◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1531012961/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
ASUSの2017年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 4」シリーズに関するスレです
無印以外の派生機種に関しては関連スレッドでお願いします
ファーウェイのピーピングスマホの話題は禁止です。
荒らし対応として前スレで出ていたタスクボタン履歴についての同様の質問は禁止します。
ワッチョイ無しの前スレを隔離スレとしますのでそちらで行って下さい。
◆前スレ
ASUS ZenFone 4 (2017) Part16
http://2chb.net/r/smartphone/1519871505/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenFone 4 (2017) Part18
http://2chb.net/r/smartphone/1524118340/ ASUS ZenFone 4 (2017) Part19
http://2chb.net/r/smartphone/1525801154/ ASUS ZenFone 4 (2017) Part17
http://2chb.net/r/smartphone/1521647861/ -
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
IIJmioだけど規制されると専ブラでの5ちゃんも出来なくなる
※イオンモバイルとDMMモバイル等もIIJ回線なので全く同様
IIJmio 366MB超えた場合
イオンモバイル
DMMモバイル
exciteモバイル
mate
嫌儲で勢い順にダウンロードしたがほぼ全て読み込めず
44レスのスレは読み込んたが、350レスのスレは失敗
これは軽いと言われてる5ちゃんも完全に出来ない速度規制です
Googleスピードテスト 全く反応せず
ooklaだと20kbpsくらいの結果が出ますが、
現実として最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/ZM4Six4.png)
44レスはOK
最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
続いてニュー速報+を勢い順に読み込みテスト
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/lGNe8vb.png)
これはWi-Fiで読み込み
今度は66レス 98レスを読み込めず
完全に5ちゃんも出来ない速度規制なのがわかります
ニュース速報+の続き
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/bepYgxc.png)
1001レス
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/GMZBWKG.png)
1001レス
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/C89fPnS.png)
192レス
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/2mYAup3.png)
1001レス
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/z1jTRhS.png)
914レス
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/98KpULA.png)
1001レス
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/0kB7LlG.png)
66レス
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/YVhfxlu.png)
98レス
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/nvrvCJZ.png)
1001レス
問題なのはこの異常な速度規制を
加入者に全く説明しないこと
契約の際にこの異常速度規制を隠してます
3日間で366MBを超えた場合、4日目に当該SIMカードの通信速度を制限する場合があります。
する場合があります。じゃないだろ(苦笑
3年以上は契約していますが366MB超過して規制されなかったことは一度としてありません
何も出来ないほどの厳しい速度規制を決して契約者に明らかにしないし教えないのです
これを客に公表せず契約させて、
勝手に何も出来なくなる規制をする
※mineoだと低速が月17TBと出ていたので
100万人なら1人あたり月たったの17MBです
たった0.2%程度のコスト
(低速無制限の会社で驚くほど低い比率)を惜しんで3日366MB超過→0〜10kbps規制
そして10kbpsにして全く動けないようにしたうえで、動かしてやるから1GB2160円払えw
IIJmioがやってる商売はこれ
10kbps規制を契約前の客に隠しておいて、少しだけ多めに使った客を1〜10kbps動けないほどボコボコに…
自ら徹底的にボコって動けなくしたくせに、
治療して動くようにしてやるから50万出せよ
悪く言えばこういう商売
Y!mobileもやってるけど、IIJmioは本当に何も出来ないほどの速度規制だから最も悪質
MVNO界のSoftBank以上悪質極まりない通信会社
すみません…前スレで聞いてたものです
どなたか教えていただけると助かります
ロック画面で時計が出ないんだけど
どうやって出せばいいんでしょう?
設定とか見てみたけど、見つからなかった…
>>10 天候アプリを無効にしたら時計消えたりするんじゃなかったっけ?
前スレ最後の方で買ったものだけこれnanosimなのな…
今使ってるのmicrosimだったわ…
どうやって消したのかをまず教えてほしいよな。絶対なにかしたんだから
最悪初期化すれば出てくるでしょ
>>12 それは最初にしらべるとこでしょ…
最近のsimはカット失敗しやすいから
交換手続きしたほうがいいよ。
大きくする分には変換アダプターかませばいいから、
まずsimサイズ変更手続きやって
データの移行準備できるまではアダプターで旧機種使う
>>11 直った!
ありがとうございます!助かりました!
契約はナノシムでするのは常識だろ
後はアダプターでスマホに合わせる
RCSサービスの電池食いは表示バグっぽいな使用時間は0分だし 実際の使用感も変わってない
Android8.0にしたのですが、YouTubeのアプリはPIP出来ないのですか?
プライムデーはたぶんセルフィープロが3万弱でまた出てくるんだろう
>>20 zenfone4 8.0 pip で検索
>>24 それ安いんだけど保証が30日しかないって言われたわ
台湾国内なら1年の保証あるのか?って聞いたら30日の俺の保証しかないって
壊れた事なんて一度もないけど30日以内の不具合は送料負担で送ってくれって言われたからやめた
ゲームやってると突然OS巻き込んで勝手に再起動になることがままあるんだけど不良品なのかな
不具合など一度足りとも出たことがないわ
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/LR
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01KD/8.0.0/LR
WW_15.0405.1806.116
1.Privacy Setting update.
2.Google security patch update.
3.Google Mobile Services (GMS) upgrade to version 8.0_201805.
>>29 メモリ6GBもあってか…
たぶんどうでもいい情報だけど真・女神転生リベレーションD×2です
俺も最近たまになるから熱なんかも関係してるのかもね
>>32 いや、メモリの一部が破損していて
そこにアクセスするとエラーになる
>>34 物理的な破損てことか
もうやだしんじゃう
>>25 商品違うのか?自分トコは台湾版で台湾ではメーカー1年サポート国外ならセラー補償30日って言われたけど
最近充電しながらYouTube見てるとバッテリーの温度が42度位になるけど、劣化が進みますかね?
ケース付けてるのもあると思うけど
zen3から機種変した
大きすぎるかと思ったけどそうでも無いな…
前面指紋認証がまだ慣れない
ebayから買うと、290ドルだけ?
関税は後払い?
時計なら関税も先払いだったけど、関税次第でお買い得間が違うから経験者いる?
なんかシステムアプデ来たな。
何が変わったのかよくわからん
関税は運送会社が払って請求書送ってくる
DHLはそーだったが
関税と消費税の違い分からんヤツは個人輸入しちゃだめ
>>50 あっそうなの?ゴメンゴメン
スマホは関税掛からないとばかり思ってたけどebayではかかるのね、パンツとギアべでは掛からず消費税だけ払ってたけど違うのね
>>51 それは関税の適応価格以下か
ギアベスト等が違法申請してるから
スマホやタブは関税かからないだろ?輸入消費税は16666円未満はかからないって書かれてる"スマホ 関税"で検索すれば出てくるものとは話が違うんか?
ebayの出品者に言えば課金されない価格にしてくれるよ
>>49 俺の場合消費税はFedexから後日郵送で送られて来たけど?まぁおっしゃる通り関税と消費税の区別ができない人は個人輸入はやめた方がいいねw
ここにはそんな人いないけど明細には関税等って書かれてたから勘違いしてドヤってる人はいると思う
>>55 ギアべはインボイス誤魔化してるけどそれを自分からお願いしない方がいい。事故の際に運送会社はインボイスに記載された金額しか保険を払わないから差額は泣く事になるギアべみたいに勝手に少なく書いてくれるのは有り難いが
googleカレンダーの通知が来ない時があるので、自動起動マネージャーを見たらgoogleカレンダーがない…
最適化にはあったのでOFFにしてみたけど、症状は変わらずorz
どなたか対処法知ってたら教えてください
おやすみモードも含め、アプリ側システム側ASUS独自仕様等通知関係全部見直し
アプリいったん削除
_,. -‐1 ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
_,. -‐:'´: : : : : | , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
/: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/ i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/ l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ l| l| l:|::.::.::.::.::|
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ┬--、 }::.:/::.!
! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/ ; /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ r―-, /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐' ィ;、:::∧:{
/:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ rく` ト、. -‐'´ | `:く ` ね!
厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.| _,.-‐! \ __,,. -‐''´ }‐:、
_l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く ∨ > \
_,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\ _,.-:'´: : : : : :>、
,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´ ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´ |
l´: : : : : : : : : : : : }´ l l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈 v'
スクリーンショットをとろうとしたら再起動になって目が点
なにかいい操作方法/設定はありますか
なんのためにタスクキー長押しがあると思ってるんだ
マルチウインドウなんかそう頻繁に使わんしスクショに割り当てるべき
画面上部を下にシュッとやればスクリーンショットがあるんじゃないのか?
スクリーンショット、タスクキー長押しすごく便利なんだけど
長押し3秒くらいの余裕欲しい
でもそんなスクショ撮った覚えがない… そこでふと違和感を覚える。
スクショの端に人間の顔のようなモノが写っているのだ。
なんだろーなー怖いなー怖いなー、と思いながら撮った記憶のないスクショを次から次へとスワイプしていくと
その顔が少しづつ…少しづつ…大きく、くっきりとしてくるのだ。
これ以上はめくっちゃいけない!と思うのに…
音量ボタン押したとき表示されるやつの表示時間短くできない?
>>62 おぅ、撮れたぜ
とりたい画面はすでになかったけど
だが、この手の操作説明ってどこかに載ってるのか?電子説明書積んでるのかな?
ざっくり触ってる範囲では見つからなくてこんな質問をすることになったわけで
>>71 機種ごとのサポートページに日本語の電子マニュアルが
あってそのなかにスクショの説明は載っていた
ただ、機種を出した最初のOSの内容しかないので
アップデートすると説明が一致しなくなるかも
また来たのかと思ったら来てねーじゃねーか…
この前のだろそれ
ちなみに国内盤
今回のアプデで、ようやくタッチのバグが治った。半年かかった。
遂にOreoにしてしまった
初期化したくねえなぁ
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/DR
電話がかかってきた時、通話を受ける事ができないことがある。
緑のマークに◎をずらしても、そのまま元に戻って通話できない。
ロックはしてないし、画面表示した状態でかかってきたのも取れない。
ホームボタンで取れるからいいけど、なんだあれ。
何かの設定で無視するとかあったっけ?
ギャラリーから画像や動画が時々勝手に消えてしまってるけど何か対処法ないですか?
>>89 ファイルマネージャーで見ても検索しても出てこないです
消えるのは本体内のみでSDに保存してると消えた事ないです
クラウドに自動UPしたのは自動削除される設定になっているとか
oreoに上げてみました。6/1のセキュリティパッチまで当てて、wipe cache partitionで今のところちゃんと動いてる
>>90 じゃギャラリー関係ないじゃん
勝手にデータ消える?だいたいユーザーのミスだわ
画像ファイルが消えるって話、他のスレでも言ってる奴いたけど、ママがこっそりエロ画像消したんじゃないかって話だったぞ。
定期的にいるよな
だいたいアプリのせいにしてるけど
Amazon Prime Dayで4GBのカスタムモデルが27800円か。
悩むな。
今更だけどAndroid8にアップデートするんじゃなかったわ…frep使えねー
自分もそれみてここ来た。zenfone3でも買おうか悩んでたけどその値段ならこっちの方がいいかな。
>>99 去年の10月にモッピー経由でBIGLOBEモバイルと契約して、
そのときに実質1万を切る値段でZenFone 3を買ってるから悩むんだよねえ。
ただ3と違って4にはNFCが付いてるのがいいな。
修理か…画面割れだと、1万以上出してまで治す価値あるか微妙なんだよなぁ
今回のアップデートでブルートゥース接続のイヤホンブチブチ切れなくなったな
プライムセールで安くなってるのに全然盛り上がってない!
カスタマイズモデルは罠ありなのか?
カスタムモデルは3のスナドラ625と比べるとどう?同等ぐらいなら欲しい
>>113 グラフィック性能は1.5倍
CPU性能は1.2倍くらい
最近ここに書き込むとき「ユーザー名をgoogleに保存しますか」って出てきてウザいんだけど対処法教えて
>>116 ZenFone5スレより
設定>システム>言語と入力>自動入力サービス>(Googleを)なし
ただし、根本解決にはなってない
しかもバッテリー容量、カメラ性能で負け gorillaも格下
NFC と ac だけ勝ってるだけで倍額違うわ
そのzoomsどこで売ってるか教えてくれ。買いに行くから。
この前そのくらいの値段でビックカメラで売ってたけど抽選外れて涙。
14800円は数量限定の抽選だろ?
比較対象として持ち出す方が間違ってるわ
PCにUSBで接続するとき常にMTPモードにできてる人いる?
開発者向けオプションでUSB設定を選択してもケーブル抜き差しするたび充電モードに戻る
カスタマイズAmazonで買ったった
ゲーム全くやらないし自分には660と6Gはオーバースペック
Xperia xコンパクトからの買い替えだからサイズ感がちょっと心配
>>125 オレも買った。無限在庫であることと、納期が今月末ということで、
受注生産みたいなんだろうね。
>>126 俺も釣られそうだから書かなかったけど、やっぱ書きたい
釣り?
カスタムモデル持ちだけど3Dゲームやらなきゃ全く問題無いよ
メモリ不足を経験したことは無い
6ヶ月後にAmazonポイント貰うまで通信会社変更出来ないけど
満足はしてる
まあお金あるなら5でもいいけど
台湾版zenfone3のカメラのピントがあわなくなったので、勢い余ってカスタマイズモデルをポチッた
いまさらzenfone3を買い直すのもなんだし、3万ないんだからいいかと
>>130 ナカーマ
Amazonの3ポチるつもりが、カスタマイズモデルのセール見てこっちにしました。
3買うつもりなら、カスタマイズモデルでも全然OKだよね!
