特定の登場人物マンセー&叩きは各キャラ個別スレで。荒らし・必要以上のアンチは通報推奨。
尾田発言については論争を招くので、ソースを正確・明確に書く事。
なお、スレ違いな雑談や議論は話題と合うスレに移動するか、
充分に探しても話題に合うスレが無い場合は新しいスレを立て、そちらに誘導。
スレ立ては>>950くらいから意識し始めて、重複を避けるためにも宣言してから立ててください。
スレ立ての際は、テンプレ一行目冒頭に!extend:on:vvvvv:1000:512を追加すると半コテ制になります。
※本スレ(バレ禁)
●ワンピース総合スレッド part748●
http://2chb.net/r/wcomic/1533563222/
ワンピース専用ネタバレスレッド過去ログ保管庫(○を削除してね)
http://onepiece2ch.j○p/
■現在の信頼できるバレ師
◆3hsSlsQeBmet (木曜昼/ラクッペさん)
※前スレ
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4019
http://2chb.net/r/wcomic/1536576371/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured redon氏より
- We can see a farm where Kaido's subordinates collect food. One of that subordinates is a woman, the user or Horse Smile (her desing is amazing, like a centaur).
- Okiku says something about Jack, Luffy remembers something about him and Zunisha.
- Hawkins and Law met each other but Law has a staw helmet in the face
and Hawkins can't recognize him.
- The food from the farm arrive to the place where is Holdem.
- Luffy saves Otama at full speed, Holdem can't see him. Zoro sends the food with Okiku and the Komainu to Otsuru shop.
- Lion's head from Holdem spit a fire ball. Luffy stops it and defeats Holdem easily with the Gomu Gomu no Red Hawk.
- 場面はカイドウの手下が食物を集めてくる農場。
- 手下のひとりは女性で、馬のスマイルの能力者。ケンタウルスみたいな格好いいデザイン
- お菊がジャックについて語る。ルフィもジャックとズニーシャのことをおぼろげに覚えてる
- ホーキンスとローが対峙するが、ローが虚無僧姿だったためホーキンスはローと気づかない
- ホールデムのとこに農場からの食べ物が届く
- ルフィが超スピードでお玉を救出。速すぎてホールデムには視認できず。
- ゾロはお菊と狛犬とともにその食物をお鶴の店へ届ける
- ホールデムの腹のライオン頭が火球を噴き出すが、ルフィが防いで
レッドホークを食らわせホールデムを難なく撃破
追記
- 扉絵でベラミーは麦わらの一味の海賊旗っぽいマークを描いてる
>>1
おつべべん(;゚△゚)ツ!!
馬並といわれてみたい。 君たち、オナニーをしながら屁をこいたことがあるかい?
あるなら分かるだろ?そう、オナニーラだ。達成感が違うよね。
>>1
「Dの一族」の“D”ってのはウィルスなんだろうな
たとえば世の中に「天邪鬼」(あまのじゃく)って人種が居るけど
これって常に相手と反対の言動をしないと気が済まない人のことじゃん
言うなれば病気
「D」というのはその拡大版なんだろうな
常に権力と反対のことをしないと気が済まない病気
本人が意図してそういう行動を取ってる訳じゃないけど
結果として権力にとって都合の悪いことをする
この場合の権力というのは世界政府のことを指すんだろうな
そう考えていくと、これまでの様々なことの辻褄が合ってくる気がするんだよなあ Dr.くれはが
「生きてたのか “D”の意志は」
と言ったのも
医者ならではのセリフと考えると
納得がいくんだよなあ
同じく医者のローが
「“D”はまた…必ず嵐を呼ぶ……!!」
と言ってる点も同様だな
D=デストロイヤー(Destroyer)
つまり破壊のDNAということかもしれんな
「気合い」を強化したのが武装色の覇気
「気配」を強化したのが見聞色の覇気
「気迫」を強化したのが覇王色の覇気
「気違い」を強化したのが“D”の一族
ルフィとウィーブルって兄弟なんだろうな
父親はどっちもゴールド・ロジャー
母親はルフィの方はルージュ、ウィーブルの方は不明
(バッキンは育ての親)
と言うのは、ルフィってドラゴンに全く似てないからな
おそらくガープあたりがロジャーの子(=ルフィ)を守るために仕組んだカラクリなんだろう
「キン肉星王位争奪戦」のアレと一緒だ、
ルフィと自分の孫(=エース)をこっそりと入れ替えた
“D”の病人ならではの行動と考えると納得がいく
本来はルフィこそが「ポートガス D エース」という存在だったはずだ
で、ロジャーのもう一人の息子がウィーブル
こちらはルフィとは腹違いの兄弟
「ウィーブル」の名前を逆さから読むと「ルフィ」の文字が混ざってるのも
ちょっとした伏線のつもりなんだろうな
Dr.くれはのセリフ
「生きてたのか “D”の意志は」
普通に考えると
くれはがガープを知らないハズが無いんだよなあ
「海軍の英雄」だし
そのガープがDだということを考えると、
このくれはのセリフには違和感が残る
解決法としてはこんな感じでどうだろう?
両親ともに“D”でないと子供に“D”は伝承されない
これなら“D”の数はどんどん減るから
くれはのセリフもおかしくはない
ウィーブルの場合で言うと
父親のロジャーは“D”だが、母親がおそらく“D”でないんだろう
だからウィーブルに“D”は受け継がれなかったと考えられる
頂上戦争の時、ガープがルフィを殴ろうとして、涙ぐんだのはなぜ。
>>19
そのシーンでガープの脳裏に最後によぎったのはルフィではなくエース
つまりエースこそが本当の血縁で、ルフィはロジャーの子だという証 “空白の100年”というのは、
「ホビホビの実」かそれと同等の能力によって生じたんだろうな
世界政府にとって邪魔な存在を歴史から抹消するにはうってつけの能力だものな
だから反政府勢力にとっては、たとえ記憶から消されても痕跡が残るように
絶対に壊せない「ポーネグリフ」に記録を残したんだろうな
「ホビホビの実」だとオモチャになるけど、
もしかしたら海王類にする能力も有りかもな
“象主”なんかも元はとんでもない実力者なんだと思う
10億のジャックを瞬殺する位だからな
そして海王類の封印が解けたら、800年前の人たちが一気に復活する事態もありそう
(黒ひげの仲間になったLv6の囚人なんかも800年前の住民かもしれん)
もし現世の海王類が居なくなったら、
サンジの夢“オールブルー”も見つけやすくなるかもしれないな
「ワンピース」第一話でシャンクスが腕を喰われたけど、
それは800年前の猛者が乗り移った海王類なんだろうな
(おそらくイム様と五老星によって消された “歴史の灯” )
その猛者は、シャンクスの “覇王色の覇気” を浴びて封印が解けたんだろう
「失せろ」の瞬間にスッと本体が抜けたんだと思う
その後ルフィによって倒された「近海の主」は抜け殻という訳
これなら諸々の辻褄が合う
そしてこの時の猛者こそが「ワンピース」という物語のラスボスなんだろうなと予想する
白ひげってタイマン最強じゃないの?
部下が全員カタクリやクラッカーよりショボいから白ひげだけが強い海賊団だと思ってたわ
悪魔の実(〇〇〇〇の実)って当初は命名のルールみたいなものがあったよな?
〇〇(最初の2文字)で何らかの意味の通じる場合(例:ゴム)
または
〇〇〇〇(全4文字)で何らかの意味の通じる場合(例:スベスベ)
途中まではこのどちらかだったハズだ
それが「ドルドル」が出てきた辺りからこのルールを無視して
どんな名称でもありの命名になってしまった
何だよ「ドル」ってw
そこからキャンドルを連想する人が果たしてどれ位居るのか…
極めつけは「ニキュニキュ」
もうこの辺りで全て放り投げて台無しにしてしまった感がある
当初のルールなら悪魔の実の数にも限りがあるので
次はどんな実が出るのかな?と想像する楽しみがあった
今のルールだと何でもありだから、
実質無限に実が存在することになって面白くも何ともない
さらに言えば命名だけでなく、能力の中身もおかしいのが増えただろ
「ホビホビ」とか何でオモチャであの能力になるのか?
意味不明もいいところだわw
ロビンの「ハナハナ」だって、
いまだにあれのどこが「花」なのか理解に苦しむ
ほんと、悪魔の実という素晴らしい設定を
長期連載の過程で台無しにしていったのはもったいないと言う他無いわ
スマイル雑魚すぎて草
スマイルスマイルほざいてたミンゴの見る目のなさ
>>2
4ch見たら顔を殴って終わりっぽいけど、redon氏は確かに撃破って言ってるね
ホールデムを倒したコマでもあるのかな
- Luffy punch Holdem with a massive Red Hawk, The drawing here is the exact same panel when Luffy punched Charlos in sabaody arc. カイドウは白ひげにぶっ飛ばされるけど、不死身故に死なないから一生戦ってたらカイドウが勝つってことで最強の生物なんでしょ。戦闘力的には白ひげが最強。生存能力的にはカイドウが最強。
4chan版張っとく
Chapter Cover story: Bellamy is sitting and trying to draw a skull jolley roger under a light bulb surronded by paint buckets with a trashcan next to him filled with torned pieces of paper.
- First page shows a place with small houses made of woods for poor people and a mother carrying her crying baby, the place looks contaminated
- then we see a beautiful farm that has varitey types of food, looks like Kaido's.
- Centaur-women gifter appereantly, her hair colour is splitted to black and white, she looks hot from far away but when you look closely in the next panel she has a horseface-smiling look, However she has a decent looking chest.
- Holdem's lion is holding o-tama between his jaws, while Zoro Luffy and O-kiku and the dog are looking at him.
- O-tama was crying for help after she saw Luffy and the others
- There are buildings hanging in the air just like in the earlier chapters
- O-kiku is talking to Luffy about jack, Luffy remembers Jack and Zunisha
- Kaido's subordinates carrying food to holdem, Luffy see's the food and mouth-waters, but then he remembers O-tama
- Hawkins just entered the town riding his animal and, there is a person standing in front of him holding a sword and covering his face with
straw-thingy, It's Law but Hawkins didn't recognise him but he's suspecting something.
- One of Kaido's subordinates captured O-kiku, Zoro And Luffy didn't do anything, As if they were saying help yourself out.
Luffy and Zoro are looking at holdem, and suddenly the lion that holds O-tama got hurt, His teeths got smashed and blood is coming out,
Luffy punched the lion in the mouth.
- Luffy took the cart that Kaido's subordinates were carrying and attached it to the dog, (The same dog that was carrying them in the earlier chapters). and took with him both O-tama and O-kiku.
- Luffy was carrying O-tama after he rescued her, The lion spits fire on Luffy but he immediately dodged it and dropped O-tama at the same time.
- Luffy punch Holdem with a massive Red Hawk, The drawing here is the exact same panel when Luffy punched Charlos in sabaody arc.
Chapter Ended.
>>30
違う違う
白ひげよりカイドウの方が強いだけ カイドウは防御力硬すぎて攻撃が通らないんだろ
白ひげのグラパンレベルの破壊力はなさそう
ビッグマム海賊団の総戦力をもってしてもペドロ一人自爆させたのが限界だからなぁ
あいつらの情けなさは見てられなかった
カイドウ一味はがんばってくれ
ドフラミンゴやシーザーが部下にスマイルを食わせてなかったあたり
スマイルはメリットよりデメリットのほうが大きそうではある
動物の特性を得るメリットはあるが致命的な弱点とかあるのかもしれない
>>33
確かにそこが見どころ
攻撃力が低いなら大したことないね
でもあのヴィジュアル見るからにやばそうだけど 白ひげよりカイドウが強いなら百獣海賊団が世界最強の海賊団になる筈だ
四皇海賊団は船長の強さが海賊団の強さの7〜8割を占めると言っても過言ではないからね
>>38
少なくともビッグマム海賊団はそうだよな
ナミやらブルックやジンベエにてこずっていたビッグマムだか
そのビッグマムに息子達じゃ何もできないみたいだからな >>38
白ひげ海賊団の方がずっと大きいし最強の海賊団だから百獣海賊団じゃ勝てない
でもカイドウはサシでやったら白ひげよりも強いんじゃね?って思われてるってことだね とりあえずドレスローザ編が終わってカイドウが部下2人を金棒でフルスイングする場面があったけど、
金棒でぶっ飛ばされた部下はコンクリみたいな天井を突き破ってそのまま海の彼方まで吹き飛ばされてたけどな
あのシーンのアニメを見ても、カイドウの攻撃力はそこまで高くなくね?とか言ってるなら少しおかしいw
攻撃力も明らかな規格外に見えた。
>>31
ライオン、お玉の柔肌を噛んだのか
生きる価値無いな、生きてるのかどうか分からないけど 取り敢えずお玉は奪還したんだな
ワノ国は展開がはやくて良い(先は長そうだけど)
>>16
何でドラゴンの息子、ロジャーの真似して逃げないんだよ >>42
白ひげ海賊団って規模は1600人程度だよ
しかもシャンクスの覇王色でバタバタ気絶するくらい船員の質が低い
右腕のマルコすら覇王色も覚醒も未来視も使えない情けなさだしな
カイドウの部下は災害の1人のジャックでさえ10億越えでカタクリクラスだからね
むしろ部下はカイドウの方が強いよ 二年前まで世界最強の男は白ひげ
白ひげ死亡後はカイドウが最強
この二年間でカイドウも悪魔の実の能力とか入れているかもな
今では白ひげよりも強いのだろう
>>32
それどこを読んだらそう断言できるの?
