明日は400レベルの三角州みたいなところだ
ちゃんと見えるか心配…
電子チケットの顔認証が必要なことを知らず、前日の今日知ったんだけど入場不可?
仕事が多忙でメールチェックしてなかったorz
ちなみに座席場所記載ありのチケットは表示された…
>>9
顔写真登録が必要とあるから残念ながら無理では… 明日は400レベルの1列目だ
通路側なのが救いかな
ダメ元であらゆる顔写真入り身分証やらチケ購入の記録やらを持って聞いてみるしかないような
さいたま新都心駅前でストリートピアノのお兄さんがラヴェンダーの咲く庭でを弾いてました
フィギュアファンにサービスかな
>>9
チケプラ公式より
「審査にはお時間をいただく場合もございます。
期日を過ぎると、審査の関係上、入場までにお時間をいただく場合がございますので、お早めにご登録をお済ませくださいますようお願い申し上げます。」 明日観戦組の方は何時頃行きます?
12時に行こうかと思ったが間に合わなそうな気がしてきた
400レベル5列目のC席だったけど4列目が客入れてなくて視界良好だった
自分も12時ごろ行こうと思ってる
外気温6℃になってるから外で待つのは1時間が限界だわ
後ろの人が巨大で前にかがむたびに私に頭突きしてくるのがほんと嫌だったけど、試合は楽しかった!
>>17
厳しい寒さだからこれ以上の待ちは厳しいですよね
練習見れなかったら雪肌精だけでも貰いにいきます >>14
ごめんこれは申請途中の人対象か
未申請の人は他の人も言っているように写真入りの公的証明書(免許証やパスポートなど)を用意してダメ元で会場で聞くしかないと思う 帽子って高さがなければ大丈夫だよね?ハンチングとかバケットハットとか
寒いと頭痛くなるから何か被りたい
身分証明書といえばパスポート取りに行ったり右往左往したけど一度も提示を求められないな
写真が本人とはっきり分かれば平気なのかな
>>19
今日は公式練習終了時には配布終了してた気がする >>21
ハンチングやバケットハットはツバがあるから目の前にいたら嫌だなあ
薄めのシンプルなニット帽(ポンポンなし)とかならまあ分かるけど 個人的には帽子は公式に禁止にしてほしいくらい嫌だ
色んな事情があるだろうから仕方ないけど
明日出入口から1番遠いブロックなんだけど、帰りは出口増やしてくれる?いつだかのたまアリでは開けてくれたんだが
選手がスタンバイしてるのに、モニター見るために頻繁に後ろ向く奴ウザい。
そんなにモニター見たいんなら家でテレビ見てろって思う。
明日はC席なので見に行ってきた
今日は解放してないC席の端のほうだわ
初めて行ったけど、真ん中辺りだと本当に
リンク全体がよく見えるね
今日入場待ち中に今頃写真申請してたのかNG出たとか申請中だけどなんとかかんとかって二人組の片方の人が言ってたのが聞こえてきたけど無事入場できたのだろうか…
>>26
私がいたあたりは400レベル410扉あたりの出入り口を帰りだけ開けて全員そこから出るようになってた
200レベルには降りられないようになってる >>26
一番遠い428扉だった
出口開放してなかった >>21
たまアリ寒くないけど寒いと感じる?
だったらスカーフでも巻けばどうかな?
ヒジャブみたいな >>21
おじいさんでハンチング帽を被っている人ならいたよ
私の前ではなかったので後ろの人の視界に影響があったかどうかはわからんけど >>24
ニット帽だと微妙に真ん中が高くなるからダメかと思って
200レベル後方だから寒くないかな >>9
3日目通ってるけどマスク外してくださいとか言われたことZERO >>36
今日200レベル後方だったけどそこまで寒くはなかった
私はダウン着て途中から足元ひんやりしてきたから膝掛け使ったけど、隣の人はダウン脱いでた
個人差はあるけど、外ほど寒いわけではないのは確か >>38
そうなんだありがとう
開場待ちでは被るけど中入ったら脱ぐわ >>37
チケットの写真と本人を見比べてないと思う たまアリのイスの弱点わかった
座面のたてが長いからチビだとお尻が奥まで入らない
背もたれと背に隙間ができてしまう
ななめに身体をあずける感じになってつらい
前のめりの人多いなと思ってたけど違う。届かないんだ
>>8
ついに400レベルも三角州入れてんのか
列も最後列まで入れてそうだし男子人気凄いな >>17
今日は1時間前に並んで本来の入場時間(開場早めたみたいなので)位に入れたよ
皆で協力して荷物チェックとかスムーズにやれば大丈夫だと思うよ
明日は寒くなりそうだし会場側もさらに空気を読んで欲しいw 雪肌精大きいね
まさかこれチケ代に含まれてんじゃないかと思うレベル
>>21
以前に代々木でほとんど頭の形に沿って上乗せほとんどないだろうと思っていたのに後ろから絶対に脱げと注意を受けた事ある
自分も寒くて防寒のつもりだったがそこまで言われるとかぶれなかった 明日は表彰式の後に規制退場?
代表発表は現地にいる必要はない??
2019の代々木のときのワールドの発表は配信だったと思う
今はコロナもあるしますます代表発表は観客の前ではやらないのかなと思ってる
会場でやってくれたら嬉しいけど
代表発表について、いろいろレスありがとう!
やっぱり現地で待ってる必要はないんだね。
代表発表は配信なのか
ソチのときは11時頃まで現地で待ってた気がする
>>41
早く開けたのもあって今日の感じだと予定開場時間ちょうどぐらいに来た人たちは15分ぐらいで入れているのではと思う
雪肌精ももらえていたかと
公式練習終わってロビー出たらもう無かった 13:18さいたま新都心着で14:10頃自席にたどり着けた。第3Gの公式練習までチラッと見られた。
めっちゃ並んでたけどめっちゃ進み早くて
待った感はなかった。
雪輝精ゲットした!
羽生くんが4A跳ぶ側のサイドだったから、
何回もこっち向かって跳んでくれて、
なんか得した気分だった。
>>21
24日にあたまにバンダナ巻いてる人がいましたよ
寒さ対策だったのかな?
黒系の布で頭のサイズと大きさが変わらないものだったら
被ってもいいと思う 駐車場情報くれた方ありがとう
13時すぎ到着でもけやき広場駐車場のエレベーター近くに止められました
今日は何度も前通られて嫌だったな 足踏むなボケナスが!
230台側ホントにトイレ少ないねそれにも参った
表彰式見て帰るだけでも終電やばい人いるんじゃないの中々に夜遅い
A席だったけどやっぱり手すりが邪魔だわ
モニターあるのは良かった
トイレは3Fのは使えなくて2Fに降りなきゃダメだった
世界選手権のときも思ったけどトイレ少なすぎない?
22室あるトイレでも20分くらい待った。
演技中に席はずしたくないからリンク整備のときに殺到するんでしょうが、
一回外出た方が早いかと思った。
>>63
コロナ前は地下の個室30個くらいあるトイレ開放してたんだよなー >>55、61
待ってた待ってたw
あーだこーだ言いながら軽食つまみながら待ってたねー。
今はwebかTVで確認と。 >>60
自分は通路に近い席だったけど運がよくてありがたいと思ったよ
中ほどの席の人が出る時は出やすいように配慮したけど
足も踏まれないように自分がめいっぱいひっこめたり立ち上がったりしたけどね
トイレに行くのも帰るのも奥の席の人はたいへんなんだから
そこはご理解のほどを・・・ ちゃんと足引っ込めてれば膝にぶつかることはあっても踏まれることはないよね
>>60
230番代後半なら出口直ぐだから外のけやきひろばのトイレ行ったほうが早いよ たまアリ寒くないって情報多いですが、S席の金曜は12列、土曜は19列どちらもジャッジ側に座った体感
多分ドア(20列にある)から冷気が降りてきてたと思う
12列は何となく夕方頃から首が冷え、19列は斜め後ろに扉通路あったからしっかり冷えた
元々寒がりだけど、前の方の人達も途中から防寒追加してたから、扉からの席の位置によっては寒いよ
特に三角州付近の、扉通路が外に面してる所
明日は天気が寒いから、参考までに
自分も後半2グループ始まる前から寒くなってカイロ開けた
前の席の人は腰にフリース巻いてた
氷が溶けないように冷やしたのかな
たまアリは椅子がクッションきいて布もいいやつで暖かいのでだいぶ寒くないよ
長野やラクタブの擦り切れて中のウレタンが見えてる椅子とは違うから
カイロとひざかけとストールかマフラーの超基本セットでいける
ただし明日は大寒波だから極暖着てスノーブーツを履いて熱いお茶持って行くよ
>>67
私も今日端の席だったけど踏まれないように引っ込めてたわw
トイレタイムは10人ぐらい通ってたけどそんなの仕方ない事だよね コクーンて広くなった?ワールドで来た時はあんなに広くなかったような気がするんだけど。ヨドバシなんて前からあったかしら?
インスタでハッシュタグ雪肌精で
試合全通するからピュアコンク10本貰うのが目標って書いてるがめつい関西人がいた(呆)
…そりゃ直ぐ無くなる訳だわ
明日行ったらそのインスタをスタッフに見せようと思う
本当にマナーとか良識とかに欠ける人が多くてがっかりするわ…
今日3時前に行ったら配布完了してて貰えなかった。
一体いつ頃まであるんだろ?
貰えなかったら、今後絶対にコーセー商品買わない!!
>>76
公式練習見るつもりで開場時間に行かないと無理
10本って2kgちょい
スペースもとるし持って帰るだけで疲れるわ 今日隣のオバサンが試合中ずっと溜息つく人だった
少しでも選手がミスすると溜息つく
とても気分が悪かった
ため息は出ないけど、あえぎ声は出ちゃうわ。
あぁ…ぃぐ
まあ1人1本ずつらしいしチケット代に雪肌精代込みと言われるくらいちゃんとした物だし
これが誰かのせいで貰えなかったら自腹で買うのもバカバカしくはなるわね
帰りに出口で配れば良いのにね
>>9
大丈夫間に合う
知人はチケトレ不成立でチケ無駄になりそうだったけど何とか都合つけて少しでも行こうとダメもとで試合当日に写真申請したら2時間くらいで審査通ったって言ってた
ちな金曜Sの話 前に公演が迫ってる順に審査してるらしいとの書き込みがあったけど、本当にそうなんだね
今日は本当に寒い
現地行かれる皆さん、お気をつけて
アルソアの石鹸を配ってた時は席に置いてあったような記憶
そうすればいいのにね
自分はまだ貰えていないしどうでもいいけどさw
自分の家族もトレードで初めて取ってほぼ同時に写真登録申請したけど1日で審査通ったよ
期間迫っていると早いんだなと思った
>>85
SOIかThe Iceだったよね
SARだけに置いてたんじゃなかった?
ギリギリに席に着いたら自分の所にはくて?となった思い出 >>85
椅子が跳ね上げ式だから置いて置くのは難しいね すでに並んでいるみたいだね
幻の2011年ワールドのチケットを買うために冬の早朝にぴあに並んだの思い出したわ
時間が経つにつれて身体の芯まで冷えるから並ぶ人は無理するなよー
席に置いたら、自分の席じゃないところのを持って行く人いそう。
本当のサンプルサイズを入場時に渡すくらいでよかったのに。
新都心東横本日の禁煙ツイン
チェックアウトで間もなく放出します
必要なかたに行き渡りますように
>>62
トイレ使えないんだ 人数少ないからトイレ行くとき楽だなと思っていたのに >>68
昨日の私は正にそれ
めっちゃ早くて良かったよ 昨日の後ろの席の男性が知識突っ込んできたのか物知り風にいろいろ語って
でもなぜか「着地が、着地が」って言っててなんだかなあ、と思ってたら
相手から「着氷じゃないんですかね」って突っ込まれてから静かになったw
>>91
昨日の列考えたらなぁ
2時間前に行ったから3Gからの公式練習見られたけど開場時間ぴったりだと4Gがやっとだったのでは? >>96
昨日、13:35に駅着で行ったら
公式練習4Gの鍵山の音かけギリギリだったよ… >>75
それ親子で行ってる人達?
1人1本!!って大きく張り紙してて欲しいが
90秒で羽生肌と男性スタッフが呼び込みかけてた笑 >>96 昨日やたら早く着いちゃったから12時頃から待機列並んだけど
それで公式練習は駿くんから見られた
って感じだったよ 昨日の席は前に大柄な男性が座ってて一瞬絶望しかけたが、
その人演技直前に腰を前に出して頭の位置を下げる座り方をしてくれたので、
こちらも全くストレスなく観られた。
しかもその人もともと姿勢がいいのか、演技が終わるごとに深く腰かけて座り直し、
次の選手の演技になるとまた浅く座り頭の位置を下げるの繰り返し。
他人に対する気遣いってこういうことだと思った。
>>100
すごくいい人だね
前や左右が男性だと正直がっかりするけど、そういう人ならいいな 自分は13:35(2分遅れてたから37分?)北与野着で第三グループがちょうど終わるあたりで席についた
400レベルの428扉で席にたどり着くまで時間かかったから入り口から近い人だともうちょい前に着けたかなと
最初は普通に座っていたのに、押しになると急に前のめりになる人には困った。
貴方の押しの演技、私にも見せてください。
会場前並んでるけど、もう結構列長いです
橋越えてもうすぐL字に曲がりそう
>>104
まじか、高志郎くん見たかった
まだ家w 早朝から場所取りしている人たちは
自分の席じゃなくて最前列を狙っているらしい
アナウンスして注意してほしい
>>106
日本でも海外の試合でもあるあるだね
開門と同時にダッシュw >>106
流石にそれはどんなんだ?
プレミアム席なら入り口でチェックあるだろうしS席の最前列狙いってことか?
扉前でチケット見せるよね? >>106
やっぱり…
開場に間に合うようになら、そこまで早く行く必要ないもんね
公式練習も自席で、と事前に明記してほしかったな
特に今はコロナなんだし >>102
昨日は開場を10分以上早くしてくれてたから今日も多分早くなるんじゃないかな?
昨日は待ってる列が口の字超えてたから早くしてくれたんだと思うよ >>106
係のひと見つけてお願いしてみてはどうでしょう
そういうふうに言ってたの聞こえたって
感染対策もありますし >>106
えーそうなんですか
私は第3G狙いなのに、そういう風に見られてるのかな
でもどんどん観客入るのに前列で見れるのかな 昨日14時数分前?に着いて羽生の曲かけ前だったよ
今日は11時半に着くけどどのくらいかなぁ
自分も昨日13時40分くらいに着いて宇野から見れたよ
開場したらどんどん列進むから待ち時間短くなるよね
>>112
一昨日だけど他人の席に座って本来の席の主が現れたら近くの別の席に移動するっていうのを繰り返している2人組なら見た >>106
1分でも早く見たいだけだと思っていたらそうじゃないのか
自席以外は禁止で良いよね 0009ですが、顔認証されて、無事入場できそうです。ありがとうございました。
>>114
多分第3グループから観たいって人は早いんじゃないかな
後は今日しか来れなくて男子の公式練習も見たい人
寒いし4日目なので今日はゆっくり目に行くわ >>115
そういうあつかましいのに出会いたくないな
会場前の列がさらに伸びて、コの字型になった模様
人のこと言えないけどみんな早いね 昨日、Sなんだけど、後ろの列10席分をスポーツクラブ社長らしき人が生徒(スケートではない)の親とか社員引き連れて貸し切ってたみたいで、
「あの選手は有名な選手で、トリプルアクセルが飛べるんです」とか親に説明しててすげーうざかった。スケート知らないど素人を招待って、チケット譲渡ってダメなんじゃなかったの?製氷時間になるとその社長にこぞって挨拶にくる下々の者がきて名刺合戦始まって廊下ふさがるし。
素人の親どもは「あの人たちは2人とも小松原っていうんだねぇ」「真央ちゃんと違ってみんな太いねぇ」とか演技中もベラベラ喋るし、本当に悲しかった。
現場参戦初めてだったのにこんなのがいるなんて...
おまけに前の席の女の髪の毛が波平みたいに一本立っててスケートリンクに被って視界が遮られたのもイラついた。ちゃんとクシでとかしてきてよ...
