◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:高校サッカー総合スレ part73 YouTube動画>9本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1692551421/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
次スレを立てるときは↓をコピペして、スレ立て時の先頭に貼り付けてください。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
前スレ
高校サッカー総合スレ part72
http://2chb.net/r/soccer/1690962239/ -
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
全中サッカー大会2日目 静岡学園中と浜松開誠館中が初戦敗退 PLAYERとかいうサイトは1回戦から何故か青森学園中の試合しか速報出してないけど日章学園に先制されてる
SBS国際ユースサッカー U18韓国代表1−0U18日本代表 静岡ユース3−1U18韓国代表
尚志高校サッカー部、神田の彼女は岸根高校の平井清羅。ちなみにかなりの性悪
仙台育英は山田を圧倒してるし今年はめちゃめちゃ強そう 甲子園と選手権両方とも制覇するんじゃね
仙台育英は山田を圧倒してるし今年はめちゃめちゃ強そう 甲子園と選手権両方とも制覇するんじゃね
[SBSカップ]25年U-20W杯へ向けた“初陣”。U-18日本代表は韓国に0-1で敗れる https://news.yahoo.co.jp/articles/3f4bf845bab59fdd2794128152ed8ab2794b56dd ☆=韓国戦U18日本代表スタメン ■選手 ▽GK ☆1 中村圭佑(静岡学園高) 12 小林将天(FC東京U-18) ▽DF ☆2 桒原陸人(脚大ユース→明治大) ☆5 池田春汰(横浜FMユース) 3 尾崎凱琉(大阪桐蔭高) 16 梅木怜(帝京高) ☆4 喜多壱也(京都U-18) ☆15 中光叶多(広島ユース) ▽MF ☆10 大関友翔(川崎ユースー川崎F) 7 安齋悠人(尚志高) ☆17 松田悠世(桐光学園高) ☆11 鈴木陽人(名古屋U-18) ☆13 中川育(広島ユース) 6 神田拓人(尚志高) ☆8 尾川丈(川崎FU-18) ▽FW ☆14 塩貝健人(国学院久我山ー慶應義塾大) 18 郡司璃来(市立船橋高) 9 神田奏真(静岡学園高) ▽トレーニングパートナー(参加期間:8月12~16日) MF芹生海翔(鹿児島城西高) DF内川遼(市立船橋高) MF片野拓久(日体大柏高) MF木吹翔太(広島ユース) 【総体ベストイレブン】明秀日立&桐光学園から4人ずつ選出! 名門を牽引したCBや得点王のFWなど! MVP級の活躍だったのは... by森田将義 https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=136853 宮下拓弥(桐光学園) 齋藤俊輔(桐光学園) 松田悠世(桐光学園) 尾野優日(日大藤沢) 長谷川幸蔵(明秀日立) 吉田裕哉(明秀日立) 大原大和(明秀日立) 森紺(高知) 平田大耀(国見) 山本凌(明秀日立) 渡辺勇樹(桐光学園) どう見たって日本のこの世代は、クラブユース組より高体連組の方が強そうだ プレミアEASTでクラブユース勢をブッ千切っていたはずの青森山田が インターハイでは個人局地戦でパワー負けしたという、地方草莽勢の急激レベルUPな現実 明秀日立1-0青森山田戦の頃のスレのやり取りは面白かった http://2chb.net/r/soccer/1690699497/350- インターハイの成績と選手権の成績はあんまり関係ない気がする 高校サッカーの一番メインの大会は選手権だからさ
>>15 インターハイは35分ハーフだししかも給水タイム取ってるから実質30分ハーフだった試合もあった。
選手権とは全く違う結果になって当然。選手権こそ高校サッカー。
同カードで総体ではAがBにボコボコにされたが選手権ではAがBに圧勝したことはいくらでもあるから選手権では過去の結果は全く参考にならない
肝心なのは、高校サッカー界からプロ入りする選手が何人現れるかどうかだ
【高校・ユース】Jクラブ加入内定選手(8/21現在)
https://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?382662-382662-fl インターハイ優秀選手31名発表! 決勝を戦った明秀日立と桐光学園から最多7人が選出
https://web.gekisaka.jp/news/soutai/detail/?389501-389501-fl 今年のインターハイは、クラブユース勢よりも平均総合レベルが上だったんじゃないかとすら思うんだが…
単純に身体が一回りデカくて、それ以上に守備の徹底ぶりがユース勢よりかなり優位だ
北海道開催で涼しかった事を差し引いても局地戦での技量がそれぞれ高い
各Jチームのスカウト陣はどう判断するのかね?
移籍ウインドウが閉じたから、最後の穴埋めにスカウトは最終判断を下すタイミングに入った
今年の素材は大豊作だよ。予言しとく
>>10 総体ベスト11の桐光学園の前線3人、トライアングルは脅威だな!中々止められないだろう!一昔の仙頭、小屋松を彷彿
>>10 総体ベスト11の桐光学園の前線3人、トライアングルは脅威だな!中々止められないだろう!一昔の仙頭、小屋松を彷彿
>>9 仙台育英は野球だろw
サッカーはやっぱり前橋育英だろ
青森ユースなんて所詮は練習試合だからね 山田に勝ったのは相性かたまたまだよ
準決勝の結果から見ても
育英0ー0日藤(P K2ー1)
山田5ー1帝京長岡
決勝
育英3ー1山田
3位決定戦
帝京長岡1ー1日藤(P K5ー4)
これじゃどこが強いのか全くわからない
インハイ決勝、今さらなんだけどPKになった時、思い切って村田侑大君を起用すれば、明秀日立のPK一品位止めてたんじゃないかな?去年のプリンス参入戦でも PK職人で出場して彼の活躍で八千代に勝ったのだから。村田侑大君か出場出来なく埋もれちゃてるのがもったいない。渡辺君よりサイズデカいしpkの時に相手にプレッシャーはハンパないとおもうんだけど‥。
育英3-1山田5-1帝長PK5-4日藤 なのに育英0-0日藤だったのかw もう一度やったら全く違う結果になりそう
全国中学校サッカー大会 決勝 神村学園中vs日章学園中 日本クラブユースサッカー選手権 決勝 FC多摩vsソレッソ熊本
>>25 ジュニアユース世代は九州勢が頑張ってるな
夏の北海道で輝いた才能たち。ユース取材ライター陣が選出する「インターハイ11傑」vol.1 https://web.gekisaka.jp/news/soutai/detail/?389612-389612-fl “ユース教授”こと安藤隆人記者が選出したインターハイ11傑 山本 碇 齋藤 松田 神田 吉田 尾野 平田翔 平田大 長谷川 ギマラエス・ニコラス 碇明日麻を獲得した水戸は、吉田裕哉(明秀日立)の獲得にも動かないかな 欧州移籍するなら狙い目はJ2?「MCO×サウジ」の波及効果はJリーグも直撃する 川端 暁彦 2023.08.22
https://www.footballista.jp/regular/165245 >川端「これは前から言っていたことですが、J2のクラブこそ高卒ルーキーの発掘で勝負するべきだし、そこの可能性は大きいですよ。
>最近は水戸ホーリーホックがそこで勝負しようとしていますけれど、凄く価値のあるチャレンジだと思います」
>浅野「水戸は最近も高校生を獲得していましたよね」
>川端「大津高校のMF碇明日麻ですね。
>水戸の西村卓郎GMの話を聞く機会が先日あったんですが、『プロとしての基盤をまずウチで作ろう』という話をして誘ったそうですね。
>出場機会もそうだし、体作りもそうだし、
>あと西村さんがさすがだなと思ったのは『プロとしての習慣を作ろう』という話をしていたこと。
>高卒でJ入りすると、そこが一番大きな壁なので。
>学校や寮生活といった決まった枠のある生活をしていた選手が、いきなり2時間の練習以外はヒマ人になるわけですから、これは本当に難しいんで、ここは新卒選手を預かる上での肝なんですよ」
>J1クラブが若手育成をできない。ポストユースの構造的問題
>尚志高校の仲村浩二監督は有力な高校生を今年も複数抱えているんですが、『選手には最初からJ2入りを薦めた方がいいのかもしれない』と迷っていました
>川端「キャリアもそうだけど、『教育』ですね。
>やっぱり高校生は社会的にも未熟なんです。
>お金のことも、やっちゃいけないこともわかってない。
>『練習2時間、あとはヒマ人』の中で、日常をどう過ごすかというのを放置するだけで、多くの選手はダメになっちゃいますから。
>『学校』という枠が急に外れて、2時間労働の日々が始まるんですよ。
>しかも数百万の年収はある、という。
>『先行投資』で近づいて来るお姉さんとかもいるわけですし(笑)」
>環境や教育についてはもっと考えた方がいいと思います。本当にプロを育てたいのであれば」
>浅野「新卒選手の給与にフタをするABC契約制度の見直し話もリンクしてきそうだね。
ひしゃく=川端暁彦さん。さすがですな
J1クラブの若手育成ルートにおける”お姉さん”問題をズバッと突いてきた感
慶應高校ってサッカー部は神奈川2部だからそんなに強くないんかな?
>>29 サッカーは実質11番手くらい
桐光学園>日大藤沢>湘南工大附属>横浜創英>桐蔭学園>東海大相模>市立橘>法政ニ>平塚学園>厚木北>慶応
ラグビーなら3番手くらい
桐蔭>東海相模>慶応
昨日甲子園の決勝を見て思ったけど 部員は人数制限した方がいいのか それとも100人以上いる大所帯の方がいいのか 議論になるよね
>>31 一般入学の入部希望者を
受け入れるか受け入れないか
一部の貧乏クラブユースでは昔、1年生=16人、2年生=12人、3年生=8人と定員を定めて 毎年必ず4人前後の実力不足選手を強制退部(自高校のサッカー部に話を通して転籍させる)という、一見冷酷非道で 親御さんにとっては毎年激昂させるような稀なシステムを採用していた これこそが最も合理的でプロ的な手法なんだけどね 自分は冷徹に賛成派だったけど 親御さんに思いやって優しく人数を多くしすぎると、カネが掛かって組織内イジメの温床になりがち 「暁星高校 不祥事」「ヴェルディユース 不祥事」でネット検索してみな ”お姉さん”問題にも繋がっていく構図 JFA副会長様の職責に直撃する問題
俺は高校野球でも高校サッカーでも部員制限する派 高校野球の強豪校で120人部員がいたとして レギュラーになれそうな40人だけ練習して 残りの80人は練習の手伝い これはあんまりだろ
>>34 強豪高はBチームでプリンスリーグ出れるしCチームで県1部リーグ出れる
さらに1年生はルーキーリーグがある
3年の夏過ぎからAチームレギュラーになる人もいるし、それまでの練習は決して無駄ではない
野球は公式戦を除けば練習試合しかないから 控えになるにしろせめて Bチームには入らなければ整備や応援要員だけどサッカーは大所帯ならAからEチームぐらありリーグも一部から5部くらいあるから出番が多い 強いとこならルーキーリーグやユースカップとかもあるし
まぁ他競技にあんまりあーだこーだ言うのもアレだがプロはリーグ偏重で高校以下はトーナメント偏重なのはどうなっとるんやとは思う
仙台育英とか国立で試合したら応援がうるさいとか発狂しそうで面倒くさいわ
競技特性的にサッカーやバスケはずっとマシなんだけどね 2人居ればそれなりに楽しい練習になるから ラグビーや野球やアメフトはそうはいかない それで日本大学アメフト部は大麻が部内で蔓延するなど酷いコトになった 基本、サッカー部員は女の子に猛烈にモテるから、人生のデカい落とし穴になる 「郡大夢 逮捕」など根は深い
国土交通省が河川敷内グラウンドでの夜間照明設備の設置を、法律改正して許可してくれたら 酷暑問題も、グラウンド不足で控え陣が腐る問題も、ナイター練習で相当解決するんだけどなあ 国土交通省は河川敷内利用には後ろ向きだね 結局は日本サッカー界のボトルネックとはグラウンド不足問題 三木谷はイニエスタに80億円投資するんだったら、兵庫県内の既存グラウンドにLED照明を設置しまくるべきだった 酷暑問題の解決には、ナイター練習に限る
はるか昔、反町の清水東が神奈川総体で優勝した時は決勝戦がナイター開催だったと記憶している
日本全国の公立の小中高学校グラウンドにLEDナイター照明施設を整備したら 日本の全スポーツ界が劇的に強くなるんだけどな 教室へのクーラー導入や、給食費の全額国庫化や、部活制度の強制退部ルール化など いつもいつも猛反対してきたのは教員連中=おおよそ野党 子供たちへの環境を良くすれば良くするほど、彼らは学校活動が大好きになって 当然、教員連中への仕事量が爆増するから こういう勢力が”陸連”と称して、各地のサッカー専用スタジアム建設にも毎回反対している 野球競技にだけは、各地ナイター照明導入に大賛成したがるけど 今年の暑熱問題で浮彫になったけど、ワイドショーの左巻きコメンテーターは後ろ向きだろ 観てれば教員連中の背景が判る
野球はマジで2軍までには入らないと悲惨だよな 野球するために強豪校に入ったのにやることは練習の手伝い 試合に出ることもなくただ球拾いと応援するために大量の金が消えていくって 美談みたいなこと言うやつもいるけど、最後まで陽の目を見ない理不尽な経験って強烈なコンプレックスを植え付けられるだけだろ 野球はほんと昭和的でゴミシステムが多い サッカーはその辺はかなり気を配ってる印象がある
いやあ、日本中のサッカーファンにとって地獄のイベント・夏の甲子園が閉幕して実に快適だ 一公共放送が朝から夜まで学生の課外活動をテレビ中継するこの国は異常過ぎる 部員に坊主を強制する前時代的競技の高校野球は、これから奈落の底まで堕ちていくことだろう
「学生野球の神髄は日頃の練習における厳しい鍛錬にあり、頭を丸めてすべてを野球に捧げる姿こそ美しい」 という昭和というか戦前の思い込みがまだまだ大きな影響力を持っている世界
根本的に、野球はスポーツとしてツマラなくて欠陥がありすぎるものなあ ピッチャー1人だけの調子の良し悪しで9割勝敗が決まってしまうなんて集団スポーツらしくない ロサンゼルスオリンピックでも除外されたのは当然 でもマスゴミと裏社会は清原和博とズブズブ JFAには野々村チェアマンや反町技術委員長など慶應閥だらけだけど、今年のマスゴミ狂騒はどう眺めていたのだろうか この両名と田嶋幸三(息子凛太朗や従妹日髙慶太が慶應大)がインターハイの明秀日立優勝にコメントしていた記憶が全くないんだが 高円宮プレミアのエリート企画意図とプライドを明秀日立は踏みにじったから、JFA内部はイラついているんだろうw
秋田県の高校サッカーがヤバい 選手権は直近18年で17回の初戦敗退 13連敗していて、秋田商業が一度だけ3勝ベスト8 行って光が見えかけたけど翌年から4連敗
秋田商業のベスト8は強かったし組み合わせも良かった あの年の秋田商業はプリンス東北で6勝2分10敗の 10チーム中6位。秋田県の高体連は例年1年でプリンス落ちること考えればむしろ健闘してたし、山田、尚志、ベガルタ、モンテ、育英の次点だから弱くはなかった 選手権も、山田、尚志、仙台育英、秋田商業がベスト8行ってて東北全体のレベルが高かった 組み合わせも斜陽の四日市中央工業、佐賀の龍谷、 過度期の富一(この年プレミア降格してからプリンスや選手権も目立った成績なし)だったから悪くなかった
中国のサッカーファンは日本の高校サッカーが羨ましいらしい 日本の高校サッカーに憧れる気持ちが分からないが
神村はインターハイでやらかしたけど、選手権までには調子上げてくるでしょ 名和田世代が3年になった時も全中優勝した世代が入ってくるし、戦力は下がる気配はなさそう
U-17日本代表 メンバー・スケジュール リモージュ国際大会(9.3-12 フランス/リモージュ)
https://www.jfa.jp/news/00032678/ GK
1 後藤 亘 ゴトウ ワタル(FC東京U-18)
12 荒木 琉偉 アラキ ルイ(ガンバ大阪ユース)
DF
16 吉永 夢希 ヨシナガ ユメキ(神村学園高)
4 鈴木 樟 スズキ ショウ(鵬学園高)
3 永野 修都 ナガノ シュウト(FC東京U-18)
2 柴田 翔太郎 シバタ ショウタロウ(川崎フロンターレU-18)
5 斉藤 秀輝 サイトウ ヒデキ(大宮アルディージャU18)
21 土屋 櫂大 ツチヤ カイト(川崎フロンターレU-18)
13 本多 康太郎 ホンダ コウタロウ(湘南ベルマーレU-18)
MF
18 宮川 大輝 ミヤガワ ダイキ(ガンバ大阪ユース)
6 川村 楽人 カワムラ ガクト(東京ヴェルディユース)
19 中島 洋太朗 ナカジマ ヨウタロウ(サンフレッチェ広島F.Cユース)
17 山本 丈偉 ヤマモト ジョウイ(東京ヴェルディユース)
7 望月 耕平 モチヅキ コウヘイ(横浜F・マリノスユース)
10 矢田 龍之介 ヤダ リュウノスケ(清水エスパルスユース)
8 佐藤 龍之介 サトウ リュウノスケ(FC東京U-18)
20 西原 源樹 ニシハラ モトキ(清水エスパルスユース)
FW
9 名和田 我空 ナワタ ガク(神村学園高)
14 山口 太陽 ヤマグチ タイヨウ(FC東京U-18)
11 徳田 誉 トクダ ホマレ(鹿島アントラーズユース)
15 高岡 伶颯 タカオカ レント(日章学園高)
リモージュ国際大会 ※時間はすべて現地時間
9月6日(水) 15:00 第1戦 vs U-17ポルトガル代表(Stade de Beaublanc)
9月8日(金) 15:00 第2戦 vs U-17イングランド代表(Stade de Beaublanc)
9月10日(日) 18:00 第3戦 vs U-17フランス代表(Stade de Beaublanc)
高体連が少ないぃ…orz
神奈川勢強しっ
06世代だから、現高校2年生組か
>>10 の05世代より不利な世代を森山ゴリが受け持ったのね
あと秋春制に反対しそうな雪国勢は、青森山田を筆頭にクラブユースも高体連も”差別”されてるのがミエミエだ
反町技術委員長”慶應閥”の報復が非常に印象悪い
青森山田+前橋育英+帝京長岡あたりの連合軍なんてもの凄く強そうなのに
>>54 05世代より不利な世代って
どういう意味?
>>28 将来性なら碇君が今年ナンバーワンだよなフィジカル両利き得点力人間性完璧な素材だ
本人はボランチ志望らしいがCBでもFWでも大成しそう
水戸の育成力に期待だわ
>>54 佐藤龍之介と名和田がいる最高の世代だろ
なにが不満なの
>>56 ロサンゼルスオリンピックを目指すなら最高学年は船越の05世代で、森山ゴリ06世代は不利って意味
でも塩貝の05世代には韓国にキモチ球際負けするなど、ハズレ臭が早くも濃厚に漂う
反町は慶應大だから、慶応大の塩貝や、静岡勢など秋春制賛成派だけを電通スターシステムにこれからガッツリ乗せたいんだろうけど
あー近年の反町が嚙み始めた年代別代表は、何でも政治ドロドロでヤダヤダッ
>>58 中盤の守備力に関しては高体連、特に明秀日立のダブルボランチが戦術理解度的に桁違いだと思うがなあ
清水ユース勢が2名特等席に座ってるのが気に入らない
今年は根本的にGK以外は高体連の方が総合レベルが高いと思ってる
GK以外はALL高体連の船越U-18を視てみたい
この背景にはおそらく2019年の田嶋JFAゼロトレランス宣言が効いてる
https://www.jfa.jp/news/00021767/ あと地方高体連と都市型クラブユース勢では、総摂取カロリーがどんどん乖離していると聞いた
【野球】<白米を毎日7合食べろ!> 部活の”ドカ飯”強制は虐待です!精神疾患や消化器酷使の危険★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1566433375/ 「うどん大盛にカツ丼+カツ丼」東京五輪エース上田綺世の“大食い伝説”…鹿島で磨き上げた動き出しで狙う金メダル【柴崎岳の衝撃】
https://number.bunshun.jp/articles/-/848575 自分は5chドメサカ板では珍しくドカ喰いには多いに賛成派
2004森山ゴリ広島ユース(槙野・前田俊介世代)は一時期1日7000kcal喰わせてたとか
>>57 全身全霊を賭けて育て上げてみせますっ
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=128288 水戸では最終的にはアンカーボランチに向かいそうな気がする
既にTOPチーム練習にガッツリ合流しているので、今日の栃木vs水戸戦にFW役としてベンチする可能性も2%くらいはあるかも
>>61 さっきまでプレミアで東福岡とやってた
また点決めたから得点王独走やね
>>62 https://www.jfa.jp/match/takamado_jfa_u18_premier2023/west/standings/ >5位 大津高校(熊本県) 17勝点 11試合 5勝 2分 4敗 30得点 29失点 +1
碇明日麻:11試合14得点かあー。素晴らしいっ!
でも実はこの程度の数字には全く驚かない自分
U-18で“上田綺世超え”18戦34ゴール J2水戸に来季昇格、FW内田優晟が持つ駆け引きの妙
https://the-ans.jp/news/292815/ 11試合14得点187cmの碇と、27試合52得点180cmの内田という日本サッカー史上空前の大型2トップに、W杯優勝への夢を本気で賭けている
もう来週のJ2公式戦で早く実現して欲しいものだ
内田の04世代ってのは、実に巡り合いの悪い誕生日ではあるのだけれど
彼は春先から肉離れを2回やっちゃってねえ
最近は快復して碇と2トップを組んでるらしいが、TRM柏戦では1-4負けした
碇も内田もまだまだJ2レベルには達していない模様
明秀日立守備陣が鍛えられたのは、昨年この選手にズタボロにされたからという見方もある
良かった、高校サッカースレ的にコジつけられた
プレミアEAST 第19節 旭川実業グラウンド 旭川実業0-3尚志 尚志は暫定2位に浮上
>>66 北海道枠が優遇されてるのは、野々村チェアマンの地盤権力欲かねえ?
今年はあえて筋トレ重視で雪国勢の北信越枠を増やして欲しい
尚志と明秀日立はTRMを頻繁にやってたはず
ダブルで強いね
>>65 サッカー評論家になった気分に酔いしれてる人達なんだから、そっとしといて
あげて
900レス近く的外れな低レベルイーストマンセーしてた前スレよりはマシだなw
ボーナスステージ旭川、後半も他県の為にお金ばら撒きオジサンと化す
国内キャンプに臨むU-15日本代表候補が発表!! 全国各地から41選手が大集合
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?390910-390910-fl 統括:影山雅永
監督:平田礼次
▽GK
渡邊麻舟(FC東京U-15深川)
宮本煌大(名古屋U-15)
山岸克斗(横浜FC Jrユース)
新堀恵太(FC東京U-15むさし)
松浦大翔(新潟U-15)
佐藤陸斗(山形Jrユース)
▽DF
高嶋蒼和(神戸U-18)
佐藤桜久(柏U-15)
横井佑弥(G大阪Jrユース)
小川翔太(川崎F U-15生田)
オディケチソン太地(JFAアカデミー福島U-15EAST)
西村水岐(神戸U-15)
竹野楓太(神村学園中)
吉川晴翔(柏U-15)
児玉一成(京都U-15)
藤田明日翔(川崎U-15生田)
白男川羚斗(名古屋U-15)
森井莉人(広島Jrユース)
高橋温郎(浦和Jrユース)
元砂晏翔仁ウデンバ(FCフレスカ神戸)
▽MF
山縣優翔(静岡学園校)
岩崎亮佑(横浜FCユース)
阿出川琥吾(柏U-15)
山下翔音(神戸U-15)
太田大翔(ソレッソ熊本)
椿渥裕(横浜FC Jrユース)
下吉洸平(東京V Jrユース)
神田泰斗(大宮U15)
三上瑛大(川崎F U-15生田)
武本匠平(福岡U-15)
吉野啓太(クマガヤSC)
中村龍(VIVAIO船橋SC)
姫野誠(千葉U-15)
▽FW
川端彪英(京都U-15)
奥田悠真(川崎F U-15生田)
白須裕基(FC LAVIDA)
山崎琉偉(新潟U-15)
四日裕歩(横浜FC Jrユース)
井部結斗(FC東京U-15むさし)
加藤雄大(三菱養和SC調布Jrユース)
安西来起(さぬき南中)
平田礼次って台湾代表コーチとフィリピンU-19などを指導してきた48才
ヒョロっ子好きの影山雅永に好印象は全く無いのだが、お手並み拝見
ただ青森山田中など雪国勢は、相変わらず秋春制度に絡む報復?で少な目
この中に急転して高体連に進む勇者は、今年は何人出るんだろうか
>>72 吉野啓太(クマガヤSC)は前橋育英に進んで欲しいがユースも狙っているか
結局、高校に上がってからも<白米を毎日7合食べろ!> 流が勝ち組
http://2chb.net/r/mnewsplus/1566433375/ 田嶋嫁=土肥美智子にはサッカー界から完全引退して欲しい
静学が強いと盛り上がるよな 山田が強いと盛り下がる
えと、どっちも明秀日立にボコられた雑魚だよね? ぷれみあ(笑)
雪国勢は大抵ドカ喰いと猛筋トレで心技体を鍛え上げて、激しい守備で相手を窒息させてのショートカウンター 多運動量コンパクト4-4-2の闘魂サッカーが多目なのだが 実は1993年の本田泰人や大野俊三の頃の初代優勝鹿島アントラーズと、戦術的にはほとんど変わっていない 明秀日立のインターハイ優勝はその典型だった 最近のJFAのスペイン流指導者は、雪国勢のサッカー文化を相当に小馬鹿差別して、秋春制度を強行しようとしているけど 自分は冬の選手権では、春秋制堅持派の県サッカー協会を応援したい 子供たちに罪は無いのだが、秋春制移行派の都道府県サッカー協会の厚遇ぶりと増長には本当に連日ウンザリ もはやJFAの集団イジメで風前の灯な裏日本の雑草高校生たち 日本のサッカー文化の救済の為にガンバレ!
