◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK連続テレビ小説「なつぞら」part87 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1562544240/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【放送】 2019年4月1日(月)~9月28日(土)
【制作】 日本放送協会 東京放送局 NHK連続テレビ小説第100作目
【作】 大森寿美男
【主演】 広瀬すず
【音楽】 橋本由香利
【主題歌】 スピッツ「優しいあの子」
【題字・タイトルバック】 刈谷仁美
【アニメーション時代考証】 小田部羊一
【アニメーション監修】 舘野仁美
【アニメーション制作】 ササユリ、東映アニメーション
【ナレーション】内村光良
【演出】 木村隆文、田中正、渡辺哲也、田中健二 ほか
【プロデューサー】 村山峻平
【制作統括】磯智明、福岡利
【公式サイトHP】
http://www.nhk.or.jp/natsuzora/ 【公式ツイッター】
http://twitter.com/asadora_nhk 【公式インスタグラム】
http://www.instagram.com/natsuzora_nhk/ ※前スレ
NHK連続テレビ小説「なつぞら」part86
http://2chb.net/r/tvd/1562453654/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【奥原家】
奥原 なつ 広瀬すず(子供時代:粟野咲莉)
奥原 咲太郎 岡田将生(子供時代:渡邉蒼)なつの兄。
奥原 千遥 清原果耶(子供時代:田中乃愛)なつの妹。
なつの父(声)内村光良 満州で戦死。
<北海道・十勝 編>
【柴田牧場】
柴田 泰樹 草刈正雄 なつが移り住む十勝にある「柴田牧場」のオーナー。
柴田 富士子 松嶋菜々子 なつの育ての母。泰樹の娘。
柴田 剛男 藤木直人 なつの父の戦友で育ての父。婿養子。
柴田 照男 清原翔(子供時代:岡島遼太郎)剛男の長男。
柴田 砂良 北乃きい 照男の嫁。阿川弥市郎の娘。
柴田 夕見子 福地桃子(子供時代:荒川梨杏)剛男の長女。
柴田 明美 平尾菜々花(子供時代:吉田萌果)剛男の次女。
戸村 悠吉 小林隆「柴田牧場」の従業員。泰樹の右腕的存在。
戸村 菊介 音尾琢真 悠吉の息子。
【菓子屋 雪月】
小畑 雪之助 安田顕 菓子屋「雪月」の店主。帯広のお菓子発明王。
小畑 とよ 高畑淳子 雪之助の母。雪次郎の祖母。
小畑 妙子 仙道敦子 雪之助の妻。雪次郎の母。
小畑 雪次郎 山田裕貴(子供時代:吉成翔太郎)雪之助と妙子の息子。とよの孫。なつの幼なじみ。
【山田家】
山田 正治 戸次重幸 戦争で家屋を失った北海道移住者。開墾が難航し、郵便配達で生活する。天陽の父。
山田 タミ 小林綾子 正治の妻。東京出身。近隣の農家の手伝いで家計を支える。天陽の母。
山田 天陽 吉沢亮(子供時代:荒井雄斗)なつの友人。画家志望。なつに絵を教える。元々なつと同じく東京出身。
山田 靖枝 大原櫻子 天陽の嫁。
山田 陽平 犬飼貴丈(子供時代:市村涼風)天陽の兄。
【その他】
阿川 弥市郎 中原丈雄 十勝の深い森に住み、民芸品を作っている。
居村 良子 富田望生 十勝農業高校でのなつのクラスメイト。
倉田 隆一 柄本佑 十勝農業高校の教師。演劇部顧問。
焼け跡のおばあさん 北林早苗(第1作「娘と私」ヒロイン)。なつ姉妹に食べ物をくれる。
花村和子 岩崎ひろみ(第55作「ふたりっ子」ヒロイン)なつの国民学校の教師。
田辺政人 宇梶剛士 音間別町農協組合長。剛男の上司。
太田 繁吉 ノブ 十勝農業高校の教師。
松村 近江谷太朗 ホクホク牛乳の従業員。
門倉 努 板橋駿谷 十勝農業高校の番長で演劇部員。
高木 勇二 重岡漠 演劇部員。
石川 和男 長友郁真 演劇部員。
橋上 孝三 山下真人演劇部員。
<東京・新宿編>
岸川 亜矢美 山口智子 おでん屋「風車」の女将。伝説の劇場「ムーランルージュ新宿座」の元人気ダンサー。
前島 光子 比嘉愛未 ベーカリー兼カフェ「川村屋」のオーナー。通称「マダム」。
野上 健也 近藤芳正「川村屋」のギャルソン。
杉本 平助 陰山泰 「川村屋」の職長。
三橋 佐知子 水谷果穂「川村屋」の喫茶ウエイトレス。なつのルームメイト。
煙 カスミ 戸田恵子クラブ「メランコリー」の歌手。伝説の劇場「ムーランルージュ新宿座」の元歌い手。
亀山 蘭子 鈴木杏樹 劇団「赤い星座」の看板女優。
佐々岡 信哉 工藤阿須加(子供時代:三谷麟太郎)なつの幼なじみ。
茂木 一貞 リリー・フランキー大型書店「角筈屋」の社長。
【その他】
藤田 正士 辻萬長 元任侠で 「藤正組」元親分。「ムーランルージュ新宿座」の元支配人。
土間 レミ子 藤本沙紀 煙カスミの付き人。
ローズマリー エリザベス・マリー 浅草の劇場「浅草六区館」のダンサー。
島貫 健太 岩谷健司 「浅草六区館」の芸人。
松井 新平 有薗芳記 「浅草六区館」の芸人。
虻田登志夫 栗原英雄 劇団「赤い星座」の俳優。
川谷幸一 岡部たかし 5歳の千遥を預かった、なつの親戚。
川谷幸子 池間夏海 幸一の娘。
光山なほ子 原日出子(第28作「本日も晴天なり」ヒロイン)。千遙を養女として育てた置屋の女将。
<アニメーション編>
仲 努 井浦新「東洋動画」のアニメーターのリーダー。日本初の長編アニメーションの作画監督。
大沢 麻子 貫地谷しほり「東洋動画」の敏腕アニメーター。通称「マコ」。
坂場 一久 中川大志「東洋動画」の監督見習い。
神地 航也 染谷将太なつの後輩アニメーター。
三村 茜 渡辺麻友「東洋動画」のアニメーター。なつと一緒に試験を受け、一足先に合格しアニメーターとなる。
森田 桃代 伊原六花「東洋動画」のセル画の彩色担当。なつの親友。通称「モモッチ」。
下山克己 川島明(麒麟)。元警察官の異色アニメーター。
石井富子 梅舟惟永 仕上検査担当。セル画の彩色担当。新人の指導員。
山根孝雄 ドロンズ石本 仕上課長。
堀内幸正 田村健太郎 アニメーター。動画担当。
井戸原 昇 小手伸也「東洋動画」の作画監督。
露木 重彦 木下ほうか「東洋映画」のベテラン映画監督。
山川周三郎 古屋隆太 スタジオ所長。
大杉 満 角野卓造「東洋動画」の親会社「東洋映画」の社長。
豊富遊声 山寺宏一『白蛇姫』の声優。活動写真弁士出身。
タイトル 最終スレ数
あまちゃん 460
とと姉ちゃん 212
ごちそうさん 204
カーネーション 201
あさが来た 182
ちりとてちん 168
まれ 149
半分、青い。 144
ひよっこ 134
マッサン 117
てっぱん 113
おひさま 110
梅ちゃん先生 107
花子とアン 106
純と愛 104
ゲゲゲの女房 103
べっぴんさん 87
まんぷく 87←前作
なつぞら 87←New
だんだん 67
わろてんか 64
天花 59
瞳 55
純情きらり 54
どんど晴れ 45
ウェルかめ 42
てるてる家族 41
つばさ 41
ファイト 40
こころ 39
風のハルカ 32
わかば 19
芋たこなんきん 15
※ 重 要 ※
【 人 物 関 係 表 】
左:広瀬すず(姉) 右:広瀬アリス(妹) ※chMateでIDなしをあぼーんする方法
IDが出ているレスを長押し(どれでもいい)→NG→NGID→
IDを削除して空欄でNG設定
※JaneStyleでIDなしを消す方法
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx
1.透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
2.テキストボックスに任意の設定名を入れる(例:ID非表示)
3.追加をクリック
4.下記の要領で設定
・対象URL/タイトル を「含む」の設定のまま
・キーワード:タイトルやURLの一部を指定)
・NGID を【含まない】
・キーワード:半角で「」を含めずに「ID:」
5.OKをクリック
この身体をジャニーズ山下智久は弄んだのか…
女優の大島優子が23日、自身のInstagramにて水着姿を公開。
反響をよんでいる。
プールサイドに座り、大きな帽子を被った大島は「今年の水着はワンピース型」とコメントし写真を投稿。
背中とサイドが大胆に開いた水着を着こなした姿を見せた。
ファンからは「セクシーすぎるよ!」「可愛いのに色っぽくて素敵~」「めっちゃかわいい」「後ろから見たい!」「お嬢様みたい」「水着素敵ですね」といったコメントが寄せられている。
SEXY水着姿を公開 大島優子
元AKB48 大島優子
なんでふとん2つ敷いてあるわけ?
なつぞら相関図
第1週~
第8週~
大島優子さんって お母さんの実家がこの朝ドラ「なつぞら」の舞台・北海道十勝の帯広市にあるって知ってた
>>12 2014年の12月にお母さんの実家に母方の祖父母を訪ねて帯広市に来ていたんだってさ
千遥には ぜひ 鈴井貴之さんや大泉洋さんや藤村デレクターや嬉野カメラマンと5人であの「水曜どうでしょう」の企画…「北海道212市町村カントリーサインの旅パート3」をやってほしい(あっ 今は平成の大合併で179市町村か…)
>>14 それか それが面倒くさいならそのスモール版の朝ドラ「なつぞら」の舞台・北海道十勝が舞台の「十勝20番勝負」でもいいや…(あっ そうだった 今は十勝も平成の大合併で20から19に市町村の数が減っていたんだわ)
夕見子は札幌から実家まで車で送ってもらったの?
昭和32年だっけ
彼氏(?)は相当な金持ちか
本日のNGID
ID:3h58TGIq
ID:ZcpE0rmO
ID:qHpYU3hz
ID:9j0CRu1N
ID:BpvY8h7X
ID:5el/TjN8
ID:SJIowGRl
ID:unBAe7b7
※IDなしをあぼーんする方法
>>6 >>17 さすが夕見子様は、北大生の男子を
アッシー、メッシー、ミツグくん、ムッシー
と、身分差をつけて支配してるww
よく頑張ってスレ立てた…
この先も頑張って生きりゃいい
>>1乙
夕見子様は文学部だっけ?
ノブに影響受けて卒業後の進路はマスコミ関係とか言論の世界に飛び込みそう
なつが結婚して娘が産まれたら、幼少時代を演じるのは粟野咲莉がいいな。
成長したら平尾菜々花でいい。ゲゲゲの女房の時と同じパターンでいい。
夕見子様、咲太郎をブタ箱入りしたとバカにしているが
髪型が一緒だな?
エルヴィス・プレスリーの影響か?
なつも天陽も、出て来た頃は茶髪だったのに
いまは黒髪だな
出て来た頃は、前の仕事が残っていたからかww
柴田牧場が最寄駅からどのくらい離れてるかわからんけど、千遥の足でカンタンに辿りつける距離なのか
>>30 この前のフジ「世にも奇妙な物語」にもゲスト出演していたね
夕見子は咲太郎と馬が合いそう
あの食卓での熱弁の唯一の理解者だったし
>>31 最初に、剛男に連れられてなつが来た時も2人で歩いて来てた
>>33 咲太郎が芸能関係の仕事をしていて
個性が強い人と関わっているから
夕見子に対して特に違和感を持っていない雰囲気が出ていたね
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
03w(415-) 22.6 23.4 23.6 22.2 23.1 20.6 [22.58] なつよ、これが青春だ(木村隆文)
04w(422-) 23.1 22.4 22.5 22.7 22.6 21.7 [22.50] なつよ、女優になれ(田中正)
05w(429-) 20.1 22.9 22.9 20.0 18.7 19.4 [20.67] なつよ、お兄ちゃんはどこに?(田中正)
06w(506-) 21.1 21.6 21.5 21.7 21.2 20.8 [21.32] なつよ、雪原に愛を叫べ(渡辺哲也)
07w(513-) 21.2 21.1 23.2 22.4 22.2 22.2 [22.05] なつよ、今が決断のとき(木村隆文)
08w(520-) 22.3 22.1 22.2 21.4 21.6 19.9 [21.58] なつよ、東京には気をつけろ(木村隆文)
09w(527-) 21.4 20.6 20.8 21.2 20.1 20.5 [20.77] なつよ、夢をあきらめるな(田中正)
10w(603-) 19.4 21.2 20.7 20.0 21.7 19.6 [20.43] なつよ、絵に命を与えよ(渡辺哲也)
11w(610-) 20.7 21.7 20.6 21.0 20.9 20.9 [20.97] なつよ、アニメーターは君だ(木村隆文)
12w(617-) 22.5 21.9 21.4 21.9 20.8 21.0 [21.58] なつよ、千遥のためにつくれ(田中正)
13w(624-) 21.5 21.4 20.1 19.6 21.9 19.8 [20.72] なつよ、雪月が大ピンチ(二見大輔)
14w(701-) 20.1 20.9 22.2 21.3 22.4 22.8 [21.62] なつよ、十勝さ戻って来い(渡辺哲也)
15w(708-) **.* --.- --.- --.- --.- --.- [--.--] なつよ、ワクワクが止まらない(田中正)
16w(715-) --.- --.- --.- --.- --.- --.- [--.--] なつよ、恋の季節が来た(田中健二)
平均 21・50 (21.5036)
>>33 咲太郎は夕見子様が
いちおう、なつの義姉妹だから遠慮してる
心の中では(こんなアマ、一発でメロメロにしてやるがな)
と、ほくそ笑んでいるぞw
わかさぎを食べたことない人がいるんだな
1匹ずつ処理なんてしないよ。
>>33 本来は合うわけないんだよ
夕見子は誰かを支えるために必死に生きたことも
良かれと思ってしたことが裏目に出て
誰かを苦しめたこともないんだから
咲の人生はそんなことの連続
>>36 × なつよ、ワクワクが止まらない
○ なつよ、エロエロが止まらない
このスレ、書き込みが速すぎます。皆さん少し書き込みを控えてもらえませんか?
千遥、浅草に住んでいるんだったら
吉原のあたりかな?
新宿から歩いていけるよね
銀座三越にでも買い物に行けば案外会えんじゃね?
幸せの青い鳥は案外近くにいるもんだからね
>>38 奥原兄妹は特に計算も意識もなく人転がしてんだよ多分
3兄妹ともじいちゃんちょろっと手なづけたし
>>12 AKBになる前に白い恋人のCMに出てた大島。
後に人気出てから北海道には婆ちゃん家が有って昔から行ってて馴染みが有る発言。
だからタカトシ好き発言してその後一緒に番組やってたな。
なつが十勝に来た頃って北海道は日本一の人口だった。
映画館の数も日本一だったらしいな。
北海道に縁が有る人間って有名人にも凄い多いからな。
芳根京子の母ちゃんも道産子。
>>36 北海道になると高視聴率になるな。
ゴリ押し大原イラネ
嫁はもっとちゃんとしたのにしてくれ。
>>29 役者は役作りで頭皮痛め付けるから大変だ
小栗旬なんか脱色しすぎてハゲたらしい
>>44 千遥のいる置屋が風車の裏だったらどうする?
だから突っ込むのやだったんだよ
春にワカサギの天ぷら出そうが、つんできたばかりのワラビが水煮になってようが
札幌から帯広までドライブ(今一般道だけ使えば5時間くらい)しようが
どうでもいいんだから
だけどな
道民はドン引いてるぞ
おい!夕見子、本人の前で「あの泥棒の咲太郎か」はねぇーだろ
こんなのただの非常識でリベラルとか関係ないからな
明美ぐらいが言うならまだ分かるが北海道大学(国立)を舐めんなよ
大相撲が始まった時に限って出始めるなあ
白鵬夕美子はw
広瀬すずの髪型酷くないか?
前髪キレイに作ってるし毛先も巻紙で跳ねてる。
ここまで現代風の髪型をキープしてる朝ドラや大河ってあった?
だいたいの朝ドラや大河ってメイクや髪型でブサイクになるのが普通なのにそれが嫌だったのかな。
まあ可愛い方がいいんだろうけど凄い違和感
視聴率は今週は下がるよ
政見放送の時はどの朝ドラでも下がるからしかたない
>>51 文学部の夕見子様なら「あの泥棒猫の咲太郎か」
と言わなきゃねww
咲太郎はいったいどれだけの男から女を奪ったのだろうなww
自称道民が
誰も興味が無い魚の話題をし続けていて草w
咲太郎、帰りは前に乗せてもらえてよかった
荷台だったらどうしようかと思った
>>55 小汚なくてブサイクな絵が欲しいなら広瀬すずは起用しない
>>60 ロケできなかったから車の中に入れて背景の景色ハメコミしただけっす
千遥の事で悲壮感を持ったまま帰るなつと咲太郎をある意味救った夕見子
もしかして天才か?空気を読まないだけか?
いずれにしろ夕見子に言われた事で楽になれる何かを感じたのは間違いない
空気を読み過ぎる大人には出来無かった事。なつはアニメのヒントも貰ったし
>>60 >咲太郎、帰りは前に乗せてもらえてよかった
>荷台だったらどうしようかと思った
しかも、売られていく牛と同じ荷台にww
>>59 道民はいつまでも自給自足をしてると思ってるんだろうね
その日に食べるものはその日に獲ってると
買ってきたり作り置きするなんて有り得ない原始的な暮らしをしてると
>>41 男女なんてぶっちゃけ同棲でもしてみなくちゃ、合うか合わんかは分からんよ
理屈じゃねえのよw
>>53 >大相撲が始まった時に限って出始めるなあ
>白鵬夕美子はw
なつぞらの最終回に夕見子様が三本締めしてNHKから注意を受けるぞww
凄く優しい展開に土曜日?と思った。
ラストの手を振る千遥ちゃんが若干、気に成る。
まさか千遥の本音を察した
昌幸の命令でナイキが熊小屋に匿ってる。は考え過ぎか
千遥の手紙のときの置屋での回想、千遥と原日出子の女将さんだけで
先輩芸者がいなかったけど歴代ヒロインで出してほしいわ
そっちの仕事似合いそうなオノマチと夏菜あたりで
>>69 だったらどんないにいいかねえ。間違いなく不幸な縁談の可能性高い。養母も嫁入り先(本当に正妻なのかも謎w)
も胡散臭すぎる。何故か、夕見子以外、疑わないけどw
「女は男の所有物ではない」
夕見子様、それは認める
でもなそれと同じで「男は女のアッシーじゃねいからな」ww
>>65 昭和34年の春に冬に取ったワカサギ冷凍してるとはびっくりだわ
冷凍庫あるの?
>>72 千遥の手紙の内容を疑ったのは、夕見子だけだったね。
キャスト的には原日出子さんを悪役には考えにくいけど・・
まあ、お願したら、ノリノリで出演してくれるのかも?
>>59 魚を連呼している人をID検索したら
なつぞらアンチスレの住民だね
中身が良すぎてそこしかツッコめない姿惨めすぎで笑った
>>77 手紙を燃やす事だって出来たわけだから、もちろんいい人な部分もあるのは間違いない
でも、堅気の血を分けた兄姉と縁を切れなんて言う親を全面的に信用するのは無理だよw
久しぶりになつの乳搾りが見れたわけでそれだけで満足です
マッサンは関東より北海道のが視聴率が高かった
なつぞらはそうじゃない
なんでかわからんかな
ゆみこと千遥を会わせたかった
ゆみこはおそらく彼氏に送ってもらったり自由恋愛してる大学生なんだよね、差がひどすぎる
千遥ちゃんの結婚相手は両極端な可能性な気が。
ガチに家柄の良い男性から求婚されてるのか、
単に性的な事しか求めていないかの。
どっちなんだろ?
