北條(浦野)すず・・・・・・松本穂香(新井美羽)
北條周作[すずの夫]・・・・松坂桃李(浅川大治)
水原哲[すずの幼馴染]・・・村上虹郎
刈谷幸子[北條家の隣人]・・伊藤沙莉
堂本志野[北條家の隣人]・・土村芳
浦野十郎[すずの父]・・・・ドロンズ石本
浦野すみ[すずの妹]・・・・久保田紗友(野澤しおり)
黒村晴美[径子の娘]・・・・稲垣来泉
白木リン[遊郭の遊女]・・・二階堂ふみ
黒村径子[周作の姉]・・・・尾野真千子
刈谷タキ[幸子の母]・・・・木野花
堂本安次郎[志野の祖父]・・塩見三省
北條円太郎[周作の父]・・・田口トモロヲ
浦野キセノ[すずの母]・・・仙道敦子
北條サン[周作の母]・・・・伊藤蘭
森田イト[すずの祖母]・・・宮本信子
木野花って刈谷さんじゃなくて知多さんのイメージだけど
>>1
乙
前スレ975ののんのインタビューの姿勢すごく立派だね。知性さえ感じる。
自分のことしか考えてない自慢話ばかりの松本穂香と雲泥の差
松本は人間性がまずだめだわ >>17
アップありがとう
原作や映画を実際に読んだり見て是非やらせて頂きたいと思った→のん
この話が来るまで原作も映画も全く知らなかったんでーす(アハハ)→松本穂香
あれ?3000人のオーディションで勝ち抜いたはずでは?
そんな甘いオーディションあり? TBSのほかのドラマは主演が番宣に出まくるみたいだけ片隅には主演が無名だし松坂は舞台で地方回ったりでモニタニング以外番宣出る暇ないみたいだし、このドラマだけ番宣少なそうだね。脇役の俳優は番宣にあまり協力しないのか
>>20
太鳳はどんどん出てくれそう
でも基本頑張りすぎな人だから、見てる方が疲れて、本番見なそう 現代篇入れるだと? TBSはバカなのか いや脚本家がか
現代篇まぜるなら それこそ そこに能年玲奈を使えよ
相手役は福士蒼汰で 菅田将暉でもいいぞ
これなら 映画ヲタ、原作ヲタの怒りも少しは鎮まるかも
>>24
おお〜スゲェそれだよ、それだったら現代編入れるのも有りかも
ただその場合比べられる松本さん可哀想(笑)
能年玲奈がすずやれよwって絶対言われる。 榮倉じゃな
榮倉作品当たりなし ホントダメ役者が増えている
ちなみに、村上は時代劇としてこの作品を見ているという
>>3
8月26日放送はアジア大会2018ジャカルタ中継の為休止 能年オタは昔から他女優叩いて忌み嫌われてた のんオタは
【滝沢充子】のん part1033転落 【神崎将臣】
http://2chb.net/r/actress/1530937545/l50
本名:能年玲奈(のうねんれな)
生年月日:1993年7月13日(24歳)
職業:自称女優 自称創作あーちすと!
出身地:兵庫県
血液型:A型
身長:164cm
趣味・特技:楽屋押しかけテロ、 文春、サイゾーに告げ口、歌唱中の息切れ
被災地を利用した売名、無関係な故人を利用した売名、ルーブル美術館に展示された事がないのに展示された事にする
アホののんヲタ誘導 @konoseka_tbs
幼少期の浦野家の集合写真をお届けします!このあとドロンズ石本さんは、一人ひとりと記念写真を撮られていました。
撮影が終わっても仲良しの浦野家でした。
今日の片渕監督の講演
全部はツイで見てもらうとして
@
すずさんのモデルはおばあさんではないけど、その場所をすずさんの家にしようとなった。
ここが三ッ蔵、この辺が遊郭。
遊郭だけは他の場所と比べて不自然に碁盤目に整備されている。
僕たち、いや僕は ー最初スタッフは自分しかいなかったのでー
全部本当にある場所を描きたかった。
映画だし、アニメーションだし、見栄えよく、描きやすいように、そういうのをやめようと思った。
今まではそうじゃなかった。
魔女の宅急便のときは、ヨーロッパのこことこのを合わせるといい街ができる、とかしてた。
今回はそういうことをやめよう。
全部本当のことを描こう。(私的本日の感動ポイントその1)
@
こうの史代さんから「私のマンガはモノクロですが(映画の)色はどうするんですか?」
恐ろしい質問。
青葉の緑、消防車の緑、調べた。
映画の「この世界」は時間を超えて存在している。
その片隅に、できるだけ本当のことを背負った周作さんやすずさんを住まわせたかった。
映画をご覧になった方が「すずさんと一緒に過ごした気がする」とおっしゃる。
すずさんがいるのは本当にあった空間。我々がいる世界。
そこに「住んでいた気がする」のなら、みなさんの中にすずさんが居るということ。
こんどの呉の災害で、呉から遠く離れたたくさんの方がツイッターで「心が痛む」とおっしゃる。
映画を作ってよかったなと思う。
我々の世界の一部と思って災害支援してほしい。
舞台になった呉がああいう事になったから
来週は特別番組で放送見合わせじゃないかな?
映画の「この世界」は時間を超えて存在している。
すずさんがいるのは本当にあった空間。我々がいる世界。
そこに「住んでいた気がする」のなら、
みなさんの中にすずさんが居るということ。
映画を作ってよかったなと思う。
しばらく放置しておこう
どれだけ酷いかわかってもらえるだろう
大変なことがあっても、人々の日々の暮らしはそこにある、というお話だから放送はあるんじゃない
収録に影響出てなければだけど
いやあ
「現代編」をわざわざ付け加えることへの意味だよw
>>40
お前の作品じゃねーんだよバーカ
見ただけで自分が作ったみたいに錯覚する
お前のようにチョーシに乗ったバカヲタを俺はゆるさない
分を弁えろ基地外 【滝沢充子】のん part1033転落 【神崎将臣】
http://2chb.net/r/actress/1530937545/l50
本名:能年玲奈(のうねんれな)
生年月日:1993年7月13日(24歳)
職業:自称女優 自称創作あーちすと!
出身地:兵庫県
血液型:A型
身長:164cm
趣味・特技:楽屋押しかけテロ、 文春、サイゾーに告げ口、歌唱中の息切れ
被災地を利用した売名、無関係な故人を利用した売名、ルーブル美術館に展示された事がないのに展示された事にする
アホののんヲタ誘導 映画でやったような手法は実写では無理だろうな
となると、もっと分かりやすくてあからさまなやり方にしないと、それこそ淡々として退屈なだけの芯のないドラマになってしまう
ただ、それを原作の精神を損なわずにできるのかは不安があるが
>>41
現代編で「今とつなぐ」ということがうまくいけばいね >>43
そうならないように
これだけのキャスト揃えてる
それかまたムカつく 現代編をやるよりも、
焼け野原となった呉市街を克明なオープンセットで組んでくれたほうが、
より、「リンさん」の居た存在を
「モノクロ写真ではなく」現実に見てる側に迫ってくると思うんだけどね
>>36
映画もマスコミステマだけ凄まじかっただけで大コケといえるしね >>44
テレビ視聴者はどんどん離れて行って、視聴者のレベルは落ちて行ってる
だからということで「わかりやすく、わかりやすく」とドラマを作ることで目先の数字は上がるかもしれないが
長期的には「バカにされてる」と思った視聴者がさらに離れていき、数字が下がっていくので
さらに分かりやす作ろうとしてしまう悪循環
「現代版を作ろう」というのがまさにその悪循環の典型 >>27
榮倉主演のなんとかの花嫁というお涙頂戴映画DVD最安値100円だったw 例えば、松坂の出た「梅ちゃん先生」の
終戦直後の東京・蒲田の焼け野原を再現した大規模セットとか、本当の空気感が出ていたな
>>41
むじなのくせになにまともなフリしてんの? >>49
視聴者レベルの低さをいいことに脚本家ごときが主演女優を自分の気に入り素人同然をぶちこむという
これだけ視聴者をバカにしたドラマもない
これも飯食ってるシーンの多かったドラマだったな
脚本家か制作発表会にしゃしゃり出てくること自体前代未聞
高萩市に再現された「戦後の焼け野原
茨城県高萩市、震災の影響残る中に瓦礫の山となった戦後の東京・蒲田を再現したオープンセット作られた。
能年どころか松本ほのかも貶して
それどころか世界の片隅もバカにして叩きまくってたのがむじな
人が多く評価したものこそ貶すという
>>39
悪いけどそんな話誰も見たくない
だからアニメもあれだけマスコミ総プッシュあれだけあらゆる賞取りまくりにも関わらず、一向に人々の心を打たなかった >>52
大したセットでもなく下らない朝ドラだった
ヒロインが人気女優で超可愛かったから最後までそれで誤魔化せた
しかしいい加減な芝居はそう長く続かずヒロイン役人気女優はその後歴史的大コケドラマのヒロインとなり
結婚で逃げ、芸能界引退を余儀なくされた おしんみたいに苦難の道をひたむきにたくましく生きていくわけでもし
>>60
確かに女子医大に進学あたりからつまらなくなったな〜
普通の戦後物になってしまって
もっと当時の風俗なり出してほしかったね >>44
お前の作品じゃねーんだよバーカ
見ただけで自分が作ったみたいに錯覚する
お前のようにチョーシに乗ったバカヲタを俺はゆるさない
分を弁えろ基地外 >>47
お前の作品じゃねーんだよバーカ
見ただけで自分が作ったみたいに錯覚する
お前のようにチョーシに乗ったバカヲタを俺はゆるさない
分を弁えろ基地外 >>49
お前の作品じゃねーんだよバーカ
見ただけで自分が作ったみたいに錯覚する
お前のようにチョーシに乗ったバカヲタを俺はゆるさない
分を弁えろ基地外 >>62
ヒロインが挫折なり女医としての苦難を経験するわけでなく
騙され感だけが残った朝ドラだった > 人が多く評価したものこそ貶すという
おニャン子世代の戦争物を真に受けるバカどもだろ
ただのミーハーじゃねーか
>>55
ヒロイン役は実際より写真映りよくないね
しかし背も低めだし制服にモンペがよく似合うのはいいね >>59
原作も否定?
ならここ来る必要ないような
JYUkCqC+ は上げ下げどっちなんだろう
レスのID変え忘れ? >>67
お前はおうむでウィキとあらすじだけ読んだ切り張り知識だけのくせに
読んでも見てもないもの図々しくしゃしゃり出るなバーカ 名作映画は、細部にこだわる
リアリティは役者のちょっとした「しぐさ」の中に宿るからだ
例えばアニメ版「この世界の片隅に」に出てきた、貝を食べる家族の箸のつつき方
すずや径子が魚の頭を取るやり方(あれなんだっけ?だしじゃこ?)
かまどの火のくべ方、消し方
そういうしぐさをちゃんと表現できるかどうかでドラマの出来不出来を判断できる
>>77
ドラマにはドラマの表現や価値がある
2時間のアニメと一緒にするな
アニメであんなファンタジーな絵柄だからそういうところにこだわった再現に価値があったわけで
実写ドラマはそんな重箱の隅につつくとこじゃない
あさが来たのかまどの火のくべ方なんてみんな気にしてなかった
見てるのは生きた俳優の表情や演技
話の展開だ 北川版のドラマでかまどの消し方がどうこう
なんて見てたやつ採点してた視聴者なんているんか
雑な絵柄の2次元アニメだからあそこが細かいこの絵が正確だとドヤるだけだ
いかにもアニメ脳だな
北川景子版の時はその前にアニメやってなかったからなあ…
>>79
アニメだろうが実写だろうが演技の本質は同じだ
この前小津安二郎の「浮草」が4kレストアされたというので劇場で見てきたが
この世界的に評価が高い名作の中でも、旅役者たちのメイクの仕方
お酒のつぎ方、乗車券を売る駅員の釣り銭の出し方、いちいち細かくしぐさにこだわっている
そういうどうでもいいようなところに実はリアリティが宿っている
当然ながらテレビドラマでも同じこと この世界の片隅が5話か6話で 現代編が5話ぐらいなのかね?
狂言回しみたいな役割なのかねえ
すずさんゆかりの地を訪ねながら「ここですずさんはこんなことをしてたのね…(遠い目」→過去編へ
みたいな
>>84
それは役者たちの演技が優れている上で成り立つことだよ
>>77といい何考えてんの魚のつつきかたってw
それに松本穂香は台詞だけじゃなく所作がまるでだめらしいよ >>84
小津作品を安っぽいマナー読本扱いしないでほしい
笠智衆、杉村春子といった名優中の名優の深みある演技の味わいが世界的な評価につながってる
名優だから所作なんてお手のもの
小手先じゃない熟練の名優だから美しいわけ 無理やり話を逸してるのがいるがリアリティを欠いたらチープになるのは当然のことだからな
その時点で醒めて二度と見なくなる人もいるんだよ
ああこれマンガやんくだらねーってなっちゃうからね
こうの先生も片渕監督も否定した手法をわざわざとってる時点でお察し
素材の味が有名な料理に大量に化学調味料かけ始めた
名前は一緒でも似た別の何かだよ
同じこうの先生作品で、8月に実写ドラマ放送される夕凪〜も改変されているけど、まだ期待出来るんだよな。
キャスト陣のレベルは似たようなもんだけど
NHK「広島」が制作だから、原作を大事にしてちゃんと仕上げてくると思う。
TBSなんて単に「名作の知名度利用」しか考えてないでしょ。
朝ドラファンとしては
澄子と糸子と米子が一緒に見られるだけでも十分楽しみ
この3人は最近の朝ドラの中では自分の中で評価の高い演者
のんさんも期待したけど、正直今の状態で連ドラ出るのは難しいと思う
松本穂香はアングラで活躍して、知る人ぞ知るタイプの役者になっていくかと予想してたから
今回の起用はびっくりもしたけど
彼女の演技好きだから素直に嬉しいよ
今度の日曜日が初回放送だっけ?
そんな感じがしないほど宣伝少ないな。
チアダンも義母と娘も今週からだっけ?
こっちのドラマの方に力入れてるんじゃないかってくらいYahoo!でよく取り上げられてるわ。
日9だからTBSが力入れてるのかと思ったらそうでもなさそう。まあ、一般的に見ても確実に綾瀬はるかのほうが数字取りそうだもんな
今の時代ドラマは暗いのは流行らないんだよ。それに戦争ものって年配受けはいいけど若年層の人は興味ない人多いし。ドラマを見る層は若年だから日9に関してはTBSの戦略失敗しそうなんだよね。
小津はそりゃあ定点で絵みたいに撮るし
アップ多用の特殊な技法なんだから
そこに映る仕草は計算されつくして当然だろうよ
みんなが小津みたいな映画だったら退屈でしかないわ
>>95
綾瀬の方はあの枠で綾瀬使って数字取らせないわけにいかないから必死という感じ
結構イメチェンの役だしね
日曜劇場は固定客がいるからな
チアダンは映画も大好きだし学園もの好きだし
若手を沢山育てるいい企画だから応援してる
数字は低くても若年層の男女にアピールする作品というのは将来考えるとすごく重要だからな >>95
キャストも義母の方が豪華だしなあ
裏に一課長sp来るし年配はそっちに取られるかも 何も知らない高齢者なら見るだろうけど若い人は放送前からこれでもかというぐらい大人の事情を見せつけられて拒否反応起こしてるからな
映画見た層を取り込みたかったんだろうけどまさにその層に違和感覚えられてしまってる
結構マイナスからのスタートだと思うよ
金払って映画いま見てきたけど想像以上に内容薄かったわ
ちょっと映画ヲタがなぜ発狂しているのかさっぱりわからない
のんの演技も相変わらずだった
>>若い人はは放送前からこれでもかというぐらい大人の事情を見せつけられて拒否反応起こしてるからな
すぐこうやって大げさな話するけど
拒否反応だの大人の事情だのギャーギャー言ってるのは一部のマニアとのんヲタだけなんだよ
超絶大根のんヲタが榮倉の演技批判とか笑える
周りプロ声優のなかで一人不自然だったのん
戦争としてクライマックスシーンを変なアニメーションで逃げたのはなんだかなーとおもった
しょせんファンタジー映画だなとおもった
あんなのはドラマじゃ許されない
榮倉奈々 インスタフォロワー150万人
女性人気同世代人気の高い榮倉を投入することでまさに若い世代が見るきっかけを持たせようとしているな
ちなみに二階堂ふみのインスタフォローワー100万人
松本穂香35万人
のん 27万人
>>105
あれ右腕がなくなるってネタバレ知っちゃってると別に衝撃でもなんでもない映画だよな
結局あそこだろ
衝撃度は昔のアニメの風が吹くときの方が1000ばいすごかったわ EXILE TRIBEの9人組パフォーマー集団・FANTASTICSのメンバー・中尾翔太が胃がんで死んじゃったよ
EXILEの中でも吉田聡と安田大介はすげー仲がよかったんだろ?
聡と大介が心配だよ・・・
犬猿の仲って演出してた堀田泰典はどういうコメント出すかな
まぁ実際はビジネス喧嘩でオフでは仲良かったみたいだが(笑)
>>113
大丈夫か?ほんとに
全部のんヲタに見えてんの? 榮倉はすずが拾った子の娘だろうな
母が死んで帰郷か
二階堂や尾野もたのしみだ
スタッフは公式で
「この度は広島豪雨において犠牲になられた方、被害を受けられた皆さまにお悔やみ申し上げます」
くらいのコメント出せよ。舞台の呉も被災地なんだから
お花畑で宣伝なんかしてんなよ
>>116
こういう反応するやつは100パーそのヲタ
ヲタじゃなかったらどうでもいいから反応しない
のんヲタに限らずどんなヲタも同じ
ネットやってりゃわかるだろいい加減 >>117
オノマチは三顧の礼で迎えても驚かないハマり役
カーネーション再放送してるのもグッドタイミング 呉で撮影してるのか?
郊外のように見えたが大丈夫かいな
>>119
だよな
浦野家の家族写真です!じゃねえよ 「のんオタガーのんオタガー…」×10
『お前いい加減迷惑』
「反応するということはさてはお前のんオタだなww」
ドラマ終わるまで住み着く気かなこいつ
>>123
おまえもだし
松本をずっと誹謗中傷してるお仲間はめざわりじゃないの?
なぜ自治が入らないのドラマスレなのに
おまえもお仲間だから?
それとも本人だから? 広島豪雨の被災者にドラマの内容が内容だけに「少しでも広島の皆様がこのドラマを見て勇気と元気の源になれば」なんて口が裂けても言えない言葉。7月は広島豪雨、8月は広島原爆記念日。なのにドラマは広島舞台の戦争話
ネガティブな事ばかりで広島県民は嫌がらせかって思いたくなるよね
なぜ明らかなのんヲタの荒らしは完全スルーで
のんヲタやめろって声にはこんなに反応するの
自分たち客観視しろよ ここアニメ版じゃないんだぞ
0467 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/08 01:24:21
>>464
そうだね
ドラマ版はリピート視聴されるくらい心理描写を書ければいいねw
でも、すでに
周作「お帰り〜!大和お〜!」
自分で叫んじゃあダメでしょうww
のんアンチスレまで来てここと全く同じ書き込みしてドラマを叩くのんヲタ >>110
伊藤沙莉インスタフォロワー83万人
インスタフォロワー数なんてどうでもいい
のんは今映画もドラマも出ててないしぬ 0486 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/08 01:33:04
原作コミックもアニメも見たことがなかったんです。
でも、変に先入観やイメージを持たずにできたので、逆によかったのかもしれません。
のに、
↓
松本:オーディションの時はとにかく自分がすずさんだと思って演じました
台本をいただいて読んだ時、
今までにないくらい自分の中にすっとすずさんが入ってきた感覚があったんです。
のんアンチスレに常駐するのんヲタが
ここと全く同じ荒らしでドラマ片隅と松本を叩いてる
>>131
どうでもいいけど一つの指標になる
なぜ榮倉を投入したか
女性人気同世代支持が高いからその層にアピールするためだ >>130
アンチスレならアンチなんじゃね?w
普通に考えて
はい終了 0493 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/08 01:37:18
原作コミックもアニメも見たことがない
でも
オーディションの時はとにかく自分がすずさんだと思って演じました
岡田脚本台本「はじめての印象で 君に決定!」
以後、5次までオーディション
のんアンチスレに常駐の基地のんヲタが
ここと全く同じ書き込みして松本とドラマを誹謗中傷してる
ここのオーディション馬鹿
>>134
どうして絶対に「のんヲタの基地がこのドラマと松本穂香を叩きまくってる」と考えることを拒否するんだ?
理由を聞かせて
なぜそんなに悪質なのんヲタをかばうんだよ 0997 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2018/07/07 12:43:57
(●●)の呪いで呉大雨。。。
返信 1 ID:w6fy+6VB
0998 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2018/07/07 12:45:18
>>997
そういうの、やめようぜ
ID:eBiQVpvb(3/3)
この時くらいだ
まともな自治を見たのは
のんヲタ全部が悪いわけじゃないが悪質な基地を野放しすぎなんだよ
少しは諌めたらどうだ ここドラマスレだぞ >>138
今田美桜インスタフォロワー100万人
インスタフォロワーなんてそんなもの
その時のインパクトも左右する >>139
のんは片隅でインパクトあったんじゃなかったのw >>132>>136
この矛盾点について知らんぷりする岡田松本の傲慢さが嫌い
「オーディションは(予定にはしていましたが)実際には行われませんでした、なぜなら松本君で部屋に入った印象なみで即決まりましたので。ヒロイン決まってるのにオーディション続行したら知らないで受けた女優さんたちに失礼すぎますし。
松本君は原作もアニメも知らないというのも逆に新鮮だと思いました」
と言えば良かったのに >>119
え?
