◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
30年前からタイムスリップしてきました@鉄道板 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1509564493/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
今年は国鉄→JR化30周年であり、立てました。
スレの進行は「10年前」が「30年前」であること以外「10年前から〜」のスレと同様です。
例
あれっ、寝台列車がない・・・と思ったら唯一ある「サンライズ」って?
10年前に関しては
10年前からタイムスリップしてきました 9
http://2chb.net/r/train/1460810998/ 品川駅で
特急ときわ? しかも勝田行?
宇都宮行きとかもあるし。
どうなっているんだ?
京浜東北線でも通るんか?
品川運転所も更地になっているし。
新幹線の駅もあるぞ。
(小田急電鉄にて)
2600形まだー?
9000形まだー?
5000形まだー?
メトロ6000系まだー?
つか、そもそも下北沢駅どこー? 線路の跡地しかないよ。
踊り子が185系のままだって!?
本当に30年後の世界に来たのか?
京急川崎にて
新逗子行きの急行来たから乗るか、
なんか飛行機みたいなマーク見えたのは気のせいだよな…
生麦と子安通過!?
どうなってんの?
(京王電鉄にて)
5000系が走っていると聞いたけど、3扉の18m車両がなかなか来ないよ。
ちくしょー、デマ情報にだまされた!
ホークスの日本シリーズ優勝が決まったのか。
だけど、それを喜ぶ人が難波の街にも南海電車の車内にもあまりいなかったな。
え? ソフトバンク? 何それ?
銀行の名前みたいだな。タイムスリップ前の時代へ帰る前に、記念に口座でも作ろうか。
>>8 ソフトバンク自体は「ソフトの流通会社」として30年前に既存してたんだが。
当然孫氏が社長で
10年前からのスレのお決まりネタを
中央林間駅にて
漏れ:(飛び乗ったので東急田園都市線の電車ということしか認識していない。)「そこの始発、ちょっと待ったー!」
(ピリリリリ、バタン)
→ よっこらしょっと、これで半蔵門まで寝て過ごせるぞ。
zzz……
自動放送:「まもなく、終点南栗橋です」
漏れ:「(゚Д゚)ハァ? なんで田玉(当時の通称)が東武線に行くんだ?」
西武池袋線小手指駅で乗って居眠りしたら横浜中華街で目覚めました
東京からはやぶさに乗ったら西鹿児島じゃなく新青森に連れていかれた、どうなってんだ?
>>9 通信会社としてのソフトバンクは国鉄が作った日本テレコムが母体だけどね。
横浜駅にて
横浜線と京浜東北線が同じ車両か。
やっぱり所属が「東カマ」だからなんだろうね。
でも両数は増えているし所属も「横クラ」になっている。横クラってなに?
相鉄に快速やら特急があってわけわからない上に塗装が全然違う。緑の電車なんか一本も見なかったぞ。
京阪電車みんな新しくてきれいな車両に変わってるやん!
って形式があれ!?変わってない??
阪神三宮駅で
ちょっとその電車待った!
ふう、行き先見なかったけど、確か快急って言ったから梅田行だろうから
ゆっくり寝れるな。
zzzz 目を覚ましたら自動放送で「間もなく終点近鉄奈良です」
いつ2回(梅田、難波)も乗り換えたんだ。
何だ、この高〜い塔は?
東京スカイツリー?何だそりゃ!?
それよりも業平橋駅はどこだ?
住道から片町線で終点片町まで通勤している。
101系からいつの間にかステンレスの電車に変わっていたが、同じように住道からから乗ってちょっと仮眠してしまった。
気が付くと宝塚。夢遊病者になってしまったんだろうか?
小諸市が衰退しているぞ?なんでだろ?特急あさま全便通過になったの?
それより小海線に「佐久平」なんて聞きなれい駅があるんだけど、やっぱり無人駅?
今湘南台駅にいるんだが、相鉄に地下鉄も延びてきたんか?
地下鉄は逆側もあざみ野まで行くみたいだしな。
>>3 逆に上野から熱海行きとかもある。
これも京浜東北線を通るのか。
>>4 4000形が来たが4000形ってこんなんだったっけ?
随分大掛かりな改造をしたのか。
急行は大野で分割・併合するのが基本ではないのか?
江ノ島線化け急まだー?
スキップ準急まだー?
快速急行って復活したのか、しかも夏以外に?
多摩急行って何だ?
各停が準急に化けるって何だ?
北陸新幹線って何? 特急白山で富山まで行きたいのに・・・。
すいません、上野発の夜行列車はどこに行ってしまったのでしょうか?
青森駅にて
青函連絡船は・・。船があるけど、ロープで繋がれて運航できないんじゃないか。
東北本線ではなく青い森鉄道?
はつかりは?いなほは?あけぼのは?
駅構内ってほとんどがらんとしているんじゃないか。
最近、土曜日の午前にも、子供たちをよく見かけるぞ。
学校へ行かなくていいのか?
>>12 俺の場合、九州の川内に行きたくて
東京駅の窓口で「次のはやぶさで川内まで。」と言ったら、
渡された切符が「はやぶさで仙台まで」になっててびっくりした。
京急久里浜駅で
ちょっとその電車待った!
ふう、行先見なかったけど、確か快速特急って言ったから品川行だろうから
ゆっくり寝れるな。
zzzz 目を覚ましたら車内放送で「間もなく終点、青砥・青砥です。」
いつ都営に乗り換えたんだ?
>>27 土曜日と言われて思い出したことだが、
中央線の快速に乗ったら杉並三駅で降りられなかった。
平日ダイヤと休日ダイヤを間違えるなと、運転士に文句言ってやりたかったよ。
板違いだけど、愛車「街の遊撃手」ジェミニのカタログを貰いにいすゞ販社へ行ったら
「ウチは乗用車の自社生産を止めました」と言われた。藤沢工場閉鎖したの?
駅で、自動改札機を見て、驚いたことがある。切符を、機械に挿入しないで、上に、ピッと当てるだけで通る人が多い。未来の改札機は、すごいな。
それと、話が変わるが、高速道路でも、驚く光景があった。料金所で、停止しない車を、何台も見かけた。それなのに、出口のバーは、上がっていた。ということは、強行突破しているわけでは、ないんだな。どうやって、支払っているのだろう?
えっ?三江線が廃止になるって!? 通勤・通学時間には人がいっぱい乗っているのに?
他にも岩泉線が無くなっているよ?沿線の高校生はどうやって宮古の高校まで通うのよ?
外房線上総一ノ宮にて
そこの東京行きの快速待った!
ふう、総武快速にステンレス赤帯の通勤型車両なんてあったけ?
まあともかく東京までゆっくり寝れるな。
zzzz…
東京駅の地下ホームには着いたけど、総武横須賀線の地下ホームじゃないぞ?!
どこなんだ?ここは?
大船渡へ行こうと思って大船渡線に乗ったら、気仙沼でバスに乗り換えって言われちゃったよ。
乗ったバスが廃線跡(?)のバス専用道を通るんだよね。
途中の景色を見たら、海辺の街がなくなっているし…
…いったい何があったの?
大船駅で、緑とオレンジ色の電車に乗り込みました。
湘南色だからきっと東京行きだろう。
東京で山手線か京浜東北線に乗り換えて、上野で東北本線に乗り換えて、久喜まで行く予定。
席に座ったとたん、いけね、眠気が。zzz
ちょっとだけ目が覚めたら、「武蔵小杉」という、東海道本線ではありえない表示が。
なんでだろうと考える間もなく、また眠気が。zzz
2回目に目を覚ますとそこはなぜか「恵比寿」。また眠気が。zzz
で、3回目に目を覚ましたらそこでちょうど久喜に到着したんだよな。
乗り換えなんて一度もしてないのに。
きっと横浜駅にJRと東急をつなぐ連絡線ができたのだろう。
この電車は、横浜から東急東横線に直通して、
中目黒から営団日比谷線、北千住から東武伊勢崎線を経由したってことだ。
武蔵小杉と恵比寿が見えたのはきっとそのせいだ。
それにしても、横浜で東急の線路に移って、久喜到着前にJRの線路に戻るとは、
ずいぶんアクロバティックなダイヤなんだな。
広島の115系が総武線みたいな黄色一色になってるぞ?
しかも3ドアの2000番台なのに転換クロスって…。
>>37 東急9000みたいな色合いの新車もおらんかったか?
あと三段峡行きと急行ちどりもなくなってるぞ。
岩瀬浜まで富山港線で行こうとしたら、随分とあか抜けてて
カコイイ路面電車が来たんだけど、何かあったの?
え、えーっ?
横浜から東横線に乗って寝ていたら、目が覚めたら「はんのう」って言われたよ。
ここ何処だよ…?
久しぶりにひなびたローカル線を楽しもうと三江線に行ったら、満員で乗ることができませんでした
いったい何が起きているのでしょうか?
え、えーっ?
我孫子から常磐線の青い電車に乗って寝ていたら、目が覚めたら「からきだ」って言われたよ。
ここ何処だよ…?
青い電車は普通(快速とは呼ばないが快速と同じ線路を通る)のはずだから、
ひょっとして茨城県のどこかに新駅ができたのか?
※ タイムスリップ前の時点では唐木田駅は未開業。小田急多摩線は多摩センターで終点だった。
※ タイムスリップ前の時点では常磐緩行に青い電車はなかった。
>>40 というか横浜の東横線のホームが地下にあって異変を感じなかったのか?
>>41 俺なんて久々に岩泉線に乘ろうとしたら「廃線になりました」って。
何かの間違いだよな?
なあ、田園都市線に乗ったら半蔵門止まりじゃないのか?
すげえ、都電にまだ7000形が残ってる!
お色直ししたみたいだし、モーター音が多少変わったみたいだけど、これは嬉しい
運賃が思ったほど上がってないのも意外
しかもなんだか、5円安く乗る方法があるらしい
今、能登半島の穴水という所にいるのですが、蛸島行きはいつになったら来るのでしょうか?
何故、熊本電鉄に都営三田線6000系と営団銀座線01系が!?
東京の地下鉄でしか走ってない車両が、熊本なんかで走ってる訳ないよな?
