◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【特別編】世にも奇妙な物語 51 YouTube動画>2本 ->画像>39枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1556765992/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
めざましテレビ軽部、松坂が爽やかな好青年!?
【芸能】新井浩文被告だけじゃない!捜査当局が大物芸能人3人をマーク
【芸能】危険な性癖、もみ消された強姦事件…!次に逮捕される可能性がある超人気タレント3人!
【俳優】松坂桃李、高級エステで「恥ずかしすぎるプレー」要求しイエロー登録客に ★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1539295509/ 【新潮】松坂桃李、高級エステで禁断プレー ブラックリスト入り「“アン、アン”といって喘ぎ続けるんです」★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1540288541/ 【芸能】「あの、俺だよ?」 妻夫木聡・松坂桃李・山下智久も…!? マッサージ店で“オプション要求”した男たち[03/10]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1552145544/ >>1-10 64 名無しさん@恐縮です sage 2019/02/03(日) 22:06:24.29 ID:71hjLP200
マッサージでハメようとした芸能人
松坂桃李←出禁
山下智久←出禁
妻夫木聡←出禁
EXILE←出禁
新井浩文←頭を押さえつけて強姦性交
250 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 22:21:57.37 ID:5rGqBt6V0
エステ出禁三銃士
鏡子さんの南鏡子役が中村綾ちゃんだったと最近知った
51スレ立てるの早すぎだろ
50スレを無理やり埋めてるアホがいるぞ
次の世にもタイトルが雨の特別編だとさ、未放送SP回のタイトルを再使用するとはまた随分と粋なことするのね。
棒読み主演のインハンド7.7%は2話短縮で打ち切りされたMONSTERS以下
香取慎吾×山下智久『MONSTERS』視聴率8.0%の衝撃
「ジャニドラでは例のない急降下」
*6.7% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・アルジャーノンに花束を
ジャニドラで最終回で下がったのはアルジャーノンだけ
山下ヲタが馬鹿にしていたマザーゲームにも惨敗
TBSドラマではワースト2の視聴率
∧_∧
( ^ν^) ゴミはゴミ箱へ
/⌒ `ヽ 低視聴率大根の山下智久はゴミ焼却場へ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / 山P ヽ
| / / |<`∀´>|
| / / ヽ( )ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |. 低視聴率の掃き溜め
/ |\ \ http://yomogi.2ch.net/tvd/
∠/  ̄ >>1乙です
郷ひろみ「世にも奇妙な物語」で上白石萌音と
親子役、定年間際の戦隊ヒーローに
https://natalie.mu/eiga/news/330378 【ドラマ】郷ひろみ“戦隊ヒーロー”変身!「世にも奇妙な−」で23年ぶりドラマ主演
http://2chb.net/r/mnewsplus/1557198453/ ともさかりえ・岡田義徳の「雨の訪問者」のような話もあるのかな?
郷ひろみを起用して、戦隊ヒーローとかw
馬鹿じゃね?フジテレビの担当はw
トクサツガガガと3A人気にあやかろうとしたのかな?
真面目に世にもはここら辺で確変起こさないとヤバいと思う
打ち切り間近
迷走してるな
リメイクの明夫のハイヌーンといいフジはもうダメか
第一弾の発表が郷ひろみってガッカリ
まさかそれが目玉じゃないよな?な?
題目も「永遠のヒーロー」って
「はじめの一歩」くらい観る気が起きない
郷ひろみは、昭和だったら視聴者から受けてただろうけど、
今は令和なのに郷ひろみを起用するとか、フジはアホだわw
>>9 スーツが全然似合わない整形顔。全身整形お直しの戦隊ヒーローか。
マエストロとか、年功不序列とか、ある朝パニックとか、昔のを再放送してくれんかな
1つでいいから、感動ストーリーが欲しい
親子愛、夫婦愛、恋人、友情、兄弟、
会社の上司と部下、いろいろな組み合わせが
有るけど、皆さまが希望しているだろうし、
1つは主人公が命を狙われるようなサスペンスものがいい。
>>36 希望してません
世にもは感動とかお涙なんてネタはシラケるだけ
死ぬほど怖い話とか、強烈な社会風刺で勝負してほしい
そこから偶然的に感動作とかブラックユーモアが生まれて、それこそ世にものいいところなのに
今は逆
感動とか話題性を取ることが第一で、全くスベってしまっている
かげふみや悲鳴みたいなレア回まとめた傑作選みたいなの放送してくれないかな?
>>41 あれは面白かった
大竹しのぶ敵役だったね
噂のマキオ覚えてる人いる?
まだ小さかったので結構怖かった
最後目が光ってた
本来なら4月、遅くても5月には放送しなくてはならない春の特別編。
しかし、今年は6月まで先延ばして、タイトルは雨の特別編www
フジのやる気の無さを感じるw
タモリさんのレギュラーという恩恵だけで生き残っている気がする
>>53 雨の特別編って銘打つなら、全話雨にまつわる奇妙な話だったらそれはそれで面白そうだけど郷さんのやつが既に雨は関係なさそうだしなぁ
タイガー&バニーみたいな設定のやつ
いや、そういう縛りはもういいよ
普通に世にもやってくれ
雨の話をやるにしても聖夜SPの時みたいに1つしかやらないでしょ。
その聖夜SPのひとつが、陰湿ないじめの話で胸くそが悪かったわ
それ聖夜SPの話じゃないじゃん
てっきりカラオケ歌合戦の事言ってるのかと
ネチラタ事件とかリメイクしてくんないかな。細川さんだからよかったのかな
吉田羊ですね。
心温まるファンタジーです。って、
公式ツイッターで軽くネタバレされてる…
>>64 クリスマスにカラオケ歌合戦やるマジキチ編成好きだったわ
わざわざ雨の特別編ってタイトルにしたんだから、幻回放送期待していいですよね、
これでなんもなかったらマジでなにがしたかったのかわからん
ともさかりえの「雨の訪問者」や
トヨエツの「ルナティック・ラブ」のような話だといいと思う
感慨深いエピソードだ
この曲とともに育った人は多いよな
`島邦明“世にも奇妙な”曲づくり あのメロディー「実は36曲作った中の1曲なんです」
https://www.zakzak.co.jp/smp/ent/news/190514/ent1905140007-s1.html >>76 フジテレビの歴史そのものと言っても良いほどの名曲だよね
これからもずっと心に残る曲を作り続けてほしい
あらすじ見る限り吉田羊のも木村文乃のも心温まる系の話っぽいんだけど、あと郷ひろみはコメディでしょ?まさかのブラック系一つだけ?
心温まるとか感動系とかそんなの別のドラマでやってくれ
世にもはもっとおっかないのがいいな
誘い水、不定期バスの客、箱の中、扉の先、理想のスキヤキとかあとタクシーに乗るやつタイトル忘れた
美女缶も面白かった
感動系って公式が最初から言っちゃうってのがね…
見た人に委ねないと
世にもってそういうコンセプトだったと思うけど
>>83 おっかないのを嗜好してるとは思えんラインナップだなw
>>83 扉の先は絶妙な雰囲気で最高だったよね
スキヤキは美味しそうで何度も見た
また食べ物系やってほしいわ
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ /|
||||||| (・) (・)|
|._______.|
( ) . ,一-、 ( )
\\ / ̄ l | //
. \ ■■-っ /
´∀`/ / 永遠のヒーロー
) |
) ノ
(_ ⌒ヽ
ヽ ヘ }
ノノ `J
|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(6-------◯⌒つ|
| _||||||||| |
\ / \_/ /
\____/
去年の再放送は傑作選でもなんでもない
いい加減名前変えろ
6月1日に関東地区では、’18秋の特別編の再放送があるけど、
クリスマスの怪物だけは絶対見ないわ。
クリスマスの怪物の虐めシーンに文句言ってる奴は
堂本剛が出てた人間失格〜たとえばぼくが死んだら見たら気絶するだろうな
郷ひろみ「永遠のヒーロー」
吉田羊「しらず森」
木村文乃「人間の種」
玉森裕太「さかさま少女のためのピアノソナタ」
玉森のがホラー、郷がコメディ、木村が感動系、吉田がファンタジーか
このドラマのテーマ曲って孤独で無口な人が好みそうな曲だね
どうすんだろうねホント
このままフェードアウトかな
タモさんの名に傷がつく
>>95 ミステリアスというか不気味さがテーマになってる曲だからな。
30年経ってもまったく色あせていないし紛れもなく神曲。
一回聞いただけでも一生頭から離れないくらいの絶妙なインパクトがある。
>>98 タモリなんてMステでもやる気無しで打ち切り寸前のカスじゃん
>>100 世にも奇妙な物語がフジテレビの名物番組にまで成長したのは間違いなくあのテーマ曲(ガラモンソング)の凄さによるところが大きいね
榊原郁恵主演のニンニク回を超えるエピソードは無いね
【世にも奇妙な物語】テーマソング
ダウンロード&関連動画>> ハイ・ヌーンは、やっぱりアッコさんより、玉置さんだな。
連ドラ時代は面白いの多かったけど今以上に酷い作品もぽつぽつあって(我が家はどこだ?、ボールペン、40年等)そのアンバランスさが味になってたのかもしれない。
玉森の「ニートな彼とキュートな彼女 」
面白くなかったw
>>105 「ストーリー・テラー」も名曲すぎるよね
郷ひろみ「永遠のヒーロー」
吉田羊「しらず森」
木村文乃「人間の種」
玉森裕太「さかさま少女のためのピアノソナタ」
浜辺美波「大根侍」
これで揃ったか
>>108 昔からジャニーズ枠は鉄板だからしゃーない
>>111 あれいろんなバージョンあるけど音源化けされてるの一つしかないから残念だわ
タイトルや紹介文ですべて面白くなさそうなのと、脚本家が全部ビミョーな人ばかりで不安しかない。
そして、春秋じゃなくて雨を冠したので、年一回が現実味帯びてるよね。
浜辺美波起用は期待の若手だし良いと思うけど浜辺美波こそ怖いやつで見たかったわ。演技もそこそこできるから
>>116 いや、たぶん「冬」をやるんだろ
目線を変えて面白くなりそうだわ
>>113 つまんねえーラインナップ
見る前から期待はずれ
世にもって今回もまたつまんねえんだろうなと思いつつ見てしまう古参が居るお陰で数字は下げ止まりしてるな
いや、3作前くらいからマンネリ化が止まらない
マジでそのうち、半年に1回もやれなくなる
ホラー系に慣れたってだけだろ
小さい頃に見たのは新鮮だから面白く感じる
今の子供たちは小さい頃のお前みたいに面白く感じてるよ
放送時期もちょっとずつずれてきて梅雨だからな。
次は雪の特別編ならいいけど、雪の必然性がある奇妙な話ってなんだ?サンタかな?(笑)
大根侍とかネタ切れ感すごいし、マジで年一回コースだろ。
どうなのだろうね
今は世にもっていう、確立された大きなブランドに乗っかって、甘んじてる風に見えなくもない
わかる。甘んじてるね。
話題性と数字に見合った面白さをしばらく提供してない。
25周年の2015年、16年春ぐらいはちょっと持ち直した気がしたけど、それからまた下降線だよね。
名作扱いできる作品が一つも無い。全部ビミョーだわ。
よきみょ楽しみ
6月ですよね?
ある程度どういう内容なのか知りたいから
感動系が有るか無いかとかの情報はありがたい
再放送分が直近のしかやらなくなった、旧作が見れなくなっちゃった
24分間の奇跡の女優って今日俺の三橋役の叔母だったのね
>>113 郷ひろみの場違い感はんぱない
キャスト的には浜辺、玉森
内容としては吉田羊のに期待
郷ひろみとか最近、テレビに出てるところ全然見ないよな
しかも、戦隊ヒーローだってwww
>>126 映画の特別編で上映された、
矢田亜希子の「雪山」か
>>130 最近ピエールや新井みたいな逮捕者が多いから…
また、映画化しないの?
一時間ものを二つ見たいね。
ホラーとコメディ
ホラーと感動系
是非お願いしたい。
郷ひろみも昭和の時代なら、喜ばれていただろうな。
ちなみに、世にもが始まったのは平成になってからだけど・・
流行りの若手俳優とかも出なくなったね
常連?で回してる感じ
>>126 雪というか冬は色々とネタが豊富だし期待したい
浜辺は演技力あるしアイドルが当てられるコメディ系不条理じゃなく怖いのを担当してほしかった
関東では今日の13:30から’18秋の特別編が再放送されるが、
マスマティックな夕暮れだけ放送カットされてるようだ。
玉城ティナかわいそう。
どうせなら川栄のほうをカットすればいいのに。
ベストアンサー
oot********
ネットで有名なお話。
2002年頃に郷ひろみが活動休止し突如ニューヨークへ行った理由は、事務所が用意した一般女性と関係を持ちすぎて収集がつかなくなったため。
今回、エバーグリーンに移籍して、マネージャー、ツアーマネージャーを突然更迭したのも、2005年復帰からもその病気が治らず、地方公演の夜に側近(一昨年9月までのマネージャー&ファンクラブ運営のツアーマネージャー。
現在もつるんでいるのはコンサート運営制作会社代表兼務ツアープロデューサーの男)が用意した性処理女を抱きまくっていたことが有名になり過ぎて、新しい嫁さんにバレる前に側近を一掃したというのが本当の理由。
これはこの業界では有名なお話です。
ちなみに10年目で突然更迭されたお二人はチャゲさんに拾われて救われました。
皮肉にもそれが理由で、郷ひろみの『夜の相手』の噂が逆に表沙汰になってしまいました。
まだクソ番組続いている?いつになったら終わるの?
ウジテレビが倒産するまでか?
