◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Tor (トーア) - The Onion Router 17->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1387518797/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 14:53:17.56 ID:pPe2mMMi0
★★ 重要 ★★
書き込みテストはこのスレでは行わず
http://find.2ch.net/?STR=test で検索されたテストスレで行うようにしてください

■Tor 公式
http://www.torproject.org/
ファイルIndex
http://www.torproject.org/dist/

■Tor 関連リンク
はう!通
http://howto.ysn-jp.com/tor/
匿名SocksプロクシTorを簡単に使えるVidalia
http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/07/sockstorvidalia_1.html


Tor経由でブラウザをセッティングしたら、こちらへ。
■Tor板
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/tor/
Tor経由でなければ閲覧も書き込みもできない匿名掲示板です。
ファイルアップも可能。ここに繋がらない場合は、セッティングが間違っています

前スレ
Tor (トーア) - The Onion Router 16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1378435846/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 15:05:56.27 ID:HnVnLDD40
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:18:09.09 ID:kt7E0mKq0
せめて>>1http://ぐらいは修正して欲しかった

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:56:48.86 ID:VYh5IHP90
3.5どないなん

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 03:33:15.02 ID:BfFeW+TU0
インスコしなきゃだから様子見。TBBはもう使わないかも。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:47:57.41 ID:NqyS0LlK0
>>5
窓で使ってるのかよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:09:10.90 ID:S2NFr6l10
使ってるからなんだよw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:30:25.99 ID:mvOEaP0s0
起動方法まではほぼ一緒じゃなかったっけ?
強いて言うならタスクに半常駐でアイコン表示して設定いじれるかとかの違いとしか認識してなかったわ
一応前までの設定ファイル上書きでノード指定は動いてるし

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:38:49.67 ID:jYDD5/sf0
torbrowser-install-3.5_en-USコレ入れたんだが
0.2.21使ってたんだけど最初の立ち上げ時に出たコントロールパネルってなくなったの?
それとも後から出せるん?
Tor (トーア) - The Onion Router 17->画像>12枚

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:50:14.51 ID:QmOb1wk80
なんでiが出ないの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:24:12.71 ID:j0/90jBI0
Macだけど3.5だと接続できない。同じ症状の人いる?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:38:54.97 ID:QmOb1wk80
愛がない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:58:52.17 ID:TLabatdT0
>>9
https://trac.torproject.org/projects/tor/wiki/doc/TorBrowserBundle3FAQ
>Where did the world map (Vidalia) go?
(vidaliaはどこへ行った?)
>In the meantime, we are providing standalone Vidalia packages for
(その間、わたし達はVidaliaパッケージを切り離して提供している…)
people who still want the map. Windows and Linux versions are available at "url"
(…まだ地図が欲しい人たちのために。WindowsとLinux版は以下のurlで入手できる)
MacOS is still under development.
(MacOSはまだ開発中です)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:45:48.08 ID:80VPBd6H0
>>13
そうなのか
よくわからんけど
?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:53:53.64 ID:FvgGeArt0
Tor (トーア) - The Onion Router 17->画像>12枚

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:58:15.93 ID:YkPKLUE/0
3.5変わりすぎててわからん

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:21:34.68 ID:avOknhaa0
3.5ってそんな変わった?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:28:20.39 ID:407w44Yb0
installってあるけどこれ単なる自己解凍か?
uninstallする時はフォルダ削除でいいのかね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:00:00.38 ID:dXsK0/X20
これ貼っとくか >44 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/09/07(土) 20:16:11.43 ID:LCWHc+4d0
■トーア Tor 導入手順
1.ここ(https://www.torproject.org/)からTorをダウンロード、解凍
2.Start Tor Browser.exe (linuxならstart-tor-browser)を実行
3.Vidalia(Torのコントローラのようなもの)が起動して、onionネットワークに接続、TorBrowser(firefox)が起動

■設定(必要なら)
外部(通常インターネット)に繋ぐ場合、Torは
自ノード <=> node1 <=> node2 <=> node3 ... <-> 接続先

と言うふうにいくつかのノードを中継して接続を試みます
このとき<=>の接続は暗号化されており、ログを残しませんが、<->の接続、つまりExitNode(node3)と接続先の間では平文でのやりとりになります
このため、ExitNodeが不正なノードだった場合、通信内容が簡単に見られてしまいます
したがってTorではサイトへのログインや個人を類推できるような内容を送ると匿名性が破られる可能性があります

Torでは接続したくないノードを設定することができます
<解凍場所>/Data/Tor/torrcに、
ExcludeExitNode {jp}, ... (接続したくないExitNode, カンマ区切りで複数指定、{jp}は日本ドメイン、IPアドレスも指定可能)
ExcludeNode {jp}, ... (接続したくないノード)
StrictNodes 1 (1:Excludeで指定したノードには絶対接続しない、0:接続する場合がある)

他の設定項目などの詳細や、どのノードをExcludeするのかなどについはいろいろ情報があるのでググってください

NoScript、HTTPS-everywhere、Disconnect、RefControlなどのアドオンも匿名性を上げるうえで有効です

■その他
・ブラウザが古いと既知のセキュリティホールを突かれる恐れがありますので、必ずこめめにアップデートしてください
・2chブラウザなどはsocksに対応していないので、privoxyやpolipoなどのプロキシを通してください(詳細はググってください)
・JavaやFlashは生IPを抜かれる可能性があるので切っておくことが望ましいです(TorBrowserではデフォルトでオフです)
・ChromeはDNS漏れによって特定される恐れがあるので、どうしても使いたい場合以外は使わない方がよいです
 (どうしても使いたい場合はprivoxyなどを通す必要があります)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 02:25:02.10 ID:C4mU7a+v0
TorのPort、9050に戻ったか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 04:09:25.28 ID:83H+6OKe0
情弱の皆さんに耳寄りな情報です

米帝NSAがセキュリティー会社に金を払い欠陥暗号化アルゴリズムを使わせていた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387639056/
>「製品に不正侵入経路を残しておくことに米国政府が関わっている可能性を、
>セキュリティー会社が認めた初めての例」だった。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:23:10.44 ID:BsjbyJwV0
>>13
じゃあ3.5でVidalia Control Panelを表示させたい場合ってどうすんの?切り離されたから無理なん?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:57:00.61 ID:C4mU7a+v0
別にVidaliaなんて設定のGUIなだけでtorrc弄れば全部できるだろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:43:00.40 ID:PU3/LEZR0
NSA が、監視対象者のトラッキングに Google クッキーを利用
米国家安全保障局(NSA)が、Google クッキーを利用し、監視対象者の追跡をしていた。

The Washington Post による記事は、NSA の元契約社員 Edward Snowden 氏がリークした
資料をもとにしており、NSA がどのようにクッキーを活用していたかについて説明している。

Hansen 氏によれば、Google によるトラッキング機能は優れたものであり、
政府による監視対象者の追跡に十分に活用可能なものだという。
「我々は Google は利用者を現在のような方法でトラッキングすべきではないと主張し続けてきた。
トラッキングすれば、その情報が敵対者に悪用されてしまうからだ。
実際のところ、トラッキング情報が少なくとも1つの政府機関によって利用されていたことがわかった現在でも、
Google は利用者のプライバシーを守ることはできない。トラッキングは Google の年間400億ドルに及ぶビジネスの基盤だからだ」

Hansen 氏は、今回の件は、セキュリティコミュニティが長年に渡って警告を続けてきた、
最悪のシナリオであると付け加えた。利用者をトラッキングすれば、その情報が彼らの意に反して利用されてしまうことはありうる。
The Washington Post によれば、NSA は Web ブラウザセッション利用者の嗜好を保持する「PREF ID」と
呼ばれる特別な Google クッキーを利用していたという。
AccessData の企業防御アーキテクトである Lucas Zaichkowsky 氏は、PREF クッキーからは、
多くの情報を収集可能だと述べた。
「非常に興味深いのは、PREF がリモートエクスプロイトに利用可能であると書かれている点だ。こ
れは一般的な例だが、Web ページの中には、利用者が Web ページに毎回ログインしなくても済むように、
ログイン情報を直接クッキーに保存して、利用者の認証に利用しているものがある」
Zaichkowsky 氏は、そのようなタイプのクッキーが盗まれた場合、NSA やその他のアタッカー組織は、
パスワードなしで、その Web ページにログイン可能になると述べた。

http://japan.internet.com/webtech/20131212/2.html

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:18:21.65 ID:wmrzqg840
>>22-23
まとまってて便利だったんだお

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:08:51.87 ID:C4mU7a+v0
>>25
過去のTorからVidalia.exe+必要なdllををTor3.5ディレクトリに移動させれば使える

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:36:50.48 ID:3ouFOJPK0
>>22
>>13のサイトでWhere did the world map (Vidalia) go?の以下の説明で
示してあるurlからダウンロード
To use these packages, extract them, then run the startup script.
展開(解凍)してスタートアップスクリプトを使う。
On Windows, this is "Start Vidalia.exe". On Linux, it is start-vidalia.
WindowsではStart Vidalia.exe Linuxは start-vidalia
They can be placed in a different directory from TBB (and likely should be).
それはTorBrowserBundleとはちがうディレクトリ(フォルダ)に置ける。
This Vidalia package will only run properly if Tor Browser has already been launched.
VidaliaはTorブラウザが起動したあと使える。
You cannot start it before launching Tor Browser.
Torブラウザが起動する前にはスタートできない。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:39:58.78 ID:C4mU7a+v0
ああごめん
俺ESR使わない派だからTorBrowserの事全く考えてなかったわ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:48:51.83 ID:gaOUCxnz0
>>5
ファイル展開してるだけで、別にアンインストールする必要とかはないみたいだよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:06:07.53 ID:wmrzqg840
>>26-27
kwskサンクスコアルだお

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:34:14.01 ID:fMp4C4kB0
?まずあらかじめ、torBrowser3.5のStart Tor Browser.exeを実行、torBrowser3.5単独で起動、tor開通、tor通信出来るようにしておく。
?問題なければtorBrowserを一旦終了。

?公式から最新のvidalia-standaloneを入手、torBrowserとは全くの別のディレクトリに保存し解凍。

??のtorBrowser3.5のStart Tor Browser.exeを実行、torBrowser3.5を起動させたままにする
?問題なければ、?で解凍したvidalia-standaloneのStart Vidalia.exeをそのまま実行
?しばらくするとTor Browser(firefox)、Tor、vidaliaの3つが連動し始める。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:13:07.90 ID:hZTRghZJ0
Macのos10.9ってインスコできないのね...残念

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 01:27:10.00 ID:g9cN3bfE0
Which of the following best describes your situation?

This computer's internet connection is clear of obstacles.
I would like to connect directly to the tor network.

This computer's internet connection is censored, fitered, or proxied.
I need to configure network settings.

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:00:29.38 ID:EcFGAwy90
最近やたら応答無しになるんだけど何か変わった?
xpから7にした意外他は何もいじってないんだけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:26:26.39 ID:NijHUyJQ0
起動がめっちゃ早くなったな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:55:56.64 ID:CYhoubKmP
クライアントオンリーとかドコで設定するようになったの

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:42:05.09 ID:4QhQFcNY0
公式のvidalia-standaloneってどこにあるの?見つからないんだけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:02:45.22 ID:NijHUyJQ0
少し前のレスも読めないのかよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:13:56.69 ID:aPda14De0
読めないよ
読まないんじゃなくて能力がないんだよ
そんなこともわからないのかよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:00:55.20 ID:n0MVhoLG0
IP変えたいだけならツールバーのオニオンアイコンのNew Identityからできるな
俺はそのくらいしか用途がないから無問題だ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:49:12.72 ID:MKSOfabt0
>>39
>読まないんじゃなくて能力がないんだよ

冗談まじりに言ってるつもりだろうけど、最近はマスコミも警察もTorの名前を
できるだけ言わないようにしてみんなで悪用されるのを防いでいる。
安全に法律を守って使える能力の人以外は、はっきり言って使っちゃダメ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 08:37:05.44 ID:EtN6czxU0
「匿名化ソフト」でぐぐったら一番上にWikiが出てきた罠。
「匿名化ソフト」禁止だな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:59:27.81 ID:GQ0Iu2yF0
3.5のtorrcの入ってるフォルダに他にもtorrc-defaultsとtorrc,orig.1ってファイルがあるけどこれはなんなの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:34:15.32 ID:U+3ikuh10
最新版のvidalia-standalone-bundlesは↓からDLできるけど
https://people.torproject.org/~erinn/vidalia-standalone-bundles/
Polipoが入ってないようだな
最新版のPolipoはどこからDLできるんだ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:41:25.12 ID:U+3ikuh10
privoxyの方が開発続いているのかな
privoxyは2013-03-10に更新しているようですね
それに対してPolipoはよく分からん

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:26:44.20 ID:R8MyeTLy0
>>33
これどういう意味なんじゃコネクトでええんか

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:37:07.73 ID:U+3ikuh10
やべえ超めんどうだな
Polipo入りのVidalia Bridge Bundleをもう一度DLさせて欲しいわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:07:58.04 ID:zb9IrM9J0
vidaliaを起動しつつ、ブラウザ(Firefox)に
localhist:8118
と設定すると
プロキシサーバへの接続を拒否されました。
ってエラーになる…
どういうことだよ…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:09:14.15 ID:UyLvVesAP
そりゃあそうだろうがw

50 :48:2013/12/27(金) 00:28:50.95 ID:zb9IrM9J0
localhost:8118だった
ちょっと入力ミスしただけじゃん…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 02:05:41.65 ID:zb9IrM9J0
ブラウザ側でSocksプロキシ127.0.0.1:9050と設定したら繋がったようです
でも以下の様なエラーが出る。さらなる試行錯誤が必要ですね…

[金 12 27 02:02:53 2013] Potentially Dangerous Connection!
- One of your applications established a connection through Tor to "***.***.***.***"
using a protocol that may leak information about your destination.
Please ensure you configure your applications to use only SOCKS4a or SOCKS5 with remote hostname resolution.

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:26:42.35 ID:VGCBv9G90
Tor本体はSocksプロキシとして機能する。そのポートが9050。
privoxyとかpolipoはSocksプロキシをhttpプロキシに変換するツール。
そのポートが8118。

最近のtorにはprivoxyやpolipoなどのhttpプロキシのツールが入ってないので、
その状態だとSocksプロキシ(9050))を使ってブラウザはtorにアクセスすることになる。

それで十分だと思うが、どーーしてもhttpプロキシを使いたいなら、
上記のようなhttpプロキシをインストールして、ブラウザにhttpプロキシのポート(8118)を
設定することになる。

何度か書いてるけど、むかしはともかく、いまはhttpプロキシをわざわざ使う意味ないと思うけどね。
あとvidaliaはtorを制御するためのUIを提供しているツールだから、上記の話とはあんま関係ない。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:28:08.72 ID:VGCBv9G90
で、こういったことがよくわからないなら、ブラウザバンドル版を
何も考えずにインストールすれば、そのまま動く設定になってるから、
それを使えばいいのに、なんでいじりたがるのかね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:46:06.00 ID:VGCBv9G90
だいたい>>1の関連リンクが古すぎるんだよな。
privoxyとかが同梱されてた時代のものだから、いまのtorには役に立たないだろう。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:52:13.85 ID:Nnm3Tgbw0
弄りたいお年頃なんだろ
俺もテンプレが古いってのは同意だな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:38:00.39 ID:b/Rf1KDE0
ちなみに一般的なブラウザでhttpプロキシを普通に通してtorを使っても普通にDNSリークするよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:09:15.93 ID:VGCBv9G90
それはdnsの先読み機能をoffに。
で、こういう面倒なことをエンドユーザが考えなくていいように、
全部安全に設定した状態でtorブラウザをリリースしてるのに、なんで(ry

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:22:06.02 ID:6kgwQATU0
vidaliaじゃないTorツールもあるよね
ドイツやイギリスの5つ程度のノードから入り口に選ぶって、、
そのツール匿名とかいう名前だけど本当に匿名なのかと

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:22:47.40 ID:4UT/6ip50
Privoxyを使おうとすると以下の様なエラーが出る
httpプロキシを使わないと2chブラウザでTor板見られないから困る

---------------------------
Privoxy Error
---------------------------
Fatal error: can't check configuration file 'config.txt': (error number 0)

---------------------------
OK
---------------------------

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:27:38.77 ID:N0A4jkDU0
config.txtがないって怒られてるだけだろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:30:03.63 ID:4UT/6ip50
きちんとあるんですがね
原因不明ですわ
いままでローカルプロキシがTorに同梱されていたときにはこんなエラーは出なかったのになあ
過去バージョンも公開して欲しい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:50:24.12 ID:qXN5eluW0
過去バージョンは匿名も糞もないからなー
今のバージョンで頑張った方がいいと思うが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:06:59.65 ID:4UT/6ip50
それはそうなんだが
過去の仕組みとかも理解しておきたい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:16:21.49 ID:VGCBv9G90
>>59
よくわからんが、privoxyの設定ちゃんとやったの?

privoxyは別にtor専用のツールってわけじゃない独立したツールなんだから、
privoxyの初期設定をやってやらないと。

torに同梱されてた版は、最初からtor用に設定されてたかもしれんが。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:31:47.30 ID:M8XWb6qz0
Tor用のprivoxyの初期設定ってどんなの?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 03:29:08.53 ID:JyJxf2C70
>>65
知らん。基本的に上述のようにtorのsocksプロキシポート番号を
privoxyのしかるべきところに入力してやりゃいいんじゃないの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 03:33:31.01 ID:wxY+MNaT0
Windows初心者スレになりました

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 10:24:19.49 ID:QdnHIfvl0
>>56-57
前ここでFirefox系ブラウザでabout:configで、network.proxy.socks_remote_dns: trueすれば大丈夫って聞いたけどそれのことだよね?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 10:50:58.45 ID:JyJxf2C70
>>68
それとはまた別だな。それはsocksプロキシを使う時の話。
>>56-57はhttpプロキシを使う場合の話。
httpプロキシでdnsの名前解決だけはできないのだから、
dnsの名前解決の機能(dns.disablePrefetch)をtrueにしないと。

で、なんどもいうけど、こういう面倒なことは全部バンドル版のfirefoxは
やってあるのだから、そのまま使うのが一番安全・簡単。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 10:52:30.69 ID:JyJxf2C70
バンドル版のデフォルトが一番「安全」な設定。
それ以上に安全な設定はない。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:19:25.29 ID:6tbbPRN+0
TorのFirefoxはアドオン追加出来ないんですか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:22:12.24 ID:JyJxf2C70
追加すればできるけど、そのaddonがtorの匿名性を落とさないかは、
そのaddonによるわけで。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:36:12.72 ID:LERzTWWE0
俺が一番知りたいのは、そんな事までしてtorを何に使うかだ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:48:46.87 ID:gM2sGW7d0
エロ一途です(`・ω・´)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:09:36.94 ID:LERzTWWE0
有難う友よ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:24:28.31 ID:NxaG1On80
>>53
IrvineにTorを噛ませたいのです><

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:01:59.13 ID:jlPo3iYz0
JaneでTor板を見たいからhttpプロキシは必須

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:07:02.13 ID:JyJxf2C70
>>76
これも同じことだけど、torはあくまでプロキシを提供してるだけで、
それをちゃんと使って匿名性を保証するのはブラウザやブラウザのaddonや、
外部のソフト(たとえばirvine)。

だからそれらからtorを利用した場合の安全性は、それぞれ検証しなければならない。
たとえばせっかくtorをプロキシに設定していても、irvineがブラウザのdns漏れみたいな
ことをしていれば、匿名性は落ちる。それはtorの保証の範囲外なわけで。

でtorプロジェクトはブラウザに関してはバンドル版を安全な状態に設定して提供してるわけだ。
他のツールやブラウザに自分好みのaddonとかを加えたい場合、
その安全性は自分で検証しなければならない。

もちろん○○のaddonはtorと一緒に使っても安全ですか?とか○○ツールは大丈夫ですか?と
意見交換してもいいだろうけど、答えてくれる人いるかねぇ。少なくとも俺は知らん(w

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:09:51.45 ID:27SAk1si0
version 3.5になったスピードアップした気がする。
そう思わない?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:09:57.60 ID:jlPo3iYz0
>もちろん○○のaddonはtorと一緒に使っても安全ですか?とか○○ツールは大丈夫ですか?と意見交換
このスレの存在意義はそこにあるのではないでしょうか
だって「Tor Browser使え」で終結してしまうのはあまりにも味気ないし、スレなんて要らないと思います

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:18:18.08 ID:JyJxf2C70
>>80
まあ、それは俺はノーコメントだな。知ってる人が答えればいい。

あと、前にも言ったけれどtorは大量のデータをダウンロードするのにむく作りにはなってない。
ネットワークの性質として2つある。

1)比較的短いデータをレスポンスよく送受信するためのネットワーク。
2)レスポンスはよくないけど、大量のデータを送受信するためのネットワーク。

torは1)で、ブラウザでの閲覧とかは、torのレスポンスが高いから可能になってる。
ページを表示するのに何分もかかってたら使いものにならないからね。

2)はbittorrentとかwinnyとかのように、すぐにダウンロードは完了しないけど、
結果的には大量のデータの送受信を効率良くできる。

だからダウンローダとして使うなら、torを使うのはあまりよくない。
torのネットワークに余計な負担をかけることになる。
torrentとか使った方がパフォーマンスもいい。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:19:54.64 ID:HpxDuXto0
ダウンロード途中にNew Identityできなじゃん(´・ω・`)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:47:57.79 ID:r+PYie860
できるっしょ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:50:51.26 ID:HpxDuXto0
やったらダウンロード途切れたぞ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:15:00.23 ID:cewW5+EP0
ブラウザじゃなくてタマネギのほうのnew identityボタン押せ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:31:53.41 ID:rN/WhOUAP
オニオンって玉ねぎかにんにくか混乱しちゃうときない?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:51:10.86 ID:7VkfYT/w0
↑知障がいる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:55:55.25 ID:Ym/pEhiG0
ユアロプでは玉ねぎとにんにくの区別は無いな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:32:59.48 ID:HpxDuXto0
>>85
サンクス

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:41:37.61 ID:27SAk1si0
>>86
そうかな?
にんにく = garlic だから、混同しないけど。
日本に住んでても、garlic(にんにく)は、よく聞く言葉だし。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:16:31.25 ID:LERzTWWE0
俺様:ガーリックパウダー買って来いって言ったろ!これオニオンパウダーじゃねーか!!
彼女:ごめんね、ごめんね、もう間違えないから・・・
俺様:こんな間違いバカでもしねーよ!!バシっ!
彼女:店長ぉぉぉ〜このお客さんお願いしまぁ〜す!
俺様:エッ???
店長:お客さん困るんですよね。自分で何したか分かりますよね、事務所へどうぞ。
俺様:スイマセンスイマセン、もう玉葱とニンニク間違えません・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 03:22:45.55 ID:kCY5+2x20
>>69
試しにOperaを使ってHTTP串のみでonionサイトに行ったら普通に表示されたよ
HTTP串だけだと名前解決が出来ないならonionサイトにも行けないんじゃないの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 03:43:52.61 ID:WiH02ycO0
ダウンロード中にNew Identityするとどうなるの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 04:36:50.70 ID:qX2Dn7fo0
>>92
おまえは全然何の話をしてるのかわかってない。
dnsの先読みによるdns漏れの話をしてるのであって、
http串で全然名前解決できなかったら、
そもそもどこにもアクセス出来ないだろうが(ipアドレス直打ち以外)。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 07:41:05.50 ID:kCY5+2x20
>>94
DNSの先読みも要は名前解決でしょ?
先読みの場合は串設定を無視して直接サーバーに問い合わせるのが一般的なの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:06:54.68 ID:qX2Dn7fo0
>>95
httpプロキシというのは、「指定したurlのデータを取ってくる」という動作をする。
つまりドメイン名からipアドレスへの変換を行っているわけではなく、
指定されたurlのデータ(htmlとか)を取ってくる。
つまりhttpプロキシ使用時、ブラウザ自身は相手の
webサーバのipアドレスを取得してるわけではない。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:54:15.51 ID:gGNzR2WsP
なんで3.5になったらjavascript有効がデフォになったんだろう?運営の設定ミスかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:18:52.57 ID:/BPQ3QFv0
それ前からでしょ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 06:43:49.88 ID:yVWhO5sK0
むかしからjavascriptはonだね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:57:51.75 ID:cER3L9sG0
>>96
情報トンクス

しかし、それにしても何という罠
串設定をしたら普く串経由で願いたいものだ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:24:17.07 ID:lHs5S/vh0
起動時や New Identity 時のウィンドウサイズって固定?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:31:21.84 ID:yVWhO5sK0
>>100
httpプロキシ使用時はdnsの先読みが自動的に無効になればいいんだけど、
proxy設定って、たとえば「このドメインはこのプロキシを使う」とか、
「このドメインは直接つなぐ」とか、結構複雑な設定ができるよね。
そういうaddonとかある。

で、dnsの先読みというのは、早さが存在理由だから、
有効のされてる限り、何も考えずに、名前解決しようとするんじゃないかと。
というかその辺のapiというかルールがfirefox本体やaddonの間で決まってないのだろう。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:27:52.34 ID:J0B6m1hO0
WindowsXP(32bit)で3.5を使っているんだが、TorBrowser(firefox)を終了するとtor.exeはタスクから消えるのに
firefox.exeはタスクに残ったままになる。なんでだろう?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:56:56.49 ID:bcNPzfco0
>>102
こうなっていると2chの専ブラとかもヤバいかもね
速さや利便性優先で匿名性軽視の便利機能が盛られてるかも

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 09:06:18.37 ID:XpTvVjVx0
>>103
おれも

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:38:31.52 ID:Hz4qQE4l0
もともとプロキシというのは匿名性を目的としたものじゃないからね。
ファイアウォール内とか、何かの理由で直接外部に接続できない環境で、
外と中の出入口を一本化するとか、プロキシをキャッシュにして、効率化するとか。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:33:20.78 ID:xO+kU/q10
>>104
Jane Styleに埋め込まれていたのがばれて次のバージョンから抜いた話がなかったっけ
あと、今でもYahoo!Japan直結検索が入っているのもYahooから広告料が云々とか

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:01:15.97 ID:Hz4qQE4l0
>>107
あれは、テンポラリファイルをユーザフォルダの下に作るので、
フォルダ名として付けられているwindowsのユーザ名がネットに送信されるという話な。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:14:41.10 ID:FJBHdzfh0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:29:30.84 ID:t4L6x9JY0
一瞬IYHスレと間違えちまったじゃねえか紛らわしいJARO呼ぶぞ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 04:25:56.55 ID:l3QNoj8m0
>>104
サーバーへのアクセス自体はTorを使うけど、名前解決でDNSリークし放題という事は普通にありそうなのが怖いな
一応、専用ブラウザ付属のログを見る限りはやってなさそうだけど

>>107-108
このスキャンダルで別の専用ブラウザに変えたのは遠い思ひ出

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:36:48.13 ID:64gngEbY0
JaneStyleは今でもGoogle adsenseが入ってるはず

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:48:11.06 ID:qMJoA+QCP
規約違反じゃね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:40:55.07 ID:MDGVxw6z0
Googleアナリティクスだったかも

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:00:45.06 ID:Abk1Dh1n0
規約ってなんの規約?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:35:54.50 ID:qMJoA+QCP
アドセンスの規約でソフトに広告を組み込んじゃダメってやつ
まあjaneがHTMLを表示するブラウザだと思えばありなのかな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:50:52.09 ID:uDRJkziP0
無しに決まってるだろ
それにJaneって略すな
どうせJaneって略す奴はSpyle使いだろうけどな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:59:18.80 ID:7g4RCFWQ0
スレチ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:11:56.04 ID:Yyafv09l0
あけましておめでとう

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:57:50.90 ID:CvTPXIs/0
あけおめ!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:50:22.33 ID:5OqU64Xl0
vidaliaってよくクッソ重くなるよな。なんなんだろうこれ?それでやめたんかな?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:56:48.93 ID:vWogn8np0
悪意のある入り口ノードがいるからな
PCハックされてんじゃね?w

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:48:38.25 ID:THkxgpOZ0
…とPC無知初心者が申しております

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:09:32.33 ID:iyjbTha00
torでCrunchyrollログインできないんだけどもしかしてtorブロックされてる?

torから見れないサイトを見れるようにする方法ってあるかな?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:38:20.88 ID:THkxgpOZI
だからその上に串を被せろと何度も

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:41:55.62 ID:iyjbTha00
上から被せるなんて出来るのか!
どうやるのかなぁ ちょっと調べてみます できれば教えてほしいなぁ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:34:47.15 ID:uwX1nkwd0
おお できた

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:52:35.77 ID:uwX1nkwd0
結論から言うとブロックされてるわけではなくてtorBrowser側のCookieがOFFになってただけでした
ブラウザ側の問題だったとは・・・私ってほんと馬鹿

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 12:45:09.66 ID:GQbD1sRsP
new identityっての押すと開いてるタブ全部閉じて新しいウィンドウ開くんだけどこれを経路の切り替えのみに利用することは出来ないの??

