乙です!
昼間の道路冠水映像、NHKの全国放送で流れたね
なんかよくわからんが、ケンタの商品が人気で即売だったらしいね。そこまで人気あったのはしらなかったぜ。
神社とこの交番新しくなるんだな、無くなるかと思ってたら建て替えだわさ。
>>4どこが陥没してたんだろ
市街地はそんな被害なかったよね アブヤスの跡地、何も書いてないじゃん!!
美和のヒバリヤは、Yストアだけど
>>13
ヤマシゲサイクルの辺りが映ってましたねー >>11
せっかくの津島スレなんだから情報共有し合おう! >>13
陥没じゃなくて冠水ね。
中京銀行やいちい信用の交差点あたりや市民病院辺りも冠水してたよ。
たぶんあの雨じゃ他にも冠水してたと思う。 今朝の朝刊に地元説明会のチラシが入っていたけど、またドラッグストアができるみたい。
チラシの住所は愛宕町七丁目29 他 と書いてあるけどゲンキーが近いのにね。コンビニがなくなるのかなぁ。
自分はジョイフル無くなるのは辛い、通勤帰りに寄れるし、夜の割増料金ないし。
津島の駅近くのコンビニにゴミ捨てた馬鹿ってどこのコンビニなんかな
駅の近くて駅内ならファミマ、裏なら100均ローソンじゃないのかよw
>>34
そういう意味じゃない(笑)
お前はそこが駅近って感覚なのかよ?って意味だろうが(笑) また雷なってるな。気のせいか知らんが今年多くないか雷。だからどうなんだて言われても困るがw
>>37
じゃあそれでいいんじゃない?(笑)
あの距離感で駅近って(笑) そのセブンと警察署の前ホームセンターのファミマとフィール南のとこのミニストップて同じような距離じゃね。近いかどうかさておき駅から近いコンビニだけては特定できないだろ、セブンてw
ま〜中々難しいんだとおもうが、出来ればセルフ式の食堂出来てほしい、あれ最高!
名鉄お寺巡りのつしまちきっぷ販売してるみたい。
ザ・めしや出来て欲しいよな。甚目寺にあるらしいけど
やめとけあんなとこ
一品一品が割高だからあれこれ頼むと結構な金額になる
少ないし大して美味しくないし
あれが美味しい安いって・・・
まあこういうバカがいるから商売成り立つんだな
>>48
たぶんおまえが一番ドアホだと思うよ〜(笑) >>44
昔、くら寿しのとこがザ・めしやだった記憶があるけどな。 くらずしのとこは岩田食品系列の飯の里だったはず。システムは同じなんだけどね。
>>51
飯の里懐かしい。惣菜を自分で取り放題だったかな。
ファミレスだった時もあったような。 >>52
その前は地中海(木曽路系列)今は全店閉店してないんだよね。あそこの場所なんかしらんが短命で終わってたけど回転寿司は息が長いね。 お好み焼きのお店もあの通りにあった記憶があります。
>>54
教えてくれてありがとう。
焦げ臭いです。
今見に行ったら鎮火してました。 火事
おにえ橋西の交差点を南進した西辺りを撮ってるのかな
さっきまで消防車のサイレンうるさかったもんなぁ
>>61
何でか覚えてないがわりと近所で幼稚園生の時に家に遊びに行ったことあるわ 不在の荷物取りに行きたいけど津島郵便局いつまで休みかな?
>>74
コロナ陽性者が出て業務停止ですね。消毒が完了すれば大丈夫なのかな? 名鉄バスセンターから津島駅経由給父までバスが出ていた頃
名鉄バスの全盛期 安松経由主体にラッシュ時1−10分以内
間隔で運行されていた 満員で満員通過も多かった。
>>76
今だって部分的にでもバスレーン作って信号も操作して排他的に優先走行できれば利用客爆増するだろうよ 津島郵便局15日16日営業停止だって。
局員の人から直接聞いた。
>>76
名古屋から来るバスが3時間待ちで同じバス二台で並んで来た時に定期払い戻しして二度名鉄津島駅行きは利用しないよ。当時は学生だったから学校には遅刻するし道路もいつも通りだったから単に時刻無視の遅刻して来たんだろうけど謝罪すらなかったぞ。年寄りしか乗ってないみたいだから名鉄バス廃止して黄色いバスだけでいいのでは? 大昔は東海大橋を渡って平田町まで名鉄バスが通ってた。
その時代だったら蛭子さんも苦労せずにローカルバスで旅できただろうに(´・ω・`)
津島郵便局管内のポストに投函して
誰か集荷に来るのか?数日放置か?
>>84
残念ながら営業再開まで放置かと...
HPみるとそんな風に感じる >>84
弟にお届け荷物があるみたいで昨日突然郵便局から携帯に電話があったらしい。感染者が出て全業務ストップになり配達できないと。かなり沢山の荷物があるのでお届けはいつになるかわからないのでご迷惑おかけしますって。
知らない番号から何度もかかってきてたから必死さが伝わり気の毒に思ったらしいよ。 ホムペみたけど、営業してるっぽいんだが。見てるサイトが違うのか?
お昼前に配達のバイクみたよ。
本局ではない郵便局から配達されているのか、すでに消毒済みなのかな?大変だよね。
>>87
一部コピーしたのが残ってました。
新型コロナウイルスに感染した社員が確認されたため、窓口業務(ATMを含む)及び集配業務を休止しております。
※ゆうゆう窓口につきましても、営業時間を短縮しております。 >>83
津島ー給父の手前から 早尾ー 倒壊大橋 須脇
まで岐阜バス方面共管 平田支所 お千代保稲荷
運行されていた 東海大橋有料道路時代
昭和40年台 津島線電車から郡部方面バス
乗り換え客が多かった。 バス時間まで子連れ
主婦 津島駅周辺の店舗でお買い物 富吉・蟹江・
方面バスの運行回数は少なかった。
給父は40−80分ヘッド 名鉄バスセンター直通は
途中渋滞で遅れてきた。 一宮方面にも路線バスが
存在していた。 消毒は昨日の夜に業者が入って、朝9時すぎ保健所のチェック後にOKが出て業務再開したとさ
話変えて申し訳ないが、津島警察の前ホームセンターの中にあったタピオカ店でまだあるの?気にはなっていて、一度も買ったことなかったわ今更だけどもさ。
↑こういうヤツって何のためにスマホ持ってるんだろう?っていつも思うわ
カーナビ付いてる車に乗ってるのに市民病院とか税務署とかの場所聞いてたジジィと同じじゃん(笑)
ま〜通常ならその通りなんだけどもさ、コロナで閉店とかて店舗貸し出すも情報遅れる事多いよ。出張で他県行ったときも駅の一等地のビルでも飲食店かなりなくなってわ、情報は張り紙一枚、そりゃ他県の人間はわからんよ。タピオカ店の事は実際は知らないゴメン。
>>98
スマホで最新情報が入ってしかも正確ならいいんだけど
コロナ前でも〇〇・津島店で津島店単独でHP等があり更新頻度高めなのに
定休日確認してその日に現地行ったら臨時休業(3連休)を
一回味わった事あるから現地に近い人から情報得るの別に悪いとは思わない 感染経路が気になるなー
元町珈琲いつの間にか鹿鳴コーヒーになってたww カフェからカフェかよ
あそこ何回替わるんだよー
>>98
電話で聞けばいいんだよ。
なんでも他力本願ではいけない。 >>102
だよな、何のために頭があって何のために便利な機器があるんだよって思うわ すみません、腰痛と首痛なんですが腕の良い整体とか接骨院しってます?レントゲンでは異常なし、ストレートネックではあったけど、整形だと貼り薬と鎮静剤の処方だけで終了なんですよね。
>>101
松葉→キャッツカフェ→元町→鹿鳴
4回目?
変わったの知らんかったけど >>97
さっき見てきたらあったよ。
18時閉店と書いてあった スガキヤが大規模閉店を行う中で
北テラス店が生き残れるとは到底思えん
>>106
同じカフェだから気付かなかったけど、看板変わってた
あとその店変わるリストのどこかに一度鳥料理専門店があったよ あー、確かにキャッツカフェと元町の間になんかはいってたような気がするな
キッツは懐かしい当時彼女と行ってた思いでが。でも喫茶店が何度も閉店してるんだが大丈夫なんかな、こういうのってマーケティングして出店しないもんなかな?
>>114
居抜きだから安上がりラッキーって思って飛び付くとかww サイドブレーキ忘れの事故って昔からよくあるけど、そんなに忘れるものなの?
いつも疑問に感じる
もうすぐ免許とって20年でほぼ毎日運転してるけど、サイドブレーキ忘れた事なんて無いよ
何かあって急いで停車しなきゃならなかった時も何度もあるけど忘れた事無い
それはそうと、重体の女性が回復しますように
>>117
どういうこと?ギアがバックに入ったままだったってこと?ちょっとよくわからない 止めたとこが坂になっててサイドブレーキして無くて轢かれた?
>>121
なるほど、自分の想像力のなさよ…
目撃してしまったであろうお子さんたちのためにも回復を祈るわ 旧海部郡に拡大しても、石川ひとみと水谷麻里の2人ぐらいか?
最近は稲沢出身のあの子がテレビによく出て頑張ってるな
名前が出てこないが
>>124水谷麻里ってマイナーすぎてよくわからないな 女性の無事回復をお祈りします。
うちも親父お袋共にギアをPには入れるけどパーキングブレーキ掛けてないことがあるので心配だわ。
自分最近変えた車がフットブレーキだから、いつもの習慣でわするそうになるのできをつけないと。お母様の無事回復されることをお祈りします。
ド下手な運転や横着な止め方で人に迷惑かけずに済んだだけまだマシだよ
たぶんこの女の人は将来事故おこしてた可能性は高いんじゃないかな
>>128
そうだ、めるるって子だ
ありがとう
髪サラサラで大きめのキラキラしたヘアピンをつけてるから外見はすぐに覚えられた
清野菜名も稲沢出身だったんだね
よくいろんなCMで見かけてたけど知らなかった
稲沢出身の子って可愛い子や美人な子が多い気がする
職場にいる綺麗な子2人の出身聞いたら2人とも稲沢出身だった >>126
ミュージカル歌手の実力派、女性歌手の歌唱力ランキングTOP20のトップ
カラオケ王は余興みたいなもの SCANDALのボーカルが稲沢だよね?
関西のバンドのイメージだけど
>>102
>>103
お前らみたいな調べればいい聞けばいいって言う奴らって逆に何しにここに来てんのww?
ネットだって津島市役所みたいに更新してないサイトがあったりして、行った人にしか分からない事を聞きに来たくて皆利用してんのに >>140
少なくともタピオカの件なら調べたらすぐに出たぞ
てめえの能力の低さを嘆くのは勝手だが他人に当たるなよゴミ 調べて見つからないならまだしも調べてなくて人に聞けばいいよねってアホがアホなだけだぞ
レススルーされてたら安価されるまで書き込むつもりだったの?
もうどうでもいいよ
そんな事でいつまでも血圧上げてるなよ
>>101
店のインスタグラム見たらリニューアルってなってたから、経営者はずっと同じままでフランチャイズ契約切れる度に看板変えてるのかもねー あそこ直営店だったとおもう、知人がまえ月給制の店長してたわ、他の店舗も掛け持ちで。その後どうなってるかはしらんけどな。
津島市健康づくり飲食店応援券ってほとんどの人が当選するのかな?外れた人いる?
