【奥原家】
奥原 なつ 広瀬すず(子供時代:粟野咲莉)
奥原 咲太郎 岡田将生(子供時代:渡邉蒼)なつの兄。
奥原 千遥(子供時代:田中乃愛)なつの妹。
なつの父(声)内村光良 満州で戦死。
<北海道・十勝 編>
【柴田牧場】
柴田 泰樹 草刈正雄 なつが移り住む十勝にある「柴田牧場」のオーナー。
柴田 富士子 松嶋菜々子 なつの育ての母。泰樹の娘。
柴田 剛男 藤木直人 なつの父の戦友で育ての父。婿養子。
柴田 照男 清原翔(子供時代:岡島遼太郎)剛男の長男。
柴田 夕見子 福地桃子(子供時代:荒川梨杏)剛男の長女。
柴田 明美 平尾菜々花(子供時代:吉田萌果)剛男の次女。
戸村 悠吉 小林隆「柴田牧場」の従業員。泰樹の右腕的存在。
戸村 菊介 音尾琢真 悠吉の息子。
【菓子屋 雪月】
小畑 雪之助 安田顕 菓子屋「雪月」の店主。帯広のお菓子発明王。
小畑 とよ 高畑淳子 雪之助の母。雪次郎の祖母。
小畑 妙子 仙道敦子 雪之助の妻。雪次郎の母。
小畑 雪次郎 山田裕貴(子供時代:吉成翔太郎)雪之助と妙子の息子。とよの孫。なつの幼なじみ。
【山田家】
山田 正治 戸次重幸 戦争で家屋を失った北海道移住者。開墾が難航し、郵便配達で生活する。天陽の父。
山田 タミ 小林綾子 正治の妻。東京出身。近隣の農家の手伝いで家計を支える。天陽の母。
山田 天陽 吉沢亮(子供時代:荒井雄斗)なつの友人。画家志望。なつに絵を教える。元々なつと同じく東京出身。
山田 陽平 犬飼貴丈(子供時代:市村涼風)天陽の兄。
【その他】
阿川 弥市郎 中原丈雄 十勝の深い森に住み、民芸品を作っている。
阿川 砂良 北乃きい 弥市郎の娘。
居村 良子 富田望生 十勝農業高校でのなつのクラスメイト。
倉田 隆一 柄本佑 十勝農業高校の教師。演劇部顧問。
焼け跡のおばあさん 北林早苗(第1作「娘と私」ヒロイン)。なつ姉妹に食べ物をくれる。
花村和子 岩崎ひろみ(第55作「ふたりっ子」ヒロイン)なつの国民学校の教師。
田辺政人 宇梶剛士 音間別町農協組合長。剛男の上司。
太田 繁吉 ノブ 十勝農業高校の教師。
松村 近江谷太朗 ホクホク牛乳の従業員。
門倉 努 板橋駿谷 十勝農業高校の番長で演劇部員。
高木 勇二 重岡漠 演劇部員。
石川 和男 長友郁真 演劇部員。
橋上 孝三 山下真人演劇部員。
<東京・新宿編>
岸川 亜矢美 山口智子 おでん屋「風車」の女将。伝説の劇場「ムーランルージュ新宿座」の元人気ダンサー。
前島 光子 比嘉愛未 ベーカリー兼カフェ「川村屋」のオーナー。通称「マダム」。
野上 健也 近藤芳正「川村屋」のギャルソン。
杉本 平助 陰山泰 「川村屋」の職長。
三橋 佐知子 水谷果穂「川村屋」の喫茶ウエイトレス。なつのルームメイト。
煙 カスミ 戸田恵子クラブ「メランコリー」の歌手。伝説の劇場「ムーランルージュ新宿座」の元歌い手。
亀山 蘭子 鈴木杏樹 劇団「赤い星座」の看板女優。
佐々岡 信哉 工藤阿須加(子供時代:三谷麟太郎)なつの幼なじみ。
茂木 一貞 リリー・フランキー大型書店「角筈屋」の社長。
【その他】
藤田 正士 辻萬長 元任侠で 「藤正組」元親分。「ムーランルージュ新宿座」の元支配人。
土間 レミ子 藤本沙紀 煙カスミの付き人。
ローズマリー エリザベス・マリー 浅草の劇場「浅草六区館」のダンサー。
島貫 健太演 岩谷健司 「浅草六区館」の芸人。
松井 新平演 有薗芳記 「浅草六区館」の芸人。
虻田登志夫 栗原英雄 劇団「赤い星座」の俳優。
<アニメーション編>
仲 努 井浦新「東洋動画」のアニメーターのリーダー。日本初の長編アニメーションの作画監督。
大沢 麻子 貫地谷しほり「東洋動画」の敏腕アニメーター。通称「マコ」。
坂場 一久 中川大志「東洋動画」の監督見習い。
神地 航也 染谷将太なつの後輩アニメーター。
三村 茜 渡辺麻友「東洋動画」のアニメーター。なつと一緒に試験を受け、一足先に合格しアニメーターとなる。
森田 桃代 伊原六花「東洋動画」のセル画の彩色担当。なつの親友。通称「モモッチ」。
下山克己 川島明(麒麟)元警察官の異色アニメーター。
石井富子 梅舟惟永 仕上検査担当。セル画の彩色担当。新人の指導員。
山根孝雄 ドロンズ石本 仕上課長。
堀内幸正 田村健太郎 アニメーター。動画担当。
井戸原 昇 小手伸也「東洋動画」の作画監督。
露木 重彦 木下ほうか「東洋映画」のベテラン映画監督。
山川周三郎 古屋隆太 スタジオ所長。
大杉 満 角野卓造「東洋動画」の親会社「東洋映画」の社長。
豊富遊声 山寺宏一『白蛇姫』の声優。活動写真弁士出身。
タイトル 最終スレ数
あまちゃん 460
とと姉ちゃん 212
ごちそうさん 204
カーネーション 201
あさが来た 182
ちりとてちん 168
まれ 149
半分、青い。 144
ひよっこ 134
マッサン 117
てっぱん 113
おひさま 110
梅ちゃん先生 107
花子とアン 106
純と愛 104
ゲゲゲの女房 103
べっぴんさん 87
まんぷく 87←前作
なつぞら 73←New
だんだん 67
わろてんか 64
天花 59
瞳 55
純情きらり 54
どんど晴れ 45
ウェルかめ 42
てるてる家族 41
つばさ 41
ファイト 40
こころ 39
風のハルカ 32
わかば 19
芋たこなんきん 15
※chMateでIDなしをあぼーんする方法
IDが出ているレスを長押し(どれでもいい)→NG→NGID→
IDを削除して空欄でNG設定
※JaneStyleでIDなしを消す方法
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx
1.透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
2.テキストボックスに任意の設定名を入れる(例:ID非表示)
3.追加をクリック
4.下記の要領で設定
・対象URL/タイトル を「含む」の設定のまま
・キーワード:タイトルやURLの一部を指定)
・NGID を【含まない】
・キーワード:半角で「」を含めずに「ID:」
5.OKをクリック
なつぞらの流れ
なつと咲太郎、生き別れの妹・千遥に会いに船橋のアパートを訪れる。→そこには千遥はおらず、代わりに男女2人が住んでいた。→なつと咲太郎、千遥が家出をしたと聞かされる。→なつ、千遥が家出をしたことでショックを受け、部屋を飛び出す。→
なつと咲太郎、おでん屋に戻る。
→なつ、北海道の富士子から20歳の誕生日プレゼントを贈られ、号泣する。→
なつ、アニメーターとして漫画映画を描き始める。→なつ、出社する。→咲太郎、千遥をあんな目に遭わせたのは自分のせいだと自分を責める。→
なつ、映画の撮影現場でカチンコを落とす青年・坂場と出会う。→
夜になり、なつとモモッチが川村屋を訪れ、坂場と再会するが、なつはマダム・光子に呼び出される。→なつ、光子から雪次郎を店を辞めると聞かされる。
雪次郎は咲太郎の劇団に入っていた。→
雪次郎、おでん屋を訪れる。→なつ、咲太郎に雪次郎を役者を辞めさせるようにと訴える。
【奥原家】
奥原 なつ 広瀬すず(子供時代:粟野咲莉)
奥原 咲太郎 岡田将生(子供時代:渡邉蒼)なつの兄。
奥原 千遥 清原果耶(子供時代:田中乃愛)なつの妹。
なつの父(声)内村光良 満州で戦死。
>>8
やっぱりいつものリーゼントとあのいけすかない格好が悪いんだよね
役だから仕方がないけどw
久しぶりに岡田がかっこいいと思ったわ なつぞら相関図
第1週~
第8週~
最後、坂場となつが見つめ合う場面は間違った定型だよね
恋の始まりを予感させる演出としては分かるけど、もっとリアリティーのある演出して欲しい
連続テレビ小説 なつぞら(79)「なつよ、十勝さ戻って来い」[解][字][デ][再] ウェブ検索
7/1 (月) 12:45 ~ 13:00 (15分)
番組概要
短編映画の制作が決定し、なつ(広瀬すず)と麻子(貫地谷しほり)は原画を任される。坂場(中川大志)が加わり企画を考え始めるが坂場のやり方に麻子が不安を口にして…。
番組詳細
短編映画の制作が決まり、なつ(広瀬すず)と麻子(貫地谷しほり)は原画を任されることになった。演出部からは坂場(中川大志)が参加。
早速3人は企画を考え始める。勝手になんでも決めていく坂場のやり方に、麻子は早くも不安を口にする。一方北海道・十勝では、富士子(松嶋菜々子)と砂良(北乃きい)が庭で話をしていた。そこにやってきた照男(清原翔)は、ふたりの背後に人の気配を感じ…。
【出演】広瀬すず,松嶋菜々子,小林隆,音尾琢真,北乃きい,中川大志,川島明,小手伸也,渡辺麻友,清原翔,田村健太郎,平尾菜々花,井浦新,貫地谷しほり,草刈正雄,【語り】内村光良
※ 超 重 要 ※
【 人 物 関 係 表 】
左:広瀬すず(姉) 右:広瀬アリス(妹) 雪の介は店を告がせたいからじゃなく
俳優では食べていけないと信じているから反対している、と思われ
なので、なんかの機会に劇団の芝居や雪次郎の演技をみて
これはモノになるとわかれば、許すんジャマイカ?
来週金曜5日の
あさイチプレミアムトークゲストは山口智子
(ステラ情報)
いちおつ
雪次郎のポポロ役の時に菓子持ってかけつけた雪月メンバーが、雪次郎の芝居への情熱を汲み取れてないの変な感じするね
唐突に役者になりたい!と言い出しわけでもなく、ずっと演劇の勉強してるような口ぶりだったし
東京アニメ編短かった。やっぱ泰樹さんあっての「なつぞら」だしね
「なつよ、十勝さ戻って来い」
7月
1日(月)麻子らと短編映画を作る(結果的にこれが最後のアニメとなる)
そんな折、北海道の富士子から千遥が十勝に来ていると電話が
2日(火)改めて風車から柴田家に電話
東京の皆にお別れ
<東京アニメ編、ここまで>
3日(水)居ても立っていられず、なつと咲太郎は北海道に向かう
その頃、十勝では千遥は、泰樹らと徐々に打ち解ける
千遥のこれまでの境遇を聞いた泰樹は、千遥に翌朝早起きして一緒に働こうと提案する
千遥は泰樹の申し入れに嬉しそうにうなずく
4日(木)一昼夜以上かけてようやく柴田家に到着
5日(金)十勝への定住を決めたなつ、咲太郎、千遥
そこへ一通の手紙が
懐かしい人との再会
6日(土)なつ、ついに、天陽と結ばれる
<次週、夫婦で怒涛のバターづくりへ>
結局、中川大志とは何だったのかwwwwwww
噛ませ犬wwwwwwwww
和夫さん、あんな修羅場で
手を動かせって言うの無茶ぶりw
雪月なんて老舗でもない田舎の小さい和菓子屋だし
不安定さや将来性で言えば舞台俳優とそんな変わらんのじゃないか?
おしんのお加代様の米問屋じゃあるまいし
「オレ継がない」「おおそうか」だろう普通
>>21
まあでも見てるほうとしては、今日店、暇か休みなのって思ったからリアリティとして重要なセリフw >>22
最初から継がないって言えばここまで揉めなかった これで雪次郎がまたお菓子職人の道に戻ってきたら本当にギャグドラマになっちゃうから雪次郎は売れない役者になって貧乏役者エンドだな
>>26
役者になった後強制猥褻罪で逮捕されたらこの脚本スゲーーってなるわ >>22
そうなると、上京もしてないし咲太郎の劇団にも出会えてない 千遥、もう見つかっちまうのか
あっさり見つかるとは思ってたが早いな
32名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/26(水) 13:00:49.10
オワタ
明日の 「天陽エピ」 が楽しみだな
ヤスケンだ!いきなり
柴田家を訪ねて来る少女が、千遥だとはまだ決まってないんじゃ?
考えたら、アニメ編
藤木と戸次でも良かったと思う
元々東京人の設定だし
中の人も実際、学歴あるし
仲とか堀内じゃ、映りが堅くなる
しかし、そうなると、オールイケメンに
なってしまい、なつへの扱いに文句が来そうだしなw
39名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/26(水) 13:03:36.46
>>30
(たぶんだけど)清原果耶は 「千遥の名を騙る女詐欺師」だと思う
千遥にはまだまだ会えない。つうかふつうに考えて本物の千遥出す前にキャスティング発表するだろ? やっぱ雪月はとよが仕切ったほうが上手く行くな。雪の助は行動が極端w
とよばあさんが自分のリアル息子に平手打ちで
同じ台詞言ってたら・・・って思った。
咲と雪次郎は今後、役者を経て声優として物語に深く絡むからな。
アニメーターの物語に。
不意の咲太郎の頑張れ!に笑った
岡田将生はコメディよりの分かりやすい演技のほうが良いな
>>34
爺ちゃんの隠し子だったらけっこう盛り上がるなw >>42
あの息子にヤリたいことさせたら大変なことになりますよ 「自分の子供に惨めな思いさせるんでないわぁー!」
ブーメラン覚悟のビンタだなあれ
泣いたよ (´;ω;`)
雪次郎の乱はこれにて終結なのかな
菓子職人より役者を選んだってだけでこれといって何でもなかった
50名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/26(水) 13:09:31.32
>>34
その女性が 「千遥」 と名乗ることはほぼ間違いないっぽい
富士子はそれを信じて なつ に電話してくる ← このあたりまで確定っぽ
問題は、「その女性が嘘をついているか否か」 だわな? 雪次郎のモデルは小野寺昭と松山千春を足して2で割った想定だろうね
俳優座つながりで、咲太郎の青二プロも合点がいくと。。。
>>48
「ババアお前が言うなよww」って爆笑いたしました マダムの言葉きつかったな。
咲太郎が可哀想だ。
でも、まあマダムは咲太郎が好きなんだろ。野上さんはマダムの気持ちを
察しているような反応だったな。
マダムあんなに優雅で寛大なのに、咲太郎が絡むと謎のツンデレキャラになるのなんの演出だろうw
咲太郎モテモテ設定で登場したのに、その後全然浮いた話ないよね
女の1人や2人おでんやに連れ込んでる描写があってもええのに
千遥は金を借りに来たのかもしれんな。
引き取ってくれた人は善良だったが、事業に失敗して金がない。
そこで千遥は何とかしようと思った。
咲兄となつのだめなところを足しあわせたような感じなんだろう。
とよばあちゃんが
雪次郎の顔触ってペチペチしてたのは
泰樹がなつに同じように
やってたの思い出した
59名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/26(水) 13:14:31.01
俺は うちの店が好きだ!
川村屋も好きだ!
だけど ほかにも
やりたいことがあった…。
あったんだ!
なつ:雪次郎君…
咲太郎:頑張れ ← ■
なつ:お兄ちゃんは黙ってて! ← ■
夫婦漫才を思わせるようなボケとツッコミ
雪次郎、どこに走っていったんだろうな?
晴海埠頭かな?あそこの夕日は綺麗だ。
>>56
子の恨みを親に晴らすな
親がお前に何をした 婆さんを舐めちゃいかん他局のやすらぎの刻では 80近い浅岡と加賀が快演してるからなw
あっちは脚本の土台が
しっかりしてるからな
>>22
田舎は家の大小に拘らず継いで行くのがモットーなんだよ
うちの爺さんも一人っ子で戦争で万が一死んだ場合に備えて近所の赤の他人と養子縁組して家名残そうとした 俺の世代ではあれでは泣けないな
昔だったら、ボコボコの刑で、役者なんて諦めさせるよ
65名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/26(水) 13:17:03.97
なんか見当違いの考察(予想)している人いっぱいいるが
> 富士子(松嶋菜々子)からの電話で、なつ(広瀬すず)の妹、千遥が
富士子(松嶋菜々子)←役名(女優名)
なつ(広瀬すず)←役名(女優名)
千遥←女優名なし
清原果耶は、(本物の)千遥ではない可能性大
逆に、清原果耶クラスの女優名を伏せる理由ある???(´・ω・`)
チーム下山の眼鏡コンビはこのまま癒し系でいて欲しい
どうしても役者やりたいんだったら、コックに合格点貰ってからにしろって言うわ
修行を途中で投げ出す奴が、他の事やっても無理
雪月がセーフティネットになってやれば良いじゃん
田舎の菓子職人なんて30過ぎてから修行しても大丈夫じゃない父ちゃんいるし
って甘い考えの私は思ってしまう
役者が、役者では食べていけないという芝居は本心だから迫力があるな
生きてなきゃ役者も出来ない
生きてく為に川村屋でバイト続けるのはダメなのか?
あまちゃんは「海女なんていつでもなれるからアイドルやるべ」ってノリだったね
腰を深く折ってごめんの繰り返しからの お騒がせ致しました
目も真っ赤で
心ちゅう いかばかりかと。。
75名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/26(水) 13:26:30.72
>>68
そのすぐ下で 「裏はとれてない」 と 「逃げ」 を打ってる
> 清原の撮影はすでに始まっていて、7月第1週にも登場する予定です」(前出・芸能プロ関係者)
>
> NHK広報局に事実確認を求めたところ、「この先の物語の展開を温かく見守り、楽しみにしていただけたらと
> 思っています」と答えた。清原の所属事務所からの回答はなかった 昔は芸能関係は身分が低い扱いだったからね
雪月裕福そうだし納得いかないのも少しわかる
最後は3年間とか期限付きで送り出すのが現実、ドラマ共よくある。
ちなみに
プロ野球の大御所、野村克也氏は母親の反対があったが先生が3年間の
期限付きで送り出すよう説得してくれたそうだ・・・
21歳ぐらいならまだ再就職は充分可能だろ。
もう気持ちが演劇に全力で傾いてて菓子修行が苦痛なんだろうな
雪次郎って不器用そうだし二足のわらじは履けないタイプ
個人的に衆目の前で母親にぶたれた雪之助が気の毒だった
80名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/26(水) 13:30:29.42
>>67
> どうしても役者やりたいんだったら、コックに合格点貰ってからにしろって言うわ
↑
これ、自分で考えたの?何も参照せず???