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:44:26.23 ID:VCx7oD2M0
operatorって質が悪いの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:22:43.79 ID:SFw1zA3+0
は?なんのoperator?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:12:42.38 ID:VCx7oD2M0
131
opera用にハンドルされたバージョン「Opera Tor」

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:29:05.36 ID:4uCrEOBL0
ワロタ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:51:53.19 ID:VCx7oD2M0
素人だから笑わないで

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:54:00.84 ID:DSfbs/gyP
狙ってるんだろ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:02:23.63 ID:uT92RR/a0
オペレーター

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 02:22:32.90 ID:J5/qYwGe0
>>129
今んとこできない
バージョンアップに期待だな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:11:25.08 ID:z+YP/Y4s0
のんくそおじゃす

でかいだけじゃダメなんだぞ(´;ω;`)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:11:55.60 ID:z+YP/Y4s0
誤爆

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:53:39.47 ID:k8nkQ6UU0
火狐じゃあ見れないサイトが合ったからIEタブでも入れて
見ようとしたらIEタブ動かすためにプラグインが必要なのかこれ
TORにプラグイン入れるとセキュリティー弱くなりそーだしなー
なんか簡単に見る方法ない?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:57:16.11 ID:gkPYYGWm0
IEタブってIEよりセキュリティ落ちるんだろ?
素のIEの方がマシじゃねえか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:43:25.19 ID:a+MS5LGR0
そもそもそのサイトがなんでfirefoxでみれないのかだな。
flashとか必要ならそもそも論外。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:53:07.94 ID:ZQZwXDef0
そうだな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 20:58:32.39 ID:k8nkQ6UU0
なんで火狐を弾いてるのかは知らんが
サイト全体で弾いてるみたい
こーゆー場合はどうすんのがいいのかね
あとTOR自体を弾くサイトってTORで見る方法あんの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:36:39.06 ID:a+MS5LGR0
torからのアクセスは普通のブラウザからのアクセスと区別できない。
torのノードはヨーロッパが多いから、その国からのアクセスを丸ごと弾くか、
2chがやってるように、torのノードリストを取得して、
そこにリストアップされているipアドレスを弾くか。

これをやられると辛いことは辛いね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:21:06.86 ID:uuDCZize0
>>144
>>125

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 06:59:59.50 ID:5ZgwG6YA0
>>144
まさかフリーの串でIDとPWなんか入力するつもりじゃないよな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 08:45:47.58 ID:X00xEDaU0
sslなら大丈夫だがな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:10:21.48 ID:Hoh0bh2R0
sslって解読できるんじゃないの

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:47:57.85 ID:QGHCK2Bs0
>>149
くだらん。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 00:52:19.99 ID:038H4c2J0
たまねぎのNew Identity押してもIP変わんないことがある

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:17:08.28 ID:/MpPT+e+0
ちょっと知恵を貸して欲しい。

上司をtor使って告発したいのだが、
メール送信・掲示板へのURL含む書き込みがしたい。

メアドは社員一覧・取引先など取得済み この複数へ送りたい
掲示板は当てがない、2chは書き込めないし・・・他はよくわからない。

どうしたらいい?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:28:10.44 ID:bQYJ2OIy0
お前は嘘をついてるだろ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:41:37.89 ID:t+LDhB+G0
>>152
例の遠隔操作の犯人とかがやったように、torのipアドレスで取得できる
メールアカウントを作る。チェックが厳しいところは、torのipアドレスだと無理。

そのメールサーバーへは当然、常にtorを介してアクセスする。
生ipでのアクセスは一度たりとも絶対ダメ。

そのメールサーバがから、目的の相手にメールを送信すればいい。
でもそのメールが相手のメールサーバにspamとしてはねられたら、悲しいけどなw

でも、告発内容で、誰が書きそうな内容か、結構わかると思うんだよね。
こういう情報を知ってるのはあいつしかいない、と。
「おまえだろ」と問い詰められても、しらを切り通せるか、だな。

掲示板も、ようはまとまった情報を書く場がほしいなら、
torのipアドレスでも解説できるサイトを探すことになるかな。

これも例の遠隔操作犯人がやったよにdropboxを使ってもいいかもしれない。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:47:08.23 ID:t+LDhB+G0
だいたい上司を告発といったら、告発者はその部下に決まってるわけで、
あまりローカルな内容は、すぐ身元がバレると思うんだよね。

すでにその会社を辞めてるならともかく、現役の職場だと、
リスキーだと思うけどな。会社の場合警察と違って、
証拠がなくても、陰に陽に嫌がらせ的な人事ができるからね。

社会性のない私怨の告発だったやめた方がいい。
社会性があっても、会社ぐるみの大規模な不正とかならともかく、
上司個人なら、あんまりおすすめしないけどね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:50:16.65 ID:+ZrUQkyq0
つーか>>152の質問自体ここじゃなくてTor板あたりでやったほうがいいよ
まあ質問にフェイクいれてるんならいいけど

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 20:37:32.44 ID:eOWZg3l/0
>>152
釣りじゃないならトリ付きでもう一度書き込んでみ
ちょい面倒だけど望みをほぼ叶えられる方法おしえてあげるよん

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:58:31.44 ID:/MpPT+e+0
ありがとう。
メールは分かったが
dropboxをどう使うかはわからんけど。

告発内容は大丈夫、上司の癒着先の会社の従業員として
ばれないように公にする。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:13:29.96 ID:2/9zGMEw0
tor板に書けばいいんじゃない?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:06:45.20 ID:MqARgni90
>>125
>>146
>だからその上に串を被せろと何度も

簡単に言うけど、どうやるのよ?
ここでもtorでも過去ログ見ろとかで、誰も説明できる人が居ない。

何度も言うくらいなら説明して下さい。
お願いします。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:13:33.09 ID:ZGPLtiRH0
OSX10.9.1+TorBrowser3.5でTorネットワークに繋がって最初の「Congratulations!」の立ち上げ画面まではでるのですが、検索窓に語句を入力して検索しようとすると「The connection has timed out」となります。WindowsXP+TorBrowser3.5は普通につながっています。

OSX+TorBrowser3.5でTorに繋がってる人はいますか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:46:18.96 ID:TvOLgCGD0
素人です。
OperaTor-3.5って古いんですか?
それと評判聞きたいです。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:18:36.85 ID:uej3UltX0
Tor Browser Bundleを展開してもVidaliaが起動しないんだがなぜ?
そもそも入ってない気がする。以前のver.ではまずvidaliaが起動した気がするんだけど。
どうすればvidaliaを起動させられるか教えてください

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:30:47.02 ID:hoiaYOi+0
>>163
vidaliaはなくなったみたいよ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 11:15:18.31 ID:uej3UltX0
>>164
ログさかのぼって解決した
ありがとう>>31

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 11:33:59.34 ID:uej3UltX0
でもなんかUse a new identityの反応が遅いね
ワンテンポ遅れる。はやくできないのか?
前のほうがよかったな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:43:05.96 ID:hoiaYOi+0
>>165
なら最初から遡れよw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:12:50.48 ID:uej3UltX0
>>167
そもそもおまえうそおしえんな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 03:38:32.74 ID:f/vY2mSp0
torの板で出す話題でもないんだろうけど
vpnって匿名性もそうだけどどっちかって言うと外部圧力にいかに強いかのほうが大事だよな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 06:28:24.24 ID:352CaxRj0
>>168
どこがウゾなんだ?vidaliaが削除されたのは事実。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 06:36:25.72 ID:352CaxRj0
そもそもbrowser bandle版でvidaliaが見当たらないというから、
いままではあったが今回のバージョンからなくなったと答えたわけで。

vidaliaを使うことが目的ならvidalia bandle版を使えばいいこと。
そんなこと言うまでもないと思うのだがね。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 09:41:45.56 ID:9okKU1/30
3.5の日本語化まだかねぇ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 10:53:00.91 ID:UlofIWOS0
自分の知らないことはすべてウソ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 11:08:53.39 ID:Zi9lP38T0
Torの過去のバージョンってどこからダウンロードできるの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 04:53:13.44 ID:LNy1tNmM0
Congratulations!

って出ればしっかりtorで接続されてるってことでいいの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 12:50:50.02 ID:Ja7uVcDv0
Start Tor Browser.exe ってただfirefox起動するだけのローダなのかな
Janeのコマンドに登録したかったんだけどURL渡して起動できないっぽいんで
\browserのfirefox.exeを直接指定したけど違いがあるか知ってる人いたら教えてください
素で立ち上げた分にはどちらも同じに見える

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:23:56.82 ID:cwMPdrS40
Browser\firefox.exe -no-remote -profile .\Data\Browser\profile.default\
を引数にしてるだけのラッパーだと思う

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:36:01.13 ID:5d8H0gonO
ハーバード大を爆破予告した韓国人。TOR使ってるじゃないか。
http://dng65.com/blog-entry-594.html
>ハーバードの韓国系の学生が期末試験を妨害するために爆破予告をして逮捕されました。
>爆破予告はTor経由でメール送信されていましたが、大学のWifiの通信記録からメールを送った時間にTorを使用していた人物が特定されたことで逮捕に繋がったようです。

ハーバード大のWi-Fiって学生専用?不特定多数が匿名で接続出来ないの?
もし政府が全ての通信ログを検閲可能なら、TORで何かやられたそのタイミングで、TORに接続してたPCを洗い出せばかなり絞り込めるんじゃない?
政府が全ての通信を監視する時代になったらTORもやばいんじゃないの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:36:18.76 ID:YxNB1TO30
3.5の日本語化まだかねぇ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 14:37:36.15 ID:Ja7uVcDv0
>>177
すばやいレスどうもです、助かりました

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 14:54:11.68 ID:T+ivD5Pc0
>>178
この場合ハーバード大学の関係者、特に学生の可能性が高いという前提が付けば、
同時刻にtorを使った人間は絞り込めるな。確実な証拠にはならないかもしれないが、
怪しい人間は洗い出せる。

ようはtorがなんで匿名かといえば、torを使ってる人間がたくさんいるからであって、
もしtorを使ってる人間が世界で1人しかいなければ、torは意味がない。

それにしても大学のLANがいちいちどの端末がどのipアドレス(torのノード)に
接続したかログをとってるとはね。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 14:57:26.18 ID:sRCngJQL0
日本語化やる場合担当者は中国人だろうな
中国語化されているから中国人はいるんだろうし

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:09:41.79 ID:hnOXN9AP0
ありがたいよな
中国には逆らうべきじゃない
日本人が大好きな関羽や張飛、諸葛亮だって中国人なんだからね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:04:10.64 ID:+RIWaxB+0
そして、どっかのサーバに情報送信されるんだろ?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:20:28.50 ID:NKcSZ+6y0
>>183
きめえんだよヒトモドキ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:46:36.17 ID:islwbKO80
>>181
沢山の人に使ってもらって、雲隠れしたいから
米海軍はtorを解放したんだろうなぁ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:01:03.90 ID:BkLCgYxZ0
中国人が大好きな蒼井そらは日本人だぜ?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 05:22:28.01 ID:unFz3xYt0
>>178
ようは通信内容や身元は隠せてもtor自体を使ったことはバレルってわけ?
もっと言うとどのipがtorを使ったかもわかるわけ?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 09:58:29.06 ID:e/9a8MHM0
>>188
捜査上の秘密なので一般人である君には教えられない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 11:22:33.96 ID:Ga9HdRkm0
3.5の日本語化まだかねぇ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 11:28:25.58 ID:unFz3xYt0
>>189
なるほどな
ここは意見交換する場ではなくてバージョンアップのお知らせと雑談をする場所だったのか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 11:31:37.51 ID:eJ+W4I/10
>>188
> ようは通信内容や身元は隠せてもtor自体を使ったことはバレルってわけ?

torのノードは公開されてるから(2chがtorをブロックできるのもこのため)、
そのノードのipアドレスのどれかに接続したことがわかれば、
torを使った可能性が高いだろうね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:03:28.91 ID:oz7YVHcz0
俺の情報 これ見てtorじゃないって思うバカはいない

REMOTE_HOST tor-exit.privshield.com 
REMOTE_ADDR 5.79.81.200 
HTTP_REFERER (none) 
HTTP_ACCEPT_ENCODING ? gzip, deflate
HTTP_ACCEPT ? text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
HTTP_USER_AGENT ? Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE ? en-us,en;q=0.5

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:13:06.12 ID:brCVVX8M0
だから何?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:30:17.33 ID:oz7YVHcz0
意味分からなきゃ黙ってろよバカ(笑)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:06:37.50 ID:XggDOGpP0
ホストがtor-exitなんだ〜すご〜い

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:55:51.84 ID:BQDP017u0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\       俺の情報 これ見てtorじゃないって思うバカはいない
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:59:22.90 ID:oz7YVHcz0
あらら、バカって言ったらおこちゃったw
torじゃあるまいしわざわざIP変えなくても・・・
冗談だよ、許してね^^

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:20:42.49 ID:H0+VRp1t0
3.5の日本語化まだかねぇ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:08:14.37 ID:U1TKllmB0
日本・日本人・日本語はオワコン

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:57:32.72 ID:B0trrwFX0
3.5にしてからonionとまったく繋がらなくなったんですがそれは大丈夫なんですかね・・・?

202 :ヘイトクライムを扇動するブサヨ犯罪者は死刑:2014/01/17(金) 15:45:50.23 ID:Vv3ed8kI0
>>200
だったらとっとと自殺しろ反日ヘイト野郎のうんこブサヨ
てめえみてえな人種差別主義者の極悪ブサヨに今日を生きる資格はねえ
とっとと吊るされて死にやがれヘイトクライムブサヨ犯罪者

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 17:24:59.83 ID:vS5L0T530
>>198
自演じゃねえよtor-exit(笑)

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 17:50:24.07 ID:w6DrgRgn0
>>203
なんかじわじわくるワロタwww

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 17:56:42.63 ID:w6DrgRgn0
せつこワロてるばあいちゃう!わしのもtor.t-3.netや!! 
64.113.32.29

文句言う筋合いじゃないが、マジでtorとか入れて欲しくない
まあ変えりゃいいだけだの話しだが

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:21:44.06 ID:VqmHL1a+0
>>200
失せろチョン チョンコ チョン猿 韓国猿 キムチ野郎 グック 寄生虫 シロアリ ゴキブリ ゴキチョン チョウセンヒトモドキ
犬食い 糞食い トンスラー 9cm エラハリ 朝鮮土人 密入国者 密入国者の子孫 パンチョッパリ エベンキ
ザパニーズ 連呼リアン シコリアン 棄民 兵役逃れ ナマポ乞食 雲丹 世界一のレイシスト民族

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:07:41.67 ID:VZxTVSXD0
むしろ当局に「これはtorの出口ノードだから関係ありませんよ、私のとこに捜査来ないでね」と
アピールしてるのかも。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:24:07.57 ID:OZ9YP/510
3.5の日本語化まだかねぇ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 12:12:57.38 ID:Mw4gNKyyP
俺英語分かんないけど普通に3.5使えてるし君はただの英語アレルギーだと思うよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 12:38:38.55 ID:mOBnP8iV0
英語のまま使ってるけど以前変えようとすると警告されたような覚えがある。
言語をかえるとユーザーエージェントが変わるけど、そうすると相手に自分独特の
情報与えることになるけどけどいいですか、とかなんとかだったような記憶。

違うな、中国語版使ったときに中国語でいきますかいいですかだったかな。忘れたw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 12:40:28.74 ID:tOhsnpi50
日本語化日本語化呟いてるバカは何なの?
以前から日本語なんて無かっただろゴミ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 12:45:46.76 ID:X1IemH7I0
そういうレスを期待してるんだと思うよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:52:52.69 ID:OZ9YP/510
3.5の日本語化まだかねぇ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:36:44.24 ID:l7AkVav30
>>213
あれ?もうなってるよ、確認してみな。
設定から変更できるよ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:14:25.92 ID:CJYC6pas0
チョンなら雪山で餌探してたよ
古事記する勇気もないバカだよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 06:10:25.74 ID:kaVaSBc/0
洋子の話は信じるな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:11:29.21 ID:OwFurTJeO
最近ずっとTOR板に繋がらないけど調子悪い?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:35:52.69 ID:G0L63f2V0
お前の頭が調子悪いだけ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:03:48.05 ID:zanfWmJa0
お前は始めからどこにも繋がってねーよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:29:31.59 ID:hivvO+7d0
寒っ…
上手いこと言ったつもりかよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 08:25:03.47 ID:WeBv3lTi0
>>217
自分も繋がらない

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 09:59:53.35 ID:mTOPUHw/0
3.5の日本語化まだかねぇ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:06:48.54 ID:MtpE1oRD0
>>217
最近は特に不調な時もない
普通に繋がる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:48:34.39 ID:/Q9sqI5U0
最近は全く繋がらない。繋がるといってるやつは工作員

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:05:56.82 ID:G2kDoTS00
繋がるやん。
今、【完全匿名】雑談スレ【本音丸出し】スレがトップに来てる。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:21:04.70 ID:UvD/7onPO
TOR板はonion.lu や onion.to では最近タイムアウトばかりで繋がらない。携帯でTOR板見てます。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:46:20.72 ID:/Q9sqI5U0
工作員乙

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:28:35.82 ID:MxmATDAd0
この前まで見れてたんだけど急に見れなくなっちゃって
今も見れないしどうしたらいいんだろう 設定でも間違ってるのかな
教えてください詳しい方

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:10:48.30 ID:xgZqi9An0
繋がるお(´・ω・`)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:53:02.88 ID:MxmATDAd0
なぜ繋がらないんだろう
このウェブページは表示できませんて…
ちなみにブラウザは何使ってるの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:10:56.51 ID:xgZqi9An0
IEとFFですお(´・ω・`)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:23:06.11 ID:MxmATDAd0
もしよろしければ設定等教えていただきたいです
私はIEとGCだけでファイナルファンタジーは使ってないんですよね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 17:05:09.30 ID:srhUQXBt0
バンドル版ではすぐつながったから自分の設定の問題でしょう。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:52:47.02 ID:f344oU1+0
chromeを使いながらproxyswitchでやってるんです
色々調べたのですが中々わからないのですが私のようなハゲでもわかるような詳しく説明されているサイト等ありませんか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:13:45.18 ID:nm3HFWFt0
>>234
バンドル版では確認したの?
順に確認していくことが大事。
つーか死ね。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:40:31.78 ID:f344oU1+0
バンドル版で確認したのですが、やはり繋がらないのです

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:49:13.47 ID:f344oU1+0
>>235
見れましたありがとう!!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 07:21:40.64 ID:nm3HFWFt0
>>237
じゃあ、約束通り、死ね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 09:28:20.30 ID:f344oU1+0
もしかしてツンデレ?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 09:34:05.48 ID:nm3HFWFt0
>>239
>>236>>237で逆のこと言ってるじゃん。おまえ頭おかしいんだろ。
そういう奴は悪しき遺伝子を残さないように、全人類のために早めに死ぬべき。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:12:15.53 ID:su1Op9Pu0
常に情緒不安定なチョンみたいなの増えたな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:44:00.78 ID:h1EMGkUZ0
Snowden Tribute
Anonymous web browsing with Tor

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:06:42.08 ID:RIVIgHIS0
トーアブラウザがアプデしたら前より繋がらなくなったわ
なんか変わったのかね
ググっても俺みたいなのに詳しく解説してくれてるサイトまだないし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:03:48.37 ID:dGqlVPRt0
出口のノード選べんとか終わってやがる……

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:27:08.82 ID:FZFt44vjP
最近3.5がFBIのトラップとしか思えなくなってる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:29:19.62 ID:iYxi54JMP
Tor (トーア) - The Onion Router 17->画像>12枚

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:52:09.96 ID:MPi3347G0
>>245
ワシもそんな木がしてきた
日本語が外されたのは、軽薩長の陰謀とかね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:55:28.79 ID:AjY182ws0
ずいぶん前から、日本語はないよ。
誰かが開発に参加して、日本語を選択できるようにすればいいのに。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:01:44.95 ID:af/jm0ta0
アナル開発

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:26:02.05 ID:87iTm8li0
Linuxで使う場合って、常に起動前に
sudo mkdrでtorのディレクトリを作らないといけないの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:34:54.87 ID:H99Bepfi0
これってどうなん?
https://anonymous-proxy-servers.net/en/jondofox.html
https://anonymous-proxy-servers.net/en/jondo.html

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:38:05.02 ID:AjY182ws0
>>250
そんなことない。
そんなことせずに使えてる。

tor-browser-linux64-3.5_en-US.tar.xzを、rootじゃなくて一般ユーザーで解凍して、起動してみたら?
それが適切な方法かどうかは、さておき。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:17:19.51 ID:87iTm8li0
>>252ありがとう
今試しに再インストールしたけどだめだった
vidalia起動時にいつもDirectory /var/run/tor does not existって言われる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:43:45.50 ID:AjY182ws0
>>253
ひょっとして、apt-getかyumコマンドで、どこかのリポジトリからtorをインストールしてるの?
tor projectのHP https://www.torproject.org/ から最新版をインストールした方が良いよ。
最新版にはvidaliaは含まれてないよ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:45:27.78 ID:AjY182ws0
>>254
訂正

× tor projectのHP https://www.torproject.org/ から最新版をインストールした方が良いよ。
○ tor projectのHP https://www.torproject.org/ から最新版をダウンロードして解凍した方が良いよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:53:27.73 ID:Xr9KWAMt0
>>251俺も気になってたんだがJava使うんだよな
LIVECDもあるみたいだが誰かレポよろ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 06:16:02.93 ID:J0FJFKAb0
少し前から torだとdepositfilesが表示出来なくなってる気がする

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:44:01.67 ID:Cs8V2+8E0
tor経由でしかアクセスできない.onionから始まるtor専用掲示板って、本当に匿名なの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:46:00.02 ID:jQoPNOF/O
>>258
TORネットワーク内から出ないから、TORネットワーク外のサイトにアクセスするよりも更に匿名性が高くなる。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:13:44.03 ID:Rhl+1ggR0
>>258
なにがなにに対して?だな、問題は。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:19:32.62 ID:CzMQj2oJ0
Torなんて言葉は知らずにググっていたらonionにたどり着いた
何故か中見られたんだよなー
後日再びアクセスしたら見られなくて、原因探ったら
本来普通のブラウザでは見られないものだったと知った
何故アクセスできたのか未だにわからない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:33:35.30 ID:+MrdkpwG0
tor初心者なんだけど、今ってtor使って2chにスレ立てられないの?

