中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市の障害者採用試験などの地方公務員、
国家公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。
既存の精神障害者再就職スレが、公務員水増しに関する話題でで無秩序にあれているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに
よろしくお願いします。
※1.別に公務員障害者採用試験への応募の士気をくじき、応募者減を狙ってるわけではありません
※2.メンタルヘルス板内に立ててますから、精神障害者の人を主な対象としていますが、公務員障害者試験には精神枠何人なんていう採用はないないので、身体と精神の重複障害者や、知的と精神の重複障害者などの書き込みもOKです
※前スレ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【公務員水増し】障害者採用試験スレ10【精神専用】
http://2chb.net/r/utu/1544941853/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 受験申込受付期間 2018(平成30)年12月3日(月)〜12月14日(金)
★(受付は終了しました。)★
第1次選考日 2019(平成31)年2月3日(日)
第1次選考通過者発表日 2019(平成31)年2月22日(金)10:00
第2次選考日 2019(平成31)年2月27日(水)〜3月13日(水)
合格者発表日 2019(平成31)年3月22日(金)10:00
北海道378/43=8.8倍
東北403/48=8.4倍
関東4033/328=12.3倍
東海北陸729/58=12.6倍
近畿1483/68=21.8倍
中国357/37=9.6倍
四国261/26=10.0倍
九州891/51=17.4倍
沖縄176/17=10.3倍
精神57.4%
約5000人
身体39.5%
約3440人
知的3.2%
約280人
川崎市議会 平成30年度第4回定例会 代表質問案及び回答案
差別解消法の制定以来、自治体は障がい者の方々から寄せられる差別の事例を掌握し、それを「対応要領」に反映させることとなっていますが、 本市では、差別の事例を掌握する仕組みがありません。
その結果、障害者差別解消支援地域協議会に報告事例がないとのことです。
問題は、差別を相談する窓口が「差別があったとされる当該部署」になっているため、相談もしにくく、当該部署がちゃんと報告せず、
集約できない可能性があるということです。
差別の内容を相談する窓口を新設し、それを広く周知すべきですが伺います。
健康福祉局長
障害者と健常者が全く同じ条件で社会生活を営むことができる「真のバリアフリー」を実現するためには、 障害者が健常者と同等以上の要求を行政に対して行うことに対し、厳正に対処する必要があります。
本市市長部局におきましても、人事異動後ミスを連発する職員に対し、他の職員の邪魔にならぬよう業務に対する質問は慎み、職員間の会話を聞き取ることで業務知識を習得し、ミスをゼロにすること等、叱責を伴う厳正な指導を行ったところ、
発達障害の診断書を提出し障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を要求するなど労働基本権や人格権を濫用する行為に及んだため、
合理的配慮については自己責任とし、ミスが生じた際には全職員の面前での強い叱責を含む厳正な指導を行い、 懲罰的な人事評価により将来を戒め、地方自治の本旨たる能率的な行政の運営を遵守した事例がありました。
このように、障害者の権利の過剰な濫用を防ぐためには、障害者が生存権の主張のみならず人格権や労働基本権を要求する権利の濫用と呼ぶにふさわしい事態に対して、専門的な知見を踏まえ厳正に対処する必要があります。
そのためには、障害者に対する窓口の専門化を進め、担当窓口の規模を拡大し、より専門的な観点から障害者の権利の濫用に厳正に対処していくことが、
障害者と健常者が同じ条件で社会生活を営むことができる「真のバリアフリー」への一番の近道であると考えております。
さらなる事例の積み重ねと障害者に対する対処人員の増強に向け、今後も努力してまいります。
身体障害者手帳等 103 名(39.8%)
療育手帳等 5 名( 1.9%)
精神障害者保健福祉手帳 151名(58.3%)
>>13
シュレッダーじゃない。が、
「平均20時までは働いてね」って条件付き。
働き方改革やらプレミアムフライデーやら関係ないし、
下手すりゃ水増し問題なり雇用保険の理由説明書書かなきゃいかんぞ。
ただ気になるのは、まだ手元に受験票も離職票も来てない事。
再就職手当の要件に「自主就職なら待期期間+1ヶ月以降内定」の制限があるんだよな。 >>14
現職を退職したの?
もし受からなかったらどうするんだ ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
:V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
i!f !::::: ゙、i
i!ゝ!:::: ‐/リ
i::/:、 :::、 /''ii'V
 ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、
>>15 昔、漢の韓信は、背水の陣を敷いて大勝しました
川を背に、負けても逃げ道は無く溺れて死ぬだけとなれば、兵は死に物狂いで前に進むのです >>15
ありがとう。今回ダメなら公務員学校行ってリベンジする。当座は障害年金ある。
あと再就職手当の要件は「待期期間+1ヶ月後の就職でないと制限がかかる」だった。
内定は待期期間前のみ制限だから問題なし。
あと×雇用保険の理由説明書 〇勤労統計不正計上の理由説明書 精神障害者手帳の取得についての質問です。
調べてみたところ、6ヶ月以上の通院の後、申請書をもらうことが条件とありました。
この条件は″過去の″6ヶ月以上の通院では当てはまらないのでしょうか?
