◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その29


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/souji/1722448504/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1(名前は掃除されました)
2024/08/01(木) 02:55:04.82ID:1E1rHyS3
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。

▼前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その27
http://2chb.net/r/souji/1645432025/

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その28
http://2chb.net/r/souji/1675745427/

▼関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 30
http://2chb.net/r/souji/1692886240/
2(名前は掃除されました)
2024/08/03(土) 23:06:06.76ID:eT+ylrc4
1乙
3(名前は掃除されました)
2024/08/06(火) 14:35:56.70ID:noRplrdV
乙です
クーラー入れることになったけどゴミの山の母親の部屋
10日に業者来るけどどうしよー
掃除出来ないって先を見通す能力低いよね
4(名前は掃除されました)
2024/08/06(火) 16:18:58.64ID:bu7BIvCV
乙です
シンプリストや断捨離系の動画のコメント欄でぶち切れてたり難癖つけてる人って絶対ゴミ屋敷住みだよね
ゴミに埋もれて幸せなら何でわざわざ別世界見に行ってストレス溜めるんだか
ご家族も苦労してるんだろうな
5(名前は掃除されました)
2024/08/06(火) 17:18:38.80ID:shvKlemG
>>3
うちも同じような状況
一時的にとにかくゴミ袋に詰め込みまくって他の部屋に退避させて、重い物や大きい物は部屋の隅に積み上げてエアコン工事の日だけ何とか乗り越えようと思ってるよ
ちゃんと片付けるなんて到底無理だからその場しのぎ出来たら上等だよ
6(名前は掃除されました)
2024/08/06(火) 17:55:37.23ID:18nHhfRh
>>1
おつ

>>3
新しいエアコンいいですね
引っ越し直後の足の踏み場も無いような部屋へ
業者さんに来てもらったことがあったよ
玄関から取付場所まで室内機と作業員さんの移動ルート
取付場所直下に本体と脚立が置ける一m四方弱くらいの平面
使えるコンセント
これが確保できていれば大丈夫
室外機置き場とルートの確保も忘れずに
7(名前は掃除されました)
2024/08/06(火) 19:49:25.79ID:eGezMKcM
暑い時期は複数人でガーッとやるから2〜3人くらい居られる場所作っといたほうがいいよ
あと扇風機とかペットボトルのお茶の用意して愛想良くしておけば
少なくとも汚部屋でも気分良く作業してもらえる
8(名前は掃除されました)
2024/08/06(火) 20:12:13.44ID:2cUdDh4v
新しいエアコンいいねー
根本的改善ではないけど、モノの緊急避難できる部屋があるならなんとかなるよ

うちも10年物のエアコンクリーニングしてもらいたいけど、そんな大層なことしなくてもうちでササッとすればいいやとしか思ってない
やらないくせに
まあどの部屋もいっぱいで荷物の移動は無理だし
少なくとも壊れて交換を迫られるまで何もしないだろうな
9(名前は掃除されました)
2024/08/06(火) 22:07:03.19ID:K9/z4kEG
うちは頑張ってはみたけど、恥かかない程度まで片付けられなくて、自力で窓用エアコン設置した
2階まで一人で運んで(めちゃくちゃ重かった)
Youtubeの動画と取扱説明書を何度も読んで
30分で簡単設置なんて無理だったよ
室外機あるタイプと比べると起動音が大きいし、猛暑日はパワー不足であんまり冷えない
次に買う時は絶対業者さんにお願いしようと思ってる
10(名前は掃除されました)
2024/08/07(水) 23:14:20.93ID:cCGSMAP1
>>9
窓のとこにはめ込むやつだよね
うちも使ってた
うるさいよね、あれ
最近のは知らないけど使い勝手も悪いし、部屋がすごく小さいとかどうしてもエアコン付けられない事情があるとかじゃなければ使いたくないと思った

どうしてもの事情がね…
11(名前は掃除されました)
2024/08/08(木) 04:59:12.17ID:sAQkaRtY
エアコンが母の汚部屋に来る者です
皆さん、アドバイス諸々ありがとう

話をよくよく聞いたら10日では無く今日の木曜日ですって!
突貫片付け(ゴミ袋とダンボールに移しただけ)一応取り付け下は確保したけど不安しか無いです

六畳間にデッカイコタツに合板のタンスが2竿
そこに万年床、床置きテレビ、書いててクラクラしてきた
うちは何回か引越ししてるのにこの合板タンスは絶対手放さない
押し入れがあるのになぁ

激狭マンションで母の部屋にたどり着くまでが困難なのでルート確保したら私がいる場所も無いので席外すつもり
茶は買ってきて置いておこう

ルート確保も足が悪くて伝い歩きしてるから片付けると「捕まる所がない!」と怒られるだろうな
母には関わりたく無い…
12(名前は掃除されました)
2024/08/08(木) 08:40:32.99ID:rm+gLh78
>>11
お疲れ様です
「物が無いと伝い歩きできない!」というのは一理あるかもと思ってしまった
13(名前は掃除されました)
2024/08/08(木) 08:49:29.17ID:oa8o//e4
介護認定受けてるなら助成金もらって手すりつけたらと
14(名前は掃除されました)
2024/08/08(木) 09:08:27.04ID:uZ7kOfRT
>>12
行動がその環境ありきになってしまってるんだね
それは難儀だわ

ご苦労お察しします
15(名前は掃除されました)
2024/08/08(木) 09:35:49.83ID:ndZ1hVxP
>>13
手すりつけたところで手すりに物引っ掛け始めるよ
16(名前は掃除されました)
2024/08/08(木) 09:47:30.13ID:rm+gLh78
>>13
それチラっと思ったけどクーラー設置するだけでも大仕事なのに
今ある家具を処分して手すりつけるとなると猛反発くらいそうと思った
17(名前は掃除されました)
2024/08/08(木) 10:18:07.19ID:oa8o//e4
そこはもう「心配だから」「お得だから」「行政で決まってるから」とか何とか適当に誘導しよう
「手すりつけるから」を口実にすれば一旦かなりの物が処分できると思う
どうせゴミしかないんだから(決めつけごめん)断捨離の基礎を身体と脳に叩き込むのは大事かと
何かを自分で決断して捨てたという事例を作ってやると、少しの間は効果が続く可能性がある
18(名前は掃除されました)
2024/08/08(木) 17:33:01.67ID:yQKSdNXm
>>17
それでうまくいけばいいよね
ただ、そういう親はのちのち何かあるたび「あんたがああ言ったから」みたいにグチグチ言う可能性もあるけど
説得されてやったって印象を持たれると、自分で決断どころか何故かこちらが恩を着せられたり責任転嫁されたりしかねないから難しいんだよなあ
19(名前は掃除されました)
2024/08/08(木) 18:10:45.14ID:oa8o//e4
自分は別にグチグチ言われようが物が減るほうが嬉しいわ
汚脳の人に嫌われたところで痛くも痒くもない
こっちはとっくに嫌ってるし
20(名前は掃除されました)
2024/08/08(木) 20:43:04.00ID:sAQkaRtY
クーラーやっと着きました!
疲れた

手すりは大方もう付けてるんだ
玄関風呂場トイレと業者が入って細かく指定してついてるのよね
手すりは毎年毎年増えてってるけどもう風呂には入れないみたいだし、なんだかなぁ

今年は居間に突っ張り棒形の即席柱が通した
これがまたすんげー邪魔!
このマンションの間取りが歩行器が通らない狭さだから即席柱なのだけどね

仮に色々片付けたらその「突っ張り即席柱」が入る事は明白、恐るべしシルバー産業&絶対施設入らない老人

今回ダンボールやゴミ袋に避難させたものはゴミだから本人分からないようにコソコソ処理しようと思う

皆さんうちの親の事よくご存知で 苦笑
そう、手すりにもの引っかけてます
んで忘れっぽいくせに手すり付けるに当たって私があちこち片付けたり動線作るために捨てたりした事だけは覚えてて愚痴愚痴責任転嫁され続けてるよ!w

聞き流してはいるけど精神衛生上よろしくない
小動物を飼ってるから簡単に出ていけないけど本音では別居がベターだろうなと思ってます
確信犯保護責任者遺棄致死になってまうけどね
汚部屋脳ってあると思う、そして歩み寄りは難しい

まだ介護認定までいってない人は後々こうなることもあるからコソコソ処理を勧めるよ

長文失礼しました
21(名前は掃除されました)
2024/08/08(木) 21:20:01.93ID:y0urbh19
>>20
お疲れ様でした!
いや毎日がお疲れ様だけど
他人事じゃないから書き込み参考になりました

整理掃除して妨害されたり文句言われるのきついよね
あなたがやらないからやってる(やろうとしてる)んだけど!と思うけど、言っても更にストレス溜まるだけ
やってもやらなくてもモヤモヤ嫌な気持ちになる
何の呪いなんだか
22(名前は掃除されました)
2024/08/08(木) 23:12:12.58ID:aMkhbvFB
>>20
お疲れ様ー!
そして取り付け業者もお疲れ様です
ゴミ袋やダンボールにまとめたものコッソリ捨てられるなら、きっかけとしては良かったのかな…?
空いたスペースを埋める為に新しく物を増やさないかどうかが心配だけど
うちの場合は買い物依存症でもあるから、捨てると逆効果になるに違いない
23(名前は掃除されました)
2024/08/09(金) 11:07:12.93ID:8VDNxgZv
>>20
お疲れさまです

無事付いてよかったですね
次に心配なのは「リモコン」
温度設定だけでなく風量や風向…そういうのが適切じゃないと
不快を感じて使われなくなる可能性も
また、怖いのが行方不明w
簡単操作の汎用リモコンを買っておくのも良いかと
24(名前は掃除されました)
2024/08/10(土) 06:59:51.42ID:6W6C288l
掃除したい
あの両親の子だから私も特別きれい好きなわけじゃない
でもあの家のカビ・ホコリ・虫・水汚れはやばすぎる
ネズミの落とし物が散らばってる部屋もある
実家に帰って手足伸ばしてリラックスー♪って感覚味わってみたい
25(名前は掃除されました)
2024/08/10(土) 15:13:11.67ID:D65pJIJf
獣道すらないレベルで床にものが積み上がってて常に踏み付けて歩いてる状態
上からも竿を渡して色んな物が掛けられててジャングル
片付けてくれと言っても「そのうち死ぬんだからうるさく言うな」とキレる
それそのまま私に残すつもりか……
26(名前は掃除されました)
2024/08/10(土) 16:55:46.76ID:KBBGRQZq
>>25
うちかと思ったわ。棚と棚、鴨居と鴨居、どこでもとんでもない長さの竿渡していろんなもの引っかける。そんな部屋で冬ストーブたいたりしてんの危機管理意識どうなってんだよって。
27(名前は掃除されました)
2024/08/10(土) 17:21:52.10ID:Q9bsmHZB
表現力が文章のみでも伝わってくる勢いだけど一体どんなんだろう
写真で見てみたい
ここ数年写真うぷする人減ったよな…
28(名前は掃除されました)
2024/08/10(土) 20:45:30.56ID:y/LPQApc
>「そのうち死ぬんだからうるさく言うな」とキレる

これあるあるだよね
死ぬ=散らかっててOKって全く理由になってないんだよな
自分だけ逃げ切れたらそれで良いと思ってるんだろうけどその後誰が処理すると思ってるんだ

うちの汚親は仲良し家族ごっこが好きなんだけど結局家族の将来や迷惑なんて何一つ考えてない
ただただ上っ面だけの家族行事や食事やプレゼントがしたいだけ
そんなもん要らんから本当に家族の為になること(片付けるか、せめて散らかさない)をしてほしい
もしくは業者に頼んで片付けてもらって尚且つこちらの手間やストレスもチャラになるくらい莫大な遺産を残してくれ
29(名前は掃除されました)
2024/08/10(土) 21:24:06.98ID:yJ1bGbFz
>>28
あーうちも上辺の仲良しごっこやりたがる
特に父親だけど誕生日とかクリスマスとかイベント大好きでケーキやプレゼントないと怒る
でもプレゼント開けて「わー、やったー」がやりたいだけで、その後はガラクタの中に放置
こちらは時間と金かけて買ってるのに
かけなければいいと言われるかもしれないが、かけずにすむ適当なものを考えるのが大変なんだよな
最近は食べ物にしてるけど偏食激しいしほんと面倒臭い
自分が子供の時にできなかったことをやりたいんだろうけど、自分の子供の負担は考えてない
将来遺品片付けしたら歴代のプレゼントが埃かぶって出てくるだろうな
30(名前は掃除されました)
2024/08/10(土) 23:57:41.41ID:y/LPQApc
>でもプレゼント開けて「わー、やったー」がやりたいだけで、その後はガラクタの中に放置
>最近は食べ物にしてるけど偏食激しいしほんと面倒臭い
>自分が子供の時にできなかったことをやりたいんだろうけど、自分の子供の負担は考えてない

共通点多くて読んでるだけでウンザリしてきたw
単純に片付けが苦手ってだけじゃなくて精神面で飢えやコンプがあるよね

たまに、汚部屋は誰でもなり得るんです!の例で夜勤のある職業の人がゴミ捨てのタイミングを逃してゴミを溜めていくとかあるけど、ああいう人とは根本的に違うと思う
31(名前は掃除されました)
2024/08/11(日) 08:42:47.84ID:UfhLlYQk
分かる。「もう言わんといてくれ、言われると辛くなる」 ってな。床がモノで埋め尽くされて掃除機もまともにかけられないような家で生活するのも辛いんだけどね。
32(名前は掃除されました)
2024/08/11(日) 10:15:30.70ID:gpfImce4
>>30
あなたはもしや並行世界の私?w

>単純に片付けが苦手ってだけじゃなくて精神面で飢えやコンプがあるよね
ほんとそれ
自己実現に家族を巻き込まないでほしい
まああの世代の男性にはありがちなのかもしれないけど、妻子を家族なんて思ってないっぽいからな
同じ生きた人間と思ってるかも怪しい

>ああいう人とは根本的に違うと思う
別だよね
うちの親達に自宅がヤバイ自覚となんとかしたい意志があったら、こちらもここまで悩んでない
33(名前は掃除されました)
2024/08/11(日) 10:45:57.73ID:ulR9gkwS
引用レスやめてくれないかなあ
34(名前は掃除されました)
2024/08/11(日) 13:04:25.20ID:T0Ee/5s7
早く帰りたい…
実家ですらこんなに長居しないのに…
35(名前は掃除されました)
2024/08/11(日) 13:33:02.32ID:1g4ukRLj
精神面で満たされてないのを物で埋めてるって本当その通り
でも本人は自覚ない
36(名前は掃除されました)
2024/08/11(日) 15:49:46.12ID:T0Ee/5s7
なんで色んなところに水貯めるんだろ…
ミネラルウォーター買いだめてるとかお風呂のお湯とっておくとかそういうんじゃなくてやかん(汚)に中途半端に水入れておくとか、外にある大きなタライみたいなのにずーっと入れておくとか…タライは何かを飼ってる訳でもなくて虫もゴミも浮いて緑色になってるんだけど…
やかんはあれ何に使ってるんだろ
37(名前は掃除されました)
2024/08/11(日) 19:47:53.50ID:8emFi42s
「テレビでずーっと『地震が来る』って言ってるから」とあれこれ大量に買い込んでうちにも無理やり置いて行った
テレビでは「買い占めなどせず冷静に」とも言ってるはずだが、そっちはまったく耳に入っていないらしい
こんな量のレトルト食品やら何やらどうやって消費するのよ…
38(名前は掃除されました)
2024/08/11(日) 21:07:35.81ID:+HFs0a2B
>>36
同じだ
うちの場合は溜めてるわけではなく入れっぱなしで気にしてないだけだと思うけど

そのくせミネラルウォーターはまだ中身がたくさん残ってるのに新しいペットボトルを次々開けて、先に開けたのをせっせと捨ててる
開けて何時間も経ってないしコップに入れるから口も付けてないのに
意味不明
39(名前は掃除されました)
2024/08/11(日) 23:06:23.20ID:JTEcxEjP
今日は座布団、毛布、シーツ、タオルケットやらを捨てて空いたスペースに色々、といってもそれも要らない物を詰め込んできた
あと天井や壁の蜘蛛の巣を取って、床にこびりついたペットの糞を水気でふやかしては拭いて、ふやかしては拭いての繰り返し

肩と腕と心が限界まで疲れたよ
明日は筋肉痛確定だし毎回こいつら本当にイカれてんなぁと再々々々々認識する

>>37
地震なんて本当はどうでも良くて単なる口実よ
あの人等は買い物がしたくてしょうがなくて常に口実を探してる
何年も見てきて確信してるよ、買い物依存症って本当に口実なんて何でも良いからとにかく買い物がしたいだけなんだなって
そういう病気なんだよ
40(名前は掃除されました)
2024/08/11(日) 23:55:50.04ID:T0Ee/5s7
>>38
溜めてる家ここだけじゃなかったんだね…

あとコンロ(普通のガスコンロ)の上にかまぼこ板みたいな木が置いてある
さすがに五徳の上ではないんだけど五徳と五徳の間と言うかそういう場所なんだけど
最近コンロは新しくなったんだけどやっぱり置いてある
意味不明よりすごい危険だよねこれ…
あと空の鍋(外側真っ黒)がコンロの周りにたくさん置いてあるんだけどその鍋に蓋(真っ黒)がしてあって、その蓋の取っ手が金属製のカップ(計量カップとか)を逆さにして蓋してある
なんで取っ手を?なんで金属製のカップ?
意味わからない事が多すぎる…
41(名前は掃除されました)
2024/08/12(月) 01:12:59.38ID:gBOw6w8M
実家住みの病気無職なんだけど母親が大量の食品ストックをしている(もちろん賞味期限は切れていて数年前のものもゴロゴロある)
買っても存在を忘れ手前に置いたものばかり使ってを繰り返すから完全に金ドブ
それでもってお父さんが学生時代の数年間年金払ってなかったから今受給額が少なくてお金無いの…とぬかしてる

ギャーギャー言っても余計にやらないから寝る前の多少精神落ち着いてる時に「ストックそんなにしなくていいよ、無かったら近所のラーメン珍来食べに行こうよ」と諭すように言ってみた
これで様子見
いつもROMってるけど変化があればまた書き込む
42(名前は掃除されました)
2024/08/12(月) 02:06:54.27ID:lfk3kUuP
>>41
どうせ奥なんか見ないから、自分はストックの空き箱にチラシ詰めて偽装して奥に入れておいたわ
引き出しに物を詰め込みすぎて半分引き出された状態で使われてる
賞味期限切れまくったパウチの漬物とかまだまだ山程入ってる
43(名前は掃除されました)
2024/08/12(月) 10:29:11.15ID:REgeTmE1
もしここの住人でオフ会やったらどうなるんだろう
汚写真持ち寄りで
食欲はなくなるだろうな
傷の舐め合いになるかな
それとも「うちの方が悲惨!」ってマウントの取り合いになったりは…しないか
44(名前は掃除されました)
2024/08/12(月) 11:03:02.19ID:o7s0+7ri
>>43
マウントありそうw
「あなたの家はたいしたことないじゃん」って
45(名前は掃除されました)
2024/08/12(月) 14:53:51.66ID:qUoVRfsd
うちは一見綺麗なように見えるから汚屋敷カーストでは下位
住人の父親が頭のネジいかれてる系で掃除は女子供がやるものという信念があるため、日々の清掃は離れ住まいの母と私がやってる
母屋放置してるとゴミ山だし、風呂も洗わないし、換気扇を回さず魚焼くので臭いし、洗濯物何日も干してるし、被害妄想のため木刀やハンマーなどを凶器に改良した物があちこち部屋に隠されてたりそのままあったりで、何か反抗的に思われる発言や、部屋を触った(勝手に捨てられた)と思われたら凶器が向けられる
もう母子で引っ越すので、後は遠方に住んで親父の狂気にも深い理解をしてくれる可愛い優秀な長男が何とかしてくれんだろ
46(名前は掃除されました)
2024/08/12(月) 19:46:44.07ID:o7s0+7ri
ネタであって欲しいような内容ですね
無事に逃げられますように祈ってます
47(名前は掃除されました)
2024/08/12(月) 21:18:33.14ID:YHCfHih+
>>45
長男教の家かな
男対男だと案外いうこと聞くかも
48(名前は掃除されました)
2024/08/12(月) 22:33:22.45ID:6gVzQ+oD
>>45
うわぁ
御立派な長男様がいるならお任せしてしまえ
あとちょっと頑張ってー!

