°←なんだこれw
度か%だろ
焼酎1本ってのもバカっぽい言い方だな
>>2
うんうん
もう既に脳の萎縮が始まってMRIの検査画像に白い斑点が増えてるのね
まあそういう人生だったってことで 朝8時→ストロング350を3缶
昼1時→ワイン100円の紙パック2本
昼1時半今→缶チューハイ500を3缶
ストゼロ350缶が1本残ってたから飲んでる
二日酔い状態だからか非常に不味い
これ飲んだらホントにやめるわ
>>5の方が賢い
バカなやつは1缶とか1本とかいうwww 度数表記(°)はウィスキーとかでよく見る
無職アル中なんだが禁酒したら夜寝れないし
昼夜逆転してずっと布団の中で過ごしてる
そのうち良くなっていくのかな
ちな禁酒3日目
>>15
今が一番キツい時期だから、酒が抜けるにつれて酒を抜けば絶対に改善するよ 知人が再婚→起業→家購入→アル中→倒れる→入院
→離婚→廃業→家差押→実家戻り→再々アル中倒れ
→再々負傷→事故→再々失業→またアル中→緊急入院中
という人がいる
肩で風をきって歩き、幸せ自慢していたのを
生暖かくヲチっていたが、今の彼は再々倒れて
入退院を繰り返し、老いた親を苦しめている
それでも酒をやめられないのかな?
自分は全く飲まないから分からない
>>17
波乱万丈な人生送っているから心が酒なしでは持たなくなってるかもね >>18
一番最初の嫁さんが突然死して
その後の彼女は冬に眠剤飲んで足を冷やして寝たら
エコノミー症候群で亡くなって
ボロボロの状態から幼馴染の元カノと再会して
元カノと再婚して起業し家まで建てて
飛ぶ鳥を落とす勢いが商売で躓き
酒に逃げて現状なので波瀾万丈だね
もうその彼、身体も内臓もボロボロだし
脳も何らかの悪影響を受けてる様でね
今はアル中専門の病院に長期入院してる
彼の人生は栄枯盛衰、波瀾万丈過ぎて
酒、タバコ、ギャンブルしない自分とは
正反対でね、でもなぜかやりたいことを
やってきた彼を何処かで羨ましく思ってる またストゼロ買ってしまった
冬限定のみかん&伊予柑ってやつ
限定もんだからつい買ってしまうわ
昨日はどうしても寝れなくて
飲んでしまった。
眠剤いくら飲んても寝れなくて
睡魔って来られちゃ困る時に来て
来てほしいときには来ないんだよなあ
>>25
あー自分も限定もの買いたくなる
手を出しかけて“あぁもう飲まないんだ”と手を引っ込めてる
買ってしまうと飲んじゃうだろうなぁ
とりあえず買うときに冷静になって止めるようにしてる コンビニはいかんね
つい買っちゃう
昨夜はご飯、風呂あったと思うが、記憶ない
吐きそう
酒飲むと二、三日全身の倦怠感があってパフォーマンスが落ちまくる
もう年で肝臓が元気じゃないのかな
とにかくやめたいけどやめられない
>>30
辞めたいなら病院にいってレグテクト処方して貰ったら良いのに
飲酒欲求抑えられるよ >>31
そんな簡単に処方してもらえる?
自分が行ったとこは話聞くだけで、それはそれで気は楽になったが、横に保護者いて本音を話せるわけでもなく レグテクトで飲酒欲求抑えられてます。
3ヶ月飲んでない。
>>35
アルコール依存症の診断がついたら処方してくれないでしょうか
私は、入院は絶対に無理な理由を伝えて外来で出してもらえました
別の薬も提案されましたが、レグテクトを希望しました 休みの日は飲んでばかりでいいかげん嫌になってきた
あと1本飲んだら買うのやめる!
今度こそだ!
>>37
精神科や心療内科などで、アルコール依存症を専門に扱っているところへ行ってください。また、数は少ないものの一般の総合病院や内科を標榜していても、アルコール専門外来を設けているところもあります。だそうです。
私はかかりつけ医から紹介されていきました。
行きづらければ、市販でも購入はできるようです。
レグテクトは、1回2錠、1日3回服用しなければなりません。 >>40
詳しくありがとうございます
年末までには処方してもらいたい >>37
自分は心療内科です。鬱で受信してますが、アル中なんでと話したら処方してくれましたよ。 >>42
かかりつけの心療内科で相談してみます
ありがとうございます >>26
俺も睡眠薬効かなくなってきてこれ以上クスリ増やしたくないし
寝酒しても寝られない時があって肝臓が悪くなって太る一方なので
綿本彰「眠りのヨガ」やってみたら眠れるようになってきた
CD聞きながら寝て呼吸法とか体が沈み込むようなイメージとかやるだけなんで簡単
綿本さんの声がとても穏やかでいい
ただ夜中までネットとかうっかりやっちゃうと失敗するときもある
脳の興奮や緊張を鎮め、深くくつろがせることで入眠を促し、眠りの質を高める そうだ 自分も>>40に同意
まずは適当な総合病院や個人の内科でもなんでもいいから相談して
そこからアルコール依存専門の先生や機関に紹介状を書いてもらうのが
一番効率良い気がする
下手な精神科や心療内科だとベンゾ系どっさり処方されて
(あれ、なんか違う…)ってなるので
やっぱアル依はアル依専門の先生じゃないと とりあえず個人輸入でジェネリック注文した
実際飲むのは週一くらいだけど、確実に深酒プラス二日酔いになるから、なんとか希望を持ちたい
飲酒外来はちょっと敷居が高い、、。
>>44
レグテクトがいいなら、レグテクトをお願いすればいいだけ。
自分の病院は、レグテクトしか処方してくれんかった。 自分は鬱で通院してて、よくなっては悪化の繰り返し
その引き金が飲酒なんだけど、一回主治医に飲酒のこといったらすごい怒られて、それ以来飲酒のことを言えなくなってしまった
本当は今の主治医に相談するべきだよなぁ
>>50
自分も鬱で通院している診療所の主治医にずっと注意されてた
でも減らすどころか増える一方でめっちゃ怒られた
でアルコール依存症専門の病院を紹介された どうしよう
酒屋で酒を注文したくなった
やめた方がいいのはわかってるのに
誰か止めてー
ああ、なんかわかる。言いづらいやろうな。
怒られて酒止まるんやったら、良かったけど止まらんのか。。
酒が抑鬱の原因かも知れないから切らせようとするだろうな。
アルコール専門医に診てもらったら、確実にレグテクト やらセリンクロやらくれるけど
鬱系の薬は全部切られるかも知れへんしなあ。それ大丈夫なんかな。
自分はレグテクト だけやけど、あれ自分は効いてる気はしないし睡眠薬は切られたし。
集団精神療法とか大勢の前でスピーチみたいなもんもしないといかんし(薬に頼らず人に癒されなさいという方針)行くと最初は結構負担感あるよ
で、複数年断酒続いてるけど。レグテクト のおかげというより、病院という治療空間の空気に抵抗できず酒飲まれへんみたいな感じやし。
>>56
うん!今日だけはもう飲まない
止めてくれてありがとう >>55
私はアルコール依存症専門医でも続けて鬱の薬や眠剤など今まで処方されてた薬を処方してもらいました。
それどころか眠剤飲んでも途中覚醒や早朝覚醒があって熟眠感が無いことを伝えたら種類を変えてくれたり増量してくれたりしたよ。
医師によるのでしょうねってか、病院によるのかな? >>60
寝つきも途中覚醒も早朝覚醒も熟眠感も改善されました
まぁ本当にたまにですが1回途中覚醒することもありますが以前のように複数回覚醒するなんてことはありません 3年アル中無職が社会復帰するのって禁酒何ヶ月必要?
