特定の登場人物マンセー&叩きは各キャラ個別スレで。荒らし・必要以上のアンチは通報推奨。
尾田発言については論争を招くので、ソースを正確・明確に書く事。
なお、スレ違いな雑談や議論は話題と合うスレに移動するか、
充分に探しても話題に合うスレが無い場合は新しいスレを立て、そちらに誘導。
スレ立ては>>950くらいから意識し始めて、重複を避けるためにも宣言してから立ててください。
スレ立ての際は、テンプレ一行目冒頭に!extend:on:vvvvv:1000:512を追加すると半コテ制になります。
※本スレ(バレ禁)
●ワンピース総合スレッド part750●
http://2chb.net/r/wcomic/1541419005/
ワンピース専用ネタバレスレッド過去ログ保管庫(○を削除してね)
http://onepiece2ch.j○p/
■現在の信頼できるバレ師
◆3hsSlsQeBmet (木曜昼/ラクッペさん)
※前スレ
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4065
http://2chb.net/r/wcomic/1541723105/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 202 ◆3hsSlsQeBmet (ラクッペ MM6d-VDUr) sage 2018/11/08(木) 11:21:22.33 ID:bUx5DP3qM
924 は
ルフィを回収して逃走しようとするローだったがホーキンスによって海楼石の釘を打ち込まれ能力を封じられる
世界に広がる海楼石はワノ国で生まれ小さく加工できる技術者はワノ国にしかいないと語るホーキンス
気絶してもなおカイドウをにらみ続けるルフィ
カイドウはルフィを牢に入れておくように手下に命じる
カイドウ「心をへし折りゃいい戦力になる」
ルフィに近づいた手下たちが皆泡を吹いて気絶してしまう
酒天丸「今のはおでん様の術…!あいつがやったのか!?」
カイドウ「お前もか…!キッドのガキも覇王色!何人もいらねえんだよ覇王なんて」
龍になったカイドウはローの回収を後回しにして酒を飲み直すべく飛び立つ
海楼石の釘を打ち込まれたローだったが何とか一人で逃げ延びる事に成功していた
おこぼれ町では鶴が怪我人の手当てをしていた
そんな彼女を影ながら見守る錦えもん
自分のすぐ側を通り過ぎる酒天丸を見て錦えもんは驚く
錦えもん(アシュラ童子!!)
おでん城跡にやってきた菊は大きな縦穴を見つける
穴の中にはナミやサンジ達がいた
しのぶは触れた物をなんでも熟れさせる"熟熟・妖艶の術"で地面を熟れさせ地盤を沈下させることで皆を守った
イヌアラシが荒野に倒れている玉を発見、かろうじて息がある状態だった
カイドウの仕打ちに怒りをあらわにするイヌアラシ
ワノ国中に号外がばら撒かれる
それを見たウソップ・フランキー・ロビンの3人は何とも言えない表情で仰天する
翌日、ワノ国・兎丼(うどん)にある工場では侍達が奴隷の様に扱われていた
見張りの一人が毒魚も持って檻の中を覗きこんでいる
檻の中は暗くて奥の方が見えない
「何がいるんだ?この檻」
「さあな。決まってんのは『一日一匹毒魚を与える』『魚の骨は抜いてやる』それだけだ」
見張りの男はうっかり骨を抜かないまま檻の中に毒魚を入れた
そこに拘束されたルフィが運び込まれる
ルフィに注目が集まる中檻の中から毒魚の骨が飛んできて見張りの首に刺さる
首から血が吹き出し倒れた男は中に何がいるのか尋ねるが誰も知らないとの事
その檻の中にルフィも入れられてしまう
心が折れるまでこき使ってやると高笑いするカイドウの手下たち
檻の中にはルフィと同じくボロボロになったキッドの姿
ルフィ&キッド「覚えてろ…カイドウ…!」
「ん?あ…お前……」
舞台の幕が下りる演出が入る
ワノ国第一幕 完
次号休載
ロビン次回人気投票一味最下位確定おめでとう!!20位以下確定!!
変顔ババアなんて9割の読者から嫌われるだろう
ロビンのおばあちゃん化ですべて吹っ飛んだ回だったなww
羊水腐ってるとかじゃないレベル
画バレみたけど、ルフィ気絶しながら覇王色の覇気を発するってすごい!
ロビン達が新聞見てなんとも言えない表情して驚いてるんだけど、ルフィが捕まったことを知ったということかな?
あとルフィが連れていかれる所で、牢屋の中からカイドウの部下に魚の骨飛ばした人はキッドかな
ずいぶん前から捕まってるのに、心を折らずにずっと打倒カイドウの強靭な精神力、キッドすげえ!尊敬する!その不撓不屈の精神、俺も見習いたいぜ!
>>7
ここまで貶めるとは自分ですら予想できなかった
嫌われてるキャラというか全女キャラで1番嫌われてるんだろうな てか、ロビン、ウソップ、フランキーはルフィが倭の国にいる事まだ知らないんだよな
だから捕まったっての見て余計に驚いてるんだね
ナミ>>>>>>変顔ババア
変顔ババアって何一つナミより良いところないよな、不人気なのも頷ける
>>10
ロビンはルフィワノ国にきたのねっていったあとに驚いてなかったっけ
捕まったことだけじゃない気がするけどなんだろうな >>8
おそらく別人だわ
シルエットが微妙に違うし場所も離れてるっぽい 噂の仲間10人目は作中に出てるのか?考察ではくノ一らしいが、俺は幼女がいいな新しい…お玉はいらない
>>12
ロビン「何やってくれてねん、作戦台無しやわ」みたいな顔だった 魚の骨飛ばしたのはどう見てもキッドと別だろ
ルフィの持ってた鬼徹がどうなったのか気になる
>>13
それが気になってさ…キッドと同じ部屋に入れられたのテンション上がる♪
まずは打倒カイドウで同盟組んで〜の流れだと思うけど
ルフィが捕まった事を知ったウソップ達がルフィ救出作戦を開始(これが第二幕かな?)
ルフィとキッド解放&逃走、キッドがホーキンス達をまとめて、討ち入りの計画に参加して、決戦の日に反撃!みたいな感じかな…? またルフィ捕まったのかw
ホールケーキの二の舞なったな
ルフィ、カイドウに処刑されそうになる→サボorシャンクスが盾になる→また俺は弱いって泣く
わかりました。
フクフクの実と判明したしキンエモンの可能性もあるよなぁ
そうすると剣士3人エロ3人
ブルックとキャラ被りまくるな
少年誌でご都合展開無しで、どうストーリー進めてくのか聞きたい?
ご都合無しだと全て現実的なキャラと話しになってつまらんと思うけど詳しく聞かせて?
>>19
何年ぶり何回目の世界というか
難敵に捕らわれの身になるってワンピで何回あったんだろう ヒグマに捕まりバギーにも捕まりパンクハザードでも捕まりホールケーキでも捕まりカイドウにも捕まる
何回捕まっとんねんゴム猿
カイドウって戦力集めて何をしようとしているの?
みんなで俺を殺してくれってやりたいのかな?
毎回のことながら
捕まっても絶対に殺されないから
鼻クソほじりながら
安心して見ていられるよね
>>29
インペルダウンから捕まり癖が付いたな
単純バカだから捕まりやすいんだろな >>33
一味がやられてもどうせ誰も死んでないしな まあ、ルフィは主人公だから死んじゃ困るわいな
死んでも変なボール集めてカイドウが願いを叶えて復活されてもイヤだし
ホーキンスは心が折れて部下になったのね。なるほど。
廃人になろうが死体になろうが主人公は復活するって決まってるからな
過去、未来といえば僕が前に予想した未来から来たゾロの息子の件を覚えているだろうか?
ここらへんで真剣に考えてほしい
過去から未来へ着いた人達はもう過去には戻れない
一方通行というルールがある(確定済)
そして未来から過去へ来た人も未来へは戻れず、目的が達成したら消滅してしまうとしたら?
例えば未来から来たゾロの息子Xが自分の存在を消す為に、両親のいずれかを殺すとしよう
そしたら殺した瞬間、Xは消滅する
そういう理論だ
ただ、ズレが生じてしまい、Xがたどり着いた過去は
すでにXの母親がXを身ごもっている状態
XがXの存在を消すためには父ではなく母を胎児ごと殺さなければいけない
しかしXの目的は自分を産んだことで死んだ母を救う為
Xは困り果てる
そこで偶然にも父親であるゾロと出会い進行を深める
そして共にカイドウをオロチを倒す
王道ではないか?
Xが自分の存在を最後まで名乗らない
そしてXはゾロを守り、そのままこの世界で死に消える
同時に別の場所で出産を控えた母子
母は死にそうになるが急に胎児が消える
胎児が消えた事で母は一命をとりとめ、想像妊娠だったというより結論になる
Posted by HAWK at 2018年11月04日 04:28
>>44
先ず長くて読む気なくなる事を真剣に考えて短くまとめて欲しい 次週は盛り上がるでしょう
ゾロとローラはデキてますよ
ゾロはその気がなかったけどな
ローラの片思いってやつです
森に住む亡霊の仕業でゾロは幻覚をみてローラを愛しい人と勘違いしたんです
ペローナはミホーク のもの
よく考えてみれば、ただの居候の弟子が七武海で世界一の剣士の城で女とイチャイチャが許されるはずはないでしょう
それにミホーク だって男だから若くて可愛い趣味もあう女と住んでいれば、そのうちその気もおきるでしょう
ミホーク はゾロと違い修行の身でも我慢する身でもないからペローナを好きにできます
ペローナはモリアの情報やミホーク の加護が必要
何も持たないゾロより、権力も力もある城主のミホーク に気に入られた方が得策
現に彼女はゾロが修行中もミホーク とワインを飲んで楽しく見学
ゾロがいなくなった後もミホーク の側で仲良くキャベツ畑の農作業しながらおにぎり食べてます
ペローナはもうとっくにミホーク のもの
仮に、ゾロがペローナをもらいたかったらミホーク を倒さないといけないでしょうな
Posted by Hawk at 2018年11月06日 05:57
早いですが次週の予想と今後の展開を言います
ルフィ達は未来へ飛ぶ
トキの能力を引き付いた者がいる
その者の能力で未来へ逃げた
ルフィ達がいる未来は1年後
ゾロだけが今の世界に取り残される事になる
ゾロはカイドウの部下になり右腕にまで登りつめる
これが前に、予想屋の僕ではないガチ関係者がゾロは裏切ると言った展開だろう
もちろんゾロにはゾロの理由があるので厳密には裏切りではないけどな
それに関わってくるのはゾロの息子の存在だろう
Posted by Hawk at 2018年11月06日 06:11
一味の捕まった率
ルフィ オレンジの村 ローグタウン アーロンパーク アラバスタ スリラーバーク パンクハザード ドレスローザ WCI ワの国
ゾロ リトルガーデン アラバスタ スリラーバーク パンクハザード ドレスローザ(鳥篭) ワの国
ナミ リトルガーデン アラバスタ スリラーバーク パンクハザード WCI
ウソップ アラバスタ W7(海列車) パンクハザード
サンジ スリラーバーク パンクハザード WCI(?)
チョッパー デービーバック(?)パンクハザード WCI(鏡のなか)
ロビン W7 パンクハザード ドレスローザ(トンタッタ族)
フランキー W7 パンクハザード
ブルック WCI(マム)
こんな感じか?
カイドウ一味vs麦わら傘下、白髭残党、最悪の世代、ミンク族、侍vsビックマムこいつらが戦争したら頂上戦争の否じゃないな。
>>49
一ミリも合ってないものよく貼れるな
見てる方が恥ずかしい >>47
これからは変顔ババアキャラだな
人気もどんどん落ちるな >>50
ロビンの2年前の革命軍来るまでの奴隷中は含まれる? >>48
ゾロはたしぎちゅあーーん一択だぞ!!このクソ考察やろぉぉおおおおおおんももん!!!! >>58
くいな一択でしょ。たしぎもくいなに似てるから気になるだけで
たしぎよりくいな率高いのが現れるとあっさり乗り換えるよ >>57
おお!忘れてた
どうなんだろ含まれてもいいかもしれない >>55
これはおれも納得した
久々にあると思ったね まぁルフィ来てたのねって言ってる時の笑顔がマジ可愛いからギャップが凄いなw
>>60
ゾロとかも色んな女キャラと絡むシーン多いだけでガチで惚れられたことなんてほぼないからな >>61
あ、でもそれ言ったらルフィの女ヶ島のもじゃない? やっぱりカイドウは悪には見えないな。ビッグマムもそうだったけどルフィみたいな無鉄砲な奴を楽しみに待っている感が少し見える。
ヘイトを集める悪役はオロチにやらせるんだろうね
>>66
そうだった!あれは完璧に捕まってるな笑
>> 67
確かに!ルフィのは完璧に捕まってるにカウントしてよさそうだ フランス革命モチーフ中心での考察は今までも何度もされてきた
その系譜ではいい考察動画だよ
尾田っちすげえ・・・ >>70
公害問題だったりお玉の件があるだろ
一応はカイドウを悪役にしようとはしてる カイドウは悪者だけどオロチがそれ以上にゲスっぽい感じになりそうよね
カイドウ マム レベルになると意図的に悪さをするってよりかは、有り余るパワーを発散して自由に生きてたら結果悪人になったって感じ
べラミーみたいな悪さしてる小物ヤンキーとは違う 純粋悪って感じ
2年後のデザイン変更後のロビンここだと評判悪くても、母性増した感じで落ち着いた大人の女性っぽくて個人的には好きなんだけど今回の変顔だけはマジでショック
直前のコマの通常ロビンがかわいいだけに余計ひどい
変顔させるにしてもいつものデフォルメで崩したやつなら笑えてかわいいのに
2年後ルフィが魚人島で深刻な場面なのにジンベエの話聞かず途中で寝て聞いてない行動を取らせたとき以来、尾田に殺意湧いた瞬間
作中最悪の悪役
キャプテンクロとドフラミンゴだな俺的に
クロとドンクリークの仲間を切り捨てるの嫌い
アーロンはまだ仲間を大切にしてたから好感持てた
クリークやアーロンとかの懸賞金が明らかになったのっていつだっけ
>>83
確かにドフラミンゴは仲間を切り捨てなかったな
シーザーはホールケーキでゆるくなった感じ そういやシーザーとファイヤタンク海賊団どうなったの?
このときのビビの説教から何一つ学ばず無茶し続けて仲間を危険に晒すルフィ フランス革命をモチーフっての面白いな
イム様→仏→フランスか なるほど
ルフィの誕生日が5月6日じゃなくてフランス革命の5月5日になってるのもそれっぽい
ローのフルネームはそのまんまワーテルローの戦いだし
でも歴史上で一番有名な革命だしな そこを少しモチーフにしてるってのは当たり前な気もする
ローはベポたち心配だから戻る?でも離れられない?って言ってるのかな
>>93
じゃあ、
ルフィ「あ!おでん城が消し飛んだ!クソ!でも落ち着いてやり過ごしてカイドウが帰ったのを見計らっておでん城に戻るか」
ルフィ「お、くノ一の能力で全員無事だったか!良かったな!さあバクジローと河松探しに行くか!」
の方が良かったの? フランス革命といえばマリーアントワネットの処刑
あっ…(察し)
ドフラミンゴって母親生きてたらああはならんかったろう
>>65
サンジはプリンからガチで惚れられててキスシーンあったぞwwwwww >>11
元々ナミとロビンの間には越えられない壁があったのはあきらかだからね!