汚屋敷って家さえキレイにできれば解決って訳じゃなく、結局のところ関係者の人間性と人間関係の問題なんだよねえ
49(名前は掃除されました)
2024/08/13(火) 03:37:50.63ID:9twWBJlq
散らかり具合より住人の狂気さで勝負になりそう
うちも一見そこそこ綺麗だけど毒親度合いではいい所行けると思うわ
50(名前は掃除されました)
2024/08/13(火) 09:58:53.92ID:OsDG1wcx
なるほど
汚宅レベルは同じでも、その家族への情があって関係がそこまでこじれてなければいくらかは許せるけど、憎しみや恨みが強いと家も相手も全部滅びろ!ってなるだろうし…
51(名前は掃除されました)
2024/08/13(火) 12:45:12.39ID:Fhwmkuph
汚部屋と毒親って関連してるよね
普通に綺麗なおうちで毒親感じる家ってあんまり無い
52(名前は掃除されました)
2024/08/13(火) 15:36:10.31ID:uWjWGF6t
親が物捨てられない人な上に家の広さに不相応な大きな家具家電を置きたがるから現実凄い狭い家になってる
アホみたいにデカいソファーやダイニングテーブル置いた上に狭くなった床には物が直置きで動線がひどい
太った体で狭くなった動線通る度に狭いなーと文句言うくせに片付けようとはせず
53(名前は掃除されました)
2024/08/13(火) 18:06:35.65ID:BYeH2yUB
植木鉢やら何やらが隣の空き地に越境してたんだけど、近々工事があるらしくていよいよどかさないといけなくなった
置く場所はあるのかと汚親にきいたら「あー…?ないかー」だと(この答え方からして何も考えてないのが分かる)
というわけでまずは汚庭に溢れてる雑木と雑草と植木鉢をどうにかしてスペースを作るところから
ここ何か月か外の片付けは中断してて、暑さが落ち着いたらまた外も再開せんとなぁとか呑気に考えたけどまさかこんな真夏にやることになるとは

つか植木鉢に限らず全般だけど、地面や床の面積考えたら置ける物量の上限も分かるのに、なぜそれをガン無視して物を増やすのか
上の人が書いてる家具家電もそうだけど、どういうふうに空間認識してるのか不思議だわ
54(名前は掃除されました)
2024/08/13(火) 19:09:42.05ID:9twWBJlq
うちのは物理的な空間認識だけじゃなくて頭の中の記憶配分にも狂いが出てる
買い物に行くというので、ついでにいつも買う消耗品をお願いした(2000円もしない)
「お金ないのに」ってグチグチ言われたけど、ここ最近出費が多かったのはそいつの寝具を新調したからだ
身体が悪い親には安いもので、そいつ自身には無駄に高いものを買ってきて呆れたところだったのに
今回買い物を頼んだことで全ての原因はお前だみたいな思考に至ったらしい
いつもこうやって都合よく記憶を改竄される
55(名前は掃除されました)
2024/08/13(火) 19:12:14.69ID:9twWBJlq
連投ごめん
10万と2000円の差でこっちに責任を押し付けられるの納得がいかなくて腹が立つ
56(名前は掃除されました)
2024/08/14(水) 08:11:33.55ID:T6V74SEL
>>53
熱中症気をつけてね
個人的にスポドリより塩分タブレット+お茶の方が良かったよ
スポドリはどんどん喉が渇いてしんどかった

うちの汚実家は庭の草ボーボーだわ
汚住人の母が防草シート買っていたけどきっとこの先も設置することは無いだろうに
なぜか最初から無駄に大量に買うんだよなぁ
57(名前は掃除されました)
2024/08/14(水) 15:30:28.78ID:lCv6I0nF
>>54
汚部屋住人てお金勘定おかしいよね
必要な出費とかが分かってない
光熱費もったいないからってトイレ流さない、風呂3日置きとかで、私が来ると私の車とか自転車とか勝手に乗り回して壊れたら壊れっぱなしにする
リフォームもしないから雨漏りそのまま
こっちが自腹で業者にお願いして直すと「自分で直せるだろ」「もったいない」「無駄遣いした」と責めて一銭も出さない
お金貯めているかと思いきや株で失敗したり立派な墓買ったり派手な葬式をあげることばかり考えてて、汚親ってだけで負債
58(名前は掃除されました)
2024/08/14(水) 18:06:43.37ID:Tg/XnosI
みんなウチなのかみんな私の姉妹なのかと思う書き込みばかりだ。
59(名前は掃除されました)
2024/08/14(水) 22:25:22.89ID:AmYujvDw
うちの親は「自分達が煩わしいことはしない」が最優先
つまらないところでケチるくせに、そのためなら金使いもザル
裕福なわけでもないのに

たとえば家電に不具合が起きても、その気になればすぐ自己解決できることもしない
私がやろうとしてもとにかく業者に丸投げしたがる
(扇風機くらいならろくに調べもせず故障認定して買い替えるが)
それでもすぐ対処するならまだしも、その手間さえ面倒がって無理矢理使い続ける
いくら面倒臭がりとはいえ、1時間やそこらで解決できるようなことで何年も不便な思いをするなんて
一周回ってマゾなのか
いよいよ修理や買い替えする際は情報収集や質問もせず先方の言いなり

親は親、と思おうとしてるがイライラするわー
60(名前は掃除されました)
2024/08/15(木) 10:13:18.77ID:ycdm3Yjl
お盆最悪だったわ
隅に寄せただけの埃まみれの物に囲まれて埃っぽいタバコ臭いエアコンの効きが悪い部屋で食べる寿司のまずいこと
時間が経つと寿司傷んできてるしタバコの臭いも染み付いてきてた
一通り食べ終わると父から「残った食事はお前達が持ち帰って食べてくれ。今から(叔父達と)相続の話があるから早く帰れ」と。
ただでさえ暑くて臭くてイライラしてたのに、このタバコ臭染み付いた大量の残飯処理までやらなきゃならないとか。
毎年不満があるけど今年は特に酷い。さすがに来年の不参加を考えるくらい酷い
しきたり大好きで主催したがりの父に言うと「俺は頑張ってるのに何が不満なんだ!そんなに嫌ならお前が掃除しろ」とか言われるんだろうな
主催はするが雑務は丸投げ
時間無くても金はあるんだから掃除くらい業者にでも頼めよ
61(名前は掃除されました)
2024/08/15(木) 11:33:01.40ID:6EmCU3Fy
うちの親あるある過ぎてツラい
ここの親みんな親戚なのかも?スレ住民皆親戚じゃん!
来年のお盆は親戚だから集わなオフ会だ

>>59
うちは業者じゃなくてまず私に「買って」とくるよ
私はAmazonヨドバシカメラかよ勘弁してくれ
初めはハイハイと買ってたけど、ちょっと見ると直る事が多いのですぐ買わない事にした
問題解決能力低いんだよね

いちばん酷かったのはコンセント抜けてるテレビが映らないと騒いでた時
アンテナと電源コードを誤認しててちょっと悲しくなったよ
たらいで洗濯してた時代なら問題無かったかもしれない

次はラジオ
壊れたと言うが3回目なのでまた?と思いながらイヤホン抜いたら音がでた…イヤホンが壊れてたというオチ
今度はAMだけ出ないってw 知らねーよ!
もう電気工事士の資格取ろうかな!

電気製品に限らずアレがダメならこれはどうかなとか絶対やらないで不便だとどんどん買い足してく
ゴミ屋敷的プラス思考と名付けたいよ
台所は飽きた使いこなせなかった便利キッチン器具だらけ
スペースも金もないのにいい加減にして欲しいわ
62(名前は掃除されました)
2024/08/15(木) 16:25:54.12ID:WHgL994c
うちもコンセント入ってないのを故障かもとか言ってたことあった
コードごちゃごちゃなせいで間違えて別のを挿してたんだけど
他にも、電池切れてただけ→そもそも電池で動いてる認識がなかった
接触不良→掃除しないからホコリやゴミが溜まってた
とか

ところで領収書類、特に生協のが尋常じゃない量溜まってるようなんですが、どうしたものかね
個人情報の塊だからそのまま捨てるのも気が引ける
本人もそれが面倒で溜め込んだんだと思うけど
10年分以上はあるだろうな
せんべい缶にでも入れて燃やせたら早いけど市街地だからな
セルフのコピー屋とかで業務用シュレッダー使えたらいいのに
グラムいくらみたいな感じで
63(名前は掃除されました)
2024/08/15(木) 19:09:58.62ID:/gCQ6es/
>>62
個人情報ガーとかシュレッダーガーなんて考えるから捨てられない
何が一番重要か考えればいい
そのまま袋にガンガン詰めて捨てるのが一番簡単
庶民の個人情報なんてたかが知れてる
片付いて余裕ができたらシュレッダーを使えばいい
郵便局やヤマトで個人向けの溶解サービスやってるからそういうのを利用する手もある
64(名前は掃除されました)
2024/08/15(木) 19:19:55.30ID:/gCQ6es/
実家に帰省して大量の寝具の選別をしてきた
大家族だったから寝具が大量にある
必要なものだけ残して、きれいでも必要ないものは全部捨てるように指示してきた
ずっと開け閉めさえしてなかった押し入れには、超レトロな赤ちゃん用布団があってびっくりw
きっと自分やきょうだいが使ってたものだと思う
母が思い入れがあって捨てられず、その後完全に忘れてたんだろうけど…ちゃんと捨ててくれー
65(名前は掃除されました)
2024/08/15(木) 19:20:05.26ID:HVqT6ss/
レンタルシュレッダーいくつかあるみたいよ
1週間とか、月いくら(ただし半年以上の契約)とかで
もしくはゴミ収集車が来る時間の直前に出せば個人情報入の紙が道路に散らばるとか盗まれる心配は無いのかも


お盆や年末年始は汚実家と関わるからストレス溜まるよね
やることなすこと全てがゴミ屋敷と繋がっててイライラするよ
外食するにしても後先考えずに注文しまくってこっちに押し付けるんだけど、それが
買い物依存症→ゴミ屋敷→処理はこっち
っていう現状と重なって悲しくなるよ
ご先祖様も後世あんなモンスターが生まれることはは想定してなかっただろうな
66(名前は掃除されました)
2024/08/15(木) 19:43:30.74ID:XxWCdxqE
冷凍庫が壊れたっぱい
本体自体が稼働熱無いんだって
壊れるのは仕方ないけど食べもしない食品を何年も入れっぱなし
使って残り1個の半調理済みの冷凍総菜を輪ゴムで止めて訳が分からなくなってるのが大量
こんなのばかりなのでいざというときにまともに対処出来ない
いつもこれ
アイス買ってきても頂き物がきても肝心のものがすぐ入らない

溶けて無駄にしても学習しない
もう疲れた
67(名前は掃除されました)
2024/08/15(木) 20:35:29.76ID:xpb15Zqo
冷蔵庫の側面にペタペタ色々貼る
ただでさえ酷暑の地方なのに熱を逃さないようにしてどうする
電気代の無駄
今の買ったばかりの頃にふと見たら上部の排気口を新聞紙で覆ってて卒倒するかと思ったわ
前のは汚れるままにしてギトギトだったから本人的には今度こそ綺麗に使おうという心意気()は感じた
排気口を物で塞げばどうなるか少し考えれば分かるだろ
なんでこうも馬鹿なんだろう
どけてもどけても次の日には復活してて恐怖を感じた
68(名前は掃除されました)
2024/08/15(木) 23:16:00.02ID:tXY+G7T9
お盆もようやく終わり
今回は奥の部屋の冷蔵庫付近にできていたよアリの行列が
うわーと思って無益な殺生をしたけれどしばらくしたら行列復活
多分マットに甘い汁でもこぼしたらしい
あと予想通りキッチンには溶けかけたナスや謎の液状化した物体
煮しめはすぐにダメにしていたし掃除と生ゴミ処理が大変だった
次回は大量に買い込んでパンパンになった冷蔵庫の中身処分セールだわ
69(名前は掃除されました)
2024/08/16(金) 12:01:44.76ID:f3CR5MKs
皆さんお盆休み?にまでお疲れ様です

でも怒られるかもしれないけど、片付けようとすると全力で阻止される身としては掃除できることすら少しうらやましくもある

「あんたは仕事してるからそんな疲れることさせられない」だって
一見、子を気遣う親心のように聞こえるけど、この家でどう寛げと?
台所はドロドロベタベタ、足を伸ばすどころか座るスペースの確保もやっと、常に異臭や騒音がする
家電も掃除してなくて危なっかしい
疲れるより汚い方が嫌、誰もやらないから私がやるという単純なことが理解してもらえない
キョトンとした後傷付いたみたいな顔される
自分がやる、後でなんとかするといつも言うけど、その積み重ねがこれなのに

価値観の違いどころか言ってる意味すら伝わらない
聞く気がないのか本当にわからないのか…
心底疲れた
70(名前は掃除されました)
2024/08/16(金) 18:26:08.00ID:hPd9szZb
>>69
たしかにそうだわw
うちの場合、母が倒れて父が家事をすべてするようになり、片っ端から捨てまくって片付けてくれて、さらに自分含む子供らも手助けできるようになった
母がなんとか動けるうちは>>69と同じように止められるから誰も手が出せなかった
母の要介護と引き換えに汚部屋は脱出しつつあるけど、もし選べるなら汚部屋のままでいいから母が元気な方がいいわ
71(名前は掃除されました)
2024/08/16(金) 18:28:36.39ID:tkiRhSuu
盆のお経あげにきたお寺の坊さんに手作りのおはぎをお出ししたと聞いて卒倒しそうになった。この暑い季節にごたついた座敷で汚台所で作られた生菓子出されて断ることも出来ず坊さん人生最大の苦行と思っただろうな。申し訳ない。
72(名前は掃除されました)
2024/08/16(金) 19:48:59.59ID:Rod1Q3AD
例年のお盆は家事できない母が張り切って料理して、キッチンをこれでもかと散らかしてくれた
普段使いしてない食器類を使いたがり、何処に何がしまってあるのか理解してないから、食器棚もめちゃめちゃにされる
そして、後片付け全部私に押し付けてくるから大掃除しなきゃいけなくて
お盆がくるの憂鬱だった
いざ自分で天ぷら揚げてみたら、天ぷら液が壁や床に飛び散るなんてことないし、時間が経っても衣がサクサクしてる
ベチャッとしてた母の天ぷらと大違い
子供の頃は料理上手な母のイメージあったのになぁ
73(名前は掃除されました)
2024/08/16(金) 23:37:24.43ID:bOT14Ho+
ゴミ屋敷住人って見栄っ張りだよね
家事も行き届いて料理上手な人間にいきなりなれるわけないのに
コツコツ地味なことやるタイプの性格だったらそもそもゴミ屋敷に住んでないだろうけど
74(名前は掃除されました)
2024/08/17(土) 12:56:04.36ID:Oux/lRro
>>70
>母の要介護と引き換えに汚部屋は脱出しつつあるけど、もし選べるなら汚部屋のままでいいから母が元気な方がいいわ

妖怪婆に汚部屋どっちも嫌だけど老人は元気に越したことはないね

要介護状態になっても汚部屋
うちは元々親との折り合いが良くないのだけど色々と悪化してる
片付けを巡り頃しあいになるかと思ったよ
最近はトラブルを避けるため片付けは訳を話してヘルパーさんにお願いしてる

>>73
>ゴミ屋敷住人って見栄っ張りだよね

そうそう!基本に外面は良いってのがあるよね
でも段取り出来ないから段取り必要なジャンルは壊滅的
掃除とか料理とか
75(名前は掃除されました)
2024/08/17(土) 12:57:26.57ID:DPEPR++2
汚宅率ってどのくらいなんだろう。モノを見えない場所にしまったり、床に置かないのって今や当たり前のことだと思うんだけど。
76(名前は掃除されました)
2024/08/17(土) 15:28:58.99ID:vATUTEQJ
汚宅で育った反動か、SNSでよそ様(特に外国)の豪邸じゃない家を見るのが好き
床の空き面積少なくても物だらけでもオシャレだったりきちんとして見える部屋はたくさんあって、何が違うのかって考えてる
世の中には物が多いだけでアウトと判断する人もいるから、汚宅と非汚宅の明確な境目はないんだろうとは思うけど

水回りや有機物が管理されててカビ・埃・虫の気配がない
物がごちゃごちゃしてても一定の秩序がある
家具の配置がギリギリでも機能不全(キャビネットの前に荷物があって開けられないとか)や小汚い箱が積み上げられてるみたいなことはない

