!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
合成音声(ゆっくり・VOICEROID・CeVIOなど生声でないもの)を使用した実況・雑談・劇場・解説等の動画製作者が語るスレッドです
スレッド上でスレチとの判断になった場合は、新しいスレを建ててもらうなり、相応しいスレへの移動なりを促す場合があります
※禁止事項※
生声を用いた実況系の話題(アフレコして動画に後付けする実況とかの話題はスレ違い)
自慢目的などで再生数やお気に入り数の数字を出すこと
アドバイス目当てで自分の動画を晒す時は動画説明文にIDを書くなどで本人証明をしてください
本人証明していないアドバイス希望はスルー
収益絡みの話題・お金の話がしたい人はweb収入板の該当スレで
次スレは>>970が宣言した後に建てること(重複踏み逃げを避けるため)
!extend:on:vvvvv:1000:512 を2〜3行ほどスレ立て時の本文の先頭に追加してください。
※前スレ
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ50
http://2chb.net/r/streaming/1609827607/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 【ゆっくりと見る】って動画に付けたら、
パクリって言われるかな?
先日ニコニコ動画に動画上げたのですが
いいね乞食のお陰で前作よりもかなりいいねもらえました。
でも、コメント思ったより貰えなかったなぁ
コメントたくさん貰うための秘訣って何かありますかね?
(何のかんのコメント付くのが一番嬉しいので)
やっぱりコメント返しするのが一番効果的なんじゃない?
動画時間を伸ばすと1動画のコメント数は増えるかもしれない
コメントしてくれるユーザー数は知らんが
現状どのくらいの再生数の人かによって
効果的な策が変わるんじゃないかな
どのレベルでも再生してくれる人を増やすのが一番効果的だろうけど
固定層向けならコメ返し
新規なら突っ込みやすい流れ
そもそもコメが少ないなら自演や動画の質向上
まあ自分の動画を見て客観的に頑張るしかない気がする
相槌打つノリでコメントして気付いたら一人で20コメントしててスマン…ってなったことあるわ
自分の動画の全コメント数より多いやんけ
コメント返し出来るほどのコメント欲しいなあ俺もなあ
俺の実体験だとコメ返し捨てて本編の編集量増やした方が受けが良かった
いい動画には自然とコメントが付いてくる
まずはどうすれば動画が面白くなるかに思考を割こう
コメント返しだけで動画時間1時間超えちゃうからやらない
>>15
自慢に見せかけて編集能力のなさをアピールとは コメント返しやったら動画時間1時間?
え、マジ…?
あくまで自分の場合の話だけどゲーム実況のシリーズもので全レス続けてたら
最初20前後のコメントだったのが100越えることもあるぐらいに貰えるようになった
やっぱコメント貰えるのは嬉しいしモチベになる
ジャンルだとかどんなゲームだとかにも左右されるけど自分のような底辺層では概ね有効なんじゃないかな
最大でも1つの動画に70コメくらいしかないわ...
平均20くらい
数年前に発売されて今でもオンラインが盛り上がってるゲームのゆっくり実況を作ってユーチューブに投稿してみたけどまあ再生されない
自分も新規の人の実況動画なんて見たことないから当然だけど
ボイロの使い方について質問させてください。
「今日のご飯はなんだろう。それはそうと、おいしいごはんが食べられる場所っ知ってますか?」
のような文章を読ませると、句点の前後でイントネーション等を調整する画面が切り替わってしまうのですが、
この画面を移動するにはどうすればよいのでしょう・・・。
現状、後半の「それはそうと、おいしいごはんが食べられる場所っ知ってますか?」の部分しか調整できず、困っています。
>>21
再生し始めたところで強引に止めるか
一行づつやる >>22
なるほど、やっぱりそうするしかないのですね。
テキストボックスが大きかったので、長文を入れても調整できるのかな、と思ってしまいました。
ありがとうございます! >>21
今日のご飯はなんだろう。の部分だけを選択範囲(文字をクリックしたままなぞる)すると切り替わらずにそこの部分だけを調声できる 立ち絵設定は楽だけど、YMM4使ってるから口パクの仕方が分からないっていう...
aviutilとPSDツールでボイスロイドの立ち絵を設定してるけど、口パクさせてるわけじゃなく発言によって手動でひとつひとつ表情設定してる
もっと効率良いやり方あれば教えて下さい…
>>26
YMM4でも口パクできるやろ
リネーム必須やけど (´・ω・`)半分位創って文章改正して最初からやり直しorz
(´;Д;`)アアアアッ!!!
ずっと2桁再生で低迷していたのもあって、思いきって新シリーズ始めてみたら2000再生に届く勢いで嬉しくて倒れそう
題材って大事なんだと実感
そしてその動画もyoutubeだと2桁再生
改めてボイロはニコニコが居場所なんだと実感した
>>30
つべで2桁再生連発するとどんな動画でも伸びにくくなってしまうのもあるなあ。 ツベは人気動画見る所で無名は観測出来ない
趣味のと言うか、ジャンルとか特定タイトルの動画探すのはニコニコが圧倒的に楽と言うイメージ
投稿者の知名度抜きにジャンルや題材で再生稼げるのはニコニコのいいトコ
ニコニコで2525再生されるような動画をようつべ1本目の動画にしていたら伸びていたかも
YouTubeって1発目失敗すると沈む仕様なんですね知りませんでした
ニコニコだけで考えてたけど、転載封じのためにとりあえずつべにも上げてたら意外と伸びだしてワロタ
最初は50再生とかだったけどね
1発即死まではないにしても、数十本うpしても数十再生連続したらチャンネル作り直すか伸びていない動画消すかすることになりそう。
>>7
あーコメ返しってありましたね!