>>55 なつぞらは広瀬すず様お願いしますで出てもらってる側だから、可愛く見えるのしかNGなんだろうね
東京編の派手すぎる服もフォスター側の意見もあるんだろうし
三つ編みでオーバーオールの方がいいのに
誰も突っ込まなかったことを夕見子が言ってくれたのはよかった
どうみても世話になった置屋のために18とかで好きでもないのと結婚させられて千遥が幸せになるための結婚って感じじゃないしそこに選択できる自由なんて存在してない
でもそれを聞いたなつが自分が爺ちゃんに照男と結婚しろ言われて嫌がったことはすっかり忘れて千遥放置モードなのはなんかなー...
なつが千遥に再会したくて帰って来たのに、
千遥が居なくなった事を話す昌幸が平然としてるのも若干、気に成る。
もっと狼狽して申し訳無さそうにすると思うんだけど??
昌幸が何か隠してると思ってしまうw
>>87 苦しいなあ。「縁談するなら、縁は切らないと行けないよ」と、有無を言わさない感じだったけどw
夕見子が帰ってきたことによって砂良は照男の所に戻っただろうが
咲太郎はどこで寝たのかな?居間かな、泰樹の部屋かな
>>54 ひよっこのみね子の髪型も超現代的だったよ
>>83
確かに
夕見子 北大生 自由恋愛 富農の長女
千遥 半玉 見合い結婚 置屋の養女
人物像が対照的すぎる >>90 >咲太郎はどこで寝たのかな?居間かな、泰樹の部屋かな
牛舎に決まっているw
なつが救命した逆子のポポロの出番が無かった。
立派な金玉が付いてたに見えたから雄で
農協でAV男優みたいな仕事をさせられてるんかな?
>>87 むしろ千遥のほうがもはや堅気ではないしなぁ
相手もそっち系の中のまともな部類ってことなんじゃないか?
だから兄姉に迷惑をかけられないから縁を切れ、と
夕見子が帰ってきた理由は未だ不明だ。
富士子は何を伝えたのか…。
>>97 >夕見子が帰ってきた理由は未だ不明だ。
カネの無心だろw
イケズの涼乃はんや……!
もう出てくんないと思うけどw
これからまた、東京まで2日何がしかの旅。
結局、柴田家にいた時間より往復する時間の方が長かったんじゃないか。
>>97 千遥が来たから、なつが咲太郎と帰って来るよ…と電話したんだろ
ツンケンしてるけど、ゆみこ様はなつのこと大好きやんけ
逆になつがゆみこを気にして札幌に電話かけてる様子はないけどね
せっかく手紙をとっておいたんだから、千遥を行かせる前に人に頼んで調べてみるとかすればいいのにね
置屋の女将ならそのぐらいの世間知はありそうなもんだが
姉は業界の最先端を行く企業の正社員、大牧場の経営者である養家との関係も良好、
兄は人気女優が所属する劇団にいるとなれば、浮浪児だったことがばれたとしても
プラスの方がずっと大きかっただろうに
>>69 千遥はおしんの加代みたいな望まれない結婚をするのか?
そこまで話を拗らせて面白くできる展開力があるのこの作者?
>>83 >ゆみこと千遥を会わせたかった
むしろ、千遥「なによ、この年まで親のカネで大学に通ってさ。 自分のカラダで稼いだこともないくせに!」
と夕見子様の方が説教されそうだなww
>>73 これちょっとガッカリだったな
ゆみこにはダブスタしてほしくなかった
普通の書き込みに
あんぽんたんな書込みを返し続けている
変なのが居座っているな
柴田家最強の富士子ちゃんに「お母さん今つまんないこと言った」と言ってムッとさせる夕見子が真の最強w
千遥と柴田家で上げたね
>>109 自分的に面白い話だった日に視聴率悪かったりするから信用ならぬ
なつは恵まれて愛されて育ったから、咲にお兄ちゃんは私たちを捨てて楽しそうに暮らしてた!と嫉妬したり怒る余裕があったけど
千遥はもっと酷い境遇に至ってる花街の女の子も知ってそうだし、かなりマシな置屋に拾われて、座敷に出る前に良い縁談が来る自分は幸せな方って自分の世界の中で考えてる節がある
都会で自由に生きてるなつや夕見子に合わせなかったのは逆に正解かも…
夕見子は所詮他所の家の子だけど
同じ孤児で姉妹なのに何から何まで自由にやらせて貰えるなつと千遥の差の方がエグいけどね
なつは都会で夢だった仕事をやっててこれから自由恋愛するんだし
>>109 2週前のなんちゃって千遥の週と視聴率ほとんど変わらない
リアル千遥なのに
十勝まで行ったのに
>>111 千遥自身もそれは怖かったんだと思う
姉が余りにも暖かく恵まれて育ってるの柴田家で目の当たりにして
私だって本当は結婚なんかしたくないって弱音吐きたくなるかもしれんからな
昭和34年5月
7日 木曜日
8日 金曜日
9日 土曜日
>>100 千遥と入れ違いで来たとして手紙くるまで2日
それからなんやかやで1週間くらいは長居したんじゃないのか?
さっぱりわからんけど
今までで今日が一番の傑作回だな
全話通してもそうなる可能性高い
福地のセリフ
草苅が岡田の今までを労いエール送る
広瀬の笑顔の乳絞り&従業員との会話
全てが良かった
千遥は松山千春から取ったんだろなw
有りがち過ぎる。
>>117 仲さんは誰もが認めるなっちゃん贔屓だし
直属の上司の下山さんもアマアマだから問題ないなw
>>44 お前さんの言う「歩いていける」がどのぐらいを想定してるか知らんが
ざっくり言って山手線の東側と西側だぞ
千束と新宿※を徒歩で検索したら10km、2時間15分と出たぞ
※元ムーラン・ルージュのドンキの位置で指定してみた
>>120 みゆきだとマッサン・美和だとまんぷくとかひらりだもんな。あずみだとTBSだしw
ちはるの設定がおかしいのはいきなり北海道に来るかという
当時なら最初は手紙出すだろうに
フェリーで行ったのかねえ
>>114 弱音はいていいと思うよねw まあ置屋のおっかさんは、育ててやった義理を捨てられず、
あたしの言う事聞いて縁切って来る性格まで計算ずくなんだろうけど。
娘ごころを読み切ってる置屋のオカミ怖いw
月9に亜矢未とコナツが出てたけど、その他にも朝ドラだらけでワロタ
今日の牛舎で朝日に照らされたなつの笑顔は最高だったね!
子役も速攻で引っ張ってくるからな
CMもやっとるしw
>>126 うっかり弱音吐いたら咲太郎となつも置屋から連れ帰るとか破談にするなら育てた分の金返せ的な話にまでなりそうだから千遥もビビって会わずに帰ったんだろう
千遥は柴田家に恩義で縛られた場合のなつのifって感じで切ない
夕見子は白鵬みたいなかお前して好き放題しゃべりよるなw
剛男と奥原父の生死が逆だったらどうなるか考えてみた
約束(どちらかが死んだらもう一方の家族を助ける)通り柴田家を訪ねて十勝に来た奥原父は、柴田家に剛男がいなくても安泰だということを知るだろう
泰樹に剛男との約束の話をしたら、3人の子供を持つ奥原父の苦しい暮らしを気の毒に思った泰樹は、十勝に住むことを進言し、何かと面倒を見てくれたことだろう
もしかしたら奥原父が富士子と結婚するかもしれない
こっちの方がお互いの家族にとって幸せだったかも
>>125 会いにきたとは限らない
はじめは会いたくなかったし
なつが不幸せなら助けようと思っていた、とも言ってる
会うのが目的というも様子を見たくて柴田牧場に向かったと受け取れる
>>130 そうなって欲しいんだよ。売れられていくドナドナの千遥が不憫過ぎるw
月9の小なつはちゃんと突然亡くなった実母を恋しがってた
話の都合で母親と言われれば富士子を思い浮かべるなつとは大違い
千遥が、なつの服を着て十勝の草原から、
なつを見送ったシーンに何か意味有りげ
千遥が強がりで幸せ幸せ言ってるんだと気付いて行動してくれると思ったのにマジでこのまま千遥放置なの?
結婚の邪魔はしないように探して影からこっそり見守るぐらいすればいいのに
これじゃ親戚のオバサン家に預けられてもう来るなって手紙来たから放っておいたよって時と同じじゃねーか
数年後嫁ぎ先から子供を連れて逃げだした千遥が、さらに数年後、漫画映画のポスターになつの名前を見つけて、子供と一緒にその映画を観に行き、スクリーンを見つめながら涙を流すんだよ
>>133 自分もそう思う。
こっそり見に行ったんだと
>>138 全く同意w 今度は咲太郎が動くかと思ったら動かなかった。頭いい信さんが指摘するかと
思ったらしなかった。夕美子様が辛うじて近い事言ってくれたw
まあ俺はまだ続きエビやってくれると信じてますよ。ね、大森先生w
>>133 様子見るだけにしては、ズカズカ入って行ったよなあ
泰樹にも悠吉にも菊介にも気付かず
>>120 松山千春は猪谷千春から千春って付けたんだよ
>>138 咲太郎は瞬発力はあるが、計画性がなさそうだからあまり役には立たなそう。
>>145 咲太郎っていう張飛と、信さんていう孔明がいたら何とかなるだろうよw
関羽、劉備は親分と書店社長くらいにしとくかw 力を合わせれば千遥を取り戻せるさ
千遥の旦那(嫁に逃げられたが離婚には至っていない)は、結婚当初は羽振りが良かったのに事業に失敗して、
声優プロダクションの社長になって成功した兄と、漫画映画で名前が知れるようになったなつに、金の無心に擦り寄って来る未来が見える
>>148 時代が合わねーんだよ
時代的には猪谷千春
咲太郎
天陽
夕見子
亜矢美
千遥
なかなか一発変換出来なくて辞書登録した皆さんだ
千遥はベレー帽被ってメガネかけた鼻のでかい漫画家と結婚するねんで。
社会人の登場人物との対比で
親のスネかじりの大学生が
どうたらを言える有資格者は、
信さんみたいな苦学生くらいだろう
ただし、夕見子様の大学は難関名門の北大であり
当時としては入学しただけでも意義がある、しかも女子が。
大学進学が特別なことではなくなった後世においても
女の子は短大で十分との風潮はあった
そんな夕見子様は その卓越した知性をもってして
来るべき未来社会を見通し
ドラマ視聴者を取り巻く現代社会からの視点で社会を語るという崇高な使命を帯びていらっしゃるのです
ただし現代社会が理想社会というわけではないが・・
疑問
なぜなつ(広瀬)だけ十勝に来たんだ
咲太郎(岡田)も千遥も連れてくればよかったのに
空襲とか受けてバラバラになったタイミングで剛男(藤木直人)に遭遇したの?
>>155 国立だし今でも名門だろ?
それよりこの当時に女で大学に行くという事自体が凄い事なんでは?
今回は良かったなあ
夕見子がいい演技だった
影には松嶋さんの演技も良かった
清原さんが2回出てきて笑顔が良かった
最高視聴率だなこれは
北大は北海道ではトップの大学だよ
有名なクラーク博士の学校が母体になっているというハクまで付いている
当時北大に女性が入ることは、地元の新聞社が取材に来るほど凄いことなんだろうな
田舎からという要素もあるだろうけど
>>154 剛男が来た時には千遥だけ既に親戚に預けられてた
咲太郎は剛男に頼んでなつだけでも連れて行ってくれと頼んで
孤児院にいないと千遥を預かった親戚と連絡取れないからと孤児院に残った
結局後々咲太郎も孤児院から逃げ出してアヤミに拾われるが
旧帝大って言って今でも北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学
は他の国立とは別格的な扱いされるじゃん
>>160 北大ってその中じゃ割と格下じゃないの?
>>162 もちろん東大京大阪大に比べればランク下だろうけど充分名門だと思うけど?
なんか5ちゃんて妙に気にする奴多いよねw
>>163 そうか、偏差値で比較すると早慶上智どころかMARCHと変わらんのだがな
>>165 典型的なめんどくせー奴
お疲れちゃーんw
いやまぁ自分もイチャモンつけたいわけじゃなく素朴な疑問だったんだが本筋から離れてしまったならすまんね
http://2chb.net/r/tvd/1562453654/854 夕見子は「女は働いて飯も作るのに男は働くだけで飯時はどっかと座ってるだけなのはおかしい」
ともっともらしい事を言っておいて男連中を手伝わせる訳でもなく
自分もどっかと座って一切手伝わない辺りは好感持てない視聴者が多くても仕方ないかと
それでいて「男が車で女を送るのは当然」と女の特権はちゃっかり使ってるし
http://2chb.net/r/tvd/1562380587/456 今思えばその点滅茶苦茶不自然だよね
まだろくに字が読めない5~6歳の子宛ての手紙を
自分達が勝手に読むのは失礼だから遠慮するってのも変だし
捜索願を届けた位だから
これで厄介者がいなくなってせいせいしたという非道な親戚な訳でもないだろうし
柴田家に一切連絡しなかったのはおかしい
もしかして川谷家はなつの現住所も知ってた上でそんな理由で千遥が家出したと知ったら
すごく責められると思ってあえて連絡しなかっただけなのでは
向こうから訪ねた来たから渋々真相話しただけで
ラリージャパン競技中に夕見子を柴田家へ送り届けた為に最下位になったものの
見事WRC初参加初完走を果たした育ての親哀川翔
千遥の結婚生活が幸せなものとなるのかは神のみぞ知る
ただし
女将自身は
心から養女の幸せを願って当該縁談を段取りした
世知にも長けた女将ゆえに
過去を隠すことが他家に嫁いで生きるにあたって絶対必要と判断した
最終判断は本人に委ねられたが
娘は育ててもらった義理のみならず
長年一緒に暮らしてきた中で
その愛情と判断力とその言葉が信頼にたるものとして養母を思っている
ゆえに北海道行きを逆に条件として縁談を受けた
当時のその境遇にあった娘の判断として違和感はない
現在の視点で当時の社会通念をあれこれ断罪することは容易だが、
あらゆる差別の解消が図られるようになったのはほんの近年
また、ドラマの時代はまだ見合結婚は盛んであり
現在ほどの恋愛結婚至上の風潮にもない
あの場面だけで
千遥が信頼するのに相応しく見える養母に、
千遥に愛情をもって育てたと見えるような情を感じさせる養母に、
千遥を品性よく育てられそうな品位ある養母に、
反面、女手一人で置屋を仕切りその世界で生き残ってきた風格と強さと知力を併せ持つ女将に、
視聴者にも見えなくてはならない。
またあの場面の女将の言葉自体には嘘はない
と視聴者にも聞こえなければならない。
原さん、さすがでした。
今の基準でケチつけてもな
私立大もそれほどなく女の大学進学率も低い当時に田舎から現役で北大受かるのは普通に才女
>>169書き込んで思ったけど
おばさんが咲太郎に「千遥はうちにすっかり懐いてるから連絡しないで欲しい」と
手紙を出したのはどのタイミングなのだろう
夫が復員する前でその時は本当に千遥の事も可愛がってたのか
復員後どんどん生活が苦しくなりおかしくなった頃なのか
前者なら仕方ないけど後者なら明らかに千遥を虐待してうさを晴らすつもりで
実の兄姉には知らせたくないという明確な意図があったよね
結果論として置屋の女将さんがいい人(?)だったから良かったものの
千遥をもうまともに育てられないと分かった時点で施設に返して
咲太郎と一緒に逃げ出させた方がずっとマシだったのでは
脚本家がリスペクトするあまり
千遥の結婚生活を
おしんやお加代さま
のそれにされないことを
切に願うところです・・
>>172 大学ネタになると難癖付ける奴が多いのよ5ちゃんはw
多分コンプレックスがあってこういう所でしかぶつけられないんでしょw
50才のオバハンと100才の妖怪ジーサンにはとても見えない
一応聞きたいんだけど、このスレで
どうぶつ三国志
って話題に出たの?
そりゃ、1年たってるんだもんねw
オレもある番組見るまでまーったく気がつかなかった。
夕見子が出てくるとドラマが面白くなる
“良い子のなつ”とは対照的なキャラクターとして小粒だがピリリと効いている
北大卒業後は東京に行かせるなどして出演シーンをどんどん増やしてほしい
夕見子のキャラは極端すぎて現実味がない
おまけに顔は白鵬似だし
本日のNGID
ID:InuwlYt5
※IDなしをあぼーんする方法
>>6 成長した明美、杉咲花がいいけどとと姉の美子と被るし、
何よりすずの脇なんて今更やりたくないだろうな。
>>73 > 「女は男の所有物ではない」
> 夕見子様、それは認める
> でもなそれと同じで「男は女のアッシーじゃねいからな」ww
「ドライブ」としか言ってないので、
男の方からもあり得る
どんな関係かは判らないが
「送っていくよ、話したいこともあるし」みたいな
「送らせてよドライブがてら、慣れたいんだ運転、免許とりたてだから」とか
「行きだけでも送くろうか、自分も実家に返るんで、遠回りだけどドライブと思えば、でどうする」とか
アッシーみたいな関係の可能性を全否定する訳ではない。
強引になつの腹違いのお姉さんとか言って、アリスを登場させろよw
今どきは男まさりな女なんかそこいらにうじうじゃいるんだし、朝ドラでいまさら女性差別がどうたらこうたらやることないっしょw
今時は当たり前でも当時はそうじゃないからゆみこみたいなのに突っ込ませた方が良いんだろ
戦災孤児の差別とか、女性差別とか、労働者差別とか、なんかもう頭が昭和なんだよw
当時はそういうのが流行ってても、今の人にはぜんぜん関係ないことやっても仕方ないっしょ
すぐ感化されやすいんだな、なつはw
人のアイデア、自分の物のよに使っちゃ駄目w
坂場で思ったけど、ひよどりごえの坂落としから実った恋で、しかも階段がらみってことから、坂場って名前なのかな
坂場ってなつの部屋とか持ち物とかジト目で見すぎて怖い
仕事に託けて距離が近すぎるよ~
なつと、一緒に居たいんだろ坂場
回りくどい奴www
父親が大学教授の東大卒か
妹と生き別れたり天陽のことで凹んでたばかりなのに、もう結婚が~とか言ってんの 部屋にもすぐあげるし
坂場、何しれっと「あなた」呼びから「君」呼びにシフトしてるんだよ
なつの部屋に初めて入ったら、あのたくさんの服に目が行くと思うけどね
次の日会社で話せばいいのに家にまで押し掛けてくるのはヤバイ
あいつずっと狙ってたよね
面白いのか? ちょっと気持ち悪い…
アニメに詳しくないから牛若丸の時はちんぷんかんぷんだったけどヘンゼルとグレーテルの話を知ってる分だけ今日は見れた
予想通り、ヘンゼルとグレーテルが全然別物になりそうだ
>>202 そういう変な人って設定じゃん坂場は
それより今日からパヤオ出るっていってなかったっけ?
今週からなのは確かだけど
ヘンゼルとグレーテルはゆみこの提案でしょ
生き別れた兄妹もいいけど、一緒に育った大切な姉妹の話もしたれよ
私が考えましたとばかりで謎なんだが
坂場に千遥の写真見せて大丈夫なのかな
ナチュラルに街路で見かけたら千遥が連れと一緒でも
あなたは奥原なつさんの妹ですね、とか言い出すぞw
ハヤオの脚本なしで行き当たりばったりで作ってくやり方って
高畑さんの影響なの?
