!extend:checked:vvvvvv::
吾峠呼世晴先生作「鬼滅の刃」のネタバレスレです。
◇バレ師は厚遇しましょう。
・スレ立てする時一番最初に
!extend:checked:vvvvvv::
を三行入れて改行。
・次スレは>>950(バレ投下後は発売日まで>>900)を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・立てられない場合はレス番を指定してください。
・踏み逃げの場合>>950(>>900)以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・立て方が分からない人はスレ立てを他の人に託しましょう。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。
・荒らしはNG推奨もしくは放置しましょう。荒らしにかまう人も荒らしです。
・本スレでネタバレの話題や感想は禁止。
・本作の内容以外のフラゲ情報などについても同様です。
・他スレで鬼滅ネタバレを乞食するのは控えてください。
・厨、アンチ、ハワイネタなどの嘘バレは禁止
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
※前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ163
http://2chb.net/r/wcomic/1581852790/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured >>1乙神楽
恋が寝てる扉絵の煽り文はひょっとして蛇の独白か何かか?
だとしたら蛇は真性の恋愛脳柱だな
恋は柱なんだぞ、死ぬか勝つまで戦う義務と責任があるだろうが
宇髄や他の柱は勝って生き残ったから引退が許されただけで
そんなに恋が傷つくのが嫌なら柱自体を辞めさせろとしか *1位 37,996,373 2011年 ワンピース
*2位 32,343,809 2010年 ワンピース
*3位 23,952,751 2020年 鬼滅の刃 ※残り39週
*3位 23,464,866 2012年 ワンピース
*5位 18,151,599 2013年 ワンピース
*6位 15,933,801 2013年 進撃の巨人
*7位 14,721,241 2009年 ワンピース
*8位 14,102,521 2015年 ワンピース
*9位 12,314,326 2016年 ワンピース
10位 12,057,628 2019年 鬼滅の刃
ワニ今週の売上も300万部、2週間で600万部売ったぞ
>>3
公式情報で
次号13号、2月22日(土)発売予定
となっております >>4
ワンピース目障りだから絶対に歴代1位抜いてほしい
それと尾田はブサイク >>1乙
扉絵の煽り文は恋の心情かと思ってたけど蛇なの?
恋は無限城編で見せ場ゼロだし活躍してほしいから恋の心情で復活フラグであってほしい 炭治郎の潰れた右目と
人間化した禰豆子の右目か・・
なんか意味ありそう?
>>8
恋はまだ意識なさそうで蛇が活躍中だから蛇の心情だと思った さすがにここで音とパパ助っ人にくるだろ(´・ω・`)
>>12
離れてる間に鬼にキリヤ様が食べられちゃったら困る 前スレのバレ画像貼ろうとしたらマルチポストと言われて貼れなかった
荒らしのせいでどんどん規制されていくな
>>12
いやいやいや
お館様放置して無惨のとこに行くのはないだろ >>2
あれ編集が書いてるんじゃね?
最後の煽り文と一緒で
とんだ風評被害ワロタw >>8
恋はもう死なないで欲しいからこのまま寝ていていいよ 死んだ御館様とはちがってきりや様には武術の才能があって護衛なくても戦えるかもしれんやろ!
恋は散々生き残って欲しいってファンの声で今まで言われていたからワニが戦線離脱させたんだと思った
恋が死んだらきついとか言われていたし
それなのに活躍していないと活躍させろとか現金なもんだな
ギャグで癒したから恋は十分に役目を果たしたと思うよ
戦い続ける〜だから蛇ではなく恋の心情やろ
蛇から恋へのものなら戦い続けるの部分に違和感あるし
この後他の柱もどんどん復帰していくだろうに恋だけ最後まで寝てましたオチだとアレだし柱としての根性見せてほしい
別にがっつり活躍させろってわけじゃなくて地味な後方支援でいいから
>>8
戦い続けた、なら蛇だけど戦い続けるだから恋の心情で合ってると思う
復帰フラグだろうな このカッコいいラスボス感が既に懐かしいな…
イメチェンかって髪もただの老化で白髪だった訳だし
自分は天災とか大仰なこと言わなければまだ良かったのにもう息切れするただのジジイで恥ずかし過ぎる
>>27
恋は活躍しなくていいから生き残って欲しいわ 皆殺しだ・・・
↓
逃げるんだよォッ!!シュゴオー
禰豆っち半分人間に戻ってんじゃん!!次が早く読みたい!!!!
最後は某漫画みたく金玉蹴り大会エンド
足切れたヒメジマさんは斧でも投げて
最終回は太陽克服した無惨を零戦の試作品みたいな飛行機に乗った炭が伊豆大島の火山に突き落として宇宙に打ち上げENDかな?
>>31
殺戮の夜が始まる……
とかもう笑わずにはいられないわなw >>4
あだち充ってすげーな
小さい頃から知ってるぞ 無惨さまを馬鹿にするな
20代から30代に変わるだけで老化を顕著に感じるんだぞ
焼肉屋で野菜が一番おいしい気分が分かるんか?
陰毛に白髪生えるんやど、枕も臭くなるし、寝起きは顔の張りが失われる
無残様を馬鹿にするな俺は応援するぞキッチリ朝日に焼かれて氏ね
まだハングルに来てなかったか
まあそりゃそうか明日だよな
>>前スレ857
恋否定派かー
やっぱりグラマーキャラは嫌われるのkな
豊かな胸と腰尻太腿は女性美の一つの頂点だと思うけどね
スレンダーや貧乳こそ至高で他はゴミと言ってる人も多いのかな
半分人間に戻った禰豆子じゃ何もできないだろうから戦うために再度鬼化するとか?どうやってやるかはしらん
縁壱には蛇みたい仲間いなかったんだろうなー
蛇なら縁壱がやってるのを見て、
研究してなんとか近いことをやってのけそうなんだが
壱戦の最強の組み合わせは岩と蛇だったのかもね
>>48
薬分解しない限りはいつ人間に戻ってもおかしくない感じだし爆血解毒と爆血刀する位じゃないかね >>47
前スレの>>857が言ってるのは恋柱の恋のことじゃなくて童磨のしのぶへの恋心について言ってるのでは… 蛇の戦線復帰が早いのってやっぱり体質というか育ちの影響なのかね
さすがに蛇退場後に起きてきたら上弦の蓄積を加味しても何やってんだと思ってしまう
最終決戦から蛇恋と炭治郎とカナヲときたから自然と禰豆子助けるのは善逸の役目になるのかなと思ってしまう
岩(最後の一撃を...)
風(このままでは終われネェ...)
水(まだ...やれる)
無惨「やってられるか!!」
柱三人(逃げたーーー!!)ガビーン
うすた京介のギャグ漫画かな?