ちょっとあることで議論したいんだけど。もちろん犯罪には一切利用しない。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:34:51.23 ID:3t1E01r40
>>262
むり

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:15:24.97 ID:cOhCCKc20
livecdとtail をバカでもわかるように教えてください

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:42:49.01 ID:DOhtgQdG0
Tor Browser 3.5.1 is released
https://blog.torproject.org/blog/tor-browser-351-released

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:33:08.36 ID:gYeM+Gv10
Tor Browser Bundle 3.5.1落としたらノートンが怒って削除しちゃうんだけど…

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:42:17.05 ID:uM4W6aXZ0
ビールスだからね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:45:17.71 ID:gqRZ5Tzk0
ネットワークマップも帯域のグラフも見られなくなっちゃったのか・・・
torrcで出口の指定も出来なくなったみたいだし。うーん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:07:03.60 ID:nll1UpQ00
どやスレもだいぶ前に終わってるし、もう2chに書けるノードは無いんじゃないか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:27:42.03 ID:g5P7u7420
>>268
>>30
>>165

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:50:53.26 ID:Yo+hhQB90
EMET(Enhanced Mitigation Experience Toolkit)にtorを登録ってできますか?
自分の環境では使えない。
win7 64
tor3.5

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:46:31.68 ID:yzhy+Fj7P
リナックスでインストールして.onion表示まではできたんだけど
torブラウザでキーボードがまったく反応しない
どうしたもんか

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:52:52.99 ID:SAYGRzNZ0
Torブラウザってどうやってアップデートすれば良いの?
いつもクリーンインストールばりに全部まっさら状態で入れ直ししてるorz

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:36:32.50 ID:98D3Oqyj0
最近知ったばかりだけど、普通に元のフォルダに上書きインストールしてるわ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:13:27.18 ID:OtbRg2yz0
>>33
これ上選べば良いの?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:53:22.36 ID:W8PodX+ZP
Could not connect to Tor control port.

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 06:03:55.90 ID:2exhMgq70
このソフトを初めて使うのですが、
どうすれば一番高く匿名性を保った状態で使えるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 06:21:02.47 ID:lyZvhUu40
>>277
匿名性保って何やるの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:36:35.87 ID:kYD5OJ8f0
>>278
まず自分の住所氏名を公表してから聞いてください。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:28:49.96 ID:FtHSOrXH0
>>277
スタンドアロンで使えば完璧。
警察だろうが、スパーハッカー()であろうが
追跡は不可能。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:16:21.56 ID:6zPCRRU40
>>278
ぼくのケツの穴のシワの数だけを全世界に公表します

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:21:02.40 ID:lHu11WjO0
>>278 エロ鑑賞だお(´・ω・`)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:19:23.19 ID:FtHSOrXH0
エロ鑑賞だと?
ふざけるなうpれ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:41:38.00 ID:urkAxwfp0
torから2ch書き込みできないんだがなんとかならないのかね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:30:50.20 ID:Y0rCYAdM0
もしできるようにしたら今度こそひろゆきを初めとした2ch運営逮捕でしょうな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:13:49.92 ID:4LyT2fv/0
なんでだよw
ただのコピペ荒らし対策で海外規制と巻き添えだよw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:10:17.59 ID:tH+AzidS0
たしか運が良かったらたまに書き込めるんだよな?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:38:09.00 ID:OO2qUxh40
torのノードリストを2chが定期的に取得して2chのブロックリストに加えてるから、
ノードリストに載ってないノードが自分の出口ノードになり、2chがポーリングする直前までなら。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:39:16.26 ID:OO2qUxh40
2chが取得する間隔だが、以前はそんなに頻繁じゃなかったが、
遠隔操作事件以降は、かなり高頻度になったらしい。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:41:27.96 ID:OO2qUxh40
だから、以前はtorのノードリストを自分で取得し、
2chにブロックされてないノードを手動で自分が使う出口ノードに設定してやれば、
しばらくはtorで書き込めた。しょせんは2chが次のポーリング(ノードの取得)をするまでの間だが。

でもポーリングの間隔が短くなると、無理。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:44:04.18 ID:OO2qUxh40
あと、2chはtorとは関係なしに海外のipアドレスからの書き込みを制限している。
むしろ一部のipアドレスしか海外から書き込めない。
torのノードは海外(ヨーロッパ)が多いから、その意味でも確率が低い。

2chに書き込める条件は、日本にあるtorのノードを出口ノードに指定し、
しかも2chがそのノードをブロックリストに登録するまでの期間。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:51:20.41 ID:13/cOGnj0
>>291
例えばtorの出口ノードの直後にVPN噛ましたりはできないの?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:33:42.43 ID:+5ZtaaOK0
>>292
多分だけどtor→vpnやったとしてもproxyのポートだとかが借りた鯖じゃ変更できないから2chからスキャンかけられたらすぐproxy鯖ってバレてブロックされるんじゃなかったかな
個人鯖かつ2chからの特定ポートスキャン弾く設定にしても結局個人鯖にIPバレバレでtor経由する意味はほぼ無いと思う

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:05:26.58 ID:tH+AzidS0
そんなに面倒くさいのか

某板で例の弁護士いまのところ250万回殺害予告されたらしいけど
これほとんど生IPでやられたのかと思うと笑える

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:29:32.19 ID:ytFyM8Sc0
もう何回この議論してんだよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:51:11.81 ID:3QIKYNlN0
Spoiled onions and Tor exit relays
https://lwn.net/Articles/583171/
Spoiled Onions: Exposing Malicious Tor Exit Relays
http://yro.slashdot.org/story/14/01/26/0439212/
Spoiled Onions
http://www.cs.kau.se/philwint/spoiled_onions/
不正な出口ノードがあるらしい。

まぁ、HTTPSの中間者攻撃しようにも、信頼チェーンが切れてブラウザで警告が出るか、
もしくは正式な偽造証明書を作っても以下のように発行した認証局がハブられるはずだけども。
Googleドメイン用の不正証明書が発行される、各社が失効措置へ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1312/10/news036.html

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 01:24:53.38 ID:cViYoO610
torとは無関係に、(どこまで信じていいかわからない怪しげな)無線lanとかあるのだから、
これからはhttpsを主流にすべき。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:33:10.34 ID:zMrCbPDMP
泥2.xの時に祭りになったトルコの不正証明書の件もあるし、定期的に証明書は確認せんといかんよな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:00:02.58 ID:k0mG87Cc0
オニオンブラウザーは使えないらしい。

Using Onion Browser does not inherently guarantee security or privacy.
It simply provides a set of features that may enhance privacy and anonymity while browsing the web.
For more information: The Tor Project maintains a small section about staying anonymous over Tor, as do several threads on Reddit and other messageboard sites.

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:37:38.97 ID:cViYoO610
>>299
それはソフトパッケージによくある「使用した結果の責任は負わない」という口上。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:04:32.73 ID:9bosLigwP
3.5威以降でDownThemAll使えてる人いる?
ログインが必要なページで動画落とそうとするとlogin.htmlになる。

以前のvidalaパネル使う方では問題なし。接続方法が違うのかね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:21:40.29 ID:APwlmi4D0
あんま変なaddon(torでの安全性が確認されてないaddon)を入れるなと、
なんど言ったら(ry

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:59:40.70 ID:SouQ3MXn0
>>301
元から対応してないロダはそうなる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:26:03.82 ID:JST5OtoE0
クッキー食われちゃっただけじゃね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:33:21.05 ID:SepFrQK70
>>302
情強ぶってるのが見え見えですよ^^

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:50:16.41 ID:APwlmi4D0
>>305
どこが「ぶってる」のかね。
正しい情報とそうでない情報の見分けがつかないのが本当の情弱。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:53:14.43 ID:APwlmi4D0
addonはfirefoxのproxy設定を回避できるのだから、
そういうaddonを使えば、生ipで接続することになる。
そうなっても一見正常に動いているように見えるから、気がつかない。

セキュリティの厄介なところは、「動けばOK」ではないこと。
「動かない」なら素人でもわかる。
動いてはいけないものが動いているかは、素人ではわからないわけで。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:54:39.29 ID:APwlmi4D0
なんどもいうが、torを使うなら、設定を一切変えずに使うべき。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:16:50.13 ID:23+3Q5IG0
リスクを考えられる頭があるなら
わけもわからないアドオンは入れないわなw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:48:30.87 ID:FmF23daP0
>>291
書き込める海外IPってあるんですか?
詳しくお願いします

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:13:10.08 ID:Z2/nU2md0
>>310
日本のプロバイダ/キャリアが持ってる海外IPアドレスって奴だから
そのプロバイダ/キャリアに入ってない人には無意味

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:47:20.25 ID:FmF23daP0
>>311
じゃあホスト名は普通にjpとかって事ですかね
ありがとうございました

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:05:28.33 ID:lKihk6He0
Tor←オワコン I2P←せいかい!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392036461/

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:14:09.73 ID:u9Uh/JQ80
おいこのスレVIPに晒されてんぞ
導入方法分かりにくくすれば良かったのに

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:18:37.35 ID:+t01o5pE0
別にわかりにくくする必要は無い
どんどんユーザーを増やしてリレーを充実させよう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:21:40.60 ID:2NUnmcyvP
>>303
> 以前のvidalaパネル使う方では問題なし

つまり対応自体はしてるんだよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:23:16.55 ID:u9Uh/JQ80
>>315
ただのvipperならまだいいが
炎上とか騒いでるアホどもに知れ渡ったらそれこそバカみたいに広まってTor所持違法とか斜め上の方法で対策打たれそうでなあ
Twitterで拡散するぞとか言ってたし

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:24:07.44 ID:+t01o5pE0
>>317
>炎上とか騒いでるアホどもに知れ渡ったらそれこそバカみたいに広まってTor所持違法とか斜め上の方法で対策打たれそうでなあ
ファンタジスタだなw
そんな事にはならんよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:26:04.88 ID:u9Uh/JQ80
>>318
まあ無いとは思うけどさ…
警察のアホっぷりとTorの無法地帯っぷりを見てると人増えるのはどうも不安で

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:27:01.96 ID:+t01o5pE0
>>319
こう言う性質のアプリは人口が増えれば増えるほど快適になるからな
宣伝する手間が省けて良かった

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:40:00.88 ID:i9CXAh//0
torはゆうちゃんがさんざん全国的に宣伝してくれたじゃん。いまらさ何いってんの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:08:34.23 ID:u9Uh/JQ80
>>321
そうは言うが多分殆どの人よくわかってないぞこれ
「麻薬とか売買する犯罪者御用達のツール、多分P2Pの親戚」レベル
エミュレータが犯罪行為とか言い出すからなPC周り詳しくない人は

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 04:57:53.18 ID:i9CXAh//0
>>322
ほとんどの人がわかってないなら、問題ないじゃん。
この話は>>314から続いてんだけど。

それともなに?遠隔操作事件では理解できない人が、
vipで晒されると理解できるの?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 06:49:09.56 ID:JX0ZqLRN0
アプデきてんじゃん
こっわ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:24:39.52 ID:tHlwO03s0
チミチミ、torというのを使えば遠隔操作ができるんだってね?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:17:53.56 ID:Rdy5JUd30
課長もその話、聞いちゃいましたか・・・(微笑

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:03:55.40 ID:Iz0/Notx0
どこぞの板の住人にチャンネルが汚染されてるな
こうなることはわかってたけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:27:11.57 ID:OQiz5aw80
起動したらいきなり

HOWEVER, this browser is out of date.
Click on the onion and then choose Download Tor Browser Bundle Update.

びっくりした

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:39:20.27 ID:u9Uh/JQ80
>>323
遠隔操作の時は用途が不明瞭で使おうなんて誰も思ってなかったやろ
今回はvipの奴らが積極的に使うよう呼びかけてる
このスレ誘導されればサルだって使い方分かるし

>>328
アップデートしろよあぶねーな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:42:04.12 ID:L4WpQX+G0
>>329
猿でも使えるなら、このスレはこんなにループしてない。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 03:00:05.42 ID:N9tyLEKm0
`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、
`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、
`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、`,、('∀`) '`,、

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:50:30.37 ID:IsNv4/j60
久々にチェックしたらbunbleなくってるのかよ(´・ω・`)マンドクセ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:56:41.36 ID:L4WpQX+G0
torももうすこしアップデート方法が便利になればいいのにな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:21:04.75 ID:xlwaQkmf0
torって10年前から詳細な導入方法付きでネトランとかの雑誌にのってるようなツールだぞ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:08:50.77 ID:L4WpQX+G0
torも10年前とはかわってるけどな。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:01:59.99 ID:rLDteAFT0
Vidalia Bridge Bundle
復活してた
ありがたやー

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:52:45.21 ID:jBas/TiI0
ほぼ完璧な匿名にしたいのですがhttp://monobook.org/wiki/VPN_Gate
ここの様に設定して使用すれば大丈夫でしょうか?その他に使用にあたって注意する事、日本ノード?サーバ?を使わない様にするにはどうしたらいいのでしょうか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:54:21.76 ID:N9tyLEKm0
>>336
おっまじ!??

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:11:00.42 ID:Dm8FWwUX0
24.3.0esrpreの日本語化ファイルってどこにあんの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:17:18.16 ID:QprrsWUKO
俺のケツの中にあるかも

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:18:19.92 ID:rLDteAFT0
>>338
まじまじ
公式から落とせたよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:25:39.85 ID:UQWxAeQ+0
>>340
(^ω^)ペロペロ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:51:41.96 ID:W0gKjnRp0
Mozilla公式esr24.3.0の言語ファイルだとどの言語も入らなかったから
tb本体も3.5で何か変わったのかもね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 01:46:03.46 ID:7mE3K4DR0
日本語化できないな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 04:24:11.23 ID:iOBsgxBF0
日本語化できないのはバンドルの24.3.0が何故かpre版なのが原因

1. 24.3.0のja.xpiを7zやWinRARなどで解凍し(※xpiファイル=zipファイル)、install.rdfをテキストエディタで開く
2. 24.3.0 と書かれている個所を 24.3.0esrpre に書き換えて上書き保存
3. 解凍したファイルをZIPで再圧縮、拡張子をxpiにする

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 04:37:01.34 ID:iOBsgxBF0
再圧縮するときにフォルダが二重の入れ子にならないよう注意

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:50:39.84 ID:Vf6ygNVU0
アップデートして右上に
Tor Browser 3.5.2-Windows
って出てるのに
HOWEVER, this browser is out of date.
Click on the onion and then choose Download Tor Browser Bundle Update.
って表示も出てるんだがなんなのこれ?みんなも同じ?
以前のバージョンがあったフォルダに上書きでアップデートしたのがまずかったのか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:01:12.25 ID:Vf6ygNVU0
前のバージョンを削除して入れなおしたら
HOWEVER, this browser is out of date.
の表示がされなくなった
分かりづらいなぁ、もっと簡単なアップデートの方法はないのかね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:42:27.72 ID:pYdSZ7Qo0
いったん別の場所に解凍して上書きコピーなら出なかったけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:36:46.22 ID:Kn+xQOG50
昨日からエロいのとアングラ板に接続できないんだが俺だけ?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:57:22.19 ID:fQta7HvR0
つなっがるぞ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:59:15.43 ID:Kn+xQOG50
あれなんではじかれるんだ・・・tor板には繋がるのに・・・
アップデートしてから繋がらなくなった

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 02:11:34.73 ID:Kn+xQOG50
すみません凡ミスしてました。無事接続できました。
スレ汚しすみません。

354 :347:2014/02/14(金) 03:12:46.54 ID:i7N53Pk00
>>349
そうすればいいのか、なるほどね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:47:45.74 ID:mzNIwY2k0
プロバイダ側でこんなこと可能?

"torサーバと接続しているIP抽出するツール以前見たことある
L3のスニッフィングポートのアクセスログをベース
つまり出入り口でばれているはず"

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:11:54.60 ID:MmwsMXod0
たしかvidaliaにIPSにブロックされたときの回避機能なかったっけ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:41:07.77 ID:20zCJ8f00
>>355
意味がよくわからないが、torのノードと接続しているPCがわかるのは当たり前だが。
torが匿名化しているのは、その先なわけで。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:29:50.10 ID:Kn+xQOG50
出口ノードから辿れないってだけで、入り口はバレてるのは当然でしょ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:44:40.49 ID:IEuU8Pz00
>>345
ありがとう、日本語化できました

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 03:06:56.09 ID:Sgfk1Jv90
日本語化、日本語化って英語読めない奴がまともに使えてるんかな!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 04:00:45.58 ID:OQCHAGkX0
えいごとくいなんでちゅね〜えらいでちゅね〜

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:56:02.67 ID:s6EhiKLL0
この程度のを日本語化しないと使えないって…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:12:15.16 ID:X9Q5TqCf0
世界で最も優れたであるハングル最高!
いまどき日本語とか馬鹿の使う語

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:15:50.54 ID:1lFh0XCJ0
ハングルはバカな白丁でも書けるように生まれたんだよな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:24:22.76 ID:3a28xG0J0
>>364
ネトウヨ殺すぞ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:37:34.79 ID:U3PkxK3p0
>>364
愚民文字でした。
今も。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:39:01.58 ID:3a28xG0J0
>>366
ネトウヨ殺すぞ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:42:22.91 ID:U3PkxK3p0
>>367
ハングルで何か書いて。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:53:28.66 ID:wynGzZSu0
????????

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:55:38.23 ID:3a28xG0J0
>>368
안녕

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:33:37.56 ID:U3PkxK3p0
>>370
やはり愚民文字だわ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:41:09.13 ID:ie0Bukwo0
まあ、;ハングルは漢字が覚えられない人間のためのカタカタみたいなもんだからな。
国民全員がカタカナで読み書きしてるwwww

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:53:10.28 ID:wvGhMTpL0
急に勢いが上がったと思えばレスが止まったり忙しいスレだな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:58:23.91 ID:3a28xG0J0
>>372
プークスクスwwww

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:02:15.56 ID:1tTyYUhg0
ネット右翼とネット左翼が罵り合うのを見るのはとても楽しいです

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:06:31.21 ID:OGGHip4f0
カタカタ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:08:39.12 ID:ET347iL70
ハングルはどっちかっていうとアルファベットに近い気がする

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:17:11.50 ID:1lFh0XCJ0
>>377
違うよ。ハングルは表音文字。
端も橋も箸も同じで区別できない。
白丁向けだからこれでいいんだろう。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:20:57.00 ID:3a28xG0J0
>>378
現代において、日常的に使われる言語で、漢字以外に表意文字はありません。
なお、専門家によると、漢字も表意文字ではなく、表語文字というのだそうです。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:26:26.09 ID:ET347iL70
>>378
アルファベットも表音文字ですが・・・

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:32:51.02 ID:1lFh0XCJ0
じゃ訂正するよ。
端も橋も箸も同じで区別できない。
白丁向けだからこれでいいんだろう。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:34:23.53 ID:1lFh0XCJ0
名前は漢字なんだな。
笑える。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:48:10.48 ID:ie0Bukwo0
朝鮮人は、もともと話し言葉は朝鮮語で、書き言葉は中国語を使っていた。
書き言葉(中国語)は漢字だが、、話し言葉をそのまま書き記す方法がなかった。
だから中国語を知らない庶民は読み書きできなかった。

話し言葉で読み書きできるようにしたのがハングル。
でも中国語の文化が日本より入り込んでるから、話し言葉でも中国語の単語がずっと多い。
母音の多い中国語を母音の少ない朝鮮語の文字(ハングル)で表すと、
どうしても同音異義語が多くなる(これは日本同じではあるが、朝鮮はもっとひどい)。

しかも自国の古い文献は中国語と漢字で書かれてるから、
ハングルしか読み書きできない世代は、古い文献が読めない。
なので歴史捏造が簡単。

ハングルは日本が推奨したわけで、今日の事態はすべて日本の自業自得。
野蛮民族に慈悲をかけると、とんでもないことになるという教訓。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:49:28.89 ID:ie0Bukwo0
>>380
英語をカタカナで読み書きしているようなものだということ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:00:39.57 ID:3a28xG0J0
>>381
文脈で判断可能
はい論破〜wwwwwwww

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:03:23.69 ID:3a28xG0J0
同音異義語は日本語より遥かに少ないです。

日本語ではすべて「こうしゅう」と発音する「講習」「公衆」「口臭」「広州」「杭州」「甲州」
「香臭」「高収」の発音は韓国ではそれぞれすべて違います。(ハングル表記も違う)
「広州」と「光州」だけが同音になります。

コンピュータで表記できる文字数が少なすぎると批判の強かった初期のマイクロソフト完成型の
ハングル文字数は2350字ですが、今のユニコードはハングルだけで1万文字以上です。これだけの
文字数があると、平仮名とカタカナを併せて100文字ちょっとの日本語のように同音異義語が多くないということがわかると思います。

そもそも日本語は同音異義語が多いから、「ダジャレ」の文化があります。韓国ではそういう文化はほとんどありません。

また、漢字は日本のものではありません。漢字は中国からのものであり、日本への嫌悪が理由で使わないならまったく見当違いです。

韓国人がなぜ漢字で表記しないかを不思議に思う以前に、複数の文字を混ぜて表記する日本語の方が世界的に見て特殊だと考えたことはないんですか?

漢語だから漢字で表記するのが正しいのなら、英語由来の言葉なのにカタカナで表記してはいけないのですか?

漢字は覚えづらく、覚えても忘れやすいという不便な文字であることは、携帯やパソコンの普及で
日本人でも漢字を書けなくなったのを見ると明らかです。日常において敢えてそれを使う必要が
ありますか?日本語では漢字が不便でも、それをやめられないいくつかの理由があります。

1.同音異義語が非常に多い。日本語は閉音節がなく、漢字音のバリエーションが少ない
2. 本来中国では1音節=1文字である漢字は、韓国でも漢字1文字=1音節=ハングル1文字に対応す
る。
日本語では「訓読み」があり、音読みの場合も仮名1文字では書けない場合が多い。
「郵便局」=「ゆうびんきょく」という風に、漢字3文字が仮名7文字に対応したり、
「橘」=「たちばな」など、漢字で書くと1文字で済むが、仮名表記だと4文字になる。

「クルチャ」とは「文字」という意味の韓国語であり、名前もクルチャというのは意味が不明です。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:07:12.65 ID:S+tMXYuV0
朝鮮とかまじどうでもいい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:07:14.29 ID:1tTyYUhg0
表音文字なのに一万超えって効率悪くね?
アルファベットは表語文字だけど26文字で済んでるよ
カタカナなら50文字
一万以上覚えるなら、漢字覚えたほうがいいよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:19:01.95 ID:3a28xG0J0
>>388
同じような文字を組み合わせてるだけだから
そんなに覚える必要はないw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:24:38.97 ID:1tTyYUhg0
>>389
この前、古本屋セミナーに行ってきたんだけどそこで日本の古本屋の協会の人が
韓国の同じような団体と会談したら、韓国にはここ10年か20年ほどの古本しかないんだって
軍事政権時代の本はほとんど流通せず、たまに出てもしてもみんな読めないから買わない
ハングル文字推進政策は現代の文化大革命に等しい文化破壊だって嘆いてたそうだよ
そういうの聞くと、ナショナリズムの悲劇だなぁって思った

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:28:07.23 ID:sNIwtZTA0
ふぷぶ
濁点半濁点のような記号が大量にあってそれらの組み合わせらしいからね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:30:47.00 ID:ET347iL70
ハングルは19種類の子音字母と21種類の母音字母を組み合わせてひとつの文字をつくるので
計40種類の字母を覚えてしまえばハングルを読む事が出来ます

私がアルファベットに近いな、という印象を持った理由はこの点にあります
ひとつの字母をアルファベット1文字のように考えたわけです

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:31:38.11 ID:MIrDAO4A0
発達障害児のネトウヨは巣に帰れよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:36:07.57 ID:3a28xG0J0
>>390
それはそうだな。
てか、読めないなら翻訳して出版すればいいのに。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:40:21.92 ID:ET347iL70
昔NHK教育のハングル講座で、そんなシーンありましたわ

博物館に展示してある古文書が漢字だらけで韓国人全員読めない中
日本人留学生だけがすらすらと読めちゃうという

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:42:15.75 ID:d7iC/pW70
<丶`∀´> パンニハムハサムスムニダ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:35:41.03 ID:brcmvByx0
>>385
それなりに歴史があるなら、同音異義語を無意識に避ける言い回しが
文化として定着しているが(だから日本語は同音異義語があるにも関わらず
さほど混乱がない)、韓国の場合急激にやったので、それが追いついてない。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:54:23.81 ID:FgbVwXFd0
なんのスレだよwww

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:56:48.67 ID:brcmvByx0
>>386
> 同音異義語は日本語より遥かに少ないです。

韓国人自身が同音異義語が多くて困るといってるわけで。

> 日本語ではすべて「こうしゅう」と発音する「講習」「公衆」「口臭」「広州」「杭州」「甲州」

中国から輸入した単語(熟語など)は日本語も朝鮮語も同音異義語が多くなる。
母音の数が中国語の方が日本語や朝鮮語よりも多いのだから。

問題は日常的に使われる単語が、そもそも自国の単語よりも中国由来の単語の方が多いこと。
「山」は日本語では「やま」だ。「さん」は中国語。日本人は「山」を「やま」と普通言い表す。
これを「さん」と発音したら、「三」や「酸」や「産」と区別が難しい。

> ハングル文字数は2350字ですが、今のユニコードはハングルだけで1万文字以上です。これだけの

ハングルというのは合字であり、複数の文字を一つに合成するから、見かけ上数が多いだけで、
発音の数は大して多くない。同音異義語というのは発音が重複するものなんだから。

> そもそも日本語は同音異義語が多いから、「ダジャレ」の文化があります。韓国ではそういう文化はほとんどありません。

そもそも文化がないw。韓国の文化は中国文化の輸入であって、独自の文化は育たなかった。
ところが近年、オリジナル思考なのか、トチ狂ってその中国の文化まで否定してしまったため、
何もなくなってしまった。ワロス。

> 韓国人がなぜ漢字で表記しないかを不思議に思う以前に、複数の文字を混ぜて表記する日本語の方が世界的に見て特殊だと考えたことはないんですか?