・海賊として7度の敗北を喫した
・海軍又は敵船に捕まること18回
・それでも誰も彼を殺せなかった
と書いてあることをみると戦闘力が強いというよりも、とにかく死なないってことを強調された書き方だと思うんだけど。 メス馬って発情期になるとマン汁垂れ流しながらマン肉ヒクヒクさせて
目と匂いでオス馬を誘うんだよね
スピードもスマイルのせいでそういう体質にさせられたと思うとエロいね
隊長は殆どがドフラミンゴに遊ばれたり椅子にされるレベルだよ
あそこまでみっともなく描写されてる白ひげ幹部は四皇幹部最弱だと思う
最強の男がいたから海賊団も最強と評価されただけなんだろう
>>51
ビッグマムのところも椅子にされそうじゃん オーブンには座れないことだけは分かる
だからなんだって話だけど
雑魚幹部と汗ダラのせいで小物臭がするドフラミンゴだけど、多分ジャックよりは強いな
マムも回想でバケモノっぷりを見せたし、カイドウはマム以上の怪物描写はいると思う
特にカイドウはわざわざ世界最強生物って位置付けにしたわけだし
ビックマムとカイドウが総合力で同じくらいならカイドウの大幹部以外は強くないかもしれん
浦島も人口悪魔の実の能力者見てるとそこまで強いのいないっぽいし
傘下も幹部も上は〜5億までくらいで
大幹部のジャック10億、クイーン12億、キング15億(VSルフィー?)くらいなんじゃね
クラッカーの人形もギア4あっさり壊されてるからね
ギア4より弱いパワーで糸を壊せる理由ないでしょ
全盛期白ひげでもカイドウは倒せないだろうな
実際マムも倒せるか怪しい
四皇だから総合力が同じくらいとかはないぞ
ルフィが五皇といわれるくらいだからな
ドフラミンゴは能力覚醒してるし10億近い力はあると思うけどな
ローとルフィーが5億ずつだったから10億近いみたいな考えだけど
キング(実際に登場するかはわからないが傘張りとカタクリは強さは同じくらいでしょ。
カタクリ無駄な殺生とかはしないから10億で留まってる。ジャックのような生粋の残虐性はない。カタクリがもっとクレイジーな奴だったら10億じゃすまない。
キング(実際に登場するかはわからないが)とカタクリは強さは同じくらいでしょ。
カタクリは無駄な殺生とかはしないから10億で留まってる。ジャックのような生粋の残虐性はない。カタクリがもっとクレイジーな奴だったら10億じゃすまない。
ワンピースバレ見た
くいな登場してた
革命軍に入ってた
女だからって女コンプレックスがあったくいなはイワンコフにホルホルの能力で男に替えてもらってた
カイドウの敵対グループの頭がまさかくいなだったとは
もうここまできてカイドウとのタイマン避けて通れないでしょ
幹部落としのお茶濁しで和の国終わらせたら、それこそ今文明中に完結しないぞ
>>60
ギア4で必死に壊せるのがビスケット兵だよ 白ひげ→家族が欲しかっただけ
カイドウ→死にたいだけ
シャンクス→海賊王に興味なしと思われる
ビッグマム→海賊王になりたい
力不足で海賊王になれないことを悔やみまくっているのがビッグマム
幸い他の四皇が海賊王に興味ないから他より弱くても助かっているだけって感じだな
災害って将星と強さは同じくらいだけどイカレ具合が加味されて
懸賞金とかも将星たちより上とかなのかな
>>31
乙れす。お菊がカイドウの部下に連れ去られるとき、ルフィとゾロは
まるで自力で逃げ出せよと言わんばかりに傍観って書いてるねw >>63
お前が勝手に五皇とか訳のわからん呼び方してるだけじゃん 4人の将星=3人の災害ならカタクリより災害最強の男が強い可能性は高いよ
>>68
光月一族回想シーンとかやり出したり、登場するであろう人物をある程度活躍させて、とか考えるだけでやばす >>66
いうても百獣海賊団が虐殺してるような描写はないからな
ジャックがミンク族を襲ったけどそのときにはすでに10億
ワノクニで暴れていても懸賞金は上がらないだろうしな
今のところ10億はそのまんまビッグマムのところと同じ価値とみていいだろう >>62
これだからマムオタは
世界最強と称号を持つカイドウと白ひげ
マムに勝てるか分からないとかお前の願望だろ笑 麦わらチームと白髭残党&ミンク族でカイドウ撃破→弱体化したマム家族を黒ひげが襲撃して撃破→麦わらVS黒ひげ決戦→VSシャンクス&世界政府→ラフテル&ワンピースぐらいの流れでも、あと30年ぐらいかかりそう
タイマンならカイドウってことは
ナポレオンたち込みのビッグ・マムとの上下はわからん
ゼウスとプロメテウスは弱点突けないと倒せないし
>>78
世界最強の称号は白ひげで最強の生物がカイドウ ワノ国に後から来るメンバーって
ジンベエ、マルコ、ミンクたち、
敵だとウィーブル、ビックマム辺り?
で合ってたよな
マルコ来るならマルコVSウィーブル、ミンクたちはVSジャックかね
キング?相手にルフィーが戦うなら
カイドウの相手は最悪の世代も揃ってるしみんなで戦う展開っぽいな
武器工場全部を能力覚醒させたキッドがくっつける予感しかしない
>>68
カイドウとサシで勝負っていってもねぇ〜〜
RPGとかのゲームでいう、負けが確定してるイベントを見てるようで大して盛り上がらんだろ
ルフィがそれで勝っても何だかしらけるし・・・ >>77
いやいや、イヌとネコの脚を見せしめのためにぶった切ったり、正々堂々とやってたら勝てないから毒ガス撒いてたりしてたやん。かなり卑怯だし残虐。
ルフィと正々堂々と戦おうとし続けたカタクリじゃ絶対にしないこと。
ワノクニで暴れてても懸賞金は上がらないって、四皇なんだからワノクニ以外で間違えなく暴れてる。
だいたい、干害と呼ばれる所以が「ジャックが通った道は干ばつにでもあったかのように朽ち果てる」ってところなんだから、とにかく破壊しまくる気性の荒さも10億の懸賞金にかなり加味されてる。 ホールデムもシープスヘッドも懸賞金は2億はあるだろう
>>69
壊すことは簡単に出来てるよ次々に出る人形が邪魔になるだけで >>83
古代兵器使ってでも勝ってもらわんと、棚上げしたって話進まないからなぁ でも多分マムのとこのペロリン兄さんもルフィと対峙したらボコられそうだしこんなもんじゃねーの
カイドウ戦を考えるといつも幻想水滸伝2っていうゲームを思い出す
3パーティー連戦でHPを一定数削ってだか規定ターンやりすごして結局イベントで倒すみたいなやつ
>>82
正直マルコは今のとこ来ない確率の方が高い。
代わりにモリア、黄猿、エネルの参戦を予想する向きが強くなってきてる。
マルコが出ないならイゾウが代わりに出るんじゃないか?との声もあり。 キチガイテンプレいい加減鬱陶しい
気遣いを強化とか頭湧いてる
>>85
ジャックは残虐性の分金額プラスだったら純粋な戦闘力はカタクリのが強そう >>90
対ルカ戦か
良く考えると1人を15人でフルボッコしてて笑うけど マム編で敵わないまでも、もう少しルフィがマムに肉薄出来るような描写があれば良かったんだけど、まるで歯が立たない印象しかないからなぁ
全然進んでない
和の国で10年
海軍編で10年
尾田何歳だ
56巻の550話で子供達が
「かいぞく しろひげ おにより こわい」
って唄ってた
カイドウは鬼の悪魔の実っぽいので、この唄が両者の力関係を表してる物だと勝手に思ってる
>>88
そら古代兵器の前ではカイドウだって無力ですわw ルフィって航海初めて3年経たずで七武海3人と四皇幹部2人をぶちのめして15億とかやばすぎるな。
普段四皇のやつらって何してんだろ、お互いを牽制する穏やかな日々を過ごしてんのかな
全盛期白ひげよりカイドウの方が弱かったら話として面白くないからな
>>91
エネルは流石に出てこんやろ
モリアは本物の三つ目族の可能性あるしスケスケのが動物だからカイドウのところで過ごしてる説は個人的にはあるけど… >>95
知ってる人いた!
あれ最大6人パーティーじゃなかったっけ?
まぁカイドウも普通には倒せないのかなと思うわ >>100
マムは妊娠で動けず
カイドウは自殺
シャンクス?
白ひげは余生楽しむ
黒ひげはあばれ中 >>100
黒ひげも一人立ちしてから同じくらいの期間でで四皇でかつ15億より上か? Dが本当に月と関わってくるならエネルの再登場はありそうだけど、エネルは月の支配者で良くて青海に興味ないから降りてくる動機がないんだよな
まあ作者ならいくらでも作れるけどさ
前スレで出てたゲーム用の尾田さん描き下ろしキャラのアイザックの画がきてるね。
あんなに何枚も表情差分を描いてたら原作休載は致し方ないかも…
>>103
ごめん間違えた最大6人パーティーだから18人かw
でもカイドウは大勢でフルボッコしてもダメージ与えられるんだろうか 読み直したけどモリアはカイドウに恨みあったんか…
ナイトメアルフィーになればカイドウ倒せそうやな
ついのえすぴーまんがって垢がバレ画探しに便利だったり…
>>90
中盤の最大の山場だよな
あそこで詰みかけた記憶ある
ルカ戦さえ乗り切れば後はイージーでラスボスもクソ雑魚だったが
エッッッ アイザック足長族なのか
ジャンヌはただのモブで面白みないな
真打ちって名前でいきなり瞬殺されるのはさすがに
苦戦してるところにルフィが現れて瞬殺っていうワンパンマン方式で良かっただろ
>>98
この唄はじめて読んだとき勝手に曲までついてきたなつかしい 小説でカイドウは白ひげがいた時からタイマンなら最強と謳われてる
>>98
ロジャーが鬼って言われてたし、エースは鬼の子って言われてたから、世代的にも例えるならロジャーのことでは? 鬼は別にロジャーのこともカイドウのことも指してねーよ
馬鹿の深読みは1番めんどくさいわ
ドラゴンも鬼呼ばわりされてたね。
ハンコック「たとえそなたが鬼の子であろうともわらわは…ハァハァ」
スピードは馬具っぽいの付いてない?
もしかして乗れるのか?
スピードに乗るのは男なのか女なのか味方なのか敵なのか
馬である以上乗られるのはほぼ確だとは思うが
>>112
穴が前にあるのか後ろにあるのかそれが問題だ 今まで出てきた鬼なんて普通の例えだろ
ほんで漫画なんだから後から出てくるほど(白ひげグループ→マムグループ→カイドウグループ)強く描かなきゃ面白くならねーんだからマルコは覇気がーとかジャックは10億だからーとか本当意味ねーわ
描き方的に白ひげ達を別格に置いてるのはアホでもわかるだろ
ホールデムも浦島もほぼいいとこ無しで退場か ルフィとゾロの組み合わせは強さに安定感がありすぎるのと、同じ脳筋タイプ同士ということで
ストーリー的にどうしても盛り上がりに欠けてしまうな
ちょっと聞きたいんだけどホールデムとのバトルって必要だったか?
お玉人質に取られてても関係なく倒せてるじゃん
じゃあだったらとっととルフィがワンパンして一コマで終わらせときゃいいだけの話じゃん
>>138
浦島撃破とホールデム撃破は1週にまとめられた気はするな
無駄を省けてない編集が無能なんじゃね ワールドシーカーのキャラ
ちょっと聞きたいんだけどワンピースのバトルって必要か?
どうせ最終的に味方が勝つんだから
苦戦させる必要なくワンパンして一コマで終わらせときゃいいだけの話じゃん
そんな全ての漫画に言えること言われても困るんだけど
全然進んでない
ドレスローザ編10年だったが
和の国編20年だな
俺今73歳だから死ぬわ
>>140
ジャンヌ可愛いしアイザック面白そうなキャラだな
本編でも出てほしい Jack
弱 災害レベル狼 カタクリ
↓
↓ 災害レベル虎 藤虎
↓
↓ 災害レベル鬼 カイドウ
↓
↓ 災害レベル竜 ドラゴン
↓
強 災害レベル神 ゴッド・エネル
>>142
どんな展開でもあーだこーだな人たちはスルーですよ >>145
さすがにジャックは倒せるよねルフィなら? ジャックはルフィ討伐が無理だと察すると場所関係なく毒撒きそうなのがな
もはやただのパワーバカが相手ならルフィなら余裕な気がしちゃうわ
ジャックは動物系の最高幹部だからな
ルフィではまだパワー不足だろ
武装の強化くるかな
しかし尾田はケンタウロスっぽいの好きだな
スリラーバークで馬車ひいてたゾンビとか
パンクハザードの茶ひげとその部下とか
なんならフランキーもケンタウロスモードがある
パワー馬鹿にはもう勝てるでしょ
ギア4ってパワーに関しては作中で四皇パンチレベルだったような
マムとの打ち合いでマム痺れてたし
>>161
時間短すぎるしタフさが売りの動物系倒しきれないだろ 遂に引き上げられたか
アプーが能力で音波とか使えたら位置情報とか特定出来たのかな?
ジャックはセンゴクや藤虎がいる船にケンカ売っても
ゾウにふっとばされてもめげないからタフなのは確か
>>134
ルフィだけじゃなくゾロも剃みたいな高速移動できるようになったんか 最終的にナイトメアルフィがカイドウを倒す
カイドウは天竜人が生み出した怪物でありこの世界のゆがみの象徴だった
カイドウ「お前にもおれは殺せねえ、おれはロックスを再結成して戦争を起こす!」
ルフィ「やってみろ!その時はまた俺がお前を倒す!」
ルフィが去り、倒れたカイドウの前に姿を現したモリア
カイドウ「モリア…てめえがなぜ麦わらなんぞに力を貸した!?」
モリア「キシシシ!麦わらは力だけじゃねえ」
モリア「あいつは海賊王になりロジャーが成せなかったこの世界の自由を取り戻す男」
モリアがカイドウの影を切る
カイドウ「そうか…それならやっと安心して眠れる」
カイドウはそのまま静かに朝日を待ち蒸発して消える
マルコはウィーブル倒してから来るんじゃねえの?
