◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Dreamcastエミュ総合スレYouTube動画>18本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1403621874/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ドリームキャスト上で 動くエミュレータに付いて 語りましょう。 市販のソフトのバックアップ、 他機種のゲーム(ファミコン、 メガドライブなど)ドリキャス上で動く [エミュレータの話題/ディスクの作成/ディレクトリの 設定方法]などもokです。 禁則事項。 *ゲームイメージの場所に関する質問は ダメです。 *手持ちのイメージに付いての剪定スレです ROMイメージの受け渡しは禁止で犯罪です。 *荒らしはスルーしましょう。 構った貴方も同じ扱いを受ける事になります。 *Windows上で動くエミュレータは 専用スレがあるので語り合いも質問も そこでお願いします m(_ _)m
※CDIイメージを作るのは “BootDreams”(これが一番探し易い。1ST_READ.BINにスクランブルを掛ける際の scramble.exeがアンチウイルスソフトに依っては ウイルス認定する時がありますが、誤認です)。 ※出来たCDIファイルをライティングする際は ImgBurn.(Padus cdi file mounterというファイルが必要です。要検索.dll)
statesaveすら実装できないエミュは開発やめていいよ^^^ うざいから^^^
∧∧ (*・ω・) reicastのWindows版が出たら起こして _| ⊃/(___ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
nulldcディスクチェンジの方法について教えてください。 過去スレにあった方法ためしたけどダメでした。
NullDC ver1.0.4のベースアドレス解りませんか? Win7 64bitなんだけど、cep使いたくて・・・
>>11 nullDC v1.0.4(built aug 21 2011@04:07:01) Win7 64bit| nullDC_Win32_Release-NoTrace.exe | 026D0000 | $01000000
すみません、駄目っぽいです ベースアドレスが起動毎に変動してるっぽい・・・
スレタイはわかってるが
>>1 をよく読むと
>>16 だと思うの
ドリキャスで動くmame4allとmamed!は遊べる速度出てるのに不具合多くて残念 mame4allはz80系のタイトルでタイムボーナスのあるゲームはカウントの減りがオカシく クリア後にボーナス加算が終わらない ゲーム中の得点加算もバグってる mamed!はとにかく不安定で落ちまくる せめてこの辺の不具合直してから開発終了して欲しかった
こんにちはー(^o^)/
スレ建てた者です。
勢いでスレ建てましたが
ご利用ありがとうございます
m(_ _)m
※知識と動作だけはたまに書きます。
*“Daemon Tools Lite”が
USBインストールに対応したそうです。
“Daemon Tools Lite”でGoogle検索して
日本のページでダウンロード出来ます。
「前のバージョンからポータブルな感じで
動作しなかったけ?」と思いましたが、
“「右クリックからマウント」と引換に”
GUIウィンドウにドラッグ&ドロップ
→ダブルクリック→マイコンピューターを確認で
結構マウントされてます。
>>1 は、これしかCDIファイルを
マウント出来る物を知りません。
◎2ch勢いランキングサイトリスト◎ ★ +ニュース ・ 2NN ・ 2chTimes ★ +ニュース新着 ・ 2NN新着 ・ Headline BBY ・ unker Headline ★ +ニュース他 ・ Desktop2ch ・ 記者別一覧 ★ 全板 ・ 全板縦断勢いランキング ・ スレッドランキング総合ランキング ・ ログ速 ★ 実況込 ・ 2勢 ・ READ2CH ・ i-ikioi ※ 要タイトル名検索
DCエミュでネット対戦できるのある? できるならカプエス、温泉、デイトナまたやりたいな
温泉楽しかったよね ネット対戦とかのエミュあるしどうにかできるようにならないかな
人が厚真ら蹴れば場だけ会ってもどうしようもないのじゃ
nulldcディスクチェンジの方法について教えてください。 過去スレにあった方法ためしたけどダメでした。
実機吸い出しについて質問したいんだが MILCD対応モデルの本体必須で BBAもしくはそれに準ずる物が無いと無理ってことで合ってるよね?
demulの事で質問 コントローラー設定で360コンは使えるんだけどアーケードコントローラーを設定しようとするとうまく設定できない 使おうと思ってるのは360のhoriのアケコンを非公式ドライバで繋いでるやつだけど キカイオーをアケコンでやりたいからどなたかアドバイスおながいします
nullDCのcdiのディスク交換の方法が分かりません gdi形式ならば分かるのですけど
あら〜久々に見に来たら結構優良な情報がたくさん 乙だす!
demulってnulldcみたいに画面がきれいにならないのか? demulは解像度とエフェクトいじってもあんまりきれいにならない
すまん、自己解決 つくあそはどれもどっこいどっこいだな。 (サーフェスでテスト中) nulldcR150は音がバグる demulは試合中に無音になりそのまま マカロンはdirect3Dエラーで起動不可
EVE ZEROのisoどこにもないな ロダのは古いのでリンク切れ、中華にも無い(あってもPC版) 子鯖にも無いくらいだから買うしかないのか?
久しぶりに動かそうとしたら「dxナンチャラ.dllが無い為起動できません」と出るんだけどどうすりゃ良いの、教えてエロイ人?
>>53 以前は全く問題なく動いてたのにいつの間にかそれが無くなってしまったって事ですか?
総合スレだったようですね 専用スレに移動します 失礼しました
セキュリティソフト入れてるとローカルフォルダのdllを読めなくなることがあるっぽい comodoのとかだとOFFにするだけではダメで、アンインストールしないと動かなくなったりした
質問です。demul0582でフレームスキップってどうやるんですか?
DEmul x86 v0.7 Alpha BUILD 230915でステートセーブは出来るのですが、ロードをするとDEmulがクラッシュしてしまいます 使ってる方は正常にできますか? Win7 64bitです
まだAlpha BUILDだよ 環境を含めた詳細を作者に報告すべし
[19 july 2015] DEmul 0.7 Alpha 18.12.2015 UPDATE - SH4 MMU optimizations, many WinCE games works at fullspeen on ~recent PCs - Tile Accelerator rewrite&optimize - Xinput devices without vibration supported - automatic DC video mode selection - simple deinterlace for TV-modes - fix rotate and aspect ratio - optional Bilinear filter - libchd doesn't require SSSE3 anymore - crash fix at exit after fullscreen switching (I hope) - gdrImage subcodes emulation fixes and improvements - gdrImage fix cue/bin booting support - SH4 exceptions handlindg fixes - Supid Invaders boots now - fixes for recent indie games - sync romset with current MAME - other minor things was fixed or rewritten, I forget about
Demul v0.7 alpha 2015 1220
Demulのサポートしてるイメージ形式ってgdiだけ?
独自規格のせいでディスクがあってもPCの光学ドライブで読み込めないとかそりゃ負けるわセガ
PCEの変なフォーマットもPSの黒や青のディスクもGCの小さいディスクもあるでよ
PS1のゲームも遊べるらしい、Bleemcast。 ああ、懐かしいな。 “Visual Troy Advance”が“ver.1.8.0”に上がった様だよ。 “GpspDC”がROMフォルダは作らず1ST_READ.BINなどと同位置に配置してイメージは作る。 上記の“VTA”はROMフォルダを作ってその中にゲームイメージを配置するものらしい。 この2つは試していない。ネットで見た中の繋ぎ合わせ。 試した事は、あやすけさん紹介の“chui's sdloader.bin”で “Visual Troy Advance ver1.4”で“vta”のscrambleを解く事が、出来なかった。 (can't open the fileでerrorになる)
nulldc、3枚組ゲームの1枚目までしか動かせないね ディスクチェンジできんよ
定番のエミュはどれですか? どんぐりの背比べのイメージですね
>>73 ディスクチェンジする時だけ専用バージョンを使う
>>73 >>75 Options→GDRom→Swap Disc にチェック
ディスクの最後にChangeって出るから入れ替える
最新版で使えるようになった?>Swap Disc 以前は過去バージョンしか使えなかったけど
emucrを見てみたらdemulが更新されたようなので851から引っ越してみたらromセットが変わったのか何一つ動かなくてワロタ
設定ファイルを古いフォルダからコピペして、romセットは新しいフォルダに移動とかしてないか? Path確認してみれー
そちらで起動したROMがたまたま変わったものばかりだったんでしょうな 北斗の拳・頭文字D(初代)・VF5FT・プラネットハリアーズ・MvsC2・デッドオアアライブ2 この辺はROMセットの変更無しで動きました
新バージョンコントローラー反応せずw 1つ前のでいいか
nulldcが移行したReicastのCI Builds(Windows版)サイトがtempoってるな これも死んだか
ReicastのWindows版って現状ではどうなん?? nulldcよりマトモに動くソフト多いの??
上で書いてあるけど、ロムセットの変更方法が分からない
reicast シェンムーやってみたけど、テクスチャーのハゲ落ちがあったな あと、影の表示がなかった。 これなら影以外は正常表示できるnulldcの方がマシ。
demulの最近更新されてるやつ、シレンが動かなくなってる…
7の64bitでdemul07a_221215のromを起動をすると Error! (HRESULT = 887a0004) create Device And Swap Chain Failed て出てゲーム出来ないんですがplay出来る方法知りませんか?
>>95 間違ってたらすまん、オンボードのGPUはエラーを吐いて動かないことが多い。
>>96 nullDCでもno disk押してもそのまま進まないんですよね。
オンボードが原因みたいですか。ありがとうございました。
たしかにないな 今はほとんどの場合オンダイだから むしろiGPUをオンボとか言ってる方がないわ 昭和のおっさんかPC覚えたてのキッズかな?
i7 6900KとGTX1080×2を今月買ったぜ だがこんなものかって感じ
>>102 ああ、そうかもね
ただ、俺がおっさんかどうかに関わらず
>>99 で書いた内容には何も変わりはないけどね
どうでもいい指摘をする体はオッサン心はキッズのID:i8m+LnXw0
>>105 =どうでもいい指摘 という事に気付かず書いてて草
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ / _ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _ _ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _ _ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _ _ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _ 〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :, / \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \ / | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \ ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉 |: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、 い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´ r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄ くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | / r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/ `つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
gdi+bin形式のファイルって、エミュで使うのが普通なんですかね? cdi形式を実機でセルフブートなものに変換する方法ってありますか? どなたか教えてくんさい。
ここまで図々しい割れ厨も珍しいな 盗人らしくこっそりやれ
自己解決しました。 便利なツールがあるもんですね。
>>112 なんでこいつこんなに怒ってるの?アホなの?
demulってやたらGPU使うんだな 一応フルフレームで動くけど、GPU LOADが高くてグラボがぶっ壊れそうだ
ReicastのWindows版使ってみようと思ったら、ウィルスみたいなファイルが1つあるだけだった。 起動しようとしたらVC2013が入ってませんよって怒られた。入ってるのに・・・
ReicastをBlueStacks上で動かすのが一番捗るな Demulはステートセーブがしょっちゅう壊れるのが不満
やっぱりセーブデータをロードするとおかしくなるね。 原因不明か。どのバージョンもなんか駄目だったわ。
Demulは2〜3年使ってるけど今のところステートセーブに異常はないな 壊れる原因はなんなんだろう
>>122 ちなみに異常がなかったヴァージョン教えて?
0.7a 20151222とWIPいくつか 20160818 20160816 20160814 これより古いのはHDDの逝った古いPCなので覚えてないわ ゲームにもよるのかもな そっちのリストアップは面倒臭いのでやらんけどw
demulは俺のPCだとゲームパッドの接続が残るバグが起きる デバイスがxinput/1になってOS再起動するまでなおらん これだめだな
どなたか、どのソフトが強制VGAになって、RGB(15Khz)出力に非対応か 一覧で分かるサイトとかご存知ないでしょうか?
早く更新して欲しいな シェンムーの音声 こもってるのが直れば最高なんだが
質問です。 今のところ最強のDCエミュはなんですか?
再現性が高い、などの語彙がなく「最強」w やべえやべえ言ってるキッズかww
多分一度も使った事ないと思う 「最高に強まる」なら使うとは思うけど
x86 v0.7 Alpha BUILD 180816 だと PS3コン+sixaxisドライバだとコントローラのボタンアサインができんな 360コンとUSB変換かましたPS2コンは問題なかったけど
nullDC 1.0.4 r136をWin7 x64ノートの環境でためしたら、ゲーム部分はいけるけど、ムービーで処理落ちによるプチプチノイズが入ったよ。ムービーが軽い設定は無いかな?
nullDCをCPUがi3(3.10GHz)、メモリが4G、グラボがRadeonHD3850って構成で動かしてみたら 動きが少しもっさりなんだけど、グラボをNVIDIAのGTX750tiに換装したら ヌルヌル動くようになるかな?
nulldcオンボでも軽いがグラボ入れたほうが軽いぞ
demulはグラボ入れないと重すぎてどれも話しにならない
>>144 750tiより下のを使ってるが十分すぎる程サクサクだわ
重いゲームがあるのなら快適になるぞ
どのゲームが重いんだ?