そういう特殊なものを生み出す知恵が韓国人にはなかったんだよね〜。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:58:01.54 ID:brcmvByx0
> 漢語だから漢字で表記するのが正しいのなら、英語由来の言葉なのにカタカナで表記してはいけないのですか?

日本語だって、元々の日本語でしゃべらないで、英語の単語を多用するとわかりにくいだろに。
横文字でやたら喋る人って、何言ってんのかわからないよね。

> 日本人でも漢字を書けなくなったのを見ると明らかです。日常において敢えてそれを使う必要が
> ありますか?日本語では漢字が不便でも、それをやめられないいくつかの理由があります。

日本語というのは元々は感じとは無関係の言語。山を「やま」と呼ぶのは日本語だけ。
それを「三」と発音する中国の文字「山」を使って、「やま」を表しているところに、日本語のユニークさがある。
最初からカタカナ相当の文字を作って、感じとは無関係な表記にしてもよかったわけだが、
日本はそういう選択をしなかった。そしてそれにあわせて1000年以上の間文化が
育まれてきたのだから、漢字を否定することはその1000年の蓄積を放棄すること。

それをやったのが韓国なわけで、案の定自国の文化を破壊してしまった。
韓国起源とか言い出したのも、そのためだろう。過去を漢字と一緒に否定してしまったので、
何も残らなくなってしまった。そこで慌てて、自国の文化を捏造しだした。

> 1.同音異義語が非常に多い。日本語は閉音節がなく、漢字音のバリエーションが少ない

だから日本は漢字を使ってるわけだよ。韓国も同じなのに、韓国は漢字を否定してしまったから
大変なことになった。明治の頃に日本語の表記をローマ字にしようという運動があったろ。
やらなくて正解だった。

> 2. 本来中国では1音節=1文字である漢字は、韓国でも漢字1文字=1音節=ハングル1文字に対応す
> る。

そんなことどうでもいいことだと思うけどね。短く表記すればいいというものでもないだろう。
日本語が特殊だというなら、ハングルだって特殊だろう。表音文字を組み合わせて一つの文字にするなんて、
ハングルぐらいじゃないか?(笑

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:59:22.17 ID:brcmvByx0
>>392
読む(発音する)のが簡単というなら、日本語のカタカナだって簡単だろう。
言語にとって重要なのはそういう部分じゃない。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:00:47.60 ID:6H/gDl1q0
スレチ
いい加減失せろネトウヨ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:00:51.92 ID:C+4csbLv0
>>399
>韓国人自身が同音異義語が多くて困るといってるわけで。

反論になってないな。
文脈で判断できる以上、困ることはない。

>ハングルぐらいじゃないか?(笑

お前の憶測や推測はどうでもいいよ。

>>401
>言語にとって重要なのはそういう部分じゃない。

じゃあどんな部分なんだろうね。君の主観を述べてみなよ 笑

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:03:19.63 ID:brcmvByx0
ハングルの問題は韓国人の愚かさがにじみでているよな。
何が重要なのかを取り違え、どうでもいい部分の利点を強調し、
自国の文化にほんとうに重要なものを軽視してきた末路。

韓国の文化が中国の影響が大きいのは地理的・歴史的に仕方ないのだから、
それを素直に受け入れて、漢字を廃止するべきではなかった。

なんどもいうけど、韓国の現状は、日本が漢字を廃止して全部カタカナで
読み書きしているようなもの。それがどれだけ破滅的か、想像できるよね。
カタカナやひらがなだけで書かれた文章はとても読みにくい。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:05:17.84 ID:brcmvByx0
>>403
> 文脈で判断できる以上、困ることはない。

判断できないから困ってるわけだろうに。

> じゃあどんな部分なんだろうね。君の主観を述べてみなよ 笑

すでに書いてると思うけどね。馬鹿かと。
日本が漢字を切り捨てるということは、漢字を前提として
育ってきた1000年以上の文化を切り捨てるということ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:06:32.10 ID:brcmvByx0
別にハングルでもいいんだよ?ただハングルを前提とした文化がこれから育ち、
日本に追い付くにはこれから1000年かかるってだけでw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:09:19.28 ID:C+4csbLv0
>>406
文化に優劣などない。
韓国人の俺が困っていないといっているから困ってない。
ハングルできないお前が何をいっても説得力がない。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:15:54.91 ID:brcmvByx0
>>407
> 文化に優劣などない。

そんなことはないだろう。文化というのは蓄積であり、ほぼ歴史の長さ=文化だ。
今から始めても同じだというなら、これまでがゼロだったんだろうなwwww

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:16:31.00 ID:pwc5SuO30
>>401
私が言いたかったのはそこではなく後半の部分です

それに、この場合の「読む」は黙読のつもりで使いました

私個人としましては、日本人にとって韓国語の発音は難しいと思います

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:17:02.76 ID:3ByrhLX30
スレ違いの糞どもは仲良く練炭自殺しろ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:18:39.86 ID:brcmvByx0
>>409
> 私が言いたかったのはそこではなく後半の部分です

後半って、ハングルがアルファベットに近いって部分?そんなの当たり前じゃん。

> 私個人としましては、日本人にとって韓国語の発音は難しいと思います

そんな話はしていない。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:19:36.80 ID:C+4csbLv0
>>408
>歴史の長さ=文化

国家の長さと文化の長さは違う。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:20:53.68 ID:brcmvByx0
発音ではなく黙読って、なにがいいたいのかな。
意味はしょせんその言語をしらなきゃ、読解できないよね。
それは文字(表記方法)とは別な話。

アルファベットだって発音できても、単語の意味を知らなければ、
解釈できないわけで。

何が言いたいのかさっぱり。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:23:59.52 ID:C+4csbLv0
さっぱりわからないのは頭が悪いからだなw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:28:49.82 ID:pwc5SuO30
>>413
私が言いたかったのはハングルはカタカナよりはアルファベットに近いと思う、という事です

理由は、字母単位で考えると子音と母音に分けられるという点です

カタカナではア行とン以外の文字は、子音と母音を一文字で表しています

>発音ではなく黙読って、なにがいいたいのかな。
>意味はしょせんその言語をしらなきゃ、読解できないよね。
>それは文字(表記方法)とは別な話。

まさにその通りで、私は文字としてのハングルの印象を言っているのです

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:28:17.48 ID:6H/gDl1q0
もうここまで来ると池沼の溜まり場

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 03:06:19.02 ID:aGR2gcYw0
いつもの自演じゃん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:06:25.69 ID:emFC03iK0
ネトウヨは嫌儲か鬼女板に帰ってくんねーかな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:22:12.30 ID:0oVxMwue0
ハングルが優れてるなんて大声で叫んでも誰も同意しないよ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:27:33.91 ID:Mn5Qo6B40
何スレだよwwwww

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 14:39:02.51 ID:T/sPEgBB0
>>412
そうだよ。誰も国家の長さの話などしていない。漢字文化の長さの話をしてるのであって。

>>415
ようするに俺には関係ない話ってことね。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:39:47.35 ID:nMDMZmfT0
>>419
優れてるなんて誰もいってないんだけどwww
噛み付いてきたのはネトウヨの方だろww

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:42:39.58 ID:nMDMZmfT0
>>421
つまり、漢字文化がないからといって韓国が貶められる理由にはならない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:10:24.05 ID:ncB9BenL0
>>422
だからネトウヨは無視しろって
それでも論争したきゃ他の板に行ってくれよ、ここはソフトウェア板だ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:28:16.65 ID:QiqZpxVp0
>>422
>優れてるなんて誰もいってない
>>363
が最初だろ
お前まじで馬鹿じゃないのか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:22:08.70 ID:sriZ7Db90
馬鹿じゃなくてそれより下の朝鮮人だろ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:06:55.09 ID:T/sPEgBB0
>>423
それ以外の文化があるならね。
漢字文化しかないのに、それを放棄したから、何もなくなってしまった。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:31:38.87 ID:emFC03iK0
>>363程度のクッソ軽い煽りに顔真っ赤にして怒ってんのか…(困惑)
こんなのに愛国謳われて可哀想だな日本人

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:44:05.64 ID:8hcwUpwZ0
>>428
おまえはなにか熱く語れるものがあるの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 02:20:13.30 ID:MEWnTa0s0
ID:emFC03iK0
おまエラの巣である嫌儲か韓Jに帰れ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 02:45:39.66 ID:Gjhtn/TT0
自分になんの取り柄もないから
最後の砦である出自に誇りを持ってるんでしょ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 03:32:18.78 ID:8hcwUpwZ0
>>431
とりあえず出自以外について、なにか熱く語ってみてよ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 03:37:28.85 ID:Gjhtn/TT0
>>432
あるけど、どうしてお前のためにわざわざ長文で書かないといけないんだ?
熱く語れるものはあるが在日で尚且つ特殊な特技を語ると特定されかねない。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:55:09.00 ID:oo1Edn/a0
   ┌─┐
   |●|      ┌─┐
   └―┤      |●|
   __|_    └―┤          ┌─┐            ネ
.  /愛●国\.   __|_        |●|         ト
  |/-O-O-ヽ|.  /愛●国\.       └―┤          ウ
  | . : )'e'( : . |   |/-O-O-ヽ|      __|_.          ヨ
  ヽ____ノ  | . : )'e'( : . |     /愛●国\        軍
  f´     ,}    ヽ____ノ.     |/-O-O-ヽ|         団
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ     .| . : )'e'( : . |         出
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|:    ヽ____ノ        動
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'
                             ‘.   /
                             ハ  ,{

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 11:58:42.90 ID:8hcwUpwZ0
>>433
やっぱ在日だったか…。在日と語る時間は俺に貴重すぎるなw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:43:04.20 ID:0PAsXTtc0
本当に情弱ですいません。
直接torを起動してwebを使うのでは何か問題があるのでしょうか

tor経由でブラウザをセッティングというのがよくわかりません。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:37:10.91 ID:8hcwUpwZ0
>>436
俺もお前の言ってることがわからん。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:21:04.24 ID:ds0HJ0Bv0
tor板がtor板じゃなくなっててワロタw
まあtor使おうなんて考えている奴はうしろめたいことがあるか追跡されるのを相当嫌っているかのどちらかだはな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:44:34.44 ID:KQQzNpu20
エロ一筋です(`・ω・´)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:16:17.00 ID:dflCsZi+0
>>429
熱く語ること無いからってこのスレと全く無関係の政治の話していいってか?
流石誇り高いニッポンの聖戦士様だな考え方からして根本的に俺たちとは違う

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:19:26.23 ID:dflCsZi+0
>>436
Bundle版ならTor起動した時勝手に出てきたブラウザ使えばいい
Tor単体ならブラウザでプロキシの設定しんしゃい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:05:29.65 ID:ybIt897I0
>>440
日本人と日本に寄生してる不法入国者の考えが違うのは当たり前だね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:13:37.42 ID:MZC1gabi0
>>441
ありがとうございます。おそらくですがBundle版だったみたいです。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:50:38.94 ID:VipMadgZ0
>>442
日本人も日本に寄生してるなww
日本は法治国家なんだから不法入国者ならお縄になるはずだなww

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 03:36:29.40 ID:Js2TvEKK0
>>443
おまえも在日?なんか日本語が不自由そうだね。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 03:41:27.01 ID:zoHumDgY0
レスが急に増えてスレが活発化してるのかと思いきや、バカチョンが暴れていたでござるwww

他でやれや火病持ちの下等民族

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 04:14:24.52 ID:VipMadgZ0
レスが急に増えてスレが活発化してるのかと思いきや、バカネトウヨが暴れていたでござるwww

他でやれや鬱病持ちの矮小民族

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:23:50.51 ID:LVoMIaGI0
お前ら、在日の気持ちにもなってみろよ。
自分が在日だっら?耐えられないだろ。
毎日ネトウヨコピペでもして発散しないと気が狂う。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 10:00:22.74 ID:bwAxYWx10
面倒くせぇ奴w

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:22:01.41 ID:HPrCw7nY0
ネット右翼、事実誤認と暴力的言葉から透ける、鬱積した不満と低いリテラシー
http://news.livedoor.com/article/detail/8493718/

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:26:49.58 ID:2jyy/2Ah0
どんなにネット右翼を攻撃しても在日の圧倒的な犯罪率の前では霞むよ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:31:26.49 ID:HPrCw7nY0
効いてる効いてるw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:00:46.31 ID:YU9V97MN0
自分が在日だったら祖国に帰ると思う

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:24:35.88 ID:0QuaG+Ao0
>>453
祖国に帰ったら最底辺の扱いだぞw
あいつらは何が何でも日本にしがみつくぞ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 15:17:15.10 ID:Js2TvEKK0
>>448
そう考えると、少しは在日にも優しい気持ちになれるかもな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:51:20.54 ID:f3kYu76w0
流石にこれ以上ははどっか誘導してそっちでやってもらった方がよくね?

457 :メーテル ◆w2Qv3qw0uymk :2014/02/21(金) 21:04:10.80 ID:VipMadgZ0
在日韓国人です。皆さんどんどん質問してください。待ってます。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:05:19.39 ID:zoHumDgY0
>>447
な、猿真似しかできないだろチョンは

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:07:02.18 ID:oGKcZ5x40
スレ違い馬鹿はまとめて首吊って死ね

460 :メーテル ◆w2Qv3qw0uymk :2014/02/21(金) 21:36:48.00 ID:VipMadgZ0
>>458
日本はかつてアメリカからコピーキャットといわれてました。お互い様ですね。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:06:49.23 ID:2jyy/2Ah0
999のラストを教えてくれなかったので嫌いです。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:08:48.68 ID:dflCsZi+0
やっぱVIPのちょっと前の祭りから流れてきてんのかねネトウヨ
人口増えるとこれだから嫌でなあ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:16:10.22 ID:KctTWFU/0
>>460
日本のコピーが本家を凌駕
しかしチョンが起源を主張する

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:23:55.31 ID:UOV+t1CE0
日本維新の会 中山成彬衆議院議員が河野談話見直しを求める署名活動をされています。是非ご協力ください。
お手数ですが郵送かFAXでお願いいたします。
期限は3月末日までで署名は政府に提出されます。


河野談話見直しを求める国民運動署名について
http://nakayamanariaki.com/modules/news/index.php?page=article&storyid=10

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:30:24.02 ID:KObfxTQu0
>>464
なんでもっと時間をかけて沢山署名を集めようとしないんだろう。

466 :メーテル ◆w2Qv3qw0uymk :2014/02/22(土) 03:37:14.48 ID:2b3JuYKk0
>>463
本家を凌駕って?具体例はありますか?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 10:54:04.19 ID:8p5tvYfL0
久しぶりに来たらtorスレが
東亜スレになってた

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:43:50.86 ID:l3KDq0vp0
      ___    ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
ネトウヨが一生懸命貼った愛国コピペはあなたにとって役に立ちましたか?

 ☐ 人生を変えた
 ☐ 非常に役にたった
 ☐ 役にたった
 ☐ どちらともいえない
 ☐ 役に立たなかった
 ☑ 全く役にたたなかった
 ☐ むしろ謝罪が必要
 ☐ 死んで詫びろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:15:08.63 ID:XmuusyjW0
>>467
座布団をやろう

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:31:57.55 ID:VZvKBUC80
座布団ええなぁ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:43:47.45 ID:UD9rl+9E0
【速報】 匿名ツールTorを使った通信は全て米国に記録されていることが判明 ノーガードこそ最強だった
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393067909/

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:20:18.67 ID:8p5tvYfL0
通信内容記録されてても特定は難しいんだろ?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:18:36.77 ID:YMwhetuT0
・Torの開発者は米国NSAとコンタクトをとっている

・Peeling Back the Layers of Tor with EGOTISTICALGIRAFFE (EgotisticalGiraffeによりTorの暗号を無効化)

・Torは中国やアルカイダのテロリストが使っているため、米国はTorによる通信内容を記録する権利がある

・Torによる通信は生IPに戻して記録しており、あやしい者は逮捕している

ん?NSAこの前.onion攻撃してなかった?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:25:55.63 ID:QbfqWki/0
Torを利用させないためのデマだろう

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:43:42.07 ID:z+x0yXKb0
もともと米海軍の情報通信網としてTorは作られたんだろう?
アメリカの事だ、普通に覗いてるだろ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:51:19.12 ID:6jxH7ajW0
まあバレてるにしてもしばらく覗けないってことにしてテロリスト炙りだして一網打尽にしたいだろうし
エロ画像見てるだけじゃ動けないだろ
そんな事で匿名性ないってバレるのはもったいなすぎる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:01:57.59 ID:SBTwqbvg0
したらばに書けるときと書けないときがあるんですが、書けた時のホストをセーブ/ロードとか確認とかできますか?
書けない時は他のホストに変更とかワンポチでできる手段ってありますか。
一応最新のバンドルです

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:20:29.23 ID:UnY8ODsA0
javaのアプリケーションでプロキシとしてtorを設定しているのですが、最近のtorだとjava無効になっているとかのせいなのか
最新のbrowser bundleに更新したら使えなくなってしまいました
使いたいのはブラウザではないのでtorそのものの設定なんじゃないかと漠然と考えているのですが、javaを有効化する方法はありますか?
的はずれな質問だったらすみません

479 :丹羽亮介(1987.11.27):2014/02/25(火) 07:24:11.65 ID:eyjGMoGG0
真実
  本物の汚物の血縁にわです。
  本当ぶ、ぶ、ぶさいく顔ゲロ顔面にわです。
  筋通らない存在にわ、存在価値そのものが蛆虫未満の人にわです。
  嫉妬で「お前」の話を八つ当たるにわです。
  人の言いなり人生にわ、平凡でつまらない人生にわです。
                                以上
お前ら上記のどれに当て嵌まるかな(爆笑)

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:56:49.15 ID:jnT1qTLn0
結局Ruのままだけど特に今の所困らない事が判明した
加盟以外の所だと微妙に繋がらないんだよな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:26:58.77 ID:EXK0RljH0
goxの代わりにどこ使えばいいんや!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:54:38.94 ID:tW8xaAaZ0
チェコがいいぞ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:18:06.84 ID:SfBsfUEl0
V2CでTor板見られてる人居ますか?

Tor板: java.net.ConnectException: Connection refused: connect
ってエラーが出る

privoxyやpolipoは使ってない事が原因なのかな…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:14:11.21 ID:fCGDadliP
最新バージョン、GEOIPを起動時にApplicationDataにしか探しに行かない
vidalia.conf、torrc、ショートカットの起動オプションに書いてもだめだわ
管理が簡単なのでVidaliaフォルダに一まとめにしてるのに

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:26:01.44 ID:78bxczsVP
torに関する質問はここでよいのかな?
移動体通信事業に携わってる、もしくは知識が豊富な人に聞きたいんだけど、スマートフォンのtorブラウザから通信を行った場合ってIMSIはどうなるんですか?
監視端末(例えばhuaweiのM2000とか)で顧客端末(以下UE)をIMSIからトレースしている状態で、UEがhuaweiの基地局下にいる状況でUEがtorブラウザから通信を行った場合監視端末側からトレース出来るのでしょうか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 05:45:28.15 ID:Ze/GIslP0
>>485
しらんけど、torブラウザはimsiに関する情報なって付けないんじゃね?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:20:48.27 ID:IBklhb+DP
>>486
つける、つけないっていう次元の話なんですかね?
トレースから通信の内容はわからなくとも、どこの基地局を捉えてるかってのはわかりそうな気がするのですが…。

引き続きご意見募集してます。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:40:18.89 ID:Ze/GIslP0
>>487
そりゃわかるだろう。pcだってispからはわかる。
torの匿名性というのは、そういうもんじゃない。
逆(アクセスしているサーバ側から)から辿れないというだけ。

というかおまえは基本的なtorの仕組みをわかってないことがわかった。
そこから説明するのはあまりにだるすぎ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:51:33.45 ID:IBklhb+DP
>>488
ありがとうございます。自分の想定した使い方は基本的には出来ないみたいですね。
もう少し色々と勉強してみます。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:49:52.59 ID:bCk4teM90
iPhoneアプリのTorブラウザ入れた人いますか?
俺のiPhone4sだと進む戻る更新ボタンしか出てこない
タブも出ないし
ブックマークも出来ない最初のページからどうにかgoogleまで行ったがサーバー認証エラーか知らんが文字入力求められるわ全く使い物にならない
4sだと表示がおかしくなって使えなくなるの?ほんと糞やわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:14:55.48 ID:0eZ6JLNY0
何を期待したのか
多機能ブラウザじゃないぞ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:16:38.76 ID:0eZ6JLNY0
なおTor経由でGoogleにアクセスしたときに文字入力が出るのは仕様
これはGoogleの防衛策

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:28:05.30 ID:bCk4teM90
>>491
は?何を期待したのか?パソコンのtorブラウザをiPhoneでも使えるようなものを期待したのがおかしい?
そもそもそういう使い方じゃないのか?
表示できないバグとかあって操作自体できないのがおかしくないのか?
iPhone5以前の物に対しては表示がおかしくなりますとか大きく注意書きとか書いておけよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:48:53.87 ID:IBklhb+DP
>>493
横からですがiOSのバージョンを上げて、アプリのアップデートをすればちゃんと使えると思いますよ
これ以上はtor自体の話ではなくなるのでこの辺で。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:18:27.05 ID:Ut0/SwhZ0
死んだ方がいいアホってのはいるよね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:03:58.67 ID:XifPtbe00
tor経由でGoogle使ってる時点でお察し

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:10:43.43 ID:ALpJ2FEs0
これはひどい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 03:02:16.49 ID:VdaUUrXq0
そもそもiphone用のtorブラウザは、torプロジェクトが作ってるわけじゃないと思うが。
まあだからといってこのスレで話題にしちゃダメということじゃないけど。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:08:00.05 ID:f8qN5Yer0
Tor版の2chとかに接続できないTor browserに何の意味があるの?接続エラー出まくってつながらないし

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:20:24.19 ID:EF/ECWNy0
(´・ω・`)?Tor版の2ch

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:15:46.65 ID:3Ihr51uq0
なんでOS付きマルウェアみたいなスマホなんかでtorを使おうとか言い出すのか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:55:43.59 ID:ounnBEsT0
>>499
今ためしたらすぐ表示された。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:43:23.03 ID:VdaUUrXq0
最近の2chはtorの中にあるのか。
はっ、それが裏2ch!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:46:59.30 ID:NPXxiFAc0
バカとアホしかいねーな!

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:08:27.57 ID:UaVatNB70
残念だったな私は間抜けだ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:12:38.89 ID:bqkOSNlt0
>>490
そうかそうか
やはり情弱アホンはそうなるだろ
Androidに変えれば捗るぞ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:48:20.85 ID:FtvIf3jAP
いろいろ調べたけど詰まったのでアドバイスくれ〜
SocksCap経由でTor使いたいんだけど
どこ調べても設定ばらばらでわからない
いくつか試してみてSocksCapから火狐起動したんだけど
リモホもIPもかわってません

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:06:22.90 ID:UaVatNB70
多分ギャグのつもりなんだろうけど笑うポイントが分からん

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:06:54.28 ID:UaVatNB70
>>508>>506

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 03:32:46.04 ID:PMq/qItp0
Tor経由の接続を追うのは半端な事ではない
よっぽどの事でもしない限り全力で追えないでしょう
FBIは知らんけど、日本の警察じゃ知識が不足してて追えない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 03:37:14.98 ID:PMq/qItp0
ある事件でサイバー犯罪化の奴と電話で話しててあまりに知識が低いので
担当責任者に電話変わってもらったら、本当にあほみたいなおっさんだったから
日本のサイバー課はレベル相当低い話にならない

あんた自宅でパソコンやネットしてるのか?の問に
いえ〜職場でしかPCは触りませんねえだって

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 03:50:48.11 ID:1tJ5BtIs0
家に帰る間も無いほど職に勤しんでるんだ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:48:41.40 ID:1PTfPRLS0
>>511
親戚が刑事やってるけど、
基本、何か問題事が起こらない限り、警察組織は動かない
時前に対策や勉学しないからね
コンピュータ関連のように移り変わりが速いものには、常に10年は遅れてると感じる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:37:06.78 ID:YvDaXUsR0
某府警「理屈はわからんでも、そいつが悪人や言うんやったらなんぼでも逮捕したるさかい、安心せえ」

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:00:15.95 ID:mUkWpaV5P
>>510
技術じゃなくて国境という捜査の壁じゃないですかね大きいのは

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:22:12.98 ID:2ItaZquG0
国境の長いトンネリングを抜けると雪国のTorノードであった。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:54:43.48 ID:QRVAmJf60
>>507
つAdvanced Onion Router

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:00:54.51 ID:Fd/ms7+p0
>>513
内部の者が10年遅れていると思っているなら、外部から見れば100年以上遅れているよ
警察が動く問題事って警察にとっての問題事であって、日本人の問題事じゃないよね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:14:18.27 ID:s6l+e3BW0
警察のハイテク課のスキルの低さはガチだよ

生IP→プロバイダー警察の力でにログ出させてターゲットにたどり着く
せいぜいこの程度のスキルしかない
ハッカーや知識のあるクッラカーみたいな奴はいない

本当にガッカリするぐらい知識がない不思議だわ
単純に警察のお国の力でサーバの情報強制礼状で見るしかないだろう
警察の知識のレベルは一般人と同じか毛が生えた程度
探せば凄い人いるのかもしれんがね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:18:49.67 ID:RgMGNQBs0
>>519
京都府警とかもやってることは賢い小学生と変わらないしな。
冤罪出しても知らんぷりだし。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:02:23.59 ID:1PTfPRLS0
最優先事項は、自分らの面子な組織ですからw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:51:12.69 ID:0KulLyf10
お前ら雇ってもらえよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:46:37.30 ID:KJXuhXhG0
職歴なし童貞引きこもりでもいいんならいつでも警察官になるよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:50:30.91 ID:POk84Sff0
>>504
そこに気づくTor…やはり天才か

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:15:06.24 ID:eUgjRiZB0
Torは現段階では追うのは難しい
理論上は追えるんだが実際は無理

日本の警察ではTor経由の犯罪者を追うのは無理
誤認逮捕者が出るだけだな
日本のサイバーはFBIにはなれない

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:18:23.38 ID:eUgjRiZB0
Torを使うお前らもチンパンだが
警察もチンパン揃いだし

チンパンが木の棒持ったチンパンと
喧嘩するようなもんなんだよ

チンパン=警察
木の棒持ったチンパン=おまえら
木の棒=Tor

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:56:29.52 ID:3tQEvCdo0
>理論上は追えるんだが

ここ説明できないだろ?
じゃあお前もチンパンだな 笑

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:35:23.16 ID:KPI2xzHuP
理論=サーバを一個ずつアクセスログさかのぼる
実際=外交のない国とか経由するから法律で無理
って話じゃろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 03:31:45.35 ID:ywehxafe0
サーバーのアクセスログを抑えるには
サーバ自体を押収して解明しないと正確な証拠を抑えれないよね
3個経由してるサーバ全部押収するとか無理なんじゃないの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 03:42:46.01 ID:WzsHFq/Q0
オニオンルーターの意味が分かってないなぁ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 03:46:46.22 ID:FTWseehH0
タマネギを出荷するんだろ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 03:49:41.15 ID:ywehxafe0
>>530
オニオンルーターの簡易説明してみ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 04:09:52.76 ID:HMYSYT+G0
そもそもなんでお前らが警察に必死に追われる事態を想定してんの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 04:15:12.91 ID:ywehxafe0
>>533
(*‘ω‘ *)バカ! ここで言えるわけないだろ!

