◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part37 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1579525155/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時には同じものを1行追加すること
・MTGに関係あればどんな質問でもOK
・明確に答えられない質問でもOK
・質問は残さず全部答える
・雑談は他スレでどうぞ
・荒らしはスルー
・次スレは
>>970 ■一度は自分で調べてから(最近のエキスパンションのカードであればリリースノートに解答がある場合あり)
http://mtgwiki.com/ http://mtg-jp.com/rules/ ■カード検索(特定の機能を持つカードを探すのならここで)
http://whisper.wisdom-guild.net/ http://gatherer.wizards.com/Pages/Advanced.aspx ■前スレ
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part36
http://2chb.net/r/tcg/1571366999/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
釣り質問や喧嘩レス抑制の為にワッチョイ付けてみたよ
溶岩腹スリヴァーが二体でている状態でスリヴァーを出すと2点ダメージになりますか??
乳白スリヴァーが2体出ている状態で呪文の対象になった場合カードは二枚引けますか?
>>3-4 両方はい
重複しても意味がないキーワード能力(飛行や先制など)と違って
それぞれのテキストは別個に機能する
1つずつスタックに載るので1つずつ対象を選んだり解決する点だけ注意
相手がLEDの能力を起動してマナを出そうとしました。こちらは計略縛りで手札を捨てさせる事orマナを出させる事orまたはた両方は無理だと思いますが 可能ですか?
>>8 マナ能力という事は演劇の舞台のコピー能力もマナを使っての能力だから打ち消せないのですか?
>>9 《演劇の舞台/Thespian's Stage》が持つマナ能力は「(T):(◇)を加える。 」のみです。
Gurulandについて質問ですが、ネットで見るとエキスパンションマークのところが光って見えるものと光ってないものがあるのですが実物は光っているのでしょうか?
>>12 光っている
あれは銅箔押しされているものなので、写真撮影の際に
光の当たり具合で反射が発生しているかいないかで違って見えてるだけ
プレリの日付の箔押しは金で目立つが、銅色はより暗く見えがちなんだろう
それと箔押しエラーもあるので、シンボルの位置がおかしなところにあったり
完全に欠けているものもある
>>13 すっきりしました。ありがとうございます。
「思考囲い」の対象を自分にした場合、対戦相手に手札を公開しなければなりませんか?
>>15 テキストにある通り公開する必要があります
緑のクリーチャーにパワーが増加する赤の装備品やオーラをセットした場合はダメージの発生源は 赤、緑、それとも赤緑?
>>17 緑です
装備品やオーラによるP/T修整はあくまでそのクリーチャーに能力値の修整を与えるものであり
装備品やオーラ自身がダメージを与えているわけではありません
mtgの各エキスパンションの発行枚数を教えてください。
>>19 MTG Wikiの各エキスパンションの概要ページが詳しいです
実際に刷られた枚数って話ならデータがないからわかりません
>>20 各エキスパンションの概要ページとはどこで見れますか。探しても見つかりません。
>>22 メインページの左側、カテゴリの項の一番上に「カードセット一覧」が有るかと思いますのでそこから
>>23 モダンとかは書いてなかったです。だいたいオンスロートのフェッチfoilの流通枚数とか日語の未来予知のタルモゴイフのfoilの流通枚数が知りたかったので。流通というより存在枚数?ブラックロータスと比べてどちらが多いかって感じです。
場に、”悪夢の番人”と”永遠神ロナス”が居る時 "永遠神ロナス"を"夢固めのシャーマン"の能力で生贄にした場合なのですが、 ロナス生贄で死亡時誘発して、夢固め解決前にデッキに戻る挙動であっていますか? 悪夢の番人の能力を誘発させてから、デッキトップの3枚下にロナスを置くこと選択する事ができますか? また悪夢の番人の能力を誘発させずに、ロナス着地、もう一回ロナスを生贄にして、その時に悪夢の番人で誘発させて追放してコピーロナス着地で 夢固めのシャーマンのパワーは5×2から、さらに倍でパワー20になりますか? ターンエンドのタイミングでしか夢固めのシャーマンの能力が発動できないので、この後 投げ飛ばし を唱える事になりますが。 グルールで荒野の再生からのロマンコンボを狙ってます。
ロッテスのトロールを指定した魔術遠眼鏡とロッテスのトロールがいる時、コラガンの命令をアーティファクト破壊とクリーチャーに2点を選んだ場合、ロッテスのトロールは再生できますか?
>>25 夢固めのシャーマンの能力を解決してから初めてロナスと悪夢の番人の誘発型能力がスタックに乗ります(117.2a、603.3など)
ロナスと悪夢の番人の、ふたつの誘発型能力をスタックにどう積むかはあなたが選びます(405.3)
>>ロナス生贄で死亡時誘発して、夢固め解決前にデッキに戻る挙動であっていますか?
いいえ。夢固めを解決してから、ロナスと悪夢の番人の誘発型能力がスタックに置かれます
>>悪夢の番人の能力を誘発させてから、デッキトップの3枚下にロナスを置くこと選択する事ができますか?
悪夢の番人の誘発型能力でロナスを墓地から追放領域へ移動させた場合、ロナスの誘発型能力は何もしません。(603.6やリリースノート)
同様にロナスの誘発型能力でロナスを墓地からライブラリーへ移動させた場合、悪夢の番人の誘発型能力は何もしません
どちらを先にスタックに置くか(つまりどちらを後に解決するか)はあなたが選びます
>>また悪夢の番人の能力を誘発させずに、ロナス着地、もう一回ロナスを生贄にして、その時に悪夢の番人で誘発させて追放してコピーロナス着地で 夢固めのシャーマンのパワーは5×2から、さらに倍でパワー20になりますか?
ロナスと悪夢の番人のふたつの誘発型能力をどうスタックに置くかはあなたが選ぶので、ちょっと言葉を補って下のような手順を意図しているなら、可能です
細かいですが誘発型能力を誘発させないことはできません。ただし悪夢の番人は「追放してもよい。」なので追放しないことを選ぶことができます。
>>ターンエンドのタイミングでしか夢固めのシャーマンの能力が発動できないので、この後 投げ飛ばし を唱える事になりますが。グルールで荒野の再生からのロマンコンボを狙ってます。
サクり台を用意してメインにロナスをキャスト着地してパワー2倍
台でロナスをサクってデッキ3枚目に(このとき悪夢の番人の能力は何もしない)
エンドステップに入り夢固めのシャーマンの能力でデッキ3枚目のロナスをめくってパワー2倍
出てきたロナスを台でサクって悪夢の番人で追放(このときロナスの誘発型能力は何もしない)
1/1ロナストークンが着地してパワー2倍
投げ飛ばし
……という手順?
>>25 順番に回答しますがまず夢固めのシャーマンの能力で永遠神ロナスを生け贄にした場合、
悪夢の番人及び永遠神ロナスの能力は誘発はしますがスタックには乗らず、そのまま夢固めのシャーマンの能力が解決します
何故かと言うと、それらはどちらも誘発型能力であり、誘発した能力がスタックに置かれるのは優先権が発生したタイミングだからです
呪文や能力の解決中に優先権は発生しませんので、スタック乗り待ちのような状態になります
その後、夢固めのシャーマンの能力が解決し終わると優先権が発生しますので、
誘発していた悪夢の番人及び永遠神ロナスの能力が同時にスタックに乗ろうとするので、好きな順番で積むことが出来ます
ですので意図されている動きは実現出来ないということになります
また、悪夢の番人の能力ですが、誘発させないということはできませんが、誘発させたクリーチャーを追放しないことを選ぶことは出来ます
>>26 出来ません
魔術遠眼鏡が破壊されてからロッテスのトロールがダメージによる状況起因処理で死亡するまでの間に優先権が発生しないので、再生能力を起動するタイミングがありません
>>27 >エンドステップに入り夢固めのシャーマンの能力でデッキ3枚目のロナスをめくってパワー2倍
上に2枚に土地でないパーマネントがあったら破綻するのでは
>>30 その通りです
言葉が足りませんでした
「運良くデッキトップが土地2枚でロナスをめくって」と訂正したい
インスタントソーサリーでもいい でもでも彼の相談で大事なのはそこじゃないから目を瞑ってほしい
25です。回答ありがとうございます。 夢固めのシャーマン自体がサクリ台でもありますので、 ニクス咲きの古きもの と 荒野の再生等で、マナさえあればリトライ回数が増えるので、ロナスが出るまで繰り返せば、イケルかな?というところです。 この手順と誘発スタックのルールだと悪夢の番人は入ら無さそうですね。大変ありがとうございました。 最後のはどうにしかして、ロナスが2回着地して元のパワーの4倍になれば と言ったところです。
>>33 余計なお節介ですがロナス2回と投げ飛ばしという話でしたら
ロナスキャスト、着地で誘発、解決前に運命のちらつき、2回目誘発後2つとも解決、投げ飛ばしで目的は達せられるかと
あ、ロナスって自身は倍にしないのか 結局他にパワー5のクリーチャーが必要になりますね
>>33 誤解してるのかもしれないけど、「At the beginning of your end step,」で始まる夢固めのシャーマンの能力は起動型能力ではなく誘発型能力であり、1回しかできない
gathererの裁定にもそう書いてあるWhile resolving Dreamshaper Shaman’s ability, you can’t pay {2}{R} more than once or sacrifice multiple permanents.
もし起動型能力だったなら「2R, Sacrifice a nonland permanent:〜」という書式になる
質問です出来事カードをギデオンの介入でどちらも唱えられなくするには二枚使ってクリーチャーと出来事両方の名前を選ばないといけないですか?片方だけではダメなんですか?
>>38 当事者カードはクリーチャーと出来事で違うカード名を持つ。それぞれ別のギデオンの介入で指定しなければならない。
[星々とあるもの](THB)を既に顕現しているテーロスの神、例えば[深海住まいのタッサ(THB)]につけた場合、 クリーチャーではないただのエンチャントになるで合ってますか? また、顕現してない神につけたあとで、顕現条件を満たしてもクリーチャー化はできないのでしょうか?
破壊されないとは何がなんでもやられないんですか?マリオで言えば常にスター状態という事ですか?
>>43 敵に当たっても死なないけれど穴に落ちれば死にます
じゃなかった。「破壊」効果以外ではいくらでも対処されます。
具体的には
・払拭の光等で追放する
・エレボスの介入等、-x/-x修正でタフネスを0以下にする
などが対処としては容易です
>>43 常にスター状態だけどマイナス修正でタフ0になって存在できなくなった場合は死ぬ(穴に落ちるようなもん)
あとスターと違ってダメージ自体は受けるから致死ダメージ受けた後で同ターン内で破壊不能消されると死ぬ
テーロスエアプなんだけど 死の国って一般人も認識できてる普通の国でええの? ようは死後の世界じゃなくて大阪にあるあいり地区みたいな特別な地域の認識でええの?
MTG引退しようと思って大量に売りに行こうと思ってるんですが 未整理状態であんまり量が多い(2000枚弱)と 「大量にあるから何枚か抜いても気づかれないだろ」と 詐欺紛いなことされる可能性ってありますかね?
まとめて質問させてください 1 トーブランと黄金刃のギセラが1体ずつ場にいる状態で対戦相手にショックを唱えました この場合ダメージは何点になるんでしょうか? 2鎖を解かれしもの、ポルクラノス +1カウンターが置かれている間にダメージを受けるならそれを軽減し等しい数の+1カウンターを取り除くとありますが 例えば2ダメージを受ける場合それを0にしそのあとで+1カウンターを2つ取り除くってことでしょうか?
>>48 1.8点(トーブランとギセラの能力の順序は任意なので、一番ダメージがでかくなるように適用する)
2.それでOK
>>46 Wiki読むのが手っ取り早い
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%AD%BB%E3%81%AE%E5%9B%BD/The_Underworld >>47 詐欺まがいというか普通に窃盗だが
可能性が有るか無いかで言えば絶対に無いとは言えない。
ネット買取だと発送前に写真撮ることが推奨されるし。
店頭買取で客から見える位置で査定してくれるならまず大丈夫だろうけど
面倒でもある程度の値が付くカードは自分で外しておいた方がいい。
引退売りで2000枚ならそんなに大変な作業でもないと思うが。
>>48 複数の置換効果を適用する場合の順番はその影響を受けるプレイヤーが決める。
この場合はダメージを受ける対戦相手が決定するので、
大抵の場合は《黄金夜の刃、ギセラ》→《朱地洞の族長、トーブラン》の順に適用されて6点になる。
後者の質問に関してはその通り。
ダメージを受けたことにはならない。
>>50 47です
回答ありがとうございます。
未整理状態ではなく整理した状態で
枚数等も証拠を用意した状態で売りに行くようにします。
レガシー初心者です。 エルドラージやSTAX系の墳墓→チャリスという動きのデッキへのサイドボード候補、どのようなものが良いでしょうか。 サイドボードから逆算して組むアーキタイプを決めようとしてます。
>>49 >>50 ありがとうございます
1のギセラに関する質問は結局のところどちらが正しいのでしょうか?
ポルクラノスは結局カウンターがダメージ分取り除かれるのならまったく意味がない効果だと思うんですがメリットってあるんですか?
>>54 根拠が必要なら以下が総合ルールからの引用。
>CR 616.1
>複数の置換・軽減効果がいずれかのオブジェクトやプレイヤーに影響を及ぼす単一のイベントを修整しようとした場合、
>影響を受けるオブジェクトをコントロールしているプレイヤー(コントローラーがいないならオーナー)、
>または影響を受けるプレイヤーがどれを適用するか、以下の手順で決める。
>複数のプレイヤーが同時に選択を行なう場合、選択はAPNAP順で行なう。
《鎖を解かれしもの、ポルクラノス》の能力はマナレシオが高いことに対するデメリット。
>>56 一応「ダメージは受けていない」ので接死持ちと戦闘しようが格闘しようが死なないというメリットはある。
まあメリットが働く場合とデメリット比較すると遥かにデメリットの方が大きいけど
デッキの名前について質問です。だいたいボロスビートとか黒単とか色を示すものや、オーコ○○などがありますが、オリジナルのデザインで優勝した場合その方が作った名前って広がるんでしょうか?ヤソコンというヤソと言われていらる人が作ったデッキとかありますが。 例えばシャッフルばかりするカードを沢山いれてザ、シャッフルとか 熊ばかり入れて怒り狂う熊、ヘイトベアーとかあくまで一例ですが、そういうデッキの名前を世界に広める事は可能でしょうか?
そう言う空気の時代もあった 今はネットで一気に情報が広がるからオリジナルの主張なんて鼻で笑われるし 一般的なデッキにユニークな名称を付けようとしても大会結果をまとめている有名ショップ側が検索性重視でなんとなく似た感じのデッキに纏められてしまうだけ それでも今デッキ名でオリジナリティーを出そうとするならコンボデッキ、特に相互作用がまだ明確に調査しきれていない新環境のカードと古いカードのシナジーが期待できる下環境での完全オリジナルデッキで結果を残す位しかない
>>59 死の国デッキかまだそこまで広まっていない気がするので、death marchとかデスストームというか 名前で流行らせたいんですよね!
後は水底のクラーケンと打開やこだまを使ってたいりあの触手で勝つデッキとか。
昔ギャザに乗ったときちょっとだけふざけた名前のデッキがちゃんと雑誌に載ったからいけると思うんです(^^)
復帰勢と初心者でシールドやって遊ぶんだけど、今剥くならどのパックがオススメ?
>>58 ヤソコンはもうブランド名だな
八十岡が作るコントロールデッキは2色だろうが3色だろうが全部ヤソコン
>>61 一番いいのは初心者には複雑な、ブロック特有の能力が入っていない基本セット
最新の基本セット2020でやれば良いんじゃない?
色の名称+キーカード(創案の火/Fires of Invention)という非常に基本的な命名パターン
デッキ名って今は「色の組み合わせ+キーカード」ですぐ定着しちゃうから難しいかもね まず発信力の有るインフルエンサーにならないと話が始まらない
こちらの影槍の(1):を起動して解決したあとで対戦相手が「ターン終了時まで破壊不能を得る」インスタントを使ったらどうなるんでしたっけ?
瞬唱の魔道士が戦場に出た時の能力で すでにフラッシュバックを持っているカードを指定した場合 そのカードのフラッシュバックコストはどうなりますか?
>>66 それはターン終了時まで破壊不能を得る
失うと得るはお互いに上書きしあうので最後に解決された効果が適用される
CR613.8
ついでにいうと、起動のあとに破壊不能を持っているパーマネントが戦場に出た場合も失っていない
両者がお互いに無限に繰り返せる場合は失うほうが優先されたと思うがこれは根拠忘れた
>>67 既存のフラッシュバックを上書きせず、2つ目のフラッシュバックを得る
どちらのコストで唱えても良いが、1つ唱えたらスタックに置かれるので
2つそれぞれで唱えるということはできない
>>69 明確でわかりやすい回答ありがとうございます
質問回答お願いします。 こちらゲトの裏切り者、カリタス あいての場 安らかなる眠りとクリーチャー クリーチャーを除去した時の処理についてです。 なんらかの方法でクリーチャーを除去した時にトークンが出ずに追放されてしまうのは何故ですか。また虚空の力線においても同じ処理になるのでしょうか。
>>71 同一のオブジェクトに対する複数の置換効果は、影響を受けるプレイヤーが
どの置換効果を先に適用するかを決められる。
今回の場合は相手のクリーチャーを除去したので、影響を受けるのは相手。
相手にとってトークンがでないほうが良いため安らかなる眠りの置換効果を先に適用した。
カリタスの置換効果はクリーチャーがすでに追放されているので適用されない。
>>68 ありがとうございます、状況によっては失うほうが優先されるというのをどこかで見たのが頭の中に残ってたのでどうだっけと思ってました
もう一つ質問の解答お願いします。 こちら相手の墓地にあるカードを対象としてエレボスの介入をキャスト。 相手は探査にて選択したカードの一部を追放し時を越えた探索をキャスト。 この場合、エレボスの介入は対象が消えた扱いになり消滅してしまいますか。
>>75 すべての対象が不適正になったなら立ち消えます
一部だけなら可能な部分を処理します
1.嵐の目でインスタントとして唱えた出来事呪文を追放し、他の呪文を唱える際、当事者側として唱えることは可能でしょうか 2.血編み髪のエルフの続唱によって亜麻色の侵入者がめくれたとき、おかえりなさいとして唱えることは可能か
稲妻や神の怒りや滅びやハルマゲドン。マナ漏出や暗黒の儀式や略奪やはね返りなどの呪文と見比べると今のスタンダード(モダン)のカードのスペルマの威力が落ちてきています。ついに神の怒りの下位交換の審判の日の下位交換が出てしまいました。 何故呪文の質をどんどん下げているのでしょう?排撃とかブーメランとか恐怖などインスタントカードは時代に合わないのですか?
スペルマの威力低下とかおじいちゃんかな?
去年リリースのセットだけで全カード使用可能なエターナル(ヴィンテージ/レガシー)環境の禁止・制限カードに以下のカードが追加されている
・レンと6番
・大いなる創造者カーン
・覆いを割くものナーセット
・神秘の炉
他にもスタンダードではない下環境を危険な意味で賑わしているカードが片手では数えられないほどある
質低下を訴える現状とはちょっとかけ離れていると思うがどうだろう?
そして一番最後に名前 の上がった各カードがなぜ収録されないのかについてだが、以下の記事に答えがあるかもしれない。
https://mtg-jp.com/reading/pd/0019582/ 太陽冠のヘリオッドで大天使アヴァシンに絆魂をつけて裏返した時に+1/+1カウンターをのせる誘発効果は一回のみですか?
>>81 YES
浄化の天使、アヴァシンの誘発型能力は対象全てに同時にダメージを与えてるので
絆魂を付けたとしても「ライフを得る」イベントは1回しか起こらない。
スカルガンのヘルカイトの起動型能力ようなダメージ割り振りや、トランプルで貫通したときも同じ
>>78 1.できません
嵐の目で追放するところまではできますが、スタックを離れてクリーチャーカードになった当事者は「嵐の目によって追放された各インスタント・カードと各ソーサリー・カードをコピーする」でコピーできず、唱えられません
もしコピーでなく追放したインスタントカードやソーサリーカードを直接唱える能力だったなら唱えられました
2.できます
続唱は追放する際にしか点数で見たマナコストを参照せず、唱えていない当事者カードは出来事側のコストを持たないので亜麻色の侵入者を追放できます
唱え方に制限がなければ当事者カードは手札以外から唱える場合でも出来事として唱えられます
出来事側のコストは代替コストではないので、おかえりなさいとして唱えてかつマナコストを支払わないことができます
>>84 ありがとうございます!
なるほどクリーチャー呪文のコピーとかいうのが産まれないかと思ったんですがそういうのにはならないんですねー
保有の鞄を設置した状態でマッドネス持ちのカードを捨てた場合マッドネスコストで唱えられますか?
秘法の管理者の誘発型能力について、何故わざわざ「サイクリングするか捨てるたび」と書いてあるのでしょう
ここのMTGアリーナスレを見てると、 紙のMTGでは、土地事故が起きないように無意識に積み込みシャッフルをしている という書き込みが結構あるのですがそうなんですか?
>>90 裏を見て土地とその他に分けて〜みたいな目に見える積み込みは置いておくが
例えば対戦が終わったあと、何の気なしに戦場のカードを1枚づつライブラリーに均等に差し込んでいき、
(戦場のカードは基本的に土地かクリーチャーなのでこれはそれらをライブラリに均一に割り振る行為)
その後墓地のカードを同様に差し込んでいくといった行為は見なくはない
これは「均等化」であって決して「無作為化」ではない
まあ、その後に十分なシャッフルがされていればいいんだが。。。
無意識に積み込みとはこう言うことで、アリーナのシャッフルを馬鹿にしてドローが悪いと悪し様に言う人間の一部にはそうやって紙でのシャッフル時にその意識なく積み込みを行っている(からそれをしていないアリーナでは事故りやすい)プレイヤーはゼロではない
MTGwikiの《ヘリオッドの神罰》についての記載で、テーロスの神クリーチャーにエンチャントしている状況で、神が信心を失ってエンチャントに戻ったときの挙動について記載されていますが、神は最終的にどのようなパーマネントになるのでしょうか? 能力を失った伝説のエンチャントになり、その後信心を満たしてもクリーチャーにもなれないという認識で合っていますか?
ありがとうございます 私もやります、マリガンの時に一枚毎に戻すやつ ただオールランドマリガンだとしてまとめて戻すか、一枚毎に戻すかは十分にシャッフルしたとしても土地のだまが出来そうですね
>>92 苦役カウンターを取り除く能力だけを持った伝説のエンチャントである。Wikiに書いてあるとおりそれはヘリオッドの神罰のエンチャント先として不適正なので、ヘリオッドの神罰ははずれて墓地に置かれる。
ヘリオッドの神罰がはずれたなら能力を失う効果も無くなるのだから神は元に戻る。
>>94 信心を満たしクリーチャーである神に《ヘリオッドの懲罰》をエンチャントする→伝説のエンチャント・クリーチャー 神 で元々の能力を失っている。
神が信心を失いクリーチャーでなくなる→《ヘリオッドの懲罰》が適切ではなくなり墓地へ、伝説のエンチャントで元々の能力を持っている
神が再び信心を満たしクリーチャー化→伝説のエンチャント・クリーチャー 神 元々の能力を持っている
ということでいいでしょうか?