私は過去に通院していたことがあるのですが、改善が見込めなかったため通院をやめてしまっているんですよね…。
>>19
素早い返答ありがとうございます。
元々通院してた病院に相談してみようと思います。
スレ違い失礼いたしました。 東京労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、
障害者採用事務官(一般職員)が170人、
障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が39人です。
神奈川労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、
障害者採用事務官(一般職員)が95人、
障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が25人です。
千葉労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が18人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が19人です。
埼玉労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が69人、 障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が16人です。
茨城労働局障害者採用選考試験の希望職種別申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が36人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が13人です。
栃木労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が16人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が9人です。
群馬労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は
障害者採用事務官(一般職員)が15名、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が4名 です
山梨労働局 障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が12人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が9人です。
長野労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が16人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が10人です。
静岡労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が25人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が6人です。
岐阜労働局障害者採用事務官選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が11人、障害者採用事務官(軽易な業 務に従事する職員)が8人です。
三重労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が13人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が4人です。
愛知労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、 障害者採用事務官(一般職員)が48人、 障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が18人です。
沖縄労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込数は、障害者採用事務官(一般職員)が36人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が12人です。
福岡労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が97人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が30人です。
大阪労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、
障害者採用事務官(一般職員)が140人
障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が56人 です。
北海道労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が58名、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が19名です
宮城労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、
障害者採用事務官(一般職員)が25人、
障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が5人です。
岩手労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が8人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が3人です。
秋田労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が15人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が5人です。
京都労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が50人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が25人です。
愛媛労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が17人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が14人です。
なぜ千葉のような人口の多いところで18人なんだろうか
高知労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込人数は、障害者採用事務官(一般職員)が10人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職)が6人です。
香川労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が 13人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が 6人です。
徳島労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が17人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が16人です。
兵庫労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が84人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が14人です。
奈良労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が17名、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が14名です。
三重労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が13人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が4人です。
滋賀労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が24人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が20人です。
和歌山労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が11人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が11人です。
熊本労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が30人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が14人です。
鹿児島労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が43人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が19人です。
宮崎労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が28人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が9人です。
長崎労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が28人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が16人です。
佐賀労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が28人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が9人です。
大分労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が19人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が15人です。
広島労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者は、障害者採用事務官(一般職員) 32名障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員) 15名です。
岡山労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が21人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が15人です。
鳥取労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が6人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が6人です。
島根労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が6人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が6人です。
山口労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が15人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が22人です。
福井労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が6人、 障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が5人です。
福島労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が15人、 障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が9人です。
石川労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が18人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が14人です。
新潟労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が25人障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が10人です。
富山労働局障害者採用事務官採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が9人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が4人です。
青森労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が14人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が5人です。
山形労働局障害者採用選考試験の希望職種別の申込者数は、障害者採用事務官(一般職員)が21人、障害者採用事務官(軽易な業務に従事する職員)が15人です。
ワッチョイなしが溢れたのでこちらに。今日の厚労省。
テーマは5ちゃんで今まで出ていないものにしたが、基本は厚労省HPから引っ張ったから自信はある。
量的には「1000字は書いてくださいね」を信じ、大体1060字くらいは書いた。1100までは行ってないはず。
想定していた2025年、外国人労働者、受動喫煙は最終的にデータだけ押さえておいたが
内容は1、その構想と経過(HPなどから)
2、自分がその政策に興味持った理由
3、実例(ここは独自性出せた自信あり)
4、試案と主張 かな。データは押さえたが
試案として出した最後の年金75歳支給検討案が、どっちに振れるかだな。
>>73
君は一次合格するだろうね!他の人が文字数の事ばかりで盛り上がってるのに、きちんと論点や構成についてまとめている。
逆にそこまで書けていて落ちてたら、この試験自体が出来レースか。合格の報告を期待しているよ。
ちなみに統一試験の問題は持ち帰れるのかな。俺はとても受からないけど、問題集貰えるのならそれだけのために行くつもり。作文はパス。 文字数と言えばさ、統一の文字数何字なんだろね
600字ぐらいでいいのかしら?
