◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ASUS ZenFone 4 (2017) Part15 YouTube動画>4本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1516146394/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
ASUSの2017年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 4」シリーズに関するスレです
無印以外の派生機種に関しては関連スレッドでお願いします
ファーウェイのピーピングスマホの話題は禁止です。
◆前スレ
ASUS ZenFone 4 (2017) Part14
http://2chb.net/r/smartphone/1514184343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/22テスト OCN1位
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f 測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
2017/10テスト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/112801472/?ST=trnmobile&P=3
ここでもOCNが他社を引き離して1位
また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read./poverty/1510811495/ 高速なくなって低速モードになり
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです
それは他社が低速200kbps弱なのに対して、OCNは実測で245kbps前後出てるからです!
高速の実行速度ナンバーワン、
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます
OCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
例
1月21日に30GB契約 6170円 無料0円
2月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
3月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800円
4月3.3GB(110MB/日) 1600円
つまり最初の3ヶ月の料金合計が1800円で
トータル63GBも使えるわけです
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後、
画像(
えーろくえふにーろくよんえふ)と全く同じように入力するだけです
https://goo.gl/24drbS←ギフト券もらえる詳細
この手続きで
■最高¥1,700の泥ギフト券ゲット!■ Sonyの公式でSonyのスマートウォッチとして売ってるのに関係ないと言っちゃうんだw
http://www.sony.jp/smartwatch/products/wenawrist-pro_series/ 992 返信:SIM無しさん (ワッチョイ 6af9-B3p1)[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 08:38:37.86 ID:omvCt0Hv0 [1/2]
>>983 へぇ、これソニーって言い切るのは知識無いって言い切ってるぞ
FeliCa関係ない。だからファーウェイ全部、Galaxy Note8 (おサイフケータイ非対応機種のみ)と国内フリースマホはほとんど動作確認OK
995 名前:SIM無しさん (アウアウカー Sa55-Dg+Z)[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 08:51:59.72 ID:/LOZ/u27a [2/2]
FeliCaとNFCは別物なんだがな
この機種はNFC1.0対応だからFeliCaは厳密に言えば非対応
必死にNFCはオフにするから必要なだのw、Sonyの最新スマートウォッチじゃないとかAsusの社員の社員だろw
PRO買おうと思ったが、純正手帳型ケース無いのね。
他社製だと閉じてもスリープしなさそうだし、無印買おうかな(´・ω・`)
SONYが動作確認したから何? その端末を使わない奴には関係ないし、使いたい奴は迷わず動作確認機種買うだろ。
zenfoneが対応してなくても関係ないと思うが… SONYの変態端末は、レンズカメラなら持ってるけど、あれはガラクタだ。多人数の環境下ではwifi混線して使い物にならない。SONYに何を期待してるのか知らんが、SONYのこの手の機器はそんなもんダロ
Nexus5 → honor8 → ZenFone4
楽天スーパーセールにつられ
honor8買ったけど
Bluetoothダメダメでイヤホン使い物にならなく
速攻でZenFone4に買い替えた者だけど
honor8のが好みだったなー
Bluetoothイヤホンが重要だったのでダメだったけど
9とかは大丈夫っぽいので
まだまだ先だけど、次はあっちかな?
サポートも悪くなってるね ASUS
>>13 おまえ以外に取ってはそれが出来ないと言うのがあとあと問題になってくる。
Sonyだけの問題にして目をそらそうとするのはおまえがAsus社員なんだからだろw
これに問題があるのはSonyだからとかの問題じゃねーよ。Bluetooth使えてるか何?とか馬鹿な社員も乙
>>Android5.0以上のOS及びBluetooth 4.2(推奨)のBluetooth Low Energy機能に対応している必要があります。
現在のZenfone4の不具合・欠陥
・Android5.0以上のOS及びBluetooth 4.2(推奨)のBluetooth Low Energy機能に欠陥がある。
・NFC機能の性能が十分でない欠陥がある。
>>16 ねぇ、君この機種もってる?
あとwenaだかってのももってるの?
>>15 あ、あとwenaがソニー製品てかいてあるページ頼むわ
ソニーショップで売ってるとか開発がソニーのベンチャーとかじゃなく
wenaがソニー製品って明記してあるやつな
>>18 ぐぐれよAsus社員さんよ。どこもSONYのとかしか書いてないよw
よほど都合悪いんだな。ハード的に欠陥でどうしようもないか。
・wena wrist 第二世代 | 新・ソニーのハイブリッド型スマートウォッチ。
・ソニー「wena wrist pro」、お気に入りの腕時計をスマート化!
・ソニー「wena wrist pro」発表、有機EL搭載の上位版
・ヨドバシ.com - ソニー SONY WB-11A/S [wena wrist pro Silver ...
・ソニー「wena wrist」、高級感のある上質モデルとスポーティーなGP
・SONYが「wena wrist」のメタルバンドの「wena wrist pro」とスポー
https://www.google.co.jp/search?q=wena+wrist+pro&oq=wena+wrist+pro&aqs=chrome..69i57j69i60l2j69i61j69i59l2&sourceid=chrome&ie=UTF-8
現在のZenfone4の不具合・欠陥
・Android5.0以上のOS及びBluetooth 4.2(推奨)のBluetooth Low Energy機能に欠陥がある。
・NFC機能の性能が十分でない欠陥がある。
社員社員連呼してるけど気に入ってる商品をアホに不良品て言われたら気に入らないんだなぁ
しかもソースが使わないアプリと使えなさそうなサードパーティーガジェットてwww
こいつは何が目的でわざわざこの機種をこき下ろしてるんでしょうねぇ
持ってるならASUSに直接不良品対応言いなよ
持ってないならそれこそ他社の社長としか言いようが無いわな
ほら、持ってるかどうかは言及しないよねwww
どこの社員ー?HUAWEI?Samsung?
これってずつと放置されてるの?
買うのしばらく様子見かな、、、
>>22 おう、wena使いたいなら買わない方が良いぞ
>>19 お前はソニーでも買って自己満足しときゃーいいじゃん
わざわざここに来るなよ気違い半島人
ソニーのスマートウォッチの問題じゃないですよね
似たような商品が発売されても、その問題で使えない可能性がなあるって事でしょう?
>>24 違うわ
ASUSのサポートとは初期不良で大喧嘩しとる
>>26 流石に自演下手だぞ
なんでwenaの問題じゃないと思うんだよ
検証を9機種でしかやってない弱小開発だぞ?
Xperiaですら1機種しか動作保証されてない
他のスマートウォッチて同じように問題が出て使えない人居ます?
>>7 goo simsellerで6000円OFF!
fossilのハイブリッドQ使ってるけど全く問題なし
みなさんモバイルマネージャーは無効にしてますか?
ウェアラブルなんかと相性悪いように思うのですが。
>>15 13だけどasus社員じゃないぞ。それと勘違いしてるようだけとzenfone4のnfcはダメダメだと思ってるし、タッチディスプレイの具合も糞端末だと想ってるぞ。しかし、それと不良品である事とは別だ。出来が悪いと思うが不良品ではないぞ。
UQモバイルにauからMNPするにあたって、機種もZenfone4無印にすることにしました
みなさんよろしくお願いします
近場の家電店3店ともZenfone4取り扱いないので通販で本体買う予定です
>>36 不具合は言い過ぎだったけど、皆が声を出さないと修正してくれんから。
Zenfone4持ってるけど何も不満はない。ただ出来ないことがあると指摘されると調整してくれよとは思う。
Wanaを使うか、楽天Edyを使うかの問題じゃなくて。利用しなくても出来ないって言われると悔しいだろ。
>>38 タップしても反応しないことがかなりある。zen3持ってるけど、そっちではこんな事はない。
ディスプレイの組み立てミスかもしれないけど、部品そのものと組み込みアプリが合ってない気がする。
あくまでも適当な推測だけど、以前nexus7 2013であったアースの設計ミスと同じ感じがする。
nfcアンテナ位置も気に入らないから、様子みて売却するよ。
エイスーススレにはHuawei社員が常駐してるのは
昔から
>>12 gravity screenっていうアプリを使えば、蓋の開け閉めを近接センサーで感知してスリープに入るようにできるよ。
純正ケース以外の手帳型ケースでも、磁石を使わないでいいから、超オススメです。
タッチしても反応しないならメーカーなりキャリアなりに問い合わせろよ
>>18 wena.jpの最下段に「© 2017 Sony Corporation」って記載されてるし、
wena.jpドメインの公開連絡先はsony.comのメールアドレス
これ買おうか悩んでいるんだけど国内版?と台湾版ってなにが違うの?
>>48 国内版じゃないと国内で正式サポート受けられない。
uq 使うなら国内一択
男のくせに手帳型ケースを使う奴は法律で殴っても良いことにしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
手帳型ケースを使っている男のキモさは異常wwwww
手帳型ケースを使っている男から強烈に漂う全開の女々しさオーラwwwww
男の中の男の俺は当然余裕の裸運用←最高に格好いい、超クール
男のくせに手帳型ケースを使っているなよなよしたカス←最高にキモい、超女々しいwwwwwwwwww
huaweiが上位独占してる中であえてASUSにした理由ってなにがある?ちな俺はメモリと価格。あとロゴがかっこいい
>>55 ここの製品は米国で採用禁止になってないから
>>56 今までもキャリアが採用してない気がしないでもない。
>>55 バックドア非搭載だから
huaweiはhonor8を一度サブ機で運用したが、
バッテリーの持ちが悪い、経年劣化が酷い
ゲームするとき発熱酷い
poweramp という音楽再生アプリをつかってたんですが、この機種にしてからトラック番号をつけるにチェックしてもつかないのです。
前機種のAndroid7.0ではうまくいけてたのですが…
これは機種の問題でしょうか?
>>55 6Gでスナドラだから
あとは大差ないだろうけど大陸よりはいいかなと
100万回線ありがとう!
900円6カ月割引!
音声プランが月410円から!
10分かけ放題も最大2ヶ月無料!
さらに泥券¥2,000の大盤振る舞い
●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く、次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり批判されてますので実質的にMVNO1位
●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html 格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmineo
●JDパワー2017年度 総合1位
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ!
誰にでも満足させられる高品質をキープしてます
家族それぞれの名義のシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ
毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越
※参考なんと123GB
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい
ここからmineoに加入すると
https://goo.gl/BE8vWN ¥2,000 うれしい(*°∀°)=3
海外へ行くのでNFCを使うため、Zenfone3から4へ乗り換えようか検討中なんだが、
バッテリの持ちとかどうですか?
ゲームとかはしないです。
>>69 http://2chb.net/r/smartphone/1514184354/ こっちで聞いた方がよいです。
自分としては持ちは悪くないと思うけど
1日か1.5日に一回充電なので世間的には
ふつうレベルじゃないかなー。
>>69 海外ではどのようにNFCは使われているのが多い?
規格としては統一されてる?
バラバラ
>>69 海外でNFCってどういう使い方をするの?
NFCの通信以外に他の事できるのか?
心が癒やされる何かが出てくるのか?
海外でNFCを使って電子マネーのチャージ等を利用をしたいのでZenFone4の購入を検討しています
ゲームはしないのですがバッテリーもちはZenFone3と比較してどうでしょうか?
こう書いたらスムーズね
すいませんでした。中国滞在が多く、日本語があやしくなってしまいますね。
>>40 俺もタッチ無反応よくあるわ
iPhoneXの、韓国パネルも
低音無反応不具合出てるらしいけど
関係あるんかな?
この機種でBatteryMix使ってる人いる?
充電中のステータスが取れないからグラフも全部青線だしアラームも充電中を条件に出来ずに不便なんだけどこういうものなのかな
前のスマホではちゃんと充電中とか認識出来てたんだけどなぁ
>>85 マジか
何か必要な設定オフってるとかかなぁ・・・うーん
教えてくれてありがと
>>86 なんかの権限くれって言われてオッケーしたらできたぞ
>>83 それ、マルウェアとか噂されてたやつだろ? 6.0以後は使ってる奴居ないんじゃないか?
泥のバージョンupじゃなくてセキュリティかなにかのアプデだった
これだ
http://asus.blog.jp/archives/1069468388.html ASUS JAPANはZenFone 4 ZE554KLにアップデートの配信を開始しました。
アップデートはFOTA方式で配信され、ユーザーに順次通知されます。
アップデート内容
システムのパフォーマンスを改善
Googleセキュリティパッチの更新(2017年12月1日)
Googleモバイルサービスの更新
>>88 権限はストレージのやつしか無くてそれは許可になってるのよね
>>89 え、そうなん・・・
>>90 見てみる、ありがと
Zenfone 4にも Ultraサイズが欲しかった。Zenfone 5に期待
>>96 それ以外にもバッテリーの何かを見る権限要求されたぞ
一度アンインストールして入れてみると良いとは思うが
マルウエアはデマだったはずだが色々自己責任でね
>>99 再インスコ後、充電開始直後のほんの数秒間だけ「充電中」になってその後すぐ「使用中」に戻るという変な動作になってるけどこれ以上あれこれ悩むのも時間の無駄っぽいしもう無かったことにするよ、ありがとね
ちなみに権限は再インスコしても要求されなかった
>>100 それとバッチリーの最適化オフの2つは真っ先にやってたんだけどねぇ、違ったみたい
教えてもらったaccubatteryっていうのも同じ感じに使えそうだしこちらに乗り換えることにしたよ
レスくれた人達ありがとうございました
最近、このスペックで5万5千円くらいは実はすげー安いんじゃねって思えてきた。
なってない
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01KDA/7.1.1/LR
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/LR
おんなじ機種っぽいのになってない奴となってる奴の違い何
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01KDA/7.1.1/DT
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01KD/7.1.1/DR
>>106 ユーザーの能力差もあるだろうな
同じ車乗らせてもドライバーで走り変わるだろ?
能力差とか携帯の機種同じなのに違いがあるのが不思議
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01KDA/7.1.1/LR
ZenFone5が発表されたせいか今週頭くらいからZenFone4
値上げされてる?