場に予言によりがあり、墓地に祖先の幻視がある場合、炎の侍祭、チャンドラ の-2能力で墓地の祖先の幻視を指定し、予言によりの効果で唱えることはできますでしょうか?
姿奪い、ヴォルラスの能力で破壊的な逸脱者をコピーした場合、P/Tはどうなりますか?
細かな計算は忘れたが60枚のデッキを十分に無作為化しようとしたら 大会が遅延するレベルでシャッフルが必要だったはず
質問です。相手の場に灯争大戦のタミヨウのみがいてこちらが予言された壊滅をコントロールしている場合、アップキープの開始時どのように処理されるのでしょうか?
>>100 相手のアップキープに予言が誘発
タミヨウで生贄無効なので予言の生贄に捧げなかった時の効果が誘発して予言が生贄に
2点ドレインとトークンは普通に処理してディスカードがタミヨウで無効になり1ドローして終わり
要は予言生贄に1ドロー2点ドレイン2/2生産になる
>>100 タミヨウの能力により、対戦相手がコントロールする呪文や能力によって生け贄に捧げることができないので、予言された壊滅の「そうできないなら」以降を処理します。この際タミヨウの能力により手札を捨てることもできないので2点ドレインと騎士トークンのみとなります
>>86 唱えられる
保有の鞄の能力は「あなたがカードを1枚捨てるたび、あなたの墓地からそのカードを追放する」。
マッドネスの注釈文の前半は(あなたがこのカードを捨てるなら、これを追放領域に捨てる。)
墓地に置かれて追放される前にマッドネスの能力で追放されるため問題なく唱えられる。
なお、マッドネス持ちのカードを保有の鞄の能力で追放したければ
捨てた際にマッドネスコストを支払わず、墓地に置くことを選択すればいい
質問です。 トーラックの賛歌をプレイされて手札の堂々巡り2枚が指定されました。捨てる代わりに対象はないのですが、マッドネスでプレイました。 次に相手はナントゥーコの影とボブを連続してプレイしてきました。 堂々巡りで両方カウンター宣言したらできないと言われましたが、何故でしょうか?
>>106 まず、「対象はないのですが、マッドネスでプレイました。」
これができません。対象をとる呪文を対象をとらずにプレイすることはできません
また、マッドネスを「予約」的に控えておくこともできません
>>103 ありがとうございます。それだと4マナには見合いませんね。参考にします。
>>98 ありがとうございます。
ただMOで試してみたのですができないようです。
イリーシア木立のドライアドをコントロールしている時なんですが 1.進化する未開地のようなマナが出ない土地でもタップすれば白〜緑マナのうち1つが出せるようになるんですか? 2.世界を揺るがす者ニッサの能力で、本来森ではない島や聖なる鋳造場を3/3のクリーチャーに出来るんでしょうか?また本来森でない土地からも追加で緑マナは出るんですか?
>>110 1.そうなる。基本土地タイプを持つ場合、持っている土地タイプに対応するマナが出せるようになる
2.そもそも世界を揺るがす者、ニッサの+1能力は森限定では無い。そしてドライアドがいるなら本来森でない土地も基本土地タイプの森を持つため追加で緑マナが出る
>>104 マッドネス持ちのカードが追放領域に置かれた時点でその後の領域変更(追放から墓地)を保有の鞄が追跡できなくなるのでは?
>>107 確かこの前見たぎゃざの本のぴよぷーさんとフジケンさんの漫画でそれが可能と書いてありましたよ!
>>113 対象取らない方か予約の方か分かりませんがどっちも不可能です。
その漫画では可能でも現実では出来ません
>>113 マンガは知りませんが、マッドネスはかなり大きなルール変更があったそうです。
wikiの旧ルール節を確認してみては。
旧ルールでも両方カウンターなんて芸当はできない あぁ、まぁ相手がヴィダルケンの宇宙儀をコントロールしていて、かつナントゥーコの影をプレイした直後に優先権をパスせずに闇の腹心をプレイした、とかならできんことはないがそんなプレイングをする意味がない
自分の場に若き紅蓮魔術士がいる時に自分が思案を唱え相手が対応して稲妻を若き紅蓮魔術士に唱え解決された場合自分の場に若き紅蓮魔術士の能力でエレメンタルトークンは出ますか?
>>117 エレメンタルトークンが生成されます。
思案を唱えた段階で若き紅蓮魔術士の能力が誘発しスタックに置かれます。
稲妻を唱えてもそれは打ち消されません。
プレイヤーAのコントロールするクリーチャーに プレイヤーBが「下僕の復活(THB)」をつけました その後プレイヤーAが同じクリーチャーに「下僕の復活」をつけたあとにこのクリーチャーが死亡した場合 どちらのコントロールで戻りますか?
>>120 それらは同時に誘発するため、ターンによって変わります
まずアクティブプレイヤーの分がスタックにのり、次に非アクプレイヤーの分がスタックにのります
(非アクが複数いる場合は、ターン進行順に沿ってのっかっていきます)
先に非アクの分が解決され、アクティブプレイヤーの下には戻りません
CR405.3
>>121 つけた順番の問題ではなかったのか
ありがとうございました
カードを探しているのですがなかなか探しているようなカードがヒットしないので質問です 1.飛行と好きなマナを産める伝説のクリーチャー(具体的には極楽鳥の伝説版) 2.アーティファクト破壊対策カード(カウンター以外の方法) 3.理論上無限に大きくなるカード
フェイズ・アウトした生物が次のアップキープにフェイズ・インした時、召喚酔いの影響を受けますか?
>>123 1・ないはず
2・A 再生させる(機械医師や溶接の壺など)
B 呪禁や被覆を与える(ハナの保護管理など)
C 破壊不能を与える(ダークスティールの溶鉱炉など)
D フェイズアウトさせる(テフェリーの防御など)
3・たくさんありすぎる
A マナによってターン終了時まで+1/+1の修正を受ける能力を持つクリーチャーに無限マナを注ぐ
B +1/+1カウンターを置く起動型能力を使い続ける
C +1/+1修正またはカウンターを置く誘発が無限になるコンボを用意する(ただし止める方法がないと引き分け)
もうちょっと要点や条件を絞らないと漠然とした回答になっちゃうのと
1みたいに無いものは無いかもしれない
>>124 受けません
なお通常フェイズ・インのタイミングはアンタップ・ステップですが
なんらかの理由でアップキープにフェイズ・インしても召喚酔いはとけています
>>124 フェイズアウト・インは今はタップ/アンタップ等と同じくパーマネントの位相の一種と定義されています
フェイズアウトはもはや領域変更ではなくフェイズアウトしたカードはパーマネントとして戦場にあり続けるため
ターン開始時からコントロールし続けているそのカードは当然召喚酔いの影響は受けません
>>125 >>126 ありがとうございます。
アンタップとアップキープを間違えていました…
自身が 悪夢の番人 アスフォデルの灰色商人 荒涼とした心のエレボス をコントロールしているときに、 灯の収穫 等でエレボスを生け贄に捧げる等で死亡させた場合について質問です この場合、通常の場合出てくるエレボスのコピートークンは1/1以外はそのままだと思うのですが、 トークンが生成される前に悪夢の番人もしくは灰色商人が除去される等して信心5が達成されなくなったときはどうなりますか?
>>128 エレボスが戦場に戻ってくるかということなら、死亡した時点でクリーチャーだったなら信心が増減しようと戦場にコピートークンを出せます。
>>129 回答どうもありがとうございます
この場合自分の考えだと、
このコピーは着地した時点では信心非達成なのでクリーチャー化せずにエンチャントになり、
信心を再び5つ集めれば「1/1」のクリーチャーになるという風に考えているのですが正しいでしょうか?
《豪華の王、ゴンティ》や《人質取り》によって、《厚かましい借り手》や《残忍な騎士》などの 当事者カードを追放している場合、それを出来事の方で唱えることはできますか?
補足するなら、それは自身の出来事の効果によって再追放されるためクリーチャー側も唱えることが可能であるが、 別の効果によって再追放された関係でゴンティや人質取りからは追えなくなる すなわちマナ・コストの色マナ・シンボルを無視して唱えることができる効果は適用されない
マジックオンラインのスレがないからここで聞くけどマジックオンラインアカウントアップグレードキット買ったのにストアとトレード機能が使えない なぜ?
2件質問です。
@横這スリヴァー(1/1)1体をベナリアの勇士(1/1)2体でバンドを組んでブロックした場合、
「スリヴァーの側面攻撃で勇士は2体とも-1/-1され墓地へ、スリヴァーは戦場に残る」で合っていますか?
A
↑この基本土地は何かのプロモでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>>136 1・結果としてはあっていますが、現在は防御バンドはなくなりました
(ただしダメージ割り振り処理は防御バンドと同じように行います)
2・8EDで新枠を作る際に、新しい枠の候補として作られたテストプリントです(非売品)
写真のカードがそうかまでは見えませんが、通常は裏面がMTGのそれではなく白ですので
ゲームには使えません
約束の終焉って、まずインスタントがスタックに乗ってその後でソーサリーがスタックに乗りますか?
質問です。 悪夢の番人を2体コントロールしています。 このとき、他のトークンでないクリーチャーが死亡したとき 1体しかトークンが出ないのは、どういうルールで処理されてるのでしょうか。 また、それぞれの番人の能力が誘発して トークンが2体出る場合は、カードテキストは どんな感じならいいんでしょうか
>>141 他の、あなたがコントロールしていてトークンでないクリーチャーが1体死亡するたび、
「あなたはそれを追放してもよい。そうしたなら、」 ←ここ
1/1であり、それの他のタイプに加えてナイトメア(Nightmare)であることを除き、
そのクリーチャーのコピーであるトークンを1体生成する。
ここがなかったなら2体出るね
要するに2つ目の悪夢の番人の誘発型能力が解決されるとき、既に死亡したクリーチャー・カードは墓地にないのです
太陽冠ヘリオッドなどの神カードは墓地にあるときクリーチャーとして扱いますか? 死者の神のお告げでとってこれますか? 墓地や手札にあるときも信心が関係するのでしょうか?
>>144 死者の神のお告げでもってこれますが、補足します
戦場以外にあるそれは信心に関係なくクリーチャー・エンチャント・カードです
パーマネントが領域の指定なく持っている能力は、それが戦場に出ている間のみ機能します
あと、ヘリオッドのようにたんにテキスト上で「クリーチャー」とある場合は 「クリーチャー・パーマネント」を指します それは「クリーチャー・カード」とは別です
>>146 よくは分かりませんが信心が戦場でクリーチャーパーマネントと化す条件ってことでいいのかな?
助かりましたありがとうございます
マナの残響とスリヴァーの女王が場にある状態でスリヴァーの女王のトークン生成能力を一度起動すると何マナでますか??
>>148 スリヴァーの女王自身もスリヴァーですので、1回目は2マナ(女王とトークン自身)となり実質無料、2回目からはマナが増えていくことになります
スタンダードでシミックランプを組んでみたんですがサイドボードに悩んでいます 墓地対策は夢を引き裂く者、アショクより墓堀りの檻の方がいいでしょうか? 周りにアグロ系デッキや黒単が多くオススメの対策カード教えていただけると助かります
アショクと檻の比較は何を対策するかによると思う たとえばアショクは大釜の使い魔にはあまり意味がないし、 墓掘りの檻は手札やライブラリへの回収には意味がない
カジュアルで黒単アグロ組むとしたら、入れた方が良いクリーチャーってどんなのいる? 惑乱の死霊とか?ナントゥーコの影? あと、やっぱり黒単アグロなら呪文はクリーチャー除去入れつつハンデスも必要かね?
>>152 フォーマットさえ決まってないカジュアルなら好きにすればとしか。。。
一応答えるけど取り敢えず何でもありならクリーチャーは闇の腹心は多分確定
呪文は暗黒の儀式とヒムまでは確定だと思う
そっから先は個人のお好みだけど俺ならカジュアルですって言われて1ターン目に暗黒の儀式からヒム食らったらキレる
いろいろデッキを試しているのですが、スタンの友人の使う青白コンに全く勝てません。 青白コンのデッキの弱点とか、勝つためのアドバイスを教えて頂けないでしょうか。
サークルで参加したテーロスドラフトが面白くてMTGを始めようと思うのですが テーロスのブースターBOXを今購入すると何か特典が付きますか? 付かないならいきなり36パック買うのはキツイので ドラフト用の24パックをバラで買うかバンドルセットの10パックにバラで14パックを買おうかなと思っています。 よろしくおねがいします。
ボブで土地がめくれたら宇宙ですね。という格言がありますが、誰が最初に言った言葉なんでしょうか?また、土地以外がめくれたらなんていうのでしょうか?
詳しくは、闇の腹心で検索すればいいよ 殿堂プレイヤーの大礒 正嗣氏が言った言葉だったと思います (晴れる屋の過去ログに残ってるかな?) 土地以外がめくれたら、何も言いません 能力で引いたカードのマナコスト分ライフを失うので
要は土地だったら無料追加ドローだからヤベーイという話なので 土地以外だったときは普通ですね
解き放たれた繁栄が戦場にある時にハイドロイド混成体をx=3で唱えました この時に解き放たれた繁栄を手札にバウンスされたら、繁栄の効果は実質無くなりますか? またこれがコピー効果の時も同じですか?
>>156 店舗に在庫があれば《埋葬布を纏う者、エイスリオス/Athreos, Shroud-Veiled》が1枚付きます
また、店舗によっては店舗独自の判断で他にプロモパックやサプライが付きます
通販では基本的にそれらはつきません
いずれにしても、購入店舗次第となります
また、いずれにしてもゲームスタート/ドラフト目的では基本土地が足らないので
別途の用意を考えましょう
>>160 優先権とスタックの宣言次第なんじゃないですかね。
スタックの宣言がややこしいのでその辺をニュアンスで「ワーカレーよ〜」ってやってると揉める元になります。
(きっちり順番を指定しないとダメ)
ハイドロ混成体側が優先権を持っている前提で、
解き放たれた繁栄の誘発を ハイドロ混成体の誘発より先に積むことによって、ドローと回復分のXが倍になります。
一度スタックに乗った誘発能力なので、解決前にバウンスされても効果は残ります。
スタックの宣言をミスしハイドロ混成体の誘発スタックを先に置いてしまった場合、ドローと回復分のXが2倍になりません。
上2つのどちらの場合も、6/6ハイドロ混成体が場に出ます。
コピーの場合も同様に、唱えた段階で誘発しスタックに乗るので、バウンスされても効果は残ります。
バウンス側に優先権あり、ハイドロ混成体やX呪文をインスタントタイミングで唱える事が出来なかったら、
解き放たれた繁栄をバウンスされるのが先に解決されるので、Xは全て2倍にならず、コピーも発生しません。
>>161 通販では基本的につかないのですね
バンドルセット、デッキビルダーセットにバラで12パックを購入しようと思います
ありがとうございました。
質問です 黒力線がある状態で相手の永遠神が死んだ場合追放されるのかライブラリに戻るのかどちらなんでしょうか?
>>164 永遠神、及びイルハグのライブラリーの3番目に戻る能力は誘発型能力です。
虚空の力線による追放は置換効果ですので、永遠神やイルハグが墓地に行くことはなく、よって能力は誘発しません
なお本題とは関係ありませんが誘発型能力であるため、その解決前に墓地のカードを追放するインスタント呪文や起動型能力によって排除が可能です。
>>165 戦場から追放領域に移動したので誘発するのでは?
>>165 >>167 死亡誘発がないのはわかってるんですが、力線の追放が戦場から追放扱いになるのかどうかわからないので質問しました
置換されたら直接戦場から追放領域に行くことになるよ
追放領域にあるカードの順番を変えたり裏向きにしたりするのは問題ないのですか?
>>173 順番を変えるのは問題無いが、裏向きで追放されたもの以外を裏向きにするのはダメです
モロフォンがでている状態では手札や山札にあるその種族の点数でみたマナコストは減るのでしょうか?
かなり前にニコ動でブラックロータスを 何かのスターターから当てる動画があったのですが 今も見れるかご存知ないでしょうか? ちなみに当てたのをバインダーにしまう時に ブラックロータスが大量にバインダーにしまわれてるって落ちがついてました。
>>175 唱える際のコストを減少させるだけなので減らない。
カードが持つマナ・コスト及び点数で見たマナ・コストは、
(Xを含む場合を除き)決して変わることはない。
追放領域にカードが沢山あるとメリットがあるカードってありますか?例えば追放領域にカードが10枚あったら勝利するとか
>>178 弾けるドレイク
標の稲妻
イゼット副長、ラル
ebayにてFoilコンプリートが出品されていますが箱に入って未開封と謳っています。箱に入ってるのは何故でしょうか。古いのはMOで交換したとわかりますが新しいのはどういう経路が予想されますか。
>>180 公式イベントの景品でたまにMOのようにコンプセットが当たることはある
MOよりずっと数少ないと思うし、なんなら個人特定できそうなレベルな気はするが
>>181 レスありがとうございます。副賞で貰えるんですね。ありがとうございました。
瞬き翼のキマイラのアップキープ誘発で凄絶な無気力を選びそのスタックで凄絶な無気力の能力を起動したら凄絶な無気力は手札に戻りますか?
オポネント・マッチ・ウィン・パーセンテージ 所謂オポを計算できる、個人利用可能なアプリやwebサービスはないのでしょうか?
>>183 戻らない。
スタック上の《瞬き翼のキマイラ》の能力が解決される前に状況起因処理のチェックがされて
エンチャント先を持たない《凄絶な無気力》は墓地に置かれる。
《瞬き翼のキマイラ》の能力解決時に《凄絶な無気力》は不正な対象となるので
《瞬き翼のキマイラ》の能力は解決されずにスタックから取り除かれる。
ずっと探してるカードというかイラストがあるんですけど、骸骨?死者?が横向きにうずくまってて幽体離脱のように何かが起き上がってる、みたいなカード分かりますか?うろ覚えですみません…多分mtgだと思うだけども…
>>185 そうなんですね、ありがとうございます
運命のちらつきだと出来たのでこちらもいけるかなと思ったんですが…誘発型は状況起因処理が入るからダメということですね
>>186 青いカードでそんなのがあった気がする
ずっと探してるということは「死の芽吹き」ではないんですよね?
>>188 違いました…もっとホラーちっくというかダークな感じです
>>189 外科的摘出かな
通称土下座
>>187 解決順の問題
状況起因処理とか関係ない
>>190 これだー!!さすがすぎる…まじでありがとうございます!
初心者の質問で申し訳ないです、、、 埋葬布を纏う者、エイスリオスの、『あなたのコントロール下で戦場に戻す』って能力がかぶったら、自分と対戦相手、どちらに戻せばいいのですか? 例1 : "埋葬布を纏う者、エイスリオス"が自分も対戦相手もどちらもコントロールしている場合で、硬貨カウンターが乗っているクリーチャーが戦場から離れた時 例2 : 自分が"埋葬布を纏う者、エイスリオス"をコントロールしているときに、対戦相手のクリーチャーに硬貨カウンターを乗せる。 対戦相手が"深海住まいのタッサ"の能力で硬貨カウンターが乗ったクリーチャーを追放した時 たぶん、ルール上はすでに定義されていると思うのですが、見当たらず。。。
スレ違いだと申し訳ないのですが MTGアリーナやってたら、いつの間にかマッチ・ドラフト入場券なるものを手に入れていたのですが これが使えるのってこのエキスパンションだけなのでしょうか? それとも持ち越しとかできるのでしょうか?
>>192 どちらもリリースノートに記述がある
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0033642/ 例1は「2人対戦で、硬貨カウンターが置かれているクリーチャーが死亡したときに両方のプレイヤーが《埋葬布を纏う者、エイスリオス》をコントロールしているなら、
非アクティブ・プレイヤー(現在のターンを進行していないプレイヤー)がそのクリーチャーを自分のコントロール下で戦場に戻す。」
例2は「何らかの効果によって、硬貨カウンターが置かれているクリーチャーが追放され、即座に戦場に戻るなら《埋葬布を纏う者、エイスリオス》の最後の能力が誘発するが、効果はない。」
この後ろに写っとるプレイマットぽいやつの絵柄ってなんのカードのやつかわかる?
>>194 さん
素早い返信ありがとうございます。
理解できました。
例1では、ターンによってどこに戻るか決まる
例2では、タッサの能力が即座に戦場に戻すものなので、対戦相手側(タッサ側)に戻る
今後は、疑問があったらリリースノートをまずは参照いたします。
ギャザ始めるのにミステリーブースター買うのありですか?モダンがしてみたいです
>>199 モダンのためにミステリーブースターを買うのも
モダンでマジックを始めるのも
絶対にやめておけとしか言えない
前者は単純にモダンで使える
(「フォーマットとして使用可能」という意味でも「実際にデッキにはいるレベル」という意味でも)カードがほとんど無いから
後者は初心者が入るには資産・資金的な意味でも技術レベル的な意味でもハードルが高すぎるから
>>190 ありがとうございます
どうスタック積んでも手札に戻らなそうですね
埼玉のMTG人口って多いですか? 大宮に移住する予定ですがMTGの相手いないなら考え直したい
初めてパックから出したカードの名前が思い出せないので思い付く方お願いします。 旧枠の黒のカードで、髑髏姿の吸血鬼(羽の生えたドクロ)が右から左に飛びかかっているイラストです。それ以上に思い出せる部分はないのですが…まだパックが500円とかして高かった頃で、ロウクスのCMがやってた時期です。
そもそもクリーチャータイプが吸血鬼でいいのか?絵の印象の話ではなく?
条件を読むと下手すりゃクリーチャーカードですらないかもしれない けど、旧黒枠の羽生えたドクロ程度しか覚えてないのに吸血鬼と思えるってのも不可解な話 隠れ潜む邪悪が思い浮かんだがドクロ吸血鬼の印象で覚えるカードじゃねえよなあ
テキストに書いていない能力について質問します。基本的にテキストに書いてある効果を発揮するのは当たり前ですが、テキストに書いていない能力は効果を持ちますか? 初めて使われた時に相手から知らないのは貴方が悪いと言われましたが…
>>212 正直何を言っているのかわからないのだが、もしオラクルが変更になったカードのことを言っているのなら
基本的にMTGはカードの機能が大場派に変更になるエラッタは出さないようにしているとはいえ、古いカードはルールの変更等によって印刷時とはテキストや挙動が変わる場合もある。
レガシーなど古いカードが出るフォーマットで遊ぶのならカードに書かれている以上のある程度の知識は求められる側面はある。
>>212 悪いとかないよ
ジャッジに言えば正確なテキストはいつでも要求できる
対戦相手が糞野郎だった
テキストに書いてない効果がよくわからないけど「飛行」とだけ書いてあってどんな効果かは省略されてるとかそんな感じ?