>>77
600-800くらいだろ。
50分で千以上がくそ障害者試験で出るとは思えん。
目、手、脳とかハンデある人いるんだから。 ハンデ重い奴を落とせるように多目で来る可能性
官公庁だろうと企業だろうとハズレは避けたいだろうし
公務員の障害者採用とは、民間では働けないハンデの重い人の受け皿という側面もある。そういう人をハズレと言ってしまうのは如何なものかね。
>>80
たしかにそういう面もあるはず。
今はほとんどが民間委託されてしまったが、ごみ収集などの現業職は戦後の就労困難者の受け皿として始まったとも聞いている。 北海道 2月25日(月)
9:00〜15:00 札幌第3合同庁舎
(札幌市中央区大通西12丁目) 人事院北海道事務局
関東甲信越 2月26日(火)
12:30〜16:30 TOC五反田13階
(品川区西五反田7-22-17) 人事院関東事務局
東海北陸 2月24日(日)
9:30〜16:30 愛知学院大学名城公園キャンパス
(名古屋市北区名城3-1-1) 人事院中部事務局
近畿 2月25日(月)
10:00〜17:00 毎日新聞ビル地下1階オーバルホール
(大阪市北区梅田3-4-5) 人事院近畿事務局
沖縄 2月25日(月)
13:00〜16:30 那覇第一地方合同庁舎
(那覇市樋川1-15-15) 人事院沖縄事務所
東北 2月25日(月)
9:45〜17:00 仙台第2合同庁舎
(仙台市青葉区本町3-2-23) 人事院東北事務局
中国 2月24日(日)
10:00〜17:00 広島合同庁舎1号館附属棟
(広島市中区上八丁堀6-30) 人事院中国事務局
四国 2月25日(月)
9:50〜16:00 高松サンポート合同庁舎
(高松市サンポート3-33) 人事院四国事務局
九州 2月24日(日)
12:00〜17:00 福岡合同庁舎新館
(福岡市博多区博多駅東2-11-1) 人事院九州事務局
>>80
水増し問題が起きた事自体がそれを否定してるだろう
公務員としても大して受け皿は無い
重い人は基本的には年金などで対応 越中島だが、間違えて日本橋のやつ来てたぞwww
大丈夫かぁ?
>>96
ガチスーツ着て頭フケだらけの人、本気なんかネタなんかどっちかわからん
でも少し臭いからネタかなw 作文のテーマが、「誠実であること」とは。
だった。
【回答例】
私の考える誠実さとは、周りが皆やってるからとか、慣例だからやってしまった、ということを理由に不正な行為をしない事だと考えます。
例えば~
これで簡単に600文字行くでしょ!
「誠実であること」とは、杓子定規に法律を守ったりすることではなくて、
他人に対して「思いやり」の心を持つということでしょう。
「思いやり」の心を持つとは、常に相手の立場に立って
物事を考えられるということです。
つまり、国民・市民に対する国や自治体のサービスも、
国民の立場、国民の目線に立って行わなければならないわけです。
つまりこれは、国民に対して「誠実であれ」という事なんです。
(とかなんとか…w)
>>100
作文試験は基礎能力試験において一定以上の成績を得ている者を対象に評定
した上で、第1次選考通過者決定に反映します。 みんな作文のタイトル間違えている「誠実であることについて思うこと」だろうが。
全試験共通・重大ミスランキング12の第一位「問題文の指示に正しく答えていない」
ていうか、俺もやっちゃったんだけどな(爆泣)
ま、文章がまともなら大丈夫じゃない?
さすがに支離滅裂ならアレだが筆記がアレだけ難易度落とすなら作文も甘いはず
まあ精神だから作文で落としたろ!ってされたら終わりだが
>>102
だから「これが誠実だろう」って前提をまず書いた。
でも人間失敗やミスもする。いさかい事があって気持ちがすれ違った時
どうすればリカバリーできるか、そういう具体例を入れたのち
仕事では相対するようこころがけ誠実にしたい、で締めたかな。 >>102 >>104
自分も 誠実とはなにか から書いた。
テーマがあまりにも漠然としすぎてるので
定義から決めないと論理展開できないと
思ったから 結論:私は誠実であることに対して賛同する。
定義:誠実であるとはどういうことか。
反例の提示:悪意あるものに利用されるだけではないかと言う反対意見もある。
反例に対する反論:しかし利用されるデメリットよりも○○(定義)というメリットの方が勝る。
結論の再掲:故に私は誠実であることに賛同する。
まとめ:公務に対して誠実な態度で臨みたい。
こんな感じで書いた。
>>106
内容はちがうけど
まとめが私と同じなのね >>106
誠実に反対意見を述べるのは危険性が高いような。
ちなみに筆記は何割くらいできましたか? 自分は小学生並の作文書いてきました
人の事を言える立場じゃないけど「誠実であることに賛同する」って当たり前過ぎない?
誠実を公務にからめて書いた人多そうだね
自分は一般論で終わってしまってまずかったか
>>106
誠実さについて賛同って言葉の使い方聞いたことないけど何故賛同するのか書いてあったら面白い意見だから合格しそう >>102
分かってる。題名見たとき[思うことか・・・]と思って下書き一所懸命書いたけど時間切れでチーんw >>111
いや、小論文というよりか作文だから普通に一般論でオーケーよ
例えば自分の実体験から誠実さを学んだ話とかでも大丈夫
大学入試とかと違って公務員試験の作文に奇抜さは求められないし、今回なら尚更 統一試験の合格発表後の合同説明会、品川に行くつもりだけど、
あれって1人最大4つまでしか回れないってこと?
