0.1kbになってすぐに切れてしまう。
回線しぼってないのに一晩やっても170MBしかUP出来ない
なにがいけないんだろ >>872
クライアント名はトレントソフト同士で通知してる情報にのってるから
相手がなのクライアント名つかってるからはわかる
偽装してる可能性はあるから正しいかはわからないけどね >>869
IPがプロバイダ情報と共に保存されてるから無理wwwwwwww
あのさぁIPとプロバイダが分かったとして
接続者情報の保存期間は半年〜1年なんだが
半グレ君めちゃくちゃで草 もし仮にがちな開示だったら
今度は究極のうんげーだなwww
全員を訴えるのは現時的じゃないし
確率100分の1ぐらい
最小共有比を200%にしてた人って
ダウンロード完了後にタスクから消さないで
シードを続けていたのですか?
自分はダウンロード完了直後にタスクから
消去してアップロードしないようにしてたのですが
>>880
そんな早く逮捕されるわけないやん
この手の事件は逮捕までに時間かかるで ほんと画像ないよな
何年か前のTorrent開示請求祭りのときは一部モザイク入れての画像アップが結構あったけどな
今回の開示は羊事務所がjuだけに
絞ってやってるだけなのか、
次の弾があるのか・・・
アップロードしてる証拠をどうやって
集めているのか
>>886
すみません
自分は来てないのですが
心配になったので書き込んでしまいました 同時にアップロードしてたら来るって結論出てる
示談のときに交渉のカードにするのはアリかもしれないけど
回答するとみんなこのスレ来なくなるのかな、同じ話題ループしてない?
なんか不安を吐露したくなったら来るわ
810 無責任な名無しさん[sage] 2021/09/06(月) 00:51:33.08 ID:gvlmuFq0
民事:初期設定値200%だから立証できたとしても大した金額取れない
刑事:示談持ちかけた段階で物的証拠が消える可能性大、物的証拠がないと公判を維持できない
出版社、著作者:刑事告訴する様な脅しを含んだ示談を持ちかけるリスクが高い
以上の点から中卒半グレによる詐欺の可能性大
対処法:内容証明を拒否しガン無視
中卒底辺半グレ君w詐欺暴いちゃってすまんw
>>882
VPN通してないなら一瞬でもIPは抜ける
その1件でのULは大丈夫でも、別件で何十回もやってると向こうに証明されたら示談金の交渉で不利になるんじゃないかね
あくまで「理論上出来る」ってだけでシーダー長いやつの方が訴えるのは圧倒的に楽だから
実際に生IPでシーダー一瞬で訴えられた報告がないと向こうがそういう訴え方してるかは分からん シーダー数秒から1分のやつを訴えて民事でカスみたいな賠償額が出たら逆に訴訟してる弁護士側が困るんじゃないか
もちろん大赤字確定でこの先訴えれない、示談で脅せなくなる
あくまでも民事で何十万とか何百万の判決でびびらせるからこその示談が成立しやすくなるわけで
だからその手の人間を訴えるのは示談ビジネスとしてマイナスな気がする
証拠ってIPだけなの?
他人の家のPCでトレント使ってDLしたらそいつが捕まるわけ?
まあ何にせよこのまま騒ぎが大きくなれば出版社も権利者も黙ってるわけにはいかないだろうし
しばらく様子を見よう
もし今回のことは我々は無関係ということになったら面白いことになりそうだ
「torrent 開示請求」でニュース検索すると
Googleは去年の12月が最新記事で
レコード会社がおこした開示請求だけだった
Bingは一件も引っかからず、Yahooも0件
Twitterで数件引っかかるもののソースがマトメSiteのみ
なんでこんなにソースが出てこないの?
発信者情報開示に係る意見照会書で
弁護士ドットコムを検索すると
ファイル共有ソフトを利用して
ダウンロードした人の相談が見つかりますよ
つまり発信元は弁護士ドットコムなのか
こいつらが何か企んでる?