>>のIP 106.159.156.232(今現在メインで使っているIP) 153.214.250.231 2つ以上の回線と末尾Mを使い分けているが 全角の!と全角の数字と気持ち悪い顔文字多用で特定し安い 昔は別の回線を使い分けていた、恐らくは累計で10回線以上になる 2020年7月に45歳、手取14万 2020年6月に〒955-0842 新潟県三条市島田に在住、痛風になったのを自白した 過去に鈴木忍スレを乱立していたが、鈴木忍スレを立てていた事をなかった事にしたいらしく 今は必死に別の人のスレを立てている 彼がここ最近立てたスレ 広瀬すずと浜辺美波だったらどっちとやりたい? 楽天の株価はいつ上がるんだよ??? 今頃、野村北瀬もFF16の爆死に恐れおののいて脱糞してる?(同一タイトルのスレを同日に3つ立てている) よく分からんが、スレッド建て放題や(*´Д`) 女のパンティは白に限る! だって尿オリモノうんこ染みが堪能出来るからなw チョイ前の事件の、大宮ネットカフェで監禁されてた女はレイプされていた模様 チャットGPTの賢い使い方を教えてくれ!!!!!!! 女子高生の綿白パンツ(オリモノ染み付き) 楽天モバイル最強!!
【2024年】高校年代サッカー・プロ内定者一覧
https://koko-soccer.com/news/42-jleague2015/35866-2023jleaguenaitei ※2023年8月26日時点
【高体連】
▽帝京
DF梅木怜(→FC今治)
MF横山夢樹(→FC今治)
▽興國
MF國武勇斗(→奈良クラブ)
MF宮原勇太(→グールニクザブジェ)
▽飯塚
DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山)
▽大津
MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック)
▽鹿児島城西
MF芹生海翔(→藤枝MYFC)
今年はまだわずか7人だけなの?
秋春制度移行のゴタゴタで遅すぎ!
【Jクラブユース】
▽モンテディオ山形ユース
GK上林大誠(→モンテディオ山形)
DF千葉虎士(→モンテディオ山形)
▽浦和レッドダイヤモンズユース
MF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)
▽ジェフユナイテッド千葉U-18
DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド千葉)
▽FC東京U-18
MF佐藤龍之介(→FC東京)
▽湘南ベルマーレU-18
FW石井久継(→湘南ベルマーレ)
▽川崎フロンターレU-18
FW由井航太(→川崎フロンターレ)
▽アルビレックス新潟U-18
MF石山青空(→アルビレックス新潟)
▽名古屋グランパスU-18
GKピサノアレクサンドレ幸冬堀尾(→名古屋グランパス)
MF鈴木陽人(→名古屋グランパス)
FW貴田遼河(→名古屋グランパス)
▽FC今治 U-18
FW末永透瑛(→FC今治)
▽レノファ山口FC U-18
MF馬越晃(→レノファ山口)
▽V・ファーレン長崎U-18
MF西村蓮音(→V・ファーレン長崎)
FW七牟禮蒼杜(→V・ファーレン長崎)
▽鹿児島ユナイテッドFC U-18
DF小島凛士郎(→鹿児島ユナイテッドFC)
【その他】
▽QUON FD
MF高崎天史郎(→町田ゼルビア)
こっちも今年は少ないなあ
大学コースにどんどん雪崩れ込んでる
日本サッカー界の流れとしてこれは非常に悪い兆候
Jリーグの若手に払ってる報酬がゴミすぎるのが悪い 知れば知るほどJで活躍してすぐにヨーロッパに行く自信や野望がある人以外は大学行くかってなる 特にJ3なんかよりは筑波大推薦の方が人気あるんじゃない?
>>82 いや報酬より、J1の外国人枠=5名や
”『先行投資』で近づいて来るお姉さん”の所為で(
>>28 )
近年ではJ3の魅力の方が、よほどJ1より人気があるんじゃないか?
ABC契約に中修正は必要だけど
(J1~J3まで360分に達したら最低年俸600万円A契約くらい)
本質は、J1チームが秋春制移行ばかりに懸命で
もはや育成自体は諦めて軽んじている姿勢そのものだろう
秋春制度ってのは、外国人監督や外国人選手が急増するんだから
高体連出身なぞの雑草組は日干しにされるに決まってる
内野航太郎がマリノストップ昇格を拒否して、筑波大に進学したのは彼の人生の大正解だし、だからこそ深刻な大問題
>>82 最低賃金を1,000万円くらいに設定しないと、頭の良い大卒選手はプロにはならないと思う。奨学金が返せないよ(笑)
>>69 インハイに16強すら一校もいなかったウエストがなんだって?w
あ、米子がいたかw日藤にボコられてたけどw
「僕は特別指定の選手に言うんですよ」プロとアマチュアの違いは? 権田修一の記憶に残る“先輩からの言葉”
https://news.yahoo.co.jp/articles/815e3a58cb92fa7c1299af504646efaee4bd2539 かつて絶対的エースだった逸材も挫折を味わう現状に権田修一が独自見解「結局、早く気づけばいいんですよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/76f2d4982c7e0f87ae48e9af3d2918be0e66b46c >「プロになることをゴールにしてしまっている選手がいる。
>もしかすると、これはクラブ側に問題があるかもしれない。
>選手を正しい方向に導けていないという意味で。
>いずれにしても、プロになってひと息ついちゃう選手と、その先に明確な目標や夢を持っている選手とでは違います」
>>28 でも近いコトを言ってるね
教育が大事だって
”『先行投資』で近づいて来るお姉さん”が危険だって
でも野々村チェアマンは「Jな夜会」で夜遊びには非常に寛容的だった
秋葉忠宏は大反論していたけど、野々村氏は口先ペラペラで押し切っていた
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >「選手にキツめに言う」
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >「ヤンチャなキャラが出てこないのはみんなが同じ生活になってるから?by野々村」
この辺の醜聞には特にJ1界で聞く事もあるんだが、基本的に野々村チェアマンの飲み歩き好き体質には、自分は大っ嫌いだ
”『先行投資』で近づいて来るお姉さん”完全撤去の人権無視で、サイボーグのように1年365日全てをルーキーイヤーからサッカーの為だけに捧げる
その代わりサポーター側は、全身全霊で試合の勝利の為に応援し続ける
自分はそういう風土のチームしか愛せそうにない
>>86 都合の悪いことがあったら荒らし認定ウエストニキ草
山田プレミアで勢い落とさなきゃ良いがな 大津、仙台育英と連敗してるし 静学も怪しいな
今年のクソ弱い東福岡にボコられる履正社ってほんとに終わってるな
高校野球はBEST8準々決勝が1番盛り上がると昔から言われてる(観た学校の中から優勝校が出るから)だけど 高校サッカーは一つの会場で準々決勝は、やらないからBEST8がどこなら盛り上がり凄い?と考えてみた。 北から 山田 前育 千葉の2強のどっちか 静岡の代表(なるべく静学) 東福岡 鹿児島勢のその年1番強い学校。 あと2つどこだと思う?
>>91 山田、前育、昌平、千葉代表(市船、流経)神奈川代表(日藤、桐光)、東京代表(帝京、久我山)、静学、大津じゃね
青森山田 前橋育英 昌平 市立船橋 桐光学園 静岡学園 東福岡 神村学園 かな 王道過ぎるがそれが一番盛り上がる
>>95 今年の静学はともかく東福岡と神村学園ならもっと強い高校いっぱいあるで
>>96 強い高校とかじゃなく盛り上がるかどうかの話をしてるんだよ
>>95 神村学園out→矢板中央
東福岡out→大津
かな
>>96 インハイ初戦負けした静学、神村とギリギリPKで勝った東福岡が選手権でベスト8行った方が盛り上がるかなと
この3校外すとすれば尚志、高川学園、日章学園あたりが上がってくると面白い対戦になりそう
>>99 今年の尚志は絶対外せないな、
明秀日立もおもろいでしょう。
>>95 自分で聞いといて答えていただいて恐縮だけど、凄いメンツだな。
貴方はそこに昌平と桐光を入れてくれたが、たしかに前回の前育×昌平は次の試合の応援団がスタンドには入れないほど満員だったね。
>>102 選手権決勝が前橋育英と昌平になったら確実にスタジアムまで見に行くと思う
本番で勝ったチームが強い、怪我人多数のチームはリーグ戦捨ててるからね(監督直々選手にそう伝えてたりする) 怪我人も選手権に備えて調整してる
>>103 去年の昌平と前橋育英はまじで去年で1番ハイレベルだった
>>95 悪いけど前橋育英と東福岡はoutで尚志と大津inで
昌平、横浜ユースと引き分けか〜(*>ω<*)σ 惜しかった\(^_^)/
>>107 のIP
106.159.156.232(今現在メインで使っているIP)
153.214.250.231
2つ以上の回線と末尾Mを使い分けているが
全角の!と全角の数字と気持ち悪い顔文字多用で特定し安い
昔は別の回線を使い分けていた、恐らくは累計で10回線以上になる
2020年7月に45歳、手取14万
2020年6月に〒955-0842 新潟県三条市島田に在住、痛風になったのを自白した
過去に鈴木忍スレを乱立していたが、鈴木忍スレを立てていた事をなかった事にしたいらしく
今は必死に別の人のスレを立てている
彼がここ最近立てたスレ
広瀬すずと浜辺美波だったらどっちとやりたい?
楽天の株価はいつ上がるんだよ???
今頃、野村北瀬もFF16の爆死に恐れおののいて脱糞してる?(同一タイトルのスレを同日に3つ立てている)
よく分からんが、スレッド建て放題や(*´Д`)
女のパンティは白に限る! だって尿オリモノうんこ染みが堪能出来るからなw
チョイ前の事件の、大宮ネットカフェで監禁されてた女はレイプされていた模様
チャットGPTの賢い使い方を教えてくれ!!!!!!!
女子高生の綿白パンツ(オリモノ染み付き)
楽天モバイル最強!!
>>107 ここ凄いね
お前の晒しスレになってるけど
★★★ 新・埼玉県の高校サッカー Part9 ★★★
http://2chb.net/r/soccer/1687859284/ >>107 ここ凄いね
お前の晒しスレになってるけど
★★★ 新・埼玉県の高校サッカー Part9 ★★★
http://2chb.net/r/soccer/1687859284/ >>107 ここ凄いね
お前の晒しスレになってるけど
★★★ 新・埼玉県の高校サッカー Part9 ★★★
http://2chb.net/r/soccer/1687859284/ 36 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2023/08/23(水) 21:22:12.02 ID:TK+8bNgE0
2023年 3月期 納税額 任天堂…1896億1500万円 ソニーグループ…104億500万円
http://2chb.net/r/ghard/1692761642/ 92 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2023/08/23(水) 13:30:09.87 ID:LD+bZ9wcM
ソニー死ね
スクエニの3年以内離職率www
http://2chb.net/r/ghard/1692763696/ 31 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2023/08/23(水) 13:31:37.22 ID:LD+bZ9wcM
もう一度スーパーファミコンか、ニンテンドウ64でファイナルファンタジー作ってみなさいよ( ^ω^)
限られた器で作る方が、良い物が出来上がるって事はスーパーファミコン時代に貴方達自身がよ~~く知ってるデショw
スクエニ株崩壊 ★7
http://2chb.net/r/ghard/1692668132/ 106 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2023/08/23(水) 13:55:06.65 ID:LD+bZ9wcM
もう一度スーパーファミコンか、ニンテンドウ64でファイナルファンタジー作ってみなさいよ( ^ω^)
限られた器で作る方が、良い物が出来上がるって事はスーパーファミコン時代に貴方達自身がよ~~く知ってるデショw
【完全決着】スト6 PSユーザーが1/10しかいないことがバレてしまう…
http://2chb.net/r/ghard/1692668159/ 335 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2023/08/23(水) 13:56:19.14 ID:LD+bZ9wcM
>> 2
イラン
というか格闘ゲームの面白さが分からんw
>>107 ここ凄いね
お前の晒しスレになってるけど
★★★ 新・埼玉県の高校サッカー Part9 ★★★
http://2chb.net/r/soccer/1687859284/ 36 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2023/08/23(水) 21:22:12.02 ID:TK+8bNgE0
2023年 3月期 納税額 任天堂…1896億1500万円 ソニーグループ…104億500万円
http://2chb.net/r/ghard/1692761642/ 92 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2023/08/23(水) 13:30:09.87 ID:LD+bZ9wcM
ソニー死ね
スクエニの3年以内離職率www
http://2chb.net/r/ghard/1692763696/ 31 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2023/08/23(水) 13:31:37.22 ID:LD+bZ9wcM
もう一度スーパーファミコンか、ニンテンドウ64でファイナルファンタジー作ってみなさいよ( ^ω^)
限られた器で作る方が、良い物が出来上がるって事はスーパーファミコン時代に貴方達自身がよ~~く知ってるデショw
スクエニ株崩壊 ★7
http://2chb.net/r/ghard/1692668132/ 106 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2023/08/23(水) 13:55:06.65 ID:LD+bZ9wcM
もう一度スーパーファミコンか、ニンテンドウ64でファイナルファンタジー作ってみなさいよ( ^ω^)
限られた器で作る方が、良い物が出来上がるって事はスーパーファミコン時代に貴方達自身がよ~~く知ってるデショw
【完全決着】スト6 PSユーザーが1/10しかいないことがバレてしまう…
http://2chb.net/r/ghard/1692668159/ 335 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2023/08/23(水) 13:56:19.14 ID:LD+bZ9wcM
>> 2
イラン
というか格闘ゲームの面白さが分からんw
前橋育英VS昌平観に行ったけどあんなにボール 回されてる昌平初めて観たわ。 前育のWボランチ徳永、青柳が上手すぎた。 しかも控えに根津がいたしチートだったな。
>>113 その試合は徳永、根津がボランチ、青柳が左SHだったけど
日藤にボコられた米子にボコられるジュビロ磐田ってJユースとしてどうなん?
山田は旭川に逆転勝ち 尚志はFC東京に1ー0で勝利 今後、プレミアで全敗しても勝ち点のボーダーから判断して残留濃厚。 まぁ残留が目標ではないがこの時期に圏内確定だとゆとりが持てる。 特に1年で陥落が2度続いた尚志は。
>>113 そらなw伊藤が退場しなければ選手権も優勝まであったしな
>>118 尚志を応援してるが山田川崎のどちらかが優勝じゃないかな?!
尚志は千葉勢市船流経の壁勝てれば優勝も狙えるかも
>>119 インハイ見ての感想なんであの酷いチームが勝てるん?って思ったが、育成の鳥栖は今年は酷い模様でしたね。
プレミアリーグ第12節結果 ◆EAST 昌平 2-2 横浜FMY 青森山田 3-1 旭川実 尚志 1-0 FC東京U18 柏U18 3-0 市立船橋 前橋育英 2-2 流経大柏 川崎U18 3-0 大宮U18 ◆WEST 東福岡 3-1 履正社 神戸U18 5-2 横浜FCY 広島Y 4-1 名古屋U18 米子北 4-3 磐田U18 神村学園 3-1 鳥栖U18 大津 2-0 静岡学園
桐光インターハイ決勝のPK惜敗のショックが心配されたが、只今、西武台を5-0で猛攻中だと‥。ハンパない強さ。まだ試合中、何点入るか?西武台だってかなり強いだろ!?
>>124 神村はインハイでは弱いチームだからな
去年も初戦敗退だったし
FC東京はクラ選で決勝まで進む快進撃で波に乗ってただけにこの敗戦は痛い。尚志相手に終盤押し込む時間もあったが尚志の守備は固かった。
桐光学園7-0西武台 試合終了。栃木SCが桐蔭学園に0-1で負けたので 再び首位に返り咲き。宮下のハット、松田の先制と斉藤は怪我の影響ででてなかったのかな?2年生FW丸茂2点とほぼ前線の得点。西武台も為す術もなしだった。
静岡学園も負けたのか 神田奏真はなぜ不在だったの?
静学負けたのか 次の言い訳楽しみすぎるwww 前回はピッチのせいにしてたよな?
静岡学園D 2-1 アスルクラロ沼津 U18 あれれアスルクラロユースって強いんじゃ無いんでしたっけ?www
間違いないのは明秀日立は強かったんだねえ
アントラーズユースや栃木ユースや柏ユースや前橋育英や尚志や昌平や市立船橋や流経柏あたりと練習試合をさせてあげたい
静岡学園2-1、関西学院第一2-0、青森山田1-0、高知1-0、日大藤沢3-1、桐光学園2-2PK勝ち
https://www.jfa.jp/match/koukou_soutai_2023/men/schedule_result/ 今日、躍進した所
「明秀日立の守備プレスに較べれば楽だった」と思ってるんじゃない?
特に桐光学園
静岡のJユースって今や悲惨だよな。 静岡学園A 4-1 ジュビロ磐田U18 静岡学園B 2-1 清水エスパルスユース 静岡学園D 2-1 アスルクラロ沼津U18 静岡学園F 2-1 藤枝MYFC U18 インハイ 静岡学園 1-2 明秀日立 今後静岡のJユースには上手いか集まらなさそう。
>>117 昨年あたりからJユース弱くなったな
磐田は今年降格するだろ
ガンバとセレッソは昨年降格したし
ウエストは現在上位はほとんど高体連
広島だけなんとか2位につけてる
7位はみんなが大好きな米子北
>>136 訂正
イーストの上位はほとんど高体連でした
うる覚えですいません
「主力含むメンバー12人の欠場」って凄い かセカンドチームでもかなりいい選手いるんで上げるんかなぁ 12人欠場の首位・静岡学園、後半戦黒星発進「(今日は)しょうがない」川口監督/プレミアL(日刊スポーツ) #Yahooニュース
静岡のJユースって今や悲惨だよな。 静岡学園A 4-1 ジュビロ磐田U18 静岡学園B 2-1 清水エスパルスユース 静岡学園D 2-1 アスルクラロ沼津U18 静岡学園F 2-1 藤枝MYFC U18 静岡のJユースインハイ初戦敗退校に4キルされてるの草
静岡のJユースって今や悲惨だよな。 静岡学園A 4-1 ジュビロ磐田U18 静岡学園B 2-1 清水エスパルスユース 静岡学園D 2-1 アスルクラロ沼津U18 静岡学園F 2-1 藤枝MYFC U18 静岡のJユースインハイ初戦敗退校に4キルされてるの草
ていうか全国のJユースが弱い また高体連の時代になるんだろうな
>>141 純粋に静学の4軍や6軍に負けてどう思うんだろ
>>142 やっぱ
個のJユース
組織の高体連なんかね?
>>142 審判規準が”プレミアの笛”だけが妙にピーピー吹いてくれて、特異なチビッ子コロンコロン戦術だったのが
大学サッカー界では一転してガツンガツンのハードストロングスタイルだからねえ
JFAアカデミーの吉武博文あたりが歴史の重罪人ですな
大学サッカー界では”清水ユース勢は消える”って格言があるとかないとか
審判規準は高円宮プレミアの動画を視てると、北関東視点だと相当違いますよ
今年のインターハイの審判さんはハード守備を全然流してくれて凄く助かった
かなりの部分はハリルホジッチのおかげ
>>146 >>60 でも触れたけど、総摂取カロリーが高体連とクラブユースではどうやら近年相当に乖離してる
【野球】<白米を毎日7合食べろ!> 部活の”ドカ飯”強制は虐待です!精神疾患や消化器酷使の危険★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1566433375/ 「うどん大盛にカツ丼+カツ丼」東京五輪エース上田綺世の“大食い伝説”…鹿島で磨き上げた動き出しで狙う金メダル【柴崎岳の衝撃】
https://number.bunshun.jp/articles/-/848575 これだけでも田嶋幸三の嫁には即刻サッカー界から消えて欲しい
このスレ内では異論も激しいだろうけどね
自分は5chでは珍しいであろう、ドカ飯賛成派
まずは豆喰え豆っ。廉価な鶏胸肉でも良しっ
>>146 うちの県の地方紙はインハイと選手権の県予選決勝の記事が一面に毎年載るよ
高校年代のサッカーなんか一般人から見たらそれが全てじゃないかな
Jユース、プレミア、プリンスなんかほとんどの人が知らないよ
>>149 根源的に電通は、秋春制反対派の雪国高体連の報道はしたがらない
秋春制移行に賛成派な高体連は、提灯記事で報道したがるけど
茨城・栃木・群馬の反対派県は、サッカーの報道が普段から少なめ
冨樫剛一はJFA内の大権力者だけど
その教え子は、こんなメンタリティなのか
https://note.com/poppwilliam1021/n/n454b63a6a98a 近年、”大卒無双”と称されるユース上がり勢のレベルと信頼低下は、こういう社会常識さえ知らない甘っちょろい精神性が根幹だと思う
人を育てるのは、人
高体連組、ガンバレ!
>>149 たしかにヲタクじゃない限りリーグ成績なんて知られてないよ カテゴリーの存在すら国民の殆どが知らないよね
春の甲子園はサッカーのインハイよりは注目されるけど まぁ一般的には野球もサッカーも選手権が全てかな
インハイ準Vから選手権日本一へ。桐光学園が1か月ぶりの公式戦で7-0快勝、プリンス関東2部首位浮上
https://news.yahoo.co.jp/articles/08bd887425133cd5f9fb30c3fe27b9c88394a27c 良い記事だな
インハイとは酷暑の異常な日程で、元来正当に実力評価すべきではない大会だと思う
ただ今年のインハイは特例で、日本で一番と二番目に強かった2チームが歴史的名決勝戦としてブツかった感じ
冬の選手権の決勝戦では、明秀日立vs桐光学園の死闘をまた視たい気持ちは正直ある
というか明秀の守備陣と桐光の攻撃陣の連合軍を、そのままドイツ4部リーグあたりにブチ込んでみたい
今年のインターハイ組は世界で通用させてみたい
あの戦術徹底度と各自の個人局面戦の強さはホンモノ
プリンス関東2部には詳しい訳だが、栃木ユースと桐光学園の二強対決もエグいねえ
栃木ユースは鳥栖ユースよりは強いぞ
有力選手はさっさと上にあげてるユースに実際は差つけられまくりなのにねw
>>155 低レベルウエストはインハイクラセンだけでなく選手権もベスト16に行かずに終わるんじゃね?w
>>157 奇しくも大津の記事
https://web.gekisaka.jp/news/youth/detail/?391345-391345-fl >水戸では柏との練習試合に出場。
>万能型MFはボランチとして出場し、展開力や攻撃参加を発揮することはできたという。
>だが、前に出て奪い切る力が不足していることなどを痛感した
TRM水戸1-4柏戦:
https://www.mito-hollyhock.net/news/p=30170/ 静岡学園高 0-2 大津高という結果は、少々実力差があるのかな
市立船橋2-2大津PK市船勝ちのインハイも観たが、やや総合実力は市船が上だったように見えた
大津の碇は選手権までの3ヵ月間で目の色が変わりそう
今年の冬の選手権は本当に楽しみ
世界へ直結しそうな才能が高体連に急増してきた
>>157 正味今年もどこがってのはなさそう
でもインハイの惨状からしてプレミアウエスト勢が優勝候補にはあげられないでしょうね。
明秀 2-1 静学
市船 2-2 大津
日藤 3-1 米子 5-1 東福岡
矢板 3-0 東邦 2-1 神村
チーム強化のトレーニングが同世代のチームに勝つ事が主要の高体連と プロ予備軍で技術戦術フィジカルの成長曲線のピークを少し先に定めてるJ下部の違い位は理解して欲しいわ。 ユースは3年でTOPに抜かれてプレミア不在のチームが殆どだし。 勝利=必ずしもレベルが高い訳では無い。
>>162 インハイクラセンの公式戦ではダメダメなウエストw
>>162 悪いけどクラセンインハイ>>>和倉だからね低レベルウエスト信者さん
プレミアのWESTもEASTも、近年やや球際局地戦のレベルが下がっている感がある 競争激烈なプリンスや県リーグ勢が、ドカ喰い+猛筋トレの流行で急激に強くなってる感 プレミア勢は動画配信などチヤホヤされすぎて、空気がユルくなっていないか? 強い強いとされていた明秀日立だって、鹿島学園やアントラーズユースAやBに負けるのが元来は当たり前のチーム 萬場監督は今回ほとんど笑顔を見せなかった 冬の選手権茨城予選で鹿島学園に勝てる可能性は50%でしかないと見る それほどまでに近年の高校サッカー界の総合レベルは上がってると思う
>>162 関東の県リーグ勢にボコられたプレミアウエストがなんだって?
