柴崎はヘタフェか
今季は
レアル、バルサ、ヘタフェ、エイバルが確定か
残り1枠もアトレだろうな
コパスダメリカーナきたあああああああああああああああああああああああああ
リベルタドーレスも来てくれ!!
Windows10のエッジだとちゃんと全画面で見れるんだけど、Windows7のIEで見ると全画面にすると黒枠が出る様になった
前はそんな事無かったんだが
どうしてかね
雨が凄い
FAコミュニティシールドもきてるな
チェルシーvsアーセナル
DAZNはサッカーに異常にマニアックに熱いという部分こそ評価されるべき
>>7
グラボのスケーリング設定
Intelオンボだとバージョンによってバラバラだけど
スケーリング(表示領域)
拡大(表示領域)
なんたらレンダリング(表示領域)
と
全画面のスケーリング設定
この辺だろ DAZNでインターナショナルチャンピオンカップ配信するんだね!楽しみ〜
黒枠出るのなんかブラウザの問題かもしれない
全画面にするボタンがバグる感じがする
何度もやってると黒枠が無くなる
エッジでもたまに全画面のボタンが効かなくなる
>>8
コミュニティシールドは去年DAZNの前哨戦的な感じでGOAL.comでやってたな >>11
あーそれ
IE初回はバグる
2回目を全画面にして次からウンタラをOK押す
それで直る サインインしてもネットワーク接続時に問題が発生しました
とかなるんだけどなんなん。DAZN糞すぎだろ
旧棒を売りたい
新棒が良すぎる
誰か千円で買わない?
>>16
それな
旧棒既に購入済みのユーザー対象で新棒半額とかやってくれねえかなあ
俺は旧棒と火箱持ってるから新棒買うか迷ってるわ
リビング用の旧棒を新棒に替えたい 長く使う設備投資やろ?
迷うことあるか?
そのホテル一泊にも満たん小さな出費が長く確実な快適性をもたらすんやで
>20 笑いが止まらんな。しかし、落札者には恨まれてそうw
ICCキ並が解説やってるけど今までいなかったよね?Jリーグもやるのかね。
インターナショナルカップのフレームレートが50になってる
Jリーグもフレームレート上がるかな
もう生配信は普通に50だね
それでも30のやつに比べるとまだ違和感がある
地上波と同じは無理でもようつべライブくらいのヌルヌルさは欲しいな
自分のテレビが酷いだけかな
モニタが50Hzに対応してればテレビ放送と変わらんよ
うちは便Qの安モニタがたまたま50Hz対応してたから、PCモニタなら対応してるのが多いかも
前スレでDAZNの新規エリアがカナダになりそうって記事があったけど、カナダってNTSCなんだよね。
60フレーム化の計画があればいいなあ
>>32
リビングテレビでも綺麗に観るにはそれしかないな。北米あたりがサービスインすれば流石にマルチエンコードしてくれると思うんだが。とりまカナダ人がどれだけ強く要求してくれるか期待しとこ 60fpsがPALのテレビでどうなるかだな
そこで違和感が無いならもう一気に60fpsに上げた方が
お互い幸せになれるんだがね
PCつなぐの面倒になってきた
コラボ火箱だしてくれれば
嫁を説得できんのになぁ
本当に糞だな。
この数ヶ月何もなかったのにいきなり「DAZNご利用終了のお知らせ」とか喧嘩売ってるのか?
>>41
じゃあやめろよ
わざわざ大嫌いなDAZNを儲けさせることもないよ カナダDAZNの正式発表きた
C$20/月、期間限定でC$150/年のコース有り
カナダでNFLゲーパスに入るにはDAZNしか方法がない模様
他のコンテンツはまだ不明かな?
1800円くらいでNFL全試合見れるなら超お得だな
>>43
カナダって日本と同じNTSCだったような
仲間が増えた >>46
だろうね
そもそもシーズンパス販売にパフォームが絡んでくるらしいし 新棒でTV視聴してたんだけどネットワーク接続時に問題が発生しましたって
上部に出てその表示を消せないんだけどどうしたら良いんだろう?
もうネットワークには繋がっててバックで試合視聴は出来るんだけど邪魔臭くてしょうがない
ダゾン終了も出来ないし一度アンインストールするしかないのかな?
棒の熱ダレ問題は去年も指摘されてたな
箱が勧められる理由の一つだった
ウチの新棒は使用中でも暖かい程度だな
エアコンは付いてるけど
うちの棒は、ヒートシンク貼りまくりで一見すると得体の知れん何か
>>41
うちの場合は、なぜかずっと無料期間中
色々あるよね 昨日から50率が異常に低下した
今日は全然捕まえられん
旧棒は性能が足りてなくてフル稼働状態が長くて、すぐにかなりの高熱になってた
新棒は性能的に余裕があるのと、サイズが大きくなったのとでそこまで高熱になる事は無い
発熱を気にするのならHDMI端子直結じゃなくて付属の短い延長コードを噛ませばいいし、ヒートシンクなり金属製の洗濯バサミで挟むなりすれば更に良い
夏はTV自体が結構熱持つからね
直差しは止めて棒を極力TVから離した方が良いね
てかエアコン付けようず
今は50鯖お休みなのかな残念
>>63
ヌルヌルして気持ち悪く感じたら50 それ以外は25 DAZN画質選択出来る様にして欲しい
シャルケとインテル50っぽい
動きは50の方がいいけど
画質自体は25のやつのほうが綺麗な気がする。
これがビットレートうんぬんってやつ?
>>69
せやな
25fpsの時のカクカク目眩感はなくなったけど
画質が薄くなったな インテルシャルケやってたのかよ(´・ω・`)
今朝は無かったのに・・・
>>69
解像度が同じだとして、フレームレートが上がると1枚当たりのデータ量が増えるので、その分ビットレートを適正値にあげない限り
画質は犠牲になる 教えて。
加入すれば、ログイン(?)できる環境のネットカフェでも見られるんかな。だったら入ろうっと。わざわざネットカフェで見てる人いますか。大画面&ドリンクバーありで。
やったことはないがアクセス制限されてなければ普通に見れるだろうね
>>75
アクセス制限は無いと思うけど、ネットカフェによって違うだろうから試してみれば? 最初は無料お試しだろうし。
ただサインアウト忘れとかパスワードとかアカウント管理は気をつけてな。共有パソコンなんて何が仕込まれてるか判らんし。 >>75
画面との距離が近すぎてキツくないかな
視聴すると頭も目も痛くなると思うぞ
そしてホント共有パソコンにログインは止めとけ 鹿島vsセビージャ戦で比較され DAZNのクソっぷりがあきらかになる日
一時期Androidタブレットでカクカク、音途切れ途切れになってたのがなおってたね。
元に戻っただけだけど。
暗転のままクルクルして謎の通信エラーで止まる
画面ぐちゃぐちゃで縦線が数十本入って落ちる
静止画になりラヂオ放送に切り替わる
我が家の泥端末7つ中4つが上のどれか
クルクルしてただけのあの頃に戻りたい
新棒だけど今日は25fpsしか掴まないな
50fps掴んでる人おる?
>>86
久保くんの試合50で見てるよ
一発だった >>87
サンキューマジかー
今日うちの新棒は何度やっても駄目だわ >>89
情報サンクス
鹿島が見たかったので
YouTube公式が以外に綺麗な感じなんで
取り敢えずそれで我慢してみます VRカス過ぎワロタ
DAZNがいかに優れてるか痛感したわ
Androidで2ヶ月ぶりくらいに開いたら静止画になって音声だけ流れるんだがw
Ps4で試してみる
daznが一番遅延デカイ
イギリスでエンコしてる影響かな?
スポナビで配信するって書いてあるけど、スポナビライブじゃなくてyoutubeかよ。dazn と比べられないじゃん。
スポナビライブで放送なくてワロタw
abemaが意外に綺麗だな、右上のバナーがものすごく邪魔だが
YouTube公式の30fps試してるけど
なんかやっぱりカクつき感あるなー
スポナビはYOUTUBEのスポナビチャンネルでやってる
30fps
スポーツナビ公式 YouTubeチャンネル
ダウンロード&関連動画>>
Jリーグの公式もYOUTUBEでやってるけど60fps
ダウンロード&関連動画>>
同じyoutubeだけど出力先は別のよう? Androidでどの試合も音声は聞こえるけど砂嵐になる人いませんか?
新棒はYouTube30fpsまでしか対応してない仕様なんだよねー
カク付く違和感に耐えられずDAZNにあわしたら1発で50fps掴めたわ
相変わらずボヤけてる感じだけどDAZNの方が見易いね
アベマはこの画質で遅延のなさは凄いな
カクツキがあるからイマイチだけどエンコーダの違いなのかな
>>99
下のやつはJリーグ公式じゃないし60fpsで配信してるけどソース元は30fpsっぽい >>94>>100
Androidの一部機種でアプデ後その不具合になるみたい。
うちのZenPadもラジオになってるわ。
結構経つけど未だ修正なし。 新棒のYoutubeアプリは30fpsまでだね
尼箱のYoutubeアプリなら60fpsまで行ける?
>>108
うちもzenpadだわ、ノートでみるからいいけどふざけてんな 実況解説が違うのはabemaだけかな
ニコ動も倉敷川勝かな
>>100
memopad7 (me176)だけどならんな >>108
ありがと!
ギャラS7はラジオ放送w
PS4とiPhone7は快適に見れてる! ニコ生は実況解説のギャラをペイできるのかな
J公式でさえ6000人くらいしかいないのに
50はやっぱりきれいに見える
50つかまえるの面倒だから全部50にしてほしい
YouTubeLIVEの鹿島セビージャ戦60fpsはぬるんぬるんでみえてるの?
大期待だった360channelが余りにもアレだったのでDAZNに戻ってきました
音が出ないのと画質劇悪なのはまあ置いといても、VRはサッカー中継には向かんな。強制移動させたら酔うのでカメラ切り替えにならざるを得ないがそれするとボールを見失う、そもそも対象へのズームインが出来ないのは致命的。
火箱50fps掴んでるんだけど
画面の動きが激しくなるとフレームレート落ちてガクつくなぁ。
見れなくはないんだけど若干不安定。
>>120
youtubeは30fpsだよ
60fpsなら画質調整のところで1080p60って風に出るから >>124
知ってますスイマセン書き方が悪かったですね
YouTubeLIVEの60fpsを観れてる方はぬるんぬるんで観れてるのかな? 金取ってるくせにyoutubeよりも30秒遅れてる
youtubeのJ公式liveは1080P30fpsやったで
60fpsでやってるところあるん?
>>129
配信は60fpsだけど、この形式だと試合部分まで60fpsなのか分からないね 今日はセビージャ、セレッソ戦とは全く別チームだな
鹿島の守備がいいんだろうけど
とりあえずDAZNのクオリティが最低なのは確定したか
360Ch.tvがWebもアプリも糞すぎてDAZNは最下位を免れた
とは言えヌルヌルしてた鹿島戦にリソースを割り当てたせいかJ2はカクカク鯖と可変画質でギリギリモザイク鯖ばかりだった
>>134>>135
残念だったな
これではっきりDAZNが他となんら変わらないことが分かってしまった
となると残るは料金とコンテンツ勝負だな
ということは、言うまでもないな 新棒からYouTube、abematv、DAZN見比べたら
DAZNが一番観やすかったよ
TwitterでもDAZNが綺麗だったって反応が多いな
契約者数また伸びそうだね
TVで新棒を見ててまったり見てると遅延はどうでもいいからな
遅延が長くても安定してるのがええわ
現状の技術だと天下のyoutubeでもVP9でのライブ配信は難しいのかな?
リアルタイムのエンコードするには処理が遅いのか?
なんだかんだDAZNは優秀なんだな
今回でそれがはっきりした。
VRは失望の一言。ありゃダメだ。
DAZNも改善はドンドンしてもらわないと困るけど。
>>100
スマホアップデート後、同じ現象が出てます。
最悪です。 スマホ視聴の快適さとテレビ視聴の快適さはトレードオフというか負の相関というか・・・
そういうことなんじゃないかという気がする
テレビ派から
テレビ派から
「以前ほどはクルクルしなくなった」
「フレームレートが上がって大分見やすくなった」といった肯定的意見が出てくると同時に
逆にスマホ視聴に関する苦情は増えたように思うのでね
とりあえず現状でも最強なのはやはりedgeのブラウザ視聴っぽいけど
まあ最終的には
どの手段で視聴しようと環境次第ということにはなりそうだが
有るのかは知らんがedgeが稼働可能なスマートTVが最強って事か?