何となく飛ばすコーナーなイメージでしたが、
コメしてる人は嬉しいもので、それが次回のコメにも繋がるのかな
でも本編でやるにはちょっと時間的に入れたくは無いかもですね…
かといって専用の別動画作るのも微妙そうな感じかな
うーん…難しいですね(>_<) いろいろご意見頂きましてありがとうございます!
コメント増やすには下記の順で有用って感じなんですかね
1:根本的な動画の質向上
2:突っ込みどころを残す
3:コメ返し(優先度低め?)
とりあえず1,2辺り意識してやってみますね
コメ返しは好きな動画投稿者さん達がどんな感じにやってるのか参考にしてみようと思います
つべは2桁どころか1桁(そのほとんどが1再生)だわ
ニコニコの方も2000から700程度だけど
そもそも前者はぴったり正確に検索しても結果に出てこない
つべの方は毎回一桁再生だけど固定視聴者がついてくれてコメント高評価は毎回つくから続けれてる
なかったらニコニコ一筋になってたわ
ニコニコ動画のゆっくりのライセンス確認って運営はどうやってしてるんですか?
無駄なくライセンス購入したいので
PC新調したからゆっくり実況プレイ動画作りを試しにやってみたがこれめっちゃ手間掛かってんだね
何か編集してる時はそこそこ面白いと思ったのに完成品見たらクッソつまんなくてわろたわ
ニコニコメインでやってて19年2月に投稿して現在1万弱再生のネトゲの初心者向け解説動画を
同年6月に初めてつべにアップしてそれが現在1万3千再生
ニコニコの方は今やほとんど視聴回数伸びてないけど
つべの方は今もじわじわ増えてる
(…し、チャンネル登録も月数人ペースで増えてる)
つべでウケるテーマとニコニコでウケるテーマは重なる部分もあるけど
そこから外れると再生されにくくなるんじゃないかな
自分の動画も解説動画だからウケたんだろうし、
これが単なるボイロ実況プレイ動画だったらつべでは1、2桁だったと思う
>>46
運営はそこまで確認してないんじゃないかな
もちろんクリ奨貰うならライセンスは買うべきだけど 任天堂が著作権を有するゲームって具体的にどれなんですかね?
任天堂発売(発売元メーカー)のゲームタイトルって事でいいのかな?
例えば、任天堂ハードで出来るドラクエなんかは基本的には著作権外でNGですよね?
ボイロ実況作ったら消される可能性はあると
>>50
©Nintendoしか付いてないものは任天堂のみが著作権を保持してるからいい
どうしても具体的に知りたいならWikipediaでも見ればいいと思う
これとは別にドラクエは個人での実況配信を認めてるからドラクエは消されない(著作権者の表示が必要) YoutubeはゆっくりならTwitter活用すればわりと3ヵ月後くらいにはそこそこの数字になってない?
もちろん面白いのが前提だけど
ゲームの知名度の力って凄いんだな
今までそこまで知名度が高くないゲームやってたのを気まぐれに有名ゲームやったら再生数もコメントも倍くらいになった
ゆかりあかり琴葉姉妹きりたん買ってしまった…
車載動画作ろ
投稿者のTwitter見ると心弱いかメンタル怪しいやつ多いのは笑える
例のアレタグは初投稿でチンパン米罵倒米なんでもござれだが
ゆかりや琴葉や饅頭の「愛嬌あるクッション」置いてある動画にまでチクチク刺して来る輩はそうそう居ないから
悪意の面でヘラるケースはないはず(10万やハーフミリオン常連は知らん
女体化やボイロ自身への転生願望とか垂れ流してる奴は…スキニシロ(´-ω-`)
横の繋がり作ろうにもツイッターでヘラって絡みにくいやつの多いことよ
ボイロ系はそう
なんでかって言うと陽キャラ系は
生声に普通行くから必然的にそうなる
茜ちゃんがパチンカスになるみたいな劇場あげてる人、新参者なのにめっちゃ伸びてるな
一年以上前から動画上げてるけど新規投稿者に追い抜かれると自信無くすわ…
あの人メインシリーズよりほのぼの系の劇場の方がすき
動画投稿なんてただの趣味なんだし他人と比べるより一年前の自分と比べてどれだけ成長できたか考えよう
「…せや!」の人とか「お姉ちゃんになりたい!!」の人とかも最近の人だよねえ
>>61
あーそのシリーズ好きです。
私も毎回楽しみにしてますね〜
キャラも話も面白いですしね。
個人的には面白い動画なので伸びても不思議では無いのですが、でも見てみなきゃ面白い何て分からないのに何故早々に多くの人の目に留まったのか。
そこは参考になるポイントかもしれませんね!