米子北なんて選手権も世代の代わったインターハイも和倉も三大会連続で日大藤沢に食われてるもんな
>>168 神奈川の県リーグ強いから仕方なし
東海大相模も裏選手権で静岡学園ボコしてるし
ネット配信されてチヤホヤされるプレミアは、
昔はJリーグの審判員が降りてきて”プレミアの笛”と呼ばれる審判規準でピーピー吹きまくる、コロンコロンサッカーだった
おおよそ静岡県規準と言って良い
そのヒョロっ子脆弱スペイン風サッカーの所為で、プレミアWEST&EASTの選手たちの球際は成長しなくなって
1ヶ下で、ハードプレス許容な審判基準のプリンスリーグ勢から大量に人材が輩出されてきた近年の歴史
その流れがドカ喰い筋トレも相まって、今度は、県一部勢の急激なレベルアップに繋がってきていると思ってる
安倍政権の残滓で、各地で最新のサッカーグラウンド造成が増えてきたのも大きい
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16718764647728 2023 関東ROOKIE LEAGUE 閉幕集中開催 9日最終節の全試合のライブ配信をGreenCardチャンネルにて実施いたします。
今日U17日本代表の試合あるんだな リモージュ国際大会 6日U-17ポルトガル代表 8日U-17イングランド代表 10日U-17フランス代表 配信は無さそうか
すげえなここのスレッド。平日の昼間から自称評論家達がめちゃくちゃな議論してる。 せめてTwitterで呟いた方が良くね??
>>170 特にこの人とか。
こんな底辺で書き込みするより世界に向けて発信しろよ。安倍やら静岡に文句言ってても歳取るだけだよ。
>>175 それをここで言って何の意味がw結局お前も同レベル
>>95 今の市船なんか糞よえーだろちょっと勢いあって強いところとあたるとなんもできず敗北パターンじゃん大津がなんで負けたか謎なレベル
>>177 それは静学だけにしてもろて
あ、静学は勢いも出せないほどの弱小だったな
広告 無料で人気の商品がもらえる もっと見る 『気持ちとビルドアップで築くガクエンの新・センターバック像。静岡学園高校・大村海心は掴んだチャンスを離さない 高円宮杯プレミアリーグWEST 静岡学園高校×大津高校マッチレビュー』 0 コメント0件 9/5(火) 15:19配信 J SPORTS 静岡学園高校・大村海心 この日の大津高校戦に臨む静岡学園高校のメンバー表を見て、驚いた。U-18日本代表にも選出されている神田奏真や10番を背負う高田優、中盤のキーマン・福地瑠伊をはじめ、プレミアリーグの前半戦で躍動していた主力がケガや体調不良で軒並み不在。やはり大津と対峙した開幕戦と比較すると、実に7人もスタメンが入れ替わる構成になっていた。 首位に立って迎える後半戦最初のゲーム。インターハイでは初戦で明秀日立高校に悔しい敗戦を喫しているだけに、勝利でリスタートを切りたい一戦に並々ならぬ意欲を燃やしていたのが「僕はセンターバックでの出場でしたけど、自分が中心でボールを動かすぐらいの気持ちで、前に配球していくことを意識していていました」と話す大村海心だ。 プレミアが開幕してからしばらくは本職のポジションでもあるボランチで起用されていたものの、センターバックにケガ人が続出したタイミングで、チームを率いる川口修監督は大村に“白羽の矢”を立てる。
静岡ベスト32の飛龍5-1東海大相模 夏に負けてたけど? つええの? 静岡ベスト64の実力はあるのかな?、
>>181 いやそんなこと言ってるけど
東海大相模 3-0 静岡学園
これが全てを物語ってる
>>180 このキチガイ静岡人は無視した方が良さげだと思う
>>181 何言ってんの、飛龍って静岡ベスト4だよw
静岡レベル高いアピールしたいが為の嘘だと思うけどバレて残念だね
磐田東3-1東海大相模も勝ってたな。 静岡ベスト32
>>188 東海大相模相手にムキになってる静ヒキ草
今年の冬の選手権は、過去に記憶がないほどサッカージャーナリストが燃えに燃えてるな
「一番長い冬」へのリスタート。夏の日本一を経験した明秀日立が纏う自信と謙虚さの絶妙なバランス by土屋雅史
https://web.gekisaka.jp/news/youth/detail/?391298-391298-fl 【9/9(土)金沢戦】明秀学園日立高校サッカー部来場及び優勝報告会実施のご案内
https://www.mito-hollyhock.net/news/p=30619/ 中身の詰まった長文記事
古河一高も近年急激に強いんだけどねえ
草莽の高校サッカー界が伸びているわな
体格と表情と意識が、もうヒョロっ子県の連中とは全然違うんだよね
北関東の群馬・栃木・茨城あたりではドカ喰い筋トレに力を入れてるよ
守備の甘いチームは、今年の冬の選手権のベスト4には全て消えるだろうな
プレミア東西のパス展開ごっこエリート意識は、もう拭い去った方が良いわ
時代の潮流がどんどん変わってきている
U-22日本代表戦・パキスタン戦も深夜3時半から無料配信される模様
https://www.youtube.com/live/Lo6B2IVxchQ?si=6yMeTpzirCJ5uyMx 水戸基地消えろよいい加減、目障りだわ。 サイタマ基地と同レベル。
>>191 このスレにはプレミアプレミアって差別意識があまりにも強すぎるから、ROMしててツマラなくて長年超ムカついていたんだよ
去年の岡山学芸館vs東山の決勝もドッチラケだったしな
時流が変わった以上、プレミア貴族組は、平民革命の逆襲を覚悟する事だな
結局。
「人を育てるのは、人」
JFAの「ゼロ・トレランス宣言」以来、プレミア組のレベルは明らかに落ちている
https://www.jfa.jp/news/00021767/ チヤホヤされすぎて努力不足よ
>>191 いや静ヒキと同じレベル
静ヒキも消えてくんねえとこいつも消えないってこと
去年の岡山学芸館みたいになり得るチームはありますか? 去年の岡山はプリンス中国2位、インハイ8強と力がないわけではなかった
>>195 鹿島学園?
明秀日立は、元来は鹿島学園より弱いぞ
明秀日立が県予選で敗退する可能性は無茶苦茶ありえる
そもそもそれが総合力的には順当
>>195 インハイ8強は帝京に4-1でボコられてたよね、選手権は久我山にハーフコートゲームされてたし
東京代表はやっぱ脅威だわ
今年の町クラブジュニアユースの有力選手の進路状況 FC多摩 吉田湊海→鹿島アントラーズユース ソレッソ 野口蓮斗→サンフレッチェ広島ユース
>>199 関東所属の東京が褒められてピキる関東アンチ草
近年東京が結果残してるのはまじなのに
>>199 1番寝言は寝てから言った方がいいのは静岡
東京勢は林義規JFA副会長のお膝元だから、基本的には審判規準はピーピーひ弱に吹く その基準に特化した精緻なセットプレー技術で、大会によっては勝ちやすくなる 今回の北海道開催のインターハイは、歴代最もハードプレーをガッツンガッツン流したから、大番狂わせが連発した これにJFAの幹部どもが立腹して、東京開催たる冬の選手権では、ハードプレーにイエローを出しまくる政治的ネジ曲げは大いにありえる でもJFAの森保一監督が目標を「W杯優勝」に引き上げた以上、審判規準はこれからもぜひハードモードで願いたい 観客側からしたら今回のインターハイのサッカー内容は史上最高に面白かった 欧州移籍を目指していく日本サッカー界の足腰は、ぜったいに強くなる 審判規準よ審判規準 イングランドプレミアリーグの笛が、結局世界のモノサシなのだから スペイン流の笛にはウンザリ。サッカーがツマラナイ
>>188 東海大相模とか神奈川県リーグ一部
10チーム中7位の雑魚やんけ
県リーグ圧倒的1位の日大藤沢ヤバくね
>>203 圧倒的ではなくね、2位の横浜創英や3位のベルマーレと勝ち点差そんなないし
日大藤沢ゆーたら全国でも強豪のイメージなのに県リーグなのかよw 島根、鳥取あたりに引っ越せばすぐプリンス上がれるのにw
>>205 関東の県リーグは全国でも強豪クラスが山ほどおるからな
日藤は静岡に引っ越せばいいじゃん すぐプレミアだよ
>>207 まぁ関東に留まることによって関東のレベルが底上げされてるからいいんよ
>>207 あと日藤が静岡に行ったら神奈川のJユース4つから選手が来なくなるからね。
神奈川の高体連がレベル高い理由はマリノスフロンターレベルマーレ横浜FCの受け皿になるチームが強いからだ思うし。
あのJ4つの育成組織から来た子は上手い子ばっかだからね
関東さんイキってるけど 大学サッカーの総理大臣杯は 東北と関西の大学が決勝に残ったんだわ 法政順天堂ダメダメですわ 地方の時代きたな
>>210 完全アウェイの法政大の声援にも勝利した、岩手県花巻市の富士大学サッカー部、すげー!
https://www.footballnavi.jp/fujiunivfc/member.php?nowpg=1 青森山田、明秀日立、神村学園の3校出身者と東北勢が目立つ、ほぼほぼ高体連チーム!
岩手県だぜ岩手県!
これも結構2023年サッカーシーズンのセンセーショナルだよなあ!
コロナ禍の3年間で筋トレをサボったクラブユース勢が地盤沈下しているのは確実だと思う!
https://twitter.com/JUFA_soccer/status/1699985411215638669 ダウンロード&関連動画>> VIDEO ここでも明秀日立出身の2名が旋風かあっ
>富士大学得点者:松田(青森山田)と芝西(北海高校)
プレミアEAST育ち連中、連戦疲労とメンタルに弱いぃぃ!
雪国勢のサッカー文化をブチ壊す秋春制度には超絶に大反対!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
いや修正。岩手県開催だから完全ホームは富士大学だった それにしても大学サッカー界も潮流がどんどん変わってるねえ 最近の大学生は身体デカくて筋肉ムキムキだわっ 雪国プレスの威力! 明秀日立戦術の時代が急に幕を開けるのか?
明日は関東プリンス最終節 御殿場で全試合一斉開催で全てライブ配信だと 市船−日藤 前育英ー桐光 その他
>>214 前育Bと桐光が関東プリンス2部
市船はプレミア
市船Bと日藤は知らね
そもそもプレミアもプリンスも後半戦が始まったばかり 最終節って何のことだよw
プレミアとプリンスを間違えるやつも未だにいるしw 語るなら呼称は間違えるなよって
千葉の雨やばいな 明日は後片付けでサッカーどころじゃないかも
桐光学園はプリンス2部だけど勝ちっぷりから見ると プレミアイーストで上位争いになりそうなチームだろ?プリンス2部のチーム見比べると力差が有り過ぎる感じがするけど?プレミアでも首位争いするんじゃないか?特に今年のチームは。
>>222 勝ち点見てみろよ、どう見てもプリンス2部でも飛び抜けてないぞ。
2位栃木SCとは1点差、3位桐蔭とは2点差、4位久我山とは5点差、5位山梨学院、6位西武台とは6点差
ここら辺までは1.2試合で順位がひっくり返る勝ち点だから力比べると等しいチームが多い
栃木ユースは今年のクラ選で鳥栖ユースを地力でねじ伏せた 去年から知ってるが、実力なら栃木がダントツに無敗優勝すると思ってたよ 桐光学園が健闘してる方が意外 水戸ユースの低迷は、名監督をとうとうTOPコーチに引き抜かれて素人監督を充ててしまったから、哀しいかな開幕前からの予想通り 去年のチームは史上空前の最強チームだったんだが 「人を育てるのは、人」って事
とか言っても今年県リーグからプリンス上がったばかりの桐光が現在1位 実質は県内5位程度の古豪の桐蔭が突発的にプリンス上がれば現在3位なんだからやっぱ神奈川はJ下のみじゃなく高体連も強いよ
>>225 神奈川の高体連が強いのは今に始まった話じゃない
プリンスに上がっちゃうとJFAの田嶋嫁が、ドカ喰いの総カロリー数や筋トレのやりすぎに指導介入し始めてくるから かえって日陰者として県リーグ所属のままの方が、選手個人は筋骨隆々でよほど強くなるという側面があるんじゃないかな 昇格した1年目はまだドカ喰いで創った身体の貯金があるが、プリンス2年目以降だと弱体化する傾向があるような気がする 鹿島学園はプリンス2年目で、伝統の鋼鉄の守備が軟鉄になった感がある 日本各地の県一部勢はコロナ禍以降、真摯なドカ喰いと筋トレで想像以上にどんどん強くなってるというのが個人的印象 プレミアの動画を見ると、高校生年代のサッカーの厳しさが物足りなくて意外に拍子抜けする ひょっとすると関東7県の県一部リーグの優勝校が集うプリンス昇格戦こそが、日本の高校年代最高峰の大会なのかもしれない あれは審判規準の問題も多いにあって、本当に地獄の戦場ですよ 北関東と南関東では根本のサッカー文化が違う処すらあると思ってる
神奈川県勢が伝統的に弱い大会が2つある 選手権と関東プリンス参入戦だ
今年、桐光が選手権でれば、前線タレント揃いだし、松田、斎藤の両サイドアタッカーら一昔の京都橘の仙頭、小屋松を彷彿させるしワントップの宮下も得点力抜群で、この3人のトライアングルは中々止められないはず。今年、桐光出れば選手権神奈川初制覇も現実化しそうなんだけどな〜。
>>230 たしかに今年は実力的に神奈川は桐光だよね
でも途中で桐蔭に足元救われたり
一発勝負なら市立橘や横浜創英も侮れない
あとは決勝でたぶん日藤
インハイ予選決勝では圧倒したみたいだけど相手もインハイ、和倉ベスト4と立て直してるから簡単にはいかないだろうな
>>227 んな訳ねーだろ
妄想もいい加減にしろ老害
>>232 反応してるだけ無駄、と言いたいところだがインハイ4強の日藤の優勝の明秀がその大会に参加するかもしれないことを考慮したらあながち間違いでは無い
関東プリンス2部11節 矢板中央0-2桐光学園 意外と差が付かなかったな。守備も鉄壁になってきた。僅差で零封するのが本来の姿だと思うよ。
>>234 矢板Bね
矢板のトップは関東1部でヴェルディと
>>237 主力が12人いない静学相手に勝てたから良かったやん
プレミアeast 大宮0-1尚志 尚志は3連勝で青森山田を抜いて暫定ながら首位浮上。
関東プリンス2部 西武台3-2国学院久我山 西武台は前節、桐光に0-7と大敗したにも関わらず良く立て直してきたな…。次節、桐光VS国学院久我山の試合があるから、おおよそ力関係がわかるかも‥。
>>242 桐光学園 2-0 矢板中央B
最下位相手にこれは気になる。もっと出来たでしょ
試合見てないが 一方的に攻めてると意外と点数入らないもんじゃね?
>>243 相手のホームグランドで完全なアウェーだから桐光の選手スマートだから遠慮したんじゃない?それか矢板の得意な6バックとかで得失点を最小限に抑える戦術とか?
>>245 矢板も前節、桐光に0-7とコテンパンにやられて酷い目にあってるから‥。リーグ戦だと後々、得失点差も大事になってくるし。
日付が変わって今日10日のルーキーリーグ入れ替え戦 昌平は市船戦にプレミアで試合に出てる山口と長(弟)出場させんのかな? 二人ともプレミア柏戦後半10分程度出てるだけだし。
関西プリンスも魔境ですなあ C大阪U-18 1-2 阪南大高 近江 2-0 G大阪ユース 順位 チーム名 勝点 試合数 勝 引 敗 得点 失点 得失点 1 京都サンガFC(京都府) 23 11 7 2 2 25 12 +13 2 東海大仰星(大阪府) 22 11 6 4 1 23 18 +5 3 近江(滋賀県) 22 12 6 4 2 26 22 +4 4 阪南大高(大阪府) 20 12 6 2 4 28 24 +4 5 セレッソ大阪U-18(大阪府) 17 12 5 2 5 23 18 +5 6 京都橘(京都府) 13 11 3 4 4 21 20 +1 7 興國(大阪府) 12 11 4 0 7 19 29 -10 8 ガンバ大阪ユース(大阪府) 11 11 3 2 6 17 21 -4 9 東山(京都府) 9 11 2 3 6 10 19 -9 10 近大附属(大阪府) 6 10 1 3 6 9 18 -9 ガンバの育成部門を此処まで低迷させた宮本ツネが次期JFA会長なのかよお どうせスペイン流パス展開ごっこで、高体連ハードプレスの餌食に遭ってるんだろ JFAはド阿呆か
>>250 それ、なのに今日はインハイで東京代表の成立学園に呆気なく負けた近江に負けるなんて、、
クラセン王者がインハイ初戦敗退校に負けるなんて意味わからん
>>251 審判規準が、今年の北海道インハイではハードプレーを流したから、JFAスペイン流と雪国プレス高体連組ではチカラ関係が一変したってコト
そしてドイツ1-4日本戦を見ての通り、結局世界基準で頼りになるのは雑草育ちな高体連組!
山田の真価は夏以外、猛ハイプレスは猛暑だと20分で身体がオーバーヒートするからね でも夏以外だと山田は日本一スタミナがあるから80分(選手権)余裕で猛ハイプレス出来てしまうしそれに適した選手でチームを作ってる あのプレスやられたらプロでも中々攻めれない
鳥栖1-0名古屋 大津0-2米子北 鳥栖は残留争いで大きな勝利 米子北も安全圏が近づいた
勝点20前後が降格の分岐点になるから 高体連だと静学、米子北、大津はほぼ安全圏かな イーストは完全な1弱がいるから もう少し引き上がりかも 高体連だと昌平が残留争いしてて他は大丈夫そう
おおおーっ!大大番狂わせーーっ!
2023年度 第47回 総理大臣杯 全日本大学サッカートーナメント 決勝 富士大学 vs 関西学院大学
https://twitter.com/JUFA_soccer/status/1700707641998344421 【試合終了】富士大2-1関学大
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 【得点】富士大:22白和(56分)、24寺崎(72分)/関学大:10倍井(90+4分)
こ、こうなったかあ
雪国プレスサッカー。畏るべし!
正直配信不具合のクルクルで集中できませんでしたが、3失点は全てが揃ってGKのファンブル絡み
酷暑連戦でバテバテの関西学院大には悔しかっただろうけど、それは相手も条件一緒!
脚光中の明秀日立の選手や、北海高校や専修大北上高など無名高校雑草選手を岩手県から鍛え上げてきた、DFラインのソリッド感
サッカーの神様は、秋春制に猛反対する雪国勢に微笑みました!
うん。これで良かったんだと思う
名古屋ユース勢が主体の関西学院大のサッカー、少しパス展開しすぎて出足もっさりしすぎていたか
2ndボールの拾いとスタミナの努力は裏切らない
今日はGKの出来の差が出ましたかね。
クラブユース育ちより、頼りになるのは雑草高体連。雪国プレスの時代到来!
今年の大学サッカー界の頂点とは、なんとなんとなんと岩手県の富士大学でした
両チーム、本当におつかれさまでした。パチパチパチー!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>0002
某高校サッカーチームの歴史は
日章学園はGK緒方光弘 他、平下幸一、大谷武文、合田和幸、水戸川拓臣、岩下直人、小谷真一、岩田慎太郎、入佐英之、石村達郎、清水祐樹、 らの年代が一歩を踏み出した。
鹿児島実業には大差で敗退したがその後の中学の全国制覇に至る過程、選手のスカウト活動もこの時代の成果が貢献したと言える
尚志は強いな もしかして選手権優勝したりプレミアも制したりして
米子北はアウェーで、貴重な勝点3を手に入れた。まあシュート16本も打たれてるけど。 でも米子北は正CBが2人ともメンバー外になってるので(多分怪我)よく無失点で抑えたと褒めるべきかな。
米子北はアウェーで、貴重な勝点3を手に入れた。まあシュート16本も打たれてるけど。 でも米子北は正CBが2人ともメンバー外になってるので(多分怪我)よく無失点で抑えたと褒めるべきかな。
米子北はアウェーで、貴重な勝点3を手に入れた。まあシュート16本も打たれてるけど。 でも米子北は正CBが2人ともメンバー外になってるので(多分怪我)よく無失点で抑えたと褒めるべきかな。
>>259 尚志はPKに弱いから選手権の優勝は難しい
尚志と明秀日立は頻繁にTRMをやってる 10年以上を掛けて、相乗効果で一緒に強くなってきた関係 今年の明秀日立が当たり年なら、尚志も当たり年って事
福島県代表は尚志が準決勝で青森山田にPKで負けた時から現在5年連続でPK戦で敗退してる。2021年学法石川も含まれてる。とにかくPKに弱すぎる。
我が専門分野、金曜日に
>>224 で予言していた通り栃木ユースは強いのですよ
山梨学院高等学校(山梨)0-4栃木SC U-18(栃木)
桐蔭学園(神奈川)0-0水戸ホーリーホックユース(茨城)
順位 チーム名 勝点 試合数 勝数 敗数 引分数 得点 失点 得失点差
1 桐光学園 24 11 7 1 3 29 10 19
2 栃木SC U-18 23 11 7 2 2 28 13 15
3 桐蔭学園 20 11 5 1 5 22 10 12
4 西武台高校 18 11 5 3 3 21 24 -3
5 國學院久我山 16 11 4 3 4 23 22 1
6 山梨学院高校 15 11 4 4 3 16 20 -4
7 水戸ホーリーホックユース 10 11 2 5 4 17 21 -4
8 流通経済大柏(B) 9 11 3 8 0 17 21 -4
9 前橋育英(B) 9 11 2 6 3 12 24 -12
10 矢板中央(B) 6 11 1 7 3 12 32 -20
栃木は現浦和の明本考浩以降、この5年間ほどで次々と当たりばかりJリーグのレギュラー級を輩出している、若手育成の10指に入る強豪ユース 伝統的にハードトレーニングで鳴らしてる 無尽のスタミナで走る走る走る走る走る そしてサッカーが昔から激しい 桐光学園は自分たちは格下側だとチャレンジャー意識で臨んだ方が良い 遠隔地チームは当日バス移動での疲労が大きなハンディキャップで 昇格プレーオフではアウェイ審判規準でさんざん泣かされてきたけど、今年はそうはいくまい 今夏鳥栖ユースに勝ったのは予想してた
>>271 関東2部でも全国屈指の超強豪校のBチームが下位争いしてるのやっぱ関東ぽくていいね、他の地方のプリンス1部だったらさぞかし上位争いするんだろうな。
米子北から10年前あたりにプレミア中位につけていた富山第一臭がするな
今年はどこがプレミア昇格するかな? ここ2年で前育、尚志、静学、神村みたいな昇格を嘱望されてたチームが上がってしまったから、めぼしいチームがわからんわ 帝京とかプレミアで見てみたいけどね
>>276 今年はの参入枠は4つか
エスパルスユース、アントラーズユース、ヴェルディユース、コンサドーレユースかな
プレミアeastでは山田と尚志がこの時期で勝ち点30以上か? 来季に向けて残留確定的だな 山田は大丈夫だと思うが尚志は来年向けての1,2年の底上げが必要だな 尚志セカンドの試合内容が物足りない
インターハイ優勝がまさかの明秀日立
大学日本一がまさかまさかの富士大学(岩手県)
プレミアeastは①青森山田②尚志
プレミアwestは①広島ユース②静岡学園
関東プリンス一部①鹿島ユース②ヴェルディユース
関東プリンス二部①桐光学園②栃木ユース
関西プリンス①京都サンガ②東海大仰星
九州プリンス①鹿児島城西②日章学園高校
北信越プリンス①帝京長岡②日本文理
中国プリンス①ファジアーノ岡山②岡山学芸館
東北プリンス①青森山田高校セカンド②モンテディオ山形
東海プリンス①JFAアカデミー静岡②清水エスパルス
北海道プリンス①コンサドーレ札幌②北海高校
四国プリンス①徳島市立高校②徳島ヴォルティス
田嶋幸三JFAの秋春制に猛反対派たる、ドカ喰い筋トレハードプレスパワハラ系高体連チームが、総じて貧乏な癖に育成界を圧倒している
鹿島ユースや広島ユースも秋春制反対派
そして2019年の田嶋JFAゼロトレランス宣言や
https://www.jfa.jp/news/00021767/ スペイン流パス展開ポゼッション率、チビッ子アジリティ偏重、筋トレ軽視、田嶋嫁の総摂取カロリー規制などの数々のJFA現場介入に屈服した、秋春制賛成派なエリート勢がこの4年間で急激に弱体化している
大学日本一がよもやの富士大学(岩手県)だなんて、全世界のスカウトマンが頭を抱えているw
山田産が大学でも猛威を奮ってきてない? 富士大学しかり 法政の一年なのにハットトリック連続で決めた小湊とかも 松木はJでもスタメンだし
北信越プリンス1位の帝京長岡がインターハイで旭川実に負けたのは驚いたな。旭川実も失点が減ってきてるし選手権出たら意外と勝ち上がる可能性ある。
地元旭川市でやってたし 帝京長岡は前日に一回戦やってたのに 旭川実は2回戦からだからなー 同じ環境での試合が見たかった
マジで選手権はどこが優勝するか分からん。 なんだかんだで出場校の3分の1の高校は強豪校だし結局
米子北は今年は選手権に照準合わせてるみたい プレミアも調子上げてきたし意図的にインターハイは捨てたみたいだから選手権期待できそう
選手権なら山田以外基本どこも弱いからな東日本は 前育、山梨学院が強い時あるけど
>>285 対立煽り?
