◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part4 YouTube動画>28本 ニコニコ動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1590891389/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 11:16:29.27ID:CzHZK/W1
〇出場枠
アジア 5.5(ホスト国カタール含む)
アフリカ 5
北中米 3.5
南米 4.5
オセアニア 0.5
欧州 13
*グループリーグ、決勝T等は前大会同様。

〇テンプレ
https://www.fifa.com/worldcup/
2022カタールワールドカップ公式HP(英語)

過去の大会の記録や記事も、
右上の三本線をクリックし、
セレクトエディションから見たい過去の大会を選択すれば、
閲覧することができる。

https://translate.google.co.jp/?hl=ja&;tab=wT
グーグル翻訳

〇過去スレ
http://2chb.net/r/wc/1530781939/
2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ
http://2chb.net/r/wc/1558797852/
2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part2
http://2chb.net/r/wc/1578886618/
2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part4
2名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 11:20:28.45ID:rytKamlg
2
3名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 11:25:15.41ID:CzHZK/W1
2022年大会は、カタールの気候に配慮して、11月21日 - 12月18日の開催期間で、決勝戦は12月28日。

https://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20180714/793848.html
4名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 11:43:37.32ID:hwVz6o6s
>>1
できれば一年延期してほしい…
5名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 11:50:29.53ID:CzHZK/W1
>>3
〇開催日程決定経緯
前FIFA会長ブラッター6月か7月開催
 ↓
エアコンスタジアム計画。
見本のドーム型スタジアム建設。
屋外の気温は47度だったが、
冷却装置を稼働させた内部は23度。
 ↓
スタジアム外の観客や練習場等の冷房問題
 ↓
夜間開催等検討
 ↓
2015年3月19日、FIFA理事会(現FIFA評議会)で
2022年大会は11月21日 - 12月18日の開催決定
 ↓
2015年FIFA汚職事件後に就任したインファンティノFIFA会長は、
2018年7月14日、11月21日 - 12月18日開催を改めて認めた。

https://megalodon.jp/2012-0313-1329-57/www.terzo.co.jp/archives/news/post_145.html
エアコンスタジアム計画
6名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 12:03:19.96ID:CzHZK/W1
>>3訂正

2022年大会は、カタールの気候に配慮して、11月21日 - 12月18日の開催期間で、
決勝戦は12月18日。

https://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20180714/793848.html


>>4
1年延期されたEUROの予選のため、他の代表戦も繰り上げになる可能性や
アジアカップなどワールドカップ翌年の大陸選手権など、
代表戦で調整すべきことはあるし、

クラブの試合もあるしね。特に欧州のクラブの意見次第でもある。
カタールワールドカップ冬開催には、
欧州のクラブの反対を最終的押し切った形で決まったわけだし。

どうなることやら。

国際Aマッチデー自体、また、作り直さないといけないだろうし。
7名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 12:35:32.71ID:XBvaAfJC
アジアはカタール日本韓国イラクサウジプレーオフオーストラリアかな
8名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 13:43:43.23ID:QsmKJUjV
普通に薬できないとカタール大会は中止だろ
北半球で収束してきたら南半球で流行するし
世界のどこかで猛威を奮うんだから
入国制限してる限り本大会どころか予選すらできんよ
無観客開催すら無理
9名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 15:08:12.18ID:CzHZK/W1
〇FIFAへの意見や質問
https://www.fifa.com/contact
上記リンク先に行き、
・メディアの問い合わせ(Media enquiries)
・その他の問い合わせ(Other enquiries)
のどちらかをクリックして、必要事項を記入し、
送る(send)をクリックして送信。

但し、FIFAの公用語の英語、フランス語、スペイン語、
ドイツ語のいずれかで書かないと返信されない。


〇サッカールール決定機関IFABへの意見や質問
https://www.theifab.com/contact
上記リンク先に行き、必要事項を記入し、
提出する(submit)をクリックして送信。

明記されていないが、英語等のFIFA公用語
で送信しないと受け付けされないと思う。

https://translate.google.co.jp/?hl=ja&;tab=TT
グーグル翻訳
10名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 15:14:00.50ID:nmU0hWLi
予選も一国集中開催とかになるかもね
11名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 15:37:18.19ID:JeR9nJB1
ワクチンは来年秋までに全世界に行き渡るでしょう
12名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 17:19:10.65ID:XBvaAfJC
コロナ結構変異するからワクチンあっても無理だよ
13名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 19:24:25.17ID:CzHZK/W1
変異しても、
ワクチンや治療薬が全く効かないわけではないだろう。

というか、そう、思いたいだけだが。

https://answers.ten-navi.com/pharmanews/17853/
新型コロナウイルス 治療薬・ワクチンの開発動向まとめ
【COVID-19】(5月29日UPDATE)
2020/05/29
14名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 19:40:46.39ID:F4QXlsHt
ワクチンやワクチンに近いレベルの薬が入るようになれば
どの国も1日の感染者数が一桁になるほどまではいかなくても緩くなる可能性は高いよ
15名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 19:58:39.64ID:CzHZK/W1
>>13
https://www.bbc.com/japanese/52569117
新型ウイルスに数百の変異、影響はいまだ不明=英米研究
2020年05月7日
>>
「変異は悪いものではない」

一方、英ユニヴァーシティー・コレッジ・ロンドン(UCL)で行われた研究では、新型ウイルスについて198種類の変異が確認された。

共著者のフランソワ・バロー教授は、「変異そのものは悪いものではないし、SARS-CoV-2(新型ウイルスの正式名称)の変異が予想より速いことも遅いこともない」と説明した。

また、「今のところ、このウイルスの致死性や感染力に変化があるかどうかは断言できない」という。

同じく新型ウイルスの変異を分析している英グラスゴー大学の研究チームは、
こうした変異でウイルスが別の種になってしまうわけではないと説明する。同大学は研究の結果、現在流行しているウイルスは1種だけだという結論に達している。

ウイルスの小さな変化をモニタリングすることは、ワクチン開発で重要な役割を果たす。

インフルエンザウイルスは変異がとても速く、毎年ワクチンを修正する必要がある。
>>
16名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 19:59:09.01ID:+56G4afx
1年延期でも開催すればの話だが、次の南米組は久しぶりにパラグアイが出てくるかな
そしてようやくベネズエラがW杯童貞から抜け出して初出場するだろう
コロンビア、ペルー、チリはコロナによる被害が甚大なので尾を引くと思われ
ブラジルもアルゼンチンも大変なことになってるがこの2つは底力があるので何とかなりそう
17名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 20:50:35.33ID:CzHZK/W1
>>16
ベネズエラも、
他の南米の国同様に苦境に立たされているんだが。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58769070T00C20A5FF8000/
>>
現地からの情報では食料不足が原因だという。
独裁政権下で崩壊状態の経済に新型コロナウイルスが追い打ちをかける形で、
混乱が拡大している。
>>
18名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 20:58:27.60ID:wVnyPxAG
男子バレーも女子サッカーも丁度いい時期に優勝したよな
日本も小野がユース決勝で優勝決めてたら日本サッカーの歴史は全く違うものになったな
そんなことしているうちに20年で韓国は五輪3位 ワールドユース準優勝で並ばれてコンフェデ準優勝ぐらいしかなくなったもんな

メキシコ五輪でサッカープロリーグ発足してれば自分たちが産まれる前にJリーグがあったら…
Jリーグ誕生を見ることができたけどカズがわざわざJ来て都落ちしたことでレベルが下がったのも事実
カズはブラジルに留まるかそのまま欧州に行って成長すれば98年も絶対的エースになれたんだろうな
19名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 21:08:36.27ID:CzHZK/W1
>>18
男子代表について書く。

はっきり言って、男子代表の成績は、W杯本大会の成績が全て。
大陸別選手権は次点。

五輪とか、U-〇ワールドカップ(ユース年代別)何かにこだわるのは、
五輪が世界一好きな日本とかW杯本大会に出ていない国が代替として
自分たちを慰めている国だけだよ。

ブラジルの場合は、W杯本大会をはじめ、U-〇ワールドカップも制しているので、
サッカー代表の世界大会のタイトルのうち、
唯一取ってなかった五輪金メダルを欲しただけの話(リオ五輪で達成)。


極論すれば、W杯本大会が本試験、
他の大会は全て模試。

模試でいくらいい成績を残そうが、
本試験の結果が全て。
20名無しが急に来たので
2020/05/31(日) 21:10:46.74ID:6ir2T9Nh
前スレの991
カマーチョも立派な無能監督じゃん
02年は8強とはいえ、ユルユルのGLで3戦全勝
ラウンド16もスペインとは違って3戦目もガチメンで臨んでかつ日本から移動してきて
コンディションは決して万全でないアイルランドにPK戦まで粘られるという失態を演じたし
後にはレアルでも何もできなかったやつだぞ
21名無しが急に来たので
2020/06/01(月) 14:17:20.80ID:YuXHIoXg
Jリーグはもっと早く発足すべきだったってのは同意
カズがJリーグのために帰国したせいで劣化したのも
22名無しが急に来たので
2020/06/01(月) 19:00:51.97ID:h1II5xTb
2018W杯死の組ブラジルクロアチアデンマーク日本
天国の組ポーランドペルーチュニジアパナマ
見たかった組ベルギーウルグアイスウェーデン日本
23名無しが急に来たので
2020/06/01(月) 19:13:45.83ID:h1II5xTb
抽選したらブラジルイングランドスウェーデン日本とかいうガチの死の組とロシアペルーイランパナマとかいうなんとも言えない組ができた
24名無しが急に来たので
2020/06/01(月) 19:14:48.65ID:snGF1aIe
A ロシア、ウルグアイ、セネガル、サウジアラビア
C フランス、コロンビア、デンマーク、オーストラリア
H ポーランド、ペルー、エジプト、日本
2ポットのコロンビアとペルー、3ポットのエジプトとセネガルが逆なら死の組、天国の組と様になってた
25名無しが急に来たので
2020/06/01(月) 19:25:53.99ID:LpGUyisw
W杯出場国の公用語で一番多いのはやはり英語かね〜
26名無しが急に来たので
2020/06/01(月) 19:37:59.13ID:CYzEwNn9
>>23
それは、日本にとっては死の組だが、
海外メディアなら3強1弱(1弱が日本)の組と報道するだろう。

(ブラジル、イングランド、スウェーデン、ナイジェリア)

これなら、海外メディアも死の組と報道するだろう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E3%81%AE%E7%B5%84
死の組-wiki
https://en.wikipedia.org/wiki/Group_of_death
死の組-wiki英語版

https://ultra.zone/2018-FIFA-World-Cup-Group-Stage-Draws
ロシアW杯2018組み合わせ抽選シュミレーター
27名無しが急に来たので(埼玉県)
2020/06/01(月) 19:57:43.25ID:E6tS7u4t
>>24
もしこうなってたらどんな方向にいってたかな?
○A
ロシア5-0サウジ、セネガル0-0ウルグアイ
ロシア2-2セネガル、ウルグアイ1-0サウジ
ウルグアイ3-0ロシア、セネガル2-1サウジ
1位ウルグアイ、2位セネガル
フィジカル重視のセネガルならウルグアイと張り合えたと思う
ロシアはミナアフに続いて2ヶ国目のホスト国GL敗退という不名誉な記録を残してしまう
○C
フランス2-1オージー、コロンビア0-0デンマーク
フランス3-2コロンビア、デンマーク1-1オージー
フランス1-2デンマーク、コロンビア6-1オージー
1位フランス、2位デンマーク
順位に変わりはなかったが、コロンビアは1998スペインの完全リプレイで最後爆発するも
既に突破と1位を決めて手を抜いてデンマークの突破をアシストしたフランスにやられる格好に
28名無しが急に来たので(埼玉県)
2020/06/01(月) 19:58:27.05ID:E6tS7u4t
続き(本文長いとエラー出たので)
○H
ポーランド1-1エジプト、ペルー2-2日本
日本2-1エジプト、ポーランド2-2ペルー
ポーランド1-0日本、エジプト1-1ペルー
1位ポーランド、2位日本
ペルーvs日本は開始早々のPK&退場がペルーになかったことを想定で
ポーランドはいくらグリク抜きでもサラー抜きのエジプトには負けなかったろう
29名無しが急に来たので
2020/06/01(月) 20:48:22.00ID:0NWahSZ3
>>28
この場合でも、日本は最後の10分弱
パス回しで時間稼ぎしてたんだろうか?
30名無しが急に来たので
2020/06/01(月) 21:28:11.73ID:CYzEwNn9
>>25
南米はスペインが大航海時代に征服しているので、
南米各国はほとんどスペイン語。
数少ない例外ブラジルは、ポルトガルのカブラルが漂着して、
ポルトガル領を宣言したので、
今も公用語はポルトガル語。

アフリカは、フランスの植民地だった国が出場しているので、
北アフリカ以外はフランス語が多い。

〇ロシアW杯公用語ランキング
1位スペイン語8か国
2位アラビア語4か国
2位フランス語4か国
4位英語3か国
4位ドイツ語3か国
6位ポルトガル語2か国
7位日本をはじめその国独自の公用語11か国
7位イランは、ペルシア語

なお、FIFAの公用語は、
英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、アラビア語、ポルトガル語。

サッカールールの元本は、英語版と、第2代FIFA会長ダニエル・ウールフォール(イギリス人)が、
決めたので、現在も英語版が大本と定められている。

日本も、英語版を訳して、日本語版のルールブックを発行している。
31名無しが急に来たので
2020/06/01(月) 21:32:45.74ID:CYzEwNn9
>>30
訂正

なお、FIFA公用語は、
フランス語
英語
ドイツ語
スペイン語
の4か国語。

現在、211協会が一堂に会す
FIFA総会の公用語は、

英語
スペイン語
フランス語
ドイツ語
ロシア語
アラビア語
ポルトガル語
の7か国語。
32名無しが急に来たので
2020/06/01(月) 22:59:09.35ID:BhAQ+KQS
>>23
ガチの死の組じゃないだろ
1弱の日本がいるから
33名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 11:43:04.43ID:3WEyu6hC
ブラジルメキシコスウェーデンセルビアの組と、ブラジルスペインスウェーデン韓国の組とブラジルデンマーククロアチア韓国とフランスコロンビアデンマークナイジェリアがてきたけどどうなる?
34名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 11:52:30.03ID:UXN65TAq
>>24
せめてHの第3ポットがエジプトだったら日本はエジプトにも勝てて1位通過できたと思う
35名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 15:11:02.71ID:1sCMjwfG
2022(2023?)適当予想

A カタール、イタリア、オランダ、パナマ
B イングランド、クロアチア、ニュージーランド、セネガル
C スペイン、カメルーン、メキシコ、パラグアイ
D ウルグアイ、中国、ポルトガル、デンマーク
E ベルギー、アルジェリア、スウェーデン、オーストラリア
F アルゼンチン、ナイジェリア、ルーマニア、日本
G フランス、韓国、コロンビア、ガーナ
H ブラジル、コスタリカ、ドイツ、ノルウェー

ラウンド16
イタリアvsセネガル、スペインvsデンマーク、スウェーデンvsルーマニア、フランスvsノルウェー
オランダvsイングランド、ポルトガルvsメキシコ、ベルギーvsアルゼンチン、ブラジルvsコロンビア
ラウンド8
セネガルvsスペイン、スウェーデンvsフランス、オランダvsポルトガル、ブラジルvsアルゼンチン
準決勝
セネガルvsフランス、オランダvsブラジル
第3決
セネガルvsブラジル
決勝
フランスvsオランダ
オランダ初優勝
36名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 16:06:36.17ID:xRQFv2mp
A:カタール ホンジュラス パラグアイ デンマーク
B:ベルギー オランダ セネガル オマーン
C:スペイン ガーナ メキシコ オーストラリア
D:フランス アルジェリア コスタリカ スウェーデン
E:ウルグアイ ノルウェー イタリア 日本
F:アルゼンチン ナイジェリア ポルトガル 中国
G:イングランド 中国 クロアチア ベネズエラ
H:ブラジル ウクライナ ドイツ エジプト
37名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 16:22:05.75ID:8xNb8dGz
>>28
エジプトが守り切れるわけないと思い込んで、最後まで点取りに行ってたと思う
コロンビアなら失点しないだろうと信用できるけどエジプトでは頼りないしね
38名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 17:10:16.55ID:3WEyu6hC
>>36
中国が2個とは韓国と間違えたの?
ホンジュラスでてコロンビアチリでないのはホンジュラス頑張ったな
39名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 17:19:22.59ID:unPcv4nv
>>35
ドイツがシード落ちとか前回から見始めたニワカかよ
40名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 17:53:38.92ID:QY2Brt4Q
ドイツ、FIFAランク15位じゃん
妥当じゃん
41名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 18:29:43.20ID:w/KvCwwJ
>>36
Fが中国でGは韓国だな
アルゼンチンのグループにはナイジェリアと初or久々が入るから
42名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 19:00:17.40ID:3WEyu6hC
>>36
予想
Aデンマークカタール
Bオランダベルギー
Cメキシコスペイン
Dフランススウェーデン
Eウルグアイ日本
Fポルトガルアルゼンチン
Gクロアチアイングランド
Hブラジルドイツ
デンマーク対ベルギー
デンマーク
メキシコ対スウェーデン
スウェーデン
ウルグアイ対アルゼンチン
ウルグアイ
クロアチア対ドイツ
ドイツ
カタール対オランダ
オランダ
スペイン対フランス
スペイン
日本対ポルトガル
ポルトガル
イングランド対ブラジル
ブラジル
デンマーク対スウェーデン
デンマーク
ウルグアイ対ドイツ
ドイツ
オランダ対スペイン
オランダ
ポルトガル対ブラジル
ブラジル
デンマーク対ドイツ
ドイツ
ブラジル対オランダ
ブラジル
ドイツ対ブラジル
ブラジル
43名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 19:03:14.82ID:5UaEsqrw
1年延期と想定
A カタール メキシコ スウェーデン コートジボワール
B ウルグアイ コスタリカ ドイツ スイス
C イングランド イタリア オーストラリア アルジェリア
D フランス クロアチア パラグアイ ジャマイカ
E スペイン チュニジア 日本 ルーマニア
F ベルギー コロンビア ニュージーランド デンマーク
G ブラジル 韓国 セネガル ノルウェー
H アルゼンチン ナイジェリア オランダ タイ
44名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 19:06:42.59ID:UVszM783
>>39
W杯シード決めが、前回通りとして考える。
現時点2020年4月のFIFAランク上位7か国に
ドイツは、17位だから入っていない。
あくまでも“現時点では”W杯シードは難しい。

https://www.fifa.com/fifa-world-ranking/ranking-table/men/
FIFA公式男子ランキング


南アフリカW杯2010以降、
W杯シード(=第1ポット)は、
W杯1年前の組み合わせ抽選会前の
FIFAランキング(10月頃)上位7か国
と開催国。

https://www.fifa.com/worldcup/news/pots-announced-for-final-draw-2920191
ロシアW杯2018ポット分け(シード含む)公式説明

で、カタールW杯組み合わせ抽選会は、2022年4月だが、
予選プレーオフ前のFIFAランクで決まるので、
多分、2021年10月FIFAランク上位7か国とカタールが第1ポット。

https://resources.fifa.com/image/upload/1696-men-s-international-match-calendar-2018-2024.pdf?cloudid=l17zh97xoaubauztqqc2
FIFA国際Aマッチデー公式カレンダー2018-2024年修正版(但しコロナ前)
45名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 19:26:12.40ID:mRGIaw0N
1年じゃあ無理かもな
ワクチン次第
3年くらい流行繰り返して人類に抗体出来るのを待つか
46名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 19:26:21.89ID:UVszM783
>>44訂正
2020年4月のFIFA男子ランキングは、
ドイツは15位。

https://www.fifa.com/fifa-world-ranking/procedure/men
FIFA男子ランキング公式計算方法説明ページ(2018年8月16日からの新方式)
https://resources.fifa.com/image/upload/fifa-world-ranking-technical-explanation-revision.pdf?cloudid=edbm045h0udbwkqew35a
FIFA男子ランキング公式計算方法詳細な説明(2018年8月16日からの新方式)
47名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 20:21:04.34ID:AyexUhv7
>>36
これだと日本は1勝するもGL敗退という初の出来事が生じそうね
@ウルグアイ6、Aイタリア4、B日本4、Cノルウェー3
48名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 21:05:01.06ID:dNm68KoH
アテネオリンピックでイタリア、パラグアイ、ガーナ、日本の組を死の組とか言ってたの日本だけか?
日本がいる組を死の組とかいったら鼻で笑われるんじゃないか
49名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 21:10:53.34ID:5UaEsqrw
>>47
ウルグアイ0−1ノルウェー
イタリア0−0日本
ウルグアイ2−1イタリア
ノルウェー2−3日本
ウルグアイ2−1日本
ノルウェー1−3イタリア(後半ATにイタリア得点)

日本はイタリアと勝ち点並ぶも総得点で日本突破かと思った矢先に・・・
そして時間稼ぎで後方パス回しをまたやったモリポに避難殺到すると
50名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 21:37:59.35ID:dNm68KoH
フェアプレーポイントのルールが導入されてなかったら
前回の日本とセネガルは史上初の抽選で決勝トーナメント進出国決定になってたんだね
51名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 22:32:54.59ID:J8dXOTN+
>>50
1990年が32ヶ国だったらオランダとアイルランドもそうなってた
52名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 22:46:45.62ID:7K1N7jSy
各大陸予選がH&Aから短期ドーハ式セントラル開催変更だと予選でもクソ真面目にやるドイツはいいとして
フランスポルトガルとかポカやらかす国は予選敗退になることもあるな 日韓豪サウジも出れないかも
53名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 22:47:53.72ID:unPcv4nv
>>51
抽選に勝ったアイルランドが1回戦ルーマニアと対戦しPK戦で勝利
抽選に負けたオランダが1回戦西ドイツと対戦し敗退
明暗分けたよね
54名無しが急に来たので
2020/06/02(火) 23:04:09.53ID:iGRS1M3Q
国内リーグの再開が遅れるところは不利になるだろうな
各国の代表チームって国内組と海外組の比率はだいたい半々ぐらいだしね
たとえ開催が1年遅れようが日本は次無理そうだな
アジアで安全圏なのはカタール、韓国、オージーぐらいだろう
55名無しが急に来たので
2020/06/03(水) 01:07:49.56ID:pEL8LAYF
>>38
これだと南米5位が北中米4位にPOで勝ったと考えるのが自然だろう
アメリカvsパラグアイかな
56名無しが急に来たので(SB-Android)
2020/06/03(水) 01:18:36.99ID:H7Fb8Ov0
>>35
1戦目 ナイジェリア●1-2(MFが先制点決めるも逆転負け)
2戦目 ルーマニア△0-0(南野QBK)
3戦目 アルゼンチン●1-4(後半途中にアルゼンチンはサブGK投入)
裏ではルーマニアがナイジェリアに後半ATに勝ち越して劇的な逆転突破

ですね、わかります
57名無しが急に来たので
2020/06/03(水) 05:15:28.31ID:9M41myJQ
410 名無しに人種はない@実況OK sage 2020/05/31(日) 18:39:25.51 ID:7z+iM0SC
ドイツW杯

オーストラリア代表
アロイージ(アラベス)33試合10ゴール
ブレッシアーノ(パルマ)32試合8ゴール
ヴィドゥカ(ミドルズブラ)27試合7ゴール
ケーヒル(エヴァートン)32試合6ゴール
キューウェル(リヴァプール)27試合3ゴール

日本代表
中村俊輔(セルティック) 33試合6ゴール
高原直泰(ハンブルガーSV) 21試合1ゴール
中田英寿(ボルトン)21試合1ゴール
稲本潤一(WBA) 22試合


