青春18きっぷを語るスレ。
【このスレのおやくそく】
・おでかけ、静岡転石男は出入り禁止。
・おでかけ、静岡転石男を見かけても相手にしないこと。
・静岡転石男などのコテハンが立てた同タイトルスレは完全スルーを徹底し、当スレ完了時にはコテハン以外が立てたスレを待つこと。
・新スレは引き続きワッチョイ付きスレで立てること。(1行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」の文字列を入れる。)
前スレ
青春18きっぷを語ろう Part124
http://2chb.net/r/train/1515744716/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
たらまん ただいま、酒飲んで酔っぱらいで寝過ごして、折り返し前にトイレにうんこなう。
無事に河内長野に帰宅して、ただいま自宅でUBBしていますq(^-^q)
それぐらいヤフーでググれ >>16
豚がカタカタピーー、カタカタピーー!と鳴きながら、うんちを漏らすと言う意味。 他スレで実況しておりましたが
静岡⇒下関⇒長崎⇒広島⇒静岡と無事18旅を敢行してまいりました。
新たなスレが立っていたんですね。
今後はここを本拠地にします。
>>19
お疲れ様でした。今日は私が浜松へ行ってましたから、どこかですれ違ったかもしれないですね。
これからもよろしくお願い致します。 基地害の静岡転石男出入り禁止だっていうのに
性懲りもなくまた来てんのかよーw
しかも相変わらずここでも擁護厨の自演まで
しやーがって…あの糞ガキwww
見た目は汚っさん、中身は精神的にまるで成長してない年齢不相応なガキ
なのがオデブタw
もし、列車内で頭痛や腹痛の場合、降りた駅の改札口で頼めば、駅の常備薬って貰えるのだろうか?
医者で無い場合は渡せない、医薬部外品でもな。
過去に旅行参加中にそれで良かれと思って渡したら副作用で悪化して裁判で渡した側が負けてるからな、酷い話だぜ。
現在、大阪〜京都(風)と浜松〜静岡(大雨)で運転見合せ。
深夜〜早朝使えて効率高い移動一覧作ろうと思う。 まず船旅から
・三ノ宮〜高松
・宿毛〜佐伯
・八幡浜〜臼杵
>>29
それは販売の場合の話しだろ
そんなこと言い出したら、いちいち医者や薬剤師の許可がないと家族同士だって犯罪だぞ >>31
自分は明日、仙石線と石巻線乗って女川まで行く予定。
震災後の復興状況を見がてら。 >>34
販売じゃないよ、酔い止めを提供したらそうなったという話だ、現に起きた事だよ >37
どちらが求めたかにもよるだろうし、それでガタガタ文句言って裁判やるおめでたい奴ばかりじゃないぞ
そういうケースを案じて薬を渡さないのが世間的に徹底してるとは思えない
特殊な部類の話しだろう
現実には、貰えるかどうかは対応した職員次第だろうな
>>36
貧乏効率は要らね
勝手に自分でしてろ、考えてろでよい 残り一回分が残っている。
日帰りで静岡からどこへ行こうか思案中^^
>>40
楽しいワンダーランド、日本の首都、人情と食い倒れの街、大阪へいらっしゃ〜いq(^-^q) >>32
三ノ宮ー高松のジャンボフェリーの夜行便使ったことあるけど、極力お金をかけずに、大阪方面から広島に午前中に着きたい時とか、結構便利なんだよな。
高松からマリンライナー4号に乗れば、岡山駅に6時半頃には着けるから、広島に10時前頃には着ける。高松から青春18きっぷ使えるし…
フェリーの運賃も安いし、宿代わりに利用できるよな。
多少遠回りにはなるけど。 >>44
ジャンボフェリーの高松行きの夜行便は夏に乗ったけど、深夜料金と繁忙期料金が加算されたのであまり割安感がなかったな。
おまけに夏場の金曜の夜で自分の居場所に困るくらい混雑してた。
一応、カーペット部分で自分のスペースを確保したつもりだったけけど、次ら次へと乗船してきて俺の左右30から40センチに人が
居る状態になったので、仕方なくゲームコーナーの真横の御座のところで過ごす事にした。
鉄道では夜行は衰退したけど、こんなところでもまだまだ需要があるんやな、と思ったな。
あと、小豆島へ行く奴も多かったのか、高松で下船しない奴も目立っていた。
明石海峡大橋の通過時刻は神戸を出航して55分後。ライトアップは終了してた。 >>32
別府〜八幡浜は18キッパーのベテランからすれば論外?。
これは双方の港に接岸後、朝の5時頃まで船内で仮眠できる。ま、3000円程度と高めだけどね。
あと、2000円出せばネット割引で名門大洋とか阪急フェリーとか乗れるし。 >>49
そう思うのはお前が根っからの乞食だからだよw
あの料金にケチつけるとかどんだけw >>51
でも我々こじキッパーは価格に拘るよ。下手すりゃ最初から18切符なんか使わずバスで行けば良かった・・・と
後悔することもあるしな。新幹線ワープなんか特にその罠に陥りやすい。
高松港に着いたジャンボフェリーの客はターミナル前に停車している無料送迎バスで
高松駅に向かうことになるんだけど、そのバスに乗っていた客の何人かは>>44みたいに
岡山行きのマリンライナーに乗ってたな。
宇和島〜別府の夜行フェリーは何度か乗ってるけど、いつも空いてたわ。トラックドライバーなんかは他の専用ルームで休むしな。
八幡浜駅、別府駅・別府大学駅と港とのアクセスは古事記らしくいつも徒歩。タクなんか絶対に使わんw。 >>52
以前は別府港に無料仮眠室があって8時まで寝られた
さらに無料の温泉もあって汗を流せるという貧乏旅派には天国のような航路たったなあ
ジャンボフェリーには無料の風呂があるけど
何時も誰も入ってこない
18きっぱーはどこで風呂入ってるんだ? >>53
> ジャンボフェリーには無料の風呂があるけど
> 何時も誰も入ってこない
> 18きっぱーはどこで風呂入ってるんだ?
→トラックドライバー専用だと思ったが。
あんたは、トラックドライバーか?。
それとも、ルールが守れない18コジキか?。 1時間近く待たされる鬼門新庄駅で何食ってる?毎回ここで嫌になる。
お前ら、ホンマに下品やな。みっともない 。
キモい!
アドバイスありがとう^^
大阪を検討するよ。
ここは洋楽スレの阿呆どもとは大違いで良い人ばかりだ。
>>58
よろぴく(*^ー^)ノ♪
大阪は日本の、アジアの、北半球の、世界のスタンダードですもんねo(^o^)o
たこ焼きウマー >>54
ドライバー室に接しているけどドライバー専用じゃないよ
誰でも使える(男性専用だけど)
今は亡き某有名フェリーサイトにも載ってたし
船員に聞いても誰でも使えるよと言ってた >>53
乗船時間が短く、寝る時間削るのがもったいないので入浴は他で済ませておくとか? >>56
駅に隣接した飲食店か駅近くの食堂とか
豊富ではないがそれなりには店がある >>53
へー、8時か。かつてそんな事があったんだね。
1日の内で朝の4時や5時は一番眠たい時間帯なので、もっと寝たいと思う事がある罠。
以前、フェリーで到着後、早朝に別府駅前の高等温泉を利用した事があるけど
そこで泊まっていた連中が5-6人くらいで朝風呂に入っていたから狭い浴室が満員になってた。
いつもこのようなパターンではないと思うけど、貧乏旅行は何かとリスクを背負う事になるな。 >>32にある航路は夜行便だと、どれも翌日寝不足確実だな
積極的に利用したいかというと微妙な感じ >>人情と食い倒れの街、大阪へいらっしゃ〜いq(^-^q)
俺も子供の頃から大阪やけど、大阪が何で食い倒れの街なのか、未だにその理由が分からん。
ま、天六の商店街(最寄りは天満駅)とかは競争が激しいので安めの店が多いわな。
タコヤキなんか今は観光資源化してるけど、元々は育ち盛りの中高生のオヤツでな・・・オバハンが高校近くの
住宅地の中で細々と焼いているのが普通やったんや。平成の初頭頃までは8個から10個で100円というのが
当たり前で今みたいに何百円もするものではなかった。
新世界の串カツも同じやで。昔は今みたいに串カツ屋はあまりなかったし、そもそも大阪の人は
あまり串カツを食わない。新世界で串カツ食ってる奴の大半は他県民やろな。カスうどんも同じ流れ。
18きっぷと東日本北海道パス、北海道の特急乗り放題を組み合わせて北海道を回りたい。
4月くらいにやりたいなあ
そういえば、前スレの終わり方で新白河が話題になってたけど、秋の系統分断で日中90分間隔の時間帯があるんだよな
東の事だからその内、しれっと2時間おきにされかねないな
宗太郎越えを思えばなんてことないが、ネックになる気配が出て来たよ
喰い倒れなら、個人的には「名古屋メシ」と呼ばれるものを推したい。
味噌カツ・あんかけスパゲッティー・きしめん等、あと、カレーうどんも有名らしい。
基本的に名古屋駅の地下に下りたら名古屋メシはほぼ揃ってるわ。
他、名古屋駅は駅弁の種類も豊富。ま、賛否両論があるだろうが。
>>70
去年の今頃通ったけど、黒磯から郡山まで空いてて快適やったなあ。
途中で、緑のセーラー服の女子高生乗ってきて可愛かったの覚えている >>74
確かに。
ただ、数日かけて北海道回るなら、北海道の特急乗り放題7日間だっけ。
それの方がいいかも。 各地のグルメレポートは私にお任せください(^^)d
18きっぷで都内から西に向かうんだけど、三回続けて静岡を抜けられずに嫌になって帰ってきちゃうんだけど、どうしたらいい?
全然座れなくて嫌になるんだ
>>45
> A4の18きっぷのパンフレット
JR西日本の「徳山駅」「下関駅」にもありました。
四国のとは裏面が違う。。。 航路書いた人だが調べれば期間限定で安くて便利な航空便や夜行バスあるね。
三ノ宮〜高松のは北陸本線三セク化の前年に
東京→北陸→三宮→高松→徳島→池田→岡山→東京で使ったから書いてみた。
今年は三江線行けたらいってみようかな。
>>78
熱海〜浜松を乗り換え無しで抜けられるとだいぶ違う。
俺は始発列車の関係で品川4番列車しか乗れないが、乗り換え回数を減らしたいから西行き移動はいつもそれ。
乗り換えは三島、浜松、豊橋。全部座れる。浜松〜豊橋は捨て区間なので18期間は座らない。 和歌山線桜井線紀勢本線に227系ロング仕様車投入か
やはりJR西もローカル線はロング仕様にするんだな
山陽西部とかにも入りそう
>>76
なるほど任意の2日か・・・。1日用がないのは客単価を上げる為かな。やや魅力的なキップ。
>>78
熱海では一本遅らせる、或は東京方面からの接続を受けないタイプなら座れるけどな。
他、三島始発とか興津始発を行程の中に組み込んだらいいよ。
熱海〜豊橋は集団に流されて最速移動パターンの波に乗れば座れな事も多いかな。
※桜の時期の土曜、日曜で天気が良ければかなり人が増えることもある。 >>85 86 87
どのスレだったか、以前、誰かが和歌山線に227系と書いていたので、そんな事あるかいと一蹴してしまった。すまん。誤る。
紀勢線の一部ということは、新宮〜紀伊田辺もかな・・・。将来、岩国〜下関に投入される奴は転クロにして欲しい。
和歌山線とか桜井線なら125系のイメージがあるが、もう125系は生産中止かな。もう世代が違うか。 私は桜井線も和歌山線も全駅下車済みですし、大回り乗車も何度となくやってますから、105系にはうんざりするくらい乗りました。
それでも、無くなるとなるとちょっぴり寂しいですね…
とは言え、王寺から和歌山までまた乗り通してみたいかと言えば、「NO!」ですが。
乗ったことあるけど乗りとおし客が多すぎるから途中から乗ってくる人が立ちっぱでかわいそうだった
かくいう自分も小和田から中部天竜まで座れず下川合からはみんな立ち。短距離客は一応いたけどね。
>>94
3回あるけど、毎回違う駅に途中下車してるから飽きないかな。
乗りっぱなしはきついでしょ 品川→小倉完走スタート
どこかでトラブルあれば未到達の恐怖
まあ駄目と分かったら広島辺りで一泊する
>>97
小田原の乗換えってたしか5両だから前のほう乗ってるといきなりダッシュだよ
4両目から8両目くらいだったかないい位置は 小田原は同ホーム乗り換えで15→5になるので中程が良かったですね
長いので心配してた熱海→浜松は案外空いてました
この区間にしてはトイレも有ります前から4両目
しかし熱海からのトンネルはいつ体験しても凄いわ
>>95
乞食シーズンに乗るんだから自己責任だろw >>99
トイレの有無はこちらのサイトで確認できます。
tokaido-unyo-shizuoka.com/ >>100
>>102
ありがとうー
浜松→豊橋ガラガラだ
これ以降は時刻通りなら乗り継ぎわりと楽なんだよね
姫路→相生は駅で軽食入れて立ちます >>103
土休だとその浜松発は接続便の到着前にほぼ満席だから椅子取りゲームなのに
大垣と相生は激安スーパーラムーがあるけど確か接続的に行ってる余裕ないんだっけか
糸崎はまじでセブンイレブンしかないから岡山か福山で軽く買い物して1本後で糸崎で追い付くのがよかったはず >>105
姫路駅のまねきは「えきそば」であり、「駅そば」ではない。
ド素人はこれだから困る(-_-;) >>106
公式ページに堂々と「駅そば」って書いてるじゃねえかよ。
シッタカすんなよこのバカ豚が。
名古屋ですら隣に座る人が居ないくらい空いてた
姫路行き乗ったところだがこれでもまだ半分来てないのか
20時間乗り継ぎはなげえ
めるかりって青春18きっぷ出品禁止になったんだな。
>>110
相生→糸崎に乗ったところです
雨降ってる&閑散期のせいか空いてますね
この時間のルート8両編成多いのも有るか このあと糸崎→徳山→下関→小倉
終電は流石に繋げるだろうから多分大丈夫かな?