10インチタブが一番見やすいと思うわ
高精細でカクカク感全くなしやで
10年間この画質でもええわ
俺も10インチタブが快適
8だと小さいし、PCはウンコする時トイレに持ってけない
DAZNの50fpsって最初からこれだったら
テレビの画質と比べられてずっと叩かれてただろうから
25fpsから始めたのは正解だったな
25fpsから50fpsになったら凄いよく見えちゃうから
早よ見逃しもほぼ50fps配信にしてくれー
通常で50fpsに慣れちゃうと見逃しの25fps視聴するの辛いわー
テレビ中継よりネット配信が主流の時代になって
スポーツコンテンツとの心理的距離が近づきました
Chromeだけど50fpsを引く確率が減ってきた
ゲーム機でも視聴できるって聞いたけどPS4とSwitch持ってるけど両方対応?
>>158
DAZNアプリのゲーム機向け配信はPS3/4とXboxOneでSwitchは無い。
あとPS3/4アプリは日本アカウントではアプリ未配信で要ドイツアカウント。
アプリの使用自体は日本アカウントでも可。 煽られてるみたいだが>>100の事象が起こってんだよ プライムデーにポチった新棒快適すぎる
ひかりtv解約した
(エラーコード 10-22-003)
何も見れなくなってる(´・ω・`)
Android(SOV35)は静止画と音だけにパワーアップしてるわ
ついでにアプリエラー吐いてる
配信データがAndroidスマホだと相性かなり出てるね
Androidアプリ更新されないと解決されないんじゃないかね
どうも、最初はGPU支援が効いてて
10秒ぐらいして全画面だとGPU→CPU切り替えが出来なくて静止画になり
10〜15秒ぐらい小さいままにしてCPUへ切り替えた(ガクガク)の見てから
全画面へすればガクガク(10FPS以下)で動くね
アプリ更新か、パケット更新しないと解決しないんじゃないか?
6/1からアプリ更新なしで悪化の一途だしw
もう、Androidスマホは6以下を全部切るべきだと思うんだよな
あんなメモリ512や1GBで空きメモリ250とかじゃない
最低2GB搭載まで引き上げて安定させるべきだわ
DAZNのアプリは一度駄目になると二、三ヶ月は見ておかないと復旧しないわな
そもそも5月下旬の時点では全端末フルHDで動いてたわけでいまさら無理ですはないわ
25、50fps問わず駄目なのは安定して駄目やしとりあえず素直に前バージョンに戻すだけでいいと思う
戻すと番組表などが消えるからできなんじゃない?
そんなもんより戻して欲しいが
俺がGreasemonkeyのスクリプトで作れたくらいだから
少なくともPCは余裕
>>157
ブンデス全試合ライブは無理じゃないのこれ 火箱で今やってるフレンドリーマッチ見てるけど、秋山で快適快適♪
5月中旬初代Chromecastブツ切れでまともにみられなくなる
↓
6月上旬
Chromecastにて正常にご視聴いただけない件に関しまして、
いただきました情報を基に現在担当部署にて詳細を確認しております。
↓
6月下旬
この度はChromecastでご視聴いただけていない事象につきまして、
引き続き確認にお時間をいただいており、誠に申し訳ございません。
本件につきましては、6月21日現在も調査を続けております。
↓
以後音沙汰なし
無理なら無理でいいから答えを出せよ
頑張ってますで引き伸ばして迷惑だけかけるような奴が一番嫌いなんだよ
しかもこのままうやむやにして逃げ切るつもりだろこいつら
>>174
スカパー!全試合放送とは言ってても全試合ライブとは一言も言ってない件
だから糞なんだよカスパーは
でしゃばるなって話 >>177
そうかー、来年からオンデマンド配信が主戦場になりそうだね スカパープレミアムと旧e2の違いがわかってない人が時々いるはが、
プレミアムの方は昔も今もチャンネルが余ってる
スカチャン系だけで15ぐらいあるんじゃないか
アンドロイドタブやスマホの不具合の場合は
一応抗議して粘れば返金してもらえるらしいぞ
ただし視聴履歴は向こうで残っていると思うので
他のデバイスで視聴したことがわかると無理かも知れない
初代chromecastとかは返金も無理っぽいな
Androidスマホ昨日夜からちゃんと見れた、今も見れた
一昨日は見れなかったけど
Androidはアプリを前バージョンにして見れている
>>181
Androidのいくつ?機種は何ですか? >>181->>183
へ?昨夜は火箱とPCで観てたから状況知らんけど、
今はメキシコvsジャマイカのゴールドカップ準決勝戦を綺麗に観れてる
android6・0 機種covia Android7.0 Xperia XZ
静止画音声のみだったので
>>182と同じくヴァージョンダウンで正常に見れてる 7・0やばいか
アプデ可能状態だけど、やっぱ人柱の様子見しといた方が良さげかな
2chMate 0.8.9.39/COVIA/CP-J55a/6.0/LR
>>176
違う
ぶつ切れ、停止のラジオ状態で見られなくなったのは6月上旬のアップデートから
過去ログ見てみ >>176
ああすまんクロキャスか
クロキャスはたぶん5月下旬頃かな
そのあたりでフルHD化されてるから初代やと処理が追いつかんのやろうな
それはたぶんどうやっても改善されんで
買い換えるしかないな ノーパソで見てるんだけど視聴中たびたび糞解像度なってそのまま待っても直ることがない
再読み込みすれば直るがレジューム再生機能がないからストレス
これdaznの仕様じゃなく自分の環境の相性が悪い?
>>193
ブラウザ何使ってるか知らないけど、その現象は遭遇したことないなあ。
一時的に下がることはあるけど、ほっとけば戻る。
たびたびってこととリロードで直るなら背後でなんかアップデートしてるとかでもなさそうだし
まるでだれかに帯域制限かけられてるみたい。
あとはPCがあまりに貧弱で処理しきれてないってことも考えられるけど可能性低そう。 edgeで見てると音だけ先行していく現象がよく起きる
>>194
サンクス
ブラウザはIE11
Amazonプライムやネットフリックスは快適に見てるから
通信速度やPCスペックではないと思うんだけどサッパリわからん SD、HD、フルHDを自動で振り分ける通信速度設定が他のアプリよりおしなべて高いのは周知の事実
通信速度が不安定でも他のアプリだと下の解像度に落とされないがDAZNなら落とされるパターンの可能性は高い
>>183
Android5,XperiaZ3
6月にアプリバージョンアップして見れなかったが
バージョンアップのままで昨夜から見れてる 見えないどころかフリーズするので、強制的に電源落としてる。
初期化、アプリインスト無しでも変わらず。
俺のzenfone3では普通に映るけどなー
2chMate 0.8.9.39/asus/ASUS_Z012DA/7.0/LR
>>196
俺も今確認したわ。dc4live〜akamaiって鯖で50fps鯖。
最初396pまでしか上がらずにヘタしたらもう2段階くらい下まで下げられる。
ブラウザ再起動すると普通になった。
ちなみにChrome べつにフツーに見られるんだけど
2chMate 0.8.9.39/SHARP/SH-M02/5.0.2/LT
キレイに見られるよ
2chMate 0.8.9.39/Sony/SO-04G/6.0.1/LT
11-12-012ってエラー吐いて何もみれない タブは音声のみ…オワタ
2chMate 0.8.9.39/Sony/SO-03H/7.0/LR
グーグルプレイのレビュー見てると見れないってユーザーかなり多いみたい
当然ながら対策されず、か
2013年に買ったnexus7でもdazn 見れるから、なんで最近ので不具合出てるんかな?
レジューム再生と10秒巻き戻し、10秒早送り、30秒早送り
を付けないあたり根本的な技術が稚拙そう
>>210
OSセキュリティーやGPUレンダリングの枠組みの問題だろう
特に
Androidは2.1x 2.2x 2.3x
3.x.x(ほぼ抹消)
4.0.x 4.3.x 4.4.2
5.x
6.x
7.x
細分化してGPUレンダリングが大きく変わってる
特に大きいのは4.4.2前後
SDカードの糞仕様が入ったのでトラブル頻発してた
大きく分けて
2.3.x
4.2.x
4.4.2
6.x
7.x
5つのタイプがある。
GPU性能やメモリ、CPUも含めると
古い端末に合わせるとセキュリティーやGPUレンダリングでトラブルしたり
新しいのに合わせるとセキュリティー解除が間に合わないとかGPUレンダリングの補助でCPU使われたり、メモリ不足になったり 性能が別世界なんだよね
2.3.X→4.x.x
4.X.X→5.xや6.x
6.x→7.x
など、性能に見合わないOSバージョンアップしてたり
そういうのも潜在的なトラブルなる
4.4.2以前の1GBメモリ端末は動作不可とかにして
最近機種だけに絞ったほうがいいんだよね
ただ、それやると未だに旧端末を使うのも多いし
何よりタブレット系の扱いが非常に困るwww
まぁ、面倒くさい
この一言に尽きる
解決策としては
6/1以前のへ差し戻したのを旧端末用として6.x以上はインストール不可にしサポートを打ち切る(最低限動く程度の修正)
6.x以上を対象にして新規アプリをリリースする
これしかないと思うんだがなぁ
DAZN開幕当時からのスレの流れをみると安定して視聴出来てるのは
win10のedge、fireTVシリーズ、iPhone、iPad
逆にAndroid系とChromecastは不具合で見られない時が多い感じがする
edgeほどじゃないがIEも割と強い
chromeは相性最悪
firetv系は推す人は多いが、ダメだと言う人も結構いるので微妙
スペック的にもより高価な箱タイプにした方がいいと思う
apple tvの最新バージョンがテレビで見るのには最適かも
悪く書いている人をあまり見ない
意外と評価が低いのがひかりtv
結局値段の高い機器を使った方がストレスなく視聴できるということじゃないか
daznに限らず当たり前と言えば当たり前な話だが。
ただ、スマートテレビ内蔵型のアプリは
金がかかる割にどのメーカーもカクカクする、バグるといった評価をよく見るので
daznだけが目当ての人は現状ではやめておいた方が無難かもね
それならfire tv系の方がまだいい
>>221
ひかりTV
あと、一行目は大雑把過ぎないか
スマホで例えると取り敢えずキャリアの有名メーカー製品買っとけ、な情弱みたいで。
買ったらスペックはRAM2G、ROM16Gだったみたいな デバイスよりまずは回線環境でしょ。
例えばPCで見てクルクルしまくるような環境の人が
高価なスマートテレビを買ったとしてもそんなに改善できるとも思えない。
ただ、その「DAZNを快適に視聴するのに必要なネット環境」がどの程度なのかがイマイチ明確じゃない
DAZNサイドが公式に発表している推奨環境は甘すぎるし大雑把
>>223
回線環境がイマイチな人にとって優しくない仕様だからねえ
糞画質でも安定して見れるようにしてくれないと
回線からどうこうという話になってしまうよね >>223
そうだよね
それに加えて宅内環境でルーター性能、有線無線の選択とその規格、
ケーブルやHDMI等接続機材の品質 これから視聴のために機器を購入しようと思っています
ネットは光の有線で、win10edge→HDMI→TVは綺麗に視聴できますか?
それなら、Fire TVとあまり変わらないですか?
iPad mini2なんだけど、たまに引っかかりがある…
これはアプリと本体の問題なんだろうなぁ…
>>226
手間暇さえ惜しまなければ現状それがベストの選択かと >>226
新棒との比較だと
10秒ほど新棒が速い
画質の差はない
出力差は不明
(モーションフローで25もそれなりに滑らかになる環境なので)
一瞬止まるのは新棒にはある
1時間で約0.5秒ほど、ド安定はしてる
結論から言えば変わらない
新棒で安定しないのは無線と回線が悪いで確定
新棒で20時間ほど見た感想 新棒買ったせいでNetflixに加入してしまったけどw
Amazonprimeも新棒は画質よし、PC微妙だったり
NetflixはPCは使いにくいけど、新棒は使いやすいとか
新棒は本当に使いやすいね
テレビで観る場合でも
専用アプリよりPCからHDMIの方が、フレームレート非等倍変換の違和感が少ないんだよな
PC側のスペックは必要になるとは思うけども
>>229>>230
どうもありがとうございます
ちょうど新しいPCを買うところだったのでそれで行こうと思います
ちなみに火箱より新棒のほうがいいのですか? 泥タブで見られないから3月ごろのバージョンに戻したが砂嵐変わらず
>>233
比べるまでもないな
火箱買っときゃ間違いない ふと見たらポドルスキ入団会見、配信期限1ヶ月となってたはずなのに消えてるんだけど。
レビューショーも基本1ヶ月配信してるのにFC東京のドイツ遠征特集配信で押し出され6月末今月頭の15節16節が消えたっぽいし期限管理どうなってるんだ
>>238
まあみんなドウデモイイ品揃えの配信だけどな >>239
どうでもいい配信かもしれないけど相変わらずいい加減な運営してるなというか
ちなみにJ1の試合も配信期限前に消えたことがある DAZNのJ1TOPは何故かF東で王者鹿島がどん尻
つまりDAZNとF東は忖度斟酌の間柄だから諦めろ
本当だ。
ローマ、スパーズ録画50fpsやんけ。
全試合これならいいぞ。
edgeで全く再生出来なくなってしまった。。。 ウインドウ自体すら出てこない(DAZNには、アクセスできる、ハイライトに切り替えても、動画のウインドウすら出ない
)んだけど、なんだろう?
