◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜88〜 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stock/1536332607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
PTSで安心させて深夜に急変
ガチで落としてくる時のパターンですな
日米協議「合意しないと大変な問題に」 トランプ氏
2018/9/8 3:41 日経新聞
【ワシントン=中村亮】トランプ米大統領は7日、日本との貿易協議に関して「合意に達しなければ日本は大変なことになる」と語った。
【次は日本が貿易戦争の標的に】
トランプ氏、日本との貿易巡る戦いをWSJに示唆
結局、アメリカの真の狙いは、中国つぶしだからね
このままいけば中国が世界のトップになる
アメリカは、それを何としても阻止したい
しかし、中国はトップを狙い続ける
米中戦争は永久に続くよ
もう分かるな?
分かってます
要するに株価は上か下かわからないって事ですよね
ついに巨大地震が来るのか?
↓
【東京】上野駅にゴキブリ大量発生 男子トイレ周辺で情報相次ぐ 利用に注意
【4385 】メルカリ
http://2chb.net/r/stockb/1526337704/ 【海外通販】(株)エニグモ[3665]株価情報 BUYMA.com バイマ【一流ブランド直輸入】
http://2chb.net/r/stockb/1526961342/l50 (株)スタートトゥデイ[3092] (ZOZOTOWN,WEAR)
http://2chb.net/r/stockb/1517482750/ 【新時代】(株)UUUM[3990]YouTuberユーチューバーUUUM【有望銘柄】
http://2chb.net/r/stockb/1535674505/ 【マーケット】2018年09月07日 【グロース株の末路】
グロース株投資の末路は、
フェイスブック(FB)やツイッター(TWTR)に見られた新規制への懸念だけでなく、
競争激化による業績悪化懸念も、
またひとつのグロース株の末路と言えます。
>>1 >>2 >>3 グロース株投資が大きく儲からない決定的な理由!
批判ではなく、注意点について
グロース株は成長しなければ投資する価値がなく、一度でも成長が鈍った段階で即座に株価が大きく下がることになる
売却するタイミングを見逃さないようにしなければ、利益を棄損してしまいます。
要するに、リスクが高いが故に、売却したくなる欲求に駆られてしまい、
長くホールドし続けることが難しく、儲けることは簡単ではない。
来週の日経平均株価はどうなるのだろう。
アメリカ大統領の力は驚くほどに強大です。
日本の日没を早めるのも遅らすのもトランプ次第。
今の日本産業には自動車しかない。
昔は、半導体や液晶や家電もあったらしいが、今は自動車しかない。
>>13 相次ぐ災害による国難
それに被せてきやがったからな
あのトランプはこのタイミングをしたたかに狙ってた
自民党総裁選の前って絶妙な時でトランプはバンザイして喜んでるだろうな
日本の国益で考えたら、日本に関税をかけてもらうのが最善策なのだろうね。
自動車の輸出は一時的に減るだろうけど、いずれ元に戻る。
最も困るのはアメリカ庶民だろうか。
>>16 災害がくるなんて誰もわからん
災害がおこらんかったら何もしてこなかったのかw
トランプが最も恐れるのは日本が
「関税をかけていいよ」
「FTAには応じないよ」
と腹を括ることだろう。
日本の場合、関税をかけられても、影響は一時的かつ限定的だ。
株式週間展望=内憂外患
8時40分配信 モーニングスター
2万3000円の厚い壁に跳ね返された日経平均は、75日や200日など主要な移動平均線を割り込んだ。
ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)には暗雲が漂い、堅調な企業業績の見通しも揺らぎかねない状況となってしまった。
日米通商交渉は20日の総裁選の後か。重苦しい雰囲気が続く。
しかも来週はMSQだから、さらにトヨタが売られそう。
しかし、雰囲気に飲まれずに底値で買い取る人がパフェットになれる。
>>23 そうだな、ピークマンの霊界ラジオ日経で言ってたな
【注目】パフェットになろうとして底打ちを見誤って買うと大損マンになってしまう。
【注意】日銀が底打ちを見誤らせて日本庶民を大損マンににする。
今更だけどピークマンは今がピークと思うからショートする。
つまりピークマン=ショートマンって事でOK?
日銀ETF買いに騙されないように日本国民は注意しよう。
>>24 大ベストセラーの
「バフェットの霊言」ピークマン著
からだろ
ピークマンがバフェットの生霊を呼び出したんだぞ
22000割れたら俺は買うな
仮にそこからさらに下がっても21500まではいかんだろうし。
大底圏で底入れ線まで出てるのに、まだ買い転してなくて売り煽ってる逃げ遅れ奴
微笑ましいな
もっと頑張らないと寄り値を抑え切れんぞ?
月曜は爆上げと読んでる。
きのうのうちにフルで買いを仕込んである。
月曜は騙し上げと読んでる。
きのうのうちに印旛を利確してある。
自動車って言うけど、日本メーカーが優位なのはエンジンを使うガソリン車でしょ
電気自動車の時代になったらトヨタとかは没落するよな?
個人的に電気自動車は乗りたくないが
短期の動きを読むのは無理だよ
丁半バクチ
一般投資家ができるのは中長期の動きを読むこと
世界景気がピークを打ったとしたら、今は天井圏
つまり、もう分かるな?
自動車は完全にオーバーキルの水準
こっから悪材料出ても全部機関が拾って陽線にしかならん
しかも今度はトランプが日本を挑発する度円安になる
まぁ短期では自動車より電機株の方が伸びは良いだろうが、長期の配当狙いなら十分旨い
ロシアも動き出した
世界大戦は近い
↓
ロシア初の地中海軍事演習
2018年9月8日 19時04分 NHK
やばあああああああああい
↓
【続報!】トランプ氏、日米貿易協議「新合意なければ大問題」
進展なければ報復措置を取る可能性を示唆
世界経済のピークは過ぎたとラジオでも言ってました。
月曜は更なる売り攻勢かな?
五八五二 PBR0.32倍 PER5倍台 自動車軽量化関連 電気自動車部品関連 マグネシウムダイカスト関連
大損マンはトヨタ持っているのか
当分の間は電気自動車への流れだからトヨタは苦しく無いかな
※被害総額67億円の夢大陸詐欺に加担した詐欺師・副島隆彦の末路
副島隆彦62 私、副島隆彦も軽度の精神障害者だ
http://2chb.net/r/eco/1536405254/l50 副島隆彦61 著書の初刷りはたったの5000部
http://2chb.net/r/eco/1522588870/ トヨタくらいになると日本を守るために制裁を受ける覚悟がある。
しかも、国から被制裁補助金が出るから、配当金も減らない。
実際のところ、アメリカの敵は中国だけだからな
諸外国への対応を見てればそれは明らか
そもそも今から始めたところで中間選挙には間に合わん
日米関係を悪化させてアメリカが得することは何も無い
結局兵器を売りたいだけだわ
>>54 そうだよ
だから姿勢を見せてるだけで関税発動は本気じゃない
でも今回の日本標的は、鉄鋼価格上昇でダメージを受けた米国自動車メーカー救済、
中国への関税措置でダメージを受ける米国の農家救済が目的じゃないか?
58 52 アー レス ティ PBR0.32倍 PER5倍台 電気自動車関連、自動車軽量化関連、マグネシウムダイカスト関連
超割安銘柄
月曜上げなら金曜まで上げ
月曜下げなら金曜まで下げ
そんな感じで
7月SQ週は+809円、
8月SQ週は−227円でした。
モリカケで安倍を告発する志が高い先人が出てきた。
総裁選に影響するかも知れない。
総裁選の公示日、9月7日に安倍首相を内乱予備罪で刑事告発するという人が現れた。
告発者の一人で、衆院事務局に33年勤めた元参院議員の平野貞夫さん(82)は、こう話す。
「森友、加計学園問題をめぐる公文書の改竄に隠蔽、偽証行為は、議会民主政治の殺人行為と言えます。
不信任案といった憲法法規で責任を問い、役職を辞めさせるレベルの話ではありません。
安倍総理や麻生太郎財務大臣は民主政治の殺人犯と言えます」
慶応義塾大学名誉教授で弁護士の小林節さん(69)はこう話す。
「内乱罪の保護法益は『憲法が定める統治機構の基本秩序』であり、森友・加計学園問題に見る権力の私物化は、憲法が定めた民主政治の破壊と考えられる。
内乱罪が成立するには暴動が不可欠だが、そこに『不正な行為』も含まれると言われる。
公文書の改竄や偽証を生んだ組織的圧力も暴動と呼べなくはない」
同じく告発者の弁護士の山口紀洋さん(78)はこう話す。
「第2次世界大戦のどれだけの犠牲の上に日本国憲法があり、そこから戦後民主主義を築き上げた国民の努力を考えると、座して死を待つわけにはいかない。
われわれはもう歳だ。
戦後民主主義の崩壊を食い止めるため、告発に踏み切った。日本に対する最後のご奉公と思っています」
【アッキード/森友】安倍政権は「憲法の定める統治の基本秩序を壊乱」したのか 森友・加計問題で元参院議員らが刑事告発 ◆4★2016
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1536418317/ >>59 するわけねえだろボケ。
そもそもそんな茶番国民は冷めた目でしか見てねえんだよ
>>59 何でそんな書き込みをここにしようと思ったの?
ここはミンスの糞政権に損くらったやついっぱいおんねんで
【米中貿易戦争】トランプ氏、アップルに要求
「中国ではなく、米国に生産移管を」「いますぐ新工場の建設に着手せよ」
>>61 自民党の方が暴落度が半端ない。
どう見ても自民で損した奴の方が多いんだよ。
>>63 貯蓄から投資へが小泉自民の政策だったからな
そして安倍のミクスを信じ波に乗れた者は大勝ちし
遅れて来たものは悪魔の餌食
>>56 米自動車メーカーは日本企業から部品調達してるし
中国がアメリカの農産物を買わない分を日本で埋められるわけがない
対日貿易赤字の是正に向け、2国間協定交渉入りへ
2018/09/08-07:57
ホワイトハウスのウォルターズ報道担当官
大統領と安倍晋三首相は2国間貿易をさらに強化することで一致した。両国は経済対話などを通じ、障壁への対処策について緊密に連携している
>>59 政治家を内乱罪で訴えられるのも民主主義が機能してるおかげでいいことじゃん
好景気が永久寺続くことはありません
10年続いた好景気が終わり、数年は下落トレドでしょう
世界大戦に発展すると大変なことになります
↓
リーマン危機10年、次の危機の芽
2018/9/9 2:00 日本経済新聞 電子版
2008年9月15日。
米投資銀行大手のリーマン・ブラザーズが破綻し、世界は金融危機に陥った。
それから10年。
新たな危機の予兆はある。
>>63 学がないやつは可愛そうだな。統計のとの字も知らねえだろww
国内株式市場見通し
貿易摩擦への警戒感再燃による調整局面
9月8日(土)15時41分配信 フィスコ
ピークマンの「今日のバフェット言霊コーナー」まだですか
>>66 これポジティブな材料かな?
月曜日は暴落かもと考えてたけど…ちょっとは落ち着きそうかなぁ…
米中摩擦は永久に終わらないよ
だって世界を支配する覇権争いだから
どちらかがギブアップするまで永遠と続く
それが市場経済=競争原理の宿命
人も企業も国も永続的に競争を続ける宿命
>>74 そうだなよくあることだから無問題
と夜中のピークマンラジオ日経でバフェットの霊言が言ってたな
中国の債務は大きいから、アメリカが制裁を続けると、債務超過の企業が続発したりするのかな?
アメリカもそこまでしないと思いたい
>>74 トランプ退場したら終わるよ
次が民主党政権なら確実に
トランプを支持していた労働者と農家の離反が起きてトランプあせりまくり
アメリカの議会自体が中国を危険な存在とみなしているから
トランプがやめようとアメリカの対中国強硬姿勢は変わらない
ガチンコチャート分析!
これからの日経平均株価のポイントは?
15時01分配信 トレーダーズウェブ
TOPIXは、7月の戻り高値すら超えてない。
200日移動平均線も下げに転じている。
この状況からTOPIXが先行して終値で8月安値(1683.5P)を下回る場合、日経平均も下方にリスクが高まる点には留意しておきたい。
>>80 なんかよくわかってないね
アメリカ議会は対中強行派だが同盟国に対しての貿易摩擦は望んでない
むしろトランプの全方位貿易摩擦を止めさせ
同盟国と協調して対中貿易戦争をやれっていってんだよ
トランプがいなくなったらまったく意味合いが変わるんだよ
今月一時的に日経平均は下げるけど
年末に向け緩やかに25000円を目指す
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」 身長 162.1cm
You×Suckだ。Switch Styleのドラマーだ。
>>1 >>2 >>3 Switch Styleはよく聴いた。
いわゆるニュースクール系ハードコアバンドだったが、チンピラ然としてなくて、クリーンで、意識的で、センスが段違いだった。
そこに弱さも感じたが、その弱さを愛してもいた。ハードコアファン以外のお客さんが結構いたような気がする。
その弱さが良い方向に結晶したのが、メジャーデビューアルバム「METRONOME」。
ハードコアというよりはオルタナテゥブというべきか。エモでもいいけど。
傑作である。
漂う抒情に溢れ出る激情と詩情。情ばっかりだけど。
スタートトゥデイでしょ、ゴリラビスケッズでしょ。確か輸入レコード屋とかやってなかったかな。
でも、現代美術のコレクターだったのは知らなかったな。
なんというか、身に染みるセレクションである。
嫌な言い方だが、世代を感じてしまうセレクションである。
そうなのだ。こういう作品を観ながら、好き嫌いや価値基準を積み上げてきて、その中にSwitch Styleもあったりする。
記事中のコメントも、変な気負いがなくて、いい。ニュースクール感がある。
いいコレクションを作ってほしいなぁ。
せっかくだから斬新なフェアとかやってくれないものか。いわゆる美術関係者ができないような、ニュースクールを作ってくれないだろうか。
Sunday School みたいな。
【資産家】前澤YOUxSUCK (zozotown,身長162.1cm)【成功者】
http://2chb.net/r/motetai/1531549620/ もてたい男
173 (ワッチョイW dea2-4BQe)2018/05/04(金) 10:41:29.19ID:1ICW/I/N0
前澤ってホモにすごい人気あるよな
ホモが応援してくれるよ
日本はこれから巨大地震が頻発するかも
↓
福島と山形にまたがる吾妻山で火山性地震が増加
2018年9月9日 18時07分 NHK
西山幸四郎「歴史上、アメリカ株は9月が一番安いんです」
アメリカの景気はとりあえず来年まで大丈夫で
来年リセッション入はない見方が増えてきた
いいかげんだなぁ
日経先が上げてもダウの下げを
見て急激にしぼむ展開が続きます
>>86 つまりこの先アメリカ株は上がるってことか
※被害総額67億円の夢大陸詐欺に加担した詐欺師・副島隆彦の末路
副島隆彦62 私、副島隆彦も軽度の精神障害者だ
http://2chb.net/r/eco/1536405254/l50 副島隆彦61 著書の初刷りはたったの5000部
http://2chb.net/r/eco/1522588870/ ヨコヨコは一番なさそうな感じがするなぁ
リバが始まるか、もう一段下げて22000タッチ行くか、どっちかじゃね
日本の89年や米の00年ITバブルのように明らかに異常な垂直値上がりと100倍当たり前のPERをしているならまだしも
企業業績に引きずられて株価が上がってる状態でリセッションも糞もないやろ
分析マン
ヨコヨコだと思うが上がるかもしれないし下がる可能性も否定できない。
金曜日の先物見ると夜中のトランプ砲の衝撃は吸収したと見るがどんなもんかな?