>>145 CAPCOM vs. SNK2なんだけどステージが3Dだから重いのかな
3D系のゲームは更に重くてまともにプレイできないし
>>146 カプエス2もサクサク動いたぞ。バーチャ3もサクサク動くようになるだろうな。
自分はGT 710だけどドリキャスのゲームならどれも余裕。
PS2とか他のエミュの事を考えてもそのグラボの方が良いだろうな。
>>148 i5-650でメモリは8Gだよ。
i3のCPUとメモリが若干足を引っ張ってる可能性があるが
とりあえず750tiを入れて試した方が良い
>>149 なるほど、やはりスペック的な問題でしたか
検討してみます、ありがとうございました
x1でもいいならNUC的な奴(i5-4200U+iGPU 5500)でもバーチャ3がヌルサク快適
あ、Demulね 内部x2だと音声ガビガビでスローモーション
内部x2にしたいなら具体的にはどのぐらいのグラボが必要? GTX750Tiで充分かな?
>>153 iGPU 5500の2倍以上のスペックなら多分大丈夫
誰かRedreamの起動に成功した人いないかな? いたらバッチファイルの内容とフォルダ構成とか教えてもらえると嬉しいんですが なんかバッチファイルのオプションとか記述がどうのこうの以前の問題で 真っ先にコントローラーのプロファイルでエラーになっちゃってるような感じ
それやり方全然わからんね。こんなに頻繁に更新するなら demulやnulldcも更新して欲しいもんだわ
>>157 コントローラーのプロファイルはこれをダウンロードしてprofiles\ps4.iniに配置すると直ります
https://github.com/inolen/redream/blob/master/profiles/ps4.ini フォルダ構成はこんな感じでいいと思うんだけどエラーで起動しませんね
Redream
|-profiles-ps4.ini
|-dc_bios.bin
|-dc_flash.bin
|-redream.exe
|-[吸い出したイメージ].gdi
エラー内容はメモリ確保に失敗!らしいので、常駐ソフトが多いとダメかもしれません
[F:\Project\Git\Dreavm\src\hw\memory.c:153] Check failed:
// ensure physical memory regions are aligned to the allocation granularity,
// otherwise it will confusingly fail to map further down the line
>>160 レスどーもです、後出しですいませんがprofilesはちゃんと置いてました
コマンドラインに問題があったのかもしれませんねぇ
とりあえずフォルダ構成は私と同じだったので
gdiとそれ以外のファイルもredream本体と同じフォルダに持ってきて起動したら
ウィンドウが出た直後に強制終了して、DOS窓の方にこれまでと違うエラーが出てました
Failed to create shared memory object
確かに低スペでメモリも4Gですが他のエミュは普通に動いてるんだよな…
ジェットセットラジオ(無印)でMサイズ以上のコマンド入力が必要なグラフィティで コマンド入力しても反応しないのはなんでだろう・・・ 他は問題ないのに これでコーンのチュートリアルから先進めない(´・ω・`) 原因分かる人教えて欲しい ちなみにDEmul v0.7A 180816だよぉ
更新なくなったな。年に一回ペースで待った方が良いのか? 今年の分は大した更新じゃなかったが
NullDCのGui読み込みはどうするの? ファイル名変更しろとか何とか、ワケが分からない。
windowsの音量ミキサーで調整するぐらいしか出来ないんじゃない?
Core2Quad Q9650 に Radeon HD7750 なんですけど、nulldcが快適に遊べますか?
>>171 自分のPCと大して変わらないスペックだから
快適にいけると思う
>>172-173 どうもありがとうございます
とりあえずやってみます
>>174 確認したらどうだったか報告してね
それとdemulも試した方が良い。
demulの方だけ動くゲームや
動作が良好なゲームが多いから。
それにdemulだとロード時間も自動で短縮される。
>>175 結局Denulを試したのですが、スペックが不足してる感じはなかったです。
主に有名縦スクロールシューティングを試しました。
ポリゴンの多いゲームだとどうなるか後で試してみます。
nulldcセーブしようとしたら空きがない セーブデータ削除方法が説明出ていない
demulロムセットの変更方法とか難易度高過ぎ 古いバージョン素直に使うしかない
前、DCスレでDCcryptとcepの使い方を解説した人がいたけど。 アクションリプレイだと↓なのを XXXXXXXX YYYYYYYY ↓に変える XXXXXXXX YYYYYYYY とあった、秘技コード大全を見てたら、奇数行のコードがある↓の感じ。 XXXXXXXX XXXXXXXX YYYYYYYY この場合はどうすれば良いんだろう?
セガガガnullDCでフリーズ 25歩イベントで失敗すると固まる・・・
私低スペ乞食なんですよ(泣 未だにペンV使ってます(泣 察してください(泣
最新版だとルーマニアが動かないとWikiにあるが、nullDC-r102ってどこかに無い?
ほとんどのゲームはdemulで動いてるから満足だわ やはりあとはNAOMI2のVF4FTだな
demul重いからCPU入れたいんだけど、どの位のCPUが良い?
CPU入ってないのに今まで動いてたのか…すごいなぁ
車やバイクを弄ってる奴は部品を変える事を「入れる」って言うよね マフラー入れた とか シャコチョウ入れた とか でも、オイルはオイル交換としか言わないんだよなw
>>191 i5 4670を使ってるけど問題無いぞ?
>>194 よくわかりもせずに適当に書いてるだけだからそっとしておいてあげよう
まあ8年7世代にわたって使われていて性能的に比較にならない程差があるブランド名を 単に「Core iなんたら」で括って語ろうとするレベルの人間にマジレスしても全く意味無いわな
>>190 >>171 だけど快適にゲーム出来てますよ
今で言うと三万とかの激安ノートくらいの性能ですが
>>197 Demulで?
ちなみに何のゲームをプレイした?
>>198 斑鳩、トリガーハートエグゼリカ、シューティングラブ
現状demulとnulldcの動作がどちらも駄目で これから動作改善して欲しいゲームは何かある?
Redream、BIOSは起動したけどパッド入力が効かん
直接エミュの話ではないのですが、吸い出そうとアマゾンで売ってる
SD+VGAのアダプタを付けたら画面が映らなくなりました。
電源は入りGDは回転しますが絵と音は出ず。純正ビデオケーブルでも同じ。
GDドライブを外してみると↓のようなパターンが表示されます。
どこが死んだんでしょう?
nulldcでシェンムーやっているんだけどある程度進めてセーブしようとすると初期化しろと表示される その前までは普通にセーブできていたのに…解決方教えてくれや
,-┐ ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐ く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│ `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが │ !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ お前の態度が | `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 気に入らない | // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____| _r''‐〈 `´ア/トr──!,.--' <_>─}、 `」レ 'ヽ、 ,.ヘーァtイ Y、.,___/ |.| | i `ー'i´
nullDCなんて古いエミュレータなんだから変えろ
シェンムーやった場合安定しているのってどっちですか?
>>213 nulldcは背景画面がバグるから
demulだな。ロードも短縮される。
IIも試したが、海外のバージョンによっては音声がこもってたのも
問題なくプレイできたな。多分EU版。
>>204 外したのはGDドライブではなくSD+VGAアダプタ?
自分が買ったのは灰色の箱のヤツで、中華製なのかな?、結構荒い作り。
SDカードを認識しなくて、単なるVGAボックスと変わらなかった。
こじ開けてみたらホットボンドで配線が良く分からなかったので、いつか取り外して綺麗にハンダ付けし直そうと思っている。
(SDカード部分はダイオード入れた方が安全なんだけど、入ってないっぽかった)
で、もしVGA部分の配線がどこかショートしてたら、本体側が損傷する可能性があるかもね。
しばらく置いてリトライしても症状が変わらないなら、新しいのを買った方が早いかと。
ヤフオクで1000円くらい。
>>216 時間軸では
1.SD+VGAアダプタを挿し、電源を入れる
2.SDRIPを入れたCD-Rが少し回転後停止、電源LEDが消える⇒画面は一切出力されず
3.SD+VGAアダプタを抜き純正ビデオケーブルを挿し、電源を入れる⇒全く画面出ず
4.ガワを開け、GDドライブを取り外し電源を入れる⇒アップした写真のような画面が表示される
ばらして基板見たけど焦げてるようなところはありませんでした。
AV端子、シリアル端子共に電源ラインが入っているし、作りも荒いので
どこかショートしたんでしょうかね。
シェンムーやるなら、シェンムーパッチ当たったnulldc一択と思ってたけど、 0.7以降のdemulでは改善されてるのかな?
その時のは知らんけど demul最新版なら特に気になる部分もなく遊べるよ
いまはdemul一択だろ むかしはヌルdcのが上だったけどな
demulはアトミスもNAOMIもHIKARUも動くしなー 俺も使うのはすっかりdemulばかりになってしまった
demulもフレームスキップがあればいいんだけどな。GPDWINだと微妙に処理速度が足りなくて、携帯DCが実現できない。
スマホでエミュはやらんからdemulでいいわ というように結局この手の話になると個人差があるので「○○で良くね」の話は意味がない
おお、demul良くなってたのか。 以前試したときはデバッグリリースのDLLが必要だったけど、リテールリリースになったのかな?
DCのエミュで風来のシレンfor windowsのromを動かしたら、 ゲームとしてはDC版それともwindows版?
そっか、ちょっと詳しく話さないといけないか。 ドリームキャストで風来のシレンが出てたけど、 windows用にもだされたんだけど、多少内容に違いがあるんだよ。 だから、windows版をemuに乗せたら、それはドリームキャストの emuなんだから、DC版になっちゃうのかwindows版になっちゃうのか 気になったんだよ。
wwなぜわからん
次のページを参考にして見て。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145666186 ドリームキャスト(DC)のエミュ総合だから聞いてみたんだけど、わかる人がいないみたいだね。
つまり本体のドリームキャスト(エミュ)にwindows用のソフトを入れることが可能っぽいんだけど、
本体がドリームキャストなんだから、ソフトはドリームキャスト版になっちゃうのかと
聴いているのだけど。
少し頭使えば解読班なんかいらないだろ
アホ過ぎ
>>229 そもそも「for Windows」のプログラムが「Windows上で動かしてるDreamcastエミュレータ」上で動くわけないだろ
Dreamcastエミュレータは基本的にDreamcast用のプログラムをエミュレートするもんだからな
まぁ「Windowsエミュレータ for Dreamcast」があるなら、Dreamcastのハードウェア上でWindowsをエミュレートして
「for Windows」のソフトウェアを動かす事はできるかもしれんが
結局は元がWindows版なら何で動かしても「Windows版」、元がDreamcast版なら何で動かそうが「Dreamcast版」
難しく考え過ぎなんだよ
そのプログラムが何で動かす事を想定して組まれたものかを単純に考えろ
>>231 基本的にお前は説明下手だからそれは自覚しろ
そしてまずベースとしてお前自身がわかってないって事も自覚しよう
それはそうとたとえばこういうゲームがあったとする
・Windows版はエンディングは3種類ある
・Dreamcast版はエンディングが2種類しかない
このゲームのWindows版をDreamcast上のWindowsエミュレータで動かしたとする
そうしたらエンディングが3つから2つに減ると思うか?
ならんだろ?
>本体のドリームキャスト(エミュ)にwindows用のソフトを入れることが可能っぽい これってソース何? まさかとは思うけど、Dreamcastの本体にWindowsCEのロゴがあるからWindowsのゲームが動くと思った…みたいな話じゃないよね?
だからいらねーってw まだ理解できんのかww 確かにID:MBuRrDaM0の話はかなり分かりづらい部類だけど、自分の中の常識をちょいと崩して考えれば 十分理解できるだろ…
ドリキャスでWindowsのソフトが動くと聞いて エロゲとかできんの?
>>231 リンク先のどこにそんなこと書いてあんの?
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ シレンスレに書いとけ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
ありがとう。理解できた。 頭が固かったせいで、どうなるか混乱してた。
文章が難解だとしても考える頭があれば「恐らくこういう事を言いたいんじゃないか」くらい思い浮かぶはずだからなぁ 考えても何も浮かばなかったり、ちょっとわからないと思考停止して解読班言い出すのも相当頭悪い
>>245 もう終わった話にしつこいよ
自分は頭がいいんだって誇示したいんだろうけど、面倒くさいやつになってるぞお前
ドリキャスでCEベースのソフト動かすとWindowsマーク出るから勘違いするのもまぁわかる。
>>246-247 はいはい終わった後では何とでも言えるよねわからなかったおバカさんたち
難解な文書書いたつもり全然ないんだけど。 普通に小学生レベルの文、書いただけだけどな。 どちらかというとお前の文はわかりやすいと よく言われるほうだけど。
文章は簡単だけど、読んだ人にとっては内容が驚天動地の事なんで理解できなかったということに本人が気づいてないというのが悲しいね
今まで10年以上エミュROM系のスレを見てきたが、ここまでトンチンカンなこと書く奴はいなかった。
>>252 はいはい悔しかったんだね恥ずかしかったんだね“自称”頭のいい人
文章で言いたいことは理解できたけど なぜそんな考えに至ったのか理解できなかったのよ DS上のファミコンエミュでFF3動かしたらDS版のFF3になるの? っての色々想像すれば自ずと理解できるはずだが…
>>253 その場で気心知れた相手に口頭で話すぶんにはわかりやすいのかもしれないけど、
そうでない、見も知らない相手に書いた文章だけで伝える…となるとわかりづらいんだと思う
内容はギリギリ予想できる範疇ではあったけどね
>>256 ん?特に頭良いと思ってないから自称もしてないけど?