まぁ現実言わせてもらうと去年たまたまPKで勝って一昨年は8強に東日本5チーム、3年前は4強に3チームいて西日本勢ボロボロだったけどw
>>283 選手権では予想外のところが優勝したことが何回もあるからね
ここ20年で個人的には盛岡商 広島皆実 鵬翔 富山第一 岡山学芸館
当時これらが選手権優勝するとは誰も思っていなかったかもね
>>285 2019は4強全部東日本だぞw
静岡が西日本判定なら3チームだが西日本の方がよっぽど悲惨
>>285 2019は4強全部東日本だぞw
静岡が西日本判定なら3チームだが西日本の方がよっぽど悲惨
>>280 今更かな
大学のビッグタイトル総理大臣杯とインカレ出場選手の出身校別で数年前から青森山田が毎年トップ3以内
今年でいえば富士大や法政大以外にもベスト4の順天堂大の主力CBに松木らの代のCBがいるし昨年だとインカレ準優勝の新潟医療福祉大のスタメンに4人いたかな
早期敗退したが明治大でも藤森や多久島が1年から試合に出てたりと大学サッカーでも一大勢力になりつつあるしおまけでJ1〜J3に出場した選手の出身校別でも青森山田出身が今年は1位で昨年は2位だったかな
青森山田は高校だけって言われてたのが近年は崩れてきてるんだよね
>>289 ちなみに2020の8強は
山田、堀越、昌平、山梨、矢板、市船、帝長と東日本が7チームw
2018は ベスト8に瀬戸内以外の7校が進出してる、上の西日本信者はお疲れ様
他のチームは2回戦で当たるのに関東のチームは準々決勝まで当たらないからな
>>294 2回戦3回戦で潰し合ってどうやって準々決勝に残るんだ?
関東優遇をなくす為にも2回戦から関東同士で潰し合いさせた方がいい
>>290 プロの基準はJ1山田はJ2J3が圧倒的に多い、J1は柴崎岳復帰してるけど今だに輩出数の割に少ないですよ、J1は育英や市船とかの方が多い。
後町田は黒田監督だから何とも言えんし、プロ入り1年目は試合に出れないが2~3年目で活躍しだす周期もある。
山田OB去年はJ1からJ2に落ちた数の方が多いでしょ。
山田ブランドすげえ 先のカテゴリーでも通用する育成してるってことだな プレミアでも一位だしこの国のサッカー界は山田が中心になってる感がある その山田に勝った明秀日立どんだけ凄いんだw
>>283 >インターハイ優勝がまさかの明秀日立
>大学日本一がまさかまさかの富士大学(岩手県)
既に超大荒れの2023年サッカーシーズン
こんなの誰も誰も誰も予想できないよ
更に神戸がリーグ優勝しようものなら。福岡がカップ戦を取ろうものならw
総じて審判規準がハードプレスでも流すようになったから、ヒョロっ子技巧派チームが一斉に負け始めている
これまでの通念がまるで通用しなくなった
ノーマーク無名勢がガッツンガッツン当たってきて、フルタイムでそのまま押し切ってしまう試合が増えた
最後の最後まで闘争心があからさまにブツかる面白い試合が増えた
「人を育てるのは、人」
心技体、最近は全てが備わってないと勝てない
今年の冬の選手権はインターネット中継されて、世界的にも歴代でももっとも注目される大会になるかもしれない
無茶苦茶面白くなると思うし、そうなって欲しい
手応えは充分
個人的願望ならば、明秀日立vs桐光学園の名決勝戦の死闘をまた見てみたい
最近は高校の頃山田で活躍してたのがそのまま大学でもトッププレイヤーになってヤフーの記事で見るようになった 選手権終わって寂しく思ってたら数か月後今度は大学生としての活躍の記事が出てくるっていう 青森山田の育成が時代のトレンドなんだと思う 逆に静岡学園は時代に選ばれなかった感がある 数年後にはさらに山田流の学校と静岡学園流の学校とで明暗がくっきり分かれてそう 山田を取った大学が強くなるが静岡学園のだとフィジカル的にも大学じゃ使えんだろ
>>297 何言ってんだ、ならVS関東になるチームが勝てばいい話。
関西も九州も同じくらいチーム出てるんだから関東に限った話ではない
>>301 静学流って言うけど静学のサッカーは相当特殊だけどな
>>302 そういう戯言は開催地の恩恵も受け組み合わせでも恩恵を受けてる関東の優遇を無くしてから言わないと前提条件が違い過ぎて何の説得力もない
秋春制移行賛成派の県サッカー協会の処には負けて欲しい 春秋制堅持・徹底抗戦派のサッカー協会の処には勝って欲しい 関東って言っても、北関東と南関東では秋春制への姿勢が全く異なる
>>304 こいつって千葉が属する関東が強すぎて嫉妬しちゃってる静岡人?
>>304 開催地恩恵とかインハイの結果や過去の結果見たら全然関係ないの小学生でも分かることなのになにかと関東にいちゃもんつけたがる関東アンチ東海信者草
東海は自地方開催でも4県全て初戦敗退レベルなのにw
ドイツ1-4日本戦を見ても、時代の潮流としては
上田綺世のプロレスラー並みのドカ喰い・猛筋トレに向かっている
https://number.bunshun.jp/articles/-/848575 「サッカーを楽しむ」主義な静岡勢では、森保監督が狙う「W杯優勝」には絶対届かないよ
清水を率いているのは水戸閥の秋葉忠宏であり、磐田を率いているのは広島閥の横内昭展
当座には、静岡学園vs明秀日立戦が冬の選手権で再現したとしたら、相当の審判規準の忖度が必要じゃないか?
「守備の出足の一歩目の差」は、突き詰めてみれば身体造りの差に収れんしていく
個人体躯局地戦でトータル負けする静岡勢みたいなチームは、高校選手権日本一には相応しいとは思えない
結局は、田嶋嫁の総摂取カロリー制限介入が全て悪かったと思っている
県一部リーグにわざと留まって、JFA介入なしなドカ喰い猛筋トレさせてる方が、選手個人は最も世界レベルまで向上しやすいのかもしれない
総摂取カロリーを、日本のユース&高体連上位1000校で完全明朗に公開して欲しいものだと、自分は思っている
ふわっとした伝聞情報だけだが、相当の乖離があるんじゃないかと疑っている
>>310 お前もう自分のチーム作れよ。
それか監督になって選手権挑戦しろ。
毎回長いだけの感想もうウザイ。旧Twitterで呟けばどこかの高校から声が掛かるかもよ〜
>>301 富士大学の青森山田のやつは違うぞ
青森山田のBチームだった
>>290 順大はもう1人の山田のやつが怪我してなきゃ決勝まで行っただろうな
アルゼンチン優勝から青ユニのチームが優勝してる流れが出来てるね W杯アルゼンチン CLマンC 2022J1横浜M 2022選手権岡山学芸館 2023インハイ明秀日立
強くなりたい大学は山田からとりまくるべし Bチームの選手ですら大学日本一に導くポテンシャルがある まあ山田はBチームですらプリンス一位で選手権出ても優勝狙えるレベルだがな
>>251 呆気なくって試合は近江に押されまくってたぞ
ひっさびさイーストの順位みたけど山田1位か 黒田監督ぬけてこれっておそろしいわ
谷口 大津 毎熊 東福岡 守田 金光大阪 鎌田 東山 伊東純 逗葉 浅野 四中工 上田 鹿島学園 古橋 興国 前田 山梨学院
ヨーロッパ遠征2試合得点者 伊東 逗葉 ×2 上田 鹿島学園 田中 川崎U18 伊藤 浦和ユース 中村 三菱養和 ×2 浅野 四日市
>>322 高円宮プレミア経験者が少ねえ
プリンスすら少ねえ
県一部リーグがウジャウジャ居る
ユースを含めても当時の三笘の川崎ユース含めて、プリンスリーグ所属が多いんだよな
ヘタれる原因は”プレミアの笛”と呼ばれる審判規準ですよ審判規準
大学のサッカー部って強豪出身じゃないと入れないの? 入ること自体は自由? 勉強頑張って一般入試で入ってやっと受験終わったし未経験だけどW杯見て興味持ったからサッカー部入って4年間頑張るぞ!っていうのダメ?
>>325 プレミアに上がれないチームがプリンスや県リーグなんだけど理解出来るか?
高校サッカーは貴方の好きなルールでやってる訳では無いの。理解出来る??
>>326 関東リーグ一部のチームは人数をものすごく絞ってるから推薦がないとはいれない
関東リーグ一部はユースでまずしめられる
残ったところは高校サッカーの強豪のみ
関東リーグ一部でも東京国際大学は推薦なくてもサッカー部に入れるけど5軍ぐらいまであんじゃね
そっからのぼりつめないとだめ
>>326 弱小県優勝レベルじゃ用無し
中堅県優勝レベルで五分五分
全国強豪レベルはウェルカム
>>326 どこの大学かによって違うから、あなたが入りたい大学のサッカー部のHPを見て部員の出身高校を調べてみればいい
>>326 全然そんな事はない
富士大学vs関西学院大学
https://twitter.com/JUFA_soccer/status/1700707641998344421/photo/1 国士館大学vs法政大学
https://twitter.com/JUFA_soccer/status/1699243429908427067/photo/1 ごく一例だが、驚くほど最近は「最後に生き残るのは高体連出身」が増えている
いわゆる”一般入学組”がDチームから懸命にのし上がっていって、4年次でとうとうAチームに到達するパターンだね
というか、クラブユース勢が競争に追い抜かれて消える事例が近年多すぎ
ただ”一般入学組”でもセレクションはあるぞ
「未経験だけど」ではまず無理だw
同好会に向かいなさい
弱小高校でもサッカー部レギュラーなら充分有望
塩谷司は徳島商業の無名雑魚選手から、中東の英雄=年俸3億円にたどり着いた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>331 へー
どこの大学??あとクラブユース勢が追い抜かれるのが近年多すぎって何件あるのか教えてくれ
>>332 詳しくは言いにくい処も多いのだが、元記事が有料化されてしまったので、5chレスから
http://2chb.net/r/eleven/1557813737/11 日刊スポーツ「フットボールの真実」シリーズ。
<選手育成を考える>
A代表で逆転…伸び悩むユース組と後から強い部活組/暁星高・林義規監督、流通経大・中野雄二監督【岡崎悠利】
https://www.nikkansports.com/soccer/column/truth/news/201805150000062.html >「入学当時はユース出身者が力を発揮するが、4年時にはスタメンの約7割が高体連出身の選手になっている」
>選手権を制する高校以外はどんなに頑張ったって最後は勝てない。そんなある種の不条理を心の奥底で受け止め、きつい練習をしている
>自分の価値観と異なる環境や人と過ごす経験、そこで味わう挫折が、苦しい状況を打破する忍耐力や人間力につながっているのではないか
>Jユースになくて、高体連にあるもの。具体的な証拠はないが、技術に勝るJユース出身者を高体連出身者がのちに上回るとしたら、考え得るのは“気持ちの強さ”と表現される目に見えない力の差
これは5年前の記事だが、JFAゼロトレランス宣言以来、状況は更に悪化しているっぽい傍証が多いのですよ
ある意味、富士大学の日本一にまさに象徴されていたのだけれども
>>326 身近な話しだけど我が県には強豪校が二校ありA君はJクラブのU-15から無名の高校に進学し、県予選でもベスト4までは行った、けど有名大学のセレクションに合格して4年間頑張ったが結局Bチームまでしか上がれなかった
強豪校に入っていれば全国行けたんだろけど
この辺でのレスやり取りも載せておこう
http://2chb.net/r/eleven/1557118994/181-192 >現状のS級ライセンスはJリーグのチームかJFAのコネクションがないと受けることが難しいんですが、
>優秀な人材を発掘できていないのが現状なのは事実。
>選手の前に優秀な監督がいなければ世界に勝てるわけありません。
「人を育てるのは、人」
よりによって高円宮プレミアリーグ勢の指導者の質が、近年「ゼロトレランス宣言」他の所為で、どんどん下がっているっぽいと俺は睨んでいる
FC東京などのJチームの二軍を、積極的に大学サッカー部の二軍と連日TRMさせまくって それをどんどん実名で完全に晒して、ネット中継させれば良い どうせ熊田直紀など、大学生にボロ負けして大恥を晒すからw そのネット炎上ぶりと、悔しさこそが良いんだよ だから若者も指導者側も、真に反省して成長するのだ ヌルヌルと練習後の女遊びに呆けているようでは、フ抜けて決して成長はできない でもそれをやると、JFA田嶋幸三会長の沽券に関わるから、けっして踏み切らなかった30年間のJリーグ歴史 大学サッカー界は秋春制度に猛反対派だから、S級ライセンス受講の推薦枠問題などでずっと仲が悪いという裏事情 電通とも大学独自胸スポンサー探し画策の件で、実はモメている
WESTの降格は履正社、神村だな。 磐田、鳥栖、横浜は仕上がってきてるし。
米子北とかEASTにいたら、降格まっしぐらだろうな。あ、旭川くらいからは勝ち点取れるかも。
イーストはクラブユース選手権準優勝のFC東京が残留争いしてるくらいレベル高い
>>345 煽りじゃなく
親御さんの顔や教育方針を聞いてみたい
自分の子で失敗したくないし
>>347 うん、凄いね。ほぼ「魔境関東プリンス1部の上位互換」だからね。そんな関東プリンスにさえ属せない日大藤沢に完敗した米子北とかが上位に顔出せるって、トーナメントとリーグの違いはあれどレベル低いね。あ、トーナメントでも冬夏、日大藤沢に2連敗してたな米子北って(笑)
>>350 関東プリンスにさえ属せない明秀にボコされる静岡学園っていうwest首位争いしてるチームもいるんだよなぁぁ
米子北がやれてるのはホームのどらどらパークのピッチが酷すぎるからだよ 中盤省略する縦ポンサッカーにはかなりアドバンテージ
>>349 ウエストニキ言い返すことがなくなってるの草
ウエストはインハイ初戦敗退やグループ敗退してるチーム(静学、神村、大津、ヴィッセル神戸、グランパス)が上位争いしてるくらいレベル高い。
あんまウエストを煽んなよ 何も言い返せないから可哀想だろ
>>356 (笑)その「相性」もクリアしなきゃ、米子北の選手権優勝なんて無理だよ(笑)つか、上位互換の山田や矢板中央が結果出せてるのに、ん?米子北?選手権で全国放送に映ったことあるっけ?お隣の立正ショウナンは関東でも映ったで。エースが無人のゴールにシュート外して消えたがな(笑)
>>356 相性ww
ウエスト信者の逃げ道「相性」デター
FC東京0-6昌平 これすごいな U17エースでプロ契約した佐藤龍之介君や怪我なければU17本来のストライカーの1人(もう1人は鹿島ユースの徳田君)山口太陽君他U17U18代表選手が多いFC東京を6-0でボコるとか昌平強い そんな昌平が全国に出れない埼玉のレベルも高いしそんな昌平が上位にもいれないイーストもレベル高いわ
>>361 これ俺も驚いた、クラセン準優勝のFC東京がここまでやられるとは思わんかった。決勝でガンバを一方的にタコ殴りにしてたFC東京が昌平にタコ殴りにされるなんて
イーストは旭川が降格確実であと1つはFC東京、大宮、横浜マリノスのどれかだと思う。
>>364 旭川インハイでプリンス首位の帝京長岡ボコしてたのに降格確定かぁ。ウエストいたら余裕で残留してただろこれ
>>366 出たよ地元優遇オジサン
じゃあ聞くけどなぜ日本はアウェードイツに勝てたww
なぜ市船に負けたww
普通にどこで試合しようが力関係がそのまま出るだけなんだわ
>>366 出たよ地元優遇オジサン
じゃあ聞くけどなぜ日本はアウェードイツに勝てたww
なぜ市船に負けたww
普通にどこで試合しようが力関係がそのまま出るだけなんだわ
>>368 ほっとけよ
そんなサッカーしたことないウエストオヤジなんて
>>368 なぜ市船に負けたww
それは自分が強すぎて相手にならんから手加減してやったのさ
流石ウエスト!
>>368 なぜ市船に負けたww
それはこっちが強すぎて相手にならんから手加減してやったのさ
流石ウエスト!
>>371 このウエスト信者何言ってんだ
旭川と市船のことじゃないの?会話できない系かな
イーストは旭実のおかげで実質降格枠1だから楽 ウエストは実力拮抗してて何処が降格するか分からん
>>373 ウエストなんて残留争い拮抗してるって言うけどただの弱小どんぐりの背比べメンツやん
大津-名古屋U-18 スポブルLIVEで観戦中、1-0で大津 大津の7割ハーフコートゲームで決定機も4〜5回はあったのに得点はPKの1点のみ 大津は前節米子にシュート数圧倒で名古屋は広島に大敗したのを見ると広島と大津が優勝争いか 今大津が追加点取った
昨年チャンピオンの鳥栖と上位だった磐田が下位だしそれなりのレベルはあるんじゃね
>>361 昌平、インターハイには出れなかったケド今年こそ選手権では全国制覇ダヨ\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
>>378 去年の力関係をそのまま今年に持ってくる奴大体アホ
大津-名古屋U-18試合終了 ほぼ大津がハーフコートゲームで一方的に攻めたてた試合 大津は実力通りで優勝争いに絡んで来そうだが名古屋はこんな試合してたら勝ち点上げれないから脱落
>>361 インハイで負けたことに関しては恐らく浦和南とかそこらへ
名古屋は弱かったね。 ウエストは広島と神戸の優勝争い。
>>382 途中送信
浦和南とかそこら辺が昌平対策に注力した賜物であって、残念ながらどこが出てもレベル高い闘いできるって感じでもない
名古屋は広島とはシュート数互角でCKは勝ってるから広島の決定力が強いが 大津は米子にも名古屋にシュート数もCK数も圧倒してたから大津と広島の優勝争いになりそうだな
大津は名古屋相手に6点以上取っててもおかしくなかった それぐらい圧倒的な攻撃意識の大津vs圧倒的な正確性の広島がウエストの優勝争いだろう
乙 東海勢のヒョロっ子ポゼッション率ごっこサッカーが弱体化しているのは間違いないねえ 明秀日立にコテンパンに負けた静岡学園の動向は気になるけど
なんかウエストの低レベルな争い同士で優勝争いしちゃってて可愛い
プレミア 旭川実業2-1マリノス レイソル5-3青森山田 尚志2-1流経 フロンターレ3-0前育
ワンチャン山田以外の青森代表ないかね選手権 どんなに弱くても必ず青森代表山田なの県民可哀想すぎる
>>390 今年の山田弱いはお前の見当違いだけどな
レイソルが強すぎただけだろ
こうなってくると、Eastは3強8弱1凶と言ったところか
マリノスが旭川にダブルくらったのはビビった。マジで相性とかあるんだな。 尚志は相変わらず取りこぼしがなく強い。 山田は前半戦で柏レイソルから5点取ったのに逆に5点取られて大敗かよ
>>384 武南は(激戦区)大阪代表相手にレベルの高い戦いできたけどね
>>397 内容良かったんだ
なら武南は信頼できるか...
あとは正智と西武台が全盛期並みになってほしい
シュート数 大津16-6米子 大津16-5名古屋 ck数 大津12-6米子 大津6-0名古屋 大津だけ次元が違うんだがこのショボさでよく米子勝てたよな
大津と米子が10回試合したら9回大津が勝つぐらいの差はあるよな
大津と青森山田が10回試合したら9回大津が勝つぐらいの差はあるよな
青森山田ってウエスト全チームと試合しても全チーム3-0以上でフルボッコに出来そう
大津は青森山田と和倉ユースやってカスだったからカスとしか思ってなさそうだな
>>379 のIP
106.159.156.232(今現在メインで使っているIP)
153.214.250.231
2つ以上の回線と末尾Mを使い分けているが
全角の!と全角の数字と気持ち悪い顔文字多用で特定し安い
昔は別の回線を使い分けていた、恐らくは累計で10回線以上になる
2020年7月に45歳、手取14万
2020年6月に〒955-0842 新潟県三条市島田に在住、痛風になったのを自白した
過去に鈴木忍スレを乱立していたが、鈴木忍スレを立てていた事をなかった事にしたいらしく
今は必死に別の人のスレを立てている
彼がここ最近立てたスレ
広瀬すずと浜辺美波だったらどっちとやりたい?
楽天の株価はいつ上がるんだよ???
今頃、野村北瀬もFF16の爆死に恐れおののいて脱糞してる?(同一タイトルのスレを同日に3つ立てている)
よく分からんが、スレッド建て放題や(*´Д`)
女のパンティは白に限る! だって尿オリモノうんこ染みが堪能出来るからなw
チョイ前の事件の、大宮ネットカフェで監禁されてた女はレイプされていた模様
チャットGPTの賢い使い方を教えてくれ!!!!!!!
女子高生の綿白パンツ(オリモノ染み付き)
楽天モバイル最強!!
>>407 和倉とか言う山田のゴミみたいな大会よりインハイ初戦敗退の大津なんか山田からしたら敵でもないだろ
>>379 FF7は任天堂ハードに出せ
Sちゃんと結婚したい
来年こそ昌平がー
お前のことアンチDQ9スレに在住してた頃から知ってるけど
ネタ抜きで20年以上同じこと言い続けて
1つも叶ってない逆神な自覚した方がいいと思うよ
発作君
>>409 インハイでと和倉でも大津と比べてゴミなのが青森山田だったんだが何がいいんだ?
>>401 その大津のキャプテン&ウエスト得点王が来年入団してくるド貧乏J2チーム
水戸ホーリーホック加入 大津高校 碇明日麻選手は3刀流プレイヤー!? 名良橋さんの大悟味ちゃんねる
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 【サッカー】大津高校プロ注目の逸材 エース碇明日麻に密着‼元日本代表•巻誠一郎が24年ぶりに寮に潜入!!後編〔ブカピ172〕
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 187cm逸材が高校生Jデビューに意欲 J2水戸に加入内定の大津MF碇明日麻「チームの心臓に」
https://the-ans.jp/news/346128/ J1強豪チーム複数ズラリの壮絶なスカウト合戦を自らの意思で断ったらしい
この姿勢の時点から楽しみすぎ
>>411 低レベルウエスト信は一生和倉ってほざいとけよw
運良くPKで勝っただけでサニックスもインハイも山田以外のボロボロのくせにwww
>>411 ワクラーワクラー唯一誇れるのはワクラー
大津に勝つ可能性0%だった和倉ユースの青森山田を見てホルホル出来る神経が理解出来ないわ
>>415 いやPKで草
その時点で0とか言ってらお前の頭の悪さよ
>>416 大津以下の市立船橋とかいうカスがPKでまぐれ勝ちしてたのに勝ち誇ってたんだが?
プロでは大津以下のカスが青森山田だし逆らっても意味ねぇだろ?
しかも大津と違い地元じゃないしな
地元部隊の大津と違い外人部隊のカスが青森山田みたいな外人部隊 こんなカスが地元部隊の熊本の大津に逆らうとか寝言は寝て言った方がいい 熊本以下のカスって事だからな
熊本人主体の大津と比べて他は外人部隊でカスしかいないからその時点で熊本と比べて生物的に熊本人以下のカスなんだが それで熊本に勝てるのか? 地元同士でやったら熊本に虐殺確定だぞ?
>>420 落ち着けよ初戦敗退大津信
いや、ウエスト信かwwwwww
>>418 静岡学園、大津、米子北、東福岡、履正社、神村学園
6チーム揃って弱小ウエスト連合だポン!!
大津とか佐賀とか山形とか弱くても頑張るチームは良いね!
イーストは普通にカスで大津に勝てない これが事実でプロでも大津以上の選手を輩出出来ないのが事実だからな その時点で大津以下なのは確定
>>425 こいつ何言ってんだw
イーストの川崎が輩出してる選手と比べたら大津もウエストもゴミ以下になるけど大丈夫そ?
>>425 結果が酷すぎて急に輩出選手でマウント取ろうとするが明らかイーストの方が輩出選手が豪華すぎてもはや自虐ネタなの草
都道府県レベルで見ても外人部隊が出る幕ないからその時点で地元部隊の大津の熊本に勝てるはずがない
>>426 三笘は大分県出身だが何をもって凄いんだ?
>>427 大津と比べたらカスしかいないのが青森山田とか市立船橋みたいな外人部隊のカスなんだがる
>>432 ウエストが散々言われまくってお怒りたまってたのが今になって発散してんの草
何チーム出身の話じゃないの?wwアホ?w
>>431 だがるwww慌てすぎ落ち着けよww
選手権はネタにされないようにウエストチーム一丸となって初戦敗退コンボにならないようになww
>>433 大津以下の雑魚しかいないのに散々言われまくる?
意味不明なんだが何を持ってイーストが強いんだ?
大津はインターハイ初戦敗退したんだから涙ふいて寝とけ。
過大評価ウエスト信者は黙れよ お前らが初戦敗退しすぎて面白くしてんじゃねえかよww 何プロとか出身とか訳の分からねえこと言ってんだよw
>>435 逆に初戦敗退の大津に誇らしくなってんの草なんだけどなぁ
強さを見せてるのは大津だけなのにその大津に対して逆らうのは大津に圧倒してから言った方がいい
>>439 お前が何を言おうとインハイ初戦敗退の雑魚大津なのには変わらないけどな
インハイの市立船橋もカス 和倉ユースの青森山田もカス 和倉ユースの流経柏もカス こんなカスよりは大津の方がマシだよな
>>441 インハイ初戦敗退の大津、静学、神村と二回戦敗退の米子東は弱小すぎて大会の中で存在感なかったな静岡ヒキよ
大津と比べたら実力で負けてるのがそれらだからイーストがどんだけ雑魚なのかってのがよく分かる
大津つうかプレミアウエストは選手権出なくてよくね?出ても全チーム初戦敗退でしょ
プレミアウエストの上位勢って 神戸→クラセン予選敗退 広島→クラセン予選敗退 大津→インハイ初戦敗退 静学→インハイ初戦敗退 って良いとこないやん プレミアウエストってなんやねん弱小の集まりだと思ったよ
ウエストは普通にカスで青森山田に勝てない これが事実でプロでも大津以下の選手を輩出出来ないのが事実だからな その時点で大津以上なのは確定
市立船橋が大津にまぐれ勝ちしたのが心の拠り所になってるのが虚しいな 青森山田が和倉ユースで防戦一方だったのを見てないんだよなコイツら
市立船橋が大津にまぐれ勝ちしたのが心の拠り所になってるのが虚しいな 青森山田が和倉ユースで防戦一方だったのを見てないんだよなコイツら
>>449 んね、青森山田大津を和倉で粉砕してたな。強すぎたわ
市立船橋が大津をぼこし勝ったの上に 大津が和倉ユースで防戦一方だったのを見てないんだよなコイツ
和倉ユースで流経とかいうカスも大津にフルボッコされてるしクラセンでもウエストに勝てないカスがイースト そんなカスでどうやってウエストに勝てるんだ?