>108
入場したらチケットの確認は一切ないよ。プレミアム席も入り放題。
なんの為にドア毎に係員がいるのか謎。
昨日前の席のカップルの男性がキャップ被っててツバで少し見切れるな…と思ってたら競技開始したらキャップ脱いでくれた
薄毛だったので寒かったろうに気遣いがありがたいw
1時間前について3分早く入れる、はわかりやすい目安だと思ったわ
開場時間に行ってもだいたい15分以内には入れるから、3Gに推しがいるんじゃなきゃ普通に開場時間くらいで最終Gには間に合うよ
>>97
その時間だと開場したあと会場着だからそんなものでは 昼頃行くつもりだったけど並びっぷり聞いてびびってる
>>131
AA貼りたいけど自粛w
コーセーさんさぁ、サンプル引換券を配布して全国の店舗まで取りに来させるようにすれば良かったんだよ
中高年女性全員じゃないけど厚顔無恥が多い >>21
つばがあるなら、それが視界を遮るので、せめてつばを後ろに回す配慮は最低でも必要かな 感染対策もあって手渡しは控えているんだろうけどもうちょっと上手いやり方があれば良かったね
チケットチェックしたら一本取れるとかなら何本も持ってく化粧水乞食も少しは防げたかも
雪肌精で騒いでる人は
いちど「化粧品」「原価」でググるのをお勧めしとく
今昼ご飯食べてて赤羽から向かおうかと思ったけどそんなに並んでるのか…
>>122
広告代理店とかスポンサー関係じゃないのかな? 昨日はS25列だったが、体や足元は防寒対策してたから暖かかったが、耳が冷たくなって時々手で押さえて温めてた
今日はC7列だが気温低いし、マフラーを真知子巻きしようかな、と思ってる
次回からはイヤーマフも防寒対策に加えよう
今どきの子には真知子巻きって通じないかな? 上のほうにヒジャブみたいな巻き方というカキコミあったけど、あんな感じな巻き方
雪肌精使ったことない価格帯の基礎化粧品でなんとなく不安だったので、とりあえず家族にあげたw
昨日は体や足元は防寒対策で暖かかったが、耳が冷たくなって時々手で押さえた温めてた。今日はマフラーを真知子巻きにして行こうと思う
前に並んでる人達が、これだけ並んでるなら早く開けてくれるわよね
皆の目的はわかってるだろうしとか言ってるんだけど
客のために公開練習やってんじゃーねぞと思った
なんでこんな厚かましいんだろ
そういえば、前前スレくらいで前の人のコートのフードが邪魔で見えなかったって書かれてたからフードなしのコートを着てきた
昨日だけSだったが、ブーツの女がトイレ行った足をひざ掛けに擦り付けて通るので不快、
表彰式は真後ろが帰ったところに森三中もどきが来て、3人だからか前のめりにギャアギャアグフウグフウ言ってて不快だった
>>154
151さんは早く開けろとは言ってないからね
駐車場20分待ちくらいかな
ここで入庫待ちとかおかあさんといっしょ以来だわw >>100-101
一昨日座ったBに居たご夫婦の男性も、自分が着いたら新聞畳んでくれたし、着席中はほぼ会話無いし、足広げないし、凄くマナー良かった
でも一昨々日は自分の隣じゃないけど、靴脱いだ足の指で前の手すり挟むわ、演技中長々大きな音たてて靴履くし、キモかった >>122
波平さんw
私の前の人は髪留めで盛り上げたところからオバQみたいに放射状にアホ毛立ってたw
それよりフライング爆竹と、着氷乱れやトラベリングなんかの小さなミスに大仰に嘆息する方が気に障ったな >>108
プレミアだったけど今回はチェックなかったよ >>152
ごめん。頭の形にピッタリ添わすからニットキャップと変わらないかと思った 入場始まった?会場の裏側なんだけど、昨日と違って全然列が進まない
>>164
そりゃすごいわ。ただ、開場すると以外と速く進むから大丈夫。 昨日ずっと耳栓使ったらものすごく快適だったよ
公式練習見たいし雪肌精もほしいけど体力的に無理だ
雪肌精含むチケット代なのかねぇ。引換券でいいのに。
昨日思ったが開いたら早いよ
アルソックの精鋭が来てる
目つきの鋭い人が何人もたっててびっくりした
早くから違う席で練習見るつもりの人、今日はやめた方がいw
チケ保有者の9割が練習から見るつもりだよ
今更なんだけど駐車場混雑の理由は伊藤忠の販売イベントと重なってるからなんだそうです
フィギュアだけでは満車にはならないんです満車なんて久しぶりですーと駐車場係員さんが教えてくれました
けやきひろばの駐車場の方が動きが早いので今から来る方は参考まで。
>>173
いやさすがに9割はないと思うがw
自分まだ自宅だし
初日から通ってるけど一度も雪肌精getできてない 入り口見えないんだが
橋の上の人たちが立ち上がりました
アナウンスずっとやってるから
開いた気配がする
12:30に開場してくれたなら今赤羽から電車乗ったから間に合うかも
入り口見えたけど開いてない
並び変えただけだった
すまん
今着いたけど今日来る人全員並んでるのかと思うほどの行列だわw9割はガチだな
雪肌精瞬殺かも
先頭動いてるね
最後尾はアリーナの外周一周回りアリーナ入り口の手前で線路沿いに折り返してその列がまたNゲートあたりに届いた辺りかな(うまく言えなくてごめん)
5分で10メートルは増えてると思う
東横イン手前あたりでならんでたけど今は日射しがすごいとこまで来て止まってる
日焼け対策してこなかったから焦ってるし暑い
開場時間予定通りとアナウンスあったよ
でも昨日も早めだったし、今日も少し早いかも
極寒を覚悟してたけど最後尾まで早歩きで外周一周したら体ポカポカだ
会場したいけど物販の準備ができてないんだって
最大限早めるって
もうすぐ着くんだけど、最後尾辿り着けるかしらん。
なんか不安になってきたw
>>193
わかる
止まってから10分ほど立つけど風が直撃しない限り暖かい(個人差あり) 日陰でメチャクチャ寒くて凍えそうなんで早く日差しのある場所に行きたい
>>195
今から来るなら線路側の階段登って列を追いかけたほうが早いと思うよ
どこまで伸びてるか分からないけど みんな凄いな
初日から連日通いなので、昨日で疲れちゃってもう無理だわ
ペア開始までに行こう
>>207
たまアリ一周しても足りない予感してたわw >>200
日射しのところすごく暖かいけど日焼けしないように気をつけなきゃだよ
もう開場したから頑張れあと少しだ 今も最後尾は東横イン?
15分くらいに着くからそっちに向かった方が良さそうかな
>>210
ありがとー
今列動いてもうちょっとで日差しにたどり着けそうw こんなにババァがものすごい勢いで公式練習に押しかけたら羽生ビックリして4アクセルですっ転んで怪我してフリー出られなくなったりしないかな
この時間に開くなら開場時間に来れば列がはけてるかもしれないと思ったりw
雪肌精が欲しいか第3グループ必須でなければ後のが良さそう
客席入れないなら雪肌精に行列だろうなあ(何回も並ぶおばさまの姿が目に浮かぶ)
すでに貰ったことある人は遠慮してほしいけど無理だよな
それにしてもババア観戦者しかいない競技ってなんだかなぁ...
バスケやサッカーは若いファンで溢れてるのに不思議な競技だわ。
>>138
広告代理店ならあんなに席占領できるんだ...
とにかく真央しか知らないような素人連れてきて、本当のファンが来場できないのはやめてほしい。 >>218
まあスポーツ観戦というよりも観劇に近いからババアが多いのはうなずける
自分もその1人だがw そういや昨日は小松原組に感動して意気投合したっぽいBBAが競技中もずっと喋っててうざかったな…
元々の連れなら多少喋るのは仕方ないとしても、初対面で喋り続けるのは迷惑だわ。
今日は周りの環境良ければ良いけど果たして…
>>218
今回はそういう客層だからこそ感染リスク低いかなと思って現地観戦したけどね 外周折り返して列ははけやきひろばに戻ってる
最後尾どこだろ
京都から今日だけ行くんだけど、雪で新幹線遅れて、間に合わないかもしらん…
みんなすごいな 開場早まるなんて今日ここみるまでまったく思いもしなかったわ
今来た人最後尾近いって思うじゃん?
そこからたまアリ一周して折り返して戻ってくるよwww
そうそう。まさに入場ゲートを俯瞰して見られるところまで来たら折り返します。
50分ぐらいに最後尾着いてやっと入口の正面列まで来れたわ
最終Gの公式練習ギリギリかも
209扉のプレミアム席に他人の席で公式練習見てるバカ二人組がいますね
雪肌精まだありました
残りダンボール少なそうだった
外周を回る間に段差も多いから足の悪い人などそこで列の間が空く所も多く
新しく来た人が勘違いでそこに横入りしちゃうのもたくさんあったっぽい
人員不足、オペレーション不足だな…
13時過ぎに来て並んでるけど吹きっさらしで無茶苦茶寒いな
小一時間ならまだしも長く並んでたら体調崩しかねないわ
新幹線遅れてたけど名古屋で雪下ろし()して発車してからはぶっ飛ばしてるよ
たいていそこまで遅れないようにするよ
ギリ到着予定組んでたら知らん
さっき新都心着いて電波不安定だからとりあえず入場だけ済まそうと思ったけどまだめっちゃ並んでるなw
現在、列はけやきひろばをジグザグ中
吹きっさらしで極寒なので
装備のある人以外はもう割り切って温かい所で待機した方が良いのでは
普通のウール等のコートだと風が防げなくて体温奪われる感じです
フードつきダウンコートだとなんとかいけるかな
もう列はけてるかと店から出てきたのにまだ結構並んでるのね
238です、さっき列が一気に進んでAゲート前まで来ました
もう並んで良いかも
13:40に着いて今着席出来た
雪肌精ゲットならず
年齢層高いから化粧水が3日でなくなるくらいジャバジャバ使うのかもねw
羽生さんはいつも通りパンクとオーバーターンとイメージング多めな公式練習でした
羽生の曲はいつもつまんないね。クラシックの王道やってほしいわ。坂本も。
混みすぎてて400から200におりるエスカレーター止まってる
刑事くん曲かけの時に入れた
高志郎くんに間に合いました。
化粧水はgetできました
>>255
エスカレーター停止したから413の階段に回された エスカレーター停止なんてワールドの時にも
なかった現象だわ
あの会場満席だったワールドよりもなんか
人が集まってるイメージだわ
アンタら絶対自分の席じゃ無いやろって感じな人達がVIPに座ってた
このあとごっそり人が抜けて3Gの途中から混み始めたりしてね
今日は販売無かったE席以外の各席4隅天井までみっちり入っている
今年は、グッズが何も売ってないね。お金使わなくて済む。チケット代高かったしねと、思うことにする。
400、500のトイレ行列がすごい
200まで降りて個室数多めの行列に並んだら早かったわ
12:30頃に会場一周の最後列に並んで化粧水も最終グループもどちらもえられた!
化粧水あれ並び直しすれば簡単に何個でも貰えちゃうね
男子トイレを、女子用にした個室3個のトイレに並ぶ人は馬鹿なの?ちゃんと個室何個か書いてあるのに。
>>267
列が短いからつい並んでしまうんだよね
こうやって人は学ぶ 明日のMOIってプレミアムジャッジ側にも客席出来る?
ジャッジ裏の中央付近視界良好なんだけど、真ん中の自席と通路までの8席くらいの間に足元荷物軍団が…。通ろうとしても荷物避けてくれない。
蹴飛ばしていいっすか。
>>269
できないよ
チケット販売ページに情報ある 例え出口に遠くてもけやき広場に走る
戻ってきても知り合いはまーだ並んでた
競技中は客席での飲食禁止なのに隣の人がコーヒー片手に現れて飲み始めた…
>>270
通りまーすて言って踏んでもいいと思うぞ
そこ通路だし 案の定雪肌精もらって男子の練習見てみゆしょー見ないでたまアリ出ていった人多数…
>>271
あ、そうか
そちらを見れば分かるんでしたね
どうもありがとうございます 雪肌精貰って3G途中から男子練習見て外出て坦々麺食べてみゆしょー見て焼きたてのアップルパイ食べて来たわ
ほんとにトイレの列やばいな
426方向のトイレ待ち列が廊下半周してる
>>275
通りまーすじゃなくて、すいませんていうんだよ。常識ねーな。 >>281
座席の前は通路なので、通りますの方が正解だろ 400レベルの女子トイレ列が半周してるということは、トイレ2箇所しかないの?
設計ミスとしか
200に降りにくくなってるから仕方なく並んで30分経つけどまだトイレが見えないw
今日隣が爆竹拍手の男性で辛い
ジャッジにまでそんな拍手しなくていいだろうに
選手退場の時は音出てないくらいの拍手だったから意識的にやってると思う
骨もポキポキ鳴らすしペア1組だけでこのストレス…耳栓買ってこようかな
ちょっと怖そうな人で声はかけたくないし
関係者だかなんだかわからんが、端のおっさん二人組が足どけないし、傘立てにペットボトル入れてるし、通してくれない
反対側はスケオタっぽいので遠いけどそっちから出るか
14時にやっと入場できたけど、雪肌精なかった。3000円分チケ代からキャッシュバックしてほしい
500レベルのトイレ開放してるけど5室とかなんだね
それでも長蛇の列なんだが…
ここ見てると、チケット取れずにお家アリーナで良かったと思ってしまう。
>>276
トイレへけやき広場迄行っただけだよ
ちゃんと観たで
でもペア1組は淋しいな
表彰式で運営側のくせに選手の名前読み間違えして笑うとか
ため息が出たわw 今行ったらもう最後までトイレ我慢しなきゃかもなぁ…
400レベルのトイレ問題は、男性トイレを女性用に開放していないからだと思われる
過去2回のワールドでは開放していたような
会場係の偉い人、たのみますよ
今日も終演後、418辺りの外に出る扉を開放するって言ってた
そうならすぐ出られるから助かるわ
昨日は隣が顔の高さで毎回イキった拍手(被って選手見えなくなる)、反対隣が全てに拍手しない人で足して2で割れたらな…と思った
邪魔にならない分ノー拍手の人のほうがいいかな
盗撮もいた
ノメラー、体臭、独り言に出くわさなかっただけマシだけど
たまアリは席が列の真ん中か端かで疲労度違いすぎる
私はこのスレ読んでたら色々煩わしくなってきてチケットトレードに出したわ
男子フリー見たかったけど最終の新幹線に乗るには最後まで見られなかったし
途中でたまアリの長い列から抜けるのも常識ないとか叩かれるんだろうなとか考えるのが疲れた
>>291
今回、観客に男性多くない?
以前は見事に女性ばかりだった気がする
それでもやっぱり圧倒的に女性多しだが >>294
自分も今日は自宅
フリーもショートぐらいの時間に終わるようにしてくれればいいのにね >>291
夫婦連れ多いよ
昨日は前と右横と後ろがご夫婦
だから良く話すw
まぁまぁ不愉快にはならないレベルで良かった >>282
もし、上司や知り合いだったらスイマセンて言うだろ。知らない人には、通りますって言うのはおかしいだろ。 傘立てにステンレスボトル入れている人がチラホラ。
落ちると金属音が。
>>256
タイミング的には同じ
ピュアコンクは23日と24日に貰ったので素通り
開場するまで並んでた時に化粧水貰えるんですか?と聞かれたわw >>254
SPはクラシックじゃね?
サン=サーンスのロンカプだよな? >>224
最後尾はたまアリの看板の上側だった
グルーっと回って折り返してたらしい >>304
ロンカプのピアノアレンジはネオクラシックの扱いかと 王道曲やるのはジュニアってイメージだわ
とりあえずジャッジはきょくをしってて評価してくれるから
シニアのトップは一捻りも二捻りもある曲選ぶ事が多いよ
ジュニアと中堅以下の選手か
だからテサモエが平昌シーズンにムーラン・ルージュ選んだときは結構賛否両論だったと思う
>>285
傘立てだったのか!
自分もペットボトル入れてるし、他もそういう使い方してる人多いw いかん、連戦の疲れが今頃…
この睡魔どうすればいいんだw
第一グループ所々意識が飛んでる
>>310
寝てていいよ。19時にアラームかけておきな。 >>309
あれにペットボトル入れてるとちょっとの衝撃ですぐ落ちるよ >>310
今すぐコンビニ行って高めのドリンク剤を飲むんだ! 昨日、傘立てに缶ビール入れてる人がいて、
他の人が通った時に足に当たったのか、落ちて惨事になってた。
傘立てペットボトルならいいけど中身入ってるスタバみたいなカップやめてくれ
せめて通る時手に持って欲しい
カラシ色のダウン着たおじさんが昨日男子トイレの列割り込みしてるの見たんだけど今日は自分の前でされたわ。指摘すると知らなかったふりして並び直したけど。ちょうど列の折り返しで割り込むからタチ悪い
でも、あの傘立て、滑りどめを付けているようにも感じるんだよなぁ
二兎を追って失敗した例かもしれない
何か進みが早いな
まだ北浦和なんだが
トイレ行く時間無いか
Bだけど結構寒い
冷房かもだが
今日の外気温も関係してるなこれは
冷気が降ってくるよ
>>326
自分もBだけど無風で暖かいよ
ちなみに424 羽生が見られれば良いんだし、のんびりトイレ並んでればいいじゃない
ドリンクホルダー皆使っててどかす気ないとか本当腹たつ
反対側から出入りするわ
誰だよ傘立てって言ってたやつ
だからさぁフィギュアヲタは、休憩時間は立って、他の人が通る邪魔をしないとかマナー覚えなよ
>>318
それな!!
