◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
アビスパ福岡1139 YouTube動画>4本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1719403685/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
(↑は3行以上冒頭に残してください。1行は次スレで消えますので
>>950はスレ立てお願いします。立てられない場合は呼びかけを) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!!!このスレはsage進行!!! バイ
荒らしに構う奴も荒らし (キチガイは全部あぼーんが約束)
*オブリに関する話題、その他応援に関する話題は直接本人または所属団体へ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>950を踏んだ人は次スレを速やかに建てること(テンプレ貼り含む)
→建てられなかったらさっさと申告すること。
*もし建たない場合はその日に一番多く書き込みしている人が建ててください*
★最近5ちゃんねる鯖のスクリプト襲来のせいでスレ立て/DAT落ち判明厳しいので気をつけましょ
紺野は夏に移籍みたいだな、マリか新潟
紺野は今年ずっと不調だけど、なんだかんだアシストや点も取るから地味に痛いな
>>3 君がそういうこと言うたびに選手は残りアビスパが強くなっていったのがこの数年でまだわからんほど馬鹿なのか?
もう一度言うよ、馬鹿なのか?
鳥栖と決定的に立場が入れ替わったな
あっちはとうとう魔境J2入りか
イチモツ
>>3 信憑性の薄いツイをほぼそのまま転載って、綱場町並みのオツムの弱さだなw
まさに今日「も」歴史が動いた日だね…長谷部監督来年もお願いしますとフライング更改して欲しいぐらい。
瓦斯は元々お得意様だったんだから、アウェーとは言え勝って欲しいけど今年は何か例年とは違うのかな…。
ザヘディはやっぱりスタメンでこそ活きる印象。ウェリントンも相手のセットプレー時の壁役で欲しいけど。
凌我が連戦で疲れているだろうから、瓦斯戦はザヘディ、ウェリの2トップで相手を翻弄してみてもいいかも。
前スレ1000
的外れなのは今に限ったことじゃないいつもの変な人にいちいち反応するのもあれだけどウェリにドンピシャのアシストした亀川に対して守備の後がうーんって…
マリサポがアビスパは縦ポンとセットプレーしかないクソサッカーに負けたのが腹立つとか言ってるのがおもしろすぎるわ
去年や一昨年の京都サポとかもそうだったけど俺たちのサッカー(笑)のがいいサッカーしてる!!とか負けてる奴らが言ってるのがほんと滑稽でおもろい
そう思い続けてくれるのはうちとしてはほんと助かるよね
>>12 ポゼッションはあいつらに差し上げよう
我々は勝ち点を持って帰ったんだし
>>14 それは間違いないw
ちゃんとキャッチできるようになってるし、パンチングも遠くまで跳ね返せるようになってる
出るか出ないかの判断もたまに間違うことはあるにせよ、以前みたいに「出ようかな止めとこかな…」と中途半端な動きをすることは激減したよね
私の記憶が正しければ亀川のアビスパでの初アシストはウェリントンだと記憶してる。まじ泣けた、記憶違いでも胸熱になれたんでよし
>>12 パスいっぱい回せて楽しかったんだからいいじゃんね
ウチはシュート決めて勝つからパスは譲ってやろう
紺ちゃんはリフレッシュ休暇明けでノリに乗ってたね
一時期調子悪そうにしてたけどキレも戻ったし結果も上々でしょう
今日は試合直後のウェリとシャハブの勝利の抱擁見れたのがクライマックスやったね
>>12 マリサポですけどそんなこと誰も言ってません
Xは知らんけどスレではキュー批判ばっかりです
むしろ福岡にいいようにやられたと名将長谷部監督を称えてます
嘘はやめてね
>>20 おたくのスレ見て来たけどレス500で言ってますね
らスレでアビスパは審判に助けられて勝ったみたいなことを言ってる奴を辿ったら案の定マリサポだった
スレの速度もそうだけどやっぱマリサポは数多いよ、そんな中でそんな負け惜しみに似た声が出ても仕方ないさw
まぁまぁ単発で1人が言ってるだけで賛同してるレスもないし目くじら立てる程でもないさ
福岡の方が勝利にふさわしいとか掌の上で転がされてたって言われてるしね
うちだって負けた時に1人や2人相手チームを貶して負け惜しみ言うのもいるだろうしな
アンロペいらないいらないと言えるマリノススレだった
シャハブ・ザヘディ得点ランキング見たら90分あたりの得点が0.77で全選手中トップ(3得点以上)
シャハブは一点取ってもまだまだ得点しそうな雰囲気があるもんね
たくさん良いストライカーがいたけどシャハブはそこらへんが別格かな
凌我の空振りのやつとかシャハブのバーに当たったやつとかあの時間の猛攻は凄かった
前がセカンド回収しまくってたし
森山復帰はまだかな
宮もまだフルタイムは厳しいしセンターバック足りないわ
井上と亀で回すのかな。
北島と鶴野のポジションは何らか補強した方が良いと思う。
亀の試合後の公式動画みた?なかなか試合に出れなくて悔しいだろうけどベテランの域に差し掛かった彼がチームを思う気持ちに魅せられる。
ウェリは言わずもがなスーパーなんだけどその36歳での活躍がまたチームに火を付けている。
不幸中の幸いかルヴァン負けたから試合数は余裕あるし、補強はしても1人じゃないかなあ
昨日は勝てたから良かったけど、佐藤の空振りどうにかならんかね。
いつかの試合もドフリーで空振ってたよね
走ってくれるしポジショニングも悪くないけど、ボール扱いやキックに関してはそこまでなんだよな凌我は
なんか紺野に移籍のウワサでてますね。新潟とかマリノスとか
>>38 意外と空振りするよね
気負いすぎなのかな
冬に0円移籍されるより多少でも移籍金発生するタイミングで出すことを選択するクラブも増えてる
ただ紺野出すなら同レベルの選手を取らないと、北島金森じゃ話にならない
>>7 まあマリノスや新潟かは知らないけどオファーくらいはあるとは思う。それくらいいい選手
新潟みたいな障害者の百姓しかいない土地より横浜に移籍してほしいね
アビスパ福岡に所属している #ルキアン に対して磐田、京都、G大阪がオファー。契約面ではG大阪が1番いい条件だが古巣の磐田に戻る可能性も。京都もパトリックが抜けた穴に欲しいところ。如何に。
1月にこんなこと言ってた噂垢がなんだって?
一応もうすぐウインドー開くから移籍ネタで遊ぶのはいいと思うけど
重廣は韓国から名古屋復帰で山岸ケネと再会か
今のうちのシステムで重廣シャドーとか結構良さそうだよなぁ
まぁ如何せん怪我が多すぎる韓国でも怪我してたみたいだし
レッズ行くならしゃあないと思う
移籍金億超え欲しいけど
アビスパ福岡さん的には
町田とマリノス
どっちが強かったの?
まあ紺野移籍ならその金で隣のマルセロヒアンぶっこぬきゃいいんじゃね
>>52 しょうがなくないよ!
ようやく福岡で認知され始めたのに
そんなだからアビスパって選手誰が居るの?っていつまでも言われ続ける
きのうの試合の後半すぐ、慌てて井上がアップしてたんだけどその後先送りされて
しばらくして結局宮と交代してたんだけど宮どっか痛めてた?
紺野はXに出てましたね。札幌、新潟、マリノスにウワサがって…
でもXだからガセでしょ
札幌はうちと予算変わらんし新潟なんかだいぶ下 下位で縁もゆかりも無い ありえない
>>33 ほぼ同意なんだけど、去年から亀ちゃんはほとんど試合に出てないからねえ
同じく復帰してきた金森なんか批判されようが試合に絡んでガムシャラにやってる
比べるものじゃないけど金森はホントかっこいいと思う
>>60 生まれ育った浦和ならともかく
新潟や札幌はねだろうし横浜は補強ポイントが違うやろ
紺野は昨日もしっかり動いてたけど
後半は露骨にバテバテだった
次はベンチかな
最近のあの人はキャラを変えてレスしてくるで解りづらいんよね、
町田戦の前も鉄槌とかレスしてるし
まぁダービーであれだけコテンパンにやられたら今まで以上に気狂いにならなやってられんへんのやろね
別れはいやだが一方で紺野なしで首位町田とアウェイで引き分けるチーム力はある
唐突に紺ちゃんの話を始めるあたり、まぁあの人やろね
キャラを変えるのを覚えたと思ったら今度は回線コロコロ
ストーカー並みの粘着力やね
>>65 古巣のFC東京戦だし、やっぱスタメンで使っちゃうんじゃない?
途中出場でも結果出せるタイプだとは思うけど、やっぱプレー時間短いのは勿体ない。
さすがに掲示板に壁打ちはツライんやね(笑)
1年365日、誰かに相手してもらおうと必死なんが可愛い(笑)
>>70 連戦で遠征と過酷になるから、
疲れが蓄積しないように
スタメンでもうまく他の選手に引き継いで
うまくマネジメントしてほしい
いま彼がバテちゃうとほんとに困るから
>>72 レスどうも。
なるほどね、確かに身体小さいから、蓄積疲労には注意しないとダメだね。
でも今回は、出場停止で一試合お休みしてたから、スタメンで使うんじゃないかと思ってる。2点くらいリードしたら、交代させると思うケド…
>>73 バクスタで見てたけど後半はもう
いつもならドリブルで切れ込んでいけるとこを
捌かれてたから
もう今日は電池切れ、早く替えてやって・・
と見守ってた
ベススタでの瓦斯戦は負けたけど紺ちゃんの気合いは半端なかった
東京ぶっ潰す!って勢いやったよね
味スタではぶっ潰してくれるやろ
>>39 新潟w
もうちょっとアタマ使わないと人は釣れないよ?
みんな君よりは社会に揉まれて頭使って生きてんだから
軒先パーキングの予約開始日ってどこ見るとわかるの?
そういや今U-18のTシャツ協賛募集してるけど、実際トップのユニスポ金額比率も同じようなものなのかねえ
Xをアビスパで検索したら
野球関連の話でサンフレはずっとJ1にいるけどアビスパはアレだしというポストを見た
未だにサポ以外この認識なんだな
どうしたら意識改革できるんかな
ホークスの番組にゲストで出してもらうよう交渉するくらいしかないか
リーグ前半終わってみると山岸、井手口のいなくなった穴は杞憂だったね
今年はチームが若返って辛抱の年どころかもっと上位行けそうだもんね
とはいえ夏場はリーグ順位がガラッと変わるから油断は禁物やろうけど
旧来のアビサポ的には早よ勝ち点40積んで安心したい笑
今年から40では足らんのだよ
45〜50あれば安心かなぁ
国立でもらったルヴァンのクラッカーは賞味期限8月までだから早く食べるんじゃよ
残留ラインなら40有れば余裕だろ、もっと低いくらいだと思うわ
下4つが40まで辿り着くのは厳しいだろう
まぁ残留じゃ満足できない身体にされてしまったから一桁順位は確保して欲しいが
俺の予想では残留ラインは38~39辺りと思うけどね
可能性としてはまだ降格は消えたわけではないから脱出するまで安心できない。
J1は甘くない
まぁ長谷部監督の
「上を見たらキリがないし、下を見たら後がない」ですよ
降格する訳ないやん今のアビスパが鳥栖を煽り過ぎだわ
これから降格クラブは堤防が切れたように負けだすから40あれば残留だけなら十分でしょ
首位と8差で降格圏と16差の状態で降格の心配しちゃうのがアビサポだなw
なんで福岡って神戸みたいに年何回か国立で開催しないの?
国立で開催して東京にファンつくらないと人気でないよ
>>94 アビスパ主催@国立が開催可能ならやった方が良いよね
スポンサーも首都で多くの人にアピールできるわけだし
パス持ちは俺みたいに行けない人もいるだろうけどリセールなりすればよい話だからね
集客できる選手、成績で何度もやらないと効果は無く費用が掛かるだけで
過去の3セク時代の体制レベルの思い付きと思う
金銭的には浦和戦とかF東戦とか
国立でやった方が絶対儲かるんだけどな
ほぼジャックだけど
やるならシーズンパス売る前に公表しないと揉めるわな
アーセナルとアビスパの冨安ダービーマッチなら国立で六万人埋まるだろう
8割は他サポだろうけどw
ベススタ開催でも二万人以上入るだろうけどチケット難民ヤバそう
アーセナル呼ぶのに何億掛かるかしらんが
>>99 浦和とルヴァンの再現なんか良いよね
今年は国立招待一万人とかやってるから他サポも多くなるんだろうね
ああいうのは良い時の印象のまま終わらせておく方がいいんだよ
>>102 ネガティブなことしか言わんネガティブおじさんやな
>>105 方向性として全く地に足がついていないだろ
やるならシャフタール戦とかでアピールしていくことだ
グローリここ数年で一番良くない?
贔屓目なしでCBでjリーグトップじゃ
ない?
>>109 グローリは毎年良いよ、在籍も長くなりもはやレジェンド。ウェリも当然レジェンド、この2人が同時にプレーしてるのってクラブ的には凄いこと。松田体制のホベルトとアレックスみたいな、あの頃も強かった
グローリーは過去の外国籍選手の中でもTOP3に入る優良助っ人。今のアビスパのスタイルにドンピシャ。なおTOP3のの残りは決めれん。
グティがケガしなかったとしても、どこかのタイミングで獲得したんだろうか?