>>451 10回やったら9回は大津が勝つぐらい大津が市立船橋に圧倒してたが?
静岡学園とか言う関東2部にも行けない明秀日立にボコられたチームが首位のウエストww
>>452 神村をボコった東邦にボコられたプレミアイーストにも上がらない矢板中央がいてだなぁ、ほんとウエストの酷さには頭上がりません
大津はここ最近の全試合強さを見せてるが青森山田は弱さを見せてるから大津と比べると普通に雑魚
>>453 100回やって99回が市船勝つほど大津は弱かったよ
しかも市船は連戦なのにねw悲しいね
市立船橋とか大津に圧倒されてたのにPKのまぐれ勝ちで大津より強いと言える神経が凄い しかもプロレベルでも大津と比べてゴミしかいないのにそれでよく大津より強いと言えるよな?
静岡人が大津を餌に使って市船やイーストを煽ってるだけ 静岡学園がいまあまりにも雑魚すぎて出せないだけなんだよね。。。
市立船橋とかいうプロで通用しないゴミがプロで通用する大津より強いってのは普通にあり得ないからな
大津の強さを100とするなら市立船橋は3あれば御の字 それぐらいカスレベルでプロでは通用しない
>>464 市船が100ならば静学も大津もマイナス以下だよ
やっぱ全国初戦敗退はダメだよね
>>464 訂正
大津の強さを1.00とするなら市立船橋は3あれば御の字
それぐらいカスレベルでプロでは通用しない
プロで大津と比較してゴミしかいないのが市立船橋だから市立船橋は3あれば御の字
>>468 いやプロでも大津なんてゴミしかいないやんw
J1で試合出てる市船の選手の方が多いんだしw
てか静岡人を装って煽るのやめたら?
大津と比較して外人部隊のカスなのにプロでも通用しない それが市立船橋 こんなゴミを崇めるより地元部隊の大津を崇めた方が健全
EASTが強いとか弱いとか、何で高校生の成績で一喜一憂出来るのオッさんたち、、、 3連休も他にやる事ないのかな。切ない。
EASTが強いとか弱いとか、何で高校生の成績で一喜一憂出来るのオッさんたち、、、 3連休も他にやる事ないのかな。切ない。
>>470 大津と比較して外人部隊のカスなのにプロでも通用しない
それが静岡学園
こんなゴミを崇めるより地元部隊の大津を崇めた方が健全
>>469 市立船橋のカスゴミが大津みたいにW杯代表になれるのか?
1人もいないんだが?
>>474 初戦敗退大津はW杯なんて言ってないでもっと強くなれよ
そもそも千葉の田吾作自体ワールドカップ代表がいなさ過ぎてサッカーに向いてない つまりサッカーする資格がないのが千葉の田吾作
大津のカスゴミが青森山田みたいにW杯代表になれるのか? 1人しかいないんだが?
>>476 そもそも静岡の田吾作自体ワールドカップ代表がいなさ過ぎてサッカーに向いてない
つまりサッカーする資格がないのが静岡の田吾作
静岡学園こカスゴミが大津みたいにW杯代表になれるのか? 1人もいないんだが?
そもそもウエストの田吾作自体ワールドカップ代表がいなさ過ぎてサッカーに向いてない つまりサッカーする資格がないのがウエストの田吾作
静岡学園とかいうプロで通用しないゴミがプロで通用する大津より強いってのは普通にあり得ないからな
W杯代表を輩出しまくる熊本なの大津と違いサッカーをする資格がないのが市立船橋とかいう千葉の田吾作 この田吾作は外人部隊で地元部隊の熊本にPKで勝ってホルホルしてる時点で終わってる
W杯代表を輩出しまくる熊本なの大津と違いサッカーをする資格がないのが静岡学園とかいう静岡の田吾作 去年の選手権で熊本にPKで負けて初戦敗退してる時点で終わってる
インハイで静学とかいうカスも明秀にフルボッコされてるしクラセンでもウエストに勝てないカスがウエスト そんなカスでどうやってイーストに勝てるんだ?
明秀日立が静学をぼこし勝ったの上に静学がワーチャレで防戦一方だったのを見てないんだよなコイツ
イーストで雑魚の田吾作の千葉とかダサイタマは代表でも役立たずの雑魚なのに出しゃばるが ガチで強い神奈川は役立ってるのに大人しいのがバランス取れてんなwww
ウエストで雑魚の田吾作の静岡は代表でも役立たずの雑魚なのに出しゃばるが イーストはガチで強く特に神奈川は役立ってるのに静岡は大人しいのがバランス取れてんなwww
静岡学園はプレミアで弱い。 熊本人主体の大津と比べて他は外人部隊でカスしかいない静岡学園、その時点で熊本と比べて生物的に熊本人以下のカスなんだが それで熊本に勝てるのか? 地元同士でやったら熊本に虐殺確定だぞ?
次戦 プレミアEAST 尚志−市船 観戦したいが尚志第3グランドみたいだが、学校内に入れるのか? 西部サッカー場じゃないんだな! 西部サッカー場は駐車場が両隣狭すぎ!
ウエスト今年弱いだけで例年はそこそこ強いから大丈夫だ。イーストが今年強いのは認めるしかない。
>>491 尚志第3は学校の外にある。折り畳み椅子持参で観戦可能だよ。駐車場がそこまで多く停めれないから係員に聞いて停めてくれ
関東プリンス2部 栃木SC2-1流通経大柏B 桐光学園4-3国学院久我山 矢板中央B1-1桐蔭学園 国学院久我山は前半1-0で折り返すも後半に桐光の猛攻にあい一気に1-4になるも試合終了迄2点盛り返すも届かなかった。桐蔭学園は1-0とリードするも後半終了間際のオウンゴールにより痛いドローに終わった。これに首位桐光2位栃木SCの一騎討ちムードになりそう?
訂正 これによって、桐光と栃木SCの一騎討ちになりそうな。割って入ってくるチームいるかな?
>>492 草
逆でウエストが昨年だけ強かったの間違いやん
プレミア創設されてイーストとウエストに分かれてからの高校年代五大タイトル獲得数を比べれば明らかだから
大津オタは1昨年と同じで選手権まで暴れて選手権で敗退して消えるだろw
1昨年は決勝始まるまで暴れまわって決勝でシュート0惨敗してすっかり消えたのは下手なお笑いより面白かった
>>494 次節は桐光学園vs桐蔭学園
両校は選手権神奈川大会準決勝で当たることになるのだが
お互いベスメンで手の内見せるのかな?
大津とかw昔の話とはいえ、相手のコロナ辞退で棚ぼた決勝行って、全国放送で流しちゃいけないようなシュート0の醜態晒した恥ずかしい試合の弁明してから大口叩けよ。 プレミアで順位は上かもしれんが所詮、東福岡鹿児島勢の「次」なんだわ。地味だし。人気無いし。視聴率取れないし。
>>498 桐光の方は桐蔭と勝ち点差6離れたからサブ使ってくるかも。桐蔭は1部昇格するには負けられないのでベスメンでくるんじゃないかな?そもそも準決勝で両校当たるとは限らないし‥。桐蔭はその前に転けそうなきもする。
>>499 じゃあ見なきゃいいやん、インハイ準優勝校がおるし優勝校が来年属するかもしれないリーグは個人的には興味しかない。去年の選手権覇者の岡山をハーフコートゲームでちんちんにしてた久我山などもおるし
プロでもない高校生のチームをネタに ここまでディスり合えるのすげぇなw
>>224 >>273 の通り、栃木ユースはやはり強いですな
尚志は5連勝で首位か。今年はメンバー的にも優勝しないともうチャンスはしばらくないかもしれない。
>>505 神田、安斎、綱代、桜松、若林、市川、白石ら辺はプロも注目してて特に安斎がえぐいらしい
>>401 大津町立大津分校が偉そうなこと言ってんじゃねえよ
さっさと廃校にしろど田舎分校
>>506 その強力メンバーが、おるのにインハン準々決勝で1-0で零封した桐光が今年の軸かな?今年の選手権は選手権に標準を合わせてくる青森山田、桐光学園、尚志あたりが本命になりそうだな?桐光は激戦神奈川を勝ち抜けばになるけど‥。他に本命、対抗に成りそうなチームおる?
>>508 いやあ、明秀日立はガチで強いぞ
青森山田と再び戦ったとして、個人力量的に勝てるのか?
今年の冬の選手権は、史上最高に盛り上がりそうな要素として、欧州各国二部リーグからのスカウトの目線が世界的に集中しそうな気配がある
審判規準が欧州スタンダードに大きく針が振れてハードプレスを流すようになった
それだと基本的にインターハイで強さを見せていたチームの戦術が、そのまま冬でも強いんじゃないだろうか
自分としては明秀日立vs桐光学園の名決勝戦を再び見たい
茨城県予選の鹿島学園戦(関東プリンス8位)がエグい訳だが
少し前にプレミアEASTで旭実が勝ったそうだな 3種レベルの北海道高体連チームがプレミリーグで勝利するなんてあり得ないぞ 自然災害発生の前兆の可能性を完全に排除できない事態に直面した 南海トラフ巨大地震に気をつけろ!
>>508 桐蔭や日藤は同等
こういう絶好調の年は最後に取りこぼすと予想
>>509 明秀とかもうどうでもいいよ
ガチで強いならとっくにプレミア上がってる筈だよ
たまたま確変だっただけ
2、3年後にプレミア上がったら謝るよ
>>509 桐光学園も明秀日立も必ずしも出れるわけではないのやっぱ関東の層の厚さは一味ちがう
プレミアEASTは上位3チームが頭一つ抜けてる感じだな 3位フロンターレと4位市船の勝ち点差が11もある
プレミアEASTは上位3チームが頭一つ抜けてる感じだな 3位フロンターレと4位市船の勝ち点差が11もある
森保ジャパンがドイツに4-1、トルコに4-2勝ちして。 福井太智と福田師王が現場からの評価が高いから。 今年の冬の選手権には、全世界のサッカースカウトが蠢いている気配があるよ 実はインターハイの時点から既に怪しかったんだけど 今年の冬の選手権は、史上最高の盛り上がりになるだろうと予想している
>>513 はて、ならその最強の明秀から年代別代表は何人選ばれてるんだろ?アンタらの言う雑魚ユースからなんてもちろん選ばれてないよねー??
>>518 お前みたいなバカを相手にしてる暇はないよ
選手権優勝候補には明らかに入ってくるから
>>518 別にユース雑魚なんて言ってないだろ。むしろ強いし
俺が雑魚って言ったことあるのは明秀にフルボッコにされた静岡学園くらい
>>514 桐光も同じプリンス2部3位の桐蔭とインハイ全国3位の日藤を連続で倒せるかはわからない 一発勝負だし
>>521 それにプレミアwest上位の静岡学園を3-0でフルボッコに叩きのめした東海大相模もいるしやばい
選手権決勝で 明秀日立VS桐光学園の試合がみたいな。 そしてインハイのリベンジで桐光学園が優勝と共に神奈川県勢初制覇という最高のドラマがみたい!
静岡学園は名門としてなりふり構わずプレミアのタイトル獲りに行った方がいいけどベスト組めないここ2戦は底上げとか経験を積むことで勝ち点積めなかった。ベストメンバーで勝てるとは言い切れないけど、選手権は総体と同様、戦国模様を呈すだろうから。
明秀日立が選手権優勝して夏冬連覇したりして やっぱ青森山田などではなく岡山学芸館や鵬翔などのような誰も予想してなかったところが優勝する方が面白い 夏冬連覇は今のところ5校か!6校目はどこになるか
>>401 >>402
笑
思いっきり言い訳だね
米子北2ー0大津 これがどらドラでの試合なら芝が〜みたいな言い訳も出来ただろうが大津ホームの試合だし笑
まず選手権の初戦で、明秀日立vs静岡学園がブチ当たって欲しいというのはあるw それで静学が勝ったのなら、それはそれで乙かな 市立船橋vs大津戦も見たいね 青森山田は…尚志あたりと当たって貰おうか
今年の山田は近年にないくらい守備が脆い 昨日のレイソル戦だけの話ではなくプレミアで4節から連続失点し続けてるってのは近年にはないし総体の明秀日立戦に限らずプレミアのフロンターレ戦他でATに失点するのが多いのも例年にはない現象 監督が黒田氏の時みたいに1-0で勝つではなく今年は点を取りにいくスタイルにすると言ってたとおりイーストでは現在最多総得点だが失点数が試合数を超えたのも久々かもね 最弱いわれた昨年ですら年間で1試合に3失点が最高でプレミア初年度からいて5失点したのは初の出来事 今の守備の脆さのままならプレミア優勝もないし選手権上位もないかな
名古屋ユース応援してるけど、大津ヤバいくらい強かったよ しかも半分以上が1、2年でしょ? 来年も嫌だなぁ
名古屋が弱いだけ。 クラ選からおかしくなってるよね? 残り8試合下手すりゃ残留争いに巻き込まれるよ。
>>530 クラセンでジェフに3-0でやられてからおかしくなった
>>532 プレミアウエストが千葉県リーグにけちょんけちょんにされてたww
>>528 レイソルが強いだけでは?市船もやられてたし
>>528 なんなら脆さ見せたのレイソル戦だけでしょ。
一つの評価軸で表すから、矛盾ばっかになるんだよ笑 サッカーはそんな単純じゃないことみんな分かってるはずだろ笑
>>536 まぁこのスレにそれ書く時点で場違い感半端ねぇw
>>528 夏場だからでしょ、この猛暑で日本一の運動量と強度の猛ハイプレスしてたら体がオーバーヒートして疲れとかでは無く(体力は日本一ある)動けなくなる
スマホだってバッテリー残量関係なく一定以上の高温になるとセーブが掛かるのと一緒
あのサッカーは12月~2月に真価を発揮する
>>539 大津高校とパイプのある、横鞠、川崎、鹿島他J1の強豪複数、あと地元熊本?
横鞠に練習参加していたのは5ch情報アリ
>>538 >(体力は日本一ある)
それはパワハラ黒田が牛耳っていた去年までだな
今年の代はかなりココロの強さが落ちてる
日本全体なら6~7番手くらいじゃないだろうか
高校生のプロ練習参加は=オファーでは無いからね 実際練習参加は毎年沢山の子が呼ばれてるけどオファー貰えない子の方が多いよ。
プレミア格付 S尚志、青森山田 A市立船橋、静岡学園、大津 B前橋育英、昌平、流経大柏 C米子北、東福岡 D旭川実業、履正社、神村学園
>>505 主力がほほ3年だからな
下にも良い選手はいるが、来年はかなり苦労しそう
でも今年のウエストのインハイでの悲惨さを考慮したらこれが妥当 プレミア格付 S尚志、青森山田 A市立船橋、大津 、前橋育英、昌平、流経大柏 C米子北、静岡学園、旭川実業 D履正社、神村学園、東福岡
>>546 こっちに一票
明秀日立と桐光学園も混ぜてみたい
今年はおそらく高体連史上最高にレベルが高い(一方ユースのレベルはイマイチ) なのに有望高校生の数多くが進路未定 これは福田師王と福井太智のおかげで、海外からのスカウト視点が急激に集まっているのではないか? 特にドイツ二部 冬の選手権に向けてのこの秋の進路動向はご注目 ABC契約の見直しに向けてJリーグ界が焦っているのは、こういう事情がいよいよ切羽詰まってきたからと見てる 森保ジャパン4-1ドイツ、4-2トルコ戦勝ちは、ドイツ指導者層にとって衝撃だった 碇明日麻の水戸入りも
>>546 妥当だけどBが抜けてるw
Bに静岡学園じゃね
>>550 某プレミアウエスト上位の静岡学園とやらが早期敗退した裏選手権で準優勝取ったばっかじゃないかww
●▲U15進路情報▲● 高校野球のように、進路情報は必要でしょ? U15代表、各県選抜の進路など スレ立てて
>>546 頭代表か?
殺したろか?
山田、尚志、静学のトップ3に
神村学園入れたいかな。
それを倒す可能性が一番高いのが米子。
その他は、どっこいどっこい。
ポテンシャルは昌平。
一番伸び代がないのが流経。
興味がわかないのが、市船、前育、東福岡かな。
>>553 頭代表か?
殺したろか?
山田、尚志、市船のトップ3に
昌平入れたいかな。
それを倒す可能性が一番高いのが前育。
その他は、どっこいどっこい。
ポテンシャルは流経
一番伸び代がないのが静学
興味がわかないのが、神村、大津、東福岡かな。
まぁプレミアウエストは初戦敗退レベルの弱さだからせいぜい頑張りたまえ
>>553 頭代表か?
殺したろか?
山田、尚志、市船のトップ3に
前橋育英を入れたいかな。
それを倒す可能性が一番高いのが昌平。
その他は、どっこいどっこい。
ポテンシャルは流経。
一番伸び代がないのが静学、履正社
興味がわかないのが、大津、米子北、東福岡かな。
>>553 頭代表か?
殺したろか?
山田、尚志、市船のトップ3に
前橋育英を入れたいかな。
それを倒す可能性が一番高いのが昌平。
その他は、どっこいどっこい。
ポテンシャルは流経。
一番伸び代がないのが静学、履正社
興味がわかないのが、大津、米子北、東福岡かな。
>>553 頭代表か?
殺したろか?
山田、尚志、市船のトップ3に
前橋育英を入れたいかな。
それを倒す可能性が一番高いのが昌平。
その他は、どっこいどっこい。
ポテンシャルは流経。
一番伸び代がないのが静学、履正社
興味がわかないのが、大津、米子北、東福岡かな。
>>553 頭代表か?
殺したろか?
山田、尚志、市船のトップ3に
前橋育英を入れたいかな。
それを倒す可能性が一番高いのが昌平。
その他は、どっこいどっこい。
ポテンシャルは流経。
一番伸び代がないのが静学、履正社
興味がわかないのが、大津、米子北、東福岡かな。
>>553 頭代表か?
殺したろか?
山田、尚志、市船のトップ3に
前橋育英を入れたいかな。
それを倒す可能性が一番高いのが昌平。
その他は、どっこいどっこい。
ポテンシャルは流経。
一番伸び代がないのが静学、履正社
興味がわかないのが、大津、米子北、東福岡かな。
>>553 頭代表か?
殺したろか?
山田、尚志、市船のトップ3に
前橋育英を入れたいかな。
それを倒す可能性が一番高いのが昌平。
その他は、どっこいどっこい。
ポテンシャルは流経。
一番伸び代がないのが静学、履正社
興味がわかないのが、大津、米子北、東福岡かな。
>>553 頭代表かってなんやねん、
それに初戦敗退の雑魚共(神村、静学)は論外だよ
>>548 俺の県もチートみたいなチームが出てきた、ちょっと県内では手が付けられない状態
間違いなく県史上最強チーム、でも夏に育英Bに1-2で負けたらしくて現実に戻された
>>563 🐣ヒヨコ🐥「こりょしたりょか?」
🤣😂🤣
>>567 ロクにTRMすら出来ずに筋トレばっかりしてたコロナ禍の3年間で
ユースも高体連も「人を育てるのは、人」が露骨に表面化してきて
なぜか高体連は、サッカーレベルがどんどん上がって史上空前の当たり年
JFAスペイン流ごっこのクラブユース界は、右肩下がりでツマラなくどうも元気がない
古くからの高体連好きとしては面白い
貴兄のチートチームの監督さんの経歴と年齢と出身大学を聞いてみたい処
インハイ決勝の死闘の再現を選手権でみたいんだけど何%の確率で再現あるかな?
>>571 2軍でしょ
強豪校は3軍、4軍当たり前だから、
3年生もいるんじゃないかな
サッカーは2軍や3軍でもちゃんとチームを作ってリーグ戦できるのがいいよな
自分が知る限りプリンスの山田Bや静学Bは3年生が中心のチーム下級生もTOPと同じ位は混ざってるけど 基本プリンス公式A戦後に有るBチーム戦(Bの場合Bサブ)が2年中心のチームだったと記憶。
プレミアも毎回か知らないけど公式A戦の後Aサブの試合やってるでしょ? このAサブ戦に優秀な1、2年が絡めるからプレミアは選手の成長速度がプリンスより早いと思ってる。
>>572 明秀日立が茨城予選で鹿島学園に負け、桐光学園が神奈川予選で日大藤沢に負ける可能性すらも、20~30%くらいはあると思う
全国の決勝国立にたどり着くまでに、どれだけの強運が必要か?
それでも見たいけど
国立開催の準決勝ベスト4以降は観客数が凄くなりそうだ
昨晩のAFCCL横鞠2-4仁川戦「7010人」の何倍になる事やら
>>577 インハイ決勝2チームが必ずしも選手権出れないってやっぱ関東は冷静にえぐいわ
去年も東山に勝ち前育に互角に僅差でやりあえた矢板や優勝校岡山学芸館をぼかしてた帝京が負けてたりしてて本当に関東はレベチだなって思ったわ。
4部リーグの高知ユナイテッドが、ベストメンバーのガンバ大阪をパナスタで完勝し
J2で降格に瀕しているロアッソ熊本が、天皇杯を現在快進撃して
何よりも何よりもヴァンフォーレ甲府が、今日堂々とACLの世界の場に登場する
これらの共通項は、草莽の無名高体連出身選手が、各チームで薄給なのにとんでもなくレベルが高い事
こんな世界的な人材供給の宝の山が、冬の高校選手権
今年の大会はネット整備された事もあり、世界的にも盛り上がるよ
高校サッカードットコムやゲキサカの高校生年代記事
今年に入ってからレポートが突如長文化して注力しすぎ♪
これを和文→英訳して目に通している海外サッカースカウトって、この夏で激増したんじゃないか?
米子北の佐野航大が日本サッカー選手で最高評価を受けていたというのも拍車を掛けている
「日本の選手で誰が人気なの?」内田篤人の問いに、欧州のスカウト陣が絶賛した19歳の逸材は?「めちゃくちゃ走れて戦える、技術もあるって...」
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=137622 >>579 ネット整備ってのがよく分からんね、スポーツブルで2年連続やってるし
>>581 まあ本格ネット中継3年目に入って、そろそろ爆発的拡大期に入る頃ってコトで
今日、大奮闘の好試合を刻んだメルボルン0-0甲府戦メンバーの生年と経歴を調べてみた
GK 31 マイケル ウッド99(ニュージーランド・ワンダラーズSC)
DF 23 関口 正大98(新潟明訓高-法政大)
DF 29 神谷 凱士97(東海学園高-東海学園大)
DF 49 井上 詩音00(名古屋グランパスU-18-専修大)
MF 6 小林 岩魚96(ヴァンフォーレ甲府U-18-専修大)
MF 8 武富 孝介90(柏レイソルU-18-柏レイソル)
MF 16 林田 滉也99(JFAアカデミー福島U-18-関東学院大)
MF 18 鳥海 芳樹98(桐光学園高-桐蔭横浜大)
MF 26 佐藤 和弘90(ジュビロ磐田ユース-中京大)
FW 11 松本 孝平94(藤沢清流高-国士舘大)
FW 15 飯島 陸99(前橋育英高-法政大)
控えメンバー
DF 5 蓮川 壮大98(FC東京U-18-明治大)
MF 17 品田 愛斗99(FC東京U-18-FC東京)
FW 19 宮崎 純真00(山梨学院大附属高)
FW 9 三平 和司88(秦野南が丘高-神奈川大)
FW 99 ピーター ウタカ84(ロイヤル アントワープFC)
全く聞いたコトすらない高校出身が複数で驚いた
こういうチームが海外試合で実力を発揮するのだから、日本の育成の裾野は広くて深い
飯島陸って前橋育英が優勝した時のエースで 得点王だった選手か。なつかしい
>>585 水戸の青葉ことドブ岩田を相手にしてはいけない
>>585 世界というのは言い過ぎだが、川端さんの言動などからは
欧州のスカウト人が、日本の無名草莽サッカー選手の情報を急に集め出した傍証は多い
吉田麻也のJPFAも、ABC契約見直しにバタバタ焦ってる
高校サッカードッドコムとゲキサカを和文→英訳すれば、世界中の誰でもかなりの接点は取れる
「Football Manager 2024」にJリーグが実装決定。2023シーズン全60クラブのロゴや所属選手写真などが登場
https://www.4gamer.net/games/738/G073823/20230921049/ これは無茶苦茶デカい
今年の冬の高校選手権は史上最高に盛り上がるさ。予言しておく
去年も口だけイーストはこの時期までは元気だったな いつもインハイだけwww
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 東福岡対静岡学園
名良橋のyotube
>>589 名良橋痩せすぎじゃね?