>>843,856
こう反対の意見で回答貰うとなんだかなぁ
>>832
会社でも1部文面変えて密告者探したりするくらいだから確証も無ければアップしないだろう
一人も画像出さない時点で出したらヤバいのかも?って普通思うから余計に出ない
出して欲しいならコラ作って釣ってみれば? 開示だけではニュースにならないだけじゃないの
裁判所のHPで検索するとP2P FINDERを使用して特定してるなら裁判外で開示できる的な事書いてあるのあるし
開示だけなら正規?認定?のソフト使えば簡単ぽい
結局のところ何人くらいに開示請求出したんだろうね。
かなり大量にばらまかれていることだけは間違いない気がするね。
日が経つごとによからぬことばかり考えて怖くなってきて、震えて眠れない。
まあ最悪金取られるだけだから勉強代と腹を括ろう
命をとられるわけでもなし、刑事罰で社会的に死ぬわけでもないし
ju関連のファイルをダウンロードした人は
1万人以上いるようにみえます
その全員に開示請求してるとは思えないので
何か基準があるのかもしれませんね
意見照会書の冒頭が
「(略)〜権利が侵害されたと主張される方から、
〜(略)〜の発信者情報の開示請求を受けました」
ってなってて、「請求者の氏名(法人の名称)」が空欄になってた。
もう同意で進めちゃってるけど、
「主張される方」が正当な権利者なのか確認できないと同意できない
ぐらいのことはISPに相談した方がよかったんだろうか?
ちな、KMプ
動画のスクショが添付。
詐欺の匂いもプンプンするよなぁ 後ろ暗いやつを狙うのは警察にも弁護士にも相談できず冷静な判断欠く可能性が大いに上がるわけだし しかし詐欺ならどうやって請求的なものを出してるのかと考えると謎
>>903
詐欺か統合失調症じゃん
警察か病院いっったほうがいいぞw >>841
じゃあ実際に公衆送信可能かどうかも確認せずに開示請求かけてるってことじゃん
そもそもの証拠からしてダメなのに誤認か捏造して開示請求かけてるってこと
こんなんで通す裁判所が馬鹿
海外の恐喝ギャングより悪質だし犯罪だわ >>908
ほんとこれ
ねつ造の証拠で開示請求かけてるんだからつっぱねたらいいだけだわ 任意開示したバカは狙われるぞ
そして今までのところ開示拒否したところでその分の手間を要求された例はない
任意で開示するようなびびりは恐喝ギャングにとっていいカモだぞ
スクショで開示するクソバカ土人裁判所とかもう終わりだよこの国
事情P2P Finderももうこれ本当かわかんねえな
自称やすまん
そもそもあんたパケットキャプチャの記録あんのって話
ブラックボックスの証拠信じろとかアホか
信じてほしいなら仕様書と専門家のレビュー出せ
おーゴミ犯罪者どもまだ生きてるのかー
早く自殺しろよー
生きる価値ないからなお前ら
bitthiefの件が事実だとするとトレントはアップロード以外でもデータやり取りするのに
その可能性を排除も検証もせずに通信が発生しているからアップロードだ!と
やったホームラン級のバカの恐喝ギャングと
ロクに証拠も精査しないおめでたい土人裁判官の奇跡のコラボ
具体的にどんなデータかどうか証拠として提示したのか?してねえだろうな
>>914
完全な恐喝と非難された恐喝ギャングに向かっていってんのか?
恐れ知らずだなおい 先月の25日に某同人作家が自分の作業場の写真をUPして
そのサブモニターにtorrentでアップロードしてるのがモロに映っていて
なんJに8つ、ラブライブ板、嫌儲、VIPに一つづつスレが立って
急いで消したようだけどスクショ取られてUPされてたけど
それと関係あるのかな?
ワイが上に書いたビットシーフに開示請求来たのは嘘やで
>>917
ちょっとした祭になってたからさ
デマをばら撒けば慌てふためく連中が見れるだろ
そういうのが大好きな愉快犯が噂を流してうのかなと こんなん届いたんだけど?
つって問い合わせればいいだけじゃないの?