疲れているのかな…。
大阪駅についた。へぇ〜30年後はこんなピカピカな電車が環状線にいるんだ〜。
よし、これに乗ってしばらく仮眠しよう
zzzz・・・
うーん・・。あれ?関西空港ってどこだよ
>>44 うーん 正直言ってローカル線冬の陣2段が来そう 山田線全線走るの2〜3本何だろ うちは花輪線だけど
福知山線も綺麗になったなー!走ってる電車も最近のばかりや!名神過ぎたから、まもなく尼崎…?!!なんで、線路脇にあんな大量の千羽鶴と花が献花されてるんや?
昼間阪急高槻市駅で
あれいつから駅高架になったんだ?
特急も停車する?
朝の通勤特急だけじゃなかんじゃないの?
今渋谷にいるのですが、東横線のホームが見当たりません
廃線になってしまったのでしょうか?
>>55 桜木町駅もないぞ。
まさか本当に廃線になったのか…?!
>>55,
>>56 こちら反町。やはり駅が見当たらない。
一体どんな理由で廃線になったのだろう。
>>55-57 田園調布はあるんだが、なんか様子がおかしい。
こちら目黒
目蒲線が消失している
至急援護をたのむ
気動車を撮りに茨城まで来たんだけど軌道内をチャリが走り回ってるぞ
通報した方がええんかコレ
廃線とはいえ、駅は有名だったはずだからタクシーの運転手には通じるだろうと思って、
「筑波駅まで。」と告げました。
「お客さーん、着きましたよー。」
目が覚めたら、「ここ、どこー?」だったよ。
石巻駅にて
次の仙石線の仙台行きは、新型車両なのに気動車?
まあいいや、これで仙台まで行くとしよう。
乗ってたら眠気が…。
zzz…
仙台に着いたけど、ここって東北線ホームじゃないか?
しかも仙石線ホームが無くなってる?
一体どういう事なんだ?
PCを組もうと思い久しぶりに秋葉原に来たのですが、アニメの店ばかりでショップが見当たりません
いったいどこに消えたのでしょうか?
>>61のできごとでトラブルがあったものの、
気を取り直して、名古屋駅に来ました。
「ヘイ、タクシー!」
「お客さん、どちらまで?」
「徳重駅まで。」
「お客さーん、着きましたよー。」
目が覚めたら、またしても、「ここ、どこー?」だったよ。
地下急行線建設による西武新宿線の複々線化が認可された。
それから30年後の世界に来たんだから、もう完成していることだろう。
…って、何も変わってないんだけど。
>>66 90年代に地下急行線って有ったよね 堤家があんなになったから せめて東西線と乗り入れよとは思う
>>61と
>>65で2度も災難があったが、次こそはと思い、広島駅に来ました。
「ヘイ、タクシー!」
「お客さん、どちらまで?」
「広島市民球場まで。」
「お客さーん、着きましたよー。」
目が覚めたら、またしても、「ここ、どこー?」だったよ。
グリーン○ックスさんで買った鉄道模型の塗装を
しに近所の公園へ
しばらくすると、小学生たちが集まってきて、話してるうちに仲良く
なったので、何気なく、「先生にはぶたれてないの?」と聞いた。
すると、全員が「別に、ぶたれてないよ」と答えた
この時代の子どもたちはみんないい子南だな! おいらが子ども
んとちとは大違いだ!
鉄道関係ないのでsage
>>69 今40代最後の方だけど小学生の頃はひっぱたかれるのは普通だった 親に泣き付くと 先生がそうしたのだからお前が悪いんだろと言われた
今と違い先生も手加減していて 餓鬼も笑ってひっぱたかれていた時代だったけどね
30年後の世界にタイムスリップして、田園都市千野ってビックリしたよ。
8500系がまだ現役だなんて…
あとやってきた電車の行き先が何故か埼玉方面ばかりで、なんか変なんだけど。
どうでもいいけど、あの50000台の番号付けてるアルミ車っぽいのはどこの電車?
それに営団のSマークが入った電車も見かけないんだけど…。
>>69 てーか、その前にグ○ーンマックスへ行ったら完成品ばかりなのに驚かなかったのか?
>>71 いろいろ細かいところまで驚きの連続だと思うが、
新玉川線がなくなってることには気づかなかったか?
武蔵野線に205系だって?
101系や103系ばかりだったのに、まさか山手線と同じ新車が投入されるとはな。
あれ?モーター音が全然違う…。
しかも、西船橋方面は下りなのに東京行きって?
今、九段下にいるんだが。
都営新宿線っていつから三面四線になったんだ?
しかもなんか東急の車輌がいる。
あっちこっち乗り回る前に、この30年間に何が起きているのかを勉強しようと思って
交通博物館へ行こうと思ったんだけど、どうしても見当たらないんだよね。
仕方が無い、大阪まで行って交通科学博物館の方を見てみるか。
その前に、俺船も好きだから船の科学館も見ておこっと…。
>>69で書き忘れてたけどタイムスリップ当時、28歳という設定で…
>>71さん
グリー×マックスさんのキットや作成用の塗料等はタイムスリップで持参したため、この物を使って、作成しました。
>>71さんが言うので、最寄の東武東上線上福岡駅から本山のある大山へ…
電車が来た! しっかし、行先表示が東上線らしい、区間でなく、行先だけになってる! しかも、昼間なのに「準急」でなく、「普通」とは…
ダイヤが乱れてるのかな? ま、いいや、乗ろう。「次はふじみ野〜、ふじみ野〜。次のふじみ野で急行池袋行きの待ち合わせを〜」
あれっ、上福岡の次はみずほ台なはずじゃ… みずほ台がホーム増設して、駅名も変えて、急行も止まるようになるとは… 結構出世したものだな
上野で京成スカイライナーに乗ったら、タイムスリップ前には存在しなかった新型車両だった。
それはいいとして、車内でウトウトして、目が覚めたら、とんでもないことになってた。
時計を見ると、船橋の急カーブ連続地帯に入っているようで、
だいぶスピードを落として走るはずなのだが、ものすごく飛ばしてたよ。
脱線しないか心配だったが、車窓をよく見るとどうやら船橋市街地ではなさそうだ。
ここは、どこ?
東京駅で京浜東北線に飛び乗ったら、浜松町まで連れて行かれたよ…
俺、有楽町に用事があったのに…
仕方ない、今やってきた大宮行きの京浜東北線で折り返そう。
今京急蒲田にいるのですが
駅の様子が変わりすぎて吐きそうです
東武日光駅にて
新宿行きの特急?どういう経路を通るんだ?
それよりもデラックスロマンスカーが来ないぞ。
快速も無くなってるし。
東京駅の中央線が3Fになったのは誰も突っ込まないのか…
>>79 京浜蒲田から駅名変わったのはそんなに驚かなかったよな。
ジジババだとこの時代でもザラにいるみたいだし。
駅と言えばこっちも練馬駅に来てるんだが。
高架になるくらいならまだいい、地下鉄が数本増えるのも全然いい。
だがしかし停車種別が増えすぎだろ。
快速急行まで停車って何があった?
>>81 三階にあったのですか
どうりで見つからないはずだ
横須賀線に湘南色の電車が走っているんだが、車両不足なのか?
新宿駅付近でで金色の新幹線のような車両が走っているのを見ました
あれは何だ?と聞いたら東武の特急だとのことです
国鉄民営化に失敗して、路線を私鉄に売り渡してしまったのでしょうか?
東横渋谷が新玉渋谷より面倒くさい事になっちゃってたとは・・・
それと下北沢、なんだありゃ?
電車とバスの博物館がどうなったか見に行こうと思って、大井町から大井町線に乗ったんだ。
大井町で電車の行き先が「溝の口」だったのはそんな驚かなかった。
でも二子玉川園駅に着いて「?」が始まったよ。
確か俺らの世界では、二子玉川園駅では大井町線のホームは外側だったはずなのに、この
時代には内側になってるんだ…。
さらに驚きは、そのまま溝ノ口へ向けて発車したら、田園都市線が複々線になっとる!
そして…俺が乗ってる電車は各駅停車なのに、二子新地も高津も通過しちまったよ!
仕方が無いので溝の口で折り返し乗車だ、大井町行きはやめとこうと思って田園都市線
の上り電車に乗ったら…南栗橋行きだと!? もう意味不明だ。
このアルミ車体にオレンジ色の電車、車内広告が埼玉方面のものばかりなんだけど…?
やっと高津に着いた。
あれ?
電車とバスの博物館が見当たらない…。
まさか、潰れたの?
いま蒲田にいるのですが、いつまでもたっても目黒行きが来ません
目黒で何かあったのでしょうか?
スイカを買うと色々便利だと教えられ八百屋に行きました
買ってしまってから何なのですが、この季節外れの果物のどこが便利なのでしょうか?
埼京線に乗ったら、上り電車の行き先が「新木場」。
どこから有楽町線に乗り入れるんだろう?
あの青い帯の電車はなに?
30年前に存在した計画のネタ多すぎるぞ。
あと、寝過ごしネタは直通運転開始直後にリアルでやる奴いるから。
え!?
中央線の複々線化は、30年経っても三鷹までのままなの?
本当に30年経ったのか?と思って乗ってみたら、高架化だけは完成してるんだ…
>>91 だが、想定とは大幅に違う体系になることがあるし、
前倒しや延期になることもあるし。
近鉄バファローズのユニフォームを着た人を見かけないが、
タイムスリップのときに持参しておいたから、これを着て近鉄電車に乗り込もう。
電車もプロ野球も近鉄ファンだぜ!
いけね、眠気が…
(目が覚めると)
え、ここ、甲子園?
奈良駅
高架になって駅は新しくなったのに、まだ103系が現役とは驚いた。
>>94 ところが、こっちの世界に来て調べてみたら、プロ野球球団はかなり構成が変わってるらしい。
君の大好きな近鉄バファローズは、神戸へ行ってオリックスバファローズになったんだって…。
ホークスはソフトバンクホークスで福岡だそうだが…
我らがブレーブスは何処行った?
仙台のがそうなのか?
>>96 パ・リーグはほかにロッテがオリオンズからマーリンズに改名して千葉の幕張に行っちゃったし、日ハムが札幌に移転しちゃったな。変わってないのは西武だけだけど西武球場に屋根ができちまった。
それに引き換えセ・リーグは大洋ホエールズがDENAベイスターズとかいう名前に変わったほかは30年前と同じだね。
金沢駅にて
高架駅になったのはこうじするとかいってたからな。
なんだ、いつのまにか新幹線の駅がある。
IGRいしかわ鉄道ってなんだ。
新潟行きの直通特急は?雷鳥は?