あの村守るために今居るんだし。
それが済んだら向かうってことだと俺は思ったが
>>134
なんか和の国にきてからルフィゾロを別格の描写で書く時あるよな
まぁ実力的には当たり前なんだけどw >>167
それはありえないw
ウィーブルをマルコに倒させて退場なんてさせるわけない http://2chb.net/r/wcomic/1536576371/99
の続き
【エロバレ】おロビの大失敗
少年(おコニの義弟で名は進次郎)がガールフレンドを連れておロビの邸にやって来た。といってもワノ国は「男女七歳にして席を同じゅうせず」の習わしがあるので先に進二郎が入り、それから女の子が門衛兼庭師(本業大工)のフラの介に挨拶したあとトコトコ内玄関に走ってきた
最近はシャワーを借りに訪ねてもおロビが寝たままなので、自分の体にはもう飽きたのだろうと進次郎は感じていた
「まあ、いらっしゃい。可愛いお友達ね。部屋に上がって頂戴」
おロビは機嫌よく迎えた
リビングスペースの長椅子に座らせ、玉露と菓子でもてなした
女の子の名は鈴といい、武家の娘で進次郎より二つ下の十三歳と紹介をうけた
美少年に見初められただけあって人形のように愛らしかった。背丈は年相応だがすんなり細く、子供っぽい小顔に大きな瞳、唇が小さすぎて色気にとぼしいが、それだけに清楚で純真に見えた
「ゆっくりしてってね、疲れてたら寝台で休んでもいいのよ。進ちゃん健康薬のむ?」
勉強の話がすんで腰を上げるついでに訊いた
「ぼくはいいよ。鈴ちゃん貧血症だから何か貰ったら」
おロビは抽斗の数ある壜から一粒とって茶菓子のよこに置いた
若い二人なので一応目と耳を置いていった
「進ちゃん、体熱いよ」鈴は急に辛さを訴えて着物を脱いだ
肌着のかわりに胸と腹にきつく晒が巻かれていた
「熱いよ、熱いよ、進ちゃん手伝って」
晒を取り去ると、驚くことに胸から腰にかけて凄いボンキュの体形が現れた
子供らしく胴が詰った分、大人どころでない迫力があり、あまりにも幼顔と不釣合なのでエロく見える。十三歳なのに乳房は確実に顔より大きい
「いっけなーい!、健康薬じゃない。超MAXの媚薬とまちがえちゃった」玉露を入れていたおロビは自分の失敗に気づいた「ど、どうしよう」
部屋では大騒ぎになっていた
「進ちゃん接吻して、たまんないよ」
「え、初キスだぞ」
「がまんできないよ、寝台へ行こうよ、はぁはぁ、やだぁこんなの」鈴は泣き出して腰巻を必死に解いている
小さな唇から長い舌がとび出し、進次郎の口を襲った
「ああ、おまけにあの娘(こ)只者じゃない」おロビは額を押さえた
鈴は寝台に体を投げだし仰向けになった
盛り上がった胸が呼吸のたびにプルプル揺れた
「入れて、早く入れて」鈴は乳首を立てて泣き叫んでいる
「え、初体験だぞ」
進次郎はおずおずと挿入した
血がすこし出て、そのあと鈴の身体がくねり出した
激しく動かすと、大の字に拡げた肢体を震わせ
「ああっ、ああっ」と喜び出した
淑やかな顔に快楽の表情が弾けた
さらに激しくすると歓喜の叫びを発し
「きゃあっ、きゃあっ」と吼え続けた
いつまでも終わりそうになく、おロビは途方に暮れた
超スピードでお玉を奪還とかThe Flashそのものだな
15億の男が今更平幹部程度に苦戦するのはどうかと思いつつ
ここまで呆気ないと個人的にはバトルまでに使ったキャラ紹介がほぼいらないなというか、この程度の存在が登場から退場するまでの流れを3話もかけたのかって思ってしまう
これがジレンマというやつか、むむむ
俺の全盛期の射精は井上和香で連日連夜沢山出した。
巨乳に狂ってアクロバティックオナニーに踏み込んでいた俺に
貧乳のエロさを教えてくれたのが、そう、aikoだ。
しかもaikoには「世界一かわいいマンコ伝説」がある。
aikoの伝説のキツキツまんまんにハメハメしたら射精王だ。俺はなるよ。
ジャックくらいの猛者になるとロギアもパラミシアも力でねじ伏せそうだ
ホールデムは以外にジャックに報告とかしない気がするな
ただの部下じゃなくジャックをいつでも殺す野心とか持ってそう
ジャックはタフさがヤバイ
ルフィが強いと言っても倒すのに相当な時間掛かりそう
エレファントガンの上位技のマンモスガンで倒すよ
マンモスガンでマンモスに勝つんだよ
ジャックタフなだけで犬猫に圧倒されてたしルフィも同じくらいの活躍はしてほしい
ずっとルフィ任せじゃなくて
そろそろゾロとかにジャック倒して貰いたいんだけど
糸も斬れないゾロじゃ無理か…
ローの宿敵倒すのもルフィ任せ
サンジイヤーでもメイン戦闘はルフィ任せ
そんな漫画だぞ
ギア4で劇的に強くなる→まぁ判る
新刀入手→そんな強くなるか?
そんな事よりボロボロのサニー号をフランキーに教えて直して欲しいのだが...
新刀入手するとしたらどれか一本(というか三代キテツ)折れてからだよな
全ての刀は黒糖になり得る!!ドン!!やった後にそれはちょっとな
個人的にはもっとサニー号ぶっ壊れて欲しかった
四皇の海から帰還したにしては綺麗すぎるぐらいだし
読者が引くぐらいボロにしてくれたらいいのに
ボロボロでしかもワダツミが口の中に入れる前に海中に1度沈没させてるからな
船内に海水が入り込んで本棚やら何やら全部びしょ濡れになってるはずなんだが
キッチンもダメになってるかと思いきやサンジが普通に料理してたし
宝樹アダムはものすごい撥水効果でもあんのか
今更ジャックとか出てきたとこで…
イヌアラシとネコマムシにタイマンですら苦戦してたんだから、ルフィ、ゾロ、ロー相手に何もできないやろ
ホーキンスとコンビできたとしても
>>192
フランキーの事だからイザとなれば潜水モードに改造できるぐらいには作ってあるんじゃね?
扉閉めれば浸水しないぐらいの作りにはしてあると思う >>193
いやジャックは普通に強いんだが
イヌネコは半日で交代してたけどジャックは5日間ぶっ通しでしょ
ローとゾロってイヌネコより強くないだろ >>197
その後にナミがサンジのレシピ見ながらヨロイオコゼを調理できるぐらいには片付けているしなあ 今更ジャックとか出てきたとこで…
イヌアラシとネコマムシにタイマンですら苦戦してたんだから、ルフィ、ゾロ、ロー相手に何もできないやろ
ホーキンスとコンビできたとしても
>>199
遅い攻撃はほとんど避けるんだから勝てるでしょ >>161
パワーだけで最高幹部クラスだと一番厳しい戦いになりそうな気もする
小細工通用しない訳だし カイドウの武装色は凄そうだけど、見聞色もああ見えて
カタクリ級だったりするのかな
>>134
ぶっ飛ばされたホールデムの顔がシーザーにしか見えない >>26
命名はともかく能力が複雑になったり、万能になりすぎてる感はあるな
コラボしちゃえば無敵になる実もあるし
スケスケ+ホビホビなら赤犬だろうがカイドウだろうが簡単にオモチャにされるし
どうせイムさんには効かないんだろうけど >>203
見聞色がカタクリ級であったら何度も捕まったりしないだろうし
どんな攻撃でも死なないのであれば避ける必要もない。
必要がないものは成長しないもんだよ。 どうせカイドウは何やっても通じないくらいタフなんだろうけど、また力技で対抗するんだろうな
そういう時こそホビホビやノロノロみたいなハメ技で対抗すべきだわな
でも、「少年漫画ならハメ技じゃなく力技で倒すべきなんだ!」と尾田っちならいいそう
弱いだろう相手にわざわざルフィすごいんだ強いんだよ描写やってもな
ホールデムみたいな雑魚くらいチョッパーが倒すのでいいじゃん
ジャッククラスじゃないと盛り上がらないな。馬の能力者は移動手段に利用されそう。
ジャックと今後やり合うってことはルフィはまだまだ赤犬には勝てないな
パンクハザードで茶ひげの部下で♀のケンタウロス居たな
>>145
もう戻ってきてるのか
色々とインチキだなw ローとホーキンス
>>221
ローやる気だな!
尾田はやらないんだろうな! >>221
乙!
ルフィゾロサイドよりこっちの方が全然楽しそうだわ 虚無僧が被ってるやつに似てるけどなんかダサいw
って言うか帽子の上からかぶってるのか…
>>221
ローのセリフから分かったが、やっぱりゾロやルフィを知らないんだな
ワノ国民が知らないのは分かるが、カイドウの部下が外の世界知らないのは致命的
ゾロはワノ国でお尋ね者になったがルフィの強さを知らないってのは麦わらサイド有利 カイドウ軍は知ってるだろうしオロチとか侍の強者なら対峙しただけで強さくらいわかるだろうけどな
ホーキンスも顔を隠したローを強いって気づいてるし
カイドウ部下にもマムが来ることすらいってなさそうだな
ジャックとか外で活動してる部下以外はルフィのこと知らないみたいだな
>>199
ルフィじゃドフラミンゴにもクラッカーにも勝てないよ やっぱジャックと結びつけてきたか
でもルフィは見聞はパワーアップしたけど、ジャックにダメージ負わす程の
力があるのかね
てことはワの国組もルフィ15億やサンジが王族の名前がついたことも知らなそうだな
>>228
ドレークたちにジョーカーがやられたって情報入ってるしさすがに知ってるだろ >>233
あの鬼が島みたいなところにいる部下はルフィのこと知ってるだろうけど
ワノ国本土にいる部下は外の情報知らないっぽい >>234
そんな展開ありきたりやしルフィでいい
イヌネコなんかモブ倒しときゃいい >>236
カイドウってワノクニにいるんだからあの島はワノクニだろ
ドレークもいたし >>238
あの島はワノ国でも離島っぽいんだよな
たぶん昔の北海道みたいな未開地なんじゃね >>221
なんだ、ローとホーキンスが実は裏で、とかはないのか
つまらん ジャックはクラッカーのビスケット兵隊が一人の人間になったような化物
ルフィが戦うにしてもクラッカー並みに倒すのに時間が掛かると思う
>>221
ホーキンスには退場してもらいたいなw
捕まってるキッドは共闘になりそうだけどアプーとホーキンスはいらんだろw ホーキンス
アプー
ドレーク
この3人が真打ち最後の希望だな
ホーキンス大忙し
能力ですぐローってバレそうだな始末する気だからバレても関係ないだろうが問題は尾田がちゃんと描くかどうか
まともな人型の敵が出てくるだけで安心するわ
なんでワノ国まで奇形祭りにしちゃったんだ
ルフィがイヌアラシに「しかしおっさん強いだろ、相当つええな」「このおっさんで勝てないほどの奴がカイドウの部下かすげえな」
ホーキンスがローに「誰だこいつは?強い」
ある程度の強さは感じるんだろうな
マジ顔で「ここで消しておくべきだ!」ってのは漫画的には思いきり失敗フラグですと言ってるようなものではないだろうかw
>>248
読者だってレイリー初回登場時にこりゃすげぇ強いってビリビリ感じたんだから
登場人物たちはもっと強さ認識してるだろうよい コビーが初対面のキュロスに「わわわ、この人強いぞ!」
ホーキンスいなくなったら萎えるな
ずっとホーキンスの登場待っててウルージ位の実績欲しかったのにローみたいな雑魚に負けたらカイドウさん泣く
>>249
相手が新顔だったら勝てるとは思うけどホーキンスがここで退場するわけないだろうからなあ 別に藁を操る能力ってわけじゃないだろ
ルフィ相手にゴム製品装備してっても別に不利にならないし
>>221
能力使えばモロバレなんだからここで決着つけないとローはマヌケに映る >>258
ホーキンスはローがどんな能力使ってるか知らないだろ >>258
ホーキンスは当然同盟のこと知ってるしルフィがここにいるのバレた時点でせっかく一味が潜入してたのもバレる
ホーキンスが誰かに伝える前に止めるしかもう手がないんやな
またルフィあたりの行動で妨害されそうだが ローの能力見たことないかもしれんが噂やオペオペの実くらい知ってるだろ
ゾロはそろそろ四皇幹部倒せるぐらいにならないと困るな
サンジにも期待してたが、結局だれも倒さずにホールケーキアイランド脱出してしまった…
ローは七武海なるくらいだし能力も新聞に載ってるだろうよ
ホールデムのライオンの口から小さいオッサンがでてくる
???「よくぞ壊したな…おれの鎧を!」
>>221
ローの着物、ハートの海賊団のマークがはいってるんじゃないかな
鬼哭も刀マニアじゃなければ分からないもんなのか… さすがに普通の攻撃一発でやられた奴が何体出ようがなぁ
ローも麦わらとつるむようになって大物感が皆無になったな
スモーカー倒したあたりまではよかったのに
>>267
スモーカーだって知ってただろ
ホーキンスが知らないとは思えない 100個の心臓献上して七武海になったんだからみんな知ってるとマジレス
ホールデムはやられてはないんじゃね
シーザーの時もこんな風に殴ったけど戦闘は続いたしローとホーキンスの戦闘もあるし
ただ勝てるとは思えんから誰かが乱入するんだろうな
ジャックはもう回収されてたのか
もう激突しちゃうのかしら
>>177
倒したといっても完全な実力で上回ったんじゃなくてカタクリの自傷に付け込んだだけのお情け勝利だからな
完全なタイマンでジャックとやりあって勝てる保証は無いと思うけどな >>273
スモーカーは海軍の中将だから七武海の能力くらい知ってるだろ >>275だけど、話の展開的にはジャックか
ジャックってタフではあるけど、戦闘能力はまだ未明だからここらで活躍してほしいな >>266
トドメさしてないがオーブンをボコボコにしてた ドフラが「時代はスマイル」なんて言うからかなりの代物かと思いきや奇形の雑魚ばかり量産するゴミで草
>>174
実力で15億になったわけじゃなくて期待値込みの上げ底額なんだけどな
まぁそれでもボールでブー程度に苦戦してたら尺の無駄使いだからガン処理展開は英断 >>281
雑魚扱いするのはチョッパーとかウソップみたいな雑魚にやられてからにしろよ
今のところルフィが相手だから格は落ちてないぞ 一芸特化って感じだな、スマイルは
ガゼルマンみたいに適切に味方を運用できれば強いだろうが、百獣海賊団は脳筋っぽいしなあ
ルフィもギア4以外は特別なものないからな
そんなルフィにあれじゃあ雑魚以外の何者でもない
>>283
普通はそこそこ強い相手とぶつけて苦戦→主人公ワンパンとかの流れで盛り上げるんだけど
見せ方がね >>231
タフさだけで言ったら今までに登場した敵の中で四皇抜かしたらトップクラスな印象ある>ジャック
攻撃力がどんだけあるかだな フランペの分がカタクリで自分自身を傷つけたし
鏡で逃げられたのはでかすぎる
ルフィのギア4はタイマン用ではないな
今のところどう見てもスマイルは雑魚量産って感じだろ
まぁホントにヤバい能力者大量に生産されてもそれはそれで困るわけだが
ゾウみたいなどうでもいい動物のかませに使われたジャックさんは2話くらいで撃破してくれ
もう格はないも同然
そういやホーキンスが焦ってた理由ってジャックが来るかもしれないからみたいだな
やっぱジャックの乱入がありそう
>>288
そのフランペ自体がカタクリをルフィ以外の手で傷付けさせるための舞台装置って感じで微妙だったわ
結局あれ以降フランペ登場しなかったしお互い様も何も一方的にカタクリをルフィと同レベルの体力に落とすだけの演出だし
本当に何の横槍も無く最初からもう一度戦ったらルフィは普通にカタクリに負けるだろうよ、「今は」 三害が居るしね、あと猛者揃いの侍達
スマイルは数合わせの兵士ってとこ
カタクリ戦でルフィは格段に強くなったろうけど
じゃあ今からもう一度カタクリやクラッカーと戦ってみろってなっても簡単に倒せる相手ではないのは確か
スマイル作って売ったドフラが自分の部下にスマイル与えなかった時点で察すべきだったかもなあ
スマイル利用者=見た目がキモくなる雑魚量産しか見えない
>>293
ジャック叩く奴は皆これ言うけど正直あの巨大海王類と同レベルな巨象の一撃食らって平気な奴って四皇ぐらいだろ
むしろあれで生き延びてすぐに帰国出来てる時点でジャックはタフさだけなら四皇級に思える ルフィはカタクリやクラッカーよりまだまだ弱いぞ
というか変な話だが
未来視ギア4ではギアなしルフィにも勝てない
そういやホーキンスが焦ってた理由ってジャックが来るかもしれないからみたいだな
やっぱジャックの乱入がありそう
ジャックは敵ながら実力者なんだろうけど運がなさ過ぎてなあ…気の毒になってくるw
ホームのワノ国で気合いを見せれるかどうかだな。ジャックさん
間違った
ルフィはカタクリやクラッカーよりまだまだ弱いぞ
というか変な話だが
未来視ギア4では未来視なしギア2ルフィにも勝てない
カタクリでも未来視なしルフィには攻撃を結構避けられているんだよな
なんのリスクもないカタクリはそれでいいが
ルフィがカタクリくらいの力を出すにはギア4が必要
そしてギア4を出してもカタクリと同じで未来視無しギア2ルフィにも決定打を入れられない
ルフィは自滅しておしまい
クラッカーも倒したの早かったしな。
ジャック倒してクイーンとキングが、やつは三災害の中でも最弱・・・面汚しよみたいな展開じゃねー?