ちなみにIEでは普通に再生出来たんだけど。。。
どなたかご教授お願いします。
>>244
キャッシュ削除してみるくらいしか思い浮かばないな。
プレイヤーの読み込みに失敗してるのかな。 >>248
何かの拍子でセキュリティーから遮断される 仕事終わって家着いたら、defender切ってみるかな〜
ちなみにキャッシュは削除したけど
駄目だった。
みんなありがとー!
XboxONEで見てるんだけど、昨日辺りから何故か2分置きくらいに暗転するようになってしまった
勿論コントローラーには触ってない。どなたか原因わかるでしょうか
砂嵐というか、試験放送の縦模様が細かくなったような画面で固定される
音だけは鳴る。
>>252
いや、俺のIntel atom Androidも砂嵐ったぞ。
音はなる。zenpadな。
zenfone2は、初回起動時、数秒映って後はアプリ再起動しても、エラー。電源再起動後ループ。
FireTV箱は安定… androidアプリ更新かかったけどライブ中にシークバー戻せなくなってるなぁ……
iOSアプリ、アップデートされてるね。30秒進むボタンが追加されてるね。追っかけや見逃しで見ることが多い自分にはありがたい
android更新キタ!けど更新してええんか?
上げた人どない?
>>260
Yoga tabだけど相変わらず見られない。諦めて初代iPad miniで見ることにしたよ。 androidTVも一緒にアプデ来て番組表が見れるようになった
インテル戦みたらガックガクで萎えた
androidタブレットアプデしたがヌルっと感が上がった気がする
>>260
2chMate 0.8.9.39/Sony/SOV35/7.1.1/LR
なんも変わってない アップデートしたものの、ASUSタブレット(ZenPad S 8.0)は相変わらずラジオ状態だった
playの評価がそろそろ真っ赤で凄くなりそうw
更新に意味ないのされてもなー
メガ盛りウィークエンドとかつまらん物体を追加するなら
お気に入り機能を早く作れよ
それ以前に動くようならんと意味ねーわ
最新端末ぐらいは動くようにしろとw
今日はなんか速度でないな
540pまでしか画質上がらない
他の動画配信サイトがこんだけ快適なのに
スポーツオンリーで月額1700円取って
画質不安定でプレイヤーも30秒巻き戻しのみって舐めすぎ
>>275
アフォやなあ
人気でそれだけユーザーが多いから鯖にも負担かかってなんとか今レベルなのに
今以上に安くなったらもっと人増えて更に負荷重くなるで
つか快適ってどこやいったい?
よっぽどつまらん人気のないサイトだから鯖負荷軽くて快適なだけだろ >>277
お前の中ではYouTubeがよっぽどつまらん人気のないサイトなのか >>278
YouTubeは無料だから見るし人がいるが金とるなら見る価値ないだろ
まともなコンテンツなんか無いじゃん
違法動画あっぷだけで
お前金払ってヒカキン見たいか?
俺は金払ってまでみたかねーな
ただ、グーグル様だからな
技術力はピカ一だな
最高レベルなのは間違いない
しかしコンテンツ的な魅力はない 運営とのメール晒したり、プレイストアのレビュー貼ったりして、DAZNひどいDAZNひどいて毎度連呼してるやつやな
いやならやめたらええんやで
>>276
値段じゃなく再生環境を上げてくれりゃ良い
>>276
netflixが人気のないつまらんサイトならそうなんやろな PCだけは快適に見れるが他はアプリの出来が悪いのかねぇ
いっそminiPCでも買ってTVに繋ごうかとすら思えてくる
>>284
iOSは割りと良いよ。機種が少ないからアプリが開発しやすいんだろう。 Android版の新バージョン
いつもの蛍光砂嵐が動画ではなく画面全体を覆い尽くし、操作不能後OSを巻き込みフリーズ
OS強制再起動後もフリーズするし酷い目にあった
こんなの初めて///
Androidアプリ
更新してみた。
更新前 静止画像&音声
更新後 変わらず( ・3・)
ドコモ Xperia Z2使用。
前回のアップデート後、先月から今月頭までは音声だけのラジオ状態でまともに動画が見られなかった、映像カクカクとフリーズ。
そしてアプリのアップデートが無いまま…今月途中から急にまともに見られるようになったので、今回アップデートすべきかとても迷っています。
映像カクカクとフリーズ状態は固定回線・モバイル回線・公衆回線、そしてアプリの再インストールでも全く変わらなかった。
>>288
2週前くらいから急に見られなくなった自分とは逆パターンかな(妬ましい!)
不安なら現バージョンのAPKを保存して戻せるようにしてからアプデするといいかも
良くも悪くも今回はそんなに変わらないとは思うけれど…… >>280
トクサンtvのサッカー版みたいな動画があれば金払う DAZNはスル銀中継しないのか?
フジネクなど入っていないのだが
>>291
あれは静岡のローカルがもってんじゃない? Xperia XZ SO-01J
アプデしたが前回バージョンと変わらずラジオ状態なので1.23.1に戻して視聴
DAZNはライブ配信だからって言ってるヤツは、見逃し配信でも同様な不安定ぶりを発揮してる事をどう説明するんだ?
俺がDAZNを見ているデバイス
iPhone
LG G Pad
有線PC
新火棒
全部安定して見れている
未だに不安定とか言ってる奴はもうJリーグが開幕して半分終わったとこなのに今まで何をやってきたんだ?
努力が足りなさすぎるだろ
全員が全員、毎試合やサポクラブ以外も見る様なコアなヲタとは限らない
Android GALAXY s6 6月1日の更新からラジオ状態で見れず、最新版に更新するも状況変わらず
6/1以前のアプリへのダウングレードって出来ないですかね?
J見るために入ったけどWWEが結構面白いな
後はPS4対応はよ
>>300
うちはnote3でも見られてる
スペックの問題ではないみたいやな
ちなみに日本未発売ギャラクシータブS2でも問題なし ダゾーンで検索してきたんだけど
ここは番組話題はやっぱサッカー以外スレチ?
>>301
バレーボール
モータースポーツ
アメスポ(NFL)
自転車
はそれぞれの板にスレがありまつ >>304
ありがとう
総合格闘技ってジャンルは日本ではいまや自転車競技より人気ないんだなぁ(´;_;`) >>307
UFCとかはそこそこ人気あるんじゃね? >>302
情報ありがと
もう2ヶ月だし対応は期待出来ないかな
外出先で観るようにタブレット買うのがベストかな >>308
サッカー板に迷惑かけるのは申し訳ないんでこれで消えるけど
ダゾーンの予定や大会情報でなにか気になることや質問があっても
UFCで盛況なスレ自体がないよ… 何処かにDAZN総合スレを立てれば良いよ
ここは国内サッカー(ほぼJリーグ)のスレだから
>>313
アップデートきたのわかるなら自分で試せよw >>316
これをフル活用すればtotoで大儲けだな >>320まで含めて同じ土俵の冗談だと思うが
アスペの解答は「ライブ中継は早送りできないよ」とかじゃね? 結局のところ fpsは
25 か 50 しかないわけで
50だとあきらかに見た目が良くなるということか
ところで今後
Silverlightとかflashがなくなるわけだけど
そのときはまた何か変わるんだろうか
見逃し配信だけでいいからVP9かHEVCに対応してほしいな
なんか23時ごろにおせえなと思って色々調べてたら
うちのISPにあるakamaiのキャッシュサーバがおせえ。
まだまだ5月アプリから変えてはだめらしいな、コレで不具合無いからなぁw
iOSは小まめにあるが火棒は3月9日から一切音沙汰無し
そろそろ50fpsに最適化したり番組表付けたりの頼みます
それDAZNにメールしたか?
してないんなら
なぜしないんだ。
>>331
アプデして観れなくなる布石ですね!わかります アマチュア競技は基本配信するべきじゃない
大会運営してて放映権や権利者がしっかりしてないとリスクが高い
アマチュア競技はYouTubeなど自己配信の自己責任がベスト
どんな訴訟を起こされるか予見不可能だからな
インターハイ関係はトラブルの元だよ
いったいどれを見てそんなおかしな感想を持ったのやら
意識しすぎなのは自分?
アウディカップきたあああああああああああああああああああああああ
このスレで
奇妙な意見を書く人がいると思ったら大体アウアウカーだなww
dazn自体に対するアンチまたは信者の工作員ぽい奴はある意味わかりやすいが、
このアウアウカーはそういうのではなく、
いかにも事情通ぽく装いながらデタラメを書いたり、
全くピント外れの説を長文で書いたりするから
何が目的なのかわからない
>>340
目的なんかないでしょ
ただアタマがおかしいだけで ディオンやアウアウを使っていると基地外になるのか
基地外だからディオンやアウアウを使うのか
アマチュア競技の配信でも
放映権や権利者がしっかりしてないとリスクがある
これで叩かれるって頭おかしいと思うぞ?
インターハイ関係はPTAや親関係などで何が起こるか予測ができない
それに対して、権利者が責任持った体制のインターハイじゃないと流せないだろ?
極めてまともな意見を書いてるだけなんだけど
権利や責任を提供側が負うなら流せるだろう。と書いてるだけなんだけど
インターハイはNHKとかJスポでやったことあるし
別に特別なコンテンツというわけじゃないんだが
>>344
クロンボ貴様臭いんだよあっち行け
by森脇良太 chromeで見れないわ
IEと泥なら見れるんだが
またかよ
PS4で見てると定期的に画面が暗くなるな
コントローラー触ってないのに十字ボタン押した時と同じ動きしてる
>>352
それ問い合わせたら下記の回答が来たよ
なお、PS4に関しましては、弊社担当部署におきまして最終調整中でございますため、現在、動作保証は致しかねます。
何卒ご理解くださいますよう、お願いいたします。
いつまで最終調整やってんだよってw >>353
サンキュー
もう何ヶ月も使ってるのにこんなの初めてだ PS4は止まらなくなったけどその代わりにモザイクがかかるんだよな
さっぽこvs浦和見てるけど、全然くるくるしなくなった?
fire HD8だけどクルクル今のところクルクルしてない
1ヶ月の無料お試し終わったんだけど、そのまま有料で見続けるには手続き必要なの?
それとも自動的に入会になるの?
>>361
あー、俺も同じだー。
5分毎くらいに暗くなってメニューが出る。
DAZN側の問題だったのか。
当方、ソニー製Androidテレビ >>362
自動
クレカ登録しないとお試しできないから 暗転はXbox Oneでも先週あたりから出ている。
>>360
それなるのでここ覗きにきた
ブラビアアプリ
最近快適にみれてたのに >>367
型番は何ですか。
私は、BRAVIA KJ-55X8500D です。 今日は全然ダメだったわ
ブロックノイズ、カクつき、暗転。止まらなかったというだけ
火箱25fps
低解像度ウロウロ→たまに最高解像度→短いクルクル
DAZNのアプリと25fpsの配信の相性が悪いんじゃないか
50fpsなら最高解像度でド安定なんだが
>>368
40W600B
14年製の安いブラビアです 今日はPC光有線でみてるけど何回かくるくるしたなあ
>>370
それ何度か食らったけど、数度入り直したら
1920×1080でド安定になったよ@新棒 >>370
うちは光回線でfireTV有線だけど札幌浦和は25fps
2回ほど瞬時切れた
25と50fpsの違いは秒間コマ数が違うのかなくらいしかないな 今日は良くないな
微妙に止まったり、180mbps出てるのに頻繁に画質を落とされたりするわ
試合終了近くやったしサーバー負荷っぽい
以前言われてた25fps鯖にも当たり外れ鯖がある説
chromeとfirefoxでなぜか見れない…
MPEG-DASHだとだめなのかな?
木曜日には >>251 でxbox oneで画面暗転の症状が報告されてるな。
うちのxbox one sでも同じだ。
最近は安定して観られるようになったかな?と思いきや
なかなか安心させてくれないんダゾーン。 スマホで見よう思ったら、音声だけでカラーバー状態!
スマホはゼンフォン2、Androidは5.0、何か問題ある?