サンダーバード?
すいません穴水にいるのですが珠州行はいつになったら来るのでしょうか?
函館駅にいるんだけど、青函トンネルが開通しているはずだから本州方面への列車がある
と思ったけど、全然来ないんだね。
茨城県笠間市の弁天町バス停@東武バス
このバス停のポール、時刻表が抜けてるぞ!
これ、東武バス笠間営業所さんに電話で
教えた方がいいよね?
鉄道ではなく、バスなのでsage
>>100 新函館北斗駅に行って新幹線に乗れば本州に行けるらしいよ
新函館はまだわかるけど北斗って何だろ?
南武線の登戸駅にいるんだけど、今度の電車は快速川崎ゆきだって。
どうやら30年後でなく、10年前にタイムスリップしてしまったらしい。
>>103 私も松前行きを待っていますが、いつ来るんでしょうね?
>>105 松前線は第二次廃止対象路線でしょ?
あっけなく廃止になったんだよ、きっと。
それより、市電のガス会社回りが来ないんだけど。
旭川に着きました
念願だった増毛に行って来まーす!
東村山駅で。
え、今放送で、「まもなく特急西武新宿駅行きが参ります」
って いつから平日に特急が新宿線に走るようになったんだ。
っていうか、駅も西武園行きと国分寺行きが半分に分断されている。
>>98 10年前の世界からタイムスリップして来たけど、
岩手県の第三セクターの鉄道会社が石川県でも営業するようになったのか<IGR
やっぱり30年経つと凄いね〜。
東北・上越新幹線が東京駅まで乗り入れてるし、北陸新幹線も開通してる。
北海道新幹線も函館なんちゃらまで出来てるのか。
それより驚いたのは、秋田とか新庄まで新幹線が出来ていることだな。
この30年間、よっぽど景気が良かったんだろうな。
春日部駅にて
伊勢崎線がスカイツリーラインで、野田線がアーバンパークラインだって?
こんなヘンテコな線名に改名するとは、東武はどうしたんだ?
それよりも、中央林間行きの東急8500系がやってきたぞ!?
こんな所で東急田園都市線を見るとは…。
ちょっと、精神科へ行って来よう。
中野駅にて
銀色に青帯やら赤とオレンジ帯の車両いるけど西船橋から武蔵野線と京葉線に直通するのか?
さあ、今日は19時から
「さよなら1987 ザ・ベストテン豪華版」を見るぞ!
今年の年間ベストテンの順位はどうなるか?
桃源台にいるんだが新交通システムはまだ出来てないのか?
工事やってたはずだが
>>117 桃源台は箱根のロープウェイでなら行けるが、新交通システムの話は聞いたことがない。
横浜駅にて
下りの東海道線を待っているんだが、いつまでも静岡行や浜松行が来ない。
ブルトレなんか一本も来ないが、悪天候で運休か?
小田急線にJRのマークが付いた通勤形車両が急行で走ってたけど、まさか通勤形車両でも急行料金を取るのか?
>>121 俺は急行料金を払ってでもそのJRの車両で御殿場に行ってみたかったが、
一日中待っても「急行あさぎり」の運用は来なかった。
というか、特急に格上げされてたのか。
ところで、広告でちらっと見えた「ふじさん号」って何?
山手線の205系はどこ…埼京線とかも全部新型車になってるし…たまに直通で入ってくるりんかい線ってなに…京葉臨海鉄道とかどっかの貨物会社が旅客営業始めたの?ていうか山手線の新型車ってなんかバッタみたい…
それより、山手貨物の渋谷や恵比寿や大崎にホームがあるのがおかしいと
思わなかったのか?
東横線渋谷駅にて
昼間なのにやけに暗いな…
桜木町に行きたいのに全車元町中華街行き?てか車両に書いてある「西武鉄道」ってなんだよ。
西武は黄色だしここ渋谷だぞ…?なんか終点渋谷のはずなのに客乗せてさらに新宿方に行ったやつもあるぞ?
都営浅草線泉岳寺駅にて
「今日は江戸橋駅で降りてぶらぶら買い物するか…ついでに流行りのサラダ記念日でも買おうか」
テレカ見たいのを使って人のいない改札をみんな抜けていってるな…
慣れてないし切符を買うか…
「あ、駅員さん江戸橋までの切符はどこで買えますか?」
駅員「江戸橋?橋がつくのは日本橋とか浅草橋とかですが…?」
「日本橋の近くで営団線と連絡してる…」
駅員「営団?ああ、メトロの事ですね。多分お客さんが言われているのは日本橋駅の事ですね。」
「都営浅草線の日本橋…?」
JR秋葉原駅にて
ヨドバシカメラって秋葉原にもあるんだな。CMで見た事あるけど新宿西口駅の前って言ってた気が…
さて今から筑波大学に用があるから万博中央…あれは臨時駅でもうないな。とりあえずそこらへんの駅まで行きたいんだけど駅名を忘れたな…
切符売り場へ行こう。
「筑波大学まで行きたいんですがどこが最寄ですかね?確か常磐線の荒川沖とかでしたっけ?」
「筑波大学でしたら他社になりますけどつくばエクスプレスが便利かと思います。」
まさかJR線を言わないとはな…
あの人が言ってた通りつくばエクスプレス秋葉原駅って書いてあるな。とりあえず行くか…
つくば駅まで45分?時速130km?
こ、交通博物館が…ない…。
で、電車とバスの博物館が…ない…・。
>>125 というか東横のホームが全然違う場所にあっておかしいと思わなかったのか?
ヒキリエ号ってなんなの?
比企理恵が人気なのか今時?
常磐線乗ったら、万博中央駅が復活していて驚いたよ。
あー久しぶりに新幹線に乗って名古屋にでも行くかな?
(到着)
おい、なんだよここ
駅から辺り一面見渡せたのに、なんだこのクソでかいビル群は
タイムスリップ前の時代は瀬戸大橋線の全線開業に向けて準備の真っ最中だったから、
俺が30年後の世界を一足お先に体験して、レポートをまとめたら元の時代に帰るんだ。
……岡山県内にまだ単線区間が残ってるのかよ。orz
>>133 それどころか変な色の国鉄車輌ばっかりになってるよな。
あー久しぶりに東横線に乗って武蔵小杉にでも行くかな?
(以下、
>>132と同文につき省略)
あー久しぶりにJR神戸線に乗って新長田にでも行くかな?
(以下、
>>132と同文につき省略)
あー久しぶりに新幹線に乗って京都にでも行くかな?
(到着)
なんだこのクソでかい駅ビルは
あー久しぶりに東武伊勢崎線に乗ってに業平橋でも行くかな?
(到着)
なんだこのクソ高い塔は
阪急梅田駅に来たんだが、各路線の停車駅が変わりすぎて訳わからない。
113系モハユニットの1と2と3って、まだあったんだ。廃車されていると思っていた。
館腰駅東口にいるんだが
仙台空港行きのバスが全然来ない
大雪丸がディズニーランド近くで、ホテルシップになっているはずなんだが…
今、上野にいます
籠原行が来ましたが
籠原ってどこですか?
>>144 マジレスするが、ネタの意図が分からない。
上野から籠原行きは国鉄時代からあったが…
西武拝島線 萩山駅で。
駅はあまり変わってないな。
あれ駅前の立ち食いソバやが薬局に変わっている。
蕎麦屋の朝あるおにぎり結構おいしかったのに。
高校の時のクラスの友人にも評判良かったのにな。
あれ西武遊園地行きの列車は小平からでなく、
国分寺からの直通になっているぞ。
急行拝島って。昼間の拝島行きは普通だけではなかったっけ?
広島って今もボロばっかだから冷やかしたろ。
あれ?なにこのピカピカの新車。ここ広島?
久々に南林間来てホーム降りたらなんか変
4線じゃなかったっけ?
うわあああ,う,運転手がいないのにひとりでに動いたり電車が喋ったりするんだけど。
俺は死にたくない、幽霊列車から誰か助けてくれぇ〜。
今、上野にいます
いわき行が来ましたが
いわきってどこですか?
(西九条駅にて)
奈良に行きたくて大阪環状線に乗るつもりのところ、
間違って阪神の乗り場に行ってしまったんだけど、
そこにもなぜか「奈良行き」がありました。
阪神電鉄が奈良まで路線を延ばしたってこと?
そんなわけないか。眼科行ってくる。
久しぶりに連絡船に乗ってうどん食おうと思ったら高松駅無いじゃん
久しぶりに連絡船に乗って海峡ラーメン食おうと思ったら函館駅無いじゃん
大宮駅にて
成田エクスプレスって何ですか?そもそも湘南新宿ラインとは?
成田空港まで行くようだけど京成にでも乗り入れるの?
武蔵野線に乗り入れて京成まで新線をつくったのかな?
朝一で牟岐駅から海部駅に行こうと思って居眠りしたんだが甲浦ってどこだよ
のぞみ?はやぶさ?
西鹿児島ゆきがはやぶさじゃなくて、青森?函館?
>>157と同様のシチュエーション
185もいるが、止まっている車両の色は常磐線っぽいな…。
秋葉原に上野止まり用の留置線があるとか聞いたが新幹線工事でなくなったとか言う話も聞いたなぁ。
それをここに持ってきているのか。でもどの線路を使ってるんだ?
上野東京間の直通線路は新幹線工事でなくなった筈だし。
最近は車内にテレビがやたらあるんだねえ
音が出なくてNHKニュースにならないしつまらないけど
京阪のテレビカーの真似かな
つくばエクスプレス?
あー、常磐新線できたんだね
やたら速いみたいだけど
普通の通勤電車でエクスプレスじゃないし
踊り子以外、知らん電車ばかりだ、、
帯色で路線はわかるけど
>>161 まあ停車駅とか表示して便利そうだからいいんでない?
ただこのテレビに出てくる人達、世代問わず髪の毛茶色いのが多いな。
特におばちゃんとか。
越後湯沢駅にて
なんなんだ?ほくほく線ってそこらの地方路線みたいな感じだな。というかそれ以外考えられない。
どうせ大赤字で廃線寸前なんだろうな。
この路線の為にも時間があるし乗ってやるか。
しかしこんな所に路線あったかな…なんでつくったんだ?
田中角栄みたいな政治家が新潟にまた出たのか?
>>165 しかも1両か2両しかないのに電化されてて新幹線並の線路なんだ?
