第1節 2/20(日) 14:00 A仙台 △0-0
第2節 2/26(土) 13:00 A大宮 △2-2
第3節 3/5 (土) 13:30 H山口 △1-1
第4節 3/13(日) 13:00 A秋田 ●0-1
第5節 3/19(土) 14:00 H甲府 ○2-0
第6節 3/26(土) 14:00 H群馬 ○3-2
第7節 3/30(水) 19:00 A千葉 ●0-1
第8節 4/3 (日) 13:00 A熊本 ○2-1
第9節 4/10(日) 14:00 H栃木 ○2-0
第10節4/17(日) 14:00 A岡山 △1-1
第11節4/23(土) 14:00 H長崎 ○2-1
第12節4/27(水) 19:00 H岩手 ○2-0
第13節4/30(土) 17:00 A琉球 △1-1
第14節5/4 (水・祝) 14:00 H金沢 ○1-0
第15節5/8 (日) 14:00 H東緑 ○4-3
第16節5/15(日) 14:00 A町田 ●1-2
第17節5/21(土) 14:00 H横浜 ○3-0
第18節5/25(水) 19:00 A水戸 ○3-0
第19節5/29(日) 14:00 H山形 ○3-0
天皇杯6/1 (水) 19:00 H熊本 ●1-4
第20節6/4 (土) 16:00 A徳島 △1-1
第21節6/11(土) 19:00 A大分 ○2-1
第22節6/19(日) 14:00 H秋田 ○3-0
第23節6/26(日) 18:00 A横浜 ●0-2
第24節7/2 (土) 19:30 A群馬 ○2-0
第25節7/6 (水) 19:00 H千葉 ●1-2
第26節7/10(日) 19:00 A山口 ○3-1
第27節7/16(土) 19:00 A金沢 ○3-0
第28節7/23(土) 18:00 H岡山 ●2-3
第29節7/30(土) 19:00 A長崎 △2-2
第30節8/6 (土) 18:00 H徳島 △2-2
第31節8/14(日) 18:00 A栃木
第32節8/20(土) 18:00 H熊本
第33節8/27(土) 18:00 A岩手
第34節9/3 (土) 18:00 H大分
第35節9/10(土) 18:00 H琉球
第36節9/14(水) 19:30 A甲府
第37節9/18(日) 18:00 H水戸
第38節9/25(日) 14:00 H大宮
第39節10/1(土) 14:00 A山形
第40節10/8(土) 14:00 H仙台
第41節10/15(土) 14:00 A東緑
※天皇杯J2クラブが準決勝
→出場クラブ開催日は10/19(水)
第42節10/23(日) 14:00 H町田
>>2ごめん間に合わなかった
① 02/20(日) 14:03 A 仙台 △0-0
② 02/26(土) 13:03 A 大宮 △2-2
③ 03/05(土) 13:30 H 山口 △1-1
④ 03/13(日) 13:00 A 秋田 ●0-1
⑤ 03/19(土) 14:00 H 甲府 ○2-0
⑥ 03/26(土) 14:00 H 群馬 ○3-2
⑦ 03/30(水) 19:00 A 千葉 ●0-1
⑧ 04/03(日) 13:00 A 熊本 ○2-1
⑨ 04/10(日) 14:00 H 栃木 ○2-0
⑩ 04/17(日) 14:00 A 岡山 △1-1
⑪ 04/23(土) 14:00 H 長崎 ○2-1
⑫ 04/27(水) 19:00 H 岩手 ○2-0
⑬ 04/30(土) 17:00 A 琉球 △1-1
⑭ 05/04(水) 14:00 H 金沢 ○1-0
⑮ 05/08(日) 14:00 H 東緑 ○4-3
⑯ 05/15(日) 14:00 A 町田 ●1-2
⑰ 05/21(土) 14:00 H 横浜 ○3-0
⑱ 05/25(水) 19:00 A 水戸 ○3-0
⑲ 05/29(日) 14:00 H 山形 ○3-0
天 06/01(水) 19:00 H 熊本 ●1-4
⑳ 06/04(土) 16:00 A 徳島 △1-1
㉑ 06/11(土) 19:00 A 大分 ○2-1
㉒ 06/19(日) 14:00 H 秋田 ○3-0
㉓ 06/26(日) 18:00 A 横浜 ●0-2
㉔ 07/02(土) 19:30 A 群馬 ○2-0
㉕ 07/06(水) 19:00 H 千葉 ●1-2
㉖ 07/10(日) 19:00 A 山口 ○3-1
㉗ 07/16(土) 19:00 A 金沢 ○3-0
㉘ 07/23(土) 18:00 H 岡山 ●2-3
㉙ 07/30(土) 19:00 A 長崎 △2-2
㉚ 08/06(土) 18:00 H 徳島 △2-2
㉛ 08/14(日) 18:00 A 栃木
㉜ 08/20(土) 18:00 H 熊本
㉝ 08/27(土) 18:00 A 岩手
㉞ 09/03(土) 18:00 H 大分
㉟ 09/10(土) 18:00 H 琉球
㊱ 09/14(水) 19:30 A 甲府
㊲ 09/18(日) 18:00 H 水戸
㊳ 09/25(日) 14:00 H 大宮
㊴ 10/01(土) 14:00 A 山形
㊵ 10/08(土) 14:00 H 仙台
㊶ 10/15(土) 14:00 A 東緑
※天皇杯J2クラブが準決勝
→出場クラブ開催日は10/19(水)
㊷ 10/23(日) 14:00 H 町田
>>5
最初の4試合は本当に監督とGKを叩いてたな お前らごめんなさいまだ? 昨日の先制された場面、早川からのパスコースはいくつもあったのに1番狙われてた松田に出したのホントにもったいなかったな
イッペイ、至恩、三戸がいなくなって補強無しはフロントの怠慢
他にももともと薄いポジションあるしよ
昨日の横浜など見ると
J2で楽ない相手なんてほぼないのが分かる
一時的に今の金沢みたいなところはあるがね
タイミングも運だよな
交代時間が早いという奇策で意地のドローか。力蔵やるな
矢村は今年中に緑戦や去年のホーム金沢戦みたいな大仕事を
もう一回はやってくれると信じている
やっぱキングケンだな。
どういう布陣かきになる。
デン、ゲデスは出たのかな?
