● グラスワンダー121 〜夢の旅人〜 ●
● グラスワンダー122 〜夢先案内人〜 ●
● グラスワンダー123 〜夢物語〜 ●
● グラスワンダー124 〜夢色パレード〜 ●
● グラスワンダー125 〜夢色ハーモニー〜 ●
● グラスワンダー126 〜繋がる夢〜 ●
● グラスワンダー127 〜夢を終わらせる夢〜 ●
● グラスワンダー128 〜失われた夢〜 ●
● グラスワンダー129 〜夢のない世界〜 ●
● グラスワンダー130 〜夢を奪り戻せ〜 ●
● グラスワンダー131 〜夢を奏でよ〜 ●
● グラスワンダー132 〜誰がために夢は鳴った〜 ●
● グラスワンダー133 〜遺されし夢〜 ●
● グラスワンダー134 〜静かなる夢〜 ●
● グラスワンダー135 〜全てが夢の唄となる〜 ●
● グラスワンダー136 〜ターフに描く夢〜 ●
● グラスワンダー137 〜夢のステージ〜 ●
● グラスワンダー138 〜夢見たあの丘〜 ●
● グラスワンダー139 〜輝くあの夢のように〜 ●
● グラスワンダー140 〜君がくれた夢〜 ●
● グラスワンダー141 〜零れ落ちた夢〜 ●
● グラスワンダー142 〜うたかたの夢〜 ●
● グラスワンダー143 〜夢を願い続ける〜 ●
● グラスワンダー144 〜溢れだした夢〜 ●
● グラスワンダー145 〜夢が生まれた日〜 ●
● グラスワンダー146 〜降り積もる夢〜 ●
● グラスワンダー147 〜芽吹き始めた夢〜 ●
● グラスワンダー148 〜全ての夢を喰らう〜 ●
● グラスワンダー149 〜夢がそこにあるから〜 ●
● グラスワンダー150 〜夢を辿れば〜 ●
● グラスワンダー151 〜夢の花開く時〜 ●
● グラスワンダー152 〜夢の語り部〜 ●
● グラスワンダー153 〜夢の咲く頃〜 ●
● グラスワンダー154 〜夢もよう〜 ●
● グラスワンダー155 〜夢色ギフト〜 ●
● グラスワンダー156 〜夢がいっぱい〜 ●
● グラスワンダー157 〜夢の小箱〜 ●
● グラスワンダー158 〜夢色エナジー〜 ●
● グラスワンダー159 〜空と風と夢のワルツ〜 ●
● グラスワンダー160 〜夢色ダイアリー ●
最終章
● グラスワンダー 〜夢色の未来たち〜 ●
OP
10産:スマートオリオン
準OP
10産:クラウンレガーロ
11産:ワードイズボンド
12産:ダンシングワンダー
1000万下
11産:アグネスミニッツ
12産:ラッフォルツァート
13産:カトルラポール、ウインハートビート、ミトノグラス
14産:エムオービーナス
獲得総賞金ランキング(1億超え) ※引退
1位 58,290.9万 ※アーネストリー
2位 50,340.3万 ※スクリーンヒーロー
3位 42,009.4万 ※サクラメガワンダー
4位 30,826.2万 ※マルカラスカル
5位 28,179.1万 ※マイネルスケルツィ
6位 24,642.9万 ※シルクネクサス
7位 23,168.5万 ※セイウンワンダー
8位 21,456.1万 ※マイネルレーニア
9位 21,028.2万 ※オースミグラスワン
10位 18,500.1万 スマートオリオン
11位 18,263.4万 ※メイショウカンパク
12位 17,128.9万 ※シルクアーネスト(地方)
13位 15,849.7万 ※ミキノバンジョー
14位 14,930.3万 ※シゲルジュウヤク
15位 13,921.7万 ※コスモヘレノス
16位 11,893.6万 ※ニンジャ
17位 11,559.6万 ※ウィルビーキング
18位 11,431.8万 ※マイネルクラリティ
19位 10,634.7万 ※トリビュートソング
グラス産駒・重賞制覇の記録@
[ ]内は母父 ○2歳重賞 ●3歳重賞 ◎古馬重賞 □2歳牝馬重賞 ■3歳牝馬重賞 回古馬牝馬重賞 ☆障害重賞 ▲交流重賞 ◆海外重賞
□2004/12/19 フェリシア [Irish River] 02産 フェアリーS(G3)
○2005/12/24 サクラメガワンダー .[サンデーサイレンス] .03産 ラジオたんぱ杯2歳S(G3)
●2006/04/08 マイネルスケルツィ [Machiavellian] 03産 ニュージーランドT(G2)
◎2006/05/06 オースミグラスワン [リンドシェーバー] .02産 新潟大賞典(ハ・G3)
○2006/11/11 マイネルレーニア [サクラユタカオー] 04産 京王杯2歳S(G2)
◎2006/12/09 サクラメガワンダー .[サンデーサイレンス] .03産 鳴尾記念(G3)
☆2006/12/23 マルカラスカル [トニービン] 02産 中山大障害(J.G1)
◎2007/01/06 マイネルスケルツィ [Machiavellian] 03産 スポニチ賞京都金杯(ハ・G3)
☆2008/04/19 マルカラスカル [トニービン] 02産 中山グランドジャンプ(J.G1)
◎2008/05/10 オースミグラスワン [リンドシェーバー] .02産 新潟大賞典(ハ・G3)
○2008/09/07 セイウンワンダー .[サンデーサイレンス] 06産 新潟2歳S(G3)
◎2008/11/01 マイネルレーニア .[サクラユタカオー] .04産 スワンS(G2)
◎2008/11/09 スクリーンヒーロー [サンデーサイレンス] 04産 アルゼンチン共和国杯(ハ・G2)
◎2008/11/30 スクリーンヒーロー [サンデーサイレンス] 04産 ジャパンカップ(G1)
◎2008/12/06 サクラメガワンダー .[サンデーサイレンス] .03産 鳴尾記念(G3)
○2008/12/21 セイウンワンダー .[サンデーサイレンス] 06産 朝日杯フューチュリティS(G1)
◎2009/05/30 サクラメガワンダー .[サンデーサイレンス] .03産 金鯱賞(G2)
◎2009/12/05 アーネストリー .[トニービン] 05産 中日新聞杯(ハ・G3)
◎2010/05/29 アーネストリー .[トニービン] 05産 金鯱賞(G2)
◎2010/06/13 セイウンワンダー .[サンデーサイレンス] 06産 エプソムカップ(G3)
グラス産駒・重賞制覇の記録A
[ ]内は母父 ○2歳重賞 ●3歳重賞 ◎古馬重賞 □2歳牝馬重賞 ■3歳牝馬重賞 回古馬牝馬重賞 ☆障害重賞 ▲交流重賞 ◆海外重賞
◎2010/08/22 アーネストリー .[トニービン] 05産 札幌記念(G2)
◎2010/12/04 コスモヘレノス .[エリシオ] 07産 ステイヤーズS(G2)
▲2010/12/15 ビッグロマンス .[ダンシングブレーヴ] . 08産 全日本2歳優駿(G1)
◎2011/06/26 アーネストリー .[トニービン] 05産 宝塚記念(G1)
◎2011/09/25 アーネストリー .[トニービン] 05産 オールカマー(G2)
☆2012/08/18 シゲルジュウヤク .[ミスワキ] 08産 新潟ジャンプS(J.G2)
◎2012/10/08 メイショウカンパク .[ダンスインザダーク] 07産 京都大賞典(G2)
☆2013/03/09 シゲルジュウヤク .[ミスワキ] 08産 阪神スプリングJ(J.G2)
◎2014/03/08 スマートオリオン .[ウイニングチケット] . 10産 オーシャンS(G3)
◎2015/07/26 スマートオリオン .[ウイニングチケット] . 10産 中京記念(ハ・G3)
グラスワンダーの国内での種付け頭数
種付け料
2001年 189頭 400万円
2002年 178頭 400万円
2003年 124頭 350万円
2004年 131頭 250万円
2005年 98頭 250万円
2006年 180頭 200万円
2007年 127頭 200万円
2008年 89頭 150万円
2009年 147頭 200万円
2010年 95頭 150万円
2011年 90頭 150万円
2012年 73頭 100万円
2013年 57頭 100万円
2014年 66頭 50万円
2015年 64頭 50万円
2016年 65頭 50万円
2017年 51頭 50万円 ※56頭との情報もあり正式発表待ち
2017年目標
1.年間10勝
2.重賞制覇
3.リーディングベスト60
4.EI0.50以上
5.勝馬率1割以上
6.今年も生きる
>>1
乙
アクターがJCと有馬勝って年度代表馬になりますように >>4
カトルラポール、ウインハートビート、ミトノグラス は降級してる OP
10産:スマートオリオン
準OP
10産:クラウンレガーロ
11産:ワードイズボンド
12産:ダンシングワンダー
1000万下
11産:アグネスミニッツ
12産:ラッフォルツァート
14産:エムオービーナス
昨日の写真の物の者です。
スクリーンヒーローの今年の種付け数は143頭。
牧場のホワイトボードで確認しました。
受胎率は9月に発表されるとのこと。
写真は後ほど。
厩舎のみで2時間いて、一度だけ顔を出してくれました。
その時に鼻キスしてくれました。
後は気怠そうに馬房の隅で立ち寝していました。
かなりお疲れモードでした。
120くらいかな?と思ってたから良かった
受胎率も良くなってればいいな
情報ありがとう
負荷的にも150頭前後がベストだと思ってたし良かったね
ヒーローは余程種付け苦手なんだな
毎年げっそりしてる
>>14
情報あり
700万だから心配したけど約150ならかなりいいな
変な牧場が700万出せるわけないから社台G率に期待できる 姉さん見学まで3時間あるからもう一回グラスに会いに来た。
今日の方が天気良いから良い写真が撮れるかも。
種付け料700万×143頭
単純計算でちょうど10億くらい稼いだねスクリーン
実際は受胎云々とか色々で違うだろうけど
初年度が30万×84頭
今さらだけど凄い出世w
姉さんの頭数も不安はあるな
コールストームと合わせてドキドキする
うわ!
藤岡弟が怪我してるじゃん
コールストームと逃げ先行で被るハイドロフォイルが弟でこっちが兄だから競り合いだけはないとラッキーだと思ってたら・・・
兄妹の絆前残り競馬だったのが急にガチ競馬になった・・・
今日は牧場事務所休みで厩舎のみ。昨日よりさらにおっとりしてお出迎え。
昨日は1時間半立ってお付き合い頂いたけれど、今日は5分で寝転がりました。
140超えたか
120くらいかと思ってたから良かったわ。後は受胎率が改善されてれば
因みに、シンジケート解散、ビッグレッド単独所有となったことで、今年は実質値上げになっているとのこと。
去年までは株を20〜30万円でやり取りすることで種付け出来たけど、今年は50万払わないといけないから。
14:00までなら可能な範囲で写真リクエスト受け付けます。
143なら良いほうだな。
無理しすぎず頑張ってほしい。
ハゲなんて乗せるからこうなる。こんな騎手乗せる陣営がアホ
ハゲ岡死ねばいいのに
1番人気で暴走逃げやって4角一杯とか坊主にしろ
アネさんの横からの全身写真が見たい
でももう放牧時間終わりかな
姉さんは陽射しがきつく、ずっと馬房の中でした。
しかも顔が見えない向きorz
種付け数は30くらい、とのこと。
日曜日であまりスタッフ居なくて正確な数字は分かりませんでした。
姉さんはあまり情報提供出来なくてごめん。
グラス56
スクリン143
アーネ30
モーリス380
グラス系で約600頭に付けた事になるな
7割弱生まれたとして400頭ぐらいが血統登録されるな
来年ゴールドアクターも加わりモーリス完全稼働なら国内600頭前後はいくだろう。
サラブレッド国内生産数が7000頭切っているので、新規生産の8〜9%が父系グラスの子孫となる。
ディープ系、キンカメ系に次ぐ一大勢力になったな。
モーリスから超大物牡馬が出たら、その子がまた20年近く種牡馬やるわけだから、グラス系の終焉を見届けるまで俺の寿命がもたなそうだw
>>47
あれだけのスピードを持つモーリスが、良い繁殖と数をもらった上で成功しないとは考えにくいからな
少なくとも後継種牡馬を数頭は出してくれるはず
健康に長く種牡馬をやって欲しい アエル到着。明日は育成牧場の見学です。
日高育成牧場には父スクリンがネローリの15、ラロキューンの15、バトルサンサシオンの15が居ます。見られるかどうかは分かりませんが。
この中ではネローリの15は馬体がなかなかにそれなりっぽいので状況を聞ければ聞いて見ます。
>>48
グラスさんは10:00-16:00で8月からは毎日見放題です。馬房なら15cm位まで寄れますし、二日連続で行ったら今日はお腹を出してゴロンしてくれました。
馬は警戒心強いからそんな気軽に横にはならないはずなんだけれど、、、流石の貫禄でした。 >>51
社台には行かないんですか?
行くならモーリスの話を聞いてきて欲しい ブックweb想定
8/12(土)
札幌10R コスモス賞 スターリバー:藤岡佑
11R STV賞 マイネルパラディ:丹内 メローブリーズ:藤岡康
8/13(日)
札幌11R エルムS ヨヨギマック:菱田
新潟10R 豊栄特別 ラッフォルツァート:柴田大
小倉9R 筑後川特別 ミトノグラス:酒井学
>>39
> アネさんの横からの全身写真が見たい
ごめんね、今日は厩舎の中でした。お尻と遠目からの顔だけ写真があります。必要でしたらレスください。
馬っぷりは姉さんが1番良かったです。
グラスもまだまだ若かったけど、流石に比べたら姉さんかな。 グラス詣では過去5回行って今年も行くけど、1番安定して愛嬌があって可愛いのはメガワンなのに行かないのは勿体無いような…。
>>52
社台は今、見学時間10分、土日月のみしかないし、1頭/日しか出さない(対象馬はランダム)だから行くつもり無かったけど、千歳に戻りがてら行ってみようか?w
でも、あそこはスタッフには接触できなくて、売店のおばちゃんくらいしか話せる人が居ないんだよね。
多分、あまり詳しい人には接触できないと思う。期待しないで待っていてw >>56
条件が厳しいんですね
期待しないで待ってます >>55
前日まで悩んだんだけど、年齢を考えて二日連続グラスにしました。
実家は北海道だけど、今は東海住みなので、頻繁には来れないから。
今日は昨日より慣れた感じだったし、昨日と違う顔も見せてくれたから後悔はしてないです。
でもメガワンにはまた会いに来るさー。 >>53
足んないでもパラディにはマシな部類ってのが恐ろしい。 スターリバー北海道連れてくのか。
まぁ手薄だからチャンスありそうだけど。しかしまたハゲとは
>>58
お疲れ様です。
正真正銘のグラスワンダーを巡る旅ですね!