ヘンゼルとグレーテルって、怖い話で有名だね
子供二人を森に捨てたのは、継母ではなくて、実の両親で、単に口減らしだったこと。
人の家のものを買ってに食べてしまい、そこの住人である老婆を煮えたぎる鍋に落として、めでたしめでたし
朝ドラのノリじゃないなあ
他局でやって
でも、なつは姉御だから坂場が可愛く映るんだと思う
カップリングとしてはお似合いなんじゃない
変人じゃなくて下心のあるストーカーだろこれは
描き方間違えてる
おでん屋の客に彼氏彼氏?言わせたり、好きになった?結婚する?と言わせるためのモモッチとか
>>210 それが気になった
写真は誰にも見せないでと言ってたのに千遥…
ひどい
モモッチの柄on柄(小花柄?)、さらにスカートも柄(水玉)って
そうとう攻めてるなオイ
大学教授の息子ね
いざ結婚てなって戦災孤児差別される流れか
しかしキモい
あの目つきはわざとなのかしらんけどストーカーっぽいから普通でいいのに
>>210それww
坂場なら言いそうwww
千遥ちゃんの縁談が破談になったりして
坂場の気持ち悪さは正直設定もあるけど中川の演技プランというか演出のせいもあるだろw
坂場の学歴や親のことまで調べてて情報を入れて来るモモッチも気持ち悪いんだが
上物だからゲットせよ!みたいな女のノリがキツイ
そう言うんじゃないよ
マコのパス、ももっちのアシスト、
なつのシュート
坂場は完全に制御不能だなこりゃw
仕事とは言えあんなとこに夜に訪問するタイプじゃない
翌日まで待てないのかい?w
>>229 あの女性ばかりの職場なら自然に入って来る
坂場の変人さになつが慣れてくれば、面白いコンビになるかもしれない
仕事を理由に夜に女の家にまで押しかけて
マコさんそっちのけで作品作ろうって展開がきついわ
坂場の部屋を舐め回すような目線がゾクゾクする
完全にストーカー
これのどこが相手役なんだよ
つか、既に川村屋カリーパンで
なつにロックオンだろw
ちはるの写真勝手に見せんなよ、、、
即会社の人に事情話して写真まで見せるなんてあんまりだ
>>235 アニメオタクはあんなもんだろ
おまいらの姿を体現してんだよ坂場は
普通ならキモい
だが、どSなつにはあれがたまらないんだよ
>>238 えー、アニオタって自分の顔が中川大志レベルだと思ってるの?
>>235 部屋をなめ回すように見てる演出気持ち悪いよね
演出の指示なのか、ジトーッとなつを見るシーンが多すぎて生理的に無理
千遥ちゃんの写真、兄弟以外がどんどん見てってるやん いいんか?
脚本家の人 わざとなのか考えなしなのか知らんけどバカやろ
坂場にまで見られるとか…
十勝で色々切ないシーンが続いたのにこれでいいのか?
東大卒や父親の職業で相手を選んでるようなモモッチの会話も嫌なんだけど
なつが相手の学歴や家柄で男を見定めてるみたいな流れて不快
www
あまちゃんの村杉蝉之介の若いようなのが坂場なら色々わかりやすかったな
ラブ要素はないけど
気持ち悪いのオンパレードだけど中川の演技面白くて好きだな。結婚相手は信哉だと思ってる。
すごいなモモッチ
イチゴのスカートも
愛嬌ある顔見たら
納得できる
派手服にも負けないなっちゃん
ではあるが
さすがにあのスカートは
ムリかな
多分夫役だと意識しなければ、酒場のキャラでもいいんだけど
モモッチが結婚させようとやりてババア化してるから…
これから大学教授の父親と母親が出てくるんだろうな
高畑勲の父親は大学教授ではないけど、中学の校長を経て教育委員会の委員長になってるはず
飲み屋が満席とかわざとらしくてワロタ
いつも客一人もいないのに
何が相談だよ
完全になつに惚れてるしかねえじゃねえかあ
坂場のなぜなぜなぜ?は好奇心旺盛なキャラってことなんだろうけど 会社で話す程度の同僚女性の家に夜アポなしでやってきて部屋に上がって部屋をジロジロ見回すの距離感読めなすぎて気色悪い
高畑さんをこんかキモキャラにしちゃっていいのか
坂場が風車に来る途中にあった
さくらんぼ倶楽部に立ち寄って
「この店の存在意義は、何でしょう?」と店主や客へ執拗に問い詰めて欲しかったな。
染谷将太って今日からじゃなかったの?
EPGにも名前あったが間違えたんか
坂場くんはなつのこと異性として意識して無いからこそあんな感じの距離感なのか
この時代、女性の部屋にこんなに簡単にあがりますか?しかも夜に
大学教授の息子なのに非常識すぎて
>>255 飲み客全員で「なっちゃーーーん!」と呼んだのになつが下りてきたら
その客どもは何の反応もせず。
「いよっ、きょうもきれいだねー」とか
「彼氏だよー」とか誰か言うんでないかい?
ヘンゼルとグレーテルで、パンをおとして家に帰れる話を美談にしているけど、そもそも森に兄妹を捨てたのは実の両親なんだよな。
そんな鬼のような親のいる家にもどることに、そもそも価値があるの?って話で。
なつよ、お前信さんを部屋に上げた時は机パンパン(埃落とし)とかしなかっただろうが(・ω・`)
@asadora_nhk
中川大志さん演じる坂場一久が「風車」に初来店。
「風車」の居間で広瀬さんと2ショット。
#朝ドラ #なつぞら #広瀬すず #中川大志
坂場いよいよやられちまったかあ
妄想起こしノートになつの名前とか書き始めそだな
大丈夫だよw
若者はこういうの好むから
>>262 ちょっと意識はしてるだろうけど今はそれよりヘンゼルとグレーテルの結末のことで頭がいっぱいのアニヲタ脳なんだよ
なつの絵柄が変わりすぎてる
早朝についてからあんなスケッチ何枚も描けるほど絵が上手かったっけw
北海道で既に描き終えてたことにしようよ
坂場の「おでん屋さんに下宿していると聞いたので、お邪魔してもさしつかえないと思いまして」って、なんでさしつかえないのか、意味がよくわかんなかった
>>264 呼ぶときに「彼氏来てるよー」「いい男だよー」みたいなこと言ってる客はいた
逃げても逃げても
追ってくる魔女を
三枚のお札で撃退
モモッチは所詮仕上げの女
マコさんが毛嫌いしてる職場で男を物色するタイプって事かね
これでなつが職場恋愛したらあのやりとりが台無しになるがはたして
>>270 そうだよね。
坂場はアニオタだもん。常にアンテナ張っていてなつの部屋に置いてある服や雑貨の色使いに驚いている。
ももっちの才能見いだすのは誰だろう
千遥の写真はノブがばらまいた時点で手遅れ
なつも咲太郎も他人に見せちゃいけないのを聞いてない
>>270 今は女性としてよりアニメーターとしてのなつが気になるんだろうね
作品の事となると周囲の目とか気にしないタイプか
異論を唱えるマコさんを除け者にして二人で話しを詰めて作品にしようって展開酷くない? 坂場性格悪い
こうやって居場所がなくなった人が辞めるんだよね
>>254 でも今後の物語展開考えると坂場がほとんど出てこないってことは考えにくいなあ
むしろ話の都合上坂場抜きで物語を進めることは難しいし
そう考えると天陽があのような形で結婚したのは話の進行上の都合もあるかも
>>273 たぶん
おでん屋→差し支えない
に至るまでに、語りつくせぬほどの東大頭脳での結果融合が存在するんだろう、我々凡人にはわからぬ
千遥本人があれだけ嫌がってた盗撮写真を他人にまでどんどん見せてるな
しかし、あんなにいやがってた写真を、いとも簡単にアヤミや坂場に公開する神経がよくわからん
>>273 坂場的基準で「一般のご家庭なら退勤後の時間帯にいきなりお邪魔したら悪いけど
新宿で飲食店やってるようなところなら営業中だろうからさほど迷惑にならないだろう」
みたいな理屈なんだろう、きっと
散々好意があると見せといて
「は?それはどういうことですか?僕は奥原さんを女性としてみたことはありませんが」
「え?えええええ?」
とか一度はなりそうだが
>>282 マコさんとは、なつがいない間、かなり話し合ったみたいで気が合わなかったんだろう
NHKの朝ドラのヒロインは上級国民が好きだ
家柄と一流有名大学出だけの坂場が一般視聴者を無視
これはフィクションだ高畑勲のイメージを汚すなよ
ゲゲゲの水木しげるが懐かしい
>>277 これこれ
最近のモモッチの出番が、恋バナパートばっかりで
なんか残念だなぁ
恋愛フラグ確定
打ち合わせなら会社でできます
頭は良いけど意外に社会常識に欠けている坂場くん
>>287 そんなw
カレーパン食べながら高い洋書からネタ拾う脳だから
おでんかじりながら企画について喋ってかまわない、かと思った
ただなつは絵を描くスペースがまず大事なんだよね
この辺は描く人と描かない人の違いだな
それにしてももう企画の話が出てきたのにはびっくりした
てっきり作画中心で物語進むと思っていただけに
何かこの様子だと今後実際作画をやる時間よりも企画にかける時間の方が長くなったりして
仕上げ課のきれいな江口のり子はもう出んの?
堀内くん並みにいい味出してたのに
>>293 出番あるだけいいだろ
まゆゆはいまだにおまえら役名すら覚えてないだろ
まゆゆは神地が出てから出番増えるだろうけど
アニメ編になるとつまらなさが際立つのはどうしたもんだろうか?
>>291 でも最終段階でひよっこの島谷みたいになったりしないのだろうか
中川大志ってもっとかっこいいイメージだったが
顔が長くなって劣化した
>>300 さしあたって1枚だけじゃね?それをなつが机に飾ってる
まあ万一なくしたり汚損したりしたらネガはあるんだろうから
信哉にちょいと頼めば焼き増しして送ってくれるだろう
>>300 咲なつが北海道着いた日に1枚、なつが天陽の家に行ってる時に何枚か焼き増し持ってきた
高畑勲って、自分でも空襲体験や悲惨な戦争体験があって、それをもとに火垂るの墓をつくったって聞いた気がするけど、その手柄は全部なつがもっていくと?
北海道では妹とのことそれなりに納得してたのかと思ったのに
戻ってきたらそうでもなさそうで
なら置屋突き止めて一応でも決着つけろと思う
宙ぶらりんのまま、空気を一変させて、どうにも好きになれない脚本
なんで千遥の写真簡単に見せちゃうの
モモッチが噂好きおばさんすぎて、もしモモッチに妹のことなんて話したら会社中に知れ渡りそうで嫌だ
アニメパートの人物が色々と酷い
>>296 今日時点では咲太郎と浮浪児やってたとは言ってないあ
イッキューさんはおめえ、普段と違う地味な普段着のナツにハートを撃ち抜かれってたり
してな、ええっ。
咲太郎がなつ部屋に坂場いるのを見て
オタオタするシーンを期待してたのに帰るのハヤッ!
>>253 岡山県の教育長
退官後は岡山県私学審議会会長
名誉岡山県民
咲太郎が居たらどうなってたかな?
しかし、ノブん時と
なつの対応が違いすぎる 両者デレに見えた
>>308 置屋つきとめ、ちはるそれでいいの?追及週もあるということだべ
脚本が薄い。
置屋なんか新橋、神楽坂などある程度は特定できるから探せばちはるに会えるよ。ましてや写真があるんだしさ。
アニメ編もコテコテの展開で、こんな話しかできなかったのかな?
昭和中期で夜に仕事の話をしに会社の同僚のところに行くなんて、ヤリ目的以外にありえないだろう。
震災孤児より置屋の親がだれだか分からない養女
のが立場が上らしいしよく分からない世界だ
坂場はいいとこのお坊ちゃんを匂わせてるのに
あんな時間に女性の部屋に押しかけて
しかも人の部屋をきょろきょろ観察してて気持ち悪い男だな、下心丸出し
高畑勲のイメージ悪くなるだろこれw
>>317 いつもいつも鋭い指摘ができる君って凄いねぇ(鼻ホジ
もしなつと坂場が結婚するとしたら坂場の親は必ず出て来ると思う
その時どのような対応をするのかが気になるが
何か今後宮崎駿モデルキャラが出てきた時実際と違うキャラだったら文句言う人出てきそうだな
冒頭風車に入るシーンの二人、
普通の兄妹となってきた感が
でていた
迎えた亜矢美ママも
彼女らしい励ましが程よく
色々あったけどいい朝
からの再スタート!
坂場の非常識はなつには常識
お互い、嫌われる同士の変人なんだから
マンセーw
戦災孤児だとしても、たどればええとこのお坊ちゃんお嬢ちゃんてことおおいにあり得るけどな
ゆみこのアイデアを丸投げしたら、東大が食いついて勝手に盛り上がりましたって雑じゃない
マコさんを邪魔者にして2人で話しましょうって態度の坂場も嫌だ
もっとアニメの現場のチームワークを見せて欲しかった
貫地谷の役の扱いが酷すぎてモデルに失礼
坂場って頭はいいんだろうけど、自分自身の体験とかはあまりなくて、いいとこの坊ちゃん程度で終わってしまいそうなのが残念だな。
戦災孤児体験や馬の動きも、なつの発想だし、どうせこの先ハイジもなつの体験が元になるのだろうし、坂場って今まで本ばかり読んでて何もこれといって体験しなかったんか?
>>317 ちょっと、人の情としてそんなことできる主人公でいいのか、
ってのはあるよね
自分の友達(故人)が世間知らずで非常識なキモキャラにされて嫁と恋愛モード?
これを許可する小田部さんは何か闇を抱えているのか
高畑勲は空襲を体験してるから火垂るの墓を作れた人物、ただ甘やかされて空気が読めないボンボンではない
東大卒の演出志望の部分だけイケメンにくっつけた浅いキャラクターを見せられても
そうじゃない、これは望まれてるキャラじゃないんだ
ヲタクっぽいけど今日の坂場はヲタクっぽい所がかわいかったよ
ユミコみたいな毒舌キャラがいたらもっと生きるキャラだけどマコさんはプライベート絡んでこなそうだしなあ
坂場はあの声で歌聞かせたら、女は母性本能ビンビンだろ
何か神地がどう描かれるか気になるなあ
坂場以上にモデルが有名なだけに
高畑勲は絵を描けないけど絵のダメ出しは鋭く主張する人
坂場はなつの絵が自分の好みに合ってるんだろ
白娘の泣きの演技がなつの仕事だってことも知らされてる可能性があるしな
なつが坂場と結婚したら大学教授の親父登場するんだろうな。100作目だから演じるのは大物で渡辺謙あたりかな?
>>325 「戦争孤児」ではなくて
「浮浪児」だったことがバレてはいけないと言ってたよ
ちょい意味が違う
ワクワクがとまらない週に相応しい曲
ダウンロード&関連動画>> マコさんと意見が合わないにしても なつの家に押しかけて勝手に話を2人で進める展開でよかったのかね
これはマコさんが立場無くなると思うんだけど
なんだか見てて応援したくなるストーリーじゃなくなりつつある
>>278 ごはんなし
さすがざつぞら
>>330 これから出てくる宮崎駿は設定からして性格すら違うキャラだけどこれから怒らないように先にいっておく
仕事ぶりだけ宮崎駿多分
>>336 そういう風格ある父親もいいけど
竹中直人のような変人教授も捨てがたい
アニメの話で初めて面白かった
俺のような素人にはやっぱ技術論よりも話作りのほうが面白い
>>339 麻子が虫プロに引き抜かれる布石かもね
露骨な麻子外し
ワクワクがとまらない週にワクワクさんが出演しないのは納得できない
>>326 今までだって新人のなつだけ依怙贔屓して誰も問題にしてないし
このドラマはチームワークなんて描くつもりはないんだろ
坂場なら「なぜ、おでん。なのですか?」とか言いそうw
亜矢美さんも答えに困るわな。
あんなにいい性格の信哉さんのことを思うと脚本家の都合で
ヒロインのじゃまになる為
会社の上司と意見が合わず地方に左遷された会社員を思い出す
今のところ茜ちゃんは完全に空気だけど今後の展開に淡い期待
大学教授が上流階級ってここの価値基準ワラウ
半分青いのロボット着ぐるみの人連れてこい
>>329 フライデーデジタルのインタビューではモデルではなく
妻はなつのヒントだと言ってたね
あとね、海街から広瀬すずのファンらしい
先日のラジオでも大好きだと
まあ孫の年だからなー
本日のNGID
ID:P74rl+KC
ID:InuwlYt5
ID:hlztZzIF
※IDなしをあぼーんする方法
>>6 坂場のキャラがいいものを作りたい変わり者というより、可愛い同僚に下心丸出しにしか見えないのがキツイ
モモッチがスペック説明したり恋にしようとする演出がまるまる邪魔なんだよ
恋愛になるならなつが自発的に惹かれないと説得力ない
>>342 竹中直人が大学教授の父親ならおもしろいかも。
>>344 虫プロと東映動画じゃ給料が違いすぎるけどな
>>350 大学教授のイメージって面白いね
19年前?の仮面ライダーアギト の大学教授なんて
海岸で倒れてた身元不明の記憶喪失の若者を引き取って
思春期の自分の亡き兄の娘と同居させてる
咲太郎をたぶらかしてる魔女の亜矢美がおでん鍋に突き落とされるんだな
>>353 でもなつって天陽の時ですら結婚話を他人(天陽兄)に聞かされて、一年後に会いにいって自転車で去るまで自分の心に気づいてなかったような鈍感娘だぞ
ももっちがわざと好きなふりしたり、誰かがけしかけなければ発展しなそう
千遥の置屋なんて藤正親分に頼めばすぐ分かる
下手すれば女将と知り合い
>>350 今の時代での薄給准教とかではない扱いなのは
モモッチな態度を見ても明らか
駄作じゃないけど凡作って感じ
一生懸命考えた脚本なんだろうけど、頭の中でこねくり回した理屈でしかない
学生の考えた脚本みたい
坂場の親が教授って破談破局のフラグかな??
一久となつは想い合っても、
なつの家柄で結婚を許して貰えない。みたいな。
で、なつは十勝に帰って絵本作家に・・
>>342 朝ドラ的にはムロツヨシになるけど…いい?
ムッツリ坂場がなつの下着が干されてないかとキョロキョロ
>>359 あやみも、置屋の女将も、咲太郎やちはるを
美味しい食べ物ならぬ恩義(情)で繋ぎ止めてたわけだからなぁ。
なつだけは、薄情に牧場を捨ててアニメに逃げたが、なつも相手が富士子ちゃん一人だったら、恩に縛られてたかもしれない。
このドラマはあちこち伏線張ってるけど
回収されてないエピソードも少なくない
>>360 そこは坂場本人がなつにアタックでよかったのでは?
東大や親の職業をモモッチが小耳に挟むことで、スペックで品定めしてるように見えて嫌だなぁ
なつってそう言うので人を区別しないような子だと思うし
チョッキなのかベストなのか、あの組み合わせの服を100通りくらいもっているのか?