>>59
良いなあ 病院では通常は処方しませんと言われてるから
初診直後はどのぐらい寝ました?と聞かれて3時間くらいって答えたら、良かったね寝れて
睡眠薬なんかほとんどの人には要らないんですよ。とこんな感じ。
鬱に関しては元々自分は抗鬱剤もらってないけど、一般論として酒飲むのやめたら治るからと仰ってるので。
だから自分も薬欲しいとは言ってないけど
でも、離脱症真っ最中と酷い人はセルシンとか貰えると思う。放っておいたら下手したら暴れ出すからなあ。 風呂で意識とんだ
ほっといてくれや
地獄のチケットやさかい
六問銭くらいはあるよ
>>62
どうだろう。人によって事情が違うだろうけど
無職で重度依存なら、1年くらいはあなたの仕事は通院と思って焦らず断酒に徹しなさいと言われるかもね知れませんね
元々仕事持って家族支えてる人は早期復帰するんだろうけど この板かな?
病院から出勤してる人居たな
飲んでしまうからって
>>65
なるほどありがとう結構かかりそうだ
酒鬱って禁酒すれば治るのだろうか
それとも抗うつ薬とか必要なのかな
不安感もあるし世の中が怖い社会が怖い >>68
酒から鬱がきてるか、その逆かは飲んでるうちは判別できないんじゃないかな で治る人も一定数居るんでしょう 1年以上とか長く続くかも知れないけど
自分もやめて複数年経つけど、なんだかなあ、しんどいなあという気分にはなりますよ。飲み始める前の元の性格が難しいから。
実際、66さんが仰るように、カンツィアンの自己治療仮説というのがあるらしく、不安症、鬱、統失など苦悩を自己治療するために
酒を飲んで耐性出来てきて依存になった、鬱も相乗的にひどくなったということもあるでしょう。酒やめて苦悩に押し潰されて自殺する人もいるし、飲むも地獄、止めるも地獄ですよね。
でもモノに依存して凌ぐ考え方の癖を修正しないと長期的にスリップするからと、抗鬱剤を一旦、その人の状況みて切るんじゃないかな。他の患者のスピーチ聞いてたら
鬱の薬バサっと切られてそのままと言ってる人いるんですよね。
で、代わりに自助会勧められますけど、中々、恐怖症みたいなのあると難しいですよね
断酒した仲間と人間関係を構築することで、孤独を癒し、影響を受けて考え方変えましょうという事なんだろうと思いますけどね
その点、自分も酒止まってるだけで全然模範的じゃないしなあ。まあでも最後はなるようにしかならんですよね。
まとまりない長文失礼しました >>63
なかなか厳しいですね
3時間睡眠で良かったと言うんですか
人間として3時間睡眠で良いわけないじゃないですか 皆さんレスありがとうございます。
やっぱり主治医に飲酒のことをまた伝えようかと思います。
断酒会とか、自分にはなかなかハードルが高いですが、何かを変えないと辛いままですよね。。
今から勉強会です
全8回で後3回
休職中だから参加できたわ
あービールとストゼロ買ってしまったわ
来年からは本気でやめる!
生活自体が酒中心になってるから、簡単には止めらんないよな
夜は酒とベンゾ安定剤で不安誤魔化して、仕事の日は昼間はベンゾ安定剤だけで何とか乗り切る。
酒やめたいやめらんねえ
選ぶ楽しさとかつまみ何にするとかの楽しみしか楽しみがなくてやめたらつまんなくなる
タイロープ使って縄跳びやってみなよ
飲酒欲求半減するぞ
シアナマイドも飲んだし
今日は酒抜きで このまま寝られそうだ
アル依外来行ってメイラックスとサイレース処方してもらってきなされ
というわけで断酒1週間目
中途覚醒無しで6時間半
今から目覚めのコーヒー淹れる
6日間のスリップの後、断酒1日目。
離脱を警戒してたが思ったよりしっかり眠れたし寝汗もほとんどかかなかった。今日は断酒2日目頑張ろう。
>>93
ジアゼパム無しで離脱期間を乗り切ったのすごい
1日目から幻覚幻聴やばかったからすぐお世話になったわ
あと下痢が酷かった >>94
いいえ、一週間断酒できるのは凄いと思います。
私は5日から10日くらいでスリップすることが多いので。
一週間も辞めてるとだいぶ体調も精神も回復しますよね。 当たり前のようにスリップっていう言葉使ってるけどどういう定義なん?
一生死ぬまで飲まないと決意して断酒してるのに飲酒してしまった場合スリップ(再飲酒)したという
Sobriety Loses Its Priority
素面が失われたみたいな意味
スリップという言葉から滑るともいわれる
節酒や禁酒をしている人が使う言葉ではない
このスレでノックビン飲んで禁酒してる人いる?
500ミリグラムの錠剤が100個入ったものを2年前ぐらいに購入して少しだけ飲んでやめちゃったんだけど禁酒したいからやっぱ飲むことにした。
禁酒しようとしても4日が限界だったわ
2日に1回 4分の1錠飲めばいいかな
ノックビンて飲むと効果何日ぐらいもつんだっけ?