>>54
善逸が禰豆子助ける言ってる奴多いけどクズの血鬼術を薬で誤魔化すのが限界な中パギャられた今って助けに入れるほど万全な状態なん? >>52
壱を倒した岩と三種の神器を顕現させた2人は念入りに攻撃されたんじゃないかな
だから岩は脚欠損で蛇も即死する頭部へ攻撃喰らった
蛇は鏑丸のサポートか何かで目の欠損で済んだので身体そのものは軽ダメージだったから自力で覚醒できたと 猫と蛇にキレて結果逃げたの小物界の小物w
今度は全裸で14才少女に迫ったら変態もプラスだけど女装する辺りで変態だな
化物にトラウマ凄そうだからあの人形見せただけで反応しそう
>>48
それやったら珠世としのぶの研究が無意味になるじゃん しかし、
モブ隊士が数十秒か数分で死亡
炭次郎も数分で倒れ、
柱でも十数分で動けなくなる毒を
人一倍ぶち込まれてるのに
血清射つのは同期組よりも後
恋は相当にぞんざいな扱い受けてるね
トリアージでもう助からない扱いなんかな
>>56
今週わざわざ名指しで善逸伊之助(カナヲ)に血清打つ描写いれてるのに禰豆子と絡ませないとは思えないけどな
そもそも万全なキャラなんてこの場にいない
恋も復帰するだろ 一週で10分だとあと1ヶ月後には無惨が日の光の業火に晒されるわけだな
エピローグあったとしてもあと2ヶ月くらいかなぁ…寂しい
>>64
昨日来たのが速すぎただけで
土曜発売なら木曜やろ >>63
その計算だったら禰豆子の回想入りそうだからもう少し続く気がする ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも私を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 鬼舞辻無惨(逃走中)
久しぶりの禰豆子クッソかわいい
鬼滅で一番可愛いのは人間禰豆子だと思うわ
久しぶりの禰豆子クッソかわいい
鬼滅で一番可愛いのは人間禰豆子だと思うわ
>>63
絶対ペース変わるだろ
こっから長いとみてる
ネズコ回想 無惨様も回想貰えるかもしれんし
そんでエピローグ >>66
畳むのが23巻(最終回205話)だとするとそんな感じかなと
・今195話で196話が22巻の最終話
・なんやかんやで200話辺りで無惨消滅
・201〜205話でエピローグ
24巻で終わるなら何かしら9話繋げなきゃいけないかなと
まぁ24巻の中途半端で終わって単行本書き下ろし短編あっても嬉しいけど >>73
アニメ情報なんだった?
首刺した蛇その後無事? 無惨って結構遠くに逃げられたん?
岩が足やられたから
>>79
その考察は厳しいと思うわ
巻頭で斬首できなかった時点でかなり伸びると考えた方がいい
無惨倒す時は巻頭だと思うから今後の改変と巻頭スケジュール考えたら
次巻頭来るの最短で5月や
あと8月に本誌発表あるからな >>73
可能であれば既存バレで抜けてる箇所補完頼む ここまだ?
たんじろうが投げたゆしろう紙を
鏑丸と蛇がキャッチする
蛇 たんじろう 感謝する 絶対にここから逃がすな ふたりならできる!
無惨
やべえ体力限界近いンゴ
>>89
しばらくは周年と春改変だぞ
それらずらしてねじ込むのか?
センターぐらいじゃねーの 正確にいうと蛇は見えないから
鏑丸が二枚キャッチして蛇と一枚ずつ持って
鏑丸の視界を蛇が共有してる感じ
ユシローの札優秀過ぎて両目潰れたのが何のデメリットにもなってないなw
蛇単独長いなと思ったけどこれもしかしなくても他の柱が上弦で見せ場があった分ここで蛇の描写入れてるのか
蛇さんはしのぶさん除くと1番力が弱いんだよな
技でどうにかと言っているけど
言っちゃあれだが最終決戦まで絡みがほとんどない炭治郎と蛇で長々共闘されてもね・・・
>>108
蛇が死なないなら今後先輩として仲良くなるかもしれないぞ まぁ蛇は今まで全編通して地味な活躍しかなかったしな
逆に言えば他の柱や同期は今まで散々見せ場あったからもうそんなド派手な活躍できないんじゃねぇの
とりあえず鬼殺隊は1人でも多く生き残って欲しいなぁ
蛇は長男の呼吸クリティカルポイント持ちで仲良くなれるポテンシャルがあったからワンクッション置けばと思わなくもないけどワンクッション置いたら置いたで最終戦で長々やられても…となりそう
>>102
腕力だと2番目に音が強いし蛇の上は無一郎だから実力とはあまり関係ないんじゃないかと >>114
今までのブーメラン状況把握してたら無惨様が珠世以外のネームドを殺るなんて思わんから炭治郎の右目への攻撃を解説した時点でもう誰も死なんって確信してたわ 炭治郎と甘露寺似てるから伊黒さん的にも「鬼庇う親族」 属性なければ割と気が合うのではと思う
煉獄さんも命かけて守ったしな
一人くらいデレない奴がいてもいいだろ、ギャルゲじゃないんだから
柱全員が大体上弦倒すのと無惨倒す時に活躍したからバランス取れてるな
煉獄さんは知らん
>>103
ぶっちゃけしのぶにそこまで技を磨く才能がなかったんだろうな
蛇がありすぎるだけなんだろうけど 一回活躍した柱は大体次の戦闘で戦闘不能か死ぬルールになってるから
ある意味蛇だけ活躍してなかったのは正解
まぁこれで主なキャラすべて活躍したから後はワニ先生の好きにしてくれとw
妹食った!→太陽を克服したぞ炭次郎ゥゥがー!→なんか弱いぞこいつ!→うそやろ完全に人になったやんけ!
割とこんな気もするけど妹食わせる為に行かせたってなると父親の霊が外道過ぎるからなぁ
そういえばヒメジマさんってお前は目が見えて居るだろうってキャラいるし蛇が全盲になってもそこまでのハンデじゃないのか
あの無惨様の身体中にある口って自分でかっこいいと思って付けて見たんだろうか
勝手に出てきたんだろうか
あの口も食道に繋がってんのかな…
>>128
左手でも出せるんだろうけど左手だと威力が弱くなるとかあるんかな
いや、それより「この義勇、生来左利きである!」になるかもww >>133
解毒後早々に珠世取り込んだじゃないですかやだー 煉獄さんが命を懸けて守った後輩達、炭治郎にとって柱の見本になってると思う
俺は今でも煉獄さんの最後が一番好きな場面だ
無惨って心臓や脳がみつしりだけど胃や腸はどうなってるんだろうか
>>143
カイコガみたいに要らん臓器は消えたんじゃね?
これからの展開で必要なら本編内で描かれるやろし無ければコソコソでひっそり描かれるかもしれんし >>129
> 一回活躍した柱は大体次の戦闘で戦闘不能か死ぬルールになってるから
そのルールだと水はアカザ戦で死んでる
累殺害は活躍ではないのか?
しのぶは雑魚鬼倒した後はドウマとやって死亡
活躍なしで死亡しとる
恋は上弦倒した後、鳴女無惨との連戦でも死んどらん
風岩は壱が初の活躍だから無惨戦で死亡かな
蛇は下弦級の鬼を大量に殺してるのが活躍かなー
少なくともしのぶ風岩よりも活躍しとる
その後の鳴女戦でも無惨戦でも死んどらん
音と炎は初戦で引退か死亡
無一郎は確かに当たっとる 無惨はこのまま触手を振り回すだけで終わるのかな?
今のところラスボス戦が一番つまらん。完全回復した無惨が見たい
>>146
すまない
一回戦闘でスポット当たると次は戦闘不能か大した活躍ないよなと言いたかった 血鬼術使ってないよね
使わないままジジイになっちゃったけどまだ使えるかな?