>>148
人口6万なのに、2万セットもあるから外れる人少なそう
同じ人じゃなかったら、1つの世帯で複数応募できると商工会議所の人が言ってたけど、
1世帯で1つしか応募してない人や、応募すらしてない世帯もありそうだし >>152
津島市広報に応募できる往復ハガキの応募券が同封されていたから、他の方法で応募券あれば別ですが基本一世帯1つの応募になるのかな。 >>153
商工会議所に広報に同封されてたはがきと同じものが置いてあったよ
郵送以外にも市内数カ所に持ち込みでも受け付けていて、そこには葉書が置いてあったっぽい キャッツカフェ→ねこのカフェ→とりでん→とりバックス→元町珈琲→鹿鳴珈琲(同オーナー)
マックスバリュもうずっと行ってないけど、さすがにコロナ騒動中に惣菜バイキングは無理じゃないか
他のスーパーはコロナ騒動初期も昼に惣菜バイキングやってて、その売れ残りを夕方にパック詰めして販売してたが、値引きシール貼られてても大量に売れ残ってたな
それからすぐに昼間もバイキングはやめて最初からパック詰め販売に切り替えたみたいだけど
私は最初からパック詰めの方が手早く済むし例えば具材の多い惣菜でも均等に入っているから好き。
自分もコロナ以前からパック詰めされた物の方が好きだな
惣菜バイキングや裸陳列パン販売はコロナ無くても抵抗があったから今の方が買いやすくなったと感じる
今日は伊勢湾台風の日だったそうな、
ということでここで話題になってた初めてコロッケかってきわw
好みはそれぞれだと思うが普通に美味しいぞ、自分はすきだ。
>>159
パンは焼けばまだ殺菌ウイルス死滅できるけどね
惣菜は湿り気があるからホコリを吸着させまくってるようで嫌だな
パンも惣菜パンだと不衛生さ倍増だわ
ちゃんとパックして売って欲しい 揺れた!!
預金通帳持って外に飛び出したら、
すぐに収まって、呆然と立ち尽くした。
夕方商工会議所で商品券に交換してきたけど空いてた。
アブヤスのところ工事始まったけど、何が出来るんだろう?
当たり前じゃん建て直してるだけなんだから
蟹江警察もそうだったろ
ふれあいバスで永和駅前まで行けるようになったよ
今までアホなところにバス停置いてたから
誰が使うんだよとずっと思ってた
>>167
そうなんだ
先週土日に通った時は草刈りしてたけど、早くも着工か そりゃ警察だよ、公式にもでてる。
というかコロナもあって免許更新も大変だったわ。入場規制したりして。神社南の交番も建て替え中だわさ。
来年?だったからか、免許更新午後だけになるみたいね、午前はシルバーの認知症検査と講義だけになるみたい。
仕方がないとはいえ、こういうのは改悪なきがするわ。休みとっていって有効に時間がつかえん。
アブヤスの跡地は、vドラッグです
スーパーがよかったなぁ
春田のアブヤスは三河屋になってんだってな
アブヤスは滅びた
しかし日本最大のモスクてそこまで需要あるのか。いっくら10年位で外国人増えたからってイスラム教徒ばかりいないよね、人口の5万強の街が隣接してるだけだもんな。入った事もないんだけどもさ。
>>185
飲食店かと思ったらイスラム教のなんかだった
あの辺ってエホバだか統一教会だかもない?
なんか変な地域だね >>186
道路はさんで向かい旧津島書店が統一協会になってる。自分はあの変の住人でないから、詳しくしらんけども、なんか目に見えない力が裏で働いてるんだろうとは思えるよね。 元々住んでる人達は地価も下がるだろうし自分なら本当にイヤだなー
そのうちビンラディンみたいなやつが生まれるんだろうな
風水上は特別な運気の流れが有るんだよ。
あの辺りは。
旧パチンコ屋のピラミッド跡地も元々は
そういう意味も有って建てた。
愛宕のワークマンプラスの目の前にコスモス薬品が生えてきてない?
>>191
それ少し前にコスモス工事の地域説明会のチラシが入ってたと書いていた人がいたよ。だから知ってる人は知ってる。 >>194
建設予定地住所からいくとファミマの西隣なのかな? そのファミマ潰れちゃうな。そうでなくても売り上げ大幅減は免れんな。
客層、営業時間からしてそこまで影響出るとも思えないけどな、近くにゲンキーもあるんだし
営業時間はさておき、コンビニにうってるものはたいがいドラッグストアの方が安くうってないか。そもそもゲンキが近くに出来た時点であそこのコンビニよくやってると思うわ。しかもゲンキ袋無料だしw
神守ノリタケ近く日産の前で
自転車と車の事故で
通行止めにしていた。
ゲンキーって真ん中に通り抜ける通路がないから買い物しずらい。探し物とか買い忘れの時に両サイドの通路まで行かないとダメだから効率悪くてついつい違うドラッグストアに行っちゃう。
ま、色々なお店ができて価格競争になり安く購入できたらいいなぁ。
>>205
ありがとう
隣の神守でも同じ時間帯に
交通死亡事故がありました。
警察もお忙しい。 コロナ禍もあって気の毒とは思うけどさすがに快活相手に分が悪すぎたんでしょうねぇ
いっちょまえに身分証明書要求しやがったからな
後発のくせに黒馬みたいにフラっと入れるシステムにしなかったのが敗因
あと食事で差別化すべきだった
できないならほっともっとを併設して店内で食わせりゃ良かった
>>208
営業再開して1回だけ行ったがPCの設置台数が2、3割減って
コミック専用ブース席が出来てたの見て潰れる前兆だと悟った あそこ潰れたのか、比較的近いんだが知らなかっなわ。津島市じゃないけど精林館の近く新しい出来てる社屋ESRて 外資の物流拠点なんだな。
勝幡にメガドンキが出来た影響でヨシヅヤ勝幡の衣料品売り場が殺されたらしいな
勝幡店まだやってるのが不思議だよな。食料品も苦しいだろ。
昨日夜とおったら、営業してたよ。
入った事はないけども。
天王川の公民館完全に取り壊されたけど跡に建て直すのかな?市の広報見てても、それらしき情報目にしたことないのだが。
>>223
入店するだけで身分証明書要求されて入会手続きしなきゃいけなかったはず >>223
コミックだけを2回使用した事あるけど会員証の提示を求められた事はない
会員証は持ってるけど月一ですら行ってないから顔パスとか特別待遇される訳もない 昨日朝
中一色町
日光川で水死体
パトカーサイレン鳴らしてたから
また交通事故かと思った。
ドンキーって深夜までやってるイメージだけど勝幡は意外と早く終わるんだな
>>228
さらっと書いてるけど水死体怖いなー入水自殺か事故かどっちなんだろう やっぱりワッチョイ入れたら自作自演連呼おじさん出てこなくなったねw
>>229
住宅地だから、周辺住民との協定でもあるのかもね 古民家のラーメン屋は前スレまで興味あったけど、口コミで店主の髭が長すぎて不潔に感じるというのを見てから食欲と興味が消沈してしまった
そういえば宣伝マンも来なくなったね
やっぱ自演だったかね
自分、「店主の自作自演だろ」と自演認定されたうちの一人だよ
でも店主じゃないからな
飲食店やるなら自分なら髪はきっちり留めるか帽子に入れるし髭なんて伸ばさん
おいおい自覚って何だよ
小学生からやり直してこいジジイ
なんだ自覚自演の間違えも気が付かない
ジジイまた来たのか
>>246
アリだね
このスレが終わるまでだいぶかかるが スガキヤ、移動販売車を導入したんだな
外で見かけたらソフトクリーム買いたい
クリームぜんざいも好きだけど、個人的にはもうちょっと甘さ控えめが好みだな
県道68号を住宅街ぶち抜いて作ろうとしてるけど長珍酒造って立ち退く気あるの?
個人宅ならまだしも、移転したことにより不都合が生じたりお店とかだと売り上げにも関係してくる場合もあるから立ち退きも難しく辛いよね。全金額出るわけでもないし…
とはいっても長珍て道狭いし、駐車場も狭いから決して入りやすいわけではないよな。
むしろ長珍が退く前提で道が伸びてきてることに疑問を抱くわ
Googleマップの航空写真見てみろよ
そりゃできたら便利なんだろうけどさ
長珍はお酒に適した水が出るとこじゃないと移転もできないから余計に難しそう
お旅所前の饅頭屋さんが絶対に立ち退かないそうなのでまあまだ十年単位で無理だろうな
あそこから駅のとこまで繋がればすごく便利になって助かるんだけどなあ
てか何十年か前の計画でしょ?金無いし頓挫してると思ってたけど進展あるのか
多分ないw
以前の区画整理でよくわからん立ち退きがあったのも事実。筏場あたりで立ち退きさせて道拡張するかとおもいきや、その後にアパートがたったり、お旅所のとこも数軒立ち退きごコンビニができたり、よくわからんことやっとらっせる。
>>260
あそこ雰囲気が良くて密かに好きw
夕日が差す時間とかすごく絵になるぞ しかしなぜあの抜け道つくったのかな?ぶっちゃけあの辺の地区の人しか通らんしわかんないよなw
確かにあのコンビニは立ち退きしてまでできてるから謎だな、自分は出来たおかげで便利になったからいいけど。
本当に拒否してるのかまではしらない。薬局屋もあるし。
>>262
それは分かるww
まああの道の後に県道を整備するつもりなんだけど当分は着手できなさそうだから空き地のままにしておくよりはってことだろうね
アスファルトはそのまま使えるだろうし 柿屋饅頭さんはあんまり邪魔にならない気がするけどな
マンセイ化粧品さんと長珍酒造さんがまさにルート上だろう
野田薬局の隣の角地に、大昔は中日新聞社の津島市局があったな。
ファミマ、旧井桁外科のとこの銭湯屋さんは凄いね、知る限りにもうあそこしかないきがするわ。スーパー銭湯ばっかりだもんな。近所の人が利用してるんかな?一度も入ったことをないけど。
>>270
池須かな?
一時はコロナの影響でスーパー銭湯が営業休止したのかな?車が何台もきて凄いことになってたよ
普段はおじいちゃんおばあちゃんがチラホラだね >>222
遅レスだけど今天王川で喫茶・レストランができたら利用するかのアンケート取ってるから市はそのつもりなんだろうな >>271
有難う。でもググって初めてしったけど池須てなってるけど橋詰にあるのねw
でも経営戦略が凄いのかな?建屋新しくしてずっとやってる経営できてるんだもんね。
見た限りだけど、駐車場は数台ぽいね。最悪神社か公園の駐車場を拝借という手も。 銭湯も噂のラーメン屋も行ったことないし、2つの距離もそんなに離れてないから、今度ラーメン食べて神社にお参りしてお風呂入るコースでいくわ。
>>273
>>274
近所の常連客がついてるからやれるんだろうね
爺さん婆さんの日々の楽しみだろうし
駐車場は臨時で横の道を駆使してた
1番混んでる時は誘導員も雇って、でも最大6台ぐらい
>>277
ないよ
ラドン、ジャグジー、電気風呂ぐらい そういえば古民家のラーメン屋って昭和町の天高く翔べのことかな?あそこは一宮にあった有名店がいざってきたみたいだわ
いわゆる二郎系って奴で色々食べてきた僕にとってもその手の店の中では結構イケると思います
駐車場は横に数台?
休日のお昼だと外まで行列が出来るね
若い人少なさそうな津島になんでって思ったけどまあまあ頑張ってるみたい
>>279
なぜかその店に限っては、店名出して詳細を書くと宣伝自演認定されるよ 言いたいことも言えないこんな津島だけど言わせてもらうぜ
二郎系は貧困地域向け!