コメントさえ出してないの?
酷いスタッフだわ
呆れはてる
こういうごり押しするようなスタッフだから最低レベルなんだろうね 【TBS系】
◆2018年07月15日(日)よる9時スタート!
〔初回25分拡大スペシャル〕
[毎週日曜|21:00〜21:54(54分)]
◆日曜劇場『この世界の片隅に』
http://www.tbs.co.jp/konoseka_tbs/
<Cast>
北條(浦野)すず・・・・・・・・・松本穂香
北條周作・・・・・・・・・・・・・・・松坂桃李
〇
水原 哲 ・・・・・・・・・・・・・・・・村上虹郎
刈谷幸子・・・・・・・・・・・・・・・伊藤沙莉
堂本志野・・・・・・・・・・・・・・・土村 芳
浦野十郎・・・・・・・・・・・・・・・ドロンズ石本
浦野すみ・・・・・・・・・・・・・・・久保田紗友
浦野すず(幼少期)・・・・・・・新井美羽
黒村晴美・・・・・・・・・・・・・・・稲垣来泉
白木リン・・・・・・・・・・・・・・・・二階堂ふみ
〇
黒村径子・・・・・・・・・・・・・・・尾野真千子
刈谷タキ ・・・・・・・・・・・・・・・木野 花
堂本安次郎・・・・・・・・・・・・・塩見三省
北條円太郎・・・・・・・・・・・・・田口トモロヲ
浦野キセノ・・・・・・・・・・・・・・仙道敦子
北條サン ・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 蘭
森田イト ・・・・・・・・・・・・・・・・宮本信子
<Staff>
【原作】・・・・・・・・・・こうの史代『この世界の片隅に』
(双葉社刊「漫画アクション」連載)
【脚本】・・・・・・・・・・岡田惠和
【音楽】・・・・・・・・・・久石 譲
【演出】・・・・・・・・・・土井裕泰 ほか
【プロデュース】・・・佐野亜裕美
【製作著作】・・・・・・TBS
●【公式】 Twitter
https://twitter.com/konoseka_tbs
■【公式】 Instagram
https://www.instagram.com/konoseka_tbs/
[※前スレ]
【日曜劇場】この世界の片隅に 2
http://2chb.net/r/tvd/1530026312/
【2018夏ドラマ】この世界の片隅に
http://2chb.net/r/tvd/1522232202/ 3000人の中から(5次まで行い厳正に熾烈な争いで)決めた
つまり現代でも実は同じなのです
@
呉市内のコンビニ及びスーパーは殆ど物がありません、
昭和地区内も道路が再び通行止めになったりならなかったり
平谷線も下りは通行止めになったりならなかったりで
物資が海路オンリーになっております
21:32 - 2018年7月7日
部屋に入ってきた印象で5分でw全員一致で松本君に決めました
松本君が演じるすずさんが見たかったので(松本は原作もアニメも知らなかった)
こんなふざけたオーディション聞いたことなし
しかし二言目には3000人のオーディションとわざわざ自分たちから数字だす始末
この人ら知能指数大丈夫?
松本も相当知能指数低そうだが
同類だから抜擢しやすかったのかw
>>104
ネットからこんなに胡散臭いヒロイン選考で反発くるとは思っても見なかったのかも知れない
こうなったらネット無関係な老人層視聴者取り込みを期待するしかないといったところだろう
映画片隅も観客は老人層ばかりだったし 老人はミーハーだから尾野真千子や榮倉奈々で見るだろう
>>145
もしキャストやスタッフとかが撮影で呉にいたら
本人たちもそれどころじゃないんじゃ どうでもいいフォロワー数にこだわっているのはフォロワーが少ない松本のアンチか?w
呉を舞台にして市民を利用しながら
今呉がこういう状態なのにお見舞いコメント一つ出さないTBS
こういうのは忘れた頃出してもかえって失礼になるんだよ
>>105
あんな映画に金出して見に行くのはマスコミステマに弱い老人だけ >>119>>127
糞スタッフが考えてることは
呉がこんなことになってドラマの視聴率に影響なきゃいいけどな
全くついてないぜ
なんで呉なんだ、他の地域だったら良かったのに
くらいにしか思ってない人でなし連中 松本嫌い、岡田嫌い、ドラマスタッフ糞、あんな映画老人しか見ない、とか
eJdSqO1o は誰にでも噛みついて叩いてるけど、何だったらいいのさ
>>164
そいつ「映画もマンガも見たことないけど」
とか装ってたのんヲタだよ
前スレでバレてたから >>159
松坂ファンのTwitterで兵庫の舞台が今日で
終わって東京に戻る、TBSのほかのドラマの制作発表が終わってるから今週世界の片隅にの制作発表あるかも(信憑性ないのにいつも決めつけて思い込みが激しい松坂ファンのTwitterだから信用はならないが)って書いてる人がいる。
もし、制作発表あるとして監督やキャストがどんなコメントするか見もの。
この豪雨のタイミングでしかも内容が
内容だけに賑やかで和気藹々な制作会見だ
とドン引きだわ
空気を読んで制作会見しない可能性もあるけど のんちゃんのファンで映画見てないとか有り得ないから
映画かのんちゃんどっちかのアンチだろ
ゴミだから無視しろ
映画もマンガも見たことないと言い張りながらなぜか異常にドラマスレに粘着して
たった数十秒の予告熱心に見てあれこれ難癖
松本のオーディションがどうこうと異様な執着心
マンガも映画も興味ない知らないと言いながらおかしいだろって突っ込まれたらのんヲタだってこと開き直ってのんほめたたえてる奴よ
ほんとにキモい
>>167
のんヲタだと思われたくないのんヲタがとぼけてるだけ
異常だよこいつ >>159
松坂ファンのTwitterで兵庫の舞台が今日で
終わって東京に戻る、TBSのほかのドラマの制作発表が終わってるから今週世界の片隅にの制作発表あるかも(信憑性ないのにいつも決めつけて思い込みが激しい松坂ファンのTwitterだから信用はならないが)って書いてる人がいる。
もし、制作発表あるとして監督やキャストがどんなコメントするか見もの。
この豪雨のタイミングでしかも内容が
内容だけに賑やかで和気藹々な制作会見だ
とドン引きだわ
空気を読んで制作会見しない可能性もあるけど 「こないだ、久しぶりに見返してみたのですが、やっぱり凄い作品だった。映像や音も、皆さんの声も、私の声も!
家の中でスキップした。恥ずかしながら。
密かにめざせ1000日と思ってます。」
のんは災害あっても平気みたいだな
こんなに堂々と自画自賛してるの見てビックリだわ
インスタ見たら二階堂ふみって松本よりだいぶ背が低いんだな
これはどうなんだ?
やや高いかせめて同じにしないと周作の「すずさんはこまいのう」が嘘臭くなってしまうぞ
雪舟しまくって誤魔化すのか?
23年ぶりドラマ復帰
「仙道敦子」家族は応援してくれてます!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180708-00010000-flash-ent
女優・仙道敦子(48)が、
TBS系の7月ドラマ『この世界の片隅に』に、
主人公・すず(松本穂香)の母親役で出演する。
「1990年代、フジテレビのドラマに対し、
TBSは当時の流行を取り入れながら、
もう少し人間を描いたトレンディドラマを作りヒットさせました。
そのヒロインが、今井美樹と仙道敦子です。
仙道は結婚後は家庭に入り、
表に出てきていないことが神秘性を増しています」
(テレビ論が専門の社会学者・太田省一氏)
1993年に緒形直人(50)と結婚後、
3人の子供をもうけ、仙道は女優業を休止。
長男の緒形敦(21)は、『陸王』(2017年)で
俳優デビューを果たしたが、
夫の直人は、近年ヒット作に恵まれていない。
「若いころに、大河ドラマ『信長』(1992年)で
信長役を主演したことで、出演ギャラが上がってしまい、
緒形直人は仕事選びに苦労しているようです。
仙道さんが女優復帰を決めた背景には、
こういう事情があったのかもしれません」(キー局プロデューサー)
昨今のブームが、彼女の復帰を後押ししている。
「最近、テレビ界では、
ドラマ黄金期の女優を起用するのがブームなんです。
斉藤由貴や鈴木保奈美などもそう。
現在のテレビドラマ顧客層である40〜60代の視聴者にとって、
昔観ていた女優さんは思い入れと親しみがあり、好まれます。
さらにこういった女優さんは、
知名度に対してギャラは1本30万〜40万円と高くなく、
テレビ局にとってもありがたい存在。
母親役として戻ってくる仙道さんは、
いまの視聴者のニーズにマッチしています」(同前)
最後のドラマ出演から23年……。
はたして仙道自身は何を思い、復帰を決意したのだろうか。
本人を直撃した。 広島県は8日午前5時時点で
約185万人に避難勧告、避難指示が出てる
地元民が呉は孤立してるとTwitterで呟いてる
なのにドラマ公式スタッフはお悔やみ、お見舞いのコメントさえ出さない。
吉田栄作と出てたトレンディドラマが仙道敦子見た最後の記憶
>>172
松本がデカすぎることは触れたくない松本ヲタ
松本をこまいにするなら共演女優はみな170cm以上の巨女揃いにするしかなかったね うーん、客観的に言って、このドラマに松本を使ってのんを使わないのはほんといろいろもったいない。
松本にもよくないし。
のんがダメなら、他にいなかったのか?
すずさんのあのぼぅ〜っした感じを出せる女優は。
松本じゃ無理だろ。
俳優は身長サバ読むいるから公称はあてにならない
ただ松坂桃李と並ぶと大抵の女優は大人と子供になる
葵わかな(157cm)も幼女だった
しかし松本はその松坂と並んで身長落差感じない
多分164,5cmはありそうだな
>>183
のんだって「こまいのう」じゃないじゃんw
いい加減際限ない難癖はやめれば
すずさんの実年齢はのんより松本が近いよ >>185
今時低い方にサバ読む女優やタレントなんているわけないだろ
アホかほんとに 北条すず 終戦の年に20歳
松本穂香 21歳
のん あと数日で25歳
>>187
松下奈緒公称174cmだが178cm
新垣結衣公称168cmだがどうみても170cm以上と言われてる ああ言えば上祐だな
もうのんヲタだってことを隠しもしないじゃん
ここ見られてるぞ
のんにとってもマイナスにしかならないよこんなドラマのネガキャン
キャストやスタッフの誹謗中傷のオンパレードは
170超えてたらそりゃ60台におさめとくよ
そりゃそうだろ
164の理想的な体型をわざわざ2センチ引く言うやつなんていない今時
日本のドラマのセットは小さくできてるらしいから、男女とも小さいほうがいいらしいよ
>>195
じゃあのんなんて論外だね
もとから論外だけど どう見えるかだけで言えば松本の方は実身長より小さい印象がある
能年は手が長いから実身長よりデカくみえる、というか能年を見て小さいと思った事はないな
すずさんはデカいのう。顔もデカいのう。
女優なら可愛い系で売りたければ165cmあれば162cmとサバ読むだろう
160cm前後が今の若手女優のスタンダード
>>199
ドラマの画面ではどう写ってるんだろ?
もう絶望しかないぞ、今のところ。 >>199
デカすぎw
二階堂も実際155cmくらいをサバ読んでるのかもしれないが
顔もデカイし すずさんの、アート系女子にありがちのふわふわした感じを、松本が演技で出せるのか?
松本は典型的な文系女子にしか見えないんだけど、今のところ。
広島・岡山結構な被害出てると思うのだが、ロケ大丈夫かね
@konoseka_tbs
第1話放送まであと1週間となりました! あす深夜0時01分からナビ番組『TBS夏の新ドラマ祭!』が放送されます。 ※一部地域を除きます
7月10日 (火) よる7時00分から放送の 『この差って何ですか?SP』に伊藤蘭さんが出演します。ぜひご覧ください。
>>204
✳ 松本穂香ちゃんかわいい〜マイナスイオンでてる系女子だいすき
フレパの実況中にこんな呟きもあったから大丈夫だろう
アンチ以外にはそういう女子に見えてるよ松本は 書けば、被災地にたかる
書かなければ、災害あっても平気
どのみち叩いて喜ぶヤカラ
上手い女優ならともかく
相変わらず下手な演技晒していたのんを持ち上げてばかりではさすがにムカつく
のんも松本も要らない
>>210
のんはさすがだな
こういうのは早くコメしないと意味ない
>>171
少々の自慢はこの数年のごり押し一切なしの実績積んだのんだから許される SNSチェックしてないなんて変な奴だな
5chはべったりマークしてるのに
ID:eJdSqO1o
のんはえらい のんはすごい のんはのんはのんは
松本はゴリ押し松本は顔に品がない 松本は松本は松本は
「私の声はすごい!」
のんがここまで自画自賛する方がすごいわ
君縄の上白石やアナ雪で声と歌の両方で賞賛された神田沙也加とかも言ってたか?
「私の声すごい!」
>>221
「私の声はすごい!」
都合の良いように編集すんなよ
その二人は女優のランクではのん以下だぞ >>221
上白石の賞賛は知らんね
作品自体大した中身じゃないし >>222
女優のランクの話じゃないだろ
作品での成功の話だろすりかるな
でこの2人は言ったの
私の声すごいって 皆の声はすごい、私の声もすごい、だから
作品自体に陶酔してるんじゃないかな
作品だけにしとけば良かったね
つい本音を書いてしまったんだろうが
自慢を一切しないのんにしては珍しい
しかしこれまで栄光に謙虚すぎるくらいだったからいいんじゃないかな
>>224
「私の声はすごい!」
こんなこと言っていない >>224
自分のことを凄いって言った有名人は過去に山程いると思う で、それは
先週武田鉄矢がラジオで映画を絶賛し、のんさんを(ラジオで)褒めたことが伝わったからですよ
どうでもいいけど嫌いな奴のブログだかツイッターまでヲチしてるなんて病的だよね
しかもそれを無関係のここに貼ってどうしたいんだろう
芸スポでも寄って来る奴
スレ立てが無い時もわざわざのんでスレ立て要望出してまでして叩くヤカラ
>>232
それ以前にドラマと関係無い能年のブログやTwitterの話してるヲタを
まずここから追い出して欲しいのだが >>236
俺に言われてもしらんw
というかアンチが言い出したからだろ
見てるけどオタなんているか?
のんオタのんオタ叫んで見えない敵と戦ってる奴は毎日いるけど このスレものんちゃんのアンチが一人で発狂して伸ばしてるだけだからな
まともにドラマの話ができない
リアルに逮捕された奴もいるしせいぜい気を付けとけよキチガイ
つーか能年ってドラマに全然関係ないじゃん?まぁ身長の話が出たから俺も書いちゃったけど
ドラマと無関係のタレントの名前をいくら出してもドラマに出ることは一切ないんだから
無視してアニメだけ見てろよ、ドラマ版の悪口ばかり言いに来ないでさ
>>234
俺らの周りはフレンドパークの松本穂香が可愛くて始まるの楽しみにしてるやつ多い >>230
TBSドラマ制作部とベッタリの武田鉄矢が何でこのタイミングで映画版を異例の持ち上げ方で紹介したんだろうね
ドラマ版制作を知らないはずないと思うんだけど
とりあえず映画版への興味がドラマ版視聴に繋がればって考えなのかな
でもハードルをかなり上げちゃった感もあるから良いのか悪いのかって感じ >>243
文化放送だから、TBSとは無関係
単純にこのタイミングで見たというものでしょう 単に最近見てラジオで褒めてた話を異例とか言われてもなぁ
武田鉄矢をそこまでありがたがってる人初めて見たわ
武田鉄矢「DVDの気楽さで見てみたんですが」と答えている
異例の2週に渡って放送
加えて、珍しく武田、水谷加奈アナまでが2人ともガチ泣き放送というのが
普通じゃなかった
うん別にどうでもいいな
武田鉄矢のラジオそのものを聞いてないし
そう、原作は凄い良いんだよね〜
だからドラマ版も頑張って欲しいんだけど主役がのんじゃない
オリジナルの現代編入れる
ちょっと危険な香りがするよやっぱり
北川景子で1回ヤバい事になってたから怖いんだよね。
今だったら普通に金かけて、普通に作れば良いのにと思う。
まあ見るけどね、それでも他のよりは全然面白そうだからさ
どんな改悪でも腐っても鯛
>>252
「も」です
映像や音も、皆さんの声も、私の声も!凄い作品だった。
ですよ 予告動画みたらこれはこれで大丈夫そうだなって思った
松本もぼーっとした感じだし脇役の俳優もしっかりしてるから楽しみ
>>253
自画自賛してるのは事実だよね?
!までつけちゃって自画自賛してるよねw ドラマに出ない人をわざわざ引っ張り出してきて四六時中叩いてんじゃないよキチガイ
どうしてもやりたきゃ女優板のアンチスレで永久にやっとけ
>>250
このドラマや北川版
ドラマばかりdisっているようですが
アニメ映画をみた原作者の感想はこれだぞw↓
物語上は別になくてもいいのにすごく丁寧に描いていて・・・・・
むしろもっと重要そうな部分がバッサリなくなっていたのでびっくりしました
アニメは内容薄すぎた 予算がなくてもリンを削るのは流石にね
ドラマは逆に時間が多い分現代編入れたのかなと思った
ま、なんにせよアニメの影響力は半端ないってことだな
>>255
自分の出た作品で、評価をいただいて
作品を「凄い作品だった。」と書いて
何が? >>257
部分抜き出しの印象改変
元
「対談 片隅より愛をこめて」において、こうのは次のように発言している。
「映画としてまとめるうえでいろいろカットしなきゃいけなかったという話は聞いていたので、
てっきり(略)こまかいオチを切ってひとつながりの物語にするのかと思ったら、
そういうことはちゃんと残っているんですよ。
(略)物語上は別になくてもいいのにすごく丁寧に描いていて…
むしろもっと重要そうな部分がバッサリなくなっていたのでびっくりしました(笑)」
というもの
1話の起承転結をぶち抜いてひとつながりの物語にするのではなく
という意味ですね >>257
ググったらソース元はユリイカのこうの特集での発言っぽいね
今回のドラマのこうのさんのコメントがやたらノリノリなのはそういうことか >>262
なるほど
叩くにもいろいろ苦労してるんだなw
ちなみにこうのさんは尺の関係上水原かリンどちらかが削られるのは自分でも予想していた >>263
そうだね
レボリューションの時の鳥山明みたいだよね そして、2時間に収めるために、周作関係をシンプルにしたということ
それでも断片は残して「記憶」のかけらは、見る側に「すずさんに入り込む余地」になる
映画は見ると、編集ですごい間を詰めている
下手をするとコマ単位で
叩くためにいろいろ情報集めて全体としては批判じゃなくむしろ評価してても一部分で使えそうな所は
余計な部分を切り取ってさも批判してるかのように意味変えて拡散、と
その熱意たるやいかに
それでも残したのは「ご飯を食べる」という人間の日常
戦時下のある新婚さんの日々ですよ
それが、戦争との対比のなるように
今回のドラマのコメントはこれね
アニメ版の言及は初めてみたけどやはり不満だったんだね
原作者としては作品の重要部分を削られるより余計なもの足される方が
まだマシという心境なのは分かる気がする
https://natalie.mu/comic/news/274229
連続ドラマは、連載漫画ととても近い形の映像化だと思います。
実写ならではの要素も楽しみです!
すず達の日々を、皆さんと一緒に笑ったり泣いたりしながら毎週見守りたいです! 「初めて見た台詞ですが」
↑先月の広島講演での言葉
ツイソースなんで拾ってください
ユリイカのこうの特集は、ドラマ決定のはるか前ですよw
番宣しか見てないが、のん役の子の役作りはいいような気がするな
のんがやるよりいいんじゃないのか
>>274
そういうことはちゃんと残っているんですよ。
同じというか↑これが前文にある事で重要シーンカットへの
不満というか皮肉がより強く見えるね >>256
ドラマに出ない人を四六時中引っ張り出して
何かと言うと持ち上げてる方が異常だろ
目が見えないの?
叩かれたくなかったらもうキャスト以外の名を出すな >>261
すごい作品だった
についてじゃなくて
私の声もすごい!
についてです
松本穂香は言うのかなあドラマ終わってから >>261
いずれにせよもうのん擁護と持ち上げはいらない
おまえら非常識なヲタがのんがのんがのんがってしつこく持ち出さない限り話題は終わるから ドラマのこういう部分に不安要素があるって書き込みは、ちゃんとドラマの方を向いた発言だと思う
それをのんや映画のヲタだと決めつけてしまった時点で、ドラマがそっちのけになってしまう
異論があるなら、その不安要素を解消させるような見解を呈示してはどうだろう
ちなみにレコーダーで録画予約できるようになったんで、毎週予約した
ちゃんとドラマも観て、良いところも良くなかったところも書き込んでいくつもり
>>284
異論はない
松本のオーディションが
松本の顔が
そればっかりやってるアンチは出禁にしてくれ 噂どおり映画片隅オタって悪質だな
すげえ評判悪かったもんな
こんなのドラマにしたTBSが悪いのかもしれんが。
松本の顔が下品だ
松本の鼻が
松本のオーディションがインチキだ
これ何スレにも渡って言い続けてるやつは
スタッフや脚本家の人間性まで誹謗中傷
久石譲までけなしてる
コイツがちょくちょく持ち上げるのはドラマに関係ないのんだけ
後は全部中傷レベルだから不快だ
目があるなら見えてるだろ?