ヨドいったら先週まで6万円切ってたZenFone4が6万円
超えてて9万円切ってたPROが9万円超えてた・・・
Zenfone4出ても無印3の値段はほとんど下がらなかった記憶。
>>83 純正アダプタだと青くなりますね。
モバイルバッテリーだと赤いです。
zenfone5も4みたいに延期しまくんの?ねぇasusさんwwww
Android8まだかなー
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01KDA/7.1.1/LR
先月新品で買ってaccubatteryでバッテリー健康度見たら
ずっと88%の2,900mAhぐらいでガッカリ
>>125 ここにも詐欺アプリに騙されるバカが1人自己紹介してるwww
そのアプリは実際どの程度信頼性があるのか?
あの劣化は満充電をするなということか?
zenfone4 で先日の更新後、Googleカレンダーが動かないです
"Calemder Storageが無効になっている(ry)"と表示されます
カレンダーにストレージへの権限は与えています
アプリを一旦無効→有効で再update、再起動してもダメでした
ググって出てくる"カレンダーの保存"なるものがアプリ一覧にありません
どなたかご教示お願いします
>>116 試してみたら確かにその通りだった
原因はこれかぁ・・・純正でしか充電する気ないしどうにもならんね、これは
でもようやくスッキリしたよ、ありがとう
自己解決しました
APKをインストールして修復しました
>>132 zenfone3 88%
p10 lite 95%
これ以外の手持ち(Xperia moto等)はみんな100%検出
発売初日に買って1年弱毎日フルに使ってるせいか満充電しても1日電池が持たなくなってきた
ちな液晶の明るさは常に80%
フィルム貼ってるとこれ以上暗くすると見辛いので
これ、まだ発売されて半年もたってないような…
気のせい?
9/23発売でしょ?
何もDLしてないのに毎日ちょっとずつストレージ増えてくんだけど何?
夜キャッシュクリアしても、その日の朝の容量に戻らないんだよね
DiskUsageでどれが増えてるのかチェックしてみ。
docomoのVoLTEに対応ってできないものなのかなぁ
綺麗なハイレゾシール貼る作業やりたいです
作業で余ったシールもらうとかメリットありそうで
>>148 回線使えるのとvolte対応は同列の話なの?
iijmioでカスタマイズモデルが34800円なんだけど安いよね?
どこをカスタマイズしてるかはしらん
もうzen2から卒業したい
39800円でも少ししか売れなかったもんだから
今度は34800円なんだな
カスタマイズとかいらんじゃろ
zenfone3とスペック変わらんやんけ
>>154 指紋認証が前についてるから
4のカスタマイズモデル買ったという俺のような場合も…
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01KD/7.1.1/DR
5000円の商品券も貰えるし画面もでかいしメモリも多いし明らかに3よりお得でしょ
画面サイズから違うやん
メモリも3Gは物足りない
細かな所のバージョンアップ
コスパ言われると微妙だけど
>>154 光学式手ぶれ補正、広角カメラ、全面指紋認証、これだけでも全然Zen3と違う。
カスタマイズモデルとZen3が同じとは思えんけど。受け売りかな。
ASUS買ってあげて。
○○して応援っていう言い方は嫌いだけど。
カスタマイズは指紋認証が前についたzenfone3ってことか。
(゚听)イラネ
個人情報を覗かれちゃうのに同意しなけりゃならない物の強敵が出てきたので難しいな
2.5万円 Huaweinovalite2 Kirin 659(2.36GHz 4、1.7GHz 4 RAM3GB
パッと見では、Zen4の660モデルに近い性能で、630は遥かに超えてるだろう
おそらくRAMやeMMCに遅い物を使ったりでコストをこれだけ下げてるから630と660の間程度
実力だろうが、アズレン程度なら困る事は無いだろう
Zenが欲しい人にはメリットもあって、コレが出る事でZen5は価格調整せざるおえないので
1〜1.5万安くなるだろう(ミドル機)、現行機の値下げもありえる。
Zen5は670モデルのはずが660のままでZen4よりRAMやeMMCがスペックダウンもありえる。
18:9は常人にはまだいらない比率なので結局Zen4の660がコスパでピークになるかもしれん
novaはタッチパネルゴミレベル
選択肢にもならん
>>165 zenfone4でアズレンやっているが快適ではないぞ
ipadproとの比較だが
>>167 何でだろう?俺はVysor使ってPCに表示と操作を移行させてて
Zen4にはバスパワー^では間に合わない程負荷かかってるんだが
特に支障ないよ? (VysorのがCPU食ってる)
小学校では英語より先に国語だな。
留学生から日本語の送り仮名の間違いを指摘されるようになるのも時間の問題だ。
>>165 Kirin659はCPU部がA53だけの.biglittleでGPUもMali-830MP2だから、性能的にはSD630以下か同程度だと思うよ。
更にWi-Fiの5Ghz帯域が使えない。
>>162 あっ、失礼。確認したつもりだったけど確認が足りなかった。
何にせよ買うかどうかは本人が決めることで、他人が口出すことじゃないし。
自分は税込4万のカスタマイズモデルで満足。
>>176 Zen3って税別39800円だったらか
カスタムモデルは安いとも言える
まさか、在庫処分価格と比較してないよな
安いか高いかは人それぞれだろうな。
俺にはスペックの低いゴミを4万で買うのは高いと思うけど安いと思ってるならいいんじゃない?
カスタム版を半月ほど使用した頃からホームボタンの暴走のような挙動が見られるんだが他にそういう人いないかな
具体的には押してもいないのにホームボタンが押されてホーム画面に戻ってしまう
スリープ時にも起こることがあって「指紋認証に失敗しました」の画面が出てたりする
再起動したら落ち着くんだけどなかなか不便で困ってる
画面の保護シールはホームボタンにかかっていないし関係ないとは思うんだが
>>182 あーたぶん静電気だわ
ありがとう、たすかった
>>181 こういうのがウザイからフィルム貼らない。500円お布施する方が良い
神社やお寺で「画面が傷ついたり割れたりしませんように…」ってか?
意外とアリだな
>>190 ??日本人じゃないか、キリスト教信者か?
まぁ、どっちでもいいけど。
月払いの端末保証の事だ。
いや覗き見されたら嫌だからフィルム必要だわ
寒いと反応悪いみたいだが
>>193 カッコつけた3Dパネルよりも、ミラーサングラスみたいな覗き見防止パネル開発されるといいな。
この機種の端末保証って、要するにmvnoだろ
まーた"国内版"の
>>181 俺も買った時からこれあるな
USB挿してたり端子に小指当ててるとなる
充電しながら操作は一切できない
一応ASUSに電話したら初期化して様子見てくださいって言われてやってみたがなにも変わらないわ
突然電源落ちたから再起動してみたらホーム画面から半分以上アプリが消えててアプリを戻そうと下から引っ張り出して来ても、zen ui Launcherが繰り返し停止してます、とかなるんだけど詰んだ?取り敢えず初期化してみるか
そのフィルム自体に付いた傷が消えるって話じゃないのか?
>>198 そうか忘れてた。初期化しちゃったけどとりあえず直った
次に同じ様な症状出たらやってみるわ
普通に考えたらフィルムについた傷だな
「OverLay Magic(オーバーレイ マジック)」はシート表面の擦り傷を自然と修復してくれる傷修復機能を搭載しています。
って書いてあるし
じゃあ裏と表を逆に…つまり表を画面側に接触させれば、表面の擦り傷を修復ってことで
接触面の傷を直してくれるかも?なワンチャンアリ?
フィルム貼って傷に密着させれば、キモチ傷が見えにくくなるだろ
Proもここでいいの?
みんな無印ばかりなのかい?
>>208 1読め定期
しかしながら関連スレ無いんだがな
iijの安売りで買おうかなぁ、実質3万は安いよねぇ。
あれはシート自身の奴か 勘違いしてた
>>213 やっぱこれ割れてる?
使用するのに問題ないけど気になんだよね
zenfone4proか今度出るHTCのU11シムフリか迷ってる。
>>217 HTCにしておけば間違いないよ
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01GD/7.1.1/GR
iijにかいにいったけど端末だけ買う方法が分からなかった。
普通にかえばギフトカード貰えるの?
契約期間は十分あります。長得貰えてるので。
2月になったけどAndroid8来ないぞ
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01KDA/7.1.1/LR
来ないねぇ。3はβテスター募集とかあったらしいけど。
8にするとスクショ撮るまで遅くなるしスクショ連写できなくなるしでイマイチ
>>223 Simとセットじゃないとギフト券貰えないから注意な
>>225 IIJ6ヶ月以上契約してればSIMセットじゃなくてもキャンペーン対象みたいだけど?
人を撮すと、背景が人工的にボケてプリクラみたいな写真になるんだがなんとかならんのか?
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> 楽天で安くなってたから仲間入りしたわで宜しく
久々に新端末になったから今んとこ快適快適
この機種ってプライムビデオ画質はsd固定?
Androidだと一部機種しかhdでしか見れないらしいけど
ストリーミング時の画質:UHD/HDR/HD (Sony Xperia XZ Premium; SHARP SH-03J, SHARP 605SH, SHARP SHV39)、HDR/HD (Samsung Galaxy 8, 8+, Galaxy Tab S3, Sony Xperia XZ1)、その他のデバイスはSD
とamazonは言ってるみたい
>>233 なるほど、やっぱりsdか
そこは我慢するかな
view flip coverを使ってる人に質問。
カバーにマグネットがついていて落としても大丈夫な感じですか??
IIJ使ってるから630が3万弱はお得だなぁ
いつの間にか長期使用者に無料で無線とかセキュリティサービス受けられるんだ
んでも630だと2年くらいしか持ちそうにない
プラス一万くらいでいい案件出てこればそっちいきそう
>>240 2年もてば十分だよ。電池は2年位で劣化するんだしちょうどいいよ。
>>238 税込みで最早4万弱だな
と考えると微妙
ハズレ端末引いた
去年11月末購入で今年1月位からアズレン始めてやる為に横持ちすると画面だけ消える(音楽は再生されたまま)
時々電源まで落ちる
一度スリープにして解除すると画面は表示されるが横に向けるとやっぱり消える
ごまかしながら使っていたが数日前からアズレン関係無く起動しなくなった
…なんとかファクトリーリセットするも再起動できずサポセンに電話して修理行き
さっき修理の梱包前に再度ファクトリーリセットすると起動成功して初期設定まで終わって安心してテーブルに置いたらそれだけで電源落ちた…
再度起動してディスプレイを指で軽くノックしたらそれだけで電源落ちたよ…なんか致命的に内部の接触悪いんだろうな〜俺のzenfone4
すごく気に入ってるから無事に帰ってきて欲しい
長文すまん
>>245 報告乙
zen4のタッチディスプレイ周り、やっぱおかしいよな。
特定ロットダメなやつだと思う。
こんなことやってたら、中華端末に横取りされるのも時間の問題だな。
そうなると、かなり困る
他にいい機種何があるんだろ。
honor9とMate9が気になってる。
>>246 タッチパネルも怪しいけど俺のはバッテリーかその制御系とかかも
起動しない時は充電すると起動する時も有ったけど充電器繋いでも通知LED無反応だったり充電中の電池の表示が空からいきなり満タンに変わったりしてた
初めてのASUSサポート利用だがサポセンのネーちゃんが頼りなかったから修理品に手書きの状況説明のお手紙同封してみた
頼むから早く帰ってきてくれー
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_X013DB/5.1.1/DR
過放電して電源つかなくなったorz
アダプターの抜き差しとか色々試したけど駄目みたい……
>>245 アズレンのために3から4にした
動くようになって良かったがどうも
ガーミンアプリの通知機能がサイレントモード
で上手く動作してない気がする
3では問題無かった
>>243 カスタマイズモデルならSIMセットでアマ券考慮で税抜3万円切るから、そっちのことでは?
>>249 アダプタ差してしばらく放置してもダメ?
自分の持ってるZentabもたまに勝手に放電しやがる事がある
んでアダプタ差したも直後はうんともすんとも何だが、しばらくすると電池マークがなんて事があるよ
税込み37584円、約4ヶ月縛りでアマゾン5000円ギフト
シムサイズ変更は手数料込みで約2500円
長期利用者さん他社行かないでiij使ってねキャンペーンだ
シムサイズ変更いるから買う時に4万円払うのを良しとするかどうか
>>255 楽天モバイルは2年縛りの新規で同条件だった…
Iij頑張ってんじゃね
毎回2、3年使う気で買うけど
壊したりなんだかんだで毎年恒例買い換えてる
初期設定の流れでASUSの会員登録かなんかしてからクラウド買えってメールがしつこい
送信元の名前がtestとかふざけてるし
購入したての奴限定っぽいぞ
ほっとけばそのうち諦めて来なくなるか
もう2週間は経ったけど
>>252 アズールレーンだっけ?
なんか戦艦が女の子になってるやつ
ファーウェイは嫌!ってASUS買ったヤツがアズレンやってたら笑う
直ってねぇしこのタッチ精度とモスキート音で症状未再現ってクソだろ
しょうがねぇから売るわクソああああ許さねぇ
強気価格と糞サポートと不具合の賜物
ASUSの2017年通年業績は減収減益、営業利益は過去6年で最低
たまにWi-Fiがすげー遅くなるんだけど青歯使ってるとなるみたい
同じ症状で解決した方いますか?
>>270 BTと周波数が近似だから、Wifiルーター側のチャンネルを変えればいいだけ
アップデート後にLDACでハイレゾ再生確認できた人います?
LDACハイレゾヘッドホン自体がかなり高価で特殊だから持ってる人なんてそうそういないだろうな
音に拘る人は普通はbluetoothで音楽聞かないから
ハイレゾの話題は宗教戦争になるから止めてくれ。asusに質問が解決早い
bluetoothは音源そのまま転送してるだけならヘッドフォンのコンバーターはどうなってるのかも言ったほうがいいと思う
>>273 Zenfone4Pro持ちだけど公式でAndroid8になったとしても
LDACは対応しないって回答貰ったよ。
理由は現在(Android7)ではSony製のWI-1000XをつなぐとaptxHDになって
音飛びが激しくて利用出来ないから。Sonyにも問い合わせたけど問題解決せず。
ZenPad38.0がaptxで繋がるから、今度のアップデートで選べるようになったら使えるはず。
今のとこは開発者向けのオプションにしても選択出来ない。DSEE HXで聞いてる状態。
まず、前回お問い合わせいただいたZenFone 4 Pro (ZS551KL)の対応するBluetooth codecの件について、
担当部署よりの回答が参りましたので、本メールにて報告させて頂きます。
ご利用のZenFone 4 Pro (ZS551KL)はAndroid Nの場合、SBC, aptx, aptxHDに対応しております。
Android Oの場合はSBC, aptx, aptxHD, aacに対応する予定でございます。
Android N、Oに関わらず、LDACに対応しておりません。
上記ご確認の程、お願い申し上げます。
>>277 理由は現在(Android7)で ×
問い合わせた理由は現在(Android7)で 〇
LDACはヘッドセットレシーバー出たら買ってもいいかなと思うんだが
今はイヤホン一体型しか出てないからな
イヤホン断線したら終わりなのに15000円とかアホらしくて買う気がしない
どうせイヤホン自体もレベル低い物だろうからなおさら買う気がしない
電子コンパス狂ってるんだけど、キャブリレーションどうやるんだっけ?