禰豆子が原因で無惨が復活するクソみたいな展開はやめてくれよな
旧お館様が向かわせたからなぁ
喰ったらさらにデバフがかかるだろう
>>149
範囲攻撃、れんぞく もうどく いきなりリホイミ HP9999999
実際ドラクエのラスボスにこれやられたらしんどいな 血鬼術は岩に使ったのを見るに自身の血を操るだけっぽし腕ブンブンの方が強そうではあるな…
無惨は、細胞食ったら
相手の記憶知識能力を得ることができると思ったがそうではないのかね
>>151
これのせいでネズコと無惨遭遇び全然危機感がないのがなー
どんなピンチを演出しても無惨ピンチになるのが判ってるから ああ親方爆弾の時に使ってたなそういえば
昔過ぎて忘れてた
>>156
玉壺もぎ取りの頃の無惨ならパギャらなくても鬼殺隊の全滅狙えるもんな 鬼は無惨の呪いがかかってるから対無惨ではかなり弱体化するんじゃないかな
ドウマの刀狩りとか覆面剥ぎの超スピード!?って特に説明無かったね
ドウマの刀狩りは会話に集中しているスキに最高速で往復しただけだろうから不思議ではない
あと音厨は何故か妓夫太郎の初動を見えなかった音が妓夫太郎と比べ物にならない早さのドウマが反応できない突きを放った蟲を下げまくる
厨とかどうでも良いんだよ
言ってる自分が結局キャラ厨なんだもんね
捕捉
無惨が逃げる途中で隊員たちの亡骸を踏みつける
後を追うたんじろうは自分の刀を
口に咥え隊員たちの刀を投げまくって足止め
鬼滅は魅せ方優先でキャラの強さがコロコロ変わる印象
強さ議論は楽しいけど難しい
>>167
岩、水、風、蛇、蟲は戦闘中に成長しているからな >>16
>>2だが戦いの真っ最中に最高幹部の柱が私情丸出しで何ほざいとんねん、と言いたいだけだから
正式名な手続きで恋が引退するならそれで全く問題が無いと思う ねずこがヒノカミ舞えたら無惨の反応面白そう
一応見たことはあるし
デレはデレかもだが、
味方、を助けてるのだから、当たり前なんじゃねーと思う
大日本帝国なんぞ、味方にすら偽情報流し万単位で死ぬのがザラの現実世界とは違うのだから
鬼舞辻によって禰豆子が暴走しかけるみたいな感じにはならないか
どうしても遊廓編の禰豆子暴走がスルーされているのが色んな意味で気になる
親方の霊魂が大丈夫と言ってるからのう
何をどうやってもネズコは炭次郎達のプラスにしかならんだろ
>>175
ここからどう絶望展開になるかと思ったのと
禰豆子は絶対に人を襲わないが崩れたのにあまりにも炭治郎が気にしないのが違和感を感じた >>167
赫刀一つ発動したら、一週間でランクかわるからな >>169
縁壱の黒刀投げたのか?
もう代わりの刀はないのに >>176
でも人間化した禰豆子を取り込んだことによって無惨が弱体化ってことはあるかも
お館様は無惨を倒すためなら何でもする性格だから、禰豆子を犠牲にすることに躊躇しないだろうし
無惨は倒せたけど禰豆子は死亡という絶望エンドはつまらないな
俺は絶望的展開が見たいけど、それは無惨によってもたらされる絶望が見たいだけで、こういうのではない 禰豆子暴走はただあの歌のシーン描きたかっただけだろうからな…
まあ赫刀はもう柱の過半数が発現できてるからもはや柱ならできるのが普通くらいなもんなんですよね…
>>178
たいして変わってないじゃん
全員直ぐに色落ちしてるし
蛇と霞なんて発動時に致命的なスキを晒すからタイマン性能での比較が基本の強さ議論では全く影響を与えていない 蛇の炭治郎への「2人ならできる!」の声がけはかなり熱い展開なんだが無惨戦入るまでこいつらの積み重ねが全然なかったせいで
(なんでいきなり相棒みたいになってんだ…)と感じてしまった
素直に同期組か水とやらせとけよと
ここで禰豆子死亡エンドにされても盛り上がらんし面白くもない
大体終わり方が見えてる漫画だし
>>185
蛇の見せ場を作りたかったんだと思う
柱を残しすぎたんだろうな
蛇と恋は扱いを持て余してる印象 日の出が近いと分かった途端即逃走とはとんだ腰抜けじゃのう
まぁそれも仕方ねえか
所詮無惨は縁壱の敗北者じゃけえ
赫刀←鬼への追加効果
痣←基礎能力の向上
バフれば勝手に最強とか言い出すバカ湧きすぎ
・同期と炭治郎の力関係
・岩と他の柱の力関係
この2つを見ていたら基礎能力が低いとバフついて互角以上が精々で下回る可能性もあるから
特に赫刀は鬼への追加効果がつくだけで純粋な戦闘力が上がるわけではないから仮想敵に対人が想定されている強さ議論ではあまりプラスにならない。
>>187
上弦三人という大駒が真っ当に動いてないからしゃーないっちゃしゃーない
全ては何のメリットもないクソバカ産屋敷煽りと、本物のキチガイにしかできない無限城落としの産物
無惨様を愚かな存在にしすぎたんじゃねーかな、一貫性は確かにあるんだけど 炎が発現するのは時間の問題だったろう
音も気合いでなんとかなりそう 蟲は…
虫はアレぶつけたら折れそうだし、万力の握力も出せないし、どうやっても刀染められないな…
>>187
見せ場作ったのはいいけど話の勢いで蛇殺されそうだな >>188
縁壱の前から生き残る事に特化した鬼ってことだろうし 無惨様のキャラを一貫させると自分から泥沼にハマっていくのはわかってはいたけど
まさか本当にブレることなく一貫させて死にそうなことになるとは思わなかったな…
>>190
蟲←単純な筋力不足。蛇が握力に全振りしても失神手前だから蟲だと意識を失う。
岩←呼吸の練度が低すぎて身体能力が活かしきれていない。実力不足。
炎←原理を知る前に肺をやられたので無理。純粋な強さだけなら最新話でも活躍可能。 >>187
持て余してるというか
蛇は見せ場もそうだけど元々炭治郎への敵意と強い反対派だから
炭治郎を助ける・何らかの絡みを見せるというのは予定調和な感じもある
このままいけば風と炭治郎もガッツリ力合わせるのありそう 怒って覚醒して粋って縁壱さんスゲーってなってる炭治郎には
無惨の傲慢の裏にある悔しさ悲しさの動機の匂い嗅ぎとれてないし
やはり禰豆子が食べられて、内側の細胞から無惨を理解して
癒し納得させて死を受け入れさせるしかないのでは
弱視だから蛇まいてて、欠損補うトレーニングできてたから
両目やられても戦える、という設定は登場時に決まってたんじゃない?