まじで、SUGEEEEEEEEEEEEEEE
明日と金曜日の放送を楽しみにしてて
(公式予告にもソレ出てないんですね。はっきりとは。ステラ購入者特典っぽい)
この子が千遥の女優?
多部ちゃんと芦田プロを混ぜたみたいな顔してんな 実子ならある程度わがままも甘えも許されるし、ことさらに恩返ししろよとも思わない。
けど、実子でない者が高校までいかせてもらった恩を忘れて夢を追うのは、かなり自己中な印象をうける。
なのに、なつのほうは全然当たり前顔していて、雪次郎のほうがつらそうな立場になっている。
この奇妙さw
もしかしてテレビ雑誌やヤフーテレビ担当者は既に清原が出ることを知っていたのだろうか
84名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/26(水) 13:34:36.84
>>83
昨日早朝には、ふつうに出てた
> 出演者
> 広瀬すず,松嶋菜々子,藤木直人,岡田将生,■清原果耶■,小林隆,音尾琢真,北乃きい,清原翔,
> 川島明,渡辺麻友,田村健太郎,平尾菜々花,貫地谷しほり,山口智子,草刈正雄
スレ(よりむしろSNS???)で騒がれて直後削除された なつ は別に、柴田家の跡取りでないし、他にも実子もいる。
(むやみに家業に入りすぎたら、長男が嫌がるだろうし・・・)
家を出たほうが、良かったって思う。
とくに養母の富士子(ちゃんw)は娘ならOKだが息子の嫁となると
かなり複雑だったし・・・
>>82
まだそんな事言ってるのか
「なつよ、今が決断の時」をもう一度全部見直せ >>84
マジかよ
でもネタバレをギリギリまで伏せること考えるとこの時期になるのも分かるなあ
そう考えると19週目は物語上重要な展開が起こるのだろうか なつ場合、酪農は好きでも嫌いでもなく、置いて貰う代わりにやってた事
後継ぎとか、兄との結婚なんて、爺ちゃんの我がままでしかなかった
それを爺ちゃんも気づいて、最後に「行って来い」と送り出してくれた
>>86>>87
なんだかんだいって、やっぱしょせん他人は他人だなという感じ
肉親だと、爺ちゃんのことや藤木父ちゃん富士子母ちゃん明美のことなんかが心配で、夏休みやGWには帰りたくなるもんだし
一度も帰ってないでしょ ただ連ドラの場合千遥みたいな登場の仕方だとなかなかギリギリまで伏せるのは難しいかも
この時代の帯広~東京は大移動だったんだろうな。
帯広→富良野→滝川→岩見沢→札幌→小樽→余市→ニセコ→長万部→函館(汽車)
函館→青森(連絡船)
青森→八戸→盛岡→仙台→福島→郡山→宇都宮→久喜→大宮→浦和→上野(汽車)
上野→田端→池袋→新宿(電車)
>>85
年経歴、性格、また脚本家さんとの付き合いから行っても間違いないでしょう。
なので雪次郎もすんなり舞台俳優にはなれないとおもわれ
人形劇?吹き替え?の仕事で腐るエピソードも入れてくるでしょうね。 妙子(雪次郎の母)は咲太郎に惚れたんじゃないか?
北海道に帰った後も妙子は咲太郎を忘れられず書置きを残してふたたび東京へ舞い戻り
雪次郎のアパートに転がりこむという展開になると予想する奴はおらんのか?
>>93
親なし苦学生なのに、自腹で日帰りでやってきた信哉ってすごいね
手紙でもいいわけで 片道3日くらい掛かるんだからな
九州や北海道は、外国同然
98名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/26(水) 13:46:23.08
>>91
だから、「本物の千遥」出す時は事前にキャスティング発表するでしょ
「清原果耶は、千遥の名前を騙る女詐欺師」ってだけ。たぶん >>79
金の支援はしないと親父が突き放せば、雪次郎は明日からでも食うに困るだろうな。
どうやって食って行くつもりだろう。
咲太郎みたいに女が居るわけでもなし。 そらNHKの秘蔵っ子の清原果那はかなり初期から千遥に内定してたけど、7月はNHKで主演時代劇 (全8話ら?) 8月はこれまた戦争関連のNHKドラマに主役で出る
その撮影が4月~5月の海外ロケと超忙しいものだから、なつぞらで出番があるとしても最後の方だけだろ
とりあえず十勝のロケで顔見せだけして、また後で出てくるかもね
なつの妹のあの子誰誰??から、時代劇やるので見てねの宣伝になるわけだし
まああれだけ 厳しい父親の姿と その父親を理にかなった言葉と平手打ちとで諌めるその母の姿を 間近で見せられたら
厨房一同圧倒され
今後の 風当たりも弱まる
明治大正昭和の時代を生き抜いてきた ここぞという時の明治女の強さだな
単に本当に間違いだったから消したってことは?
清原果耶が千遥ならビジュアル的に三兄弟っぽい雰囲気あって良いなと思うけど
清原果耶は広瀬すず富田望生大好きっ子だからねちょうどいい
>>99
>どうやって食って行くつもりだろう。
なつから靴磨きの技を伝授されるんだろう
まだまだ靴磨きで暮らしていける時代だったわけで
1958年(昭和33年)の子供向けSFヒーローテレビ映画『遊星王子』の主人公の
職業も靴磨きだったよ
・遊星王子
ダウンロード&関連動画>>
★最高で1日130足磨いたことも
なぜ靴磨きが必要不可欠だったのか
https://diamond.jp/articles/-/9710?page=2 より
「昔はみんな、靴磨きで家建てたり、アパート建てたりしてたんだ。そのくらい、忙しかったんだから」
「えっ、靴磨きでアパートが建ったんですか?」
「そうよ。トイレに立つ暇もなかったんだから」と、誇らしげに話すモトジマさん。
高度経済成長前、東京の道路はいたるところ未舗装だった。泥だらけの道を歩くと、たちまち靴が汚れ
る。そのため、路上の靴磨きは必要欠くべからざるサービスだったという。 清原果耶のウィキを見たら
何日か前は
なつぞら 7月2日~ と表記されていたが
今見たら、消えている
どういう事??
なつ「千遥、お金持ってる?」
千遥「10円しかありません…」 >>106
wikiなんて、誰でも書き直せるんだぜ?w 千遥は、今の時期だから(既に撮影済)清原で決まりってことだと思うけど・・・
個人的に思うのは、NHK向きの女優(土屋太鳳とか)だし“透明なゆりかご”
の主演で好演して評価されてるし、むしろ将来的に朝ドラ主演候補と見ている。
(脇役・妹役とか)から選ばれるパターンもあるしね。
あらすじ見る限りでは、北海道に行った後、なつ、咲太郎と暮らしたって話は
今のところ出てきていない。推測だが、心配しなくても大丈夫な状況にあると考
えられる。(親切な人の養子、たぶん記憶喪失が引き金、それが何かのきっかけで
過去を知った。)
>>112
実は馬好きじゃなくて牛好きだったなら… >>111
ひよっこと同じ記憶喪失パターンか
ひよっこの実は地元(田舎)大好きっ子のみね子を
都会へ出稼ぎに行かせるためだったからしょうがない所があったが
千遥の行方知れずは特に意味なんかないだろ 天陽が、他の登場人物と結婚しなきゃいけない決まりでもあんのか?
>>111
それだと鳩子の海のパクリだな
鳩子が記憶を取り戻すのは30歳ぐらいだからオマージュとは言えない >>115
天陽が未婚のまま、なつが他の男と恋愛・結婚したらビッチと大騒ぎになって
視聴率も壊滅するだろうwww 天陽のモデルになってる人は結婚して2人子供を残して夭逝した。
北海道時代のなつは天陽くーんとか猫なで声でぶりっ子してて今と別人みたい
天陽はなっちゃん好き好きキャラだから、五代様のように最後まで独身になってもおかしくないのです
朝ドラ定番じゃん、ヒロインを一途に想い続けて結婚しないイケメンや幼馴染
わろてんかの高橋一生とか、幼馴染枠ならごちそうさんの肉屋とかさ
千遥の記憶喪失説は、兄や姉の居場所が分かる状態(手紙等)なのに長期間連絡が無い。
記憶喪失なら都合よく(朝ドラ、ドラマの定番)理由がつく。ということ
頼れるのは、兄、姉だけだからね、それが一番論理的な答え。
決意して店出たけど何も認めてもらえず親父に連れ戻されて
親父が無給で隣で働くとか言い出したらなんかもう情けなくてやるせなくて泣けてくるよな
学生時代を思い出して雪次郎に感情移入してしまった
あと高畑とヤスケンがよかった
北海道編メンバーのターンはやっぱり面白い
アニメーター編はなんだか感情移入できないよ
終盤なつが北海道へ帰って最終回だと盛り上がりそうだけど坂場と結婚してずっと東京で最終回は視聴者が離れるね
129名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/26(水) 14:45:40.50
>>126
来週、清原果耶が(千遥になりすまして)音問別訪ねてくる、ってことは兄者の手紙を清原果耶が
持っている(盗んだ)ってことでそ?
だから、千遥は単に 「手紙を清原果耶に盗まれて住所がわからない」(当時の年齢では、漢字も
読めないから覚えているはずもない)ってだけのこと
記憶喪失設定は不要かと 天陽くんは絵の才能は認められるけどひそかになつを想い続けて独身で夭折
両親は開拓に見切りをつけて兄ちゃんを頼って東京に戻る
て感じで
>>130
彼は瀧に薬物をやめさせようとしてたと何かで読んだ。尿検査がシロで問題なく朝ドラに出てるんだからたれ込み屋に逆利用された記事では。 <<129
それじゃあwDNA鑑定できる時代まで千遥は兄、姉に会えないんだなw
>>96
DNAって哀しい。信さんと奥原兄妹を見てるとそう思うこの頃w 柴田家もみんなしっかりしとる 高畑淳子が息子の安顕と孫の雪次郎の両方の気持ちを分かりつつも雪次郎の決意を汲んだ張り手だったわ。泣いた
安田顕も内心は息子が翻意しないって思いながらも強引に川村屋で働かせたところを
高畑婆ちゃんにひっぱたかれたおかげで雪次郎の進みたい道を認めることになるからなあ
高畑さんも安顕も良い役者だわ。泣きならクリーム作る雪次郎も辛すぎ
>>128
というか今東京にいるキャラで北海道に住みそうなキャラって雪次郎や陽平以外に
誰がいるんだろう 厨房では雪次郎の父ちゃんと婆ちゃんが活躍してたけど、
地味に残された母ちゃんの演技が細やかで良かったなと思う
咲太郎、ああいう感じを見習えw
そういえばリリーさんって出てきてもストーリー展開にあまり影響しないシーンが多いような
>>128
なつは坂場と一緒に「火垂の墓」作るまではアニメーターを辞めない 雪次郎の中の人は子供の頃野球選手として将来を期待されてたりしたのかな
先週は咲太郎の「千遥にはかわいそうなことをした」で泣いた
やっぱ肉親への愛情の涙は泣ける
アニメがメインだけど
サブストーリーで週に一度の泣きシーンをお願いしたい
何か7月のネタバレ見ていると終盤北海道で暮らす可能性が残る展開のような
まあそれでも坂場が後半の物語の中心になりそうだけど
正直北海道にいながらアニメーターやるのは不可能だと思う
>>82
なつの雪次郎に対する態度には呆れるを通り越して不快。
好きな事だけやってるお前が言うなと思う。 >>129
千遥が仮に身元を証明できる手紙を紛失(盗難にあう)したと仮定して・・・
千遥は幼い頃の兄、姉の顔しか知らないし兄も姉も幼い頃の千遥しか
記憶に無い。おそらくおぼろげながら・・・という状況なら
DNA鑑定しか無いって思うが・・・DNA鑑定って、ドラマの時代より
かなり後の時代だからな・・・それじゃドラマとして成立しない。
って簡単な推理としての結論なんだけどw 149名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/26(水) 15:16:09.35
>>146
ちゃんと柴田家の家族には説明して、了解を得てアニメーター目指した
家族に黙って修行をやめた雪次郎とは全然違うよ >>95
そんな事になったら
雪月はガタガタw
無理矢理、養子こさえるかw 8月15日放送分で火垂るの墓完成
やりきったなつはその後アニメを作る気力が沸かず、
北海道に帰るとかならありそうだが、
あと1か月半で30年ぐらい描き切るとか無理
坂場となつがラストシーン、カチンコがなる演出ちょっと古臭いw
朝ドラは晩年に育った地元に帰って暮らす展開が少なくないけど
それだと咲太郎と千遥が置き去りになり戦災孤児で兄妹離れ離れ設定が無意味になる
馬といいチンコとガチンコをかけるのといい
ちょっと脚本に清潔感がない
あれはやっぱり完全に挿入ってるよねっていうのを現した演出かあ
選択肢1
雪次郎が気の進まないまま修行続けるより、期限(3年)を切ってやらせる。
選択肢2
雪次郎を早く結婚させ孫に継がせる。(両親は、まだ20年以上生きるだろう)
選択肢3
血に拘らず店の有望な職人を養子にして嫁を取る(嫁は親戚筋が良い)。
選択肢1
雪次郎が気の進まないまま修行続けるより、期限(3年)を切ってやらせる。
選択肢2
雪次郎を早く結婚させ孫に継がせる。(両親は、まだ20年以上生きるだろう)
選択肢3
血に拘らず店の有望な職人を養子にして嫁を取る(嫁は親戚筋が良い)。
チームナックスがゆきじろうに食わせてもらおうという気まんまんだな
老後くらい自分でなんとかしろや
奥山玲子はずっとアニメーター会社員だったわけじゃなく、黎明期を過ぎてテレビアニメの時代になって、才能ある高畑や宮崎が東映を離れて、流れ作業的になることに疑問を抱いたりしてたと立志伝に書いてあった
才能あるクリエイターだと、会社員でずっと仕事しなくても、繋がりのある面々が大作を仕上がる時だけ作画監督を引き受ける“フリーランス”でも活躍出来るし
なつも奥山をなぞって、アニメーター講師や銅版作家をしつつ、たまに坂場たちの作品に参加する形式になるのでは
ずーっと雇われアニメーターで終わるってことはないと思うんだ
>>148
DNA鑑定など全く考えられない時代でも、血縁関係の推定方法としては
ABO式血液型やMNSs型に加え、ハプトグロビンという血清蛋白の亜型などを組み合わせて
かなりの精度で鑑定が可能だったが、1950年代の日本では重大事件の鑑定でなければ
コスト的にも無理だろうな 165名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/26(水) 15:31:51.10
>>148
いくらなんでも6歳なんだから名前くらいいえるだろう。「おくはら ちはる」
保護した人(おそらく狩り込みの警察官)に名前だけ行って、連れ戻されたくないから、住所(と
いうか、そんでる家の手がかり)は言わなかった。当時路上生活している戦災孤児が大勢いたので
さほど不自然さはない
施設に入った際に「奥原ちはる( 「千遥」 は難しいので)」名で申し送りされ、確保日、そして、
確保された場所が千葉県印旛郡倉田町の近傍なら、千遥本人とわかるだろう
(施設内で盗まれたなら、盗まれる前にその手紙を見た記憶のある大人がいるかもしれないし、
その証言も) 親と暮らしたのが4歳まで
その後兄姉と路上生活後、川谷家へ
チハルはともかくオクハラを覚えてるかどうか
167名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/26(水) 15:40:23.63
> その手紙は
> 千遥ちゃんが持って出たようです
↑
これの意味だよなぁ。先生に言ってもってきてもらったなら、自分の名前さえ読めない可能性あり
盗んだなら 「奥原千遥」 (「遥」とか難しいので書けないかもしれないが) を読むことだけはできたのかも?
大体本当に妹に会いたいならもっと早く会いに行ったよな?