>>277 なるほど
aptxHDなら正常接続できる可能性があるんですね
ありがとう
>>283 GPS修正 andev アプリ使ってる
accurate compcompassで八の字動作してる
Xperiaだと設定から八の字修正があったけど、ZenFoneには無くてアプリが必要って事?
>>283 スマホ持ってジュリアナ踊りする
ってこの意味わかるのはバブル世代だけだな
マップ開いたときにジュリアナしろって出てくるよね。あれ何のタイミングなんだろか。
出てきたの1回しか無いな
ビル陰とかでGPS環境悪いんじゃね
>>272 さっそく変えたのでしばし様子見
ありがとう
DSDSで、
片方ドコモキャリアの通話のみ契約、
片方MVNOのデータのみ契約、
とした場合、キャリアWifi接続は可能?
ドコモWifiって普通に使える?
SIM1か2か使える側が限られたりするの?
今日、いきなりSIM2のFOMAで電話相手の音声が全く聞こえなくて焦った(;´Д`)
再起動したら直ったけど、正直怖い
>>298 聞く前に、自分で調べる努力ぐらいすれば?
まだ8こないんだけど
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01KDA/7.1.1/LR
Zenfone5の発表前なのに盛り下がってますな。
45000で買うか悩みすぎて仕事にならん
5発表前がいいのか後がいいのか
8にアップデートしたらzenuiがエラー吐いてネットに繋がらなくなった
sim外して起動
音声simのみで起動
datasim入れて起動
アクセスポイント設定がリセットされたので設定し直した
これで復活
設定しなおして再起動だけで良かったかも
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01KD/8.0.0/LR
Oreoにしたら、ファイルマネージャーを使ってしかSDに書き込めなくなってしまった
Nuggetの時はX-ploreでSDに書き込めていたのでまたアクセス権を付けたいんだけど、
どこからアクセス権を付ければ良いのかわからないのでご教示ください
ナゲットって何だよ
ヌガー(砂糖菓子)より美味しそうではある
>>307 一回設定のアプリの管理からストレージ消去してアプリを初期化
android8.1でようやく安定稼働になったらしいから、jp zen4は8.1アプデにしてほしい
やっぱり台湾版が人柱やってて日本じゃリリースしないのは正解だったよ
他のスマホでも、アップデート版は裏に廻ってるとLine通知が来ないとか
ろくな事になってない、8.1の安定板になるまで入れないのが絶対の正解
国内はサポートが貧弱だから安定した成果を入れてリリースしたいんじゃないかとか思っちゃうね。
>>316 割高でも買ってくれるのは、台湾以外じゃ日本ぐらいだろうし。
自意識過剰www
大事な市場なら代理店に丸投げしないだろ
こんな感じのハズレって多い?
http://garnet-life.net/20170924/review/asus/zenfone-4-ze554kl 自分のも購入時からフレーム気泡剥げとか曲面のガラスの内側を透かすと細かい欠けが酷いんだが。
酷い人は外側の手触りもガタガタなんだな。
ブラックだけど刃こぼれみたいにガラスがガタガタになってる。
くだらねえ日記だな。そんな無意味な誰のためにもならない文章を書く暇があったらいろいろ行動できると思うけど?
神経質な人って、色々損してるんだなと良くわかる日記だなw
この人にとっての完璧なんて永遠にないだろうよ。
etorenで399ドルだったから6gb版ポチったわ
まだ値下がる気もするけど、今円高だからいいやと思った。
>>326 ゲームあんまりやらんけど6G版
前が無印Zenfone3だったからという単に新しモノ好き
差はないだろうなと思ってたので体感するレベルでレスポンスが良くてびびった
>>328 そんな違うの?
次は3GBの買おうと思ってるけど、
変わるのかな?
自分は、5chやブラウジングや、つべ、マップ位だけど。
>>329 kryoベースはRAMの速度が桁違いなのでここが効いてるっぽい
3から考えると4は高いね
スペックは当然上なんだろうけど
>>332 もともとはHuaweiのPliteの価格帯だったのがPのほうの価格帯になってきたから無印は高くなったよね
林檎se契約のuqsimは国内版zen4でvolte使えますか?
>>329 6Gあると泥は3G位ロードしててDLL相当の物とかをメモリ保持してるので
サービス類やDLLをeMMCから読み出さないで済む様になる。
軽い利用なら全部オンメモリで済んで660でも安い835の3Gよりは使い勝手いい
中華での上位機は既に8Gになって、カメラなんかもシャッター押す前のも
キャプチャしているので、シャッターが数秒遅れた程度なら瞬間を逃していない
ちなみに、3Gと10Gでの電力消費差は無視できる範囲
上のブログって発売された時のか
買う方は当たったら嫌だけど若干の製造上のなんらかはどの製品にもあるわな
上のはちょっとひどいと感じるレベルか
先月6GBのやつ買ったけど、自分のやつもガラス内部に謎の黒いゴミが入ってて萎えたなー
まあ一週間したら気にならなくなったけど
こんなクソみたいなCPUのしょうもないスマホが29800円しかも税別
4のカスタマイズモデルは2月末迄だが実質32584円(税込)
このクソスマホと400円しか変わらんぞ。
ゲーム結構やるけど今これ買っても1.2年くらいは大丈夫だよね?
音ゲーはしないからそんなシビアな判定はなくてもいいし
来月発売されるSD636の新生Maxが320ドルくらいで買えて多分ベストセラーになるからもうちょっと待ったほうがいいかもね
MaxPの資料を見てきた。
17日発売の最新のZenfone Max plusはRAIJINと同じMT6750Tを搭載しながら
増田の8割のバッテリー容量と半分のストレージ容量しかないのな
最近のトレンドを意識した細長画面や16M+8Mのデュアルカメラ(?)はあるが…
http://www.4gamer.net/games/303/G030383/20180215012/ >>347 下の方の「製品名:Flip Cover」でワロタw
窓もついてない(つまり窓に関する機能もなし)で、2980円てwww
まぁただでさえカバーの選択肢が少ないので、
手帳型カバーを最初から用意した、という点だけは評価するが
写真撮ったりLINEしたり動画見る程度ならこの程度のスペックで十分だわな。
2月に国内版にオレオくるっていった人いたけど来ないじゃん
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01KDA/7.1.1/LR
今さらMediaTek搭載機種を買うガイジはいるのかね
ほんと最近のASUSは無駄なモデル乱発して迷走してる
結構調べたりしたけどよく分からないから質問させてくれ
無印3とかはオーディオウィザード使ってもハイレゾ再生すると無効になると思うんだけど4だとどうなのかな?やっぱり無効になっちゃう?
確かに奴がくるからオーディオ関連小質問は辞めてくれ
>>352が奴とメールアドレス交換して個人的にやりとりすれば問題ない
ビックカメラとかの格安スマホ売り場行くと店員の声掛けが頻繁すぎてロクに見る事できない
イヤホンして知らんふりしててもストーカーされるんだよな
売り場に非常に行き辛い
他の売り場は声掛けもスカスカなのにあそこだけ異様にさえ感じる
>>359 創価学会の店員じゃねーの?
店を変えればいいのに。
>>351 MT6750はマジで幅広いメーカーに使われてる。
性能は良くないんだが、パズドラ程度で良い人には
14800円程度で買える物も多いからアリと言えばあり
30000円出すものでもない
これからスナドラ636は廉売して他社を半殺しにしようとしてるから
他のSoCメーカーが生き残れるかは難しい所
>>359 店員じゃなくて禿モバイルのアルバイトじゃない?
スナドラ636は確かに良さそうね。
ただ$320なら39800円コースだな…
もう某家電屋のあのコーナーには行かない
見るだけよーだから店にとってはいいか
海外通販したことある人教えて。
例えば下記製品を購入すると、全部でいくらになるの?
輸入の場合の消費税ってのがよく分からない。
8%では無く、5000円取られるとも書いてあったし・・。
ASUS ZenFone 4 Max Dual-SIM ZC554KL (32GB, Black)価格&特徴 - EXPANSYS 日本
http://www.expansys.jp/asus-zenfone-4-max-dual-sim-zc554kl-32gb-black-306905/ 販売価格の60%に対して消費税8%
16666円以下なら免除だったかな
>>369 え?そうなの?
5000円取られないの?
なんか、関税は家電・パソコンは免除と言うのはわかってて、
あとは消費税は国内の8%とは違って、独自の消費税で
かけられるとか書いてあって、5000円くらいとか書いてあった。
そんなもんなのか。
>>369 サンクス。
調べたらまじだった。
天皇誕生日のコジマは呪われてるから絶対に買いたくないのよね。
俺の信念。
>>368のはメモリが3GBだけど、それでも納得。
>>370 個人輸入の場合簡易税率ってのがあって、これが品物代(除く送料)×0.6で1万以上の場合関税が発生して消費税+何%かの関税(と諸々手数料)が取られる
んで5000円云々については家電は詳しくないんで話半分に聞いて欲しいが…
一例だと革製の靴製品の場合4300円と規定の税率での金額を比べ「高い方」で徴収するって決まりがあるんで5000円どうこうはそういうもんじゃないかなと
>>372 詳しいところ確認したら、スマホは簡易関税は0円だったよ。
消費税だけだった。
海外通販でスマホを個人輸入する際の輸入消費税と関税まとめ
http://androidlover.net/overseas-device-tax >>368 expansysはあんまいい話聞かないからやめとけ
>>380 ASUSは台湾だからシナ毒が入ってないわな
アメは通信インフラに関しては以前からシナ企業製品の使用は禁止されてるんだわ
レノボのPCにも怪しげな動きが報告されてるしで、シナ企業は所詮はシナ政府の手先
>>381 asusも台湾先住民ではなく外省人の企業だろ?
>>381 頭の中も楽天なんだなw
アメリカが売れてる外国企業を叩くのはいつものことだろ
日本企業も散々ヤラレてきたの知らないのか?
マジで知らんのな
アメリカがシナによるハッキングや通信傍受に神経尖らせてるなんて何年も前から
実際にF-35のデータはやられた
今回もこれらに対する対策だってーの
ヤレヤレだわ
245です
俺のZenfone4が修理から帰ってきました
4日で帰ってきてくれたから早くて良かった
メインボード不良で保証交換でした
>>363 より下位のMTと勘違いしてるんだろうけど
MT7350TはAntutu43000程度は出るので
スナドラ805程度の能力はある、カウカクって程にならんし
今はメモリを3G以上積んでる物が大半なのでゲーム以外なら
メモリ2GのNexus5Xより快適だったりする
>>382 台湾は日本が戦争していた民主中国の鳴れの果てで
我こそは正当な中華民国であると言っていて超親日
今の中国大陸は共産中国が支配してて、歴史書を焼き
遺跡を焼きまくった極悪国家って認識
>>387 Googleにスマホ部門は売り飛ばしたんでかなったかな
>>368 これ、どこの国向けなのか分からん。
誰か分かる人おる?