私はランキングにボイスロイド劇場タグを設定してて、そこで見つけた記憶です インパクトとテンポの良さに加えそれぞれのキャラが立ってるからならあのシリーズ
そら伸びる
>>63
唯一ボイロで嫌いなカップリング作ってくれた人だ
懐かしい >>66
草
綺麗なダークサイドとかでタグ検索してみれば? マイナータグの動画に人を呼ぶにはどうすれば良いんだ
SNSで絡んでくれてる人が見てくれるのももちろん嬉しいけど純粋な視聴者釣るにはサムネとタイトル磨くしかないのか
でもマイナータグだと多分サムネやタイトルを目に入れて貰う事がそもそも少ない
ちな読書勢
>>71
voiceroid読書ってタグがあるんだよ >>60
単にボイロ関係を介して出会いたいだけの出会い厨なんでは?ってのが一部にはいそうなんだよな おっさん同士の出会い厨とか好きにやってどうぞ
って感じだと思うんだが
個人的には同じ投稿者より他の界隈の人と関わってる方が楽しいわ
投稿者特有の精神論だらけのお気持ち表明とか見てても面白くないし
>>73
おっさん同士の出会いちゅうw
その発想は無かったですね
私はコラボ動画も嫌いじゃないですが、知らん人ばかり集まってるのは微妙ですけど @voiceroid読書は本限定の紹介・解説。
Avoiceroid解説は何に対してか限定しない解説。
Bvoiceroid朗読はボイロに本を読ませる。
という区分けなのかな?
>>69
ヒカキンとかホロライブみたいに何しても再生される魅力をつくる
差別化としてはオリジナルキャラクターとか
読書なら、ネット声優に喋らせるのもありじゃね? 「いきなり広告紹介0%で何万再生取りました!」っていう新しい形の再生数マウントを見た
いっかいヒカキンまるぱくりで作ってみるといいさ
公開するかどうかは別として、どこに気を使ってるのかよく分かると思う
逆にいきなり動画紹介だけで数万稼ぐのはかなりきついよ
そのレベルになるとランキングからの流入が大部分を占めちゃうから
みんな、ボイロとかゆっくり好きなんやな、
俺は声も顔も出さんでいいし、金もかからんから使ってるだけだわ
ツールとしてのゆっくりボイスは優秀だけど
キャラとしての東方はじつは嫌いだったりする
ちょっとわかるかも
東方Projectの設定ガン無視するなら、もうオリジナルキャラクターでいいじゃん
みたいな
世代的にも原作知ってる投稿者がどれくらいいるのやら
ゆっくりってキャラだし
それ言い出したらボイロの設定守ってるやつなんているのって状態だが
人の数だけ幻想郷って言われるくらい設定フリーだけどな
女しかいない(に近い)
百合カップリングが当たり前
原作でキャラ設定はしてある
割とフリーダムに扱われる
共通点は多いな
東方のSD(デフォルメ)の立ち絵素材探してるんですけど、おすすめのありますか?
それとも、みんな投稿者が依頼して作ってるんですかね?
有償依頼するならまだしも東方の立ち絵はVOICEROIDほど柔軟性ないから諦めた方がいいんじゃね?
依頼してる人はほぼいないと思われ
霊夢魔理沙くらいなら相当なパターン出てると思う
ほしい物リストに入れてた琴葉姉妹が買われてるんだが... シンプルに手が震える
俺も貧乏だからほしい物リスト公開したいけど叩かれるのが怖くて公開できないわ
ニコニコって嫌儲思想強い人が多いし
実況者がオリジナルDVDをコミケで売ったら著作権的にグレーな実況で稼いだ知名度で金稼ぎすんなって炎上したこともあったしね
最低限自分で揃えられないならボイロじゃなくてゆっくり使うべきだわな
いんゆめ要素入れてRTAタイプのボイロキッチンの人 かなりアレルギー要素発生しそうだが
欲しいも公開叩かれてないし好きにすればいんでね…?
広告やクリ奨はバンバン入れてるけど欲しいものリストは色んな意味で面倒臭そうだからやってない
動画のリンクには貼らずにSNSで欲しいものリスト公開したらいいんじゃない
しかし実際にカラーコーン届いたらどうしたらいいんやろな
持ってる範囲で回せてるから実際に来ても扱いに困る部分ある
欲しいものリストって「欲しいが自分で金出してまですぐに欲しいわけではないもの」リストだからな
ボイロソフトなんて送っても最初しか使われない可能性が高い最たる代物
干し芋ありがとう!って楽しそうなの見ると羨ましくなるけど俺の豆腐メンタルだと多分沢山貰えたらプレッシャーになって楽しく動画作れなくなりそうだから干し芋公開しない
でも羨ましい
カラーコーンって何かの暗喩なの?
これをケツに付け根までブチ込むぞ的な
>>108
やしろあずきってWEB中心に活動している漫画家が、欲しい物リストの中にカラーコーン入れてたら
現在進行形でどんどんカラーコーンを贈られるという事があった
ちなみにその漫画家はそれをネタにするとともに、カラーコーンのレンタル業を始めて活用している 欲しい物リストを貼っても誰も反応しないぞ?
貰えないのは異端か?
最近だと数百万円の仏像買われて贈与税やら置く場所に困るやらで
貰い損しそうな人がいたくらいか
欲しいものリスト外の物を送れる抜け道があるけど嫌がらせでそれされたらひとたまりもないという
>>113
嫌がらせでもいいのでなにかほしい今日このごろ >>114
Twitterプロフ、動画説明文、投稿者プロフ全部にURL貼って貧窮アピールしとけば誰か買ってくれるやろ(適当) >>106
水無瀬みたいな絶対使わないボイロ買わせた上に最初どころか1回も使わず放置してても平気な顔してるようなの普通にいるもんな 動画も絵も小説も作っていないのに全ボイロ貢がれてたやつもいたなぁ
voiceroidとかのソフト使う立場からしたら羨ましいが、なんの目的なんやろね
最近YMM3から4に乗り換えたけど、凄くいいね
aviutlエンコードにしか使わないから
ベータ版だからって敬遠せず最初からYMM4にしとけばよかったわ
ツイのプロフに欲しいものリスト貼ろうとしたけどなんか気が引けて辞めちまった
いざ貼ろうとするとなんか気になってしまう
>>122
変なプライドを捨ててダメ元でやってみるんだ
もし届けば動画製作のモチベ維持くらいにはなる 干し芋とかハッピーターンとかいれてたら一通り貰った
誕生日にお菓子とか届くことも
親以外に誕生日プレゼント貰ったの初めて
ゆっくりに飽きたからゆかりさん買ってみたけど環境整えるのに半日掛かってしまった
ここから更に細かい調声作業かワクワクしてきたぜ
>>124
SNSで貼り付けてやってみたわ、ありがとう 沼へようこそ。
一人だと掛け合いできないからもう一人くらい買うと捗るぞ
タグ発狂勢(笑)がかわいそうかわいそうなのですよー
>>130
あれれー!?10人くらいに増えてるよォー!? あの、長い事離れてて経緯全然分かんないんだけど同じキャラがCeVIOとA.I.VOICEの二手に分かれるってつまりどういう流れなの…?