各省庁が4つの時間帯に、4回おなじ説明会をする。@~Cの時間帯しかないから、最大4つの省庁の話しか聞けないということ。
名古屋のような形式だったらいいのに。
>>106
最初メリット・デメリット併記しようと思ったが、誠実に反対するの難しくて断念
悪意のある者に利用って凄くいい切り口だね
メリットは書けた、不誠実だと相手にされなくなって自分が困るからと
それより小学校の頃から字数埋めるの大変、焦って字が汚くて読んでもらえるか不安 受かりやすい省庁ランキング関東甲信越編
採用人数が多ければ受かりやすい、というのは誤り。そういう省庁はほぼ全員受ける。よって、不人気度や地味さも加えて予想してみた。改訂歓迎。
1:東京国税局
税務大学校へ通うハードルから不人気。それでいて採用数が17名かつ勤務地が多い。
2:法務省(都内以外)
勤務地が多く採用数は最多の31名。
3.防衛装備庁
女性はまず受けない。さらにミリタリーオタクは落とされることから、ごく普通の社会人なら受かりやすい。採用数は9名。
4.国土交通省関東地方整備局建設部門
いわずもがな、ブラック省庁のイメージに加えさらにマニアックな分野。採用人数8名。
5.水産庁、林野庁
採用数は3名と少ないが、誰にも注目されていない。
問い1 3
問い2 4
問い3 5
問い4 5
問い5 2
問い6 3
問い7 1
問い8 3
問い9 4
問い10 3
問い11 4
問い12 2
問い13 4
問い14 1
問い15 1
問い16 3
問い17 4
問い18 2
問い19 2
問い20 1
問い21 5
問い22 1
問い23 2
問い24 5
問い25 1
問い26 4
問い27 3
問い28 5
問い29 5
問い30 2
平和すぎて、肝心の情報が書かれていないよ。ワッチョイ無しに行けばあるが。
中央省庁の障害者雇用水増し問題で、
厚生労働省は19日、法定雇用率の達成に向け今年末までに約4千人を採用する政府計画の実現が難しくなってきたことから、
達成期限を延長する方向で調整に入った。各省庁の6月1日時点の雇用率を見極めた上で、
期限を定めている厚労省告示を改正し、2020年以降での達成を容認する方針。
短期間での大量採用の実現性を疑問視する声や、「数合わせで雇用の質が確保されない」との懸念が相次いだため。
ただ、告示改正は計画が実現できない事態に合わせてルールを変更すると受け取られ、批判も出そうだ。
中央省庁の障害者雇用水増し問題で、厚生労働省は19日、今年末までに約4千人採用するとの政府計画の実現が難しくなってきたことから、達成期限を延長する方向で調整に入った。採用期限を定めている厚労省告示を改正する。
第1次選考通過者発表
掲載期間になりましたら、リンクが表示されます。表示されない場合は、ブラウザの更新ボタンを押してください。
掲載期間は2019(平成31)年2月22日(金)午前10時〜2月28日(木)午後5時です。
20人以上採用して大部屋に障害者を集めて医師やら看護師やらカウンセラーやら常駐し、大したことない仕事をさせる系と
1人〜数人採用して、普通に健常者と一緒に、普通の仕事をもちろん初歩から配慮はするけどちゃんとやってもらう系と、
どっちがいい?