ストローとかコートに当たるのこっち嫌だお前み嫌だろって思うわ >>316
それ私も見たかも
213扉ですか?
今日は400レベルですが第1グループ半ばから冷気がきてすごく寒い 417B寒い、足元スースーする
ただでさえ狭いのにみんなドリンクホルダーにしてるし誰も立たないからトイレ諦めた
我慢しながら羽生くん見るのやだな
400レベルだけどトイレの列の後ろがわかんなくなっててめちゃくちゃだったからけやき広場まで行って帰ってきた
多分この方が早かった
C席でも足元冷えるな。防寒グッズ一応全部入れてきて正解。
けやきまでトイレに走ってなんとか戻った
まだ400レベルのトイレ並んでるね
>>329
入り口近くのS席だったから迷わずけやき広場1階へダッシュしたわw 教えてほしいんだけど
オペラグラスで客席見てる人って何なの?
選手でも探してるの?
>>325
19時26分からかな
もう6練終わりそう さっき来た隣のおばさんが何度も肘張って当ててくる…わざとな気がするけど狭いから注意もできないし最悪
高橋大輔のブルースはやっぱり神だったんだなあと
どの選手もあこがれるプログラム
道とかブルースとか、もうやっぱりアイスダンスの五輪代表は橋大輔だよねー。
アンチってなんだか知らないけどフルネームで書くよね
自宅観戦中だけど、テレビで今日の観客数1万7000人だって言ってた
印象として9割ぐらい女性?そりゃトイレ足りないよね
>>310
すっごく今さらで役に立たないけど、疲れて観戦の時はエスタロンモカの錠剤を持っておくのおすすめ
ふだんコーヒー飲む人でもギンギンに目が覚めるからw 2Gの一人残りした時点でトイレに向かったけどトイレが恐ろしいほど激込みだった
1番数の多いトイレに並んだけどスタッフがコントロールしてくれないからひたすら列が伸びて最後尾についた頃会場半周してたくらいだった
これなら外に行けば良かった
プレミアム最前列の羽生ファンが表彰式の動画撮ってたね
羽生さんしか見てないババア、演技終わって両隣とはしゃぎすぎ泣きすぎで汚ない、いつまでもうるさい。
もぅ最低。
帰りもトイレ並んでて笑ったわ
後ろの席のおばさんが羽生のときに急に結弦様頑張って愛してるとか声出しだしてキモかった
>>346
キスクラに近い角のあたりだったら
関係者席かと なんかいつものスピードがなくて、ゆずる花魁道中って感じだったねぇ。
ショートサイドのプレミアム席での観戦でしたが視界も良好で大変良かったです。しかし、最近話題にあがる爆竹音拍手の女性の隣で辛かったです。ほんとに耳が痛くて...
一人演技終わるごとにTwitter開いてたアナタですよ。もう少し控えめにお願いします。
>>347
ありがとうね
駅の多機能トイレすぐ入れて事なきを得た >>363
最高速度22キロ
昨日の愛菜ちゃん29キロ >>367
何で誰もアイスタッツ出さなかったのか最後にわかった これから整氷に入りますのアナウンス聞いてからけやきひろば地下トイレ行ったら既に大行列で絶望したwでももう一つの方のトイレはまだ希望が持てたので並んだら236扉で入場口から遠かったけど6練の最中に戻れたよ
全選手観られて良かった
>>355
しかもトイレが近く、入ったら長い世代だし けやきのトイレ24個だかある
結構並んでても早く捌けるよね
>>370
自分も236扉前方だったけど、森口くんの挨拶終わって点数出る前にけやき広場行ったら6練余裕で間に合ったよ
金曜は236扉で22個室で6練間に合わなかったから
森口くんごめんね >>369
羽生はアイススタッツ出てたしフィギュアスケートはスピードがありゃ良いってもんじゃない
助走が少なく世界観バッチリでコンボジャンプもオールOK
>>353
そうだね
男子は表彰台3人そのままオリンピック代表だな >>376
転倒やダウングレードするリスクあるけど挑んだじゃん
因みにダウングレードとられて4点台だよ
それでも200点超えるのは他のジャンプやスピンステップが良いからだね >>381
まぁそうなるな
速報LiveをTVで視てるよ >>382
You Tubeで記者会見とフォトセッション全部やってたよ >>363
ホテルだからYouTubeは画面小さいやん >>372
今日は日曜だから若い子達来てたよ
トイレって公式練習後と製氷の時だけだな
水分控えてて良かった トイレに入るために来たんかってくらいのトイレ行列だった
>>384
記者会見中フジの女子アナが被って喋ってなかったか? 今日は第3Gの友野くんの演技・ご挨拶が終わってトイレに行ったらガラガラで、得点発表に余裕で間に合った
通路から2席目だったのが功を奏した
第2G途中で席を立った大勢の人達は製氷を挟んで第3G途中まで帰って来られなかった
逆張り大事
400レベルのジャッジ反対側席はトイレが1箇所しかないよね?ぐるっと回るのに時間かかるし、長蛇の列で最悪のトイレ事情の場所だ
第二グループ吉岡くん森口くん諦めてトイレに行ったら400レベル既に50人くらい並んでて驚いた
休憩入ったくらいで戻れたからまだ良かったほうなのかな
コーナー扇形部分の吹き抜けの上最後列の、
メッシュの出っ張り?横の席でしたが
中が階段にでもなってるのか、ドタドタ音がうるさいし揺れた
スクリーン画面は天井から下がってる枠が邪魔で曲名やリプレイやキスクラ映ってもよく見えなかった
元々コーナー席は選手のお辞儀方向から外れてて
せっかく会場で見てるのに疎外感あるし
これでS席16000は高いよ、運営さーん
>>339
遅レスだけど、そう、213扉です。
スタッフさんを呼んで床を拭いてもらってたけど、謝る当事者さん達にそのスタッフさんが「大丈夫ですよ〜」とさわやかに対応しててスタッフの鑑だなと思ったよ。 ワイは本日で全て日程終了。
明日行かれる皆さん、是非とも楽しんで。
また来年このスレでお会いしましょー。
金曜ジャッジ側S1列目見切れる席、土曜S非ジャッジ側21列目中央、日曜ジャッジ側C6列目中央寄りと座って、日曜が1番寒かったわ。超暑がりの私が寒くてカイロ使ってるから普通の人は超寒かったのでは?
>>399
足元寒かった。観戦の時に常備しているもので十分賄えたけどね。
コロナ禍で従来型より換気口を上限まで開口してたのかも。 >>400
やっぱり寒いですよね。2019年たまアリワールドから観戦セットに入れっぱなしのカイロが初めて役に立った。 >>389
そこの長蛇の列に並んでたけど階段登る自信のある人は500レベルのトイレに行っていいですよと言われて500レベルのトイレを使わせてもらった
常に誘導していたわけじゃないようなのでタイミングが合って助かった 500レベルのエスカレーター上がってちょい先のトイレは整氷時間には人が並び過ぎて使用不可、エスカレーターごと封鎖してたw
今日じゃなくて土曜日女子フリーの日だけど斜め右に背中に10cmくらいのクッションあててる人がいて本当に迷惑だった。扉236、19列761の人。
ジャンプ見れないくらい頭がリンクに思いっきりかかってるんだよ。
ジャンプみたくて頭の位置変えたら今度は後の人に迷惑かかるから我慢した。
最初クッションに気が付かなくて製氷の時間までに分かってたら係の人にそれとなく言ってもらえたんだけど…
6分間練習の時に直接丁寧に言おうか迷ったけど最近注意して報復される事件とかあるから辞めた。
本人が見てるわけないと思うけどまた他に嫌な思いする人が出ないために一応書いときます。
自分が迷惑になってる自覚がないと思うけど、皆さんも気をつけてください。
長文失礼しました。
羽生の時だけ身を乗り出す人も迷惑。無意識なんだろうけど。
400レベルの20列以降の席で自分の席で無いのに座っていて正規の人が来るたびに何回も移動してる女性がいた
そんな良い席じゃないのに何故こんな上で?
ちょっと怖かった
S席前方、公式練習の時にプーの着ぐるみ着た人
試合になったらいつの間にか消えて別の人が座ってた
不正して座るならせめてその目立つ格好止めろよ、想像力なさすぎて笑ったわ
だから羽生ファンはと言われるんだよな、頭悪過ぎ
>>408
羽生ファンがKOSEで高い化粧品のラインを買いまくるからKOSEが化粧水全プレのつもりで会場で無料でくれるんだろーに
数が多すぎでそりゃ多少変なのも居るだろw
自分は209扉で外に出易かったから全選手の演技みてトイレも行けたよ
けやき広場のトイレ情報は此処で教えてもらったのでありがとうございました 400レベルの個室16あるトイレ、個室間の通路の先がカーブしてて未使用のハネが出ても待つ側からは見えない
奥へ行った人が「ここ2つ空いてますよー」と教えてくれたけど何故あんな作りにしたのか
初めてのB(2列目)で、ショート座った
せめてロング側で見たかったと思ったが
ショート側って、S席の最奥よりリンクに近い感じで
しかも段差があるから後ろも前も気にならない
良席だったよ
>>411
私もそこ好き
なかなかのVIP席だよね >>402
5階へのご案内は>>404さんの言うとおり製氷時には停止しておりますだった
良いタイミングだったんだろうね
400トイレ300人待ちと言ったものです
430あたりのトイレ前を所要でよく歩いたんだけど連れの話も合わせると
1G前半 混雑
1G後半 空
2G前半 混雑
2G後半 大混雑
製氷時 300人待ち?
列が何度も折り返していて最後尾探すのも大変そうでした >>411
ショートは死角がなくていいよね。3日目はA席で足元までよく見えた。
昨日はロングB2列目で、大体は問題ないんだが、羽生と宇野は足元が見切れた。 >>405
たまアリの椅子座る面が深すぎて背が低いと
背もたれに身体をななめに倒すことになる
長時間座ると体勢と腰がかなりつらい
その人の身体的都合もあるかもだし後ろの視界への影響に気づいてない人も多い
次回は見えないんですがとお願いしてみては >>399
ブーツにレッグウォーマー
パンツスタイルでなんとか
膝掛けは気象情報で昨日初めて持参して正解だったよ >>414
A席1回とS席1回ショートでまじで良かった
後3日はロングだけどC席も良かったしS席はまずまず
今日はB席ロンクだからちょっと楽しみ 昨日ジャッジ側 B列2列目だったけど自分は見切れなく見やすくてすごく良かった
トイレの列グダグダやエスカレーター止まって階段大混雑は改良して欲しいけど
あと羽生の後スゲー!って大声出したおじさんいてちょっとな
>>418
なるほど。414だけど観客側だった。ジャッジ側は壁がないから見切れないんだね。 今日は今年最後の仕事日だが
本当に終わっていけるのか不安だわ
五輪代表が決まった選手達の晴れやかな舞台を
是非とも見たい
たまアリに行ったら
トイレは始まる前に一度行くくらい
空いてたら途中で行くけど
昨日は無理だー真駒内かと思ったw
いやあれ以上だったなー
まあ、こんなこともこれで最後かもな…
>>411
ショートって座るまではどうなんだろって思うけど実はすごくいいよね
リンクにせり出してる感じがいい
自分だけの世界な感じ 昨日は400レベルの最後列までいっぱいだったね
トイレ冷や冷やしたよギリギリ3G前に戻ってこれた
昨日が一番いい席だったからジャンプ近くで見られてよかったー
周りの人とちょこっと話したけど今回はじめてチケットとれたとか
やっととれたって人多かったからチケットある程度行き渡ってよかった。
公式練習は毎日並んだからクタクタだけど充実感ある
26日の列はやばかったね風がちめたくて凍えた。
>>422
いたねーそれも複数回
ジャッジ側でしょ トイレの状況とかマナーとか見ていて
今回初観戦または慣れていない人が多いんだなと実感した
それだけ広く公平にチケットで行き渡ったという事でもあるね
昨日は自分の周りは「プロ観戦者」が多目で荷物は椅子の下に置く人がずらっと並んでいたため通路は凄く通りやすかったと思う
前列はスムーズに通れない人が多くて
ちょいちょい視界を遮られた
>>67そんなことはない同じSでも前方と後方は足元の広さがちょっと違う
後方は足元かなり狭いよ
32列は思ったより見やすかったけどね 昨日ジャッジ側ロングのS席最上段に近いところだった
キスクラの真上
上に設置されていたモニターは天井にある沢山の棒や網が邪魔で下半分がよく見えない
キスクラの上だから双眼鏡でも見えない
終了後は退出が一番最後 こんなことならB席が良かったわ
8年ぶりにたまあり全日本のB席座ったけどやっぱり傾斜こわいな
スタオベも必要最小限にしてしまった
昨日は開場待ち極寒だったけど会場内が暑くなくて楽だった
400レベルの出口で右が近いと誘導されたけど
近くない気がするしゆるく数段ずつ階段が出てくる通路は
膝がときどき痛い人なのでちょい怖かった
左は普通の階段だっけ?
外寒かったけど地元はさらに寒かったわ
金曜は記憶がないけど
土曜はA席とC席は入れてなくてB席も端は入れてなかった
(Sの手前側ショートにいて奥のA席に人いなかったの見えただけで頭上のAは知らないが)
日曜はA席も人いたしB席端もC席も解放して人詰まってたね
ここで長々双眼鏡の長文書いてくれた人
買う時にとても参考になりました。ありがとう
女子の日もA席は片側だけ開放してた気がする。
今日も並んでる人たちがいるようだけどなんでだ
練習見られないだろうに
>>430
何列目?
3列目だったけど思ったほど傾斜ないなと思ってた
トイレで思い出したけどここで聞く「トイレに全然行かない人」って本当にいるんだな
飲み物飲んでるのに膀胱どうなってんだよw お役に立てたなら何よりです
観戦グッズのスレだいぶ前に落ちて復活しないけど毎回質問あるからどっかに書いておきたくてあんな長文になっちゃいました
>>433
うんA席はキスクラから遠い側が開放されてたね
私が23日そこだった >>436
自分もガマン出来る方だけど…
コツというか対策は
1. 水分を必要以上にとらない
2.トイレを意識し過ぎない
3. お腹をカイロとかで温め絶対冷やさない
膀胱って膨らむから普段から必要以上にちょこちょこ「念の為トイレ」に行く習慣があると膀胱が硬くなって膨らまなくなる(タンク容量が減る)らしい >>346
自分は客席どこまでうまってるのかみてた
みんなマスクしててえらいなぁ…みたいな
あとモニターをみたりもしてる
それも客席みてるようにみえるかも
誰も探してないけど
黄色とオレンジの服目立つなぁとか
そんな感じ
くだらなくてごめn >>422
400レベルコーナーの人
自分の左上で、がんばれーも2、3回言ってた
みんな我慢してるのにさー 皆さん体調の変化にはお気を付け下さいね…
身バレ嫌なので詳しくは書けないけど察してね
>>346
自分は友達や知り合いを探す事が良くあるわ
あとたまに貴賓席に誰か有名人来てるかな?とかw
双眼鏡の見え方テストも兼ねてる >>436
私は人よりトイレのすごい回数少ない
原因不明で腎臓の数値悪し
浮腫むし、たぶん水分代謝がおかしい
そのうち大きな病気になりそう
「膀胱どうなってるんだよw」とか笑いごとじゃないのよ
こういう人もいるの
病気の人を笑わないでね >>444
座席番号とは言わないが扉番号だけでも教えなさいよ!
どの日に観戦したかも! >>432
金曜はC席ロング10列目くらいまで入れてた
B席も前の方だけかな
A席は分からん
C席ロング後ろから4列目くらいで見てたけど意外と見やすかった
段差あるから見切れなしモニターも良く見える
隣見たら500と同じ高さだったけどw >>448
もし本当なら主催者側にも伝えた方が良いのでは?
サッカー観戦は同ブロックの人たちが隔離対象になったしね
ここで告白されても >>444
えっ
体調悪いのに行った人いたの?サッカー天皇杯準決勝オミクロン騒動で散々注意喚起されていたのに >>448
インフルとどっちが怖いかよく考えてみな。自称専門家に惑わされないように。
岸田、尾身はアホすぎ。 >>444
コロナ??