ボカロマケッツが内部分裂でもしたの…?
>>139
ゆかり麗のこと?
歌と喋りでべつもんよ ソングはCeVIOAI、トークはA.I.VOICEで出すってだけ
今までだってソングはボカロ、トークはボイロで出してきたし、何か変わったというわけではないと思うよ
ゆかりさんは元から歌うソフトのVOCALOIDと喋るソフトのVOICEROIDの両面で出したところからのスタートだし、歌うと喋るを単一ソフトに纏めることに特にこだわりないだけでしょ
使う側からしたらドチャクソ面倒だけどな
1つにまとめろよ糞がって思うところだよ
まあソングとトークは客層違うから分かれてても特に問題起きないけど
>>140,141
ああcevioの方ってソングボイスなのか
そういや必ずしもトークできるわけじゃないか
いや話を聞いてもよく分かってないすまん…
ボイロもボカロも引き上げてるけどつまりAHSと喧嘩でもしたの? ああ、いや、すまん、俺が離れてたから状況についていけてないだけだなすまん
もうちょい調べてきます…
マキの声優変更問題にもつっかかってたし関係良好とはいえないんじゃねえかな…
エーアイ→A.I.VOICEという自社ブランドで個人向け製品出していきます
AHS→CeVIO AI talkを製品化していきます
はっきりしてるのはこれぐらいであとは邪推にしかならんから注意な
深層学習活用エンジンに組み直したゆかりんやあかりちゃんなら欲しいと思うけど、そうはならないだろうなあ
いまのところV2から乗り換えたいと思える要素がほぼ無いや
>>147
A.I.VOICEの下りすら分かってなかったわ
多分認識違いしてたのは
ボカロマケッツはエンジニア集団なのではなくキャラクターを管理しその版権元って事だったんだなという事はわんわり理解できました… 邪推になっちゃうのはマケッツの人が勝手に癇癪起こしてキレ散らかしたからだしな
それに釣られてガイノイドが「六花の件にうちらが言及してもメリット無いし」みたいな変なこと呟いてツイ消しして
挙句Twitter担当交代までやらかしたらそりゃ邪推もしますわ
個人的にはついでにここでキャラを切り放してくれたら使い方の幅広がるなァって思うけど既存ファンからはきっと怒られる
>>153
別に禁止されてないしへんないきものチャンネルとかのらきゃっとみたいに活用すればいいじゃん >>154
禁止されてないだけで根底にわざわざ元のキャラ使う必要無くない?っていう疑問が挟まってしまうから滑りやすい ミックス機能?使って
既存キャラから離そうとする人は出てきそう
感情高くしたゆかりさんがCeVIOAIトークだと思われた話すき
次からスレタイ変えよう
チェビオとAIボイスをスレタイに加えるべき
トーク系合成音声動画制作者が語るスレ【ゆっくり/VOICEROID等】
ゆっくり/VOICEROID/CeVIO AI/A.I.VOICE動画制作者が語るスレ
ゆっくり/VOICEROID etc動画制作者が語るスレ
変えるとスレタイ長くなるなぁ
ゆっくり/VOICEROID/A.I.VOICE/CeVIO動画制作者が語るスレ
なんでもいいからコナンくんの蝶ネクタイ型変声機ぐらいに性能あげろや
ゆかりさんとかEX?2?A.I.VOICE?どれ買えば良いの?
状態になるんじゃないのかこれw
AHSの色々連絡不十分にマケッツ広報のキレ散らかしとエーアイ株主総会でのAHSディスりと色々グダグダ
AHSは説明がいかんせん下手(生放送もボソボソ喋ってる感じで素人の生放送より酷い)
マケッツ代表は詳細はわからんけどキレすぎ
エーアイはまぁ上場してるから仕方ないところもある
1年前はボイロが無くなるとか予想にもせなんだ。
クリプトンとヤマハの不仲?を対岸の火事として見てたくらいだったのに。
Youtubeでボイスロイド実況再生数多い人凄くない?
YouTubeはゆっくりだけだと思ってた
>>169
ニコニコでも大御所的な人が多いイメージ!
面白いものはどこだしても面白い!
そういえばYouTubeだけで人気なボイロ動画ってあるのかな CeVIO AI Talkって今確定してるのイアオネと六花、マキ、ささらか
サードパーティの方が先に発売されるってのはなんなの
トークの1人目もゆかりさんと同じ日に出して欲しかった
音楽わからないからまだ触れないなんて・・・
>>170
ささらメインのチェビオ動画だけどYouTubeじゃ最低数万再生ニコニコじゃ多くても3000再生な人知ってる
YouTubeで50万再生されてる動画がニコニコで1600再生だった Youtubeはソング系なら伸びやすいようにはなってる
はじめての動画作成+どうせだからやってみたかった英語のゲームにして日本語字幕も入れてみたらやること多くて逆に笑える
まあ暇だしちょうどいいけども
つい先ほど気づいて驚いているのですがどなたか経緯をご存知の方はいらっしゃいますか?