こんな差があったのに今じゃ勝ち点稼げるお得さんだもんな
58名無しが急に来たので
2020/06/03(水) 08:32:08.10ID:pBFPw93n
日本が最終予選でおこり得る最悪の組み合わせは、韓国サウジアラビア中国ウズベキスタンベトナム
日本韓国サウジ中国で2位を争う
59名無しが急に来たので
2020/06/03(水) 09:25:36.40ID:ppXij45u
>>53
抽選で突破決定を一度見てみたい気がする
60名無しが急に来たので
2020/06/03(水) 13:35:05.76ID:oBAENA9C
>>57
これでよくOZに勝てるとか思ってたな 日本人
18歳の久保以下じゃん 高原、中田にしても
61名無しが急に来たので
2020/06/03(水) 15:01:01.62ID:pBFPw93n
 サウジアラビア代表メンバー23名
▼MF
アブドゥラー・アル・ハイバリ(アル・シャバブ)
アブドゥラー・オタイフ(アル・ヒラル)
アブドゥルマレク・アル・ハイブリ(アル・ヒラル)
サルマン・アル・ファラジ(アル・ヒラル)
サレム・アル・ドサリ(ビジャレアル)
タイシル・アル・ジャージム(アル・アハリ・ジッダ)
ハッタン・バヘブリ(アル・シャバブ)
フセイン・アル・モカハウィ(アル・アハリ・ジッダ)
モハメド・カンノ(アル・ヒラル)
ヤヒア・アル・シェフリ(レガネス)
▼FW
ファハド・アル・ムワッラド(レバンテ)
ムハンマド・アシリ(アル・アハリ・ジッダ)
モハメド・アル・サハラウィ(アル・ナスル)

https://news.yahoo.co.jp/byline/kimurahirotsugu/20180327-00083173/
これでワールドカップに出れてしまったサウジアラビアは一体…
62名無しが急に来たので
2020/06/03(水) 15:18:18.16ID:pBFPw93n
2018 日本
メス🇫🇷
鹿島🇯🇵
サウサンプトン🇬🇧
ガラタサライ🇹🇷
マルセイユ🇲🇫
ヘタフェ🇪🇸
フランクフルト🇩🇪
ベティス🇪🇦
デュッセルドルフ🇩🇪
ドルトムント🇩🇪
ケルン🇩🇪
ベンチ
パチューカ🇲🇽
ハンブルガー🇩🇪
デュッセルドルフ🇩🇪
レスター🇬🇧
ニューカッスル
63名無しが急に来たので
2020/06/03(水) 17:07:34.08ID:ppXij45u
>>60
完敗ならまだしも、後半39分まで勝ってたんだよ
内容は互角だった
64名無しが急に来たので
2020/06/03(水) 17:18:25.40ID:47U3z/M2
2014のコロンビアより2006のオーストラリアの方が強いと感じた
65名無しが急に来たので
2020/06/03(水) 19:19:45.26ID:pBFPw93n
権田(ポルティモネンセ)
長友(ガラタサライ)
吉田(サンプトリア)
冨安(ボローニャ)
酒井(マルセイユ)
柴崎(デポルティーボ)
遠藤(シュツットガルト)
中島(ポルト)
南野(リバプール)
堂安(PSV)
大迫(ブレーメン)
サブ
シュミット(シントトロイデン)
原口(ハノーファー)
鎌田(フランクフルト)
伊東(ヘンク)
久保(マヨルカ)
66名無しが急に来たので
2020/06/03(水) 21:38:39.33ID:yLUkbHNy
>>63
日本の先制点はGKへのアフターチャージで本来は
明らかな反則誤審だったんだけどな
67名無しが急に来たので
2020/06/03(水) 21:48:47.35ID:bpyeghyt
>>64
それはないな
普通にボコられるよ
68名無しが急に来たので
2020/06/03(水) 22:46:13.17ID:SNnv0DHr
>>57
高原直泰(ハンブルガーSV) 21試合1ゴール

ブンデス1年間で1ゴールなのに、本番直前のドイツ戦では2ゴール決めて引分たんだ
ドイツ戦さえなければそれほど期待してなかった
69名無しが急に来たので
2020/06/03(水) 22:48:38.51ID:OcPzVwWO
2006スイスは負けて敗退って心情は全くなかったろな ベスト16 4試合無失点
ウクライナにスコアレスドローPK負け 準優勝フランスに引き分けたし
70名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 05:58:46.07ID:39bDt2EB
>>67
つっても2006のオーストラリアは前年ウルグアイと互角の戦いをしたレベルだぜ
普通にボコられるほど圧倒的ではないだろう。監督ヒディンクだし
一方でコンフェデではチュニジアに負けてやらかしてたけどあの大会時は
守備が良くなかった

国内監督とヒディンクとの差だな
71名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 12:55:55.37ID:N9Tv7wp2
>>66
あれが誤審とかネトサヨかよ
誤審を受けたのは日本のほうなんだけどな
72名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 13:24:35.99ID:N9Tv7wp2
第2戦終わって2位チーム勝ち点4、3位チーム勝ち点1、最終戦で2位と3位の直接対決なしってパターンで
3位チームが逆転で突破するのほぼ不可能だよな。
だが2002年はこのパターンで決勝トーナメント進出した国が2つもあったんだよな。
トルコ突破・コスタリカ敗退、パラグアイ突破・南アフリカ敗退。

ブラジルは突破決めてたのに引き分け以上か僅差の負けでも決勝トーナメント行けたコスタリカを5−2でボコるとか鬼畜だな
初戦で誤審に近いPKで勝てたからその贖罪でトルコを救ってやろうと思ったのか?
スペイン−南アフリカは点の取り合い。スペインはスタメンは大幅に入れ替わってたようだが、控えの層も扱ったんだな。
73名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 13:31:25.42ID:N9Tv7wp2
2002年のブラジル−コスタリカはブラジル突破決めてたのに第2戦までとスタメン半分以上変わってないわ
ロナウド、リバウド、カフー、パウリスタなどそのまま出場。
ロナウド2得点、リバウド1得点。

ほんと鬼畜だな。そこまでしてコスタリカを蹴落としたかったか
74名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 14:15:25.25ID:6q7S9EaH
>>71
ど素人か しゃあないのぉ アフター丸出しやったぞ。当時の2ch実況でも
どupヤメロ!キーチャーってバレるwって感じやったで

"誤審を受けたのは日本のほうなんだけどな"

後半のタックルはコマ送りで見んかい
先にボールに足行っとるわ
深いタックルなだけや
あれは審判ちゃんと よう見とる
スライディングタックルは足先で取るんとちゃう
体ごと飛び込むように取るんやで
中途半端な飛び込みで足先だけで行くとかえってやらかすもんなんや
75名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 14:55:39.24ID:N9Tv7wp2
>>74
あれがノーゴールでも後半39分まで同点
十分互角だった
76名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 15:31:26.51ID:jVqqUCyu
>>73
2002のブラジルって3Rとか4R言われてたやつか
ロナウド、リバウド、ロナウジーニョ、ロベルトカルロス
強かった
77名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 16:23:19.52ID:cle1V1nX
コンフェデで優勝した国って大抵W杯本番だとコケるな 2001フランス200520092013ブラジル
2017ドイツとか そこでピークになって本大会になると気が抜けるのか研究されるのか
結局コンフェデって大した需要なかったんじゃないか 一足早く現地体験できるだけであって
78名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 16:31:06.58ID:TlYxwHI/
>>72
フェアプレー精神
79名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 17:03:40.64ID:Y6/HKWLr
>>72
全勝優勝目指してたからな。
80名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 17:15:16.18ID:N9Tv7wp2
>>78-79
とはいえ第2戦終わって2位チーム勝ち点4、3位チーム勝ち点1、最終戦で2位と3位の直接対決なしだと
ほぼ2位チームの突破決定なんだよね。
2位チームが最終戦で既に突破決めた全勝のチームと対戦でも。
81名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 18:06:50.22ID:N9Tv7wp2
32ヶ国になってからの勝ち点0で終わった国
98 アメリカ 日本
02 スロベニア 中国 サウジアラビア
06 コスタリカ セルビア・モンテネグロ トーゴ
10 カメルーン 北朝鮮
14 カメルーン オーストラリア ホンジュラス
18 エジプト パナマ
82名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 18:08:06.43ID:4S12/AUO
>>77
そのとおり
83名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 18:31:26.53ID:N9Tv7wp2
第2戦で敗退が決まった国(丸数字は勝ち点 ◎は0)
98 サウジアラビア@ 韓国@ アメリカ◎ チュニジア@ ジャマイカB 日本◎
02 中国◎ ポーランドB サウジアラビア◎ ナイジェリア@
06 ポーランドB コスタリカ◎ パラグアイB イラン@ トーゴ◎
10 カメルーン◎ 北朝鮮◎
14 カメルーン◎ スペインB オーストラリア◎ イングランド@
   ホンジュラス◎ ボスニア・ヘルツェゴビナB
18 サウジアラビアB エジプト◎ ペルーB コスタリカ@
   チュニジアB パナマ◎ ポーランドB

第2戦で敗退がほぼ決まった国(★は第2戦終わって勝ち点0、無印は第2戦終わって勝ち点1、丸数字は最終的な勝ち点)
98 南アフリカA ブルガリア@
02 ★エクアドルB
06 トリニダード・トバゴ@ アンゴラ@ 日本@ サウジアラビア@
10 南アフリカC フランス@ ★ギリシャB オーストラリアC コートジボワールC
14 日本@ イラン@ ポルトガルC ガーナ@ 韓国@
18 オーストラリア@ ★韓国B
84名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 18:33:31.09ID:N9Tv7wp2
>>77
日本も2002年以外コンフェデ出てない年のほうが調子いいよな

すなわちアジアカップ優勝するとろくなことない
1992年→ドーハの悲劇でワールドカップ初出場逃す
2000年→フランスに0−5の大敗、ワールドカップではベスト16進出したが
2004年→ワールドカップ1分2敗でGL敗退
2011年→ワールドカップ1分2敗でGL敗退
85名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 19:15:00.44ID:3cNBr4du
>>84
それはそうだと思うが、日本には必要。

そのデーターはUEFAネーションズリーグ創設前で、
欧州と日本が親善試合が組めた時代の話。

創設された今となっては、コンフェデ杯がないと(拡大クラブW杯に変更)、
日本が欧州と試合する機会が本番のW杯以外ほぼない。

コンフェデ杯の前のAマッチデーは参加していない国は2試合組めたが、
コンフェデ杯なら最低限3試合は組め、
さらに、グループリーグ敗退国も140万ドル(約1億6000万円)もらえた。

もっとも、出場するだけでなく、勝たないと次のW杯にはつながらなかったのも事実だが。

コンフェデ杯が4年に1回となりプレW杯となってからは、
コンフェデ杯に出場且つ勝利を挙げれば、
日本はW杯で好成績を残せたし(2002日韓W杯ベスト16)。

結局全敗した2017年コンフェデ杯の後のブラジルW杯では、
日本勝ち点1で最下位敗退。
86名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 19:37:58.25ID:UbRMS7H+
>>64
対日本の試合内容を見る限りだとね
ドイツ大会のオージー戦はシュート数でも圧倒されてたじゃない?
どっちも強いけどあえて比べるならあの頃のオージーの方が若干ながら上回ってるかな
87名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 20:30:25.86ID:8agmL6FX
>>56
>>35の並びだと2戦目はナイジェリアだろ
まあどっちにしろこの面子ならあまり結果変わらんだろうが
88名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 20:56:49.44ID:BLa9+FCW
>>75
どの道、日本は互角のようでいて体力的に先にアップアップで余裕も
その時点で無くなってたからなぁ
ヒディンクが対戦国の中で力が一番落ちる日本戦をドローでoKなんて
絶対に考えないし得失点差を考慮してどの道、畳み込まれて負けてたろうな
89名無しが急に来たので
2020/06/04(木) 21:07:22.60ID:3cNBr4du
>>88
ヒディンクは、後に、
ジーコ日本の弱点は「後半になると運動量が落ちる。
特に残り15分」と分析していたから、

日本にリードされていても、逆転できると考えていた
と語っている。

川淵JFA元会長が、ほとんど監督経験がないジーコの
(鹿島で総監督、自分のクラブCFZ監督)
「私が日本代表監督なら日韓W杯でベスト8にいけた」という発言を
真に受けて、他の監督に決まっていたのに、鶴の一声でジーコに任せたのが
大間違い。

後に、川淵も誤りを途中で悟ったが(本人が語っている)、
任命責任で会長を追われるのを恐れて、自爆。

約2億2000万円×4年=約8億8千万円の給料が無駄に。
90名無しが急に来たので
2020/06/05(金) 03:27:43.58ID:atmUUWcM
トルシエも日本の監督続ける気はなくて弱小日本をユース五輪アジアカップコンフェデW杯で好成績収めたのをフランスに売り込んだけど全く相手にされず日本の協会からも嘗められてたけど
トルシエもトルコはおまけのゲームて考えにしてしまったのが人生のしくじりと感じて物凄い後悔してたな

トルシエと日本協会のそれぞれの関係がしっかりしてたら、まあドイツは組み合わせ的にベスト16止まりだったかもしれないけど中田を切って南アフリカではベスト8に行けるコンセプトは生まれたかもね
特にトルシエは釣男を推してただろうし中村はまた落ちたかもしれない
小野三都主遠藤を中心のチームにしてた可能性は高い
91名無しが急に来たので
2020/06/05(金) 10:56:25.80ID:AMmhDpKR
ワールドカップでは第4シードは舐めてはいけない。
ウルグアイイタリアイングランドの様に3強の時は特にだね
コスタリカ凄い
92名無しが急に来たので
2020/06/05(金) 11:39:14.98ID:AzZsY9f4
>>85
コンフェデ廃止になったが
93名無しが急に来たので
2020/06/05(金) 12:55:43.86ID:OMXfcikf
14年コスタリカは決勝トーナメントでも1つ勝ってるんだな
94名無しが急に来たので
2020/06/05(金) 14:50:30.61ID:AMmhDpKR
>>93
ギリシャにPKでね
オランダにPKまで持ち込んだけど負けた
95名無しが急に来たので
2020/06/05(金) 15:39:33.22ID:WOsF5sY3
>>84
アジア杯で優勝した国は次のW杯で惨敗なんだよな 例外は日韓の日本だけ
96名無しが急に来たので
2020/06/05(金) 15:43:27.06ID:WOsF5sY3
アジア杯 優勝国

1988年:サウジアラビア → 1998年:予選敗退
1992年:日本 → 1994年:予選敗退
1996年:サウジアラビア → 1998年:グループ敗退
2000年:日本 → 2002年:ベスト16
2004年:日本 → 2006年:グループ敗退
2007年:イラク → 2010年:予選敗退
2011年:日本 → 2014年:グループ敗退
2015年:豪州 → 2018年:グループ敗退
2019年:カタール → 2022年:

カタールはどうなるやら
97名無しが急に来たので
2020/06/05(金) 16:02:53.65ID:AMmhDpKR
>>96
決勝で負けてよかった
98名無しが急に来たので
2020/06/05(金) 18:37:12.99ID:AzZsY9f4
>>97
2006年と2014年は日本以外もグループリーグで全滅してるからあまり関係ないな
法則通りだと次は日本はグループリーグ敗退だし
99名無しが急に来たので
2020/06/05(金) 18:43:34.86ID:HHTrI0Ot
2014コスタリカは1994ルーマニア感がした
100名無しが急に来たので
2020/06/05(金) 19:07:51.21ID:a27oJWnW
>>92
うん。

だから、>>85で、

創設された今となっては、
コンフェデ杯がないと(拡大クラブW杯に変更)、

って、コンフェデ杯は拡大クラブW杯に変更
と、書いているでしょ。

>>85の文は、
分かりづらかっのだろうが、

日本にとっては、
コンフェデ杯を残してもらわないと
困るという文意だから。
101名無しが急に来たので
2020/06/05(金) 21:41:34.80ID:tQ7n67vL
今は割とガチでどのクラブも若手がショボいからなあ
CBなんか壊滅的だし
コロナと合わして動きは少ないだろうなあ
102名無しが急に来たので
2020/06/05(金) 21:47:44.46ID:tQ7n67vL
>>64
それはないわ
コロンビアは強いよ
2018は色々やらかした
後日本人監督の時の日本は別人なのに舐めてた
103名無しが急に来たので
2020/06/05(金) 22:13:08.49ID:faHZTS4c
>>102
つ1998年監督岡ちゃん
104名無しが急に来たので
2020/06/05(金) 23:12:07.13ID:tQ7n67vL
その頃からはだいぶ日本も上手くなった
105名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 07:13:50.41ID:RxpZyruN
https://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20200606/wor20060605030001-s.html
2年延期が妥当かな
そうすると2026は48ヶ国→32ヶ国継続も検討しないといけませんねうん
106名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 08:04:45.81ID:ju8bRl3e
>>105
情報ありがとう。

今の所、日本ではサンスポだけ報道のようだが。
どうなるだろうね。

https://www.sanspo.com/soccer/news/20200606/wor20060605030001-n1.html
サンスポ2020.6.6 05:03
>>
FIFA関係者によると、インファンティノ会長はW杯の延期に慎重な姿勢をみせている。
しかし、上層部の中には「可能ならもちろんやる。
だが、世界の(新型コロナの)現状を看過できない。
時期尚早かもしれないが(延期も)考えないといけない。
本大会を無観客でやることは絶対にあり得ない」と話す人も出てきているという。

「予選も、収束しなければ無観客やセントラル方式(1カ所で集中開催)なども模索しなければならない。
本大会延期も念頭に置く必要がある」と、FIFA関係者も頭を悩ませているという。
>>

スポニチの同時間の記事↓
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/06/06/kiji/20200606s00002014029000c.html
男子サッカーW杯予選 10、11月開催へ!ホーム・ミャンマー戦など4試合予定2020年6月6日 05:30
107名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 08:28:03.90ID:7n7+MwO7
ヨーロッパとアメリカ大陸各国は延期しろって思ってるだろうなw
予定通りに開催するなれば、予選は1回戦総当たりのセントラル開催必至だし波乱続出するでしょ
ポルトガル敗退でブルガリア出場なんてのもありえる話だな
108名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 10:02:04.58ID:p7Ge535X
>>107
ポルトガルはクリロナもペペももう微妙だしクリロナはそもそも2006年以降は16が限度、成績的には日本代表と大差ない
フィーゴの偉大さがよくわかる
109名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 10:05:27.69ID:M8fkWyD6
これでカーボヴェルデとトルコとジャマイカ出てほしい
110名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 10:26:17.54ID:p7Ge535X
ベスト8なんて高望み過ぎなのかもな
そもそもプロ開設が1993年1998年までW杯にすら出れなかったアジアでも弱者だった日本がその20年で連続出場ベスト16を三回もやってる時点で海外からしたら恨ましい悩み
98年からの連続出場や決勝トーナメントの成績を考慮したら日本より総合的に上の国て実は10ヶ国もなかったりするんだよ
ブラジル フランス ドイツ イングランド メキシコ アルゼンチン ぐらいじゃない?
111名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 10:28:40.72ID:p7Ge535X
あとスペインもいるか
112名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 11:01:39.87ID:M8fkWyD6
>>110
そのメキシコもベスト16どまりで日本は意外と力あるんだよね
113名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 11:13:15.94ID:p7Ge535X
>>112
日本はG7でスポーツの総合的な環境はイタリア フランスよりも優れてる
中国 ロシアはスポーツぐらいしか誇れるものないが得意種目が偏りすぎてる
2000年代の中国は割かしメジャースポーツで凄い成績残せてたけど豊かな層が増えてスポーツやらなくても食ってけるようになったのが理由かな?
114名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 12:07:16.52ID:2GKhzp8z
>>108
ポルトガルは02年に久しぶりに出場してから常連国で上位進出してるイメージだけどベスト8以上に進出したのは06年の1回だけなんだなぁ
フィーゴ世代からクリスチャンへのバトンタッチはまぁ上手く行った印象があるけどクリスチャンの次のスターがいないねぇ
クリスチャンが代表から退いたら低迷するかもしれんね
115名無しが急に来たので(茨城県)
2020/06/06(土) 13:18:36.10ID:Hf6R+qs8
A カタール、イタリア、南アフリカ、アイルランド
B ブラジル、ドイツ、アルジェリア、コスタリカ
C スペイン、パラグアイ、オランダ、サウジアラビア
D イングランド、ニュージーランド、コロンビア、セネガル
E アルゼンチン、ノルウェー、ナイジェリア、スウェーデン
F ウルグアイ、ポルトガル、ルーマニア、オーストラリア
G クロアチア、カメルーン、日本、アメリカ
H フランス、メキシコ、デンマーク、韓国
こちらも1年延期前提
116名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 14:19:01.39ID:M8fkWyD6
>>115
ヨーロッパ
スペイン、イングランド、クロアチア、フランス、ドイツ、ノルウェー、ポルトガル、イタリア、オランダ、ルーマニア、デンマーク、アイルランド、スウェーデン
南米
ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイ、コロンビア
北中部
メキシコ、コスタリカ、アメリカ
アフリカ
南アフリカ、アルジェリア、ナイジェリア、カメルーン、セネガル
アジア
日本、韓国、オーストラリア、サウジ
オセアニア
ニュージーランド
プレーオフ
ニュージーランド対パナマ
ニュージーランド
コロンビア対イラク
コロンビア
117名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 14:38:23.83ID:b4/AmgWZ
2年延期は多分今一番強いフランスやオランダには痛手だな
ムバッペは大丈夫だが
ファンダイク、バランヌ、カンテあたりの替えの効かない選手が衰える
118名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 15:12:55.04ID:0bf8A+jX
>>110
スペイン、イタリア、オランダ、ポルトガル、アメリカも日本より上だろ
119名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 15:14:23.52ID:0bf8A+jX
>>105
あるいはグループリーグ廃止で完全トーナメント方式
正直3チームのリーグ戦にされるくらいなら完全トーナメントのほうがいいと思ってる
120名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 15:33:51.42ID:p7Ge535X
>>118
スペインはカウントしたし
イタリアはこの前敗退したし二回リーグ敗退してる
オランダも二回敗退してる
アメリカも前回敗退した
ポルトガルは2006こそベスト4だがそれ以降は日本と成績が大差ない
2022が本当の意味で鬼門になる
121名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 15:38:09.63ID:0bf8A+jX
>>120
連続出場できなかったら日本より下ってのは違うと思う
122名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 15:48:46.07ID:ju8bRl3e
>>110
川淵の妄言「JFA2005年宣言」↓をJFAは継続中だし、
https://www.jfa.jp/about_jfa/dream/

その中での「JFAの約束2015」の日本代表10位入り(男子未達成、女子達成)が
出来なかったから、宣言達成のため、

新たに、「JFA中期計画2015-2022」を策定した。↓
https://www.jfa.jp/about_jfa/plan/JFA_plan2015_2022.pdf

ここのP36に、
「日本男子A代表は、カタールW杯ベスト8入りして、FIFAランク10位達成」
と明記している以上、

カタールW杯ベスト8入りは、“JFA的には”ノルマ。
123名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 15:50:51.01ID:6Hhu+Ehn
>>121
ガイジアメポチ発狂すんなよ
124名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 15:55:08.35ID:ibRQnNNe
>>120
ポルトガルはユーロ優勝国だし、イタリアはW杯優勝3回
ブラジル、ドイツの次に成績残してるわけだがアホなのか?
125名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 15:59:13.41ID:p7Ge535X
>>124
海外の選手が日本のチームメイトが自分たちは近年の成績は優れてるから堂々としてるのに対して
お前たちは予選が恵まれてるから出てるだけでそれは違うと論したエピソードを思い出した
主に本田だろうな
126名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 16:01:31.00ID:ibRQnNNe
イタリアやオランダやポルトガルより日本のほうが上とかチョンコの工作か?どちらにしろチョンコみたいな奴だな
代表選手の質考えたら話にならんほどの差があるだろ
サッカーは実力差が反映しにくいから勘違いが生まれやすいのかな
日本はアメリカや韓国と同レベル程度だよ
デンマークやスイスやセルビアやスウェーデンやガーナやナイジェリアやセネガル辺りよりも明確に下だよ
127名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 16:08:02.65ID:0ew6faYG
コロンビアはアメリカに負けたら自国選手を射殺したが日本に負けたら原爆ツイートをしたり現地の日本人女性に嫌がらせをした
南米がオワコンになった理由が分かる
128名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 16:19:21.51ID:ju8bRl3e
>>127
民度で言えば、気持ちは分かるが冷静になれと言いたいね。

ただ、サッカーの強さで言えば、南米は相変わらず
欧州同様世界のトップクラス。

アンドレス・エスコバルの射殺は、
優勝候補コロンビアが同選手のオウンゴールで敗退決定したために、
ばくちで大損したシンジケートの用心棒だった犯人カストロが同選手を射殺。

カストロは、1995年6月にエスコバル殺害の罪で逮捕され、
懲役43年の判決を受け服役したが、模範囚であるとして刑を短縮され11年後に出所。
129名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 16:45:47.09ID:OLCek0Xa
本田がコロンビア戦でアシスト、セネガルで同点ゴール決めたとき
イタリアの関係者はがっかりしたらしいぞ
その仕事を所属先で一切見せなかったし気分で仕事する現金な奴!てイメージがさらについて嫌悪感がさらに増したとか
130名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 17:31:07.86ID:ju8bRl3e
>>129
それが本当なら、当然の評価だね。