あと静学推しがひしひし伝わるなあ。東のループシュートにも触れてほしかったわ。
篠塚を例えに出すなよw 東福岡は9番が不在だったね 静学は神田と福地が今だ不在インフルと怪我明けの高田と森崎が復帰してた 試合の前の週がインフル蔓延で部活全禁止、練習出来てなかったみたいで前半動きが悪かったね。
関東プリンス2部13節 桐蔭学園1-0桐光学園 桐光大丈夫か?ベスメンだったのかな? 選手権本線の為、手隠し状態だったんかな?
S ー A ー B 明秀日立、桐光学園、尚志、青森山田、市立船橋、静岡学園、大津 C 流経大柏、日大藤沢、興国 D 前橋育英、昌平、武南、八千代、清水桜が丘、国見、東福岡、神村学園 E 旭川実業、矢板中央、藤枝東、帝京長岡、履正社
プレミアリーグEAST 第15節 川崎フロンターレU18 3−0 昌平高校
S 明秀日立、桐光学園、尚志、青森山田、市立船橋 A 流経大柏、日大藤沢、矢板中央、大津、前橋育英 B 昌平、帝京、桐蔭学園、八千代、国見、高知 C 旭川実業、成立学園、山梨学院、岡山学芸館 D 米子北、東福岡、神村学園 、静岡学園、興国 E 藤枝東、帝京長岡、履正社、近江、佐賀東
>>595 も
>>597 もかなり酷いなw
清水桜が丘や八千代を混ぜるなら鹿島学園も気になるぞ
ただ今年はS査定のチームが無いとは思う
>>599 八千代は裏選手権優勝してる、鹿島学園は明秀と互角だからSだな
S査定は余裕であると思うぞ。
D 米子北、東福岡、神村学園 、静岡学園、興国 何だこれ くだらないランク
FC東京をチンチンにした昌平もフロンターレにはポゼッションもチンチンになれるんだな
>>601 全チームインハイ出てた?ってくらい影薄いチームなの草
妥当やな
神田は怪我って東福岡戦の実況情報 福地は不明、インハイ以降ワーチャレもプレミアもベンチ入りしてない 推測だと怪我か成績不振で試合禁止のどちらかだと思う、静学は赤点だと主力でも半年試合に出れなかったりするから
>>605 詳しいね!ありがとうございます。
じゃあ明日もその2人は不在なのかな
>>597 千葉のトップなんてCで十分でそれ以外はE以下でいいわぼけ
何年選手権優勝してないんだよ
令和に入ってからベスト4すらもねえぞインハイ含めて
今の川崎フロンターレに勝てるとしたら尚志か山田しかないな。昌平相手に内容で圧倒して3-0はかなり強いと思う。
>>607 初戦敗退の静岡さんがなんか言ってらぁ
ベスト4すらってww静岡がここ10年20大会の全国で3回しか成し遂げてないベスト8の関門には14回も通りましたけどww
静岡さんはここ10年20回の全国大会で3回しかベスト8以上行けてないクソみたいな現状を見つめ直せよ他県の心配する前にw
今年の高校生年代に、ユースまで含めても、S査定のチームは無いね A査定にごちゃっと、高体連5チーム+ユース3チームくらいが並んでいる感じだ 総じて、高体連の方が伸びしろに溢れているように思う
>>610 んなこと言ったら毎年ねーよw
別に毎年大した差ねーし
>>609 高校生の事で良くここまでムキになれるな。。。
レッズサポみたいに皆暴力的なんだね。
>>611 いや、筋トレばっかりやらされたコロナ禍の3年間を経て
奇妙な事に、頂きと裾野の差は一気に小さくなった
まずもって体躯と筋力の優位差が、却って最近は裾野側の方が逆転してきた
これまでのような先入観を捨てた方が良いのは
総理大臣杯での、よもやよもや富士大学(岩手県)の日本一戴冠が証明している
似たように今年は史上最高に盛り上がる冬の高校選手権になるよ
>>597 とは一変した、下剋上まみれな大会になるだろうと自分は予想している
>>612 第三者パトロールぶってる静岡人はこのスレだけでなくもっと他のスレにもレスしに行きなよ!
正論言われて何も言い返せないもんね!
千葉の2強はプレミア勢。相手が守り切ってPKとか多いし、もともと35分ハーフの真夏の連戦とか、延長なしとか、明らかに実力差なくすくらいのルール。せめて旧高円宮方式に戻せばプレミア勢が上に行くし、追従できるのは有名フェスで上位に進んだ高校の数チームでしょ。
インハイ来年から気温低めの福島だけど第一試合は朝10:00時第二を16:00時位にしてせめて40分ハーフにして欲しい。 一番暑い時間に試合するのは理解できないし選手以外にも会場スタッフや観客も熱中症の危険が有ると思う。
>>597 明秀日立がS?
インハイ制しただけでそこまでの評価はまだ早いんじゃない?
AかBくらいでしょ?選手権ベスト4以上ならそれでいいかもだが
>>607 その条件にあてはまる高校であれば、3年あればプレミアに上がってるわけで。つまり現在プレミアにいる高校が長期にわたって強い高校であるわけだけれども。
>>616 インターハイはすでに有力校がかなり不利なレギュレーションなわけだから、この際、小学生と同じ20分ハーフにすればいいよ。そうすれば、期間的にも問題なくなるしね。
>>617 試合内容が、個人局面戦の”心技体”でことごとく相手をねじ伏せるという、これまでの先入観が吹き飛ぶような内容だったからな
このスレでは静岡ヒキが相変わらず暴れている訳だがw
それでも明秀日立を貶めるようなレスが怖ろしく少ないのには理由がある
個人依存性の高いサッカーだから、メンバーにケガ人や出場停止などが出ると影響は大きいだろうけど
ストロングは数多いが、特に出足の予測の1歩目が全員怖ろしく鍛え抜かれている
明秀日立vs静岡学園戦は、冬の選手権でまたぜひ視てみたいね
森山佳郎や海外スカウト人もそうじゃないかな
>>614 正論言われて何も言い返せないもんね!
お前がな
やはりプレミアでも尚志の安斎を止めれるチームはないか。
敢えて批判を覚悟で言わせてもらえば 高校サッカー観戦してる出産経験のあるご婦人(主に選手のは母親)の黄色い悲鳴には課税を科すべきだな(笑)
関係者けど高校サッカーの強豪ってカテゴリー問わずリーグ戦の優勝争いとインハイ、選手権が被ったらどっち優先するの? それとも両方ケガを恐れず主戦に無理をさせても全力疾走させるの?
>>624 リーグ戦の日程がインハイ、選手権と被らないようになってる
終了間際に決めて勝ったが青森山田の失点癖が続いてるなあ近年でこれほど失点続いてるシーズンもないのでは 尚志とフロンターレとの直接対決が残ってるけど両方に負けて3位フィニッシュかな 前期の尚志戦は3-0から途中出場の安斎に決められ3-1だったが後期は安斎スタメンで出るだろうし抑えれなそう フロンターレも前期は2-2だったが後期になって攻撃力増してるしなあ ただ今日の勝ちで2011年から続くプレミア残留を確定させたのはおめでとう
>>628 市船尚志相手にやるなぁ、流経大柏は山田と好勝負演じてたしで冬の千葉も楽しみやなぁ
山田の終了間際に点取るお家芸なんなの?? まじですごいとかいうレベルじゃないぞ昔からだし
>>622 尚志は明秀日立と頻繁にTRMを重ねて一緒に強くなってきた関係
尚志の安斎こそ最大の受益者だったかも
>>617 関東大会で3点差ひっくり返された八千代がBだからなwあたおかだわ
静岡人だが静学は夏以降にボロボロになるからな 米子北相手じゃこんなもんよ 選手権も全国は無理だろ
シュート数とはいえ、流経大柏11 青森山田6 この数年の強さに陰りか
>>634 静岡がA評価出してた方があたおかだよ!
米子北にこんなボコられてw
野球の話題だけど夏、全国制覇の慶應義塾 が、神奈川秋季大会準々決勝で 桐光学園4-0慶應義塾で敗れてセンバツ出場は 消滅したらしいです。神奈川も野球は激戦区ですネ。
静学弱すぎやろ、てか静岡って選手権の枠いらなくね?弱いんだから
旭実、次のF東に勝てばまさかが起こるかもね でも、確実に前期よりは手ごわい相手になってる
>>641 イーストほんと混戦になってきたな、レベル高いし
静岡学園は2度と優勝候補にあげられないでほしい あれはただの弱小や
>>637 グラウンドがぼこぼこしてたからしょうがないよ
静学が負ける日は何故かぽこぽこしてるんだ
秋春制に賛成する県サッカー協会の処は、どんどん劣化して欲しい 静岡県民なんてその最たる者
>>647 言い訳がダサすぎるw
グラウンドがぼこぼこしてたからしょうがないんでちゅねw
>>647 静岡学園はグラウンドを言い訳にしなきゃいけないレベルまで落ちたか
>>638 激戦区なんだからそんなもんだよ
選手権は桐光が桐蔭か日大藤沢にやられるんじやないの?
プレミアeast 尚志-市立船橋 シュート数 尚志20本 市船4本 圧倒的に尚志が押し込んでたが市立船橋の硬い守りで引き分け。尚志は首位脱落か。
静学の監督の言い訳コメント楽しみにしてる またグラウンドのせいにするのかな? それとも新しい引き出しを見せてくれるのかな?笑
レイソル 5-0 前橋育英 レイソルの攻撃力とポゼッションスタイルは別格 前橋育英はウエストだったら優勝争いしてたレベルのチーム
イーストはウエストと違ってレベルの高い首位争いに残留争いが見られて毎節楽しいな
なんで日大藤沢にフルボッコにされてた米子北が勝てるんねんおかしいやろウエストのレベル
まあ米子北は最近連勝中だから調子は良いと思うが 静学監督のコメント楽しみ笑
まあ静学は言い訳するとしたら 9月以降部活内でインフル蔓延で主力10人以上メンバー外とか部活動停止期間とかエース神田不在とかいろいろあるから大目に見るわ
>>661 いやもう明秀日立にボコられてる時点で選手権は無理だよ
静岡学園弱すぎて話にならんかったな 静ヒキもだんまりでせいぜいするわ
勝敗関係なくドラドラパークの芝が酷いのは確かだから そこをはきちんと整理しとかないね。
試合内容は静岡だったけどね PK2本きめられてあとの2点はコーナーキックとコールキックのミスから 米子北は弱いよ
>>666 0-4で試合内容は草
もっとおもろいこと言えよ
静岡学園はざこ!
>>664 静学はいつも芝を言い訳にするが今日の試合は人工芝だよ
米子北はここ数試合完封勝ちしてるがGK上手い。代表とかには選ばれてないがスーパーセーブ連発してる。
なんで弱い静岡学園の話題出すの? てか低レベルウエストの話題なんてもういらなくね?
>>666 試合内容は完璧米子北だったよね。
PK2本なくても、あとの2点は言い訳のしようのない得点。
でも、静学はよく頑張ったよ。
必死のあまりイエローカードもらいまくってたけど。
ここに来て旭川の残留の可能性が出てきた。まだまだどうなるか分からんな。
ごめんEASTって3位と4位の勝ち点差が13も開いてるけどこれってレベル高くなくね...?
>>672 いや、そんなクソみたいな根拠でレベル高くなくねは笑うわw
インハイクラセンで結果出してるチームが残留争いしてるんだからレベル高いよ
ウエストは雑魚共の団子だよねw
>>672 ごめんWESTって参加チームが全チーム弱小すぎてレベル低くない…?
もうこの時点でwest、east比べるのめんどくさいから、チャンピオンシップまで静かにしてて、その試合で決めてもらいましょうや
>>676 ウエストから煽ってきたのが始まりだけどな
ファイナルは広島対川崎かな 山田対米子北なら面白そう
ファイナルは広島対川崎かな 山田対米子北なら面白そう
>>683 てか旭川以外普通に優勝争いレベルにはあると思うけどね
柏が入るのが違和感 今回は柏が勝ったけど、前半では前橋に負けてるよね
>>685 とか言ってるけど前橋育英なんてウエストどこも勝てねえだろw
今の時期はJクラブの選手獲得の最終見極めの季節 各地で練習生を盛大に混ぜたTRMが行われていた 今日でJ2の降格危険チームは大宮と金沢だけになったから、特に熊本はこれで安心して高校生獲得にGO判断ができる 明秀日立や桐光学園や尚志などの今週の進路発表には注目 静岡学園の大敗も、ギリギリの処で影響するかも 自分の処も緊張している
>>622 「やるしかなかった」。尚志のU-19日本代表MF安齋悠人が警戒されている中でもドリブル突破を連発
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfb0133fa3bedc3deec6f0a85947fd54d92936d2 >安齋はJ1、J2の複数クラブが関心を寄せる世代屈指のドリブラー。
>その高速ドリブルは国際試合でも簡単には止まらない。スピード、馬力に加え、パスも得意とするなどポテンシャルは十分
さて、地元のいわきFCと山形はダメ元で動きそうだが、J1は何処だろう?
尚志の仲村浩二監督は習志野高校で千葉県人脈のJFA内でも有名人指導者
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 市船出身の鬼木川崎は動くかな
鹿島も染野唯月で尚志とはパイプがある
でもJ1のオファーを果敢に蹴り飛ばして、あえてJ2を選ぶのが最近の流れ
HELP!
なぜか規制でスレ立てが出来ない
荒しの軟式厨に見つかる前に千葉の方(他県の方でも)スレ立てお願いします
★★千葉県の高校サッカー Part133★★
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
特定の高校&選手への誹謗中傷厳禁
前スレ
★★千葉県の高校サッカー Part132★★
http://2chb.net/r/soccer/1691047127/ セレッソもガンバもプレミアに復帰は無理そう 磐田も降格しそう ユースでまともに育成してるのは広島と川崎くらいか
プレミアが始まった2011年から一度も降格したことがないのは青森山田だけですか?神戸もかな? 間違ってたらすみません。
広島と東福岡も降格なし。 神戸は2011年の参入戦勝利し、2012年からプレミア。
>>693 ありがとうございます
青森山田が選手権予選敗退とプリンスへ降格どっちが先にくるか
でもどっちかでも実現したら青森山田はもう全国に通用しないほど弱体化したことになるよな
いやユース出身がトップで活躍でいえば広島が一番だよ川崎はここ数年だし下部生え抜きがトップで活躍してる数は広島には全然及ばない ユースでいえばヴェルディと湘南も人材輩出してるし意外とマリノスやFC東京下部出身もトップチームではあまりだが他のクラブで活躍してたりする
>>696 トップチームでの活躍は知らんけど
Jで1番多いのは圧倒的ヴェルディだけどな。どこのチームにもヴェルディ出身があるくらい
そんでもって実力選手を輩出しまくってるのが川崎
久保、三笘、田中、板倉、三好、長田など日本人トップクラスばっか
>>696 今年の話な今年
あと歴代だったら東京ヴェルディだろ
あそこの育成は一味違う
あと現在生え抜きが多いのは柏でしょ
広島より生え抜きの人数が2人多い
>>699 いいだろなくて、静岡人が毎週荒らしに来るだけだし
千葉なんてどうせ口だけ優勝候補で1回戦2回戦敗退確定なんだからどうでもいい
>>703 それが1番似合ってるのは静岡wインハイ前散々優勝候補に挙げられてたのにボコられて初戦敗退w
千葉も静岡も同じ口だけ ベスト4以上中々いけない雑魚 でもそのうちどちらか優勝するんじゃない
>>705 今年に関しては静岡の方が口だけ
千葉はきちんとベスト8いってるに対して静岡は初戦敗退
準々決勝で東山、関東一にPK戦で敗れた日体大柏、静岡学園は惜しかった。 もしPK戦勝利してればお互い選手権優勝していたかな
神村、すっかり影が薄くなったな。最初の頃、首位に立ってなかったけ?
千葉は2020年代1度も決勝進出できないのか 千葉が初優勝したのは1965年の習志野 そこから70年代から2010年代までも決勝進出してる 2029年まで決勝進出できるのか
そもそも中国地区とか今1番レベルが高い 米子北インハイ2位3位プレミア4位 岡山学芸館選手権優勝 高川学園選手権3位 ファジアーノクラ選3位 サンフレユースプレミア優勝、首位 人口糞少ない地区なのにここ2、3年の成績ヤバすぎ 関西、関東が弱すぎるからこんな事になってんだよ
>>710 関東の成績出したらもっとやばいのことになるけどアホ?
>>710 前橋育英インハイ優勝
昌平インハイ4位
帝京インハイ準優勝
明秀日立インハイ優勝
桐光学園インハイ準優勝
関東第一選手権ベスト4
山梨学院選手権優勝
FC東京クラセン準優勝
マリノスクラセン準優勝
レイソルクラセン3位
横浜FCクラセン3位
だけど、関東は変えられないとして東海ごときよりは上なんじゃない?
>>713 人口4300万も居てその程度ってやっぱり関東ってショボいな
県も多いし上位進出の絶対数が多くなるのは当たり前
中国地方はたった700万しか居ない中で上位率が糞高いから、改めてレベルの違いが浮き彫りになったわ
わざわざサンキューな!
>>60 の通り、上田綺世みたいに、プロレスラー並みのドカ喰いと猛筋トレをやってるチームが、近年どんどん強くなってるんだろ
「うどん大盛にカツ丼+カツ丼」東京五輪エース上田綺世の“大食い伝説”…鹿島で磨き上げた動き出しで狙う金メダル【柴崎岳の衝撃】
https://number.bunshun.jp/articles/-/848575 中国地方など”雪国プレス”は総じてドカ喰いさせてるっぽい
東海地方や関西圏は、田嶋嫁の総摂取カロリー制限の所為でどんどん弱体化したと見ている
その大戦犯たる宮本ツネが、次期JFA会長に無投票当選が濃厚だもんなあ
日本のクラブユース育成界の未来は暗い
>>714 関東が強くて人口を言い分にしたアンチ乙!
クロアチアや、中国、インドを見てみればサッカーに力を入れてるか入れてないかに限られてから話なのにそれもわかんない低レベルの知能なの可哀想!
そもそも人口多けりゃチーム数も多いんだから単純に上位進出する割合も多いに決まってるし絶対的に強いチームも多いのは当たり前だよな
>>714 近年2年ほど絞っただけでこんなに上位進出チームが湧いてくるんだから別にその程度じゃないだろドアホw
>>717 きもちわりーな素直に関東強いってって言えよw
散々煽っといた挙句嫌味ったらしく認めてるんだよ馬鹿w
中国地方のサッカーってサンフレッチェ広島しか知らないのだが、そんなにレベルの高い地域なのか?
>>717 愛知見てたら簡単な話、
強いチームがある→上手い子がそこに行きたがる→強くなる
ただそれだけの話ね、関東が強いのは強いチームが多いからだよ
いやだから当たり前のこと言っただけなのに なんでこんな弄られるんだよw
>>723 人口と強さは比例なんてしないよ
北海道や愛知はなんであんな弱いの?
>>723 ではなぜ大阪の高校サッカーと愛知の高校サッカーはレベルが低いの?
説明できる?
なんだよコイツらw 散々「関東」っていう括りで話してたのに なんでいきなり愛知とか大阪とか1つの府県で語ってんだよ 関東って人口2700万人もいて地域で言えば日本で断トツに人口の多い地域だぜ? 近畿より1000万人も人口が多い だから単純に関東に人口多い=強いチームが多いっていうただそれだけの至極当たり前のことを言っただけなのに何がそんなに気に食わないんだよw
>>726 いや、強い=人口多いが間違ってるって言いたいのわかる?
ば関東民は中国地方の上位進出率について誰も言い返せないの草 頭までレベル低いのな笑
>>728 え、上位勢は強いチームがあるんだねで終わりの話なの草
頭悪いのはお前だよ
具体的に言い返せて無くて草 頭もスポーツも弱すぎるミン、ば関東、ば関西www
>>728 そんなどうでもいいこと答える必要性がないだけで草
頭悪いのブーメラン刺さってるよ
てか、関東アンチって中国地方をダシに使った東海の静岡人の傾向があるよね、、
東海の静岡人は自分たちの地方が酷すぎて中国地方のフリをして関東を叩いてる!!
またまた答えられなくてくさぁぁぁwww 頭もスポーツも弱すぎるるるぅば関東
初戦敗退静岡人が中国地方をだしに使って煽ってる! 関東はベスト4進出最多で結果残してますがどの辺が弱いのでしょうか?答えてください!
>>733 サッカーどころかスポーツも弱すぎる東海よりはマシじゃね?
圧倒的過大評価の東海が1番低レベルだけどな 強いチームすらない東海がイキがるのが1番迷惑だよ
>>721 NEXT冨安・NEXT三笘と欧州から次世代最高の評価を受けているのは、米子北高校出身の佐野航大だね
「日本の選手で誰が人気なの?」内田篤人の問いに、欧州のスカウト陣が絶賛した19歳の逸材は?「めちゃくちゃ走れて戦える、技術もあるって...」
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=137622 米子北は昌司源なども育てているが、世界級まで鍛え上げる高校生年代での指導手腕はリスペクトする
対人口比効率ならば、青森県と並んで日本の最高峰だろう
米子北高の指導方針は「心技体和」
コロナ禍で筋トレばっかりやってた3年間を終えて、最近の雪国勢は妙にどんどん強くなってる
大学日本一は、誰もが驚愕したよもやまさかの富士大学(岩手県)
ド田舎が強い要因のひとつはグラウンドが広くて良質で、脚を延ばせばそこら中にあるからフルコートの練習が新入生から存分にできる
あと全寮制が多いから女遊びに呆けるヒマが少ない
谷内田哲平が2試合連続のフリーキック弾! U22日本代表、アジア競技大会のグループ首位通過 https://news.yahoo.co.jp/articles/ac0e25b7ff3d3b3ef68dd9b3f254d08e0d7adbef GK:藤田和輝(新潟ユース-栃木) DF:吉田真那斗(浜松開誠館高-鹿屋体育大) 馬場晴也(東緑ユース-札幌)、 山﨑大地(広島ユース-順天堂大-広島)、 奥田勇斗(脚大ユースー桃山学院大) MF:山内翔(神戸ユース-筑波大)、 谷内田哲平(帝京長岡高ー京都)→90+2分 松岡大起(鳥栖ユース-グレミオ) 松村優太(静岡学園-鹿島)→77分 角昂志郎(瓦斯ユース-筑波大)、 西川潤(桐光学園-鳥栖)→66分 鮎川峻(広島ユース-大分)、 小見洋太(昌平高-新潟)→66分 日野翔太(堀越高-拓殖大) FW:内野航太郎(横鞠ユース-筑波大)→77分 佐藤恵允(実践学園-明治大-ブレーメン) J2勢を順位表地獄すぎてほとんど呼べなかったら、この2試合はずいぶん酷い凡戦だった模様 少数派の高体連組が頑張った 今新人戦とインハイの地域大会って意味愛が薄れてるから プレミアの枠10チームにしてでも(試合数減らして)全日本ユースも復活させて欲しいわ。 高校年代でも天皇杯的なTMが欲しい。
>>726 東京と神奈川だけで2300万だぞ
1都6県なら4000万は超える
>>726 関東1都6県 4356万人(2019年9月)
近畿2府5県 2201万人(2023年8月)
>>743 関東は2019年じゃなくて、2023年
そのドイツやイングランド並みの巨大人口が 青森山田や尚志や米子北みたいな、ド貧乏雪国過疎県に近年歯が立たないのはどういう事か? 「人を育てるのは、人」 指導者の質は、実は貧乏過疎県の方がずっと高いという事
那須さんが紹介していたけど、米子北の砂浜トレーニングは猛烈にきつい
でも佐野航大が次世代最高の評価を受ける選手になるとは思わなかったな。松木とか居るのに。J2レベルの選手ではないと思ってたもう海外に行くとは。 兄貴の佐野海舟も鹿島だし最強兄弟だな。それを育て上げた米子北も流石。
>>749 誰も米子の話題なんて求めてないからね
わきまえてくれるか?
興味ないんだよ
こういうネットで名前が上がること自体不自然だからねぇ米子なんて
お前1人だけで騒いでるだろ?わかってるでしょ?