>>176
俺の知ってるYouTubeだけで人気な動画はニコニコ技術部系の動画だから
その手の動画はYouTubeで埋もれにくいのかもしれん 萌え萌えな動画を推しずらいってのが、若年層の多いyoutubeでボイロが流行らない理由なんじゃないかな
小学生男子がクラスメートにボイロ勧められるか、って言われたら多分無理だろう
その辺ゆっくりは基本中性的だし安心はできるよね
小学生に限らず萌え絵に拒否反応示す人は少なくない
VTuberもアバターない方が再生数伸びることだってあるらしい
マンガ解説系でナレーションとしてのみの利用なら再生数伸びてるし
VOICEROID、A.I.VOICE、CeVIOは萌系ジャンルとして割り切るしかない
もしくはへんないきものチャンネルみたいにゆるキャラ自作するか
普通の萌え立ち絵のボイロ実況でも伸びてる人はいるから言い訳にしかならないぞ
正直言ってその分析に意味はないぞ
プロ野球選手は年収が億単位なので脱サラして野球やるべき!みたいなロジックだし、一握りのトップを例にされても当てはまらない人が多いわ
>>188
萌えジャンルの中でしか伸びないって話でしょ? というかつべでボイロが流行ってるとか流行ってないかとか分からなくね?
みんなアンテナ張ってないだけでしょ?
ぱっと調べただけでも1日あたりの投稿数は結構あるし、再生数は持ってる人は持ってるって感じでニコニコと同じだよ
ホロライブ見てると、ぶっちゃけキッズは金にならないから萌に振り切って視聴者層選別するのもあり
Youtubeだとゆっくりが万能すぎるのがね
アバターからギャグ、可愛い系までいけるオールラウンダー
オリキャラでも東方でもいいキャラすら固定ないし
ボイロはほぼは萌えしか需要ないのは視聴者狭めてると思ってる
くだらないマウント取り合うならスレ分けるぞ
仲良くしなさい
そもそもボイロ投稿者って殆どキャラ萌えから入ってるだろうし再生数稼ぐ為にそれを捨てるっていうのは本末転倒というか
あと数年もすればツベキッズの年齢も上がって
趣向が変化するだろうから
それまでに再生数やコメ数など
太鼓判が押された面白い場作りを頑張るだけだからな
ニコニコでは一応まだボイロの方が強い
この内野で3桁?!みたいなのがゴロゴロするようにはなってきたけど
旬を過ぎてしまったのは確かかな
>>197
ニコニコでゆっくり実況出してたのが途中からボイロ実況始めたタイプはキャラ萌えか再生数か分からんぞ
まあどっちかの悪口を言ったりしなければどうでもいいことだが ゆっくり実況動画を作ってるんだが、ツールどんな風に使ってる?
YMM3とAVIUTLとゆくさくを組み合わせてAVIUTLメインで作ってるんだが、皆どうなんだろう
ゆっくり×VOICEROIDだが、YMM4一本でやってる
>>159,161,162
一般的な認識ではゆっくり以外のボイスソフトがVOICEROIDだからそのままでも良いと思う
ガチャ、ガシャ、カプセルトイは全て別々のメーカーの登録商標だけど一般人からしたら十把一絡げにされてるじゃん
携帯用充電器は英語名がMobile Boosterだから略称としてモバブと呼ばれてるけど「モバイルブースター」の商標権が取られてるから使えなくなってモバイルバッテリーと呼んでいる
だけど略称はモバブのまま広まってるし問題がない
VOICEROIDの表記のまま統一すれば良いんだよ >>206
ゆくさくは発声記号が上手く出来ないと発音がおかしいよね、一応解決方法はあるけどあまりスマートじゃない YMM4 1本で動画を作るとどんな風に仕上がるんだろ…誰か参考までに見せてくれない?
ちょうどYMM4に手を出してみようか検討してたのよ
最近YMM4も進化してるからな
跳ねるとか震えるとかもできるようになったしシーンチェンジも追加された
それでもできないことはAviutlで作ってYMM4に張り付けるかなー俺は
YMM4のみの動画なんて腐るほどあるやろ
検索したら出て来ないか?
ymm4はaviutl無しでもエンコードできるんだっけ?
空白追加が無いってこのスレで散々文句見たから導入してないけど
すまん、YMM4で探し漁ったら大体わかった
ちょっとYMM7で作ってみるわ!
>>210
パート1見たけど、YMM4じゃ字幕の文字毎にエフェクトをつけるってのができない
自分がYMM4全て把握してるわけじゃないけど字幕のウェーブもできないと思うし、登場エフェクトもAviutlと比べるとYMM4はかなり少ない
開幕二秒で出た字幕の出し方とかはYMM4じゃできないはず
そこまで字幕の演出に拘らないってんならこっちにあるエフェクトで代用はできるから、YMM4でもいいんじゃないかな
もちろん拘るなら今の編集環境のがいいだろうけど
あとはエンディングに使ってるカメラ制御も光彩エフェクトもYMM4にはないかな(ここは出来上がった映像張り付ければいいだけだけど)
ここまで書いて自己解決されてしまったのちょっと悲しいけど供養として残しとくわ >>215
そこまで観てくれてありがとう!