女性の敵キャラって微妙
どうせルフィもゾロもサンジ程とはいかないまでも、思いっきり戦えないだろうし
お菊が倒すのかな
>>295
確かにミロワールドのカタクリ戦ではカタクリの方が強かったように見えるわ
でもルフィには島を越えると強くなる能力あるからな
HCI→ワノ国で強くなってるから同じくらいかもな そもそもジャックの強さがわからんからなんともいえんのよね
渡り合った犬猫はルフィが「相当強そう」と評したくらい
藤虎センゴクつるは流石に部が悪い
ズニーシャに関してはロギア以外はほぼ誰でもああなるだろうし
>>308
今の無双してるルフィが苦戦すれば強さがはっきりするな
まだ戦うかわからんけど ルフィゾロが同時に高速移動してるみたいだけど、ゾロは何をしたの?
まあ仮にも四皇幹部だし倒せるにしても苦戦は避けられないだろうな
結局ゾロとルフィは離れるのか
一味が集結する日は遠いな
強さなんて尾田のさじ加減ひとつだからな
W7のルッチがネコネコ初披露したときの絶望感ヤバかったのに
エニエスロビーで対峙したら張り合ってるし
一味集合どころかルフィとゾロもまた離れるとか
キャラ同時に多数動かさないんだな…
ジャックには苦戦はしても負けることはないな
同じパワータイプに負けてるようじゃ話進まないし
カイドウ倒すの確定だから三害が誰のカマセになるかだな
>>315
ルフィは見聞タイプだぞ
武装はギア4という超リスク状態でやっとカタクリくらいだ
見聞特化で武装は格下 ジャック倒してワノ国に麦わらが来たってカイドウや将軍の耳にまで届くのかな
>>317
戦闘スタイルの話だよ
ルフィも肉弾戦に特化したタイプだからな
そもそも見聞色特化でもないし まずはゾウに残った一味と再会しそうだから次はウソ八、フラの介かな?
サニー号はよ直してやってくれ
>>303
カタクリとルフィじゃ攻撃力違うしそれはない
ルフィならあんなにかからんわ カイドウ、ルフィたち許さん倒してやるってなってるのにルフィたちの情報を部下たちにすら知らせてないの?
>>324
違うようには見えないが?
ルフィはギア4を覚えてやっと攻撃力がカタクリクラスだろ
未来視ありのギア4ルフィでやっとごく短時間だけカタクリ程度になるだけであり
すぐにギア4が切れて覇気すら使えなくなる
見聞をマスターしているカタクリでさえ未来視も覚えていないギア2のルフィに決定打を与えられない始末
ルフィがギア4未来視を使用したところで未来視無しギア2ルフィクラスの敵にも先に自滅して負けてしまう可能性が高い
ギア4はあくまで途中で時間稼ぎできるような展開にならないと使えない >>320
得意な色に偏る設定あるから
まぁ主人公ルフィ様は全て強くなるだろうけどな
見聞に特化してたカタクリにすら劣るようじゃ武装はまだまだだ ズニーシャ全盛期は最強
今じゃ肌が老朽化してるからマムにも負ける
ロー ベポはどうしたんだv
傘かぶって頑張って正体隠してもルフィにバラされそう
クラッカーの武装色はギア4より強いしルフィとは相性が悪いからルフィ1人じゃ勝てない
ゾロのとこにお玉もいるんならルフィと別行動はないだろうし
ホールデム伸ばした後追いかけてお鶴のとこで合流するんじゃ
ギア4は
・援護をして時間稼ぎをしてくれる味方がいるとき(ドフラミンゴ戦)
・一時的に逃げることが可能な状態のとき(カタクリ戦、ドフラミンゴ戦)
・敵がすでにボロボロな状態でギア4で押し切れる体力しか残っていないとき(ドフラミンゴ戦)
これ以外で使用したらただの自滅行為
完全なタイマンだとやばい
まあ、助けてもらえる展開になるのが主人公補正だけどな
ドフラミンゴはカイドウのどこをそんなに恐れてたんだ?シュガーを手名づけている以上
気に食わないことがあればカイドウをホビホビで玩具にすればいいだけじゃん
つーか何でスマイル軍団はカイドウの部下の癖に知らないんだよ
現状わかってるのってカイドウと側近のモブ達だけってどうなってるのか
>>339
変装してるから
ルフィって名前はみんな知ってるだろ しろしげは一体どういう役割で出て来たのか。
隣にババアがいるのもきっと意味があるんだろうなぁ〜
これがホールデンを殴ったところで終わりだから
まだ倒したか分からないんだよな
もっと「ルフィに遠く及ばないにしてもそれなりに強い」描写見せてからやられてほしいところ
ローのメスで心臓とってシャンブルズで瞬間移動してから心臓潰すなり燃やすなりすればカイドウ倒せんじゃね?
ここまで
お玉助けるのに敵倒して、お鶴助けるのに敵倒して、お菊助けるのに敵倒して
またお玉助けるのに敵倒してしかしてないな
あるサイトでドレークはxでトランプの10でジャックは11ドレークは百獣海賊団で
5番目に強いと出てたけど現実味が出てきた
真打ちはもう少し強さ出して欲しいな
他の味方キャラが倒すのは真打ちになるだろうし
>>347
ドレーク懸賞金いくらだ?
4億台と予想してるけど ローvsホーキンス超楽しみ
死の外科医vs魔術師中二心をくすぐる対決
ジャッジが登場してルフィが苦戦しているところに酒天丸登場で退避
ホーキンスとローの戦いも決着つけずにお流れパターンだろうな
>>313
最初の戦闘時は迷いがあったから全力出なかったとフォローはある 百獣海賊団ってトランプ動物和風とか統一感のないものがてんこ盛りで分かりづらいな
今は設定すらもごちゃごちゃしてる
ホーキンス対ロー楽しみやな
今のとこ真打ちに強いイメージないからホーキンスの頑張りで覆してくれることを期待するわ
>>347
ビッグマム海賊団でいえばスナック倒したウルージは5番目
ローもペロスペロー、ダイフク、オーブンよりは強いからスナックならいけるかもしれない
ドレーク5番目は妥当だろう ホーキンスとローは尾田がちゃんと描いてくれるかが不安だ。すぐ横やりが入ってまともに戦わなさそうだし
ローとキッドとルフィがシャボンディみたいに横並びになるシーンを期待している。
多分ローVSホーキンスは場面転換のとこで使われて
双方「ハァ…ハァ…」とか息切れしてるとこにジャック襲来が来てお流れになるパターンだと思う
サンクス牽制とかいらねえよ
漫画で事なかれ主義とか一番いらない
キッドは負け犬のままルフィにライバル視する雑魚キャラでいて欲しいから横並べはやめて欲しいな
自分を省みることが出来なかったベラミーみたいなキャラでいて欲しい
>>244
この流れはアレだろ、最悪の世代 ボニー以外全員共闘の流れだろう
キッドは助けられて借りを返す
ホーキンスはもともと裏ぎる予定
アプーは優勢な方に行く
ウルージは足を滑らせて落ちてくる >>370
レイリーが言ってるから
尾田が主人公様だけどちらも極限まで強くさせるためにぼかしただけだろ >>373
知ってるよ
でもレイリーが鍛えられないっつってるがなw
尾田がぼかしたかっただけ 覇王色鍛えられないならどうやって2年間で覇王色コントロールできるようになったんだ?
>>374
鍛えられることと偏る話をごっちゃにしてるけど別の話だよ
作者でもないくせに自分の中で設定作られても困るわ 逆に言えば覇王色の覇気だけは鍛えることを意識しなくていいんだから本人が強くなれば比例してそれだけ強力になるのなら覇王色の覚醒者が1番得意な色は覇王色ってのは当然では
ルフィは王道っぽい武装タイプでいくのかと思ったけどどちらがというと見聞と速度で戦う感じになった
黒竜炎殺覇とギアの効果副作用も似てるし飛影タイプだ
>>376
覇王色は本人の強さに依存するだけ
鍛えられないんだから偏りようがない >>380
今から順番に伸ばしていくんじゃないか
マム編で見聞
カイドウ編で武装って感じで >>381
だからそれはSBS見てね
どうしてもその設定が許せないなら尾田に言ってくれ >>383
ルフィの得意な色は覇王色で鍛えて偏りが出るのは武装と見聞なだけ
尾田もこんなこといちいち答えんやろ >>352
ジャッジが出てきたらあのマムの艦隊からどうやって生存できたか聞きたいな >>134
ルフィかっけー
ゾロも瞬身してるけど何してんだ? ギア4の時とカタクリが斬切餅繰り出す時に硬化してる部分に紋様みたいなの出てるけどあれなんなのかね?
長丁場になりそうだけど序盤にクソ強い幹部倒しても後日回復してそうなんだよな
覚醒ゾオンもいるだろうし
>>221
帽子の上に被り物で運動したら蒸れて禿げそう…
ローが心配 >>134
ゾロもルフィの格下相手だからこの戦い方ができるんだろうがサンジの取り柄が… モモノスケの食べた悪魔の実はほんとに人造悪魔の実なのか?スマイルよりよっぽどベガパンクの実のがいいやん
>>392
オペオペで髪移植とかできなくもなさそう 近所の化粧品店にもう売っててわ。
最近九州はジャンプの発売が水曜日になっているというのに。
この店の物流はどうなっているのだ。
ベガパンクが血統因子を発見!