使えない何かがあるんじゃないの
補強しないフロントのわりには力蔵頑張ってると思うけどなー
今年は監督の選手起用に関してはほぼ文句ないわ
使われない選手には理由があるのだなと毎回思うし
一応これも貼っとく
☆ゴール ★アシスト
鈴木☆☆☆☆☆☆☆★★★
谷口☆☆☆☆☆☆☆★
伊藤☆☆☆☆☆☆★★★★★
高木☆☆☆☆☆☆★★★★★
至恩☆☆☆☆☆★★★★★★
松田☆☆☆☆★★★★★
三戸☆☆☆★★
藤原☆☆☆★★
島田☆☆★★
田上☆☆★
小見☆☆★
篠塚☆☆
堀米☆★★
シマ☆★
高_☆★
矢村☆
舞蹴☆
巧_★
星_★
秋山★
デンが試合に出て動いてるシーンを見れたのがありがたい。
栃木戦使ってみてもいいのでは?
次の試合はサイドハーフ足りてない上に高木が出れないなら3-5-2とかやってみたら面白いんだけどな
なんだかんだ言って高木は伊藤に並んだ
と思ったら
よく考えたら伊藤長崎戦で6アシスト目ですね
オナイウは右張って縦→クロスしか試みてなかったけどあんなもんなん?
あれなら松田でいいかな、と思ったんだけど
>>21
松田は対策され済みだからね
縦の突破が出来なきゃただの穴だし俺もゲデス見たい デンちゃんが試合形式でサッカーしてるとこアルビに来てから初めて見たわ!
前半の途中だったかな?右サイドの守備時コージに「リョウタローー!!」って言われてたな
矢村は難しいのほど決めるんだよな
シマブクは裏抜けはいいんだけど、そういうのを決めるとか納められていればってのが散見される
ヤムケンの1点目と2点目ゴラッソで草
ゲデスはやっぱりストライカーって感じの動きじゃないね
動画見てきた。
デンの高さヤバイ。
知らん選手が結構いた。
44番誰?
デンスタメン、ゲデス右サイド、ヤムFW
これを試してほしい
>>37
44番の足元かなり良かったな
高卒で狙ってる練習生かね 善朗が次節有給だけども
今年のスレで累積まとめた表ってあったっけか?
最終節まで累積が影響する試合多そう
練習試合とはいえ富山相手にサブ主体練習生込で無失点ならデン悪くないんじゃないか
44番いいチャレンジしてるし飛び込めない持ち方好きだわ
確かに松田の位置にゲデスって有りだと思うよね
つかすげー可能性を感じるわ
34と44は高校生。デンはこれ最後までダメなんじゃね?
ツイにデンの空中戦の写真上がってるけど無双感すごいな
ゲデスはオサレパスばっかだな
3040とか練習生多いね
島田 3
藤原 2
堀米 2
伊藤 2
田上 1
松田 1
鈴木 1
マイケル1 (5)
ヤン 0 (4)
高木 0 (4) ※栃木戦欠場
スポナビざっと見た限り島田がリーチ、両SBと伊藤が2枚だね
>>26
オナイウ君は大学の試合ではほとんど縦突破からのクロス一辺倒だった デンは空中戦の無双感はやばいね
舞行龍か千葉となら英語で意思疎通も出来るだろうし、一回試して欲しい
矢村は90分試合出てハットトリック、結果出して首の皮1枚出場に望み繋いだな
ゲデスは左がいいか右が良いのか使って試した感じだね
鈴木孝司、谷口海斗、矢村健と3枚FWいれば足りるし、谷口復帰のおかげでやっと試せる状況になったって感じかな
>>46
ゲデスはパサーだね。
高木の変わりは無理かな?
44番良かったね。
他にも練習生っぽい選手何人かいたね。 お前らいい加減CBどうにかしたら?
千葉もマイケルも他ではスタメン取れなかったお荷物爺さんじゃん
次節、声出しだけどビジターチケ結構売れてるのかな?
やっと実践形式デンが確認されたか
海外移籍テンプレに例えると会長と会食したくらい?