もう聞くなよな絶対きくなよ?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 04:51:51.54 ID:ywehxafe0
(*‘ω‘ *)ロリ関係で俺がなにか犯罪でもしてると言いたいのか?

疑うなら勝手にうたがえ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 04:52:44.17 ID:ywehxafe0
(*‘ω‘ *)俺はクリーンだ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 05:25:26.22 ID:lUxL8tq90
>>529
そもそもTorのノードはログなんて残してないし。
存在しないものをどうやって押収するのか。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 07:24:47.15 ID:2/Gz8HfR0
なんかtorが全然つながらないんだけど何でか分かる?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 07:34:04.67 ID:mcZFp/9p0
>>538
繋がらないとかあり得ないからお前の頭が悪い

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:05:31.83 ID:KPI2xzHuP
>>517
これ簡単だけど新しいのか解説がどこにもないね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:36:32.21 ID:hx2UfoUGP
インターセプトとかプロキシとかブラックリストとか自前で用意してる人にはいらん機能てんこ盛りなんだよな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:55:34.24 ID:KPI2xzHuP
プロセスから通信のっとりたいプロセス選んでコネクト
だけでいいのかな
ブラウザはとりあえず北欧IPになるのは確認
IP見れないソフトもめっちゃおもくなってたのでたぶんおっけーなのか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:47:37.77 ID:lbbaRH2I0
バカしかいねーな!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:17:55.37 ID:J+Dxhbxv0
《PC遠隔操作事件》 片山祐輔氏 保釈後の記者会見 録画放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv171474218
2014/03/05(水) 開場:20:20 開演:20:30

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 02:11:16.31 ID:Eb8J07420
日本の警察はボンクラの屑
民間で警察に替わる組織を運営させるべき!

546 :親父犬:2014/03/06(木) 20:06:08.63 ID:RZeb8wSm0
マジで初心者過ぎる質問で申し訳なく思うのですが

torchatの使い方を教えてほしいのです。

http://www.lifehacker.jp/2012/07/120630torchat.html

このページを参考にしてみたんですが、
登録に必要なアドレスを入れてしまうと、
結局足がついてしまうんじゃないでしょうか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:49:17.47 ID:UIH6wKiV0
Torプロキシサーバー化しようと思って設定しるんだけど、ローカルの外部マシンからは接続できない?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:06:38.15 ID:eZPQJDKq0
>>547
それだけじゃなにをやりたいのかわからん。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:14:20.47 ID:eZPQJDKq0
>>546
ん〜使ったことないからよくわからんが、これってhidden serviceモードを
使うんじゃなかろうか。hidden serviceはtor内のサーバになるってことだから
(たとえばtor板とかがそう)、めんどくさそう。

この辺の設定をこのソフトが全部じどうでやってくれるのかしらん。
ルータのポートオープンとか。

設定の話以外でいえば、アドレスというのが.onionのアドレスのことなら、
これはtor内だけで有効なアドレスだから、ipアドレスと結びつけることはできない。
そのアドレスの持ち主がどこにいるかもおいかけることはできない。
つまり匿名性は維持されている。torの強力な機能の一つですな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:21:04.19 ID:eZPQJDKq0
また登録に必要なアドレスが自分のipアドレスのことなら、
それはhidden serviceを動かすために必要。

ispからはこのipアドレス(つまりあなたのipアドレス)で、
torが動いていることはわかるが、torのノードは無数にあるから、
あなたのhidden serviceがその中のどれなのかは、追跡できない。
なので匿名性はやはり保たれている。

とはいえ、そもそも日本にあるtorのノードが少なく、
警察が恥も外聞もなく国内のノードのPCをすべて家宅捜索したら、
バレるかもしれない。

これは匿名性の本質的な弱点。極端な話、torのノードが1個しかなければ、
匿名性はないわけで。ノード数の多さが匿名性を確保しているといえよう。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:33:02.40 ID:KbIPBUJY0
検察警察に対する関係ない省庁に属する警察と監査を兼ねた組織を作れば良い

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:56:46.40 ID:SAH+uhmz0
オニオン省創設

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:59:26.63 ID:+BZeodnz0
監察と公安委員会、検察審査会で充分

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 03:42:02.94 ID:cESo/1K00
違法な事には使うなよ

麻薬の取引や覚醒剤の取引の密売に限っては
サイバーテロが使うtorやp2p通信でも突き止めれるレベルにあるので
ネットで匿名性を武器にしてる犯罪者の検挙には現段階で凄く自信がありますとか
昨日テレビで言ってましたよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 03:44:45.12 ID:cESo/1K00
悪質な犯罪目的の身を隠すために使うのは駄目過信しすぎ
単純に一般の使用で匿名性を高めるツールと
認識して使用してくださいね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 04:35:53.91 ID:bUB3096J0
>>554
知ったか乙w

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 05:38:17.17 ID:cESo/1K00
>>556
サイバー犯罪化の特番のニュースで言ってたよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 06:41:14.56 ID:E+Tg8lOY0
いまだにテレビのニュースを鵜呑みにしてるとかw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:26:50.99 ID:XM5+THb50
>>551
新たな天下り団体の誕生であるw

>>554
あれだな
ナイフや包丁は便利なものだが、危険もともなうので
購入するときは身分証明書の登録を義務ずけるようにすれば、世の中平和になるよな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:39:49.59 ID:bUB3096J0
>>557
バカ乙

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:41:11.79 ID:d48vXIqY0
>>557
原理もよくわかってないくせに知ったかやめてね
何をどのようにして追跡が可能か、それは実用的なレベルなのか
ここまで語れないから知ったかおつなんていわれるんだよばーか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:01:54.33 ID:LeEP93MZ0
昨日のニュースで確かに言ってたけどな
俺も見たぞそれ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:09:16.39 ID:bUB3096J0
>>562
バカ乙

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:09:52.37 ID:XM5+THb50
アメリカの調査結果によれば、
パンは危険な食べ物だということがわかりました。

1)犯罪者の98%はパンを食べている

2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている

4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、
後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを 異常にほしがる

5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった

7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、 重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:20:21.70 ID:FS2beq5W0
>>564
今の日本だと皮肉として成立しないのが怖いんだぜ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:04:20.80 ID:Fd2MY/ja0
>>554
まあ日本の警察司法なら証拠を適当にでっち上げていくらでも犯罪者を生産できるでしょうね
2chの勝利宣言と同じ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:56:29.80 ID:obKQU1v10
俺はID:cESo/1K00さんや ID:LeEP93MZ0さんは良いと思うけどな。
この位幸せに生きたいと思わない?
なんてーの、純粋に信じてるってか、そんな思考って羨ましいと思わない?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:58:30.33 ID:SAH+uhmz0
証拠がないなら
捏造すればいい

それが日本のジャスティス

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:04:15.96 ID:d48vXIqY0
>>567
時々そう思うよ
何の思考も巡らすことのできない人間が
どれだけ幸せだろうかなってね

信じていれば救われる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:13:35.94 ID:obKQU1v10
>>568
捏造か〜
誤認逮捕の調書の捏造は、まさに職人芸って出来栄えだったよね。
あの内容をでっち上げるには、相当捏造積み重ねてきたんだろうね。
俺も2秒で長文打ってみたいわ。

>>569
きっと俺達現実見すぎて汚れちまったんだよ。
「何も知らない」幸せってのもあるんだろうね。

じゃ、彼らみたいになれよっ、と言われても拒否るけど(笑)

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:36:44.57 ID:XM5+THb50
>>568
「匿名の通報が有りました・・・」云々は
実際は、
警察自身の自演だった・・・とは結構ある話だからなw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:29:10.74 ID:PpcNbQKN0
16位 629,930円 6315回 オリオン座SEX

つかれた

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:45:30.32 ID:N5KiDctH0
>>568
どこのトンスランドだよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:24:33.40 ID:wc54GMft0
【大阪】通行人にIDを付け、駅カメラの顔認証追跡実験 反発相次ぐ JR大阪駅★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394213112/

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:45:03.26 ID:C4x6DyPx0
>>574
んなもん、Nシステムでとっくにやってるだろ。
警察には免許証の顔写真データベースという強力な物があるんだし。
外車であった、紫色の赤外線反射ガラスが禁止されたのもそのためでしょ。
強力なフラッシュ焚くオービスは赤外線反射ガラスだって写るんだから、
Nシステム目的としか考えられん。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 05:42:01.85 ID:INeAu1lD0
で?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:51:02.42 ID:VzNRnR280
>>575
オムロンのサイト行って顔承認システムのページ見てきたら?
ものすごい嫌な気分になるぞ

スレ違いどころか板違いだけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:01:23.36 ID:ALvBxbQI0
やましいところがある人間はそうだろうね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:15:28.09 ID:7EohKbYb0
レッテル貼り乙

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:54:45.07 ID:zqO/S/2D0
てす

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 03:14:16.77 ID:UbbL0j9M0
chaikaでtor板のスレ一覧は見れるけどスレッドが開けない
どうすればいいの

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:30:53.51 ID:jW+gDKqT0
諦めたら良い

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:06:23.41 ID:c6bvVBCT0
ISPが通信内容を見てセキュリティ対策を行うことについて「通信の秘密」の例外とする方向へ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394448809/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/03/10(月) 19:53:29.07 ID:X3olr4jc0 ?PLT(17072) ポイント特典
Tor (トーア) - The Onion Router 17->画像>12枚
ISPが通信内容を見てセキュリティ対策を行うことについて「通信の秘密」の例外とする方向へ
http://yro.slashdot.jp/story/14/03/10/0428217/

あるAnonymous Coward 曰く、
ISPなどの通信事業者が顧客の通信内容を閲覧することは「通信の秘密」の尊重のために禁じられているが、
「ウイルスへの感染防止」目的での通信内容閲覧やWebサイトへのアクセスをブロックすることについては利用者の同意無しで可能にするという
「例外規定」を認める方針で総務省が動いているようだ(日経新聞)。

サイバー攻撃への対処ということだが、いつか「国家への反逆防止」目的での通信内容閲覧なども認められてしまうのでは無いかと懸念してしまう。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:26:28.21 ID:FtUd4kP40
< 某巨大掲示板にウィルスっぽいものが貼られてたので、ドメインごとブロックします。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:04:19.30 ID:cUHlR1qk0
どのみちNSAはTorの通信全部解読してるんだろうし、匿名性とかすでに神話だよ
諦めろ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:27:48.67 ID:lsP8R9/B0
中身は見られてもいいよ。
誰が発信者か分からなければ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:49:30.36 ID:aSwkUOT90
Torの通信解読してるといっても
リアルタイムで解読している と 数週間〜数ヶ月かけて解読している
じゃ全然意味が違ってくるが

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:06:15.46 ID:RdxoqElw0
捜査権を持つ官庁からの働きかけで
Torソフトウェアの開発、使用、単純所持を
違法化、厳罰化する方向ですり合わせを行っており
次期国会に法案が提出される見込みです

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:40:45.77 ID:XTaRkHPP0
>>588
ソースがない
嘘おつ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:32:15.21 ID:wO//YcG+0
>>585
オープンソースなのにバックドアあるの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:28:12.99 ID:cUHlR1qk0
>>587
リアルタイムでなくとも数時間以内には解読されてるよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:25:46.67 ID:6KmMI0xa0
相変わらずレベル低いな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:13:35.79 ID:tIMxjg1I0
>>590
Thompson hackという有名な技法がある

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 06:45:30.26 ID:SVL82qq50
>>593
オープンソースなんだから自分でビルドして
バイナリ解析して比較して調べればいいだろう。
まず言い出しっぺの法則でおまえがやれ。
報告待ってるぞ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:01:00.90 ID:jdldGEws0
>>591
ソースは?

実際には解読が事実上不可能だったり
数週間から数ヶ月必要だったとしても
ブラフで数時間で解除可能と発表する可能性は十分にあるわけで
中の人じゃなければ、実際に数時間で可能かどうかなんてわかりようが無いだろ?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:09:25.41 ID:jDoAkA+r0
>>595
ID:cUHlR1qk0は>>585で「○○だろう」って言ってる
つまり、推測、妄想であって確証はない
にも関わらず>>591で断定的な発言をしている

まぁ単なる妄想馬鹿ですわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:15:33.75 ID:O7dY4Iee0
ソースも貼らない馬鹿に対してレスする価値なんかない
時間がもったいない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:17:20.39 ID:B91L6qH90
ソース至上主義
それ以外はただの落書きでしかない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:19:14.39 ID:xAlb2qS00
Tor (トーア) - The Onion Router 17->画像>12枚
vidaliaバイナリで日本語化してるんだけど、したい人居たら参考にでもしてくれ
まぁ、説明下手なんだけど

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:22:07.88 ID:/b8m1X3i0
なんで日本語化したいのかが全く理解できん

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:42:54.87 ID:oQlvs7/h0
強いて言うなら、久しぶりに使ったら日本語外されてたから暇潰しに日本語化してる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:47:26.97 ID:vQxfL+Hf0
「torを使った者は契約を解除せよ」 − 安倍政権、秘密保護に本気出す
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140313/k10015952251000.html

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:18:23.18 ID:8UhtDypw0
Torの場合はリレーしてる人がプロキシサーバのようなもの(機能は違うが)だけど、管理してる会社が存在しないからな。
無理じゃね。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:24:48.06 ID:uWCCKSEr0
>>601
このスレには日本語で使いたい人いないし・・・てかこれは日本語にする必要がない
暇つぶしなら他の人が日本語化を望んでるアプリをやればいいんじゃないか?
その方が達成感あるし他人の役にも立てるし一石二鳥だよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:27:51.59 ID:uWCCKSEr0
翻訳する人ってさなんでもかんでもやりたがるけど、
翻訳のデメリットもきちんと理解してからやるべき
翻訳は誤訳を生むしいらぬトラブルの元になることもあるからね
数こなしたいなら映画の字幕でも書いてりゃいいんじゃないかな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:58:36.16 ID:/9j4NoiS0
このスレに日本語で使いたい人が居ない訳じゃなく、>>604が使わないだけだろ
日本語で使いたい奴も居るかもしれないから、その方法書いただけ
とりあえず否定したいだけの何の情報もないレスしかしないお前より他人の役に立ってるよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:58:56.25 ID:Vo5UCnbI0
P2Pの時もそうだったけど、ますます日本のITレベルが落ちるような愚策やめてほしいわ
前科者雇って捕まえる側のサイバーポリスのレベル上げようや
イタチごっこにしないと世界に取り残される

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:59:10.17 ID:ndFNuMnn0
>>602
見出しが全然違うじゃないか。本当は
「悪用サーバー 警視庁が契約解除を要請」

内容は
「繰り返し悪用されているプロキシサーバーを管理する会社を把握した場合は、契約を解除してほしい」
だろ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:51:28.35 ID:ifCTAVd40
>>602
これは当然だろ。繰り返し犯罪に使われてるサーバーなんか放置すんな。

っていうかそんなサーバー有るの?w

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:08:41.23 ID:a9RUA5Na0
ログ出さないサーバなら少数だがあるな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 03:34:10.36 ID:fJZB0qhF0
0.2.3.25なんだけど、ver3にアプデするメリットある?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:35:20.45 ID:B5g2cNyY0
は?お前にとってはないと断言できるね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:29:50.08 ID:3lF0GmtV0
【PC遠隔操作事件】不正プログラム「アイシス」の全貌が明らかになった(第3回公判傍聴メモ)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394894492/

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:16:55.07 ID:pr8ZVLow0
【PC遠隔操作事件】不正プログラム「アイシス」の全貌が明らかになった(第3回公判傍聴メモ)★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394981245/

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:33:07.09 ID:mEmtMRWM0
結局Tor最強だな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:06:29.95 ID:HsbT8IZT0
Beの情報を開示出来るツールがTor板に投下されたようだけど。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:35:53.30 ID:7y0c1lBn0
>>616
あれはBEポイントを配布していたサイトのアクセスIPとBEプロフィールをひも付けしたデータをばらまいてるだけで完全ではない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:29:00.39 ID:M5kG96HY0
>>617
ちょっと前にポイント貰えるぞって言うスレがあって本当に貰えてたけど
あれだとしたら罠だったのかよw
他人のidで試しているやつもいたけどそれだったら別人のipでワロタ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:10:23.58 ID:mlgUa6va0
ipごときじゃ何もできない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:16:33.71 ID:hzGXhidO0
これ投下したのってさっちーじゃないよね?
あのさっちーが名無しで投下するとは思えないし。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 03:04:42.51 ID:yZFnO1KM0
Torを導入した後にやっておくこと

http://xqz3u5drneuzhaeo.onion/users/badtornodes/
って繋がらないの?こういうのまとめてるの別にある?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 04:39:14.09 ID:7A1pHBss0
閉鎖したっぽいな
圧力か

623 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/03/22(土) 07:18:45.76 ID:efPgiKPR0
TOAって、館内放送向けの業務用スピーカーかな?
スピーカーはハードウェアの方だがな。

駅の発車メロディのスピーカーもTOAラッパというのが使われています。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:59:20.27 ID:qRONXgTT0
>>621 閉鎖の理由 http://archive.is/CbCDw
お知らせ
今回の記事を最後に、coffee0101としての活動を辞め名無しとして活動します。
このブログもバックアップを取りしだい、Premium Link Generatorのリストページを除いて削除します
理由はなんだかんだで色々な事のバックグラウンドにてゴニョゴニョやり、ゴニョゴニョがピーポーピーポーになったりと、私自身が問題になることはあまり無かったのですが
本当にやばくなった時は私に罪が向けられることはある程度認識し、それをある程度許容していました。
が、最近表のプログラミング業界に関わっている間に、私が警察にお世話になると周りの人に迷惑になるという絶対数が増えており、コレ以上は責任を負えないということで
私とネット上の私が結び付けられるような始末はなるべく避けていたのですが、その為に意味のある記事を書かなくなってしまったり、逆に現実上の私の行動によってネット上の私の行動が制限されてしまっていたということもあります。
そのため、これからは匿名で活動します。より、このブログも終了します。今迄様々な人に支えていただき本当に感謝してます。心より申し上げます ありがとうございました。
.

Torを導入した後にやっておくこと
http://coffee0101.blog.jp/archives/3541257.html

インターネットアーカイブ
http://web.archive.org/web/20131111024456/http://coffee0101.blog.jp/archives/3541257.html

上の魚拓
http://archive.is/x77Of
http://www.peeep.us/fb35a52e

インターネットアーカイブ、archive.isを弾くようになった。アーカイブは信用ならないから、他の魚拓を取るのを推奨。ほかにこのブログで面白い記事あった?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 10:42:34.68 ID:r+/oldka0
みんなTorを何で使うの?
犯罪行為に触れるような事をしてるの?
詐欺や覚醒剤の取引とか

普通にネットするだけなら匿名にこだわる必要ないよね?
なんで匿名になりたいの?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:16:05.53 ID:O+ksPXNa0
>>625
まず名を名乗れ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:21:32.78 ID:fOKbIzC+0
お客さんに構っちゃダメよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:12:55.70 ID:r+/oldka0
>>626
どゆ意味?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:52:36.32 ID:x+yEjMhP0
>>625
はいはいVIPに帰りな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:47:53.39 ID:28g6lnDK0
https://www.torproject.org/about/torusers.html.en#normalusers
https://blog.torproject.org/blog/we-need-your-good-tor-stories

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:55:48.43 ID:tWs4qABy0
ネット云々以前に実名で良いなら
名札付けて街を歩け

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:01:40.54 ID:MRjNnxvL0
Torブラウザなら安全性が向上するのは間違いない。
IPアドレスが分かればすぐにある程度の情報はわかる。
攻撃しようと思えばできるかもしれない。
IPアドレス可変の人もいるが固定IPの人もいる。

以前テレビでハッカーの人にIPアドレスを見せてこの人の
口座番号わかりますか?と聞くとカタカタとパソコン使って
しばらくすると、わかりましたと言ってた。ほんとかうそかは
確かめようなかったが、スタッフはあたってると言ってた。
うまくいかないばあいもあるといいわけはでてたようなおぼえがある。

Tor以外でも匿名化はできるがTorなら、NSAに追われるような
覚えがなければ、確実な安心感は持てる。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:49:30.33 ID:Gt6SsKcr0
ごめん笑った

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:40:50.67 ID:p9cuoaa/0
自宅サーバーでネットショップ開いてるとか? ^^

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:09:27.09 ID:+thQWIX+0
いや、これは笑いごとじゃないよ。
俺もハッカーにIPアドレスから直前に食べた
昼飯が何か当てられた事がある。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:16:52.94 ID:zCccdEGL0
俺自身も覚えていなかった一昨日の晩飯をハッカーに当てられた
食事が偏りすぎてると指摘を受けた時はゾッとしました

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:19:06.10 ID:xC6u1KjQ0
俺も実は…いきなり電話来た。顔が疲れてる、休んだ方がいいって

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:37:36.45 ID:J/zf3TFw0
IPアドレス抜かれて電話番号、ホクロの位置
俺のシコシコした日迄全部ばれて


もう自殺考えてます。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:51:28.35 ID:hycOdHWe0
【国際】 ハッカー集団・アノニマスが韓国政府にサイバー攻撃予告 「情報を歪曲している」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395492264/

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:58:43.17 ID:1ap8vbmM0
匿名化より精神科のお薬の方が精神安定には効果がある

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:20:51.20 ID:Fdq71PhW0
拾ったUSBメモリは挿すな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:06:10.56 ID:tWs4qABy0
拾った菓子パンを食べた
おいしかったです

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:59:59.22 ID:1WjI99490
Torで2ちゃんに書き込めないのって管理人がJimに変わったから?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 02:15:43.76 ID:p9kJ/o9AO
>>643
以前から書き込めません

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 02:51:29.35 ID:smFUPybI0
torで日本のIP拾った時だけカキコできるんじゃないの?
漏れは拾ってカキコできたことないけど。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 03:05:30.10 ID:3/yMysFI0
そもそもtorで2ちゃんに書き込みしたい理由がわからん

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 03:07:43.37 ID:smFUPybI0
>>646
自分の場合、書き込みたいわけじゃなくて、試してみただけ。
まあ、ちょっといたずらしてみたい気も無くはないけどな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:33:10.43 ID:EIO+Bjav0
おさわりまんこいつです。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:51:56.62 ID:Tql+GA2h0
Torを起動する
Windowsであれば「Start Tor Browser.exe」を実行する
Mac OS Xであれば「TorBrowser.app」を実行する
Vidalia(Torをオンオフしたりする制御アプリ)とTorブラウザ(Tor連携設定済みのFirefox)が起動するまで待つ
VPN Gateを起動し「公開 VPN 中継 サーバー 一覧」の左下にある「Proxy設定」をクリックし、以下のように設定する
「Socks プロキシサーバー経由」を選び
ホスト名「localhost」
ポート番号「9150(旧verなら9050)」
以上
この手順では「生IP」→「Tor」→「VPN Gate」→「接続先サーバー」という接続経路になる。


ってあるからやってみたが、VPNの認証は通るものの暫くすると切断される 
2ちゃんに書き込みたいわけじゃないんだがtor弾いてる掲示板に入れないorz

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:50:29.21 ID:VJ26TKyi0
tor特有のメタデータでも付加してんじゃないの

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:36:21.30 ID:P+AxQsnm0
>>649
http://taruo.net/e/