こういう悪質なやつがいなくなれば普通にドラマの話が出来るよ
冷静に
ただし一般視聴者からすると、いったいなんのドラマが
わかりにくいのがいろいろ難点かもな。
ちょっと歯にものがはさまった宣伝なのが気になるところ。
まあでも下品な顔だね。
連投くんが指摘するまで気がつかなかったが。
>>288
ドラマに関わるものならありなんじゃね?
それも嫌ならスレを閉じるしかない
無関係な出てない人間のことを延々言い続けるやつが問題なわけであって
それは明確にスレ違い >>284
そうそう
問題なのは批判を全てのんヲタによるものと思い込んで暴れるやつなんだよね
勝手に認定し始めて暴れ始める
知らんがなと
のんヲタ以外批判しないとでも思ってるのかよ 松坂桃李のファンが松坂本人に直接RTした内容。松坂のファン会員になってるから荒らしではなさそう。
呉市すごいことになってるよ。
あなたがお世話になってる方も
被害に遭われてるかもしれない。
あなたが発信できるのはこのSNSだけ。
なんのツイートもないの?
俳優じゃなく人としてどうなんだろうね。
黙っていても思いは伝わりません
Yahoo!トップニュースに呉市の被害状況
が載ってる。物資状況や断水、呉市が孤立
してることも。
広島の被害状況のニュースが出た後も
松坂は呉市が舞台になった作品に
立て続けに出てるのにしかも主演
クラスのポジションの俳優がノー
コメントもはどうかと思ってた。
兵庫の舞台昨日まで公演してたのに、
交通機関が寸断され舞台に行けなかった
人に向けてのコメントTwitterでなし。
せっかくTwitterしてるのに。ほかの共演者は
発信してたのに。思ってたのは自分だけじゃなかったんだ。
まあ、一番伝えないといけないのは
制作作りに関わってるこのドラマの公式スタッフなんだけど、演じてる俳優もお客さんや
視聴者へ向けて仕事してるんだからノーコメントはないわな
>>294
おまえみたいなのんヲタがしつこいんだよ
黙れ この件からもこのドラマの作品に対するスタンスが垣間見えるね
大切にしてたらノーコメントのはずない
たまたまドラマ化に利用する作品のたまたま舞台になってる場所、という認識しかないんだろう
>>297
君は一体誰と戦ってるの?
その人一度ものんを持ち上げてないと思うが
お前みたいなやつのことを言ってるんじゃね >>297
能年好きだけど何か?久石?貶したこともないどころか話に触れたこともないわ
松本は鈍感力のある子に朝ドラのキャラからみえるしメンタル強そうと書いたことあるけど何か? 10年近く前から夕凪もこの世界の片隅も原作で読んでたし
元々原民喜や林京子のヒロシマ文学読んできたし
あんたは一体何くだらないレベルぎゃあぎゃあレスしてんの
>>298
被災者をダシに叩くのをやめたら?コメントなんてなんの足しにもならないし
そんな悪態つく暇があったら義援金でも送れ
あんたこそ被災者を馬鹿にしているとは 本人も本人ならそのマネージャーも同じ。
事務所の公式ホームページで担当マネージャーがその日のことを呟く欄があるみたいだけど
これについてもファンがTwitterで怒ってる。
昨日兵庫公演が千秋楽だったから
マネージャーが更新したみたいだがその
内容も冒頭に被災地の人へのお見舞いの
言葉がまずない。チケット取ったのに
行きたくても交通機関が影響して舞台
に行けなかったファンに対して何の
コメントなし。広島民のファンが何人も
行けなくなったのもTwitterで見たし。
舞台で松坂がどれだけの熱量で演じてたか
を述べただけw
それと舞台の翌日からまたドラマの撮影という
報告。行けなくなってショック受けてるファンへの配慮、広島に住んでるファンへの配慮
もなく担当してる俳優の努力ご自慢の方が
大事みたい。
マネージャーも傲慢だな
舞台行けなかったファンも本人が何かTwitterで
コメントしてくれると期待してたんじゃないの。ファンありきの自分なのにマネージャーも本人も傲慢。こんなので広島舞台にした作品に出て演技してるとか気持ち伝わらない
ちなみにゆずは広島でコンサートあったけど北川が中止なった直後にファンに謝罪してたぞ。被害に遭われた人への配慮あるコメントもしてた。
そういう少しの一言だけでもファンって
気持ち救われるはずなのに兵庫の豪雨も
広島の豪雨もニュースで散々流れてしかも
直接呉で映画撮影して舞台挨拶までしに行って、兵庫で舞台公演してた本人がが何も発信しないとかw
松坂は嫌いじゃないけど今回のスルーはないわ
松坂もアンチ大勢飼ってるからね
元はと言えば基地外ヲタのせいでそうなったんだが
小学生です
主な舞台となるのは、原作と同じく太平洋戦争真っ只中の広島・呉の町。
戦争を背景とした、いわゆる“時代もの”であることは、“日曜劇場”としても、かなり異例のことであり、
その意味で“冒険作”となることは間違いない本作。
どうしても、日本はもとより世界各国で賛辞を受けたアニメ映画版と比べて観てしまうこと、
とりわけ、その主人公の声を担当し、“はまり役”との声も高かったのんと比較してしまうことはやむを得ないことだと思います
http://realsound.jp/movie/2018/07/post-217711_2.html >>299
コイツはID変えまくり
もういいからのんがのんが言うな
そのワード出さず話せるよなドラマのことは >>312
あんただけが繰り返しのんのん能年のオタ含めた能年へのネガティブ工作レスだけ
あんたのレスでいつ作品どころか広島についてレスあった? お前の執着も異常だよw
採算度外視のはずないだろ
それなりに客が入るからやるんだし
傘は持ってきたかいの
はい、新なのを一本
てどういう意味なの
>>316
日本で上映しているのが土浦セントラルだけなのに貸切状態が頻発
mohejii85
#この世界の片隅に
祝!公開600日(^^)。この600日の内の2日、1億2千万人の日本人の中でたった一人だけ劇場で「この世界の片隅に」を観ていたことになることをまろんさんのつぶやきで知りました。
土浦セントラルシネマズに行くだけで、自分が「今日の日本の中で何人中のひとり」かが分かりますぞ(^^)
午前8:31 · 2018年7月4日
curator_harima: 「この世界の片隅に」8回目鑑賞了 それにしても、なんとも贅沢なことに貸切状態(多分)! 通常料金では申し訳ない感じでした。
#この世界の片隅に #土浦セントラルシネマズ >>318
おばあちゃんが すずに伝えたのは民俗学でいう「柿の木問答」の一種。詳細はググって。
しかしそれはそうとう昔のものだったので、昭和19年にはもうほとんど行われていなかったし、周作は知りもしなかった。
ところが周作が偶然、傘を貸してくれるようすずに頼んだので、すずは いよいよだ と覚悟を決めて返答した、という流れ。 >>321
宮本信子演じる聡明なお婆ちゃんだとそんな当時でも時代遅れの事を言う感じがしないんだよな
原作だと、つべこべ言わずにとりあえず聞いときなさいって教え方だし
それこそ樹木希林あたりが演じれば、さもありなんなんだけど そう
宮本さんには悪いけどものすごく強い意志みたいなものが出すぎて。
あと、予告で「すずちゃんは、優しいねえ〜」と情感たっぷりに言う
ここはさらりと言った言葉に、すずが「はじめて褒められた」と感じるところじゃね
とても座敷童を秘密なものとして扱わなさそうな強さ
え?栃木もロケ地なんだ
呉で一度もロケはしてないの?
>>325
連ドラでは柿の木問答はあっさりカットされるかも知れんね。コミカルで面白いけどわかりにくいから。
自分は原作から入ったけど、きちんと理解したのは映画の公開後ネットに解説が出回ってからだった。 またアニメ映画板のアンチ片隅爺さんが場違いにも暴れてるのかw
新海信者だからいまだに映画の片隅を逆恨みしてるんだよな
賞を取られまくったのは業界の陰謀だ〜!とか抜かしてる電波だから触らない方がいいよ
>>318
初夜で始める前の儀式みたいなもの
「傘を持ってきたか?(準備はいいか?」
『新なのを一本待ってきました(処女の身体を用意してきました』
「差してもいいか?(やってもいいか?」
ですずがいよいよかと緊張して身構えたが実は周作は吊るしてあった干し柿を取るために本当に傘が欲しかっただけという"すかし" やっぱり見なきゃならんだろうなあ
でも見ると評価上がっちゃうしなあ
どうしよう
というのが能年ファンの悩みカナ
俺はのんちゃんのファンだけど応援してるよ
澄子が出るし原作者のこうの史代だってこのドラマに期待してるよ
ドラマが話題になれば原作がより有名になって年末の長尺版に追い風になるしな
宣伝の多さとYahoo!エンタメで取り上げ方の多さ
TBSのみ
チアダン→義母と娘のブルース
世界の片隅…………
やっぱ主役が知名度なくて弱いとダメだな。PR活動少ねっ!松本ブレークさせるのに必死で
作品なんて二の次なんだろ。映画がヒットしなきゃ連ドラ化という発想なかったくせにw
どのランキングも期待度は低め
松本以外どんだけ知名度ある人を集めても
松本売り出すための作品にしただけとしか見え
ない。広島や戦争で悲劇アピール強調させようとしてるが世界の片隅には松本の売り出しに利用されただけ。
>>335
おまえも朝から晩までネガキャンだな
はっきりとしたドラマアンチな 放送前から片渕やのんの狂信者がネガキャンしに来てるぐらいだから
放送始まったら荒れるのは目に見えてる
次スレから本スレはワッチョイとIP表示で建てた方がいいな
>>112
原爆ものならはだしのゲン超えるの無いわ ドラマはたいした事無かったがアニメは直視出来ない位グロ
トラウマ過ぎて駄目だわ ピカドンって絵本のヤツも凄かった のんが好きじゃない、むしろ嫌いな人間だけど
奥さんに連れられて見に行ったら
この世界の片隅に限定だけど、のんスゲェと素直に思ったぞ。
>>341
そりゃ作者自身が体験したことだから重みが違う
こうのさんは広島出身だけど戦後生まれで伝聞を元に書き起こしたのだろうし 残酷描写、ショッキングシーンの優劣比べて出来があっちが良いとか そんな事じゃないでしょ
ドラマ板はワッチョイ付けられないって聞いてたけど、昔のはなし?
関係ないけど村上虹郎と浜辺美波主演の「あの日見た花の名前を〜」blu-ray
4000円くらいで買ったのが中古買取で28000円になった
脇をこれだけ豪華にしてるってことは、制作者は不安だってことだよなあ。
>>351
不安なんじゃなくて期待してるんだろ
何でそんな風にいつもいつもネガる方向に行くんだw >>344
ちゃんと読めや。
のんは嫌いだが、この世界の片隅にの演技はいいじゃないか。
いいものをいい、と認めたらのんヲタ認定か?
ドラマだって予告見る限りは期待してないが、見ていいものだったら認めるけど? >>353
のんはこのドラマに関係ない
何で話してるんだ?
アニメ映画スレ池 しつこい >>346
一番悲惨な被害を見せようとした作品じゃないからね
むしろ当時の大多数の国民が体験したであろう生活や戦災こそがメインなわけで
粗末な食生活とか家族や身近な人達が戦死したりとか空襲とかグラマンの機銃掃射とか >>352
期待してたらもうちょっとあっさりしたキャラの俳優を脇に置くんじゃない?
濃厚とんこつラーメン全部入り、みたいなのおいしくないだろ。 はだしのゲンは後半のヤクザ編映像化を(過激左翼描写はカットして)
映画もドラマも途中で終わってる
>>359
具でスープが冷めるし、味が混ざってうまくなくなるんだよ。
アニメだとパステル調の絵なのに、ドラマは闇鍋みたいになってるぞ。 >>353
お前はのんヲタだよ
アンチ装ってんじゃねえよ >>346
残酷なのがいいんだったら、スプラッタームービーは常に映画界のトップだわな >>362
何が闇鍋だよ馬鹿
ただのじゃんがらラーメンよりじゃんがら全部のせを誰だって食いたいよ
言うに事欠いて闇鍋って馬鹿じゃね
この素晴らしいキャストたちが闇鍋の材料だって言うのか 非常識にもほどがあるわ >>365
いつもこうだよ
「のんヲタじゃないけど〜」
「のん嫌いだけど〜」
もうわかったからのんの話したきゃアニメスレ池
ドラマは出ないから一切そのワード出なくて問題ない >>362
ほらのんヲタがここにも
ほんとどこにでも現れるなのんヲタは… >>369
いやお前ものんヲタだろ
ずっとのんの話をしてのんを忘れさせないようにしている
のんヲタは出ていけ! >>368
じゃんがらの全部のせは1回食ってそれっきりだわ。
シンプルなほうがうまい。
そもそも、じゃんがらよりうまいラーメンが他にあるだろ。 >>371
いい加減にしろ
もうのんなんて一言も書くな
こっちもせいせいするから
キャストでもないやつの話をするな!
話し方蒸し返すなよ >>374
バレてんだよのんヲタが
一番のんの話ししてるのお前じゃねえか
そこまでしてのんの話をしたいかよ >>372
だからのんの話をするなっつってんだよ
のんがラーメン好きだからわざわざラーメンの話をしてるんだろ?
バレバレなんだよ >>376
いまさらごまかそうとしても無駄
もうお前がのんヲタというのはバレてるから
これは客観的事実 松本穂香が可愛いい話
仙道敦子が楽しみな話
伊藤蘭が綺麗すぎる姑な話
虹郎の事務所は大したことなさそうなのに
なんで押されてるの?って話でいいぞ
>>378
のんの名を出すなと言われたらやり方変えたのかよ
基地だわマジで
アニメスレ池って >>380
ほら馬脚を現した
これだからのんヲタは… >>377
ラーメンの話したのは他のやつだろ
アホか
もういいから荒らすな 他に話題ないの?
他のキャストに全然興味ないの?
あるならそいつの話をしろ! ID:kJxtPa14(8/8)が
一人芝居してるだけだなw
>>383
突っ込まれて話題変えようとしてるw
マジで頼むからのんヲタはこの板から出ていってくれ
頼む ID:0Do7WxJkはのんヲタ
本スレ行くとこいつとそっくりの文体の奴が毎日書き込んでる
こんなとこにまで出張かよ
>>387
おまえはどういう立ち位置なわけw
のんの本スレ見てる一般人ですかw のんの本スレに入り浸ってる自称俺はのんヲタじゃないID:kJxtPa14(10/10)って何者w
いきなり新しいIDで現れましたけどw
二度と出てくんな自称俺はのんヲタじゃないID:kJxtPa14(10/10)
ここはドラマスレ
>>394
おまえ知ってるわw
のんヲタだわ
アンチスレと同じことやってんなよw >>398
別に否定してないぞ
アンチだから
なぜおまえは無理やりのんヲタだって言いたがるのw
自分がのんヲタじゃないフリするため? ID:0Do7WxJkは有名なのんヲタだよ
アンチスレをいつも荒らしてる
文体でわかる
アンチ装ってこのスレに書き込んでる
ID:0Do7WxJkのことはほっといてドラマの話をしようぜ
アンチだから片隅ドラマスレでのんヲタが荒らしてるのが不快なんだよ
ドラマに出ないんだからしつこく話題にするな
松本を憎いからってあれこれ中傷するな
スタッフをろくでなしだのわけわからんこと言うな
何から何まで難癖つけてネガるなと言い続けてる
筋通ってるだろ?
>>402
ほらのんの話をするなと言いながら自分がまた話し始めてるw
よっぽど忘れさせたくないんだなw
白状しちゃえよw
のんヲタですってw 自分の書いてることはドラマ制作陣や原作者
キャストの俳優たちから見て筋が通っていてありがたいことだよ
ドラマ潰したいただのドラマアンチと真逆だ
>>399
おいおいアンチって白状してるよ
やっぱりここ荒らしてるののんアンチだったんだな…
どっちももう来るなよ
続きは他所でやれ 上の方に武田鉄矢のラジオの情報書いてくれた人ありがとー
1時間くらい熱く語ってたわ
もう一回見たくなった
なんだこりゃw
アンチ同士がお互いをオタだと思い込んで戦ってるのか
よくやるなあ
マジ迷惑
泣きながら話してたよ
アシスタントも泣いてた
泣き笑いっていうか
鉄也は語り部だな
@
この映画は大好きだし、こんな風に言ってくれると更に大事にしたい作品になる。
色々な規制やいえない事情があるなら仕方ないけど、
来週から始まる実写版もこのような一言があれば…
何回も探したけどなかった…
呉に住んでた呉市民だったわたしにはちょとこれは悲しい…
@
今日深夜0時1分からはナビ番組『TBS夏の新ドラマ祭』が放送されます。ぜひご覧ください
>>411
またアニメ映画とのんの話かよ
アニメスレに貼る内容じゃないの? >>417
言い訳要らん
アニメ映画スレでやれいくらでも
武田の話してるのは映画の感想
これから始まるドラマに全く関係ない このスレの憲兵さんは誰でも間諜に見えてしまうという高度な原作リスペクトを実演しているのかも知れん。
あんな偉大な作品のあとに、より成功を求められる作品を作り出そうとするTBSに畏敬の念を抱かざるを得ない。
>>408
1人はのんのアンチでもう1人は女優板で
四六時中コピペ荒らしやってる
ファンストと呼ばれてる悪い意味で有名なのんヲタな
そいつのんヲタで片渕ヲタだからアニメ版の時は君の名は。を叩いてたし
今回のドラマはのんが無関係とわかって主演の松本叩いてアニメ版アゲやってる >>422
両方アンチだろw
どっちにしろ出ていけ >>423
どちらも出てけは賛成だが両方がアンチでは無い
のんアンチの方はのんよりのんヲタアンチだから
ファンスト(のんヲタ)←こいつが出ていけば来なくなる
松本にも片隅にも興味ないだろう
つまりファンスト(のんヲタ)←こいつを追い出さない限り居続けるという事だ ここまで詳しくのんヲタの実態を説明してもまだ
のんアンチを連呼すればアンチのせいに出来ると勘違いしてる
のんヲタの往生際の悪さな
>>335
そうなんだよ
何が嫌かって、この作品松本をスターにすることしか考えてない
松本を売るためだけに作られた作品にしか思えない、その汚さがやだ >>412
映画版コメントもなんた文字が丸文字っぽいしとってつけたような薄っぺらコメントで、やっぱり薄い内容の作品と言われまくるスタッフはこんなものかと思ってしまう。仕方なくコメントしたような走り書き。心がこもってない
ましてやコメント一つ出さなかったドラマスタッフはこのドラマの胡散臭さを感じさせるだけ
視聴率となんとか松本スターにすることしか頭にない連中の本性だから わざわざ現代パートまで作り、すずさんがここで生きていたんだねえ、と男女に言わせ、すずを神格化さえ狙ってるありさま
>>428
この子の目つきが腹立つんだよな
焦点合ってなさそうな目が これ腕なくなるやつだっけ?かわいそうなのは見る気なくなるんだよな
>>438
かわいそうな内容でも丁寧に作ってあれば見る気にもなるんだろうけど
テレビドラマじゃ、どうせ「え?これでいいの?」っていう驚くようなぞんざいな内容だろうし
見る必要ないだろうね >>438
そういう人は
アニメもドラマも見なくていいよ 原作者が重要だと思ってる部分バッサリ切って
無くてもいいもの並べてミリオタが喜ぶような考証拘って
あれで満足出来る人ならドラマでも大丈夫だよな
>>442
原作者も水原かリンのどちらかを切らなきゃいけないのは予め自覚してたしな 当初は両方あった
2時間40分 4億円予算
だけど予算は40%カットの2億4千万円しか無い
よって2時間以内に収めよというもの
片渕は怒りのあまり机にこぶしで穴を空けた (写真が上がってた)
原作にあったものを削るのと、原作にないものを付け足すのとでは、どっちがいいのでしょう
ひとつ言えることは、削った方はひとつの映画として成立し、不安は解消されていて
付け足すほうはこれからで、不安が解消できる段階ではまだないこと
原作にあった重要な部分を削るのと、だからな誤魔化すなよ
不必要なシーンならわざわざ長尺版作る必要もない
予算の話は現在の形で公開し続けている以上、制作者側の見苦しい言い訳に過ぎない
だから、取捨した結果、映画として「すずさん」の物語として(周作関係を)整理してまとめたのよ
2時間で評価受けたんだから、それは成功したんだよ
三丁目の夕日みたいに懐かしの昭和を見るドラマなのか
>>262
>物語上は別になくてもいいのに
まあこれに尽きるわな
その上で後から長尺版を出そうとしてるんだから
最初のアニメ版の段階で予算のせいにするなよ、と まあ並みの監督なら生活描写はカットしてリンのエピソード入れるわな
でもそれだと恋バナメインで戦時中である意味なくね?って事になる
あえてそこを削って生活描写をたっぷり入れた事であの時代を体験した感じや現代との地続き感が出せたわけだ
だからこそヒットしたし
>>451
そう言う普通の人間ならみんな持ってる常識はID:PaBd7/fwみたいな知障には通じないから大変だなおまえらも
さっさとNGした方がいいぜ
アニメ映画板で2年近く粘着してるキチガイだからな
あとそいつらの中に原作と比較して映画攻撃してるやつの中に、全然原作を理解出来てないアホが居るから、こいつアホだと思ったら即NGがおススメだ >>451
監督に並以上の才能があれば同じ作品を継ぎ足して二度足を運ばせるような事はしない
予算内に必要なものを全部入れた上でこの部分を上手い演出で補うからな
>あの時代を体験した感じや現代との地続き感
重要シーンを削ってまで予算回して物量ふやしたそれで見せるのは無能のやる事だ
ここでドラマに対して完璧を求めて叩いてるような完璧主義者なら
擁護できるはずはない部分、それを擁護してるのは単なる片渕信者ぐらいだな アニメはよくも悪くもジブリだね主役に大根充てるってのも
よく言えば無駄がないって言うんだろうけど単に盛り上がりがなくただ出来事の箇条書き状態だし
監督は創造力はなさそう
>>457
あれがジブリに見えるならもうアニメ観ない方がいいよ。理解力と洞察力が無さ過ぎる 監督元魔女の宅急便ときいて納得したけどな
風景の描写だけ綺麗で中身が子供だまし
どの点が子供だましなのか示さないと、ただの馬鹿だよ
>>455
>>あの時代を体験した感じや現代との地続き感
>重要シーンを削ってまで予算回して物量ふやしたそれで見せるのは無能のやる事だ
相変わらず愚かだなw
この作品は戦争をしてた当時の暮らしとの地続き感より重要な物など無いからドラマのスタッフは無理して現代パートを入れようとしてるし、映画は泣く泣くエピソードを削った
そんな事も分からないからおまえらは原作を理解出来ずに笑われた
ドラマのチャレンジがうまく行くかどうかはドラマ見て判断すりゃ良いが、少なくとも映画を攻撃してる粘着の正体が原作を理解できてない馬鹿である事はここで報告しとくよw >>459
アニメ映画板でもやってたお得意のIDコロコロか?