皆さん観戦お疲れ様でしたー そういえば私も昨日からコーヒーの味がなんか変なんだけど…
苦くて美味しくないのよ
>>444
そこまで言ったなら扉番号だけでも言って 昨日演技中に動画を撮っている人がいた
注意したら止めてくれたけど知らなかったと
たとえ初観戦だったとしてもあれだけ張り紙やアナウンスで注意喚起されているのに知らなかったは言い訳にもならないわ
>>436
25日隣にいた二人組、ダンス最初から1回も立たなかったんだよ(こっちは混雑する製氷時離席連れ男なため戻り早)
あれだけトイレ行かないで済むならいいわな >>453
インフルエンザは髄膜炎や脳炎起こすから怖い
全日本の2週間前にちゃんとインフルエンザの予防接種も接種済み >>436
自分は最寄り駅でなく空いてる乗り換え駅でトイレを済ませ会場ではトイレに行かない
以前の全日本は朝から晩までだからさすがに一回は行ってたけど今は午後からだから全然我慢できる
防寒対策を万全にし観ている間の水分補給は極力控えてる docomoの方3Gにならないですか?今東京駅ですが、さっきまで3Gだったり全く繋がらなかったりでこれからMOIなのに不安。
>>464
凄いですね‥
そういう方はぜひ列真ん中が当たっていただきたい 赤羽で人身事故起きて京浜東北と高崎線宇都宮線止まった
京浜と高崎線が止まったらアウトじゃん通常なら電車が止まったりしたら開演時間を遅らせてくれる場合もあるけど放送予定がガチガチだし来れない人が多くても始めちゃいそう
今ちょうど事故のせいで大宮で足止め食らったので急遽埼京線に乗り換えたわ
今電車のledテロップで京浜東北線運転見合わせのお知らせ見て焦ったわ
埼京線は動いてるのね
知らずに赤羽乗り換えでおりたらヤバかった
真壁さんや関係者男性がノメラー気味だった
真後ろだったら声かけてたけど
最後尾トイレ前くらいまで?
よくわからん
今日は風ないけど寒い
昨日の男子フリーの時の女性トイレの行列は過去最悪レベル。世界選手権の時より醜かったと感じた
自分は男なので問題なかったが
女性の比率が極端に高いから仕方ないのか
入口の行列を見てたけど、男性は20〜30人に1人くらいだったと思う
イタリアあたりの大会では男性トイレが男女混合と化していたが、さすがにそういう方はいなかったか
たまアリでの大会は今後も予定されているのでできるかぎりの工夫をしてもらいたいな
ちょうど赤羽到着の時に人身事故なった。泣
埼京線動いてるから、北与野駅まで行くことにしました
今、新宿
人身事故発生
湘南新宿ラインと京浜東北線が止まってます
>>487
まじかー
あー1本遅くしたのが命取りになったー
もっと早く見れば良かったよ 埼京線も乱れていますので、時刻表はあてにしないように
とりあえず新宿で埼京線に乗れた
埼京線新宿発13:37発が12分遅れで発車しました
宇都宮線が発車したけど、これ乗った方が良かったんだろうか
八重洲付近でPCR無料検査やってたから検査して帰路についてますが東海道新幹線遅れてます
新大阪には80〜90分の遅れ見込みだそうです
埼京線も時間調整でちょっと遅れてる
余裕持って移動を…っても直前だし自分も間に合うか分からないけど
入りました
パンフいつも同じ値段
フカヒレじゃないカニと貝柱スープ
>>484
トイレに並ぶ行列ができるのは女性の観客のせいではないのに「醜い」とか書かないでほしい
横入りバトルが頻発してたとかなら別だけど けやき広場レストラン街のトイレ、2箇所あって北与野駅から遠い方が個室多いし並んでなかったよ
みんな間に合いますように
大崎から時間通りに発車したが、渋谷で時間調整するんかな
事故と聞いて途中で降りて新幹線で行こうとしたら
1時間に一本な上に10分も遅れてる
あのまま素直に乗っておけばよかった
15時まわるから大宮つく頃には解消してそうだね
開演少し遅らせるか諸々の検査簡略化してくれたらいいのに
直感的に山手線でとりあえず上野駅目指そうと脳が働いてしまうんだな
北与野駅という存在初めて知りました
教えてくれてありがとー
池袋から乗り換えてます
なんか遠回りしたw
キスクラ側のA とBは売ってないね
歴代ポスター見るのも長蛇の列でした
せっかくフジの放送も30分遅れだし、10分くらい待ってくれないかな
思ったよりは埼京線遅れてない
ホーム変えて走ってる
『さいたまスーパーアリーナに行く方はこのまま北与野まで行ってね』のアナウンスあり
親切
まさか連携してるんじゃ
>>484
私もワールドの時よりも混み具合が全然違うと思ってた
ワールドのほうが動員数多いのにね
コロナで動員数若干少ないから対策が甘かったのかなと >>515
帰りの電車の予定がある人は遅れると困るでしょ
自分が間に合わないからって身勝手すぎる コーナーの三角州のとこも客いないね
400レベルも中央3ブロックのみな感じ
電車の中の人がんばれ!
石丸幹二さんが出るそうです!
あの変なオペラの人じゃない!
やった!
改札出て右のエスカレーターを上がれば歩道がそのままたまアリまで続いてます
思ったより全然近いのでこれからの人がんばれ!
>>346
私は解説席のテケを見たり甲斐甲斐しく高志郎の世話を焼くランビ先生を見てる >>525
エスカレーター並ぶならその隣の階段のほうが早いかも
そんなに段数多くないので
>>526
大宮からの埼京線は数分遅れ低度
思ったほど混雑もしていなかった 「全日本を過去4度制し、2006年トリノ五輪で日本勢史上最高タイの15位に入った第一人者、●●●●さん(●●)」
が、今後
「全日本を4連覇し、20216年北京五輪で日本史上初のメダリストである第一人者、小松原美里さん(年齢)」
になるのかあ……
>>528
ありがとうございます
大宮からも埼京線でいいのね >>346
私もコーチ見てる
佐藤ヒロアキ君や川原星君が参入してきて感慨深い
あとVIP席の有名人探し
以前は張り出しバナーも楽しんでたんだけどね 490レベルほとんど殆ど入れてないのに相変わらず最前列から売る頭の悪さ
京浜東北線がさいたま新都心から来て折り返すみたい
教えていただいてすみませんが知ってる方で行きますね
条件付きってなんだろうと思ったら、
スクリーンが見えない席でした。
リンクはよく見えるけど、点数とかキスクラの
表情とかも見えないから残念。
帰ってからテレビで見たからいいけど。
スクリーンが見えなくて条件つき
カメラでリンク1/3が見切れて通常席
不思議な分類
B席の1列目も柵がじゃまで酷いね
2列目でも階段の横の席は階段前の高い柵が思いっきりリンクに重なる
木曜は席数絞ったのか1列目しか人がいなかったけど、後ろの空席に避難してる人もいた
あれは見切れ席で売ってほしい
通路に荷物置いて避けないオバさん!
あんたや!214の23列のあんたや!
荷物蹴ったろかホンマ!
連投失礼。このオバはん演技中のボーカル曲に合わせて歌っとんねん。ニラんだらやめたけど、ホンマえぇかげんにせぇっちゅーねん!
座席は2○7
ジャッジ反対側B1列しかない席だからのめってもいいよね?
>>541
人の前を横切る時は、スイマセンて言うんやで。 >>544
言いました!なのに避けへんねんあのオバはん!
羽生くん出てきた時には「あっレツクレー」ってゆーとるし!
レットミーエンターテインユーやっちゅーねん。ふざけんなババア! >>534
後ろの席が売られてない席だと確信して1列目から半分くらいの人が2列目に移動したw 毎年日曜日の競技の終了時刻が21時というのが遅いと感じていて、遠征の場合最後まで見れない人も出てくるよね。2時間くらい前倒しして欲しいのだけど、それをしないのは、練習時間が早くなりすぎて選手がキツいということがあるんだろうか。
>>547
そう思ったんだけど、チクられても嫌なので 隣の羽生BBAが露骨すぎて萎えた
かなだい席立たずココにキャーキャー言いながらスタオベ
宇野鍵山にはスタオベせず羽生にスタオベ
坂本のアンコール見ずに双眼鏡で待機中の羽生を見ながらキャーキャーお喋り
以前は男子のフリーと、女子のショートは同じ日にやってたから、練習時間はもっとタイトだったはず。
私の斜め前のおばさん二人、かなだいに大拍手、バナータオルなのはいいんだけど、
チームココのときは拍手もせず、もちろん周りみんな立ってるのにスタオベもせず、
アンコールのとき周りに聞こえる声で「なんで?まだあんの?もういいよ」とか言ってて非常に不愉快でした。
勿論、宇野くん鍵山くんはスタオベしたけど羽生くんの時立たずに拍手もしないでコソコソ悪口言ってた。
携帯画面は高橋大輔の人と堂々と鼻マスクでチームココのアンコールに「もういいよw」っていったおばさんの二人。
貴方達のお陰で、私はとても不愉快な気持ちで帰路についてます。
典型的な高橋大輔ファンアンチ羽生をネット以外で初めて見た衝撃。
全日本は少なくとも自分の周りの席の人達は羽生くんだろうが、宇野くん、鍵山くんだろうが、等しく応援していたよ。
>>552
ザンボタイムが15分しかなくて、6練でまだ氷が濡れてツヤツヤしてた記憶 今回羽生の衣装は武士じゃなくて花魁だったよね。天と地とってサムライの話じゃないの?
陰陽師は公家の衣装?
>>551
全く逆の事してる他オタ前にいたわw
別にスタオベは自由だから誰オタとは言わんけど頭より上で拍手するわノリノリで踊るわなかなかイタイオバさん2人組だった >>553
悪口や暴言はともかく、スタオベ強要はやめてくれ
自分の感覚でするもんだ 今日、知らない人のためにJRが北与野で降りてってアナウンスしてくれたり、
非常事態で手荷物検査略してくれたりありがたかった
今日の席、エスカレーターで登って入場から間裏まで歩かされた時は絶望したけど間に合った
>>557
それはわかります。私も立たない選手いましたし。
でも演技終了後に拍手もしないなんてことは一人もしませんでしたよ。 >>559
>チームココのときは拍手もせず、もちろん周りみんな立ってるのにスタオベもせず、 >>560
書き方が悪かったですね。べつにスタオベを強要するつもりはありません。 今回全通したのだけど、5日間だからJRを10回乗ったの
同じ区間だから1回分の料金がスイカのポイントで返ってくるはずだったのに、北与野になったおかげでそれがなくなった
遠くて高かったから、痛い……
>>553
逆にかなだい宇野鍵山に拍手もスタオベもしない羽生ファンもたくさんいましたけどねアンチなんて目くそ鼻くそ 着物オバサンて2人いる?着物オバサンってもしかして2人いる?
前見たメガネの人と違う雰囲気の着物が居たけど
ずーっと独り言言ってて、正面のモニターじゃない方に向いて喋るから顔近いし不快だった
承認欲求強いのかなって書いてる人いたけど、独り言多すぎでそうかもねと思った
何でそんなに猫も杓子もスタオベさせたがるんだ
多分古参ではなさそう
単にスケオタがクソって話でしょ
全員を平等にリスペクトしてるフィギュアスケートファンなんて現実には存在しないし
特に試合に通うようなフィギュアファンは煮詰めたように性格の悪い婆か爺しかいないよ
好きな人に好きにスタオベすりゃいいわ
その量に差があったところでそれが嫌なら自力でファンつける演技すればいいだけ
拍手スタオベは自由だけど
もういいよなんて言ったり他の選手滑ってるのに話出したりは酷いね
スタオベする時は感動でほぼ無意識
でも今回初めてB席ショートに座って、今日はスタオベしないと最初に決めたw
ちなみにコンペでは手拍子絶対しない
演技に集中できなくなるから
むしろ全員に毎回拍手やスタオベする人、見る目ないなと思ってしまう
フィギュアに限らず、観劇などでも
>>563
それはお気の毒
人身事故なんて停車しなきゃいけない時間がめっちゃかかるもんね
知人は半日働いてから移動なのでちょうど遅延に巻き込まれて北与野駅に変更してたわ
現地民でなきゃなかなかどの路線に変えたら良いかなんか分からんもんな >>553
悪口は会場でいうのはマナー違反だな
5日間全通したけどそういう不愉快な事言う人は周りにいなかったから恵まれてたんだな 今日に関しては代表選手にはご祝儀みたいなもんでしょ
感動したっ!のスタオベと、応援してますよのスタオベ
2種ある気がする
ていうか誰の時に拍手するだのしないだの報告いらない
26日C席。公式練習後第1G第2Gどこかに消え、一瞬帰ってきたかと思いきやまた消え、第3Gでまた現れたと思ったら、某選手の演技中スマホで羽生さんのバックステージの様子をチェック…。最近こういう観戦の仕方する人ほんと多いと思う。誰を応援するかは人それぞれではあるけど、演技中にスマホいじりはマナー違反と思う。。そしてバナーを私の視界を遮るように振る…。あまりこっちにかからないように振るように注意したらまたどこかに消えてまたすぐ戻ってきて開口一番「昌磨君のファンなんですかー?」と意味不明のコメント。。わたしは誰のバナーも振ってなかったし、複数スタオベしてたのにほんと意味不明。。
>>565
着物の女性2人みたかも
男子ショートの日
フィギュアを見るのに着物って
寒くないのかな?と思った あーiPad開いてバックステージの様子見てた人いたわ
わたしは視界に入るほどではなかったけど、画面が視界にモロに入ったら邪魔だよね
koseの人「雪肌精 気に入ったらぁ 買ってくださいね(-.-)」
24日は第一グループから観客はいたな
26日だけ少し異質な人がいた
今回のMOIは演出があっさりしててよかった
前回は本田望結がしゃしゃりでたり代表選手の演目をジュニアに滑らせるとか意味不明だったもの
>>513
歴代ポスターて何?
埼京線使って5分前着席できました
ここ見てなかったら気付かなかった。ありがとう >>582
下にラクダのシャツ着てるんじゃないの?w 私も着物女性二人見かけたよ
着物辛くないのかなと思うけど着慣れてる人には楽なのかね
後ろの人は迷惑だよね
>>586
4年前だっけ
望結ちゃんが司会で出てきて「さっとーん」とか言いながら滑ってたやつ
そこは宮原選手やろと思ったわ >>585
某選手の時にトランス状態で最初から泣いてるし、奇っ怪なグニャグニャした動きの人が並びに居て、
デカいタオルみたいなのも激しく上下
視界に入って気が削がれるから、少し前のめってた隣に重なるように下がって観てたw >>585
25,26と行ったけど26は25と違ってシングル始まったあたりでは結構空席多かった気がする
流石に最後はほぼ満席に近かったけど、それでも私の席付近だけでも3G位から登場したり最終Gからだったり、荷物だけ置いてやはり最終から戻ってきたり、結構25日とは客層が違うと感じたわ
色んな見方があるのねとしみじみ オバチャンだらけなのに体力ありすぎ
連日観戦、最終日に電車止まって乗り継いでクタクタ
みんなよかったけど疲れるからスタオベしたの数人だけにした
トイレの混み具合だって全然違うから一度席を外すと戻るのに時間がかかる
近くの席にかなり低年齢の子供(乳児と幼児の間くらい)がいて
スマホ持ってんのかーと感心した
>>576
N杯観戦スレでもスタオベ論が繰り広げられてたけど、7,8割成功すればスタオベが最近の日本のスタオベルールなんだと諦めた >>596
選手の弟や妹だと小さくても我慢強い
赤ん坊でも騒がない >>596
親が2台持ちで1台を子供用に登録してるとか? 昌磨のフリーでスタオベしなかったらかなり浮いた
コンボ券使いきらない時点で本人会心の演義では無いだろうと思ったが
男子でスタオベしたのは友野三浦鍵山羽生
土日だけ見に行ったけど400レベルだったから誰一人にもスタオベしなかったよw
もちろん拍手は全員にした
膝壊してるからいい演技した人にしかスタオベしなかったよ
400レベルでスタオベって怖くない?
スタオベはしてもしなくてもいいけど
全日本は出場しただけでも一生の思い出って選手もいるから最初と最後の拍手は全員にしてる
演技後の拍手は礼儀だと思ってるので全員にする
スタオベは自分がしたいと思った人にすればいい
周りが立つからやらないととか思う必要無し
>>582
ちゃんとした着物なら絹の重ね着だから首筋なんとかすればあったかいよ
自分は着物着てフィギュア見に行く気にはならないけど >>586
米倉涼子が出てきて番宣した時が最低
同じ年だったかな 演技後にTwitterで隣の人が誰某の時に地蔵で怖いとか呟いているBBAはもう観に来るなと言いたい!
スタオベは強要するものではない!!