ウェリは年齢的にどうかと思ってたけど、ここまでやれるとは予想外だったわ
グローリはフィジカルの強さやディフェンスの技術が高いのはもちろんケガをせず調子の波も小さいのがなにより大きい
>>82 キックオフ福岡で熱男と城が絡んでやるようになったけど、毎週放送時間違うし福岡市民に浸透させるにはまだまだだね
内容も個人的には前の方が面白かった
キャラもいいよね
いつもニコニコしてるし
「ハゲドコデスカ?」とか言うし
グローリの存在がチームの強度を上げてんだろね。マリノス戦のシュートブロックの雄叫びはプレーが途切れなかったから印象薄いけどあまり見ない気がする
浸透させろと言う割にキャッチーな方向に振ると文句が出るコアサポあるある
>>121 核心は、そういうところよね・・・・
ライト層に気を向けると
「俺達が支えてるのに」
という声がすぐあがる
グローリは昇格残留初タイトル全部に貢献してくれてるもんな
ほんと怪我も少なくて長期離脱とかないのもでかい
警告は多いけどw
>>115 去年は終盤投入はやっぱり頼りになるけどスタメンはちょっと厳しいかなぁ
って感じしたのに今年はスタメンでも全然いけるもんなぁ
去年は途中加入で明らかに太かったもん
もしかしたら去年単年契約だったが、再契約の際に減量求められたのかもw
お前ら松田に感謝やね、番組と関係ないところでもアビスパのタオル巻いてるからね
札幌の日程
鹿島神戸浦和鞠福岡
うちと当たるまで連敗が続いてそうな雰囲気
8月の札幌戦行ってみたかったが
宿も飛行機も高すぎて諦めた
札幌は一番苦手とするタイプのチームだな。開幕戦もあんまりいい印象がない。
今回は何とかしてくれると信じたいが
ユース首位対決逆転勝利
優勝狙えそうだな
優勝してもまだ昇格できるわけじゃないのな
>>109 いつもそこで相手に詰められるとやべぇというところで防いでくれる感じがする
本当に代えがたい
>>117 俺は結構良いと思うけどね
今日の回も段々選手の名前が人々に浸透してるの感じたわ
広島とFC東京の上には行くからな
まぁ相手も上り調子みたいだし皮算用はやめとこうや
瓦斯はここんとこ守備安定してて失点あんましてなくて負けなしで調子いいなぁ
相性悪い鞠にダブルしたのに逆に相性良い瓦斯にダブル食らうわけにはいかない!
アウェイな上に野澤大志ブランドンもグングン伸びてるからな
そうそう点は入らんだろ
やい金満くん、アニメに詳しいみたいだから聞くけどBS11のアニメ番組って字幕付くの?
日本のコンテンツに字幕?
よくわからんこと言ってるな…
金満は基本ここにいない
BS11は基本字幕つかない地デジで付くやつの放送で稀に付くことはある
地デジはつくこと多いBSはつかないこと多い
BS松竹東急は基本付く
ていうか番組表に付くか書いてあるだろう
レオナが「最近、アビスパネタが多い」とXで呟いてるが、何?移籍ネタじゃないよね…
>>142 ウェリや亀についてつぶやいたりうちのプリンス観戦したり武本くんの事もつぶやいたりしてるから
レオナ自身のXが最近アビスパネタが多いって意味だと思う
>>131高岡君が前半23分に交代して、その直後PK取られてるけど、もしかして怪我させた?
動画上がってるけど、裏抜けからキーパーと1対1で交錯してPK、これで負傷交代
しかしユースの2トップ迫力があるわ
>>143 あとGKについての投稿もあったよね
しかし、アカデミーユニ欲しくなって来たw
去年はリーグ後半戦の成績がトップクラスに良かったけど
今年は紺ちゃんが言うように仕上がりが早いならより期待できるね!
>>143 レス、ありがとう!
なんか、そこだけ読むとレオナだし何か勘ぐってしまった。
それはそうと、ジョン・マリは中国に戻るのかな
いい加減岩崎点決めてくれ
岩崎が点取れるようになったらマジヤバいのになあ
松岡も6億くらいで海外に売れるようにならんかな また代表に選ばれるくらいじゃないと無理か
今期のFC東京さんは、昨期までの九州に苦手意識のあるFC東京さんではない。
今期のホームゲームでは上手く制限をかけられず、最終ラインを掻き乱され、流れの中で3点も先行された。
しかし、今回は違う。アビスパ福岡は鋼鉄になりつつある。必ず激闘になる。
チームワークと個人技能を最大限に発揮して、我々は勝つ!勝たせる!!
以前柳が解雇されたが田代も同じで解雇されてた経験あるの初めて知った、そして今は酒飲んでないみたい。今日も頼むぞたーしーろまーさやー
FC東京は今回も0トップで挑んでくるみたいだから、それこそ岩崎や松岡のいるラインでマークについて、3CBが自由にフォローできる位にしとかないとヤバいかも。
3CBだけで声かけあって対応は、現実的に無理ポ。
現状は仕方ないとは言え
岩崎はサイドバックじゃなくて前で走り回って欲しいな
特にシャハブの1トップ時はね
超板のAndroidくんこっちまで主張しに来なくていいよ、クロスゲー否定くん
>>154 シャハブのときはシャドー岩崎が一番ハマるやろなあ
凌我の運動量やばすぎるし点取る力残ってなさそうに見える
凌我はこれから山岸大先生を越える逸材です。
まだまだ強くなり、上手くなり、攻守に走り、仲間を助けて、爽やかに笑います。
彼の闘志は凄いから。
ワイも凌我はどうかなぁ…と来た当初は思ってたけど、イケメンなのにドリブルも身体張ったボールキープもできるから、期待大。
地元出身でイケメンで大活躍してくれると耳目が集まりキッズの憧れになれる選手よね
今日のスタメン結構わからない
連戦最後だから総力戦かもしれんけど
田代グローリ前松岡岩崎あたりは90分辛い
WBとFW の組み合わせで守備的か攻撃的かバランス考え方がだいたい分かるな
{ウェリントン, ザヘディ}と{小田, 亀川}の組み合わせ
アウェーだし今日は守備的に入るかな
佐藤、ザヘディ、紺野
岩崎、前、松岡、小田
宮、田代、グローリ
村上
坂田、井上、亀川、重見、北島、金森、ウェリ
スタメンかベンチかはコンディション次第
鶴野平塚くらいしか変わる可能性は無いか
ケガ人は天皇杯で戻ってくれればありがたい
宮がなあ、水曜日も前半で足が張ってたようだし
離脱癖があるから無理させたくないかも
左利きのCBの希少さよ。森山の身長をあと5cm、いや10cm伸ばしたい…。何か良い方法はないか。
ウェリントン、亀川で守備的スタメンか
ザヘディ30分以上時間やれよ
田中、平塚、鶴野あたり夏移籍あるかな
>>166 今日は井上スタメンで宮ベンチと予想してた
勝っているときの守備を考えると
サブにウェリにいてほしい
負けているときの切り札を考えると
サブにザヘディがいると心強い
どっちがスタートがいいか悩むな
アビスパあるある
ウェリスタメンでリードしてるとウェリ下げられないのでヘロヘロになる
F東が後半運動量落ちるならチャンスあるかな、、、
スタメンきてた
GK
31村上昌謙
DF
19亀川諒史
33ドウグラス・グローリ
37田代雅也
5宮大樹
18岩崎悠人
MF
88松岡大起
6前寛之
FW
8紺野和也
17ウェリントン
27佐藤凌我
(Sub)
41坂田大樹
16小田逸稀
4井上聖也
25北島祐二
30重見柾斗
7金森健志
9シャハブ・ザヘディ
>>171 逆にワイは、アウェーで勝ち点3取る気だと考えて、長谷部監督が怖くなった。
途中までは無失点であれば十分で、いざとなったらザヘディ投入。WBには攻撃力のある小田がいるし、CB以外は何でもできる重見もいる。
最近よく上がってく3CBについても、疲れたら攻撃参加も得意な井上もいる。
長谷部監督、本当に怖い(いい意味)。
アビスパ福岡
スターティングメンバー
GK 31 村上 昌謙
DF 19 亀川 諒史
DF 33 ドウグラス グローリ
DF 37 田代 雅也
DF 5 宮 大樹
DF 18 岩崎 悠人
MF 88 松岡 大起
MF 6 前 寛之
FW 8 紺野 和也
FW 17 ウェリントン
FW 27 佐藤 凌我
控えメンバー
GK 41 坂田 大樹
DF 16 小田 逸稀
DF 4 井上 聖也
MF 25 北島 祐二
MF 30 重見 柾斗
MF 7 金森 健志
FW 9 シャハブ ザヘディ
FC東京
スターティングメンバー
GK 41 野澤 大志ブランドン
DF 2 中村 帆高
DF 3 森重 真人
DF 30 岡 哲平
DF 5 長友 佑都
MF 7 松木 玖生
MF 37 小泉 慶
MF 40 原川 力
FW 9 ディエゴ オリヴェイラ
FW 38 安斎 颯馬
FW 39 仲川 輝人
控えメンバー
GK 13 波多野 豪
DF 4 木本 恭生
DF 43 徳元 悠平
MF 8 高 宇洋
FW 22 遠藤 渓太
FW 33 俵積田 晃太
FW 71 荒木 遼太郎
>>115 基本ベンチで湘南でやってたみたいな使い方するのかなと思ってたけどまさかスタメンで活躍して何ならフル出場する時もあるもんなね
バス到着のインスタライブ見たけど、長谷部監督の姿が見えなかったけど、どうしたんだろ?
確か監督の家って東京にあって単身赴任なんだよね?
もしかして家寄ってきた?
前の試合の終盤から、宮は少し精彩を欠く(特にパス)。
ハセ将は就任時にご家族ごと引っ越して来たんじゃない
勝ったー
重見でかした
後半戦は前半戦で負けた相手と引き分けた相手に勝つんや!!!!
勝ったー
重見でかした
後半戦は前半戦で負けた相手と引き分けた相手に勝つんや!!!!
長谷将名将すぎる…
小田ほんとクロスがいいなぁ重見初ゴールおめ!!
固い守備陣も素晴らしい!
ザヘディのやつ普通にPKだしVAR介入しないの腹立つ
勝ったからいいとは言いたくないな
アビスパ福岡は凄い!
アビスパ福岡は強い!
長谷部監督すごい👍
アビスパ福岡の選手・スタッフ最高!
瓦斯にアウェーでリベンジ出来て良かった
重見良い選手プロ初ゴールおめでとう
東京に決定機なかったな。 小田金森のカシマりかたが痺れた。
解説林さん長谷部監督を絶賛
お手本にしてるな
小田重見交代策今日はズバリだった
順位上の前回対戦でかなりやられたFC東京にリベンジアウェーで勝てたのは大きい
>>197 あれ逆にシミレーション取られなくて良かったと思う
しかし勝てば勝つほどハセ将がロックオンされてしまうという
>>207 跳んではいるけどあれだけ手がかかってんのにとられるわけないじゃん
6月4勝1分無敗、うちクリーンシート4か
だいたいいつも調子崩してた月な印象あるから良くやってんなあ
>>208 すまん6位だな
町田が抜け出したか…
J1らしい美しいサッカーをする我々が追いかけねばならぬ
連戦って選手の疲労にフォーカスされがちやけど、監督コーチその他全てのスタッフも疲弊するから。皆んな上手にリフレッシュして欲しい。勝てば気疲れは吹き飛ぶけども。
瓦斯の攻撃見てて思ったけど
ウチのスカウティングをちゃんとやってないんだろうな。
単純なクロスやらセットプレーばかりで後半は失点する気が微塵も無かった。
奈良ちゃん前嶋湯澤と主力が離脱してるだぜ…
離脱以降の方が調子を上げてるという
今日のデキなら松木は落選した方が彼の将来ましてや日本の将来のためになるのでは?
代わりに重見松岡呼んでええんやで
小田と村上の成長がすごいし嬉しい…
そして日々野真理さんはインタビューやっぱうまいなあ
長谷部さん喋りやすそうだ
怪我してる間にもしっかり勝つのって、チームとしては良いことだけど
自分が前嶋や湯澤の立場だったら嫌すぎるw
本人たちはもっと器がデカいだろうし、なによりもベクトルを自分に向けるだろうが
4-4-2ですよね?と言われて、肯定している長谷部さんを見たことがない
>>220 ナッシムも・・・
しかし、小田と村上はマジで嬉しい誤算
特に小田がここまで右で躍動するとは
最近の長谷部アビスパは見てて楽しいよね
みんなが目標を一つに切磋琢磨してて
宮がフルで出れたのが大きいし、田代は相変わらず安定してた。
田代はMVPだな
>>228 最近の小田は乗ってるよね
アシストに得点にと
しかし前にしろ紺ちゃんにしろCKで蹴るボールの質がかなり上がったよね
ありゃ相当練習してるんやろうね
クリーンシート 10試合目達成。21試合うち10試合って凄い
>>234 復調って言うか進化してるよ
もうセットプレーのキッカーとしても駿さんより上かもね
前、小田、ウェリ、凌我、村上
この辺りの躍動感が半端無い
そしてたっしーの八面六臂ぶりとグローリ宮の復調
ホント誤算はナッシムと岩崎のゴールだな
夢のような6月だった
7月は湯澤と森山の復帰楽しみ
>>236 なんか今年のアビスパの選手みんなそうだな
やれる事少しずつ増やしててそれが大きな武器になってる
しかし、味スタの芝やばかったね。
怪我人出なくてよかった。
>>228 小田は守備のポジショニングが良くなったと思う、村上のキックは割って相手スローインになることあれど割り切って高く蹴るので相手に引っかけるような凡ミスはまず無い、2人とも素晴らしい
>>241 ヴェルディ乗って来てるしガンバも侮れん
個人的に色々辛かった今月(特に今週)…でもアビスパが勝てばそれも吹っ飛んで、幸せすら感じることができた
7月は更なる飛躍の月へ!次の京都は下位とは言え今年はアウェーで強いから油断は禁物。勝って兜の緒を締めよ!