お前らなんて数名しかいないから、人数増やして煽らないとレスしてもらえないからなw
お前らが映画賞で片隅に煮え湯を飲まされた君の名は。の信者で有ることも ここで伝えとこうか?
延々と映画の内容じゃなくて監督の個人攻撃を毎日してる事も言っとくか?w >>461
>予算内に必要なものを全部入れた上で
理解出来ない頭で読んでも無駄だと思うが、一応な >>463
取捨選択をした上で泣く泣く削った物だ
なぜ削ったかは原作と映画を見てればわかる
本当のテーマに忠実になれば、どうしても入れなければならない物は自ずとわかる
原作者もリンと水原のどちらかを切ると想像していた通りになった やむを得ない判断をしただけだ
まぁお前らは原作のテーマも理解できないんだからアニメの監督が取捨選択した意味もわからないよなw >この作品は戦争をしてた当時の暮らしとの地続き感より重要な物など無いから
>>262
>むしろもっと重要そうな部分がバッサリなくなっていたので
原作者より理解した気でいるとか恥ずかしくないの? >>455
削らなきゃいけないのは原作者も理解してたよ
大人なんだから全てを完璧に仕上げられるわけではないのはお前もそろそろ理解しな ここ日曜劇場のドラマスレだよね?
頭おかしい人たちがいるね
いい加減呉市についてコメントしてやれよ
今完全孤立状態になってるじゃん
制作サイドは何の思い入れもないのか
心配じゃないのか
ドラマの舞台で利用できればそれでいいのか
番宣番組の宣伝してる場合じゃないだろう
>>467
どこでも同じ事されてて笑ったw
ID:PaBd7/fwこいつはアニメ映画板のこの世界の片隅にアンチスレで延々と映画版に粘着してるニックネーム「文盲」と言われてるキチガイだ
原作と違うという理由で映画をこき下ろしてるが、突っ込んだ原作の解釈の話をするとトンチンカンな答えを返してきて笑えるw
アニメ映画板ではアンチ片隅スレで片隅のアンチ、アンチ新海誠スレで荒らし、細田守の新作のスレで荒らしをしてるクズだよ
動機の全てが 君の名は。が映画賞で冷遇されたから その年に賞を席巻した片隅の映画版が気に入らないと言うもの
2年近く八つ当たりしてるんだぜ
笑っちゃうよなw >>469
そうだよ、キチガしかいないよ。
もはやこんなのをドラマ化しようとしたTBSが悪いレベル アニメ映画版の話はスレ違いだが、理不尽な批判を打ち切るために書き込む。ユリイカの対談は悪質な切り取られ方をしている。以下、記憶を頼りに書くが大きく外れてはいないと思う。
>>262 に続いて、さらに対談の相手の西島大介が、こういう細かいギャグこそ こうの作品の核で 除いたら作品が成り立たないと主張し、こうの史代が、なるほど、自分では気づかなかったです、と答える。
そして、こうの自身はこういうギャグを「遊び」と呼んでいて、すごく作品に入れたくなるのだという話に続いていく。
つまり こうのは、アニメ映画版では重要な部分をカットされてしまって不本意だなどとひとことも言っていない。単になぜこうしたのかを不思議がり、そして人の意見を聞いてなるほど客観的にはそういうものなのかと納得している。
西島はすぐれた分析者であり、他にもこうのの絵柄の古さのもたらす効果などにも言及するが、こうのは対談の終わりに ここ10年ぐらい自分の絵柄が古いことの自覚がなかったと告白する。
つまりこの対談全体が、聡明だが天然で自覚の乏しいこうのに、クレバーな西島が自覚をうながすような傾向を持っている。そしてこうのはそれを喜び、対談は大いに盛り上がる。
こういう対談の一部を切り取ってアニメ映画版の批判に利用するとは、ネットで断片的にしか読んでいないか、読解力がないか、悪意があるか、少なくともそのどれかだろう。相手をしてもまったく意味がない。 >>475
悪意と断言できる
即NGをオススメする 去る去る
突然すまんかったね 文盲が暴れていたものだから
ドラマ版も最期まで観る価値のある良き映像作品となる事を祈ってるよ
ではでは
>>475
>アニメ映画版では重要な部分をカットされてしまって不本意だなどとひとことも言っていない。
これ典型的な話のすり替えな
「原作者が不本意」なんて話は誰もしてない
原作者が作品の中に描いていた「重要なシーン」について
入ってるか入って無いか
他人の指摘、受け手目線で自分では気付かない部分を発見したという
それと何の関係もない話を長々と書かれてもな
あとねアニメ板には行かないし君の名は。など誰も一言も触れてない
アニメ板から出張して仮想新海信者と戦ってる気になってる片渕信者と自白してるけど
こんなヤバイのに同調しちゃった人、お愁傷さま 7/15(日)サンデージャポン
松本穂香 生出演!
松本穂香、ちょっと見はいいんだけど 長時間見るのはつらいかも。
サンデージャポンw
三流ワイドショー番組にゲスト出演とか
まあ今のこの子のレベルなら
その程度の番組しか呼ばれないかw
>>482
今の月9って売れっ子は出ないよ。
むしろ旬が過ぎて落ち目の人が出るか
数字取れないような人が出るかだよ。
売れっ子女優は今や数字取れる火10や水10に流れるからね。同じ事務所の有村架純より地味で
華ないから万人ウケする顔じゃないからな
ジジババ層のこんな内容の作品に若い層は見ないからファン増えるとは思えないし 小学生設定という
>>488
すずさんと同い年だった祖母の小学校の卒業写真(遺品にあった)見たら
男子は詰襟かちゃんちゃんこ、女子は上がセーラーかちゃんちゃんこで下がモンペだったな。、 連投ごめん。
小学校後、祖母は中学校に行けなかった(うちの手伝いで)みたいだから
中学に進学=セーラーや詰襟
ではないと思う。
予告見るとすずが常に着物の下に襟付きシャツを着てるのが気になるな
原作だと径子に「いつまでもムスメみたあに洋装で!」と注意されて着物を直した時から戦後まで襟付きシャツは着ていない(アッパッパは着ている)
そのせいもあるのか着物の襟が緩んでだらしない
当時の人はもっとピシッとしていた
共演者はちゃんと着こなせているのに何でこうなるのかね
>>495
簡単服 アッパパ 詳しくはググってください >>495
戦前、昭和1ケタ時代を代表する
主婦の日常ファッションだったのに @konoseka_tbs
西日本を襲った大雨による被害を受けられた皆様へ、心からお見舞い申し上げます。広島・呉の美しい町並みと、あたたかいご支援に支えられて、この作品を作ってきました。
私たちに今できることは、良いドラマを作ることしかない。
午後6:00 2018年7月10日
>>502
@konoseka_tbs
当たり前のことですが、キャスト・スタッフ一同改めてその決意を胸に刻み、撮影に臨んでいます。
亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りし、被害に遭われた皆様が、一日も早く、日常を取り戻せる日が来ることを願っております。
午後6:00 2018年7月10日 『この世界の片隅に』。2016年に片渕須直監督により劇場アニメ化され、
ロングランヒットを記録したことも記憶に新しい本作が、
7月からTBS日曜劇場の枠で連続ドラマ化する――
なぜこのタイミングで実写化なのか。
30代にして『カルテット』や『99.9-刑事専門弁護士-』を生み出したプロデューサーの佐野亜裕美は、
この物語に、自身が手がけてきた作品との「共通点」を見出したという。
――この作品は、2007年から『漫画アクション』(双葉社)で連載されていた、
こうの史代さんによる漫画が原作ですが、ドラマ化したいと思ったきっかけから教えてください。
(2017年1月から放送された)『カルテット』で、自分がやりたかったことをやり切ったな、という個人的な感慨があったんです。
ただ、わりと間口が狭い作品だったので、もっと幅広い方に観ていただける、
自分らしい作品をやれたら、と思っていたところに、
7月期の企画を出させてもらえるチャンスがありまして。
じつは10年くらい前に、こうの先生の『夕凪の街 桜の国』を単発ドラマの企画として考えたことがあったんですね。
まだ入社して間もない頃で、それは実現しなかったんですけど。
それからずっと、何となく心の中に引っかかっていたのもあって、久しぶりに読み直してみたんです。
――その頃には、すでに片渕須直監督による劇場アニメも公開されていましたね。
そうですね。改めて原作を読んだときに、
「これは自分がずっと作ってきた、“居場所のない人たちが、居場所を見つけていく物語”だな」と。
今の社会は息苦しいというか、みんな疲れていて閉塞感があるな、と感じることが多いんですよね。
なのでテレビを観る方たちも、居場所を探しているんじゃないかな、と。
そこから、日曜劇場のラインナップでやってきた王道のエンタメとはまた別の、
でも日曜劇場でしか放送できない連続ドラマが作れるんじゃないかな、と企画を出したのが始まりです。
映画も単発ドラマも2時間ほどの長さですが、連載という形で
月日を積み重ねていくことで見える世界がある原作だと思っていたので、
2時間に凝縮されることで、削がれてしまう部分もあるなぁと。
私はリンさんのくだりが原作でいちばん好きなんですが、
連続ドラマなら、日常の小さなことの積み重ねまで全部あまさずにできるし、逆にもっとふくらませることもできる。
そこがこの原作と、親和性が高いんじゃないかなと思ったんです。
それで、これをテレビドラマでやらせてほしい、とお願いに行ったときに、
こうの先生も「今まで、アニメでもドラマでも、2時間くらいのお話しか来ないのが不思議だなと思っていた」、
「この作品は、時間をかけて放送する連続ドラマに向いていると思う」と言ってくださって。
自分の感覚は間違ってなかったなと、背中を押してもらえました。
――今回、脚本を岡田惠和さんに依頼された理由は?
ちょうどこの企画を考え始めた頃に、NHK連続テレビ小説『ひよっこ』が放送されていて。
もちろん、それ以前から岡田さんとお仕事したかったんですけど、
何となく『ひよっこ』に流れる空気感と『この世界の片隅に』という作品が、似ている気がしたんですよね。
――それは、どういうところですか?
ちょっとハズしたところに良いシーンが来る感じ、というか。
たとえば卒業式のシーンでは、有村架純ちゃん演じるみね子たち卒業生ではなく、
お母さんたちがドラマの中心になっていく。
『この世界の片隅に』も、普通ここで盛り上がるだろうな、っていう部分ではないところが描かれていきますよね。
また、このドラマはどこか朝ドラっぽいところがあると感じました。
市井の名もなき人の生活が丁寧に描かれているという点で…。
もちろん日曜の夜に求めるものと、月曜から土曜の朝に求めるものは違うかもしれないんですけど、
朝ドラがこれだけ見られているのは、ああいうものを見たいという視聴者の思いもあるんじゃないのかな、と。
ある種、「夜の朝ドラ」的な、でも日曜の夜らしいものを目指していくにあたって、
朝ドラの脚本をたくさん書いてきた岡田さんにぜひお願いしたいと。その2点ですね。
――岡田さんの反応はいかがでしたか?「いろいろな意味で難しい原作なので悩んだ」と伺いました
。でも岡田さんが『ひよっこ』を書かれたときに、
「『この世界の片隅に』に似たものを感じました」というメッセージをいただいたらしくて。
それで「これは縁だな」と思ったそうです。
――では、土井さんが演出を担当されることになった経緯を教えてください。
土井さんのことは、ちょっと言葉は乱暴かもしれませんが、
ミドルサイズの人間ドラマを撮らせたらナンバーワンだ、と勝手に私は思っていて。
すごく人間くさい人で、ちょっとした日常の「あぁ、こういう感じあるよね」っていう表現が、本当に上手いんですよね。
加えて、土井さんは広島出身で、昔『この世界の片隅に』の話もしたことがあるんです。
それで、「『この世界の片隅に』をやることになったんですけど、土井さん、やらなくていいんですか?」と、ささやきまして(笑)。
――そうだったんですね(笑)。
ほぼケンカ売ってるな、っていう(笑)。
そしたら、他のお仕事もあったはずなんですけど調整して引き受けてくださいました。
偉そうな言い方になりますけど、「絶対に土井さんがやらなきゃダメだよ!」って、思ってました。
――土井さんは上司でもありますが、尊敬しているところはありますか?
土井さんは、本当に人を動かすのが上手いんです。
こうしろああしろと細かく言うのは誰でもできるけど、土井さんはそうではなくて、好きにやらせる。
役者さんやスタッフさんはやらされてる感じがないのに、それでも、いつの間にか土井さんの手のひらの上、みたいな(笑)。
――スゴいですね。
この前、久石 譲さんのレコーディングがあったんですけど、久石さんが「あの監督は良いよ」と。
「オーダーが、多すぎず少なすぎず的確で、余計なことを言わない。
すごく細かく注文されるとやらされてる感が出てくるけど、土井さんはそうじゃないから、
こっちも『あと1曲、頑張ろうかな』という気になる」と言ってらしたんですよね。
――久石さんも一目置かれているんですね!
それは手練手管ではなく、土井さんの人柄だと思うんですけど。
私はまっすぐにしか進めない人間なので、その「いつの間にか、
人を良い気持ちのまま動かせる」ところが、素晴らしいなぁと。
一方で「あぁ、もう今日はできない!」みたいなネガティブなところもいっぱいあって(笑)。そ
れでもちゃんと前に進んでいくのが尊敬できるというか、本当に愛すべき人柄なんですよね。
>>494
あさが来たとかのレビューにもいたわ
ネチネチ文句つけてる意地悪姑みたいなこういう視聴者
おばあちゃん多いのかな すず役・松本穂香の決め手は「アンバランス」なところ
――キャスト発表時も大きな話題を呼びましたが、
ヒロインをオーディションで選ぶというのは、先ほどのお話で言うと、朝ドラを意識された部分もあるのでしょうか。
もちろん、キャスティングで選ぶという線もゼロではなかったんですけど、
14歳から20歳くらいまでの幅広い年齢を演じられる方で、誰にすずさんをやってほしいか、と言われて
ぱっと浮かぶ人がいなくて。
だったらいっそオーディションにしてみるか、と。
日曜劇場の主演をオーディションで決めるって、私が知っている限りでは過去にもなくて、
よくやらせてもらえたなと思うんですけど(笑)。
でも、単に演技の上手い人ではなくすずさんを見つけるのは、なかなかないオーディションの形ですよね。
結果、松本穂香さんを選んで本当に良かったなと、撮影が始まって強く感じています。
――松本さんの決め手は、何だったんですか。
すずさんってすごく難しいキャラクターで、バランスの良い女優さんにやってもらうと鼻につくな、と思いました。
ちょっと人とテンポがズレていてのんびりした、でも芯の強いところがある…という難しい役柄なので。
でも、松本さんはいろんな意味でアンバランス。
オーディションのとき、前髪が顔にかかっている子がいたので「ピンで留めてください」と言ったら、
その次の順番だった松本さんも「自分も髪をあげなくちゃ」と思ったみたいで、
バッグの中をものすごく探していて、ガシャーン!!って落としちゃったりとか。
結局ピンが見つからず、私も「そのままで大丈夫ですよ」と声をかけたんですが、
さらに焦ったのか、いざやってもらったら(演技が)ボロボロだったんですよ(笑)。
それが2回目の審査。
1回目の演技がすごく良かったので残したんですけど、2回目だけ見てたら、多分落としてるんですよね(笑)。
その不安定な感じとか、本人の資質がすずさんに近いのかな。
そこが大きかったですかね。
――現場ではいかがですか?
本当に一生懸命です。いわゆる“天然キャラ”って、女性から見ても難しいじゃないですか。
計算なのか本物か、みたいな(笑)。すずさんはまたちょっと違うんですけど、
でも素の松本穂香という人自体、生きているテンポがちょっと人と違う感じがして、
そこをあまり意識せずに出せてるんですね。
応援したくなるような危なっかしさもあって、変に上手くやろうとしないところも、また良いですね。
ちゅらさん
おひさま
ひよっこ
かあ
ちゅらさんだけは好きだな
――今回のドラマは、原作ファンの思いが強いぶんハードルも高いと思います。
佐野さんが実写化作品を作るうえで大切にされているのは、どんなことでしょう。
うーん…(少し考えて)、私は、肉とか骨より血が大事、と思っていて。
「(物語のベースとなる)骨だけ借りて、肉は後でつける」とか、人それぞれのやり方があると思うんですけど
、私はどちらかというと、そこに流れる血のほうが大切だなと考えています。
その世界観に流れる精神さえつかんでいれば、細部を変えても愛されると思うので。
――今回のドラマでも、原作にはない細かいエピソードがプラスされています。
岡田さんにどのようなオーダーをされたのでしょうか?漫
画は平面ですが、ドラマとして「立体」にする…リアルな人間が演じるためには、
「どうしてこういうことが起こったんだろう?」を伝えるエピソードが必要で。
だから、そのあいだをプラスしていただいて、あとは自由に作ってもらいました。
今回は全9話で10時間近く作るので、先ほど言ったような周作のコンプレックスとか、
家族が何を考えているのかとか、行動に至るまでをきちんと追っていかないといけないんですよね。
――なるほど。
すずさんに十円ハゲができる場面もありますが、そ
れなりのストレスを受けていないと十円ハゲはできないじゃないですか。
でも原作には、そこまで詳しく描かれていないので。
――たしかに原作では、結果を提示して行間を想像させる場面も多いですね。
はい。その点、岡田さんの脚本は、たとえば『ひよっこ』でも、おばさんたちの会話が面白かったりして。
すずと近所の人とか、周作と同僚とか、人と人とがつながっていく感じ……
家族だけではなく、周りの人がどうやって生きていたかもふくらませてほしいです、
それが岡田さんにお願いした理由なんです、と伝えました。
だから順番が入れ替わったりとか、原作とズレていくことも出てくると思います。
生身の役者さんが演じるからこその足し引きは、けっこう大胆にしてますね。
>>503
呉の人すごく楽しみにしてますって松坂に言ってたものね
町おこしになるし嬉しいよな
こんな被害があった後ではなおさら希望の光だろうね ――先ほど、「居場所をめぐる物語をずっと作ってきた」とおっしゃっていました。
意識しているわけではないんですけど、どんな脚本家さんや監督の方と組んでも、
いつの間にかそこに作品の芯が行ってしまうことが多くて。
多分、自分自身が抱えているコンプレックスがあるからなのかな。
――過去のインタビューでも、「周りになじむ方法や戦い方がわからず、居場所をずっと探してきた」と語られてますよね。
自分の人生のテーマだと思ってます。
別に家族や生育環境がどうというわけではないんですけど、居心地の悪さというか、
どこにいても「ここじゃない」みたいな気持ちを、幼い頃からずっと感じているんですよね。
今はこの仕事を始めて、結婚もして、ようやく楽しいなと思えるようになったんですけど。
――佐野さんはエリートコースをスムーズに歩まれている印象なのですが、ご自身のコンプレックスとは?
中学校とか高校とかの思春期に、自分と世界との距離感がつかめなくて。
わりと器用に、いろんなことができたほうではあったんですが、
学校という組織になじめず、本当に行くのがイヤだったんです。
先生に指示されるのも苦手で。「ここには居場所がないなぁ…」と思って、漫画や小説、ドラマといった
物語の世界に逃避していました。
――そこから、居場所を探すことがテーマになったんですね。
もうひとつ、殺人事件のルポルタージュや死刑囚の日記にも、興味があって。
そういうものを読んでいて、他者を傷つけるのは、自分が見つけた居場所を必死に守ろうとするときとか、
「居場所がない」と思ったときだな、と感じたことがあるんです。
「人は皆…」と言ってしまうと乱暴かもしれないけど、結局のところ自分も含めて、
居場所を探して進んでいくのが人生なんじゃないか、と。
ライフワークと言うとあれですけど、自分が追求していくべき課題だと思っています。
かつての自分と同じように「居場所がない」と感じている方々に、
何かちょっとプラスにはたらくような作品を届けたいな、と強く思っているんです。
正直あまり期待していなかったが
何だか面白そうだな
毎週録画決定
――今回のドラマはそういう方に向けて、日曜の夜にちょっと逃避できる場所を提供できたら、という感じでしょうか。
原作に「どこにでも愛は宿る」という、こうの先生のメッセージがちょこちょこ書かれてるんですけど、それがすごく好きで。
今回のドラマなら、「居場所って、自分が主体的にそこに行かなくてもできていくんだよ」というか。
たとえば、自分が「この人と結婚する!」と主体的にものごとを進めていって見つけた居場所じゃなく、
昔会っただけの人に嫁にもらわれて結婚して――自分が望んでいた場所ではなかったかもしれないけど、
そこが自分の居場所になっていく、そこに愛が宿っていく。
そんなことが起きるんだったら、うまく言えないけど、「勝負権」があるなって気がするんですよね。
――勝負権?