× わかる=頭がいい わからない=普通
○ わかる=普通 わからない=普通未満
「わかるのが普通」が「わかるのは頭がいいから」に読めてしまうのは君が卑屈だからじゃないかな?
小学生レベルの文がどうこうとか 上から目線でいっちゃう時点であれだな とにかくもうこのスレに来るなよ
いきなり伸びてるから更新でもあったのかと思えば 暇だからって馬鹿弄って遊ぶのも大概にしろよw
for Windowsって書いてるんだから DCで動こうがそれはWindows版だろが アメリカ人がインドに旅行して長期滞在したらインド人になるか? ならんだろ
WindowsCEとMeをごっちゃにしてる奇特な人かもしれない
増えてもいいんだよ。 面白けりゃ。 だから265=268もウェルカムさ。
よ ほ う 診 医 精 一 忠 は あ ま さ う け 察 .者 神 度 告 て き さ そ が .た を の 科 す た れ し う の る な く だ が : 、___ ___ : (_____,/::::::::::::`ヽ、 /::rー‐-ー-、:::l__, , -─ _|:lr_‐、 ̄-=、l:::| // /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´ |` |l /ヽ _,ノl |ノ| ヽ_| '-=ニ=-l !/ /|ハ -‐ /\ _,. -ー'`´ l l \ /'/! l`ー-、_
このスレでまとめサイトで話題されるようなアホを見ることになるとは思ってなかった
>>269 バカのうちの1人がそれ言っても面白くない
ID同じ人をイコールで結んでるのも意味がわからんし
>>273 バカにバカって言われて嬉しいよ
同類だと思われてたらそれこそショック
話を前に戻そうか 実際問題、いまdemulよりもnulldcを使用した方が良いケースって何かある?
>>275 2D格ゲーはdemulだと動きがもっさりしているような
場合が多い気がするからnulldc使ってる
マブカプ2、カプエス2とか
demul使用中、ゾンビリベンジで1ステージクリア後にフリーズしたから
これもnulldcでやってる。
wikiもpspのエミュ並に
分かりやすくまとめて欲しいな
現状ほぼ更新されてないが
nulldcはよくわからんけどdemulは結構重いからなぁ 他に起動してるプロセスの影響でもっさりする事もあったり
シェンムーのゲーセン内のゲームって、demulで再現できてる? 昔nulldcではできんかったけど
『シェンムー』HDリマスター版が今年中にも発売か、過去2作をまとめてSteamで復刻するとの噂
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170227-41369/ ようやくロード無しで遊べる日が来るか。
実機もやってないがエミュのシェンムーともお別れかな
>>279 報告無いから問題ないんじゃないの
>>280 動いてるよ
>>279 鈴Qワークスのやつのほうは
バワドリとハングオン以外は再現度おかしかったな
神機世界エヴォリューションは起動時のDCマークからインタレ解除ができて無い感じなのは 設定でよくなるのかな? demul07a_180816
demulでPSOプレイしてるが懐かし以外が浮かばなかったw テレホタイムが待ち遠しくてたまらなかったなぁ やっぱりオンラインじゃないと飽きるのも早いし
PSOの疑似鯖のプログラムが一時期流れてなかったっけ? アレを使いこなせばレアアイテム満載でオンラインできるんジャマイカ。 メンツはtwitterなりLINEで呼びかけるか、仲間内に声かけすればよろし。 ウチは設定がチンプンカンプンだったので放り投げてHDDのコヤシになっているけど。
懐かしさのあまりPSO ver.2を起動したがなんちゃらシリアルみたいなもん要求されて何もできずに面倒になって放置してる オフラインだけでも遊べるといいんだがなー 本体2台+BBA2台で2垢同時に遊んだ思い出
初期のデスペナ恐かったな 装備中の武器と所持してる全メセタを落とすってやつ そして逆レスタでPKされて色々奪われる事件に発展するw
>>288 今はオンライン認証ないんだから適当に数字打ち込めばいいんじゃない?
>>290 ( ゚o゚)ハッ
それもそうかw後でやってみる
とりあえずver1.1ちょっと遊んでみた
なつかしー
>>290 できたよありがとう
さすがに出鱈目に打ち込んだ奴じゃ無理だったけど、適当にアレした奴でコレしたら問題なかったw
demul更新する気配が全然ないな 他にNAOMIのエミュが新しく出来そうにもないし 作者頼むわ
やいのやいのうるさいから0.7系のα版公開しただけだからなあれ
やいのやいの言ったらHIKARUのフルスクリーンアス比おかしいのなんとかしてくれるかな?
世の中暇人ばかりじゃないんだよw 暇そうなおまえがやらないのは何故なんだw
「空」を極める為に修行してんだよ! 暇なわけじゃねぇ!
>>299 そういう能力もないし地頭もないし作成の過程に全く興味がないからに決まってるだろw
一応自覚はあるから、「できたらいいなー」くらいの発言はするがエミュや作者に対して文句は言わんぞw
さすがに自分で作りもしないのに文句だけは一人前、みたいな人間になったら恥ずかしすぎる
NAOMI2の再現性ってどの程度まであがってるの? バーチャストライカー3がやりたい
>>302 妙な強いこだわりでもなければ普通に遊べる程度には再現されてるよ
>>301 ____ / \ / ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ / (●) (●) \ ただのアホか | 、" ゙)(__人__)" ) ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_ >>304 どうした?
何か図星でも突かれて気に障っちゃったかな?
そういうこと 過疎スレ荒らすなよ ID:mpKCgKLy0 バカ
当たり前の事書いただけでプンプンでワロタ 普段他人が作った物をタダで使ってるくせに文句ばっかり言ってる恥知らずな連中なんだろうなw
>>309 過疎確認にきたクズおかえり
確かに君が失せた後は過疎だったぞ
nullDCの最新版が今まで正常だったのに、メイン画面が最小化してコマンドプロンプトがアクティブで起動する様になった。 ALT+ENTERで直せるが起動のたびに↑になる、直す方法ないかな?
>>314 無い
mednafenのDC対応を待つしかない
よく分からないが、右クリックから「管理者として実行」すると正常に起動する様だ。
>>314 バックアップ取った上で設定ファイルを初期化するとか再インスコしたりすると原因の切り分けにはなると思うよ
>>314 10のCreatorsUpdateしてから?
>>318 Win7 x64で今月のWindows Updateの後なった、Windows Updateが原因かは不明。
>>312 スレ汚しのゴミクズまだいたのか
とっとと失せろよ
>>327 過疎確認にきたクズおかえり
確かに君が失せた後は過疎だったぞ
>>328 よう、スレ汚しのゴミクズ。
信者かな?
>>330 過疎確認にきたクズおかえり
確かに君が失せた後は過疎だったぞ
いつの間にかdemulはF9でスクショ撮れなくなってるのな
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm >>334 はDreamcastとは無関係だから読まなくていいよ
NGすべき文字列の紹介をしてくれたんだろう ありがたくNGwordさせていただいたよ
リンク先の内容は読んでないが タイトルからして 似非科学(Fake science)だな 悪徳商法や怪しげな新興宗教の匂いがする 君主危うきに近寄らず 無視すべし
>>338 惜しい。
読点だけじゃなく句点も忘れずに、だね。
NAOMIのタイピングゲーム動かすには本体どれつかったらいいんだろう?
斑鳩の改造コードエミュ用をドリキャスのプロアクで使えない どうすればいいかな?
プロアクてwwwwwwwwwwwwwww 今の子たちはPARとか言わないのなw
よくわかんねけど デコードしないとダメだったりじゃねえのか?w
探せばコードが載ってた本が出てくると思うけど、そんな態度じゃ教えない。
>>347 マルチはやめてあっちで回答待てよ
>>348 俺はPARって呼んでたけど、当時からプロアクって呼んでる人もいたよ
エルドラドゲートが好きでもう一度やりたくてnulldcをいれてみました 環境はwindows7の64bitです ゲーム自体はオープニングムービーも含めてサクサク動くのですが、ゴメスの最初の戦闘で酔っ払いと戦うところで何故か(戦う)が選択できません 防御のみで敵を倒せず進行できませんw demulも試しましたが自分の環境ではチラツキが多くムービーも見れません できれば実機に近いnulldcでやりたいのですがどなたか解決策を教えてくださいお願いします
そもそもnullDCは開発の終わった古いエミュレータだから無理 あとはReycastで試すしかないだろう
それ吸い出しに失敗してるから。 もう一度吸い出し直してみれば。
2回で十分。 1回に20分くらいかからなかったっけ。
>>356 1回の吸出しで諦めるバカいる?
普通おかしいと思ったら何度か吸い出し直すだろ
それは無意識レベルで誰でもが試すこと
一々口に出して言うことではないことないのでアドバイスになってない
1回の吸い出しで諦める馬鹿もいるだろうし、お前の書き込みのほうがアドバイスになってないな
>>362 そもそも1回の吸出しで諦めるくらいならここで相談してないだろ
頭弱いのか?
demulのステートロードで落ちるんだが原因分かる?
nullDCがpurupuru_win32.dll原因で起動すらしなくて dllをpluginフォルダからどっかにやると起動はするけど、ゲームの読み込みまでいかない状態。 directxやvisualCは入れ直したりしたけど直らないんだけど、何が原因なんだろこれ。
実機吸出ししたセーブデータをエミュレータ用に変換するソフトありませんか? ddc?→cdi 変換元:ddc:Karatの8倍メモリで取り出したファイル ※おそらく、他の8倍メモリと同じ 変換後:cdi:nullDC等のエミュレータ用
それは自分もやりたかったけど断念した。 sdカード吸い出しでセーブデータも吸い出せるから、吸い出し直したほうが早いよ。
reicastの64bit Windows版をgithubでダウンロードして動かそうとしたんだけど MSVCP120D.dllがないため、動かせませんってエラーが出た で、ggったら、VISUAL C++ の2013が入ってたら良いみたいに書かれてたけど 既に、VISUAL C++ は 2005、2008、2010、2013、2015と全て32bit版と64bit版がインスコされてある なのに、何度試しても、MSVCP120D.dll が有りませんと出る OSは Windows 7 64bit です どうしたら良いのやら・・・
Dはデバッグ用のランタイム 再頒布パッケージには付いてこない フル版入れるかビルド方法を変えること
>>375 そこのReicast 2015-09-04 for windows x64ダウソしました
で、無事、三つのdllが入ってました
それらをコピーして最新のGithubのVERSIONのフォルダに入れてみたら
無事、起動できました
有り難う御座いました・・・
が、しかし、このreicastってどうやってボタン割り当てするんでしょうか??
ウィンドウにメニューが出てこないんですよ
だから、最初の日付時刻画面で入力しようとしても、コントローラが動かないから
何も入力できなくて、DCを開始できないという・・・
スマホ用だからコントローラー対応してないんじゃないの?