asusは、国によって同じモデルで性能が変わるのやめてくれ。
>>391 性能差は注意が必要だし、
SoCが同じでもeMMCやRAMが安物なら
ワンランク実効性能が下がってしまう
そこらへんが読めないので前科から判断するしかない
ハーウェイ? フラッグシップに遅いeMMCやRAMを搭載して
「ミスったんで頭は5°下げるが補償はしないんでショボいまま使っろ」ってのがある。
asusも出荷前にウイルス仕込んだPC売った前科があったような…
>>381 ファーはバックの機器も作ってるから怖い。最近じゃdocomoでも怪しくなってるかもしれないな。
>>389 それantutu4.x当時のスコアだろ
S805は最新のantutuでは8万出るんだが
あとantutuはマルチスレッド性能がやたら過重配分されてるから
S800〜805のbig4コア機が明らかに体感速度の劣るlittle8コアよりスコア低くなるんで
MT6750がもともと有利なベンチだ
SD805はNexus6だと95000超えるな
型は古いがフラグシップモデルだったわけで、そもそもSD430相当のMT6750なんかには負けない
MTだと、10コアのHelioX20以上でようやく逆転するぐらいだな
早く8にしたいんだけどなー。
国内版で来てないのと来てる端末の違いは何。
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01KDA/7.1.1/LR
国内版は来てないだろ
zen3が8になっても全然変わらんから
不具合無いようにしてからリリースして欲しい
mi6やべぇな
sd835でカメラ指紋はぜん4同等
ステレオスピーカーと防滴付いて
3万5千円
おわた
ほー、良いね
まぁもうZenFone4買っちゃったからアレだけど
防滴が進んで防水がこの価格帯でも一般的になったら嬉しいわ
4pro買おうと思ったけど今月お金無いからもうちょい先だわ
いいけど技適マークないのが…
イヤフォンジャックもないし…
何もしていない状態で、MAXだと使用中2G切るんだけど
4は2.5Gくらいメモリが使用中になってる。
最低限は常時起動は抑えているつもりだけども
4でも2G切ることはできないかな。
>>403 スナドラはバンド数に応じて卸値が変わるから、その安さは中国国内専用に
バンド削りに削った物だよ、
都会でだけ使うならBand1で何とかなるだろうが、800Mhz区域とかコスト面で
基地局メッシュが長いとこだとガンガンセルスタが回りだしてバッテリーが減るよ
泥をカスタマイズしたOSなので、ハーウェイの様にフロントドアがある可能性もあるし
互換性の保証も無くアップデートも期待出来ない
それにソコソコ壊れる物だから保証が無いに近い物で
別のスマホでトラブルあった時にやり取りがメンド臭くてウンザリしたよ
ただ、半年で使い捨てるとか日本に代理店なりおいて対応するなら
都会専用でアリかもしれない
ちなASUSは修理拠点が都内の江東区にあるので近郊なら4日で修理上がる。
ちょっと前輸入物Zenfone3が
燃えて床が焼け焦げた画像が価格コムに投稿されてたよね
投稿者曰く、技適無いから火災保険下りるかわからないとか
そういうリスクあるから無理に使わない方がいいよ
>>411 実質全くと言っていいほど問題ないけど、
オクとかで売るのはちょっと考える。
ここ参考に自己責任で。
url貼れなかったから「技適マークのない機器で無線を使っていたので自首してきた」でggr
技適は総務省のオナニー。
無視しても問題ない。
外国からの観光客のスマホにそもそも技適が無いからな。
ザル法だから無視してもいいよ。
適当に期限設けてオナニーしてるけど、
無意味だから。
別に悪質利用では無いから総務省は閉口するだけ。
完全に無視で問題ない。
観光客を規制出来ない総務省はゴミだな。
流石は金づるは規制出来ない詐欺集団。
>>418 CEとか有れば問題ないじゃん。
郵便マークのゴミ技適なんて世界に通用しない。
総務省の技適は詐欺だよ。
プラチナバンド掴まないのも許可するし、
AUのVoLTEもそうだろ。
役に立たないクズの集まりなんだから。
wifiとかまで技適だからウケるよな。
あんなのは規格が世界共通で策定されているのに、
それで期限設けてオナニーだからな。
世界に進出している企業のwifiモジュールなんて、会社が同じであればみんな同じ。
バカ役人なんてマトモに相手にしては駄目だよ。
>>415 なるほど
それなら俺はWi-Fiだけしか使わないから安いのも出して欲しいな
大体、zenfoneの電波認証規格は、日本の技適よりも、CEの方が上にある。
それでどちらが上位かわかる。
それで、日本の主流のスマホがiPhoneだから滑稽。
ならアメリカの電波認証だけでいいじゃん(笑)
あと、iPhoneに技適の文字が本体に刻印されたら、ダサいと不評だった。
バカまるだし。
総務省のガラパゴスband21は、
世界に完全に相手にされて無いよね。
完全に無視されていてウケる(笑)
この記事読めば、総務省が何処まで無能かが分かる。
iPhone6sの「ドコモBand21非対応」は悲観ではなく期待。
https://garumax.com/docomo-band21 zenfone3にはandroid8きてたのに、なんでこっち来てないんだろ。
>>432 一応、電波法違反になる
それで捕まった奴いるかと聞かれたら知らないけど
>>424 ありゃ他の機器の邪魔しないってもんで、性能保証じゃねーよ
>>425 バンドプランは国々で違うんだよ
アメリカのミサイルの使ってるバンドが韓国だと携帯電話が使ってたりで、何かの際には韓国の携帯基地局止めて対応とか有るんだよ
>>439 何が?
バンドプランは各国各々が法で定めている事?
アメリカのミサイルの事?
両方ともホントだよ
国際的な協定なんか有れば、そっちにバンドプランを変更する事は勿論有る
だいたいにして無線機(Wi-Fi機器も勿論含まれる)ってのは意図しない帯域にも影響が出たりするのは当たり前に有る事なんだよ
そして他の国際機関の認証でも使用は認められてる
なんで最新機種より先に3がオレオにアップデートなんだろ?
そんなに焦ってアプデするより少し落ち着いてからでいいと思う。今ので不都合もないし
3の方はUI以外は何が変わったのか殆ど分からん
3だけ使ってる人達にはヌルサクになったらしいけど
輝度調整が糞雑過ぎたのが雑になったくらいの改善くらい
来月後半に台北行って嫁用機仕入れ予定 おっそいドコモiphone6現在使用
4無印sd660にするか5無印sd636にするか、、発売されてたら5無印だよねやっぱり
660のクロックダウン版なら
安けりゃコスパは最高なんだが
普通に高くしてきそうだしな
5は定価だろうしね
直営店で退税が最安プランか、、、
660zenfone4持ってるならzenfone5スルーしても良さそうだね
>>453 今年は下位モデルもほとんどが全画面ディスプレイだから古臭い感じになっちゃうな
>>425 日本は標準よりバンドが広いから、日本のルーターとスマホの組み合わせで
混雑を避けられたり出来るメリットはある。
asusの公式サイトである2年の延長サポートって
ヨドバシなどの正規の量販店でZenFone4買ったとして適用されるんですか?
後スレではproの人気が低いですが、値段がネックになってるんですか?
9万出すなら普通はオサイフ防水ついてるGalaxy S8とかNote8の未使用白ロム買うだろ
ファーwwとかガラクターが宗教上の理由で使えねえから
エイスース使ってるに決まってんだろ
叩かれにわざわざ出てくるバカ奴w
ギャラクシーは別にいいよ
中国が規約からして…になる
>>459 あくまで俺の場合だけど、
日本と海外バンドにできるだけ多く対応、DSDS対応、SIMフリーな端末。
で絞ったらZen4Proが残ったのでこれにした。
価格は高いが、それ以外は満足に使えてる。
まあ、この値段出すんだったらキャリアの端末で良いじゃんって人は多いかもね。
>>466 キャリアにとっては他社のsimなんか入れられたらそっち使われて儲からなくなるからね
ドコモのXperia Premiumもグローバル版にはあるDSDS機能カットされてる
>>465 そういう考えがあるんですね。
自分はそこそこハイエンドで国内で修理対応の保証もあって、2年後でも問題なく使えるスマホを探してました。
それでmate10proとzenfone4proと中古のXperiaXZpreを検討してます。
mate10proはAI機能にセキュリティ関連で警戒したのでやめました。
Xperiaは次のモデル発表あるみたいで、それのほうがカメラ性能が断然良さそうで辞めました。
そうなるとzenfone4proが選択肢として残りましたが
色々と調べてもproを使ってる人があまりにも少なく無印のほうが圧倒的なレビュー数でした。
それでちょっと不安に思った次第でしたw
DSDSは良いですね。それこそYモバイルのSIMのみ契約でスマホプランSとMVNOの安い通話機能プランで
使い分けできる分良いですからね。なおかつセキュリティ面も安心できます。
キャリアの場合は端末支払い入っても9千とかは大きすぎる・・。
かといってキャリアのスマホはいらないアプリわんさか入っててそれがメモリーを圧迫するのでハイエンドでも次第に重くなってきますからね・・
>>467 ソニー傘下のnuroで完全simフリーのXperiaXZPがありましたが
値段がべらぼうに高いわ、DSDS未対応ドコモのXZPと通信バンドが変わらないとか
利便性が低すぎるので検討は即却下した。
androidなんだから好きなの使えば良いと思うよ
貶すのはお門違いだと思うけど
>>471 下手したら、スマホのワイヤレスディスプレイでPCモニターや液晶テレビを画面として使い、ブルートゥースでキーボードとマウスをスマホに接続させれば
それだけでパソコンとして体を成しちゃうくらい利便性ある端末だから、性能など様々なことを確認しちゃう。
電話とメールのみと割り切るなら適当に安い端末使えばいいが
iPhone8 Plusと同じ5.5インチなのに小ぶりで使いやすいわ
ソニーは上下ベゼルがクソ長いのがな・・・
18:9がトレンドになると、デザインコンセプトを変えざる得なくなる
18:9は6インチまでもっていかないと画面幅が5.5より狭いんでいまいちだよね
>>472 言ってる意味が解らん。普通にPC使うのはアカンのか?
そこまでしてPC風に使っても所詮スマホなんて低スペックPC以下の性能だしなぁ
>>469 プレミアムじゃなくコンパクト出したほうが売れたような気がするな
>>479 でももうすぐ出るのスナドラ636だろ?
スナドラ670 と636も660と大差無いじゃん
4と5どっちを買うかの選択はM字が気にいるかどうかだけ
液晶の比率もある。
16:9でも細長いと思ってたのに
18:9はちょっとなぁ…
てか5が発表されたら4が値下がりするだろうってことじゃね
このスパンで5が636搭載じゃ
4が5の上位版って位置付けって感じで
6まで行くと思うわ
6出るまでに小幅な値下がりはあるだろうけど
5が出たからってガッツリは下がらないんじゃない?
狭額やベゼルレスは好きだけど
M字は勘弁して欲しい
どうだろう、俺はそんなに急いでないから様子見するよ。
>>486 ていうかほんの数ミリ画面が大きくなるだけで動画やゲームすると結局意味なくなるのにな
>>485 SD636モデルとSD670モデルで
国内販売はSD670に6GBメモリ搭載モデルじゃないの?
今 660モデルかうならどこが安いんかな? キャリアは変えたくないんで、、、、
>>491 事前情報じゃ670は4と同じ値段だったらコスパ悪いからな
それに2や3並に発表から間を開けないと670載せれないでしょ
しかも謀X発売1ヶ月もしないうちに使い勝手悪いのが明るみに出たMハゲ搭載とかヤバイ
zenfoneの修理工場って千葉にあるんだな。
以外と近い・
縦長比率ってゲームやるとどうなるの?
何でアップル追うんだよ
どのみち来週のイベントで海外含めた新型スマホ発表あるんでしょ?
それの結果次第だろうな
付属してきた透明のTPUケース使ってるんだけど背面めっちゃ指紋で汚れない?
ただ俺の手が汚いだけなのかもしれないが
薄くてシリコンかTPUの良いケースないかな
標準カメラについて教えてください。
標準カメラを起動すると画面輝度が明るくなり、このカメラアプリ内から見る取った写真のビューも
明るく見えます。カメラを抜けると画面輝度が下がって、通常輝度にもどります。
次にギャラリーやその他アプリで写真を確認すると、画面輝度が下がった分、写真も暗く見えてしまいます。
Zenfone3ではカメラ設定でスマートな明るさのチェックを外すと直るとの書き込みが
ありましたが、zenfone4ではそのような設定はありません。
サードパーティのカメラアプリを使わずに写真を取ったときの明るさと別アプリで写真を確認したときの明るさを
同じにする設定はあるのでしょうか。
そんなの起こったことない。
自動の明るさにしてるからとかじゃないの?
ww版のzenfone4買った
android8.0こねー(TдT)
>>504 zen3はとっくにきてるが、電池持ちは変わらんぞ。音系はわからん。
手動アップデートで来るんじゃね?
8来たの1月末じゃなかったかな
けどSD660と6GBのメモリは凄く良いよ
SD820と4GBの機種も持ってるけど、
ベンチマーク、体感速度共に確実にzenfone4の方が上
グラフィックは820の方が上なんだろうけど、
3Dゲームやらないなら、間違いなくzenfone4オヌヌメ
システムアップデーと来たね。タッチパネルの感度調整とGoogleのセキュリティ
アプデ来ないじゃないか
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01KDA/7.1.1/LR
5にフェリカがつくとかでなければ別に4でもいいんだが
値下がりするとしていくらぐらいだろ
zen4 660はカメラ以外は最高
カメラはzen3と同じ画像処理にすればよかったのに
よけいなことしてgdgdになってる
>>515 彩度とコントラストが高めな気がする
あとは色温度も高めだけどこれはZenfone自体のディスプレイが高めだからそのせいかもしれん
あとは明るく撮ろうとしすぎて白飛びやらノイズがのりやすいイメージ
スナドラ660評価良いのか
確かに4 660サクサクだわ
zen4が、2laserより劣化した点
・通知が、何分前しか表示されない。何時何分表示の廃止
・自動起動マネージャーが2laserより劣化。設定無視してGoogle系以外の色んなアプリが常駐するようになった。
LINE、Gmailなど常時起動など。
・ゲーム中に目覚ましが鳴ると、ゲームが一時停止しなくなった上に、ゲーム画面を隠して1画面で同時に動く。
・同じアプリでも2laserよりメモリ食うのがやたら多い
・純正アプリが、全アプリ画面に表示されない
・アプリ問わず、zen4のみ強制終了が多い。
1日1回は起きる。メモリリークか?
他に、今後のアプデ修正点ある?
2laserより使いにくいのだが。
>>519みたいなのって、zen3の最新アプデでも起こるものなの?
そういや最近、zen4のGoogleストアのパケ詰まりなくなったな。
一切起こらなくなってる。
>>519 それzen4じゃなくてOSの問題じゃ、、、
だれかMaxのスレ立てて。
ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL/Max Pro ZC554KL Part.3
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1517015058/ zen4でLINEインスコした場合、何でLINEの電池最適化をデフォで勝手に最初から外されてるのか?
2laserでは起こらないのだが。
そんなに2laser2laserいうんなら
2laserに戻れよ
>>525 浪人ないし、わっちょいの付け方忘れた。
>>516 zen4のディスプレイもガンマ値とかが変なんだよなたぶん
このモニタで最適に表示しようとしてるから画像処理もおかしくなってる
PCのモニタで写真見ると色々おかしいことになってる
view flip coverを使ってる人いる?
使い勝手はどうですか??
>>524 4が使いにくいんだよ。
何で純正アプリ周りが、旧モデルより劣化してんだよ。
>>517 835と660はどっちがいいのかな
金があったら両方欲しい
すいません
ちゃんと8.0にできました
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/LR
まじか。
更新してるけど来ない。
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01KDA/7.1.1/LR
IIJのカスタマイズモデル欲しいんだけど、端末だけでは買えないの?
>>540 そうらしいんだけど、ちょっと見た感じ何も買わずに会員登録する方法が分からなかったです
カスタマイズモデルは税込みならあまり値段変わらないからアマゾンで買った
>>545 33000って安いよね ほぼ同じカタログスペックのrei2なんか全く信頼できないメーカーなのに40000もするしw
カミさんがiijだからカミさん経由でカスタマイズ買おうかな
半年以上契約してるからアマギフ貰えるし
これでやっとzenfone2laser(楽天モデル)とおさらばできそう
>>545 546やけど昨日33000台やったけど39800に戻ってるな 買っとけばよかった…
欲しいと思った時が買い時さ
下がるはずが上がることも有るからねぇ
待てば待つだけ使い始められる日が遠くなるわけだしね
わたしの端末だけAndroid8こないのか。
手動でやってもなにも変わらない。
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z01KDA/7.1.1/LR
>>549 昨日なにげにAmazonで「iij zenfone」で検索したら33800円くらいやった でさっき検索たら39800やった…
知っててならそうだけど1週間後はどうみても待つべき
4出たとき3の安売りなんかあった?