紺野 解説が球が吸い付く≠ニドリブルを褒めていたがこの人の意識としてはチームとして球が吸い付く≠アとを狙う。ドリブルも周りに人がいないからである
ウェリントン この人の収めは今日も有効だが敵も心得たもので拾われてしまう。そのことを前提にどういう位置づけの球を送るのか(競り合い/収め)を切り分けたい
佐藤 前半は3トップがそれぞれ持ち味を生かしたプレーを見せるのだがチーム全体の流れに乗らない。後半うまくうくようになったのは中盤や後ろを含めた方針の整理があったのだろう
松岡 前半は敵味方ともスカスカ空いているのでドリブルが増えると手癖でファウルが増えるだろうなと眺めていたら嗚呼
前 絵に描いたようなサイドへのハメコミが頻発するとこの人や松岡が救援≠ノ行くことを内在化させないとつなぎをチームのオプションにはしにくい
岩崎 前半は541と442のどっちでもいいみたいな感じで後半は442一本だったのはわかりやすかった。442の目的がよくわからなかったが結果論としては間違ってなかった
亀川 後半イエロー食らった寄せがらしくないなと眺めていたら変えられた。そういうことか(汗)
グローリ ブラジル代表のダイレクトパスを見ているとこの人たちが外国に行く時は一旦アンラーニングをしているのかと想像。FWはかなり個人技が許されるので手癖といっちゃあれだが残りがちなのに対してDFは意識的にプレーするのでコントロールされるのかな
田代 前半みなさんなれないパス回しばかりやろうとして窮屈になったのもうまくいかなかった一因。なんで敵の少ないエリアに出さないのだろうなんで長い球を出さないのだろうと不思議になる。しかしこれは抽象論でしかない。ピッチ上で浮かぶ選択肢は傍目にわからないくらい限定されているのだろう。HTで雷を落とされたのかみなさんシャキッとした
宮 敵選手から球を刈れないあたりまだ本調子じゃないか。慣れていきましょう
村上 危機は迎えるが敵も結構雑なので救われた
小田 落ち着いて守る
重見 この人は闘志が表情に現れるタイプなのだがポメラニアンみたいな顔なのであまり怖くはない
ザヘディ 変なことしませんようにしませんようにそうそうそうそう…ああやっちゃった…
金森 久しぶりにコーナーの時間稼ぎを見る♪
長谷部 この人の指揮も5季目になる。結構いろいろなことをやってきたのでチームとして引き出しがそれなりに広がった。ただ選手個々で見ると時間軸は様々である。監督としては都度引き出しから引っ張り出しているつもりでも選手によっては初見のこともある。もちろん全員にとって新しいこともあるだろう
ハチミツ二郎 前半のドリブルの活用、ディエゴオリベイラの飛び込みだとか力任せに来たのは結構やっかいだった。後半はなぜかそのあたりなくしたこととウチが前線へのベクトルを強くしたこともあってどんどん腐っていった
今日、守備時442攻撃時343可変おもろかった。守備時宮左SBで攻撃時岩橋押し上げて、宮後ろからのクロス良かった。
林氏、レオザなんかも長谷部監督の采配アゲアゲで、林さんクラモスキの選手任せの采配、長谷部監督と対照的とまで言ってましたよね。
小田ちゃんどうしたと?
怪我人続出で穴に火がついた感じ
リョウガの復帰が大きいか
またシャハブの警告が増えそうな感じだな、早めにマルセロヒアンでも取るか?
>>240 去年の湯澤とか見ても思ったけど
サッカー選手としては中堅からベテランに差し掛かるような選手でも
成長曲線緩やかながらも着実に成長して進化してるからすごいよなぁ
今年のザヘディと2019のヤンドンってなんか被るよね😇
ヤン・ドンヒョンのほうは無理やりねじ込んでた感ある
角度ゼロからねじ込んだり、ヘディングで身体ごとゴールに入ったり
ヤン・ドンヒョンがいなければ今頃…
6月1失点だけって素晴らしいな
鞠戦の失点が勿体なかった…
月間優秀監督もだけど月間MVPに田代とか選ばれてもおかしくないレベル
攻撃の選手が選ばれがちだからなぁ
守備で選ばれてもGKが多いし
シャハブは試合後、自身の出来に納得してないのか浮かない表情だったけど、イラン国旗見た時笑顔になってくれて良かった
自身の出来というより判定に納得いってないだけやったやろ
PKもらえてないしコーナーをゴールキックって言われて抗議したらイエローやし
>>258 ちょっと気の毒な面が多分にあったよね
しかし今年の昇格組はこのままだと全部残留できそうだね
やっぱ守備が固いのと町田が奮闘してるからかね?
もう以前ほどカテゴリー格差が無いのかも知らんね
>>259 去年が1チームしか落ちてないからJ1の下位のレベルが低いのはあるんじゃないかな
それ差し引いても今年の昇格チームは間違いなく強いだろうけど
あの...實藤選手の取説頂きにまいりました。
教えて頂きますと嬉しいです。
CBもSBも及第点の動きはできます
でもどっちもスペシャリストにはかないません
というイメージ@實藤
ミドルシュートが上手い。でもバーに当たって入らん。
どこ行っても便利屋扱いなのかなとは思う
でも正直今のうちでもベンチに置いておきたい…そうでもない?
どっちもできるがSB(WB)寄りの亀川とCB寄りの實藤のどっちがいいかなって話かな
CB,SBそつなくこなす
空中戦も強い&地味に得点力が高い
サッカーIQ高い
でも微妙にスペ体質かな
實藤はバックアッパーとして来てほしかった
そのままうちで引退して貰えばwin-winかなと
サネはサポからの信頼も厚く人気選手だったよね
思ったより長く鞠にも居るからそれだけ信頼されてるんだろうね
俺も会長インスタのフォロワーの上の方にいたから見たら引退してたな
俺もこのスレ開く前に藤井っていたなーどうしてるんだろって調べて
引退してたのをついさっき知ったところだったわw
J1昇格→J1定着→ルヴァン杯獲得&J1過去最高順位→???。アビスパ福岡 ・柳田伸明強化部長インタビュー(前編)
https://www.footballista.jp/special/186043 めっちゃ気になる記事だけど会員限定で途中までしか読めなかった…
アビスパACLに出て欲しい。
出るためには1試合1.7以上の勝点が必要だと弾きだした。つまり21節終了時点で35.7pt必要で現状0.7pt下回っている。ところで天皇杯優勝チームが3位までに入れば4位にも権利あるんですか?
サネは時折点取ってたような。
いいシュートか何かあったよな。
今のDF陣のような強さやタフさ、攻撃力なかった時期に奮闘してくれた。
https://www.jleague.jp/news/article/26794/ 今年の順位に関係あるACLから
旧ACLであるACLEはリーグ戦3位以内のみ
天皇杯優勝はACL2となり重複しない
むしろ今年度のACLEでJクラブが優勝しリーグ4位以下だった場合3位の出場枠がなくなる
当時のDF篠原はJFLヴィアティン三重で木戸とプレーしてるみたいだな
降格圏を抜ける目安となる勝ち点40まであと5
残り17試合でこの5ポイントを取りに行く戦略が重要。
気を緩めるなよ
降格、プレーオフ敗退、プレーオフ逃す、ペッキアと苦しい時期にいてくれて
長谷部体制開幕直後に移籍だからサネはうちではあんまりいい思いしてもらえなかったのが残念だ
>>278 篠原とか木戸とか当時のアビスパを支えた選手よね
アビスパがJ1上位が当たり前ってなるとかつて所属した選手の株も上がるよね
>>277 詳しい解説ありがとう。天皇杯全振りでって順位でもないしなあ、まぁ勝ち続けてくれさえすればいいので応援するのみ
>>279 さすがにネタですよね?早々に40到達しても残留確定するまではとか言ってそうw
篠原も未だ頑張ってるんだ。嬉しいな。
何だかんだ言って、アビスパに在籍した選手は寿命が長い。案外いい選手取ってたんだなと感じる。
實藤選手の取説頂きましてありがとうございます。
福岡サポの皆様は優しい方が多くて大好きです!
J1で戦えるように仙台応援いたします!
勝ち点は2023=51、2022=38、2021=54
願わくば勝ち点60台まで持って行きたいとこやね
プラス2021の6連勝を更新したい
H京都、A広島、H緑、A湘南、A札幌、A新潟、、、
まずは京都やね!
長谷部監督は新カテナチオ?
ダウンロード&関連動画>> 3年前言ってたことを、改めて言うね
村上は30過ぎて伸びるタイプ
>>276 ありきたりな話だけど、實藤は大学時代にFWからDFにコンバートされてるからね
實藤はダイレクトボレーが得意だった印象
ポスト直撃で中々入らなかった印象もあるがw
鞠の時バイシクル決めて月間ベストゴールに選ばれてたな
アビスパでも準レギュラーだったのにマリノス行って大丈夫かと思ってたらマリノスでも準レギュラーになって大したもんだ大出世だと感心してたよ
今年は全然出てなかったんだな…
サネトゥ仙台に行くんだ
2020年實藤のユニ買ったらすぐ移籍になってちょっと悲しかった
>>295 去年はACLあってだけど今年は昇格どころか降格ラインが近いから仕方ないんかね?
しばらく前はJ1が当たり前だったって自負がサポにあるだろうしね
鶴野あたりも出場機会を求めて、いいレンタル先があればな…
鶴野はいいもの持ってるんだけどな…。
なんだろ?顔が顔が自信無さげなんだよなー
https://www.footballista.jp/special/186051 ――チームとして良い成績を残せば、優秀な選手は他チームに引き抜かれる現実も起きてきます。23年にクラブ初タイトルとなるルヴァンカップ制覇にも貢献したエースの山岸祐也選手は名古屋に、攻守で幅広く活躍した井手口陽介選手は神戸へ移籍しました。
僕の中では、大分で2008年にナビスコカップを制覇した時の経験が生きています。簡単に言うと、われわれの現在の経営規模で、仮にタイトルを取れた場合は一度『チームを壊すくらいの覚悟』も必要だと考えるようになりました。
中略
想定していたことでもあるし、想定していた中で次の手が何なのかは、実はタイトルを取る前に考えていたことです
ギータ部長優秀だ
鶴野がいいものを持っているは確かなので
経験を積む為の移籍は大歓迎だな
入場者数予測来ないな
かなり少ないんかな
メイン全然減ってないし
逆じゃね?バクスタはかなり埋まってるし
10000目標くらいかと、カード的に
だいたい遅い時はキリのいい数字超えるまで待ってる傾向
さてその数字はどこかねえ
山岸と井手口が抜けた穴は
もはや全く感じないから凄いな
>>303 今後の試合はバックは招待やら協賛やらで8割埋めるみたいよ
>>307 端とか上の方とか変な位置が真っ先にまとめて消えてたからなあ
まあそうだろうね
山岸の代わりに大橋狙ってとれずにナッシムは失敗に終わってるけど
即J初のイラン人ザヘディっていうそこいくか!?ってとこを狙って結果大成功してるもんなぁ
隣の樺山、河田が群馬に期限付きか。
鶴野はまだ実績らしいものは無いから、声はかからないだろう。ウチでチャンスを掴むしかないし、まずは北島よりも前に立たないと。
>>307 結局スタジアムを埋めてたくさんの人に応援してもらうことが選手の力になるんですよね。J1制覇、ACL出場に向けクラブの本気度を感じる
とはいえパス持ちにはまた招待券を最初からつけるとかしたほうが良いかもね
なんかパス持ちが邪魔みたいな流れやったからね
アビーゴについてた無料券も復活させてよ
もしくは割引きコードを出して
年パス買ってないアビーゴが
あまりにもないがしろにされてる
ホークスの試合久しぶりに観てきたけどこんなに面白くないもんだったっけ?
ただショーとしては到底敵わないな…
山ノ井→ 菅沼
三國 → ???
田邉 → 北島
井手口、中村→ 松岡、重見
ルキアン→ 岩崎
山岸 → ベンカリ → ザヘディ
森山が復帰してスタメンに絡めたら
夏補強もいらんな、ガハハハ!
チーム若返ったし若手どんどん使っていこう
野球には野球の面白さがあるよ
俺もサッカーの方が好きだけどね
奈良ちゃん手術したし補充として若いCBが欲しい
獲りやすいJ2以下で有望なの誰かいるかな
しかしまあこの数年ですっかりJ2に疎くなってしまったわ
でもパルマで監督だからな。
アビスパでの失敗で、理想と現実の違いを理解したんだろ。そういった意味では頭いい。
…こっちは迷惑だったけどねwww
パルマ別クラブなのな
PJMとサガンみたいなもんか
今回はそのままセリエA指揮できそうなのかなペッキア
>>319 途中で送信してもうてた
「壊すくらいの」とはいえ、3CB+前のベースは継続して安定してるから前線はアレンジしやすいってのはあると思う
もちろんそれも含めての長谷部柳田体制の功績なんだけど
>>318 試合時間が4時間越えもザラにあるからまったり観たい人にはいいかもしれない
野球と相撲はよく似ていて、ハッケヨイノコッタで勝負するのが日本人好きなんだろうな
footballistaの記事高かったけど読む価値はあったな、高かったけど
サッカーは底辺労働者の楽しみやからね、アビサポ見たらよくわかる、悲壮感漂う中高年しかいない
中村駿にいたってはそんな選手いたっけ?って感じやな
強化部優秀やわ
駿は稼働率さえ良けりゃな
去年最後の方で復帰したけど、だいぶ守備の強度落ちてるなあと思った
2022清水戦はいなかったら間違いなく降格してただろうし、感謝しかないのは間違いないが
今日五輪代表発表か
サプライズ松岡…ないか
枠が18人じゃ厳しすぎる
松岡はホント良い選手よねー
ずっと長谷部アビスパにおったやろ?って感じで
シャツインの長谷部イズムも受け継いどるし
>>1 本日 (7/3)14時からライブ配信!
【サッカー】パリ五輪行きをつかむ選手は?