カスタマイズやっぱお得だよな
5の画面サイズに惹かれてたが18:9対応アプリもまだ少なそうだしこっちでいいかな
>>130-131 難を言えば、29日に入荷予定で8月にならなと手にできないってとこかね。
カスタマイズじゃない人はカスタマイズモデル触った事ないだろうし。
カスタマイズモデルで使えるカバーやケースは無印と同じで良いんだよな?
迷った末にポチったぜ
買ったばかりのP20liteは売っ払うわ
>>136
オメ せっかくの無限在庫だし、どんどん買って広めよう >>130 俺も同じ。
Zenfone 3 のメインカメラのフォーカスが効かなくなったので、Zenfone 4 カスタマイズモデルをポチった。
SD660/6G/64G が安くなってたら買おうと思ってたけど、まぁこっちでも良いかと。
動作自体は、Zenfone 3 で満足してたし。
>>137 >>138 サンクス
ちなみに皆はOreoにアップデートしてるのかい?
特に問題ないなら届いた直後にアプデ→初期化した方がいいよな
俺もzen3落として割れたんでzen4カスタマイズと迷ったがオクで未使用品が実質3万強で買えたんでSD660メモリ6Gの方にした
指紋認証前面側に慣れると凄い楽だな…カメラの出っ張りも無いし地味に使いやすい機種だわ
今まで使っていた端末でカメラが壊れることなんてなかったけど
どうやって壊れたんだ?
カスタム買っちまったぁ
日本向け新品Zen3より廉価だろ?
Zen2 4Gから切り替え。買ったわイイがsim変更うぜぇ
>>142 3万強って安くね?
こっちは280ドルのトータルで34,000円くらい払ってる(税2,000円で想定)のに未使用、国内保証がその値段なわけ?
おまけにau volte使えるときた
かつアマでカスタムモデル出るとは思わず先走って損したわ
ゲームなんてしないから4Gで十分なんだけど、しかしこれ結構いいな
メインのiphone並にサクサク動くわ
>>146 オクで3万5000円くらいで国内品SD660メモリ6Gの未開封品や未使用品がたまに落札されてる。
俺はたまたま20%ポイントバック(最大6000ポイント)が当たったから安く買えたとは思ってる。
ただレシート無いこと多いから1年のメーカー保証は受けられないかと、、その辺はzen3で台湾版買って落とすまで問題無かったから大丈夫だろうと割り切ってるわ
>>143 自分が経験したのは
Zen3 無限遠のピントが合わなくなる。
Zen4 イン側カメラが使えなくなる。
の二回。
>>143 zen3 メインカメラのフォーカスが効かなくなった。
マニュアルフォーカスも反応せず、マクロの距離から無限遠まで全域でピント合わず。
>>150 全く同じ症状で、修理で金使うなら買い換えちゃえと
5買うなら4の660で良いんじゃないと思い、尼見て3で不満無いから4のカスタマイズモデルでいいやとポチッと
お金ある人はasusの為に5Z買ってやってくれ
なお、ケースは3で良かったのでお高いが純正フリップケース
3の時にもなったガラスフィルム難民になりそうなんだが、スレ的にお勧めある?
4のビューフリップカバー評判あんま良くないみたいだけど気になるから届いたらレビューお願い
>>150 同じく。
台湾で買った奴だったので、国内サポートは受けられないって事で、台湾旅行のついでに修理に行くつもりだった。
でも、このたびの豪雨で空港に行けず旅行はキャンセル。
戻って来た航空券代で5を買うつもりだったけど、カメラが壊れてるだけなのでまぁいいか…。
Amazonプライムセールで3の4Gモデルが23000!なら買おう
おやおや、+5000で4カスタマイズモデル?こっちがいいや
で、ポチりました
>>153 カメラは専用機を使うからホントはいいんだけど、本人確認でバーコードが読めないと面倒な事が多くて、ポチってしまったわ。
zen4はタッチパネルバグがあってかつてのxperiaみたいな時限爆弾
カスタマイズとフルモデルの違いってCPUとメモリ以外は全く同じなの?
おらの4のカメラ壊れた
メインはずーっと画面が揺れっぱなし、広角は大丈夫
保証期間内修理に出すけど戻ってくるまですげえ不便
>>157 はい、持ってもないやつの不具合コメントキマシタ
>>161 持ってるからだよボケナス
何この不具合満載端末
4無印ほぼ1年使ってるけどタッチパネル異常なんか無いけど
6G 660買ったほうがいいよほんと快適で動作には一切不満がない
カメラもアップデートでほぼ5同等レベルのきれいさになったし
ゲームでえらい酷使してるけどタッチパネルに問題が生じたことはないな
ハズレ引いたんじゃないかね
>>158 付属の充電器が違う。フルモデルは5V/9V対応、カスタマイズは5V2Aのみなので急速充電中にならない。
>>170 かまってほしいんだったらそう言えばいいのに恥ずかしがり屋さんなんだから
ASUS Cover が動かない
近接センサーかと思って
他のアプリで調べたら
センサーは正常だった
ちなみにoreo+初期化環境
近接センサーじゃなくてマグネット
純正以外はニルキンくらいしか対応してない
>>174 コレだけ同時に操作するならモッサリしていたほうが良さそうだな
サクサクだと手と頭が追いつかねぇぞw
xdaを見てみたらzenfone4 2017はsnapdragon630,memory4GB,strage64GBになってたけど、日本におけるカスタマイズモデルが海外では標準モデルなのか?
画面の色合いが急に赤っぽくなってびびった
設定のカラーモード何回か切り替えたら治ったけど
スクロールも一瞬無反応になるときあるけどアプデしないほうがよかったのかね
Project Treble対応!!だったと思わせといて、
微妙に違うとかふざんけなASUS
4Proアップデートした
カメラ確かに良くなったな、前からスレで言ってるやつがいたのはこれの事かね
今のところ不具合っぽいのは出てない
オートの画作りが従来より彩度高めの調整になった感じ
個人的には葉とか緑色の発色が特に良くなったと思う
インスタ映えとか今時のSNS向けのチューニングにしたのかね
ちょっとは早くなるかとカスタマイズ版ワクテカしながら待ってるけど、きっちり29日入荷っぽいね
2.5Dにガラスフィルムって縁がイケてないな
裸にしようかなあ
書き込む度に
『ユーザ名をgoogleに保存しますか?』
って出るのはワイだけ?
>>204 自己怪傑
この前のアプデで「充電中スリープモードにしない」が勝手にオフになってたわ
>>203 同じ症状だった。
ググれば即解決するよ。
こないだのGoogleのアプデが原因らしい
カスタムモデルが来るに先駆け、手帳型ケースとフィルム2枚確保しますた
>>207 ありがとう、やはりgoogleか…
うーむ
ちょっと前に4pro買ったのにカスタマイズ出たのかよ
スペック的にはproの方がいいから悔しくはないけど選択肢として考える余地は欲しかったかな
この機種の唯一の不満がタッチ感度がなんか変な所
文字打つ時によく間違える
保護シート剥がしても改善しないし、なんとかならんのかなぁ…
俺もそれは感じてるよ
Google日本語入力のフリックだけど、
「そうだった」→「そうだでた」とかによくなる
いつの間にか5でてるのね
やっぱり指紋認証は裏側に戻ったのね
ソフトキーも誤作動多いから画面内になったのね
よし
ブラックベリー買おう!
>>214 パネル部品自体が、外れというか、駄目なやつを採用したせいじゃないかと思う。zen3は何の問題もない。
SD660版はなかなか安くならんなあ
新品4万切りは当分期待できんか
楽天スーパーセールで即解約の手数料等込みで4万弱くらいだった
高いから仕方なくP20lite2.5万で買った
スマホなんて使い捨てだし3万以上は出せないわ
そういやファーウェイまたなんかバレたのかニュースになってたね。
>>199 フィルムタイプなら四周が浮かずに済む
貼るのが難しいけど
p20liteが2.5万も高いよな
俺も楽天で3万でzenfone4買ったわ。もちろんsd660ね
BICで14,000円で買ったP20liteを24,000円で売った
代わりに27,800円でカスタマイズ買った
P20liteは本当に酷い端末だったわ
付属のケースの内側についた汗というか油汚れってどうやって取ればいいの?
吹いてと取れない、石鹸で洗っても取れないから聞いてる
知ったかは下がってろよ
>>226 久しぶりだな
池沼の知ったか荒らしまだ生きてたのか
台湾版またアプデきた
ほんと終わった端末なのにマメにアプデしてくれるの嬉しいね
zen4 660は動作的にも一切不満ないしほんと最高だぞ カメラもいい
280ドルのはもう売り切れたみたいだな
初めてのASUSだけど発売1年そこらでアプデ打ち切るの?
Xperiaのグロ版だけど発売して2年は経つけれどまだアプデしてくれてる
zenfone2はosアプデ1回で打ち切り
zenfone3はosアプデ2回あった
zenfone4は今の所osアプデは1回だけ。
あんま売れてない所を見ると、android Pは無いかもね
OS自体のバージョンが上がるのはアップグレードだよ
PはAI重視で電池食いそうとか、API整理で動かないアプリいっぱい出そうとか
上げてくれなくてもいいかな
発売日に買ったわけじゃないから詳しい回数は分からんけど
ZenFone4買ってからアプデ3回経験してるけど
Zen3は未だにアップデート続いてるな
少なくとも国内メーカーよりは積極的
これの中古買ったんですけど、usbcの接触が悪いのはどこに修理に出せばよいのでしょうか。
接点復活剤塗ると治りますか。
特定のゲームだけ止まりまくり落ちまくりで
工場出荷状態に戻しても同じなのはもう端末相性なのかな
ゲームの名前伏せてなに寝言言ってんの?
知るかよ。
そんなに怒られるとは思わず軽い気持ちで書いちゃったすいません…
一応、ケリ姫です
>>244 それだけ出来が悪いゲームだって事だろ。早く代替探して、それは使うのやめた方がいいぞ。
5ちゃんねるはそういうものだ
心を強く持て
あとケリ姫は知らない
結局アプリ名だしてもこんなグダグダな回答しか来ないこと目に見えてるのに怒られるとかかわいそうにな
まずアプリのサポートしてる機種やAndroidのバージョンを確認しようか。サポート範囲内にも関わらず動作しない場合はメーカーに問い合わせようか。
これぐらいしか言えないね
ケリ姫懐かしいなー
流石にやってる人少なくて回答できる人が少ないんだと思うよ
あれ重いだろうし落ちやすいとは思うけど
>>252 アプリ名聞いたってそうだよな
聞いた本人も黙ってるんだから
まだレス見てない?これからに期待だな
最初の書き方が良くなかったよね。
公式サイトの動作確認端末は一番新しくて六年前のモデルなので、zenfoneは悪くないっす。
むしろ最新ゲームはサクサクで楽しんでます。
細かい設定やら、基幹周りのアプリ止めたり入れ直したりやら色々やって疲れたので、ついぼやいてしまいました
>>255 いや、お前は悪くない
ケリ姫まだあんのねー
素材集めがダルすぎてオレは辞めちゃった
グラスマおいでw
Wi-FiをONにしてもネットワークの検索をしてくれない
simを指してもモバイルデータを掴んでくれない
初期化やセーフモードなどできるのことはやったつもりなんだけど、どうすればいいんだろう
>>260 電卓で
.123345+=
単体テストで
Simテスト開いて電波掴んでるんだろうか?
WifiはAPNとは別の話の気がする
>>262
もちろんテストはやったんですけどこの有様です
Bluetoothは使えるんですけど、どこが悪いのか
修理出すしかないですかね?
>>263 うーん、それならファクトリーリセットだな
wiki見て頑張れ
>>264 ファクトリーリセットも何回もかけてるんですがうまく行かないですね…
いろいろ調べて頑張ってみます
俺のカスタマイズがキター!
予定より早くなるってメールキター!
楽しみ♪
>>265 リセットってFactry Resetだったのか
無念だな
ソフト面でなければ当然ハードということになる
まあ、あとはやってるとは思うがシムをアルコールで拭いて接触チェックくらいだろうな。
日本版で一年以内というのを祈る
無論日本版で購入後1年以内(発売日が去年の8月な為)なのですが、中古ですので保証書も付いてないです
一応購入元に連絡して保証書の有無を問い合わせてみますが、おそらくは詰みでしょうね…
ノジマで購入した3での話だが、asusのヘルプチャットはIMEIかなんか聞かれて向こうで保証期間内か確認したような覚えがある
asusの故障受付に電話もしたのですが「仮に1年以内であると証明できても保証書がないと有償修理になりますねぇ〜」と言われ……
基本的に新品購入で無いと難しいようです
>>270 そうです、シリアルナンバーで個体の確認をしました
保証期間内かどうかの確認はされませんでしたが
>>271 俺は保証書なくても一年以内に購入したことが証明できれば無償修理だったなあ(レシートとか)
中古だと難しいかもしれんが
ASUSのサポートはマジでクソだとよく聞いていたが、どうやら本当みたいだね
外装の初期不良で問い合わせしたが
代替器なし、二週間〜四週間、有償修理の可能性ありって対応でキレそうになったわ
しかも通話料は有料の番号
シリアルの確認が聞き取りづらかったのかそこだけで15分くらい
有償の可能性と本体返ってくるまでの期間は最後まで言わなかったから通話料だけで千円近くかかった
サポートほんとクソだよ
zenfone4は台湾版は2017年8月17日、日本版は2017年9月23日に発売だから、今世の中にあるzenfone4は自動的に1年以内でメーカー保証期間内なんだよなぁ
故意の破壊ではなさそうだし
数時間前だけど緊急速報メールの避難準備情報来た。
内容の読み上げもするんだね。喋りだしたのにびびったよ。
各社7月9日に被災者への減免など社会校を発表してるのに、
大手IIJは8月になろうとしてるのに未だに未発表
モバイル2GBなんて原価250円くらいだろうからこっちは即時発表したけど、ひかり回線の減免はかなりの金額になるので後手後手対応してますね
こういう対応をみるとIIJ契約してるのが本当に恥ずかしくなります
https://www.iijmio.jp/info/iij/1531270801-6651.html 唯一黒字自慢の会社
IIJmio 2GBプレゼント
IIJmioひかり 詳細決まっておらず
http://www.k-opti.com/press/2018/press31.html eoひかり 3ヶ月免除
eo電気 3ヶ月免除
マイネオ 10GB
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20180709.html OCN
ひかり 2ヶ月減免(無料
仮住居などへの移転工事などが生じた場合の工事費を無料(OCNひかり継続
黒字馬鹿の会社は、
どんな状況だろうがセコいわ
流石にパチンコATMやるだけはある
企業倫理社会貢献より自分の金が何より大事
どこまでも金儲け主義
く
他社赤字と違い、IIJの黒字自慢、粗利益自慢を社長本人がしてるアホっぷり
明るさの自動調整って下限値とかいじれないのかな
夜とか手帳型カバー開いた直後とかちよっと暗すぎるんだ
購入証明出来ない中古サポートしてくなくてサポート糞とかアホなんかな。
いくらなんでも我が儘すぎだろ。
6ギガ版買ったのにメモリ使用率が80%あるんだが普通なのか?