今でも3は結構な値段してるぞ。
まさか3月に赤坂にasusストアが出来るのかww
これ修理頼みやすくなるな
>>533 CPU、GPU、省電力性
全てでSD835の圧勝
どなたか、カスタマイズの方のantutuのスクショ貼ってくれませんか?
>>556 3から4の時はあんまなかったな
2から3の時は結構あったけど
ラインナップ増やしまくってるから棲み分けみたいになってるんだろうな
4より3や3laserが値崩れて売れまくるんじゃないかと予想はしてる
android8.0で旧antutu72000ちょいだった
アップデートは来たけどOreoじゃない
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01GD/7.1.1/LT
ASUS製品そこそこ買ってるけどマジでエイスースだかアサスだか覚えられない
iijmio五年以上使ってますが
追加でカスタマイズモデル買えば
5000の尼券もらえますか?
この端末できてる人ときてない人の違いなに?
同じ端末なのに
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01KDA/7.1.1/LR
国内版は8来るのいつなの?
2月ってここで言ってた奴はデマ?
国内版のアップデート予定とか中の人にも判らんのでは
>>572 パソ店員「アスースのことですか?プッw」
>>564 また画面サイズが変わるから安物モデル以外はどれもほとんど値下がりしない気がするね。
zenfoneはAndroid Entetpriseから漏れちゃったな。しかもファーウェイはMate10で入ってるし。まじショックだわ
ZenFoneはキャリア端末ではないし、そもそも選定対象になり得ないと思いますが。
>>582 よく知らないけど入ったらなんかいいことあんの?
>>585 パッチまだー?? とか言わなくて済むし、販売台数が増えるからケースとかも増える
>>586 一般ユーザーにも配布されるなら結構なことですね。
セキュリティーパッチだって、OSのバージョンが上がれば、旧OSは提供しなくなりそう
そこらへんはマイクロソフトよりバッサリ逝きそう
>>588,590
セキュリティパッチの提供が保証されるから企業にもオススメってのがAndroid Enterprise
で、Googleにオススメしてもらえるならパッチ提供しようという、企業にとってのインセンティブになる
すると今までパッチがあるのに当たらないってAndroid特有の問題が解決に向かう
って寸法よ
今後認定機種増えていくから、いずれはZenFoneも入るかもね
まぁ本当に保証されるなら良いことだとは思うが
ただ、そもそもAndroidってこれからメーカーの独自カスタマイズ部分とセキュリティパッチ部分を分離して
メーカーに関係なくセキュリティパッチの更新をできるようにしていく見通しじゃなかったっけ?
しらんけど詳しいやつおるんやなあ
なかにはなあ
ようしらんけど
>>593 価格がまともなandroid oneがもっと増えてほしい。
ちょっと違ってたが大体あってるから良いかw
オレオ以降の話で
>Project Trebleは、Androidデバイス固有のカーネルやドライバーといったソフトウェア部分と、Androidのフレームワークを分離して、端末メーカーがセキュリティ修正をはじめとしたOSのアップデート提供をより容易に提供可能とするプロジェクト。
>>597 古いジサカーだがエイサスだな。
アサス派もいた。
ASUS自身も公式読みをアスースからエイスースに変えたり一枚岩じゃないという。しかも昔は好きに読んでくれとアナウンスしていた。
もともとペガサス由来なのにスースはないし読みにくい。なんで古い人間には公式読みがなかなか定着しない。
昔は秋葉のPCパーツ屋もアサスと呼んでた。
もうたくさんつぶれたんだろうなあ
>>599 それは違うメーカー。
>>598 公式の読みを変えちゃったから逆にどうでもいい感じになったね。
15年前ならこれでしょ
Aopen→アオペン
ASUS→エーサス
ペガサスの最後の4文字からasus
でもよみはエースース
皆さんに質問です。
Zenfone4を買ったばかりなんですが、
電源ボタン触っていないのに、時々勝手に画面オンします。(ロック画面が表示)
これは何かに反応しているんですか?
オーディオウィザードのデモ音源だと完全にエイスースって言ってるな
>>606 ダブルタップでスリープ解除になってるだけでは?
みんなproよりノーマルの方なんやな
焼き付きか値段の問題か?
8万5000円も出すなら、proである
必要はないと思っているんじゃねの
4カスタマイズ買うか5待つか悩んでます。どっちがいいでしょうか?
待てるんなら待って5の評判を見てからが良いんじゃないの
>>617 技適とか完全なシムフリー端末ってことを気にしなければ選択肢は増えるしなあ
スマホに有機ELを載せるメリットがよくわからない。
液晶で十分に綺麗じゃない?
全画面ディスプレイの機種みてるとホームボタンとかで上下に幅がある4は超ださく感じる
>>616 pro欲しかったけど値段がネックだったんでやめた
>>622 全画面だとつまんで持つとこなくて困りそう
>>616 そういえば焼付き全然ないな
いつ頃焼きつくんだろ
>>621 ・液晶+バックライトより消費電力が低い
・厚みを抑えられるのでより薄型化&軽量化できる
・コントラストと応答速度が液晶より遙かに優秀
この辺りがメリットっちゃメリットだが、日光下での見づらさや
焼き付きが起こってしまうデメリットもご存知の通り
正直今はまだ一長一短だから好き好きで選べばいい感じだわな
>>618 細かい事情は分からないけど4カスタマイズでいいのでは?
5との比較に値するのは通常のSD660版だと思う
4カスタマイズが引き合いに出されるのは恐らく5Liteの方
>>616 このスレがノーマルのスレなんでねーの?
>>626 分かる
ベゼルは上下わずかに残して、ノッチなし前面指紋センサーにしたら魅力的な差別化ができると思う。
購入予定なのですが、カメラの広角切り替えって純正アプリだけですかね?
今の機種で A Better Camera っての使ってるのですが、純正アプリ以外はどちらかのカメラ固定になりますか?
348って期間限定?
5の発表待ってたら元にもどちゃったりするかな
これまで二回ほど、画面消えて電源入らなくなったことがあるんだが、、
何しても無反応、電源つないでもランプ点灯しない、しばらく放置してから一分ほど電源ボタン長押しでやっと電源入る状態になる、、
>>640 同じ症状かも
自分のは電源つかなくなって駄目になった
基盤が故障したっぽい
EXPANSYSは絶対に買わない方がいいぞ。
表示がデタラメだから。
詫びもしないし、ページも修正しない。
日本人馬鹿にして商売してるぞ。
カメラは13MP出はなく16MPのが来たし、バンドはASUSに確認中。
皇室が好きならば、皇室スマホのビックPro買えばいいが、
左は絶対に買わない罠。
ASUS ZenFone 4 Max Dual-SIM ZC554KL (32GB, Black)価格&特徴 - EXPANSYS 日本
http://www.expansys.jp/asus-zenfone-4-max-dual-sim-zc554kl-32gb-black-306905/ 今後登場予定の「ZenFone」シリーズは、「ZenFone 5z」「ZenFone 5」
「ZenFone Max Pro (M1)」の3機種。このうち「ZenFone Max Plus (M1)」
は日本で2月17日に発売が始まっています。
「Ultimate Luxury(究極の豪華さ)」と記載された「ZenFone 5z」がハイエンド、
「Premier Luxury(プレミアムな豪華さ)」と書かれた「ZenFone 5」がミドルハ
イという位置づけになり、前者が2018年6月に、後者が2018年3月に発売される予定。
ただし、こちらはグローバルにおける発売日時になり、日本市場への投入はこれより
も先になる見通しです。
>>640 245だけど俺のと同じ症状みたいだね
メインボードが駄目だから要修理だよ
>>649 ProなのかPlusなのか
いい加減なもんだ
Zenfoneの無印の価格帯はどんどん高くなるな(笑)
>>648 アホか。
たんなる景品表示法違反だわ。
>>658 紛争して、13MPの説明なのに、16MPのカメラが来て、
違うと言ったら、4 Max Proは16MPだと一方的だったわ。
それで未だに説明ページは13MPだからな。
アホ過ぎる。
まぁメモリ3GBで13MPのドコモプラチナ掴むバージョンもあるみたいなので、
バージョンは盛りだくさんですな。
まぁ、expansysのスペック表示の誤りは昔から言われてたことで今更ってのもある
なので情弱と言われても仕方ない
>>661 そこは確かに情弱だったわ。
指摘してもページ直さないからすげーよな。
あれは故意にやってる。
>>660 皇室スマホなんて買うわけねーだろ。
コジマの天照大神マークを拝むのか?
キモ過ぎる。
一応届いたスマホは、ebayで、香港グローバル版らしいのは確認しているからな。
今はASUS HKに質問して回答待ち。
なんか、サポートロケーションで日本選んだから、日本のサポートに届き、
香港でと促された。
国内版、パンツで購入どちらも
メリット デメリットあるしな。
パンツ以外の評判も散々だし
自分はパンツでグリーン予約して
購入予定だったけど、グリーンだけ
なかなか販売されずに放置がひどかったので、結局国内版660購入したよ。
結果的には、ケースが貰えたり価格内に保証もついてるので値段的には変わらんかったし、660も良い端末なので
満足してる。
アプデが遅いのも承知してたし
パンツでzen4買うならAmazonでもよくねと思ってしまう
>>668 一社の販売以外は、みんなビックファームの皇室スマホだよ。
なんなん皇室スマホ
佳子さまが使ってるのなら俺も欲しい
一番マシなガラスフィルムがセリアのiphone6Plus以降のフィルムという…ホームボタンに重なるけどそれ以外はサイズもちょうどだし。
>>600 公式もそう言ってるね
>>674 そんなに気になるならmax4のスレ見てきたらいいよ 前スレから大量に書き込んでるわ
>>674 これが、天皇誕生日発売の森のカルト資本主義神道政治に汚されたスマホ。
「ZenFone 4 Max Pro」12月23日発売、5000mAhバッテリー搭載のエントリーモデル - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1098341.html コジマ独占販売。連続待機時間 4Gは、煩悩1080時間(笑)
【コジマネット】ASUS SIMフリースマートフォン ZenFone 4 Max Pro ZC554KL−BK32S4BKS ネイビーブラック【ビックカメラグループ独占販売】
http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=3654239 天照大神(笑)
ビックカメラ Pro買うとか!やべぇwww
脳が腐ってる(笑)
煩悩退散 1080時間(笑)
ブルートゥースは神武天皇4.2(笑)
メモリは4(死)GB(笑)
神武天皇(じんむてんのう、庚午年1月1日 - 神武天皇76年3月11日[1][2])は、
日本の初代天皇とされる神話・伝説上の人物[3](在位:神武天皇元年1月1日 - 神武天皇76年3月11日[1][2])。
和風諡号は、『日本書紀』では「神日本磐余彦天皇(かんやまといわれひこのすめらみこと)」、
『古事記』では「神倭伊波礼毘古命(かむやまといわれびこのみこと)」。また幼名は「狭野尊(さののみこと)」、
諱は「彦火火出見(ひこほほでみ)」。
2月11日(にがつじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から42日目にあたり、年末まであと323日(閏年では324日)ある。
紀元前660年(神武天皇即位紀元元年1月1日) - 初代天皇・神武天皇が即位。(『日本書紀』による。
2月11日はグレゴリオ暦での日付)。日付は1873年に制定。
東日本大震災は、神武天皇の崩御日。
どうだ呪われているだろ(笑)
呪われたスマホ、ビックカメラ コジマの太陽 Max proはほしい奴は買え。
>>681 コジマの宇都宮に絡んだ血塗られた鎖があるけど、
プライベート情報なので書かない。
Max Pro以外普通だから、問題無く買っていいわな。
Max Proのファーム名の異常性だけ知っておけばいいよ。
独占具合がすごいから。
今日はここで発狂中か
迷惑なやつだ
NG必須 ID:kLWxiFD+0
>>686 お前そんなこと言ったらまたmax4スレに戻って来るやろwww
>>676 あー、このバッテリーはすごいけど使いにくそうな奴か。6GB/64GBを使ったらもう4GB/64GBには戻れない
>>689 ここから先は、君自身の目で確かめてみてくれ!
楽天セール全部込みで40000円くらいか
台数あるし30分くらいは粘るかな?
>>686 なんか為になる情報書き込めよ、役立たず。
>>699 楽天系のアプリてんこ盛りじゃないの?
キャリアみたいに
楽天モバイル契約してるけどそんなにへんなアプリ入ってるかなぁ?入らないアプリは消せばいいし
>>665 ASUS HKから、回答が来た。
結局グローバル版ではなく、香港のまがい物だった。
返品で、全額返金を求めたところ。
EXPANSYSは詐欺店舗だから、買わない方がいいぞ。
本来販売すべきHKのTW版
ZenFone 4 Max Pro (ZC554KL) | Phone | ASUS Global
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-4-Max-Pro-ZC554KL/Tech-Specs/ EXPANSYSのまがい物HKのTW版
ZenFone 4 Max Pro (ZC554KL) | Phone | ASUS Hong Kong
https://www.asus.com/hk-en/Phone/ZenFone-4-Max-Pro-ZC554KL/Tech-Specs/ ここで聞くのが正しいかどうかわからないのですけど質問させて下さい
iPhone6s(docomo)のSIMを白ロム端末持ち込んでFOMAシンプルバリュー契約に変更
契約変更したSIMを使ってzenfone4のSIM1に入れて通話専用としようとしたんですけどアンテナピクトが立たずに通話発信も着信も出来ない状態です(SMSは受信可)
考えられる理由って本体側の問題ですかね?SIM側の問題ですかね?
ご教示お願いします
>>711 的確な回答ありがとうございました。
データSIMを指して確認します
この機種はジャイロセンサーの調子は問題無いですか?
EXPANSYS相手に、民事訴訟ちらつかせたわ(笑)
どんな回答来るか楽しみだな。
それでも舐めていたら、とっとと司法に移るわ(笑)
>>705 楽天が消せないようなアプリを入れることはできないんじゃない?