全般的に上げる方向で動いているから、月曜日はリバると見るが、夜中のトランプ砲が怖いなw
>>65
支持率拡大を狙うなら、自動車より農産物だな
牛肉の関税下げろって来るのが目に見えるw
トランプが大統領選に勝利する前の水準
日経平均 17,000円
ダウ 18,000ドル
ドル円 104円台
景気拡大局面だっただけで、トランプあんま関係ないぞ
アメリカには減税で恩恵もあったがね
お早うございます
NYダウ 25,916.54 ▼0.31% -79.33 09/07
NASDAQ 7,902.54 ▼0.25% -20.18 09/07
S&P500 2,871.68 ▼0.22% -6.37 09/07
CME ダウ先物 25,945.00 ▼0.05% -14.00 03:02
CME S&P500先物 2,872.75 ▼0.22% -6.25 05:59
日経平均先物 CME(円建て) 22,320.00 -25.00 ▼0.11% 03:02
日経平均先物 CME(ドル建て) 22,330.00 -20.00 ▼0.09% 03:02
アメリカ下落し日経先物も終値よりは高いですが下げて引けています。
よって今日も続落ブラマンな一日で下げ幅100円でヨロシク!
但し、日経平均先物 大証(日中)がプラスで始まればこの限りではありません。
日経平均日足、7の法則&たくり線&下値支持線VS…
韓国で2015年以来のMERS患者 計21人隔離
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6296315 ---
これさ何で韓国だけがいつもこうなるのか?という話でこの国は近親相姦の歴史(表に出ない話なんだけど事実
今では同じ名字どうし結婚できない)
があって遺伝子は他の人種と違っていて感染しやすいとい英国の研究結果がある
今日明日は普通に上だと思うぞ
日経平均PER13倍割れはいつもすぐ戻してきてるし他にも、いろんな指標が大底を示唆してる
それに金曜の足や先物を見れば、売り筋が利確に走ってるのも見て取れる
トランプが何か言っても、内需がアホみたいに上がるだけだし
SQ仕掛けがあったとしても水木辺りでしょ
トヨタ自動車
株価 6596円
PBR 1.00倍
PER 8.9倍
今日にもPBR 0.9倍、PER 9倍
あと電気自動車はまったく関係ないぞ
そろそろだな
11月の中間選挙が終わるまでは日経平均が大きく値上がりすることはないだろうけど
「米中間選挙前は株安」の法則
トランプリスク(関税)も年を跨ぐことはないだろうけど
値上げラッシュ来るかな
>>100 オーストラリア、ニュージーランドがすでに日本でのシェアを構築してしまって、アメリカの畜産農家はトランプのせいで出遅れたと考えてる
いまさらやっても支持は伸びない
もともとTPPで出荷を伸ばすつもりなのがトランプのせいでポシャったからな
アベノミクス相場における日経平均株価の予想PERは13倍〜17倍の中で推移
9月6日時点の12.89倍は割安水準
予想PERが14倍で試算すると日経平均株価は24,300円台
日経平均先物 CME(円建て) 22,365.00 +20.00 ▲0.09% 07:00
日経平均先物 CME(ドル建て) 22,370.00 +20.00 ▲0.09% 07:00
シカゴ先物プラ転しました、どうやらシロマンの可能性が高まりました
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
■■■トランプ大統領、習主席と会談する意思ある■■■
BLOOMBERG
2018年9月8日 1:58 ST
■■■対日貿易赤字の是正に向け、2国間協定交渉入りへ■■■
2018/09/08-07:57
ホワイトハウスのウォルターズ報道担当官
■■■8月米雇用20万人増、賃金上昇9年ぶりの大きさ■■■
計画通りの米利上げ適切 9月、12月利上げへ
クリーブランド連銀総裁
日経平均先物 CME(円建て) 22,320.00 -25.00 ▼0.11% 07:29
日経平均先物 CME(ドル建て) 22,325.00 -25.00 ▼0.11% 07:30
やっぱダメぽ・・・
朝の今の時間帯の先物で判断って丁半博打と変わらんw
毎朝よろしくはずしてもらってどうすんだよ
これから日米貿易問題が出てくるから上は無理だろう
上海株のようになる
まぁ225の強さは折り紙つきだよ
とにかく業績が良過ぎる
底値の切り上げ方がかなりの右上がりでエグイ
今週陽線ならそのまま23000をブレイクしていく事になるだろう
日足、週足を見ているが、22000円割れはいきそう
今の業績はどうでもいい
株にとっては1年後の業績が重要
激化する貿易摩擦
縮小する世界経済
もう分かるな?
日経平均先物 大証(日中) 22,250.00 -130.00 ▼0.58% 08:46
ブラマン決定!
Nikkei 225 Index YEN-Based Futures:BUY
9月限
22250円22250円22250円22250円22250円
22250円22250円22250円22250円22250円
22250円22250円22250円22250円22250円
22250円22250円22250円22250円22250円
22250円22250円22250円22250円22250円
22250円22250円22250円22250円22250円
22250円22250円22250円22250円22250円
22250円22250円22250円22250円22250円
22250円22250円22250円22250円22250円
22250円22250円22250円22250円22250円
★決済の日時とPRICEは非公表です
.
指標からは力強さを感じる。チャートは底割れているけど
>>117 お前さ、本当に株やってんなら先物の流れくらい見とけやw
TOPIXはとりあえずのところプラスになりましたね
>>132 売りじゃないの
0941 山師さん 2018/09/10 08:58:22
インバ準備良し!
ID:+m7OSynP
>>129 確定した
0124 山師さん 2018/09/10 08:47:57
日経平均先物 大証(日中) 22,250.00 -130.00 ▼0.58% 08:46
ブラマン決定!
ID:+m7OSynP
ID:+m7OSynPが大人気過ぎて嫉妬しちゃうww
>>127の大ブーメランかます発言とか狙っても出来ないだろww
安定的に下げトレンドになって欲しいので
ここから−150くらいして欲しい
>>141 ー100の予想はあるぞ、マイナスから始まったし当たるかもよ
0104 山師さん 2018/09/10 05:02:48
お早うございます
日経平均先物 CME(円建て) 22,320.00 -25.00 ▼0.11% 03:02
日経平均先物 CME(ドル建て) 22,330.00 -20.00 ▼0.09% 03:02
アメリカ下落し日経先物も終値よりは高いですが下げて引けています。
よって今日も続落ブラマンな一日で下げ幅100円でヨロシク!
但し、日経平均先物 大証(日中)がプラスで始まればこの限りではありません。
返信 ID:+m7OSynP
今日のピークマンはどれ?
ピークマンのラジオ日経まだですか
今、ラジオ日経で、いよいよ景気後退がくるみたいな話をしていた
ブラマンのせいで気分が悪い、心臓が痛い
病気になりそうだ
>>145 もう少し詳しく教えてください。
景気後退したら日経平均株価は2万円割れする気がします。
>週間 AI 株価予測
>レンジ 22552 〜 21716
>今週末の予想終値 22135
当たらないようなので気にしないで下さい
【株式前場値動き】前場の日経平均は7日ぶり小反発、GDP上方改定支えに買い戻し【9/10 株価】
http://2chb.net/r/bizplus/1536550096/ >>149 そんなことは言ってないって さっき言ってた
最近のラジオ日経のコメンテーターは景気後退に懐疑的
4-6月期実質GDP2次速報が前期比年率+3.0%で上方修正したから前場は上げた。
でも、ダウ先が下げだしたようなので、日経も下げだすか。
今日は日銀買いがないから、後場はじわじわ下がる気がする。
ラジオ日経でダウ佐が下げだしたし日銀が買わないから下げだすと言っていたな
総裁選挙前に23500円との声が出ている
選挙前に株を上げアベノミクスの実績を誇るとの見方
23500円奪還 バズーカ砲が火を噴く
年金 日銀の強力買い観測
安倍優勢で外人が買いタイミングを睨んでいる
ショートカバーで大幅高へ
目先のターゲットは23500円
■■■ 全部買え! ■■■
■■■ 全部買え! ■■■
■■■ 全部買え! ■■■
少しはリバるとは思ったがリバが弱すぎだな
こりゃ下落再開するパターンだわ
>>146 何がブラマンだよ
ヨコヨコの、むしろちょい上げじゃねーかよ
日銀が買わなくても上がるときは上がるし、買っても下がるときは下がる
ええかげん証券アナリストに騙されるのやめたら
今日の相場を例えると
便秘でヤギのウンコみたいなコロコロウンコしか出ない
そんなかんじ
2579 : 飲料・たばこ・嗜好品 東証1部(優先) 年初来安値更新
コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス
現在値(14:26): 2,859 円 前日比: −77(−2.62%)
そろそろ買場かな?
毎日毎日当たらないのでヨロシク
0104 山師さん 2018/09/10 05:02:48
お早うございます
NYダウ 25,916.54 ▼0.31% -79.33 09/07
NASDAQ 7,902.54 ▼0.25% -20.18 09/07
S&P500 2,871.68 ▼0.22% -6.37 09/07
CME ダウ先物 25,945.00 ▼0.05% -14.00 03:02
CME S&P500先物 2,872.75 ▼0.22% -6.25 05:59
日経平均先物 CME(円建て) 22,320.00 -25.00 ▼0.11% 03:02
日経平均先物 CME(ドル建て) 22,330.00 -20.00 ▼0.09% 03:02
アメリカ下落し日経先物も終値よりは高いですが下げて引けています。
よって今日も続落ブラマンな一日で下げ幅100円でヨロシク!
但し、日経平均先物 大証(日中)がプラスで始まればこの限りではありません。
ID:+m7OSynP
0116 山師さん 2018/09/10 07:42:28
日経平均先物 CME(円建て) 22,320.00 -25.00 ▼0.11% 07:29
日経平均先物 CME(ドル建て) 22,325.00 -25.00 ▼0.11% 07:30
やっぱダメぽ・・・
ID:+m7OSynP
0124 山師さん 2018/09/10 08:47:57
日経平均先物 大証(日中) 22,250.00 -130.00 ▼0.58% 08:46
ブラマン決定!
ID:+m7OSynP
0127 山師さん 2018/09/10 08:56:32
>>117 お前さ、本当に株やってんなら先物の流れくらい見とけやw
ID:+m7OSynP
>>171 買ったんじゃね
0941 山師さん 2018/09/10 08:58:22
インバ準備良し!
ID:+m7OSynP
最近株始めたばかりなんだけど、2018年の2月初めあたりに日経暴落してるのって何か原因があったの?
どうせここから2週間程上げ下げ繰り返しのジワ上がりからの23000タッチで戻りだろ
>>173 米長期金利が3%を超えたらボラが大きくなると言われてたね。
日経平均だけは高値でキープしてるから
新参者がホイホイくるんだよな
ピークマンが大人しいな、ラジオ日経でもキメてハイになれや
ピークマンなら世界恐慌の願掛けのためにお遍路に旅立ったよ
ピークマンならラジオ日経の言霊が降りてこないと言ってたな
まあ、総裁選初日だから、日銀も奮発したようだね
安倍「分かるな?」
黒田「はい」
>>181 どこが?
上がっている内に入らんわ
出来高も低いし、もっと日銀は買わないと
今週は自律反発があるんじゃないかって
あくまでリバだあな
微妙な上げ具台だったから今日は様子見しちゃった
明日はいったん下げてくれ。買うから
ここからいきなり上昇してついていけなくなるとか絶対ない
ノーポジにしておいて
急落したら少し買いくらいのスタンスが理想だな
>>181 今日は日銀買ってないから、GPIFかも知れないね。
今日の安いうちにブル買っちゃったよ。
ダメそうなら即損切りかな。
皆分かってないなぁ
三角持ち合いも最終盤で、もう動いた方へ長期ブレイクしていく形
そしてそれはEPSの推移見てもどちらになるかは明らか
メイ首相「ハードブレグジットになった場合の計画の閣僚会議を13日に開く」
ハードブレグジットになったら、EUが報復するのか。
サマータイムも強行採決したら、世界中が「日本の政治はおかしい」と思うだろうな。
[政+]【自民】サマータイム、党の研究会 27日に初会合
http://2chb.net/r/bbynews/1536578811/ 遠藤氏「反対派も含め、丁寧に意見を聞いていく」
最近の日経は「下と、見せかけて上っ!」とかクソみたいな動きしかしないから嫌い
ついに有事の金か。
ドル売りゴールド買いが加速すると、結果的に円高に?。
>>194 見せかけてもなにも、テクニカル通りなんですけど?
アメリカは1強で別次元の動きしてるから置いといて、
最近の日本株は欧州との連動が深い
独、仏、STOXの変動はよく見ておくべき
ここでロング出来なきゃどこで入るんだ?という状況よ
26000にチャレンジしてるダウの動きが
23000に挑戦した先々週の日経の動きと同じ過ぎて笑うわ
これもうみんなトランプに蓋されてる
お早うございます
NYダウ 25,857.07 ▼0.23% -59.47 09/10
NASDAQ 7,924.16 ▲0.27% +21.62 05:08
S&P500 2,877.13 ▲0.19% +5.45 09/10
CME ダウ先物 25,882.00 ▼0.30% -77.00 04:58
CME S&P500先物 2,878.75 ▲0.14% +4.00 04:58
FTSE100イギリス ▲0.02% 7,279.30 +1.60 09/10
DAXドイツ ▲0.22% 11,986.34 +26.71 00:34
CAC40フランス ▲0.33% 5,269.63 +17.42 00:35
日経平均先物 CME(円建て) 22,450.00 +105.00 ▲0.47% 05:00
日経平均先物 CME(ドル建て) 22,450.00 +100.00 ▲0.45% 05:00
アメリカ市場は続落しましたが、欧州主要は堅調、シカゴ日経先物も堅調です。
よって今日は白チュー上げ幅100円でヨロシク!
但し、日経平均先物 大証(日中)が続落して始まればこの限りではありません。
トランプのアップル発言が無ければ、25MAを飛び越えての大陽線もあったのにな・・・
今日は恐らく越えられないだろう
出来ればSQ思惑の出やすい水曜までに抜けておきたかったが
まぁいつ抜けようが既に全力ブル仕込み済みだし、
三角持ち合いの上値ライン(日経22850、トピ1750)に到達するまでは何もすること無い
>>199 インバ準備した奴どうすんの?
0941 山師さん 2018/09/10 08:58:22
インバ準備良し!
ID:+m7OSynP
下院の共和党は週内にも減税政策の第2弾を発表すると報道。
減税による景気への好影響を期待する動きが先行し、NYダウは一時120ドルを超える上昇をみせる場面があった。
買い一巡後は、米中の貿易摩擦問題が意識されたもようで、売りが優勢となり下げに転じた。
一方、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は、マイクロソフトやフェイスブック、エヌビディアなどが買われ、同指数の上昇を支えた。
2018年9月11日 2:00
日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35193210Q8A910C1MM8000 米国発の貿易戦争の影響が、日本企業に広がっている。
日本経済新聞社が10日にまとめた「社長100人緊急アンケート」で、6割が業績への悪影響を懸念し、自社が販売する製品が関税引き上げなど直接の影響を受けるという回答は約25%に及んだ。
各社は生産地の変更といった対策に動き出している。
問題は2020年の米次期大統領選挙ごろまで中期的に続くとの見方が多く、経営判断にも影響しそうだ。
税制改革第2弾提出
トランプ大統領の税制改革や規制緩和策が景気を押し上げつつある
9月6日時点の12.89倍は割安水準
予想PERが14倍で試算すると日経平均株価は24,300円台
ヘッジファンドは一段のリスク取る公算
日経平均先物 大証(日中) 22,470.00 +110.00 ▲0.49% 08:45
白チュー決定!