比べるまでもないくらいナミの方が圧倒的に可愛いしエロい >>81
作者的には可愛いキャラはナミで十分なんだろ
ロビンは醜くキャラにしたいんだろうな サンジとゾロだったら絶対にゾロの方が女からモテると思ってたが実際はサンジがガチで惚れられてたというwwww
ゾロは知らんが女に喧嘩しか売ってないな
オロチは海楼石の闇取引の罪をおでんになすりつけたんだろうか
>>101
いやあいつは元から奴隷買おうとかヘラヘラしてるようなガキだったし ルフィとサンジにガチぼれしたキャラが出たからってゾロにくるなんて事はないな
>>103
まあ全てにおいてナミ>>>ロビンだからね
変顔ババアが好きな人は相当変わってる
↓その後
再会が檻の中とかこれめっちゃ恥ずかしいやつじゃん >>98
ルフィの行動いちいち揚げ足とるやつらはそう言ってるんじゃない? フランス革命がモチーフだとしてそれが分かる前からフランスでワンピが人気になるってなんか凄いな
フランス人はなんとなくそう言う雰囲気を感じ取ったのか
>>113
よく見たら2年前から愛用してたゴーグル割られちゃってるね
イメチェンの前触れかな 別にフランス革命だけがモチーフじゃないからな
イム=ホトケ(仏陀)とその弟子の五老星(五比丘)みたいな見方もできるし
古代日本の卑弥呼と五王の見方なんてものある
アダムとイブの楽園と禁断の果実方面からの考察だったりいろいろある
キッドはなんでタラコ唇にしたんだろ
普通の口ならカッコ良いけどキャラ立たんみたいな感じか
別に考察をする必要もないと思うけどね
Dの意志
オハラでのクローバー博士の発言
白ひげの過去数百年の歴史を背負って戦いを挑む
ドフラミンゴの天竜人は地上に落とされる
など全て含めて
天竜人を地上に落とし、レッドラインを破壊する
それが最終回だろうに
>>113
包帯ルフィなんかに似てると思ったらニンジャスレイヤーだ
ジェルマでクローンヤクザやったし尾田好きだろあれ ユイさんの考察に洗脳されすぎワロタ
もっと自分の意見とか言えよ情けない
ワンピースは自由の意志を持った奴が支配してる奴を倒すってのが本筋だからな
それを痛快だと思えるような価値観だと面白いんだろ
フランス人はそういう人が多いんだと思う 歴史に残る革命があった国だし
逆にホリエモンみたいな支配するタイプの奴はいくら読んでも面白くないとかほざくんだろうな
そりゃお前みたいなのを主人公が倒すマンガなんだからお前が読んでも面白いわけないだろって思うw
>>111
111さんもナミ好き?
俺はめちゃくちゃ好きなんだけど 漫画や映画の展開としては盛り上がる話だよね。支配からの解放って。
>>115
たしぎ信者乙
お前の妄想の中でな
そもそも出番あっても不人気のキャラをあてがうかよ
ぽっとでのプリン以下の人気だぞ
あるとしたらペローナだな 事本部の佐藤千佳は、前職のGE横河、その前の住電時代から、
多くの死人を職場で輩出し続けている問題児である。
前の人事部長もGEの出身で、問題があったと聞くがここでは割愛する。
米国本社から人を減らせ、辞めさせろと言われればNOのひと言も
言えない、何の実行力も決断力も判断力もない、ぶら下がっているだけ
の存在でしかない。すぐに部下のせいにするのも大問題である。
人のことをパワハラマネージャーなどと喧嘩を売る発言を自分からしておきながら、
クソババアと言われてブチ切れるその様は、老害がでていると評するしかない。
人間としての基本が極めて拙劣であり、とても役員に耐えるレベルでない。
2 :あ:2014/06/07(土) 15:44:04.15 ID:TJrVH3gl0.net
外部リンク[html]:hr-conference.jp
↑
こいつ?
ぶっちゃけ最悪の世代の中でルフィが飛び抜けてて黒ひげ以外は他の奴とはだいぶ差がついちゃったなぁ(ローも特別だが強さの面じゃ他の世代と変わらんし)って思ったけどキッドも覇王色持ちってことはやっぱルフィのライバル枠になりそうだし強さも期待できそうだな
>>111
変顔でもシュガーやペローナは人気だけど?
ロビンはそれ以前の問題?ほうれい線がダメなの?
なんなのwww
ロビンアンチ活発すぎるだろ
あと相変わらずだがナミ信者が痛いな
あんな売春婦のどこがいいんだよ >>126
ナミは変顔ババアよりは好きだが特別好きな方ではないな >>105
プリンはサンジにもったいない
サンジの癖にって思った
キスはビックリしたよ >>132
ペローナの変顔なんて可愛いもんだ
変顔ババアは別格w >>81
ルフィはナミの過去もああ知らねで済ますヤツだから
ルフィは過去に振り回され過ぎるのは好まず今と前だけ見てるタイプなんじゃないかな
あとキャラ的にタイヨウの焼印でハンコックの焼印も思い出してウッカリ喋りかねない >>131
最悪の世代はひと味違う感はあるよ
黒ひげ=4皇
ルフィ=準4皇(あえてこう言う)
ロー=(元)七武海
キッド=覇王色 >>137
別格っていうか、ただのエネル顔で同じ顔だけどな
シュガーもエネルもw
ロビンは今回なんでダメなん?
やっぱりほうれい線?今までにない変顔だよな ロビンの顔芸と比較したらエネルの変顔すらまともに見えるからな
>>142
絵面が普段の変顔以上に汚いから
というか変顔をよくするウソップですらここまで絵面汚いのは初めてだろ フランス革命がモチーフだとすると、
レミゼラブル要素は必ず入ると思うんだけど
ほとんど雰囲気ないよね
W7がちょっとそれっぽいところはあるけど
もっと別のモチーフがあると思うよ
単純にフランス革命だけってことはない
ロビンも酷い顔になるほどの紙面か…やっぱふつうに捕まえただけじゃないかな
カイドウの仲間になった!とか
>>145
>>146
確かに、ほうれい線というか、首のしわが悪意を感じるな
ほかのキャラにそんなしわはないよな
作者の中では、ロビン=若返りのババアっていいたいのかな?
芸者で厚化粧して隠しても実はババアって言いたいの?
オロチにチェンジ!とかされるの? >>142
女で法令線は、性的魅力がなくなることを意味するから
結構厳しい そら尾田先生がオリジナリティたっぷり加えるに決まってるやん
史実をなぞられても困る
>>139
いや、過去に振り回される云々の話じゃなくて、むしろ先を見据えた話を真面目に聞かないのがここでのダメな部分なんだが
2年前戦争で世界情勢とか知らずに突っ込んでエースを失って自身も物凄く悔やんで後悔して立ち直ったのに、ジンベエから世界情勢の話されても真面目に聞かず
また自分の力不足、認識不足で仲間を失いかねない状態になるかもしれないのに、危機感ないのが船長としてまるで成長してなくて当時ガッカリした
何巻か忘れたけどホーディ倒して宴も終わりかけて喧騒から離れたところで一味で話し合うシーンで寝ててダメだこいつってなった でも俺は作者が意地悪すればするほどそのキャラを好きになっていくから
ロビン派だね
作者から気持ち悪い贔屓されている売春婦ナミより、不遇なロビンに1票
襲撃するきんえもん達をルフィが迎え撃つ展開来るな
やらなかったら全員殺すと言われたら逆らえねーだろ
ソーセージや鼻をみただけで嫌がるシュガーは可愛かったな
変顔でもw
>>149
そう、他のキャラは変顔してもシワはないのだ
ここまで醜く描かれた女キャラはロビンがはじめて、というか冗談抜きで初期アルビダの方がマシに見えるレベルだろw ウソップのせいでシュガーが一生処女だよね
だって、ソーセージNGだから
>>156
だからロビンだけ悪意を持って描いてるの
ハンコックとかナミとかビビだったらこんな顔芸は絶対させないからな というかどんだけ顔面の話好きなんだよ
ナミとロビンで対立させようと必死で笑うわ
20歳のシュガーが処女だと思ってたのか
合法ロリだぞ
(アウアウカー Sa9d-gJxK)はロビンアンチなん?
それともロビン不遇に怒ってるん?
ルフィでころされないならドフィだってカイドウニコ・ロビンれるようなことにはならなかっただろうに
カイドウの本名はカイ・D・ウ
なのかな?
フランス革命説によると
確かに作者の悪意は感じるけど
ロビン自身は悪くないしナミと違って他人を利用して蹴落としてのし上がっているわけでもないし
一生懸命、踊りの練習して芸者やってるし応援してあげたいけどな
映画でもロビンって踊りが上手い設定あったよな
踊りの覚えが早いんだろうねー
そういうところ、活かしてくれるのかね
それとも作者は本気でロビンアンチなのかな
>>164
アウアウはロビン含めて色んなキャラのアンチやってスレに居着いてる基地外だからNG推奨
レヴェリー編の頃はこんな変なやついなかった気がするけど最近どっかから紛れ込んだキャラアンチ >>165
いつもゾロとサンジで対立煽りしてる奴が標的をロビンに変えただけだぞ カイドウはただのパワー馬鹿じゃなくて武術や見聞色も達人レベルなのが堪らんな
>>128
ペローナはこの先出番ないと思うけど?新世界に来るの?
風呂敷を広げるなら海軍のたしぎが妥当だろう デキればもう変顔はやめて欲しいな…
エネルを越えることはないんだし、使い回さずにそっとしまっておこう
>>164
作者に嫌われているという事実を述べてるだけ
まあヤムチャを弄ってるようなもんだ >>171
そういやマム編の頃はサンジとゾロの対立ずっとやってるのいて最近頻度減ったと思ったら今度はロビンやフランキーあたりに切り替えたのか
じゃあずっといる基地外だな >>152
ああそっちの方か
子分盃の時も傘下が勝手にやってルフィは自由でいいんだみたいな結論だったな
最終回までにルフィのワガママと現実との折り合いについて
ある程度納得行く決着つけてくれるのか疑問だなぁ >>169
作者がロビンアンチというのは確かだな
だからワンピース読者がロビンアンチになるのも自然なんだよね >>105
今思い出したけど
ゾロはローラに惚れられてたなw
でもプリンは本気だったからゾロとの差がw >>168
というかこんな酷い変顔した女キャラって今までいたっけ? >>173
たしぎは64位だしリストラだろ
あっても恋愛はないし誰も望んでいない
もしあるとしても、ワノ国で新キャラをゾロにあてがうかもな
日和とか?知らんがな
サンジと対比されるなら
>>180
>ワンピース読者がロビンアンチになるのも自然
意味不明
普通に性格良いし普段は美人だからロビン好きだぞ みんなキャラ好きすぎだろ
普通の読者はロビンの変顔で笑う所だろw
ヤバイな、恋愛厨、ニコアン、ナミアン、ルフィアンが入り乱れてるぜ
世はまさに、大海賊時代!!!
主人公が捕まって奴隷扱いされる
ドラクエのパクりじゃん
>>182
最初は演出かなと思ったけど日和の可能性もでてきた
遊女の服装しているし
姫が、遊女に墜ちたんだろ
三味線ひきのだけかもしれないが、いずれにしても姫から墜ちたもんだ >>98
そりゃそうだろ、何を言いたいんだお前はw (アウアウウー Sa05-expH)
つか、お前ってゾロたし叔母さんじゃん
ペローナの出番はもうないとかw
それこそ不人気タシギの出番とかないだろ
どんだけ敵対しているんだよペローナを
ゾロに恋愛あっても、不人気ブスたしぎじゃなくって、日和だろ
ペローナじゃなくっても、新キャラだな
あるとしたら・・・だけど
>>113
キッドってヒソカみたいに化粧?落としたら人気出まくりそうじゃね?
ローだって結局イケメンだからセンターはってたキッドより人気になったんだろ
カタクリだって口隠してたら世紀末のような渋いイケメンなわけだ >>185
ペローナが新世界に来るかって聞いてんだけど?まぁミホーク経緯で来るかも知れないがよ
読者の人気投票だけで全てが決まるわけではないだろ フランスってアホだよな
王政を革命で打ち破って
それで皇帝ナポレオンを生み出しちゃうんだからな
ルフィとサンジがあるからってなんでゾロにもあると思えるのか
そんな同じの何回もやらないだろ
サンジの場合は結婚話があったから多少恋愛を絡めただけで本来は恋愛やらないと言ってるし
たしぎなあ
どうみてもゾロには運命の人だけどもう会うことは無さそう
>>59
乗り換えるもなにも、ゾロはくいなにもたしぎにも興味ないけどな
ローラと同じ土俵だぞw 今度は別の荒らしが
こいつ衝撃だっけかだめだなもう
>>182ワノ国の始まりの時にも出てたよね。なにかありそう >>194
新世界にくるかどうかは知らんよ作者じゃないし
でも、ゾロたし恋愛とかお前以外誰も望んでないしな
不人気以前に作者も描く気がなさそうだぞ
描写する気持ちがあるなら初期でやってたさ
マジレス、スモーカーが好きなんだろうなとは思う
>>197
安い運命だな
まあゾロたし信者だったらそうおもうよな >>200
だから日和だって!
逆にここまでしつこい演出あるかね
なんで面を被っているんだろうな
実は捕まってなくて面かぶって隠れているのかもな >>194
風呂敷を広げるなら海軍のたしぎが妥当だろって、ゾロたしフィルターだろ
どう妥当で、どんな恋愛的伏線があったかって聞いているんだよ
サンジ、プリンとわけが違うぞ
妄想でならなんとでもいえるからな
くいなも全く公式ではないし、ペローナと同じ土俵だし運命も糞もない
2年くらしてたぶん、ペローナの方が可能性高いけどな >>186
流石に絵面汚すぎて笑えない
ウソップやフランキーでもここまで酷いのはやって欲しくなかった イム ≒ ワノクニ最強の将軍(故人) 勝負つかず
>【100倍】>
黒炭オロチ≒海賊王ロジャー(故人)≧ガープ>ロックス≒白髭(故人)
【8倍】
>カイドウ>【2倍】>リンリン
>【50倍】
>ルフィー
ここのキチガイナミ信者ロビンアンチでナミ嫌いになった
ロビン何も悪いことしてないのになんで叩かれるんだ
変顔で叩かれるっておかしいだろ
ゾロや他の女キャラは叩かれないのにな
恋愛で一味でハッキリ好意あるのは
ハンコック--->ルフィ
プリン--->サンジ
それだけだね
サンジの分際で生意気だな
ゾロはモテそうに見えるけど実際はローラからのギャグ矢印だけか
アニメはペローナからも矢印あったけどペローナはみんなに対してツンデレだからわからんね
>>205
しつこいよアンチ
やってほしくなかったって、逆にお前が信者にみえる
アンチなの?信者なの?