LINEごときでちょいちょい落ちるしバッテリーの減りも早い気がするしなんなんだ。
メモリはあるだけ使われる時代だよ
4GBしか無ければこの範囲でおさえたりAndroidがキルしたり
2の階乗じゃないと気持ち悪い病気なので2,4,8,16GBとかじゃないと買いたくありません
俺のカスタマイズキター
宅配ボックスだから早く帰って触りたい
289ドル zen4 660
https://www.ebay.com/itm/332491324876 3G bands WCDMA B1 / B2 / B3 / B5 / B6 / B8 / B19
4G bands LTE B1 / B2 / B3 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B28 / B38 / B39 / B40 / B41
>>289 オメ、いい色買ったな
はよルート取って真のカスタマイズ版にしようぜ
設定→電池→自動起動マネージャー
いつの間にか白紙になって設定自体出来なくなってた
再セットアップしないとダメかな
RCSServiceってのがバッテリー消費する問題は解決策でましたか?
一応過去ログ見たんですが見つけられず
>>296 俺もそれ消えなくて困ってる
確か1805.112の時アップデート後出てきてしばらくしたら消えた
その後1806.116のアップデート後また出てきて今も電池欄に表示されてる
au volte対応って有ったから、黒LTE sim使えないかと思ったら、普通に通信出来るのね。
zenfone3でuqデータ黒sim使ってたから、sim交換より解約エントリーパッケージで新規かと考えてたけど、そのままでよくて良かった
Amazonで買ったカスタマイズが到着した。さっそくアップデートでオレオにしたよ。2時間ぐらいかかった。
>>301 ようこそ
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/LR
ようこそ
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/LR
ようこそ
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/LR
まだこねーよ・・・
aliで買ったフィルムの方が先に届いたわ
尼ナニやってんの
俺も今日きた。とりあえずホーム画面の左側にでるGoogleのページ消した。
明日届く
simカッター、保護フィルムとUSBtypeC変換アダプタも届く
不安なsimカット!!
買おうか迷ってるけどドコモvolte通話って対応してない?
尼から届いたー!zenfone2は糞端末だったけどこいつは期待していい?
電話鳴った瞬間3Gになってゲームとかの通信切れるし、VoLTEは対応してないだろね
>>311 >>312 そうなのか、ありがとうございます
俺は誰かがflash tool でVOLTE対応にしてくれるのを待つ(俺は無能)
楽天銀行の指紋認証、zenfone3や4Maxは対応してるのにzenfone4は対応していない。ナニコレ
カスタマイズ版届いて
アプデ→初期化と済ませのは良いけど
chromeでの文字入力とGooglePlayの表示がモッサリ
共通で関係ありそうなOptiFlex切ったら若干緩和したけど
まだ引っかかりがある…
zen3でさえサクサクなのに何このモッサリ
使い始めはバックエンドでなにかの初期処理が走ってる気がする
異様に遅いけどいつの間にか早くなる
楽天カードとか貧民カード使ってんじゃねーよ貧乏人wwww
初期化したところでネットに繋いだ時点でゴミを拾ってくる
そのゴミ拾いが終われば解決
>>169 急速充電のくせに遅いと思ったらカスタマイズは充電器違うんか。
>>328 細く。カスタマイズで高速充電したければ別売充電器買えと書いてある(どれを買えばいいかどこにも説明ないけど)。
充電アダプタ同じじゃないのか
90AC0210-BPW001これが唯一使える純正の9V2A対応だけど
QC3.0の充電器使っても急速充電されないね
カスタマイズモデルは非対応なのか?
2度目の発送延期
やっぱ尼はクソだな
プライム解約するわ
BlackBerry Evolve 発表、6インチ(18:9)ディスプレイでSnapdragon450搭載のスマートフォン
https://phablet.jp/?p=32741 SD660版あり
>>332 この為にプライムに入ったとかなんとかゴネとけ。次回割引もらえるぞ
>>335 まさにこれ買う為だけにプライム加入したんだよね
問い合わせたら入荷未定だからキャンセルも検討しろとかぬかしやがった
>>333 そうだったのか
サンキュ
ゼンポン2の充電器を試してみる
>>339 モバイルマネージャー無効。
他は特に影響ないし放置でもいいかと。
amazonで買ったけどどこらへんがカスタマイズなん?
>>340 変なアプリ入れるより良いかと思ってたけど、消した方がよいレベル?
>>341 無印と比べてメモリが6GBから4GBに、SoCがsnapdragon 660から630になっている
ちなみに630は660の6割程度の性能
>>342 めんどくさくなって結局削除すると思うよ
ギャラリーの表示方法が今朝から変わってしまって使いにくいんですけども。皆さんはどうでしょうか?
カスタマイズ今日までに届く予定だったのに入荷未定になった…
はーつらい… 1カ月待ちとかなるんかなぁ キャンセルして5買うか
あれ?プライムデーでセールしたやつだっけ?有利表示のなんとかじゃねーか
>>350 そうです7月のプライムデーで27800になってた奴です
今工場で作ってるんかなぁ…
AmazonプライムデイのZenFone4は31日に届いたよ。
あと5mm高さが小さく、10g軽くて、FeliCaに対応してれば完璧だった
やっとカスタマイズ届いたけどやっぱり660欲しくなってきた
カスタマイズはちょいちょい引っかかるっていうか反応遅いでしょ
660最高だぞ
カスタマイズがデチューンの意味だったとわ
いやスペックは分かってて買ったからいいんだけど
スナドラ660ならGalaxy s9とかとも操作感は大差ないレベル
OptiFlexもあるし
楽天モバイルで通話不能だったんだけど何か対応策とかある?
>>363 あービグロだけどたまにかけられんなぁ
何回かかけなおすか再起動で直るが
zen4がAndroid P対応機種から外れるとしたら、抜け目なくamazonのセールを利用して在庫整理するasusは商売上手。
使っている途中で(システムアップデートとともに)初期化って、環境復旧の手間を考えると二の足を踏む うーん
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01KD/7.1.1/LR
>>361 たしかこの前の楽天SSで2.8万くらいだったな
>>365 スペック的に5Qと同じだから現行ラインで処理できると思っていたけど、
注文が遅かったひとたちの対応みてみると、やっぱり不良在庫処分だったか。
>>370 1年契約。速攻解約してもいいけど違約金1万取られる。
我慢して楽天使ってるけどクソ遅い。
やっぱヌルサク体感したいならネット速度もいいのにしないとダメね
>>371 スピードだったらキャリアか
キャリアのサブブランド選ぶしかないな
>>366 この間のamazonセールで手に入れたんだけど
この機種ってアプデするたびに初期化しなきゃだめなの?
LINEモバイルのソフトバンク回線も今のところかなり速いよ
>>373 アプデじゃなくてOSのバージョン上がるアプグレの話じゃね
>>374 そりゃ禿子会社になって遅いままじゃ
話にならん罠
>>374 今のところね
キャリア3社でソフトバンクが一番電波悪いし昼休みとの速度低下も酷いからユーザー増えたときの劣化は一番ひどそう
>>375 ありがとう
バージョン上げたら初期化したほうが安定するのかな
>>378 最近oreoにあげたけど初期化なんて
しなくても安定してるよ
メインもサブもデュアルカメラなハイスペックスマホ「HUAWEI nova 3」がアキバに入荷
http://ascii.jp/elem/000/001/721/1721263/ >>380 中共傘下の企業で、戦略的に利用されるのがオチ
アメリカにスパイ認定された企業の機種をなぜ買おうと思えるのか。。。
>>337 黒い充電器だと9V2Aと書いてあっても4カスで高速充電にならない。
>>383 うん、ならなかった
今度はケーブルもゼンポン2の物を使ってみる
中共でスパイしてるわけではないし
とられて困るような情報もないから気にならんなあ
どうせiPhoneだろうが国産たろうがネット接続の時点で情報だだ漏れだし
やっと今日届いた
Oreoにアップデートしても大丈夫?
もう配信されて結構経つよね
>>388 行儀の悪いアプリを使ってなければ大丈夫。
スクリーンショットで2秒程止まるのが唯一の改悪点。
どうにかならないものか…
>>385 おまえはかまわんかもしれんが、踏み台になったらおまえが日本国を攻撃する
側に入るよ。スマホ代けちったばっかりに。
>>393 それが必要なほど悪化してたら
日本は焦土になってるか中国に占領されてるかどっちかだろうから
どうなろうと関係ねーな
日本は早急に治安維持法とスパイ防止法制定して
個人のプライバシーを国が管理すべき
日本はプロ市民と平和ボケ野郎が闊歩してるからスパイ天国で情報取り放題だし
最近電池消費のところでRCSphoneとかいうのが出てきて結構電池食ってるのですがどのように対策したらよいでしょうか。
>>393 ほんとにそうだよね、botの手下にされるのに・・・
相変わらず自分の個人データが漏れるぐらいにしか考えていない人が多い
>>395 表示だけで実際は減ってないから気にするな
ってことらしい
ぶっちゃけ電池容量は十分あるし、それを気にして何回も設定画面見たらその方が電池食うから気にしないのが一番ってのは間違ってないのだろう
>>390 同感です。ロングスクリーンショットとかスクリーンショットの傾き編集なんて不要だから、スクリーンショットるだけで余計な機能はオフにできるようにしてほしい。じみにイライラする。
てか個人情報も個人情報で漏れても大したことないとか言う人多すぎ
例えば俺は今ここに自分の個人情報晒されるのだって怖いんだが
そう言う人達は平気なんだろうか
不特定多数に開示されるのと陰でコソコソ利用されるのは
どっちも嫌だけど気分的に全然違うものだけどな
何とかandroid Pまでアップグレードして下さい
あとはカスロムでいいや
google「東京駅第二トイレについて教えてください!バリアフリー?」
zenはと2回アップグレードあったんだな
こりゃzen4も期待大!
個人情報の扱いは変な通販サイトなんかよりgoogleのほうがマシ
●で流出した件忘れてねーから
ZN4はあんまり売れてなかったそうだからなぁ…微妙なところ
アプデしてくれたらASUS信者になりそう
memopad7を修理に出したことがあるけど、1週間以内に戻ってきたからそんなにサポートが悪い印象はないな
スレチだけどZenbook 13 UX331UNってめっちゃコスパ良いと思う
>>410 価格高かったからね、5で大幅に値下げしたし
デフォルトのミュージックアプリが無いんだけど?
まさかGoogle Play Musicとかいうゴミ使えってこと?
マジかよ…
無料で似たような音楽アプリあったら教えてくれ
Oreoにしたが問題無さそうだしそれ以外は満足してる
ONKYO HFプレイヤーがおすすめ
音質がいい気がするしシンプルで使いやすい
foobarのandroid版もあるよ
使ったことはないけど
>>418 Shuttle Music Playerが無料で一番使いやすいぞ
Musicbeeと同期してるけど文字化けとかないし
何より軽いのがいい
ONKYOとかPowerAmpはやたら重いし電池食うし
勝手にイコライジングかけて高音質とか言ってるのは詐欺だろ
おれのselphie pro、いつ8にあがんの?ねえ。
>>421 これいいね
ウィジェットもシンプルやし
しばらく使ってみるわ
いまだにWinAmp使ってるわ
開発終了して5年だけど無料で圧倒的に軽いしウィジェットもシンプルで使いやすいし問題点も少ない
ハイレゾ音源も再生出来るし機能面でも不足は感じない
そういえばAndroid9はパイって名前みたいだね
ZenFone4にパイは来るのか…?
Android 9はホームボタンの動作が大幅に変更されるけど、ソフトナビゲーションバー前提の設計だからこの機種だとどうなるんだろうね
android初期の記憶もあってソフトキー嫌いなんだよね、画面狭くなるし
でも次買い換える頃にはソフトキーがデフォになるんだろ?ヤダヤダ
オンスクリーンキーになろうが指紋認証が背面になろうが使ってりゃすぐ慣れるさ
本体振るとカチャカチャ音がするんだけどこれ不良品?