赤字にしかならん路線に金掛け過ぎだぞ。
そうだ、思い出した!
貨物列車の短絡路線として計画されていたな。この立派な設備で貨物列車が運行されているのだろう。
>>166 作用あたりにいるんだがこっちにも似たような線路がある。
非電化だけど。
ちょっとフライングネタ
あれ?タイムスリップ前の世界にいた、コカコーラ広告の115系がいるぞ。
タイムスリップ失敗したかな…?
しなの鉄道?何だそれ?
>>165-167 こちら高知県。室戸方面に長い高架の線路が延びているのを発見。
四国の最果ての近辺で乗る人いるのかな?
そうか、きっと名産のピーマンを運ぶ貨物列車のための路線なんだな。
黒磯駅にて
次の上り方面は湘南色の205系で、下り方面は常磐線中電ぽい色の4ドアの車両?
まさかこんな所まで通勤型仕様の車両ばかりになるとは…。
これから「あずさ」に乗ります
えーーーーーーー?なに?この怒ったみたいな顔のくそダサい車両は?
「グレードアップあずさ」はよ?
鳴門駅から教会前に行こうと思って6:52発の列車に乗ったら池谷まで止まらないじゃないか!
ここは2018年か。
ノストラダムスが予言した1999年の大災難を乗り越えてこんなに復興しているとは。
恐怖の大魔王に壊された建物が1つくらい見つかってもいいと思うのだが。
あっ、阪急三宮!
京成成田空港駅にて
スカイライナーってこんなに進化したのか…。
あれ、隣にJRのホームが。こんな所にスペースあったのか?
まさか京成ホームの所に無理やりひっつけたのか?
とりあえずターミナルまで行くか。
俺「ターミナルまでのバスはどこで乗ればいいですか?」
駅員「ターミナルならこの上ですが…?」
あれ、上にターミナルなんかあったっけ。
まあなんか駅移設って話も聞いたことがあるかも。
てことは元の空港駅は?
東成田駅ってのがあるらしい。聞いたことがないな。行くか。
東成田着
「!?」
青函トンネル開業と同時に、あれだけ話題沸騰だった北斗星だ。
30年経って新車になったりしているんだろうな。
上野駅までちょっと見に行くか。
九州に415系1500番台のトップナンバー編成?
常磐線に同じ番号の車両がいなかったっけ?
>>177 浦和の間違いじゃないか?
貨物線が斜め上にあるだろ。
JR新大阪駅みどりの窓口にて
まずい…時間がない。東京の本社である会議に遅れてしまう、、
今日はちんたらしてる暇はないから、最速達のひかりで東京、そこから営団で池袋直行しなきゃ。
「次のひかりの自由席で東京までの切符を一つ。」
ホームにて
発車1分前か。まぁ本数は多いから乗り遅れても大した事ないが良かった。
発車後
「終点まであと2時間以上あるから少し寝て落ち着こうかな。」
zzz
ここどこかな?
「豊橋?停車タイプのひかりか…。」
zzz
「小田原?ここも停車か。!?追い越しだ。あれに乗れば良かったな。」
東京着
「のぞみって何だ?」
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ZH4R5
京急やら地下鉄やらに乗ってきたんだが、女性の放送が多かったな。しかも噛んだり読み間違えがないし、聞きやすいから感心したよ。
あと英語放送もしっかりしていた。それも男女平等、女性が輝ける社会になっているって事だろうし、教育もしっかりされているな。
えっーと渋谷から東横線に乗って桜木町に行こう。あれ?渋谷が地下化!?抑、桜木町と高島町が廃止されてるだと!?東横線では桜木町に行けないのか
グレードアップあずさ編成が6両で走ってるぞ。
撮影している鉄道マニアがやたらと多いから、かなり珍しいのかな?
なんか上野駅に変な列車が止まってるんだが
駅員にあれいくらすんのって聞いたら先頭ので100万くらいって言ってたな
100万なら激安だけど置く場所も無いしデコッパチみたいな不細工だからやっぱ要らん
急行って書いてあったから京急富岡止まるもんだと思って乗ったらオーバーランしてやんの
しかも京急富岡にすら戻らないとか
京浜急行電鉄も落ちぶれたな
あれ?山手線のホームが壁に
覆われてる?
電車が到着すると壁が動いた!
どうなってるんだ?
季節が良くなったから、海老取川へ釣りに行こうと思って京急の羽田空港駅へ行った…
…なんで空港の地下についたんだ?
>>187 ホームドアだろ?
ニュートラムとかポートライナーについてんだろ
武蔵野線で西船橋方面の電車に乗りました。
席に座ったとたん、いけね、眠気が。 zzz…
目が覚めたら、東京駅の地下のりばでした。
だけど、総武線ののりばにしては、見た感じが俺の記憶とずいぶん違うな。
ま、本来は西船橋で千葉方面に乗り換える予定だったから、
スケジュールの立て直しに取りかかるとするか。
おっ、ちょうどいいところで上総一ノ宮行きが発車するじゃないか。
やっぱここは総武線で間違いないんだ。
(♪テレレレ、テレレレ、……)
越中島って、どこ? 潮見って、どこ?
こんな駅、知らない。俺は一体どこへ連れて行かれるんだ?
おいなんだこりゃ、きぬとけごんがTGVみたいになってんぞ。
「東海道線の色」と「横須賀線の色」の違いはちゃんと認識しているはずだが。
戸塚で東海道線の色の電車に乗った俺は、何で目が覚めたら逗子にいるんだ?
「東海道線の色」と「横須賀線の色」の違いはちゃんと認識しているはずだが。
戸塚で東海道線の色の電車に乗った俺は、何で目が覚めたら新川崎にいるんだ?
ま、どっちみち東京駅に行けるんだから、いいか。
(再び眠気)
何で目が覚めたら新宿にいるんだ?
新宿駅ホームの列車案内表示を見たら
「特急日光 東武日光」
?????????????????????
新宿駅で駅員に恵比寿に行きたいんだけど何に乗ればいいかと聞いたら、埼京線が良いと言われた。
埼京線は新宿止まりだった気がするが…(列車が発車する。。駆け込もう!)
今ちらっと「渋谷方面」って見えたからそうだろう。
(zzz…)
新木場って駅に着いた。こんな駅あったか?
そういえば東京と千葉の湾岸を結ぶ新路線計画でこんな駅あったかもな。
だが新宿からここまでどうやって?山手線で品川らへんまで来て築地、勝どき辺りに線路伸ばしたのか。
いすみ鉄道は第3セクター化の際に、新型のレールバスを導入したのに、何で旧国鉄型の気動車が走ってるんだ?
あれ、この電車は短い編成なのに博物館動物園駅に止まらないのか?
まあ上野で降りてもそう遠くはないし、歩いて動物園へ行くか。
(博物館動物園駅通過中)
「あれ、やけに暗いな。人一人いない。」
>>191 北海道銀行で金をおろして夕張線と江差線乗りにいくぞ!
北海道で乗り鉄なら、深名線だろ?
ちなみに俺は埼玉銀行に口座持ってるぜ。
田園都市線に乗ったら準急というのがあるんだが
停車駅にあざみ野なんかいらないだろ
いや、止まるから準急なのか
仕方ない、急行に乗ろう。それなら青葉台の次はたまプラーザだしな
で、なぜ急行があざみ野に止まるんだよ!
>>202 俺は東海銀行の口座通帳持ってるから、引き出しに行こうと思ったら最寄の支店が違う銀行になっててさ。
渋谷ならあったはずだと思って、東横線に乗ったら車両は東京メトロとかいう謎会社の車両で行き先は川越市だったよ。
(東急が財閥になって東武とかを買収して分割したんだと思う。)
しかも渋谷駅は地下にあって新玉川線みたいになってるし。
上野駅にて
金沢へ急用で行くことになったから新幹線とかがやき号で長岡経由で向かおうかな。
みどりの窓口にて
俺「新幹線とかがやき号の切符どちらもグリーン車で、上野から金沢までください」
駅員(ん?新幹線とかがやき号の切符?北陸新幹線かがやき号の切符のことかな)
「こちらが金沢までの乗車券と新幹線特急券になります。座席はグリーン車になります」
俺「ありがとうございます。」
(あれ?新幹線の切符と乗車券しかないぞ)
かがやき号金沢行きなのはいいんだが…新幹線と特急の組み合わせは一つの切符になるのか?
東武野田線の北大宮駅にいると、東武の看板列車「スペーシア」が通過していった。
そうか、この時代には野田線も特急が走るようになったのか。
待てよ、今のスペーシア、隣のJRの線路を走ってなかったか?
長岡天満宮へ参拝に行くため、新横浜駅のみどりの窓口で、
「神足駅まで」て言ったら、駅員に笑われた
なんで?
>>209 俺も30年前からタイムスリップしてきたけど、スペーシアって何だ?
あんたが見たのは、この30年の間に登場したJRの新型特急なんだろ?
「なすの」かなんかに使ってるんだよ、きっと。
東武の看板列車は「デラ」だぜ。
名鉄に一部指定席の列車があるんですが
一般席車がクロスシートなのに3扉なのはひどいですね
駅前でタクシーに乗ろうと思ったら
タクシーも自家用車もワゴン車ばかりになっている。
扉の開閉時にピンポンピンポーンと音が鳴るんですがどうしてですか。
古い車両の扉はプシューゴロゴロゴロとうるさいですが、それとは別の意味でうるさい。
最近はタブレットを導入する会社が増えていると聞いた
30年後なのにタブレット閉塞が増えるって何があったんだろうか
特定地方交通線が新しくたくさん増えたのか?
駅や車内にやたらと東京オリンピックのポスターが貼ってあるけど、東京オリンピックが終わって何年経ってると思ってんだよwww
>>215 まあ地方だと人口減少で単線にしてるところも増えるだろ。
信越本線や北陸本線なんか新幹線出来たらしいから、特急スジかなりあくだろうし。
ん?あれ?
北陸本線短くなってね?
>>216 名古屋がソウルに負けたから
今度は東京が立候補するんでしょ?
>>215 お菓子の方のタブレットだろ?
キオスクでハイレモンやヨーグレットを売ってるってことじゃね?
>>219 禁煙が広がっているから、乗務員の眠気覚ましのためにか?
「ワールドカップで日本がコロンビアに勝った」っつってるけど、バレーボールだよな?
まさかサッカーなわけ、ないよな?