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:46:41.46 ID:Tql+GA2h0
649だけどWinXPからWIin7に環境を変えたらすんなりいけるようになった。OSは関係ないと思うけどとりあえず報告

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:11:03.32 ID:p9kJ/o9AO
>>649ってまじだったの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:02:12.47 ID:Tql+GA2h0
>>653
torを使って身分を隠しつつVPNを出口にして規制を回避出来るってのはマジだよ
2ちゃんに今書き込むのは不可能 VPNは100%焼かれてる 

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:11:28.25 ID:yP+8p81I0
>>649
これtorブラウザじゃなくてVidalia動かすのが正解じゃないか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 05:11:44.44 ID:1Y3LCAYx0
>>649
嘘だよ
Tor Browserで確認くんにでもアクセスしてみな
VPNじゃないIP(つまりTor)でアクセスしてる

>「生IP」→「Tor」→「VPN Gate」→「接続先サーバー」
これでは説明できない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 05:55:04.30 ID:C/jf239q0
root取ったAndroid端末で使ってる。
まあ、特に何も起こらないw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:00:18.52 ID:tFdmNgyH0
Tor利用者が増えるのは良いことだ
リレーにも参加してくれたらいいけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:20:43.16 ID:yP+8p81I0
>>656
この場合は通常のブラウザを使うのが条件じゃなかったけ?(torブラウザは無条件でtorネットワークを出口するはず)
生IP→VPNがノーマルでこれはIP開示されればすぐに丸裸にされる、一方この方法だと生IP→tor→VPNになるかぼ特定は出来なくなる上tor規制も回避できる

そんなわけだからこの解説のtorブラウザを起動しろって部分が謎なんだよね… 実際テストしてみたがブラウザ起動せずにtor→VPNの接続には成功しましたし…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:25:02.64 ID:yP+8p81I0
連投申し訳ないけど、通常ブラウザを使う場合はPrivoxyでDNS漏れ防いだりクッキー消すとかしないと足跡残すハメになるよ そういうの気にしなくて済む点ではtorブラウザは優秀

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:39:11.73 ID:TyLHupog0
>>659
そのtor→vpnとなってるはずってのは、どうやって確認したの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:40:44.30 ID:TyLHupog0
ってかさ、tor→vpnってことは、vpnにつないでるのはどっか知らないtorのノードのはずだよね。
そうなってるかは、vpn側から自分に接続しているipアドレスを見ないと、確認できないと思うんだが?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:43:47.08 ID:yP+8p81I0
>>661
同じopenVPNでtor非経由時のと経由時の速度を測定したら100倍近い速度差が出たからおそらく成功はしてるんだと思う。

パケットの流れとかは見れてないからコレが完璧な確認方法とは思わんが

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:12:58.04 ID:TyLHupog0
>>663
vpnをちゃんと経由してるというのは、何で確認?それは
ipアドレス(vpnサーバのipアドレスになってるはず)かなんかを見たの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:16:50.85 ID:yP+8p81I0
>>664
vpnが出口になってるってのは診断くんとかで分かるよ

あるVPN(もちろん同一IP)では
生IP→VPNで500kb/s
生IP→tor→VPNで7kb/s
となった次第

本気で検証するなら自前の掲示板にこの方法で犯罪予告なり書き込んでopenVPN運営に開示請求するしかないのかな…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:28:43.08 ID:YwDjwXmAO
>>665
Tor-VPN、モデム(ダイヤルアップ)接続よりはるかに遅くない?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:33:51.29 ID:yP+8p81I0
>>666
そりゃtor含め色んなノード通すからもちろん遅い 匿名性の対価みたいなもんさね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:46:59.93 ID:4yOkDdvu0
だから間にしっかりとVPNなりtorが経由されてるってのはどう確認すればいいんだよ
診断くんじゃ不可能だろ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:22:40.98 ID:GkcK1LvD0
ちょっと検証してみるわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:42:51.41 ID:75lwv2X00
>>668
?確認くんで出たIPがVPNのもの
?同じ環境で「Torを通しているであろう状態」が「Torを通していない状態」より
通信速度が桁違いに遅い

この2つを満たせば検証可能だろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:03:41.90 ID:DtbeG92EO
Torからブラウザベースのwebプロキシは使えないの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 06:28:41.22 ID:PoXr8g+J0
>>665
> vpnが出口になってるってのは診断くんとかで分かるよ

だからそうしたのか?が聞きたかったのだよ。で、そうしたというなら、OK。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 09:57:40.83 ID:hGKClV/Q0
>>671
使える

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:15:03.36 ID:IY6EZah00
>>654
VPNは書き込みできるやつもたまにあるぞ
VPN経由で書けたことが何度かある

>>649
俺もこれ知りたいわ
本当にこの手順で生→tor→VPNでアクセス出来てるかどうか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:16:14.07 ID:IY6EZah00
スマンsage忘れた

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:20:56.21 ID:4H2oKfI90
未だに不安なんだがtorってウイルスとかないんだろうか
一般人じゃわからんようなのが入ってたりするかもしれん

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:23:23.33 ID:wE5Fk2Rd0
一般人には分からないなら一般人には答えられないな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:37:57.29 ID:4H2oKfI90
>>677
一般人に分かるものは入ってないのか?
俺は情弱だから少し不安になるわ
>>674
今俺がVPN経由で書いてるぞ
dion軍は割とカキコ出来るのが多い

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:51:57.33 ID:VCT4D5fz0
マジで!よろしければ方法kwsk

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:36:29.90 ID:Z5HvDtgC0
これで監視してみい。

681 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2014/03/07(金) 11:36:22.47 ID:swUTBW7+0
NetworkTrafficView v1.81
http://www.nirsoft.net/utils/network_traffic_view.html

Download the GeoLite City in Binary / gzip (GeoLiteCity.dat.gz)
and put it in the same folder of NetworkTrafficView.exe
http://dev.maxmind.com/geoip/legacy/geolite/

よし、これで監視だ
682 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2014/03/07(金) 13:22:38.62 ID:swUTBW7+0
WinPcap
Capture Driver: WinPcap is an open source capture driver that allows you to capture network packets
on any version of Windows. You can download and install the WinPcap driver from this Web page.
http://www.winpcap.org/install/default.htm

これも必要だった。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:34:31.50 ID:KkYsn09j0
さっき試してみたら、書き込めるVPNもあることに驚きました
でもほとんど全滅と言っていい状況ですね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:38:35.63 ID:NWyKsSrq0
書き込めるVPNあるのか
単純に知らなんだ
サンクス

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:53:39.63 ID:c/OW9tdm0
tor -> VPNGate で tor 内のちょっと不安な通信をさらに暗号化できるんだな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:39:40.16 ID:CD+PFt1Q0
>>683
それやり方どうやるんですか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:24:41.81 ID:IY6EZah00
VPNは9割方Timeoutで弾かれるけどね
JPの串特にdion軍のは書き込めるやつもたまに見つかる
そして何故か忍法帳持ってたりする

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:16:21.09 ID:CD+PFt1Q0
出口やってくれてるんだろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:26:39.43 ID:U3Hm4Oxn0
>>684
どうやるとかじゃなくて、VPNGateはVPN内は暗号化通信になってるから tor -> VPNGate で tor 内も暗号化になる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:28:24.66 ID:jpvuPPD+0
>tor -> VPNGate
これのやり方教えて下さい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:32:01.00 ID:SQ7aIrK/0
Tor初心者なんだがExcludenodes一覧みたいのってないのか?
はう通とやらを読んだが書いてなかったしこれに関してだけはよくわからん
ネタ・スクレイパーとやらをググって読んでみたがどうすればいいやら
詳しく書かれてるサイトはないんだろうか質問ばかりでスマン

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:35:52.74 ID:SQ7aIrK/0
>>682
今VPNで書き込めてるぞ
bbexcite

Tor入れたばっかだからウイルスとか怖いわ
大丈夫かね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 03:08:25.47 ID:U3Hm4Oxn0
tor -> VPNGate は簡単でVPNGateはproxyを指定できるからそこでtorを指定すればいいだけ
あと、VPNGateは別経路で生IPを収集記録しているので公式ページに書いてある通り犯罪に利用すると
ゲートに記録されたIDと筑波が収集しているIPを紐付けられて警察がコンニチワしにくるよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 03:53:53.87 ID:HIV0CxL90
変なVPN挟む事によってTORの匿名性を台無しにするってことですな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 04:17:59.14 ID:jpvuPPD+0
>>691
>tor -> VPNGate は簡単でVPNGateはproxyを指定できるからそこでtorを指定すればいいだけ
それの方法を教えて頂けませんか?
単純にsocksでproxyを設定しても上手くいきません

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 06:09:34.42 ID:SjgOAahm0
>>691
つまり、インストール後から1回でも生IPの直接接続でVPNGateを利用したことがあれば、
仮にTorでVPNに入って犯罪予告したとしてもタイーホされるってことかな? なんJ民大敗北だなw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 06:18:01.06 ID:78ObVU2e0
彼らはVPN Gate→Torでやってるんじゃなかったっけ 意味あるか疑問だけど
むしろTor単体のほうが良かないかと思ってしまう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 06:20:30.62 ID:tWBFtz5vO
だからTOR単体では書き込めないってば

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 06:35:56.48 ID:SjgOAahm0
VPNGate->Torノード
これ可能なの?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 06:44:04.66 ID:78ObVU2e0
彼らは凸るだけだから2chに書き込める必要ないでしょ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:26:29.05 ID:HSJAIOJu0
匿名性を保つだけならTor→Web proxyで問題無いでしょ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:22:31.01 ID:3DFVA41C0
12 唐睾睾睾[] 2014/03/13(木) 12:25:24 ID:YrJh1EvQ0

http://ja.softether.org/4-docs/1-manual/4/4.4

Softether VPNはsocksプロキシに対応しているけど、
それはsocks4であってtorのsocks5ではないんだよね
だからそのままtorの串を刺しても実際は刺さってない筈

あまり応用的にtor使ってないから詳しくないけど、
Advanced Onion RouterならSoftetherに刺せるんじゃないかね

14 唐睾睾睾[sage] 2014/03/13(木) 18:38:51 ID:a.YkI0hI0

>>13
Advanced Onion RouterはTor2.2のガバガバ通信だからアカン

ProxifierでVPNgateClientを立ち上げるのが良いナリ
使い方が分からなかったらまた書き込んでナリ〜

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:25:00.62 ID:4q/tan1/0
2chに書き込みたいためだけにtor入れてんのかよ
俺はフォーラム周りがメインだから仮想環境に入れてブラウザで使うぐらい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:27:16.27 ID:4q/tan1/0
2chで何らかの犯罪予告しても金にならんし何のメリットもないのに
せっかく匿名なんだからもっと自分にメリットのあることに使えよ
2chに書けたとしてもローリスクノーリターン
ローリスクハイリターンでいこうや

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:34:31.98 ID:3DFVA41C0
>>702
まぁ動機はどうあれ匿名ネットワークを扱う技能は今後必要になると思うけどな
日本ですはネット検閲が始まってもおかしくないわけですしおすし

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:35:29.23 ID:xQvdBvQ20
2ch見ててリターンなんぞそんなにないだろ
専門板巡りでもするのか 専門板も間違った情報バラ撒かれてるけどな

>>700
こいつらwebproxyという選択肢は考慮してないのか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:38:56.52 ID:3DFVA41C0
17 唐睾睾睾[] 2014/03/28(金) 09:37:56 ID:DIEmGLjU0

VPNは別経路で生IPを収集、記録してるという話を聞いたナリ
Web Proxyを使った方がいいかもしれません取りあえず取り急ぎ

だそうなのでweb proxyのが良さげですね。
でもtorとwebproxy組み合わせる方法って解説してるとこ無いんだよね…

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:39:18.17 ID:xQvdBvQ20
すまん読み間違えたか 眠かったんだ
匿名でのみ大きなリターンがあることって何だろうか

>>703
もう始まってると思うがな
日本の警察がアレだからあまり監視の目も行き届いてないんだろうけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:27:41.78 ID:HSJAIOJu0
2chに匿名で書き込みたいんならvpnでいい

Tor使って色々やりたいんなら

NetshでシステムにproxyかましてTorブラウザ起動してwebproxy経由でやればいいじゃない
Netshでproxyかます時に漏れてないやつ探すの大変だけど

708 :671:2014/03/28(金) 14:17:47.25 ID:tWBFtz5vO
>>671でwebプロキシって発減したら急に話題になってる。

海外規制が続いてるなら2ちゃんねるに書き込めるウェブプロキシはほとんど無いよ。日本IPで焼かれてないCGIプロキシなら書き込めるけど。そういうのは殺到するから。

俺のお気に入りのプロキシは重くなると嫌だから教えない。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 14:32:15.25 ID:fdI3F4kZ0
>>697
VPN起動した上でTor起動すればいいじゃん
そんなに考える事か

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 14:42:33.56 ID:RAcbZLBn0
>唐睾睾睾
何これとか思ってググってたらこんな気持ち悪い掲示板あんのね…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 14:50:16.00 ID:upW4A0t10
>>694
908 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/23(日)23:45:36 ID:1K7VDcTi5
ちょんも民は情弱4大ツール(笑)とかいうのを推奨してるがあれでは発信元は隠蔽できない
torで直接書き込めば元IPを辿るのは不可能だが2ちょんに書き込むにはvpnか串を噛ませる必要がある
vpn+torの書き込みから元IPは辿れないが生IPはtorを介さず他鯖とも同時刻に通信している
ので後で照合すれば発信元は割れる
そのvpnを使った時点で匿名性はゼロなんだ
ちょんもうで犯罪的な書き込みをしていた馬鹿は確実に捕まる
ちょんも民は東亜民を情弱と嘲笑していたがどっちが情弱なんだよ(笑)

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 14:52:22.69 ID:upW4A0t10
おそらく情弱ツールはネトウヨがテョンを一網打尽にするための餌だったんだろうな
大量逮捕まつりくるな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 14:58:41.10 ID:y00H1TZQ0
せやな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:04:40.77 ID:Ww8gNRHC0
>>711
情弱4大ツールって何?

そもそもVPNって端末からVPNサーバまでの通信をソフトウェア的に暗号化したりして保護するプロキシのことじゃないの?

・自分のPC内からVPNソフトで暗号化通信→盗聴の心配なく外部ネットにアクセス。
・自分のPC内からTorで暗号化通信→発信元を匿名化して外部ネットにアクセス

こういうものでしょ?これがどうして

自分のPC→Tor→VPNgate→外部ネット

になるのかわらん。VPNgateはわけわからんTorノードからのアクセスに対しプロキシとしても機能するの?
生IPでVPNgateに一度も接続せずに、TorからVPNgateは利用できないの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:42:58.28 ID:Ww8gNRHC0
PCそこまで詳しくないし検証してる暇がないから聞くが、仮想マシンを使えば完全匿名でネット出来ない?


・仮想マシンで、ネットに繋ぐ時は、全ての通信がTor等の匿名化手段を経由するよう設定

仮想マシン内からVPNを使用してネットに接続

一度も生IPを漏らさずにTorでVPNgateに接続していることになる。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:50:25.41 ID:Ww8gNRHC0
追記

それから、使用するだけで面倒な設定をしなくても、自動でTorを経由した通信に変わるルータだかアダプタみたいなデバイスが売られてなかったっけ?

これを使用しながらVPNgateを使えば、一度も生IPを漏らさずに匿名化されるんでない?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:51:36.83 ID:YgwTa9bC0
今頃になって、唐津民がtor+vpngateに釣られてたのか。>>691書かなきゃよかった。

VPNGateは接続先に対して発信元を秘匿したり海外の現地のみのサービスを利用できたりするので便利
ログを残すので犯罪には使えないというところがむしろ普通の利用には向いている

torは匿名性が高く何でもありだがそのために規制しているところが多い
またNSAなどがトラップを仕掛けていたりと匿名性が必ずしも保証されているわけではない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:53:53.89 ID:bh3s8urU0
>>715
VPNは仮想LANカードをつくるが
仮想マシンも勝手に仮想LANカード作るんだよなあ
どうなるのかさっぱり

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:55:54.01 ID:Ww8gNRHC0
>>716
これこれ。でもこれ、わざわざ運営会社のホムペにアクセスしないと使えないなら、詐欺じゃね?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/25/news042.html
Tor採用の個人情報保護ルータ「Safeplug」が49ドルで登場
米政府機関による個人情報収集に関するニュースが連日のように報じられる中、「Pogoplug」のメーカーがルータに接続するだけでTor経由のWebブラウジングを可能にする端末「Safeplug」を49ドルで発売した。
[佐藤由紀子,ITmedia]
オンラインストレージサービス「Pogoplug」で知られる米Cloud Enginesは11月20日(現地時間)、Tor(The Onion Router)を採用したWebブラウジング匿名化ルータ「Safeplug」を発売した。価格は49ドル。日本円では4957円(送料910円を除く)。
ルータにSafeplugを接続し、Google ChromeやFirefoxなどの一般的なWebブラウザでpogoplug.com/safeplugに接続して「Activate」ボタンをクリックするだけでTorを利用したWebブラウジングがスタートする。
Torは、インターネットの接続経路の匿名化を実現するためのオープンソースの規格およびリファレンス実装で、タマネギの皮のように暗号化を多層に重ねる手法が名称の由来。
複数のTorサーバを複雑に経由して接続することで、IPアドレスの特定を難しくする。TorのソフトウェアをPCなどに直接インストールすれば利用できるが、
Safeplugをルータに接続すれば、そのルータに接続しているPCやモバイル端末にソフトウェアをインストールせずにTorを利用できる。
だが、Torを経由すればIPアドレスの特定が完全に不可能とはいえない。8月には米連邦捜査局(FBI)が犯罪捜査の過程でTorサーバにマルウェアを仕込み、ユーザー特定に利用した疑いがあると報じられた。
元CIA職員のエドワード・スノーデン氏が米連邦政府当局による極秘の個人情報収集について告発して以来、連日のように政府機関によるプライバシー侵害に関する報道が続いている。
23日には、米国家安全保障局(NSA)が機密情報収集のために、世界中の5万台以上のPCをマルウェアに感染させたとオランダの全国紙NRC Handelsbladが報じた。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:57:07.77 ID:bh3s8urU0
>>700
刺さってないはずって言われても
接続速度が極端に遅くなる(2.1Mpbsと0.6Mbpsぐらい)から
刺さってるんだよなあ

そもそも刺さってないならネットに繋がらないんだから
(VPNに接続するときエラーになる)すぐ分かるんだよなあ
少なくともバカを見るということはない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:18:24.37 ID:Ww8gNRHC0
匿名化デバイスなら>>719よりこっちのほうが、管理会社を通さないからいいね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/19/news072.html
Raspberry Piで組み立てる“PRISM対策Torルータ”、「Onion Pi」登場
PRISM報道で個人情報保護への関心が高まる中、小型コンピュータRaspberry Piと通信匿名化ツールTorを組み合わせたTorルータキット「Onion Pi」が発売された。
米オンライン電子ガジェットショップのAdarfruitは6月18日(現地時間)、Raspberry Piで組み立てるTorルータキット「Onion Pi」を発売した。
Raspberry Piを提供する英Raspberry Pi Foundationは同日、「Onion PiのTorプロキシでNSAとPRISMを撃退できる」と賛辞を送っている。
Onion Piには「Raspberry Pi Model B」、ケース、Wi-Fiアダプタ、SDカードなどが含まれており、1式90ドル。売り上げの一部はTor Projectに寄付される。Adafruitのページには、ていねいなチュートリアルも掲載されている。
Tor(The Onion Router)は、インターネットの接続経路の匿名化を実現するためのオープンソースの規格およびリファレンス実装で、
タマネギの皮のように暗号化を多層に重ねる手法が名称の由来。TorのソフトウェアをPCなどに直接インストールして使うことも可能だが、Onion Piをネットルータに接続することで、PCやモバイル端末にTorをインストールせずにTorを利用できる。
利用するには、ルータにイーサネットケーブルでOnion Piを接続し、USBケーブルで電源を確保してOnion Piの電源を入れる。これでOnion Piという無線アクセスポイントが生成される。
米国では、米連邦政府がPRISMと呼ばれる極秘情報収集プログラムの下、GoogleやAppleなど9社の大手IT企業のサーバに直接接続して個人情報を収集していたと報じられ、個人情報の自衛についての関心が高まっている。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:20:44.83 ID:3DFVA41C0
>>720
まぁ刺さっててもVPNGate側に生IP抑えられてるみたいだけどね。しかしどんな経路で生IP漏れてるんだろ…

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:27:14.01 ID:3DFVA41C0
>>693
古いバージョンのvidaliaバンドル使うのがベター (新しいのは色々不足してるから使い勝手悪い)
tor.exeは設定から最新の指定してね

http://tor.hermetix.org/download.html.ja

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:15:18.42 ID:jpvuPPD+0
>>723
新しいのは何が削られてるんですか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 18:11:17.14 ID:uiFPIlhc0
ipv6をオフにしておくべきとかか?

Windows で IPVersion 6 またはその特定のコンポーネントを無効にする方法
http://support.microsoft.com/kb/929852/ja

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:10:06.51 ID:xQvdBvQ20
>>717
見てみたら外部流入が多くて困ってるとか結構書いてあるからなんJ辺りから流れ込んでるのかもな

てかVPN使ったら生IPと閲覧履歴を記録されるってことだろ
よく考えると恐ろしいな 筑波が国に色々と情報提供してるんだろうな
楽々情報を集められるじゃないか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:18:14.44 ID:S4ft5snW0
そりゃな、大学だし

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:48:38.62 ID:78ObVU2e0
VPN Gateのクライアント入れたら常時起動のアプリが頻繁に筑波大にアクセスしてるんだよな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:19:37.90 ID:qKY7qTlk0
openvpnをインストールして、OpenVPN 設定ファイルをダウンして使えばいいんでね?
Proxifierも必要か?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:43:48.68 ID:qKY7qTlk0
openvpn利用時にはDNS漏れに注意

Best Free DNS Servers for Public Access
http://www.bestfreedns.net/
How to SETUP DNS
http://www.bestfreedns.net/how-to-setup-dns/

http://www.dnsleaktest.com/
http://ipleak.net/
https://www.grc.com/dns/dns.htm
https://www.dns-oarc.net/oarc/services/dnsentropy

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:46:22.19 ID:gC4SvHk70
>>728
別ルートってのはそれか?それにしても恐ろしいな
VPNの存在を知ったやつに便利なソフトだと思わせておいて
正体は生IPを抜いて記録しておく悪魔

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 02:13:00.45 ID:5P+DLvyR0
海外からやガラケーとかから普通に2ちゃんに書き込みたい時には特段問題ないんじゃね?
ライトユーザーならバレてひも付けされて困る書き込みなんぞしないと思うし

嵐目的なら知らんけどな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:40:41.42 ID:1QFqBocz0
実際のところVPNGate使うと生IPが漏れてるって確証はあるんかね?生IPぶっこ抜く以上アクセスログなり残るだろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:34:43.48 ID:0zvrohm00
>>728
してない
127.0.0.1にはセッションしてるが

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:23:55.90 ID:kIzCSS1P0
torブラウザから設定で串させるけど、コレ設定すればtor→webプロクシ って流れになるの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 05:45:48.37 ID:Wj0JIVLE0
>>735
torが外れて串だけになります

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:56:21.23 ID:2Hmg78qh0
torブラウザ、なんか最近になってfreakshareとかの認証文字が固定化されて
ダウンロード出来ないIPが急激に増えたな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:20:47.80 ID:h+haOpzK0
ロダから落とすのに使う人って
ちょっと慎重すぎやしませんかw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:48:58.90 ID:2Hmg78qh0
チキンなもんでw。それにプレ垢使ったらすぐBANされるだろうし

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:05:25.63 ID:bNkCJFZj0
freakshareはtorだとキツイなw
JDownloaderとtorつなげた人いる?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:00:18.96 ID:UxmluPZI0
iPhoneのTorブラウザなんかオススメある?
Red Onionってのが気になるんだけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 10:49:07.86 ID:bYJzMahc0
ググってたらOnion BrowserってiPhoneアプリ出てきた
使い勝手はわからん

間違ってもこれ↓は買ってインスコしないでね
http://gigazine.net/news/20140320-tor-brower/

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 11:28:24.89 ID:emyCdyvN0
"Tor->Proxy"はTorブラウザの設定からHttpProxyを手動で変えればいいの?(IPパケット追ってないので直接Proxy接続しているのか分からん)
筑波VPNはIP抜くと言うけど、UDP接続対応のVPNGateが抜いてるんじゃね?だったらUDP非対応のサーバ選べばいいって話だが

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:24:25.62 ID:q+6BE2VL0
>>743
>736

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:26:19.02 ID:2JnSTXNK0
>>743
Torブラウザの設定変えたらTor外れるでしょ
上にもあるけどWebプロキシでいいんじゃないの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:56:59.29 ID:emyCdyvN0
>>744-5
なるほどサンクス

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:39:29.28 ID:0N8RF/kZ0
ここにおかしい奴がわいてるぞ。日本語もおかしいし、山田和彦容疑者の関係かも。

IP開示・削除されそうなスレッドを保存するスレッド
http://proxy-channel.com/test/read.php/other/1387480642/52-66
57 :違法・有害情報相談センターです : 2014/03/29(土) 01:06:40
サイト管理者様
違法・有害情報相談センターです。内容を拝見させていただきました。>>52に対する書き込みは、権利違法により削除対象になります。時間経過と共に権利侵害に当たる可能性がございます。

63 :代理人弁護団 : 2014/04/04(金) 02:35:20
>>62 警察のサイバーテロ課が動いてます。匿名書き込みした方々、 個人を誹謗中傷している方々、自分は大丈夫だ、解らないだろうと思っている方々へ
今、捜査中です。震えながら、逮捕を待って下さい。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/04/04(金) 20:08:48
>>64 可哀想に。世の中には、それなりにネットに詳しい人であっても、確かに、ネットでは匿名は存在しない。でも、本人特定のためには当局やプロバイダーの協力が必須。
だから、実質的に匿名に近いと思い込んでいる人、結構多いかもしれません。しかし、それは大きな間違いです。


KD111105017092.ppp-bb.dion.ne.jp が、大阪市人権擁護委員会事務局や違法・有害情報相談センターを騙りながらが山田和彦容疑者の情報を削除要請
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1396148462/112-115

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 03:20:49.23 ID:Sf8l1kpaO
ガラケー単独でTORを使う手段はありませんか?