個々に開封してインストールしてるってきいたけど。
>>717 裁判てのは、原告の住む裁判所に来る決まりになっている。
起訴した裁判所で行うのが決まり。
>>718 もはやzenfone関係ないから他でやってくれな
>>715 3万のために30万かけるわけですね
あほ
>>699 zenfone3無印買った時は何も入って無かった。
自分でわざわざ市場やトラベルのアプリをGoogleplayからダウンロードしたくらい。
外箱の隅に小さくrakutenの文字は入ってるけどね。
>>718 まぁ登録時の規約に現地裁判所って明記があるからこれから大変だな
台湾版のまがい物の香港版?
で訴訟?
それも本物だし、パンツ擁護するわけでないが台湾版の購入の保証は出来ないって明記されてるはず。
勝ち目ないと思うが
>>705 買ってすぐ初期化すれば綺麗に無くなるよ
どの国のバージョンがくるか保証しないって書いてるし
具体的に名前を公に出したから逆に営業妨害で損害賠償だろうな
ここで営業妨害してるって連絡しといたろ
公務員だからなに?(笑)
弁護士とかなら偉いんだなってわかるけど
>>731 結構結構。
こちらは法律知っているから、
民事訴訟と行政と刑法で潰すから。
裁判所に呼び出すしな。
>>731 結構結構。
ちなみに、俺はこんな本も所有している。
まがい物と違いってURL貼って終わり?
なにが違うのかは書かないの?
俺が本気で動いたら、EXPANSYSは存在が消えるから見てな。
俺は裏から回り込むのが得意だからな。
香港から、わざわざ呼び出されるんだろうな(笑)
たった3万円弱で。
これはお楽しみ。
俺は元公務員だから法律は知っているし、容赦はしないよ。
おまえら馬鹿とは違うので。
>>741 興味本位でコジマ君をつっついたオマエラが悪いんやでwww
うぜーの、始末してすっきりw
741 名前:あぼ〜ん [NGID:RviQ91Jf0] 投稿日:あぼ〜ん
742 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 9667-4sh6) [sage] 投稿日:2018/02/27(火) 21:37:00.43 ID:93Mb0eie0 [6/6]
元公務員だから法律知ってる発言草生える
743 名前:SIM無しさん (ワンミングク MM88-eZnv) [] 投稿日:2018/02/27(火) 21:37:36.69 ID:/23t4YWQM [6/7]
>>742
おまえ、書き込みが馬鹿そうだなw
744 名前:SIM無しさん (ワントンキン MM1a-4sh6) [sage] 投稿日:2018/02/27(火) 21:39:11.09 ID:FJWEHVaAM
一々スレチ相手すんなよ
745 名前:あぼ〜ん [NGID:RviQ91Jf0] 投稿日:あぼ〜ん
746 名前:SIM無しさん (ワンミングク MM88-eZnv) [] 投稿日:2018/02/27(火) 21:42:17.14 ID:/23t4YWQM [7/7]
>>731
はやく、連絡しろよ。
口だけなの?
747 名前:あぼ〜ん [NGID:RviQ91Jf0] 投稿日:あぼ〜ん New!! >>743 つうか気色悪いから消えろよキチガイw
元公務員笑えるw
どうせならもっと良い設定にしておこうよ?
>>750 設定とか草生えるwww
おまえの頭では無理だもんなwww
公務員は担当部署の関連法には詳しいとは思う
でもそれで司法試験の範囲の1/100も知ってる訳ではない
商取引裁判に関してもごく一部の公務員しか知らないだろう
そして、ネット店舗は利用許諾と本拠地の法が全てである
まんが村問題の様に日本に実害があろうが捌きようも訴えようも無い国に
サイトをを作られたらお手上げだ
ただpaypalを使う場合、paypal経由でクレーム入れれば解決する事は多い
紛争の内容が売り手にある場合、売り手のアカウントが停止されるからな
法律を盾にするより効果はあるし、実際世話になった。
って言うか数千円安く買うためにリスク取るのは人生がもったいない
(毎日暇な人ならいいかもしれんが)
明日到着するamazonより高いのに、近所の電気屋で買っちゃうなんてよくある事
>>701 ASUSはプリインストールアプリ入れるカスタマイズとかしないんじゃないかな。
富士通とかなまじ丁寧にプリインストールアプリ入れる対応するようで値段の安い中古は必ず楽天アプリ付きだし。
>>754 そりゃそうだ。
だからきちんと勉強はしている。
当たり前の話。
別に俺は職域のみでは無く、視野は広いので。
>>754 ちなみに、ASUS HKにはちくり、ありがとうの返事は届いた。
店舗なんてのはメーカーにちくって潰せばいいからな。
兵糧攻めにすれば、買ってに消える。
戦の基本ですね。
俺の立ち回りは怖ろしいからな。
>>759 もしかしてPちゃん?
なんか懐かしいな。
公務員てのは、並行作業で1年先を見て仕事をするから、
訴状の到着に半年かかっても問題無いんだぞ。
俺は、事故で保険会社と争い、時効寸前まで放置してから、再請求したら、
あっさり保険会社は1000万支払ったしな。
企業なんてのは、時間かけて潰せばいいよ。
まぁ担当も数人替わって笑ったわ。
俺の十八番だし。
企業ってのは、早く紛争を解決したがるからな。
放置が一番。
そうすると勝手に折れる。
奴らは成果出さないとだめだからな。
そんなもんだよ。
3万で数年裁判やるとか、お笑いじゃねw
それでEXPANSYSの体質がしれるわな。
それ以外に、仕入れ先のメーカーにも、全てちくるしな。
俺は甘くないよ。
元公務員相手に喧嘩売るとは、いい度胸だわ。
質問
保険金請求の時効とは?
答え
保険法に基づき、3年を経過すると時効となります。
一般的に、事故から相当の時間が経過すると事故の調査などが困難となり、
適正・迅速な保険金支払いができなくなるおそれがあります。
このため、保険会社の保険金支払義務は、
3年を経過した時点で時効によって消滅するとされています(注6)。
保険法
注6
保険法 第95条(消滅時効)
保険給付を請求する権利、
保険料の返還を請求する権利及び第63条又は第92条に規定する保険料積立金の払戻しを請求する権利は、
3年間行わないときは、時効によって消滅する。【強行規定】
日本損害保険協会 - 損害保険Q&A - 共通 - X.保険金の請求について
http://soudanguide.sonpo.or.jp/basic/5_1_q3.html >>766 どうしてもほしい物では無いからな。
緊急性は皆無だし。
zenfone 5を楽しみに期待するだけだけど。
裁判の場合は慰謝料も上乗せするし、甘くないよ。
応援するんで、expansysの愚行を正してもらいたい
今現在は、
返品作業は、代理人をEXPANSYSが日本で雇って、送料は全てEXPANSYS持ちで返送。
俺が支払った金額は日本国内の税金も含めて全て返せ。
これと、
全額返して、商品は無料でプレゼントしろの二択だな。
俺がわざわざ、自分で動いて向こうに送るわけ無いじゃん。
この二択以外に従わなければ裁判突入だな。
あと、web魚拓も取得済みだしな。
ちゃんと事前に手は回しているから。
公務員てのは、先を見て、事前に根回ししてなんぼだから、動きが違うから。
常に一歩先を見る。
それと、ASUSとのやりとりは全てメールで社章付きで、回答されてるからな。
全て記録としてやりとりが残っている。
100%勝てる裁判なので。
あぁ、あと、俺の存在はネットでは分からないけど、怖ろしいよ。
俺に絡めば議員ですら始末されるので。
俺が街中を歩けば、「この人には逆らっちゃ駄目だよ」と聞こえてくるのはいつものこと。
俺に触れて死んだ人間なんて腐るほど居る。
そういう人間も世の中に存在するのは理解すべきだな。
いわゆる、「触らぬ神に祟りなし」と言う奴だ。
>>754 マジレスするより煽って遊んだ方が面白いよ
とんでも理論がどこまでエスカレートするか見てみようよ
ネットは匿名では無いからな。
あとから、下顎震わせて、自殺すら羽目にならんことだけは祈っておくよw
世の中知らん人はかわいそうにな。
一言、俺の公務員時代、俺を批判した上司が海で自殺した事は、事実として書いておいてやるか(笑)
あとから、下顎震わせて、自殺する羽目にならんことだけは祈っておくよw
俺は一々激怒せんし、長期展望型だからな。
まぁ、ひとときを楽しんでおけ。
ちなみに、常時俺の書き込みは監視されている。
それだけだけどな。
俺の存在は特異だから、シロアリがしがみつくんだよね。
まぁそこらの糞凡人には無関係だけどな。
>>788 まぁ、武勇伝と言えばそうかな。
俺の血筋は、日本神道八百万の神の称号を持っていた武家の城を有していた殿様の家系だからな。
そこらのボンクラの出来損ないDNAとは違いますよ。
俺の周りなんてボロボロ死ぬのはいつもの事だしな。
あと、俺に前科は無いので。
自殺は刑事事件では無いからな。
メンタルが弱く、追い込まれたのは勝手に死ぬ。
それだけの世の中だね。
チキンのおまえらさ、首相官邸に実名で「安倍晋三」と呼び捨てにして批判してみろよ。
俺はよくやってるけど。
まあ、おまえらゴミがやったら、速攻で警察が来るよ(笑)
例えば、おまえらは宮内庁に実名で意見できる?
メルアドはこれだけど。
[email protected] 俺は100通以上は地元県警とセットで送付しているかなぁ。
皇室でも俺には勝てないので(笑)
少しは世の中知るべきだね。
ちなみに、俺は武家だが、神通力も持っている人間な。
だから神社にも刃向かえる。
元々、神社の神通力のエネルギーは、俺が一人で独占している。
俺はそういう存在。
常に勝利の文字しか無い。
俺の書き込みは総務省の傘下組織がみんな見てるよ。
専門のIT技術者が政府の力で、5chのipアドレスなんてみんな見てるから。
おまえらの書き込みはみんなばれてるので。
そのうち、運転でもしていて、後ろからトラックで突っ込まれないように注意するんだな。
雑魚家系は国に必要ないから簡単に始末されるので。
俺絡みで死んだ国会議員なんて、ボロボロ居るわな(笑)
俺は勘が鋭いのが特徴で、視野も著しく広いから、ちゃんと特定できる。
ボンクラでも、世の中の仕組みは少しは知るべきだぞ。
俺の存在なんて、右翼も知っているし、
世の中は俺の思想でがらりと変わるから。
まぁ、笑い流したい奴らは笑い流せ。
いずれ目を付けられれば、俺に関係無く、勝手に始末される。
最後に残るのは俺のみだわ。
首都高C2で玉突き事故、内閣官房人事局職員死亡 [609535295]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c1-sNRf)2018/02/04(日) 13:44:24.80ID:tn0V9yN00?PLT(13001)
>>187>>312
>>375 3日午後2時頃、東京都豊島区長崎の首都高速中央環状線外回り西池袋インターチェンジ付近で、
渋滞で走行車線に停車中の内閣官房内閣人事局福沢聡さん(45)(中央区八丁堀)のオートバイにトラックが追突し、計5台が絡む玉突き事故になった。
福沢さんが全身を強く打って死亡したほか、事故に巻き込まれた乗用車に乗っていた男児(3)が頭に軽傷。
警視庁高速隊は4日、トラック運転手の男(52)(埼玉県上尾市)を
自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で逮捕し、事故状況を詳しく調べている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180204-OYT1T50048.html こうならんようにな。
元々、俺の家系は知り合いには内閣官房の人間も居たので。
おまえら、スピリチュアルの世界は知らんだろ。
ここが俺の独壇場な。
創価学会や神社の神職総掛かりでも俺には勝てないよ。
スピリチュアルのエネルギーは、世界で発生できるのは俺のみだからな。
理解できる?
馬鹿には無理そうだな。
ちなみに、俺は生活圏では「現人神」と囁かれているので(笑)
俺は無名だから、俺の名を知る人間は殆どいないけどな。
俺は顔をさらすのは嫌うから。
現人神って知ってるか?
あらひとがみ だ。
人間の姿をした生き神様って意味だ。
俺だけが神社をこけに出来る。それ相応の戦が出来る実力があるからな。
俺自身は誰にも現人神なんて話していないが、勝手に尾ひれが付くんだよ。
おまえらゴミには縁のない話だけどな。
俺は、対面すれば、当人が何を考えているか心も読めるしな。
心眼も持っている。
それが武家だよ。
士農工商。士以外のゴミなんてのは、劣等遺伝子であるのは自覚するんだな。
最初から造りが違う。
伸びてると思ったら40レスくらいしてるバカがいるだけだった
あとから、どれだけ死ぬかお楽しみ(笑)
俺には関係はないけど。
俺ってクラッシャーなんだよね。
今は、森喜郎を追い詰めているので。
もう暫く経ったら他界するんじゃね?