坂場の部屋へ行くと、クローゼットにチョッキがずらーーっとかけられていたりしてw
ヘンゼルとグレーテルは1975年東映まんがまつり世界名作童話まんがシリーズ第1作目
白蛇姫 わんぱく牛若丸 ヘンゼルとグレーテル
東映の時系列飛んでるな
東映だからハイジはそのままやらないん
東映まんがまつりの世界名作童話館
っか宮崎駿 まだ来てないん
おでん。で通年に商売が出来ていたのが凄い。
まあ、現代ほどの温暖化では無いくて夜には涼しくて、
ビアホールとか有ったけど。
現代でビアホールやったら夜でも熱中症に
>>369 なつは東大?教授?なにそれおいしいの?だよな
モモッチはハイスペウマーなんだろうけどさ
せっかく部屋に来たからベタに下着が干してあってキャッ(/▽\)♪ってなる展開欲しかったな
木曜あたりにパヤオかな
高畑勲 大塚康生 中村麻子とすでにジブリだが
ヘンゼルとグレーテルじゃなくていいよ
兄と妹と妹じゃないからひとり足りない
オリジナルで
>>379 東映だから名作劇場出来ないかもな
東映まんがまつりの世界名作童話館
>>376 天陽くんが中卒貧乏でも気にしなそうだったのにね
坂場の肩書きを強調するとなつがそこのポイントを気に入ったように見えて嫌
でも、たしかに坂場のあの 部屋きょろきょろ はキモいなw
>>299 > 仕上げ課のきれいな江口のり子はもう出んの?
> 堀内くん並みにいい味出してたのに
「いい味」は皆さん異論ないと思ったが
「きれいな」も私も同感だけど
皆さんがどうかわかんないので
江口のり子さんを検索しました
お富子サン、で間違いないですよね、
髪型も似てました
彼女が映ると職場シーンが締まってイイ!
大塚康生 宮崎駿 高畑勲のルパン三世やらないかな
主人公が違う
夕見子「ヘンゼルとグレーテルのメインイベント、魔女の釜茹でなくしてどうする。奥原兄弟の本質を曲げるな!!」
坂場は世間知らずで、おでん屋が酒呑むところだと知らなかったのかも
信哉が部屋に招かれた時はもう少し遠慮がちだったのに
部屋を見定めるような坂場の目線がイヤw
女の子の写真にすぐツッコミ入れるのもイヤ
イケメンだろうとあの挙動されたらキモいわ坂場
何でこんなストーカーちっくな演技させるんだよ
千遥の写真は複線になってくるだろね
なぜ千遥が嫌がったかわからないが
なつ&坂場のヘンデルグレーテルの魔女のラストが気に成るw
>>301 まゆゆサンは
その眼鏡を外した時
きっと始まる、魔法の物語が!
と信じてます。
主人公モデルの人はマジンガーZ デビルマンをやっている
ハイジで東映離れたわけではない
旦那の小田部羊さんが東映離れ日本アニメーション
このドラマに出て来るアニメスタッフってどうしてもなつと一緒に仕事をする人中心で物語が動いている
感じがするなあ
>>379 ピンとこないね、三兄妹で末妹を助けるみたいな童話があればいいんだけど
そもそもなんで魔女が殺されなきゃいけないの?と
勝手に親に捨てられた子供が森で迷って、ひとんちのお菓子食いまくってたわけで
お前らが森で迷わずに、ひとんちに勝手に入らなきゃいいわけで
なんか共感しにくいというか
>>382 生まれて始めて、女子の部屋に入りました
と、思わせる挙動が滑稽で笑える
このドラマ9月になったら東洋動画以外のアニメ会社が舞台になっていそうだな
>>399 今日言ってたろ企画を話し合ったがまとまらなかった
フリーになるアニメーターの多い中で
旦那の小田部羊さんが最初かな
ヘンゼルとグレーテルがなつぞらのオープニングと繋がりそう
>>399 企画なんじゃない?
それにしてもなつが北海道に帰ったのが企画段階だったのは良かったかも
これが作画作業やっている時だったら仕事に支障が出ていたし
戦争孤児と千遥のこと知ってる下山がなぜ黙ってたんだろ
いまのところ坂場が魅力的な人物に全くをもって見えない
これが夫でドラマのメインになるのかぁ
微妙だなぁと言う感じ
出てくる前はもっと期待してたのに
>>400 東映でなつぞらオープニング描いてるのにどうするん
>>407 純粋だし頭いいし言葉遣いは丁寧だし、いい所しか見当たらないけどね
千遥は浮浪児差別されるの怖れて出自隠して家族と縁切って買われるような形で結婚してくのに
東大エリートで親も家も上級っぽい坂場となつはとくに障害もなく普通に恋愛結婚出来ちゃうの?もしかして
>>364 坂場の君のために必ず企画を通すってセリフからは会社の反対されても全力で説得する覚悟が感じられたし、結婚を親に反対されても同じことをすると思った
天陽はお互い好意を持ってるのは分かってるのに、なつに東京行かせて自分は別の女と結婚する甲斐性なし
柴田家への大恩に報いようとする描写もないし、結婚しても嫁さんを苦労させないように俺が頑張るっていう気概がなくて全然進歩してなかったな
坂場は直ぐにパヤオに夢中になるから恋愛に発展無しだと思う
>>399 脚本家を立てる、立てないという入り口論で対立したまま
一週間が過ぎてしまったとか
特定の脚本家を立てないと言う方法は、絵コンテ作成と同時に
ストーリーを組み立てる、宮﨑駿のアニメ制作と同じ方法論
>>322 これずっと言ってるけど
自分が文句言ってやるって宣言なの?
言っちゃ悪いけど中川のキャラが弱いんだよな
賀来賢人だったら変人キャラをうまく演じそう
>>409 単になつのために行動してるのが恋愛感情に見えてしまうからダメなのかも
演出として優秀な人である側面をもっと丁寧に描いて欲しかった
火垂るの墓が楽しみだな
時系列は早く製作しそうだけど
なつの旦那は誰?
>>414 特定の脚本家をたてると、絵描きがそれにしばられて自由書きにくいから、初めに絵コンテ有りきで行きたいってのは、絵描きの側の気持ちだとおもうんで、
絵描きじゃない坂場がそこにこだわるのもちょっと不自然感はある
何か坂場の親がなつと坂場が結婚できるかどうかの最大の壁になったりして
もしそれで破談になった場合は信哉か陽平辺りが結婚相手として再浮上する可能性があるかも
2人であれば戦災孤児というのはそれほど問題にならないし
>>416なつの髪の毛をクンカクンカするヘンタイっぽさを演技プランにいれよう
>>409 それを魅力的と感じるか否か
荒んでて頭悪くて言葉遣いも荒いがキャラとしては魅力的ってこともあるしな
実際に作られた作品が本当にドラマに出てくると思ってるのか?
これまでの長編三作だって史実と違うオリジナル作品なのに
今日の坂場はキモく無く、ちょっと可愛くさえあった
しかしいきなり住居を訪ねるのはちょっと
>>417 つらい境遇にめげずに仕事頑張ってれば誰かが手を差し伸べてくれるってじっちゃんがゆってた
坂場は頭いいし上品なのはいいけど、自分自身をもってないというのか
全部借り物の知識や発想だけでできてる感じ。もっと幼いころの体験とか、戦争中の思いとか、そういうことを語らせないと、中身スカスカに見える
中川くんが小田部さん役で、高畑的なキャラは別に出せばよかったのにと感じる
高畑も兄弟で戦火から逃げたんだな
そのエピソードが火垂るの墓につながると
千遥は節子がモデルというのはわかる
>>347 坂場クンは
風車のような酒場で
リリー社長や落語家さんや親分や町の色んな酔客に揉まれると
社会性みたいな何かを学ぶかも
でも、かわりに大事な何かを無くすかも
賀来は違うな
花アンのおにいの役とかはよかったけど賀来賢人はやりすぎてさらにキモくなる
佐江内でも顔芸や変な感じをやりすぎて評判悪かった
今日俺みたいに主演ならやりすぎてもいいのかもだけど
火垂るの墓は兄がどうしようもないクズだからな
そのままの設定なら咲太郎は面白くないだろうw
まさかのハッピーエンドに改変か
なつは天陽にコケにされて怒ってるから、
なにがなんでもお坊ちゃま坂場を釣り上げるよ
坂場はバックボーンが掘り下げられる前に学歴やお坊ちゃん要素だけ強調して、なつの恋の相手です~と脚本が暗に表現してるのが良くないな
なつと坂場がどこに惹かれあってるのか視聴者側が置いてきぼり
顔だろお前らって突っ込みたくなるから
カリカリした物言いの麻子とトロン目の坂場じゃあ意見ぶつけ合う以前
話し合いにすらならなった感じだ
魔女はヘンゼルに惚れていて、振り向いて欲しくて無理難題を課して
ヘンゼルを繋ぎ止めようとするのかな。
タイムボカンなドロンジョ様みたいに描くのかな?
みんななつの結婚相手マジで坂場だと思ってるの?
爺っちゃんの名に懸けてそれはない。
社会の理不尽…
それなら社会を変えればいんだとか言い出して
魔女を改心させそう
坂場への嫉妬が心地良いww
結婚取られた俳優のファンなんだろうけど
今日死ぬほどつまんなかった
中川がキモすぎて見てられない
やっぱ天陽が離婚して最後なつとくっつく展開にして欲しい
>>414 ちゃんとした脚本家立てとけばジブリももっとしっかりした話の作品できただろうと思うけど
興行的にも成功してるし
世界的評価も高いからなんも言えねえ
山田も信もテンプレ演技だろ
どこかで見たことがあって魅力ない
>>423 ハイジを避けて東映まんがまつりの世界名作童話館とわな
ワロタ
>>440 ノブだと再会から時間が経ちすぎてて、今更男女の恋愛感情なんて湧くものなのかなと
疑似家族として暮らしながら本物の家族になっていく、柴田家の娘なつと同じような展開ならありそうだけど
買春窟で梅毒でボロボロになって死んだ千遥を抱きしめて泣き崩れるなつと咲太郎(´;ω;`)
アニメ黎明期ドラマで見たいのは高畑勲モデルの変わり者監督見習いであって
ヒロインの部屋に押しかけたり下心丸出しの気持ち悪い男ではないんだよ
彼氏と天才は別のキャストにしてくれよ
うーん…東京編は北海道編に比べるとワクワクしないような気がする
ドキドキも薄いような…
>>450 天陽ファンにもいまだに結婚してほしいとか他を悪くいって中川や他を攻撃してる人いるからどっちもどっちにしか見えない
虫プロ 日本アニメーション 一斉出ないな
メンバー引き抜かれるのに
さすが東映
坂場ってよく見ると全然イケメンじゃないね
顔がドアップになった時口元がすごい微妙だった
>>456 アニメ編もドキドキワクワク脚本が書けてたら大森ももっとヒット作あったろうにな
オリジナルでヒット作があまりない脚本家が一番心配だったけど思った通りだった
>>459 東映まんがまつりで鍛えられてるから
この時代は付いていける
プリキュアで東映まんがまつり復活
なつの意見が採用されるまで、坂場とマコさんはどんなアイディアを出し合っていたんだろう?
何かを原作にしよう、くらいの企画は出ていてもおかしくないが、なぜそれがうまくいかなかったのかが気になる
ドキュメンタリーを見ている訳じゃないから
アニメ制作現場の雰囲気が伝わってくるから
なつぞらの北海道編もいいけど東京編も結構好き
東映アニメの草創期の話で興味話持って楽しみにしてた人は結構がっかりする展開ばかりだと思う
がっつり関係者にインタビューしたりモデルのになる人物出してる割に扱いがよくないなぁ
普通に仕事ドラマの部分がつまらないから
雪月や妹を入れる羽目になってるんだよね
坂場とマコさんは完全に水と油なんだろうな
マコさんには堀内くんが合うのだろう
>>442 私は天陽ファンじゃないよー。奥村が神田日勝と結婚するなんておかしいし高畑ともあり得ない。
夕見子さまいうことが違う
全て批判思ってることズバズバで気持ちいい
千遥の結婚はタブーなのに
俳優の誰オタでもなく高畑オタだけどこれ完全な別人格と思わないと見てられんな
東映も宇宙刑事ギャバン シャイダー観ていた世代が高齢化
平成ライダーもオダギリジョー 細川も50歳近い高齢化
>>460 大河で秀頼やってた時は本当に美少年だったけど、最近崩れてきたなとは思う
>>460 眉間の幅が気持ち悪いかも
何年か前、秀頼様の頃はもっとカッコよかったのに加齢で劣化してきたし
千遥の重すぎる境遇を知ってると簡単に臨んだ結婚でいいのとか普通ならかちんとくるがな
夫婦でいるのに結婚批判とか
>>471 映画マジンガーZ対暗黒大将軍は傑作だと思ってるわ
壊れたマジンガーZもフィギュアで販売予定
>>469 宮崎オタはさらに別人格だから覚悟するように
>>451 ただ、再会後の関係が密になりすぎてなくて適度な他人感があるから、兄としても男性としても見ることは可能
あれで劣化‥ファンは厳しいなあ
なつの相手は招き入れたのではなく自ら部屋に出向いた雪次郎だろう
坂場の配偶者はモモッチか夕見子だな
もう半分過ぎてるしいつまでも素人アニメーターがチヤホヤされてる話ばっか続かないでしょ
そろそろ結婚して、本腰入れてアニメの現場を見せて欲しいが
>>473 天陽も一年以上前ぐらいに撮影した最初の頃の天陽は美形だったけどこの前の最近の天陽は少し崩れてておっさんになってびっくりした
加齢の老化ってあるな
北海道はハイジの設定おもいっきり入ってるんだけどな
東映入社したらハイジのハの字も無い
手塚治虫なんかさようなら~
スタダもあっという間に売れると思ってたジェネリック福士蒼汰の中川くんを売りたいから 岡田将生のバーターで夫役をゲットしたのに
脚本が悪くてまたブレイクできそうになくて不憫
同じNHKの釣り番組の中川大志はそれはもうイキイキしてて最高なのに 脚本と演出がクソ
>>465 アニメーターの話の割りに話が中途半端過ぎて今の所ガッカリしてるが
仕事部分がダメだから妹ねじ込んだわけじゃないと思うぞ
このドラマに関しては天陽の件もだが全てが中途半端
>>480 ひよっこの竹内もそうだったけど今回の中川も土曜日の天陽もだけど髪型を昔風に前髪わけたり七三みたいな髪型すると現代の作品よりほとんどの人がイケメン度は落ちるよ
俺は絶対、坂場との恋愛はミスリードだと思うよ
予告の階段の時と同じ
小田部さんや大塚さんも協力してくれてる作品で
パクさんと奥山玲子の恋愛ストーリーにすんのが腑に落ちないし、職場恋愛必要なのか
広瀬と中川は親しいイメージあるし話題性でイケメン投入すれば数字取れると思ってそう
>>482 じつは中川大志はウッチャンとのlifeが一番楽しそう
俳優ファンじゃないものからしたら
中川も吉沢も十分イケメンたけど
あれで劣化とか言われるんだ
俳優業も美しさ維持するの大変だなw
>>485 今日のももっちの坂場の家庭事情聞いたらひよっこの島谷みたいだった
島谷みたいに恋愛はするけど別れそう
>>478 夕見子と咲太郎
夕見子と信さん
もまだあり得ると
楽しんで見てます
好きなキャラ同士なので
どうもここにいる人達はありきたりな登場人物のありきたりな恋愛物語を望んでいるようにみえるけど
この話はアニメーションを作っている人達の仕事や恋愛の物語なんだから色々不思議な事があるのものだとは思えないのかな
実写の映画や俳優とはまた違う種類の人々なんだけど
坂場をお坊ちゃん風に描き過ぎてるから違和感があるんだろ
アニメ制作に関する考え方が高畑風味な完全な別者と考えればいい
奥山風味ななつと高畑風味な坂場が夫婦になっても違和感がないっしょ
7月6日 (土) 22.8%
7月8日 (月) 20.0%
下げすぎ
昨日の視聴率は20.0%
やはりアニメの話が中心になってくと視聴率は落ちるんだろうな
今週は20%割れも何回かありそうだな
こんなに簡単に千遥の写真人に見せていいの…
妹は浮浪児の過去が結婚に響くのに、姉は大学教授のそれなりに裕福そうな家庭の東大卒とトントン拍子で結婚するの
という疑問が…
北海道のシーンはかなり前に撮影してて、組み立てが上手くいってないとかなんだろうか
>>492 お、夕見子信さんまでは頭の中で考えた事はあったが
咲兄さんはなかった
それはそれで面白いね
夕見子は蘭子さんみたいな同性との遭遇が必要だわ
>>497 昨日はアニメの話なかったよ
まだなつたち北海道でユミコとの話
今日からアニメ
政見放送週だから下がるよ
56 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2019/07/08(月) 22:32:45.56 ID:lFt59t1Q
視聴率は今週は下がるよ
政見放送の時はどの朝ドラでも下がるからしかたない
千遥と天陽を一旦終わらせた事で、見切った人も多いんだろうね
>>494 だってアニメーターの話も適当じゃんこの脚本
ありきたりな恋愛やらずにもっと仕事としてのアニメーターをちゃんと見せて欲しい
昨日アニメやってないのにアニメのせいにするなよいつもの北海道は景色が写るだけでも最高!のマンセー組は
まだ北海道だったのにこれなら今週は下げそうだけども
>>503 今やってるじゃん
短編映画の企画段階からずっと見せていくと思うよ
アニメの話もなぁ、今回の短編企画だってゆみこのアイデアをまるまるなつが話したら坂場がやる気になって家にまできたよ、だよ
初作品の牛若丸も坂場とイチャイチャして階段でラブコメして馬の脚4本を描いたことぐらいで終わり
大森さんがアニメに興味ないんだろう…
受信料徴収の理解を深めるために今勢いのあるアニメ界を題材に企画を進めたNHKと
どうしても日勝の話をやりたい大森氏がコラボした結果がこれ
自分から言わすとアニメ話してるの?って感じだけどな
チャラチャラした格好で入社してきて仕上課ではロクに仕事してない様に見えたし
仲さんはなつ贔屓で落ちても何度もチャンスあげて挫折感無しで
作画課入ってチーム編成も雪次郎の件に被せていつの間にか完成
>>501 千遥と天陽はアミューズ工作員が持ち上げすぎてよく見ると気持ち悪いのとヘタクソが目立ってたしな
千遥と天陽のせいかもね
もはや坂場は下心でなつに近付いてるようにしか見えないし
夜に家に押しかけてマコさんハブって進めようとか言ってるのもどうなの
高畑勲ってそんなキャラじゃないだろ
原作をそのままやってもつまらんなら
リトルてんをまた呼んで最後に昔話法廷をやれ
ヤマダくんに続きカチンコくんも何でもないと
言い張るが別の嫁とらぶらぶなの目撃して
また固まるんじゃないか何回やる気だw
嫁はびしょびしょ秘書がいいが引退してもたなw
夕見子は自分が進んだ人間だとアピールし、だだマウントを取りたいだけの中二病発症してるようにしか見えなかったな。
月曜日はまだ北海道とはいえ朝ドラの視聴率が下がる政見放送週にわざわざアニメもってくるとは鬼畜だな
こここそ千遥さま週もってくるべき
>>512 君にどう見えようとも坂場がそんな気持ちで動いていないのは中川の演技でも充分伝わってくるけどね自分には
坂場とマコがお互いにどんな案を出してたのか全然触れないせいで議論と称して特になんもやってなかったろお前たちという感じで
アニメ編は同僚のキャラに魅力がなさすぎて
>>516 全然伝わってこないけどな
部屋の中キョロキョロ見て気持ち悪いし
坂場の癖がある人物像が描かれて
今日の回面白かった
坂場が「おでん屋に下宿していると聞いたので、お邪魔してもさしつかえないと」と言ったとき、なつは「何故さしつかえないんですか?」と言ってれば、今朝の視聴率は高かった。
それにしても、この時代、若い男が女子社員の家を夜に訪ねて、部屋にまではいったら、女性にとっては不利な噂がとびかうから、坂場は責任とるつもりあるんか?