CX 6/8 世にも奇妙な物語’19雨の特別編
玉森裕太が危険なピアノで絶体絶命!
吉田羊が禁忌の森で不思議な体験
郷ひろみが定年間際の戦隊ヒーローに!?
木村文乃が植物の母と対面!
浜辺美波が大根で決闘!
ストーリーテラー:森田一義
永遠のヒーロー:郷ひろみ 上白石萌音 村杉蝉之介 神尾佑
しらず森:吉田羊 長谷川朝晴 橋來
人間の種:木村文乃 粟野咲莉 山田杏奈 岡本玲
さかさま少女のためのピアノソナタ:玉森裕太(Kis−My−Ft2) 黒島結菜 大内田悠平
大根侍:浜辺美波 小手伸也 井上瑞稀(HiHiJets・ジャニーズJr.)
やる気のないキャスト
世にもですら出たがるやついなくなったか
たしかに。
キャストも過去最弱だな。
大奥にピリオド打った木村文乃。
連ドラ主演に定着できなかった吉田羊。
重要参考人探偵で打ち切りの玉森裕太。
なんで?としか思えない郷ひろみ。
浜辺美波は今後売れるかもしれないが現時点では前頭だしなぁ。
裏の金曜ロードショーがエマ・ワトソン主演の美女と野獣地上波初
これは強力なライバルだ
日曜はテレ朝でシンデレラやるな アラジンの公開に合わせてだろうけど
ホラー枠がジャニ食いビッチババア?
あるいわ玉森なの?
>>158 知ったか糞やろうがどや顔で語ってやんの
「おかしなまち」
始末書、始末書 とっとと始末しょ
by.柳葉敏郎
>>172 値段が何かの語呂合わせなのかなとか思っちゃうな
吉田羊・木村文乃・浜辺美波
この3人に期待。
あとの2人は知らん。
>>173 放送された年下2ケタ+月日になってる
「美女缶」は2005年4月12日放送⇨050412⇨50412円
>>178 おっと文字化けした
「美女缶」は2005年4月12日放送→050412→50412円
>>178 >>179 おお、ありがとう
流石です
木村佳乃
「連載小説」
木村文乃
「ニートな彼とキュートな彼女 」
「人間の種」
>>183 爆弾娘かと思ったけどあれは黒木華か
なんかその二人が被る
>>183 蒼井優と言えば西島秀俊との「過去からの日記」でしょ
好みはあれど感動編の中の結構な名作だと思うが
蒼井優が18歳くらいの時の作品だな
【ドラマ】佐藤二朗、『世にも奇妙な物語』でタモリと共演「巨星と絡むの光栄」 ストーリーテラーパートで“謎の男”演じる
http://2chb.net/r/mnewsplus/1559851747/ >>185 あったね!映画になってもおかしくなかった。また見直そう
人間の種もしらず森もスポット動画だけ見たらブラック系っぽいのに公式が感動系って言っちゃってるからな…
スポットCM見たけど全部面白そうだった
放送順は玉森→吉田→郷→浜辺→木村でいいのかな
>>190 ダウンロード&関連動画>>;list=PLZxCXDWHWUnjC2q83f_yg6zij6FMjqOWZ&index=3
>>190 順番は、その通りとは限らない
やっぱり、郷ひろみの戦隊ヒーローはつまらなさそうだ
郷ひろみは一番最後でいいわ
>>193 つまんないのが一番最初の方が良くない?
>>194 うむ、最後は環同型で締めくくってほしいな。
テーマ曲
孤独でね 無口でね 呂律が回ら ないんだよ
>>192 木村文乃の植物が頭から生えるやつ
ずっと昔に奇妙な話か何かで似たの見た記憶が…はっきり覚えてないけど
おまいらがあんまり過去作を美化して近年のに文句ばかりつけるから
スタッフ嫌気が差したのかと思ったぞ
なによりシリーズが続くのが慣用、以後慎むように
まあいくら優れた過去作でも2回見たら飽きるわ
新作を見る期待感には遠く及ばないな
昔の物語は星新一の世界みたいで面白かったけど、最近の物語はオチがなんかイマイチ
しっくりこないやつが多いよな。
この前やった坂口健太郎のやつとか、
全然奇妙なことが起きてなかったよな。
オチがイマイチどころか、最初の設定からして世にもらしくない。
美女が見たいので浜辺美波と木村文乃だけ期待しています
ネチラタ事件みたいなのはもう現代てはうけないのかな、寂しいわ
格差社会とか高齢者問題とか、現実の問題を鋭く風刺したようなヒリヒリした話が見たい
最近はファンタジーのようなものが多いよ
>>138 事務所のゴリ押しがフジには効く。だから専ら出るのはフジだけ。
1話目から意外と面白い。
が、どんなオチが待ってんだ?
過去最低レベルの回
浜辺美波で引き付けたいのか4話を5話に跨がせたりするし構成もイカレてる
もう打ち切るかスタッフ総入れ替えした方が良い
こっちが本スレなのに誰も書き込んでないな
>>213 のスレはすぐ落ちてしまうのに
今回はなんか、つまんなかったな、、
一つ一つはいいけどストーリーの取り合わせがなんか
ピアノのオチの意味がよくわからない
種は話自体はいいがこれといった目新しさはない
森はなんだかなぁ
郷ひろみって演技できない人なんだな
大根はどうでもいい
ついつい見ちゃうから世にも打ち切ってほしいわ
どうせもうロクなもん作れないだろうし
ゾクっとする怖いのがなかったね
ピアノは最後の友達も女子ってこと?
書き込みの少なさが出来を物語ってますな。話を別のドラマに跨がせたのは以前もあった。たしか、下らない敵討ちの話だったような。
大根侍、あーゆーのいらない。
羊のと文乃のはまー良かったかな。
GOのは実は自分の方が…っていう昔からあるパターンだったね。
浜辺美波めっちゃ優遇されてんのなタモさん飛び越してトリとか
吉田羊の子役&タイムスリップは年配層には鉄板でウケ良かったんじゃないか
今回の感想
ピアノ タイトルの逆さま少女がああいう意味だとは読めなかった。
解決への伏線、そしてベタだけどきれいにはまるオチもよかった。
森 可もなく不可もなく。普通。
ヒーロー 特撮は良かった。でもヒーローの父と娘との関係性を普通に描くだけでも物語にできるのに、娘がAIだという設定を入れる必要はあったのか。
種 話はいいんだけど感動系が2本続いた後なので、次はホラーかミステリーが見たかったというのが正直なところ。
大根 面白いコメディ。少女がブリを出した時点でオチがわかったけど、こういう予定調和は嫌いじゃない。
タモリコーナー 伏線もなく佐藤二朗のドッペルゲンガーがいきなり出てきてわけがわからん。今回はドラマはだいたい良かったのに、ここだけダメだったな。
さかさま少女のピアノソナタという曲名だから
楽譜を逆にして時間を戻し女性は救えたけれど
男性だと救えないとか?
木村のやつ、ただの幽霊話だし植物である必要性が全然わからんかった…
全部つまらなかったけど郷ひろみが娘の名前叫ぶところはちょっと笑えた
今回はイマイチだったな
MVPは一人でナレーションや怪人や戦闘員を
演じたやまちゃんだね 最近結婚した方じゃなく離婚した方ね
お願いだからクソみたいな作品を持ち上げないでほしい
世にもに限らず製作側があんなのがウケると思ってこれから色んな作品が作られるのかと思ったらたまったもんじゃない
CMの怪人がイカデビルって事は品神博士生きてたのかー
郷ひろみの声変わったな 元の声が作り声だったんか?オチがよく分からなかった。
郷ひろみがゲーム内のAIで確定なのかな
さかさまは自動演奏させれば誰も傷つかないのに とオモタ
森は 萩原浩っぽい話だな 作者見なかったけど
さかさま少女が一番マシだったな
感動系とかもういらん世にもでやる必要がない
大根侍みたいな設定の突飛さだけのコメディ系はもうちょいオチの捻り考えてから話作ってくれ
大根侍は子供が喜びそうな感じ
ホラー作品が1つは欲しかったような
知らず森の神主がもう少し上手にやってくれたら怖かった
玉森のはもっと緊迫感ある演出すれば良かったけどちょっと間延び
今回全部面白かったな
やっぱ浜辺美波超絶可愛いな
文乃の少女役とJK役の子めっちゃ演技上手いな
内容はともかくCM多すぎ
だからリアタイで見るのイヤなんだわ
書き込みが全然ない時点で終わってるな
デジタルタトゥーに客持っていかれてるんだろけどあっちの方が奇妙な物語だもんなある種w
ピアノ>ヒーロー=植物>>>神隠し>>>>>>>>大根
ピアノ 85点
ヒーロー、植物 75点
神隠し 30点
大根 10点
ってとこかな
>>209 この前やってた唐沢の不倫ネタの奴は風刺モノだとは思うけど
今のフジにこういうネタやられても、イラっとくるだけなんだよな…
あと世にもスタッフのクソCG担当。こいついつまで経ってもうまくならねーな
っていうか、CGの必要がない場面にCG入れすぎ
今回の花畑のシーンもマネキン置けば済む話なのに雑魚いCGつかうし
世にもスタッフ的には会心の出来ってことなのか
ピアノ 良作。魅せる映像と、淡々とした雰囲気が良かった。オチはベタだけど、この話ならこのオチで正解だと思う
しらず森 駄作。2000年前後に結構あった気がする、つまらない子供向け映画みたいな薄っぺらい話
序盤の神主の、不審者すぎる振る舞いはなんだったのか
ヒーロー 序盤退屈 → 後半の急展開で面白くなってくる → 結末に救いがなさすぎて駄作
誰も報われなくてもやもやしたまま終わるのがひどい。お茶の間の子供は見ない方がいいレベル
人間の種 駄作。だらだらしたお涙頂戴話
小さい子が母親という絵的なギャップは面白かったのに、すぐに成長させてしまって面白味を失くすのは勿体ない
大根 駄作。大根を刀に見立てただけの出オチ。前後編で引っ張るのはそれなりに面白い話だからこそ許される
「マスマティックな夕暮れ」がいかにキレッキレのギャグセンスで面白かったかがよく分かる
タモリパートは映画の特別編みたいな異色の内容で良かった。結局男が死んだだけで話自体はつまらなかったけど、こういう一本のストーリー仕立てでタモリという謎の語り部のいろんなストーリーが見れそうなので、今後に期待
郷の話は、脚本・演出が酷い。
持って行き方次第では、最後どんでん返しのオチで「えっ?」となったのに、チープな感動もの風味を入れて素材を台無しにしてる。
ホラーはネット企画、コメディは1話またぎショート枠に吸い込まれたのか?
元々の普通の5話編成に戻してほしい
実質4話だと、1つ外れがあるだけでガッカリ感が強くなる
ピアノの話は設定の理屈がおかしい。
普通に弾いたら時間が止まり、失敗したら両手に怪我を負うなら、
譜面を逆さまに弾いたら失敗で両手に怪我を負うとなるのが自然だろう。
譜面に弾いたら時間が進むのなら、逆さまに弾いたら時間が戻るというなら分かる。
プロットの論理が破綻してる。
最近カミュやカフカの不条理小説にハマってるから浜辺さんと小手さんの大根と
文乃さんの植物人間?は興味深く見れた
あと二朗さんお得意のボソボソ芸が無くって、それは残念だった
>>252 (訂正)
ピアノの話は設定の理屈がおかしい。
譜面どおりに弾いたら時間が止まり、失敗したら両手に怪我を負うなら、
譜面を逆さまにして弾いたら、失敗で両手に怪我を負うとなるのが自然だろう。
譜面どおりに弾いたら時間が進み、
譜面の逆さまに弾いたら時間が戻るというなら分かる。
プロットの論理が破綻してる。
世にもやってたんだ
近年なら高橋一生と松重ゆたかのクイズのオッサンおもしろかったわ
て言うかあの年最後に観てないかも
>>250 俺は逆にヒーローのやつはまだ世にも〜らしさがあるなと思った
どんでん返しもしっかりしてるし、オチもまぁまぁ
植物人間もまぁよかったんだけど、上の人じゃないけど
物語の辻褄があってないことが気になった
(花屋で買った人間の種がなんで母親になるのか謎)
まぁ深いこと考えちゃダメ系のお話だと割り切るとまぁマシ
世にもっぽさはなかったな。むしろ子供お母さんネタで1話使ったほうがよかった
昨今のバブみどうこうに対する風刺にもなるしね
大根は最悪だった。クソ
ピアノは可も不可もなく
ヨーロッパでこういうB級映画ありそうw
神隠しは…なんの捻りもなさ過ぎて…
「さかさま少女のためのピアノソナタ」
弾くと時間が止まる少女のための譜面。女友達が飛び降り自殺したとき譜面を逆に弾いて時間を戻し助けた。しかし男友達が飛び降りたら時間が戻らず・・・
「しらず森」
行方不明になった息子を助けたのは31年前の母親だった
「永遠のヒーロー」
世界を救う活動をしてる主人公、励みにしている娘は実はAIだったと聞かされる。しかし本当は主人公のほうが娘がやってるゲームのヒーローキャラだった。
「大根侍」
大根がぶつかり侍と大根の刀で対決をする。勝ったら次はブリの銃でガンマンに対決を申し込まれる
「人間の種」
幸せの種を買ったら死んだはずの母親が庭から生えてきた。娘のために指輪を買いに行ったとき事故死したが、別に気にしてないと言って終わりオチなし
「ストーリーテラー」
泥棒して空家で金を数えてたらタモリが出てくる。見られたので刺し殺したらタモリは自分だった。
宣伝で怖いのありますよみたく煽ってて
いざ蓋開けてみたら一つもなかったての勘弁してくれませんかね
さりげなくジャケットプレイが入ってた郷ひろみさん
ちびっ子お母さん植物の芽はアホ毛っぽい
まあいつもながら子供の頃役の子役がそれなりに似てるのがすごいなと感心
植物の奴は声も同じに聞こえたけど吹替なのか?