デンはまだセーブして動いてる感じあるな
44の子は左利きだね楽しみ
矢村見無さ過ぎて何が悪いかも分からん。守備か?連携かな?ゴール前での動きかな?今の松田より矢村のスタメンを取り敢えず見てみたい。が、トレーニング中に松さんの信頼を得られて無い何かしらの理由があると思うんだがな。誰か教えて
人事を尽くして天命を待った結果昇格出来なかったら仕方ない
中野、寺川仕事しろ
中断期間がないのだから今季の夏は早々に移籍確定させなきゃならんのに
練習試合でハットトリックしても残念ながら監督は矢村を使いません
>>55
来季も同じサッカーやろうとしたらまずCBの補強だよな
仮にも昇格したらJ1水準のCBってかなりのカネ掛かりそう 緑の馬場とか若いし足元うまいし右SBもできるし欲しいけどまあ獲れんだろうな
>>65
徳島が藤田ジョエル獲得したみたいに昇格すればありえそうだけどね J1でやるならチーム全体として明らかに強度が足りてない
インテンシティー高く保っても今くらいつなげる技術を維持しないと戦えない
まあそんなことは昇格してから考えるべきたけどね
川崎もマリノスも外国人ありきのサッカーやってるし、去年昇格した京都磐田も今年上位の長崎岡山横浜FC仙台も全部外国人頼みなところあるっていうのに……っていう
>>60
身長は谷口鈴木に比べて足りない、相手CBと1人でガチガチにやれるほどの強さは無い
あと守備は全然足りない、谷口ならアホみたいに一人で二度追い三度追いして後ろがそれについて行く、鈴木孝司ならトップ下と連携してクレバーに追ってコースを限定して行く、そのどちらも矢村には無い チームに背の高い選手が少ないのも矢村には不利だな
セットプレーの守備を考えるとなあ
>>69
凄く凄く分かりやす過ぎて切なくなりました。ありがとうございました。 矢村は金沢あたりいけばJ2で二桁得点取れる実力はあると思う
要は1トップのチームだと使いどころなくて無理
昨日のゴメスの気迫のゴールを無駄にしないために何がなんでも補強して強化部も一体となって戦う姿を見せよ。監督も選手も広報もみんな頑張ってるけど強化部だけには冷めた目で見てる
そーなんだよなぁ
2トップならその弱点が緩和されるような気がするけど、、、
1トップだとFWの強さていうか向き不向きつーか、モロに出てしまうような気がする。
矢村は2トップのセカンドトップならめちゃくちゃ有能だと思う
栃木とか金沢に行けば二桁得点いけるポテンシャルがある
うちだと左サイドハーフが至恩の時の右サイドハーフくらいでしか使い所がなかったし、最早至恩もいないからな
残り5分で結果出せみたいな使い方しかできないと思う
じゃあ次戦ヨシいないから なんなら2トップでいくか
そーいゃぁ次節高木有休だから2トップ試すいい機会じゃね?
>>76
高さが無いからSHで…となると
スピードはそれほど無いから突破出来ずに詰まる場面が増えるしね
典型的なシャドーストライカータイプという感じかな >>80
使ったところで小見の左サイドハーフより活躍できる保証はないし、谷口復帰するなら鈴木孝司と谷口のツートップでええやんと言う… 松橋監督、相手なり試合経過によってシステム変化させるってやってくれないよねえ。
できないのか、あえてやらないのかはわからんけど。
>>82
矢村の魅力は裏抜けの動きとシュート力だけど、谷口もそのタイプでしかもタッパと守備強度、ドリブル性能が勝る完全上位互換なのも辛いところ >>80
2トップでやる場合
両サイドにクロス上げられる選手が欲しいけど
今の布陣だとあまりいないのが難点か
堀米以外に強いて挙げるなら長谷川くらいしか居ないのがちと辛い たぶん伊藤がトップ下に入って左に小見が来るだけだぞ
鈴木
小見 伊藤 松田
高 島田
堀米 田上 舞行龍 藤原
小島
で、ベンチに
阿部
矢村
谷口
シマブク
星
早川
デン(千葉)
となる。
たぶん栃木戦も無難に小見伊藤松田の3枚でスタートして、サイドハーフはシマブクとゲデスが交代要因になるんじゃ無いかなって気がする
ゲデスは両サイドで試してみて、アシストもしてるし
>>84
シーズン開始前に獲得した選手のタイプを見ても
基本的に1トップと両SHの組み合わせという前提で考えているのが見える感じなので
中盤の底を2枚から1枚に減らす程度の配列変換は出来たとしても
3バックやりましょうとか2トップに変えましょうって話だと厳しいかも知れない 矢村はゴール前での嗅覚というかセンスが上手い選手なんだろうなと思う
上背とスピードがない代わりにそういう感覚を研ぎ澄ませてきたんだろうなと思う
栃木戦のバイシクルとか、緑戦の逆足ミドルとか
まさに矢村しか出来ないってゴールが印象的
だからロマンを感じてしまうんだよな
シュートはうまいけどサイドの個人技とか打開力が劣るって判断なんじゃね
小見ちゃんも最近良さが薄れて来てるよな
読まれても思いっきりやった方が良い結果になるのかもな
最後の最後だけ冷静さだけ有れば最高だが
>>93
その感覚は良く解る
特にお互い疲れた後半だとオープンな展開になりやすいから
矢村の弱点である突破力不足や身長の低さが表に出にくくなって
決定力の高さやシュート技術という長所がより活きるんだろうね 大分サポですが質問です
9月のウチとの試合前に羽越本線は復旧の可能性は あるのでしょうか?
(秋田の親戚訪ねてから向かうもので)
こっちだとさっぱり情報が入ってこないもので
あ、すいません復旧するみたいですね
どうもすみませんでした
基本フォメまで崩さんでいいけど、オプションとして4-4-2欲しいなぁ
フォーメーションは変えないだろうな。サプライズがあるとしてデンとゲデス起用かな。高さ対策で有り得なくもなさそう
それこそ夏の中断期間あったら何かしら試した可能性あったのにな
>>47
まとめていただいてありがたやありがたや
もし両SBがラスト数試合に有給だと痛いな >>67
J1に上がれたとしても目標はJ1残留だぞ?