>>165
なんかw苦しそうでw
記憶喪失設定説って言ってるのに自分の名前覚えてるわけねw
ほんと・・・奇跡だのみ、神だのみだわw
ドラマだし想像は自由ってことでw 170名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/26(水) 15:45:50.86
ああ違うなぁ
千葉県印旛郡倉田町8丁目十番地の 叔母宅 から家出
↓
孤児院行く。手紙を盗む(よく考えたら、先生に聞いたりしたら 叔母 に通報されてしまう)
だから、少なくとも自分の名前、漢字は「読める」んだ
↓
狩り込みで確保される
だから、
× 確保された場所が千葉県印旛郡倉田町の近傍なら
↓
○ 確保された場所が孤児院の近傍なら
171名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/26(水) 15:47:40.02
>>169
記憶喪失設定言ってるのは別の人だよ
単に、「清原果耶に手紙を盗まれた」ってだけ
記憶はあるし、上記論証したとおり、自分の名前 「奥原千遥」 は読める 172名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/26(水) 15:50:49.71
>>169
つうかたぐってみたら、「記憶喪失設定」言ってるのお前(だけ)じゃん >>126
お前の短期記憶が喪失してるで? >>163
銅版画作家なら十勝でもできる
坂場と結婚して数年後に遠距離別居婚もあり得る >>124
ヒロインにフラれたあと嫉妬深い農家の娘をあてがわれるおひさまタケオ
というパターンもありうるぞ >>167
たぶんID出ない人は同じ人だと思うんだけど、
千遥が孤児院に戻ったという思い込みが間違ってるよ
千遥は「川谷家から家出したとき」に「咲太郎が川谷家に送った手紙」を持ち出したんだよ
その後孤児院に行ったのは川谷幸一たちであって千遥は関係ない ヤクザの親分が出てくるとか
愚連隊の先輩がでてくるとか
父親が子供を殴るとか
そんなものはパージパージ
本当にコンプライアンスに厳しい時代だ
http://2chb.net/r/tvd/1561297542/634
坂場がカチンコ失敗した時のなつの笑い方が失礼だとか
いやあれは坂場を可愛いと思ってるのだろうと意見が分かれてたけど
今回のなつの笑いは明らかに坂場を馬鹿にしてたのに
それで坂場が惚れるとしたらプライド高そうに見えて実は結構Mなんだな
逆にプライド高い東大出身者だからこそ
今まで女性に小馬鹿になんてされた事なくて新鮮なのか? >>173
ずーっと東洋のスタジオ風景で仲マコなつなつでは飽きられるが、だからって日アニなどの次の会社に転職してまた別のセットと新キャスト追加も考え難いから
夫の坂場や神地たちがアニメ作りつつ、なつは銅版作家をし、時々ハイジや火垂るの墓には加わるでも、モデルを生かしつつ上手く収まる
それなら子供を連れて、十勝に長期里帰りもできるしね なんかずっと千遥が親戚宅を家出して孤児院に立ち寄ったと勘違いしてるやつが
何回間違いを指摘されてもずっと勘違いしたままなのがそろそろ怖いくらいのレベル
千遥には、さまざまな憶測が飛び交ってますw
わかりづらい設定になってしまった。
てっぱん の 千春のほうがシンプルで分かり易かった。
>>178
なつの笑みが馬鹿にしているように思える人は、リリー・フランキーの重要な台詞を思い出せ てっぱんかあ
千遥ちゃんも鉄板背負って日本中で屋台出して
ちょっとづつ北上しながら
今まで食ってきたのかもしれないね
鉄板料理仕込んでくれた恩人がいるのかも
>>183
坂場が自分が言い出した責任もあるのか
彼なりに精いっぱい協力するつもりなのに
それを「思い出す度に笑ってしまうから手伝いは結構です」と言われたら
馬鹿にされてるようにしか感じないのでは
まあ彼も素で皮肉屋みたいだからお互い様
もしくは解釈が噛み合ってないだけかもしれないが トヨ婆ちゃんのビンタってそんなに感動したか?
なつぞらでは織田信成かよ俺は!と思うぐらい泣いたけど、このシーンは笑ってしまった。
確か「ここで叩くのかよw」と三村マサカズ並みに突っ込んだ。
親戚を家出した千遥は偶然ダネイホン販売店の倉庫に身を隠し生き延びられたのかもしれないね
なつと坂場って本当に結婚するの?
天陽となつもデキてるようで男の片思いだったし
坂場も坂場が惚れるだけで終わって、終盤に結局信哉になるとかそんな気がしなくもない
>>186
逃げ込んだアパートでの作戦会議が甘いんだよなあ。一家の見解は統一していかないと、店側が迷惑w
まあスタンドプレーの雪之助が一番悪いんだろうなあw 他は筋としてひとまず謝罪と思ってたっぽい 信さんはスピンオフで巨乳で優しい美人と結婚しますように
テレビ誌等によると柴田家でこれまでの境遇を語るらしいから記憶喪失でも詐欺師でもないっぽい
馬にかけちゃいちばん知ってるはずなのにな
実際に見たことがあるどころか
ほんとに乗ってたんだからな
東京育ちのやつらなんか本物の馬見たことあんのかよ
>>177
表現者達はどう思っているのかな?
コンプライアンス
表現の自由は? ひよっこ並みに相手役わかりにくい
幼馴染は結ばれないと見せかけてまさかの雪次郎と結婚して、なつがお菓子メーカーを大きくするという超展開でもいいよ
>>191
ノブはもう、あさが来た で主役の娘と結婚したから 児童養護施設という名の監獄に入れたれていたのを
ようやく解放されたってことかな。
>>194
坂場は理屈をこねてぶつぶつ言いながら馬券を買ってるかもしれんぞ >>191
いるのはNHKではないのかな。黒柳徹子と付き合ってみるとか、どうだろうw >>195
こんだけ放送局側の自主規制が激しいと
表現の自由なんていってられないよね >>196
それだと宝塚辞めてパン屋になって
幼馴染と結婚した
石原さとみのてるてる家族パターンに近い
まあなつの実家じゃないけどさ なつぞらは記念作だけあってあさイチプレミアムトークの出演が多いね
あと来そうなのはひ
>>203
すまん途中送信
あと確実に来そうなのは広瀬すず岡田将生中川大志辺りだと思うが他に誰が来るかなー 天陽は早逝
なつは信さんと結婚して老後北海道に戻って版画家になるんだよ
高畑勲の奥さんてどんな人?
本日のNGID
ID:edrx0b2w
ID:2R4Tihl1
ID:F/dOdGu5
ID:n86cfFY4
ID:zSHTg+Qu
ID:WLPPdWU6
※IDなしをあぼーんする方法
>>6 プレミアムトーク、今週末に仙道で、来週が山口か
すず、岡田はおそらくやる
草刈、松嶋、中川、貫地谷あたりの誰かもある?
まだ未登場だが出番によっては染谷、清原
清原はなつぞら期間中にNHKのドラマ2つもあるし、染谷は麒麟にも触れるために出すかも
雪次郎の選択話なんて、それこそ本編と何の関係も無い寄り道パートだわな
十勝編で、農協問題やら演劇なんてどうでもいいと言ってた人らにとっては
一番つまらんくだりだろこれw
>>182
階段で若い女性が四つん這いでうろうろしていたら
近寄りたいかい? 演じている本人はおもしろいと思ってやってないだろw
絶対w
ただ台本に書いてあるから、やらされている、としか思ってないかも
「百獣の王子サム」は「狼少年ケン」と「ジャングル大帝レオ」のオマージュかな
>>215
レオは違うような
主人公は動物だからね >>209
アニメパートよりズーっと面白い
十勝組最高! 何で、カチンコを持っていたか?意味不明
スタジオとか撮影現場で使うものなのに
「百獣の王子サム」!
めちゃくちゃバッタモンの臭いがきついネーミングだなw
>>81
目の高さが左右で違うな
福笑いっぽく見えた 千遥役は誰がいいか考えてたけど
吉川愛(旧吉田里琴)がいいんじゃないかしら
兄貴もやる気出そうだし
>>205
高畑勲って宮﨑駿と違って家族の事が
ほとんど知られてない
(父親は岡山県の名誉県民らしい)
宮﨑なら奥さんや二人の子供まで良知られてるのに アニメパートから見始めたけど
オープニングのアニメを何回も観ていたら
ほっこり、好きになっていた
>>218
人のいないところで自主練でしょ
なつがこそっと四つん這いになる場所だもの >>205
高畑勲の奥さんは仕上げの方だと聞いたことがあるが
ご本人がプライベートを公表するのを嫌がってたそうなので… 息子さんはいる
そう言う人を小田部さんの嫁と結婚するドラマにしていいのかは何とも、故人だからOKなのかな 雪次郎の涙の意味は色々語られているけど
父親がああまでしてくれた事への嬉しさと自分はとんでもないことをしでかしたという後悔だと思うな
>>211
なつは服装の件もあるし社内では変わり者として有名人なのかもしれない
仲にあれだけ贔屓されてるのも顔が可愛いかどうかはどうやら関係なかったみたいだし
社内恋愛や結婚するとしたらもう坂場位しか貰い手ないのだろうな しばらく見ないうちに成長してた
>>228
実話リスペクトはあるだろうが、そこまで忖度しなければ物語にできないなら朝ドラにする意味ないよね >>226
実写の助監なら判るよ
それこそ 24時間持っていてもおかしくない
とちった直後ならともかく、だいぶ時間がたってるよね
撮影スタジオに入る予定も無いはず
そんな時期になんで練習するの?
だから、意味不明
行動が読めない人物であると強調したいのか? >>208
松嶋はもう見せ場のターン終わっただろうしないんじゃないかなあ
染谷は寧ろ麒麟の最中に来そう
草刈岡田広瀬はまああるだろう
あとは通常ゲストでなるべく見られたらいいな とと姉ちゃんとか暮らしの手帖サイドが激オコだったから、メジャーすぎる史実の人物や企業の扱いは難しいところだよね
流石に親交がある小田部さんアニメ監修だから、パクさんの親族もOKでしょ
若い男枠いっぱい出てきてるけど、最終的に誰がなつとくっつくんだよ?
東映アニメーションはなつぞら見て怒ってないのか?w
資料提供しちゃってるけど
>>237
確かにこのドラマメジャーすぎる史実の人物や企業が多いからなあ
特に今後東洋動画や神地をどう描くかは非常に気になっているけど
それに天陽と結婚してほしいっていう人は多いけどそれを無理やりやると話に無理が出てしまう
からなあ >>238
作者は、なつの相手は天陽以外居ないと言ってるよ あさイチのプレミアムトーク
>ひよっこ
>4月 木村(母)
>5月 和久井
>6月 竹内(恋人)
>7月 蔵之介(上司)
>9月 磯野(夫)
>9月 有村(主人公)
>半分青い
>4月 松雪(母)
>4月 滝藤(父)
>6月 原田知世
>7月 間宮(夫)
>8月 永野(主人公)
>9月 佐藤(二番手)
>なつぞら
>4月 藤木(義父)
>5月 吉沢
>6月 井浦新(上司)
6月 仙道伸子
7月 山口智子
8月 岡田(兄)?
9月 広瀬(主人公)?
近頃のドラマは、夢を追った人が成功するとは限らないから
面白みがある。
>>239
まあネタバレ見ていると8月入ってからは東洋動画をどう描くかは難しくなってくると思う
まあその前にテレビアニメのことをきちんとやると思うけど 自分のクレームに熱心に取り組んでくれてるから協力申し出る生真面目さを
おかしくて思い出し笑いしちゃうだろうからいらないって茶化して拒否って
結構失礼な話では
あれを恋愛フラグと見るのかー
>>241
その場合アニメの仕事はどうするんだろう 岡田のプレミアムトークは舞台があるから、9月じゃない?
8月に夫役の中川ないし工藤になるかと
プレミアムトーク松嶋菜々子も出ると思ってたんだけどタイミング逃したかな
一瞬カチンコが映ったのは、なつと坂場の新たなシーンのスタートを意味してるんだよ
しらんけど
なつもそうだけど他の女性キャラも誰と結婚するかどうかは気になるところだな
イケメンキャラが多いだけに
咲太郎のサイドストーリーも進行しそうだし、おかだまがすずのカウンターパートじゃないの?
恋愛ドラマじゃなくて、家族のドラマだから
>>249
ノブは千遥の結婚相手になる可能性あったりして
というか千遥の結婚相手がもし物語上既に出てきているキャラだったらそのキャラの出番が
増えそうだし 坂場の場合は他に夫になりそうな人が微妙なので夫確定に思えるが
小田部夫妻高畑の関係というか、なつ生涯のビジネスパートナーになるってこともあるんじゃないか
結婚相手になってこれから坂場家の姑やプライベートまで全部描く尺があるのかな、登場がイマイチ遅すぎるのよね
朝ドラ記念作でなつの養母は北海道と遠距離だから姑を空気にするとは思えない
>>249
この前 舞台終わったばかりで
またやるのか なつ「あーうまく描けない!もういい!モデル作ってモーションキャプチャで処理しちゃって下さい!」
>>254
まあ恋愛にあまり時間をかけない可能性高そうだな
それにこのドラマの場合職場結婚の方が話を進める上ではいいと思う
キャラの数を必要最小限に抑えることができるし
それになつの結婚相手だけど物語を進める上で一番都合のいいキャラって誰なんだろう 雪月の事情はわかるが、
家族総出で何度か土下座して「また働かせろ」だの「無給で働く」だの
泣きながら食品扱うわ、私服で厨房入るわ、暴力沙汰だわ、制服のまま走り出すわで
もうね
>>256
まあ坂場じゃなくても坂場と行動を共にするキャラと結婚でもこの作品に限ればギリギリOK
だと思う
ただなつと結婚しないにしても坂場が重要キャラになるのはほぼ確定だと思うし 本日のNGID
ID:edrx0b2w
ID:2R4Tihl1
ID:F/dOdGu5
ID:n86cfFY4
ID:zSHTg+Qu
ID:WLPPdWU6
※IDなしをあぼーんする方法
>>6 一日に2回も川村屋に家族で押しかけてる
段取りが悪すぎる
なつも咲もついて行く必要無い
>>264
マダムは咲太郎と会えて嬉しいだろうからええじゃないか 登場後1週間やそこらで両想いとは展開が早い
ただ、もう折り返し地点なんだよね
子役から切り替わってからドラマの中では3年くらいしか経っていない
このペースではアニメーション作る前に終わってしまうぞw
東京国立近代美術館でNHK主催による高畑勲展が、7月2日から10月6日までやるから
高畑がモデルの坂場が途中リタイアするとは思えない
坂場がなつの夫候補、最有力かな
>>257
5月~6月はハムレット
今度はもう稽古に入ってて8月の終わりまでブラッケンムーアだとさ
どらちも主演舞台だからなつぞらより前から決まってた仕事かも
舞台と朝ドラ収録どちらもこなしてるの凄い 千遥を雪月の養子にしよう!
そうすれば雪月は安泰!なつ咲太郎も安心!雪次郎も役者に邁進出来る!
良いことずくめじゃないか!
二十歳前後の若者が新しい夢に出会うことや、長年目指してた進路を変えることは
実社会でもあるあるのありがちのありふれた話なのに
大人が3人もいて一人も想定しなかったのが不思議というか3人とも黒板五郎かよって
やすけんパパはあと20-30年は働けるし
そもそも雪月なんか一代で終わっても別に問題ないだろう
ごごナマ見たけど雪之助の役者さん男前なんだね
普段ドラマ見ないし雪之助のイメージしかなかったからびっくりした
もっと小汚いくたびれたおっさんかと思ってた
なつの結婚相手が誰になるかは天陽の動向次第だろう
なつが十勝に帰る展開はなさそうだけど、天陽はなつに未練たらたらだし、農民画家も本心かは分からない
兄貴が弟の気持ちをおもんばかって十勝に帰り、天陽が上京する展開もある
信さんは綿引コース
家業がある人は(農業でも商いでも)
長子がそれを継ぐのが永い慣習で
誰も疑わなかった時代に育った人たちの話だからだよ?
雪次郎声優になったりすんのかな。
同級生で一緒に上京して一つ屋根の下で暮らしてたくらい深い仲なのになつは一切雪次郎サイドに立たなかったな。
>>270
雪次郎は高校時代も演劇部に夢中で、あんだけ演劇の本を読んでるし (勿論お小遣いで買って)
ポポロ物語の上演日には、雪月特製のおかしを配るほど応援してた息子の趣味なわけで
本気で役者になりたいと言い出しそうな匂いプンプンしてたのに、なんで誰も想定しなかったのか謎だ 雪次郎説得するなら
なんで夕見子も連れて行かないんだよ
死んだはずの雪次郎の兄、雪太郎が生きていた
記憶を喪失した兄は銀座の不二家でパティシエとして働いていた
というめちゃくちゃ斜め上の展開なら神
俳優として成功してはなまるマーケットで雪月のお菓子を紹介する雪次郎。
だって、実は演劇に行きたい本心を隠して
川村屋へ修行へ入ったんじゃなくて
本気で修行をしたかったんだよ?
東京へ来てから刺激を受けて修行と演劇のバランスが変化したのに
2年前の高校卒業前に予言しろと?
>>277
家族からしたら、雪月を継ぐことは規定路線で
演劇は高校時代に打ち込んで辞めるものだと思ってたんじゃない?
部活に熱中した殆どの高校生はそうだっただろ >>275
永い習慣といってもあの家は開拓の町の二代目店主だからな
まわりだって似たような家族の歴史だろうに >>254
咲太郎とマダムのラブストーリーが見たい
会えばケンカだしどっちからどうやってデレるのかとても気になる この調子だとなつぞらスピンオフは雪次郎物語になりそう
周囲もキャラ立ってるし
>>279
夕見子は巻き込まれたくないでしょw
雪次郎と結婚したいってなら別だけど >>275
でもあの婆さんも婚家を飛び出した破天荒だよ
保守的な人ではないだろ
そんな婆さんに育てられたのが雪之介だし なつぞらの登場人物はあの当時の感覚、で考えたらダメだと思う
主人公も含めて現代の価値観に近そうなキャラばっかり
最後のあれやったら、坂場も一緒に転げ落ちる筈だと思えたが…。
高校生がバンド組んで文化祭で披露したりしてても
親にしてみれば青春だなとしか思わんよね
雪次郎の演劇も親にしてみればそんな感じだろう
>>288
だからやっぱり、おばあちゃんが一番最初にわかってくれたね
だから、夜逃げのように店を辞めたりしないで
家族に話せば道が拓かれる、ていう家族の話に着地してて良いよね >>286
雪次郎の話はなつの物語とは独立してるし
東京面子も十勝面子も掘り下げやすいからな
天陽とも友達らしいけどいつ知り合ったんだかわからんし劇団での話とか本編ではだいぶはしょるだろうからやれること多そう >>285
お金を貸したシーンの回想が見たい。
咲太郎にデレデレのマダムとか需要しかない。 >>92
行方不明だった千遥が十勝に現れたからでしょ
そういう突発的な事情でもない限り絶対帰ってないだろ
まあなつは他人と身内の線引きがわかりやすくていいけどね
爺ちゃんや剛男富士子の老後や介護問題なんか何一つ考えてないだろうし
照男きい夫婦にまかせてハイおしまいだろ
世話になっただけで赤の他人ですものね >>296
でも今度はなつが結婚して子供を出産した時なつが忙しい時に代わりに誰が子育てをするか
という問題があると思う
仮にノブだと子育てをやってくれそうな人がいないし
そう考えていくとそういうキャラがいそうな人と結婚する可能性が高いと思う
おそらく坂場が結婚相手だったらその手のキャラは出てくると思うけど 馬の絵なら天陽くんにアドバイスを聞いたらいいと思うが今みたいにスマホも無いし
>>298
マジで当時スマホがあったら話の展開かなり変わっていたと思う ボバンババンボン♪バンボバンバボン♪ボバンババンボン♪バンボバン♪
>>288
>でもあの婆さんも婚家を飛び出した破天荒だよ
そんな話あったか? まあ清原果耶の演技に大絶賛って記事今から用意してんだろうね
アミューズだし
>>291
そんなことになったら大吉さんの言う通り二人が入れ替わってしまう >>302
旦那が女と借金まで作る甲斐性無しだったから子供を連れて家を飛び出した
と聞いた気がする >>305
あと小姑と仲が悪かったとかも言ってた気がする >>306
それは聞いた記憶ないな…
小豆の相場でやらかしたぐらいしか >>290
何が言いたいのかさっぱり分からないけど
認知症のお爺ちゃん頑張っているね >>306,308
はっきり思い出せないんだけどそんな話の後にとよ婆ちゃんと妙子さんが嫁姑の軽いジャブの応酬してたっけ
それは別の日だったかな 実家住まいの時も夢がどうのとか言って
家業を捨てて飛び出しとったしw
>>274
IDを変えて同じ事を言い続けているけど
それがばれていないはずと思い込める頭の退化ぶりが凄い笑える IDを変えまくって意味不明な難くせを付ける引きこもりのオッサンに
今日のNGIDに書かれることが確定しているから先に書かいておくね
開拓民一世だから夫婦で北海道に移住してきたはずだけど
結束力弱いな
あの店は雪之助が一代目なのか
時代考証に小田部さんが関わってるから、
メインはアニメのことになっていくと思うな
なつは仕事で開花していきそう
>>314
全然見ないで書ける厚かましさに笑いが止まらないですけどWWWWW そういえばトヨ婆さんは確かに過去、川越の甘玉堂という和菓子屋を飛び出したよな
雪次郎の中の人はあゝ荒野しか知らなかったからサイコな役しかできなさそうと思ってたけど
万能感に驚いた
あゝ荒野じゃ菅田将暉が素人丸出しだったのに対し
雪次郎はプロボクサーぽく見えたからなあ
>>306
え?