>>593
26日だけ用事があったから頑張って第3グループ間に合うように行ったんだ… >>536
スクリーンなら普通にS席ロングのセンター〜サブセンターまでの20数列目一帯も全然見えなかったぞ
リンクそれ自体の視界は良好だったが
4日間似た様な席だったのであのスクリーンは誰に取って見える位置にあるのかと思っていた >>601
400レベルで、なんなら26日は一番上に近い席だったけど
みんな普通にスタオベしてたけど? 自分もロングS21列目の日はモニター半分見切れました。ワールドの時もロングS15列目は振り返らなきゃ見えなかった。ロングC6列目の日はモニターバッチリ見えたよ。
>>586
演出はあっさりの方が良いね
以前にフジの何かとタイアップしていた頃は見るに耐えかねて推しが出ないMOIは見ないと決意しかけていた スタオベは別にしなくていいよ
拍手くらいは手怪我してるとかでもなければするのが礼儀
佐藤伊吹渡辺倫果樋口坂本にスタオベ
壷井友野三浦宇野羽生にスタオベ
鍵山は演技が勢いがなくて動きもこじんまりして自分に響かなかったので
スタオベしなかったら周りから浮いたが同調して立つとかない
23日25日はダンスが終わったら3割くらい空席になったよ
女子後半になるにつれ戻ったが1割位は帰ったようでダンスの方が埋まっていた
自由にすればいいんだから、個人のスタオベ報告もいらないよ
>>546
替え歌というか日本語版
歌の中身は同じだよ
今日初めて北与野使ったけどめっちゃ分かりやすいし近くて便利だった
アリーナまでちゃんと通路があるんだね
帰りも新都心駅経由より早く帰れてありがたかったわ >>608
試合中にスマホイジってるほうがよっぽどマナー違反なのにどの口が言うだよね 歌 石丸幹二さんで良かったわ
これまでの人選の中でもかなり良い方
オーソドックスに上手い人一点豪華が良い
>>598
いや騒いでたしたぶん普通の観客だったw
ごめんそしてMOIの話だった >>622
騒ぐからスマホ与えて黙らせたのかなw
友達の子どもも自分で操作して動画見てて、こんなちっちゃい子でもちゃんとスマホ使えるんだって驚いたよ >>610
その呼び名だけで誰だかわかった
毎度最前なので忖度されてる人なのか 歌、日本語歌詞も良いねえと思いながら今日のMOI鑑賞してました
歌も演出もシンプルだったけど、何か良かった
ミュージカル俳優だからかな(歌詞に意味があるように歌える)
>>621
石丸さんそんなに上手いとは思わないけど、石丸さん自身が好きだから良かった
芳雄とか呼ばないかあ(事務所的に育三郎の方がありそうだが) 練習見てるとき普通にシラッと自分の席ではない前方席に座る人本当にいるんだね
そういう人はドデカイ荷物を足元に置いてたり前を通ろうと声かけてもどかそうともしない
チケット持った私が声かけたら謝りもせずササッといなくなる
あつかましい人は態度も礼儀も悪いんだな
>>628
練習ならまだマシ
試合なのに自分の席に座られてて謝りもしない人っていたよ >>611
スクリーンが良好に見えるのは
プレミアム席
200レベル前方
400レベル前方と後方
500レベル
だと思う
>>623
キッズ動画でスマホに子守させるって割とある
批判する人もいるけど自分は使い方次第だと思う >>629
多分そうだと思う
まあ自分も羽生ファンなんだけどさ
数が多いからファンのバリエーション豊かだね >>632
A席忘れてるよ
スクリーン7つあって全然困らなかった >>635
あーでかいスクリーンのことだけかなと思って
あのスクリーンが誰向けかって言うからさ >>550
うん、単に一番盛り上がる後半GをゴールデンタイムにぶつけたいTV局の都合だと思う
それでもせめて一時間は繰り上げてあげられないものかと思うけど、21時まで他局に取られたくないんだろうなぁ >>637
塩原実況の録画中継時代は もっと早い時間に競技は終わってたよ
早く終わらすとなると 放送枠の兼ね合いで 録画中継にするしかなくなる
塩原実況と 今のテレ朝中継ばりの煽りVTRだらけの中継にもどすか
今の衛星チャンネルとの合わせ技での全選手生中継スタイルを取るかになるw 4日目の日曜でようやく入場前に駅のトイレ行ったきり退場まで8時間一度も行かずに済む事に成功した
気合と計画性でなんとかなる
>>639
まあ、体質と体調にもよるから、無理は禁物…
それにしても日曜日のトイレの行列はすごかった
今日の開演直前の北与野駅のトイレもすごかった。 男子トイレをあれだけ女子トイレに転換しても
女子トイレが大行列になるくらいに足りて無いって
いかに観客がおばさんだらけかって事だろうね
おばさんはトイレが近いからな
ハルンケアとかユリナールとかは効くのかな
>>642
年寄りはトイレが近い上に長いから余計に並ぶ 1人1分として14個個室があれば、1分で14人、20分で280人はけるけど、15000人くらいいるんだから、オムツ必須ね。
旧国立競技場のトラックの地下には 女性用の立小便器があったけど
それを設置しよう
北与野駅のトイレすごかったからスルーしてアリーナの一階の今ワクチン接種会場になってる所のトイレいったら15分前でもがらがらだぅたよ
中に入ってもポスター写真撮る列の横のトイレはがらがらだった
あそこは数が多くて流れ早いのに
すぐ近くの数が少ないトイレには大行列だった
わざわざ混んでるところに並ぶ人ってどういう心理なんだろう
知らないからに決まってる
大会始まる前にこのトイレ空いてるかもよ、ここのトイレは混まないよと教えてくれてればね
みんな並んでるのに空いてるトイレ使って賢い私おめでとう
大会あとに言うんじゃなくて大会前に教えて
たぶんどこのトイレも混み合っているだろうからとりあえず一番近いトイレに並ぼうって感じじゃない?
日曜のトイレ待機列はどこもすごかったしね
係員が空き状況を確認してうまく誘導してくれればいいんだけど全体的に人員不足な印象
JOとCOの間暇だからIさいたまスーパーアリーナの構造と周辺施設はフィギュアファンなら知り尽くしてると思うけど北与野駅も知らなくて右往左往してるのはJO*出ない羽生ファンか
日曜のあの先の見えない行列を見たら行きたくなってからじゃ遅い、並ぶけど今行っておかないと!で行きたくなくても並ぶパターンも多かったろうね
念のため済ませておきたいというのもあるし
もうさ、簡易トイレ1000台並べて置けよ
臭いが嫌だから少し離れたところによ
全体的に観戦慣れしていない人が多かった感じ
別に行かなくてもいいんだけど一応行っとくかって人が多すぎた
たまアリは何度も通ってるけど、今回の日曜のトイレの凄まじさは初めてだったよ
いつもならフル満員でもうまく分散されてなんとかなったのに
だからケヤキトイレ情報はありがたかった
会場一周してから諦めてケヤキに走って再入場手続したけど
それでも6分間練習に間に合った
>>651
屋外イベントかよw
トイレ問題は観客の男女比で 男の比率が上がれば少しはマシにはなるんだろうけどな
でも ジャニーズや宝塚なんかでも トイレ行列がカオスになってるのかね >>653自己レス
トイレに行ったのは2G最終滑走が終了してすぐ
その時点で最後尾はどこ状態だった
最後尾の案内もなかった
戻ってきたら製氷は終わってたけど6分間練習には間に合った
改めてトイレ情報ありがとう >>651
前に代々木第一体育館で簡易トイレ並べていたときあったよね
あれはいつだったか
コロナ禍だから今は難しいか 会場の演技後の反応やトイレ休憩中の雑談から会場の8割は羽生ファンかなって思った
羽生くん引退したらチケット争奪戦なくなりそう
チケプラから、トレード成立した分の返金しましたメールが今朝届いた
まだ反映されてなかったから、早くて9時過ぎ、遅くて明日かな?
トイレの空き情報は書かないで欲しい
知った人たちが次から利用し出したら混むから
羽生が引退したら、会場の箱も小さくなって
やっぱり争奪戦は起きちゃう、かも
トイレ情報は先に教えてよではなく
入場したら自席から動線含めていいトイレを確認するんだよ
JOのトイレ列は混乱がないから行ってても参考にならない
客入りが多くて今回の金土程度なんだから
今回、女子フリーで三原さんや宮原さんにスタオベしてて違和感。
転倒や抜けがあったのにスタオベって、選手に逆に失礼じゃないか?
スタオベって今回だとりんかちゃんと坂本さんがふさわしいと思うけど。
そういうミスを忘れてしまうくらいに素晴らしい演技もある
>>661
誰に対してはともかく
わたしも、転倒などがあってもスタオベってやっぱり
違和感ある
選手も、これでスタオベされてうれしいの?って
個人で好きなときにスタオベしてもいいって言われたら
そうだとしか言えないけど・・・ 自分も割と同じような感じで転倒があったりわかりやすいミスがあったらスタオベほぼしない(贔屓選手の時はもはやなんでもするが)
けど今回の佐藤みたいな必死の演技感ある時はした…腕めっちゃ痛そうだったのに頑張ったし感動した
昨日は電車遅延が本当に痛かった
MOI最初のほう見逃したよ
北与野で降りたことないけどチャレンジしとくべきだった
あっちのほうが速かったな多分
もっともらしいこと言ってても()で台無し
おそらくその人の推しはみんな同じような感じで、多分出るだけでスタオベの対象なんでしょうね
女子第3Gから前の席のおばちゃんが全く別人に変わったんだけどどういう理由かな?
ダンスと第2G女子までしか興味ない人と、第3Gからしか興味ない人が交換して座ってたのかな?
こんな時期だからそういうのはやめて欲しかったよ
ちなみにS席ジャッジ裏4列目よ
>>659
それな
昔みたいに新横浜でやるようになった日には。。。 さすがにもうちょっと大きな箱でお願いしたい
あと今年のような電子チケもしばらくは続けてほしい
全日程とれたのソチ選考以来だったよ
>>668
交換の可能性もあるけど空席に勝手に座ってたとかじゃね?
2014たまありワールドの時に自分が途中から入ったら
それまで他の人が座ってたと隣の人が教えてくれた 有明アリーナはいつか使うのかな
辰巳の国際水泳場を改修して作るアイスリンクは 5千人くらいを収容出来る観客席を作って競技会を開催出来るようにするみたいだけど
全日本ジュニアや東日本選手権とかで使うと予想
スタオベ論議ねー
自分はむしろ贔屓の演技でも良くない時はスタオベしたことないから
んなもん人によるとしか
武蔵野の森の手すり地獄経験者としては2度と使わないでほしい
>>672
シニアのでかい試合では使わなさそうかな?
全ジュニとか東日本はありそう ジャンプだけが演技じゃないし、感動のポイントは人それぞれだし
そもそも>>661はステップのレベルやつなぎの濃さなんかも見分けてスタオベしてるの?
私はそこまで見分けられない >>675
「新横浜よりも もうちょい大きいくらいの箱」
でちょうど収まるくらいの人気規模になったら使うかも・・ 今回は佐藤駿選手のときは転倒もあったんだけど演技終わったら立ち上がっている自分がいた
周りも立ってる人多かった
感動すると立ち上がってしまう…
前は、全日本でのスタオベってせいぜい2,3回だった
本当に感動したよね、という演技にのみ、みんなが立ってた
昨今は10回以上立ってるよね
周りの人が立ったから自分も立つか、とか、前が見えないから立たざるを得ないとかで
立ってる人もいるかんじ
転んでも感動したらスタオベいいんだよ
それはそれとして、全般的にスタオベ安くなってきたなって感じるんだよね
それでいいのかなって
>>644
1分じゃ済まない人多い…
着込んでる&元々遅いのもあるんだろうけど
5分経っても三人しか回らないとかザラよ 今回は見やすいと評判のA席狙いでいこうかとも思ったけど
席数少なそうだし第一希望にするのはやめといてSとかBが当たった
片側閉鎖してた日もあったみたいだしやっぱりA当てるの難しいかな
来シーズンはどこだろ。
NHK杯が札幌で、ワールドがたまありだったら
大阪? 長野?
どこか新しいリンクできる予定あったっけ
男子のSPの第一滑走を三浦が引くから悪いんだよ
第一滑走で全員スタオベという
>>668
2014さいたまワールドの時通し券で交代で観に来てた夫婦がいたな
あの頃は本人確認がないからチケットをIDに引き換えてしまえば好きなだけ入れ代わりが出来た
>>670
もうちょっと大きい箱って…たまアリはたしかMAXで17,000人入るはずだけどそれで足りないと文句言うのはちょっと我儘過ぎやしないか 日曜はすごく寒かったのと公式練習の為に外で待ってた人多そうだから
近かったのかな
300のトイレも解放すればよかったのにね
>>670 前レスの>>696 新横よりは大きい箱でって意味です。 >>684 だったすまん
羽生引退しても フィギュアはそれなりに人気競技だと思うので
いきなり小さい箱はやめてくれって意味です。 会場で売ってたオペラグラスが結構売れてて新規の人多いのかなと思った
5倍のが2,200円で8倍が4,400円、10倍が6,000円ぐらいだった
A席は1日だけトレードで譲ってもらえたけど木土はキスクラ側は売らなかったと知ってたら一般では外れるリスク高いだろうから申し込まなかったな
羽生引退したらっていう人、羽生の出てない競技会やらショーやらもいっぱい人入ってるの知らないのかな??
無知でビックリするわ
三浦くんSP間に合わなかったのは痛恨
あれは生で見たかったー
FSも素晴らしかったし本当にこれからが楽しみ
駿くんと宇野くんは転倒あったけど自分は立った
転倒じゃないけど友野くんも
安売りと言われたらそうかもしれないけど自分にとっては心に響く演技だったから
>>683
三浦のSPは凄かった
トップバッターが場外ホームラン打ったようなもんだ
凄えと素直にスタオベしたわw >>661
スタオベしたのはリンカ選手と新葉選手と坂本選手かな
応援してるスケーターによっても変わるんじゃない? 俯瞰で見たら 4S3Tの幅がでかすぎた
23日はRD 24日は三浦が1番だったから 序盤から客席埋まってたね
三浦の放送なくてびっくりした
全日本は勉強会も兼ねているから出れなかった選手も見るし
家族友人もいるから関係者だけで1000人以上いる
新横浜でやったらほぼ関係者で埋まり一般発売が無くなる
>>652
転売ヤーにチケットが渡らなかったからだろう
あとグループで複数枚取りができなかったから初観戦の人にチケットが回ったんだと思う
めでたいことだ フリーの第一滑走の大庭雅にもスタオベがおきたよ
柴山さんもスタオベ凄かった
>>684
たまアリMAXは18000人
26日は公式発表で17000人超えてたよ 初観戦組がトイレを探してうろうろと
中が寒かったのは初めて
だからトイレがよけいに混む
途中でぬけてトイレの人も多かったけど
トイレ並びでFOD鑑賞会をやる人だらけだった
>>695
それはあるね
並んでる時も今回が初めての試合観戦って言ってる人いたよ
特に誰のファンってこともなくトップ3が見たいみたいな
別に行かなくてもいいんだけど一応行っとくか…っていうのはトイレの話なんだけど場数を踏めばトイレ対策も出来るようになるよね
自分はフィギュア観戦の時は会場でトイレに行かなくても大丈夫になったよ
メンタルの問題が大きいよ
せっかく高いお金出してるのに一部の選手を見逃すとか長時間密の状態で行列に並ぶとか勘弁だ 人いるわりに意外と帰りがスムーズだったんだけど規制退場のおかげだったのかな
もしそうならコロナ後もこれでお願いしたい
>>697
そうなの?なんの試合が忘れたけど記事で17,000人の満員の観客って書いてあったから17,000だと思ってた トイレ問題はたまアリの手際が悪い
他の会場でトイレ毎に個室の数をデカデカと貼り出してあるのが進み具合がイメージできて良かったが、全日本のトイレは個室の数が小さくしか書かれてなかったから3個しかないトイレに行列が出来ててめっちゃ非効率だった
>>701
途中退場が多かったからでは自分は出来るだけ早く帰らないといけない家庭の事情があり
最終選手の演技が終わったら点数を見ずに席を立ったけどかなりの人が同じ時刻に帰っててAゲートが混雑してた MOIのプログラム、製氷休憩の途中で売り切れてた
ところが帰るときになって、「在庫発見しました〜!」言ってて笑ったわ。発見ってなんだwみんな買えたのかな
今回、チケットの争奪戦がさほどではなかったのは、
テンバイヤーがいない
箱が大きい
に加えて、料金が高い!というのも大きいと思う。
S席で1万ぐらいならと思うが、16000円はさすがに4日間は買えない。
再来年のワールドは、25000円くらいになるのかと思うと憂鬱…
>>705
遅延して遅れて入ったとき
売り場が1箇所になってたのはそれでなのかな?