2018/03/08
15:23 山陽本線[下関〜門司]
運転見合わせ
下関はカプセルホテル2件あるし最悪徒歩で九州入りできる
当該列車:上り普通列車(小倉15時11分発 下関行)
※当該列車が門司駅発車後、車両不具合のため停車中。
現在、救援列車との併結を行い門司駅のホームに取込みが終了しましたが、車両及び架線の確認を行っています。(2018/03/08 17:40現在)
うひゃあ
今糸崎→徳山の停車中のに乗ってる
3時間超えなのでトイレ車両キープ
新下関と下関の辺りはつけてあるけど動いてくれ
流石に岡山近辺は今日でも混んだ
とは言ってもいつもよりは緩かったが
<車両不具合によるダイヤ乱れ>
発生時刻:15時23分
発生場所:山陽本線 門司
当該列車:上り普通列車(小倉15時11分発 下関行)
●山陽本線(上下線)
【遅延:下関 から 門司】
●鹿児島本線(上下線)
【遅延:門司港 から 荒尾】
●日豊本線(上下線)
【遅延:小倉 から 大分】
●福北ゆたか線(上下線)
【遅延:折尾 から 直方】
※当該列車が門司駅発車後、車両不具合のため停車していましたが門司駅のホームに取込みが終了後、一時停電による車両及び架線の確認を行い、17時40分に順次運転を再開しました。この影響で列車に運休及び遅延が発生しています。
最終列車ぐらいは大丈夫と思うけど
駅そばちゃう! えきそばや!
自分ら、アホちゃうか?
お前ら、ホンマに読解力がないな。
「まねき」の“えきそば”はお前らは禁止やな。アホが食べるもんじゃない。
まあおちつけ
>>125
公式サイトに「駅そば」って書いてるのに「駅そば」は間違いって、
オマエはホンマに馬鹿か?
「そば」とかいいながらそば粉一切使ってない中華麺やし、
そもそもマズいし。
頼まれてもよう食わんわw
おでカスと静岡転石男は日本語が通じないリアル池沼だから構うな
わかって食うならいいだろ。
有名になる前、出張で行った時に何も知らないで食べたら、びっくりしたぞ。
>>129
俺も乗り換えに時間があったから、「そば」って書いてあるんで食ってみてびっくりしたよ。
味気無いダシに中華麺が入っているだけでも驚きだが、載ってる天ぷらもびっくりするくらい薄くてベチャベチャ。
関西人はよくこんなモンを有難がって食うなと思ったよ。 駅じゃないけど、名古屋の味噌煮込みうどんも、そういうもんだとわかるまでは、、
10年以上ずっと、半煮え食わされたと思ってた。
大名古屋ビルヂングの店だった。
品川→小倉、一日で移動か…チャレンジャーだな!
大阪に住んでいるので「大阪→仙台を1日で移動」を何度かやったけど、
いつも緑の駅名板に変わる熱海で軽い疲労を覚え、関東では複々線での並走が
多いので元気になり、黒磯から先は日が暮れて真っ暗になり退屈に・・・
郡山か福島を過ぎた辺りから乗るのが飽きてきて・・・というパターンだった。
で、岩沼か名取辺りまで来ると何故かまた元気に。
徳山→下関で検札有ったよ珍しい
あとは下関乗り換えだけだ
>>130
姫路のたこやきも変わってるよ。
明石焼き風の卵焼きなんだけど、出汁に加えてソースも選べる。
散る(´・ω・`;) >>97
そもそもこの行程は食料持参を前提条件。
まともに食料調達できる時間と場所がない。それを覚悟の上でw >>136
食料と文庫本とバッテリー抱えて移動しました
下関1分乗り換えだけど対面ホームなのね
いよいよゴール 着きました〜
明日以降小倉→博多移動してLCCで帰ります
話し相手いなくて東京〜小倉を18きっぷだけはきついな。
>>144
むしろ誰かと一緒だと喧嘩しそうに思いました
疲れてるとイライラするしね >>139
ブルーウェーブホテルはAPAになって、
春帆楼も他に変わった。
みろくの海鮮丼は、アーケードの旦過手前あたりでも食べられるようになった。 また、貧乏で悲惨な暮らしをしてる中高年男性の
孤独で寂しい18旅行レポートの時期になったか
多忙な現代人は,お金より時間の方が価値が高いから,
時間をかけて鈍行・快速列車の旅をのんびり楽しむのは,
金で買えない最高の贅沢ですよ。
お金の問題でなく、時間かけて旅行したいなら、海外に行くかな。
おやおや、18きっぷを使い倒すことでしか満足が得られない可哀想な方が散見されますね。
私が大人の楽しみ方を伝授しないといけないかな?
>>153
年金開始年齢が70歳に引き上げられるというから
おまえさんの場合はもらわずじまいになりそうだな。 >>151
いいお話しですね!
でも、先生、18きっぱーの中年男性のみなさんは、
ちっとも多忙に見えないのですが、気のせいでしょうか? >>156
今から貯金すればいいだけ。あと何十年とあるし。 37になって流石に18への興味は薄れてきた。
夏は見送りかな…
私は38にもなってまだまだ18きっぷを愛しています。
でも、ネタが尽きてきますた。。(〃_ _)σ‖
夜行快速なき今、いかに早起きして乗り継ぐかになったから、年取ったら朝強い
静岡さん&をでっぴ一の30歳代後半コンビが、皆様を厳しくかつ愛を持って指導致します。
ってか、アラフォーにもなって、便所の落書きの匿名掲示板のガキ大将気取るしかないなんて。
惨めな人生だね。
なお、私はこの土日ならびにその次の土日は18きっぷを使いません。
色々いそがしいのです。
いわきー新潟ー長岡ー高崎
で18使って旅しようとしてるけれどおすすめスポットある?
JR高槻駅(大阪府高槻市)なう^^
朝イチ東京出発、途中ぶらぶら、今から新快速に乗って姫路(0時48分着)に向かいますぞ^^
車内で探偵ナイトスクープ観ますぞ^^
新快速めっちゃ早い^^
>>170
高槻から河内長野に引っ越して1年半ちけなりますが、高槻にはラベンダーのような芳醇な私の残り香が漂っているかもしれないですね。
高槻は第2の故郷です(о´∀`о)ノ 皆様にホットな話題を提供してきたこの番組ですが、実は今夜の放送が最終回です。
そして、私も芸能界を引退することを決心致しました。
皆様、さようなら。
東京方面から広島へ行って山陽本線で大阪まで戻ろうと思っているんですが
倉敷や神戸などそこまで行ったら降り立つべきという駅があったら教えてください。
下車したとしても1,2駅で一箇所1時間ぐらいしかとれないので、ここは是非
という場所があったら折角なので寄りたいです。
>>178
尾道じゃない?
いろんなもの駅から近いし。 >>178
金光駅は?
金光教の教団施設がある。
まあ、近代宗教に興味があればの話だが。 >>178
1時間なら元町の震災メモリアルパークまたは南京町。舞子の明石海峡大橋。倉敷の歴史保存地区など。
179のいう尾道もいいな。でも範囲が広いので1時間はすぐ。
1時間なら尾道ラーメンで20分、残りの40分で尾道水道を渡る渡船に乗るのも悪くない。
三重塔とか山の上の寺までは土地に不慣れなら1時間ではしんどかも。坂道が多いし。
震災メモリアルパークは三ノ宮だったか、震災で壊れた岸壁がそのままの状態で保存されている。 名古屋から関西ぶらりとして紀伊半島1周の旅してみるか。
途中那智勝浦に1泊して、関西のどこかでもう1泊する。
そういや和歌山駅の駅弁ってまだ売ってる?
>>183
紀伊半島一周で途中1泊とは優雅な旅だね。ところで和歌山駅の駅弁て何だろう?
弁当というか、和歌山は和歌山ラーメン・サンマの寿司・めはり寿司しか思いつかない。
サンマの寿司は新宮の駅弁もいいが、スーパーの奴もおススメ、安いし。
スーパーは知っている範囲では新宮や串本のオークワ、古座のコープ等。他、那智の道の駅でも売ってる。
※ただし、売切れも視野に入れてな。
それと↑で書いた震災メモリアルパークの最寄りはやはり元町だった。 山陽本線の徳山駅1番ホームの博多寄りに新幹線博多開業以前の
優等列車の乗車位置が未だに残っていた。しおじ・関門・しろやま・あさかぜ等等。
金光駅や熊山駅には「鐡道院」と書かれたこ線橋が残っていたし・・・
興味がある人は鉄道文化財を巡る旅も悪くはない。
他、天王寺駅阪和ホーム9番線には新宮夜行の23:00の文字が今でも薄く残っている。
>>184
水了軒(大阪にかつて存在した水了軒とは別)って業者が和歌山駅にあるよ。
鯛の押し寿司が有名みたいだね。
花咲弁当って幕の内の豪華版みたいなの買ったけど、見た目の華麗さと量の多さ、美味しさに驚いたから
また食べたいと思ったけど、最近やってないって聞いたから。新宮の駅弁は無くなったみたいだし、スーパー寄らないと
紀勢本線は食事の確保が難しそうだね。
>>186
一泊2万の宿で豪勢にくじらのフルコースか湯快リゾートかで迷ってるよw
ホテル浦島は一人だとタコ部屋しか無さそうだからやめた。 >>186
浦島はメシのバイキングが最悪
ただ食べ放題なだけ
風呂は最高なので素泊まりにするか
別のところにして外湯巡りでくるか アラフォー童貞男の静岡転石男は、いまだに
未婚子無し生活まっしぐら、どこまでも石ころのように転がり続け、最期は肥溜めに転落して究極の哀れな人生の終焉を迎えるそうだ(笑)
12日まで九頭竜線の九頭竜湖行き増発。
国道通行止めの処置。
>>179
ググッたら尾道ええもんや、千光寺山ロープウェーが近くていいですね、ありがとうございます。
>>181
宗教にはあまり関心ないですが、ストリートビューで見ました。大きいですね。
>>182
詳しくありがとうございます、明石海峡大橋と尾道に寄ってみようと思います。
時間があったらメモリアルパークも立ち寄りたいな・・・ >>188
これだな。
俺も泊まりは湯快リゾートにして、少し歩くけど浦島外湯がオススメ。
浦島の外湯巡りを朝からにして、最上階のウォーキングも楽しむべき。
実は最高のスポットだよ。 尾道は向島まで渡船往復もいいよ。あと、ロープウェイは片道の方がいい。肝心の千光寺は山頂駅の下、そこまで行くと歩いた方が早い。
…先週は尾道=三原、今週は草津線で単色車の固定クロスに当たったが、ボックス占有だと転クロよりいいかも。
紀勢本線はロングじゃなきゃ乗る気も起きるが(って言いながら静岡県内ロングトイレ無しで熱海に向かっているが…)
>>194
予算と日程が合えば浦島桟橋すぐの万清楼もおすすめ
料理旅館だけあって料理に外れはないし一人でもちゃんとした部屋
浦島グループなので何時でもホテル浦島の風呂には入りに行ける
値段が15000円と湯快の倍近いが料理のレベルは段違いだし
浦島に近いので手軽に出られる エスカレーターからスーツケースが滑ってきたから蹴ってやったわ。
>>198
去年の今頃、関西空港駅であったわ。
下りでスーツ着たリーマンが上に乗ってた中華系外国人女のキャリーバッグが滑り落ちて瞬間悲鳴が聞こえたと思った瞬間リーマン直撃、ホームに叩きつけられて足痛そうにしてた。
加害者は逃げずにソーリーみたいな事を言っていたが。
俺もあと30秒早く乗ってたら被害者だったわ。 >>205
特に感じないけど、1時間くらいじゃなかったっけ >>204
1日もたなかったな。
だからバカ豚呼ばわりするんだよwww
174 人気DJをでっぴー 「乗り鉄radio」 (オッペケ Sr33-t8j8) 2018/03/10(土) 00:05:58.34 ID:HKgX0V3Er
皆様にホットな話題を提供してきたこの番組ですが、実は今夜の放送が最終回です。
そして、私も芸能界を引退することを決心致しました。
皆様、さようなら。 おでかけさん
かまうあなたも
おでかけさん
>>187
その駅弁、何かのブログでみた。確かに美味そうにみえた。
>>195
紀勢線は紀伊田辺〜亀山はロングばかりになったけど、この区間は基本的にいつも空いているのか嬉しい。
それでも平日の一部区間は高校生とかで混むのかな?。
ついでに土日に和歌山〜御坊〜紀伊田辺に乗ると案外・・・人が多い時も。特に113系の2両は混みやすい。
>>205
ぼけーっと田園地帯を眺めていたらすぐって感じだけどね。
以前、この地域の田んぼと田んぼの間に木がちょこっと植えられていたけど
最近そのような光景が減った感がある。 いわき駅と勘違いしそうな黒磯駅での並び
俺なんかは30代前半までは関西や仙台なんて
グリーンで移動してたのに今は自営だから
18切符か高速バスでの移動になっちまったぜ
>>213
まだ新大阪発新宮行き夜行が出ていたころ、
多気方面の始発に乗ったら学生でいっぱいだった
区間があった気がする。月曜日だった。 大阪新門司港を名門太陽フェリーでワープする、
早期割引で2等大部屋が3980円繁忙期のぞく
>>218
・デッドセクションを作ったから交直流電車しか通れない
・県境なので流動が少ない
なので朝夕はE531系電車5両
昼間は5両の需要もないから気動車2両でワンマン運転 >>219
常磐線で走ってた415系1500番台とか使えばいいのにね。今廃車になったのかな?
とりま幹線でキハ110は名目が立たないだろ。 >>217
追加料金で寝台か個室にしとかないと、うるさくて眠れんよ。 >>221
宗太郎超えも気動車1両だよ
流石に気動車を持ってくる手間のほうがかかるし効率悪いから
今度の改正で電車化するけど
415系1500番台はとっくの昔にあぼーん済み 18は懐かしいわ
若い頃はよく日本全国駆け回ったもんだわ
黒磯ー新白河間はキハ110から何に置き換わるの?全車常磐線のE531?