DAZN で不具合が起こるたびにフットブレーンで見たあほ社長の顔が浮かんで、しょうがねぇなあと諦めの境地になる
なんか今日画質の切り替わりが頻繁に起こるぞ。PS4有線。
>>380
サッカーだけじゃなく野球、F1、ラグビーのライブ
それぞれ試してみたけど今日は25fpsにしかならないみたいだね >>384
やっぱりそうですか。
50fpsに慣れてきたので見づらいですね。 PCでいつもダゾン視聴してるんだけど今鹿島の試合視聴しようとしたら金崎の写真のままライブにならず動かない。
何がいけないんだろう?
>>360
ウチのブラビアもそうなったわ。32W730C
その後に画像が乱れることがあったから、回線速度が不安定だからか?なんて考えてたが、
DAZNアプリ側の問題っぽいな。 >>388
俺も同じだ
ダゾーンに文句言いたいがメールのみなんか?
電話で苦情言いたいな ちなみに福岡戦で試してみたら、石津の画面のままだぞ
俺も見れないパソコン壊れたのかと思った
また不具合かよ
チャット使ってない人多いよなあ
というか存在を知らないんだろうな
あんままだそういう文化無いからな
最近結構いろんな企業やサイトで問い合わせにチャット用意しだしてる
チャットはリアルタイムで簡単にやりとりできて便利やで
他にも視聴できない人いるんだね。
って事はダゾンの不具合なのかな。
カネだけ勝手に引き落としといて試合が見れないなんてサギじゃね?
今日のDAZN画質安定しないな
開始当時に戻ったようだ
>>390
自分もそれになるので覗きにきた。43X8300
もしかしてソニーだけ?
(´・ω・`) >>403
PCだとそんなことないんだけど、PS4だと画質が頻繁に変わったり、シークバーが頻繁に表示されるわ。 鹿島甲府50fpsにならなかったのであきらめて見てる。試合入って1回しかクルクルしてないのでまあ許そう。
しかし25fps見てると、全然ダメだった頃のDAZNが帰ってきたみたいで既に懐かしさすら覚えるなw
19時位を境に何度か入り直しても高画質で見られなくなったわ
>>409
となるとDAZN側の問題かなぁ。
一つの試合集中して見るって雰囲気でもないので、今日はゾーン観戦。 PS4で見てると何も触ってないのに番組説明の暗い画面が
定期的に訪れる
打損には学習能力はないのか。ポドルスキデビューなんだからアクセス増えるにきまってんだろ
十分な対策はしたんだろうな。
>>420
対策どころか50fps鯖に繋がせないという暴挙に出てる うちのPCだと時間表示が滲んで見えない、見やすくしてけれ
>>414
俺も
画質も暫く荒くなって観れたもんじゃない 川崎×磐田は有線edgeだと今のところ安定してるな
>>407
Androidスマホで水戸-東京Vを見てるけど、後半入ってからクルクルが酷い クルクル、画質不安定、黒画面 今日はオンパレード イライラするな
スマホなんだが今までそうでもなかったのにクルクルカクカクが酷い状況
アプリのアップデート移行後かな
機種はXperiaX
edgeで見れない、しょうがないからクロームの糞画質で見てるけど
クルクルもあるし今日はDAMEZNだな
>>352
それうちのREGZAでもなるわ
リモコンが変になったかと思った 個別の回線環境のせいにしてこのまま改善なく続けるのかな
メモリ不足のためコンテンツが表示できません
なんてTVのメッセージ初めて見た
>>297
こういうのがいつまでもデカいツラするスレ 最近ネット全体が重い時も多いしな
何より今日はスケジュール詰まりすぎだからシステムの切り替えが上手くいってないんだろう
新火棒で見てたら結構クルクルしてショックだった
仕方ないから有線PCで見たけどそっちはめっちゃ安定してた
まずは光回線をauやnuroにしてみよう話はそれからだ
今日は50fps率低いな
25fpsだと耐えられない〜
不安定で最悪な日だったけれど
クルクルで真っ暗になった後にチャンネルを変更してたらガンガンガン速になった
50fps鯖は粘ったけどダメだった
>>422
DAZNにメールしたか?
俺はもちろんメールしたぞ
2回もだ 50→60の処理でバグがあって負荷が高くなってるという仮説を
立ててみたがどうだろう
DAZNにメールしても、担当部署で調査してるとか報告する程度の返事しか来ないけどな。
これでも有料なんだぜ?
苦情対応部門と技術部門は別なので
前者の人達は細かい技術的なことをほとんどわかってないと思う
もっと言えば技術部門は全部外人なので
日本人社員にその辺をちゃんと把握している人がいるかも疑わしい
番組制作責任者の水野という人のコメントを見ても
技術的なことにはピント外れな答え方しかしていない
(あるいは知っているが言えないこともあるのかも)
様子見で今月で解約するわ
安定期に入ったら起こしてくれ
あと日本版のPS4は対応しないならしないってはっきりしてくれ
今日の暗転はアプリの更新、19:00からのクルクル多発はポルディのせいってことでいいのかな?
>>432
それがDAZNの新対策なのかね?
今日クルクル少なかった変わりに
画質が1280×720に落とされてた
あれ勘弁だな。クルクルの根本を改善しないでこんなやり口で茶濁されたら溜まらん 50fpsだと安定するようになったがただフレームレートを上げたから安定したわけじゃなく
50fps化に伴う何かの変更で安定するようになったんだと思うけど
DAZN側もその何かを把握してなく偶然の産物な気がする
そもそも25fpsより50fpsの方が安定してるということさえ把握してるのかも不安
多分50fps鯖に接続できる人が少ないから安定してるだけだろう
単純に鯖を増強すればいいと思うんだがする気はないようだな
スマホだけど最近カクカク停止酷いな。スマホじゃなくても有線でもこんな感じなんだろうか?
DAZN、久々に中継スタッフを掲載しているな
7/29
J1
札幌×浦和、解説:大森健作 実況:藤井孝太郎 リポーター:永井公彦
鹿島×甲府、解説:都並敏史 実況:下田恒幸 リポーター:高城光代
G大阪×C大阪、解説:木場昌雄 実況:寺西裕一 リポーター:藤原美佳
川崎×磐田、解説:戸田和幸 実況:西岡明彦 リポーター:高木聖佳
神戸×大宮、解説:朴康造 実況:能政夕介 リポーター:林智美
横浜FM×清水、解説:山口素弘 実況:倉敷保雄 リポーター:中願寺香織
J2
福岡×山形、解説:中払大介 実況:浜崎正樹 リポーター:森洸
讃岐×大分、解説:西村昭宏 実況:山崎達也 リポーター:奥田麻衣
松本×金沢、解説:片山真人 実況:飯塚敏文 リポーター:久野大地
水戸×東京V、解説:下村東美 実況:田中雄介 リポーター:佐藤愛美
愛媛×千葉、解説:大西貴 実況:江刺伯洋 リポーター:白石紘一
町田×京都、解説:川勝良一 実況:永田実 リポーター:三浦ひろみ
山口×横浜C、解説:森崎浩司 実況:多賀公人 リポーター:諸岡彩
湘南×徳島、解説:秋田豊 実況:中村義昭 リポーター:安田美香
>>459
スマホは特定の機種以外は全滅してる
動いてるのを羅列したほうが早いぐらい
6/1以前やPCなどに近い状態を正常と想定する場合ね
とりあえず、見られる機種は多いが、カクカクすぎるしな 7/30
18:00〜・岡山×長崎、解説:桂秀樹 実況:榑谷篤史 リポーター:藤原美佳
18:00〜・岐阜×群馬、解説:大野聖吾 実況:濱田隼 リポーター:中辻景子
18:30〜・広島×鳥栖、解説:中島浩司 実況:南鉄平 リポーター:掛本智子
18:30〜・仙台×柏、解説:水沼貴史 実況:野村明弘 リポーター:村林いずみ
19:00〜・F東京×新潟、解説:平野孝 実況:八塚浩 リポーター:小野響子
19:00〜・熊本×名古屋、解説:小林久晃 実況:北本誠 リポーター:森田みき
いつ直るんやこれ。
いい加減キレそう これなんですよ
昨日DAZNの画像のスクショができないと他スレでチラホラ見て
どういうことなのか今一分からず
スクショしようとするとエラーでも出るのかと思って試してみたらこうなるのな
今までで1番DAZNの技術力に驚愕した瞬間だったw
これスクショだけでなくキャプチャソフトでも真っ黒くなって映像が録れない
完全に録画ができないということになる
気持ちは分かるがこれはやりすぎなんちゃうの?
個人で見る分にはええやろが
録画できないしDLもできないんだから個人でキャプチャくらいさせろや
どなたか回避方法知っていたら教えてください >>465
と、思ったら違った
DAZNのせいじゃなかった
Edgeのせいだ
Edgeだとスクショやキャプチャができん >>466
つまり、DAZN の技術力って結局お笑いレベルってことか。
まあ、社長があんなのだから >>466
基本的に全部ダメだよ
win10だと、ie edge Chrome
ゲームしながら録画してもDAZNは消える >>469
まじか、5月下旬ぐらいはアウトだったんだが
仕様変わってたのか >>470
いやわからんよ
verとかで違うのかも
なんかどっちにしてもWIN10では全体的にそいう仕様に持っていきそうな感じなのね
めんどいのお・・・ 単身赴任先ではWiMAX民なので、旧棒使って敢えて画質落として観てます。
任意の画質調整機能はよ。
edgeは止まらない
新棒は数分に一回5秒ぐらい止まるね
>>474
低性能を逆手に取れれば旧棒もまだまだ捨てたものではないよ。
DAZNはダメだがアマゾンビデオやAbemaはまだまだイケる。 >>479
PCと同時に付けてチェックしてるだけだけどね
15秒ぐらいedgeより新棒が速いからw >>478
自分も前旧棒使ってたからわかります
DAZN低画質だったけどクルクルなしのド安定でした >>475
自己レス。泥TVだと番組に関わらず暗転頻発、泥スマは問題なし。
TV用、PS用アプリの問題っぽい。影響は一部の人だけって感じか。
騒いで煩くてごめんね(´・ω・`) PSは正式対応してないからどんな不具合があってもしゃーないしょ
泥TVはとりあえずメール。当面はスマホからテレビにキャストしてしのぐけど、DAZNのためにテレビ買い換えたってのにもう(´・ω・`)
>>484
普通にスレに視聴報告書かれてるから、対応してると思い込んでたw 加入しようとしても、クレジットカードの登録でクルクルしたまだ
>>461
全滅ってどうよ?
古いnote3、ペリアz2、z3、シャープ端末でも動くようになったみたいやし
全滅ならもっとカキコあると思うで 10秒戻しボタン作れ―
シークバーにマウスカーソルとか合わせるとその時間が表示される機能も付けてくれー
ってメールは送ったけどやらないのは技術力が無いからかやっぱり
数秒ちょっと戻して見たいシーン自主リプレーしたい、と思っても上記機能が無いからやりづらいったらないわ
>>489
だから、カクカクしないぐらいを正常とした場合と書いてるだろう。。
どうして一部分だけ切り抜いて絡むわけ?
6/1以前の状態を正常としたら全滅みたいなもんだろう
動く端末が増えてても
あんなガクガク、カクカクしてたら
正常動作じゃないよ Androidを使いこなせないのならiPhoneに移行すれば捗る
>>491
どの程度カクカクしてる?
うちの3台のアンドロイドは安定動作やったが1試合に5回ぐらい5秒ほど固まるようになったわ >>491
あと回線速度は200mbpsぐらい出るがアクセスが集中してそうなあたりで解像度が1段階落とされるな >>490
俺もその2つ出来ればある程度不満なくなるんだけどなー PCブラウザはその辺の機能が全く追加されないから自作したわ。
規約にいかなる部分も変更するなとか書いてあるけど。
技術がないところに限ってこういうこと書きたがるな。
iCalやGoogleカレンダーに同期出来るようにして欲しいよ
DAZN中毒者多いでつよね
【願望】
979 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ドコグロ MMa8-2fKN)[sage] 投稿日:2017/07/17(月) 18:59:44.08 ID:wkeSYrnfM
プレミアを持ってるのは相当大きいよな
何だかんだで5大リーグの中では一番注目度が高い
981 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (アウアウウー Sa30-epG+)[sage] 投稿日:2017/07/17(月) 19:14:39.16 ID:WeWDzgxTa
次がリーガだろうけど
下手するとリーガセリエブンデス合わせたよりプレミアは強力かもね
---------------
【現実】
リーグ人気 ブンデス>セリエ>リーガ>プレミア
http://yomumiru.skyperfectv.co.jp/s/release/201408-005814.php?p=5 俺の周りも最初ははじまったバッカリだからって言ってた人もDAZNいい加減にしろよって感じになってきてる
ついこの前までは50fpsも増えてきて安定して来たのにこの2、3日でまた元どおりに劣化。がっかりさせやがって
俺ももう我慢の限界
独占しちゃったしDAZNは完全にユーザーなめきってるわ
やっぱサーバ側の問題だと思うなんとかしろ。
昼間は1試合だけで問題なし。
試合増えた夕方はくるくるしまくり。
意外と天気も関係あるんじゃないか?