実はロビン大好きで変顔が許せないってか? ロビンの鼻割り箸を描かなかったのにここで変顔させたのは意味不明だしね
当たり外れは置いといてもよく考えられてる考察とかまとまってるとこないか?
昔ので外れてたやつとかでもいい
あとゾロはやっぱり二年間暮らしてたペローナが嫁だろ
これもフィルターっていわれたらそうかもしれないけど2年も一緒だったからな
読者がわからない何かががあったはずだ
少なくともたしぎ(笑)よりかは可能性が高いな
ルフィ気絶してても覇王色使えるなら寝てるときに襲われても余裕なんだろうな
白ひげがエースに襲われたときと同じようにね
>>207
アホの対立煽りにまんまとハマってキャラ嫌いになるなんて馬鹿らしいぞ
このアホはナミだって大して好きじゃないだろうしナミ好きからしても誰からしても煙たい存在の荒らしだから
ナミもロビンも、てかどのキャラも基本良いキャラしてて好きだからほんと馬鹿らしくてアフィカスの記事作りかと思うレベル >>122 タラコじゃなくてバギーと同じで紅で描いてるんじゃないのか ルフィ捕まりすぎてなー
緊張感ないよなーw
これで10年間奴隷してましたw
そして10年後とかならまだ面白いと思うが
どうせ1カ月後ぐらいには話動くからなw
>>208
相変わらずたしぎ、くいな信者は別のワンピースをよんでいらっしゃる
原作捏造に恋愛に必死w
ゾロの寄生w
公式では実際にスモーカーに寄生しているけどな
恋愛に必死なのはこいつな
↓
58名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa05-expH)2018/11/09(金) 22:17:40.92ID:8F1cnw8Aa>>59
>>48
ゾロはたしぎちゅあーーん一択だぞ!!このクソ考察やろぉぉおおおおおおんももん!!!!
59名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8912-x4K/)2018/11/09(金) 22:19:50.21ID:D7J0nNn70>>198
>>58
くいな一択でしょ。たしぎもくいなに似てるから気になるだけで
たしぎよりくいな率高いのが現れるとあっさり乗り換えるよ >>204
おまえも妄想だからな自覚しろよ
そして俺も妄想だから
論破厨?ならこれ以上相手にしない。周りに迷惑かけるので、嫌いから好きになる感じになるんだろうね。これプリンとたしぎって似てるんだよな、海賊と海軍の恋愛なんてあり得ないのが面白い 以上 >>216
変顔ババアが可愛いって凄い趣味してるな >>218
誰かのせいで嫌いになったとかいう奴はただの言い訳で嫌いなキャラの信者叩いているだけだろ
そういう奴は元々、ナミが嫌いだったんだよ
俺は顔も知らないどっかの糞読者のせいにもしない
嫌いなキャラは嫌い ペローナもたしぎもない
ゾロに惚れる女は出てこない
それでいいだろもう
出てきたらそのとき騒げばいいだけ
>>222
嫌いから好きになるって、まんまペローナとゾロじゃんww
敵だったけど一緒に過ごしていくうちに放って置けなくなって好きになった
2年は大きいね
たしぎ?ただ数回あっただけの友達でもない知人程度だろ
嘘でも婚約者として、一緒に何かをなしとげたサンジとプリンとどう同じなんだよ
実際にサンジは全てを捨ててプリンを結婚しようとしてたしな
2年過ごした命の恩人ペローナと数回あっただけの友達ですらない海軍のたしぎ
お前の妄想の中では知らんが、ゾロからは一切たしぎに興味はないようだけどな
以上 >>213
ブログなどの活字系は諸説検証したりもしてる
ググれば色々ヒットするしアーカイブも豊富
そこで信用を得て生き残っている面々の考察を読むのは楽しい
動画系はまだ新興勢力みたいな感じかな
YouTubeのコメ欄はキッズやティーン層も多そうで
色々あった有力仮説もそこで初めて知ってるみたいだな >>226
2年一緒に過ごしたペローナとの方が、数回あっただけの他人のたしぎより可能性あるっていっただけ
妄想でたしぎ押しているゾロたしおばさんと一緒にするな
ここまでいったが、実際、たぶんペローナはミホークで、たしぎはスモーカーだし
ちなみにワノ国で新キャラで日和とか、ゾロと良い感じになるキャラは出てくるかもしれないと思っている >>220
ドラゴンボール連載時に2chがあれば
悟空また遅刻かよ何度目だよワンパターンかよて言われてただろうな >>229
やたらワノ国妄想でゾロと女絡めたがるやつか
最初のうちはお菊とかお鶴がゾロに惚れるとか言ってたよな
くっだらねー >>195
庶民は所属団体の英雄を求めるもの
自由や平等とは、すなわち無個性のことであり
生臭くキャラの立った個性は、自由や平等からは育たない >>232
出番ないのに、たしぎは運命の相手だーとか、くいな出てくるーとかぬかしている盲目キャラ信者よりマシだよ
ゾロとサンジは対比しているから、サンジにプリンがいるなら、ゾロも相手があるなって予想なだけ
ぶっちゃけ、相手は誰でもいいよ 何を勘違いしているのかたしぎ信者って、ゾロの相手はたしぎしかありえない!っていうやばい奴多いよな
ぶっちゃけ、俺はペローナ派だったけど、ペローナはミホークでもいいし、別にワノ国でゾロに相手がいてもいいと思っているし
サンジと対比させているなら、可能性なくはないと思うんだけどな
まあ、そこまで否定する事ではないだろ
ロビンの顔芸脳内消去した
俺の中であのシーンはもう存在しない
>>235
盲目と言うより粘着だな。
たしぎ依存を拗らせてしまっているんじゃ内科医? 覇王色の中の覇王色であるルフィにガチで惚れる大物がいるのは当然と言えば当然だし、
サンジが普段あんなんだからこそプリンとの組み合わせが映えたし、結婚式というネタもマッチした
ゾロは特別そういう展開をやる意味も面白みもない
サンジと対比させてるからという理由で恋愛ネタしか思いつかない語らないやばいやつ
普通ならもっと他にあるだろ
>>240
ほんとそれな
キモい女が興奮して語ってると思うと寒気がする >>238
出番ない癖に、毎回くいながーとか、たしぎがーとかゾロとの恋愛妄想していてヤバいわ
ペローナ否定するしw
挙句の果てにワノ国で他の新キャラの可能性も否定するし、こじらせている以前に別の漫画よんでいるんだろ
くいなや917話で出すはずだったとか、まだいってる奴いてビビったわ
不人気の癖に信者の声はでかいな
さすが一人で100票入れたと公表しただけある >>232
WCIでサンジの恋愛ネタやったからカプ厨がこのキャラもこのキャラもと騒ぎだしたんだろうな
尾田のとこにも恋愛ネタやってくれってハガキ送ってそう 対比説があるのってルフィとサンジじゃなかったけ?
ゾロとサンジだっけ?
まぁどちらにせよ腐女子の妄想だろうけど
【ワンピースネタバレスレ 暫定ランク】
SS:カイドウ ビッグマム 白ひげ 赤犬
SS-:黄猿 青雉 レイリー
S:藤虎 マルコ マゼラン シキ
A+:サボ ドフラミンゴ カタクリ くま
A:エネル クラッカー ジョズ エース ジンベエ
B+:ロー ルフィ ゾロ ウルージ クロコダイル
B:ヴェルゴ シーザー モリア ベッジ
B-:スモーカー イワンコフ オーブン ダイフク
C:バルトロメオ バージェス サンジ ピーカ
※参考 格付け
S四皇 大将 準ずる者
A七武海(強) 四皇側近 革命軍(強) 準ずる者
B最悪の世代 七武海 四皇幹部 中将(強) 準ずる者
>>241
男読者は相手に執着しないぞ
きもい女はお前みたいに恋愛否定する奴か、特定の女キャラに執着して
この女キャラ以外ありえない!とか妄想する奴な
↓
58名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa05-expH)2018/11/09(金) 22:17:40.92ID:8F1cnw8Aa>>59
>>48
ゾロはたしぎちゅあーーん一択だぞ!!このクソ考察やろぉぉおおおおおおんももん!!!!
59名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8912-x4K/)2018/11/09(金) 22:19:50.21ID:D7J0nNn70>>198
>>58
くいな一択でしょ。たしぎもくいなに似てるから気になるだけで
たしぎよりくいな率高いのが現れるとあっさり乗り換えるよ ゾロ厨は一人で300票入れたことを写真つきで公表してるよな
ワンピースで恋愛といったらハンコックとルフィくらいだな
あれくらいの描写があると恋愛で妄想するにも楽しい
ゾロの恋愛を否定する奴→確実に女の腐女子
特定の女キャラに執着して妄想する奴→たしぎ信者、くいな信者
相手が誰であろうとワノ国で可能性はあるといっている奴→俺
実際、ワノ国はゾロ編だし
敢えて気になるとしたら40年前28歳だったビッグマムとカイドウの関係だよ
年齢的にオネショタがあり得る
>>249
そういうファンが沢山いるから上位なんだろ
別に多数いれるのは悪い事じゃないし、みんなやってるだろ
たしぎ信者が痛いのは、頑張って100票入れたと公表しても64位だった事だ
出番ないペローナが21位なのに、色々と終わってるな >>221
別に厨じゃないよ。晒しとかやり方が恥ずかしい奴だなばーか!直接恋よヘタレ >>253
普通に気になるww
カイドウとビッグマムのセックスとか想像したくないけどな
あと個人的にシャンクスが出席した結婚式も気になる
プリンとサンジの悲恋もあれで終わりなのかも気になる
腐女子は想像もしたくないだろうけど、結構恋愛ネタちょいちょいあるぞ >>253
カイドウの少年時代とかもSBSでそのうち出そうだな ワの国はキッドがドレスローザでいうローのポジションについてキッドの過去回想やるな
もしかしたらホーキンスもありそう
あとカイドウとモモノスケたちのもっと詳しい回想もやるメインはこのへんかな?
>>256
自分はシフォンとベッジの出会いとか気になる
この夫婦めっちゃ好き >>255
日本語おかしいぞ、たしぎオバサン
直接、おかしい点を指摘しているんだけどな
厨じゃないのに、やけにたしぎフィルターが入ってる妄想をするな
論破されったら暴言しかはけなくなったかよ
2年一緒に過ごして嫌いから好き?になっているであろうペローナと、ちょっと数回あっただけの他人のたしぎw
ほらほら、直接こいよ、お前がw
ゾロに恋愛があっても、田嶋陽子じゃねーよww
作者に、ゾロたし描いて!ってテガミかきまくって迷惑かけるなよ >>260
シフォンとベッジ最高だよな
自分も好きw
あと恋愛じゃないけどカタクリとブリュレの兄妹愛すこw
ローラの結婚相手は誰だろうな
あの扉絵の結婚式のカップル誰だろう?
カイドウとビッグマムに子供いたらどんな奴だろうな
ふつうに気になるよ なんでこんなしょーむない話題でもう15もレスしとんねん(笑)
プリンとの恋愛だジェルマだのgdgdやってる内に多くの読者は何も言わず去って行った
>>261
おまえもスレに迷惑かけるなよ。
必死だな…俺は楽しんでるだけ、どうでもいいし寝るけど、まぁ頑張って…カワイソウ笑 じわじわ来るわw
恋愛は描かないと言っても誰かは結婚式挙げたっぽいんだよな
シャンクス達がいた扉絵のやつ
>>264
長い追いかけっこと色々スッキリしない展開のせいだろうね >>262
ベッジ夫婦もいいしアラディンとプラリネ姉さん夫婦も好きだ
政略結婚なのに仲よさそうだもんな >>267
恋愛と結婚は違うからな
結婚したなんて結果とその事実だけ 最悪の世代が手を組んでカイドウと戦うって予想がこれまでよくあったけど
ルフィたちと敵対する行動をとってばかりな上にナミたちを危険にさらしたホーキンスと
空気のように話題に上らないまま第一幕が終わったアブーは敵として最後まで行きそうな気がしてる
ゾロやサンジあたりが戦うのにちょうどいいレベルだしね
キッドはもちろんドレークにも色々とスポットライトが当たりそうだけど
>>265
楽しんでいるだけw
悔しさがにじみでてるよ、たしぎババアw >>113
ローがいないのがホント残念
二年後の三つ巴が牢屋で合うとかくっそ馬鹿にできて面白いのに >>269
作者は結構良い夫婦かくよな
やっぱり既婚者だからかなんか自然でそこらへんにいそうな中年夫婦だよな
NARUTOの作者は既婚者だけど何か出産シーンとかきもかったし変に歪んでたけどな
あとレイリーとシャルナックって夫婦なん? キッドはこれ
片目抉られてるな
たぶん眼帯つけると思う
尾田が前にインタビューで言ってたよね
今後、ただ一人だけワンピースにおいて
眼帯をつけた海賊が登場することになると
それがキッド
>>266
小さく描かれているだけ良心的だな
ロビンはでっかくしわだらけだったけど
でもゾロも相当やばい顔だな
作者が変顔描きたいだけの週か
はってタイトルって、は?って意味? ワンピ殆どの事なら受け入れられるけど、今回のロビンの変顔に至っては本当にないわ。
2年前と扱い全く違うし、尾田さんは面白いと思ってんだろうけど何も面白くないわこんなん…ありえないだろ…
ロビンかわいそうやなあれ
原型ないもんな
ふとったおばさんや
プラリネ姉さんかっけーわ
ナルトは温泉シーンとかの女の体型がリアルで逆に既婚者だなっておもた
>>50
ブルッククマに飛ばされた後捕まってた気が >>113
ボロボロの姿で再開ってカッコイイと思うけどな
ここにローも追加でこの3人でカイドウと戦う展開は燃える ルフィキッドを助けるためにゾロキラーが共闘するとかだったら楽しそう
ホーキンスとローはこの後でなんかありそうでそっちも面白そう
>>285
気持ち悪い部類の既婚者な
女の体系も性格も悪い意味でリアルなのが恐い
ワンピのように奇形なのもどうかと思うが
でもシフォンやべっじとかブサイクキャラにも愛を感じられるのが尾田の凄いところ >>276
インタビューじゃなくて10周年記念の時のコメントな
終盤に一度だけらしいから現時点じゃ誰も当てはまらんだろう 見れば見るほどロビンの顔酷いな
2年後になってキャラ崩壊もいいとこだわ
空島編の頃のロビンを返してくれ
あの頃はお姉さんだったのに今はBBAじゃあん
ホーキンスはカイドウの手下として生き延びる方針に決めたのか
それとも下剋上を狙ってるけど自分の策に邪魔だからローを攻撃したのか
九蛇で女に囲まれながら、牢屋で股関を露出したルフィさん
やっぱりキッドのデザインかっこいいわぁ
ガープの側近ボガードさんが出ないのが気になる
あのひとカッコいいのに ガープがやっぱり持って生まれたかと言ってたから
覇王色は遺伝しがちなはず
つまりモモの助やサイもいずれ覇王色に覚醒する
なんで変顔でこんなに叩かれるんだよロビン
他のキャラだって変顔じゃん
アンチなの?拗らせた信者なの?