>>221
2016年にさよなら運転して全車離脱してる。
その後も車籍は残ってる編成はあったが。
>>234
置き換わってキハ110だから。
もしかしたら次はEV-301の可能性あるけど。 >>213
亀山〜多気はまだみえがあるからいい。
多気〜紀伊田辺6時間ロングは苦行だわ。
海も西もせっかく新車なのに両方ロングって… 週が変わり、私は生まれ変わりました\(^o^)/
にゃんにゃん(=^ェ^=)
流石にここには
昨日の東海道新幹線の停電については書いていないな。
静岡転石、自称37とかほざいているが、話している内容が古臭く40超え確実
いつまでもにゃんにゃん(=^ェ^=)
いつまでも可愛らしくにゃんにゃん(=^ェ^=)
>>239>>244
新型おでかけさんはカッコいい! オナニーはじぶんでこすってきもちよくなる。
セックスはまんこのなかにちんぽをいれる。
ファチラオはおんながちんぽをくちにいれてもごもごする。
クラスのみんなしってるよ。
君たちはいつ辞意を表明するんだ?
いつも自慰は表明してるのに。
にゃはは(*^▽^*)
>>252
おでかすさん。いつもの架空乗り鉄まだ? 私は改竄も忖度も一切しません。
真面目にコツコツと自らの乗り物をレポートし、皆様のお役に立ち続けます。
>>257
いやお前は忖度しなさすぎだろ。
それが全ての失敗のもとになってる。 釧路〜網走方面って、いつ回復するのかなあ
時間かかるのかなあ
いきなり踏切安全確認で遅延発生だわ
1本余裕有って良かった
後続だったら3時間乗車接続失敗してる
青春18きっぷってみどりの券売機で購入できるんだな
知らなかった
並ばなくていいんだ
まあ窓口で赤い青春18切符買うのも乙だったけどね
ランチタイムなう。
このスレには、ランチはやがてウンチに変わることを知らない奴が多過ぎるから、私がお教えした次第だ。
うちの近くの店
ランチやってますの看板が達筆すぎて
うンチやってますに見える
>>266
お得な切符のほとんどは、自販機で購入できるんだよね。 >>270
それどころかJR西はお得な切符の駅売りを廃止する方向
インターネットできない老害はきっぷなんか買うなと 束なんかもっと酷いけどな
E353にスワローシステムが入れば中央線系統の駅売り回数券も廃止だろうし
>>271
近鉄は名阪まるとく切符廃止して、インターネット割引導入。 >>257
改竄したのにスネークにバレて正面写真まで撮られたバカが居ましたなw エア旅行は駄目やね。そんなんやる奴の気が知れんわ。
>>271
ネットで買って受取はどうするの?
駅の発券機で受け取るならその発券機だか券売機で売ればいいと思うんだが アホかお前ら。
情報も古い。
人生やり直せ。精子からやり直せ。
今のこのスレの劣化ぶりは目に余ります。
やはり、君たちの18きっぷの使い方が下手であるが故の証左だ。
私や静岡さんのようなベテランの実力者がしっかりと統治しなくてはならない。
そもそも、最近のこのスレの住人はチンポが臭過ぎる。大量破壊兵器なみの臭いチンポだということを自覚したまえ。
174 人気DJをでっぴー 「乗り鉄radio」 (オッペケ Sr33-t8j8) 2018/03/10(土) 00:05:58.34 ID:HKgX0V3Er
皆様にホットな話題を提供してきたこの番組ですが、実は今夜の放送が最終回です。
そして、私も芸能界を引退することを決心致しました。
皆様、さようなら。
始発で名古屋(千種)から東京行くんだけど、なんか気をつけることとかある?
乗り換えは豊橋静岡熱海小田原大船
ちょうど名古屋6時→浜松→熱海→東京で移動してる
乗り換え少なくて滅茶楽だな
静岡、山陽、北陸、山梨、福島のブツ切りが無ければ18旅は割と楽
その代わり暇だけど
どこも通しが朝夕に集中してるのは何かルールがあるのかね
>>288
静岡→熱海は時間によってはゲロ混みするので
静岡始発に合わせて行動して並ぶのも手 >>289
浜松で乗り換える熱海行きはまず座れないだろう。
まぁ掛川辺りまでには座れるだろうけど。 >>292
そう思ったけど今日の8時10分とかガラガラだった
日中と違いすぎ 宇都宮6時59分発の黒磯行混みすぎだ
普段から学生多いのにこの時期はキッパーも多いから
後続の黒磯の接続悪くなったから余計混む
18切符で梅田貨物線乗れるのも明後日まで。阪和線103系も乗り納めで多いかな?
>>298
日帰りではない
答えてくれた人ありがとう あ、すまん。
帰りはホームライナー浜松号で帰るのをオススメする。中央線じゃないならね
おでかけさんよ、
俺たちでここの管理組合を作らないかい?
勿論偉大なお出かけさんが理事長。
俺が実務をやればいいよね^^
最近の18きっぱーは礼儀がなっていない。
まずはここから教育していかねば。
>>301
いやいや、お前らは18乞食にすら平伏してヨイショするだけの最下層の身分で十分ですよ。
以降の書き込みには、ちゃんとヨイショせよ。 >>301
いいかげんにしろや
コイツらマジで死ねよ >>301
こんなにレス付いてるけど、どんすんのかえ、え?
ちゃんと答えろよ、このばかが。 >>301 静岡さん
先ほど、正式に決まりました。
18きっぷスレ管理組合の理事長に私、事務局長に静岡さんの就任が満場一致で決まりました。
これからはビシビシとこのスレの住人を指導していきましょう\(^o^)/ >>307
こっちはこっちでお前ら2人にビシビシやらせてもらうぞ。
ちょっとでも気に障る書き込みがあれば徹底的にだ。
変換間違い1つ取ってもだ。
覚悟しておけ。このバカどもが。 >>297
羽衣線の103系は車内の吊広告のところに103系の写真が沢山吊られてまさにギャラリーの様相。
この前の日曜に乗ると人はめちゃ多くはなかったけど明後日の金曜の夜は未知数。
なんせ阪和線系統および大阪府内で最後の103系だからね。
ついでに205系も引退、阪和線の3ドア化が完了と同時に同線からロングシート車が姿を消す。
※大和路線系統に103系6両が1本残っていると思うが、よく分からないので興味があれば調べて。
ちなみにもう知ってると思うけど、阪和線の「本線」を走る103系は昨年の夏に完全撤退した。 >>308
まず、お前からや。粛正の対象は。
覚悟しいや。
にゃんにゃん(=^ェ^=) 何か上から目線ドヤ顔で虚勢張りたがる中二病患者が出たなw
豚は乗り鉄スレで顔割られてこっちに逃げただけだしな
>>301
てめえここ出禁のはずだろうが!
ごちゃごちゃ能書き垂れてねえで、とっとと
消え失せろや、ファッキンコリアン野郎(笑) 君たちの態度や生きざま、猛省し悔い改めなくてはならない。
そこで、静岡さんと私が一念勃起もとい一念発起し、このスレの浄化に取り組むことにした。
にゃんにゃん(=^ェ^=)
5chの鉄ヲタすれに執着するなんてリア貧ニートの典型だろう(棒
改正後
土休日に限って東京5:20から静岡のライナーへの乗り継ぎがうまく行くようになって、
名古屋に45分、京阪神に30分早く着けるようになるみたいだな
新大阪発和歌山方面快速廃止により新大阪や環状線で朝夜問わず撮り鉄多数。
平日のW快速やB快速表記も最後だからな。
特急で通るし、回送でも通るだろうに、
これだから乞食は阿呆だわなw
2回7300円
4回9900円
2回利用予定でも4回買って使い終わったら即効売却の方が得だな。
2回残り4000円で買い取りだと実質5400円。
>>321
よく見たら浜松に10分早く着くだけだったわ 新橋は一回分5000円で販売してたよ。
昨日だが。
おでかけ理事長よ。
管理組合を正常に運営するためには運営費が必要だ。
18きっぷを語ろうスレを運営していくために
会費を徴収することにしよう。
で、会費はいくらにするのが適当かね?
18きっぱーからはそんなに取れないだろうが。
>>333 事務局長の静岡さん
そうですね。とりあえず、一人2,370円にしましょう。
18きっぷの1回(人)分と同額です。 あんりまぁ
無駄にレス飛ぶ
また○○○○か
⊃>>122 >>328
もっと貧乏な人はそれすら間に合わない地区に住んでそうw
乞食切符期間はそれすら混むから、更にそれより前か品川始発がオススメだな。 >>329
わざわざ代行バス目当てで行くごみが何抜かすw 毎度18旅やるとホームレスかネカフェ難民みたくなるのはどうしてだろうなぁ
最初に最寄り駅のネカフェ探して無ければ野宿というね
あと最近思ったのは、都内観光するにも11時からしか空いてないところが多いから、浜松や静岡で宿探した方がいいな
君たちは高級ホテルを知らないのかね?
情けない。みっともない。
>>339
一度、1月に峠駅で駅寝を考えていたことがあったけど
30分で体が芯から冷え切って、駅寝なんか絶対無理と悟ったw >>338
実際どこら辺にホームレス乞食が居たんですか? 最近便秘で、屁をこくと腐った玉子の香りが漂っていました。
しかし、今日はその反動で朝から何度も排便してまして、ただいま本日4回目のUBBをしています。
時には鋭いジャーナリスト、時には感性豊かなポエマー、それがこのスレを預かる理事長である私の持ち味です。
にゃはは(*^▽^*)
>>333
よお静岡、お前こんなとこで呑気に油売ってる場合か?
早いとこ座りションのオリジネイターとしての
証拠とやらを出さんと取り返しのつかんことに
なるぜ(笑) 相手するだけ無駄ですよ
cmスキップもとい亜煩するが得策
>>122 >>345
ジャーナリストおでかけさんはカッコいい! え?このスレ有料なの?
会費の振込先教えてよ?
早くお前の銀行口座教えろよ。
このバカ豚がw
332理事長 (オッペケ Sr9f-XTx9)2018/03/15(木) 21:31:03.72ID:mYSH4KOur
力夕力夕ピー
NGワードを回避しようと漢字をカタカナに似せているが、乗り鉄スレの時点でバレバレw
>>359
α-1あるけど3月中はほぼ満室だぞ
東横やルートインなどはない スーパーホテル江津とかアルファーワン三好とか
しばらくの間、似たような格好の、貧乏そうなオジサンで満員なんだろうね
横須賀で豚トロを食べます。
略してスカトロ\(^o^)/
>>367
ポークビッツおでかけさんはカッコいい!
>>356
残念だったな
465Mは211
俺は中央ライナー行った 今日から東海道山陽線が東海区間除いて列車位置情報見られる。
JR総持寺と衣摺加美北に下車して来ましたにゃん(=^ェ^=)
糸崎で50分事故による運転見合せ
高松の屋島のうどん食い損ねた。
そのまま赤穂線経由で神戸に帰ります。
昨日、京都から山陰線乗り継いで江津まで行って駅の近くで野宿
京都の朝イチで三江線乗って福塩線経由で今は姫路行きに乗ってる
広島からのスジとは分離されたサンライナー乗り継いだから座席確保余裕でした
福塩線に乗る人もそれなりに流れてきてた
1泊2日で京都発で下呂温泉、白川郷に行こうと思っています。
行きは岐阜経由で問題ないのですが、帰りが金沢経由を予定しております。
高速な素手17時前に金沢に着き、そこから18きっぷで帰るのですが、
京都に着くのが22時前になる為、どこかスキップしようかと思っています。
費用と効果で悩んでいるのですが、お勧めの区間はないでしょうか?
2度在来線のみでの移動はしたことがあるのですが、今回白川郷からの高速バスもあり、
疲れがたまっていると思う事から、どこかスキップできれば・・・という考えです。
>>382
九州に向かってたから福山→三原はこだま使ったよ
なんとか実家にたどり着いた 新宿の金券屋で1回分5,000円、2回分8,000円とかいう価格で目を疑ったんだが、前からこんなもんなのか
2回分5,000円の間違いかと思ったよ
なんばに梅田の最安並の5回分11350円の金券ショップがあるとは思わなんだ
今日からスタート
今回はSL人吉、やまぐちを撮って乗って
○○のはなしに乗りに行く旅です
ユーたち、おはよう!今日は久しぶりに18きっぷを使って、渡辺美里や菊池桃子、一世風靡と少女時代を聴きながら大阪ま で逝って、モーターサイクルショーでハアハアしてくるわw373系仕様のホームライナー静岡は、快適だった。
>>393
それでも買う人居るから成り立つんだろうけど
手持ちの2回売りたくなるね >>394
>>399
2回分探してて6000円くらいなら買おうかなと思ってたんだがね
1日5000円なら期間外に普通にきっぷ買って乗るわ >>398
そこは少女時代じゃなくて少女隊にしとけよ。 女の鉄ヲタで前面展望を眺めている奴どうも好きになれない
>>402
女が下車して野郎が見始めた途端、無言で遮光幕を下ろされるw >>386
京都に22時前ということは
金沢1717-1853福井1859-1949敦賀1952-2044米原2054-2148京都 かな?
米原周りが無駄なので、素直に
敦賀2001(サンダーバード44)京都2054
がよろしいかと。 シーズン中盤までなら青春18は買取り率95%だから新幹線回数券よりもクレカs枠現金化にはいいよ
>>407
買ったものが一般乗車券と同じ括りだから、カード会社にも怪しまれないし 三江線混雑凄いみたいだね
人気のローカル線は最近は普通に切符買ったり一筆切符で期間外にまったり楽しむなあ
18は北関東日帰りや単純な東京〜大阪名古屋の移動しか使わなくなった
楽な車両で出来るだけ効率よく浦和から京都あたりまで行きたいんですが
浦和-熱海 グリーン車
熱海-沼津
沼津18:31-豊橋20:46 ホームライナー浜松3号
豊橋20:50-名古屋21:43
名古屋22:18-大垣22:52 ホームライナー大垣3号
大垣23:25-米原23:59
で米原より先行けへんのだけど何かいい方法ある?