吉田羊は眉が濃ければ似てるよーに見える気もするが
>>255 これに尽きる
感動もの多過ぎでつまらんかった
てか「永遠のヒーロー」はあれどんでん返しのつもりなのか
そもそもが特撮世界というファンタジーだから何の意外性もない
実はゲームでしたと言われても「だろうね」って感じだよ
大根侍は内容なさ過ぎて美波ちゃん撮りたかっただけに見える
こんな低クオリティでもどうせ次の放送の頃には前回は良作多かったとか言ってんだろうな
玩具の指輪を買いに行かせたせいで母親が事故に〜に既視感があると思ったら
ミタゾノのタピオカのやつだった
実はゲーム世界だった〜はバーチャルリアリティを思い出させるが、こっちはいい終わり方
ピアノは最後、今度は男友達が落下してきた時は笑ってしまったw
世にもと言えば血がバンバン出て来るようなストーリー期待してたけど、今回なかったな
割りと良かったのはピアノかな
郷ひろみは60越えてるのに演技下手くそ
演技指導とか無いの?
どれも全然ダメとかじゃないんだけど褒めるようなもんでもなかったな
前の三浦春馬の未来に飛ぶクスリが良かったけどあれは原作ありらしいからな
ピアノはもっとサックリした作りだった方が面白くなると思った
放送時間短くしたほうが面白くなるんじゃないかこの番組
前回の黒魔術も前後分けてたよね?
これから前後分けが標準になるのか、やめてほしい。
>>270 1994年頃みたいに2時間特番にして1話16~17分程度にした方が話もダレずにいいかもな。
上白石萌音がブス過ぎてアップがキツかった
笑顔が更にブスって最悪だな
ブス姉妹のごり押し辞めれば?
姉も妹も、あんな顔でヒロイン女優は無理だよ
>>272 一番つまらない玉森のピアノの話が30分くらいだった。
玉森に時間を取り過ぎたと思う。
>>275 誰もそんな事は言ってないんだけど文盲?
ブスをヒロインで使うなって言っているんだよ
郷のは郷と娘がスマホとゲームで繋がっていて
両方の世界は共に実在するて事じゃないんか
郷の記憶は偽物だったけど
郷ひろみ、予想通りつまらなかったw
玉森裕太、郷以上につまらなかったw
>>265 あのチャラ男は、そのまま落下しても構わない
トッピなお話を家族の絆で強引におさめるパターンばかりじゃないか
そんなお話は毎週やってる他のドラマでやればいいでしょ
もっともっともっともっとアホらしくて感動とは無縁のお話こそが「世にも」
よって今回のは点数つける気すらしません
なんでこんな微妙なやつしかないの
脚本家のレベルが低いのか演出もアホしかいないのか
ドラマを前編後編で分割するのはマジでやめてほしい
集中力が持たなくて前の方の忘れてしまう
脚本家にも演者にも失礼だと思う
ヒロミゴーの話、仮面ライダードライブとアニメ版グリッドマンを足して踏んづけたような内容だったなぁ。
郷ひろみは歌手のイメージしかないから
演技が下手でも仕方ねーなって感じがする
羊のやつと木村のやつはどっちか一つで良かったわ
家族の絆に重点を置いた感動ものって点ではどっちも同じだもん
大根侍が一番気楽に見れた
エンドロール跨ぎが話題になってたね
ホラーは前回の川栄のやつがクレーム凄かったから止めたんでしょ
イジメで自殺し損ねて障害者になって私はバカでーす連呼とか
1話30分ダレてて長すぎ
黎明期みたいに15分位でまとめてくれよ
とんでもない糞がなかった代わりに無難なのばかりだった印象
>>291 前回見てないからよくわからん
どんなんだった?
60年前のミステリーゾーンをパクって、いまだにそのクオリティに追い付けていない。
蛆の製作陣は、ロッド・サーリングの爪の垢でも煎じて飲め!
ジャニーズが出てくると萎える
演技うまけりゃいいけど
>>283 脚本は昔からしょぼかったが近年は演出の劣化が目立つな
>>284 ウジテレビは視聴者軽視だから視聴率競争で不振なのにな
>>296 ジャニーズとAKBは別枠にして欲しいよな
「さかさま少女のためのピアノソナタ」
逆さの少女がシュールで良かった
「しらず森」
むかし自分がガキを救ったこと忘れるか?忘れるわけないだろw
「永遠のヒーロー」
つまんね
「大根侍」
つまんね
「人間の種」
栽培マンだね。話は良かったけど、木村さんは華がないな。
100点満点で採点
ピアノ 10点
ジャニーズ=尻=ボラギノール=静止画演出ってことだろう
そうじゃないなら0点
神隠し 0点
アイディアが古い
吉田羊が淫獣になって少年を襲う話なら怖かったと思う
ヒーロー 0点
ガガガと出来の差がひどい
上白石と小芝風花の差もひどい
大根侍 0点
またbャ放送だから本涛魔ヘマイナス100点
大根=ペニス=先端をかじる=ウジ好みのセクハラ演出だろ
植物ママ 10点
地面から手と顔が出て来るシーンがピーク
むくみ顔・デカ顔・老け顔と女優殺しの撮り方はやめてやれ
上白石萌音の劣化冗談抜きに酷かったな
あと大根侍、大根かじりが下品過ぎ
蛆は下劣だわ
フジってマジでまともにドラマ作れる人いなくなったんだな
共テレのいい監督全部他局に行ったからか
今作ってる人たちって、昔の面白かった「世にも」見てないのかね?
テレビなんて見たくもない世代なのかもね
ピアノは、弾けなかったら手をけがするという部分と、
弾いたら時間が止まり、楽譜を反対にしたら巻戻るという部分がかみ合ってない気がする。
呪いの曲ということでホラーで通すか、時間を操る不思議な曲で通すかどっちかにして欲しかった。
確かにピアノのルールはご都合だったなぁ。
でも、一番ましだった。
人間の種としらず森はいらないわ。
さかさま少女はラスト彼女がまた逆に弾いてあげなきゃ!って焦ってるんだと思ってた
ホラー版のだめみたいで好きw
今回ギャグが振るわなかったなー10年くらい前のどつきどつかれ生きるのさとか凄い好きだった
今回タモリパートがイレギュラーだったのは放送時期がずれ込んだことが関係してるんだろうか
神隠しは神主の男の正体がよく分からなかった
ループになるように繋げる構成にされてたらまだマシだったのに、オチがありきたりで弱い
世にも奇妙な物語とほんとにあった怖い話を放送する時だけはフジの番組観てるけど、脚本の質よりタレント推しにするのは止めろよもう・・
もう脚本はプロ・アマ問わず公募制にした方が良いんじゃないかなと思えてくる
週刊ストーリーランドみたいな感じで賞金出すべき
久しぶりに世にも…見たけど、小粒で面白かった
けどなあ。話はよく練られてるけど、多少説明不足
感はあるかも。昔のもこんなもんだった。
>>303 映画で儲けてるから金はあるはず
しかしウジの演出は時代遅れの人が多い
>>304 昔の世にも奇妙な物語もつまらない話多いぞ
今はCM増やすためにテンポを早くして尺を詰めている
役者は昔も今も棒だらけ
>>307 キモい佐藤二朗とかマジ無理
>>308 ウジは脚本を公募して女子中学生に500万円払ったわけだが
さかさま少女って、男は救えませんよハイ以上
ってそれだけのオチ?
>>299 それ見たいけどツベにもないよな
油断してたわ
胸くそどころかホラー系もなくなったと思ってた
雨の特別編という割には、あまり雨関係なかったな
ところどころ、雨降ってるシーン出てきたけど
>>310 佐藤二朗は自分は面白いと自負してそうで大嫌い
神隠しはあのボケたジジイが帰れなくなった息子だったという結末を予想してたわ
種が一番良かったかな
水に濡れすぎると寿命が縮むと知ったところで雨が降ってるとか、ドラマとしてよく出来てた
まあ今は耐え時なんだろうね
細々と続いてほしいね
雨の特別編なら
「宇宙戦乗組員」(ブラッドベリ/萩尾望都)
「雨の訪問者」(ジャプリソ)
「真っ赤な長靴」(野田昌宏)
「シャム双生児の謎」(クイーン)
幕間ショート「故郷は地球」:
どうしても倒せない怪獣ジャミラが雨で
つーかミスったら両手潰されるのに演奏中話しまくりで緊張感ゼロ
真面目にやってたのに潰された友人はどれだけ下手だったんだよ
今回の特別編、「しらず森」と「永遠のヒーロー」と「人間の種」の3つは、いい終わり方だったな。
大根って、じゃん拳と同じような話だと思うけど
随分と酷評だな
じゃん拳は割と好評だった気がするんだけど
>>312 男にも効果有るじゃねえか!
じゃないのあれ
>>326 そっちのがいい
胸くそ悪い結末のほうが面白いなw
「さかさま少女のためのピアノソナタ」
オチがわかりにくい、このジャニは主役の器じゃない
「しらず森」
あの顔色悪いオッサンをオチに絡めたらよかったのに
「永遠のヒーロー」
普通
「大根侍」
あのオチならCMまたぎの意味がまるでない
「人間の種」
感動ものにしても捻りなさすぎ
「佐藤のやつ」
せっかくタモリ絡めてるわりに弱い
ブリ頭ガンマン編も見たい
大根侍よりもブリガンマンのほうが良かった
浜辺美波は武士の白装束よりも、女ガンマン姿のほうがキュートで似合うだろう、カウガールとか良い
一番マシなのが玉森のだったという
後全部ほっこりしたり感動話
行方不明や不条理オチがこのドラマの真骨頂なのにね
玉森のやつはあのまま逆演奏し続ければ友人の怪我も回避出来るのかな
どっちかがミスして怪我してももう一人が代わって逆演奏すれば元に戻せるし
しらず森は若年性アルツハイマーにタイトル変えるべき
>>332 ブリ大根てのが季節外れな気がした
ナス飛びみたいなの見たかった
録画してたの、観終わった。
俺は今回は結構面白かったけどな。
どの話も「奇妙」ってキーワードに繋がるし、
大外れ無しの佳作の回の印象。
正義のヒーローは郷のくさい演技が内容にむしろ合ってた。
大根侍の「安心せい、ミネウチじゃ」には吹いた。
>>328 いきいきデーとかジャン拳と比較して、クオリティが明らかに低かった。
昨日の微妙だったよね
感動にしてもネタにしても落ちも弱い
一番良かったのはヒーローだけど娘が実はAI
でショックを受けたが実は自分の方がAI(ゲームのキャラ)
だったって20分ぐらいのドラマなのに詰め込みすぎって
ネタにしても感動物にしても中途半端に終わった感じがある
まあそれでも昨日の中では一番良かったんだけど
知らず森の吉田の旦那役がお笑い芸人だとは思わなかった
しらず森と人間の種はどちらも母親の愛の話でネタ被りだったな
ヒーローはなあ
実は自分がいる現実の方が作り物、っていう仕掛けは
現実がリアルじゃなかったら意味ねえんだよ
ヒーローやってる方が実はゲームでした、じゃ普通じゃねえか
さかさま少女は譜面逆演奏によって時間逆転という落ちが早期に読めてしまうのが難点
最近のテレビは温すぎみたいな事普段から言ってるのに
私は馬鹿で〜すで陰湿過ぎてやりすぎって言ってるのを見てじゃあどうしたらいいんだよって思ったよ
ピアノのオーデション演奏シーンが速弾き凄いなとは思ったけど曲聞いて全然いいと思えなかった
審査員はどこで演奏者の差を決めて選んでるんだろな?
今朝の鬼太郎が鬼太郎ファミリー抜きなら世にも奇妙な物語の続きみたいだった(;・∀・)
なので浜辺美波にはジャパニーズホラーを極めて欲しい
今回マジ酷いな、面白いの0だわ
オチも弱いし説明不足すぎて意味不明なの多すぎ
全て説明しろとは言わんがいくらなんでも今回は説明なさすぎ
説明せずぼかすことで奇妙な世界観を出してるつもりなんだろうな
ヒーローのやつは絶望した郷が闇堕ちして世界を滅ぼすエンドなら良かったのに
てっきりプレイヤーがAIという体でバーチャル世界に介入してゲームキャラの思考をコントロールする
近未来SF的な話かと思ったら普通のソシャゲっぽかったのが謎。あいつらの自我はどこにあるんだ
室長だか課長だかが半端に裏事情を自覚してたのは何故なのか
ピアノ
最後の落下の男は、実は少女なのかと思ったが違うのか
5chでもTwitterとかでもやたら深読みして考察してるやつたまにいるけど明らかにそんな大層な代物じゃないだろうに
小粒だけどどれも退屈はしない程度の良い出来だったと思うけどね
コミックスは絶対買わないけど読みとばすほどでもない漫画ってところ
川栄のは障害者を馬鹿にしてるとかのクレームがあったんじゃね?