>>749 砂浜トレーニング自体は定番だけど、その負荷の掛け方が尋常じゃないんだろうな
昌子の足腰の強さとリーダーシップ(口喧嘩の強さ)も桁外れ
上田綺世の個人自主トレーニングも「プロレスラー並み」
そして人材輩出の巨頭=鳥栖ユースは金明輝であり、湘南ユースはチョウキジェ
古くは国見高校の小峯監督や帝京高校の小沼監督、市立船橋の布監督や桐蔭学園の李国秀監督
J2首位を快走する黒田剛監督
J1首位の神戸はあの永井秀樹氏がGM
鹿島人材輩出を支えた熊谷浩二監督や長谷川祥之コーチ。そしてジーコさん
結局、日本サッカー界を支えているのは、実際には”パワハラ恐怖指導”なのが現実なんだよねえ
https://www.jfa.jp/news/00021767/ この「ゼロトレランス宣言」を素直に聞いた処から順番に、コロナ禍の3年間でみるみると急激に地盤沈下しているという事だよ
佐伯夕利子氏にもこの現実を問いかけてみたいね
>>749 個人的に佐野航大は複数のポジションをハイレベルでこなせるしU20で一番の選手だと思ってるが水戸キチ(水戸スレではドブと呼ばれてる)のレスにある次世代最高評価された旧トゥーロンにJ1で主力の松木は参加してない(松木以外はほぼU20W杯アジア予選のメンバーだった)
代わりに高校時代の相方だった宇野が呼ばれたがボロボロだったんだよね
選手権はプレミアで静岡学園に勝利した米子北が優勝したりして
>>757 日大藤沢にボコられた分際がしゃしゃんな
>>757 弱いとこに勝利した弱いとこが優勝するのか
>>752 お前いっつも米子北の話題が出ると条件反射的にそういうよな
興味ないならスルーしてろ
お前だけのためにあるわけじゃない
米子市は、カニの輸入貿易業とパチンコ屋と焼き肉屋の巣窟なんだよなあ 街全体がどういう気質なのか、サッカー部のパワハラ指導ぶりは察するべし なお代議士は石破茂など 実はそれをサッカー的には評価しているけどね
米子北は静学に完勝したみたいだね スコア4-0だっけ? 大津や神村にも完勝してるしことしは選手権に照準合わせてるみたいだし、強そうだね プレミア得失点+8だっけ? ユースにも勝ち越してるし強そう
>>760 お前もいちいちそのレスするよな?毎回毎回
>>765 矢板は米子なんかと一緒にすんなよ
ベスト8まで行って国見ボコしてたけど試合中のPK外してPK負けしてたけど強かったし。
ウエスト勢なんかより優勝候補筆頭だな
みたいだね君
ここまで来るとアンチ通り越して米子北の大ファンだなwww
ちなみにコイツの正体は静匹な
アウェイで米子北にレイプされてアンチになって
ホームでもレイプされて感情の制御を喪った模様
666 U-名無しさん (オッペケ Srf9-xZ96 [126.236.180.122]) 2023/09/24(日) 15:40:44.64 ID:P/ld69ycr
試合内容は静岡だったけどね
PK2本きめられてあとの2点はコーナーキックとコールキックのミスから
米子北は弱いよ
747 U-名無しさん (オッペケ Srf9-xZ96 [126.236.180.122]) 2023/09/26(火) 14:57:18.14 ID:YmZLjzyar
>>745 米子北は普通に負けてるが?
752 U-名無しさん (オッペケ Srf9-xZ96 [126.236.180.122]) 2023/09/26(火) 19:49:27.44 ID:YmZLjzyar
>>749 誰も米子の話題なんて求めてないからね
わきまえてくれるか?
興味ないんだよ
こういうネットで名前が上がること自体不自然だからねぇ米子なんて
お前1人だけで騒いでるだろ?わかってるでしょ?
762 U-名無しさん (オッペケ Srf9-xZ96 [126.236.180.122]) 2023/09/27(水) 09:41:29.26 ID:AVbeSughr
米子北は静学に完勝したみたいだね
スコア4-0だっけ?
大津や神村にも完勝してるしことしは選手権に照準合わせてるみたいだし、強そうだね
プレミア得失点+8だっけ?
ユースにも勝ち越してるし強そう
763 U-名無しさん (オッペケ Srf9-xZ96 [126.236.180.122]) 2023/09/27(水) 09:42:10.25 ID:AVbeSughr
>>760 お前もいちいちそのレスするよな?毎回毎回
端的に言えば、静岡勢は伝統的に練習量不足 審判規準がハードに振れれば振れるほど、コロンコロン演技で休むのが通用しなくなって、後半のスタミナ不足が露呈するようになる 去年のエスパルスのAT失点癖が典型
米子北アゲがどうとかじゃなくて、このみたいだね野郎
>>762 がウザいんだよ。スコア、スタッツなんてよく知ってるくせに「みたいだね?」「だっけ?」とか。「ロングスローでやられたみたい」とか笑わせるわ。桐光の監督かよw
インハイでまたまた日大藤沢に負けて暫くおとなしかったがまた湧いてきたな。
しばらく煽るとすぐボロ出すからなコイツ。文才が無いのか、「おまえはクソだな」とかの一言でドロンする(笑)
>>769 そういう言い方が1番イラつかせるって理解してるからね
お前みたいなやつをね
毎回毎回お前が釣れるのが愉快だよ
>>767 いや、静ヒキじゃないだろ。開成館が〜前育が〜大津が〜日体柏が〜東山が〜ワーワーやってるときに「岡山学芸「会」が優勝したみたいだね。プリンスでは〜ゴニョゴニョ」の高名盗み一辺倒だったからな。
仮にだがもし選手権決勝が米子北vs総体で静学、山田を倒し優勝した明秀日立ならどっち応援する?
>>752 米子北アレルギーですか?笑
たかが高校生の部活にそんな必死に反応して笑えるよ
あと米子北に執着してるみたいだね君もあからさまなアンチで気持ち悪い。
日本サッカーの方向性として、ヒョロっ子なスペイン流ポゼッション率ごっこサッカーにはウンザリしてる 明秀などのハードプレスショートカウンターの方がチームワークな高校生らしくて良いよ 桐光学園の前3枚アタッカーのエグさ全開サッカーも楽しいけどな 今年は海外スカウト人が既にインターハイ時点から注目し始めている気配がある 欧州の舞台でも勝てるような個のチカラが望ましくて それには体躯と筋力はどうしても必要 ドカ喰いと猛筋トレに自分は総論賛成 田嶋嫁は日本サッカー界から永遠に追放させたい
その明秀日立の最近の戦いぶり
ホーリーホックユースB 0-8(0-5,0-3) 明秀日立A
茨城県IFAリーグ一部順位表
順位 チーム名 勝点 試合数 勝利 引分 敗戦 得点 失点 得失差
1 明秀日立A 36 13 12 0 1 36 3 +33
2 鹿島アントラーズユースB 30 13 10 0 3 37 19 +18
3 鹿島学園B 19 14 6 1 7 23 19 +4
4 鹿島A 19 14 6 1 7 21 25 -4
5 東洋大牛久A 18 14 5 3 6 21 23 -2
6 牛久栄進A 17 14 5 2 7 15 25 -10
7 水戸商業A 16 13 4 4 5 22 20 +2
8 第一学院A 16 13 4 4 5 15 18 -3
9 古河第一A 13 14 4 1 9 20 31 -11
10 水戸ホーリーホックユースB 12 14 4 0 10 15 42 -27
ちなみに2022年茨城県IFA一部リーグ順位表
https://www.juniorsoccer-news.com/post-1120233 ①位 水戸ユースA 16勝1分1敗85得点14失点 +71
④位 明秀日立A 9勝5分4敗48得点25失点 +23
>ドカ喰いと猛筋トレに自分は総論賛成
>田嶋嫁は日本サッカー界から永遠に追放させたい
>人を育てるのは、人
>>776 お前もう自分のチーム作れよ
こんな底辺の集まりでボヤいてても何も変わらねーから
>>779 いや、手倉森五輪代表の最終予選・日韓戦で、浅野拓磨矢島慎也浅野拓磨の3発で大逆転勝ちした前後は、
選手たちが当地から5chをかなり観ていた気配はあるんだな、これが
合宿地でのネット禁止令を出す監督さんも居るが、ユース年代は比較的届きやすい経験則
何より反町技術委員長は「対戦相手の2chスレも見たりする」などと以前発言していた
>>779 統失基地を相手にすんな
126.203.114.69と244.40.179.219をNGNameに放り込んどけ
>>781 明秀日立が素晴らしいサッカーでインターハイを優勝したのは”現実”
逃げてどうする?
12勝0分1敗36得点3失点やぞ
https://www.goalnote.net/detail-standings-record.php?tid=14490 今年唯一負けたのは第一学院だけやな
>>782 明秀でも負けるんやな。茨城も激戦区だわ
>>783 第一学院の本キャンパスは高萩市にあるから、尚志と近くてTRMやってるんじゃないかな
他県同士ってのは、実は同県内よりTRMしやすい側面があるのよ
あと埼玉県の昌平高校も県境を越えて、茨城の県南勢とTRMしまくってるから、県南勢がどんどん強くなってきちゃってねえ
高校野球で有名な常総学院と霞ケ浦高校が、大金注いで有名指導者と最新設備を整備して
高校野球特有のドカ喰い筋トレ文化のガチムチサッカーで急伸してるから、現場指導ノウハウが各地でどんどん変わってきている
戦術の潮流が地方勢から一斉に動いているから、今年の冬の選手権は下剋上だらけで史上最高に盛り上がると予想している
>>784 県リーグの全国無縁チームがプレミアとTM出来る訳ないでしょ、出来てもBチームかCチーム
>>785 第一学院は久保建英、酒井宏樹、香川真司、原口元気、伊藤洋輝、中島翔哉、橋本拳人、高井幸大などの日本ダントツ最強の母校やぞ!
まあなんちゃって通信講座だけどw
ただ山根視来だけは、見事堂々たる高萩本校のサッカー部出身
これらの頂点に圧倒的に君臨しているのがアントラーズユースA
茨城県一部リーグはホント大変
>>770 って書くと、お前も毎度毎度釣れるじゃん(笑)ブーメラン刺さらないように足りない頭フル稼働して推敲して書けよ。
>>788 ”現実”から逃げてるねw
大岩U-22はミャンマ-に7-0勝ちで試合終了
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?392918-392918-fl これは雑草大学生組の誇りと強さをマザマザと見せてもらった
幾ら実力差があろうとも、大岩の手腕には賞賛する
そしてJ1エリート組は猛省すべき
近年はJFAエリート勢の地盤沈下を強く感じてならない
>ドカ喰いと猛筋トレに自分は総論賛成
>田嶋嫁は日本サッカー界から永遠に追放させたい
>人を育てるのは、人
>>666 伝説があるらしいな
国体
千葉 6-0 静岡
選手権
流経 4-0 藤枝東
静ヒキ「内容では勝ってた」
私のミッション・ビジョン・バリュー
https://www.mito-hollyhock.net/news/p=30730/ 2023年第4回 樹森大介コーチ「今を本気で前向きに取り組む」
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2023092700102-spnaviow >ミッション:「サッカーを通じて地域を活性化させる」
>ビジョン:「水戸で育った人材が様々な世界で活躍する。魅力ある人材が育ち、クラブが地域の象徴になる」
>バリュー:「好奇心を大切にアグレッシブに行動する」「ブレずにやり続ける」「相手に寄り添う」
>「地域の魅力、風土を理解する」「変わり続けるために、学び続ける」
碇明日麻(大津)がJ1争奪戦を自らの意思で拒否して、あえてJ2界を選んだのは必然
いわゆる無能と呼ばれがちなフロント陣は
>>28 の
>『先行投資』で近づいて来るお姉さんとかもいるわけですし(笑)
に無頓着すぎ
>>789 内野とか去年プレミア得点王で
あえてトップ昇格させず大学に行かせたんじゃないかと思うぞ
今はトップ昇格させてJ2などにレンタルで出すより
大学でしっかり育ててもらった方が成長するという考えになったのかも
>>777 でも桐光は最近リーグ戦フルメンバーで桐蔭に負けてるし選手権に桐光か
>>793 どうかは40%の確立しかないしな
桐光40%日藤40%桐蔭20は
帝京長岡ってここ数年毎年参入戦に出てるけど一度も昇格した事ないんだな 少し前の前橋育英みたいだ
ショウヘーイサッカー部やっちまったなこれから先のプレミアどうすんすか?
飲酒の警察騒動があったのは2週間前って事は、先週のプレミア戦はこの事件を隠蔽して出場したってことか(JFAに報告なかった?) 騒ぎが大きくなると昌平は残りのプレミア戦と選手権は辞退する可能性もあるかも
飲酒くらいでガタガタ言うなよ おまえらも高校生の時飲んでたろ
>>795 北信越レベル低いからな
関東>>九州・沖縄>東北≧関西≧東海>北信越≧四国≧北海道
YouTubeに出てるプレミアwest15節のコメ欄が荒れてるな。大体静学と米子北の話題で。
>>802 つまりはここの人間が捨て垢であらしてるってことだ
>>802 アンチ静学って何であんなに荒れてるんだろ。
川口か井田に親でも○されたのか。
まあ前期で静学がアウェー米子北に負けた時に静学オタがグラウンドのせいにしてたからな あんなところでサッカーやらせるなとか ホームで返り討ちに合ってダンマリ 4点目のPK判定はかわいそうだが
>>804 ただ単純に弱いからだろ
アンチされるのは静学に限った話ではないのに静学がアンチされた途端静学ファンが被害者ぶってるだけ
ID:xI7nNCDq0 ID:AjfISbOja ID:wBMnwj98a ID:f3GETkOda ID:UOyozcbXa ID:pJBk9M120 こいつらのYouTubeアカウントだろw アホだから両方に同じコメントしてるわw
ずっと思ってたんだが
https://youtube.com/@user-ls4xy1jj9v?si=CNVzF0qhSRlbDyM- こいつが特にひどいわ、他校アンチする癖に静学やウエストがアンチされたら過剰反応してありもないこと書いたらするところここのスレの静岡ヒキそっくり
>>808 そいつ口調的に静ヒキだよ
どんな奴か見に行ったらウエストや静学が批判された時の対応がこのスレの静ヒキにそっくりwwww
まあどうせ情緒不安定なのは野党支持者だろうね 静岡県は県知事からしてオカシイから
>>800 おまえらの頃を語っちゃうと連帯責任だぞ
静学は人気あるからね。勝っても負けても騒がれるのは人気ある証。
>>801 たまには中国地方のことも思い出してやってください
<昌平高校サッカー部飲酒事件>レギュラー選手含む5名の「飲酒発覚」でも公式戦に「継続参戦」…大甘処分に校内から批判の声
https://gendai.media/articles/-/117045 前例からして今回の昌平の騒動位では何も起きないまま普通に部活動続けると思うけどね バレてないだけでどこのサッカー部でも隠れて飲酒喫煙位はしてそう常習性が有るヤツ運悪く見つかってる感じでしょ 自分らが高校生だった頃思い出せばわかる
当然公には褒められたもんじゃ無いけど連帯責任みたいな処置はとらんでしょ
俺は居酒屋に集団で行くってのは相当タチが悪いと思うな 連帯責任はともかく、個人としては前田大然みたいに1年間のボランティア強制くらいした方が良い 高校生時分の飲酒は俺も相当したけどw 密室内での缶酎ハイ+ポテチ+柿の種+サラミソーセージ 公然な人の目に触れる処なんて行ける訳がない このケースはむちゃくちゃ常習性があると思う 昌平のレギュラー選手だなんて学校内では超有名人だろうに
記事内に昌平サッカー部の特待生1学年16人学費全額免除って有るけどこれ珍しいのか? 私立の強豪校ならこんなもんじゃ無いのか、他の高校の数字を知らない。
「プレミアリーグのFC東京U-18戦に6-0で完勝した2日後の9月18日(月・祝)の深夜、 3年生のサッカー部員3名が飲酒し、警察に見つかりました。3名はいずれも寮生です。 寮では夜9時30分に点呼をとることになっていますが、この日の宿直当番だった サッカー部のコーチから『今日は点呼をとらない』と聞かされた3人は寮を抜け出して大宮の繁華街へ。 南銀(大宮南銀座地区)にある焼き鳥店で飲食をした際に飲酒をしました。その後、 学校の最寄り駅である東武鉄道日光線の杉戸高野台駅近くのコンビニに寄り、 寮に戻る途中で警官に呼び止められた。彼らは逃走を試みましたが、 別の警官に発見され、聴取されたときに飲酒が発覚しました」 このサッカー部関係者によれば、飲酒したメンバー3名のうちAくんはレギュラー選手。 残りのBくん、Cくんも特待生として強豪校の門を叩き、将来を嘱望されていた選手という。
いつもの顔文字付けるゲハのFFスレにも現れる新潟の末M昌平信者出てこいよ
昌平高校サッカー部員飲酒事件の続報です
<昌平高校サッカー部飲酒事件>レギュラー選手含む5名の「飲酒発覚」でも公式戦に「継続参戦」…大甘処分に校内から批判の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/26fe4a5be629ba69b6127e0f84d3e175329789e6 プレミアで勝ち点剥奪くらいはあってもいいんじゃないかと個人的には思う 一人が勝手に暴走した訳じゃなく、集団での飲酒だし、チーム全体のマネジメントの問題になる 高校年代トップレベルのエリートチームなんだから、なおさら厳しくマネジメントしないと
>>815 芸能界でもたまたまセクハラがバレたのがジャニーなだけで
そんなのいくらでもあるのと同じで
今回たまたまバレたのが昌平なんだろうな
知らんけど、昌平は色々問題多すぎ 大丈夫かこの学校
飲酒程度の不祥事は多人数の高体連以上に、クラブユース界にもあるんじゃないか?
郡大夢やら邦本宜裕やら原口元気やらの伝聞噂には洒落にならないのがある
2019年の田嶋JFAゼロトレランス宣言は、昌平なら相当強く効いているだろう
https://www.jfa.jp/news/00021767/ 監督が厳しく説教しようものなら「パワハラだー」と子供たちに言い返されて教育委員会にチクられる
偉そうな佐伯夕利子女史あたりに100人の部活男子を抑えられるとは思えない
まあイジメや体罰でもないし関係した5名の退部くらいでいいんじゃない?
流経は昌平に大差で勝たないと。 上位3チームにも粘りながら、良い試合をしてる流経は強いと声を大にする輩もいるが、現実は、後期最下位スタート。 今日取りこぼしたら言い訳は出来ない。
市立船橋VS川崎フロンターレU-18戦の延期 市立船橋高校の関係者に感染症が蔓延しており、さらなる感染拡大を防ぐため一定期間の部活動停止
碇君20得点見えてきたな戦術とマッチしてて強力だわFW捨てるのもったいなさすぎる
>>829 その5人って主力じゃないのかしら?
それとも層が厚いから変わりはいくらでもいる感じなのかしら?
逆神の発作よ 今こそこのスレに書き込めよ 顔文字つけてさ
>>830 勝ったな、負けたら批判する気だったんだろう千葉アンチくん
プレミアリーグ 2023 EAST 第16節(9/30) 試 合 結 果 昌平 1-3 流経大柏
>>838 流経強いな、流石3強にも粘り強い戦いしてただけある
しかし昌平のサッカー部、バレたのが南銀で良かったな。 北銀だったら目も当てられん。
>>837 被害妄想強すぎでしょ。
批判とかお前みたいにしょうもない事しないわ。
流経大柏には期待してるよ。
居酒屋の飲酒動画でもネットに上がってるとガレソ辺りが目を付けて大炎上に成るんだろうけど そうじゃ無きゃ1週間後にはここでも話題に成って無いだろうね。
>>835 記事によると、ガチのレギュラーは一人だけ
昌平の5人が飲酒してた店は未成年と疑わしいのに身分証の提示とかしなかったのか。下級生もいたならどうみても高校生にしか見えないだろうに。警察官が職務質問するくらいだからな。
Jユースで「部活にない経験を得られる」 澤登正朗が力説、人気復活の高校サッカーと異なる強み
https://the-ans.jp/column/359420/ 沢登の処の清水ユースも、近年評判が良くないんだが
こういう飲酒とかの生活指導は、ちゃんと出来ているのかね?
>>852 マジかよ
猛筋トレやってる処がどんどん強くなってるね
負けて一番話題になるのは、青森山田か静学でしょ? 静学は背の高い子達が出ると点とられるね。
米子北、名古屋に0ー0引き分けか てかここ4試合無失点なんだが守備固くね
米子北、名古屋に0ー0引き分けか てかここ4試合無失点なんだが守備固くね
米子はもともと堅守速攻スタイルですね。 プレミア貴族スタイルと高体連スタイルで分けるなら後者かと 貴族は必ずしも褒め言葉だけではない含みで
>>852 何か理由があって2年生7人なのか?
それとも実力でかね?
現高2年世代は高3世代よりレベル高いと
いろんなところで聞くが...
米子はイメージだけでいうと練習でめちゃめちゃ走り込んでそうなスタイル実際は知らん
米子北はブイン禅院がみ1500m7分切れるみたいだから相当走り込んでそう
>>858 だいたいいつもおよそ半々だったけれど今日はそうなった たぶん2年生の方が層が厚い でも3年生が今日は2得点
>>862 よくある勘違い 地図を見てくれるとよくわかるが米子と鳥取砂丘はものすごく離れている
>>858 だいたいいつもおよそ半々だったけれど今日はそうなった たぶん2年生の方が層が厚い でも3年生が今日は2得点
>>862 よくある勘違い 地図を見てくれるとよくわかるが米子と鳥取砂丘はものすごく離れている
高円宮杯U18プリンスリーグ東海 第14節 清水エスパルスユース3-1富士市立 静岡学園セカンド2-0浜松開誠館 藤枝明誠1-0海星 藤枝東1-1JFAアカデミー福島 名古屋グランパスB3-1刈谷 第14節終了順位 1位 JFAアカデミー福島(静岡) 2位 清水エスパルスユース(静岡) 3位 藤枝明誠(静岡) 4位 浜松開誠館(静岡) 5位 静岡学園セカンド(静岡) 6位 藤枝東(静岡) 7位 名古屋グランパスB(愛知) 8位 富士市立(静岡) 9位 海星(三重) 10位 刈谷(愛知)
>>860 それって速いのか?
中学生でも速い奴は4分30秒切るけど
プリンス関東2部第14節
https://koko-soccer.com/score/3116 西武台(埼玉) 2 - 1 矢板中央(B)(栃木)
國學院久我山(東京) 4 - 0 水戸ホーリーホックユース(茨城)
栃木SC U-18(栃木) 2 - 1 前橋育英(B)(群馬)
桐光学園(神奈川) 1 - 2 山梨学院高等学校(山梨)
流通経済大柏(B)(千葉) 1 - 2 桐蔭学園(神奈川)
順位 チーム名 勝点 試合数 勝数 敗数 引分数 得点 失点 得失点差
1 栃木SC U-18 32 14 10 2 2 34 15 19
2 桐光学園高 27 14 8 3 3 34 16 18
3 桐蔭学園高 27 14 7 1 6 26 12 14
4 山梨学院高 24 14 7 4 3 24 22 2
5 西武台高校 24 14 7 4 3 25 28 -3
6 國學院久我山 22 14 6 4 4 35 29 6
7 流通経済大柏(B) 12 14 4 10 0 21 25 -4
8 水戸ホーリーホックユース 10 14 2 8 4 17 31 -14
9 前橋育英(B) 9 14 2 9 3 17 33 -16
10 矢板中央(B) 7 14 1 9 4 15 37 -22
>>224 でも触れたけど
>栃木ユースは今年のクラ選で鳥栖ユースを地力でねじ伏せた
>去年から知ってるが、実力なら栃木がダントツに無敗優勝すると思ってたよ
案の定、栃木ユースは安定して強いね
これまでのユース界の古いモノサシとは、審判規準がハード化されて以降、どんどん変遷してるんですよ
なお水戸ユースはJFA素人愚将により守備が崩壊中です。(前任名将は
>>791 )
「人を育てるのは、人」をこれほどまでに痛哭…
桐光学園って。。 やっぱりインターハイまでのチームなんだな 県内の桐蔭にも最近負けてるし選手権出場すら微妙かな
>>870 神奈川や関東プリンス2部がレベル高いだけ
1 栃木SC U-18 2 桐光学園高 3 桐蔭学園高 4 山梨学院高 5 西武台高校 6 國學院久我山 これらのチームは1部でも十分やれると思うな
>>873 そりゃそーだけど 現2位から4位までは終盤まで昇格をかけてもつれそう 勝点で並ぶ可能性も大だから最後は得失点の勝負になるかも
>>873 そりゃそーだけど 現2位から4位までは終盤まで昇格をかけてもつれそう 勝点で並ぶ可能性も大だから最後は得失点の勝負になるかも
静学が勝つとアンチが出てこないな 今頃歯軋りしてんのかな
>>877 今年の神村学園に勝ったからなんだって話
>>877 お前オモロイな
早速ID:oLdE8uZA0が釣れてんじゃんw
>>877 お前オモロイな
早速ID:oLdE8uZA0が釣れてんじゃんw
>>880 生きてて安心した。
君の人生アンチ静学なんだからもっと頑張れよ
>>882 何がおもろいのかがさっぱり分からん
ただ静ヒキが必死になってるだけやん
①明秀日立 ②栃木SC U-18 ③アントラーズユース ④桐光学園高 ⑤桐蔭学園高 ⑥鹿島学園 自分の印象ではこんな感じかな 明秀日立、栃木ユース、アントラーズユースは強い 青森山田より一段強いんじゃないかと思ってる
北朝鮮戦を見て思った やっぱ代表戦レベルになるとこういう荒い試合も勝ちぬかなくちゃいけないから青森山田の強靭なフィジカルが必要だわ これからの日本サッカーの育成モデルは青森山田だと思う 大学サッカーで青森山田OBが暴れてるの見てもそうだろ
>>873 関東以外ならともかく、関東プリンス1部は鹿島学園がブービーな魔境
>>887 今年なんと大学日本一に立ったのは、富士大学(岩手県)で
その主力2名は明秀日立勢だった
(青森山田勢も2名が富士大学だったが)
戦術の潮流は、審判規準のハード化でどんどん変遷してますよ
明秀日立の戦術とは、青森山田の最新上位互換ver.であって
今年の冬の選手権は、ギリギリの僅差ながらも勝ち抜き切って、明秀日立がダブル奇跡を果たすんじゃないかなあ
主力ケガ離脱にはやや弱いけどね
あと日本代表視線では、明秀日立勢は軽視しちゃダメだよ
北朝鮮に苦しんだ大岩U-22代表には、明秀日立単独チームとTRMさせてみたい
3才の年齢差があっても、下手するとヤバい
明秀日立の4バック2ボランチ6枚が全部体調万全で揃ったら歴代最強レベルでヤバい 特に近代サッカーとしてサイドが堅すぎる ただ2枚が欠けたら連携は崩れる 天運に左右されるのが冬の選手権 今年の冬の選手権は史上最高に盛り上がるよ。予言力
明秀日立、桐光学園、市立船橋、国見の県予選落ちは全然ありえる 逆に言うと、県予選で地獄を越えてきたチームこそ真に強い 県全体の総合的なレベルが問われる時代
J2清水がU―18日本代表FW郡司璃来獲得へ…秋葉忠宏監督母校・市船橋高の背番号10
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fb58c045965cb3c890d5a7fda24fb94cbc63c77 >複数のJクラブがオファーを送る中、清水が争奪戦を制した
>期待のストライカーが来季、オレンジ軍団に新風を吹かせてくれそうだ
高校生で抑えるの無理説。高校No.1怪物規格外FW【郡司璃来】市立船橋高。プレー集第②弾!Riku Gunji。高校サッカー
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 凄みを増す市立船橋のエース郡司璃来「現時点で重圧に負けていたらプロではできない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7ff67957af82575dd393ae0bd8898f4dec38ea5 自分はインターハイでの市船vs大津戦を観たけど、あの子は清水のJ1で試合に出れる才能かな
https://koko-soccer.com/report/3152/4504-2023inhi0730111 というか今週はドカドカと高体連の進路発表が来そうな事が注目
今年は各地高体連のボランチ勢に才能が充実しているなあって印象はある
>>893 神奈川は準決勝の桐光ー桐蔭が大山でしょう
桐光が勝てばそのまま優勝
桐蔭が勝てば逆山から来た日大藤沢が優勝しそう
ダークホースは湘南工科でしようね
明秀日立にとって真の本番とは、選手権以上にプリンス参入プレーオフ 今年のレギュレーションは8チーム3抜け?ご存じの通り不確定 現時点での各県リーグの①位と②位を書き出してみた 茨城①明秀日立②アントラーズユースB 千葉①ジェフ千葉ユース②八千代 神奈川①日大藤沢②湘南ユース 埼玉①正智深谷②武南 東京①成立学園②F東京ユースB 栃木①佐野日大②矢坂中央C 山梨①帝京第三②日本航空 群馬①前橋商業②桐生第一B 順番は恣意的w 試合延期とかあって情報は古めだけど、まあ①位チームがそのまま上がってくるでしょう これまたシンドイねえ 明秀日立vs日大藤沢という可能性も充分にありえる訳で
>>876 激しくレベル低いね。
栃木に桐蔭笑わせんな。
>>896 参入戦は一発勝負じゃなくて
4チーム×2のリーグ戦にしてほしいわ
神奈川は参入戦弱いんだよ
飲酒隠蔽の責任か リークされてなければ今も続けてたんだろうな
> 今回、チームを次の段階へ進めるための退任。 どういう意味だろ? 現場を離れて、裏方に専念するとか?