AVIUTLのアニメーションやカスタムオブジェクトができないみたいね
出だしの数秒と最後の20秒はOP/EDで別に作った動画を貼り付けてるから、そこは何とかなりそう
ただ文字自体を震わせたり、跳ねさせたりするのもできないとなるとAVIUTLの方がいいかもしれないな…
ここまで来るとYMM4の持ち味ってあまり無いのかな。YMM3で十分となってしまうのかわからんけど試すだけ試してみるわ!本当にありがとう! YMM4はテンプレートが便利でなぁ
どの動画でも使うやつ登録しとくとすぐ出せてホント便利
aviutilしか使ったこと無いのですが、YMMのが使いやすいとかあるのでしょうか?
>>212
単体エンコが出来るしffmpeg指定もできる(自分で設定すれば)
YMM4が良いかどうかは作る内容次第じゃないかな
エフェクトもりもりとかならスクリプトなんかがあるaviutlになると思う >>218
スタートYMM3メイン、途中からAVIUTLメインに切り替えたけど
字幕を淡々と使ったり、声分けを頻繁にするならYMMの方が圧倒的に使いやすい。あとエコー設定はYMMのが楽だし自然
字幕にアニメーションを載せたいとか、細かな動きを表現したいとかはAVIUTLの方が良い ゆっくり&ボイチェビ って呼び方になればいいんじゃないかなーー
PSDToolKitの立ち絵をsceneで呼び出すとエラー出るなあ
フェードで重なった部分の透明度を統一したいからシーン使いたいのに困った
YMM使わずAviutl+PSDToolkitの組み合わせだな
>>216
文字やらのオブジェクトは座標の横にあるオプションで跳ねさせることも震えさせることもできる(文字毎には不可能)
確か最近のアプデで震えたり跳ねたりするエフェクトも増えたかな? YMM4使っててテンプレート機能重宝してるけど
テンプレートのフォルダ分けとか出来ないのが玉に瑕
実況用と劇場用みたいにYMM4を複数インストールするか
テンプレートの設定ファイルを複数用意して都度入れ替えるしかないのだろうか
それなりに安定して再生数伸びるようになったら以前ブロ解までしてきたフォロワーが何事もなかったかのように再フォローしてくるの草なんだ〜
Twitterで話しかけてきた事なんかなかったのにどうでもいいツイートに反応返してくるようになるの草なんだ〜
Steamでギフト贈ったりしてもお礼の一言すら返ってこなかったのに今はわざわざ画像付きでギフト貰ったツイートし始めるの草なんだ〜
本当に以前から仲良かった人達に交じって自分も昔から貴方と仲良かったですみたいな体で話に紛れ込んでくるの草なんだ〜
せっかく伸びてるんだからもっと前向きなメンタルを持とうよ
まぁ少し有名になっただけでこれまでの関係から一転縋るような態度になるといい気持ちにはならんな
俺の人気に便乗ウゼー
みたいなのは分かるけど嫌ならブロックしろ
今もSteamギフトなんか送って自分から関わりに行ってる時点で矛盾してる
昔はプラスチックなんか無いから土器作るがその時は水使うだろ?
土と水で出来た盆は水には戻らないんだよ
AGA服用止めたら3ヶ月で髪量ヤベーことになったゾ…
>>239
調子も良いしうまいこと言うなあと思ったら1つ下にお悔やみ案件いて草 ゆっくり解説ってNHK番組を作る感覚で作ればいいのか
一時期Ban対策か知らんけど全く関係ないFPSの録画後ろで流してる解説あって笑ってた
俺もAIにbanされやすい動画は後ろでゲーム映像流してたわ、今は適当にフリー動画を色相弄りながら流してる
へへ。ずっとゆっくり使ってたがaivoice買っちまったぜ。
体験版で下書き作ってるが、既存ツール反応しないんでYMM4のカスタムボイスありがてぇ。
解説ネタ無くなったんなら英単語10語ずつ一緒に覚えていこうって趣旨の動画頼むわ
覚えやすいように単語にまつわる小芝居とか付けてさ
もう届いてるとかうらやましい
家は月曜日に届けますってヤマトに言われちゃったから土日には来ねぇ
本日投稿した動画が爆死の予感
視聴者維持率が20%切ってる
他の動画の約半分。。
投稿したばかりで、チャネル登録者位しか視聴してくれてない筈だから、これは辛い
ゆっくりのモデル変えたいと思っても口パクとか色々作り直したりすると思うと面倒でやる気出ない
ゆっくり実況で淫夢語録はやはりタブーなのだろうか
自分では面白く出来たつもりでもあまり受けがのくない。ちなYouTube
みんな何時くらいに動画投稿してる?
いっつも投稿する時間迷う
すみません質問なのですが、みなさんはキャプチャーボードって何を使っていますか?