食に関しては好き嫌いの問題の方が圧倒的に関係してくるだろ
>>285は脳ミソが無いからわかんないんだろう >>286
味の好みもあるけど
量の問題もあるよね
二郎も家系も小食の人には向てないと思う 噂のラーメン屋さんよりホワイト餃子の方が気になる。まだ営業してる?
貧乏人が多い所はスガキヤだろ
津島市近辺はスガキヤの店舗至る所にあるから移動販売車を見る事無さそう
スタンダードがチャシューデカいの1枚入って500円
チャーシュー麺が3枚入りで700円
朝の地震はちょっとびっくりしたw
大きな被害なくてよかったね。
最近地震も各地多いし、世情もはらんだから、南海トラフ本当に心配になるね!
高台寺のコメダ珈琲が10月末で閉店です。
そんなに客が入っていなかったかな。
安泰はスタバかな昨日16時付近で敷地内満車
コロナ禍になってからスタバの存在感が増した(主に満車とか渋滞で)
コメダが閉店はあんまり聞かんかったけど難しいんだね。でもあそこは場所的にわかり辛いよね。一本入って田んぼの中だもんね。
コメダ北テラスとか愛宕は混んでるけどな。高台寺は結局行ったことないw
確かに分かり辛い。
そういえば エディオンとか歯医者の隣にあったなぁ行ったこと無いけど
神社の南側の門の前に喫茶店が、入ってたアパートの跡地、いちい信用金庫の支店が入るみたい相馬建設が工事してた。
>>307
そう、ちのわさん。建物壊される少し前に店主が、高齢のため閉店してた。信用金庫もそんなに遠くないとこに支店あるのになぜそこにつくるのかよくわからんw >>308
江東支店移転予定地って書かれてなかった?
天王通支店と統合するのかね >>310
あっごめん、そこまでしっかり見てなかったです。近いから統合する可能性高そうですね、有難うです。 15時前にロイヤルのとこの魚魚丸辺りに救急車と消防自動車来てたけどなんだろう。そして今通ったら魚魚丸営業してない感じ?
愛西線の右折帯の直進白バイが取り締まりだしたから気を付けろよ
下が青色ペイントんところはNG
祖父江のコンビニで巡回パトの警官が人殺してから
色々と大人しくなってたが動きが活発になってきたね
右折レーンを直進するバカは、どんどん捕まって罰金を払えばいいよ
因果応報だね
ペットホテル併結の動物病院ってその病院で予防接種受けていないと利用できないのかな?
弟の家のワンちゃん、今年違う病院で予防接種受けていつも利用している病院ペットホテル利用しようとしたらその理由で断られた。ホームページにはそんなこと記載されてないけど…そこに聞けばいいことだけど受け付けの人イマイチ感じ悪いからここに書いてみた。
一年くらい前にここでインスタントラーメンのうまかっちゃん探してた人、今でも見てるかな?
元・清林館跡地のドラッグストア・コスモスに置いてあったよ
コスモス、元は九州のチェーンらしいからかな
私もうまかっちゃん大好きなので嬉しい
ゲンキにしてもコスモスにしても食料品しか買ったことないw薬はスギかサンドラッグで買ってる。
ゲンキーの良さがいまいちよく分からない 食品を買わないからかな
コスモスはポイントカードがないかわりに、モノによってはすごく安くて重宝する
安藤病院の西の田んぼ道で東向きネズミ捕り実施中です。
ゲンキーは店から出る時に何も買ってなくてもレジを通らなきゃいけないからな
全部のレジが行列出来てる時、何も買わずに店を出たくても行列に並ばないといけないのかな?
数スレ前で、津島駅ビルにあったサンリオショップ名聞いてた人へ。
確か店名はサンビ。
白地にマーガレット柄の包装紙に金色で店名が印刷されてたような。
>>324
行った事ないからわからないけど並んでいる横を通り抜けるとかできない? >>324
行った事ないからわからないけど並んでいる横を通り抜けるとかできない? 行列に並ぶ必要ないし、レジ以外に1つ通り抜けできるようになってるとおもった。でも確かになにも買わずに出るのはちょと恥ずかしい。
>>325
よく覚えてましたね。包装用紙は確かにそんな感じて金で店名があったきがしますね。 >>317
その人じゃないけど、来週コスモスに行ってくるわ!
うまかっちゃんの情報サンクス 久しくいってないけど、閉店しちゃうのか?チェーン店以外のお店で行くのあそこだけだったのに。
>>336
わざわざ有難う、安心したよ。
前の曼荼羅屋も、急だったから焦ってしまったよ。 未だにgo to eatの使い方が分からん。みんな使って食事してるの?
津島市内でラミネートしてくれるところないかな
名古屋にいた時はキンコーズを利用してたんだけど…
みゆきカメラ確かやってたような気がする。一応確認してね。
市内はもう10週間以上コロナ感染が確認されてない県内屈指の非感染地域だが、これって合併できなかった効果だと思っている。
隣町のコンビニ強盗未遂の犯人捕まっていないから怖いね。
>>346
9/15に津島郵便局で確認されたけど市役所のページ更新されてないね
それとも感染者が津島市民じゃなかったら市内でもノーカンになるのかな? 福祉事業所でも出てるには出てる。ただ津島市民ではなかった。
けどさぁ、期間中によそ者に街を荒らされないメリットもあるよ
旧市街の狭~い道を暴走する尾張×牧ナンバーとか迷惑なんだよね
祭りは誇れる文化だけど、大して金にならんし
耐震工事とかはしてるんでなかったけな。
駅から近いから立地条件はいいよね。
津島市に限らず名古屋市でもURは古いとこ多いからね団塊世代の時の。寧ろその後建てられたのは家賃考えると民間と変わらんから条件によっては民間の方が得だったりするからね。
転勤で引っ越してきました〜
〇△□を検討しています〜
なになにってどうですか〜?
〜なになにのおススメは〜
は、大概釣りだからスルー
昨日午前
越津の交差点で交通死亡事故があった。
たまにパトカーが見張ってるのに。
まだやりたいことがあったのに無念。お前らは長生きしろよ
>>364
長生き? くわ〜( ゚д゚)、ペッ
安楽死制度はよ 1日に50代男、2日にその母親
3日に70代男とその知人
今日は3人?
【社会】相次ぐ?外国人技能実習生犯罪”はなぜ起きるのか?15人以上をタコ部屋に押し込め、実態は低廉な労働力の供給システム [かわる★]
http://2chb.net/r/newsplus/1604526921/1
1 名前:かわる ★[] 投稿日:2020/11/05(木) 06:55:21.99 ID:eF8ZqwOp9
「新型コロナで7月まで技能実習生の受入れが止まっていたせいで、一部の受入れ企業は労働力不足に陥っていて、『できるだけ早く実習生を寄越せ』といってくる。一方で、14日間、実習生を一人一部屋で隔離させるためのコストは、企業側は負いたがらない。
結果的に、下請けである研修施設が手を汚さざるを得なくなっていることも事実です。特に今は、多くの研修施設は、実習生の受け入れがストップしていた間の損失を取り戻そうと必死です。ちなみに、技能実習生を隔離から講習まで面倒を見て、監理団体から支払われる報酬は1人当たり10万円程度と薄利なので、研修施設としてはできるだけ多くの実習生を受入れたい。ルールを順守して仕事を失うよりは、違反しても生き残ろうとするのも無理からぬことです」
問題の根幹は、「技能実習」などというのは建前に過ぎず、実態は低廉な労働力の供給システムに過ぎないという詭弁の実態にありそうだ。
技能実習生にとっても、来日して初めて身を置く社会で、ルール違反が平然と行われていたとすれば、その後の順法精神への影響も少なくはないだろう。
https://bunshun.jp/articles/-/41300?page=3
とある士業でもあったな〜
学校に行かせて資格を取らせてあげるから・・・ての
知らんふいは許さんよ 最近車の運転の荒い奴目立つな。
本当に危ないからやめてほしい。
>>370
あんたの運転に腹立ててる可能性もあること考えたことある? >>371
>>372
自分はずっとゴールド免許だし、気をつけて運転しるし。歩道をあるいていても、細い道をかなりのスピードでつっきるやつ奴いるからコメントしたんだが。 津島市にサル出没
ペットとして飼われていたものが逃亡したのか
迷惑な話だ
>>373
必要以上にトロトロ運転してんじゃねえか?って言ってるんだよ 煽る側がキレててワロタ
そんな短気な奴は運転すんな
>>375
お前みたいにネットで煽る奴が実際でも珍道車で煽って3面記事賑わすんじゃねーのかよ。やめてくれよ、津島市民の恥さらすのは。 >>378
は?するわけないじゃん(笑)
おまえは生きてるだけで恥さらしてるようなもんだろ〜が 昔駅前にマックとかミスドがあった時は仕事帰りに手土産で買って帰ってたけど、今は駅前に何もないから寂しいな。
一宮市民です
津島市は一宮市に住めない底辺が集まる町ですか?
名古屋の中川区、港区、中村区辺りと負けず劣らず住人の質が悪いのが
海部郡、津島市、弥富市辺りです。つまり、名古屋の西側〜尾張西部ということですね。
この辺りは、イジメ、クレーマー、児童虐待
パワハラ、モンスターペアレント、犯罪の温床になっています。
ただ、港区などが港湾関係のガラの悪いDQNが多いのに対し
海部郡、津島市、弥富市辺りは一見普通のサラリーマン風であっても、内面的に悪いことが多いです。
7人がナイス!しています
感染拡大してきたな。出始めると凄い。県内でも有数の感染率。しかも経路不明が多い。津島の話だよ。
人口10万人換算の感染率
名古屋 19.7
豊橋 17.9
津島 16.3
ちなみに
一宮 4.0
豊田 9.9
よくわからんよな。しかも経路は特定し辛くて当たり前かもしれん、電車通勤とか名古屋で仕事しちゃうと、知らずにかかちゃうよね。
津島市民は職場名古屋の人多いだろうし。それと別にまじで治安は悪くなってるな、空き巣知人がはいられたわ。
新車盗まれたり。そういう窃盗団みたいなのが隠れてこの辺界隈にいるんだとおもう。
>>391
でたらめな数字書かない方がいいと思うぞ コスモスの駐車場に車とめると
ストラーダのナビが
「盗難多発地域です。」
って案内してくるぞ
現実を知ろうや
まあ、市民に知らせない行政も悪い。
あ、津島の11月以降の感染が酷いことに変わりない。
1月からみたらまだたったの35人じゃねーか。よく抑えてる方だわ。名古屋は論外として100人オーバーの春日井、豊田、小牧、岡崎、一宮、東海、半田、知多、豊橋の方がよっぽどヤバい
こういうのを母集団の規模を考えず人数だけで見てしまうと解釈を誤る。ただ津島は8月17日から10月いっぱいまでの2ヶ月半全く感染がなかった。だから累積は大分押さえられたが重要なのは直近の数値だよ。
クラスターの有無が数字に大きく影響するから
あれこれ言ってもしゃーないぞ
>>402
お前最近出歩いてないだろうな?無症状で感染させてる可能性だってあるんだからな。ちゃんとテレワークしとけ 自分はエッセンシャルワーカーなのでテレワークがしづらい。マスクせずに出歩くこともないし、人混みにも行かない。消毒を携行して外食はしても会食はしない。
すべての職種がテレワークできると思ってる人がどこにでもいるのがすごいよな
お前のインターネット回線誰が整備してるんだっていう
>>405
マスクしてても出歩いちゃダメだ。もちろん外食もダメだ。 >>395
それはしらなかったけど、その場所ではないけど。結構近い。
当たらざるとも、遠からずw ヨシヅヤとYストアのセール曜日ってありますか?