視聴者が気になる要素を、2つとも切っちゃったから
一気に興味が無くなってるのもあるだろう
ここから盛り返すのは大変だと思うよ
アニメーター話なのに作り手側が不勉強な感じ
なんか広瀬すずがアニメーターになってそれっぽい仕事描写すればいいんでしょ的な
アニメ話で一番まともと言っていいかわからんがマコと堀内のぶつかり位が印象に残ってる
>>518 気持ち悪くは見えても気持ち悪い事は考えていないのは伝わってきたぞ
なつも写真嫌がってたの知ってて坂場にまで千遥の写真見せるのマジで無神経だよな
夜に家に押しかけてくる坂場とは無神経同士で気が合うって描写なのかあれは
なつぞらつまんないドラマだな染谷主演で宮崎駿物語でいいぞもちろん奥さんはまゆゆで
変な恋愛パートとか要らんのじゃ
幾ら職場の同僚とはいえ、いきなり下宿先に訪ねて来た男性を
あっさりと部屋に入れるかねえ?
「ここじゃなんですから」と言って、俺はてっきり近くの喫茶店にでも
行くのかと思ったわ
なつも坂場も変人だし、本人たちが気づいてないだけで好感は持っているんだから仕方ないよw
そこはもう認めないと
おでん屋の奥の居間で話せばいいのにね
客からも見える
今日のシーンは脚本が安全を考えてるよ
嫌われキャラの坂場となつを接近させる事で、バランスシートしてる
モテキャラが相手なら今度は女が黙ってない
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら 視聴率
01w(401-) 22.8 20.9 23.0 22.4 22.3 21.0 [22.07] なつよ、ここが十勝だ(木村隆文)
02w(408-) 22.5 22.1 23.1 21.9 22.0 21.6 [22.20] なつよ、夢の扉を開け(木村隆文)
03w(415-) 22.6 23.4 23.6 22.2 23.1 20.6 [22.58] なつよ、これが青春だ(木村隆文)
04w(422-) 23.1 22.4 22.5 22.7 22.6 21.7 [22.50] なつよ、女優になれ(田中正)
05w(429-) 20.1 22.9 22.9 20.0 18.7 19.4 [20.67] なつよ、お兄ちゃんはどこに?(田中正)
06w(506-) 21.1 21.6 21.5 21.7 21.2 20.8 [21.32] なつよ、雪原に愛を叫べ(渡辺哲也)
07w(513-) 21.2 21.1 23.2 22.4 22.2 22.2 [22.05] なつよ、今が決断のとき(木村隆文)
08w(520-) 22.3 22.1 22.2 21.4 21.6 19.9 [21.58] なつよ、東京に気をつけろ(木村隆文)
09w(527-) 21.4 20.6 20.8 21.2 20.1 20.5 [20.77] なつよ、夢をあきらめるな(田中正)
10w(603-) 19.4 21.2 20.7 20.0 21.7 19.6 [20.43] なつよ、絵に命を与えよ(渡辺哲也)
11w(610-) 20.7 21.7 20.6 21.0 20.9 20.9 [20.97] なつよ、アニメーターは君だ(木村隆文)
12w(617-) 22.5 21.9 21.4 21.9 20.8 21.0 [21.58] なつよ、千遥のためにつくれ(田中正)
13w(624-) 21.5 21.4 20.1 19.6 21.9 19.8 [20.72] なつよ、「雪月」が大ピンチ(二見大輔)
14w(701-) 20.1 20.9 22.2 21.3 22.4 22.8 [21.62] なつよ、十勝さ戻ってこい(渡辺哲也)
15w(708-) 20.0 **.* --.- --.- --.- --.- [20.00] なつよ、ワクワクが止まらない(田中正)
全話平均 21.49 (21.48588...)
いきなりハタチの女子の部屋にイケメンが上がりこむ
それを、むさくるしい酔っ払い達がはやしたてるとかさあ
ウケ狙ってるんだろうけど、あざとくてゲス過ぎて付いていけないってカンジ
夕見子「なにさ、この家は。女は働いて飯を作り、男は座って飯を待つ。」
大学進学前まで家で飯炊きの手伝いもしなかったお前が言うなw
同じ職場の二人で坂場との恋愛関係を絡めてアニメ製作の裏話も同時進行
扱いやすいし後半はこれで十分
なのだが最終週の話がアレという空気の読めない展開がね
先輩であるマコさんを外した場で、これは君が作るべきだ!とかなんとか仕事にかこつけて女の部屋にやってくる男気持ち悪くないの?恋愛感情を仕事に持ち込んでタッグを組むのはなんか違うわ
しかもなつが強い想いで企画した案ではなく夕見子の請け売りだし
坂場を部屋に招き入れるなり、いきなり押入れからふとんを出して敷き始めるなつ
坂場「い、いいんですか。まだ手も握ってないのに(汗」
なつ「座布団がないので代わりに使ってください」
さあ放っておかれて勝手に進められたプライド高いマコさんのリアクションが楽しみじゃないかw
千遥を謎にしたまま
いつ出てくるかわからないと言うとこでの余韻伏線
つまらなくなったが完走するしかない
>>499 咲太郎は苦労人だから
最初に夕見子さまパンチ!
をくらったにもかかわらず
その後の食卓での夕見子様ご高説に引くことも苦笑いすることもなく
家族全体のその雰囲気を好ましく感じていた
なかなか、いないかな、そんな人
それに、インテリ女性は 自分が持ち得ない物を持つ人に惹かれるような
阿木ヨーコさんと宇崎竜童さん
みたいなかな
>>531 (ノ∀`)アチャー
千遥効果は一瞬だったか
>>535 悪いけどあなたの感性はあそこの酔っぱらい達と同じとおもうわ
想像力がワンパターン
>>540 なつ「ノブよ、東京本社にツテあんだろ。ボチボチ頼むわ。こっちは追い込みなんで」
決死の思いで十勝まで会いにきた千遥とは何だったのかと思うような火曜日だ
写真をあっさりあんな男に見せるのは脚本がトチ狂ってる
もう脚本家は千遥が写真嫌がってたことにしたの忘れてんじゃね?
色々おかしい
>>501 ダブルドーピングが同時に切れたし仕方ない
>>514 夕美子がお加代さまに成らなきゃ良いが
若い時は理屈がすべてだと思うんだよな
全話平均視聴率が21.4%になって「まんぷく」に並ぶのもすぐそこ。
今日と明日の視聴率が19.9%だとしたら、四捨五入で21.4%になる。
漢字屋は中の人が坂場嫌悪感がありそ
でも、出し抜けはまずいなあ
3人での企画なんだから
坂場の個人的感情にしか見えない
公表あらすじ見たら来週早々には坂場が風車ファミリーになっとる
今週毎晩おしかけるんじゃないだろな
夕見子は駆け落ちしてきて風車で働いてるし訳わからん
>>548 書き込み2回とも
視聴率の話しかしないけど
それがどうしたの?
千遥の写真は坂場がみたから後々坂場が偶然千遥を見かけたとかにするんじゃないの
なつの部屋を物色するように見てるの気持ち悪かったけど 少しでもも坂場が批判されると文句言う人がいて スタダ工作員でもいるんだろうか
中川の役がろくに接点のないなつに強い思い入れ持ってるのが可愛いからにしか見えない
>>545 そもそも、もう会えないっていう根拠が崩壊しているからね
日本橋の料理屋の子供がそこまで世間恥じることもないし
すべてが無理やりすぎ
なので、今後破談になって、兄姉といっしょに暮らす展開もあると思う
千遥が本当に幸せな結婚してる可能性なんて相当低いだろ
妾かもしれないし、40位年上とかじゃないの
でも面倒くさいから調べない
幸せだと思い込んでおくって感じだなあ
千遥の写真を複数の人物に見せたことが後のストーリーに影響してくるんだろうね
戦争孤児がばれると不味いという話が
日本料理店の子供だから良いんだと思い込んで
何十回も言い続ける姿気味悪い
千遥の結婚相手はおかみさんが嫌なら断ってもいいと言ってたし大喜びで嫁がせるような相手ではないんだろうな
同年代のイケメンではまずない
戦災孤児に対する偏見は根強いものがあったからな
砂の器でも戸籍抹消しないとならなかったし
ハンセン病家族訴訟で安倍政府は上訴しないことになったし
>>557 戦争孤児だからイヤなんて、そんなケツの穴のちっこい男はこちらから断ればいいんだよ
そんなのと暮らしたって不幸になるだけ
アニメ製作、声優ときたら次はアニソンネタでアニオタの気持ちはガッチリ掴めると思う
坂場さん僕の企画をパクってもいいよ
>>559 砂の器は、戦争孤児という履歴を消したかったというより、実父の病歴を消したかったんでしょ
恋愛パートは盛り上がるもんなんだけどねえ
それほどまでに千遥の存在が大きかったって事かねえ
なつヲタにとっちゃこの絡みは嫌だろうねえ
麻子さんハブって二人で進めようって随分幼稚で感じ悪いな
子供が一緒に遊んで楽しくないから誘うの止めようてのと同じだ
>>555 さすがに妾はないと思う。
一回り上の相手かもとは思うけど、イケメン俳優が沢山出てるから
夫役が福士蒼汰やディーンフジオカとかだったらいいな。
孤児は保護者不在で何やって生きてきたか怪しいっていうか
どうせ男は闇市で893のパシリやってたんじゃないの?みたいな偏見とか
女は売春やって生きてきたんだろうって偏見があるんだろうな
あと成長期に栄養不足だったから十分な体力無さそうとか結核みたいな病気持ちかもしれん
みたいな偏見もあったのだろう
全部がそうじゃないのは分かっていても確率的に普通より高そうだからリスク回避の面があったのだろうか
剛夫は満州で従軍してたので機銃片手にソ連戦車に立ち向かっていったのか?
あんまりそういうキャラじゃない気がする
>>559 そんなところに嫁に行って幸せになれる可能性は低いわなあ。養母も庇うどころか勧めちゃってるし
でも誰も救い出そうとしてくれんのだよなあ。可哀想な千遥w
>>555 千遥の覚悟を行動や手紙で示されたら、たとえ親兄弟でも何も言う事はない
困ったら相談に来い、と言うくらいだろう
>>565 ディーンと清原果耶は血の繋がっていない親子
吉沢亮はディーンの若い頃
レ・ミゼラブル
戦災孤児で浮浪児だったならなつもサナダ虫ぐらいは飼ってそうだしな
>>555 俺は東洋映画の大杉社長の後妻だと予想してる。
千遥より年上の娘にいびられそうだ。
>>552 確かに何かの伏線として生かさない限り
坂場が千遥の写真を見た意味が無いかも
>>487 伊藤健太郎と中川大志の助さん格さんは面白いよな
近年の水戸黄門で勘違いしてるのは助さんにスター性が必要だと言う事を理解してないことだと思う
千遥はさ、わざわざ遠い北海道まで確かめに来てくれたんだよね。姉がひどい生活してたら
救い出さなきゃと。同じ東京にいるのは分かってるのに、姉はその逆はしないんだよね
せめて調べてそっと確かめに行った方がいいと思うがw
戦争孤児への偏見はなつが転校してきたときにも描かれてたね
天陽がたしか「東京から北海道まで何日かかると思ってるんだ?病気だったらとっくに死んでるわ」
ってチャンバラ好きの男の子を批判してた
>>573 ツイ見ると千遥の結婚相手もしかして坂場かって言ってる人チラホラいるのな
それはそれでおもしろいかも
>>599 千遥は偏見受けるって話なのに同じ元浮浪児のなつは全くそんなことなく順調に自由恋愛も結婚も上手く行ったらおかしいけど
なつは結婚で相手の親から反対されたりせずにアッサリ親もエリートな東大君ゲットしたら千遥との落差酷すぎるけどどうするんだろ
東京編 マジでつまんないな キャストがどれも魅力的じゃない
性奴隷千遥の話だけが楽しみ
一応奥山さんと高畑さんというモデルがあるキャラなのに、勝手に結婚させるのだけはやめて欲しいんだけど
>>575 これで実は千遥が音問別までわざわざ行った理由が
「結婚を押し付けられた自分より姉が惨めな生活してたら少しは溜飲が下がるわウシシ」
だったら感動もへったくれもなくなるな
田舎のクソ農家で働き手としてボロボロに搾取されているのを期待してみたら
やたら広大な農場で一家はいい人だらけ、当の姉は高校まで出してもらって
家業に関わるでもなく東京で新しい分野の仕事をしている…
見下すつもりが完膚なきまでに打ちのめされた、が実態だったりして
>>580 何をどうやってもいいんだよ、面白ければ
絶望的につまらないのが一番の問題
咲太郎もおばさんから千遥は幸せに暮らしてるからっていわれ真に受けて
確認しようともしなかったし詰めが甘い兄妹なんだよな
それ以前に咲太郎はなつに手紙返信しなかったのも駄目
柴田家もせめて1年以内には東京の咲太郎の状況確認してやれよ
咲太郎が1人でやっていけてないと判断したら一緒に北海道連れて行くのも手だったし
まあ、なつはなつで東京来てから3年以上も帰省してなかったとか
それじゃ親心もって送り出した柴田家の人たちの誠意に応えられてないし
天陽だってそんなに放置されたら恋愛感情に区切りつけるわ
今日のなつのセリフにもあったけど千遥には北海道柴田家というもうひとつの故郷みたいなものができたからまだ登場の可能性はあるよね。ワンピースをなつが持ち帰らなかったのもその布石。
>>575 同意
本当に幸せかどうか自分の目で確かめようとしろよなつ
千遥はほんと健気だ
絵が再び兄弟が出会うための道標って事にしたいなら、千遥はまた出て来ないとおかしい
いや、ここまでの話の散らかり具合からして、本当に千遥パートはこれっきりって可能性もあるか
>>533 苦労しながら大学生になった
信さんの身の上話に
何か思うとこあった風で
夕見子さまは台所に立ったよ!
多分その時一回こっきりかな?
明美チャンが どしたの~
手つきあやしげだったような・・
でも、大学生活自炊で身につけた
鮮やかな包丁さばき披露のシーンで
あなたをギャフンと言わせたいんだけど!!
福地さんならできそう・・
船橋に会いに言って時は、声を掛けなくても遠くから見るだけでいい、と言ってたのにね
手がかり掴んだなら、置屋巡りしそうだが…
同じ東京にいるんだからこっそりでも探して
結婚相手もチェックしとくよね
それが前と同じまあ幸せにだろう祈るしかないよねv(´▽`*)だもん
>>583 別に咲太郎もわざと無視したわけじゃなく自分も孤児院が辛くて逃げてあやみのとこ言ったから手紙届かなくなっただけだろ
自分の事に夢中になったら手紙も送らなくなるのはこの兄妹そっくり
置き屋の世界
咲太郎や藤正親分の人脈ですぐ探せそうだけど
会いに来るなと言われているから探して良いもんか悩む話だな
千遥も天陽もまだ出番があるという、ほぼ公式情報があるのだから。
しかし、アニメ編に加え雪次郎・演劇・夕見子編、明美などそれぞれを丁寧に描いていったら、絶対に尺が足りなくなる。
>>588 富士子ちゃんとなつが上京中に激マズ料理作ってたから2回だなw
やっぱ土曜はチコちゃん待ちだなw
07/05金
22.4% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
13.8% 08:15-09:00 NHK あさイチ
07/06土
22.8% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・なつぞら
16.3% 08:15-09:00 NHK チコちゃんに叱られる!・再
なつが千遥の写真を下山さんにみせて、下山さんがあーあの子だ!って展開はないのか
ゲゲゲもそうだが
あの当時は親の決めた顔も見たこともないような男と結婚するのが普通
恋愛して結婚なんていまの感覚にすぎない
ましてや千遙は置屋で育ってるんだからいままでそういうのはいくらも見てる
恋愛結婚には憧れるかもしれないが、だからといって
結婚がいやだから逃げ出すというまで拒否感情はないよ
周りでもそれが当たり前の環境で育ってるんだから
夕見子ならわかるけどね
単純なマリッジブルー
>>597 知り合いの旅館って置屋だったっておちか
下山ってクソだな
ヘンゼルとグレーテルでアニメ映画作ってだからどうなんだ
そんなの誰一人興味はない
それより妹探ししろよ
やっと探し出したのに不慮の事故で歩けない千遥
北海道でなつとのリハビリ
大自然に癒されて自力で立ち上がる千遥
偶然訪ねてきた原日出子と涙の再会
これなら30%だ
アルプスの少女ハイジを朝ドラで再現されても
つまんなさそう
>>574 スレチだけどあれはムチャクチャ面白い
中川大志も伊藤健太郎も時代劇になると男前度が上がってそれがまた良いのよね
くず信者の噛みつき亀どももアニメ会社編のあまりのつまらなさになすすべなしって感じだし
>>594 夕見子ファンとして
唯一消し去りたい記憶、
たしかに・・。
名誉挽回だ、期待している!
福地さんに。
坂場には時折、細杉くんが見え隠れするので気になってしまう。
わざとやってるのかね
置屋の女将さん、誰の子を養女に迎えたのかという点は
どう言い繕ってるんだろう
先方も調べついてて、あえて縁切りを条件に出してる可能性もあるけど
探しても探さなくても、視聴者がなつに良くない印象をもつ脚本になってないか?
千遥は写真を誰にも見せないでと言ったのに
どんどん写真を見る人が増えていっているのがねw
>>609 その辺りは自分も疑問だった
千遥をどこから養子として迎えたのかを
縁談の相手側にきちんと伝えているのだろうか
復員兵から金で買った幼児を養女に迎えたとは言えないだろうし
>>609 戦災孤児として養子にしたと明言されている。 養母は独身だそうだから、
そうでなかったら余計な詮索をされる。
何か千遥が見つかるまでは信哉は独身のままの方が今後の展開を考えるといいかも
夕美子ファンの集い的なバスツアーをやったら、飯田圭織の時よりもハイクオリティなのかな?
>>162 格とか言い出すと名大・阪大は落ちるな
九大は九州ではすごいが全国的には同じような感じ
学歴重視層からわなw
アニメスタッフメンバーでこれまで風車に来たことある人って坂場以外にいたっけ?
>>169 いう言えば千遥に間違えた親戚のおばさんの娘も
可愛かったなあ
個人的には千尋役の子より好きだわ
>>614 無気力に見えるようなメイクしてるよね
神地が登場したら目パッチリのイケメンになっていくんだろうね
戦災孤児でも親戚の家に疎開に出されてて親が死んで
そのままその家に養子に迎えられたとかなら差別の対象にはならなかったから
置屋の女将は子を預かっててその子の親が死んで
情がわいたので養子にしましたとかじゃないの?
>>242 なんでこんなキャバスケみたいな服が一杯あるんだ?
ってのが普通の人間の感想だろw説明されてないしw
東映って何気にこのスレだけじゃなくてこの板全体にも縁が深い会社なんじゃない?
何か信哉だけど下手すると8月にならないと出てこないかも
帯広に転勤してしまったし
※第15回出生動向基本調査より
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/gaiyou15html/NFS15G_html06.html
●結婚年次別にみた、恋愛結婚・見合い結婚構成の推移
見合い結婚は全体の5.5%に
結婚年次別に恋愛結婚・見合い結婚の推移をみると、戦前には見合い結婚が約7割を占めていたが、
その後一貫して減少を続け、1960年代末に恋愛結婚と比率が逆転した。その後も見合い結婚は
20世紀を通じて減少傾向にあり、1990年代半ばに全体の1割を切って以降は低い水準で推移し、
2010~2014年には5.5%にとどまっている。 千遥のことウダウダ気にしてるなら
置屋見つけて会いに行けよと思う
何か物語をスムーズに進めること考えるとゲゲゲみたいに見合い結婚の方が良さそうだな
それに最近はあまり恋愛を描かない作品が多いし
山下智久と復縁か
明日発売の[女性自身]
⇒超衝撃メガトン級大スクープ:石原さとみ<愛の巣>転居で前田裕二氏と「結婚目前」急転破局!