中国はさっさと妥協しろ
[北京 10日 ロイター]
中国外務省は10日、米国が中国に対し新たな関税措置を講じれば、中国は報復すると表明した。
>>206 昨日のこれはどうなった
0124 山師さん 2018/09/10 08:47:57
日経平均先物 大証(日中) 22,250.00 -130.00 ▼0.58% 08:46
ブラマン決定!
ID:+m7OSynP
あっさりと2万2500円を超えてきそうだな。
これがMSQの方向なのか。
日本主力は普通に割安だからなあ。
しまったあああああああああああ
総裁選が終わるまでは日銀が買い支えるのか
>>209 日経平均株価 22,474.08 +100.99 ▲0.45% 09:03
どや? 白チューやろ
昨日は昨日、今日は今日やでw
さっさと頭切り替えんかいww
>>212 当たったらはしゃぐ、ハズレたらしらんぷり
カッコ悪いぞw
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
日経平均株価チャート
買いシグナル点灯
騰落レシオ 88.5 %
金曜日に23000タッチして来週はまた下げ週間だろ
やばい!
外国人?戻って
キタ━━(゚д゚;)))━━!?
しまったあああああああああ
上かあああああああああ
ショートカバーで大幅高へ
日経平均株価チャート
買いシグナル点灯
安倍は消費税の増税を明言したらしいね
もう分かるな?
8113 : 製紙・紙製品 東証1部 JPX日経400採用 年初来高値更新
ユニ・チャーム
現在値(9:38): 3,674 円 前日比: +32(+0.88%)
4452 : 日用品・生活用品 東証1部 日経平均採用 JPX日経400採用
花王
現在値(9:38): 8,689 円 前日比: +18(+0.21%)
4911 : 日用品・生活用品 東証1部 日経平均採用 JPX日経400採用
資生堂
現在値(9:38): 7,637 円 前日比: +105(+1.39%)
御婦人銘柄強ェェ!
2702 : 飲食店 JQス
日本マクドナルドホールディングス
現在値(9:41): 4,820 円 前日比: −15(−0.31%)
マクドがんばれ
2579 : 飲料・たばこ・嗜好品 東証1部(優先)
コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス
現在値(9:44): 2,867 円 前日比: +7(+0.24%)
取り敢えず底打ちかな?
パフェットが現金比率を増やしている報道は一体何だったのだ・ω・
>>226 わかった!、ショートマンが退場したことだね
為替要因だろうけど、なぜに円高回避に??新興国お通夜だよね、今。
>>216 その人、まえの日経スレからいる人だろ
もともと3割程度しか当たらんから前スレでもほとんど無視されてたし
このスレに来てからも同程度しか当たらん
相手にするだけ損よ
>>227 外人が仕掛けてきてるときに個別やってもたいして儲からんで
安定内需は既に高値だし、日経連動銘柄か日経レバが一番
これはMSQ23000台フィニッシュに切り替えたのか?
>>234 ドルが最強なんであって円は普通なんやろ
>>233 上げの種類
・下落中のリバウンド
・上昇トレンド
こんな事俺に書かせるなよ
>>243 ただの言葉狩り
ただじゃない言葉狩りってなんだよ
トランプ減税第2弾は夢に終わりそうだな。
それでも夢を追って能天気に上げ続けるが今の相場。
アメリカも日本も財政は滅茶苦茶だな。一体どうするつもりだろう。
[ワシントン 10日 ロイター]
米下院共和党は10日、昨年12月に成立した税制改革法に続き、新たな減税策を発表した。
共和党は、昨年12月の税制改革で引き下げられた所得税の恒久化や年金基金に拠出できる年齢の上限撤廃、新規事業費用の償却を一段と認めることなどを含む法案を下院の歳入委員会に提示した。
法案の起草を主導した下院歳入委員会のブレイディ委員長は、委員会での採決を13日に行う方針で、下院本会議での採決は10月1日までに行われる見通しだ。
11月の中間選挙での過半数議席の維持を目指す共和党は、減税による景気浮遊効果を主張。
一方、民主党は、減税はこれまで主に富裕層と企業に恩恵をもたらしていると指摘している。
民主党のペロシ下院院内総務は声明を発表し、「共和党は財政赤字をさらに拡大させ、(国民の)1%を占める富裕層の銀行口座残高を一段と増やそうとしている」と批判した。
昨年12月に成立した税制改革は10年で1兆5000億ドルの財政赤字拡大につながると試算されているが、
米シンクタンクのタックス・ファンデーションによると、新たな減税案は景気加速の可能性を考慮した場合でも、さらに5760億ドルの赤字拡大をもたらす見通しという。
投資銀行キーフ・ブリュエット・アンド・ウッズは顧客向けノートで
「下院共和党が提示した案には良い点もあるが、中間選挙前の政治的な動きだとみている。短期間で議会を通過する可能性は低い」との見方を示した。
アナリストは、昨年12月の減税で膨らんだ財政赤字をさらに拡大させる減税に上院は消極的だと指摘。
下院共和党指導部についても、財政赤字への影響を踏まえると、法案通過に必要な216票の確保に手こずることになるとの見方を示した。
法案が議会を通過しない場合でも、民主党は下院での討議で減税策に反対する立場に立たされ、共和党は中間選挙でこれをうまく利用する可能性がある。
また共和党には、追加減税について議論することで米経済に関する明るいメッセージが補強されるとの思惑もある。
共和党全国委員会の報道官は「減税や経済成長について議論するたびに、共和党は勝利を収めている」と述べた。
>>245 それお前
てかずっとお前はそうじゃん
なんでいつもそうなの?
今イライラしてる奴はこの上昇に乗れてない奴
オレは全力ロングだから仏の気分よ
なるほどね「ただのリバ」というなら波に乗ってないってことか
「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏
2018年9月10日 11時49分 NHK
↑
景気後退が確実になる来年にやるとは、日本を壊滅させたいのだろうな
>>248 波に乗れなくてイライラしてたんだな、ごめんごめん俺が悪かった
>>249 八つ当たりじゃねーだろ
絡んできたのおまえじゃん?何言ってんだ?
なんでいつもそうなの?
>>253 乗れなくてイライラしてるんじゃなくて
いきなり絡まれて意味不明な事言われたからイライラしてるんだよ
何でそんな事もわからないんだ?
ほんと大丈夫かお前。いつもそうだな
具体的な事を論理的に話してんのに
抽象的な事を感覚で答えるなアホ
ID:9Acsb03b 子ども1号
ID:tvvRykkf 子ども2号
この上がり方だと明日下がりそう。
それとも20日に向けて上がるのか、、、
トランプの一言で崩れる相場だがレンジ内なら大丈夫だろ
FAANGとテスラが暴落すれば、ブラマン懸念が逓減して安心できるのだが、下がってもすぐに上げるから疑心暗鬼になる。
それで
長期ホルダーがいなくなったから
短期でしか売買できない相場になった。
日経平均よりもTOPIX、TOPIXよりJASDAQが重要だと思っている
東証2部とJASDAQにこそ日本の景気と密接な地味な製造業や外食小売産業が多い
日経平均はそれこそユニクロとファナックさえ良ければOKやし
日本以外のアジア株は岩のように下落してる。
中国は米国債が高いうちに売却して人民元を買い支えないと、このまま終わるぞ。
昨日ブル買っといて良かった^_^。
今日も買い増ししたい。
上がりすぎて怖いけど、明日以降を考えたら悪くはないでしょう。
明日は22800予想
過去の動きを見ても、25MAを抜けてきた翌日は極めて強い
しまったああああああああ
今度も23000円で跳ね返されるの?
ドル円も夜間に112円弱まで行きそう
最近はCTAがとことん順張りしてくるから、こうなったら行き着くとこまで行かないと止まらん
利確タイムや・ω・
利確するんや・ω・
利確したれや・ω・
トランプは北朝鮮の術中にはまったね。
核武装放棄は1年で終わるのに
非核化という言葉にしたから
屁理屈のエセ技術者たちに言いくるめられてしまった。
DAIBOUCHOUがラジオNIKKEIで話してるぞ
>>281 我々がその気になればピークは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
22000〜23000の間で-200だとか+300だとか何の意味もなさない23000超えてくれないと
中原が火曜まで下がるって言ってるからここまで上がるのは想定内
ホントあいつの逆指標は役に立つ
上がってイライラ
下がってイライラ
相場よりわかりやすい
本当に赤ちゃん相場だ。
手がかかってしょうがない。
出かける時は、外すor両建ての対応が必要だね。
>>287 妄想アナリスト只野里場「ただのリバだ」
23000円を超えれば個人がビビりだして売り捲るから下落する
23000円を超えにはもっと強い買い要因がなければ無理
日銀と世界のヘッジファンドがタッグを組んで買い捲らないと無理
>>295 ピークマンのラジオ日経によると超えるそうだよ
22900くらい行くと思うやん!
戻るの早すぎやろ!
米中の貿易戦争で日本企業が中国から米国への輸出を国内からの輸出に戻している。
国内景気にはプラスでは?
S&P500を入れ替えるらしいぞ。
Netflix、FB、グーグルとか狙い目
すすきのが真っ暗やん
NHKニュースで真っ暗な看板取り上げられて
かえって宣伝になってるやんw
ID変えてるやつ、未だに未練がましく自分にちょっかい出してきて本当に情けない奴だわ。
論理的な会話だと勝てないからって変化球でちょっかいだしてきてさ、
今やってる自分の行動、お前自分で冷静にどう思う?なんとも思わないの?
漫画に出てくるザコキャラみたいな行動まんまじゃねーかよ。
それといきなり絡んできたのお前だぞ?
ハエみたいに逃げ回ってないで、言いたい事あるなら堂々とID固定するかわかるようにして
まともに論破してみろよ。
>>305 あ?テメーはどこの禿だよ?
俺が何されたのか経緯わかってて言ってんの?
みたいにいきなり言われたら黙るの?
・いきなり絡まれた
・自分は間違った行動は特にしていなかったと思ってる
・相手にそれを伝えてもまともに話にならないどころか、上げ足とってバカにしてくる
これでイライラしない方がどうかしてんぞ?
事無かれ主義とかのレベルじゃねーわ
それぐらい我慢しろよ。
って言ったらまたイライラするのもわかってるが。自分が間違ってなくても面倒なら謝ったフリしとけば良いんだよ。
そうすりゃ、このスレの奴らは大体が賢いんだから、どっちがバカなのか分かってくれるよ。
ダウプラテンしたか。これで明日の日経が楽しみ。頼むからトランプ余計な事言うなよ…
さっきまでブルを買い増し逃したことを幸運に思ってたのに、
今は少し後悔の念が出てるスケベ心よ。
でも油断禁物、朝までどうなるか分からない。
ブルが多い割合にしてるが、やりづらくて仕方ない動きだね。
放置しておけば年末には上がってる前提の割合だけど。
2万2000円でずっと待ってたのに
するりと逃げちゃうんだもんなあ
よし、ダウももうここまで上がれば明日は大丈夫だろう。安心して寝よう
だから□じゃなくて△だってずっと言ってるじゃん
テクニカル通りだよ
トピが上向くには金融や自動車が上がっていくしかないのだが、
10年債利回り上昇でこれも勝負ありかと
今が23000ならまだしも、この位置でもまだ迷ってるとか意味分からん
パイオニアも危ないのか?昔はソニーよりも株価高かった時代もあったのになぁ
ただのリバじゃない雰囲気になってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ちゃ??んす!!
無敵ゾーン突入!!
/(^o^)\\(^o^)/(^-^)/\(^o^)//(^o^)\(^-^)/(^-^)\(^o^)/Orz アザ━━━━━━━━ス!
しまったあああああああああああああ
23000円は超えるの?
>>324 そんな低いところは目指してない
年末25000を越えて何処まで伸ばせるかという段階まできてる
ドル円が長いこと110円を超えてて、2Qでは上方修正に踏み切る企業が多数出てくる
そんな状況でいつまでもPER13倍で放置されたりはしないだろう
ユニクロは一息入れたいところだろうから
今日は日経よりもトピ(主に金融)とみる
あと、最近調整気味だったアップル銘柄
マツダのディーゼル・ハイブリッド
スゲー
燃費2割向上
こういう環境に相反することでもやっちゃうのがマツダなんだよな。
好きだわ。やっちゃえマツダ。
イラン支援の民兵組織、イラク米施設を攻撃
これちょっと気になるな
トピここから下ヒゲなら全く悪くない形
売り仕掛けも前日下猫させられなければなんの意味も持たない
アイタタ、寄りでブル買って昨日の益を半分溶かしての利確となった。
明日どうなるかは分からないから、またしばらくノーポジだな。
東エレPER10倍 配当5%かよw
よくもまぁここまで売り込めるものだ
まあ、世界景気がピークを打ったから、仕方ないよ
天井圏で、しばらくもみ合って、中長期的には徐々に下がっていく
買いで捕まらないように注意な
特別悪材料も出てないし、SQ週特有の動きを真に受けると馬鹿を見るぞw
ロシア、極東で30万人軍事演習
↑
世界大戦は近い
>>353 軍事演習を大々的にしてるときに戦争はないよ
こっそりとか小規模で目的が鮮明なのが怖い
今日は上だとばかり・・・やっぱり短期のセンスねえな俺
日々の動きはいいんだよ
世界景気がピークを打ったという事実だけを理解してれば、それでいいんだ
100%当たることはまずないので、ヤバイ時にサッサと血を流すのがセンスだと思う。
ただ言うは易し行うは精神的に難し。
だから先週末に
水曜くらいまでは下げるって言ったじゃん
ただのリバだったろ?
23500円奪還 バズーカ砲が火を噴く
年金 日銀の強力買い観測
昨日あんだけ上がったんだから利確ぐらいするだろ、msqもあんだし
後場戻してなんだかよ前場の下げはだったりして
明日の寄りで半導体買えば爆益ぽいけど
持ち株普通に上がってるから放置で良いかw
昨日300円上げて今日100円下げなたただのリバってことはないんじゃね
このまま終わっても踏み固めだと思うが
金曜日の前場で23000タッチして来週が下げ週間だと思ったんだがなあ
-100未満で引ければ強含みだと感じる
22500で底固めは悪くない
SBはなんだかよくわからんがすごい強気だ
資金繰り不安説なんてどこ吹く風だねぇ
全然ダメだった
昨日買ったベアを寄で損切ってブル買ったが日経がマイテンしたから即刻損切りw
引け成りでブルか?
チャートからだとピークでもないし一時的なリバでもないしましてショートで勝負はない
東エレとかブリジストンとか
普通に考えてもう高値には戻れんだろ
日経が年末あがるなんて幻想
>>381 EPSがアホみたいに伸びてる訳だが
特定業種だけ見ても意味が無い
このままヨコヨコで配当を貰えるのも悪くない。
どうでもいいから年末に2万5000円でお願いします。
アナリストとかってなんで
ほとんどの人が上る方向のポジティブな事しか言わないんだろう
上値が重いとかぬるい事言ってないで
下がるなら下がるってハッキリいえばいいのに
>>386 日経平均のPER(株価収益率)は足元で13倍程度。
仮に過去5年のPERの中心水準の14.5倍まで日本株が再評価されれば、日経平均は2万5114円になる計算だ。
トヨタのPERは8倍だからね
トランプ「日本がどれだけ支払うべきなのかを私が伝えた途端、(日米首脳の)良い関係が終わる」
トランプ「合意に達しなければ日本は大変な問題になると認識している」
>>387 証券会社の回し者だからポジトークするに決まってんじゃんw
また先物アゲアゲ詐欺が始まった。
こうして誘い込んだところを寄り天アタックで殺すのが今日のパターン。
去年は殆ど全戦全勝みたいな感じだったのに
今年にはいって全く予測不能で
勝てなくなっていたんだけど
ここ数か月安定して勝てるようになった。
基本、リバウンドと相場の雰囲気でみてる。
絶対数値化できないと思う。
例えばここ数週間はリバウンドも糞もなく
1週間あがりっぱなしとか1週間下がりっぱなしで
こんなパターン数年間なかったことだし
AIのデータでも解析できないはず。
おそらくここのところAI投資では勝ててないと思う。
過去のデータでなく相場の雰囲気で決まってるけど
そんなものをAIが分析察知する能力はさすがに今のAIの能力ではない。
実際、ファンドはここのところ勝ててないみたいだしね。
勝てそうなときは投資額を増やして、リバウンドしそうにもない雰囲気のときは
投資額をぐっと減らしてリスク管理してる。
どっちにしても、言葉で表現できない相場だと思う。
大きく下がれば翌日は上がり、大きく上がれば翌日は下がる
のが基本だけどそうじゃないときもある。
そういう相場の雰囲気かどうかって、もう察知能力とか才能とかいいようない
もんだろうし、今のAIにはそんな能力ない。
AIは過去のパターンしかみてないんだから。
新パターンを即学習する能力とかないはずだ。
>>392 勝てるなら教えてくれお・ω・
明日はどうなるの?