>>99
>一生死ぬまで飲まないと決意して断酒してるのに飲酒してしまった場合スリップ(再飲酒)したという
ここでスリップを使っている人って一生死ぬまで飲まないと決意していない人が多いですね 「ノイロビタン」ってビタミン剤出してもらったら
珍しく8時間も寝た
度数下げれるようになったし飲むペース減らせた。ガミガミ言われる環境だめな
アル中にはスリップもトリップも似たようなものだよな。完全断酒できたらいいけどそれを言い切る自信ないや。軽いやつ飲みてえ
お酒飲むと鬱になる。。
辞めないと行けないとは分かるが、鬱が無くなったらまた飲む
マッチポンプだと理解してるけど、辞めれない。
鬱の間は死にたいと思う気持ちがぐるぐるしてる。。
人によってスリップの意味が違ったり
勘違いしてたりするから
スリップって単語は
あんまり使わないでもらいたいな…
>>116
アル依の主治医はスリップって単語普通に遣ってるんだが うちのアル依乗員では職員全員再飲酒という
患者も再飲酒という
ぎょうざ、唐揚げ、ポテトフライで昼酌🍺
土曜日は暇だからといつも飲んでしまう...
>>129
飲むことよりも食べてる物に問題ありそう 最近筋トレ頑張ってるから1週間飲まずに済んでる
でも寒いから明日は日本酒飲もうと思う
ぎょうざ、唐揚げ、ポテトフライ、完食した🍺
飲むと食う、食うと飲むの無限ループだね...
ちょうど両方が同時に無くなるタイミングがあると止まれる
毎日飲んでるせいか常に吐き気が止まらない
休肝日作らないと駄目なんか
飲みたかったが、買いにいけんかった
あると飲んじゃって置き酒が無理なんだよな
コンビニ近くだから、いつでも買えそうだが、買いに行く気力が…風呂も入ってなかったから臭いし
30代までほとんど365日飲んでいたけど
体に悪いし金かかるからって気合で断酒はじめたわ
断酒してから一週間はすごい寝汗と震えが毎晩来て
不眠でまともに寝られなかった。三ヶ月くらい飲みたいって衝動がすごかったけどそれも耐えた
今思うと離脱症状だったんかなあれ。病院いってないから依存症なのかはわからん
今は飲みたいと思わないしそのまま断酒続けている
>>138
偉いな
もう入院しかないのかなあと思ったり
年末年始に救急いくことになりそうだし >>137
自分かよ
銭湯行きたいが銭湯行くためにシャワーしないとって感じだ みなさんは、警察のお世話になるようことはなりませんか?
>>143
コロナになる前はしょっちゅう警察にお世話になってたよ。気がついたら留置所みたいな。 酒飲み過ぎてパニック障害発症した
鬱にもなった
でもお酒やめられない助けて
大阪の心療内科クリニックの犯人はナマポでアル中だってー
>>145
うちは発達障害な気がする
結局治すには自分で頑張るしかないよな
大阪のとこは熱心な医者みたいだったが、もうヤケになったのかな
でも死ぬなら一人で逝けよって感じだが >>138
こういうやつ見ると断酒なんて結局は気合いなんだと思うわ
ヘロインに比べたら離脱症状なんて軽いもんだし薬無しでも可能やろ 大阪のビル火災犯か
京都アニメーションの犯人も精神疾患あったんだっけ?
寒いな
おしっこかなと思って行っても少ししか出んし、すきま風が入ってくる
離脱で汗でもかかないかなと思うが、悪寒しかしない
酒鬱を連続飲酒で一時的に誤魔化すパターンやね
鬱は進行してアルコール耐性はどんどん強まって
人生の前借りの前借り
寝れんかと思ったが、少しは寝てたのか
でも、リアルっぽくて、幻想みたいな感じ
幻聴はないが疲れるな
酒鬱ってどうすれば治るんだろ
朝から罪悪感半端ないんだが
>>158
飲まない事だよ。
俺は5日目、快適な目覚め。
まぁ眠剤のお世話にはなってるがな >>158
精神依存による離脱が強い酒鬱ならメイラックス+頓服のデパスあたりで凌ぐしかない
肉体依存による離脱が強い酒鬱ならジアゼパム
本来ある鬱を数時間ボヤかして血液中アルコール濃度が下がるとそれ以上の鬱が襲ってくるのが酒鬱だから
因みに酒鬱もスリップ毎に進行するから気を付けて >>144
そうなんですね、何をしたんですか?
わたしは公共の場で歌ったり、騒いだりして駆けつけられました 今日も朝からベンゾ飲んでハイボール。こうしないと不安で不安で生きていけない。
>>163
1ヶ月前の自分だわ
ハイボールじゃなくてビールか酎ハイだけどね
自分ではやめられるとは全く思っていなかった
でも断酒補助剤と抗不安薬とでなんとか乗りきって1ヶ月たったよ >>163
だからベンゾ+酒はマジでやめとけって・・・
いくら泥酔中でも一時的な症状じゃなく恒常的な脳萎縮が進むの
流石に実感するだろ・・・ 飲酒欲求は長期間断酒している人の話きいたら
普段はほぼないって言ってた
まあ長期間辞めるのが難しいんだけど
>>163
わかるわー。オレもベンゾとアルコールはやってるわ。しかもベンゾ以外の薬もベンゾ入れて7種類飲んでるから、たまにわけわからなくなる時とかあるな。 実家帰ってきてネットもないし寒いから母に隠れて昼も飲んでる
本当やることない暇
>>169
ネットがないのにどうやって書き込んでるんですか? スマホじゃないの?酒のほうがハードルある
監視されてるから、なかなか買いにいけないな
大阪の件で、犯人がアル中って記事のヤフコメうっかり見てしまって
忖度なしで世間の目はこんなんなのか、やら
今体験してアルコール依存で入院歴あること告白した作業所で「うわあ。。」って引かれてるんじゃないかとビビってしまって
ノックビンで酒飲めない分をモンエナで補ってわけわからんテンションになってしまってる
あーしにてえ
節酒でいきたいが難しい
ワクチン後は飲酒欲求があまりなかったが半月か一月で元通りw
>>173
月一でアル依外来に通って強制的に血液検査されるのが個人的ベスト マジで有酸素運動 筋トレが最強じゃないの?