え? reicast for windows って コントローラパッド割り当てできないの?? windows版なのにそれはないかと・・・
>>380 windows版だからできる、ってのも短絡的だぞ
そんなソフトのために
>>383 があげてるJTKみたいなソフトがあるわけだし
JTKは知ってたけど reicastでもアレはおkなの?? パッド使える??
ddcファイル(本体吸出し)をdciファイル(エミュ)に変換。(検証しきれていません) バイナリエディタから、16進数文字をコピーする→ExceL等で文字列処理→16進数文字を別のソフトでバイナリ変換する流れで行けそうな感じがします。 同一のデータを吸い出して検証したわけではないので、できるかもレベルです。 一応破損ファイル扱いにはなりません。 @ddcファイルの頭4バイトを削除する。 A削除後の状態で、アドレス00〜1Fまでは、何もしない。 B削除後の状態でアドレス20〜最後まで 4byte毎に、反転させて並び替える。 例 変換前 AA BB CC DD EE FF GG HH 変換後 DD CC BB AA HH GG FF EE
ごめん、Androidの方のreicastでDOA2って動いてるヒトいる? 開発版が出る度に新しいので試してるけど、俺の環境(502SH Android OS 5.1.1)では、オープニング~キャラセレまでいくけど、対戦の読み込み途中で落ちてプレイ出来ないんだよね。
そもそもAndroidでまともなスピード出ないだろ。 ReARMedばりに最適化されてるとは思えないが。
4年前のタブでFV2やってるけどまともに遊べるくらいの速度は出てるよ
手持ちの鈴木裕のナンタラカンタラはまともに遊べんなあ。タイトル格差があるんだろうか。 ちなみにTegra Note 7
スマホやタブのSoCがDCと同系列のPowerVR使ってる奴かどうかで相当違うんじゃね
みなさんレスありがとうございます
>>391 です。
俺の環境(reicast 8a68020 機種502SH Android5.1.1 )やと、KOF99dream match(←ドリキャスの98)とかカプエス2,ギルティx,JSRが快適に動くけど、そうはいってもエミュやねんし、たまたまこのタイトルたちが相性良かったんやろな。
DOA2はマルチタイトルやからps2のエミュでもできるけど、
泥のPS2のエミュ「play!」やと起動もっさりプレイすればカクカクやからDOA2をスマホでやるのは諦めるわ。
なんだかんだReicastもリリース版は2014年2月のR6以来音沙汰無しなのね
makaronのことで申し訳ないんですが slashoutをしていて必ず2面で <Intemal error>(-1005) in module NAOMI: Unhandled Win32 exception 0xc 0000005 (ACCESS VIOLATION> と表示されます どなたか解決方法わかりますか?
makaron使用中の問題をどうやったら解決できますか? →違うエミュを使えばいいです 尼や価格によくいる「質問に答えないと死ぬ病気のアスペ」じゃないんだから、知らないなら無理に答えなくてもいいぞ
398です Demulは試したんですが 自分のpcにあってないのか何か足りないのか駄目だったんで諦めてたんです。 色々やってだめならDemulまたチャレンジしてみます
SDカードアダプタ買って吸い出しを試したら時間はかかるけど簡単に吸い出せるのな ただ、SDカードアダプタの作りが雑すぎて本体に差すのを躊躇ったわ・・・ ガンバード2楽しい
demulの更新まだなのか メダルゲームは更新する予定があるみたいだが
LGA775のQ6600でOSがXPのマシンにdemul入れたら重すぎてゲームどころではなかったわ・・・ やはりDCとかPS2になるとこの世代のCPUじゃ快適に動かすにはちと厳しいか OSがXPでdemulの古いverしか使えないのも原因の一つかのう
XPのQ6600現役時代でも普通に動いてたよな そりゃ現行PCみたいに内部解像度を何倍にしても余裕とかは無理だけどさ
CPU Q6600定格 MEM 4G (OSの制限で3G) VGA GTX660 M/B P5B deluxe OS XP home SP3 nullDCだと割と快適に動いていたがdemulだとうーーん、って感じ 旧ゲームはこのXPマシンに任せたかったけどPS2とDCはi5 4570s + GTX660のメインマシンに入れてる
nullDCは数年前に終わったエミュレータだから軽い
demul07a_20160818でビデオプラグイン DX11oldを選択しないと内部解像度を設定できないんですが、おま環でしょうか?
さっきXP機で試したらサウンドが常時スローで気持ち悪いけどdemulでもそこそこ動きましたわ・・・ でもnullDCの方がだいぶ軽いのう ハウスオブザデッド2やってたけどdemulだと所々引っかかる
demulはカクつくのでアクションゲームには向いていない i5-7400+GTX1060の超廃スペックの俺が言ってるので間違いない
DEMULはXBOX ONEコントローラで利用はできるんだけど redreamが動かない。 redreamのコントローラー設定について解説しているページが探せないので 英語ページでもいいからアドレス教えてほしい。 XBOX ONEのコントローラーだからXBOX360.INIを ごにょごにょすればいいと思うが情報が探せない・・・ redreamでシェンムー横須賀のデモムービーしか 見られないのは辛いw
本家redreamは今のところキーボードのみだよ。 libretro版ならジョイパッド対応してるからRetroarch使えばいいよ。
動作可能タイトルでいえば劣るな。 ただHP見ての通り高速化に配慮してるから、動くタイトルなら必要スペックは軽くて済む。
Demul (WIP) v0.7 (10/10/2017) SH4 OnChip access correct bit width only add flti0/1 PR flag check reg binding cleanups and fixes, PR sanity checks fix DIV0S, optimize DIV1 and add linking current block fix Invalidation code fix delayed slot exceptions interrupts fixes / improvements GD-ROM fix CD PLAY after SEEK for Taxi2 small fix for bleemcast (almost work) G1 DMA discrete step Misc SCIF link for AW Maximum Speed and Chase1929 fix Marvel vs Capcom 2 intro Guile character head disable menu in fullscreen (fix clicking it with mouse in light gun games) netplay: add option to disable flash/sram sync set windows timer resolution to min possible value rom loading refactoring, NAOMI GD-ROM sets now require security PIC dumps, old GD-rip binaries not supported anymore fix save states crash improved creation of Dreamcast flash and ≪ timehack ≫ NAOMI DIMM CF support fix mouse X/Y calc then screen rotated fix error when set memcard time in DC bios fix DC flash erase, handle correct sector sizes Elo touchscreen fixes for Atomiswave and NAOMI StarHorse emulated HW210 IC card reader (Dragon Treasure, WCCF) SHIO hopper board HLE, Kick’4’Cash playable Added all recently dumped games for supported platforms Romset in sync with current MAME
きったーああああああ バーチャとか試すわ あとで報告する
セットアップ中〜 わくてか やっとalpha取れたんだなw
無知ですまん これは何でオフィシャルサイトでの配布じゃないの?更新すらされてないよな
>>428 フォーラムに投下されてたね
本文読まなかったけど、安定してそうならアップロードするとか?
ついでに171011がすでに出てる
ふらんすのほうのびるど、がめんおかしいな 1011に期待…というか素直に公式にうpされるまで待つかw
なるほど、フォーラムにうpされたgit版という事か。それを各ニュースサイトが取り上げてると 素直に公式にて正式に公開されるのを待つか 超久々のアプデだから楽しみだな
一応URLも貼っとくわ
見たらまんまタイトルにWIPって書いてあったし
http://forum.emu-russia.net/viewtopic.php?p=25989#p25989 Demul v0.7 171011
* -listxml now generate "merge" tags
* minor romset corrections
* fix AICA DSP recompiler state load crash
>>433 Demul v0.7 171011はwork in processか 情報THX
以前の環境に上書きだと画面が出なくなったり表示がおかしくなるな
バーチャ4FTの画面のバグはそのままだったわ
ステートロードのフリーズは修正されたみたいだから
それだけでも嬉しいかな
>>435 上書きしたら画面が真っ暗でゲームが出来なかった
新しくフォルダ作ってやるしかないね
バーチャ4FTみたいに移植されていないタイトルが動くのはいいね。
久々にDemul起動したら 動かないものが結構あったな
カプエス2とかあずまんがとか動く? 現状、エラーの解決方法ってあるんです??
最近毎日demulで遊んでるからこうやってたまにでも更新してくれるのはありがたい。目に見えない部分でも少しずつ動作を改善してくれてるんだから頭が下がります。
>>435 上書きだと起動して即落ちたり設定ファイルが空白になったりしたから
新規で設定し直した方がいいね。コントローラーの設定ファイルは流用できた
>>440 今チェックしてるけどあずまんがは動いたよ
ロムセットがMAME準拠だからその辺の問題かもね
起動しないのはロムセットが今のchdになってるタイトルかな
みなさんありがとう。 カプエス2はリネームしたら動きました。
>>436 真っ暗か〜
うちは上書きしたら変なノイズが表示されてたな
残ってるファイルによって症状も様々なのかもしれんね
MAMEのように、ロムチェック機能(監査)ほしいな。 実際に動かさないと、起動できるかわからい仕様だし・・・・。
Demul v0.7 171011 2017-10-12
Demuしばらく見ない内に起動できるタイトルが大幅に増えてて驚いた
なんとカルトゲーの犬の散歩まで対応してんのかよw あとケイブ関連も対応してんのね
>>448 UI周りはリニューアルしてほしいよね
せめて起動メニューのタイトルの位置やソート状態を記憶しててほしいんだが
ウチの環境だとVideoプラグイン設定でgpuDX11oldにしてないと画面出ないな gpuDX11だと真っ暗でgpuDX11ngだと起動した途端アプリごと落ちる
スパロボが動いてうれしいが、速度が実機のままでは遅すぎるな。 速度upないの?
Demul v0.7 171011
http://www.emucr.com/2017/10/demul-v07-171011.html Demul v0.7 171011 changelog:
-listxml now generate "merge" tags
minor romset corrections
fix AICA DSP recompiler state load crash
ステートセーブからロードしてもフリーズしなくなった 確認したが感激だw1年間この状態だったからなw
>>452 フレームリミット解除あるだろ
ボロPCだと機能しないのと同じだがw
フレームリミット解除がみつからない。 もしかしてショートカットキーか? どれ?
DEmul x86 v0.7 BUILD 121017 [12 october 2017] DEmul 0.7 WIP Critical compiler error fix version. Changelog: - MISC: The About box no longer crashes lol
Demulでセガラリー2動くのね、ただ音が変・・。
>>459 サンクス、いけた。
でも、スキップ中は音が消えるな、オレだけか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/NAOMI NAOMIのゲームはdemulでほとんど対応してるかな?
あとはメダルゲーとかカードゲームかな?
>>460 emucrのビルドでプレイしてる?
franceの方だとそっちよりはまともだったような気がする
CSに移植されていないマイナーゲーがプレイできるのはうれしいね。 ワイルドライダーズなんかは好きだったわ。
>>460 でも正直ドリキャス版のラリー2はイマイチだったなw
ウィンドウズCEで製作とかなんとかだっけか
ゼロガンナーはモデル2基板、ゼロガンナー2はNAOMI
起動ゲーム数増えてんだろうけど新バージョンは何かロムセット書き換えとか変更自分でしなきゃいけないんだろうね 手間かかるエミュだねえ
>>471 まだDCのソフトしか試してないけど、NAOMIの方はそんな感じなんか…
MAME準拠の奴でいいのになぁ…
DemulはnullDCを完全に抜いてるな 若干軽いのが取り柄なくらいで Demulも前より軽くなってるしそうでもないか
>>476 ああなんだ、そういう意味か
じゃあ問題ねーわ
Xbox互換のChihiroや、 ゲームキューブ互換のトライフォース基板も対応してほしい。
>>478 DemulはHikaruに対応してるんだから貴重
解像度を上げられないのが辛い。 makaronあたりは意外と動くソフト多いし軽い。
>>479 何か勘違いしているようだがそれ言ったらDemulもスレチだからな
それでもDemulの話題をスレチだって言う奴はいないし、NAOMIだって厳密に言えばDreamcastじゃないんだから細かい事言い過ぎ
>>1 *Windows上で動くエミュレータは
専用スレがあるので語り合いも質問も
そこでお願いします
m(_ _)m
>>480 >>478 は別にDemulを軽視してる訳じゃなくて、現状に加えてChihiroやトライフォースにも対応したマルチエミュだったらいいなって話をしてるだけでしょ
個人的にはトライフォースは別にいいけど、同じセガのChihiroはXBOXエミュのChihiro対応がイマイチだからDemulで動くならそれはそれでありがたい
>>475 demulはカクつくのでアクションゲームには向いていない
i5-7400+GTX1060の超廃スペックの俺が言ってるので間違いない
nullDCもソフトによっては無くては困る
ダウンロード&関連動画>> @YouTube Capcom vs SNK Pro - Demul 0.7 Alpha - 60FPS
この動画見てもカクカクなのが分かる
NAOMIも動くし格ゲーはnulldcで
やってるから特に問題は無いけど
Reicastやredreamといった、第二世代の完成度が一向に上がらないのはなぜ?
ReicastはnullDCにスマホで動くようなスピードハックを追加したようなものでしょ 完成=サイクル正確からは遠いエミュだと思う
SSFもそうだけど高画質化に対応してくれるとエミュのありがたみがあるよね
>>484 モデル2と3は専用エミュがあるし更新もやってるんでそちらでよかろうて
> 古いバージョンのがゲーム動作数多い バーチャストライカー3とか0.7aじゃないと動作しないみたいね gpuDX11なら起動はするけど0.7だと真っ暗状態
なかなかうまくいかんのう そんな試行錯誤の結晶を無償で公開してくれるなんて、開発者さんには頭が下がる思いだ
いや、自分はプログラミングとかさっぱりだからマジで感謝してるけど? 一応人並みにはプライドもあるから感謝の気持ちを忘れるような下衆にはなりたくないし
ただの煽りなのか本気でわかってないのかちょっと迷ったもんでな 以下放置しとく
demulの内部解像度x3にしたらVRAM3G以上使ってたでござる
Demul 0.7 gpuDX11 NAOMI MARVEL VS. CAPCOM 2 と斑鳩 全く問題なしで快適
NAOMIのダイナマイトベースボールの キーはどこで設定できるかな? 特殊なコントローラーだから普通のボタン設定しても反応が無い
Demul 0.7 gpuDX11 クレイジータクシー1 カクカクで不快適
gpuDX11oldじゃないと内部解像度設定できない?