運命や必然じゃなくても、偶然たどり着いた先で愛や居場所を獲得できるのであれば、
寄り添った、積み重ねた時間に比例して愛は育つのであれば、それは勇気になるというか。
自分の人生にもそういうことが起きるかもしれないと思ったら、まだ勝ち目があると思える。
それって、希望じゃないですか。
すべて主体的、能動的でなければいけない、偶然には頼れない、というのはスゴいプレッシャーだし、
みんながみんな、そんなふうにできるわけじゃない。
でも、偶然、本当にたまたま出会った人と――戦争中だからつらいエピソードもありますけど、
それを乗り越えて自分の居場所ができていくのはある種の救いだな、と。
だから、逃避というよりは希望ですよね。最初は望んでいなくても、その人の一番じゃなかったとしても、
たどり着いた場所で絆が生まれて愛を獲得できる。そういう希望を伝えられる作品になればいいな、と思っています。
佐野亜裕美(さの・あゆみ)1982年生まれ。
静岡県出身。東京大学教養学部卒。2006年にTBSテレビに入社
『王様のブランチ』担当を経て2009年にドラマ部へ異動『渡る世間は鬼ばかり』のADに。
プロデューサーとしては2013年に『潜入探偵トカゲ』、『刑事のまなざし』、
2015年に『ウロボロスこの愛こそ、正義』などミステリードラマ
2016年の『99.9?刑事専門弁護士』
2017年にプロデュース『カルテット』は、芸術選奨文部大臣賞など
http://news.livedoor.com/article/detail/14989491/ 応援したくなるような危なっかしさ
アンバランス
一生懸命 生きてるテンポが人とちょっと違う
よくわかる
生天目澄子も松本穂香に当て書きしたらしいし
みんな疲れていて閉塞感があるな、居場所を探しているんじゃないかな、と。
、と企画を出したのが始まりです。
何となく『ひよっこ』に流れる空気感と『この世界の片隅に』という作品が、似ているから、岡田惠和さんに依頼
松本さんの決め手 その不安定な感じとか、本人の資質がすずさんに近いのかな。
実写化作品を作るうえで大切なこと
その世界観に流れる精神さえつかんでいれば、細部を変えても愛されると思うので。
――今回のドラマでも、原作にはない細かいエピソードがプラスされています。
岡田さんにどのようなオーダーをされたのでしょうか?漫
画は平面ですが、ドラマとして「立体」にする…リアルな人間が演じるためには、
「どうしてこういうことが起こったんだろう?」を伝えるエピソードが必要で。
だから、そのあいだをプラスしていただいて、あとは自由に作ってもらいました。
今回は全9話で10時間近く作るので、先ほど言ったような周作のコンプレックスとか、
家族が何を考えているのかとか、行動に至るまでをきちんと追っていかないといけないんですよね。
はい。その点、岡田さんの脚本は、たとえば『ひよっこ』でも、おばさんたちの会話が面白かったりして。
すずと近所の人とか、周作と同僚とか、人と人とがつながっていく感じ……
家族だけではなく、周りの人がどうやって生きていたかもふくらませてほしいです、
それが岡田さんにお願いした理由なんです、と伝えました。
だから順番が入れ替わったりとか、原作とズレていくことも出てくると思います。
それで、これをテレビドラマでやらせてほしい、とお願いに行ったときに、こうの先生も「今まで、アニメでもドラマでも、2時間くらいのお話しか来ないのが不思議だなと思っていた」、「この作品は、時間をかけて放送する連続ドラマに向いていると思う」と言ってくださって。
こうの先生連ドラ化すごく喜んでるね
2時間ものよりじっくり膨らませてもらいたいという意向だね
理由は、「地味」だからですよ
企画が通らない
連載時も「低空だったと」こうのさんも語ってる
君は無理に煽らなくていいよ
↓
ID:RXPrTJIh [4/4]
だから順番が入れ替わったりとか、原作とズレていくことも出てくると思います。
ですって
企画を思い立ったのが2017年3月 (日アカ受賞後、原作を読み直し)
2017年7月にGOサイン
松坂、周作のオファーが夏にあったというからそこからだね
>>528
煽る?
何を煽っているのか
これで決着着いたしもうドラマを楽しめばいい >>531
あ、片渕さんのアニメ化の企画は、当初12回の連続アニメだからw
残念w 夏の日曜劇場としては久々に回数多いな
半沢直樹(2013)…全10回
おやじの背中(2014)…全10回
ナポレオンの村(2015)…全7回
仰げば尊し(2016)…全8回
ごめん、愛してる(2017)…全8回
この世界の片隅に(2018)…全9回
うーん…(少し考えて)、私は、肉とか骨より血が大事、と思っていて。
「(物語のベースとなる)骨だけ借りて、肉は後でつける」とか、人それぞれのやり方があると思うんですけど
、私はどちらかというと、そこに流れる血のほうが大切だなと考えています。
その世界観に流れる精神さえつかんでいれば、細部を変えても愛されると思うので。
「どうしてこういうことが起こったんだろう?」を伝えるエピソードが必要で。
だから、そのあいだをプラスしていただいて、あとは自由に作ってもらいました。
今回は全9話で10時間近く作るので、先ほど言ったような周作のコンプレックスとか、
家族が何を考えているのかとか、行動に至るまでをきちんと追っていかないといけないんですよね。
――なるほど。
すずさんに十円ハゲができる場面もありますが、そ
れなりのストレスを受けていないと十円ハゲはできないじゃないですか。
でも原作には、そこまで詳しく描かれていないので。
↑
相当変えるぞ
>>531
なんの決着?
連続ドラマとしてどう料理してくるか、期待はしてるよ カルテットと99.9のPなのか知らなかった
すごいやり手だね
最近女性Pの活躍が目立つけど数字を握ると言われる主婦目線で企画出来るからか
>>526
リップサービスだね
こうのさん自身映像化には不向きな作品と前から言ってたし >>537
化学調味料は大量発注済みですってことだなw 画は平面ですが、ドラマとして「立体」にする…リアルな人間が演じるためには、
「どうしてこういうことが起こったんだろう?」を伝えるエピソードが必要で。
原作にないエピソードや脇を膨らませるのはこれが理由だね
正論だと思うしこうの先生も楽しみにしてそう
有名脚本家だし
>>530
2時間ドラマが鳴かず飛ばずだったせいもあってか映画に金を出そうとする所はなかったんだよな
だからクラウドファンディングに頼って制作にこぎつけた
映画のヒットがなかったら連ドラにGOが出たとは思えない
ヒットに乗っかるのはいいけどもうちょっと間をおけなかったのかとは思うよね
その時には既に映画長尺版の話も出てたのに >>542
それやって陳腐になったドラマをどれだけ見てきたか
てかそれ日本のドラマや映画の悪い癖だぜ
ベッタベタな演出してくどくなるの >>543
えーキャラメルもいちいち説明しちゃうの? >>545
もちろん映画のヒットあってこそのドラマの企画だと思うよ
だとしたら、間を置いてはだめ
たまたま映画はロングランになったから、コアなファンの人にとっては間が短く感じられるのかも知れないけど
話題になってからこのくらいの期間での実写化は普通だよ テレビドラマはね「台詞で説明しすぎ」なんですよ
絵や、動き、音楽ですることも、いちいち「台詞」にして説明する
脚本主義の弊害
企画内容チェック段階で「文字」だと説明しやすいからな
でも、それがドラマとして「魅せる」ことになるのだろうか
>>532
無謀だったと最近になって認めてたよねw 例えば原作漫画
ほとんど「台詞なし」で、絵のつながりだけで説明しているのが多い
>>513
は?どこが希望の光になるの?
豪雨で大勢の犠牲者が出て大勢の被害者が出て
家が潰されて断水になって物資も足りず生活苦しい状態の今ドラマで原爆落とされる広島みて呉の人が希望の光になるわけ?
それに呉の人が松坂にドラマ楽しみにしてますと言ったのは豪雨の前の話だから、今と全く状況違う。今の呉の状況で楽しみになんて出来ないだろ、松坂婆。松坂のことしか頭になさすぎて状況把握できないバカは謹んでろ >>548
昔の犬神家の一族とかも角川映画大ヒットしたけどドラマは石坂浩二じゃなくて古谷一行
ロクヨンとか陰陽師とかいくらでもドラマと映画同時期に作ってるのあるよな
何でこのドラマだけこんなに言われるのかわからない ロクヨンなんてピエール瀧が佐藤浩市なのにw
暗殺教室はアニメの殺せんせー声優をジャニーズに変えて文句言われてた記憶あるが
結果は大ヒットだったし
>>554
佐野亜裕美(さの・あゆみ)1982年生まれ。
静岡県出身。東京大学教養学部卒。2006年にTBSテレビに入社
【TBS系】日曜劇場「この世界の片隅に」プロデューサー >>556
ゴメン
女優じゃなくて裏方なのね
顔出ししなくていいのに >>548
まあ他局のヒット番組をすぐにパクり合う昨今のテレビ局に節度もプライドも期待してないけどさw >>549
最近の視聴者はドラマを”ながら視聴”する人が増えたので、説明台詞を多くしなければすぐ内容についてこれなくなって
脱落しちゃうのよ
特に最近多いのが携帯をいじりながら耳だけテレビ(ドラマ)に向けてて、耳で山場だと感じ取ったらテレビ画面の方を見る人
こういう視聴者を考慮して音(言葉)での説明台詞を増やさなきゃいけない事情があるんだよね
製作者も残念無念な気持ちでいると思う 家を流されテレビを見れない被災者にTBSが出来ることは…
あとは言わなくても分かりますよね
>>553
便乗してるのにアニメを抹殺してるからじゃね
大人の事情が隠しきれてない 例えば周作のノートの切れ端をすずが理解したとき、
それを「台詞で説明」しちゃあ、つまらんよ
他にも、この対比
リンは炭、すずは代用炭団。
すずは日々の「代用品」のことを考えるうちに、
自身が「代用」ではないのかと悩み出す。
用と代用。残酷な対比。
<個人ブログより>
台詞で説明したら台無し >>561
インタビューで触れてるじゃん
野村萬斎の映画陰陽師が稲垣吾郎のドラマ版の宣伝なんてしてた覚えないw やるわけない
夢枕獏の原作は紹介されてたけど >>504
アニメの話題は、佐野Pは微妙に避けてるなあ。
仕方ないのかな。 >>566
普通だよ
宣伝する意味ない
全く別コンテンツでいわばライバルなワケだから
宣伝するほうがおかしいよ >>565
聞かれたらそりゃ答えざるをえないだろw >>510
佐野Pはほんとに、こういう理由で松本に決めたのか?
松本を画面で見る限り、ドジっ子要素がないぞ。 大ヒットして賞レース総なめにしたんだから触れた方が宣伝になるよね
佐野Pが女性でよかった
松本穂香が枕だとか根も葉もないアンチの言いがかりつけられなくて
同性から見ても松本はふわっとした魅力があるんだな
チアダンはドラマ、映画と仲いいのに
片隅の仲の悪さは異常。映画片隅もTBSラジオも出資してるのにねえ
>>571
ライバル関係になるからしないのが普通
TVは裏かぶり出演NGとか他局の番組の話をしないとか徹底してるよ TBSラジオと、TBSは区別ですよ
例えば、民放で「映画」の紹介は、実はTBSが一番少なかった
カウントダウンランキング順位で写る程度
このスレ片淵一派がネチネチ攻撃してるの?
だとしたら大問題だね
あと映画はクラウドだったから日曜劇場のスポンサーを立てて宣伝なんてしないのは当たり前
>>575
もしそうならインタビューでも触れませんぜw
>インタビューで触れてるじゃん 異常な大量連続投稿をしてすみませんともいわない
これは、ろくでもない人間が書き込みをしていることを示している
映画はクラウドじゃあありませんよ
ちゃんと出資者がいて作っています
(朝日新聞社、AT-X、Cygames、TBSラジオ、東京カラーフォト・ウィングス、
東京テアトル、東北新社、バンダイビジュアル、双葉社、マック、MAPPA、ジェンコ)
>>584
クラウドで有名になった作品だから
日曜劇場のスポンサーを立てて宣伝するわけない >>585
なんで宣伝にこだわってるの?
普通に作品紹介で振れりゃいいだけじゃんw
藁人形論法も大概にね 超大作を気取ってるようだが どこかカビ臭いなあ
最後までついていける視聴者がいるか
松坂トーリにそんな牽引力あるのかな?
>>573
製作委員会は出資比率が多い順の並びだったと思うがチアダンは先頭がTBSテレビ、片隅は朝日新聞社 >>587
だからライバル関係だからだよ
映画側も一切ドラマに触れてないね
不自然なくらいね >>566
はっきり言って2匹目のドジョウだけど直接比較されて叩かれたくも無いんだろうね
元より原作にドラマ10時間分の尺は無いし、オリジナル要素も多いから脚本家とディレクターのお手並み拝見って感じ
もうプロデューサーの手なんて離れてるだろうしね 皆気づいてると思うけど無理やりこのドラマを持ち上げてる奴って実は作品には一切興味が無くてただアニメ版に対抗したいだけののんアンチだよね
昨日自己紹介してたしアンチ同士で共食いしてた
オタもアンチもいらんわ
>>590
先発が触れる必要ないしな
お前自分が何言ってるか自分でもわかってないだろw 早くドラマ始まれ
楽しみだわ
来週のぴったんこカンカンの松本穂香も楽しみ
>>508
あのさあ、原作コミックの後付け読んだ事あるか?
上巻、中巻には「間違っていたなら教えて下さい、今のうちに」と書かれているし、下巻には膨大な参考資料の一覧があるんだよ
作者はそこまで正確な時代考証にこだわって作品を描いたって事だ
それこそプロデューサーの言う作品の「血」の部分だと思うぞ
だからアニメでも過剰とも言える時代考証にこだわったんだし
そこをいい加減にやっちゃダメでしょ >>595
必要なくても触れていいよな
「ドラマも始まりますよぬ 楽しみです!」って
絶対触れないw のんアンチ
このワードを使うのがのんヲタだけという皮肉w
>>598
よぬってなーに?
お前ちょっと頭に血が上りすぎじゃね? >>600
公式にはお見舞いコメントと一緒に義援金のリンク貼ってるぞ >>601
見えない敵
このスレにはちょっと作品を批判したり不満を述べるとすぐのんオタ認定して暴れる奴がいつからか棲みついた
迷惑な話だ >>598
宣伝する義務は無いんだよね
資本関係も無いしね
大人の関係だと、むしろ触れないのがスマート
これでTBSラジオからプロモーションを依頼されれば多少は触れるかもしれないけど Pのインタビューで期待する原作ファン
焦る片渕とのんのヲタ
女優ヲタと女優アンチがスレで目立ってるけど
映画キャストが出ないことへの不満よりも、実写化への不安がこのドラマに対するモヤモヤの原因
連続ドラマとしての この世界の片隅に が成立していれば払拭できるが、これまでの断片的な情報では、モヤモヤが濃くなっちゃった
放送開始で晴れればいいが
>>608
そうなんだよね
アニメの話もよく出るがドラマへの期待感が高ければアニメ版なんて話題に上がらないはず
みんな不安なんだよ
いろいろ出てくる情報がどれも首を傾げるようなものばかりだから
この作品を好きな人にとってそれぞれが大事にしてる根っこの部分がことごとく破壊されるような気がして
分子レベルで作り変えられたもの見せられて「これがドラマ版ですんで」と言われてもそりゃおいおいとなるわさ >>504
別に自分は閉塞感は感じないわ
なんかこの文だけでも「この世界の片隅に」を利用した説教臭い作品が出来上がりそうだ 作者ノリノリでワロタ
楽しそう
片渕みたいな自己顕示欲の塊みたいなアクの強いおっさんより同性で能力高いPの方が話してて楽しいよね
こうのさんカルテット見てそうだしw
>>605
アニメの方は筆頭が朝日で次がテレ東系のアニメチャンネルだからな
いろんな所から金集めた結果どこか一つの局で力入れて作った映画のように
自由にさわり辛い形になってるだけだろw 番宣初めて見た
映画も原作も好きだけど連続ドラマにするにはボリューム足りないと思ったしオリジナル要素は仕方ないかな。久石譲の音楽が楽しみ
これどれだけこけても後続に下町ロケットが控えている安心感...
>>615
まぁでも、その片渕監督のホームランあったればこその企画だしね…
柳の下のドジョウである事は免れようもない事実だから いやマジで99.9とカルテットのPならやり手だわ
女優の使い方うまいよ
榮倉はこの人から呼ばれたのか
>>617
腐っても地上波で日劇枠だからな
深夜放送並の爆死じゃなければ映画の動員数以上は確実に見てくれてる事になるw >>608
いきなり周作が愛の告白してたり、すずが母親に抱きついて泣いてたりするからね
ひよっこでも昭和の人間にハグさせまくってた岡田だし モヤモヤさまぁ〜ず2のスレは凄いことになってるなあ。
>>520
ありがとう。なかなかいいインタビューだった。
まず悪い点から書くと、戦争・戦災をどう書くかがまったく話に出てこない。それは6月の↓のインタビューでも同様で、正直これは大変な不安材料。
この世界の片隅に:なぜ連続ドラマ “ドラマのTBS”の「義務」と「矜持」… - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180601/dyo/00m/200/036000c
良い点は、テーマが「居場所」だとか、人物造形や人間関係について原作を、深いレベルで理解していること。ここは大いに期待できる。
(もちろん片渕監督の原作理解もたいへん深かったのだが、彼はすずを好きすぎるあまり、すずをご近所アイドル、周作をひたむきな王子様に変えてしまった傾向が…)
キャスティングで原作と逆に、周作を大男、水原をチビにしてしまっていて不安だったんだけど、周作の劣等感をちゃんと理解していたのには少し安心した。
二人の対決がどう描かれるか楽しみだ。 時代の閉そく感も居場所探しもポイントがずれている
自分が置かれた環境で精いっぱい生きて、その中に幸福を見出した姿が共感を呼んだ
>>619
カルテットはその女優を全面に押し出して爆死したんだが… >>508
普通の作品なら服装なんて違和感がなきゃOKなんだけど、この原作マンガは出てくる服の一つずつに設定を用意していて、
どの服がどこで入手されて、どのように使われて、最後どうなるかが全部描かれている。もちろん時代考証も周到。
これは無意味なこだわりではなくて、それぞれの服は作中の演出に大いに貢献するし、布地の柄で解ける謎もある。
まるで人物とは別に、服自体がキャラクターになったようなものだった。
まあドラマでそこまでやれとは言わないけれど、アニメ映画版がそれを苦労して再現してしまったから、ファンのハードルは上がってしまってるわけで。 呉市はこの夏休み観光客を期待していただろうに
非常に可哀想な事になったな
>>483
7月15日のサンデー・ジャポンで松本穂香がVTRで出演! 現代パートに平成29年の呉市内の崖崩れとか給水車からバケツに水を入れて運ぶシーンが出るのかしら、昭和19年と会わせ鏡のように
>>634
さっきニュースで呉が写ってたが被害凄くて観光どころじゃねえな
ドラマ最終回まで番組終わりに義援金
呼び掛けるスポットでも
毎回流して復興に協力した方がいいな TBS 10月期クールドラマ
土22 下町ロケットSeason2 原作:池井戸潤
主演:阿部寛
TBS 7/15 19:00〜 坂上&指原のつぶれない店
MC:坂上忍・指原莉乃(HKT48)
レギュラー: ヒロミ
スペシャルゲスト:松本穂香・浅利陽介
ゲスト:生島ヒロシ・石原良純・内山信二・中尾ミエ・長嶋一茂・レッド吉田(TIM)・若槻千夏
まあ企画選定の時期
2017年6月7月はダメ押し
公開217日目となる6月15日(木)には、公開初日からの累計動員数が200万人を突破
2017年6月17日
アニメ映画『この世界の片隅に』アヌシー国際アニメーション映画祭の長編部門で審査員賞を受賞
んで、
NHK朝ドラ「ひよっこ」78回(2017年7月1日
>>646
TBSは番宣に出る番組かクソばっかだなw 原作漫画のドラマ化であってアニメ映画のドラマ化ではないんだよな
645 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2018/07/10(火) 22:43:16.61 ID:6GHMu5KP [1/2]
アニメ映画の影響でこの企画が通ったんだろうか
原作漫画のドラマ化であって、
発表が平成19年
11年前 です
夕凪の街も片隅もアニメに関係なく
何年も前に企画が通って実写化されてるからな
業界にこうのファンが多いんだろうな
だけどこの2018年のドラマは2016年のアニメ映画の便乗だろ
>>482
日本のテレビ業界もそこまで堕落したか、と言えるだろうね、そうなれば。
>>635
時期尚早じゃなくてそんなごり押しありえない
あんな鼻デカ、ブス、演技力なし、性格悪女が求められてるヒロインか?