>>221 どこからタイムスリップしたのか知らんけど、スレ間違ってるよ
ほとんどの車両が禁煙なのですが
喫煙者の割合が減っているんですか。
>>223 東京都内で町中でタバコ吸ってご覧よ、よく体感できるよ
>>209 東武アーバンパークラインって何?
それより2080系まだー?
>>223 東海道は平塚まで、スカ線は逗子まで禁煙ですよ〜
あ、グリーン車乗るなら特急型転用の化けサロがおススメです。
奈良線の近くをタクシーで通ったんだけど、205系と103系がすれ違ってて。
たまたま運転手さんが鉄ちゃんだったから聞いたら205は最近デビューしたらしい。
103がいる事に驚いたけど、まだ205が投入されてるとは。
205系って超高性能車両なのかな。俺タイムスリップしてきたつもりなんだが。
奈良線だからねぇ ちなみに快速見てびっくりしなかった?
君が住んでる時代に帰れれば来年新快速でデビューする最新型だよ
>>227 鶴見線の武蔵白石駅にいるんだか、こっちにも205系がいたぞ。
まさか鶴見線なんかにも投入されるとはな。
前面が今までとは全く違う形状だったけど、おそらくマイナーチェンジ型かな?
それよりも大川支線のホームがないんだが、クモハ12の寿命と共に廃線になったのか?
タイムスリップしてみたが、小田急は4000形が現役バリバリなんだな。
なんか、俺の知ってる4000形とは見た目が違うようだが、ま、いいか。
千代田線には直通しない仕様だから、乗りさえすれば新宿に行けるな。
(行き先を見ずに乗り込む。)
いけね、眠気が。zzz
「トントン、お客さーん、終点の我孫子ですよー。」
ハァ? なんで4000形が我孫子に行くんだよ。
9000形でも綾瀬までしか行かないというのに。
北斗星って何処行ったの? 今年できたばかりだったはず。
ていうか、ブルトレって・・・
昨日来たばっかりだから詳しく知らないんだが、関空って空港があるらしい。
海上空港構想はどこかで聞いたことがあるが。
とりあえず行ってみてもいいかと思うから関空快速ってやつに乗ろう。
俺「終点のりんくうタウンってどこにあるのか知らないが関空快速だしそこが関空だろ」
りんくうタウン着
俺「なんかえらいしょぼい気がするが…」
俺「すみません。空港に行きたいんですがどっちですかね?」
駅員「ああ、そこからバスが出てるんで」
俺「どうも。」
俺「それにしても、なんで空港のある島まで線路通さないんだろう。」
大垣駅
近鉄の路線に東急7000系?!
ちょっと精神科と眼科へ行ってくるか…。
阪神尼崎駅にて
山陽姫路行きはともかくとして、近鉄奈良行き?
ここ、ほんとに阪神の駅だよなぁ?
ちょっと精神科と眼科へ行ってくるか…。
>>235 阪神電車の駅ってものすごく新しくなってるところも多いよな。
大変な震災で壊滅的だったってのは調べたが、そう考えたら素直に喜べないな。
震災で一番ヤバかったのが長田区あたりらしいから、
神戸高速のエリアはここ以上にキレイになってるんだろう。
三宮もまるで別世界だしな。
昨日、篠ノ井駅であさまに乗ろうとしたら、ドア開かないうちに発車しやがった
駅員に文句言いに行ったら、団体専用って言われたんだが・・・いつからあさまが団体特急になったんだ?
30年前の人間が見たシンカリオン
しんか......りおん.......?新幹線版のウルトラマン?それか仮面ライダー?どうやら主人公は鉄ヲタみたいだな。しかも見たこともない新幹線ばっかりだなぁ。新幹線と言えば0系に200系だぞ!
西武の小手指基地の近くを通ったけど、何か変なスキンだかコンドームだかミサイルだか・・・のような電車が入場してたぞ
新型特急のようだが、まさかあれが新レッドアロー呼ぶんじゃねーだろなぁ!?
しかしまぁ、特急にしてもやたら窓大き杉だし近頃の特急の乗客はそんなに外から晒されて優越感に浸りたいのか・・・
小田急は新型のロマンスカー走ってるし名鉄もパノラマスーパーに続く新型のパノラマカーが走ってるんだろうな…
あれ?
すいません西武鉄道に黄色い車両があまり走っていないようですが
いったい何があったのでしょうか?
>>242 営団7000みたいなのもいるよな。
まあ黄色にこだわらずカラーリング始めたんだろうよ。
にしてもアニメの広告がやたら増えたな。
友人から、
「今、高田馬場にいるんだけど、本川越にはどう行ったらいい?」
と聞かれました。
夜勤明けで寝ぼけていた俺は、
「水色の電車に乗れ。」
と答えてしまいました。
しまった、間違えた。あれは営団東西線の色だ。
答えを訂正したかったのですが、友人は既に出発したあとでした。
(ブルブル)おっ、あいつから電話だ。
「無事に本川越に着いたよ。ありがとう。」
やがて、川越名産のお菓子がたくさん送られてきました。
それにしても、あいつ、何で俺のアドバイスを聞いておきながら
西武のほうに乗ってしまったんだろう。
そうか、タイムスリップ後の時代は、営団東西線と西武新宿線が直通運転してるんだな。
これにて一件落着。
(※ ちなみに友人が乗ったのは西武30000系。)
友人から、
「今、日吉にいるんだけど、中山にはどう行ったらいい?」
と聞かれました。 夜勤明けで寝ぼけていた俺は、
「緑色の路線に乗れ。」
と答えてしまいました。
しまった、間違えた。あれは中山を通る横浜線の色だ。
答えを訂正したかったのですが、友人は既に出発したあとでした。
(ブルブル)おっ、あいつから電話だ。
「無事に中山に着いたよ。ありがとう。」
やがて、中山駅近くの店のお菓子がたくさん送られてきました。
それにしても、あいつ、何で俺のアドバイスを聞いておきながら
菊名で乗り換えできたんだろう。
そうか、タイムスリップ後の時代は、東横線と横浜線が直通運転してるんだな。
これにて一件落着。
(※ ちなみに友人が乗ったのは横浜市営地下鉄グリーンライン。)
友人から、
「今、滋賀県の石山にいるんだけど、柘植にはどう行ったらいい?」
と聞かれました。
夜勤明けで寝ぼけていた俺は、
「緑色の電車に乗れ。」
と答えてしまいました。
しまった、間違えた。あれはJR東海道線でなくて隣を走る京阪の色だ。
答えを訂正したかったのですが、友人は既に出発したあとでした。
(ブルブル)おっ、あいつから電話だ。
「無事に柘植に着いたよ。ありがとう。」
やがて、伊賀地方の名産品セットが送られてきました。
それにしても、あいつ、何で俺のアドバイスを聞いておきながら
東海道線のほうに乗ってしまったんだろう。
そうか、タイムスリップ後の時代は、京阪が石山寺から柘植まで延伸したんだな。
これにて一件落着。
(※ ちなみに友人が乗ったのは抹茶色の113系。)
友人から、
「今、折尾にいるんだけど、若松にはどう行ったらいい?」
と聞かれました。
夜勤明けで寝ぼけていた俺は、
「白地で青のマークのある電車に乗れ。」
と答えてしまいました。
しまった、間違えた。あれは415系電車の色だ。 気動車だから汽車と言うべきだった……
答えを訂正したかったのですが、友人は既に出発したあとでした。
(ブルブル)おっ、あいつから電話だ。
「無事に若松に着いたよ。ありがとう。」
やがて、若松名産のお菓子がたくさん送られてきました。
それにしても、あいつ、何で俺のアドバイスを聞いておきながら
上のホームから出るはずの電車のほうに乗ってしまったんだろう。
そうか、タイムスリップ後の時代は、立体交差化された上に若松線も電化してるんだな。
これにて一件落着。
(※ ちなみに友人が乗ったのはDENCHAことBEC819系。)
>>243 東急のマーク?!
確かに東急車輛に発注してはいるけど、カラーまでまるで・・・それに元町・中華街ってどういうことだ?
武蔵小杉で東横線待っていたら、どう見ても東武9000系としか思えない車両が
やってきたんだけど…
行き先は森林公園って、やっぱり東上線だよな?
ひたち用の新型651系が新特急草津にも投入されるとは…。
交直流対応の意味がない…。
>>250 共通運用なんだろ?
ひたちで上ってきた車両が、折り返し草津特急になっているんだよ。きっと。
さすがにあれから30年経てば185系も古くなっているから、あかぎとか谷川とかなすのも
ひたちの651系を共通運用するようになったんだろ?
そのひたちにのって出掛けようと思っているんだけど、品川行きって何処通っていくの?
自由席は?
>>251 そのひたちの651系なんだが、こっちでは何故か富岡行としかサボが表示されてないぞw
「特急」とか「スーパーひたち」の表示もなし
んで来てみた651の富岡行に乗ってみたら何と普通列車だとw
しかも「富岡からは代行バスとなります」とのアナウンスが・・・
一体常磐線いわき以北で何があったんだ?
>>252 651系が間合いで普通運用持ってるだけだろ?
国鉄時代だって勝田の485系が、常磐線で普通運用持ってたぜ。
でもみんな富岡止まりって不思議だよね。
なんか常磐線だけじゃなくて、東北の太平洋岸のJRがみんなおかしいんだ。
んで浪江から再び常磐線なのだが、何故か原ノ町から北が西方に大きくカーブして山下とかの駅が高架になってるし、先ほどの富岡浪江の代行バス車内から見た車窓の風景はロードサイドの店舗や民家誰も住んでなく人ひとりいないゴーストタウンになってたし・・・
隕石とか落ちたのか?それとも地震で・・・
三陸鉄道に乗ろうと思って盛へ向かったら、途中でバスに乗り換えさせられたぞ。
しかも、大船渡線の線路がバス専用道路になってるんだ。
廃止になるような路線では無かったと思うけどな…。
「ヘイ、タクシー!」
「お客さん、どちらまで?」
「JR気仙沼線の志津川駅まで。」
(zzz…)
「お客さん、着きましたよ。」
ここ、どこ? 俺の知ってる志津川駅と全然違うぞ。
※ 現在のBRTの駅はかつての鉄道の駅とは別の場所。
次の普通列車で川尻まで帰るか。
えっと川尻駅はどこにあるんだ?