ぼちぼち更新ラッシュも落ち着いたんじゃろか そろそろ入れるか
>>500 今度ビデオカード買うなら4GBくらいのにしとこうかな
まあSSFは作者が サターンのハードウェアををPC上で完全にエミュレートする事が目的だから 高画質化がどうこうとかそういうのは一切やりませんって最初から言ってるんで
と言いながら半透明処理は弄ってるけどな 手をつけるなら「一切やりません」とか言わなきゃいいのにw
demulってps4コン使えないんですか? x360コンでも使えなかったし
>>510 お礼は伝えないと意味がないが感謝は気持ちだから伝えなくても成り立つぞ
昔持ってたゲーム全部iso rawで吸い出したからdemulで起動できんわ
>>511 俺はx360コン使えてるぞ
PS4コンは持ってないから知らん
PS2用のシーマイク・コントローラ
ナオミのコズミックスマッシュって挙動おかしくない?
ゲームワークスも動くんだな コントローラーの振動も問題ないしバッチリだ
ああセガの体感ゲーム収録した鈴木裕ゲームワークスか パワードリフトの移植度はかなり良かった
Seventh Cross demul nullDC共に操作不能 サイトでは完動とある
>>523 そのサイトには完動した本体のバージョンの記載はないの?
もしあるならその本体で動かしてみたらどうかな
鈴木裕ゲームワークスは、Vol.1で終わったのが残念。
SSのデジタルダンスミックスもだな そして登場人物は来年引退か DCでクオリティアップした続編が欲しかった
AM2研が世界最高峰のスタジオだった時代もあったんだなあ 今となっては信じられん
>>528 あれってサターンでバーチャファイター3動かすための実験作みたいな事
何かで読んだ記憶がある。
コントローラーは無難にEDGE301でいいと思うよ 面倒ないしね
301ってホリパッド3ターボプラス(L2R2がデジタルボタン)の金型をそのまま流用したせいで アナログ化されたL2R2がストロークを全く取れずに アナログトリガとして使い物にならないんじゃなかったっけ
ドリキャスエミュってxinput対応してるのあるんだっけ? 無かったらトリガはアナログとして使い物にならなくても問題ないんでない? というかパッドのアナログ操作そのものが拘る人向けじゃないしな…ON/OFFでいいわw JC-U3312が6年くらいになるけど全く壊れてくれないから次買えないw
>>535 L2R2の耐久性が低すぎる というレビューが多いね
XBOX360コントローラーもR1、L1がすぐ駄目になるわ
>>538 10年経つけど全然平気だわ
アナログスティックはさすがにヘタりまくりだけど
Demul0.7 Hikaruでプラネットハリアーやってるけど、フルスクリーン時にストレッチで横に伸びちゃうのは変わらずか〜 一応クリアまで遊べるけど途中のグラ化けもひどい まぁ逆に今後の進歩に期待できる余地がたくさんあるともいえるけどw
>>542 横に伸びるのはグラボで4:3に設定すりゃいいだけだからな
それくらいてめえで勝手にやれよってことなんじゃね
今回の更新もほんの少しだけだったのかな セーブがフリーズせずに出来るようになったのは良かったが また次の更新はいつになるのやら
>>543 Demul側の設定じゃなくていちいちビデオカードの方で設定しなきゃならねーのかよ
Deumlのプラグインに設定あるのにか
面倒くせえ仕様だこと
>>542 >>545 現状でHikaru関連が遊べるだけまだマシな状況と前向きに捉えよう
移植がバーチャロンフォースだけで他は大型筐体の業務用のみって点がマニア心をくすぐるんだろうなw
>>546 おお、言葉荒げちゃってすまん
期待が大きい分、な(´・ω・`)
demul動かすためにPC買おうと思うのですが Intelかライゼン どっちがおすすめでしょうか? 素直にIntelが安定? ライゼンでも問題無いなら AMDでハイスペにしたほうがコスパ高い?
demulならハイスペCPUよりハイエンドグラボ買え
嘘教えるな。 エミュレータに求められるのは、何をさておいてもCPUのシングルスレッド性能だ。 それも数MBのサイズのコードの処理性能≒L2,L3キャッシュの性能。 demulだろうがPCSX2だろうがDolphinだろうが変わらん。 GPUは外付けで世代が古くなく、ミドルエンド以上であればよい程度。 あとはコンパイラの最適化具合だな。 AMDは3DNow!の時代から、ずーっっっとコンパイラで後手を踏み続けているので不利だな。
>>548 Intelかライゼンw
iPhoneかandroidか、みたいだなw
ビデオカードの事をグラボとかグラフィックボードって読んでる奴はもれなくPCニワカだから当てにしない方がいいよw
あとコスパだけど、安くて安いなりの物・そこそこの値がするそこそこの物・高額で高性能な物、これ全部コストパフォーマンス的には同一
求めてるのはどういう物?
まさか単純に安くてそこそこの物だけが高コスパだと思ったりはしてないと思うが、予算も他の用途もわからんのじゃ回答する方も絞りこめんだろ
煽り口調じゃなくて煽りなんだけどな そしてニワカもここじゃいらないから
>>552 548です ありがとうございます
現在AMDのx550zeというノートでdemulのドラゴントレジャーを動かしてるのですが もっさりスローモーなので
PC買い替え検討しています
余裕を持ってdemulをキビキビ動かすスペックだと
どの程度になるかわかりません
IntelCPU重視が安定なのか、グラボも同等に重要なのか など
アドバイスよろしくお願いします
a10_9700e搭載の安価なデスクトップでもいけるのかな?
とも思ったのですが、今持ってるノートとそんなにスペック
変わらない気がして どこまでスペック追うべきか悩み中です
サウンドはオンボードより、PCIeのSound Blaster
コスパとかケチケチしないで高いゲーミングPC系を買え。どうせ他のに手を出すのだから
ドグウ戦記Demulで音がおかしい そして戦闘時には無音に
nullDCでは再生される しかし時々プチノイズ発生
>>552 ビデオカードのことをグラフィックカードとかグラボと呼ぶ奴はもれなくPCニワカなのかwww 同じ意味だしメーカーも使う一般的な呼び方だと思うけどな。 ふーん。そんなこと初めて聴いたよPCプロフェショナルさんwww
>>566 俺も自作歴長いがそんな話初めて聞いたわwww
VGAカードと言って欲しいんだろうよ シジイすぎて何も言えんわ
>>558 もはやオンボードでも問題ないくらい性能も上がってるし遅延問題もなんもないと思うわ
K6時代からっずっとSB使ってたけど最近のマザボならサウンドはオンボードで十分だわ
意味不明な相性問題に悩まされずに済むのが一番大きいがw
>>569 ソケット475とか775時代とかに比べりゃ最近のMBのサウンド周りのノイズ対策はしっかりしてるよな
いくらいいサウンドチップ使っててもノイズ対策おざなりではなんともならない
昔はマウス動かす度に音にノイズがのったりそりゃ酷かった
再生リダイレクト録音すると無音なのにノイズ乗ってたりしてたもんな その頃に比べたら随分と手軽でいい環境になったわ
>>567 自作歴20〜30年くらいないと理解できないと思うよ
ニワカには無理
まぁ拘っていない奴はサウンドカード無しでオンボードでいいんじゃねーの?w
>>566 俺は別にプロフェッショナルじゃないけど大本の英語圏ではビデオカードってのが常識だぞ
俺がプロなんじゃなくてごく普通、グラボって言ってるお前が普通未満ってだけだよ
意味が通じるなら何でもいいわ ニワカwとか言っちゃうジジイの戯れ言やそれに反応するアホがうざったい 俺はサウンドはUSBオーディオのuDAC2使ってるけどノイズが出たり音が出ないといったトラブルはないな あとVGAのHDMIから一緒に音を出しても特に問題無いな
なんで日本で英語圏の言い方をする必要があるんだよ。日本人の間で通用する日本語ってもんがあるだろ。 日本では英語でコミュニケーションをとっている訳じゃないことくらい分かるだろ。
>>572 自作歴20〜30年ないと理解できないだと?それ以外はニワカ?ヲタクの理論だな。
PCのハードウェアについての知識を身に付けるのに、そんな超時間が必要なほど玄人さんは頭が悪いのかよ?
あんたの話だと自作ユーザーの場合大多数がニワカだなwww
あんたほど理解している奴は珍しいんだな。
バカらしいジジイの戯れ言など聞いてられんわ。頭冷せやwww
>>572 で、何?w
自分はマイコンって呼ばれてる時代からいじってんだ!って言いたいの?w
馬鹿じゃね?wwwwwwwwwwwwwww
この呼び方言い方じゃないとダメとかまさに老害 どうせwikipediaとかもwikiじゃ意味がどうのこうのとか言うような堅物なんだろ?wwww
劣等感丸出しのキッズが我慢できずに顔真っ赤 そんなんだからバカにされるんだと思うよ
ミドルエンドってよくあるネットスラングみたいなもんだろ むしろ突っ込まない方が無難w
>>580 そのくらいの年代だと今はもう軽く50超えてるわけだよな?
いくら匿名掲示板とはいえちったあ大人にならないと
>>583 流れが読めないジジイのお仲間のおバカさんwww
50超えてるのに中身は小学生でちゅかwwwwwwwwwwwwwwwww
まだやってんのかw
ほんと週末ならではだよなぁ
明日も早いんだからキッズは早く宿題終わらせて寝なさいw
>>587 流れ?
なんだかやたら単発ばっかり湧いてる流れの件だったら承知してるが、そんな乳臭いキッズの作った流れなんかそもそも読む気ないからw
でもきっと我慢できずにレスを付けてしまうんだろうなぁ…
>>592 そういうお前は何かゲームの話無いの?
最近知り合いにビジュアルメモリを5個ほど貰ったんだけど、電池交換しないとコントローラーに挿してメモリとしても使えないんだっけ?
コントローラーに挿しっぱなしだったら電池抜いててもいいんだっけか
メモリとしてツカエルけど起動するたびにピーピー鳴ってうるさい>電池切れ
>>594 サンキュー
後日中古で本体買うつもりだから電池も用意するわ〜
宿題w 乳臭いw 発想が安易ですねw 電池用意して楽しいDCライフを送ってください
このオッサン、人のこと子供扱いしてる割には、自分の言ってることもかなり子供じみてないか? いい歳した大人の言うことには思えないな。子供じみているのはどっちだ?
探偵紳士 Dash! Demulで真っ暗 そのままスタートさせると電話の音だけ鳴ってる nullDCだと問題なし クリアまで出来るかは不明 ドグウ戦記といいやっぱりnullDCは優秀
>>602 確かDC版は絵が出せるモードも入れてたな
>>604 あの企画は既存の枠を破るという話題性先行だからなあ
とはいえ盲人の方でもプレイできたり意外なとこから反響もあった
>>601 試しに起動してみたけど、Demul 0.7でちゃんと動いてるよ
目的が単なるDemul下げなのかもしれんけど、ただのおま環
新しいverのを、古いverに上書きして使おうとすると不具合でるときがある。 設定など消して、1から設定しなおす。
新しいverのを、古いverに上書きするなんてPC初心者しかやらないだろw Demulに限らないよ
様々な可能性を考慮できないのは無能の象徴 自分ではありえないと思える事も他者がそれをする可能性を考慮できないってのは問題だね
…という事にして自分の無能さから目を逸らさないと落ち着いていられないらしい
本気で誤爆だと思ってるならコミュ障で通院した方がいいレベル
>>611 だけど、俺とは貴方に関係ないぞ。巻き沿いにしないでくれ!
/二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l .i、 . ヾ=、__./ ト=. ヽ 、∪ ― .ノ .,!