このままねず子を吸収して完全体になったら、真っ先に蛇が犠牲になるが
>>149
人間を鬼にする能力が血気術だよ説 >>196
其処んところはワニ先生はものすごく誠実だなって思う
思うけどやるとは思わなかった >>202
それはありそうね、黒血刺棘の性格からして なんか割りかしそういうの多いよな
カナヲとしのぶの師弟関係とか無一郎の幸せ描写とか、芋助のしのぶへの親しみとか
やりたい事はわかるんだけどそこまでの積み重ねがうっすいから「え?そんな思い入れあったの?」みたいになる印象
炭治郎周りの人間描写に絞って描いてた弊害だな、それでここまで連載続いたからそれでよかったんだろうが
伊黒さんは炭治郎の実力は認めてたのも分かる
柱として炭治郎助けるのも分かる
「生きてて良かった」言われてデレたのも分かる
けど突然相棒感出されても…ということでしょうか
今無惨倒せるの二人しかいないから仕方ないようん
他より唐突感はまだない
蛇炭は思いっきり炭治郎周りだけどな
敵対から共闘なら王道展開なんだがなんせ炭治郎は蛇に悪感情一切なければ蛇稽古もあの態度じゃ嫉妬にしか見えないし鬼連れた隊士絡みは風に持ってかれてる印象
次は誰が起きてくるかな
岩は再起不能だろうし、風は内臓まろび寸前にパギャは流石に死んだか死にかけだろうから比較的軽傷な水かな
>>184
実戦での初の使用でしくじっただけで
その後の蛇は、単独赫刀顕現維持を行って
無惨に初めてダメージを与え、善達3人を救ってもいる >>185
積み重ねがないから熱い
現実の戦争や試合なんてそんなもん
宿命のライバル、友が、
出会うことなく人知れず散っていく
決戦や決勝で、お前誰?
そういうもんだから熱い >>189
赫刀はそれが出来る身体能力と精神力が凄いということなんだが…
シンプルに強い
それが赫刀単独顕現者 実力的に、日の神楽を会得した炭次郎と一緒に戦えそうなのは
三種の神器を顕現させた現最強柱、蛇ぐらいなんだよな
脚欠損がなければ岩もだが
風や水でも補助にしからないし善とかだともっと補助
>>190
蟲←単純な筋力不足。蛇が握力に全振りしても失神手前だから蟲だと意識を失う。
音←呼吸の練度が低すぎて身体能力が活かしきれていない。実力不足。
炎←原理を知る前に肺をやられたので無理。純粋な強さだけなら最新話でも活躍可能。 >>216
シンプルに強いのは岩、水、風
蛇と霞は万力の握力に全振りしているからタイマンだと戦闘にならない パギャの直後に身体能力が低下し始める段階になったってことなのか?
だとしたら柱達も運がないな
このまま終わるはずはないし無惨に回復イベント入るんだろうけど、誰が喰われるかな
現状2人しか動けないんだから年長者のほうが2人ならできるって声かけるの良いじゃん
別に相棒感出してるとかそういうのじゃないと思うし変にも思わんが
無惨の逃亡は、あの場の柱同期がゆっくり安全に回復できることになるね
みんなまた出てくるだろう
>>185
無限城での水と蛇の立場は逆にすれば良かったのにと思う
煉獄家に縁のある蛇に炎の仇を討たせれば炭治郎との共闘に持っていくのも自然にできたし無惨戦のメインに水との共闘やった方が熱かったんじゃないかと
禰豆子も合流しそうだし一話から出てる三人でラストバトルを締めくくったら感慨深かっただろうに いやさ、無惨様って口から食べた絵ってないよな?ほぼ全て手からで珠世さんも手から吸収してるんだよな。
一般人は食べたって絵は無くて繭から出て来た時に鬼殺隊員を惨殺してるけど、新親方様が食べられる!回復される!と言ってるだけで実際食べたか不明で殺しただけかもしれない。
竈門家とか死体は原形保ってるし。
なにが言いたいかって、無惨様って1000歳の段階で人が食べられなくなってんじゃね?ってこと
>>156
恋がやられた吸引で瞬時に引き寄せたんじゃね? 炭治郎を殺したければまず俺を殺せ!って蛇が言うのか、アツいな
転がってる餌からも離れちゃったし無惨様はポップコーンしたときのように己のフィジカルのみで挽回して読者の手首落としに来る
炭が禰豆子と手を繋いでヒノカミ神楽を舞いながら戦うよ
手を繋ぐと力が二倍になる
>>226
その展開はアツイな!
ワニ先生的には恋との共闘描いて後々の蛇独白の印象付けしたかったのかな。 無惨もカイドウみたく人質取ればいいのに
候補は周りに沢山いるだろ
ワンピースはギャグ漫画だからシリアスな鬼滅には合わない
>>224
それな
水や同期が同じ事をしても予想通りすぎてつまらんし 無惨戦は鬼と最早人外の縁壱がすごかったで終わりそうな予感がするんだが
>>226
自分は上弦戦はそれぞれあのメンバーでよかったと思う >>226
蛇の過去回想からは鬼退治して一旦この身を滅したいという必死の覚悟が分かるから
途中で出すよりラスボス戦でモノローグと活躍を出してきたのは妥当だと思うよ 主人公と共闘は熱い展開だけど禰豆子を除いて炭治郎と完全ツーマンって地味に少ないから最終戦でガッツリやるならやっぱり良でも悪でも前段階もう一押し欲しかったな
パーティー組んでて遊郭編で3人の絆やったかまぼこや上弦戦丸々共闘した水の焼き増ししろというわけじゃなく蛇絡みが
パギャで誰も死なせなかったけどさすがに死者1人もなく無惨倒せはしないよね
無惨の相討ちでとかしのぶさんみたいにワイが弱らせるからトドメをさせよって犠牲になるのが何人か出るかね
>>238
どうせならいろんなキャラとの共闘が見たいから個人的には意外で良かった
つーかまだ無惨戦終わってないし他の柱や同期だってこれからみんな復帰してくるだろうから先に復帰してきて頑張って戦ってるやつにあーだこーだ言わなくてもいいじゃんって思うわ 無惨様逃げ始めて正しい形の足止め展開になったから足止めのために柱が犠牲になるのはありそうだけど
無惨様が誰かを殺せるかは一切期待しない方がいい段階には入ってると思うな…
富岡はもう片腕だし戦力的な意味だと片腕凪で肉壁か特攻くらいしか浮かばん…
伊黒さんのキャラデザ1番好き
白と黒で構成されてて落ち着いた感じがいい
口が裂けてるのもいいし、顔がズタズタになったのも更にいい
>>235
人質に取ったら自爆するような異常者たちだとわかってるだろ >>245
あーだこーだ言いたくなるのは
俺の場合は弱体化した状態ではない完全復活した無惨の強さが見たいからだな
それを見れずに倒されるのはバトル漫画としてつまらないじゃん >>249
隠が押さえ込んでる野次馬達が沢山いるだろ 蛇に関しては風と違って裁判の時に大きな落ち度がないから
遊廓編以降は鬼の身内をかばうことを糾弾されでもしたら炭治郎の非のほうが大きくなるんだよね
あまり関わっちゃいけないキャラだったと思う
蛇は鏑丸が目の代わりをしてたぜってコソコソ話で描いておいても問題ないエピソードまで入れてもらったんだから破格の扱いだよなw
譜面が完成した!並にどうでもいいけどw
>>251
完全体無惨は俺も見たいからそれはわかるよ
ブンブンのあとにまだ形態変化あるのかと思ってたから 結局日の呼吸って夜明けまで体力続くのと無惨特効のハメ技ある以外は特に他の呼吸との優位点ないのか?