羨ましいです☆ >>57
ごめん、売店も13:00までだった。明日13:00までに社台まで戻れる気がしないので、本当に期待しないでください。
一応、通るルートで帰るようにするので、運良く聞けたら聞きます。 >>51
おなかゴロンなんてうらやまですね!
ブリーダーズの見学時間だと遠くで草を食べ続けるのが基本だったから
ビッグレッドの放牧直後だと結構動いてくれるのかな〜 >>63
ビッグレッドは種馬でも昼夜放牧だそうで、昼は厩舎に居ます。14:30ごろ放牧地へ。放牧地での行動はブリーダーズと大して変わりません。
四角の放牧地を3面から見られるので、ブリーダーズよりは近いですが。
今回は馬房でのお腹ゴロンだから至近距離です。感激しました。
まず座って
ゴロン。上下の白いボケは馬房の網柵です。
顔アップ ほんとビッグレッドは馬房の清潔感、広さ、明るさが段違いだよね。
レックス監獄とは全然違う。
うわあ、可愛い!羨ましい!
貼って下さってありがとうございます。
お腹ゴロン見られただけでもメガワンをパスして行った甲斐があったと思う。何だまた来たのか。今日は気遣い無し、自然体だよと言われた気がした。
目のアップ。柵が入ってるけど、適当にトリミングしてください。 厩舎から放牧地へ。芝生の割合が多くなってしまって悔しい。
多分、下トリムした方が良くなるけど、今は出先だからこのままでごめん。
スクリン
2時間待って出て来たのはこれだけ。多分、15秒くらい。
げっそりとした日高のエース。
でも、耳はリラックスモードだから自分が写真を撮ることでのストレスは最小限に出来たつもり。
姉さん
動かざること山の如し。1時間粘るも一度も顔出さず。
これはごめん、ホント下手な写真だけど、今日はこれしか撮れなかった。 写真ありがとう。
自分も今月後半に会いに行ってくるよ!
>>75
姉さんとメガワンを是非、アップしてくださいね。待ってます。 ナムラマルはまた中2週でしかも長距離輸送の小倉
2戦連続不得意な重馬場でバテバテ競馬やってるのにこの酷使
トラストとマルは生まれた環境が悪すぎたな
え、マジでまた使うの…。
アクターでもこの陣営だったら準OPくらいで終わってただろうな。
もう何をしたいのかすらわからん。まだ神戸新聞杯にぶっつけの方がましだわな。
2走前に重馬場ハイペース逃げの消耗戦して、前走直前大雨で大敗
休ませろよ
ダービー8着トラスト(牡3=中村)は丹頂S(9・3、札幌)へ
さすが総帥・・・何がしたいのかさっぱり分からない
2600使うってことは菊花賞狙いか。
まあここで勝てば、その後も中長距離路線行くだろうからいいんじゃね?
何しろ40年以上やってG1未勝利の馬主だしな。すぐに地方に馬売るし。
菊花賞を目指して中長距離路線が正しいのかね
福島記念や中山金杯みたいなコーナー4つとの直線の短い条件かダート路線の2択だと思うんだけど菊とかノーチャンスでダメージ貰うだけになりそうだけど
アシャカデッシュがデビューか
思ったよりも早かったな
2歳の時にスタミナはすげぇんだって話だったと思うからいいんでないかい?
ルーカスがネオリアリズム潰してしまったか。カスケードの再来やな
あら、さりげなく鞍上モレイラで決定してるじゃん。ネオリアリズムと併せられるんだし、贅沢な環境だなあ。
>>88
距離適性を見るための長距離オープン出走だろうし
結果見てから判断するんじゃないの シーザリオ
レッドリヴェール
ウインプリメーラ
オツウ
アンシェルブルー
ミンナノアイドル
ブラボーデイジー
それ以外で、モーリスの受胎が確認出来てる有力とごろいますか?
ハープスターはどうなったんだろ。こないだ見学した時に、付けたとこまでは確認したんだけど。
ていうか、多分、受胎が公表されるのは9月だと思われる。受胎後条件の種付け料支払い後ってことね。
それまでは個別に情報収集するしかない。
ハープスター付けたのか
筋肉オバケが生まれてきそうだな
トランクスみたいに筋肉が邪魔で逆に駄馬の可能性もw
オジャッタ追走に苦労しながら終いソコソコ伸びて来るんだから、距離延ばした方がいいだろ
何気にパラディの枠最悪だな。札幌1500なんて中山1600並に外枠不利だし
パラディあんだけずっと外回ってあれなら目処は立ったな
藤岡兄弟のどっちがどっちだか分からない状態でずっと競馬観てたけど、この2週のおかげで遂に認識出来たw
種牡馬
格付けチェック
超一流種牡馬
ディープインパクト
ブラックタイド
一流種牡馬
キングカメハメハ
Marju
普通種牡馬
クロフネ
ハーツクライ
マンハッタンカフェ
Frankel
アドマイヤマックス
Langfuhr
二流種牡馬
ダイワメジャー
三流種牡馬
ハービンジャー
サウスヴィグラス
ディープスカイ
カネヒキリ
Fastnet Rock
ウォーエンブレム
プリサイスエンド
アドマイヤオーラ
トワイニング
ゴスホークケン
Henny Hughes
スニッツェル
そっくりさん
ステイゴールド
ゴールドアリュール
ジョーカプチーノ
ネオユニヴァース
キンシャサノキセキ
アドマイヤムーン
ゼンノロブロイ
種付けする価値なし
グラスワンダー
アシャカデッシュが大物だったらいいな・・・
姉さんは2歳と1歳で牡馬が3頭しかいないからな
秋篠宮
タイを訪問した時に秋篠宮に付いたガイドが、秋篠宮はソープランドを見学したと、はっきり発言。
長嶋茂雄(読売ジャイアンツ終身名誉監督)
長嶋のタニマチは吉原のソープランドの帝王。このソープランドに長嶋のサインがある。
イチロー
ヤクザが経営する巨乳ヘルスで店で一番のデブとオムツを付けて赤ちゃんプレイをしていた(イチローが赤ちゃん役)。
後で経営者のヤクザから脅されオリックスが口止め料で1億円を支払う。
噂だけど、ソープランドでイクときに「監督(仰木彬)〜」と言った。
清原和博
花束を持って高級ソープランドにいく。デリヘルで本番強要。覚醒剤を使ってアナルセックス。
落合博満(プロ野球史上唯一となる3度の三冠王)
高級ソープランドでアナル責めされるのが好き。
小久保裕紀(侍ジャパンの元監督)
熊本の高級ソープランドを頻繁に通う。費用はタニマチが支払っていた。後輩の攝津正、本多雄一をソープランドに連れて行くことも。
野茂英雄(元プロ野球選手)
アメリカでプレーしてたときヤクザに愛人をあてがわれて、帰国後もその愛人を自宅近くに住まわせていたんだって。これもタレこみ漫画に描いてあった。
前田智徳(元プロ野球選手)
ソープランド通いばかりしていてソープ帝王とよばれていた。
松本人志
ニューハーフヘルスが好き(ニューハーフ男性のアナルに入れるのが好き?)。
江口洋介
1回11万円するSMクラブに通うマゾ。SMクラブで全裸で縄で縛られて鏡の前に映される行為が好き。SMクラブでヒーヒー甲高い声でよがる。
桜井和寿
一時期どこの風俗店に行ってもサインがあったほどの風俗好き。亀頭責めが好き。
テリー伊藤
ソープランドでソープ嬢に説教。
松方弘樹
ソープランドを経営をしていた親の跡をついてソープランドを経営していた。
「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の収録後に毎回、ビートたけしやスタッフ(テリー伊藤?)を連れて川崎市のソープランドに行く。
岡村隆
風俗大好き。アイドルや女優に緊張するためアイドルや女優と収録する直前に緊張をとるためにトイレでオナニーをする。
ラサール石井
ソープランド街(吉原)で交通事故。芸能界屈指の風俗好きとしても知られる。
小林幸子、野口五郎、土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)
AV嬢が在籍するソープランド経営者“吉原のドン”と親しく交際していた。
笑福亭笑瓶
行きつけの風俗店で10万円払い8時間ぶっ通しでプレイ。→「急性大動脈解離」で入院。
篠原信一(シドニー五輪で柔道銀メダル)
テレビで風俗通いを告白。
私が吉原(ソープランド街)にいた時は、お相撲さんや有名な政治家が来ていた。
お笑い芸人は、もう数え切れないほど…。
高級ソープ嬢の間で語られる最新事情
・安倍晋三・ビートたけし・清原和博・山下智久(ジャニーズ)・錦戸亮(ジャニーズ)・EXILE・唐沢寿明・高見盛・渡部陽一(戦場カメラマン)・トミー・リー・ジョーンズ・YOSHIKI
う〜ん4着だけど芝で見たいな
先行力があってよかったけど
初戦としたらまあまあか。もうちょっと終いの伸びが見たかったけど、これからだね。
マルは使い詰められてるのに着実に馬体重が増えてるな
前にいったか。終い活かす競馬も出来るとおもんだけど。
あかん。完全に狂っちゃったな。
しばらく休んで出直した方がいいね。
たぶん中2週でダートとか使うんだろうな
もう終わった
まあしゃあない
前走メイチだったのに中2週で調教緩めて馬体増じゃ走れるわけないわ
負けたとはいえ新馬の前を追いかけに行った時の走法と
今日の4角から直線向いた時のバッタバタの走り見較べてみ?
同じ馬かと思うくらい違い過ぎて笑える
全てが順調でもどの辺まで行けた器かって話は置いとくとして
完全に馬が終わってる
立て直すにも遅いわ
新馬で反応してから沈みこんで伸びてきた走りに惚れたけどその後は無茶苦茶だな
モーリスがこの陣営じゃなくて良かったと思うしかない
マジでモーリスがこの陣営だったら、三歳夏以降も使い詰めで1000万下で終わってた気がする。
どれだけ良いものを持ってても、この使い方じゃ浮上しようが無い。
ブックweb想定
8/19(土)
新潟10R 苗場特別 ナムラヒューマン:未定
8/20(日)
札幌12R 小樽特別 サクラヴィオーラ:未定
新潟11R NST賞 プロトコル:内田博
(札幌11R 札幌記念 ヤマカツエース:池添)
(小倉11R 北九州記念 ダイアナヘイロー:武豊)
このスレ的にはディサイファも思い出してやってください
まあここでは甥とか外孫もスルーだしスルーでもいいだろうけど
ひ孫のマンカスもほぼスルーだしな
ディサイファやレッドレイヴンが活躍するとグラスの母系の評価は上がるから、活躍するに越したことはないけどね
>>142
牝系はあまり追っかけてなかった、レッドレイヴンくらいまでなら追いかけてたけど。思い出させてくれてありがとう。 8月16日函芝良
助手 脚色馬也
5F 67.9
4F 52.1
3F 38.1
1F 13.0
内フローラデマリポサ仕掛と5F併せで併入
外イルーシヴグレイス一杯を5Fで0秒3追走3F併せで0秒2先着
位置7文句なしA
イルーシヴグレイスは弟が今年のセレクトセールで5.8憶になった
タイムは大したこと無いけど文句なしA
これはどう考えればいいのか
モーリスの弟だから色つけちゃったのか
それともタイムでは分からないいい内容なのか
軽く交わしたように見えたんでしょ
その主観があってるかはわからんが
ネオリアリズムと一杯に合わせたんだから、今回はタイムじゃなく、気配重視だと思うが
てかモーリスだって時計だけで言えば引退レースの1週前以外は全体時計はお染だったじゃん
調教時計だけならモーリスより出してた未勝利馬はいっぱいいたぞ
モーリスの場合腰痛めてて強めに調教できなかっただけで
タイムセール一番時計っていう時計的根拠はあったからなぁ
走ろうが走るまいが応援するだけだからな
気が楽だわ
大レースともなれば結果が欲しくなるけど
エース級後継種牡馬が出て気楽になったところはあるね。
これでモーリスが結果を出せば、そこそこの成績の仔でも種牡馬入りの可能性あるし。
ルーカスなんて、重賞勝ちくらいでもしかしたら種牡馬需要出るかも知れない。
期待して応援するだけだしな
ガッカリすることには慣れてるしw
ガッカリしたくないから期待しないなんて寂しいよ
まあ、ビワとナリブも、フライトとタキオンも、ドリジャとオルフェってのも最早競馬歴も長くなってしまった私らは知っているわけで。
意外と兄弟G1馬もいるっちゃいるから、気長に期待するよ。
夢を見続けられますように。
GV1勝で種牡馬になれたビワタケヒデの例もあるから
ルーカスがそのくらいまでいけば廉価版モーリスとして需要ありそうだね
俺たちの期待を裏切らない目野さんがマルを16日の坂路で時計出してるな
これは中2週ぐらいで小倉1700ダートとか使いそうw
ナムラマル(6着)和田竜騎手
馬場云々ではなく、嫌々走っている感じ。
馬の後ろにつこうとするし、どうも走る気になっていなくて……。
騎手がこう言ってるのにガン無視で酷使
>>164
今日のタイムが出てないので、タイムって結構早く出てるよなと思っていたら放牧みたい。
昨日のタイムがあまり良くないから怪我してないといいが。 これはグラスワンの安藤以来の酷さ。
認知症でレース使ったこと忘れちゃうんかね。
昨年のマンカストラップに続きグラス関係からまた、問題馬名のサラブレットが誕生。
その名も『アイラブトントン』
トモがしっかりしてくれば割合と良さそうだが。これで走ったら面白いね。
エリーヒストリーは1000mはいいだろうし12番ならいい枠だと思うんだがなぜ前走で糞騎乗した宮崎なんだよ
30ぐらいなのに年間一桁みたいな早く引退しろ騎手使うなら減量使えよ
減量の無いただただ下手糞でラストかもしれない未勝利戦に出るとか人災だわ
秋山まったく追う気配がなかったけど、なんかあったのかな?