ジャッジ「血統因子を利用して人造人間を作成!時間かけて最強の軍隊を作るぞ!」 ベガパンク「時間かけずにくまを量産しよ」
シーザー「血統因子を利用してSADを製造!カイドウに人造悪魔の実を売り込むぞ!」 ベガパンク「うわースマイル出来が悪いー おれの失敗作のがマシやん」
>>134
速さが取り柄でもない格下相手にこんな描写しても意味ないよな >>398
ドフラが欲しがるわけだ
逆に毛根を根刮ぎ取り除くこともできそうだな >>381
そんなことはない
同じ覇王色使いでも、
覇王、武装、見聞が、
2:6:2
6:2:2
なら前者は武装が得意だし、後者は覇王が得意 >>395
ゾロはもともと短距離なら麦わら一味の中で上位陣 >>388
雰囲気だけで実はその場にいるw
ウルージは空島から高みの見物してるな
まぁ〜降りてきてルフィに貸しを作るのは目に見えてるけどw >>400
七武海すらいらなくなるたぶんパシフィスタであろう兵器を完成させちゃったしなぁ
相当ハードル高いけど大丈夫かねえ お菊がジャックの海難事故をご存知なんですねと話しかけているのは誰だ?
ゾロとお玉が知っているとは思えないんだが
ゾロってウィスキーピークの時点で瞬間移動やってなかった?
ゾロと離れるとかもしかしてルフィはこれから次々とワの国組と一人ずつ合流しては離れる展開ではないだろうな
>>221
ローがホーキンス切ったら身代わりが切れるのか
黄猿が実体はあるって言ってたしどうなるんだろうな >>403
ないよ
覇王色は鍛えられず本人の強さ依存だから >>409
ありそうやな…次はナミか?
キャラ多いくせに少数でしか動かせないのか >>412
その説明でわからないなら説明しようがない(笑)
カタクリは覇王より見聞得意、ルフィは見聞より覇王が得意
普通になりたつ話だよ
小学生でもわかる >>376
>>403
お前らほんとに世話かかる
>>378が言ってるのが答え
覇王色は本人の覇気の強さに依存するだけだから武装、見聞に偏るのとは話が違うし武装、見聞と違い鍛えられない >>404
そうなんだがマム編でのサンジの数少ないオーブン戦の活躍が目立たなくなってもったいないかなと
ルフィゾロの強い描写は大歓迎なんだ ルフィ達の覇王が得意、見聞が得意なんて
二年の修行が終わった直後の話であって
成長によっていくらでも変わるだろ
>>416
相手も違うしやってることも違うのに比べなくていいだろ >>401
そんなことはないんだが、俊足ルフィを見せてしまったことでサンジの見せ場が無くなったのは残念 ルフィの得意色が覇王色って明言されてるけどなぁ
武装か見聞で言ったら見聞寄りなんだろな
ホーキンスは黄猿戦で光の目つぶしを藁人形に受け流すことができなかった
受け流すのはダメージだけだとすると
ホーキンスはローのぶったぎりとか人格交換には対抗できないのかもしれない
ルフィはどーせオールラウンダーになるんだろ
覇王も武装も見聞も万能型
>>415
アホやなあ世話がかかるのはお前や(笑)
『鍛えられる』のと『得手不得手』は違うだろ
二人の覇王色使いが、
覇王色で100人気絶させたら、
そいつら二人は全くの同じ強さか?
っていう話や
大丈夫かよマジで 偏りの話は武装、見聞のみの話
覇王色持ちは全員覇王色が得意色だよ
武装、見聞が強まれば覇王色が強くなるんだから当たり前の話なんだけどわからない人がいる
レイリーも説明してくれたのにな
>>132
ここにはそれを理解できないアホ未満がたくさんいるんだよ >>419
なぜそれでサンジの見せ場がなくなるんだ?
強い剣士がいたらゾロの見せ場がなくなるのか?
アホすぎやろ >>140
なんかキャプテン翼みたいな頭身になってきたな ひろくん…
尾田がSBSでルフィの得意色は覇王色とか言うからややこしい事になる
鍛える事が出来ないなら武装と見聞とも全く関係ないんだろ
>>431
それあんまり深く突っ込むなよ
あの時点で一味で覇気使えるのが三人でちょうど三つの覇気をそれぞれの特色みたいにしたかっただけだろあれ まさかローが虚無僧姿とは笑える
でもルフィが来て虎男呼びしそう
ルフィの武装は見聞よりも控えめで終わるだろ
ギアという武装アップ効果のあるものを覚えているからな
見聞に関しては未来視のルフィ、範囲のウソップという方向になるんだろうな
もうルフィーは見聞鍛えたおかげで変装見破れるじゃね
フィルムZがわかりやすいけど、見聞習得してれば相手の強さなんて即バレだからな
変装してても意味は薄いかも
メスのケンタウロスいるけど後ろのおまんこに手届かないよね?
どうやって洗うの?
見聞 ルフィ、ウソップ、サンジ、コビー、ロジャー、カタクリ
武装 ゾロ、カイドウ、ジャック
ジャックは海中でも息ができる
魚要素が希薄だけど
歯がギザギザなあたり、サメ系統の魚人なんかな
>>444
垂れ流しで拭かないから野生動物と同じ臭さ ローと同じ気配を感じたとしてもそれをローだとは思わないだろルフィは
>>444
きっと世話係が洗ってくれるよ
牧場みたいに >>447
やっぱりか
身なりは綺麗にしてるけど所詮動物だね
獣臭ぇんだよあの女
後ろに立つとほんと臭ってくる >>445
全身カチカチヴェルゴとそれを切ったロー 2年修行して覇気すら使えない無能な仲間多すぎ
第1話のルフィが言ってたシャンクスに負けない仲間を集める、とは何だったのか
>>453
ルフィが仲間に求めてるのは強さだけではないから ph編でローがドフラミンゴに喧嘩売った時もモニターで見てた闇の住人達が「ジャックに知らせろ」とか言ってたし
ジャックは百獣海賊団の切り込み隊長的な役割なんだろうか?
傘下や同盟なんかとの外交問題や、工場の運営とかの経営面を一括して担ってる三害もいそうだしなー(コイツが百獣の中ではかなり頭良さそう。オロチと交渉して組んだのも、ドレークを百獣海賊団に入れたのもコイツの口利きか?)
カイドウの側近中の側近であるナンバー2の三害(猛獣王)もいそうだしなー(こいつは下手すると武装覇気に関してはカイドウより硬そう。)
ジャックは案外ギリギリ三害になった感じじゃねーか?
ウソップが見聞習得したし、同じく若いナミやチョッパーもあっさり覚醒しそうなんだけどなぁ
なかなかそういう話は来ない
>>454
あの世界は船医や航海士で強い奴もいるから言い訳にならない
覇気すら使えない無能雑魚共なんてシャンクスの仲間の足元にも及ばないわ ローvsホーキンスはトリッキーな戦いになりそうだな楽しみ
できればちゃんと見たい
ルフィの鈍さを舐めてはいけない
そげキングがウソップだとわからない
フォクシーの変装に騙される
ゾロのゾンビが本人じゃないことを下駄でようやく認識する
(2年修行後)
偽麦わらの一味を本人と間違う
>>461
言い訳とかじゃなくてルフィがそう言ってんだから
何言ってんだ?言い訳とかアホなの? >>463
2年経って一味の養子も朧げだったんだろう >>463
でもカタクリと戦って見聞色鍛えてからナゾムスがペコムズだと一瞬で分かったやん ガスティーノもすぐわかってたしな
2年後のニセ麦わらはギャグとして最近はそこそこ
>>464
強さもないとシャンクスに負けない仲間を集めたとは言えないよね
例えばロビンとかチョッパーみたいな使えない雑魚がシャンクスの部下に負けない仲間とはとても言えないよな >>466
だいたい尾田のノリだろ
アレはペコムズが完璧だと思ってるから気づかせた
尾田なりのつまらんギャグだよ ロビンは2年間革命軍にいたんだから見聞色だけでも習得しとけよ
>>331
ルフィがバラすって言ってもローと気付いてもトラ男呼びだしローが上手くやれば問題無さそう >>472
こんな時のためのトラ男呼びだったかw
普通にワノ国名にいそうだしw なんかローとホーキンス戦いそうなところにルフィが割り込んできそう
ビックマム海賊団に比べると雑魚しかいなぁ
スマイルなかったら新世界すら行けないレベルだろw
>>221
ちゃんと戦ってホーキンス倒してほしい
全員が「実は四皇を利用して自分が成り上がろうとしてました」じゃつまらん
独自で突き進む者、四皇を利用する者、四皇に敗れる者、四皇に従う者
いろいろいていいじゃん >>134
ずっとお腹にライオンが居てると思ってたら、これベルトがスマイル食ってんやな。 ローとホーキンスは結んでるのかと思ったが
そんな事はなかったかw
ローがホーキンス止めてる場所はもうルフィ達が騒ぎ起こしてる場所の近くだし
で、今回の最後でルフィがホールデムぶっ飛ばしてるから更に現場で大騒ぎだろうし
ローとホーキンスも仲良く現場に直行って感じになるんじゃないのか
ロビンは一切活躍してないし二年間で死んだことにすればよかったな
革命軍にいて覇気習得できないんじゃ存在価値0、ただの絵面が悪いだけのババア
ホーキンス仲間にならないと盛り上がらないだろ
生存確率ぶつぶつ言う係りなんだからよ
ローって正体バレなきゃ相手がなんも知らないウチにどうにでも出来るのに
やれよ
>>482
ここで今話し合って味方側になるとかなら
もう既に接触してて実は裏でやり取りしてたって方が面白かったな スマイル軍団が使い物にならないというより、ルフィが強くなり過ぎた。
そして、それ以上にカイドウと三害(ジャックは正直微妙だけど…)が図抜けまくって強いから、新世界の四皇の一角とまで世間で呼ばれるようになったのだと思う。百獣海賊団
やっぱ、カイドウと三害なんですわ。この一味は
カイドウが1人で動き回るのも仲間が雑魚で戦力にならないからか
カイドウが最強の海賊団作りたがってるのも仲間が雑魚過ぎてとても海賊王になれるようなレベルには達していないからか
最近ルフィが悪い顔よくするようになって何か嬉しい
説明はできないけどなぜか嬉しい
真打はサンジに瞬殺されるレベルだしやっぱり白ひげ海賊団が最強の海賊団で間違いなかった
カイドウと3災害
マムと4将星
シャンクスと8人幹部
白ひげと16人隊長
ドレークと一緒にいたグラサンとか強いだろ
アレはオーブンクラス
>>490
ペロスペローより弱い隊長何人かいるだろ 隊長は一人一人が弱いからな
ドフラミンゴに遊ばれるレベルが16人いてもクラッカーとカタクリにはボコられるだろうね
ドフラミンゴに遊ばれるクラスって言ってもドフラミンゴって扱い的には藤虎や青雉と同格クラスで扱われてたし
ペロスオーブンダイフクもドフラに遊ばれるレベルだろ
>>495
まあカタクリ>>クラッカー=ドフラミンゴ=三大将>>白ひげ隊長だからな
カタクリが強すぎるんだよね
カタクリ一人で隊長はまとめて倒せそうだね >>492
ドレークもサングラスの奴も例えばカイドウの腰巾着やりながらドフラミンゴに「おい!ゴラ!!クソジョーカー!!」とかあまり勘違いした態度とってると
恨みかって、後で何かしでかした時に真っ先にドフラに唐揚げに(生きたまま)されるか、なますにされるかってレベルだと思う。 ドフラミンゴ>>>>>>>>カタクリ>>>>>>>>>>>>>>>>ペロス他ゴミ将星>>>>>>>>>>>>>>まる子ジャズ以外の白ヒゲ隊長
強さはこれだからちゃんと頭に叩き込んどけよ
ローがCPにいたらと思うとなかなかこえーなw
隠密暗殺なんでもOKのスーパー工作員になれたなあの能力w
タイマンなんか必要ないからしません見えない所からバンバンオペしますみたいなw
今度はローが捕まってまた延命展開とか
それはしないよな
ぶっちゃけ戦争で影薄かったからザコ扱いされてるけど
オーブンダイフクペロス辺りも戦争でドフラや大将相手だとサクッと消えるやろ
>>501
ルームの青い膜張ったらローってばれるんじゃないの? オーブンはケーキ運ぶ船を攻撃しようとして無能扱いされてたけど
毒入りケーキを食べさせられるかもしれないリスクとか考えると
割と的確な判断ではあったんだよな。鏡を捨てさせる判断とか
要所要所で的確な判断をするし能力も強いしで
指揮官としてはかなり有能だと思う
ローがROOM内でホーキンスをぶった切った場合
肉体的なダメージを与える技じゃないからホーキンス本人がぶった切りになるのか
それともそういう特殊攻撃も藁人形に移すことができるのか
あんな大規模で鳥かごできるんだから1人に対して鳥かごすれば勝ちじゃん
>>456
そりゃゾロだけ強い奴ほしいという理由で仲間にしたからな >>463
でもルフィてイチジニジヨンが猫車に乗っててもサンジと間違えなかったよな
あれ今でも不思議 四皇幹部はどこの陣営もそこまで大きな実力差はないだろ
後に出る方が強そうに見えるのはしゃーない
ゾロは将軍の御前試合とかどワノ国随一の剣豪と闘うイベントありそうだなベタな展開で
オーブンが有能風無能だとしても無能風無能のもう1人もいるからセーフ
どう考えても真打って肩書きだけで強さがまちまち
シープスヘッドとホーキンスが同格とかあり得ないし
カイドウとドフラミンゴの取引シーンとか出てこないかなあ
ドフラミンゴがどんな顔して営業トークしてたのか気になるw
>>522
カイドウの幹部格の称号
大看板(三害)の下の役職 >>522
ビッグマムのとこの大臣的な感じなんでしょう ウソップとゾロも『一味』って肩書きは同じだろ
『真打ち』もその程度
なるほど、明らかに噛ませ雑魚にも付いてるから最近加入した奴らに付く名前だと思ってた
スマイルの能力者はあえてカッコ悪くしてんのか?出てくる奴らが全部変だけど
>>523
でもやっぱり2億か3億くらいだよな
ワンパンノックアウトとなるとカリブーみたいな扱いだから >>529
スマイル軍団は初出の時はロブルッチみたいな冷酷でかっこいいゾオン系能力者集団だと思ってたんだが実際はいつものおふざけ奇形人間集団だったな ペロスが戦争編にいても手錠かけられて「早く外せペロリン!」てなるしオーブンも青記事にあっさり凍結させられる
マムもレーザーとかマグパンで削られ黒ひげにやられて死ぬ
>>521
カイドウには敬語使ってたんだろうかドフラミンア
怒らすとめんどそうだし 名前も記憶に残らないようなMOB出てきては倒されるな 意味あるんか?