Pは未だに実装できてない機能あって外れバージョン感があるな
4.0や6.0みたいな
ZenUIが優秀だから8.0のままでも良いと思う
>>426 List of Asus Zenfone devices not getting Android P 9.0 Update
Zenfone Selfie Pro
Zenfone V (V520KL)
Zenfone 4 Pro (ZS551KL)
ZenPad Z8s (ZT582KL)
Zenfone 3s 8.0
Zenpad 3 8.0
Zenfone Pegasus 3
Zenfone 4 Selfie ZD553KL
Zenfone 4 Max Pro ZC554KL
Zenfone 4 Max Plus ZC554KL
Zenfone 4 ZE554KL
…
こうして改めて見るとZenFoneって同世代シリーズ多すぎね
単に設計基盤がオレオまでしか対応してないシリーズなんでしょ
Pを見越したハードウェア設計とかも5からってことじゃないのー
>>380 ミネオのSBプラン始まるし、並行輸入の中華スマホが流行りそうだな
>>410 we love photoとか言っておきながらカメラが糞すぎたからな
4月のアップデートで画像処理エンジンが5相当に改善されてかなり良くなったけど手遅れ
Android9にOSアプデ無いのかよ
まだ買ったばかりなのに(泣
キャリア端末じゃないんだから1回だけはさびしいよな
Zen4は7から8のアップデートでおわってしまうのか。出来のいいスマホなのに残念すぎる。
zen2がゴミ端末だったからこれは普通に良端末で安心した
OS Pまでとか幻想だろ
今のハードウェアにどんだけ期待してんだよ
むしろアプリのアップデートの方が欲しいね
使いもしない余計な機能増やすだけで新しい問題を
発生させるばかりのアップグレードより、今のおかしな
挙動をしっかり修正するアップデートを長期間やって
くれる方がありがたい
バッテリー交換とOSアップデートに対応してくれたら
長く使えるのになぁ
OSアップデートが止まるとセキュリティアップデートも来なくなるイメージなのでもう先は短そうだなぁ。
こーゆーのがあると結局
たかくてもiPhone買っとけば良かったとなる
iPhoneは安定さで4あたり買ってた
進むにつれて不安定になってもう買う価値ない
iPhoneは6あたり使ってたやつがP9liteあたりをサブで買ったのをきっかけに離れたってケース多そう
iPhone6だけ超絶糞端末だから
iPhoneXも持ってるけどメイン機はZenfone4だな
Androidは融通きいて、端末も軽いし操作性がしっくりくる
プッシュ通知とゲームはiOSが安定してるから手放せない
Pixel2もあるけどホーム画面が使いづらいのと電波の掴みがいまいち
泥とiPhoneの最大の差はmateがあるか否か、それだけだ
iPhoneでDSDSくるんだっけか
Androidしか興味ないなぁ
ATOK買っちゃったし
>>465 iPhone7と泥の二刀流だけど泥に馴れたらゲームが軽快とかApple Pay使いたいくらいでしか選ぶ要素ないよ
今更だけどギャラリー更新されたのか
個人的には改悪だろ
表示はシンプルで良かったのに
Taskerが便利すぎるからAndroidのがいい
ダブルタップで消灯
戻るボタン
これだけでAndroidしか使う気なれないわ
メディア音量の仕様変わった?
今までBluetooth接続なし・ありで別々に設定できたのに一元化してる
接続時は音量MAXじゃないとイヤホンの電池消費抑えれないし接続なしで動画観たら爆音で困るんだが
>>471 別々だよ。
TaskerでBT接続時にボリューム変えようとすると少しタイミング空けないと
通常ボリューム変えたあとにBTボリュームに切り替わってボリュームが戻るなんて動きされて少しハマった。
>>471 俺もこれなるわ
あと、しばらく使っているとBTから音が流れなくなるんだけど対策ない?
今の所端末再起動しか手がないんだけど
もしもし着信応答って機能
どうやって「耳」って判断してるんだろう? いろんな所に近づけてみたけど
やっぱり耳だけ応答するw
>>474 近接センサーとスマホの角度かと思ってた
DSDSの使い道が分からない
格安シム通話6gb2000円で通話もデータも十分使えるのに、もう一枚何をさすというの?
>>476 プライベート電話simと仕事用のsim
使い道がわからないなら必要ないということ
端末選びの条件にならなくて結構なことじゃないか
>>476 奥さんに見られてもいいSIMと、見られたら血を見るSIM。
>>470 パイから戻るボタン無くなるらしいじゃん。
今までのナビキーも選択出来るみたいだけど、いずれ無くなるだろうね。
でも戻るボタンならオーバーレイ表示のアプリがいくらでもあるから困らんけど。
>>480 無くなるのはタスクボタンの方
戻るボタンは要らないアプリの時は表示されないってだけ
結局返金対応になったわ
折角ケースとフィルム買ったのなぁはあ
>>484 プライムデーにこのためだけにプライムに入って入荷未定になったひと?アマゾンで買ったやつなら合わせて返品や
有料の屋外無線が無効になって自動で繋いでくれない。
手動でやると電波マックスで接続される。どこで設定できる?
>>485 その人ではないけどわざわざプライム入って買って初期不良だった。
ケースとかはaliで買ったが本体届いてから買えばよかったな。
しかし噂に違わぬ結構酷いサポートだった。
>475
鼻とかクチに近づけたり足とか腕でやってみたけど
耳が見えてるのか??? ・・・くだらん疑問でゴメンよ
そんなセンサーあるんだな。
俺のなんか電話かけてるあいだにお休みモードになるんだが
あ、その症状zenfone4maxproで起こってるわ。
8.0にしてからしばらく色々おかしなことになってたけど(GPSとか)初期化したら快適になってほっとした
ただ、電池消費が多いアプリを通知する、をオフにしてんのにしつこく通知に出てくるのが復活して地味に鬱陶しい
これなんとかならん?
それとbluetoothイヤホン接続したらapt-xの通知が居座るようになったのも消せないのかなこれ
>>494 aptxの通知は消せますよ
通知を長押し→[他の設定]→[aptXUI]→重要度を低にする
>>495 設定してみたけど、やっぱり引き下げるとusing apt-x...てのが出たままです
>>496 要PC+adbだけど、
adb shell pm uninstall -k --user 0 <パッケージ名>
でaptx通知してくるアプリ(com.qualcomm.qtil.aptxui)を強引にアンインストールすることで完全に消せる
この方法解説してるサイトはたくさんあるから、試すならそれらを読んでからやることをおすすめ
追加のセキュリティにはPINが必要です
とかいうメッセージが出て指紋認証を受け付けないのはなぜ?
,ィiilliz,_ ,i爨爨п@ ;爨爨
爨爨爨 `゙爨爨′ __ ゙爨爨a
`爨爨 爨爨 i爨爨п@ ゙爨爨, ;爨爨′
爨爨 пA 爨爨 _,,,,,,,__ ,爨爨爨! `爨爨li 爨爨 _,,__
爨爨 爨п@ ,爨爨爨爨爨п@ ,イ爨la,;i爨爨i; `゙゙゙゙´ 爨爨 _ィ爨爨
,, 爨爨,,,,_ i爨爨f爨爨爨爨爨爨a ヾa´ 爨爨a 爨爨,,ィ爨爨爨爨}
,i爨 ,爨爨爨爨 ,イ爨爨爨a爨爨 ,i爨爨爨爨,_ ,i爨爨爨a爨爨'゙
爨爨爨爨a´ 爨爨a´ 爨爨,,_ ,;爨a`゙'爨爨爨i爨爨aィ爨爨″
,i爨爨爨爨爨 `゙爨 _,ィ爨爨爨爨爨п@ ,爨a `゙゙゙''''゙゙´ ゙爨爨爨爨a
爨爨爨 爨爨 ,ィ爨爨爨爨爨爨爨f′ ,i爨a _,,z爨爨п@ 爨爨゙´
ヾ爨a 爨爨 爨爨a´ 爨爨爨a イ爨爨z,i爨爨爨爨爨 爨爨
`゙ 爨爨 ゙''爨┴爨爨a´ ,i爨爨'゙ 爨爨a ,爨爨f′ ,爨爨 rzz,,__
爨爨 ,爨爨爨爨,,rzzzzz,,_ i爨爨「 爨爨 ,i爨爨′ ,i爨爨′`爨爨Ю
爨爨 ,,z爨爨爨爨爨爨爨爨爨,, 爨爨′ 爨爨 ,;爨爨爨; ,i爨爨「 ゙'爨爨爨,
爨爨 i爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨li `゙゙゙´ `爨{ `爨爨f'゙,z爨爨a r爨爨爨li,
゙'爨「 `爨爨a´ `゙゙´ ゙゙ ゙'爨爨a `゙゙''爨爨
スパイされ「てる」と「TEL」を書けたんだよ
知らんけど
>>499 Androidのセキュリティー機能
最後にパターンやPINでロック解除してから48時間だか72時間経過した場合は指紋や顔認証なんかじゃダメよって機能
朝起きたら指とスマホが無くなってるとかよくある話だろ?
アマゾンプライムデーで買ったカスタマイズモデルなんだけどさ、ビルド番号を確認したらWWから始まっているんだよ
これって、WWのファームが焼いてあるってこと?
した
システム-端末情報 で見るとソフトウェア情報の欄には
JP_ZE554KL_15.0405.1806.116
ソフトウェア情報の欄をタップすると
ビルド番号がOPR.170623.013.WW_Phone-15.0405.1806.116-0
になってる
何をお望みか分からんが
asusのダウンロードページ行くとアップデータのダウンロードができて、
大体のzenfoneのアップデートナンバーがwwで始まってる。
なのでベースosがwwかjpの二択のうち、日本なのになんでwwなんだ!っていう悩みなら
アップデートは世界共通でされてるんじゃないかと。
>>516 分かる
特に手ブレ補正が微妙で、この点はZF3の方が優秀
>>512>>514
>>517 持っているのがPROなんでPROしか調べてないけど
ASUSのHPに置いてあるOTAイメージはビルド番号が
同じならばWW版でもJP版でもバイナリレベルで同じ内容
受信するアップデートの名前がソフトウェア情報に反映
されてWWだったりJPだったりするだけで内容は同じはず
zoomからの乗り換えだけど、カメラ内にQRコードの読み込みメニューがない
あー表面傷つけちゃった
上の黒いところで実害無いけどショック
初期化してしばらくはバッテリ消費してるアプリをいちいち通知してきてウザかったけどやっと諦めてくれたぽい良かった良かった
zen4でノングレアの滑りが悪いフィルム教えて欲しい
>>530 滑りが悪いとは思わないけど、これ使てる
ラスタバナナ ZenFone4 ZE554KL フィルム 平面保護...
https://www.amazon.jp/dp/B075RYVZVJ?ref=yo_pop_ma_swf zenfon3からの乗り換え考えてるんだけど乗り換えるなら無印660の6G一択になるのかな?
今のzenfon3(3Gタイプ)でもあまり重いことしてないからアプリ落ちたとかないから1万以上安い無印660の4Gでもいいかなっておもって
gmail等の通知がスリープだと届かないのはどこの設定?
電池の最適化と自動起動マネージャー
DIGI時計ウィジェットってアプリもこれ変更したら時刻表示遅れなくなったわ
>電池の最適化と自動起動マネージャー
それ設定してるけどDIGI時計ダメで仕方なくアンストした
ググってみるとモバイルマネージャー停止で通知の不具合その他ectスッキリ
解決らしいけど停止しても特に支障ないのかな
>>532 Zenfone5の海外版も結構値が下がってるしそっちも視野にいれとけば?OSアップデートのこともあるし
画面割れZenfone4のLCDをフレームごと交換した
しかしながら結構めんどくさかった上にボタンのツメが折れたのでケースで無理やり抑え込んでる
Aliにもパーツが無くて、おフランスのパーツ屋はクソみたいに送料が高い
そんなことなんで皆さんはキチンとガラスフィルムでもつけましょう(戒め)
>>532 アプリマネージャーがバカっぽくて、なんか動きが3ほど安定しない
>>532 660の4GBモデルは無いよ
660は6GBで、630は4GB
660版はハイエンドスマホに迫るくらいサクサク動く
630はZF3と大差無くて、その他性能も似たようなもん。ただし重くデカくなってるから片手持ちは厳しい
サクサク感重視なら660版で、持ちやすさとかカメラ重視ならZenFone5をお勧めするよ
ZF3から630版に変える価値はあまり無いと思う
>>537-539 ありがと
zenfon5は6インチ超えると方手持ちとかつらそうなのとHPとか見るとこれiPhoneXと同じM字禿画面かな
zen4はzen3をブラッシュアップして完成形になったとかどこかで見たからちょっと気になった
>>518 6月のアップデートしてる?
広角レンズの動画も格段に良くなってるぞ。
もし手ぶれ補正が微妙というなら、広角レンズを使うか、画質をFHDにすれば電子補正が効くから、ヌルヌルになるよ。
ただ、光量が落ちると光学補正に切り替わるから、多少カクカクになる。
4Kと60fpsだと常に光学補正だから、人によっては今一に感じるかも。
>>541 少し遠くの被写体を取ることが多くて、引き伸ばしても粗くなりにくい4kで撮影しています
ZF3の時はぬるぬる撮れてたのに、ZF4は妙にカクつくんですよ
まあ、光学ズーム付きのデジカメ買えば済む話ですが…
>>540 個人的に、完成度という点ではZF3の方がZF4より上だと思う
軽量で持ちやすく、それなりにサクサク動き、カメラも音質も良い
ちなみにZF5の方が4より小さい
ノッチは…クソだね
最近のだとLG V30のデザインが1番好き
simフリーで出てたら7万までなら買ってた
個人的にLGはロゴのデザイン変えた方がいいんじゃないかといつも思う
>>532 台湾版の660/6GBが289ドルで買えるぞ
はっきり言ってそれ買うのが一番賢い
>>540 zf4 660はほんと最高だぞ
発売当初はカメラがクソだったりいろいろヤバかったけど、アップデート重ねて今はかなり良くなったのでおすすめできる
特にカメラが劇的に良くなった 画像処理エンジンがzf5相当になってる(AI機能はないけど)
青空がすごくキレイに撮れるようになった
改善前はホワイトバランスがめちゃくちゃで酷いもんだった
カスタマイズモデルとかいう下位モデルじゃなくて660/6GBを絶対買ったほうがいい
>>544 画面サイズがでかい=筐体もでかいって認識だったけどzen4とたいして変わらないんだね
じっくりいじったわけではないけどどうしても画面の一部が隠れるノッチはだめだな
zen5MAXも出そうな雰囲気だからそれを待ちつつzen6に期待で待つかな(zen6もM字禿かな・・・)
禅4 SD660 6GB
ちょっと前にEbayで3万切ってたから買った
なかなか快適だね
4proはダメなん?
proを推す人が全然おらんけど
DSDS+SDカード使用に成功したぜ!