> ビデオカードの事をグラボとかグラフィックボードって読んでる奴はもれなくPCニワカだから当てにしない方がいいよw スレの荒れの流れを見てると、どうやこれがトリガーになってるみたいだな 人間何がキッカケでキレるのかわからんもんだ
そうやって責任は他人になすりつけてまた荒らそうってのが見え見え
ドグウ戦記と探偵紳士 Dash! GD-ROMプラグイン変えたら行けた daemon経由なら問題なし
と思ったがドグウ戦記は戦闘時に無音の不具合 2台のサブ機でも同じ現象
探偵紳士に関しては
>>607 で既出だから態々書かなくていいよ
優秀じゃないのはDemulじゃなくて君の脳の方だったようだな
次はプラグインの変更くらいは試してから書き込みする事をおススメするよ
キチガイニートが知ったかしてる 働けばイジメられて家から出ることも出来ない無能のくせにw
今日は土曜日で休日の社会人も多いんだが… 毎年365連休や366連休だと曜日の感覚が無くなるのかなw
20171111きたんで覗きに来たら… なにやってんだよw
>>631 スルーして更新関連を普通に話していいのよw
赤い刀が早速来たか
[11 november 2017] DEmul 0.7 WIP Misc updates. Changelog: ARM: DP immediate Carry little fix CAVE YMZ770: implemented main volume and clip control CAVE: Akai Katana added DX11: fixed Cave bilinear filter DX11OLD: fixed shader filter settings load GAELCO: improved ball mechanic simulation MISC: basic analogs simulation when playing from keyboard (arcade only) MISC: fixed Dreamcast game name handle NAOMI: Mushiking IV/V/VI added. A new card codes included (to change 4-5-6 game version go to game test mode BACKUP CLEAR and hold both players buttons 1 for 3 seconds). 緑の盾
DEmulでPSOしてるけど オフラインで経験値稼ぎ怠いわぁ スプニも無いからチマチマ倒さないとならないし
現役時代に遺跡でスプニドロップあったとき思わず声が出たなぁwww
nullDCでcep024でチート出来ん
このレス見たけど途中で桁が増減してて良く分からなかった
8C2DCE8 0001869Fがいつの間にか
8CE2DCE8 0001869Fになってるし
http://2chb.net/r/software/1393060485/921-923 解説ページか変換ツールあったら教えて下さい
windows10でnullDCのコントローラー設定できなくなった
古いバージョン使って サウンドプラグインだけ差し替えたら purupuru使ってつくあそできました
redream って github も動きなくなったけど、もしかして完全に有料にしてソースも隠すようにしたの?
inolen一人で作ってるようなものだから、飽きたんじゃね?
redream いいよね 色々なシェーダーも使えるし 有料だから試せないけどw
あれ勝手にデマルって読んでたけどデミュールが正式なん? まぁ外国語発音の日本語表記があてにならないのは置いといて
開発チームが発音を明言してないから正式ってないんじゃね
nullDc ヌルディーシー demul デミュール 私はこう読んでました
>>654 それは公式w
ASUStekの頃はみんな勝手に呼んでたけど、流通ではアスーステックだった
アザトース「呼ぶ声がする… アザトート「こっちか… アザトホート「いやいや、この声か…
NVIDIAは 日本語公式サイトにある「NVIDIAについて」のパンフレットで 『エヌビディア』と正式にカタカナ表記されているからね
そういうの無しにRIVAの頃からエヌビディアって読んでたな なんでだろう DOS/V系雑誌で目にしたのか勝手に読んでたのか…
>>660 ゲーム起動してロゴマーク出る時にも
エヌヴィディアって思いっきり音声出るし
今でこそロゴマークの時に出たりエヌビディアって呼ばれてるけど以前はなーんも情報なかったからな それぞれ言いやすいように適当な読み方だったし
nullDCは更新しないようだから他のエミュに期待するしかない nullDCは起動のたびに開く場所が違うんだよねw
>>669 オートサイザーってソフト使ってます(nulllDCでは使ってない)
nullDCの場合ウインドウの開く位置は気にせずプレイしてます
Demul0.7 スパIIX 1Pのスタートボタン反応無くなってない?
>>673 気になって試してみたけど、ちゃんと効いてるみたいよ
キー設定見直してみたらどうかしらん
x-boxのエミュのスレッドもここに統合してみてはどうか? あれって半分セガゲー専用機なんだし とはいってもJSRFくらいしか動かないみたいだけど(しかもバグ多数) お願いしますよセガタサン
>>675 統合した方が人が集まるかもね
JSRFはエンディングまで動くみたいだよ
ダウンロード&関連動画>> @YouTube バグはHLECacheフォルダの.iniを書き換えれば解消されるらしい
人集めてどうするの? 全く別種のエミュを統合する理由など無い。
>>677 同意、全く別のスレと統合する意味がわからん
>>675 どんな価値観の持ち主?
なんでもあり?
冬休み終わりそうでイライラしてるのか、いつもよりギスギス風味だのう
>>675 >>676 ハードのアーキティクチャとかどこかしら共通点があるならまだしも
まったくの別ハードなのに統合した方が良いとかどういう発想なんだ?w
単にアンタのセガのゲームが好きだっていうお前基準の話じゃん
俺も統合には反対だけどそこまで責めたてるような事でもないやろ ちょっと落ち着け
統合した方が人が集まるとか寄せ集めでもいいから 人さえ集まればいいという言い方だから責め立てられるんだろw Xboxベースのシステム基板のChihiroとかあったなあ
>>685 反対するなって言ってないだろ良く読めw
前もこんな流れあったよな、あん時はエミュが対応しろって話だったけど xbox系は別物なのに同一視するちょとおかしな奴がいるっぽい?
サターンが過疎ってて統合って話なら100歩譲ってまだわかるけどペケ箱て・・・ 頭おかしいんじゃねえーの?
まぁ学校始まればまた惨めな毎日が始まるんだろうから今日くらいは許してやろうぜ
>>675 はsageしてない時点で確信犯。NG推奨
ここsage推奨だっけ?と思って
>>1 を確認したら驚愕の事実が
nullDCやDemulはもちろん、PC用ドリームキャストエミュレータ全てがスレチだったw
DCエミュレータ専用スレが落ちて以降、誰も建ててないからな
>ドリームキャスト上で >動くエミュレータに付いて >語りましょう。 98エミュでwin3.1を動かそう的なスレだった しかし誰も語っていなかったw
mame4all mamed! nesterdc dreamsnes aes4all
いつまでもテンプレと内容がズレてるのもアレだし、次スレ立てる時に修正するかー
>>700 ソフト専用のBleemcast!出てたよな
GT2と鉄拳は買った
Bleem!は台所でホコリかぶってる
現在の焼きソフトでBleem!は焼けるのだろうか気になるけど試す手間とOS環境がない
demulのhikaru buildってなんか違うんか?
padDemul.ini オラタン用 Dualshock4乗っ取りツインスティック作った人向け設定 アナログスティック=レバー L1R1=ダッシュ L2R2=トリガー Option=スタート SHARE=D(PAUSE) に配線されている場合 [JOY0_0] UP = 33554689 DOWN = 33554433 LEFT = 33554688 RIGHT = 33554432 A = 33554436 B = 16777221 C = 0 D = 16777224 X = 33554435 Y = 16777220 Z = 0 LTRIG = 0 RTRIG = 0 START = 16777225 S1UP = 0 S1DOWN = 0 S1LEFT = 0 S1RIGHT = 0 S2UP = 0 S2DOWN = 0 S2LEFT = 0 S2RIGHT = 0 UP2 = 33554693 DOWN2 = 33554437 LEFT2 = 33554690 RIGHT2 = 33554434 メモ 16777216(0x01000000)=Pad#1ボタン#1 33554432(0x02000000)=Pad#1アナログ軸#1+ 33554688(0x02000100)=Pad#1アナログ軸#1-
とまぁ書いてみたもののこれどうすればいいんかねw そりゃ「なんでやねん」だよなー かといってPC用DCエミュと分けたら分けたでこっちが過疎るの確定みたいなもんだしw 次から統合の方がいいんだろか
ちなみに現在はPC用専用スレが無いようなのでスレの統合というより話題の統合なんだが…
おい、redream まじでクローズドな有料になっちまったじゃないか inolen なに考えてんだ、売れるわけないだろ...
チャロン風操作にこだわらなければパッドでおk、なんだけど。 パッド操作だと「ガードしながらジャンプ」みたいなチャロン風操作系では絶対できない動きもできるし。 意味がある操作かは知らん>ガージャン
>>713 デュアルショック系なら割といい感じに使えるよ
アナログ2本で移動全般、R1L1とR2L2を操作しやすい方にターボとトリガーを割り当てる
慣れれば十分いけるよ
PS2エミュでOMG動かした時も陽炎あたりは余裕で使える
>>714 有料ならサイクル正確エミュくらい作らんと売れんだろう
>>717 つーか、demul や reicast がある状況で redream に金払いたくなる理由がなんなのかわからん
せめて android 版だけソース隠して有料とかなら理解できるんだが...
ハンドレッドソード OP眺めて放置してるとやがてフリーズ 最適化がされてないのか全体的に重め Ceタイトルだからか
x-boxエミュもここに統合してみてはどうか? っていうのは 箱エミュのコミュニティが存続不可能に過疎だからついでにお願い 無理なお願いだがルール上は全部スレチというオチで丁度よかったりして cxbx-Reloadedの情報がどこにもないから現況教えてほしかったんでや たぶんだけどセガにとってDC1.5が箱だってことで(契約上)
バーチャロンってAC本来のツインスティック操作とパッド操作ってどう違うの 本来のスティック操作で可能な操作は全部パッドに置き換えできてるのかな? つまり本来ACでも普通のACスティックで可能なことを 雰囲気重視でツインスティックにしただけだったのかどうなのかと不思議で もちろんツインスティックのほうがやりやすい場面もあると思われるのだが・・・? という長年の疑問がありますのでよしなに つまりはツインスティックのメリットってなんなんだろう と
解釈が混乱してるようだがツインスティックのメリットっていう話以前に 本のアーケードの操作がツインスティックがデフォなんだからそれで出すのは至極当然 だがパッド用の操作仕様も移植の際に実装しとかないとスティックが必須じゃ売れないわけで PS1のナムコミュージアム4のアサルトもPSパッド用の操作仕様が実装されてた
>>721 それはアンタの個人的な要望から来る都合の良い解釈であってそれじゃあ皆に反発されるわなあw
>>722 金田正太郎気分が味わえるのが醍醐味ですw
…とまぁネタは置いておき…
一応スティックでできた操作はパッドでも全部できるよ
でもエミュでデュアルショック2型コントローラで遊んだ方が遥かに楽しいのです
>>722 アウトランやセガラリーが通常のACスティックだったらどうよ
…ってことさー
>>721 【初代】XBOXエミュについて語ろう【360】
http://2chb.net/r/software/1347624636/ このスレで聞いてみてはどうよ
ROMは居るみたいだしレス貰えると思うよ
出てけってレスが来るだけだろ 統合よりも先に、自分であっちを活性化させろよ
>>727 普通のスレあったんだ知らなかった
こっちで調べることにするよ
ツインスティックもパッドも同じなんですね 教えてくれてありがとうございました 余談ですがアクセルとブレーキもあればもっと快適だったかな 任天堂ラボではGガンダム気分が味わえそう
https://redream.io/download Redreamが帰ってきた
基本無料だが、内部解像度を上げるには5ドルのPremium版を買う必要がある
登録してやってみたけどあんまり進歩ないな 音も悪いし
ギガウイングとか遅延酷くてゲームにならないなこれは。
android版のエミュは終了? 最近更新ないよね
demulってチートツールないのかな? シェンムーやってるんだけど、セーブデータはリネームするだけでnulldcでも使えるから nulldcで所持金とか弄ってセーブしてからdemulでやってるけど 常に働く系のコード使えないのは不便 実機とPAR2持ってるから吸い出せば使えたりする?
ちょっと前までdemul起動できていたのに padDemulのエラーが出て立ち上がらなってしまった 同じ現象の人いる?ファイル入れ替えたりしてもだめだった。 Error! (HRESULT =80070057) idirectinputdevice8 setdataformat c_dfDIMouse failed
demulの話はスレ違いですよ と久々にツっ込んでみるw
今更ながらこのスレタイで 誤解しない方が無理だよなw
reicastのAndroid版についてですが、新端末に移行する際にどのようなファイルを移せばよいのでしょうか?
Demulにしたら音が歪んでるんだが Vsync切ったら歪みは消えたが今度は60fpsでカクカクするし NVの垂直同期もダメだし素直にnullDCにしろって事か
>>751 PCスペックの問題かもしれん
Demul結構重いんよね
なるべく他のプログラムとか終了させてメモリのお掃除してから起動してみるといいかもしれぬ
>>752 レスありがとう
i7 6700+GTX1070+16GBなんだがこれでもダメなのか?
Demulってケイブシューも動くんだなw これで名実ともにシューティング特化エミュと化したわw
でもDemulって遅延があるっしょ。格ゲーや弾幕シューはキツいんじゃない。 つかDemulの遅延なんとかならんの。これさえなんとかなれば最高なのに。
>>756 拘りですめばいいんだが、実際に格ゲーのコマンド入力きついねん
はどーけん、しょうりゅーけん系ミスしまくる
>>755 ギガウイングやマーズマトリックスあたりは
ゲームにならんな
redream軽いよ、サブのノートPC celelon3215U メモリ10Gで ソニックアドベンチャー2やエターナルアルカディアのオープニング カクツキなく描画されるよ、音もバッチリ
アップスケールに金が要るらしいけど、DCエミュじゃ儲からなそうだね
>>762 です。
でもね課金しちゃった。550円くらいだからね
PC何台とか縛りないしPCのパーツ買うより格安だから
PCのパーツ交換するとアップスケールできるようになるんか?
redream、free版でマブカプ2やったけど結構酷かったよ グラも音も酷い 有料版はこれより軽いんか? i7 6700k gtx980 メモリ32gだけど
ワイのDemulは遅延とかないけど海外フォーラム漁って色々試したからかしら
redreamで試しに STREET FIGHTER3 W IMPACT と DEAD OR ALIVE2やったけど celelonのノートPCで遊べたよ
>>767 なにそれDemulが100倍光輝く。
ぜひその情報をここで公開して頂きたいでごぜます
ATOMISWAVEのほうは問題ないんだよな naomiのほうだけ遅延する 設定いじってもダメなんかね
大体OS通してる時点で遅延があるんだから気にし過ぎてもしゃーない
DCのエミュって定番だったnullDCが死んで後釜のDemulは遅延だし第二世代のMakaronは消えたし Reicastは中身がスマホ用のnullDCで、結局消去法でDemulかnullDCになるんだよな バンガイオーがnullDCだと背景に碁盤目状の線が出るからDemulがあって助かったが
Demul遅延酷いかな? ゴルフしようよは普通に遊べるけど
nullDCでバグってたゲームがDemulだと直ってていい感じだよね 例えばブルースティンガーとか 遅延については、ゴルフゲームでわからないくらい大丈夫ならかなり少ない印象を受けるんだけど スペックが足りないとかないのかな 最近のPCだとわからないけど、一昔前のだとDemulはnullDCと比べて圧倒的に重く感じたから
実機をクロックアップしてSDカード化してVGA出力で遊ぶのはスレチですねすいません
その実機でエミュを使って遊ぶならむしろnullDCやDemulの話よりスレに沿ってるぞw
Demulで普通に弾幕ゲーとか格ゲーやってるけどなー 斑鳩のハードモードがクリア出来ないとかの話なの?