早めに知らせてくれよな・ω・
安倍三選で日本株は浮上するか? リーマン危機10周年で噴出する「次」への恐怖
https://www.mag2.com/p/money/526749 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) 強気相場に終わりは見えず
US bull market continues to ride out the present difficulties
米国株投資に再び追い風
米経済は極めて良好、段階的な利上げ継続へ=NY連銀総裁
ヘッジファンドは一段のリスク取る公算
総裁選挙前に23500円との声が出ている
ショートカバーで大幅高へ
目先のターゲットは23500円
23500円奪還 バズーカ砲が火を噴く
年金 日銀の強力買い観測
日経平均株価チャート
買いシグナル点灯
■■■ 全部買え! ■■■
■■■ 全部買え! ■■■
■■■ 全部買え! ■■■
もうプーチンとちょっと仲良くしちゃえよ
ポーズでもアピールでもいいんだよ
トランプが関係終わらせるとか脅してきてんならさ
安倍はヲタサーの姫みたいになってかき乱してよw
今週は前々週 ずっと上昇 前週 ずっと下降
からのパターンで
ダウはあがりっぱなしの可能性あるけど
昨日の夜の上下の激しさでもう上昇機運強くないなとおもってたので
ダウ下がって日経も続落かとおもってた。
でも3時終盤でダウ先物が右上がりだったのでいれるのをやめた。
2時50分以降相場みてなかったけど急上昇してたので
みていたら本当に少しだけいれたかもしれないけど、みてなかった。
どうなんだろうね。若干ダウ+ 日経先物+で
+になるんじゃないかな?昼に日経をいれて夜間取引できるなら処分したほうはいいと思うけど。
自分はPTS 日経225オプションとかやってないので夜間取引しないので
夜間はみてるだけ。
3時の引けか終盤に買って翌日よりで決済が基本。
昨日は昼まで決済まてばよかった。
基本3時近くのダウ先物の動きと英国先物の動き、各国CFDをみてる。
以下全部リアルタイム
世界市場・CFD・為替・原油
http://realtime-chart.info/ 日経先物 ダウ先物 時々動きが止まるので要注意
http://n225chart.com/ym.html 英国先物
https://jp.investing.com/indices/uk-100-futures-streaming-chart 日経225先物 リアルタイムCME SGX
https://nikkei225jp.com/cme/ トランプが中間選挙に負けたら、暴騰or暴落のどっちだろう?
好景気下のトランプ氏の不人気ぶり、前代未聞−世論調査で浮き彫り
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-12/PEVPWE6JTSEC01 2018年9月12日 17:00 JST
11月中間選挙で議会過半数維持狙う共和党には頭痛の種に
米経済の力強さを踏まえると、トランプ大統領の不人気ぶりは前代未聞だ。
ブルームバーグで世論調査データを分析したところ、少なくとも故ロナルド・レーガン氏にさかのぼる歴代政権の中で、大統領支持率が景気への消費者信頼感指数を一貫して下回り続ける例はトランプ氏が初めてであることが分かった。
ID:v8qxQzab
がダブってる・・・・・
なんだこりゃぁ・・・
他人のレスと同じにカウント数にカウントされてる。。。
>>390 もしかしてポジティブなことをいうのをポジトークだと思ってたりして
>>402 >>400 そこまでして自作自演しなくても
>>392 なんやワイやんけ。今年は読めないよな。
IDかぶったの
人生ではじめてだったわ・・・・
ダウ先物 日経先物 微妙だね。
最近は未明の4時〜5時に
大きく動くけど
上か下かどっちかな。
いれなくて正解だったな。
時間取引できる人は処分したほうがいいよ。
危ない。
このアマノジャクな上げ下げが永遠に続く相場だったりしてw
あと1年これやられたら皆裏をかかれるだろうな
こんなの
AIだろうが予想できるわけないよ。
というかAIだからこそ、合理性を重視するから
勘とかないからな
SQ前の動きなんてどうでもいいわ
金曜から普通に上だろ
日本の同盟国であるアメリカが中国と覇権争いをはじめた
というのに中露に接近する安倍ちゃんは本物の馬鹿
金曜日夜のダウは
暴落が基本だと思う。
来週月曜は祝日なので
日経インバを入れられないのが困る。
来週は荒れると思うよ。
ダウプラに釣られて日経先物も朝プラで、明日は微上げかな。
あれ?ダウがいつの間にか結構なプラテンしてるな
>>418 っていうか、このパターン、今日(というか昨日)の寄り天パターンじゃね?
ダウばっかりあげて、日経はさっぱりだね
日経銘柄買う意味ある?
日経先物は全ての平均線が上向きに
そして平均線が密集する現象は持ち合い最終盤に現れる現象で、
大きなブレイクが近いことを示唆している
『米国が中国に対して新たな通商交渉を提案している』
遂に戦争も終結
中国銘柄、貿易関連の激リバで、PER13倍に押さえ込んできたショーター敗北宣言
ここ数日のダウ26000タッチを何度も繰り返しているのを見ると、強い意志を感じる
SQ思惑もあるから明日どうなるかは分からんが
これは一気に23000をぶち抜くに相応しい大ネタ
結局ね、トランプさんも中間選挙前に早く結果が欲しいわけよ
ちゃんと飴も用意してるのさ
>>421 日経連動銘柄にとことん強い銘柄はかなりあるぞ
ちゃんと調べてみたら?
アベノセイダース 何か悪いことがあると全て安倍ちゃんのせいにする
アベノオカゲダース 何か良いことがあると全て安倍ちゃんのおかげにする
どっちも馬鹿の典型
ほんま「ただのリバ」じゃなくなってきた
ピークピーク五月蝿いやつもこいつもイライラMAX
欧州にも明確な底入れが出てきた
日柄的にも少なくともここから2週間は上だろう
2週もあれば23000は軽く飛び越えてくる
日経はもう間違いなく持ち合いブレイクなのだが、はたしてTOPIXがどこまで着いて来れるか
トレンドを転換させるには、8/30の高値を奪還して1750↑での推移を続ける必要があるわけだが
TOPIXが1750を超えてくるまでは、26週線よりも上で推移している日経連動銘柄か
日経インデックスの順張りが良さそうだ
>>435 こんだけハッキリ言ってて何が分からんのだ
・2週は上昇が続く
・日経2週以内に23000を超える
・トピは上値が重い
・投資戦略は日経(225連動)の順張り
23,000を超えた超えそうははこの半年何度もあったがモンダイハその後だよね
23,000タッチしたさあ売るぞとさらに買うぞは意味違うし
その点でどうとでもとれるって意見に賛成する
ここにいるピークマンとか含めて23,000後しか気にならんだろ
トピは上値が重いだろうけど、一旦持ち合いの上値ライン1740か75週線の1730までは短期で戻すよ
そら長期では不確定要素が大きすぎるわ
EPSの伸びを見ても年末25000↑予想だが、どのタイミングで伸びてくるかは
全てトランプの気分次第なんだから
日経に関しては上値ブレイクは時間の問題だから
持ち合いの上値ライン22800↑での推移が続くかと
逆にこのラインが支持線として機能し始める
いやいやどんな動きやねん。ロングだったから利益出たけど、読めなさすぎて怖いぞ
明日は
ダウ+ 英国 +
日経+だと思っていたけど
日中にあげちゃうとあまりあがらないだろうな。明日。
今日下げておわれば+でひけ付近でいれるけど。
難しい相場だな。
正直、イケイケどんどんでは全然ないと思う。
おそるおそる上げてるだけ。
しまったああああああああああ
問題は23000円を超えていくかどうか?
どうなの?
ヘッジファンドは去年全く読めなくてマイナスのところだらけだったんだよな
今年も読めてると思えない。
この相場を読めるAIとかあるわけない。
去年自分はちゃんと利益だしたけど
今年前半はぼろぼろ。最近やっと読めるようになってきた。
もともと確率は1/2で、分析したら2/3勝てないとおかしいけど
簡単に勝てないのが相場。
一気にここまで日経が急上昇とか予想した奴ってほぼ皆無だと思うけどなぁ。
なぜあがった?
お前らが下がると言えば買い、上がると言えば売る
これだけで寝ててもお金が増える(^з^)-☆
明日23000タッチしたらどうせ来週は下げ週だから利穫しとくは、来週の木金は優待やら配当で
個別で上がりそうなの買って25日売りでええやろ
高止まりだと思わせて、維持できずに落ちてくるこの感じ、ワイの知っている日経さんそのものだわ
>>445 ヘッジファンドは去年どころかこの5年くらいマイナスのところが多い
ファンドの解散か運用資金の大幅減でもう株式市場で大きな力はないよ
2万2千円から2万3千円の話をああだこうだ解説されても、ああそうですねだな
SQでユニクロ上がってるな。
明日から下がるのかな?
ここまで上がってしまったら、今は様子を見つつショート準備してた方がよいのでは。
今まで超えなかったラインを超える確率と弾かれる確率どちらが高いか。
超えたら、その時に入れば充分でしょう。
ちょっと前に分析好きが売りのアルゴがどうのと書いてたが
あれなんだったんだ?その日のチャート見てもどこに売りのアルゴの傾向があるかわからんかった
なかなか堅実に終わった
やはりみんな23000再チャレンジは堅いと見てるな
超えられるかは別にして
上の方で誰か他にも言っているががレンジを上に抜けるか下に抜けるかが気になるだけだろ
23,000タッチしましたしませんでしたはどうでもいいわ
23000超えるような材料なんも無いからタッチしてまた来週2500〜2200辺りに戻りだろ
確かに材料はないわなぁ
今回もダウと上海に左右される主体性の無い上げ…?
>今回もダウと上海に左右される主体性の無い上げ…?
貿易摩擦で争ってる国々に左右されないって地球以外の相場かよ
>>472 先物下がったがCFDはヨコヨコ
どうなってんだ?
>>472 あのなアジアから欧州に市場の中心が移る3時から5時は各国各機関の調整時間なんだよ
あんま動きを気にすんな
>>474 にしてもマザーズ2%いきなりさがったぞ
だからこないだレンジの上抜け下抜けなんて何の意味も無さないと言ったじゃないか
ロールオーバー知らない初心者が増えてきたのか。そろそろ大崩れなのかな
少子高齢化&国土貧弱でも日本経済は明るい〜IMFデータが示した繁栄への道
https://www.mag2.com/p/money/524146 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) 消費税大増税大賛成のIMFなんかの意見、まともに聞く気にならんのだが
安倍続投の下地づくりで日銀の介入あるだろ
トランプ続投も同様
>>482 3期目確実でニュースにもならんのに日銀がなんかするか?
今までの衆議院参議院どの選挙でも選挙中日銀が買いを増やしてもないし
むしろ選挙中上がんなくて文句言うやつがここで増殖しとったわ
総裁選は消化ゲームの様相になっていますよね
新聞各社は一応、石破さんにもまだ目はあると
記事の最後に付け加えるのを忘れずに書いていますけれど
今現在、総裁選そのものは株価を大きく動かす要因にならないと思います
知っている税理士さんや公認会計士さんかお手伝いの話があるといいですね
よい気晴らしになります
>>477
CFDとCMEの差がそのくらいですよね
しまったあああああああああ
買っておけばよかった
トホホ
>>483 昨年かなり上がってたけどね
あれはどこの資金だろ
今は災害対策ひようがかかるか
>>490 去年上がったのはダウからだよね
トランプが変なこと言わなくて世界景気拡大ってでてからやん
キミなにみてんの
>>483 去年10月に衆院選があったが、その月の日銀ETF買いがほぼ0だったな
休むも相場、休むも相場…
よく分からない時はノーポジ待機。
仕事もはかどり、連休もゆっくりできる。
ノーポジは値千金也。
>>494 昔なアナルマンという者がおってな
日経先物が上昇するのは財務省が秘密で買ってるからだと言ってたな
もちろんダウが上がるのも財務省が夜中に買ってるせいだそうだ
日経もなちょっと上昇すると日銀が買ってるといい、
あとでその日は買ってないとわかると、いや財務省と口裏を合わせて秘密で買っているんだと言ってたな
その秘密を守るために機密保護法ができたんだとか
もちろん為替も毎日財務省が操作してるんだとか
もちろんアナルマンは大損して退場したが
日経平均が明日終値で22850を超えていれば△持ち合いの上値ブレイクとなる
ちなみにこの持ち合いは3/26を起点に、2700円程の値幅がある
オレのソフバン10075円
日経レバ19900円
ドル円111.125L
ここからがスタートラインである
中国、火鍋からネズミの死骸が出て株価暴落、損失1.9億ドル
笑
しまったあああああああああああ
こんなに上がるとは
もう株はやめる
さようなら
おいおいJASDAQ仕込んだのに全然上がらねーじゃねえかよw
いやー、正直この時間には上げて欲しくないわ
SQ高く決めるだけの動きは要らない
>>494 そうなんだ、それ理由に何かの資金投入してるのかと思った。選挙前9月中旬ごろからは午前下がっても午後に必ず大きな買いが入って持ち返すパターンが毎日続いてたからね
今年はどうだろうね
去年は欧州マネーとか言われてたな
14時頃から動き始めるのは欧州だとか
>>510 去年の備忘メモにそんなパターンは特段書いてないな
勘違いじゃね
>>511 なるほど。確かに選挙が終わってからも続いていたので、オヤ?と思ったけど
日本株は安心だったのかな?
ユーロ円が持ち合いブレイクしかけてるけど、トルコ大幅利上げで懸念後退したのか
>>515 去年は物凄い業績良かったのに、ミサイルのせいで必要以上に安かったからな
それで年金とかの長期資金が入ってきた
とどめの核実験で悪材料出尽くしになったのも大きい
今日は下げそうだな
23000円の壁をぶち抜く日はくるのだろうか
今日はアップル銘柄だろうね
昨日押し目だと思ったけど、持ち株が想像以上に強くて動けなかったわ
>>512 俺はしっかり書いてるが、選挙関連で国内の資金と思ってたよ。午前下げて午後戻しての繰り返しなので、たぶん1日単位の動きだと見えない
前日のNYは勿論上海、欧州時間帯にかかると確かに動きが大きく変わったりするね
陰謀論脳だとなんでもパターンに見えるってやつでしょ
>>521 きみの昨日意見だと日銀じゃなかったのw
去年の10月に上がったのは日銀ってな
記録とってたら日銀がまったく買ってないの連日でてたし
>>526 下げたとたんに大量の買い入るパターンは日銀だと思ってだけどそれは違ってたようだね
去年の10月はTOPIXに対する下落率からも買いが入らなかった月
下げてもない
きみはなにを見てるのかね
しっかり書いてるとか、脳内に書いてるつもりなのかね
それとも単なる嘘つきさん?