最大のクルクル祭りだった6月25日は全国的に雨で一部では豪雨
全国的に不安定な空模様で、東京周辺では夕方以降大規模な雷雨となった昨日もdaznは不調
一方で、同時多数開催にもかかわらず安定していた7月8日などは
全国的に朝から夏空だった
ネット回線も天気に影響されることがあるというのは割とよく言われる話
WiMAX等の弱小回線だと特に
家にこもってネット三昧な人が増える・・・
とか、まあ完全に天気が無関係とも言えんかもな。
ADSLの場合だと遠方であっても落雷のノイズを電話線が拾ってリンク切れ→接続→リンク切れの繰り返しになり使い物にならなくなる場合も有りますが
光は大丈夫だと思う、電波は知らん
光でもマンションタイプのVDSLだと電話回線使ってたりするからね
やはり天候の影響は出るところには出ると思うよ
一部端末使えなくなった不具合2ヶ月改善できてなくてずっと対応中だけど何が問題なんだろうな
元々は問題無く見れてた端末なのに
6月はシャープと、SONYの少し前の一部端末、タブレットって感じだったのにに、7月に入ってから他の端末ご報告が急に出てきたよな
アプリ以外の問題も複合要因としてあるんじゃね?
>>514
対応端末が1つしかない状況で見られなくなったら金返せと言いたくなるわな >>515
それは否定せん。おれは技術的に興味があるだけだから 今のうちに試行錯誤を繰り返して
来年のCL開幕と同時に4K120fpsの発表をしてくれ!
これでスポーツファンだけじゃなく高画質マニアも取り込もう!
>>507
そうそう雨降ってる日はクルクル多かった >>515
俺がそう!
音声だけ平常で映像が止まるパターン
一度止まったら5秒は止まっている
止まる頻度は2秒に1回位やから、つまり全く見れないって話よ
くるくる回るのと違って音は流れているから、映像が動き始めてもスキップされるだけ
こんなん月料金全額返されても納得いかんわ 観れない機種いっぱいあるんだな
迂闊にタブレット買い替えできんわ
やっぱりiOSがナンバーワン!
Googleなんか邪道ですわ
フリーテル雅は普通に見られるよ
まあ家のWIFIだからか、ナック5スタジアムも試合前なら見られた
>>519
コンテンツによっては独占してるからね。ちゃんと見れるようにする社会的責任もあるよなぁ。ホント、しっかりして欲しい。 PS4だけど測ったら必ず2分毎に暗転、番組説明になるわ
日本版リリースの最終調整に半年以上もかかるか?
DAZN側が糞だからSONYは巻き込まれたくないんだろな
>>532
PS4だけではなく、うちのソニー製Androidテレビも同じ。 なんだこのクソ画質
firestickでもあかんか
>>533
ウチの泥TVも同じよ。
ビエラでもなるとか昨日言ってた。
瓦斯だから今日はMXで見る。 新棒より仙台vs柏
1920×1080/25fpsで安定
火箱だが画質が不安定。ビットレートが全然高くならないな
Jリーグゾーンって、低画質と高画質を行ったり来たりして見辛くて目が疲れるけど
元々の仕様?
普通の試合は1920×1080/25fpsの高画質で安定するんだけど
試合少ないのにクソだなあ
DAZNほどのウンコ企業ってなかなかないわ
新棒は快適
クロキャスは止まってないけど
ずっと暗転してクルクル出てる
色々実験してんのかなー。不安定時に画質落としてクルクル防止とか。もっと早くやっとけよと言いたい
>>539
今日はegdeでたまーに掴めるけど、他は無理っぽいな >>541
クロキャス同じく、ちょっと前まで大丈夫だったNexus Playerでのキャストも同じになってしまった 異常に遅延でかいのにいつまでたってもクルクルするのがな
即時性高めてるならある程度仕方ねえなって思うけど
本当だ黒キャス説明文の表示が消えないな。ちな2ndバージョン。なんか新しいバグ抱えてるぽいな
>>545
ソニーや東芝のスマートテレビでも似たような症状を訴える人はいるな Androidスマホでは大丈夫だけど、
Androidタブでノイズが凄くてまともに見れなくなった。
4:3 atomというマイナー機種だから
おま環かもしれない。
スポナビみたいに見る側が画質変更できるようにしてくれよ
>>547
そもそもDAZNアプリは要4.4以上なのに4.3て動作環境外じゃねぇか。
動かなくて当たり前だそれは。 ps4のアプリで見てるんだがシークバーが1分ごとに表示されるんだけどなんで?
>>551
昨日PS4でJとICC見てるときもそれなってたよ。そして画質もしょっちゅう変わるという。
同時に観てたパソコンではそんなことなかったんだけど。 >>543
クルクルになったらほかの試合をcastして戻すとだいたい回復するよw 昨晩は5試合同時に見ることが出来た
凄いわダッゾ〜ン
>>550
キミ視力と頭どっちが悪いの?
両方?
4:3と書いてあるんだけど。 >>553
最初からシークバーとくるくるがずっと消えない、もちろん他をcastしても同じで元のに戻しても同じ >>555
ああすまん見間違えてた。
まさか画面比率書いてあるとは思わなかったし。 色々手を尽くして
良い信号を掴まえるしかない
DAZNとはアナログラジオみたいなもの
>>556
そうなんだ、あとはnexus playerは有線にしてるけどあんま関係無いかな >>559
両方有線と5G無線は試している
先ほどF1でシークバーとくるくるで放置(30分位?)していたら何故かいつの間にか普通に映るという謎現象が起きたわ
ちなみに回線は光で他のアプリでは問題無し とりあえず
win10でedgeだけど
2ウィンドウまでに制限されたね
3ウィンドウはちょくちょく止まる
4ウィンドウは最初に開いたのがガグガクになる。が、見逃しにすれば緩和する
今日だけなのか、今後も気になるが
4ウィンドウまでに戻らんかなー
edge
2ウィンドウ
ie
2ウィンドウ
計4ウィンドウは問題ない
ie
3ウィンドウは問題ない
4ウィンドウはダメ
何か鯖設定でトラブルしてるか
edgeが変な修正されたか。か
この辺を調べないでカクカクや止まるとか言ってる人も多いかもしれんね
ieのがマシだけど3ウィンドウはギリギリか
安定はedge2とie2にすることか
うーん
安定しない、、
2ウィンドウまでは安定するけど
3ウィンドウ目は安定したりしなかったりする
うーむ
うちのボロノートPCでもwin10のedgeだとずっと安定してたのに
土日はだめだった
いつも見たい試合とゾーンの2画面で見て
頻繁に試合を切り替えてたんだけど
クルクルしてなかなか試合画面にならないからイラッときてしまった
丁度金曜にwin10の定期アップデートした影響なのかなと
思ったけどここ見るとそれだけじゃなさそうだね
更に原因特定
新棒で朝に見てたレアル戦をTVのHMDI連携でTVオフ
どうもこれがセッションだけ維持?それともリクエスト状態?になってて
1配信扱いになってる
これをアプリ終了してからは
ie 3ウィンドウは安定、4ウィンドウはアウトになってる
多分だけど
新棒とかその辺が影響してんじゃない?
アプリ終了させないと直前まで見てたのレジェームするし
その辺の終了してるけど、終了してない状態になってるのを修正しないとユーザーが増えるほど
謎のトラブルが増えるんじゃないかな
新棒は配信状態でテレビの電源切っても
アプリを終わらせるまで受信し続けるぞ
おまけにライブ配信のあと勝手に見逃し配信に移行するから
ちゃんと終わらせないと延々とデータ引っ張ってる
>>569
火箱はホームボタン押下して、その状態のまま
テレビの入力を替えるんだけど違うの? >>570
HMDI連携で電源オンと切り替え要求はだしてる
TVオフにするとHMDI連携から映像音声出力オフになってる
見逃し配信へ移行して、見逃し配信が終わった状態でも配信扱いになってるね。 俺火棒はスイッチ付きの電源タップに付けてて
使わない時はもうバチって電源ごと落とすぞ
完全に止めたい時はそれが1番確実で簡単
いちいち電源抜く手間も必要無いし
もしかして50fps化をする為に圧縮率を上げたかな?
それでデコード時の負荷が上がってるって可能性ないか?
ノートパソコンからHDMIで47インチのテレビにつなげて見てびっくり。
凄く画像がよくて動きも全く問題なし。これなら使える。
3月のJリーグ開幕時は画質は悪い、動きはカクカクで見れたもんではなかったが。
進歩してるわ。
以前から何となく感じるのは
F1を裏でやる日は不安定になりやすいんじゃないかということ
6月の更新以降一部端末では見れてないし進歩してないよ
最新では更に見れない端末増えたという話も聞くし
序盤不満なく見れてた人が見れなくなって
序盤見れなくて不満バッカリだった人が見れるようになってる
見れるターンの持ち回り制にでもするのかな?
>>578
進歩してない事にしたくて仕方ないんですね、わかります 進歩してるなら俺のタブレットでも見せてくれよ
6月までは特に止まらないし不満も無かったのに何で突然ラジオ化してんだよ
>>580
こういう事例があるのに進歩もクソもないじゃん おれの10インチタブレットは6月位から突然カクカク、音も途切れ途切れになった。
DAZNのお問い合わせページから症状と機種を書いて改善要望出したら7月には普通に見れるようになった。
ASUS ZenPad 10 Z300C
6月のタブスマホの見られる見られないは端末性能っぽかったが、最近のトラブルは性能関係なく固まるようやな
動くのは性能関係なく動くようやし
もう理由がわからんわ
進歩してる所もあるけど、上手くいってた所が出来なくなって、総じて見ると「後退してんじゃね?」って感じる人が増えてるってとこか。
マルチデバイス対応頑張ると陥りやすい罠と思うが、にしてもね。
ダイジェストがシュートシーンだけってのが終わってるよな
ダイジェスト番組だけスカパーでやってくれるんなら2000円位でも入るな
俺は逆やな
ちょうどいい
あれぐらいやとJ3とかあまり興味ない試合でも見ようという気になる
むしろ、UFCの3時間5試合を5分にまとめるのをなんとかしてほしいわw
まあ総合的に見れば初期より良くなってはいる
でも
4歩進んで3歩下がる感じのゆっくりとした歩み
そして時々前後の方向を間違える
それがダゾーンクオリティ
回線やルーターを疑ったりと、無駄に浪費した数ヶ月
やっと安定したかと思いきやアップデートで不具合祭り
>>585
各試合選んで見れるダイジェストを連続再生出来ればいいんだけどなぁ 親がPS3での操作にキレたからしょうがない火箱買うかってことになったんだが
70過ぎたジジババにも使えるかね?
うちの80の爺さんは何度も俺に聞きながら使えるようになった
うちの8才の娘も何度も俺に聞きながら使えるようになった
散々androidが映らん話しておいてiOSのupdateは書き込んじゃ駄目なんかいアホンダラ
>>598
人違いでつ
iOSの話しするなと言うつもりはありません 本スレの定義はないけど
このスレ以外は書き込みが殆どなく
ほぼ機能していない状態だね
国内サッカー板、JリーグをDAZNで快適に見るための議論は歓迎。自分が関係ないデバイスの話だから排除しようというのはちょっとな。
Android TVで見ると2分おき位に暗転して番組紹介の画面になるんだけど、これって直す気無い感じかな?
>>611
多数報告あるので
このスレ内
暗転
で検索してみて下さい >>611
直す気は知らんけど、その気があってもすぐに対応しきれると思えんので諦めてスマホからキャストしてる。 >>613
そもそもの能力が低すぎて、やる気があるのかどうか判断不能だよね 問題あったらメール出しとけ
不具合あっても開発者が知らなきゃ直らないぞ
旧棒使ってたけど今日新棒が届いた
全然違うーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
めっちゃ見やすいそしてリモコンに対する反応がいいいいいいいいいいいい
当然棒以外まったく同じ環境
なんか貢ぎすぎな気がするけどとりあえずよかった
今のところ「暗転」が出てる報告があるのは
スマホandroidアプリ
東芝とソニーのスマートテレビ
chromecast
の3つぐらいか?