公務員には枠があるけど彼女には枠がないからな
法律で率を定めてもらわなきゃな
中央省庁の障害者雇用水増し問題を巡り、法定雇用率を満たしていない企業から納付金を徴収している制度の対象に、新たに行政機関を加えることを厚生労働省が検討していることが20日、分かった。
事実上の「罰金」に当たる。国の28行政機関で計3700人の不適切計上が判明し「官民で対応が異なるのは不平等」との批判が高まっているためだ。
厚労省は水増し問題を受け、公的機関に対するチェック機能強化などを柱とした障害者雇用促進法の改正案を来月、国会に提出する方針。
同法では、法定率に対し不足する障害者1人につき原則、月5万円の納付金を民間企業に義務付けている。(共同通信)
国立療養所沖縄愛楽園にて、採用試験を実施いたします。
詳細は、ホームページをご確認ください。
《概要》
勤務地:沖縄県名護市字済井出1192番地 国立療養所沖縄愛楽園
応募受付期間:平成31年2月1日(金)〜平成31年2月28日(木)
第1次選考日時:平成31年3月8日(金)14:00〜15:00
第2次選考日:平成31年3月20日(水)
選考会場:国立療養所沖縄愛楽園(第1次、第2次選考とも)
障害者だけを対象とした初の国家公務員試験を実施した人事院は22日、約7千人が受験した1次選考の通過者が、2302人だったと発表した。
2次選考となる各省庁の面接が27日から3月13日まであり、最終的な合格者は3月22日に決まる。中央省庁の雇用水増し問題を受けた対応で、常勤職員676人を採用する予定だ。
勤務地域別の通過者数は、関東甲信越が1177人で最多。他は近畿210人、東海北陸190人、九州161人、東北157人など。
1次選考は今月3日に東京や大阪など全国9地域で実施。採用予定の10倍を超える6997人が受験した。
障害者の雇用水増し問題を受けて、県が初めて実施した障害者向け正規職員採用の追加試験で四十四人が合格した。合格者は昨年十月の本試験の五人を合わせて計四十九人で、一九八一(昭和五十六)年の十二人を上回り、過去最多の採用規模となった。
人事委員会によると、追加試験は採用対象を身体障害者から知的・精神障害者に拡大して一〜二月に行った。定員四十二人に二百十七人の申し込みがあり、身体障害者の九人、知的障害者の一人、精神障害者の三十四人が合格した。
いずれも一般事務職(教育委員会事務を含む)で、警察事務職は八人の募集で七人が受験したが、合格者はいなかった。受験者の大幅増には、採用対象の拡大に加え、「自力で通勤」「介護者なし」といった採用要件を撤廃したことが影響したとみられる。
県は障害者数の誤算入を修正した結果、障害者雇用率は2・44%(知事部局)と法定雇用率の2・5%を下回った。
若い人だったら公務員試験受けるのも手だよね
年齢制限あるから受けたくても受けられない
障害者雇用水増し問題を受け、政府が初めて実施した障害者向け国家公務員試験で、二月末から始まった各省庁の採用面接に受験者から不満が相次いでいる。
予約が殺到して初日に受け付けを中止する省庁が出るなど一部で混乱。
「申し込み方法に障害への配慮が足りない」との声も多い。
一次の筆記試験通過者は二月二十二日午前十時に発表され、同時に二十七日からの面接への予約がスタート。
だが午前中には枠が埋まるなど、複数の省庁が早々に締め切った。
試験前に受験講座を開いた「日本盲人職能開発センター」(東京)では、受講者のうち六人が一次選考を通ったが、仕事をしている人は日中に予約するのが難しい。
申し込み方法も省庁によって異なるため手続きの負担が大きく、出遅れた。
「視覚障害者は一次の合否確認や、面接試験の要項読み込みなど、全てに時間がかかる。
先着順は不利だ」と、同センターの伊吾田伸也事務局次長。
メールで希望日時を送る方式の省庁から数日間返信がなく、面接日がなかなか決まらない人もいたという。「会場まで同行が必要な人もいる。
直前の連絡では支援者を確保できない」と指摘する。
国の人事行政を担う人事院は「一般試験では面接を申し込める機関数が限られたり、受験者が志望先を絞っていたりするが、今回は制限を設けなかったこともあって一人でたくさん予約した人がいたようだ。
障害への配慮も柔軟に対応するよう呼び掛けている」と釈明。予約を中止した省庁には再開を促したが、再開後もキャンセル待ちが中心で、ある受験者は「志望する省庁が受けられない。この仕組みは最低だ」と嘆く。
申込書類の複雑さに困惑する人もいる。
外務省は予約の際、表計算ソフトで作成した登録票や、履歴書などのスキャンデータをメールに添付して送るよう求めた。
精神障害のある三十代女性は「パソコンのスキルが必要ない郵便の集配や書類仕分けも職務内容に掲げているのに、できない人は『お断り』か」と疑問を投げ掛ける。
>>151
障害によって差はでるわな
予約合戦は視覚とかは不利になるし改善しなければならない
唯一省庁名が晒されてる外務省ワロすw 精神障害のある三十代女性は「パソコンのスキルが必要ない郵便の集配や書類仕分けも職務内容に掲げているのに、できない人は『お断り』か」と疑問を投げ掛ける。
お断りだろ!笑
154優しい名無しさん2019/03/05(火) 23:13:43.92
俺、一次で落ちたから知らんけど、スキャナーがないと駄目だったの?
アプリでもPDFだったかなんかを作成できるみたいだから、スキャナーなくてもスマホあればなんとかなりそう
スキャンデータ作成くらいなら出来て当然。
だが、障害によってはかわいそうなケースもあるわなw
普通にエクセルから保存するとき.pdfにするだけで十分だろう
写真は写メして画像で貼って。
スキャン職人の朝は早い
前倒しでフレックス勤務をして誰よりも早く帰るのだ
障害者雇用水増し問題を受け実施された障害者向け国家公務員2次試験(面接)で、国土交通省の福岡航空交通管制部(福岡市)が、受験者全員の面接終了前に内定通知を出していたことが6日、同管制部への取材で分かった。
同管制部によると、採用枠は1人。面接期間は2月27日〜今月13日で、受験者が希望日を選べる。
管制部は今月初め、まだ面接予定が残っていたのに、1人に電話で内定を通知。
その後、面接を予定していた5人に内定者が出たことを伝え、それでも受験するか確認したところ、これまでに4人が辞退したという。
担当者は「内定であって採用が決まったわけではない」と説明している。
グダグダだねぇ
担当者も発達障害か何かで?