自国の選手だって、結果残さないと評価されないし、
首になる。

外国人選手は助っ人として、雇われているわけだから、
自国の選手以上の仕事、結果を残さないと、
批判されても、解雇・放出されても仕方がない。
131名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 17:55:42.53ID:M8fkWyD6
とはいえ、ぽいちでアジア勝てるとは思わんのだが
132名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 18:00:23.67ID:SzSSlW1L
>>130
そもそも日本の選手全般に言えるだろ
カズ中田をはじめ、真面目にチームに貢献したのはセルティック時代の中村、オランダ時代の小野、マンU移籍前のドルトムント香川、長谷部ぐらい
海外じゃ役立たずだが代表になるとフィットする

一方ソンフンミンはアジア最高の実積を更新してるのに代表じゃいまいち
欧州の見る目も韓国に徐々に向いてきてるのは分かる気がする
韓国は英語と第二か国語話せるのも大きいしね
133名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 18:33:40.14ID:NbBEnc3B
いくら総合的に格上だろうと調子悪い舐めてかかるとアジア北中米でも格上に一泡吹かせるのは
充分可能だろ 最近のW杯見ても くじ運のよさ一回こっきり短期勝負ならW杯ベスト8はラッキーで
日本でもいける時代なんだよ ドイツが韓国に負けるとか本来ならありえない事なのに現実に起きてるし
134名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 18:41:22.02ID:ju8bRl3e
>>132
その傾向はあるね。

基本、海外ではまずは1対1で勝つことが前提だが、
日本では、個人で勝てないなら、安易に複数で、組織でという傾向がある。

実際、元日本代表CBで現ガンバ大阪監督の宮本恒靖は、
ザルツブルク時代、「こちらでは抜かれたら、個人の責任で、
簡単にカバーに来てくれない。まずは個人対個人が前提」と言っていた。

それで日本の選手は戸惑うとか。後は語学の問題も大きい。

逆に香川は、ドルトムントでは輝いたが(UEFAが最も活躍した選手と公認)、
W杯では期待していたほどの輝きはなかった。それなりに活躍はしてくれたが。

https://www.football-zone.net/archives/170037/2
欧州で最も成功した日本人選手は? UEFA公式がランキング発表、1位を独占したのは…
2019.02.12
135名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 18:42:41.47ID:SzSSlW1L
>>133
ドイツは韓国舐めすぎたな
あいつらは日本が好調だと物凄い執念で試合する、結果的には一次リーグ敗退したがドイツはエジルのせいにして鼻くそレーブを解任していない
日本はベルギーに勝てたにも関わらず西野の判断が遅すぎて敗退してしまった、本来あの時間帯で三点取られるのは強豪ならありえない
136名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 18:46:21.12ID:0YmY1E9/
>>127
1998W杯後にFW城が成田空港でファンにペットボトルの水かけられたりしてるじゃん
06柳沢もなかったっけ?
Jリーグでも差別発言やらで罰則多数出てるんだけど
日本もよそのこと言えん
137名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 18:53:30.71ID:SzSSlW1L
>>136
城のあれぐらいの熱さがいいんだよ
今のむやみに誉めて守る体質がよくない
城も本当なら殴りかえしてやりたかったけど自分に責任があるから殺したて発言してるしちゃんとスペインに渡って怪我するまでは頑張ってたからな

川島は簡単なミスで失点してるにも関わらずインタビューでは言い訳ぶってるけどこいつサッカー界に置いたらパワハラして若い選手自殺させるタイプだな
なんとなく田嶋と同じ臭いがする

チームメイトのほとんどが川島のベルギーの一失点に唖然としてたからな
138名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 18:55:56.24ID:ju8bRl3e
>>135
大体は同意するが、
そもそも西野監督はわずか2か月11日前に
日本代表監督に就任したからね。

言わば、
一夜漬けでW杯ベスト16達成したんだから、
上出来でしょう。

そもそも、ベルギーに2点差リードしていたこと
自体が奇跡だったんだし。

西野監督に4年与えられていれば、
リードした場合の選手交代や戦略も、
練ることができていただろうし。
139名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 19:10:21.08ID:okv4GJ2Z
>>138
森保はそれできないからな
五輪ぐらいは退いてほしいもんだ
まともに選手観てないし
田嶋の犬として金目当てでやってる感じが凄い
あと指導の仕方観てると自分を守るために選手を脅すタイプだから選手間で不協和音が生まれてないか心配
140名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 19:19:13.40ID:ju8bRl3e
>>139
東京五輪アジア予選兼AFCU-23選手権2020では、
森保一監督は、本当に何も手を打たずに、1勝もできずに、
グループリーグ敗退したからね。

ずっとメモしているだけだったし。

あの大会でかなり不安になった。

だから、東京五輪で監督交代させた方がいいか
分かるはずだったけれど、延期。
141名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 19:36:25.59ID:ju8bRl3e
>>137
結局、日本GKの能力不足か。

日本対ベルギー戦の1失点目のGK川島発言
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/202005150004-spnavi
上記リンクの2ページ目。スマホでスポナビアプリ(無料)が必要。

「クロスが入る時、GKはまずはシュートを警戒して、ファーストポストをケアする。
そして、ボールや相手のポジションによってクロスにも対応できるポジショニングを取る。

あの瞬間の僕は、シュートも、折り返しのボールも狙っていた。
それでも、そんな僕の予測を大きく裏切る形で折り返しのボールがシュートになり、
僕の頭を越えて逆サイドのネットに吸い込まれていった。」

1得点のフェルトンゲンの試合後会見
「1点を返したヘッドは少し運があったのは事実」と振り返った。

https://news.livedoor.com/article/detail/14956306/
元イングランド代表FWのアラン・シアラー
「フェルトンゲンのヘディングシュートはまぐれだ。
危険なエリアにボールを戻しただけ」
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=43422
サッカーダイジェストの検証記事
142名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 20:05:08.76ID:M8fkWyD6
森保が監督続行→最終予選5位敗退
143名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 20:30:01.58ID:ju8bRl3e
>>142
だからこそ、東京五輪で
森保一監督を見極めたかったのだけれど。

全ての日程が延期となるかもしれないし。


今回、日本代表が日本人監督で失敗したら、
やはり外国人監督の方がいいとなるだろう。

外国人監督を途中で切った後の処理班とも言える
岡田監督も、
S級ライセンスを自ら破棄しているから、
日本代表及びJリーグの監督にもうなれないし。
144名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 21:07:29.75ID:v/AISSmc
>>108
ベルナルドシウバ
ブルーノフェルナンデス
ジョアンフェリックス
145名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 21:31:44.71ID:ju8bRl3e
ベルギー代表のロベルト・マルティネス監督(46)の今までの契約では、
年棒120万ユーロ(約1億4000万円)で、
年俸約1億5000万円で4年契約森保一監督より低い年棒だったようだ。

驚いた。

まあ、今回の契約延長(カタールW杯まで)で、倍額になるようだが。

https://news.livedoor.com/article/detail/18289523/
ベルギー代表、ロベルト・マルティネス監督と契約延長! カタールW杯まで指揮
2020年5月20日
146名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 21:43:44.08ID:QnW76eQO
>>144
下2人は過大評価
147名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 22:48:50.29ID:0ew6faYG
パラグアイ0点に抑えた駒野は今もPKの嫌がらせされて自身はJ3に雲隠れして
チャンス外した玉田は長崎にいて偉大なJリーガー人選までして悠々自適に暮らしてる
釣男が玉田に怒らず駒野に怒ってるのも同チームメイトだからて感じでなんか嫌だな
148名無しが急に来たので
2020/06/06(土) 23:03:45.93ID:ju8bRl3e
>>147
↓これを読む限り、闘莉王が言っているのは、
5人目のキッカーが自分(闘莉王)で、
「あんなに『こんなボールを蹴りたい』『こんなキックをしたい』と思っていたことが
出来なかった」ことの悔恨。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?291851-291851-fl
引退決断DF闘莉王、いまでも悔やむ南アW杯「外すなら自分でも…」
2019/12/1

で、駒野も、南アW杯直後、当時所属していたジュビロに200〜300通のメッセージが来て、
2割は『なんで外したんだ』というきつい言葉でしたけど、
8割が『よくやった』『感動した』という激励だった。
こんなに沢山の人に応援してもらえてるんだと感じた。
だからこそ、もう一度、自分が元気にやってる姿をグラウンドで見せたいと思った。

と前向きなことを言っているし、
それは勘繰りすぎではないか?

https://news.yahoo.co.jp/byline/motokawaetsuko/20200605-00180781/
「人とすれ違うのも怖かった」南アW杯の“戦犯”と呼ばれた駒野友一が明かす10年前の真実
2020年6月5日
149名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 04:31:13.14ID:t6WVkNSi
>>148
嫌味言ってるのはマスコミとOBだけてのはよく分かる
特にフジテレビだかの再現ドラマはまるで犯罪者扱いされてるようなVTR作ってたし番組側の悪意がひしひし伝わった
150名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 07:02:44.92ID:t6WVkNSi
駒野はブラジルに連れていくべきだったな
伊野波なんてわけわかんないやつ連れていくぐらいなら
151名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 10:01:58.50ID:MZI1lAti
https://www.worldometers.info/coronavirus/
日本はFIFAランクと変わらない順位になってきたなw
152名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 10:29:55.54ID:XQ6WGdPA
>>148
闘莉王は確か一度試合でPK蹴ったけど蹴る寸前に止まって
見てて恥ずかしくなるような下手くそなキック・フェイントを入れたけど
GKがフェイントにも微動だにせず軽々防いでしまってそれ見た2ch実況も
2度と蹴らすなって憤慨してたな

サウジアラビア戦だったと思う。日本が大量得点で圧勝した試合だ
153名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 10:43:28.70ID:s40DpyxU
>>142
田島はfifaランキングで判断してるからね
154名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 10:55:11.63ID:S+XRZAbt
>>149
犯罪者w
なんて番組だったの?
155名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 10:56:00.92ID:S+XRZAbt
北京オリンピックのGG佐藤ですらすぐに風化した印象あるのに、駒野への風当たり酷いな
156名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 11:00:49.49ID:H/PUpwDC
>>155
あっちの方が酷いよな
韓国に金メダル献上させたんだから
プレミア12は同じ条件でしっかりリベンジ果たしたけど
157名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 11:03:03.08ID:H/PUpwDC
>>153
田島は>>110みたいな思考だと思うよ
各国の理事会の前でもこういう発言してドン引きさせてそう
158名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 11:26:42.98ID:t6WVkNSi
>>154
名前忘れたけどスポーツ選手ピックアップしてた作品
駒野が外歩く度に嫌な目で見られて、車運転中もラジオで駒野の戦犯ぶりを特集してラジオを消そうとしたら奥さんがもう受け入れなさい!て説得してラジオをつけたて話
その後再度のパラグアイ戦で出場してめでたしめでたしだったけど
駒野は結局自分殺して今もそのストレスに耐えて生きてるんだよな

トップチームの指導もできるタイプだけどこれを口実にそういう場所の指揮はやらせてもらえないんだろうか?
そもそもアジアカップオーストラリア戦は高原のポカを駒野が帳消しにしたようなもんだし韓国相手にもしっかり決めてただろうに
159名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 11:29:04.14ID:S+XRZAbt
>>158
駒野はその後PKのことが響いてJ3落ちしちゃったのか
160名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 11:37:53.80ID:t6WVkNSi
>>159
アビスパ以降行く宛がなくなったのは確かなんだよな、今のチームて岡田がオーナーのチームだし
パラグアイを完封したことを評価すべきなのにこの駒野バッシングの黒幕はサッカー協会なんじゃないかて噂もある
161名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 11:45:40.91ID:t6WVkNSi
あとはTBSて民法で放送してたことでベスト8の局が魚を逃したように駒野を叩いたのも事実だろうな
駒野がPKを献上したりオウンゴールをしたりミスから失点を招いたわけでもない、しっかり120分ゴールを守りきっての敗退だしこの成績が最高であることに代わりはない
162名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 11:52:49.04ID:S+XRZAbt
1994年イタリアのバッジョも準決勝までの活躍をなかったことにしてPKを外したことをボロクソに取り上げて戦犯扱いだもんな
163名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 12:02:10.63ID:hk3X4G3f
>>83
第2戦で敗退がほぼ決まった国ということなら、2002年のフランスとウルグアイもね
お互い2戦目を終えて勝ち点1
最後は勝ち点4のデンマーク、セネガルと対戦することになってたから
どちらもフランス、ウルグアイ相手には引き分け狙いで守備的な戦術が予想されてた
ドン引き相手に攻めに行くしかなかったのよ
164名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 12:15:21.80ID:hk3X4G3f
あと2戦目で敗退が決まった国では、2018年モロッコもね
165名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 12:36:51.93ID:S+XRZAbt
>>164
忘れてた。すまん

>>163
その2つは自力で決勝トーナメント進出の可能性があったから敗退がほぼ決まってたとは言えない
フランスはデンマークに2点差以上での勝利が必要と極めて厳しい状況ではあったが、
2点差以上で勝ちさえすればもう一方のセネガル−ウルグアイの結果に関係なく決勝トーナメント進出決定だった。
そしてフランスがデンマークに2点差で勝つことは戦力的にありえないことではなかった。
ウルグアイも同じ。こちらは1点差でも勝てば突破だったからな。

「第2戦で敗退がほぼ決まった国」の条件は2戦終わって勝ち点1以下で数字上の可能性は残っているが、
自力での突破の可能性がない場合、または最終戦の相手が第1ポットの最強国の場合。
2006年と2014年の日本みたいな状態の場合だ(このときの日本は前者と後者両方だな)。

2002年だったらむしろトルコとパラグアイのほうがよほど第2戦で決勝トーナメント進出が絶望的だった。
上でも言ったようにブラジルとコスタリカが談合してドローになってたらトルコは最終戦何点差で勝っても敗退だったからな。
166名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 13:13:28.14ID:QLIjqDpb
2002のセネガルvsウルグアイ
前半終了時点ではセネガル3-0ウルグアイでセネガル突破はほぼ決まりとだれもが思ってた
ウルグアイはモラレス、フォルラン、レコバ(PK)で追いついたのに
後半ATにモラレスが超決定機を外してしまったのが悔やまれる
柳沢のQBKクラスの大失態だよあれは
167名無しが急に来たので(庭)
2020/06/07(日) 14:13:06.36ID:kbi1JUAR
日韓大会にオランダ、ルーマニア、コロンビアがいてくれたらなあ…
ムトゥやアリスティサバルを観たかったよ

B スペイン、ルーマニア、パラグアイ、南アフリカ
E ドイツ、サウジアラビア、カメルーン、オランダ
G イタリア、コロンビア、クロアチア、メキシコ
これならどうなっていたか
168名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 14:19:29.02ID:S+XRZAbt
>>167
オランダはシードだろうからドイツとオランダが同組になるのありえない
169名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 14:43:26.22ID:VpJoiWBL
>>168
W杯3大会のポイントのおかげで、多分、
日韓W杯にオランダが出場していればシードの可能性はあった。

実際は計算してみないと分からないけれど。

https://web.archive.org/web/20051220180757/http://www.fifa.com/wc/2002/draw/BusanDraw_All-1.pdf
日韓W杯公式シード算出方法

過去3大会の成績は優勝が32ポイント、準優勝が31ポイントと順位に従い減る。
1990年伊W杯本大会の成績は1倍、1994年米W杯本大会の成績は2倍、1998年仏W杯本大会の成績は3倍として合計ポイントを3で割る。
→W杯3大会のポイント(1)

過去3年のFIFAランキングが出場国中最も高い国に32ポイント、それに次ぐ国に31ポイントを与え合計を3で割る。
1999年と2000年は12月時点のFIFAランキング、2001年は11月時点のFIFAランキングを使う(抽選会が12月の為)。
→FIFAランキング3年間のポイント(2)

(1)+(2)=ワールドカップ(W杯)シードポイント

W杯シードポイント上位5カ国と
開催国の日本と韓国と
前回優勝のフランスが第1シード。
170名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 14:47:47.16ID:VpJoiWBL
>>169
https://www.fifa.com/fifa-world-ranking/ranking-table/men/
FIFA公式男子ランキング

右上の逆三角形をクリックして、過去の日付を選べば、
1999年と2000年は12月時点のFIFAランキング、2001年は11月時点のFIFAランキング
を閲覧できる。
171名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 14:59:41.30ID:edwBQS/O
>>129
代表では王様としてプレーできるから活躍できる クラブでは一兵卒でしかない
ただそれだけの話でしょ
172名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 15:07:11.39ID:s40DpyxU
>>165
2018 韓国
173名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 15:20:46.47ID:53ZAUtGR
>>171
イタリアもフランスもコロナ対策できない発展途上国レベルだからな
2002のイタリアてそもそも日本に引き分けてる時点で韓国に勝てるわけがないんだよ
日本にいたときチヤホヤされてタレントみたいなことやってたし
いくら誤審が二点あったと言ってももっと圧倒的に勝つことができたんだよ
韓国は底力が凄いし強豪倒せる実力は日本よりある
むしろ日本がベストで本気を出すと何故か負けるケースまで増えて
日本を苦手としてるようにも見える
韓国でも最近の若者は日本に怯えてるのが悩みの種らしい
174名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 16:00:41.00ID:VpJoiWBL
本田は、ビッグクラブACミランの10番だったのが、不運と言えば、不運。
中心選手としてふさわしい成績が求められるし。

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail1/id=26673
ACミラン担当記者の本田総括
>>
2014年1月にミランに加入した本田は、3年半で公式戦通算92試合に出場して11ゴール・14アシストを記録した。正直に言えば、「そこそこ」といった数字だろう、これより良い成績を上げることもできただろうし、もっと悪くなる可能性も十分にあった。

言えるのは、マーケティング"だけ"での獲得ではなかったということだ。
>>
175名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 16:04:47.94ID:VpJoiWBL
>>174
リンク貼りなおし。

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=26673
ACミラン担当記者の本田総括
176名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 16:54:10.01ID:c2scw3Sh
レコバ モンテロ カリーニ サラジェタ Pガルシア チェバントン Dシルバ フォルラン
タレント性なら今と変わらんのに日韓はやっとこさPO豪州を破って出場 06は豪州に負け
不出場 コパも優勝できず パラグアイ エクアドルの後塵を拝する位置だったウルグアイは
何が悪かったんだろな 
177名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 17:29:09.92ID:VpJoiWBL
>>176
その反省が、日韓W杯後に始まった
タバレス長期政権による
U-15からA代表までの方向性の一貫した強化。
https://number.bunshun.jp/articles/-/831262?utm_source=headline.yahoo.co.jp&;utm_medium=referral&utm_campaign=directLink

350万人の人口しかないウルグアイでは、
活用できるタレントの数が限られる。
 ↓
U-15からA代表までの方向性の一貫した強化
3バックやプレスのやり方などプレーのベースを統一
システムも年代別代表は統一(A代表はそれの応用)
 ↓
徹底したスカウティングと週の半分をタバレスと代表宿舎で過ごすため
有力選手のほとんどの能力などデーターをタバレスが把握
 ↓
有力選手が海外のクラブに移籍しても、
代表に戻ればベースは同じなので、すぐ機能
 ↓
12年でW杯ベスト16入り、16年でW杯ベスト8
178名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 17:46:12.62ID:VpJoiWBL
>>177
だから、元々タレントが生まれる国が、
計画的に「正しく」育成できれば最終的な結果につながる。

日本は、まだ上手くいっていない。

スペインの指導者は、「JFA2005年宣言」
(2050年までにW杯優勝)を聞いて、
「2050年に優勝? 冗談でしょ。」と一笑に付している。↓
https://the-ans.jp/coaching/54254/
「もっと良い選手が出なければおかしい」 スペイン人指導者が見る日本サッカーの問題点
2019.03.09

https://www.jfa.jp/about_jfa/dream/
川淵の妄言「JFA2005年宣言」日本語版
(2050年までにW杯優勝)
https://www.jfa.jp/eng/about_jfa/dream/
英語版

英語版は出すは、国際サッカー連盟で披露するは、
本当に国際的な恥だから、いい加減取り下げてほしい。
179名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 17:52:14.61ID:A7JJb6P1
南米2強は別格だけどそれ以外だと
ウルグアイ>チリ=コロンビア>パラグアイ その他

こんな序列か
チリは98、10、14とここ20年で出場したすべての大会でGL突破してるがベスト16止まり
コロンビアは02〜10まで3大会出場逃してるが14は8強入り、18もGL突破
この2か国の序列決めは賛否両論ありそうだな
180名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 17:56:39.30ID:A7JJb6P1
ブラジル 準優勝 優勝 8強 8強 4強 8強
アルゼンチン 8強 GL 8強 8強 準優勝 16強
ウルグアイ 不出場 GL 不出場 4強 16強 8強
コロンビア GL 不出場 不出場 不出場 8強 16強
チリ    16強 不出場 不出場 16強 16強 不出場
パラグアイ 16強 16強 GL 8強 不出場 不出場
エクアドル 不出場 GL 16強 不出場 GL 不出場
ペルー   不出場 不出場 不出場 不出場 不出場 GL

パラグアイもここ2大会こそ逃してるがそれ以前はしぶとく上位に残ってるのな
181名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 18:11:08.06ID:A7JJb6P1
4大会出場
川口能活(98〜10) 楢崎正剛(98〜10)
3大会出場
中田英寿(98〜06) 小野伸二(98〜06) 稲本潤一(02〜06) 遠藤保仁(06〜14) 長谷部誠(10〜18) 本田圭佑(10〜18) 岡崎慎司(10〜18) 長友佑都(10〜18) 川島永嗣(10〜18)

まだFPで4大会W杯出た選手はいないのだな
182名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 18:20:54.06ID:A7JJb6P1
コロンビアは14、18とGL1位通過してるし2位通過で16強までしか行けてないチリより序列上だと思う
パラグアイも10年は1位通過と8強入りしてるからここ2大会出場逃してるとはいえチリより上といっていいかも
チリも言うて02、06、18と逃してるし
183名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 18:22:34.44ID:VpJoiWBL
>>181
単純に、4大会で16年間あるわけだし、
経験がものをいうGKはともかく、
それ以外で4大会出場は難しいよ。
DFもしくは守備的MFなら可能性はあるが。


世界記録では、5大会連続出場が最高で
4人いるが、GKかDFもしくは守備的MF

GKアントニオ・カルバハル(メキシコ)
GKブッフォン(イタリア)
MF/DFローター・マテウス(ドイツ)
MF/DFラファエル・マルケス(メキシコ)

5大会は、とてつもない。
単純計算で、20年間だし。
184名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 18:56:24.93ID:jDAIC45E
予選敗退が続いてた頃のコロンビアは守備だけはホント堅かった
185名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 21:57:35.88ID:41GilX39
>>182
チリは内容が熱い
アメリカなんかより遥かに格上
186名無しが急に来たので
2020/06/07(日) 22:31:25.15ID:SnhQ662/
>>179
チリそこまで上じゃないでしょ
86から見てるが出場少ないし
ブラジル、アルゼンチンの2強の次は
やはりW杯2度優勝のウルグアイが3番手
4番手は少し前ならパラグアイだったが、最近だとコロンビア
その次チリでしょ
最近だとウルグアイ>コロンビア>チリ=パラグアイ
187名無しが急に来たので
2020/06/08(月) 07:16:31.99ID:u4V6lFVx
チリはサッカーしか誇れるものがない
アニータさんも日本サッカーがベスト16に躍進してマウント取れなくなったのは悔しいだろうな
188名無しが急に来たので
2020/06/08(月) 07:28:03.27ID:u4V6lFVx
久保は人間性は長谷部技術は小野だからめちゃくちゃ期待してる
今後はクロアチアみたいなチームが勝ち上がるのは難しいからカタールがラストチャンスではある
189名無しが急に来たので
2020/06/08(月) 09:51:26.97ID:SCk7ADvT
近代サッカーと
組織は成長したが
クロアチアみたいなのが決勝くるくらいタレント不足なんだよな
結果的に2006 年くらいからあんま成長してないんだよな
190名無しが急に来たので
2020/06/08(月) 10:17:41.46ID:g3tj7oFh
>>188
クロアチアみたいなチームってPKってことかってことは延長あるから
あー試合数が増えるから延長持ち込むチームだと疲労がたまって上いけないってことね
191名無しが急に来たので
2020/06/08(月) 10:39:39.68ID:JUnJgWrL
でも1人もタレントいないアメリカが何故か過大評価のクソスレw
192名無しが急に来たので
2020/06/08(月) 15:48:07.70ID:g3tj7oFh
>>191
アメリカなんか誰も話してないよ
193名無しが急に来たので
2020/06/08(月) 17:20:43.09ID:Zccu355Z
>>188
久保の人間性ねぇ 我の強そうなタイプに見えるけどなぁ 
194名無しが急に来たので
2020/06/08(月) 19:04:40.98ID:YApizkz5
>>190
今回は、試合数は変わらないよ。
その次の2026W杯の場合は、
グループリーグで敗退なら、
むしろ1試合減る。