体力続くのはともかくハメ技は縁壱レベルじゃないと無惨が老化しなきゃ大して意味ないみたいだし
別に日の呼吸そんな躍起になって根絶やしにしなくてもよかったんじゃね
人を襲わない鬼が善良なら真の善良な鬼は禰豆子ではなく愈史郎だよな
襲いかけた人に取って禰豆子は一生悪鬼
ヒノカミの円環は結局すぐ酸欠で無惨留めておけなかったし無惨様も老化でハメ技必要ないくらい余裕なくなっちゃったけど出番また来るだろうか
オリジナル14の型やってくれていいんだよ
冨岡すゎん…19巻の大ポカなければまだ活躍ワンチャンっておもってたけど
ワニ先生の中でそんなに重要な立ち位置でない可能性を感じてなあ
いうてもうまあまあ仕事したし
>>253
炭治郎視点では許せんだろうが禰豆子刺したのは落ち度ではないだろ
許されない行為だったらお館様の一言だけじゃ済まされんかったわ 無惨様を後ろから刺してパギャルされて真っ二つになりそうでならない蛇柱
盾になって頑張ってくれるんか冨岡さん…それしかないけど
ターン制バトルみたいなもんだから無残が復活して蛇恋が離脱して風水同期が復活するんじゃないか
蛇見る限り活躍無しでは離脱させないって感じだし残った柱同期にもまだ何か役目があると思ってるよ
蜜璃ちゃんが片足になった悲鳴嶼さんをオンブして駆けつける
>>251
倒し方考えて言えよ。
核兵器はまだ無い。 義勇は過去のアンチ路線行ってるから寝たまま炭治郎死んでるのも直接的に炭治郎庇って死ぬのもどっちも無いと思ってるけどじゃあ何すんだか考えつかないな
柱は何より寝てたら寿命死なのに足欠損状態で戦場が離れた岩をどうするのか
>>261
勝手に刺すまでするのはやりすぎだと思ったけどな
確かに鬼殺隊のルールには反してはなさそうだけど
>>264
そうだと思うけどどう処理していくのか全然わからない >>266
盛り上がるのなら最後はどうでもいいよ
無惨が倒された結末が見たいんじゃなくて、盛り上がる展開が見たいんだ
大事なのは結末じゃなくて、そこに至る過程
このまま無惨の真の実力が見れずに終わるより、盛り上げに盛り上げたぶん投げエンドの方がマシ 水が編み出した凪は守ることに全振りした技だから
やっぱり最後は炭かねずこを凪で庇って散るのかな
最後まで出番があまり無かった蛇を活躍させたいのは分かるんだけどラスボス戦で脇キャラの恋愛を掘り下げられても…という気持ちにはなる
蛇恋に関しては鳴女戦を省略せずに蛇の過去や二人の活躍を掘り下げして欲しかったな
刺したとしても禰豆子は鬼だから寝ればちゃんと回復するしな
水が庇うなら炭治郎がいいな
義勇と禰豆子は何もなさすぎた…
>>272
それはない
無惨を倒して死にたい蛇は無惨戦以外で過去エピありえんし
そうなると本格的な戦闘もほぼここに限定される >>269
はあん?
核兵器使った時点で各方面からバッシング受けて最終エピソード待たずに打ちきりだろ
鬼殺隊は放射能汚染で早死にするか、放射能除去装置を求めて宇宙に旅立つしかないな それでもせめて炭治郎との修行か恋がいた鍛冶の里辺りで炭治郎と何か掘り下げればよかったのにな
別に和解とかしなくてもいいから
>>277
蛇はほぼ初期キャラ、ここで増える活躍、無惨戦向けエピとなるとおそらく最初から出番が限定
そうなると恋のバトル2で間接的に蛇描くしかないと思う 恋愛の掘り下げというか蛇の掘り下げに恋への想いも含まれてたくらいの印象だから別にそこまで言うほどかね
別に無惨の実力これで終わりでも何とも思わないが あの性格だし
伊黒が掘り下げされる前→蛇の活躍早よ
伊黒が掘り下げられ活躍→蛇の活躍もっと前にできなかった?
ワニ「何やねんおまえら」
手をブンブンしてるだけで数百年なんの特徴もないしな
単に手を動かすスピードと威力の問題
>>254
確かにこんな緊迫したときに判明されてなかったら鏑丸の話はコソコソ話で済まされそうだわな >>283
不特定多数の人間が参加してるんだから
色々な意見が出るのは仕方ないよ
というか、それが当たり前では 譜面が完成した!って本当意味無かったな…w
あれで音はてっきり参謀キャラかと思ったら全然違ったしw
>>283
まあそれらの言いたいことはわかる
しかしエピソード見てもほぼ最終決戦用のキャラ デレるならもう少し何かあったらよかった気はするけど過去的に無理だったろうしな
個人的には水、同期はそれ以上に活躍するのでは?と思う
岩風もそれなりに活躍すると思う
恋は実力的に不明
>>284
それで縁壱以外には圧勝できるんだから事実上何の問題もないからなぁ 蛇はあの重すぎる過去と無惨を倒して死にたいという目的持ち的に過去掘り下げはあのタイミングしかなかった
恋への想いの独白も無惨戦の極限状態の中でだからこそ出来たんだろう
>>289
しかし無惨様死にそうなんだよな
老化縁壱ダメージ顕在化で難所は乗り切った感ある 痣寿命で死ぬ前にハンマー投げて無惨に一矢報いるか
肉壁として死ぬ展開が岩にはあると思う
蛇が死にそうなのはわかるけど鏑丸が死ぬイメージは湧いてこないんだよなぁ
>>294
無惨様逃亡がマジなら岩による捕縛はワンチャンありだと思う 古いけど幻水2のルカは作中で人外レベルで強くてたった1人で味方達に恐怖を与える存在だったから
主人公たちが三部隊に分かれてルカの命削って最後に主人公が一騎討ちで勝つの熱かったし無惨の力を削るってのはかなり理に適ってると思った
あくまで自分は
もう息切れ起こしてるから普通にこのまま何とかなりそうなのがな
禰豆子来てるけど食われてパワーアップなんてしたらお館大戦犯になるから少なくともマイナス要因になる事はないし
万が一無惨が大復活しても今の残り戦力が削られすぎてて何とかできる気がせんからなさそうだし
柱同期とか来ても活躍っていうよりオーバーキル要員にしかならなさそう
日の呼吸だなら夜明けまで動けるんじゃなくて縁壱だから出来るだけ
歴代神楽に関してはそもそも実践じゃないから舞いきれただけだからな
日の呼吸唯一無双は煉獄家の勘違いだし
>>276
ハンターハンターは核兵器使ったけどな
それとレス主は核で倒せとは言ってない >>287
それな
蛇、音、炭は厨の過剰上げ激しくてうざいわ お館と親父が行かせてるからねず子が食われるかも!って危機感全然ないんだよな
お館はいざとなったらねず子を犠牲にするくらい普通にやるだろうけど、親父がねず子が食われる可能性のあるところに行かせるとは思えないし
禰豆子と義勇はホントにこのまま何もないんかね
兄妹が長いこと離れてることなんかなかなか無いのに炭治郎と絆を深めた稽古も上参戦も丁度禰豆子が絡まないのは意図的だと思ってたけど
意図は意図でも因縁が付きそうで巡り合わせが悪かった的な…
>>301
別に厨言うほどいるか?