いや当たり前だからとか言わないで(´ . .̫ . `)
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/LR
>>555 おー、おめでとう
どのやり方でやったの?
おまえら高性能使い切ってる感ある?
4 maxが安くて十分と検討中、ここで相談したらselphie proのほうがと勧められて買って半年くらい使ってるけど、
2ちゃんと脱出ゲームくらいしかしてなくて必要だったか?と考えると次はダウングレード位置の機種でいい気がするが、下げたら不便なこともあるんだろか
>>556 558
これ使ったよ
https://www.amazon.co.jp/Velidy-マイクロSDカードアダプター-Android携帯用-Xiaomi-Samsung-Huawei-Motorolaなどに適用/dp/B0771K5Z6L
セットの仕方にかなり癖があるから何回も失敗したけど、
1回成功すれば後は安定してるよ
URL上手く貼れなかったすまん
ggって検索してちょ
>>557 そら人によってサクサクの許容度は違うからな
俺はsd660じゃないとイライラして使う気にならん
>>557 Zen3真寺からだけど違和感を感じない程度には満足してる。
Firefoxで重いHP見てたりする時とか。
でも、カメラの起動とか、シャッター押して撮影までのラグとかではイラつく
CPUのせいなのか?
大手3社気まぐれスピードテスト
8月16日(木) 午前10時50分
IIJmio
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/MRTIVx9.jpg)
12.1Mbps
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/hTCRuCk.jpg)
14Mbps
峰男
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/xFdQPQB.jpg)
29.3Mbps
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/L6eeS2M.jpg)
20Mbps
OCN
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/3L9gW5J.jpg)
33.9Mbps
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/ILKL25x.jpg)
30Mbpsオーバーしてたのに最後高速がなくなりこの結果に
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/KDFUF1y.jpg)
証拠
※IIJとOCNがSIM2 よってSIM2だけが調子悪いということは100%ありません
OCN>峰男>>>IIJmio
>>554 動作はサクサクだしカメラは無印より良いし全体性能は高いよ
でも発売当初からコスパ悪かったからユーザー少ないんじゃね
>>563 LINEモバイル(ソフトバンク回線)の圧勝じゃん
>>560 この機種はアダプター使うのが吉だね
俺はアダプターの厚みがケースに入れる時邪魔だからSDカード削って、SIMを炙って試みたが失敗
SDカード1枚ダメにしてSIMは他の使ってないSIMから台座取り外し接着して何とか事なきを得た
この機種俺のスキルでSDカードの下にSIMカードを敷く手法は無理だわ
>>564 5proと比べるとどうしてもコスパがなあ…
>>559 なるほどね、アダプター使うやり方か
MicroSD削ってSIM貼り付けるやり方の方ならコツを教えてもらいたかったんだけどなぁ
>>564 確かに値段は高いよね
4PROと5Zで比較しても全然値段違いすぎるけど
CPUの発熱やらの問題もあるし値段に目を瞑れば4PROもありだと思うけどなぁ
>>571 ZenFone 5(A500KL)、3 Max、Zoom S持ちだがいずれもケース、フィルムを装着していない裸族だ。
>>575 保証は入ってない(冷や汗
使って無い時はバックパックに入れるようにしている。ガラス板を扱う気持ちで丁寧に扱っているようにしている。
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_X00DDA/7.1.1/DR
単体テストのタッチテストがいつも失敗するんだが、成功してる人いる?
>>581 速いと無理、ゆっくりやりな
>>582 ゆっくりか…何か本末転倒なテストに思えてきた。
スマホの裸運用検索しても結局アフィるのが目的なサイトしかないわけで、ケースを売るための結論に持っていくためにケース必要!という記事しか出ないんだよなあ
>>582 このテストは端末に初めから入ってる奴なのか?
>>557 ゲームはしないしフルに性能を使い切ってるとは思わないけど
4MAXと同じスナドラ430の機種持ってるけどメインに使おうとは思えない使用感だよ
まあ上を知らなければ問題なく使えるだろうけど比べると明らかに違うから
メイン使用にエントリーモデルはあまり勧められないな
未だに最新機種がSD660搭載しているのを見ると
性能とコストパフォーマンスが相当良いんだろうね
zenfone4もSD660とRAM6GBという目の付け所は良かったんだけど、
値段が・・・だったな
>>535 ずっと悩んでたカレンダー通知がちゃんと来るようになった
ありがとう!
この端末のガラスフィルム扱ってる量販店少ないね
貼付サービスもしてもらいたいから困る
モバイルマネージャー分かりにくいな
要は全部自動起動を許可すればいいのかな
>>590 あともう少しベゼルが狭くて軽ければ名機だった
>>593 windowsのスタートアップみたいな感じ
>>593 oreoで使うなら無効にするのが一番いいよ。何の問題もでてない。
>>590 なあに、1年もすればiPhoneXSとかも普通に2万円で買えるようになるよ
NFCのアンテナと光センサーが被った設計なんて、個人的には失敗作としか思えない。
パンツで無印660が約3.3万か
送料と税金で3.7万くらいかな?
最近一人暮らし初めてテレビないんだけどナスネとこれあれば見れる?
アンテナは繋ぐところある
2年後か一年後あたりこいつが壊れたらどうしようと思ってたけど一年後すらスマホがどうなってるか分からんわな
回線からどうなるんだよ
買って1ヶ月の4カス
最近1日に数回勝手にスリープ解除する アプリ捨ててみたりモバイルマネ無効したりでも
治んない 初期化でも治らなければ修理だよねぇ
端末は気に入ってるけどサポートが不安だわ 特に症状が常時出てない不具合って・・
>>606 セキュリティ設定をしていない
もしくは、Smartalockを設定している
あとは、拡張機能のZenMotionをオンして、スクリーンオンをしてるか
ジェスチャーをオンしてるか?
この辺を見直せ
SDカードが不良品だったりしてもよく再起動繰り返すよね
>>607 SmartlockとジェスチャーONは使ってない ZenMotionのダブルタップは便利なんで
コイツが犯人ならツライ・・・セキュリティは確かに何もしてないわ
>>608 sim×2なんでSDカード使ってないのよ
くじけないでもう少し検証続けてみる ありがと
「勝手に」のレベルによる
ポケットの中で、なのか、テーブルで画面上面に何も触れない状態なのか
zenfone4maxproも使ってるけどそっちではスリープ問題結構話題になってたよ。
自動でスリープが解除されるから触ってなくてもバーッテリーがガンガン減っちゃうって。
4PROだけどテーブルに完全放置なのにスリープ解除する事よく有ったわ
画面タップ起動OFFでも起動するし色々弄っても何がトリガーで起動するのかもわからなかった
最近はあまりその現象無いけどバージョンアップもしてないしアンインストールしたアプリも無いし端末が裏で何かをする事が減ったのかもしれん
>>610
テーブルの上に置きっぱ状態 大体2〜3時間おきかなぁ フッとさりげなくロック画面が点いて3秒ほどで消えるよ
なので、仕事中とか就寝中とか見て無くても覚醒してるはず
初めての経験だったので最初は不気味だったわw
>>611
そっかーmaxproも覗いて見るね ググってもあまりHitしなくて何か手掛かり欲しかった
iijから買った方でまだ良かったよ 最悪メーカーに修理出せるから
オクで画面割れ3000円でGetして適当にAliでパネル買って直した方は、今の所元気だけど
故障したらお手上げだもん ロック画面の天気アプリが雨とか検知すると光らない?
それとは違うのかな。
PROなんだけどひさしぶりにカメラ使ったらautoでもめっちゃキレイに映るようになってるんだけどアップデートでカメラの制御ソフト変わったの?
勝手にスリープ解除の人はモバマネで全アプリ不許可にしたらどうなるんだろう
>>615 なんかOREOの3つ目か4つ目くらいのアップデートで
カメラ綺麗になったっていわれてたけど
>>617 今まで酷すぎたからProモードで撮ってたんだけど
今はもうautoでも全然良いくらいなんだよ
特にズームがすごく良くてエロいことに使えそうなくらいヤバくなった
ほんとありがたい
自分もいつか「最近ならんわー」ってなりたい(笑)
ロック画面の天気は無効だし モバマネも無効にしたんだけどダメだった
LINEとmail等、電話の誤発信防止アプリくらいしか許可してないんだけど検証してみるわ
みんなありがと♪きっとそのうち直るさっ(希望的観測)orz。。
4世代ってselphie proが一番薄いのな
7mm切り、次買い替えの時のスタンダードになってればいいが。。。
すいませんが、教えて下さい。
カメラで連写をしたいのですが、方法がわかりません。
シャッター長押しで枚数が増えていくのがわかるのですが、保存先を見ると一枚しか保存されていません。
>>621 「ギャラリー」で見てるんなら、
その一枚を表示したとき、
右下に連続撮影という項目押せばわかる。
実際には、DCIMフォルダに連続撮影した写真がまとまって入るフォルダが出来てく。
それは回答としては適切ではないでしょう
既存のカメラアプリで連射をしたい、に関しては連射モードは無いようなので
手動でシャッターボタンをポチポチしてくれ1秒かそれ未満の連射なら、可能と思うが
遅いなら保存先、SDの保存速度の可能性もある
>>624 こういうのが一番わかりにくい。
何をどう間違えたか書かないとわからんと思うが…
モバイルマネージャー、面倒くさくてアンインストール論は見るけどアンインストールしたらバッテリー消費上がるんだろうか?
ASUS Cover 4.0の無効化が出来ないせいで、ゲーム画面起動したまま放置してるとたまに起動してスリープ状態になるのが困る。
ZenFone2の時は完全無効化出来たんだけどな…
USBから温度異常を感知しました
とか言ってボリューム最大にするの止めてくれ
鼓膜が破れるかと思った…これ設定で何とかならないの?
USB周り全然発熱なんかしてないし…
指紋認証のスピードが遅いね
Nova liteからの乗り換えだから遅く感じるのかな?
>>632 Zen3に比べると指紋認証は遅くなってる気がするが
Novaからの切り替えで遅いと感じるのだとその個体がハズレじゃないかな
HUAWEIの指紋認証は本当に早いよね
しっかり認証してるのか不安になるレベル
色々試したが通知は消えない
通知消えないのはいいけどなんでメディアボリューム最大にする必要があるわけ!?
どういう設計してんだ!?
アップデート来てたのか。V15.0405.1807.120
>>639 来ないぞ
asusのダウンロードコーナーにも置いてない
普通にアプデできたが大した内容じゃないからゆっくり待て
>>641 話がチャンポンなんでわかりにくいな
きたのはPRO(ZS551KL)の方で無印
(ZE554KL)ではないでした
???
俺も無印だけど何度確認しても来てないな
ZE554KLね
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01KD/8.0.0/LR
SD660 zenfone4は良い機種だと思うけど、
ASU的には失敗だから、pieは来ないのかなぁ?
Project treble対応してるからpieに対応する、と信じたい
公式でサポートしないっていってるのになに言ってるの?
俺たちは糞スマホを掴まされたんだよ。
小さいランプは点いてるんだが、まったく画面が反応しなくなった。電源ボタン長押しでなんとか起動できたが、
かなりあせった。
ZenFone6はFeliCa載るそうだから買い換えればいいじゃん
QR決済導入店の税金まけてやるとまで国が言ってるんだから、お財布はここまでだろ。美白なんちゃらじゃなくて、QR瞬時読み取りアプリとカメラの開発競争だ。
尤も、交通機関としてのfelicaはカードで残るだろうが。
>>657 QRとかNFC type A/Bじゃ、自動改札での高速決済に対応出来ないそうだけど
FeliCaがスマホに載らなくなったらカード型Suicaに逆戻りか…
QRは外国人観光客とかオリンピックに向けてじゃないの?
FeliCaはそのまま残ると思うけどな
日本でのQRコード決済は、楽天payとLINE payが有力なのかな?
個人的には楽天Payが勝ってほしい
連絡ツールに続いて、決済システムまで韓国に握られたくはない
>>660 pring 竹中噛んでるのがチョット気になる…
付属ACアダプタで充電してるのにAC急速充電中にならない…
>>662 ケーブルのせいじゃないの?
まとめwiki読んでみ
>>662 microBの充電専用ケーブルにtypeCの変換アダプタ付けてるだろ
>>662 カスタマイズモデルの付属充電器は急速充電できる9Vじゃないよ
センサー類壊れてるっぽく
修理頼んだら二万超えるとか言われてしまった
完全にジャイロとか使わないゲームくらいしか出来なくなったぜ悲しい
>>666 >>667 無印4カスは、3,000円で充電機買えば高速充電できる。
>>670 サンクス Ultraとかの付属じゃだめかしらん。
>>671 黒いADxx型番はダメ。対応するのは白い90AC0210。ze554klの充電は、かなり不思議な振る舞いをする。
>>669 VRたまにみたりするから動かないとつらい
電池長持ちさせるには本体に熱を加えないように使わないといけないと聞いたけど、
急速充電使うと本体がほんのり熱くなるよね
あんまりやんない方がいいんかね?