あるいはWi-Fiのルータの通信をTORネットワーク経由にする方法はありませんか?

>>721のonion piは良さそうですね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:55:28.21 ID:C8USWS520
>>721
これポチってみた
届いて設定とか終わったら報告してみる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:01:30.81 ID:DQDUjfRo0
レポ期待

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:38:28.94 ID:FeRwc3Xr0
多段串になってるかどうか確かめる簡単な方法ないの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:55:59.09 ID:dAT9Lcy/0
はぁ〜?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:04:10.06 ID:Fxbke25K0
>>749
自分もみてみたけど、設定が難しそう(´・ω・`)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:20:19.55 ID:dAT9Lcy/0
あぁ〜ん?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:16:37.52 ID:pUYrZxbH0
VISTAでXPと同じ設定で起動させてみたけど繋がらないんだが
このソフトは未対応VISTAなのか?検索すると動作未確認とか書いてあったんだが?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:24:32.08 ID:pz9v7otb0
すくなくとも7では動いてるな。むかしvista使ってた時も動かなかった記憶はない。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:58:13.33 ID:C8USWS520
>>753
俺もそんなに詳しいわけじゃないが何とかやってみるよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:37:47.09 ID:KAmKh6ZX0
Vista に対応してるかどうかなんてダウンロードページに書いてあるだろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:33:39.58 ID:SMcpP6yr0
どうせポート間違えてるとかそんなレベルの事だろ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:25:55.17 ID:HG79qs/N0
久しぶりに着たら随分書込み減ってますね。
今Torのみでここに書込みって出来るの?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:32:53.98 ID:iNKcnb3Z0
出来ないから寂れてるんですよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 02:03:34.62 ID:Pj+WuOGh0
いま使ってるPCのOSがwin7の64bit版なんだけどWindows用のTorBrowser(firefox)って32bit版しか無いんだけど64bitのOSでもこれ使って良いのかな?
以前tor使ってた時はOSが32bitのvistaを使っていたから気にも留めなかったんだけど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 06:48:29.62 ID:yOncG/8o0
64bitWindowsにはWOW64っていう32bitアプリケーションを実行できる機能があるから32bitでもおk

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:23:25.17 ID:Pj+WuOGh0
>>763
そうなのか有難う!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:31:51.21 ID:wZ11KBmH0
ウォウ!そうなのか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:35:06.31 ID:Wr9dCijv0
【ネット】暗号化ソフト欠陥、NSAは2年前から認識−情報収集に利用
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397276668/

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:49:44.49 ID:siUXHpOr0
Raspberry初期設定中。自分の無知さに愕然としてる
Tor構築までもう少しかかりそう。Windows環境だと大変だわ
無線LANアダプタ買いにいかなきゃ。

i.imgur.com/mQCsqYP.jpg

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:30:22.28 ID:Lo+Ha1ZCO
>>767
【高出力】 怪しいLANアダプター総合5 【WEP解析】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hack/1370501448/

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:06:05.55 ID:Imoi4ull0
>>767
おー来ましたか!!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:07:05.22 ID:Imoi4ull0
>>767
これ最初からTor入ってないやつですか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:25:11.45 ID:siUXHpOr0
>>768
そこ見たけどドライバー周りが心配かね
>>769
自分の無知さを恥じております
>>770
まっさらなやつを購入しましたよ

初期設定はとりあえず終了。本文が長いって怒られたから分ける。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:28:38.02 ID:siUXHpOr0
sage忘れてた。
まず中古屋に行ってvgn-p90nsを
AmazonでRaspberry Pi type Bとケースを
SDカードは東芝のSD-K32Gを購入。
SSHクライアントにPuttyをダウンロード。Raspberry Piのipアドレス探す所で躓いたけどNmapを駆使してようやくRasberry Piへアクセス。パスワード変更、SDの空き領域の割り当て、タイムゾーンの変更、Raspberry Piのアップデート、Swap領域の拡張まででとりあえず終了。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:35:02.72 ID:siUXHpOr0
ありゃ同じ人に分けてレスしちゃった。恥ずかしい。

あとはTorルーター化なんだけどネットワーク設定が面倒くさそう。今日から関西出張なのでルーター化は週末になりそうだなぁ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:50:53.08 ID:Rq7wtPVt0
http://netbuffalo.doorblog.jp/archives/4585792.html
この辺とか参考になるかも

もし既に知ってたらスマン

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:56:03.21 ID:OOLOhjk70
>>773
これは興味深い

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:58:23.90 ID:siUXHpOr0
>>774
そこ参考にしてみるよ、ありがとう。

ある程度のネットとかパソコンの知識は必要だけど最初のセットアップをクリアできたらRaspberry Piは役に立ちそうだね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:48:16.59 ID:Imoi4ull0
>>776
レポートお疲れ様です。
通常のインターネットの他にも、SkypeなどのP2Pやメーラーの挙動も気になります。

スキルがないので、初期設定済み買おうかな………

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:03:23.36 ID:siUXHpOr0
>>777
ルーター化したら一通りネットとかSkypeとかのテストはやってみるつもりです。
ディスプレイあったらRaspberry繋いでみたりしてみたいんですが。
初期設定済みのやつは中のOSが古い場合もあるんでお気をつけてくださいね。
では関西へ行ってきます。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:19:31.94 ID:Imoi4ull0
>>778
気をつけて行ってっしゃいませ〜

中のOS古い事も有るんですね〜
気をつけます。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:30:53.63 ID:UV+U3R/v0
>>767
おお〜スケルトンかっちょいい
FCのサラマンダーみたいだw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 14:30:22.51 ID:iBXaMKiC0
何か2ch.sc騒動辺りからtor超しで2chが読めなくなった。
どのブラウザ使っても↓のエラーだ。

504 Connect to 2ch .net:80 failed: SOCKS error: TTL expired

ロムも生IP以外弾くようにしたのか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 15:04:52.45 ID:GNvkxhoh0
次にしかけてくるのは一般ユーザーにdat盗ませる方法みたいだから弾いてるんじゃない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:04:30.33 ID:S8lbpGnH0
糞、たらこのせいか?
余計な騒動起こしやがって。

正直、人工地震、ケムトレイル、イルミナティとか
陰謀論系スレ大好物だから、2chは生IPで読みたくねーわ。
新旧運営陣、共に輸ダ屋の飼い犬っぽいし。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:19:06.87 ID:KIm2aq4d0
うちのTorの設定が悪いわけじゃなかったのか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:25:18.06 ID:NqtXKZpY0
torユーザーはタラコちゃんねるに移住か。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:08:30.79 ID:znSY/0ee0
なぜ唐突にそう思ったのかわからない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:35:18.94 ID:q5eEmStr0
普通に考えてTor板行くだろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:14:36.51 ID:OxdMGT/a0
これって最新のバンドル版からはリレー参加できないのね。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:25:20.21 ID:oMuSx+bG0
BridgeDBのCAPTCHA認証ワケワカメ
Type the two wordsとか書いてあるけど、一体どこがtwo wordsなんだよと(´ヘ`;
bridges.torproject.org/bridges

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:22:45.30 ID:S9T6rTDy0
警察庁、日本のインターネット通信はすべて傍受していると発表 / OpenSSLバグ被害は1週間で4万件突破
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397629613/

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:44:41.44 ID:Xk/Zh8+v0
AdvOR-0.3.0.20
> - the OpenSSL library was updated to openssl-1.0.1g

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:17:41.68 ID:/xVYGGlE0
【IT】匿名性崩壊 TorノードにOpenSSLの脆弱性、通信内容の平文流出も [4/18]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397792467/

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:25:20.65 ID:h9RPVKs20
Torの出口ノードからの平文流出とか、OpenSSL以前の常識だけどね。
だから、tor -> VPNGate で暗号化する意味があったわけで。
ちなみにVPNGateはheartbreedの影響はないそうだ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:35:30.96 ID:3jyWKVjV0
VPNに生IP抜かれて何言ってんだかって思うんだけど、きっと俺の想像もつかない
重要機密をやり取りしてる凄い人なんだろうな尊敬するわぁ〜(爆)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:46:44.68 ID:9YI08uul0
最近だと「原発反対!」とか言ってデモやってた人は監視されてるかも知れないな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:42:54.09 ID:sO89DeJP0
ISP側からtor利用者を見たらどんなログを取得できますか?
tor利用端末 - ISP - 一次ノード - 二次ノード - 三次ノード - アクセス先
という風にアクセスすることになるわけですが、
ISPがその気になればアクセス先を記録したり内容を傍受したりするようなことも可能ですか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:13:31.16 ID:WqHA1aDE0
自分は違法行為をしてるわけじゃないから問題ない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:54:29.45 ID:mGtyk8Jz0
torccでの推奨設定を教えてください。
今のところ↓なのですが

ControlPort 9051
DirReqStatistics 0
ExcludeNodes {jp},{cn},{kr},{us}
HardwareAccel 1
Log notice stdout
SocksListenAddress 127.0.0.1

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:07:12.07 ID:h9RPVKs20
>>793
生IPは抜かれないようにすればいいだけ。簡単なことだよ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:49:33.30 ID:3jyWKVjV0
>>799
おお!それは素晴らしい!まさに神だ!!!
で、VPNGateに生IP抜かれない方法ってどうやるのよ?
それにtor>VPNGateってどうやるか言ってみな。
あの仮想LANカードの仕組み知ってるんだろ?
まさか、悪用厳禁見ちゃった初心者?んなわけないよね。

暴言済みません、教えて下さい神様w

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:13:16.90 ID:h9RPVKs20
そんな煽らなくても教えてやるけど。
っていうかこのスレにも書かれていたことあるが、FWを立てればいいんだよ。
FWを立ててTor Bridgeを取得してそこだけ通信を通せばいい。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:20:09.63 ID:3jyWKVjV0
使えねぇ野郎だな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:24:25.22 ID:crR08Hrs0
久しぶりにつかったらノードチェッカーがうまくいかないんだけど、今みんなどうやってjpノード取り出してるの

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:22:24.59 ID:UPO9gjgT0
>>800
アホすぎtor通せば、出口からは生IP抜かれないからw
お前ばかじゃねーのw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:31:34.05 ID:FMwLsWxJ0
ばかばっかり

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:04:06.05 ID:ZssTgeSF0
Torリレーに参加しようと思ったら・・・・

・バンドル版からは参加不可

・リレー版をDLしてもSkypeと競合

(´・ω・`)

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:10:43.81 ID:MpmpF9lb0
>>800
VPNgateなんて使ってる時点でバカ
はい終了

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:34:42.18 ID:co2172nX0
>>804
それ釣り?それとも真性の馬鹿?
酔ってるから教えて

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:45:10.49 ID:hikoC+6Y0
>>804
もしVPN Gateが物凄い悪質で、
○○のポートから繋いで!とお願いしてもそのまま繋ぎに行ったり、
通信内容を全て平文でどこかに送信するようなアプリだとする

もしそうならtor通すとかそれ以前の問題だろう。
ではこの仮定を否定できる?

ところで
VPN Gate の不正利用防止の取り組みについて
http://www.vpngate.net/ja/about_abuse.aspx
はい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:01:27.42 ID:UTL1WdmZ0
>>808
はぁ?じゃあ反論してみろよ

>>809
VPNgateなんてそもそも最初から使う必要なんてないからtorだけでおkw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:18:40.29 ID:5wQYnDuIO
TORを経由して2ちゃんねるに書く方法が求められているのである。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:23:38.47 ID:co2172nX0
>>810
反論も何もtorの出口とVPNgateって別モノじゃん
仕組み知らないのか?
顔から火が出るほど恥ずかしい事言ってるぞお前

こんな初心者がtor使うとか凄いなw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:48:27.23 ID:Y/gK5XOt0
tor板落ちてる?別の出口にすりゃ繋がんのかな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:22:09.22 ID:53qJ5e4u0
VPNのVはVirtualのVだよ。実際の通信経路を考えればもうちょっと理解が進むだろう。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:57:10.09 ID:jVnyusyg0
SoftEther1.0のころだっけ
変なの仕組んだからな、アレ以来あっこは信じない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:45:45.71 ID:gz3dhfaE0
有料だが、30日間のお試し期間がある
Proxifier v3 for Windows
http://www.proxifier.com/

profile-proxyserversにて、addから
127.0.0.1 9050 socks4 として、optionsにチェックを入れる
profile-proxification ruleにて、applicationsにopenvpn.exeを指定する
actionで、上の127.0.0.1 9050 socks4を選択する

vidaliaを起動しておいて、openvpnを起動し、tcp.ovpnを選択する
tcp.ovpnはvpngateにいくらでも転がっている
すると、tor+openvpnになる?
検証してね

9050はvidaliaを起動してmessage logから確認すること
9050ではないかもしれない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:50:14.81 ID:gz3dhfaE0
profile-proxyserversにて、addから
127.0.0.1 9050 socks5にする

profile-proxification ruleにて、applicationsにブラウザ.exeを指定する
actionで、上の127.0.0.1 9050 socks5を選択する
これで、tor経由でブラウザが使える
検証してね

Proxifier を是非、お試しあれ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:01:57.09 ID:XfI+Op5Q0
んなの使うならチェーンでお手軽にやっとるわ
もっさり動作の欠陥品だし別なの使ってる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 06:02:44.52 ID:XOw/EOIq0
>>812
俺はVPNgateに言及してるんじゃないんだけどw
日本語ちゃんと読めます?w
torを使っても出口から生IPはひっこぬけねーっつーのw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:01:47.93 ID:telSyDoG0
>>819
> 俺はVPNgateに言及してるんじゃないんだけどw

m9(^Д^)プギャー

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:31:53.98 ID:5WAKHthH0
関西出張長引きそうだなあ
IPアドレスを通知する設定やってるんだけど上手く行かない。無視してルータ化やっちゃおうかね。

>>816
ProxifierプラスTorってどっかにあったね


i.imgur.com/bWsDOpD.jpg

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 09:44:03.67 ID:5WAKHthH0
>>798

coffee0101.blog.jp/archives/3541257.html

見れなかったらWebアーカイブからどうぞ。
リンク貼れないのはストレスだな。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:32:28.90 ID:XOw/EOIq0
>>820
逃げるんだなプークスクス

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:09:38.65 ID:T3snUbJT0
>>823
いや、それ俺じゃねーし、ただお前が笑われただけだろ

そりゃ笑われるよな、安価見りゃわかるだろVPNGateの話してるの
それが引込みつかなくなって「言及してるんじゃないんだけど(キリッ!」だもんな(笑)

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:58:58.48 ID:WB3OmW+60
もう最近は、Torとか使わずに匿名のVPNでいいかな〜とか思い出した。
https://www.phantompeer.com
ここ使っている人居ますか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:42:02.95 ID:XOw/EOIq0
>>824
VPNgateの話なんてしてないからwww
torだけで十分ですからww

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:57:25.00 ID:xa4m9xDs0
>>824
お前がレスするから変なのが湧くんだスルーしろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:58:57.33 ID:OhYy5exXO
http://news.mynavi.jp/articles/2010/07/12/tor-polipo-anonymity-server/
【レビュー】アクセス元を特定不能にするTor+Polipe匿名プロキシサーバの構築方法
[後藤大地2010/07/12]
WebアプリケーションやWebサービスでは位置情報の活用と個人の特定、これまでの行動からより対象に適切なサービスの提供を実現するようになってきている。
これは便利である反面、個人を特定されたくないユーザにとってはWebは日々厄介な存在になってきていることも意味している。そうした場合に活用できるソフトウェアにTorがある。
Make Tech Easierに実際にどうやってこのTorを使ってWebブラウザのアクセスで自分の居場所をわからなくするかの方法が紹介されており参考になる。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:05:56.84 ID:XAFNJ0X30
VPN Gateは仮想LANドライバとセットだから
全ての通信は仮想LAN経由になるんじゃないの?
まあしてたらウィルスレベルだから無いと思うが、
根っこからならやろうと思えば追跡出来そうな気もする。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:14:27.96 ID:xa4m9xDs0
>>829
VPNgateはtorと違い匿名化ツールじゃないから、スタートアップに登録されて
PC起こした時点でIP送信される。スタートなんか切って当たり前だけど
それでも起動すれば勝手にIP送信される。
ターゲット鯖に生IPばれないってだけでVPN鯖には生IP記録されるから
匿名化ツールとしては使えないんだよ。

本当に匿名化したければtorだけにするべき

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:55:35.59 ID:WB3OmW+60
>>830
つまり、ログ残さないvpnサービスなら大丈夫?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:06:53.74 ID:xa4m9xDs0
>>831
そりゃ、警察はログ見て追跡するから本当にログが無ければ大丈夫って事になるよね。
あとは、使う側の判断で警察が介入するような事するならtorだけがいいし
軽い悪戯ならVPNで十分だし。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:16:50.15 ID:UeklMHC40
firefoxでのtorの使い方

https://www.torproject.org/download/download.html.en
Vidalia Bridge Bundleをダウンロードする

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxyproxy-standard/
FoxyProxy Standardをインストールする

127.0.0.1 9050 socks5
にする、でいいのかな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:14:37.01 ID:UeklMHC40
firefoxでのi2pの使い方

ここからダウンロードする
http://geti2p.net/en/download

使用方法
http://ch.nicovideo.jp/signet/blomaga/ar142796

FoxyProxyで、
HTTPProxy 127.0.0.1:4444
にする

よくわからない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:55:01.99 ID:/KlAk+bj0
そんな使い方して何になる?
目的忘れてねーか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:49:04.90 ID:8TXUD/1b0
Torって自動で1秒毎にIPを変えたりって出来る?
匿名化はどうでもいいんだがIPを数秒毎に変えたい
プロバイダの接続ツールで切断接続しても変わるんだけど手動でやる必要がある上に7秒ぐらいかかる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:52:22.66 ID:NoCIk2AS0
TORはもっとかかる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:14:15.31 ID:+oDZA6Vk0
最近専ブラの書き込みが妙に詰まるんだがウチだけかな。
.scのクロールの影響かと思ってたけど…

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:15:33.88 ID:Tbk3tqlf0
俺もそうだし他でも何度も見た。
リロードすれば書き込まれてる。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:17:21.20 ID:gSqqO82c0
スレチ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:31:07.10 ID:Q2PFHEK00
>>792
heartbreed問題で最悪が重なれば身バレするのかな
かなりかなり稀だろうけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:28:30.39 ID:FfABV4930
お前らエロに使ってんだろ?
SSL関係ねーじゃん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:31:51.21 ID:iXz5uhvq0
エロサイト巡りなんてその辺のfreeなVPNでも使っていれば良いんじゃないかと思う
別にTor使ってまでやることなのか疑問

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:53:15.83 ID:K5mBBgOp0
別に巡回なら生IPでもいいじゃん
tor戦士はうp神様

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:50:10.95 ID:wiEXKJP30
>>844
書けなくてもTorで読めればいいという層もいる。
google関係をブロックしたり、個人の嗜好を他人に握られたくくない人ら。

だが日本語不自由で素性の知れないアメリカ軍人が2chを掌握
そして2chは気軽にTorで読めなくなった。

Torで読めなくするくらい偏執狂の新管理人。
オチオチ、アメ関係の悪口も書けないぜ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 07:06:35.51 ID:gNrpWP2q0
>>845
ならtorより速いVPNでいいわけだよね

てか、その書き込みプリントアウトして心療内科行ってごらん。
何かに気付くかもしれないよ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:53:43.31 ID:NL8nn7080
はじめてみようと思ってインストーラー探すとサイトによって最新が
vidalia-bridge-bundle-0.2.4.21-0.2.21とvidalia-bundle-0.2.1.25-0.2.7の二つに分かれるんだけど
どっち使えばいいんだ? 

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:01:11.38 ID:gNrpWP2q0
>>847
3.5.4

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:29:27.73 ID:NL8nn7080
>>848
Tor Browserは解凍して入れてあるんだけど
Vidalia Control Panelないし、Operaとか他のブラウザで使うにはvidaliaがいると思っていたんだけど違うの?
>>847の前者は公式からDLで切るけど文字化けしててよくわからないし
後者は入っているものの数が多いけど型が古いしvidalia-bridge-bundleとの違いが分からない

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:09:35.68 ID:gNrpWP2q0
そもそも、その程度の知識で他のブラウザで使うってのは間違っているわけで・・・
いや、知識があるからこそ他のブラウザで使う事はしないと思うのね
つまり、tor本来の目的を欲しないならどっちでも大丈夫だよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:04:30.98 ID:FPF14Gpp0
vidalia-bridge-bundle-0.2.4.21-0.2.21でええよ
文字化けではなくロシア語かな?
vidaliaのsettings、appearanceから言語を英語に変えればよい

sharingでclient onlyを選ぶ

firefoxで使うなら、tor用のprofileをつくろう
ProfileSwitcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/profileswitcher/
ついでに、Show profileも入れとけ、何かの役に立つかもしれん
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/show-profile/

ProfileSwitcherをクリック、open profile manager-normal mode-はいを選択
新しいプロファイルを作成からtor用のプロファイルを作成するんだ
torブラウザを参考にして必要なアドオンをいれるんだ
とりあえず、以上

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:31:55.17 ID:DcNAzlhu0
システムの復元で直したけど、Torが常駐して切れなくなった
起動する度に、既にTorが動いてますけど、起動すんの?みたいに聞いてきて分かったけど

設定フォルダ起動する度にド一番上のディレクトリに作るし
泣きそうだった

これ何が原因だったの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:34:41.29 ID:YcFkbefE0
torに成りすましたウイルスかも
ググってみたら良いと思う

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:56:04.51 ID:NL8nn7080
>>850-851
ありがとう、確かに中途半端な知識で手を出すと痛い目にあいそうだから
言われたことを留めてもう少し勉強してみるわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:57:32.15 ID:VDk1Tr/V0
常駐するブラウザとかゴミもいいとこだな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:02:50.40 ID:JOP6Wjz/0
>>847
公式を見るんだ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:18:56.50 ID:FPF14Gpp0
vidaliaの自動起動についてか?
なら、settings、generalのstart vidaliaのチェックをはずせばよい
そうすれば、自動起動はしなくなる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:24:01.46 ID:8iZftzzM0
それ自分でチェック入れてね?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:36:36.43 ID:zVONLlN50
AdvORのソースコードのこれってウイルスなのか。中華製はすべてウイルス入りかよ。

Csv2Asm\csv2asm.exe

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:17:45.47 ID:xU/dyjqu0
AdvORはオープンソースだし安全

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:36:38.67 ID:1AIKILDz0
>>846
775 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ [↓] :2014/04/23(水) 17:01:12.88 ID:XgV9deoY0
コードモンキーのメルアドに666
>If you want to 〜略
[email protected]

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/24(木) 05:58:47.08 ID:HBt3jT7D0
コードモンキーのTシャツがどうみてもイルミナティーw
やつらはわかりやすいとこに暗号のように残すからな

やっぱり2チャンも与論誘導の装置に過ぎなかったちゃんちゃん
//pbs.twimg.com/media/BlZ6RHzCYAEA01q.jpg

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 14:31:44.42 ID:jBAb8Bvy0
自分でコンパイルしろよ
てかそもそも作者ロシア人だろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:36:24.09 ID:XQYf7b1G0
すみません、Tor Browser Bundle for Windowsのほうはうまくいくんですけど。
Vidalia Bridge Bundleこっちで2ch専ブラやfirefoxを使うとTor串はだめって
2chやgoogleがはじいてしまうんですけど。どうでしょうか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:37:12.98 ID:XQYf7b1G0
最新のVidalia Bundleってどこにありますか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:41:47.98 ID:mSYTLqZ00
うまくいく?
それは不思議だ。
2chはもうTorで閲覧もできないのでは?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:47:33.42 ID:XQYf7b1G0
2chとかgoogleはTor is not--ってメッセージが出て使えないけど、
ブラウザのほうだと閲覧できる。
ブラウザで2chの書き込みはやってないからわからない。
アイスランド嫌もうはブラウザからだと書き込めた。
でもXenoだと書けなかった。
127.0.0.1でポートが9050.

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:49:49.01 ID:XQYf7b1G0
Vidalia Bridge Bundleは、インストール時にポートの開放を求めてくる。
bridgeするためだろうけど。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:53:29.00 ID:XQYf7b1G0
Xenoだと HTTP/1.0 501 Tor is not an HTTP Proxyってでる。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:55:59.26 ID:XQYf7b1G0
ipv4ってのもだめなのかな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:07:59.58 ID:XQYf7b1G0
googleは検索の時点ではじかれる。
YAHOOは検索の後、サイトをクリックするとこういうのが出る。
Tor is not an HTTP Proxy

It appears you have configured your web browser to use Tor as an HTTP proxy. This is not correct: Tor is a SOCKS proxy, not an HTTP proxy. Please configure your client accordingly.

See https://www.torproject.org/documentation.html for more information.