……等、まともな家では当然なんだけど、この違いは大きいなと実感してるよ
77(名前は掃除されました)
2024/08/17(土) 15:31:05.55ID:d8Ej+rXh
>>73
その通りだわ
片付けれない父親が外面良くてええかっこしいな人だわ
78(名前は掃除されました)
2024/08/17(土) 15:36:36.16ID:d8Ej+rXh
床の隅に適当に積み上げておく行為を片付けだと思ってる我が家の親
床に置いてるだけだろと指摘してもしっかり整理してあるだろと言い切る頭の悪さ
79(名前は掃除されました)
2024/08/17(土) 15:40:56.17ID:nyrMbPHx
>>78
うちも同じ
減らす(=捨てる)という選択肢
80(名前は掃除されました)
2024/08/17(土) 15:41:04.69ID:nyrMbPHx
が無い
81(名前は掃除されました)
2024/08/19(月) 20:54:40.02ID:WlQSk+xo
開かずの食器棚をそっと見てみたら、昭和時代の来客用という感じの大量の茶碗や湯呑その他が入ってたよ
たぶん新品かほぼ未使用
祖父母の代から親戚付き合いすらほとんどなく、人なんか呼んだこともない
来ても普段使ってる食器で済ませてきたのに
開かずの箪笥もいくつもあるけど中身は考えたくない

もったいないおばけいるなら仕事してほしいわ
82(名前は掃除されました)
2024/08/19(月) 21:27:52.23ID:hKHHGT7L
>>81
人呼ぶの好きじゃないくせに食器や座布団・布団は保管するんだよなぁ
それだけでも処分出来ればかなりの空きスペースが生まれるんだか
83(名前は掃除されました)
2024/08/20(火) 00:57:50.99ID:8VfmU/gl
ついに実家のキッチンにゴキブリでたよ。べつに自分のスリッパで踏んで片付けることなんか訳ないんだけど、何故かどうでもいいやって思って放置しちゃった。俺の生活スペースに入ってこなければもういいや。
84(名前は掃除されました)
2024/08/20(火) 20:29:28.61ID:bs6UB6C2
義実家ヤバい
新品はおろかフライパンとか焦げ焦げになったから新しいの買ったのに前のもその前のも歴代とってある。
味噌が入ってたプラスチックの容器を洗わずにとってあるんよ。蓋して重ねてあるから中ちょっと残ったやつが腐敗してヤバい。あと何が入ってたか分からないけど洗ってある(でも全然汚れてる)やつを10個以上重ねて食器棚の1番前にあって使ってない。
布巾も目の前に白い同じ布巾あるのにそれ使わず灰色になって穴まで空いてるの使ってる。
他にも色々あるけど汚くなるにはそれなりに意味不明の理由があるんだなと思った
マジでなんで…?
85(名前は掃除されました)
2024/08/20(火) 21:47:49.68ID:ckEjuX6N
魔法の言葉「もったいない」だね

テレビかYouTubeのゴミ屋敷ドキュメンタリーで一人暮らし高齢男性が豆腐のパックとかの食品トレイを綺麗に洗ってうず高く積み上げて溜めてたな
あと牛乳パックを再利用して何かの容れ物にしてたけど、中身が見えなくなって逆に不便になってた
多分精神的に満たされない部分をそうやって埋めてるんだろうけど、個人的には新しく家具や家電その他を買われるよりはトレイくらいのゴミをコレクションして満足してくれるならその方がお金かからないし捨てるときも楽だから良いなと思った

でもちゃんと洗えてなくて腐ってるとなると話は別だね
86(名前は掃除されました)
2024/08/21(水) 13:26:57.65ID:K63Imvt/
実家の整理しようにも捨てようとする度母親が「お父さんに聞かなきゃ」とか二言目にはすぐ父親がーって煩くて作業が進まん
普段父親が片付けないからって愚痴ってて俺に片付け手伝ってくれって頼んできてるくせにアホらしいわ
共依存みたいなもんなのかな
87(名前は掃除されました)
2024/08/21(水) 14:34:52.53ID:YnBivzCN
>>86
何かのせいにして(今はお父さん)、本当は自分が片付ける気ないのかもねお母さん

うちの母は「夫(父)の世話で時間がなくてあれこれ出来ない」と愚痴ってたけど
いざ父が亡くなってやるのかと思いきや、やらずに放置だから
88(名前は掃除されました)
2024/08/21(水) 14:45:25.05ID:uc4P85B4
みんな苦労してるね
おつかれさまです!
もうね、話して分かる相手ならこうはならないから会話は諦めたよ
居ない時に積み上がった箱の中身を抜いてる
バレなきゃわかんねーよみたいな?
89(名前は掃除されました)
2024/08/21(水) 17:46:46.74ID:uoXXIxHW
今日は夢にまで汚屋敷出てきちゃったよ
夢の中で腐った玉ねぎ片付けてて、虫がたかってそれが口の中に入って来た
あとひたすら蜘蛛の巣と埃掃除してた

何で寝てる間まで腐った野菜の処理せにゃならんのよ
当たり前だけど現実の汚部屋は変化無しだから損した気分
無駄に疲れたわ

3週間ほど掃除行けないから次行った時はまた汚くなってて、どうせまた野菜が腐って虫が湧いてるんだろうなーと考えてたのがそのまんま夢に出た
90(名前は掃除されました)
2024/08/21(水) 18:57:41.74ID:xR/Vz6KW
>>89
汚屋敷の悪夢とかいやすぎるね虫が口に入るとかキエエ

お盆の片付けに行ったついでに冷蔵庫チェックしたら案の定いろいろ腐ってたわ
キュウリはすぐ液状化するから買わなきゃいいのに買うんだよね
生ゴミ一切合切を車に積んで処分するまでやるの疲れる
91(名前は掃除されました)
2024/08/22(木) 01:40:26.79ID:ftLaZwq8
兵庫県知事は溜め込み症気質だと思う
要るかどうかはさておき、とにかく貰えるもんならどんどん欲しい的な
奥さんもいるし掃除業者も雇えるから実際はゴミ屋敷にはならないだろうけど、性格的にはゴミ屋敷主っぽい
92(名前は掃除されました)
2024/08/23(金) 22:27:01.90ID:7PzC/xo8
>>85
あー…そうかぁ
確かにもったいないもったいないって何でもかんでもとってある。でもさ、もったいないってとってる割にはガチで汚いままとかシンクやコンロ周りとかの汚れがかかる場所にあるんよね…
もったいない言う割に使ったり大事にしてるようには全く見えなくてさ…
ただ家具家電系をどんどん買われるよりはいいのはそうかも

兵庫県知事も溜め込みか。確かに消え物そんなにもらってどうするんだろ…とはなった
93(名前は掃除されました)
2024/08/25(日) 13:08:00.85ID:zlYn2a0W
あの知事溜め込みなのか?
単にたかり体質というか、セコい権力者によくいる他人に貢がせることでマウント取りたがるタイプなんだと思ってたけど

実家では昨日も袋に緑のヘドロが入ってた
ドロドロキュウリは夏の風物詩だな
94あぼーん
NGNG
あぼーん
95(名前は掃除されました)
2024/08/25(日) 17:22:16.76ID:HZu47dJV
>>94
もう結構貯まってるわ
96(名前は掃除されました)
2024/08/26(月) 22:17:34.24ID:qCGQ1uFw
だめだ何言っても片付ける気、捨てる気がない
あの家そのまま遺す気でいる
97あぼーん
NGNG
あぼーん
98(名前は掃除されました)
2024/08/27(火) 18:08:36.28ID:1dpehgWk
最近思うのが、ストレスの発散方法が買うor食うの二択なのが本当に厄介
買い過ぎ→ゴミ屋敷、食い過ぎ→生活習慣病になるわけだけど既にコンプリート済
どっちかを抑制するともう片方で欲望を満たそうとするから対応が難しい
都合の悪いことがあるとすぐ、ストレスで買ってしまったー食べてしまったーの言い訳
ストレスの内容聞いてみても本当にしょうもない些細なことばかり
ストレスを万能の言い訳として広めてしまったマスコミも憎いが、真に受ける馬鹿の方が悪いとも思う

若者のゲーム課金とか問題視されることがあるけどそっちにハマってくれた方がまだマシだよ
データ上のアイテムの蓄積だけだから現実世界でゴミや脂肪が蓄積されるわけじゃない
もちろんジョギングとか水泳とかのスポーツにハマってくれるなら一番良いけどそんな高尚なことは求めないよ

叔父叔母たちは家も普通に綺麗で健康にもそこそこ気を使っててごく普通の人達なのに、なんでうち親だけハズレくじなんだろうと悲しくなる
99(名前は掃除されました)
2024/08/27(火) 20:36:26.03ID:xEzxfasu
ゴミ屋敷にしてタヒンだ
早いうちに家を処分させて団地にでも住めるように促すべきだった
家なんてでっかいゴミの塊
100(名前は掃除されました)
2024/08/27(火) 22:52:17.84ID:nX/MMFNS
台風の停電に備え自宅冷蔵庫を整理中

考えたら昭和の食品が眠る冷蔵庫って
停電も何度も越えているわけで
考えんでも相当ヤバい
101(名前は掃除されました)
2024/08/27(火) 23:11:13.65ID:k1NNzNPZ
冷蔵庫のプラ板にベタッと張り付いた溶けたナニカ
バリッと剥がすあの感触は普通の人にはわかってもらえない
102(名前は掃除されました)
2024/08/28(水) 00:28:39.33ID:WofwF4ae
今高齢者のゴミ屋敷が社会問題になってるらしいね
戦前から戦後すぐの世代は若い頃に貧しくて物がなかったから、物への執着が強い傾向があると思う
103(名前は掃除されました)
2024/08/28(水) 10:13:28.42ID:urgWo6M3
>>97
早速試してみる
104(名前は掃除されました)
2024/08/28(水) 10:44:27.23ID:/C2bVLCF
TikTokで話題のゴキブリ女最強ちゃんあの程度なら二、三日で終わる中程度だろ
うちの蛆虫屋敷配信しようかな
105(名前は掃除されました)
2024/08/28(水) 13:55:53.96ID:0dV7E8Wp
その話題何度も繰り返してるけど掃除片付けができるかどうかに生まれ育ちはほぼ関係ない
そいつの人間性の問題
106(名前は掃除されました)
2024/08/28(水) 15:41:26.62ID:I870TmBe
やれと言われたことはやらないくせに勝手に庭いじって変な鉢植え増やしてる
理由を聞くと黙り込む
木の手入れなんかしないくせに周りに変な穴掘ってるし意味わからん
クソ暑いのに頑なにエアコンもつけないらしいから歳とって頭おかしくなったのと暑さで脳みそ溶けてんのと両方だろうな最悪
107(名前は掃除されました)
2024/08/28(水) 16:36:36.20ID:h6OSIc0/
>>98
うちも叔母(母の妹)の家はすごく綺麗で子ども心に羨ましかった
母の実家と伯母(母の姉)の家は今思うと雑然としてた
母と伯母は見た目もよく似ているから遺伝かな…
ちなみに父方の親戚の家はどこに行っても綺麗
108(名前は掃除されました)
2024/08/28(水) 17:08:37.75ID:5ao3Uq/8
>>97
こういうのは良いよなあ
109(名前は掃除されました)
2024/08/28(水) 18:44:17.22ID:967GCHNg
>>98
同じような感じ

子供の頃に貧乏で食べ物がなかったのかどうか知らないけど食に関して執着がひどい
生協では毎週1万5000円の購入に加えてスーパーへ週2,3回行って都度5000円ほど買ってくる
しかし調理や片付け皿洗いが嫌なので週2日は(私から見た)妹とその子供達と夕飯の外食に行く
当然食品は未使用で賞味期限を迎えてるし食べ残った食品はタッパーのまま放置して腐って不可食になる
年金が少なくてお金無いの…と言ってるけど外食や無駄買いするので意味が分からない
冒頭に戻るけど子供の頃の貧困の反動で食に執着するがゆえに冷蔵庫冷凍庫の中が常にみっしりつまってるのだろうか?
普通なら食材使い切るのが当たり前なんだが

今日もさっき妹とその子供達と外食しに出かけて行った
大衆向けの鰻屋行ってくるだとよ
110(名前は掃除されました)
2024/08/28(水) 18:46:59.39ID:967GCHNg
上記母親のことね
数年前にたまたま戸籍謄本を見る機会があったんだけど養子縁組の記載があった
死んだら一連の戸籍書類が必要だから分かることだけど隠しておくことなのかね
妹は結婚するときに婚姻届と一緒に出したから既に知ってる
111(名前は掃除されました)
2024/08/28(水) 20:41:40.50ID:+cHVwhz8
欲望のままに生きてるよね
動物と変わらんわ
犬のほうがまだ待て、が出来る
112(名前は掃除されました)
2024/08/28(水) 22:29:48.83ID:D5cRzQmJ
>>109
うちの母も買い物はそんな感じだった
生協にお布施しまくり
子供の頃貧乏だった反動+子沢山大家族だったから夫婦二人になってもそのくせが抜けなかったのかも
父がわがままでおかずの選り好みが激しかったのも悪かった
113(名前は掃除されました)
2024/08/29(木) 18:04:39.41ID:CV2/7vEn
そういえば、5chのいたるところでスクリプトグロ画像荒らしやPayPay5000円あげます!ってフィッシング詐欺見かけるけど、このスレには湧かないんだね
荒らしにすら同情されてるのか何なのかw
過疎スレもやられてるから不思議だ
ここ以外の掃除板がどうなのかは知らないけど
114(名前は掃除されました)
2024/08/29(木) 20:18:43.93ID:4ijJcWJx
湧いてるよ
まめに消されてるしそこまでひどくはないだけで
115(名前は掃除されました)
2024/08/30(金) 13:02:18.33ID:5+jjsNWb
ここのスレ住民的に生協は悪の使い
私は本部に電話して毎週くるカタログ減らした
116(名前は掃除されました)
2024/08/30(金) 14:01:51.84ID:omlRBR1Y
片付けようしない親から幾度となく聞かされた
「いつか使うから~」「いつかやるから~」
いつかって言葉大嫌いになったわ
117(名前は掃除されました)
2024/08/30(金) 18:26:26.15ID:QqNdMubP
うちは買い込み気質というよりは、整理整頓とモノを把握する能力が壊れてるせいで溜まっていく感じ
とにかく家にある物を覚えていない&片付けをしないので、既にあるものを重複して買ったり同じものが忘れた頃に思わぬところから出てきたりする
あちこちにドングリ埋めて忘れるリスみたい
リスの忘れ物は他の個体のエサになったり芽が出て森の一部になるけど、汚屋敷では…
118(名前は掃除されました)
2024/08/30(金) 19:39:21.47ID:HLKRife4
分別できない頭なのよあいつら
119(名前は掃除されました)
2024/08/30(金) 19:41:54.41ID:yBQwxiSn
ほんとリスかよって思うよね
腐った野菜とか確かに他の生物(小バエ)の餌になってるけど、そういうのは森でやってほしい

散らかってるから定位置が作れなくて目についた隙間に置いては忘れ、また同じ物を買うから余計に散らかって置き場が無くなる…の悪循環
120(名前は掃除されました)
2024/08/30(金) 20:46:52.75ID:luIJlYqC
>>116
「そのうち」
「あとで」
「また今度」
121(名前は掃除されました)
2024/08/30(金) 22:49:25.40ID:tYKeRWBr
実家の台所の片隅に雑多なものを突っ込んでるワゴンがあって、てっぺんに緑色の物体が入った袋が載ってた
ホウレンソウ(だったもの)だった
何かのはずみで置いたきり忘れ去られたらしい
いつもならその場で捨てるんだけど、なんで毎度私が人知れず始末をせねばならんのかと思って放置することにした
一週間以上経ったはずだけど、さっき見たら未だにそのまま

あれこれぐちゃぐちゃの上にぐっちゃぐちゃな物が一つ増えたところで風景は変わらないんだよな
もうアオコの塊みたいになって一部が乾燥しかけてた
生物って腐っていく過程が一番ひどい匂いで、ピーク過ぎたら和らぐんだよね
不思議と虫は湧いてなかった
私が見てない間に湧いて去ったのかな

8月も終わりなので自由研究のノリになってみた
いい加減指摘すべきかとことん見守るか迷ってる
気づいたところで「また腐ってる、夏だからなー」くらいしか思わないだろうけどね
122(名前は掃除されました)
2024/08/31(土) 08:26:51.44ID:Qt5QZ005
根菜類は常温OKと信じきってるから外気と同じ猛暑の台所にニンジンやゴボウやショウガを放置。わざわざ悪くさせてぬめった表面を取り除いて食べてる。「剥けば中は大丈夫」とか言って。意味分からん。
123(名前は掃除されました)
2024/08/31(土) 10:29:45.66ID:e3QP6ukp
カビの菌糸が伸びてるのにね
124(名前は掃除されました)
2024/08/31(土) 10:30:37.12ID:e3QP6ukp
まあそんな親、早くタヒんでもらおう
これ以上被害拡大しても大迷惑だし
うちもそれを願ってる
125(名前は掃除されました)
2024/08/31(土) 14:18:58.72ID:atNJ6EnR
>>122
うちの母親のことかと思ったw
先週ニンジンから汁が出ててコバエ湧いてるのを伝えたら
「自分で片付ける」と言ってたけどどうかなぁ…

>>121
実家の台所の隅に雑多なワゴンあるあるw
ハイターに浸けたと思われる布巾とスポンジ入りのボウルが床に置いてあって
1週間後に見たら同じ場所にあった
液が濁ってきていた
126(名前は掃除されました)
2024/08/31(土) 21:43:46.74ID:1BR1AVRa
ペットがいるからーを言い訳にしてるがペット関係無い場所も全て汚れと物で溢れてる
他にもゴミや壊れた物に対して「それは誰誰が買ったのよぉ」とか何年も前のこと持ち出して人のせい
その誰誰はとっくに家出てるし、長年お前が使ってたんだからお前が修理なり捨てるなりすべきなんだよ

何でもかんでも他責で人間性までゴミ
127(名前は掃除されました)
2024/08/31(土) 21:44:11.22ID:M2Y4IP6b
最近実家で食事して帰宅すると微妙にお腹の調子が悪くなる
壊すというほどじゃないけど
ストレスのせいかそれとも…

あの家での出来事や状況についてまともに考えたら正気でいられそうにないので考えないようにしてる
何か考えかけて鬱な気持ちになるたび「✕✕(自分の名前)は考えるのをやめた」っていうナレーション(大川透)が脳内に流れるようになった
128(名前は掃除されました)
2024/08/31(土) 22:05:42.74ID:e3QP6ukp
>>127
精神的なストレスが大きいのかもね

ジョジョのカーズやんw
129(名前は掃除されました)
2024/09/01(日) 10:32:09.03ID:BNqVwspD
床がウジ沸いてた、腐乱したいがないだけましか
130(名前は掃除されました)
2024/09/01(日) 14:49:31.93ID:isywNua9
片付ける気なくて床が物で溢れてる
そんな中で躓いて転けそうになる度怒ってる親見ると哀れになってくる
131(名前は掃除されました)
2024/09/01(日) 16:01:02.60ID:Pw4qT4S7
洗面所の壁が黒カビだらけだったんだけどクイックルワイパーでだいぶ落ちた
カビが落ちたことは良かったが、こんなに簡単に落とせるカビや汚れをずっと放置してたのかと思うと本当に衛生観念がまともじゃないんだなって情けなくもなった
目が悪いとかじゃなくて感覚の問題
綺麗な家というものにしばらく慣れさせたら矯正できるだろうか

汚親が育った祖父母宅はごく普通の家だからその頃の感覚を少しでも取り戻してくれたらなぁ
132(名前は掃除されました)
2024/09/02(月) 12:05:29.84ID:JHW4MwrO
冷蔵庫も冷凍庫もほとんど食べられないいつのものか分からないもので隙間無く詰められている
庫内の向こう側の壁とか見たことないわ
最近つべで節約主婦の動画見てるけど皆さん家の総量が少なくて無駄な支出をせずに着実にお金貯めてるから本当に偉い

最近見たぽこりんママと言う人のショート見てこんな衛生的な家庭に住んでる子供達がうらやましい

私は赤ん坊の時からアトピーでもう40になった
重症化して黄汁が全身から出て寝たきりゾンビだよ
風呂場はカビだらけ
家の中は埃で山積み
就職もできないからお金もなくて出ても行けなくて人生終了してる
133(名前は掃除されました)
2024/09/02(月) 13:43:37.55ID:yxQQNKub
>>132
自治体にご相談を
134(名前は掃除されました)
2024/09/02(月) 17:44:41.85ID:N+efx/I4
>>122
根菜類のヘドロ化凄く臭くない?
母親が入院中台所を片付けてた時排水口も綺麗にしたのにドブ臭くて臭いの原因を探した
食品ストッカーと食器棚の隙間に生協から来たままの状態でドロドロの野菜が見つかった!