レイリーがこのカイドウとガチれるなんてワクワクすっぞ
ギア4でも全く勝ち目がないのにテッペン取ってこいとかレイリーも無責任すぎる
ロビンはサウロの真似してデレシとか言ってたし
トンタッタとの邂逅のときもガビーンとかエネル顔とかやっていた
別に変顔しないキャラではない
キッドわざわざルフィを馬鹿にしたやつを攻撃してる
いいやつだな
ルフィ包帯巻いてるけど敵から治療受けたのか
一撃で負けて生かして貰って敵に治療されて覚えてろじゃねえだろクソ雑魚だっせえな
猿が海賊王になるんだろうけどさ
行き当たりばったりで苦戦や惨敗からの辱めを受け
どんな相手にも辛勝ばかりの奴がなるってのもどうなの?
ロジャーもそうだったかは知らんが
そんな奴でもなれる海賊王ってもんが大層な称号に感じられん
巨人は噛ませになりやすいけど、国軍としてのエルバフってやはりヤバイのかね
カイドウの目的はエルバフ国か世界政府への侵攻による派手な自殺かな?
>>25
むしろこっからはキッドのターンって宣言してるような終わり方じゃん 画像まだ観てないけど変顔なんとみんなしてるんでしょ
ロビンだけ叩かれる意味がわからんw荒らしか?
カイドウ編でモリア再登場しないと
もうこいつ出る場面ないよな
ルフィとキッドとモリアが組めば面白そう
ロビンを叩いてるんじゃなくて
ロビンをあんな風に書く尾田っちにちょっと幻滅してる
ヒドス(泣)
>>322
不快で気持ち悪いって?どんだけ酷いんだよ
拗らせた信者か?
可愛いキャラだって変顔やるだろ
ケイミーとかペローナとかシュガーも酷い顔あったぞw >>321
もう出るタイミングがないよモリア
それとも第2章であるか!! めんどくせぇしロー次でいいや、それより酒飲もうっとか言ってカイドウまたどっか行っちゃったね
インペルダウンと同じようにまた捕まった奴ら引き連れて脱獄するのか
>>324
見ればわかる、見る前は俺も前からロビンは変顔するしギャグ乗り良いやつだって思ってたけど今回は酷い
ロビン好きなほど嫌な気持ちになると思うわ ロビンばっかり言われてるけどフランキーとウソップも相当酷いという
歌舞伎顔のつもりなのかな?これ
なんていうかカイドウにいまいち絶望感ないのなんとかならんかなぁ
まだビッグマムの方が怖かったわ
クロコダイルやエネルあたりの「いやこれ無理だろどうすんだよ」感がない
>>332
出たよ懐古厨
カイドウが1番絶望感あるわ >>330
見てきた
ゾロも相当酷いぞ
ロビンは大ゴマなだけあって酷さマックスだな
別人だな エネル<マム<カイドウ<クロコだろ
クロコよりカイドウの方が絶望感あるとか言ってる奴はその頃まだコロコロコミック読んでた世代じゃね?
あの頃はロギア=無敵だったし、ルフィや一味の焦りが伝わってきたし、大敗した事無かったルフィが串刺しからの生き埋めは終わったと思ったね
カイドウなんか比べもんにならん
クロコダイルやエネルが本当に嫌な奴だったのに対し
カイドウがどこかひょうきんで憎めないからでしょ
カイドウに似合う言葉は漢だな
多勢のキッド達に一人で勝ち
不意討ちして来たルフィの攻撃を全て受けた上で立ちあがり1発で倒す
今回はルフィが卑怯者だよ
キッドやホーキンスはドレスローザのキャベツやロメオ程度の扱いになるかも
ワノ国にあんまり関係ないし今回共闘したら本格的な敵対はもうなさそう
絶望感と言うより新世界での敗北は只の牢屋行きなのが悪いだろ
もう一味メンバーってギャグ要因か敵に襲われて危険になって
ルフィが怒ったりする為の存在でしかないよね
海賊ってやるかやられるかの世界だろ
カイドウも海賊ごっこじゃねえかガッカリ
カイドウが巨大な龍だったのはインパクトあったけど、戦闘には向いてなさそうで出番が減りそう
ジャックも2度とマンモスにならなさそう
ワノ国を救う話だからカイドウはどうにかして倒さなければならん
しかし現状、タイマンのガチ戦闘では全くかなわない
@キッドその他と共闘
Aパワーアップ(覚醒・ギア5)
B弱点を発見してそこをついて勝つ
どれだろう
次回の妄想
お玉、イヌアラシ公爵の懸命の治療で少し元気になる
お玉「元気になったでやんす。ありがとでやんす」
イヌアラシ「ご主人様どういたしまして。。」
>>342
味方にとっては心強く
敵に対しては寛大で
その他にとっては神の如し 男の海で占いとかする奴は敵のままであって欲しいもんだけどローのルフィ救出遮ったのはキッドのところに潜入させたかったのかなとも思えるわ
キラーは顔が割れてないから仮面取って服さえ調達できれば村人でもカイドウ軍団員にも潜伏できるな
脱獄の手助けに鍵持って来たりしたら熱い
カイドウ強すぎやろ
Pセルとクリリンくらいの差があるわ
キッドと共闘する為の同部屋だよね
他の牢屋にいた骨投げマンは3人の内の1人だよね
ってか助けるの簡単じゃねw
見張りは雑魚ばっかりだし三害いても一人だろうしw
>>355
そんなねぇよ
初期ピッコロ大魔王とチャオズに勝った頃のクリリンくらいの差だろ 幼女を半殺しにしたり無差別に町を破壊するカイドウは十分キチガイだと思う
キャロットはまだ完璧じゃない感あって変身時間短いけど
やはりイヌネコや幹部隊は満月の間普通に変身してられるのかな
そういや割とマジで気になるのがペコムズどうなったの??
>>360
キチガイルフィも街を破壊しまくってるけどな
ルフィが来なければ平和に暮らしてた連中もいただろに
害虫だよマジで 牢屋に連れて行かれた時は手錠してたけどルフィって海楼石の手錠をしてるのか?
かいろうせきじゃ無かったらゴムだしキュポンって抜けるだろ
ルフィって海楼石に触れると直ぐフニャーってする印象しか無かったから歩けるようになったんだな!
成長したな〜
檻の中の骨投げた奴は河童の河松でしょうな
クチバシからペッって感じで骨を投げた感じ
ルフィの救出があるとしたらサンジがジェルマスーツのステルスでくるかもな
ルフィたちは自力で行けるだろ
キッドの他に強キャラぽいのもいるし、工場の奴らも味方につければいける
ルフィがすぐ解放されることはないだろ
ルフィが2週間まったく騒ぎを起こさないってのも無理あるしな
>>371
ナミ達「ルフィなら大丈夫、討ち入りは計画通りやるわよ!ドンッ」 カイドウさんは敵を殺さない
いい海賊
ただ我を失って暴れるだけのマムとは違うな
てか一味ではナミだけ今後の行動がよくわからんな
単に人集めではなさそうだし
くノ一しのぶと同行して何するのか?
>>357
倒す気満々の本気ギア4攻撃でノーダメ
殺さない程度に手加減した攻撃で一発KO
絶望的な差だよ… うどんの工場にいるならそこで脱獄は確定だな。
最終決戦は鬼ヶ島だし
第一幕とか歌舞伎みたいな区切りしてる間はレヴェリー側はやらんやろね
第二幕場面変わりそうな予感
いやしかしルフィは生かされてるなぁ
カイドウにすらトドメ刺されないんだもん
本気で殺しにかかる敵は赤犬くらいじゃん
主人公補正で勝つ漫画をダラダラやってもマンネリ化してつまらなくなる
さすがにワンピースもご都合主義が強過ぎだわな
ドフラミンゴにもカタクリにもサシなら負けてる
さっさと四皇倒して終わらせた方がいい
ルフィが四皇一人ずつ倒す展開はマジつまらんからやめてね尾田っち
階段から落ちただけで死んだくいなってどんな落ち方したの?
司法の塔から落ちてもウソップは死ななかったけど
レイリーと白ひげってどれだけの差があったんだろ
年老いたと言えども海軍大将を手負い+病気の状態で相手してたけどレイリーは黄猿止めるので精一杯
なんかカイドウの強さがチート過ぎてロジャーの強さに疑問が出るレベル
もうマジで幻滅したわ
読むのやめる
>>385
ジャンプも挿絵入りライトノベルになったのか ワンピースはラフテルにある最後のリオポーネグリフで完成する真の歴史のことで、レイリー達は何か条件が足りなくて世界政府を倒せなかった。シャンクスは政府についてルフィと戦う事になると思う
またレヴェリーに飛んでほしいな
ワノ国入ってから何日経過してたか確認してないが
おそらくレヴェリー終了まではやってくれるかもしれない
で、ワノ国次幕スタートて感じかな
>>321
最終章では出る可能性ある
ドフラミンゴに暗殺依頼したやつらは政府上層部だからな >>376
ブルックもあの格好で食料集めってどうやるのかわからん
お供えにも限度あるし自分達が食べるものに困ってるのに死体にお供えなんてしないよな >>370
でも逆に考えると二週間しないうちに逃げたらさらに騒ぎになるし問題起きまくりでやばそう レヴェリー、革命軍、マルコウィーブル、その他の場外編に飛ぶか
第二幕といって今回合流してないウソップ、フランキー、ロビンでオロチ登場をやるか
イヌネコでワノクニだけど寄り道になるか
さてどれだろうね
そう言えばロジャー、レイリー、おでん、シャンクス、覇王色海賊団だなw
他にもいるかもしれないしw
次回はレヴェリーに話かわってて開始そうそうビビが天竜人に犯されてレイプ目になってる場面から衝撃のスタート
>>283
作者も面白いとは思ってないだろ
あんな顔ウソップがやっても面白くないから
まあ単に貶めたいだけだよ >>308
ならば別の方法を考えるべきだって
既に布石を打っていたような(´・ω・`)
それがカイドウ編で覚醒するんだろう ビブルカードあるから居場所は仲間も分かるよな救出もくノ一の能力と見聞使えるやつ連れていくしかない相手も見聞あるだろうけど
ルフィが包帯ぐるぐる巻きなのは、逃げた時誰か身代わりにするためなのかな
味方の強キャラを抑え込むときだけ思い出したかのように使われる海楼石くん
覇王色って尾田はどういう意味でこれだけ多くのキャラに設定してんだろ
バージェスのビブルカード持ってるのに
ドレスローザに迎えに行くなよラフィット
って外人が言ってた
>>376
そこはくノ一の本領発揮で敵に色仕掛けだろ
ってかそうであってほしい ギア4ラッシュがノーダメも凄いがワンパンで血まみれ気絶したのに実は殺さないように手加減されてたのが怖い
>>402
チンジャオの発言がほぼ全てだろ
新世界には世界中から猛者が集まっててその中の最上位層の争いな訳で覇王色の出現率的にはそれほどおかしくない 単純に覇王色持ちが世界中から集まりやすい海だからかね
捕まって奴隷として働かされるといえば、ドラクエ5だろう。
終わり方が斬新で良かった。
これで続きが世界情勢なら言うことなし。
>>402
覇王色って大きく名を上げる人は持ってる人が多いって設定だからね
覇王色より未来視の方が希少だし強い >>410
レイリーが言ってるけど覇王色はコントロール出来るようにはなるけど鍛えられない
武装色や見聞色は鍛えられるし実戦の極限状態になれば大きく成長する >>405
雷鳴八卦のモーションあまり迫力がないのは
本気じゃない説があったしな カイドウとビックマムが衝突したら天が割れるのかが気になる
見聞は鍛えれば未来予知可
武装は硬度強化可
しかし覇王はどこまでいっても只の雑魚狩り
ルフィに関しては万物の声聞く能力と未来視の方が凄いからね
覇王色はチンジャオすら持ってるからルフィは持ってて当たり前なので
>>412
覇王色は修行では鍛えられないってだけで
成長はしていくでしょ。
現実で例えると例えば歌手はボイトレやらなんやらで
技術を磨くことはできるけど、オーラやカリスマ性は
起こした起こしたことでしか磨かれない。そういうことかと。
武道館でやった。100万枚売れた。高いステージにいる
人たちと対等に接する機会が増えた。
そういうことで強化されていくのが覇王色と思う。
だからバギーも覇王色はバッチリ育ってるんじゃないかね?
「四皇と対等に話してる。すげー!」でも少しあがってるはず。 これもうキッドも強制的にルフィの友達にさせられるな
覇王は最近数千万クラスでも気絶OKだから雑魚がり専用ではないなw
ワノ国って一つの集大成っぽいから、
そこのメインキャストが約束されてるキッドは
やぱり特別なんだろうなと思う。
ゾロもだけど。
>>421
まあロー以外の最悪の世代はここで出しとかないともう出すとこないだろうってのはあると思うが 第一幕終わってレヴェリー挟むのかな
そこでの出来事が第二幕第三幕で影響してきたりしたら面白いな
>>420
今じゃ数千万クラスは雑魚だよ
中将すら雑魚化してるので… 普通に考えれば当時17歳の少年が2年間トレーニングした所で四皇に勝てるわけがないんだよなぁ
四皇だってルフィ達が生まれる前から何度も極限状態の戦いや修羅場を乗り越えてきた連中なんだし
経験と場数が違いすぎるんだよ
それでもルフィの資質とカリスマ性でここまでこれたのは大したもんだと思うよ
そこはカイドウも評価したのだろう
でもまぁルフィの海賊王の定義は支配ではなく自由らしいから
別にマムやカイドウを倒さなくてもワンピースまで辿り着けたら結果オーライ
パンクハザードで四皇は全部倒す的な事を言ってはいたけどそれは若気の至りって事で
ルフィもキッドもカイドウに何度も挑んでは負け、そのうちオヤジって呼ぶようになるよ
玉の能力って瀕死でも消えないのはチートすぎない?ドフラやシュガーは気絶とか倒すとかで能力解除だったけど、玉は瀕死でもスピード味方のままなのは、ご都合主義なのか?
カイドウ良いやつじゃね?
カイドウ主役で世界政府に挑もう
こんな頼りになる最強船長いないだろ
ロビンの変顔は、
顔はともかく首がなぜああなるのかは正直ようわからん。
ロビンの首の細さと長さから、ああは絶対ならんだろ。
ゾロは小さいコマで守られてる感あるね、確かに。
そのうちローの変顔もあるんだろうか。
カイドウ程の奴が王になってないんだから強いだけじゃ駄目なんだな
ワノ国に目を付けたって事はポーネグリフや海楼石に目を付けたって事だから頭もそこまで悪くないはずなんだが
フランキーの秘密兵器をキッドに登載させたりするのかな?
と言うか、キッドはあの義手能力じゃなくて普通に整備してくっ付けてるなら地頭良いよね
>>430
ゾロは人気キャラなので批判を恐れて小さいコマにしたんだろう ローは人気キャラかつ寵愛されてるキャラなので100%変顔はやらないだろう
カイドウ傘下に入って、1番の腹心に登りつめるサクセスストーリー見たいです
つーか誰だよ ゾロはコウシロウやらくいなに会いに言ったとか言ってたヤツ
普通に迷子やんけ
ゾロが変顔するのって、サンジに懸賞金額抜かれてるのを知った時だと思う
>>434
腐女子を恐れてかw
>>430
デブの証拠である多重アゴ?クビ?はロビンだけだな
フランキーにさえない ワノ国編でカイドウはルフィがタイマンで倒すんか?