自分の思ったようにならなかったから止めたな
騎手がw
カガ陣営のやる気のなさは凄いな
ゲート出てないわけじゃないのに手綱抑えて追い込みだもの
これが中央ラストとか
エリー状態は良さそう
なんとか勝ち上がってくれんかな
前走は追い切り0本で出走したもんな
何で宮崎なんだよと
負けたら悔いが残るな
やられた・・・。外の相手ばっかりに気をとられていたな。
惜しかった
勝ちに行ったんだから文句ないわ
3連複2頭軸の相手をずっと邪魔してて泣きそうだったけどw
宮崎なんていう普通なら騎手を首になってるレベルで使い続けた時点で勝つ気がなかったんだよな
芝の短距離使うまでに無駄に5戦も消費する調教師に年間一桁しか勝てない騎手だもの
入る場所が悪かった
明日は新馬がスクリン祭り、メインがグラス母父祭りといきたいね!
エリーヒストリーはこのまま使い続けるのか
短期でも休ませて秋の最終未勝利戦シリーズに賭けるのか
>>188
芝短距離馬だからこのまま連闘で芝1200か、中一週で直1000しかない。ダートもまったくダメってことはないが、勝ち負けまではな。 エースの直近の馬柱すげぇな
2000のG2を2勝
有馬ではあのメンツで上がり最速
大阪杯は馬券内
明日楽勝するようだと2000では古馬最強になるな
ルーカスはまず初めての場所で落ち着いていられるかだな
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
うおおおw
フツーに負けると思ってたわw
あの上がっていきかた、最後まで伸びるあたり力あるぞw
これはうれしいわ
映像見れなかったが、ラジオで一気に上がったって聞いてて興奮したわ
>>204
外から勝負どころで上がっていって内から対抗してきた有力馬を完全に振り切って勝利 グラ系の新馬戦は今日のモーリスみたいに前半ゆっくりでいいと思うんだ。
使いつつの馬が多いし、いきなりしんどい思いさせなくてもいいよ。
内に伸び負ける流れかと思ったが、根性あるな
おめでとう
3連単ごち
直線で持ったまま上がっていくまくりはしびれたなぁ。
直線はちょっと泣けた。
直線やなくてコーナーや。
何かへんな文章書いてもた。
よしよし無事に勝てたか
リアルタイムで見れなかったのが残念だが今後が楽しめそうだな
札幌2歳は中1週になっちゃうし、一息いれて、ムーアで東スポ杯かな
問題はホープフルだな。誰が乗るか。
ルーカスおめでとーーーー
今まで溜まってたモヤモヤが吹き飛んだよ
ひと息入れて秋だろうね
まあ大正義堀ならどう使おうとも安心だ
ラジオで聞いてたが道中なかなか名前が出て来なくてヒヤヒヤしたわ
一気に先頭と聞いてエッとなってゴール後拍手が起こったと聞いてほっこりしたわw
リアルタイムでは見られなかったからJRAに動画上がるの待つけど、ルーカスおめ!
ラジオでずっと後方3番手って言ってたのに、いつの間にか一気に先頭とか言っててびびったw
堀だからローテも鞍上も安心できるのがいいな
他のグラス系の馬はハラハラさせられることが多いからな
後方3番手のうち、2頭はまるでついていけてない状態だったので
(手綱しごきまくりだった)
ルーカスは実質、最後方からの競馬だったわ
痺れた捲りだったな
ただまあまだ子供だw当たり前だけどw
>>217
モーリス抜きで考えればかなり期待出来る。
重賞も期待したくなるくらいには。 >>221
モーリス「去年の安田とか完璧なローテやったな」 ルーカスの評価が定まるのは
2着、3着馬のこれから次第だろな
ウーノは上がっていくのもしごきながらだったけど、ルーカスは持ったまま上がってこれたからね
強い馬の新馬の内容だな
残り3Fだけで前で楽してたのを一網打尽
13.1 - 12.6 - 12.6 - 12.4 - 12.3 - 12.6 - 11.9 - 11.4 - 11.7
レースも前残りだしラップも完全に前有利で2F戦でこれは強い
なかなかストライドが大きくて推進力があるのはいいね。
さすがにモーリスほどゴリゴリ来る感じはないが、その分距離は伸びてもいけそう
動画見たけどメチャ強いじゃん
札幌新馬でこんな強いまくり勝ちできる馬はそうはいないぞ
最終的には2番人気か、こういった場合のラジニケの人気に応えたは違うよな?
結果知ってても痺れる捲りだわ。そりゃ拍手もされるわ。
グラスの捲りとモーリスの直線を見てるみたいだった。
札幌であの走り方だと負ける馬たくさんいるしね。
最後50m余力を残したのか、一杯かによるけど、どっちにしても強いわ。
見返すと騎手は流させようとしてるように見えるし。
>>225
ドゥラメンテがいたからあの使い方になっちゃっただけでまあ大丈夫でしょ 小回り1800新馬にありがちな捲り合戦じゃなくて平穏に2F戦になったのに1頭だけ別の競馬で余裕勝ちとか
まだまだ緩々だし大事に使って行って欲しいね
堀がデビュー早めただけはある
余裕で勝てるという判断だったんだろうな
>>241
結果見ればそうなんだが、やっぱり堀師は凄いわ。
これは夢を見て良いのかな?良いんだよね? しっかり折り合いと仕掛けの教育も出来た。
調子に乗って無理使いもしないだろうし、ノーザン/堀厩舎で本当に良かった。
やっと動画見られた。
3コーナーから上がっていく姿はグラス、粘る先行勢を最後100メートルぐらいで突き放すのはモーリスでしたね。
モーリスみたいに成長したら重心が低くなってくるのかね
走りは2歳のモーリスだわ
モーリスは新馬で1400に出されて内田が押して追走させてたから逆教育になってたのが懐かしい
公式の数字上ではリシュルブール、
マイスターシャーレ相手にに0.4秒も差のある脚使ってるのに
動画ではそんな差のある脚にはみえないのはなんでだろう
「初めての競馬とは思えないほど落ち着いていました。人気の2頭を見ながらの競馬になりましたが、直線が短いので早めに進出。反応が良かったですね。能力があります」(モレイラ)
マイルCSのモーリスみたいな感じだったな。
筋力がついたらもっと弾ける脚が見れるんしゃないかな。
>>247
モーリスを引き合いに出さなかったのは敢えてかな。まだそれを言う段階ではないと。 堀先生のコメントとかもここはレース経験させるだけみたいな感じだったのにな
モレイラ接待要員的な早期デビューだっただけに最後は追い込んで1馬身差の3着ぐらいでもOKぐらいだったのにな
>>直線が短いので早めに進出
去年のモーリスの反省かな
>>263
ありがとうございます
いい北海道旅行になりましたね モーリスの走りとはちょい違うように見える
なんだろうな、少し頭を沈ませるからかな
脚力がもう少しついてくれば、似てくるんだろうか
>>251
1着 ルーカス(モレイラ騎手)
「落ち着いていて、デビュー戦とは思えないくらいでした。人気馬を見ながら競馬をして、直線が短いことを考えて早めに動いていきました。動き出したときも直線も反応が良かったです。まだモーリスと比べるには早いですけど、この馬も能力がありますよ」 モレイラ騎手
「レース前も、初めての競馬とは思えないほど落ち着いていた。返し馬のフィーリングも良かった。皆さん、モーリスに比べてしまうんでしょうけど、モーリスになれるかどうか(判断するの)はまだ早いが、今日のあの競馬からすると、すごい能力がある」
凄い能力いただきました
グラスをリアルタイムで見てた人は4角の捲りで鳥肌たったんじゃね
つーか、モレイラの腕なのかルーカスの気性が良いのかわからんけど良い反応するもんだな
早くも種牡馬入りを期待してしまうな
重賞ひとつでも勝てれば、ブラックタイドのように種牡馬入りはできるだろうし、そこからキタサンブラックのようなことも有り得るわけだし
アドレスだけ貼っただけで失礼しました。253はカメラからタブレット経由であげているので帰宅後ちゃんとしたのを上げ直します。
いつもの人乙
もう新馬のリプレイ10回は見たよね
久しぶりに気分がいい
昼寝しちゃってた
期待してなかったのにルーカス勝ったんだ
これは夢みちゃっていいの?
>>260
> グラスをリアルタイムで見てた人は4角の捲りで鳥肌たったんじゃね
結果知ってても鳥肌たったよ。
あの捲りはね、19年前に見たのを彷彿とさせた。
左前足を高く上げるフォームと相まって、感慨深いものがあった。 前向きそうなウーノが走る気が無くて不真面目そうだったルーカスが前向きに走るんだから新馬は難しいね
ウーノも前向きさが出てくれば走ってくると思うけど調教師の差かね
>>264
今からでもJRA公式の動画を見ると良いよ。
滅多に見られないもんが見られるから。 ツイッターにルーカスの現地映像があるけどこっちも臨場感があっていいよ
>>267
みてきた
強い馬の新馬の勝ち方だね
直線入口で少しもたついたようにみえたけど>>269の書き込み見る限り気にすることもないのかな どこまで行くかはわからんけど今日の面子だと横綱相撲だったな
コーナーの捲りいいわー
>>270
多分、手前変えたところかな。その後の伸びが兄貴によく似てる。 馬なりの捲りから直線モレイラの手綱捌きが的場均かよって思ったわ
モーリスと違って後ろ足長いな
まぁ前の掻き込みも力強いしバランス良ければ何でもいいんだけど
ツイッターの現地映像はなんて検索したら引っ掛かりますか?
twitterで普通に『ルーカス』検索かければ一杯でてくるよ。
>>269
> 現地映像の方が末脚の違いがハッキリとわかる
確かに後ろ2頭を尻目に、まだまだ伸びていきそうな感じだったね。
前が楽してるラップなのは間違いないのにね。
後ろの馬たちがこの後どういうレースするかも注目だわ。 きやあああああああああああああああああああああああああああああ
きたあああああああああああああああああああああああああああああ
ダイアナきたああああああ
でもWIN5おわっったああああああああああああ
今日はいい日だ
グラスさん名BMS
ルーカス
まだプロトコルもエースもいますね
インヴォークは繁殖の上がれたのかね
いい繁殖になると思ったんだけど
プロトコル10カ月ぶりにしたら上々の内容だね。
複勝買ってから3着以内に来て欲しかったが
道中で一回詰まって下がったのは痛かったが能力はかなり維持してる
楽について行けてたし1400で楽しみ
エースは種牡馬になってほしい。
札幌秋天香港のモーリスローテで。
キモなんで3番枠から好スタートきって外々回ってくんだよ
完全にその差だろ
エアスピネルがいたからねぇ。前が弱かったらもう少しゆっくり回ってこれたかもしれないけど。
このキンカメ馬場であのレースをしたルーカスはひょっとするかもしれん
アンプルール勝って変則グラス最強w
デビューから見てきたから感慨深い
エースは地力見せたからいいよ。
欲しいのはG1だからな。
前の2頭は道中内でじっとして脚溜めてんのに
エースはスタートしてからずっと小出しに脚使ってるからなあ
池添の悪い癖が出たな
メガワンはこれからって時に故障したよね
弟に続きを見せて欲しいな
ウーノは勝己さまがルーカスと同等に評価してたから2戦目が楽しみ
ルーカスは馬場差考慮するとレイエンダの新馬とは比べ物にならないレベルやね
まだまだ良くなりそうだから無事にいって欲しい
ステゴ×オリエンタルアートのような黄金配合かも知れん
スクリーンヒーロー×メジロフランシスは
グラスゆかり馬券で札幌記念もワイド取れた
いい日だったわ
グラス最強でよかった
サクラアンプルールとエースのグラス関係馬に、なぜがナリタハリケーンを軸にしていたので、めっちゃ勝った。
寝ててダイアナヘイロー買えなかった悔しさが全部飛んだ!
札幌最終でココファンタジアが34.1を出したせいでルーカスは34.4で今週の札幌芝で上がり2位になってしまった
34.5を切ったのが2頭で優秀な上がりだけど
そりゃ、1200の追い込み馬と比べたらね、、、あの競馬で上がり最速から0.3なら凄いと思うんだけど。
>>329
札幌記念の最速が34.7なのを考えると2歳の新馬でこの上りは十分すごい ルーカス(1着) モレイラ騎手
「落ち着いていたし、初めての競馬とは思えないぐらいだった。
道中は人気馬2頭を見ながら、直線が短いので早目に仕掛けていったが、
直線に向いてからの反応も良かったね。
モーリスと比較するのはまだ早いが、能力はあるね。」
だそうです。
この馬よりすごいと言われてたウーノ
復帰待ってるぞコノヤロウ
放牧出した所を見るとやっぱ調教のやり過ぎもあったんだろうな
これからは2週間まえぐらいまで天栄で仕上げて美浦で整えて出す方がいい気がする
ルーカスとウーノの差は、やっぱり調教師の差だなぁ・・・
ブックweb想定
8/26(土)
札幌10R WASJ第1戦 マイネルバラディ:未定
新潟10R 稲妻S ダンジングワンダー:未定
11R BSN賞 ヨヨギマック:北村宏
小倉9R ひまわり賞 テイエムオジャッタ:藤懸
8/27(日)
札幌9R 千歳特別 サクラヴィオーラ:未定
10R WASJ第3戦 ミスズスター:未定
小倉9R 鳥栖特別 ミトノグラス:酒井学
やっぱり調教師、騎手は大事だよなぁ
最近こればっか思うわ
確かにグラ産でも領家とか岡田とか稲葉とかに不満はあったけど、スクリン産ほど人の影響が極端ではなかったな。
昔は総帥も今ほどイカれてなかったし。
ナムラマル
「俺も来年は良い厩舎に転厩出来る筈・・・」
今日の新潟でナムラマルと新馬で競ったポポカテペトルがきっちりと1000万下突破。
新馬の時はナムラマルの方が出世すると思ったんだがな。
>>338
チークに舌ペロが可愛すぎる
なんでずっと舌出してるのかと思ったら舌縛られてるのね ルーカスの新馬の観客の拍手はどういうことだろう
レースぶりがよかった?