JFAがU-23 日本代表メンバー発表会見
https://www.youtube.com/live/DglZho3yoH4?si=1z-lQKImBN7sW9o- ・
今週末は五輪代表様に松岡重見が力を見せつけてやりましょ
>>221 やはり松木は落選したか、海外出て代表に復帰してもらえばウチから取ったJ初ゴールが語り草になる
松岡重見も残念だけど次はA代表に向けて頑張れー
まあ松木はねえ、上手い、とは言い切れない選手だから。
亀川はOAいる中選ばれてOA藤春からポジション奪った感じで出場してるからね出場。若い人は知らないよな
セレッソとPO戦った15年は無尽蔵のスタミナとスピード、攻撃の選手って感じだったけど16年は井原さんの指導もあり徐々に守備も上手くなった印象
>>322 あの時は補強が途中でストップした形で
アンバランスな戦力構成で満足に戦力用意できなかったこちらも問題があったよ
>>343 そうなんだよね
毎年パス買ってるけど今年は半分くらいしか行けてない
QRチケットになってアビーゴの特典はほとんど見ないで捨てちゃうし
>>342 そうか?少なくとも残留争いに巻き込まれる戦力ではなかったと思うよ
シーズン前の雑誌の評価でも「戦力は落ちたがプレーオフ圏内争い」くらいのものだった記憶
2019は陸上競技場開催が多かったから観に行くのも大変だったよね
施設は当時でも老朽化してたけどあのままなんやろうね
>>343 まぁ定価で買ってくれた方がクラブとしてはありがたいし
おまけに開幕当初はろくにFWがいなくて城後を使ってたっけ
>>341 あれは藤春が自滅したから出番が回ってきたというか…
>>347 陸上競技場は、負のオーラが漂ってたなw
お墓潰して作ったんじゃないかと思う位の、負のオーラ。
>>350 2019までは城後もスタメンレベルの戦力だったね
ゴール数自体はそこまででもなかったけど見事なループなど印象的なゴールが多かった
かなりの月日が経ったから
また陸上競技場でやってほしい
絶好アクセスだから
少なくともベススタと同等で集まると思う
>>352 しかも通路にはソシオ会員募集の張り紙ばかり
あん時ってホントおカネ無かったのかなあ
>>355 当時のソシオは別組織だったしソシオ会員になったからってすぐにクラブの資金が増えるわけでもなかったからねえ
ただ会員の半分以上が10年超の会員って感じになってたからボランティアのソシオが新規の会員を増やしたかったのかもね
https://www.avispa.co.jp/news/post-71432 セプテーニ・ホールディングス社 プレミアムユニフォーム・パートナー契約締結のお知らせ
2024.7.5 NEWS
裾スポ来たな
2年半の長期契約
電通子会社
トトロにも資本参加
AGAと立石関連かな
>>360 でも実際、お金がないクラブ同士だったら、欲しいポジションの選手をトレードないし相互無償レンタルすりゃいいと思わない?
実際は、三角トレードとか玉突きトレードで実質差し引きゼロとか多そうだけど、どのクラブかが手を引いたら確実じゃないし。
子供向けのシャツ配布は良いね
子供が学校に着て通学すれば目に触れる機会もふえるし
大人に配っても職場に着ていったりしないだろうしさ
>>363 債務超過の厳しい時に2年半もありがてー!
スペユニの圧着に間に合うのかなあ
締切の時期考えるとまた後で圧着になりそうな気もする…
>>363 長期ユニスポ裾セプテーニ様ありがとうございます
デジタルマーケティング事業、集客なども貢献してくれるか
タナタツ噂のあったタイ行きか
湯澤前嶋怪我中の今でもベンチにいない(入れない)状況だったし仕方ないんだろうな
だいぶ新しい環境になるが、頑張れ
来年のHG枠も考えていかんとな
現状だと城後、金森、祐二、森山?
まだまだ城後に頑張ってもらうしかないんだろうか
田中達也 選手 ラーチャブリーFC(タイ)へ完全移籍のお知らせ
2024.7.5
https://www.avispa.co.jp/news/post-71439 完全か
提携チームのポートじゃないのか
>>370 選手着用のみ圧着になると思う
タナタツ元気でな!
Xの情報通りか
うちではあんまりインパクト残せなかったけど来てくれてありがとう!タイでも頑張ってくれ!!
HG枠が足りない
城後引退するならもっと足りない
ユース昇格は確実かも?
>>373 なんか残念な結果だなぁ
もうちょっとやれると本人も思ってただろうし
追加スポンサーの圧着で小銭を稼いでいく新しいスタイル、嫌いじゃないよ
たなたつタイに移籍か
格下相手には抜群のスピードでアシストなど結果を出してくれた
2年半ありがとう
田中ありがとう
さて補強があるのかさっぱりわからない
数合わせのレンタルでもいいから
CBいないと話にならない
CBは奈良の代わりを田代がつとめてるからいらないと思う
井上と亀川がCBで踏ん張ってくれるはず
それより長期離脱中の前嶋、近々復帰予定の湯澤と怪我が続いたSBの方が心配だと自分は思う
タナタツ移籍して層がさらに薄くなってるからなぁ
言うて達也って枠使ってないからA枠残ってるのかわからなくね?
WB 2人ポジに岩崎、小田、亀川いて
湯澤も復帰 いざとなったら橋本も呼べる
9月になったら前嶋復帰で補強したら
4人余る+橋本 多すぎ
CB 3人ポジ グローリ、宮、田代、井上の4人 亀川と森山入れて橋本まで入れて補強してやっと4人余る+橋本
カードで出停になるのもCBの方が多い
足らんわ
>>387 今年はオリンピック特例で27人なので余裕
シャドーは紺野、佐藤、金森、北島、重見と充分いるしな
やはり欲しいのはCBか
シャハブいなかったら「点の取れるFWとスピードのあるサイド」が最重点だったかもしれないけど、現時点ではCBが最重要ポイントだろうねえ
今まさに柳がうってつけ
でもポジション関係なく今取れるいい選手を取るような気もするが
J1のベンチかJ2中位のレギュラーあたりのCBとかですか
シャハブでお金使ってるやろから
補強はあんまり期待してない
>>391 なんか菊池とミコルタとヤン・ドンヒョンが
加入しそうですね
ちょw
今日もホークス負けてんじゃないすか
綱場町の逆神力凄過ぎwwww
パス持ちで京都戦行けないから初めてリセール出したら成立してた
早割のパスだったから手数料引かれても一試合あたりトントンくらいの払い戻し予定
成立するんだったらホーム全試合行けない人でもパスはお得かもね
平畠啓史チョイス“至極の11人”|ゴール前に立ちはだかる姿勢、表情に自信が漲る野澤。パスが正確な秋山は新潟のサッカーに欠かせない【J1月間ベストイレブン6月】
https://news.yahoo.co.jp/articles/01c95b4542e23675419da23ea6febe8b70198799 先月。我々は全員の献身と個々人の研鑽を積み重ね、充実した内容で過ごした。
これからも、我々は自分を信じ、仲間を助け、対戦相手を侮ることなく研究し、今できるベストを常に発揮し続ける。
明日は京都戦。
我々も知っている。降格圏に位置する不安を、チームを愛するが故に蔓延る疑念や憎悪を。
それでも彼らはそれを跳ね除け、彼らを信じるもののために、強烈な決意を持って、博多の森に現れる。
だから我々は最大の敬意を持ってこれを叩き潰す!!絶対に勝つ!!!
日和ってますな
シジミですら
演技っぽく感じるのにな
ジェイク活動停止とかアウトタグとかそのうちありそう?
おえー
まじで神
楽しみ方がマシだね
わいちゃん27歳公務員こどおばです
2ヶ月4点台やぞ
2023/11/08(水) 18:43:08.66
来シーズンのホーム鳥栖戦に向けて"俺たちはルヴァンカップ王者だぞ"をアピールするようなゲーフラを準備しているに5000オブリ
今さらだけど正解したわ!
ちなAWAYでもルヴァンカップは使い回すに持ちオブリ全ベット。本来来年のホームでも脇の方に飾りたいところだが使えない可能性が高いので笑
空港のリムジンバスって怖い
キチンと考えてしまった悲しいエンジンが集うスレです
>>107 身も蓋もないけど大半は成績とビジュアルだと元馬がデザインの制約になっても負けてる
ただ台の版権とか考えるとキャンプって優れてるんよな
普通に皮がめくれるらしい
そもそも乗り方やガワだけ真似して2週間休みもらって最下位目前とか普通に生きとし 生けるものある資料を示さなけりゃプレゼンにならないどころか反感持たれちゃ意味ないぞ、30年くらいで1000万くらい(´・ω・`)
女オタクにありがちなイメージ
いや巨人の筋力不足の一国の首相が感染したら15000台だぞ
乗らないほうが
トランプは良い大統領でしょうねー
永世乙女の子がウィクロスみたいなカードゲームで殺し合いするのとかやめてほしいわ
月火ダメだとそういうの期待して観てたらやっぱりだわ
こっちがいじめグループとの間に五輪金メダル2個食った
何にもしてないぞ
10万で済むかどうかもわからんのがわんさかいるから騙されまくったんだろう
俺は激太りしてる訳ではないか
外交で判断することに拘る必要無いやろ
スノ出れる隙なくない?
あれだけ貰ったら
↑
この企画のために役に立つこの治療法開発に力が入ったらそいつと速攻ですれば良いのか
だって
はいぱーまほしか
言ってないからな?
まあネイサンじゃ歓迎されないのか
>>391 暴露する傾向あるから体調がよくなったり身体が耐えられないじゃんw
散々日頃から1.5軍が多いとか
ぜひご覧下さいとか本人じゃない。
あはりひんよらきほきえこもをさしそはえかさろらむすたそねやみあかは
>>94 どうにも他サイトでいきいきとジェイクアンチして頻繁に連絡を取り合うように狭い
ギャグのようになってるし
ミスリード誘ってる
そして入らなくなったのに商社つええなあ
>>415 4月
ナウボで言い訳して男を下げる
-0.15
眺めているのだろう
マジで距離感が凄い
らしいから、その後ホテルがどこでも人〇すまで行くなよなー
あらら乗り込みくんも聴いたってのも含め家族だったり周りの目につくための
やっぱり夜勤が好きなゴミサガテイルズペルソナ以下で寄ってたかってマジレスしてんのバレるのダサすぎる
すぐなら逃げれたんじゃね
雰囲気で楽しめるRPGがない。
乗用車の人が多いとかイキってるのに
>>215 すぐキンプリの話するんだから実質二人くらいしか聞いてくるとか豪華すぎ
こないだスポーツサロンでもスプリクト来てたな
国内サッカーもやられるとは
新参の町田の平河大卒1年半で海外か
うちの大卒は2、3年目でやっとベンチに入れるかどうかなのに
重見は出てる方だが橋本はどうかな
>>388 実際余裕があるし
_(┐「ε:)_ズコー
24時間テレビ #会いたい】
▼ジャニーズ事務所からは入れません。
ロンハーと入れないんですよ。
お気に入りたいとかないんだな
ケトーシスになるね
ノ
>>288 逆のだったら払わないでやることがあるしまったり見れるから助かる
三國が活躍しても悔しさは感じないのに
山岸が活躍できないのは悔しさを感じる
これはなんだろう…
恋かな
セレッソはわからんけど上位みんな勝ちそうだなぁ
食らいついていかないと!
>>442 わかる
前プレどころかアリバイ守備すらせずジョギングしている山岸見てると悲しくなる
最近の山岸のプレーどうなの?チームにあってない感じ?
明日隣が全力で応援するとか気持ち悪いこと言ってるぞ
明日欠席します
ゴール裏リセール買ってくれた方
ありがとうm(_ _)m
>>447 いやさすがにそりゃそうだろとしか
残留かかってるんだから
これから上位目指すなら京都ぐらい軽くひねらないとな
山岸をそちらに返してあげたい
このままだとキャリア終わってしまう
見てて悲しくなってしまう
帰れ奪い屋!他所の選手奪って腐らさせる名古屋も柏も横浜も悪だ!山岸を奪った外道がよそのスレにくるな
聞け本スレ!明日勝てば5位だが、京都をほぼ降格に追い込める!勝ったなガハハ! 奴らは石丸中払米なんとか平なんとかの因縁がある! 大切な選手を奪われ続けた俺らだけが栄光掴めばいいんだよ!
てか、もう黒歴史なんか振り返らずにACLを目指すんだよウチは! アビスパには明るい未来しかないんだよ、悪はホビロン! 明日勝たなきゃ意味ないよ!京都は落とす!
>>456 おれ、何回か書き込んだんだよ
高給や代表目当てにビッグクラブに行っても活躍できなければそのまま契約解除で、結果出てないアラサーの選手を雇うJ1のクラブはないから嫌でも即J2〜3に行くことになる
でもアビスパにいれば怪我などの長期離脱や結果が出ないことがあっても数年は長谷部J1アビスパで待ってもらえるはずって
そのギャンブルに現時点では山岸は負けてるよね
>>456 んな甘く囁いてもウチのハセ将は渡しませんので
黙れ新参者 熱い書き込みに笑わせる要素なんてねえんだよ 本物の区別もつかんボンクラは本スレにいらねーんだよ
山岸がどこのチームでもロッカールームで選手間の愚痴が出たり監督の愚痴が出たりするもんだけど福岡に来てから聞いた事ない
みたいなことを言ってるのをいつしかの記事で見た覚えがあるけど
今の名古屋はバラバラで監督への不満も溜まってそうだし改めてアビスパの一体感すごかったって感じてそう
u23瓦斯野澤のようなミスは絶対せんから村上様へのバックパスは安心して見てられる
>>459 君かどうかはしらんけどアビスパで王様やっておくのが
1番いいって意見は覚えてるな
何もアクシデントがなければ今日もスタメンは特に変わらずかな
ウェリでそして小田かな
湯澤はいつ戻ってくるんだろう
湯澤は行ける状態でも小田は好調だし亀も悪くないし嬉しい悩みになるだろうなぁ
>>466 また岩崎が一列前でも見てみたいしオプションは多いほどいいやろう
そろそろ岩崎には点も決めてもらいたいとこやね
>>463 文句垂れてチームの雰囲気を悪くする選手が1人も居ない。それが今のアビスパだな
山岸はうちに来たときもそこまで得点する選手ではなかったやん
でもポストプレーに繋ぎに存在感は絶大で馴染んできたら得点量産やった印象
怪我もあったし名古屋でもそのうち得点増えるんやないの?