>>675 そこまで気にしなくて良いと思う
どうせ2年くらいで機種変するんだから劣化なんてほとんど感じないと思うよ
>>676 5年は使う予定なんだよね
だから4pro買って長持ちさせたいんよ
けど誤差なんかなぁ
>>678 前のスマホは5年持たせたから4proも5年使うよ
まあ最後の方はガタが来てて苛つきながら使ってたけどね
>>679 いや、バッテリーがってこと。
交換前提でバリバリ使った方がいいかと。
>>681 なるほどね
まあ確かに前のスマホもすぐバッテリー切れるようになってたから5年は持たないんだろうね
けどまあほぼ常に充電してたからそういうのやめたらちょっとは長持ちするだろうし
使い物にならなくなってからは買い換えるしかないけど誤差レベルでも長持ちさせたいから悪あがきはするつもりだよ
zenfone4って交換用バッテリー売ってるんかいな?
尼には無いみたいだけど
>>683 AliにもTaobaoにもeBayにもないから国内版の人は大人しく赤坂まで行って交換してもらえ
LCDならあったからそれは自己修理できるけど画面割れなら2??3万で放流して本来のLCD代(5000円)足して新品買ったほうご幸せになれるかも
>>685 ストアでのバッテリー交換のお値段と所要時間てどれくらい?
>>688 13000円ぐらい(これは修理専門店価格だから公式はもしかしたらもっと高いかも)
時間はこれも修理専門店によると7日、公式はもっと早いが2、3日ぐらいかと
(代引きで送ってくれるサービスあり)
あとAliに互換バッテリーあったわ、すまん
でも航空便じゃ送れないはず、船便で送られるから時間が結構かかると思われる
>>689 公式でもappleみたいにその場でやってくれないのか。しかも13,000円って高いなり
aliにあるのってdxqiooってとこの互換バッテリーかな?
>>690 それが一番安いけど公式のやつも売ってる
ただ、航空便であるDHLやEMSが使えないし業者の発送方法によっては航空便で送られて税関で引っかかることもありえるから注意
台湾に弾丸旅行して交換してもらうのが一番早くて安全なのではないだろうかw
アイフォン6sから変えようと思ってるけどストレスたまりますか?
カメラとネットとカーナビくらいのライトユーザーです。
>>694 たまるから素直にiphone xにしとけ
そして二度とこの板を開くな
>>694 iOSからAndroidに変えるとなると人によっては苦痛になりえるから大人しくiPhone8とかにしておけ
価格の問題でAndroidにするならもっと安い端末、例えばZenfone4Maxなんかで十分
>>694 iPhone6からp9lite→zenfone4カスタムなんだけど、特にストレスないかなぁ。
GPSだけ怪しいとこあるけど入り組んだ生活道路に入らなきゃ気にならんレベル。
いい機種だよ
>>694 性能的にはほぼ同等
体感的にはZenFone4の方がサクサク動くと思う
iPhone6sと両方同時に使っているけど、GPSのつかみはiPhone6sの方がいい。
しかし、同時に使っても電池がもりもり減るのはiPhone6s 電池交換したいが、2時間ももたない電池で
評価は82%とか、完全にバカにしているのはやっぱりiPhoneなんだよね。
要は会社としてはandroid作っている会社の方が好感が持てるということ。誠実さが違う
自分でまともに調べずに質問してるって時点でiPhone以外の選択肢はない
>>694 Xとこれ持ち
特に大きなストレスは感じないぞ
所詮スマホ
ストレス無く使えたら何でもいいでしょ
ゲームしたけりゃゲーム機買った方がいいし
拘るならカメラくらい
新品未開封品があちこちのオクに30K前後でたくさんでてるけど、どっかで投げ売りでもあったの?
この前の楽天SSじゃないか?
音声契約必須だったけど
2018/08/26 16時00分
IIJmio
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/0XvdWKo.png)
3.53Mbps
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/dXtR91a.png)
1.8Mbps
ミネオ
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/PUG5jAB.png)
30.32Mbps
![ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/WzIF6LH.png)
34Mbps
IIJmioはどうしたの?
帯域購入サボってるの?困るんだけど
>>704 よく見たらスナドラ630、rom4gbのカスタム版だった。iij mioのキャシュバックのが流れてるのかな?
>>707 カスタマイズで最近安かったのは
>>97かな
この頃Suicaの読み取りが安定している気がするのだけどどっかの更新で改善されてるのかな?
前はもっと全然読んでくれなかったと思ったのだけど。
>>705 1M出ればいいのだけど、平日の12時台だと違いあるかな?
ZenFone6でFeliCa実装をよろしくおねがいしまーす!!!
>>715 YmobileSIM利用必須じゃいらんわ
「YmobileSIMをご利用の場合は到着後、別途お申込みお願いいたします。」
利用するかしないかは自由と読めるな
>>719 5QはSD630だし性能重視なら4無印選んだほうがいいだろ
まあこの価格ならZenfone5海外版を購入してもいいだろうけど
>>713 selfie無印のことならやめておけ
カメラしょぼいしCPUもしょぼいせいかメモリ4GBの恩恵は感じられない
selfie pro版はしらん
>>721 ちなみにp20liteやアクオスliteとどっちがいい?
>>723 外野からだけど、SoCの性能はp20liteの方が圧倒的に良いし、実際サクサク動く
アクオスsense liteはおサイフとか防水が必要な人向け
>>725 なるほど
ただ情報漏洩がこわいんだよな
今p9liteつかってるけど、何もダウンロードしてないのに、メモリが一杯になるのも不気味だし
薄暗いとこで動画取るとピントが全然合わないな・・・
他の機種もこんなもん?
>>725 そこそこの性能ならZenfone5Qがおすすめだよ
今セールで32000円くらいで買えるからおすすめ
しかも安心と信頼のASUS製だよぉ
https://www.biccamera.com/bc/item/5592659/ 楽天銀行アプリのアップデートでzenfone4も指紋認証使えるようになった!
>>732 人の銀行にまでわざわざケチつけないと気が済まないの?
>>732 eバンク持ってたらいつの間にか楽天になった
>>732 楽天証券使ってるから銀行もマネーブリッジで使ってる
zen4のBluetoothってAAC対応してますか?
楽天銀行には900万円ほど入れてるからクイックログイン設定はちょっと怖いな
楽天銀行から1200万くらい借り入れしてるから誰か入金してくれてもいいよ
JP版ZE554KLのセキュリティパッチマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
OSのアプデ一回で終了するの、ホント納得できんわ。長く使いたいから660の方にしたのに。
不人気機種だからしょうがないね
俺は長くとも1年で機種変するから問題ないけど
長く使いたいのなら、iphoneのほうが向いてる。
Androidは常に進化して、古いものは捨てていくOS。Android9で大枠が変わったから、9以前はすぐに使い物にならなくなるぞ。
年明けの端末で、ハードの構成もそれに合わせたやつが出てくると思う。
2年サイクルでの使い捨てが想定だろう
iPhoneも古い型のはOSで動作が遅くなる嫌がらせしてるよ
長くは使えん
>>747 Android8.0以降のProjectTreble対応のBLアンロックできる端末でいいだろ
>>744>>745
>>748 ユーザーからの見た目だとあまり変化がないように見えるけど
Paiは専用のH/Wを要求する機能が増えたのでPaiに対応しま
したっていうには端末側も対応していないと言えない
昔はOSの機能に対応するH/Wを搭載していない端末でも
機能を省略したOSを出すことができたけど、今はgoogleが
標準って言った機能をサポートしていない端末でOSをリリース
することを許さなくなったので、Nouget世代の端末は基本的に
Pai対応にすることはできない
まぁ、実際には単なるバージョンアップ商法で意味はないんだけど
googleは仕事しているふりできるし、端末メーカーは毎年新機種を
ユーザーに買わせる理由ができるのでユーザー以外には
Win-Winな仕組みってことで
そうなんだよ
理解しようと努めたけどまずH/Wからわからんかった
つかオラクルとのJAVAライセンス問題でGoogleは近々アンドロイド自体を捨てるぞ
>>751 色々事情はあるんだろうけどアップルだと5sにすらアップデートがあるわけで…
セキュリティパッチもなかなか来ないし、Androidは安いけど結局高くつくね。
>>755 それ、サンがオラクルに買収された7、8年前から散々言われ続けてきたけどな
昔はともかく今は完全にGoogle側の方が立場が強い
>>756 買い替え商法は昔は有効だったけど
今はなんだかんだ言ってAndroidも端末の寿命は延びてる
というかキャリアが買い替え促進を昔ほどしなくなってるのもあるし
スマホアプリ開発の仕事してるけど
アクセス解析すると未だに3割がAndroid5以下、3割がAndroid6.x
残り4割が7以上
だからいまだにに4.4以上対応にしてる
(それ以下はTLS1.2未対応問題でさすが切り捨てたが)
俺も私用ではAndroid5端末を4年以上使ってるが
非対応なアプリにあたったことはないな
まあこれだけ買い替えスパンが延びれば
国内メーカーはどうしようもない罠
>>755 泥はkotlinになってるから問題はないんじゃないかな
>>758 買い替え商法なんてユーザをなめた商売が成り立ってたのは
元々日本だけ
欧米では日本みたいに何でも新品が良いみたいな風潮が
あまりなかったので、あまり中身の変わらない新製品出しても
売れなかったし、政策も買い替え商法みたいなのをやりにくく
してたけど、10年ほど前からユーザ置き去りの法案が通り
やすくなったので欧米でも買い替え商法が台頭してきてる
そしてandroidは5.0(Lollipop)まで頻繁にOSのリリースを繰り
返していたけど、なるべく下位互換意識して作っていたけど
6.0(marshmallow)以降は毎年新OSをリリースするのが方針に
なって下位互換もあまり気にしなくなったので買い替え商法に
なっている
Androidのバージョンも今のところ昔の資産が使えているけど
GooglePlayに登録するアプリは新規/バージョンアップで
8.0(API26だっけ)以上にしなさいとなっているので、あと3年くらい
したら9.0以上にしてさらに端末の切捨てを行うはず
>>759 一番の問題は開発を行うための言語ではなく、実際に
プログラムを動作させているdalvikとかartといったエンジンの方
この辺のJava互換エンジンを捨てない限りリスクが付いて
まわるので完全にJavaに依存しない新OSとかも模索して
いるけど、今の仕組みを捨てると現在使えているアプリが
すべてごみになってAndroidが大暴落する可能性もあるので、
新しいOS作ってますかと聞かれても研究は常にしているみたいな
あいまいな回答しかしないだけ
>>760 いっそのことAlphabetがJAVAを買収すれば良いのに
GoogleはAndroid4.4未満のバージョンのサポート終了したと書いてあるブログたまにみるけど
別にGoogleは終了したとは一言も言ってないんだよね
Android1.xも普通にGoogleで扱ってるし
実際は実使用に耐えられるかだけ
WebViewでTLS1.2が使えるのが4.4以上だから
事実上ここが分岐点かな
プライムデーで27800円だったんかカスタマ
アマゾンプライムって入っておくもんなんだなorz
それはともかくポチりましたわ。今使ってるのが2Laserだから
どう考えても悪くはならんだろう。SIMサイズが変わるから
これを機にUQに行くか
画面の右下の方がタップしても反応しなかったりするんですけど、そういった不具合とかありますか?
2無印から4無印に乗り換えたけど快適だわ〜
2が糞だっただけなのかもしれんけど、造りがチャチだったし
>>768 ようこそ
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/LT
>>769 3飛ばしてるからよく判らんけどやっと所有してて納得出来るまともなスマホ造れるようになったんだなあと感じている
大事に使いたいわ
>>770 よろしゅう(^_^)ノ
ロック画面の時刻表示のフォーマットを変更する方法、具体的にはverticalからhorizontalへ変える方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
android7の時はfloatifyで時計と天気をロック画面に表示していたのですが、8はロック画面の上書きが禁止されたのでfloatifyが使えなくなってしまいました。
最近入手したんですけどブルーライトフィルターの時間設定の項目が見当たらないんですがもしかして設定自体ない感じですか?
>>773 あれはHUAWEIの独自機能じゃないの?
>>774 そうなんですかね、言われてみれば確かにHuawei機種はいくつか使ってきましたが大体付いてたイメージですね
おとなしく諦めることにします
>>776 教えて頂きありがとうございます
早速使ってみようと思います
>>777 あと一応言っておくと、モバイルマネージャーで自動起動を許可しとかないとタイマーは働かないよ
>>778 それ一番大事ですね、言われないと分かりませんでした、ありがとうございます
オレオでポケモンGOのGPSが度々ロストするって報告が上にあったけど、やっぱりなるね。
ヌガーに戻す方法ある?
土日ずっと家にいたのにモバイル通信してるんだけど何でだろう。
娘のカス4と息子のZen3は全くなかったです。
>>782 それを利用して寝ながら距離稼いでるわw
未だにOreoにしてないんですけど、
そろそろバグとか不具合無くなってますかね…?
>>786 個人的には、初期化するのが望ましい
ということの方がネックだわ
初期化しないとGPSとかメッタメタだったから望ましいどころか必須だと思う
ところで、液晶に縦線入るようになって消えない…
初期化なんてしなくても普通にアップグレードできるよ
心配ならwipe cacheしとけば?