蛇は不必要にdisる奴いたから落ち着いて安心してる >>304
ここ最近なんか妙にageる奴がいる気がする
悪意でdisるやつもいたのは確かだけど 別に全部が全部回収しなくて良くね
冨岡と禰豆子とか竈門兄妹と風とか別にその辺はこのままでもええやんって思う
でも青い彼岸花は回収してくれ
disり合戦の時ほど言葉遣い汚くないからそう思えるだけかもしれん
まあ流石に蛇が岩の次に強いはないな
岩の下は適材適所だと思ってる
>>304
蛇は琵琶鬼の時にアンチがうざかったがvs無惨で急に蛇上げする厨が湧くようになった。
音は初期には炎まで下げまくって暴れていたが炎のデフレや他の柱が強すぎて最近は恋と蟲下げて最下位回避狙ってる。
炭に関しては覚醒の度に同期に大差つけたとか柱より強いとか最強とか騒ぐバカが湧く。老化設定来る前なんて特に酷かった。 >>306
風はまだしも水は導いた存在だし
ようやく柱として自覚を持ったんだから活躍あっても良いと思う
岩もフラグ立ってるし >>307
上位三位は
岩>風>霞
で四位以下と明確な差があると思うが 蛇は好きだが死んで浄化されて生まれ変わってって思ってるのは腑に落ちないから良い落とし所見つけてやってほしい
今の活躍は嬉しいが今後死なれてもそもそも浄化されるために死にたかったんだしなって思ってしまう
今生きてる蛇が報われて欲しい
>>277
そもそも善逸も兄弟子とあっという間に話が終わったし
カナヲとしのぶも掘り下げ不足で微妙な感じになったし
伊之助はやっつけ仕事で恩人の義勇さんですらほとんど掘り下げがないから蛇も過去の回想とか一話使ってやったのは丁寧な方
恋とか長編で掘り下げがあっただけマシだし
風とか鬼側は丁寧にやっているけど >>313
明確に水に劣る描写はなくね?
別に上の描写も無いが >>310
霞より水のが強い
柱組み手で風と水が引き分けている
>>313
抜刀状態にした風とその風と引き分けた水と居合だけでやられた霞では大きな開きがある まあ無残の強さの一つは、ヤバいと思ったら全力で逃げをうつところにもあるからな
あの肉片ダッシュは人間にはまず止められないだろ
>>244
大正時代の10万円なら命賭ける奴出てきそう >>306
結局青い彼岸花って何なんだろうな 鬼殺隊側って把握してないよな? >>315
あるぞ
オジサンの評価と描写が風>霞
水は風と柱組み手で引き分けている
だから、水>霞 >>308
あなたがageに過剰反応し過ぎ何じゃないの
特に炭は主人公なんだからある程度見せ場があって当然で他の作品くらべると無双してないほうだと思うのに厳しいし まぁ蛇は叩くためのキャラだからな
妙にageられても気持ち悪いだけだしこれからはどんどんdisってこう
風は気絶したまま戦える
炎は眠ったまま暗殺を無力化
水は折れた刀で終式とブンブンを凪る
その三人より頭二つくらい強い岩
岩>風、水、炎>霞、蛇>恋、蟲、花>音
ざっくりだがこんな感じ
>はワンランク以上の開きがあるという意味で付けたから同じ>にあるからといって互角認定したわけではない
鳴女だけは温存しておくべきだった
あいつが居なかったら無惨様、徒歩移動やん
徒歩移動のラスボスとか格好悪いやん
>>321
ワニ先生が描きたかった欠損した右腕からバズーカが撃てる話が描けるな >>322
過剰反応も何も炭治郎が走馬灯走る度にageるバカが湧く
>>323
いや、駄目だろ
俺も最近蛇上げにはイライラしてるが >>303
最初は意図的に接触させないのかと思ったけど正直この2人を出し渋ってメリットあるとも思えないんだよなー 風=水って言うけど刀拾えなかった冨岡と重症でも拾える余裕あった実弥じゃ僅差で風>水だと思う
風が攻撃特化で水が防御特化だから柱組み手は矛盾みたいに力が相殺されたんだろうが
>>320
でも黒死牟と風、猗窩座と水の戦い方を見ると、風と水との間には大きな実力差がありそうな気がするんだよな
風は実戦で実力を発揮するタイプっぽいから、木刀を使った模擬戦では実力が図れないタイプかも知れないし >>328
イライラしてるなら尚更そのストレスをぶつけないとだぞ >>327
岩>風=水=炎>蛇>霞>恋>蟲>花>音
妓夫太郎に反応できなかった音が花より強いとは思えない 現状残った柱の中で強いのって実際蛇なんだよな
ダメージ抜きでも風と並ぶ程度にはやれてる
冨岡さん…
>>335
俺も音が最弱だと思う
しかし黒死牟とあそこまで戦った風が水炎と互角とは思えない >>332-333
炭治郎が足引っ張って水とそうじゃない風では状況が違うからな
肉体的ダメージは風>水
疲労ダメージは水>風
赫刀の時には力が拮抗してるように見えたが やけに水sage蛇ageする奴いるが無限城入って以降上弦との死闘を経てきた水風岩と、鳴女とダンスしてた蛇恋じゃまず疲労と負傷の差が相当あるだろ
蛇の死にたい願望は女々しい
柱だからいつ死んでも仕方なしならまだ良いけど
死にたいなら自害でもすればってなる
恋にも中途半端で告白する気無しなのに何故か牽制
回復した恋が死んで自分が死ねない地獄コースあるんじゃ
蛇が強いとかありえん
何も成果を残してないし炭を助けただけじゃ強いと言えない
蛇厨はどんだけageれば気が済むんだ?
それぞれ特化してる部分も違うし岩から下の強さ議論してもしょうがなくね?
変な対立厨も沸くし特定のキャラをdisる方向に持ってこうとする奴も出てくるし
個人的に水は風よりも強いのかなと思っていた
体格は同じくらいだけど鬼殺隊としての経験は水のほうが長いはずだからそんなイメージ
蛇が現時点で2話にかけて活躍しているから他のメンバーもそんな感じか?
>>339
それな
水sage蛇ageが一番意味不明すぎ
水と蛇じゃ見るからに実力も何もかも違うだろ また柱の強さ議論か
まぁ鬼側は既に順位付けされてるから議論するとしたら柱くらいしかないけど
>>340
無惨を倒して死ぬことで自分の穢れた血が浄化されると考えているからただ死んでも意味がない 本編の描写だと水よりもだいぶ風の方が強く見えるからしょうがない
岩と風が双璧って壱も評価しているからな
>>336
赫刀は鬼以外には何の追加効果もないし、総当たりの勝率がランキングになる強さ議論では対人性能が上がっているわけではないから無意味
蛇は恋より上で風水より下
そもそも蛇は琵琶鬼に千日手されてただけだから一番余裕がある参戦してるねもマイナス
>>337
音の俺より上は沢山発言を裏付けるようなデフレを炎と花が死後に出してきているしな
音厨が蟲を下げる根拠がスピード特化で顎を斬る力はないからだし…
姉の激励で姉より強い(ドウマがガチで反応できない技を放つ)蟲が音より低いのはあり得ない
音と違い一撃決めたら鬼と人関係なく必殺になるし、妓夫太郎に反応できなかった音がドウマに一撃当てれるわけもなく、またクナイドクで麻痺ってピンチになる妓夫太郎を対ドウマ毒で倒せないとも思えない
妓夫太郎からしてランク以上の開きが無惨評価と描写で五とあるしな
音より上の柱は妓夫太郎を単独撃破出来ても不思議ではない強さ 禰豆子って無惨が逃げてる方から来てるのかな
逆から来てるなら禰豆子と最初に出会うの村田さんとか愈史郎だったりする?