でも電通や業界がごり押ししてるんだからそれだけ魅力ある女優だからなんじゃないの?ですか。
視聴者力弱すぎるから業界が視聴者舐めまくりこんなごり押ししたんだよ! >>652
ただPやら何やらが語ってるこの作品の理解は思いっきりアニメ版に影響受けてるけどな
原作をアニメで補完してあの理解になったって感じ
制作からしてインスパイアされてるしカットもアニメ版のをそのまんま拝借してたりするのに表向き完全スルーという違和感 >>425
松坂に顔傾けて媚びまくり
気持ち悪い女優だわ まあ、業界はこの不潔っぽい傲慢女優を大スターにする企み進行中だから
次は月9でもなんでも好きにやれ
しかしいくら汚い企み押しきっても松本穂香主演映画wに金払って見に行く一般人はいない
>>662
よくわからんけど対策屋って擁護派のこと?
それならたぶんただの片渕アンチのんアンチアニメ版アンチだと思うぞ
それらがドラマ自体には全く興味無いにも関わらず片渕のんアニメ版叩きの為にドラマを棍棒にしてるだけかと
ちなみに批判派は純粋に原作やアニメ版が好きで改悪されそうなのを危惧してる人たち 急に活発になってるから、そういう一般人じゃないよ。
公式今頃被災地へのお見舞いコメントかよ
昨日松坂ファンが呉が大変なのに松坂が何もコメントしないことに怒って直接リツイートしたから慌てて公式からお見舞いコメント出したの?w松坂もタイミング合わせて公式でお見舞いコメント出した直後にリツイートしてるし。
2014年の実写版魔女の宅急便を思い出す
アニメ映画版の便乗なのは明らかなのに原作の実写化だって体だったあれ
>>661
そうではなくて、今年ドラマ化のわけですよw >>669
ジャニメインで主題歌もジャニにならずに良かったなw >>659
そうそう居場所探しとか たんぽぽがチラチラするけど、あれ映画の影響下の物だよね で、このドラマだけキャスト揃っての制作会見なし?それとも単に公式でまだ発表されてないだけ?
呉市は大変な状況だからドラマの撮影出来ないんじゃないの?それとももう殆どの撮影終わってるのかな?
つっか番組自体が放送されるかどうかも危ぶまれている状況
片渕ヲタ「アニメを叩いてるのは全員君縄信者だ!」
のんヲタ「ドラマ褒めてるのは全員のんアンチだ!」
↑この手の一部マジキチ信者のせいで普通の片隅ファンは迷惑してるんだが
今でも宣伝してるんだから中止はないだろ
テロップは入るかもしれないけど
これまでは「どうせアニメと比べ物にならない劣化版だろう」ということしかなかったけど
こうなると、呉の人々ひいては西日本全体の被災者の力にならねばならんという使命を帯びてくる
呉の人が、見て力をもらうようなドラマにしなかったら、俺は徹底的に叩いてやるぞ
>>677
テロップとかいらんわ
何様だよ
テレビドラマなんか適当に放送したらいいんだ >>675
どちらかというと目立ってるのはのんアンチだと思うけど
ID:UMfBEakf
ID:nvmLiEAK
ID:kJxtPa14
ID:0Do7WxJk
ID:XKDOeMzJ
こいつらだけで100レスぐらい消費してる
スレの1/6
オタだろうがアンチだろうが迷惑です >>678
このタイミングで放送する事になった以上は
被災地の力になるような作品にして呉にも興味や愛着を持ってもらい
義援金や支援する人が増えるような役割を果たして貰いたいね
こうのさんにも協力してもらってチャリティー企画すればファンも支援ができると思う 俺もその方が良いと思うな、バラエティ番組出てふざけるより
ドラマのイメージ、この世界の片隅の世界観から考えても
全然その方がいい。
現代編カットで良いでしょ、元々誰も求めてない
仕方なく撮影出来なかった
全然それでいい
現代編は予告でも写ってるから導入部分だけで使うだけなら
既に撮影は終わってそうだけどね
横須賀のほうでも撮影?とか前スレにあった話はどうなったの?
呉がこうなった以上、似た場所とかどうなんだろ
広島のテレビでは普通に予告が流れてる
放送中止はないよ
むしろこういう時だからこそ放送するのだと思う
>>675
原作も理解できないのに片隅ファンが聞いて呆れるw >>689
当初 TBS及び岡田惠和は「ひよっこ」繋がりで 連ドラ化は 有村主演を目論んでいたと思う
ただ 事務所側、有村本人?も「のん」のイメージで評価されてしまっていた「すず」役を
たんなる「のん」の二番煎じとしか捉えて貰えないような仕事はとても受けられないと断り
有村は出せませんが その代わりうちには 先生も知っている 「のん」的な松本もいますよと
強力な接待攻勢をかけ 松本ごり押しで落したと考えたほうが普通に合点がいくなー でも今週松坂がモニタリングに出るんだがw
ドラマの内容に似つかわしくないw
TBSとフラームがズブズブなんじゃなく
岡田とフラームがズブズブなんだろ
【TBS系】
◆2018年07月15日(日)よる9時スタート!
〔初回25分拡大スペシャル〕
[毎週日曜|21:00〜21:54(54分)]
◆日曜劇場『この世界の片隅に』
http://www.tbs.co.jp/konoseka_tbs/
<Cast>
北條(浦野)すず・・・・・・・・・松本穂香
北條周作・・・・・・・・・・・・・・・松坂桃李
〇
水原 哲 ・・・・・・・・・・・・・・・・村上虹郎
刈谷幸子・・・・・・・・・・・・・・・伊藤沙莉
堂本志野・・・・・・・・・・・・・・・土村 芳
浦野十郎・・・・・・・・・・・・・・・ドロンズ石本
浦野すみ・・・・・・・・・・・・・・・久保田紗友
浦野すず(幼少期)・・・・・・・新井美羽
黒村晴美・・・・・・・・・・・・・・・稲垣来泉
白木リン・・・・・・・・・・・・・・・・二階堂ふみ
〇
黒村径子・・・・・・・・・・・・・・・尾野真千子
刈谷タキ ・・・・・・・・・・・・・・・木野 花
堂本安次郎・・・・・・・・・・・・・塩見三省
北條円太郎・・・・・・・・・・・・・田口トモロヲ
浦野キセノ・・・・・・・・・・・・・・仙道敦子
北條サン ・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 蘭
森田イト ・・・・・・・・・・・・・・・・宮本信子
<Staff>
【原作】・・・・・・・・・・こうの史代『この世界の片隅に』
(双葉社刊「漫画アクション」連載)
【脚本】・・・・・・・・・・岡田惠和
【音楽】・・・・・・・・・・久石 譲
【演出】・・・・・・・・・・土井裕泰 ほか
【プロデュース】・・・佐野亜裕美
【製作著作】・・・・・・TBS
●【公式】 Twitter
https://twitter.com/konoseka_tbs
■【公式】 Instagram
https://www.instagram.com/konoseka_tbs/
[※前スレ]
【日曜劇場】この世界の片隅に 2
http://2chb.net/r/tvd/1530026312/
【2018夏ドラマ】この世界の片隅に
http://2chb.net/r/tvd/1522232202/ >>1
ーーーー
【■出演】
ーーーー
北條(浦野)すず ・・・・・・・・・・・松本穂香 (新井美羽)
北條周作 [すずの夫]・・・・・・・松坂桃李 (浅川大治)
水原哲 [すずの幼馴染]・・・・・村上虹郎
刈谷幸子 [北條家の隣人]・・・伊藤沙莉
堂本志野 [北條家の隣人]・・・土村芳
浦野十郎 [すずの父]・・・・・・・ドロンズ石本
浦野すみ [すずの妹]・・・・・・・久保田紗友 (野澤しおり)
黒村晴美 [径子の娘]・・・・・・・稲垣来泉
白木リン [遊郭の遊女]・・・・・・二階堂ふみ
黒村径子 [周作の姉]・・・・・・・尾野真千子
刈谷タキ [幸子の母]・・・・・・・木野花
堂本安次郎 [志野の祖父] ・・塩見三省
北條円太郎 [周作の父]・・・・・田口トモロヲ
浦野キセノ [すずの母]・・・・・・仙道敦子
北條サン [周作の母]・・・・・・・伊藤蘭
森田イト [すずの祖母]・・・・・・宮本信子
浦野要一 [すずの兄]・・・・・・・大内田悠平 (土屋慶太) 被災地に過剰に忖度するとろくなものにならない
ひたすら誠実に作品を作って届けることが一番の支援になると思う
毎クールに一つあるツッコミドラマになりそうな予感
ブラックペアンみたいに
このドラマの評価は今期において大絶賛か大非難のどちらかになりそうだな
なんだかんだ言って一番期待しているドラマであることは間違いないが
>>688
原作も理解できないのに片隅ファンが聞いて呆れるw
こういう選民意識を持ってる痛いヲタが一番嫌われるんだよ
雰囲気が好き、話が好き、キャラが好きなんてファンは沢山いる あと片渕が考証マニアで細かい所まで調べたから片渕の言うことや解釈は全て正しい
と勘違いしてる狂信者な
こいつら途中から思考停止してカルト化してる事に気付いてないから厄介だわ
ドラマ版は楽しみにしてるファンも多いからな
>>705
お前は原作のどんなところが好き?
原作のね なぜ主演が松本と同じ事務所の有村架純でなかったのだろうか?
有村架純のほうが視聴率確実に取れるはずだが
それなりにポジション確立してる女優はやりたがらないよ
アニメ版の評価があれだけ高い中でドラマの評判がちょっとでも悪ければ主演のせい、主演はのん以下って言われちゃうからね
新人ならダメで元々だしドラマ主演という冠は残るからやる意味はあるが
>>710
すごく可愛い
雰囲気も素のキャラもほっそりと長い手足も
ぴったんこカンカン楽しみすぎる >>705
俺は片渕の間違いを指摘できる!
長尺版が出た後指摘して笑い者にしてやる!
俺にはwikiが付いてるんだ!
一次資料って何だ?
って言う痛い痛いアンチなら知ってるよw
原作誤読しながら原作と違うから映画はクソって言ってた奴 >>708
ドラマの予告見てどう思ってるの?
原作の雰囲気は出せてる? 明日の「ビビット」に松本と松坂がスタジオ生出演だって
今流れた宣伝VTRで本人たちが言ってた
生出演してどういう宣伝するんだろうね
もしトークコーナーがあるならば呉が今あんな状態だから明るい話して笑い飛ばすような宣伝の仕方なんかできなきし
番宣まで罵倒って映画片隅オタはキチガイ過ぎだろ
いい加減にしてくれ。意地の悪いやつらだな
こんな人間しかいないの?
>>707
事務所としては複数の所属タレントを売ったほうが効率がいいんだろう
ジャニーズだって一人一人丁寧に主演を回しているし >>717
ふふふ映画ファンのネガキャンやってるけど、バレバレだよ
番宣に文句なんて誰も言ってないしね やっぱり松本の窪んだ目がダメだ
松本を選んだ理由も演技力が評価されて
じゃないのがプロデューサーのインタビューで
分かったし。この作品は演技力ないと感情移入出来ない内容なのに。一言「決め手は岡田さんとフラームが仲良しだから」って言えよw
毎日毎日毎日ドラマのネガキャンご苦労様です
何の使命感なのか知らないけど
なんかのんが大嫌いになってきた
こいつのオタがあまりにウザすぎ
狂信者を抱えるとご本尊まで嫌われるんだよな
映画公開時は外に向いてた攻撃性が同じ原作ドラマ版に向き出してその気違いっぷりに気付いたファンも多い
ドラマ始まったら内容語りになるから
この争いも少しは静かになると思う
他のスレもそうだし
今実写化聞いたんだけど、のんじゃないってマジですか?
マジでテレビってふざけてるわ
>>724
このレスに「のんヲタのせいにするな」
「のんヲタじゃないけど」「のんアンチが」
と噛み付いてくるレスはすべてのんヲタ認定
リトマス紙で >>727
ID変えて毎日毎日毎日ドラマのネガティブキャンペーンご苦労様です 新情報発覚!
松本穂香って元々松坂桃李のファンだったんだって
出来レース確定だな。本人がひよっこの時岡に
ファンだって言ってたんじゃないの。それかマネージャーがw
岡田は前から松坂で作品作りたかったって言ってたし、松本から直接松坂のファンと聞いてじゃあ夫婦役にしてやろうってなったんじゃないの。無名の女優が主役に抜擢されてそんな上手いことファンだからって旦那役に選ばれるわけない
>>730
じゃないの。
じゃないの。
じゃないの。 原作にない現代編がどう化学反応を起こすか
原作者が現代編のシナリオに関わっているようだから
今から楽しみ
>>734
現代編の発表の時に、原作者もアイデアを出してると言ってたよ 不安要素と言われてた現代編も原作者が了承済でアイデア提供までしてたのか
>>724
のんヲタは嫌いになってものんを嫌うことはないよ、ウザいのはあくまでものんヲタ こうの女史は連ドラ化をすごく喜んでるから
日曜劇場で音楽が久石譲なんて誰だって感激するだろう作者なら
キャストもジャニーズや秋元エグザイル一切抜きだし
まさか日曜劇場なんて夢みたいだよね
早く始まらないかな
>>729
えっ?今日初めて実写知って初コメだったのに・・ 予告で二階堂ふみの一瞬に変わる表情がすごい
この人はうまいよ セクシーさと暗さと反抗心みたいなのを持ち合わせてる
福山雅治のSCOOPでも素晴らしかった
今回のPのインタビューやアイデア協力を頼んでる関係からも
原作者へのリスペクトや友好的な映像化になってることがわかるな
>>738
そいつら一切抜きにしても松本じゃ説得力まったくねえよ。auのCM出てすぐこれだもん
そのauも有村が出なくなったからそのバーターで松本に無理矢理押し込んだだけやろ 始まって良かったら肯定すりゃ良いけど
見てもないのに肯定してたら宗教じゃげな
毎日毎日毎日ID変えてドラマと松本穂香のネガティブキャンペーンご苦労様です
>>746
のんより少しましな気がしてきた
のんはオタがひどすぎる >>735
>原作者もアイデアを出してる
じゃないよ
Pが原作者と交渉のとき、いろいろお話を伺って
です >>747
ドラマ楽しみにしてたら宗教とかこれいかに 毎日毎日毎日ID変えてドラマと松本穂香のネガティブキャンペーンほんとにご苦労様です
<プロデュース・佐野亜裕美>
この作品の素晴らしさは、「戦時中の広島」という、私たちにとっては遠く感じる時間と場所を舞台にしていながら、
自分たちと地続きのところにある物語だと感じられるところにあると思いました。
その素晴らしさを表現するため、
原作者のこうの先生にもアイデアを頂きながら、ドラマならではの「現代篇」をオリジナルで作りました。
↑
すごく微妙な言い回しだね
この作品の素晴らしさは、
「戦時中の広島」という、私たちにとっては遠く感じる時間と場所を舞台にしていながら、
自分たちと地続きのところにある物語だと感じられるところにある
と思いました。
↓
「「戦時中の広島」という、私たちにとっては遠く感じる時間と場所を舞台にしていながら、
自分たちと地続きのところにある物語だと感じられるところを表現するため、
原作者のこうの先生にもアイデアを頂きながら、
ドラマならではの「現代篇」をオリジナルで作りました。
アイデアは、「「戦時中の広島」という、私たちにとっては遠く感じる時間と場所を舞台にしていながら、
自分たちと地続きのところにある物語だと感じられるところを表現するため
ですw
で、佐野亜裕美Pは、「現代篇」をオリジナルで作りました
>>752
なるほどドラマファンの基地外のフリして自分こそが逆キャンペーンか
御苦労(ごくろう)なことじゃのう 普通に原作者に協力して貰いながら現代編を作ったという話だな
>>755
原作者が現代編のアイデアを出した
これで確定ですね
裏付けしてくれてありがとう まあこうのさんがどのていどの「現代篇」の係わりなのかは不明ですよ
交渉の話のとき、こうのさんの親戚宅をモデルにすること、
こうのさんの取材資料などの話
で、これ
>>757
つーか岡田恵和はおひさまの時に若い時期ずっとやらずに斉藤由貴と若尾文子の出る現代パート足してたから 脚本家のアイデアかもしれんし こうのさんは原作を書くに当たって
こうのさん(現代)自身をその時代に入れ込んで描いたからなんです
作者了承済み
作者と話し合い
作者のアイデアも採用
これは価値ある現代パートですね
>>673
呉の古民家をTBS緑山スタジオに移築してそこで主に撮影してる
あとは関東近辺の古い建物があるところでも撮影
だから今回の水害が撮影プランに影響することはほとんどなさそう
広島や呉でもわずかに撮影してるが次は8月下旬以降とどこかで見かけた >原作者のこうの先生にもアイデアを頂きながら、ドラマならではの「現代篇」をオリジナルで作りました。
ここまでわかりやすい説明をいちいち区切って曲解して
否定的に捉えようとしてる努力は認めてやろうぜ
7/15(日)サンデージャポン
松本穂香 生出演!
>>767
いや、区切ってるのはお前w
[、]
↑ですよw >>767
何んも分かりやすくない どのアイデアが原作者のこうのさんから出たかもわからんし 「現代編」が視聴者にとって
拒否反応を起こすか、
化学反応を起こして新たな視点を生むか
によりますよ
まあ
周作が「お帰り〜大和お〜」と「大和」に叫んじゃう点で
原作とは別物と思ってます
現代編が活きるには戦時編が良くないと感動もなにもわかない
こうのさんがどんなアイデアを出して参加してるのか
楽しみだな
まあ現代パートが現代パートがと夢中になって叩いてるのは映画を見た人の10分の1以下でしょうから視聴率的にはコンマ1以下
一般にはプラス効果の方が高いですね
>730
どうみても
コケたひよっこの尻拭いキャスト
有村のバーター松本
一言だけいうとこうの史代は自分の漫画以外では真剣にならない。
真剣になったときのこうの史代は漫画編集者曰く
「刀で切られそうなほど恐ろしい」
自分の漫画から離れるとにこやかでいい加減で真剣に考えない
過去の映画でもドラマでも何でもかんでも褒めちぎる。
いろんな原作付き作品のスレにいたけど
こんな痛々しい信者は初めてなんだが
おかしすぎる
なるほど、構図としては君の名はヲタもいるのか
以前はメタ糞に否定してた片隅をアニメ否定の為にドラマ版を持ち上げると
入り組んでるなー
明日は朝から晩までTBSジャックで番宣だって
7月12日 (木)の番宣出演
『はやドキ!』
コメント出演:松本穂香さん、松坂桃李さん
『あさチャン!』
生出演:松本穂香さん、松坂桃李さん
『ビビット』
生出演:松本穂香さん、松坂桃李さん
『ひるおび!』
生出演:松本穂香さん、松坂桃李さん
『ゴゴスマ?GOGO!Smile!?』
生出演:松本穂香さん、伊藤蘭さん
『Nスタ』
生出演:松本穂香さん、伊藤蘭さん
『ニンゲン観察!モニタリング』
出演:松坂桃李さん
http://www.tbs.co.jp/konoseka_tbs/news/ >>787以外の番宣スケジュール
7月11日 (水) よる 7時00分〜
『トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!』
ゲスト:松本穂香さん
7月11日 (水) 深夜 0時01分〜
『開幕!真夏のドラマ祭!』
TBS夏の新ドラマ総ざらい!『この世界の片隅に』ほか3ドラマのみどころをご紹介するナビ番組です。
7月13日 (金) 深夜 0時40分〜
『開幕!真夏のドラマ祭!』
TBS夏の新ドラマ総ざらい!『この世界の片隅に』ほか3ドラマのみどころをご紹介するナビ番組です。
7月14日 (土) あさ 9時30分〜
『王様のブランチ』
出演:松本穂香さん、松坂桃李さん、尾野真千子さん、田口トモロヲさん、稲垣来泉ちゃん、伊藤蘭さん
7月15日 (日) ごご 2時00分〜
『日曜劇場「この世界の片隅に」徹底ガイド!!』
ドラマの舞台裏&魅力に迫る1時間のドラマナビです。
7月15日 (日) よる 7時00分〜
『坂上&指原のつぶれない店』
ゲスト:松本穂香さん
http://www.tbs.co.jp/konoseka_tbs/news/ >>773
そこに違和感を覚えられるかどうかなんだろうな
軍事裁判の書記が軍事機密である大和の名を大声で叫ぶ違和感
時代考証よりベタベタな演出を優先させたということなんだろう
そしてたぶんこれは氷山の一角 ぶっちゃけ不自然にこのドラマを持ち上げてるやつってアニメ版アンチのんアンチ片渕アンチ君の名は信者だよね
作品の内容自体には一切触れてないことからもこの作品自体には一切興味ないことが伺える
ドラマ版を持ち上げることでダメージ与えられると思ってるぽいw
>>786
アニメ板の片隅アンチ=君縄オタは相当な基地外だからな。
芸スポなどどこでも出てきてスレ違いのアンチコピペを繰り返す。
原作は良いが、片渕は才能ない、新海のほうが偉い、
というのが今のスタンス。
構ってちゃんで引っ掻き回したいだけだから、
相手にしない方がいい。 オリジナルエピソードというのが不安しか感じない
岡田脚本はちょっとくどいんだよなあ
原作の淡白さを生かせるかどうか
あと原作は、漫画ならではの表現を生かしたエピソードがいくつかあるけどあれはどうドラマ化するのかな
愛国カルタの回とか人生相談の回とか
>>789
あなたもいつもの人だねw
いつもいつも同じ内容のドラマのネガティブキャンペーン
肯定的なコメントはことごとく気に入らずネガる
毎日毎日毎日ご苦労様です >>788
生き物にサンキューとブランチが一番楽しみだな
あとは来週のぴったんこカンカンか
オノマチとじゃなくて伊藤蘭さんと出るんだね
高齢者に好感度高いからな
ランちゃんが姑役というのは感慨深いだろう 呉の復興とドラマ放送のタイミングがうまくいけば
とんでもない視聴率を取る可能性ありますね
せっかくのいい素材を料理するのに、化学調味料たっぷり、いらない素材までぶちこむようなもんだもんなぁ…。
>>773
リンのエピソード削除や「この国から正義が〜」のセリフ改悪してるアニメも
原作とは別物なんだから気にするなよ セリフ改悪じゃあないよ
むしろ、原作の持つ「生活」に立った言葉ですよ
原作の名シーンを勝手な自己解釈で意味まで変えてるんだから改悪だろ
>>803
おまえその意味理解できなかったんだから別に良いだろw >>804
陸路は寸断されてるけど空路と海路で人とモノの往来はあるみたいよ
セブンイレブンがヘリで補充商品運ぶというニュースも出てた テレビ雑誌の対談読んだら
キャリア10年の松坂は今まで恋人役、
夫婦役演じただけに「夫婦役は相手との
相性がよくないと」ってあくまで共演者
としての相性、人間関係が重要って感じ
で語ってるのに松本って公私混同してそう
な言い方。こんな言い方すると松坂は朝ドラでは相当葵わかなとやりにくかったのかなと逆に思ってしまった。夫婦役やるのはわろてんか以来だから。葵わかなのこと気が強いと言ってたし
>>808
お前も松坂サゲのレス必死で
あちこち探して大変だねw
お前がどんだけ嫌がらせしても
オレはお前の言い分なんかきかないからw >>800
アニメ映画の方は 原作の改悪で別物だというなら
原作には存在しない人物が何人も登場するこのドラマは・・・
もっと原作通りの名シーンがあるはずと期待して観るわw 来週、呉に行く予定なんだけど、大丈夫かな?