名古屋-米原で新幹線使うしかないのかな
俺もいつもそのルートで京都まで行けないか考えてるが、結局米原で終電逃す時点でアウトだな
岐阜羽島や途中の新幹線駅は遅い時間帯だからまともに来ないし、名古屋から新幹線に乗るしかない
>>413
新幹線使うなら米原で東横INNに泊まればいい。
翌日ながら組より早く新快速へ余裕の着席できる。 18きっぷ使用で稚内から出発して5日で鹿児島中央まで着けるのかなぁ
2016年度のダイヤならいけた。今年のは分からない
名古屋や岐阜から青春ドリームで大阪へ行くという裏技もある。
新快速が走ってない時間から出発するので博多も余裕
>>420
旧ダイヤならいけたのか
実行する猛者はまずいないだろうけど 稚内5:20森22:42
森5:34酒田22:31
酒田6:00岡崎0:09
岡崎5:19八代23:42
八代6:57枕崎18:26
できなくはないな
>>424
枕崎まで行けるのか!
って凄い過密日程だな
体力勝負だ 私はかつて2枚10日で縦断しました。
楽しかったなあ(o⌒∇⌒o)
稚内までのアクセス考えると、縦断なら北東パス併用が良さげ
私の時は、枕崎入りは高槻→枕崎の普通乗車券(当時は九州新幹線は新八代から)、稚内からの帰りは稚内空港→羽田空港と新幹線で東京→京都そして在来線で高槻でした。
またやりたいなぁq(^-^q)
にャんにャん♪
>>434
便秘気味でかなり臭い私の屁を缶詰めにして、貴殿にプレゼントしたいです。 高槻は18きっぷのスタート地点としては
何気にイイ。
>>414
やっぱそうか
あと少しなんだよな
順々に時刻表を見るとわざと乗り継ぎできなくしてるんじゃないかと思ってしまう
>>415
それを言ったら何とやら
>>416
確かにな
でも京都泊と米原泊だと気分の盛り上がりが違う
>>417
ここは真の18キッパーが揃ってるんちゃうんけ? 東京〜京都(ムーンライト九州)
博多〜熊本〜阿蘇泊
阿蘇〜大分〜由布院〜博多(ムーンライト九州) 京都観光〜大垣(ムーンライトながら)
帰宅
東京(ムーンライトながら)〜神戸(ムーンライト九州)
折尾〜筑豊線〜肥薩線〜西鹿児島泊
桜島観光後に西鹿児島〜宮崎(青島観光)〜別府(フェリー泊)
八幡浜〜松山(道後温泉&松山城)〜高松〜大垣(ムーンライトながら)
帰宅
東京(ムーンライトながら)名古屋(旅と無関係な用事)〜新宿(ムーンライトえちご)
村上〜函館(夜景と温泉楽しみミッドナイト)
札幌〜滝川〜池田〜十勝川温泉泊
十勝川温泉〜帯広〜新得〜登別泊
翌日バスで室蘭に出てフェリーで大洗(船内で有珠山噴火を見る)〜帰宅
一週間後にムーンライトえちご〜坂町〜米沢〜高畠(温泉)〜福島〜東京
こんな事出来たんだよな。
今はとても無理。
>>406
ありがとうございます!そのルートで考えています。
最終工程を特急でスキップ出来たら楽そうですね、それで考えて予定します! なんかオッペケ屑が一人混じってんな。
日中の湘南新宿快速→アクティは横浜で階段乗り換えする必要があるらしい
またお前ら階段ダッシュするのか
何で横浜で乗り換えるんだ?
戸塚乗り換えは常識でしょ
昔、湘南新宿ライン籠原行きから宇都宮線に乗り換えるのに赤羽乗り換え1分があって、ダッシュした記憶があるわ
大宮じゃ構造的に無理だったし
端から端まで階段がある駅(赤羽とか)と、ホームは長くても
階段が少なくて延々と歩かされる駅(熱海、大垣とか)が
あるからなあ。
>>378
>>435
523 名無しでGO! 2018/03/18 10:33:34 ID:JpJci4Wa0
おい、お前ら。昨日関西で開業した駅の途中下車印を早くウプしろや。
お前ら、ホンマに薄のろ野郎やな。使えへんわ。 >>443
なんでわざわざ横浜乗り換えって書いたのか考えてみよう 湘南新宿は横浜で3分止まるからアクティーがその間に追い抜いていくダイヤ
今日は名探偵コナンスタンプラリーをコンプリートした後に、大宮へ115系スタンプラリーのスタンプを押しに行った
中央北改札で見せて通過しようとしたら、日付確認だけじゃなくて、スタンプの駅名を読み上げられた
25年使ってて、読み上げる駅員なんて初めて見た
大宮の中央北改札っていつもそうなの?
18きっぷシーズンの日曜の朝、新宿から北行きの湘南新宿ラインのグリーン座れると思う?
>>438
18だけで行くなら、そのルートだと無理に先を行かずに豊橋泊で漫喫か何かに泊まるのがオススメかな
豊橋からなら早朝から新快速とかも出てるし、関東方面住みなら転クロで朝一から旅行気分が味わえる
(加えてヲタ的には311系の新快速に乗れるw)
少しでも先を急ぐなら名古屋や岐阜泊でも可 あ、北陸線の方にちょっと入って長浜泊もアリか
こっちも少し歩くけどネットカフェはあるし、早朝時間帯から新快速が走ってる
当たり前だけど東海エリアに泊まるよりかは早く京都に着ける
it-cat大垣店で泊まればええやん
スーパー銭湯も併設されてるし、徒歩15分ぐらい余裕だろ?
初めてまともなスレの流れを見たw
電車乗れれば満足なの?
自分は欲張って観光も少し入れて悲惨なことになる。
本格的に観光するならレンタカーを日跨ぎで借りてもいいな
車中泊で宿代節約できるし
プリウスなんて寝るには丁度いいよ
燃費もいいし
プリウスの車内で、我慢できなくなってウンコをプリプリ ウス
にゃはは(*^▽^)/★*☆♪
熱海19:49発は平日だけ豊橋までぶっ通しだけど、途中で2両切り離して後で3両繋ぐというかなりのトラップ仕様
きっぱーの群れが押し寄せる日は限られてくるだろうが混乱しそうだな
頭の悪い老人が友人改札でいつまでも駅員に文句言ってて
うっとうしいから18きっぷかざして通ろうとしたら
順番守れとか鬱陶しいこと言ってきた。
容量悪い長い用事は後回しだろがアホ。
あぼーんで豚弗ね
誰か、都内某所で落とした奴、いないかな?
ガチで困ってるじゃろ?
いわて銀河・青い森開業前は、稚内から鹿児島まで、1泊目は東室蘭、2泊目は盛岡、3泊目は
静岡、4泊目は広島で縦断できたんだけどなあw実行した香具師はいるのかな?
漏れも25年くらい前に、大垣夜行で出発、24時間かけて熊本まで逝ったけど、下関あたりで
挫折しそうになったよ。博多駅のホームの口臭電話から、ホテルへ宿泊確認の連絡をして、
415系のロングシートで駅弁喰ったわorz チラ裏スマソ・・・
きっぷ入手してやっと行けると思ったら風邪引いてもうた
よりによって3回分もあるの落札しちまったし無駄になりそう
>>467
そういうのを3回見つけたけど、使うか売ってるわ >>470
ネットでヘルプの書き込みって無いもんだなあ。
確かに買い直しても大した金額じゃない!とも言えるが。
ここじゃ無理かな? そろそろ18も佳境だな。
ところで洋楽スレで問題提起をしてやった。
ちょっと波を立てるだけで
無能な荒らしどもが右往左往するのが面白い^^
>>474
911 名前:名盤さん [sage] :2018/03/20(火) 22:02:11.42 ID:om2/aptm
社会奉仕
という考えがない静岡は
スレ立て禁止
912 名前:名盤さん [sage] :2018/03/20(火) 22:31:26.45 ID:ujpGhP6K
>>909
エイズで献血できるのかよ?w 913 名前:名盤さん [sage] :2018/03/20(火) 22:42:27.04 ID:FsWsgzWP
こいつマジで基地外だな(笑)
18スレで一人発狂して楽しいのか?(笑)
誰にも相手にされないくせにw
914 名前:名盤さん [sage] :2018/03/20(火) 22:45:58.04 ID:yAJcQrYN
>>909
これが問題提起?!www
献血したこともないバカが問題提起?!(笑)
問題提起の前にさ
お前の湧いてる脳みそ精神病院で診てもらえよ(笑) いやぁ便利な機能がつきましたなぁ
○○○○スキップ機能
>>370 月曜に神戸へ出張がある
日曜のうちに移動して宿泊すると
18きっぷ3000円
緑券 780円
宿泊代6000円
で10000円
支給された新神戸までのチケットは売り飛ばすとして12000円
うーむ2000円のために10時間以上かけて乗り継ぐのは馬鹿馬鹿しいなぁ
名古屋メシ食べたり
三宮で飲んだくれたり
いろいろ楽しめるやん
>>360
今更だが、19時台の富岡行、俺だけしか乗ってなかった
仙台1655発から常磐ルートで東京帰れるようになったのに 千葉東京間止まってる模様
スタートダッシュ組は大変だね
>>481
名古屋ではホームのきしめん、三宮では「もっこす」でラーメン。これがプロフェッショナル、匠の技ですにゃん(=^ェ^=) いわき湯本駅前の温泉施設は安いから日帰り計画のある人は一考を。
通はその先のさはこの湯や露天風呂もある宿の温泉、コアは地元民と一緒に更に奥の公衆風呂に入る
おいおい、鳥海山も分からないとかどんなレベルよ。
遊佐で降りれば美味しい湧水汲めるとか教えてあげないんだからね、特に夏秋がいいとかも
ムーンライトながら号、185系が廃車になった時点で廃止か?
ホリデー快速ビューやまなし乗車中
この列車、敢えて厳冬期の運転を避けてるので、やっと念願のこの車両から雪景色を堪能出来たわ。もう最高。
終点までは乗らず、温泉巡って、石和温泉宿泊で、翌日も温泉巡って帰る。
>>493
東海から373を借りる…は車両数的には無理か 18きっぷの安さと
快適性が両立する区間は
東海道本線の名古屋地区だけか?
(313系座席フカフカで気持ちいい)
コスパなら上野東京湘南新宿ライン、東海西の新快速なんだろうな
今日切符落とした。買い直した金額は大したことないが、未使用分足すと片道ふらっとこだまなみ。精神的ダメージでかい
>>499
切符を紛失するなんて、万死に値する。
氏にたまえ。
逝ってヨシ! 聞いた話では,法務省ゾーン20階の洋食屋は健在だが,検察ゾーン15階の洋食屋?は地下棟端っこに移動してその後潰れたらしい(伝聞)。
一番大きな地下のカフェテリア(セルフ)は業者が代わって値上がりして不味くなったそうだ(元から不味かったが)。
裁判所の地下食堂の麺類は蕎麦・うどん・ラーメン・パスタはどれも不味くて口に入れたら後悔する。
三江線乗りに行くけど、
三次と江津、どっちの始発が空いてる?
どっちとも手遅れだよ。
今頃春休みになってから行くとか阿呆か、ゆとりか
>>497
名古屋地区は、二人掛けのシートにわざと窓側に荷物を置いて本人は通路側に座り
他者を座らせないようにしている小悪な三河・尾張人が多くて嫌い。
いっそロングシートの方がいい。 だから、豊橋若しくは大垣から同様にして地元民追い出せばOK
竜王駅に元スーパーあずさ車両が留置してあるけど、わざわざ明るくして見やすくしてるサービスはなんのためなんだろ?
雪で凍結予防の為に暖機運転かも知れんが、いい感じだ。
近く通る人は上りなら進行方向左側な。
>>500
今どき「逝ってヨシ!」とか、老害臭しかしない。
正規社員の収入なら、もっとマシな切符を買って、もっとマトモなところに泊まれるのにね(笑) >>506
そんなのすいませーんって言って座るわ。 >>509
プライドと訣別した関西人ならの実行力ですね 三島の金券ショップ行って残少ないやつあるか聞いたら一回のが4000円で1枚だけって言われたから止めて、普通に回数券+小田急株式優待にした。
新宿往復だけだったし。いつもそんなに高いの?
さみしい一人旅
誰かに構ってもらいたい中年男性が報告するスレw
>>497
愛知住みだけど米原-姫路が1番じゃない?
新快速が快適過ぎる >>502
しいていうなら江津
三次はホテル組、車組などが集まるのに対し、江津はホテルも貧弱なのでそこまで多くない
接続の山陰線だと座れないのかな?
浜田からの直通は狙ってる人が多くて逆にきついみたいね >>511
池袋でも1回4000円だったな
今年は値崩れが少し遅い感じは確かにある >>515
大阪住みだけど、名古屋周辺の快速系統の方が乗り心地が良い気がする。
車両もそうだけど、線路状態がいいのか、滑るように快走しているからね。
昔、117系の「東海ライナー」が活躍していた頃から、そのように感じていた。
あと、キミのその感覚は「隣の家の芝は青くみえる」の何とかって奴かもな。
因みに近郊型で最も静粛性が高いのは215系かも知れない。215系は飛ばしてもぴょんぴょんと撥ねることがないし。
あと、デッキ付きの721系も良かったような。
名古屋周辺の快速系統も昨今は「ゆとりダイヤ」を採用したのか、やや所要時間が伸びてるね。 >>519
何が起きるか分からんから、前もってキップを買った方がええわ。
不正がばれるかも?・・・と冷や冷やしながら乗っていたら旅も楽しくないしな。
下手すりゃ現場の職員から「これだから18キッパーは・・・」と思われるし。
どこまで行くのか知らないが、今、4000円で2日有効の企画キップがあるはず。
北陸は節約派のキッパーからすれば、もう今では避けたい地域かな。
うーん・・・475系や食パン419系が走っていた頃が懐かしい・・・ 10年前の18きっぷが出てきた
このときは確かムーンライト九州から新快速に乗り換えて敦賀にでて
そこから419系の直江津行きで延々乗ってたんだよなあ
>>520
313系に連接ダンパ装着されてるからショックなく滑らか。確か新幹線と同じ装着だったかと。
自分も313系の乗り心地はいいかとおもう。 >>525
静岡のロングも座り心地自体はなかなかだしねぇ
(結論・新幹線の収益最強) そだねー
空いてれば、ロビーカーみたいに、足伸ばしてゆったり出来るし。
今日は山梨は晴れてるわ、昨日の雪景色といい、本当についてる
また豚弗な
名古屋5:40→豊橋7:07
豊橋7:11→熱海10:21
熱海10:37→東京12:28
東京16:27→熱海18:20
熱海18:55→豊橋22:11
豊橋22:16→名古屋23:10
なんとたったの2回乗り換え
おでかけさんに理事長をお願いして本当に良かった。
スレが締まってきたよね。
>>424
某YouTubeがやったから動画待とうか みんな、青春18等のフリー切符使って旅するとき、何をメインに楽しんでるの?