動画投稿をしたことがなくこのような機材に疎い初心者なので是非参考にしたいです
今のところはAVerMediaのGC550PLUSかElgatoのHD60Sを買おうと思っています
>>259
土日なら12時でも良いけど、平日は18、19時辺りがいい
18時01分なら定時の人の上に来るから便乗効果が期待できる biimが築いた視聴者とつべの視聴者は違うだろうね
んで視聴者のストライクゾーンなぞ知れる訳がないから本数で売って(打って)ヒットを探る
知らなくても知ってる(?)ぐらい慣用句化した語録が
ちらほら混じるぐらいなら割と好きだけど、頻度が高すぎると
どんなに使途が適切で面白くても
自分の中で「淫夢動画」として分類されてうんざりしてくるのはある
コアすぎて知らんネタで何言ってんのか分からなくても
しつこくなければ面白い
コメが付いてりゃ何かのネタなんだなと理解できるし
新しいムダ知識の開拓になって楽しい
ニコニコで特定の投稿者を見えなくする機能とかないの?お互いにとっていいと思うんだけど
淫夢に限らずネットミームは人を選ぶ
自分もジョジョとか読んでないから当たり前のようにネタ入れられると視聴意欲削がれる
見てないアニメの音声切り抜きも視聴意欲削がれる
淫夢とかshamuとか岩間とか性の悦びおじさんとかそういう人権侵害コンテンツは見るだけで嫌な気分なるから好かんのよ
>>262
なるほど、キリいい時間からずらした方がいいのか
ありがとう 淫夢に限らず知らんネタはみんなそうじゃないの
その気に障るものが何かなんて言うのはその人の趣向だし、それ気にし出したら作り手側は何も使えなくなるな
ただの〇〇には興味ありません!
ってテンプレに対して失礼だ!って絡んでるの見た事あるから語録は使い所見ないとな
草
さすがに絡む前に周りの反応とかから察して欲しいなw
ネタレスもそうだけど
個人的には完全に知らんし知る機会もなかっただろうドマイナーなネタとかを
調べて噴き出すのはホント好きなんで遠慮せずどんどん入れてほしい
「語録で会話すんな」「自分の言葉で喋れよ○○厨」
みたいな批判も目にしてきたけど個人的には楽しみ
ただそれが頻度過多だとその層専門みたいになっちゃうし
ググっても分からんのと、自然すぎてネタだと気付けないギリギリを攻めるのはやめてくれ
なんか違和感あるなあと思って検索にかけたら漫画のセリフか
大雑把な人には文字そのままの意味で伝わるぞこれみたいなのとか
そういう「定型文」って使いどころ難しいんだよなぁ…
お決まりの合いの手もらえるからちょこちょこ使っていきたいけど、やりすぎるとただの内輪ノリだし
まあ究極自分のやりたいようにやれば良し
趣味なんだから
でもやっぱりあまりにも直球のやつがくるとメンタルが持たないんだよおおおお
「大半はよく分からない洪水だけど寒くはない」のバランスは陸奥かしいね
だからる〇すとかは非常によく練られてる
寒いだの臭いだのコメントされるけど数万再生されて楽しんでるコメントも沢山あるし
その視聴者と趣味が合わないだけだろって感じで全スルーだな
語録を寒いと思う視聴者がいたとしても、語録を無くせばその視聴者が楽しめる動画になるって訳じゃないし……
それなら語録を楽しんでもらえる視聴者に向けて作った方が楽っすよね
ゆっくりは知らんけどボイロは何でも言うことを聞いてくれるアカネちゃんとかウチもやったんだからさ?辺りが淫夢ネタだから
割と淫夢ネタ受け入れられてるというかなんというか
持ちネタがテンプレ化してきて
脱却したいけど外すと目に見えて落ちるから中々辛いねんな
AIVOICEって正直UIがボイロより劣化してるよな
インストーラーの段階でクソなのが伝わってきた
そうだね、変にひよったってどっちつかずになるだけだし振り切っていけ?
ゆっくり解説の前置きとか掛け合いが永遠に思い付かない、
1人で淡々と解説してた方が100倍簡単だわ、
掛け合い出来る様になったらコミュ力少し付くかな、
>>286
それなー
複数キャラで話させると途端に難しくなる
淡々解説の楽なこと楽なこと 他の人でも難しいものなのかね、
ゆっくり解説じゃなくてゆっくり実況してる人とかは逆に掛け合いとか無限に思い付いて、その掛け合いを使って動画を作るのが楽しみの1つで掛け合いに関しては苦労してないイメージがある、
大手のゆっくり解説の前置きパート、維持率が下がってないか気になる、知識だけを求めてる層はスキップしてそうで
ボイロまだ買ってないのに
音声入れて調整すればほぼ完成するとこまで作ってしまった。
勢いって大事ね
ナーレションとして一人称で解説すれば?
もしくは、うp主キャラ(オリジナルキャラクター)つくって一人解説とか
知識だけを求めてるんなら動画じゃなくて文字媒体のものを漁った方が効率的だし解説動画なんて見ないんじゃないの
細かい作業方法を知りたい場合は動画の方が分かりやすいけど
ゆっくりはむしろ東方知ってたら割と楽じゃね?って感じる
東方自体であんまり絡みがないキャラ同士ってなったら難しいけど
1人にしゃべらせてたら間が持たなくてきつかったけど2人に増やしたら楽になったけどな
人によるんだな
1人で喋ってた方が結構楽だし間も持つがな…。
試しに2人目購入して何本か創ったけど、掛け合いや立ち絵、調声等で凄く時間かかって大変。
そういやAIトークで早速投稿してんの居たけど、インストールを複数回せなあかんらしいな。
役割を割り振れるかどうかで作り安さに差は出るよな
話し手と聞き手、質問者と回答者、プレイヤーと茶々入れ、ボケとツッコミみたいな役割を割り振れる人にとっては話者が多い方が楽
ボイロとゆっくりだけどゆっくりは立ち絵入れずにうぷ主にしてる事が多いな
2人でトークやらせたいというかタカハシに変な声出させたいと思って買ってみたけどあんまりやるとくどいなこれ
タカハシの「喋るだけで面白い」調声だって別に声質と抑揚滅茶苦茶にしてベタ打ちしてるわけじゃないんよね
高さ外したりちいさい「っ」入れたり変なところで無声化したり頑張ってるんだよなアレ
>>265
すぐ下で書かれてるけどChromeのプラグインNicoNicoRankingNG
マイリス数工作してる「えっちな○○」とか全部NGにしてる タカハシの変声は一発芸や落ち的な物だと思う。
後は何故か公式立ち絵か。
マイリス工作してる「えっちな○○」ってなんですか(純粋)
とうとう来ちまったぜ。a.i.voiceってやつがよ!