つまり補強は最小限でバカサポに夢だけ見させて黒字経営
これしか考えてないからw 序盤に停滞してたときに4-3-3から4-5-1に変えたし、今も停滞気味でなおかつ2列目が不足してるから案外変えるかもしれないよ
オプションとして4-4-2の練習してたらあり得なくもないけど
即席でやったら友蔵時代即席3バックで熊本に挑み0-3で惨敗した記憶が蘇る
>>64
CBに関しては層が薄いとかそんなレベルじゃないからな
スタメン自体がレベル低い 補強というか補充なしで最後まで行くのか
力蔵と寺川は現有戦力を信じるということか
ポジショナルプレーで442だと、高木、伊藤をサイドに張り付けにすることになるから、良さが出ないだろ
高木なんて特に自由に動いて危ない場所を探し当てるのが持ち味なのに
サイドは松田みたいに突破力ある選手がいい。
最近松田頼みで相手に対策されてるけど。
終盤のオープンな展開になった時の
スーパーサブとして毎回ヤムケン出してほしいな
>>81
今やってるサッカーと2トップの組み合わせが最悪なくらい相性悪いからな
余程のことがない限りやらないだろ 矢村の使い方は置いておいて、いまフォーメーション変更を試す可能性があるとしたら442より4123だろうな
伊藤高木を並べたらウイングの候補が更にいなくなるけど・・・
>>112
夏場は1の選手が体力的に厳しいから
ただでさえ守備に課題を抱えた現状で4123は自爆みたいなもん 3-5-2ならセンターバック1人釣りだされても中に2人居るし
ツートップも1人がゲデスか谷口なら降りてきて組み立てに参加出来るし
サイドに人数かけられた時に対応出来るなら行けると思うけどね
がっつりPO圏内に食らいついてるくまモン怖いよな。
うちは次々節だが41節仙台 42節横浜とトップ3との対戦控えてる。
高校野球は俺らの新潟代表が久しぶりに帰ってきたな
大チャンスでの凡退、エラー祭り
だがアルビを見てると耐性ができて全然イライラしないわ
今年は文理に関する書き込み少ないな
普通に完敗だからか
0-7は無理やろ
県大会で圧倒出来なきゃこんなもん
アルビがJ1でしばらくやれてたのが奇跡みたいなモンで新潟代表なんて元々こんなんだよね
文理の相手、かなり強いんじゃね?
V・ファーレン長崎の応援歌続いてる。
うちは今年長崎に1勝1分
勝ち越しているんだ
甲子園で負けても良いわ
帝京長岡のピッチャー茨木君が全国で通用するか見たかった。
新潟呪われてるのかってくらい色んな競技で負けてるな
野球
サッカー
バスケ
>>135
野球に関しては呪い云々言えるほど勝ち進んでない件 ウチがこれから失速して昇格を逃そうがラビッツが年間一勝もできなかろうが呪われてるとは思わんな
アロント
「もうずっとJ2でええやん、結構勝てるし…w」
>>129
J1末期のアルビはほんとクソ雑魚ナメクジだった 岡山は秋田の輪笠引き抜きかぁ
やっぱフロントの本気度が違うわ
ろくに試合絡めない外国人引っ張ってきたり、J2下位でもベンチにも入れるか怪しい選手がメンバー入りしている現状に対して何とも思わないウチの強化部と比べて優秀で羨ましい
この時期でも動けることを証明したな
寺川くんも、もう言い訳できません
>>144
だよな 同カテゴリーライバルチームの主力ぶっこ抜くって、この上なく士気が上がるよな 強化部すごい
使える使えないは二の次で、メンタルが選手もサポも爆上がり 毎年降格候補とされながら14シーズン
これこそ本当のニイガタの奇跡だよな
プロビンチャでこの記録を破りそうだった仙台はあと少しで落ちた
鳥栖は行けそうだが、一時サイゲマネーで潤ってたからノーカンな
岡山はこれ普通に逆転昇格あるんじゃない
うちはこのまま補強なしなら落ちるだけだろ
冷めるよな
目に見えて停滞、補強なし
フロントが昇格する気ないってもう終戦の気分だわ
ここは、どのくらいの人が補強を望んでいるんだろう。俺はもう遅いと思うけど。
たとえ、今から補強したとしても強化部はじめフロントの責任は重い。交代遅いけど現場はよくやっている。
もう堀米と藤原が怪我なく終わるのを祈るしかないシーズンになってるな。
どちらかが2,3試合離脱しても終わる。
ここだけでもないしな、記事とかニュース見ても疑問に思われてる
フロントの能力が劣るってのは見ていて辛いもんだね
まあ昔からだけどさ
もう対策されてるのも分かってるし、怪我で戦力ダウンした上にクソ暑過ぎて前半戦の様なハイパフォーマンスでサッカー出来ないのは分かってるんだから、早い時間帯ってか失点自体多いんだから、守備から見直して時間帯考えて行く時は行く。90分通して考えたプラン立てなきゃ、この流れの永遠ループからの連敗じゃね?去年みたく。
寺川以下フロント全員クビかなぁ。
仕事したことないしね彼ら
松田伊藤は松橋のリクエストに過ぎないから
実質、松橋が強化部長兼任w
彼らは何のためにいるん
>>147
今いる選手の頑張りで十分昇格できる!
また怪我明けの選手の復帰も見えてきた。首位に勝ち点1差。一丸となって頑張ろう!