嘘つきはピークマンで十分だよw
時間の無駄だったな
日中維持して、引けで利確売りで下げる程度なら全然有り
また22800台まで下げるようだと弱い
まあ、総裁選が終わるまでは日銀が買い支えるだろうね
そのあとは知らん
ええーっ
ホントに天井越えている
プーチンにあんなこと言われて言い返せない
安倍の面に小便なのか
下がれ下がれ
何度言っても分からない人の為に言うけど
日銀は前場終了時にTOPIXがマイナスの日にしかETF(703億)を買ってこない
6兆円の予算上限があるから、余力で若干条件も変わってくるが、
最近だと前場終了時-5%↓だと100%
余力が一杯ある頃は-0.1%でも入ることもあった
つまり上昇局面では殆ど日銀は買ってない
逆に下降局面ではほぼ毎日買ってくる
円が112円、トルコ中央銀行がエルドアンに反発して政策金利24.00%に引き上げ
3期確定している安部が中露指導者と笑顔で握手、これが材料か?
トルコもそこそこ大きいけど、一番はもう1日前の米中協議再開を示唆した事だよ
>坂本さんと大和さんが良いところなんだから
そんな良いところはあったっけ?
■■■ 全部売れ! ■■■
■■■ 全部売れ! ■■■
■■■ 全部売れ! ■■■
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
ここからの買いに要警戒!!
9月最大の懸案
9月の日米貿易交渉に要警戒
■■米国は自動車関税で圧力必至■■
>>539 >日銀は前場終了時にTOPIXがマイナスの日にしかETF(703億)を買ってこない
そういう傾向があるといわれてるだけで必ずしもそうではない
下降局面でも買わないときも見られる
前回みたいに天井タッチした途端崩壊するよりはマシな状況だな
一旦利確定した
今回は23000円超えてきそうだけど
週明け調整で下げてから上げるか
そのままぶち抜くのかは分からないな
100%ではないな
これは毎日調べてる人のところを見ればわかる
完全にブレイクだから、今日+500とかあってもおかしくないのにな
安倍首相は日銀の異次元緩和について、「ずっとやっていいとは思っていない」
などと発言した。
本格的に出口に向かいそうだな
道民だが地震停電節電で落ちつかず
本日やっと平常運転で久々にこのスレに来たよ
23000円突破だね!
安倍再選で23500円、年末には24000円くらいになるといいんだけど。
PF
日経レバ
TDK
ソフバン
何かの間違いで22850を割ってきたらショートに転じる
前と同じパターンだろ
3連休前だから、さすがに後場には手じまいの売りが
もう大丈夫だわ
仕掛けがあるならこの時間で既にドル111.5円
桃-100円くらいにはなってるから
うぐううう、二日前の引けでブルをあと10円高く指値注文してれば、
今頃十何万円の益だったのに…。
とか考えてる時に手を出すのが一番危ないんだよな。
今日はノーポジに耐える日だ。
ラジオ日経が来週は-1000だって言ってたよ
安心してピークマン
つかここまで一番桃売りし掛けてた犯人の金男が見通しを引き上げてるからな
上方出して売り崩しなんてマネは出来ないだろう
株7カ月半ぶり高値、年末に2万5000円も・市場関係者5人に聞く
日経速報ニュース
今日は公開討論会だし、武者がメディアに出て煽ってたり、
明らかにテコ入れしているわ
500円上げるとかは夢みすぎ
上がっていくなら3連休後から入ればいいだろ
別段日本の置かれてる状況が変わったわけでもないしな
>>568 お前がそう思うんならそれでいい
そのまま走れ
■■■ 全部売れ! ■■■
■■■ 全部売れ! ■■■
■■■ 全部売れ! ■■■
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
株は22000円
ドル円は108円
9月最大の懸案
9月の日米貿易交渉に要警戒
中間選挙を控えているトランプ大統領は譲歩しない
■米国は自動車関税で圧力必至
米国側はこれまで以上に圧力をかけてくると予想される
■21日に日米第2回FFR会合が開催
米国は日米自由貿易協定(FTA)交渉入りを要求
あああああ〜〜〜〜〜
23000円から離れて行ってるぞ
お前ら、ロープで縛り付けろ
>>518 欧州より年金かもしれないね
午前下げても午後に戻すパターンが続いてたからな
今年はどうだろ。下がりはしないと思うけど
年金って20社くらいが委託されてるから一斉に動くことはない
なんで23000円をスパーンと超えられないんだ
為替みたいに23000円で大口の買いでも入ってるのか?
年金機構から委託を受けた機関も利益出さないと世界中に運用に失敗しましたと宣伝するようなものだから無理はしない
少し考えればわかるのに
何か絶対に今日は23000下げさせまいという意志を感じる、騙し上げじゃねーだろうな
焦点:日銀ETF買いの新基準、TOPIX0.5%安との思惑浮上
https://t.co/qJtftxXzDq 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) どうみても夜間で112円台に乗せる流れなのに
みんな遠慮がちだな
あああああ〜〜〜〜〜
祭ってきた〜
ヽ( ´∀`)ノワッショイヽ( ´∀`)ノワッショイ
売りとか利確とか言ってる奴、ブレイクが何を意味するのか分かって無さそう
日米貿易交渉はもう裏では終わったということか
サイダーの外国人が買いにきてる
ここから突き抜けるには、ドル115円を目指さないと厳しそう
ブレイクで上抜けするなら利確でいいと思う
来週からまた買えば安心して週末を過ごせる
強引にもってきたね
まあ、アベノミクスの成果を強調したいからね
総裁選が終わるまではテコ入れが続くだろう
日本は経常黒字なのに、なぜ円安が進むのでしょうか?
>>596 お前は一生アベアベ言ってろよ無能のど下手くそwww
あ、株辞めるのかw
さっき、ラジオ日経で、日本の緩和は最大でも21年までと言っていたけど
そのあとの日本は破綻するの?
世論が財務省解体論に動かなかったからそうなるんじゃないの
日銀は国債だけでなくETFまで資産縮小(売却)する必要があるのだろうか?
ETFを40年ホールドすれば元本を回収できるから、40年後に売却すればいいのでは?
日銀が日本国債の資産縮小を開始したら、長期金利はすぐに3%くらいになって、超円高になってしまうのでは?
それなら、緩和を止めても資産縮小しなくていいよ。
去年は9月前半にドル107円台まで円高が進んだ。
今年はドル110円台までしか円高が進まなかった。
この3円の差は、何の差なのだろうか?
レパートリーの差?
自然災害の影響?
企業業績にはそんなに差がない。
ピークマンって名前がかっけーなw
アメコミにいそう
恐ろしい位の株高だな
でもコレが現実。油断しないでいこう
さっき、西山幸四郎がトランプの狙いはFRBの解体とか言っていた
>>610 日本は実は金利が上がるとアウトという話らしいが
日銀がやっているのは、実は金利が上がらないようにしているとか
デフレ脱却とかは表向きの口実らしい
>>616 ホンコレ。頭の切り替え出来ないでいる。23000という数字に違和感しかない。
2/2以来七ヶ月半ぶりに高値更新って
長かったなほんと
保ち合い期間が長ければ長いほど、脱糞エネルギーか蓄積される。
アベが〜とか言ってる人らって四季報見ないんだろうか
売上高推移や利益率、EPSとかBPSとか見ないんだろうか
PERとかPBR、PSRを計算しないんだろうか
株板なのに不思議なもんだ・・・
>>613 もう忘れちゃったのか?
去年はミサイル連発にグアムへ打ち込む宣言
とどめは核実験だ
そんなん爆風追い風参考記録だわ
つか3月に104円突入してるんだがどこみてんだよw
企業の実力なんて2年やそこらじゃそんな変わらんだろ
為替次第でまた日経16000円になっても不思議は無い
為替耐性は劇的に向上してるんだが
投資家なら日経新聞くらい読みなよ
安倍が総裁選で新しい財政出動を発表するのか?
消費税増税対策の名目で。
>>623 そうだったね。
今年は通商リスクだけど、もう去ったのだね。
米10年金利が3%になると、またダウナスは下げるのかな?
たかが3%なのに、ダウナスが影響されるのは、ダウナスも実は脆弱なのでは?
やっと終値で23000円超えたか。
大きな壁を乗り越えた。
ショートカバーが大量に来る。
来週はすごい爆上げになるだろうな。
ラジオ日経では、来週からトランプのアジア攻めが本格化するみたいなことを言っていた
つまり、もう分かるな?
トランプ「アメリカは中国に近いうちに巨額関税をかける」
トランプTweetにも慣れてきたな。
中国は馬鹿だろw
早く譲歩すればいいのに。
いずれそうなることもわからんのか?
もし、自分が相場を作る仕事でさ
個人を簡単に儲けさせるな
たくさん捕まえて損切りさせろ それがお前の仕事だやれっ
て言われたらどういう動きをさせる?
まず大衆の警戒を解く為には、2月の暴落からしばらく経たないと警戒はとれないから
時間をおくよな。
勝手に見えない壁とかを作っちゃって意識させてから突破して見せて
除々に期待が高まってうおー!いくそーって
アホが高値で買い玉突っ込んできた時を見計らって
この絶好のタイミングで一気にハシゴ外すかなあ
安倍ちゃん、作りすぎ
配当落ちまで加味して23000円を維持させるとは
いくら総裁選だからって
>>636 そんな簡単に相場を操縦できると考えてる陰謀脳が変じゃねえの
23000円タッチだけになるのか、ここから上に更に抜けるのかわかりませんね
わたしはわかりませんし来週の月曜日は休みなので
今日の昼で整理するものは整理して
来週火曜日の動きを見る方にまわりました
そんなに空売り抱えて死んだやつ多いの?
なんであの状況で売れるのよ
23040ごろにスケベア買ったら、一瞬ちょっと儲けが出たけど、
目を離した隙にマイ転だよ!
即損切りしてなければ、とんだスケベマンになるところだった。
>>505 ダブルレバを印旛より多めに買ったらどうだ?
2万3500円になれば相殺できるような感じで。
やばい 間違ってダブルインバース5000万円買っちゃった
ダウと日経先物が
本当に動くのは
4時すぎあたりからだからな。
月曜日が日経休みでなければ、若干
マイナス予想でいれたんだけど
4時すぎにどかんと落ちそうな感じあるね
米10年金利が3%を超えた途端にダウナスが下落してワロタw
たったの3%なのに、今の株高はなんて脆弱なのだろうか。
金曜寄りでレバ参戦。三連休、持ち越し中。
来週にガラッたら利益確定予定。
また、23000円割れたら買い増ししますが先物みると強いわ。
今の相場はトランプやらの政治家に振り回される要素がデカすぎてテクニカルは当てにならん
こんなにキレイにテクニカル通りの動きしてるのに
一切乗れてないどころかマイナスでイライラしてる奴多すぎだろ
あまつさえ、青天井の天国モードに入った事にすら気づかずまだ売り目線
救いようが無い
この半年でテクニカルどおり上抜けの下抜け何回も聞いたな
何回も聞いてるのでいつかは当たるだろう
モスバーガー逝ったか
つられてマックやケンタに死体げりになったら洒落にならんな
トランプはいよいよ来週から本格的にアジア攻めを始めるらしい
↓
米 イラン支援のタイ企業に制裁 圧力さらに強化へ
2018年9月15日 8時01分 NHK
米ブルームバーグ通信は14日、トランプ米大統領が中国からの年2千億ドル分(約22兆円)の輸入品に対する第3弾の制裁関税発動へ向けた準備作業を進めるよう政権幹部に指示したと伝えた。
やばいぞ
「消費税10%、年金受給開始70歳、世界的な景気の後退、やめられない緩和」
日本はあと数年で壊滅する
今の高値をつかむということは、バブルの高値をつかむのと同じ
年金受給開始が全員70歳からになるわけでなく
65歳から70歳選べて後者だと前者より支給額が多くなるということ
日本の増え続ける社会保険の総額を抑える一つのよい政策だと思います
ピークマンは相変わらずニュースを読みませんね
石破ねぇ……
あの日刊ゲンダイにも具体性のない政策って言われちゃうのは悲しいな
トランプ氏、対中関税第3弾の準備進める 米報道
2018年9月15日 6:53 日経新聞
GMOコイン
取引所サービス提供開始について
https://news.coin.z.com/2018/09/1018/ 当社では、これまで仮想通貨の現物取引とレバレッジ取引(仮想通貨FX)のサービスを提供して参りましたが、
2018年9月5日より、ビットコインの取引所サービスの提供を開始いたしました。
https://coin.z.com/jp/corp/product/info/exchange/ 最大レバレッジ10倍
取引可能銘柄:ビットコイン(BTC)
ケケ中は金持ちは年金イランと言っているから
資産10億以上の人は年金ゼロにしたら?
トランプが中国への2000億ドル関税を発動する報道が流れても、株価に影響しなくなってきた。
NAFTAや日本との通商交渉は妥協点が内々にもう決まってて、そのサイダー情報が外国人に漏れているのか。
このまま一気に年初来高値を更新するか。
来週にアメリカでハリケーン被害が出たら、円高になって日経が下げる可能性は十分にある。
トランプがドル円為替に言及しても円高になりやすい。
2018年9月15日 / 06:57 / 4時間前更新
ハリケーン「フローレンス」が米東部に上陸、4人死亡
ハリケーン「フローレンス」が14日、米ノースカロライナ州に上陸した。
強風により家屋が倒木の損害を受けるなどして、これまでに4人が死亡した。
米国立ハリケーン・センター(NHC)によると、フローレンスの勢いは上陸後に衰え、米東部時間午後5時までに熱帯低気圧となった。
ただ、フローレンスは同地域に数日間とどまる見通しで、ノースカロライナ州および隣接するサウスカロライナ州の広い地域で洪水などが発生するリスクがあるという。
日経平均株価が上昇
14日から12月物に取引の中心限月が移り、9月物からの乗り換えの需要が相場を押し上げた。米ダウ工業株30種平均の上昇や、為替相場の円安も買い安心感につながった。
一応言っとくけど、アベガー、陰謀脳は株なんてやってないよ。
パヨクにとって株は天敵みたいなもんだからなw
ただ、安倍をディスるだけが目的。
それだけが生き甲斐。
アナルマンのように。
悲しい人生だねw
安倍が拉致被害者や北方領土を解決できれば、
北朝鮮やロシアへの投資が増えて、
日本経済にプラスになるね。
安倍には憲法改正以外で頑張ってもらいたい。
安室奈美恵VS今井絵理子 沖縄知事選は“代理戦争”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00000005-tospoweb-ent
8月に翁長氏が急逝したのに伴って行われる知事選は、
米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設が最大の争点となる。
玉城55ポイント、佐喜真が25ポイントとダブルスコアがついている
「安室が出演するコンサートに玉城氏が押しかけて、飛び入りでステージに立つんじゃないかともいわれています。
アベノミクスは、企業と投資家にしか恩恵がなかったよね。
企業に恩恵与えないと給料があがらんからねえ
でもバブル崩壊やリーマンショックがトラウマいなってるせいで
企業が給与上げ渋っちゃった
心配してた週末と米時間の先物崩れも無かったし
これはもう来週から買い決定
まあ、次も安倍だろうが、今の日本は瀬戸際だよ
現状維持なら、日本は破綻する
あと3年で昭和の日本型システムから脱却しないと
経団連の会長が言っていたように、まずは日本型雇用=正社員制度からの脱却が必要
安倍が残りの3年で実現できないと日本は終わり
この失われた30年で日本は構造改革が全く進まなかった
総裁選だけの高値演出にだまされると高値掴みになる
「消費税10%、年金受給開始70歳、世界的な景気の後退、やめられない緩和」
もってあと数年
日本は社蓄精神があるからギリシャや中南米みたいな破綻はせんと思う
>>683 人材流動化のためには、企業の退職金制度のすべてをイデコに一元化すればいいんだよね。
イデコの積立上限額を撤廃して、定期貯金を拡充する。
退職金という人質がなくなれば、優秀な社員はどんどん転職してキャリアアップしていける。
普通の事務職や管理職はAIに置換されていくから、製造や物流や介護に人材が流れるようになる。
派遣会社のピンハネ率を5割から1割に減らせば、派遣社員の年収は上がる。
派遣会社は教育ビジネスで派遣社員を顧客にすればいい。
派遣の斡旋はAIが得意としているから、派遣会社は教育ビジネスをメインにさせる法律が必要だ。
これはひどい実刑免れないのではそれにしてもモーニング娘。ってわけ有りの女ばかり
ダウンロード&関連動画>> ピークマンがしきりに年初に出てた世界景気後退論を言ってるが
景気後退の可能性は低いに変わったのに
正社員=日本型雇用とかわけのわからん定義出してくるし
頭が不自由なんかな
>>689 3年ほど前に派遣会社の銘柄を調べたんですが
派遣会社が受け取るマージンは本や資料によって微妙に異なりますが
20から40%で平均は35%と出てましたよ
5割っ
とはどこから出てきた数字ですか?