質問です 旧き道のニーキャが戦場に出ている状態で神などのクリーチャー・エンチャントは唱える事は可能ですか?
戦場以外の領域では常にクリーチャーだからね 唱えられるよ
>>216 レスありがとう
助かりました
ブロールでニーキャデッキ作りたくて質問させて頂きました
>>215 「あなたはクリーチャーでない呪文を唱えられない。 」のであって、
「あなたはエンチャント、アーティファクト、プレインズウォーカー、ソーサリー、またはインスタントである呪文を唱えられない。 」のではありません。
>>200 ありがとうございますスタンダードからやってみます
>>214 アンタップだと効果を発揮するアーティファクトです。テキストには書いてないのでマイルールなのかと思っていました
>>220 吠えたける鉱山とかかな?
アレはまあ仕方がない。元々「アーティファクトはタップ状態だと誘発等含め効果を発揮しない」とカードではなくてルールで定められていたんだが、後にそのルールが撤廃されたという経緯があってそうなってる
そのルール撤廃後に刷られた同名カードならカードにも「アンタップ状態なら効果を発揮する」旨追記があるんだが当然それ以前に刷られたカードにそれに関する記述はない
ただ、上で述べられた通りカードのテキストは常にオラクルというネット上の公式データベースに記載された物が正しいことになっているので古いカード使われるとこういうことが起こる
>>220 静態の宝珠や吠えたける鉱山などのカードは、印刷された時期によっては「アンタップ状態である限り」と書かれていないことがある
上でも書かれてるけどジャッジに聞けば正確なテキストを教えて貰えるから、分からないカードは迷わず聞いた方がいい
ただ、アーティファクト全部のテキストを要求する訳にもいかないし、対戦相手が毎回親切とも限らないので、「知らないのが悪い」訳では無いけれど「知らないことで損することもあるよ」って感じ
デッキも厭らしければ初心者相手の態度も最悪禄なプレイヤーじゃねえな
スタンダードのセット(例えばエルドレインの王権など)のアンコモン各種4枚+コモンのコンプリートセットみたいなのって、だいたいの相場とか定番・おすすめのショップとかありますか?
エキスパンション発売時の(予約)価格はだいたい4000円程度だけどセット発売後は個別の価格が変動するから相場は無い
出来事にナーセットで反復持たせて撃ったら 次のターンクリーチャー側で唱えられますか?
>>223 高田馬場にあるお店の人なんですが…。
凄く無口な方でした…
まだ初めて2年位の新米です。ウルザで三なる宝球をウルザの能力でタップしてマナを出したらその置物は効果を発揮しますか?その方は冬の宝球と同じで効果を発揮しない。と言ってます。
自分のターンは2枚引けてわたしだけ3マナ要求されるって初心者狩りですか?
>>227 >三なる宝球がアンタップ状態であるかぎり
と、ちゃんとテキストに書いてあるので、タップ状態では続く文章は意味を成しません。
初心者狩り云々ではなく、相手に確認をとってカードを見せてもらうほうが良いです
英語が読めないなどの場合にはジャッジや店員に尋ねましょう
まぁ初心者相手にモダン以下のカード持ち出すのはややアンフェアではある
三球はテキストに書いてあるだろ 同一人物だとしたら最初と言ってること違わないか
統率者戦で統率者を死の飢えのタイタン、クロクサに指定してあります 今までに二回統率領域でこれを唱えた後、破壊され統率領域に戻さず墓地へ行くことを選択し、 そのあと脱出で唱える場合、支払うコストは赤赤黒黒に加えてあと2マナ必要ですか?
脱出の場合には統率税はいらんけど それを仮に3回目に統率領域から唱えるなら+4マナ
>>232 >>233 回答ありがとうございました
パイオニアできたから各フォーマットの人口推移はどんな感じになってますか? パイオニアで復帰しようと思ってますがいかがですか?
現在開催されている世界選手権で 日本人プレイヤーの方が一人も出場していないようですが 近年は海外のプレイヤーと比較して実力差が開いてしまっているのでしょうか それとも今回はたまたま出場者がいなかったという感じですか?
直接MTGの質問では無いんですが、 20年位前、下敷きくらいの大きさの大判カードを持っていたんですが調べてもどういう物だったのか出てきません 統率者カードより大きく、小学生の時実際に下敷きとして使ってました 確かカードは殺害の英語版だったと思うんですが、これも記憶が曖昧で間違ってるかもしれません ガキに時のデッキを再現して遊ぶのに、ネタと思い出として手に入れたいので詳細を知ってる方いたら教えて下さい
カード名勘違いしてました、屠殺のつもりで言っていました そこ見てもこれだ!というものは無かったんですが、多分記憶違いなんだと思います。ありがとうございました!
のし歩く城塁 について質問です。 場に出た後、追放効果よりも前にのし歩く城塁が除去された場合、追放はされますか? また、裏向きクリーチャーを選択した場合、裏向きが情報公開されるのは追放された際ですか、戻ってきた際ですか?
>>240 1点目
リリースノートより
>《のし歩く城塁》が、その誘発型能力の解決以前に戦場を離れたなら、あなたはトークンでないクリーチャーを追放することはできない。
2点目
裏向きのパーマネントは戦場から離れる際に必ず表側を公開する必要がある
山を全種類の絵柄を揃えてみたいのですが、何種類の絵柄の山があるか1週間調べましたがわかりませんでした。わかる方いませんか?プラモも含みます
>>242 晴れる屋の「山」同名カード検索結果
鑑定品除いてないんで若干減るけど、大雑把にこれぐらい
https://www.hareruyamtg.com/ja/products/search?sort=& ;order=&cardId=447&product=&category=&cardset=&colorsType=0&cardtypes%5B%5D=7&cardtypesType=0&format=&illustrator=&stock=0
猫かまどに対して宝剣を装備して攻撃し、猫をサクッてブロックされた場合の処理はどうなりますか?
>>245 戦闘ダメージを与える際にブロック・クリーチャーが戦闘から取り除かれている場合、攻撃クリーチャーがトランプルを持っていれば
それが攻撃している相手(プレイヤーまたはプレインズウォーカー)にすべての戦闘ダメージを割り振ります。
>>246 ありがとうございます!
これで安心して突っ込めます
天使は白マナ、デーモンは黒マナの具象化だそうですが、 他のマナは具象化すると何になるのでしょうか
今の所、他3色(及び無色)に関するその手の公式設定はない筈 マナの塊みたいなクリーチャーとして作られやすい傾向なのはエレメンタル、次点でアバター辺り
エーテリウムの彫刻家をコントロールしている状態で、 歩行バリスタをX=1で唱えることは出来ますか コストが1軽減されている状態だと、 どうしても両方のXを同値にして唱えることが出来ないように見えるのですが
>>250 唱えることは可能です。
バリスタを唱える際、Xの値を宣言します。X=1を指定した後、点数で見たマナコストはXの倍の2となり、そのコストがエーテリウムの彫刻家によって1軽減されます。
変数・コストの決定→コストの増減能力の順で処理することを覚えておいてください。
>>251 理解できました。ありがとうございます。
誤って相手のデッキにコーヒーをこぼしてしまいました。相手は汚れたカードを新品にして弁償を要望していますが、明らかにボロボロのデュアルランドや高いカードがある場合新品に交換する必要がありますか?
>>254 多分に法的な話になるのでこんなところで聴くより無料で可能な法律相談とかに聞いた方がよい
一応一般人でサポートが難しいであろうこの件に関するポイントを列挙する
1. 賠償金額算出基準の確定が困難
金銭を以て行うのが賠償の基本であるが賠償額算出に関し、
「購入費用」「現在の客観的資産価値」「使用に伴う破損直前時点での資産価値の減却分」全てについて確定が難しい
更に、購入時点での金額と現状の価値に大きな金銭的差異がある可能性がある為、
購入費用の賠償のみで被害者と加害者の妥協点を見いだすことが困難である可能性が高い
・購入費用:現物購入の場合レシートを残す人が稀であり、レシートが残っていない場合レートの変動が激しいから「いくらで購入したか?」がまず分からない。
パックから当てたなら尚更。そのデュアランの購入代金当時1パック1000円しないで買った奴から当たったんでしょ?が被害者心理として通るわけない
・客観的資産価値:店見てみりゃ分かるがある程度の相場はあれ「この金額」と決定できる基準値がない
・使用に伴う破損直前時点での資産価値の減却分
↑の話と被るがプレイドの度合いによって価値の減却分は変動するが、
水没によって生じた破損によってその度合いの確認が困難になっている
2.賠償と現状回復の差異
現物で賠償する場合でも市場在庫数の関係でまずもって「現物と同じもの」を用意すること自体が困難だし、
それ故に金銭で補償したとしても「破損前にプレイ出来ていた」現状の回復を満たせない
3.状態による金銭的価値の差異の激しさ
1.2.どちらにも関わるが美術・骨董品的な側面があるため状態による価値の差異が激しい
極論ではあるがアルファTropical Islandならニアミントとヘビープレイドで晴れる屋価格70万〜28万もずれてしまう。
流石にそこまで極端でなくてもデュアラン入ってるレガシー/EDH辺りのデッキ1つ分ならその差異は割と馬鹿にならない
対戦相手に不快な態度を取られる事ってどのくらいあります?
>>256 どのような態度を不快とするかは人によって違うのでお答えしかねます
個人的な意見で良いなら10〜20人に1人程度ですかね
mtgのイラストレーターになるための経路について記載されている記事などはないでしょうか? 英文でも良いのです
少々古くて抽象的なお話なら何とか
https://mtg-jp.com/reading/translated/stf/0004358/ 端的には「他社でもアマでも何でもいいからWotCがMtGに活かしたいと思いそうなポートフォリオ群を作った上で、
一般的な就職活動と同様にWotCが出す求人観察して応募しろ」って感じだと思う
お互いの場に アップキープの開始時に〜と書かれたパーマネントがある場合の処理順は、ターンP→相手Pの順にスタックが乗り、相手Pの効果から解決していく、で合ってますか?
レガシーで黒単リア二か黒赤リア二のどっちにしようか迷ってるんですが 各デッキのメリットデメリットを教えてくれないでしょうか
mtgプレイヤーではないのですが、絵柄やフレーバーが好きでカードを集めている者です。 食べ物や飲み物、または食事風景などが描かれたカードはあるでしょうか?よろしくお願いいたします 特に好きなのはユートピアの木とパイ包みです
食事風景…最近のカードだと《限りない食欲/Insatiable Appetite》とか《食らいつくし/Eat to Extinction》とか?
真っ当な食事を探すなら緑のライフ回復系カード辺りが狙い目かねえ 《部族養い/Feed the Clan》とか
>>262 黒単リアニ
不毛の大地や血染めの月などの特殊地形対策を気にしなくて済み、黒マナには不自由しないのでトーラックへの賛歌など色拘束の強いカードを採用しやすい
一方墓地対策には無力なのでサイド後はマナ加速からの素出しプランなどを考える必要がある
赤黒リアニ
信仰なき物あさりがとにかく便利で手札を整えながら墓地を仕込める。サイド後も白もタッチすることで磨耗/損耗などの置物破壊を取ることでリアニ戦術を通していける
デメリットは不毛の大地などに悩まされること
>>263 古いカードだと一角獣の饗宴とかSauteとか
どっちも一度食べてみたい
質問です 稲妻のすね当てなどの装備品でクリーチャー一体を対象とする場合、それは呪文、能力のどちらで対象にしてる事になるのでしょうか?
>>270 能力
唱えるとき以外は全部能力だと思っておk
>>269 食事風景でぱっと思いついたのはテンペストのリサイクル/Recycle
真っ当な食事じゃなさそうだけど
>>263 Taste of Paradise 2種
ブレイドウッドの杯
間接的な加工前としてはFarmsteadやElvish Farmer(サリッドやスラルlは本来食用)
カリブー放牧場(加工前)
種族が人間とは指定されていないので、ドラゴンの餌、クロヴの吸血鬼、
オークの司書とかも食事風景といえるw
多分もっといろいろありそうだよね
回答ありがとうございます! こうしてみるとかなり食事風景かなり多いんですね…通販やら近所のストレージやら漁って全部探してみようと思います 個人的に部族養いと食物トークンとオークの司書が性癖に刺さりましたありがとうございますありがとうございます
アリーナ から紙でパイオニアに参戦したいんですけど姫路周辺で活発なショップありますか? 現状友達いないです
Prized Amalgam / 秘蔵の縫合体 (1)(青)(黒) クリーチャー — ゾンビ(Zombie) クリーチャーが1体戦場に出るたび、それがあなたの墓地から戦場に出たかあなたがそれをあなたの墓地から唱えていた場合、次の終了ステップの開始時に、あなたの墓地から秘蔵の縫合体をタップ状態で戦場に戻す。 3/3 ↑ このテキスト、「〜が墓地にいる限り」がないので自身が墓地にいる時には効果発しないと思うのだが、何で自身か墓地にいる時に誘発すんの? クリーチャーって墓地にいる時はクリーチャー・カード扱いだから特に何も書いてない限り誘発能力なんか起きないよね?
>>277 そもそも自身が墓地から戦場に戻る効果で「〜が墓地にいる限り」と書かれているカードは存在しない。 113.6k コストや効果が、そのオブジェクトを特定の領域から移動させるものである場合、その領域にある間にのみ機能する。 その能力の誘発条件として、あるいはその能力のそれ以前のコストや効果として、そのオブジェクトをその領域に移動すること、 あるいはそのオブジェクトがオーラである場合にはそれがエンチャントしているオブジェクトが戦場を離れることが含まれている場合は、この限りではない。 その能力の効果が、そのオブジェクトを特定の領域から移動させる効果を持つ遅延誘発型能力を作る場合も同様である。 イチョリッドとか昔のカードにはあるので存在しないは言い過ぎた
>>278 なるほど
要するに墓地から移動するので、墓地にある時のみ機能する
って解釈で良いのかね?
>>279 そうすると、イチョリッドの場合、「墓地にある限り」の一文が無い場合、どうなるのかね?
イチョは墓地から戦場に戻すと書いてないから機能しない
地下世界の人脈がくっついている土地を役割交代でコントロール奪取した場合、地下世界の人脈の効果である エンチャントされている土地は「タップ ライフを1点支払う:カードを一枚引く」の能力を持ちますか?
>>284 能力を持ちますか?と言うのはコントロール奪取した側がその能力を使えますか?という意味です
文章わかりにくくてすいません
>>284 エンチャントされているオブジェクトに起動型能力を与えるオーラの場合はそのオブジェクトのコントローラーが起動できる
オーラ自体の起動型能力の場合はオーラのコントローラーじゃないと起動できない
真髄の針で指定を「青赤フェッチで」と言われた場合、沸騰する小湖の起動型能力は使えますか? カジュアルならセーフで競技ならアウト?
>>289 状況にもよりますが、ほぼ沸騰する小湖と特定できる宣言ですので起動型能力は使用できません。
>>289 3.6 カードの特定と解釈
プレイヤーが(カード名やその一部などの)その一種のカードを特定しうる情報を示したとき、そのゲーム内においてカード名が示されたとみなす。
>>289 「赤青フェッチ」は一意に対象を特定しうる情報としてマジックプレイヤー一般に通用する略語ですのでカジュアル競技問わずその指定で問題ないと思われます
有効色フェッチの場合、ミラージュフェッチ等が実際に使われる可能性があるEDHなど一部環境では一意とは言いがたいですのでまあ一応「アンタップインの」などと言った方が親切かもしれません
根拠はマジックイベント規定
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006837/ より
3.6 カードの特定と解釈
プレイヤーが(カード名やその一部などの)その一種のカードを特定しうる情報を示したとき、そのゲーム内においてカード名が示されたとみなす。
プレイヤーやジャッジは、その情報がまだ曖昧であると考える場合、特定のための更なる情報を求めなければならない。
プレイヤーは、自身が提示した情報で特定されたカードの公式なテキストを得る権利を持つ。この要求は、イベントの状況によっては受け入れられない場合がある。
カードの公式なテキストは、そのカード名に対応するオラクルのテキストである。
垣間見る自然って「このターン、あなたがクリーチャー呪文を唱えるたび、カードを1枚引く。」って書いてあるけど 例えば同一ターンに垣間見る自然を2回唱えたらクリーチャー呪文1回唱えるたびに2枚引けるの?
プレイ中に自ら手札を公開して相手にプレッシャーを与えるのはマナー違反ですか?
>>297 それはない。見せた上で例えば相手のライフが3で公開した手札に火力だらけとして
お前はもう負けている。とか挑発発言しなければいい。
ゲーム開始時から自分だけオープンハンドでゲームをしても全く問題ない。現にプロはそういうプレイングで勝つからね。
相手の場にはクリーチャーAとクリーチャーBの二体がいます 流刑への道を相手のクリーチャーAを対象に唱えました それに対してクリーチャーAに潜水を唱えられました 流刑への道は不発になりますか?また相手の土地を出す効果は適用されますか?
>>301 すいません
ではもう一つ質問なのですが、似た効果の暗殺者の戦利品の場合も、先と全く同じ状況では不発となり土地を出せないのでしょうか?
>>302 はい。
対象をとる呪文や能力は、それが選んだすべての対象(流刑への道、暗殺者の戦利品ならそれぞれ1つ)が
解決時点で対象として不適正であれば、解決されずにスタックを離れます。
対象を複数とっている場合で、一部のみが不適正である場合ならば、その呪文や能力は解決されて
可能な限りの効果を実行します
詳細はルールの608.2bをご覧ください
http://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/608/ なお暗殺者の戦利品については、「呪禁はもたないが破壊不能を持つパーマネント」を対象とすることで
対象不適正にならずに解決されるが、破壊不能なので破壊はされずに土地は探し出される、
といった挙動があります。対象不適正とは似て非なることなのでご留意ください
日本語でローウィンシャドウムーアの背景ストーリーを解説しているコンテンツは何かないでしょうか?
手札を公開してゲームをやるのは問題ない事がわかりました。ではライブラリーを公開してゲームをやるのは問題ないのですか? 私(山田隆夫)相手(山田花子)とする 山田隆夫は常に手札を公開する 山田花子は常に山田隆夫のライブラリーの一番上を見る事ができるが、山田隆夫はその内容を知る事は出来ない。 山田隆夫がわからなければ問題ない気がするんですが、どうなのですか?
マジックイベント規定 3.12 非公開情報 非公開情報とは、ゲームのルールやフォーマットが見ることを認めていないカードやその他のオブジェクトの表面のことである。 マッチ、ドラフト、ゲーム開始前の手順の間、プレイヤーは自分のカードをプレイ面よりも上に保ち、非公開情報を他のプレイヤーに見られないように努力する義務がある。 しかしながら、プレイヤーは自分の手札やその他の自分が得ている非公開情報を、ルールで特に禁止されていない限り、公開することを選んでもよい。 プレイヤーは意識的に非公開情報を求めてはならないが、過失によって非公開情報を公開している対戦相手にそれを知らせる必要はない。 これを100万回読んで分からなかったら質問してください
自分の戦場にクリーチャーが1体、相手の戦場にクリーチャーが1体いる状態で 陰惨な生類で3体戦場に戻しました(うち1体が疫病造り師) 着地後、相手が既に戦場に出ていたクリーチャーを厚かましい借り手でバウンス、即クリーチャーとして戦場に出し疫病造り師の生け贄にの候補にする といったプレイは可能ですか?
できるよ どの辺が疑問かわからないけどスタックルールをちゃんと読んだほうがいいかもしれない
しかしながら、プレイヤーは自分の手札やその他の自分が得ている非公開情報を、ルールで特に禁止されていない限り、公開することを選んでもよい。 ってことはお互い同意があればライブラリーを常に公開してゲームをやるのはルール上問題ないんだな。デルバーとか予報の価値が数倍に値上がりするな!
>>310 以前、陰惨な生類の着地時の誘発って順番あるのかな?って思った時調べたらどっかで
「陰惨な生類は同時に出るからクリーチャー毎にスタックで対応出来ない」
みたいなこと見たので今回のケースがいけるのかどうか疑問でした
ありがとうございます
>>312 元の記述が何を説明してる文なのかわからないけど陰惨な生類で出た疫病作り師の誘発はスタックに乗るしその上に借り手を乗せることもできるよ
>>311 ライブラリーは自分が得ている非公開情報にはあたらない
質問です 今回販売されるSecret Rareにもステンドグラス版PWは付属しますか? どこ調べても(初回にあったはずの付属の情報すら)乗っていなくて困っています
>>315 Youtubeでの開封動画を見る限りYear of the rat やTheros stargeizerにも有る
>>316 回答ありがとうございます
注文してみることにします
>>311 公開できるのは「自分が得ている非公開情報」だぞ
ナイトメア・サバイバルとサバイバル・デスの違いについて質問です MTGwikiによると、繰り返す悪夢のスタンダードでの禁止を受けて、代わりのリアニメイト手段として生ける屍を用いるようになったことが両者の違いとのことです しかし1999年の漫画デュエル・マスターズや、当時を舞台にした漫画すべての人類〜ではともに、繰り返す悪夢と生ける屍の両方が入ったデッキの使用者が登場しています そこで質問なのですが、当時スタンダードなどでナイトメア・サバイバルの中に生ける屍が入っていることは珍しくなかったのでしょうか?
適者生存と繰り返す悪夢は両方エクソダスの収録ですが ナイトメア・サバイバルがあまりにも強かったため 繰り返す悪夢の方だけが1999年4月に禁止されました。 そのため、初期nWoで活躍していた生ける屍に再度スポットが当たり 更にエクソダスで加わった無政府主義者で生ける屍を何度も回収出来る動きを搭載したサバイバル・デスが誕生しました。 両方が入っていた時期は主流のリストには無かったはずです nWo系の系譜 ナチュラル・デス(自然の秩序、生ける屍) →ナイトメア・サバイバル(繰り返す悪夢、適者生存) →サバイバル・デス(適者生存、生ける屍)
>>319 無かったとまでは言わないが少なくとも主流ではない。
リアニメイト手段は使い回しができる繰り返す悪夢だけで十分だったから
わざわざコストの重い生ける屍まで採用する必要は無かった。
白枠からはマナがでない。と言う格言がありますが、何故ですか。白枠のカードを否定している理由がわからないのですが。
硬化した鱗と僻境生まれの保護者をコントロールしていて後者の能力が誘発したとき0マナを支払えば+1カウンターは1個置かれますか?
>>325 置かれません
硬化した鱗の置き換えは「1個以上のカウンターが置かれるなら」です
奇抜なデッキを組みたくて質問なのですが モダンでハルクフラッシュの<大霊堂の信奉者>4 + 0/0茶生物5以上でサッと終わらせるルート並みに 相手に干渉せず、され難いコンボデッキってないでしょうか?禁止制限で現在構築不可な物でも知りたいです
大歓楽がある時、瞬唱のフラッシュバックで唱える呪文、戦慄衆の秘技術師で唱える呪文は大歓楽の効果の対象になりますか?