帰りに入口に近い方に行列できてて
なんで今頃買ってるのかと思ったのよね >>706
それな
コロナで一席空けての販売だから高いのかな?とか思ってたけど普通に全部埋めてたし
なんであんなに高いんだ
NHK杯程度の値段でお願いしたい 市松なら納得だけど1日だけとはいえ1万7千だからねぇ
おまけに安い席の少なさね
木曜短時間しか見られないけど安い席ならいいかなと
トレード申し込んで結局当たらなかったけど
実際に見てBとCがレア席で驚いたわ
>>708
2年間ほぼ無観客や1列飛ばしだったから資金が無いんだろう
無観客でも箱代は変わらんしね 26日の入場者は17809人
500レベルは売ってなくてこれ
>>708
2日間S席だったけどめっちゃ視界の良い10列前後だったしC席も5列目で元は充分取れた
MOIは初めてだったから楽しかったよ >>632
611 だけれどどうもありがとう
試合3日間参戦した全部がS席20数列台だった
アイクリもコネもなく一般で取るとこんなもん
内1度だけコーナー三角州でその時だけスクリーン見えました S席16000円何とも思わなくなった
コロナでイベント潰れまくったからみんな高くなってるよ
しかし昨日の電車遅延は痛かったね
自分はほぼ地元だから赤羽着いて一度宇都宮に乗り換えた時に停止のアナウンスあってさっきまで乗ってた埼京線に逆戻り
たまたま遠征して来てた友人が次の埼京線に乗り換えた所だったので先の駅で降りて一緒の電車に乗って北与野から行ったけど、乗ってたのは南浦和止まりでまた次の電車に乗り換え
友人含め北与野からも行ける事知らなかった遠征おばちゃん達も一緒にゾロゾロと着いて来たけど無事開場すぐ位に着いた
大宮まで行ってたら到着あと30分は遅くなってたかも
今回Cは当たりだと思う
26日後列になった人以外は
Bはわざわざ前日振り分けで後ろ空けるなら2列からにしてくれ
>>654
宝塚は劇場の作りが専用なだけあってトイレは個室50位ズラッとあって流れも早い
ちゃんと休憩時間に間に合うように設計されているし困ったことは無い
ジャニーズは知らん
あと演劇とかコンサートはだいたい3時間位だろうからトイレ行かずに済む率も高いと思うよ なんか思い出した
全通して値段高いわーと思った覚えが
今回の全日本より高いんだっけか
今まで何が何でもジャッジ側と思ってたけど、いい演技に引き込まれるとたいして気にならなくなるな
ついでに上の方でも死角が無いのでそこはノーストレス
昔真央の素敵なあなたがジャッジ側しか向かないプログラムで凹んだ事はあったけど
>>666
初日の帰りに物珍しさと気まぐれで北与野駅使ってみたからMOI行きの時は不安なく北与野駅使えて良かった
一度でも経験しているとやはり安心感違うよね 視聴率出たけど微妙
裏番組が強かったのもあるけど
国別開催で反感かって人気下降気味
>>659
土曜日とかの入り見たら代々木位で良いかなと思った
見たい人が無理なくチケット取れて欲しいからそれ以下はいやん 24と26が比較的いい席だった
でもこれ以上の値上げは困るな ワールド怖いな
>>706
自分はチケット代需要供給のバランスも考えて今回位で良いと思うがチケ代高いと思う人が困らないようにA-C席も一部閉鎖したりとかの売惜しみをしないでくれたらなぁと思う
一次で高いと思いながら第3希望のS席当選した人、逆に2次以降でS席で見たかったけど下位席でやっと取れた人とか見てマッチングしないなーと思っていたから >>649
たまアリワールドの時に北与野駅使ったし今回も25日に使ったよ
混雑嫌いだもの
羽生ファンでも地元の人とかここでも情報収集は出来たと思うよ
けやき広場のトイレはノンストレスで最高に楽だった もう少し細かい席種設定と価格差はつけても良いと思う。
あとやっぱりたまアリは見づらい席多いよね。
>>686
前回のワールドは、18000がMAXです
500レベル入れてだよ >>725
そう?
たまアリは遠くても視界良好で見易いとは思ったよ
スクリーンは見えなかったけどw
広過ぎて知らないところもあると思うので教えて欲しいんだけれど具体的にはどの辺りの席だと見づらかった? 男子が女子やダンスと別日だったので良かった(ペアごめん)
重なっていたらたまアリのキャパでも厳しかったと思う
自分は全通で23と26がC席で後はS席
23は2次でC出たから行く事にしたけど公式練習でほんの少しだけ羽生さんも見れたし
5列目で上の方とBのほとんどは空席でゆったり見れたし26日も8列でモニターも見れるし俯瞰で見れて良かった
S席の位置はショートだったりショートよりのロングの端だったけどそれぞれ11、12、5列だったので自分はコスパ的には凄く良かったと思う
同じSでも20列目以降ばっかりだったら値段高いと思ったかもしれん
S席の後ろ 特に27列以降はぼったくり価格かな 視界悪くないけど遠いし
やっとFD現地で見られた かぶってたらやばかったね
ワールドも男子とダンスは分けてほしい
>>654
そもそもライブだったらこんなに寒くないからトイレもそこまで近くないよ
宝塚は個数多いし、近くにシャンテとかあるからそこにも余裕で行ける 全日本の会場どこがいいかって話題だけど、個人的に札幌、福岡、京都みたいな地方都市はやめてほしい。
なんで全部東京じゃダメなの?地方都市のリンクって狭いし、もう毎回さいたまスーパーアリーナか代々木競技場か横浜スタジアムとかでやってほしい。
JOもたまアリワールドや全日本も入れると過去かなりの回数行ってるけどそれでも北与野は昨日まで使ってなかった
乗り換え案内で毎度勧められるけど慣れない土地では道間違えて遅れるリスク考えると一番分かりやすそうなルート選ぶね
トイレも昔は外のトイレトライしてたけど中が満員近い時は外も並んでて中々戻れないからたまアリではやらなくなった
人それぞれなんで行動からいちいち背景をゲスパーしてあれこれ言わなくてよくない?
>>674
あそこは手摺だけじゃなくアクリル板地獄も待っている >>730
同じSでも全部20列目以降だったよ
まあコスパは他の人より良くないけど視界は良かったし価格も含めてさほど不満は無い
なのでワールドもよろしく >>733
毎年固定で甲子園みたいに毎年たまアリ目指すで良いのではと思っている
羽生が引退したら毎年代々木でも良いけど ジャッジ側S席9列目から見たけどカメラやジャッジ席で盛大に見切れる糞席だったモニターがなかったら発狂してたかもあれは条件付きで売るべき
反対に良かったのは三角地帯のS席29列目少しモニターが見にくいから条件付きなんだろうけど
席がアーチ型配列で座席が前の席とずらして設置してあるから見切れなし視界良好で最高だった
俯瞰で観るのが好きな人にはオススメ
>>739
たまアリのスタンド席の椅子の座り心地を知ったら代々木は辛い もっと席を選んで買えるようになってほしいね、海外みたいに
自分は何万でも出すから前の方のジャッジ側ほしい
>>743
それやると
公式の良い席は他のチケットサイトやツアーがおさえてしまう
今季のロステレ杯がそれだった たまアリの席は背中も肩も預けられるのが楽だな
足元狭過ぎだけどね
ジャッジ側の前の方は代々木もたまアリもTVカメラで見切れがひどかった
>>718
上は段差も急だから死角ないよね
C席22列は結構快適だった
>>731
ダンスは彼らが出なければ日本ではこんなに客が入らないからなあ
>>740
自分はカメラ真後ろのS10列目で視界良好だったんだよね
真正面の手前でスピンするときだけ足元見きれるくらいで
角度の違いかなあ >>737
目の前に緑の森が見えるんだ
森の向こうにリンクがある仕掛け(怒) 男子Fの日
C席を移動しまくる意味不明のおばはんについての書き込みがあったけど
その日、トイレのために同行者と外に出たら広場で声かけられた
チケないけど〇〇選手のファンなので30分くらい一緒に入ってもらえませんか?と
マスクしてるから(同性なら)顔写真チェックを通れるということを言ってるのかな?
新手のボード持ちだね
人が高い金で正当に買ったチケットにタダで乗っかろうという、たち悪いよね
お金のことよりもそれって不正行為なのでもちろんお断りしたよ
〇〇のファンというのもほんとだか?多分一度入場したら最後まで出ないだろうな
だからC席を移動していた謎のおばはんはそれかも??と思ったのさ
ダフを助長するかもしれない情報は書き込むべきか迷ったけど
周知した方が写真チェックもきちんとやってくれるかなと、周りの目が抑止力になればと。
写真チェックを突破しようとしてバレたら双方にペナルティがあると思った方がよいよ。
え、今回の全日本でチケット入手できなかった人いるの!?
>>750
再入場の時も荷物チェックと顔写真チェックはされたよ?
スマホはお金や情報の宝庫だから知らない他人に貸すなんてあり得ない そういうやり方は今回のようにコロナ禍でキャパフル近く入れるけどまだらに空いてるみたいな条件じゃなきゃ無理だと思うけど
不正というより犯罪だよね
そういうのはなんなら不審者の可能性もあるから今後は運営に通報した方がいいのでは
長文何言ってるかわからん
携帯貸してっていわれたのか
そんな頭おかしい人誰も相手にしないからいらん心配だよ
>>752
そう思うよね
でも多分、スマホを貸すのではなくて
こっちが二人組だったから一人のスマホを借りてもう一人と入る
入場したらすぐその人にスマホを返す
ということをやりたかったのではないかと。
もちろんそれは犯罪だからダメですよ。 >>753
通報するのがいいね
今度出くわしたらそうする
みんなもそうしてください >>755
で、不正した自分は場内に居残って空いてる席に座るってことだよね
いるんだねそんな人… 26日なら入手できなかった人いるかもしれん
そんな不正(犯罪?されても嫌だね
23日男の電子チケが写真がなかったか?(よく知らん
で通れなくて怒鳴り散らしてて
女性の係員が1人で対応してたけど危険だと思ったので
複数で対応してほしいと思った。 急いでたので顛末見てない
ホント、席はもう少しブロック分けて欲しい。
SとCは前(中)後、できればコーナーや端と中央とか。
元々俯瞰で見切れ少ないコーナー上部好きだか、
今回1次ではCの解放少なくて行きたかったので不本意ながら確率高そうな順に希望した。
23,25はSが当たってしまった。
23はショート2列目端で足下が見切れるし、25はジャッジ側中央より12列目で表彰式が見えたのは良かったが、カメラ3台非常に邪魔だった。
2次で24,26とも当たった第1希望Cの方が見切れ少なく自分には合っていた。
それぞれが希望に近い座席が選べれば良いのに。
海外だともう少し細かく席種分けてあるし自分で場所指定も出来たりする事もあるから、せめてブロック分けくらい細かくして欲しいわ。
750じゃないけど、フィギュアスケートの大会で知り合った人達から隣席空いてるから移ったら?と言われたよ。(勿論タダで)
ハッキリ確認した訳じゃないけど、2人分購入して1人入場した人がいるっぽい。
一般的に私の席より上席だけど、好みの席では無いし、コロナもあるからやんわり断った。
ポツポツ空いてるのは余分に席取る人居るのか?と初めて理解した。
2人分取るのもあるのかもしれないけど
同行者が風邪引いて行けなくなってトレードの期限過ぎてとかもあるかも
同行者指定によってその辺の融通は利かなくなった
>761
ありがとう。
確かに急に行けなくなる事あるね。
トレード間に合わない事も。
良い方に考えるわ。
来年はどこだろ?
>>750
可能だったらだけど主催者に顛末を報告すべきだと思う
他にも同様に声を掛けられた人がいるかもしれないし
常習犯かもしれないし >>765
ジャニーズだとその人でない違う人が来るらしいよ >>759
今回のSはもう少し区分分けした方が良いよね
でも案外20列番台も見晴らし良かったです
(期待値を下げていたからと言うのもあるかもですが) >>767
えー会場は好きだけれど
ホテルもキャパもない長野で?
やめてくれ >769
私も同じSでも後ろの方が良かった。
前希望の方とチェンジしたいくらい。
>>764
演技からずっと見てただろうが長いからな点数出るまでがさ >>713
コネ無い友達は女子フリーがショート4列目、男子フリーがジャッジ側ど真ん中の10列目だった
自分は20列目前後だった
座席に関しては運だよ >>763
ラクタブドームのGPFが中止になったからそうかもw
全く予想つかないな >>774
たまアリで観光目的の外国人入国不可のままにして欲しい
そしたらコネが無い自分でもチケット取れる気がする 私の席の椅子が壊れていたのか、少しでも動くとギィギィとうるさくて周りに悪いからなるべく動かなかったから疲れたw
ちなみにデブじゃないです
席番号をたまアリに伝えようかな
長野はチケットとホテルさえ確保できていたら快適なんだけどね
駐車場無料で隣がケイズタウン
ファミレスも近くにある
駅から歩けないことはない
トイレにもあまり困らない
スマホとお金と身分証明書さえあれば行ける会場
>>713
アイクリ席は端だよ
Sショート8列端氷モニター見える
Sロング裏10列端氷ない振り返ればモニターが見える
Sロングジャッジ側22列かなり端モニターはどちらも見えない
一般で取った日はSロングジャッジ側12列中央寄り
一般が一番よかった >>777
駅から歩けなくもないって距離はNGだわ。
バス乗り継いで行かないといけないなんて、帰りの手間を考えると地獄
移動については選手のことも考えて辺鄙なところでやらないであげてほしいな。 長野、良いんだけど、地方民だと飛行機&新幹線とかで遠征大変。
ラクタブは地下鉄が難あり。
たまアリワールドの代表決定戦だから便利で大き目な所希望。
>>779
長野駅から会場まではシャトルバスが毎大会出るよ
それとも市営バスか何かの話?
逆に遠慮したい会場は利府だな
あそこはサッカーのサポからも交通の不便さで不評 大阪ならラクタブより中央体育館の方がいい
椅子の座り心地がいいし、(最寄り駅は地上だが)地下鉄もまあまあ便利だし
椅子が最悪の代々木でリンク作って試合やるなら、中央体育館でやってほしい
>>778
アイクリの人は20列番台が来たら「アイクリなのに」こんな糞席ーとか言うくせに >>779
長野や真駒内の距離は多少は歩くけど時間自体は読めるから自分は有りだな >>779
京都とか横浜スタジアムとか長野でバス乗り継ぎとか
さっきからトンチンカンじゃない? >>727
ロングプレミアムとスタンド1列目
上半身しか見えない スケートってライブでいうステージ、格闘技でいうリングに相当する部分がバカでかいからどうしても見切れ席が多く発生してしまうんだろうな
だからと言って見切れを通常席として売ってはダメだけど
C席は視界良好で良かったって人も多いけど高所恐怖症の自分にとってあの急勾配はほんとにキツい
日本の会場って消防法の関係でこれでも結構傾斜が緩いほうだよ
海外のスタジアムだと転んだらヤバいレベルの傾斜の客席がある
でも、全体を俯瞰する感じで見やすい
NHK杯と違って全日本は基本的に仮設リンク作らなくてもいい会場を使うから、たいてい長野・札幌・大阪のローテーションになる
2年前の代々木とか今回みたいな五輪シーズンはたまアリとか、例外的に大きな会場に氷張ることもあるけど
大阪ならラクタブ・中央体育館はキャパ大きく変わらないから、季節リンクのラクタブになると思うよ
条件付Sで覚悟してたけど、三角地帯の1列目だけどクレーンカメラはあまり気にならなかったし見切れるとこはモニターで確認できるのでストレスはなかった 関係者席が隣のブロックだったので色々な選手やコーチが見れて楽しかった 知子のジャンプの度にオゥッ、オゥッと聞こえるので誰かと思ったらランビ先生だった
アンチスレに来たのかとビックリしたわ
特定選手ファンと女性ファンの年齢をバカにするレスが続いてて荒らしってどこにでも出没するんだなと思いました
>>782
賛成だわ
国別行った時にめちゃ便利だし食事以外はアクセス良いし楽しかった >>795
万に対しての10数点だからまぁ仕方ない
アホな奴は居るんだなってことやな >>755
今回は2名で入る場合もそれぞれアカウントと顔写真登録が必要だった
同行者ならスマホスルーとか無い >>755
あー言いたいことがやっと分かった
AB二人連れに声をかける(P)
→PがBのスマホを借りてAと一緒に入る
→入場したらPはBのスマホをAに渡す
→Aが再退場して外で待っていたBにスマホを返す
→AB二人で入場
これホントならABにとっては危険しかない
Pが何でこんなことを頼めるのか謎だな >>801
日本のチェックは入る時だけだから雑だよね
本来なら入る時と出る時それぞれにスタンプを押して管理すべき 日本はって全日本のタイポかな?