死闘覚悟で食品ストッカーも捨てたわ
汚部屋脳の人は隙間作ると悪さするから作らない事で封殺
135(名前は掃除されました)
2024/09/02(月) 22:31:42.34ID:1rgDpzyG
ホウレンソウの観察?してた>>121 です
ここの住人は耐性あるだろうけど微グロ注意
あの後、ゴマみたいなアレとか、そこから誕生したと思われる小さき者達が出現
さすがに限界だと思って指摘したら「あwww」と言ってそそくさとゴミ箱へ
あの暗緑色の森で展開されてた生態系のドラマを見もせずに
袋の隙間から液体が垂れても気づいてない
「いつまで放っておくのかと思ってた」と言ったら「わからないんだから教えてよ」だって
あれがわからないこと自体が問題なんだけど
嫌味も通じない

まあこれまでいくら指摘しても何も変わらなかったから今更なんだけど
腐らないようになんとかしようじゃなく、腐ったら捨てればいいとしか考えてないもんな
わかってはいたけど、ダメージ受けたのは結局自分だけだった
一番腹立たしいのは、この期に及んでまだほんの少しでも改善してほしいと期待してしまってることかも

長々とごめん
136(名前は掃除されました)
2024/09/02(月) 22:49:07.98ID:s88BXdQ3
大量のエロBL 全く恥ずかしくないらしい
137(名前は掃除されました)
2024/09/03(火) 01:06:54.76ID:0UiakGTY
>>136
自分の友達かなw
昔、新居にお邪魔したらそのへんに堂々とBL漫画が置いてあって、旦那さん気にしないの?大丈夫なの?と聞いたら、全然大丈夫だよーと言ってた
138(名前は掃除されました)
2024/09/03(火) 14:54:58.67ID:CA42DCHZ
しっかりと家の整理整頓出来る親がいる家庭が羨ましいな
両親共に面倒事から逃げる人だから掃除なんてしないし片付けるよう話し合いしようにも露骨に避ける
死後の家の片付けの資金についてもお前が出せばいいだろってさwもうはよ死ねw
139(名前は掃除されました)
2024/09/03(火) 15:24:30.39ID:xEJfdO8G
片付けに手を付け始めて気付いたんだけど、うちの親は少し残して次の物を出す
歯磨き粉も洗剤もヘアスプレーも何もかも、ちょっと残った同じ物がたくさん出てくる
絞り出さないと使えないとかではなくあと数回は確実に使えるやつ
液体類だけはどうなってもシラネと思って最新のボトルに全部足しておいたけど
歯磨き粉やスプレー類、ワックス類、スキンケア系はそういうわけにもいかず
とくにヘアスプレーや制汗スプレーは出し切って捨てなきゃいけないから、けっこう残ってるのはちょっとやってみたけど指が死ぬ
つーか今も同じ物使ってるんだから古いのから使えよ!!!
140(名前は掃除されました)
2024/09/03(火) 18:04:20.01ID:WKUiQq1a
>>139
うちの親も使いかけがまだあるのに次々と新しいの開けるわ
なんであんな簡単に先に開けた方の存在を忘れるんだろう

もちろん未開封のまま長年放置されてるものもたくさんある
スプレーや缶詰系はそのうち破裂するかも
141(名前は掃除されました)
2024/09/03(火) 19:43:17.82ID:4ePQw59t
使いかけを放置して新しいのに手をつける現象まじわかる
スプレー缶面倒臭いよね

ほんと何なんだろうね、馬鹿なんだろうね
142(名前は掃除されました)
2024/09/03(火) 20:33:05.71ID:fYN07aDQ
アラフィフの姉が何種類もシャンプーリンスずらーっと並べてるわ。容器は黒カビみっしり。さすがにもう少し種類減らしたらどうかと助言したら「その日の気分や髪の状態によって使い分けなきゃいけないから!」と逆ギレ。ちなみに全部ドラストで売ってる安物シャンプー。
143(名前は掃除されました)
2024/09/04(水) 09:04:44.74ID:fPFB2d0K
スプレー缶に限った話じゃないけど「捨て方が分からん」のまま思考停止してるんだよね
「調べて解決する」ってことが出来ない
そんな訳ないだろって思うけど、こいつらの生活見てるとマジで「出来ない」らしい
144(名前は掃除されました)
2024/09/04(水) 14:26:02.04ID:VxAIOBV/
あーうちもうちも!
ちょっと残しで次のを開ける
あと新商品が出ると買ってきて開ける
家の中が使いかけまみれ

それで残り物を使って処分するのは私で
私だって自分が好きなもの買いたい!
でも使いかけが置いてあるのも気持ち悪い!
早くいなくなって欲しい
145(名前は掃除されました)
2024/09/04(水) 15:06:49.16ID:LrLQse5S
シャンプーリンス複数あるある!
洗剤関係複数あるある!
使いかけあるのに新しいの下ろす
スプレー缶はうちの自治体はひとまとめにして出せばいいことを伝えて出すようにした

それにしても、こう毎日毎日毎日何かしか言ってると自分がシンドくなるね

発達障害の子供を持つ親は大変なんだなぁと思いながら心を無にして片付けてるよ
146(名前は掃除されました)
2024/09/04(水) 19:02:37.78ID:ZcJ+07yr
あの人達は極度の面倒臭がりなんだと思ってたけど、どうもそれ以前の問題という気がしてきた
脳内時間が止まってる感じなんだよね
だから物が腐ったり劣化するということに現実味がないし、新しい情報をアップデートする必要性も考えられないんだろうなって
頭の中では仏教的時間を生きてるんだと思うw
147(名前は掃除されました)
2024/09/05(木) 19:00:47.06ID:42FaSyU5
冷蔵庫野菜室に大量のキッチンペーパー
なんで?と思ったら腐った野菜の液体のシミ汚れ隠しに乗せたみたい
意味わかんないよ!
汚したら拭けば良い事だと思うのだけどこの人的にはそれが最善らしいんだよ

七夕は過ぎたから初詣は生まれ変わったらこの親の一族には生まれませんようにとお願いしよう
148(名前は掃除されました)
2024/09/05(木) 21:31:38.67ID:0jb7ESVo
>>147
うちだったら「拭いても取れないから」とか「そのうちまとめて掃除する」とか言ってそのまま地層になる
隠すという発想すら出てこないわ
何の工夫もせず乾いたキッチンペーパーで撫でたくらいでカピカピになった汚れが落ちるわけないのに
149(名前は掃除されました)
2024/09/05(木) 21:45:27.20ID:zUf0Rdfg
うちのも放置だな
そして突っ込んだら笑って誤魔化される
毎回このパターン
言い訳すら浮かばない頭の悪さなんだろう

掃除ないことは共通してるくせに隠したり言い訳したり誤魔化したり色々レパートリーあるのが面白いというかアホくさいというか
そんなん要らんから普通に掃除しろって話だよね
150(名前は掃除されました)
2024/09/05(木) 21:52:20.36ID:0jb7ESVo
たまにお掃除用のウェットペーパー使っても、一度開封したら取出口を密封しないから残りが全部乾燥するんだよね

だいたいうちの両親は何でも開けたものをきちんと閉めるということをしなくて、色々とムダにしてる
発見したら直してるけど、時々どうしようもなく絶望的な気持ちになるよ
151(名前は掃除されました)
2024/09/06(金) 06:47:42.04ID:HzLYIuww
年2回の帰省時にまず家中に掃除機かけるけど、それ以外はあの掃除機全く稼働してないと思う。
152(名前は掃除されました)
2024/09/06(金) 10:20:06.90ID:hkXFYoDz
>>147
うちは台布巾が敷き詰められてたわ
しかもさらに野菜の液体が出てその布巾に染み込んで冷蔵庫でヒエヒエになってた
153(名前は掃除されました)
2024/09/06(金) 10:23:43.99ID:hkXFYoDz
>>150
ボールペンやサインペンのキャップ開けたままその辺に転がってる
出なくなったとか言ってどんどん増やす
古いやつは「まだインクがたくさん残ってる」って言って捨てない
そのインクがたくさん残ってるやつを乾燥させて出なくしてるのは自分だと気付いてほしい
154(名前は掃除されました)
2024/09/06(金) 16:37:53.15ID:5gWhQPG3
ウエットシート大好きな汚住人母
冷蔵庫用だの電子レンジ用リビング用コンロ用ペット用…各種揃ってて死ぬほどある
どこも汚れが蓄積しててガスコンロなんて金属ヘラで油をこそげ落とさないといけないレベルなのにウエットシート差し出してくるのやめろ
ウエットシートは毎日こまめに使う人用だよ
155(名前は掃除されました)
2024/09/06(金) 16:51:01.21ID:zNy4ORcp
ウエットシートがカラカラに乾いたやつもだろ
外食とかで使い捨てのやつあれ集めてはビニル袋に捏ねる
そして多量の紙ゴミやビニルゴミは衣類ゴミばかりの処分に忙殺される
156(名前は掃除されました)
2024/09/06(金) 23:27:32.55ID:+CsK4E0g
ここのスレうちのカーチャンが沢山いて恐怖だよ
ウェットシートカラカラもあるあるだわ
汚部屋脳原始人は早すぎるアイテムだよ
157(名前は掃除されました)
2024/09/07(土) 23:41:58.26ID:PXbkZB0k
実家で冷蔵庫の野菜の話になって、口閉じたビニール袋に入ったまま突っ込むからキュウリが液状化するんだ(やめろよ)ということを言ったら
「あれは何週間も前のものだったからw」と流された
あれってどれのことだ
本人的には一度しかやらかしてないことになってるのか
そもそも毎日開けてる冷蔵庫の中でドロドロになるまでわからないのが問題なんだけど
そして腐らせてるのはキュウリだけじゃない
突っ込みどころだらけで言葉が出なかった
一つ一つ言っても変わらないだろうけどさ
158(名前は掃除されました)
2024/09/08(日) 14:21:24.56ID:39y78cgG
使いかけちょっと残しの化粧品洗剤あるある
一人暮らしになってスーパーのお惣菜のフライとか買うのはいいんだけど
一つか二つ食べてあちこちに放置したのが複数見つかる
ミニトマトとかも必ず1つ2つ残す
何ならどら焼きとかせんべいとかミカンとかも食べかけをちょっと残す
全部きれいに食べるとか使い切るってことがないのはなぜなんだぜ
159(名前は掃除されました)
2024/09/08(日) 21:10:18.04ID:UjVMsYhH
うちは冷凍食品と野菜の半端なやつが多すぎて発狂しそうになる。使い切ってから次のやつを開ければいいのに何故できないんだろ。野菜は野菜でピーマン半分とかが大事にしまってある。使い切れよそんなもん。
160(名前は掃除されました)
2024/09/09(月) 13:31:27.25ID:NwvZdwKn
さほど放置してない米に虫が湧きまくって処分
決して米のせいではなくて、汚家に大量に住み着いてる虫のせい
米不足で困ってる人も多いのに罰当たりなクズだ
161(名前は掃除されました)
2024/09/09(月) 21:24:31.40ID:/jpW3Rhf
TikTokで有名な最強ちゃんの家を一軒家にしたようなのが我が実家です
でも最強ちゃんはコンビニゴミが殆どだから3日もあれば片付きそうで羨ましい
162(名前は掃除されました)
2024/09/10(火) 16:02:05.21ID:wpo+bumG
使いかけの野菜放置からの腐敗良くやってるわー
あと少しだから使いきれば良いのに必ずとっとく律儀さに意味不明のこだわりを感じる

こんな人だけど化粧品は資生堂服はUNIQLOは嫌でデパートのものを着てる
こういう一見見た目きちんとした人はひょっとして汚部屋の住人ではないかと穿った目で見てしまう自分が居るよ、、、
病んでるわ
163(名前は掃除されました)
2024/09/10(火) 16:13:02.87ID:dABSW4PD
若い人のゴミ屋敷って飲み物食べ物系の捨てやすいゴミが多いよね
解体が必要とか自治体に申請するとかの面倒臭いゴミが無いから、ひたすらゴミ袋に詰めて捨ててを繰り返したら終わりそう

このスレだと家具家電がいちいちデカい多いって家が多いんじゃないかな
そしてそれらを倉庫にみっちり詰め込んでるとか、更にその倉庫も複数あるとかね
164(名前は掃除されました)
2024/09/11(水) 18:14:03.22ID:SnM/Smji
うちの冷蔵庫、夕食のおかずの残りがぎっしり
たまにはタッパーに入れ替えるけどたいていそのままラップかけて突っ込む
その上に普通に物を載せるのであれこれ斜めになったり別のものに寄りかかってたり積木崩し状態