ゾウで既にギフターズ出てたからな
奇形で雑魚なのはわかりきってたこと
白ひげマムカイドウのトップがいて
マルコジョズビスタや三将星や三災害がいて
その他そこそこ有能な幹部多数っていうどこも似たような感じだろう
三害は百獣海賊団の中でそれぞれが自分達の大海賊団を持っているのか。
更にその中でも有力な真打ちはホーキンスやアプーみたいに自分達の海賊団を持っている。
コレまんま893の二次団体・三次団体の組織図で怖ひ…(´;ω;`)百獣海賊団こえーよ。
バレきてないんか
文章もまだなんかな?
本当に9/17発売になるんじゃね
だとしたらすごすぎるわ
>>537
お前モブの使い方間違ってるぞ
名前があるキャラをモブとは言わん 真打が弱いんじゃなくて、ギフターズが弱いだけ
真打の殆どがギフターズだから、真打が強いのは一部だけってのが正解
ひょっとすると、ギフターズにもそれなりに強い奴はいるのかもしれんが、今出てる奴は全部カスだよな
ホールデムはルフィが速度が見えていないし
スピードはギフターズを切り倒しているゾロの速度が見えていない
ふむもっと強い奴を出せ
なんか火拳銃以外に特にみるべきとこなかったな(笑)
いつもの画バレみたらやっぱりおもしれーパターンじゃないw
>>506
これから一戦交える気っぽいから、どのみちバレそうだけど。それとも能力封印して戦うつもりなのかな ローvsホーキンスの超新星イケメンどころのバトルはまあまあ楽しみ
スピードの顔w
カッコイイ現地のサムライ達との戦い期待してたのに今のところ能力者としても半端なカイドウの部下としか戦ってないからなぁ
つまらないって意見もわかる
別にルフィとゾロは別行動になっていないな
去り際にホールデムを殴っただけだ
そう考えると尾田の描く女性って
全員和田アキ子だよな
ナミもビビもハンコックもしらほしもお菊も
>>554
サンジもそうだけどいちいち変顔にさせることにハマってるのかな、尾田っち 全画きたー!
スピードは笑わなきゃかわいい。ここ大事な。
あとルフィのお玉への情のわき方が尋常じゃないのはやっぱエースの影響なんだろうか
ベラミー頑張って定規使って線引いてるけどちゃちゃっと描いちゃうウソップやはり天才だな
むしろ笑ってあの顔でヒヒーンは可愛いわ草
ルフィくそかっこいいな
ジャックが来る頃にはルフィ達トンズラしてるから
腹いせにホールデム達がお仕置きされそう
スピード割と出番あるんだな、特に何かしてる訳じゃないけど
ジャックはエースくらい強いのかな
粉と同じ10憶だから三害で最強っぽいし
ベラミーは予告されてる麦わらの傘下がなんかやらかすときに掲げる海賊旗を作りそうだな
マム編の最後にサニー号の旗がひとつなくなってる状態だから
ワノ国編終わったあたりでベラミーが手作り麦わら海賊旗を届けに来る感じかね
ビブルカード持ってるし
しかしベラミーってそんなキャラだったっけ
カイドウのとこは無能の集まりだわ
ビックマムのとこは頭脳派多いいのに
カイドウのところにもペロス兄やモンドールみたいな頭脳派おるやろ多分
スマイルの能力考えるのが面倒臭かったのか尾田は
動物ばっかりやん
画バレ見てきたけどルフィは何に怒ってんだ?
ハングルだから会話の内容が分からん
ゾロはやっぱ女斬るの嫌なんだな
スピードには何もしてないし
強いだけのドフラから、強く克つ人を引き付ける麦わらに惹かれ、何気に傘下に入ったベラミー
ちょっと萌える
>>594
英語だとわかる
たまがほっぺ傷つけられてることに怒ってる つか今出てきてるスピードとかホールデムなんて下位の奴らなんだろうから
こんなのわざわざ出してルフィの無双とかいちいちやらんでもいいだろ
こういう下位こそウソップとかが倒せばいいのに
いちいちルフィに無双やらせないといけないんか
>>594
食糧ひとりじめしてることと、
お玉がほっぺをペンチで引っ張られたこと。 ル「ほっぺどうした?
玉「ペンチでつねられた
ル「ペンチ…?
って言って怒ってレッドホークって流れだけど、結構な形相なんだよね汗垂らして
さっきまで割とニコニコしてたのに、そこまでキレる人だったかなと違和感は覚えた
>>112
ルフィ『お前、ケツの穴丸見えだぞwww』 たまが自分は大丈夫ですって繰り返してていじらしいから
余計ルフィの怒りはかっこよく見えるよ
ACEの思い出タマキンを大事にするルフィ( ・`д・´)
>>608
ルフィもお玉くらいの歳にホルシェーミに殴られた過去があるから余計にじゃない? >>615
あぁ、あのときみたいな拷問的なヤツだからキレたのかな?
散々さっきまでライオンに噛み潰されそうになってたことにはそこまで激怒しないのに、ほっぺにペンチはガチギレ対象なのかよと思った 真打ちなのに火拳銃一発か ホーディって強かったんだな
毒で苦しんでいるお玉の前でふざけて真面目に戦わなかったルフィにかっこつけられてもなぁ
>>619
ホーディの時よりルフィがかなり強くなってるし ゾロはルフィと一緒に居るだろ
お菊に町に真っ直ぐ戻れって言ってるよ
それに対してお菊がゾロ十朗って言ってるから
>>554
美人なのに笑ったら不細工!って突っ込んでんのかな ドフラミンゴとかカタクリに1つも勝ってるとこがない敗北者じゃけぇ…
麦わらの一味は島をひとつ越えるだけで大幅パワーアップする仕様だからゴム猿が次クラッカーと戦えばわりと余裕で勝てそう
ジャックは犬専用でどうせ倒さないからこなくていいよ
他の災害を出して欲しいよ
>>619
ホーディは人生のほとんどを引き換えにするお薬使ってたからしゃーない
せめてタフさだけでも恩恵ないと薬キメめたかいがないし >>608
これ正直自分もちょっと違和感覚えたわ
食べ物に関して切れるのはわかるんだが お玉が自分は大丈夫だってあまりにも自己犠牲精神過ぎて
かわりにルフィがキレてるって感じだろ
>>361
それはやるでしょ
キラーゾロペンギンあたりでわやわやも ルフィホールデム殴る為にお玉投げてんじゃんw
次週ちゃんとキャッチしてるんやろうけど
何かを直立に立てた後に「350度!さすが馬並み!」
ってとんでもない下ネタだと思うんだけど大丈夫なのか?
ジャックが九里担当だとすると
編笠村の用心棒を倒したドレークは
ジャックの直属の部下だったりするんかね
いいからさっさとジャックさんをルフィにぶつけろカイドウ
>>635
ルフィはポルシェーミから助けられた時エースとサボに遠慮なく痛いだの怖いだの言えた方だから我慢するお玉のこと考えたら怒るだろうね >>639
逆に聞くがネタバレスレにまで来るくらいなのに
ワノ国編つまらないって人は日当いくら貰ってるの? >>639
オッサンがここで不満たらたらグチる時給よりはやすいやろな ルフィとゾロのコンビは凄い!
強さも同じだからコンビネーションばっちりだな!
コミュ障はルフィが怒った理由がわからないんだよ、
特にオタクと8割の女は
ジャックは刀使うからゾロだろ
ゾロが倒すから今ルフィに活躍させてるんだろ
ゾロとルフィが本当に同じくらいの強さなら燃えるが
ルフィばっかりおいしいとこ持ってくからゾロの実力が測れない
今のところスマイル能力者で一番評価できるのってお玉誘拐してきたガゼルマンやな
ゾロ>ギア2,3未来視ルフィ
ゾロ>>ギア4未来視ルフィ
また無駄にルフィとゾロ比べたがるやつ
ルフィが主人公で船長でルフィがより強い敵倒すんだから関係ない
キャロットのスーロンがかっこよかったから
イヌネコのスーロンにはかなり期待している
>>655
カタクリは食材能力だし見聞色だからサンジが戦うって言ってる人達もいたし ゾロは船長より強くなってしまった実力を隠してるんだろうな
>>669
ワノ国でもルフィ一人でカイドウと三害のうち二人倒したりしてな 刀持ってないゾロだったらウソップにも負けるだろうな
ここらでルフィが苦戦する敵が欲しいってのはあるよね
そういう意味ではジャックとやるのもアリ
個人的には犬猫に雪辱晴らして欲しいが
ルフィのギア4を特別視する理由が分からない
ここまで誰かに助けてもらえないと使えない技をな
いつもゾロは雑魚担当だから三害とは戦わないのかな
ゾロ&サンジVS真打ち上位
ルフィVS三害
大将イエローVS三害
ルフィVS将軍
ルフィVSカイドウでワノ国編の閉めかな
叩くのやめろよ
どれだけくいな楽しみにしてると思うてんねん
ナミよりロビンよりワンピースのさいかわキャラはくいななんだよ
たしぎでもない
性格もくいな
>>686
別に斬れないとしても
ギア4の攻撃を耐えているだけでルフィが自滅で負けるぞ くいなの文字を入れ替えるとくない
つまり女忍者として和の国にいそう
参戦するキャラの量考えたらルフィはカイドウ戦まで出番ないな
>>683
前回強さ議論でも暴れてるって言われて逃げたやつだろ ジャックとの戦い始まったら最低一巻は話費やすだろうし幹部はもっと後でええわ
お玉取り返したしひとまずルフィ達は食料うばって退散するのかね
ルフィには主人公補正があるからな
仮にゾロが主人公だったらゾロのほうが圧倒的に強い
>>684
なぜ黄猿?
てか今回味方たくさんいるんだからルフィがカイドウ以外と戦う理由ないような あんな瀕死のドフラミンゴを一方的に殴っても先に時間切れ
カタクリ相手にも簡単にギア4の時間切れ
なんでそんなに特別視するんだ?
毎回助けてもらってるだけだぞ
タイマンでは使えないというイメージしかない
>>608
理由があったらガチギレするタイプでしょ昔から >>662
まだデザイン的にも現時点では他のよりは可愛げはあるな 食料奪ったけどルフィーがうっかりほとんど食べそうな気がする
>>698
理由というかその前からキレててもおかしくないって話だろ ホーキンスを切ったら身代わりが斬られるんなら身代わりを切ったらホーキンスにダメージか…いかないんだろうなw
たぶん何らかの呪い不成立条件があるんだろうな
>>700
食べるとしたら宴でだろ
庶民の実情をこれだけ描写したんだからルフィだけが食べるってのは無い >>703
同士討ちでホーキンスの部下がやられた時は藁人形だけ切れてた >>700
さすがにそこまでひどくないだろ
ルフィを、そんな批判まみれにするはずない ドフラミンゴもレッドホーク食らった時白目になってたと思うと笑えるな
ユバの水をゴムゴムのダメだしてたルフィなら大丈夫なはず
ここまで食料問題に焦点当ててるのに
一番食料関係でブチ切れそうな人どこで何してるんだか
ルフィいきなりキレすぎじゃね?しかもキレ顔がやたら気合い入ってて怖いんだが
集落に戻って食料で宴
一方呼び出されて駆けつけたジャックが惨状見てブチギレ、ホールデム半殺しとか
てかワンパンで沈む2億レベルならルフィーの覇気で気絶させられるんじゃないのかね
ビックマム編でビックマムの部下や子供たちにやられたけどボビンとかの一億レベルの相手なら気絶余裕やったやろ
ビッグマム海賊団は上陸も出来ないでかませになりそうじゃないか
ゾロがギア4を斬れないはないだろ
三千世界や、強化阿修羅使えば普通に斬れる
>>718
それは無理だしマムも無理だわ
シャンクスも白ひげの船の時モブかなり平気だったし >>718
2億クラスの奴はマムやシャンクスのでも気絶しないわ
覇王色で気絶するのは雑魚の中の雑魚だぞ >>714
チョパ右衛門と組んで毒消し薬膳料理作ってそう
カマバッカで習った元気になる料理 マムの覇王色でもナミすら気絶しないんだよね
でも白ひげの船の船員はシャンクスの軽い威嚇でバタバタ気絶してたな
ミスター3が気絶するんだから魚人島の場合は幹部以外全員気絶することも出来たんじゃねと思うけどな
>>724
そりゃあナミ強いからな。勝手に雑魚扱いされてるけど
白ひげのところは1600人もいる大所帯なんだから雑魚もたくさんいるだろ ウソップはマムの覇王色で気絶するかな?
ロビンは確実に気絶するだろうね
お玉とかペンチで耳と鼻ちぎられて死んでていいから早く先進んでくれ
>>727
ナミの強さは道具に依存してるけど覇王色は道具の強さも考慮するのかな
それならウソップも気絶しなさそう >>701
そんな話してないと思うが?
>さっきまで割とニコニコしてたのに、そこまでキレる人だったかなと違和感は覚えた >>735
覇王色で倒れるかどうかは力量だよ
例えば覚悟があってもロビンじゃ弱すぎてマムの覇王色に耐えるのは無理だろ A級ワンピーサーの俺に言わせれば、
ルフィは小さい頃からガープにほっぺたつねられてたから、
他人のほっぺたつねる奴には殺意覚えるんだよ
そもそも2年前の時点でレイリーの覇気でシャチだかペンギンだかがギリ耐えたぐらいなんだから効くわけがない
>>710
革命軍のドラゴンが聖地マリージョアで暴れ出すまで待て。 ルフィが切れた顔がたとえばアーロン編のナミ関係で切れた時並みにガチのマジ怒り顔だから
なんでで会ったばかりの養女のほっぺたのことくらいでそこまでブチ切れるんだろって違和感感じるんだよな
ナミはカリファ倒してる時点で超人クラスだからな
しかも今はゼウスいるし
玉はエースとも縁深いからな
単なる出会ったばかりの他人ではないよ
一味もロビン以外は大分強いんだよね
幾ら何でもロビンだけ雑魚すぎる
ルフィが1番ブチ切れたシーンって何処だと思う?