飲酒欲求が消えた
あーWi-FiとPCがないってことです
また飲んでる
筋トレって、元々運動習慣ある人にはいいだろうけど、家飲みでだらだら飲んでるとなかなかまっとうに出来んな
今年も終わるし、年内は禁酒でいきたいな
室内でできる運動も、色々あるやん
スクワットとかなら場所も道具もいらないし
真夏 真冬に外へ出なくてもいい
頑張って三日続けりゃ 習慣化すると思う
まあ、いきなりやれと言われても
難しいよな…
医師の力で酒を止めるのは
はっきり言って不可能だから
飲酒欲求を 他の何かに変える事、だってさ
大愚和尚の一問一答?だったかな
酒をやめる方法
酒にメリットは一つもないと理解する事
我慢で断酒しようとしない事(いつでも飲めるけど、飲まない生活の方が楽しいという感覚)
飲酒欲求がきたら代替行動(筋トレや炭酸水を飲むなど)
>>174
昔アル依専門医院に行ったことあるがあの雰囲気がなあ…今は違うんだろうか みんな親切にありがとう
探したらデパスとソラナックスがあったけど
酒の精神依存紛らわすならどっち飲むべきかな?
>>137
>>142だがやっとシャワーした
すっきりして酒も飲んだがw
風呂に入れないスレのスレタイにあるんだが風呂は薬だと
お互い酒の事もだが風呂も気をつけよう >>171
>>176
モバイルデータ通信でインターネットに繋いでるからネットがない訳ではないですよね
ここにネットがないから暇と書き込んでいるからネットがなくてどうやって書き込んだのかびっくりしました 適量で終わらない
ついあともう一本となってしまうな
おやすみ
ワンカップ切れた
焼酎のトマト割にした
野菜だから体にいい
死ぬっていうよりかは
寝ながら(ブラックアウトしながら)
ウンコや小便漏らす日常が
例えば本来90歳だった人が
50歳からになる感じ
認知能力が一気に衰える
>>164
パキシルは絶対ダメ
危険極まりない副作用が多数あるし
僕自身傷害事件起こしそうになったことが服用中2回ある
>>163
不安は呼吸がおかしくなっているのが関係しているからヨガの呼吸法続ければばいい
酒の飲み過ぎもだめだが >>198
二日酔いと離脱症状は厳密にはちょっと違うんだよなあ
1日目は異常な発汗・指の震え・眩暈・下痢だけで済むんだけど
2~3日目は幻覚幻聴幻視がだんだん加わってくる
で、一旦落ち着いたかと思いきや4~5日目でガッツリとした幻覚幻聴幻視が襲ってくる
6日目以降も離脱症状が続くようであれば
もうジアゼパムに頼るしかない >>202
違うのわかるよ
不安、希死念慮、悪口、逮捕されるんじゃないか
死ぬんじゃないかという恐怖で
脚にまで振戦がきた
思わず、睡眠薬で耐えたが
良好になってきた >>204
あーそれは典型的な離脱症状だねえ
不安と希死念慮が増幅されちゃう
幻聴も「自分の名前を呼ぶ系」から悪口系に切り替わる >>201
パキシルの1番怖い副作用は凶暴性が現れる事。 >>208
抗不安薬だけでなく、肝臓の機能悪くなってたら、どんな薬も効きが悪くなるよ。 今夜もストゼロ飲んでるよ
350缶4本目
嫌になる
深夜、やたら痒かった
酒のアレルギーかな、もう飲めんかも
離脱症状2日目
身体が言うことを効かない
希死念慮、不安、悪口酷くなる
お前みたいなのは、さっさと死ねと頭から声がする
計6ヶ月断酒からの、
3日の大量飲酒
今回のも強烈です
あ、仕事前に飲んだり
水筒に酒入れるのは
アルコール依存症の入口かも
>>218-219
前期離脱でその状況だと
後期離脱ではより幻覚・錯視・幻触がハッキリするパターンだね
俺が最後に観たのは
部屋の隅に小さい森が出来てて小さい人達が常に生活してる幻覚と
部屋の電気を消すと窓際に見知らぬ人が立っている錯視だった
更に幻聴の頻度が加速して自律神経イカれたなこりゃってなったらもう
ジアゼパム様に頼るしかない >>229
小さい森の方は楽しそうだけど
見知らぬ人は怖いな >>230
錯視の方は電気さえつければ消えるからまだマシなんだけど
うっかり電気をつける前にトイレのドアを開けたらやっぱり
見知らぬ人が立ってて尋常じゃない叫び声を出したことあるわ
一方で幻覚の方は電気を消してても常に視界に浮かび上がるから厄介 ストロングゼロ久々に買ってみたけどうまいな
体に悪そうな味してるけど
うちも飲んでる
まあ明日、普通に起きれて活動できるといいが
ストゼロ500を2缶と4%の緑茶ハイ飲んだ
足りねえ
>>219
計6ヶ月断酒ってなんなんwww
断酒は通算なんてしないよ
飲酒したら断酒はリセットされますわな
再飲酒前の断酒期間はノーカン
まぁそんなだから折角断酒はじめても大量飲酒なんてするんだろな マック、しばらくポテトMLないのか
ないとなると、食いたくなるな
マジでダメだからチューハイの空き缶に炭酸水注いで飲んでる
炭酸水と思わなきゃいけるよ
底付きは2回
でも、まだ飲んでる
アルコール依存症として他、なにを言う?
>>246
それは断酒1ヶ月で再飲酒
前回は断酒6ヶ月で再飲酒 >>244
それで満足できるならいいんじゃ
でも、ゆすいでしまうと風味消えるし、そのままだと虫わきそう >>248
昔のノンアルビールは微量のアルコール入ってて、それを大量に飲んで酒気帯び運転で捕まってる人がいた ノンアルではないやろ
酒税法的に酒ではないってだけでアルコールはある
ABEMAベーシックプランとかに登録してもうたけど、
これって放置しても無料?
プレミアムじゃないです
お酒沢山飲める人はお腹苦しくないの?
純粋に疑問なんだ。
その都度トイレ行くから飲めるって感じなん?