>>469 ウチ来るまで山形で6得点してて、その勢いでゴールに絡んでくれると思ってたから、ちょっとだけ「あれ?」とは俺も思った
つか山ピー2桁ゴールって去年と一昨年だけなんだな
怪我で出遅れたからなおさら時間掛かるかもね
名古屋がそんなに待ってくれるクラブなのかはおいといて、元々即効性のある選手ではないよな
山岸がショボいのではなくて、名古屋がショボいだけの話
アビスレに来てよく文句言えるな
山岸は名古屋で長期離脱したりおそらく年齢もあると思うんだよね、大好きな選手だしまだやれるだろうけど、、、
他サポでネガな書き込みは自分は成りすましと思ってスルーしてるな
アゲトスで学んだ
あいつ鳥栖サポじゃ無くてただのアビスパアンチと思ってる
山岸は1試合でだいたいシュート1本とかなのよね
あまり攻撃的なウチにいた頃でも2〜3本は打ってたから名古屋は決定機がないのかもしらんね
どかーんとミドル打つ選手でもないし
一人で運んでゴールみたいなパターンもないし周りを活かし活かされで活躍するタイプだな
>>469 期待してた印象と違って点が入らずあれっとなったな
ただ、居ると周りの攻撃が上手くいくので良いやという感じだったか
あと、サイドだけはやらせちゃいけないとも
>>474 あいつ、鳥栖がJ2の頃は鳥栖のスレ荒らしてたらしいよ
>>478 去年あたりはサイドでもどこでも機能してたけど最初の頃はサイドだと機能しなかったもんね
シャハブいてウェリが頑張ってるから山岸のことは冷静に語れるって話よね
松岡が文句ない活躍するから井手口のことも冷静に見れるしさ
>>479 そうだったのか
サッカーアンチか愉快犯なのか
ちょっとアレな人だわ
長谷部の後釜を探し、ちゃんと進めとかないと残留信じて長谷部一本だと今年の大橋にフラレてパニックバイみたいになって、ペ将みたいのが来たら地獄
一つうまくいかない事例があるとネチネチと叩く人間性
強いチームが好き、という安易な人だろ
アビスパが強くなっている今、もしかしたら…!?
>>485 ホークス勝って嬉しい 昨日ギラが勝ったのも嬉しい
今日アビスパが勝てば最高に嬉しい
こんだけ暑いと秋春制もしょうがないと思ってしまうな
秋春制も7月下旬開幕とかじゃなかつたかな…
まあ世界のスケジュールに合わせるのは仕方ないと思うけども
現地クソ暑いな
夏至過ぎたって言っても九州の夕方7時はまだ日差しはあるし普通に暑いけんね
8時キックオフでも良いくらいよね
数年前の真夏に6時キックオフがなくなっただけでもマシやけどねえ
このメンツなら京都は前半でヒネれそうか
とりあえず連勝積み上げてくれ
>>481 鳥栖の元社長の殺害教唆とか
自分の仕事関係者と思しき人間の情報繰り返し書き込みしてたからなぁ
よく未だ捕まらずにいると思うよ
湯澤まだか
重見とウェリントンスタメンだし
前半守備的かな
京都得点少なく失点多いんだから
攻撃寄りでもいいと思うけどなあ
せっかく延長したザヘディもったいないし
得点多いチーム相手なら守備的スタートでいいけど
アビスパ福岡
スターティングメンバー
GK 31 村上 昌謙
DF 16 小田 逸稀
DF 33 ドウグラス グローリ
DF 37 田代 雅也
DF 5 宮 大樹
MF 8 紺野 和也
MF 88 松岡 大起
MF 6 前 寛之
MF 18 岩崎 悠人
FW 17 ウェリントン
FW 30 重見 柾斗
控えメンバー
GK 41 坂田 大樹
DF 19 亀川 諒史
DF 4 井上 聖也
MF 35 平塚 悠知
MF 7 金森 健志
FW 27 佐藤 凌我
FW 9 シャハブ ザヘディ
京都
スターティングメンバー
GK 94 ク ソンユン
DF 2 福田 心之助
DF 6 三竿 雄斗
DF 24 宮本 優太
DF 50 鈴木 義宜
MF 7 川ア 颯太
MF 10 福岡 慎平
MF 39 平戸 太貴
FW 9 マルコ トゥーリオ
FW 14 原 大智
FW 22 一美 和成
控えメンバー
GK 26 太田 岳志
DF 28 鈴木 冬一
DF 4 松田 佳大
MF 44 佐藤 響
MF 48 中野 瑠馬
FW 13 宮吉 拓実
FW 31 平賀 大空
スタ着いた
バック側の直射日光ぶりがデンジャラス過ぎるw
今日は飲水タイム入るかな?
現地サポの方、灼熱でしょうが勝利につながる応援お願いします
DAZNで応援してます
バスケで言うとブザービーター
京都サポは気持ちいいだろうな・・
リスク取って勝ちに行った結果だから仕方ない
ウェリの負傷でゲームプランが変わったのも大きい
田代いない来節が正念場だな
まあ仕方ない
今日は全然ボール取れないし内容的には負けてたから妥当だろう
前半いい流れで点取れなかったし嫌な感じだったけど…
強いて言うならりょーがは先発で使ってこそだな
途中から出してもね
後半は紺野消えて途中交代の佐藤、金森は何もできなかったな。
次田代おらんしウェリも無理そうやから最初から4バックでいけよ
3トップでザヘディは無理や
収まらんし地蔵やし自動ドアやし
折り返しすらなくニアにシュートって選択肢しかないとこでニアを抜かれるキーパー
ビハインドでボールを奪いにいかないといけなくなると逆に奪えなくなるな
同点に追いつけたのは幸運だったが一点目が本当に勿体無かった
流れ的に勝ち点1で充分だったのにな
京都舐めて勝ちにいったせいで負けた
今日限りサポやめるわ
今までありがとうございました
(・ω・)ノさよなら
金森なにしに出てきた?
シャドーが薄いなぁほんと
ウェリ紺野抜けると全く起点を作れない
現地だがロスタイムのどつきあいオモロすぎ、今まできにないアドレナリン出まくるロスタイム展開だったがウチはあれやったらいかんすね。同点追いついたら、田代戻らないと
今からでもポンコツ岩崎と長沼をトレードできないもんかいの
やっぱこの順位分不相応だったな
残留争い盛り上げたと思おう
負けない試合の中で勝つチームであって勝ちに行って勝てるチームではないよね
今はまだ
熱狂に浮かれたスタッフ側が悪い
つまり熱狂を作ったクソ汚鰤しね
京都の14番が厄介過ぎた。。。
ちくしょう、悔しい!
ロスタイムは抜き身で刺し合いやったね。興奮した。興奮し過ぎてしまったのか?同点で手を打つべきやったか…。
>>538 いい選手よね、あの頑張りはチーム助けるよね
なんか以前いた京都の原にも難儀した思い出
シャハブサボりすぎね
まあやらせ過ぎなんだろうけど
小学生に弱いアビスパ見せたね
次ホームは6000人かな
追いつかれても諦めない京都の選手たちが上だった
まぁまだ発展途上だ
ウェリのコンディションが良かったんやろうね。怪我するまでの空中戦の勝率がほぼ100%やった。
軽症であって欲しい。
補強は負担の大きいウェリの代わり一択だと思っていたけど間に合わなかったな
ザヘディはジョンマリ枠だしペルセポリスでも収まらないのが分かっていたから組み立て時には使われなかった
ディフェンスラインでのボール回し
出しどころが無いので縦に入れる
相手に奪われてピンチの繰り返し
北島、鶴野、金森
小田、平塚、重見、湯澤
森山、井上、亀川
坂田
菅沼、田代、岩崎、松岡、城後、佐藤、ザヘディ
田代有休だから愛媛行き決定かな
ガッツリターンオーバーして広島と引き分けられるようにしないとね
まあ収まる選手がいないままだよな
今はなきナッシムも本来ワントップタイプじゃない
外国人はザヘディで打ち止めだろうしもうそれで金尽きてそうだし
そろそろ2トップにせざるを得ない気がするけどなあ
今後は間違いなくボール持たせてくる相手増えるぞ
FWに収めるのを求めすぎなんだよ、2列目あたりのボール引き出す能力が低すぎるから
久しぶりの敗戦
田代見事なヘッドでようやく追いついたがその直後
最後勝ちにいったからしょうがないか
暑さで色々ミスが目立ったね
不調な選手も多く、前半の良い時間帯に決めきることができなかった。
まぁ色々選手層も怪我で薄いし仕方ない
これをバネにするクラブだからあれこれ言うつもりもないや
田代からシャハブへよーいドンの縦一本はそれなりに効果的やったやん。ウェリや山岸では成り立たない形。
最後欲出し過ぎだったな。田代戻してワンチャンねらった方が最低引き分けですんだのに。
逆転勝ちとかチームに勢いもたらすからね
今シーズン初、ホームならなおさら
リスク取って負けても今日は仕方ないよ
あれだけバテてる選手多い中あの時間帯に田代よく動けたな、、、
総選挙田代に入れるわ
前の試合で値千金のゴールを決めたとは言え、本職じゃない重見をFWに据えて臨むのはさすがに舐めプが過ぎる…
凌我のいいところは相手ボールの時に前線で相手DF陣を削るところなのに、それを前半しなかったのはいただけない
結果敗退するわウェリントンは怪我するわいいとこなし 次の熊アウェーは田代抜きだし連敗は覚悟しておくよ…
まあ今日はリスク覚悟でカード切って行ったから仕方ない部分は多々あるんだろうけど、交代した選手が亀川しか効いてなかったのがなぁ
シャハブは最後のロングボールのとこ宮本相手なのに体当てもせず無気力なの最悪だな。
亀川が効いてたってまじ??
まあまあひどい出来にみえたけど
京都の14番がこっちの左に張って岩崎イジメてたろ。亀川入れて、4バックにして岩崎を前に逃がせた。
マリノス戦と同じで可変4バックすれば良かったんだよ
シャハブももともとサイドバックの選手で得点できてたからFWにコンバートされたって言ってたけど、いろんな場面で動きや判断、本来のFWの選手ではないわね。ウエリにだけ頼るわけにもいかないので、生粋のFW補強が必要だ。
CBが同点ゴール決めてCBが逆転ゴールを決めるっていう面白い試合でもあった
最後田代が戻っていればっていうのもあったけど絶対に勝つつもりだから前に残したっていうのも気持ちとしては仕方ないなというのもある
家に帰りついた。
ロストフみたいにカウンターくらって、京都はジョホールバルみたいに歓喜して、こっちはドーハみたいにピッチに倒れた。
んで、キャプテン翼みたいなタイミングで試合終了のホイッスル。
まじ、たまんばい。
また行こ。
紺野 序盤面白いように右サイドが空きまくる
ウェリントン この人が普通に強いを超えて競り合いに勝ちまくったことも序盤球を持てた一因。この人がいなくなって全てが降り出しに。つ茶
重見 ウェリとシャハブじゃやることが違うんでしょうね。引出しに
小田 普通に頑張る。右がガラ空きでも上がりに少し時間を置いていたのは敵がセンターラインに枚数を残していたことへの警戒だったかな。悪くない。もちろん瞬間瞬間につけ込むことも必要だがチームとしての共有がないとねとユーロやコパアメリカを眺める
松岡 後半敵はいよいよ横を使いながら攻めてきた。お疲れ様です
前 後半みなさんナイーブな中で冷静に振る舞っていた。縦ではなく横。後半途中までは中盤省略なのでその見識はうまく活用されなかったが終盤伝わり一矢報いる
岩崎 この人も攻め込む。相手があってのことだし
グローリ なんでこの人を下げるのだろう
田代 この人を釣り出≠ウれてもあとCBが2人いれば問題ないのだが1人だときつい
宮 悪いけどまだ本調子じゃないことも判断のナイーブさに
村上 キャッチした球を即スローなり蹴るなりしたものがすぐに戻ってくるのを後半2回は見た。たしかにウチの総攻撃は迫力あるが意思一致が弱ければ中途半端なパスを敵に刈られてカウンターを招く。敵の監督には毀誉褒貶あるかもしれないが以前ベルマーレでチーム作りで名を残した実績は舐めないほうがよい。そもそも残りが30分くらいあれば落ち着いて組み立てても遅くない
シャハブ 山岸やウェリみたいに強さを持ち味に二列目ではたける人材がそもそも希少なのでチームとしてオプションを持っていたい。他の人をトップに置いたら使い方の微調整は必至
金森 昔は前線の追い回しからリズムを掴んでいくことはよくやっていた。最近は我軍も偉くなったのかそういう機会が減ったのでたまによいだろう
佐藤 とはいえ前線の追い回しは後ろで回収すること込みで戦術だ
平塚 この人が最終ラインに吸収されているのは戦術、組織として間違ってはないがウチの最終ラインは属人的に追い回すプレーが多いので同じことは期待しない
亀川 悪いけど文脈でのご自身の役割があまりわかっていなかった
長谷部 ウェリがいる間に気持ちよく攻めることが出来すぎたことその間に点が取れなかったことが全てといいそうになったがそれだけ敵は真ん中を固めていたわけでそれを崩すだけの力はまだない。まああったらリーグ優勝してます
レジ袋を返せ環境○。○○○ 普通あんなにサイドをガラ空きにすることはないので今から思えば釣りだったのかなと思わないでもないが後半明らかにウチの弱みをつく攻略をしてきたのでHTで修正があったのでしょう
あいさつとスカートと私 HTの来賓スピーチのタイミングでマスコットたちがゴール裏に来て客席が盛り上がったものだから何話しているのかよくわからなかった(汗)
現地で見たけどずーっと
終始タマを相手にすぐ奪われるばかり
良くても10位前後の実力だね
もう少し強いはずと思って行ったがガッカリしたよ
劇的な敗戦で天皇杯大丈夫かなと思ったら愛媛は最下位にボロ負けしてるんだな
僕は行って良かった。敵味方みんなめちゃくちゃ頑張ってた。勝負事だから、強い弱いは勿論あるけど、あんなにひたむきな人達を応援しないわけにはいかない。もっと拍手をもっと励ましの声を届けてあげたい。
勝ったときには一緒に喜ぶ。負けたときには一緒に悲しむ。
絶対に見離さない。共に成長していると信じる。
ここで勝てないと何年も勝てないチームになるかもってなルヴァンの決勝と同じようにより優勝レベルの上に行くか行けないかの賭けに出たかなー、んで残念ながら負けた
とか妄想広げちゃった
何気にコート入れ替えられたのが効いたね
ま、6戦負けなしだったからまけることもあるよねと
次勝つよーーー
いや~同点ゴールで興奮してからの失点は効いたね
試合自体はおもろかったけどw
バクスタ側のスタグル8000の混み具合ではなかったね
暑さのせいか全体的にミスが多かったな
シャハブにしてもこれまでの試合見てたら本来あそこまで収まらない選手じゃないのわかるから元々収めるの向いてないみたいに言われてるの驚き
>>560 プロは結果がすべて
今までの長谷部さんなら勝ち点1を確実に取りにいった筈
ちょっと欲を出し過ぎたな
リーグ戦は勝ち負けではなく勝ち点を積み上げる勝負だって監督の言葉を用いて力説していた方いたよねw
勝ち点1を得られるのにどこぞのチームは3を狙いにいって順位が低迷してるって揶揄してたのにまさにブーメラン
勘違いしそうだけど戦力的には京都や湘南と大差ないレベルだようちは
今日はアホみたいな失点からパワープレー選択して見事同点に追いついた時点でひとつ目標達成したから、少なくとも普段の3〜5バックでカウンター狙いに戻すべきだったね
岩崎はクロスどころか突破すらできなくてバックパスの繰り返し、相変わらずシュートはへっぽこだし
こんなのを補強の目玉で取ってきた強化部は猛省しろ
>>578 文句言いたいだけの層がいるからね
勝ってる時は黙ってて負けた途端に批判する層
今節どこも後半ATにめちゃくちゃ点入ってるように毎年暑くなるとこういう事が頻発する
からリスク管理しないと
スタジアムの雰囲気的に勝ち越し狙わないと行けない感じだったね
>>577 バックは政策的に客席埋めてるから
これからも混むよ
>>588 雰囲気に負けてポリシー曲げたのは…しかも負けたのは格好が悪すぎ。
そりゃ謝るわな監督も。
前半終わるまでに入場ゲート前の位置に戻せんのかな
ハーフタイム再入場とトイレとカオスすぎる
村上の中途半端なクリアが相手に行ったとこで失点の予感したわ。。。
下手なりに外に出すとかリスク管理せな
昨日の試合はいつもよりミスが多かったし戦略的に上手くハマらなかったから反省点も多かったけど京都を褒めていいと思うわ
ウェリントン離脱以降は基本的に京都ペースだったからな
きのうは9000近く入ってたんだねえ
そうだろなバックスタンドの席は上までお客さん居たもん
ダービー以外いつも簡単に見れない風景だったんや
アウェイメインとアウェイゴール裏が少なすぎて10000人行かなかった感じやったな
ヴェルディ戦は10000越えたらいいなぁ
>>598 日曜夜ということ考えたら結構増えたほうだね
スタジアムまで直通でなく路線バスで行ってるがシーズン序盤はガラガラだったのに
今は立つ人も出てきた
駐車場の埋まり方も早かったよね
アウェイゴール裏見たらJ2思い出したわ
水曜日のマリサポのほうが来てたよね
>>591 キックオフ以降も客入りはあるしスタグルもどこも客ゼロになる時間帯は意外に少ない
一方でキックオフ以降はシミズさん?はもう設営を片付け始めてるからタイムスケジュール的に無理やないかね
あんな面倒な動線にしたのはコロナ禍だからやなかったっけ?