モーリス全弟として見られてて、あのレースなら拍手貰えるでしょ。
賢兄愚弟なんて腐るほどいるわけだし。
少なくとも、今日のレース内容はモーリスの弟として相応しかったゆえの拍手じゃない?
ルーカスのレースは見にするわ、
ダイアナヘイローの単勝1万いこうとしてたのに、小倉の発走時間を勝手に15:35と勘違いしてて買い逃すわ、逆にヤマカツの単勝を3万買ったら来ないわ個人的には自業自得だが冴えな過ぎる一日中だった…
まぁでもルーカスやら諸々楽しみが出来たね。
種牡馬
格付けチェック
超一流種牡馬
ディープインパクト
ブラックタイド
一流種牡馬
キングカメハメハ
Marju
普通種牡馬
クロフネ
ハーツクライ
マンハッタンカフェ
Frankel
アドマイヤマックス
Langfuhr
二流種牡馬
ダイワメジャー
三流種牡馬
ハービンジャー
ステイゴールド
サウスヴィグラス
ディープスカイ
カネヒキリ
Fastnet Rock
ウォーエンブレム
プリサイスエンド
Kitten’s Joy
アドマイヤオーラ
トワイニング
ゴスホークケン
Henny Hughes
スニッツェル
そっくりさん
ゴールドアリュール
ジョーカプチーノ
ネオユニヴァース
キンシャサノキセキ
アドマイヤムーン
ゼンノロブロイ
種付けする価値なし
グラスワンダー
ルーカスは大事に育ててクラシック路線に乗せてほしいね、兄はローテ的には色々無茶させられてかわいそうだったから
ピティヴィエってこれで終了か
さすが南田というところか
これとか見たら本当に完成期のモーリスを幼くした感じだもんな
まだ筋肉が甘いけどあれだけ緩い状態であれだけの競馬が出来るんだから低く見てもエイリアン級はある リシュブールが藤原厩舎の常で、初戦は甘い仕上げだったのを差っ引いても、
1馬身2分の1付けたのはよかった
今後、こちらも良化して二度と先着させんでほしいな
結果分析:メンバーレベルB、タイムレベルB
「上位3頭まとめてクラシックに出走していても不思議はない」
まだ全然煮詰めてない感じだから楽しみも増すね
モーリスが促成仕上げで無茶して付けた規格外ボディを
無理なくじっくり完成させてくれたらと夢が膨らむ次第
>>353
そうなんだよな。不思議と若い頃のモーリスより古馬になって完成期に入ったモーリスの方に
パッと見の容姿は似てる。ここから成長したらどんな感じになるか非常に興味深い ああこの差は育成や吉田と堀厩舎の鍛え方の違いかもわからんな。
1歳のセリのときの写真は瓜二つなんだし
モーリスのシンザン記念の時のブックのフォトパドックがネットに残ってるけどこんなに細い時代があったのかと思うぐらい貧弱だからな
身が入ったのは堀に行ってからだった気がする
兄弟といっても似てないことがよくあるけどルーカスとモーリスは間違いなく兄弟だね
また楽しく競馬を見られる馬が出てきてくれて幸せだ
>>356
実際はスローペースだけど、極端なスローペース以外は
ペースは考慮されないのでしょうがない。
つまり上がりの速さは全く考慮されてないので、
上がり36秒台で限界の時計でも、まだまだ縮められる時計でも同じ評価。
ルーカスは当然後者で、ミドルペースなら1秒は縮まると思うから実質A評価
メンバーランクに関してはそもそもAを殆ど見たことがない ああ一応ペース補正も入ってるみたいだね。
でも 38.3-35.0(勝馬39.3-34.4)で-0.8秒ってのがよくわからんわ
サマーセールでスクリン産が4000万で落札
カシアスの弟
コパは使い込むタイプだから
本格化まで我慢できるかが鍵だな
>>366
東だと上原か手塚、西だと村山、宮、T所ってあたりがメイン厩舎だけど、どこも使うタイプだよな。
むろん使って強くなった馬も多いが(T所はやはりここだと1枚落ち)。
騎手もよく言えば人情系。 サマーセールで4000万は凄いな。一昨日のルーカスも効いてるんだろうか。
優馬の新馬評価でも今年2頭目の最高評価になってた(もう一頭はレイエンダ)
やっぱ誰が見ても直線が伸びた方がよくなりそうに見えるんだな
ルーカス勝ったのはかなり影響あるだろうな
生産者は嬉しいだろ
それにしても血統のどの辺りが利いてるんだろうなメジロフランシス
それが分かれば成功パターンに持っていけるのだが・・・
傾向からするとカーネギー キョウワアリシバ エルコンと母系はスタミナ系の方が大物出てるよな
社台がサラフィナやディンドリームをスクリンに差しだせば面白いのにな
社台は欧州系のGT牝馬多数持ってるし
メジロ執念のスタミナ&気性難持ち代重ねだからなあ
それを活かせる種牡馬とついに巡り合って花開いたという
もう少し長生きしてほしかったフランシス
ピッツバーグェ…
ルーカスの新馬はここ8年の札幌の新馬1800で最速らしいね
上がりも超優秀だし現時点でも2歳重賞で勝てるぐらいの素材だな
どう見ても早熟じゃないし本当に怪我なく古馬まで行って欲しいわ
>>378
まさかモーリスに近づけるかもっていうくらいの期待を抱かせてくれるパフォーマンスを見せてくれるとは思わなかったよな。本当に無事にいって欲しい。
ところでこのスレでグラスに会いに行くオフとかやったことあるの? 多分エルグラスペオペ論争あたりから見てるけど、オフは無いはず。
途中、数年あまり見られない期間があったけど。
グラスに会いに行くのは難易度高いなw
でも、ビッグレッドは見学者にとっても本当に良いところだからオフするなら今の場所が良いと思う。
>>93
これ聞いたときまたまたーとおもったけどマジでネオリアリズムを超える馬だった可能性がでてきたのか あ、もちろんルーカスがネオリアリズムを潰したとは思ってないです
ネオリアリズムは来年も現役続行するのかね
モーリスと同世代だけど
ルーカスとの対決はあるのかどうか
>>380
やっぱり流石にオフはないかw
競馬はやるけどそこまで馬が好きって友達が周りにおらんし、グラ基地ならもしかしてと思ったがw
ありがと。
美味いものとグラス目当てに北海道行きたいな。 グラス系は未勝利馬からG1級を出す法則。
サクラメガワンダー母 未勝利(未出走)
セイウンワンダー母 未勝利
スクリーンヒーロー母 未勝利
モーリス母 未勝利
ゴールドアクター母 平地未勝利
アーネストリー母 500万下勝ち
そういや水戸出身やったね
あと、昔は東京競馬場にAKBライブ見にくるくらいのドルオタ
馬主や調教師に恵まれればスクリーンヒーロー産駒は活躍するよ
ルーカスも見たいけど今年の秋天は見に行きたいね
府中周辺にモーリスがたくさんになるだろうから
>>384
面白そうだけどね。プライベートでゴタゴタしてて幹事は無理だな。
乗っかるのはスケジュールが合えば、、、
グラスは相変わらずの可愛さでしたし、冬のグラスも見てみたいなぁ。
冬毛で、もこもこになるんだろうなぁ。 >>391
グラス見に行ったことあるんやね、うらやましい。
俺はまだなんで、グラスもそこそこいい年やし早めに行った方がいいよなぁ。
幹事と言っても時間と集合場所とその後の飲み屋予約する位で、移動や宿泊は個人でしてもらえれば全然たいした負荷じゃないからやるが、グラスに会いに行くオフしたいって人いるのか? >>392
前スレとこのスレで写真アップしたの私ですからw
ビッグレッドだと正直、宿泊前提。宿は新冠レコードの湯くらいしかないな。ビジネスホテルが静内にあったはずだけど、今回確認はしなかった。
まあ、苫小牧泊でも良さそうか。
あと、今は鉄道も台風の影響で止まってるから、新冠に行くためにまず車がいる。新冠町内でもハイヤー使ったら恐らく万の単位で金がすぐ飛んで行く。
レコードの湯で飲むなら大丈夫だが、ドライバーは基本、飲めない。
まあ、時効だろうから書いちゃうと、生産牧場にお世話になったときの家族は飲酒運転上等だったけどw >>393
あの写真の人か!ありがたく拝見してました、あらためてありがとう。
なるほどねー、運転手付きのバス借り切りとかってどうやろうかw
多分一人で行くことになりそうやけど、ほんまに行く時は一応ここで参加者募ってみるよ、ありがとう。 >>394
どういたしましてw
バス貸切だと道南バスの営業範囲だと思うけど、良く分からん。
苫小牧に営業所があったような。
まあ、こないだ行ってしまったので、行けるかどうか分からないけども、プランニングの参考情報くらいは提供できると思う。10年前まで道民だったしね。 >>393
オレもお盆休みにグラスに会いに行ってきたよ
千歳空港からレンタカー借りて、宿は静内のホテルに泊まった ルーカスが早いうちから活躍すれば、来年のスクリーンとモーリスの種牡馬人気も維持できそうだな。
ルーカスの活躍は、血統背景からすると一石三鳥ぐらいの価値がある。
でもやっぱり人だよ。数多くのスクリーン産駒で一番出世がノーザン堀だし
そうでなくても、中川みたいに馬に合わせて育ててくれる良心的な厩舎に恵まれるかどうか
ここのスレ住人だけ分かる何かサインみたいなの着けてれば、牧場で会ったときに声かけやすいかもなw
今週末グラスに会いに行くついでに札幌競馬場も寄るんだけど、近くに美味しいラーメン屋をもし知ってたら教えて下さい〜
>>401
サインいいなw
ラーメンは知らんわ。申し訳ない。 多田野ライジングスターってすごいの?
グラス系はキチガイとつけた方がいいのかもな
ゴールドシップに妹とかいないのか
シルクの公式が更新されてルーカスはレース直後は体重が落ちたがすぐに回復して脚元は何も問題なかったらしい
次は秋の府中が目標
堀さんの評価はまだ何も分からずレースをして集中力を欠いてる状態でそこが課題との事
アイビーか百日か府中2歳か・・・
傍目にはセンスある走りしたように見えたけど集中力欠いてあの勝ちかたって
ますますポテンシャルヤバくない?
注意力散漫でなんとなく走ってあのパフォーマンスかよ
まだよく分かってなくて適当に走って
コーナーで適度にまくって相手の動き見てから
最後突き放せるのか…
どれだけ能力あるのって話だなw
久々にアーネストリーのレース見返したけど嵌まったとき糞強いなぁ。
やっぱりキレというか勝負どころの反応の良さが半端ないわ、グラスの捲りの脚を受け継いだグラス産駒の最高峰といった感じ。
モーリスもグラス直仔というよりはやはりグラスに似たスクリーンヒーローの息子だと感じるな。
スクリーン産駒はしぶとくいい脚を使える馬が多いから成績に安定感があるね。
モーリスは両方備えたバケモンだけど。
アーネストリーはスピードの持続力、モーリスは末脚の持続力がヤバい
ごめん、違いが正確に理解出来そうにない。ご説明plz
アーネストリーはいいペースで先行してなおかつそこから相手を突きはなすキレ味を持っている
モーリスは速い脚を最後まで使う
モーリスは古馬になってから、後ろから交わされたことないもんな。
強いて言うならエイブルフレンド?結局ねじ伏せたけど。
直線左手前で走ってる姿はグラスの生き写しかと思ったわ。
堀氏曰く「ルーカスはゴール前で集中力を欠いてた」らしい
どんだけのポテンシャルだよ
こうやって新馬の期待と課題に盛り上がっていると
改めて2歳グラスの風格は別格だったなあ
一頭古馬が混ざってるみたいで不安要素が全然無かった
特にファンでない人からも2歳時に限れば歴代最強の声が上がるのも頷ける
>>411
> アーネストリーはいいペースで先行してなおかつそこから相手を突きはなすキレ味を持っている
> モーリスは速い脚を最後まで使う
理解した。ありがと。姉さんの宝塚なんてその最たるものだね。 >>413
あのラスト1F11.7は遊んでたってのかw
緩仕上げで、道中もレースってのがわからず、とりあえず仕掛けてって言われたから捲りましたよーみたいな?
いや、堀師の言うことだから吹いてるわけじゃなさそうだし、その通りなら本当に期待しちゃうんだが。
そんな物事上手くいくのかな??いってほしいが。 >>401
このようにスレ住民なら「グラス」と言われれば反応せずにはおられません
怪しいと思ったら「グラス」とお声がけください >>421
なるほど!