だとしたら前回までは出る時に手に再入場用のスタンプ押してたよ
今回はスタンプなしだったから製氷時に外出るのも戻るのもスムーズでどの選手も見逃さずに済んだけど、そういう不正をする輩がいるならやっぱスタンプはやったほうがいいんだろうなぁ
今回遭遇したのは赤の他人で断って未遂に終わった(と思いたい)けど、この手口を仲間内でやられる可能性もあるよね
Sの26列で場所はロングのキスクラ 上
モニターは下半分切れるしキスクラ は見えない がっかり
同じ20番台でもロングのジャッジ側少し右手の席は快適でモニターもばっちり見えたよ
ちなみにコネなし 完全な一般客
マスクはしてても係員はチケットの写真としっかり見比べていましたよ
ババァの顔なんてキモくてそんなにチェックしないから行けるんだろうな
>>802
仮に、コロナの無症状感染の人が鼻を拭った手の甲に押したスタンプを次の人に押すことになる危険があるから難しいのかもね。
某音楽特番の観覧みたいに、外したら再度留め具を止められない仕組みのリストバンドを入場時に付けさせるくらいしか対応策が思い浮かばないな。 昨日東京都のPCRモニタリング検査受けて帰って陰性とのメールがさっき来た
とりあえず一安心
再入場スタンプないと外出るのはスムーズだけど
戻る時また検温荷物検査画面スタンプ一通りやるから結局面倒だった
海外は手首にテープ巻かれたな外すには破るしかないやつ
フェスで使われてる強靭な紙のリストバンドもあるよ
お風呂に入っても引っ張っても千切ろうとしても3日経っても生きてるw
ただ客に自分で巻かせると緩く巻いて取り外して使い回す可能性あり、接触を減らすためにはスタッフが巻くのも避けることを考えると難しい気がする
手荷物検査は一旦出て持ち込む可能性があるから再入場でも必要だろうね
観覧は緩く留めてるかどうかも確認されたな。
全員が再入場するとは限らないから、出口で手首出させてリストバンドの状態を確認して、緩いやつは新しいバンドに付け替えさせて外に出すのが現実的かも。
注意事項として、リストバンドで管理することを申込み案内に明記するだけでも抑止力になりそう。
リストバンドは2019代々木全日本の時に実施済みだよ
その時は紙チケの人が対象だったけど
つまりやる気になればやれるはず
今回やらなかったのはコロナ対策なのか収容人数多くて対応コストが嵩むとかかな
コロナでスケ連も結構懐厳しいみたいだし
しかしたしかにスタンプはコロナ対策考えたらよくないのかもしれないね
接触の問題もだけど製氷時間短いから早く押してもらいたい人が詰めかけて密になっちゃうんだよなぁ
1回目の入場時にパスを渡して首から下げさせれば良いんじゃ無いの
中で入場パスを下げてないとスタッフが電子チケットを確認するとかにすれば、不正をしたとしても1枚のチケットで複数人入ることは防げる
>>816
「席に忘れてきちゃいました」みたいなやつの確認するために一々スタッフがついていかなきゃいけなくなりそう
持ってきてくださいって言っても取りに行くふりして逃げるやついそうだし
でもチケとパスを連動させて一定距離以上チケから離すと色が変わるとかの機能持たせることができたら使えそうな気はするな >>817
そんな金かけられないよ
別にスタッフが付いて回らなくても、各扉にスタッフを配置して入るのにチェックさせれば良い >>787
そうなんだ
ありがとう
プレミアもS席最前列も自分には縁がなさそうだけどw >>818
あーなるほど
扉のとこで止めるならできそうだね
ラクタブみたいに扉がない会場なら客席に入る通路のとこに配置してチェックすることになるかな
ついでに演技中に席に入ってくるバカも止められれば一石二鳥 2019年の真駒内NHK杯では、電子もリストバンドした記憶が。
身分証明書で本人確認するテントがあって、そこでリストバンドつけてから入場列に並んだと思う
2019年NHK杯ショートとフリーの日に行ったけど
電子チケットだからリストバンドしなかった
紙チケットだけだと思う
>>820
単に席が分かりにくいから扉のスタッフに毎回スマホでチケット見せたわw
その方がスムーズに自分の席に辿りつけたしね
扉には絶対スタッフが居るからそこでチェックは有効だと思うよ >>762
確か二枚取ったら一枚だけトレードには出せなかった気がする サッカー代表選のスタジアムは各ブロックの入場口に係員がいてチケット確認する方式
代々木のアリーナなんかの方式だけど
全席徹底ってとこがなかなか
今回アイクリのスーアリ追加とか
二次でチケット取れた知り合いが結構いる
GPF中止の補填を少しでもしたかったのか、と
>>822
自分も電子チケットでもリストバンドした気がする 今は色々試行錯誤している段階なのかもね
全部電子チケットになったのは今回初めてだっけ?
スタンプもリストバンドも首から下げる通行証も、コロナの対策を考えると簡単ではないのかもしれないね
退出時に全員検査するのもあの状態だと大混乱だろうし
とは言えチケットが転売屋から救い出された今こそ他の不正も防ぎたいとこなんだよなあ
そのためには多少観客の私達が不便になっても仕方ないと思ってはいる
対策頑張って欲しい
>>818
これがいろんな観戦でのよくある対応
入口に係員いるんだからチェックすりゃいいんだよね 電子チケットで退場と再入場も管理できるともう少し違うのかな
>>809
それは良かったけどその検査で今回の遠征中に感染してる可能性は排除されてないからね
感染から発症までの潜伏期間中に検査しても出ないので >>828
少なくとも2020年のN杯からは電チケのみだったよ。
2020N杯、全日本、2021国別、N杯、全日本と5回目かな?
今回みたいに、たまアリほぼフルキャパの人数を捌くのは初めてだと思う。 リストバンドやスタンプって手元をチェックしなきゃならないから、スケートみたいな観客が厚着してるケースでは時間がかかってしまう
貸し借りや紛失のリスクは残るけど、首から下げるやり方の方が流れを止めないでチェックできるから大人数を捌くには現実的だと思うんだよね
マスク必須の状況が終了すれば顔写真付き電子チケだけで防げる問題だし
当面我々がそういう誘い乗らない誘わない発見即通報してったらいいのでは
損得だけじゃなく安全に関わることだから
ランビのリアクション大きくて宇野よりそっちに目がいってしまったw
ペアの時はリンクサイドの成美が拳つき上げてうれしそうだった。
MOIは紙チケで入ってる人いたよ
私の前列の人達はキョードーのマークが付いた紙チケだった
>>838
長野の時はニチレイのチケットの人は紙チケットだった
ニチレイがお金を出すかわりにニチレイに渡したチケットらしい 私も今日PCR検査して陰性の結果もらった
オミクロンは潜伏期間短いって話だし隔離期間3日の運用もあるんだから
一応できるところではOKだろう 明日になると医療機関も閉まるとこ増えそうだし
>>834
手荷物検査のときに上着の前を開けておくようにっていうアナウンスにプラスしてリストバンドが見えるように袖をまくっておいてくださいって言えばいいんじゃない
リストバンドが確認できれば再入場用にスマホで電子チケットを見せる必要もないし >>837
分かる!
そっち見たら昌磨見逃すと思って耐えた! 足の前に大きい鞄置いてる人が跨いでください支えますと言うからエェーと思った。荷物持って大跨ぎすると転びそうだから上に鞄あげてくださいと頼んだよ
>>845
いや普通に跨いでって思うわ
人が出入りする度に荷物持ち上げるとか勘弁して欲しい >>846
椅子の下に入れればいいだろ
なんでわざわざ他人が迷惑になる置き方するの? >>846
足の前に大荷物置くのはマナー違反だよ
スタッフも人が通ろうとするとき大きな荷物足前に置いてどかさない人に注意してた そういえばロッテの懸賞で今回の全日本のチケットあったね。
>>847
人が通る通路と認識してる人とマイスペースと認識してる人とでは解り合えない
永遠に
個人的には競技中はマイスペースでもよいが
休憩時間は通路だと思う マンションのベランダみたいなもんだ
個人が使用し管理するけど共用部分にあたる
普段からマンションの共用スペースに自転車置いたり観葉植物置いたり手すりにマット干したりしてそうだよね
>>851
好き勝手に使って言いわけじゃないのよね
ちゃんと規約に沿って使わないとなのよ >>846みたいな想像力の欠如した頭悪いおばちゃんが多くて本当に勘弁してほしいわ 席に大きな荷物持ち込んでる人多かったね
会場内のコインロッカーもっと活用して欲しいわ
ここって婆さんばっかりなんだな
足元の荷物も跨げないのか
>>848
でもなー
松葉杖置いたり在宅酸素用ボンベは仕方なくないか?
たまたま別の日だけど隣とか隣の隣とかにそういう人が座って流石に反対側から出るようにしたよ >>857
松葉杖や酸素ボンベなんて会場の中で何人が持ち込んでたか分からない少数を例に出されても
ここで迷惑として言われてるのは何入れてるのか分からない大きな荷物のことでしょ? 400レベル1列目で外にはみ出てバナーを振ってた人はそっこー係りの人が来て注意されてた
下にモノ落としたら危ない
1列目は通路にモノ置いてあって跨いでバランス崩したら人も下に落ちそうw
高齢者ばっかの観客だから本当に斜陽のスポーツなんだなって悲しくなった。
スケアメとかは若者や男性観客も多く、歓声も明るい。
チケット代もう少し安くできないのかな。裕福なお婆さんしか買えないチケットって悲しすぎる。
>>860
斜陽というか今の盛り上がりが異常なんじゃないの
元に戻るならそれもまたヨシ 盛り上がってるから入場料が高騰して結果中年女性ばかりになってるわけで、
羽生が引退したら価格破壊が起きて若者も4日間通しで見れるようになれるさ。
それが嬉しいことか悲しいことかは知らんが。
羽生きっかけでフィギュア観戦するようになったけど試合楽しいしこれからも現地観戦したい
チケット取りやすくなるなら嬉しいな
何年も現地観戦してたけどコロナ禍以降茶の間になった
例年より客席が高齢化してる気がしたのは気のせいじゃなかったか
20年ほどまえから関東開催のみポツポツと観戦してたものだけど今回取りやすかったよ
人気なりの箱になるから難易度は昔からそう変わらない
>>856
跨げばいいじゃんってその思考がもうジャイアンなんだけどね
通り道に平然と荷物おいて跨げよ、とか老害そのもの 総集編見てたんだけどかおくんのSP放送無かったんですね…
あんなに漬物にしたのに…
またいでくれと言ったからには荷物や靴を踏まれても文句言えないよね
自分は踏まれたくないから必ず荷物は椅子の下か置けない時は膝の上に置き足も通る邪魔にならないようによける
それがお互い様の観戦マナーだと思う
大きいバッグじゃなかったんだけど
2つ並んでるのはまたげなかった
足短くて膝痛い運動神経悪い中年で悪いけど
つかなぜ一つだけでも椅子の下に入れないんだろう
たまアリの座席はほんとに出入りがしにくくて辛かった
あからさまに嫌な顔されながら自席に行かないといけないし
逆に何度も何度も出入りする人には腹が立つし
>>870
そういう人は普段から気が利かない人なんどろうなって思う
自分が通る立場になっても気にならないから指摘されるまで座席の下に置かないよ 金曜は小型ではあるけどキャリーケースを席の前に置いてる女性の前を通らないといけない席で頭を抱えそうになった
不安だったけど通る時には席を立ってくれる人なのでなんとかなった
自分が男子SPの前にトイレに行けば最後までトイレに行かなくてもいい体質なのもあるけど
羽生が引退すれば人が居なくなるってのは浅田の時も言われてたことなんだよな
>>874
浅田さんファンは、広くスケオタになった人が多いのでは?
羽生さんファンは、ジャニタレ、韓流ファンが多そうでどうなんだろう?
あの調子だといつになるのやら…と考えざるを得ない
早くチケット取りやすくなることを望む メダリストオンアイスBSフジでやってるけどみんな見ないの?
2年ぶりに現地だったけど年齢層に別に変化ないと思ったが
中国とか海外からの若手ファンがいないから高齢化して見えるとか?
>>875
今回の全日本はチケット取りやすかっただろw
やっぱり箱の大きさだよ >>877
親子連れで5歳くらいの子を連れてる人とか20歳代もチラホラ見かけたけどな
服装と目元と手を見たら大体の年齢が分かるよね >>875
スケオタ敵視してるし次のアイドル探してそっちに移るのでは
>>876
観たくない人がいるから編集でカットしてから観る >>880
みたくない人がいるからカットするってのを堂々と宣言するからスケオタを敵視する人()が出てくるんだと思うよ 去年の長野は1日も取れなかったし一昨年の代々木は女子SPのみ
今年はMOI含めて全日自力で取れた
毎年たまアリでいいよ
どう観ようがこっちの自由なんで観ないんだって言うから答えただけ
>>884
今年は寒すぎたのと初観戦の人が多くて要領が解って無かったんじゃないかな
けやき広場のトイレに走って行って全く問題無かった
よ
全日本はザンボタイムも短いからキツいっにゃキツいかな >>886
やっぱりザンボ短いんだ
ワールドのときはもう少し余裕があった気がしたから >>886
全日本はどこでやっても数人は見れないのは覚悟して滑走順と見比べながらトイレタイムを計算する
たまアリは外に出て1階のトイレに行く >>882
まぁ、去年は各日約1800名の来場者と公式発表されてたから、自分も落選だったけど諦めついたわ。今年の26日の1/10だもんね。 真駒内に比べればたまアリは外に商業施設が多くてトイレがたくさんあるからまだいい方だと思う
>>852
真駒内は言っちゃあなんだが箱小さいやないか
4000くらいか? 外のトイレの方が空いているとは思っても行ってみないとわからないし
入口から遠い席だと20分ほどの休憩時間に走る勇気は出ない
>>887
今年はあれでも長めだったのよ
全日本の製氷はブロックとかローカルと同じで15分が基本だと思う
>>892
それな
自分は大体外に走るんだけど真駒内は中で済ませるしかない 真駒内はトイレが和式で汚いイメージしかない
今は改装されたんだっけ
そういえばNHK杯で真駒内行ったときもトイレは利用しないでホテルまで我慢した記憶
>>896
2019年のNHK杯の時は改装されてなかったよ
地震もあったし施設の改修にお金回せないんじゃないだろうか
外の通路も階段もひび割れあって怖かった >>860
日本は世界でも突出して少子高齢化が凄い勢いで進んでいるからな。
まあ、フィギュアに限った話ではなく他のスポーツやライブ、スキー場とかもそうだ。
どこ行っても中高年ばかり。
バブルの頃の早慶戦とか画像見ると若者ばかりだが
今は当時学生だった爺婆が来ていて現役学生は少ない。
ただ、フィギュアが他と違うのは突出して婆率が高いこと。
酒も飲めないから男はまあ行かないわなw >>900
本当に現地に行ったのか?