これの方が今の選手の士気があがらね? J1時代も降格してからも途中補強無かったシーズンは記憶にないね。
>>167
使える使えないは二の次っていう前提を忘れてるぞ >>165
勝ったら良かったけどそんなに悪くもないだろ
何見てたんだ >>171
鄭大世とか福田とか中島とかきたじゃん
今思えば最高の補強だったな >>161
監督の要望に応えた立派な補給だろ。
選手獲得するときは監督と話し合って決めるだろ。 >>177
なるほど。
言われた通りにしか働けない指示待ち人間だから、こういう時に動けないのか
なおさらクビだねそんな奴 補強したかったけど、交渉力がなくて無理でした→無能
別に補強する必要なしと判断(力蔵がそう言っている)→そもそも動いてない
なんかお前ら前者と決めつけてるけど、もし後者だったらそういう方針で進めてるんだからクビもクソもないわな
俺は後者な気がするけど(ため息)
テセも荻原も中島もみんな半年でいなくなった。
福田もリハビリ終わったら出て行ったし。
>>180
夏の移籍はそんなもんだろ
それでも半年間必要だって時にするもの
今年はまさに必要 明日来なかったらないだろうな(n回目)
マーケット閉まった後でいいからどういう理由で補強なしなのかメディアには聞いてほしいな
>>178
指示待ちというか監督が選手要らないなら取っても無駄になるだけ。
去年の高澤も監督は要らないって言ったけど強化部の判断で取った。
結果契約に試合出場の要件があり無理して試合に出しただけだった。
この時期の移籍はチームで試合に絡めて無い人が多く契約に試合出場を条件に出してくる場合が多い。
無理して獲得してもチームに馴染めないとマイナスにもなり得る。 タイキと巧はサイドハーフで考えてサイドバックの控えはセンターバックから回した方が上手く行きそう
アルベルトの選手起用は偏りがあったし、戦術一番だったからな。高澤を左で使ったり。ロメロの代わりにしてたし
コロナでいつ選手足りなくなるか分からんから、あんまり国内移籍は期待できないな…
じゃあ輪笠の移籍はなんなんや
コロナ出ても秋田は困らないの?
単に選手のやりくり以上に金のやりくりが大変なんだろう
少なくとも他チームは補強の動きがある時点でコロナがどうとかは言い訳にしかならんのよな
本気で補強する気あったなら三戸が怪我した翌日から動いて、コロナがここまで拡大するよりも前
ウィンドー開いたその日に移籍発表することだってできたわけだし
それならまだ納得するけどね。
いくら寮立て替えるにしても去年億単位の黒字に加えて移籍金とTCもらえる選手が移籍してるんだから理解はできないけど
力蔵が補強いらね〜って言ってるのか?
小見や秋山を戦力化出来たりしてるから
変な自信持っていそう
>>187
しかも頭数のことだけ考えてもひとり獲ったところで大したコロナ対策にもならんという
とはいえ七月頭ぐらいから?何試合か新規で出てないし基本的な対策はできてそうなのはいいことだ >>188
輪笠ってそんないい選手なの?知ってた? >>194
輪笠は知ってるだろ、いい選手だよ。
本職はボランチだからポイントじゃないけどSBもできる。
というかお前が知らないからいい選手じゃないとでもいいたげだけどどういう論理なの まあ今年は補強ないと思って達観してたほうが精神衛生上いいぞ
文句あるならこんなチラシの裏に書いてないで凸電するなりメールするなりしたほうが多少は有益だと思うよ
メディアが聞くかサポカンで聞くかされるんだしクラブの労力増やす理由がないだろ
素人がメールしてなんになるんだよw
電話は業務妨害にしかならないし有益ってイカれてるだろ
>>198
2018にメールで凸したけど帰ってきたためしがないわw 仙台スレ見ても補強がー居ないのは県民性なんだろうな
補強なければ粛々と状況を受け止めて受け入れられなければ応援を辞めれば良いだけ
>>191
ごめん、言葉足らずだったが金のやりくりが大変といったのは秋田のこと
うちの夏補強無しはさすがに怠慢or無能だと思ってる ウインドーが閉まる寸前に巧とトレードで誰か来るから
騒がずに静かに待っておきなさい
短期的に補強も必要だけど、超長期的にみて県内唯一のプロクラブのU11が新潟中地区で決勝トーナメントにも行けず予選リーグ敗退は大問題。
>> 戦いにブレがないだけに相手も対策を立てやすいのか。新潟としては、それを上回る素早いパス回しなどが求められるが最近はけが人が増えたこともあって前線の4人は5試合連続で同じ並び。MF本間が海外に移籍したが、新たな戦力の台頭はなく、これまであった競争意識も低下した印象。その動きには疲労の色も見え、ボールをうまく引き出せなかった。
他チームもボランチ消しに来るだろうし選手もパフォーマンス落ちてるしこれはもうダメかもね
>>208
確かに相手は狙い通りのサッカーをしてきた
ポヤトスの言葉の続きには「しかし、勝ちには持っていけなかった」という思いも腹には間違いなくあると思う 不馴れやデメリットは覚悟の上でサブ組を慣らすしかねえよ
安牌に逃げて固定して、どうぞ対策してくださいっつって、いいようにやられて
全員が戦力とか宣ってた松橋はどこいった?