母はその日のおかずに作ったものもいったん視界から消えたらよく忘れて、食事の終盤に「あ、あれも作ったんだった」と出したりする
父は偏食激しいくせに見栄っ張りなので嫌いなものは「腹いっぱいだから後で食べる」と言って逃げる
だけど残り物は絶対食べない謎のこだわりもあるから、嫌いなものなんて食べるはずない
そうやってどんどんたまっていく
165(名前は掃除されました)
2024/09/11(水) 21:19:55.33ID:NXwkx5AE
でっかい鍋に大量の煮物作って常温放置。「毎日ちゃんと煮返してるから大丈夫」だとよ。毒素は熱通しても消えないと何度説明しても止めない。
166(名前は掃除されました)
2024/09/11(水) 23:14:09.00ID:sXh31xzs
>>164>>165
うちもまさにそうだった
父と母の立場が逆転したら一気に解決した
どっちかが動けなくなるか逝くまでは解決しないと思う
167(名前は掃除されました)
2024/09/11(水) 23:23:43.66ID:CH4eFlrW
煮物類はたくさん作って味がしみた二日目くらいに食べる方が美味しかったりもするけど、汚宅だといろいろ悩みの種になるよね
カレーとかのウェルシュ菌なんて頑丈だもんね
168(名前は掃除されました)
2024/09/11(水) 23:26:48.28ID:ZIl3hjg6
祖母が何でも温めれば大丈夫理論の人で味噌汁もいつも煮立ててすぐ不味くなってた
しょっちゅう鍋に穴があくほど焦がして父が烈火のごとくキレてたけど
今祖母と同じことやって私に怒られてる
姉も同じ注意欠陥多動性障害で三世代そっくりなので自分達がおかしいって気づかない
こっちが悪者扱いされるのもう疲れたよ
自分は何してもOKで周囲がほんの少し異論を示すのも許さんってマジで何様なんだ?
169(名前は掃除されました)
2024/09/12(木) 06:45:26.53ID:vUdRIeTa
常温出しっぱなしの鍋おかずを食べたり嗅いだりして「ちょっと酸っぱくなってるわ」「あら勿体ない捨てようかねぇ」って年中繰り返してたな。大量調理でも鍋ごと冷蔵庫に入れられれば問題ないんだろうけどそんなスペースもちろんあるわけもなく。
170(名前は掃除されました)
2024/09/12(木) 20:02:17.76ID:BQ8LQeiS
作った料理の残りの扱いまでまるっと同じで泣ける
それでも食べるなら良いんだよ
絶対腐らせてるからすっげ腹立って山のようにあるタッパー全部棄てた
うちって貧乏だけどこういうところだよなと思う
171(名前は掃除されました)
2024/09/12(木) 21:53:40.29ID:Isu215bQ
タッパー無数に出てくるよね
タッパー置き場を決めとけば良いのに色んなとこに置いては忘れ100均やホムセンで買うからあちこちから新品のタッパーが発掘される
まじで頭悪いんだろうな
172(名前は掃除されました)
2024/09/12(木) 22:01:33.35ID:tAMk8HBH
うちもうちも
タッパーを45Lゴミ袋いっぱい捨てて1年
いまだに気付いてないよ
ばーかばーか
173(名前は掃除されました)
2024/09/12(木) 22:05:20.35ID:3mXGFmCR
中学の時に白米だけ入れて学校にもってってた小汚ないタッパーとかもまだとっといてあるわ。捨てようとすると「まだ使える、いつか要ることがある」って激怒する。
174(名前は掃除されました)
2024/09/12(木) 22:13:39.95ID:UMpNJPtl
うちのは同じタッパー数個を延々と使い回してるわ
元は透明だったのが白濁してたり過去の内容物の匂いが染み付いてる
物によっては溝や角に洗い残しがあり、落としきれてない油分の感触も…
175(名前は掃除されました)
2024/09/12(木) 22:32:02.70ID:BQ8LQeiS
保存容器の洗い残し嫌だよね〜良くあるけどゲボいよね
うちの母親は食器を拭かないで水カビの生えた食器置きから延々使い続けてる人でさ
ある日タッパーの蓋の溝に赤カビが生えてきた事に気づき「布巾で拭いて仕舞う事」事を力説したけど基地外扱いで終わった
176(名前は掃除されました)
2024/09/12(木) 22:51:19.70ID:Ok4Ndyfb
大量の汚いタッパーわかりすぎて辛い
大きさもデザインもバラバラのやつ次々買っては捨てないから、フタと本体が合わなくて本当にイライラする
臭くて汚いしフタもないタッパーのどこに価値があるのか理解不能
177(名前は掃除されました)
2024/09/12(木) 22:58:23.31ID:hufcpa+O
タッパー大量に持ってるのに頻繁に使ってるのは数個だけだからな
残り捨てれば?と言えば「いつか使うから」としか言わないし
178(名前は掃除されました)
2024/09/13(金) 00:13:41.89ID:UIe5ySOE
大量のタッパーいつもテキトーな隙間に突っ込むからフタと本体の数が合わない
それならいっそ全部同じにすればいいのに、その時その時で思いついたタッパーを買い足すからフタだけ本体だけのタッパーがあちこちから出てくる
たまに中身の入ったままのタッパーも部屋から発掘される
179(名前は掃除されました)
2024/09/13(金) 06:27:57.77ID:bSR/d17c
がれきの山に挑まないか、雪崩を起こすかだよね
180(名前は掃除されました)
2024/09/13(金) 06:54:24.98ID:eb0uHKjp
食器棚にタッパー詰め込んでテトリス状態だよ。
181(名前は掃除されました)
2024/09/13(金) 08:21:08.11ID:cJuUuXLE
>>175
ゲボいって表現初めて聞いたけどわかりすぎて辛い
182(名前は掃除されました)
2024/09/14(土) 11:55:35.71ID:7scBqGV2
テトリスに隙間見つけて入れるのは得意だよなぁ
食器の隙間に郵便物入れんなや
ある種特殊な性癖のカテの脳構造なのかも
183(名前は掃除されました)
2024/09/14(土) 17:21:03.72ID:EY2S5tdc
>>182
郵便物差し込むよねえ。チラシとかも。
184(名前は掃除されました)
2024/09/15(日) 23:37:00.73ID:aUPnQ22q
アニマルコレクターで既に多頭飼育崩壊寸前なんだけど、さらに雌雄ペアを増やす気らしい
管理も杜撰だから弱い個体は強い個体に攻撃されて殺されることになるし、直接殺されなくてもゴミ屋敷内で逃げまどって隙間から出られなくなったまま衰弱死したこともある

それでも悲しむひま無く次から次へ消耗品のように新しく買い続ける
もう病気だよ
というか人間じゃないナニカ
欲が底無しでまじで気持ち悪い

多分死ぬまで満足することはないし死ぬまで買い続けるんだと思う
185(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 07:27:41.38ID:QYGyU3LP
猫?
186(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 12:50:34.28ID:ZuupgrmW
3連休中に何度聞いたか、両親のこの台詞
「あ〜暇だぁ」

だったら少しは片付けてくれよ
187(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 12:56:25.64ID:ZuupgrmW
今、視界に入る物だけでも

20年前に他界した曽祖母の服や鞄、30年前に他界した曽祖父の服や布団、親父が50年前に使っていた中学校の割れたヘルメット、割れた風呂桶、空になった綿棒の容器(20個ほどある)、空になったファブリーズの容器(5個)、微妙に残ってる殺虫スプレー缶(8本)、錆びて動かない巻き尺(11個)、折れた釣竿(数えきれない)

毎日とは言わない
休みの日に少し余裕があるなら、少しずつでいいので片付けてくれよ
188(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 12:59:49.05ID:ZuupgrmW
未だに玄関の表札は10年前に他界した祖父の名前

土地、畑、家の名義も祖父のまま

いづれ俺が片付けなきゃいけないって何回いえば分かるんだよ

これ、風呂桶割れてるね
捨てるね

あ!小屋の棚が空いてるから、置いといて
もう1年置きっぱなしだぞ

暇だぁ〜ってTSUTAYAで借りてきたDVD見るなら、観ながらでいいから、カビだらけのぬいぐるみとか中途半端に使ってる工具箱(4個)片付けられるだろ💢
189(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 13:03:22.17ID:ZuupgrmW
もう動かない耕運機、ブラウン管型のパソコン、プリンター、寂びた黒電話もあるぞ、
俺の部屋にボロボロの段ボールが置いてあって、中身は割れたキーボード、親父が30年前に買ったサッカースパイク

まーーーーーーーーーじで
イライラする
190(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 13:18:35.66ID:ZuupgrmW
稲刈りの時期になると
農機具買取修理販売のおばちゃんがチラシ持ってくる

去年も一昨年もきた
去年きた時、チラシもらった
親父に見せて、1年使わなかったら、買取頼む

親父、了解

今さっき、11:30頃におっちゃんが「古い農機具も高価買取」ってチラシを持ってくる

親父に、1年使わなかったら売るって言ったよな

母親、冬野菜でも作ろうかな

俺、はぁ?畑はじいちゃん逝ってから荒れ放題やろ。何を今更。

親父、白菜とかブロッコリーとか

母親、あ!ブロッコリー!そうそう!冷凍のを買い忘れたから買い物行って来るね

親父、・・・行ってらっしゃい

はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?
191(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 13:24:45.35ID:ZuupgrmW
兄貴が使ってた自転車はやっと先月、処分できた

チェーンもキレて、ペダルもガクガク、前カゴはバキバキに割れている状態で4年も小屋に置きっぱなし

4年前、修理すれば乗れると言う親父、
4年間、全く何もせず、どころか運動したいと言いホームセンターで3万のクロスバイク買う

俺の原付の出し入れに邪魔と言い続け、やっと先月処分

軽トラで回収のおっさんがたまたま、休日に見かけて呼び止め、無料で引き取ってもらう

俺、兄貴のチャリ、処分してもらった

親父、はぁ?金は?いくらかかった?

俺、無料回収だった

母親、よかったね〜

今思い出すだけで、ブチギレそう
192(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 13:26:23.83ID:ZuupgrmW
小屋行ったら

中途半端に使ってる
ガムテープ14個
養生テープ8個
見つけた

頭クラクラしてきた
193(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 13:31:21.37ID:ZuupgrmW
親父、母親、俺
3人住まいの家にスーツケースが8個もあるぜ

たまんねーよもう

6月なんか、
仕事から帰ったら、3段カラーボックスが4個も座敷に置いてあって

俺、は?これ何?

母親、(隣町に住む)妹がいらないって言うからもらってきた

俺、はぁ?何に使うつもり?

母親、化粧品入れたり、タオル入れたり

今日、未だに座敷に置きっぱなし
194(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 13:43:11.13ID:ZuupgrmW

いづれ俺が相続することになるから、名義変えたり、割れた風呂桶とかすぐ捨てれる物は少しずつ捨てよう

母親
お父さんがね〜
動いてくれんのよ
物は家を解体の時に処分してもらえるやろ


親父、今のうちにやってくれよ

親父
あー休日って役所休みやろ
そのうちするわ

母親
家の解体の時に捨てよう

今だよ今やってくれよ、棚に空の綿棒容器が大量に置かれ、座敷ではカラーボックスが場所を取ってる

もうどうしたらいいか

さっきから母親はルンルンで、観葉植物に水やってるけど…ホームセンターで植木鉢買ってきたらしい。割れた植木鉢…そうです、小屋にたっぷり置かれています。いつか、使うが口癖。

もう…どうしたら実家が片付くんだ。
195(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 14:16:29.96ID:hifxAe3v
やつらに期待するな
自分で動くしかない
これ以上日記風連投するなら流石にスレでも立ててやってくれ
196(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 14:23:19.83ID:ZuupgrmW
すまん。
ありがとう。落ち着いた。

(俺)これ捨てよう→(母親)カゴに入れといて→カゴ破損→(母親)新しいカゴを買う

もう手に負えないから、自分でがんばるよ。
197(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 14:35:33.88ID:XOSu2gRG
もっと荷物整理、荷物処分の
業界に発展してもらって、
お金で解決できるようにしたいね。
198(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 15:21:09.40ID:YoxA9kqo
>>196
同じ人類だと思ったら駄目だ
会話なんて何の意味も無いんだから、ああ言われたこう言われたをいちいち気にするだけ無駄だよ
なんか虫が鳴いてるわーと思って流しとけ

絶対とは言えないけど、小屋に仕舞いっぱなしのものなんてどうせ覚えてないんだから捨ててもバレないと思うぞ
その農機具も自転車も植木鉢もこっちから話題にしない限り一生忘れ去られたままだったはず
特に植木鉢に関しては母親も全部把握できてないだろうから半分くらい捨てても多分バレない
199(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 15:26:33.32ID:hifxAe3v
捨てる時は粉々にしたり破いたりで復元出来ないようにするのを忘れずに
目につくところにゴミ袋なんて置いておいたら漁って戻されるか隠されるだけなので気をつけて
隙間が出来るとまた埋めだすので空箱等で埋めておくといい
全ては留守中が狙い目
200(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 15:32:04.31ID:ZuupgrmW
カッとなって連投すまんかった。

>>198
>>199
アドバイスありがとう。
冗談なしに、泣きそうになった。
201(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 15:48:10.43ID:NIGpIW9W
ゴミ袋漁って戻すの何なんだろうね?
完全にビョーキだと思うんだけど本人は自覚ないんだよね
202(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 16:50:15.76ID:lF3NSfaO
>>201
洗剤付けて窓拭いて真っ黒になった私のババシャツ、丸めてごみ袋に捨てたのを母が漁って洗濯して自分で着てたよ。そんな惨めなことするのやめなよって新しいの買ってやってもそれは着ない。何なんだろうね。
203(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 22:08:23.24ID:M//PBM3r
>>202
そういうのはハサミで切って着られないようにしなきゃダメ
「普通」が通じない相手なのだから
204(名前は掃除されました)
2024/09/16(月) 23:01:38.75ID:EnaN+0zp
ゴミ袋から漁るのはよくやるから上から生ゴミ投入してるよ!

まな板スタンドの下の方がいつも水カビだらけで絶対掃除しない
さらにウチが基地外なのはそのまな板スタンドの下にAmazonとかに入ってる緩衝材代わりの茶色い紙を敷くんだよ
で、取っかえない
何がなんでも台所の台は拭きたくないらしい
汚ねぇ台所だなぁ
205(名前は掃除されました)
2024/09/17(火) 10:31:13.55ID:S4wG2fK9
宅配サービス(食料品や日用品)を母が利用してて、毎週火曜日、この時間帯に配達が来る。

火曜日が来るた度に、猫の置物とか、陶器の花瓶とか増える。

お金ない、支払いはどうしようが口癖の母
今日は、陶器のお茶ポットを買ったようで

大丈夫かしら(^◇^;)
206(名前は掃除されました)
2024/09/17(火) 15:13:45.28ID:RS2QrLOT
大丈夫じゃない保険金たくさんかけとこう
世の中借金出来る方法いくらでもあるんだよね
207(名前は掃除されました)
2024/09/17(火) 16:54:03.15ID:9gLpitYq
>>204
紙を敷くってことはキレイじゃない自覚は少しはあるのかな?不思議だね

うちも直視したくないくらい調理台汚いけど掃除もカモフラージュ?もしないわ
年で視力落ちてるので今どれぐらい見えてるんだろうとは思う
ただ、汚いのは昔からだから結局汚れてても平気ってことなんだよね
これはこれで不思議
208(名前は掃除されました)
2024/09/17(火) 21:03:29.44ID:vAhmYLM3
>>205
コープかな?
食品以外の必要のないカタログは止めることが出来るかもしれない
209(名前は掃除されました)
2024/09/18(水) 06:54:57.26ID:fbA+DnDR
要らない服にハサミ入れてから捨てたら「何でそんな意地悪すんの!」ってキレ散らかされた。
210(名前は掃除されました)
2024/09/18(水) 21:19:03.65ID:MrQv14tJ
普通の家、親が良かったな
別に綺麗好きじゃなくて良いし多少ものが多くてゴチャついてても良い、高尚なことは求めてない
ただまともな家とまともな親が良かったよ
211(名前は掃除されました)
2024/09/20(金) 13:53:44.15ID:/JKFrn7P
>>210
わかる
よくグレなかったなと今更思う
代わりに人間不信で屈折した人間に成長したけど
別に虐待とかされたわけじゃないし…自分だって出来のいい子じゃないし…と言い聞かせてた
でも荒れた家庭環境(主に物理)と話の噛み合わない親のもとで育つのはやっぱりしんどかった

実家の惨状見て先のこと考えるとむしろ今から窓ガラス壊して回りたいけど
後片付けが大変だからと歯止めがかかるのは訓練されてるよな
212(名前は掃除されました)
2024/09/20(金) 22:14:46.47ID:warOtd+4
膨大な量週一生協と安いから買ってきた野菜放置に大量のタッパーと戦う日々の人は少なくないと思う!
めっちゃピンポイントだけどこのスレ見てるとウチも同じ同じ!と言うこと多くて汚部屋住民の脳内は皆似た構造のような気がするよ
誰かMRIと成人知能テストでデータ出して欲しい
空間認識能力は絶対数値低そう

大量生協のカタログは電話で止められるよ、カタログ半分になったかな?

でもうちは相変わらず冷蔵庫のキャパと消費スピードを無視して頼むんだよおおお
嘆いてても仕方ないから諦めて食材を無駄にしないで自分で使う事に。とりあえず冷凍できるものは冷凍した
一回分にすると便利だけど手間暇かかりますな

で、使ったジップロックの袋を洗って汚いタッパーの蓋を入れてキッチンハイター入れてつけ置きしてみてる
黄ばんでるのがマシになれば良いなー

こんな親は棄てた(心の中で)変な奴に負けないで戦うわ←なぜ戦い?w
長文すまんでした
213(名前は掃除されました)
2024/09/20(金) 22:53:16.86ID:J+Xx0um2
実家行って土産のぶどう食べて腹壊したわ
実家で出された物にはペットボトルのコーヒー以外は基本的に口付けないようにしてるんだけど
土産に持たされた物だったから油断した
食べたら舌がピリッとしびれる感覚があって残りはすぐ捨てたけど3日経ってもまだ下痢してる
子供達も下痢してて本当に申し訳ない
兄妹に愚痴ったらたぶん3週間前のぶどうだと…オェェ
汚実家から逃げたい
214(名前は掃除されました)
2024/09/21(土) 08:47:12.64ID:oEEVnJ0X
実家に長逗留すると風邪ひく、腹こわす、結膜炎になる。
215(名前は掃除されました)
2024/09/21(土) 11:13:44.96ID:lIS2EgAF
あの戸棚を整理したいとかあの段ボール箱の中身を確認しなきゃとか考えて実家に帰る
でもいざ現場に立つと物量が記憶・想定を上回る複雑さで途方に暮れる
あれを片付けたい→手前の山をなんとかしないとたどり着けない→作業場所を確保しないと→そこにも障害物が……の無限地獄

あまりゴソゴソやるとなんのかんの言われて止められる
こっそり少しずつなんて無理ー!
216(名前は掃除されました)
2024/09/21(土) 11:21:26.18ID:sXx0JS50
>>214
そうそう、成人して一時期実家に住んでた時はしょっちゅう自分と母親は熱出してた
ホコリの蓄積で風邪のような症状が出るんだと思う
217(名前は掃除されました)
2024/09/22(日) 19:42:25.80ID:XTreP2Mu
いつもカスミや西友の弁当やよろこんで総菜買ってくる
まっずいから止めてほしい
いつも金ドブしかしない
218(名前は掃除されました)
2024/09/22(日) 23:17:52.74ID:hHEzD0c8
友人と一緒に遠出するらしいからどうせまたわんさか買い物して来るんだと思う
その友人からもよく買い物の量や金遣いの荒さや外出欲について驚かれるらしい
「そんなに買うの?ってびっくりされるのよぉ」とか言って笑ってるけど、多分友人はやんわり指摘してくれてるんだと思う
内心ドン引きしてるんだろうな
まぁやんわり指摘されたくらいで自重できる人間ならこんなゴミ屋敷作らないよな

ちなみにその友人は金持ちだけどそれなりに節制してるから、うちみたいに金もないくせ散財してるの見て意味分からんと思う
219(名前は掃除されました)
2024/09/22(日) 23:25:53.03ID:NSoHugF+
>>218
切ない
220(名前は掃除されました)
2024/09/24(火) 15:39:26.50ID:PxoOPwKR
今回も汚かった。てかいつも汚いんだけど
一人暮らしで台所ほとんど使わないのよ〜って中途半端に使って掃除しないから変わらない。
221(名前は掃除されました)
2024/09/24(火) 23:13:32.69ID:AHhPe4XQ
貧乏人ほど散財するよね
貧乏ゆえ中途半端なちょっと高いものを買って無駄にしてる
あのくだらない服の入った押し入れと合板のタンスを燃やしてやりたい
222(名前は掃除されました)
2024/09/24(火) 23:38:45.84ID:EF70HDat
散財あるある
有名メーカーならまだしもどこの国の?みたいなメーカーの大して安くもないものを買いがち
他にも理解不能な行動が山程ある
自治体でちゃんと回収してるものを謎の回収業者に任せようとする
近所のクリーンセンターに持ち込むのが何でそんなに嫌なのか訳が分からない
いつも行くスーパーの横だし無料だし定期的にやってるのに何故遠くの怪しい回収ボックスへ?
自分の意見が絶対で頑なだから何を言っても聞かない
昔から高慢で嘘ばかりついて周りに嫌われていじめられっこだったのも分かるわ
家族じゃなかったら絶対に関わらない
223(名前は掃除されました)
2024/09/25(水) 14:54:20.86ID:0jnLbdbm
捨てるの嫌がるよね
かと言って大切にしてる訳でもない。変色してよく分からないベタベタになって埃被ってるのに
224(名前は掃除されました)
2024/09/25(水) 15:45:45.50ID:kNT801Rd
そうそう、捨てるのこの世の終わりかよ?って位嫌がるよね
うちのも頑固で絶対譲らないマンだけどあいつら意見ありそうでないと思うよ
うちの婆にじゃ理由を説明して言ったらふじこふじこと発狂し始めたわ勘弁してくれ

「お気持ち」と言うのかな?とにかく感情優先なんだよね
お前の感情はお前の脳内同様分かりにくいんじゃ!