あいつ、東京五輪まで持つかね。
とりあえずJOC会長から外されたけどな。
小泉純一郎とアメリカがウザいんだよな。
どう始末するかな。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
このスレ面白いな(笑)
俺が書き込むと、いずれ他の書き込みは止まるんだが、
まだ現実が理解出来んらしい。
小泉殺されるってさ(笑)
はよ死ねば良いのに(笑)
神の発言の始末は必要だからな。
それに合わせて、今上天皇も引退だし。
俺が激昂すれば、世の中は全て変わることが分からんらしい。
無知な人って可哀想(笑)
あぼーんでいいよ。
いずれ現実を知るさ。
俺は、対面の心も読むし、他に別な情報もリアルタイムで仕入れているんだよね。
動きが分かる。
神の国発言の奴らは全て潰すよ。
あぁ、折角だから少し書いちゃうけど、今は、皇室と俺のどちらが現人神か争ってる所。
自民党がうざいから、始末を始めている。
まぁ、時間の問題。
皇室なんてのは、俺に歯向かわずにとっとと引退。
馬鹿な自民党が頭に乗ってるだけ。
自民党が、山口組使ってるから面倒なんだよ。
創価学会も始末しなければならんしな。
なかなか面倒なのよ。
俺のエネルギーは無限なので、持久戦をすると必ず俺が勝つシステムになってる。
自民党なんてぶっ殺せばええよ。
毎日神通力て始末が大変だわ。
面倒だなぁ。
シロアリは始末しないとね。
あなたのマヤネーム: 「カヒブ・エツナブ」
あなたの守護数: 4
あなたの守護神: ナイフの神
あなたの本当の性格
あなたは、とても攻撃的なタイプ。周囲を引きつける魅力があるため、自ら王座につこうとしてしまいますが、本来にはアシスト役が適任。結果は後からついてくることを忘れずに。
【あなたと同じ有名人】
浜田雅功、城彰二(横浜マリノス)、清原和博(巨人)、菊池桃子
守護数『4』を支配しているのは『太陽の神』。 これは「王を支える力」を意味しています。
指導者のアシスト役に人を導く守護数。
マヤでは、この大地の東西南北の四隅で4人の兄弟の神が天をもち上げている、と信じられています。
その縁の下の隠れた力のおかげで、天は落ちないですんでいるのです。
マヤの最高の神フナブ・クーは人の目には見えない神で、太陽はその化身。
太陽は人の目にふれる昼の間はもちろん、目に見えない夜の間も「王を支える力」を発揮して、
この大地に生命のエネルギーを与えつづけています。
守護数『4』の『太陽の神』は、その見えない方の太陽です。
あなたはどんな場合でも、自ら大王の座を望んではいけません。
四角い顔をした冥界の魔王に魅入られ、道を踏み外してしまいます。
リーダーのアシスト役に回り、縁の下の力持ちに徹するのがベスト。
常に、人に対して隠れた助力を行なうことを心掛けてください。
目に見えない努力をつづけ、隠れた力を発揮して縁の下を支えつづけるなら、
アー・キン(太陽の王)の座が向こうから近づいてきます。
マヤ暦から覘き見る隠された自己
これらの刻印を持って生まれたあなたは、デリケートな心と、決めた事をやり遂げる強さを兼ね備えています。
そして、豊かな想像力が持ち味の頭脳派です。
野心に燃えつつも計画的に事を運び、また謙虚でありながら進歩的考えを示す二面性を高め合うことで運気はアップ。
勘が鋭いので、本能の赴くままに行動し自らの第六感を信じることで最大限の力が引き出されます。
また、大切なのは来るべき時をじっと待ち、気晴らしをしながらも、じっと考え続けることです。
そして、あなたの想像力を刺激するひらめきが天から降りてきたときこそ、
持てる才能をフル稼働させるときなのです。
天照大神とマヤの太陽神、どちらが強いかな(笑)
まあ、俺の太陽神証明はこれだけでは無いけどな。
少しだけ貼った。
実力も兼ね備えて居るので。
俺はメンタル強いし笑ってるだけだしな。
皇室は妄想古事記だが、俺は数字と事象で証明する。
そこが大きく違う。
俺の太陽神証明は皇室相手に完了してる。
だから宮内庁は逆らえない。
それだけ。
俺と戦すれば、それは死を意味することだけは自覚するんだな。
神通力でも、法でも勝てるぞ。
俺は皇室よりも非道なので。
武家は人殺しだからな。
>>811 >荒らしは放置が一番キライ
相手が粘着系の場合それは最悪の選択肢だ
5はDualボルテか。今日が最終日のiijmioのカスタマイズモデルは購入を
見送る事にするわ。Zenfone2ともうしばらくお付き合いすることになるか...。
5はカメラ強化されるのかな?
レビューが待ち遠しい
実質298のキャンペーンって今日までだけど
明日からさらに下がったりする?
フリーテルの場合、ホームページを更新してる人をソフトウェア部隊と言ってたんだぞ!
最近純正の充電ケーブルで充電しているのに、10%充電するのに30分もかかるのですが、対処方法わかる方いらしたら教えて下さい。最初の頃は物凄く早かったんですけど。
>>855 アダプターも純正なんですが、遅いんです。
>>858 本体壊れてる
ケーブル壊れてる
アダプター壊れてる
裏で立ち上がってるアプリが重い
その他
原因無数にあるんでそれだけの情報じゃ分からん
アダプターとケーブル変えてチェック
バッテリーの監視アプリ入れてチェック
あと本体のエラーチェック
この位は自分でやってから聞け
つーかサポセンに電話しろ
台湾版の6GBで本日のアップデート適用しました。アップデート内容には、今年はじめから盛んに報道されているCPUの投機実行脆弱性の修正と記載されています。
アップデートで一番嬉しいのは、oreoにしてプリインストールの「ファイルマネージャー」以外で出来なくなっていたmicro SDカードへの書き込みが、様々なファイラーで出来るようになったことです。
>>862 スペクターの修正でスコア落ちるという意見もあったけど
ベンチのスコアどうなりましたか?
>>858 純正品で初めて急速充電。
それ以外の急速充電には対応してない。
>>863 アップデート前にベンチマークとってないので、比較出来ません。ごめんなさい。
>>866 antutu(v7.0.4)ベンチしました。
総合:139248
CPU:66231
GPU:30591
UX:35686
MEM:6740
でした。
>>866 そうですか(´・ω・`)
もしよかったら現状のスコアだけも測定して書き込んでもらえたらありがたいです
ヌガーでもいいんだけど、sdへ直接保存できんアプリが多いのがなー
zenfone5がまさかの退化で
660 zenfone4を45000で購入した俺氏大勝利
630のキャンペーン安いけど今更感あるし
660が45k+アマゾンギフト5kとかにならないかな
4月に台湾行くんだけど、4が値下げされたりしないかな
在庫なくなってるかな
今は、EXPANSYS相手に、おちょくって遊んでるわ(笑)
法律のリンク貼って、起訴するからメールは送って来るなと言っても送って来るし、
チキンぶりを発揮しつつ、正しい製品と主張して、
挙げ句に、ASUSの公式案内の仕様表示がおかしいとか言い始めやがった(笑)
ASUSにその件についてチクった所だわ。
外堀は埋まったな。
今後の展開が楽しみ。
あと、メールは宮内庁と俺の地元県警にも同時に送付してるから、面白いで(笑)
香港は終わるんじゃね?(笑)
ASUS HKはまともだけどな。
カス店簿はあらゆる手段で潰せばいいし、
香港の行政機関にもチクってやるわ(笑)
リアル攻略ゲーはおもしろくてたまらん(笑)
元公務員相手に喧嘩を売ると、こんな展開になる。
起訴は、時効の3年ギリギリにすると語ってるし、引きずるのは俺の趣味だからな(笑)
公務員の仕事は、一年先を見て仕事するから、そういう並行作業、マルチタスクは体に染み付いている。
保険会社相手でも、時効間際までわざと放置して請求したら、アッサリ支払ったしな。
当初の一円も払わない態度からの有様は、
笑ってしまうね。
担当も何人も替わり、何も内容を知らない人間が担当(笑)
公務員てのはそういう人種。
敵に回すと怖いよ(笑)
EXPANSYSは開封しても今回は特別に返品対応に応じ着払いで送付と提案してるが、
俺は景品表示法違反に対する精神的苦痛の慰謝料5万を本体とは別に支払い、
着払いの処理は日本で代理人を雇えと語ってるしな(笑)
俺が無料で労力使うわけねーじゃん。
世の中舐めてるな。
人件費が無料だと思ってるのかね、EXPANSYSは(笑)
詐欺商品送りつけて何様のつもりなのやら。
EXPANSYSは法務部を一時チラつかせたが、
裁判やりたくないのかね(笑)
俺が率先して裁判に誘導してるけど(笑)
法は日本の民事訴訟法だからな(笑)
香港人が分かるか疑問だわ(笑)
訴状は届くまで半年かかるそうだし、長い道のりになるね(笑)
俺は面白いけど(笑)
こちらは、シリアルナンバーにより、ASUSに個体情報で仕様は確認済みだからな。
必ず勝てる(笑)
面白くてたまらん(笑)
どれだけ金を取れるか研究しないとな。
逃げられない様に、EXPANSYSのWEB魚拓も取得済みだからな。
WEBの保存もしてるし、
ASUSには、裁判するから技術担当のメールアドレス教えてくれと頼んだし。
確実にEXPANSYSとASUSで喧嘩が始まる(笑)
EXPANSYSの未来はお楽しみだな。
>>885 面白いべ(笑)
俺は宮内庁や首相官邸にはよく意見出すよ。
実名でな(笑)
俺がメールを出せない所は無いので。
どこにでも実名で出すよ。
まぁネットは名前名乗らなくても特定はアッサリ出来るけどな。
匿名と言うのは嘘。
宮内庁にチクるとか最高じゃん(笑)
チクるのは1番トップやろ。
基本だわな。
俺から来るメールは恐ろしいからね。
知ってる人間は萎縮する。
俺に触れると、激昂させると、ろくな未来は無いよ。
過去に自殺したのもおるしな。
俺は前科は無いけどな。
今は、知らない人は知らんが、
下剋上の時期な。
だから平成も終わる。
世の中が見通せない人間は、勘が鈍い人。
俺は自民党の思想は知ってるから強いからな。
俺の占い。何の占いかはないしょ。
青い鷲
キーワード
「見通す力」「クールな知性」「ビジョン」
●勘がするどい
「勘」が働く直感型の人です。
なんとなく上手くいきそう。と思うことが多く、
瞬間的に現状と未来を冷静に判断します。
●先見性(先読み)がある
観察力にすぐれ、常にその先を意識しており、戦略や戦術にすぐれています。
個人的な考えやビジョンが広がります。
友人から相談を受けることも多い人です。
●広い視野
鷲が大空から、獲物を取る時を連想していただくとわかりやすいのですが、
どこに何があって、この後、どうなりそう。など、
人の動きや人の心の動きがよく見えます。
着眼点が人と違い、面白い角度から物事を捉えることができます。
未来の状況を客観的に見れる一方、イロイロなことが見えすぎるため、
否定的な意見も言ってしまいがちです。
●交渉能力・企画能力が高い
「先見性」と「広い視野」を持っていますので、
交渉事が得意だったりします。
相手が思っている懸念材料を解消しまとめるのが得意です。
●クールで厳しい
物事を常に客観的に見れる人です。知性も高く若干手厳しい面があります。
小さいころは大人びいて見られることも多いようです。
人を惹きつけ、また仕事が出来きる人です。
マイナス面が目立つと、鋭い指摘とネガティブな発言が出やすくなりますので、注意が必要です。
誠意を忘れずに。
適職
政治家、弁護士、評論家。また大企業においては企画部門や郊外担当などが適職です。
俺の占いの結果。別なの。
これらの刻印を持って生まれたあなたは、デリケートな心と、決めた事をやり遂げる強さを兼ね備えています。
そして、豊かな想像力が持ち味の頭脳派です。
野心に燃えつつも計画的に事を運び、また謙虚でありながら進歩的考えを示す二面性を高め合うことで運気はアップ。
勘が鋭いので、本能の赴くままに行動し自らの第六感を信じることで最大限の力が引き出されます。
また、大切なのは来るべき時をじっと待ち、気晴らしをしながらも、じっと考え続けることです。
そして、あなたの想像力を刺激するひらめきが天から降りてきたときこそ、
持てる才能をフル稼働させるときなのです。
ワントンキンもNGしとけよ
って俺もミンググなら見えないか
お前らゴミは皇室スマホでも使ってろや。
そして戦争になったならば、真っ先に「神風特別攻撃隊」で果てろ。
元々ゴミ遺伝子など日本には要らない。
皇室スマホ君にはコテつけてもらうのが一番だと思うんだけど
皇室スマホ君は書きなぐりたい
俺たちは見たくない
全て上手くいくと思うんだが
おいおい、zenfone 4シリーズだから問題ないじゃん。
EXPANSYSなんてのは潰したほうがいい。
騙された人らは、消えてほしいと思わないのか?
>>895 遅延自慢(笑)
俺は武家の城主の血筋だからな。
兵糧攻めと言うんだ。
馬鹿は知らなそうだが。
お前ら、士農工商の士未満の人間は、
最初から人権はねーよ。
自分達の血筋くらい確認しとけ。
当然俺の血筋の実家は文化財になり、重要文献にも載っている。
俺は戦が好きだからどんどんかかってきていいぞ(笑)
ネットは匿名では無いから書き込みに責任持てな。
俺の存在は右翼も知っている。
当然政治家もな。
短命にならんようにだけ気を付けろ。
目を付けられたら、ジ・エンド。
>>893 お前のせいでワッチョイ変えて来たじゃねえかw
ここであとから何人始末されるかお楽しみ。
俺の書き込みは総務省傘下がみんな監視してる。
ネット弁慶で頑張るんやで。
あとから現実に気づくんだよね。
1: ■忍法帖【Lv=17,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2018/02/04(日)14:31:09 ID:???
◎記事元ソース名/首都高中央環状線で玉突き、内閣官房職員が死亡
3日午後2時頃、東京都豊島区長崎の首都高速中央環状線外回り西池袋インターチェンジ付近で、
渋滞で走行車線に停車中の内閣官房内閣人事局福沢聡さん(45)
(中央区八丁堀)のオートバイにトラックが追突し、計5台が絡む玉突き事故になった。
福沢さんが全身を強く打って死亡したほか、事故に巻き込まれた乗用車に乗っていた男児(3)が頭に軽傷。
(以下略)
読売新聞/2018年2月4日 13時13分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180204-OYT1T50048.html 渋滞で停車中の「内閣官房内閣人事局職員」のオートバイにトラックが追突し、職員は死亡
http://erakokyu.net/social/affair/20180204/9148.html こうならない様に、運転時は注意しろよ。
俺は、勘がするどいから、なぜこの事件が起きたかは知ってるけどね。
元々、俺の家系は内閣官房の職員と繋がっていたけどな。
先にも書いたが、今は下克上の世の中だから。
触らぬ神に祟りなし
と言う言葉があるように、俺が攻撃すればみんな死ぬ。
だから平成も終わる。
ちゃんとアンテナ張って、現状を理解しろよ。
DNAが腐れていると、何も分からないから困る。
日本神道八百万の神の称号を有していた俺は、皇室と互角に強いからな。
現実を知れ。
俺は、例えば秋葉事件の加藤の様に、自分では行動はせず、
自殺に追い込む。
だから前科は無い。
自殺は刑事事件では無いからな。
世の中知るべきよ。
なんとか還元水みたくならんようにな。
ちなみに、俺は自分で宮内庁相手に、太陽神証明は完了して、
逆に皇室の太陽神「天照大神」の根拠について、回答を求めているところ。
俺の太陽神証明は怖ろしいからな。
おれがその気になれば、皇室を裁判所に引きずり出すよ。
俺の生活圏では、年配者が、俺のことを「現人神」と称して、畏怖するので。
こういう尾ひれが付くと、行動が制限されるから、面倒なんだわ。
無名が一番やな。
あと、俺の顔はネットには全く流れていない。
いくら検索しても無駄。
同姓同名は社長やってるから、みんなそちらがヒットして、ネットでは俺は探せない。
宮内庁のメアドは、これだから、自分が強いと思うなら、喧嘩ふっかけてみ?