蝮生理的に駄目なんだけど絵がそんなにキモくないから飛ばさずに今のところ大丈夫 実物見たら卒倒
蛇ageは強さ議論スレから湧いているぞ
見てくれたらわかる
>>340
蛇は強い自罰感と恐らく罪滅ぼしから鬼殺の道に入った
無惨倒すまで死ぬことも許されない気持ちでいたのでは?
近寄る男牽制してた(と言っても鬼連れて接触した炭と距離感近かった炎だけ)のは鬼殺隊の男は幸せにできないと分かってたから
で平和な世に自分は要らないから全部終わったら潔く消えるつもりなんだろう >>347
炭治郎は水が居なかったらマリオ並にプチプチ死んでるから一応釣り合いは取れている
腸縫った指欠損風=終式で負わされた傷を焼き付けして塞いだ刃折れ義勇 >>324
花ってカナヲのこと?
音より強いんかねぇ…!? 誰をageてるsageてる強い弱いだって言いながら結局自分の気に入らないキャラをdisりたいだけにしか見えん
活躍するまでは弱いとsageられ
活躍し出したらageウザいと叩かれる
蛇はデバフだらけの人生だったからピンチに強いだけだと思う
あと無惨は確実にパギャより弱体化してる
これから多分また強くなって他のキャラのターンになるだろうしな
まぁ不人気の蛇を活躍させるより水風同期の活躍が見たいわけだよ読者は
わかるよな?
>>336
風は単独赫刀も透き通る世界も出来ないぞ
いまだと蛇が最強で風は蛇に明確に劣る >>343
風は鬼殺隊に入る前の野良鬼狩り時代があるから独自のスキルを身につけて臨機応変に対応できるのが強み 蛇は単純な力勝負だけだと霞にも負けて長男よりも弱いし
背以外に体重も長男達より断然軽い
冨岡はああ見えて体格大きいから蛇が劣ると思う
蛇は状況判断を見抜いたり小柄なのを生かして相手の隙間に蛇みたいに入り込むのが得意っぽい
蛇は火事場のクソ力みたいな特性が備わってるから
通常時の強さだけじゃ計れないだろうしな
>>364
けどいまや蛇最強だからな
岩よりも強いのが蛇 経験重視で霞恋より明確に風水蛇のが強いのはわかるけどあとは体格才能他で微妙に適所違いなんじゃね
どうせパギャられて現最強の岩も大分弱体化したしそういう意味では比較的軽傷になった恋が劣るとも言えないし現時点でも炭蛇が似たような感じで共闘してるし
>>366
今更無惨様に悲しい話がなんてやられても困るしありそうもないからやっても儂リスペクトで見開きでは? >>362
スケスケできてた霞は兄上に瞬殺されて痣出る前の風は兄上とそれなりに戦えたんだからその比較はほぼ意味ないのでは >>361
蛇disしたいだけの持論を総意のように言われてもな
いろんな読者がいるんだから黙ってろよ >>368
風も水も単独赫刀も透き通る世界も出来ないからなー
蛇は三種の神器が出来る
蛇>>水風
現在もぶっ倒れままの水風
自力で覚醒して炭次郎を助け無惨を初めて動かした蛇 >>367
お前キャラアンチ沸いてるから対立煽ってるだけやろ 信者補正抜きなら
岩
風
蛇
水
霞
炎
恋
音
蟲だよね
>>357
まぁそうだな
終わるまでわからんから不毛な議論だわ >>374
三種の神器が出来る
岩、蛇
ぶっ倒れたままの水風
自力で覚醒して炭次郎を助け、初めて無惨にダメージ与えた蛇
ぶっ倒れたままの水風 >>373
恋鬼化の奴だろ、いちいち構わないで放っとけよ 無惨様は必死こいて治療を試みる善良な医者とのハートフルストーリーが出来る
私のために心血を注いでくれたのはお前だったのか…的なね
>>374
炎はそれくらいだよな
信者補正で過大評価されてる 安置ではないけどやたら炎を風水蛇と同等扱いしてるやつはなんでだろ
アカザ殿の舐めプで持ってたようなものだよね
スププとかオッペケとかまたいつものかと黙ってNGにすると快適だわな
>>381
それエリクサーにされるやつじゃないですかー 強さとかどうでもいいからこれ以上おじいちゃん虐待しないでくれよ
今は蛇が活躍してるからアゲアゲしてる人いるけど
今後風や水が無惨相手に活躍したら一撃しか当てられなかった蛇wwとか言われるのが目に見えてる
>>380
予想できないストーリーの中でこいつだけは読者の想像通りに動くのが素晴らしすぎる
>>381
どっちに爆弾するの?
風は今後の活躍が全く想像できない
上弦壱でかなり丁寧にやった以上もうない気もするけど
岩も活躍フラグ来ているからちゃんとやりそうな予感もする >>376
連載中だとどうしても自分が気に入ってるキャラ贔屓になるだろうし気に入らないのが活躍してると不満で騒ぐのも出てくるしな
答えが出ない議論続けてもこういうキャラdis大会になったりして不快になるだけだわ 事実だからしゃーない
描いてるのは作者だからね
三種の神器が出来る岩蛇
出来ない水風
ぶっ倒れたままの水風岩
自力で覚醒して炭次郎を助け、初めて無惨にダメージ与えた蛇
経験詰んだら確実に霞が最強になってたと思うと惜しい人を亡くしたな
ラスボスが走って逃亡は面白すぎる
奈落でもまだスタイリッシュに逃げてたのに
>>394
もし大人だったら先祖帰りの化物似で逃走する無惨 無惨も奈落みたいに逃亡繰り返して巻数稼がないよな?
>>397
作者を冒涜するようになったら終わりだぞ >>394
僕たちの祖先凄い人なんだよって喜んでたらそいつに切り刻まれて殺される始末
本当あいつはいかん奴だな 風はまだビルに突き刺さってるの?