観光地めぐり? 食べ歩き? あてもなく知らない場所を歩いたり? 電車の乗り潰し?
>>539
自分の場合は乗り潰しメイン
盲腸線の行って戻ってとか通常の乗車券では1枚のきっぷにならない経路とか
いちいちきっぷを買い直さずに乗り続けられるのがフリー系のメリット あー最近乗り潰すって意識無くなってた
これはやべぇことです
誰かが大きなミスを犯したら代わりに俺が
スライディング土下座をしてやるよ。
列車の中であってもね。
>>539
飯(B級グルメ、ご当地ラーメン
温泉
車窓
たまに観光したり寺めぐりや山登ったり
人生の時間つぶし 列車に揺られながら思いにふけった…
俺は職場で「スラ」と陰で呼ばれていることに気づいた。
部下から聞き出すと「スライディング土下座」の略らしい。
確かに数年前に同僚が犯した大失態を大手流通会社のバイヤーから
問い詰められた時、咄嗟にスライディング土下座をしてしまったのだ。
結果は「そこまでしなくていいよ、静岡君」とバイヤーは許してれた。
それをきっかけに大きな商談の際には俺が呼ばれるようになった。
東京、北海道、福岡。出張は主に大きな商談の時だ。
頭は悪い、仕事はできない俺だが、取引先担当者の好みや
趣味、休日の過ごし方などは熟知している。家族構成なんかもすべて覚えている。
休日もゴルフ、野球、登山に呼ばれれば付き合うし、奥さんも含めて褒めまくる。
俺を今の地位まで引き上げてくれた
「スライディング土下座」に感謝している。
今でも、スライディング土下座はしばしば使っている。
きっぱーも土下座したことはあるのかな?
どうでもいいけど、宿くらいはまともな所に泊まってくれ。
非電化単線で上下線ともに特急追い抜き待ちで,マタ〜リとホームの花壇からアリさんがこんにちわするのを見る。
ゆっくりと贅沢な時間が流れて,癒しとなごみです。仰向けにホームに寝転んで抜けるような青い空を見た。
おれ駅でダッシュからのスライディング土下座やったことあるわ
友達と鉄旅行く予定あったんだけど前日飲み過ぎて遅刻した
結局、そんとき当日でも買えた企画切符で北陸旅行になった
今思うとほくほく線はくたかを乗車できたのは良かった
>>535
私はもう、ガッツリ乗り降りするのは卒業しました。
景色は楽しみつつ、温泉へ行き駅弁を味わいつつ、好きなラーメン屋や居酒屋へ。
大人の楽しみ方をしています。 訂正
>>539です。
なお、私は理事長としてこのスレをビシッと締めていきます。
でも、たまにはくだけますにゃん(=^ェ^=)
ただし、下品な書き込みは断固禁止します。 >>549
いいね、そういうの。
最低なヤニカスキッパーだと、その時間利用して外で吸って臭いまとったまま戻ってくるカスが居るからね。
そういう輩は使う資格は無いわ。最底辺だと車内のトイレで吸って皆に迷惑かける。 >>539
その中だと全部したことがあるけど、
ごくごくまれに「ガチな用事」っていうのがある。
具体的に言うと、大学三年と四年の間の、工場見学。
朝から夜まで見学以外は乗りっぱなし。
いい時代だった。 >>552
下品な書き込みとは、たとえばこういうの↓?
18きっぷのポスターに採用されそうな名言を書いた人が優勝
俺は病気で禁煙となったけど,昔はニコチンヤニきっぱーだった。
非電化単線の醍醐味はホームや待合室に灰皿が残っている駅があること。
撤去し忘れたんだろうけど。
駅前温泉(徒歩圏限定)を探索するのも楽しい(北海道は地元に地図にしかない温泉ごろごろ)。
ローカル線情報でないと掲載されない駅前温泉や駅近温泉がひなびて素敵だよ。
秘湯と秘境駅のコラボを楽しんでいる(某私鉄のトロッコ列車の旅客終点駅とか)。
>>556
駅弁はいつかは液便に。
二十歳の春の大発見。 私は関西民だけど、まだ乗ってない身延線 新潟から北の日本海側 北海道を制覇したい。 北海道は特急使うけど。
身延線はマタ〜リして半日で制覇できるよ。
ミニ飯田線という雰囲気もあるし,イイー。
北海道はホントに18利用者少なくなったな。
キハ40の普通列車はどの列車も余裕で座れるし、広大な景色にまったり車内はたまらない。
ナンパした娘が週末東京来るって。
いろいろ案内してあげて、夜はウフフで寝かせません。
飯田線はマタ〜リを越えて疲れるけど一日で走破できるよ。
大身延線というふいんきもあるし,イイーにゃん(=^ェ^=)
菊名→八王子→岡谷→豊橋→静岡→沼津→熱海→横浜
0530代発……1日一筆書き……2300代着
>>539
食べ歩きや史跡巡りも含めた観光地巡りが主な目的かな
あとは位置ゲーやってるからそれ兼ねつつ乗り潰し
今春は今週末しか動けないから全然乗り潰しでもなんでもない京都に行こうと思ってるw >>563
ふいんきじゃなくて雰囲気だろ。
ちゃんと日本語勉強せんか。 ガイシュツのネタかもしれん
ふいんき→ふんいき
大分県さえき→さいき
シェイシェイ→シエシエ
キャノン→キヤノン
きむらあやの→きむらふみの
キリマン・ジャロ→キリマ・ンジャロ
高知は桜がほぼ満開
週末にいかがですか?
高知なんてはりまや橋以外これといったところがないじゃん
高知から普通に乗って
佐川で司牡丹の工場できき酒してその勢いで近くの桜の名所でしぼりたて飲みながら花見
土佐新庄で橋本食堂の鍋焼きラーメン
土佐久礼で大正町市場の田中鮮魚店で捌いたかつおをそのままたたきにして食べる
…食べてばっかだったが
夏はクソ暑いから鍋焼きラーメンなんて食べる気しないし
冬は逆にきき酒の気分でもない
桜のきれいな今が一番
新宿方面の始発?から乗り継いで岡谷から豊橋に行く便はずーっと乗りとおす人で座席殆ど埋まってるけど、逆の新宿方面最終に接続できる豊橋13時頃の便って混んでるの?
天竜峡で乗り換えがあるし、途中で日が暮れるから空いてるの?
ツイッターか何かで本当の最終便見たことあるけど、ガラガラみたいだな
あれでも一応名古屋と浜松には帰れる
鈍行で肋骨線の分水嶺越えすると
地酒のワンカップの味が変わる(昔はキオスクがローカル地酒ワンカップ置いてた)
もうこういう楽しみ出来ないな
>>572
と言っても雰囲気をふいんきと言うのは
そこに列挙された雰囲気以外の言葉と同質でない。
むしろ、ゆとり教育の成果だろ。 >>581
40過ぎたオッサンはゆとりじゃないだろう? ここっておすすめ観光地とか聞いてもいいスレかな?OKならぜひ質問したいです。
>>577
昨日、新宿方面への終電で(上諏訪から乗って)帰ってきたけど、
それらしき客は数えるほどだった気が
むしろ、自分が乗った横浜5:28発の東海道線の方が、「民族大移動」って感じだった
時間の都合で、ひかりで「静浜ワープ」をして373の乗り徳普通列車に乗れたのは
色々良かったけど(これだけで45分短縮できる) >>511,517
そんな中、こちらは残2回で5,000円ってのを購入して出かけた次第
>>507
松本を通ったけど、確かに351はいなかった…
竜王にいたのか(夜遅くで確認できなかったけど)
>>493
春シーズンn運転は25日までだもんなぁ…色々気になる 18きっぱー鉄オタ旅行者の特徴
・小汚い服装で貧乏人丸出し
・デブにメガネの比率が異常に高い
・パンパンに張った大きなリュックサック
・車内で挙動不審
・大きなカメラを持ち、やたらと写真を撮りまくる
・朝から晩まで乗る無理な行程が基本でとにかく疲れる
・余裕のない接続で予定を組むので、少しでも遅延するとイライラする
・第3セクターを通って余分にお金払うのは大嫌い
・さみしいので駅員などに話しかけようとするが相手にされない
・コスパ厨なので飯はどこに行っても結局コンビニとファストフード
・宿代を節約しようとネットカフェを利用するが、疲れがとれない
・観光に興味はないので車窓にこだわるが、すぐに飽きてスマホをいじり出す
雰囲気を“ふんいき”と書いたのは、まさにこのスレのふんいきもとい雰囲気を察してのことなのだ。
にゃんにゃん(=^ェ^=)
>>592
まあこんなバカがいるから
いつまでも乞食スレなんだよな >>535
いつまでも居座るしか出来ない糞餓鬼に対して、単に>>1のテンプレが住人達に浸透したに過ぎない >>553
ヒステリックな嫌煙家の存在を知ったのは、俺がネットをやるようになった平成16年頃かな。
普段の生活の中では他人からタバコで文句を言われた事がないので、初めてネットで見た時は衝撃的だった。
でも煙草の匂いよりもワキガとか他人のクソの匂いの方が嫌でしょ?
そういやネットでワキガの匂いが嫌という奴はみるけど、他人のクソの匂いが嫌という奴はみたことがない。
もしかして大和民族は他人のクソの匂いはあまり苦手ではないのかも知れないね。
例えば便所付きの車両で移動中、誰かが便所から出てきたあとに、車内にクソの匂いがふわ〜と
漂うことがあるが、不思議と誰も嫌そうな顔をしないし、無頓着なやつが多い。 気が付くと期間のほぼ3分の2が経過
東京は花見の季節になった
広島〜浜松の間で途中下車して観光しつつ1泊したいんだけど、オススメ駅ありますか?
長崎→大垣と大垣→長崎の1日移動が出来なくなったので
長崎→二日市(九州号の筑紫野で下車)、二日市→沼津、
沼津→東京→姫路、姫路→長崎を予定中
>>604
副流煙で他人の命まで縮めていることを自覚しろ!
ニコチン依存症は病気であることを自覚して即刻治療を開始しろ! >>609
観光地選び放題じゃん
もっと具体的に何がしたいとか希望がないと >>609
立花(尼崎競艇)
山崎(淀競馬場)
向日町(向日町競輪)
大垣(大垣競輪)
岐阜(岐阜競輪)
三河塩津(蒲郡競艇)
新居町(浜名湖競艇) 喫煙者だろうが18キッパーだろうが荒らしは叩ければなんでもいいんだよ
叩いている間はニート世間知らず無知蒙昧の非常識と叩かれずに済むからw
>>612
貧乏旅行だし、そんなにお金かけずにのんびり楽しめる場所があると嬉しいな。
神社仏閣、水族館や博物館、あと温泉街とかも気になる。
城崎温泉とか有馬温泉とか調べてはみたけど、いまいちピンとこなくて。
>>613
前述の通り、貧乏旅行だから賭け事は厳しいかな。
でも競馬場で馬見るくらいならいけるかな?楽しめるかは謎だけど。 >>610
九州号ならかもめを回数券かネットで買って乗ったほうがよくねえか? >>609 桜の咲き具合によるけど姫路城オススメ 桜色と白いお城が素晴らしい! >>626
私はよく○番線ホームのを利用しています。
まさにプロフェッショナル、匠の技ですな。 >>626
だしはうすいしカツオ節がパサパサして、うまいものではない。 >>626
昔(10年くらい前)はよく在来線特急のホームに行ってた
ひとが少ないので注文してから天ぷらを揚げてた
のせたらすぐふやけてあまり意味無いけどね
最近は行ってないのでしらん
あと、どうせなら多少高くても地下街のちゃんとした店の方がやはりうまい
青春18なら降りれるんだから 地下街のちゃんとした店に行ったらきしめん800円!
この価格を見て、少しウロウロして、結局ホームに帰ったのでした
つづく
連続テレビ小説「18きっぱー」
一時の便秘状態が解消され、先週は快便でした。先ほども大量に排泄しますた\(^o^)/
快便が快適でクオリティが高い乗り鉄に繋がります。大切なことです。
にゃん(=^ェ^=)
>>633
名古屋駅の休日はどこも混んでるしね
ホームで済ませる方がいいかも
今日は区間快速で米原、新快速で京都に遊びに向かうところ >>626
違いを求める世界ではない
きしめんを食べたというアリバイ作り
うまい駅そばはどこかみたいなレベル 私と静岡さん以外の、このスレの住人へ。
鼻糞…塩味。食べごたえがあって美味。緑色が高品質とされる。空腹時の定番。
耳垢…苦い。細かい毛が混じっていて、粉っぽい。水分が多いとニオイはトップクラスに分類される。
目ヤニ…塩味。とにかく堅くて、小さい。歯応えが萎びた納豆に似ている。
爪の垢…薄い塩味。もさっとしている。意外に量が多く、食べごたえあり。通は足の親指のモノを好む。
ニキビ芯…味なし。ゴマみたい。
ヘソのゴマ…味なし。歯応えは体調によってまちまち。香りは独特。
フケ…粉っぽい。1か所に大量に集めて食うのがベター。まれににフケの中央に小さいカサブタが付いてくる事があるが、これはまぎれもなくプレミア物。まさにダブルネームの価値を再認識されられる程の希少品。
肛門の回りに付着するカス…まれにGET出来るが極めて貴重。歯応えが神がかっている。
膿…ジュルジュルして口で絡み合う。味は苦いが飲み応えがグッド!!