グラスと聞こえたら最強!と言って、グラスと言えば最強!と聞こえてくるはずだなw >>401
競馬場に近くておいしいラーメン屋となると中央卸売市場にあるあらとんになるかな。
行ったことないけどw
地元民ですが札幌のウインズに馬券を買いに行く時、
開店時間にあえば同じ狸小路の喜来登とか空に行ったりします。
自分は牧場に行くときはモーリスのタオルをかけて行きますのでよろしくお願いしますw ゴールドアクターはJC直行か
疲れが抜けないんじゃしゃーないが、やっぱ、高齢になったってことか
普通にただの人災
使う予定もなく距離適性外で不得意な関西遠征を強行した付けが勝負の秋に響いただけの話
宝塚だって春天使ってなければどうなったんだろうね
JC有馬で結果出なかったら悔いが残るだろうね
競馬は本当に人だよ
なんでもかんでも人災にする人とは、私はソリ合わんわ
まあ、個人の感想だから否定はせんけど
人といえば、パラディとヒダルマに乗る中野は変人だな
年取って丸くなるのか、あれは
もうおっさんだし無事に引退までやってくれればいいよ
>>423
お店ありがとう。
全部美味そうだなw
北海道でしお味っていうチャレンジャーな喜来登が気になるかも。
グラス元気だといいな〜 まあお釣りのない三走目のレースでしかも重い馬場を激走したわけだし多少はね
ぶっつけでほぼノーチャンスのJCよりも、秋天にして欲しいなあ。
間隔が短い有馬への影響も心配だし。
ダウンロード&関連動画>>
ルーカスの現地映像のパドックだけどノーザン育成の素晴らしさなのか品みたいなのを感じるな
綺麗でカッコいい かっこいいけどやっぱ華奢だなー
2年後にはモーリスみたいにムキムキになるんだろうが
>>434
いまさら気づいたがパドックでは一人手綱なんだな
兄と全然違うな ウインスラーヴァはオスカートラストの下か。
多分オスカーの出来が良かったから産まれた子だろうし、頑張って欲しい。
思ったよりセンスがあって走ったな
牧場長がダート向きと言ってたんだが
オスカー見ても2歳からって感じじゃないから、これなら長く楽しめそう
440こんな名無しでは、どうしようもないよ。2017/08/26(土) 12:29:36.40
腐っても弟だな前にいた馬ではよく粘った
思ったより良かったね
ダート走ればすぐ勝ち上がれそう
キレる脚が無さそうだから向いてない条件で頑張った
坂路でビシビシやって筋肉付けて欲しいね
ダート1800ならすぐ勝てそうだな。津村も総帥系ではグラスとは相性いい方だろうし。
ウインスラーヴァはスタートでポーンと出た分を差し引いても勝ち上がりは出来そうで良かった。
ヴィオーラ頑張った。嵌る可能性はいつでもあるのに人気が上がらないからありがたい。
ミナミ、デビュー戦は殿だったな
なぜ芝にせんかった
パラディずいぶん人気してるな。
このメンバーじゃ一番強いかもしれないけど、成長期の3歳馬が休養明け-18kgで出てきて、そこから真夏の中1週とは…。
モーリスxシーザリオとかグラキチ、98キチの夢やな。
筋肉量豊富なグラス系と、細身で良質な筋肉のスペ系の最高傑作が合わさったらどうなるんやろ。
同じロベルト系のシンボリクリスエスや、筋肉量で押すキングカメハメハでG1ホース出たし、きっとモーリスも合うはず。
妄想が止まらんわw
元々太めで走ってたし問題ないやろ
それより中野とかいう変態顔の騎手はどうなんだろうか
ビッグマウスの中野が、あんちゃんがやるような稚拙な落馬してショックで顔を青くしてるみたいだから、
パラディの騎乗に影響が出そう
天才肌のくせに、何だよメンタルが豆腐って
>>452
頑丈な馬をガンガン使ったり、ただの早熟馬に空き巣重賞とらせるなら悪かない調教師かもしれないが、グラ系とは致命的に合わないよな。 461こんな名無しでは、どうしようもないよ。2017/08/26(土) 15:03:40.66
微妙
惜しいな
てか締め切り食らった馬券が完全的中してて泣きそうorz
463こんな名無しでは、どうしようもないよ。2017/08/26(土) 15:03:57.23
負けた
おいおい
勝てる流れだろ
4角、無駄に外に向けたぶんだな
負けたけど道中じっとしていた割には4角はいい位置につけてたし、しっかり末も伸ばしてくれた。
明日のヒダルマも頼むよ。
これは展開だろ
福永の馬が突き抜ける展開だったから仕方ない
パラディはいつもやる気無さそうに走ってるなw
そういう顔なんだろうけど
>>467
それでも、前の馬につまづいて落ちた3レースが頭にあったのか、
タイトに回らなかった4角のコーナーワークがなければ勝ててた
あれだけの差だし 馬券なら1着馬買ってねーから、そもそも外れてるよ
パラディの出世に関わる話だからムカついてんだろ
マックはこの条件で無理だとマジで南関に行って欲しいな
北村予想外にやる気あったけどあれで掲示板もないのは苦しいな
パラディ、枠入り不良で発走再審査
9月17日まで出走不能
>>479
パラディの場合完全に馬が生まれながら持っていたもので、しかも去勢すりゃいいものでもないけど、いい騎手に乗ってもらえりゃ確率は減らせるのにな。 今月の優駿によるとジェンティル、ハープ、シンハライトは受胎確定
噂になってた有名牝馬だとブエナとはモーリスが体調不良の時にキンカメ付けたみたいだから付けたのはほぼ受胎してるな
代わりにキンカメ付けて流れたザリオを1発で付けたらしい
受胎率が高いという噂は本当のようだ
シーザリオも結構な歳だし最後に一発かましてほしいな
何だかんだで良血肌の仔はやっぱり走るからなぁ。今から期待してしまう。
2020年デビューが待ち遠しい。重賞出るのも頻繁になるんだろうなぁ。
白毛も1頭くらいは見たい。ユキチャンかブチコあたりにつけてくれ
トラストももう少しゆっくり休ませてやればいいのにな
オスカーも新馬のウインスラーヴァもあの一族が馬主ってのがかわいそう
個人的にモーリスは安定した良績より数年に一度でいいから
当たり前のようにG1を連勝するような超大物が見たいなあ
まあ繁殖の質を維持するには結局アベレージも大事なんだけどさ
モーザリオで思い出したけどシースナイプの今年デビューの馬はどうなんだろう
去年のは新馬戦一番人気だったけど勝ち上がってねーもんな
ヒダルマ、走る度に良くなってきてるね。勝ち上がりは大丈夫そう。
火ダルマちゃんと掲示板確保してるし森イズムを体現した馬だな
シーザリオがおばあちゃんになってしまうから
シーリオにモーリオ、ルーリオを期待したい
ルーカスはモーリスと遜色ない活躍しないと高級繁殖は難しいだろう
数は集まると思うけど
そりゃ全弟なんだからどっちにしろ似たような肌は喰い合うよ。
幸いなことに、サンデー系はほんっとうに沢山いるから大丈夫じゃない?
質はルーカス自身で勝ち取るしかない。
ま、まだ新馬勝ちだけだ。焦らず応援しよう。
まずは種牡馬入り。
ルーカスが走る事でモーリスの母系の価値も上がる相乗効果なんだよな
ウーノよりルーカスが走る方がグラ基地的にメリットが大きい
ウーザリオも実現するといいな
遠い道のりだがどっちも頑張れ
シーザリオも長生きしてね
今年のスクリンの種付け相手も楽しみだな
本株は60でその内は40は照哉勝巳総帥で20は中小が持ってる状態
後の80〜90は700万で付けたわけで社台Gか日高の名門がA級牝馬を用意したわけだろ
リストが楽しみ
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
グリーンチャンネルのパドック評価よくなかったのにな
圧勝といっていい勝ち方だったけど、なんでいままで勝ててなかったん?
>>521
最近は▲なら上手い部類ぐらいの評価はできる
>>522
スクリン子の場合やはり晩成傾向。ラブは行き足が最近付いてる。 >>521
だよな。このままグラス女神になってほしいわ。
サマーで4000万もコパだから菜七子Jも乗るだろうし。 初めて菜七子で馬券とれたー
なんか嬉しいw
出来れば3着が変わってれば3連単も取れたのだがまあよし
今日出走してブービーだったレディオブザレイクがなぜかすずらん賞に登録
ラブターボ(1着) 藤田菜騎手
「何度も乗せて貰って特徴は分かっていたのでそれを生かす競馬をしました。
行く馬がいなければハナも考えていましたからね。
理想通りのレースができて勝てて良かったです。」
だそうです。
エイブルフレンドの母Ponte Piccoloとモーリスを交配させる予定って話でワロタ
ライバルの母を寝とる
2勝か
おめでとう
ケンキャクもまだカッサイまでは届いてないな
ブックweb想定
9/2(土)
新潟9R 燕特別 ジュンファイトクン:未定
小倉9R 八幡特別 ウインハートビート:和田竜
9/3(日)
札幌10R すずらん賞 レディオブザレイク:未定
11R 丹頂S トラスト:丹内
12R 釧路湿原特別 ミスズスター:未定
小倉9R 若戸大橋特別 ジュンファイトクン:未定
(新潟11R 新潟記念 マイネルフロスト:柴田大)
(小倉11R 小倉2歳S アイアンクロー:浜中)
え?飲酒の?
千葉セール一番馬の社台牝馬で期待してたけど駄目なのか
菊沢はアエロリット、ウキヨノカゼ、パワースポット、ジェラシーと
牝馬に活躍馬をたくさんだしてるからいいんじゃない?
主戦もヨコノリになるだろうし
多分駄目ってのは息子のこと言ってるんじゃないかな
厩舎はなかなか良いよね
今年だけで牝で重賞3勝してるし
期待馬に息子乗せるようなえこひいきはしてない印象
そういう馬にはヨコノリばっか乗せてる
飲酒は息子のほうだな
厩舎はなかなか頑張ってると思う
ノリか、せめて吉田隼人あたりでデビューしてほしかった
ダイワキャグニーを0.6秒追いかけての同入とかしてるらしいけど未成年飲酒は萎えるな
ありがとうです
スクリーンは、あの檻のような糞狭い放牧地から移動した?
場所が変わったような気がするが
>>551さん
さすがですね!ひとつ横の放牧地に変わっていました。
昔ティンバーカントリーがいた位置です。
これで皆さんに心配されることも無くなりそうですよねw >>552
やっぱり移動したんですね。
年度代表馬の父の放牧地があれじゃあ酷すぎると思っていたので良かったです。 さすがに体も歳を感じるようになってきたなグラス
あと10年は生きてくれ
シンザンは晩年にミホシンザンを出した
サンデーサイレンスは結果的には晩年にディープインパクトを出した
グラスワンダーもまだまだやれるはずだ
ロベルトだしね。ブライアンズタイムは最後にフリオーソを出したんだし、期待したい。
グラスはステゴと違って凄く人懐っこかったな
まだ見学に行ったことない人いるなら超オススメしたい
二日連続で会えば馬房でお腹ごろんするくらいだしね。
グラスに会ってきました。
前に他の方が言われてた通り口元に老いが見えたけど元気に草食べてたわ。
スクリンも同じくマイペースだった。
入り口から一番近いのは人気があるからかな。
あと、ローエングリンはずっと落ち着きがなかったw
ラーメン屋教えてくれた人ありがとう、喜来登うまかったよ。
>>561
スクリンは種付け場に1番近い場所に居て少しでも負担を減らそうとしていると思われる。 グラスワンダーのセリのエピソードは超大物のゴドルフィンが競りかけたというのも
実力の片鱗が伺えて興味深いけど参加するつもりだった総帥がトイレに行ってる
間に終わってたというのもオチが利いてて面白い
総帥が勝ったとしたらマイネルワンダーになってたのか
逆にゴドルフィンが落としてたら英才教育を受けてアメリカか欧州で走って
勝ち負けはともかくダービーや凱旋門賞の檜舞台も経験できたんだろうけど
そうしたら俺たちにとっては「外国の強い馬」でしかなかったんだなあ
そしたらスクリーンいないしモーリスもいなかったんだな
人生も馬生も縁であり運であり、そしてタイミングだよね。
あの頃の総帥は今よりだいぶマシだったから、
マイネルワンダーでもGI3勝くらいはしてただろうな。
スクリンの生産年別の成績を見ていたんだが、初年度(2011年)産駒は38頭がデビューして46勝とか驚異的すぎ。
あと、2013年産駒は全11勝の内9勝がダート。しかもその数少ない芝の2勝もミスズスターとウインオスカーで現ダート馬。この年だけ芝ダートの偏りがすごいね。
でも累計だと芝46勝、ダート41勝で平均的。
そういやマイネルラヴも同世代か
あの馬好きだったなあ
>>564
ゴドルフィンが買ってたらエルコンを迎え撃つ総大将だった可能性もあったわけだ。 >>573
興味深い可能性だけどグラスワンダー(inゴドルフィン)が現実化してたら
3歳でダービー・KGVI&QEDS・凱旋門賞の少なくともどれか一つは取ってそのまま引退したと思う
別に贔屓目で誇大妄想を言うんじゃなくて1998の欧州クラシックは歴代でも相当格落ちなんだよね
相手の手薄さと最初から欧州向けの訓練を受ける上乗せを加味すればまずいけるかなって妄想
マイル路線に行った可能性もあるけど >>572
ビックレッドファームにマイネルラヴの墓があったな
グラスに会いにいったときに合掌したわ ピッチ走法かつパワーもあったからフランスはおろかイギリスでも対応可能だったと今でも思う
OP
なし
準OP
10産:クラウンレガーロ
11産:ワードイズボンド
1000万下
11産:アグネスミニッツ
12産:ラッフォルツァート
14産:エムオービーナス
とうとうOPがいなくなった
>>580
ロベルト系晩年の大物に期待しよう
ジュンファイトクン頑張れ! 今年は残念なことに上位馬の抹消が多いな…
ニンジャ、ミエノ、オリオンは仕方がないとしても
トミケン、ダンシングワンダー、センス辺りは残念すぎる
ハートビート辺りに期待
土曜札幌8Rのコールストームは全力買いでいいよね?