>>329 大歓楽の幻霊の能力は"唱える"ことを条件に誘発するので、例のどちらでも誘発する。
ちなみに、大歓楽の幻霊の能力は対象を取らない。
>>332 だが男だ、まぁ嫁にとは言ってないから性別はいいのか
でもあれは舎弟であって子ではない
子沢山というならやはりSliver Queen, Brood Mother
初音ミクと結婚した人もいるからトレーディングカードと結婚するのもいいんじゃない?話題性にはなるけど、痛い目で見られるな
日本語版のカードなら能力で結婚できるのあっただろ 銀枠の名無しのカードを自分の名前にすればルール上しっかりと結婚できるぞ
シミックランプを使っています。 1週間ぐらい使ってみて、ハイドロイド混成体が手札で腐っていることが多いことに気づきました。 ニッサでマナを増やして大きな混成体を出すのが手筋なはずですが、ニッサが生き残れなかったり大型1体では手遅れだったりでなかなか使えません。 ハイドロイド混成体に関する立ち回りを教えてください。
自分が戦場で「炎の侍祭、チャンドラ」をコントロールしていて、 手札に「致命的な一押し」を持っているとします。 自分のターンの終了ステップで、「炎の侍祭、チャンドラ」の エレメンタル・クリーチャー・トークンが生け贄に捧げられた後、 そのまま優先権を保持して紛争達成状態で「致命的な一押し」を唱えて 相手の4マナのクリーチャーを破壊することができる ・・で正しいでしょうか。 自分の終了ステップに、相手に瞬速クリーチャーを唱えられて、 戦場への着地は許すけれど、着地したクリーチャーを対象にインスタント除去を打つ ・・といったやり取りと同じ構造ですかね? ターン進行を条件とする誘発とインスタントの割り込ませ方について、 具体例で知りたいと思っての質問でしたー。
>>338 スタックが空の状態でお互いに優先権を連続してパスした場合のみ次のステップへ移行します。
>>339 認識通りで正解ということですね。
端的でわかりやすいご説明、ありがとうございました。
血清の粉末はロンドンマリガンルールではどうなる? 例えば 1最初に7枚引いた時点でマリガンを宣言(粉末手札にあり) 2血清の粉末の効果で7枚引く 3もう一回マリガンを宣言(粉末手札にあり) この後はどうなる やっぱり7枚引いた状態になるの?それとも手札から1枚ライブラリーの下に戻さないとダメ?
>>341 そもそも血清の粉末で手札を追放してカードを引くのはマリガンではないので、マリガンの回数には数えない。
1-2でやっていることが血清の粉末を使うことであるとして、3の時点でもあなたはまだ1回もマリガンしていないので、粉末を含む手札を追放して、7枚引く。
>>341 一応注意しておくけど、
手札に血清の粉末があってもマリガンを宣言したら血清の粉末の能力を使わずにマリガンしないといけないからな
>>298 の手札を見せながらプレイってやってもいいんでしょうか?
強迫などを使われた後で手札を公開したままプレイする光景はよくみますがそういうことをされていない状態での公開って駄目ですよね?
>>344 >>308 参照
自分にとって見える情報であれば他者に公開することはできる(手札など)
自分とっても見えない情報(ライブラリや裏向きで追放など)は公開してはいけない
自分から相手に(効果などによらず)非公開情報の公開を求めるのもダメ
傲慢の翼を装備しているクリーチャーを反逆の行動でパクっても傲慢の翼の能力で生贄には捧げられませんよね?
>>346 不可能。それは傲慢の翼の能力で、あなたは反逆の行動では傲慢の翼のコントロールまで得ているわけではない。
古霊の踏み行く処と土地6枚が場に出ている状態で、ヤヴィマヤの化身、ムルタニを場に出した場合 古霊の踏み行く処の誘発処理が誘発し、任意に5ダメージ与えることはできますでしょうか?
高塔の憑依者の能力はマーフォークの秘守り使ったら一気に4個乗る?
>>353 カードが1枚いずれかの領域から対戦相手の墓地に置かれるたび
なのでライブラリー破壊でも乗るし枚数分乗る
テーロスの神、ケイラメトラのことですが 彼女はテーロスの人々を守っている守護神のようなキャラクターですか?
すみません。もう1つ疑問がありました。 牧歌的な教示者のイラストのことですが、右から巨大な手が差し出されています。 この巨大な手は一体何者の手でしょうか? フレーバーテキストを見ても名前が無いのでわからないです。
>>355 wikiから部分引用しますが、
>収穫、家庭、庇護の神。
>性格は穏やかで思慮深いが、平和主義者というわけではない。
>狩猟の神ナイレア/Nyleaとは対立関係にある
人々に恩恵をもたらす神ではありますが、イニストラードにおける天使のように
人間の守り手である、というわけではありません
また、テーロスの神々は時として自らの信奉者をも傷つけることもあります
>>357 特に言及がない場合、現時点で誰でもないということがよくあります
(後付けで登場することもある)
名称的やイラスト的にもヘリオッドではないだろうと思いますが
特に神に限らずニクスの住人ではないかと思われます
ついでですが、ケイラメトラは褐色の肌、 エファラは石の肌なので彼女らとも違うと思われます
>>344 いつでも手札を公開してもよい。相手も同意ならお互いオープンハンドでプレイしても良い。ただし、ライブラリーは公開してはならないし、変異クリーチャーもいつでも見ても良いという事はない。
ただし、お互い同意ならサイドを公開しながらゲームをやっても良い。
カードタイプにプレインズウォーカーがなかった時代から存在している 古い火力呪文であってもプレイヤーを対象に選べるものは どれも現在ではプレインズウォーカーも対象にできると考えて問題ないのでしょうか?
《突然の衝撃》など、対象のプレイヤーの情報によって効果量が変わるカードはPWを撃てないままである場合がある
https://mtg-jp.com/reading/translated/0030382/ >>361 基本はそれで問題ない
が、何があるかわからんので自分の使うカードくらいは最新のテキストを把握しておくのが無難
もはやテンプレートだが「プレイヤー一人を対象とする」、あるいは「クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とする」とあるものはプレインズウォーカーを対象にできるようにオラクルが変更されてる
ありがとうございます手持ちのカードだけでも確認してみます
かなり曖昧な質問です プロテクションの対有色カード性能と呪噤の除去体制を併せ持ったインスタントか装備品、オーラは存在するのでしょうか? また存在する場合、それはどのカードなのでしょうか?
>>366 そもそもプロテクションの効果の中に呪禁が含まれているようなものなので、どういう意図か図りかねますが…
強いて言えば光波の護法印ですかね?
>>367 実は自分の環境では無色の火力がポンポン飛んでくる状態になってまして
プロテクションでごり押してたデッキがほぼ機能しなくなってしまい、代替カードを探していたのです
その環境なら代替カードではなく代替デッキを考えるべきだと思うが
なーんか古き悪しき身内メタ防御円メイン積みの系譜の臭いがするんだよなあ 飛んでくるのが火力なら再生なり破壊不能なりでよくね コジ帰還とかでもなけりゃ呪禁でもいいだろうし
プロテクションや呪禁とはやれることちがうけど、 《帰寂からの帰還》とか《総帥の召集》などのリアニで プロテクション持ちを再利用するのも手
無色の火力って、今の流行りだと ヘリオッドからの歩行バリスタ あたりかなぁ。 これだとプレイヤーにも飛んでくるから質問の意図とは違うか…
ヤフオクにMTGの高額カードを即決で大量に出品してる人がいるんだけど、信用しても大丈夫?
>>374 その情報だけでいえばダメ
評価、質問、写真などは最低でも参考にしなくちゃならんし
そのへんをパスしても偽物をぶっこんでくるのもいる
中には完全にクリーンな人もいるけど、それを断定できる要素がない
>>376 その人なら安価な商品なら取引したことあって、それは問題なかった
それと鑑定品なら鑑定会社がミスしてない限りは安全だろうね
未鑑定高額品については保証こそできないが、真贋に限って言えば比較的安全
状態問題はけっこうあるようなので、EX以下前提で見たほうがいいかもね
ごめんEX以下って書いたけど、その人の基準だとEXは上から2番目だね 全て上から3番目以下としてみるとか、提示より1段は下げて見ておくとか そんな感じで参考にするといいのでは
>>377 さんくす
状態は結構文句言ってる人いたんでそこだけ引っ掛かってた
ダウンロード&関連動画>> VIDEO この動画見たらわかるけど、本物って鑑定しておいて偽物だった例がある
去年PSAも大きな不祥事あったし、鑑定してあるから絶対安心とは限らない
墓地から釣ってくるクリーチャーで強くておすすめってある? とりあえず灰燼の乗り手はパーマネント除去用に入れておきたい フォーマットは問わず
グリセルブランド 狂気の種夫 エメリアの盾、イオナ 墓所のタイタン 大修道士、エリシュ・ノーン 潮吹きの暴君 とりあえずレガシーのリアニで定番の奴ら並べた
ちょっと変わったところだとpauperで縞カワヘビというのもあるな
何も考えずに滅殺持ちエルドラージ(伝説除く)もいいぞ
質問です。 お互いのプレイヤーの墓地にカードが無い場合や墓地のカードを対象にとれないとき、運命の神、クローティスのダメージとライフゲインは誘発しますか?
>>386 誘発条件を満たしたことで誘発しますが、取りうる対象がないためスタックに乗る前の段階で取り除かれます
ちょっとわかりにくい表現になってしまった ・見かけ上は何も起こりません ・ゲーム上の処理としては誘発自体はするものの、取りうる対象がないため 立ち消えとなり、処理されません(スタックにも乗らない)
>>382-385 ありがとう
ふと思ったんだけど、戦慄の復活で灰燼の乗り手を含む3体を生贄に捧げて、生贄に捧げた灰燼の乗り手を出すことは可能?
>>390 《戦慄の復活/Dread Return》は対象を取るので不可能
《骨への血/Blood for Bones》のようなテキストであれば可能
フラッシュバックコストを払う前に対象を決定してるのでこれから生贄に捧げる予定の灰燼の乗り手はまだ墓地におらず選べない
マナコストXの呪文なんですが ヘリオッドの介入だと唱える前は2マナの呪文 X=4で唱えた場合6マナの呪文という扱いになるんでしょうか? もしその場合なんですが虚空の選別者を相手が出している時 緑5Xのような呪文をX3(8マナ)で唱えることはできないんでしょうか?
>>394 上
はい、X呪文はそれがスタックにある間のみXに1以上が入り、
それが点数で見たマナコストに含まれます
下
はい
色マナコスト+Xコストの合計値が偶数であるかどうかをチェックします
>>394 基本的な考え方としてはスタック上ではXは代入した実数、それ以外ではXは0
虚空の選別者は点数で見たマナ・コストが偶数の呪文のキャストを禁じるので、Xの値によって点数で見たマナ・コストが奇数になるなら唱えられるし偶数になるなら唱えられない
装備品が装備された相手のクリーチャーのコントロールを自分が奪った場合、 装備品を自分の他のクリーチャーに付け替えることは可能ですか? 装備品のコントローラーは相手なので不可能でしょうか?
しつこい請願者の能力を使ったら全体除去されたんだけどそれでも12枚削れるよね?
「発掘」の効果について教えて欲しい 墓地にはゴルガリトロール1枚のみ アップキープにバザーオブバグダッドを起動してカードを2枚引く 1枚目を引く代わりにゴルガリトロールの発掘を使い6枚墓地に落としてゴルガリトロールを手札に戻す 6枚落ちたうちの1枚が臭い草のインプだったので、2枚目を引く代わりに発掘の効果でさらに5枚落として臭い草のインプを手札に戻す これ可能?
可能 発掘はドローを置換してるだけだからドローの直前にそれが墓地にあればできる
>>404 ありがとう
すまんあともう一つ
イチョリッドとバザーオブバグダッドて、両方アップキープ開始時だけど、バザーオブバグダッドを先に起動して墓地に溜めた後でイチョリッドの能力を使う事は可能?
あ、すまん バザーオブバグダッドをアップキープ開始時に起動した場合ってことでした
スタックについて勉強したほうがいいかも 結論言おうとしてることはできる
フェイズ・ゼロって本当に存在したんでしょうか? プロツアー1998で使われたという割にデッキレシピもないですし、「ターンの間は誰のターンでもないから根の壁を何度も起動できる」なんて一休さんクラスの言いがかりですし、 身内バトルならともかくジャッジに拒否される可能性が特大なのにプロツアーに持ち込むなんて考えにくいんですが、都市伝説ではないのですか?
調べたらすぐにレシピ出てきたのですが... 発覚後すぐに取り除かれたので表に出てくる期間も短かったのでしょう TCGで言いがかりクラスの抜け穴なんて沢山ありますし...
>410 どこにありますか? 「これを組み合わせるんだ」みたいなのしか見つかりませんでしたが マジック公式記事には >「フェイズ・ゼロ」のデッキリストは、上記のような理由からちゃんとしたものは残っていない。 という文面もあってないと思ってました 本当にプロツアー予選で使われてたなら残ってないことないと思うんですけど
興味深くてちょっと調べてみた範囲でだけど、 Wall of Boomというコンボでフェイズゼロのことを紹介してる記事があるくらいで デッキリストやプロツアー予選で使われてたどうかはっきりと調べられなかったから 詳しい人いたら自分も知りたい
昔の事なんで記憶が朧気だけど、
フェイズゼロは賞味一か月も使えなかった(日本で存在が広まる頃にはルールが修正されてた)から
デッキリストとして形になってるものは無いと思う。
公式の記事にも記載があるからPTQで使われたことがあるのは事実だと思うが、
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-february-2005-2005-02-01 (根の壁の解説部分)
自分が覚えている範囲では日本の公式戦で使ってた人間はいない。
俺も軽く調べて見た
とりあえず公式の
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-february-2005-2005-02-01 https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/visions-release-events-2006-04-06 でWall of Bloomとしてフェイズゼロのことが語られてて98のPTQに持ち込まれたとは明言されてる
そんで別のサイト(個人サイトっぽいのでURLは貼らん)で98年の1月にこのデッキが出来て
98年の2月にルール改正で消されたと書いてあった
そんでさらに別のサイトでこのデッキを2月のFrench Nationals(時期的にGPリヨンか?)に持ち込んだ奴がいて
当時はルール上できたけどヘッドジャッジがこのコンボを認めず、論争になってすぐに公式がルールを変更して
コンボができないようにした
という話があるみたいだからPTQには持ち込まれたみたいだが活躍はしなかった?みたい
なんにせよデッキレシピは見つからなかった
>>413 >>414 In one of the most bizarre rules issues ever, a deck showed up at a PTQ in ’98
built around using Wall of Roots infinite times “between turns”.
間違いなく存在はしてたみたいだね
自分の中ではスッキリしたわ
質問したものではないがありがとう
質問した人です。 今までどうもスッキリしなかったのが解決しました。 みなさまありがとございました。
かなり昔の話だけど、ライフがマイナスになっても、すぐには負けなかったよね 対戦してる時に、クリーチャーで殴って相手のライフをマイナスにしたけど、チェック時にはゼロになるからそこでライフを得る呪文や能力使えば負けないみたいなこと言われたんだけど、それって合ってるの?
>>417 間違い
チェックってのが状況起因処理だと仮定して
・状況起因処理にスタックは発生しない
・状況起因処理の際にライフがマイナスから0になるなんて事はない
かつてはフェイズの終わりまでライフのチェックがなかったけど今は間違いだね
>>417 詳しい説明は省くけど絆魂持ちのクリーチャーがブロックしてる場合とかは回復とダメージが同時だから結果的にライフが1以上なら大丈夫
そうか、俺は騙されてたのか 何回もクリーチャーで殴って相手のライフマイナスにしてたのに、フェイズ終了時になるたび、タップすると1点ライフを得るクリーチャー使われて、「チェック時はゼロになってライフ得るから残り1ライフ状態」を延々とやられて負けた 約20年前の話だからもう時効か
>>421 1999年からの6版ルール導入前はチェックタイミングがフェイズ終了時で合ってた
だから文字通り20年前なら誤りだが、感覚的に20という数字を持ち出しただけで
それが5版以前の話ならまったく騙されてはいない
例えばライフがマイナス3になってる状態で >フェイズ終了時になるたび、タップすると1点ライフを得るクリーチャー使われて、「チェック時はゼロになってライフ得るから残り1ライフ状態」 とは当時のルールでもならなくない? この状況でライフがマイナス3の状態だと4点以上回復できなければ敗北じゃないの?
流石に現代に残る充分な当時のルール情報は見つからんが、 ステップ終了時までライフ死をチェックしない第5版以前でもマイナスライフはマイナスライフとして計算されるし、0に戻りなんてしない筈 あまつさえ0に戻してから敗北までに何か差し挟む機会なんて マイナスを全部取り返せるほどの大量ゲインされるんならともかく、 1点程度でジェネリック崇拝ごっこできるのが適正なら、Ali from CairoやSustaining Spiritが当時の最高レアで作られてる訳がない まあ、多分友人自身もロクに知らんで勝手に勘違いして騙されてた側なんだろうけど
>>423 その通りで
ライフ1→0→1なら生き残るが
ライフ1→-1→(0→)1にはならんね、0止まりで敗北
>>421 でライフマイナスって部分を勝手にライフ0と読み違えてたわすまん
質問です 銀枠に関する質問なので明確な回答はないかもしれませんが、過去に何かしらの裁定が出ているようでしたら教えて下さい Super Secret Techが戦場にあるとき、Foil仕様のトークンカードで表示されたクリーチャー・トークンは+1/+1の修正を受けますでしょうか
パンくずの道標の「食物を生け贄に捧げるたび〜」の能力は複数を同時に生贄にした場合、複数誘発しますか?1回のみでしょうか?
>>427 生贄に捧げた数だけ誘発します
なお、食物それ自身の能力で生贄に捧げる場合は、
生贄起動→誘発→生贄起動→誘発、(間に解決を挟んでもよい)
と1つ1つの処理になるので注意
驚愕の逆転劇発動中にむかつきでライフ0になった場合、むかつきは強制終了ですか? むかつきが終了しない場合、もう一回ライフ0になったら7枚ドローしてむかつき終了or続行の決定 のループですか?
カードテキスト確認したら逆転劇発動は1回だけですね。事故解決しました
>>426 マークローズウォーターのBlogatogというサイトで
On MTGO, token generating cards that are foil make foil tokens.
Does that apply to paper magic too (meaning would Super Secret Tech give those token creatures +1/+1)?
という質問に対してマローが
No, silver-border always looks at the card in question. Tokens are premium/foil if they’re premium/foil.
と回答してるから、マリットレイジトークンみたいに実際にfoilとして存在しているトークンカードであれば+1/+1の修正受けると思う
>>426 銀枠はその場の全員が納得出来ればルールねじ曲げられる世界だから、実際に箔押しされてるトークンなら修正受ける方向でいけると思う
ショップでプレイした時に、その時のジャッジしてくれた人は別ゲーのfoilカードをトークンにしたのを認めてくれた
>>431 >>432 ありがとうございます
マローが言っていたなら安心ですね!
mtgウィキスレって無くなったんですか? ベイロスの檻の罠のテキストがおかしい(「その呪文」ではなく「この呪文」)んですが直し方知ってる人います?
それはWHISPERのデータベースが間違ってるので Wikiの個別ページからWISDOMのカードデータに飛んで左側メニューの「管理者へ連絡」から報告。 直るまで暫定的にWikiの方に注釈を入れることは可能。
「ぼくのかんがえたさいきょうのオリジナルカード」みたいな話題に乗ってもらうか、 または過去ログかWebページがあったら紹介してもらえますでしょうか。 1種類だけオリジナルカードを作れるとして、最強(ゲームに勝てるもの)は、どんなものだろうと一人で考えました。 <<最強オリカA>> 0マナ インスタント 刹那 あなたはこのゲームに勝利する。 1つのデッキに<<最強オリカA>>という名前のカードを臨む枚数だけ入れることができる。 これに勝てるの何かな?と思って <<最強オリカB>> 0マナ エンチャント 最強オリカBがあなたのゲーム開始時の手札にあるなら、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。 最強オリカAの効果でゲームに勝つことはできない。 最強オリカBが戦場に出たとき、あなたはこのゲームに勝利する。 1つのデッキに<<最強オリカB>>という名前のカードを臨む枚数だけ入れることができる。 ここまで考えて、これいたちごっこになるやつじゃね? 最強オリカXを無効化する最強オリカYがいくらでも作れるんじゃね?と思いました。 たぶん多くの人が考えたことあるテーマな気がするんですが、 「MtG オリカ 最強」とかでググってもそれらしい話題が発掘できませんでした。
オリカスレに行けば品評してもらえるんじゃないですかね
>>438 お答えありがとうございます。
覗いてみたらオリカスレのテンプレ冒頭に
※あくまでゲーム性を重視すること。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
とあったので書き込まずそっ閉じしました。
>436 ない場所のルールにより 「存在しない場所は教えられない」
負け確の状況(トランプ巨大クリーチャー多数がコンバット宣言) で少しでもライフ損失(ライフがマイナス10で死亡か15で死亡か)を減らす為や、いかに相手のクリーチャーを減らすか という観点でブロッククリーチャーの割り当てを一生懸命考えるのはルール的には問題ありますか?
>>441 それが遅延行為のために為されたなら問題になる。
何故、そんなことをしたいの?
それが遅延行為にあたるかどうかという問題なのに 遅延行為なら問題、という回答とはいったい...
すいません、ちょくちょくmtgaでされるんです 最初は小馬鹿にしてたんですが、負け確の中でも全力を尽くすのは敢闘精神旺盛で素晴らしい行為だ、と思い直したのです がルール的に如何… と思い質問したのでした
カジュアルや、負けたらカードにされるデュエルならともかく大会とかだとまぁ褒められた行為ではないかも
計算して初めてわかるやつもいるだろう 気にするようなことかね
>>446 ライフがマイナス二桁までいくのに、ブロッククリーチャーの指定で熟慮するので…
あんまり気にしないのがいいのかもしれませんね
>>447 自分基準でこんな計算パッと出来るって思うことでも人によっては一つ一つ丁寧に計算しないと出来ない人とかもいるから気にしない方がいい
>>444 リアルだと遅延行為だけど、アリーナだとシステム上認められる行為
マナー的にはアリーナでもよくないけど、ルールで聞かれる以上はOKという判断になっちゃう
アリーナだとクエストでクリーチャー15体倒せとかあるからそれ絡みかも
ゴブリンのスパイなどの能力で ライブラリーの一番上のカードを公開した状態でプレイしているときに 一度に複数枚のカードを引くことになった場合 引くカードは手札に入る前に全て公開されますか?
>>452 はい
カードをX枚引く、というテキストはルール処理上では
カードを1枚引くをX回行う、ということになりますので
その都度一番上が公開されます
アリーナ勢で紙を始めようと思っててシングルカード見てるんだけど、プロモ版が通常のより安いのはなんで?