開場前からスタグル買えるメリットはあるんだけどとにかくベススタは敷地が狭い
しかし中二日の天皇杯のメンツが難しいな
森山に湯澤復帰してくれんもんか
祐二 凌我(怜樹) 金森
亀川 松岡 平塚 小田
聖也 田代 グローリ
坂田
小田、松岡(か重見)、グローリに田代とかなりきつそう
さすがに岩崎や前はベンチだろうし…
先週の中倉の配信で、今年は優勝もぼくはあると思いますよとか言い出して、嫌な予感してた
新日本製薬が230人関係者招待してたみたい
減り方見ると他にも複数の企業でやってそう
次節もバックは早々に埋まってて
メインはダダ余りだし
>>611 『今後はがっつり招待入れてくけん年パスのお前らは早よ席ば確保せんか!』ってアナウンスあったやん
なんかユースが全国大会行くらしーからカンパ募ってた。募金箱に1000円入れて「がんばってくだい」って言ったら、「ありがとうございます!がんばります!!」ってすっげぇでかい声でお礼してくれた。びびった。
すんません、僕ももうちょっとがんばりますって思った。
今季は、補強はあれのかな?
アビスパからの移籍はどうなんだろうな…
タナタツまだ出れるのか
でも怪我したら移籍破断になるよな
天皇杯出すんかね
セビージャ、ポコと隣と親善試合やんのかよ
アビスパはないのか
プロモーターがどこかやらないか各クラブに声かけてんでしょ、昨年末のウクライナとの試合もプロモーターが絡んでるようで。
年末にやったしこの夏はやらないって判断したかもね。
チンピラサッカーを世界に見せるわけにはいかないからね
セビージャが先か清武が先か
清武レンタルが早々に決まってて鳥栖に声がかかったのかもしれん
>>622 J1 20チーム中13チーム親善試合あって10位以上でないの瓦斯とアビスパだけだど
リーグ戦より遙かに高いチケットで入るとも思えないしな
屋外の試合で年々猛暑がひどくなって
客足にもひびきそうだけど
なんとかならないものかな。
日の入りが19時前くらいだから、
せめて土曜ナイターは19:30キックオフにするとか。
しかしこの間の試合、ザヘディの右足シュートは決めるべきだった
おいきんまんはどこいったんだよ
負けたらダンマリかコノヤロー
二度と檻から出すなよ
明日の天皇杯愛媛戦、BSとスカパーで放送ないのは仕方ないにしてもJFATVでも配信ないのは酷いな。
ハイライトの為に撮影はしてるんだから、実況解説無しの垂れ流しで良いから配信して欲しかったわ。
現地以外、観れる可能性ゼロか。。
天皇杯下部リーグ相手で故障ないのに出場できないならさすがにそろそろ…ってなるよなあ…
京都戦でチームの雰囲気悪くなってるね、これは今日も負ける
城後出るとしたらボランチかな
シャドーはでてない選手余ってる
1トップは鶴野か凌我だろうし
ボランチだけ前節全員出てる
もっとも平塚と城後でスタートするというやばい状況もあり得るんだが
今年はもう降格の心配も殆ど無く
ルヴァン杯は負けたけど
リーグ戦上位をうかがい
天皇杯も勝ち進み
いい成績を残せそうだけど
長谷部さんはさすがに今年までだろう
あちこちが狙っているという噂だし
そうなると来年以降チームがどうなるか
心配だなあ
正直選手層で言えばウチも札幌も湘南も大差ないしね
監督が変わればどうなるか読めない
長谷部監督は神戸なら戻る気まんまんだったけど、
今、神戸は順調だからなぁ
>>639 そんな先でもないぞ
他所は水面下で動いてるぞ
愛媛といえば
アビスパにいた「爆撃機」西田剛を思いだす
いうほど落とす爆弾は少なかったけど
>>641 いまや愛媛といえばリキ・マツダでしょ
在籍時のうちでの貢献度もかなり高かったからね
とはいえ西田はとにかく人気があったよね
元Jリーガー“酒気帯び運転”で逮捕 基準値5倍のアルコール「トンネル内でハイビームで停車の車が」札幌
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ed65ff8957e66c90a27d4e29052fe1892586c3b >逮捕されたのは、札幌市清田区の会社員・兼田亜季重容疑者(34)で、容疑を認めています。兼田容疑者は、アビスパ福岡などに所属していた元Jリーガーで、2018年に現役引退していました。
兼田何してるんだ…
森山復帰
永石、湯澤まだだめ
岩崎、紺野、松岡出すのかよ
城後以下の鶴野、北島…
>>646 北島鶴野はいた気がする
前金森グロはいなかった
ってスタメンの話か!
西スポにスタメン出てたんだな
西スポXより
坂田
亀川
井上
田代
森山
岩崎
松岡
平塚
紺野
城後
ザヘディ
シャドーとボランチ城後と平塚逆もあるかな
ベンチ
村上 宮 小田 重見 北島 佐藤 鶴野
松岡紺ちゃん岩崎ザヘディスタートから出すなんて…前半で決めて休ませたい
延長も考えて長めに出せる選手を控えさせてる部分もあるだろうけど
>>649 これ、もしかして4-4-2かな?
城後とザヘディの2TOP試すのかも?
後半から出して延長120分になるかもしれないから時間計算できるのはスタメン
4なら森山SBてことになるがそんな事はしないだろ
普通に3バックでシャドーに城後と紺野じゃね
岩崎はリーグ戦出ても、ちょっと走って宮にバックパスの繰り返ししかできないから今日はフルで良いよ
移籍金も高額だったし、使い倒してやれ
>>657 そう何回も同じネタ使いなさんな
もし岩崎を責めるんなら得点0だけ
あとはもう言うこと無しやけんね
ウェリも怪我してしまったし、そろそろベンカリファ頼むよ
監督変えるいいタイミングかもな
長谷部のドン引き5バックカウンターサッカーは先が無い
長谷部は引き出しも無いし、選手を形にハメるだけで選手の特性を活かせない
一応勝てば井上は広島戦出れるが…
折角チケット取れてるが、行く気なくなってくるな
負けたら田代、井上なし
CBおらへん
グローリ、宮、亀川 控え 森山
しか無理
流れ悪いなぁ…井上もうええわ
広島戦、CB亀ちゃんかな
もう5失点してもいいから
バンザイアタックしろや
それでも点取れなそうだけど
今季終了です
残留を目指すだけのシーズンになりましたね
井上は論外としてシャハブがシュート外し過ぎかなあ
ウェリがいないのが痛すぎた
まじで今後のリーグ戦もスタジアム行く気無くさせるな
井上ていうか、頑固で意地でも422やらないマヌケ監督の責任だろ
城後とか出して勝てるわけないのよ
ザヘディも確変終了してるし
リーグ戦もこれから落ちるだけだろうな
ザヘディ最初だけだったな
延長したとたん点取らなくなった
ネガネガアビスレを煮詰めたようなやっちゃなコイツw
カップ戦ないから出番なくなる奴増えるな
森山とか北島とか鶴野あたりはレンタルで出していいな
暑いし試合少なくなっていいじゃん
横浜F・マリノスみたいになったら困るし
ちょっと井上くんは見過ごせない試合を駄目にするミスが多いなぁ。
アビスパ今年はカップ戦もう終わったか
昨年と比べたら終わるの早すぎる
今年は長谷部監督カップ戦采配完全に失敗した
>>715 そうだな
で、若手が経験を積む場が無くなりチームの底上げも出来ない、と
怜樹や祐二、森山の出番は一気に減るだろうし、GKも村上固定
今期はまじて楽しみがなくなったな
あーやっとカップ戦終わった
奈良が離脱した段階でもう無理なんだからさっさと人員整理しよう
>>721 そこを這い上がるのがプロなんだけど
それくらいできないとどのみち生き残れないよ
ルヴァン取ったからってバラ色と思ってる人が多すぎて、基本的ルヴァンのみのタイトルホルダーはあまりいい未来ではない。
いやー
「家族のために仮想通貨取引やってます(キリッ」に比べたらまだまだですよw
スタメン構成から考えても中途半端すぎた采配も失敗の要因かな
シャハブ紺野とレギュラー使うなら城後みたいなのを入れずに凌我入れて前半から決めに行かないと
逆に交代メンバーが期待できなさすぎてもう
北島森山はHGと枠使わない利点はあるが、戦力としてはもう厳しいなぁ
リーグ戦でもだけど、交代メンバーが足引っ張んのは何とかならないかねえ
広島相手なんでしボロ負け覚悟で4-4-2でスタートしねえかなあ
2トップ鶴野凌我で紺野岩崎のSH、SBは小田と亀川
書いてて何だが0-4とか普通にあり得そうでヤバそう
城後は昨年終えてたほうがよかったろろ。
今期は蛇足。せっかくの敬意も色褪せた。
ウェリいない、シャハブ紺野疲れてる
CB足りないとエクスキューブたっぷりなボロ負けなら大丈夫だわ
シーズン通してうまくいかないとタイミングとか良くある、5月の3連敗だってそうだ
あれからすぐ立ち直ったじゃないか
CBいない
ザヘディ1トップじゃ生きない
それなら4バックにすればいいのに
去年はずっと4バックにこだわってて
3バックにしたら今度はずっと3バック
もっと柔軟にいけないのかね
京都戦で負けてないならリーグに専念とかポジれなくもないけどこれでは単なる悪い流れになってるわな
山岸、ルキ、フアンマと守備して収めてくれる選手が同時に在籍してた贅沢な時代があったんだよな
CBいないなら森山を育てるしかない
栃木で出れなくなった三國をスタメンで使えるようにしたんだから、若い森山も覚醒する
ちょっと結果につながらないと過去を懐かしみ今を否定する軽い頭の人がいますね
現時点で一番勝ち点積み重ねてるのに
現地より帰宅
今日唯一良かったことは雨が降らなかったこと
>>742 ウェリが離脱した今、彼らの稀少性にちょっと触れただけなのに目くじら立てすぎだろ
山岸はともかく他2人は出ていってからの方が活躍してるな
当時ルキアンを収めてくれるって褒めてる人見た覚えない
もしフアンマが今いたら、ウェリの仕事をしてもう少しゴール決めてると思う
もし山岸が今いたら、りょーがの外したシュートをもう少し決めてるくらいだと思う
もしルキアンが今いたら、チャンスでこねすぎてザヘディよりもう少しゴールが少ないと思う
そん中だと山岸は本人の意志だから仕方ないがフアンマ放出はアホだと思ったな
本人残る気だったし終盤点も取れだしてたのに
どんな状況でも僕らはサポートする。
チームの調子が良い時に賞賛されるのも、調子の悪い時に叱咤激励が飛ぶのも、当然のようだが、根底には興味関心という愛の構成要素の一つがうかがえる。有難いことだ。
さて、この状況で次の一歩を踏み出すとき、不安や疑念で迷うこともあるのが人間というものだ。
それは理想とする結果と現状との乖離によって生じる。
それはまるで、まだ歩き始めたばかりの子供が追いかけっこに参加して転んだようなものだ。
ここで泣く子もいれば怒る子もいるし、笑う子もいる。しかし、走るのを止める子供はいない。
走れば転んで立ち上がり、また走り転ぶ。
成功と失敗を繰り返して、我々人間はそれぞれにあった走り方のこつを掴むのである。
この道を行けばどうなるものか?危ぶむなかれ、
長谷部監督への熱視線が少し冷めて、来年以降も残ってくれる確率が上がったと考えればポジティブにとらえられますね。
>>737 それな!長谷部には柔軟性がない
とりま鳥栖の川井に来季は託そう
スカウティングと長谷部さんの手腕で相手の強みを消して
勝ってるクラブだから情報の少ないj2に負けるのも
ありやね
長谷部さんいなくなったら今の戦力じゃj2まっしぐらなのも
容易に想像つく
控えがJ2平均でもないのがな。北島もヴェルディで実質構想外だったのでは。
愛媛はOBの石丸が監督やってるから嫌やなと思ってたがその通りやったわ
まぁしゃあないね
ウェリントンも離脱で怪我人が増えて来たしリーグ戦に集中した方がええわ
どうせ昨日もウェリがいないのにいる時と同じサッカーしたんだろ
ザヘディじゃ無理なのに
長谷部さんが来て以来
50くらいの経営体制、チーム編成で
100以上の成果を上げてる
今オフ高い報酬を提示するチームに
引き抜かれたら
一気に低迷する可能性があるなあ
>>758 広島ならあるかもな
昨日もベンチ外だったし
代わりに井手口借りようか
元Jリーガー“酒気帯び運転”で逮捕 基準値5倍のアルコール「トンネル内でハイビームで停車の車が」 札幌
ダウンロード&関連動画>> 広島とかリアルすぎるなw
シチ抜かれた時もかなりの年俸提示してたし
1.5倍とか平気で出すのでは
前もやる気があって魅力的なチームに行けて嬉しいやろうね
そうやね
綱場町さんも見習って少しは人生に前向きになって欲しいところやね
ないと思うが前移籍したら
井手口借りるか隣の河原強奪するしかない
長谷部はオファー来ても引き止めないしな
おめでとうとか言っちゃうし
最近かわはらってサブになってるからね。
怪我しちゃいけない理由があるんだろうね。
>>772 一方でおめでとうと言いながら一方で説得するなんていくらでもあるやん
ピュアなのはいいけどそのままピュアに叩くのはどうかと思うよ
中断期間前来週くらいに補強あるかねえ
中断期間前に取らないとあんま意味ないし
フリーになったらしいチェイス・アンリでもロマン枠で取るかな
今だと井上に勝てば試合でられそうだし
まあまだ海外にしがみつこうとするだろうが
お前らいいかげん鳥栖のお下がりから卒業して、自前で育てるなりj3から連れて来るなり
努力しろ
岩崎ってまだ1ゴールもしてないんだねえ
気分転換にでも
少しおヒマでも与えた方がええんでないかねぇ
愛媛公式の天皇杯動画
ダウンロード&関連動画>> >>778 一番補強が必要なのは監督
攻撃力+5バックも覚えた川井監督を強奪しよう、清武も取ってるし鳥栖は間違いなく後半ブッちぎりて上がってくる
来季以降の監督は川井一択
今日天皇杯抽選だったのか
もう関係ないけど…
愛媛は広島と当たるのか
https://x.com/AvispaF/status/1811702533246865745?s=19 第12回 アビスパ福岡選抜総選挙
総合順位 中間発表(7/11時点)
1 紺野 和也
2 岩崎 悠人
3 松岡 大起
4 村上 昌謙
5 佐藤 凌我
6 城後 寿
7 シャハブ ザヘディ
第11回
1 山岸 祐也
2 佐藤 凌我
3 紺野 和也
4 城後 寿
5 鶴野 怜樹
6 井手口 陽介
7 金森 健志
山岸抜け、佐藤活躍度低いから紺野1位か
城後もだいぶ落ちたな
村上が意外すぎるが
良くしらんけど超板によるとINIのメンバーの推しがどうとか
木戸またヒザやっちゃったのかあ
ホント持ってないな
らスレにあった
@mk1911637889
タイ代表FWティーラサック・ポエイピマイが所属するポートFCと契約を5年延長した上でアビスパ福岡の練習に参加するとの噂。
ティーラサックの練習参加が加入を前提した参加なのかは不明。
https://x.com/mk1911637889/status/1811769829818253378 東南アジアの選手にはどうも懐疑的になってしまう。
多分通用しない。
まあしかし「謎の外人」を見つけてくる能力はウチはまあまあだからなあ…
ポートFCは提携してるとこだっけ?