あと、これらって何か違いあるのかも教えてくれると嬉しいです
>>410
もはやロリコンが近くまで侵食してるな
親御さん戦々恐々や >>409
マックスバリュが火曜市やってるよね
ヨシヅヤ系列は特に曜日でセールはやってないんじゃないかな 皆さんこの時期にあれなんですが、go to eatて使った事あるます?
未だにどう使うのか、どの店で使えるのか分からんw
どこで調べればいいの?
感染拡大してるからやっぱりひ控えたほうのがいいのかな?
というかデリバリーの店にも使えるようにしてほしい。そしたら皆んな助かるとおもうのだが。
今
神守ノリタケ
通行止めにして見分やってます。
こないだの死亡事故の件です。
ヨシヅヤの出入口にある消毒水って表現しにくいけど雑巾の湿った臭さすると思うのは気のせい?ケチらず普通の市販されてる消毒液にしてほしい。
某カフェでは違うものが入ってたらしいし自分の使った方がいいぞ
スタバの原液だろ
トップニュースだから伏せる必要なし
>>421
今朝のニュースでやっていました。
食器洗浄液の原液とか。被害者の方が患部を見せていました。 >>428
あそこ愛西店って言ってるから、蟹江や弥富じゃなくて佐屋なんだね。 >>429
津島や蟹江なのに名古屋って言ってるところもあるから… 不二家レストランのところが更地になってた 仕事早いね
結局トラベルもイーツも使わぬままgoto 終了しそうw
というかこんな時期でも朝一から並んでパチンコうとうとするのは正気の沙汰とはおもえんのだがな、別に趣味、レジャーは個人の自由だとおもうけどさ、流石に少しは考えろとかは思うわ。
名鉄線、もっと急行を増やしてほしい
各駅停車の方が需要があるのかな
>>433
パチは昔は確かにオマケ付き大衆娯楽といった存在
だったが、今のパチは食うか食われるか状態で一攫千金
目的か、暇だけどやる事ない老人が低貸レート台で
時間だけを無駄に消費するための作業をしているかの
二極化状態だな。
あれがレジャーとは到底思えない。資金力のある業界だから
政治家と警察に甘い汁吸わせて持ちつ持たれつやって
いる現状はいつか変わってほしい。 神島田ってどこだよ?って思ったら、まさかの津島w
昔、鹿伏兎町に住んでいるムカつくヤツがいたから、あの辺のイメージは最悪
藤浪中学校区と天王中学校区以外は津島だと認めないw
>>442
おまえ働いてないだろ
小学生レベルの知能の低さだな 僻地の土人が発狂w
釣られてる奴の知能ってどれぐらいなんですかー(笑)
そんなエサで
俺様が釣られると
思ってんのか!!
| Hit!!
|
|
ぱくっ |
/V\
/◎__ヽ
_ ム:(゚Д゚)|
ヽツ (ノ::::::::::::|)
ヾソ:::::::::::ノ
`ーU^U
暁中は、藤浪中から分離した学区だから、実質は神守中のことだね
神守地区は、文化圏的にもあま市や蟹江町に近いしね
もっとも近年は市長が神守地区から出るようになったんだけど
今コロナだからあれだが市営の温水プール再開する気はないのかな。
あれだけの施設可動しないのももったいないよね。
うまい、安い、サービス満点のレストラン天王がどうしたって?
でもテイクアウトのうな丼はサービス価格で味も悪くなかった。
そこ愛西市じゃないの?
レストラン天王の海老フライはすごいな
レストラン天王は法事で使ったけど、味は正直そこまで.今一、今ニやったw
>>453
道を挟んでほぼ隣のJAグリーンセンターは津島市だけど
天王はまだ愛西市なんだよね。 >>460
しまった、行こうと思ってたのに忘れてた。残念 この辺は何処でも安い
名古屋から津島に来ると
特に葉物は値付けがだいたい半額だらけで笑う
津島のスーパーはちょっと前の野菜高値の時期でもキャベツが安くてありがたかった
うちもよく農協にはいくわ、他のスーパーに比べて凄く安いかといわれれば、そこまで?とかおもうかもだけど、
鮮度が違うからな、美味しいし安全性も高いとおもう。
ヨシヅヤ本店の中にあったリンガーハットなくなっとるやんけ!
リンガーハットが不採算店を撤退の考え 2、3カ月で見極め
2020年10月15日
佐々野氏は「赤字の店は無理して残さない。残せば来期の業績にも影響する」
サブウェイがなくなって以来フードコーナーにいかなくなってたw
同じコーナーにスガキヤあるからな、普通だとスガキヤいくよね。
>>472
人気あるのは神社からみて155超えたあたりにある林屋さんかな。 >>472
「いっきゅうさん」もまあまあ美味いよ。
年内はメニュー限定でテイクアウト半額やってるし。 あれは長○酒造が立ち退きに応じてないってことなのか?
昔、市政のひろばで成人式の座談会企画があり、
新成人の1人が「今市場から天王川北へ抜ける道路ができたら便利になる」
と露骨な仕込みサクラ発言してて笑ったなーw
あれからもう26〜27年経ったが、そりゃ完成しないよなw
なにしろ津島の一番古い街のエリアをぶち抜くって計画だから
>>476
俺もさくらを思い浮かべたが、まさかの空気感… さくらはあまり広めないで地元の客だけでいつも満員なのがいいんだよ。
津島市以外の人に人気になると気軽に行ってネギまで酒食らうことできなくなるからな。いつも混んでるようになると
津島のコロナ感染者、経路不明がやたら多いのが気になる。みんな正直に話せよ
バカじゃないなら例年通りに喜んで初詣なんて行かないと思う
例年通りではないだろうね、屋台なんかもこの調子だと無さそう(分からんけど)だし。自分は徒歩圏内だからいつでもいけるからいいけど。分散するにしても駐車スペースの問題があるよね。
平和ボケした連中を舐めすぎだろ
人がいつも通り殺到するに決まってんじゃん
>>476
さくらはソースが微妙
むかしあったばんばんは美味かった 日本で医療崩壊なら欧米では病院の外で寝ているか死亡しているレベルに成っている
有り難いことにそこまで感染者出てないからな今のところはだけども。
あそこ場所はそんな悪くないから跡地にすぐ何かしら入りそうだな
というかジョイフルが閉店のニュースになったときに該当になかったから大丈夫かと思ったのにな…
さっき言ってきて手製の張り紙があってびっくりしたわw
平日も混んでるのに
なんで一号線のほうが残るのか謎だわw
本当なのか。
それはショックだわ。
コロナ前までちょくちょく使ってたのに、深夜料金もなかったし。
最近はしらないけど以前はお昼のランチ時も夜も混んでいたんだけどな。
マジかよ、そこそこショックだわ。
自分も当初の計画に該当しなかったから安心してたわ。
残るはデニーズとガストになるわけだが、自分の場合はデニーズは近所付近だからなんとなし行き辛いからガスト一択なってもうた。
>>501
裏にダンボールで手製で書いてあったよ
20年と9ヶ月だって
1999年3月オープンだったらしい >>503
ガストは24時間じゃなくなったのが痛いわ 津島市民病院看護師のコロナ感染も濃厚接触者なしと書いてあるけど、病院勤務で内部者や患者とは接していないのかな?
>>506
マスクしてたら濃厚接触にならないんだっけ?
でも長時間同じ部屋にいたらマスクしてたって意味無いよね… 医療用マスクでない一般的なものは自分から飛散させないためのほうが大きいからね。それで結果的空気中に蔓延するウィルスの数が減るかんじ。
医療関係者は1番体調管理されてるし、完全防具して治療にあたってくれてるからね。
普通に電車とか地下街とかパチとかの3密に近い状態にいかざるえない人の方が遥かにやばい。
これで思ったが、Gotoやるなら、換気してない店、マスクしてない店、消毒しない店リストをつくるべきだな
王将… 餃子もニラレバもなに食べても並以下の味… 1年前ぐらいは普通だったのに
席が空いてるのに待たされている人がやたら多いし
津島住みでも他の店まで行く人の理由が分かった気がする
>>511
分かる
バイトも人数多い割りに動きがよくないし
新人なのかちゃんと教育してないのか分かんないけど仕切る人もよくないんだろうね それはそうと今さっきバーッと雨降ったね
今後もいつ降るか分からないし洗濯するなら部屋干しの方が無難そう
普通に明日から雪らしいからね、最高気温5℃らしい。
津島の王将オーナーなのか店長なのかしらんかが定期的にかわるのか?
その度に微妙に味とメニューが変わるのだか。王将好きななんだよね。だから頑張ってほしい。
出来れば天一来てほしいw
20年ぐらい前は津島の王将は不味くて有名だっただろ
客もほとんどいなかった(笑)
津島の王将はそれほど混まないのが良いのだが、天津飯などに使う
アンの味が名古屋中島店と比べると落ちる。
両方で買って親にも食べさせたが、行けるなら中島で買ってきてくれ
と頼まれる。味が格段に違うそうだ。
中島は土日は駐車場に誘導警備がつくくらい繁盛店だが、それもうなづけるわ。
津島で安く呑めるとこってありますか?
王将が候補だったけどいまいちっぽいし...
天王通りのビルに居酒屋入ってなかったっけ?
昔の市役所があった所
旧プラージュの前だね
笑笑だったかなw
昔ロンブー淳の番組で金券もらって行ったことあるw
王将なぜか混んでるときあるよな
本当に店の味じゃない
みなさん回答ありがとう
サイゼリアのデキャンタワインもいいよね
ホワ餃は知らなかったから勉強になった
笑笑とかのチェーン系も安いところは安いからいいよね
美濃路ってどうなんだろう?湯楽のすぐそばにあるところ
自分もホワイト餃子昔いってたけど、まだ営業してるのか?してないのか雰囲気的にたまにしか通らんけど微妙なかんじでよくわからんのよな。してるなら行きたいが。
食は本当に個人差が大きいからあれだが美濃路悪くなかったよ。値段もリーズナブル。釜飯上手かったw
飲み放題メニューが確か3000円位であったような。(うろ覚えなので確認して下さい)
>>522駅付近でチェーン店のラーメン屋は貴重だからな
前はバーミヤンあったけどなくなっちゃったね ラーメンに限的ならその昔はスガキヤがあったんだけどなw
長命うどんあるけど、あの入りにくい雰囲気をなんとかしてほしい(´・ω・`)
あと昔に藤浪中の前にあったラーメンの四川、うまかったなぁ
四川懐かしいな、ずっと忘れてたわ
そんな美味しかったっけ?台湾ラーメンがめちゃくちゃ辛かったのは覚えてるけど
>>526
バーミヤンはどこにあったの?
ホワイト餃子ってどこが美味しいのか分からない >>531
今の丸亀のところに、サークルKと靴流通センターがあって、サークルKの後にバーミヤンがあって、その後が丸亀。 相変わらず感染経路不明多いな、津島は。外食とか大丈夫?
ホワイト餃子は分厚くて微妙に食べづらいが味は餃子っぽい
名古屋のはそこそこ繁盛してるの見た
焼肉きんぐは酒類提供を取りやめる事で時短を回避し、24時まで通常営業の方針。
肉食いに行ってんだから酒なんていらんだろw酒飲みたきゃ居酒屋行けw
なにげに儲からんと言いながら歯医者だけは増えてるよなw
薬局と歯医者はここ数年で増えたけど他になんか増えてる?