エミュ自体の遅延と、使うコントローラの遅延の2種類で変わってくる。
タダゲー目的でエミュるようなやつらだからどうせ激安コントローラとか使ってるんだろう
PSのジャス学は技出せるのにDemulのジャス学が割と発動しなかったりするのは遅延のせいやったんか… ちな箱〇コン サターンパッドが欲しいンゴねぇ
>>785 君はサターンパッドよりドリームキャストとジャス学を買った方がいいと思う
もしかしたらだけど、DemulはDCとATOMISWAVEは問題なくて NAOMIだけ遅延があるんじゃないか。 ちなみに液晶とCRTどちらでもなるからモニタ遅延ではない。 ZERO3アッパーとか特に波動拳失敗しまくる。
>>788 遅延どころかDC版よりも波動拳や昇竜拳出やすい気が
コンボが入りやすい
うーん、なんでだろ 今アストロシティ筐体にPC組みこんでPC筐体にして 10種類くらいのアーケードエミュ導入してゲーセンにあるin1みたいなの 作ろうとしてるんだけどDemulのNAOMIだけ明らかに遅延があるんよ。 DemulのATOMISWAVEは問題無いのに。 CPUはG3258をOCして3.8GHZのメモリ4Gだし、別環境での液晶モニタと 別コントローラーでも同様の状況になる。Demulが原因としか思えんのよ。
7940X買ったんだが14コアとはいえシングル性能が3.1Gzと低くて・・
6コアとかに絞れば5GHzくらいまで上げられるよ nullDCはともかくDemulなんてシングル限定でDC以外でも2スレッドしか使わないけど
reicast windows試したけど完成度低いな 音声が出なかったりバグったり強制終了したり
そう思い込む事で溜飲が下がるならそれで結構だよ(笑)
DCやってたんならお互いいいおっさんなんだからそんな事でケンカすんな
とりあえず昨日のバカ3人(798,799,800)が今日も早目に判明してNGできますように
Androidのreicast r7で、ソフト選択時にかなり強くバイブレーションするんですが、オフにする方法有りませんか??夜中、隣で寝てる家族が起きる、、泣
機種はGALAXY S8+ 設定で項目別のバイブ強度をオフにしても、ソフト起動時に1秒位震えます。
reicast r7のバグでバイブをオフにすることが出来なくなってるみたいだから r6を使うか有志が修正したmoded apkを見つけるか諦めるか、好きな方を選んでくれ
Reicast Progress report 18.04
http://reicast.com/news/2018/04/01/progress-report.html 3月はAndroid版に夢中の一ヶ月!
・Android版100万DL達成
・開発ツールをAnt & EclipseからAndroid Studio&Gradleに変更
・Android 4.0.x以下のサポートを終了
>>811 新しいバージョンだと動かないゲーム増えた
>>812 そうなん?
例えば20171111で動いてて今回動かなくなったのってどの辺のタイトルなの?
そう? 糞スペだけどアクションや格ゲーもそこそこ遊べるよ 拘りが非常に強いなら実機でやれとしか
新しいバージョンだとゲーム選択すると強制終了することが多い
Demulってコントローラーの振動には対応してないの?
>>816 いやnullDCなら快適 クレイジータクシー
>>819 いつから特定のゲームについての話になったの?
久々にNullDC起動したら、体感フレームレートがめっちゃ低くて(数値で見れば60前後で動いてる)カクカクしてて違和感あったんで NullDC側のSync切ってNvidia Inspector側で60フレーム制限掛けたらプチノイズがたまに乗るけど60フレーム!って感じになった こっちの環境だとAica=>Limit Speed & Sync Audioにチェック入れると駄目だな 以前も不安定な感じだったから、元の同期があんまよく出来てないんだろうねぇ
前のバージョンよりおかしくなってるな 音声が以前よりこもる 文字がにじんでいる 前のバージョンよりも処理落ちしたり止まる バーチャ4FTキャラのグラフィックが相変わらず化ける
>>821 Limit Speed & Sync Audio外したら爆速になってしまった
redream_win v1.1.3試してみたけど途中で落ちるゲームが多い 中々軽そうなのに
三国戦紀 七星転生 プレイ動画 demul ダウンロード&関連動画>> @YouTube ■JaneでID隠しをNGする方法 ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx 透明あぼーんにチェックを入れる(任意) テキストボックスに任意の設定名を入れる(例:RPCS3スレID隠し) 追加をクリック ・対象URL/タイトル タイプ「含む」、キーワード「RPCS3」 ・NGID タイプ「含まない」、キーワード「ID:」 OKをクリック
ハ,,..,,ハ /;;・ω・;;ヽ 滝口〜 . (;( ^^^ );) `'ー---‐´ でぬー坊
ハ,,..,,ハ /;;・ω・;;ヽ 滝口〜 . (;( ^^^ );) `'ー---‐´ でぬー坊
Demul v0.7 180428 * fixed image distortion on Nvidia GPUs * rebuilt using latest Visual Studio 二日前と何が変わったか確認よろ
デモリッシュフィスト 三国戦記 起動しない 数年前のDemulならば起動する
awbios.zipの種類を変えないといけないようですね 自己解決しました
バーチャファイター4 金網?ステージがちらつく現象は最新バージョンでも直ってないですね
ハ,,..,,ハ /;;・ω・;;ヽ 健太〜 . (;( ^^^ );) `'ー---‐´ でぬー坊
ダイナマイト刑事EX ?アジアンダイナマイト プレイ動画 demul ダウンロード&関連動画>> @YouTube demul07a_180816からdemul07_111117にしてみた Config→Video→Naomi 2 Threadのチェック外し クレタクがカクカクするのが改善 ただPSOは重くカクつくことも
戻したんじゃなくて最新版の一つ前にアップデートしたんでしょ 君の暦の2018年はもう8月に入ってるのかい?w 20160818→20171111
わかりやすいのは File→Run Dreamcast を開いてみる事かな (事前に Config→GDROM を開いて Popup this window before start emulationにチェック) 選択ウィンドウが出るまでの時間が結構違う
もっさりってゲーム時ではなくてDemul自体の事なのか ならそこまで問題ない気もするけど
いや…インターフェイス部分が重いって相当だぞ… それに俺はゲーム時には言及してないんだけどなんでゲーム時は重くない事になってるんだw まぁ気にしないで最新版使ってるけど 特に落ちもしないしなぁ
>>857 すまん、更に動作が重くなったってことなのね
Dolphinも4.0の頃はどんどん重くなっていってたなぁ懐かしい
Demulは更新自体遅いしもう最適化までする余裕はないんじゃなかろうか
Video plugin gpuDX11 oldじゃないと内部解像度変えれない謎仕様は変わらないんだろうか
あれ? dumelて、cdi形式だと読み込めなかったっけ?
>>860 いや、読めるよー
今試してみたので確実
>>859 oldの方は消してgpuDX11に一本化するよとアナウンスはだいぶ前にあったけど
未だに消えてないし内部解像度絡みの仕様が予想以上に面倒なんじゃね?
demulってディスクチェンジはまだ対応してない?
nullDCの104r48使うしかない>ディスクチェンジ なんでいまだに対応できてないんだろ? 当のnullDCですら
もの凄く今更な質問なんですが、Nulldc-NAOMIで、datファイルはあるけど GDL(pic)ファイルは無いソフトってどうやって起動すればええんでしょうか。 Marvel vs. Capcom 2なんですが。
割れじゃないです、間違えました。Marvel vs. Capcom 2のほうは解決済でした。 寝ぼけてました。見なかったことにしてください。 聞きたかったのはDemulーNAOMIでSPAWNを起動しようとすると ネットワークネラー?になってしまいカウントダウンのまま延々と 起動できない状態の回避方法のほうでした。
サービスモードで、基板の設定をツインからシングルに変更するとかで・・・。
>>871 ありがとうございます。その言葉で思い当たりまして
テストモードを探したところネットワークという項目があり、
それをオフにすることで起動しました。助かりました。
>>866 ディスクチェンジって、ゲームの途中でディスク1から2へ入れ替えるって意味じゃないの?
もしかして俺は恥ずかしい勘違いをしてるの?
意味は合ってるんだよね?何でスルーされたんだろうか?
そもそも
>>866 の「nullDCの104r48使うしかない」発言も分からん
demulもnullDCもディスクチェンジ出来るだろ?
demulセーブデータどうやって作るのですか? セーブデータのメモリ設定
中学程度の英単語が分かれば見つかるからメニューや設定を片っ端から確認しましょう
ディスクチェンジうまくいかないですね demulで試してみましたけど
ディスクチェンジうまくいかないですね demulで試してみましたけど esってゲームだとうまくいかないですね nullDCでもうまくいかないですね
予知夢ヲ見ル猫は2枚組でディスクチェンジも出来てnullDCでエンドまで遊べました
____ / ___ \ ( ̄二 |´・ω・`| \ \ヽ  ̄ ̄ ̄ ) ∠/ /| | ( /// | ,、______,ノ ̄ ̄) | /  ̄/ / _|_|____//_ . |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ────── | マジですCAR | | _____ | ,-─-、 . ,-─-、 | | . |_/ ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____| ', -' ノ ヽ:::::::::', -' ノ ヽ::::::::::丿
>>875 サクラ大戦は次のディスクになる直前でセーブすれば、
次ディスク入れ替えてロードすればチェンジできるけど
セーブデータ使わずにdemulで、いきなりディスク交換なんてできたっけ?
シェンムー1久々にやったけど、朝から夜までただ待つだけとか苦行過ぎる こんなもんを18年前は楽しんでクリアしてたなんて信じられんな
>>883 俺はアパートの女の住人が帰ってくるのを階段の下で待って
スカート覗くのに必死だったわ
シェンムーはエミュでお世話になったけど もうすぐ出るPS4版かPC版ならロードほぼ無しだろうから そっちでプレイすることになりそうだな
シェンムー2がまともにプレイできるエミュある? 目玉お化けになるやつは直ったのかな?
レトロゲーム機のPS4でプレイするよりはPC版の方がいいな
>>891 nulldcの目玉お化けは治ってるよ(影がおかしくなるのは治ってないけど)
dumelの方は影も問題なし
>>893 だからPC版のシェンムー1&2はおま国だってば
KickstarterでPCゲーマーからも金集めたシェンムー3に便乗したソフトのくせにPC版はおま国
マジでSEGAは糞
糞なのはDreamcastで動くエミュレータのスレで関係のない話を延々と続けてるバカ共なんだけどな
>>1 を100万回音読したらブリーフ穿いて肥溜めの中で泳いでこい
そして最後は四肢切断の上窒息死しろ
>>896 お前の理屈じゃ何人の人間が四肢切断の上窒息死しなければいけないのやら
そもそもこのスレでDreamcastで動くエミュレータの話をしてる奴がどれ位いるよ?
>>898 PC上で動くDreamcastエミュの話をしている奴になら温情で夕ご飯のおかず一品抜きくらいで済むよ
ルールも守れずスレチ話を延々しておいて開き直るなよクズ
>>899 つまり同じスレ違いの話をしていても、
自分が好きな話題なら許すけど自分が気に入らない話題は許さないって事だろ?
自分本位なダブルスタンダード野郎のくせに偉そうにしてんなよクズ
>自分が好きな話題なら許すけど自分が気に入らない話題は許さないって事だろ? 違うよ 日本語のお勉強し始めた外国人かな?
>>901 じゃ説明してみろよ
説明も出来ずに口先だけで違うよとか言わないよな?クズ野郎
>>902 それ説明すると俺に何かメリットあるの?
どこの誰かもわからない赤の他人のお前に悪く思われるくらい屁でもないんで理解して貰えなくても結構だよ
それ以外にメリットあるなら教えて
その答え読んで答えた方が得だと思ったら答えてやってもいいよ
メガドラエミュスレで勝利宣言逃亡をかましたID:/fUux2gx0君か
ID見りゃわかるだろw 勝利宣言も逃亡もしてないけど、卑屈な君にはそう見えるんだねぇ 勝ったとか思ってないから安心しろ 君は負けてない
>>903 ああ、やっぱり説明出来ないのか
所詮は口先だけのクズ野郎だったね残念だったね
まぁこれに懲りたらクズ野郎はクズ野郎なりに大人しく隅っこでウジウジしてるんだな
古来からセガスレには偏執的なやつが棲み着いてるからなあ
>>906 なんでそこまで必死に粘着するのか知らんけど、そう思うならそれで結構だよー
>>903 で書いた通りクズは存在も感想もクズでしかないからお好きにどうぞ(^^)
>>908 >>903 で、
>どこの誰かもわからない赤の他人のお前に悪く思われるくらい屁でもないんで理解して貰えなくても結構だよ
と書いたり時代錯誤な顔文字を使用したりしてるけど、お前だって必死に粘着連投してるじゃん
何を自分の事を棚に上げてんの?