>>898 プリンス昇格は、明秀日立、ジェフ千葉ユース、日大藤沢、正智深谷がやや優勢で
成立学園、佐野日大、帝京第三、前橋商業はやや劣勢だと思うのですが
組み合わせ次第と、昇格枠が3か4か5で大きくまた変わりますからね
それより影響甚大なのは審判規準が、北関東と南関東ではこれまでかなり違っていました
その差配をするのは、その年のJFAの気分次第な側面もあります
冬の選手権以上にプリンス昇格プレーオフこそ、チームの運命にとっては20年単位で大影響します
今年は関東のレベルが全都県で高いだけに、組み合わせクジ引きは堪ったモノじゃないですな
>>901 >藤島崇之(昌平中学・高等学校サッカー部監督/教頭 事務局長)
>1980年生まれ。千葉の名門・習志野高校で高校サッカー選手権に出場。
>順天堂大学を卒業後、青森山田中学での指導を経て、2007年に昌平高校サッカー部の監督に。
つまり黒田剛の門下生か!
道理でパワハラ体質な訳だー
町田ユースは弱いから、黒田が引き抜くんじゃね?
ライセンスは何処まで持ってるんだろ?
>>899 まじか!?
現状だと飲酒隠蔽と絡めて見てしまうのが普通だよな…
そう言えば興国内野監督が退任した時も チームを次の段階へ進めるため とか言って無かったっけ?
GMとかに成るんか?
今度は大津サッカー部のいじめがニュースになってますねぇ
昌平の件が可愛く思えるぐらいのインパクトw どうするんだろね?
大津サッカー部で全裸土下座か。これは酷すぎて部活動存続すら危ういのでは。
多分どっちもレギュラー外の選手の問題だからお咎め無しだな
大津の場合平岡総監督がメディア露出多くて育成のイロハを歌ってるから。 こう言う不祥事が起きた時は立場が無いよな。
>>911 何千人も教え子がいてみんな卒業後も尊敬してるから平岡さんも被害者だな
黒田剛+金明輝の町田がJ2をブッチ切り
バターパン永井秀樹SDの神戸がJ1優勝へ快走中
結局、パワハラ指導が最強なんだよなあ
今回の大津土下座にしてもその一端
田嶋JFAゼロトレランス宣言なんて、所詮絵空事
https://www.jfa.jp/news/00021767/ 飲酒はまあ本人達に責任取らせれば良いと思うけどイジメはねえ。時代が時代だし言い方変えれば暴行恐喝みたいなもん。 大津の今後に要注目だな。
>>906 もっと更に酷いサッカー部内不祥事なんて
「暁星高校 不祥事」でググってみな
なんとその責任者がJFA副会長様だぜ
森保A代表の新コーチ職を輩出していて、JFA会長の息子の母校でもある
大津は定員割れしてて、男子の大半がサッカー部員の歪な学校。 学校運営としては失敗してる
>>897 日藤や桐光と互角の桐蔭
低レベルプレミアウエストに来たら優勝できるやん
ユースはユースで「郡大夢 逮捕」を排出している その直接指導者が冨樫剛一U-19日本代表監督 不良バカどもの指導は自分も経験あるが、大津も正念場だね 冬の選手権は厳しいかな
>>906 いじめが可愛い?被害者の身にもなってみろあほ
他人の迷惑にならない飲酒より遥かにやばいだろ
大津は終わりだな
今季 昌平飲酒 大津いじめ 過去年度 山田飲酒 市船飲酒 米子北飲酒?(メディアが大々的に報じなかった) こいつらwwwwww
大津は学校側の隠蔽も発覚したから最悪だな。 保護者から直接教育委員会に報告だってよ。 マジで選手権無しになるか?
これはいじめじゃなくて仕返しだな まあやり過ぎだけど 全裸にされた方も幼稚なこと考えずにサッカーに集中しとけばよかったんだよ お互い悪いで自業自得 子供の幼稚な行動をいちいち大袈裟に扱うなよメディアも
これはいじめじゃなくて仕返しだな まあやり過ぎだけど 全裸にされた方も幼稚なこと考えずにサッカーに集中しとけばよかったんだよ お互い悪いで自業自得 子供の幼稚な行動をいちいち大袈裟に扱うなよメディアも
>>927 1年半前の事件で被害者はもう3年生だろ
選手権メンバー入りできなかったから
今頃教育委員会に訴えたのかな
大津は生徒の7割がサッカー部。 解体だな。 廃校でええで。
>>930 全裸土下座で写真まで撮られて自業自得はないだろ。自分の子供がこんな目にあって自業自得だから仕方ないと子供に言えんのか?親なら許せる訳ねーよ。しかも選手権中の宿泊施設内だぞ。
>>903 町田ユースが弱いとか情弱すぎるだろw今年はFC東京ユースといい勝負したりしてるけど
あと町田は黒田氏だけじゃなく鳥栖ユースの基礎を築いたミョンヒ氏に柏ユースの名前ド忘れの人や優勝5回準優勝3回3位1回と青森山田中全盛期を築いたこれまた名前ド忘れの人と育成年代スペシャリストがトップ監督コーチに揃ってるし
ノウハウを下部の指導者に伝えればいいだけの事
>>937 今、東京都一部リーグU-18の⑤位じゃねえかww
https://www.tleague-u18.com/t1_01.html ①成立学園
②F東京B
③駒大高
④多摩大目黒
⑤町田ゼルビア👈👈👈
⑥実践学園
⑦三菱養和B
⑧堀越
⑨大成
⑩関東第一
どっからどうみても、少年サッカーの街=町田を標ぼうしている癖に弱すぎるww
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E6%BE%A4%E5%A4%A7%E6%88%91 https://www.zelvia.co.jp/news/news-192493/ 藤島崇之・昌平サッカー部監督は、俺は藤田晋によって今冬町田に引き抜かれると予想するね♪
つーか、大津とか市船と同じの似非公立だろ?監督が「公立の」「公立で」押し出してて嫌いだったわ。ざまぁ。 私立同士なのに星稜との決勝後、「うちは県内の子で〜」を公で言っちゃう富山一の元監督並に嫌いだわ。 廃校しちまえよ、クソ田舎熊本の不人気校。
しかも選手権の最中の宿泊施設での暴行ってw 大津は選手権から永久追放でいいわ。
>>941 1年生で選手権に帯同しているってことは、それなりの有力選手なのかな?
でも、加害者が卒業逃げ切りでペナルティ無しっぽいのは納得できないな
>>938 一昨年全国ベスト4の関東第一や全国ベスト8の堀越が8位と10位なのかよ、近年成績残してるチームは大体県ではずっと無双してるのが普通だがやっぱ激戦区東京は違うな。
東京レベル高すぎ
>>947 今年急伸して堂々たるインターハイ日本一に立った明秀日立だけど
去年は所詮、茨城県内トータルで6位のチームだったんだぞ
ダントツ最強にアントラーズユースAが君臨して、その弟分に鹿島学園Aが関東プリンス一部でしのぎを削って
超当たり年だったホーリーホックユースA、鹿島学園B、アントラーズユースB、その次にようやく明秀日立だ
2022 IFAリーグU-18一部 勝点 試合数 勝利 引分 敗戦 得点 失点 得失差
1 水戸ホーリーホックユースA 49 18 16 1 1 85 14 +71
2 鹿島学園B 39 18 13 0 5 42 26 +16
3 鹿島アントラーズユースB 38 18 12 2 4 59 28 +31
4 明秀日立A 32 18 9 5 4 48 25 +23
5 鹿島A 24 18 7 3 8 27 44 -17
6 牛久栄進A 21 18 6 3 9 22 37 -15
7 第一学院A 18 18 5 3 10 28 46 -18
8 古河第一A 15 18 4 3 11 17 43 -26
9 水戸商業A 11 18 3 2 13 17 46 -29
10 水戸葵陵A 11 18 3 2 13 22 58 -36
高校生年代だなんて、毎年ごとにチーム実力が全っ然変わる
レッテル貼って甘く観るもんじゃねえ
コロナ禍の空白の3年間の直後で今年は特に判らん
不思議な事に、ロクに対外試合をできなかった世代の癖に、高体連のレベルだけがグイグイ上がってるというのも面白い
今年は欧州のスカウト人が高体連に注目しだした気配もある
さぞ冬の選手権は盛り上がるだろうさ
>>943 静ヒキだよ。
静学の子が契約で来てたと聞いた。
中村?じゃねえよな?
フロンターレ関係者にね。
近々リリースあんだろ。
>>943 通称静ヒキだよ。
フロンターレ関係者から聞いた。
【総体ベストイレブン】明秀日立&桐光学園から4人ずつ選出! 名門を牽引したCBや得点王のFWなど! MVP級の活躍だったのは... by森田将義 https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=136853 宮下拓弥(桐光学園) 齋藤俊輔(桐光学園) 松田悠世(桐光学園) 尾野優日(日大藤沢) 長谷川幸蔵(明秀日立) 吉田裕哉(明秀日立) 大原大和(明秀日立) 森紺(高知) 平田大耀(国見) 山本凌(明秀日立) 渡辺勇樹(桐光学園) このメンバーの中から高卒プロ入り選手は出ないのかねえ 発表があるなら今週がヤマ場だろう サッカーやってる高校生は通学や教室ではマスクをしてインフル、コロナに感染しないように ベストメンバーで優勝目指せ
サッカーやってる高校生は通学や教室ではマスクをしてインフル、コロナに感染しないように ベストメンバーで優勝目指せ
>>951 ないよ
もうインターハイの記事いらんわ
いつまで悦に浸っとんねん
>>954 統失基地244.40.179.219(元126.203.114.69)を相手にすんな
三笘は水戸が育てたとかほざいてるアタオカだぞ
今年はどうみてもクラブユース界が劣化して、高体連勢が急伸しているのに
高体連→プロ入り内定者が、いまだにたったの9人だけとはどういうコトか?
【高校・ユース】Jクラブ加入内定選手(10/1現在)
https://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?382662-382662-fl ▼QUON FD
MF高崎天史郎(→町田)
▼帝京高
DF梅木怜(→今治)
MF横山夢樹(→今治)
▼興國高
MF國武勇斗(→奈良)
▼飯塚高
DF藤井葉大(→岡山)
▼大津高
MF碇明日麻(→水戸)
▼宮崎日大高
DF松下衣舞希(→横浜FC)
▼神村学園高
FW西丸道人(→仙台)
▼鹿児島城西高
MF芹生海翔(→藤枝)
インターハイ優秀選手31名発表! 決勝を戦った明秀日立と桐光学園から最多7人が選出
https://web.gekisaka.jp/news/soutai/detail/?389501-389501-fl&dicbo=v2-5aWVQdZ&mi=gekisaka_AR_1 特にボランチ勢は、明らかに高体連のレベルはクラブユース勢より1段階上に見える
厳しさと出足の俊敏性が桁違い
福井太智や佐野航大や佐藤ケインのように、近年はここが海外への一番のセールスポイントとなっているのに
秋春制移行に高体連が総反対しているからの報復?
だーから富士大学(岩手県)に大学日本一なんて獲られるのだ
このままだと今冬は、高体連→欧州直行ルート開通が次々襲ってくるぞお
大津高校「加害者は卒業してる。サッカー部の活動自粛はしない。」
被害者「同級生も加担した。」
卒業した加害者はもう成人なんだから、実名晒して良いんじゃないか
大津も余り身(サッカー部)の保身に走り過ぎると 今度は動画有りとかで他の不祥事晒されかねないよな、最近のケースって第二第三の不祥事がいもずるしきってケース多いし 昌平はその辺空気読んだ感じ?
ルーキーリーグのサイト見ると大津の1年は100人超えてるね 生徒数3倍の東福岡より多い
大津で元コーチしてた人と平岡総監督の対談がネットに上がってるの見たけど スカウトはしてないけど県内外の中学生に練習参加の声掛けは沢山してるみたいな事言ってたな まぁ普通はそうなるよね。
大津がサッカー部の活動やめたら廃校になるしな。校長からしたら当然の判断だろ。 高体連やJFAとかから何かペナルティ課せないのかな??
大津の平岡監督って確か教育委員会の委員長だよな。こういう問題を処分する立場の人間が隠蔽してたって事か。
3軍レベルとは言え松村や小見が代表で結果出してるのはいいね
大津の例の件でこのスレ見に来たけど碇って水戸内定になってたのか J1で争奪戦になるような選手かと思ってたのに
大津の碇君はJ1の練習参加もしてたはずでJ1断ってJ2水戸を選んだ可能性も囁かれてる 実のところは知らないがどうせJ1言っても育成レンタルでJ2だから最初からJ2の方が無難と言う選択 FW、CB、GKこの直接試合結果に影響するポジションは先ず高卒J1スタメンは無理だしね。
>>969 丁度良いタイミングで、レポ記事が来ていたよ
「J2→海外」のビジョン。「育成の水戸」が高卒大物ルーキー、碇明日麻を獲る狙いとは? 佐藤 拓也 2023.10.03
https://www.footballista.jp/special/167735 他にも。長文note
海外クラブとの提携の話をしよう。 西村卓朗 2023年9月19日
https://note.com/ntakurou815/n/n155cc4d51b14 >ハノーファーとの提携の構想の根底にあった想いは「日本サッカーの価値向上」「日本サッカーの発展、強化」である。
#水戸ホーリーホックスピリット 西村卓朗 2023年9月16日
https://note.com/ntakurou815/n/na81887dfb471 >改めてその「サッカーへの姿勢」を定義し臨むことの必要性を痛感していた数ヶ月間だった。
横鞠への練習参加は既に報告あり
あと鬼木川崎と岩政鹿島と大木熊本は去年から噂があった
吉田麻也などがABC契約の見直しにギャアギャア言い出したのは 「碇明日麻ショック」がJリーグスカウト業界に激震走った可能性がある
大津高校は過去にもやらかしてた気がすると思って検索したら2008年か 東西プレミアチームの不祥事はイメージ悪い 他チームもこんな事にならないように!
大津からプロにいった選手が複数いると思うが、いじめに加担した可能性あるな 加害者側は徹底的に調査しろ。卒業逃げは許さん
生意気でイキッた1年坊主が先輩にふざけた渾名つけて、バレて制裁を受けただけ。殴らなかっただけ偉い。 裸にしてしまったことは反省すべし。 自分からちょっかい出しておいて、思ったより反撃を受けた上にサッカーでもメンバー外になって腹いせに今頃テレビでペラペラと喋ってる奴に嫌悪感しかない。 一方的に被害者面するなよな。
大津は闇が深そう学校自体も底辺ブラックだしもうこんなチーム廃部でいいんじゃね プレミアもプリンスも選手権も出すなよ
>>975 児童ポルノ製造という立派な犯罪だよ
撮影した当人だけでなくシェアされて保存した人も犯罪
被害者に向かって被害者面すんなとかwDQN丸出し セカンドレイプの典型しかし気持ち悪学校やな大津は サッカー部、学校、取り巻き皆んな異常
今の大津Aチームには関係ないし、加担してる選手もいない。厳重注意でいいのでは? と思っていた。ただ学校側が隠蔽していたので全て台無し。役員監督退任もしくは今季活動自粛でいいのでは。
一方、高校野球では宮崎の小林西が現在県ベスト4で後一つ勝てば九州大会確定、来春の選抜出場の可能性もあるが、イジメが発覚した為即大会辞退。 サッカーは緩すぎる
普通に考えて卒業した生徒やそれ以降に入学した生徒の99%以上がいじめとは無関係だから いじめに直接関わった加害生徒だけ排除すればいい そうしないと99%以上の真面目な生徒とその生徒の保護者が納得しない
今回の大津や昌平の様な不祥事は他の高校でも表に出て無いだけで毎月そこそこやらかしてる、事件のレベルにも寄るけどね。 普通に考えたら大津も今回以外の不祥事(いじめ飲酒等)を他の部員がやらかしてると考えた方が自然だけどね いい意味でも悪い意味でも精神的に未熟な高校生だから、聖人君主では無い。 ただ大津は隠蔽したのがよろしくないよ、教育長の平岡総監督も知らない訳ないし。
平岡さんは大津町から30km以上離れてる宇城市の教育長だから今回の件は完全に寝耳に水だろうよ
平岡さんに責任はないわ 部員だってそう思ってるだろう あるとするなら現場責任者の山城監督やコーチ陣だな
平岡総監督が知らない訳がない、先ず最初に加害者の親が大津高校にいじめの件で相談した際に100%平岡総監督の耳にも入ってる それを知らないは無理が有り過ぎる、宇治市の教育長だろうがそう言う立場の人間が自分の高校のいじめ隠蔽に加担してると言われても 現状い言い逃れは出来んよ。
平岡さんは試合が有ればチームに同行してるしチーム全カテゴリーの出来事はトラブルも含め全て総監督、監督コーチ陣で共有してると自慢げに話してるしね。 今回の件去年の段階から知ってるはず、ただこの位の事は他校でも起きてるトラブルで軽視して現場に任せてたとかだと思うけど。 部員が殆ど辞めないと平岡監督が言ってるんだから1人辞めたならそりや目立つし何が原因なんだ?にもなる。
>>986 大津校長が知らない訳がないって話なら分かるが
何で職場が宇城市で普段大津にいない平岡さんが知らないって断言出来るんだ?
あるのは高校の最高責任者である大津校長が県教委に報告しなかった事実だけで平岡さんは関係ない
あといじめの被害にあった生徒はまだサッカー部に所属してるから憶測で勝手に物事を語るのは良くない
責任を取るのは大津校長か山城監督で99%の真面目なサッカー部員には責任はないから試合は出来る そうしないと他の高校も不祥事が起こる度に活動停止する必要が出て来るからな 平岡さんに関しては本人は自責の念を抱いてると思うが流石に現場責任者でもないのに責任負わせるのはないわ
スレが妙に加速中の最末期だが、↓に関して地味な動きが来たっ
http://2chb.net/r/soccer/1692551421/548 >今年は有望高校生の数多くが進路未定
>これは福田師王と福井太智のおかげで、海外からのスカウト視点が急激に集まっているのではないか?
>特にドイツ二部
>冬の選手権に向けてのこの秋の進路動向はご注目
https://twitter.com/hollyhock_staff/status/1709840854175653959 >今シーズンから育成業務提携を結び、 #松田隼風 選手が期限付き移籍中の ハノーファー96からスタッフ3名が #水戸ホーリーホック にやってくる!
さあーって、このドイツ人スタッフ3名は、今年の冬の選手権の各会場にどれだけ暗躍するのやら♪
http://2chb.net/r/soccer/1692551421/579 >これらの共通項は、草莽の無名高体連出身選手が、各チームで薄給なのにとんでもなくレベルが高い事
>こんな世界的な人材供給の宝の山が、冬の高校選手権
>今年の大会はネット整備された事もあり、世界的にも盛り上がるよ
今後の展開にはご注目~♪
https://twitter.com/thejimwatkins 大津のサッカー部は廃部かな・・・・ 最低でも5年間くらいは活動停止にしないと
>>979 おうそうだな関係ないやつは関係ない土下座さして全裸とったやつだけ試合出なければよいだけ
大津なんてほっとけよ プレミアウエストで上位だからなんだ? どーせ選手権も初戦敗退がオチ
>>95 お前の母校昌平だろwww
違和感だらけだわ
>>95 下3チームが違和感、インハイ初戦敗退3チームいれんなよ
全裸土下座 大津 このキーワード バズらせたいだけだろ マスコミは
全裸土下座 大津 このキーワード バズらせたいだけだろ マスコミは
>>980 サッカーはマジで緩すぎるよな
選手権直前でやらかした市船や山辺なんか平然と出場してるしな
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 46日 0時間 43分 17秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250111205113caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1692551421/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「高校サッカー総合スレ part73 YouTube動画>9本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・高校サッカー総合スレ part59 ・高校サッカー総合スレ part62 ・高校サッカー総合スレ part55 ・高校サッカー総合スレ part49 ・高校サッカー総合スレ part87 ・高校サッカー総合スレ part68 ・高校サッカー総合スレ part51 ・高校サッカー総合スレ part54 ・高校サッカー総合スレ part67 ・高校サッカー総合スレ part2 ・高校サッカー総合スレPART28 ・高校サッカー総合スレ part103 ・高校サッカー総合スレ PART32 ・高校サッカー総合スレ part74 ・高校サッカー総合スレ part75 ・高校サッカー総合スレ part57 ・高校サッカー総合スレPART22 ・高校サッカー総合スレ part65 ・高校サッカー総合スレ part63 ・高校サッカー総合スレ part52 ・高校サッカー総合スレ part66 ・高校サッカー総合スレ part60 ・高校サッカー総合スレ part116 ・高校サッカー総合スレ part117 ・高校サッカー総合スレ part120 ・高校サッカー総合スレ part108 ・高校サッカー総合スレ part114 ・高校サッカー総合スレ part11 ・高校サッカー総合スレ part91 ・高校サッカー総合スレ part90 ・高校サッカー総合スレ part79 ・高校サッカー総合スレ part85 ・高校サッカー総合スレ part81 ・高校サッカー総合スレ PART30 ・高校サッカー総合スレ PART17 ・高校サッカー総合スレ part95 ・高校サッカー総合スレ part84 ・高校サッカー総合スレ part42 ・高校サッカー総合スレ PART33) ・高校サッカー総合スレ PART15 ・高校サッカー総合スレ part109 ・高校サッカー総合スレ part102 ・高校サッカー総合スレ part107 ・高校サッカー総合スレ PART32(IP表示) ・高校サッカー都道府県リーグ総合スレ ・高校・大学・ユース女子サッカー総合スレ★11 ・高校サッカー総合スレ part122 (526) ・高校サッカー総合スレ part122 (410) ・高校サッカー情報スレ6 ・栃木県サッカー総合スレ ・宮城県のサッカー総合スレ ・福島県サッカー総合スレ ・ビーチサッカー総合スレ ・青森県サッカー総合スレpart15 ・青森県サッカー総合スレpart6 ・青森県サッカー総合スレpart8 ・青森県サッカー総合スレpart17 ・昌平高校サッカー部応援スレ ・青森県サッカー総合スレpart11 ・群馬県サッカー情報総合スレ Vol.5 ・サッカー総合スレ inネ実 895Goal目 ・サッカー総合スレ inネ実 832Goal目 ・サッカー総合スレ inネ実 772Goal目 ・サッカー総合スレ inネ実 817Goal目 ・サッカー総合スレ inネ実 736Goal目 ・〜 サッカーコラム総合スレ Part3 〜
07:49:57 up 42 days, 8:53, 0 users, load average: 68.08, 87.95, 91.87
in 0.098357915878296 sec
@0.098357915878296@0b7 on 022421