まあ来週まで壊滅状態だったら都市としてもうダメだろうから、何とか今週中に復旧させるだろうけど。
現代編の意味合いとして、当時の呉と現在の呉を繋ぐものだとしたら、
現在の呉の風景をロケ出来ないのは痛いんじゃね?
>>807=松坂婆こと自演キチガイ神奈川県顎瀬ヲタ
綾瀬ヲタ ↓
//禿 ̄池沼\
彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ ←脳障害 精神分裂病
入丿 -□─□- ;ヽミ ←5ch信者
| u:.:: (●:.:.●) u:.::|
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、. 脳障害.ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ネット廃人キモオタノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ >>809=松坂婆こと自演キチガイ神奈川県顎瀬ヲタ
綾瀬ヲタ ↓
//禿 ̄池沼\
彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ ←脳障害 精神分裂病
入丿 -□─□- ;ヽミ ←5ch信者
| u:.:: (●:.:.●) u:.::|
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、. 脳障害.ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ネット廃人キモオタノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
落書き紙クズ1枚5万円、粗大ゴミぬいぐるみ300万円で売り付ける人としてあり得ない女 >>812
ちょっとフォーカスをいじるだけで、全然別物になる話だからな
まあいい方に転ぶってことはまずないだろう 戦時下の新妻いびり
くじけず自分の居場所を見つける
ていう、分かり易いドラマ展開に
すげええ
感動
なう
@
《映画情報》
この世界の片隅に
上映艦:ヘリコプター搭載護衛艦 加賀
7月10日、入浴支援の待合室にて。
>>819
このスレは映画片隅一派のドラマいびりがむごいけどな
いいトシしたジジイがやってるんだろ?恥ずかしいとはおもわないのかね? 青沼優介? @_yskanm_
ようやく情報解禁となりました!!
TBSテレビで7月15日に放映される「この世界の片隅に」へ
新作「息を読む」を提供させていただきました。
お披露目は7月14日からの「夏サカス2018」になるそうです。
是非ご覧くださいませ!
『この世界の片隅に』×アーティスト・青沼優介
綿毛アート
『この世界の片隅に』の原作にはたんぽぽが頻繁に登場する。
大地に根を張って健気に生きるたんぽぽはこの物語を象徴する存在である。
そんなたんぽぽの綿毛を用いてアート作品を生み出す芸術家がいる。
東京藝術大学研究助手のデザイナー/アーティスト・青沼優介氏だ。
青沼氏は東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻修了後、
現在は同大学デザイン科にて教育研究助手として勤務する傍ら、た
んぽぽの綿毛を使ったアート作品を作成・発表している。
そんな青沼氏がこのドラマのロゴを使って綿毛アートを作成。
鏡の上に印字された「日曜劇場 この世界の片隅に」の文字に、ひとつひとつたんぽぽの綿毛を植えていった。
この作品に対面した者がタイトルを音読する際に、その吐く息でタイトルが揺れる。
“たんぽぽつながり”のコラボレーションは幻想的でありながら
身近な雰囲気も感じる不思議な佇まいとなっている。
なお、この作品は7月14日(土)に開幕するTBSのイベント「夏サカス2018」にて展示することが決定。
息を吹きかけると揺れる綿毛たちをぜひ直接ごらんいただきたい。
■作品名 息を読む
■作品のコンセプト
蒲公英(たんぽぽ)の綿毛は、見かけるとつい吹き飛ばしてしまいます。
私はそれを我慢して、綿毛ひとつひとつを植えなおして文字を起こしました。
言葉を読むとき、人は息を吐きます。それは目には見えるものではありません。
しかし、この作品で描かれた言葉たちは、読む際に息を吐き出すことで綿毛が震えます。
普段目にすることのない文字の挙動で、まるで息を読んでいるような心地になるでしょう。
青沼優介
デザイナー/アーティスト
東京藝術大学大学院 美術研究科 デザイン専攻修了。現在、同大学デザイン科にて教育研究助手として勤務。
http://www.tbs.co.jp/hot-jyouhou/201807111650.html 『この世界の片隅に』×アーティスト・青沼優介
綿毛アート
作品名 息を読む
原作はそれほど蒲公英をこの物語を象徴する存在として頻繁に登場したっけ?
>>827
いや、基本的に例の大和を眺める回で出てくるだけ
あとは食材として1話、後半に季節を表す単独コマで1回
タンポポをこの作品を象徴するものと受け取るのは完全にアニメの影響だろう この作家さんはこういう作風なんだね
たんぽぽの綿毛を用いてアート作品を生み出す芸術家がいる。
東京藝術大学研究助手のデザイナー/アーティスト・青沼優介氏
「息を建てる」-青沼優介
「片隅」→蒲公英→青沼優介に依頼
をするTBSドラマ
konoseka_tbs本日からは、ポスター撮影をした写真家の濱田英明さんが
新たに撮り下ろした写真も投稿していきます。
作品の世界観を表現するために、すべてフィルムカメラで撮影して投稿するというコダワリぶりです。
戦中にも関わらず、下を向くことなく懸命に生きた人たちの、
強さややさしさを感じていただければうれしいです。
photo @hamadahideaki
#いま向いている方が前なんだ
7時から生き物にサンキューで松本が愛犬紹介だね
ここのいつもの皆さんは実況に移動かな?
鼻が鼻が
ゴリ押しが
のんがよかったのんにしろ
有村のバーターが
インチキオーディションが
おすすめのレス上げてみました
実況おすすめコメント(コピペ可)
のんにしないなんてどうかしてる
のんじゃないから見ない
のんに似てるからって選ばれたんから最初からのんを選べ
鼻の穴が気になって内容が入ってこない
毎週やってる犬猫を愛でる楽しい番組だし
特に今日はお楽しみの大型犬特集だから
映画版がー片渕がー現代パートがどうだこうだとTPO無視したコメントは控えましょう
>>831
たんぽゝの綿毛を浴びそびれ もあるね
(しあはせの手紙→みぎてのうたの元ネタ) >>680
すげーなこれw
この子も変なアンチ飼ってるなぁ… ドラマアンチさんたちがボロクソに言ってる
「いま向いてる方が前なんだ」
まさに今の呉や広島の人たちの心情にシンクロする名コピーになりましたね
抽出 ID:5T2XfkDJ (4回)
837 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2018/07/11(水) 18:37:24.18 ID:5T2XfkDJ [1/4]
7時から生き物にサンキューで松本が愛犬紹介だね
ここのいつもの皆さんは実況に移動かな?
鼻が鼻が
ゴリ押しが
のんがよかったのんにしろ
有村のバーターが
インチキオーディションが
おすすめのレス上げてみました
840 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2018/07/11(水) 18:41:03.38 ID:5T2XfkDJ [2/4]
実況おすすめコメント(コピペ可)
のんにしないなんてどうかしてる
のんじゃないから見ない
のんに似てるからって選ばれたんから最初からのんを選べ
鼻の穴が気になって内容が入ってこない
842 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2018/07/11(水) 18:45:17.35 ID:5T2XfkDJ [3/4]
毎週やってる犬猫を愛でる楽しい番組だし
特に今日はお楽しみの大型犬特集だから
映画版がー片渕がー現代パートがどうだこうだとTPO無視したコメントは控えましょう
845 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2018/07/11(水) 18:51:15.81 ID:5T2XfkDJ [4/4]
ドラマアンチさんたちがボロクソに言ってる
「いま向いてる方が前なんだ」
まさに今の呉や広島の人たちの心情にシンクロする名コピーになりましたね
>>844
初めて松本アンチレスに反応したねw
今までは狂ったように叩かれていても誰もスルーして他のにw
ああ叩いてる本人だからか 0845 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2018/07/11 18:51:15
ドラマアンチさんたちがボロクソに言ってる
「いま向いてる方が前なんだ」
まさに今の呉や広島の人たちの心情にシンクロする名コピーになりましたね
>>847
どうしたどうした突然
なんか怖いこの人 ドラマアンチさんたちがボロクソに言ってる
「いま向いてる方が前なんだ」
まさに今の呉や広島の人たちの心情にシンクロする名コピーになりましたね
ほんとにそう思わない?
>>852
>感想は?
↑
ああ、いつもの人か・・
ですね
ID:5T2XfkDJ >>846
こういう風に自分の世界に閉じこもってるやつが一番怖いよね
おすすめコメントとか言って何かと戦ってるつもりなんだろうか >>855
何と戦ってるのっていう同じコメント聞き飽きた
ワンパターン
結果として名コピーになりましたね
これについての感想聞いてるのに勝ち気だねえw. >>865
>>856
その答え
↓
@
《映画情報》
この世界の片隅に
上映艦:ヘリコプター搭載護衛艦 加賀
7月10日、入浴支援の待合室にて。
>>856
聞き飽きるぐらい何度も言われてるということか
マジで一旦ネットから離れたほうがいいんじゃないの? >>857
ドラマ版じゃないのか
もしかしてドラマ版は現地でも空気なのか 7/15(日)サンデージャポン
松本穂香 生出演!
アニメのファンって原作ファンさえさんざん罵倒してきたんだぜ
解釈の面で意見を言っただけでどこでやってもわいてきて発狂すんの
そりゃドラマなんてもってのほかだわな
なんか勘違いしてるよね、まるで自分の所有物でもあるかのように
原作ファンの俺としては原作理解してない原作ファンwなんて恥ずかしい存在はアニメ関係無くどっかいってほしい
100ぺん読み直してこいよ
原作ファンってか原作からのファン、といった方が正しいな
こっちは二つの表現の違いを楽しもうとしてるのに、レッテル貼って罵倒してくる
こっちが会話しようと思っても成立しない
原作ファンVSアニメファンVSドラマファン
を冷ややかな目で見る一般視聴者
こういう感じでいいかな、このドラマ
片渕監督の信者テンプレ
マイマイ信者の異常っぷりは異常
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1282209235/
・マイマイ信者の特徴
1 ネットで得た狭い範囲の知識を振りかざし他のアニメをゴミ呼ばわり。
2 本スレに批判的な書き込みがあるとすべてアンチの仕業だと信じ断定する。
3 他の売れているアニメはすべて「萌え」「媚び」の所産と考える。
4 重度のアニオタなのに、アニオタ認定されるのを非常に嫌がる。
5 他のアニメのファンを見下し、マイマイ信者であることに誇りを持っている。
6 他のアニメのスレに潜伏し、スキあらばマイマイの宣伝をする。
7 他のアニメの関係者がアンチの工作員として活動していると信じている >>862
そんなの見たことないわ
アニメファンは総じて原作リスペクトしてたし
君縄信者のなりすましじゃね?
君縄信者が至るところで暴れてるのはよく見たし 「このせか警察」の存在はウザいだけでしかないと思う。
amnesiaXXX 2018-06-23 16:53
ドラマの脚本を読んだこうの先生は「重厚な作品になると確信..」とおっしゃっているしそうなるんだと思う。
ただ元々この枠のドラマを楽しみにしてる人にとってはここは違うそこはパクリと指摘する「このせか警察」の存在はウザいだけでしかないと思う。
amnesia666 2018-06-23 16:53 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
あぶないアニメ信者
harukaxxxx_xxxx
娘の同級生が今日核兵器廃絶の署名活動中「この世界の片隅に」の映画見てるかって中年男性に聞かれて
見てないって答えたらそんな奴が署名集めるなって言われたと。
お前のようなやつがこうの史代さんの名作を汚すよ
その子は映画は見てないが漫画は読んでるよ そういう事じゃないだろう
>>867
インターネットの片隅で行われたんだから見てことなくてもしょうがないよ
ドラマだってどんなものになるかと楽しみにしてるけどな >>868
そこだけ抜いても意味無いよ
? @amnesia666
【公式】日曜劇場『この世界の片隅に』7月15日スタート!!をリツイートしました
井戸水でスイカを冷やすシーンは原作には無い。
同じ原作を元にしてて必要だと判断されたから似たような画になってしまったのかもしれないが
映画を「よく出来た参考書」として利用してるのかも知れない。
ならば参考文献としてクレジット入れてくると思う普通は。
アンチスレイコールでたらめではないな
片隅のアンチスレは割と事実を元に映画のほころびを暴いている
この子は鼻が気になって集中できない
マントヒヒみたいなんだもん
演技はうまいんじゃないかな
ひよっこでズーズー弁の田舎娘を熱演してたけど、まさか主役をはるようになるとは
>>873
その元ソースを提示してごらん
ツイ主は決してそう言う趣旨じゃあないよ 869と866ヤバイな
火のないところに煙はたたない
>>873
つまりお前は日常的にアンチスレに出入りしてるってことか
そんな奴もこのスレにいるんだねェ…
カオスすぎる >>871
これ何気にヒデーよな
元々マンガと映像じゃ時間の流れも違うし演出方法も全く異なる
アニメはただマンガをアニメにしただけと言うやついるが、違うんだよ
一回分解して映像として再構築したんだよね
その画像も片渕監督がどうやったら観客に田舎の夏を感じ取ってもらえるかと頭を凝らして加えたシーン
それをあっさりいただくのは同じ映像屋としてどうなんだって話だよな
それに加えてこれからもアニメ版の演出使っていきますよという宣言でもあるよな
空襲の絵の具ペタペタも実写でやったら笑うわw アニメからのパクリリスト
なんてもんができないことを祈るわ。
>>861
7月15日のサンデー・ジャポンで松本穂香がVTRで出演! >>880
タンポポオブジェなんか、もろにそうだよね
で、春に個展開いた作家に、作品趣旨と関係なく、
「たんぽぽ」絡みなだけで発注するテレビ屋感覚 このアニメyoutubeでちょっと見たらとんでもないアニメやん
実写化めちゃめちゃ優しくなりそう
>>884
それが、ドラマ班はアニメを全然リスペクトしてないんだよねえ。
むしろ、アニメはなかったことにしたい勢い。
リスペクト公言してドラマのコピーライトに片渕の名前が入ってたら、楽な仕事になっただろうけどね。 ID:6SQ+t9uY
こいつはどの立場でドラマ関連に難癖付けてるんだ?
こうのファンなのか?それとも片渕信者なのか?
生き物にサンキューの松本
「戦時中というと暗いとかいうイメージがあると思うんですけど、
そうじゃなくて、すごく明るくて前向きで、
なんかちょっとした小さなこととか、ありふれた日常を大切に、丁寧に描いている作品で
すごく、見ている方も、温かい気持ちになれるんじゃないかなあと思います。
ぜひご家族で、日曜の9時なので、見ていただきたいです」
ドラマアンチな方たちがしつこく危惧してるような「お涙頂戴」「泣かせに行く」「反戦メッセージ露骨」な作品にはなってないそうです
そろそろ安心してください
「すごく明るくて前向きで、
なんかちょっとした小さなこととか、ありふれた日常を大切に、丁寧に描いている作品で 」
アニメ映画の方と一緒ですね
よかったですね
>>779
おや、昔のことを知っている人がいるね。それ編集染谷さんの連載当時のコメントじゃないか。
Web漫画アクション - 作品紹介: この世界の片隅に
https://web.archive.org/web/20080620054416if_/webaction.jp/title/15.php
しかし自分のマンガ以外のことはいい加減というのは正しくない。批判的なことは思っても言わないだけだ。なぜ言わないかというと、原爆や戦災を描いたために こうの先生はさんざん批判に苦しんできたからだ。
ギロチンと温情 - (1) 本書の性格を象徴するのが、巻頭の献辞だ。...
http://c-daisoujyo.tumblr.com/post/121066318871
こういう批判が世にあふれ、作り手は萎縮し、戦争を描く作品は少なくなった。作品が少なくなるので ますます批判が集中するという悪循環。
だから こうの先生は、自作の映像化は作り手の自由に委ねたいんだ。そして自作に限らず、戦争を自由に描いた作品がもっと増えて、声の大きい批判者ではなく、受け手の好みで作品が選ばれるような世の中になってほしいんだ。
そのことを先生はいろんなところで言っているけれど、入手しやすいところでは『この世界の片隅に 公式ファンブック』あたりか。
だから今回のドラマ化もいろいろ思うところは当然あるだろうけれど、原作やアニメ映画をタテにドラマの作り手が批判されることの方が、こうの先生としてはずっと不本意だし悲しいということなんだと思う。 >>891
ドラマ化にいろいろ思うところあるって
まるでこうの先生が不満なのを前提みたいに言うのは変でしょ
明らかに連ドラ化喜んでるしマンガや映画より比較にならないほど沢山の人に見てもらう機会だから
そのための工夫やアイデア協力を快くされてますよ >>891
作者は作者
読者は読者
作者はこう言ってるんだからお前ら文句言うなって危険な考えだよ
読者は読者なりの意見もあるし表現の自由もある このスレのこのせか警察は憶測だけで嫌疑をかけるんだな
>>461 相変わらず愚かだなw
この作品は戦争をしてた当時の暮らしとの地続き感より重要な物など無いからドラマのスタッフは無理して現代パートを入れようとしてるし、
↓
>>754 <プロデュース・佐野亜裕美>
この作品の素晴らしさは、「戦時中の広島」という、私たちにとっては遠く感じる時間と場所を舞台にしていながら、
自分たちと地続きのところにある物語だと感じられるところにあると思いました。
その素晴らしさを表現するため、
原作者のこうの先生にもアイデアを頂きながら、ドラマならではの「現代篇」をオリジナルで作りました。 リンのエピ削除に怒るぐらいの原作原理主義者があの予告見て何も思わないとは思えんが…
細かく挙げりゃ改変はキリがないぜ
ていうかリン削除も原作者は了承済みだしな
>>893
あれほど「こうの先生はこう言っていた
ああ言っていた」とインタビューを絶対的に楯にしてドラマを叩いていたのにw
都合悪くなるとこれですからね
とにかくドラマはお涙頂戴ではないそうです
よかったですね 「すごく明るくて前向きで、
なんかちょっとした小さなこととか、ありふれた日常を大切に、丁寧に描いている作品で 」
アニメ映画の方と一緒ですね
よかったですね
>>807
松坂は甘いね
名コンビなんて楽屋じゃ一切口きかずお互いそっぽ向いていてもいざ本番になると情熱的なラブシーン演じて観客を感動させたりする
それがプロ
変に仲良くない方が馴れ合い芝居にならないからいいとも言われるくらいだ >>895
>>262 物語上は別になくてもいいのにすごく丁寧に描いていて…
むしろもっと重要そうな部分がバッサリなくなっていたのでびっくりしました(笑)」
この事後報告のような反応のこれを了承済みと呼ぶのなら
アイデア出しに参加してる現代編も了承済みという認識でいいな
>>754 原作者のこうの先生にもアイデアを頂きながら、ドラマならではの「現代篇」をオリジナルで作りました。 >>896
なんの話?
誰か宛のレスを俺にされても困る >>894
現代パートはドラマ側の提案で入れてるだろ
原作者自身が実際に現代パートが効果を発揮すると思ってたら連載の時にそれをやってただろう
現代パート自体は夕凪の街桜の国で自分自身でやった張本人なんだし効果の程はキチンと把握してるはず
現代パートは脚本岡田のおひさまでもやってたんだからドラマ側の発案の可能性の方が高い 実際にPの発言からも現代パートは原作者発案なんてどこにも書いてない 原作者がアイデアを提供してるとかいてあるだけだ >>899
水原かリンが削られるのは予め作者は分かってたよ
削らないと尺が収まらないからって >>901
アイデアは戴いたが採用するとは言ってないんだよね
そして作者がどんなアイデアを出したかも公開されてない
アリバイ作りに利用されてる感が強い すごく明るくて前向きで
↑
アニメは違いますよ
「救い」です
現代パートはドラマ側の提案で入れてるだろ
それを言ったらリンのカットも片渕側の判断だからな
どちらも原作者が了承住みで制作側の判断という同じ条件だ
あれおかしいね?同じ条件なのにドラマだけ叩いてるなんてね
>>874
ちょい違う
主役をはるようになった(鍛練を重ねてそこまでに成長し)わけではない
何の積み重ねもしてないが、雰囲気だけで持ち上げられた←今ココ >>899
>この事後報告のような反応のこれを了承済みと呼ぶのなら
普通原作者は映像化の脚本段階でチェックしてるはず
下手したらコンテもチェックしてるんじゃねぇか?