〇現行(2022カタールW杯)32か国制
→グループリーグ3試合、
決勝T(決勝迄勝ち進んだ場合)4試合
1か国最低3試合、決勝迄で計7試合

〇2026カナダ・メキシコ・米W杯48か国制
→グループリーグ2試合、
決勝T(決勝迄勝ち進んだ場合)5試合
1か国最低2試合、決勝迄で計7試合

〇2026W杯大会形式
グループリーグ各組3か国ずつ全16組で
各国全2試合行い、
各組上位2か国が決勝T進出。

https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/01/11/kiji/20170111s00002009020000c.html
26年大会からW杯拡大 出場枠増32→48に アジア4枠増も
2017年1月11日
195名無しが急に来たので
2020/06/08(月) 19:34:40.73ID:YApizkz5
>>193
マジョルカの監督は、久保建英は、人の話を聞くなど
人間性も評価しているが。

https://web.gekisaka.jp/news/detail/?293690-293690-fl
2019/12/22
マジョルカのビセンテ・モレノ監督
「素晴らしいのは、彼が賢くもある選手ということだ。
いつだって学ぶ意欲があり、
人の話に耳を傾けている。
選手としてのレベルはもちろん、
改善する意欲があるというのは、
監督にとって喜ぶべきことだ」
196名無しが急に来たので
2020/06/08(月) 21:12:38.71ID:uiKW9vAE
なぜfifaは出場枠48にしようと思ったのか
意地でも中国を出場させたいからなんだろうかね
日韓大会終えてからの中国、もっとまともな監督連れてきてほしかったな
2010なんか北朝鮮やニュージーランドが出場できたくらいなんだから
やりようによっては中国も行けただろうに…
197名無しが急に来たので
2020/06/08(月) 22:14:49.42ID:YApizkz5
>>196
現FIFA会長インファンティーノは、大会拡大論者。

UEFA事務局長時代も、EUROを16か国から24か国出場に拡大。

で、2015年FIFA汚職事件でブラッター辞任に伴う会長選挙に出馬。
公約にW杯40か国出場を掲げて、FIFA会長に就任。
 ↓
で、拡大模索中に、拡大且つ試合数を現行維持する為には、
(試合数現行維持は、欧州サッカークラブ協会等からの圧力)
48か国出場で、>>194の方式にする他ない。
 ↓
6億4000万ドル(約742億円)の利益増加が見込めると
アピールして、
2017年1月10日、FIFA評議会(旧理事会)で承認され、決定。

なお、UEFA理事は9名。評議会メンバーは全員で37名。

https://www.fifa.com/who-we-are/fifa-council/
FIFA評議会(旧理事会)全メンバー
198名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 00:35:58.71ID:q6A8tsEK
チャイナは06〜14の間に一度でもWCに出てたらねぇ…
FIFAは出場枠拡大しなくてもって思っちゃうよ
ヴラディミルペトロヴィッチとカマーチョ無能すぎるだろ
199名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 01:09:21.15ID:+hdZ8xzv
>>198
中国が2回目の自力出場していれば、
48か国拡大は無かったかもね。

中国は日韓W杯で、日韓が開催国枠出場で、
日韓ともアジア予選出場しなかったので、
最終予選B組1位6勝1敗1分のトップで通過。
初のW杯大会出場。奇跡のボラマジック。

但し、本大会では、さすがのボラも
どうしようもなく3連敗敗退。

マーケティング的には、
世界一の人口の中国をFIFAが無視できないのは事実。

それにロシアW杯では、2015年FIFA汚職事件でいくつも
公式スポンサーが撤退した危機を救ったのが、
中国スポンサーだったから。

ただ、インドがあと10年以内に中国を抜いて、
世界一の人口になると予想されるが、
さすがにインドを出場させるまで拡大はしないだろう。
200名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 01:17:13.15ID:Jav/2qMx
48ヶ国でもいいから、12GROUP×4TEAMでやらんかなぁ
大会日数35日くらい設けないといけなくなるけど
201名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 01:27:02.44ID:qr4YYBET
リッピの前に中国の監督してた高洪波は、Cリーグでは長春を優勝に導いたり貴州でも上海上港でも結果出してたのに
代表であまり上手く行ってなかったのは残念で仕方ない
202名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 04:52:10.53ID:FoTBGi/z
マルシア曰く、最近のブラジル人はサッカーに興味がなくなり他のスポーツに興味を持つようになったこれはブラジルという国が成長できた証拠みたいなことを言ってたな
ブラジルのサッカー弱体化で国民がうんざりすることはなくサッカーに対して冷ややかな目で見る人も増えてきた
しかし世界からするとブラジルはまだサッカーしかない国と見られてるのも事実
あなたたちからサッカーを除いたらただのコロナ渦を放置するバカ国家というイメージでしかない

しかしブラジルW杯やリオ五輪をやっておきながら国家としてはなんも進歩しなかった部分は日本も気を付けなくちゃいけない
203名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 05:18:30.53ID:FoTBGi/z
南アフリカはフランスがボイコットして初勝利は貰ったけど開催国初の敗退ていう不名誉な肩書きに大統領が激怒してその後ラグビー狂になったがラグビーはしっかり優勝した
204名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 05:35:59.33ID:OLAVzbMF
南アは日本と同じシドニー世代が強くて2000年前後はアフリカでも強豪に位置してたのに
日韓W杯以降坂を転げ落ちる様に落ちぶれていったな マッカーシー フォーチュンとかいたのに
セネガルの様に復活してほしいけどラグビーの方が断然人気あるよな
205名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 08:22:27.12ID:x8thkME7
>>202
ブラジルだけじゃなく
かつての強豪国が一時の大ブームから落ち着いた
クリロナやメッシのような怪物はもう出ないかもな
206名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 09:33:10.14ID:M7SfTKhh
完全にガイジスレだな
207名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 10:17:15.73ID:Gs8oCdE2
今回アジアは日本韓国オージーとあと1.5枠をサウジイランイラクシリア中国で争う
個人的注目はシリア。オマルアッソーマとハルビンという2人の絶対的エースがいる
サウジはアルドーサリ、ファハドアルムワッラドなどが全盛期になり今回が一番強いが勝ち抜くには監督次第
208名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 13:34:36.01ID:I2OuutGt
>>202
国際スポーツイベントを開催したら国が進歩すると言う考え方が愚かだよ
上杉隆曰くスポーツが盛り上がる国は後進国、衰退国 
日本でスポーツが盛り上がってきているのは国が衰退してきている証拠だと
209名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 13:42:04.25ID:uYehrbd3
>>208
アメリカは?
210名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 19:08:45.92ID:4GY5Xdfe
>>203
10年の南アは確かに開催国初のGL敗退の不名誉な肩書ついたが
組み合わせもきつかったよな
メキシコ、ウルグアイ、フランス
は正直キツイ
211名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 19:21:28.94ID:MDg65VcN
>>202
https://jp.reuters.com/article/brazil-economy-crisis-idJPKBN22J3KR
https://www.digima-japan.com/knowhow/brazil/6573.php
ブラジルの2020年国内経済成長率はー3.8%になると予想されるなど、
苦境にあるのは事実だが、

ブラジルは不況下でも一定の成長を続ける
大豆、食肉、砂糖(生産量世界一)など農作物輸出という基盤があるので、
大きくは崩れないとのこと↑。

それに、貧困から抜け出す手段はサッカーなので、
不況に立たされても、
選手を育成するクラブ(プロサッカークラブだけで約800)が、
全部潰れるほど国家経済が破綻しない限り、
競争力は維持できる。

つぶれなければ、クラブの選手をどんどん、海外リーグに移籍させて、
クラブを運営できるからね。

現に、相変わらず、
ブラジルから海外リーグに所属する選手は、2位のフランスに600人近く
差をつける1600人。↓
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/202004210000127.html

だから、圧倒的なエースは生まれなくても、
ブラジルは世界の強豪ではあり続けると思う。
212名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 19:23:12.23ID:eR2Htn5y
日韓W杯やドイツW杯の頃はロナウド、リバウド、ロナウジーニョ、ロベカルとか世界的なスターいたけど、最近のブラジルはネイマールくらいだよな
213名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 19:56:41.63ID:4GY5Xdfe
ブラジルのロナウド、リバウド、ロナウジーニョは3人とも
バロンドール獲ってるしな
214名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 20:00:23.61ID:zU8srX9r
>>210
黒人差別やなこれは
215名無しが急に来たので
2020/06/09(火) 21:25:41.60ID:1riLqJBF
http://2chb.net/r/soccer/1574151032/
国内サッカー板に面白いスレが立ってた
216名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 11:19:25.79ID:bPTcMJlz
>>210
南アフリカ、ギリシャ、チリ、ニュージーランド
とかいう天国の組が予想されてたのにな。メキシコとフランスってどっちもそのポット最悪のハズレくじじゃねえか
217名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 11:21:07.90ID:bPTcMJlz
南アフリカ−ニュージーランド

ラグビーだったらサッカーのフランス−ブラジルに匹敵する好カードだな
218名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 11:34:29.25ID:bPTcMJlz
日本も中国と同じかそれ以上にワールドカップへの御布施額が大きいわけだが、
48枠拡大は日本にとっては不利益しかないな。
予選は今以上に緩くなり、本大会は今以上に勝ち上がるのが難しくなり、
さらに日本は日程が不利(最終節休み)な第3ポットに回る可能性が高い。
1982年の西ドイツ−オーストリアみたいなことやられて日本が敗退する可能性もあるわけだ。
まあポーランド戦の因果応報と言えるだろうけど
219名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 13:02:45.90ID:0AFDa28c
>>200
フランス大会アジア最終予選が、いきなりセントラル開催からホームアンドアウェーに変わったケースもあるから
2026以降もそんなふうになる可能性はないとは言い切れない
220名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 14:10:17.18ID:JO8M2tzn
48ヵ国はコロナで無くなるんじゃないのか 
色んなスポーツイベントで参加国、参加選手数を絞る方向に進むと思うけどな
221名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 15:01:47.67ID:wuyFRTC1
ヨーロッパ 7(イタリア、ドイツ、イングランド、フランス、スペイン、オランダ)
南米 3(ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ)
アフリカ 2(ナイジェリア、カメルーン)
アジア 2(日本、韓国)
北中米 1(メキシコ)
オセアニアとヨーロッパのプレーオフ(ポルトガル)

ブレミアワールドカップ爆誕
222名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 15:57:05.25ID:fsSQ3mdb
16ヵ国のほうが盛り上がると思うけどね
223名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 16:40:56.81ID:Bb8SkpEt
カタール予選からセントラル開催だろう H&Aに戻すのは5年くらいはかかるだろ
何せ全世界に感染蔓延してるわけだから日本アジアが終息すればOKという問題でもないし
短期予選で調子でないと一気に予選敗退になるから強豪出れない波乱続出になるかも
フランス ブラジル アルゼンチン ポルトガルがW杯出れない可能性十分ある
224名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 17:35:27.97ID:ZHjn049D
>>221
Aブラジル、オランダ、カタール、カメルーン
Bスペイン、ウルグアイ、イタリア、日本
Cフランス、ドイツ、ナイジェリア、韓国
Dアルゼンチン、イングランド、ポルトガル、メキシコ
225名無しが急に来たので(茸)
2020/06/10(水) 17:44:16.03ID:JISSYg8T
>>219
1986WCの開催地が開催3年前になって急遽変更されたこともあったしねw
1986はコロンビアで見たかったわ
226名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 18:20:34.32ID:PPEIsPzj
もし1986年のWCが通常通りコロンビアで開催されてたらコロンビアはどこまで行けたかというのは気になる
ライオン丸は出てたんだろうか?
227名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 18:20:42.06ID:ZHjn049D
>>224
ブラジルオランダイタリアメキシコ死の組
228名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 19:04:58.24ID:AhMs87TV
>>218
日本も中国と同じかそれ以上にワールドカップへの御布施額が大きいわけだが
>>
それは過去のこと。
それに過去ジャパンマネーの恩恵を受けた
FIFA幹部は2015年FIFA汚職事件で辞任。

なお、それまでは理事など役員任期無制限だったが、
2015年から最大3期12年(連続でなくても通算で)に制限。

今やワールドカップ公式スポンサーは、
ロシアW杯では半数が中国で、日本企業皆無、
カタールW杯も現時点で、9社中2社は中国で、
日本企業皆無。↓
https://www.fifa.com/worldcup/organisation/partners/

ロシアW杯では、サポを含めた観光客収入も、
中国が世界3位。

ロシアW杯スタジアム内消費額も、
中国が4位(1位開催国ロシア、2位米)
で、日本はトップ10にも入っていない。

今のFIFAが、マーケティング面を考慮して、
日本を優遇する理由はない。
229名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 19:27:21.60ID:ZHjn049D
>>228
米ってワールドカップでてないのにスタジアム来てるやつ多すぎだろ
230名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 19:29:42.99ID:QIL05CZf
普通に人口比になる
231名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 19:35:29.71ID:AhMs87TV
>>229
かつての日本もそうだったんだよ。
W杯に一度も出場していない頃(1994年米杯まで)

日本人がW杯を見にスタジアムにつめかけたり、
開催国を観光していたりしていた。

そして、代表の世界大会W杯や
クラブの世界大会トヨタカップ(現クラブW杯)のスポンサーは、
日本企業がつとめていた。

それも全て過去のこと。

現在では、マーケティング的には、
FIFAは中国とアメリカ
(両国とも、W杯での観光客収入がトップクラスで且つ企業がW杯スポンサー)。
232名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 19:48:52.03ID:MWRvGXCu
中国含め先進国で人口多い順なだけだろ
これからはインド辺りも上位になりそう
欧州とか最大人口のドイツでもアメリカの4分の1だからな
アメリカでサッカーが人気あるわけではない
233名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 19:50:23.27ID:MWRvGXCu
女子W杯のアメリカチームへの忖度は異常だった
まさに女子サッカー界のチョン
優勝したからチョンより悪質
234名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 19:58:59.69ID:AhMs87TV
>>230>>232
人口比関係ないよ。

だって、結局、
実際に訪れた総人数、実際に払った総金額が
重要なんだから。

だから、
FIFAがマーケティング的に優遇するとしたら、
中国と米。

理由は、
両国とも、W杯での観光客収入がトップクラスで且つ
企業がW杯スポンサーだから。
235名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 20:23:40.75ID:bPTcMJlz
>>231
アメリカも48枠になってもいいことないな
ただアメリカなら第2ポットになれそう
日本は第3ポットで仮に1勝しても最終節談合で落とされる
236名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 20:35:18.26ID:SlyeBjJX
>>198
日韓大会からここまでの中国代表監督をみて、アリーハーンとかアランペラン、
カマーチョは戦力的に恵まれてないチームでは全然上手く行ってないから
基礎ができてない非力なチームを押し上げるのは不得手としてるんだろうなと思う
黄金期の鹿島や磐田、ヴェルディで監督してた人にありがちなタイプかも
237名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 20:37:03.42ID:AhMs87TV
>>235
うん。それは同意だ。

日本も、アメリカも、
2026W杯で出場枠拡大して
(アジア8枠、北中米カリブ海6枠)
楽に出場できるが、

本大会は別だからね。

なお、アメリカは2026W杯開催国だが、
現在の規則では、
W杯単独開催の場合は無条件で、開催国自動出場。

複数国開催の場合は、FIFA評議会(旧理事会)で協議するとある。
まだ、決まっていない。

まあ、最終的には、カナダ・メキシコ・米の3か国とも自動出場
になるだろうが。
238名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 20:45:28.11ID:fWq+HaDM
>>226
バルデラマは1985年に代表デビュー
あの時代のコロンビアはホームだとW杯予選でも親善試合でも勝率はかなり高かったよ
ブラジルやアルゼンチンにも勝ってたし
ベスト8ぐらいまでは普通に行ってたと思う
239名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 20:59:52.82ID:fWq+HaDM
>>236
そりゃフェイエノールトやリヨンなら潤沢なクラブだから誰が監督しても上位に行くでしょ
欧州のビッグクラブと同じことを中国でやれは無茶すぎる
これまでの中国は岡田武史やマルティーノのような監督に任せるべきだった
240名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 21:17:44.92ID:AhMs87TV
>>239
早急に結果を出そうとして、
ネームバリューにこだわった結果だから、
どうしようもない。

中国に地道に強化しようという考えがない。

だって、Jリーグ誕生以来、
中国から何度も何度も、
日本サッカー強化の仕組みを視察に来たが、

結局、日本を称賛して報告書出して終わり。
仕組みを作ろうとしない。

せっかく、巨額の資金と世界一の人口とい
ポテンシャルをまるで生かしていない。

ブラジルに留学させることも流行ったが、
結果が出てないし、おそらく継続もしていないだろう。
241名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 21:24:27.16ID:GhBSv11y
>>201
Cリーグはレベルが低い
去年8月以降わずか1勝しか挙げられなかった浦和相手に広州は何にもできなかったしね
なんせ神戸で微妙だったリージョが青島では超級昇格に導いてそれなりに頑張ってたもんね
242名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 21:47:27.35ID:uQg/zU7b
>>241
Cリーグよりレベル低いMLSとかいうゴミ
243名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 22:57:27.70ID:RbU5Gsdt
>>224
ナイジェリア「おっ!アルゼンチンいないな^^」
244名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 23:15:12.28ID:ZHjn049D
>>243
メキシコナイジェリア交換で(笑)
245名無しが急に来たので
2020/06/10(水) 23:49:19.53ID:RbU5Gsdt
>>244
ナイジェリア「ふざけんな!(笑)」
246名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 01:18:00.65ID:rhVGpD8e
なんだかんだ人気スポーツは身長だわ
小栗旬は高1 160から今184
アンガールズの田中は高卒で160、大学時代188だし

高校からもう身長伸びなくなるサッカー選手には羨ましい限り
中井くんには190行ってもらいたいが久保は本当に伸びなかったのが悔やまれる、中村俊輔は高校160から178になったけどスピードはなくなったみたいだから身長伸びてスピード維持した永井は凄いんだよな海外で活躍してほしかった
247名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 01:26:08.46ID:ym51qyOX
>>246
いやいやw
少年時代早い時期に成長期来たほうが得だよ
アンダーなんちゃらに入りやすいし、1度アンダー○○日本代表になれば、
次回も協会の目に留まるから選出されやすい
早い時期に日本代表として世界を体験出来たり、日本全国の優秀な仲間と知り合えたり、強化合宿で一流の指導受けられたり良いことづくめ
248名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 02:03:52.90ID:goLsrPpQ
>>241-242
Cリーグなどというリーグは歴史上存在しない
中国足球超級リーグ(中国スーパーリーグ)である

日本で勝手に略してCリーグと言う輩がいるだけで
中国でCリーグという呼び方はしない
249名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 02:20:43.41ID:ttZ1/fWM
>>246
コイツエアプやな
身長伸びてアカンようになるガキがどんだけ多いか
250名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 02:31:09.15ID:SkCf02Sz
>>248
1993年略称Jリーグ(正式名称日本プロサッカーリーグ)が、
日本で日本国内で爆発的人気(1年限りだが)を博す。
 ↓
Jリーグの成功を受け、アジア各国が真似して、国内リーグの愛称等に取り入れた。
 ↓
例:韓国のKリーグ、マレーシアのMリーグ、シンガポールのSリーグ


中国も、中国語: 中国足球超???、英語: Chinese Super League、略称:中超、CSL
として、Cリーグという愛称を一時期言っていた(少なくとも、1994年には)。

今は、CSL。
251名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 06:26:53.15ID:VX/CgOMB
その勝ち残りが世界の190越えにボコられまくるわけだが
252名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 10:56:03.74ID:s1BAIuS8
>>251
と思いたいガイジ
253名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 10:56:07.34ID:s1BAIuS8
>>251
と思いたいガイジ
254名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 11:21:55.26ID:ruwUy2LF
初出場
98 日本 クロアチア 南ア ジャマイカ
02 セネガル スロベニア 中国 エクアドル
06 トリニダードトバゴ コートジボワール セルビアモンテネグロ アンゴラ ガーナ トーゴ ウクライナ
10 スロバキア
14 ボスニアヘルツェゴビナ
18 アイスランド パナマ

ベスト4 98 クロアチア
ベスト8 02セネガル 06ウクライナ
ベスト16 06ガーナ 10スロバキア 

2006年は7か国も初出場があったが2010年と2014年は1か国のみ
もう7か国も初出場が出てくることはないだろうし、下手すりゃ初出場0という大会も出てくるかもね
  
255名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 13:22:20.44ID:ThpqWwXu
>>246
身長が高いのに人気が出ない男子バレー、男子バスケ はい論破
256名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 15:41:59.46ID:4hPFkB+9
まあサッカーが身体能力低い奴の救済競技なのは明らか
257名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 18:36:33.45ID:kGTCMMGK
ニートってこんなキモいんだね
ニートにだけはなりたくないな
親の金使ってね
258名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 18:51:48.93ID:fK78Pm4u
バスケは八村塁や渡辺雄太がNBAで活躍すれば人気出る可能性あるでしょ。
スラムダンク世代が今は指導者になってるのやBリーグの存在もある。

バレーボールは日本だと女子のスポーツのイメージだからな〜
259名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 19:07:58.63ID:SkCf02Sz
>>254
今回の2022カタールW杯(32か国出場)で、
W杯の歴史上、初めて
初出場国が出ない可能性はある。


ただ、その次の2026カナダ・メキシコ・米W杯では、
48か国出場になるので、初出場国は出そう。

なお、2026W杯開催国の3か国自動出場は、
まだ、決まっていないが(FIFA評議会で決定)↓、
3か国とも既にW杯出場経験あり。

https://www.fifa.com/who-we-are/news/fifa-council-prepares-congress-takes-key-decisions-for-the-future-of-t-2883353
FIFA Council prepares Congress, takes key decisions for the future of the FIFA World Cup?
(FIFA.com)09 May 2017
260名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 19:14:16.03ID:brK5l6NW
なんか力説してるけどさ次のW杯はカタールが初出場なわけだがwww
261名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 19:17:36.20ID:SkCf02Sz
>>260
そう言えば、そうだったね。
ありがとう。

カタールが史上初の一度もW杯に出場せずに、
開催国として初出場の国だったか。

じゃあ、2030年ワールドカップ以降になるかな。
初出場国が出ないのは。
262名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 19:25:15.76ID:h1dEKfug
>>236
あと川崎フロンターレもね
263名無しが急に来たので
2020/06/11(木) 23:33:50.96ID:MfFkeOue
危うく日本が開催国初出場の一番手になるとこだったな 98予選韓国が早々に出場決めてなかったら
アウェーソウルでの試合は勝てなかったろう
264名無しが急に来たので
2020/06/12(金) 00:14:49.06ID:VoFCzPjp
>>256
サッカーは色んな体格の選手がプレーできる競争率の高い競技な 
救済スポーツは階級制度のあるスポーツだろ
265名無しが急に来たので
2020/06/12(金) 01:51:29.59ID:SoXHgZIK
>>263
まぁ、そこは暗黙というか武士の情けってヤツだわな
当時のJリーグは韓国人かなり活躍してたわけだし
助けたったろう感はあっただろうな
266名無しが急に来たので
2020/06/12(金) 03:14:38.03ID:3ECgqHde
>>264
170あるかないかのチビが世界一のスポーツだからな
世界的な価値の無さも頷ける
267名無しが急に来たので
2020/06/12(金) 14:06:52.94ID:mz29n/Kn
むしろ背の低い競技のがレベル高いまである
元々スポーツは男が優位に立てる部分を導き出してるからな
体操とかチアリーディングとかチビばっかだが明らかに野球やサッカーより全ての身体能力がいる
268名無しが急に来たので
2020/06/12(金) 14:28:32.04ID:bo4LrMku
体操はともかく
チアリーディングとかアホかお前は
269名無しが急に来たので
2020/06/12(金) 17:56:27.74ID:VoFCzPjp
>>266
ESPN World Fame 100 2019

1位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
2位 レブロン・ジェームズ(バスケットボール)
3位 リオネル・メッシ(サッカー)
4位 ネイマール(サッカー)
5位 コナー・マクレガー(総合格闘技)
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019

悔しいの〜
270名無しが急に来たので
2020/06/12(金) 19:08:43.49ID:UDckPA3+
>>203-204>>210
南アフリカのサッカーの現状。
https://www.afpbb.com/articles/-/3287544?cx_part=common_focus
アフリカ初のW杯から10年、南アサッカーの今
2020年6月12日