実際示談せずに民事で戦う人はどのくらいいるんだろ・・・
>>924
ゼロだよ
恐喝ギャングは示談に食いついてきたカモを恐喝して金巻き上げるだけで
端金しか得られない民事になんて訴えない
海外でもそうなんだからこれが恐喝ギャングの生態
ビビったアホだけが金を失う 恐喝ギャング相手に示談進める弁護士も同罪
海外でも散々言われてるんだから学習しろや
何年遅れでコピーライトトロール入ってきたとおもってんねん
>>903
仲間だな、自分もビデオのメーカーとかから確認するしかなかった プロバイダ次第だけど1年以内にトレントつこうたやつは震える感じか
海外でもエロ動画をターゲットにしたコピーライトトロールが流行った
恥と考えるから簡単に和解してくれるらしい
>>909
弁護士が捏造してるんか?事実だったら資格剥奪もんやろ もし100万みたいな実際のUL分とかけ離れた法外な要求を
民事で裁判所が認める判決を出したら
過払い金みたいなビッグビジネスに発展して
一斉に色んなところが乗り出してきそうだな
>>933
Amazonあたりで本自費出版して
ファイルネームを人気の漫画に偽装して拡散させて、とか半グレのシノギになりそうだな プロバイダから手紙きてるってことは裁判所通ってるのに原告代理人と原告の素性が確かめられてないと思えるのはどういう理屈?
割れ厨だとしても個人情報扱うんだからよく分からん相手にポンポン開示させるわけないじゃん
AVでKM以外から来てる人はいるんですか?
私は当事者ではありませんが
プロバイダから通知書来てんならはよ上げてみろ
偽造文書だったら1発アウトだからな
羊事務所がp2p finderで監視してたのは
jyu関連だけなのか、そうでないのか・・・
誰がお漏らししたのかはともかく
もうちょっと泳がせてから回収したほうがめっちゃ儲かっただろうに
雑に網つっこんでちょっとは掬えたけどほとんど逃げちゃっただろこれww
散々上げろ言われてるのに誰も上げてない時点で偽造文書だということがバレるから上げれないんだよな
>>935
>プロバイダから手紙来てるってことは裁判所通ってる
っていうのが何回か書かれてるけどいまいちピンと来てない
ログが消えてしまいそうならそうだと思うけど証拠取ってすぐ開示請求来てるなら仮処分かける必要なさそうなんだけど 別に権利者の代理人弁護士からの開示請求でも照会書は来るでしょ、今は開示請求来た時点でログ残すみたいだし
裁判所経由すんのは開示拒否してからでしょ?
刑事事件をチラつかせて高額示談で吹っ掛けられるのは
本当に心臓に悪そうだね。
金額次第だけど、この時点で弁護士入れるかどうか判断かな。
いずれにせよ100くらいはかかりそうで鬱になる
>>944
発信者情報くれって言われてもサイトやプロバイダはホイホイ差し出せない(自分らの判断でやったら面倒事が起きる)から裁判所に命じられたらやりますって流れになる
一口に仮処分って言っても別にログ保存に限られない 開示請求はプロバイダ通してで、
送ってきてるのはプロバイダ。
送り返し先もプロバイダ。
で、開示するならプロバイダが相手弁護士事務所に開示する内容を送る。
なので詐欺やら何やら言われてるが、
間接的に受けた人が関わるのはプロバイダ。
だから詐欺だと思ってない。
画像出さないのはガチで困ってるから、
もう何で悪くなるか分からなくて下手な事するつもりがない。
第三者に釣り扱いされるのは問題なし。
信用して貰いたいのではなく、
同じ境遇の人と情報交換したいだけ。
騒がれたくはないから、ネタ扱いされるのは全然OKなんよ。
んで、当事者じゃないのに情報くれる人には感謝してるよ。
何にせよ弁護士に無料相談できるならすべき
手紙来てから自己判断でやると本当にロクなことにならん
届いた書類を画像でうpれば本物か詐欺かがわかるわけだが
な?上げろ言うても何かとすぐに言い訳するやろ?