>>454 大会参加賞とかだと通常版より流通数が多かったりする
あとfoilプロモだと反るから使わないって人が結構いる
>>455 プロモ版はあくまでも別物扱いなのね
コレクター的にはプロモ版は"違う"感じかね
紙に移行するとなると金額馬鹿にならんし、気にせず安い方で揃えてくわサンクス
カードをX枚引くとはカードを1枚引くことをX回繰り返すことと伺いました 同様に、X点のダメージを与えるとは1点のダメージを与えることをX回繰り返すことでしょうか?
アリーナの赤単アグロ、白単アグロでみんなでほとんど同じ様なデッキ使ってる奴は何が楽しいの? 効果表示長すぎ クリーチャー増え過ぎたら作業ゲーみたいになって別ゲーになるな
カードは1枚ずつ引くものだけど、ダメージの量は一定じゃないからな
本を10ページ読むのに1ページ読むのと同じ時間しか要らない次元の人ではないんだろうが、
10kgの重り1回ぶつけるのに1kgの重り10回ぶつけるのと同じ時間がかかる次元の人なんですかね
それとも、紙に「10」と1回書くために、紙に「1」と10回書くのと同じ時間がかかる次元の人か?
>>461 デイリークエスト稼ぎが楽しいんじゃない?
「A色またはB色の呪文を20回唱える」500Gクエストを別単色デッキで回避して750Gへの変更狙うと効率良いらしいし
>>464 なんで掛かる時間の話になってるの?
なにを言っても
ドローとダメージでルールが違って統一感ないよねって話は覆らないぞ
ライブラリーは「本」のイメージだから、「10ページ読め」って指示なら、それぞれ1ページずつ10回読むもの。 それに対して10点のダメージ1回と1点のダメージ10回は全く違う。 まあ感覚はそれぞれ違うけど、こう考えたら全然違和感は俺は感じない。 雑談ですまん……
ドローと一貫性がないって話は一理ある むしろこれから統一されるかもな
統一はないだろ エラッタ出すコストに見合ったメリットがない
ダメージを与えるたびか、ドローするたびに 何か能力が誘発するエンチャントがあったとする 稲妻(3点のダメージを与える)→1回の誘発 アンリコ(3枚ドローする)→3回の誘発 何故なのか?論理的にまったく同質なのに
托鉢する者というカードがあってだね 「カードをX枚引く」と「カードを1枚引くをX回行う」は厳密には微妙に違うんやで
論理的に全く同質じゃないから今のルールになってるんだよなあ
論理的に全く同質じゃないから今のルールになってるんじゃなくて 論理的に全く同質だけど、MTGのローカル的な考え方では別というルールにしているだけだろ
ドローするのに複数枚あったらそれカードじゃなくてカードの束じゃん
全然論理的に全く同質じゃないだろ じゃあお前はアンリコで引いた3枚のカードを1つの束として扱うんかい
じゃあお前は稲妻で減った3点のライフは3点の単位でしか回復できないのか? 治癒の軟膏で得た3点のライフは3点まとめてしかコストに支払えないのか?
論理的には同質で、MTGのルールでは違うのは明らか 論理的にも違う事にしたいのはMTGのルールは 絶対に正しいとしたい盲信者
誤爆ではないwww
本日14時00分までに
>>482 内容へ此所のスレで反論できなかったらド家畜
>>479 の連敗が確認wwwプ
誤爆ではないwww
本日14時00分までに
>>482 内容へ此所のスレで反論できなかったらド家畜
>>479 の連敗が確定wwwプ
>>483 修正(確認→確定)
イコリアの情報って日本語公式ではまだ出てないですか? なんかどっかで木曜から情報出すとか見ましたが気のせい?
>>486 ありがとうございます
木曜違いだったんですね
制限時間
>>482 経過にてド家畜
>>479 の連敗が確定したwwwプ
制限時間
>>484 経過にてド家畜
>>479 の連敗が確定したwwwプ
>>488 内容のアンカー修正
環魂記にファイレクシアの伏線があるらしいんですが何のフレイバーですかね?
>>491 フレイバーテキストじゃないけど《エルズペスの悪夢/Elspeth's Nightmare》とかはそうね
https://mtg-jp.com/reading/ur/THB/0033635/ ストーリー側
>また、アショクはファイレクシア人の存在を学び、真の生ける悪夢を更に学ぶべく即座にプレインズウォークした。
邪悪な悪者ってよりは他人の悪夢大好き!(ペスの記憶覗く)うわっファイレクシア悪夢の塊!すげぇ!行ってみよう!的な流れだった気がする
すいません 変な事質問している楽天は、ヒヨコ戦艦という有名荒らしですので、無視放置を ヒヨコ、自分の巣だと誰にも相手されないからって他所に迷惑掛けないで 早く自分の巣に帰れ!
ワッチョイW 134e-jk08
http://hissi.org/read.php/tcg/20200322/TGNTS2VwaHMw.html > 来月から楽天なのに荒らしとかぶるのかよ
(*´艸`)プププ < で現実は ↓ コレww〔 だからアンタら便所虫はスレに固執 〕
1.便所虫「 数値で勝るほど幸せ 」= パズドラ年商1000億
2.にも拘わらずアンタら便所虫はゲーム事業を興さず逃げ回ってる
3.アンタら便所虫は第2回クリエイターEXPO東京ヒヨコ商材↓が妬ましい本音バレバレ
https://2ch.review/cache/view/tcg/1567671002/908n-908 1.ヒヨコ戰艦 → アンタらネコ殺しへの怒りをブログで露わにした
2.◆UxQ8uxJMok → 3万5千円で救った子猫を今も飼ってる
3.アンタら便所虫 → 口を出しておきながら治療費「 1円すら払えないド貧乏 」で「 無責任な卑怯者 」なお且つ「 子猫を薬殺させようと追い詰めた 」クズ
https://megalodon.jp/2020-0312-1911-09/2ch.review/cache/view/tcg/1567671478/36n-36 この証拠ログ↑の通りアンタら道ばたの犬のクソどもは負けたんだょアンタら自身のド不幸な現状にな。
だからアンタら便所ちゃんねるチンカスだんご便所虫自身のド不幸を呪って「 何の敵意・害意・悪意も無く病気に苦しんでるだけな乳離れ直後の子猫 」を薬殺へと
本気で追い込み【 八つ当たり 】したんだょ。
(ノ∀`)アチャー < アンタら猫殺し便所虫って生きてて幸せ?幸せ?ww
( ̄▽ ̄)つt凵 カンパーイ!! ww < バカ知障deゲスぃ下種ぃ真性キチガイ淫売母から産み育てられちゃってボロ負け惨めまる出しな現状に自覚が生じ ↑ この問ぃに答えられないネコ殺しド貧乏家畜
>>500 のド不幸バレバレ姿にww 祝杯!ww
腹ょ・ぢ・れ・ル・う! (ノ∀`)ノシ・゚・。
無限トークンを生成しました、とりあえず数は1万と宣言しました。 フルアタックしましたが一瞬の平和で防がれました。 返しのターンでゴブリンの試験操縦士の効果を起動されました、私のライフは1なので私に当たれば死にます。 1万体のトークンと自分と相手とゴブリンの試験操縦士の中からランダムに選びますがどう処理すればいいでしょうか?ジャッジさん
>>502 自分、相手、ゴブリンの試験操縦士、1万体のトークンに番号を振る
万の位:コイン(表=1、裏=0)
千、百、十、一の位:10面ダイス
を振って対象を決定する
すべての番号で同様に確からしくないし1/2くらいの確率で存在しない値が出るけどいいのか?
>>503 14372番目が出ましたが該当のオブジェクトは存在しません。
これを無かったことにしてやり直すと10001番目とかが出る確率が他と比べてべらぼーに低くなるんですが
場に裏向きの 破滅の贈り物 と 授与エンチャントされたクリーチャーAがいます。 変異コストでAを生贄に捧げた場合、授与していたクリーチャーを対象に破滅の贈り物をエンチャントできますか?
10面4つ使って0000が1万体目って扱いでいけるかと
あ、自分と操縦士含めて10002の対象があるのか
>>507 はなかったことに
10003/20000:均等確率で対象が存在する 9997/20000:振り直し →(9997/20000)×(10003/20000):均等確率で対象が存在する (9997/20000)^2:振り直し →(9997/20000)^2×(10003/20000):均等確率で対象が存在する (9997/20000)^3:振り直し →……(振り直しが出る限り無限に繰り返す) で、自分相手パイロット含め10003体すべての対象が均等確率に収束するのでは
ジャッジは電子機器を使用できた気がするから ジャッジに画面見せてもらいながらランダム抽出ツールを使ってもらったらダメなの?
>>506 できる。
変異クリーチャーを表向きにする手順は、まず変異コストが何であるかをすべてのプレイヤーに示し、それを支払い、そのパーマネントをオモテ向きにする。
支払う手順で授与オーラは授与の効果が終了してクリーチャーになるので、破滅の贈り物がオモテ向きになる際、そのエンチャント先として適正となる。
ロンドンマリガン気に入ってるんだけど、今後また変わるかね? また一回ごとに1枚引く枚数が減るみたいに変わったらドレッジとかヤバい?
対戦相手の顕現してる状態の神を裏切りの先触れ等で奪ったら条件次第でエンチャントに戻る? 例えばタッサ奪って自分赤単で青信心なし
>>514 神の顕現はオーナーではなくコントローラーの信心を参照するのでタッサ以外に青の信心がないならエンチャント
ど忘れしたんだけど、ダメージを与えていたら何かするとか何か出来るって効果、何て言うんだっけ?
いや戦闘ダメージだけじゃなくて、ダメージを与えていたら何か出来るカードってなかったっけ? キーワード能力か何かであったような気がするけど、気のせい?
相手のエイスリオスによって硬貨カウンター置かれた自分のクリーチャーをタッサでブリンクしたらどっちで戻る?
タッサの能力は「追放して場に戻す」が一連の流れなので、タッサのコントローラーの元でもどる。 その後エイスリオスの能力が解決されるが、既に戦場に戻っているので何も起こらない。
<破滅の終焉>みたいな感じで複数体場に出すリクルートカードって存在するのでしょうか? <変幻の大男>を考えたんですが、ちょっと重いので難しいな...と考えてます
歯と爪、書かれざるものの視認なんかがあるけど基本的にどれも重いよ
>>526 やはり重いものしかないですよね....
同名カードをまとめて場に出すカードとかないものですかね...
まず何を踏み倒したいかにも寄るから何も言えないわ リクルートしたいだけならレベルデッキでも使うと良いよ
>>528 申し訳ない、<面晶体のカニ>をずらっと並べたいんです
回してると大体1体2体並ぶだけが多くてデッキ削る速度が足らないくて...
カニってことはLOデッキ?それか復習蔦かな? どっちの場合でもカニのみで削る速度は限界があるから補助的な物だと思うと良いよ2匹並べば御の字だと思う 後はフェッチランドから土地持ってくるだけでも2回分削れる
複数体並べるのが目的なら《幻影の像》でコピーすればいいのでは。
>>530 LOデッキです
<壌土からの生命>と<マナ結合>でフェッチと<幽霊街>使いまわしたり
<ラムナプの採掘者>で似たようなことしてみたりしてたんですが削れる枚数がイマイチ
<しつこい請願者>と合わせてランタンコントロールぽくしてみたりもしたんですがやはりイマイチ
ハルクフラッシュに気付いて今は<御霊の足跡>を使う形を模索しております...
墓地から釣る前提なら再誕の宣言で蟹3枚同時に釣れる レガシーにLO持ち込んだ事無いから解らないけど、ローグ系なら下手な小細工考えるよりも速攻で相手のライブラリ吹き飛ばす事だけ考える方が強いと思うぞ メインからのエムラ対策も忘れずに
>>533 割と探していた感じのカードをありがとうございます...!
ちなみに旧江村など3柱のライブラリ修復能力って、スタック作らないから墓地落ちた段階でお手上げみたいな事聞いたんですが
あいつら以外を追放して素引き2回させてトドメ刺すとかそんな感じなんでしょうか?
全部間違ってて草 エルドラージタイタンのライブラリ修復はスタックに乗る だからエムラが御霊で釣れる スタックに乗った修復をどうにもできないとせっかく削ったライブラリが復活するからそこを対策しろ
スタックには乗るからそこでエムラクールをサージカルなりでぶっこ抜いてもう一回削ればおk 「墓地に置く代わりに代わりに〇〇に置く」みたいなテキストの場合はそもそも一瞬も墓地に置かれないからスタックに乗らない
>>535-536 なるほどそうなっているのですか...
間違い訂正ありがとうございます
戦慄衆の指揮に対応して対象の墓地にあるカードの一部を追放された場合 その分受けるダメージも減りますか?
時テフェリーについて質問があります。 私が時テフェリーをコントロールしていた時相手が血編髪のエルフをプレイして続唱で稲妻が公開されました。この時稲妻は解決されますか? また、私が時テフェリーをコントロールしていてジェイス.ベレレンの+2能力でお互いドローした時に相手が天使への願いを奇跡コストでプレイは可能でしょうか? 最後に時テフェリーをコントロールしていた時に相手は待機呪文を唱える事は可能でしょうか? 多分全て出来ない。という事になると思うのですが、教えていただけないでしょうか?
エルフを指定している疫病を仕組むものがいる場にラノワールのエルフを出した時、ラノエルは1/1として場に出ますか?0/0として場に出ますか?
Time Machineの説明に >Richard Garfield, Ph.D.があれば、無色5マナのカードをなんでもTime Machineとしてプレイすることができる。 金粉の水蓮/Gilded Lotusに極楽鳥/Birds of Paradiseを乗せて送り出せば、次のゲームでは土地と合わせて、1ターン目から4マナ、2ターン目には6マナを出せる。 とありますが、これはどういう意味なんでしょうか? 金粉の水蓮戻ってくるのは5ターン後ではないのですか?
今の時期にショップでシングルカードは買わないほうがいいですか? カードの除菌の方法はありますか? 気にしすぎで下らない質問なんですがどうにも気になってます
>>549 俺も
>>550 と同意見だが
普通に遊ぶ分にはカードに直接触れている時間よりスリーブに触れてる時間の方が長いし、ダブルスリーブにすればカード上部にも直接触れることがない
だから購入〜スリーブに入れるまでを気をつければいいかと
マジレスするとそんなこと気にするよりも手洗いを徹底した方がいい カードを舐めたり食ったりするんじゃない限り
質問です。 自分のクロクサA(脱出済)が場にいる状態で手札からクロクサBを唱えた時、伝説ルールでクロクサBを墓地に送りました。クロクサBの効果は誘発しますか?
549ですけどいつまで続くかわからないけどしばらくはショップに行くのを自粛するようにしますわ カードは汚れの目立つスリーブを交換するにします 皆さんつまらない質問なのに回答してくれてありがとうです
質問です。モダンフォーマットで使用可能なカードで <次元の誕生><マナ結合>に近いカードや亜種ってあるのでしょうか?
墓地の土地カードをすべて戦場に出すものなら 見事な再生/Splendid Reclamation ドミナリアの大修復/The Mending of Dominaria 地表形成師/World Shaper
くだらない質問ごめんなさい。子供の頃から大ファンだった志村けんさんがお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。 志村けんさんと言えば変なおじさんや全裸の女の子を並べて肉布団や乳首神経衰弱が有名です 変なおじさんデッキを組もうと思います。 とりあえずイシュトバーンおし4枚は決まりなのですが、他に変なおじさんのカードってありますか?
>>560 おぉ、まさしく探していた感じのカードをありがとうございます!
ちょっと質問いいでしょうか? レガシーでLEDからマナを出して手札を捨てるとき、墓地に落ちる順番はランダムなんでしょうか? MOでLEDを起動した時に墓地に落とす順番を聞かれなかったから、自分では決められないのかなと思ったのですが、ルールに詳しい方がいたら教えて下さい。
同時に墓地に落ちるカードはあなたが順番を自由に決めて良い
404.3 何らかの効果やルールによって2枚以上のカードが同時に墓地に置かれる場合、それらのカードのオーナーがその順序を決めてもよい。 複数枚捨てる処理は同時に墓地に置かれる処理なので、本来のルール的には任意の順番で墓地に積める MOの事情は知らない
>>567 >>568 ありがとうございます
残念ですが、MOの仕様と考えて諦めます
しかも20万で売れてしまった 買った奴かわいそうだな詐欺だよこれ 売った方も騙されてた可能性も考えたが、プロキシが無かった20年前に買ったとか書いてるので購入日も嘘 ま、コメント読まないで買った方もアホだけど
イラストレーターのとこの©︎がアルファベータリバイズドとあきらかに違うね 偽物はcがでかい
偽物確定みたいから通報しとくわ こういうのは通報の積み重ねが大事だからな お前らも通報しろよ
mtgカードセット1万枚!1円スタート!内容不明 みたいなのにこっそり偽物のパワー9を仕込んどいたら最終的にどこに流れるの?
こんな雑な商品、イラストとテキスト全部隠されて表面の黒枠とマナコストだけ観てもFakeって分かるだろ 買った奴はマジのアホ
+1カウンター2つの絞墓の群衆に対し、ショック→送還と唱えました。 ゾンビが1体出現し絞墓の群衆は手札に戻る、であっていますか? またその際に絞墓の群衆にダメージ1点が入っていた場合、 ゾンビが1体出現し絞墓の群衆は墓地へ行く、となりますか?
>>578 両方YES
誘発とスタックの解決順を正しく理解できてます
群衆のショックで誘発した能力に送還で対応するのかどうかで結果が変わるのか
>>581 送還による誘発・送還・ショックによる誘発・ショック
で解決していく
ショックによる誘発以後が未解決に終わる
送還の割り込み位置を変えて
ショックによる誘発・送還による誘発・送還・ショック
で解決しようとするなら、ゾンビ2体でて送還以後未解決
>>584 安価がないから
>>583 に対してと仮定してレスするけど
ショックによる誘発を解決した後、ショックの解決前
ここで送還を打てばいい
>>583 で想定してるのは
>>579 の上のみね
下なら最後に唱えられた呪文に関係なく
ゾンビが1つ出て末{体は死ぬ
雑談スレに書き込んでしまったのですがこちらでも聞かせてください
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033898/ この記事の発売日の下にあった「自宅でプレリリースキャンペーン」ってなんでしょうか?
もし自分の家にプレリリースパックを注文出来るようなシステムがあるなら使いたいです
ゴジラのカードが欲しいので初めて買おうと思うのですが コレクターブースターパックをボックスで買えばボックス購入特典のカードは入ってますか?
>>587 いいえ
ただし、同プロモのゴジラの非フォイルバージョンであれば
コレクターブースターに入っていることはあります
死のコロナビーム、スペースゴジラは何に入ってるの? 最近Box以外にもいろんな種類が出てて何がどう違っててどれを買えばいいのかわからん
>>589 わかりにくいけど公式
https://mtg-jp.com/reading/translated/0033911/ 通常ブースターのボックストッパーにフォイル
これは日本語だけ18種類で他言語が15種類なので
日本語版だけ若干出現率が落ちる
通常ブースターにノーマル・フォイル(ゴジラカード低確率)
コレクターブースターにノーマル・フォイル(ゴジラカード1枚確定封入)
テーロスまでのブースターファンカードの頒布数や
アンコモンというレアリティを考えると、初版限定とはいえ
結構な枚数が出回るんじゃないかな
>>590 ああ、あれアンコモンなのか
じゃあそんなに高くならなさそうだな
投資用に買おうかなと思ったけど、スルーするか・・・
>>588 普通のブースターをボックスで買えばゴジラは確実に手に入り、ゴジラシリーズの他のカードが欲しいならコレクターの方も買えばいいということですかね
ありがとうございます
>>593 一応釘を刺しておきますが
普通のブースターボックスを買ってもゴジラつくのは
確実というわけではありません
お店ごとに配布割り当てが異なるので、
ブースターボックスの在庫はあるけどゴジラは無い、
という事態もありますので購入時にお店に直接ご確認ください
また、基本的に通販では付属しません
あと、日本語版の通常ブースター限定で他のゴジラシリーズカードが 封入されている事がありますので、場合によっては通常ブースターボックスだけでも それなりの枚数は手に入るかと思われます 英語など他の言語ではコレクターブースターからのみの入手になります
>>594 そうなんですね、丁寧にありがとうございます
店舗に行って聞いてみることにします
コロナビームの名前のゴジラが改名されるようですが、仕組まれた疫病や黒死病のカードは改名される可能性はありますか?
>>597 可能性でいえばあらゆるカードに可能性はあるが
現状でそれらのカード名が変更されるほどのことはないだろう
また、収録・発行のタイミングというものもある
親が取り壊し前提の空き家付きの土地買って ガラクタ片付けてる中にMTGのカードあったんだけど これどう処分すればいいですかね? 俺自身の知識は動画で金で殴りあうゲームとしか知らない 見た感じWizards OF THE COASTとICE AGEって奴のスターターとブースター?がいっぱいある
>>599 特に深いこと考えないなら、「MTG 買取」でぐぐって上位に
出てくる店に投げちゃっていい
Wizards OF THE COASTは社名なんでそれ自体はゲームやセット名じゃなく共通
ICE AGEのスターターとブースターは未開封なら価値ある
開封済みだとスターターに(中身が変化してなければ)ある程度価値ある
開封済みで単体のカードとしてはそんな高いものはない
あとヤフオクとかメルカリのほうが値段はつくと思われるけど 出品者自身に知識がないと適切な商品の見せ方や説明ができんだろうし リスクややり取りの手間もあるから、金額は下がるが専門店のほうが 楽っていうことでススメとく メルカリ慣れとかしてるなら別にそれでもいいとは思うけど
返信d 全部開封されてるし期待する程でもないかな なんか半分ぐらい沼とか山とか多分土地?だらけなんだけど こういうのもまとめて送っちゃっていいの?ゴミ送ってくるなってならない?
「自宅でプレリリースキャンペーン」ってなんですか?
>>602 アイスエイジしかないのならたいしてお金にならないよ
未開封のスターターとかなら8000円、ブースターなら2000円くらいするけど、高額レアはネクロポーテンスくらいしかないからな
カードのロゴ見てアイスエイジの以外のがあればワンチャンあるけどな
>>602 まとめで送る分には構わない
開封済みなら袋とかは意味ない
snow-coverdって書いてある土地カードに限れば
1枚10〜100円くらいで買い取ってもらえる
他は100枚1円とかなればいいところ
>>604 理解してないので正確な回答ができないけど
とりあえず関連リンクだけ張っておきます
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033890/ FNM版
https://wpn.wizards.com/ja/article/store-play-suspended-na-eu-and-latam お店用の告知
あと今頃気づいてすまんけど
>>598 さん、
イコリアについては世界的な状況を見て通販でもボックス特典つくとのことでした
>>606 ありがとうございます、FNMがオンラインでプレリリースはお店側に委託する事が出来る予定といった感じなんですね、こんなご時世なので参加したいけどどうしようか迷っていましたがもう少し待って対応店などが出て来るか待ちます。
自分が工匠サヒーリをコントロールしてる状態で自分のターンに神の怒りみたいなクリーチャーの全体除去を打ったら、誘発でトークン出てもすぐに全体除去効果で死亡する?