〜成功〜
〇エトーが認めるアフリカ最高のリーグの成功
クラブには毎月250万ランド(約1600万円)が支払われ、
リーグと三つのトーナメント大会の優勝賞金は
総額3450万ランド(約2億2200万円)に上る。
カイザー・チーフスとオーランド・パイレーツの
ソウェトダービーでは、W杯決勝会場FNBスタジアムに9万人が詰めかける。

〇W杯会場の活用
10会場中9会場がサッカーかラグビーで使用中。

〜失敗〜
・南ア代表低迷
FIFAランキングはアフリカ内の13番目で、
2014年ブラジルW杯、2018年ロシアW杯共アフリカ予選敗退。
ネーションズカップも過去5大会中2大会、予選敗退。
観客動員も5千人集めるのにも苦労。

・海外有名リーグに移籍できない
一応、フランスリーグ1部には所属。

・サッカー協会とリーグは別の団体
協会会長が協会を私物化。リーグの会長と対立。
271名無しが急に来たので
2020/06/12(金) 23:03:32.44ID:gjAoaRLn
>>264
サッカーは無差別級だよね
階級制度は、ボクシングや柔道、レスリングとかだね
272名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 00:21:34.71ID:0WSB4BLg
先進国はスポーツ選手になろうって人が減っている
これからはどんどんスポーツのレベルは落ちていくよ
273名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 07:09:08.55ID:5szhvtEE
>>267
全ての身体能力なんて無くなるよ
一つの競技に強くなるとそれ専用に特化した身体になるからね
体操選手は超一流になるほど、水泳は身体が沈んで上手く速く泳げなくなるし、マラソンも遅い
同じ陸上でも一流のスプリンターはマラソン遅いし

君の言う全ての身体能力兼ね備えたやつ例出してよ
マラソンも水泳も短距離も格闘技も体操も自転車もスキーも球技全般、秀でたやついないでしょ
274名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 08:07:15.69ID:psUuwdOJ
>>272
もう金持ちの富裕層のスポーツだよサッカーはというかスポーツは
今は底辺すらスマホを使ってインターネットで世界を知ることがアフリカや南米でもできる時代
底辺が世界を簡単にできてしまう仕組みができてしまったら世間知らずは当然減る
本来ビジネスが成功できたのは世間知らずをいかに騙して金を巻き上げるかだった

中田のあれはビジネスでもなくスーパースターと呼ばれたやつが今まで蓄えた金で好き勝手遊んでるだけ
中田という人間こそレジェンドになれる最も近い存在だったにも関わらず自分に現を抜かして後続に実績をどんどん奪われた残念な人だった
人は誰もサッカーのない中田には興味ないが中田は今も自分を特別と感じてたまにメディアに遊び半分で扱われるだけだった
ハーフタイムにナカタコを糾弾したり
ブラジル戦で川口を責め立てたり今思い返したら人を守れないパワハラ上司そのものだった
275名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 09:00:49.70ID:0WSB4BLg
>>272
確かに若手が小粒揃いな気はするなあ
ムバッペくらいか
276名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 09:32:16.00ID:lxi1JFmA
華のある若手は少ないと言うかほとんどいない
277名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 10:27:04.25ID:mL+pW9LO
アンスファティ、ハートランド
278名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 10:43:01.12ID:dJx7psMI
下手したら韓国にバロンドールが生まれるかもな、ソンフンミンも2010年から出てきたけどソンフンミンはあと一歩で踏みとどまってる
しかしソンフンミンのような選手を発掘できる韓国はまさに未来のサッカー強豪国に仲間入りする可能性は高い
アフリカや南米2トップ以外や欧州の中レベルは簡単に倒せる相手ではなくなってる
279名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 11:40:42.34ID:Vi7tkxR3
このうちの何人が本物になるか分からないが。
スター候補
https://qoly.jp/2019/12/30/best-young-footballers-of-2020-kgn-1
https://www.goal.com/jp/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%972022%E3%81%A7%E8%BC%9D%E3%81%8F%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8D%E3%81%8615%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%8B%A5%E6%89%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%9F%E3%81%A1/1uei91jbauslk1op9c7c9pgcor
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c61738503bec855360ee45382473321b74731a6
https://news.livedoor.com/article/detail/17611544/
https://www.dazn.com/ja-JP/news/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/2020%E5%B9%B4%E5%A4%8F-%E7%A7%BB%E7%B1%8D%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%99%82%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%8B%95%E5%90%91%E5%A5%91%E7%B4%84%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/1ozggzb7f9pqt124zyjupar3rh
280名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 12:31:45.59ID:Vi7tkxR3
>>279
追記。
https://www.footballchannel.jp/2020/01/05/post356336/
2019年世界のブレイク若手ベストイレブンを選定。
日本の至宝に120億円の神童、新世代のゴールマシーンも【編集部フォーカス】全5ページ
281名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 13:15:36.97ID:4oxVZuLU
>>278
お前チョンか?
2大会連続グループリーグ敗退でよく言えるな
282名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 13:52:30.23ID:mL+pW9LO
>>278
頭大丈夫?
韓国ってソン・フンミンだけで後はアジアでも糞じゃんwww
それもヨーロッパ組少なすぎてKリーグとかいう雑魚リーグに所属してるやつばっかだしてんじゃんwww
283名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 21:04:36.85ID:0WSB4BLg
>>277
アンスファティとかヴァシニウスとか動画みても並の選手にしか見えん
284名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 22:04:10.20ID:gexlGfIG
アメリカ人が1人もいなくてアメポチが発狂してるなw
285名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 22:21:35.18ID:O/X/QB4w
1年延期にしてくれると日本的にはありがたいかな
浦和にいるレオナルドの帰化申請が通るのは2023年初頭だろうから仮にカタール大会が1年延期となれば余裕で間に合う
286名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 22:39:21.05ID:guDjiGUh
カタール大会は日本はジンクス的にGL敗退確定。GL1戦目はナイジェリアに1-2で逆転負け、2戦目は欧州の中堅にスコアレスドロー、3戦目はアルゼンチンに1-4で完敗
287名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 22:40:27.62ID:guDjiGUh
3戦目はアルゼンチンは終盤に控えGK投入
288名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 22:41:57.66ID:Vi7tkxR3
>>285
2026カナダ・メキシコ・米W杯のときは、29歳か。
有能なFWなら、ありがたいね。
ただ、そうすると今年含め3年は日本以外ではプレーしてはだめだが。

https://sakanowa.jp/topics/26852
【浦和】レオナルドが掲げた「目標23得点」の理由。「日本帰化」も視野に
http://www.kika-pro.com/337435939
日本に帰化するための7つの条件

日本に首尾よく帰化出来た時点で、
FIFAの代表要件もクリア
・年代別代表からA代表まで他国での代表公式戦出場なし
・代表になろうと希望する国に、
「18歳になってから」5年以上継続居住していること

出来ているから、
後は実力次第で日本代表入り可能。

https://resources.fifa.com/image/upload/fifa-statutes-5-august-2019-en.pdf?cloudid=ggyamhxxv8jrdfbekrrm
FIFA規則2019年6月版
289名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 23:04:03.74ID:fy8K/Tak
>>285
そのまま中止になる可能性が、あるけどな。
290名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 23:40:34.83ID:slAs2u6Y
てか、出来ないでしょ
無観客開催どころか
予選すら開催が危ういよ
291名無しが急に来たので
2020/06/13(土) 23:43:01.21ID:8sq+Ba+R
カタール大会が延期でも開催されたら俺は自分のチ○コ切ってやるよw
292名無しが急に来たので
2020/06/14(日) 00:09:39.11ID:rZnTCQe8
>>236
カマーチョの理論は風間と瓜二つだからな
攻め続ければ失点は減るというのが彼のモットー
こんな監督は弱いクラブには不向き
日本代表でも上手く行くわけがない
293名無しが急に来たので
2020/06/14(日) 02:41:11.97ID:bSDwH6g8
日本の前線は史上最強だぞ
大迫 鎌田 南野 久保 上田
他のポジションも
CB冨安 吉田
DH 板倉 橋本 喜田
SBファン・ウェルメスケルケン・際 中山
GK山口 オビ・パウエル
294名無しが急に来たので
2020/06/14(日) 03:31:57.57ID:UyzHheg1
そういや帰化選手いないよね最近のW杯日本代表

(〜ラモス瑠偉)
1998呂比須ワグナー
2002三都主アレサンドロ
2006三都主アレサンドロ
2010田中マルクス闘莉王
295名無しが急に来たので
2020/06/14(日) 04:01:14.30ID:bSDwH6g8
帰化の規定が厳しくなったからな
欧州はサッカーをビジネスに植民地のアフリカの移民連れていきまくりだけど、その件にはしらばっくれるが
アフリカ母国からしたら不公平極まりないしこういうときだけ黒人を利用するのは真の人種差別と訴えるのは致し方ない
296名無しが急に来たので
2020/06/14(日) 08:29:31.88ID:qE2PNE6v
黒人を利用とがガチガイジかよw
本人が望んでるのはアメリカの奴隷とは違うだろアホ
297名無しが急に来たので
2020/06/14(日) 09:50:43.96ID:GTLIOyjF
久保も望むならスペイン代表になりたかったみたいだし
酒井高徳もドイツ代表になりたかった

日本人がW杯優勝するのはおそらく日本にルーツのある強豪国の選手が在籍したときだろうな
298名無しが急に来たので
2020/06/14(日) 11:07:19.95ID:NjcbDy8x
カタール大会は日本は100%GL敗退。なぜならカタール大会は順番的に日本がGL敗退するから
299名無しが急に来たので
2020/06/14(日) 15:26:11.79ID:vBTZBOVc
>>286
それ何度も言って楽しい?
カタール大会はドイツ大会、ブラジル大会とは状況が違う。前評判は南アフリカ大会やロシア大会と同じくらいになるだろう
ドイツ、ブラジルは決勝トーナメント進出が期待された世代であのザマだったから絶望したわけで
300名無しが急に来たので
2020/06/14(日) 15:59:47.19ID:tNePEdXu
カタール大会の次のW杯は日本はGL突破するぞ、間違いなく
301名無しが急に来たので
2020/06/14(日) 18:16:58.96ID:d9cHcupT
だから、それ以前に
開催できるかどうかだって・・・
302名無しが急に来たので
2020/06/14(日) 18:20:45.20ID:frwnwtDQ
2026アジア8枠中国出すためだろうが安泰なのは日韓豪サウジイランで5枠 残りたった3枠
ウズベキスタン イラク UAE カタール シリア ヨルダン バーレーン ベトナム タイ 北朝鮮と
争うライバルが10国はいるわけだから中国が出れる確率40%くらいだな オセアニアに移籍すりゃ
いいんじゃないか それでもNZに勝てるかどうか怪しいな
303名無しが急に来たので
2020/06/14(日) 18:31:38.95ID:BF/tyn/5
2026予想日本韓国北朝鮮カタールイラクイランオーストラリアイラン
304名無しが急に来たので
2020/06/14(日) 18:35:12.01ID:Og63mRcf
>>301
それは、分かっているよ。

実際、専門家も理想的に事が進んで、
何もかもうまくいったとして(治療薬開発成功等)
2022年に終息が最短と話しているからね。

ただ、まだ全ては正式決定していないわけだし、
今、決まっていること、決定していたことで、
書き込むのはいいのでは?

中止とか、延期とか決定してから論じればいいことだし、
まだ決まっていないこと、可能性があること、
自分がそう思うことだけで書き込むなら、
きりがないでしょ?
305名無しが急に来たので
2020/06/14(日) 18:51:20.95ID:Og63mRcf
>>302
さすがに、
中国とOFCの間に東南アジアがあるから、
それは無茶でしょう。

カザフスタンは、元々ソ連がUEFAだったから、
AFCかUEFAか独立の際に選べたので、
AFCからUEFAの転籍は再度選びなおすということで
比較的簡単に決まったのだし、

オーストラリアは、AFCとの間は海で、
大陸の国に間を挟まれていたわけじゃないから。
306名無しが急に来たので
2020/06/15(月) 01:46:40.95ID:uxIlLIRs
てかAFCからオセアニア行く考えすらないこと分かるだろ
豪州がオセアニアからAFCに来た理由考えてみ
307名無しが急に来たので
2020/06/15(月) 10:10:04.23ID:gcH+q7+f
>>283
だからハーランドとサンチョ
ヴィニシウスロドリゴは並の選手
308名無しが急に来たので
2020/06/15(月) 10:48:50.41ID:vjBBKojP
ヴィニシウスとロドリゴは将来セレソン入りは間違いないけどな
309名無しが急に来たので
2020/06/15(月) 10:49:29.53ID:qZ6A2diw
サンチョは誘惑に負けつつあるから
伸び悩むかもな
310名無しが急に来たので
2020/06/15(月) 11:45:12.09ID:gcH+q7+f
今日の試合みたけどロドリゴのところに久保が入ったらどうなるか気になる
でも多分久保のほうがいいとおもう
ロドリゴは謎だった
311名無しが急に来たので
2020/06/15(月) 15:12:30.06ID:gcH+q7+f
サウジアラビアは前回金の力で勝ち点4稼いだが今回はどうするのかね
312名無しが急に来たので
2020/06/15(月) 19:20:46.77ID:AWQdpoUU
エジプトとの消化試合には勝ったけど、どこと引き分けたんだ?
313名無しが急に来たので
2020/06/15(月) 19:32:08.33ID:5jK5OCu5
>>311-312
ロシアW杯のサウジの成績は、
A組1勝2敗勝ち点3で、3位敗退。
1位ウルグアイ、2位ロシア、4位エジプト。

https://www.fifa.com/worldcup/archive/russia2018/groups/
ロシアW杯グループリーグ公式記録

A組第1戦ロシア5−0サウジ
   第2戦ウルグアイ1−0サウジ
   第3選サウジ2−1エジプト
314名無しが急に来たので
2020/06/15(月) 20:09:09.98ID:5jK5OCu5
調べて思い出したが、
2017年カタール外交危機で、
カタールは、サウジ、UAE,、バーレーン等
7か国から断交されたまま
(解決したという話はなかったと思う)。

それらの国の上空をカタールの
エミレーツ航空が飛べないので、
かなり遠回りになる。

また、W杯でカタールを訪れる観光客が宿泊する
カタールのホテルが足りないので、
これらの国に協力してもらわないといけない。

もっとも、COVID-19(新型コロナ)問題が、
収まっていればの話だが。
315名無しが急に来たので
2020/06/15(月) 21:06:03.16ID:gcH+q7+f
>>312
アジア予選の話です
でもエジプトにも2回PK貰ったけど
316名無しが急に来たので
2020/06/15(月) 21:21:55.21ID:5jK5OCu5
>>315
ロシアW杯アジア2次予選A組か
それとも、同W杯アジア3次予選(最終予選)B組
のどちらのことかな?
317名無しが急に来たので
2020/06/15(月) 22:19:47.90ID:uxIlLIRs
>>275
ムバッペはタイプ的にロナウド(ブラジルのほう)が近いか
318名無しが急に来たので
2020/06/15(月) 22:31:55.34ID:gcH+q7+f
>>316
最終予選の1節2節ですね
この2試合で3回PK取ったけど2個はPKじゃないと思います
にほ
319名無しが急に来たので
2020/06/16(火) 00:03:40.16ID:N0lD3PW0
>>318
ありがとう。

2試合とも、中東での試合だから、
ネット中継の時間で寝ていて、
生で見ていなかった。

AFC U-23選手権2020に、
VARが導入されたから、

カタールW杯アジア3次予選(多分最終予選)でも、
VARが導入されるかもしれない。

ただ、あくまでも、
最終判定を下すのは主審だから(競技規則に明記)、
買収の危険性がないわけじゃないが。
320名無しが急に来たので
2020/06/16(火) 00:42:25.74ID:I7Woit2A
>>319
買収くさい試合今年もあったな
それは今年1月のアンダー23の日本vsカタール
後半から見たが、前半終了間際に日本が1人一発退場してたらしく10人になってた
でも試合は日本が押してて、で、1人少ない日本が1点取った
カタール弱いな〜と思ってたら、日本がPK取られた
スローでどうみてもPKじゃない誤審で、VARも出たんだが、主審が映像確認すら行かないでPK強行w
松木もVARの意味ねーじゃん!映像確認くらいしろよ!って怒ってた

まあ日本は敗退決まってたから、事を大きくしなかったんだけど
前半の一発レッド退場の場面は見てないが、どうだったんかな?
とにかく後半のあのPKはありえないし、ひどい試合だったな
321名無しが急に来たので
2020/06/16(火) 05:59:32.46ID:g/b9DkWv
>>317
いや、ロナウドブラジルと比べると違うかな
ムベッパは当たり弱いしセコイからな
322名無しが急に来たので
2020/06/16(火) 08:28:58.74ID:L8d8B+gc
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


対タイ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


対イラク
323名無しが急に来たので
2020/06/16(火) 19:24:32.37ID:N0lD3PW0
>>322
動画ありがとう。

動画見たけれど、>>318の指摘通り、
3つのPK中、明らかにPKなのは、

ロシアW杯アジア3次予選(最終予選)B組第2節の
サウジの同点弾1点目のPKだね。
足を刈っているから。

他は、確かに体が触れているが、
過剰な力のファールとは言えないだろうね。

タイとイラクが同様のシーンでPK取られないシーンが
もしあれば、ほぼ確定だけどね。

第1節の主審が中国の傅明、
第2節の主審がカタールのファハド・アル=マッリ。

>>320
そうそう。その試合だね。

VAR(ビデオ副審)を買収しなくても、
主審が最終判定を下すので、
主審を抱き込むことさえできれば、
VARがあっても、
『中東の笛は可能』と知らしめた試合。
324名無しが急に来たので
2020/06/16(火) 20:04:56.27ID:N0lD3PW0
>>323
AFC U-23選手権2020グループリーグB組第3戦
カタール1−1日本の主審は、
シンガポールのムハンマド・タキー。

https://www.the-afc.com/competitions/afc-u-23-championship/latest/news/group-b-md3-qatar-eliminated-after-japan-draw
動画有。

日本だけでなく、
オーストラリアからも疑問の声が上がっていた。↓
https://www.footballchannel.jp/2020/01/17/post358256/
325名無しが急に来たので
2020/06/17(水) 18:56:41.89ID:qtBFLhWJ
パナマがw杯初出場を決めた試合

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

326名無しが急に来たので
2020/06/17(水) 19:35:19.25ID:/STgQaSB
>>325
フルマッチは初めて見た。ありがとう。

動画の1:41:47頃から見ると、
1点リードしたパナマが、
アディショナルタイムの時間稼ぎの為、

パナマ代表の選手に当たってタッチラインを割ったボールを、
パナマの控え選手が全力で走って更に蹴っている。

ちゃんと、主審も更に蹴った控え選手に、
イエローカードを出しているが、
W杯初出場を決めるために必死な様子が分かる。
成功したわけだしね。

パナマでは、W杯初出場を決めた次の日10/11が祝日となった↓。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/10/13/kiji/20171012s00002009355000c.html
327名無しが急に来たので
2020/06/17(水) 20:02:09.17ID:/STgQaSB
>>326
>>
2014 FIFAワールドカップ・北中米カリブ海3次予選で、
パナマ代表は
最終節アメリカ戦で後半アディショナルタイム突入時点まで
2-1とリードしており、
そのまま終了すれば、
大陸間プレーオフ出場権を獲得するはずだったが
後半47分、48分と立て続けにゴールを許し、
試合終了直前でプレーオフ出場を逃した。
>>

この反省があっての時間稼ぎ。
328名無しが急に来たので
2020/06/17(水) 22:20:17.24ID:BIm7tbQK
俺は延期だろうとカタール大会はやれると思ってる中の一人だが
2023はなんでこんな国がというのがたくさん出てきそうね
組み合わせ抽選会でも新しい景色がどんどん見れるかもよ
日本は優勝経験国がいる前半の組、ウルグアイは後半の組とか

A カタール、ブルガリア、カナダ、イタリア
B イングランド、トルコ、韓国、カメルーン
C スペイン、コスタリカ、クロアチア、オーストラリア
D ドイツ、パラグアイ、日本、ノルウェー
E アルゼンチン、ナイジェリア、オランダ、中国
F フランス、コロンビア、ニュージーランド、セネガル
G ウルグアイ、メキシコ、アイルランド、ケニア
H ブラジル、アンゴラ、デンマーク、ルーマニア
329名無しが急に来たので
2020/06/17(水) 22:52:34.11ID:WmrzpWRn
やらんでええ
330名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 06:30:28.78ID:Z0kGuEzk
>>328
これだとNZは同情されそうね
331名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 09:33:30.27ID:WrjfQQdY
>>328
てか前半の組後半のく
332名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 09:34:03.97ID:WrjfQQdY
組って何が違うんですか?
333名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 14:50:45.26ID:3sAOfpNX
新しい景色見たけりゃアルゼンチンとナイジェリアは別組にしないと
334名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 16:02:46.90ID:b3L/QsKV
>>327
それパナマに自力突破がない状態で、せっかくメキシコが最終戦に負けてチャンス出たのに
アメリカに逆転負けで共倒れっていうバカな展開。

なんか報道とかネットニュースから「メキシコが最終戦で負けないと可能性なかった」ってとこが省略されて
あたかもパナマは勝てば他試合の結果に関係なく自力でプレーオフ行けたみたいに勘違いしてる奴が多いので細補足しとく。
最終戦のイラクに勝てば自力でワールドカップ出場ができたアメリカ大会の日本とは違うんだよな。
335名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 16:07:13.04ID:b3L/QsKV
2006年以降の北中米最終予選進出国で、ワールドカップ未出場はグアテマラだけか
2006年はまぐれで最終予選進出だったのかな
336名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 16:19:32.84ID:b3L/QsKV
>>325-326
コスタリカって既にワールドカップ出場決めてたんだっけ?
最後はコスタリカも勝つ気なさそうだな。まるでポーランド−日本戦のような無気力試合。
337名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 16:53:09.50ID:b77koHus
アメリカ中心に日程が組まれるのが北中米のサッカー
得にクラブ選手権はかなり酷いのだがMLSチームは勝ちきれない雑魚
338名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 19:03:35.81ID:7kia6h47
>>333
ナイジェリアは嫌だろうね。

アルゼンチン対ナイジェリア対戦成績
アルゼンチン6勝1分2敗15得点13失点
成績内訳W杯5勝(全て1点差勝利)9得点4失点
コンフェデ杯1分(0-0)親善1勝2敗

1994W杯グループリーグD組第2節
アルゼンチン2−1ナイジェリア
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


*共に決勝T進出。

2002日韓W杯グループリーグF組第1節
アルゼンチン1−0ナイジェリア
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


*共に敗退。

2010南アフリカW杯グループリーグB組第1節
アルゼンチン1−0ナイジェリア
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


*アルゼンチン突破。ナイジェリア敗退。

2014ブラジルW杯グループリーグF組第3節
ナイジェリア2−3アルゼンチン
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


*共に決勝T進出。

2018ロシアW杯グループリーグD組第3節
ナイジェリア1−2アルゼンチン
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


*アルゼンチン突破。ナイジェリア敗退。
339名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 19:24:53.06ID:7kia6h47
>>334
補足ありがとう。

>>336
そうだと思う。
コスタリカは既に前節でW杯出場決めていたと思う。

首位突破メキシコも、最終節でプレーオフ進出目指す
ホンジュラスに敗れているし。

実力拮抗している場合は、
何が何でも勝たないといけない代表の方が、
勝つ確率が高いということだろう。

確率なので、逆の結果になることもある。
米は最終節で最下位敗退決定している
トリニダード・トバゴに敗退して、
まさかの予選敗退。
340名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 19:52:26.38ID:7kia6h47
>>335
サッカー人気自体はあるが、

グアテマラサッカー連盟(以下協会)が腐敗し、
育成にお金が回っていないかららしい。

計画的な強化ができないとのこと。

また、協会はFIFAから長期間資格停止処分されたり、

その解消のため、国が動いて法整備したのに、
肝心のサッカー協会が規約改正したふりをしてFIFAに提出して、
不備を指摘されて、処分を延長されるなどの
ていたらく。