アップデートしたが、ASUSタブレットは改善せずラジオ状態のまま
最新確認したら一応映像止まらなくなったっぽいわ
2ヶ月映らなかったけど補填考えてるとメールで返答来たから解約しなかったがどうするのか
>>620
xbox oneもだよ。
デバイスとアプリの問題ではなくサーバーの問題っぽい。 >>626
去年のか
やっぱり今回のトラブルは端末性能由来と違ったぽいな
もうわからんわ 2chMate 0.8.9.39/Sony/SOV35/7.1.1/LR
Audi杯が正常再生できてる、全画面で
ストリーミング設定が変わったのかもしれんね
それで他の端末に影響がでてるとw
>>625
ビエラも報告あったな。
ちないまAndroidTVで見逃しで見てるんだが、30分ほど見た感じでは解消してるっぽい。 更新の度に誰かが見れるようになって誰かが見れなくなるとかやめてくれよw
ほんとそれ
俺は今年初めにDAZN対応BRAVIAに買い換えたんだが
初めは全く機能せず、アプリ改善で徐々に良くなってきたけど最近また変になってきた
今後改善させる度にデバイスの能力求められる様になって、能力劣る古くなったデバイスを切っていく様になるのが一番怖い
>>623
同じく最新バージョンは問題無し
機種はXperia XZ Android7.0 もしかしてまともに映る機種の方が少ないんじゃないか?
>>634
その発想はなかった
DAZNですら、多くの端末でなぜ見ることができていたのか不思議なんです…とかw 確実に問題がないであろう視聴環境は
au光かNURO光を有線接続し
まともなLANハブを使用し
win10(標準アンチウィルス)を使用すること
ブラウザは、edge IE Chromeの動くものを使う
これ以外の環境は個人差やデバイスの状態
ストリーミングデータの配信形式など
確実に動く保証がない
ただ、1つの環境しか現実的に安定環境として言えない
てーか
徹底的に新棒だけに特化して
PCと新棒
Androidと林檎
4つの環境だけを徹底的に安定させるだけでいいと思うんだよな
スマートやAndroidTVとか魔境なんだし、動いたらラッキーぐらいにしとけば、、もう、告知的に面倒になるから取り下げられんけど
そもそも問題起きた事が無いんだよなぁ。2chMate 0.8.9.39/Huawei/Nexus 6P/7.1.2/LR
どこからを問題とするかの敷居の高さにもよるかもね。少々クルクルするだけで問題ダーって人もいるだろうし、そこそこ視聴できてりゃ問題ネーって人もいるし。
もうここまで来ちゃうと払い戻し要求が目的で叩く人もかなり多いだろうからな。
そうなっちゃうと完璧じゃないと叩かれる
50fpsじゃなくてもいいから、あの鯖の安定を他の鯖にも適用してほしい
ドコモと提携している以上
スマホを切り捨てるなんてことは出来ないでしょ
基地外アウアウカーはそこにソフバ光を含めていた/含めなくなったをまず説明しろよ
スカパー&スポナビが衰退まっしぐらだからなあ
願望や妄想を全開にして発狂するしかないんだよ
アウアウカーはもともと「DAZNは悪くない。全てはフレッツのせいだ」
を連呼してたような奴なんだから、別にアンチDAZNとかじゃねぇんだよ
アンチでも信者でもないけど
自信満々に長文を書いて、でもその内容がことごとく当てにならない変な人というだけ
このスレでレスした数は多分ナンバーワンww
>>650
いや、前スレの最後で無様に尻尾だしてたけどな
978 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (アウアウカー Sa18-jEE6)[] 投稿日:2017/07/17(月) 18:54:51.21 ID:OnAgqaOIa
それがサッカーとなるとDAZNの方がジジイしか見ないセリエで若者に人気なプレミアがスポナビなんだな
995 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (アウアウカー Sa18-jEE6)[] 投稿日:2017/07/17(月) 20:24:11.07 ID:iS3uwiU9a
ゴミじゃなくて寛容なんだよスポナビは
リーガはDAZNやWOWOWにサブライセンス付与してるし
相撲はNHKで見れるし
野球も独占コンテンツは一つもなくてCSや他のネットと平行
そこがスポナビの弱みだけど視聴者からすると色んなサービスで見れた方がありがたい >>651
今調べてみたけど、そいつは多分アウアウカーじゃねぇの?
903U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (アウアウカー Sa0a-BLH4)2017/07/16(日) 19:37:05.16ID:XrCcyS1Za
>>899
13日〜14日にストリーミングデータを弄ったみたいで
今までまともに動いてた(少しカクカクが大半)
それが、再生不能やガクガク(5〜6秒間隔)になった
Androidはほぼ全滅になってると思われる
959U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (アウアウカー Sa0a-BLH4)2017/07/17(月) 06:58:47.89ID:9vn2A5SSa>>962
>>956
特にない
ただ、音質はPCだと糞ミキサーを通るので劣化するぐらい
映像は何も変わらない
ただし、edgeなど50FPSが安定して得られる場合が多いのでテスト運用中はPCのが良い場合が多い
書いている内容から言っても、こっちがいつものアウアウカーだよ多分
まあ別にどうでもいい話だが・・・ >>652の最初がおかしくなったが
「別のアウアウカーじゃないのか」という意味ね >>646
いちいちウザいから外しただけ
説明しても納得しない信じないから
うざすぎてSBは外した。 >>647
Netflixやアマプラなど契約する人が増えるほど
それ加速するで?
DAZNは安定環境を構築して欲しいわ スカパーJSAT HDの17年4〜6月期、純利益31.3%減29億円
http://www.nikkei.com/article/DGXLRST0446442S7A800C1000000/
スカパーJSATホールディングス2017年4〜6月期の連結決算
純利益 前年同期比31.3%減の29億円
営業収益 前年同期比6.3%減の371億円
経常利益 前年同期比27.8%減の45億円
営業利益 前年同期比30.8%減の43億円
累計加入件数の減少やJリーグ放映権喪失等に伴うサッカー関連収入の減少により営業収益は前年同四半期から減少
2018年3月期は
純利益 前期比34%減の115億円
営業収益 前期比20.4%減の1535億円
経常利益 前期比29.6%減の175億円
営業利益 前期比30.4%減の170億円
の見通し 要はJリーグの放映権料をケチってボッタくっていたよと、DAZN様大正義の巻
ボッタクリで買うスカパーと
赤字覚悟で買うdaznじゃ勝負にならないな
DAZNの環境整えたついでに色んなチャンネル解約して安いネット放送に流れたんだろう
時代の流れだ
egdeでログインすると背景画像だけ出てきて一切見れなくなったんだけど解決方法なんかある?
最近win10勝手にupdateでうまく見れなくなったので前に戻した
まあJリーグ今季から配信開始で3月以降利用してて何度も同じことが起こって辟易してるわけだけど
俺のタブレットは久しぶりに見れるようになった
今度はお前たちの番だ
>>654
みなさんご覧ください、これが基地外アウアウカーです fire tv系アプリが3月からずっと更新されてなくて
それに対して文句を言っている人を時々見かけるが
その理由はわかるだろ
下手にアップデートすると、大トラブルが起きる可能性があるから怖くて出来ないんだよ
多分テレビ視聴組で一番使われているのがfire tv系で
今は一応大きな不具合なく見られてるんだから、そこをいじるリスクはおかしたくない
やるとしたらシーズンオフだな
GooglePlayのレビュー欄に最近のアプデのせいでLenovoのタブでも見られなくなった報告あり
本当にで三歩進んで二歩下がってるね(前に進んでいるとは言ってない)
quatab02 ことHWT31でも動画が観られるようになったよ
これで古いAPK捨てられるな
xbox oneでアウディカップ見てるけど
2分ごと暗転しなくなったね。
久しぶりにストレス無く試合見られる。
火箱でアウディカップ見始めたら久々に50fpsだ
やっぱ見やすくていいな
実は50fps鯖は他と別枠で月間転送量が決まってる契約で、月末はギガが足りなくてやむなく配信やめてた説を唱えてみる
火箱、ipv6で超快適。ipv6にする前はクルクル祭り。
関係ないけど新棒はipv6未対応?
項目が見つからない
初心者で分からないのですが、
火箱でフレームレートの確認はどうやればできますか。
>>682
fireTV フレームレート 確認方法
で検索 >>684
もしかしてとんでもないビッグマッチ?
PPVでも金とれそうなカードじゃね? >>686
アメリカじゃPPVで高い金払ってみる試合
日本はUFCの人気低いからDAZNが安く日本のUFC放映権獲得できてるんだろ メイウェザーマクレガーやんの?
さすがに無料はないんちゃうの?
メイVsマクレガー来るとは思わんかったw
ダゾーンヤバすぎどーなってんだw
俺は格闘技には全く興味が無いからよくわからんが
その試合は日本時間の午前中だからJリーグ中継に(鯖負担面で)影響は与えないんじゃないか
むしろ前にも書いてた人がいるが
F1を裏でやっている日はJリーグ中継も「不調」になりやすい気がする
良いパンチが決まったとたんにクルクルが容易に想像出来るな
マクレガーメイウェザー独占なの?
これで録画不可確定か腹立つな
>>695
夕方から夜に見逃し配信を見る人も多いんじゃないかな >>696
視聴者もノックアウトを体感、VRを先取り! >>684
マジで?
スゲーなdazn
アメリカじゃ1試合のPPVが1万5000円ぐらいしたろ おいおまえらあんまり騒ぐな
DAZNが勘違いして別枠で金取り出すぞw
1万5000じゃなかったHD画質で1万1000円だったわ
それでもスゲーお得
ありがとうdazn
ダゾン「我が社はお値段そのままでメイウェザーを放送します!」(映るとは言っていない)
カナダのDAZNはNFLを別枠にするんだろ
だからシステムとしてはあるんじゃないか?
ちゃんと見れてた更新前のバージョンも平行してリリースしてくれって何度かメールしたけど
毎回弊社として更新前のバージョンは保証いたしかねますって返答がくるから意味分かってない
面倒も何もGoogle Playストアの仕様上過去Ver.の配信とかできねぇよ。
apkのミラーサイトなんていくらでもあるんだから
過去Ver.欲しけりゃググって拾って自動更新切っとけ。
意味はわかってんじゃない
そんなの対応すんの面倒だからしない察しれって意味でしょ
そんなもん自分でバックアップ取っておくか、野良で探してくるもんだよ
何でもかんでもDAZNに文句言えばいいってもんでもない
勝手に持ってくるのと公式でリリースするのとは別でしょ
ちゃんと保証した状態で出してよって話
田邊伸明 @jebetanabe
DAZNのプレスリリースまだですか?その2
サッカー選手の代理人の田邊が呟いている
加入者100万人突破かな
>>716
ちょっと前のツイート見る限りプレミアの放映権ぽいな
獲得したんか ひっそりと、火棒のアプリがアップデートされていた。
旧棒もHD画質になったがカクカクで使い物にならん。
>>710
firefoxみたいにベータ版を出せばいいと思う
というかトラブル多発なDAZNはそうすべき 何も問題が起きてないんだけど端末が当たりなのかな
それともOSもアプリも自動アップデートを切ってるからかな
2chMate 0.8.9.39/HUAWEI/PRA-LX2/7.0/LT
>>722
ファーウェイは基本見れる
OSをそこまで変にいじったりしてないから >>723
つい先日までHWT31はダメだったけどな 2chMate 0.8.9.39/HUAWEI/PLE-701L/5.1.1/LT
ファーウェイだけど、6月1日のアップデートでラジオ化
8月1日のアップデートで治った
>>717
え?マジ?
スポナビは今シーズン発表してないの? リーガみたいにスポナビからのサブライセンスで毎節数試合の可能性もある
一試合とかだとゴミだけど毎節五試合とかなら普通に嬉しい
まさかの全試合だったら神
>>728
まだわからんけどなんか知ってそうな気配 >>732
無料視聴のキャンペーンをプレミアとラ・リーガでやるよ NFLプレシーズンが50だったけど
ほぼ60FPSで配信されてる
MLB.tvに近い見やすさだね
配信元が良ければ50もいいのが証明された
Jリーグももう少し頑張って欲しいわ
>>735
配信元がいいと60FPSのMLB.tvと遜色ないぐらい良い
Jリーグの50はそこまでよくないから 昨シーズン海外リーグのプレビューショーって日本語版出てた?
プレミアまじ?
Jスポ解約して今週わざわざプレミア用に新棒買ったのに!!
Jリーグ視聴目的で加入したが海外サッカーも好きになりました。
Wi-Fiも光回線もないためスマホのパケットパック30GBに入り配線でテレビにつないでます。
UQモバイルのWiMAXにしようか検討してますがどうですか
俺は格安DMMWimaxレンタルだよーん
とにかく場所を選ぶのでトライWiMAXは絶対必要!