イコリアのメカニズム読んでたんだけど レジェンドを変容させた時のレジェンドルールの挙動ってまだ不明ですよね? 想定している状況 探索する獣 を 変容させて 6マナの恐竜にした その後 探索する獣出したときに レジェンドルール適用されるかどうか
上のカードに下の能力がつくんだから参照するのは一番上の名前だけでしょ
変容は謎多すぎてリリースノート出るまでわからなさそう
まぁたぶんそうだと思うんだけど それならそれで トーブラン アナックス辺りが変容して悪さする赤単のパターンもあるかなと
MTGの箱で新しいセットを買いたいのですが、1番安いお店はどこでしょうか?
初歩の初歩で悪いけど土地でマナ出すのっていつでもできるの? 例えば相手ターンに土地からマナ出して呪文使うみたいな。
優先権があるときと効果で求められたときにマナが出せる ルール的に、厳密に言えばそうだけどいつでも出せるで間違いではない
多分に誤解を生む表現になるがいつでも出来ると思ってもらって構わない これは土地だけじゃなくて記載がない限りクリーチャーやエンチャントなどの能力も同様 詳しいルールを知りたいならmtgwikiで優先権について調べると良いかもしれない
ありがとう。 わりとみんなこれ知ってて当たり前な前提で解説されてるからこれでいいのかってのが探してもなくて。
多分初心者はルール読んでいくより適当な対戦動画とか見たほうが対戦の流れは掴めると思う 時世的にティーチングキャラバンとか参加できないだろうけど頑張って
foilの保管方法はどうすればいいですか? ネジ式じゃない普通のトップローダーに入れてたら反りが出てきてるんですよ
湿度管理に気をつけろとしか ただ、乾燥剤でそりを戻す方法とかあるけど 案外必要量が多かったり、そのあとの外気で またすぐそっちゃったりするから 部屋単位なりの除湿が必要そうだと思った
>>620 通常使いしないカードならスリーブ2重にして適当な箱に入れれば特に問題はない
反ってしまった場合、タッパーに除湿剤(なんか粒々してるやつ)と共に半日ほど入れればOK
ちなみに乾燥しすぎで逆側に反る事もあるので、その場合は水をしみこませたスポンジと一緒に入れて半日放置して調整だ!
部屋全体の除湿は難しそうですね 除湿剤入れて様子を見てみます 621さん622さん回答ありがとです
創案の火と時を解す者テフェリーを場に出してる状態でテフェリーの能力使って自分カードに瞬速持たせて相手のターンにマナコスト踏み倒して唱えることは可能?
不可能
創案の火の1行目は変わった言い回しではあるけど許可する効果ではなく禁止する効果、「できないはできるに勝つ」黄金則が有効
元々インスタントや瞬速持ちの呪文がその状況で使えないのと同様に、効果で瞬速を与えたり瞬速を持つかのようにプレイを許可したカードも不可
余談だが創案の火GathererのRulings一番上がその話
https://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?printed=true& ;multiverseid=473087
樹皮側のトロールなんですが、相手のターンに戦争の犠牲とかの除去かけられても そのまま除去されてしまいます 多分?フルコントロールにすればできると思うのですが、なぜ優先権獲得しても一度ウェイトがかからないんでしょうか? そもそも呪禁使えない?
MTGAやMOで、紙のMTGではありえないミスをして場合にそれは巻き戻しますか? 具体的には寓話の小道や願いのフェイでのクリックミスです
失礼、上の質問は公式大会をMTGやMOなどでやる場合に運営の人間がいる場合です
>>630 ありがとうございます
召喚酔いでない楽園のドルイドが立ってたんですが、なんか封じるカードってあったかなぁ
今後SS取るようにしないと
主無き者サルカンで自身をドラゴン化したあと、サヒーリの能力でクリーチャーをドラゴン化したサルカンのコピーにした場合、レジェンドルールで死ぬ?
サヒーリ製コピーは大抵の場合レジェンド・ルールの有無を問わず死ぬ 元のサルカンはレジェンド・ルールで死なせる事もできるし、死なせない事も選べる サルカンの能力の「ドラゴン・クリーチャーになる」効果はコピー可能な値じゃないので、 サヒーリが作ったコピーは忠誠カウンターが置かれていない(であろう)《主無き者、サルカン》って名前の伝説のサルカン・(アーティファクト・)プレインズウォーカーになる 状況起因処理時に「同名の伝説が2つあるから片方死ね」と「忠誠度0のプレインズウォーカーがいるから死ね」が同時に働く 後はレジェンドでオリジナルとコピーどっちを始末するかご自由にどうぞ
停止可能な無限ループはターンプレイヤーから優先で止めなければならないとルールにありますが この場合、両者が手札を公開して停止可能かどうか判断するということでしょうか?
なるほど、クァーサルの群れ魔導士の効果で破壊することで止められるなら止めなければならないが 手札の帰化を唱えることによって止めることは義務ではないと。 それはテレパシーなどで手札を公開させられてる状況でも変わりませんか? また、不確定な効果で止められる可能性がある場合はそれを試すことは義務ですか? (例:歪んだ秤の効果など)
やっと意味がわかった ループ内にないカードや効果でループを止めることが可能であるとしてもそれを行う義務はない ループ内に選択肢がありお互いに止めることが可能ならばアクティブプレイヤーが停めなければならない 詳しくはウィキでも読んでくれ
>>636 停止可能な無限ループを勘違いしています。
wikiから引用しますが
>狭義には「無限ループ」とは選択肢のないループのみを指す。
>止める方法がない場合、あるいはループ外のオブジェクトの能力や(CR:721.5)
>ループ内の「[B]しないかぎり[A]する/[A] unless [B]」選択肢に(CR:721.6)
>止める方法があるが誰もそれを選ばない場合、そのゲームは引き分けとなる。
群れ魔導士が戦場にいようが、手札に帰化があろうが(それが見えていようが)
それらのコントローラー・オーナーはそれらを用いてループを止める必要はなく
望むなら引き分けに持ち込めます
ターンプレイヤーからやめなければならない停止可能な無限ループとは
たとえばAP「0:飛行を得る」・NAP「0:飛行を失わせる」をお互いに
延々と続けるようなパターンをさします
昔あったマナバーンを起こせるカードって存在するのでしょうか?
>>640 存在するって?
エラダムリーのぶどう園とか?
>>641 申し訳にない言葉が足りなさ過ぎました。正しくは
今のルールで、昔あったマナバーンに似た挙動をさせるカードは存在するのでしょうか?
無理矢理マナを出させるカードなら何枚かあるけど、その上でダメージを与えるカードなんてあったかなぁ・・・
残ったマナ分ダメージではなくマナを出すとダメージを与えるカードなら何枚かある
Land Equilibrium 最低でもあなたと同じ数の土地をコントロールしている対戦相手が土地を戦場に出す場合、 代わりにそのプレイヤーはその土地を戦場に出す。その後土地を1つ生け贄に捧げる。 これが2枚以上ある場合についての質問なのですが、 wikiでは2枚以上ある場合はその分だけ生贄が増えるということでした 置き換えなのに2枚以上がそれぞれ適用される理由というのは 「対戦相手が土地を戦場に出す場合」←これが1枚目で置き換えされ 「代わりにそのプレイヤーはその土地を戦場に出す。」←これが続く2枚目以降で置き換えされる という解釈であっていますか?
>>645 そう。1つ目の置換後もそれは対戦相手が土地を出すイベントであるため、2つ目以降の置換効果も続けて置換される。
もし「対戦相手が土地を戦場に出す場合、代わりにそのプレイヤーはそのカードを墓地に置く。」みたいな置換効果だったら2つ目以降の置換効果は適用されない。
リリースノートに記載がなかったのでわからなかったのだが 黎明起こし、ザーダの相棒ルールは ・両面カードで裏面だけが起動型能力を持つパーマネントカード ・両面カードで裏面だけが起動型能力を持つインスタントやソーサリーカード ・反転カードで反転後だけが起動型能力を持つパーマネントカード それぞれに対してどう判定されるのでしょう?
>>648 自分で聞いといてあれだけど
両面カードについては
711.4a 両面カードがゲーム外あるいは戦場以外にある、または戦場にあって第1面がオモテになっている場合、第1面の特性のみを持つ。
が適用されて、第一面だけを見て相棒ルールに適してるかを判断し、
反転カードも同じく、
709.2 戦場以外の全ての領域、および戦場の領域でそのパーマネントが反転される前において、反転カードはそのカードの通常の特性を持つ。
が適用されて、反転前の特性を見る、であってるかな
デュエルはしないけど最近昔のカード通販で集め始めたものです 金粉のドレイクってなんでこんなに高いの? どこも大体3500〜状態いいのだともっといくんだけど 他のその頃のレアは軒並み絵柄好きなドラゴンとかでも500円くらいなのに
>>650 統率者というフォーマットで人気かつ再録禁止で再版されないから
「孤児護り、カヒーラ」を相棒にする場合、デッキに「ゼイゴスのマンバ」のようなナイトメアでもあるが蛇でもあるカードを入れることはできるのでしょうか?
できる蛇・ナイトメアは蛇である(ナイトメアでもある)
新セット出たときの新しいCR本文っていつもどのくらいのタイミングで出てましたか?
猫かまどコンボを死より選ばれしティマレットで対策する時にどのタイミングで能力を起動すればいいのか教えてください 食物がある状態で先にティマレット起動→対応して猫を場に戻されると空振り 場に戻す時に対応してティマレット起動して追放すればOKで合ってますか?
ありがとうございます 安心して猫を追放領域にぶち込んできます
質問です 凶暴な見張り、ガーゴスを対象に薄氷の上が唱えられた場合、ガーゴスの格闘能力は使えますか?
>>660 戦場に出てない反転カード・両面カードは基本的に反転前・表向きの特性だけ評価される(固有色とか例外な概念もあるけど、そういうのがあるならリリースノートに書かれる筈)
表がインスタントかソーサリーならザーダには関係ない
表/反転前がパーマネントなら、その面に起動型能力があるかどうかだけ判定する
>>661 薄氷の上は自分がコントロールする土地を対象とするオーラ呪文なので、厳密な意味でガーゴスに薄氷の上を唱えられることはまずない
薄氷の上が戦場に出たときの誘発型能力がガーゴスを対象とした場合、ガーゴスは能力の対象に取られたときに反応しないので格闘は行えない
>>662 ありがとうございます。
記載ないから例外なしというのは納得しました
パックが出版されるのはいつまでなのでしょうか スタン落ちするまでですか?
>>665 セットの人気度合いによりますが、生産については
概ねスタン落ちの半年前程度までと言われています
その後、スタン中にメーカー在庫がなくなることもあります
>>657 注意点として余剰の食物があると再度起動されてしまうので、
相手の食物の数に応じた回数ティマレットを起動できるマナがあると安心
墓地が0枚の状態で入念な研究で冥界への呼び声と黒いクリーチャーカードを捨てた時って、マッドネス0で同時に捨てた黒いクリーチャーカードを回収できるの?
>>669 可能
マッドネスは捨てた瞬間即唱えるのではなく、一旦追放してそれを唱えてもよい、という能力
なので入念な研究の解決後にマッドネスの誘発型能力を解決して、既に墓地にある(同時に捨てた)カードを指定して唱えればOK
ラバブリンクの冒険者ってルール的に大丈夫なんかこれ プレイヤーはマナコストを持たない、存在しない値を参照する場合は0と扱う の理屈で 0を選べば各プレイヤーに対するプロテクションを得て白い真の名の宿敵になりそうな気がするが。
「each converted mana cost of the chosen value」はいずれかのプレイヤーを意味する記述ではないので702.16kの適用外
プレイヤーをマナコスト0に見立てるとかすごい屁理屈考える人いるんだな…… 世の中は広い
>>670 元々回収は出来たみたいだけど、マッドネスの能力ってだいぶ変わったのな
昔はいったん追放とかなかったぞ
>>675 確かに当時はいったん「追放」はしなかったね
何故なら「追放」というルール用語が存在しなかったから
https://mjmj.info/data/obsolete/faq/faq_to_j.txt >「いずれかのプレイヤーが、自分の手札からこのカードを捨てようとする場合、そのカードは捨てられるが、そのカードを墓地に置く代わりにゲームから取り除いてもよい」
>>671 点数で見たマナ・コストを参照できるのはオブジェクトだけ。
プレイヤーはオブジェクトではない。
>>678 その表現だと「じゃあエンチャント(プレイヤー)とかプロテクション(お前)って何よ」って言われそうと思ったけど
>109.1 オブジェクトとは、スタック上の能力、カード、カードのコピー、トークン、呪文、パーマネント、紋章のことである。
これがあるんだよな
ミシュランをクリーチャー化して、その上に変容クリーチャーを乗せて、もう一度ミシュラン能力を起動したとき それは土地でもあるクリーチャーですか?土地でないクリーチャーですか?
「It's still a land.」であることを考えると元が土地でない状態なら土地にはならなそうだけど…確証がないなぁ
>>681 の考えで合っている
本来クリーチャー化することは、他のカード・タイプおよびサブタイプを失うが
「それは土地でもある」はそれを部分的に無視するように作られたテキスト
カードタイプとして新たに土地を与えているわけじゃない
日本語のテンプレとして、「土地でもあり続ける」って訳されるべきだったんだろうね
ミシュランあるいはすでに土地でもあるクリーチャーが一番上なら、
本来通り機能して土地・クリーチャーとなる
なるほど ウルザズレガシーのミシュラランドなんかは当時の日本語版テキストで 「引き続き土地としても扱われる」って表現が為されてたみたいね
変容について、一番上のクリーチャーの能力で変身(反転)してクリーチャーでなくなった場合、下にあるカードはそのままに能力だけ増えた変身(反転)後のものになるって認識でいいですか?
両面と反転に関してはイコリア版CRが出るまではなんとも言えないね
>>684 若干状況が違うけど、リリースノートにあるこれ適用でいいんじゃない?
>変容クリーチャー・呪文が一時的にのみクリーチャーになっているクリーチャーと合同したなら、
>それはそれをクリーチャーにしていた効果が終了しても合同パーマネントであり続けることになる。
>それは一番上のオブジェクトの特性をすべて持ち、
>それによってクリーチャーであったりクリーチャーでなかったりする可能性があり、
>さらにそれの他のカードの能力をすべて持つ。
なるほど、理解したわ。多分あなたたちの説明は不十分だと思うけど。 つまりプロテクション()のカッコ内に入るのは普通はオブジェクトでなければならないからプレイヤーとか領域は入らないと。 「すべて」と「特定のプレイヤー」だけが例外で。 過去にあるカードだとルーンの与え手も無色を選んだからといって色を持たないプレイヤーに対するプロテクションを得るわけではないと(たとえそいつが無職でも) ここで疑問になるのはルーンの与え手で無色を選んだなら反逆の先導者、チャンドラの紋章の対象にならないのか? 紋章は色を持たないと統合ルールにあるが色という値が未定義ならそれを無色として扱うのだろうか?
冷静にって読み返したが色が未定義だから無色なんだな、スレ汚しすまん
プロテクション(インスタント)とかもあるから別に例外でもないか。 明確な記述があればオブジェクトでないものに対してプロテクションを持ちうるってことだな。 プロテクション(スタック)とか(ソーサリーでない)とか(イコリアエキスパンション)とか。 その場合でもプレイヤーはソーサリーじゃないからプレイヤーに対するプロテクションになるわけじゃないと なぜならプレイヤーはオブジェクトじゃないから、排他的な記述だとオブジェクトしか見ないから。
>>689 細かいことはわからんが、「プロテクション(選ばれたプレイヤー)」に関しては
あれだけがかなり特殊というか専用の効果を持ってると思ったほうがいい
ところでここから質問
真の名の宿敵の注釈に装備に関する言及がないのだけど、
・3人戦
・プレイヤーAがプレイヤーBを指定した真の名の宿敵を戦場に出した
・プレイヤーBが装備品を戦場にだした。
・プレイヤーCがプレイヤーAの真の名の宿敵とプレイヤーBの装備品の
コントロールを得て後者を前者に装備した。
・プレイヤーBが再度装備品のコントロールを得た。
この状況で、装備品は外れないままで合ってる?
>>690 自己解決
702.16k には装備品についても言及されてますね
通常は装備するのに対象をとるから、注釈では省いたのかな
死のコロナビーム、スペースゴジラをコレクションで1枚持っておきたいのですが明日発売のブースター(バンドルなどに入っているのも含む)は全て初版なんでしょうか? MTGで初版かどうかにこだわったことがなかったので教えていただけるとありがたいです
注釈は所詮注釈、適度な文章量で認識を十分普遍化するだけで、厳密にルールに即した機能を記してるとは限らない プロテクションの注釈文に城砦化とか今更まず書かないのと多分似たようなもん プロテクション(プレイヤー)は(誰もコントロールしてない特殊な状況を除いて)「そのプレイヤーがコントロールする」を根拠に判断するので、 Cがコントロール持ってる時点では装備品はB指定プロテクションの適用範囲外だが、Bが装備品を奪い返した時点で適用範囲になって外れる
>>686 そのまま適用すれば、意味のないトランプルやら何やらをもった反転エラヨウができるってことだよな?
>>694 神の上に変容したら飛行やトランプルを持った無が生まれるしそうなるだろうな
>>693 追い回答ありがとう
城塞化とか考えると記載がきりがないやね
もともと注釈自体簡略化したものだし
イコリアでデッキの中のパーマネントの カードが2以下ならこれを追放領域からプレイ出来る。カードがあります。これは最初からサイドボード15の中に入れていないとだめなのかな? デッキの中に入れてマナを支払ってデッキからプレイは可能でしょうか? また、不正していないかデッキの中を見せるタイミングはプレイした時? 試合後?
>>699 相棒はゲーム開始前にサイドボードから1枚のみ公開します。
相棒として唱えられるのはサイドボードから公開したカードのみなのでデッキから唱えることはありません。
またデッキが不正かのチェックですが必要ありません。構築制限がある場合に不正かのチェックをしなければならないなら、毎試合デッキに基本土地以外が4枚以内なのかをチェックしなければいけないはずです。
仮に構築制限を無視して競技レベルの大会に出ている場合は勝ち進めばデッキチェックでばれるでしょう
そもそもプロテクション()のカッコの中に入るのは何でもいい、オブジェクトに限らない そして、プロテクション([何かしら])は[何かしら]を持つものに対して機能する その上で、プレイヤーはオブジェクトではないので特性を持たない。特性を持たないので、点数で見たマナコストも持たない したがって、発生源が[何かしら]を“持つ”かどうかをプロテクションが見ている以上、そもそも持っていないものとは比較しない 持っていて定義されていないものは0として比較するが、持ってすらいないものとは比較しない。
因みに相棒カードをサイドボードに4枚いれてた場合も公開は1枚でしょうか?
自分がコントロールしている嵐生の飛び山羊(カウンター無し)に、自分で炎の氾濫を打つとどうなりますか? トランプルと同じ挙動だとすると3つカウンターが乗って1点自分にダメージだと思っています
>>702 相棒にできるのは1枚のみ。
>>703 そうなる。軽減されるかは考慮されない。
>>700 >>またデッキが不正かのチェックですが必要ありません。構築制限がある場合に不正かのチェックをしなければならないなら、
>>毎試合デッキに基本土地以外が4枚以内なのかをチェックしなければいけないはずです。
すいません。
イチャモンつけるつもりはないのですが、
これは正式なルールですか?
あなたの想像ですか?
>>705 公式なルールだとデッキチェック自体の言及がない
例にあげられてる4枚制限や、禁止制限、あるいは統率戦での色指標などと同じように
特定の相棒がプレイされた時点で一定ルール下においてデッキが作成されていると
信用するしかないです
まぁ競技レベルだと最初にデッキリストの提出があるよね サイドから3枚追加してさらに相棒として使おうとした場合は…そもそも2枚目唱えた時点でバレるよね 墓地に落ちた相棒をライブラリに戻して、とか回りくどいことやればバレにくいのかもしれんが
これの徴用の下りについてよくわからないので教えて下さい
https://60486.diarynote.jp/?day=20070317 ヘルカイトの着地前でも後でも変わらないような気がするのですが何か違うのでしょうか
稲妻のらせんを徴用されて相手ライフが5になったので、撃たれる前の相手ライフは2 5マナ目を引き入れてるので次の自分ターンを待てば悪魔火X=2→稲妻のらせんの順で撃てる 青赤ペイン1つしか立ってない(恐らく徴用以外の返しを持たない)相手は、もし悪魔火を先に撃たれてたらそれを徴用で捌くしかなくて次弾のらせんで死ぬ 実際は相手はらせん奪って5マナ悪魔火で殺し切れないライフになったので1ターン猶予が出来て、その間にボガヘルと相手側のトロン悪魔火で切り返した 「賢明な読者ならばお気づきであろう。致命的なプレイミスである。」を読んでる時点で予測・解読できる状況には見えない
>>706 デッキ確認がないのなら相棒でプレイできないのにプレイした場合相手を信じるしかないの?おかしくないかな?
相棒でプレイした瞬間かゲーム開始時かゲーム終了時にデッキ確認必要じゃないの?不正してもばれなきゃいいのか?
>>709 まあ、ボガヘルに対応してらせん打つ必要は全くなかったねって話かな
>>710 だからそれを言い出すと相棒関係なく「相手が4枚制限を守っているのか?」と毎試合確認するのか?って話よ
相棒が出てからイカサマ云々騒いでる人たちは今までイカサマされる可能性すら考えてこなかったのか
試合終了後にデッキチェックするルール無いからアンリコ5枚ぐらい積んでもバレへんか もちろんデッキリストには記載しないで、バレたら失格でも永久追放でも何でもいいんだよ!勝ちさえすれば
フェルドンの杖と有毒の蘇生ガン積みしたヴィンテージ瞬殺デッキでも組むか 制限カードも複数枚積みで。 デッキに戻してドローした後では手札にあった2枚目を見せても決定的証拠にはなるまい。 デュレスでワンターンキルされる可能性もあるけどマリガンで何とかなるだろう。
そもそも条件外のカードをデッキに入れてるなら唱えた瞬間違反なんだから無駄札抱えてくれる分有利
>>687 自分がアホなのを他人のせいにするなよ……
プロテクション()の中に入るのはオブジェクトでなければならないというルールはない
()の中にはいるのはオブジェクトではなく性質。そして性質とはなんぞやというと、「なんでも良い」というのがルール
よってプロテクション(プレイヤー)は別に特別なルールがあるわけではない
プロテクション関係のルールをまとめると…… プロテクションの中にはどんな単語であっても良い そしてマジックには特別な意味を持つ単語があり、例えば「黒」「ゴブリン」「プレインズウォーカー」などであり、()の中に入った単語に対するプロテクションを得る。 それに加えて、カード名が一致した際も適応するルールがある。 例としてあげると、プロテクション(黒)を持つクリーチャーは「黒」という名前の白のクリーチャーに対してもプロテクションが適応される。 マナコストが存在しない呪文は、呪文はマナコストを持ち得るので、定義が必要になった際は0になる。 点数で見たマナコストを持つのはオブジェクトだけであり、プレイヤーはオブジェクトではないので定義すらできず、0ですらなりえない。 よって、プロテクション(偶数)はプレイヤーを0として〜などという理屈は通用しない。これはプロテクションのルールとは無関係である。
歩行バリスタのカウンターを全部飛ばすのに対応して電結の荒廃者で生け贄にすることはできますか? その際ダメージは飛びますか? 荒廃者にカウンターはのりますか?