ドフラミンゴはローとの共闘、カタクリは舐めプのおかげでギリギリ
そろそろタイマンだけで倒してくれよ
>>434
くいなとかほざいてる奴って例の寄生虫くいな信者だけやろ >>439
冗談抜きで批判を恐れてだと思う
多分フランキーが超人気キャラだったらあんな顔はさせないだろうな >>444
天まで名声が届く大剣豪になるのは
覇王色持ってないと無理な気がする 不人気キャラって損だな
チョッパーやナミなら守護されるだろうに
カイドウをタイマンってのは厳しくないか
黒ひげやシャンクスならまだわかるけどさw
ゾロの変顔はわさびがつーんと来て顔しかめてるだけ
他三人と違って瓦版見たリアクションは描かれてない
カイドウ相手じゃギア4ルフィ以下のキャラなんて役に立たないぞ
タイマンはないだろうがそうなると共闘するキャラもルフィより遥かに強くなってしまう
>>449
変顔は描きたかったけど批判を恐れて驚く顔は描かなかったんだろうな >>453
不人気キャラな上に作者に好かれてないから仕方ない… なんかカイドウ見たことある気がしてたんだけど北斗の拳の牙大王だったわ
クロコダイルに 俺ははなっから誰も信用してないって言われた時にロビンはこの顔をして欲しかった
しかし露骨に人気キャラを保護するとは何だかんだ読者の顔色を伺って描いてるんだね
やはりワンピースも人気投票が重要だったね
>>458
ぶっちゃけ大した内容じゃないと思う
単にロボとロビンのキャラ下げをしたかっただけだろう(ウソップは寵愛枠なので除く) ゾロは確かに守られてるなー
でも迷子はアスペレベルだからそうでもないか
>>458
本誌に書かれた内容w
「は」
wwwwwww ナミにもロビンのような変顔させろよ
ほうれい線と多重アゴたっぷりで
>>459
まあ作者がロビン嫌いな事が判明した衝撃が強いからな… >>463
寵愛してるナミに変顔させるわけない
ゾロですらある程度保護されてるんだから ゾロはギリギリ守護られてるしナミは聖域になってるけどサンジだったら顔芸させたのか興味があるところだ
流石にサンジも批判を恐れてあそこまでの顔芸はさせられない気もするけど
>>469
俺がロビンアンチなら作者はどうなるんだよw 和の国にはコウシロウのお兄さん剣豪のコウイチロウ、コウジロウ、コウサブロウがいるって十数年前にネタバレスレに書いたけど・・・。
もうサンジでやられちゃったからな・・。同じネタはやらんか。
>>470
はあ?サンジは変顔のオンパレードだろ
浦島とサンジは類友になるよ >>467
この漫画を長年読んでれば作者はチョッパーとロビンを一味の中で嫌ってるのはわかるよね?
あとロボとかはどうでもいいと思ってそう
トナカイはグッズとの兼ね合いなどで守護られるだろうがまあババアはゴミクズ扱いされたというわけだ >>470
ん?露出狂売春婦が聖域?
ナミオタの脳みそは腐ってるのか? >>473
サンジはここまで酷い変顔はしたことないよ
批判を恐れてるから控えめにしてるんだろう >>471
変顔させるから作者はそのキャラ愛していないって考えちゃう君ヤバイ >>174
エネルの顔は不自然じゃなかったがその後の二番煎じの変顔はどれも面白くもなんともない
作者の表現力が低下してきたな 頂上戦争でシャンクスが
ここは俺の顔をたててもらおう
って言ってたが
あれ誰目線なの
工場の侍ボロボロなのかと思ったら
意外と元気そう
これでみんなで脱獄 暴動おこすのかな
>>477
確かにウソップのような三枚目キャラに変顔をさせるのは作者の愛と言える
しかし女キャラを基本守護してる作者がここまでの変顔を描くというのは嫌いという証拠にしかならないだろう
ナミやビビやカヤでこのレベルの顔芸を描いたら前言撤回するが100%ありえないしな… キッドとルフィは白ひげとロジャー見たいな関係になる
>>475
ナミが売春婦?どこの描写だ?
露出狂は否定しないがまああれで人気があるから問題ないんだろう
変顔ババアよりは遥かにマシだな、これで人気投票20位以下もほぼ確定だろうしない 変顔させてる3人が不人気キャラだから色々言われるのも仕方ないわ
>>433
最弱のシャンクスよりはウルージの方が相応しいよな ナミの方が頻繁に顔崩れてると思うけどな
ロビンはそういう役回りじゃなかったっぽいから今回騒がれてるだけで
>>484
平気で幸せパンチとかしたり脳内行動そのものは売春婦
自分の裸を金で売ってるから売春婦同然だろ
こいつが強姦され死んでも一切同情はない 偽善者のクソナミなんかキモオタと女にしか人気ない
変顔のできないただの露出狂売春婦
頂上戦争でエース死なす必要あったんかな?
安易な挑発に乗るというエースのバカさ加減に萎えたわ
こういう展開なら泣いてたわ
宵闇に 爪弾き 悲しみに雨曝し 花曇り
枯れた街 にべもなし 佗びしげに鼻垂らし へらへらり
>>489
何を言っても醜い変顔ババアよりは可愛いナミの方がマシだからな
変顔ババアは人気は更に落ちそうだなw 売春婦って別にそんな悪い物じゃないわ
古来より常に需要があるから成り立ってるんだぞ
笑えないこのチンケな泥仕合 唐紅の髪飾り あらましき恋敵
>>493
良い悪いじゃなくて人間ですらない豚な
政治の役に立ってるならともかく
ナミの場合はただの海賊売春婦
害悪でしかない >>492
変顔でも自分の力で任務こなしてるロビンはマシ
人を利用して自分の保身でいっぱいの偽善者ナミがクズ >>476
よくそんなこと言えるな
サンジほど気持ち悪い顔描かれたキャラはいないだろ この醜い変顔で更に人気が落ちそうで楽しみだ
骨やロボすら下回るかもしれないな
>>490
テメエんとこの船長バカにされて怒らない海賊は信用できねえ 変顔といえばプリンだろ
プリンのサンジモノマネ
あれより今回のって酷いか?
むしろ変顔もできない売春婦ナミはゴミ以下
>>495
ナミが変顔してくれるといいですねww
俺はカイドウ気に入ったので今後暴れてくれればそれで楽しめるわ >>490
ジンベエしっぽ巻いて逃げ出してるやんけ 変顔でもブスでもロビンの方がナミより性格もいいし役にたってる
変顔ごときで人気減るなら元からファンじゃないんだろ
ペローナやエネルは変顔しても人気
むしろ変顔もできずキモオタファンしかいない売春婦ナミをどうにかした方がいい
ゴミ以下だからな
>>500
プリンのモノマネはギリギリ可愛いからセーフ
流石に泣き顔は酷かったと認めよう 虚しい争い
まあナミは俺も嫌いだけど
一時期ゾロとロビンっていい感じに描かれてたけど今ではフランキーが相手だよな
バニラだかココアだかのウソップにびっくりさせられたときの顔は?
>>503
ロビンは性格も悪いぞ?
作中でも性根が腐ってると評価されてるしね 昔は作者はロビン贔屓だった気がする
ゾロの女だぞ発言も意味不明でゾロまで叩かれてたな
作者反省したのか?
>>508
当時は大ボスクロコダイルの右腕あがりでミステリアスな部分も多かったしな >>505
ロビンはフランキー嫌ってなかったっけ
フランキーもブスは嫌でしょう >>507
根性腐ってるのってナミだろ
作中でも腐ってるって評価されてただろ
つか女の友情ネタよくやるけどナミって
ぶっちゃけローラどうでもいいしローラ利用してアブサロムから逃げてローラ利用してペローナの宝盗もうとしたクズじゃん
なのに女の友情プッシュがうざい
ナミって合コンにブス連れてくる性悪だよな >>499
あのまま逃げてたら勝ちだったのに
作戦台無しにしたアホやん >>509
うわあ
また、別の漫画読んでるタシギおばさんが来たよ
ゾロはローラでいいよ >>490
いつも思うがジンベエがルフィ守ってやれよ >>513
それは言える
女の友情意味不明
ローラとシフォンがナミに恩を感じる無理感がきつかったなー >>513
いちいちNGするのめんどいのでIDちょいちょい変えないで頂けると助かります 幕間にレヴぇリーの話に行ってほしい?それともすぐ第二幕に行ってほしい?
>>513
作中の評価なら性格の悪さは互角って事か
でも外見でナミ>>>ロビンだからねえ
作者もロビンは今はブスキャラとして描いてる事がよく分かるわ 自分はタダメシ食ってるのに料理に金取ろうとしたナミ
ナミのせいでルフィが毒飯作ったようなもん
ナミは売春婦でクズ
キングバームの件で大嫌いになったわ
偽善者ぶってるからタチが悪い
ビッグマム以上のキチガイ女だよ
マーッマママハーハハッハハ 楽しみだねえワノ国のドラ焼き
>>521
作中に正確に悪さはナミダントツだな
まあロビンは鼻だしね
つか2年前は姫扱いくどかったしゾロロビンとかいう層もいたよな 海賊だからクズでいいんじゃないかねぇ
少なくともネタバレでのさばってるような奴が非難できんだろw
という事でワンピだけでいいから海賊版見るのを許容してくれ
>>518
Idじゃなくワッチョイみろよボケか
勝手に変わるし
ワッチョイは変わってないぞ ゾロサンジ煽りの人がナミロビンに変えて荒らしてるだけ?
ものすごく不快
人気投票10位以内確定のナミ>>超えられない壁>>20位以下確定のロビン
作者がどんどん貶めてくれるから勝手に人気が下がっていくw
しかし2年前はやっぱりロビンは扱い良すぎたんだよ
これって尾田のせいじゃなく編集のせいでは?
編集がロビンアンチの売春婦好きナミオタなんだよ
>>528
お前が不快とかどうでもいい
不快ならどっか行けバーカ >>497
不潔な髭ぐる眉コックが腐った目にはイケメンに見えてるんだろうな
発情顔がデフォになってるしロビン以上の変顔晒す日もそう遠くないな ロビンがドレスローザ編から醜態晒し続けて人気落としてるのは悲しいよね
ゾウ編でも茶番で泣いたり眠りこけたりマイナス描写多かったけど更に下げらとは…
編集がちょい前に神回扱いしたのがキャロットのスーロン回じゃないのかって推測があるから
キャロット押しじゃね
アウアウカー仲良いね
ドサクサに紛れてゾロはたしぎ!とか言ってる頭に蛆虫湧いてる奴がいるけど
恩人で一味より長く暮らしてたペローナならわかるが、どこをどう読んだらゾロはたしぎに見えるんだろ
数回あっただけの海軍なのに
不人気の癖にたしぎ信者のフィルターはくっせーな
やっぱり噂通りだわw
ロビンが人気不人気は変顔関係ないだろ
変顔で人気は減らないとマジレス
元々微妙な人気だったんだよ
しょうがないさ
1部で失敗したからな
ロビン自身は性格いい方だけど
露出狂=売春婦って概念がなw
アンチ発言するくらいなら読まなきゃいいと思うが
ナミが露出度高い格好するのは
今に始まったことじゃないしむしろ一貫してることだろ
おっぱいが出てなきゃ脚を出してる
わかりやすい読者サービスだろ
>>537
醜いキャラは読者は嫌いになるよ
人気は外見も大事なのでね >>535
別の漫画読んでるんだよ
たしぎとくいなの信者って病気だしログでも居座ってて臭かったわ
>>538
いやいやそれだけじゃねーよ
売春婦でもあんな露出しないわ
ナミは露出狂
売春婦はナミの行動と性格な
幸せパンチwwwww ビビのこと気にかける描写が一つもないロビンの性格が良いとは思わない
>>538
読者サービスだし作者の寵愛を受けてるキャラなのは明白だもんな
ひたすら醜く描かれてるロビンとは違うね >>335
セルやブウよりフリーザのが絶望感あったのと同じやね どうせ第二幕はワノ国過去編だろうな
おでんのこととかよくわからんかったし
ナミオタってなんでナミが売春婦って言われてるのか知らないんだな
金の為なら仲間も身も売るクズだからだろw
ナルシストで自分の価値が高いと思い混んで金取ろうrしてるからだろ
汚い意味で金金金だから売春婦なんだよwww
それとは別に露出狂でもある
露出狂だから売春婦って勘違いしてたのか?
おめでたい脳みそだな
ナミのなんちゃって女の友情wwwに騙されそう
>>534
そういうお前はいつものサンジ腐じゃん
お前も含めてキャラ厨がキャラ下げうるさいわ〜 ってか海楼石だけで戦闘力完全に失うってどうなんだ?
能力者じゃない奴でも剣なり覇気なりで強者と対等に戦ってんのに
能力なしでも戦えるようにしとくべきだろ
>>490
エースが死んだ展開知っているからコレが感激するんやで。
本編コレなら正しく「は?」だわ >>550
わざわざ貶める描写するって事は嫌いになって欲しいという事では?
シーザーも露骨に貶められてたしな 貶めるってなー
みんな変顔でっせw
貶めるいうならルフィやゾロの行動の方が池沼で責められるべきだろ
ロビンはまじめに仕事してただけでっせ
ブサイクでも奇形でも人気は人気
ジンベエやマルコは人気だしねえ
変顔ごときでファンは離れんよ
>>553
フランキーやウソップは元々絵面汚いキャラだから変顔は問題ない >>542
そもそもワノ国編で
和服のロビン(おロビ)だけに限らず
お菊 お鶴達現地の女キャラは
露出度皆無でなんなら代名詞である
おっぱいさえ控えめに描いてるのに
なんだよナミのくノ一姿
あからさまなエロ要員なのは明白だろ
作者だってキャラ別の需要は
しっかりわかってるからこそ
露骨にあんな格好させたんだろ
なんだかんだ言ったって
露出してない女としてる女がいたら
してる方を見るだろ
それと同じ つか俺が衝撃だけど休載だから俺がオリジナル小説投下するな
予想でも何でもなく俺の二次小説な
まあ骨投げた奴が仲間に加わるのは確定やろね
やっぱ三人の侍の一人が濃厚か
>>558
美女枠のナミには露出させて醜いロビンには服を着させるのは当然だな 俺はナミ嫌いだから俺の二次小説には登場させないぞ
そのかわりゾロが愛する相手を募集中
ほれほれタシギ信者
手を上げていいぞえwww
特にない場合は俺オリジナルのゾロ用ヒロインを作るからな
ババァたち娘連れて外食いってロビンだけ食パンにジャムつけすぎんなとか釘さされて能力駆使して皿洗いして泣きながら海に出た少女が変顔までできるようになったなんてもっと喜ぶべきことやぞ気の許せる仲間と出会えたことを祝福しろ
>>252
本物の海賊のようにレイプ描写でもしろと? >>564
オスオス!