アル中は大変だね
クラスター要員だから大人しくしててね
>>546
酒飲んでたらアル中呼ばわりってバイク運転してたら暴走族なの? >>549
アルコール依存症なんだからとりあえず病院行ってこいw >>550
自分がお酒飲めないからってあたり散らかすのやめてもらえます? >>551
酒が飲める飲めないの話じゃないのがわからないからアホなんだよ >>552
自分のことをアホだなんて自己紹介もすごいなぁ >>540
何気に賢い気がする、車だと飲めないし、飲まない人は増えてる。 >>555
そもそも飲酒運転して帰るアホなんか今どきいると思うか? >>556
そんなアホはお前くらいしか見たことがない >>556
言い方間違えたわ。車だと飲めないし、そもそも酒飲みたい人がすくなくなってる。 >>558
言い換えなくてもちゃんと意味通じてたよ。 目利きの銀二行ってきた
質はそれなりによかった
ランチの日替わり定食の味噌汁も魚介の出汁が効いてたし唐揚げも下味しっかりしてた
安くはないけど値段相応って感じ
今市場の通りを西に行くと、本町の手前あたりに怪しい風俗店みたいなのがあったけど
そこが閉店して、中華料理屋が出店したようだな 中国人がやってる感じの
美容室も何気に増えてるきがするけどな。
あそこの怪しい店、中華料理店に変わったのはしってたけど、なんか前が前だけに行ってないw
近いんだけど、行った人も知らないw
怪しい店と言ったら、155沿いに出来たパン屋でしょ。でも佐屋か、、、
>>557
世界中で愛飲されてるお酒すら飲めないから思考がおかしいの? 世界中で愛飲されてるお酒飲めない人は性格に難があるってことね
理解った
>>563
佐屋ですね。
誰か買った人いるのかな?味はどうだろう。 >>570
あそこは佐屋町じゃなくて内佐屋町だな
パンは買ったことないから知らん パン買ったぞ
焼かなくても柔らかくてうまかったけど超高い
あれ系はコンサルタントに騙されたアホが出店してるだけで
ろくに専門学校や料理屋で修行もしてない脱サラリーマンのパンやぞ
それが食いたいってんなら止めないが
>>574
お前のアホヅラよりはよほどいいと思います 修行したから美味しいのができると思ってるなら面白いよな
ちなみにいわゆるジジババの店は修行してないところが多い
これ豆知識
ま、美味しければいいんだよ。ただ最近の高級食パンは小麦の美味しさというより甘さで誤魔化してる気がする。すぐ飽きる。
今市場のサンドラッグに変な男性の薬剤師さんがいる…
常備してる薬を買うために薬コーナーに行った瞬間声をかけられたんだけど、
他に常飲してる薬を聞かれたので答えたら、飲み合わせが大丈夫かメーカーに確認してくると言われ、店内にいる間に追いかけてきて、問い合わせても分からなかったと何度も(5回くらい?)言ってきてさすがに恐怖を感じた
客が聞いてないのに話しかけないでほしいわ買いにくいし
それ集団ストーカーの加害者じゃないのか。
言いたくないが、あの変巣窟やぞ。
こういうと糖質扱いする人でてくるがな。
ドラッグストアの薬剤師は、たまに声掛けに熱心な人がいるな。
薬にくわしくない来客に症状を聞いたり適切な薬を案内するのは、もちろん
正当な業務ではあるのだが・・・たまに資格者意識高めな「登録販売者」の方が
練習とばかりに声掛けしてきたりする。
実は私も登録販売者なので、薬を買うときは成分を吟味したりいろいろ比較して
いるが、迷ってるのと勘違いして声かけてくる薬剤師さんや登販さんがいるから
薬局で薬を選ぶときは「登録販売者」の名札を着用するようにしている。
これが効果抜群で、声をかけてきても名札を見て「あ・・・お分かりになります
よね。失礼しました」となる。
>>588
あーなるほど、サンドラッグの人も変な人じゃなくて練習のためにやってる感じか
でも、客の自分からしたら練習とか関係ないもんで、悩んでるそぶりもしてない客に聞いてないのに声かけないでほしいし、仮に聞いても長々とした返事はいらないわ
あそこで薬買いにくくなる 今年の春神守のサンドラックで目薬の成分見てたら薬剤師が声掛けてきて、マスク越しでも会話したくなくて売り場離れて少し経ってからもう一度見てたらまた話しかけてきたんで店出た事ある。背が低くてメガネ掛けた50代位の男性。
俺はしょっちゅうサンドラッグ行くけど
薬剤師に纏わりつかれたことなんて一度たりともないわ
身なりが貧乏そうだからか??wwwwwww
毎年天王川と西小開放してるけど今年はどうなんだろうね。
絶対に5人以上の3密になるわけだし。
しかも子供達が通う学校とかどうなんだろう、校舎の中入るわけでもないから関係ないかもしれんが教員と親が神経質だからね。
自分は徒歩圏内だから、何時でもいけるし人が落ち着いたらいくよw
>>596
西小、天王川両方解放するけどコロナ対策で南門から西門への一方通行らしい
ソースはインスタ >>597
そうなんだ、知らなかった。有難う
それはそれで南門どえらいことになりそうだね。皆様初詣行かれる方は気をつけて良いお年を。 スギヤマで、身内から頼まれた水虫薬を棚の前で探してたら、初老のおじさん薬剤師に迷ってると思われたのか「水虫薬ですか?」と声かけられた
周りに何人かいたから聞かれただろうな最悪
20代女に普通に「水虫ですか?」みたいに聞くなよ
周りに人がいるのに
>>598
南門から東門だろ。西はないぞ。神社は南門が正門だからな(´・ω・`) 書き方が男っぽいから、こいつなら別に水虫って言っても大丈夫だと思われたんだと思う
>>600
ブーツで水虫になる若い女性も多い割に、一般的には
おじさん病なイメージがあるから質問には気を遣うな。
「足のかゆみがおありですか?」みたいなアプローチが
いいよな。膣カンジダ関係なら「お大事のかゆみですか?」
とか。 津島市の感染者って中高年ばっかりだな。おまけに経路不明が多過ぎ。初詣クラスタとかガチでありそう。
年末寒波くるみたいな、コロナだけじゃなくインフルにもきをつけないとな。
といっても経済回さないとやばいよな、
特にこんな田舎どんどん個人商店も飲食店も潰れちゃう。
今年は感染対策のおかげかインフル感染者がほぼ一人も出てない状態で推移してるぞ
いかにコロナの感染力が強いかってことだね
元々呉服屋さんとこだね。
一年位たってなかったか?
入った事ことないけど。
津島の歴史について調べてる学生ですが教えてください
いわゆる平成の大合併で津島市はどことも合併しませんでしたがどういった経緯なのでしょうか?
どこかと合併の話は挙がったけど何らかの理由でなくなったのでしょうか?
補足ですが専門的な答えも嬉しいですが一市民としての感覚が伺いたいです
市職員の退職金の積み立てがない、と聞いたことがある。
同和地区抱えてるような街とくっつきたくないわ。
自分らの税金が少なくない同和対策費に回るんだもん。
大昔は金があったから周りから合併して欲しいって話があったが津島は断っていた
それから繊維産業が衰退して津島も金がなくなり愛西合併の時に津島も入りたかったが昔断っていたので入れてもらえなかった
って聞いたことはある
でも、結局のとこ愛西で金あったの八開と立田だから、合併前に取られる前に予算使ったと聞いたぞ。
何れにしろ、津島市、愛西市、あま市市の財政県下でも下位なのには変わりないからなw
それでも警察署、消防署、市民病院があるのは大きいと思うけどな。
財政が悪くても人口が減少していても海部地区で唯一市内である程度の事柄が完結できるのは津島だけなんじゃないか?
津島駅で電車乗り降りする時だけは津島の人多いなと思う
一宮にも稲沢にもないワークマンプラスが津島にあるのは助かってる
海部津島地区というくらいだから、津島は行政関係ではこのエリアの中心だわね。
これまで利用した役所関係では、簡裁も法務局(これは昔は蟹江にもあったが)も
県事務所(旅券センター)も保健所も津島だもんね。
親知らず抜く時に愛西の歯医者から紹介状出してもらったのも津島市病だった。
昔は富吉駅から津島まで名鉄バスがそこそこ走ってたからそれ乗って行った事も
あった。最近は車だが、公共交通で海部津島地区の南北移動は弥富や名駅まわり
でないと難しくなったよな。
まぁそういうこと
簡易裁判所もいろいろあるものそういうこと
パスポート交付事務に関し、県から市町村への権限移譲により
津島の海部事務所旅券コーナーは廃止になってたのか。
愛西や津島は市役所に窓口が開設されたそうだが、蟹江民の俺は
混み合う名駅より海部事務所の方が都合が良かったんだけどなー。
まあ早いうちに蟹江町役場にも窓口開いてくれたらいいんだが。
>>643
旅券コーナーの事か
県の公式案内で名駅、岡崎、豊田しかないのだが 30日9時くらいに花火がなりましたか?
ドカーンと大きな音がしたので気になりました。
ご存知の方は教えてください。
>>642
濃厚接触者同士みたいだから家族でしょうか?
それにしても少しずつ増えてくるから怖いですね。 イギリス、南アフリカ、ナイジェリアの変異種が蔓延したらおわりよ
>>645
ごめん、寝起きに一発でかいのをかました
身もちょっと出た・・・ >>644
きょうびパスポートなんて市役所で申請できるわ すごい強い風だな
3か月切ってない髪の崩れがすごい(笑)
寒すぎるよ、伊吹下ろしが凶悪すぎる!明日からはもっと寒いらしい。因みに天王川の臨時駐車8まで例年通りにやるみたい、看板たってた。
自分は、人と寒さが引いたら行く予定w
31日、数日前までの天気予報だと1日中雪マークだったけど、今日見てみたら数時間だけみぞれマークになってて、今見てみたら1日中晴れマークになってた
仕事始まってから降ったら嫌だなぁ
全国各地のスシロー38店舗で従業員の陽性者が出てるというスレが立ってて、スシローのURL見てみたらその店舗一覧が載ってた
そしてその中に津島店の名前があった
17日に所定の消毒を行ったそうだ
従業員も人間だからそりゃ感染しても仕方ないよな…
スシローに限らず、他の飲食店でも従業員が陽性だったとか普通にあるわな
スシローは公表してくれてる事は好印象だ
ただ、くら寿司みたいに寿司に蓋をしてほしい
>>659
まぎらわしい書き方してすまん
寿司に蓋はコロナ以前からずっと思ってた事なんだ
不特定多数の客達がベチャクチャ喋ったり動き回ってる所で、蓋も無しに食べ物が丸裸でレーンを流れてくるのがずっと嫌だった >>661
今は知らんけどスシローは目の前にあるインターホンみたいなのに向かってしゃべって注文するやつだったよな
回転してゆく寿司の上に思い切り飛沫がかかるのに本部は知っててこのシステムでやってやがるなと呆れて帰った 津島神社いつ行くかな
寒いけど深夜の人が少ない時間に行くか明日の昼に行くか
>>664
くら寿司は2011年には蓋つきで提供してたみたいだよ
咳やくしゃみが気になるというお客さんの声から蓋つき提供を導入したって記事で読んだ >>667
今はなき「アトムボーイ」の中京地区フランチャイズ店で
1990年代に既にフタを見たことある。
ただしレーン上の皿にお惣菜入れるようなカップを
逆さに乗っけただけの物。 南門横なら交番の立て替え、ちのわがあったとこならいちい信金だよ
初詣日程調整していこうかとおもってたけど、めっちゃ天王川の臨時駐車、車少なかったから南門前まで見に行ったけど、全然空いてたw普通の休日に少し多いかな?レベル1秒も立ち止まっらなかったわ。
警備員さんとか必要ないレベルw
ということで明けましておめでとうございます!