わーい仲間だね^ ^
障害者雇用水増し問題を受け、政府が初めて実施した障害者向け国家公務員試験で、2月末から始まった各省庁の採用面接に受験者から不満が相次いでいる。
予約が殺到して初日に受け付けを中止する省庁が出るなど一部で混乱。「申し込み方法に障害への配慮が足りない」との声も多い。
1次の筆記試験通過者は2月22日午前10時に発表され、同時に27日からの面接への予約がスタート。だが午前中には枠が埋まるなど、複数の省庁が早々に締め切った。
日本盲人職能開発センターの事務局次長は「視覚障害者は1次の合否確認や面接試験の要項読み込みなど、全てに時間がかかる。先着順は不利だ」と話す。
秋試験は人事院が2次面接やるとかに変わりそう
国家一般みたいに
勝手に配慮してくれるものだと期待して勝手に裏切られたと言ってるだけに聞こえる
障害者同士ですら他人の障害はわからないんだから始まる前に人事院に言わなきゃいけなかったんだよな
1人で20件予約する奴を想定しろってのは流石に無理だっただろうが
沖縄労働局
国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験合格者受験番号
47005 47009 47511
静岡労働局
国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験合格者受験番号
22016 22018 22502
東京労働局
国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験合格者受験番号
13007 13044 13086 13105 13151 13158 13512 13523
神奈川労働局
国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験合格者受験番号
14001 14041 14053 14062 14502
国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験合格者受験番号
40004 40049 40058 40527
福岡労働局
千葉労働局
国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験
合格者受験番号
12001
12505
12514
埼玉労働局
国家公務員(埼玉労働局職員)障害者採用選考試験合格者受験番号
11002 11018 11024 11201
平成31年3月
愛知労働局
国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験合格者受験番号
23006 23015 23029 23501 23506
大阪労働局 国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験合格者受験番号
27042 27056 27064 27078
27544 27554
京都労働局
国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験合格者受験番号
26017 26028 26502
必要に応じて拡大してください。
京都労働局
国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験合格者受験番号
26017 26028 26502
北海道労働局
国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験合格者受験番号
01001 01033 01041 01057
01502
茨城労働局
国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験合格者受験番号
08028 08035
08513
群馬労働局
国家公務員(群馬労働局職員)障害者採用選考試験合格者受験番号
10005 10009 10504
栃木労働局
国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験合格者受験番号
09004 09014
09501
別紙3
三重労働局
国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験合格者受験番号
24002 24009 24204
岐阜労働局 国家公務員(都道府県労働局職員)障害者採用選考試験合格者受験番号
21005 21507
平成30年度都道府県労働局 障害者採用選考 最終合格状況
申込者数 1次選考合格者数 最終合格者数
2,174人 1,293人 148人
身体障害者手帳等
758人(34.9%)
510人(39.4%)
79人(53.4%)
療育手帳等
150人(6.9%)
86人(6.7%)
18人(12.1%)
精神障害者保健福祉手帳
1,266人(58.2%)
697人(53.9%)
51人(34.5%)
てか療育18人てのが信じらんねーてかすごいよ、その18人の療育はマジで人として尊敬に値するわ
上から 申込者数、1次選考合格者数、最終合格者数か
都道府県ごとに軽易な業務が1〜2人だとしても
18人は褒め称えるべき
というか1次合格86人もすごいよな
療育はガチのシュレッダー係だろ。4度でも求職者や事業主への相談援助なんか無理だから。