このスレに居る汚部屋住人でコロニー作って隔離したい
225(名前は掃除されました)
2024/09/25(水) 17:37:04.13ID:aKfHZR2E
下駄箱の上に数年置きっぱなしの枯れ木になった観葉植物、土の代用品のポロポロした粒もカビ生えたやつ捨てようとしたら「何で捨ててまうの?可哀想やん」て止められた。可哀想って誰に対してだよ。
226(名前は掃除されました)
2024/09/25(水) 19:05:23.90ID:lAnhXU36
うちも可哀想よく言うよ
そう思うんだったら最初からちゃんと世話しろよって話だけど、もちろん剪定とか様子見たりもしないしそもそも調べようともしない
◯◯の育て方みたいな本も買ってるみたいだけどもちろん読まない、ただ本が増えるだけで無駄
それで植物の調子が悪くなっても「なぜか咲かない」で思考停止
で枯れて次のを購入、このパターン

ネットショッピングしたり行きたい場所とかの買い物に関することはスマホで積極的に探すくせに、肝心の育て方だの修理だのゴミの捨て方その他いろいろについては途端にただの蒲鉾板と化すよ
馬鹿はスマホ持っちゃいかんと思う
227(名前は掃除されました)
2024/09/25(水) 19:44:11.80ID:0jnLbdbm
可哀想もよく聞くね
あと「自分が死んだら好きにしていいから」系
何怠けとんねん。自分の後始末は自分でやってよ
自分が散らかした物のお方付けなんてきょうび幼稚園児でもやっとるわね
228(名前は掃除されました)
2024/09/25(水) 22:01:38.19ID:kNT801Rd
>>225
>可哀想って誰に対してだよ。

wwwwwwwほんとだよねぇ、誰に対してだよ?だよね
お気持ち表明と呼ぶことにした
ハイドロカルチャーは手入れが悪いとカビやすいんだよね
片付け苦手な人は植物全体向かない!

可哀想言うけど人のものだと思うとすぐ捨てるのはなぜなのか?落ちた突っ張り棒壊れたよと棄てられた時は???となったわ
229(名前は掃除されました)
2024/09/26(木) 14:43:44.85ID:2aIJ/PP3
捨てるの嫌がるけど物の使い方が乱暴なんだよなぁ
貧乏のくせにすぐ何か買ってくるけど使い方分からずに癇癪起こして壊してばかり
壊れて使えなくなったから捨てようとするも「勿体無い」だの「可哀想」だの、可哀想なのはお前の脳みそだろと
金ないなら買うな、買ったなら大事に使えっての!!
こうして家が物で溢れていく…
230(名前は掃除されました)
2024/09/26(木) 16:11:28.32ID:G8ojx+wB
うちは捨てるとなると割と雑に捨てるんだけど、とにかく捨て時を見極めずダラダラ使い続ける(もしくは存在を忘れて放置)のと、捨てるべきものとそうでないものの区別がつけられない
使い勝手とか優先順位とかも考えない
どういう基準で物を選んでるんだか全然わからないんだよね
231(名前は掃除されました)
2024/09/27(金) 03:50:14.44ID:o498KaXi
豚切り失礼

義実家、主に汚台所だけどなんでこんな所にこんな物置いてるの?って言うのが多々あってついにこの間聞いてみたら全部「防犯の為」だと
いや…そんな防犯聞いた事ないし防犯したいならもっと他にする事あるだろと

時々「ゴミ全部薙ぎ払ってあれをあそこに置いてこれをこっちに置いてその棚撤去したらガチで使いやすくなるなあ」とか妄想してる。実行は絶対しないけど
232(名前は掃除されました)
2024/09/27(金) 04:15:18.36ID:BHdNh8Kx
>>231
なにその斬新な防犯対策w

まあ何かしら理由つけて怒られるのを正当化したいんだよねそれが矛盾していても

ゴールデンウィークから働き始めた職場が上司がケチ過ぎて文房具すら経費で買ってもらえないのでもちろん給湯ポットの洗浄剤も自費で買ってくれない
釜?がミネラルで回りが真っ白になってしまってるけど他の人たちは見てみぬふりして誰も使ってない

汚家から2008年の印字がしてるクエン酸500gを発掘したので持って行って使うよ
233(名前は掃除されました)
2024/09/27(金) 18:51:03.40ID:VLOPCDjb
>>231
まさかの防犯わらってしまった
遅刻の言い訳で大喜利するのとかは有るけど、ゴミ屋敷の言い訳も色々あるもんだね
 
実際空き巣の立場からするとゴミ屋敷を選ばなそうだし、いざ入ってみてゴミ屋敷だと気づいたら通帳とか探すのも諦めて早々に出て行きそうな気もする
ゴミ屋敷の唯一のメリット?
234(名前は掃除されました)
2024/09/27(金) 19:42:13.33ID:f+eCV9N0
>>233
むしろ狙われそうな気がするけど
多少荒らしても何かなくなっててもすぐには住人に気付かれないから
大体がテキトーだから現金なんかもその辺に放置してたりするし
235(名前は掃除されました)
2024/09/27(金) 21:25:57.24ID:sTOkM/Vy
食器棚や食卓に洗面所、ほんとどこにでも平気で現金ばらばら置いてるよ。
236(名前は掃除されました)
2024/09/28(土) 16:20:09.92ID:wEKk4kHW
ゴミ屋敷清掃チャンネルもよく見る
現金があちこちから出てくるの
237(名前は掃除されました)
2024/09/28(土) 17:30:42.17ID:wLQHXlu8
久々に行ってきた
暑さが落ち着いたから体力的にも悪臭的にもいくらかマシになったわ
今日は無数のタッパーと服と台所関係のもの捨てた
用途が限られてる調理器具が大量に出てくるんだよ
電子レンジ専用角煮蒸し器?、マカロン、ワッフル、絵柄が焼印されるホットケーキ、たこ焼き、玉子豆腐の型、その他色々な型、かき氷器のような何か、ホールケーキを保存する為だけの器、その他色々と◯◯専用が出てくる
安定の未使用

料理やお菓子作り自体が好きなんじゃなくて、料理にかこつけて買い物ができるってとこが良いんだろうな

ちなみに玉子豆腐とか絶対作らんやろと言いながら捨てようとしたら、捨てるわけないでしょ!羊羹とかお菓子作りにも使えるんだから!といって仕舞ってたわw
羊羹なんて尚更作らないし、そもそも糖尿病w

あと大人数用の鍋も大量に出てくる
買っては忘れ、忘れては買うんだろう
もちろん汚屋敷に大人数が集まる機会なんて永遠に来ないんだが、本人は要る!使う!と主張してる
238(名前は掃除されました)
2024/09/28(土) 18:54:51.18ID:wLQHXlu8
イライラ吐き出したしシャワーも浴びたんで飲み行ってくる
ここで愚痴ると多少浄化されるわ
239(名前は掃除されました)
2024/09/29(日) 14:10:32.64ID:yf/5rWzS
指輪のケースを発掘して
やっと金目のモノ出てきたかと思ったら
中に入ってたのは栄養ドリンクの蓋だった
がっかり
240(名前は掃除されました)
2024/09/29(日) 15:39:13.70ID:T30fTr68
ちょっと数足りないとすぐ買う。今日だけのことだから紙コップ対応で構わないと言っても見栄張って"結露しないタンブラー"みたいなものあっさり数個買い足す。でかい皿とか。食器棚パンパンで仕舞う場所ないのに。
昔流行ったホームベーカリーも2、3回使ってそのまま。ルンバは床がモノだらけで走行不能。安易に買うよねえ。
241(名前は掃除されました)
2024/09/29(日) 16:24:52.42ID:DOZeCr7p
そう
まさに安易に買う

手入れやメンテナンス、掃除したりして大事にしながら管理することを放棄して金を使って全て済ましてる

なまじ中途半端に金があるからこういうことをやるんだよね

明日食べるものを買うだけで精一杯
服なんて擦りきれるまで着れたらいい
とかそんな発想は皆無

安易に買うことで物の数量や管理を無視するよね(もうちょっと上手な表現が見つからない)
242(名前は掃除されました)
2024/09/30(月) 00:24:42.10ID:Cc3BSI6F
安物買いの銭失いで転がってるのはガラクタばかり
その銭でゴールドを何グラムか買えたのに
243(名前は掃除されました)
2024/09/30(月) 13:04:23.81ID:DfmjN5NA
>>241
100均はそんなヤツらの天国
咎めると「安いから良いじゃない!」
違う、収納しきれないほど必要なものなのか問うてるだけや
244(名前は掃除されました)
2024/09/30(月) 18:27:59.32ID:btfltFIh
100均の売上の大部分はゴミ屋敷やゴチャ部屋の住人によって成り立ってる気がする
245(名前は掃除されました)
2024/09/30(月) 18:44:01.15ID:5CaYZ1v8
100均パーツを自由に組み立てて自分流のスチール棚完成自慢!みたいなのSNSで見るけどそこはかとなく貧乏臭い、所詮は素人仕事なんだよね。
自分が利用するのは排水口のごみ取りネットみたいな消耗品だけだな。
246(名前は掃除されました)
2024/10/01(火) 14:23:48.27ID:+n1A5heX
あれ貧乏ったらしいよね、結束バンド使うスチールラック
247(名前は掃除されました)
2024/10/01(火) 15:25:36.46ID:09cA9tES
ワイヤーネットで作った棚のこと?スチールラックは別物だよ
248(名前は掃除されました)
2024/10/01(火) 16:27:57.84ID:IBSkOe/6
手作り棚やら収納術とか
その情熱を別のことに使って欲しいわ
249(名前は掃除されました)
2024/10/01(火) 16:44:09.25ID:RjyJzm0+
見た目貧乏っちくてもいい
ちゃんと使うなら
収納増やしてひたすら詰め込み上にも乗せまくり、手前の一部分しか運用されなくなり「収納が足りないわ」と言って収納を増やす
終いには物で埋め尽くされた床を歩くのにその棚に手をついて棚ごとひっくり返す
250(名前は掃除されました)
2024/10/01(火) 18:08:32.83ID:xMNDoVis
ゴミ屋敷の片付けで汚染されてる自分は、捨てる時に簡単か面倒臭いかで判断してしまう
別に自分が住むわけじゃないから見た目が貧乏臭かろうがダサかろうが簡単に解体できて指定ゴミ袋に入るならお好きにどうぞって感じ
捨てる時にノコギリ使って解体したり自治体に申請したりするのが面倒なのを考えると、安物組み立てて満足してくれるならまぁアリ
251(名前は掃除されました)
2024/10/02(水) 15:23:29.88ID:MmDwzbw1
うちの親カラーボックスもちゃんと組み立てられない
100均DIYもできないバカで良かった?
けどポリプロピレン衣装ケース大好きだわ
252(名前は掃除されました)
2024/10/02(水) 16:47:50.23ID:QTo1Aflv
あの手この手で理由つけて買い物したがって本当に気持ち悪い

植物買うのが好きで、こっちの都合上いつも秋に連れてってやってたものの品数が少ないという理由で春に変更することになったのに、今また何処何処に行きたいと言い始めてる
いやお前の要望で春に変えたんだが?忘れたのか?認知症始まったか?
こんなんだから当然玄関も庭も酷い有り様だよ
それに限らず居間も台所も風呂も全て酷いけど

もちろんプラスチックの衣装ケースうちも大量にある
まともなのもあればヒビが入ってたりキャスターが外れてたり
お約束通り大きさはバラバラだから、使わない時に重ねて収納するとかも出来ない

ほんと、つくづく頭が悪いんだよあの人種は
悲しいくらいに馬鹿な生き物
現代社会は向いてない
253(名前は掃除されました)
2024/10/03(木) 13:57:06.29ID:vayWRsbj
情弱御用達100円ショップ
254(名前は掃除されました)
2024/10/03(木) 14:04:52.70ID:cRFK3iCk
バカとハサミは使いようじゃない?
そのバカの扱いに困ってる訳だけど!
うちのバカは落としたものは拾わないしありとあらゆるところに自分の服にカバンにハンカチ書類郵便物ゴミを置きまくるキチガイ
注意すると逆ギレしてくるから置いてあるゴミはカバンの中に入れといた
なんか底意地悪い事してて自分が嫌になるがゴミがあちこち置いてあるより良いや
255(名前は掃除されました)
2024/10/03(木) 21:17:15.27ID:jSNXPZjJ
落としたもの拾わないの同じ
なんで?ものを落とした→拾うって一連の流れじゃないのか?なんでできない?
動物ですらやる拾うという行動をしない
やっぱり脳の作りが健常者とは違うんだろうな
犯罪者はケーキを三等分できないとかいう言葉が有るけどあれと近いのかもしれん

馬鹿と鋏は使いようってのもある意味分かるよ
テレビショッピング、ネット通販、訪問販売、生協からしたら良いカモだもんね
ああいうのを買い支えてるのは低知能な買い物中毒者たちだと思う
売る側からしたら汚住人ってちょろくて有り難い存在だろうな
256(名前は掃除されました)
2024/10/03(木) 22:36:36.67ID:3fUMvjEZ
ブラシとかくるくるドライヤーの先が髪の毛いっぱい詰まってるのなんかも平気で放置だ。何年前の髪の毛だよあれ。
257(名前は掃除されました)
2024/10/04(金) 10:47:13.64ID:7WRBBhTF
>>256
義実家で姑が自分のブラシで娘の頭を梳かそうとして金切り声を上げた事があるわ
258(名前は掃除されました)
2024/10/04(金) 12:18:50.24ID:EYAUFEaE
ギャー嫌すぎる
259(名前は掃除されました)
2024/10/04(金) 16:33:14.20ID:QRYeWvjB
使った後に付いた数本を毎回ささっと取り除けばあんな皮脂毛髪悪臭の塊にならなくて済むのにね、何であそこまで蓄積させて平気なんだろう。
260(名前は掃除されました)
2024/10/04(金) 18:45:12.02ID:1ngyUccQ
見えてないんだよ
視力じゃなくて認識出来ないの
おめでたいヤツらだよね
ゴミカス共
261(名前は掃除されました)
2024/10/04(金) 19:21:33.77ID:Cq+2n58h
10月ですね…みなさんクリスマスや年末年始は汚実家・汚義実家と関わりある?
汚家に招かれるor「うちは散らかってるからオホホ」つって自宅に押しかけられる?
どちらにしろあと3ヶ月切ったから焦るよね
精神的に自立してれば良いけど、家族依存の仲良しごっこ好きだとイベント系の度にストレス溜まる
262(名前は掃除されました)
2024/10/06(日) 18:22:42.04ID:XCFvTf5Y
いまの60前後のひとたちって物が多いほうが豊かっていう価値観なのか
やたら買うわりに捨てられないんよね
ゴミ屋敷とまではかなくとも、いわゆる実家感っていうよくみるようなゴチャっとした室内の風景
263(名前は掃除されました)
2024/10/06(日) 19:37:29.91ID:63GJBsz/
人によるけど1960年代半ば産まれバブル世代以上はそうかもね
あと戦中産まれ物がなく貧しい幼少期を送った人はゴミでも棄てられない
とか書いたけど世代論社会学はいいや
掃除できないのは個人の資質だと思う
264(名前は掃除されました)
2024/10/06(日) 19:56:59.84ID:Nx1FXaZb
うちの母親は今年70の昭和29年生まれだけど捨てられないよ
しかも掃除の概念も無い
窓ガラスは全面にカビ汚れ、電子レンジ冷蔵庫の持ち手部分は手垢と液だれでドロドロ
コバエが飛び回ってるのにスルー(決して老眼とかではなくこれは30代から)

料理洗い物掃除大嫌い外食大好きでガストや丸亀とかのやっすいのばかり行って散財する
これで食料品も通常通り買ってきて野菜は腐らせて液体化
年金少ないと文句言ってる
265(名前は掃除されました)
2024/10/06(日) 22:21:00.94ID:w7rg8iC5
物心ついた状態で戦中戦後を過ごした世代ならモノの無い時代の反動のせいと言えるかもしれないけど、さすがに60歳前後は本人のせい
戦争関係ないし同情の余地なしだわ

戦後の物の無い時代うんぬんは昔から言われてるけど、今となってはその世代そのものが減ってきてるし存命中でも施設入居や認知症の人も多くなって言い訳としてはもうオワコンだと思う
60歳前後に言い訳を与えるならバブルとオイルショックとか?あと震災もか
言い訳に使おうと思えば何でも使えるよ
結婚、出産、夫婦不仲、不倫、離婚、就職、転職、忙しくて、孤独で、幼少期が貧しくて、逆に幼少期裕福で物を与えられすぎて、親がズボラだった影響で、親が几帳面だった反動で…本当に何でも理由にできる

だけど、ほとんどの人はそういう転機があってもゴミ屋敷にならない 
なる人間がそもそもゴミなだけ
266(名前は掃除されました)
2024/10/06(日) 22:45:31.21ID:krD1tBYr
ペラペラよう喋るオクチだぜ
267(名前は掃除されました)
2024/10/07(月) 21:21:56.97ID:927DiNih
出来ないあほのこにやれと言い続けるのもパワー要る
うちのは悪名高い団塊
発達障害とかの認識が無かったからキチガイのまま家庭を作って今に至る
発達障害は中庸が苦手ジャンルだから極端VS極端でワイもサラブレッドやな!と思ってる
268(名前は掃除されました)
2024/10/12(土) 17:40:09.49ID:wztPe6Oy
買いまくる。買ったものは財産だから古びようが壊れようが何がなんでも捨てない。家の中にモノがどんどん堆積していく。床面積が埋め尽くされていく。
269(名前は掃除されました)
2024/10/14(月) 13:21:50.12ID:5eeWO2iw
サーモスの水筒に温かい紅茶入れたで
と言われて1/4まで飲んだところでワカメ?が出てきた
ベロベロの何か
ティッシュに広げてみたらしっかりとした厚みがあり2x3cm四方あった