夫婦連れも多かったし男性客明らかに増えたよ 来年のN杯は真駒内じゃない可能性もある
冬季オリンピック招致におけるフィギュア予定会場は丘珠空港の方にある「つどーむ」という施設
一応、B'zとかがライブをやったりしている所
大通りからかかる時間は真駒内と同じ感じかな
地下鉄駅から歩いたら15分くらいみたいだし
男の人はトイレはすぐできるけどトイレ自体は遠いと嘆いていた
それから足の悪い人はどんどん多目的トイレを使って欲しい
気を使って普通トイレを使おうとしてくれるけど何かあっても助けられん
>>903
あのままじゃ客席少なすぎるからN杯をつどーむではやらないでしょ 広島N杯の時に会場横の関連施設のトイレに和式が多くて微妙だなーと思ってたけど
信じられないくらい回転が早くて和式も悪くないと思ったw
>>901
但 若い男2人連れとかは見かけないね
大抵 カップルか夫婦みたいな感じだね >>904
本来の男子トイレがほとんど女子トイレ転換されてたからね >>901
男性増えたよね
男子の日も今までより男性多いなと思った
ジャッジ裏1列目は足元広いし椅子の下に余裕で荷物置けるのに
それでも前に置いてる人多かったなぁ >>909
荷物は膝上か座席下に
座席前に置くなって
アナウンスして欲しいよね
個人的にはバナー振り回しよりも迷惑でストレス感じる
特に出にくい真ん中席になった時
軽く絶望感 一番辛かったのは26日の寒さだな
かなり着込んでカイロも貼ったが帽子用意しとくんだったと後悔したよ
ネックウォーマーで耳は温かかったけどさ
公式練習も見たいから2時間以上前に行ったのにまぁぎょうれつの凄かったことよw
>>911
あの寒さはやばかったよね
会場が大幅に早まって命拾いしたもんw 公式練習の第4グループに間に合わせるのだけが目的だったら1時間半前でも(おそらく1時間前でも)充分だったよ
第3グループ目当てだったらまた違うだろうけれど
>>894
たまアリは動線が悪過ぎるよな
会場内を移動するのに階段の位置等最短コースを選べない
400レベルのあそこのトイレが空いていると分かっても階段/エスカレーターを使うのに大回りしないといけなかったし
そして客席の数に比べるとトイレ少な過ぎだろう >>889
そんなに少なかったんだ
もちろん私も玉砕しましたが 400レベルは下に降りてそこから200レベルの混雑の中を掻き分けて外に出てトイレに出るというのはキツかったから第2G数名諦めるという選択したわ
>>913
12時半に並んで入場したら駿くん滑ってたからその通り
400の一番奥だったから席についたら友野くんだったけど 男性客結構多かったよ
男の人の方が席の前を通る時によけてくれない率が高くてつらかった
君のひざがあるのにどうやって通れると思うのかね?と疑問だった
>>914
他のスポーツやイベントにも行くけど
トイレが少ないというよりも
やっぱりファン層の違いかフィギュアのトイレ行列は異常だと思う >>919
寒いからだよ
下半身から冷えていくからね お年寄りの女性が寒いからホットコーヒーをよく飲む
@年齢
A性別
B気温
Cコーヒー利尿作用が働く
@ABC全てが頻尿の原因
コンサートやイベントなら2.3時間やって終わって帰るだけだからトイレの数はそんなに必要ない
おそらくどの会場にもその基準の数しかない
スケートは試合時間が長い、限られた整氷時間に集中する、寒い、のトリプルコンボ
>>910
荷物が異様に多い人もなんとかならんの?って思うよ
寒さ対策あったとしても椅子の下に入り切らない荷物とか持ち込むの迷惑でしかない
椅子の下に入るのに入れないのは論外
こういう人って自分が荷物から中身を取り出すのに不便だから前に置くって考えなんだろうね 3時間くらいだったら我慢できる
でも5時間になると、一回行っておきたい
さらに、フィギュアは一番堪能したいのが最終Gで
その時にモジモジしながら観戦したくない
で結局途中で一回行っておくか、になっちゃう
羽生が出る日は60代、70代女性が多い
この年代の人はどうしてもトイレが近くて長いけど仕方ない(みんないずれそうなる)
それを見越して設計したらトイレだらけになっちゃう
>>889
長野ってそんなに少ないんだ。
なんでやたら長野でやりたがるんだろ。
地元スケーターが多いわけでもないのに。
橋本聖子が長野オリンピックの聖地だからとか言ってゴリ押ししてるのかな。
交通の便が悪いし、箱は狭いし、もう長野でスケート大会開くのはやめてほしい。 常設リンクでやりたいからじゃない?
全日本は本来費用かけたくないから
リンクをわざわざはらなくてもいい
真駒内、長野、大阪あたりでローテーションだよね
長野はそのまま使えるし隣はショッピングセンターだし駐車場は無料だから関係者も楽だものな
選手もお腹が空いたら隣のスーパーに買い出しに行っていた
氷もいいし選手にもいいんじゃないかな
26日は第2グループ何人か諦めても第3グループにまにあわなさそうだったから諦めて第4グループの途中で行った
このときはがらがらで演技終わってから採点でるまでの間に行って戻ってこれた
トイレを気にせずに表彰式まで堪能できた
>>926
箱を作ったら使わなきゃってやつだよ
でないと五輪の負の遺産と言われてしまう
こんなに役立ってます的なものが必要だからさ >>926
昨年は市松だったから通常ならその倍位は有るよ 一応
それでも全日本に使われる会場の中では1番少ないし羽生が出るなら全然足りない >>929
なるほどね
でも座席が通路側なら良いけれど真ん中だと大勢の人の前をかき分けて行く感じだから厳しいだろうね >>907
私の周りには若い男子2人組もいたし、ぼっちっぽい男子も複数いたよ 全日本は元スケーターやスケーターの友人や兄弟もいるから元々男子は多い
>>929
私は端の席だったからそうすればよかったと後悔したよ
第2Gなら1人犠牲で大丈夫だろうと思ってトイレに行ったら結果的には3人犠牲にする羽目になった そもそもここの話題が試合の内容じゃなくて、トイレの話か荷物の話しかないもんな
現地観戦スレってそんなものでは?
現地観戦に有益な情報を流すのがメインでしょ
>>937
現地観戦スレなんだからそうなるだろw
ここでトイレマップとけやき広場のトイレの事を知って物凄く助かったよ 次の観戦に繋げるためのスレだから
トイレはミッション
>>917
それは会場の開場を早めてくれたからこそだよw
中に入れてくれたからトイレ行けた人も居たし寒さで凍えそうな人も助かった
しかも当日にならんと解らんという >>915
2020年は市松で半分しかチケット販売してないし選手の関係者の席も確保してたら実際のチケットはもっと少なかったかもだ
キャパは3600だから真駒内と大して変わらない
ラクタブドームならキャパは6000かな 代々木のアリーナは素晴らしい
アリーナにびっしり客いれるコンサート前提なのか数が多くてフイギュアの客入りならザンボタイムで余裕でトイレ行けるし改装したばかりで綺麗
代々木のスタンドも1階ならそんなに困らない
>>944
硬い客席の椅子が大きなマイナスだわw
フィギュアスケートは観戦時間が長いからな
疲れるんだよクッション持って行ってもね
トイレはまぁ良かったがNHK杯は結局半数の6000人だったからなぁ
2019年の全日本観戦スレに戻ってみるか >>943
真駒内は、6000人近く入るはず
2019年NHK杯の時、立ち見も入れてだけど >>944
代々木のトイレ余裕だった?2019全日本ではそんなことなかったけどね >>935
私は第1Gの後行って第2G2人目の演技中に戻ってこれた
行列の最後から2人目で待ってたら「あっちの方がたくさんあるから回転早いですよ」と声をかけてくれた方がいて、そのトイレは本当に回転早かった
あの時の方、ありがとうございました 遅くなったけど個数入りトイレマップ作ってくれた人
本当にありがとうございました
あなたのおかげで日曜日も迷わず行けました
自分、端の席のときに出入りする人に感じ悪かったかもしれない
嫌だからとかではなく一番応援に力を入れてる選手の番までは緊張しまくりで顔が強ばっていたから
申し訳なかったな
出入りする人が一番見てるのはよけてくれてる人の膝あたりだと思うから大丈夫じゃないかな
>>950
でも列が凄すぎてどの列がどのトイレに繋がってるかわからなかったよ
わたしが並んで移動している時に他のトイレ列も2カ所分見えたし >>947
オリンピック用に作ってるから貴賓席がかなりあるんだよね
赤い布張りの区画がでかい トイレ誘導が上手じゃなかった
宝塚よく行くんだけど、あそこは個室数が多い上に、中にスタッフがいて個室が開く瞬間に次を案内していく
観客に任せてたら回転スピードが遅くなるんだよ
B席ショート側で通路側の方が人の出入りの際には立つか足を通路に出すようにして除けてくれたのでとても有り難かった
私も出入りする人がいるたびに立ってたせいか両隣の人も立つようにしてくれてたので私がいた列は出入りスムーズだったと思う
たまアリトイレの空室だと見えるドア上のピラピラ、グレーなのもネックだね
遠くからだと分かりづらいから赤とか目立つ色にしてほしい
たまアリなんて臨時のアルバイト
常設の宝塚と比べたら手際悪くても仕方ないよ。
例えライブのときに慣れていても今回は特殊。
>>955
宝塚は1カ所につき50個以上の個室があるから
ノーストレスでいいよね だよなぁ
たまアリ規模の座席数だったら20レベルと400レベルの各半周ごとに個室50位のトイレが有れば難なく回っていたんじゃないかなと思う
宝塚は専用劇場と言うのも有るけれど客席見切れも当然無いしトイレの配置とかも観客目線で素晴らしいよ
なんの関係もない宝塚と比較されてもなあ
スケオタと宝塚オタが被ってるということだけわかった
今回って1次も2次もトレードも混ぜて席抽選したのかな
26日1次S席だからそこそこの席かなーと余裕ぶっこいてたら27列でびっくりしたわ…
関係無いところからでも改善に役立つ事は見習って欲しいと思うけどな
混ぜたかそうでないかは分からないけれど
S席なら一次で8-9割位売り切っていそうだから27列が来ても不思議ではない様に思う
23日、Sショートの端席だった。
956の書き込みみたいに避けるの当然だと思ってそうしてたよ。
トイレはここで教えて貰ったトイレマップ参考に、休憩中運動兼ねて施設内探索してトイレの場所と数、階段やエレベーターの位置やルート取り想定しながら自分で確認したよ。
翌日の席からのルートも確認出来るし。
でも自分はトイレ間隔長い人だから殆ど行かないけど。
個人的には座りっぱなしよりマメにに脚動かしたり立ったりしたいから前通られるの歓迎
隣のメンヘラ女が荷物退かさないくせに踏まれてパンパン払ってたのムッとしたわー
誰のファンだかすぐわかったしフィギュア初観戦っぽかったから仕方ないけど、人が通る時は通り易いようにするのがマナーだぞ
仕事と金曜日観戦の疲れをとろうと、土曜日の観戦前に足つぼマッサージを受けたらすごく代謝?がよくなったみたいで、めちゃくちゃトイレが近くなってたいへんでした。みなさんもお気をつけて
>>928
長野は宿難民になるんだよね
急に行けることになったときに交通が便利なら少しぐらい距離あっても宿取りやすいんだけど長野はほんと大変 >>951
そんなの気にしなくて大丈夫だよ
顔なんて見てないし、ちゃんと通る時に少しでも通りやすくしておこうという意志が見えれば気持ちよく通れるよ
別に立つ必要もないし、膝をちょっとずらしてくれるだけでいいんだから >>972
2025年に新体育館ができるからそれから
名古屋は会場がないから全日本は無理 仙台で全日本してほしいって人いるけど
もし利府でするんだったから帰りが大変すぎて笑える
さいアリのB席1列ロング側は座ってはいけないってわかったのは収穫だった
手すりが邪魔して前のめりになってる人多いしいいかなと思いつつ小心者で出来なかった
見えずらいしものすごくストレス溜まって悲しかった
>>971
そういってもらえると助かる
毎回立ってよけたよ
その方が広く通れるから たまアリで中途退出できるスケートイベントの場合
けやきひろばのトイレ教えてもらってからは
ずっとあそこを使うようにしてる
20以上の個室ってのはありがたい
目当ての前グループの途中で抜けたら余裕だった
チケプラプレミアム退会するの忘れるとこだったわ マイページじゃなくチケプラプレミアで検索して退会出来た ややこしやw
>>974
来年への参考に立てていただけると助かります >>982
お、そうだった
思うけれど思い出させてくれてありがとう >>920
寒いと言っても屋外競技よりはるかにマシだろ。
それでもトイレが近いのは婆が大半だから。
>>934
それな、全日本は大学のスケート部員とか関係者が多い。
甲子園や箱根駅伝みたいな例外もあるけどアマの試合は選手の家族や部やクラブのOB
他校の部員が勉強を兼ねて観に来ていることが多い。
若者=ファンじゃないもんな。 毎日前のめり注意を見たりその声が聞こえて来たり
3人以上の日もあった
会場アナウンスで一言注意があればって思った
言う方も言われる方も嫌だろうから
>>930
せめて大阪の丸善アリーナかたまアリが良いわ
アクセス+ホテル予約しやすさを考えるとね >>992
前のめりしないでとアナウンスしていたよ
あなたが聞いていなかったように
前のめりしてた人も聞いてなかったのよ 前のめり注意のアナウンスあったの私も知らなかった
特に26日は前列が常に前のめり、推しの演技後や表彰式ではバナーを頭より上でバンバン振るわで酷かったなあ
その内一人が前のめりを注意されてその人は直したけど、その人が注意されてるところを聞いてた連れの人は直さないまま
当然それ以外の人たちも直さない
まだ自分は男子に特定の推しがいないから我慢できたけど、
そいつらは某選手オタたちで後列の私の両隣の人たちも同じ某選手オタの人だったからほんと可哀想だった
>>992
自分はS席中央付近のときも席最上段のときも中央寄りだったから前のめりは気にならなかった
視界が広いとそもそものめらないし
でも角とか中央からズレた席だとノメラー気になるよね
バナー高くを上げるのは本当にマナーがない人だと思う
前のめり注意されてもバナーは気づいてないよきっと バナー掲げ、自分の推しの時なら良いみたいな認識の人もいるからな…
前のめり注意アナウンスはもっと頻繁に入れて欲しい、何なら映画みたいにスクリーンで注意の映像を流して欲しい
選手に協力してもらってそういう動画作ったらみんな見るんじゃないだろうか
>>999
何かのアイスショーでそういう注意映像が流れてた記憶がある
男子SPの時に大学生選手によく拍手してた男性が、ハイになったら頭の上で手を叩いて困った
演技中やスタオベの時まで頭の上で叩くんだもん… lud20220210072258ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/skate/1640429083/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「全日本フィギュアスケート選手権2021観戦スレ★9 」を見た人も見ています:
・全日本フィギュアスケート選手権2021観戦スレ★10
・全日本フィギュアスケート選手権2021観戦スレ★6
・全日本フィギュアスケート選手権2021観戦スレ★8
・全日本フィギュアスケート選手権2022観戦スレ★11
・全日本フィギュアスケート選手権2023観戦スレ★12
・全日本フィギュアスケート選手権2023観戦スレ★13
・全日本フィギュアスケート選手権大会2017★7
・全日本フィギュアスケート選手権大会2019★2
・全日本フィギュアスケート選手権大会2017★5
・全日本フィギュアスケート選手権大会2018★2
・全日本フィギュアスケート選手権大会2019★1
・全日本フィギュアスケート選手権大会2018★1
・全日本フィギュアスケート選手権大会2017★3
・全日本フィギュアスケート選手権大会2017★8
・全日本フィギュアスケート選手権 男子フリー★1
・全日本フィギュアスケート選手権2016女子フリー★1
・全日本フィギュアスケート選手権2015 女子フリー★2
・全日本フィギュアスケート選手権2015 女子フリー★2
・全日本フィギュアスケート選手権2018 男子フリー★8
・全日本フィギュアスケート選手権2018 女子フリー★3
・全日本フィギュアスケート選手権2018 男子フリー★3
・全日本フィギュアスケート選手権2018 女子フリー★5
・全日本フィギュアスケート選手権2018 女子フリー★6
・全日本フィギュアスケート選手権2018 女子フリー★13
・【エロ目線】全日本フィギュアスケート選手権2016女子フリー★1
・全日本フィギュアスケート選手権2017 女子ショートプログラム★2
・全日本フィギュアスケート選手権2017 女子ショートプログラム★4
・全日本フィギュアスケート選手権2017 女子ショートプログラム★9
・全日本フィギュアスケート選手権2017 女子ショートプログラム★10
・全日本フィギュアスケート選手権2017 女子ショートプログラム ★1
・【エロ目線】全日本フィギュアスケート選手権2017 男子ショートプログラム
・【エロ目線】全日本フィギュアスケート選手権2016女子フリー★2 [無断転載禁止]
・世界選手権【さいたま】生観戦スレ62
・世界選手権【さいたま】生観戦スレ45
・四大陸フィギュアスケート選手権★6
・四大陸フィギュアスケート選手権★5
・【全日本で】浅田真央アンチスレ446【シーズン終了】
・全日本フィギュア 女子シングルの結果だけ予想スレ
・全日本予想
・【疲労芸人】羽生結弦アンチスレ291【全日本も敗北】
・NHK杯観戦情報スレpart28
・NHK杯観戦情報スレpart19
・NHK杯観戦情報スレpart22
・【名古屋】2017GPF 観戦情報スレpart6
・【名古屋】2017GPF 観戦情報スレpart2
・【名古屋】2017GPF 観戦情報スレpart3 無断転載禁止
・フィギュアスケート★使用曲総合スレ
・フィギュアスケート☆樋口新葉 Part12 本スレ
・フィギュアスケートチケットについて語るスレ3
・フィギュアスケート☆宮原知子☆応援スレPart25
・フィギュアスケート☆宮原知子☆応援スレPart12
・海外生観戦スレ3 [無断転載禁止] (546)
・フィギュアスケートのヘアメイクを語るスレ (247)
・フィギュアスケート☆宮原知子☆応援スレPart27 (841)
・【コロナが】生観戦しない人【こわい】 (46)
・フィギュアスケート☆山田満知子
・フィギュアスケートを占ってみよう★その75
・フィギュアスケート★ペア part39
・フィギュアスケート☆本田真凜 Part9
・フィギュアスケートを占ってみよう★その67
・フィギュアスケート☆坂本花織 Part5
・フィギュアスケートを占ってみよう★その51
・フィギュアスケート★ペア part41
・フィギュアスケート★ペア part37
・フィギュアスケート☆町田樹 Part 34
・フィギュアスケートを占ってみよう★その54
08:34:47 up 36 days, 9:38, 0 users, load average: 81.74, 56.77, 54.81
in 0.12651920318604 sec
@0.12651920318604@0b7 on 021822
|