小姑がいたとなると、夫のきょうだいも一緒に入植してきたのか
ひょっとして、この脚本家は開拓民1世の定義間違えてる?
親についてきた子は開拓民2世だよ な~んでも我慢しないで言い合えなければ
ここでは心までしばれてしまうんだわ。
そう思って私は舅小姑とも戦ってきたよ!
夫がエンドウ豆の相場で女と借金作った時も
子どもを守るために家を出たんだ。後悔はない。
加賀屋のダメ旦那かw
>>291
細杉くん状態の中川大志だったら、見事にゴロゴロかっこ悪く落ちてくれただろうなぁ 息子に惨めな思いをさせるんじゃないってすごい気迫だったけど
ばあちゃんあなたの息子は人前で母親にビンタされるというみじめな思いを
>>321
認知症お年寄り専用の朝ドラおしんを
喜々と持ち出すお爺ちゃん
おしんの話は全然ここと関係ないから
それはおしんスレでした方がいいよ 本日のNGID
ID:edrx0b2w
ID:2R4Tihl1
ID:F/dOdGu5
ID:n86cfFY4
ID:zSHTg+Qu
ID:WLPPdWU6
ID:CKCKi25P
※IDなしをあぼーんする方法
>>6 >>321
舅小姑と戦って、この人らと一緒には暮らせないと決めて
夫婦で北海道に入植したと考えると、開拓民一世という台詞と辻褄は合うな >>320
開拓移住した世代が一世
一世は移住のときに、爺ちゃん婆ちゃんを一緒に連れてきた家族も
その後、北海道で生まれたのが二世
三世は戦中戦後に生まれた年齢が多い >>321
おおありがとう
小豆じゃなくてエンドウだったかスマヌ
いっそ連続テレビ小説「とよばば」ができそうだな とよ婆ちゃん
妙子ママ
雪乃助パパの
3人の演技が濃くて9カ月ぶりに神回を見た
>>317
人物描写が深すぎて低視聴率だった
つばさ
自分は大好きだった >>313
先回りしていて笑った
今日のNGIDとやらがなつぞらでは全く信ぴょう性が無い
ここを一日中荒らしているのがもっともらしく認定しているものだからね
って
書くと自分もNGIDに認定にされるんだろうな
まあここで給料を貰っている訳でもないからどうでもいいけど >>307
息子と孫の両方の立場から判定したから
婆ちゃんが一番辛そうで泣けた 本日のNGID
ID:edrx0b2w
ID:2R4Tihl1
ID:F/dOdGu5
ID:n86cfFY4
ID:zSHTg+Qu
ID:WLPPdWU6
ID:CKCKi25P
ID:dxTJgGsy
※IDなしをあぼーんする方法
>>6 予想が当たって大笑い
大阪のクソ生活保護の在日君頑張るなあ
まあ暗黙のおしんコラボが続くとすれば
フィアンセ候補の親は結婚の障壁になってもらわんとな
おしんの人は一応そんなこと言ってたがすぐ穴が開いて崩れそう
ガチンコ君は果たして親役が今後出てくるのか疑問
>>336
バランスを取っていると思うけど
一日中難癖をつける事しかない暇人には関係ないかw >>345
背中を丸めて回線を繋ぎ直す作業
大変ですねww 階段コメディはベタで面白かったけどスカートの日はやってないんだろな
>>346
お薬飲みましたか?
最低視聴率のちりとてちんや
あのまれにすら負ける
不倫クソドラマ カーネーション信者の
在日お爺ちゃんw 千遥がどれくらいなつぞらの話に絡んでくるのか
楽しみだな
>>301
泣きながら仕事をする雪次郎と
とよさんの姿が被って朝から泣いた なつ「あっ・・・」
坂場「またエロ過ぎるシーンですか?」
なつ「エロ過ぎるシーンです」
坂場「まだ、エロ過ぎるシーンを描いているんですか?」
なつ「まだ、エロ過ぎるシーンです」
坂場「もし、お役に立つなら・・・」
なつ「えっ?」
坂場「私がここで、押し倒してあげましょうか?」
なつ「大丈夫です・・・」
坂場「そうですか?」
なつ「もし、押し倒されたら、当分エロ過ぎるシーンを描く度に、手淫をしていまいそうですから。一人でなんとかオナります。うわ~!」
坂場「大丈夫?」
なつ「大丈夫・・・」
つづく
あの時代は無理やり親父の意向優先
だったのかな?いやいややってもしょうがないと
思うが。
雪次郎一人っ子で親の期待を一身に受けるから大変だな
とっさに腕を掴んでグッと力強く引き寄せて
一瞬そのままキスしちゃいそうなくらい近づいて
見つめ合うのにちょうどいい距離まで離れて
甘い声で「大丈夫?」って敬語を使わず問いかける
坂場の不器用設定どこいった?
こんなんできるのは熟練したタラシやろ
>>355
素直なイイ子っぽいし、反抗期とかなかったんだろうな。だから親もまさか継がない可能性を
考えた事がないから大ショック。 まあ家族の同調圧力も悪いわな。当たり前だが、雪次郎にだって自我がある >>357
人前でストレートに夕見子が好きと言える素直性格な子だから
親の言う通り新宿で修行をしていたけど
高校時代からの趣味の演劇がまさかここまで好きとは見ているほうも思ってもいなかったけど
雪次郎のこれからが気になるな >>351
千遥役は清原さんで決まりらしいという速報から
その後の公式発表が無いから
千遥がどこで登場してどれくらい咲太郎となつの人生に影響を与えるのか気になるな 高校の通学列車で文学少女のゆみこ様にあこがれてた雪次郎
今日へのロングパスだったのかよ!
いや、矛を納めて実家でゆみこ様を嫁にもらうとかだったら、最長のパスになるな
>>331
天陽がなつを諦めるために
泣きながらキャンバスを塗りつぶした回は神回だとおもう なつは坂場と近づいたとしても馬のことで天陽を思い出して目を醒すんだよね??
天陽がわんぱく王子の天早駒みたいな白馬に乗って東京に駆けてくるよね?!
>>323
ほんとになあ
親父は何も間違った事言ってないのに・・・w
何で悪者になってんだよって思うわ >>365
夕見子が跡取りの長男息子だと嫁が来ないから
ダミーで名付けたと3週目の頃言っていたような気がする 漫画映画を作りたいのさ
役者になりたいんだわ
道民から見ればどっちも はぁ? って感じになるんだろうなw
>>361
あれよかったよね、あれは紆余曲折で結婚するフラグかと思ったのに
なつは普通に坂場と結婚しそうだから
なんであんなシーン入れたのか、ただ泣かす演出入れたかっただけか >>356
東洋動画総務課庶務係より事務連絡
「階段で遊ばないでください」 >>368
今日は道民に成りすましてみたんだ
ただの推測だけの書き込み全然面白くないんですけど 泰樹じいちゃんはこれから製作しそうなハイジの祖父のモデルかな?
砂良ちゃんが亜矢美に
天陽はなっちゃんの恋人と言ってた
その時、咲太郎はいなくて
天陽の存在は知らない
なにかあるな
>>363
いや、行動が間違ってた。少なくとも突飛だったよ。アパートでキチンと話し合ってから
行くべき。みんな謝罪だけと思ってたのに、勝手に只働き決めて、結果忙しいのに店にも更に迷惑かけた。 一日中IDを変えて川村屋に迷惑をかけた
異常な粘着性で
発達障害って怖い病気だわ
普通に反論してくればいいのに、妄想で絡んでくる人怖いよ。メンタル病んでるなw
そろそろ
心のせまい
超嘘くさい江戸っ子登場の予感
今見た
泣きながら働く雪次郎と「我が子にみじめな思いをさせるな」って婆さんの台詞に泣けた
雪次郎が泣いてたのは跡継ぎから逃げられない、好きな芝居には進めないという自分の運命に対してか?
婆さんの台詞良かったけど親父の気持ちも分かるから少し可哀そうかな
いや、、そもそも親父の「私も無賃で一緒に働きます」宣言が唐突だった気がするw
来週のあらすじを見た感じだと、千遥が柴田家に現れて富士子がすぐに東京にいるなつに知らせるものの、
なつや咲太郎が北海道に着く前に千遥は姿を消してしまいそう。
ひと足違いでなつは会えないような気がする。
自らはるばる北海道に赴く割には何やら訳ありで姉や兄にどうしても会いたいという風でも無さそうだし。
晴れて姉妹のご対面となるまでにはまだ「すれ違い」が続くのかもな。
咲太郎が青二プロの創設者か。そうなるのか~面白いな
察する所はあるけど咲太郎は声の演技の可能性に手応えを感じてたから
蘭子さんは藤田淑子さんのモデルではないか
東映動画アニメを見てると決まって、声優紹介の最後に 協力 青二プロと出てたよな
雪次郎は劇団に入れば、咲太郎みたいに種馬になれると妄想してるだけだなw
>>379
>なつよ、天陽くんを忘れないで
坂場はいま絶好調の映画業界で
将来の東洋映画の監督だぞ!
売れない地方画家とは雲泥の差だな 千遥が6歳で家出して今までどこで何してたのか
明かされるのが楽しみ
>>361
あの回よかったな
照男の告白コント成功でみんなで楽しく鍋食べてからの塗りつぶしは涙さそったわ なっちゃんは雪次郎が一番あうと思うよ
お互い異性として見てなさそうだけど
遠慮なくなんでも言い合えるし
農業高校卒同士知能も似てる
>>392
演じる人も結構な大物だし
どんな人生を歩んできたのか気になるよね >>394
雪次郎は既にともだちエリアの大ボスです >>390
ID検索したら
いつものようにぶっ壊れた書き込みを連投していて爆笑した >>361
前の日にタミさんに諭すようになつちゃんの事は諦めなさいと言われた後に
この回があって良い回だったな >>375
なつがいつもの撫で声で天陽くーんと抱きついたら、咲太郎に「おいお前何やってんだ!」と怒鳴られ殴られるんだろうな >>398
さてと
パソコンの電源をリセットしてまたIDを変えるかなでしょ(笑) 大阪市内在住で、G20のおかげで
明日から会社4連休。
リアタイで見れる。
なつが新人で実績もないくせにクソ生意気なのがムカつくんだが
>>406
なつと天陽は別々の人と結婚するが当時の恋心は回収するんじゃないかさすがに なつの「ゆきじろぉぉ~君!」の発音がイラっとくるわ!
でも服装は可愛いので許す(^-^)
押し入れに隠れちゃった雪次郎くんをなつも一緒になってセメンナヤ
針のむしろやんけ
>>408
こんなドラマ展開で感動できる頭の出来だと人生何の心配も苦労もなくて幸せだろうなw >>407
テレビ画面と現実の区別が付かない姿が
おしんを見てお米を送った昭和のお年寄りみたい >>410
婆ちゃんが良かった
今日の回はなつの仕事を無理して最後に入れなくても良いのにと感じた >>414
そんな中「がんばれ」と空気を読まない咲太郎 雪次郎のエピソード泣けたわ
なつも漫画映画やりたいって爺さんたちとゴタゴタしてたが、何か熱量が違ったな
なつの出番が少なめで良かったが、何だあのラスト
雪月の感動が一瞬で消えたわ
なつと坂場にフラグを立てるためなんだろうけど
昨日の回のラストはいまいちだと思った
>>406
秒速5センチメートルかいw
朝ドラであれやったら嫌な祭りになりそうだ 十勝のナンバーワン牧場と日本の漫画映画のトップカンパニーが奪い合う奥原なつ嬢と
十勝の片隅の甘味処と東京の底辺劇団が奪い合う小畑雪次郎はちと違う
ていうか劇団は別に来て要らんだろうし
>>430
それなら代役だ何だじゃなく角筈屋書店社長を消せばいいだけじゃん
なつに何か本を与えたいならそれこそ仲さんや陽平、何なら信さんから
プレゼントさせればいいんだから >>430
たいして重要な役じゃないから
居ても居なくても大勢に影響しないだろうな もし坂場くんとの付き合いがあるとすると、角筈屋の出番が増えそうな悪寒・・・
川村屋での遭遇もその帰りだったし
本日のNGID
ID:OALu9Qzl
※IDなしをあぼーんする方法
>>6 >>433
ほぼいらねーよね。リリフラの役と、あと親分w >>417
まともな感想を言うと噛み付く気の毒な人達がいるよね。この内容で心酔できるってある意味凄いわ。 >>417
まともな感想を言うと噛み付く気の毒な人達がいるよね。この内容で心酔できるってある意味凄いわ。 来週なつの妹千遥がなつの故郷十勝に現れるかあ。
でもスレ違いで会わずじまいなるのでしょうか?
今週はまだ放送が3日もあるけれど、雪次郎の乱はまだ描かれるのかな?
それとも坂場との恋愛(?)エピに移行しちゃうのだろうか?
インテリの奴ってAUの長髪の英語喋る松本穂香と顔似てて兄妹みたいなあの男だったんだな。
そろそろ7月だし結婚を見据えて坂場と恋愛させないといけないのもわかるけど
なつがやっと作画科に移った初作品のわんぱく牛若なのに、階段のシーンや坂場になんやかんや言われたエピソードばっかりでつまらん
下山班の仕事ぶりもっと描いて
>>426
最後の部分は蛇足だったな
雪月家族の演技が良かっただけに
余韻を残してほしかった
なつのアオザイ風の服は可愛かったけどさ
でも髪につけてるのが服と合ってなかった なつ中心ではなく、まわりの人たちの人生を描いていくと、面白くなりそう
東京に比べると大阪の朝ドラは序盤で結婚するパターンが多いイメージ
本日のNGID
ID:OALu9Qzl
ID:g9Erdrmp
ID:rXmZvwuF
※IDなしをあぼーんする方法
>>6 なつのいつでも雪次郎「くん」呼びがどうにも気持ち悪い
天陽は出会った時から常に大人びてたから
尊敬の念でくん呼びするのは分かるんだが
幼少期の「自分は戦災孤児のよそ者」という癖が抜けないからなのか
実は中学までは別々だったからなのか
(中学についての説明はないが、音問別と帯広ではどう考えても別学校)
妙子さん…良い母であり良い女性だな
雪次郎の選択が良いか悪いか、それを助長したかどうかで咲太郎を責めたりせずに
まず雪次郎に寄り添って味方になってくれた事に感謝する
母親ってそういうものだよなあ…
まあ田舎の女性だから咲太郎みたいな垢抜けたイケメンに、ぼうっとしてしまうのは笑える
本来あの時代に高身長の垢抜けたイケメンって珍しい時代だったからね
石原裕次郎が持て囃されたのもそれイケメンってほどじゃなかったけど石原裕次郎は戦後の時代に体格良くて見栄えが良かったので人気になった
ドラマだと咲太郎照男雪次郎といるけど
>>413
>ワンピースにスパッツというのは当時もあったのかな
左端の人
あやみさん(の服)がいっぱい
雪の助は雪次郎を騙し討ちで川村屋に連れて行こうとするのは卑劣だな
雪の助はシラフでは柴田の爺さんがなつをよく面倒みたとか言いながら
酔った席での本音は、柴田の爺さんがなつをこき使ってたとか言って誤解させるし
あんまり性格の良いオヤジじゃねえよな
>>455
幼少のなつを容赦なく働かせてたわけだから
側から見たらやりすぎだろ!(こきつかってる)と思えなくもない
泰樹さん的には、更に先を考えて
なつに負い目や引け目を感じさせないよう
働くことで一人前と見做し
他人の家に居場所を作ってくれたわけで
説明しなきゃ普通は分からないんじゃないの 昔の15分二本立て夕方アニメのオマージュってわけでもなかろうに
前半・後半と全く無関係な話を二本ただ並べたような構成はちょっと雑だなぁ。朝ドラって毎回こうなの?
いつものことだけど、本筋と関係ないゴーカイブルーのパートのほうにばかりあからさまに力入ってるし
4連休が嬉しすぎて、もう起きてしもた。
放送まで2時間あるからちょっと走って来る。
つか、馬の中わり動画、等間隔って責められてたけど
一番最初の斧の木わりで感性爆発させてたのに、
なつはアニメーターになれたからぼけたのかな。
おまけ、中畑淳子にあのセリフいわすとは・・・w
>>394
確かに合うんだけど幼なじみだし兄弟みたいな感じで今さら恋愛にはならないでしょう 雪次郎は、端っから家業を継ぐ気なんかなかったんじゃないか…?