ちなみにワイはチャルロスだと思う
そういえばドラゴンの賞金額はまだ出てないよな
海賊と違って直接政府を倒そうとする革命家の額は四皇より高いのかな
二年前だとベラミーのときは感情出して怒ってなかったけど
二年後の今はベラミーがドフラに操られてるときは感情出して怒ってたような
二年後の今は怒りやすくなってるかも知れん
ドラゴンが本気出して暴れたら藤虎と緑牛二人がかりじゃないと止められない程ヤバいのか?
ルフィって基本会ったばかりの人の為に行動してるじゃん
キレてる理由にエースは関係ない
>>748
ヘルメッポ
ルフィが人に対してクズだなんて言い放つことは珍しい ドフラだわ
ベラミーの気持ち踏みにじってブチ切れてたよなそういや
藤虎と緑牛はレヴェリーで革命軍に影響受けるかもね。
クロコが砂嵐出して水のおじさんをいじめてたのを知ったときもめっちゃ怒ってた
革命軍はポッと出兄貴とドラゴンとイワンコフ以外はどうでもいいモブしかいないからな…
この3人以外全滅しても麦わら一味には何にも関係ないと言える
しかしホールデムって何がすごいのかすら解らないスマイルだったな(笑)
まだ部下の方が空飛べたり足速かったりわかりやすかったが
金的しか見せ場なかったしな
人口悪魔の実の失敗作と思えばいいんかね
はよ戦争やれや
こんなんが描きたいことなのか?
どんだけ金ほしいんだよアホくさ
新しい悪魔のみ考えた。
クソクソの実モデルヒューマン。
パラミシア系の能力ではあるが自身を人糞に変えることが出来る。覚醒するともちろん周囲の者を糞に変える。また他人の腸内にある糞を自在に操り強制脱糞などをさせる事が可能
頑張って考えたけどどう?
ルフィの仇は赤犬だけ
赤犬だけは自分の手で絶対に殺りたいはず
あと殺されたのはペドロだが正式なクルーではないからビッグマムを許すことは不可能ではないはず
次にルフィーの前に赤犬が対峙したときは残酷すぎて少年誌では表現できない殺され方をするはず
>>755
あれめちゃくちゃキレてたよね
フーフー唸ってた >>714
そもそも使える食材ないのにやることなくない? >>766
復讐がテーマの作品じゃないでしょ
それに最初の頃にさんざん海賊として海に出る以上はいつ死ぬか誰に殺されるか分からないからその覚悟を持って海賊やってんだってのが強調されてたはず
赤犬がやられるとしたら黒ひげか青雉かサボの誰かでしょ 海賊として生きて海賊として死んでいったエースの敵をうつために赤犬を殺すんだ!なんてのはワンピースてきには絶対にないよ
それに別に赤犬(海軍)は悪じゃないしね
>>761
俺モーリー結構好きなんだけどなあ
あいつが軍隊長で何気に一番常識人っぽい感じがする >>769
やることないにしてもこういうことにいちばんブチ切れるだろうと思ってさ
特に子供が飢えてるとか 青雉はもう負けたしポッと出兄貴が赤犬を倒しても物語的に微妙
やはりルフィが倒すか黒ひげに倒されるかだろう
赤犬も大将達も倒されないと思うけどね
積極的に倒そうとするやつが現状革命軍と黒ひげ海賊団くらいしかいないし
終盤に麦わら海賊団の前に大将達が立ちはだかってもルフィ達は笑顔で逃げろぉ〜なんておちょくりながら場をしのぎそうな感じしかしない
>>774
革命軍はサボとイワンコフとイナズマ以外は主要キャラと面識すらないからな >>775
いざとなったら足切って食わせるとか言い出しそうで怖いな 赤犬はどっちかっていうと誰かに殺されたりするより、他の4人の大将全員に背を向けられた時に
それでも自分なりの正義を変えずに最後まで貫き通すのか、それとも考えを改めて価値観を変えるのか?って方が気になるんだよね。
本当にそうなった時にどうするんだろう?
モリアやホーディにはさほどキレてないな
あいつらはどちらかというと邪魔する奴はぶっ飛ばす精神で戦ってるからか
>>780
ハックやコアラのようなモブを好きになれるような描写あるかな… >>789
オレは、蒸れる前から少しハゲてるから心配しろや そもそも敗北者が自殺して以降、ルヒーが赤犬の名前口にしたことすら一度もなくね
>>777
そうか?そろそろあの5人の俳優顔大将達にも個別にスポットを当てて欲しいんだけど。
あの人達がそれぞれどんな思いや意志で大将やら元帥の重責を担ってる(担ってた)のか非常に気になる。
青雉は亡くなったサウロの存在が大きく影響してそうなんだけど。 >>792
魚人島で宴後ジンベエから話聞かされた時にあった気がする
エースというより胸の傷抑えてたけど 赤イヌと青キジの決闘の話の時な
赤イヌ…!って感じで胸抑えてた
能力と言っても魔法VS魔法だから
戦闘力でローが勝っていたとしても藁人形カウンターで負けそう
サウロは犬死だったな
やった事は青雉の考えを変えたくらいか
>>733
いや、噛み殺されそうになってたわけだし、それに対して既にガチギレしてたのならわかるんだけど、それに関しては割とニコニコってか怒ってなかったから
ほっぺにペンチ、が噛み殺されそうになることよりキレるポイントなのは変だなって まずシャンクスと海軍は黒ヒゲにやられる
そんで世界政府は黒ヒゲをネオ海軍として引き込む
ワンピースの情報やウラヌスとひきかえだな
残党と麦わらで連合軍組んでの戦いだろう
ゾロは呪術師の釘攻撃受けてたからな
急にゾロが"ぬぅおあぁぁー"とか言って大ダメージ負いそう
うーん、黄猿だけどうしても今のままじゃキャラが薄いね
ワノ国編で過去回想がチラッと入ればいいんだけど。
この長編以降に海軍本部編というのがもしある場合、どうしてもトップのサカズキにスポットが当たり続けることになると思う。
つまり今後は他の4人の大将達と赤犬とで、ますますキャラ立ちの面で余計に差がつくと思うんだよね。
ルフィがキレてんのはお玉の事だけじゃなく食べ物占領に対する恨みも入ってそう
黄猿はベガパンクと一緒に出てくるだろ
ベガパンクは星の名前入ってるし宇宙人っぽいかもな
エネルもそのときに出てきそうだけどそんな話古代兵器関連の最後の最後っぽいな
>>799
そこおかしいよね
ルフィのヘラヘラした感じとか、舐めプでニヤニヤしてる感じからのマジギレとか
情緒不安定な感じで気持ち悪くなってる >>802
そらまぁ赤犬は作者がかなり贔屓にしてる大将だし他の4人とは扱いが多少異なるよ。
だから赤犬の掘り起こしはほぼ確定してると思ってる。
藤虎の思想や青雉の考えも何となく分かった。だからあとは黄猿と緑牛なんだよねぇ〜 >>804
最終章の終わりの方でベガパンクと一緒に出て来てもベガパンクばっか気になっちゃって黄猿がどうでもいいっていうか
むしろ「邪魔くせーなコイツ!」としか思われんだろw >>554
キメラアントにこんな奴いなかったっけ?w 917話なのに、くいなの「く」の字も出て来ないと言う。
>>737
これやで
火拳銃の矛先がホールデムのほっぺたなのがポイントな >>805
だよね
何してんだコラ的な感じでキレる程度ならわかるんだけど、汗かいて目まで充血させて、ドフラ倒す秘策レベルのレッドホーク打つなんて、なかなかなことじゃないとそこまでキレないと思うんだよね
しかも直前までのお玉への仕打ちには割とヘラヘラしてたこと考えたら余計に違和感だった
と、愚痴失礼しました せめて扉絵で道場でくいなにボコボコにされる少年時代のゾロとか描いてもよかったんちゃうか
ジャック早く出てきてほしい
海賊っぽいというか、あの残虐感好きやわ
ビッグマム海賊団ともワノ国でケリつけるんなら、ジャックは序盤のボスとして最適
>>812
尾田っちもわかってたやろうしな
遊び心が欲しかったわ てっきりホーキンスと共闘するかと思ったがローの目はこれは完全に殺る目だな
ところで本当にベポ見捨ててきたのかwww
ホーキンスがでんでんむしで会話をしているのは誰かわからないな
スピードでもない、ホールデムでもない
新キャラか
>>799
そりゃ噛み殺される前に助けられる自信があるからだろ
現にあっさり助けたし >>818
ジャックさんかもなあ
でもジャックさんはミンクに殺らせてあげたいよな 覇王色の効果について、雑魚を気絶させる以外の効果があれば教えてほしい。
ローVSホーキンスにわくてかが止まらなくて勃起してるの俺だけ?
覇王色を持ってると周りの奴等が「こいつ大物なんじゃね?」とか勝手に想像して崇めてくれる
>>812
ちょっと泣くかもしれんわ
それやられたら サンジが真打ちのホープスヘッドを撃退したからどうのこうの言ってたのは息してんの?
ゾロとルフィの強さはなんつーか、
普通の全力同士ならゾロ>ルフィ、
ただし命も削る勢いで限界突破したルフィは
その次点でのはるか格上を倒せる強さ。
こんなイメージ。
そろそろゾロあたりがジャックをぶった切るのもよいな
やたらくいなにこだわってる人何なんだ
死んだキャラだし重要キャラでもないじゃん
モロ次代劇の刺客みたいなコスプレで登場したローがカッコいいが
ワノ国のローはリアクション芸人を期待してるから顔芸が見れないじゃないか
くいなとかまだ言ってるやついんのかよ
なんの関係があるんだよ
>>822
ミホークが言ってなかったっけ?あれはルフィの覇王色限定なのかもしれんけど
本人は一生懸命やってるだけなのに、周りの小者から超大物たちまで次々と自分の味方につけていく、ってやつ >>815
なんでそんなにくいなだけ特別扱いなんだよw そういやローの刀って目立ちそうだしそれですぐバレるんじゃと思ったけど
そんなことは無かった
覇王色で雑魚集団が一斉に気絶。
マンガの絵的には「すげえええ」って思うけど、実用上役に立たないではないか。
ボス戦に使えないとは。
\バリバリィ/ (モブの変顔) 覇王色の衝突だー!!
この演出要る?w
四皇のトップは覇王色持ちばかりだから持ってないと部下からバカにされそうだな
クロコとか覇王色持ちのドフラにコンプレックス持ってそうだし
尾田が話数をかなり気にしてるとか思ってる奴いるけど、全然気にしてないからな
偶然タイミング合って気が向けばやるかもという程度
こんなすぐ倒してまた戻るならお玉攫われる流れいらなかったんじゃ
917でくいななんて最初は鼻で笑われてたしあまりにもしつこいからスルーされてただけなのに何でこんなに出てくることに自信満々だったんだ…
これまでのワノ国編はレヴェリーの数コマの価値もないな
>>811
ライオンに挟まれてる時は救ける自信があったからヘラヘラしてた
でもペンチはすでに起こったことでそれを健気そうに話すからキレたんだろ
ルフィは感情的だから余計に 能力使ったらローとバレるけど使わず戦うのか?それとも能力使って一瞬で片づけるつもりかえ?
ジャックが生きていたことにルフィも驚くくらいだから
あいつは相当タフなのか
カイドウBattle1回戦:vs マム
カイドウ :マム 両者大ダメージで引き分けに近いが僅差でカイドウ勝ち(ゼウス無しが痛かったと捨て台詞)
三害 :三将星 三害の2勝1敗 ○キングvs●カタクリ ●クイーンvs○スムージー ○ジャックvs●クラッカー
カイドウBattle2回戦:vs麦わら連合
カイドウ :最悪世代 ルフィ+ゾロ+キッド+アプー+ホーキンス+キラー+ロー
二害 :●キングvs○マルコ ●ジャックvs○イヌスーロン
因縁の対決vs月光一族
●オロチvs○モモの助+七人の侍 (錦えもん、カン十郎、雷ぞう など)+ネコ (七つの頭を七人の侍で同時攻撃+ネコ協力でモモが心臓へ)
●大老(未登場オロチ側近)vs○サンジ
こんな妄想
三害クイーンをやっつけれる女キャラ麦連合には居ないから、スムージー以外に対応出来ないだろう
カイドウって体が丈夫なだけのイメージやから魅力ないねんなぁ とりあえずでかいし当たったら飛ぶからおまえ4番な、みたいな感じ
ドフラと黒ヒゲのが魅力あるわ
数話前から気になってたんだけど、なんか浮かんでる屋根みたいなのあるじゃん、あれ何?
どういう技術で浮いてるの?