2万を6万以上にしたいのだが、丁度その位になりそうだし。
キレが上の馬が出てきたら差されるよ
馬券的には連軸向きの馬
決め手のある大外の馬にやられる可能性ある
自己責任だから任せるけどさ
エリーヒストリーは宮崎だし調教してないし8番でライバルが大外の3重苦のラストチャンス
競馬の神のアシストがいる
ルーカスの新馬の4着だったマイハートビート、2戦目未勝利快勝
1レースでは6着のブロンズケイも、離されたとはいえ3着に来ているし、
ちょっとワクワクしてきた
マイハートビートの下はヒーロー産駒の牝馬で東サラで募集されているね。
でも一口11万と高いんだよねえ。
全体時計も優勝で上がりも優秀だもんな
レコードで加速ラップだったモーリスも凄かったけど相手関係だけならルーカスの方がレベルは上だろうな
期待してただけにハットにはがっかり
社台&千葉セールはヤバいな
控えて掛かってたし
捲くられてゴチャついてもうメチャクチャ
コールストームのレース見たけど酷い不利受けてレース止めたんだな
しかしレース壊すしコーナー下手だしマイネルの柴田大知はホントアレだ
OP
なし
準OP
10産:クラウンレガーロ
11産:ワードイズボンド
1000万下
11産:アグネスミニッツ
12産:ラッフォルツァート
13産:ウインハートビート
14産:エムオービーナス
絶妙な騎乗だった。
スロー過ぎず、早すぎずで離した逃げっていう理想的な展開だっただけに勝ってほしかった
>>587 すごい横綱相撲だから3着馬かと思ったら、見せ場なしの4着馬か。
やっぱり評判馬のリシュブールも含めて、上位は強烈な決め手を発揮していた可能性があるな。 ウーノに勝ったシスターが重賞5着だから走る気が出ればやっぱ楽しみ
内容見てもレベル低過ぎの中での5着だから終わってるな
駄馬に負けた駄馬
シスターは0.3秒差4着だな
ウーノは出来落ちだったらしく走る気もなくしててレース後に疲れが凄くて休養になった状態で0.3秒差で最後の脚色は互角かやや優ってた
天栄で1からやり直して府中で復帰らしいから凄く楽しみ
[627] R.O.menさん
当初の予定では、札幌2歳S制覇を目標として調整していましたが、
新馬戦後、思いのほかダメージがあったことから、ここで無理する素材でもないとの判断で、
いったん全ての予定を白紙に戻して放牧となったようです。
現在は、天栄にて乗り込まれており、
脚力というよりは、気持ちの面を重視して調整しているみたいです。
復帰の目標は馬の状態次第ではありますが、東京開催が有力のようです。
クラシックへ駒を進める素材。重賞を勝てる素材。
との認識は変わっておらず、札幌戦線必勝の為のルメール起用だったので、
復帰戦は今後乗り続けられるジョッキーにスイッチして復帰になると思われます。
とりあえず、怪我や何かしらの不安があっての休養ではないので、
この馬を応援されている方は、まだまだ楽しみを捨てなくて良いみたいですね。^^
2017/8/21 11:57
普通なら叩いて続戦なのにあっさり放牧に出すぐらいなわけだしな
期待馬で気合入れ過ぎて調教やり過ぎて疲労を溜めて出来落ち
まあこれからは天栄で仕上げて厩舎で微調整みたいな感じになるんじゃないの?
レースの1ヶ月以上前から、今週レースに使うのかって感じの時計出しまくってたからな。意味わからんかったわ
仕上がってるのに、馬主側から札幌デビューを
強く熱望されたからって説が有力だが本当かね
本当だとしたら馬主はほんといらんことしてくれたな
その結果当面の目標だった札幌2歳杯も回避する羽目になったしさ
ウインハートビート(1着) 和田竜騎手
「スタートが良くて、揉まれない位置でレースができたね。流れも落ち着いてくれて、楽に運べた。
最後は詰め寄られてしまったけど、レース運びが上手になっているね。」
だそうです。
キャッチヒストリー芝で一変せんかね
パドックは前走より仕上がってる
トラスト+8か
変な捲りあいのgdgd競馬に巻き込まれないといいけど
スロー〜平均ぐらいで先行して勝ち負け抜きにして楽な競馬が理想
トラスト、あと倍は増えていて欲しかった
牧場からやりすぎなんだよなあ・・・。
マイネル系の育成の謎
切れ味不足のジリ馬を量産するがダートで強いムキムキ馬もいない
POG本の2歳馬の見栄えの悪さは異常
話にならんな。距離が長いのか、全然仕上がってないのか。
距離っぽい感じするけど
特に使うレースもないし休むといいよ
あとは中距離の軽い芝かダート転向
1600〜2000のOP特別かローカル重賞あたり狙うか、武蔵野Sで一回ダート試してみるかのどちらかにしてくれ。
このまま菊とか言い出しかねないから怖い
ローカルの芝1800〜2000行くかダートしか道はないよな
そんなの春の時点で明白だけど
アイアンクロー2着か
惜しいな
しっかり力ありそうではあるな
タツゴウゲキがやった競馬をしたかった。フロストが大外回してもね。
やっぱ秋山は肝が座っとるな
肝心な所で消極的な騎乗しかできない奴らとはレベルが違う
ミスズスターもスランプに入ったみたいな酷い競馬
変に1800使って惨敗してからおかしくなってるな
ミスズは1200の方が良いぐらいの馬だと思うんだけどねえ
芝でも1600だとまったく反応しなかったぐらいだしな
ギリでダート1400までなんだろうな
ブックweb想定
9/10(日)
中山10R ながつきS ウインオスカー:未定
阪神9R 新涼特別 ナムラヒューマン:未定
オスカーは騎手未定なのが驚き
菱田クビになったんか?
オスカーは芝スタートも向いてそうだし坂も合いそう出し外枠引いたら完璧なベスト条件ですな
サンビスタにモーリス付けたらしいけどこれはメイショウマンボの逆配合だな
楽しみだわ
グラスにレーヴドスカーつけたらめっちゃ走りそう
超絶ドスローのダービーで8着になったから勘違いしてるのかもな
ドスロー2番手で掲示板乗れないのはきつい。
まぁ先行できたのは収穫だけど
グラス系の血統で超スローは逆に駄目
前にいく脚もあったし何ら問題なし
直線のスピードがイマイチだったなぁ。距離が長いのかな?
3角の感じだともうちょっとやれそうだったけどこれはダートなのかもな
オスカーは15番ならいいんじゃね
どうせなら16が良かったけど外は障害帰りだし揉まれず好きな位置を取って外から抜けるだけ
中山1200の8枠はずば抜けて勝率が高い枠
こりゃもうぶっこむしかねえわ
グラスワンダー系以外に興味なさすぎではないですかね
まったく無関係
でも牝馬のレース見てるとこれはモーリスの嫁かなとか思ってしまうw
優秀な仔が出てほしいから、良い牝馬にモーリス付けてほしいのはわかるな。
でも、サンデーの孫相手ばっかりになるのも、ちと困る。
モーリスの後継種牡馬の血統が偏るのは良くない。ちと気が早いかw
ディアドラはサンデーひ孫だからモーリスの可能性低いけどな。
シャトルは子孫がサンデー系牝馬ばかりにならないためという意味合いもあるんだろうな。
オーストラリアで産まれたのを連れてくるのは難しいんじゃない。
単純に、モーリスがオーストラリアで成功して血を求められるようになったら
SS多めでもシャトルも販売もし放題で儲かる。
モーリスが異例の大成功となったら冗談抜きでルーカスは
オープン止まりでも種牡馬入りするんだろうなあ
ルーカスは脚が長くてストライドが大きくモーリス並の筋肉が付いたら凄い事になりそう
腰痛めてないから右手前の欠点もないし
アーリーがめっちゃ売れてるけど一変したのかね
前進気勢が出てるといいんだが
マイネル系は前に行けないと話にならない
アーリー結構やれた。初戦がイマイチだったんで、一安心。
まだ物見が酷いな
でもとりあえず格好は付けて一安心
まぁ前回よりはマシになってきたけど、多頭数だとすげー後ろからになりそう
小頭数の小回りコースを捲り切るイメージだな。
勝ち上がりは大丈夫だろう。
マイネルアーリーは、輪乗りの時にババしてたから、まだ、精神的に幼いね。
ウインベラシアスのように、怪我なく未勝利て鍛えてもらいたい!
貴婦人は名前通りの良い馬だわ
これで450ぐらいガサがあればなあ
6着かもうちょいだったな
入線後に勝ち馬を颯爽と交わしていったぞw
どこがもうちょいだよ
おもいっくそ離されてるじゃねえか
種牡馬
格付けチェック
超一流種牡馬
ディープインパクト ブラックタイド
一流種牡馬
キングカメハメハ Marju
普通種牡馬
クロフネ ハーツクライ
マンハッタンカフェ Frankel
アドマイヤマックス Langfuhr
二流種牡馬
ダイワメジャー
三流種牡馬
ハービンジャー ステイゴールド
サウスヴィグラス ディープスカイ
カネヒキリ Fastnet Rock
ウォーエンブレム プリサイスエンド
マーベラスサンデー Kitten’s Joy
アドマイヤオーラ トワイニング
ゴスホークケン Henny Hughes
スニッツェル
そっくりさん
ゴールドアリュール ジョーカプチーノ
ネオユニヴァース キンシャサノキセキ
アドマイヤムーン ゼンノロブロイ
種付けする価値なし
グラスワンダー
オスカーはー4
絞れていい感じ
ここ勝って交流重賞行ってくれ
ウィンHPでは体重増えてるといってたけど-4キロなのか
ソラ使うから早く昇級して欲しいな
今日は先行横綱競馬でいいだろ
きたああああああああああああああああああああああああああああああああ
きったああああああああああああああああああああああああああああああああ
まだちょっと先頭に出るの早いかと思ったが押しきったぁあまぁあまぁあぁ
ソラ使ってなかったら5馬身ぐらい千切ったんじゃねw
ソラ使ってなかったら5馬身ぐらい千切ったんじゃねw
4角の手応えで抜け出す速さは明らかに格上の内容
ただ抜け出すとw
単勝3万ゲット
セントウルか京成杯何に転がせばよい?(^^)
最後まで粘ってくれたアトランタには感謝だね
アトランタがいなかったら、苦戦してたとおもうw
菱田も完璧だったわ。消耗も少なそうなレースしてたし。
さすがにJBCは賞金足りないだろうし、年内はカペラSが目標になりそうか
ちなみに金沢重賞のサラブレッド大章典にグラ産のムーンファーストが出走で現在1人気。GCでも無料で見れる
11.9 - 10.5 - 11.3 - 11.9 - 12.3 - 13.1
4F 48.6 - 3F 37.3
>>769
オワタな。石橋に賭けるならデムーロだろ。 まさかトラストよりオスカー兄さんのが稼ぐようになるなんて
オスカーも素質面は超一流だと思うけどな
迷走してるだけで
オスカーも早め先頭でも最後まで伸びるようならんとなぁ
>>767
長年グラ基地だけどムーンファースト知らなかったわ。
調べてみたら11戦して2-1-2-1-2-1-2-1-2-1-2着と強烈に規則的な着順w
で今回は順番的に1着のはず。 オスカーは骨折して、芝では勝手にレースをやめてたのが良かったんじゃない。
トラストは朝日杯、クラシックも真面目に参加してたから肉体的にどうかな。
弟のウインスラーヴァもワンペースのダート馬ぽいし母もダート馬だし逆に考えたらダート馬が芝走ってると思えばトラストは頑張ってるのかも
ダート3兄弟で頑張って欲しい
オスカーの飛躍のきっかけになった脚質転換って、出遅れて良い脚使ったことがきっかけなんだよなw
あの出遅れが無かったら、今でも逃げて1000万条件くらいにいるだろう。
オスカーは次走は順調なら中2週半で大井の東京盃らしい
ウインオスカー(1着) 菱田騎手
「もっと上を目指せる馬だし、今日は負けられない気持ちでした。
今まで京都や福島、新潟など平坦馬場で勝ってきましたが、
力もあるので直線の急坂も問題はなかったですね。
厩舎スタッフの努力で、メンタル面が成長したのが大きいですね。」
だそうです。
大井か、ビッグロマンス以来で地方競馬行ってみるか。
そしてビッグロマンスが今でも元気に乗馬やってることを知って安心した。
栗原とかいう騎手頭おかしいだろ。
これだから金沢競馬は胡散臭くてやる気しない
ヒューマンが中山と阪神の1200に登録してるな。連闘する気かね?
あとはジュンファイトクン、ヨヨギマックあたりが特別登録
ブックweb想定
9/17(日)
中山11R ラジオ日本賞 ヨヨギマック:未定
阪神9R 夙川特別 ナムラヒューマン:未定
(阪神11R ローズS ヤマカツグレース:松山)
9/18(月)
中山10R 浦安特別 ナムラヒューマン:北村友
阪神9R 甲武特別 ジュンファイトクン:未定
何でここで連投する意味があるのか
奈村は総帥並みの昭和脳
サラブレでラップとピッチでネットで有名になったマームードのコラムでルーカスが絶賛されてたわ
時計ラップの評価は近年最高で同等の評価は遡るとジャングルポケットの新馬まで遡るらしい
GT級の素材との事
マームードはモーリスのダービー卿のラップ分析もG16勝する前に絶賛してから
期待したいね
>>795
まああのダービー卿見れば大抵の人は凄さに気づくような気もするが
最後の加速えげつない あれ、他馬とまってねえんだよな
33秒台つかってんだよな
それなのに止まって見える
中山の急坂で推定10.7の加速ラップは伝説ですな
あそこでもしかしてグラスを超えるかもと思った
>>797
今、見返すとタキオンのラジ短に似てるね。
えげつない伸び方、格が違う勝ち方。 中山の坂をぐいぐい上がってくるところも痺れたけど、
坂を上がりきってから突き放す加速力みてマジで化け物だと思ったわ。
中山のゴール前で見てたけど現地のどよめきが凄かった
ラスカルのイルミネーションJSの時と似たどよめき
グラス除けば
ナリブの有馬の次くらいには強いと思った><
それとか初G1とかでいちゃもんつけられてオッズが上手かったなあ
一目見れば格が違う事がわかるだろうに
まあ、あれ?どうした?的なギリギリな勝利だったのは確か
4歳の安田記念、一番人気を背負って初G1で出遅れの不安あり、初58と鬼門オンパレード
そんなんで勝てる馬は歴代で名を残す名馬だけだから慎重な意見はあって当然
普段と全く違う競馬で押しきったモーリスが規格外すぎただけ
マイルCS四番人気は意味不明だけど
口の中切って大流血だったし不得意な右手前で直線を完走したからな
ムーアだと京王杯や秋天で変えてるんだけど川田のベリーだと右手前のまま完走なんだよな
>マイルCS四番人気
当時は内枠が決まりまくりの高速馬場
外枠は一頭も馬券に絡んでなかった
予定が狂ってMCCぶっつけ
ムーア、当時未勝利状態(たしか人気馬次々と飛ばしてた記憶)
安田記念でアレ?大した事なくね?な勝ち方、
しかも2着馬はそのあと低迷し、低レベルだったのではという疑念も持たれた
こんなところかねー
ダービー卿を見てなかったら俺もMCC、大勝負してなかったわ
>>807
安田は川田なりに負ける可能性が1番低い乗り方だったからね。
差してればもっと爽快に勝ったと思うよ。 とにかくモーリスほど歴史的にも最強クラスなのに
自称玄人に余計な不安要素を指摘されまくった
(そして完膚なきまでに粉砕した)馬もいないだろう
彼らは何だったのか
マイルCSがG1に昇格した84年以降、8枠が勝ったのは92年の時のダイタクヘリオスだけ。
(去年のミッキーアイルも8枠ではありますが、あれはずっこい)
疲れが抜けずに秋の復帰がずれ込み体調いまいちなうえ、半年もの長い休養明けでマイルCSを勝った馬は皆無。
(最長がサッカーボーイの3ヶ月ですかね)
そんな悪条件の中、完璧に抜け出して圧勝。
カッコ良すぎです!