>>202
カンファレンスでも言ってたけど明らかに変なのには返信ないってよ >>212
補強のない今となってはそれしかないよね 確かにボランチがうーんで力蔵怒りの二枚替えから好転したように見えたが何が違ったんだろね
高は奪取力、星は機動力、秋山は展開力、島田は若頭感とそれぞれ持ち味は違うけどスタメン組のほうが捕まえづらそうなもんだが
交代によるものなのか、相手が疲れて間延びしたのかよくわかんないのよね
交代後は2列目に近くなったよね
交代前はCBにちかかったけど
能力というより意識の問題に見えたけど
秋山のコメントに、配給力のあるフレッシュなボランチ2人を入れ、リスクを取ってとにかく前に行って相手の組織を崩せという指示だったと
>>219
補強ないけど引き抜きも志恩以外ないから(震え声 今日明日来なけりゃあと考えられるのは8/11か12にルヴァン組からレンタルくらいかな…
吉尾やら天やら可能性あるとすればここしかない
ウチより貧乏なクラブが補強しまくってる以上
シンプルに補強しない方針なんだろうね
無能だったら伊藤を完全で獲れる訳ないし
>>219
ヤンツー率いる金沢も何となく途中補強とかしなさそうなタイプ
監督がそんなんいらないとか突っぱねそう >>225
これだと思うよ
力蔵が補強いらんと言ってるんだと思う >>221
大事なところ引き抜かれてピンチになってる現実 >>227
力蔵が補強いらんと言ってるんならそれをメディアを使って流して欲しいよね
黙ってるのは悪手だわ 結果はどうあれ今オフ真っ先に抜かれるのが力蔵な気もしないでもないがどうだろな
アルベルベースありきとはいえ評価は低くなさそう
ヤンツーに2013やりたかった続きを見せてもらうか どんなだったんだろ
力蔵『強化部から補強について話も聞きにこない』
寺川『監督から補強について何も言ってこない』
責任の擦り合いが始まりそう
柳下が最初からパスワーク仕込まれてるチームに前プレ仕込んだらさぞ強くなるだろうな
金沢補強なしとか言ってるけど、6月の孫大河が実質夏補強でしょ
うちとの試合も途中から出てきたけど、良い選手だと思うよ
>>229
中野体制に戻って情報発信しないクラブになったな この状況で監督やコーチが本当に「補強はイラン」と言ってるのなら
まず手を入れなきゃならないのは現状認識がおかしい現場の人間では…
>>234
前任のように都合のいいことしか喋らず、都合の悪いことは隠蔽するものそれはそれで… 中野もラジオ局に乗り込むくらいアグレッシブになれよ
補強したいけどできない→強化部が仕事できない
そもそも補強しようと思ってない→強化部or現場の感覚がぶっ飛んでる
どっちにしろ詰んでるんだよなあ
金がない→営業部が癌、お前らがクソ、新潟の企業がゴミ
になりそうなもんだがなそこまで因果を求めると
アパだ何だと言ってるが数百万の案件をふたつみっつ連れてきてもな
昇格できなかったら至恩が居たらって思っちゃうよね至恩は悪くないのに
ボランチを消す。かぁ、、、 そりゃあチームの心臓と脳を停止させられたらDFとFWはどうしようもないわな。志恩や谷口ならアンカーの低い位置まで降りて最終ラインのビルドアップから参加してくれるんだろうけどなぁ。特に志恩。
水戸ちゃん、更にレイソルから育成型でレンタルで借りた
>>220
その通りになった。前に行った秋山、組織壊したゴメスとゴメスへのパス。 >>229
力蔵「補強はしない。現有戦力で最後まで戦う」
サポ「やる気あんのか」
力蔵「次は勝つ」
サポ「その言葉、信じていいんだな」
力蔵「次は勝つ」
サポ「トーリニータ(大合唱)」 >>249
力蔵の返事は適当だわサポーターは何者だか分からんわでカオスだなwww 繰り返してた頃の千葉を知らない層とかも沢山いるんだろうな
>>249
文字起こしするとネタ扱いされるけど、動画観ると感動するんだよね。 その後J3に落ちたんだっけ
その後またJ1行って
今いつの間にJ2のうちらより下位に
「俺のイライラ解消のために補強するか現状を報告しろ。どちらにしても俺の妄想と違ったらSNSでわめき散らかすからな!」
みんなこんな感じ?
「俺のイライラ解消のために補強するか現状を報告しろ。どちらにしても俺の妄想と違ったらSNSでわめき散らかすからな!」
みんなこんな感じ?
>>227
スタメン争いの競争原理も皆無でスタメン固定した挙句ヘロヘロになってる選手も交代させられないような貧弱なベンチで補強いらん言うてるならもはやサイコパスだろw >>260
TwitterもYouTubeもこんな感じだね。ちょっと意見を言った他のアルビサポにまで食ってかかってあまりみていて気分が良くない。 補強も平時ならJ1サブ組狙えるけどさ
川崎みたいに上位陣でも
一歩間違えればベンチスッカスカになる
こんな状態で貸してくれるクラブも
そうそういないだろ
SH取っても三戸谷口復活したら余るんだよなぁ。
やっぱSBが補強ポイントだろうが、うちの一番のストロングポイントでもあり、特殊な部分だから避けられてるのかも?
泰基巧は他所ではできる子だがうちではごらんの通りだし。
西とかハマると思うけど。出てないし。
補強しろとか補強まだかとか補強は必要とか言うのはわかるがなあ
それが強化部はやる気ない、本気で、真剣にやってないって発想になるのがほんと意味わからん
自分がアルビ観る意外に常日頃から真剣にやってることがない人たち(オブラート)なんだろうなと感じる
まあ中の事情がわからない限り、結果で判断するしかないからなあ
現状では補強がないというのが結果なわけだ
>>265
実際欲しい選手ってその辺のレベルだしね。ベンチにも入れませんみたいなのを無駄に出場保証ありで取ったところでねぇ 通常だったらベンチに擦りもしない選手でも良いんでないか?