俺もアップグレードの後は初期化しないとGPS関係を中心にバグバグだった
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/zenfone4_voice_ss1809/
をどうしようか迷う。ここはSIM契約必須なのよね?
18,334+(1250*12=15,000)*1.08=36,000
18,334+1250+9800 *1.08=31,735
ん〜
パンツやビックよりは安い・・・のか? ほー安いな
4無印はほんと完成されたスマホでおすすめできる
動作もカメラも不満全く無い
>>791 一昨日から狙いを付けてて速攻買っちゃいました
楽天で買い物するからモバイル契約1本は考えてたし丁度良かった
11日の5が3万も捨て難かったけど
はっきり言うと5無印より4無印のほうがいいよ
性能的にも明らかに4無印のほうが上
え?
そうなの?
4から5へ変えるか迷ってたんだけど
そういや5はSD636とCPUランクが落ちるんだっけ。
カメラセンサーは5の方が上らしいが。
>>795 今使ってるのが4GBモデルならSD630だから5は性能アップだけど、今4の6GBモデルならCPUは性能ダウンになる。
>>798 ん?両方とも表示的には4無印だよ。
ただ、RAMが4GBのカスタマイズ(廉価)版なのか、6GBのフルスペックかで差が出る。
調べてみるといいよ。
ヨドバシのYモバセット販売で3 Laserから乗り換えたけど、これ、ヌルヌルでいいな。
>802
まさにそれから乗り換え考えてる
やっぱ重い?熱い?
どっちのが薄い?持ちやすい?
楽天のこれとhornor9で迷ってるけど、ここの人は買うとき迷いませんでした?
>>804 まさにhonor9スレで同じこと聞いてアドバイス貰って、Zen4買ったから今こっちのスレに移ってきたとこだよ
俺はゲームやるんでZen4にした
>>804 今さっき楽天でu11life含めて迷ってきたわ。
今は知らんが以前はkirinで動作保証しないゲームが散見されたのと、カメラに手振れ補正ないのが理由でhonor9はパスした。
u11lifeは悪くは無いんだが、スレでカメラ不良が何件か出てたのがな…
>>803 重さは3 Laserと比べるとちょっと重く感じるかな。ただ、手にしっくり収まって、持ちやすい。バランスがいい感じ。
ゲームとかはやらないから、負荷がかかったときはわからんけど、熱くなることはない。
スルスル動いて気持ちいいよ。
防水じゃないスマホって初めてなんですが
濡れた手で触らないとか、雨の日は当たらない様に気を付けるとか
結構神経質に気にしないとダメなんですかね?
逆に防水スマホ使った事ないんでなんともいえんが、過剰に神経質になる必要は無いんじゃないかな。
ただ他のスマホ使ってきた感じだと、ぐしょ濡れは完全にアウトだし、濡れた手とか雨粒で画面が濡れても誤動作起こす事も多々。
端子部部や隙間から水が入るから、雨の中で傘を差さずに使う事はできないと考えた方がいい。
小雨でチョイ濡れはすぐには問題にならんけど、濡れたらすぐ拭く位のつもりでいた方がいいよ。
購入検討してます。カメラとバッテリーの体感ってどんな感じですか?
>>782 wikiにのってたロールバックを試したけど、エラーでダメだった。
>>811 報告乙です。GPSの精度自体が落ちているわけではないから、省電力設定で
やからしてる可能性があるね。
>>810 全く不満はないけどOSのアプデがもうないのは知ってるの?
>>813 別にアプデなくても困らんだろ
なんか最近やたらPaiにしないと云々と喚いている奴がいるが
というかZenfoneはメジャーアプデは基本一世代のみ
Zenfone3が異例
>>813 えーアップデートないの?ZenFone3より後発なのに
>>810 どんな風に、バッテリーを体で感じるんや? ちょっとわからんで。
設定→ディスプレイの所の「画面カラーモードブルーライト軽減フィルター」が、いつの間にかグレーアウトしていて設定できなくなってしまいました。
どうすれば設定できるようになるでしょうか、ご教示願います。
Tru2Lifeというのが通信しているのを偶然見つけてググったら、これASUSタブレットのアプリらしいのですがZenFoneで何をしているのでしょうか?
>>819 splendidみたいな名前のプリインアプリを無効にでもしたんじゃねーの
>>815 2は1回で3は2回だったんだから4も2回以上を期待するでしょ普通。
大体、アプデは基本一世代なんてどこに書いてあるんだよ。
>>821 まさにそれでした。
ありがとうございます!
4無印はpie来ると思うけどね
まあ来なくても何も困らんからどうでも良いけど
>>810 カメラもバッテリーも凄くよい
動作も一切不満がない
>>811 ヌガーに完全に戻すにはBLアンロックして改造したTWRP使わないと
できないんじゃないかな
BLアンロックしてて完全な状態でなくてよいならば、bootloader
モードでASUSのOTAイメージから引っ張り出したbootイメージと
systemイメージを焼けば動くとは思うけど
>>812 一緒に使ってるmoroG5+に比べると、GPSロスト率が異常に高いですね。
7の時は問題なかったから、ハードでなくてソフトなんてしょうけど。
>>827 情報ありがとう。
そこまでしてもどしたいわけではないんです。
ポケGOがGPSロストで安定しないだけなので
最近買ったもんだけど緊急速報メール受信がキチンとできた
停電時にワイドFMでAMも聞けたので感心もした
>>809 教えてくれてありがとう
読ませて頂いた限り結構気を使う必要あるなーっていう印象です
USB端子にマグネットで充電ケーブル付ける端子刺しておくとか
スマホカバーとかで継ぎ目を覆ったり、
少しでも水が入り難くなるよう工夫した方がいいのかな、、
アスースはわざとだと思うけど基板に撥水コーティングしてないから、一度水分が付くとどんどん基板が腐食していく
3DXみたいなハイエンドでもコーティングしてなくて基板腐食しまくりだった
ファーとかはハイエンドは全部基板撥水コーティングしてるから多少濡れても大丈夫なんだよな
ファーのハイエンドはちゃんと耐久性も高い
>>829 honor9でもAndroid7→8にしたらGPSが不安定になったよ。
Android7の時にはPokemonGOが快適だったのに・・・
カスタマやっと届いた。アマゾンもっと梱包真面目にやってくれや
スナドラ660は625に比べて性能はダンチかな?
zen3無印から660無印に変えるか悩んでる
>>835 ベンチマーク比でもだいぶ違うし自分はG5S plusから660版に替えたけど色々違いすぎて驚いたよ
>>835 OSのアップデートがないんだってこのスレで誰かが言ってたよ
性能に文句は全然ないんだがタッチ感度?
がよ過ぎて困るな。
>>835 全くの別モン
SD660+6GB+OptiFlex=ヌルンヌルンのサックサク
性能も中の上だし、クセの無い形だし
普通に優等生だよねZenFone4
まあ発売当初はカメラ画質が終わってたからな
we love photoとか言いつつくそカメラだったw
5出たあとに4もアプデで劇的によくなったけど
>>840 あと少し上下のベゼルが狭くて、重量が軽ければ神機だった
不満点がタッチ感度が良すぎるのは俺だけかな!?
使ってるフィルムによるのかねぇ
良すぎるって感じたことはないなあ
手袋モードとか関係してんのかな
>>842 それな
ZE520KLのサイズが良かった
>>139 全く同じ症状だ
そんでzenfone4に買い替えようかと
ここに来たところ
>>130 やっぱりスマホのカメラはオモチャなんだな。ここに金使うのは無駄と理解した。
>>848 不満があるならiPhone買えばいいよ
>>849 iphoneのカメラだってオモチャだろ。
オモチャだから壊れやすいと思って使うのが妥当だと思ったという話だよ。
>>850 要はいちゃもん付けたかっただけなんですね
2Laserからカスタマに切り替わってSIMカードサイズも変わるんで、今のとこやめて
会社も変えようと思うんだが、この機種でUQの3GBのデータ専用プランにしようとする場合
何か問題になるようなことってありますかね?
>>851 zen3は完成度が高いスマホだと思う。イチャモンつけるのはzen4の方だよ。あれのNFC周りの設計は酷い駄作だ。因みに家族端末含むだけど、zen3-5使ってる。
AIで競うようになったら、ASUSは勝てないんじゃないかと思うよ。
>>843 フィルム使ってないけど感度良すぎるよね
感覚的には指が触れるか触れないかくらいで反応する
戻るボタン押し損なったと思ってもう一度押してしまうと2個戻ってしまうのでしょっちゅうイラッとする
いや、、自分もわかる。
nova無印みたいにタッチが微妙なのよりはいいけど、タッチ感度が良すぎるのはそれで慣れない。
手持ちではG5+が一番しっくりする。
ま、、慣れと好み何だけど。
BluetoothをONにすると2分くらいSD認識しなくなるね。
やっぱり一度初期化すべきなのかな?
これから届くのですが初期化前提ならOS最新版にアップデートしてOKですか?
zenfone4カスタマイズモデル使ってるんですけど
3日前くらいから1日1回から2回ほど突然wi-fiが途切れるようになりました
一緒に使ってるzenfonemaxは問題無しなのでルータの問題ではないとおもいます
安定化の設定などありますか
zen4だけ11acでつないでたらネットワーク側の問題の可能性あるけどな
たしかにこれとzenpad3 8.0(こちらも途切れる)だけが11ac対応ですね
もうちょっと調べてみます
楽天で注文したの届いてwifi接続後、OSアップデート始まらないんだけど、
設定>システムアップデートでいいんだよね?(画面にはzenui4.0の下に前回の更新チェック日時が出てる状態です)
今はAndroid7.1.1ってなってるから、更新されてないのにな
電源入れてからしばらくしないと、アップデートできないみたいですね
Wi-Fiが接続されてるし電波状態もよく見えるのに通信できない、ってなるんだけど
どうしたらいいんだろ
他のスマホは問題なくWi-Fi使えてるのに
自分も5Gで接続はできるけど通信できない
ただ2.4Gなら通信できてるから放置してるなあ
2018/09/11
11時43分
ミネオ
24.7Mbps
31Mbps
IIJmio
23.92Mbps
26Mbps
両社とも速い
↓↓↓↓↓↓
12時00分
ミネオ
13.83Mbps
7.4Mbps
IIJmio
3.49Mbps
4.2Mbps
12時〜ミネオはhttps規制することを公表してるけど、IIJmioは公表してなくてもっと酷い規制をしてるような速度になってる
隠れて規制してるのか?
それとも混雑してるだけなのか… ZenFone4初期化しようと思ったけど
これメーカー製のバックアップアプリ無いんだなと今更気がついた
みんな何使ってます?
購入を考えているのですが、スピーカーの音質はどんな感じでしょうか?
>>873 2→4乗換だけど2に比べたら最大音量でもかなり小さい
>>873 ああすまん音質か
音質云々以前に4はモノラルスピーカーだよ
>>875 公式サイトを見る限り一応ステレオっぽいんですが違うんですか?
NFCアプリが使えない NFCエラー ってでるんだけど俺だけ?
自己レスです。アプリを立ち上げてからオンにしたら大丈夫でした。お騒がせしました。
>>876 一応ステレオだよ 横持ちしたとき右spはサイドのusbの上あたりで、通話で聞くところが左spになる なので左右のバランスがめちゃ悪い
>>877 nfcアンテナが前面についてる変態仕様で、しか感度悪いから使い物にならん。suica読み取りすら失敗だ。
zen4のnfc設計は失敗。nfcはzen5がいいぞ。こっちはsuicaも問題なし。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/ 09月13日 (木) 格安SIM平均 IIJmioのタイプD
(木) 00:30 12.05Mbps 16.60Mbps
(木) 06:30 12.98Mbps 11.85Mbps
(木) 08:00 1.95Mbps 0.46Mbps
(木) 09:30 9.24Mbps 4.86Mbps
(木) 11:30 10.10Mbps 9.78Mbps
(木) 12:00 1.73Mbps 0.46Mbps
(木) 12:15 0.70Mbps 0.27Mbps
(木) 12:30 0.64Mbps 0.19Mbps
(木) 12:45 0.78Mbps 0.27Mbps
(木) 13:30 6.52Mbps 0.35Mbps
09月13日 (木) 格安SIM平均 mineoのドコモプラン
(木) 00:30 12.05Mbps 9.22Mbps
(木) 06:30 12.98Mbps 9.75Mbps
(木) 08:00 1.95Mbps 0.99Mbps
(木) 09:30 9.24Mbps 8.29Mbps
(木) 11:30 10.10Mbps 8.29Mbps
(木) 12:00 1.73Mbps 1.46Mbps
(木) 12:15 0.70Mbps 0.20Mbps
(木) 12:30 0.64Mbps 0.18Mbps
(木) 12:45 0.78Mbps 0.31Mbps
(木) 13:30 6.52Mbps 7.53Mbps
IPありの真実の速度結果
2018/09/13 12時30分
同一端末同時刻
IIJmio
http 0.31Mbps
https 0.14Mbps
ミネオ
http 0.62Mbps
https 0.15Mbps
峰男はhttps規制を公表してるからhttpsは遅いね
5ちゃんねるやるならhttp 0.62Mbps出てるしスレ取得もサムネイル表示も速い
IIJmioはなにやらせても遅いという結果
たまにGPSが建物内だと行方不明になるんだけど俺だけ?