それに対して口を出すか出さないかは原作者のポリシーの問題だろうがな
つーかそのインタビューのその部分は>>475でお前らの印象操作って事で結論が出てたろう?
違うならソースを提示しろ 真面目な話、原作に愛着を持ってる人であの予告を見て不安にならない人いるんだろうか
ここで一所懸命擁護してるやつも原作の内容については一切触れてないし
なんらかの思惑があって擁護してるとしか思えんわ
別にバイトとかではなく例えば何かを叩く為にこのドラマを棍棒にしてるとかさ
むしろ批判してる人の方が原作の良さや内容について具体的に触れてると思う
ここで擁護してる人らに原作についての質問しても答えられるかなあ
>>905
原作とアニメの違う部分いくつか挙げてみて >>908
そうだなドラマ版の脚本はチェックしたこうの先生は
「重厚な作品になると確信・・・」とおっしゃってるそうだからな
>>868
ドラマの脚本を読んだこうの先生は「重厚な作品になると確信..」とおっしゃっているし >>903
アイデアは戴いたが採用するとは言ってないんだよね
こうの先生はアイデアを出して脚本も読んで「重厚な作品になる」と言ってるらしいです >>905
何で叩いてる?
お前ら縄信者じゃあるまいしまだ公開されてない物を叩くような事はしない
今のスタンスはドラマ制作者のお手並み拝見だよ
ただこの原作は現代パートなんぞ足さずとも注意深くストレートに作れば充分現代と地続きの物語になる筈だと思うけどな >>911
そのコメントも全文が読めるところを提示しろよ
お前らの抜き書き印象操作かも知れんからな
お前らの言説に信用がなさ過ぎて、ソースを確認しながらじゃないと何も話せん >>892
もちろん喜んではいると思いますよ。こうの先生は嘘はつかないから、出しているコメントは全部本心でしょう。
でも決して批判的なことを言わない人なんで、あのコメントが本心の全てだと受け取って、安心してしまうのは危険だとも私は言いたい。
むしろこういう文句を言わない人こそ、周りが気遣ってあげなきゃいけないはずなんです。
例えば先生はファンの前では、アニメ映画のときも、今回のドラマの時も、そちらに手を取られて今描きたいマンガを描く時間がなくなって困っていると言っているんです。
本当はひっそりとマンガだけ描いていたい人なんですから。でも人前ではいつもニコニコしてる。
だから、喜んで協力していると言われると、私は正直 複雑な気持ちですね…。 >>871
完全な映画版からのコピペ、盗作ですな。このドラマスタッフたち相当酷いわ。原作にはないアニメだけに描かれた場面をそのまま流用した
オリジナルなアニメ作画した人は怒り浸透だろう >原作者のこうの先生にもアイデアを頂きながら、ドラマならではの「現代篇」をオリジナルで作りました。
「現代篇」へのアイデアなのかどうかあいまいな表現
作品の素晴らしさを表現するためのアイデアを頂いただけ…ともとれる
>>913
原作とアニメの違うとこ挙げてみて
あと答えになってないから >>891
原作者こうの史代ってすごい右翼だったんだ 原作とアニメの違い聞いたらいなくなった…
やっぱ読み通り原作読んでないみたいだな
それとも今必死で検索してるんだろうか
自作に桜の国、なんてタイトルつけた時点で胡散臭い人とは思っていたが
右傾化する日本にぴったりはまる作家ではあるね
百田と双曲に位置されていくだろう
片隅自体、永遠の0と同じタイプとは随分言われてきたが
こうの先生も右翼と言われたり左翼と言われたり大変だな
慟哭シーンの台詞で反日扱いされてたもんな
>>893
それはたしかにその通り。自分はこうの先生の考え方を紹介したかっただけですから、それに賛成するのも反対するのも、当然 皆さんの自由です。
ただ、こうの先生は筋金入りの表現の自由主義者です。それは自身が規制を受け、批判にさらされてきたからでもあるし、作品のための調査で言論統制や表現規制の恐ろしさを知ったということもあります。
だから「自分はこの作品が好きだ、嫌いだ」と表現するのは当然の自由として、もし「こういう作品はあってはならない」という主張をするなら、それは危うい所に踏み込んでいるんだとご理解いただきたいですね。 >>927
なんでスルーするの?
読んでないから答えられないの? 放送始まったらYahoo!話題仙道敦子が独占しそう
>>913
「ドラマとしては重厚な作品」という意味だと思う
キャストの固め方 久石譲 朝ドラ脚本家 日曜劇場
いちいち原作者の言葉を揚げ足取りするのはどうなのか
ご本人は多分「最近にない本格的なドラマ >>930
仙道 桃李 オノマチしか視聴率取れる人いないじゃん ご本人は多分「最近にない本格的なドラマ」みたいな意味で言ったんだろうと推測
そういう言い方すると語弊あるので
>>931
日曜劇場って前もその前もツッコミどころ満載のネタドラマだったんだけど
ブラックペアンなんて手術中の手術室に内野聖陽がスーツ姿で入っていったんだぜ
それ以外でも毎週ツッコまれてたし
そういう枠だ >>916
リアルな話をしてしまうと
メディアミックスを喜ばない漫画家ってものすごくレアだよ
いるんだろうかというレベル
今回は特に今一番ステイタスが高いと言われる日曜劇場でこれだけら力入れてるのに
天皇の料理番を見てたらあの枠を疑う気はしない >>937
むしろジャニーズだからこそ本気出すんじゃね?
この間の音楽番組でもやたら数字とってたし
それにしがらみ言うならこれだって脚本家が主演ねじ込んだようなもんじゃん >>939
ジャニーズは主役ありきのホン探し
全く違う >>934
原作はすず視点なので、すずが見ていない部分はほぼ描かれてない
周作は家にいる時か、すずと一緒にいる場面が基本なので、少ないわけじゃないけど、多くはないかな
原作本の表紙はすべてすず一人 >>931
それアニメとドラマと同じような主張で一方を擁護一方を批判
真逆の事やってるなって片渕信者への皮肉で書いてるだけだからな >>927
いやホント大変なんですよ。左右とか関係なしに、今までにない新しいものを描いているのに、受け手の中にはキーワードだけで反応して怒り出したりする人がいるので。
そうして無意味な規制が増えていく。そりゃ戦争物が減るわけですよ…。
じゃあその今までにない新しいものって何かというと、この本の こうの先生のロングインタビューですごくよく説明されているんですけど、なぜか全然話題にならないんですよね…。
複数の「ヒロシマ」―記憶の戦後史とメディアの力学 | 福間 良明, 吉村 和真, 山口 誠 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4787233408 >>940
日曜劇場ですよ
なら日曜劇場というブランドには信頼性が無いということになるね >>907
これだよこれ、ドラマ版もこういうニュアンスを大事にして欲しいんだよね、これが無いとただの時代物ドラマになっちまうんだよ。
この世界の片隅にだけはただの時代物ドラマに劣化しちゃダメだ 高嶺の花見てたけどつまんなかった。
でもYahoo!話題では面白かった!と褒めた呟き
で1つも不満の呟きがなかった。
なんでマイナスな感想は載らないんだろう
世界の片隅にも、もしつまらなくても褒めた呟きしかトレンドに入らないようになるのかね
>>947
それはあれですよ
石原さとみパワーですよ(変な意味ではなく)
正直ドラマとしてはありきたりだし展開も読めるけど石原さとみの魅力でなんだかんだで見てしまった
たぶん石原さとみ目当てに見ることになるだろう
この枠前期の正義のセみたいにw
スレチ失礼 ドラマ制作側が原作の改変をする場合には原作者に丁寧に説明し脚本を含めチェックを受ける必要がある
プロデューサの文章を読むと果たしてこの基本的な事柄がきちんとなされていたのか疑問を感じる
それは、ドラマの制作者が主体的に動き原作者に何かのアイデアを頂くなどと言うことではなく、原作者の包括的な了承を得る必要があるということ
>>912
重厚さないのが、こうの作品の特徴なのにね
あくまでふわふわ、戦争をオブラート包み
真っ正面から戦争の悲惨さや反戦に取り組んたはだしのゲンのような重厚作品と対極
今はこのフワフワがいいのかね
視聴者力落ちまくりだからこういうドラマがまかりとおる
脚本家の趣味で選ばれたヒロイン ドラマ化させてください、と原作使用許諾を求めたときに、どこまで説明するかは、原作者によりけりなのでは
日付変わるからID:fM7be4ahにも答えてやるか
原作とアニメの違いを答えなかったのは
>それとも今必死で検索してるんだろうか
↑これが返ってくるのがわかってたからだよ
スルーしたら痺れ切らして予想通りの反応をまんま書いてたが
この後にならアレを答えてみろとクイズが始まる流れもお約束w
詳しい内容に触れないのもこのせか警察の「理解出来てない」講座が始まるからなw
あとID辿って読めばわかると思うけど
レスはヲタの主張をオウム返しで皮肉ってるだけだからな
のんヲタ片渕信者のみなさん、ドラマ叩きお疲れさんw
>>951
著作権法上の問題で原作者には同一性保持権がある
原作使用許諾があれば自由に改変できるというものではない >>952
要は答えられない、と
よほど悔しかったのか知らんがそんなに長文にしなくていいよ
読んでないのはもうわかったから
わざわざID変わる直前まで待って最後っ屁しなくてもさ
要するに読んでないけど何かしらの思惑があって愛着もないこの作品のドラマを擁護してるというのが知りたかっただけさ >>952
>この後にならアレを答えてみろとクイズが始まる流れもお約束w
どっかで痛い目にあったんだ?
同情するよ 君の名は。信者やのんアンチを釣る釣り堀の間違いじゃねw
突っ込まれて答えられず日付変わる直前に捨て台詞吐いて逃亡w
アニメについて散々語ってたのに答えられないはずはないわな
そもそも片渕オタやのんオタなんて存在するのかよw
いても相当希少だぞ
それらのアンチがあちこちで暴れてるのはよく見かけたけど
ここでもね
397 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 投稿日:2018/07/09(月) 20:15:26.64 ID:0Do7WxJk [27/32]
>>394
おまえ知ってるわw
のんヲタだわ
アンチスレと同じことやってんなよw
399 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 投稿日:2018/07/09(月) 20:19:25.43 ID:0Do7WxJk [28/32]
>>398
別に否定してないぞ
アンチだから
なぜおまえは無理やりのんヲタだって言いたがるのw
自分がのんヲタじゃないフリするため? >>959
ここに書き込むにはだいぶ勇気が必要だな。 >>959
女性作家の力作ですよ
沢山の聞き込みをして物した力作です
一読をお勧めします
ISBN 9784004150220 >>959
むしろ未読の人にこそ見てほしい。そして もしそれが原作を手にするきっかけになれば、もっとうれしい。 あとID:PaBd7/fwはアニメ映画板で有名な君の名は。信者らしいね
いろんなのが来てるんだなw
ドラマがかわいそう
>>959
そんなことないよ
むしろ未読の方がいいかも >>950じゃないけど、次スレ立てられなかったので、どなたかよろしく
テンプレは>>612とか
>>959
原作読むのはこれ見てからでも遅くはない
というか、後で構わないので原作は読んでほしい >>971
次のスレをワッチョイ有りにすればわかるよ
それなら板関係なく固定IDつくからね 結局、火付けしてかき回して面白がるヤカラだよね
いつもの馬鹿
対策屋がワッチョイスレにしたがってるなあ。
対策屋ならその方が世論誘導しやすい。
どっちでもかまわんよw
ただ、馬鹿の都合だけで放送開始後スレ敬遠されるかもしれんがな
ワッチョイありでいいよ
たぶん荒らしてるのは同じ奴だから
対策屋連呼おじさんはワッチョイ導入が怖い
アンチコメ一日100レスくらいしてるのがバレるから
荒れる作品のスレは基本ワッチョイ有り
アニメの片隅本スレもワッチョイ有りで平和だから
ワッチョイ有りでも荒らし以外は気にせず書いてる
異論なし
松本のオーディションがどうのこうの
岡田がフラームとズブズブでどうのこうの
全部同じやつだからワッチョイではっきりさせたい
君の名はも本スレはワッチョイ有りだから
ここで君縄信者が荒らしてるなら答え合わせしやすくなるぞ
少なくともアニメ叩きはパッタリと止むだろうな
あと女優叩き
出てないのも含めて
ドラマ板ってワッチョイ実装されてないんじゃ
昔の話?
ワッチョイ有りかぁ
多くの方が賛成してるなら、それで
>>985
アニメ叩きなんて殆どしてねーよ
アニメ馬鹿が異常なしつこさでドラマ叩きしてるだけ 俺は無いほうが自由にいろんな人が書き込めるほうがいいと思うけどね
批判も賛同も
まあ馬鹿晒しのためだけの導入したいならどうぞ
どのみち、比較はされるよ
それが「アニメ馬鹿」と決め付けるかどうかは、その付ける人による
つまり、馬鹿晒しの為だけや、制約かける目的だけのワッチョイに
自由な議論の制約にならなければいいね
そんな事で潰える“自由な議論”なんて物に価値は無い
>>993
ありますよw
ここは掲示板なんですから
ワッチョイは荒らし対策のためのもの 996名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/07/12(木) 01:43:26.89
松坂ヲタは仮性包茎でチンカス臭いのが好きなババアがヲタなんだけど、あかねに敗北し涙目敗走
松坂婆
, --==‐〜-へ__,,,,--- 、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ,/;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ \:::;::;;;| ゲッソリ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳 ~~~~~~~ ヽ;;;;ル
|;;;;;;;;;;;;;;イ::. / ~~~~~~ \ |シ从
);;;;;;;;|:::::: -(●)ヽ / (●)- |
ヒi_,|:::::::::::::  ̄ l  ̄ | 「ももりんの娼年5回も見ちゃった♪ ( ;´Д`)ハァハァ」
从从/ヽ:::::::::\ , ∨ 、 /ノ
从从\| i .ー===-' i l
ノ从ヘ !  ̄ ! /
.. ̄\___/ ̄.
__,―〈;  ̄ ;ゝー、__
/: ̄  ̄ヽ
{:::: }
{:::: λ .´ }
.| |;ト - ^ ^ ー- | ヽ }
.| | ト ー ー‐-| ヽ }
.|: |;|ヽ __c_/i ヽ }
i: ;| トc__ ー一 :| ヽ }
|: ;i | :} ( )
i: i.入 = /} ヽ |
|; |〈 ヽ ' | { }
997名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/07/12(木) 01:43:42.97
松坂ヲタは仮性包茎でチンカス臭いのが好きなババアがヲタなんだけど、あかねに敗北し涙目敗走
松坂婆
, --==‐〜-へ__,,,,--- 、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ,/;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ \:::;::;;;| ゲッソリ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳 ~~~~~~~ ヽ;;;;ル
|;;;;;;;;;;;;;;イ::. / ~~~~~~ \ |シ从
);;;;;;;;|:::::: -(●)ヽ / (●)- |
ヒi_,|:::::::::::::  ̄ l  ̄ | 「ももりんの娼年5回も見ちゃった♪ ( ;´Д`)ハァハァ」
从从/ヽ:::::::::\ , ∨ 、 /ノ
从从\| i .ー===-' i l
ノ从ヘ !  ̄ ! /
.. ̄\___/ ̄.
__,―〈;  ̄ ;ゝー、__
/: ̄  ̄ヽ
{:::: }
{:::: λ .´ }
.| |;ト - ^ ^ ー- | ヽ }
.| | ト ー ー‐-| ヽ }
.|: |;|ヽ __c_/i ヽ }
i: ;| トc__ ー一 :| ヽ }
|: ;i | :} ( )
i: i.入 = /} ヽ |
|; |〈 ヽ ' | { }
998名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/07/12(木) 01:43:51.82
松坂ヲタは仮性包茎でチンカス臭いのが好きなババアがヲタなんだけど、あかねに敗北し涙目敗走
松坂婆
, --==‐〜-へ__,,,,--- 、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ,/;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ \:::;::;;;| ゲッソリ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳 ~~~~~~~ ヽ;;;;ル
|;;;;;;;;;;;;;;イ::. / ~~~~~~ \ |シ从
);;;;;;;;|:::::: -(●)ヽ / (●)- |
ヒi_,|:::::::::::::  ̄ l  ̄ | 「ももりんの娼年5回も見ちゃった♪ ( ;´Д`)ハァハァ」
从从/ヽ:::::::::\ , ∨ 、 /ノ
从从\| i .ー===-' i l
ノ从ヘ !  ̄ ! /
.. ̄\___/ ̄.
__,―〈;  ̄ ;ゝー、__
/: ̄  ̄ヽ
{:::: }
{:::: λ .´ }
.| |;ト - ^ ^ ー- | ヽ }
.| | ト ー ー‐-| ヽ }
.|: |;|ヽ __c_/i ヽ }
i: ;| トc__ ー一 :| ヽ }
|: ;i | :} ( )
i: i.入 = /} ヽ |
|; |〈 ヽ ' | { }
999名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/07/12(木) 01:44:01.07
松坂ヲタは仮性包茎でチンカス臭いのが好きなババアがヲタなんだけど、あかねに敗北し涙目敗走
松坂婆
, --==‐〜-へ__,,,,--- 、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ,/;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ \:::;::;;;| ゲッソリ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳 ~~~~~~~ ヽ;;;;ル
|;;;;;;;;;;;;;;イ::. / ~~~~~~ \ |シ从
);;;;;;;;|:::::: -(●)ヽ / (●)- |
ヒi_,|:::::::::::::  ̄ l  ̄ | 「ももりんの娼年5回も見ちゃった♪ ( ;´Д`)ハァハァ」
从从/ヽ:::::::::\ , ∨ 、 /ノ
从从\| i .ー===-' i l
ノ从ヘ !  ̄ ! /
.. ̄\___/ ̄.
__,―〈;  ̄ ;ゝー、__
/: ̄  ̄ヽ
{:::: }
{:::: λ .´ }
.| |;ト - ^ ^ ー- | ヽ }
.| | ト ー ー‐-| ヽ }
.|: |;|ヽ __c_/i ヽ }
i: ;| トc__ ー一 :| ヽ }
|: ;i | :} ( )
i: i.入 = /} ヽ |
|; |〈 ヽ ' | { }
1000名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/07/12(木) 01:44:10.76
松坂ヲタは仮性包茎でチンカス臭いのが好きなババアがヲタなんだけど、あかねに敗北し涙目敗走
松坂婆
, --==‐〜-へ__,,,,--- 、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ,/;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ \:::;::;;;| ゲッソリ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳 ~~~~~~~ ヽ;;;;ル
|;;;;;;;;;;;;;;イ::. / ~~~~~~ \ |シ从
);;;;;;;;|:::::: -(●)ヽ / (●)- |
ヒi_,|:::::::::::::  ̄ l  ̄ | 「ももりんの娼年5回も見ちゃった♪ ( ;´Д`)ハァハァ」
从从/ヽ:::::::::\ , ∨ 、 /ノ
从从\| i .ー===-' i l
ノ从ヘ !  ̄ ! /
.. ̄\___/ ̄.
__,―〈;  ̄ ;ゝー、__
/: ̄  ̄ヽ
{:::: }
{:::: λ .´ }
.| |;ト - ^ ^ ー- | ヽ }
.| | ト ー ー‐-| ヽ }
.|: |;|ヽ __c_/i ヽ }
i: ;| トc__ ー一 :| ヽ }
|: ;i | :} ( )
i: i.入 = /} ヽ |
|; |〈 ヽ ' | { }
mmp2
lud20181022035224ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1530882904/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日曜劇場】この世界の片隅に 3 YouTube動画>2本 ->画像>77枚 」を見た人も見ています:
・この世界の片隅に★75
・この世界の片隅に★77
・この世界の片隅に★78
・この世界の片隅に★79
・この世界の片隅に★82
・【日曜劇場】この世界の片隅に 4
・【日曜劇場】この世界の片隅に 6
・【日曜劇場】この世界の片隅に 2
・【日曜劇場】この世界の片隅に 5
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 7
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 9
・【2018夏ドラマ】この世界の片隅に
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 8
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 12
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 13
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 19
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 14
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 17
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 11
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 18
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 10
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 20
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 15
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 16
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part32
・【マターリ】映画『この世界の片隅に』【マターリ】3
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part26
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part41
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part45
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part47
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part40
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part46
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part29
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part24
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part49
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part44
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part23
・片渕須直】この世界の片隅に 35【こうの史代】
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part42
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part25
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part35
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part47
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part36
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part37
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part27
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part33
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part28
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part44
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part39
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part30
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part48
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part22
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part38
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part21
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part31
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part34
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part43
・【片渕須直】この世界の片隅に 36【こうの史代】
・【片渕須直】この世界の片隅に 29【こうの史代】
・【7月期連ドラ化】この世界の片隅に【のん主演】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 148542 この世界の片隅に
・【TBS日曜劇場】 「この世界の片隅に」をドラマ的視点から語るスレ
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に 2【松本穂香 松坂桃李】※のんオタ出禁
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅にアンチスレPart.1【ゴッドマーズ】
・片渕須直】この世界の片隅に 30【こうの史代】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
21:38:43 up 21 days, 22:42, 0 users, load average: 10.86, 16.41, 18.11
in 0.053789854049683 sec
@0.053789854049683@0b7 on 020411
|