マイケルとかそんなだったじゃない
>>270
そうだな無駄金はいっさい使ってないって結果も出してるな
なんて有能なんだウチの強化部はって褒めろよ補強補強騒いでるのと同じくらいな フロントの姿勢、ただそれだけよ(キリッ
wwwwwwwww
>>273
無駄金一切使ってないかあ
ゲデス…デン…いや何でもない、これから救世主になるかもだしな! >>262
棒YouTuberの動画のコメント欄でしょうもない言い争いしてる奴とかいるしな
まあその動画で使える資金が6億近くあるはずだとかいうよくわからんこと言ってたのもあれだけども… 今度新潟に帰るが美味しい飲み屋教えて
一緒に行く人が駅前希望でチェーン店じゃないところ希望なのだが
赤鯱は前行って微妙だった
イカのすみは取れなかった
他どこかあります?
チェーンばかり出てきて困る
>>276
そうそう不毛な議論w
あのユーチューバーさんも自分と違う考えの人を見下すような発言が多くてあまり好きじゃないけどね >>275
開幕前の話をするなら今の昇格圏内のメンツを揃えた強化部は無能だな
お前の子供部屋の中ではな ゲデスは上手いよ強さもある
戦術理解度が如何に大切かかって話だわな
スクラムハーフかな?
トップ下が有給だしそのまま入れたほうがおもしろいかもしれん
真ん中でアイソレーションしてたらボール来るかもしれんし相手も困ってサイドが空くかもしれんしノーモアゲデポン
アルベルト・プッチ・オルトネダさん「アキラメタラソコデ今季シュウリョウデスヨ」
おうおう。
補強不要派がシビれを切らして、認定や人格攻撃を始めたか。
まあ、事実は人を怒らせるからな。
ハゲにハゲと、ブスにブスと、補強が必要なチームに補強が必要と、
そういった事実を突きつけると、彼らの軟弱なところに、刺さるのだ。
しかし、それで怒るのは、逆上、八つ当たりというのだ。
嫌なら見なければよいぞ。
今期イチのパワーワード補強不要派
誰も見たことがないその一派と戦っているハゲはハゲ呼ばわりされることを憎む
邪は外人枠が足りないだろうしブロと小川をもらおう
>>286
補強が否定されてるんじゃなくて子供のような我儘や癇癪が否定されてるだけ ポテンシャル枠で外人欲しいけど寺川が取れるとは思えん
仮に、補強しない方針とやらがあるのなら
現場では先まで見据えて、今いる選手でやりくりしようとしている筈
しかし実際はそれとは逆に、ひたすら目の前、ここだけ凌ごうというようなメンバー固定
状況証拠的にも、やはり、強化部が動けてないだけ
よそのガチャ見てるとウチも回してー! って気持ちはよくわかるなw
純粋に楽しいもんな、新戦力って
自分にも見えるもん未だ見ぬ汁人のやってくれそうな顔が弥彦山の空に……
うむうむ。自分の姿は、なかなか見えないものだよ。
でも、大丈夫。
私が君たちの言動を解き明かし、説明してあげるからね。
大丈夫。怖くはないよ。
大事なのは、素直さ。
事実をまっすぐ受け入れる、その度量だから。
これで横浜は息を吹き返すな
昇格は横浜と仙台になりそう
週間予報雨ばっかりだなあ 栃木戦ツーリングがてらバイクで行きたかったけど戦車で行くか
>>286
補強不要なんて言ってる人はマジで1人もいないんだがこいつには何が見えてるの? 飲酒運転しないファビオと練習でキャプテンの足削らないガリャルドと全盛期のレオシルバ連れてくればいいよ
エンバペとカンセロみたいなの拾ってきて、テラ
レンタルでいいですから
>>299
前スレでも玉乃に言及してたよね?
釣り?にマジレスするのも何だけどさ、、、
玉乃は隠ぺいの元凶だぞ
あいつが隠ぺいを持ち出したあげくバレたのに会見にも直前になって逃げ出して同席せず雲隠れ
どっかの代理店所属のまま自分を売り込んで何か結果を出す前に不祥事でトンズラこくろくでなし
人間性にも大いに疑問符が付く人間をなぜGMなんかにしたのか不思議でしゃーない >>305
前スレのは知らないけど、そんなマジレスしなくてもわかってるよ
それでもネタで玉乃の名前を挙げたいくらいここまで補強無しってのは疑問しかないわ フリエの外国人補強を見たら、国内はおろか海外からも即戦力の獲得は難しいような気がしてきた
あの程度の実績であれば矢村とデン使った方がよっぽどいい
補強出来てない強化部をあの手この手で擁護してる奴が多くて驚くよね
J2クラブのうち17チームが7月以降に選手獲得してて、6月に補強した金沢入れたら8割以上のチームが夏補強してるのにも関わらず、本職サイドハーフが松田小見シマブクしかいないのにも関わらず、補強しない強化部を擁護してる奴、頭の中お花畑かよ
動いてないなら現状認識甘過ぎ
動いてて失敗してるなら能力無さ過ぎ
残り10試合しか使えないのがもったいないというけど、ここでケチって昇格逃す方が万倍もったいないのがわからないのかな
他所の獲得した選手にケチつけられるほど今の小見シマブクが優秀だろうか
あと出場契約なんてうちだと大将以外つけたことないと思うぞ、使われ方的に
大将で懲りただろうよ
>>309
髙澤は?あれもひどい起用のされ方してたけど。 とうとう強化部擁護派まで見えだしたのは危険と言わざるをえない
>>311
先発たったの2試合、合計310分しか出てない出場契約ってなんだよ
サブのまんま出ずに終わった試合もベンチ入りすらしなかった試合もあるぞ
坂井大将みたいに開幕◯試合連続出場からの残り試合一切出番なしくらいやってから出場契約扱いしてくれ 他所のクラブは補強してるのに、多分こう言う事情だから選手取れないんだろうって補強出来てない現状に都合よく解釈つけんのは立派な擁護だろ
寺川は完全派だからレンタルじゃ取らない
コロナ禍でどこも選手貸してなんてくれない
至恩マネーあるとは言うけど実際金あるかは財務諸表見ないとわかんない
他にも色々あったぞ、補強しない言い訳がな
強化部擁護なんてそんなにいるかね?