当たり前ですがこのマージンが派遣会社の売上で
ここから給与広告事務等々の経費を引いた残りが利益ですから
35%なら不当でもないと思うんですが
枝野は来年の選挙で勝つつもりなのか。
訪米中の立民 枝野代表「日米同盟重視 伝えられた」
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180915/k10011631441000.html ワシントンを訪れている立憲民主党の枝野代表は、一連の日程を終えて記者会見し、
今回の訪問で日米同盟を重視しさらに深めていきたいという党の姿勢を伝えることができたと成果を強調しました。
就任後初めての外国訪問としてワシントンを訪れている立憲民主党の枝野代表は、日本時間の15日午前、一連の日程を終えて記者会見しました。
この中で、枝野氏は「日米同盟を重視している立場で、同盟関係をさらに深めていきたいという明確な立場を申し上げ、想像した以上に伝えることができた」と述べ、今回のアメリカ訪問の成果を強調しました。
世界の債務 10年で4割増
マネー、成長に回らず
2018/9/15 2:00 日本経済新聞 電子版
100年に1度の危機と呼ばれたリーマン・ショックから15日で10年になる。
強力な金融緩和が続いた影響で、世界の債務は2.7京円と危機前を上回って過去最大規模に積み上がった。
世界経済は、再び危機がぶり返すリスクをぬぐい去れないでいる。
記事の都合が悪いところは取っちゃうマン
世界の債務 10年で4割増 リーマン危機10年
マネー、成長に回らず
2018年9月15日 2:00
100年に1度の危機と呼ばれたリーマン・ショックから15日で10年になる。強力な金融緩和が続いた影響で、世界の債務は2.7京円と危機前を上回って最大規模に積み上がった。世界経済は比較的高い成長を続けているものの、危機がぶり返すリスクをぬぐい去れないでいる。
「次の金融危機が近づいているのは確実」。米国出身の著名投資家ジム・ロジャーズ氏は警
100年に一度のリーマンショックが
これからは数10年に一度と期間が短くなっていくんだろうな
やばい 間違ってダブルインバース5000万円買っちゃったんだけど
いずれにしても永久に好景気が続くことは無いんで、それだけは忘れないで
ババをつかむことになる
世界景気がピークを打った兆候は多数ある
だからと言って、企業業績が好調な今、株を売却する理由はない。
世界景気の変調を確認したらしたで、対応はいくらでもある。
その素人予測の結果がこちらです
504 山師さん 2018/09/14(金) 06:44:04.34 ID:4QnQ0fz6
しまったあああああああああああ
こんなに上がるとは
もう株はやめる
さようなら
ピークマンピークマンうるせえ奴はなんなんだ?
書き込み過ぎだろ
このスレに送る株の偉人の言葉
バートン・マルキール「マーケットタイミングを論ずることは無意味」
ピーター・リンチ「景気の終わりを告げる予言など株を売る理由にはならない」
ベンジャミン・グレアム「割安な株があれば常に投資すべきであり、市況は関係ない」
ウォーレン・バフェット「来年株が上がるか下がるかなど考えるのは愚かだ、そんなものは誰にもわからない」
本間宗久「旗が動いているのでもなく、風で動いているのでもない。旗を見ている私たちの心が動いているだけだ。」
でも、バフェットは最近、現金ポジ増やしているよ。
黒田くんが出口戦略の「で」の字を言っただけで、一度暴落しかけた。
やるでしょう
ダメとわかっていてもやめないのが日本の伝統
戦争、公害、薬害、原発事故など
日本の欠点ですな
家計に損させて企業に利益を与えるのがアベノミクスだから
法人税は下げるけど消費税は上げるだろう
企業は内部留保するだけなのに法人税を下がる理由がわからない。
これでは金は回らない。
むしろ消費税や所得税を下げる政策をするべき。
だからアベノミクスは失敗した。
週明け18日に調整入ったらレバ仕込みかな
20日の総裁選は安倍で決まりやろ
そこで上がれば印旛仕込んで21日〜の日米協議の下落と予想
…あさはか過ぎるかな…
上のレンジが分からない状態だから
安易なインバは怖い
マジレスでちゃんと予想すると
終値で23000円超えたと言うことは、来週はテクニカルで爆上げ確実なのよ。
かなりのショートカバーが入ると思う。
踏み上げ祭りになる。
少なくとも総裁選の20日までは、安倍3選を見込んで買いが集まる。
ただ実際に安倍が3選しても、経済がよくなるわけでは無いので
その後は材料出尽くしで若干調整するかもしれない。
しかしながら、7−9は好決算なので上昇トレンドは続くでしょう。
年末26000円ぐらいか?
金曜寄りで売却した株を
配当権利日までに買い戻しできるような下げが
くる方にかけてる。
持ち株だった所、週足が窓開け十字で高値圏発生。
最近持ち合いをブレイクした銘柄
花王
ソフバン
ダイキン
エムスリー
つまり日経平均がこのようなチャートになる
押し目なんか無いから諦めろ
問題はそれにTOPIXとJASDAQが追随してくるかどうかやね
地味な銘柄もちゃんと上がるのが好景気
日経の場合、持ち合いの期間と値幅がとにかくデカイ
今後の上昇も、それだけ長く大きなトレンドを描くことになる
日経の場合、近年の動きを見ても、26週乖離で10%程度までは許容されている
休み無しの急騰だったとしても24500〜25000までは問題は無い
>>718 日経平均PER13.28
TOPIX14.74
上がるには上がるだろうけど、当面はこの差を埋めにくる力が強そうだよ
近年のPER平均は15倍弱辺りだしね
自動車立国に迫る危機 トランプ氏「次は日本」
2018/9/16 1:30 日本経済新聞 電子版
自動車への追加関税をちらつかせて対日貿易赤字の削減を迫る米国。
11月に中間選挙を控えるトランプ大統領を説得できるか不透明感も漂う。
車に高関税が発動されれば日本経済への打撃は避けられず。
今週はアジア攻め
↓
米、対中関税第3弾の正式表明17日にも 米報道
2018/9/16 7:58 日経新聞
ピークマンの投資術
0661 山師さん 2018/08/02 20:07:08
全財産でショート入れてみました。
今晩はダウもナスも大陰線の予感です。
ココが転換点と見ています。
ここから歴史的な相場が始まる予感です。
後にこの相場はなんと命名されるのでしょう。
ID:mU7IxwcL
0668 山師さん 2018/08/02 20:22:23
ここからポジション、ショートとロングどっちが安心?
俺は直観に賭けた。
ID:mU7IxwcL
ナイアガラのネタあるか?
そこまで強いネガティブなニュースなくね?
GMOコイン、「板」取引所方式の仮想通貨売買サービスを開始
現物取引とレバレッジ取引が可能
https://crypto.watch.impress.co.jp/docs/news/1141726.html 2018年9月6日 09:08
仮想通貨交換所「GMOコイン」を運営するGMOコイン株式会社は9月5日、同仮想通貨交換所で「板」取引所方式の仮想通貨売買サービスを開始した。
これまでの販売所方式による仮想通貨の売買に加えて、
ユーザー同士による仮想通貨の売買注文を価格順に並べた「板」を利用する取引所方式での売買が可能となった。
GMOコインの販売所と取引所でサービス名称は若干異なるが、いずれも仮想通貨の現物取引とレバレッジ取引を行える。
GMOコインの取引所では、ユーザー同士の仮想通貨の売買注文を価格順に並べた情報が「板」として表示される。
売り注文と買い注文を突き合わせ、注文が合致するごとに売買が成立する方式で、株取引と同じように売買の気配値を見ながら仮想通貨の売買取引を行える。
現物取引のほか、最大10倍のレバレッジ取引も可能で、1回あたりの注文が最大2BTCとなるが、1日最大1000BTCまで売買できる。
ふつーに平穏ならときならテクニカルでマーモンタイだが
今は重要人物のニュースで右往左往の相場やな
うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
買い豚ぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
全部売ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
速報
UP 共同
■■■対中制裁の第4弾発動へ■■■
第1弾から第4弾までを合わせると、制裁対象となる中国製品は5100億ドル(約65兆円)を超え、昨年の中国からの全輸入品をカバーする規模
トランプ米大統領
■中国からの輸入品2670億ドル(約三十兆円)相当に追加関税を発動する用意がある
■日本との貿易協議は「合意を結ばなければ、大きな問題になることを日本側は分かっている」
含み損が広がると現実を直視出来なるなるようだな
ジジババでもハンドル握ってるだけで儲かる確変モードに突入したのに、
わざわざ損を広げる選択をする意味あんの?
そうか
やっぱり株価が上がらず揉んだのは
理由があったのか。
来週からが楽しみです。
http://kabu.posegg.com/entry/kabu/ 未来ニュース速報
【自民党総裁選】安倍晋三首相まさかの敗北。石破茂氏に僅差で敗れる。
無理やり23,000こじ上げ相場
は信用成らんなぁー
先物を鬼買いして日経吊り上げてた機関がこのチャンスを逃すわけないわ
火曜日は全力上げやろうな
少なくとも安部三選までは上げる
外人は安部大好きだから
外国人はなぜSQ値に23000円に押し上げる必要があったのだろう?
これから売り抜けるため?
理屈を考えても意味が無い
相場は動きたい方へしか動かない
結果から見てもテクニカル通りだし何の違和感も無いがね
てか日経の上昇角度が鋭角すぎるんだよなあ−
果たしてここからの更なる上値はどうなの?!って感じwww
俺様の予想は火曜日寄り天かな!?
短期ショートで入って見るかな。
ブレイク直後は加速するのが普通
むしろ初動中の初動で、ここはスタートラインでしかない
トランプ「このままでは中国が世界の覇権を握る、何としても阻止する」
初動中の初動でスタートラインなら慌てる必要がない
落下していくなら慌てる必要がない
ボリバン2σ上限に到達してる
2σ超えたのは1/23と2/27
いずれもそこから急落してるので確認してみるといい
キチガイが日経を買い支えてるから暴騰はあっても暴落はない
下がれば22900になってからショートで余裕で間に合う
22100まで取って23000まで往復できる
長期トレンドが決定した事実がまだ理解できてない奴おるね
去年の9月を体験してない初心者だろうな
キタアアアアアアアアアアアア
↓
“最大規模の対中国制裁 17日にも表明” 米メディア
2018年9月16日 12時06分 NHK
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
米、対中関税第3弾の正式表明17日にも
日本経済新聞
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
関税の税率は中国が譲歩する姿勢をみせなければ25%に引き上げる
速報
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
対中制裁の第4弾発動へ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
第1弾から第4弾までを合わせると、制裁対象となる中国製品は5100億ドル(約65兆円)を超え、昨年の中国からの全輸入品をカバーする規模 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
どっちも引かないから、第10弾=リアル戦争までいくんじゃね?
中国は譲歩しないでしょね
譲歩すれば中国共産党の面目が丸つぶれ
じゃあ戦争をするかといえば死傷者数を考えたら双方その気はないしできない
生焼けのままの争いが続きトランプ習がフェードアウトして終る
一時的かも知らんがダウナスは
垂直落下すると思う
対中制裁
内容は知らされてるとおりだし
ショートで突撃して勝った勝ったと浮かれるほど下がるかは疑問
株価上昇の気分をそいで
レンジに納める効果はあると思う
米中戦争が終わらないし、やはり世界景気は今がピークだろう
株価は先を織り込んでいくから
もう分かるな?