香港マイルも凄かったな
ルーカスはホープフルであっさりG1馬になってほしいわ
モーリスはダービー卿、香港Cと溜めてズドンの競馬の方が派手なパフォーマンスだったね。
先行させても強いんだけどさ。
>>815
そんな事になったら来年クラシックと種付け情報と、大変な事になるね。
ホント、そうなると良いなぁ。 ホープフルs勝ったりなんかしたらもう三冠すら意識してしまう
>>816
香港マイルのエイブルフレンドとの叩き合いは今でも見返す
一度、前に出られてからの差し返し
当日、獣医に見せるなどの故障の兆候がエイブルフレンド側にあったけど、
まあ、レースではそんな風には見えなかったね
あれからエイブルフレンドは未勝利だっけ
使い果たしたのか、みたいな感じだな ルーカスには、モーリスが出来なかった
クラシック制覇を期待したい
秋は菊よりも天皇賞・秋か海外を望みたい
>>822
本当にそれ
順調なら大仕事しそうな感じがビンビンする
新馬を見るとコーナーワークや手前変えてからの加速がイマイチだから直線の長いコース向きの典型だね
モーリスと一緒で万全なら何処までも伸びる脚を使えそう そういや去年の秋天でモーリスが勝った瞬間、ゴール前で号泣してるヤツがいたw
しかも晴れ舞台だからなのかスーツ着てたww
40過ぎて何やってんだ俺www
カロスwwww
グラス系の三歳の鬼門感は異常
2歳で重賞勝って古馬でも勝つ馬が事3歳時はホンマ・・・
一度メジロフランシスにグラスワンダーつけてもらえないだろうか?
フランシス×チチカステナンゴの牝馬リャクダツアイ
去年スクリンで今年アネに付けてるんだな
グラスも付けてくれそうな勢い
>>825
グラス系どころか、グラス自身からして3歳は鬼門だったしね。
何の因果か分からないけれど。
でも12月は年末調整w産駒も年末調整w いちおう、あの筋肉が成長期の3歳が安定してくれないとかいう理由をいう専門家がいたはず
サンデーが入ると多少はマシになるんだが
どうせ8ページ程度とかじゃないの?
買ったことないから知らないけど
アシャカデッシュは相手関係に恵まれたよな
前走は勝ち馬が同日3歳未勝利より1秒早いという超絶ハイレベルで勝ちに行ってバテた形だし今回は自分のペースで逃げ先行出来たら楽しみ
ここは勝ちたい
ヤマカツマリリン、どんだけ仔出しいいんだ
池添厩舎に年子な4兄弟姉妹が全部揃ったとさ
一歳のジャスタウェイ産も、ヤマカツエースがいるうちに入って来たら、
ちょっと壮観だね
まあ、ヤマカツサファイアが引退する方が先かもだが
園田で勝って中央復活しなきゃその後のマリリンもエースもサファイヤもグレースもなかったわけだから英断だった
四兄弟で同厩舎は凄いな。
ラフレッシュとかパパラチアとかシースナイプの子もぜひ活躍して欲しい。
デッシュは手応えの割に案外だったな
距離長いんかな
ルーカス、東スポかホープフルのローテ発表したワグネリアンと当たるかもな
オッズ割れそうで楽しみ
ワグネリアンが断然の一番人気になるやろなー
なんなん?阪神重を持ったままで33秒台って…
とはいえ、4頭も重馬場の上がり記録に食い込んでる時点で、
すごいことはすごいが、割り引いて考えたほうがいいと思う
高いレベルなのは確かだけど、怪物みたいな印象は受けない
例年のトップレベルという感じがする
どんけつまで1秒しか差のないレースだから気にすることはない
どのみち大きなところを勝つには
ディープ産駒を倒していかなきゃならん
モーリスもそうやってあそこまで登りつめた
ディープキラー再び
歴史は繰り返す
モーリスの時も、ディープ産駒のおかげでオッズは美味しかったな
ルーカスも頑張れ
種牡馬
格付けチェック
超一流種牡馬
ディープインパクト
一流種牡馬
キングカメハメハ
普通種牡馬
クロフネ Frankel
アドマイヤマックス
二流種牡馬
ダイワメジャー
三流種牡馬
ハーツクライ ハービンジャー
サウスヴィグラス アドマイヤムーン
カネヒキリ
そっくりさん
マンハッタンカフェ ステイゴールド
ゴールドアリュール ジョーカプチーノ
ネオユニヴァース キンシャサノキセキ
種付けする価値なし
グラスワンダー
ワグネリアンはもう少しやるかと思ったけど、まあこんなもんか。
またしても上がりの速い瞬発力勝負で、スタミナも自在性も不明なので
現時点ではルーカスの次元には2段階くらい及ばず。
野路菊ではでシンデレラメイクとかいう牝馬が逃げてたけど、
マイスターシャーレなら楽に逃げ切っていただろうね
しかしワグネリアンの血統はほんとリアルダビスタだな。
金子さんが羨ましい。
>>853
お前みたいなアホがいるから他が馬鹿にされんだよ。 >>855
アホはお前だろ?
競馬歴何年か知らんがレース見てレベルもわからんのか >>856
いい歳して全能感丸出しとか、痛いんだよ まーまー、それなりにワグネリアンは強かったじゃないか。
重賞はどこかで勝つだろう。キャリアの差で東スポでは苦戦するかも知れん。
けど、どの道何処かで当たる相手だろう。
でもルーカスが勝つと思うけどね。
ワグは個人的な評価なら小さいし走りも普通で大物感は感じなかったな
ただ小さい分だけ早期の切れ味勝負な強い
一昨年のロードクエストに似てる
相手が強い方が盛り上がるな
グラスがスペを倒した時の様に
モーリスもエイブルに勝ち更に名を上げた
ルーカスや他の子達もそれに続いて欲しい
ミッキーアイルとモーリスみたいに完成度の差で負ける可能性は充分あるな。
そこはディープとスクリンの差(能力ではなく特徴の)があるから仕方ない。
オスカー、トラスト、スラーヴァ三兄弟は芝では揃って同じような脚質だね。芝では1勝くらいはできそうだけど、ダートの方が向いてるわ。
ワグネリアンなー走らないといわれる小型ディープ牡馬だし
軽い馬が重馬場のよーいどんで勝っただけっつーんならあんまり脅威に感じることもない
どうせ11月か12月になってからディープの最高傑作様が今年も現れるんだろうし
ウィナーポイントもったいないな。まあ菜七子なら仕方ないけど。
松岡またかよ
負けるにしても納得にいく乗り方してくれ
ウィナーポイント思ってたより走るな。
勝ち上がりは問題無いだろう。
両馬とも種牡馬として、可能性があった馬だけに複雑な気持ち
セイウンワンダーは能力高かったし、トリビュートソングやマルカラスカルはスクリーンヒーローの近親だから今なら種牡馬になるチャンスがあってもおかしくない
ヒューマンの使い方を見ても奈村さんにはグラス系の素質馬が行って欲しくないな
パドック映像では太くは見えないからしっかり成長してたらいいな
ザウバア太くはないけどちょっと緩いかな
気合乗りもイマイチか
増えたのは成長分やね
5F通過の時点で勝ったと思ったw
これは勝ち上がれるね
ザウバアよかったな
このクラスは卒業すぐだわ
さらに成長の余地もありそうだし
まだまだ良くなるだろうし
負けた2頭は500万クラスの馬じゃないしな
休み前は直線の伸びが物足らなかったけど、今日はしっかり伸びていい感じだった
>>894
本当に何でこの時期の500万に出てるんだって馬だな2頭とも
しかしこれでザウバア次走人気になっちゃうな
単の美味しい今回勝って欲しかったんだけど相手が悪かった 来週、特別登録なし
母系でアイアンクロー(ききょうS)
ウインオスカー、東京盃の補欠4番手。
まぁ、ムリだな。残念。
10月4日(水)に大井競馬場で行われる東京盃に出走を予定しているJRA所属馬は以下の通り。
出走予定馬(予定騎手名)
コーリンベリー(未定)
サイタスリーレッド(未定)
ドリームバレンチノ(岩田康誠)
ナックビーナス(未定)
リエノテソーロ(未定)
補欠馬(予定騎手名)
ショコラブラン(未定)
ニシケンモノノフ(横山典弘)
キタサンサジン(未定)
ウインオスカー(菱田裕二)
キングズガード(未定)
無理やな
10/9 GCカップ(東京ダ1400)
10/21 室町S(京都ダ1200)
あたりかね
ちょっと間隔開ける意味でも室町Sが良いかな。
でも距離的にフェブラリーを目指せるのか見る意味で、府中1400も捨てがたいな。
>>901
レクチャーでは1600万下を勝った直後の馬には2枠有るとの事でした。
ちなみにムートがサマーチャンピオンに出走したのはその枠だったとの事でした。
その旨競馬場速報には書いていなかったので来週以降の更新を待ったほうが良さそうですね!
この書き込みはなんだったんだ?枠ねえじゃん サイタスリーレッドとリエノテソーロは明後日のオーバルスプリントに出るから回避の可能性あり。
ナックビーナスは芝馬でスプリンターズS登録してるけど除外濃厚。
仮に上の3頭回避しても、補欠の上位3頭はアクシデントなければ使いそうなのでほぼ無理
おいブエナビスタもやっぱりつけられてるみたいだぞ
競馬四季報買った人が画像載せてたの見つけた
ノーザンの主な種付牝馬
ハープスター
シンハライト
ヴェルシーナ
メチャコルタ
ブエナビスタ
フリーティングスピリット
ブルーメンブラット
シーザリオ
ジェンティルドンナ
種付け数は250
俺も発見したけどブエナビスタの名前あるな?
どういうことだ?
俺もそう思ってたけどソースがブエナビスタのnetkeibaの掲示板だし
そっちが間違いなんじゃないだろうか
明日発売の雑誌のが信憑性が高いと思う
嘘だったら四季報を恨むぞ
俺は一番ブエナビスタを望んでたんだから
頼む四季報!!!
メチャコルタ…亜1000ギニー大賞1着
フリーティングスピリット…ジュライC1着
もう少し輸入牝馬の大物に付けて欲しいな。
小休止ありで250という数字は凄いな
受胎率が良くて複数回やらなくて済んでるからこその数字だな
モエナビスタはなんか違うな
やっぱりモーザリオのインパクトが
ウオッカは海外だしブエナジェンティルは日本産牝馬ではGT6.7勝で双璧だからな
この2頭を同時に初年度につける事に意義があるわ
モーリス×ブエナは98世代の結晶だから是非とも実現して牡馬を生んで欲しい
スペ基地はどう思ってるかは知らないけどこっちにはいい思い出しかないし
98世代とかどうでもいいわ
ブエナビスタのような優秀な牝馬は良いけど
白毛が1頭くらいみたい。
ユキチャンとかブチコあたり頼む
モーリス産駒の白毛の牡馬で重賞勝てば種牡馬入りできるかもな
意外と頭数集まりそうだし
2020年以降が楽しみだな
グラスもブリーダーズに行ってそれなりの待遇はもらえてるみたいだし
3世代でクラシック出走果たして欲しい
早速いつもの基地害がスレ立てしてやがる
つーか俺が誤訳した海外ソースもコピペされてるし死ねばいいのに
もしかしてキンカメもとまらなくて
体調戻ったモーリス再度つけたのかな?