イライラをエスカレートさせてるのが見苦しいってのは見かけるけど
あと自分が気に入らない意見を頭の中で勝手に人数やら内容やらを拡大解釈して捉えるのは割とよく見る光景
自分と一緒に石を投げつけて攻撃しない人間は全員敵とみなすということだね
>>317
260 U-名無しさん (プチプチ Sdc2-TEL0 [49.105.76.210])[sage] 2022/08/08(月) 20:38:07.81 ID:CqhGzyCVd0808
「俺のイライラ解消のために補強するか現状を報告しろ。どちらにしても俺の妄想と違ったらSNSでわめき散らかすからな!」
みんなこんな感じ?
この書き込みこそ勝手な拡大解釈の最たるもんじゃないかな
補強しろって言ってるやつは現状のままだと2位以内でシーズン終えることが出来るかどうかに相応の危機感を持っていて、だからこそ切に補強を望んでるんだよ
少なくとも俺はそう 怪我人帰ってきちゃうと、ここで取っても用無しになりそうなのが難しい所よね
フロントもここが日本、しかも相手が新潟サポで良かったなぁ
これが欧州や南米の熱狂的サポだったら・・
ここにいる人間を責めても現状は何も変わらんし余計に苛立つだけだよ
みんなに賛同してもらえたら気が済むことでもないだろうし
>>320
昇格も降格も関係無い、行けてもプレーオフ滑り込めるかどうかってんならそれでいいんだけど
今年は1試合勝ち点0を1、勝ち点1を3に出来るだけで破格の価値があるシーズンだよ 馬鹿は自分が諌められているのが理解できず補強不要だの運営擁護だの考えちまうんだ
IQが違いすぎると会話が成り立たないってやつだな
今年ダメだとチームの危機だから補強がほしいなんて当たり前すぎて誰も言わないだけなのに自分だけが気づいてると思ってる真性のガイジ
こうして、補強しないことのイライラの矛先を、クラブではなくて、他の仲間に向けることで、とりあえずスッキリしたい種もいる。ということさね。
単純明快。彼らは、ストレスに弱い。
直接的にクラブに苛立っても、返事はない。
しかし、近くの他者ならば。
こうして返事を得られるし、気持ちが晴れるのだ。
ふむふむ。
>>323
現状控えが欲しいチームで、スタメン張ってた怪我人もそろそろ戻ってきてもおかしくないと、まぁ人気はなさそうよね、と。
外国人ガチャとか乾みたいな飛び抜けた訳ありなんかが狙い目だったのかな。 横ちゃんと仙ちゃんも、み~んな買ってもらったよぉぉおおお~!うちも買って買って買ってぇぇえええ~!!(ジタバタ)
無能!怠慢!エーン(T_T)
だだっ子ジジイ
ジェフェルソンバイアーノがインスタフォローしたらしいね
何のソースにもならんけど
>>320
それがあるから来てくれないんじゃね?
やり方も特殊だし人気ないんだよ。 無駄に対立煽ってるれんちゅはこういう雰囲気作るのが目的なんだろうよ
試合に勝ってればスルーできるんだろうがなぁ
至恩が「せっかく残した俺の移籍金の行方はどこ…?」って心配してそう
イライラ発散派とか強化部擁護派とかそんなのはアホらしくて笑っちまうけど、戦力として計算してたであろう外国人FWがハズレ、エースがシーズン半ばで海外移籍、戦力として機能していたサイドハーフ2人がほぼ今期絶望の怪我、両サイドバックの控えが誰もいないと言っていいレベル、(まぁデンは大目に見て今期の稼働率は想定内としても)
熾烈な昇格争い真っ只中のチームがこの状況なら補強すると思うだろうしサポーターはギャンギャン言っておかしくないと思うけどな
同じ状況で黙って待ってるだけのそんな聞き分けの良いサポーターなんて世界中見渡してもレアだろ
新潟にマトモな日本人選手やら監督は来ないって言ってたような…
やはり我が方の伝統的なやり方で謎のブラジル人を取って謎のまま放流しよう
>>327
仮に怪我人込みで現状から18人選ぶとすれば
鈴木、谷口、伊藤、高木、三戸、松田
イッペイ、小見、星、高、島田、藤原
堀米、舞行龍、千葉、田上、小島、阿部
多分これがベストメンバー、イッペイ小見あたりとゲデスは入れ替わるかもしれない、千葉とデンが入れ替わるかもしれない程度かな
イッペイ小見ゲデスあたりより上ならフルメンバーでも試合絡む余地ありと考えられるし、イッペイやゲデス来年に残すか?松田レンタル継続or買い上げ可能か?ってとこまで考えればサイドハーフなら完全で取るのは充分アリな体制だと思う >>336
今から新潟でやれる選手はたぶんもっと上でやれる個を持ってるので、わざわざ新潟を選ばないと思うのよね。
そうやって上にいって行方不明になった選手が落ちてくるのはあるかもだけど。 終わってみれば10位ぐらいでフィニッシュ
前半戦いい夢をありがとう
「至恩と三戸がいなくなったから」と昇格できなかったときの言い訳は万全