相変わらず自分本位でダブルスタンダードなクズ野郎だな
Dreamcastエミュ総合スレ 893 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/05/24(木) 05:40:28.99 ID:kiDZVHnM0 レトロゲーム機のPS4でプレイするよりはPC版の方がいいな 【Genesis】メガドライブエミュレータ【MegaDrive】 2bit 559 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/05/24(木) 05:58:57.56 ID:kiDZVHnM0 すげえ 見てないけどすげえ 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 230 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/05/24(木) 09:30:10.98 ID:kiDZVHnM0 retroarch mednafen BizHawk 全く使う気がおきんw OotakeとMagicEngineで十分 ネタ担当はME最強独自UI最高 プレステ3エミュについて語ろうpart1【PS3】 663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/05/24(木) 09:30:41.65 ID:kiDZVHnM0 はやくおしごとさがそうね 最強のエミュレーター(PCE編)PART6 232 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/05/24(木) 10:29:39.00 ID:kiDZVHnM0 FXはスレチだよ プレステ3エミュについて語ろうpart1【PS3】 665 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/24(木) 16:51:45.30 ID:kiDZVHnM0 よう目の細いアナル 顔のキチガイw 毎日毎日よくもまあIDコロコロしてトンチンカンなレスできんな w 暇人が 羨ましいわ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.142 11 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/05/24(木) 22:34:56.85 ID:kiDZVHnM0 >5 1か月早すぎるー つい数日前にサンプル更新されたばっかりなのにw 【Genesis】メガドライブエミュレータ【MegaDrive】 2bit 563 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/05/24(木) 23:24:47.96 ID:kiDZVHnM0 いや、発色いいなら発色いい方がいいぞ 態々悪い方が魅力とは思わんわw _______________________________________________________________________ >kiDZVHnM0 PS3エミュスレ以外では楽しそうにやってんのなこいつw ようキチガイw 昨日は病院行ったんか?
>>911-912 俺のファンの方かな?
ここ数日の書き込みを纏めてくれてありがとうございます!
でもマルチはみんなの迷惑になるからできたら1つのスレだけにしてね!
最強のエミュレーター(PCE編)PART6
http://2chb.net/r/software/1510933169/235-236 これからもよろしく(^^)/
お前の書いた書き込み、矢印が指してるのは/fUux2gx0←これなんだけどいいの?w 凝ったことしないで素直に安価すりゃいいのにほんとアホ童貞だなぁ(^^) そして極度の寂しがり屋のためNG対策で半角スペースを挟むw ブーメランwww そんなに無視されるのが嫌なんでちゅか坊や www
毎日IDコロコロ ご苦労w あーこれはNGの人には見えないはずが見えてる童貞の人だw 童貞 フ ァ シ オ ン(32歳)おじさんw ほんとアホ童貞だなぁ(^^) 分かり易いwwwwwww さびしんぼうかwwwwwwwwwwww
ワッチョイが議論されて以降から自演厨 熟女 & アナル好きwやらかしフ ァ シオ ン君がビビッて大人しくなったなw
また身内からも世の中の全てからも不必要とされてるゴミクソムシが来てる 早く死ねばいいのに
↑お前あちこちエミュスレ荒らすなや あぼんで見えないアピールとかしてるくせに見えちゃってるキチガイひっさしぶりに見たわw
919 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
いつもの単芝童貞 フ ァ シ オ ン(32歳)おじさん じゃん 毎日IDコロコロ ご苦労w あーこれはNGの人には見えないはずが見えてる童貞の人だw ほんとアホ童貞だなぁ(^^) 分かり易いwwwwwww さびしんぼうか wwwwwwwwwwww これからもよろしく(^^)/
921 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
IDコロコロ ~♪ また身内からも世の中の全てからも不必要とされてる童貞 フ ァ シ オ ン(32歳)みたいなゴミクソムシが来てるw 早く 死ねばいいのに あぼんで見えないアピールとかしてるくせに見えちゃってるキチガイ ~♪
大暴れしてた ふぁしおん童貞坊や w ワッチョイたったら大人しく成ったな 飯がうまいw
あっちで ワッチョイスレ立った途端に IDコロコロ粘着童貞 フ ァ シ オ ンの書き込み無くなるwww オラ書き込みしろやいやガイジ居酒屋鯖の童貞坊や 分かりやすいな こいつw あー 草
Demul v0.7 180428で 餓狼MOWがSNKのロゴのまま進まないんだけど、おま環?
さっそく「居酒屋鯖の ア ナ ル 坊や」のIDコロコロ自演が始まったwwww 目の細い 三 浦 毎日暇そうで何よりだw お前このスレ埋まっちゃったら困るんだろうなぁw ______________________________________________________________________ このスレで質問すると 童貞 ファシオンの自演ガセネタか 童貞 ファシオンの粘着自演しかレスがつきません 結局自分で全て解決しましたが、このスレは本当に意味がないと 感じました 質問されるみなさん、あっちが 本スレなので童貞ファシオン以外はあっちに移動しましょう。
このキチガイIDコロコロ自演で荒らしてたスレがみんなSLIP付きに移行してIDコロコロ自演で荒らせなくなってんのなw 雑魚過ぎるわぁ〜www IDコロコロ自演厨 失速ワロ 自らワッチョイスレ張って誘導して効いてないアピールしながら実際自分は書き込めなくてクッソワロ 山口県のキチガイwww
いや DCのスペックから言ってdemulの最適化不足
demul関係なくそもそもGTX750Tiがクソカードなのは事実 3Dゲーやるのに十の位が5のビデオカード買うなんてあり得ない 最低ラインが6だからな
Redreamの読みはどこで区切るんだろう レッド・リーム? リ・ドリーム? なんとなくレッドリームの方で勝手に呼んではいたがw
そうなん? できれば予想じゃなくてソースがあれば教えてー
夢(ドリーム)を広く伝える(ブロードキャスト)という願いをこめた造語
redreamってステートセーブ無いんだな demulを卒業できるのはいつの日のことやら・・・
redreamはスパIIX日本版と鈴木裕ゲームワークスがまともに動かないな demulはクレオパトラフォーチュンのタイトル画面とモード選択でBGMが鳴らない
reicentのPC版じゃあかんの? 最新版がどこにあるか分らんけど
Redreamすごいねうちの糞スペノートでも快適だ でもムービー再生がなんだか重い…
プレステエミュ初期の頃もポリゴン関係は問題なかったけど なぜか動画は重かったから動画はそんなもんなんだろう
redreamで読めるCHDじゃreicastで読めなくてその逆もまた然り そしてDemulに帰る
そのうちwashingtonDCがみんなおいぬいていくからなー みてろよー、みてろよー
Demul111117使ってるんだけど、4回ぐらいボタン押さないと ステートセーブ、ステートロードできないんだけど、仕様?
nulldcってPS4のコントローラー使えないよね? 何度やっても反応なかった
タイトル:ゼロガンナー2- for NintendoSwitch
価格:864円(税8%込み)
テレビモード・テーブルモード・ポータブルモード対応
容量:136MB
http://zerodiv.jugem.jp/?eid=855 とにかく、「ZERO GUNNER 2」オリジナルは本当によくできたゲームです。
その名作を今回、NintendoSwitchへ移植することになり、弊社開発陣、非常に頑張ってくれました。 ですが、やはり、オリジナルが出てからすでに数十年・・・
どうしても当時のデータや、資料など見つからないものも多くありました。
そこで、開発側としては、いろいろなものを参考に今回のタイトル用に全部作り直すことになりました。
そうなんです・・・
今回の「ZERO GUNNER 2-」完全に一から作り直しております。
(あ、データとか使えそうなものは使っておりますよ。)
こういう試みは、昨年出しました「ガンバリッチ」でも実はやっているんですが、さらにコアなファンがいらっしゃる今回の作品、同じタイトルをつける訳にはいかない、さらにはオリジナルに敬意を払う意味でも、「―(マイナス)」をつけさせていただきました。
移植されていないゼロガンナー1というのをやってみたい
ゼロガンナー1はモデル2基板なので、SEGA Model 2 Emulatorで遊べる。
http://nebula.emulatronia.com ダイナマイトベースボールっのバッティングの設定がどうしても出来ません。。。。 筐体では野球盤みたいなバットがあって、それをつかってゲームのバッティングを行う特殊な操作方法だったのですが。。。 アナログスティックやらデジタルやら、パッド2に設定したりと色々しましたが動きません。 動画なのではバッティングをしているものもあり、何か方法はあるのかな?と思うのですが、もしもどなたか知っていましたら教えてください。
↑ のものですが、自己解決しました。ご迷惑をおかけしました。。。。結構簡単なことでした、、、、
ハウスオブザデッドとかのガンシューってマウスで出来ないの? マウスプラグインを選んでも何も反応しない。
どのエミュのどのバージョンでどのプラットフォームのどのゲームの話をしてるのかわからんのだから エスパー待ちやろこんな質問もどき
自己解決、マウスプラグインじゃなくてライトガンプラグインで出来るのね。
ドリームキャスト コンプリート ガイドブック 三才ブックス (2018-11-27)
クレオパトラフォーチュンのタイトル画面とメニュー画面が正常にBGM鳴るエミュありますか?
>>980 よし、君が立ててくれ
その際は絶対にテンプレを変えた方がいい
何故ならこのままだとPC上で動くドリームキャストエミュレータ全てがスレチになってしまうからなのだw
この板は大丈夫そうだけど980超えて書き込みないとdat落ちするところあるでしょ
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ i ノ 川 `ヽ' / ` ・ . ・ i、 彡, ミ(_,人_)彡ミ ∩, / ヽ、, ノ 丶ニ| '"''''''''"´ ノ ∪⌒∪" ̄ ̄∪
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1616日 17時間 48分 31秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250214014247caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1403621874/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Dreamcastエミュ総合スレYouTube動画>18本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・【DC】 Dreamcast総合スレッド28th 【エミュ】 ・【OOTP】野球シミュ総合スレ11【Baseball Mogul】 ・【OOTP】野球シミュ総合スレ7【Baseball Mogul】 ・SFC/SNESエミュレータ総合スレ Part17 ・SFC/SNESエミュレーター総合スレ Part19 ・【3DS】ニンテンドー3DSエミュ総合スレ★6 ・【PSO2】ミュウ=ルリ総合スレPart1【9鯖】 ・【おりんちゃん】川島よしお総合スレその2【PEACH!!】 ・【Cedyna】セディナ総合スレ 8【OMC+CF+QUOQ】 ・Capitalism総合スレ【経済・経営シミュレーション】 ・【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド5 【Decaf】 [無断転載禁止] ・【バーチャルYouTuber】VERSEⁿ総合スレ【ソニー・ミュージック】 ・WACK総合スレッド Part755【BiSH/GANG_PARADE/EMPiRE/BiS/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE】 ・訃報総合スレ ・槍総合スレ ・架空戦車総合スレ ・岩見沢市総合スレ ・ぷろたん総合スレ ・大相撲総合スレ ・台パン総合スレ ・胎児総合スレ ・FF9総合スレ ・非冷房車総合スレ ・岩見沢市総合スレ ・中華総合スレ28 ・甘海総合スレ ・領収書総合スレ ・中華総合スレ26 ・栗原類総合スレ ・ちんこ総合スレ ・石破茂総合スレ ・舌がん総合スレッド ・大和言葉総合スレ ・車関係 総合スレ ・角頭歩総合スレ ・OCN総合スレ 88 ・清水楓総合スレ ・干物総合スレ ・Audi 総合スレ ・滋賀県総合スレ6 ・米農家総合スレ88 ・谷岡俊一総合スレ ・鬼滅の刃総合スレ ・公明党総合スレ ・JFL総合スレ149 ・毒親問題総合スレ ・北海省総合スレ ・F1 TV 総合スレ ・アンチ総合スレ ・KBTIT総合スレ ・各国代表総合スレ ・工具総合スレッド2 ・岡本倫総合スレ ・FON総合スレッド ・名大受験総合スレ ・愛里華総合スレ ・OCN総合スレ 119 ・WA総合スレ180 ・宮崎美子総合スレ ・ACT関連総合スレ4 ・中国毒物総合スレ7 ・TDN総合スレ 61 ・ダメ主人公総合スレ ・逗子総合スレッド ・KSC総合スレ 148 ・Jr.総合スレ232
19:43:56 up 35 days, 20:47, 3 users, load average: 7.75, 8.54, 8.58
in 0.076551914215088 sec
@0.076551914215088@0b7 on 021809