頑張ります書きます
ハーレクイン小説かきまっす あのしょうもない?バレ毎週垂れ流してた奴ってやっぱ本人だったか
あれだけやってて断トツに質が低いって悲しいよね
>>548
海に入ってるのと同じ効果があるんだから能力者は仕方ないでしょ 休載だからよ
俺の小説を無料で読ませてやるよ
感想意見
つまらん色々言っていいよ
今更なんだがローは海桜石つけた服用意してその中に棒でも入れといて
それとミンゴをシャンブルズすれば良かったんじゃね?
赤犬やドフラがエネル顔したら流石にキャラ崩壊やめてってなると思うw
一味は元々表情豊かだからそういう意味ではいつも通りと言える
>>576
ロビンも表情変わらないクールキャラの設定だからキャラ崩壊だな >>422
ウルージとボニーは最終章絡みかと思ってるけどな
ボニーは革命軍のルート〜ベガパンクの流れ
ウルージは月の民との関連が何かあるかもしれない
Dの王国と月の民は無関係とは思えないし ローは逃げたんだな
てっきりローも捕まって三船長が揃うのかと思った
運命のすれ違いとかいう因縁のドレーク関係で何かあるのかな
>>385
ツイッターでこいつ崇めてるガイジいたけど冨樫はもうとっくに終わってるよな
というか週刊連載出来てないんだから月刊かとなりのヤングジャンプに追放しろよ
ワンパンマンの下でコソコソやっとけ三流 まぁ暫くはルフィとキッドが話の中心になるんだろうな
その前にもしかしたらレヴェリー挟む可能性もあるけど
鬼徹どこいったん
無くなったら赤鞘9人男にならんのでわ
>>519
おいおい
尾田本人が企画で書いたIF展開だぞ マルコやビスタや藤虎やジョズやサボやドフラミンゴやカタクリもみんなみんなカイドウに雷鳴八卦やられたら一撃で白目剥いて退場しちゃうのかな?
マルコだけは再生して長く戦えそう?
>>514
実際の世の中にも一声かけたらこいつ絶対キレるだろうなって奴居るだろ
頭に血が上るとキレるDQNみたいなもんだ
電車で迷惑行為注意したらキレるオッサンとか
煽り運転にキレて車から降りてくるやつ等々
普通は触ったら危険だし皆見て見ぬふりするのが多いけど
エースのそういった性格を見抜いた赤犬の作戦勝ち <プロローグ>
夜鷹は醜い鳥
その鳥を人が見たら気が沈むほど醜い鳥
醜い鳥に人を幸せにする事も笑顔にする事もできない
夜鷹はただ白鳥や朱鷺や鶴に憧れるだけの醜い鳥
夜鷹は自分の姿が目立たない夜が好きだ
だから夜に出てくる
人目を忍んで
月を見に
今日も静かに飛んできた
人が消え去ったはずの寂れた孤島の静かな古城跡へ
<再会>
ローラはゾロにまた会えた
正直もう会えないかと思ってた
もう会えないなら忘れられると思ってたのに
また胸が高鳴る
ひさびさに会った彼は逞しさに磨きがかかってた
相変わらず自分とは違う端正な顔をして
真っ直ぐな眼差しをして一点を見つめ剣を振っていた
そう...初めて会った時から
あの真っ直ぐな瞳に惹かれていたのだ
>>582
二幕はゾロとかウソップ側の話だと思うぞ
ルフィたち脱出は決戦前だろう >>585
いやそれは違うだろ
ルフィは耐久力じゃなくて回避と攻撃力と火事場の馬鹿力で戦ってる
単純な耐久力のあるカタクリとかなら数発は耐える キッドさんずっと血流してるけど毎日虐められてるの?
>>585
ジョズは耐えそうだけどな
ダイヤモンドヘッド!とかいう技で耐えるw
ダイヤモンドという性質上打撃耐性は意外と低いかもしれないが 続きは後日
出してほしいキャラいたら言ってね
ナミは嫌いだから出さないけど
>>588
ルフィ一人なら他に話を振る可能性もあったが
キッドさんがいるのでほぼ間違いなく第二幕はキッドさんが活躍する
と言うかそうじゃないと哀れすぎるw >>589
カタクリって耐久力ある?一撃で瀕死にな理想な感じしかしないけど
>>591
ジョズってドフラミンゴの糸で動けなくなってたからドフラミンゴ糸ぶち切ったギア4よりだいぶ弱そう
一撃でダイヤモンドごとくだからて白目むくのが頭に浮かんできちゃう >>588
一旦の幕引きでルフィを強制的に休ませる方法も有りかもな
ワノ国はキャストがだいぶ多くなりそうだし
こういう形で見せ場を与える機会はつくれそう >>594
ドフラの糸なんて不意打ちみたいなもんでジョズも大して本気て感じでもない
あの程度でジョズの力量は判断できないだろ マルコやカタクリは時間稼ぎできるけどタイマンだと確実に殺される
絵無しの文字だらけハンタおかげでワンピが映えるな
最近のワンピ見やすいわ
>>596
でもジョズじゃ雷鳴八卦でダイヤモンドごと砕かれる姿しか想像出来ない
マルコなら再生の炎で死にかけても復活しそうだけど 変顔したらダメなキャラ
クロコダイル
赤犬
ドフラミンゴ
ヴェルゴ
>>605
ルッチもそういうタイプやな
やっぱ敵はシリアスな方が盛り上がる カイドウの一撃ってカタクリもワンパン出来る強さって事だよな。
尚、ギア3に失神KOされたルッチはカイドウの一撃食らったら死ぬんじゃあないか?
クロコダイルは登場時期がよかった
あの辺まではボスキャラには基本ギャグはやらせないようにしてたからな
今出てきたらギャグやっても驚かない
シャンクスは昔なら変顔いいが
今エネル顔したら萎えるな
エネルも変顔するまでは変顔しちゃいけないキャラだったような
マルコ、ジャズ、ビスタ>>カタクリ
の可能性もあるよ
結局最悪の世代もみんな順調に強くなっていたわけで、何のために立ち止まって修行したのかわからんな
レイリー連れて航海しながら修行をするという選択がベターやった
>>609
公式のキャラ紹介で冷静沈着とか表情変えないって説明されてるからな
作者が設定忘れて台無しにしてしまった ルフィ以外の最悪の世代はカタクリやクラッカーに勝てますかね
ホーキンスもジャックに頼ってるし
>>616
最悪の世代がどんどん頭角を現して先に進んでるならともかく2年の時間差があったのにキッドたちに追いついてるやん リンドバーグってなんかジブリにいそうだよね
なぜか好きなんだけど
>>616
レイリーは隠居してから
航海には出ないだろw 他の最悪世代は四皇の幹部に従ってたり七武海に負けたからそれに勝てるクラスに成長したルフィの修行は意味がある
ウルージは…まぁ何気に2年前時点で既に打たれ強さが異常だったのでセーフ
熟熟の術で地下へ逃げるってなんだかなぁと思う。
こう言うの作者下手だよね。
一度能力見せておいておけば良いのに。
窮地に追い込まれ、あーしてもこーしても逃げられないぞ!と言う状況思わせておいて能力の応用で脱出。
読者に「その手が有ったか!」と思わせる演出を作れるのに。
危機に対して都合よく当てがったとしか思えん。
その熟熟の術他にどう使うんだよ?
>>578
ドレスローザかどっかでエネル顔してたような >>601
再生の炎あっても首根っこ掴まれてガンガンデコピンされまくって負けそう ダブル覇王色で牢屋の外の奴らみんな気絶させる
でどしよ鍵を磁力でとか
海楼石のオリだろうし無理か
>>633
工場の中に海楼石加工できるやつとかいそうなんだよな いままでずっとキッド捕まってたのに地力で逃げ出せるとは思えん
誰かが助けに来るんだろう
キラーとホーキンスとローがプリズンブレイクの手助けでしょ
>>635
とりあえず何しようが絶対に心折れないのはわかるなwww 第二幕はインペルのセルフオマージュでもやるんじゃないかね
オカマが出てきて助けてくれる
修行せずに実戦積みながらでも良かったんじゃないかな。間違いなく2年前ルフィじゃ、ドフラミンコに一撃も加えられないだろうが
一日一回毒魚が与えらえる
ここでマゼランの時に得た毒耐性が生きてきそうだな
インペルダウンよりぬるそうだし警備ガバガバそうだし
あまり緊張感ないわ
ギア3使ったら前ちっちゃくなってたけど
今もあの設定あるの?
飛び道具に海楼石は使えないしウソップ強化は微妙なところ
ルフィの手錠は両手拘束
キッドの手錠はそうじゃない
やっぱり誰かに片腕バッサリ斬られたのかな2年後キッド
ナミもゾロも普通に変顔あるのに何をみてるんだ
ロビンは今までなかったから騒ぐのは分かるけどナミとゾロが変顔描かれない守られてるとか…
ガープ 「おいコラかいどう、孫返さんかボケェ」
カイドウ「すいませんでした」
>>647
ナミはあそこまでシワだらけの酷い顔はないわ ワノ国に集まってる超新星は全員、五老星とイムから激しい制裁を受けることになるだろう
とても厳しく凄惨な猛攻だ!
>>647
どう見ても異常な荒らしだから何言っても無駄 >>646
片腕バッサリいうとウィーブルっぽいね。 カイドウとガープって殴りあったらどっちが強いと思う?ぶっちゃけガープが勝てると思えないんだがどうなん?カイドウのタフネスはチンヂャオの頭どうこうのレベルじゃない気がするけど
>>508
ゾロが叩かれたのはゾロはミスマンデーの顔泡はくほど潰しといてお前が言うなで叩かれただけだ
ロビン関係ない キッド、アプー、ホーキンスが同盟組んでカイドウ倒そうとしてたけど
雑魚が同盟組んでほんとに倒せると思ってたんかね?
キッドたちも四皇狙いではあったけどターゲットはカイドウじゃなかった
なのにカイドウの方からアジトに突っ込んできた
まぁどっちにしろ四皇に勝てる戦力ではないが不運だねぇ
>>658
ホーキンスの占いではどれくらいの勝率だったんだろうな? 同盟ってより、完全にキッドの傘下に入ったようにしか見えない
カイドウ優しすぎるがな
これならドフラもわざわざ七武海脱退のフェイクニュース流さなくてもブチキレたカイドウと一戦交えても助かってたな
扉絵でドレークがカリブーを捕まえてたけど、魚のやつはカリブーかな。
ウルージは一人でビッグマムのとこ乗り込んだんかね?
倒すつもりだったの?
すごくね?
>>664
ウルージがスナック倒してなかったら麦らぁはビッグマムから逃げられなかった可能性が微レ存。。。? ホーキンスのすっとろい攻撃まともに受けるとかローの見聞色はサンジ以下だな
ウルージの覇王色の覇気は四皇幹部すら失神させるってまじ?
>>646
片腕なくなったキッドさん
片腕なくなったけどくっついたロー ウルージは一人で乗り込んで
一人で縄張りから抜けて生き延びたんだよな
空でも飛べないと無理やろw
>>645
ウソップはパチンコで海楼石の鎖撃ってシーザー捕まえてた
ウソップが海楼石を上手く活用できるかは作者次第 海楼石は海軍が採掘加工してると思ってたがどんなパイプでワノ国から大量に買ってたんだ
>>581
とは言うもののハンターはワンピースと比較しても面白さが突き抜けてるからな
複雑な人間関係や能力バトルでお前みたいなバカには難しすぎるかもしれんが キッド雑魚扱いしてたやつら息してる?
カタクリ倒したギア4ですらカイドウにワンパンで負けましたが?
モリアとカイドウが渡り合った伏線いつ回収するんだろう
まさか尾田忘れてるわけじゃないだろうな
つまらないけど先の展開を知りたくて読んでるだけだからさっさと終わってほしい
ルヒー早くワンピ手に入れてよ
>>677
キッドはデコピンとか鼻息でやられた可能性がある
ルフィは金棒w 尾田先生はマンガを描き続ける意欲とゴールをしようという意欲は確実にあるからな
描く気がなかったり、風呂敷がたためなくなった長期連載漫画家が多い中で
そこは大きな救いだよ
魚を飛ばしたのカリブーか。カリブーだったら面白い。バギーを思い出す
>>679
つまらないのに先を知りたいって矛盾してるぞ? >>412
だからそれは今までの常識で
それを超えてくるんだろ
主人公ルフィは ガープの攻撃はカイドウに効くの?現状の描写からするとガープでもカイドウに勝つのかなり厳しいのでは?
別にキッドは雑魚だとは思わないが
懸賞金が4億7000万と微妙な点とクラッカーに負けたのは事実
クラッカーってナミいなかったらどうしようもなかったろ
ゴムだから金棒は効かないとかドヤってたルヒーなんなん?
ワンパンされてますけど
>>662
ブチキレたら助からないんじゃないか?
キッドもルフィも半殺しにされたけどカイドウは微塵も怒ってないし >>673
ハンタは中学生向け
ワンピは大学生向けってイメージ。
ハンタが難しいとか思える時点でな… >693
全て推測だろうけど、
少なくともクラッカーに敗けた可能性は限りなく低いぞ
>>695
負けてない、カイドウにやられて牢屋だろ マムの所に手を出して追い出されたみたいなのはあったな
>>694
ワンピースは王道少年漫画で大人が読む漫画じゃないのは作者が言ってること
そもそもが子供向けなのに何言ってんのお前バカ? でもワンピって連載20年で
読んでるのおっさんばっかりだろ
購入層はおっさんが多いが、買ったおっさんの子供が読んでるんだよなぁ
ソースは俺の甥っ子
クラッカーってルフィと半日戦ってたんだっけ
ギア4にも対応していたし
相当強い
大人から子供まで読める漫画だよ。嫌なら見なければいいだけ、ここにも来るな
>>699
おっさんばっかというより
未だに少年漫画卒業できないおっさんばっかだな クラッカーもスナックみたいに将星から格下げされちゃうんかな
アニメのワンピの視聴率も以前の半分まで落ちてるし
新作のゲームもPS4で出るくらいだし
今の子供がそんなワンピ好きとは思えない
最初の四皇倒すのがカイドウかよ。
四皇の中で一番強そうだろ
>>708
マムとカイドウ戦わせて共倒れ狙う
くらいしか倒せそうにないけどな 今のルフィでもクラッカーに勝てないのにカイドウなんか無理に決まってるやろ
次回イムの顔があきらかに
一回レヴェリーやってくれんかな
イムはホーキンスのゴウマのソウみたいな顔だと思うね
2週間後ルフィは
百獣海賊団 大看板 ジョーカー 麦わらのルフィ 懸賞金15億ベリー
>>704
少年漫画は卒業してるよ
少年の時から読んでた人でワンピースだけを立ち読みすらしていないオッサンが一人でもいるなら教えてね >>658
ターゲットはシャンクスだったろ
不幸にも空からカイドウが降ってきた結果が今 巨大麦わら帽子のシーンのイム違和感しかない
あそこが顔であれが髪だとしても手の位置に違和感
キッドもルフィも牢に収監されたのにモリアタソはどうやって逃れたんだろ(´・ω・`)
キッドかっこええな
ボロ負けして牢屋に入りっぱなしなのにカリスマ性が溢れ出てるわ
自分から手を出しといて 敗北してからの
『覚えてろ カイドウ』完全に負け犬の遠吠えじゃないか
覇王色持ち確定キャラを年齢で分けるとこうなる
10代 ルフィ
20代 キッド エース(故人)
30代 シャンクス ハンコック
40代 ドフラミンゴ カタクリ
50代 なし
60代 リンリン
70代 レイリー 白ひげ(故人)
なかなかバランスいい
50代はドラゴンと赤犬は持ってるかもな
王になるべく新たな巨星の誕生に伴い他の十個の超新星も飛躍するであらう。
五つの年老いた星々は轟音を轟かせながら流れ星となり地上を射抜く
赤き星の自在天、鋭く熱い輝きはいよいよ力を増し破壊の象徴として君臨する
片輪の皇帝と黒き皇帝の激しい衝突により天と時が揺らぐ
天の住人もふるいにかけられる。
(事情を知らない天の住人、地上に振り落される。)
(一部の真実を知る天の住人、天帝に引き上げられる。)
美学をもつ覇王の復活。(大気を猛毒に変える能力を持つ)
>>731
チンジャオも70代かな?