自民党、日本神道、公明党、創価学会に始末されないようにな。
[email protected] スレチの粘着質は無視。
人生を無駄に生きるのも本人の勝手。
例えば、昭和天皇の大喪の礼の日取りは、なせその日に決まったか知ってるか?
俺の太陽に滅ぼされたんだぞ。
ここでは書かないけどな。
ちゃんと歴史くらい勉強しろよ。
神の国発言の奴らは、現在始末中だからな。
もうじき死ぬだろ。
死人が増えそうでなによりw
まぁ1億2千万人の日本国、
自殺者は年間2万人だから、
ここの数人が間引かれても、社会に影響は無いけど。
俺は、今はそこらの公務員以上にニュースは網羅して監視しているからな。
膨大なニュースから思想を追い、取捨選択して精査する。
勘が鋭い俺の得意技。
例えば、JOC会長の森喜朗は、IOCの役員になり、
JOC会長の座は奪われただろ?
IOCは世界各国の王族、貴族で構成されているから、
最初から森に発言の場は無い。
そういう細かいところに注意しなければならない。
あとは、待ってるのは地獄な。
カウントダウンは始まっている。
竹田 恆和(たけだ つねかず、1947年(昭和22年)11月1日 - )は、
旧皇族竹田宮恒徳王の三男。称号 (現学位)は政治学士[要出典]。
日本オリンピック委員会(JOC)会長(8期)。国際オリンピック委員会委員。
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会副会長[1]。
国際馬術連盟名誉副会長(終身)、日本馬術連盟副会長。
ミュンヘンオリンピック・モントリオールオリンピック馬術日本代表。
旅行会社のエルティーケーライゼビューロージャパン株式会社(東京都知事登録第3-4798号)代表取締役社長。
東京都出身。
竹田恆和 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E7%94%B0%E6%81%86%E5%92%8C 俺の生活圏では、森は殺されると噂されているけど(笑)
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。
遠くの異朝をとぶらへば、秦の趙高、漢の王莽、梁の朱忌、唐の禄山、
これらは皆、旧主先皇の政にも従はず、楽しみを極め、諫めをも思ひ入れず、
天下の乱れんことを悟らずして、民間の愁ふるところを知らざつしかば、
久しからずして、亡じにし者どもなり。
近く本朝をうかがふに、承平の将門、天慶の純友、康和の義親、平治の信頼、
これらはおごれる心もたけきことも、皆とりどりにこそありしかども、
間近くは六波羅の入道前太政大臣平朝臣清盛公と申しし人のありさま、伝え承るこそ、
心も詞も及ばれね。
森喜朗氏 五輪成功させIOC理事就任で悲願の「世界の森」へ (1/2ページ)
2017.05.07
プッシュ通知
東京五輪組織委員会会長の森喜朗氏(79)は五輪招致の苦労話を綴った
『遺書 東京五輪への覚悟』を出版し、改めて小池百合子都知事(64)との対決姿勢を鮮明した。
森氏の五輪への思い入れが凄まじいことを物語るエピソードは多い。
東京五輪開催決定の半年前(2013年3月)、国際オリンピック委員会(IOC)の評価委員が来日し、
夕食会場のパレスホテル東京で記念撮影が行なわれた時のことだ。
「撮影では1列目にIOC側の委員と日本側から高円宮妃殿下、安倍首相、竹田恆和JOC会長、
当時の猪瀬直樹・都知事が並び、森さんの位置は2列目以降にされた。
軽んじられたと感じた森さんはカンカンに怒って撮影もそこそこに帰ってしまった」
(東京五輪招致委員会関係者)
それほどまでに面子を重んじる森氏だからこそ、
“五輪の顔”としてのパフォーマンスに余念がない小池氏との対立は根深くなる。
そもそも、自民党文教族の重鎮だった森氏は、
国内の競技団体の総元締めである日本体育協会会長を長く務め、
「日本のスポーツ団体のドン」として君臨してきた。
その森氏が唯一、手が届かなかったのがIOC理事のポストであり、そこに立ち塞がるのが小池氏なのだ。
「世界のスポーツ界でステータスが高いのはなんといってもIOCの理事です。
森さんと親しい于再清・IOC副会長は中国オリンピック委員会副会長となり、
北京五輪を成功させてIOC副会長になった。
森さんも東京五輪を成功させ、最終的にはIOC理事に就任して“世界の森”になるのが悲願でしょう。
人脈からいっても可能性は十分ある。
その熱意をハロワに向ければ親も喜ぶだろうに(白目)
>>927 ところが、現在の日本のIOC理事枠には旧皇族出身の竹田JOC会長が就いていてどうしても割り込めない。
森さんはJOC批判を強めて会長交代を仕掛けてきたが、
竹田氏と親しい小池都知事が“IOC理事には各国の王族や貴族出身者が多い。
旧皇族の竹田会長だから他の理事からも一目置かれる”と守っている。
これも森さんには我慢できないことなのではないか」(前出の招致委員会関係者)
確かに、『遺書』の出版に合わせて登場した産経新聞のインタビュー(4月16日付)で
森氏は小池氏以上にJOCに批判の矛先を向け、
〈こちらはもう最悪。どうしようか迷ったけどこれは書かざるを得ないな。
竹田恆和会長は人柄のよい無難な人なんだけど、その側近たちはとにかく組織委の足を引っ張ってばかり。
「新参者は入るな」というのが、彼らの思想なんでしょうな〉
そう恨みをぶつけている。
※週刊ポスト2017年5月5・12日号
森喜朗氏 五輪成功させIOC理事就任で悲願の「世界の森」へ (2/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK
https://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20170507/plt1705071000001-n2.htm >>928 それは、自己紹介?
俺は不労収入あるから問題無いし。
>>929 今は、浪人持ってないから白根。
あとワッチョイのコマンド教えろ。
忘れた。
あぁ、あと俺は5chの記者キャップも持ってる。
古参だからな。
スレ立てなんて腐るほどして、もう飽きたけど。
軽く1000以上は立ててるよ。
昔の、●の2チャンネルビューアの頃は、ツールで埋め立てもした品。
今は浪人は買う価値は無くなったけど。
ちなみにクレカ情報は漏れていない。
縦長フォン嫌だと思ったけど
横幅が変わらなければ問題ない。
けど算数苦手で横幅求められない。
誰か頼むわ。
EXPANSYSのスレでも建てて思う存分書き殴ればいいと思うよ
あとは、EXPANSYSのスレでも作って勝手にやるわ。
邪魔したな。
ググったらピタゴラ定理というので解けるそうで、横幅を計算してみました。
16:9 5.5inch=6.84cm
18:9 6inch=6.81cm
19:9 6.2inch=6.74cm
>>946 お前いくつだよ…三平方の定理も知らんのか
>>948 買い換えで表示の幅が狭くなったら、電子コミックの文字が小さくなっていやだなと思って計算したんだけど。
>>900 商にヘコヘコしてたの知らないの?
無学やな
もとれこーでぃんぐえんじにあでもとこうむいんはじんつーりきがつかえます(^q^)
Zenfone3が壊れたから買い換えたいんやけど、後悔しないかな?5は高くなりそうやし、フロントにキーのある4に惹かれています。
>>954 後悔って…
使いやすいから良いと思う。
660版はサクサクだよ
660高いな
実質32,500円の630と価格差大きすぎ
逆に630のzenfone4買う意味あるん?
zenfone5でええやん
liteなんだから430でも納得
もし買うなら630だけど
430だからNFC付いてジャイロまで付いて4カメラでも3万以下で出せるんだろうと思う
630のモデルは絶対に39800円以上
下手すりゃ43800円くらいだな
なるわけねーだろ
430だよ、430
5Liteの下位版(セルフィー下位版・レーザーの後継)が430なのにmaxが450積むわけねーだろ
これからZenfone 4買うのはやめた方がいいな。
新主力端末の生産が落ち着いて余剰部品が出てくるとMaxシリーズ発表って流れのような気がする
zenfone5は今みたいなFOMA+MVNO運用出来なくなるから(今も動作保証してないんだけど)
あえてzenfone4欲しがる人は沢山いると思うけどね
背面の指紋認証は何かと不便だからなぁ。
機能的にも性能的にも無印4がいい感じだね。
ちょっと割高になっちゃうけど。
>>974 切り欠きが嫌、縦長画面いらない、前面指紋認証がいい、GPU性能重視って人は軒並み5より4だろうね
あと、背面カメラの出っ張りが嫌ってパターンもあるか
ASUSの製品は高寿命が多いが、スマホだけはあかんわ
5年?
無理無理(´ー`)
660 zenfone 4は値段以外はケチのつけようが無いね
その値段も輸入品なら大分下がってるし、モデルチェンジで値下がり傾向なら買い時だと思う
>>981 サポートの長さとか違いは
もちろんあるけど、性能的には
Zen3と殆ど変わらないような
>>980 スマホもガラケーも5年なんて使ったこと無い。
20世紀の頃も。
こんなもの5年も使う人いねーだろ。
だから5年持たなくてもいーんだよ。
M字とかiPhoneX丸パクリのデザインはともかくとしても660→636で性能は微減してるし
カメラはSONY1200+Omnivision800でレンズ含め無印4と変わってないのに出っ張ってるのがな
5ZもSoCとRAM、ストレージが強化されるだけで液晶やカメラはそのままだし安い理由はここかね
>>987 してないだろ
ZenFone5は630ZenFone4の後継機だ
660ZenFone4の後継ではない
昨日楽天でzen4買った途端今使ってるzen2が不調になりだした
2年よう頑張った
>>987 カメラは変わったでしょ
IMX363だし
メモリ積層型?だっけ
>>974 >FOMA+MVNO運用出来なくなる
初耳だけどどこの情報?
仮にDSDVが理由で出来ないとしても、それは5Zのみのはず
対応モデム積んでるのが5Zだけだからな
DSDVだけが理由なら5はFOMASIM使えるっしょ
>>981 CPU脆弱性のスペクターの影響受けないのと、660よりバッテリー持ちが良いメリットがあるから、
重いゲームしない人にはむしろ630の方が普段使いでは合理的な選択とも考えられるぞ
>>991 似た経験ある
PCパーツの交換を検討し始めると不調になるという
>>992 ほんとだよくみたら362から363に変わってた
でもメモリ積層型ってXZPとかに搭載されてるIMX400だけじゃないの?
FOMA SIM使えないなんてあるんだな。
二枚させる意味ない、5zはダメか。
もう4カスでいい気がしてきたな、実質3万ちょいだし。2年持つだろう。
>>993 下に書かれてる通りDSDVだから
mate10proもバンド対応してるけど4G+4Gが出来るからそっち使えって潰されてる
-curlmmp
lud20241220033457caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1516146394/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ASUS ZenFone 4 (2017) Part15 YouTube動画>4本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・ASUS Zenfone9 part7
・ASUS Zenfone9 part2
・ASUS Zenfone9 part4
・ASUS Zenfone9 part9
・ASUS Zenfone9 part1
・ASUS Zenfone9 part6
・ASUS Zenfone 8 Part6
・ASUS Zenfone 8 Part2
・ASUS Zenfone Go part3
・ASUS Zenfone 9 part11
・ASUS Zenfone 11 part1
・ASUS Zenfone 8 Part12
・ASUS ZenFone 7 Part1
・ASUS ZenFone 2 Part76
・ASUS ZenFone 7 Part6
・ASUS Zenfone 8 Part4
・ASUS ZenFone 3 Part63
・ASUS ZenFone 7 Part2
・ASUS ZenFone 2 Part75
・ASUS ZenFone 3 Part4
・ASUS Zenfone 8 Part7
・ASUS Zenfone 8 Part1
・ASUS ZenFone 2 Part78
・ASUS ZenFone 2 Part80
・ASUS Zenfone 8 Part8
・ASUS ZenFone 3 Part61
・ASUS ZenFone 7 Part9
・ASUS ZenFone 3 Part59
・ASUS ZenFone 3 Part59
・ASUS ZenFone 3 Part72
・ASUS ZenFone 7 Part5
・ASUS ZenFone 6 Part29
・ASUS Zenfone 9 part12
・ASUS Zenfone 8 Part18
・ASUS ZenFone 3 Part89
・ASUS ZenFone 3 Part48
・ASUS Zenfone 10 part8
・ASUS ZenFone 6 Part4
・ASUS ZenFone 6 Part26
・ASUS Zenfone 8 Part20
・ASUS ZenFone 3 Part28
・ASUS ZenFone 6 Part2
・ASUS ZenFone 6 Part33
・ASUS ZenFone 3 Part16
・ASUS Zenfone 8 Part11
・ASUS Zenfone 8 Part14
・ASUS ZenFone 6 Part28
・ASUS Zenfone 10 part7
・ASUS ZenFone 6 Part7
・ASUS ZenFone 6 Part3
・ASUS ZenFone 3 Part90
・ASUS Zenfone 8 Part16
・ASUS ZenFone 6 Part5
・ASUS ZenFone 3 Part22
・ASUS Zenfone 8 Part13
・ASUS Zenfone 9 part10
・ASUS ZenFone 2 Part79
・ASUS ZenFone 6 Part8
・ASUS ZenFone 3 Part34
・ASUS ZenFone 6 Part32
・ASUS ZenFone 6 Part25
・ASUS ZenFone 3 Part48
・ASUS ZenFone 3 Part26
・ASUS ZenFone 6 Part30
・ASUS ZenFone 3 Part110
・ASUS ZenFone 3 Part103
01:10:36 up 29 days, 2:14, 2 users, load average: 125.80, 125.56, 124.09
in 0.53918600082397 sec
@0.53918600082397@0b7 on 021115
|