>>610 そんなの神(脚本家)のやる気次第だろうがw
筋書き次第で簡単に見つかるわ
ノブは千遥の写真撮るためだけに帯広行かされただけ
任務遂行したのでそのうち東京に戻すでしょ
夏場所の千秋楽間際には夕見子の優勝インタビュー的な演出があるといいなぁ~
大銀杏を結い直している最中に目が吊り上がったままインタビュー受けてる的なヤツな。
往年の千代の富士は優勝する度にこんな感じで優勝インタビュー受けていたね。
>>636 あと他の作品の兼ね合い上出られないこともあったりして
千遥はあんな小さなハンドバック一つで北海道まで来たの?
北海道まで片道でも翌々日なんだから大きなトランク持ってるだろ
もしかして飛行機で来たのか
妹の結婚生活が不幸に終わるんじゃないか?で延々引っ張るのかな
今がたぶん1959~1960年?くらいの話だから
このドラマは
8年後のホルス(1968年)あたりまでで終わりそうな気がするな
行ってハイジ(1974年)あたりまでか
良家の千遥を見染めた夫役はサプライズで田村裕だと思う
置屋の女将が、親戚の子だとか、親友の子だとか、言い繕うと
親の氏名も居住地も知ってるということになってしまうから
どんな家の子だ?親はどんな人だ?という話になるよね
完全に架空の人物をでっちあげるしかなくなる
>>640 兄妹が遂に揃って再会する。これは1つのクライマックスじゃないか。あとは爺ちゃんの死
なつの夢が大成するとか。見せ場になりそうなポイントがいくつかあるよね
どれが最終回に来るか知らんけど、山の一つとしていつか来ると俺は思ってるな
>>273 そんなのにまで解説がいるんかw
大変だな脚本家もw
なつは最後の坂場と一緒にいた
時の服装の方が普通に可愛い
>>643 そういう人でもいいです、という相手に兄姉がいます、を隠す必要ないのでは?と
思っちゃうんだけど、この脚本家はそうじゃなかった
>>611mattには似てませんw
坂場は山田涼介に似てる
天陽なしで最初からなつと坂場だったらこの二人の恋愛もいいかなって思えるんだけどな~
これまでの川村屋や階段、今日のなつの部屋でのやりとりとかごちそうさんのめ以子と悠太郎みたいに思ったし
信哉を部屋に上げたときは
なんてことなかったのに
坂場が部屋に来たときは
動揺しまくりでワロタ
>>490 そんなひよっこの二番煎じみたいな真似はしないんじゃないかな?
天陽くんとの叶わなかった想いがあるから坂場とは上手くいくように思うけど
2度も失恋させる?
こういうパターンでよくあるのが・・・
金持ち、良家だが・・・わけあり
知恵遅れ、目がふじゅう、車椅子・・・等
普通の嫁は来ない。
美人で躾の良い千遥に白羽の矢が立った。
(家柄には目をつぶる)
>>632 置屋なんてせいぜい数十軒だろう
絞れば簡単に見つかりそうだけどな
咲太郎「毎日、家に来んなら先ずオレが
注いだ酒を駆けつけ三杯、一気呑みだ」
>>656 ノブいなくても親分に頼めばすぐだし
咲太郎でも自力で見つけられるだろう
それゆえの手紙でのもう会えない設定
ももっちに「坂場?ないないww」って言ってるのはもう意識してる段階だから?視聴者的には描写が物足りなくないか?
嫌なやつからキュンまでがそこまで感情移入できてるかしら
シーブリーズの演技のようにキュンとならない
置屋のことは藤正親分と茂木社長に相談する方が良さそうだな
>>618 北大で開催されたのは
夕見子さま祭り
に間違いない。
遥か遠き地よりその勇姿を夢想するのみ
祭りの盛況をただただ空に祈るのみ、でした。
>>630 その間に休みの日は乳絞りして爺と仲良くなってる設定でもあればいいのに(T_T)
>>651 同意です
最初からか途中からでも北海道編の天陽がなければ何とも思わないけど
天陽とのことはあれはいったい何だったの?って坂場のことすんなり受け入れられないんだよなあ
なつが東京に行ってからのお互いの気持ちや天陽がなつを諦める流れや天陽が結婚することを聞いたなつの気持ちとか
もっと丁寧に描かれていたらまだ感情移入出来るけど視聴者置いてけぼりでの坂場との恋愛フラグはね
定年まで勤めてた会社にも「一久」君がいる。
これから「いっきゅう」君になるのだろうか。
今、会社の食堂でドラマ見てるはずw
>>655 花子とアンの蓮子の最初の結婚相手みたいな奴かな
2度目の伝助も蓮子を金で買ったようなもんで嫌な男設定だったけど
中の人が思いの外魅力的でファンになる女性が続出してしまった
制作側の思うとおりに人は動かない
坂場が結婚相手へ10ポイント!って感じか?w坂場が結婚前に北海道へ行ったら確定だなー信さんの反撃を期待したいのだが…
なぜ選んだか問われてもキョトン顔で黙ってたら坂場が帰郷と関係あるのかってピンポイントで掘り下げて自分語りのチャンスをくれる
短編だけどって謙遜したらももっちにそんなことないよってたっぷり褒め言葉言ってもらえる
なつのためのセリフなつのためのキャラ
つまらないなぁ
置屋の娘って時点で良家の嫁としてふさわしいと考えるものなのか?
坂場青年の後光がキンキンと輝きだしたな。
「世が豊臣秀頼である」と言ったときの雰囲気が出てきた。
>>650 マジレスするけど山田涼介と似てるのは坂場じゃなくて天陽じゃね
>>242 じとーと見るのはASDの特徴だね。
演出家がASD持ちという隠し特性にしてるんだろうな。
>>648 劇中でも派手な格好で男寄せつけないもんな
経験なさそうな黒髪ロング清楚風の娘じゃないと道程やブサメンは怖がって寄ってこないのはなんかリアル
>>649 金持ちの家に嫁いだ妻の兄弟姉妹がタカリ体質で、しょっちゅう金をせびりに来て
困るというのは現在でも良く聞く話。 ことに妻が「兄弟思い」の性格なら。
だから結婚に当たって釘を刺しておくケースは現代でもある。
絶縁までは求められなくとも。
>>668 良家の男が千遥と結婚したい言ってるだけ
千遥の浮浪児の過去がバレたら親が破断にすると言ってるんだからギリなのかもな
千遥の写真を見せないでって千遥のたっての願いなのに
坂場青年が見ちゃってだめだろ、なつ。
坂場青年が千遥を見つけてくるのかもしれんな。
>>671 単に興味深い観察対象としてのジト見ならまだしも
ヒヒーン以降なつにデレ過ぎてて下心ありそうでキモい
坂場はなつの境遇に表現者としての勝手な使命感を感じて
キラキラしてるんじゃないの
今後空襲にあった時の三兄妹の話を聞かせてくれ、と言いだし
なるほど、その信哉さんという人があなたの命の恩人で運命の人だ、
とか言い出してなつが信哉の存在の大切さに気付くという流れだと思う
>>663 はじめから坂場とくっつけること決まってたんなら天陽の初恋はいらなかったよね
制作陣も当初はここまで天陽の人気が出るとは予測できなかったんだろうけどさ
>>653 だよな。まあ、信さんは家族だからってことで。
信さんはパシリであり、存在が意思されない空気扱いなんだなあ。
>>663 天陽がなつを諦めるのは
なつの絵を塗りつぶして
泣いてたところで十分だべ
でもなつの態度は天陽の時とおなじ
周りが冷やかすけどそんなことないからーって否定
坂場ともこのパターン
ももっちかマコさんに取られてからモヤモヤするんじゃ?
なんでゆみ子がヘンゼルとグレーテルの話をしだしたのか忘れてしまったけど、この話って魔女が悪いみたいな結論になってるけど、
いちばんの悪党は、口減らしのために幼い子供二人を森に捨てた実の両親なんだよな。
だから、今回の短編では、最終的に兄妹と魔女の三人が協力して、両親を成敗するのがただしいラストかと
坂場って最初からなつのこと可愛いから狙ってるキャラみたいなんだよな
絵に実際触れてた仲が思い入れ強いことよりも下心が強く感じてダメ
演出がいちいち恋愛を意識してるのもダメ
>>683 このドラマでは継母に捨てられたと改変してるよ
継母改変は白雪姫でヘンゼルとグレーテルは実の両親に捨てられる物語のままだったと記憶してたけど
坂場はマコさんとがいいよ
喧嘩ばっかりしてたのにいつのまに!?て面白さがある
坊ちゃん嬢ちゃん同士でお互いの親も文句なかろう
>>668 実は空襲で親を亡くした良家の娘でしたと背のり工作完了してるとかでしょ
でも、なつがこんなメスになんの今までなかったような…
坂場の声にやられたのかなw
階段でも部屋でも立ち去ろうとする坂場をなつが追いかける
これはこれからの二人の関係性を表してるんだろうから
坂場はなつの気持ちに気づかず別の女性の元へ行ってしまうのかな
坂場の人、松本さんと目が似てる
こますぎくんのクラスメイトの松本さん
高身長、イケメン、東大、正規の採用で演出家、
結婚までこぎつけないとしても坂場に気に入られたら自分の仕事にプラスだなって
意識はでかいだろう。
なつはかなりの打算家だからな。
>>688 天陽も坂場も女の子が部屋で2人っきりのシチュエーション用意してやってもキスすらしてこない根性なし
そりゃあすぐに帰る坂場に、え?ってなるわ
この企画、僕が通しますそれと奥原さんと2人きりでやらせてください
ヒステリックなおばさん邪魔なんですw
>>681 まあそうなんだけどね
それでもまだ納得できない人自分を含めたくさんいて坂場がちょっとかわいそう
戦災孤児だから差別されるんだ!
→実際には兄がアカな劇団にいて社長に図々しく絡んだから敬遠された
→実際にはちゃんと孤児として役所に届け出て養女にしてて実の家族がタカリにくる心配から縁切りさせたかった
なので
坂場との結婚予定からなつが振られてまた戦災孤児差別だ!て思い込む展開になりそう
なつはモモッチと本当にうわべだけの友達なんだな
ちょっと特別だった幼馴染が結婚してて最悪だったよエーンと女友達に愚痴りたくなるターンだと思うんだが
帰ってきて翌々日ぐらいの夜に男が部屋にやってきて恋の予感とか
そんなことありますかい!!!と思ってしまった
魔女をかまどへつきとばして殺すのは残酷すぎませんか?ってのも、なつがいうのはともかく、坂場はあんだけリアリティリアリティ言ってた割に、お花畑寄りだな。
そんだったら火垂るの墓でも節子を死なせるなよと。兄貴はいらんけど
先週は盛り上がったなあ
清原果耶の演技を引き立てると脚本も良かった
脚本にケチつけるやついるけどそいつらマイノリティやけん
君呼ばわりされて、黙ってる
なつらしくねえなあ
恋のスイッチ点火か?
素早く坂場に切り替えw
「これは君がやるべき作品だ」「そのために僕が必ずこの企画を通す」
これ言った時の坂場はいつもの5割増しで男前だった
>>700 坂場の伝えたいことがブレてるのも魅力ない原因かな
とにかくなつに絡んで気を引きたい、待ち伏せしたり、家にまで押しかけたり
>>695 天陽君の態度がドライすぎたのと、妹との再会が空振りのままだから、
見てる方にわだかまりがあって坂場君が気の毒なのは間違いないw
天陽はもうなつに何の未練も無い素振りだったし、何ならもう会うことも無いんじゃない
>>681 塗りつぶされたなつの画の前で
天陽と嫁がやりまくっていたのかと思うと興奮した
>>709 mattなんて見たくない
気持ち悪いから貼るな
mattではないけど中川くんメイクしてるのかな
目元が不自然な感じになってて気になる
秀頼様の時と顔が違う
>>710 モデルの神田日勝って早死にだけど子供ちゃんと二人できてるな
千遥の結婚相手はヒヒ爺さんだとか、妾だろうと妄想が多いが、およそソースが無い妄想。
正式の結婚ではない妾なら、養母が交換条件に「そこそこの屋敷+お金」を千遥に与えるのを
要求するだろう。これなら経済的には安心して暮らせる。
>>707 嫁さん貰ってメデタシメデタシ、なつは山田家行っても居心地悪いで疎遠にはなっても、今後ストーリーに絡んでくる要素は少なそうだよな
急死して悲劇のヒーローとして盛り上げ、天陽の絵描きの魂は嫁となつで引き継いでいくとかかね
脱ぎ散らかしたパンティーやブラジャーを
なつが慌てて隠すシーンが欲しかったw
子供の頃から家族ぐるみで親友のように仲良かったのに、天陽が結婚したらその後絶縁というのもひどい話
他の女が出来たらドライになる天陽くんもいかがなものか
千遥は置屋に売られて、次は金持ちに売られてくのか
ドナドナライフだな
大森さん、石原さとみの破局について
一言お願いします
坂場・・・実は男色でした・・・てオチでw
将来、天陽兄と一緒に暮らしてるとかw
だから今日、何も起こらなかった。
>>715 ヒヒ爺さんや妾なら千遥の過去なんて余り
気にはしないだろうね
但し、過去を隠しての結婚はその過去がバレた
時の反動が大きいと思われるけど
いよいよ満腹の視聴率と僅差になってきたな。
抜かれるのも時間の問題か。
満腹を駄作と叩いてた奴ら、当作をどう思ってんのかね?
>>719 なつとの遠距離恋愛で自然消滅だったんだろうけど、好きな人が出来ましたって近況報告の手紙だしときゃ印象違ったね
最後の十勝ロケで爺ちゃんとなつが天陽の畑に行ったとあったから
少なくとも天陽の畑は柴田家のものになるんだと思う
>>728 幼い子供育てながら広げた畑を守るのは物理的に無理だしね
両親は陽平を頼って故郷の東京に帰る感じかな
とっくになつのこと見限ってるから
坂場とのラブ米はどーでもいいが
むしろモモッチと坂場くっつけたほうがおもしろくなるんジャマイカ?
それにしても坂場のキャラが電波ゆんゆん
でカウンセリング受けたほうが良いレベル
ワロタ(^д^)
>>704 「これは君がやるべき作品だ」は『マコさんは無視ししよう』
という意味があるのかな
千遥の行方には亜矢美と藤正親分が絡むと見る
となるとノブは使い捨てだな
坂場は明日から家に来るよになんのかな?
完全にマコの存在スルーだな
おでん屋なら差し支えないは失礼だぞ
客商売なんだから
>>726 遠距離恋愛もなにもなつからは天陽に全く好意を示してなかった
脚本がそこら辺丁寧にやるべきなのに雪次郎の乱とか長々やって知りたいところやらないからモヤモヤしたままなんだと思う
>>663 そりゃ物語の折り返し部分まで天陽について引っ張ってたからね 子供の頃から家族まで掘り下げられてたキャラクターだから視聴者も感情移入しやすいわけで
ぽっと出てきた東大卒で親が大学教授の男の情報だけ出して恋しますよ~と言われても置いてきぼりな気分になる
坂場はなつが入社した時点から登場させておいてもよかったな
単に演じてる広瀬すずと中川大志に似合ってるイメージがあるだけで、イマイチ乗り切れない
>>728 なにそれ、天陽没する前提かい
それだと、山田両親も天陽嫁も、天陽の残したものを全部捨てるみたいで、後味わるくないかな
>>704 既に既婚者なんじゃないか?学生結婚で
なつと自分の子供を重ねてるとか
なんか先生っぽさあった
「僕が必ずこの企画を通す」
お前は、田畑かよ( ゚,_ゝ゚)
これまで誰1人同僚を招待してないおでん屋に坂場が乗り込んでくるのは結婚するからなんかね
いきなり家まで来るとか、男の方に押し切られて結婚しそう
100作目ということでカネをかけ、宣伝にも力を入れたなつぞらなんだが…
駄作のまんぷくに視聴率が負けそうだとすると
まんぷくの健闘の理由はやっぱり主演の演技力の差なんだろうな
広瀬すずはやっぱりアイドル女優でしかなかったということが証明されつつあるね
>>718 ブラジャー脱ぎ捨てるのはわかるけどパンツ脱ぎ散らかす状況がわからん
>>741 出勤前に、勝負パンツをどれにするか悩んだりするでしょ
>>728 山田家で十勝を耕しながら絵を描く暮らしに固執してたのは天陽だけなんだよな
兄の陽平は東京で絵の勉強して絵を書いて仕事してるし、それを捨てて農家にはならないでしょ
>>730 言えてるw
女の家を単独で訪ねるなんてのは特別な関係になり段階を踏んでから行くもんだ
使用人である信哉は例外だが
たとえ同僚であっても
アポなしはいかん
なつは何で急いで部屋片した?
仕事関係だからそれに対するマナーか?
それとも異性として坂場を見てるのか?