人事院は22日、中央省庁による障害者雇用水増し問題を受け、障害者を対象に初めて実施した2018年度国家公務員選考試験の合格者を発表した。全国で754人が合格し、25日以降、本府省や全国各地の地方機関で常勤職員として勤務を始める。
採用予定数は当初676人だったが、人事院などが各省庁に対し、採用増の検討を求めたことから、合格者が増加した。申込者数は8712人で、倍率は約11.6倍だった。
合格者の最年少は18歳、最年長は59歳。障害の種類別では、精神が432人、身体が319人、知的が3人。省庁別では、国土交通省174人、法務省138人、国税庁90人の順で多かった。
人事院は22日、障害者のみを対象にした初の国家公務員試験に754人が合格したと発表した。本人が辞退しない限り、全員を中央省庁や出先機関の常勤職員として雇用する。試験は省庁の障害者雇用水増し問題を受けて初めて実施。
「良い人材が多く集まった」として当初の採用予定より78人増やしたが、受験申込者数に対する倍率は約12倍の狭き門となった。
ただ法律で定められた障害者雇用率2.5%の達成には、今回も合わせ約4千人の採用が必要。人事院が今秋にも2回目の一斉採用試験を実施するほか、各省庁も非常勤職員を含めて人材を確保し、今年末までの達成を目指す。
2019年度の障害者選考試験の日程や内容は、各府省の採用状況を踏まえ、4月以降公表します。
第1次選考通過得点
試験の区分 第1次選考通過得点
北海道 17点
東北 16点
関東甲信越 19点
東海北陸 19点
近畿 22点
中国 18点
四国 17点
九州 21点
沖縄 16点
平均点等
○基礎能力試験
満点 30点
基準点 9点
平均点 16.536点
標準偏差 5.511点
試験の区分 申込者数 第1次選考通過者数 合格者数 採用予定数(参考)
北海道 377 141 47 43
東北 403 157 55 48
関東甲信越 4,035 1,177 365 328
東海北陸 729 190 67 58
近畿 1,483 210 83 68
中国 357 120 37 37
四国 261 90 29 26
九州 891 161 58 51
沖縄 176 56 13 17
計 8,712 2,302 754 676
平成30年度障害者選考試験府省等別合格者数
採用予定数 合格者数
会計検査院 5 5
人事院 2 2
内閣官房 6 10
内閣府 24 7
宮内庁 1 1
公正取引委員会 3 3
警察庁 4 5
金融庁 5 5
消費者庁 5 5
総務省 11 16
法務省 125 138
公安調査庁 25 19
外務省 20 18
財務省 20 31
国税庁 50 90
文部科学省 7 6
厚生労働省 29 28
農林水産省 27 33
林野庁 21 24
水産庁 3 3
経済産業省 11 22
特許庁 20 21
国土交通省 169 174
観光庁 2 2
気象庁 10 10
海上保安庁 1 2
環境省 6 6
原子力規制庁 4 7
防衛省 60 61
合計 676 754
申込者等の有する手帳の種類別割合
申込者 第1次選考通過者 合格者
身体障害者手帳等 39.5% 30.1% 42.3%
療育手帳等 3.2% 0.5% 0.4%
精神障害者保健福祉手帳 57.4% 69.4% 57.3%
○合格者は754人でした。
○これらの合格者は、3月22日以降、本府省及び全国各地の行政機関に採用されます。
○なお、上記基本方針に掲げられた採用の枠組みとしては、この選考試験の他に、各府省個別の常勤職員採用や非常勤職員採用があり、それらの取組も行われております。
【参考】試験日程
申込受付期間 平成30年12月3日(月)〜12月14日(金)
第1次選考日 平成31年2月3日(日)
第1次選考通過者発表日 2月22日(金)
第2次選考日 2月27日(水)〜3月13日(水)
合格者発表日 3月22日(金)
試験の区分 第1次選考試験地 受験番号
沖縄 名古屋市 94001
沖縄 大阪市 95002
沖縄 大阪市 95003
沖縄 那覇市 90361
沖縄 那覇市 90904
沖縄 那覇市 99011
沖縄 那覇市 99018
沖縄 那覇市 99027
沖縄 那覇市 99030
沖縄 那覇市 99107
沖縄 那覇市 99118
沖縄 那覇市 99139
沖縄 那覇市 99153
内閣府は7人で、予定の24人を大幅に下回った。採用しようとした人が他省庁への就職を選択した例があったという。
中央省庁での障害者雇用者数の水増し問題を受け、政府が2〜3月に初めて実施した障害者対象の国家公務員統一試験に754人が合格した。人事院が22日発表した。採用枠の676人を上回り、人事院の担当者は「一部の省庁で前倒し採用があった。歓迎したい」としている。
人事院によると、合格者は17〜58歳(昨年4月1日時点)。省庁別では、国土交通省が174人で最も多く、法務省138人、国税庁90人と続いた。持っている障害の手帳別では、身体障害者319人、精神障害者432人、知的障害者3人。
知的障害者は「高卒程度の知識を問う形式のため少なくなった」(人事院)といい、今後、各省庁ごとの個別採用で対応する。
勤務開始時期は本人の意向に合わせる。3月中を希望する人も約60人おり、働きやすい環境を速やかに整えることが求められる。