しかも白電はいねぇし!
日比谷線に新型車両が導入されると聞いたが、7両編成に減ってるじゃないか…。
>>258 それでも、ホームほぼいっぱい使ってるのは変わらないんだよなぁ・・・。
あと、日吉行きや菊名行きが全くないが、どうしたものか。
なんだよ、東海道線の灰皿がない、テーブルもない
タバコや弁当とーすんのよ
東北新幹線作るときに潰してた東京上野が復活してるわー
さて、上野駅前のカメラ屋でフイルムでも買うか・・・アレ?ほとんど売ってねーぞ
それにAi家電って何?ニコンのレンズでもくっつけるのか?
うちの洗濯機のニューロファジー制御のがこんなのより優秀だろうな
大阪は、なんだか喜んでる人たちで騒がしいぞ。
11月の時期だからタイガース優勝というわけでもなさそうだが。
えっ、万博開催決定?
どうやらタイムマシンの設定を間違えて1960年代に来てしまったようだ。
携帯テレビ電話が普及してるのは理解したが
昨日は街ゆく人が口々につながらないこのハゲとか言ってたのはなんなの?
おお、遂に青函トンネルを通る新幹線が開業したのか。
じゃあ、早速北海道ワイド周遊券で乗り鉄に行くか。
すいません、北海道ワイド周遊券と八甲田の急行券ください!
えっ、もう周遊券は無いだって?しかも八甲田も廃止になったって?
じゃあ津軽の急行券…それも廃止になったの?
じゃあ奮発して特急ゆうづるのB寝台券…それも無いの?
じゃあ特急はくつるは?福島から奥羽線に入る特急あけぼのは?特急鳥海は?…みんな廃止なの?
一体どうやって北海道に行けばいいんだ??
>>266 こっちに来るやり方を教えてほしい。逆に君の時代に戻りたいのでね。
1988年、出来たばかりの日本エアシステムという会社の飛行機に乗りたい。
今はもうないんだ。 函館に行きたければAirDoというのが安く飛んでるし
来年春までは成田空港から非常に安い航空会社もあるよ。
成田空港から国内線って見たら驚くだろうけど行ってみなよ。
空港までも凄い鉄道が出来てるぞ。
>>266 バカだなぁ。
青函トンネルが開業したときに運行開始した「北斗星」があるじゃん。
あれだけ話題になって大人気だったんだから、30年経っても運転しているに決まってるよ。
…て、え!?
ないの!?
南海もホークス売って身軽になって8000系を装備したんだろうな
…何この6000系の多さ
>>267 こっちの時代の羽田へ行って旅客機見たら、737と767ばっかりでつまらん。
まぁ、やけにでかい767とか混じっているみたいだけど…。
747とか、DC-10とか、トライスターはいないの?
>>270 ていうか、よく羽田行けたね。迷わなかった??
モノレール羽田空港駅なんて無いからね。
第一とか第二とか知らんかったっしょ。
767のデカいのは777ってんだよ。顔はよく似てる。
そっちの時代でニュース知ってるかもしれんが
88年6月にフランスでおそまつな事故起こした最新型のA320ってのは
こっちの時代は日本中をカラフルな色で飛んでるぜ。
相鉄乗ったらさ、何か意味わからん種別が増加しとる。
何だよ快速に特急って…
しかも、旧7000は全部8両だしよ
長崎に行きたくて、みどりの窓口行ったんだけど駅員が全然わかってない奴で困ったわ。
俺「さくらのB寝台で長崎まで」
駅員「お客さん、さくらは長崎まで行きませんよ」
俺「はぁ!?」
俺「じゃあ、みずほのB寝台で長崎まで」
駅員「お客さん、みずほも長崎まで行きませんよ」
俺「はぁ!?」
俺「じゃあいいや、はやぶさで鳥栖まで行って、かもめに乗り換えるわ」
駅員「お客さん、はやぶさは北海道に行く列車ですよ」
俺「はあぁ!?」
この時代の駅員アホ過ぎだろw
九州行き寝台列車も知らねえのかよw
そうか、この時代はみんなプッシュホンとかキャプテンで予約するから、駅員も慣れてないのかな。
成田でアエロフロートを見たら塗装が変わっているのはともかくとして
エアバスA330-300って?
イリューシンは?ツポレフは?
>>274 東欧の改革が始まっていたのは知ってるだろう?88年なら
そういうことさ。
イリューシンもツポレフもまだロシア国内にはあるぞ。
>>267 私は貴殿が乗りたいと言っているJASの社員だよ。
今年春まで東亜国内航空であったのだが・・・
我が社はもう無いのだな、A300も、MD-81も、DC-9も。
”沖展”工事はよく知っているが今の姿は見事だ。
天空橋とかいう駅で降りて外へ出ると何か懐かしい建物がある。
オペレーションセンターのビルを探したが、解らなかった。
この世界で生きてゆくために馴染むための旅をするよ。
冬の三陸あたりに旨い酒と肴でも・・
すかいらーくで食事したいと思ったが、
どこにもない!?
すかいらーくのあるはずの場所いったら、
どこも「ガスト」とか言う聞いたことのないレストランになっているではないか…
>>271 え?
羽田空港へは浜松町からモノレールで、普通に行けたけどなぁ。
モノレールに快速とかあったのは驚いたけどね。
ただ、俺らの時代より遠かったし、国際線やら第二ターミナルとか言われて
ビックリはしたけど、それは俺らの時代から工事が進んでいた「沖展」が完成
したって解釈したぜ。
帰りは京急に乗って穴守稲荷に参拝して帰るから。
海老取川沿いの駅へ行くバス乗り場は何処かなー?
飛行機好きの移行者が多くて嬉しいね。
私も沖展の発展は大変ビックリした。
京浜急行は地下にも駅があるようだが?
バスで行く駅がよくわからなくなっている。
天空橋とやらが近いのかもしれないが・・・
東北旅行を考えたのだが、鉄道路線がズタズタになっている
何かあったのか?まさか核戦争などではないだろうが。
さ い た ま 市 っ て 何 で す か ! ?
東京駅で「新東京国際空港に行きたいんだけど、どれに乗れば良いか」と駅員に聞いたら
「そんな空港はありません」と言われた。
確かにJRで行くのは不便だけど、空港名も知らないとは。
まさか過激派が占拠して廃港になってしまったのか!?
さくら市って何ですか?
千葉県佐倉市が名称を漢字から平仮名に変える必要性は何?
甲府市はともかくとして、甲斐市とか甲州市って何ですか?
どれが本当の甲州の中心ですか?
30年前から間も無く昭和が終わって昭仁皇太子が新天皇になり平成時代になったのは分かったけど天皇誕生日になんで涙声だったの?
西東京市なんてできたんだ。
何処だろう?
西東京バスに乗ればわかるかな?
みよし市って何ですか?
広島県三次市が名称を漢字から平仮名に変える必要性は何?
いわき駅って何ですか?
近鉄南大阪線の磐城駅が名称を漢字から平仮名に変える必要性は何?
みの駅って何ですか?
名鉄美濃町線の美濃駅が名称を漢字から平仮名に変える必要性は何?
茨城交通に国鉄のキハ11が走ってると聞いたけど、JR東海のキハ11がやってきたぞ?!
それにひたちなか海浜鉄道って何?
…っかしいな。
なかなか乗りたい電車が来ないなぁ。
あ、駅員がいるから聞いてみよう。
「すみません、日比谷線乗り入れの北千住行きはいつ来ますか?」
東横線の自由が丘駅にて。
なんかみんなピコピコさせながら無人改札通り抜けてるよ
あれATM直結で自動引き落としなのかなあ?
…っかしいな。
なかなか乗りたい電車が来ないなぁ。
あ、駅員がいるから聞いてみよう。
「すみません、外房線直通の大原行きの快速はいつ来ますか?」
錦糸町駅総武快速ホームにて。
函館駅。
快速海峡がないのですが海峡を越えるにはどうすれば良いのですか。
>>294 特急はつかりもない
また船で渡るしかないんじゃない。
今日から新元号の平成か…
30年後はどうなってるんだろう?
やたら平成最後っていう文言見るけど、どうなってんの…
>>296 急に元号を変えることになっていろいろ混乱があっただろ。
だから崩御して一年後に元号を変えるようにしたんだ。
ちょうどいいタイミングで新快速きた
これ乗ったら高槻まで速いな…
「たかつきー、たかつきーです。」
つい寝てしまったけどちょうど高槻か…
ここはどこ?
新大阪駅
ウグイス色の201系って何だよ?
しかも久宝寺行きって意味不明…。
>>301 1988年の「なら・シルクロード博覧会」の時に、
梅田貨物線経由で、新大阪駅 - 奈良駅間の臨時列車が運転されただろ?
それを定期化したんじゃないか?
201系は、
京阪神緩行線に1986年から205系が投入されているから
その置き換えで玉突き配転で103系を201系に置き換えたのだろう。
10年前からタイムスリップのスレの定番ネタを1つ
上野駅
漏れ「明日の北斗星1号のB寝台で札幌まで、札幌からはおおぞらの指定席で新夕張までで乗車券は夕張まで1枚!」
あの駅員氏ぬほど笑いやがった あとで束にクレームの電話入れてやる!!
明日から新元号令和か…
平成も30年だし仕方ないよな
えっ?違う?
っていうかなんで盛り上がってんの?不敬すぎない?
俺も30年前から来たんだけど、新元号が発表されているから
「天皇崩御か」と思ったけど違うらしい。
センバツは東邦が決勝に進出したか
相手は元木擁する上宮か、元木ドラフトで中日来たらいいなぁ
巨人には絶対行かないで欲しい
・・・て写真の東邦のユニ、胸の「TOHO」のフォントが妙に直線的だぞ?
花文字じゃなかったのか?
車の後ろに変なステッカーを貼っているのを見たんだけど…
「水曜どうでしょう」って何?
あの車の人、水曜日に何かやってるの?
>>308 俺は30年前から来たのでなくこっちの住民だが、その意味は知らない。
転勤で中野にあるオフィスに通勤することになったけど
この前中央線乗ったとき駅の発車案内に「特急はちおうじ」とか「特急おうめ」とかあったけどいつの間にJRは短距離の特急設定したんだ?
まさか特急料金取るやつじゃないよな?もしかして京王みたいな無料の通勤用特急的なやつ?
えーっ!
明仁さまは?