自分はもっと何日か経ってから神社行くつもりだけど、正月に例年みたいに混んでなくてよかった
慎重な人が多いんだね
初詣は普段なかなか参拝に行けない人が正月に参拝してた習慣を、鉄道会社が商売根性で大々的に広めたものだっけ?
何がなんでも正月に行かなきゃ!ってわけじゃないからね
でも、「お?みんな慎重になってるから正月でも空いてるのか♪」と、行く人が集中しないといいなぁ
明けましておめでとうございます。
15:00現在の津島神社すいてる
周辺道路も天王川公園の池まわり駐車場も余裕あり
出店もすいてるので買ってすぐ帰れる
出店は例年出てる全てあるよ
焼きそば・たこ焼き・お好み焼き・ベビーカステラ・串カツ・イカ焼き・玉せん・サメ釣り・イチゴリンゴ飴・わた飴・ジャンボフランク・タイ焼き・チーズアメリカンドッグ・肉巻きetc
>>678
あるよ
休憩所前のイカ焼きと玉せんは定位置
南からしか入れないと言われていたが東からも入れるよ 出店は例年休憩所前で広く場所とってる串カツ屋と陶器屋が来てないくらいだったね
お昼に津島神社覗いてきたけど人はまあまあいた
そんなに多くはなかったと思うけど
>>661
かっぱ寿司とかわざわざ丸裸通常レーンに変えたからな。頭おかしい 今さら遅いけど、津島市内や周辺で食品関連100%の福袋って売ってないのかな。
物は好みがあるし一切いらない。福袋のために名古屋へ行くのも面倒。
中身が好みじゃなかったらメルカリで売ったらいいんじゃないか?
そもそも食品関係の名古屋ですら福袋なんてあるのか?
蟹江のパリジャンの福袋なら焼き菓子ばっかりだろと思って
広告見たら「クッキー、焼き菓子、もちろんお菓子以外も・・・絶対損は
させません!」とあった。
正直、ケーキ屋でお菓子以外の何かが思いつかないが、お皿とかかな。
中華料理の麒麟が去年閉店したらしいな
よく行ってたから残念
今日の津島神社は三ヶ日より人が多い
暖かいからなのか
昨日神社の前を通ったら人がわんさか居て天王川にも車がずらーっと並んでてビックリしたわ
神社仏閣が多い街なんだから皆それぞれ地元に神社の一つでもあるだろうにそこで我慢出来ないのかね
愛知県感染率ワースト
1月3日までの2週間
人口10万人あたり
蟹江 115.9
弥富 64.6
豊山 63.8
名古屋 61.7
日進 53.3
大治 52.6
愛西 52.3
津島 50.4
あま 50.2
大口 49.7
>>699
ワースト10の内、半数の5自治体を海部津島の市町が占めている! >>699
昼間からふらふら遊んでるバカの多い場所で納得 >>699
なぜ蟹江が突出して多い?
大規模クラスターが発生したのか もうすぐ成人式だね。
久しぶりに会う友達との騒ぎや写メ撮る時マスク外したり危険が一杯だから心配。式後に同窓会はもちろんしないよな?頼むから市民会館ではマスクは正しく付け式後のどんちゃん騒ぎはやめてよ。
>>709
しないわけないじゃん
あちらこちらでどんちゃん騒ぎしまくるに決まってる 成人式は各地で中止・延期になってるが、こんな状況で開催したら市の見識疑う
医療機関関係者に申し訳ないけど(感謝はしてます)、そこまで心配することなのかな。自分なんかテレワーク出来ない仕事だから、ずっと電車通勤してるけど、未だに少なくとも無症状だし、周りに感染者もいない。自分はやらないけどパチンコ屋なんか平気で朝から夜遅くまでやってるし。感染して重症化したらやばいが、その確率はインフルエンザ以下の確率なんじゃ。そのインフルエンザも予防されてるわけで。正直経済のダメージのほうが深刻じゃね。特にこんな地方都市だと余計に。
>>712
お前が経済の心配したところでどうなる? 経済の心配はしないの?
自分は生命も経済も心配なんだがな。
何ができるわけでもないが、自分の人生を両方大きく影響与えることだからな。資産家とかなら別だが。
実際市内でもローン抱えてる人多いだろうに。
結局これ国民というより国策だよな、外出ではなく、入国制限しないといつまでも危機のままだよな、春節ちかいし。本当に医療機関関係者方々には頭下がりますし、感謝してます、せめて何か待遇改善なり謝礼金はらうなりそれは税金から出してもいいとおもうのだがな。
インチキで経済をぶっ壊し本物で人口削減だよ
予定通りっす
>>716
コロナが職場や家庭に蔓延したりすれば経済的ダメージは計り知れないので感染防止を重視すべき ケンタッキーのちょい西側、更地にしてたけど何が出来るんだろう?
昨日は愛知県過去最多の人数。
やはり成人式は可哀想だけど中止にしてほしい。絶対に調子に乗って騒ぐでしょ。
いま集まるような輩なんて、成人どころか人でなしだ!
ところがどっこい。
中国春節直前の2月7日に緊急事態宣言は解除予定。
成人式は市という単位にこだわらず中学校単位で体育館でやれば良い
わざわざ市長が話さなくても5年前の校長がフランクに祝辞を述べれば良い
教職員も5年前の面々が集まって飲食したいなら校区内に金を落とせ
津島が海部地域で感染率が最少ってこと自体終わってる感がある
なんか最近24時間営業のジムがやたら増えてるけどなんで!?
午前・午後の二部制でやるぞ
北テラスに車とめるだろうから買い物客は気をつけてくれよな
津島っていま実は人口あたりの流行名古屋市に迫ってるのにか?市は責任とれよ
市というより緊急事態宣言を成人式後にした大村の責任だろ
違うな。愛知県内には感染がさほどではない地域も沢山ある。そういう地域は配慮しながら成人式もできる。だがこの地域は違う。それぞれの首長の判断だよ。
別にいいだろ、成人式は一生に一度なんだならな。
感染といっても市内で飲食するだけなら
問題ないだろ。
おマイラ成人式に恨みでもあるのかよw
一生に一度なら5月くらいに延期すりゃいいたけなんだよな。紫外線で感染力弱まるし。
紫外線で弱まるけど夏の紫外線よりもっと強くないと無理だろw
5月が一番強いんだよなあ。仮に夏の方が強いのであれば、夏にやればいい。
いや、そうでなくてコロナ死滅させる為には季節上の紫外線ではほとんど効果なくてもっと人工的な照射が必要てこと。それは5月であったとしても冬であったとしてもコロナに対する紫外線の効果は殆ど変わらない。
>>750
>>746の動画説明。
紫外線の、中でも波長222nmが効くってことなんだけども、実際にはその波長の紫外線自体が我々の空気中には存在しないのよ、全部オゾン層でカットされちゃうから。だから人工的に作らないと無理。故に季節は関係なくコロナな活性化してる。 >>751
222nmだけが効くって話じゃなくて222nmは人体にほぼ影響なく使えるってだけよ いや254紫外線も結局大気中に殆どないんだけどな。それもオゾンで殆どカットされてるのよ。
そうでなくて従来から殺菌効果が見られてる人工的殺菌の254だと人体に悪影響あるから222の波長のより短い紫外線でもじつはコロナウィルスには効果がありますよてことだよ。
約280nmいかの紫外線は地球に届かないからね殺菌効果が強いのは残念な事に280nm位までだからつまるところ地球上に降り注ぐ紫外線の波長ではそれほど殺菌効果は期待出来ないてことなのよ。
それでも、今行うよりリスクが低いことは間違いない。
今、海部地域の感染率がピークのときに敢えて行うのは市の責任だということ
>>755
海部地域の感染率がピークだというエビデンスは?w 昨年4月から累計で100人位。人口比率すると600人に一人の発症率。
更に重症率は20%ていわれてるから20人
今年入って10人だけけどもさインフルエンザが抑えられてるわけで、数値だけ見るとそれ程脅威でもないんだけどな。
何はともあれ新成人の皆様おめでとうございます!
おとは市内から感染者が出ることもなく、世界的に終息することを祈るばかりです。
>>756
ピークではないかもしれない。これからかもしれない 愛知県感染率ワースト
1月3日までの2週間
人口10万人あたり
蟹江 115.9
弥富 64.6
豊山 63.8
名古屋 61.7
日進 53.3
大治 52.6
愛西 52.3
津島 50.4
あま 50.2
大口 49.7
>>758
ハッキリせんやっちゃな〜。優柔不断かよ 元々感染濃い地域がますます増えてるってことなんだがな
文化会館の前に覆面パトカーが2台きて私服景観が4、5人成人式の後に集まる若者を見つめてたんだけどなんか喧嘩でもしたんかな
午後に本店行ったら成人がうじゃうじゃプリクラあたりにいたよ。晴れ着姿でマスクしてないし、やっぱり延期にすべきだったよな。
これ死亡者や事故を含めればコロナより雪の方が危険なんではと。
雪国の方々またはそこに向かうかたくれぐれもご注意下さい。
愛知県感染率ワースト
1月10日までの2週間
人口10万人あたり
蟹江 134.7
弥富 94.7
愛西 88.2
あま 87.8
飛島 86.2
北名古屋 79.0
豊山 76.6
大口 74.6
名古屋 68.8
大治 64.9
ちなみに津島市は
63.4(12位)
津島市のホームページ見ると市民病院看護師から感染者でてて常にマスクしてるということで勤務先内での濃厚接触者なしと記載があるけど大丈夫かなぁ。
学校で児童生徒が陽性判明しても、学校は対策が整っているという事で
学校関係での濃厚接触はゼロとされる。
ガキ同士が放課にじゃれて遊んでる時、ちゃんとマスクしてるかどうか
怪しいもんだが・・・
ヨシヅヤの食品売り場は夜9時までで、いままで通りのようだね
津島市のラインが緊急事態宣言に伴う市長メッセージ送ってきたけど、新型コロナなのに、新型インフルエンザになってる
今更、そこ間違える…?
新コロの時に作成した様式を使いまわしたんだろうな。
と思ったら新型インフルエンザ特措法のことか。間違ってはいないんじゃない?
津島市のスーパーからの感染情報は聞かないね。
本店の消毒液も足で踏むタイプになり良かった!
>>779
メニュー表で見たけど、それは確かにお値打ち。
牛肉飯おいしい。今度はケチャップのを試す。 いやらしい話だけど、コロナ禍でスーパーマーケットが勝ち組業種になって
足踏み式の消毒液を導入したり、設備投資に積極的になれるんだね
あとはトイレの手洗い場に手拭き用のペーパーを置いていただけるとうれしいかなぁw
さくま眼科で救急車来たらしいけど詳細知ってるやついる?