すぐ飲むのやめたけど3/4まで飲んでしまったので吐き気を催した

気づかいだ何かされるといつもこう
過去に2回ほど茶碗にごはんをよそったのを食べていたら陰毛が出てきた
そのときはその場で思い切り吐いた

なぜ無関係なものばかり食品に混入するんだろうか

発達気質の母親
たぶん病院行ったら一発で診断出そう
絶対行ってくれないけど
270(名前は掃除されました)
2024/10/14(月) 15:07:53.87ID:hLcRTiMN
実家から送られてくる段ボールの底にホコリやら陰毛やら食べクズやら入ってるよなあ。
271(名前は掃除されました)
2024/10/14(月) 22:11:07.72ID:3YwMS6xU
下の毛だったらゲゲゲ
脇毛だと思おう。。。
272(名前は掃除されました)
2024/10/15(火) 14:33:22.96ID:O9zQzwpM
便所まさか私が帰省した半年前から一度も掃除してないんかも。便器の水が溜まるとこ全体的にピンク茶色のピロピロワカメみたいなのびっしりこびりついてた。洗剤撒いて数10分放置したけど全く剥がれない。ブラシで擦りまくったら全部取れたけど、今度はその汚染されたブラシからピロピロワカメ除去するのに往生したわ。
273(名前は掃除されました)
2024/10/16(水) 13:33:22.67ID:byEU0GKU
布団座布団が大量にあって数少ない収納場所を圧迫してる
高齢になった今客人なんて余程でもなけりゃ来るわけないのに捨てる事に抵抗してくる
ただでさえ処分に困る代物なのに
274(名前は掃除されました)
2024/10/16(水) 21:31:10.88ID:ybwjfAU7
今時葬式でも泊まらないし
客用布団なんかいらないよね
275(名前は掃除されました)
2024/10/17(木) 06:34:13.54ID:KT/ojTJH
分別資源ごみ、何でこんなに溜め込んでから捨てるんだよ。手伝うたびに大仕事だ。こまめに出せば済むことなのに。
276(名前は掃除されました)
2024/10/18(金) 15:03:26.65ID:dH9IvSSw
ペットボトルのキャップを水洗いしてザルにどんどん溜め込んでる。下の方は乾かずザルの底はぬめぬめ黒カビ。下手に分別したがらずあっさり燃えるゴミで捨てればいいものを。
277(名前は掃除されました)
2024/10/19(土) 22:40:16.02ID:xWSAoQic
精神科に池な家族多いよね
行っても解決しないけど
278(名前は掃除されました)
2024/10/20(日) 07:49:49.49ID:0Av1yktz
床が見えないレベルの部屋をコツコツ片付けて、やっと押入れの扉を開閉出来るようになった
中には大量の来客用布団
母曰く新品らしいが、15年以上開かずの扉になってたから、独特なにおいがする
布団置き場は他にもあるから、こちらは全処分でもいいかなと思ってたのに
どうせ捨てるんだったら母の布団と取り替えて欲しいんだって
とりあえず未使用のタオルケットとシーツを洗濯してみた
鼻近づけてクンクン嗅いでもにおわないんだけど
母の部屋を通り過ぎようとすると、押入れの独特なにおいがする時がある
交換したふりして捨てちゃおうかな
279(名前は掃除されました)
2024/10/20(日) 09:25:42.49ID:8AccNYH9
>>278
お疲れ様です
15年使わなかったなら捨てちゃって良いと思います
私も年末に向けてがんばろお
280(名前は掃除されました)
2024/10/20(日) 10:57:13.34ID:rwPqzqER
風呂場のタイルの目地があちこち磨り減って穴空いてる。その穴の奥からコバエみたいなのがどんどん出てくる。何も考えたくない。
281(名前は掃除されました)
2024/10/20(日) 19:21:26.47ID:x86DqmwZ
今片付けとかしようものなら全力で抵抗されるので、せめて将来どれをどう処分するか今のうちに考えてる
大袈裟でなく実家の片付けで破産するかもしれん…
282(名前は掃除されました)
2024/10/20(日) 19:32:24.86ID:x86DqmwZ
地方の旅館や公民館にあるような大量の来客用の食器、たぶん何十年も未使用のまま親には見えない食器棚にしまい込んであるけど、こういうの寄付できるところってないのかな

売るほどでもない食器の処分ってどうしてる?
自治体の広報とかには割れた食器は新聞紙等で包んで可燃ごみとか書いてあるけど、何箱分もあるやつはどうすりゃいいんだ
そういうものがいっぱいある…
いざとなれば担当課に直接問い合わせて質問責めするしかないか
283(名前は掃除されました)
2024/10/20(日) 19:35:34.49ID:82Y89IZa
>>282
未使用で箱に入っていたらセカンドストリートやブックオフが買ってくれるかも?
284(名前は掃除されました)
2024/10/20(日) 20:00:46.24ID:2fO4XLiV
>>282
YouTubeで実家片付けのショートを見てるんだけどコメント欄に子供食堂が喜ばれますよと書かれていた
確かに同じ形の食器たくさんだと提供するのに分量均一になるから喜ばれるよなと思った

お近くに子供食堂あるなら問い合わせの価値ありかと

動画に触発されて母親の服が大量にあり頭を抱えてるので何とかうまく言って少し減らさせようと言葉選びを模索
285(名前は掃除されました)
2024/10/20(日) 21:41:16.44ID:fbv+BS0A
>>282
食器が可燃ゴミって珍しいな
ウチは普通にごみ収集に出した
義実家遠方だから一度に10袋くらい出してしまった
286(名前は掃除されました)
2024/10/21(月) 00:05:48.33ID:RCgmPV0V
レスありがとう

うちは食器に限らず箱から出しても使わなかったり、箱入りでもホコリ等で汚れてたり凹んでたりで無駄に価値下げてるから、売るに売れないのよね…

子供食堂は考えたことなかったけどなるほど!
覚えておこう

可燃ごみなのはあくまでも、つい割ってしまった茶碗とかで、まとまった数を処分することは想定してないっぽい
以前近隣の自治体が一般家庭から不要な食器を回収して欲しい人に配布するイベントやったら盛況だったらしく、地元でもやらないかと思ってるんだけどな
287(名前は掃除されました)
2024/10/21(月) 16:14:42.73ID:79SHhb3m
「部屋の片づけに嫌気がさし火をつけた」 住宅全焼
自宅に放火した疑いで37歳の男逮捕 山梨・市川三郷町
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/1500139?display=1

>望月容疑者は父親と2人で暮らしていましたが、父親は病気のため入院していて、
>犯行当時、望月容疑者は父親が近く退院するため、1人で部屋の片づけをしていたということです。
288(名前は掃除されました)
2024/10/21(月) 18:07:29.11ID:Qt0CxElk
一緒に住んでる母親、いつもチャック付きの袋をきちんと閉めない?閉じないから中のものは(茶葉)持ち上げた拍子にザーっと流れ出たり、湿気ったりしてた
何度注意してもダメ、今に始まったことではなく10年前から
こちらも怒るのに疲れるし疲れた
大量に残してある味付け海苔の容器に入れ替えた

発達だから片手で作業できないっぽい
味付け海苔の容器は片手で容器を掴んでもう片方で蓋をクルクル閉められてる
ゴマの袋もいつも閉まってないので袋ではなく容器に移し変える予定
289(名前は掃除されました)
2024/10/21(月) 20:48:34.12ID:/p12RP29
昔はなんでこんなのが結婚できたの?パターン多いからね
最近は発達障害が広まって良かったよ
ここのスレの人達ほとんど発達障害もしくは何か精神疾患ありそう家族義家族に困ってる人でしょ
掃除でキレて火をつけられて延焼とか勘弁だよな
290(名前は掃除されました)
2024/10/21(月) 21:01:27.90ID:GvqAOu2o
記事見たけど詳細は書かれてないよ
どの程度のゴミ屋敷なのかとか誰がそうしたのかとか何も分からん
うちなら「親の負の遺産の片付けに絶望して放火」になるわ
しないけどさ
291(名前は掃除されました)
2024/10/21(月) 21:19:28.67ID:UUlDIYQW
>>288
入れ物持ち上げたら中身が出るのほんとストレスだよね
うちの親も袋物ばかりか瓶やタッパーのフタもきちんと閉めない
フタが斜めにハマってたりちょこっと回すだけのゆるゆるで済ませる
どれだけ面倒臭がりなんだ
そのくせ上下逆に置いたりすることもあるもんだから、どうなるかはお察し
292(名前は掃除されました)
2024/10/22(火) 06:51:04.66ID:W0FaVyvB
ガラス容器のプリンを人数分買ってきて嫌な予感はしたんだけど、やっぱり容器捨てないで取りあえずぜんぶ取っておくって。なんに使うんだよどこに置くんだよ。ちなみにM○rozoffのではなくて容量100ml程度の蓋付き小瓶。
293(名前は掃除されました)
2024/10/22(火) 19:02:44.24ID:uwbfFj5v
うちの母親も空き容器取っとくわ
生協のプリンのプラスチックのを全部取っといててあちこちにとりあえず置いてる
あとプレーンヨーグルトのプラスチック容器も取っとく
精神的に何かあるのかな
294(名前は掃除されました)
2024/10/22(火) 23:27:36.74ID:c2KS8E9J
捨てるの大変だから瓶入り買わないでって言ったらハッとしてたわ
お前主婦歴何年だよ
ろくに分別もゴミ出しもしたこと無いの恥ずかしくないんか
295(名前は掃除されました)
2024/10/31(木) 13:44:47.54ID:/7OpNx+6
うちの実家はもずくのプラスチック容器をモンダミンするためにっていくつかストックしてる
296(名前は掃除されました)
2024/11/06(水) 08:01:31.21ID:HbHyzQWQ
>>293
はやく巣毎青葉しろ
297(名前は掃除されました)
2024/11/08(金) 18:31:53.67ID:iwEDe3rt
ポット型浄水器の外側に黒カビ、内側にピンクぬめり。最後に内側洗ったのいつなんだ?もしやカートリッジ替えるときも洗ってないのか?
298(名前は掃除されました)
2024/11/12(火) 20:12:33.05ID:Ws3PHlyP
またエアコンの季節がきたけどうちの実家の…きっと掃除してない…
設置したのは10年くらい前じゃないかと思う
外から見える部分も埃だらけだから、見えない内側のことなんかあの人達が気にするはずない
こわいよおおお
299(名前は掃除されました)
2024/11/14(木) 00:28:27.33ID:AX/N/bMD
年内は諦めました
年内の完結を目指して暑い日も寒い日も結構頑張ってきたけど間に合わない
3年?くらいこれを繰り返してる
ほんとにもう燃えれば良いのに
300(名前は掃除されました)
2024/11/14(木) 11:04:33.75ID:IBNTKv6E
まぁ実際は全部綺麗に燃えるわけじゃないし後始末のほうがしぬほど大変だろうけどね
焼け跡で黒焦げのものを捨てる捨てないで泣きながら言い合う未来しか見えない
新居にも持ち込まれて焦げた匂いが充満するんだろうな
301(名前は掃除されました)
2024/11/14(木) 12:27:08.50ID:LV1sHJYi
ほんとそれ
火事とは違うけど地震で実家が被災して後片付けで捨てる捨てないでもめた
多少は物を捨てたけど数年でリバウンド、被災前よりゴミ屋敷化が進んでる
本人は能天気に「また地震来て家が潰れたらスッキリするのに」とかほざいてる
重くて汚いゴミを運び出す苦労とか、本人は何ひとつ作業やらなかったからね
302(名前は掃除されました)
2024/11/17(日) 17:22:41.81ID:OUMMr0wv
義母が亡くなった
葬儀で家に人が入るのでスペースを作るために義母の物を捨てていいと義家族から言われガンガンやってたら、
義父があまりさわられたくないと言いだし片付けストップ(直後だし気持ちはわかる)

でも骨箱を置いておく場所くらいは綺麗にしておきたかった
がらくたの中に置いてるみたいになった
これでいいのかななんだかな
303(名前は掃除されました)
2024/11/17(日) 22:01:37.05ID:nitukYXq
おつ
お前らがやれよだね


ザ・ノンフィクション、父親が火事で死んで相続どうするかって話だったけどゴミ屋敷で借金1500万て人ごとじゃない話だった
304(名前は掃除されました)
2024/11/18(月) 01:52:22.82ID:XRwwXPl0
>>302
お悔やみ申し上げます
我が家の場合は明らかなゴミ以外は一旦別の部屋に押し込んで何とか人をあげられるようにしました
305(名前は掃除されました)
2024/11/19(火) 09:28:55.66ID:v1dLlV3/
仏壇の下片付けてたら位牌が5~6個出てきた
かなり古いし霊は抜いてあると思う
親にどうする?って聞いたら「見なかったことにする」ってさ
もう、こいつがゴミだわ
306(名前は掃除されました)
2024/11/23(土) 16:48:48.69ID:0wOjIymC
実家すごく古い日本家屋で、部屋の数は多いのに個人の部屋として使える部屋は5つしかないんだけどそのうち3つが倉庫化してる
そのうちの一つはエアコンがない南向きの小さい部屋で夏蒸し暑く冬凍えるほど寒いから、個室としてもどうせ使えないけど、冬はともかく近年の夏がとてもやばくて倉庫としても不向き
陽射しと暑さと湿気がすごくて中のものの傷む速度がやばい
見たらカーテンなんか裾30〜50cmくらいぼろっぼろだった
付け替えたくも思うけど、倉庫化してる部屋にわざわざ…とも思う
その部屋を片付けてエアコン設置したとしても、部屋のつくりと狭さ的に個室としては微妙になりそうで、このまま好きにさせとくかと諦めの気持ち
307(名前は掃除されました)
2024/11/23(土) 17:27:34.61ID:p0gLBkZr
YouTubeで53歳ひとりっこ、両親と実家暮らしという自己紹介をしてるぐりーんさんって人のショートが上がってくるようになったからチャンネル登録して見てるけどコメント欄の同意見の多いこと多いこと
ここのスレの総意をいろんな人が書き込んでる
死んでから片付けすると本当に大変だしものが多すぎてウン百万かかったと書いてる経験者もいた

本当に生きてるうち、しかも体も動いて認知機能もしっかりしてる間にやって欲しいor一緒にやってほしいよね
本人たちに完全に使わないものを減らす・捨てる気があればの話だけど…
308(名前は掃除されました)
2024/11/23(土) 19:40:15.30ID:A7CkcXg/
>>307
ごみ屋敷で困ってる人(本人、家族、近隣住民)ってそこそこ居そうだけど大して問題視されないよな
結局は「死んだ後に全部捨てれば良い」ってことだろうしその費用は個人で出してねってことなんだろうけどさ
親ガチャは大事って事だよね
309(名前は掃除されました)
2024/11/23(土) 21:16:44.44ID:LNdJyu+Z
なんでこんないいお天気の休日にゴミ屋敷に行ってカビた急須を漂白してるんだろう
行くたびにいつから入りっぱなしなのかわからない茶葉を捨てて急須洗ってる
310(名前は掃除されました)
2024/11/23(土) 21:20:42.66ID:O0+SQpmt
うちの急須も中は茶渋で真っ黒だったな。ハイターしたら枯れ葉みたいな分厚い茶渋がパラパラ剥がれて浮いてきた。
311(名前は掃除されました)
2024/11/23(土) 22:09:30.49ID:0jocM171
急須は洗いにくいので分かるけどコップすら綺麗に洗えてない
ずっとお茶入ってるのに継ぎ足して数時間放置したりする
菌が繁殖してえらいことになってるはず
冬場すぐ風邪引くのもそのせい
だから子供も居ないのにしょっちゅう風邪引いてる大人を穿った目で見てしまうわ
そもそもいい大人なら周りに迷惑かけないように風邪予防くらいしろよと思う
312(名前は掃除されました)
2024/11/24(日) 12:14:18.45ID:RVz3bjOr
結婚出来ないのは自分がダメなところばかりだというのは認識してるけど、5%ぐらいは実家のことがあるせいじゃないかな
自分が稼いできた金や建てた家をこんなゴミにする配偶者とか、父はどう思っていたのだろうか
313(名前は掃除されました)
2024/11/24(日) 12:31:02.95ID:9FSYz+Dc
ほんとどういう気分なんだろう
頑張って働いて家建てたのにあんなことにされたら人生とか働くことが虚しくなりそう
おまけに夫婦仲悪いのもあって、父は自室にこもってる
自分の家なのに1割くらいしか使えてないって不憫すぎるわ
314(名前は掃除されました)
2024/11/25(月) 10:19:27.69ID:rOrub0BR
古いものを躊躇なく捨てられるのはまだ未来があるからなのかもな
年老いれば思い出の品々とともに人生を振り返る以外にすることがない
そう思うと「使わないんだから捨てろ」ってなかなか簡単に言えないんだよな
315(名前は掃除されました)
2024/11/25(月) 13:51:09.42ID:N+arl5HI
うちの汚母は若いころから捨てられない女だったから
思い出とか関係ないタイプもいると思う
粗大ごみで捨てられてた棚をゴミ捨て場から持って帰ってきたりもしてた
とにかく一生変わらないし年取るとひどくなるね
316(名前は掃除されました)
2024/11/25(月) 13:58:16.55ID:JjxlHU8t
これから自分も体力弱って執着強まることを考えたら
思い出の品ほど早く手放した方がいいと思い始めた
317(名前は掃除されました)
2024/11/25(月) 20:01:20.56ID:h7Jxw9+N
洗剤付けて窓やら壁やら拭いてから捨てた私のババシャツを母親がゴミ袋からあさって洗って着てるの見たときはびっくりした。
318(名前は掃除されました)
2024/11/25(月) 20:10:09.38ID:+aowPO7C
>>317
そういう極度のもったいない精神の人って新しく買い足すことについてはどうなんだろう
もし新しく買わない=ものの総量が増えないならそれはそれで有りなんじゃないかと思ってしまう
まぁ親がゴミ部あさってババシャツ着てたら娘として複雑ではあるだろうけど
319(名前は掃除されました)
2024/11/26(火) 09:06:19.66ID:D+m3PG2w
>>318
それが新しいババシャツ買ってやっても着ない。勿体ないとか言って。見るにみかねて買ってやっても新品は溜め込んでゴミあさるから衣類は増える一方。恥を忍んでさらに書くと、姪が捨てようとしたパンツ(下着)も処分阻止して履いてことを最近知ってショックだった。
320(名前は掃除されました)
2024/11/26(火) 09:19:40.83ID:+gMYCi0Z
うちの母がそうだったな
長女がいくつかブランドバッグをプレゼントしてたけどクローゼットにしまいっぱなしにしてカビてベタベタになってた
ただショルダータイプじゃなかったので使い勝手悪かったんだろうなとは思う
ただ新しいパンツ一杯あるのにずっと古くなったパンツをゴム替えしてまで使ってたの意味不明だった
321(名前は掃除されました)
2024/11/26(火) 11:57:18.82ID:2b3YmP6n
うちもゴミ袋あさるから服は細切れ陶器は粉々割りばしは折ってとにかくモノの形を成さなくなるまで破壊して捨ててる
322(名前は掃除されました)
2024/11/26(火) 14:04:20.20ID:YV/Jm/96
うちの発達二人がそうだけど新しいものへの恐怖が半端ないみたい
うまく対応できない自分と対峙するのが怖くて逃げ続けてきた結果
何でも慣れた古いものしか使えなくなってる
そのくせアホみたいにプライドが高いから分からないことを調べたり誰かに教えて貰うことも無理
323(名前は掃除されました)
2024/11/27(水) 20:36:30.48ID:RIVndsrc
新幹線の距離の親の実家(無人)、いずれ自分が相続することになるはずだけど物だらけのまま放置
今住んでる家も片付けないんだからあちらもそのまま丸投げしてくるつもりなんだろうな
何年も行ってないから昨今の物騒なニュースとか見てると不安になるけど、既に荒らされた後みたいな散らかり方してるから誰かに侵入されててもわからないかも
324(名前は掃除されました)
2024/11/28(木) 13:31:37.92ID:exqkemnJ
捨てられない人はたいてい片付け出来ないよね
うちの母は判断できないのかなんでもかんでも紙類をとっておく人
分別されてないから公共料金の領収書にレシートに薬情にカードの明細に検査同意書に使用済み通帳が同じ引き出しに入ってる
なぜ種類別にできないんだろうと思うけど、例えはアレだけど足のない人に走れみたいな事なのだろうね
325(名前は掃除されました)
2024/11/28(木) 14:09:59.68ID:Dobi/pmV
同じ引き出しに入ってるだけいいよ偉いよ
私の実家は父も母も紙類捨てずに置き場所もバッラバラよ
かろうじてレシートはないけどたまに未開封の役所からの封筒とか思わぬところから見つかってヒェッ
いざという時は実家ひっくり返さないと何も見つからないと思うけどひっくり返すにもモノ多すぎて…考えたくないわ
326(名前は掃除されました)
2024/11/28(木) 14:54:34.92ID:faXXmVkg
同じく
ぜーんぶその辺に投げてある
なんなら来たハガキも昔の写真も落ちてる
捨てるよ!と言うと「見るから取っておいて」「自分でやる」
そしてやらない
物が親展の書類だと勝手に開封したり捨てたりするの躊躇う
最近は公共料金の引き落とし通知や明らかなDMくらいならそのまま捨てるようになったわ
いちいち種類別にまとめてたけど、どうせ見ないしまたその辺に置かれて踏みつけられてバラバラになるだけ
紙袋に入れて中が見えないようにしてからゴミ袋に入れりゃもういいわ
327(名前は掃除されました)
2024/11/29(金) 22:37:27.12ID:xb47e84k
庭の物置は鍵がかかってるって聞いてたけど、施錠してなくて、物がつっかえて扉が開かなくなってただけだったの
こじ開けたら手を入れられる程度には扉が開いたので、中の物を少しずつ出して整理し始めたんだけど
かれこれ20年前の母宛の郵便物、
合併前の銀行のDMやらボーダフォン時代の明細書やらゴロゴロ出てきて、心底嫌になった