>>260
期間限定だよ
毎年ダブルメロンが出ると止まらねえわ ストロングゼロだけは止めたほうが良い
あれは口当たりが良すぎてスイスイ飲めるのにアルコール度数が高くて、しかも安価なのが問題
1日の純アルコールの摂取の適量は20gまでと言われているのに、9%350ml缶で純アルコール25.2gの酒を製造販売するのは犯罪的ですらある
自分はストロングゼロは飲まずビールもどきや安ワインや安ウイスキー
ついでに睡眠薬もやめられない
睡眠薬を減らすとつらくて酒量が増える
抗うつ剤はいろいろ飲んだけど、何も効かなかった
禁酒や節酒も時々やるけど、酒の他に楽しいことが全く無い
肝機能の数値はそう悪くないから病院行ってもアル依の治療を受けられるとは思えない
先月のγ-GTP 100
この前、初めてクラフトビールを飲んだら美味しかった!
明日はクラフトビールを買って飲むんだ、少しだけ
自分が好きなのはビール系
安ワインも安ウイスキーもおさらばだ!
日本酒は大吟醸以外あまり好きではないけど、獺祭は飲んでみる価値ありますかね?
獺祭はあれほど大人気になった日本酒なのだから、話の種に一度くらい飲んでみる価値はあるんじゃない?
もちろん好みは人によるけど、飲みやすいのは確か
>>272
一番小さい瓶を買って飲んでみる、ありがとう >>271
人によっては甘すぎると感じるかも
初孫がお勧めです 明日(というか今日)はクラフトビールと獺祭を買って
図書館でエドワード・J・カンツィアン の「人はなぜ依存症になるのか 自己治療としてのアディクション」を借りて
飲みながら読むんだ!
>>274
「初孫」は初耳ですが飲んでみます、ありがとう >>276
最初は辛口、後から後から上品な甘みがでます
冷酒でどうぞ… 気づいたら、布団にいた…
夕飯は食べたみたいだが、のど渇くなあ
>>277
酒をやめたい人たちのスレッドなんだけど
頭が悪すぎる >>277
昨夜は気が滅入ってつらかったのでレスをもらえて凄く嬉しかったです
ありがとう スリップ後、やっと断酒1週間達成。
1週間目でも頭の冴え、体調の良さを感じる。
年末年始でスリップせず、このまま断酒続けていきたい。
>>283
どのくらいの期間飲んでますか?自分も、最初は全く効果ないと思ってました。 >>268
基準値超えてるだろ
γ31だけど任意なら入院出来るってさ >>283
自分もレグテクト一度試してみたけど、あまり効果を実感できずすぐやめてしまったので期間を聞いてみたいです。
効果実感できてる人が飲みはじめてどれくらいで実感できるようになったのかも。 >>284
>>286
今6週間です。
もっとなんかすごい薬効を期待してたんですけど、普通に飲みたい。
年末年始が危うい。 ただのラムネだろ
自助通いながら補助的に服用するんじゃなかったっけ?
レグテクト1年以上飲んでるけど強烈な飲酒欲求はほぼないよ。只過度なストレスがあるとやっぱり飲みたいけど。でもノックビンも飲んでるからお酒はストレス解消の選択肢からは外れるかなぁ。死ぬから飲むなって言われたら大体の人は飲まないよね。多分。レグテクトが効いてるなって自覚はないけど3ヶ月経っていつの間にかお酒飲んでなかったね。
自分も最初は飲んだり飲まなかったり、お陰様で予備が500錠以上ある。
ちゃんと飲み出して何ヶ月だろう?あんまり記憶にないが、飲酒欲求はない。
でも、精神的に飲みたくなる時がある。
欲求が完全に消える事は無いと思うよ。脳に一度刷り込まれたら一生消えないよ。でも自分がどう思うかじゃないかなぁ。お酒飲んで周りにクセェと思われたりキレて迷惑かけたり泣き上戸で引かれたり…そういう人生でいいか、苦しみながらも周りの助けを借りて大金持ちや美貌は無くてもいいから自分の身の丈に合った生活でいいやって思うか。
欲求は分からんが、あると飲むのは確か
今あるの飲みきるとやばいだろうけど、飲みきって楽になりたい気持ちはあるな
親の財布から金盗んでウィスキー飲んだりしてたが
アル中病院入院してレグテクトで収まってる
入院してなかったらどうなってたかと思うとホント良かった
入院、どんな感じ?通院はしてたが、結局行かなくなったな
病院代は惜しむ癖に飲みには使うという
年末年始、不安だけど何とか乗り切るしかないか
節酒は出来ているつもりだが、血液検査では大抵γが基準値超え
禁酒すると基準値に収まるけど、禁酒から断酒へと移行できない…
昨日もやっちまった
警察呼ばれるも、暴れる前に通報した人がいるということで
お咎めはなかったものの……
>>300
ウルソは効くのか?
どういうふうに効くのか
教えて下さい 持病で血液検査は定期的に受けてたびたび飲酒量を注意されるけど、ウルソ錠の話をした医師は皆無
γが基準値超えでも90-100くらいだから?
ここ半年の月一血液検査の結果
左2ヵ月はウルソ処方前
ウルソ処方後γ-GTPは劇的に下がったけど
GOTとGPTは下がらず
結局、血液検査3日前から断酒→5日前から断酒→一週間前から断酒…
みたいな感じでGOTとGPTも基準値に収まる
自分なりのスリップするペースを掴んできた >>306
因みに薬局処方のウルソ錠だと30日分(一日400ml分)で800円弱
ドラッグストアで買えるウルソ錠サプリだと成分含有量で計算した場合月1万越える γはとっくに300だがウルソなんて言われないが。
酒やめれってだけだな。
>>304
オレは前y750いって、エコー画像見ながら酷いアルコール性肝炎だって言われたわ。 >>310
それでどういう診療方針が出たのですか?薬は?
現在はご無事なんですか? 身体は良いけど、酒乱なんだ
いずれ逮捕されるかもしれないし、
ブラックアウトにより既に迷惑行為届けを出されてるかもしれない
何度もトラ箱の世話になったのに
やめられない……
>>311
断酒もしくは減らすでアルコールの件は終わったよ
GOTは308 GPTは119 中性脂肪は3400くらいあったよ。違う医者いわく急性膵炎もあったんでないかの事だって。アルコール性だと思われると、意外と医師は冷たいもんだよ。辞めれば戻るからみたいな。 今は普通に毎晩晩酌してるけど、前の健康診断の時は肝機能は全く問題なかったよ。
あの酷かった時でも断酒は半月くらいだったかな?