川栄のやつ序盤は怖そうだったけどネタばらしが面白くなかった
やってたの知らなくてヒーローから見たけど今回もひどいな
>>365 摂食障害だって噂があった気がする。
ヒーローの話のCM明けの提供読みのところで、犯行予告して捕まった怪人は懲役20年って
テロップが出たけど、そういうのは本編に出すべきだと思った。
これだと再放送で見た人は知りようがないし。
あと、浜辺美波またぎとか意味のない佐藤二朗とかいらんだろ。普通にエンディングにしてほしかった。
逆さまになった女の表情に違和感があったけど、
あれはたぶん写真の顔をまばたきさせたり口を動かしたりする技術を使ってるっぽいね
夢男もそんな感じだったかな
>>353 説明しちゃったら「奇妙な」話では無いじゃん
ミステリーでもホラーでも無い奇妙な物語なんだから詳しい説明なんて不要
>>350 浜辺「アスパラ…」
セリフまんまでワロタw
>>267 郷ひろみは郷ひろみを演じるのが仕事の人。あ、ひろみGOか。
「さかさま少女のためのピアノソナタ」(玉森裕太)
誰も聴いたことのない曲=間違えると大怪我するから封印された、ではなく
弾いている本人の周囲の時間が止まるというヒネリは良かった。
窓の外にさかさまで止まっているヒロインはシュールな絵画のよう。
玉森はいつも穏やかさが前面に出て緊迫したシーンを作るのには向いていない。
最後のオチは笑いを取るにはちょっと雑。
黒島結菜は表情の変化が魅力の女優なので、終始能面の今回は魅力なし。
「しらず森」(吉田羊)
タイムカプセルに入れた探偵団バッジを冒頭男の子が持っているのは何なのか?
吉田が子役時代とキャラが全く違いヒステリックな為違和感。
ニュースの変質者、神社の男など何の伏線だったのか。
「永遠のヒーロー」(郷ひろみ)
眉村卓の近未来SFと戦隊物の融合っぽい。
郷がオッサンすぎて合わない。沢村一樹か田辺誠一くらいが妥当だった。
娘がAIなのかヒーローが二次元キャラなのか余韻を残すテイストは良かった。
「人間の種」(木村文乃)
2度も母の死に遭遇するのは悲劇だが相変らず文乃が下手。
粟野咲莉〜山田杏奈〜岡本玲の流れは演技が光っただけに残念。
最後の指輪交換は例の指輪だと良かったが結局文乃にウェディングドレスを着せたかっただけ?
「大根侍」(浜辺美波)
ネタに詰まった筒井康隆のような作品。
浜辺の薄キャラと小手の濃キャラの対比が良く、チャンバラシーンもそこそこ絵になっていた。
期待した憧れの先輩役井上瑞稀の見せ場はそこそこでもう少し見たかった。
タモリ・佐藤二朗
シャイニングのようなエンディングだったが大根侍のつなぎに使われただけ。
二朗の犯罪者役はもっと気の小ささを表現したら面白かったかも。
>>372しらず森のバッヂは 夫が子に買ってやったのが始まりで 神隠しにされた子が過去の小学生母に渡して それがタイムカプセルから発見されたんでは?
解決後はバッチの経過年数が20年近く進んでることになるよな
見てる時はバッチガループしてると勘違いしてたけどね。
今回の世にも奇妙なは酷すぎだな
日テレ土10が弱いから、それでも視聴率は二桁行きそうだけど
むしろこの内容なら視聴率はコケて欲しいわ
危機感持って次はちゃんとしたもの作ってくれ
定められた期間で終了してしまう。その点は、人間の種と美女缶は似ている。
第一回以前(前身の「奇妙な出来事」時代)から昨日まで見て来たが
番組としてのピークは2000年頃に過ぎていて もはや存在意義無く
完全に終わっているように思うが、それでもたまに「美女缶」みたいな
歴史的傑作も出現するからまだ微かな期待で録画してトリミングしている
しかし今回の佐藤二郎のパートって必要か?
作品間を跨いで入れ込むレベルの作品じゃ無いよ
>>376 タモリの一人語りのほうが良かったよなw
>>379 ID:Vmwprh9a:いつものガセキチ
さかさま少女のオチがよく分からないんだけど、どういう事?
無表情一般人に囲まれて「うわー」とか「いやー」で終わる定番のオチの話がないのも、それはそれで少しさみしく感じた
視聴率6%くらいだろう
ブサマイの出足でコケて郷の時間跨ぎで外して
トドメに木村浜辺の大奥クラッシャーコンビでダメ押し
フジだし
>>346 > 私は馬鹿で〜すで陰湿過ぎてやりすぎって言ってるのを見てじゃあどうしたらいいんだよって思ったよ
あのシナリオ書いた奴は刑務所にぶち込むべき。
>>382 時間は止められるんだけど少女じゃないから逆回しできない
夜汽車でスキヤキ食う囚人の回想がベロンチョな二部作、だったら見たいな
ダークナイトやラ·ラ·ランドを上手にパクれ!
ヒーロー編、ボスより雑魚の方がデザイン格好よくて強そう
今回結構面白いと思ったが不評なのかw 今回のより糞回のとか過去に何度もあった気がするが
全然、奇妙な味がないんだよ。
蛆は、安っぽいホラーとチープな感動ものファンタジーやれば良いとでも思ってるのか?
異色作家短編集を全部読んで研究しろ!
>>377 みんな5話の内1つくらい傑作があるだろうと期待して見てるんだろな
しかし今回は残念ながら…
逆さま少女のやつ
女がピアノひいて時間をとめてるときに玉森の意識あるのおかしいだろw
>>395 筒井康隆の初期短編を丁寧に映像化するだけでいいのよ
「懲戒の部屋 自選ホラー傑作集1 (新潮文庫)」の
アマゾンの書評を見たら愕然とするはずで
「走る取的」の原作読んだら怖くて一時外歩けなくなる
奇妙の原作作品を探すなら筒井だけで十分だよ
浜辺美波には、真っ二つに折れた大根ではなく、
ちゃんとした一本の大根で大根侍を斬らせてあげたかった。
常識的に考えれば、あんな真っ二つに折れた大根で相手を倒せる訳ない。
>>402 そもそも大根は刃物ではないので折れていようがなんだろうが
常識的に考えれば、斬れませんよ?
なんなら葉物野菜と刃物をかければよかったのに、一応大根の葉は葉物だけれど
面白い短編漫画書いてる人いっぱい居るからそういうの映像化してくれんかね
九井諒子とか市川春子とか…
>>394 普通に全部面白かったよな
少なくとも年々良くなっていってるし
昔の世にもと比べたら今回のが断然面白いし
世にも奇妙な向けの短編小説とか漫画は探せばいくらでもあるんだけどな
ネタ切れは言い訳でしかない
ネタ探しの労力を惜しんでるだけ
世にもに癒しを求めてるワイ
相席の恋人が1番
人生救われた
>>409 ゴタゴタで渡邊浩弐の小説はもう無理っぽいな
やっぱアウターゾーンだな
飛行機の墜落を防ぐ話をやってた気がするが、犬型宇宙人の話が見たい
面白くはなかったけど、世にもらしくて良かったわ
あきらめないで続けてほしいね
>>410 「お前ら」じゃねぇーだろ
「あなた方」だろ?
>>408 面白いか面白くないかは話にもよるけど
昔のやつ今見るとメイクやファッションがダサすぎて内容が入ってこないよな
大根侍は原作がある
「夢巻」っていう短編集の中に収録されてる
でもどうせなら表題作の「夢巻」のほうを使えばよかったのに
あれなら作り方によっては世にも奇妙の初期っぽい味が出せたと思う
>>414 アウターゾーン懐かしいな。不幸のFAXの話とか今ならLINEでできそうだし、
サンタの話や少年がヒーローになる話も面白かった。(禁書は無理だろうけど)
平山夢明の短編にも奇妙っぽい話あるし、原作物をどんどんやってほしいな。
職場で男どもが大根侍の話題ですこぶる盛り上がってた
それこそガッツリ続編1時間やれよとかアホかとw
人間の種ってアウターゾーンのをパクってるのか?
アウターゾーンの方は成長が遅いのと水じゃなくて人間の血が必要だったけど
>>400 「乗り越し駅の刑罰」なんか放送出来ないと思うよ
星新一のは以前特番をやっていた気がする
大根侍前編→人間の種→大根侍後編
この流れを考えた奴はアホだわw
前編・後編とかいらんわ
あまりにつまらんから見たい人だけどうぞ、という意味なんじゃないか
>>428 ほんとそれ
DVD保存の編集する手間が増えたわw
ポケモンGO、そしてドラクエGOも出るらしいから次回はそれ系の話が見たい
>>426 それアウターゾーン連載中の大昔にやってる
原作はハッピーエンドだったけど、世にも奇妙ではバッドエンドだった
郷ひろみの顔が皺々、髪の毛だけ若風
浜辺が痩せすぎて形相が変わっちまってる
二郎さんのシャクレ悪役は本当に迫力ある、ブラックリベンジ以来のいいもの見せてもらったわ
あとは浜辺と小手さん、フジは本当に小手伸也大好きやなw
郷ひろみのキャスティングは今更なんなんだ?近々何かあんのか?
ヒーローの仮面が短編ではもったいないくらい良いデザインだった
>>410 前回の不良たちの黒魔術
続編ないのかな〜
眼鏡っ子も可愛かった
>>426 ドラえもんの人間製造機はもっと前
そもそもクローン技術が確立しようとしてるんだからパクリって咎められるほど狭いネタではない
>>440 記憶を継承してるからクローンよりはスワンプマンでは?
ホラーなくなったのは前回のクリスマスの怪人で苦情多かったからか?
トラウマ的な話だと苦情来るからパンチラすら禁止な今の時代難しいのかね
昔は色々と自由だったな
でも世にも奇妙は楽しみなので次も期待してるよ
>>442 「奇妙」な物語だからホラーは別に要らないと思う
大根侍と永遠のヒーローは世にも奇妙らしさが溢れていて最高に楽しめたよ
>>443 オチだけちょっと期待ハズレだった
男友達の飛び降りではなく、あの曲を弾き始めた女友達が弾き間違えて悲鳴と暗転
ってバッドエンドが良かったとか思ってる自分はひねくれ過ぎかな…
>>400 走る取的すでに放映されてんだけど、
誰も突っ込まないって、どんだけにわかがおおいのよw
今回は美人女優ばかり揃えた感じだけど、オバサン系個性派女優のホラー1本欲しかったような
>>442 確かに楽しみが尽きない
テーマ曲のガラモンソングを頭に浮かべると期待がどんどん膨らんでくるから不思議だ
>>449 墓友のようなホラーが欲しかったな
渡辺えりが地中に引きずり込まれるシーンは怖いわ
>>445 てっきりそうだと思って見てたわ
弾きたいと思ったら弾けなくなりましたとさ…
最後に飛び降りた男は助かったのか助からなかったのかという熱い議論がSNS で交わされてたな
>>438 あれは茨城のご当地ヒーロー「イバライガー」をそのまま使ったらしい。
山田杏奈の出番が少なかったのが残念
次は是非主役で頼む
ここ数年は動画サイトネタ、SNSネタを安易に入れようとした結果全く面白くない話が多い
SNSで盛り上がりやすい話を作るという視点は間違ってないけど
タモリの聖域に侵入できた佐藤二朗は過去最強キャラだな
タモリが本編にチョイ役で出るのがまた見たい
確か元ネタの要素でもあるんだよねえ
タモリがテラーって呼ばれてたのがちょっと笑えた
テラーだけだと違う意味に聞こえるじゃねえか
タモリと二朗の小芝居もオチがありきたりすぎた
結局浜波小手の大根にトリ譲ってるし
いわゆる世界観があったのは大根侍だけど展開が一本調子でなんか勿体なかった
最後の「さかさ、少女?」ってどういうこと? 男だから逆転効かないって意味??
佐藤二朗は10年以上前に自ら企画を世にも奇妙な物語に持ち込んだがボツになったとか
二朗を本編で使ってみたらどうだろう
奇妙が服を着て歩いてるような俳優だからアドリブ言わせとくだけでも面白いはず
前後半に分けるのはSNSとかで話題に気づいた人が途中からでも間に合うようにってどっかのブログかインタビューかに書いてあった
佐藤二郎にアドリブはない、って言ってたな、アドリブ風に作られた全部芝居で何度でも再現可能だって
>>468 前編後編なんかいらんわ
最初っから見てない奴が悪いわ
ビデオリサーチHPから
06/08土 9.7% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・世にも奇妙な物語'19 雨の特別編
え?一桁なの?
ネタにCM挟んだり、前後半に分けたり、数字取りにいった結果がこれならもうヤバいね。
まぁ、単純にネタがつまらないのもあるけども。
2016秋 10.2%
2017春 10.6%
2017秋 8.4%
2018春 10.0%
2018秋 10.9%
2019春 9.7%
10前後ならフジだし、余裕で続くよw
製作側もそういうくだらない小細工で数字が取れると本当に思ってそうなのが終わってる
キャストもストーリーもショボくなる一方
ネタ切れ感は仕方ないと思うんだけど、料理の仕方までヘタクソになってるんだよな。
人間の種なんて、人間生えてくるまでは面白そうなのに、女の子が早々に「お母さんよ」って正体明かすんだよな。
じゃあ、視聴者を泣かそうとしてるんだよねって、その瞬間にさめるし、そっからどんでん返しも無いからしょうもないんだよね。
こんな脚本家を二度と使うなよ。
昔の世にもなら神隠しと人間の種はバッドエンド案件のはず
世にも奇妙な物語
2017秋 *8.4% 吉岡里帆 中山美穂 岩田剛典 藤原竜也 久慈暁子
2018春 10.0% 白石麻衣 唐沢寿明 三浦春馬 倉科カナ 岡田義徳
2018秋 10.9% 佐野史郎 国仲涼子 川栄李奈 坂口健太郎 玉城ティナ
2019春 *9.7% 郷ひろみ 吉田羊 木村文乃 玉森裕太 浜辺美波
前回は佐野史郎で取ったようなもんだから今回は妥当な数字
今回は華のある人が多くて良かった印象
確かに内容はひどかった
浜辺、小手、郷ひろみ、キャストで釣ってるだけだった、あといつものジャニねじ込みに嫌気をさして離れてく視聴者も多いだろうな
>>474 去年とほぼ同じだし及第点だろ
時期がズレ込まなければ確実に二桁いったはず
SNS人気を計る視聴熱では週間2位だったしな
雨の特別編ってのも別に雨に関してじゃなくて野球が雨で中止になったから代わりに放送するからって理由で付けられた名前なんでしょ?