代表キャプテン等3選手が八百長に絡んでいたとして、
FIFAから永久追放処分を受けているし。

参考HP
https://xiroro.wordpress.com/2019/03/09/%e3%82%b5%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc%e4%bb%a3%e8%a1%a8%e7%9b%a3%e7%9d%a3%e4%ba%a4%e4%bb%a3/
ここが一番詳しい
https://www.footballchannel.jp/2013/09/06/post8577/3/
八百長で代表キャプテンが追放
341名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 20:30:54.25ID:b3L/QsKV
グアテマラは2006年予選でプレーオフ行けそうだったのに最終節でトリニダード・トバゴに逆転されて
以降最終予選進出ないんだよな。
342名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 22:12:35.54ID:bU27ymIe
イングランドなんて選手あまりまくってるから
サンチョはトリニダードトバゴ代表無理なんか?
343名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 23:28:18.13ID:0Cv2KVkq
ガイアナ スリナムとか南米なのに北中米カリブ予選に参加してるよな カリブ海に面してるからか
それならベネズエラも北中米カリブに移籍すりゃいいのに そっちのほうがW杯出れるだろう南米だから
弱い扱いされてるだけであって米国コスタリカホンジュラスと同等以上の実力はある
344名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 23:28:27.76ID:7kia6h47
>>342
サンチョは、
イギリスの中のイングランドと
トリダード・トバゴの重国籍者だが、

UEFAネーションズリーグという
国際Aマッチ『公式戦』に
イングランドA代表として
出場しているので、

トリダード・トバゴA代表には
なれない。

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=48624
イングランド代表初の「2000年代生まれ選手」が誕生!
歴代9位の若さでデビューのサンチョに仲間も賛辞
2018年10月13日
345名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 23:34:24.24ID:9J2Vjr/a
>>333
48ヶ国でも4チームのgl継続に急遽変更となればその可能性は生まれるぞ
346名無しが急に来たので
2020/06/18(木) 23:49:09.38ID:7kia6h47
>>343
ガイアナ、スリナムの南米サッカー連盟加盟を認めないのは、

旧宗主国が他の南米のスペイン(ブラジルは、スペインの隣ポルトガル。
ポルトガル語はスペイン語に似ている)ではなく、
イギリスやオランダやフランスで、文化的・歴史的に違い、

さらに、A代表が強くないから
とされている。

本当の理由は、
南米サッカー連盟(CONMEBOL)の公式見解を
見ないといけないが
知らない。

で、FIFAにベネズエラが働きかけ、
南米サッカー連盟と
北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)の両方が
同意すれば、転籍は可能。

ただ、そうすると、
コパ・アメリカ等のA代表から年代別代表の公式戦、
リベルタドーレスカップ等のクラブ国際試合
に出場できなくなるので、強化に困ることになる。
347名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 00:29:05.84ID:BB+/wKgk
>>346
補足。

ガイアナ、スリナムは、
「南米サッカー連盟」はレベルが高すぎてついていけない。
だから、北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)に入ったと
表明しているらしい。

但し、ソースはwikiスペイン語版で、
元ソースは消されていた。
348名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 01:57:57.17ID:Pcin6RC1
>>343
だからさあ
4年に1度のW杯に出やすいだけで所属変えるわけないから
なんか以前にもいたけど
トルコやロシアはアジアに加盟した方が得とか言っちゃう頭弱いやつと同レベルだぞ
349名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 02:10:27.64ID:+SYfFnae
カタール大会の日本のGLの組は、日本、アルゼンチン、ナイジェリア、ギリシャだろう
350名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 02:18:36.55ID:+SYfFnae
カタール大会の日本はGL3戦目のアルゼンチン戦は、終盤にサブのGKを出されて1-4で負けそう
351名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 11:47:45.14ID:5wbp/WI7
ベネズエラはカリブ諸国と繋がり強いからサッカーより野球のが強いな。
352名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 14:43:11.31ID:yum279Kp
アルゼンチンがいるグループって、ナイジェリアと16年以上本戦に顔出せてないor初出場のEU国が揃うことが基本線でしょ?
ならギリシャとかデンマークはありえない
オーストリア、ルーマニア、アイルランド、ノルウェー、フィンランド、トルコ辺りが出てきたらそこに入ると思われ
353名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 14:45:02.16ID:oCHqbbMD
>>352
トルコ来そう
アイルランドって前回惜しかったから来てほしい
354名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 14:55:14.08ID:hekeQlUc
>>352
ルーマニア、ウクライナ、トルコ
初出場ならベラルーシ
だな
アルゼンチンはバルカン国とぶつかることが多いしね
1990年 ルーマニア(20年ぶり)
1994年 ギリシャ(初出場)
1998年 クロアチア(初出場)
2006年 セルビアモンテネグロ(初出場)
2010年 ギリシャ(16年ぶり)
2014年 ボスニアヘルツェゴビナ(初出場)

セルビアモンテネグロはユーゴスラビアと別物として考える
2002年と2018年は例外だったが
355名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 15:26:58.16ID:HU0cEyWH
ワールドカップの成績だとクロアチアこそユーゴスラビアの後継で、
セルビアは2006年から初出場した国って印象だな。
でもクロアチアが初出場した1998年はまだユーゴスラビアがあったんだっけ
356名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 15:32:01.26ID:hekeQlUc
>>294
>>295
近年のJの傾向からすると、若い外国人選手は長くJの舞台でプレーし続けてくれない
すぐ中国や中東のクラブに金積まれて移籍してしまう
日本の高校卒業した元鹿島のカイオは1年目から活躍して帰化の話も浮上したが浦和サポの人種差別により
日本に嫌気さしてUAEに飛んでしまったのは悲しかったね
順調に行けば一昨年はサランスクやボルゴグラードのピッチに立ってただろうに
357名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 19:41:53.82ID:0RjKgD9b
>>356
大体は同意するが、
浦和サポの人種差別により
日本に嫌気さしてUAEに飛んでしまった>>
それは主な理由じゃない。

そもそも、前のシーズンから
ブンデスリーガのクラブから1つと、
中国スーパーリーグの数クラブ、
いくつかのオファーがあった。

決め手は何より、
Jの2年目だとしては破格な
300万ユーロ(約3億4000万円)以上の
アルアインからの移籍金。
そして、その時2ステージ制なので、
1ステージ後に、移籍しやすかった。

https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=247393&;page=45&lg[]=6&lg[]=7

アルアインは、塩谷に年棒2億円支払うチームだよ。
その後さらに、ベンフィカに複数年契約して違約金73億円という価値まで
つけられた。なので、通用しなかった今、レンタルでUAEに戻っている。
https://qoly.jp/2019/06/28/benfica-signed-with-caio-lucas-kgn-1
https://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20200124/1026555.html
358名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 20:36:51.56ID:0RjKgD9b
>>354
欧州予選は、延期されたEURO直後に
開催と決定したので、
波乱がありそう。

例年なら、
EUROで優勝狙う代表が
その時の最強メンバーで挑み、
EURO後に、W杯本大会を見据えた
メンバーに入れ替え
(徐々に入れ替えるか、一気に入れ替えるかは
それぞれ)、
場合によっては監督交代するなどして、
W杯応手予選に挑む。


https://www.football-zone.net/archives/267982
カタールW杯欧州予選 欧州出場枠13

10組に分かれ、各組1位がW杯出場。
組は5チームの組が5つ、6チームの組も5つ。

2位のチームとUEFAネーションズリーグの結果により2チームが加わり、
12チームが残り3枠を争うプレーオフに進出。

従来通りH&A方式で実施予定。
359名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 21:36:23.70ID:0RjKgD9b
〇カタールW杯組み合わせ抽選会(前回方式)手順予想1
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


https://www.fifa.com/worldcup/news/the-final-draw-how-it-works-2921565
ポット1に、開催国カタールと
2021年10月時点のFIFAランキング上位7カ国
の計8か国を割り振る。

同様に2021年10月時点のFIFAランキング上位から順に8カ国ずつ
ポット2、ポット3、ポット4の順に割り振る。
抽選により、ポット1〜ポット4から各1国を選び、
4カ国ずつAグループ〜Hグループの8つのグループリーグを確定。

https://www.fifa.com/fifa-world-ranking/ranking-table/men/#all
FIFA公式男子ランキング
360名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 21:42:20.77ID:EDOz3XEU
>>239
鈴木政一を招聘したときの新潟と似たようなもんかね
361名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 21:42:53.94ID:0RjKgD9b
>>359
〇カタールW杯組み合わせ抽選会(前回方式)手順予想2
欧州は同じ組に最大2か国までとし、欧州を除く地域は同じ組に同じ地域の国は入らない。
ただし欧州は、各組に最低1か国は入るようにする。→地理的分離の原則

原則として、ポット1の国をA - H組に全て割り振ったら、
次にポット2の国をA - H組に全て割り振る。

ポット2が終わったら、ポット3、ポット4の順に同様に進める。
例えば、割り振った際に、その組に入ると地理的分離の原則が守れない場合には
隣以降の地理的分離の原則に合う組にスライドする
(例:A組に割り振られたが、地理的分離の原則に合わないのでスライド。
隣のB組も原則に合わないので、さらに隣のC組に移動。原則に合うので、C組に入る)。
開催国カタールは開幕戦を行うため、A組1番に事前に割り当てられる。

残りのポット1の国は抽選で割り当てられた組の1番とする。
ポット2からポット4の国の組番はランダムとし、ポットの中から国名が書いてあるくじ
が取り出されるたびに、同時に組番ポットでその国の組番を決める
(組番によって試合順が決定する)。
362名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 21:43:19.78ID:4qWPqtmT
イガンインってやつよくスペイン移籍できたな
2002の韓国ースペイン
俺が知る限り歴代最悪のジャッジだったぞ
363名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 21:50:54.72ID:0RjKgD9b
>>362
李康仁(イ・ガンイン)は、
10歳の時から、スペインに渡って、
バレンシアのユースチームで育ったからだよ。

2017年3月2日にバレンシアと正式に2019年までの
プロ契約を締結した。

日韓W杯直後は、
感情的に難しかったかもしれないが。

イ・ガンインは日韓W杯時、1歳。
364名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 21:55:47.45ID:yum279Kp
>>220
インファンティーノはここに来て意味深コメントしてるもんね
無理な拡大戦略はやめようみたいな
仮に2026も32チームに変更されることになったら各大陸の出場枠はどうなるんだろう?
欧州13
南米4.5
北中米1.5(アメリカ、メキシコ、カナダ除く)
アジア4.5
オセアニア0.5
アフリカ5
一番有利なのはこの振り分けか
365名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 22:01:36.79ID:oCHqbbMD
>>358
ちなみに前回プレーオフからワールドカップに出場した4チームはスイス、クロアチア、スウェーデン、デンマーク
スイスはベスト16
デンマークはベスト16
スウェーデンはベスト8
クロアチアは2位
プレーオフから勝ち上がるチームはめちゃくちゃ強い
366名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 22:22:43.33ID:0RjKgD9b
>>364
最近のインファンティーノFIFA会長の発言って、
サラリーキャップ制導入のことや
フロイド氏暴行殺害事件から始まる人種差別のことに
ついてなどだったと思うが。

それのソース教えて。

↓これはもうすぐさらに捜査される
ブラッター前FIFA会長の48か国拡大批判記事だし。
https://www.thestatesman.com/sports/gianni-infantino-wants-turn-football-huge-money-machine-former-fifa-president-sepp-blatter-1502895544.html
367名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 22:47:34.49ID:yVaCs+oC
http://2chb.net/r/soccer/1588387052/307
そりゃそう思うよなぁw
カマーチョやペラン、ヴラディミルペトロヴィッチがJクラブの監督になったら20試合やらせても1勝すらできないと思う
中国の協会は無能監督を見つけることには定評あるよね
368名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 23:04:04.60ID:yum279Kp
>>367
Jリーグの連続未勝利記録は元福岡鳥取の前田浩二の28試合かな。鳥取ではJ3に降格させたね
鹿島や川崎、マリノスといった万年上位クラブならともかく、層が薄いチームだと彼らもそうなりうるね
369名無しが急に来たので
2020/06/19(金) 23:04:48.53ID:pCs6wsXh
今後10年は大イベント開催できりゃ御の字評価になるだろ コスト削減こじんまりシフトでW杯
EURO コパ アジア杯になるだろから参加国増加どころか削減傾向になるんじゃね
参加国W杯24 EUROアジア杯16に戻し開催期間20日くらいに縮小せざる負えないんじゃないか
ネーションズリーグだの無駄なAマッチはことごとく廃止して各大陸予選セントラル開催大会直前
Aマッチ数試合のみでいい アフリカネーションズカップは欧州で開催しても問題ない
370名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 11:22:23.06ID:kTXkUBqL
>>368
そんなに監督やらせてもらえないだろw
中国とは関わりないが、元ガンバのセホーンや元セレッソのペッツァイオリなんかは10試合も持たなかったし
Jリーグの場合だと外国人監督なら見切りつけるの早いぞ
371名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 15:54:27.24ID:GTWy6P3v
アジア2次予選→残り数試合終了後カタールを除く1位通過7チームと2位通過の3チームがワールドカップ最終予選に進出
アフリカ→アジアと同じ
北中南米→北中米は6チーム、南米はいつもの10チームが最終予選に進出
ヨーロッパ→ユーロ進出チームとプレーオフ進出合計30チームが進出
オセアニア→1チームが進出
アジアオセアニア→シリア、オーストラリア、イラク、日本、ベトナム、韓国、サウジアラビア、イランUAE、中国、ニュージーランド
アフリカ→アルジェリア、チュニジア、カーボヴェルデ、カメルーン、コートジボワール、ケニア、エジプト、ガーナ、セネガル、コンゴ民主共和国
北中南米→ブラジル、アルゼンチン、コロンビア、チリ、ウルグアイ、パラグアイ、ベネズエラ、エクアドル、ボリビア、ペルー、メキシコ、アメリカ、コスタリカ、トリニダード・トバゴ、カナダ、パナマ
ヨーロッパ→省略
372名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 16:44:48.61ID:OErOEAAl
アジア勢で良かった順に並べたらこうなるのかな?

1.2002韓国
色々誤審等問題はあったけど、イタリアやスペインなら逆境をはね返せるほどの実力はあったはず
2.1966北朝鮮
イタリア破ってGL突破は大きな話題となった
3.2010日本
当時のデンマークに快勝してGL突破は万馬券レベルに相当する。ラウンド16でもパラグアイと死闘演じPK戦まで持ち込んだ
4.1994サウジアラビア
ベルギーに競り勝って決勝T進出したのはいいが、ラウンド16でスウェーデンにあまりいいところなく敗れ去ったのはいただけない
5.2002日本
自国開催かつ比較的緩い組だったとはいえGLで勝ち点7は立派。ただトルコにあっさり負けるのはなぁ…
373名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 16:57:01.46ID:OErOEAAl
6.2006オーストラリア
当時はOFCだったが日本に完勝、ラウンド16でも優勝イタリアに94分まで粘った
7.2010韓国
ベスト16だがアルゼンチンに大敗しナイジェリア戦もヤクブのQBKに助けられた形でのGL突破だった
8.2006韓国
GL敗退となったが勝ち点4。準優勝フランスにドローとそれなりに意地見せてた
9.2018日本
ベスト16だがほぼ90分11vs10の状態で戦ったコロンビア戦に勝っただけ。ポーランド戦の時間稼ぎはイメージ悪くさせた
10.2018イラン
GL敗退となったがスペイン、ポルトガルがいる組で勝ち点4は大健闘に値する
374名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 17:07:35.42ID:WhoysEme
>>373
戦力では2006年のオーストラリアがナンバー1とよく言われるけどな
375名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 17:07:37.12ID:344rXjRt
韓国代表 

韓国 2-0 ポーランド
韓国 1-1 アメリカ
韓国 1-0 ポルトガル 退場者:ジョアン・ピント(ポルトガル)・ベト(ポルトガル)
韓国 2-1 イタリア 退場者:トッティ(イタリア)
韓国 0‐0 スペイン 2点取り消し

韓国も10人相手に勝っただけなんだよな
376名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 17:17:56.02ID:nc4Zs/oV
決してW杯常連国でもないのに優勝候補ともてはやされながら
結局GLで散ったチームも意外と少なくないよね
1994コロンビア、2002ポルトガル、2006チェコ、2010デンマークなど
377名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 17:36:17.06ID:OErOEAAl
1994のコロンビアはルーマニア、アメリカと2連敗してGL敗退決定とよく言われてるが
まだ最終戦も突破のチャンスは残されてたんだよね
スイスに勝ってアメリカがルーマニアを叩けば3位で終えて
あとはロシア、ブルガリア、サウジアラビアの結果次第で決勝T進出の可能性はあったんだよ
エスコバルよりもアメリカやロシアにボコられるカメルーン、サウジに苦戦したベルギーが叩かれるべきだろうに
378名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 17:36:49.70ID:GTWy6P3v
>>373
2018日本はもっと上だろ
優勝したフランス互角だったベルギーに死闘を演じたが逆転。しかし大健闘に値する。
あとさコロンビア戦なんかほんとは無失点だろ
ファルカオのファウルはなかったんだからさ
だからコロンビアも日本も得をした結果日本が勝った
そしてマネ、クリバリ擁するセネガルに一進一退し、引き分け 
4位には入るだろ
379名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 18:20:31.71ID:WhoysEme
>>376
デンマークは優勝候補とは言われなかっただろ
ブックメーカーのオッズカメルーンのほうが上だったし
380名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 19:52:03.75ID:7M7J+5M4
デンマークは復活したし組み合わせも大事
今回の日本は欧州南米中堅が16の相手なら勝てただろう
381名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 20:15:23.81ID:juuQxbJ3
前大会4位のポルトガル、16強のスウェーデンを抑えて1位で予選通過したんだから
戦前の評価は結構高かったようにみえるが>2010デンマーク
他国から見れば南ア大会のE組は死のグループと捉える人も少なくなかったよ
3822020年6月20日時点の各大陸別予選情報1
2020/06/20(土) 20:18:29.54ID:3pgCiPPQ
〇カタールW杯アジア予選(2020年6月20日時点)
https://news.livedoor.com/article/detail/18422611/
4節を残しているアジア2次予選を今年10月と11月の国際Aマッチデーに
開催する予定で、来年3月からはアジア最終予選がスタート。

現在、FIFAの承認待ち(承認されて正式決定)。

・日本代表日程 ()は会場。
10月8日ミャンマー戦(日本)
10月13日モンゴル戦(モンゴル)

11月12日タジキスタン戦(日本)
11月17日キルギス戦(日本)
2次予選終了。

12月アジア最終予選(3次予選)の組み合わせ抽選
*6か国ずつ2組。各組上位2か国がW杯出場。各組3位同士の4次予選勝者が、
大陸間プレーオフに出場。

2021年3月アジア最終予選開始
*現時点での国際Aマッチデーでは、
全ての日程を最終予選で消化してしまうようだ。
つまり、ベストメンバーの親善試合開催は困難。
383名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 20:25:43.89ID:YKO99IGD
>>377
訃報を聞いたとき、アメリカの選手もベルギーの選手も最終戦勝ってたらコロンビアは決勝Tの道は開けたんだから
負けた俺たちにも責任はあるというようなコメントしてたのは今でも記憶してる
3842020年6月20日時点の各大陸別予選情報2
2020/06/20(土) 20:34:22.43ID:3pgCiPPQ
>>382
〇カタールW杯欧州予選(2020年6月20日時点)
https://www.football-zone.net/archives/267982
カタールW杯欧州予選 欧州出場枠13
2021年7月?から
10組に分かれ、各組1位がW杯出場。
組は5チームの組が5つ、6チームの組も5つ。

2位のチームとUEFAネーションズリーグの結果により2チームが加わり、
12チームが残り3枠を争うプレーオフに進出。

従来通りH&A方式で実施予定。

https://www.afpbb.com/articles/-/3288933
↑なお、2020年UEFAチャンピオンズリーグは集中開催方式となった。
今後,欧州予選の変更の可能性はある。
385名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 20:56:20.70ID:XYd2ukwQ
94アメリカ大会は本当に酷い大会だった
スタジアムに向かう人がサッカーの試合をこれからやることを知らなかったんだから
相当数のチケットがばら蒔かれたんだろう
イタリアの記者も奇妙がってたな
スタジアム内は糞盛り上がってるのに一歩外に出るとサッカーというスポーツ自体知らない、現地のスポーツジャーナリストがオフサイド知らないレベルだと
386名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 21:01:49.99ID:wUYTrXeX
>>381
あのグループ突破した日本やべえよな
387名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 21:03:01.85ID:wUYTrXeX
>>385
そのアメリカが今じゃロシア大会の日本の決勝トーナメント進出を羨ましがってるんだよな
388名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 21:03:34.16ID:ionJHRtR
>>385
94アメリカ大会以降で、その94以上に濃い内容で面白かった大会は無いけどな
94大会は面白かった
ブラジル、イタリア、スウェーデン、ルーマニア、アルゼンチン、ナイジェリアあたりが特に
389名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 21:05:28.40ID:kUO7e0zb
あの大会を機にアメリカでプロリーグを再建しようという動きが加速したのは本当か?
3902020年6月20日時点の各大陸別予選情報3
2020/06/20(土) 21:05:59.47ID:3pgCiPPQ
>>384
〇カタールW杯アフリカ予選(2020年6月20日時点)
https://www.fifa.com/worldcup/news/204-member-associations-in-contention-for-fifa-world-cup-qatar-2022tm-berths
http://english.ahram.org.eg/NewsContent/6/54/337773/Sports/Africa/CAF-reverts-to-previous-format-for--African-World-.aspx
カタールW杯アフリカ予選 アフリカ出場枠5

2次予選:2020年10月5日〜2021年10月12日
40か国が各4か国ずつの10組に分かれ、
ホーム・アンド・アウェーの総当たり戦を実施。
各組1位チームが3次予選進出。

3次予選:2021年11月8〜16日
10か国が2か国ずつの5組に分かれて
ホーム・アンド・アウェーで対戦し、
勝利した5チームがW杯出場。
391名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 21:06:47.76ID:ionJHRtR
>>381
だからさあ
死の組ってのはシード国から見た評価だよ
日本から見たら、韓国から見たら全部死の組だろうがよ
オランダが敗退する評価なかったよ
392名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 21:14:49.20ID:YBz3VlKZ
>>389
以前からあった
MLSはかなり頑張ってるほうだが
いずれまた解散するだろうな
儲からないなら直ぐ撤退、その辺は潔いさすがアメリカだよ
393名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 21:17:35.58ID:3pgCiPPQ
>>389
事実だよ。

ワールドカップで盛り上がったサッカー熱を
(現ワールドカップ観客動員数史上1位)
根づいたものにしようという狙いで
MLS(メジャーリーグサッカー)始めたが、

それでも1年遅れの開始だった。
http://www.soccertalk.jp/content/1994/07/no63.html
https://note.com/lawyer/n/n1dfe9d32017f
394名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 21:18:18.98ID:YBz3VlKZ
>>385
アメリカ大会は儲かったんだよ
みんな試合見ないでビールや食い物が沢山売れた
395名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 21:59:16.50ID:9m6bp3X1
>>383
一番の戦犯はヤクに手出したマラドーナだろ
アルゼンチンもGL最終戦は頑張らないといけなかった
マラドーナがいたらブルガリアに勝てたろうに。それならブルガリアは勝ち点3のままだった
396名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 22:29:21.55ID:44Re6b1z
日本と韓国は一人一人はショボいのに野球もサッカーも団体になると強いよなw
397名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 22:53:10.63ID:fe5gMwyE
去年のセリーグと2010年のE組を照らし合わせたら結構しっくりくる
巨人…オランダ(強豪という地位をしっかりと保つ)
DeNA阪神…日本(リスク負わずリアリティ路線で勝ち抜く)
広島…デンマーク(前評判は高かったが土壇場で脆さを見せてまさかの展開に)
中日ヤクルト…カメルーン(内紛勃発して自滅していく)
398名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 23:05:45.87ID:GTWy6P3v
>>390
アフリカって3次予選でアジアでいう日本対韓国が実現してしまうってことですか?
399名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 23:32:39.27ID:3pgCiPPQ
>>398
そうだよ。

前回(ロシアW杯)のアフリカ3次予選(最終予選)は、
各組4チームずつ5組の
まともなリーグ戦にしたけど、
この恐怖の方式がまたもや復活。

多くのアフリカの国では、
代表の試合が貧困にあえぐ庶民の楽しみだから
(チケット代払えない人も多いから、会場に行かず、TVで見る)、
2年に1回のアフリカネーションズカップ及び予選が、
ネックになっている。

前々回(ブラジルW杯)アフリカ3次予選だと、
コートジボワール対セネガルで、セネガル敗退。
チュニジア対カメルーンで、チュニジア敗退。
ガーナ対エジプトで、エジプト敗退。
400名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 23:52:41.62ID:kUO7e0zb
>>392
>>393
あんがと。
最近1部が増加傾向にあったがコロナでまた解散か
401名無しが急に来たので
2020/06/20(土) 23:57:06.87ID:qYMx3ySn
>>372-373
こう見てると、日本が第4ポットというのは違和感あるなと思ってしまう
FIFAランクだけしか考えてないからそうなったんだけど
過去2大会の成績も加味するなら、第3ポットに入るアジア国はイランより日本だったね
402名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 00:00:10.12ID:Y9MWu+xn
>>400
日本も含め、どこのリーグも、
苦境に立たされている。