毛根の透明の物質…味なし。稀に歯応え最強のモノがGET出来る。玉袋付近の毛が高確率。
歯クソ…モノによる。食材、潜伏期間などによってまちまち。一般には肉類、三日間熟成、発酵がよいとされる。
チンカス…ほぼ味なし。マシュマロのような見た目。マニアには絶大な支持と人気を誇るニオイ最強品といっても過言ではない。
舌苔…パサパサした中に若干の潤いあり(口内の状況により様々)薄い粘土の味がする。手を使うことなく口でモゴモゴしながら食えるので外出時にオススメ。
カサブタ…乾燥具合によって質が決まる。特に乾燥後期段階のモノは歯応え良。食べ頃は自然に皮膚から剥がれ落ちる前後。
鼻の毛穴の細長いカス…油っぽい。如何にきれいな形で取れるかが肝心。サイドの溝が好漁場。
ホクロから生えている毛…ケツ毛陰毛やヒゲを食べる事は今や既に定番化しすぎて
巷で語られる事はないが、このホクロ毛はやはり別格。他の毛よりコシがあり歯触りも良い。うどんで例えると讃岐のような位置付け。希少性はやや高い。
皮…通常は足の裏の皮を食用とする。厚みがありコリコリの歯応え良。鮮度が命で、時間が経つとすぐに堅くなってしまう。乳首の薄皮は数年に一度しかとれないマニア垂涎品。
東北本線なかなかレベルアップしてるな
何がなんでも上野の始発に乗らないといけないしブツ切りで数十分毎に階段ダッシュ
死ねるわこりゃ
18きっぱーの階段ダッシュ、って、何に例えていいかわからないが
なんか見てて悲しくなるよね
>>644
お盆と年末に素人が描いたエロ本買いに行く奴らと同じ臭いがするよね なんか本数減ったばかりじゃなく上野始発→シティラビット3号の流れにきっぱーが集中するようになって混雑悪化してる気がする
もう東北方面は18では行けない。
週末パスや三連休パスで新幹線&特急併用が楽すぎる。
昨日夕日代わりに朝日バックに三角線に乗った後人吉まで行ったが、乗り換えの待合場含め
暖房がついてない時間が約3時間あって寒くて不快だった、jrに苦情申出た
乞食が文句言うなよ
出掛けてくれって頼んだわけでもあるまい
暖かくなったとはいえ、朝晩はまだ寒い時期なのに、薄着で来たバカの18きっぱーが
偉そうに暖房入れろとクレーム入れたってことか?
この季節は温度調節出来る服装にしないとね
先週山陽本線で下った時は日が沈んでから車内寒かったな、鹿児島本線は暖房良く効いてたけど
>>618
蒲郡(竹島水族館500円)
二川(のんほいパーク600円) そう言えば今日は中京でG1やったね
名鉄に乗り換えな行かんけど
ホリデービューやまなし自由席古事記だらけ、
グリーン席代所か指定席代すら惜しむのかw
東北本線は、14時46分頃 東白石〜北白川駅間での人身事故の影響で、白石〜岩沼駅間の上下線で運転を見合わせています。
東北本線は、人身事故の影響で、福島〜岩沼駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、
16時29分頃に運転を再開し、福島〜小牛田駅間の上下線の一部列車に遅れと運休がでています。
>>651
くっさいくっさい18乞食は乗せてもらえるだけでも有難いと思え
暖房がどうとかおこがましいぞ >>657
先週乗ったときの状況を見る限りでは
上り八王子までは普通に座れる程度の混雑だったからなあ
座れるのにわざわざ520円払う必要ないじゃん
もちろんガラガラの車両に乗りたいとか座席にこだわるとか確実に座りたいとかなら
どうぞ520円払ってください、それを否定するつもりはない 上りに高尾八王子立川から乗ってくる奴なんてキチガイしか居ねーわ。
降りるのも多数居るだろうけど。
お前らなんか赤いいつものに乗ってろとしか思わんな。
>>642氏さん
乙であります
いやいやマジで引いたわ・・・
ワープしといて良かですわー(草)
>>555 神社仏閣ってどれ見ても「ふーん、すごいね」ぐらいの関心しかないけど
みんな好きなんだよな。
法隆寺の観覧で1500円なんて出さないよ。
1泊2日で名古屋〜京都〜大阪〜奈良というあまり盛り上がらない旅だった。
まさに名古屋駅できしめん食べた。普通にうどんだよね。
上手くも無いけどまずくもない。ほうとうなんかもこんな感じなのかな?
大阪の通天閣行ったけど民度低そうな場所だな。
金ケチってネットカフェで夜明かししたけど普通の女性が働いてたのが驚いた。
東日本行くときに、色々乗り潰ししようかな。
身延線だけやなく、内房外房 水戸線 磐越西線磐越東線 水郡線等。
>>668
いつから貼ってるのかわからないが、被害者が多いからね
>>670
駅ほうとうはさすがにないだろうな 帰りはグリーン車に乗るとすごい楽。
終わり良ければ・・みたいな。
帰りにヘロヘロになると全て台無しになるからね。
むしろ名古屋では
味噌煮込みうどんかあんかけスパを
食べるべきでしょう
名古屋駅「住よし」のきしめんはホンマにウマーですね\(^o^)/
「住よし」を悪く言う奴は逝ってヨシ!
>>669
私も神社ぶっかけザーメン、もとい神社仏閣は興味ないですね。
神社仏閣をまわるより、未下車駅を一つでも多くまわる方が遥かにクオリティが高い。
金剛では今後うんこすることを禁止します。
千種で漏らしたうんち、臭いわ。
にゃはは(^^;))) 日光とかもそうだよね。
拝観料かかるから、そっち方面行ったからついでにという訳にもいかないんで。
そりゃ街が寂れますって。
3/21-3/25に宮崎鹿児島地区うろついたが18きっぱー少なすぎ。
枕崎駅折り返しと朝の宗太郎折り返し列車で各々2人見ただけで他は見なかった。
みんな三江線葬式?
昨日18きっぷで移動中に四季島とすれ違った
中のセレブ達のゴミを見るような目が印象的だったな
>>683
新燃岳噴火でそのエリアに観光に行こうという人少ないのでは
九州南部は今リスクであり狙い目の穴場でもある >>670
>大阪の通天閣行ったけど民度低そうな場所だな。
18きっぱーがこれを言うとはw
お前に言われたないわヴォケー!、って言われそう 泊まり掛けで旅行するとき、皆さんはどこに泊まります?
ビジネスホテル? カプセルホテル? ネットカフェ? 旅館? 野宿?
私は大体ビジネスホテルにしてます。
基本は東横インみたいな所。
本当はドーミインに泊まりたい。
ケチってネットカフェで一夜明かすこともある。
登山するとかじゃなく、どうせ電車乗るだけだし。
>>686
いや、本当に汚いところだったよ。
ここは日本なのか??って思った。
まあ、あんまり関西が好きじゃないのもあるけど。
街中に吉本芸人のなんか色々あったりがきもい。 >>690
俺も基本はビジホ
理由はチープでもいいから朝食バイキング食いたいから
これが楽しみで旅行してるのもあるし >>690
俺もビジホだけどぼっろいビジホだわ
寝るだけだけど一応鍵のかかる部屋で休みたいから、カプセルやネカフェはなるべく避けたい 朝食コーヒー飲み放題&御握り味噌汁漬物で駅改札もよりと,東横イン1択
>>695
やはりビジホだよな。
特に今のご時世、スマホやタブレット、更にはモバイルバッテリーの充電には宿泊は必須。 >>690
僕はビンボーになったので今はネットカフェが中心。
そういやムーンライトえちごがあった頃は、よくそれを宿代わりにしてたな。
一昔前はビンボーではなかったのでビジホとかカプセルが当たり前だったかな。
18きっぱーなのに西新宿のセンチュリーハイアットや品川の近くのラフォーレ東京に
泊まったことがあるし。
そういや、以前、青森駅前の駅前旅館に泊まったことがある。ビジホとは異質の空間で雰囲気で寛げたよ。 >>690
高級ホテル一択
まさにプロフェッショナル、匠の技ですね\(^o^)/ >>697
もしかして神戸在住のあの心の狭いおっさん? よくプライベート旅行でLCC使うときは空港で野宿してたけど疲れが半端ない
出張のときにホテルに前泊して快適さと翌日の楽さを知ってからカプセル以上に泊まるようにしてる
ビジホかな。あればルートインとかベッセルとかα-1とかCOSCO INNグループとか。
東横インとスーパーホテルはできるだけ避けるようにしている。両方朝食に難があるので。だけど何だかんだで14ポイントくらい貯まってるけど。
それ以前に最近18きっぷすら使ってないけど。
>>692
通天閣の周りは浅草の花やしきの南側の方で軒先で呑むような店があるような所とあまり変わらないだろ。
通天閣に行くのに新今宮で降りてあいりん地区の側を歩いてそこを日本じゃないと感じたなら、それはその通り。 >>707
新今宮は腐っても日本だぞ
鶴橋なら日本人じゃない連中に占領されてしまっているが… >>709
日本でもあいりん地区は異次元だろ。
鶴橋は外国だな。 >>690
カプセル1900円
外国人も利用、シャワーは有るがタオル持参、荷物等ロック出来ない
カプセル3900円
シャワータオル付き、荷物ロック有り、防犯カメラ有り、朝食付き
カプセルは布団で寝られるのがメリット、安いところは防犯面で難あり
ビデオ個室で泊まりプラン
鍵付きだから十分くつろげるならこれも有りかな
予約制だけどシャワーも有るし
色々組み合わせてるやっぱりビジネスホテルが1番良いけどね ネトウヨ、差別主義者、歴史改竄主義者はこのスレへの立ち入りを禁止します。
>>690
移動距離と時間を考えたら夜行高速バスだな。それにそんなに休みなんて取れないし。 新今宮>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東横イン(豚舍)
俺も今は楽天やじゃらんとか
でクーポン駆使したり
アゴダで買った方がネットなんかと
値段変わらないのでいけるし
ごめん。すごいアホな質問なんだけどさ、使用期間4/10までってことは、4/10も使えるってことでOK?日付跨いで4/11になったら使えませんよーってこと?
確かにアホすぎる質問。それを言うなら逆の質問をしろよ。正解はちょっとむずかしいかも(下記)。
「2月28日の深夜24時になった直後に、(たとえば)新宿駅などの改札を入って、以降発車する
山手線の最終列車までなら規則上、18きっぷで乗れますか?」
>>721
日付またいだ場合は日付が変わって最初の停車駅まで有効。
電車特定区間は終電まで有効。 >>723
丁寧にありがとう!初めて使うから基本中の基本でも心配でさ。
日付またぐ電車乗ったことないなー。探せばあるもんかね? >>724
よく知らんけど都市部ならあるもんじゃないの? >>722
3/1のハンコを押してもらえばいいんでないの?
利用開始日ではないが0時過ぎにハンコ押してもらってフル活用はよくやるし >>724
博多あたりは日付け跨ぐ列車普通に有るよ >>726
東京・大阪の特定区間なら4月10日の24時を過ぎても最終列車まで有効だとするならば、
逆の意味では3月1日の0時過ぎに発車する列車は、前日の2月28日まで有効の列車と解釈できる。
なので、駅員さんに「これの使用開始(初日)は明日からですよ」と言われるケースもあるのでは?
この点は規則では明文化されていないはずなので、駅員によって対応が異なる場合も・・・。 別料金払って碓氷峠〜小諸〜清里〜小淵沢〜横浜駅
しなの鉄道は115系の楽園でした。高崎では終了でしたが。
小海線は千曲川沿いに高度を上げる感に好感。
清里は確かに逝ってましたが、萌木の里(何この迷路感)
は良し。アンザイレンで話題になってる八ヶ岳や浅間山や富士山の
眺めは申し分なし。娘と。
泊りがけはしないなぁ、どこ行っても同じもの見れるのが日本だし基本日帰り
多少遠いと始発から終電までかかるけどね
続き。甲府ほうとう(1200円〜)と鶏モツ丼。
駅弁は高崎で釜飯と舞茸?弁当。
レンジで(^_^)/☆サービスはビックリ。だが良し。
食費は軽く10000越えで。
そういえば、板谷峠ではdocomoアウトだったけど
いまでもダメなの?
飯田線は天竜峡を境にして景色が
ガラリと変わった。
まさか上流のほうがなだらかってゆーか
ふつーの田舎とは思っても見なかった。
尚、身延線は富士山以外は以下略
陸羽西線は鳥海山。羽越線は月並みに日本海。
18きっぷスレ憲法
第一条【理事長の地位・スレ住人主権】
理事長は、乗り鉄界の象徴であり18きっぷスレの象徴であって、この地位は、主権の存する18きっぷスレ住人の総意に基づく。
明日は久大本線に乗って由布岳登ってくんぞ、その後温泉入って市街地散策だな
俺の春は残り回数を売っぱらってフィニッシュです(´・ω・`)
理事長、そろそろハイクオリティな旅行記お待ちしております。
理事長あっての鉄道板ですから。
>>729
少し違うけど似てるルート行った。
甲府〜野辺山〜小諸〜軽井沢〜横川(バス)〜群馬みたいな。
今までの18きっぷ旅で一番良かったかも。
千葉だけど山梨と長野はなんか落ち着くな〜。 そろそろ黄砂が
飛んで困るけど
無駄なレス都ばし
こりゃありがたい
⊃>>555 夕張支線廃止て南千歳〜新得が特例区間になりそう。
今の普通て夕張支線の送り込みみたいなものだから。
だいたい南千歳〜追分で特急と普通が被ること自体無駄。
なぜなら中間2駅は1日10人未満、廃止で問題ない。
だったら普通用車両が節約できるから、特急以外要らない。
なお南千歳〜新得を特例とすると、釧路へ鈍行は釧路行きは接続時間が短いからスムーズ。ただしそれゆえ午前中は帯広での時間がとれない。
釧路発はよりにより帯広の接続時間が悪すぎて数分前に新得行き発車ばかり…ただし、1時間後には普通があるから問題はない。
>>742
いや、新夕張駅停車は必ず少なくなってもあるからそれは無い。
そんな特例目当ての奴らが困るダイヤになるだけ、2、3時間接続待ちとかね >>744
特例が南千歳〜新得(つまり石勝線全線)になる、ということだが?