年齢わかんないけど >>736
持ってると思っていいだろう
1000歩譲って持ってなかったとしてもドラゴンモードで睨まれたらモブは戦意喪失するだろうから同じことだし 熟熟の術でモモノスケを成熟させたら龍の姿も成長し強力になってカイドウと張り合える・・・
そんな都合のいい展開はないか
武装色の覇気は使ってるキャラ多いけど
見聞使いはあんま出てこないな
>>740
世界中の粋が集まるところが新世界
そのなかで王様を決めようって話なんだから、バーゲンセールではなく覇王色であるのが当然 覇王色、ワンピの世界の人口にもよるが、元から数百万人に一人設定だったから
この地球なら75億人いるから500万に一人としても1500人はいる計算になる
能力者はバーゲンセールすぎて下手したらその辺の市場とかに悪魔の実売ってるレベル
うーん、カイドウも未来視が出来るのかのぅ?(´・ω・`)
それとも野生の勘で何となーく自分の未来を知れちゃう奴なのか。
フリーザがスーパーサイヤ人なんて存在がまだ出て来てない頃からスーパーサイヤ人の存在を恐れていたように
なーんかカイドウさんて覇王色の持ち主を毛嫌いしてる印象を受けるなぁ。
>>747
麦わら一味が未だに一つの実もゲットできてない方が問題だよな
どこもかしこも能力者なのに、悪魔の実は見つかりませんって そら世に出て活躍してんだからむしろ覇王色持ちがベターであるのが当然だよな
>>746
未来視は数億人に1人、万物の声は数十億人に1人って感じだろうか >>749
あと懐古って思われるかもしれないけど最近のワンピって悪魔の実の能力でしかキャラクターの個性出せてない気がする。
昔って無能力者でも個性的な戦い方するやつ多かったんだけどなー アニメでは、ゾロがパンクハザードでモネに覇王色の覇気みたいなの使ってたな。
ゾロもレイリーの立ち位置だから覇王色使えるでしょ
>>749
こういう頭悪いやつはもう少し理論的に物事を考えたほうがいい
この世界の人工と今まで出てきた能力者で割ってみ
簡単に手に入るものかどうかわかる >>753
覇王色なんかより未来視使えるようになった方がいいよ
それか武装色を極めた方がいい
覇王色は部下が待ってても宝の持ち腐れだ >>753
あれは覇気というより闘気だね
人を引き付ける魅力というのがゾロには欠けている >>754
きみが皮肉を理解できてないのはわかるよ >>742
武装色は戦闘場面以外では使用されてない
戦闘面以外では見聞色使ってるキャラ結構いるぞ カイドウのとどめは刺さないスタイル
赤犬より警察的
>>586
赤犬は反論してきたエースにキョトンとしてるし、赤犬からしたら挑発する気もなく本音言ったらエースが食いついてきただけ >>761
なんかモブではないけど
よくいるセンスのない作者のキャラクターみたい 武装色と見聞色の応用進化の形はいくつか出てるけど
覇王色の応用、進化の形もいづれ描かれるはず
現状モブ一掃くらいの使用例しかない
クラッカーも威圧だけで周りの奴が昇天してなかったか
覇王色の覇気がなくても格差ありすぎると存在感だけで他人を無力化できるんだろ
気絶しながら敵を睨んで覇王色発動ってなかなかルフィも不気味な感じがして良かったわ
赤犬「エースもルフィも逮捕せん、殺す」
カイドウ「捕まえとけ」
カイドウ警察かな?
>>766
あれも覇気の一種ぽいな
あとは4皇幹部クラスのみが使いこなせてる「波動」系の技
波動エルボー、波動プレッツェル等 エースはそもそも死刑囚、ルフィも世界政府からしたら血筋が酷過ぎるから赤犬は正しい
能力者に対しては海楼石の絶対的効能を考えると、武装より覇王より見聞だよね
>>768
赤犬さんは海軍だから、逮捕せずに殺すのは正しいよ ルフィ進化の形としては
・ギアトップ
・波動
・ゴムの覚醒
・覇王色の進化
等
あとは3大将が対グラグラでやったような合わせ覇気
てか未だにルフィがタイマンでカイドウを倒すと思ってるやついんの?
カイドウの倒し方
共にドラゴラムしてヒャダインのようにギガデインして
マダンテ的にベラゴラムからのラナルータでカイドウの意表を突いた所で
モシャスでカイドウを欺いて 最後はバシルーラバシルーラ
これで勝てるな だあああああああああ
ここでルフィが進化してもそれだけでカイドウ超えはないだろうからなんか弱点を突くとか大勢でボコるとかになるんだろうな
今のところ黒ヒゲをラスボスとしてストーリーは進んでいるけど
今戦っているカイドウを仮にルフィが倒すとするなら
その後に待ち構えてるのが同じ四皇の黒ヒゲだと何だか盛り上がりに欠けるよね
そこで考えられるのはカイドウとの戦いはルフィを覚醒させるステップアップとして描かれるだけで
勝敗は付かず引き分けるんだと思う
カイドウの方からこんな面倒な相手とはもうやりたくないと言って逃げ出す感じかな
黒ヒゲは何か重要なネタを知っていて、その目的を果たすために世界を変えるような力を手に入れようとしてるからまだまだ強くなる事も読み取れるので
ルフィも黒ヒゲもお互いに強くなってから戦う事が予想される
それにはまずワンピースの歴史に関わっている大物の正体が明らかになり(傷無し腕ありの黒幕シャンクスが怪しい)
その人物と黒ヒゲの頂上決戦が行われ黒ヒゲが勝利したと共に世界は大きく変わるんじゃないかな
政府と革命軍は始めて黒ヒゲを世界の脅威として見るようになり共通の敵として認識する
最後は完全体となった黒ヒゲにルフィが挑んでこの漫画の完結なのかな
次のギアはバックだろうな
覚醒との合わせ技で周りの床壁をゴム化させ自身は硬質ゴム化で硬くなるだけ
装甲や武装負けする相手に武装色+硬質ゴム+ゴム・バウンドのトリプル効果で突破するんだよ
ギアがもう一段上に行ってゴムが覚醒して
波動攻撃も使えるようになっても
カイドウにタイマンで勝てるとは思えない
覇王色の進化と合体覇気はまだワンチャンありそう
>>779
その発想はなかった
ローギアだと重くなる=硬くなるみたいな感じかな
どう理屈を合わせるかは解らんけど カイドウは倒せない設定だよ
誰も倒せなかったカイドウを倒しちゃうとルフィの強さは未知数になっちゃうから
この後のバトルがおかしくなる
ギアのバックなんてねーよw シフトレバーでバックにして逆に回してるだけwww
ゴムがバックとか いよいよ擁護できない下ネタやんけ
>>787
ゴムで雷防御??
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました ゴムゴムのエアバッグ
カイドウの気管支に進入しギア3風船を窒息死するまで続ける
>>778
先に黒ひげが海賊王になるって展開はあると思う
黒ひげは支配欲を口にしてるからルフィとは対照的な位置にある
Dでもマーシャル家は何かしら異端の血統因子があったりするのかもしれない お玉にしてもサムライにしてもどこで悪魔の実食ったんだよ
色んなコネとかドヤ顔してたスパンダの立場ねえよ
なんかもう、龍になる、とかは萎える
大仏はまあ笑えたけど
黒ひげみたいな小物がラスボスの展開はつまらんからやめてほしいけどな
>>794
鎖国なのに能力者たくさんいるな
勘十郎もしのぶもだし >>795
元々龍の可能性もあるので諦めないでくれ給え
それにセンゴクさんは後一回変身を残しているんだ >>795
龍の方が絶対強いのにわざわざ人形態になるのは昔ロト紋で弱体化してくれた異魔神を思い出す 中二病サーカスと超楽観的ガイジが檻の中超パワー系メンヘラの和の国一部完とかホモに見えてキモすぎるわ早くバッタ頭の王国編やれよ
見所はこんな感じだね
・覇王色は何人もいらないという読者の意見を代弁するかのようなカイドウさん
・作者がロビンアンチだと判明
・キッドと予想通り再開する
大仏のが萎えるわ
なんでもろ人工物なんだよドルドルはまだ許せる
龍とか超かっこいいじゃん
ワノ国は特殊なんだろ
誰も壊せないポーネグリフ作ったり
誰も真似できない海楼石の加工とか
そもそも10億のジャックと普通に戦える酒天丸とか
それを制圧したおでんとか異常だろw
一国でこのクラスはまずない
アラバスタでさえ、ペルが最強だったのにw
ロジャーの船ですらこんな程度の認識が今や鎖国中の国の貧乏な小娘すら食べてる始末
>>684
これ絶対ありそう
覇王色だけは鍛えようがない
ってのがミソで
常識を超えるのが主人公だろ カイドウがウラヌスってことはないか?
それなら制御させる方法さえ分かれば勝てるけど
武装色と覇王色を拳に纏えるようになる
それがルフィ太郎さん
>>807
ロジャー海賊団が悪魔の実を知らないって話は黒歴史だよね
2巻だから仕方ないけど >>813
別にルフィがそうなるのはいいんだけど理由が「主人公だから」は萎えるな
ちゃんとした理由がほしい 覇王色は鍛えるっつーより本人の自力とか人望とかが上がっていくにつれて勝手に強くなるもんだと思ってた
見聞色を鍛えると少し先の未来が見えるけど、
武装色を鍛えるとどうなるんだろうね
万物の声を極めると最強になれるんだろう
ロジャーも万物の声で白ひげと渡り合った
覇王色は鍛えようが無いけど潜在能力みたいなもので眠ってる力が引き出される可能性はある
悟飯の最長老や老界王神の時みたいに
修行とか意味なかったな
あのまま新世界に入っても十分生き残ることができてて、マムかカイドウに負けただけだった
今と同じじゃん
マム側でカタクリ以外で見聞使ってたキャラって居た?
捕まった人
バギー編(ルフィ)
アーロン編(ゾロ)
アラバスタ編(ルフィ、ゾロ、ナミ)
W7編(ウソップ、フランキー、ロビン)
魚人島編(ゾロ、ウソップ、ブラック)
PH編(ルフィ、フランキー、ロビン)
和の国編(ルフィ)
ナバロン編(ゾロ、ウソップ)
>>822
黒刀って、武装色を宿らせただけじゃなくて、未来見える見聞色みたいに極みの境地みたいなものなのかい…謎
>>823
Σ(゚Д゚)黒人に!?ヴェルゴみたいなあれか… 作中にカイドウにダメージ通せる奴って何人いんの?
大将は傷つけるぐらいなら出来んのか
>>826
リトルガーデンではゾロ・ナミ・ビビ
スリラーバークではゾロ・ルフィ・サンジ(影抜かれて返されたけど) >>824
覇気が使えないとカリブーにすら負けるから新世界に入ることさえできないぞ >>834
最悪世代の他の連中も覇気使いになってるし、旅を続けてたら自然と身に付いてただろ
覇気なんて新世界にいたら自然と身に付くレベルなんや >>834
2年修行しなかったらカリブー達にもクラーケンにも遭遇しなかったかもしれない 覇王色って海賊だけの技じゃなかったけ?
きのせいか?
>>838
気のせい気のせい
覇王色になったら海賊目指さないといけないとか、海軍志望が可哀想だろ 山賊王は出ないだろうな
レッドラインもグランドライン同様世界を一周している
もう一つの道が山賊王
無いな
2年前のルーキーはパシフィスタ(麦わら一味の主力が総出でギリギリ1体処理できるレベルの敵)のレーザーや大将黄猿の不意討ち蹴りが直撃してもしれっと逃げ延びてるウルージがおかしいだけで当時のルフィじゃ明らかに新世界で力不足
2年前ルーキーすら気絶させられない黄猿
ギア4ルフィを一撃で倒すカイドウ
大将もカイドウにワンパンでやられそう
ジャックやカタクリもカイドウにワンパンでやられるんか。
今割り込む話で申し訳ないけど、シャンクスが腕食われたのは、元々何かの能力者で、弱体化した状態で海に潜ってルフィを無理矢理助けたから、仕方なく腕食われた説
そこから覇王色発動できたのは金槌に負けないくらいシャンクスの覇気が強かったから?
>>848
溺れないのはなんで?
超絶に鍛えて海を克服してたん? だからこその四皇なのかもしれない。コネコネの実のコネ人間は関係なしで
>>824
たしかに修行してないいローやキッドとは互角設定だろうしな >>685
ガープのこれアホらしくて好き
古き良き時代って感じ >>848
当時から年月が経って設定が膨れ上がっただけだろ だからこその四皇なのかもしれない。コネコネの実のコネ人間は関係なしで
野球の最高峰であるメジャーリーガーがだいたい1200人(1チーム40人、30チーム)
地球の人口が75億人だから、627万5000人に一人の割合でメジャーリーガーはいると言うこと
つまり覇王色持ちはメジャーリーガーぐらいには存在していると言うことだ
>>848
物語が動く節目にシャンクスが登場する理由として
未来が見える能力で各節目で未来へ干渉しようとしていた
その一環として自分の体の一部を犠牲にする必要があるからという説は好きだ ルフィとキッドは、カイドウへの怒りや打倒の思いが、ドフラが言ってた能力の覚醒につながると見た。
ローを含め3人共闘で勝つだろうな。
今さら身体的な実力の伸びは期待できないだろうし。
ルフィの能力覚醒したら空間とか時間を伸び縮みできるってまじ?
チートすぎない?