年末になると、母宛の郵便物とシュレッダー用意して、要るか要らないかだけでも見て欲しいって口酸っぱく言ってきたのに
結局、郵便物の束を箱に詰め込んだだけで終わって、片付けなんて一切してくれなかった
前に使ってたシュレッダーが壊れたから、処分出来ないのかと思ってたら
とっくに買い換えたわよとか言い出して、あるんだったらやってよ!なんで取っておくんだよ!
328(名前は掃除されました)
2024/11/30(土) 00:21:07.20ID:F/8FyPRZ
>>327
そんな昔のもの、聞かずにこっそり捨てて良いと思うの
本人自体も忘れてるし見返すこともないから片っ端から捨ててしまえ
329(名前は掃除されました)
2024/11/30(土) 01:33:41.37ID:yQswYwZT
片付けないで散乱させて、しかも増やす一方
それなのに「掃除して、あ、モノは捨てないで」とか無理がある
330(名前は掃除されました)
2024/11/30(土) 10:43:37.54ID:Bs4PQs1g
>>327
燃やせよ間抜け
331(名前は掃除されました)
2024/11/30(土) 10:59:56.43ID:TRnCriPM
要る要らないの判断ができない、しようとも思わない、むしろ全部要るとか言いだす始末
考えて判断するのが苦手なんだろうね
他の人も言ってるけど、無言で捨ててるよ
色々捨ててるけどバレてない

あと壊れた家電を見つけたら、もう既に新しいのを買ってると思った方が良い
あの人達買い物だけは積極的だから
332(名前は掃除されました)
2024/11/30(土) 11:40:40.54ID:TRLhZro8
>>327
お疲れさまでした
333(名前は掃除されました)
2024/11/30(土) 14:39:37.46ID:neLe+3Fh
脳の作業メモリが足りないんだろうねもう
片付けをするってのはいろんなことを並行的に思い浮かべながらメモリ上で序列をつけたり組み替えていかなきゃならない
そういう脳内作業がもう困難だから手を動かすとこまでたどり着けない
334(名前は掃除されました)
2024/11/30(土) 19:34:38.15ID:1OhKFP0z
>>324
最近ちょうど同じようなこと考えてた
その例えでいうと、足はあるけど筋力がすごく弱いとか神経が壊れてるとかなんだろうなって
明らかにないならこちらも「出来ないよな」って思えるけど、見た目にはあるから「なぜ」って思うしやろうとすれば出来るはずと期待してしまう
でも本人は走る必要性を認識してなくて、下手すると走れない自覚もないという
335(名前は掃除されました)
2024/12/01(日) 00:38:34.14ID:6ozSaDPy
メモリが足りないなら捨てるしかないんよなぁ
336(名前は掃除されました)
2024/12/01(日) 07:41:59.81ID:sxrCUQ9m
三段腹なら容量マシマシなんだけどね
337(名前は掃除されました)
2024/12/03(火) 17:06:30.49ID:jRslUmeR
ゴミ屋敷のくせに家族団欒への執着が強いからクリスマスだの年末年始のこの季節は面倒くさい
大量の荷物(臭い)や買い物(要らない)をともなってうちに来るんだよ
そういう家族系イベントを楽しみたいなら自分ち片付けろよ、最低限の資格だろうが
義務をほったらかして楽しむ権利だけ享受すんなクソが
338(名前は掃除されました)
2024/12/03(火) 17:20:52.97ID:0Qi4qXNL
汚母か旅行に行った隙に30年以上突っ込むばかりで整理したことがない納戸を掃除した
定番の賞味期限切れ食品が出てきたよ
孫が生まれる前に賞味期限が切れた餅
その孫は今、中2ですけどね
339(名前は掃除されました)
2024/12/03(火) 17:24:54.14ID:jRslUmeR
>>338
よくある個包装の餅?あれってカビる?
340(名前は掃除されました)
2024/12/03(火) 21:18:20.66ID:hJK/OOVl
食品の管理出来ないのもあるある
うちは酢が5本もある
生協で安くなる度買ってたらしい
馬鹿なのかな?
341(名前は掃除されました)
2024/12/03(火) 22:02:28.79ID:4hxrPcXY
そのあるあるの続きで、
だからほぼ使い切ったことがないっていうの
あると思います
めったに使わない調味料やら、どこからか貰ってきたボールペンやら、雨が降る度に買ってる傘やら…他にも
空っぽになるまで使う、壊れるまで使うっていう経験が実家にいる間ほとんどなかった
放置して賞味期限が切れてる、放置してインクが固まって書けなくなってる、放置して錆びて壊れてるのとかばっかり
342(名前は掃除されました)
2024/12/04(水) 00:13:42.19ID:Ls9Ncevl
滅多に使わないのに何でも大容量のものを買ってくるのもあるある
マヨネーズとケチャップいつも冷蔵庫の扉にでっかいのが突っ込まれてるけど誰も使わない
空いてるのが消費期限切れたまま少し残してそのままもう一ヶ月以上
次のも買ってあるけどそれも切れそう
何十年主婦やってて自分ちの消費具合も分からんのが分からんのよ
それらよりもっと使わないタレとかドレッシングも大量にあるけど全部大瓶で邪魔すぎる
343(名前は掃除されました)
2024/12/04(水) 08:33:53.54ID:7zfa83qA
>>339
そうそう
鏡餅パッケージに入った個別包装の餅
カビてた痕跡はあったけどそのカビが枯れて茶色とか黄色になって干からびてたね
344(名前は掃除されました)
2024/12/04(水) 14:04:51.67ID:fyRR72Jo
カビって枯れるんだ
345(名前は掃除されました)
2024/12/06(金) 22:14:54.37ID:4XcSlDUs
年末セールや外食のことで頭がいっぱいなの気持ち悪い
新しいも買う前に今ある物を使え
台所や階段や冷凍庫にパンパンに詰まってる食料を先に消費しろ
ていうか買い物行く時間を少しでも掃除に当ててくれ
増やすことばかり熱心で心底気持ち悪い
346(名前は掃除されました)
2024/12/08(日) 15:06:27.20ID:OtaX2opL
冷凍庫にもう入れる隙間はない、と言ったし冷蔵庫にも貼っておいた
でも詰め込んで半開きにして霜まみれにしやがった
今イライラが収まらない
347(名前は掃除されました)
2024/12/13(金) 23:36:31.33ID:4iOBjvKh
我が子が生まれてから実家の汚さが本当に嫌
そりゃあできるだけ孫を見せてあげたいのは山々だけどさ、一人で来られるようになったら一人で来てねってどの口で言えるんだろう
床にはネズミのフン、虫の死骸、犬の毛にほこり…
トイレ行った後手を洗わないし、食器は人犬兼用、賞味期限切れは当たり前、エアコンの掃除もカーテンの洗濯もしたことない

怖すぎてとてもじゃないけど子供一人でなんて行かせられない
子供ができてからなかなか掃除に行けなくなって汚れる一方だわ
まあ掃除したところですぐ汚部屋に戻ってたけどさ
348(名前は掃除されました)
2024/12/16(月) 18:51:08.73ID:Gok4t/KW
食器が人犬兼用って
ほんまかいな
349(名前は掃除されました)
2024/12/17(火) 08:22:03.10ID:6HDmJvvw
>>348
標準語すら喋れない敵は標準語すら喋れない敵の輪切りだけ食ってろ
350(名前は掃除されました)
2024/12/19(木) 13:59:17.84ID:2KeilCw/
冷蔵庫パンパン族の実家の冷蔵庫を先週1台整理したんだけど
賞味期限切れのハムやウインナーや油揚げや腐った肉や魚や野菜を大量処分したにも関わらず
今週行ってみるとまたハムや生鮮食品を新しく買ってきやがりました
ハタハタとかシマダイとかやめて欲しい…
あと糸こんにゃく角こんにゃく白滝が大量に入っているのにさらに買い足してあったw
あと去年の餅が未だに大量にストックしてある
これらは捨てずに腐ったものを処分して空いたところにオロナミンCや缶詰瓶詰を入れてきました
351(名前は掃除されました)
2024/12/19(木) 16:41:30.53ID:+wKmdAWy
部屋の入り口に放置された袋からカニカマのパックが見えた
11月の数字は見えたけど悪臭放ってたからよく見る前にビニール袋に封印した
せめて真空パックならまだマシだったのに……というかあんなに臭いところよく普段出入りしてたな
352(名前は掃除されました)
2024/12/19(木) 21:03:53.72ID:AdOUsyLX
>>350
人様の親御さんに言うのも失礼だけど、あの人種って馬鹿なんだよ…
食料を大量に捨てたら食料を大量に買ってくる脳になってる
なんならタガが外れて、捨てた量より大量だったり高級品を買ったりする
なんか「買い物して良いんだ!」ってスイッチが入るっぽいんだよね
353(名前は掃除されました)
2024/12/19(木) 21:09:55.58ID:JLE+T8JM
棚やタンスに余裕が出来ると「何も無くなってしまったやん。もったいない」て嘆くのよ。
354(名前は掃除されました)
2024/12/20(金) 08:11:27.24ID:2sQHEsQg
うちも食卓の上の山積みの新聞やカチカチのパンを捨てて、床の服や新聞やらを少し(全部は無理)片付けたら何も無くなってしまうって嘆く
おかしいよ
355(名前は掃除されました)
2024/12/20(金) 21:56:00.75ID:THVz1Gz3
>>349
アズマ言葉こそ非標準のド方言

lud20241222012311
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/souji/1722448504/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その29 」を見た人も見ています:
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その13
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その27
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その26
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その24
★☆義実家から貰って嬉しかったものなど☆★
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその54【実家】
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその55【実家】
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその48【実家】
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその45【実家】
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその37【実家】
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその40【実家】
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその42【実家】
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその42【実家】
【義実家】帰省奥の鬱憤晴らしスレその32【実家】[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【常識?】義実家おかしくない? 100
【常識?】 義実家おかしくない? 118【非常識?】
【常識?】 義実家おかしくない? 115【非常識?】
もしや歓迎されてない…初の義実家帰省で受けた義母のもてなし 「うまいお店」と連れてかれたのはくら寿司 ★2
実家が田舎で旅館をやってるんだけど意見を聞きたい
実家が田舎で旅館をやってるんだけど意見を聞きたい
かわいいのに実家がボロい女の子って最高だよな
ブルゾンちえみさん、岡山の実家が糞まみれになってしまう。
広島や岡山で豪雨被害が凄くても有名人の実家が被災したって話を聞かないよね
実家がゴミ屋敷のアトピー患者ってまさかいないよな? [無断転載禁止]
【大悲報】子供部屋おじさん叩き、実家が貧乏で親から追い出されて嫌々独身社畜やってる貧乏人の嫉妬だと判明
ラブライブの新キャラ、ウザすぎると苦情が殺到!実家が貧乏で金のためにyoutuberやってるやつ
一般国民、ニートや無職を叩く「働かずに食べていけるのは実家があって親が働いてる金持ち層だろ」 [無断転載禁止]
「彼女と公園のすべりだいなうって使っていいよ。」の女、通称・愛理たん、本名と経歴、実家が特定される [無断転載禁止]
(ヽ´ん`).。oO(初めてのクルマ、なんにしようかな) 地元の友達「嫁の実家が家買えってうるさくてさー」(ヽ°ん゚)(マ、マイホーム!?)
さっき姉が急死したって実家の親から電話があった。朝は元気だったのにその後仕事先で倒れて救急車で運ばれる最中に亡くなったらしい...
櫻井翔の実家・・・
実家が井戸水で冷たい
実家が山林所有してるやつwwwww
太野ちゃんの実家が地元だった件 [無断転載禁止]
【モノだらけ】親の家・実家の片付け【いろんな手続き】
【お屋敷】実家が貧乏だったゲイ【お坊ちゃま】
実家が賃貸なのは「珍しいね」婚活で知り合った相手に言われ困惑
発達ガイジ、雪国東北、実家が団地という三重苦を背負われてる人生なんだけど
彼氏の実家が団地住まいだったんで結婚するかどうか悩んでるんですが・・・
モスが仏教徒にやさしいバーガーを発売。 これなら実家が臨済宗の俺も安心だわ
サンシャイン池崎の実家が衝撃映像レベル 「トイレない」にスタジオ絶句
実家が小売店なんだけど、買取保証の奴らが来て父を半殺しにされて妹がレイプされた...。
菅野完「大阪城公園の電飾は松井さんトコの実家が噛んでる」→ 松井一郎「全くのデマ、訴えます。」
モデル・実業家のマギーさん「『実家が金持ちだから』は負けた人の妬み。そんな発言する人を近くに置かないで」
【野球】王貞治さんの実家・中華料理店「五十番」消滅していた!…のれん分けも閉店、名前継ぐ洋食店が存在
婚活女性、男性に「実家が賃貸なの?団地じゃないよね?」と聞かれ困惑 「実家が賃貸だと引きますか?」という相談に意見集まる ★3
婚活女性、男性に「実家が賃貸なの?団地じゃないよね?」と聞かれ困惑 「実家が賃貸だと引きますか?」という相談に意見集まる ★4
【悲報】落語家・桂春蝶さん「僕が愛国落語家だと拡散されて困ってます。日本会議の仕事行ったのは1回だけ。どこがズブズブなの?」
都内に実家あって勤務先も都内なのに一人暮らししてる奴
実家暮らししてる奴っていつまで実家暮らししてるの?
発達自閉だけど、東京で失業して家賃払えなくて田舎の実家帰ってきたら精神安定してきた
結婚の挨拶で彼女の実家に行ったら残高証明を持ってくるよう求められたんだが全財産20万円しかなくてオワタ
自殺した東大卒電通の高橋まつりさん 社会人になって同棲したり、実家で親と一緒に暮らしてる精神的赤ちゃんには税金を課せ
昔の日本では働くだけで生活に十分なお金が稼げたってマジ?失業してお金に困っても実家に頼れば生活出来たとか都市伝説やろ?
おにぎりを食べたくて困っている人がいてもおにぎりをあげないけど、その人が餓死したら速攻でお墓におにぎりを供える。それが日本人だ!
ちんちんデカくて困ってる
汚すぎる実家を丸一日かけて掃除した結果
母親に構って欲しくて困ってる
カップルに挟まれて困ってるなう
上司の娘とお見合いを勧められて困ってる
嫁が本格的に役に立たなくて困ってる人のスレ
いい歳して実家暮らししてる毎日部屋でswitchきてる任天堂信者のおじさん
チンポしごきすぎて痛くて困ってるよ
21:04:55 up 42 days, 22:08, 0 users, load average: 20.59, 78.14, 61.68

in 0.013535976409912 sec @0.013535976409912@0b7 on 022511