両親のやる事も少々不可解だったな。
菓子職人の修業だったら、あの頃とは言えもう親父の時代とは違ってたんだから、
何もわざわざ東京行く必要はない気がする。
>>460
薪割り作画は予備動作の有無で差異を表現してたからな(堀内作画の方は振りかぶる動作がない)
ツメは一見してわかりにくいから避けたのか、と思ったら後で使ってきたかという感じ >>443
あのドラマやってる時にカラテカ発覚だったらかなり困っただろうね >>430
こっちは別に居なくていい役だから問題ないだろうが
いだてんがまたえらいことになってしまうな
高畑さんの見せ場シーン、あそこだけ切り取るといい話なんだが
人の職場で何してんねんと思ってしまってどうもこう…
あれシェフに言わせた方が良かったのでは
てか雪月でやってる話なら素直に感動できたのに >>409
天陽の気持ちは恋しかもかなり強いものだとはっきり描写されてるのに
なつの方はいつまでものらりくらりかわしてるのが気に入らないんだよね
子供の頃にあそこまで必死に天陽を助けようとしたのが
恋心かどうか分からないとなつナレで言わせてるし
周囲の誰に冷やかされても否定しかしないし 昨日の階段のシーン、今までの坂場なら「大丈夫ですか?」と言うはず
落ちそうになる人を助けようとするのはいい とくに違和感はない
馬になって階段を降りようとするのもより良いものを描いてもらうためだろう
でも「大丈夫?」などと砕けた言葉遣いは坂場っぽくない
昨日の高畑のシーンに感動してる人多いんだな
自分はやり過ぎの違和感があったが
>>469
まれの件があったからガチ謝罪に見えたわ 赤塚不二夫とかアラレちゃんのアレはなつが発明したってことか
雪次郎はさっさと結婚して息子を作れよ
息子が18ぐらいになるまで、まだ親父は現役で菓子職人やれてるだろ
息子は北海道の親父に預けて自分は役者やればいいじゃんw
ドラマだから何とでもなるだろ。
そもそも役者やりながら菓子職人やれるようにすればいいんだよ。
>>469
川村屋に迷惑かけてるし
皆様の前でわかりやすく厳しく身内を叱るのは
各方面に効果的な納め方だなと思ってたよ おいおい坂場がなつに対してガードを下げるようになったやん
坂場はなつが気になり出したな
>>474
やり過ぎといえばやり過ぎだけど
一つの納め方としては正解かなと思った 子供のやりたいようにさせてやれよ
親のエゴだろそりゃあ
坂場に助けられた瞬間、恋に落ちたのかと思ったらw
バカ可愛くて笑った
あれはすずちゃんにしか無理w
なつは昨日まで雪月の方に付いてたのに急に寝返っててワロタ
雪次郎の前髪、あの頃あったかな?
男が普通に前髪を下げるようになったのはグループサウンズ時代じゃないかな。
あれは当時としては画期的な新しいアニメの表現だよな
>>480
恋に落ちたのは坂場のほうと昨日言われてたやん 「勘違いしないで下さい」
坂場、そうか、小説沢山読んでるからな
番長と似たようなもんじゃんw
ザ・たっちの幽体離脱ネタの起源が奥原なつさんだったとは胸熱
坂場のデレ方がキモ過ぎる
常になつの都合の良いよに進んでる
雪次郎が思い止まれば、まだ川村屋パートも続くかな
今日はアニメパートと雪次郎パートのバランスがよく取れてて楽しめた
おしんと続けて見ると濃すぎるくらいの30分だわ
これで急に坂場となつの恋愛が始まってもなんの思い入れもないから入り込めない
ゆきのすけパパは、それ雪次郎に言ってあげなよ
部外者のなつに聞かせても何もならんだろうがよ
天陽君の描いてた「いななき」って事?
つか、チーム下山は猫パンチにしか見えんw
とよばあちゃんは風車にお泊りかな
いや、雪之助が今から合流か‥
ももっちの人、夕美子以上の掘り出し物だと思うんだけど
芝居がさりげなさすぎる
>>492
同意。
おしんは途中で食器洗いや便所に行っても話がつながってるが
今の朝ドラはそうはいかん。 川村屋でももっち置き去りを謝罪しないのはけしからんと
一日中粘着していた人
息してる?
亜矢美「お酒、お強いんですか?(てめーのボンクラ息子と違って)」
>>500
「ばるぱんさあの変身ポーズはこうだ!」 同じ人だろうけど坂場に思い入れないし恋愛が始まっても~って毎日のように同じこと言ってる人いるな
坂場という人間が登場してまだ一週間分もないんだから当たり前だろ
本日の頭のねじが壊れたID
ID:74ewoHXl
>>499
一日中粘着は論外としてもなつが立ち去ったあとのことが気になるのは
あの時点では当然のことでは >>503
思い入れないのが当たり前なら何故1人が言ってると思うの
実際描写のパンチが弱いよ
昨日の階段落ちも雪次郎と未登場の千遥に全部持っていかれてたじゃん なつはどSだぞw
自分から男にコクるなんてまずあり得ない
なつの衣装がずっと同じってことは1日のうちの出来事だったってことか
動画課に戻ってからの妄想ヒヒーンの顔がめっちゃアリス似だった
やっぱ姉妹だな
下山さんの反応見た堀内くんがガッツリとマコさんの反応伺ってるところいい演技だったw
>>491
なんか無理にでもさっさとくっつけようとしてて、ちょっと寒い
モモッチが解説要員になっとるし これってなつの一言に心打たれた雪の介が
息子を許しちゃう展開だろう
喫煙シーンはほぼないけど描かれてたら彩太郎やマダムは吸ってるだろうしなつの仕事部屋も煙で充満してただろう
>>507
持っていかれるって変なの
実際今週は雪次郎や雪月のメイン週だからそれは当たり前 >>511
堀内君と茜さん
今日はセリフが無いけど良い演技したよね >>503
同僚として打ち解けることよりも先に、直ぐに恋に繋げようとしてるのは、これまでのなつの性格を考えると不自然じゃない? >>517
マダムには、なんか長い棒の付いたタバコ(?)吸って欲しいわ じっくり動きを確かめていた時には見えなかった残像が、てことか
もしも日本が弱ければロシアは
たちまち攻めて来る
家は焼け、畑はコルポーズ
君はシベリア送りだろ
>>523
パイプタバコか?
アジアや南米に出てきそうな なつは一段と体が発育してきてるなw
どの服来ても胸が目立つよになってきた
しかし本当喫煙描写がないなあ
リアルにコンプラかかってる
馬の前脚の動きをしてるのなつを見るとチャルメニャが頭をよぎるw
>>513
今日の雪之助のボソボソっと渋い声で本音を語るシーンは、草刈さんの演技にも似てたかも 坂場の唐突なデレ方距離の詰め方はイケメンに限る案件だろあれ
>>529
いだてんの喫煙シーンに圧力団体からクレームが入って
NHKが公式に謝罪しちゃったからしかたない 喫煙に関してツッコミ入れている人が案外いるのは一体・・・
でも物語上は喫煙するしないってそれほど大筋には関係ないからなあ
坂場となつって、実質動きが変ですねの駄目出しプラスαの会話しかしてないので、これで直ぐに恋に落ちたら
ほぼお互いの見た目と東大に惹かれただけに見えて雑
雪月でばあちゃんと言い合いしてたときより今の息子を心配するカーチャンな妙子さんがいい味だしてて好きだな
>>530
朝ドラ的には瞳の猫ダンスのオマージュかもしれないけど 何かこれからのドラマは喫煙シーン余程のことがない限り出てこなさそうだな
>>522
朝ドラなんか放送1ヶ月程度で結婚してしまうことは度々あるぞ
ヒロインの長い人生を半年で描くんだから子役週からいる幼なじみとかと結婚しない限りは丁寧な描写なんか無理 雪次郎がグッタリしてんのが面白かった
そりゃそうだわな
>>536
カーチャンがカレー作ってくれるだけで泣けるわ。
川村屋のカリーも美味いかもしれないけど、カーチャンのジャガイモ入ったカレーがやっぱり一番だよね。 >>539
べっぴんさんなんかは2週で出産までやってしまったからなあ 馬の真似してるところだけ、芸風が広瀬すずじゃなくて広瀬アリスみたいだった
>>468
カチンコも上手く叩けない程不器用な男の咄嗟の
対応。坂場的には必死だったから普段とは違う言葉
が思わず口をついた感じか?
吊り橋効果は坂場にだけ効いたか。 >>519
結婚予想で坂場未登場時からやたらと話題になってたのに
盛り上がらなかったって意味
メインの雪次郎どころか未登場の千遥よりも
ここって予想の段階が一番盛り上がるのかね >>545
そう!それ!
それをお優雅に くゆらして欲しい。似合いそう >>503
同じ人じゃないが唐突に恋愛フラグこれでもかと盛っててやりすぎだと思う >>530
知らない人が見たらニャンニャンと猫の真似をしているように見えるな
この残像の表現で野球漫画でのバットのスイングで腕が八本に見えるようになるとは胸熱 >>550
口の幅いっぱいに何本もタバコふかしてる似顔絵があったよな >>550
風立ちぬで主人公に喫煙させまくってクレーム来た話知らない? >>499
むしろここまで放置だったのかとw
なつらしいとも言える >>503
坂場がどんな人物か分からないのにいきなりラブコメ始まりそうなのはやはり違和感あるのが普通だよ
それにももっちとかは登場して一週間でも愛着湧いたよ >>550
あの世代は酒飲めない、煙草吸えないは落伍者扱いだよ パヤオがヘビースモーカーなのってそんなに知られていなかったのか
>>556
なるほど
でもこのドラマって実在のモデルがいるキャラがやたら多いから描くのは何かと難しそうだな
ただ喫煙シーンに関してはなしになるのは今の時代考えると仕方がないけど ももっちの人はヒロイン顔ではないけど脇役女優としてはいい演技しそう
持ってる空気感が明るい
ガチンコもまともに叩けない不器用なのに腕を回して落ちそうなのを咄嗟に掴めるとは…
昔は小学校の教室の先生の机の上に灰皿があったんだよと言っても信じてもらえないだろうね
坂場となつは高畑と奥山ポジでこの先何年も働くんだから、登場してすぐに恋に結びつけなくても
数年後あっさり結婚してる展開の前振りで入れてるのか
堀内クンとまゆゆサン 二人一緒に同タイミングで 息のあった馬の前脚回転ポーズで、なつにヤッタネ。
仲間感がいいな。
キャラも眼鏡もファッションもあってるし、カップル誕生期待。
まゆゆファンの方々は承認できない?
雪月はとりあえず、とよ婆ちゃんと妙子さんが支えるのか
>>559
恋なんて唐突に始まるんだよ
理屈じゃない なつぞらが朝ドラ見るの初めてって人多い?
途中から登場した人でヒロインに片思いしたり恋愛に絡む人っていつも恋愛フラグは早いし唐突だよ
最近だと涼ちゃん死んでくれでおなじみ?の半分青い涼ちゃん(離婚したけど)やまれの柳楽とかも
ちんたらしてる時間がない
>>570
まあそうかも
それに仮に結婚しなくても物語の流れからして坂場が重要キャラになるのはほぼ間違いないし
こうなって来るとなつの結婚相手は坂場か坂場と共に行動するアニメスタッフにかなり
絞られてきた感じかな >>569
職員室じゃね?職員室で先生達はプカプカタバコ吸ってた
後は理科準備室みたいなとこな
70年代小学生だったけど教室には無かったぞ 恋に落ちる設定のストックは坂場の方が脳内に沢山あるでしょう
赤毛のアンも読んでるし 映画も沢山観てるだろうし
だから咄嗟に勘違いしないで下さいなんて言ってしまったんだわ
なつは知らんw
川村屋の名物がインド風カレーなのに
アパートでカレーを作っちゃう妙子さんw
懐かしいカレーだね粉っぽくて、ソースを掛けたり生卵をトッピング
最近の民放連ドラって最初の出会いから結婚まできちんと描かれているドラマってほとんど
ないんじゃない?
つまりおめえ、動きを出すために手足を余分に描き込む技法ってなナツが発明したって
ことなのかな、ええっ。
>>523
> マダムには、なんか長い棒の付いたタバコ(?)吸って欲しいわ
キセルかな
水煙草も似合いそう 木下ほうかが意外とマイルドだった
もっとこう朝から気分が悪くなるようなイヤミでなつと対峙するかと思ったがw
まぁなっちゃんが強力に守られてるのもあるか
ヒロインの周りにイケメンがワラワラ
誰が相手役でしょう?て煽るスタイルだろうから
坂場もさっさとヒロインに陥落させただけなんだろうな
>>578
こっちは田舎だからか教室にもあったんだよ
テスト中に先生が煙草をプカプカ吸ってた >>574
恋はいつだって突然だ
下痢もいつだって突然だ >>580
愛情がこもっているから
雪次郎にとっては妙子カレーの方が絶対美味しいんだろうな なつは天陽と恋人と言われてもそんなんじゃないですでのらりくらり交わす反応をする恋愛に疎すぎる人として何ヶ月もやってきたから、唐突に感じるってのもあるかも
もしなつが坂場に惚れたら、初恋だろこれ
>>580
母ちゃんのカレーは懐かしくて良いものだ >>585
なつが私が描きましたと名乗り出ても
相手が女と見ると調子に乗って攻撃するタイプでもなく
誰が書いたかは問題じゃないと課の責任問うてくるし
蘭子パートでは引っかかる態度が多かったけどそんな嫌な男じゃないのかもしれない 婆ちゃん、雪之助、妙子さん・・に雪之助。
皆がお互いを大切に思ってるからこそ、悩んでるのが良かった
>>546
川村屋のバターカリーも妙子さんのジャガイモ入った黄色いカレーもどちらも美味そう。
め以子の牛スジカレーやてんの作ったカレー、職長もとい和夫さんのカレーなど朝ドラに出てくるカレーはみんなどれも美味しそう。 雪次郎は絶対川村屋に戻してはならん
昨日のとよ婆の神演技が無駄になってしまう
オヤジは往生際が悪い
野上の言ってる事がわからんのかな
みんななつの下僕か庇護者なのが、ドラマ性が薄くなってるんだよな
せめて仕事のライバルとか、恋の三角関係とか、そういうのがないと退屈
@asadora_nhk
なつが階段から落ちかけたことでヒントを得た、犬かきのような馬の足の動き。
坂場も、最後はまさかの犬かきポーズ。
#朝ドラ #なつぞら #広瀬すず #中川大志
吊り橋効果と思わせて実は全く坂場を意識しないなつ
むしろ坂場のほうが意識したようにさえ見える
視聴者をミスリードするためのフェイクか
いずれはなつも坂場を意識し始めるという伏線か
坂場とは結婚しないみね子パターンと
結婚はするが離婚もする鈴愛パターン
あるいはなつ側は恋にも発展しないフェイクパターン
どれだろう
>>593
録画してないんだけど最初に「誰が書いた?」て言ってなかった? なつの頭がアニメ馬鹿一代状態だから
職場恋愛のフラグはないだろw
流石は野上さん、イヤミにも気品が有るw
覆水、盆に返らず。って、
覆水君はお盆に帰省して親に顔を見せる事さえしない親不孝者
木下ほうかの抗議があってこそ、いかになつの技法が異質で画期的なことなのだということを視聴者に印象付けられている
そういう演出なのだろうね
>>603
「この動画を描いたのは誰だあっ!」って海原雄山みたいに入って来た
新人のなつだと分かると責任者出てこーい!になった 覆水盆に返らずといわれたら、すかさず、雨降って地かたまる、と言い返すのが定跡でしょ
>>603
そう
誰が描いたと言っておいて
誰が描いたか問題じゃないって
おい!と突っ込んだわw でもいるよねこういう上司 川村屋で
君、これを作ったシェフを呼んでくれたまへ。と言ってみたい
今の時代に生きるわいには雪之助の行動に納得しかねるが
じいちゃんの開拓者のテーマが流れると妙な説得力を感じてしまう
木下ほうかは競泳選手の池江さんが白血病と発表した時に
ドナー登録してて、出来るなら皆さんも登録して欲しいと言ってて
人は見かけによらないんだなあっと思った
良い人なんだよね…木下ほうかって
でもなつが名乗り出るまでは若造が描いたとは気付かれなかった程度には
なつの画力は上がってたんだろうなとか思ったり
結局新しいアニメやります、はいよくできました、的な話しか展開しないんだよな。
例えば東映以外でも手塚プロのような天才集団がでてくることによる、業界の変動とか、対抗意識とか、もっと構造的なドラマ性をだせないもんかね
このままじゃ、新しい映画つくります、はい、できました、はい、出世しましたー、みたいな繰り返しじゃん
>>608
あーそうか
下山クラスならともかく新人のヒラのやったことだから上に掛け合ったほうが早いという判断か >>569
NHK・TVの対談番組に出た川端康成は出演中ずっとタバコが切れなかったな。 なつやっと念願の作画に行けたのに、馬と坂場のことをずっと引っ張ってるのつまらん
もっと描いて
せっかく待ちに待った高畑勲が出てきたのになつのラブコメ要員になってて無駄遣いや
>>609
「覆水盆に返らず」は離婚した元夫婦に使うべき熟語だな >>575
初めてではないけどマッサンまでは見ててなつぞらからまた復活しました
なのでなつの相手役が天陽じゃなく途中で出てきた坂場ってなんだか違和感ある 坂場
「勘違いしないでください」
なつ
「お手柄ですよ、坂場さん」
坂場
「お手柄とは?何を差してるんでしょうか?」
なつ
「坂場さんって、自意識過剰ですね?」
坂場
「私は、あなたのその大きな胸を触ろうとした訳じゃない事を誤解しないで欲しいんです」w
>>617
虫プロの「鉄腕アトム」の大ヒットを受けて、東洋動画もTVアニメの制作を始めるよ
なつと坂場はTVアニメ制作班に入る 麻子さん史実だと虫プロで手塚治虫の片腕になる人だけど
なつぞらでそこまで描くのかな
勘違いしないで下さいって、カチンコが勘違いしないで下さい
>>622
そこは宮崎モデル染谷が出てきてから本格的になるんでは? >>575
柳楽とか間宮は結局最後まで添い遂げる相手じゃなかったからなぁ
坂場はこのまま結婚して最終回まで50代の夫婦として出続ける役ならもっと丁寧に描いてほしいものだ >>612
北海道テーマソングを久しぶりに2曲聴けたな 安田顕の最後の方のシーン、良かったわぁ
安田自身も役者になる時に父親と揉めたのかな?
親子の心情にグっときた
>>629
手塚治虫出てくるの?千遥以上に気になるキャスティング
ゲゲゲのあの人とかやって欲しい カメラさん、あそこは、
チェリーを口にするキュートなモモッチさんを!