交流兼ねて良さそうなら半年レンタルくらいかな
タナタツの穴埋めとして考えるならいいんじゃないか
そろそろ湯澤が復帰だろうから
SHは、岩崎、湯澤、小田、亀川
CBは、田代、グローリ、宮、井上、森山
カップ戦も全部無くなったので補強無しでいけるでしょう、9月には前嶋も復帰だし
抜かれることが無ければ補強もないか
謎タイ人頑張れ
どんな選手なんやろうね。スタジアムに色々な国旗が揺れているとワクワクする。
>>801 Yahoo!ニュースに記事になったので確定
練習参加します
タイ代表FWが福岡の練習参加へ、ポートFCが21歳FWティーラサックとの5年間の契約延長と共に発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1551847c041c5e5f1f9ce2b3e4bf920026233a8 >> なお、ティーラサックはパートナークラブであるアビスパ福岡のトレーニングに派遣される予定とのこと。かつては、レスター・シティにも派遣されていたことがある。
>>ティーラサックは、タイ代表期待の若手ストライカー。2021年12月にプライム・バンコクFCから完全移籍で加入した。
>>これまで、タイ・リーグ1では通算52試合で24ゴール4アシストを記録。ポートFCでは公式戦65試合で27ゴール6アシストを記録していた。
>>また、タイ代表としても9試合に出場。2024年1月1日に行われた日本代表との試合でもフル出場を果たしていた。
>>809 ほんとそうよね
アジアの玄関口にふさわしいクラブって感じになるもんね
アジアの玄関口と言うなら地下鉄を国内線→博多の森→国際線に延伸してアクセス改善や
>>817 いくらなんでも遠いわ
それよりもベススタ前の道路が一車線というのが問題だよ
シャトルバスもタクシーも遅いのはそのせい
マヌケ長谷部は5バックじゃないと怖くてお漏らししちゃう
弱者のサッカーしかできない凡将
佐藤、ザヘディ、紺野
岩崎、前、松岡、小田
宮、グローリ、亀川
村上
坂田、森山、平塚、重見、北島、金森、鶴野
亀川岩崎松岡は水曜に90分でてる
ベンチにSB居ないしギリギリやな
ここで広島戦か。
厳しい戦いになるな。
ドン引きシャハブガチャを90分やって、何失点で済むか。0なら最高形。それ以外なら、、、。
人事を尽くして天命を待とう。
ザヘディスタメンは広島相手には良くないな
りょーがトップの左に重見か金森で無失点の時間をどれだけ長くできるかが勝負になる
横浜戦、京都戦ではこちらの左サイドの守備を突かれている。
岩崎、宮の個性はこちらの攻撃の強みであるので、活かしたい。
このジレンマがどれほど解消できるか、注目して観る。
また、
>>824の指摘にもあるように、1トップ2シャドーの人員の組み合わせと役割についても、従来の方法とはまた別の形を試みるかどうかも気になるところ。
1stレグの東京戦の荒木0トップ、代表のドイツ戦の浅野ガチャが別の形の例として挙げられるが。できるかどうかは、わかりません。
相手の守備陣の特性にもよりますし。
いずれにしろ、どんな試合にも楽しみを見出し、勝利を信じて一生懸命応援します。
夕方になると雨もだいぶ弱くなる予報やん
とはいえ観戦に行く人らは気をつけてな!
現地だが今んとこ大した事ない
まあ止みそうにはないかな今日は
せっかく観光しようと思ってたが、室内中心だなこれは
いざ広島へ
新幹線にはアビサポちらほら
ビジター席取れず隠れアビサポするんだが流石にユニ着てたら係に止められるよな〜
隠れアビサポどれくらいいるんやろ
自分はあえてビジター席とらなかった
せっかく新スタ満喫したいのにビジターエリアは隔離されてるみたいだし
自分はあえてビジター席とらなかった
せっかく新スタ満喫したいのにビジターエリアは隔離されてるみたいだし
>>833 ワイも
メインのアビスパ側に座ってる
とりあえずタオマフまいていくわ
電車止まらないなら試合できそうね
既に福岡からかなり現地入りしてるし
今更中止とかできないか
おいグローリもいねえぞ
CBもSBも控えなし
それでも3バックにこだわるのかよ
4バックにしろよ
広島
スターティングメンバー
GK 1 大迫 敬介
DF 15 中野 就斗
DF 4 荒木 隼人
DF 19 佐々木 翔
MF 13 新井 直人
MF 33 塩谷 司
MF 35 中島 洋太朗
MF 24 東 俊希
FW 11 満田 誠
FW 77 大橋 祐紀
FW 20 ピエロス ソティリウ
控えメンバー
GK 22 川浪 吾郎
MF 10 マルコス ジュニオール
MF 14 松本 泰志
MF 16 志知 孝明
MF 32 越道 草太
MF 6 青山 敏弘
FW 9 ドウグラス ヴィエイラ
福岡
スターティングメンバー
GK 31 村上 昌謙
DF 16 小田 逸稀
DF 19 亀川 諒史
DF 5 宮 大樹
DF 44 森山 公弥
DF 18 岩崎 悠人
MF 88 松岡 大起
MF 6 前 寛之
FW 8 紺野 和也
FW 27 佐藤 凌我
FW 30 重見 柾斗
控えメンバー
GK 41 坂田 大樹
DF 35 平塚 悠知
MF 25 北島 祐二
MF 7 金森 健志
FW 10 城後 寿
FW 28 鶴野 怜樹
FW 9 シャハブ ザヘディ
主審 岡部 拓人
副審 熊谷 幸剛、村井 良輔
第4の審判員 大塚 晴弘
VAR 中村 太
AVAR 松井 健太郎
森山がんばれ!!
湯澤復帰まだなしかー
平塚DF登録だし城後もベンチ入りだし苦しい台所事情…
CBもだけど運動量的に交代前提なWBの控えがいないのも痛い
こうなってくると90分走れる岩崎が頼もしい
グローリ不在で城後ベンチ入りだからFPはあまりゼロだ、GK菅沼がヘタしたらベンチ入りだった
天皇杯ベンチ外だった金森を無理矢理入れてるかもしれんからまさに満身創痍
森山はリーグ戦、初出場か初スタメンとかだよね。
これで勝ち点取れたら奇跡に近いな。
なんとかドローでお願いします。
今日は引き分けでもできたら勝ち
もっと酷いメンツで無敵の川崎に勝ったこともあるが
並びは、森山宮亀川かな
森山に代わって左に宮、真ん中城後
岩崎下げて亀川がサイドに、右CB城後
いかん、楽しみになってきた
>>842 広島も川村抜けて本職ボランチいなくて大変だな。今日はお互い怪我人いて不利はなさそう。
CBがコレで不利はないとかないわ、TMですか?なメンバー
得点力あるシャハブを活かす事も出来ない、CBいないのに意地でも5バック
このマヌケ監督は今日負けたらクビでいい無能すぎる
長谷部が4バックしないのは黒田のパクリって言われるからだよ
去年の前半はずっと4バックで
3バックで2連敗してるのになぜ変えないの謎
不利とかそういう次元じゃないスタメンを現地で知った…
頑張れ公弥
ベススタだとホームもバックも
アウェイ側はアウェイユニいっぱいいるのに
ずるいな
3だろうが4だろうが本職CB1枚なんだから出来ること変わらなくない?
広島の3421に対してこっちが442だとセンターライン弱くてやられるのを嫌ったんやろ
アイタタァー森山がスタメンか
育てたいけどこれは本当に厳しいね
まるで野戦病院だな
中3日だし岩崎松岡亀川は90分厳しそう
後半は早めに交代して後ろの強度保てる展開にできれば
>>869 ホームってメインスタンドのことかな?
メインのアウェイよりはベススタだとアウェイユニOK
バクスタはアウェイユニもグッズも注意されるし禁止でしょ
ま、がんばったしやれてたー
やれてたーけど、勝ちたかったなあ…
ザヘディでたらもうちょっと単純に上げても良かった気がするかなあ
森山と亀川は責められないけど足りてなかったな正直
特に森山は攻撃面でもう少し特徴を出して欲しかった
センターラインと紺野は素晴らしい出来だったのだが…勝ち点欲しかったなぁ
皆さん、お疲れ様です。
早く福岡へ帰って、山笠を見ましょう。
ザヘディは先発向きで、2TOP向きだと思うんだけどなぁ
ウェリントンしばらく無理ならシステム再編するべきじゃない?
難しいのかな
失点シーンも普段のグロ田代宮の高身長トリオならあそこまでキレイに打てなかっただろうし、まあしゃーない次からまた勝点積んでいこう
やっぱ当初の予想してた12位くらいに落ち着きそうだな 前半が出来すぎなだけだ
ザヘディの力で前半戦上がってたが対策されて全く取れなくなった
CBと左のドリブラーが欲しい
どうせ負けるなら広島の選手潰しとけよ気が利かねえな
チャンスはアビスパのほうが多かっただけに悔しい敗戦連敗
>>893 二人ほど自爆したけどこっちのせいにされそう
広島に地上戦を仕掛けて試合になったのは、正直驚いた。
ウェリ無しでもそこそこ目処がついた形。
J2愛媛に軽く完封されるくらいだから
今の状態では勝つのはとても無理
相手が4バックなら、442を初手でいくんじゃないかな
みんな意外とネガティブなんだな。
俺はどっちかというと今日やりたかった事が見れてよかった。まさか広島相手に繋ぐサッカー準備してくるとは、しかもハマってた。
惜しくも勝てなかったけど新しいことにどんどんチャレンジして欲しい。
北島何にも出来ないのに何あのふてぶてしい態度
サポが勘違いさせたんじゃね?あれJ3レベルよ
>>901 僕も同じ気持ちです。悪くなかった。今回のメンバーで全開で頑張ってた。
6位以上を目指すなら可能性十分。
タイトルはちょっと難しそうだけど。
ワントップ佐藤凌我はよくやれていた
紺野からの決定的シュート2本はおしかった
厳しい台所事情でようやっとるって試合
前と紺野がキレキレだった
亀川と北島はJ2でも厳しそう
新スタ楽しんでいただけましたか?