試験は2月3日に筆記による1次選考で始まり、約2300人が通過。2次選考の面接では予約殺到のため、一部省庁が受け付けを一時中止するトラブルがあった。人事院は「迷惑を掛けた。原因を検証し、改善したい」としている。
障害者雇用の水増し問題に関連して、根本厚生労働大臣は、政府が進める採用活動で障害者が民間企業を離職し、法定雇用率を満たせない企業が出るおそれがあるとしたうえで、そうした企業への対応策を検討する考えを示しました。
中央省庁による障害者雇用の水増し問題を受けて、政府は、法定雇用率を達成するため、年内に新たに4000人余りの障害者を採用する方針で、障害者を対象にした新たな職員採用試験を行うなど、採用活動を進めています。
これに関連して、根本厚生労働大臣は、26日午後の参議院予算委員会で、「国が相当数の障害者を採用することで、民間企業を離職する人は相当程度いることが想定される」と述べ、
政府が進める採用活動の影響で障害者が民間企業を離職し、法定雇用率を満たせない企業が出るおそれがあるという認識を明らかにしました。
そのうえで根本大臣は「中央省庁で採用された障害者の方を対象に企業への影響の実態把握に努め、必要に応じて対応策を検討していきたい」と述べ、
法定雇用率を満たせない企業に支払いが義務づけられている納付金制度の在り方など対応策を検討する考えを示しました。
中央省庁の障害者雇用の水増し問題を受けて、政府は、障害者を対象にした職員の採用試験を新たに行いましたが、法定雇用率を満たすにはさらなる取り組みが必要だとして、ことし秋ごろにも2回目の試験を行うなど、採用活動を継続していく方針です。
中央省庁による障害者雇用の水増し問題を受けて、政府は、障害者を対象にした、筆記と面接による新たな職員の採用試験を先月から今月にかけて実施し、申し込んだ8712人のうち、754人が合格しました。
内訳は、最も多いのが国土交通省の174人、次いで法務省の138人などとなっていて、試験全体の倍率は、およそ11.6倍でした。政府は、法定雇用率を達成するため、年内に4000人を雇用する計画で、
来年6月の時点で雇用率を満たしていない省庁には1人の不足につき年間60万円を予算から減額することにしています。
今回の試験だけで法定雇用率を満たすにはさらなる取り組みが必要だとして政府は、ことし秋ごろにも2回目の試験を行うほか、各省庁で非常勤の職員を含めた選考を並行して行うなどして、計画の達成に向けて採用活動を継続する方針です。
横浜銀行は、障害者雇用を目的とした子会社「はまぎんビジネスチャレンジド」(横浜市)を4月1日に設立する。
知的障害者や精神障害者を採用し、横浜銀からデータ入力や印刷、発送業務などを請け負う。当初は6人体制でスタートするが、雇用を拡大し、障害者雇用促進法に基づく「特例子会社」の認定取得を目指す。
横浜銀行傘下の「横浜キャリアサービス」の社名を変更し、はまぎんビジネスチャレンジドとして横浜銀からの受託業務を始める方針だ。
人事や採用面などで障害者が働きやすい制度をつくり、社会参画を支援する狙いだ。
静岡銀行は26日、障害者を雇用する子会社「しずぎんハートフル」(静岡市)を設立すると発表した。新会社で複数の部署や店舗に分散していた障害者の従業員を集約し、働きやすい環境を整備する。2020年4月に10人前後の人員で業務を始める予定だ。
今年10月に設立する予定で、本社は静岡銀の本部内に置く。名刺の印刷や文書の電子化、手形・小切手帳の発行などを手がける。今後、障害者雇用促進法に基づく「特例子会社」の認定取得を目指す。県内金融機関では、三島信用金庫(三島市)が特例子会社を設けている。
近年、障害者雇用の世界は“売り手市場”で、相対的に軽度の障害者は引く手あまたとなっている。昨年夏に発覚した「障害者雇用の水増し問題」で、中央省庁などの公的機関が大規模採用に乗り出したことにより、障害者雇用の“大移動”が起こる可能性を孕んでいる
昨年から今年にかけて、世間を騒がせてきた「障害者雇用の水増し問題」は、収束に向かうどころか、さらに混迷の度を深めている。
政府は3月19日、「障害者雇用促進法」の改正案を閣議決定し、国会に提出した。公的機関には、お粗末だったチェック機能を強化させる。
また、中央省庁が法定雇用率を下回った場合は、民間企業に義務付けている納付金(事実上の罰金)と同様に、不足が1人に付き年60万円のペナルティを科す。
企業には、これまで認めなかった週10〜20時間しか働けない精神障害者(発達障害を含む)向けの給付金の新設にも踏み切る。
教えて下さい。TOEICは就職としての資格として、有効でしょうか。
例えば、翻訳業務などで。
非常勤安易に受けんなよおまいら
金融恐慌が起これば
更新無し=派遣切り→野ざらし
ってことをこの国を障害者相手でも平気でやるだろう
歴史は繰り返される
あと
秋の試験定員=各省庁が補充したい人数も何かの資料に挙げられていたぞ
秋の試験を開催してもらうためにも非常勤になんかなるんじゃない
多分
3000人に非常勤になってもらいたい人事院がフェイク情報を流している
おまいら
誘導されて非常勤を受けるんじゃない
ステップアップなんかない
期限がきたらポイ捨て非常勤なんだぞ
この20年間、非正規社員切りしまくってた民間企業・・・。
今は不正海外留学生を雇ってそれ以下のことやってる件。
そして官はその民間の後追いしている。
この国は本当に恐ろしいよ。