γ600超でウルソ処方された
酒量少し減らして3週間後の検査ではγ200弱だった
基準値超えたことないな
左の本格派は4桁までいくらしいな
うちは逆に低いから、悪化してそう
腹もパンパンだし
甘い物欲しくなるよな
アイスとか大型の買ってきてしまう
チョコとか
ガンマ値1000超えてから意見しろよwどんだけヘルシーなんだ
>>314
迎え酒・連続飲酒モードに入ってないなら問題無し >>322
前は迎酒、昼間飲酒しょっちゅうしていたよ。仕事中も外に出たら飲んだりしていたよ。今はたまに迎酒、昼間飲酒するくらいかな? 肝臓の数値が正常になるまで5年かかった
断酒してから数年しても三桁以下にならなかった
>>327 同じく。
結構大酒飲みで、ガンマ500とかでも
2ヶ月もあれば50になってる。酒由来なら簡単にさがるよ。別の病気調べた方がいい。 タバコ加熱式にしたら調子いいわ。酒は少し減らした程度。
慢性肝炎だろ?アルコール性か酒飲まないならNASHってやつだな。
スレの流れを切って申し訳ないが月一血液検査の今月分(今日)
既に8%ハイボール500ml×2缶と
14℃純米吟醸吟醸パックを1?ほど摂取のスリップ
ここからまた来月の血液検査に向けて
いかに離脱症状を抑えながらγ-GTP・GOT・GPTを基準値に納めるかの計算するのが楽しい
因みに強制入院時はγ-GTPが1000越えてた 文字化けしてるな
×14℃純米吟醸吟醸パックを1?ほど摂取のスリップ
○14°純米吟醸吟醸パックを1リットルほど摂取のスリップ
>>337
いつ退院したん?毎月検査あるんだね
自分は精神科では一切検査ないわ。自己申告のみ
内臓悪いので、内科では定期的にあるんだけども。
再飲酒知らん間に量が増えるらしいからセーブしときなよ というか既に飲み過ぎ >>340
退院したのは去年の9月
そこから定期的にスリップしてる感じ >>342
定期的にスリップってw
そもそもあなたのは『節酒』であって全く断酒ではない
だからスリップという言葉は該当しない
断酒は一切のアルコールを断つことって入院までしたのに知らないんだね >>343
うん仰る通り
断酒状態じゃなくて節酒状態だと思う
1ヵ月スパンで でも一回にハイボールと日本酒これだけ呑んだら元通りになるのは時間の問題だわ
俺は酒を辞めて三年になるんだけど、辞められない奴は何で辞められないんだろうってまじで思う。飲まなきゃ良いだけなのにって思うよ。
でもそれは間違ってる。
何故なら俺はコーヒーが辞められないからだ。飲まなきゃ良いだけなのに辞められない。ここに何かヒントがある様な気がする。
俺にとって酒とコーヒーの違いは何だ?
>>347
いわゆる『依存』
逆にいえば自分は薬物じゃなく酒とタバコが対象でまだマシだったと思う やめられないのは個体差
アル中エリートは酒を飲むとバッチリ脳に決まるものだからやめられなくなる
普通の人は350缶飲んで「ふぅ、おしまい」とか言って満足してる
>>294
3年と4ヶ月辛抱してるけど今でも飲みたい >>350
そ、そんなに頑張ってるのに
まだ飲酒欲求が沸くんですね……
酒は悪魔の呼び水 >>350
マインドセットの問題
酒に対してどういう価値観や信念を持ってるかによる 事業所終わるのと始まるの遅いからしばらく休みなんだけど
毎日昼から飲みそうで怖い
働きたい
>>348
舌癌ステージⅣで手術して散々な目にあった挙げ句
苦しんで死んだだけという二人の本読んだことある
しゃべれない、食べられない、飲み物も激痛であまり飲めない
酒、煙草を相当やっていた
パチプロの田山幸憲と将棋の天野貴元 ノックビンを毎日少しずつ飲んてやっと10日ほど断酒できたわ
酒の代わりにノンアルのチューハイをコーラで割って飲んでるけどこれでなんとかなるわ
やはりアルコール飲むと苦しむぐらいにおいこまないと自分はだめだったわ
週末、飲まないでいけたから、このまま飲まずにいられるといいが、どうかな~
飲む前に腹一杯食うと飲む気なくなるぞ
ゲロ吐く直前まで食うのだ
>>363
食べ物に感謝が足りないし、酒にも失礼
足るを知らないから馬鹿になる 捨てたら食べ物に感謝足りない
って話になるけど
腹いっぱい食べて感謝足りないとかエスパーかよ
明日大腸内視鏡の検査だからしばらく飲めない
苦痛だ
セリンクロの副作用が酷すぎて一回でやめたんだけどまた飲もうかなあ
とりあえず朝カフェオレ飲んで朝飲酒を回避する
もうじき断酒150日になるがそろそろ飲みだしそうやわ
新年会をどう乗り切るかがキモやな
今日から友人が1週間寝泊まり
という事で、今夜から正月モードになる。
ヤバい、明日は心療内科の日だ…
アルコール依存症の診断受けてるからシラフで行かないと
緊張して、バスの中で固まりそうだ
さっきTVの警察24時で泥酔者が延々くだを巻いていて見苦しい事この上なかった
段階踏んで酒飲まないとすげー気持ち悪い
いきなり日本酒開けたら全然酔わない
金ないと思ったら、財布に一万あった
引き出した記憶ないが、サンタさんからの贈り物と思ってありがたくもらっとくか
いいかげん、家計簿や飲んだ記憶つけないと大変なことになるな
飲み出すと止められなくなるんだけどこれも依存?