食料品売り場は勝ち組ではないよ
そうしないと口に入れるものだから、コロナでたら、一発で終わるからね。
負けない為にやってるのであって勝ててるわけでない。
本店のとこの眼科だよね。珍しいね眼科で救急車は。ま〜プライバシーに関わるから詮索しないほうがいいと思うが。
>>786
お年寄りが気分でも悪くなったんじゃないの? 万が一感染してしまったらここら辺は入院してできるのかな?やっぱり自宅待機かなぁ。
いや、寧ろもうすでに一回位皆感染してるんじゃないのか。たまたま重症化しなかった、自覚症状でなかっただけの話で。
知り合いの知り合いが入院してたらしいよ。ちょっと前だけど。
ああ、間違えた。豊田よりは少ない。尤も人口比率では全然上回ってるけど。
UFJのATMには一台ごとに除菌スプレーがパネル横に置いてあった
さすが銀行だな
健康被害より経済被害の方が遥かに大きいだろ、これ。
飲食やサービスだけでないもんな、影響があるのは。
コロナになった人ってその間仕事できないけど
その間は無収入になるのかな
就業規則によるとしかいえんが普通のサラリーマンなら日給月給制が多いからね、有給消費して足らないと給料天引きになるね。一ヶ月出勤ゼロなら、給料もゼロだろ。でも職場で感染したならそうでないと思うし、労災降りるとおもうが。
>>800
だから隠すんでしょ。隠れコロナはその辺にいっぱいいる >>797
津島駅前の三菱UFJだけじゃね?
今日、問ある2台だけある三菱UFJのATMを利用したけど、消毒液探したけどひとつも無かったわ おばあちゃんたちが
マスクしないで
おしゃべりに夢中だからな
愛知の高齢者、モーニングでの感染ケース多数…複数人で会食
2021/01/17
愛知県内では16日、10歳未満〜90歳代の男女323人の新型コロナウイルス感染が確認された。
県は名古屋市の高齢者施設を新たなクラスター(感染集団)に認定。15日夜時点の入院者数は668人で、重症者は過去最多と並ぶ57人に上った。
クラスター関連では、名古屋市の福祉施設や市立東部医療センター、名古屋記念病院で利用者ら計5人が感染。春日井、瀬戸両市の医療機関でも職員計2人が感染した。
ラグビーチーム「トヨタ自動車ヴェルブリッツ」でも選手ら2人の感染が判明。県警察学校(春日井市)初任科の警察官1人の感染も新たにわかった。
県によると、この日の県所管分の感染者は171人に上った。うち、若者同士が会食したり、
高齢者がモーニングなどの機会に複数人で会食したりして感染したケースが多いという。
居住地別の内訳は、名古屋市98人、豊田市23人、豊橋市19人、一宮市15人、岡崎、西尾両市が11人、
春日井、安城、武豊の各市町が9人、稲沢、知立の両市が8人、尾張旭、岩倉の両市が7人、
小牧、大府、刈谷、豊川の各市が6人、津島、愛西、弥富、知多の各市が5人、瀬戸、北名古屋、蟹江、東浦の各市町が4人、
豊明、東海、高浜、碧南、扶桑の各市町が3人、あま、みよし、豊山の各市町が2人、日進、江南、半田、蒲郡、東郷、大口、大治の各市町と熊本県が1人。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210117-OYT1T50076/ 昨日納品途中でサービスエリアに寄ったのだがほとんどの人が出入り口設置の消毒液スルーなのには驚いた。
誰が触ってるかわからないリスクが他の物よりはるかに高いからな入口の消毒液入れ
消毒入れは触った後に消毒するから問題ないと思われます。
アルコール消毒って
入店前はスルー
帰るときはやる
って人結構多いんじゃないか??
愛知県感染率ワースト
1月17日までの2週間
人口10万人あたり
飛島 129.3
蟹江 102.4
弥富 97.0
あま 78.6
知立 78.0
北名古屋 74.4
愛西 73.5
西尾 71.8
名古屋 68.0
岩倉 66.7
津島 66.7
また県営愛宕の自転車一家かよ
あいつらいい加減にしろよ
今朝の朝刊出てましたが何気に市民病院勤務から何人も出ちゃってますね…医療関係の人は本当に大変ですね。ありがとうございます。
愛知県感染率ワースト
1月24日までの2週間
人口10万人あたり
知立 78.0
大府 73.8
蟹江 70.1
武豊 67.2
岩倉 66.7
豊橋 66.4
飛島 64.6
蒲郡 63.8
津島 63.4
弥富 62.3
10万人いる部屋に感染者が10人いるのと、1万人の部屋に1人いるのとで
数字上は同率となるのはレトリックでしかないと思う。
というか、感染者がでた地域というだけでその地域で感染したとは限らないからルート不明もあるわけだし、地域比率はあんまり意味ないと思うの。
県道あま愛西線の運転マナーは最低だとつくづく思う
今日なんて中年ババアのヴィッツが右折待ち避けてギリギリで左車線に入ってきやがった
しかもノーウィンカー
>>823
数字の出し方はごまかしが無いのだが、それを判断材料に使う
意味があるのかという事。
意味のない「正解の数字」を振りかざすのがレトリックだと
言っている訳だ。 >>826
国や都道府県別の集計も意味ないとは思えないのだが、
何をそんなに必死になってるのかね?
みんなで頑張って終息めざせばいいだけじゃないのかな? 「10万人あたり」が意味ないと言ってるのに余分な茶々入れして
まともそうな文章書ける割には文盲ばっかりだな
「10万人あたり」に意味なかったら政府統計一つも読めないんだが。
具体的な話するなら六万の人口都市と三十万の人口都市では統計上一人のカウントの重味が違うんだよ。何で栃木が緊急事態になったか調べてみろ
栃木市の人口は津島+愛西+蟹江とほぼ同じ
栃木市は広くて面積は3倍
いろいろいちゃもんつけてんのは飲食店・観光関連の人かもしれないけど、市民が安全に飲み食いできる店の情報とかほしいんだわ。駅前の中華は換気してマスクもつけてるけど、どっかの寿司屋は換気してなくてノーマスクで料理運んでくるとかそういう情報がほしい。
コロナ患者を市民病院以外で受け入れてる病院ってある?
もしくは受け入れるならここになりそうって病院
パチンコやんらんからあれだけどもさ。飲食店夜の8時まででパチンコ屋は通常営業てどう考えてもおかしいとおもうんだよな。台に触りまくったりしてるわけだろ。台と台の間も狭いし。
>>842
クラスターが一度でも出たか調べてから言えば? >>561
ここ、いま休業してる。味は悪くなかったが店主はノーマスク。致命的なのは席の配置。個別テーブルもカウンターもないので相席もあり得る。なのに仕切り板すらない。 パチンコは例えそこから感染者が出てクラスターの発生したとしても発生源に特定されることはないだろ。
色々闇の力が働いてるからなw
普通に考えればリスク管理の面でも時短しなければいうまでもないがな。
>>844
スゲー悪条件がそろってる店だなww
テーブルが分かれてなくて相席になるような店なら敬遠されるよな…
おまけにマスクなし、仕切りナシ
コロナが板についてきた世の中でそれはないわ
いろいろと対応できなくて休業かな 緊急事態宣言下では休業した方が得だったりするからな。
休業になりうちの店としては助かるとインタビューで答えてた店があったわ。そりゃ1日6万円なら嬉しい店あるな。
○○ゼでババア共、コロナ渦でテーブルくっけて
いつまで井戸端会議やってんだよ。
もう少1時間だろ。マナーとルールは守れよ。
愛知全体の感染者数少ないのに津島は今日も感染者出てる。しかも経路不明
>>853
去年通った時にはやってなかったよ
もう閉店したんじゃない?
知らんけどw 緊急事態宣言延長で引続き60000円もらえるとニンマリしてるお店あると思うと真面目に仕事しているのが嫌になる。
近辺で唐揚げ美味しいお店ってある?
テイクアウトできたら嬉しい
>>858
やめちゃえやめちゃえ
お仕事なんてやめちまえ >>858
俺も1日6万ほしいわ。年収2千万超えだぜ? 常盤町のケーズデンキのすぐ北の道路が輪になってるところの住宅街って、なんでみんな同じようなデザインの家なの?
愛知県感染率ワースト
1月31日までの2週間
人口10万人あたり
豊橋 82.0
東栄 66.6
大府 59.7
蟹江 56.6
蒲郡 53.8
知立 51.5
弥富 46.2
豊田 45.0
あま 44.5
名古屋 44.5
ちなみに津島市は40.7(12位)
建築条件付きか建売で、同じハウスメーカーが手掛けたって事じゃないの?
>>868
Googleアースでケーズデンキの北を見たら、輪になってる道路が分かると思う
>>869なるほど
一帯を同じハウスメーカーが手掛けた感じかもね
>>872
外壁の一部にレンガが貼ってあるんだけど、みんな同じようなデザインや色なんだわ 岐阜:ドラッグストア街道にて外国人による集団万引発生中
津島市もかね?
すたみな太郎でテイクアウトのナポリタンスパ買ったけど
普通盛り(麺500g、調理後重量800g)で弁当パック2つ分
渡されて驚愕した。具のソーセージも沢山入ってて良し。
あれだと爆盛り1kgならさらにお得だぞ。
1000円のチキンボックスもナゲット、唐揚げ、ファミチキみたい
なのがしっかり入ってて良かった。
前もここかどこか別の場所で書き込んだ気がするが
ドラッグストアの万引き被害額1位は愛知で2位は岐阜や
東京神奈川大阪ではない
ということはどの系列が万引きが多いか
>>881
不二家レストランの跡地はそもそも工事が始まっているの?更地のままならこんなご時世だし何もできない可能性が…
>>883
愛知ってやたら外車やレクサスが走ってるけど、万引きで浮いた金で買ってるのかもな(笑) >>886
水糸が引いてあった気がする
何か建つんじゃない? 不二家なくなったのか
昔あの辺りにディスカウントショップがあったところだな
中央道て元々飲食店多いから今回でいっきに寂れちゃうよな。
ビッグスな
よく行ったわ
靴なんか繋いでる釘がむき出しになってるのに売られてるとかあった
津島のやつが調子こいて豊田いったら逮捕されたでござる。
津島署は無視だが三河は追ってくるぞ。追い込む追跡する交機がいるからねー
津島は調べたらはるか昔に作られてるけど歌ってる人はいないみたいだ
>>892
>>893
市町村合併で旧市町村歌やシンボルマークが消えるのは
寂しさもあるが、新たに制定されて再び陽が当たると
いう点では良い事もある。
蟹江なんてなかなか良い町歌があるのに、町HPでの紹介
すらないんだぜ。昔は移動図書館が「あぁ〜、水郷の町
蟹江〜」って流しながら来たもんだけど。 >>894
えちぜん
今なら一部メニューのテイクアウト半額
天丼はしょぼい
ステーキ重はすき焼き風の味付けでしょぼい
だが、うな重はお得 半額で990円
定価だとしょぼ目の量だが、半額なら満足いく感じ ポプラ北陸と中部から完全撤退て
藤浪に出来たアレポプラやなかったか
同日、北陸と中部地方から撤退することも発表した。
北陸にある23店舗のうち4店舗はローソンに譲渡し、残る19店舗はFC契約を3月末までに順次解約する。
中部の7店舗も契約を解約し、他の事業者へのFC加盟をあっせんする。
>>897
半額気になってました。
うな重テイクアウトしてみます。 >>693
単品でしか注文できないメニュー構成が悪い
それが敗因 ポプラってまだ開店してからそんなに経ってないよね
なんでそこまでして撤退したがるの
新規出店無しで既存店だけ残してくれればいいのに
ポプラていった事ないけど、他のコンビニとなんか違うの?