新夕張に停まる停まらないは関係ないわけで。 いやだから、止まる限り、経営苦しい北がそこまで乞食相手にしてやる理由は何よ?
ハイクオリティなレポートはお任せください(^^)d
にゃはo(^o^)o
北海道が特急特例区間だらけになる前に18きっぷ廃止になるだろうな
それだけ普通列車が無くなって特急タダ乗りされたら北が売りたがる意味が無くなるもの
北海道&東日本パス特急券を追加すれば特急に乗れるようにしてもいいと思う
>>748
もう、お前の話なんかただのでっち上げだと、前季の福井事件その他ではっきりした
もう忘れたか
大体、妄想なんて
あ、いや
池沼にいっても無駄だったなw
誰も信じないけど、カッコイイwwwとかやるんだよねww
ま、頑張れやwww >>753-755
要は北海道フリーパスにシフトさせられるね
北東の特急オプション、18の海峡区間オプションなんて
無駄に高くて使えない 毎回思うけど、新前橋分断で水上で時間空いても何もすることないな。
温泉まんじゅう? どうせ茶まんじゅうだし要らん。 うどん屋? そこまで時間は無い。
コンビニatmがあればなー。
郵便局は簡易郵便局しかなく、超不便。
メルカリとかで赤券でもない5回分使用済みの18きっぷ売ってる奴は一体何がしたいの?
その20分の間に列車来ちゃうじゃん。
新潟住み、帰省で都内に行く身としては水上やら湯沢やらで地味に20分とか無駄でしかない。
湯沢でのバカ停無くして、水上接続5分くらいで丁度いい。
>>757
どこが?あれは北海道新幹線にも使えるからオトクなんだが。
道フリーは新幹線には無効だし。 >>763
逆はそこまでひどくないのに不思議だなあとこの時期は急に本数が本数減るのが毎年の事ながら引っかけ問題みたいだな >>759
田中角栄のお陰で3セクならなかった事感謝しないと新潟県民はバチ当たるぞw 北海道&東日本パスもう在来線特急と北海道新幹線は特急券購入すれば乗れるようにしても
いいと思う
>>728
数々のフリーきっぷの類でそれ聞いたことあるが暦日0時以降終電までは電車特定区間においては前日付のもの、日付明けて当日付のもの両方とも有効で重複しているって認識で合っていると言われたがな。
都営一日みたく「始発から」有効と明記されていない以上、単に0時を過ぎたら厳密に時間通りに有効と看做すと。
現に北東パスなんかは終電で高崎や宇都宮、高尾で1時30分過ぎても当日の日付になっているから、出る時に改札通るぞ >>758
阻止の必要性はないが、特例は追分〜新得でいい。
新千歳空港からトマムやサホロに行くのに特急料金とれなくなるからな。
普通の車両は室蘭線と同じH100を使えば性能も問題ない。 どこの線とは言わんが、シナの集団を乗せた電車が座席の向きが1両丸々全部逆向きのまま発車してて笑えるw
私、羽衣線の225系には先週土曜日に乗りましたo(^o^)o
>>758
千歳市と安平町は、高校は別の地域。札幌ナンバーか室蘭ナンバーかでも、選挙区も違う。
地域的なつながりはゼロに等しいし、そもそも石勝線開通までは直通列車もバスも無かった。 >>772
大垣夜行を岡崎で降りて、30分後に来る米原行きが
座席逆だったことを思い出すな。2000年より前の話。 河内長野市の爽やかな市民です。
昨日の朝から、超軟らかい運粉を出してます。ほとんど水。便器が「シャ−ッ!」て音をたてるくらいに。
土日食べた駅弁が出てるのかな。
つまり、駅弁はやがて液便になるわけですよ。
おてぃんてぃん
君達のそれは
ただの棒
(しかも臭い)
太くて硬いのにかぶりつきたいな
肉汁がじゅわっと溢れるやつ
フランクフルト、ウマー
>>772
ソニック乗った時小倉駅で中国人客知らないみたいだったから教えてあげた事有るわ 北海道の場合乗車券タイプで追加料金で特急に乗れるフリーきっぷが今後出てきたりして
あぼーんで豚弗な
>>730
地元の高校生で阿鼻叫喚なら許せるが、春休み中の大学生乗り鉄軍団で阿鼻叫喚だと腹立たしいわ。 >>730
地元の高校生で阿鼻叫喚なら許せるが、じいさんフラフラ乗り鉄軍団で阿鼻叫喚だと腹立たしいわ。 帰りになっても切符印押されずに済むと
1回分浮くかもって意識してドキドキするな
阪急梅田の地下にフードコートオープンしてそこに名古屋の矢場とんもあるみたいだな。
そんなの不正ゴミなだけ
自分の旅した軌跡を、そんなので汚したいのか?
そもそも、途中下車出来るメリット活かさないでどうするのよ?
>>793
いや普通に何駅も降りてるけど、ちゃんと確認しないjrの怠慢だね
まあ余っても使い道ないからいいケド 前々からそうなんだが、このスレで最安や最速に拘る輩と話すとなんか話が合わないから嫌だなあとは思ってる
面白そうな列車とか経由地上げても「安くない速くない」の一点張りですぐ話を切ろうとするからな
東海道名古屋管内で人身事故。
大阪東京向かっているかたは注意。
平日の品川始発で西に行くと、浜松で乗り換えじゃなくて前3両に乗っていれば
それがそのまま豊橋いきになるんだね。前まで違った気が。
>>796
名古屋大賞典見終わって帰ろうとしたら事故の訃報入ってきた
夕方ラッシュ時に名鉄とJRの客がミックスされた振替列車に乗るのは御免被るので新幹線で帰ってきた >>794
京都駅はちゃんと日付けとか確認してたぞ
他はまあ…そうなんだが >>797
KITTE地下にある
食べてくなら東銀座へ ここだけの話だが本当の恋を来年度は必ずする。
めくるめく恋をするのが目標。
そして18の旅へ…
それは却下されるよな^^;
18の旅か恋か二者択一・・・と言いたいが、どっちもできないに一票。
>>802
駅員次第だな
掴んでガン見して、暫く離さない奴いるでしょ
たまにw
気分悪いから、次からどうしようか思ってる >>807
夜間、掴んでガン見してくるのはウザイな。こんな時間まで無日付のまま利用しないわ。 >>804
応援してますよ!
恋と18きっぷを両立させた私から最大限のエールを贈りますね。 さて、寝る前に自慰を表明します。
天竜浜名湖鉄道尾奈からJR播但線新井までの旅。
尾奈→新井
適当な駅員は「18の方そのままどうぞ」とろくに
見ず通すからな
最近、>>815のように「適当」という言葉を間違った意味で使う者が非常に多いですね。
私、理事長がビシッと指導しないといけないですね。 矢場とん高いだけなのに東京駅地下では結構な列が出来てたりする
>>772
差別用語を使って自己のアイデンティティの保身を図っている落ちこぼれ者 最近観光地ばかり言ってるせいか
台湾香港系と大陸系のチャンの区別が付くようになってしまった
京都駅近くの第一旭行ったことある人いる?
というかここって早朝から深夜までやっているし
あとさぬきうどんを食べに香川行く人多いのかな?
ちなみに駅から少し歩くけどがもううどんがおすすめだと思う
ビー板は下等生物の書き込みばかりで嫌になる。
それに比べてここは善人ばかりだ^^
>>822
私たちがビシッと引き締めている成果ですね(^-^)v >>820
京都駅近くの第一旭は本店らしいね。
一度行ったかも >>822
何で自称赤の他人のお前が、おでかすと同じ趣味の板に出入りしてんだ? 旭川遠軽の代行バスって青春18きっぷで乗れるのかな?
40過ぎの悲しいオッサンどもw
822 名前:静岡転石男 ◆tvViPaf/yw (ワッチョイ d1ea-3UCh)[a@b] 投稿日:2018/03/30(金) 22:31:43.16 ID:48d97v4O0
ビー板は下等生物の書き込みばかりで嫌になる。
それに比べてここは善人ばかりだ^^
823 名前:理事長 (オッペケ Sr0d-+19g)[] 投稿日:2018/03/31(土) 02:01:42.65 ID:6Wb8zYdtr
>>822
私たちがビシッと引き締めている成果ですね(^-^)v コピへしなくていいってんだろ?ボケ
見たくねーんだよ
正直JR東日本や北海道の在来線特急自由席特急券を別途購入すれば乗れるようにしても
いいと思う
>>831
東は指定席なら検札来ないから、指定席券買ってれば乗ってても分からんだろ。 金曜日に東京→大阪までとにかく着けばOKの移動をするので
寄り道を色々模索中
今日の運転を最後に三江線は廃線に。
さぞやキモヲタが集結しているんだろう。
しかし、やはり廃線というのは寂しいですね。
三江線、私も6〜7回は乗りました。
三江線にも雪が降っていたのだろうかwww
妄想で1000回乗ってもなんの自慢にもならないと
>>823
指導だの引き締めだの、荒らしてるだけでこれまた口先番長
悔しかったら一度でも指導とやらを実現してみるこったw
誰も聞かないだろうけどwww カッとなって今日買ってしまった
都内から行くのにオススメな桜の名所ってありますか?
>>840
最終日に行くことすらできない(経済的事情により)いい歳こいたオッサンw
時期による。厳冬期の雪多い時に行くとちょっとしたアトラクションで、扉開くごとに雪が入ってくる。
でも、そういう時期は夕日の時期がとてもキレイ。
もう、見れないが、2度経験あるわ。
ゴミ鉄大集合の時点でスルー
826
代行バスは乗れると思います
日高本線とか新夕張〜夕張間は乗れます
今北海道では
日曜限定フリー切符 3500円有ります
自由席料金のみで特急列車に乗れます
洋楽スレの奴らはここの書き込みを
洋楽スレに転載するから頭にくる。
私は、最終日と言えばJR鍛冶屋線〜宮津線〜大社線に乗りました。
ニコニコで宇都井駅の最後の1日を見守る放送なんてやってるのな。
このレスの書き方を見て、コイツはオツムが弱いヤツだということだけはわかった。
>>851
> 洋楽スレの奴らはここの書き込みを
> 洋楽スレに転載するから頭にくる。 >>855
ここはじこしょうかいするところではないぜ\\^^\\ >>728
電車特定区間では、前日付と当日付のうち、乗客に都合のいい方が選択できるんだよ
たとえば、3/31付の18きっぷで
3/31 17:00仙台-23:38上野 23:59上野-4/1 0:07東京-0:46横浜
4/1付の18きっぷで
4/1 0:07東京-0:46横浜 5:48横浜-11:12名古屋
東京-横浜間は同じ列車だけどどちらの日付でも乗れる >>856
オツム弱すぎだろwww
胎児からやり直した方がいいよ。
やり直したところでムリだろうけど。 三江線は終わりました。
しかし、理事長による遥かなる旅路は終わりません。まだまだ続きます。
にゃんにゃん(=^ェ^=)
>>859
遥かなる旅路を追求する理事長はカッコいい! >>859
残念ながらおでかすはもうすでに終わってて、すでに過去のもの。
何度も引退宣言したのなら、大人しくお引取りくださいませw
初心者質問のスレ汚しすみません。
東京駅から東海道線を下るのに、昔特急車両の普通列車があった記憶があるのですが
もうなくなってます??
>>847
横からすみませんが、おで豚の画像貼るときは毎回新規で上げるのではなく、URL使いまわしていただけませんか。
NGWordの設定が捗るのでご検討いただけたら幸いです。 >>847
すみません。検索したところすでにURL使い回されているようですね。勉強不足でした。
ご配慮ありがとうございます。
おで豚の画像を貼る他の方もなるべくURL使いまわしていただけたらと思います。
気持ち悪くて見ていられないので。 飯田線を制覇してきた。
席も空いてきて座れるというのに運転席横を確保して
立ち乗りし通した君に
拍手を送りたい。
飯田線は検札あるんだねぇ。
乗客ほとんど18きっぷと見た。
>>867
豊川以降交通系IC使えないし切符販売してない駅が多いから
中央東線の様に全駅Suica対応すれば切符確認無くなるが Suica対応しても検札はあるよ
頻度は少ないかもしれないけど
よくあるのが上越線の水上から新前橋
SLに乗ってそのまま折り返し乗車する人多いから
SL折り返しの普通は運賃種授が異常に多い
おでかけさんみたいのがいて奇声出すから隣席に誰も座ってない(´;ω;`)
乞食シーズンは頭アウアウアーが居るからな。
親もこんな糞な動物を世に放つなっつーの。責任持って始末しろ
エイプリルフールですが、私はいつも真実を語ります。
ハイクオリティな旅路は私の誠実な人柄が産み出します。
>>873
他人と反対のことをしたがる捻くれ40過ぎのオッサンが、4/1のエイプリルフールだけ真面目になる日。
しょうもない。 昨日の三江線最終日は、見事に18キッパーだらけw
あと1枚残ってるから、来週は東北線の黒磯〜新白河で、E531系とキハ110を堪能して
こようかな・・・
>>876
スマソ。1枚じゃなくて、1回分ねwまだ疲れが残ってるな・・・ 18きっぱーが余り乗りに来ない路線って何処だろ?
近畿だと大阪と奈良を結ぶ学研都市線ぐらいしか出て来ない
>>867
数年前に飯田線全線かぶりつきで乗り通したことあるけど
良い景色見られて7時間の疲れも吹っ飛んだ >>880
逆に山手線は都内での移動に使いそうだけど
観光地もあるし >>881
しかし宇都宮・高崎・常磐線と接続していないからなぁ。 >>882
秋葉原行くときは山手線に乗り換えない? >>883
どこから乗るかによるが、秋葉原は山手線通っていないじゃん。 >>884
もしかして正式路線名で話してるの?