MLS(メジャーリーグサッカー)の場合は、
集中開催方式採用を決めた。↓
https://qoly.jp/2020/06/18/mls-2020-restart-oks-1
MLSの集中開催が決定!コロナ禍のアメリカ、
スポーツビジネスの“いま”を識者に聞く
全5ページ2020/06/18

https://www.afpbb.com/articles/-/3283529
【写真特集】再開したサッカー界、さまざまなコロナ対策や工夫
<や>をクリックしていく。
2020年6月18日
403名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 00:05:08.02ID:nHJhB4pq
スペイン、ウルグアイがポット1
ポルトガル、ポーランドがポット2
日本、ナイジェリア、セルビアがポット3
エジプト、チュニジア、アイスランドがポット4
2018年はこれが正解だったな
404名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 00:12:02.83ID:Y9MWu+xn
>>401
気持ちは分かるが、多分、変更されないと思う。

それにFIFAランキングは、
計算方法がロシアW杯から変わったんだし、
所属大陸連盟での数値の計算も無くなったんだから、↓

アジア内で、とにかく勝てばいいわけだし。

但し、今の日本はAFC内最上位だから、
引き分けもできないが。

https://resources.fifa.com/image/upload/fifa-world-ranking-technical-explanation-revision.pdf?cloudid=edbm045h0udbwkqew35a
現FIFA男子ランク公式計算方法
https://www.fifa.com/fifa-world-ranking/ranking-table/men/#AFC
FIFA公式男子ランキングAFC内順位
405名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 02:07:14.42ID:iusPnnfh
アメリカ大会は盛り上がったいい大会だったな
アメリカ大会つまらないていってる人はあの大会でのブラジル、ブルガリアスウェーデンあたりをつまらないと思ってそう
406名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 02:27:48.20ID:TPG1W1bA
>>405
もういいってポチ
407名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 09:42:42.86ID:SF7rbgmj
イランは毎回引きこもって最後に負けるから好きw
ロシアみたいにそこそこ強いとこが引きこもるのは殺意覚えるけど
408名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 10:08:10.66ID:EfCxEMZw
イランはFIFAから嫌われてるからなぁ

98 ドイツ アメリカ ユーゴ
06 メキシコ アンゴラ ポルトガル
14 アルゼンチン ボスニア ナイジェリア
18 ポルトガル スペイン モロッコ

12試合 2勝3分7敗
409名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 10:17:58.25ID:MuPctQ+s
W杯で勝ち越してる国なんて少数やからな
メキシコでも負け越しとる
410名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 10:27:16.43ID:BmzGiYrc
>>408
いや、やりようによっては突破できる組み合わせだろ
アンゴラにも勝てなかったのは弱い
411名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 12:23:31.43ID:Dime1/qD
>>405
いやつまらなかったじゃん大会自体。
イタリアとかゴミチームだったし
412名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 12:34:55.96ID:RWZau2PV
>>411
ブラジルも守備的なチームで国内での評判は悪い
スウェーデンなんて2018のチームと一歩で引きこもってただけだし
猛暑の大会でグダグダな試合ばかりでしたよ
413名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 13:01:53.62ID:Y9MWu+xn
>>412
そうそう。

https://weathernews.jp/s/topics/201807/020215/
【1994年W杯アメリカ大会】猛暑の犠牲になった2つの国-ウェザニュース

生中継が、欧州のゴールデンタイムになるように、
真昼に多くの試合が組まれたため、
灼熱地獄の大会だった。

典型例が、グーループリーグC組第3戦ドイツ対韓国で、
ベテランぞろいのドイツが前半3点先制も、
後半、気温のため、運動量激減して、
2失点し、引き分けになりそうだった試合。

韓国2点目の洪明甫自身が、気温のおかげで後半ばてた
ドイツに追いつけそうだったと認めているくらい。

94年アメリカW杯が面白いと記憶している方は、多分、
Jリーグ1年目の爆発的人気で、サッカーに興味を持ったので、
初めて、W杯を見たからじゃないかな。
4142020年6月21日時点の各大陸別予選情報4
2020/06/21(日) 13:56:20.17ID:Y9MWu+xn
〇カタールW杯南米予選(2020年6月21日時点)
http://www.conmebol.com/es/clasificatorio-de-selecciones-conmebol-al-mundial-de-qatar-arranca-en-marzo-del-2020
https://www.fifa.com/worldcup/news/update-on-upcoming-fifa-world-cup-qualifiers-in-south-america
カタールW杯南米予選 南米出場枠4.5

10チーム総当たりリーグ戦上位4か国W杯出場。
5位チームが大陸間プレーオフ出場。

・南米予選日程(コロナ前日程。まだ新日程発表なし)
2020年:3月(コロナ延期)、9月、10月、11月に1か月2試合ずつ合計8試合。
2021年:3月、6月、9月、10月、11月に合計10試合。

2022年3月大陸間プレーオフ。
4152020年6月21日時点の各大陸別予選情報5
2020/06/21(日) 14:15:29.59ID:Y9MWu+xn
〇カタールW杯北中米カリブ海予選(2020年6月21日時点)
https://www.concacaf.com/en/world-cup-qualifying-men/article/concacaf-announces-format-for-the-2022-fifa-world-cup-confederation-qualifiers
https://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/#nccamerica
カタールW杯北中米カリブ海 北中米カリブ海(CONCACAF)出場枠3.5
2部制となる予定。

・ロナ変更前。まだ、変更後の発表なし。
1部:2020年6月のFIFAランキング上位6チームが出場。6チームによるH&Aの総当たり戦を行い、上位3チームW杯出場、
4位のチームはプレーオフに出場する。

2部:グループステージ:1部以外の29チームが出場。8組(4チーム×5組+3チーム×3組)に分かれてH&Aの総当たり戦を行う。
各組1位チームがノックアウトステージに進出。
2部のノックアウトステージ:進出した8チームがH&Aのノックアウトトーナメントを行い、勝ち残った1チームがプレーオフに進出。
プレーオフ:1部4位チームと2部ノックアウトステージの勝ち残りチームがH&Aで対戦し、勝利したチームが大陸間プレーオフに進出。
4162020年6月21日時点の各大陸別予選情報6
2020/06/21(日) 14:52:47.84ID:Y9MWu+xn
〇カタールW杯オセアニア予選(2020年6月21日時点)
https://www.fifa.com/worldcup/news/204-member-associations-in-contention-for-fifa-world-cup-qatar-2022tm-berths
カタールW杯オセアニア予選 オセアニア(OFC)出場枠0.5

未発表。

2022年3月大陸間プレーオフ。
*アジア第5位、北中米カリブ海第4位、南米第5位、オセアニア1位が、
抽選で対戦相手決定。
対戦国同士がH&Aで対戦する。
2試合の総得点の多いチームがW杯出場。
417名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 15:45:41.83ID:sId8aG/H
フィリピンてなんで弱いのかが理解できない
人口多いし
英語を標準語にしてるし英語圏やスペイン系の人も多いからいくらでも強い人材作れるはずなのに
418名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 16:08:07.34ID:pIjQfpVU
人口が多くて英語が標準語なら強くなるという理屈だと、
インドなんてとっくに強豪国だな

フィリピンはあれでも昔に比べたらだいぶ強くなったほうだよ
419名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 16:37:26.42ID:BB6paisz
プロスポーツが中断してから、BS1で「あの試合をもう一度!スポーツ名勝負」というタイトルで
過去のプロ野球やJリーグ、高校野球、女子W杯の大一番のカードを再放送してるけど
Jリーグも再開に近づいてきてる状態だともう再放送はしなくなるのかなぁ.....
1996年五輪の日本vsブラジルや2010年W杯の日本vsデンマークは再放送するだけの価値あるのに
420名無しが急に来たので(茸)
2020/06/21(日) 17:14:53.39ID:YAryeq0P
>>391
欧州各国のメディアからは、日本は全敗しトリプルシックスでオランダが得失点差により涙を飲む展開も予想されてたよ
カタール大会で6660は生まれるかなぁ?32ヶ国制ではまだ1度もないが
421名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 17:47:29.37ID:55+IVHYy
>>420
2010年のH組でなりそうになったが最終戦でスイスがホンジュラスに引き分けて惜しくも実現せず、
2018年のF組も近かったが最終戦でドイツが韓国に負けて惜しくも実現せず、
3ヶ国が同勝ち点で並ぶって難しい。
422名無しが急に来たので(SB-iPhone)
2020/06/21(日) 17:58:09.43ID:fIYdZEHv
>>420
オランダがデンマークに落とす姿は想像できたかな。そんなに相性良いわけでもないし
オランダ:日本とカメルーンに勝つ
デンマーク:日本とオランダに勝つ
カメルーン:日本とデンマークに勝つ
みたいな
423名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 19:02:57.59ID:pIjQfpVU
ちょうどタイムリーに、アメリカ大会の予選のドーハの悲劇で
1点目を決めたイラクのアーメド・ラディがコロナで亡くなったようだな…。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee8fe4b9660aa385dd23bc1c969b2a4a46355743
424名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 19:26:13.71ID:iBJH6J/r
>>420
2018fでドイツが韓国に勝ったら6660
425名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 19:28:53.95ID:Y9MWu+xn
>>423
ご冥福をお祈りいたします。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ドーハの悲劇・日本対イラク フルマッチ
426名無しが急に来たので
2020/06/21(日) 19:46:00.41ID:RFLudF6H
>>403
2018のDはナイジェリアが第3ポット、アイスランドが第4ポットと勘違いしてる人がやたら多かったよな
427名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 00:17:41.86ID:bJwP8Fwx
>>425
これ森保が戦犯じゃねーか!!
ラモスに何バックパスしてんだよ!!!
428名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 02:07:11.62ID:/axN7dX6
26年から48チームになって本当にただのお祭りになりそうだから
22年がある意味最後のワールドカップだと思ってたけど
コロナの影響でまともに予選ができるかわからないのが悲しい
なんとか最低限の予選はできて通常開催できてほしい
429名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 04:54:23.62ID:keF3ezyo
48とかもう終わりよ
各大陸予選もツマランし本大会もグループリーグ特有の緊張感も糞もなくなる
430名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 07:18:17.93ID:5HhBYHQE
イ○ファ○ティ○ノがコ○ナにかかって○ねばいいのにな
431名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 07:37:27.09ID:elN3Dacr
・48チームにしてもグループリーグ4チーム
・欧州出場枠を18
最低でもこれは譲れん
432名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 10:17:47.39ID:HCSFB8gd
4チーム中2チームが突破最終戦は同時開催
これが最も綺麗で公平で完璧な形
安易に崩してしまうのは残念

個人的に32チームの大会で好きだったのが98年大会
10年14年も良かったけど
国際化が進んだのとCLの価値が上がりすぎたのなどで
大会の緊張感が徐々に落ちてるかなという印象がある
433名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 12:00:04.60ID:keF3ezyo
>>431
12グループ中8グループが3位でもトーナメント進出できるとか何が面白いねん
434名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 12:13:18.92ID:BrdNVYB0
W杯は1990年から見始めてる小野稲本高原と同学年のワイが通るぞ
24ヵ国時代はそれでも楽しめたけどね
435名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 13:33:43.27ID:H+eVghZR
いっそのこと6チーム8グループにして上位2チームが通過にしてノックアウトは16チームでってのはどう?中3の考え
436名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 13:55:18.72ID:ceaZZc2X
>>435
さすがに無理
何試合になるか計算してみろ
437名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 13:55:58.99ID:ceaZZc2X
4ヶ国×12グループはさすがに試合数増えすぎて無理なんだろう
48枠にするなら完全トーナメントにすべき
438名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 14:10:50.43ID:H+eVghZR
>>436
2試合増えるだけだけど
439名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 14:13:37.55ID:HCSFB8gd
>>433
でもそれ24チームの時と同じだよ
440名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 14:16:12.92ID:HCSFB8gd
>>435
136試合は可能なのだろうか
441名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 14:18:21.01ID:ceaZZc2X
>>438
>>440の言うように総試合数はバカにならない上、1チームの試合数が2試合増えるだけでも影響でかい。
欧州リーグから苦情くる
442名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 14:36:58.97ID:HCSFB8gd
現状の64試合から倍以上増えるのは難しいのではないか
大会期間も1ヶ月前後までだろうしなかなか厳しい
やはり32チームが日程的にも大会のレギュレーション的にも完璧だったのに残念だ
なぜそこまでして増やしたいのだろう
443名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 15:19:03.58ID:pdPQrHfQ
金儲けしたいからでしょ それしか考えられない
今回のコロナの影響で出場国増加の議論が無くなって欲しいんだけどね
444名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 17:28:36.52ID:4p/ZVT9K
多分48国増加は白紙に戻すだろ 日本が出来過ぎくらい感染増加を防げてるんであって
今後の世界感染の状況が全く不透明なわけだし 甲子園見たく完全トーナメントが望ましい
サクサク進めてく日程にしないと開催無理だよ カタール大会もトーナメント制でいいよ
一発勝負だと波乱含み増え中堅以下が優勝しちゃう可能性もあるし 面白みある
445名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 18:52:49.38ID:GjCARLjf
>>151
完全に置いていかれてる感がしまくり
先月の今頃は南アフリカ、コロンビア、アルゼンチン、パナマ、イラク、オマーン、フィリピンに勝ってたのにな
446名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 19:22:52.12ID:fG2FrWvz
>>442
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/01/11/kiji/20170111s00002009020000c.html

大義名分:
FIFA加盟211協会のうち、64%にあたる135は過去W杯出場が一度もない。
「世界中でサッカーを発展させるため。
W杯出場以上に各国のサッカー人気を高める方法はない」

本音:
6億4000万ドル(約742億円)の利益増加が見込めるから。

〇現行(2022カタールW杯)32か国制
→各組4か国で8組のグループリーグ。
1チーム3試合で各組上位2か国決勝T進出、
(グループリーグ各全3節で1節につき2試合)
決勝T(決勝迄勝ち進んだ場合)4試合
1か国の試合数:グループリーグ3試合、
決勝か3決迄行けば計7試合。

全試合数合計64試合。

〇2026カナダ・メキシコ・米W杯48か国制
→各組3か国で16組のグループリーグ。1チーム2試合各組上位2か国決勝T進出、
(グループリーグ各全3節で1節につき1試合)
決勝T(決勝迄勝ち進んだ場合)5試合
1か国の試合数:グループリーグ2試合、
決勝か3決迄行けば計7試合

全試合数合計80試合。
447名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 19:35:37.49ID:RDAoOf63
>>367
そういや、浦和はミシャの前の監督も違うペトロヴィッチ(元助っ人の方)だったけど
そのペトロヴィッチと比べてもヒドイレベルなのかな?ヴラディミルペトロヴィッチって
448名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 19:40:11.13ID:fG2FrWvz
>>446
補足:開催期間も、現行と48か国制は、ほぼ変わらない予定。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/01/11/kiji/20170111s00002009020000c.html
449名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 20:18:25.32ID:/axN7dX6
>>446
グループリーグで負けたらたった2試合で帰ってくるのか
先に2戦終わらせる国は不利だし不公平なルールで変な大会になってしまうな
450名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 20:24:03.10ID:elN3Dacr
>>447
ゼリコはあれでもカップ戦では決勝に導いたからな
リーグ戦は滅茶苦茶にしてくれたけど何から何まで駄目な監督ではなかったよ
この辺りから原口元気が目立つようになってきた
カタール大会は1年延期っぽいから次は32歳かぁ。年齢的にはギリギリのラインだな
451名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 20:25:03.22ID:fG2FrWvz
>>446
インファンティーノFIFA会長発言詳細↓。
https://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20170111/540021.html

2017年1月10日FIFA評議会(旧理事会)後インファンティーノ会見
「出場枠は16カ国増えるが、その中にはW杯出場を夢にも思わなかった
ような国が含まれるかもしれない。

W杯出場のチャンスが増え、より多くの国が出場を夢見ることができる。
理事会ではフットボールの発展のためのポジティブな決断として、
全会一致で承認された」と説明。

欧州クラブ協会(ECA)の同日の拡大反対表明に対して、

インファンティーノ発言
「4年ごとに1カ月間で開催するのは変わらないため、
フォーマットや多くの国にチャンスを与える以外に大きな変更はない。
この決断を支持してくれている人たちも多くいるが、
もちろん全ての人にとってハッピーなものではない。

21世紀のためのW杯を作っていかなければいけない。
現在のフットボールはヨーロッパや南米以上のものでグローバルなもの。
W杯出場権を獲得した国の“フットボール熱”は、発展を促進する最も大きなツール」
452名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 20:27:41.63ID:GjCARLjf
とりあえず、中国は32ヶ国でやるW杯にもう一度出てみろよって思う
中国が弱すぎるから拡大案が浮き上がってしまったんだと解釈してるが
ミルティが辞めてから何人冥将を連れてきてるんだよ…
453名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 20:39:21.02ID:hEkyJdtt
>>431
これだと開催日数35〜36は必要になるよね
もし12×4の場合のシミュレーションをだれかしてみてほしい
死の組はできにくくなりそうか
454名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 21:55:23.34ID:elN3Dacr
>>236
結局クラブチームでは強豪クラブでしか指揮してないんだから、弱者を強者にするノウハウなんか身に付いてるわけがない
元中国セルビア代表監督のペトロも大連(今は無くなったが)、レッドスター、ボイボディナと優勝争いの常連クラブばかりだった
455名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 23:01:29.35ID:bjEEyhc7
>>443
金儲けの何が悪いねんアホかお前
456名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 23:02:40.64ID:bjEEyhc7
>>452
出場出来ないのにW杯人気が高まってる中国父さん馬鹿にするなよ
457名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 23:19:45.06ID:4p/ZVT9K
ただでさえ日本は32で列強人気国との対戦率低いのに48だとほぼ列強国対戦消えカナダスロベニアと同組
GS敗退とかアジア予選に毛生えたレベルに負けて終了なんてこともあるのか 2022はポルトガル
イタリア チリもしくはアルゼンチン イングランド コートジボワールと同組になってくれ
458名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 23:22:52.44ID:fG2FrWvz
〇FIFAの莫大な集金の使い道
FIFA運営、FIFA大学院、FIFAサッカー発展プロジェクトなど。

・FIFAサッカー発展プロジェクト
1999年から2015年までに実施されたFIFAゴールプロジェクトは、
申請した協会に対して援助するプロジェクト。

https://www.fifa.com/development/fifa-forward-programme/index.html
https://img.fifa.com/image/upload/vk3xntbth7boicflu4vw.pdf
2016年5月9日から現在進行中のFIFAフォワードプログラム。
FIFA加盟全サッカー協会および全6地域連盟対象のステップアップ財政支援プログラムである。

要は、全加盟211協会と全6大陸連盟に、
そのやる気や実施具合などを評価して、それに応じた財政支援(資金援助)
していくもの。やる気がないや実施してないなら、それなりの金額しかもらえない。

4年で1サイクルで、160万ドルから500万ドルに増額。
各協会は、インフラ整備年間75万ドルと他に年間50万ドルの経費受領。

新型コロナ対策で、2年分の運転資金を数日以内に全加盟協会へ全額分配支給。
総額で約1億5千万ドル(約161億円)に上る。
459名無しが急に来たので
2020/06/22(月) 23:29:03.39ID:fG2FrWvz
>>458
新型コロナウイルス対策の資金援助のソースはこれ↓。
https://www.fifa.com/who-we-are/news/fifa-starts-immediate-financial-support-to-member-associations-in-response-to-co
FIFA starts immediate financial support to member associations in response to COVID-19 impact FIFA公式HP、2020・4・24
460名無しが急に来たので
2020/06/23(火) 00:38:21.43ID:u5iJ7UMO
>>368
横浜フリューゲルスの最後の戦士だったよな
その後INAC神戸で監督して、それから中国で女子サッカーチームの監督になってたそうだが
中国ではそんなに悪くなかったみたいだね
J屈指の無能監督でも中国では平均レベル
中国のサッカー界やばすぎでしょ
461名無しが急に来たので
2020/06/23(火) 01:03:50.24ID:yMCPR4Ru
>>458
https://qoly.jp/2018/03/18/uefa-president-ceferin-salary-iks-1
FIFA会長の給料153万スイスフラン(1.7億円)で、
UEFA会長の給料156万スイスフラン(1.73億円)より若干安い。

さらに、現UEFA会長チェフェリンはFIFA副会長なので、
FIFAから30万ドル(3181万円)支給されている。

https://www.fifa.com/what-we-do/governance/finances/
FIFA財政報告ページ

https://resources.fifa.com/image/upload/fifa-financial-report-2018.pdf?cloudid=xzshsoe2ayttyquuxhq0
2018年度FIFA財政報告レポート(何に使ったのかなど)
462名無しが急に来たので(家)
2020/06/23(火) 04:18:56.67ID:J0Auilvm
>>453 ほれ!
A アメリカ、スイス、アルジェリア、イラン
B アルゼンチン、ナイジェリア、デンマーク、ウクライナ
C ドイツ、南アフリカ、コスタリカ、中国
D ブラジル、ガーナ、韓国、クロアチア
E カナダ、オランダ、カメルーン、タイ
F ウルグアイ、イングランド、ポルトガル、サウジアラビア
G フランス、ジャマイカ、チリ、チュニジア
H ベルギー、コロンビア、アイルランド、セネガル
I メキシコ、コートジボワール、オーストラリア、ロシア
J イタリア、日本、パラグアイ、エジプト
K スウェーデン、エクアドル、ノルウェー、ニュージーランド
L スペイン、パナマ、UAE、ルーマニア
463名無しが急に来たので
2020/06/23(火) 05:33:13.28ID:W32LoOYY
>>462
何がホレっやねんw
時間かけて考えたと思うと哀れすぎて涙出た
464名無しが急に来たので(家)
2020/06/23(火) 06:04:14.97ID:J0Auilvm
>>463
かなりやっつけでやりました
465名無しが急に来たので
2020/06/23(火) 08:57:45.33ID:jHAPZGPD
F組可哀想
466名無しが急に来たので
2020/06/23(火) 17:26:43.09ID:e+tSs+hk
>>462
あくまで現時点のFIFAランクベースで振り分けるならツッコミどころ満載
ウルグアイ、ポルトガル、イングランドが揃うわけないし。ただGとJはまあいい線行ってるかな
467名無しが急に来たので
2020/06/23(火) 18:24:03.74ID:eetFWLoC
>>455
金儲けを優先した結果「買収、八百長、賄賂」が横行するスポーツになったんだろ
カタールW杯も買収だろ
468名無しが急に来たので
2020/06/23(火) 19:18:40.74ID:yMCPR4Ru
>>467
その疑惑(2015年FIFA汚職事件)結果
 ↓
汚職の役員など全員逮捕されるなどして辞任
 ↓
2016年2月26日FIFA規則改定
 ↓
主な改正
〇W杯決定投票
以前FIFA理事24名の投票
     ↓
現在開催立候補国除く全加盟協会(211-立候補国)投票

〇FIFA会長他役員任期制限
以前は無制限
     ↓
最大でも3期12年まで

〇FIFA会長・各役員の個人報酬毎年開示
以前は非公開

〇FIFA組織改編
「政治」と管理機能の明確な分離を狙い、戦略的機能と監督機能、執行機能、運営機能、
管理機能を明確に細かく分離した組織を再編した。

FIFA理事会の巨大すぎた権限を分離→事務局を行政執行機関とし、
FIFA評議会(旧理事会)をその監督機関とした。

〇FIFAフォワード(全加盟協会への財政支援プログラム)

〇より詳細にFIFA財務公開
>>458-459  >>461
469名無しが急に来たので
2020/06/23(火) 20:57:44.47ID:VTWK/tLf
>>449
最終節がない国が不利になるね。談合試合される恐れがあるから
おそらく第3ポットの国が不利な最終節試合なしの日程に組まれる。そして日本はその第3ポットになるだろう
日本にとっては何もかも最悪な決定だね
470名無しが急に来たので
2020/06/23(火) 20:58:31.09ID:VTWK/tLf
中国も不利な第3ポットにされるだろうけど
471名無しが急に来たので(家)
2020/06/23(火) 22:15:02.87ID:J0Auilvm
本当3チームのグループリーグ白紙という流れになればいいのにな
五輪でも4チームでやってるのに
同じ出場枠24でも1982は2次リーグ実施してたけど
1986〜1994は大会方式ガラリと変えたんだよね
1次リーグ終えたらそのまま決勝トーナメントへ
472名無しが急に来たので
2020/06/23(火) 22:26:03.59ID:f5A4M8/O
西野朗を招聘すべきなのはタイじゃなくて中国だったな
473名無しが急に来たので
2020/06/23(火) 22:27:34.59ID:+rj1rJXW
そもそも中国が結果だしてる団体競技ってあったっけ
474名無しが急に来たので
2020/06/23(火) 22:31:58.67ID:7sUM7ubT
日中豪印サウジUAEカタールがW杯常連ならFIFAも大満足なんだろうな 大金落としてくれる国
揃いだし
475名無しが急に来たので
2020/06/23(火) 22:32:55.91ID:uklQ33uY
コロンビアvsアイルランドもW杯でぶつかったらアルゼンチンvsイングランド(1998)ほどまでは行かないがすごく荒れそうだな
476名無しが急に来たので
2020/06/23(火) 22:40:36.77ID:yMCPR4Ru
>>474