電波レーダーの付いてるWX03借りて
家のなかで電波のいいポイントを探すのが良いよ
NAD11とHWD15を買ってノーリミットモード併用で活用してるよ
>>738
日本語吹替版はあったが、字幕版のほうが多いし字幕がない動画もあった。期待は禁物 718だが、前言は今の所撤回。
旧棒再起動かけたら野球が普通にHD画質で観れてる。
ちなWiMAX。通信制限が怖い。
>>744
そうだったか、ありがとう
今朝リーグ・アンのプレビューショー見た時字幕吹き替え無かったしちょっと期待はできないね >OSをそこまで変にいじったりしてないから
そもそもこれが大間違いだな
HUAWEI はいろいろやってる
XPERIAスマホ3年ぶりに機種変したら、かくかく無くなったわ
WIMAX2+で土曜日に18〜21時くらいまで連続して
試合見てると、日曜日の18時以降の試合が3日10ギガ規制で
観られない可能性が
昼間は規制が無いから、夏期限定・2日連続で観る場合に困るだけだが
お、火棒のDAZNアップデートしとる
番組表が付いてこれでPSに並んだ
他には何か良くなってるんだろうか
あれ旧火棒がHD画質になってるぞ
新棒買わなくて済んだわ
やったJ(^0_0^)
>>753
旧棒から新棒に買い換えた人々の怒りが怖い。 旧棒から新棒のチェンジで、サクサク最適差を実感したら簡単に元取れるレベルなので大丈夫だと思う
>>756
新棒で今ライブでやってる奴何度か試したけど
ビットレート平均7000位でいつもどおりって感じ
ただ25fpsしか拾わない。1920×1080/25fps 今夜は19試合がほぼ同時刻開催だな
さいたまダービーがテレ玉であるんで他は、Pcでいいや
詳細メニューの出し方なんだけど
なんかコツある?
毎回一発で出せないのでストレス
>>761
決定と下キーの同時長押しが短いんでないの?
体感で4〜5秒程押してみたら良いんでは。 確実に出すコツってわけじゃないけど
先に決定を押してから後に下を押すように意識すると決定キーが反応して検索画面に飛んだりすることが無くなる
数字で50掴んだことを確認してから配信切り替えずに表示消したい場合に
>>762
下押してるせいか
長押ししてる間どんどん画面変わっていくけど普通なの?
それとも押し方がおかしい? >>764
丁度質問した答えがw
なるほど決定ボタン先押しで試してみます
ちともう外なんで帰宅後にでも
ありがとうございます 全部重なってるからめいめい自分のチームだけ見てゾーンは見ないのでは?
メンテナンスの告知、自分は初めて見た
無しで24時間回してるのか心配してたよ
なでしこカップ準決勝ユーツベでライブやってるけど900人でガクガクだな
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php とりあえず。
3画面はedge2画面+Chromeでいける
そうして気がついたんだけど
Chromeが20秒ぐらい速いね
相変わらずjの50fpsはピントがあってないぼんやり画質だわ
なんと、、、Chromeなら4画面できるね
ieとedgeは2画面以上はダメで
Chromeは4画面が可
これ本格的にChrome特化になったんかな?
Fire TV Stickで甲府-ガンバ普通に50fpsだけど相変わらず靄っぽい平面的な絵面
>>753
なってるよな?
先週とは全然画質が違うわ 7月中旬ぐらいから4画面がダメになってたから(ieとedge)
最近のAndroidや棒HD化なども見てると
Chrome系へやっと最適化に方針変えた可能性もあり
これからも最適なブラウザは変化するかもしれないからね
とりあえず、今はChromeのが速いの掴みやすいからオススメかもしれない
棒(旧)の画質が全然違うな。新棒と変わらない
カクカク具合は違うのだろうか
鹿島仙台、だんだん中継として成立しなくなってきた…w
>>786
俺も思った。今、新潟観てるけど
何か変化あったのかね?
今日みたいに試合の多い日は
酷かったんだけど。
ちな、旧墓視聴です。 やっぱりダメだな。静止画像はよくなってるけどカクカクはひどい
chromecastで50fps鯖掴んだが1/3位は25fps再生だった。極短時間なクルクルも3回くらいあったかな。まあ許せる範囲。
まあ、霧のせいでfpsもクソもなかったんだけどw
>>796
磐田広島、家の新棒は50fpsで1920×1080出てるよ 磐田広島、終わった書き込みみたとき
DAZNではまだ85分。こんなにラグあるもんか?
>>771
確かにシステムメンテはもっとあってしかるべきだな。
しかし今回のメンテ、これまでのdazn クオリティからして時間通りに終わらなくて苦情が続出しそうな予感.... ウチはそうでもなかったが
試合終了間際の20時50分頃からクルクル報告が増えてるので
その時間帯に何かあったかもね
いつも苦情の多い19時過ぎの時間帯は今日は比較的平穏だった
ダイジェストって試合終了後、何分くらいで見れる様になるの?
久しぶりにchromeで見てみたけど、昔より安定してるね。まだクルクルは
あったけどまあ許せる範囲。
おお、ホントに旧型スティックでも映像綺麗になってるし
これまでは食卓で見る時は自分の部屋から新型持っていかないと駄目で面倒臭ぇ思ってたのにこれで解決や
>>802
ワシもその時間にクルクルタイム来た。
それが無ければノークルクル達成できたのに。
あとxbox oneのアプリアップデートしたら
リアルタイムとの時間差が20秒ほどになった。
前は1分20秒もタイムラグがあったのだよ。 旧棒ってそんなに画質悪かったのかw
新棒はええぞ〜
砲丸の距離計測する人になるためにはどうすればいいんだろう
今JリーグってDAZNと地上波だけ?スカパーは撤退したの?
WIN10 edgeで2〜3時間DAZN見てると固まって真っ暗になってPC死んでしまうんだが?
何これ?
久しぶりに来たけどまだ日本のPS4対応してないんだねw
旧棒は快適で綺麗に見えるようになった
しかしfireタブレットがカクついて見えんくなったな
どうにかしろ
今の時間だとまだ見逃し50fpsで観れるね。
何時くらいに25fpsまでになるんかな。
欧州開幕とNFLやNBAに合わせて解禁かね?
Jリーグだとリスクでかすぎるし
win10 Vivaldi64でも正常に4画面いけるね
2月頃はガクガクだったのに
今のストリーミング設定だと
Chrome系が安定だね
昨日の磐田の試合、常に10分遅れだった。LIVEボタンをクリックしてもだめ。
F5を10回くらい試したらリアルタイムに戻ったけど、アディショナルタイムにはいった途端
クルクル→10分前に巻き戻り。何度もF5やLIVEボタンをクリックしたが治らず。
一体なんだったんだろうか
最近はedgeじゃ見られなくなったん?
昨日ずっとぐるぐるしてたわ
なんかedge変だよね
うまくデータ処理できてない感じ
オーバーフローして暴走してる感じ
edgeが変なのかDAZNのデータ処理がおかしいのかよくわからんが
つかクロームとか他のだと問題ないのか検証してないからわからんが
PCぶっとんで立ち上がらなくなっちゃうから怖くて見れん
あと昨日は
突然野球の横浜広島戦に映像が変わるという謎の事態が2回ほど発生したわ
まあそんなのは番組を選び直せばすぐ復旧するんだけど
野球アンチの人なら発狂したかww
Twitterで調べると、野球に限らずボクシングとか
急に全然別の中継に変わってしまう症状はちょくちょくあったらしい
>>821
一旦トップに移動するか、ブラウザ再起しかなかった感じ(ヲレ環) >>822
最近egdeのダゾーンとスポナビライブがやたら重い。エッジの問題かもしれん エラーコード55-00-400で見れないのだが…
対処法教えて
>>828
サインアウトしてキャッシュ消して
サインインすると大体直る >>820
全く同じだった
磐田戦だけ遅れてた
ブラウザだとブラウザやDAZN繋ぎ直しで直ったけど
ザッピングして戻ってくるとまたおかしかったり 浅野や山田の試合もやってたし、スポットではやるんじゃね?
全試合とかは無いだろうけど
火箱で別の番組変えようと方向ボタンの↓を押すとしばらくカーソルが固まるんだけど俺だけ?
>>830
つーか昨日やってんじゃん
関根が移籍すると知ってか知らずか
8/5 土曜日
01:30 サッカー ブンデスリーガ2部 SVザントハウゼン vs インゴルシュタット ※実況:波多江良一 >>837
スカパーが放映権ゲットしたと思ってた。
1部だけなのかな。
それとも来シーズンからだっけ? >>829
サインアウトもできない
クルクル+エラーコード
何度かクローズを押すと55-07-017ってなる >>838
スカパーは2018年から2シーズンだよ
今シーズンはまだDAZNだよ 今日めっちゃクルクルするなあ
50fpsのせいか?
>>842
今Jリーグやってないのに何を言ってるんだ
試しに今やってるUFCを見てみたが全くクルクルしないぞ
つまりお前の環境が悪い 見逃しをChromecastに飛ばしてたえらく頻繁にクルクル来るんで
Chromecastの再起動かけたら何故か再セットアップ要求された。
本体が結構熱かったので再セットアップ後に
本体にUSB扇風機当ててからキャストしたら
今の所安定してる。
やっぱ夏場の小型デジタル機器は冷却考えた方が良いんかな。
再セットアップ直後で動作が安定したのかもだけど。
>>843
UFCがクルクルだったんだよ
13時ごろが酷かった
今は安定してるがな UFC全くクルクルしなかったぞ
てかクルクルなんて前回のJリーグの一斉時間開催以来全く起きてないんだが
>>839
マイページから強制認証取り消し
タイムラグが5〜10分ほどある >>845
クロキャスは前から安定しない報告が多いから
新棒など安定しやすいのに買い換えを推奨
クロキャスは他の配信でもトラブル多いからな >>850
旧棒も新棒もPS4もひかりTVチューナーももう持ってるよ。
色々試した結果ChromecastがRGBフルレンジで出力してくれて
かつ50hz出力設定もできて動画再生が安定してるからChromecast(ちなみにUltraで有線)使ってる。
50hz入力できるモニターにChromecastの50hzで入れるのが一番スムーズにDAZN観れるんで。
火棒もHDMI出力を50hz設定できるけどなぜかChromecast程スムーズにならない。
変に引っ掛かる様に感じる。
この辺は60hzでも同様。
あと火棒はRGBレンジがリミテッドなので黒が沈まなくてイマイチ気に入らないのもマイナス。 そこまで出来るなら加えて住環境(室温)を快適に保てば無問題だと思うよ
>>852
諸事情あってエアコン付けられんのですよ。
古い一軒家なんで。 >>851
新棒は0-255だからなー
あと熱対策なら
TIMELY ドライブ用AC電源 UD-ACDC100NS
これにPC用ファンを付けて運用すれば安上がりで動くよ
5年ほど真夏の糞熱い場所で動かしてるけど問題ないし
12cmx4連だけどね USBミニ扇風機の風をガジェットに当てとくと熱対策に良いらしいですよ
有線のPCが、かくかく・ぐるぐるで見られたものじゃない。
試しに同じルーターでスマホでみたら、綺麗に見れる。
wifiより有線の方が早いと思ってたが違うんだな。
>>855
そうなの?
同じモニターに繋いだけど明らかにChromecastより新棒の方が画が白っぽかったんだけど。
動画のデコード処理の違いのせいかも知れないけど。 ps4いくらなんでもおかしいよね。もうひどい。口だけ
>>857
PCだけカクカクになるって事はネットワークの問題だけじゃなくPC側にも問題がありそう DAZN「PS4はドイツ垢で見れないの知らない情弱なんて放っておいて無問題」
昨日の神戸-柏戦。
ぐるぐる、画質劣化、カクカウ全くなし。 おおいに満足。
(NURO光⇒有線LAN⇒自作P⇒エッジ⇒DAZN)
音声のレベルを倍ぐらいに上げてほしい。
PS3でもヌルヌル動くようになったんだけど
その代わり画面の乱れ、ノイズが酷い
PS4だとどうですか?
DAZNさん
8月も無料期間継続ですよー
ちゃんと仕事してますか?www
こんなサービスはそうそうない
神サービスwww
@アカウントを変えて無料お試しを繰り返すのはグレー
A解約アカウントでそのまま見続けられるのに申し出ないのは、発覚した時に過去に遡って請求される可能性を否定は出来ない
コミュニティシールド、メッチャ画質いいわ!Jスポ並みとは流石にいかないけど、十分快適だ。
コミュニティシールドやってるし、プレミアも中継あるよね?
プレミアって少なくとも今シーズンはスポナビなんでないの?
開幕戦は全試合無料配信するとか言ってるし。
開幕したけどイングランドチャンピオンシップなしなのかな。
>>875
何それ?