言い訳も突っ込み所満載のアホ文面だし馬鹿が作る偽造文書なんですぐバレるから上げれないんだよ
そもそも絶対数が少ないんだろ
アホほど意見書出してたらツイバカが必ず出すだろうし
>>954
偽造にしても大量に出回ってたら画像ぐらいあがるだろ
こんなんきたみたいな 書類見たいって言ってる法的知識も無い人の情報に何の価値も無いからね
歪んだ承認欲求が満たされるという
ネット民にとって耐え難い誘惑があるだろ
特に誰一人アップしてない現状なら勇者の照合もらえるだろうし
>>891
現実的には警告で2回目に怒りの警告で3回目に憤怒の警告で4回目くらいに警察動けば良いと思う >>948
プロバイダ相手にIP開示の仮処分が出来ないからログ保存の仮処分→裁判になるだけ
もし裁判なしで開示するプロバイダがあるならさっさと変えろ 開示するかどうかを本人に聞いてそれで許可取れなかったら断って裁判はその後だろ
>>960
1回目で人生破壊されたファスト映画さんww ファスト映画はなんであの金額で示談に応じたんだろうな声吹き込んだだけだろ
突かれたくないよほどの金持ちなのかと
>>962
その手続きと裁判の間にログ消えましたとか話にならないからログ保存求めないなんて有り得んわな >>961
弊社裁判無しで開示要求に応じてるよ
裁判になったら被告人(プロバイダ)が裁判費用負担させられるからね
守る理由がない >>962
個人情報保護法でまずつっぱねないか?
裁判所からの命令きてから、どうするかを聞きによこす シーダー期間長かったやつはどうにも言い訳効かないから御愁傷様
シーダー期間短くても開示請求は出来るけど、そのあと示談でぶんどれる額が少ないような気がするからどんな交渉するのやら
万引き犯が逆切れして「俺を犯罪者扱いするなんてコピーライトトロールだ!詐欺だ!恐喝だ!」と発狂してるの、まじウケるな
>>966
ということは手紙なしで交渉の電話来た人もいるのか?
そのパターンの人が今は最前線か 逮捕関連総合 ||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||タイ-ホ Part133
http://2chb.net/r/download/1626636252/89
89 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2021/07/27(火) 13:03:14.10 ID:tDnGGbL+
伝えたい事は山ほどあるけど終るまで無理
VPNは今のところは大丈夫かも
俺と同じファイルのシードで
IP詳細不明(VPN?)は全部スルーされてた
他4人は開示拒否してからプロバイダ裁判で全員開示。
狙われたのは100%ファイルのシードで
100%になってない人もスルーされてた。
ただ、IPとプロバイダは把握されてたから
相手がやろうと思えば開示させて請求されるかも。
俺に至ってはDL40%の時点で目星つけられて
後日100%になるまでウォッチングされてた。
4人+俺は断片的ファイルの転送で一つのファイルを
相手側にDLされたけど、全員開示されて
示談金100万ずつ請求されてる。
回線絞ってアップ数キロバイトの人も関係ないみたい。
4人は示談成立、示談金の算定は無いしね。
俺は思うところがあるから示談拒否したよ。
示談拒否して裁判になるから逮捕される可能性があるし、
示談金より出費が増える可能性もあるけど織込み済み。
逮捕されたら優しくしてね。
裁判までこぎ着けて確認したい事が沢山あるんだ。 弁護士にとっては示談交渉依頼してくれたほうが儲かるのかな
あるいは民事で裁判して弁護士引き受けたほうが弁護費用は掛かるのかな
アップしてない、あるいは一瞬ならばアップによる損害額は少額だから
キセルのように購入学の3倍程度が現実的じゃないかな
そういった判決が出るのは権利者にとっても嫌だろうから民事で訴えるのはよっぽどの大量アップ者だけだろう
>>966
スウェーデンみたいにログの保持24時間にしとけば無駄な郵便代かからなくて済むぞ いやーもっとあおおろうぜwww
不安にさせてなんぼだろ
シーフもハンドシェイクするからそれがアップロードに見えた可能性はあるぞ
ぐぐってみると知恵袋に14巻分うんたらみたいなのあったね
… ≠竍 、、、 ≠ニ言った感情を過剰に表すクセがある書き込み無いかなスレに
届いた書面上げることで不利になる言うてるアホ居るけどさ開示請求来てネット上に上げて不利になった事例があるから言うてるんやんな?ソースはよ貼ってみろ
弁護士に相談したところで結局は法的手続き以上のことはできないし
今はまとめブログやらyoutuberなり裏で相談して拡散してくれる奴はいくらでもいるから
本当に大量の開示請求がかかってるなら、問題を表面化させた方がなんぼもましだろう
事実はどうあれ不安になってるやつはもうやらないようにな
>>982
ほんまこれ
まあまともな神経あるならやらんやろけどな
実質無法地帯だったからやってた奴多いだろうし
監視されてる実感出たらもうできんだろ jyu以外も監視してて
これから別の作品で開示請求してくるのかが心配だ
そんなこといってももうやっちゃったログは消せないんだからどーんと構えてなよww
不安がったて結果は変わらん
画像上げられない時点でウソ確定でしょ
何年5chやってんの?