こういうアニメチックなグッズって買った事ないからなんか気恥ずかしい。
数か月後ボイログッズで部屋を埋め尽くされた>>304の姿が 喋らせるためだからグッズ買う必要性なんだよな…
なお
何も考えずにProgramFiles>AHSフォルダに突っ込んだけど会社違うんだっけ
>>304
来週、ボイロぬいぐるみを枕元に並べる奴の姿が投稿されるのか。胸熱。 YouTubeでゆっくり解説をアップロード順で検索したら、
かなり新規チャンネル見つかるわ、
ブルーオーシャンかと思ってたけど再生回数1桁のチャンネルが沢山ありゅ、
倍率上がる前にさっさと収益化するわ、
去年、アップロード順で検索した時と比べて1日に上がってる動画の数がだいぶ増えてる気がするわ
>>318
シナリオ作成が気になるなあ
ある程度あるなら5分5000円でやってもいいけど 1分1時間かかる(それでも早い)としても時給1000円…
1000円…うーん…
トーク内容があるなら5分を30分くらいで作れるよ
淡々とトークで口パクだけね
そのほかの動きは一切なし
バイトでもした方がマシだろ
頭使うなら他の仕事したほうがいい
ネット上で受注納品できるから案外有りかもしれんな
農業のない季節はバイト自体が無いクソ田舎住みのワイみたいな人もおるんやぞ
トラクターで田んぼ耕すのを実況したら割と視聴者付きそうだなと思ったことはある
空はひばりが鳴きわめき
後方では掘り返されたカエルやミミズを食べるカラスがついてくる
そんなのどかな車載?動画
見所さんは端に行くたびのUターンのみ
でも会話が持たなそうなので止めた
ボイロ2つ買うだけで2マンくらいか
踏ん切りがつかん…
>>328
コロナで飲みに行けない分だと思えば安い安い( ≧∀≦)ノ >>318
ぶっちゃけソフトの使い方さえ覚えれば誰でも出来るしな、動画編集なんて
絵や曲と違ってスキルも殆ど必要無い単純作業
創作界隈ヒエルラキーじゃ最底辺のライン工扱いだよ 初ボイロだが感情表現に感動するわ。作業時間めっちゃ延びたけど。
もう少し慣れたら自分用に吉田買うか。
自分用の吉田くんってどういうことなの?
(意味深)って付けていいやつなの?
それとして吉田くんはほんとすごい
適当にやってもマジで吉田くんに聞こえる
>>335
ある意味合ってる。
時報とかスケジュール読み上げとかゆっくりにやらせてるが、どうも気が抜けるから吉田くんを専属秘書にしたいんや。
第三者が見れる状態での使用禁止規約さえなければ動画で使いたかった。 >>336
そんな規約あったのか…
吉田ボイロでの動画公開できないじゃん 定期的に何が面白くて、何がつまらないのか分からなくなる病に陥るんだが、
どうやって解消してる?
ボイロ使って立ち絵表示させてるせいか
最近は面白いものを作るというよりは可愛いものを作ってる感じが大きいわ
性欲に正直になって動画にぶちまけてみるのも良いかもしれない
>>343
面白いかどうかなんて人によってわからないものだから、そこは割り切って自分が楽しいもの・感動したものを題材に動画を出すようにしてる >>343
脚本(台詞)書いたらあとは無心で作業する
振り返らない
週刊連載漫画だって後から「ああすれば」って思うこともあるだろうけど
それを言っていたら完成しない 一部で誤解が広まってるけど吉田くんを動画で使うこと自体はアウトじゃないよ
VOICEROIDの音声を使用した動画、音声作品をインターネット上のサイトなどで公開したいのですが?
「VOICEROID+ 鷹の爪 吉田くん EX」は、お客様個人の範囲でご鑑賞いただくことを目的とした製品のため、個人、法人を問わず第三者が閲覧可能な媒体で公開することは認められておりません。
どう解釈しても動画で使うのアウトな気が
その謎のライセンスページの謎の記述については誰も踏み込めない謎のエリア
鷹の爪公式もわざわざ踏み込んでこない(そもそも公式が大らかなスタイル)
更新されることもないけどグレーゾーン
流石に同人作品売ったら瞬殺されるだろうけど
その第三者が見れたらNGの記述、いつかは正確には分からんが最近追加されたやつだし、
AHS的に最初からそうだったのか鷹の爪との契約で変更されたのかは知らんが、金取って販売してるソフトウェアの規約に後からサイレントで追加はうーん
もう存在から何から全てアウトでも(購入者以外)誰も困らんのが吉田くんの底力
わざわざ動画で使いたいという旨を書いてメールで問い合わせて聞いたが
VOICEROIDシリーズにつきまして、「鷹の爪吉田君」に限っては音声も公開の場でご利用頂けません
とバッサリされた。ダメだそうです。
>>353
吉田くんを使った動画昔いくつか見たけどその頃は規約がなかったのか
規約がない頃の動画だから消されてないのかな