>>685
ガープとずっと引き分けてた全盛期チンジャオと老いた今のチンジャオでは技の威力が違うだろうし…
てか山粉々にするパンチとかギア4キングコングガンでようやく可能な芸当じゃないのか… >>855
尾田先生って初めから最後の展開考えてたから、ルフィが再登場した魚倒すのは後々シャンクスを超えるクラスの力をもう伏線も貼ってそう。でも主人公補正でだいたいそうなるのは分かってるから、実際どうなんだろうとも思ってしまう >>859
たし蟹、少なくとも10年以上前から四皇なんだから、覇王色どころか見聞色すらカタクリが足元にも及ばないくらい極めてる可能性ある。そうじゃないと四項の名が廃れそう >>833
スリラーバークはナミもアブサロムに捕まってる
>>826
パンクハザードはブルック以外みんな捕まってる >>862
常時空間をゴムにしてスカイウォークみたいに出来そう。あの4で空飛んでたのが伏線になって、覚醒4で空中の中で地面なら踏み込むスピードで攻撃できるようになりそう。プラス相手の地面をゴムにして空中戦特化になりそうだな 噴火しても割れないもんを粉々にするってことで赤犬より強い描写か。
>>864
連載期間が長すぎるからね
話数で言うとドラゴンボールの倍以上やってるし初期の描写が微妙に思えるのは仕方ないかと思う 正直カイドウに勝つ方法って、1番でかい形態の4になった上で覚醒して空中特化になって多分通常より弱い龍の形態をルフィがぶっ飛ばしそう。ソースはルフィがエレファントガンで簡単にカイドウに攻撃出来てた所
>>869
その上で現在進行形の話を1番面白い展開にしてくる尾田先生マジパネェ >>870
簡単に攻撃できてたのはカイドウが酔っぱらってたってのと
圧倒的強者ならではの余裕から好きに殴らせても何の問題も無いと思ってそうなところ キッド ロー ルフィーの3人がかりで倒すと見た。 もちろん連携は無しで。
ジャンプだからフュージョンでしょう
ローがルフィとキッドをバラバラにして融合させる
戦闘力は掛け算でルキッドになる
カイドウ倒すとしたらルフィ一人だよ
そんなんドレスローザ見れば分かるだろ
シャンクスは失明するだろうな。んで、
ラスト手前でルフィと背中合わせて共闘。
勝と鳴海兄ちゃんをパクるだろうな
パクってくれてありがとう。ってな
金棒出たり消えたりしてるけどそういう中途半端な不思議描写やめて欲しいわ
>>872
少なくとも覚醒と誰かの協力でシキと似たような感じで倒しそう。そもそも倒すとは限らないけど8割は進んでるらしいし、頂上戦争は鼻で笑えるくらいのやばい戦争が起きるって尾田先生が今年の最初に言ってたからワノ国で何かしらで倒されそう マムのときもクロコダイルのときもそうだけど
捕まりすぎだろ・・・
カイドウにダメージ通すのは無理だろ
カーズやカグヤみたいに宇宙に飛ばすか永遠に封印するしか手はない
どのみちルフィには無理だけどな
ワンピースだからパンチで倒すよ
気持ちが大事だよ
前回は仲間が無事か心配で迷いのあるパンチだったからね
マムはやっぱりあんまり強いと思われてないみたい
描写自体がカイドウに比べると物足りない感じだったのもあるのかな
カイドウが格上過ぎるんだよなあ
ルフィとか立てつくのも烏滸がましいレベルじゃん
>>882
サシならカイドウって結論でてるんだからそりゃカイドウだろうな >>827
腕や脚のみの武装色<全身武装色<装備武装色<斬撃武装色
では無いかと思ってる。
ミホークは黒刀での装備武装色までっぽいからゾロが斬撃武装色で超えるとか >>887
カイドウさん優しいから謝罪したら部下にしてくれるそうだぞ ロー Dの一族 ○ 覇王色 ×
キッド Dの一族 × 覇王色 ○
ルフィ Dの一族 ○ 覇王色 ○
さすルフィ
敵対してなきゃ宴だァ〜のシーンで酒飲んでガハハしてるの馴染みそうなカイドウ
でも海賊王になるために一時的に強者について力をつけるってのも手だよな
レイリーにも教わってるんだしカイドウに一時的についとけばよくね
カイドウやビッグマムみたいに感動的なまでに強大なキャラは最後までリタイアして欲しくない気持ちがある
>>698
SBSでおっさんが読んでくれてるのありがたいって言ってるからそれはない
妄想で作者が言ってたと断言するとか痛々しい キッドさんが4割削る→ルフィがとどめ刺す→ローが力尽きたルフィを回収する
これだろ
今んとこジャックが微妙すぎて「災害」が全然怖くないんだよね。
こいつらの猛威をもっと見せてほしいわ
カイドウは一味殺して赤犬並みの悪役をやって欲しいな
取り敢えずフランキーとロビンを消してほしい
もういい加減ジャックが弱いって意見は飽きたわ
犬猫センゴクおつる藤虎酒天丸が単に化け物なだけだし
こいつらと連戦して海に沈められてピンピン出来る幹部が他に何人いるよ
くいな=たしぎ=光月日和ってまじ?
記憶を失ったくいながたしぎとして生きていて、赤鞘9人の一人のコウシロウがくいなを生きたまま海軍に預けていて、それが実は光月日和だってやつ
>>778黒ひげが海賊王に先になる展開はありそうだよね。 カイドウとマムにはタイマンではずっと勝てないんだと思うけどね
ロジャーがカイドウマムを殴り倒して海賊王になったとも思えんし
ロジャーのブチギレ状態はたぶん作中最強やろ
ルフィもたぶんそうなる
カイドウくそ強いけど 今のとこ超極悪って感じでもないよな
クロコとかアーロンの方がよっぽど悪いことしてそうだし
>>908
そもそも小説の情報信じるならロジャーの最大のライバルは白ひげとシキだぞ レイリー、おでん、シャンクスという3人の覇王色をまとめてたロジャーはやはり大物だな
スコッパーギャバンは出てくるのかな
どんな奴だったのか気になる
>>899
キッド「麦わら お前がナンバー1だ」
ってセルフ言ってほしい >>898
少年向けに描いてはいるから、女の子の意見はくみ取らないけど、
別におっさんや女の子に読んで欲しくないわけではないからな ビッグマム 身体能力化け物。ソルソルはチート能力に見えるが、実はたいしたことないただのおまけ
カイドウ 肉弾戦で初めて倒せる気がしない強敵。龍はスキだらけだからただの見かけ倒しか!?
黒ひげ 能力は最強級だが、黒ひげ自身の身体能力が弱そう。以外と勝てる相手
シャンクス 実はこいつが最強。トキトキの能力は戦闘では最大のチート級
よって四皇の強さは
シャンクス>>>>カイドウ>>>>>l越えられない壁l>>>>>>黒ひげ>>>>ビッグマム
だよ
>>911
白ヒゲを殴り倒して海賊王になったわけでもないでしょ
カイドウとマムにはタイマンでは勝てないけど、
みんなの力で勝ちました的なシナリオになるんだと思うけどね
そのためのキッド、ロー、ベッジだと思う >>916
白ひげとシキの会話で「俺たちを阻む壁」と言ってたしロジャーは相当強いだろ >>848
あの魚がラスボスなんだろ
一巻に出てるんだし まあ嫌われ者だったロジャーと惹きつける力があるルフィでは方向性も違うのかな
たしぎとくいな 同一人物説 ありだね
しろがねのエピをパクってなんかすんだろ
>>917
強いは強いけどまあ最強ってほどじゃあないんだろ
サカズキ風にいうなら海賊王になったロジャーだけが時代の勝利者で他はいくら強かろうと敗北者
目の前の強い弱いよりも結局のところ人生は「何を成したか」で決まると考えればある意味合点がいく台詞だ ROCKSの船長はレイリー
レイリーの弟子であるルフィが頭文字のRをルフィのLに変えてLOCKSとしてロックスを新生する
モンキーが門とkeyという考察が以前からあるルフィにふさわしい
>>920
だよねー。
作者が他人って言っていたけど、本編のバレをする訳ねーじゃん。 なんとなくだけどカイドウは単純な敵ポジじゃないのかもと思った
ルフィ鍛えてくれたりすんじゃね?
これから海を制するなら四皇一人くらい協力関係にないとな
>>919
ルフィのやらかしたことを(海軍の都合のいいようにねじ曲げて)
おおやけにすれば、ルフィもふつうに嫌われるだろうけどな
ロジャーが単なる嫌われ者なら、ガープがあんなに仲良くしないだろ NHKのスケートに出てた2位のロシアの選手サンジみたいだな
作者に嫌われてるキャラ
スモやん
ロビン
白ひげ敗北団の皆さん
ベラミー
カイドウは超暴力で圧倒的に勝てない相手なんだけど
最終的にはワノクニからカイドウを追い出すことには成功するんだろうね
それが今いるキッドローあたりのルーキーの共闘によるものか
マムやシャンクスあたりの外部要因によるものか
それとも全く違う別のものかは分からんけども
>>930
クリーク海賊団はそこまで扱い酷くないような
白ひげ海賊団は死体蹴りが酷すぎる 折角マムもワノ国くる感じにしてるんだしカイドウとマム四皇ふたりまとめてここで退場の方向で
>>929
こういう妄想痛すぎる
自分が作者になったつもりなのか? >>932
個人名なのか、海賊団の名前なのか、海賊連合みたいなものなのかはまだ不明 >>935
ここしか居場所がないかわいそうな人だから触れちゃだめ ビッグマム海賊団来るならスムとスナックの戦闘見せてほしいわ
>>935
作中の扱い見れば分かるだろ
スモーカーや白ひげ海賊団なんてヤムチャ並に虐められてるんだぞ >>933
再登場すらない海賊団なんて嫌われてる以前に忘れ去られてそうで可哀想なんだよ カイドウが自殺したがってるっていう設定は後で効いてくるのかね
カイドウをワノクニから排除する時にその設定が活かされるのかな
魚の骨を投げつけた檻に入ってるやつは人型をしてないのかね
何が入ってるか誰も知らないって人間に言う言葉じゃないよな
>>941
死体蹴りされ続けるよりは退場した方がマシ >>941
その理屈だとクロとかフォクシーとかどうなるんだよ 赤髪海賊団のトップ4はそれぞれ東西南北の海の出身なんだな
シャンクス→西の海
ベックマン→北の海
ヤソップ→東の海
ルウ→南の海
カイドウもマムと同じで、何かのトリガーを外せばダメージ受けるっていう設定だろうね
>>946
クロのところは代表としてジャンゴ出てるし
フォクシーはアニメスペシャルで出てるけど
クリークのところ誰か出てきた? フォクシーはアニオリで唐突に登場した時に尾田的にはもう出し切ったキャラなんだろうとか言われてたな
>>947
シャンクスがのんびり船で回って集めていたのか怪しいよな
やはり移動系能力で飛び回ったか
一々リバースマウンテンや魚人島やレッドライン抜けるとも思えない >>936
奴らって言ってたからたぶん個人ではない >>925
それは俺も思った。ルフィーの今の実力じゃ
四皇誰もたおせないし、レベルアップのシナリオがないと
話が進まない。カイドウが部下として鍛えるのかも キッドやローが正式に仲間になるのはやっぱりありえないかな?
今のままだと四皇や大将と差があり過ぎる気がするんだけど
四皇はともかく大将とはギア4ルフィなら既にそこまで絶望的な差はないでしょ
>>824
俺もそう思ったが逆に二年間四皇に挑んでは負けを繰り返して(強くはなっている)新世界の中盤付近を二年間のさばってると考えれば
ルフィ達は1ヶ月程度でワノ国まで来たと考えれば早いと捉えることも出来る。 虎男はゴム猿に大恩があって頭が上がらないだろうから実質的に麦わら海賊団の手下になった
キッドはルフィと共にいずれ四皇になるって考察本に書かれてたな
あのモモの助がロジャーに会ったことあるってのは記憶操作の能力者のせいって書かれてた考察本にな
>>966
四皇と呼ばれる前に海賊ウォーになるだろうね 四皇はチビだけじゃ威厳がないだろ
ウルージさんは必須
ルフィを含めて五皇と呼ぶ程度だから、
すごい奴がたくさんいれば、10皇でも20皇でもいいんじゃね?
キッドの誕生日も5月5日にしとけば、
よりライバルっぽかったのにな。
>>925
それはないだろうけど、
カイドウとマムがもしもロックスのクルーだったとしたら、
それほどの若手が部下として乗船してたロックス海賊団のように
強力な部下が欲しいってのはあるのかもね。 >>826
魚人島編(ゾロ、ウソップ、ブラック)
ブラックとか偽ルフィじゃないんだから
一味くらい誤字無しでたのむw ワの国をあんな扱いしている時点で
ルフィがカイドウの手下になることはあり得ないだろ
>>975
まぁ、ブラックも海軍に捕まったから一応嘘ではない。
(シャボンディ出航も魚人島編に含むとして) 60皇を4皇まで減らした山賊が実はラスボスってまじ?
カイドウにも過去編あると思うしマムにとってのマザーみたいな恩人が出てくるかもね
マムの他に
カイドウってマムのことリンリンて呼んでたから
過去はやく見たい
>>981
ベッジやらなかったし
やるならキッドとかボニーくらいだろ カイドウ意外と小さくて草生える
オーズぐらいデカいもんだと思ってたわ
>>981
回想まで行かなくともそれぞれの背景は語られるだろうな
アプーはブルックと手長族関連で何かありそう 4皇は回想やると思う
それぞれ数話程度だろうけど
あとロジャーの回想はあるだろう
そういやベッジなかったな
ベッジはもう掘り下げること無さそうか…
てことはロー ドレーク キッド ボニーか
ホーキンスはないなかな
>>959
どうせルフィ未満の扱いしかされないからロー同様ポンコツ化が激しくなる シャボンディのローキッドルヒーでカイドウ倒すんだな
毒飛ばしたのキラーだろ
>>986
一応残虐で狡猾みたいな過去をジンベエが言ってたくらいだね ルフィと一緒に拘束されて意気投合はガレーラのパウリー思い出す
パウリーもすぐ外野にやられたしキッドもあんまり期待し過ぎない方がいい
過去編やるのはボニーだけだろう
革命側の話やる時に
言ってもパウリーは一職人だからねぇ
キッドは最悪の世代の代表格何だから活躍すんじゃない?
ずっと出し惜しみしてたキッドを雑には扱わないと思うけどな
ワの国はモモノスケとキッド中心でしょ
ルフィは別枠として
ドレークの過去やってるからキッドは流石にありそうだけどな
>>994
キッドは活躍すると思うけどストーリー的に別にワノ国やカイドウと関わりあるわけではないからね
ローはドレスローザでドフラミンゴとがっつり因縁あったけども 新世界でようやく見せ場があったと思ったら4連敗したスモやんという前例があるからな
スモやんはハンコックに十手壊されてから人生破滅した
スモやんはまずオールバック辞めないとな
なんで嫌ってたクロコダイルの真似をしてしまうのか
キッドは重要なキャラになりそうっておだっち言ってたやん
-curl
lud20191229214440ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1541764350/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワンピース専用ネタバレスレッド Part4066 YouTube動画>1本 ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4217
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4078
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4286
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4306
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4256
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4090
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4193
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4167
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4146
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4245
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4206
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4259
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4266
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4000
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4181
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4314
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4024
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4136
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4117
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4096
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4006
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4156
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4035
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4294
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4506
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4706
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4187
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4264
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4426
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part2535
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1579
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4407
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5000
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4907
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4908
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5094
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4799
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4374
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3578
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4823
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3725
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5079
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4512
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4425
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4825
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4753
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3788
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4331
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4954
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4935
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5165
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4332
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5067
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4537
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4650
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5114
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5045
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4862
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5437
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4358
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5117
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4920
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4913
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4436
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5064
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4633
20:36:23 up 27 days, 21:39, 0 users, load average: 95.82, 95.28, 100.91
in 0.36631798744202 sec
@0.36631798744202@0b7 on 021010
|