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:09:36.12 ID:XQYf7b1G0
4 25 17:01:32.518 [Varování] Socks version 71 not recognized. (Tor is not an http proxy.)
4 25 17:01:32.794 [Varování] Socks version 71 not recognized. (Tor is not an http proxy.)
4 25 17:02:36.076 [Varování] Socks version 80 not recognized. (Tor is not an http proxy.)
4 25 17:06:41.499 [Varování] Socks version 80 not recognized. (Tor is not an http proxy.)
4 25 17:06:44.571 [Varování] Socks version 80 not recognized. (Tor is not an http proxy.)
4 25 17:06:48.369 [Varování] Socks version 71 not recognized. (Tor is not an http proxy.)

ログはこんな感じ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:41:53.92 ID:3686DLsb0
あなたはHTTPプロクシとしてTorを設定してると思われます。
これは正しくありません。
TorはSOCKSプロクシです。HTTPプロクシではありません。
クライアントの設定を見なおしてみてください。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:00:03.54 ID:XQYf7b1G0
>>872 はいやってみます。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:04:03.26 ID:XQYf7b1G0
こういうのが出てくるんですけど。
Tor (トーア) - The Onion Router 17->画像>12枚

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:05:41.33 ID:XQYf7b1G0
パスワード入れたら確認君が出ました。
(firefox)
あとはXenoだ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:10:39.34 ID:qsK/ES+20
vidalia起動するたびに
[Warning] Failed to open GEOIP file C:\(ry〜\Roaming\tor\geoip. とC:\(ry〜\Roaming\tor\geoip6.
が出て
We've been configured to see which countries can access us a bridge,
and we need GEOIP information to tell which countries clients are in.
って言われるんだけど、これってgeoipとgeoip6がないからどの国から繋がっているのか分からない
探しておいでってことだと思うんだけど何処にありますか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:00:37.40 ID:2PJkvCZ20
詳しく書いてよ
セッティングのsharingはどこにチェックをいてるん?
run as client onlyでいいよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:53:39.19 ID:qsK/ES+20
>>877
弄った記憶なかったんですけどチェックがHelp censored users〜のところになっていました
ありがとうございました。後、お手数かけました。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:10:51.13 ID:wUl9wT1x0
このエラーはなんでしょうか?
4 26 08:58:58.670 [Varov&aacute;n&iacute;] Socks version 71 not recognized.
(Tor is not an http proxy.)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:45:23.23 ID:5keRCcHq0
10レスくらい遡って読んでおいで

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:38:12.20 ID:qK6sV3qG0
tor使えないな。落ちた?どう言う事?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:42:51.29 ID:5ISqNIHx0
使えるから

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:59:31.20 ID:2x8aLjHm0
torを使いチクリメール成功!!
仕事場からアホ二人が消えるwww

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:01:45.81 ID:kl1QMM4N0
一々そういうこと報告しなくていいから

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:18:45.47 ID:2x8aLjHm0
いいじゃん、スルーできない君みたいな人も居るんだしwww

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:24:57.14 ID:gy7+QcCx0
死ね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:29:00.38 ID:2x8aLjHm0
いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:00:21.24 ID:4eFnJycD0
>>887
社会の常識がないからいいます

死ね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:04:21.81 ID:HFqP5Pwl0
【中国人向け串サーバー】 海賊版「Windows Server」使用で逮捕、仮想サーバ1750台を提供
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398442596/

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:03:28.43 ID:4sZUmUWt0
コピペに死ねとかマジレスって死にたくなるよね(笑)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:10:04.13 ID:VTlw+7O10
えっ敗北宣言?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 05:51:33.28 ID:szLttxHd0
いい加減無駄な煽り合いでレス埋めないで欲しいです。どっか別にスレ立ててやってください。お願いします。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 12:14:42.15 ID:evOeKUPv0
筑波大学のVPNを試しに使ってみたけど
UDPでモリモリ通信してる
Torを起動して靴下を履かせて繋ぐ設定にしてるんだけど
相手のサーバーに自分のIPはモロバレだよね?
Torで繋ぐ場合はHTTP串じゃないとダメ?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:18:51.88 ID:YoFhu0KD0
筑波VPNは仮想LANカードだし、起動した時点でIP送ってる。
つまり、筑波VPNはモロバレ串で匿名性は無い。

一方torは匿名ツール。
完全匿名でネットしたいならtor一本しかない。

それから、torで筑波VPN使うなら靴下5>靴下4にしてからね。
こうすれば、筑波にIPバレてもターゲット鯖にはばれないから。
なら最初からVPNだけにすればいいって話だけどねw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:07:40.07 ID:BbTEd5gM0
匿名のログ取らないVPNで良いんじゃない?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:16:39.55 ID:YoFhu0KD0
>>895
そんなのがあればいいね(・∀・)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:33:03.70 ID:BbTEd5gM0
>>896
それが海外に結構たくさんある。
大体、月5〜10ドル。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:38:27.15 ID:5GN6SUe5O
2ちゃんねるに書けるかどうかが問われている。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:38:49.85 ID:6LaTsLvd0
ないっすよw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:40:46.38 ID:ipCZlkrc0
freevpn.me辺りはログ取ってないだとか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:46:59.80 ID:+xiLtV2x0
匿名でログを取っていないと謳っていた海外VPNが、警察の捜査が入ってあっさりログ渡した事件とかあるけどね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:48:49.63 ID:9c4EqLwB0
ひらめいた!
ログを取らない匿名VPNを自分で開けばいいんだ!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:50:10.03 ID:OSRE2zsA0
ここ伸ばすくらいならTor板盛り上げろよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:58:57.71 ID:BbTEd5gM0
>>901
マジで!
ソース頼む。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:28:24.40 ID:HuKdncul0
>>904
HMAのやつだろ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:24:23.07 ID:YoFhu0KD0
>>897
マジで?
ログとってないソース頼む!
てか金払う時点でこっちの情報渡すから絶対使わないけど。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:39:05.62 ID:BbTEd5gM0
>>906
ビットコイン。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:59:00.94 ID:YoFhu0KD0
>>907
ログ取ってなくて安全なソースは?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:24:51.63 ID:YoFhu0KD0
一応書いておくけどここでtor+VPNって言ってる人は、だいたいコレ見てない?これ生IP漏れまくりだよ。
しかも2chにも書けないし。

107 : 風吹けば名無し[sage] 投稿日:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i+6wqBi0 [1/2回]
VPNとTorを組み合わせて完全匿名で2chに書き込む方法

1www.vpngate.net/ja/download.aspxからVPNクライアントをインストールする
www.torproject.org/download/download-easy.html.enからtorをDLして解凍する
2, VPNのインストールをして設定を終えた後、「VPN Gate 公開 VPN 中継 サーバー」を開く
3, Torを解凍した中にある、Start Tor Browser.exeをクリックして、Firefoxが起動するまで待つ。(起動したらTorでのIPアドレスが表示される)
4, Torの方のFirefoxが起動するのを確認したら、「VPN Gate 公開 VPN 中継 サーバー 一覧」の左下のProxy設定をクリック
Socks プロキシサーバー経由を選び、接続設定から、ホスト名:localhost ポート番号:9050と設定する

後は2chに書き込めるVPN鯖から書き込めばよし その前に忍法帖を作り直すのもやっておいた方がいい
生IP→Tor→VPNとなるので、仮にVPNの鯖管の方に何らかの連絡が行っても、TorのIPしかわからない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:19:19.13 ID:QDmG3ilz0
そこはUT-VPN以降見捨てた

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:23:04.92 ID:d53265f+0
>>909
人の言ったことを盲信するバカは痛い目を見る
Torはそういう類のソフトだしな

最低でも筑波VPNの仕様ぐらいは見たほうがいいな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:27:49.47 ID:Ne++qriA0
HMAは一定期間すぎたらログを破棄していたはず
なお、建前かどうかはわからんが

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:14:50.71 ID:Ju7wyB7M0
FWで生IPの経路を閉じてしまえばいいだけなんだがな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 06:27:02.00 ID:v5E4gUJo0
>>909
もう一つ問題あってSOCKSを4にして刺すわけだけどtorの串が切り替わると
バグる事があって仮想LANカードが解除されて生でいきなり繋ぎはじめるから怖くて使えないよ。

>>913
それ面白そうだね、検証したいから具体的にどのFW使ってどんな設定するか
簡単でいいから教えてくらさい。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 08:50:46.81 ID:OQsHLBdd0
>>905
すまん。ソース見つからんかった。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:05:01.62 ID:4GWpaN1p0
VPNからTORなら可能じゃない?
TOR単体よりは微妙に匿名性も高くなる
VPNには直に繋ぐ事にはなるが、TORの通信は暗号化されているから、せいぜい入口ノードとTORを使っている事しか分からないんじゃない?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:23:25.88 ID:lc7mntQt0
>>904,915
HideMyAssが裁判所の命令に従いログを開示し逮捕人が出た
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/hidemyasslulzse.html

下の頃のスレ読むとよく話題に登ってた
VPN
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1290228445/

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:14:37.95 ID:OQsHLBdd0
>>917
ありがとう。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:26:13.64 ID:5xTG2N1h0
vpnの話題はもうやめようよ。
torの話をしようね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:27:20.39 ID:KsYGT3Xg0
VPNとTORを組み合わせたいと言う需要が高いからしょうが無い

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:41:43.63 ID:5uZcHMdk0
>>914
FWでtorノードへの経路だけ許可してあとは拒否すればいい。いっとくけどpeerblockみたいなPFWじゃだめだよ
ルータには大体IPフィルタリングの機能が付いてるからそれでいい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:11:55.23 ID:v5E4gUJo0
>>921
ありがと!今酒のんでベロベロだから後で検証してみるね〜

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:49:18.70 ID:PO+5Qp9w0
>>920
それ分かる俺もいろいろ試したけど結局意味無いどころか逆に危険なんだけどねw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:47:27.42 ID:5xTG2N1h0
話を変える。

完全テーマ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/complete-themes/

どれがいい?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:01:35.28 ID:PO+5Qp9w0
水挿して悪いけどtorにそんなもん使っちゃいかん
アドオンは入れないのが基本

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:16:45.34 ID:eWbLJsKO0
じゃあNoScriptは?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:28:03.06 ID:PO+5Qp9w0
bundleに・・・まあいいや、それが分からない程度の知識ならtorなんか使っちゃだめよ(笑)

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:05:51.12 ID:TisBE8tI0
全部よんでないから、同じ質問があったらごめんね
torってディフォルトでJAVAが有効になってるけどこれってどの程度の人間が追跡可能?
詳しい人教えて、無効にすると、画像がアップできないないサイトしか知らないんだけど
java無効で画像うpできるサイト知ってる人いたら教えて
尾のtorはXPだから危険かな?
linuxで使用が一番安全かな?

いろいろ質問しちゃったけど、早い話、匿名で居場所つかまれないで画像アップしたいだけなんだよね。
あの事件から規制がひどくなって使えてたサイトみんな閉鎖してったし、俺の知識じゃ限界です。
知識のあるかた教えて

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 01:18:48.64 ID:bTrLEKgf0
>>928
日本語でおk

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 03:11:28.41 ID:olweGthu0
なってないだろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 04:06:55.29 ID:00876teS0
>>928
ここへどうぞ

匿名で画像アップするスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1360049388/

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 07:59:05.35 ID:dUiOfiEw0
ageてみるぞ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 08:11:25.23 ID:RTmq42SR0
Torを使っているとVPNを使うのが恐ろしくなるな
VPNサーバーがホームページを改竄したりウィンドウズやアンチウィルスソフトのアップデートの情報が改竄したりも出来るんだよ
TorではJSとプラグインを無効にしておけばある程度の改竄には対応できるけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:19:35.60 ID:vH2aGVzw0
>>933
そこで、Tor+匿名のVPNです。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:34:34.62 ID:dUiOfiEw0
>>934
その匿名VPNとやらは何処にあるんだい?
どーせ司法が介入すればログ出すんだろ。
ログ取ってないとか言われても保証が無いじゃん。

torは証明済みだけど。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:46:52.43 ID:ZZNfAfsH0
ログ無しとかアメリカ様が存在許すわけないだろw
しかも有料とか、個人と紐づけバッチリじゃんw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:16:49.03 ID:vH2aGVzw0
ビットコイン支払いで、匿名の支払い。
万が一Torが手繰られてもログ取らないVPNでもう一段階の安全確保。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:28:46.52 ID:HTd11OBI0
わかったから勝手にやってろよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:56:16.92 ID:dUiOfiEw0
>>937
ログ取ってない保証は?
保証も無いのに金払うとかアホかと

てか、君にはtorもこのスレもいらなくね?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:16:07.41 ID:5Ti+XLZH0
有料VPNだとポートフォワードが出来て便利なだけじゃん
ノーログはオマケみたいなもんだなw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:10:47.58 ID:mhw1LFa70
Tor Browserの玉ねぎの所に黄色い三角にビックリマーク付が出て点滅してんだけど、どゆこと?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:15:48.40 ID:KuFSqdMS0
>>941
新しいバージョンにしろってこと

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:17:04.40 ID:KZyxCzwi0
アップデートしろ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:17:45.32 ID:mhw1LFa70
>>942
ありがとう。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:55:08.58 ID:f3YRiedT0
Hotspot Shieldこれ使っている人いる?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:19:35.68 ID:QSPTnOQ90
>>945
ゴミ、マルウェア
レジストリゴミ撒き散らし、広告撒き散らし、ie書き換え有り、

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:29:00.94 ID:FLD0B5Tz0
最新版をインストしようとしたらlibeay32.dllで作成エラーが出て止まるんだけど

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:26:52.31 ID:le7gYMLF0
どうせならエラー全文書こうぜ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:52:16.43 ID:L0bJIzvV0
【社会】取り調べ全過程の可視化、法律で義務づけへ 警察主張の「取調官の裁量」案は除外 [4/30]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398860443/
【政治】取り調べ全過程を録音・録画で可視化を義務付け、司法取引も検討へ−法制審
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398872244/

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:11:25.76 ID:JznmDa+r0
>>949
これもTPPの影響かな?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:49:56.47 ID:nooNhfRD0
PC遠隔操作事件で、大量に「誤認逮捕」したからなぁw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:15:25.79 ID:JznmDa+r0
裁判員制度もアメリカの要求だったようだし
アメリカの日本での自由な経済活動に日本の今のような司法制度では
困るということだろう

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:12:40.30 ID:Nv8cM/Db0
Tor uneexpectedly exited.
Please restart this application.

could not connect to tor control port



あっそっかぁ
死にてえなあ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:40:40.18 ID:04JLgeUf0
>日本の今のような司法制度では困る
陪審員(裁判員)の買収やお涙ちょうだい作戦ができないもんな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:50:06.49 ID:WAUPSKGJ0
いままでuploadが30kb/s位だったのにverアップしたら500kb/sくらい普通に出るようになって怖いわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:00:42.62 ID:aMJj7d5F0
早くTor使ったプロジェクトが終わらねーかなぁ
正直疲れるわ・・・

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:14:27.11 ID:Xnf+KDrA0


958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:43:41.80 ID:/mp5JJZZ0
まさかの開発者降臨か

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:45:53.03 ID:3M+gF1120
俺みたいなtorでプロジェクトしてる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に3時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:50:07.93 ID:QVVRyeWd0
これって何の痛テンプレなわけ?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:53:43.00 ID:ng9uAkKs0
茶化テン

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:56:04.81 ID:iAUj1f2k0
かなり中2病をこじらせてますねえ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:29:19.85 ID:ZSzbg7Dt0
なんつってる間に3時間っすよ(笑) あ〜あ、proxyの辛いとこね、これ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:13:17.26 ID:xIyM5SvI0
つまんね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:07:32.22 ID:FohqtJ9Z0
糞コピペでこんなに釣れるものなのか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:20:00.41 ID:zMvTPS2s0
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:40:02.53 ID:FohqtJ9Z0
>>959とか>>966って下らないコピペして本当に楽しそうだな

羨ましいよ単純で

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:51:05.46 ID:jHMOloiY0
俺みたいな糞コピペで釣られない腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のスレの会話
これって何の痛テンプレなわけ? とか かなり中2病をこじらせてますねえ とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠でレスを見て、呟くんすわ
羨ましいよ単純で.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に3時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:00:20.13 ID:FohqtJ9Z0
あはは、君凄く面白いねーセンスあり過ぎwww
さて糞して寝よう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:36:57.34 ID:1YC7+qSk0
居るんだよなマジでウケてると勘違いして
同じコピペ2度貼る馬鹿

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:42:35.33 ID:GrrN58910
同族嫌悪

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:17:56.06 ID:LexGveSy0
【IT】銀行業界、ビッグデータ活用の動き [5/4]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399203265/

【監視社会へ】ビッグデータ 300社が連携 相互利用へシステム共有
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397681634/

ポイントカードの買い物履歴、日本最大の暴力団に提供されていたことが判明!お前らすぐにカード捨てろ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1395537891/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:53:34.76 ID:Fkd/Om310
i.imgur.com/AjtqKtc.jpg

やっとこさTorルータ化に成功。
いやー手間取った。

今からSkypeとか落としてみて検証してみる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:58:18.58 ID:dQxtMerM0
待ち兼ねたぞ武蔵!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:10:46.56 ID:Fkd/Om310
>>974
待たせたな!小次郎!
Skype、FaceTime辺りは俺の環境では接続できず

ただsoftEther vpnは接続できた。
Tor+vpnは成功したけど回線が細い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:13:59.79 ID:rsR2VOb/0
>>973
お疲れ様です。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:17:01.32 ID:Fkd/Om310
>>976
ありがと

linuxの知識が無いとキツイね、これ。
でもさ、torのtorrcのバッドノード設定とかどうしようかね。
Tightvncserverとかで出来るかやってみる。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:36:33.47 ID:rmPHPGd/0
>>973
Tor (トーア) - The Onion Router 17->画像>12枚

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:44:08.15 ID:50sqQRRQ0
>>978
話それるけど、SONYのノートPCで、トラックポイントついてるのあるんだね。
機種名教えて。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:56:56.17 ID:Fkd/Om310
>>978
ありがと、url貼れないのよ

>>979
VGN-P90NS
vaio type Pの初期型。バッテリー持たないvpcp11akjにしとけば良かった。

TightVncの反応が鈍い…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:10:40.66 ID:50sqQRRQ0
>>980
ありがとう。
タッチパッドよりトラックポイント派なので、助かります。

torrcにExcludeNodesを書き足して、
日本のtor nodesだけを経由するようにすれば、
通信速度上るかなあ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:20:47.51 ID:Fkd/Om310
>>981

Raspberry piにssh接続してるからexcludenode書くのはSSHクライアントからやらなきゃいけないかね。
うわ、すげぇしんどい。でもやっとかないとTorの意味無いしなぁ。
しばらくはsudo viって入力したくないね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:24:21.07 ID:D+00IB4w0
VMかなんかでちょちょいとやっつけて
ブートSD作ってインすれば簡単じゃね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:35:38.20 ID:Fkd/Om310
>>983
にゃるほどね。
もうちょい詳しく教えてくれるとうれしい。
仮想環境だとtorrcへのアクセスが難しい。無知で申し訳ない。

Torルータ+vpn接続が出来るから色々と出来そうだね。

色々と、ね。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:43:10.73 ID:D+00IB4w0
いやできるかどうかシラネw
OpenVPN入りのPiもらって無線区間VPNにして遊んでた程度だからwww

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:47:06.02 ID:Fkd/Om310
>>985
ワロタ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:53:13.94 ID:rsR2VOb/0
>>982
意味が無いとは?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:00:06.78 ID:Fkd/Om310
>>987
バッドノードを弾く設定やっとかないと匿名性が保たれないって事。
NSAとか怖いしね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:57:12.94 ID:dQxtMerM0
who's bad?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 01:54:26.92 ID:4sBk0OJo0
>>989
マイケルジャクソン

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 02:08:52.66 ID:vPnvAPae0
you know I'm bad I'm bad you know it da!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 02:30:59.59 ID:NP4X03Yl0
Advanced Onion Router
http://sourceforge.net/projects/advtor/

これテンプレに追加で

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 05:10:02.55 ID:KYrsxsZp0
オニオンルーターのメリットってありますか?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 05:31:34.97 ID:1pdNExvH0
使うと宇宙電波とα波を受信してソウトウコタラが注入され幸せになれるよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:27:30.65 ID:SiUnZRyg0
>>988
> NSAとか怖いしね
NSAと喧嘩するなんて壮絶な人生でござるな Σ(゚Д゚;
どんな悪行かちょっと教えて下されw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:39:14.62 ID:E1xr+bnn0
なす

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:41:45.40 ID:moOoiY9G0
なす、よいよね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:04:17.88 ID:bQfxv+FI0
嫁に食わすな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:11:48.64 ID:FdLLt53K0
銀河鉄道999

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:20:46.29 ID:MDCLsvBG0
           ,-‐-、      ,.-‐-、
              \_, ,_/
 カサカサ...    / ̄癶( ;:゚;?;゚;)癶
       ー=癶(癶( 癶;;:;;ノ癶

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

gc
lud20190815132737ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1387518797/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Tor (トーア) - The Onion Router 17->画像>12枚 」を見た人も見ています:
Tor (トーア) - The Onion Router 16
Tor (トーア) - The Onion Router 19
Tor (トーア) - The Onion Router 17
Tor (トーア) - The Onion Router 18
Tor (トーア) - The Onion Router 4
Tor (トーア) - The Onion Router 2
Tor (トーア) - The Onion Router 8
Tor (トーア) - The Onion Router 28
Tor (トーア) - The Onion Router 27
Tor (トーア) - The Onion Router 27
Tor (トーア) - The Onion Router 21
Tor (トーア) - The Onion Router 28
Tor (トーア) - The Onion Router 29
Tor (トーア) - The Onion Router 20
Tor (トーア) - The Onion Router 26
Tor (トーア) - The Onion Router 25
Tor (トーア) - The Onion Router 24
Tor (トーア) - The Onion Router 24 ワッチョイ
Tor (トーア) - The Onion Router 22 [無断転載禁止]
Tor (トーア) - The Onion Router 23 [無断転載禁止]
【!slip:none】Tor (トーア) - The Onion Router 26
Tor (トーア) - The Onion Router 24 ワッチョイ [無断転載禁止]
【山田J太】あさっての方向。a direction of the day after tomorrow
【朗報】Switch『NieR: Automata - The End of YoRHa Edition』メタスコア88点スタート!!!
言霊少女 the Animation -Microphone soul spinners- 1曲目
rFactor | The Future of Race Simulation LAP64 
【Vtuber TakameAI】 I know that there are many opinions about everything🐏 355
ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢-
ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢- ★9
ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢- ★5
ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢- ★10
ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢- ★12
ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢- ★14
【PC/PS4/Xbox One】デューク誕生20周年を祝う「Duke Nukem 3D: 20th Anniversary Edition World Tour」が2016年10月11日発売。
オリエント急行殺人事件 Murder on the Orient Express 2017 - 1
★I have an opportunity to have sex regularly. However, the opportunity never comes to you. 地下売上議論24479★
「アンジュルム CONCERT TOUR -The ANGERME- PERFECTION」FC先行受付のお知らせ
【AION】The Tower of AION マスター鯖 晒しスレ 1
一人で行くアンジュルム CONCERT TOUR -The ANGERME- PERFECTION【日本武道館 6月15日】Part1
【LV】一人で行くアンジュルム CONCERT TOUR -The ANGERME- PERFECTION【日本武道館 6月15日】ライブビューイング
MORNING MUSUME。'22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR SINGIN' TO THE BEAT /Oct22,2022 @SENDAI SUNPLAZA
GIBIATE (ジビエート) the animation #3
In Japan, assassinations by the Emperor and〜〜
【MOTU】Mark of the Unicorn mk12【h-resolution】
【MOTU】Mark of the Unicorn mk10【h-resolution】
【MOTU】Mark of the Unicorn mk11【h-resolution】
Japanische Mutter von Drillinge ermordet eigenes Baby
Japan has no future. Let's think seriously about how we should live from now on.
ピサロ 印象派の父-Exhibition on Screen: Pissarro: Father of Impressionism-
京都の車掌アナウンス「The Galaxy Express 999 Will take you on a journey A never ending journey」
Juice=Juice 10th Anniversary Concert Tour 2023 Final 〜Juicetory〜 グッズ公開!
NieR:Automata for Nintendo Swtch Edition 発売決定!PS4最大の人気作が完全版でSwtchに移植wwww
【PC/PS4/Xbox One】「Diablo III: Reaper of Souls」の拡張パック,「The Rise of Necromancer Pack」が2017年6月27日にリリース
一人で行くJuice=Juice 10th Anniversary Concert Tour 2023 ~Juicetory~【9/23~11/19】Part1
【東京】Universe of Water Particles on the Living Wall-Gold[2017/11/15-12/25]
■ ハロプロ ■ テレ朝ch1 『Hello! Project 25th ANNIVERSARY CONCERT『ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!』ACT I』 ■ 14:00-16:30 ■5
■ ハロプロ ■ テレ朝ch1 『Hello! Project 25th ANNIVERSARY CONCERT『ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!』ACT I』 ■ 14:00-16:30 ■3
■ ハロプロ ■ テレ朝ch1 『Hello! Project 25th ANNIVERSARY CONCERT「ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!」ACT II』 ■ 18:15-20:45 ■2
Best PC monitor resolution for VIPPER.
機動警察パトレイバー THE NEXT GENERATION PATLABOR 13
Continuation of interview from the Secret base
HELLO! PROJECT COMPLETE SINGLE BOOK 20th Anniversary Edition キタ━(゚∀゚)━!
【日米NATO】トランプ氏「They can watch it on a Sony television the attack」日米安保の負担偏りとNATOドイツ分担額に不満 [06/26]
Let's listen to an animation song for summer vacation
18:25:49 up 19 days, 19:29, 0 users, load average: 9.18, 10.69, 21.39

in 0.060328960418701 sec @0.060328960418701@0b7 on 020208