ブラックアウトしていつの間にか寝てる
そこで暴れたりしたら、大変よろしくない
酒癖50っていうABEMAドラマがあるから
3話まで無料だから、是非見て欲しい
断酒して1ヶ月くらいからあまり食べられないことが増えてきました
食欲自体はないのではないけど、食べはじめてもあまり入らないというか
これで動けば体重もお腹の脂肪も落ちてくるのでしょうが鬱が勝ってきてあまり動けません
少し日に当たるとか動き出せば気分変わると思うよ
大掃除とかしてみるとか
>>394
離脱症状で食欲不振は俺もよくなるから安心していい
いきなり断酒後、1週間で固形物がレタス1枚しか喰えない時期もあった
(あとはゼリーでなんとか栄養素を摂った)
勇気を出して一度だけでもアル依外来専門の先生がいる病院に行くことをオススメする
>>376じゃないけど「通院の日に外出が恐くなる」ってとこまで見越して
メイラックス30日分とたった一錠のデパスを処方してくれる先生 因みにアル依専門じゃない心療内科や精神科の先生は
とにかくシアナマイドやレグテクトやベンゾ系をたらふく処方して点数稼ぎにくるので注意
>>396
ありがとうございます
アル依外来行ってて断酒しています
鬱はその前からずっと別の医師にかかってて薬もらってます
ただ、年末の大掃除やお正月の準備など何も出来なくて困っています >>398
ああ何もやる気が起きないし身体もまったく動かない状態あるある
そして時間の進みがやけに遅く感じる(1時間ぐらい眠れたかな?と思って時計見たらまだ5分しか経ってない)みたいな
恐らく精神依存からの直接的な影響と
肉体依存(特に肝機能不調)からの間接的な影響で
自律神経が狂いまくってる段階→それが精神負荷に繋がるっていう
負のスパイラル状態だと思うのでなんとかして病院いってジアゼパム処方してもらうだけでかなり楽になれるんだけどねえ
過去2回それで救われてる実経験 >>399
ありがとう
初診時に離断症状に対してベンゾなら頓服で処方されています
のんでいませんが マック行ったが、コーラで我慢
炭酸系だとビールと変わらんかな
普段、焼酎派だから、これの代用品を見つけなければ
>>400
ベンゾ抜きで幻覚幻聴錯視その他に耐えられるレベルだったらまだ大丈夫
数日~数週間を我慢すればなんとかなる
そしてアル依は更にその上の苦しむステージがある 発泡酒飲んで大量飲酒
飲める隙間探して朝からグイッ
断酒会も行ったが行ってる時は良いが止めたらいつの間にか昼からグイッ
ずっとアル依存だと思ってたがウィスキーハイボールだけにしたら
睡魔に襲われるまでまで飲むこともなく一日2グラスだけになった
週2回程の禁酒日も問題なくずっと守っている
アル依存になったらもう生涯断酒しかない節酒はないと色々な本で読んだが
もともとアル依存ではなかったのかもしれない
それでは足りん。甘えてないで飲みなされ。
次はジャガイモ焼酎
胃痛くなってきた
明日に引きずりたくないんだが
おやすみ
ハイボール手作りしてたらどんどん濃くなって結局ストレートが一番おいしいことに気付いちゃった
それでもうストレートで飲むようになったからダメージがでかいんだな
最近レモンサワーが不味く感じるわ
ビールはうまいのに
ちょい憂うつで暇だ
こういう時に酒が飲みたい念がわきあがってくる
ガマンガマン
4Lの?それやると終わりのような…
て、自分も一升紙パック派だけどさ
4リットルの焼酎の空のペットボトルって必ずバアちゃん家にあるよな
>>402
その上の更なるステージを詳しく
知りたい 飲んでるが、大してつまみなくて炭水化物ばっか
大体、家で一人飲み多いから、普通の人がどういうの、つまみで飲んでるか分からん
酒辛い
吐いたのにまた飲んでる
これならベンゾ依存の方がましかな
味ない焼酎と水道水のカクテルごくごく飲んでたのに
禁酒に成功して3ヶ月飲んでない
ダイエットのための節酒なら続くだろうかと甘い夢をみてる
>>427
メタボ腹なだけでしょ
腹水なら命に関わる話だ 帰ってからのもう一杯がだめなんだよな
わかっちゃいるけどやめられない
>>426
同じだぁ
期間はまだ半分の1ヶ月半だけど
私は焼酎4㍑ペットボトルが1週間でなくなってた 断酒簡単だよ!朝昼軽くして夜ガッツリ食べるの!このやり方で何年も断酒できてます
>>428
それの為にどのくらい変わるかと思い断酒を始めて早半年…
初めは減量に繋がったが、結局のところ気を緩めて食事に気を抜くとそれ相応に増えたな
もう年跨ぎも近いし、また飲もうか悩み中… >>438
断酒する気ないなら飲むわな
ある中なんだからねえ タリスカー 買ってきた!
シングルモルトはやっぱうまい
俺はアル中じゃないんだ
酒の味が好きだから飲んでるだけ
神田を偲んで黒霧島飲みまくり
ファンでも何でもないが
遺書に「心から愛してるよ」なんて書かれた前山も気の毒だがな。
ああいう言葉は呪いと同じ
記憶に残るから勃つもん勃たなくなるだろう。
本気で断酒しようと思ったらこんなスレみないよ
酒酒酒じゃん
今日もちょい憂うつで暇だ
こういう時に酒が飲みたい念がわきあがってくる
ガマンガマン
ま、昨夜飲んじまったんだがな
>>418
よくまあ自分でも耐え抜いたと思ったのが
酒鬱を更に強めた自死念慮
具体的な方法を考え始めた時に「あ、これは本格的にマズイ」って
たまたま引き返せたけど引き返せなくて衝動的に自死を選ぶ人が
世の中に多いのも納得なんだわ
幻覚幻聴錯視でのたうち回ってる中で
どんどんと膨れ上がってくるから困ったもんだあの衝動 やる事がないから飲んでしまう。やる事あっても出来なくて飲んでしまう。
>>435
食べて太るのと酒太りはなんとなく体感が違う気がするがどうなんだろうか
酒太りは浮腫んでるイメージだ
断酒にも節酒にもダイエットにも踏み切れない自分が言うのもなんだが飲まずに頑張って
もし飲んでもまた正月あけから頑張って 朝から、
白ワイン飲み放題
赤ワイン飲み放題にいってきた。
今年はやめれるかな?
あと一日、
あっ、もう飲んじゃった!
年越し焼酎→ある
年越しビール→ある
年越し日本酒→ある
年越しワイン→ある
年越しカンパリ→ある
年越しウィスキー→ない!
いかん!買ってくる
>>457
さっき、スーパーへ買い足すもの買ってきたときに酒を買おうか悩んだが、結局買わなかったな 偉い
買い出し、来たが、こっそり買っちゃった
あとは家まで隠し通せるか
刑事コニャック
なんつってガッハッハッ
(ノ_・。)
お前ら酒飲みまくっているけどアルコール性肝硬変になってもいいのか?
この時期だが酒は飲めねーぜ。ノックビンのおかけでな
>>467
むしろ「アルコール性」じゃない肝硬変ってあるんですか? こもり気味な生活が長く酒浸りになって2年くらい経とうと
しておるのだがここ数ヶ月胃腸と右脇腹が起床するたびに痛むのだ
病院で検査したほうがいいかな?