最後にブエナでキリ良く250とか
>>923
あいつは、俺も唯一◯ねばいいのにと思っている
身内の恥すぎる
競馬板に立つ定期的に痛いスレ立てて。そこで俺様が正義、俺以外はアホでバカと罵るいつもの奴が暴れるのを、何回繰り返すのか ここやスクリーンスレにまとまった情報上げると即座に競馬板にスレ建てされるな
それをアフィやサイゾーがまとめるから検索のノイズになってウザイったらない
自分のスレを保守して回ってるから分かるがカロスVSなんちゃらみたいな糞スレ群や産駒の捏造追い切り貼ってるのも同じ奴
ここの主みたいなやつがやってるんだよ。土日とか一番多く書き込んでるやつだよ。
>>4-7
このコピペ群もその痛いやつが更新してるやつだよ 社台SS種付け数出たけどモーリスはドゥラメンテに次ぐ265頭で2位
四季報見たけどジェンティルとブエナは社台SSの偉い人のインタで名前出てたから確定
四季報でも受胎率の良さは明言されてた
ブエナ嬉しいな
>>934
モーリスの足跡を2ページぐらい紹介してメジロの牝系の特集が2ページぐらい
後は社台SSの偉いさんのインタでここが一番価値のある情報だが短い
トータルで6〜8ページぐらいで読み応えはないかな
写真も小さいしモーリスものをコンプしたい人向きかね もうSS系の超A級でつけてないのダイワスカーレットぐらいか。
それについても、今年か来年ないとは言えないな。
レーヴディソール
サングレアル
アドマイヤセプター
ディアデラマドレ
この辺の名牝の娘系も欲しいな
ノーザンだからあり得ると思うんだが
>>937
まあ繁殖実績で見たらc級くらいやけどね 確かにダイワスカーレットはこれだけ外れが続いてたら
スクリンモーリス親子に託しても不思議はない
というか試さない方が不思議か
スカーレットに限らず、SSの孫は直子と比較して
種牡馬としても繁殖としても微妙だから。
しかしここまで集まるとはね。
すでにロードカナロアかモーリスの絶対的なスピードに賭けるしかない状態
恵まれてるのは確かなんだが
まー日本はあくまで輸入繁殖がA級で
サンデー国産繁殖なんか国内実績ネームバリューはあってもどこまで行っても準A級だけどな
ネームバリューはあるせいでガチA級輸入繁殖で固められたであろうドゥラメンテと比較され続けるんだろうから大変だ
オーストラリアのデインヒルからすげーの出ろ
ルーラーシップとか重賞勝てないと理不尽にバカにされてるからな
繁殖集まったと言えサンデーボリクリらですやん。
>>942 輸入繁殖もSSを入れないと勝てない時代。
輸入繁殖にSSが入っていることがアドバンテージになるかどうかは相性次第だろう。
SSの血を復活させるモーリスと、薄めるドゥラメンテやオルフェーヴル。
A級になるかB級になるかは、これからの話 分けの分からない外国GT馬より日本の名牝の方が嬉しいけどな
人気も出るだろうしそういう馬が凱旋門勝つから意味がある
モーリスやオルフェやブエナの母は日本で走ってた牝馬だしそんな劣等感ないわ
ブエナビスタとアゼリならブエナの方がいい
これがグラスなら手放しで喜んでるけどな
サンデーとの相性よかったし
グラス系からこんな高待遇の馬がでるとか妄想が現実になった感じで俺は満足だわ
外国高級繁殖もいたら嬉しいけどSS孫繁殖なら母馬もよく知ってるからより楽しめるし
輸入繁殖や国内良血繁殖が無数のSS直仔につけられ
そのトップ中のトップが集められてるわけだから、特別なポジションにいるよ。
輸入繁殖は幅広い。ディープにしてもストームキャットがニックスじゃなかったら結構やばかったし
ニックスだとわかってからも集めるのが大変。
モーリスはSS孫とニックスだったら、全てがA級に化ける。
個人的にはSSが薄まってきたところでSSを復活させるモーリスはやっぱり期待してしまう。
SSがND級のスーパーサイアーならあり得ない話ではないはず。
SS孫から活躍馬を多く出せば凄いメリットだもんな
タピット牝馬から出ても基本的に少ない感じになるし
シンハライトとか凄く期待できるじゃん
母はGT馬で繁殖実績抜群で父はディープで自身はGT馬
ほぼ全て揃ってる
シンハライトは期待できんがな
体格は母の遺伝が大事なのに馬格なさすぎるわ
なにが全てなのか
体格って言うほど関係あるかなぁ?430kg代でも走る馬は走るし。
特に、ディープはリファール持ちだからちょっと期待してるけど。
メジロフランシスも小さい競走馬だったぞ
モーリス自体が530あるんだから430以上あるなら問題ないと思うけどな
モーリスは518が最高だな
フランシスは小さいのに牡馬が生まれたら基本的に大きいのを出してるんだな
サンデーのクロスを持ってる馬ってかなりの数いるのにまったく大物が出ないよね
今の段階だと血が濃すぎるのが原因な気もするが
血が濃くても強い馬はいるし
正直ダメだと思ってる
>>951
ビワハイジもダイナカールもベガも大体それくらいの体重だったろ >>955
現役世代の父にサンデーひ孫の種牡馬が居ないんだからサンデークロスはかなり少ないだろ。
なお、スクリーンヒーローのサンデー3×3の成功率は異常。
しかも母はサンデーウェルとかエイシンサンディ。 モーリスは4×3と適正な血量になる上に母父がディープとか。期待しか無い。
血量の話だけじゃなくて、SS直系とスクリーンではタイプが違う。
グラス譲りの爆発力を内包してる限りは、多少サンデーが濃くなっても良さはなくならないだろう。
近年で
欧州最強のフランケルがNDの3×4
日本最強のオルフェもテーストの3×4
牝馬最強も
ブエナがニジンスキーの3×4
ジェンティルがリファールの4×4
米最強の
アロゲートもミスプロの4×4
カリフォルニアクロームもミスプロの4 x 3
最強マイラー&最強中距離馬のモーリスもノーザンダンサー多重で15%以上
最強スプリンターのロードカナロアもノーザンダンサー多重で12.5%
と世界レベルで見ても3×4とか4×4から最強クラスが出てるからモーリスはそれをやって一大帝国を築くわけで
ガリレオなんてNDの濃いクロスで帝国を築いた
しかしチャンピオンズマイルの実況糞過ぎるな
相当なパフォーマンスしてるのにあのせいで雑魚相手に無双してるかのように聞こえてしまう
実際にはコンテントメントやビューティーオンリーなど今も香港のトップマイラーとして活躍している強豪を驚異の強さでねじ伏せたのに
コンテントメントなんか地味だし日本に来るとただの雑魚になるからイメージ悪いが
香港だとロゴタイプもネオリアリズムもサトノアラジンもダノンプラチナもかなわなかったモーリス以外の日本馬に先着許したことない
ルーカスの新馬上位は2着馬以外勝ち上がったな
しかしなぜVANのタイムランクで全く評価されてなかったのか謎すぎる
なぜかだった
あのタイムランク誰が評価してんのかな
どこみても名前が出てないんだよな
誰が見ても時計上がりともに随一の内容じゃねえの?
マームードも押してたし時計がすべてじゃないけど5着まで楽に勝ち上がりのは時計通り
>>962
もともと他とは違う奇抜な評価や予想で名を挙げてるところでしょ。
ああいうの当たったときだけ注目されるが、派手に外してるのも多いから気にしない しかもこれで大丈夫かよというぐらい緩い仕上げで完勝だもんな
レースもほぼ隊列通り決まった前残りのひと捲くり
順調に行って欲しい
あのまくりはグラスヲタにはたまらんね
3コーナーあたりからスーっとあがってくところ
ルーカスは本当にモーリスが最初から堀先生の所ならを現実にしてしまうかもな
しかも1歳からノーザン育成でモーリスと違って大作Fでのスパルタで傷物にされてない
完全体モーリスは産駒に期待してたが早くも弟で見れる可能性が出てきた
グラスファンとして見たいのは怪我をしなかったグラワンダーなんだけどね。
妄想を夢見るより現実世界で活躍するルーカスを見たいわ
いやまあ、何にせよ怪我なしグラスや完全体モーリスを想起させる仔がいるだけで幸せじゃないか。
で、ルーカスはルーカスで頑張ってほしい。次走、東スポなら早くも試金石っぽいし。ワグネリアンはレース使った経験値があるが、ルーカスがどう走るか。素質は控えめに言って全然負けてないと思うけど。
キャリアベストようやく小回りコース使ってきたけど
今日の中山は後ろからじゃきつそうだなあ
天才田辺がどう乗るか
内でじっとしたまま直線行くかと思ったけど、手応えが良かったから外に出したね。
勝った時以来の力強い伸び脚が見れたから良かった。
惜しかったがワイドゲッツ
やはりあの掻き込みは小回り向きだわ
直線追い風だったら差し切ってたな
ブロンドヒロインの仔バットオールソーはチャンスだな
父ストロングリターンとは渋いw
兄貴はスーパーサイアーになったし、この子が活躍すれば一気に高級肌馬コースだな。
スクリン全妹かぁ。懐かしい。
そう言えば、最近は引退競走馬の一口馬主ってのがあるんですね。
今日、近所の乗馬クラブに行ったらライジングクロスの2011(ライザン)が居て、思わず2017を思い出した。
競走馬の一口馬主はちょっと無理でも乗馬の一口馬主にはなれそう。
グラス系の馬が募集されたら応募してみたい。
トーセンリゲルはよく知らん騎手乗せて2〜4着馬と差のない5着。そのうち勝ちあがれるかも知れん。
しかしルーカス新馬組やばい
ドベまで2戦目好走してるしね。あの新馬に出た馬はオルフェとローエンの子供以外全部勝ち上がるんじゃないか?
ルージュバックは今年で引退だしモーリス付けて欲しいな
しかし下の世代が最強なはずなのにモーリスにボコられた馬たちが未だに第一線で勝ち負けしとるなぁ
日本も香港も
ルーラーシップはまたディープ繁殖で重賞勝てないでバカにされてるな
モーリスの未来を見てるようだ
ボリクリの肌馬のが期待できるよな
ブックweb想定
9/30(土)
阪神10R 芦屋川特別 ウインハートビート:和田竜
10/1(日)
(中山11R スプリンターズS ダイアナヘイロー:武豊)
>>996
お前紳士じゃないな
グラ基地じゃないだろ? 面と向かって好きな馬やら人やらを侮辱されてるのに、ビクビクしながら黙ってヘラヘラしているようなオカマ野郎。
そういうやつのことを卑怯者という。
もちろん紳士ではない。
お前みたいなやつが競馬1でモーリスやルーカスの糞スレ立てまくってんのやろな
普通「なんか」とか使わないわ
rm
lud20171122203245ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1501916089/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「● グラスワンダー124 〜夢色パレード〜 ● [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>35枚 」を見た人も見ています:
・● グラスワンダー125 〜夢色ハーモニー〜 ●
・● グラスワンダー160 〜夢色ダイアリー〜 ●
・● グラスワンダー209 〜夢色変奏曲〜 ●
・● グラスワンダー201 〜夢色のソナチネ〜 ●
・● グラスワンダー134 〜静かなる夢〜 ●
・● グラスワンダー133 〜遺されし夢〜 ●
・● グラスワンダー126 〜繋がる夢〜 ●
・● グラスワンダー127 〜夢を終わらせる夢〜 ●
・● グラスワンダー143 〜夢を願い続ける〜 ●
・● グラスワンダー145 〜夢が生まれた日〜 ●
・● グラスワンダー141 〜零れ落ちた夢〜 ●
・● グラスワンダー142 〜うたかたの夢〜 ●
・● グラスワンダー147 〜芽吹き始めた夢〜 ●
・● グラスワンダー136 〜ターフに描く夢〜 ●
・● グラスワンダー139 〜輝くあの夢のように〜 ●
・● グラスワンダー154 〜夢もよう〜 ●
・● グラスワンダー164 〜夢のつぼみ〜 ●
・● グラスワンダー189 〜夢の季節〜 ●
・● グラスワンダー170 〜夢の鼓動〜 ●
・● グラスワンダー179 〜夢を編めたら〜 ●
・● グラスワンダー181 〜共鳴する夢〜 ●
・● グラスワンダー187 〜壊れない夢〜 ●
・● グラスワンダー198 〜夢幻の彼方へ〜 ●
・● グラスワンダー191 〜あらかねの夢〜 ●
・● グラスワンダー173 〜心に刻んだ夢〜 ●
・● グラスワンダー171 〜夢の放物線〜 ●
・● グラスワンダー174 〜いつか咲く夢〜 ●
・● グラスワンダー156 〜夢がいっぱい〜 ●
・● グラスワンダー163 〜駆け抜けた夢〜 ●
・● グラスワンダー168 〜夢が止まらない〜 ●
・● グラスワンダー167 〜追いかけた夢〜 ●
・● グラスワンダー190 〜見上げていた夢〜 ●
・● グラスワンダー197 〜夢空リレーション〜 ●
・● グラスワンダー199 〜透き通った夢〜 ●
・● グラスワンダー183 〜夢は満ちた〜 ●
・● グラスワンダー182 〜夢のアンサンブル〜 ●
・● グラスワンダー184 〜名前のない夢〜 ●
・● グラスワンダー162 〜辿り着いた夢〜 ●
・● グラスワンダー172 〜儚く舞う夢〜 ●
・● グラスワンダー113 〜進み出した夢〜 ●
・● グラスワンダー188 〜あの日見た夢〜 ●
・● グラスワンダー175 〜君とつなげた夢〜 ●
・● グラスワンダー180 〜夢のグラデーション〜 ●
・● グラスワンダー169 〜いつか夢見た未来〜 ●
・● グラスワンダー177 〜明日に羽ばたく夢〜 ●
・● グラスワンダー213 〜夢の種〜 ●
・● グラスワンダー236 〜夢の大河〜 ●
・● グラスワンダー205 〜夢うつつ〜 ●
・● グラスワンダー235 〜夢のひろがり〜 ●
・● グラスワンダー214 〜夢の萌木〜 ●
・● グラスワンダー216 〜夢の開花〜 ●
・● グラスワンダー208 〜夢を切り開く〜 ●
・● グラスワンダー215 〜夢の膨らみ〜 ●
・● グラスワンダー206 〜よみがえる夢〜 ●
・● グラスワンダー200 〜夢いちもんめ〜 ●
・● グラスワンダー230 〜夢のために生きる〜 ●
・● グラスワンダー211 〜夢のロンシャン〜 ●
・● グラスワンダー212 〜夢、運ぶまほろば〜 ●
・● グラスワンダー226 〜夢、過去、未来〜 ●
・● グラスワンダー220 〜また夢の続きを〜 ●
・● グラスワンダー231 〜一緒に見る、夢〜 ●
・● グラスワンダー233 〜とめどなく溢れる夢〜 ●
・● グラスワンダー232 〜これから始まる夢〜 ●
・● グラスワンダー210 〜夢のサンタアニタ〜 ●
・● グラスワンダー228 〜夢は始まったところ〜 ●
03:34:54 up 35 days, 4:38, 0 users, load average: 7.19, 6.08, 8.20
in 0.028762102127075 sec
@0.028762102127075@0b7 on 021717
|