結局コンビニ店舗がどうのというより家から近いとこ行くよねw
>>912
弁当を買うとご飯の容器・スペースが空っぽになっていて、
コンビニで炊いたアツアツのご飯をその場で詰めてもらえる
あと利用者には直接関係ないが、
ロイヤリティが格段に安く(3%)オーナーに有利とされる この辺ではそうならないが一部の店舗はローソンポプラとして
そのポプラ弁当だけ継続で残りの部分はローソンになる複合店舗があるようだ
>>913
へぇ、そういうシステムなんだねしらんなだ。有難う。 自分は数年前まではコンビニ利用するならセブンイレブンだったけど、今はファミマにしてる
買い物で楽天ポイントが貯まるし、楽天ポイント山分けキャンペーンとかもやってるから
あと、おにぎりがセブンの物よりも旨いし安い
プライベートブランドのペットボトル茶もセブンより安い
まぁコンビニ自体あまり行かないがな…
藤浪のポプラって元々はローソンじゃなかったかな
ローソン→ファミリーマート→ポプラ→ローソン?
私はセブンが多い。
ハローワークのとこのセブンは品数豊富だし駐車場や店内も広くて見やすいし、レジも敏速な気がする。
市民病院近くのファミマは昔のサークルK時代は良かった。店長違うからかな?
>>919
市民病院前のコンビニは、サンクスでしたよね セブンローソンと違ってテレビでファミマのスイーツをあまり見ない
SNSでもな
サークルKのシェリエドルチェはまあまあ頑張ってたのにな
あさくまがあったところだな
子供の頃に連れてってもらった懐かしい思い出
食べるのは学生ステーキだったけど
昨日あさくまハンバーグ頼んだら肉の中がピンク色だった
焼き用の石も省かれてるし鉄板の熱いとこ探して必死に押し付けて焼いたわ
同じ値段の学生ステーキなら薄いからこういうことは無かろう
あとサラダバーではビニール手袋装着しててもマスク忘れて咳き込むおじいとかマスクしててもビニール手袋せずにコーンスープすくってるおっさんとかいてなかなかコロナ対策の難しさを感じたな
学生ステーキの正体は成型肉の固まり。後に学生ハンバーグに名称変更。ワイも昔よく食べた(´・ω・`)
>>926
あさくまも客層が落ちたよな。店のレベルが落ちたのが
終わりの始まりだったけど。
昔はお父ちゃんのボーナスが出た日に家族でちょっとよそ行きの
服を着て食べに行く所で、あさくま行った話で学校やご近所で
ちょっと鼻の高い思いもできた。
ブロンコビリーといい感じに客層の棲み分けができていたが
ある時期からカジュアル化でサラダバーを始めて以来、低層家族連れ
が来て子供が走り回る店になってしまった。
当初の目論見は外れて本来の客層は離れ、新たに取り込んだ客層に
とっては「値打ちな店」ではなかったので二兎を失う形となった。
それから閉店の連鎖が始まったな。 めまいかと勘違いするようなゆったりとした横揺れがしばらく続いたな
スマホ見たらこの辺震度2だと
天王川公園でオートバイレースやっとたって?
凄い映像だぞ。
覚えてる人、生きてる?
>>940
どんだけ小さい人間なのおまえは?
短小包茎で女の腐ったゴミおじさんかな? 今小学校とか人数どれくらいなんだろ
自分が出る時点で1年と6年の差が凄かった気がするけど
思ってることをさらっと書けるのがいいところだし
こども園に統合中(笑)なら>>936の悩みはなくなるんでしょ
どこでもいいわけだし オレが小学校の時、うちらの学年から5クラスになった。それまでは4クラス。40人学級。
中学校は7クラスだった。行事の時、にぎやかでイイもんや( ・ω・)y─┛〜〜
俺の名古屋市の出身小学校は全学年で17人。
全学年で17人だった。
統廃合も無く廃校になった。
ウレタンマスクは作業中止?
厳格な公共施設、公共工事、医療施設では不織布マスク以上の
マスク着用を奨励だとよ?
気おつけろよ。
>>949
よく調べたら新明は六反との合併扱いで笹島小に
なっているんだね。
王子は確かに合併扱いがなく廃校だけど、子供の
多い時代だったのに17人だったのか。学区が小さい
からかな? ゴーカートがあったけどね。1969年前後。一番南の駐車場の所。
なんで神明だと分かったんですか?
まさかの同級生?
円頓寺か納屋橋市場の人?
もともと該当するのは新明小くらいしかないしw
参議院議員の斎藤嘉隆が新明小に勤務していた時期があって(教務主任)、
新明小のことをブログやFBに何度も書いとるから、
民主党関係者や支持者、政治に関心がある人間は
比較的簡単にすぐ新明小の名前は出ると思うぞ(´・ω・)
あと何だかんだいって、津島は商人の町なんで、
市場(柳橋中央市場)がある地域とは何らかのつながりがあるものなんだ
逆に言えば新明小出身の人間が津島に住んでるのも、
まったくの偶然ではないかもしれんのよ
おばあさんの話ではサーカスや見世物小屋もあったとか
そういえぱ津島神社東のゴミ屋敷はとっくになくなったし銭湯も映画館もあの辺にあったな
池須町の映画館はマンションになってるな。昭和ゴジラもガメラもここで見たわ( ・ω・)y─┛〜〜
>>953
>>948
>>950
↑はアタシだけど、通ってた訳じゃないですよ。
単に新聞記事とかで、名古屋市最小の小学校だと知ってただけ。
知人が学校の隣のナカモビルに入ってた警備屋でバイトしてた
のも理由の一つかも。
東海労金の名駅前支店も職場の関係でメインバンクにしてた時が
あったし。全然ゆかりのない学区だけど、何やかんやつながりが
ありましたな。 今日津島で宴会やってたバカ、やらせたバカ
どういうことかわかるか?宣言延長だぞ
津島で宴会・・・
宴会は別にして医療機関は何処に行っても濃厚に近い接触は避けられんと
思うけど・・・・ドコに行ってるよ?お兄ちゃんらは
周辺市町村も含めて、中華マッサー増えたよなぁ。
そらぁヌキ有スペシャルコースは表向きうたってないだけで、あるだろうな。
純粋なマッサージに偽装してるから駅前や住宅街にもあるけど、考えてみたら
エッチな話だ。
近隣住民からの取締要請が相次いだ頃、警察側で風営法違反事案のノルマ達成が
必要なら内偵を始める。
そうでなきゃ「あそこは単なるマッサージ屋ですよ。それともアナタ性的サービス
受けてきたのですか?」と言われて終わり。
県道68号のマンガ喫茶の向かいにあるたこ焼き屋も気になる
今日
旧アブヤス
Vドラッグ神守店オープン
買い物カゴをもらえました。
家族で使うつもり
ありがたい。
お好み焼き食べ放題メニューがあった、道とん堀が津島から(ギリギリ津島じゃないかも)撤退したのが残念
津島近辺でお好み焼き食べ放題やってる店が無くなってまった
お好み焼き食べ放題の店、津島に出来ないかな
蛭間のイスラム教会の隣
別の宗教施設ができるかと思っていたら
接骨院だった。
>>973
ここ4時前に行ったらたこ焼き器は汚れてたんだけど店主がいなかったから何だったんだろう >>980
道とん堀でも「おこほん」でもない独立系のお好み焼・もんじゃ
食べ放題の店が中央道沿いにあって、オープンした頃に2回ほど
行ったことあるけど最近聞かないから閉店してるんだろうなぁ。
場所がすっかり記憶から抜けてるけど、ちゃんぽん安興亭の居抜き
だったかな?思い出せない・・・ Vdrug昨日行ったら冷凍食品常時55%引きだったんだけど儲かるんだろうか?
あとPBのビールがベトナム産で味が気になるわ
おいしいのかな?
choisira.com/archives/916
>>991
あれだけクレームきてたらそりゃ改善するわな 俺も最近のぎょーざのOHSH●津島店の状況について詳しく知りたかったところ
今年の3月13日の津島神社のおみと祭関係者だけでやるそうで一般人は見物人を含めて参加中止なんだって。夕方から神社封鎖するんだって、参加しようと思ってたけど残念!
>>991
以前は何がいかなんだのかい?
津島は比較的空いてるから、名古屋中島店が入店行列の時に
よくこっちに転進するなどして重宝している。 >>991
某レビュー画像で餃子の焼き色を見て悔しくなったw
直近は焼きが甘くて油べちゃべちゃだったから lud20210324145831ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tokai/1599448295/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「*@* 津島市!総合53 *@* [無断転載禁止] YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・*@* 津島市!総合52 *@*
・*@* 津島市!総合56 *@*
・*@* 津島市!総合55 *@*
・*@* 津島市!総合54 *@*
・*@* 津島市!総合55 *@*
・*@* 津島市!総合56 *@*
・*@* 津島市!総合57 *@*
・*@* 津島市!総合50 *@* [無断転載禁止]
・*@* 津島市!総合51 *@* [無断転載禁止]
・*@* 津島市!総合43 *@*
・*@* 津島市!総合46 *@*
・*@* 津島市!総合45 *@* [無断転載禁止]
・*@* 津島市!総合46 *@* [無断転載禁止]
・*@* 津島市!総合48 *@* [無断転載禁止]
・*@* 津島市!総合49 *@* [無断転載禁止]
・*@* 津島市!総合47 *@* [無断転載禁止]
・*@* 津島市!総合44 *@* ©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
・*@* 津島市!総合58 *@* (313)
・東広島市総合
・東広島市総合
・東広島市総合 その2 [無断転載禁止]
・【愛知】「娘が田んぼに落ち記憶がない」と通報…18歳女子学生はねてケガさせたまま逃げた疑いで39歳会社員逮捕 津島市 [Lv][HP][MP][★]
・【愛知】生後2か月の息子の頭などにけが‥父親を傷害容疑で逮捕 津島市
・【愛知】東名阪道で走行中のタンクローリーのタイヤから出火 一時通行止めに 津島市
・【愛知】国内最大級のモスクが完成、イスラム教徒500人以上を収容可能 津島市
・小平市総合Part1
・福井市総合スレッド
・■■ 多治見市総合スレッド Part.1.5■■
・岩見沢市総合スレ
・稲城市総合 Part2
・福山市総合スレ8
・福生市総合 Part2
・町田市総合 Part2
・立川市総合 Part.12
・福生市総合 Part7
・小平市総合Part 4
・小平市総合Part 3
・福生市総合 Part5
・尾道市総合スレ★53
・旭川市総合スレ Part18
・旭川市総合スレ Part84
・旭川市総合スレ Part82
・旭川市総合スレ Part83
・旭川市総合スレ Part96
・旭川市総合スレ Part90
・旭川市総合スレ Part61
・旭川市総合スレ Part43
・旭川市総合スレ Part56
・旭川市総合スレ Part70
・旭川市総合スレ Part48
・上越市総合スレッド part3
・吹田市総合スレッドpart5
・愛知県春日井市総合スレ part62
・愛知県あま市総合スレ 2着目
・愛知県あま市総合スレ 8着目
・愛知県あま市総合スレ 6着目
・愛知県あま市総合スレ 9着目
・愛知県あま市総合スレ 7着目
・仙台市総合 part5 [無断転載禁止]
・香川県高松市総合スレッド★29
・愛知県春日井市総合スレ part22
・愛知県春日井市総合スレ part59
・愛知県春日井市総合スレ part18
・香川県高松市総合スレッド★25
12:01:43 up 22 days, 13:05, 0 users, load average: 8.51, 8.95, 8.63
in 0.026726007461548 sec
@0.026726007461548@0b7 on 020502
|