>>720 全部飛ばした時点で歩行バリスタが死亡するため不可能
>>721 ありがとうございます
もうひとつ、荒廃者の生け贄能力にスタックでバリスタの能力を起動して、すべてのカウンターを飛ばした場合も荒廃者にはカウンターのらないですか?
>>722 同じ内容を二回質問してる
スタック、コスト、起動型能力の定義を勉強したほうがいい
>>723 wikiをよんでみたもののわからなかったもので、、、
どちらの起動能力を先に起動しても結果は同じになるということでしょうか?
>>724 起動型能力は決められたコストを支払って起動する能力
歩行バリスタは+1/+1カウンターを1つ取り除いて起動し、1点ダメージを飛ばす能力
電結の荒廃者はアーティファクト1つを生贄に捧げて起動し+1/+1カウンターを置く能力
最初の質問の場合、バリスタから+1/+1を取り除いて能力を起動、「1点ダメージを与える」がスタックに乗る
この時バリスタのタフネスが0になっているかのチェックを行い、なっているなら状況起因処理で死亡
このチェックが終わった後に次の能力起動を行う
そのため、バリスタの+1/+1を全部使った場合、最後の1個を取り除いた後のチェックでバリスタが死亡するので、次に荒廃者の能力を起動しようとしてもバリスタはすでに死亡している
次の質問の場合、荒廃者でバリスタを生贄に捧げて能力を起動、「荒廃者に+1/+1を乗せる」がスタックに乗る
コストで生贄に捧げたので次の能力起動を行う前にバリスタは死亡している
相手が唱えた夏の帳に対して、打ち消し呪文をプレイした場合、夏の帳は打ち消せますか?
ザーダの相棒効果はヨーグモスの墳墓アーボーグが入ってると出来ませんか?
はい、アーボーグは基本土地タイプを持たないので戦場以外では起動型能力を持ちません
隔離するタイタンの処理について質問です。 土地にタイプを加えるカードが場に出てない場合このカードの効果で破壊できる土地の最大数は山、島、森、平地、沼の一枚づつで5枚であっていますか?
>>735 ありがとうございます。
この場合仮に相手側に基本土地の島と二色土地で島が入っている土地(仮に聖なる泉とします)の場合破壊される土地の選択権は相手にあるのでしょうか?
特に書いてない場合「選ぶ」のは能力のコントローラー 質問は一度に済ませてほしい あとウィキも活用してくれ
奇妙な根本原理で、変容を持つクリーチャーを戦場に戻す場合、変容させてクリーチャーにつけて戦場に戻すことは可能でしょうか? また可能な場合、墓地から戻す複数の変容持ちクリーチャーを同時に変容させることは可能でしょうか?(変容持ちABC3体を戻す場合、AにBとCを変容させるなど)
>>718 完全に理解したわ、ありがとう! 私の理解力とあなたたちの説明のどちらに非があったかは半々だと思うけど。
要は定義不能な値は考慮すらしないってことだろう。
例えばプロテクション(チームメイトでない)があったとしたらゲーム中のオブジェクトは全てチームメイトじゃないから実質プロテクション(全て)でーす にはならないと。
何故ならオブジェクトにチームメイトとか自分とか相手とかの特性が定義不能だから、未定義ではなく不能だから考慮すらしない。
こう教えてくれればすぐ理解できた、とにかくありがとう。
>>737 すいません見落としてました、ありがとうございました。
なんで自分の質問に対して考えて文章にして答えてくれてる人たちに嫌味みたいな事が言えるんだろう…
エルズペス死に打ち勝つの2章の能力が発動されている状態で 約束の終焉をx2で唱えようとしたとき約束の終焉x2+ぺス勝の2マナ、インスタントとソーサリーにそれぞれ+2マナずつの合計10マナかかるという事で合ってますか?
>>741 一応いっておくけど、現状にはなくて新たに用意されるものの場合、
それ専用のルールも新たに設けられる場合もある
既存のテンプレートテキストに対して「こうだったらこうなるんですね」は通るが
既存にない場合は勝手に解釈してもあんまり意味ないよ
>>744 はい、約束の終焉に合計6マナ、約束の終焉でプレイ可能になった
2枚のカードそれぞれに2マナずつが必要になります
ただ、プレイ可能になった2枚についてはプレイは任意ですし、
約束の終焉を唱える時点では必要なのは6マナのみです
嫌味みたいな言い方で答えてるからだとなぜ理解できないのだろう…
>>733 ありがとうございます
モダンでカウンター乗せるデッキって鱗以外に何かありましたっけ?
相棒システムについて質問します。 相手がルールスを相棒でサイドボードからプレイしました。この時相手が本当にデッキ内にパーマネントが、2以下なのか確認したいのですが、ジャッジを呼ぶべきでしょうか? もしくは自分が相手のデッキを確認するのでしょうか? 確認した時マナコスト3以上のパーマネントカードがあった場合マッチロス?ゲームロスでしょうか?
>>750 デッキの確認は当然できないからジャッジに確認ということになる
デッキの故意の不正はゲームロスなので、おそらくこれが準用される
まあでも、新機軸の場合は後でルールが追加されたりするので、必ずしも確定ではない。
突然ですが、実物提示教育ってプレインズウォーカーも出せましたっけ?
突然ですが、実物提示教育でプレインズウォーカーを出せましたっけ?
手札から墓地にカードを置かせるが捨てさせないカードって存在しますか?
捨てるで誘発させたくないとかでは 追放じゃダメなん?
湧き出る源、ジェガンサのマナ能力で庁舎の歩哨をX=5で唱える事は出来ますか? 可能なら相性良過ぎると思うけど無理ですかね…
唱えるのに使う事は不可能 何色マナで支払うつもりか・何色マナとして扱われるかに関わらず(X)は不特定マナのコスト
質問します。 ジャイルーダおガイガンって違いはありますか?
但しカード名は「騙り者、逆嶋」のままであり、 というtextに対して 深海の破滅、ジャイルーダが戦場に出たとき、 ってとこはtextが「深海の破滅、ジャイルーダ」→「騙り者、逆嶋」と読み直されるのですか?
>>762 合ってる
テキスト内にそのカードの名前が入っている場合、それはそのカード自身を指す
「」や『』内に入ってるならそのカード名を指す(成長室の守護者など)
>>750 この手の質問する人ゲーム開始時に相棒の公開が必要って知らなかったりする?
まだ3マナ以上のパーマネント引いて無いから、サイドからルールス唱えてしまおうみたいな事はできない
相棒条件に反するカードデッキに入れたって、引いたら完全に無駄になるだけで使用者にメリットがない
だから故意の違反とはみなされずにゲームロスになるはず
このカードが〜って書くと雰囲気がいまいちだからカード名が書かれてると思えばいい
1.自分がクリーチャーXを戦場に出す 2.対戦相手が誘惑蒔きを戦場に出し、自分のクリーチャーXのコントロールを得る 3.自分が誘惑蒔きを戦場に出し、クリーチャーXのコントロールを得る 4.自分の誘惑蒔きが死亡する この場合、クリーチャーXのコントロールは対戦相手が得る、であっているでしょうか?またその根拠は何になるでしょうか?タイムスタンプ?
>764 すまん、言い方悪かったな 故意というかデッキリスト不正の状態で続けたらゲームロスになるからおそらく、それが準用される もちろん故意をもってならDQだろうけど、故意ですなんて言うわけないから事実上それはないし、デメリットデカすぎるから普通に考えて誤魔化して構築するなんて、まあないでしょ
>>767 その解釈であってます
一番最後にコントロール効果をもっていた「あなたの誘惑蒔き」がいなくなることで
現状一番最後にコントロール効果を持っているのが「相手の誘惑蒔き」になります
>>765 相棒条件に反するカードを入れて、それを引いたら無駄になるだけでメリットがない。
申し訳ない。メリットが無いという理由がわからない。バカにしてるわけでは無いんだ。
ルールスを相棒にしていたプレイヤーがいたとする。
ルールスのプレイヤーが神ジェイスを引いたとする。
ごめん。俺がバカだった。許してください
レガシーのジャイルーダコンボについてなんですがジャイルーダで落ちるカードが悪ければ負けますよね? 初手にマナ加速カードや魂の洞窟があれば勝てるそうなんですが・・
>>771 例えばこのリストでマナファクト以外の28枚は全部当たりだよね
計算を単純にするために60枚からランダム4枚見るとする
その場合、当たりが1枚もめくれない確率は
(32/60)*(31/59)*(30/58)*(29/57)=7.37%
相手の墓地も落ちてるから、相手次第とはいえさらに確率下がりそうだね ミラーならなおさら
硬化した鱗が出てて搭載歩行機械をコスト0で唱えた場合はカウンターは乗らず墓地行きですか?
>>777 硬化した鱗に書いてあるとおり、+1/+1カウンターが1個以上置かれるならそれに1を足した数のカウンターを置く。
X=0の搭載飛行機械は0個のカウンターを置くので、硬化した鱗は何もしない。
思考の反射をコントロールした状態でクロヴの魔術師の2番目の能力を起動した場合、カードを4枚引いたあと、そこからカードを捨てる必要はあるでしょうか?
奇妙な根本原理で戻せる土地はそのターン出してなければひとつだけ戻せる感じ?
>>783 名前さえ違えば制限はありません、あるだけ可能。
これは土地をプレイさせていないので、1ターンに1回の土地プレイとは関係なく
その前後に手札から普通に土地のプレイも可能です
相棒について質問です。wiki読んだうえでの質問なんですが wikiの「メインデッキとしては相棒にするには不適正でも、サイドボーディングの結果適正になるのならあなたはそのゲームの開始時にクリーチャーを相棒にしてもよい。」 これは、ゲーム開始時は<深海の破滅、ジャイルーダ>を相棒として公開した後、サイドボーディングで組み替えたら<獲物貫き、オボシュ>に対応してればコレを後悔してもOK こういう認識で大丈夫なんでしょうか?
>>785 1ゲーム目の相棒と2ゲーム目や3ゲーム目の相棒が違っても、ルール上問題ありません
(その組み合わせは効率悪すぎるけど)
>>786 ありがとうございます。組み合わせは適当ですのでどうかお気になさらず...
縛りプレイが必要なのと出せば勝ちって感じが実にいいですね相棒
相棒について質問します。 ゲーム開始時に相棒を交換するのを忘れてしまいました。その後私のターンに相棒のルールスをサイドボードからプレイする事は可能でしょうか? ゲームは私が先行なので、ゲーム開始時から巻きもどしになりますか? 流石に先手があいてなら巻きもどしは無理だと思うのですが
>>788 ×交換 ○公開
相棒が可能なデッキ構成でも相棒を公開しないことはゲーム的に適正な行動であり、巻き戻しをする理由が無い。
あなたはそのゲームでゲーム外から相棒を唱えることはできない。
>>788 そもそも相棒の交換についてからなのですが、
相棒の公開はゲーム開始時に行われます
なので、ルールス前提のサイドボーディングを行いつつ
示していた相棒が以前のままであれば、
巻き戻しどころかデッキ不正で敗北までありえます
>>772 ありがとうございます
これは決まらない方が珍しいですね…
夢の巣のルールスをコントロールしているときに、墓地にある 石とぐろの海蛇をx≧3でプレイできますか? wikiには出来ないと書いてありましたがアリーナでは出来ました。 どちらが正しいのでしょうか?
>パーマネント・カードのマナ・コストにXが含まれる場合、それを唱える際に決めたXの値によってその呪文の点数で見たマナ・コストが3以上になるなら、呪文を唱えることは不正となり唱えることはできない(CR:601.2e)。 へぇーそうなんだ
アリーナはプログラムなので、当然ながらバグがあります
moもそうだけどアリーナでのルール質問はスクショ貼ったほうがいいかもな9割がた勘違いだし
イコリアを箱で買うならどこが安いですか?ちなみ地元は11800です
うーん、何回もルール見直したけど、その件はアリーナのバグだと思う
最近アリーナでドラフトはじめて BO1は慣れてきたんだけど BO3ってピックとか全然違うもん?
《ヴィトゥ=ガジーの目覚め/Awakening of Vitu-Ghazi》の、カード名を《ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi》に上書きする効果は第3種(文章変更効果)でしょうか
>>799 はい
CR 612 文章変更効果の612.7に専用の記述があります
トーブランとオボシュをコントロールしていて、例えば松明の急使で殴った場合 1+2×2?1×2+2?
>>802 置換効果はコントローラーが同じなら自由に、異なるならAPNAP順で適用される。
両方とも自分なら、前者でも後者でも都合な良い方を選べる(通常は前者だろうが)
天使の嗜みをプレイした後にサレンダーできますか?確か、出来ると出来ないなら出来ない。が優先されるはずなので無理だと思うのですが
サレンダーできないならデッキぐちゃぐちゃにしてジャッジキルでよくない?
コロナ関係でストレスなのかキチガイ沸き始めてるな
>>804 サレンダーはルールの例外なので、できる
>>804 101.1 カードの文章がルールに直接矛盾しているときは、カードの記述が優先される。カードはその特定の状況に適用されるルールだけを無視する。このルールの例外として、プレイヤーはいつでも投了することができる(rule 104.3a 参照)。
>>804 細かいこと言うとサレンダーはできないけどコンシードはできる
アリーナで相棒を設定して完了しても 記録されないのか外れてしまうのですが どのように設定したらいいのでしょうか?
イコリアのコレクターブースター補償の申し込みメール送ったらメール返信きたんですが、 本文が全て文字化けして内容が分かりませんでした。返信メールの内容わかるかたいませんか?
全文文字化けしてるならメーラーの文字コード変更すれば直る
今どき文字化け送ってくるとかウィザーズではJISエンコードでもしてるのか?
復活の声を対象に変容能力のクリーチャー(水晶壊し等)を唱え、次の相手ターンにそのクリーチャーが破壊されました その時どのような処理をしますか?
>>818 それは復活の声の能力を持っているのでトークンを生成する。終わり。
何を迷う事があるのかさっぱり分かんない 水晶壊しが上に乗ってたらカード名が復活の声じゃなくて水晶壊しだから「復活の声が死亡したとき」が誘発しないかも、とかそういうの? 総合ルール201.4 >文章中でカード名を用いてそのオブジェクトが参照されていた場合、それはその特定のオブジェクトだけを指す。 >たとえカード名が何らかの効果によって変更されていてもそうであるし、同名の他のオブジェクトは示さない。
>>819 >>820 ありがとうございます。悩んでたのはカード名の方です
1・相棒カードを相棒として使わずメインデッキに4枚投入し使用できますか? 1が可能な場合、サイド後に改めて相棒を相棒として使用することはできるのでしょうか?
>>822 どっちもできる
1の場合は相棒の条件を満たしている必要はないが、
2を行う場合はサイド後のデッキが条件を満たしていること
また、サイドとあわせて5枚にはできないが
メイン2・サイド2で内1枚を相棒化、とかはできる
>>823 そうなの!相棒宣言したらそのカードをメインに入れられないと思ってた
自身の持つ特性と相棒条件が相反するのは《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》のみ 故に《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》はメインボードに投入するなら相棒にできない
>>826 それwikiやら各種通販サイトやらにはまだ反映されてないんすよ
要するにコピペなんだけど
テフェリーの時間改変を +1カウンターの乗った変容後のクリーチャーに撃ったら 載ってるカウンターは無視して、 分離して+1カウンターが1個づつ置かれて出るのよね? +1カウンターが追加で一個置かれた状態で出るって書いたあったんだけど 日本語訳がちょっとニュアンスおかしいだけ?
解釈の余地の問題なんだけど、追加でって書いてあるの見ると 分離前に載ってるカウンターに追加されるのか?って思う人も出てくるやん。 カウンター積み上げの変容とブリンクは相性悪いね。 素直にオゾリス使います。
>>835 追加で、と書かないと
例えばスパイクの飼育係の「2個置かれた状態で戦場に出る」とテフェリーの時間改変の「1個置かれた状態で戦場に出る」の置換効果が被り、どちらかしか機能しなくなるはず
もしこの記述だったとしたら場合は時間改変の方で上書きされて1個だけになるのかな?
火の予言でダメージ与える前に対象のクリーチャーが無くなったら、 手札のカードライブラリーの下に戻してカード引く効果って解決される?
>>838 全ての対象が対象不適正になった呪文は解決しないため、後半の効果も実行できない
参照
http://mtgwiki.com/wiki/ 不正な対象
ヨーグモスの息子、ケリク の効果で黒マナをライフで支払うことを選んだ結果、3マナ未満になった呪文は 三なる宝球 の影響を受けますか?
受けない ケリクの能力はコスト自体ではなく支払い方を変更するもので、召集などと同じ分類 本来のΦマナは三なる宝球の影響を受ける(処理が異なる)ので注意
豆の木の巨人にブロコスを変容したら上に置こうがptは豆の木の能力が適用されるであってますか?
合ってる
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0033948/ >・合同パーマネントに特性定義能力があったなら、それは一番上のオブジェクトからの特性を上書きする。
プレミアドラフトイコリア 参加中なんですが、これ1回のピック卓でいつまでできるんでしょうか? いつまでって書いてないですけど、5月入ったら強制的にそこまでの勝利数で終わっちゃいますか?
「ウェザーライトの英雄、ジェラード(人間・兵士)」に「人工進化」をかけて 変容できるクリーチャータイプに書き換えることで ビオランテに変容させる事は可能でしょうか? 上述の処理が可能であれば、このビオランテ(ジェラード)が死亡したときに ジェラードの死亡効果で素のビオランテが場に戻る処理は適切でしょうか? よろしくお願いします。
>>847 上・可能です
人間を書き換えることで人間ではないクリーチャーになります
下・不適切です
ジェラ+ビオラは合同パーマネントとして一緒に追放されます
罠の橋とゴブリンの熟練扇動者とゴブリントークンが場にいる状態で手札が二枚の場合、扇動者は攻撃することができますか? 能力でパンプアップするから攻撃できないですか?
罠の橋は攻撃クリーチャー宣言時にのみしか影響しない 熟練先導者のパンプアップはクリーチャー宣言後に行われるので攻撃できる
>>850 できる。
罠の橋の効果は「攻撃に参加できない」ではなく「攻撃クリーチャーとして指定できない」なので
攻撃クリーチャーとして指定した後にパワーが上がっても影響を受けない。
その二枚のカードは相性がいいので実際に併用されることも多い。
アップキープの開始時にバザー起動してイチョリッドと黒のクリーチャーを引いて捨てて、そのイチョリッドでその黒のクリーチャーを追放して戦場に戻すことって出来る?
できない バザー(Bazaar of Baghdad?)を起動できる、即ちプレイヤーがターンで初めて優先権を得られる時点で、既に「アップキープの開始時」は過ぎてる その時点で墓地に存在しなかったイチョリッドは同フェイズ中に誘発しない
旋風のごとき否定って誘発には意味ないんですか? アリーナでのことですが、相手の場にパイロケラトプスがいて火の予言を打たれたので旋風のごとき否定で8マナ必要なのかな? と思ったら4マナ払ってどっちも通ったんですが
>>857 リリースノート見る限りでも、呪文や能力1つずつに対して
それぞれに(4)の支払いを任意で決定するように書かれてるね
アリーナの担当者は、(4)ですべてを打ち消すか、払わずすべてを通すか
そういう読み取り方しちゃったんだろうな
>>855 横からですまんが、つまり前のターンからイチョリッドが墓地にいたとしてもバザーオブバグダッドを起動した時点でもうイチョリッドの能力使うタイミングは過ぎてるってこと?
>>860 色々ルールを勘違いしてそう
ターンの開始時にイチョが墓地にあったならアップキープ開始時にイチョの能力がスタックに乗る
バグダッドなりで墓地に黒のクリーチャーを置ければイチョ解決時にそれを追放できる
>>860 そう
イチョリッドの誘発は「してもよい」という任意の解決なので
APがそれを飛ばして別の行動をしちゃったなら
「しないことを選択した」として扱われて巻き戻らない
カジュアルなら忘れてたで巻き戻してもいいけど、
バザーの効果がランダムな結果を持っているので、
カジュアルでもバザーの解決前まででなければ
基本的にはもう巻き戻し不可
(相手の同意があるとかジャッジが認めたとかいう例外なら可)
前からイチョが墓地にあっても、イチョに選ばれるカードが
アップキープ開始時点で墓地になければ「しなかった」ことを選ぶ事になり
バザーの起動をかませてイチョの能力を使うのは間に合わない
>>862 はイチョに選ばれるカードもある前提の話ね
>>863 はミス 撤回です
>>861 であってます、
>>862 は変わりありません
誘発条件はイチョがあるだけですね
>>863 イチョリッドが墓地から出る誘発型能力は対象を取らない。解決時に追放できるカードがあれば追放して出てこられる
任意云々のルールは古いか間違っているので認識を改めたほうがいい
>>863 は明確に誤りなので無視でいいです
>>862 について自分で質問になるのですが、
この場合誘発忘れに該当すると思っての回答だったんですけど
イチョの効果とバザーの起動タイミング(インスタント)の組み合わせだと
まだ忘れていなかった扱いになる、で合ってます?(つまり
>>862 も撤回という回答)
バザーのテキスト知ってるか?どこにも無作為の要素はない
>>869 カードを2枚引く部分は、引く内容が固定ではないですよね
なんかわけわからん方向にいってるぞ 今回のケースでバザーの効果が無作為だろうがなかろうが一切関係ないぞ
ちょっと
>>867 と
>>870 をまとめて1つの質問にし直しますが、
1・アップキープ開始〜イチョ解決までの流れを
最初から流れができている前提で宣言ゆるめに連続して行う
この間、明確に宣言するのはアップキープに入ったことと、バザーの解決、イチョ解決のみ
2・イチョのことは完全に忘れたまま、アップキープにバザーを起動、
引いたカードをみてからイチョのことを思い出してカードを捨て
イチョで捨てたカードを場に戻す
これはどっちも誘発忘れにならず、簡略化の流れとして問題ないという認識でいいですか?