病気のお婆ちゃんが1日だけって条件でお婆ちゃん大好きな孫と身体を入れ替えるけど、姑いびりをした嫁に復讐するためにそのまま孫を見捨てて身体を乗っ取る話があったな
>>484 確かに今回の内容で四捨五入2ケタなら及第点
次はもう少しテコ入れしてくるだろうし期待したいね
>>482 それのどこが釣れるキャストなの?w
フジくらいズレてんな
ホラーや怪談ばかりが奇妙な味じゃないんだよ。
後味が悪い話や、心霊話を除いたゾッとする話を映像でみたいんだよ。
来年は30周年の節目だから気合い入れるだろう
頼むぜスタッフさん
>>467 昔、本編にも出てたような?
メインではないけど
漫才コンビを組むために結婚式みたいなのやらなきゃいけないやつ
大根のやつ好き
こういうバカバカしいテイスト
女の子が必ず生きて帰るからとか意味深なこと言ってんのに全然つっこまない先輩w
テレビを見る層が中高年の特にオバサンばかりになったから、内容もそういう層中心に受けるものになってしまうのはやむなしか。
>>485 何言ってんだw
野球なんか地上波で放送してねーよw
いつの時代だよw
>>497 だって元々やろうとして没にした雨の特別編ってタイトルが90年代の話だし
>>495 ツッコミ所満載で面白かった
大根が当たって因縁付けられる理不尽な設定は世にもらしかった
>>467 イマキヨさんと二朗を対決させたらかなり面白そう
夏に放送予定のほんとにあった怖い話にまた玉森裕太が出るだろうな
FODで旧作配信しないかな
タガタガの島とかレア作品が見たい
逆さ少女の最後は、本来死ぬはずの少女が助かっちゃって、その少女が演奏したから
あの友達が身代わりで落下する羽目になったと思ってたよ
ここ見て自分の解釈が変だったということがわかった
オムニバスの良さは多様性な訳で
おふざけ・シリアス・恐怖・感動などが
バランス良く配置され、またそれぞれが
味わい深い作品って事が理想形
黎明期はちゃんとバランスされてたよ
吉田 羊 福岡県出身 O型
木村文乃 東京都出身 AB型
浜辺美波 石川県出身 B型
>>504 タガタガの島の回はクレームで放送禁止になってるから100%無理だよ・・・・・
昔はマジで怖かった
廃校七不思議ののっぺら坊?がトラウマ
>>505 弾き間違えたら手がもともに使えなくなるほど大怪我するって設定、何か後の展開に作用する伏線があるのか思ったら友人の男が怪我しただけで特に意味なくてワロタ
ピアノソナタが、5つの物語の中で一番面白くなかった。
永遠のヒーローは郷ひろみの演技が微妙だったから悪く見えるけどプロット自体は秀逸
でも世にも奇妙な物語はお祭りみたいなものなので話題性のある郷ひろみを起用する方向性は間違ってないと思う
永遠のヒーローはプレイヤーのことをAI扱いして無駄に設定捻ってたな
ストレートにゲームのヒーローに勇気を貰う、プレイヤーから希望を貰うってすればよかったのに
>>503 玉森裕太をおかずクラブのオカリナにしても誰にも気づかれないだろうよ
>>512 でも定年間際には見えなかったのがなぁ
歳はくってるんだけど年齢不詳って感じで存在自体が奇妙だった
逆さま少女のためのピアノソナタのオチが検証されてるけど奥が深い!
男友達が実は女の子だった説は思いつかなかったw
https://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/entertainment/0612/myj_190612_8470284813.html 何はともあれ波紋を起こして騒がせることができたのはドラマ的に成功だろう
神隠しの昔からいる神主なのに地元の人が知らないのは何でだろう
欲を言えばお蔵入りの方の雨の特別編のエピソードを1つでいいから放送してほしかった。
毎回思うけど、実は全ての話が何かしら繋がっていて…的なことをやりそうで全然やらないよな
人間の種で大号泣したわ
世にもでこんなに泣かされるとは思ってなかった
ブラックスキャンダルで無理やり赤ちゃんプレイしようとして殺された変態社長の人だよね
>>522 俺も岡本玲がガクッとなった時やめてくれと思ったわ
中学生役の子?(岡本玲の1つ前のお母さんの子)の演技が上手すぎた伏線もあったのだろうけど
感動系が多かったので逆にホラー系バッドエンド系が恋しくなる
ピアノは逆転の発想は良かった
ただピアノ演奏シーンが冗長過ぎてつまんね
台詞だけなら10分で終わるんじゃね
食べ物系
夜汽車の男
ハイヌーン
大蒜
海亀のスープ
前から思ってたけどこの手のドラマは目立つ人を主演にしちゃダメだな
バイプレーヤーてかあまり主演感ない俳優さんの方が見てて邪魔にならないし
ストーリーにも入り込める
例えば
「ピアノ」玉森→浜野謙太(ハマケン)
「しらず森」吉田→安藤玉恵
「ヒーロー」郷→池田鉄洋
「人間の種」木村→江口のりこ 岡本→平岩紙
「大根侍」浜辺→富田望生 とか
>>532 俺的には佐藤二朗にピアノを弾いてもらいたい
>>532 昔のレギュラーの頃は、普段は脇役な人達が主演する事も結構あった
柳沢慎吾とか平田満とかが主演してた
こんな事言いたかないけどいつかタモさんがきつくなったらストーリテラー佐藤二郎になるのか?または別の人か、、
吉田羊はどうしてあの記憶を無くしてたの?
普通あれ忘れるわけないよね
>>224 大根の脚本家はコント作家やアニメ「わしも」の脚本家の向田邦彦だからあんな滑ったギャグにしちゃったのかな
あとタモリのストーリーテラーも同じく向田
2007秋も感動系3つでブラック系一つしか無かったよね。(未来同窓会、カウントダウン、自販機男、ゴミ女、48%の恋)
でも1個目3個目5個目で分けてたから今回ほど中だるみしなかった
>>535 佐藤二朗になる訳ないだろ
佐藤二朗は自分を刺して○んだから、もう出ないぞ
大根で斬られただけで、美波の腕から血が・・・
あれって傷害罪だろ
>>536 最後の方では思い出してたね、あの子はって…昔あった男の子は息子だったんだって
>>542 ブリガンマンの続きが見たかった
今度は口にブリの頭ねじ込まれて「まっずー!」とか
美人税単純だけど悪くないなぁ
最後のフリップに描かれたキンタローの絵がエグい
>>542 郷ひろみが浜辺を助けに来るかと思ったわ
>>543 息子が生まれてから今まで似てると思った事なかったのかって思った
>>548 サラメシで50歳から左利きに変えたと言っていたけど言われなければわからないほどなのは凄いと思った
録画やっと見た。
人間の種、感動して泣いてもうた。
去年の倉科さんのと同じくらい名作だな。
人間の種はOPは不気味で良かったんだがなー
プロットは山田太一原作の異人たちとの夏(映画は大林宣彦監督で映像化)だな
決してパクりではないけどテイストは近い
>>550 あの少年のやつ?
相席の恋人と、ある日爆弾が落ちてきてを、足して2で割ったような雰囲気であんまいいと思えなかった。
人間の種は大根侍に挟まれたせいで序盤話に集中出来なかった
大根侍がCM明けにいきなり人間の種になったからね
>>553 実況スレも大根どうなった?でめっちゃ荒れてたね
人間の種の頭からちょこっと芽が出てるのが可愛らしかった
雨の中、指輪を探してくれてるお母さんを見た時、涙があふれ出た
>>550 倉科のは名作が多いよな
宇津井健のやつも
泣かせる話が多いけど
印象に残ったのは岡本がなかなか良い演技するなぁということくらい
人間の種はおばあちゃん的な話かと思ってたから期待ハズレだったな
人間の種、母(植物)の死までは過去からの日記や相席の恋人クラスの神作品だったのに、ラストがひねりなさすぎて佳作止まりになったのが残念
神隠しと人間の種はあまりにも捻りの無いお涙頂戴過ぎて、ヒーローは某アニメまんまのオチで観ていて白けた。
世にも奇妙な物語は何時から泣きドラマになっちまったんだ?
比較するのも失礼かもしれないが、2000年代の特別編の方がまだ面白かったよ。
人間種と知らず森は爺婆向けだからね
子役が健気でタイムスリップ的なSFに爺婆は弱いから
唐突に思い出したけど松嶋菜々子がブレイク直後ぐらいに出たやつで、とにかくアパートの管理人に四六時中見張られててシャワーも途中で止めらて
どうすんのよこれ!って濡れた泡のまんま怒ってるのあった気がする
この子演技わりと上手いわと思った記憶
話の顛末は忘れたw
>>536 新たに塗り替えられた過去だからじゃない?
だって子供のバッジは本来ならタイムカプセルに入ってるはずなのに
最初のシーンでは子供が持ってたしさ
神隠しになった後、過去が変わったとしか思えない
まあそれが奇妙な話といえば奇妙なのかも
>>568 最初のシーンで子供がバッジを自分で持ってないと、神隠し後の過去でバッジをタイムカプセルに入れられないが
>>569 でもなんで男の子は神隠しの前に母親にバッジを見せて、これ覚えてないの?って訊くのか
永遠にループする話?
>>571 両親が揃ってる時に買ってもらったじゃん、覚えてないの?って台詞だろそれ
次回も時期ずれるのかな
今年はついに1回のみになったりして
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/X071mGmPTF Android https://t.co/6KRWED8Uuz
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
かんたんに入手できますのでぜひお試し下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 種のやつ
頼まれた通りのプレゼントを買わなかったから、本当は指輪が欲しいんでしょ?
なんて何度も聞いて無理矢理言わせてまた買いに行く不自然すぎて意味不明で有り得ない話
だったら最初から買って来いよって話
それと「こんなのやだやだ〜!」と駄々をこねて買いに行かせたなら
罪の意識もあるだろうけどな
脚本の基本的レベルが低くて移入出来ない
>>575 脚本家は嶋田うれ葉だって。
要注意人物だなww
結末を知った上でもう1回人間の種見た。
やっぱ泣いてもうた。
こういう名作がたまにあるから見るの辞められんな
人間の種観て号泣したって奴が沢山いて引く。
あんな安っぽい話でも泣ける奴がいるのか。
人生楽しそうで羨ましいよ。
息子がタイムスリップして迷子の話はまんまドラクエ4パクってるが大丈夫なのか?
サンドリアの王が子供の頃に夢見たことを最初の町の看板に書いてた話だろ
あれ震えたよな 第2章始まってあそこの看板どうやって読むんだって悩んでて5章で読んだ時に鳥肌立ったわ
4だけは異種だよな 結局サンド城の王様始め全員皆殺しだったし
ドラクエのナンバリングって誰一人死者を出さないコンセプトでゆういつ死者出したのが4だもんな
人間の種は母娘の愛に感動した。
木村文乃が投げ捨てた指輪を、雨のなか拾いに行く岡本玲の姿に胸を打たれた。
>>567 新しく越してきたアパートで分からないことを尋ねたら
他の住民も「管理人に聞け」の一点張りで誰が管理人かを教えてくれない
自力で管理人らしき怪しい男を見つけて追い詰めたが最終的にころしてしまう
ラストは新しくやって来た住民に質問されて「管理人に聞け」
みたいなあらすじじゃなかった?
>>583 あれって、義母とかではないのかな?