なんかそれっぽい情報あったの? 名古屋愛媛のハイライトが途中で止まって最初に戻されてしまう
去年はコミュニティーシールド放送無かったよね。
一部があったのに無いのはプレミアにつぎ込んだ布石?と勝手な妄想
>>849
DAZNに確認したらmicrosoft edgeで見れない不具合が発生しているらしい Chromeを最適化しようとしてIEとedgeを犠牲にする荒業
>>884
ホントこれ
この一年の印象はまさにだわ >>881
知ったかぶりしてるとこ悪いけど
去年のコミュニティシールドはDAZNサービス開始前
Performグループで放映権は持っていたのでGOAL.comで中継されてた
したがってプレミア云々は一切関係ない 旧スポナビ(540円税込)を維持している俺に死角は無い(キリッ)
なんかシステムを弄ってるね
NFLが消えたからシーズン発表と何か変えてる気がする
PCスマホだと疲れるから早くPS3に対応してくれ
いったい、いつまで待たせるんだよ
>>893
多分
新棒>>>旧棒>>PS3ぐらいかと スマホで2時間視聴しただけで20GBのパック分と先月の持ち越し数GB消費したんだが、、納得いかなさすぎ
こんなのありえるの?
画質選べないのが悪い
二試合連続携帯回線で見たらものすごいことなったわ
DAZNの急成長が一服した
ここからが正念場のようだ
>>900
アマプラは推定700万
dtvは450万
huluは150万
Netflixは推定100万未満 アベマがそのグラフ通りなら1500万人だろ?
人口約1/10になるからな
地上波なんて駆逐されてるし
運用コストも数千億ぐらいになるだろうし
税務のガサ入れしないとダメだねw
1200ぐらいか。
TVerなんて話題にも上がらないのに
地上波の過大誇張が抜けんね
>>903
このデータってあくまで月間アクティブユーザー数だからな >>905
それこそあり得ないからな
1200万人がアクティブとか
鯖の維持費だけでもいくらになるのか
モリモリ嘘を盛り上げた数値だし
インストール数とアクセス数から割り出してるだけじゃないんかね >>899
ヨーロッパがオフやしな
J見てるのは75%ぐらいという話やし >>906
そんなこと俺に言われても
数値に文句があるならサイバーエージェントの株主になって
株主総会に出て文句言えよw abemaは無料なんだから
視聴者数が一番多いのは普通だろ
>>899
アンドロイドのみの調査みたいやな
6月はアンドロイドアプリの不具合もあったしそんなもんちゃうか?
それから、サイバーエージェント運営のアベマの営業促進用データやし中立性がちょっとな
まぁ参考程度やな >>908
だからw
地上波の名残で水増ししてるんだろって過大誇張と言ってるでしょ
まじ、、月間アクティブ1200万人(推)て凄いことだよ 赤字垂れ流しインチキエージェントの販促データじゃねーか
何の参考になると思って出したのか
試合の開催数が月ごとに違うな
6月はJ1で3節、J2で4節しかないで
4月 J1:5節 J2:5節
5月 J1:4節 J2:6節
6月 J1:3節 J2:4節
今後DAZN関係のデータはこのあたりを考慮せんといかんな
別に煽るつもりもないのだかなぁ
スポナビの公式サイトに「2017-2018シーズンも全試合ライブ中継します」って出てるのに
なんでDAZNにプレミア回ってくると思うのだ??
Daznの配信予定に一瞬ワトフォードリバプールがあったんや
>>915
他人が散々書いてるのと
他国DAZNでは数試合やってるからね
それだけだよ
スポナビも3月から契約してるけど
テニス専用になってるしなー リーガもスポナビがDAZNにサブライセンスを与えたのではなく
DAZNが別枠でリーガ本体から一部を買ったんじゃないの
業態が同じネット配信で直接のライバルであるスポナビがDAZNに譲るとは思えないので・・・
サブライセンスならまだ衛星放送のwowowの方が可能性あるでしょ
>>914
独占ドヤァしてないでスカパーに奪われたシーズンを何とかしてくれよw >>915
別に煽るつもりもないのだがなぁ
スポナビの公式サイトに「2017-2018シーズンも全試合ライブ中継します」って出てるからって
なんで他でプレミアが配信できないと思うんだ?? >>921
他の会社が配信できるならとっくにjスポでも配信してるでしょ
アホはこれだから困る >>922
お前の脳内ではスポナビに載ってるのは配信出来てないのか
別に煽るつもりはないが相当頭悪いね 独占とは書いてないよなスポナビライブは
そこが気になる
プレミアはJ SPORTSでも放送するからスポナビ独占とは発表できないかと
>>924
放映権は独占して放映権をサブライセンスするのは可能な契約だろ? >>924
そらNHKbsやjスポにサブライセンス出してるからだろ >>899
こういうデータってどう調べてるんだろ? 調べるのでなく制作してるんだよ
結論は決まってるから
>>929
グラフの下に書いてある。
モニター会員の行動ログからグラフ化してるって。
クレディセゾンのツールバー使ってる人だって。 >>931
thx。見逃してた。
ツールバーのデータってこういう所で使われてるのね ブンデスまでDAZN独占ってスカパー本格的に終わったなぁ
>>933
来年からはスカパーがブンデス独占するんですけど。
2年間だっけ? スマホモニタってのを使ってる人の統計か
ああいうのってスマホだけとかのライトユーザーは使わない気がするけど正確なのかな
アンドロイドだけな
もちろんキャストはカウントされん
まぁPCスマホとか他を入れると都合の悪い数字になるんやろ
>>936
ダゾーンかスポナビにサブライセンス売る気満々だからな >>939
そのどっちかならオッケーだな
とりまフジネクストじゃなければいいわ Wimax2+だが月間110〜140GBくらい消費してるから、イチ週末で30GBのパケットパックを消費したとか聞いても別に驚かない。
諸々事情は有るのだろうが光回線くらいは引ける環境に住むのが先ず第一歩なのかもな
きたか
揃った所で遅延の順番教えて欲しい
よりリアルタイムなのはなに
>>741
そんだけ金あるなら光に加入すりゃいいじゃん。 もうまもなく、と言い続けて1年…ようやくPSアプリきたかー
プレステアプリ待ってた人、オメ。ホントに1年かかったな
設立から1年経たないと日本のSIEからアプリ許可出ないとか言ってたの
まんざらでもないな
>>953
〇決定×キャンセルになってるだけでそれ以外はとりあえず差異はない、多分 PS3のマイチャンネルからだとエラーが出る
>>943のリンク先から購入(0円)して
PS3のアカウント管理→購入管理→ダウンロードリスト
から落とした
起動するといきなりアップデートされる
パスワードの保存できないのかな 1年縛りがあるんなら先に言えばいいのに、「もうまもなく」って....
まあ、DAZNだからな
開幕に間に合わなくて仕方なく新棒買ったのは俺だけじゃないはず
まぁプライム会員だったからかなり便利だけどね
開幕の時はまだ新棒は発売してなかったから
アホの様に旧棒と火箱が売れたね
品薄だったから定価以上の値段で買った奴もいた筈
やっとPSアプリ配信かよ
先月末、新火棒買っちまったじゃねぇか!(怒)
PS4に来たから契約してみたけど画質悪すぎてドン引きだわ
来シーズンからこんな糞画質でCL見なきゃいかんのか
しかも見たくもないコンテンツのおかげで毎月2000円近く払うとか泣けてくるわ
さっさとコンテンツごとに料金プラン作って画質向上しろクソDAZN
>968
画質はともかく、料金体系については少数派と言わざるを得ない
やっと来たのかPSアプリ。
単身赴任先にPS4家にPS3で待ち焦がれてたよ。
今までipadWifi5GHzをHDMI接続で見てたから有線化出来る。
これで、たまにクルクルとイキナリ画質が落ちるの改善出来るよな?
>>972
画質が落ちるのは無理だろう
クルクルは新棒とPCはほぼ無いから >>973
>>974
そうなのか、、、まあ明日の試合で確認してみるわ。
クルクル&画質落ちが有って試合で自分の応援チームが負けた日にゃあ、、、イライラは、、、筆舌し難ひ。 何度か試合入り直すとフルHD画質で安定するので
画質がコロコロ変わる外れ鯖があるっぽい?
>>977
使うCDNやそれに伴い経路も変わるので、CDNや経路が問題
の可能性も捨てきれない >>976
明日の対戦カード
札幌vs横浜
仙台vs磐田
大宮vs東京
木白vs鳥栖
甲府vs浦和
新潟vs川崎
清水vs桜大
神戸vs鹿島
広島vs脚大 アンドロスマホ&クロームキャストで見てるんだが、それよりはPS3、4の方が良いんかな?
>>981
PS3は元々評価が厳しいメモリ不足から
PS4は人柱待ちやろう
少なくともクロキャスよりは安定するはず >>981
プレステが手持ちに無ければDAZNを観るための選択肢に入れるまでの価値なんてない >>753
急棒HDなってるけどぶつふつ止まってみれない。
みんなどうなん? >>985
ビックリするぐらい快適
止まるならそれはきっと回線の問題でしょう
もうabema用ぐらいに思ってたけどHDになるようになったし
ゾーン用にPC用のモニタに付けてる
動作は基本もっさりだがちょくちょく試合を切り替えないなら問題無い >>985
なんら問題無くてラッキーだった、旧棒は諦めていたが復活したので別部屋に回した 4k対応は数年ないんじゃない?
帯域の問題もそうだし
ほぼユーザーが存在しないぐらいしか視聴者予測できないしw
それに4kを26Mbpsぐらいで配信するなら
フルHDをBD画質のMP4で流す方が綺麗だよ
Netflixとかですら、、、
アマゾンのfireタブレットがカクついて見れなくなってる
>>994
アプデして旧棒が少し快適になった代わりに犠牲になったのだ 旧棒快適なんか〜
同じ回線で新棒は快適なんでスペ
のせいかと思ったんだけど
ったく、使えねーな
>>994
俺も同じ症状だ もともとPCでしか見てないけど 画質は自動認識だから旧棒ではダゾーンみれないな。
画質落とせれば良いんだけど、設定とか無かったよね
mmp2
lud20180606155824ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1500287319/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「DAZN (ダ・ゾーン) Part.59 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・DAZN (ダ・ゾーン) Part.54
・DAZN (ダ・ゾーン) Part.50
・DAZN (ダ・ゾーン) Part.57
・DAZN (ダ・ゾーン) Part.53 [無断転載禁止]
・DAZN (ダ・ゾーン) Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
・DAZN (ダ・ゾーン) Part.58 [無断転載禁止]©2ch.net
・DAZN (ダ・ゾーン) Part.56 [無断転載禁止]©2ch.net
・DAZN (ダ・ゾーン) Part.63
・DAZN (ダ・ゾーン) Part.62
・DAZN (ダ・ゾーン) Part.63
・DAZN (ダ・ゾーン) Part.11
・DAZN (ダ・ゾーン) Part.45
・DAZN (ダ・ゾーン) Part.35
・DAZN (ダ・ゾーン) Part.32
・DAZN (ダ・ゾーン) Part.61
・DAZN(ダ・ゾーン)Part.89
・DAZN (ダ・ゾーン)part2 [TVでも見れるよ!]
・DAZN(ダ・ゾーン)Part.91
・DAZN(ダ・ゾーン)Part.87
・DAZN(ダ・ゾーン)Part.96
・DAZN(ダ・ゾーン)Part.88
・DAZN(ダ・ゾーン)Part.103
・DAZN(ダ・ゾーン)Part.102
・バニーズ京都SC Part4.5
・高校サッカー総合スレ PART32(IP表示)
・2016Jリーグの観客動員を語るPart3(ワッチョイ導入)
・AA今日もショボーン@ドメサカ板part8
・ジュビロ磐田 part.979
・FC町田ゼルビアpart129
・FC町田ゼルビアpart149
・ギラヴァンツ北九州Part239
・鹿島アントラーズPart2459
・鹿島糞ころがしーズPart2609
・鹿島アントラーズPart2629
・鹿島アントラーズPart2679
・第97回高校サッカー選手権大会Part9
・鹿島アントラーズPart2459
・ギラヴァンツ北九州 Part219
・鹿島アントラーズPart2599
・福島ユナイテッドFC Part59
・ブラウブリッツ秋田 part49
・2019 Jリーグの観客動員を語るPart2
・2019 Jリーグの観客動員を語るPart1
・愛知県春日井市総合スレ part29
・アルビレックス新潟 Part1699
・アルビレックス新潟 Part1669
・ヒカル ラファエル VAZ シバター ぷろたん 丸の内 レペゼン てんちむ ライバー マホト 総合スレpart17
・アルビレックス新潟 Part1649
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart69
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9549
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9909
・明治安田生命J3リーグ総合スレpart79
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9719
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9499
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9679
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9169
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9099
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9949
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9509
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9079
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9159
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9469
・アルビレックス新潟レディースPart39
23:18:34 up 28 days, 22 min, 0 users, load average: 31.64, 96.74, 113.89
in 0.066321134567261 sec
@0.066321134567261@0b7 on 021013
|