パッキンも40年前やしウィーブルでワノ国にロックス関連も出てきそうだけどどうなるんやろな
三害
旱害のジャック
キチガイ
弊害〜!始まりましたモンスターズジョンテービィー!917話はくいな復活で因果晒し
カタクリが覇王色使えちゃうことに違和感。
エースレイリー並の立ち位置でもないのに
>>861
チンジャオすら使える時点でもうあんま価値ないよね… 覇王色の使い手であるマムの子の中で最も才覚を受け継いでるカタクリが覇王色なのは至極当然の話
>>795
ワノ国で初披露なら違和感なかったんだけどな >>861
四皇のナンバー2的存在だぞ
レイリーと変わらん立ち位置だろ >>862
レイリーはロジャーの相棒でガープが白ひげと共に伝説と
称する男
エースは次世代の最強候補
カタクリはマムに軽くあしらわれるレベルだろ スマイルの副作用にドフラの言うことに逆らえないって妄想してたときあったなぁ
百獣=110=糸
だし、ドフラが裏で糸引いてると思ってたんだけどなぁ
ドフラ関係はなんか大逆転があるかもしれないぞ
なんかガシャンガシャンしながらなんか言ってたし
>>860
あいつは考察っていうより妄想なんだよな
くいなは墓まであるのに生きてるだからな >>868
海賊王のナンバー2と四皇のナンバー2はさすがに差があるよ
四皇のナンバー2は四人おるが、
海賊王のナンバー2は1人しかおらん ここいらで考察と妄想の区別をハッキリしてくれ
2929が仲間になるとか妄想だよね?数字の法則なんて誰かが途中で気づいただけだろ
>>877
あくまで格付けの話よ
1四皇より海賊王になる方が難しい
2海賊王のナンバー2の椅子は1つ、四皇は4つ
→どうかんがえても格付けは、海賊王ナンバー2の方が四皇ナンバー2より上
やろ? >>145
ルフィがお玉を助けたせいであの町は潰れるのか >>878
そうだよ?尾田発言や原作に無いものは全てこいつらの妄想だよ? ドフラチンジャオが覇王色持ってる時点で価値はなくなったからな
カタクリ程度の奴が持ってても今更何とも思わん
でもロックスがガープにやられたなら、
やられてないチンジャオすごいじゃん
カタクリが覇王色持ってるのそんなにおかしいか?
ルフィもエースも親から受け継いだんだから
あんだけ子供産んで一人も受け継いでない方がむしろおかしいだろw
レベル6の連中ってなんで殺さんの?
あの世界には死刑とかないわけないだろう。海楼石の錠した状態なら毒で死ぬだろうに。
無駄に入れたまんまだから、被害拡大してんじゃねーか。
しかも、かなりの数がいたっぽいし。そんなにレベル6クラスって世界にいたの?
>>866
黒ひげ「聞け、麦わら」
ルフィ「オイ、じっとしてろ。死んじまうぞ」
黒ひげ「ゴホッ、俺たちDの一族は女子供もこいつに殺されたんだ」
イム「フフフ、よく言うよ」
黒ひげ「たのむ、イムを倒してくれ、Dの手で・・・」 >>861
わかるであいつコンプ持ちで根倉な普通の人間じゃん
妹から嫌われてるし ローの言う俺たちは同盟の事じゃなさそうだな
ローの本来の仲間かな?
ロッキーポートの事も全然分からんしな
世界中の凶悪犯罪者集めたらあんな1つのフロアに収まらんぞ(笑)
裁判速攻で終わらせてバンバン殺しても
むしろ少なすぎるぐらい
カイドウとオロチに敵対しながら光月家にも否定的な勢力出て来るかな
カイドウオロチの支配もおでんの望む開国も大反対
エネルとガンフォール両方に噛み付いてた空島のワイパーみたいなキャラ
死刑するよりも生かして苦しめた方がいいだろ犯罪者なんて
まあ今は赤犬が元帥だから毎日処刑してるかもなw
定期的に処刑はやってるだろ
レベル6に限らず犯罪者多すぎて追いつかないだけだわ
>>902
その場合、ホーキンスの事はスルーするだろ
ホーキンス消しても意味ないからな >>888
毒はなんかもう雑魚くなった印象
イワンコフもイナズマも普通にしてるしシーザーの集大成みたいな毒も雑魚海兵すら殺せない
毒の飲み物食い物も耐性出来てるルフィはともかくゾロも普通にしててベポだけ謎の腹痛 >>888
例えばルフィなら監獄で老衰するより
派手な処刑を望むのではないだろうか >>907
レイジュに吸ってもらわないと死んでた主人公忘れるなや(笑) メタルギア4にビッグボス出てくるのかよ
ネタバレされたわ
能力者を処刑したら悪魔の実がどこぞに解き放たれる
凶悪能力が出回らないように生かしたまま凍結封印したのがパンクハザードのアレ
>>906
今のところそのホーキンスしか麦わらきてること知らないし 言われてみれば、たしかにカタクリは既出の覇王色持ちのなかで最も内向的かも
>>914
いやだからルフィ達止める方が先じゃん
ホーキンスの事は後でいい ローにはホーキンスくらい楽に倒してほしい
一応ルフィと同盟だし
てかルフィ以外ドフラに歯が立たない雑魚どもだからな…パワーアップイベントあるのか、勝手に強くなってるのか
じぇいみにの英訳はかなり質高いよね。まんすととかと違って、
訳に関してはあまり不満を聞いたことない。どっちも海賊版だけど…
この作者エニエスロビーまでの一発屋だからな
2年後はただキャラが老けただけで新しい魅力がない
次回ルフィ達が立ち去るからそこでローとホーキンスの所通るんじゃないの
>>914
いやだからルフィ達止める方が先じゃん
ホーキンスの事は後でいい >>554
よく見ると強そうな人がちらほらいるねん ローはルフィ達が騒ぎ起こす前に止めたかったけど手遅れだから
もうどうせならこの騒動に紛れてホーキンス消そうってなったのかと思ってたけど
ローとホーキンスが戦ったらそれこそ騒ぎになりそうだけど
>>927
同盟とは別件でホーキンス消すつもりならそう言う事かも >>899
それさ、いいんだけど単独でワーワー騒いでるだけで尺ばっかとるキャラだと途中からもう出て来るだけで皆から鬱陶しがられそう。
おでん=ルフィ一行(ロー、キッド?、ミンク、マルコ?)
オロチ=百獣海賊団(ドレーク、アプー、ホーキンス)
その第三勢力には黄猿とウィーブルとウルージがまとめて援護に入るか、マム海賊団が丸ごと付くかしないと先の2つの勢力と全く釣り合いがとれなくて話が進むほど出てくるだけで邪魔に思えてきそう。 >>916
ホーキンスしかルフィの顔を知らないんだからホーキンスを仕留めるのが先だろ
どれだけルフィが暴れても他の人間は暴れたのが誰か知らないんだから >>933
ホーキンスがルフィの顔知ってたからってなんかマズイっけ?
手配書とっくにカイドウも部下も見てたし意味ないわ >>914
でもそのことローは知らないんじゃないの?
ホーキンスとルフィの手合わせ見てないよな >>934
ローとしてはルフィがもうワノ国にいることをホーキンスを通してカイドウに知られるのを防ぎたいんでは
戦力が整うまで隠れていたいのにカイドウが直接動き出すかもしれんし >>917
そのローにも勝てない人もいるんだしまぁ 今後のあまりにもワクワクしない展開を予想
ドレークに連れ去られた濡れ髪のカリブーを助けに返り血のコリブーが登場するぜ!
>>917
ルフィはローのおかげで勝てただけじゃん >>940
知らないからホーキンスがルフィに会う前に消したいんだろ
まさかホーキンスが自ら報告しないことを選んでるなんてローは知らんがな >>943
でも覚醒なしドフラにボコボコにされてたろ ルフィとホーキンスが接触したのは部下3人組が知ってるしローに報告もしたんじゃね
報告してたらローが事件しか起きないなんていってる場合じゃないからそこまではベポたちも見てないんじゃない
Youtubeでバレみたけど、くいな出てこなかったな
なんか正直、いつまでこれやってるの?って思った
ホールデムを対抗勢力のトップの女が助けて、それがくいなでした、ゾロもびっくり、みたいな展開でよかったのに…
>>945
藤虎とドフラミンゴに二人でボコられて
傷も癒えないままドフラミンゴと戦って
ルフィに運ばれながらドフラミンゴのもとにたどり着いて
ルフィがベラミーと戦っている間にドフラミンゴとトレーボル二人を相手にしてたんだけど >>944
ホーキンスじゃなくても手配書見た部下が他にいたら無意味なんだが >>950
つまんねえよ
くいなとかどうでもいいわ そもそもカイドウが部下たちにルフィたちのこと知らせてないのがおかしい
鎖国国家とか関係ないじゃん
>>953
だから鎖国の国って強調してるんだろ
カイドウたちの情報共有力に難ありだな ホーキンス達はもともとキャプテンキッドを助ける為に暗躍してて、カイドウに服従してるふりをしていて、
ローを知ってるホーキンスは、ルフィがカイドウを狙ってることを新聞で知ったから、
ローを見つけて話を持ちかけ、自分たちもカイドウ打倒だと打ち明け、実は裏でローとも計画を練っていた
ルフィ達に作戦をかき乱されることを恐れて、それを止めようとした、とかだったらよかったのにな…
ここでローVSホーキンスで、どっちが勝ってもあんまりおもしろくないや
ローが勝てば、ホーキンスは「ここでは強い奴には従うしかない」とか言ってたからローに合流するのかな…なんかつまらん
>>954
実際、くいなが劇的な登場をしてたら絶対、絶賛してるタイプだろ。君らはそういう奴らだ(笑)
まあでもどこかでくいなは出てきそうだな。ワノ国かはわからないけど。 くいなくいな言ってる人何を求めて期待してるんだ?
いつも同じ人なんだろうが
くいなオタもいたとは
ホーキンス味方はやめてほしい。
最悪の世代一人くらい退場させていいでしょ
>>960
俺はさっき初めて発言したけど(笑)
ここのスレで散々盛り上がってたじゃないか。917でくいな、ジャンプ発売日が9月17日でくいなだとか。
ほう、登場するのか、と期待して見てみれば登場はしないしロクでもない展開だしビックリだよ!!
お玉救出、ホールデム撃破くらい1ページでやってほしかったな >>953
鎖国国家だから最新の情報入ってこないんだろ >>956
だから同盟一行がワノ国にいるって情報じゃないって事だろ
鎖国とか関係なくカイドウとその部下は情報手に入れられるんだから ちょっとここはお茶を濁さずローVSホーキンスやってほしいな
ローのシャンブルズでホーキンスの体内の人形全部出しちまえば勝てそうだ
>>960
つか今回のは明らかにローだが以前現れたあの剣士ってくいな以外考えられんだろ? >>963
カイドウの部下はドフラ倒した後の手配書すぐに手に入れてたぞ >>964
カイドウの部下はルフィ達を酒呑の部下だと思ってるからその通り報告するだろ
でもホーキンスが喋ったら全部バレんだよな >>966
面白いトラブルならいいけどこれただのルフィtueeeイベントじゃん ホーキンスの能力は敵向きだからむしろ味方になるのもよさそうだけど
ホーキンスはどこかで協力するやろうけどアプーは絶対に敵になるわ
キッドは工場破壊要員、ドレークは何がしたいんか
>>964
たしかに
ワノ国が鎖国の国だったとしてもカイドウたちは外部の人間なんだし
ルフィたちの顔を知ってるのがホーキンスだけっておかしいよな まーくいな出してゾロと感動の再会なり面白い展開も作れるんだろうけど俺ほか全国のピュアな小中学生たちが望む展開はそれじゃなくてつええ奴らとのガチバトルだと思うんだな
クロコ戦とかルッチ戦カタクリ戦みたいなのを男の子は望んでるんだな
ルフィ達の懸賞金やらカイドウ軍が把握をしていても
その本人達がワノクニにいると知っているのはホーキンスだけ
なぜかあの程度の変装でばれない笑
>>554
唇どこいった?
耳もおかしいし馬ではない? ワノ国って鎖国して外部の情報が無い、そして食べ物にも不自由する国ってことで
情報網が自慢かつ周囲が食べ物だらけだったホールケーキと対比的だよな
お菊が実はプリンポジで何か裏があるんじゃないのか?
ゾロとやたら絡んでるし
>>979
最近カイドウの仲間になったホーキンスが一番外のこと知ってるから仕方ないね でも実際あんだけ暴れてもホーキンス以外気づいてないんだよな
ローの言う通りで
あの変装に意味があるとかもはやギャグだな
ニセ一味並の
>>985
その辺考えると組織としてはマムのところのほうがはるかに優秀だよな
ルフィたちの侵入すぐさま察知して対策に出てたんだから 今更気付いたけど四皇は悪魔の実で分かれてたんか
ビックマム:パラミシア
カイドウ:ゾオン
黒ひげ:ロギア?
シャンクス:何もなし?
マムの所へ行く時も変装してたらバレなかったんだろうか?
ドレスローザもそうだっけ?
ルフィのせいでローの笠がぬげてホーキンスにバレそう
>>988
カイドウは脳筋臭いししゃーない
マムはかなり狡猾だし部下も国家運営しっかりやれてるし マムのところは一族の絆がありつつも
一族でないタマゴとかを同格に扱ってるので凄い
ベッジを信用し過ぎたのは玉に瑕
カイドウもマムと会話してたし、ルフィがワノ国に向かってる事を知ってるだろうにな
百獣海賊団は本当に脳筋集団なんだろうな
>>962
俺が800話ぐらいから917話には、くいなが出るよといったから
たぶん最初やな(笑) >>994
黒ひげ一味はロギアだらけっぽいしサボ死にそうな気しかしない mmp
lud20190701024824ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1536753407/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワンピース専用ネタバレスレッド Part4020 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3966
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4240
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4006
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4256
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4302
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4143
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4286
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4123
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4066
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4190
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4214
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4120
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4118
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4073
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4260
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4253
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4090
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4100
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4170
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4033
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3938
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4272
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4134
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3845
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4025
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4202
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4037
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4176
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4185
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4180
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4096
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4259
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5078
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4328
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4338
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3507
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5080
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4889
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4433
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5023
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5066
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4366
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4944
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5114
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4837
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1713
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4671
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5079
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4891
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5046
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4629
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5060
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4437
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5120
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4929
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5012
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4452
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5164
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4997
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4867
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4862
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4753
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5098
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4358
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5172
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4665
23:32:07 up 36 days, 35 min, 3 users, load average: 6.91, 9.40, 10.26
in 0.02308201789856 sec
@0.02308201789856@0b7 on 021813
|