あんなに小さい子供に「初めて自分の気持ちを素直に言ってくれた」ってちょっと違和感だった
義理の母なら分かるけど
>>586 サランの看板は「そんなそうびじゃあぶないぞ」ですな
王ってことはサントハイムのほうかね(死んだわけじゃないようだけど)
>>582 「ゆういつ」ではなく「ゆいいつ(唯一)」
あとメンバー周りの死なら4以外でもIIのムーンブルクの城とかあった気がするが
戦闘に加わるキャラがストーリー上で死ぬってことか
>>516 皺とり整形のアンドロイドが改造人間ヒーローやってます、ってネタ
>>580 人間の種は明らかにレベル低いけど、視聴者のレベルが同じように低いから成立してしまっている。
嶋田うれ葉って脚本家は明らかに才能ない。多分ババアだけどタピオカミルクティー飲んでそう。
>>590 同感。
世にもどころかテレビ全体がつまらなくなってしまった理由が、ここの感想カキコ見るとよく分かるというもの。
面白いと思った人の感想までは別に否定しないけど
感動系でも人間の種よりもっと面白い話はあると思う
ホームページざっと見たけど人間の種と大根の感想ばっかりだな
後半の2篇で何とか視聴率上げた感じかぁ
ホームページ見たら井上とかいう奴のジャニヲタだらけで寒気がした
玉森ヲタはあんま書き込んでない
9割以上が井上ヲタの書き込み
あそこに必死に書けばフジにアピール出来ると思ってるのか知らんが本当低脳だなこいつら
>>591 逆に見ると国民が単純化していて、あんなアホにストーリーに感動するとか
悪人に簡単に騙されやすい世の中になっている事の裏付けの様にも感じる
その意味では、種のやつなんか大阪のオバチャンには全くウケないと思うw
>>581 >>592 まぁ、「同じアホなら踊らにゃ損損」って言うしねw
あの程度の話で泣いたって本気で言ってる奴等って、なーんにも考えてない、本当に幸せな連中だと思うよw
受け手側の知的レベルに合わせて番組作りをしなきゃいけないんだから現場の苦労も偲ばれるし、そりゃつまらなくもなるわな…。
「面白い、感動した!」
↓
「いや昔の奴の方が面白い、今のはクソ」
↓
「いいやもっと凄いの知ってる。視聴者のレベルが下がった」
いい年して子供みたいだねww
>>597 「お客様は神様」的な感覚で、どんな理不尽なクレームにもホイホイ対応しちゃう事の弊害が、今になって出始めているんだろうね。
受け手側が自分で情報の取捨選択出来るようになるためにも、テレビには多少のヤラセや捏造は必要だし、毒も織り込まなきゃダメだよ。
>>601 ケチつけて自分は世間より目線が上だ的な優越感に浸りたい奴が多いんだろ
このスレにもいるみたいだが
全作品を見てきたいい年の俺があえて言おう
今回のは面白くなかった
以上
ケチつけてるだけ、という事象は世の中に存在するだろうけど、世にもの近作に限れば明確に脚本ヘタクソなネタはあるよ。
今回で言えば人間の種。
同じアイデアをもっと上手く脚本家は絶対いるわ。
>>593 実際俺も見たのは後半から
土曜の夜9時なんてまだ外にいるだろ普通は
だってあんなちゃちな話で感動できるなんて、本気で「頭大丈夫?」としか言いようが無いし、そもそも感動ドラマが観たくて世にも観ちゃいないもの。
神隠しだって、やりようによっちゃもっと捻ったブラックで面白い話にできただろうし。
大根侍もジャンケンの系譜だけど、ジャンケンの方が話も演出も凝ってたよ。
何もかも緩い時代になってしまったのだよ脚本家も受け手も
昨今のバイトテロなど見ても昔と違って根本から何かが骨抜きにされてしまった
だからドラマにしてもたまーに心揺さぶられるのに1つか2つでも出会えれば儲けものと思うしかない
良かったところ
・郷ひろみの下手さが逆にちょっと面白い
・頭から出てる葉っぱを帽子で隠してたのを変に説明しなかった
ぐらいかな
どれにレスつけてるか分からないのに
発狂する自演が図星だった自分がコロコロのカルト新木ヲタw
94 名無しさん@恐縮です sage 2019/06/15(土) 22:27:12.63 ID:7QRkudHm0
>>4 新木優子の本名は?
95 名無しさん@恐縮です sage 2019/06/15(土) 22:31:25.13 ID:KYsxtErt0
>>94 まだこのopenmobile回線の粘着キチガイ在日ババアがIDコロコロさせ捏造書いてるのかw
片方の親が信者なだけで、新木優子自身は違うわな
96 名無しさん@恐縮です sage 2019/06/15(土) 22:31:47.53 ID:KYsxtErt0
>>10 まさにこれ
97 名無しさん@恐縮です sage 2019/06/15(土) 22:51:37.04 ID:ZCYITJWU0
自演
98 名無しさん@恐縮です sage 2019/06/15(土) 23:01:18.15 ID:4VizZcEX0
>>97 そりゃおまえだわw
openmobile回線の粘着アンチ婆さんよw
感動でもなんでも良いんだけど最近のは正直もう全然奇妙感が無いんだよね
>>613 両方とも妄想の対象が実在して境遇も同じような事だったから奇妙な話なのでは
漏れは永遠のヒーローは少し感動したよ
ゲームの中のヒーローでしかないけどさ
現実で親に見捨てられて多分助からない手術受けるまで追い込まれたらそれはゲームにすがりたくなると思う
俺もゲーム大好きだからさ なんか見ててね なんだろう うまく言えないけど泣けた
最後にゲームが続いてて四人で戦いに行った時さ
あの子は生き残れて続きがあるんだって思えて
ゲームはとかく悪く言われるけどさ 好きなものとしてはなんかね
よかったなあと思ったよ
ゲームは命も人生も救えない でも魂は救えるよ
尾田栄一郎のリョーマだっけ
あの作品でさや当てする奴は二流って見たな
刀は武士の魂
故に絶対にさや同士がぶつからない方に帯刀するのが一流
わざとぶつけていきがりたいのが二流
煽り運転と同じ 本当に強い奴は隠す
>>616 貴方のカキコでシュガーラッシュ思い出した。
あれも良い映画だったな。
「人間の種」って今までで1番の名作じゃね?
大昔見た「時の女神」以来に感動して涙したわ
大衆ウケを狙わずに深夜番組として視聴者層を絞った方が、意欲的で面白い話が作りやすいかもね
特別編とは別に、30分枠くらいの深夜番組としての世にもがあってもいいかも
郷ひろみが定年間際って設定を聞いて、「定年を迎えても世界平和のために闘い続けてもらうよ」的な
ブラックな話かと思ってたわ。
今こそ蒼井優の過去からの日記やってくれよ!婚約記念
>>620 元々「奇妙な出来事」と言う深夜番組だったからね
その当時と今じゃどっちが面白いとかではないが昔の方が怪しい雰囲気はあった
まあ今回は大根がバカバカしくて面白かったかな。他もまずまず
ヒーローは似たような展開をブラッドベリか誰かの短編小説で読んだ記憶があるけど忘れた
ドラマに限らずテレビそのものが攻めたものやらなくなってってる
奇妙な出来事というとBE MY BABYという回が見てみたい。VHS未収録だからCSで再放送でもしてくれない限り見れないけど、どうやら前衛的映像作品らしいくどんな感じなのか凄い気になる。
>>629 奇妙な出来事だと「誰かが見ている」が怖かった記憶
>>615 架空の人間が実は知らない所でちゃんと存在していて
思い描いていた通りの生活を送っていたとしたら確かに恐いね
>>629 大昔にCSでやったの見たことあるが全然面白くないよ
終始意味わからんし内容も全然ないし
>>634 小手さんはコンフィデンスマンJPで知ったんだけど売れっ子だよね
昔の世に奇にも1度出てるらしいし今は朝ドラマもだね
長澤さんや浜辺さんやすずちゃんと共演なんて頑張りがいあるよね
>>635 「おばあちゃん」はすずらん/千と千尋の子役が出てるってことでも話題になったような
成長した孫が片平なぎさで尚怖い
酷い
佐藤二郎のはしょうもないし
大根侍は最後先輩に鞘当てられて激昂するとか思ったら何だそりゃて終わり
去年のヤンキーに数学教えろて脅されるヤツと同じ尻すぼみ
無難な作りだけど羊と郷の二つだけまだ見られた
今回はじわじわ来るのが多かったわ
近ごろは老人向けのだるいナレや説明ゼリフで
わからすヘボいのがめっちゃあるから
ちょうどよかった
去年のよりはマシかな坂口と川栄の酷かったし他は記憶にすら残ってないから
「こけし谷」(1991年2月7日)
「タイム・スクーター」
「未来の思い出」(1991年11月7日)
次回は1991年以来、石田ゆり子さんの出演を願う。
腕を切られたのになんで噛じれるのかってツッコミは野暮か
>>648 あれはメタファーやとドヤ顔で分析してる奴がいて笑ったw
Netflixで配信してるブラックミラー観てみたが世にも奇妙より面白かった
>>652 アマプラのエレクトリックドリームズもおすすめ
>>423 同意
泣かせにかかるような感動作じゃなく
序盤で無気味に思える登場人物や世界観が
ラストでなんかこういうのいいな、と思わせるつくり
>>434 世にもじゃなくて木曜の怪談のオムニバスの1話じゃなかったったけ?
木曜の怪談を放送してた頃は、タッキーも広末もまだ若かったよな
>>405 修行すれば、切れるんじゃね
それより、どう修行すればブリから弾丸がでるんだ
今見終わった
タモさんに喧嘩売ったバカが自滅した話
恐怖は外から来るものではありません 全て人の心が生み出すものです
なるほどなーておもた
個人的に好きな話は永遠のヒーローと幸せの種だね
ヒーローは自分の素術にも立ち会ってくれない母親の子供が生き延びれたってニュアンスのオチですごく良かった
ゲームで救われる人もいるし すごく好き
幸せの種もね 俺も両親いないからぐっと来るものがあった
大根侍もガバガバに比べればすごく良かったよ ガバガバは脅かそうとするだけの誰でもできる簡単な話だけど、大根は筋道作らないといけないから難しい よくできてたよ
>>666 楊貴妃の双六
変な爺さんから双六をもらった野村宏伸たちは、双六をやるが一人ずつ死んでいく。
最後に残った奴は殺人の容疑で警察に連行される。
コインランドリー
赤い雲
耳鳴り
真夜中のディスクジョッキー
聞こえる
死にたくない
ボクの好きな先生
悲鳴
けむり男
デンデラ野
血も涙もない
タガタガの島
声が聞こえる
被害者の顔
サムライが斬る
転校生
ある朝パニック
指名手配の男
かげふみ
指環(リング)
追っかけ
史上最強の転校生
私に似た人
くしゃみ
>>666 熊の木本線
電車に乗って旅をしていた石田純一は、熊の木という村にたどり着く。
そこで石田は村人たちが集まる宴の場に招かれる。
村人たちは「ちょっちょーれ熊の木♪ なんじょれーひーのきー♪」という歌を歌い踊り始める。
やがて石田の番が回って来て歌を歌うが、歌ってはいけない歌詞で、その場がシーンと静まりかえってしまう。
才能玉
櫻井翔にオバさん呼ばわりされ、キレる女社長
昔の作品で小堺になんか飲ませて
小堺が化物になる話がなかったかな?
それ薬剤師の小堺がストレス解消かなんかで変な調合した薬を老人に飲ませて狼男化した老人に殺されるやつでしょ
>>677 モルモットは面白い作品でしたか?
あとジャニの版権かわかりませんがもうたぶん見れない作品だと思うのですが
キムタクが工場の工員役で話し方が訛ってて不良品出して怒られて録音機を買って、「こんにちは世界の国から」を歌って録音する作品ありましたよね
言葉のない部屋だね
古道具屋からレコーダー買って自分の声を録音して再生して聞いて友達が出来ない寂しさを紛らわしてたけど、自分が言ってないはずの本当の心の声が再生されて、、、
>>679 教えてくれてありがとう
キムタクがよくこんな役を引き受けたよね
>>678 まーた古いの引っ張り出したな
俺は古いのなら
悪魔のゲームソフト・復讐クラブあたりかな
ジュディ・オングの女優が好き
結局何が本当なのかわからなくなる落ちが良い
(アメリカで)
2ちゃんねる/ふたばちゃんねるにインスパイアされた「4chan」は、ハッカー集団アノニマスを生んだ板としても有名ですが、
毒気に溢れた流行発信地として世界に影響を及ぼしています。
今やアメリカのネット風景に欠かせない「ミーム」を生んだのはここですし、
「リックロール」のような妙な遊びはほとんどここから生まれています。
その4chanをライバル視する「Reddit」は、「良い子のための4chan」ともいうべき存在で、最近では大統領も書き込みするほどの影響力を持ち、
Redditで認められればアメリカで成功するとまで言われています。
アメリカだけではありません。
ドイツには「ポーランドボール」を生んだ「Krautchan」、
ロシアには「2chan」、
フィンランドには「Ylilauta」と、
2ちゃんねる/4chanと同系統の掲示板は世界各地にあり、それぞれに妖しい魅力を放っています。
また欧米の場合、人気ニュースサイトが匿名掲示板の役割を兼ねており、
アメリカの「The Huffington Post」や、イギリスの「Mail Online」では、1つの記事に1000を超えるコメントがつくのはザラです。
とうわけで、匿名掲示板は世界中で隆盛であり、その内容はお下劣で、この点において日本のネット文化はまるで特殊ではないのです。というか、
むしろ日本の匿名掲示板はお坊ちゃまの集まりに見えてくるほどです。
http://meinesache.seesaa.net/article/300551898.html 無視ゲーム
みんなから無視されていると思い込んでいる内山理名だが、
実は既に亡くなっている為、他の人には内山理名の姿は見えなかった。
おかしなまち
始末書始末書とっとと始末しよ
by.敏郎
まさかホームドラマチャンネルで
古い作品を放送してるとは
>>692 タモリの話す部分だけカットして放送したよ
Youtubeやパンドラにも上がってないレア作の離れません放送されるのか
伊藤淳史のすき焼き回や浅野忠信の耳かきって原作者一緒なんだけど
銀魂にパクられてて腹立つ
原作者訴えてほしいわ
ハードボイルド同心なんてオマージュってレベルじゃねえよ
知らなかったから空知って天才と思ってたけど本当の天才は泉昌之だったとは
さすが孤独のグルメの原作者だわ
事故か何かで死んでしまった女性が何故か生きていて、崩れていく体を繕いながら何かを成し遂げようともがくって回なかったっけ
>>706 ありがとう、すっきりした
レンタルして観直すよ
[字]<午後の名作ドラマ劇場>『世にも奇妙な物語』
9/2 (月) 17:00 〜 18:00 (60分)BSフジ(Ch.8)
<出演者> 死体くさい:関根勤 高樹澪 ルー大柴
ゴミが捨てられない:桜田緒~子 息づまる瑞H卓:益岡徹
https://tv.so-net.ne.jp/schedule/200181201909021700.action うちは熊本県で世にも奇妙な物語、今日の再放送(傑作選)は菅野
美穂さんの「私は、女優」と深田恭子さんの「死後婚」だった
そういえば金曜深夜に再放送してたわ
深夜というか土曜明け方?