>>763 米中戦争って?戦争しとらんけど
それともピークマンの脳内戦争設定かな
23000越えてきたね、総裁選終わるまでは順張りで皆儲かる恒例のパターン。中国貿易制裁で月曜下げたら火曜は押し目買いのチャンス。
総裁選?安倍が勝つのは織り込み済み関係ないんじゃね
それともここから関税で10パー下げるとか思ってんのw
総裁選が織り込み済みで上げ要素じゃないっていうなら
関税も織り込み済みで下げ要素じゃないんじゃないの?って言ってるんだけど・・・
西山幸四郎「トランプが狙っているのは第二のプラザ合意なんです」
マジレスすると安倍再選は織り込まれてないよ
日本人には常識でも海外勢はそこまで日本の政治情勢に詳しくない
>>775 そうかFTだとほぼ再選無風で載ってたがな
ブルームバーグ、ロイターの向こうのを訳した記事も同様だ画
他国の株やってるような人間が実質的な首相選挙を知らんわけねーだろw
日本の与党が代表選挙やってるのを情報として知ってるのと、安倍政権が今後も続きアベノミクスが継続されることを確認するのとは全く別の話。
要は外国の投資家にとって日本がリフレ政策を続けるのを確認したら買い。
万が一、与党内で交代があって政策の継続性に疑念が生じたら売り。
それを確認するのは選挙結果が出てからの話になる。
よって完全には織り込まれていない。
>>778 これだな
前回の選挙も自民圧勝で爆上げ(第二第三波)が来た
今は予想段階の初動で上げてるだけ
安倍の勝ちって事実確認出来たら完璧なブレイクが来る
安倍「私は確かに至らない人間です」
安倍は我田引水した事実はないが、お友達を特別優遇する不公正を止めないと、やはり信じられないから安倍に憲法改正をさせられない。
去年なら上げたのは選挙結果より海外情勢の変化じゃね
ダウもヨーロッパ圏も上昇したし
>>783 事実がないなら優遇した事実がないってことじゃねえの
習慣報道LIFEは安倍を批判するための番組だね。
安倍が拉致問題や北方領土問題を解決しようと頑張っているのを批判できる日本人は誰もいないだろ。今まで何も進展してなかったのだから。
安倍は神様ではないから、全身全霊でトライしてもできないこともある。
安倍で批判に値するのは、お友達優遇の不公正な人柄の部分だけだ。
習慣報道LIFEは低次元番組だから来週から観ない。
週間報道LIFEを初めて観たけど、今日が最終回だったのだね。
>>784 去年は核実験がトドメで悪材料出尽くしとなった
今年の場合は全ての中国製品に関税
これがトリガーとなりそう
ドル、16年ぶり高値 強い米国にマネー集中トランプ氏はけん制
2018年9月16日 0:00 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35433610V10C18A9EA3000 ドルが高い。様々な通貨に対する総合的な価値である実効レートで8月に16年ぶりの高値を付けた。米景気は好調で、利上げでも日欧の先を行く。
アルゼンチンなど新興国経済への不安もあってマネーがドルに向かっている。
ただ急なドル高は米景気に逆風で、多くの新興国の経済も揺らす。
トランプ大統領は米利上げをけん制しており、貿易に続き、通貨でもさや当てが起こる可能性も出ている。
国際決済銀行(BIS)が集計するドルの名目実効レートは8月には一時126.91まで上昇した。
2016年12月の直近高値を超え、02年4月以来の高さになった。
あと1%ほど上昇すれば、データの残る94年以降で最高となる。
背景にあるのは米景気の強さだ。景気拡大はすでに10年目に入ったが、財政出動の効果で景気は陰りをみせていない。
企業業績も好調が続く。物価上昇率も米連邦準備理事会(FRB)が目標とする2%を達成しており、金利正常化で日欧の先を進んでいる。
金利の高い通貨にマネーが向かいやすくなっており、ドルは昨年末から8%ほど上昇した。
新興国不安も影響している。昨年まで世界的な緩和が続く中、成長が見込める新興国へ投資資金が流れ込んでいた。
だが、アルゼンチンやトルコで経済不安が起こり、お金の流れに異変が生じている。
アジアや南米の比較的経済が安定している国からもいったん先進国へ資金を戻す動きが広がっている。
リスクオフのもとでもかつてのように円が上昇しづらくなっていることも、相対的なドルの強さにつながっている。
日本企業は海外進出を強めており、ここ数年は年10兆〜20兆円規模の対外直接投資を続けている。
加えて、日本で超低金利が続くなか、生命保険や投資信託などの資金が海外に流れている。
こうした長期マネーの影響が強いため、リスクオフの局面でも投機筋主導での円高が起こりづらくなっている。
00年代初めまでは米政権はドル高を志向していた。グローバルに活躍する企業が増えた近年は、ドル安が景気を下支えするとの姿勢が強まっている。
08年のリーマン危機後には日欧に先んじて積極な金融緩和を進め、米景気の回復につなげた。
ドル高が続くと2つの点で世界経済に影を落とす恐れがある。1つは世界経済をけん引する米景気への悪影響だ。
グローバルに展開する企業のドルベースの採算が悪化する。もう1つは新興国だ。
急激な資本流出はインフレや債務負担の増大につながり、経済を不安定にする。
トランプ米大統領はドル安を志向している。7月には中国や欧州を「低金利で通貨安に誘導している」と批判した。
一方で、FRBの利上げは「好ましくない」と複数の米メディアに語った。
9月下旬には日米首脳会談や貿易協議(FFR)が開かれる。FFRでは「米国が円安と日銀の金融緩和に修正を迫る可能性もある」(BNPパリバ証券の河野龍太郎氏)。
市場では「経済情勢からはドル高が続く可能性が高いが、トランプ大統領の出方次第でドル安へと反転する可能性にも備えないといけない」(為替ディーラー)との声が多い。
(後藤達也)
必死杉
自分に都合の良い文面だけを探してくる無駄な努力
そんな事ではトレンドは変わらないし、ロンガーとの差は広がり続ける
全部売ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
トランプ大統領、為替にも言及の公算
●11月の中間選挙に向け25%程度の円安を是正する発言が飛び出すかもしれない
●ドル円は100円程度まで下落する可能性
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本経済新聞 9月16日朝刊
9月最大の懸案
9月の日米貿易交渉に要警戒
自動車立国 迫る危機 米、日本に貿易黒字の削減要求
中間選挙を控えているトランプ大統領は譲歩しない
米国は自動車関税25%で圧力必至
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
米、対中関税第3弾の正式表明17日にも
日本経済新聞
関税の税率は中国が譲歩する姿勢をみせなければ25%に引き上げる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
速報
対中制裁の第4弾発動へ
第1弾から第4弾までを合わせると、は5100億ドル(約65兆円)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本企業が受ける悪影響
シティグループ証券・チーフエコノミスト
日本は成長率の4分の1喪失も
米中貿易摩擦の影響を受けやすくなっている
米、対中関税第3弾の正式表明17日にも
2018/9/16 7:58 日経新聞
火曜少し上振れの後、週末までヨコヨコで、来週以降叩き落とし。
読める。
わたしいいましたからね。
ダウ先物下げ止まってるね
これってむしろ追加関税正式表明で上がるパターンじゃね
売り煽り報道が多いから上がるかも知れない。
しかし円安株高で今週のFFRを迎えるのは能天気な相場だなw
>>801 逆だ逆
全ての悪材料を織り込んだ株価が割安PER13倍の今なわけ
21日 FFR
25日 日米首脳会議
22日ー24日の日本は休場
暴落するなら25日か?
首脳交渉でまとまれば26日に暴騰か?
>>802 だから、上がるかもと言うてるだろ
トヨタなんてPER9倍だぞ
>>791 記事をそのまま貼るなよ
今はpcじゃなくスマホやタブレットで見てるほうが多いんだから迷惑だ
豚に真珠だな
[14日 ロイター]
トムソン・ロイターの調査によると、米S&P総合500種指数採用企業の2018年第2・四半期決算は、前年同期比24.9%の増益となる見通し
225は安値を切り上げてるが、topixは高値を切り下げてる
保合いにかわりはないけど
>>689 マージンが5割ってどこの資料からと
>>692で聞いた者ですが
その後答えありました?
もしかしてどこの業界にでもいる一部の例外的に酷い企業を全体に当てはめたとかですか
また明日見ます
>>808 大手以外の派遣会社のエンジニアを雇ってみれば分かるよ。
石破すげー
読売の調査なのに党員で36%もの支持
投票先は安倍氏51%、石破氏36%…党員調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180916-00050108-yom-pol
9/17(月) 6:02配信
派遣会社のピンハネビジネスは日本社会の害悪だ。
退職金制度をすべてイデコにすることで、派遣会社がなくても人材流動化は進む。
人材バンクは必要だが、派遣会社は害悪だ。
>>811 そりゃまあ、進次郎が出ない分がのっかったらそんなものでしょうね
>>809 そういうときは聞かれてるとおり「具体的な資料」をだして反論しなよ、説得力が増すよ
>>797 慣れたし、上海は落ちてるしインパクト弱そう
>>814 資料を出すのは大手の派遣会社のみだから、その事実を知ってて嫌がらせのレスをされているのだよ。
たぶん派遣会社の社員だね。
日本国民としての同胞意識が低いといか、人間としての良心が無くなってきている。
派遣法によって、日本にも奴隷制度が導入されたようなものだ。
>>808 >>692 >>814 ブログによる報告はある。
派遣料6割をピンハネ? 派遣社員が直面している厳しい現実
http://news.livedoor.com/article/detail/10303457/ 野中氏は、もともと大手技術系派遣会社で正社員として働いていた。
そこで、派遣社員に対する搾取ともいえる現実を目の当たりにしたという。
「派遣先企業から派遣料が月60万円支払われていたとしても、派遣社員に実際に支払われる給料は20万円台です。
手取り10万円台前半の派遣社員も多くいました。会社は一人の派遣社員から月30〜40万円も利益を得ているのです。
クライアントから支払われる派遣料からどれだけ抜かれているかは、派遣社員にはまったくわからないようになっていました」
(野中氏)
進次郎が日和見決め込んでるからなぁ
石破さん可愛そう
無記名投票だろ?
見えないところでみんな石破に入れたら面白いw
そうなったらトランプさんとガチンコ外交やってほしい
絵的にネタになりそう
二人とも顔でかいからなw
二人とも唇かんだ顔している
米中摩擦やFFRがあるけど
今週は日本上げのようだね。
石破の奥さんは美人だったね。
二人は夕食の時にどんな会話しているのだろう。
仕事中の石破とは全然ちがう優しい表情をしていそう。
>>823 爆上げでしょうな。
お前いのトヨタ以外は
>>824 安倍は政治家になりたいから政略結婚したが
それが失敗だった。
完全なさげまん
>>825 トヨタも上げだしたよ。
PER9倍は売られ過ぎだからね。
>>818 派遣なんかやったら人生終わりってこったね
派遣で働いたら負け確
>>826 昭恵は森友でサゲマンしたが
トランプに上手く対応してたと思う。
安倍も愛妻家に見えたが
石破の方がずっと愛妻家ぽいね。
石破の人柄が広まれば、人柄で女性からの人気も出てきそう。
>>827 トランプと安倍の二国間交渉が始まったら下げるよ。
株価は下がるしPERは10倍を超えていくだろう。
職歴0のガチニートでも雇ってくれるのが派遣様だろ
なんでも悪者扱いすんなや
>>829 どこがだよw
トランプにあの女はハローも言えないと馬鹿にされてたろ。
安倍は昭恵さんの尻に引かれてるからな
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
■■■ 全部売れ! ■■■
■■■ 全部売れ! ■■■
■■■ 全部売れ! ■■■
■■■ 全部売れ! ■■■
■■■ 全部売れ! ■■■
要警戒
クラッシュ売りの可能性
ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)
9月17日10:30
中国はムニューシン米財務長官らとの通商協議の提案を拒否へ
>>828 派遣法が悪い。
メーカーはエンジニア派遣を使うのだが、
派遣を開発に混ぜるとノウハウが貯まらずにブラックボックスになりやすい。
日本のソフトウェア産業が弱くなった原因は派遣法にもある。
>>829 石破は目付きが悪すぎる
あれは女性人気でない
しまったあああああああああああ
やはり総裁選が終わるまではテコ入れするんだな
麻生は一回入院した方がいいのでは?
馬鹿笑いにもほどがある。
自民党総裁選の所見発表演説会前に議員らと談笑する麻生太郎副総理=9月10日、東京都千代田区の党本部
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00000508-san-pol.view-000
>>833 そうなのか。昭恵は資産家の娘なのに英語もできないのか? 無意味な資産家やなあ。
楽天からラクーポンがメールされてきたが、俺くらいになると、少しも心が揺らがない
>>818 これってほぼ例外の話でそれも数年まえで業界全体じゃない話じゃん
一部をさも全体のように話すのは詐欺じゃね
アジアや欧州が下げても
ダウナスが上がらなくても
円安に進まなくても
日本株が買われるトレンドぽい。
一部を見ないことで「問題なし」にしてしまう冷酷非道がいるから、日本社会が少しづつ破綻してきた。
>>845 卑怯じゃなくて答えられない答えたくないだけじゃないの
そういう言い訳が卑怯だと思うが
>>846 問題なしって読めるなら、きみ日本語わかんないのかな
5割ピンハネしてるから1割に減らせってさも業界全体のように書くのは卑怯の境地だと思うが
>>848 福島原発事故で一部の人にでも甲状腺障害が起きているなら「問題あり」なんだよ。
「問題なし」にする冷酷非道が、日本社会を分断していく。
>>851 なんでもかんでも一緒にしてしまうのはどうなん
で、どこに問題なしってって書いたんだ
スキルがない派遣会社社員はピンハネビジネスでしか生きていけないから必死だな。
大損マンて名前の由来知りたいです
何かの銘柄で大損したの?
あのな、先の人がきみの発言で疑問に思ってるのは
きみが派遣業が5割のピンハネをしてると書いたことやで
先の人は業界の平均値は35%だと言っているが
>>857 ああ東芝を空売りした人か。思い出した。
ありがとう。
あ、すまん
日経の話じゃないことを長々して
あんま卑怯なことを言うやつなんであったまきてたわ
大損とかいうやつ以外のスレ住人すまんかった
派遣会社はピンハネを隠す情報隠蔽スキルはすごいよね。
>>860 最初は東芝株主だったのだが、粉飾決算の暴落で大損したんだよ。
翌年に買い直したら、また年末に隠していた減損を発表して暴落した。
それで正義の鉄槌を東芝に打ち込むために全力空売りしたら、安倍官邸の意向で東芝が救済されて3度目の大損をした。
東芝と安倍への恨みを忘れないためのハンドルネームだ。
東芝は公表していた自社株買いを結局やらないと予想している。
次の東芝の空売りは成功するぜ。
>>861 この人は昔からいるけどコテの中ではかなりまともな人だと思うよ。
まあ50%搾取の件は極端な例かもしれないけど、派遣会社が裏では人売りだとか搾取だとか
言われているのは今でも見かけるね。
ちなみに厚生労働省の発表だと、だれかが言ってたアベレージ35%ってのは近いかも 33%?
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000199493.html >>863 ありがとう。ブラマンスレでもたまに見かけてます。
>>867 厚労省の数字は、現場状況と乖離してる気がする。
厚労省のデータだからね。
働き方改革法案の不正データ、障害者雇用人数の水増しの厚労省。
大損マンか、いいネーミングだね
そんな裏話があったとは
そこまでアホだと逆に清々しいw
>>868 そうなんだね
契約してたけど大手はだいたいそのくらいだった印象かな。
小さい地元密着型の派遣会社は大手よりも頑張ってて
賃金アップした分はそのまま派遣さんの時給アップにしてくれたり
むしろ派遣側を大事にしている印象だったな。
まあ自分の経験は一部でしかないと思うので、酷い会社もあるんだろうなあ
派遣社員であることに満足している若いエンジニアに会ったことがない。
あ、ちなみに自分は大手メーカー正社員で派遣を使っていた方です。
派遣を多く使い続けると、メーカーの製品力は少しづつ弱まる。
客側として出来る事は
ふんだくってるブラックな派遣会社とは付き合わない
希望なら社員登用する
時給上げてあげる努力をする(派遣会社側のマージン変更はたぶん無理)
ってとこか
元々は竹中平蔵が規制緩和の波に乗って派遣法ごり押しで
日本の分厚い中間所得層を破壊し、浸食した。
あんな仁は市中引き回しにしても足りないくらいだ。
日帝の英霊が泉下で泣いておられるぞ。
こんな国にするために粉骨砕身したんちゃうぞ、と。
違うよ
竹中大先生は時代遅れの日本型雇用を欧米型雇用に転換させようとした
それを労働貴族が邪魔をして今のようなグチャグチャの形になった
連合が竹中大先生の邪魔をしなければ今頃日本はデフレ少子化も終わって欧米並の好景気になってた
田原総一朗:連合は日本で一番悪い組織なんです
丁寧にありがとう。
ですが、そもそもが当時の共和党政権の新保守主義陣営が、同盟国の日本も
新自由主義社会に引き込み、規制緩和をさせて遠まわしに日本国の資産の
誘導を容易にしようという、米の圧力があったからこそ、小泉並びに竹中がその
走狗となり、推し進めたわけで。
貴殿の意見は少々何かしらのバイアスを感じます。
日本型雇用、大いに結構。国民性に基づいた其々の適したイデオロギーがある。
一概には言えないが、日本には60〜70年代の分配型・社会資本主義こそふさわしい。
丁寧にありがとう。
ですが、そもそもが当時の共和党政権の新保守主義陣営が、同盟国の日本も
新自由主義社会に引き込み、規制緩和をさせて遠まわしに日本国の資産の
誘導を容易にしようという、米の圧力があったからこそ、小泉並びに竹中がその
走狗となり、推し進めたわけで。
貴殿の意見は少々何かしらのバイアスを感じます。
日本型雇用、大いに結構。国民性に基づいた其々の適したイデオロギーがある。
一概には言えないが、日本には60〜70年代の分配型・社会資本主義こそふさわしい。
ごめんよ、固まったから連打したら、かぶってしまった…。
今週は23000で売ってる奴らが諦める
すると当然向かう先は23500となる
下がったら買おうなんて思ってても押し目なんて無いぞ
まあ、もう決まったよ
経団連がようやく重い腰を上げて日本型雇用をやめる宣言したし、
政府もそれに合わせて未来会議で欧米型雇用への転換を話し合うことにした
ただもう遅すぎて(失われた30年と言われて)手遅れだけど、やらないよりははるかにマシ
>国民性に基づいた其々の適したイデオロギーがある。
無いわ、そんなの
今は大手の正社員でさえ、本心では社畜奴隷の日本型雇用を嫌がっているからね
他に選択肢が無いから、消去法的に正社員を選んでいるだけ
日本型雇用を支持しているのは、既得権がある労働貴族と労働者を奴隷にしたい中小の経営者だけだよ
>>804 先週、主要自動車メーカーでは唯一PER13倍を越えていたスズキのみ売られたのを見て他の自動車メーカー株仕込んどいたわ。
雇用状況が改善されて人が足りないときにピンハネ5割で人が集まるわけがないだろ
不正規から希望者が正規社員へと転換も始まってんのにな
大損マンって考える頭持ってんのか?