「平成天皇」って呼ばれることになっちゃったの?
>>313 存命って?
崩御したから天皇が変わったのではないのか?
>>296 平成の初めに駅の緑の窓口に落し物をしました
まさか残っていませんよね
短歌入っていたような
>>317
窓口も忘れ物事務所もある駅かな
さらにいうと平成始めにのびたくんとドラえもんに駅近ノアの方舟風集合住宅あったらいいなって
オネダリしたらできつつあるような 魔法ってあるのかな 笑 落としたのは革の二つ折りのお財布 拾ったのもあってそちらには不思議な短歌沢山入っていました
青こころ をきさりし春 みちしをに 松の楽園 夢 瑞龍寺
っていうのから始まるかな
青い春を卒業しようと旅行していた人みたい いろいろな人いますよね 駅
東京のタクシーも大阪とかみたいに黒いの増えたな
ロンドンタクシーみたいな背の高い奴だけど
>>320 本当に 黒より紺にしたらいいのにね 日本らしく オリンピックロゴも入っているし
30年経ってもドラクエやFFが続いていたのか。マリオやゼルダも続いているみたいだしすげえな。
…待てよ?今「スクウェア・エニックス」って言ってなかったか?
中央東線に211系?
しかも0番台や2000番台なのに半自動の寒冷地仕様?
用事があって新習志野の車両基地に行ったんだが205がやけにいたな。
しかも山手線でお馴染みの緑のやつとか、南武線のやつとか。
見た事ないカラーもいたが。(…なぜ南武線がここにいるんだ?)
ともかく、友達に205は一部の路線しかいないとか言われたがウソだったみたいだ。
山口線山口駅にて
えっ「新山口」行き?
小郡ではないのか?
通行税が廃止されたのにグリーン料金が変わってないぞ!?
10月10日は体育の日で祝日。
なのになんで平日ダイヤなんだ?
>>327 ちょうど、次の運賃改定で、その分値上げしたんでしょ?
>>328,
>>330 きっと何かの事情があって体育の日が10/10から10/22に変わったんだろう。
鉄ヲタのび太君ととある駅にて30年後に君の名はごっこをする約束してました 駅前文房具閉めちゃいました ものの魔法の筆まだありますか?落し物も保管無いみたいなので
333(σ´∀`)σ ゲッツ!!
333キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
333(・∀・)イイ!!
>>333 ゲッツって何だ?
ゲットじゃないのか?
卒業した大学に久しぶりに行こうと中央線で八王子駅に着いたら
あれ?八高線乗り場と東京方面が一緒のホームだ。
横浜線も1線ホームだったのに2線になっている。
駅の南側もほとんど何もなかったのにビルが建っている。
横浜線複線になって、最寄りの片倉駅に行ったら
高架駅になった。
前の駅とは全然雰囲気が違った。
>>128 弁天町駅にて
あれ、交通科学博物館がないぞ!?
新宿駅で、小田急じゃなくて埼京線のほうに乗ったはず。
目が覚めたらなぜか海老名に着いた。
(東武浅草駅にて)伊勢崎行き準急がないのですが
伊勢崎へ行くにはどうすれば良いのですか。
どうなってんの? これ?
飛び乗った埼京線で寝てしまい、目が覚めたら…相鉄線を走ってたんだ!
「この電車は、相鉄線直通、海老名行きです」>342
相鉄新横浜線開通したからさ。
品川駅で青い電車に飛び乗って、これで千葉駅に行けると思ったが、
目が覚めたら水戸だった。
一体、どこを経由したんだ?
>>332 https://imgur.com/VHnNs5E 鉄ヲタのび太くんにノアの箱舟みたいなおうちをおねだりしたら30年したらできてきてるかも?
タイムスリップ前の時代にはなかったハイテク券売機を使ってみることにした。
どれどれ、タッチパネルというのがあって、50音表で駅名が入力できるのか。
従来は窓口でしか買えなかった長距離の切符も、これで買えるんだな。
それで表示された中に「JR淡路」というのがあったから、
タイムスリップしている30年の間に淡路島に鉄道が復活したんだと思って、
洲本出身の俺は大感激したよ。
予定を変更して、JR淡路までの切符を買って帰郷することにしたが、
海を渡るにはどこで乗り換えればいいの?
なんで奈良線に快速なんかあるんだよ!?
この非電化単線め!
>>346 俺、そのハイテク券売機を使ってJR小倉までの切符を買ったけど、
小倉駅の自動改札で通せんぼされた。
>>347 1984年に電化されて103系、105系、113系電車などがはしるようになった。
(東武浅草駅)伊勢崎へはどうすれば行けますか・・
北千住と竹ノ塚行きしかないんです。
急行南栗橋行きというのが来ましたが急行料金はいくらかかるんですか。
渋谷駅で爆撃とか大地震でもあったの?
駅が元の位置にないし工事だらけなんだが
>>355 渋谷か…
俺は桜木町に行きたいのだが東横線のホームがないんだよ
どこに行っちまったんだ!?
>>355,
>>357 こちら桜木町。やはり東横線がない。
まさか路線まるごと廃止されたのか?
こちら自由が丘、東横線の線路もちゃんとあるし、電車も走ってる。
でも渋谷行きも桜木町行きも来ないんだ。
下り電車の行き先は「元町・中華街」…一応横浜市内らしい。
それより、上り電車の「和光市」「石神井公園」とか行き先を表示している。
頭おかしくなりそうだ。
まさかそれはないだろ。
田園調布では東横線どころか目蒲線の線路も見当たらなくて、
赤い屋根の駅舎が記念碑的にぽつんと残ってるだけだった。
タイムスリップしている間の30年間、東急の経営に何があったんだ?
相互直通運転とか合併とか
なんか色々と起きているようだね。
もしかして、この30年間に首都圏で大地震でもあったのかも。
>>359 優等も鈍行もうん○色の営団7000しか来ねえ
それより、埼京線に乗ったんだ。
上り電車の行き先が「新木場」とか「海老名」って、どういうことだ?
有楽町線や小田急に乗り入れるようになったのか?
>>363 新木場行きについては、こういうことだろ。
大宮の地下ホームを出て、地上に上がった所に、
東北本線の貨物線との短絡線が新設された。
で、埼京線の電車のうち一部は
「大宮地下ホーム→短絡線→貨物線→武蔵浦和→武蔵野線→西船橋→京葉線→新木場」
という経路で運行されるようになったということ。
「どういうことだ?」っつったって、30年前なら答申には盛り込まれてたろ
原案そのままとはいかなかったけど、それをベースに代替変更案で進められたケースはあるわけで
1月15日は成人の日のはずなのに、なぜ平日なんだ?
埼京線は相変わらず痴漢だらけらしいなぁ
ん!?女性専用車両?なんじゃこりゃ!
>>358 根岸線を世界一カッコいい路線にしようと
約束した大学生たちいたらしい
駅にバゲットサンドのかわりにお握りとお味噌汁を
驛蕎麦美味しく
お手洗いを綺麗に
駅の透明化・・・
叶えられなかった夢なんてあるのかな
大船〜凡ての夢叶う未来へ
https://imgur.com/y9BwHxz 銀河鉄道999とこの線路を撮ることに熱中し
た学生とそのクラスの同級生だったらしい
2020年のカレンダー見たらデタラメが多い。
成人の日は1月15日だろ。それが1月13日になってる。
なんで2月24日が赤いの?
なんで5月6日が赤いの?
祝日がないはずの7月でも23日・24日が連休になってる。
なんで8月10日が赤いの?
敬老の日って9月15日から「秋分の日の隣」に法改正でもしたの?
でもって、10月10日の体育の日は廃止?
あっ、天皇誕生日のはずの12月23日が黒だ。
事情は話さなくていいよ、察しは付くから。
合掌。(−人−)
30年後のテレビはだいぶ薄っぺらくなったんだな。
…?
ニューヨークの光景らしいが、見慣れないビルが建っている代わりにツインタワーが見当たらないのだが…
なんで山陽5000系が阪神特急須磨浦公園行きで走ってんだよクソ!
仙台駅にて
特急ひたち品川行き?
まさか、仙台で品川の駅名を見るとはな。
品川行きだと貨物線から池袋・新宿経由なのかと思ったら、上野・東京経由とあるし…。
まさか山手線や京浜東北線に入るのか?
5年後には1945年クラスの日本山壊が来ると予言。
朋
世界地図を見ていて…
東西ドイツはやはり統一されたのか。
チェコスロバキアがチェコとスロバキアに分かれているし、ユーゴスラビアもバラバラになってしまっている。
ソ連も結局解体されてロシアとその他の国々になってしまったのか。
去年(タイムスリップ前の去年は1989年)のベルリンの壁の崩壊から一気にここまでになったんだな。
…ん?「東ティモール」?「南スーダン」?
何それ?
コロナウイルス?
花粉の季節とはいえマスクしてる人多いし、この時代は細菌兵器を実現させたのか。
いろいろ気になり図書館に寄ったけど2つの震災に宗教団体のテロ、そして日本でも原発が爆発だって?!
>>372 30年後には立体ホログラムが実用化されてそうだな
土曜の夜8時、「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」見ようと
チャンネルをTBSに合わせたけど、あの番組もう終わったのか。
で、日テレにチャンネルを変えたらそっちのほうに志村が出演してたよ。
動物園? 変なおじさんでも展示してるのか?
>>379 テレビで思い出したが…
30年経つとラインナップ自体が全然変わってんのな。
映画番組が辛うじて金ローが(微妙に名前が変わってるが)残ってるだけで後は全滅。
2時間ドラマも土ワイや火サスはもちろん他の番組もなくなって完全に消滅してしまってる。
もっと驚いたのがドラえもんが土曜日の夕方にやってるってこと。
で、それ以上に驚いたのだが…
何 で テ レ 朝 が 5 c h で テ レ 東 が 7 c h に な っ て ん だ よ ? !
し か も 2 c h の 「 E テ レ 」 っ て 何 な ん だ よ N H K ! !
>>362 阪急は相変わらずのうん○色で安心した。
>>359 >>362 大井町線乗って二子玉川円に向かった
大井町線が新車ばっかだったのはすごいんだが、田園都市線新玉川線で未だに8500が幅を利かしているとは
伊賀線も養老線も東急電車走ってんだが身売りしたんか?
東武(伊勢崎線・東上線)にも東急電車が走ってたが、
これも身売りというものか?