WOWOWでグットワイフ3話連続放送して
チャンネル変えたらやってた
先週のみたら放送してなかったから不定期かも
今週はあるみたい
3話放送でCM長いけど
座敷わらしのやつは昔見た事ある記憶
毎週放送してた時代のやつかな
テロップとか文字が昔を感じさせる
東海テレビ限定で放送だったらごめん
全国区でやるといいね
さっき再放送で
死体くさい
ゴミが捨てられない
息つまる食卓
やってた
私に似た人、年功不序列、追っかけ、マエストロ、指環(リング)、
指名手配の男、時間よ戻れ!、かげふみ、ある朝パニック、転校生、
40年、もう一人の花嫁、奇跡を呼ぶ男、サムライが斬る、被害者の顔、
城、リフレクション、声が聞こえる、タガタガの島、血も涙もない、デンデラ野、
けむり男、神様、佐藤・求む、悲鳴、ボクの好きな先生、死にたくない、
聞こえる、真夜中のディスクジョッキー、赤い雲、耳鳴り、替え玉、目撃者、
私じゃない、さよなら蔵町キネマ
これらを再放送してくれ!
今、番組表みて確認した@東海テレビ
31日(土曜日)
午前2:45〜3:40
愛車物語
ライバル
ズンドコベロンチョ
BSフジ 9月6日(金) 17:00〜18:00
歩く死体:渡辺裕之
離れません:つみきみほ 天宮良
8時50分:桜田淳子 岸田今日子
秋の特別編はあるのか?ほん怖はしれっと放送終了シリーズに入れられたみたいだけど
BSフジ死体くさいだけどオチは何?
結局あの敷地に女性が埋められてたというのは
いいとして意味深な男・ルー大柴さんは本当に
奥さんを殺害したのか?とか関根勤さんと高樹
澪さんは臭いの工事後もあの家に死体があるの
知らぬまま、そのまま生活しちゃうのかとか
>>712まさかこの時代にその作品がテレビで見られるとは思わなかった
当時10歳でした
あ、その前週も放送してたのね
30年近く前の作品の再放送だなんて東海テレビ何かあったのかw?
東海テレビ様
もし宜しければ
次回は9月28日(土)に第一期最終回をお願い致します
通勤電車の回です
あやしいお米セシウムさん
というヤラカシをする放送局だからなぁ
東海テレビ
次の新作出るまでは気まぐれに放送するのかもね
平日深夜に90年代のドラマ再放送してたりするし
>>727>>728何でそんな喧嘩腰で言われないといけないのか
通勤電車の話知ってるんなら自分が後日出すつもりだった持ちネタを
先に出されたからとか?
>>734
東海テレビに直接言えよ、馬鹿なのか?
_____ ___________
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろキモヲタw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
↑
>>734 >>728
東海テレビに直接言えよ、馬鹿なのか?
_____ ___________
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?馬鹿は、おめぇーだよw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
↑
>>728 秋の特別編やるの?
今年からさり気なく年1コースにされると思ってたけど
その前にほん怖が10月とかふざけてんな
ダブルで来るのか
浜辺美波のNHKのドラマで大根侍っぽいシーンがあったよ
>>748 最近って言ってももう6年前だけどね
その回はエアドクターだけじゃなくて、他の石油とか呪とか不死身とか全話面白かったから凄く印象強い
>>749 すべて脚本から面白い、
珍しい回だった。
「夢みる機械」の窪田正孝と「ベビートークA錠」の水川あさみが結婚
ザ・テレビジョン見たけど、10月中の放送は無いな
10月12日に、ほん怖は放送されるけど
ほん怖はどんどん怖くなくなりつまらなくなってるからなぁ
【芸能】佐々木蔵之介&佐野勇斗に上半身だけの女が襲い掛かる!『ほん怖』10月12日(土)21時 ・
http://2chb.net/r/mnewsplus/1569974708/ 10月になったのに、秋の特別編を放送する気配が全くない。
フジテレビのやる気の無さを感じる。
春が雨と題して6月放送だったから12月放送なのでは?
似たような構成でも最近はほん怖のが視聴率良いんだっけ
タイトル変えて放送日を6月にした時点で年1特番にされた可能性あるのにお前ら前向き過ぎんでしょ
コールドスリープか。
実は数日しか経ってない。金持ちが周りに騙されて金を騙し取られてたとかだと最悪だな。
https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20195588.html 『世にも奇妙な物語’19秋の特別編』
<放送日時>
11月9日(土)21時〜23時10分
<出演>
藤田吾郎・・・ムロツヨシ、
藤田恭平・・・(幼少期)長野蒼大、落合モトキ
絵里香・・・柳 ゆり菜
大岩・・・桜井 聖
ほか
<ストーリーテラー>
タモリ
<スタッフ>
脚本:山岡翔平
原案:大ア 翔
音楽:`島邦明
編成企画:渡辺恒也、狩野雄太
プロデューサー:植田泰史、水野綾子
演出:植田泰史
<制作>
フジテレビジョン
<制作著作>
共テレ
今回も5本らしい。前後編みたいなことないといいけど
反日朝鮮必要悪オカルトドラマ世にも奇妙な物語のスタッフの連中「日本死ね」
怖い部門はもうほん怖に譲り渡したほうがいいかもしれんね
完全に負けてる
ムロツヨシが演じる時点で、浅い笑い取ってしょうもないオチで終わる作品な気がしてしまうわ。
本当にそんなネタなら脚本家のレベルが低いし、違う話ならムロをキャスティングするプロデューサーがバカっぽい。
ほんとにあった怖い話のスレって無いですよね?
やっと録画見たので語りたいんだけど
スレの需要ないのかな?
ファンサイトの方に斉藤由貴って書いてあるんだけどファンサイトの人は関係者なの?
斉藤由貴って不倫やっても干されないよなあ
凄いしたたかなのに
>>789 砂かけ婆と化す佐々木蔵之助
チープトリックみたいな幽霊
たーくんたーくんたーくんあんぱんあんぱんあんぱんたまさんたまさんたまさん
コールドスリープって大沢たかおで実写化もした飯田譲治の短編が原作か?と思ったけど
あらすじ見る限り違うっぽいな
ファンサイトのやつはどっから情報仕入れてるんだろ
すでに当ててたぜ
パンツ被ったおじさん以上に奇妙な映像が観れるんだろうか
ムロツヨシ主演じゃな、脇役だろ
7歳になったらだったっけ出てたの
斉藤由貴のやつタイトルから感動系かと思ったらホラー系なんだな
世にもは、中山美穂とか斉藤由貴とか昭和の終わり頃に売れてたアイドルを起用するようになった。
12年から14年頃の春秋、面白かったな
最近のはどうも・・・
名作ってBGMとかSEも特徴的でよく覚えてるんだけど、最近のヤツは全く印象に残らない。
あなたの物語、エキストラ、不定期バスの客のBGMが個人的に好きだった
他の出演者を早く発表しろ
ひとりずつではなく、
出し惜しみするなフジテレビ
>>829 ここじゃなく、公式サイトの「番組へのメッセージ」欄で叫べよ!
消されるかどうか楽しみだから。
役者が微妙だよな。。。
情報解禁一発目がムロなら、それから段々微妙な役者になるだろ。
出てくれる役者いないんかな。
>>831 前回の郷ひろみ以上に微妙だよwww
がっかり感がwww
板尾 創賂 56歳
斉藤 由貴 53歳
ムロツヨシ 43歳
あと2人は若手女優で頼むわ
武田真治「しゃぶれよ」
新井浩文「やらせろ」
山口達也「何もしないなら帰れ」
山下智久「あいつやろうぜ」
小出恵介「20代半ばはババア」
佐藤健「ブス帰れ」
渋谷すばる「死んだらええねん」
市原隼人「僕は100%悪くない」
山本圭壱「平成生まれ解禁」
TKO木下『(未成年とは)知らなかったって言えばエエやん』
城島茂「女は21歳までや」
松本人志「乳がぷっくり出始めたらご賞味あれの合図」
鳥越俊太郎「バージンは病気」
中居正広「ただの細胞だから」
大泉洋「鏡見て!鏡!」
徳井義実「穴があったら入りたい」
ムロ コールドスリープ
斉藤 恋の記憶、止まらないで
板尾 ソロキャンプ
出演者は微妙だけど今のところ3つとも怖そうなやつだな。ブラック回か?
>>833 せっかくザボーガーに出たんだし、郷ひろみのは板尾にやって欲しかった
板尾は一人でキャンプして、そこで怖い体験をするのか
板尾って怖がる側じゃなくて怖がらせる側だと思うわ。
知名度としてもどうかと思うけど、キャスティングが下手だな。
今のところ、おっさん2人と熟女だから、
清原果耶のような子を出してほしい。
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 奇妙な世界へようこそ
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У... |
再放送で「ハネムーン」やってたけど最後よくわからなかった
杉咲花『鍋蓋』
これも主人公が狂ってく系の話っぽい
マジでブラック回じゃね?
>>788 杉咲花きたーーーーーー!
超うれしいぜ!
1話
2話
3話
4話前編
5話
4話後編
こう言う流れは、もうやめてほしいわ。
今回もやるよ。
それやって一桁に落ちた視聴率が二桁に回復したから。
話の途中にバンバンCM入れるはず。
>>857 視聴率が二桁に回復したのは、たまたまじゃね?
世にもの出演者や同時刻の他局の番組にもよるよ。
前編・後編を考えた担当者は馬鹿だよw
>>858 たまたまかもね。
でも、編成はCMまたぎしたおかげだと考えるしかない。
自分らが自発的にした対策がそれだけだから。
だから、またCMまたぎはやる。
またラブコメみたいな話が来るのか…いや昔も無いわけじゃなかったろうけど、ドギツい話の小休止ならまだしも最近のはラインナップも微妙だったから薄っぺらさしか感じないというか
ムロツヨシ コールドスリープ
斉藤由貴 恋の記憶、止まらないで
板尾創路 ソロキャンプ
杉咲 花 鍋蓋
白石 聖 恵美論
杉咲花に対して白石聖って格落ちしすぎだろ。
それこそ永野芽郁とか出して欲しかったわ
感動枠あるとしたらコールドスリープかな?
白石聖だろ。
玉城ティナ
浜辺美波
若手女優の女子高生主人公が分割ネタ
バラエティの続きはCMのあと、と一緒。
視聴率の下落を食い止められるから。
でも、世にもファンの分母は確実に減るよね。
関東地区は、11月2日(土) 15:30〜17:30
世にも奇妙な物語傑作選(19’雨の特別編)
そして、「マスマティックな夕暮れ」や「大根侍」など、前編後編ものは再放送ではカットされる。
再放送始まった
6月の時と順番が違う
郷ひろみからスタート
なんで本放送来週なのに今日やるんだよ
前もそうだった気がするけど
フジはCMをたくさん入れて、大根侍をカットしやがった
早稲田閥で使ってやった小手伸也が女性トラブルを起こしたからだろ
前のマスマティックな夕暮れも再放送ではカットされてたからどうだろう
あの回ではあれが一番好きだったのに
>>882 なんだとー
大根侍が一番好きだったのに
CX 11/9 世にも奇妙な物語’19秋の特別編
「鍋蓋」杉咲花
▽「恋の記憶、止まらないで」斉藤由貴
▽「コールドスリープ」ムロツヨシ
▽「ソロキャンプ」板尾創路
▽「恵美論」白石聖
▽今宵、奇妙な世界へ・・・
ストーリーテラー:タモリ
コールドスリープ:ムロツヨシ 落合モトキ 柳ゆり菜
恋の記憶、止まらないで:斉藤由貴
ソロキャンプ:板尾創路(130R)
鍋蓋:杉咲花 石川恋 岩永徹也
恵美論:白石聖 山下航平
もう怖い話には期待しない
前回みたく後味のいい話だらけならやる意味ないよね
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
まだ予告をちゃんとみてない。はやくこうしきて゛あけ゛てほしい
予告を見たら、斉藤由貴が一段とおばさんになっていた。
春の郷ひろみも酷かったな、完全にお爺さんだったぞ
若作りしてるから変なの
>>883 早稲田閥関係なく、あの人が今まで売れてなかったのが不思議
あんなにインパクト有る見た目の俳優はなかなかいないだろう
どうせまた視聴後は駄作しかなかったとか言うくせに…
コンテンツを楽しみたければハードル下げてから観ろ
これに尽きる
今回ジャニ回無いのな
喜多川おじいちゃんが亡くなって縛りも無くなったんかね
さかさま少女のソナタを超える名作あるかな?今回、、、
さかさまはルールがいっぱいあってズルいんだよな。
演奏失敗すると怪我するとか、逆に演奏すると時間止められるとか、また一から演奏するとまだまだ時間止められるとか、助けられるのは少女だけとか。
だいぶ汚い作品という印象しかない、
逆さま少女のためのピアノソナタ、つまらなかったwww
ブルーレイ見る時も早送りで飛ばして他の話から見るわwww
ああ恵美論がつなぎのショートストーリーになるのかな
やっぱり前みたいに1本20分前後×5本がバランス良かったと思うわ。
30分×4本だと間延びするし余計な展開を一つ二つ加えなきゃならんせいで話がよけい陳腐になってると思う。
5本フルに撮る製作費がもう無いのかもしれないけど…
感動の話は要らないが、見たあとも考えさせる話は欲しいな
思い出を売る男みたいな
1 ホラー
2 サスペンス
3 コメディ
4 ホラー
5 感動
これが理想
予告見てもソロキャンプと恋の魔法はホラー枠で鍋蓋は美人税みたいなブラックコメディっぽい感じになりそう。コールドスリープは感動系なのかな。わからない
明日徳井主演のルーズな男が納税をちょろまかす話はありますか?