ややこしいわ! >>878
穴場なのが紀勢本線
観光地は豊富で景色もいいのに18きっぱーは殆ど見かけない
電車はWi-Fi完備の2+1の転クロと言う最高の環境なのにねww JR沼津駅から清水駅まで、グリーン車のある普通列車ってあります?
花輪線は18きっぷ少ないのではないかな?
いわて銀河鉄道に金払いたくないとか。
京都から東京にただ移動するだけだとつまらんからなにか立ち寄りたいんだけどスレ民ならどこ行くよ
東京新大阪間のこだまの早得グリーン車が11000円程度か
大阪以西で18きっぷを使うときにはEXは便利だな
>>894
名古屋できしめん
清水でまぐろ
熱海で足湯 >>893
あの程度なのにねw
おかげデ快適だわ。直江津〜金沢、長野も同様。乞食消えて値段分以上快適だよ、 阿呆か、乗ってるから空いてるって分かるじゃん。
因みに冬は妙高のスキー客が結構乗ってたぞ。
>>897
18きっぷが原因で混んでるとか混んでないとか判断できるほど違うのかな? 全然違う。長岡方面から直江津まで混んでても、その先に来ないのは如実に現れてるよ。
ただ、今は例の切符が発売されたから、その切符外に行く必要あるとは思う。
えちごときめき鉄道とか
三セク移管前は3両でワンボックス楽々占拠できた(移管直前のフィーバー時期は除く)のが
移管後は単行ワンマンになって
混雑激化してるの知らんのか?
新聞沙汰にもなってたぞ
そこまで酷くなくても金沢、富山も似た状況
それは、通勤通学時間帯に乗るからじゃん。当たり前だわ
>>904
誰も通勤通学の時間なんか言ってない
北陸おでかけパスが移管後も使えるから結構通るけど
ギリギリの車両で回してるから必然的に混雑が増してる >>889
数年前に紀勢線で紀伊半島一周したことあるけど
車内改札と新宮駅下車時に見ただけでもかなりの割合で18きっぷ出してた
あそこは和歌山駅で同じ列車に乗り込んだきっぱーと延々と新宮〜亀山〜柘植まで同行することもあるw 「北陸をでカ'けパス」、私もかなり愛用してますね。平成20年に北陸本線全駅下車が達成出来たのはこの切符のお陰である。
三石駅で人身事故が発生して相生〜吉永で運転見合わせになり何本か上郡駅で抑止されてるけど、18きっぱーも乗ってるのかな?
運転再開は23時30分以降だし
寝る前にオナニーしようかな?
てへっ(* ̄∇ ̄*)
>>906
俺もそんな経験あるわ
紀伊半島ずっと同じ乗り鉄で駅メモも同じやつ 今日一回分売りに行くけどどれくらいで買ってくれるかな
>>890
多少カネはかかっても18期間外に、南紀や黒潮に乗って景色を堪能する方が良さそう。
どうしても普通列車が良いなら紀伊田辺〜御坊〜和歌山にクロスシート車両走ってるし。 >>918
9月1日時点で難波の金券ショップで売ったときは2200円で買い取ってくれた。 コテハン変えようがオッペケ一括NGしているから無駄>カス
新宮の駅前はビジホ少ないね
紀伊半島はやっぱり一周するときには一泊したいよね
朝イチだと紀勢線関西線で天王寺発着出来るみたいだけど。
>>917
「紀勢本線」のウィキペディアに載っていた。
2000年9月だそうだ。 紀伊半島と房総半島は車じゃないと殆んど楽しめないと思うよ
>>923
東からなら1日目の終わりに紀伊田辺まで行って翌朝大阪方面に直通するクロス車の快速に乗って終わりが一番良いだろうな >>923
出張で一回行ったけど何処にでもあるようなビジホ(名前忘れた)の中の居酒屋で飯食って、
そこに居合わせた一人客3人で仲良くなって年長の方に飲みに連れて行って貰ったことがあるわ
新宮の夜は意外と楽しかったよ
翌日那智大社の階段上がってゲロ吐きそうになったけども 新宮は駅近くに泊まるならビジホで、外のお店に食べに行った方がいいよ。
個人的には温泉宿の方がいいから、紀伊勝浦駅まで行くか、バスで温泉地だね
この土日、頑張り過ぎたから、今日は体調がよくないです。
仕事は気合いで行きましたが、めっちゃしんどいです。
串本の浦島には50系客車の脱衣所があったな。
今は身売りしたらしいから不明。
>>930
自分は日曜日帰りだったけど人身事故に巻き込まれて家に帰ったの2時過ぎだっためっちゃ眠いw おれはそろそろ夏の予定を立てている。
やっぱり北海道かな。
夏は北陸へいく
噂の金沢の回転寿司と能登半島めぐり
但し車で行くけどな
もう18で行くところではないよ
北陸と言えば、グルメツアー。
駅弁は豊富ですし、駅そばもJRや3セクだけで富山、高岡、石動、金沢、福井、敦賀にあります。しかもウマーですし。
富山なら駅前の「鮮撰」で魚をウマーしたり、「ひげ」のラーメンをウマーしたり。
青春18は東名阪の移動ぐらいしか使い道なくなったわ
観光するのに不便すぎるし、貧乏旅行の癖にタクシーなんて使いたくない
北陸回るなら、北陸周遊乗車券が最高だね。
事実上の「ご厚意」で任意の日に売ってくれるし。
北陸ブヒブヒパスなんか不便すぎるし、第一名称が悪い。
>>939
>但し車で行くけどな
だったらスレ違いだから来るな! >>911
ググったら最終1本前の姫路行に乗ってた人は大阪までは電車で行けたけど、大阪から先の京都方面に行く人は大阪駅で強制退去(指令から大阪駅に指示が来ていなかったらしい)
京都行の最終新快速に接続する姫路行の最終電車は姫路駅から下車駅まで無料タクシー代行だったみたいだね
余裕を持って1本前の電車に乗ってた大阪以西の客からしたら理不尽な対応なのは仕方ないか だってこういう性質の切符ですし
嫌なら新幹線か高速バスをご利用ください
4日まえ東京行くのに9時ころ岡山出てすぐ貨物列車の立ち往生で電車2時間止まったときは地獄
車内アナウンスで機関車救援に向かわせますが復旧午後になりますとか言ってたし
赤穂経由で進んで熱海からの最終に乗れたが、トラブルが朝だからよかったがもうだめかと思った。
事故、トラブルによる抑止、これはきついですよねー。
私の爽やかなレポートも抑止には勝てません。
く
改正ダイヤで仙台駅を朝一で出発すると、
東海道・山陽本線経由で高松駅まで行けるんだね
高松からジャンボフェリーで神戸に朝上陸できる( ´艸`)
>>952
高松まで行って神戸にフェリーで戻るってさぁ
三宮駅周辺のネットカフェに泊まれよ >>953
でかしたぞ。さすがは私の愛弟子だ。
というわけで、2ゲトしておいてやった。感謝したまえ。 >>952
なるほどなぁ。
その発想はなかったなw よくマリンライナーとジャンボフェリーでグルグル回るプラン見るけどなんなの
>>952
わざわざ通り過ぎてフェリーですぐ戻る理由がわからんわ?馬鹿? 目的地が神戸周辺で、いいと思った人がやるプランではあるな。
神戸で最高のグルメは、やはり「もっこす」のラーメンですね。
このスレの住人の総意です。
にゃんにゃん(=^ェ^=)
>>958
すまん。やったことがある。
高松→岡山→津山→鳥取→和田山→姫路→三ノ宮
で、翌日のジャンボフェリーに乗った。
おもしろいよ。 >>963
それくらい長くて乗り継ぎ単体で楽しんでるのなら分かる
むしろ関西に翌朝着きたくてフェリーを寝床代わりにしてるプランが結構晒されてるのが謎
ちょっと前にヤフーの記事になってるのさえ見たが、そこまでしてフェリーで寝る意味ってなんなんだ >>967
貧乏クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
書き込むな 瀬戸内はいいけど日本海航路は波が船体にぶつかる音で寝られなかった
ズドーン!パーン!て
>>940
そして小浜で養殖魚ばかり刺身定食を食べログの口コミ受け売りで地魚ウマーと書いて、便所の落書で突っ込まれるんですね。わかります。
さらにその後電車のボックスでw
>>952
当然、新幹線ワープは必須
仙台から名古屋付近までは新幹線なんやで もっこす?
昔に比べてネギの量が減ったからな(>_<。)!
それでもてんこ盛りでわあるが(笑)。
ジャンボフェリーは、あの寝起きの悪い歌を何とかして欲しい(~_~;)。
三度も流れるし。
あれが嫌いなら乗る資格ねーわ、宿代わりの乞食なら尚更な
俺はジャンボフェリー乗るなら昼便のみ。
夜行乗るくらいならカネと時間余計にかかるけどオレンジフェリーだな。
アホみたいに乗ったけど事故で足止めなんて1度もないおでは幸運だな
行った数日後に遅延の記事が出てたりすると尚更
おでは脳内だけだから事故に遭いようがないw
漏れも96年の夏に、福島から仙台まで新幹線でワープしたことあるわ。東北線の名取付近で、
貨物列車が脱線、まあ仙台には予定より30分ほど早く着いたから、昼飯がゆっくり喰えたけどね。
青森に着いた時は花火大会でお出迎え、感動に浸った20代後半だったw
判例で反論される
↓
判決年月日と事件番号書け
↓
判決年月日と事件番号付きで反論
↓
あてはめかけ
↓
どの何に対するあてはめか特定不十分
↓
とぼけて「あてはめ」書け
その他「補強法則違反」と罵声
↓
自白でないから自白と補強法則の誤り論点ズラし,とバッサリ
醤油めしが………………(ToT)(ToT)(ToT)(。>д<)
これからは駅弁屋さんの廃業を止めるために、私はかなり厳しく活動します。
お前ら、覚悟しろよ。
東京5;46沼津8;04 8;09静岡9;03 9;21浜松10;32 10;44豊橋11;17 11;20大垣12;47 13;12
米原13;47 13;50姫路16;17 16;35相生16;54 16;59岡山18;08 18;41高松19;38
大阪の飲み屋で酒飲んだ。酔っぱらいうい〜。
先ほど大阪市内で立ちションした。
隣に停まっていたチャリンコのサドルにたっぷりと俺の小便を掛けておきました\(^o^)/
素晴らしい!
立ちションといやぁ山頂から必ずやるようにしてるおで
最寄り駅から東京駅経由の最速乗り継ぎを
今回は時間有ったから途中で始発接続で遅らせたら残り対面乗り換えと着席余裕だった
今度からこっちに変更しよう
あー、二つくっついたw
上の立ちション阿呆に対して、登山中山頂でするのか?
と
下の乗り換えは熱海のことか?の2つね
mmp
lud20180710092821ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1519952503/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「青春18きっぷを語ろう Part125 YouTube動画>3本 ->画像>44枚 」を見た人も見ています:
・青春18きっぷを語ろう Part125
・青春18きっぷを語ろう Part123
・青春18きっぷを語ろう Part135
・青春18きっぷを語ろう Part118
・青春18きっぷを語ろう Part124
・青春18きっぷを語ろう Part129
・青春18きっぷを語ろう Part120
・青春18きっぷを語ろう Part127
・青春18きっぷを語ろう Part133
・青春18きっぷを語ろう Part126
・青春18きっぷを語ろう Part134
・青春18きっぷを語ろう Part132
・青春18きっぷを語ろう Part136
・青春18きっぷを語ろう Part127
・青春18きっぷを語ろう Part122
・青春18きっぷを語ろう Part136
・青春18きっぷを語ろう Part117
・青春18きっぷを語ろう Part119
・青春18きっぷを語ろう Part121
・青春18きっぷを語ろう Part131
・青春18きっぷを語ろう Part130
・青春18きっぷを語ろう Part128
・★青春18きっぷを語ろう Part129
・★青春18きっぷを語ろう Part123
・★青春18きっぷを語ろう Part129
・★青春18きっぷを語ろう Part128
・【真】青春18きっぷを語ろう Part1
・【家元】青春18きっぷを語ろう Part1
・[転石可]青春18きっぷを語ろう Part119
・【元祖】青春18きっぷを語ろう Part1
・【真性】青春18きっぷを語ろう Part1
・青春18きっぷを語ろう(キチガイ専用) Part1
・青春18きっぷを語ろう Part135 【キチガイ専用】
・青春18きっぷを語ろう Part156
・青春18きっぷを語ろう Part160
・青春18きっぷを語ろう Part138
・青春18きっぷを語ろう Part158
・青春18きっぷを語ろう Part154
・青春18きっぷを語ろう Part142
・青春18きっぷを語ろう Part150
・青春18きっぷを語ろう Part147
・青春18きっぷを語ろう Part152
・青春18きっぷを語ろう Part146
・青春18きっぷを語ろう Part161
・青春18きっぷを語ろう Part153
・青春18きっぷを語ろう Part159
・青春18きっぷを語ろう Part145
・青春18きっぷを語ろう Part139
・青春18きっぷを語ろう Part144
・青春18きっぷを語ろう Part141
・青春18きっぷを語ろう Part155
・青春18きっぷを語ろう Part148
・青春18きっぷを語ろう Part140
・青春18きっぷを語ろう Part157
・青春18きっぷを語ろう Part137
・青春18きっぷを語ろう Part151
・青春18きっぷを語ろう Part172
・青春18きっぷを語ろう Part173
・青春18きっぷを語ろう Part170
・青春18きっぷを語ろう Part149
・青春18きっぷを語ろう Part171
・青春18きっぷを語ろう Part171
・青春18きっぷを語ろう Part170
・青春18きっぷを語ろう Part173
・青春18きっぷを語ろう Part169
22:57:23 up 20 days, 0 min, 0 users, load average: 10.97, 10.28, 9.88
in 0.045154094696045 sec
@0.045154094696045@0b7 on 020212
|