>>385 伊賀鉄道、養老鉄道と別会社になっているから
東急の子会社になったんじゃないの?
相模鉄道に乗ったら川越行が来た。
どんなルートで走るつもりだ?
>>389 この時代の相模線は10連対応なのか?
八高線の電化は完成しているのだろうけど。
(夕方のラッシュアワーの千葉駅にて)
黄色い電車の武蔵小金井行き、まだー?
この時間帯、結構な本数があるはずなのに。
>>380 土曜日の夕方で思い出したんだが…
日テレで「コナン」って出てたから未来少年コナンのシリーズかと思って見てみたんだ。
…名探偵コナンって何よ?
東京オリンピックまであと1年?
…東京にまたオリンピックを招致したのは理解できる。
でもオリンピックって閏年にやるもんじゃないのかよ?
戦時中にオリンピック中止になってたから、今も東西冷戦みたいな状態になってんのか
30年前はベルリンの壁が剥がされたのに
ある意味「戦争じゃない戦争」なんだよ、何しろ敵が肉眼で見えないときてる。
新宿で東武スペーシアの色違いの車両を見たんだが、JRも同一設計の車両を導入するようになったのか?
夏休みの土曜だとうふのに新幹線ガラガラだな
口隠ししてるのだらけだがそんなに空気惡いのか?
ムショ帰りでスマンが、
この前夕べに夜名古屋の栄をぶらっとしてきたけど、テレビ塔が真っ赤に染まってたけど東京タワーを意識してるのか?
しかし街中行き交う人も夏のクソ暑いのにマスクする奴ばっかだし、
何故かこの前バス乗ろうとしたら変な若い奴らに「マスクせぇよクソジジイ!」とか言われて腹立って殴ろうかと思ったけど
またムショ戻るのもアレだから何とかこらえたわ
んでニュース見れば新型コロナコロナ・・・、とトヨタはフルモデルチェンジ?させた新型のコロナ出したみたいだがそんな人気なのか?
街行くクルマなんか黄色ナンバーの箱みたいなクルマばっかだぞ
しかしクソ暑ぃな・・・なんで外歩くだけでサウナみたいなんだよ・・・
昔の夏は暑いといえどそんな程度じゃないのに・・・
新幹線も変なフォルムの車両ばっかりになったのう・・・何だよのぞみN700Sって
一向に2階建てのグランドひかりが来なくて「N700A」とか書いてあるひかりばっかだけど、食堂車どこ行ったんだ
キオスクで駅弁買えってことか
400(σ´∀`)σ ゲッツ!!
400キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
400(・∀・)イイ!!
山手線の車体に「闘争勝利」とか「労務改善」の落書きがない。
その代わりにラブライブとかいうアニメのキャラの絵が書いてあるな。
仕事終わりに北新地で呑んだ帰り、大阪駅3番線ホームにて新快速を待っていると・・・
アナウンス「まもなく、3番線に、特急、WEST EXPRESS銀河、出雲市行が到着します」
俺「あれ?銀河って東京行きの10番線じゃなかった?しかも寝台特急になって行き先が出雲と同じ出雲市に?・・・???(キョロキョロ」
ゴトンゴトン・・・ゴトンゴトン・・・(列車が入線)
俺「え・・・!?何か前面が117系だぞ???色違いとはいえ何でこれが???(キョロキョロ・・・キョロキョロ・・・」
>>404 垣鈍が185で運転される時代だからな
30年とはそんなもんだ
>>380 ドラえもんの声が全然違うのは気づかんかったのか?
1987年に横浜市議選で当選したばかりのはずの菅よしひでが総理大臣とは…
>>17 業平橋なくなったのかなしい
地元キャラのおしなりくん大好きだったのに
>>406 そりゃあ30年も経てば…
ってか今の時代平日の夜7時ってアニメを何もやってないんだな。
と思いきやテレ東でやってる「ポケットモンスター」って何?
>>413 サザエさんとタラちゃんは変わってないぞ、
他の磯野家メンバーは全員声違うな…
クレヨンしんちゃんをアニメでやってるのに驚いたが、
30年経ってもまだやっていることの方が驚きだよ。
アクションに連載の、エロエロ4コマだぜ。
>>416 それを言ったら
>>413で出てるポケットモンスターだってアメリカ英語で男の下半身のあれだぞ。
よくそう言うタイトルで放送できるなと。
まあどうせ海外に売り込むつもりはないんだろうけどさぁ。
こないだ3.3.3入場券賣ってたけど平成天皇知らん間に死んだのか
それはともかくまだキハ40しぶとく残ってんのか
>>413 今はそのポケットモンスターかポケットモンキーだか知らんが、それの後でシンカリオンとか言うアニメもやってるみたいだな。
新幹線をモチーフにしたロボット?が出てるみたいだが、30年で新幹線もだいぶ変わってしまったなあと思いきや…
碓氷峠鉄道文化むらって何?
まさか横軽は廃止されたん?
30年前なんてまだアメリカ横断ウルトラクイズがやってたからな
JR宇都宮線という線ができていますが、どこからどこまで走っているのですか。
JR東西線というのができたみたいですが、営団東西線がJRに移管されたのですか?
両端ともJRに直通運転してるから確かに合理的ですね。
>>422 30年前は既にJR宇都宮線という名称はできてたはずだが。
(常磐線の複々線区間にて)
タイムスリップ前の時代との対比で、
「今の青快速 = 昔の普通」
「今の緑快速 = 昔の快速」
「緑各停は変わらずそのまま」
というのはわかるが、
「青各停」
これ何?
(その後、「小田急」の表示を見て泡吹いた。)
中電の客車版仙台行きもあったな客
旧客も常磐快速に組み込まれていた
びっくりした
乗客全員マスクしてる
まさかここまで大気汚染が深刻化するとは
>>430 たまに鼻が出てて意味ないやつとか、つけてないで会話してる人がいて、
周囲からガン飛ばされたり避けられてるのがいるな。
>>44 30年前でも廃止は充分予想できたようなw
>>403 60年前ならともかく、30年前はそんな雰囲気じゃないだろw
小湊鉄道でキハ200がいまだに現役なのに驚いた
しかし何でキハ40もいるんだ?
>>434 俺は遊園地のアトラクションみたいな列車に驚いた。
>>435 へぇ、小湊も澪つくし号みたいなのを走らせるようになったのか
JR奈良線から元・常磐線の車両(105系)が消えたと思ったら、
代わりに山手線みたいな色した車両(103系)がいるのかよ。
で、調べてみたらそれが本当に元・山手線だったというから、笑うしかない。
30年前と言えば117系快速が奈良線にコンバートしてきたころかね
-curl
lud20250122193110このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1509564493/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「30年前からタイムスリップしてきました@鉄道板 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・40年前からタイムスリップしてきました
・10年前からタイムスリップしてきました 2
・10年前からタイムスリップしてきました 9
・【調査】「田舎っぽい都道府県といえば?」調査した結果 あの地方がトップ3を独占してしまう ★3
・「はっ!ここはどこだ!?どうやらタイムスリップしたらしい…」
・鉄道板を荒らしていた川本恒平(F9、鋼兵)総合スレ
・ラストアイドルの青春トレインが鉄道とタイアップしてしまうwwwwwwwwwww
・【漫画】元祖擬人化漫画『ジャポニズム47アッパレにっぽん見直し編』が発売決定! あの都道府県たちがパワーアップして帰ってきた!
・今年の漢字@鉄道板
・今年の漢字@鉄道板
・鉄道板で上級国民の話をしようぜ
・鉄道板 スレたて依頼スレッド
・鉄道板の住人の年齢職業収入は?
・路面電車を語ろう・4 鉄道総合板
・ゴルゴ13風に語るスレ@鉄道板
・一行小説IN鉄道総合板 第112巻
・一行小説IN鉄道総合板 第104巻
・一行小説IN鉄道総合板 第116巻
・一行小説IN鉄道総合板 第113巻
・////鉄道板・質問スレッド Part173////
・//// 鉄道板・質問スレッドPart169////
・////鉄道板・質問スレッド Part175////
・一行小説IN鉄道総合板 第102巻
・【愛称板】鉄道部品を集めよう-92
・一行小説IN鉄道総合板 第107巻
・一行小説IN鉄道総合板 第109巻
・一行小説IN鉄道総合板 第100巻
・////鉄道板・質問スレッド Part182////
・//// 鉄道板・質問スレッドPart171////
・////鉄道板・質問スレッド Part180////
・//// 鉄道板・質問スレッドPart167////
・//// 鉄道板・質問スレッドPart170////
・//// 鉄道板・質問スレッドPart163////
・//// 鉄道板・質問スレッドPart166////
・//// 鉄道板・質問スレッドPart165////
・////鉄道板・質問スレッド Part181////
・//// 鉄道板・質問スレッドPart164////
・【ワッチョイ】どんな質問でも嘘で答えるスレ【鉄道板】
・鉄道&鉄道掲示板・迷惑行為対策室5
・//// 鉄道板・質問スレッドPart160////
・ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道総合板第417編成
・//// 鉄道板・質問スレッドPart162////
・//// 鉄道板・質問スレッドPart164////ワッチョイip入り
・★060404 鉄道板 「新スレAAマルチポスト蛆虫」報告スレ
・ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道総合板第414編成
・ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道総合板第413編成
・ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道総合板第410編成
・ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道総合板第408編成
・ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道総合板第400編成
・ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道総合板第394編成
・ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道総合板第401編成
・////鉄道板・質問スレッド Part174////
・Simutransを語るスレ (鉄道総合板避難所) Part1
・////鉄道板・質問スレッド Part178////ワッチョイ無
・2000年から現代にタイムスリップしてきた人が一番驚きそうなことw
・あなた(ゴキブリ)は記憶を保ったまま10年前にタイムスリップしました。
・////鉄道板・質問スレッド Part181////【AI禁止】 (130)
・鉄ヲタで鉄道会社を設立したい
・中古鉄道車両を個人で購入した猛者
・入社して3年以内に鉄道会社やめたやつおる?
・日本国が東西分離したら鉄道事情は?
・どうして迺Ə杰の鉄道はすべてが屑なの?
・京阪電鉄は乗客の配慮を無視したボケ糞鉄道
14:56:36 up 41 days, 16:00, 0 users, load average: 90.16, 84.83, 69.66
in 1.6194248199463 sec
@1.6194248199463@0b7 on 022404
|