なんでまた前と同じようなパターンなの?(´・ω・`)
ともさか回のような、向井回のような…。
最近っつーかいつからか1話が無駄に長くなったよな
1話ごとの尺短くして話数増やして欲しいわ
>>929 昔のドラマ版を前見たけど怖かったよ
世にも奇妙と似たような感じで昔ifもしもってドラマあったけど
良くストーリーが出来てて面白かったな
ムロツヨシが要らない
大泉洋ほど生理的にキモくないけど
こいつが個性派俳優ってことになってんの?
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 視聴率は順調に低下中
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У... |
O=大野智
R=リリー・フランキー(Lの間違い)
M=ムロツヨシ
Y=山下智久
【本当の芋づる】ピエール瀧周辺で4人の芸能人が取り調べか 近々緊急ニュースもあるとの噂★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1553596355/ (略)
「捕まらない自信があったのか、パソコンやスマホに取引の証拠を残していたとは、なんとも間抜けなこと。
で、瀧は完落ちしてるなんて話も出てますけど、仲間を売るような真似はしないと思うので、とりあえずは証拠が出てきてしまったプッシャー、彼女との関係性については認めざるを得なかったのではないでしょうか。
それから瀧の逮捕により、実は水面下で捜査網が拡がっているとかで、すでに何人かの芸能人が事情聴取を受けている、または近々引っ張られるという話を聞いてますよ。
僕が聞いているのは4名。まず一人は、人気男性アイドルグループのOくん。実は彼、兼ねてから薬物使用の噂が根強くあります。
それから瀧とよくつるんでいた俳優兼作家のR、新井浩文の騒動の際に悪目立ちしてツイッターが炎上したM、そして高視聴率ドラマで主役を張ったことのあるアイドルのYです」(音楽イベント関係者)
単に仲が良いだけで疑われているだけのか、あるいは瀧の薬物使用について何か知っていることがあるのか、そのあたりは定かではありません。しかし、別の関係者からも似通った証言を入手することができました。
「逮捕の1ヶ月前にネットでリークされた情報があって、瀧とRとMとYが銀座の会員制のバーで密会していたというんです。
逮捕後にその書き込みがコピペされて業界関係者が知ることとなったんですが、『ああ、その4人ね。なんかよくつるんでるらしいよね』という話があちらこちらから出てきましてね。
全員が何かしらの作品の元・共演者で、仲良しなのはわかります。で、役者の飲み会って時間が経てば経つほど、どんどん人が増えていくもんなんですよ、電話で暇なら来ない? と呼び出ししたりして。
だけど、この4人はいつも最後まで4人だけで飲んでるんです。聞かれてはまずい話があるのか、内緒話をしているのかわかりませんけどね」(放送作家)。
捜査をする上で、身辺調査をされるのは致し方ないこと。仲が良いなら尚更、疑惑の目を向けられていてもおかしくはありません。
今回は久しぶりの豊作。
はずれ回が一本もなかった。
ムロの息子のエピローグがあってよかったけど
どうせならムロも生きてたとかなら良かったのにな
>>942 奇跡だな録画しなかったのが悔やまれる
特に恋の記憶は久々にホラーの傑作だった
全外れ
恵美論は面白かったけど「俺に関する噂」思い出しちりゃうんで。
唯一、板尾のだけソロキャンプと医者の話全然関係ないよなと思った
連ドラ主演俳優とか売り出し中アイドルが1話もなかったせいか
全体にチープなつくりなんだが脚本が面白かったな
全部可もなく不可もなくで同じくらいだったわ
1話の尺が長いとコメディ系が弾かれて最後の口直しみたいな枠になるのはどうかと思う。恵美論は広げれば面白くなりそうな気がしないでもなかったのに
恵美論に出てたメガネの男は、女にモテるタイプではないだろ
>>957 今の若い世代でらああいうTHE文化系みたいな男が人気なんじゃないかと
nabe-buta最強
この曲とらないでね
親子愛コールドスリープ
不誠実医師
恵美ちゃん可愛い
恋の記憶は観た後にメロディが頭から抜けなくなってる時点で成功してると思う
コールドスリープ
政治家の娘役が馬場ふみかじゃ無かったって事が一番奇妙だった
時を超えた父子愛!
こういうの弱いんだよな。
単純に良かったよ。
杉咲花のは、派遣占い師アタルのパクりだな。
斎藤由貴風のみたいな怪談ホラー話はめちゃめちゃつまらんし、辞めて欲しい。
やっぱりドクターXの板尾創路のオチが、笑ウせぇるすまんみたいで一番かなって思ったら、
最後のJKの恵美論のショートが傑作すぎた。
『銅鍋』杉咲花が全然合ってない→D
『恋の記憶 止めないで』笹野鈴々音すげぇ→B
『コールドスリープ』オチ無しふざけんな→E
『ソロキャンプ』気持ち悪いがオチがイマイチ→C
『恵美論』これエンドロール後にやることか?→D
鍋蓋で、杉咲花の同僚で青い服の子のおっぱいに目が行った。
全体的にちゃんと「世にも奇妙」やってた印象
1つ目のオススメのやつなんか前にも似たようなの見た記憶が・・・
あの会議室のシーンになって説明する感じ
今回は全体的にまともだったね
一番良かったのは斉藤由貴の話かな
相変わらずエンドロール後にまた話が始まったりで蛇足が凄いのは何とかして欲しいけど
鍋蓋みたいなテイストはまさに世にも奇妙な物語だけど、オチがわかりやすいのと展開がどっち付かずで不完全燃焼。
>>969 時計から指示が出る話?
時計の指示通りに行動してイケてる男になって美女をモノにする話
近年やってた気が
鍋蓋は殺人関連が出た辺りでキャプテンアメリカ的な使い方をするのかと思ったらその通りに
ただ相手の防御用アイテムってとこまでは読めなかった
あと妻夫木のメガネのやつ思い出した
歌は世間から完全に忘れられるよりはカバーを明示して歌ってもらったほうがいいのでは
コールドスリープが一人限定だったのは会社が傾いたからかな
>>957 真面目で純粋そうな男が女好きの浮気者というギャップを狙ったのでは
結局ムロのが一番だったしキャンプの必要あったかあのやぶ医者のやつ
カプセルのオチが残念過ぎた
斉藤由貴のは世にもじゃなくてほん怖だな
斉藤由貴の顔、キモかった
あんまいい年の取り方しとらんオバさんだね
>>979 ほん怖じゃなくてトリハダなw
一応オマージュだから
石川恋殺られると思ったけどなー
杉猿花に人殺しはさせられんのねイメージ的に
>>980 顔のメンテしてもらってた、パンツ被った医者と別れたから、あんまり調子良くないのかな。
斉藤由貴さんの卒業くらいは歌番組の過去映像とかで見たことが
あるけど今回あの曲は自身の声(=志保)で歌っていたのかな
>>969眼鏡から指示が出るやつ?
恋の記憶 は途中から 恋の恐怖って言ってた?
ピアノ弾きながら歌うって太田裕美とか揶揄ってんのかとオモタ(;^ω^)
今回は久々にちゃんと面白かった
自分としてはハズレは1本もなかった
ただ前回もそうだったけど若手女優枠はコメディーではなくホラーにしてほしいな
ソロキャンプは、ソロキャンプという題材と何の関係もなく医療ミスの話になっていったので
結局何がしたい話だったのかよく分からないという最悪なパターンだと思った。
恋の記憶みたいに、多少ベタでも最初から最後まで(CMソングという)題材を活かした話になってるのが良いストーリー。
でもこの2つの話は同じ脚本家という謎。たぶん恋の記憶の方は監督・演出が特に有能なんだと思う。
>>990 いかにも田舎のCMにありそうだったねw
うまいなー
そして歌が頭ん中でエンドレスで流れてる…怖い
>>986 そうか?ただのかすれた不安定な高音だった
恋の記憶はまあまあ良かった
他は別に…って感じだけどここ2、3年のと比べるとかなりマシな方だわ
まあここ数年が酷すぎただけだが
なんか1話を何回もCMで区切ってたよね
鍋蓋何回CMやった?昔は1話終わってCMだった気するが
>>996 ムロのヤツ。何か感動ものにするより、もっと面白いオチに出来ると思ったけどなー。藤子F不二雄の短編みたいだった。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 191日 20時間 25分 1秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250217194501caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1556765992/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【特別編】世にも奇妙な物語 51 YouTube動画>2本 ->画像>39枚 」を見た人も見ています:
・【特別編】世にも奇妙な物語 53
・【フジ】世にも奇妙な物語 '20秋の特別編★30
・世にも奇妙な物語
・世にも奇妙な物語
・【特別編】世にも奇妙な物語 55
・世にも奇妙な物語 夏の特別編 今日21:00〜
・【ドラマ】フジ「世にも奇妙な物語 '20夏の特別編」今夏放送決 広瀬アリスが初主演「「夏にゾワゾワしてください」 [muffin★]
・【フジ】世にも奇妙な物語★13
・土曜プレミアム・世にも奇妙な物語 '19秋の特別編【ストーリーテラー:タモリ】 ★13
・関西ローカル77074世にも奇妙なハゲ物語
・【特別編】世にも奇妙な物語 50
・【速報】世にも奇妙な物語に高瀬くるみ
・土曜プレミアム・世にも奇妙な物語 '19秋の特別編★1
・【悲報】世にも奇妙な物語さん、年を重ねるごとにしょうもなくなっていく
・土曜プレミアム・世にも奇妙な物語'19 雨の特別編★2
・【マターリ】土曜プレミアム・世にも奇妙な物語 '19秋の特別編★4
・【ドラマ】「世にも奇妙な物語」放送30周年記念で過去作の動画配信が決定! [ひかり★]
・【ドラマ】浜辺美波が「世にも奇妙な物語」で“大根侍”に、同級生・井上瑞稀や小手伸也と共演
・【乃木坂46】白石麻衣、『世にも奇妙な物語』主演 狂気の熱演に絶賛の声「まいやん迫真!」「怖いけど終始美しい」
・【ドラマ】「世にも奇妙な物語」" いとうせいこう"、スチャダラANI、ACE、晋平太、輪入道、DJ You太が出演 14日放送
・お前ら今日の世にも奇妙な物語見るの?
・昨日の世にも奇妙な物語で1番面白かった話は?
・世にも奇妙な物語で好きだったエピソードは?
・土曜プレミアム・世にも奇妙な物語'20秋の特別編★1
・土曜プレミアム・世にも奇妙な物語’24冬の特別編★7
・【ドラマ】なぜ「世にも奇妙な物語」は支持され続けるのか [muffin★]
・【悲報】世にも奇妙な物語がガチでつまらない フジが本当に凋落してるけど一体何が原因なの?
・【21時】今夜放送する「世にも奇妙な物語」ガチで神回 mmemmemmemmemme@@@wwewwewwewwewwe
・世にも奇妙なエロ画像スレ その35 ©bbspink.com
・白石聖ちゃん専用 世にも奇妙'19秋の特別編【 恵美論 】
・真・中華一番! 第3話 奇妙な招待状 ▲1
・【ジョジョリオン】ジョジョの奇妙な冒険 Part125(653)★【荒木飛呂彦】
・【BS13】FAG(再)→この素晴らしい世界に祝福を!2(再)→ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
・奇妙な雷
・ジョジョの奇妙な模型
・ウヨの奇妙な冒険にありがちなこと
・あおざくら 防衛大学校物語
・大阪環状線 ひと駅ごとの愛物語
・【TBS金22】不適切にもほどがある!Part30【阿部サダヲ・仲里依紗・磯村勇斗・吉田羊】
・【TBS金22】不適切にもほどがある!Part32【阿部サダヲ・仲里依紗・磯村勇斗・吉田羊】
・何故朝ドラスレはこんなにも荒らされるの?そして放置なの?
・【TBS金22】不適切にもほどがある!【阿部サダヲ・仲里依紗・磯村勇斗・吉田羊】
・【TBS金22】不適切にもほどがある!Part9【阿部サダヲ・仲里依紗・磯村勇斗・吉田羊】
・【TBS金22】不適切にもほどがある!Part29【阿部サダヲ・仲里依紗・磯村勇斗・吉田羊】
・【TBS金22】不適切にもほどがある!Part24【阿部サダヲ・仲里依紗・磯村勇斗・吉田羊】
・【TBS金22】不適切にもほどがある!Part15【阿部サダヲ・仲里依紗・磯村勇斗・吉田羊】
・【TBS金22】不適切にもほどがある!Part22【阿部サダヲ・仲里依紗・磯村勇斗・吉田羊】
・【TBS金22】不適切にもほどがある!Part25【阿部サダヲ・仲里依紗・磯村勇斗・吉田羊】
・【TBS金22】不適切にもほどがある!Part10【阿部サダヲ・仲里依紗・磯村勇斗・吉田羊】
・30歳以上俳優スレ31
・30歳以上俳優スレ30
・30歳以上俳優スレ32
・30歳以上俳優スレ26
・30歳以上俳優スレ29
・ひよっこ有村架純その13
・ひよっこ有村架純 その3
・クレジットの序列 part43
・元乃木坂46深川麻衣31歳の決意
・相棒〜638杯目は遺体探し
・30歳以上俳優スレ part36
・30歳以上俳優スレ part33
・わろてんかアンチスレ part3
・若手人気俳優総合スレ936
・若手人気俳優総合スレ839
18:18:19 up 3 days, 23:51, 1 user, load average: 12.58, 15.09, 15.13
in 0.08952784538269 sec
@0.08952784538269@0b7 on 040307
|