父ちゃんは雪月は俺の夢だの宝だの言ってたけど、おまいら三人とも店はなれたら、雪月つぶれるだろがw
>>636
それ思った!カメラ何台も回してるんだからあそこはなつよりももっちだろと >>629
そういう話をじっくりやればいいのにね。
手塚治虫にひきぬかれようとしているんだけど、どうしたらいい?ああいう天才の側で働いてみたいけど、ここも裏切れないし、みたいな。
なつのアゲアゲエピなんていくらやってもま面白くない >>632
おそらく坂場は物語終盤まで出てくる可能性が高いと思う
それよりも麻子さん来月には東洋動画から去ったりしないのだろうか >>624
むしろ幼なじみから一緒にいたような人とくっつく方が最近の朝ドラではめずらしいかも
幼なじみは大概ヒロインを一途に思うも報われずパターンが多い
最近ではまれの山崎ぐらいじゃ幼なじみで結婚までできたの
結婚までは描写してないけど半分青いもか、でもあれ最初の段階でヒロイン一度他の人と結婚して離婚するの発表してたからな
あさが来たの玉木はヒロインロリの頃から婚約者だったから除外 覆水盆に返らず と It is no use crying over spilt mik は意味が違う
これ豆知識な
西遊記じゃなくて牛若丸とか朝ドラオリジナル出した時点でもう手塚先生出る事は諦めた
出してる暇がない
>>643
半分青いの律は最終回終了時点だと鈴愛と未婚のままだったからカウントしないってことでいいのかな 手塚先生が出てくんならおめえ、ぜひともそっくりな息子さんにお願えしてえとこだな、ええっ。
役者じゃねえけど、こないだもドラマに姿を見せってたしよう。
>>645
でも今後の展開考えるとさすがに鉄腕アトムなしで物語進めるのは難しいと思う 梅ちゃん先生は幼馴染婚だが
もう最近の朝ドラというには昔ということですかね
坂場はあのドラマの松岡に結構似てるけど
モモッチが悲しいオチになってなくて
安心した
そろそろ得意のダンス見せてくれ
仮になつと坂場が破局ってことになるとその後の物語展開的にはやりにくくなるんじゃない?
しかしおめえ、馬の脚と聞いて京野ことみの花鶴姉さんを思い出すな、なかなかの朝ドラ通
だよな、ええっ。
なつの4本足の残像表現をマコ「仕上での色の付け方次第だと・・・」
ここでモモッチが頭角を現すのかな
予告の完成祝いでモモッチ仕上課のセンターで踊ってたし
パフェは配膳されたらすぐにパクつき始めるんじゃないかね
ももっちがたとえ話するまで二人とも手を付けなかったって・・・
坂場「前足が四本の描写は理解しました、でな、後ろ足が二本なのは?
女性は私の様なめんどくさい男に惹かれるのですw
by 坂場
>>630
勘違いしないでください。
見てほしいのはカチンコではありません。チンコです。 この展開じゃ、後数日後には
坂場くん呼ばわれだなwww
階段でなつの下僕に成り下がった坂場
坂場って揉めてる時の方が楽しそうだよね。
お葬式でニヤニヤする蛭子さんみたいなタイプだろ?
馬の走法を発見しただけなのに
恋愛話にしたがってた奴は何なんだ?
欲求不満かなんかかw
アニメで走るときに足をいっぱい書くのって
ディズニーは古くからやってたんじゃなかったっけ
マンガで最初にそれやったのは手塚治虫だったと思うけど
本日のNGID
ID:yx+8DPL6
ID:OALu9Qzl
ID:g9Erdrmp
ID:rXmZvwuF
※IDなしをあぼーんする方法
>>6 なつは別に恋愛相手となんて意識してない、天陽の時と同じパターンで、坂場が惚れるとかそんなだろ
ヒロインに惚れるイケメンがまた出てきたのだ
川村屋って誰も名物のカレーを作ってる描写が無いなあ。外注?
>>579
あそこでいきなり「勘違いしないで下さい」ってなかなか言えないよなw
勘違いされたことが多々あるのか恋愛脳なのかw 出来た時に「出来た」とセリフで言わせて満足げな顔させるのってどうよ?
階段から転げ落ちそうになったら、手すりをつかもうとする
もう落下しそうなら身体をひねるかもしれない
坂場に届きそうなら坂場に手を伸ばすこともあるかもしれない
背泳は珍しい
念願のアニメーターになってから、坂場や周囲の登場人物のことが多くて、肝心のアニメ部分があんまり面白くない
「嫌みにも品がある」か、なるほど。
ディスリにも品がある、を目指したいものだ。
雪次郎のアパート
なつがトントンとノック
妙子が応対
なつ「雪次郎くんは?」
(見えてないか?)
妙子「雪次郎、なっちゃん」
(会話聞こえてるだろ?)
狭い部屋でなにやってんの?
4月ごろ白蛇姫の仕上げが終わって仕上課が嘘みたいに暇になったという描写があったが
牛若丸のキャラ決め会議が8月16日
服装から今は10月ごろか
仕上課、ずっと暇なままなのかな
>>645
「わんぱく牛若丸」は東映動画の「少年猿飛佐助」が
モチーフだろう
手塚の「西遊記」はそのあと制作された作品だから
まで可能性はある 雪次郎は役者を諦めるのか?このまま目指すのか?の方が、なつがアニメーターとして成功するのかより気になるな
やっぱり婆ちゃんや親父が築き上げた菓子屋と、言うても育ての親や爺さんたちの酪農とでは、180度違う自身の夢と天秤にかけた時の重さが違うんだろうな
>>668
中川大志だから言える台詞であって高畑に似せた俳優だったら言えないな >>678
普通に考えたら諦めないだろうけど
強引に親父が子供の夢をあきらめさせたで終わりじゃんw まあ、風車の試験を受けて合格までしたんだから親としては嬉しいし、
なつの言う通りに夢とか出来る所まで進んで欲しいわ。
親心としては。
雪之助はセーフティーネット的に川村屋や雪月をキープしようと、
父親らしい愛情で良かった
>>674
趣味?
あちこちをディスってこじらせるのが趣味ですか?
反省してください
マダムより モモっち、あのあとバターカレーが2皿きてどうしたのかちゃんと説明しろ
階段から落ちそうになって、助かって、ひらめいたら
パチンとスイッチが入って会話もままならないフラフラヘロヘロのヤバい状態になるだろ
咲太郎に再会したストリップのステージのシーンでもそうだった
サンドイッチマンの仕事を邪魔したシーンでもそうだった
川谷家からは飛び出した
そういうの気持ち悪いんだよなあ
>>681
雪次郎が合格したのは風車じゃなくて
劇団赤い彗星じゃなかったかな あのまま言ったら、安田が子供のいう事も効かない夢も追わせない
単なる頑固おやじで終了だからな
土曜あたりにお前は菓子職人なんか無理だ
好き勝手にやればいい(役者になれ)とか言う感じじゃないのか
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら 視聴率
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
03w(415-) 22.6 23.4 23.6 22.2 23.1 20.6 [22.58] なつよ、これが青春だ(木村隆文)
04w(422-) 23.1 22.4 22.5 22.7 22.6 21.7 [22.50] なつよ、女優になれ(田中正)
05w(429-) 20.1 22.9 22.9 20.0 18.7 19.4 [20.67] なつよ、お兄ちゃんはどこに?(田中正)
06w(506-) 21.1 21.6 21.5 21.7 21.2 20.8 [21.32] なつよ、雪原に愛を叫べ(渡辺哲也)
07w(513-) 21.2 21.1 23.2 22.4 22.2 22.2 [22.05] なつよ、今が決断のとき(木村隆文)
08w(520-) 22.3 22.1 22.2 21.4 21.6 19.9 [21.58] なつよ、東京に気をつけろ(木村隆文)
09w(527-) 21.4 20.6 20.8 21.2 20.1 20.5 [20.77] なつよ、夢をあきらめるな(田中正)
10w(603-) 19.4 21.2 20.7 20.0 21.7 19.6 [20.43] なつよ、絵に命を与えよ(渡辺哲也)
11w(610-) 20.7 21.7 20.6 21.0 20.9 20.9 [20.97] なつよ、アニメーターは君だ(木村隆文)
12w(617-) 22.5 21.9 21.4 21.9 20.8 21.0 [21.58] なつよ、千遥のためにつくれ(田中正)
13w(624-) 21.5 21.4 20.1 **.* --.- --.- [21.00] なつよ、「雪月」が大ピンチ(二見大輔)
全話平均 21.54 (21.53733...)
広瀬すず「なつぞら」雪次郎の懇願に20・1%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190627-06260065-nksports-ent 今週なんだかイマイチだな
なつは背泳ぎだし坂場もキモいし マダムと野上さんとモモッチに癒されたけど
絵描きはプライドが高くて扱いにくいってわかってるのに
いきなり部屋に押しかけてこれを描いたのは誰だあって
恫喝するなんて監督も若いね
雪次郎昨日走って出てってそのまま家出みたいな形になるのかと思ったら部屋に戻ってたw
雪之助にいられちゃあ川村屋のみなさんやりづらそう
おまいらが絶賛すると下げるな
ヤスケンビンタされ損
>>692
東洋動画の演出班と作画班が対立していく様子をじっくり描いてるね
坂場くんの計算通り 案の定、視聴率が下がって来たな。 アニメ制作の技法を事細かに描写したら
そりゃ関心の無い層は離れるわな。
それと今後、宮崎俊や高畑、さらに手塚などを史実に忠実に描写していったら
なつが霞んでしまうわ。そういうのを見たい奴もいるようだが。
むつかしそうな緑色が似合ってたモモッチさん。
二人の服色は画面を華やぎ元気を与えるな。
職場、中庭、飲食店など、画面後方に写る人や物が多いので、派手服設定のおかげで なつ や モモッチさん が埋没せず絵づら的に引き立ってる。
まあ、ある意味 アニメ馬前足四本みたいなもんだな。
糞ぞら下がってまいりますたwww
2018A 21.1% (+1.0%) 半分、青い。 21.0564
2018B 21.4% (+0.3%) まんぷく 21.3656
2019A 21.5% (+0.1%) なつぞら 21.5373 ↓
天陽>>>>>>>>>>>>>>>>その他
ってことだよw
朝ドラバブル
2009A 13.8% (-2.4%) つばさ
2009B 13.5% (-0.3%) ウェルかめ
2010A 18.6% (+5.1%) ゲゲゲの女房
2010B 17.2% (-1.4%) てっぱん
2011A 18.8% (+1.6%) おひさま
2011B 19.1% (+0.3%) カーネーション
2012A 20.7% (+1.6%) 梅ちゃん先生
2012B 17.1% (-3.6%) 純と愛
2013A 20.6% (+3.5%) あまちゃん
2013B 22.4% (+1.8%) ごちそうさん 22.4000
2014A 22.6% (+0.2%) 花子とアン 22.6462
2014B 21.1% (-1.5%) マッサン 21.0540
2015A 19.4% (-1.7%) まれ
2015B 23.5% (+4.1%) あさが来た
2016A 22.8% (-0.7%) とと姉ちゃん 22.7718
2016B 20.3% (-2.5%) べっぴんさん
2017A 20.4% (+0.1%) ひよっこ
2017B 20.1% (-0.3%) わろてんか
2018A 21.1% (+1.0%) 半分、青い。 21.0564
2018B 21.4% (+0.3%) まんぷく 21.3656
2019A 21.5% (+0.1%) なつぞら 21.5373
あの時代だって子供がいない人もいるわけだろ?
そういう人は老後どうしてたんだよ?
>>697
ぽこっと下げたの昨日だけじゃん
しかもほとんどの尺が雪月一家の話だった回 雪乃助は川村屋の寮に泊まってるのか?
なんかアパートに母子2人きりとか、近親相姦のメタファー?
勘違いしないでって意識したほうが言うセリフだよね
板場がなつに落ちる日も近い
>>700
わざとだろうけど天陽が久しぶりに出てきて涙みせた回は19%だったし誰も数字は持ってないよ
実はなつぞらが一番視聴率とった回に天陽は出ていない、豆な >>702
マッサン「養子もらうべ」
花子「姪を養子にするべ」 神田日勝を主人公にして全編北海道にすれば良かったのか?
俺はアニメーション黎明期の群像の方が、興味あるから今の路線でいいわ
予算がどうとか時間がどうとか人手がどうとかじゃないよなあ
表現としてどうかっていうことを話し合わないと
台風ってマジ?
BS大丈夫かな
地デジ映らないから困るわ
4月の元号発表のときに初回見てこれは駄目だとおもって即効切ったね
5月の令和スタートで東京編をみたときに、コレは見続けようと思ったね
アニメ編しかみていない俺は勝ち組
後半、改善が見られないようだと、まんぷく越えは難しいかもな
>>560
そうだよ。モデルとなった女性は大物で日本アニメ界の重鎮。 改善?
このままで面白い
職場描写だけ、なんて不自然 逆もまたそう
みんな仕事だけして生きてるわけじゃないから
>>706
なつは男に興味ないようなふりして男を転がしてる なつとモモッチの喫茶店「リボン」のシーンも脚本悪かったな
なつからの謝罪が先だろうし、今頃謝ってんの?
足が4本 っレレレのおじさんは偉大だ
足が4本なんて日本人が考えたわけじゃなく
ワーナーアニメのルーニィチューン ロードランナーや足を描かないアニメは戦前から有ったから
手塚が鉄腕アトムで切り張りにした
台風なら中止あるかもな、NHKも建前は災害情報を届けるのが重要だからな
いつ来るか知らんが
台風情報やんないでドラマなんかやってるのか何んために受信料払ってんだと苦情もあるからな
BSの方は中止はないだろうけど
風に弱いから映るか心配
高畑母の熱演で月火より少しは視聴率上げて高畑息子と母がNHKに許されるかと思ったら甘くはなかったな
>>643
たまにはわろてんかのことも思い出してあげてください。 今後、組合活動とかガッツリ扱ったらテイストが変わってきそう
しかし、そこをスルーしたらアニメファンには期待はずれだろうし、匙加減が難しそうだ
>>719
ギャグアニメとかならそうだがわんぱく牛若丸もそういうアニメなんか? >>726
ジブリよろしくホルスの大冒険で冒険活劇になる
芸術から娯楽へ
実際 ホルスの大冒険を観ていた自分へ 東映の運命 >>702
力のある人は養子をもらう。
ない人は孤独死だろうな。 >>729
初恋である意味幼馴染みの松坂桃李と結ばれたじゃん?よく思い出せないけどw この会社、仕事量が時期によってムラがありすぎる
前作の封切り後4か月も経って次の作品に取り掛かっている
その間、仕事しないで通っていただけで給料もらえたのか
ホルスの冒険は中世騎士道の叙事詩ぽくて
流石仏文科の高畑だとおもったわ
簡単に言うとコナンの原型みたいなもんだ。
あ、シュワルツネッガーじゃねえぞ
親と子は別の人なんだから、家を継ぐ必要なんてないよな
山口組の組長の息子でもカタギの仕事に行った人いたじゃん
あれもやっぱ組長も(子供はヤクザにしたくない)と思ったんじゃないか
>>725
組合活動なんて誰も見たくないよ。
下請いじめしている左巻きだけだろうw 736名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/27(木) 10:53:42.48
今朝は、神回だったな
↓
なつ:すいません… それは 私が描きました。
誰が描いたかは 問題じゃない!
問題は 誰が許したかだ!
私が許しました。
お前な…。
私も許しました。
(仲)僕も許します。
は?
僕も いいと思います。
仲ちゃん 井戸さんさ
本当に これでいいのか?
うまくいくのかね?
分かりませんが やってみましょうよ。
やってみなければ ダメだということも
分からないじゃないですか。
東洋動画には ディズニーのような
予算も時間も人手もありません。
あるのは 若い情熱だけです。
それを 我々が どう生かすかです。
世界の壁を越えようとするなら→
そこに賭けるしかないじゃないですか
露木さん
分かったよ…。
そこまで言うのなら いいだろう。
今回は これで やってみっか
雪次郎、家族の顔見て日和ってんじゃん
揺らぎすぎ
こいつダメだと思う
>>643
史実モデルの場合は
誰と結婚とか最初から決まってるから
何にも参考にならないよ
誰と結婚(結ばれる)か発表して始まったオリジナル作
・おひさま(見合い)
・ごちそうさん(下宿人)
・半分青い(幼なじみ)
誰と結婚か発表しないで始まったオリジナル作
・ちりとてちん(会社の先輩)
・まれ(幼なじみ)
・梅ちゃん先生(幼なじみ)
・ひよっこ(会社の先輩)
・てっぱん(同じ下宿/結婚なし)
・あまちゃん(幼なじみ先輩/結婚なし) 眼鏡はずして、おめかしした まゆゆサンに、口ポカで恋に落ちる堀内クン。
あったらいいな。
少女漫画そのままなのは、
知ってる。
演出と作画の壁ありすぎだろw
いちいち殴りこみ的な気合をいれないと駄目出しもできないのは、史実通りか?
ももっち、さくっと坂場をゲットしとけ
東大で家柄もいいし将来有望
この手の言い合いは普通じゃないかな
だから壁があるとかは関係無いような
カチンコ君的にはこの人の手を離さない
僕の魂ごと離してしまう気がするから
とかいう感じなんだろうがなつはガン無視やなw
残像拳で問題解決したものの動画はともかく
仕上げ次第とか言ってたがももちが塗んのけ
ユキパパはいつまで川村屋で奉公すんだw
やっぱりチハルが氏ぬことを全員で涙するようなアニメ班の熱い展開をみてみたい
雪次郎は役者イマイチで最終的には十勝に帰って跡継ぎになるんだろうけどね
よく考えたら家族総出で東京来ちゃってんだよな
北海道の客放置で泰樹も泣いてるかもしれん
748名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/27(木) 11:06:29.88
雪次郎に関する情報がホントないよね?