>>886 欧米型雇用ってなによ?
具体的にどことどこの国がどういう雇用形態をやってる話?
>>886 これから先労働力人口は減ることはあっても増えることはないからな
経団連も省力化、合理化の方向へ舵を切ったということだろう
確かに生産性を向上すれば少ない人数で職場を回せるもんな
現在の日本人の生産性は1hあたり39ドル
アメリカ人の生産性は1hあたり61ドル
日本とアメリカでそう大きく教育水準が変わるわけではないから、
アメリカ人に出来て日本人に出来ないということはないはずだ
>>890 >欧米型雇用ってなによ?
・正社員はクビを切れないという変な法律と風習を無くす
・成果主義の導入
・年次の論理の廃止
・1時間あたりの生産性の向上
・ワーク・ライフ・バランスの向上
>具体的にどことどこの国が
欧米諸先進国
もし日本株が上がって欲しいと思うなら、世界で一番労働生産性が低い日本型雇用をやめることに賛成しないと
うわぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
なんじゃこりゃぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
South china morning post
武力紛争に発展する可能性がある
US cold war containment strategy against China may not end the Soviet way. Instead, it could explode into armed conflict
>>891 フランスとドイツは日本以上に首切ができませんよ
成果主義はアメリカで欧州ではあまり取り入れられていません
以上は最近の働き方改革のニュースでよく言われる事ですが
>>894 いや、フランスドイツには正社員なんて存在しない
>>896 え?最近フランスで若者が正社員になれないデモもありましたが
全財産ショートに決まってるでしょ?
明日は歴史的大暴落です
日経がグングン上昇しながらのFFRは、総会屋が来てるのにシャンシャンと終わる株主総会みたいなものかw
アメリカ人は戦略的だよね
>>903 当然の上げだろ
明日から相当上げるぞ。
わからんなら相当な素人だ
IDをコロコロと変えて揚げ足取りをしてくるとは姑息だよなあ
「姑息マン」と呼ぶことにしよう
日本の労働者が世界で一番、人権を無視されているわけだから
とっとと欧米型雇用に転換すべき
姑息マンは大きな企業組織で働いたこともなさそう。
だから、欧米企業と日本企業の実情に疎い。
>>897 誤訳だよ
欧米には正社員なんていう概念は無いから
欧米のパートを日本の非正規と訳すのも誤訳
ドイツは首切り容易な印象があるけどフランスにはないな
マクロンが首切り容易を容易にしようとしたら支持率
下がったとか報道があった気がする
もう少し具体的に教えてやると、日本の正社員のような職能型無限定労働というのは欧米では有り得ないんだよ
欧米で働いた経験があれば常識なんだが、島国の日本人は知らない奴が多数
鎖国時代みたいに欧米の事情を知らない
訂正
ドイツは首切り容易な印象があるけどフランスにはないな
マクロンが首切りを容易にしようとしたら支持率
下がったとか報道があった気がする
>>908 それ言い出したらそもそもアジア自体労務環境が良くないよ
例外はシンガポールと香港くらいじゃないか
>>912 欧米は基本的に正規雇用
非正規でも正規の7〜8割はもらってる
非正規雇用がデフォルトの日本とは逆
>>914 首切り以前の問題
労働形態がまるで違うんだから
日本型雇用は世界標準からかけ離れている
>>918 正社員は簡単にクビにできないなんて法律あるの日本だけだろ
あの法律のせいで無能社員が会社に残って有能派遣社員がクビになってる
まあ、欧米で働いたことが無い=無知だから仕方ないけどね
欧米には日本のような正規・非正規なんていう身分制度はないから
正社員という概念も無い
江戸時代に欧米を知らない奴らが、ワラジを黒く塗ったのが靴だとか勝手に想像してたのと同じレベル
欧米みたいにもっと正社員を簡単にクビに出来るようにすれば良いんだよな
クビにしやすいってことは雇いやすいってことなんだから、無能社員を掃除しやすくなって、有能派遣社員にチャンスが広がる
これなら生産性も向上する
>>920 あっちの方は同一労働同一賃金が徹底してるからな
派遣でも正社員の8割くらいもらってる
日本は5割、良くてせいぜい6割
姑息マンには、欧米企業と日本企業のERPの実情のちがいも分からない。
姑息マンは職場でも揚げ足取りばかりしてきたのだろう。
終身雇用が一般的な時代から企業の国際的な価格競争力を上げようと低賃金の
派遣をもっと増やそうとすると男性が女性を養うべきという社会的規範がある日本
では低所得の男性が結婚自体を諦めて婚姻率の低下を招き人口減少が加速される
この人口減少は労働力人口の減少につながり、これに対して外国人労働力の受け
入れを進めようとしている安倍ちゃんは日本滅亡の立役者
米中摩擦が激化するほど漁夫の利を得る日本が買われる構図になっててワロタw
[17日 ロイター]
中国外務省の耿爽報道官は17日、米国が新たな関税を発動すれば、中国政府は対応するだろう、と強調した。
また、米中の交渉は対等な立場で行われるべきとの考えを示した。
トランプ米大統領は、約2000億ドル相当の中国製品に対する追加関税について、17日にも発表する公算が大きい。
安倍ちゃんもトランプも親の膨大な遺産を引き継いだバカボンボン
たしかセメント麻生もそうだったがこいつらは自分が貧乏人に
なる恐れを持ったことが全くない人間
一番多い勘違いが、
欧米のフルタイム=正社員
欧米のパートタイム=非正規
完全な間違い
まさに井の中の蛙大海を知らずという状態
>>922 いえ、欧米には正社員は存在しません
最近やっと知る人も増えては来ましたが、同一労働同一賃金=職務型労働
日本型雇用=職能型労働=非同一労働同一賃金
各国で法制度も違うのに欧米とひとくくりにしている人間は本物の馬鹿
日経の週明けは寄り天ぽい動きになりやすい
この連休で四季報見て個人が買いたいと思うから
買ってから下落させてあげればいいw
やべー
今日上海暴落してたわ。
上海株、3年10カ月ぶり安値 アジア株も軒並み安
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35447660X10C18A9FF8000/?nf=1
【上海=張勇祥】中国株の下落に歯止めがかからない。17日の上海総合指数は2651まで下落、
2016年1月につけた「人民元ショック」後の安値を更新した。
トランプ米政権が対中制裁関税の第3弾を近く正式表明するとみられる中、
約8割の銘柄が値下がりするほぼ全面安の展開になった。
米中貿易戦争がアジア経済の重荷になるとの懸念から香港や韓国、シンガポールなどアジア市場も軒並み売られた。
世界人口の5分の1の中国がアメリカの消費頼みだったのがおかしいわな
>>925 習近平ピンチ!
ただでさえ国内景気は下り坂
地獄景気がやってくる
大規模暴動多発
政変になるかも試練
上海株、3年10カ月ぶり安値 アジア株も軒並み安
貿易摩擦 中国・台湾 東南アジア
2018/9/17 18:30
【上海=張勇祥】中国株の下落に歯止めがかからない。
17日の上海総合指数は2651まで下落、2016年1月につけ
た「人民元ショック」後の安値を更新した。トランプ米政権
が対中制裁関税の第3弾を近く正式表明するとみられる中、
約8割の銘柄が値下がりするほぼ全面安の展開になった。米
中貿易戦争がアジア経済の重荷になるとの懸念から香港や韓
国、シンガポールなどアジア市場も軒並み売られた。
つづき
中国経済の頭打ちがアジア全体に波及しかねない
との懸念を背景に、17日のアジア株式も値下がりが
目立った。香港のハンセン指数が1.3%安となった
ほか、韓国やシンガポール株はともに反落した。17
日は取引がなかった日本の株式市場に売りが波及する懸念が残る。
うあぁぁぁぁぁあ俺の全力買いダブルブルが死んだぁぁぁぅぃぁぁぁぁあわああ
問題なしどころか、欧州や新興国から抜けた資金が日本へと向かってるわけだが
明日+2%で寄るかもしれない恐怖がノーポジを襲うw
日経225ドル建てCMEが+105円か
たいした上げでも無いな
明日も上げ上げだろ。
下げだすとしたら、金曜晩のニューヨーク時間からだ。
この怪しい日経詐欺物の動きを騙しと見るか明日しだい
個人的には仕掛け爆弾はまだ先にあると思うが
日経の半分をアメリカ人が買っているから、先週からの上げはアメリカの都合が大きい。
>>946 ん?マジで言ってんの?
先物の見方知らない初心者ですか?
10年債3%超えてきたね 日経は...あれ?珍しい😋
先週全力でインバ仕込んだから、下がらないと首くくるしかないわ
10年債3%超えてきたね 日経は...あれ?珍しい😋
>>951 日本は休場だったから、そこに金曜夜間の上昇分は含まれていない
それから、配当落ちが有る分を先物は180円ほど安く織り込んでる
現時点で金曜引けから+280円程上昇してる計算
>>957 よくわからんが
現在値 23215.00 22:36
って間違ってる?
アマゾンの下げがキツいのが痛いな。
大きく持っているだけに。
明日に印旛はリスキー?
この場合は順張りで素直に買ったほうがいいのか?
金曜日にびびって買えなかったんだよw
変なタイミングで急激な空売りや手仕舞いが来て最近はまったく読めなくて怖い…
でも何でnikkeiだけ上げてるの?不気味だな
明日は寄り天確実か〜
最近は寄ってからちょっとだけ上げて
でもやっぱり落とすみたいなのもあったな
去年の9月3週は窓開けてそのまま大陽線作ってるな
状況も去年とよく似てる
20000からの騙し下げで19200、再び20000に戻ってから23000まで一直線
今年は23000→22200までの動きは明らかに騙し下げ
再び23000に戻ってから???
>>967 底でたんまり仕込むつもりだったのに
その騙し下げにまんまと騙されて飛び乗るのに遅れたw
だから、まだ利が薄いのだ。
去年は今みたいな状況で売りを入れた奴らが焼かれた訳ね。。。
お早うございます
NYダウ 26,062.12 ▼0.35% -92.55 09/17
NASDAQ 7,895.79 ▼1.43% -114.25 05:30
S&P500 2,888.80 ▼0.56% -16.18 09/17
CME ダウ先物 26,100.00 ▼0.32% -85.00 05:17
CME S&P500先物 2,896.00 ▼0.53% -15.50 05:14
日経平均先物 CME(円建て) 23,020.00 -30.00 ▼0.13% 05:24
日経平均先物 CME(ドル建て) 23,060.00 -35.00 ▼0.15% 05:24
CHF スイスフラン 0.9618 -0.70% -0.0068
アメリカ市場下落で引けました、スイスフラン対ドル続伸も気に掛かるところ、世界的な金融不安の台頭でしょうか?
シカゴ日経も下落していますので今日はブラマン下げ幅100円〜150円でヨロシク!
但し、日経平均先物 大証(日中)がプラスで始まればこの限りではありません。
先週末はSとL、ハーフハーフで仕込んだ。
外れたほうは少し長めに握るつもり。楽勝や。
みんな、いつも外れただの損切だの騒ぐけど、
そもそも銘柄選定が間違ってるんだよ。
ボックスでの方向感が強い銘柄を半々で仕込めば、
外れたら少し長めに握るだけで、そのうち回収できるのに。
トランプ大統領 第3弾の対中国制裁措置 発動時期など表明へ
2018年9月18日 5時23分 NHK
2018年9月17日 / 07:34
米中貿易戦争、中国は防戦一方に甘んじず=環球時報
>>971 おはようございます。
今週は23000円を割り込むこともあるかも知れませんね。
分析マンとピークマンの戦い、どっちが勝ち残るのか
ヨロシクマンははずれることが多いのでどうでもいいです
23000円台定着の理由(鈴木)
1)総裁選後の景気対策
2)企業の上方修正
3)FFR軟着陸(牛肉、インフラ投資、防衛装備、LNGで日本譲歩)
いよっしゃ
場が開く前に間に合ったな
これで出尽くし寄り底確定
つかトランプ発言は全て絶好の拾い場
@nhk_news
2分2分前
【速報 JUST IN 】24日から発動と発表 トランプ政権が対中国の第3弾制裁措置
TBS NEWS
@tbs_news
3 分3 分前
【速報】アメリカのトランプ大統領が中国からの年間2000億ドル(約22兆円)分の輸入品に対して、今月24日から 10%の追加の関税を課すと発表。
今日日経上がればやっと損が消えて利確出来ると思ってたのに
トランプのヤローーーー
つっても23000を割るほどの材料でもない
ガチのアカン奴(サプライズ)ならもう111円割ってるわ
かなりの割合で織り込み済み
気配たっけぇw
命拾いしたショーターがションベンチビりながら逃げてく展開
よっしゃ!
金曜日に利確して買い増ししなくて正解だったぜ
今日は絶好の買い場!
分からない…。
23000円を切るところから始まって、そのあとどうなるか本当に分からない。
でももうノーポジは嫌じゃ。
もちろん中国が報復して、第4弾へ行くよ
既定路線だわ
中国という国は栄華を極めたら内部腐敗ですぐに没落する歴史を繰り返してきた。
今回はどうだろうか。
絶頂は上り詰めたんだから、次は下がるって
あたりまえやないか
日経平均先物 大証(日中) 22,940.00 -30.00 ▼0.13% 08:45
ブラマン決定!
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
平均株価は22000円トライへ
ゴールドマンサックス、JPモルガンが警告
相場は暴落の危機 500種株価指数は2900台から
-curl
lud20250122063631caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stock/1536332607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜88〜 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜138〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜85〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜283〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜318〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜238〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜298〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜119〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜153〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜0054〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜139〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜123〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜76〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜0059〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜75〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜159〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜0057〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜77〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜130〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜297〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜175
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜0049〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜332〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜239〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜326〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜305〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜273〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜179
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜5〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜321〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜174
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜0050〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜330〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜177
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜292〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜293〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜237〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜317〜
・明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜272〜
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3918〜
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3896〜
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3880〜
・明日の日経平均を予想するスレッド〜387〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3877〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3815〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3816〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3875〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3850〜 [無断転載禁止]
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3798〜 [無断転載禁止]
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド218
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3907〜
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3912〜
・明日の日経平均をちゃんと卵zするスレッド〜127〜
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3924〜
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3926〜
・明日の日経平均を予想したいスレッド〜293〜
・明日の日経平均を予想するスレッド〜3923〜
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド214
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド23
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド156
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド169
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド135
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド122
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド213
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド34
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド190
・明日のTOPIXと日経平均を予想するスレッド195
04:01:59 up 24 days, 5:05, 0 users, load average: 8.79, 10.25, 11.78
in 0.074175119400024 sec
@0.074175119400024@0b7 on 020618
|