>>738 「糞ゲーだが、制作打ち切りまくりだとやっぱつれぇわ」
「ちゃんと言えたじゃねえか」
mattメイクはしてないだろう
加齢でまぶたが腫れぼったくなるなりして二重がおかしくなるのはよくある
そうなると必然的に顔も伸びる
>>714 裸の大将 山下清と神田日勝は時代が被るけど会わなかったん
北海道に放浪していれば会うんだよな
このドラマって、北海道+酪農+戦災孤児+神田日勝か、アニメ+演劇+高畑勲宮崎駿のどちらかに絞ってやったほうがいいドラマになった気がする
無理やり混ぜてキャスト増やしすぎたのもよくないんじゃないかねえ
四つ葉乳業やバターサンドの話も見たかったけど雪次郎も夕見子も継がなそうだから描かれそうにないし
アニメも中途半端な印象
>>744 下は店だし、アパートの一人暮らしとは違って、鍵かからない。普通の感覚なら、同じ会社の同僚に今の状況で手は出せない。
邪推し過ぎw
本日のNGID
ID:P74rl+KC
ID:InuwlYt5
ID:hlztZzIF
ID:8SWMbIvY
ID:94zBqE1s
ID:hJu8FpmB
ID:NSwsoYBd
※IDなしをあぼーんする方法
>>6 まんぷくは良いとも言えないけど、潔いほどにサブストーリーの皆無なドラマだったから、メインのラーメン作りの方向性はわかりやすかった。
なつぞらは、とっちらかりすぎで、どこを向いているのかさっぱりわかんなくなっている
まんぷくが駄作なのは今更変わらないが・・・
これだけあらゆる方面で力を入れたなつぞらがまんぷくと同じ視聴率という時点でもう負け。
視聴率じゃない面白ければいいとヲタが言ってみたところで、実際いだてんのが面白いと俺は思うしさ。
取りあえず、前作と比べるのはやめよう
見た目で差がついてんだからw
今日のなつは良かった
可愛いからああ言う仕草も絵になる
>>740 安藤サクラに未だ二十歳そこらの若手と同レベルの演技力しかなかったら、とっくに廃業してるよ
>>744-745 ノブが正式な手続きを踏んで上がってきたときには体臭を隠すために窓を開放
坂場がストーカ的に押しかけてきたときには事務的に机のちらかりを片す程度
どちらを男として意識しているかは一目瞭然
いきなりやってきて
おでん屋の2階だからさしさわりがないとか
勝手に何かをさとって帰るとか
ロバートとかの電波ゆんゆん系コントみてる気になって
おおいに笑ったわ
なつぞらの方が先にキャスト発表されたし、まんぷくなんて麒麟前の長谷川博己を見せるため程度のつなぎドラマって印象だったからなぁ
なつぞらも初期の数字をキープして22%前後で推移すると思ってたので 今の数字は苦戦してる感じある
下山のイッキュウ発言は皮肉っておいて
自分はモモッチにはイッキュウって言うのかよ
下山は下の名前を音読みしただけで
一休さんに掛けてるとは言ってなかったのに
チハル なつ
5月3日 日
東京出発(たぶん)
5月4日 月
5月5日 火
柴田家到着
富士子から電話を受ける
夜行で出発
5月6日 水
朝 搾乳体験 青森着
写真撮られる ~青函連絡船
失踪
夕方、函館着
夜、宿で手紙を書く
5月7日 木
午前中帯広で投函 朝、帯広到着
消印、午後0-6 雪之助に遅らせる
チハルが居ないことを知る
ノブに写真をもらう
帯広を発つ(たぶん)
柴田家1泊目
5月8日 金
朝 柴田家+使用人親子+咲なつ
総出でバターづくりをしようとする
チハルの手紙到着
天陽訪問
夕見子帰宅
柴田家2泊目
5月9日 土
朝、柴田家を去る
東京着(たぶん)
5月10日 日
5月11日 月
早朝、新宿着
出社
消印だけから推測されるすべての日にち特定
なつが「1週間近く休んだ」と言うのだから、6日間休んだはず
これでギリ間に合う
ヘンゼルとグレーテルの絵を車中で描いたということで
5月5日の祝日に出社してたことだけが疑問
坂場と結婚したら、いちいちなぜ?とか聞いてきそうでうっとおしいわ
流行ってる料理を全部ぶち混んだようなドラマ
タピオカのスパイスカレーにマンゴーかき氷乗せたような散らかりっぷり
>>761 この絵を描いたの誰ですか?の時に一目惚れかな
その後は階段待ち伏せや打ち上げでキョロキョロ見てる演出で明らかに好意は出してた
もしかしたら物語に登場する前にターゲットにしてた可能性はあるが
>>737 親の反対を押し切って就職先を決め年上子持ちと学生結婚もしてるから
作品に自己投影して「自由や未来を奪う社会の理不尽」とどう戦うか
そういうテーマに心惹かれてるなら話が繋がるな
嫁は歴代ヒロインから多部未華子か本仮屋ユイカあたりで
なつのヘタ絵がもうすっかりこなれたアニメ絵になってた
誰の絵柄の影響かわからんが
>>760 「い…挿れて…お願い…」
坂場「なぜですか?」
「もう駄目…イカせて…」
坂場「なぜですか?」
坂場のキャラ設定がアレなのか中川の素が出てしまってるのか どうにもこうにもキュン要素がないなーw
坂場はとりあえずあの上目遣いはやめなさい
坂場なつの夫役はないのではと思ってたが、公式インスタにゆみこや雪次郎と坂場がおでん屋勢揃いしてる画像あって
いつの間にかアニメ編の人物と周りが仲良くなって結婚するんだろうなって思えてきた
>>769 あのネッチリした目が気持ち悪いんだけど、捉え方は人それぞれだね…
>>770 ゆみこと雪次郎も淡い両思いだったけど遠距離恋愛になって自然消滅した感じかな
田舎は娯楽も刺激も少なくて、北海道寒くて年中人肌恋しくなるから仕方ないね
若いし
なつの部屋キョロキョロしてたのも坊ちゃん育ちでああいう所が物珍しかったのかなって感じで下心は感じなかったし捉え方はそれぞれだね
今日違和感を覚えたのは坂場はなつの恋人か高畑モデルかどちらかにするべきだった
良い作品を生み出したいと→君が作るべき、君のために企画を通す!の熱意のバックボーンに恋心があると下半身が行動原理に結びついてそうで邪
仕事で組んでずっと働いていく内に恋に至るにすればいいのに 直ぐにでもくっつけようとするモモッチや脚本が焦り過ぎ
少なくとも家に来たのは好意だろ
坂場は変人だから、今のところ好意があるかどうかは分からない
ヘンゼルとグレーテルを提案した経緯を知りたかったのかもしれないし
シーブリーズではすずに対してヲタクっぽい目や上目遣いなどしてなかったから演技&演出なんだろ、あれは
NHKは何回何回もリハーサルさせるんだし
まあ変人設定、すずもやなやつやなやつ言ってて坂場が現段階で爽やかな人に見えてたらそれはそれで演技しろよになるけど
夫役なのにキモいキモい言われてるのはあんな演技を矯正してる監督、演出家が悪いんだよ
支持された通りにキモい演技をしてるだけだよね中川は
変わり者の偏屈高畑をイメージさせるのにあんなオタ演技プランしか提示できない演出のセンスが悪いだけ
いや坂場はあれで良かったと思う
登場してしばらくはどこ見てるんだかぼやーとした顔してたからこそ
今日、企画の方向性が見えてきて目に光が宿ったシーンが対比になった
神地と出会ってもっと変化していくんだろう
なまじ坂場のモデルが高畑とかNHKも宣伝しなかったほうが良いんジャマイカ
このドラマはジブリファンもみてるし(しかもかなりハードコアの)
あんな基地外染みた芝居をされてたんじゃ、高畑監督に失礼だ
神地はそんなに重要な役にならないと思うよ出番も遅いしポイントリリーフ
このドラマは群像劇ではなくあくまでなつが中心だから、なつと坂場でアニメを牽引していく展開になるだけ
ただ8月頭にホルスやった後はどうするんだろ
9末までずっとアニメではないだろうな
>>782 いやでも高畑勲を実際に知る人が坂場を見てリアルに本人に寄せてるって感想なんだから失礼ではないのでは?
>>784 奥原玲子やら女性の家に夜押しかけて来るのもリアル高畑なの?
キャラはいいけどなつとの恋愛はいらねぇな…
恋人は小田部っぽい奴にしてほしかった
>>785 小田部さんっぽいヤツというと堀内くんだな
>>782 それがNHKやなつぞら自体は高畑や宮崎がモデルとはひとことも言ってないんだよ
小田部が監修だし奥さんがモデルやヒントになる人だしだとしたらこれは高畑でこれは宮崎でと見る側(特にアニヲタ)が予想しているだけ
でもNHKも高畑役に音声ガイドやらせてるから匂わせてはいるんだろう
ただ宮崎の性格キャラが違うし、かじってはいてもまんまモデルではないと思う
匂わせるだけでモデルでは無い、でも中川くんに高畑展の宣伝をしてもらうって何とも浅い考えだよな
完全オリジナルかモデルに基づくかどっちかにしたらよかったね
みんな勝手に池面補正して
坂場の奇行ぶりを好意的に受け止めている趣きがあるが
坂場役が前野朋哉や松尾諭だとしても果たしてそういえるのか
やはり演出と脚本の粗さがせっかくのキャラを崩壊させている
>>776 これ
2人は恋人になりますよって伏線を仕込みすぎてて、もっと同僚として切磋琢磨する過程を描いたらよかったから、下山さんぐらいの時期から坂場が出てれば唐突ではないのに
とにかく北海道と幼馴染との恋路を3ヶ月も引っ張った末に急接近して結婚しますよ~は脚本の配分が下手
>>755それは
信がせまってきたらいつでも逃げれるように開けたんだよ
女性の家に押しかける、と言うが
店じゃなければ来ないと思うんだが
あれが下宿先のアパートや一戸建ての義理のお母さんと暮らしてる家なら
ラブフラグと思うけどどうもそうは思えない
カウンターの端で話をしたかったわけでしょ?
>>789 前野や松尾はわろてんか見る限りブサイクだけどチャーミングな面もあるだろ
そこは柄本時生だな
坂場は遠慮なくモノを言うから扱いにくいしメンドクサイけど
威圧的でもなく相手を馬鹿にしたりもしないし
侃侃諤諤やりあって仲間になっていく雰囲気がよく出てて
これからいいキャラになっていくのがよくわかる
>>761 千遥と逆で戦災孤児がいい方に転んだ例。身の上話と作品の関連話してから
メチャメチャ食いついてきたw
ユミコが言ってたようなこと(女は男の召使じゃない)をはっきりとテーマにしてた朝ドラが
「おていちゃん」みたいだね
下記の動画でもそういうセリフが出てくる 再放送はないのだろうか?
↓
●おていちゃん NHKアーカイブス
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010229_00000 >>792 それはセリフからわかるよ
なのになつが上がれと言ったからって
ズケズケと部屋の中見回していいもんではないだろう
そもそも発表前の作品の打ち合わせを不用意に店先でやろうってのもどうなんだ
>>792 どの道のなつの結婚出産を描かなきゃいけないから、モタモタしてる暇がないし、さっさとくっつけないといけないからフラグ詰め込んでるだろ
8月には結婚してるよ
なつ50代まで描く物語なんだから
バブリーが出てきては わざとらしく恋に落ちた?好きになった?と言って意識させようとしてるのが雑だろ大森はそうやって台詞にしないと恋愛に至る過程を書けないのか
北海道に力入れ過ぎたわ
>>802 とうとう怒らせやがったなキサン
死ねニダ死ねニダ
死ね死ね死ねニダニダ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ニダニダニダニダニーーーーダ
>>798 >>799 >>801 そうか
個人的には思い立ったらすぐって風にしか見えなかったもんで
別にアニメ監督が恋愛に積極的でも人間だからいいと思うので
それはそれで
冷静に考えたらあんなに職場恋愛が盛んな会社で、入社して直ぐ階段で男性社員から振り向かれるほど美人なはずのなつが
入社して三年で恋の噂ひとつないのはヤバイ
堀内くんと試しに付き合って別れた程度の前振りがあってもよかったぞ
しかし「粘着質な変態の高畑」となると勲というより
とよばあちゃんの息子になってしまうな
雪之助のことじゃなく
いらん話を色々入れなきゃさっさと坂場とくっつけて、結婚出産まで自然な流れでいけたのに、かわいいすずちゃんショーとかやってるから時間がなくなってるんだよ
今回の映画企画も、せっかくなつがステップアップする機会なのに坂場の恋バナのほうが中心になりそうで不安だ
>>809 実際あれだけ夢だった作画に異動した後の記念すべき初仕事が、坂場と階段でイチャコラして馬の踊りをするパートになっちゃったからな
マコさん外しの意見に???
企画出したのナツだし演出家として
物語の内容把握してる本人に自分の疑問点をどう思ってるか聞いてるだけだし
夜の居酒屋訪問は一般宅を夜訪ねるより常識的だと思う
ナツの部屋はかなり個性的(あんな派手な色合いの衣裳がズラリは珍しい)だから思わす見入ってしまうのもわかるし
坂場がキモイはないけどね
>>803 照男がなつと結婚しろと言われて苦悶するシーンの方がよっぽど心情が描かれてた
坂場は高畑らしい台詞も言わせたいし恋のフラグも立てたいで、散漫になってる
やっぱり女らしい振る舞いをさせたら
すずの右に出る者はいない
坂場じゃ物足りないが、デレるなつは
可愛い
手塚モデル絡みのストーリーなら脚本は
千遥の写真がある日なつに語りかけるようになる
数年経って疲れ果てた千遥がなつの手紙に導かれた場所が戦後あの時とそのままで幼少期咲太郎・なつ・ノブがいて戯れる
とかあったのにと思う(手塚原作 ルンは風の中 他)
ヘンゼルとグレーテルのパンが絵だとしたら千遥が売春宿で描いた絵を偶然なつが
入手してボロボロになった千遥と再開。ってこともアリ得るな。
>>803 モモッチってこんなに男の話ばかりするキャラだったっけ もっと仕上げの仕事面白くなってきたわ!って感じだったのに
ももっちのインパクトの強い服装が
今日も見ていて楽しかった
千遥はどこかのマンガ誌に匿名投稿してるかも知れないし
>>819 それさっぱりだよな
保田さんがモデルじゃないのか
>>806 昭和30年の夏休みに東洋動画の前身の会社で陽平に弟の彼女です
と紹介されて否定しないままだった気がする
>>720 そんな結婚でいいの?と言ってたゆみ子
詳細も知らないのに
なつも満を持してモモッチを風車に誘ってほしい
バブリーメイク化したモモッチと亜矢美との仮装ダンス対決見たい
>>803 そんなに変わんないよ
北海道編は単にウブさを出したかっただけで
正直 広瀬すずの出演ドラマはじめてみた 敬遠してたし
>>824 夕見子は賢いから、置屋の娘が18歳で養母の為に縁談を受け入れる時点で察するだろ
姉のなつは好き勝手に生きてるのに
>>818 それいいかも
千遥がなつにアイスクリームを描いてと頼むが
なつはアイスクリームを知らなくて描けない
ウエハーが乗っているのと千遥が教える
>>824 詳細知らない人が聞けば夕見子の反応が普通だと思うなぁ
納得してる他の連中がおかしい
なつも「本当に幸せなのか」と言ってるし、千遥再登場の伏線じゃないかねぇ
>>806 派手な服と腰掛け志向じゃないらしいで
充分避けられる要素満たしてると思う
モモッチはもっと彩色やトレースでばりばり活躍して社内でも認められていく描写があると期待してたのにな
彼女は男探しに来てるお嬢さんたちとは違う雰囲気あったのに最初だけで、結局男のスペックの話で盛り上がるんか~というガッカリ
雪次郎には一週使ったのにサブキャラをあんまり大切にしてない
>>827 そもそもドラマ出演は少ないよ
映画、CMの申し子だからね
なつはずっと独身でええよ
ノブも何か気持ち悪いんだよ
モモッチのキャラ造形は、モデルになった人と比べると何だか納得できないかも
「○○と思ったでしょ?でも実際は」みたいなのが多くて演出が視聴者を小馬鹿にしてんだよ
良い意味で期待を裏切るんじゃなく悪ノリが過ぎる、、、、朝ドラなんかもっと単純でいいんだよ
1960年頃なら、富裕家庭の娘でも「4年制大学に行くと婚期を逃す」という理由で
短大の方を選択していたから、おかしくない。
女子を職業に就かせると「おかしな男に騙されるから」高卒後は「家事手伝い」と言う名の「花嫁修業」(お花や料理、裁縫など)も常識だったからな。
数分間仕事の話をしただけなのにw
女の部屋に行くのが羨ましいのかな
>>834 脚本家の人にもそんな思いを感じる
男性のすずファンはそんな感じ?
わざとか実力か知らないけど、広瀬すずは年齢より幼く振る舞ってるように見える
今後始まる中年期をどう演じるかだな
安藤サクラはどの年代もそれなりに見えたけど、広瀬すずは今のところ、最初に天陽と馬に乗ってる時から何も変わらん
だよな。坂場の「おでん屋で下宿してると聞いていたから、大丈夫と思った 」
っていうのは、客席で話せるから、くらいの意味だよな。
いきなりラブコメに突入したけど
恋愛まではともかくなつと坂場が結婚するのはかなりハードル高いのでは
大学教授の父を持つ東大君と戦災孤児で浮浪児だったなつとバックボーンを妙に強調してたけど
坂場の両親が柴田家山田家のように息子が好きな人で気立ての良い娘さんならそれで十分という価値観で
一切なつの置かれた環境を気にしない人たちならいいけど
>>832 モモッチの最近のキャラは確かにがっかり
マコさんの扱いも酷いけど
>>844 千遥が戦災孤児なのを隠してお金持ちと結婚するのになつは大学教授の親が相手でもOKってなんか矛盾してる
事前連絡もしないで気になる女の家へ突撃するって!==ストーカー
反青の場合は、女ストーカーだったけど、最近のクズ脚本家業界では流行りなのか?
>>844 結婚して出産育児をするなら、坂場の父親や母親は追加キャストで出すと思うけど
千遥パートであれだけ戦災孤児の結婚は大変そうなのを匂わせて、坂場の両親とはトントン拍子で話が進むのも調子良すぎるけだどなぁ
結婚が一筋縄ではいかない展開はちゃんとやってほし
なつ「マコさんの所には行けないんですか?」
一休「いえ、一人暮らしの独身女性を訪ねて仕事の続きはNGですがメインが別目的なのでOKです。ぐふふ」
なつ「(きもっ)」
もう7月半ばなのに今更結婚したいけど家柄が~、親の反対が~とかやってて、アニメ作ってる時間あるのか
この後まだアニメ以外に兄貴が会社起こすとかムーランルージュとか、妹とか雪次郎とか、投げっぱなしでいずれ回収がいるエピソードが山積してるんだけど
>>844 坂場んちはそういう良い家庭に決まってるじゃん
なつの圧倒的な幸運舐めんなw
脚本と演出が糞過ぎる
過去のヒロインぶち込んでるが、広瀬自身が使い物にならない
坂場は東大生でモデル通りなら上京組だから下宿生活をしていた
マコさんのような実家暮らしのお嬢さんの家になら突撃してないけど、飲み屋に下宿してる女のところになら行ってもいいと思った
単にそれだけ
広瀬すずという最高級素材を使いこなせてない 脚本、演出の問題だよな
>>850 千遥は相手家族を騙すために兄妹も捨てるという最悪の選択をした
打ち明けて話し合うって事を会いに来てる兄妹相手にすらやらずに逃げだしてるし、次に家庭問題があってもまた逃げ出す
幸せにはなれないだろうね
>>852 今まで通り薄く適当にやって終わりだろう
最初からアニメ作りをちゃんと描くつもりなんてないんだよ大森は
お前ら、気付いているか、
坂場を招き入れた なつ が生脚だったことに?!
阿川さんは砂良さんいなけなってから越冬できたんかな?
蓮子の時は結婚相手がはっきり出てたから
千遥の相手は後々ということはなつと関係がある展開
>>859 千遥と原日出子の関係は養母と言ってもですます口調だし彼女に選択肢なんてないでしょ
優しく育ててくれたと本人は言うけど所詮は金で買われて金で身請けされる置屋の芸妓見習い
自由に生きれる柴田家で育ったなつとは根本が違う
兄ちゃん、さら と呼び捨てしてたな
じじいが、さら、呼び捨てするとこも見たいな
>>859 今度は簡単に逃げられないから苦労すると思うよ
明らかに家柄違いのところに嫁いでやだも~んと逃亡したら女将の顔が丸潰れになる
普段は箱入りでお座敷のお酌だけやってる千遥を見初めるなら相手は女将の上得意だろうから
女将のために嫁ぐなら相手先に追い出される以外の選択肢はない
>>867 なつは北海道のじいさんから本音でぶつかりあえと教育されたけど、置屋育ちの千遥は嫌な親族にも作り笑い浮かべてた幼少期のままなんだよな
嫌な客相手にも営業スマイルの商売女が染み付いて、結婚相手の顔色伺って大事な肉親とも絶縁、今後も自分で運命を切り開こうとせず人のいいなりで生きていく感じになりそう
俺 やっぱり北海道全編でやった方が良いと思う
もう遅いけど・・・
ちはるとなつはまた東京で会うじゃないのスレ違いざまにとか
何でまだ観てるの?
広瀬すずに弱味でも握られてるの?
千遥ロスがハンパないのか?www清原果耶はゲスト出演だから この後の出演は無い!
モモッチは週末2日連続歌番組出るし、紅白内定の話もあるから
なつぞら終盤は彩色設計で活躍してる
もう千遥が出ないなら、ヘンゼルとグレーテルの例えがトンチンカンだよね
パンたどっても千遥とはもう関係ない家に着くわけだし
>>870 好きだ、好きだと言いながら離婚する奴は山ほど居るけどな
見合いや人の紹介で一生添い遂げる人も山ほど
鈴木杏樹が出てるから
杏樹と厨子王なら良かったよな?
坂場の今にもなつに襲い掛かりそうな視線はヤバいな
あれは監督演出指示なのか中川がすずをエロい目で見るのが止められないからなのか
なつ手順はちゃんと踏めよ出来婚なんかしたら爺が噴死するぞ
>>830 幸せとは、何?