開示請求の費用30万、訴訟費用30万くらいだから、100万くらいもらわないと割に合わない。
誹謗中傷等の開示請求のように赤字覚悟の申し立てじゃないから、それ以上要求してくるのでは。
別に100兆でも1000兆でもしたけりゃすればよかww
とれるかどうかにかけれるか?
作者でもないのに勝手に訴えられるってこと?
こんなん裁判出来るん?
>>989
裁判する気のない示談目的なら可能かも 弁護士も騙されたと言い張れば優しい世界 >>991
開示請求受けたこと無いから正確には分からんのだけど今んとこの報告だと弁護士名義できてるんでしょ?
資料の5pだと代理人が弁護士なら委任状要らないし、プロバイダが請求しなければ本人確認証明も省略できるって書いてあるんだが
弁護士が嘘つくのは無いとしても、代理人が弁護士であることの確認手段ってどっかで決まってるのかな こいつが説明出来るわけないやん笑
大した知識もないんやし
やはり示談金の提示額が法外すぎるという論点からずれていくのウケる
完全に個人的な感想だけど
本当に詐欺だとしたら一件100万は高すぎる気がするんだよな
10万くらいならまだしも100万になると裁判行かざるを得ない人が増えそうだし
いざ民事いったら100万はとれんだろうってのはそうなんかもしれないが
>>992
日本語読めるか? 14ページ以降もちゃんと読んだか?
他人を騙って開示できるほどぬるい制度じゃねーよ 確実に何かが起こっている
それだけは確かだ
それがなんなのかはまだわからない
俺が今までスレを追ってわかったことは今んとこそこまでだ
案の定、心当たりがあって不安な奴が
これは詐欺だ捏造だと騒いで
自分に言い聞かせる感じのレスしてて笑う
mmp
lud20210916095548ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shikaku/1630715976/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 2 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・トレント関連で開示請求されている人の相談スレ
・トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 6
・トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 7
・トレント関連で開示請求されている人の相談スレ15ワ
・トレント関連で開示請求されている人の相談スレ10ワ
・トレント関連で開示請求されている人の相談スレ12ワ
・トレント関連で開示請求されている人の相談スレ14ワ
・トレント関連で開示請求されている人の相談スレ12ワ
・トレント関連開示請求相談スレ23ワ長文NG
・トレント関連開示請求相談スレ22ワ長文NG
・トレント関連開示請求相談スレ【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ51【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ52【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ63【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ54【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ56【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ61【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ55【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ69【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ42【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ61【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ24 【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ36 【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ37 【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ27 【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ31 【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ44【エロ古事記】
・トレント関連開示請求相談スレ35 【ワ長文NG】
・トレント関連開示請求相談スレ55【ワ長文NG】 (47)
・発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ45
・発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ19
・発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ19
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ49
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ62
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ64
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ72
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ71
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ79
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ83
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ91
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ75
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ99
・発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ17
・発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ13
・発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ16
・発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ20
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ136
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ89
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ88
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ81
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ114
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ112
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ113
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ76
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ84
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ96
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ63
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ53
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ95
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ86
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ98
22:25:35 up 42 days, 23:29, 0 users, load average: 11.09, 11.48, 17.12
in 0.021257877349854 sec
@0.021257877349854@0b7 on 022512
|