> 俳優になるのか十勝に帰るのか…その過程を含め、雪次郎がこれからどんな人生を
> 選択していくのか
明日の「対決」(ステラに載ってた例の)自体どうなるのか
まったく読めん
海図なき航海
下り坂の途中で仰け反って後ろ足2本立ちになって、前足で空中ジタバタするんですかね
坂を降りる前段階で嫌がるんならわかります
>>733
ホルスには反社会的なもの見える
ベトナム戦争へのアンチテーマか体制側が嫌い
>>740
絵を描けない高畑勲と絵を描く宮崎駿だな
ホルスで絵を描くコンビとなった
富野由悠季と安彦良和も絵を描くコンビの仲 雪次郎は役者の道目指すけど色々あって最終的には○○と北海道に戻って雪月を継ぐと予想
>>746
札幌の有名なラーメン屋で2ヶ月休んで、ちゃんとやっている店がある。
病気だったのかかいがりよこう 宮崎駿が亡き後?新海誠がしっかり育っているな
天気の子
明日は風車の厨房借りて雪次郎が作るまんぷくラーメンを全員が美味しい合格と言えば
一度は役者を目指すことを許されるという展開だね
もちろんブシムス鈴さんも味見審査員
モンチッチは色彩設計に関して日本アニメ界の第一人者になるくらい将来有望な人だから
>>746
ぱふぇ食べに来たのに雪月休業で悲しげな姿が浮かんだ 雪之助は、雪次郎が戻る気になった時のためにタダ働きしてるし、
妙子は、家財道具揃えてカレー作ってるし、
とよは、呑んでるし、
雪次郎は、「身体がふたつあればいいのにー」
ダメでしょこいつら
下山と麻子がなつ動画をチェックしている背後で堀内くんが
僕も見たいー、見たいー!と首を伸ばしていてワロタ
素直になったね堀内くん
>>760
小畑家の3人のそれぞれ個性が出ていて良いよね >>760
昨日の情熱は、早速消え去ったw
結局、みんな最終的に、落ち着くところに落ち着くような気がする 坂場の中の人が高畑勲展の音声ガイドナレーターをするそうなのでますますなつの結婚相手ではない気がしてる。
>>538
>>542
実名でやらずにあくまで『モデル』としている最大の理由はそこなんだろうな
喫煙シーンが全くなくても「あくまでモデルだから」で乗り切れるし 766名無しさんは見た!@放送中は実況板で2019/06/27(木) 11:29:26.26
>>763
消えてないよ。明日チャレンジする。問題 (と見どころ) は
・金曜日の雪次郎の結果
・土曜日の天陽情報(陽平経由)
サッパリ読めんなぁ マルクス主義の教養があると、大抵の難解アニメは理解できてしまう
宮崎アニメの悪役は、ほとんど「資本」を具現化した存在だ
特定の帝国や独裁者なのではない
まー帝国主義も「資本」の最終形態ではあるが。。。
宮崎アニメの終末観は、人間が資本に疎外された状態
それくらいマルクス主義が日本に与えた影響はすごかったということ
北海道では大騒ぎだろうべさ。雪月さん、ついに夜逃げしちまったんでねえか?
>>767
昔は、来客用に一部屋に4枚はあるのが普通
殆んど使うこと無いけどw >>770
昨日は無かったのに、どこから持ってきたんだよ >>761
堀内君セリフは少ないけど
体での演技微笑ましい >>764
でも重要キャラになるのは間違いないと思う 史実どおり堀内くんと結婚すれば良いのに
堀内くんなら牧場を継いでくれるぞ
史実からなら
なつの結婚は芸大出の天陽の兄だが・・・
母ちゃんのカレーを口に突っ込むなりむせてたけど、想像以上に不味かったんか?
>>765
なるほど
そういえばいだてんがラストに注釈があるのはこのことも少なからず影響していたりして
これだと喫煙シーンがなくても違和感ないし >>778
これだと終盤北海道に帰る可能性が出て来るなあ
ただ坂場だと最後まで東京住まいになると思う 最後はあのデブの原画書きと一緒になってほしいぞ、なつよ
>>735
下請けの企業の労働者にも組合は必要だよ
それに東洋動画は東洋映画の子会社だから親会社の東洋映画が第1、東洋動画は第2ってわけで
組合がないと組合のある親会社の労働条件は改善されても東洋動画は改善されないでしょ
現実の東映動画もそうだったんじゃないの? それで組合が作られたんでは?(知らんけどね) >>778
堀内くんも芸大でだし、坂場とほぼ同期の設定でなければならないかと。 >>784 のつづき
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
宮崎駿・高畑勲を生んだ東映動画60年代問題史! 小山昌宏
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www1.odn.ne.jp/~ccu48870/wasurera.htm
組合結成
東映動画は、一本五千万円以上かかる長編動画製作費の削減、人件費、製作時間の削減を掲げ、
制作期間目標を半年に設定し、『西遊記』の製作を進行させた。だが、『西遊記』製作では、
動画・原画部門スタッフ六〇人は、月平均残業時間八八時間を超え、製作期間中に一〇人が
過労入院したにもかかわらず、基本給が安いため、残業して生活費を稼ぐという過酷な労働条
件下におかれていた。
おりしもディズニーが、『眠れる森の美女』を、六年の歳月、製作費二二億円の巨費を投じて
製作、上映している最中であった。フルアニメーションシステムで製作された『眠れる森の美女』
の「完成度」は、当然高く、制作期間、資金、スタッフが限定されたなかでの日本の「アニメ」
製作は、そのクオリティも当然限定された。
すでに一九五九年、結成されかかった労働組合は、会社側の圧力によって潰されていた。六一年、
その苦い経験から「労働組合」は準備ほどよく結成されるにいたった。だが、労働条件におりあいが
つかず、六回にわたる時限ストライキを決行。大川博社長は、長沢委員長他、組合幹部三名を出勤停
止・懲戒処分を施した上で、スタジオをロックアウトした。大川社長の怒りを買ったのは、以下のよ
うな「ビラ」の声明にあった。
※続きは当該ページで >>782
もう子供いる
あいつの孫が三友銀行副頭取の手下
これまめなw >>601
すずが猫耳つけてニャーとやるチャルメラCMやんw 咲太郎となつが千遥と会う時はまともな服装にしてほしい
いつもの派手な服装だと水商売にしか見えないので
千遥は絶望して絶縁したくなるだろう
このままだと安田は全くおいしくないだろw
子供の言うことを聞かないで強引に連れ戻し働かせて
ただ働きまでして菓子職人をやらせて夢をあきらめさせた頑固おやじで終了だからな
俳優になるのを許すのが安田の見せ場だろう
>>764
ただの高畑リスペクトキャラとして活躍する感じかもしれないなぁ
パヤオ役も信長役を控えてる染谷だし >>792
これは史実とは全く違う展開があるかも知れんね
麻子が虫プロへ行くことを知ってなつは麻子への海より深い恋ゴコロを自覚するんだよ
で、お姉さま行かないでと麻子にすがりついてハラハラと涙を流すという百合展開 なつぞら初回観たときにノブさんとのシーンから始まったからノブさんはなつが好きで天陽と三角関係になると思ってた
>>758
モンチッチって葛飾区のふるさと納税返礼品だっけ? 坂場が夫になると仕事以外の育児や家庭シーンが増えすぎて、超有能な監督としてのキャラよりヒロインの旦那の色が強くなってしまうからね
終盤までプライベートをぼかした天才として活躍の方がいいかも
夫はオリキャラでどうにでも出来る信哉で
ももっちとなつの茶店での会話
ぽっと出のももっちのほうが上手い
>>798
坂場と結婚すると向こうのご両親も関わってくるし
東大出てる息子の親が、なつを気にいると思えない 信哉の中の人はキムタクドラマ撮影中で主要キャストだが、次から次へと新たな出演者が発表されてる群像劇?単発ドラマのようだからスケジュールは問題ないかもしれないね。
モモッチはごちそうさんのふ久やわろてんかのつばきと同系統の顔立ちだな。
>>800
元々の奥山玲子の設定 (お嬢様で東北大) ならともかく、なつと結婚するのは現実的にハードル高いよ 雪次郎、親父が変人で可哀想w まだ20歳なんだから5年くらいは様子見てやれよ
最悪、親戚から養子取ってもいいじゃん。子沢山んな時代だし。川村屋も迷惑だろw
>>797
ももっち
大映ドラマやってたころなら主役やってそうな顔 >>804
親父まだまだ元気だし
10年ぐらい役者やってみてダメなら戻ってくればいい
だいたい料理関係は修業よりもセンスだからな 勘違いしないでくださいって
坂場は自分が相手に気があると誤解されたくないと言う思いからなんだろうが
意識してないんなら、勘違いもクソもない
ただの親切で済む訳で
もしかしたら相手もこっちに気が向いてるのではないかと考えてる好意の裏返し
典型的なナルシスト
モモッチって去年デビューしたばっかの割には演技上手いよな
やっぱりダンスやってる人は違うな
>>784
分かってないなー
組合組織率がどう推移しているか
労働組合など下請からピンハネしている奴の集まりだろうさ。
下請末端労働者(スコップ持っている等)は組合貴族(デスク等)の5倍も居るんだよ。
本当に労働者(下請等)の党があれば自民党が勝つわけないよw >>811
具体的に考えてみなよ
下請けの労働者が組合を作ったら誰からピンハネするんだい?
あるいは派遣労働者やパートが組合に入って労働条件が改善されたら
それは誰かからピンハネしたのか? マルクス主義を知っているものの立場からすると
「君たちはどう生きるか」
あれは子供向けマルクス主義の入門書だということをお伝えしなければならない
どこの職場にもあるような、待遇改善しろだの労働条件整えろだのな話なんて誰も興味ないと思うんだけどね。
アニメの世界ならではの出来事だけをやってほしいというか
下請末端労働者(スコップ持っている等)は組合貴族(デスク等)の5倍も居るんだよ。
本当に労働者(下請等)の党があれば自民党が勝つわけないよw
↑
これには同意するけどね
労働貴族を追放し、本当の労働者(下請等)の党を作るべきなんだよね
それは下請け等の労働者が組合を作ることと対立しないでしょ
マルクス主義って労働者同士で争うことなのか
勉強になった
牛若丸→新作劇場アニメ→TVアニメ→新作劇場アニメというお話しの流れのようだし
労働争議を描いている時間はなさそう
>>811
自民党(支持、非組合員下級労働者)>野党(支持、組合員上級労働者)
勝負は明らか。労働者対労働者の対立がすべて。 働き方改革が叫ばれている今
コメディーで労働争議を扱う余裕ないでしょ
コンプライアンス的に考えて
そんな芸当ができる脚本家ともおもえないし
>>810
ダンスと演技は関係なんじゃね?
モモッチさんは小中学校時代にミュージカル劇団でレッスン受けてたらしいから
去年デビューした段階で演技は素人では無かった 虫プロと東映動画とりんたろう
映画「銀河鉄道999」は昭和54年(1979年)の夏休みに全国公開された。
この映画の製作はTVアニメの企画と同時に決定されたという。
つまりTVアニメの人気具合を確かめることもせず、映画化を決定したということだ。
完全な見切り発車だが、松本零士の人気の勢いが当時はそれだけ強かったということだ。
さて。東映動画にとって、この映画は特別な存在だったことだろう。
劇場用の長編アニメ映画を作るために設立された会社でありながら、
1時間を超える作品はと言えば、昭和43年(1968年)「太陽の王子ホルスの大冒険」以後、
10年以上も作られていなかった。
りんたろうは「白蛇伝」製作当時の東映動画に在籍した経歴はあるものの、
「鉄腕アトム」放送開始時期には虫プロに移籍し、そこで実質的な業績を積み重ねた。
それにしても、元は東映動画に在籍していたとはいえ、今は他社の所属であり、
しかも虫プロの「残党」である。東映動画正社員の反発はなかったのだろうか?
一般の会社で言えば、それなりの企業が社運を賭けた事業の責任者に、
有能とはいえ、外部下請け会社の社員を抜擢したような人事だった。
繰り返しになるが、東映動画には「白蛇伝」に始まり、
営々と日本独自の長編アニメ映画を製作してきた伝統と自負があった。
しかし、手塚治虫が、虫プロが登場して、アニメ業界の環境を根底から変えてしまった。
宮崎駿のごとく、「破壊した」と考える人もいただろう。
平成21年に刊行された「PLUS MADHOUSE04 りんたろう」キネマ旬報社から
29頁から抜粋する。
りん-監督をやりたいと言ったら、けんもほろろに「それは無理だ」と言われたのね。
要するに、当時の東映動画では、大学を卒業して、東映本社に正社員として入らないと演出部に入れなかった。
僕や杉井ギサブローは東映動画が雇った臨時採用だった。そう言われて、諦めたよ。
つまり、昭和30~40年代前半の東映動画内では社員の扱いに格差が設定されており、
過去の身分制度のように、学歴と採用のされ方によって、
つまり「生まれ」によって、将来の地位も携われる職種も決定されてしまっていたということだ。
監督になれるのは、大学卒の学歴を持つ一握りの人間だけ、
つまり「選民」にしか映画監督への道は開かれていなかったのだ。
どんなに才能があったとしても、東映動画にいては才能があるかどうかの試験さえ受けられない。
門前払いなのだ。
昭和47年(1972年)、元虫プロ社員のりんたろう、出崎統、川尻善昭、丸山正雄らが
マッドハウスを設立した。作画家杉野昭夫も一員であった。
当時の状況を前掲書58頁からから抜粋しよう。
小黒-古巣の東映に戻った事は、ご自身にとっていかがだったんですか?
りん-やっぱり、知ってる顔がたくさんいるわけだよ。みんな、偉くなったりしていてさ。
僕の東映動画での勤務態度の悪さも知ってるわけだよね。
あまり仕事をしないで女の子のお尻ばっかり追いかけていたとか(笑)。
それは仕方のない事で、だからって東映にいくのが嫌だったわけではない。
昔からの知り合いに会うのも楽しみだったしね。
小黒-東映でのお仕事は10年ぶりくらいですね。
りん-だろうと思うんだけどね。全然変わってなかったよ。
スタジオに入った途端に、でかい顔して歩いてたけど(笑)。
東映が全面協力なのに、ブラック待遇を改善しろの話を8月にぶっこんでくるとは思えない
夫の小田部役が出ないのは多分この話題を避けるためだろ
千遥との再会やなつの結婚出産ややることが多すぎて
勘違いしないで下さいと言ってからの坂場がちょっとキモい
「銀河鉄道999」監督への抜擢-それは「お前は監督になれる立場ではない」とかつて宣言された
りんたろうにとっては、
何物にも変えがたい勝利の知らせでもあっただろう。
ある意味、学歴(身分制度)の時代を終焉させ、実力主義の時代の幕を開けたと言ってもいい。
社運を賭けることになるだろう映画の監督に、経営者は無難ではない、
「何をしでかすかわからない」可能性を秘めた人材を登用した。
それは山師的、博打打的な選択だっただろう。
だが、結果として映画は興行的に大成功に終わり、今田は見事に勝負に勝った。
美しいとも言える話だ。
身分制度に一度は挫折したりんたろうの逆襲、博打にかった今田の決断。
美談とも言える。
しかし、物事は正も邪も表裏一体であるならば、そんなきれいごとだけではなかったかもしれない。
労働争議の時代に、東映動画の経営陣は
「正社員とは、労働組合とは、本当に厄介な連中だ」と思ったことだろう。
利益を生み出せるなら、その人材は正社員だろうが、外部の委託社員(派遣社員)だろうが構わないわけで、
むしろ後者の方が年金だの保険だの、会社が負担しなくてすむだけ利益率が高い。
首も簡単に切れる。
りんたろうの抜擢は、経営陣からすれば正社員に対する一種の脅し、
駆け引きの材料だったかもしれないと、
50歳前の世代になった僕はいやらしくも考えてしまうのだった。
>>816
労働者にも上級、下級が有ってね
資本家の代理人の上級(組合員)が下級を……… >>756
パヤオはまだ現役だっちゅうのw
今新作作ってる 坂場が「誤解しないで下さい」って言ったのは意外。そんなの意に介さない変人かと思ってた
意外と意識しているんだなw
まあ、NHKも
日放労があるけどね
日放労でぐぐる
>>829
最上級の資本家は置いておいて労働者同士で争わせて共産主義を守ろうということか
残念な主義だな >>831
あれ?引退宣言してたじゃん?
結局やめるやめる詐欺だったのか? >>832
「誤解していたのは、自分の方だったか・・・」
と一人しみじみ呟いて恋バナエンドしないかなw >>756
『なつぞら』に出演する旧ヒロインの真打は倍賞千恵子だろね
大ヒットアニメ『君の名は。』の新海誠監督の新作『天気の子』(7月19日公開)に声優として
参加するらしいし (映画『天気の子』公式サイト: https://www.tenkinoko.com/ )
アニメと関わってきた朝ドラヒロインの筆頭はおそらく倍賞千恵子だろう
※倍賞千恵子とアニメ
『ユニコ』西風
『ジャングル大帝』ライヤ
『機動戦士ガンダム』カマリア
『ハウルの動く城』ソフィー、主題歌も
そして、アニメ「GAMBA」の主題歌だ
★「GAMBA」主題歌PV、倍賞千恵子が小沢健二「ぼくらが旅に出る理由」カバー
主題歌PV 動画あり
↓
https://natalie.mu/eiga/news/161672 新海とか、関係無いのに
抽出 ID:ZQHW4pQo (6回)
>>835
大仁田厚と一緒で何回も引退宣言してる人の話を信用してはいけない >>815
その通り。今の組合や連合、野党では自民党の天下は変わらない。
本当の労働者に寄り添っていない。
下級労働者は上級労働者側よりは自民党に入れる。 >>827
中の人がイケメンだから少しマシに見えるけど、坂場のキャラは今のところキモい >>834
>>816
労働者にも上級、下級が有ってね
資本家の代理人の上級(組合員)が下級を……… チンコくんに馬
下ネタが過ぎるぞ坂場くんこれは朝ドラぞ
チンコで喜ぶのは精神年齢がガキンチョだということの証し
>>843
大企業では企業と組合は持ちつ持たれつで組合は労働者管理の機構という一面もあって
組合役員をやって管理職へというのが定番の出世コースなんじゃないの? >>810
元々子役経験あった人らしいけど、チアダンの後にU局+映画で主演作やったから
昨夏よりもうまくなったなあと思う >>810
伊原は登美ヶ丘がきっかけでデビューしたわけじゃない
もともと芸能人やってたのがダンスで有名になっただけ >>810
去年なんかで見たときは、イマイチだったのに
モモッチでは演技が上達してる ももっちは鈴木雅之と今年の紅白に出るかも知れない逸材
TVアニメ『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』オープニング映像 ♪鈴木雅之「ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花」
ダウンロード&関連動画>>
>>851
地元の子供ミュージカル劇団で習い事としてやってたのを芸能人とは言わない >>854
中学時代はプロの劇団で役付きミュージカルやってるよ
なだぎたけしなんかも出演してる なつはいつまで小畑家の問題に口を出すんだ
そろそろやめとけ 余計なおせっかいだろ
>>854
確かに
地元の農業高校の演劇部部長だったからって
演劇人として人より先んじているとは限らないんだよな本来 >>856
上京する時は「なつを頼む」って言われたのに立場逆転したな‥雪月一家はなつを頼ってる
戦争孤児は強いわ >>840
東京放送局だからまだ良かった
大阪制作なら、サミットの余波があったかもしれない
五輪招致を兼ねた大事な会合だからね
極力ダークなストーリーは避けたいとこ
来月からはしばらく十勝編が続くだろうから 麻子は最初なつに冷たくする程まゆゆを可愛がっている描写が幾つもあって仕事も信頼している風なのに
当のまゆゆはぎょっとしながらなつに「あんな風になりたいんですか?!」とか、麻子の書いた常盤御膳を本人の前で怖いと言ったりして酷いw
それとは逆に初対面の時からまゆゆからなつに話し掛けてるし仕事場でも何度も励ましたりしてるのになつはそっけないw
>>859
プーチンさんや習さんはもともとそういう政党の人じゃね? >>861
だから、尚更、問題
参院選も控えてるし政治的な題材は
今はよろしくない 関東では視聴率踏ん張ってるみたいだけど
関西そして何故か北海道では20大幅に切ってるみたい
関東人の方が出社時間も早いだろうに変な現象だな
明日の「台風効果」を期待している人には残念だが、
予報によると午前8時には豪雨域は、東京・神奈川を通り越して雨が上がっている。
関西は知らないけど北海道で20超えた朝ドラってあまり聞いたことなくね?