>>873 まずイチョリッドは墓地に除外する生物がいなくても誘発するし除外するのは解決時で除外するかどうかも任意なのでバザーで引いたカードを見ても見なくとも関係ないと思うのだが
違反処置指針から抜粋するけど 2.1. ゲーム上の誤り ─ 誘発忘れ/Missed Trigger プレイヤーが気付いていることを示さなければならないタイミングがいつなのかは、その誘発型能力がゲームにどのような影響を与えるかに依存する。 ・ゲームの局面に視覚上わかる(ライフの総量を含む)変化を起こす、あるいは解決時に選択が必要になる誘発型能力: そのコントローラーは、(ソーサリー呪文を唱える、次のステップやフェイズで行われることを明示的に行ったなど)その誘発型能力の解決されるべきタイミングより後でしか行えないゲームの処理を行う前に、 物理的処理を行うか、あるいはその特定の誘発を示さなければならない。 ただし、優先権を放棄したり、インスタント・呪文を唱えたり、能力を起動したりした場合にも、誘発型能力はまだスタックの上にあり得るので忘れたことにはならない。 ということなので、イチョリッドについて特に宣言せずにバザーの能力を起動しても「イチョリッドの能力がスタックに置かれたままバザーの能力を起動した」ということで問題ないと思う。
イチョで捨てたカードを場に戻すって、まず根本的にテキスト勘違いしてない?? つーか俺がイチョリッドのことと思い込んでただけで全然違うカードなの?
ご回答ありがとうございます 聞きたかった&勘違いしていた事がまさにその答えではっきりしました 誘発忘れ=すっとばす、と思い込んでました 元の質問者に対しても含め、迷惑なレスの連続、改めてごめんなさい
>>876 そこはこっちの書き方が悪かったです
「イチョで、捨てたカードを場に戻す」「か「捨てたカードをイチョで場に戻す」
と書くべきでした
>>878 イチョのテキストを読み間違えてました・
ほんとに恥ずかしい…
以後は突っ込みあってもレスしません、追放領域にいってきます
>>878 いやだから間違ってるよね
カードテキストよく読んで……
最初に質問した者だけど、何かややこしいことになってんな・・・ ようするに、 ・イチョリッドの誘発能力はあらかじめアップキープの開始時にイチョリッドがいないと誘発しない ・追放するクリーチャーはあらかじめ墓地にいなくてもイチョリッドの誘発能力は発動する、それにスタックしてバザーを起動して黒のクリーチャーを引ければそれを追放すればイチョリッドを戦場に戻せる ・バザーはアップキープ開始時には起動できない(優先権を放棄している?)が、アップキープ開始時に何かしらがスタックに乗っていればそれに対応して起動できる ってことか
>>882 最後は違う、バザーはいつでも起動できて、スタックに何があるかないかは無関係
イチョリッドをアップキープにバザーで捨てても誘発しない(一番上で自身で書いてる通り)から、アップキープに何もスタックに無いのにバザーを起動してもイチョリッドについては何も起こらないよという話
関係ないけどイチョリッドってネイティブな発音だと アイコリッドらしいね
要はステップには 開始時 ステップの間 の2つの区間がある ステップに入ると開始時〜の誘発能力が誘発する 誘発した時点で、開始時は既に終わり、ステップの間に移動する この時、開始時の誘発が解決する前に(なんらかの)能力を起動することもできるし、解決後に(なんらかの)能力を起動することもできる 互いのプレイヤーがなにもしないことを選択するとステップは終了する
>>882 三番目が違う
プレイヤーが優先権を得るタイミングは、アップキープステップが始まった後
アップキープ開始前や開始中に優先権を得ることはないので、プレイヤーが能動的に何かをすることは出来ない
遊戯王警察だ! 除外→追放 発動→(文脈的に)誘発
相手が平衡/Equipoiseをコントロールしています。 その状況で恐ろしい徴兵/Ghastly Conscriptionを唱えた結果、自分がオーナーである裏向きと相手オーナーの裏向きが同時に存在しています。 このときに相手の平衡/Equipoiseの効果で自分のコントロールするクリーチャーを全てフェイズアウトされました。 戻ってきた自分の裏向きクリーチャー群に対して相手が単体除去を撃ってきた場合、ランダムに対象を選ぶことを要求できますか? (スリーブの違いから有益な対象を絞れる可能性があるため) つまりフェイズアウトしたクリーチャーはそれが戻ってきた際にいつそれが戦場に入ったかの情報を保持していますか?
質問の前半をエスパーすると、そもそも単一の墓地は単一のオーナーのカードしか存在し得ないので、恐ろしい徴兵のみでは別オーナーの予示クリーチャーが同じプレイヤーにコントロールされることはない フェイズイン・アウトは位相なので、それが変化したことでは領域は変わらない。領域が変わらないのでいつ戦場に出たかの情報も変わらない ランダムに云々のくだりは悪いけど意味不明なので、あなたが懸念していることをもう少し具体的に説明してくれないと答えようがない
要求するまでもなく今の状況で余示を対象に取ろうとするならランダムだと思うが いつ入ってきたかというか余示は単なる位相だからフェイズアウトしようがインしようがそれが余示されたときにつけられたマーカーを保持するよ 答えは要求できない スリーブから区別されるようならそれは別の問題がある
>>889 フェイズアウトしたからと言ってそれは別のオブジェクトとしては扱われない
ジェスカイの浸透者を使えば自分のカードと対戦相手のカードを同時に予示することは可能
その場合でもカードのオーナーが誰かは公開情報だから、区別がついてる事はルール上問題ない
ああ裏向きでもオーナーは公開情報なのか
>>892 サンクス
これスリーブ使ってない場合でも裏向きクリーチャーのオーナーが誰かを聞かれたら
コントローラーは表面を確認して答えなければならないのか?(確認できるのはコントローラーだけなので)
ん、でもオーナーはオブジェクトの特性でも位相でもなく共有情報にも類推情報にも載ってないな。 統合ルールのどこで言及されてるんだ?
ちょっと質問がメチャクチャだったので整理します。 超起源/Hypergenesisでお互いにいくつかのクリーチャーを戦場に出しました。 その後、集団強制/Mass Manipulationで相手のクリーチャーを全て奪い、イクシドロン/Ixidronで全て裏向きにしました。 これらの裏向きクリーチャー群は同時に戦場に出て同時に裏向きになったためもはや区別不可能です。 しかしスリーブが違うためにオーナーの区別は視覚的には可能です。 この状況で相手が墓地利用を勘案して一方のオーナーのクリーチャーだけを狙い撃ちにしてくることを咎められるか? もはや区別不能なのだからサイコロかなんかでランダムに選べよ、と要求できるか? 自分がコントロールしているオブジェクトのオーナーを聞かれたら答えなければならないのか?
直接は列挙されてないけれど、共有情報の「オブジェクトの状態」に該当すると思われる(そうしないと「誰がコントローラーか」が秘匿情報になってしまう)
コントローラーは“現在のゲームの行動や、ゲームの状態に影響を与え続けている過去のゲームの行動”に該当するのでは? オブジェクトが生成される際には必ずそれのコントローラーも定義されるので
>>895 裏向きのパーマネントはお互いに区別できなければいけないし、何によって裏向きにされたかも、裏向きで戦場に出た順番も明確にされなければいけない(707.6)
つまり、裏向きにしたあとに位置を入れ替えたりして区別不能にしてはいけない
カードのオーナーは他人からも知られる"公開情報"である(
https://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?printed=true& ;multiverseid=451048 の注釈上から3番目)
なので、イクシドロンで裏向きになったところで即区別不能になるわけではない。そもそも超起源は同時に戦場に出ないし、同時に出る実物提示教育だとしても変わらない
回答としては
・一方のオーナーのカードをスリーブから判断することはできる
・そもそも区別不能ではないのでランダムの手段を要求することはできない
・オーナーは明らかにしなければいけない
>>898 完璧な回答ありがとう!完全に理解した。
>>895 根本的に間違っている
イクシドロンの能力はクリーチャーを裏向きにする能力であって、クリーチャーがなにがどれか分からなくする能力ではない
変異や予示などの裏向きのクリーチャーが判別できないのは、あくまでも非公開情報から直接裏向きになっているという結果によるもの
>>900 ああそうか、裏向きになる瞬間を目撃してるなら自分がコントロールしてないパーマネントでも“類推情報”の扱いになるのか。
つまり裏向きでもその瞬間を覚えてるなら実質狙い撃ちにしてもルール上問題ないと。
回答ありがとう。
海駆けダコが上、樹上の獣獣が下で変容しています このクリーチャーがイクサランの束縛で追放されたとき、樹上の草食獣は唱えられますか?
追放された時点で(変容した)1つのオブジェクトではなく2つのオブジェクトになる(から両方の名前を参照している)って理解でいい感じですか ありがとうございました。
変容クリーチャーは変容クリーチャーの上か下にしか重ねられないんでしょうか? 自分場のラノワールのエルフの上に変容クリーチャーを上か下に重ねることはできないですか?
変容先は人間でなければ何でもいい 動員のゾンビトークンでもいい
>>906 ありがとうございます
そうだったんですね
変容に関して再び質問なんですが 場のラノワールのエルフの上に雲貫きを変容コストで唱えて重ねました この時雲貫きの変容するたびに1ドロー1枚捨てるの能力は誘発するんでしょうか?
>>909 ありがとうございます
駄目かと思いましたがいけるんですね
自分「ショック」 相手「対抗呪文」 自分「対抗呪文に対抗呪文」 この場合最初のショックは通るのでしょうか
質問。いつでもすぐ使えるように場の端に3色のサイコロとゴブリントークンのカードを用意してゲームをやる事は問題ない?人によってはトークン出すのに少しでも時間かかるとジャッジ呼ぶ相手がいて…すぐにストームやトークンを出せる(数える)ようにしているんだが。 第三者からデッキバレるからやめた方がいい。と言われ。どちらが正しいかわからないのです。
>>913 ルール上は問題ない(トークンが間違えて戦場に出ないように注意してね)
勝率上は問題ある(ストームデッキだとばれれば相手のプレイングが変わって勝率少し下がるかも)
いろんな人から何度もジャッジ呼ばれてるなら、少しじゃなくて結構時間かかってるはず
ジャッジから警告受けても困るしテーブルに出した状態でゲームした方が良いよ
特定の相手からだけジャッジ呼ばれてるなら、その人がおかしいだけだから気にしないで良いよ
トークンカードもスリーブに入れて裏向けてればバレる心配は多少減るかもしれない
ゴジラコラボにつられて始めたのですが怪獣王ゴジラが活かせるような デッキを作りたいのですがどのようなカードを入れたらよいでしょうか? 怪獣王ゴジラデッキ調べても出てこなくて参考にできなくて困っています
ジローサの能力を活かす方向で考えるならいわゆる「頭でっかち」なクリーチャーを中心に組んでみるとか? ただそれに特化し過ぎるとジローサを引けない場合が辛かったりするけども いっそのことシナジー考えずに単純に5マナ7/7トランプルとしてグルール系ビートダウンに突っ込むのもありかもしれない
そういうキーカードを活躍させたい系ならブロールで統率者にすればいいよ
>>919 攻撃が高いのを多くいれるかパワー系で組むということですよね
参考にしてみます
>>920 そういうルールもあるのですねやってみます
質問です 運命を変える者、アミナトゥなどで、ネクロマンシーや Dance of the Deadのついてるクリーチャーをブリンク した場合、どういう動きをするのでしょうか? また、空を放浪するもの、ヨーリオンなどでクリーチャー とネクロマンシーなどを両方ブリンクした場合どうなりますか? よろしくお願いします
>>922 アミナトゥ
クリーチャーは領域を移動した時点でエンチャントが外れ素の状態で戦場に戻る
付いていたオーラはエンチャント先がないので墓地に置かれる
ヨーリオン
クリーチャーは上と同じ
エンチャントは新たに場に出るので付ける先を新しく墓地から選ぶことができる
屋敷の踊りX=6にて光変化を場に戻した場合、どのような処理が行われるのでしょうか?
光変化はオーラでないのでちゃんと戦場に出て、誘発がスタックに乗る 屋敷の踊りの効果で光変化は4/4のクリーチャーになる 光変化の誘発を解決し余示する 光変化はオーラになり(クリーチャーでなくなり)、余示に付けられる
>>926 ありがとうございます。
クリーチャーではなくなってしまうのですね
イコリアのコレクターブースターパック買ったのですがたまに統率者2020のカードが紛れて入っているのは仕様ですか?
相手ターン、相手の呪文に対してサイクリングして山から打ち消し呪文をドローしてそれを使用する、みたいな使い方は可能ですか?
できるよ スタックとか起動型能力とかの用語を調べると幸せになれると思う
質問です。 獲物貫き、オボシュを相棒にしたデッキで、砕骨の巨人の出来事呪文の踏みつけは唱えることはできるのでしょうか。 デッキリスト等見ているとオボシュデッキで砕骨の巨人が採用されているようなので唱えられるのかと思ってたのですが、 イコリアのリリースノートの夢の巣、ルールスの説明でXを含むパーマネントの呪文はトータルのコスト2マナを超えて唱えられないとありました。 よろしくお願いします。
相棒条件は開始時のデッキを制限するだけで、プレイ自体は制限しない ルールスの説明は墓地から唱える能力の方に課された別個の制限の事を指してる(ルールスの能力で唱えるんでなければX呪文を総3マナ以上で唱えても問題ない) 砕骨の巨人はデッキ投入時には当事者のコストのみが評価されて奇数カード扱いになるのでオボシュ相棒条件に合致する ただし踏みつけとして唱える場合は出来事側のコスト・偶数の発生源として扱われるので、オボシュが戦場に出ていてもダメージが倍にはならない
+1/+1カウンターが2個乗った遁走する蒸気族と1個乗った遁走する蒸気族 2体から3個取り除いて能力起動出来ますか?
>>932 、933
ありがとうございます
サイクリングからの一連のコンボを相手にウザそうに見られていたので助かりました!
クリーチャーが能力を発動させようとしたときに、そのクリーチャーを破壊したら 能力は発生しますか? 1) エルフがマナを生もうとタップした瞬間にインスタントで破壊 2) トカゲが攻撃表示したときに発動する能力で1点相手に与えようと した瞬間に破壊
>>940 どちらも発生する
起動型能力や誘発型能力で調べるとよろし
発動という用語は云々 そもそも1は破壊できない(マナ能力はスタックに乗らないのでインスタントタイミングがない)
ありがとうございます。 起動型能力に対してはスタック中に破壊すれば能力は発生しないけど、 誘発型能力に対してはそのタイミングに入った瞬間に発動が確定すると いうことですね。
遊戯王じゃないので能力が起動した時点、誘発した時点で打ち消さないと能力は解決されちゃうよ
既にスタックに乗った起動型能力および誘発型能力は、その発生源が破壊されようとも解決される 起動型能力が起動されてからスタックに乗るまで および誘発型能力が誘発してからスタックに乗るまで にはどのプレイヤーも優先権を得ないので「与えようとした瞬間に破壊」というのはそもそも不可能 つまり多分君が言おうとしてる「スタックに乗せる(乗る)ことを妨害する」ことはできない マナ能力は起動型能力とはちょっと違うけど、こっちも「マナを生もうとした瞬間に破壊」というのは不可能 スタック・優先権・起動型能力・誘発型能力について調べよう
アリーナでイコリアのクイックドラフトの期間はいつまででしょうか?
>>947 とても丁寧な説明ありがとうございます。
実際にそれらの用語について調べてみようと思います。
>>946 永続魔法、フィールド魔法、永続罠は起動効果や誘発効果の解決前に発生源破壊すれば実質打ち消せる
モンスター効果、通常魔法、速攻魔法、通常罠、カウンター罠は無理
相棒の公開順は先手からだよね 例えばルールスヨーリオン両方のデッキ条件を満たしといて、後手の時、相手の相棒公開を見てどちらか一つの相棒選ぶってできる? MOやArenaではシステム的に出来ないみたいだけどリアルだとできるのかな
ブロック時にブロッククリーチャーを指定して、そのクリーチャーの タップコストを含む起動型能力を発動させることは可能でしょうか?
質問。 勝利条件と敗北条件が同時になった場合はどちらが優先されるのかな?
104.3f あるゲームにおいて、あるプレイヤーが勝利条件と敗北条件を同時に満たした場合、そのプレイヤーはそのゲームに負ける。
相棒ルールは制限デッキみたいなものだと思うけど、仮に相棒発動をデッキルール無視してるのが分かったらその人は即負けってことでいいんですか?
よくないです イベントの性質、適用RELによって処分が異なります ざっくり言うとジャッジ案件なので実際に遭遇したらとにかくジャッジを呼んでください
質問です。 4人での多人数戦時、《発見の誘惑》をプレイしました。 最初のサーチで、戦場で7種類目の土地をサーチし、その後他3人がサーチを選択しました。 その後のサーチで、《死者の原野》を含む3種類の土地をサーチしました。 この時、《死者の原野》の誘発回数は何回になるでしょうか?
MTGAのスタンダードのBO1で永遠神ケフネトを使いたいのですが、 何かいいデッキレシピはありませんか?
>>951 本来は可能
アリーナではそこまで想定されてないのだと思う
>>960 mtg goldfishというサイトでGod-Eternal Kefnetのページに移動
下の方にRecent Decks Using God-Eternal Kefnet
という欄があるからそれを参照する
どのカードでも同様に参照可能
>>960 2色ミゼットやプテラマンダーのデッキにおもむろにぶっこむ
不特定マナコストを含み、単独で唱えられる(カウンター以外の)インスタントやソーサリーが多いデッキなら最上 (不特定マナコストを含まないものでも手札消費なしで唱えられるからまぁそう相性悪くはないが) 最大限に使うためにはできれば相手ターンにもカードを引きたい うーん、イゼット…?
パワー9とかかなり高いですが安くなることはありますか?買いたいけど高いので。2万くらいなら買えるのに
>>965 きみが20万を安く感じるほど稼げばよい
パワー9は再録禁止なので基本的には高くなる一方だけど、コロナの影響でカードが売れず店が潰れるのを防ぐため今はコロナ前より安く値をつけているカードショップが多いような気がする
ものすごいみっともない質問ですがさせてください。 MTGAで戦っていたときに、相手が赤と青のカードをよく捨てるようなデッキで、 泥仕合みたいに追い込まれたときに、なぜか墓地にいた大型クリーチャーが 僕の手札に戻ってきているんです。 なんだろうと思ってそのカードを使ったら、なぜか10点ぐらいダメージを 受けるということが3回ぐらいありました。 相手は一体なんのカードの効果を使っているのかが分からないです。 この情報だけで分かる方がいたら教えてください。
脱出とかの墓地から使えるカードを手札に戻ってきたと勘違いしたんだろ んでスタック発破X=10とかそんなん
相手の手札に戻るクリーチャーなんてあるのか? 10点くらいの大型クリーチャーで戻るクリーチャーって言ったら荒廃鋼の巨像が思い付くけど、戻るのは相手の手札じゃなくてライブラリーだし、感染持ちだからライフは減らないし、うーん謎だ・・・
・ボーラスの城塞で唱えられる呪文が手札の横に配置されてるせいで、それを手札にあるものと誤解して唱えた ・墓地を山札に戻す青い呪文は何枚かあるから(精神純化とか)、よくわからないままその呪文でファッティを墓地から山札に移動させられた ・シャッフルされたファッティが何故かデッキトップに来てしまった いやでもまあボーラスの城塞使うような物好きが城塞の挙動を誤解してるとは思えんが
「墓地にいた大型クリーチャー」じゃなくて何なのかちゃんと書いてくれ
スクショないし情報すくないしわからないで終了でよくない?
で、こんなパニクったド素人に次スレ番
>>970 踏まれた訳だが
次立ててきていい?
発現する浅瀬の上か下に領獣を変容させた場合発現する浅瀬の発現する浅瀬か他のエレメンタルが出ると1ドローする能力は誘発するんでしょうか?
>>983 ありがとうございます
では発現する浅瀬が場にいる状態で、雲貫きの上に領獣を変容させた場合は発現する浅瀬の能力は誘発するんでしょうか?
モダンで結界師ズアーと奇怪な具現(+ヨーリオン)を入れたデッキを使いだしました 奇怪な具現からズアーにはアクセスは出来るのですが、ズアーから奇怪な具現にアクセスする方法が見つかりません ドロー系エンチャで掘り進めるしかないですかね?
追加ランドセットについて質問させてください 踏査のように常在型能力で「1ターンに1度しか土地をプレイできない」を破るカードについて 1. そのような同名カードを複数コントロールしているとき 2. 1枚コントロールしているそのようなカードをブリンクしたとき それぞれそのターンに土地は何枚プレイできますか
>>987 1.は複数分プレイできる
2.はブリンクしてもさらに追加でプレイはできない(余談だが昔のルールはできた)
横からですが、
>>988 下の回答に対して確認したいので便乗質問です
昔は、追加プレイできる効果ごとに「〇〇の効果分で出します」が通じる処理だった
今は、このターン中にプレイされた土地の数と、今追加プレイ可能な合計回数を数えて
その都度追加でプレイできる回数を超えていないか確認する。
という認識であってますか?
>>985 ありがとうございます
やっと理解できました
質問いいですか?2チャン歴10年になるが、未だに新しいスレを作ってみんなの力になった事がないのさ。作り方教えてください。お礼にペタルホイル出します
カーリセヴの巧技でクリーチャーを引っ張ってきた時に巧技のマナコストを支払うことなく唱えた強化、生け贄などの呪文を奪ったクリーチャーを対象に唱える事はできますか?
>>994 できる。
《カーリ・ゼヴの巧技/Kari Zev's Expertise》の二行目にある踏み倒し効果で2マナ以下の呪文を唱える際には、
一行目の効果で奪ったクリーチャーは速攻が付いた状態で自分のコントロール下にある。
>>995 ありがとうございます
悩んでたので助かりました
黎明起こし、ザーダと波動機をコントロールしている時、サイクリング:(2)の起動コストはどうなりますか?
>>998 ザーダの能力によるコスト減少には制限があるが波動機にはないので(0)となる
-curl lud20241227061919caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1579525155/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part37 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part38 ・【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part21 ・【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part31 ・【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part41 ・【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part44 ・【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part45 ・【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part34 ・【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part15 ・【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part39 ・【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part43 ・【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part29 ・【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part36 ・【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part48 (833) ・どんな質問でも誰かが物凄い勢いで答えるスレ ・どんな質問にも全力で答えるスレ ・どんな質問でも嘘で答える鉄道模型板 ・どんな質問にもまじめに答えるスレ ・どんな質問にも答える初心者専用スレ ・どんな質問に答える初心者専用スレ 2 ・どんな質問でも誰かがマジレスするスレ54 ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ438 ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ445 ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ435 ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ437 ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 381 ・茗荷親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part507 ・冬の空親切な奴が何でも質問に答えるスレ Part566 ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 399 ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ415 ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ424 ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ418 ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ450 ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 404 ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 391 ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ414 ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ431 ・辛夷親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part437 ・桜咲く親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part517 ・菜の花親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part474 ・母の日親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part519 ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 386 ・[戦場の絆]どんな質問にも全力で答えるスレPart64 ・男性がどんな質問にも真面目に答えるスレ 51 ©bbspink.com ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.10 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.243 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.84 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.31 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.191 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.182 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.181 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.64 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.76 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.128 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.131 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.100 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.134 ・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 357 [無断転載禁止] ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.54 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.3 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.196 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.92 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.77 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.35 ・Fate/Grand Order どんな質問にも全力で優しく答えるスレ Lv.221
16:07:39 up 6 days, 17:11, 0 users, load average: 101.66, 107.80, 114.38
in 0.054802894592285 sec
@0.054802894592285@0b7 on 012006