>>228にも書いたが、
今の日本をマーケティング面でFIFAが優遇する理由はない。

W杯スポンサーに、日本企業皆無。↓
https://www.fifa.com/worldcup/organisation/partners/

ロシアW杯では、サポを含めた観光客収入も、
中国が世界3位。

ロシアW杯スタジアム内消費額も、
中国が4位(1位開催国ロシア、2位米)
で、日本はトップ10にも入っていない。

過去、ジャパンマネーの恩恵を受けたFIFA幹部は、
2015年FIFA汚職事件で全て辞任済み。
多くが逮捕されたから、復帰もありえない。
477名無しが急に来たので
2020/06/23(火) 23:38:44.65ID:CB+wkbXt
>>473
女子バレー
478名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 00:10:03.56ID:1j1lzr2y
>>369
2026W杯24ヶ国とすると…。
開催3 北米1.5 南米3.5 欧州10
アジアオセアニア3 アフリカ3
各国で2組ずつ開催、トーナメントが米国かな。
479名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 00:12:41.91ID:jGmdJrH+
>>473
バレー、バスケ、体操
480名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 00:26:11.02ID:1j1lzr2y
補足
第1ポット…開催国、北米1位、南米3位、北米南米ブレーオフ勝者
第2ポット…南米予選A組B組1位、欧州ネーションズリーグA1位4ヶ国
第3ポット…欧州プレーオフ勝者6ヶ国
第4ポット…アジアオセアニア、アフリカ
481名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 02:14:05.76ID:m2AzAcCe
カナダ、アメリカ、メキシコとか全部グループ敗退もありえるな
笑わしてくれそうで面白いやんけ
482名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 10:38:11.75ID:/u1gcXip
今の実力で行くと、
Aカナダ、ブラジル、デンマーク、日本
Bアルゼンチン、オランダ、クロアチア、ナイジェリア
Cアメリカ、フランス、イングランド、韓国
Dコスタリカ、ウルグアイ、スウェーデン、エジプト
Eメキシコ、ベルギー、ポルトガル、カタール
Fコロンビア、スペイン、クロアチア、セネガル
483名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 17:26:10.01ID:YyadO7IF
仮に48ヶ国でもGL4チーム制を続けるなら1日6試合は消化させねばならんだろ
でないと35日以内に終わらせることはできない
北中米の協会は4チーム継続派らしいが
メキシコとカナダからすればもっと自国内での試合数を増やしたいだろうね
484名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 17:55:06.68ID:zldTd6mb
48ヶ国で4チーム×12グループのグループリーグだと、1位12ヶ国と2位のうちの上位4ヶ国って方式になるんだろうな。
これだと日本は決勝トーナメントに進出できる見込みほとんどなくなるだろうな
日本に限らずヨーロッパ・南米以外は相当厳しくなる。メキシコでもベスト16ボーイからGL敗退常連に降格するかも
485名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 18:07:38.97ID:lcJkVE4y
>>483
それなら2年かけてやればいい
486名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 18:23:22.90ID:KgVPSlvr
>>366
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?300050-300050-fl
おそらくこのことじゃないかと思う
芸スポでも取り上げられて、だったらW杯の出場枠広げるなとツッコミを入れる奴が結構いたのは覚えてる
487名無しが急に来たので(神奈川県)
2020/06/24(水) 19:09:53.59ID:4VrxCK2k
>>466
A アメリカ、ポルトガル、オーストラリア、アイルランド
B オランダ、アンゴラ、エクアドル、スイス
C クロアチア、ドイツ、コートジボワール、コスタリカ
D ブラジル、モロッコ、デンマーク、イラン
E メキシコ、トルコ、パラグアイ、カメルーン
F ベルギー、ガーナ、韓国、ジャマイカ
G ウルグアイ、アルジェリア、中国、スウェーデン
H スペイン、チリ、ニュージーランド、日本
I カナダ、セネガル、サウジアラビア、ロシア
J イングランド、カタール、コロンビア、ノルウェー
K アルゼンチン、ナイジェリア、ホンジュラス、ルーマニア
L フランス、ベトナム、イタリア、エジプト

それに近づけて想定してみたが、死の組はできにくくなるかもな
3位で突破を図るなら、最低勝ち点3か4まで持っていってかつ得失点差も最小限に抑えないとGL突破なんて無理でしょう
ここ20年間の大会で各組3位の成績だと1998ベルギーと2018韓国が当落線上だと思う
以上、ぼくのかんがえたさいきょうのわーるどかっぷたいかいほうしきあんでした
488名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 19:18:54.68ID:ehNhO2f3
>>486
ありがとう。3月23日の発言か。
「例えば大会の数を減らし、
数は少なくてもより面白いものにしていく。

参加チームの数を減らすが、より拮抗した大会にする。

サッカー選手の健康を守るために試合数を減らすが、
より全力を出し切れるようにする。
ファンタジーなどではなく、議論していきたい」

COVID-19の世界的流行が収まらず危機的状況がまだ
続くようなら、
48か国制導入は諦めるかもね。

ただ、37名のFIFA評議会で全会一致で決めたものだから、
37名のFIFA理事との議論次第になるが。

その後、FIFA評議会で48か国制導入破棄を決めた案を、
全211協会のFIFA総会で最終決定すれば(オンライン会議かも)、
覆すことはできる。
489名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 19:29:50.88ID:4VrxCK2k
田嶋もFIFA理事の1人だけど、そこんところはどう思ってるのかな?
490名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 19:33:26.25ID:ehNhO2f3
>>488
とりあえず、明日のFIFA評議会の議題↓には、
あがっていない。
https://img.fifa.com/image/upload/opfcgmeta93xao0xpaxw.pdf

COVID-19対策は話し合われるけれど。

後は、主なものと言えば、
日本が3日前に立候補を撤回した
2023年女子W杯開催国決定。

南米初開催が懸かるコロンビア、
共同開催を目指すオーストラリアとニュージーランド
の2候補。

男子W杯はFIFA総会で立候補国除く全加盟協会投票だけど、
女子W杯はFIFA評議会投票のようだ。
491名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 19:46:59.84ID:ehNhO2f3
>>489
2017年1月10日のFIFA評議会での決定直後では、
田嶋JFA会長は
「サッカーの発展を考えればいいこと。」
「アジアの枠は1つでも多く取りにいきたい。
W杯に出続けるのは、そんな簡単なことではない」と言っている。

議論中はどうだったか分からないが、
決まった後は、歓迎しているようだった。

https://www.daily.co.jp/soccer/2017/01/13/0009824664.shtml
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/sports-and-entertainment/2017/01/29/post-1372.html

後、東スポだけど、
W杯48か国制導入はやはり金が決め手という記事が↓。
https://www.tokyo-sports.co.jp/soccer/639855/
決定の経緯について田嶋会長は、40チーム案や、
16チームをシードしたうえで32チームがプレーオフを行う案など4案があったと説明。

FIFAが各案をさまざまな視点から点数を付けて評価し、
今回決定した方式(48か国制)は
「ファイナンシャルの部分で1位だった。お金の収入が一番良かった」。
492名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 19:54:32.56ID:lcJkVE4y
>>487
EとGが面白くなりそう
493名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 20:08:49.94ID:4VrxCK2k
大会方式の変更や開催国の変更は、W杯が開催される日の3年前までがリミットかな
ちなみに1986年の開催国変更は1983年にされた
494名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 20:26:15.57ID:ehNhO2f3
とうとう、海外では
2015年FIFA汚職事件が、
ドラマ化されるようだ。

日本のアマゾンプライムビデオで、
日本語字幕付きで視聴できるのだろうか。
https://www.latimes.com/entertainment-arts/tv/story/2020-06-05/el-presidente-amazon-fifa-gate-corruption-scandal
495名無しが急に来たので
2020/06/24(水) 22:06:20.15ID:7fMozlt7
>>376
正直どれも過大評価だと思ってた
スター選手はそれなりにいたけど、日韓大会時のポルトガルは16年ぶりだしその16年前(1986)はGL敗退してたわけで
米大会時のコロンビアにしても予選では敵地でアルゼンチンをボコボコにしただけで騒ぎすぎ
その前の大会は16強止まりだしまだ米大会時は3度目の出場と常連国じゃなかった
しかもどっちもGLでアメリカに引っ叩かれたよな
496名無しが急に来たので
2020/06/25(木) 00:00:40.27ID:UGSGMHz3
敵地でアルゼンチンボコッたら評価高くなるのは当たり前だろう
ペレも優勝候補にあげてたからな
497名無しが急に来たので
2020/06/25(木) 00:15:08.17ID:OJXuNjJx
2006大会が最高にレベル高かったなあ
ドイツポルトガルに一回戦で消えたが豪華なブラジル
圧倒的に強かったフランスイタリア
498名無しが急に来たので
2020/06/25(木) 00:41:10.64ID:CUcZLM6w
アイルランド代表スレを誰かお願いします!
499名無しが急に来たので
2020/06/25(木) 04:16:05.40ID:tSyGgRnf
>>497
ブラジルはベスト8
考えたら日本はシドニーや2002て何故かトルシエが戦力落として本番に挑んでんだよな

シドニーは小野は仕方ないとして小笠原遠藤外して未経験の西を入れたり

本番は名波や高原が出れなくなったから中山や秋田や服部を経験者枠に入れたけど

中山→中村
秋田→中澤
服部→遠藤

だったらやっぱりバリエーションは豊富だったな…
バックアップメンバーとしてなら良かったけどあのときの選手層は今ほどじゃないけどベスト4に行けるポテンシャルはあったんだよ、韓国も日本がトルコに勝ってたら焦りまくってイタリアに負けてたわ
500名無しが急に来たので
2020/06/25(木) 10:15:48.32ID:MKD/odjZ
韓国はベスト8
日本はベスト16かなあの年は
イタリアよりトルコのが強かった
イタリアはへぼかったわあの年
501名無しが急に来たので
2020/06/25(木) 11:24:55.16ID:ADFSzbQh
日韓大会自体ショボかったし
502名無しが急に来たので
2020/06/25(木) 11:53:28.14ID:So5lchIE
イタリアは2002年は1大会で2度の逆転負け(GLでクロアチアに、決勝Tで韓国に)
2006年の日本はGLで2度逆転負けしたけど、GLと決勝T両方で逆転負けってイタリアだけかな?
503名無しが急に来たので
2020/06/25(木) 14:07:53.39ID:ShqksQhR
全試合ほぼ満員の大会なんて1998フランスと2006ドイツしかないし
504名無しが急に来たので
2020/06/25(木) 15:01:03.10ID:jWf8KS7p
>>503
実際その二大会が最高の大会だったな
2006は決勝がPKなのとジダンの頭突きとヨーロッパばかりになってしまったから
1998年のフランス大会が1番良かった
2002年は日本単独だったら良かったのに
ブラジル×トルコ、ドイツ×スペインorイタリア
これならどんなに良かったか
韓国に潰された大会
505名無しが急に来たので
2020/06/25(木) 17:16:21.09ID:5DReWjJ7
>>498
暇だから作っときました
506名無しが急に来たので
2020/06/25(木) 18:23:41.10ID:VykMIcFv
>>496
ノルウェーなんかブラジルにもアルゼンチンにも負けたことないのにな
ブラジルには2勝2分、アルゼンチンにも2勝
507名無しが急に来たので
2020/06/25(木) 19:08:05.22ID:VfJLGjeu
ノルウェー代表の現役10番っていま湘南ベルマーレにいるんだね…。
508名無しが急に来たので(SB-iPhone)
2020/06/25(木) 19:48:16.15ID:yG3pbk9O
天国の組に直面しやすいイメージが強いコロンビア
1994年も言われてみればそうだったよな
開催国だが当時はあまりサッカーが根付いてないアメリカ
28年ぶり出場スイス
前大会20年ぶり出場で16強のルーマニア
ルーマニアは不気味だったがあとの2つには勝てそうな気はしてた
ちな俊さんと同学年のワイ
509名無しが急に来たので
2020/06/25(木) 20:04:27.74ID:csWlNBz/
COVID-19対応公式無料代表フルマッチ配信

〇FIFA公式
https://www.youtube.com/results?search_query=%23WorldCupAtHome
FIFA TV World cup at home(COVID-19対応自宅でワールドカップフルマッチ)

〇JFA公式
https://www.jfa.jp/grass_roots/sportsassistyou/jfatv_classics.html
JFATV Classics 〜日本代表戦フルマッチ無料配信〜

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


6月26日(金)20:00〜のみの日本国内限定配信。
【無料フルマッチ配信】『ジョホールバルの歓喜』
日本代表 vs イラン代表
FIFAワールドカップフランス‘98 アジア地区第3代表決定戦(1997.11.16)

〇おまけ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;feature=emb_logo
ゼップ・ブラッター前会長、2015年FIFA汚職事件後の辞任手続きの会見中、ニセ札のシャワーを浴びる
510名無しが急に来たので
2020/06/25(木) 21:21:43.08ID:CH19FSsr
コロンビアとデンマークは似てるところ結構あるよな
・ここまでW杯出場回数は5,6回
・最高成績はベスト8だが1度だけ
・前評判がいいとコケる(コロンは1994、デンマは2010)
・一昨年PK外した選手が殺害予告される
511名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 01:29:46.14ID:tsc0q8Id
>>490
https://www.fifa.com/womensworldcup/news/australia-and-new-zealand-selected-as-hosts-of-fifa-women-s-world-cup-2023tm
女子W杯2023開催国は、FIFA評議会のオンライン会議投票で、
オーストラリアとニュージーランド共催決定。

それはいいんだが、
今回から8か国の参加枠拡大も決定し、
32か国出場になった。

↓この3・23のインファンティーノFIFA会長の意味深な発言は、
あまり関係なかったのか。
「参加チームの数を減らすが、
より拮抗した大会にする。」
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?300050-300050-fl

やっぱり、2026カナダ・メキシコ・米W杯48か国制のままかも。
もちろん、COVID-19感染状況次第だが。
512名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 01:44:32.11ID:xp4mzHNl
女子は16
男子は32が一番バランスいいのが何故わからん
513名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 02:51:25.22ID:tsc0q8Id
>>511
今日開催のFIFA評議会の他の主な「男子」代表の決定事項(提案しFIFA総会で承認され正式決定のはず)
https://www.fifa.com/who-we-are/news/fifa-council-unanimously-approves-covid-19-relief-plan
〇2022カタールW杯の大陸間プレーオフ
2022年3月→2022年6月に変更

〇アジア・アフリカ・北中米カリブ海・オセアニアの2020年9月のAマッチデー延期

〇アジア・アフリカ・北中米カリブ海・オセアニアの2021年6月のAマッチデーを7日日間増やす

〇状況継続監視の下、南米と欧州の2020年9月のAマッチデー開催予定

〇欧州の2020年10月と11月のAマッチデー1日増やす

〇2021年12月1日〜18日事実上の2021プレW杯として、
アフリカとアジアの「アラブ諸国」の「国内リーグ選手のみ」の大会を開く。
但し、Aマッチデーには入らない。

〇1年延期された東京五輪2020でVARを採用する。
2020年時点でU-23+オーバーエイジ3人の参加資格は変更なし。来年U-24になるが出場できる。
514名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 03:50:29.69ID:FeMQ8cRc
>>511
グループリーグをやめて完全トーナメントにするんじゃないか
そうすれば48枠に拡大しても試合数を減らせる
515名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 10:41:32.37ID:pxt7XXjl
日向坂46影山優佳が選ぶJと海外の推し選手は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/43fa4d9317cee71e072efd0cf955e573e95cd52e
516名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 12:37:46.87ID:96KuziKB
>>511
AFC所属国とOFC所属国とのワールドカップ共催か
良い前例ができたもんだな
517名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 13:41:58.44ID:1CbHUsli
W杯本大会が2回開催された事がある国は

フランス、イタリア、ドイツ、ブラジル、メキシコ

だったか
518名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 14:58:55.39ID:JMCDtmAo
>>515
コイツクッソニワカやんw
まあこんなんばっかりかw
519名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 16:42:44.08ID:8PuwsBmY
>>510
デンマークは日本戦にシモンケアーが出られなかったのが痛すぎた
もし彼がいたらデンマークが勝ってたよ
520名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 18:27:15.05ID:ZBCBFX9U
>>519
たられば
521名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 18:41:14.88ID:LFRNKQ9m
>>519
クロルドルップはマジで酷かったな
大久保や松井に剥がされるわでアジリティまるでなかった
522名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 18:55:31.53ID:PAtXu+kF
ケアー抜きの2010デンマークは、ミナ抜きの2018コロンビアと同義
523名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 19:07:05.78ID:IbY6Y/gq
>>519
たった1人いなくなるだけで日本に勝てないならその程度のチームって事
524名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 19:10:00.77ID:tsc0q8Id
>>516
特例の2002年日韓W杯開催という前例があって、
2026W杯からW杯共催正式にOKになったからね。

女子W杯で、地理的には同じ地域とはいえ、
別の大陸連盟同士のワールドカップ共催は初だから、
男子W杯もそうなるかもね。


〜サッカー国際大会共催例〜
〇2007年第14回アジアカップ
サッカー史上初4か国共同開催(インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム)

〇2021年第16回EURO
イギリスのイングランドなど欧州12か国共同開催
525名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 19:15:17.78ID:YYevzzcA
男子の方の日本代表は2010年W杯が史上最強だな
というか日本って世界全体でみてもそんなに弱い国じゃないだろ
526名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 19:23:15.53ID:tsc0q8Id
>>520
「歴史にifはない」という言葉があるが、
その通りだとは思う。

それはそれとして、
もしこうだったらと考えて楽しむのは、
ありじゃないかな。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


6月26日(金)20:00〜のみの日本国内限定配信。
【無料フルマッチ配信】『ジョホールバルの歓喜』
日本代表 vs イラン代表
FIFAワールドカップフランス‘98 アジア地区第3代表決定戦(1997.11.16)

〜上記の試合に関するたられば〜
もし、累積警告出場停止のボランチのバゲリが出場していたら、
MF山口では太刀打ちできなかっただろうし、
日本の失点が増えたかもしれない。
結果、日本敗退だったかもしれない。

その前に、B組第7節韓国対日本戦で、
累積警告出場停止のリベロの洪明甫が出場していたら、
日本は勝てなかったかもしれず、
結果、イランとの第3代表決定戦にすら
出場できなかったかもしれない。
527名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 19:34:06.90ID:h35AseHh
2030大会にスペイン ポルトガル モロッコ3国共催立候補したよな  これも欧州アフリカの
異なる大陸所属での開催目指してるから実現できたら画期的だな 2026よりこっちの共催の方が
地理的移動しやすい馴染みやすいからスムーズに実現しやすいだろ
528名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 19:44:20.32ID:tsc0q8Id
>>527
それ、結局、モロッコは含まれなかったよ。

https://www.footballchannel.jp/2019/06/09/post325157/
スペイン&ポルトガルが2030年W杯共催招致へ。共同声明で準備開始表明
2019年06月09日
529名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 19:44:21.56ID:0MvBOpi2
参加国を増やしてもはや、単独開催できる国は限られてるし
共催が当たり前の前提で動いてりゃ大陸どうのとか
もはや、なりふり構ってられんのだろう
金になればそれでOkってことか
530名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 20:05:33.06ID:134lKTo8
>>526
あとUAE
531名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 20:07:31.99ID:134lKTo8
>>526
あとUAEがホームでウズベキスタンとスコアレスドローになったのも
532名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 20:08:53.90ID:tsc0q8Id
>>530
そうだったね。

まさか、ウズベクとUAEがスコアレスドローで、
UAEが3位転落し、自滅するとは。
533名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 20:13:53.90ID:LFRNKQ9m
>>532
UAEウスベは深夜にBS1の録画放送で観てたが
UAEはバンバンシュート打って決定機たくさんありながらもモノにできなかったね
勝てないチームの典型例だな
これはどのスポーツも共通してる
534名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 20:16:59.60ID:tsc0q8Id
>>533
それをよりによって、W杯本大会でやらかした
岡田日本。

1998仏W杯第3戦日本対ジャマイカ
535名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 20:20:39.28ID:PvqMkX7s
>>534
もうずいぶん昔だから記憶が曖昧だけど
ジャマイカ戦は普通に負けてなかったか?
クロアチア戦の方が惜しかったイメージ
536名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 20:29:34.77ID:LFRNKQ9m
>>487
デスグループと言えそうなのはC、G、Jぐらいかな
どちらも敷いて言えばのレベルだけど
537名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 20:30:02.51ID:tsc0q8Id
>>535
クロアチア戦は、暑さもあり善戦した。
GKとの1対1で中山のアウトサイドのシュートが決まっていれば、
少なくとも引き分け。

後に、中山自身がループシュートすればよかったと語った。

ジャマイカ戦は、FW城をはじめシュート外しすぎ。
確か公式レポートで、ジャマイカの倍は打っていた。

で、ジャマイカは効率よくゴールをきっちり決めた。
538名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 20:40:50.13ID:PvqMkX7s
>>537
シュートは打ってたけど惜しい場面とかあった?

あとクロアチア戦は川口あれ取れなかったかなと感じた
539名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 20:51:51.07ID:tsc0q8Id
>>538
38分の城フリーとか。

動画探せばあると思うが、
ジョホールバルが終わってから探す。

視聴中なので、ごめん。
540名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 21:08:36.15ID:PvqMkX7s
>>539
なんとなくそれは記憶ある
ボレーで変なところに飛ばしてたのはあったな
少し距離あったし決定的ってほどではなかったような気がする
541名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 22:41:47.02ID:134lKTo8
イランの側の組のことは全然詳しくなかったけど、
中国やカタールも結構肉薄してたんだな。
542名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 22:52:22.60ID:PvqMkX7s
>>541
カタールがサウジアラビアに最終戦勝ってたら突破とかそんな感じだったんじゃないか?
当時のサウジアラビアの勝負強さは凄かった
543名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 22:56:55.70ID:tsc0q8Id
>>539
ジョホールバルのJFATV動画、
しれっと、国際的な恥を最後、視聴させやがって。
https://www.jfa.jp/about_jfa/dream/
JFA 2005年宣言

FW城自身が、後年、イランGKの激突の後、
脳震盪で、もうろうとしながらプレーしていたので、

FWなのに、意味がない時にサイドに開いたりしていた
と語っていた。
544名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 23:13:26.12ID:h35AseHh
>>528
ホントだモロッコ外れてる モロッコって2010大会惜しくも開催地に選ばれなくて
共催でもダメだったか
545名無しが急に来たので
2020/06/26(金) 23:13:32.38ID:tsc0q8Id
>>540
すまん。フルマッチが見つからなかった。

1998仏W杯日本代表戦



lud20250214203324ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1590891389/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part4 YouTube動画>28本 ニコニコ動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part3
2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part7
2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part10
2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part12
2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part11
2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part14
2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part2
2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part26
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part62
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part80
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part84
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part33
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part65
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part87
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part42
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part73
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part60
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part82
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part86
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part83
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part55
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part36
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part57
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part47
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part34
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part76
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part27
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part90
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part88
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part89
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part54
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part71
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part87
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part82
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part53
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part68
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part92
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part35
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part32
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part45
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part76
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part66
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part52
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part44
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part50
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part38
2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part41
2022 FIFAワールドカップ-カタール大会総合スレ Part21
2022 FIFAワールドカップ-カタール大会総合スレ Part16
2022 FIFAワールドカップ-カタール大会総合スレ Part18
2022 FIFAワールドカップ-カタール大会総合スレ Part20
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART12
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART92
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART62
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART32
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART52
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART82
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART112
2026 FIFAワールドカップ 北米大会総合スレ Part2
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ 反省会1
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART57
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART81
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART87
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART26
2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART48
14:06:47 up 35 days, 15:10, 2 users, load average: 18.20, 25.13, 30.65

in 0.048163890838623 sec @0.048163890838623@0b7 on 021804