他人(本人以外)がとやかく言える問題かな
哲学だよ
>>884 お前だよ 馬鹿は
ドラマまともに見てないようだな
>>853 うん。知性の有る家ほど気にしないと思う
>>885 アンカ付けて誹謗中傷か?病院行けよガイジ!
>>888 清原果耶はゲスト出演だからな この後は出演が無いでw誹謗中傷受ける筋合いはねえわな
>>892 絡んできたのはお前だろが、馬鹿め
まともにドラマも見とらんでな
>>887 名門の出というと知性がなくて金積めば大学行けた
医学部とか実技があるのは無理だけど講義だけなら何とかなった
>>861 当時は「生脚」なんて言わんぞ
「素足(すあし)」だ
>>844 なつがモデル通り東北大に入るような才女なら、東大くんとも話が合うと思うけど
現実として田舎の農家の娘で無教養な感じで、話は合うのかなという疑問
>>893 アンカ付けてアホ呼ばわりしたねはお前だろうがwガイジなのか?
ももっちの歌はこれ
TVアニメ『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』オープニング映像 ♪鈴木雅之「ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花」
ダウンロード&関連動画>> 本日のNGID
ID:P74rl+KC
ID:InuwlYt5
ID:hlztZzIF
ID:8SWMbIvY
ID:94zBqE1s
ID:hJu8FpmB
ID:NSwsoYBd
ID:8a0DNFGb
ID:Uu1I1bjV
※IDなしをあぼーんする方法
>>6 >>899 奥山さんの知性はユミコが持っていったからなあ
ユミコが風車で働くのは坂場となつの間に入って通訳役か、それとも坂場とユミコがくっつく超展開か
>>899 だから柴田家の夕見子にドーピングさせてもらってる
柴田家は剛男さんがいてどん百姓って感じしないわな
モモッチ(伊原六花)の歌とダンス
ダウンロード&関連動画>> >>806 >冷静に考えたらあんなに職場恋愛が盛んな会社で、入社して直ぐ階段で男性社員から振り向かれるほど美人なはずのなつが
>入社して三年で恋の噂ひとつないのはヤバイ
61話
ナレ:お気付きでしょうか
なつが桃代さんにタメ口になっているのと、
桃代さんのファッションが
何となくなつに近づいていることに…
作画を終えたアニメーターたち
仕上げを手伝いに来ました。
もも「ガールフレンドを見つけるのが目的なのよ」
なつ「えっ、そなの?」
もも「うん」
なつ「何で私らには寄ってこないんだろう?」
もも「変わってる、て思われてるからじゃないの?」
なつ「ああ…」
坂場か面白いと感じて、君の為にこの企画を通す!とまで言わしめたヘンゼルとグレーテル案はゆみこ発案だもんね…
ゆみこ北大卒業したら出版社と間違えて東洋動画受けてほしい
>>840 政見放送が入るとどの朝ドラもその期間、視聴率を落とす
ゆみこ 天才かもしれん
ウーマンリブ
中ピ連の先駆けかも?
>>909 発案じゃないヒントだよ
そこから商品レベルに企画して実現させるのが「仕事」「プロ」
>>910 ちはる週が今週じゃなくて本当に良かった
先週て少し貯金作れたからな
マジでまんぷく半青に迫られててヤバい
>>278 坂場のテーマは「自由と未来を奪う社会の理不尽」を描くことに決めたのかな
子供には面白くなるように見せるんだろうけど大人が見たら実はダークな作品だったりして
グリムだからいいか
>>899 地に足をついた生活をしている人間を無教養とは?
泰蔵爺さんの爪の垢でも舐めたほうがいいよ
学歴だけが教養じゃ無い
なつが夕見子の受け売りを披露して、それを天才坂場が企画にして通す流れはこの先もありそう
天才高畑勲作品のヒントをなつが口にする展開
イージー夫婦で大成功か
>>916 爺さんは地に足付いてるし機知に富んで尊敬される人物だと思うけど
なつは決して知恵や教養があるキャラクターとしては描かれてないだろ
奥原兄妹は魅力に全振りだから愛される力は桁外れで、言うなれば運が良くて恵まれてる女の子の話だ
>>904 剛男は農作業の傍らで本を熱心に読んでたくらい知的好奇心が強い人
富士子ちゃんもそれで落ちたしその遺伝子は夕見子が最も強く受け継いだ模様
なのに時に柴田家で一番アホっぽく見えてしまうのは何故w
>>898 「裸足の季節」の替え歌またはパロディで「裸の季節」というのがあった。
歌詞は全然覚えていない。
>>915 これは千遥に見せたいテーマ
なつの名前も見つけやすい場所に乗るだろうし、千遥の為に絵の書くってのも回収かな
>>917 なつは鵯越の頃に比べれば資料をきっちり読むようにして話を合わせられるようにはなった感じだ
>>819 このドラマのモモッチが仕事の姿勢みせてたなんて事を思った事は1度もない
なつとの会話はほ恋愛話や社内恋愛事情や坂場情報
なつがお昼そっちのけで白蛇姫のシナリオを読み込んで、白蛇姫の気持ちになって睨みつける画を描く→アフレコの流れはすごく良かった
それ以降の作品がどうも微妙、単にお母さんの富士子をイメージした絵を出す、馬に乗って育ったのを忘れたかのように坂場との掛け合いで閃いた馬の脚四本、ゆみこに言われた通りの案を私は孤児でしてと提出
脚本家がやる気ないのか
奥原なつは天才なの?ってマコさんを唸らせたのに、天才描写が全然ない
ご都合サクセスストーリーになるなら、なつが周囲を唸らせるセンスある作画をする人ってことにした方がテンポも良くて爽快なのに
千遥は結婚相手のお菓子の家の魔女みたいな姑から逃げ出さなあかん
漫画映画を頼りになつのところに辿り着かなきゃあかん
>>924 はいはい、あなたの意見鋭いですねぇ(鼻ホジ
>>925 千遥の救済があれで終わりって思ってる人はスレにもいないだろう
兄妹捨てて幸せに暮らしましたとさまる、ならもう出てくる意味ないしね
>>924 もしかして天才?と言われた後の活躍がイマイチで物足りないのはある
と言うか大森さんがあんまりアニメパート重視してないな~って
理不尽とかいう抽象的な言葉じゃ何も物語は生まれないだろw
>>923 58話
もも「ただの塗り絵かと思ってたけど
そうじゃないのよね、これ(= 仕上げ作業)も。
私もちゃんと漫画映画のことを
勉強したいと思えてきたわ。
あなたを見て。
だって、楽しそうなんだもの」
アニメパートはここまでが序章(仲や井戸原が若手を引っ張る時期)で
神地(染谷将太)が合流してからが
本章(なつ坂場ら若手がメインになる時期)でしょう
>>931 そうだといいんだけど 7月末にホルスらしき坂場初監督作品をやったらひと段落しそう
ある程度モデル通り展開してるから
その後は労働協議と神地坂場の退職騒動になっちゃう
朝ドラな以上ヒロインの育児や出産もやらなくちゃいけない、千遥と咲太郎がどうなるのかやるだろうし
>>931 未来の巨匠達と大きな仕事をやり遂げたら、子供の為に描きたいっていう原点に戻って絵本作家になるのかな
早世した天陽のように、十勝の大地を耕しながら半生を振り返る最終回
アニメパートが物足りないという人はアニメに詳しい人でしょ
すごく新鮮だよ だって最初の漫画映画は実写の監督だったなんて知らなかったもの
それも作品のwiki見たら演出って書いてあるし
今脚本が必要と言ってるのも実はへえって感じで見てる
なつの恋愛結婚出産が控えてるからそんなにアニメパートに割く余裕は無さそう
もも「私、子供の頃から
絵を見るのも描くのも好きだったのよね。
普通の高校で美術部でもなかったんだけど。
だから絵を仕事に出来るなんて思ってなくて…」
なつ「絵を仕事にしてるじゃないですか」
もも「そうなのよね…してるのよね。
だったら自分にももっと何か
出来ることがあるのかな~って」
坂場に干してある下着を見つけられ急いで隠して照れるなつ。
みたいなベタなドラマあるあるやれよ(・ω・`)
福子やおてんやあさなどがそうだったように
結婚、出産、子育てと仕事は同時進行するでしょう
仕事か家庭かどちらかのエピソードしかやらない展開は考えにくいし
なつ自身が「結婚したら辞める」ことに反発してる描写がここまでに何回か入っているので
>>938 つまんない妄想の書き込みを
何回も見ている気がする
8月頭のステラにこのドラマのアニメ監修でなつのモデルの夫に当たる小田部羊一のインタビューが載るから、アニメ編はその辺りが山場でひと段落
8月はなつの結婚育児とママになってもアニメーター続けるぞって話では
後坂場の両親の大学教授と姑とやり合わなきゃ
姑のキャラによっては視聴率上がるぞ
一日中同じ事を書いているのについアンカーを入れちゃったから
これで今日のNGID確定や―(笑)
森田桃代
保田道世
明らかにモモッチのモデルは保田さんだと思われるから
なつとの会話も仕事のお話を中心にして欲しい
>>120 広瀬と「ちはやふる」つながりだからとしか思えない
なつが孤児だと言う話を聞いて坂場の顔つきが変わったのは
坂場も家族を亡くしてるんじゃないかな
例えば母を亡くしていて祖父母に育てられたとか
それなら嫁姑問題とかに尺を取られなくて済むし共通点にもなるし
火垂るの墓っぽい作品を作ることに自然につながると思う
なつと千遥が何年後に
会えるのか知らんけど
年取っても清原果耶のままでやるのかね
>>945 今日坂場のお父さんが大学教授なのよ!って会話会ったばかりじゃん
父ちゃん出てくるだろこれは
あれ(短編映画の企画)はつまり「企業秘密」なんだから、
おでん屋なんぞで話すべき事じゃない。
>>946 美形の奥原3兄妹だから
そのままのキャストで
そう遠くない将来に感動の再会シーンを持ってくると思う
>>947 父親は再婚して腹違いの弟妹がいるから
そこに自分居場所はないとか
>>948 企業秘密に甘い時代だから
シュレッダーじゃなくて護美箱に書き損じをどんどん入れて
白蛇姫のアイデアをなつが出して堀内君が仕上げる描写があったね
モデルの保田さん
仕上~トレースの専門技術で頑張っていたが
その後、トレース業務が機械化されて仕事を失う
そんな時に高畑宮崎に誘われて色指定の業務を依頼したところ才を発揮する
保田さんの職能は色指定仕事の範疇にとどまらず
今では当たり前のようにある「色彩設計」という業務は
この時の保田さんから始まったともいわれている
どこまで森田桃代に投影されるかわかりません
それにしても、自分より年少かも知れんけど、一応は「先輩」の筈のなつに
「君」はおかしいだろ。
>>953 ももっちのモデルの人はスタジオジブリの色の神様だよね
後半でどう描かれていくのか楽しみ
>>950 高畑さんをモデルにしてる坂場にそんな複雑なバックボーンまで持たせたらあと2ヶ月半じゃ終わらないぞw
どの道最終盤は十勝のというか爺ちゃんとなつの話になるっぽいわけで
本日のNGID
ID:P74rl+KC
ID:InuwlYt5
ID:hlztZzIF
ID:8SWMbIvY
ID:94zBqE1s
ID:hJu8FpmB
ID:NSwsoYBd
ID:8a0DNFGb
ID:Uu1I1bjV
ID:qDlL2mXf
ID:5dwyPJUa
ID:gsm/HjF7
※IDなしをあぼーんする方法
>>6 仕上げ課の情報網すごいな
坂場の親の職業まで調べあげて、結婚したらちょっと肩ぐるしいかもとか
妄想までされるんだから男性社員たまったもんじゃないな
>>957 何の意見も書かないお前みたいな知的水準が大変低いのが
NGIDだけどな
坂場の父母は出てくるよね
結婚育児を巡るあれこれで3週間くらい使う
相手役が信哉なら、親出さなくていいし孤児同士だからそこら辺カットできるけどな!
>>958 仕上課は旦那探しが目的の腰掛の部署だから
情報網がすごいよね
>>956 そうなんだけど、坂場ってふとした時に寂しそうな目をしてるんだよな
今のところわかってる情報がハイスペックで恵まれすぎてるし
じつは訳ありっぽい気がするんだ
>>960 雪次郎だと回想で演劇部のシーンも
挿入できるぞ
>>963 実在のモデルを連想させるキャラクターの生い立ちの創作は遺族に失礼だからやらないよ
僕も空襲を経験したよ、とかは描くと思うが
あの当時じゃセキュリティなんて概念ないやろ
それなり厳しくなったの90年代後半くらいからだし
>>964 雪次郎とはなんのフラグも立ってないけど、雪次郎と結婚したらなつがバターサンドをヒット商品にする話が作れるんだけどな
もうアニメ関係なくなっちゃうが
>>963 ジェンダーかぶれした頭でっかちの夕見子と違って
なんかあって社会派アニメ作りたい野望持ってそうだよね
>>967 なつの派手な服に反応したのは彼だけだけどね
垢抜けて~だったかな
>>965 ヒロインのヒントになってる奥山さんは孤児じゃないよ
>>968 つまり、逃げても逃げても追って来る「社会の理不尽」とは坂場が体現しているものだと?
史実は知らんがドラマ的には漫画映画は東洋動画独占何じゃないの?
なら企業秘密も何もない
まあディズニーあたりは日本で公開されたジャングル大帝をパクってライオンキングを世界規模で公開したりするかもだが
>>954 一日中IDを変えて意味不明な難くせを付け続けている
お前が一番おかしいと思う
>>970 奥山をオリジナルキャラにすることは、夫の小田部羊一に了承得てるんだろ
はっきり言って有名な人ではないし、高畑まで弄れるかは知らん
坂場の中の人のファンかは知らんが俺の考えた坂場の人生とかほとほどに
千遥もそうだけど、若い役者が多いから老け芝居がどうなっていくのかが不安要素ではある
そもそも中高年になったなつが想像できない
>>961 アヤミからの親分ルートで置屋割り出せそうw
なつは50代までやるって発表あったのに
最終週になつと泰樹さんで天陽の家に駆けつけるって
泰樹さんは100歳くらいで元気すぎないか?
ネタバレはネタバレスレでお願いします
NHK連続テレビ小説「なつぞら」ネタバレスレ part7
http://2chb.net/r/tvd/1562258771/ 泰樹さんは長生きすると、放送当初に草刈さんが公然と発言してるから年齢不詳のまま長生きしそう
元気な105歳とかファンタジーだから余裕だろ
ナントカ親分とか茂木社長ってなんの為に出てきたんだっけ
煙カスミもなんか意味があるんだよね?
なつにとって
小田部羊一 インタビュー
「NHKの人から
『白蛇伝』をやっていた頃の東映動画や
女性アニメーターの世界を描きたいから、
参考になることを教えてくれ」って言われたので、
当時を知る人たちを紹介して、
いろんな人に取材をしてもらいました。」
「奥山の伝記じゃなくて、
「モデル」というか「ヒント」なんです。」
白蛇姫とかシャネルがチャンネルみたいなパクりかた
まあOK出てるんだろう
ヒントというか、単に脚本家がゼロから創作するのがめんどくさいパートはまるまる史実エピソード使ってるよね
なつの服装や下山さんのスケッチとか
>>986 咲太郎が声優事務所作るときにまた関係してくるとか?
むしろ逆に、奥山さんの生涯を、あまり辿っていないと思う
>奥山玲子
1936 誕生
大人が嫌いで反抗的な少女時代を送る
東北大学在学中に家出同然に東京へ
「英語か服飾関係の仕事をしようと考えていた」
1957 仕事が続かずフラフラしていた時に
映画撮影所と関係のあった叔父が東映動画の募集を紹介
「動画」と「童画」を聞き間違えて
出版関係の会社と勘違いしたまま入社試験を受ける
東映動画は日本初のカラー作品『白蛇伝』製作に
スタッフを大量募集中だったため採用
絵が好きで入社した人たちのなかで
「異色の人」と呼ばれる
――
1958 『白蛇伝』完成・公開(動画担当)
1959 セカンドに昇格
1962 原画担当に昇格
――
1963 結婚・産休
――
1965 出産・子育てから会社復帰
1970 作画監督に昇格
1976 東映動画退職 日本アニメーション入社
1978頃 退社してフリーランス
1980頃 自分のパートだけを担当する流れ作業に
耐えられなくなっていく
絵本制作を始める
1985 大人の絵を書きたい欲求から絵本制作を止める
1985 東京デザイナー学院アニメーション科講師
1988 アニメーターを引退
1990年代以後 銅版画作家として活動
1996 ディズニージャパン所属
2003 東京デザイナー学院アニメーション退職
ディズニージャパン退職
2007 死去
>>986 カスミがあやみをなつに紹介するとき意味深だったのもさっぱりわからないままだし
>>990 そういうものを、ただ拝借して使ってハイお終い、だけでなく
毎日スケッチをしていた下山だからなつの変化に気がついて励ましたり
警官時代の話と妹の話をシンクロさせたりして
うまく消化・アレンジしていると思う
>>994 咲太郎の本当の家族が現れたから亜矢美を心配した
(咲太郎の所在を知って北海道の柴田家が焦ったのと同じ)
だから最初はなつと咲太郎たちを会わさず
諦めて北海道へ帰るように仕向けた
今日みたいな感じで坂場との距離を縮める感じは悪くない、尺が足りないなぁ
天陽との関係を引っ張りすぎてるのがここにきて大きく影響しちゃってるね
1000だったら朝ドラ初のヌードシーンが放送される
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 11時間 39分 12秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250228105939caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1562544240/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK連続テレビ小説「なつぞら」part87 YouTube動画>3本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part8
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part148
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part4
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part52
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part98
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part76
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part91
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part26
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part83
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part64
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part37
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part99
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part60
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part93
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part67
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part29
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part62
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part13
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part28
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part42
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part82
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part40
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part102
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part142
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part113
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part114
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part138
・NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」「なつぞら」「まんぷく」 ★2
・連続テレビ小説「なつぞら」4
・連続テレビ小説「なつぞら」6
・連続テレビ小説「なつぞら」3
・連続テレビ小説「なつぞら」51
・連続テレビ小説「なつぞら」76
・連続テレビ小説「なつぞら」80
・連続テレビ小説「なつぞら」★182
・NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」
・NHK連続テレビ小説「らんまん」part26
・NHK連続テレビ小説「まれ」part132
・NHK連続テレビ小説「虎に翼」part 26
・NHK連続テレビ小説「おちょやん」part21
・NHK連続テレビ小説「おちょやん」 part4
・NHK連続テレビ小説「おむすび」part64
・NHK連続テレビ小説「おむすび」part63
・NHK連続テレビ小説「オヒサマン」65
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part46
・NHK連続テレビ小説「オヒサマン」50
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part111
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part4
・NHK連続テレビ小説「ブギウギ」part 54
・NHK連続テレビ小説「あさが来た」part86
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part66
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」part2
・連続テレビ小説「おちょやん」3
・連続テレビ小説「ひよっこ」
・連続テレビ小説「ブス帰れ」
・連続テレビ小説「まんぷく」3
・連続テレビ小説「まんぷく」5
・連続テレビ小説「まんぷく」9
・連続テレビ小説「はね駒」(再)1
・連続テレビ小説「まんぷく」8
・連続テレビ小説「おちょやん」27
・連続テレビ小説「わろてんか」23
・連続テレビ小説「まんぷく」25
・連続テレビ小説「まんぷく」113
・連続テレビ小説「まんぷく」148
・連続テレビ小説「ひよっこ」36
07:40:58 up 5 days, 20:52, 0 users, load average: 9.61, 8.99, 8.90
in 0.24871301651001 sec
@0.24871301651001@0b7 on 041320
|