やばいな
やることないと、テレビ見もって飲むしかない
30日に飲みだして飲んじゃ寝 起きたら飲みを繰り返し
気が付いたら年が明けてた紅白 ライジン見たはずだけど記憶なし
25度のペットボトルが1本が空 2本目が半分くらい
頭が痛いのでロキソニン飲んだ
酒を切りたいけどタイミングがわからん
年越しも断酒成功
その代わり、お菓子、アイス、シュークリーム、コーラ、カップ麺…
ジャンク食に浸かりまくり
砂糖の代わりにマービーを使ってみた
血糖値が上がりにくいから甘くても楽しくならない
1.5kgで2,250円もしたし、もう買わないや
>>498
今年はもっと体にいい食べ物に移行できるといいね >>497
妄想、幻聴、希死念慮などで廃人になって精神病院ぶち込まれる前に
アルコール外来行ったほうがいい
専門の病院じゃなきゃだめよ
病院行かずにやめられる状態じゃないでしょ
吾妻ひでおの漫画「アル中病棟」読んでみ
いま病院休みだけどさ 夏頃から毎朝のシアナマイドで飲まない日を続けてる
不安だった正月休みも飲酒欲求は出てない
最後にこんな普通の正月過ごしたのいつか覚えてないくらい毎年酒飲んでる内に終わってた
セカンドオピニオンで行って病院のドクターが、依存は発達障害からくるものだと見抜いてくれたのが転機だった
読みたい本もたくさん読めてるし、趣味のDTMにも没頭できていいんだけど、没頭しすぎて逆に疲れるからそろそろ仕事でも行って気分転換したい
酒、やめられんなあ
今、田舎で今の飲みきったら終わりなの分かってるが、飲みきりそうだな
ノンアルコールで
元旦!
今年はあんまり飲まなくなりますように!
離脱症状があまりに苦しくてこの5年くらいほとんど飲酒してない
>>502
吾妻ひでお先生のアル中病棟、疾走日記は
我々のバイブル、教科書である
一家に二冊だ! 9%のストロングゼロ350ml必ず毎日6本飲んでる
>>502
幻聴とか手の震えとかは皆無だけど
病院に行けば酒止めろと言われるのがわかってるから
行かない
汚い話だが寝ゲロしたみたで部屋がエライ事になってる
掃除したいが立ったらふらつく
水を汲みに行くのが面倒だからストレートで飲んでる
とうとう2本飲み干した ラスト1本しかない
心配だわ 寝ゲロはないが、よだれはあるかな
ウンも今んとこ、大丈夫
>>514
アルコール依存専門の医師がいる病院へ行きましょう
読んでるだけでも心配になる >>513
俺かと思った
ストロング350mlを6本って全く一緒だわ
俺はウルソ飲みながら2ヶ月酒飲んで1ヶ月禁酒したら血液検査は前回とほぼ一緒なんだ
病院行ってる? >>514
俺も同じ理由で病院避け続けて肝硬変になったよ >>519
アルブミンやビリルビン、PTもちゃんと測ってる? >>518
昨夜とうとう飲んでは吐きを繰り返し 眠剤流し込んで
無理やり睡眠 数時間で目が覚めて それから不安感に襲われ
また酒と眠剤流し込んでるけど眠れない
そして怖い 今止めないと離脱が強烈になるのがわかってるけど
どうにもならない
何度繰り返してもアカン 学習能力が無いんだろう >>520
信じてもらえないかもしれんが自分 γgtpは100行くか行かないか
なんです
その他も少し高いが いつも飲酒は少し控えめに 休肝日を作りましょう
程度 これだけ飲んでるのに >>520
肝硬変は治らない
腹水とか溜まりますか? だいぶ、悪化してんじゃないの?
うちも数値はそう悪くないが、腹が硬いし、浮腫がひどい
眠剤と酒のミックスだけはあかん
r-gtpは150ぐらいでも、
GOTが通常30なのに2800になって
病院に搬送、何時間も点滴受けたことがある
もうすぐで、死ぬところだったとか
俺、肝臓だけは強いんです
GOT2800も死んでたかもしれませんが、
一週間断酒で全て正常値に戻りました
いつ仏になってもいいのに、しぶといのです
最近有名?な大愚和尚の動画では
飲酒欲求を我慢するのは無理なので
その欲求を別の事に向けろ、って言ってたな
自分はスポーツに向ける事にした
追い込みまくると、飲酒欲求どころじゃないし
飲みたいと思わなくなる
それでも夜になると
酒に手が伸びてしまうけどな…
酒と眠剤はアカンのはわかってる
けど この不安感だけは辛抱できない
自己嫌悪と先行きの不安で
涙が止まらずもう生きていくのが嫌になってくる
かと言って死ぬ勇気もない
生き地獄ってこの事か
早く意識を飛ばして眠りたい
ストゼロと安定剤飲んでみた
なんか気持ち悪くなってきた
俺は絵を描くことで気を紛らわしてます
それでも、わいてきますね
今回は、特別に何故、GOT2800になったかの話をします!
あれは
不可思議…
そう
不可思議な程の静寂に包まれた
首都
東京の出来事です…
ワインを3本飲み干し、ゲロを吐き
そして都内某所公園で
また酒を飲みながら眠剤を大量に服薬したのです
気がついたときには、病院…
点滴を受けていたのです
それも3時間以上経った後だと聞きます
血液検査も2回受けたとか…
そして、医師から死ぬかもしれませんと
即入院を勧められましたが
金無の権兵衛、断りました…
後日、必ず掛かり付けの病院で検査をして下さい!と、
深刻そうな顔で言われました…
以降、眠剤とのチャンポンは辞めましたとさ……
以上で、俺の体験談は終わりです
飲みたいけど昨日から断酒してる
12月初めに(病院言ってないけど多分)胃炎で吐きまくって高熱出てなんとか治ったんだけど
大晦日からまた胃が痛むようになった
三が日終わったら胃カメラ受けてくる予定
去年までは毎日飲んでたのに今年からは無理かもしれない…
胃が強い人が羨ましい
肝臓は痛くならないけど胃は炎症起こすと本当に痛くて意識朦朧とするレベル
酒という毒物に何か利点があるという洗脳が解けたらだいぶ楽になるはず
>>528
そうそう
γ-GTPの値だけ重視する人がここも多いけど
GOT・GPTの値もすっごい大切