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/LT
あいぽん8の価格が下がったからそっちに乗り換えます
今までありがとう
zenではないだろうけど、きっとまたAndroidに戻ってくるよ
地味にiphone8 plusの方がZF4より重いしベゼルも太いんだな…
楽天のスーパーセールで購入
14.1063.1710.91 のアップデートが来てるんだが
ymobileのvolteサポートとセキリティとカメラの画質アップ、システムのパフォーマンスを改善
これアプデしてもOSは7.11のままなの?
oreoには上げたくないのでご存知の方は教えて下さい
>>891 こないだ買ったばかりって言ってた子だよねー同じ同じ
やってみたけどそのあとも2回ぐらいアップデートがあってね、
更新内容をよく見てるとandroid8.0になるっていうのがくるから8.0にしたくなかったらそこでやめたらいーよ
でも8.0にしてもまだそんなに不具合感じないなあー??
>>892さん
ありがとうございます
段階を踏んでアップデートできるんですね助かりました
しばらく使ってみて8.0へのアプデも考えています
>>893 ポケモンGOやるならエラー11がでてうっとおしいから、オレオはやめとけ
>>894さんもありがとうございます
メジャーなアプリでもエラーが出るものもあるのですね
自分はゲームはしませんが当面は7.1のままで使おうと思ってます
本体はアップデートしても何もないが
電池の持ちはなんか悪くなったような気がする
使い方の問題かな
あとアプリになるけどギャラリーのクソアップデートは許されないよ
8.0にするとGPSが合焦しなくなる件、NFC(とBT)を切ると改善された気がするのは気がするだけ?
8.0です
最近特にGPSの拾いが極悪になった気がする
ポケモンGOでロストしまくるのは前からだけど立ち上げてから読み込みさえしない事もある
それに天気予報やgoogleMAPでも現在地をなかなか取得しない
初期化すればいけるのかな?でも各アプリの再設定を考えると戸惑う・・・
oreoにした直後に初期化しておいたおかげかGPSは相変わらず絶好調
室内でも10基以上一瞬で衛星掴むしこの機種はスマホ最高クラスの感度だなぁ
>>899 よく聞く話しだけど、
位置情報は高精度、節約、GPSのみ
どれにしてるの?
>>899 調子悪いときは端末再起動
たいていこれで直る
>>899 俺も同じ感じ
もちろん高精度モードだし、キャッシュパーティーション削除もやってみたけど変わらず
もう、オレオでもなんの不具合のないZoomsに戻るかな
OSアプデしたら初期化すんの当たり前だろ
初期化もせずに不具合だらけって言ってる奴は頭おかしいんじゃねーの
自分は全く問題起きてないわ
つか6GBってマジすげーよアプリ落ちなさすぎてすごい
昨日昼に立ち上げたスシローアプリ、さっき予約のために起動しようとしたら昨日のまんま残ってて笑った
AndroidではOS上げたら初期化するのは当たり前なのか…?
iphoneの時はそんなことしなくても良かったのに…
>>909 同意
androidゴミクズ過ぎワロタw
iphoneに対し、
androidは永遠の敗北者だなw
まともなバックアップツールもないのに初期化が前提なわけが無いだろ馬鹿かよ
OSのアプデ如きで一々初期化しなければ使えないandroidはクズ過ぎw
こんな後進的なゴミandroidを使っている奴らが二度とiphoneを批判したり、楯突いたりするんじゃねーぞボケw
こんなクソ板にID無しで書き込む奴がいるとか頭がおかしいとしか思えん
ゴミクズandroidを使っているボケナス共が、身の程を弁えずにiphoneに楯突いたら、
>>906の情け無いレスを晒し上げるからw
色々なところでandroidはOSのアプデ如きで一々初期化しなければ使えないゴミクズだと吹聴しまくるわw
OSのアプデ如きで一々初期化しなければ使えないandroid
さすが後進国御用達だなw
先進国に産まれてandroid使うとか何の罰ゲームなの?w
それとも縛りプレイを楽しむマゾなの?w
>>920 いいや違うね
アホ扱いされるのは
>>906をはじめとするandroidを使っているカスどもだよw
まあ、OSとしての完成度はAndroidの方が上だと思いますよ
JAVAなんか使ってなければなぁ…
初期化してもエラー11出まくりでううんざり。
室内だと使いものにならんわ・・・
俺も初期化したらGPSの問題は解決した
でも面倒だよな、一々こんな事するのは
こういう部分は初期のアンドロイドから全く変わってないよな
>>899 ポケモンGOの問題だからそれ。
AndroidはもともとGPS衛星つかんでなくても
高精度で現在地や移動状況を判定できる。
iPhoneなどよりずっと進んでる。
不正対策で位置情報の判定基準を厳しくしすぎてOreoの仕様だとロスト状態になってしまうのだろう。
Pokemon GOはGPSロストしまくるけど、
端末そのものはみちびきにも対応しててかなり位置情報の精度高い
GPS即位用アプリ入れれば分かる
Nianticに報告入れた方が良いと思うよ
>>928 まあ、メジャーどころだからすぐ対応あると思うけど、気になるわ
>>929 すぐどころかZenFone4にOreo来て以降ずっと、
Pokemon GOでのGPSロストは続いてるよw
>>930 どうせ、モバイルマネージャだろ。あれはクソアプリだから止めとけば
>>931 止めた上での話だし、
特定のアプリでGPSをロストするって話から
モバイルマネージャーが原因だと判断できるのが凄い
電池の最適化はどうなってんだ?
それでダメなら、端末壊れてる
思い出した! それzen4のfaqだな。
勝手に調べりゃわかるだろ w
ZenFone4のFAQじゃなくOreoのFAQで、
sonyやHUAWEIほか他社端末でも出てる現象なんだよな
知ったか乙
別に不具合じゃなくて設定が適切でないだけだから、修整うんぬんは不要
経験上zenfone4 5 は不具合かと思ったらモバイルマネージャ止めとけば、大体は使えるんだよ。
モバイルマネージャー止めていると言っているのにもかかわらず
モバイルマネージャーを止めれば使えるとゴリ押しする謎
悪い悪い、ポケモン使えない件に言ってるんじゃないから。
そっちのは、モバイルマネージャ関係ない。
位置ゲーの駅メモが悲惨なことになってるの
アップデートしたせいなのか
東京都〜新大阪で取れるの半分以下になったは
最寄り駅サーチ疑ってたよ
>>941 サポートの酷いASUSが二世代アップデートするわけがない
Zen3が二世代アップデートした際は奇跡だとか槍が降ってくるとかいろいろ言われてたぐらいASUSのアップデートに対してはひどい
アプグレはどこも基本次期分のみのとこがほとんどだよね
どっか2回のアプグレ保証してるとこなんかある?(もちpixelやAndroidOneは除いて)
ホンハイに買収されてからのシャープは2年間、2回のアップデートを公言してる
アプデ如きで一々初期化しなければ使えないゴミクズw
それがandroid
クズ過ぎワロタw
アイホンは高いし貧乏人はゼンホンを買うしかないよね。
アプデ如きで一々初期化しなければ使えないゴミクズandroidを使わざるを得ないとは哀れやのうw
先進国に産まれながらandroidを使わざるを得ないって
お前ら前世でどんな罪業を犯したんだよw
もう、ぼういんで、きんかくしもながしぼたんもぺーぱーもないとこで。あつぎしてれば、てかかんしのかんごしのぞいてたし、どきぼうあるのかな、
もう
めんどくさいじゃんわし、きずつけないようにgrすnもはいりょしてたけどm、
めんどくさいときがまわらないから、ふかこうりょくで
だってだれにことかわかんないじゃん、いっこもなまえもじってないし、けやっちわかんないでしょ
スマホはAndroid、タブレットはipad、デスクトップはwindows、ノートはmacbook airの俺に死角はない
>>954 macbook使いにくそう zenbook Pro 15 にしろや
>>955 それ買うなら、外用のゲーミングPCとしてZenBook13を買う
>>955 あ、GTX1050ti載っけてるのね…
でも30万は高杉
理想的な値段とスペックだから4カスタマイズ版買おうと思ってるけどGPSとpie来ないのだけがネックだわ
無い物ねだりしても仕方ないんだけれど
OSのバージョンアップってみんなするもんなの? オレオがあかんらしいから
しばらくヌガーのままずーっと使おうと思ってるんだが
あと4カスタマイズだけど、本体の裏に5V2A10Wってシール貼ってあるけど
本当にヨドバシで18Wの急速充電器ポチって使って大丈夫なんやろか。
ZenFone5はカタログに※別途お買い求めくださいって書いてあるが、4カスタマイズが
載ってるカタログなんて存在しないからなんとも
ずっと7.11ですね。
個人的にはアプデしない方が安定してそう...
オレオにしたら電池の持ちがすこぶる良くなったし、不安定になったことはないよ。
新しく買った人はさっさとアップデートしたほうがいい。
アップデートしたことがないのにアップデートしない方が安定しているとかいう電波は無視して下さい。
>>959 安心しろ
Pokemon GOの話なら他社も同じだ
Pieでどうなるかだな
>>962 4純正充電器を借りて4カスで試したら高速充電表示になった。ただしasusの9V2Aでも型番によって対応と非対応があるから注意。
>>971 出る。あと、写真はないけど設定のどこかにも出る。
ZE554KL_ WW_15.0405.1808.122
1.2018-08 Google security patch updated
2.Google Mobile Services (GMS) version 8.0_201807 upgraded
3.GPS positioning Optimized
やっぱ買うなら海外版の無印だな
頻繁にアップデートしてくれて満足だわ
>>972 サンクス、クイックチャージ3.0使ってるけど出ないね。専用品じゃないとダメなのかも。
Zenfone4はQC3(クイックチャージ3)には対応してないぞ
純正品のものしか急速充電にはならない
このようなことはモトローラにもあって簡単に言うとQCの規格を作ってるクアルコムつー企業にQC利用のための上納金を納めたくないんだな
だから独自急速充電規格を作ってる
>>967 セキュリティパッチはOreoにしか出ない
台湾無印4アプデでGPSのつかみめちゃよくなったわ
念のためGP開発者サービスも初期化した
QC3.0で充電したとき急速充電の表示はでないけどそれなりに急速に充電できるよ。
純正アダプターの方がより早く充電できるけどね。
無印4、カードスロットに差し込むトレイ(白)の手前側についているスロットカバー(本体色と同じ色)は
若干グラグラするのが普通ですか?
トレイを奥まで差し込んだ後本体を振ると、小さいですがカチカチとスロットカバーと本体が接触する音
がするんですが(スロットカバーを指で軽く押さえて振ると音はしません)
>>970 丁寧にありがとうございます。ASUSにも充電器の在庫がないみたいだし
どうなることやら
修理に出したいけどデータ消されるのが面倒くさいのはもちろんだけど、何より代替機として余ってるのがzenfone5(初代)だけ
この機会にバックアップ機を買おうかなと思うんだけど、そこそこ使えてそこそこ安くてなんか尖った面白そうな機種ないかな
無印4ですが、
PowerMasterの電池消費の多いアプリっていう通知と
スクリーンショットを撮った後の操作受け付けない挙動は
どうあっても直せませんか?
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/DR
通知なんか来ないな、消せるだろ
あとたびたび出てる操作受け付けない、がわからん
スクショあんまり取らないからか?撮った時もなったこと無いわ
>>982 ありがとう
トレイ本体とスロットカバーの取り付け具合の緩さ、それだけがちょっと気になるので問い合わせてみます
>>986 消せます。消せるんですが、1日に何度も消すのが手間なので、そもそも出ないように出来ないのかなという事です
スクショは体感で2秒弱ぐらい一切操作受け付けなくなりますよこちら
>>988 モバイルマネージャー→PowerMaster→節電オプション
電池消費が多いアプリを通知する
ASUS ZenFone 4 (2017) Part21
http://2chb.net/r/smartphone/1537425414/ ASUS ZenFone 4 (2017) Part21
http://2chb.net/r/smartphone/1537425414/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) -curl
lud20241204145216caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1531012961/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ASUS ZenFone 4 (2017) Part20 ->画像>74枚 」を見た人も見ています:
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part5
・ASUS ZenFone 4 Max Pro ZC554KL Part.3
・ASUS ZenFone Max (M1) (ZB555KL) part2
・ASUS ZenFone Max (M2) (ZB633KL) part1
・ASUS ZenFone Max (M2) (ZB633KL) part2
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part41
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part42
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part44
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part46
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part41
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part43
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part39
・ASUS ZenFone Max (M2) (ZB633KL) part4
・ASUS ZenFone Max (M2) (ZB633KL) part7
・ASUS ZenFone Max (M2) (ZB633KL) part11
・ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL Part.6
・【日本正規版】 ASUS ZenFone 5 A500KL Part32(修正)
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part26
・ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL Part.5
・ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL Part.10
・【ASUS SIMフリー】Zenfone Zoomシリーズ(除Zoom S) Part8
・ASUS ZenFone 4 Max Pro ZC554KL Part9
・ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL Part.10.5
・ASUS ZenFone 4 Max Pro ZC554KL Part.6
・ASUS ZenFone 4 Max Pro ZC554KL Part.7
・ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL/Max Pro ZC554KL Part.5
・ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL/Max Pro ZC554KL Part.4
・【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 4 【ZB602KL】
・ASUS ZenFone 6 Part4
・ASUS ZenFone 3 Part95
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part4
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part24
・ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL Part.9
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part30
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part2
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part7
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part11
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part12
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part11
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part25
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part22
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part23
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part28
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part15
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part24
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part17
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part27
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part9
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part3
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part10
・ASUS ZenFone 4 (2017) Part8
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part12
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part24
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part5
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part18
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part14
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part38
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part29
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part37
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part23
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part2
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part9
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part1
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part6
・ASUS ZenFone 5 (2018) Part4
04:02:28 up 28 days, 5:06, 0 users, load average: 147.39, 141.50, 139.92
in 0.12885499000549 sec
@0.12885499000549@0b7 on 021018
|