>>863
ひとつ前の関西舞台の朝ドラもそうだったんだよ
朝ドラって関東の人がよく見てる >>863
宮藤官九郎「NHK看板ドラマが20割るとかあり得ねー」 これだけ時差があるからな 明日6月28日の日の出時刻
札幌 03時57分
東京 04時27分
大阪 04時47分
福岡 05時10分
>>865
サンプルが少ないのか朝早い酪農地区のサンプル比率が高いとかかな 今日の実況はおっぱいばっかりだったな
夜もそうなるかな
ぶっちゃけ雪之助がグズってメンドくさいだけ。あとの3人は婆ちゃんのリーダーシップの元、
とっくに解決してるのにw
>>866
関西人はNHK観ないよね
BK生活笑百科でも関東の方がうんと高いし >>866
関西人はNHK観ないよね
BK生活笑百科でも関東の方がうんと高いし >>858
妙子さん「あんたがなっちゃんを頼ってどうするんだよ、男だろ?」と
送別会のときはカツを入れていたのになあ… 関西のBkヲタがあまり
湧いてこないのもその影響かね?w
書き込みまで厳重チェックされてたりしてw
今朝のおしんの病室の四人やりとりと、なつぞら川村屋でのなつと雪之助の会話、内容が完全に被ってんだけど、脚本家はおしんの話数をチェックしながら脚本書いてんのかな…w
>>870
北海道で朝ドラの数字がとれないのは昔からだよ すずは、ちびズングリ体型だから胸は大きいのか・・・
最初、何か入れてるのか?って思ってたけど・・・w
逆に、半分青い の永野メイはスリムでシュッとしていてモデルタイプかなって
感じか・・・好みは、それぞれだから何とも言えない。
本日のNGID
ID:yx+8DPL6
ID:OALu9Qzl
ID:g9Erdrmp
ID:rXmZvwuF
ID:ZQHW4pQo
※IDなしをあぼーんする方法
>>6 その昔婚家から跡継ぎを連れて逃げたトヨ婆ちゃん
因果は巡るねえ
いよいよ明日かあ
安倍さんは、習さんと念密に話し合い
チョソ、キムチを1人として五輪に介入させてはなりません
雪之助が可哀想すぎる
息子には裏切られ女共は息子だけの味方
精一杯やった結果がビンタとか報われないわ
雪次郎には絶対に雪月に戻ってほしくない
なんでマダムが比嘉愛未なんだろうと思ったら
ケーキ職人辞めて転職するどんど晴れと掛けてるんだな
雪次郎が河村屋に戻れない展開になってるからには、雪之助は潔さを見せないとな
河村屋も察してくれてるのに、居座られても迷惑
池面だけど馬鹿なパパ(頭にお花咲いたろう)と結婚する役だから比嘉愛未だとおもってたわw
>>46
漫画だとありがちな設定
「26歳違いの妹…」「同じ歳のおばさん…」ってセリフの漫画があった >>873
大河ドラマは大体関西の方が視聴率いいのでは
ただ今年のいだてんは関東の方が良かったけど最近は大差なくなってきた >>890
働いてる人もやりづらいよな。オッサンで無給とかw なつもちゃんと言ってやればいいと思う
「間違ってます!」って。それが優しさw 働き方改革だよ、あの時代なりの
滅私奉公は続かない
本日のNGID
ID:yx+8DPL6
ID:OALu9Qzl
ID:g9Erdrmp
ID:rXmZvwuF
ID:ZQHW4pQo
ID:b86RMGC7
※IDなしをあぼーんする方法
>>6 二十年以上も前に修行した職人が当時の知識のまま働かれても今の職人は困惑するところたくさんありそう
常に一人で作業やらされてるのはそれもあるだろうな
>>887
貧乳って見た目の女らしさや母性が減るよな
見た目の話で中身が女らしくないとは言わない
女に見えない時もあるという感じ 息子を修行で雇ってるだけなのに、親が出てきて働かれてもなあ・・・・w
雪パパ「もちろん無給で働かせてもらいます」
マダム「(息子さんの部屋明け渡してもらった方が助かるんだけど)」
「今日以降の視聴率」と「まんぷくの視聴率を下回るまでの所要日数」の関係(日曜除く)
21.2% 78日 21.1% 49日 21.0% 36日
20.9% 28日 20.8% 23日 20.7% 20日
20.6% 17日 20.5% 15日 20.4% 14日
20.3% 13日 20.2% 12日 20.1% 11日
20.0% 10日 19.9% 9日 19.8% 9日
19.7% 8日 19.6% 8日 19.5% 7日
>>884
> エロ目線で見てる奴気持ち悪すぎ
審美眼を磨いているんじゃよ
何事も日々の積み重ねじゃわいな ナウシカの胸の大きさについて問われたパヤオはかく語りき
宮崎:
あれは自分の子どもに乳を飲ませるだけじゃなくてね、好きな男を抱くためじゃなくてね。
あそこにいる城オジやお婆さんたちが死んでいくときにね、抱きとめてあげるためのね、そういう胸なんじゃないかと思ってるんです。 だから、でかくなくちゃいけないんですよ。
――ああ………なるほど…(衝撃!)。
宮崎:
その、やっぱりね、胸に抱きしめてあげたときにね、なんか、安心して死ねる、そういう胸じゃなきゃいけないと思ってるんですよ。
TV誌
出演者がずずと草刈ってことは7月いっぱいは北海道かな
7月29日からすずと岡田になってる
[関東 / 関西]
こころ △21.3 / 20.3
てるてる家族 18.9 / 19.2△
天花 △16.2 / 15.1
わかば 17.0 / 17.7△
ファイト △16.7 / 15.3
風のハルカ △17.5 / 15.6
純情きらり △19.4 / 15.9
芋たこなんきん△16.8 / 15.7
どんど晴れ △19.4 / 15.7
ちりとてちん 15.9 / 17.0△
瞳 △15.2 / 14.8
だんだん △16.2 / 15.8
つばさ △13.8 / 11.3
ウェルかめ △13.5 / 10.8
ゲゲゲの女房 △18.6 / 15.9
てっぱん △17.2 / 16.2
おひさま △18.8 / 16.5
カーネーション 19.1 / 19.6△
梅ちゃん先生 △20.7 / 18.5
純と愛 △17.1 / 15.9
あまちゃん △20.6 / 16.9
ごちそうさん △22.4 / 21.8
花子とアン △22.6 / 21.6
マッサン 21.1 / 22.2△
まれ △19.4 / 18.6
あさが来た △23.5 / 21.4
とと姉ちゃん △22.8 / 20.4
べっぴんさん △20.3 / 20.2
ひよっこ △20.4 / 20.3
わろてんか △20.1 / 19.6
半分、青い。 △21.1 / 19.3
まんぷく △21.4 / 19.5
最終回
あまちゃん
関東 23.5%
関西 21.1%
名古屋22.8%
九州 20.9%
ひよっこ
関東 21.4%
関西 21.3%
名古屋 ?%
九州 ?%
半分青い
関東 23.5%
関西 22.3%
名古屋23.4%
九州 23.7%
まんぷく
関東 22.1%
関西 22.4%
名古屋23.5%
九州 15.4%
わろてんか最終回→半分、青い。初回
関東 20.5→21.8
関西 19.6→19.2
名古 18.8→18.6
北九 19.5→19.7
半分、青い。最終回→まんぷく初回
関東 23.5→23.8(台風)
関西 22.3→20.4
名古 23.4→19.4
北九 23.7→18.9
札幌 ?→19.2
まんぷく最終回→なつぞら初回
関東 21.4→22.8
関西 19.5→18.5
名古 20.6→21.9
北九 16.5→16.9
札幌 ?→18.4
>>906さすがインテリは言うことが違うな、高尚なんだな、感銘した。勉強になったよ。
少しアレンジして使うよ、
今度また「どうせ私の胸だけが目当てなんでしょ」って彼女に言われたときに。 >>920
俳優としてのオーラがあまりにもない
と指摘されたから
ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆♪ >>920
豊臣秀吉の息子が織田信長って、なんじゃそりゃ、と言われたもんなw 前足を多くしたなつのアイディアって実際には誰が初めて考案したか気になる。
レレレのおじさんとか本官さんとかはあんな感じだったけど、その前にいたのかな?
坂場は冒頭「勘違いしないでください」とか言ってたのに、ラストのにゃんにゃんはどういうこと?
あまりに唐突なキャラ変
>>926
アメリカの速撃ちマック quick draw Macじゃないのかな?
カチンコくんなら知ってたかも >>920
万引き家族でお見かけしたよ、お元気そうだった。
彼のナレーション好きだわ、
自然な語り口で。 >>928
ありがとう。短い動画を見た。動きがいいね。絵も好きだ。アラレちゃん的な絵だなと思った。 >>887
その通り
どうしても自己主張をしたがる胸を持っている女優さんを使うなら
ドラマの撮影ではサラシを巻いて演じてほしいくらいだ >>931
イケパラで更にサラシを巻いていた梅子か キャラ変というか坂場くんは良い作品を作る為ならば馬になりましょうかとも言うし大真面目に面白いポーズもしちゃうキャラなんだろうね
>>927
チャルメニャー百裂拳を食らって心が折れた なつ「馬の前脚4本は、トッド・ブラウニングの映画を見て思いつきました!」
雪次郎、なんだかんだ言って部屋の中を整えてもらってよかったね
>>931
あの娘とあの娘のことなかな
顔とのバランスもあるし人と役柄により サラシは 適度なきつさ希望、ヒロインオール貧乳というのも・・。
重要な問題と捉え 真摯に考えたところです。 視聴率スレで指摘されていたけど
そこそこのポジションの役者さんの出演が多すぎて
みんな出番がある程度必要で 全部中途半端になっていると
自分もそう思います
昨夜BSで東京の近代風俗史みたいな番組をやっていて
昭和33年まで新宿は赤線地帯だったと言っていた
ド派手ななつが夜に赤い風車近辺を歩いていて売春婦に間違えられたのは一度や二度ではないはず
今日、いつもとスレの雰囲気違うわ
お客さん多そうねw
>>940
バブル期の大阪新地でも
ボディコン着た甲○女子大卒のホントは働かなくてもいい
腰掛けOLが
水商売にスカウトされたぐらいだからなw >>927
今度僕とにゃんにゃんしませんか?て事だよ
言わせんな >>831
ちゃっかり君の名はの作画監督がパヤオの新作の作画監督に戻ってる >>940
風車の前のセットを見るたびに、いつもそう思う
夜帰るとき、よく平気だな すずの服装は色は派手だけど売春婦風では無いと思うけど
スケベな男から見たらそう見えるのか
天陽「明美ちゃん。可愛いね」
明美「ありがとう」
天陽「俺、どうかな?」
明美「本気で言ってるの?あたしは天陽さんは、なつ姉ちゃん一択だと思ってたよ」
天陽「東京でずっと暮らす人と、どうしろって言うのさ?」
天陽はジャリんこ明美(16)と結婚します。
天陽は花札に溺れて帯広へでずっぱりで働かなくなる。
>>949
当時の派手なお姉ちゃん風の服だよ
今でいうブランド好きで夜の仕事してるお姉さんに近い感じ >>951
何を言っているのかさっぱり分からないけど
早く病院で治療したほうがいいね 新宿が御苑周辺から西に拡大しながら、さまざまな性が共存する盛り場になっていく過程を、
地図や交通網、地形、古老の証言によって解説。
なつは都電乗らないね >>955
なつの服が赤いのばっかりなのは共産党のイメージではなく
赤線をイメージしてたんだな 小畑家の4人がそれぞれ個性があって
見ていて楽しかった
>>959
今週で丁度半分だね
言われて見て気が付いた >>934
坂場の普通の人とは言動や行動が違う姿
変わったキャラとして成立しているから見ていて面白い >>918仙道サン、ドラマでの昭和中期位までのクルクルパーマから、髪型変えて服変えて、どんな感じか楽しみ。 >>957
一家の4人とも演技が上手いから見ていてなつぞらの世界観に引きまれる >>969
自分がいかれている事を自己紹介しなくてもいいのに >>957
それぞれ個性有り過ぎて、家族に見えないよw >>963
手先も人との関わり方も不器用
絵も描けないくせに理想は高く作画チームにズバッと斬り込む
愛想はないがリスペクトはある
色恋には疎いのかと思いきやそうでもなさそう?
坂場のキャラクターはいろんな要素が同居してて面白いよね
早く神地とコンビで見たい 階段落ちそうになった人を支えたら、薄笑いで犬かきしながら迫ってきたらこわいでしょう
>>922
あの父ちゃんと比べられたら気の毒だわな・・・ >>971
世界を全て支配して俺の感想が全て正しいと妄想している
認知症のおじいちゃんいろいろと大変だねw >>971
> それぞれ個性有り過ぎて、家族に見えないよw
リアル母さん感を持つ仙道さんがいることで うまく中和されてる風にもみえるんだが 雪之助は、雪次郎が戻る気になった時のためにタダ働きしてるし、
妙子は、家財道具揃えてカレー作ってるし、
とよは、呑んでるし、
雪次郎は、「身体がふたつあればいいのにー」
個性はいいんだけど、ダメでしょこいつら
動画検査のための備忘録@舘野仁美@HitomiTateno
アニメーターは画力だけではなく「勘の良さ」が不可欠です。
「なんとなくこの辺かな」という感覚で線やかたまりを描く、
それが絶妙にハマる場所を見つける才能が必要です。
拡大して正確に製図すれば必ず上手く動くかというと疑問です。
計算では生まれない揺らぎが複雑な効果や息づかいを生むからです。
動画検査のための備忘録@舘野仁美@HitomiTateno
何か作品を作りたいなら謙虚になり過ぎてはいけない。
表現する者にはある種の図々しさが必要だから。
私なんか、とモジモジせずに思い切って手を上げてください。
もちろん言い出したからにはやりとげないといけない。
人が見逃している何かを見いだして
素敵に仕立て上げるチカラを持てるといいですね。
動画検査のための備忘録@舘野仁美@HitomiTateno
絵が上手い人が必ずしも演出的に秀でているかと言えば違います。
イメージをどのように伝えて絵描きに再現してもらうか、
イメージを言葉で説明するチカラ、
描き手の能力を最大限に引き出す事ができれば、
絵が不得手であっても世界を作り出せるのです。
イメージするチカラ、伝えるチカラも磨きましょう。
雪次郎と嫁は顔が似過ぎてて夫婦というより兄妹に見える
雪之助と嫁は顔が似過ぎてて夫婦というより兄妹に見える
雪次郎は雪月で毎日繰り広げられるお寒い嫁姑コントの世界に戻るのが嫌になったんだな
>>971
とよと妙子が
嫁と姑なのに母娘に見えるな >>963
坂場の個性が強いと言うか変態ぽい人物設定が
見ていて楽しい ももっちは変人すきそうだから、板場と結ばれて欲しい
>>957
チーム下山の5人衆が最強と思っていたけど
雪月一家の4人も個性が強くて見ていて楽しい >>967
風呂に入らぬ日も多そうだからほんと「垢」抜けないわ バレスレの自治してる人なんであんなにヒステリックになってるんだろう
他の作品見たら池間夏海かわいい
最高のムダ遣いだった
>>993
あれだけで終わりなら逆に数年後にあるかもね >>948
俺の知ってる記憶では、
東映動画製作西遊記で手塚治虫から派遣された月岡貞夫が取り入れるディズニーのテクニック >>989
その風呂に入らぬ、すずの
○○カス(おえっぷ)を食べれますか? >>995
ディズニーは足4本はやってない、絶対に >>990
頭がいいけど仕事の出来ない堀内君が
日々成長していっているから
俺も堀内君好き >>994
清原果耶(17)
池間夏海(16)
清原果耶の次にくるかも >>998
仕事が出来ないんじゃなくて教え方が悪いと何度言ったら mmp
lud20190922191315ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1561430225/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK連続テレビ小説「なつぞら」part73 YouTube動画>3本 ->画像>64枚 」を見た人も見ています:
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part8
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part3
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part71
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part96
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part65
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part75
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part19
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part12
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part16
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part89
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part84
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part14
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part15
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part95
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part97
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part76
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part32
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part48
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part10
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part85
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part82
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part98
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part126
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part13
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part78
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part56
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part63
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part77
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part59
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part18
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part87
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part44
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part74
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part107
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part81
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part45
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part72
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part26
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part30
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part25
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part22
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part69
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part11
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part34
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part122
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part141
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part127
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part62
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part86
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part54
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part94
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part67
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part42
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part37
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part144
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part70
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part28
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part146
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part136
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part135
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part140
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part110
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part134
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part145
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part112
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part113
06:51:03 up 5 days, 20:02, 0 users, load average: 10.66, 9.09, 8.91
in 0.064703941345215 sec
@0.064703941345215@0b7 on 041319
|