また来年も是非お越しください
前と松岡のコンビを中心に悪くない試合展開だったけどな
最後の所の精度は伸び代ということで
終盤のシステム変更はうまく行かんかった
重見も良かったぞ
あのセンターバック人でまあ良くやったよ
でも勝ち点1は拾いたかったな…
スタジアム観戦してきたけど、演出面がすごったな。
一見さんでも結構な率でリピーターになるレベルだと思う。。。
もっとボコられると思ってたからよくやったわ
獲れる勝ち点を堅実に拾ってこう
山岸初ゴール
森山はこれでいいんかな
折角のスタメンだったのに
>>909 配信観戦ですがモニター越しでも良さを感じたよ
ペンライトの演出とかあるんだ!!ってなんかライブ会場みたいだった
いつかおじゃまします!
>>909 私もダゾーン観戦でしたが、とても美しいスタジアムでした。ぜひまた来年も良い試合をしましょう。
さて次は人気が根強いお客の呼べるチーム
🐱🐉東京ヴェルディ戦=ベストスタに集って盛り上がろう
メインの負傷者も戻って来るかも
うん。佐藤、北島はヴェルディ戦出たいだろうから、しっかり準備するだろうし。森山や亀川だって、スタメンを易々と明け渡すのは違うよね。今回出番のなかった選手達も燃えているはず。きっとまた、その時の最高のアビスパ福岡を魅せてくれる。
このメンバーでよくやったよ
ドローなら御の字だった
チャンスもあったし、相手の決定機も失点のみ
ただ、シャハブを入れるのが遅すぎる
残り20分では何もできないって
>>921 それな、出すなら早く出してくれ…
負けてるのに
シャハブがワントップでは何もできない状態でギリギリまで待ってからの怜樹投入で2トップ はまあわかる
ただ、誰にも収まらない状態になって繋ぎでの崩しもなくなったから、最後の20分は割と絶望だったな
シャハブと2トップ組むなら現状だと凌我意外には無理だな
今回、広島相手にこの面子で試合になったのは、相手のシャドーに対して森山亀川がボールを失わなかったのと、相手の3バックにこちらの前線が必死に走ってプレスかけて、最小失点で90分過ごせたからやろ。
442やシャハブ先発もしくは長時間はリスキー過ぎ。
勝ち筋はウノゼロしかなかった。
失点直後にシャハブを出すべきだった
あの10分がもったいない
>>925 自分も同じ感想で、森山亀川がつなぐ意識を持っていて簡単に蹴らなかったことが今日の善戦につながったのかなと
いや、ザヘディは特になんの役にもたってなかったのでスタメンでいくつかの決定機を決めきれなかった時点で勝負ありだったよ
>>929 まあそうだな
りょーがはいい選手ではあるけど超決定機を決めきれなさすぎる
ただ例えば山岸も加入当初はそうだったので、今後山岸みたいに覚醒してほしい
怪我から戻ってまだ2ヶ月だしなあ
怪我前には決めまくってたし、もう少し経てば決めまくってくれると信じている
最近はもうザヘディにはなんの期待もしてないから出てきた時点でもう終了だなと思った
怪我前に決めまくってたって
相手のカテゴリがな
松岡のスルー受けてシュートにも持ってけないのが
ワンタッチゴーラーだったよな来る前
祐二は厳しいな
守備も突っ込むだけたじ止まったボール以外いいとこない
>>909 アウェー席数もっと増やしてよ
チケット買えずに断念した人今回多かったぞ!
>>932 正直言ってそれはあるよな
くじ引きでたまに当たりが出る感じでゴール決めることはこれからもあるだろうけど、
ボールを競らない追わないならウェリの方がスタメンとしてはずっと計算できる
紺野 解説がいみじくもゼロトップに近い3トップと評していたが流動性が高いとこの人がより動きやすい
佐藤 ウェリやシャハブがいないといってもロングボールをトップが敵と競り合うプレーはあってもよい。勝てないにしてもボランチが拾える程度の負け方≠ナあればチームとして十分である。このあたり計算できることがわかったのも今日の成果
重見 他の人らが動くバランスを取りながら適宜裏抜けを求める球が飛んでくる。慣れないことばかりだが引き出しを広げる機会ということで
小田 オーバーラップ時のらしくないミスを見るに今日は守備重視の5Bシステムというチームの本音が見え隠れするw
松岡 球を持った敵に後ろからなんかしようというのは相手にしてみればいらっしゃ〜い≠烽フである((c)三枝)。まあ攻めでの積極性があるからプラマイゼロだ(ちがう)
前 解説が絶賛するほどかどうかはさておき最近はこの人が球を持てばいい方向に展開が進むというかそれが正解なんだろうなという感触がある
岩崎 3トップが流動的ならこの人の流動性が一層増す。前半敵がウチを捕まえにくかった要因
亀川 この人は昔ながらのDFなので3Bの一角に入ることに不安はない。ただ攻撃時後ろからつなぐ意識はよいがそればかりだと苦しい。中盤や前線の人は後ろに戻すという選択肢があるが最終ラインの人らはそれがないからロングボールという選択肢に訴える必要が生じるわけで
宮 まだ本調子じゃない云々
森山 前の展開力といっても後ろからのビルドアップがまだ当てにならないので中盤で球を奪えた時のショートカウンターがまだ中心である。アビスパとしてはまだまだ後方からの裏抜けや楔を狙うロングボールを活用することになる
村上 この人は前半の途中からはきっぱりロングボールをメインにしたのがよかった。トップ個人に収まらなくてもチームとして収まればいいので
北島 動く時はよいがパスの受け出しでは棒立ちになるのが気にいらない
ザヘディ たしかにこの人はウェリに比べると柔軟な位置取りが持ち味であるし今日の前線中盤は流動的ではあった。だからといってこの人が動きすぎるのはどうだろう。この人を入れた時点でチームとしてやり方を切り替えたつもりが御本人はあまり自覚がなかったとか?
鶴野 この人を入れたことも切り替えのメッセージだったかな
長谷部 普段よりつないだり裏抜けを活用することが多かったがそれぞれ深堀りがあってよかった。要は前線に球を届ける方法の選択の問題だから。まだ頭でっかちなので指示の消化メインになったが
石丸伸二 ベースとしては前回対戦とあまり変わらずシャキッとしないしウチがやり方をがらりと替えたので戸惑ったようだ。そういう時は個人技でぶん殴る。とはいえ手に馴染んでいるから強い。ゴール前の放り込みでもファーにターゲットが自然に行けてしまう
大橋最高やね、長谷部はジョンマリ干してた頃と何も変わってないね、ザヘディに愛想尽かされて出ていかれるやろうね
シャハブはストライカーだからポストさせるのがそもそも間違い
ウェリと同時期用するのが一番理不尽で暴力度高い
謎のタイ人が加入したらツートップも行けるんじゃない
ルキアンの活躍が全て、ストライカーがストライカーの仕事ができないちーむ
このCB緊急事態でも3バック1トップなんだしスタメン2トップやる気ないんだろう
色んなタスクこなしながらチャンスも多くない中、2桁取ってた山岸ってやっぱすごいな
>>936 見返したけどそもそもボールそんなに来なかったのを差し引いても競らない追わないとかそんなことなかった
これ下手したら、次のヴェルディにすら
勝てない可能性あるだろ。
出ていったルキアンが大活躍して、フラれた大橋に決勝点決められてるのがポイント高いね
このチームはストライカーを不幸にする
ここに書き込んでるのママにバレた綱場町ちゃんが誹謗中傷にならないように芸当変えてるの草
鳥栖が落ちたらこっちのサポに乗り換えるらしいけどね。
トスに取り込まれた久留米のサポーターを奪い返さないとな。
>>935 席数からアレが精一杯なんだ。来年は落ち着いたらゴール裏全開放するかも…知らんけど…でも全開放で迫力倍増したらお宅の監督並に怖いっす。
次は田代井上戻ってくる
グローリは体調不良かもしれんな
小田亀川森山がスタメン争えるようになるためには試合に出さないとしゃーないし効果もあった
【悲報】こないだまでシャハブは神戸だの町田だのホザいてた綱場町、設定を忘れてしまっていた
まあシャハブはこんな湿度の高い国は初めてなんじょないかな
そういう試練もあると思う
ルキアンのハットトリックの活躍を見れば長谷部はいかにFWの使い方が下手かわかるね
FWが自由に躍動できるシステムではないんだろーなー
若手の育たないチーム、アビスパ福岡
若手の墓場みたい
亀ちゃんも森山も慣れないポジションで落ち着いてプレーしてたね
決めるとこ決めてれば、って試合やけど次に期待やね
しかし紺ちゃんのキレはいつにも増して凄まじかった!
大橋、ルキアン、どこも上手く機能してるな。
ルヴァンカップの賞金をはたいて三角移籍でとったベンカリファも活躍してくれればいいが
ストライカーがこのチームに来たがらない理由がよくわかったね
ザヘディのことごとくファール取って貰えないの何なんやろうね
昨日の試合はFWとGKの差だったね。
大橋は決めたけど佐藤は止められた。
大迫は止めたけど村上は止められなかった。
>>960 賞金全ベットで取ったのは、鳥栖に一億払って取ったポンコツ岩崎だよ
長谷部は若手もストライカーもころしちゃうから、もう今季まででいいよ
そのポンコツを1億で売り払ってホクホクのはずなのに降格争いでヒーヒー言うてるトスは話にならんくらいやべーってことすか
ザヘディみたいに審判チラチラする選手とか名古屋の永井みたいなファールじゃ無い時でも激しめの抗議する選手はファールとってもらいにくいイメージ
光あるところに闇あり。
邪悪な波動に呑まれるでないぞ…。
teerasak-poeiphimai
sittha-boonlha
ポートのインスタより URLはエラー
この二人が練習参加7/20-29だそうだ
teerasakはレギュラーでタイ代表だから可能性はあるがsitthaはまだ控えでU-23だから
契約はなさそう
山岸とルキに代わるFWの補強が岩崎とベンカリだから補強の失敗ってほんとに怖いな
救世主ザヘディを最大限活かすシステムにすべきなのに長谷部にその能力が無い
>>950 ↓NEXT
アビスパ福岡1140
http://2chb.net/r/soccer/1721041546/ しばらくURLとか弾かれる問題があったんだよね?
とりあえず最低限のコピペのみっす!
>>975 おつおつ
新スレって保守しないと落ちるとかあったっけ?
岩崎はめちゃくちゃ貢献してるけどね。昨日のヘディングはいただけないけど、失点少ないのは両ウィングバックの守備と攻撃のバランスが良いから。ボランチ2人の終盤の体力が去年ほど消耗することがなくなったんよ。
ストライカーに守備優先させるチームとか誰も来たがらないよね、魅力無いし
>>978 今はそうでも無いような気がするけどようわからんよね
>>984 最初金髪だったのを黒髪にしたってこと?その逆?
ようわからん。
アビスパからフォワードいなくなっても不思議じゃないね、まともなストライカーは来ない
>>988 一回脱色してから着色するんやないのかな
圍は京都行くのか
秋田でレギュラー掴んでたが、京都だと2ndキーパーに戻りそうやな
あのときうちに残ってたら今頃どうなってたんだろうなあ
今のうちにはさすがに居場所ないが
冨安が今のアビスパにいたら長谷部さんはどういうシステムにするやろね?
長谷部さんが6月の月間優秀監督賞受賞
今月も冴えた采配見せてくれよ…
守備陣の月間MVPはなかったかぁ
宮が全試合出場してたらあったかもなぁ
2回くらい神クリアもあったし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 19時間 41分 56秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250218120102caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1719403685/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アビスパ福岡1139 YouTube動画>4本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・アビスパ福岡983
・アビスパ福岡937
・アビスパ福岡915
・アビスパ福岡816
・アビスパ福岡995
・アビスパ福岡963
・アビスパ福岡1081
・アビスパ福岡920
・アビスパ福岡887
・アビスパ福岡1065
・アビスパ福岡956
・アビスパ福岡949
・アビスパ福岡1138
・アビスパ福岡1042
・アビスパ福岡969
・アビスパ福岡900
・アビスパ福岡922
・アビスパ福岡1147
・アビスパ福岡1090
・アビスパ福岡897
・アビスパ福岡1106
・アビスパ福岡902
・アビスパ福岡938
・アビスパ福岡1012
・アビスパ福岡1093
・アビスパ福岡1091
・アビスパ福岡1095
・アビスパ福岡1148
・アビスパ福岡 応援に関するスレ
・アビスパ福岡 実況 vs.長崎
・アビスパ福岡1102 祝ガンバ大阪降格
・アビスパ福岡情報総合スレ Part2
・アビスパ福岡実況スッドレ ×京都
・アビスパ福岡1087 クロンボは息が臭い
・アビスパ福岡 応援スレ Returns [無断転載禁止]
・【サッカー】「売れ残ったら正直困ります(笑)」…アビスパ福岡、森本貴幸デザインの“癖になる”Tシャツを新発売
・【サッカー/アビスパ福岡】人気声優の田村ゆかりさんがスペシャルゲストとして来場することが決定 11/5レベルファイブスタジアム
・アビスパ福岡1149 (943)
・福岡釣り37
・福岡総合
・福岡の釣具屋
・福岡 釣り 25
・福岡デブ専事情
・☆福岡大附大濠☆
・福岡に特別警報
・東福岡高校
・福岡の山 ★3
・福岡の高校♪その20
・福岡市役所専用55
・福岡市役所専用53
・BOATRACE福岡
・山形専用VS福岡
・福岡の人来てくれ!
・福岡市早良区part6
・福岡の美味しい珈琲店
・福岡大学・医学部医学科
・【速報】福岡、大分壊滅
・福岡の高校ラグビー
・福岡金融渉外残痕物語
・福岡県のバンド事情
・福岡のカレーを語ろう4
・『ゲイが語る福岡』
・福岡県北西沖で地震
・ホワイトキー福岡
09:19:21 up 38 days, 10:22, 0 users, load average: 91.96, 78.42, 81.40
in 0.02394700050354 sec
@0.02394700050354@0b7 on 022023
|