水は腕の止血してないと失血で死ぬかも・・
>>399
事実だからしゃーない
その事実を描いてるのは作者だから
三種の神器が出来る岩蛇
出来ない水風
蛇>岩>>>水風
ぶっ倒れたままの水風岩
自力で覚醒して炭次郎を助け、初めて無惨にダメージ与えた蛇 >>405
全部作者が描いてる事実だぞ
それを認めずに自分好きなキャラ上げても自分が惨めにならないか >>399
赤い刀と王国を自力で出してるからおかしくはない 完全に弱体化しきった無惨がどう急速に強くなれるかを妄想するか
スププは逆に蛇アンチとしか思えんわざとらしさだな…
赫刀直後に失神しちゃってるからなぁ蛇は
それと王国とはなんぞや
少し前に蛇に粘着して叩いてた奴と今持ち上げてるやつは同一人物だよな
こういう荒らしばかりが居座るから5chが過疎ったんだよ
俺は蛇強いと思うが確かに疲労度は風水の方がやばい
しかしながらワニがオプション盛り盛りで強化してるのは事実だしな
最後のカカシみたいなもん
>>410
普通にアンチだろw
あとこいつはしのぶアンチでもある 蛇風水は人によって意見割れる
その中でも風が突き抜けてるとは思うけど蛇水は難しい
無惨の過去か…
今の所あまり興味を感じないというか
千年生きてても大事な人間とかいなかっただろうし
縁壱に怯えた以外はたいしたドラマもなさそう
痣スケスケ赫刀に到達できても結局本人の基本ステータス重視だから覚醒したところで強さランクの変動はほぼないんじゃね
風水蛇は総合的に見れば大体互角※状況によります
位でいいよ
ワニもこの三人だけ年齢同じにしてるのは岩に次ぐベテラン柱にしたかったのかもしれない
無惨が浅草で一緒にいた妻子って生きてんのかな
あれって夫を殺して後釜におさまったんだっけ
>>356
ドウマに食われなかった経緯とドウマの強さでデフレ化している 痣出ても赫刀出来ても日の呼吸じゃないなら無意味なんてそりゃ炎柱もあぁなるわな
流石に萎えるわ
>>128
152話冒頭でアカザ殿相手に出してるぞ 無惨って無駄に年とってるから
コロナウイルスで致命的ダメージ与えられそう
鬼だとアカザ殿が1番人気あるのかなー
個人的に童磨死んで欲しくないくらい好きだな
蛇ageすげぇな
どんだけageれば気が済むんだ?気持ち悪いこら死ねよ
>>391
普通に蛇なんかの活躍()だけで2周もいらなかったわ
読者は大体水風同期が炭との共闘を望んでたからな 最後まで生き残った奴が強い
で良いじゃん死んだら終わり
無惨は太陽の光で焼却する以外に倒す術はないのかな。日の出まで耐え切ったとしても無惨が逃走に全振りしたら鬼殺隊全滅でゲームオーバーよなぁ。
>>423
日の呼吸じゃなくても同じような連撃を作ればいいだけだし、日の呼吸自体は最強でもなんでもない
使い手の縁壱がおかしいだけ >>432
というか強さ議論スレで蛇強いって言われてるのに発狂してるタイミングで綺麗に同じようなのが2.3沸いてるから
そこからのお客様だろ
ついでに言えば文体が全く同じだから同じ人なんだろな >>419
それを分からないバカがこのスレで暴れて最後に行き着くのが強さ議論スレでのオナニー >>382
痣出てたらもしかしたら上位にいたかもしれんけどあの時点じゃそこが妥当だわな 基本ステータスと言ってもそこもまた曖昧なところだから結局は痣スケスケが出来るか出来ないかで評価されるんだよな
炎は音vs上六や再戦アカザの時の水炭の苦戦っぷりでデフレ起きているからな
霞より上でも不思議ではない
>>443
スケスケしても義勇より炭のが弱いから基礎ステータスが強さのウエイトを大きく占める >>447
最強技の滅式出している時点で舐めプじゃないんだが?
そもそもアカザの評価で炎>水 柱なんて岩さんと蝶さん以外は基本ステに大きな差があるようには見えないんだけどどうやって判断するの
このスレには何故か妓夫太郎以外の強い鬼は舐めプしているとか事実のように語る奴が湧く
残り一時間から40分になるまで早過ぎるだろ
っていうかカラスに嘘つかせて無惨油断させたほうがいいよな
>>227
繭から出てモブ無双した後に美味〜♪って言ってたし攻撃と同時に身体中のお口でハムハムしてるんでしょきっと 無惨さん登場時から小物っぽかったから
ラスボスは他にいるってけっこう長いこと思ってた
上弦何人かみてこれが作風なんだなと把握したけど
日の光が浴びたいんじゃなくて、
日光に当たって死ぬから嫌で、とにかく死にたくない
今回、老化で死ぬかも?と気がついたから、
次の目標はアンチエイジング
地球に隕石が落ちるとなったら全力で止めに行くし
環境破壊で住めなくなるとなったら環境破壊を止めるために動く
だって死にたくないんだもん
最終的に食料な人間を守るまであるぞ無惨様
そもそも禰豆子を取り込んだら食事不要っていう突っ込みは無しか?
太陽克服しても紫外線浴びたら肌年齢下がっちゃうよお
童磨はナメプだったな
ただあいつはそれしか出来ないんで本気と変わらんが
ヤバくなったらすぐ逃げるラスボスって中々見たことねーわ
>>307
まぁ格付け好きな人は確実に推しアゲ傾向があるんだよ
そもそも、そんなことする意味がない 絶対に逃さないバーン様 vs 絶対に逃げ切る無惨様
>>459
デバフくらいまくるラスボスも中々居ないよな
ファンに◯◯活躍させろ!と言わせてるならワニ的にもしてやったりだろう
結局注目してもらえる >>463
なぜ強さ順位を求めるのか…
派生が劣化とか言い出したらキリないわ 兄上理論だな
一理あるが日の呼吸も最強の技じゃなく
縁壱は剣振り回すだけでも強い(数百年の永続ダメージ剣)と証明されたしな
別に強さ順は求めてないよ
蟲の呼吸は、日の呼吸→水→花→蟲で日の呼吸から遠いから弱いのかな思っただけ
次回、全裸の老人が少女の身体を狙って襲いかかり、最高にハイになります
今の無惨様みてたらフジファブリックのsugar!!を思い出した、あの歌詞と今の状況がぴったりだなw
ねずこは40分で人間に戻れるのかしら
無惨様と遭遇して怒りで人間化薬分解しないと良いけど
水と炭次郎が共闘すればかなり盛り上がったのは間違いない
ワニは人選間違えたな、蛇とかモブなんだから共闘しても萎えるだけ
>>464
煉獄父が基礎の火水やらも日の呼吸の劣化って言ってたから更に遠い火水やらの派生はもっと劣化してるってイメージなんじゃない?
あと元柱である煉獄父が煉獄さんは才能無かったって言ってるからそこまで強くなかったんだと思うけどね。流石に自分より力のある息子にあの台詞は無いと思うから煉獄父の戦闘楽しみにしてたんだけどなさそうだなぁ >>470
作者は純粋に全部のキャラが好きだから全員に最低一回は活躍して欲しい感じなのかね
まぁ自分が作ったキャラなんて自分の子みたいなもんだし愛着あるのは分かるけども
問答無用で欠損切断させるのは愛情の裏返しなのか >>470
水が好きな奴はそう言うし、風が好きな奴は風が出りゃいいって言うし。
かまぼこ派もいるか。 >>455
無惨は極端な癇癪持ちな点を除けば、後は普通の性格だからね
確かに今の地球を見たら環境保護に走りそう >>472
劣化って言い回しは煉獄父曰くって事だよね。まぁ兄上も結局派生って言うけど。
日の呼吸も然り、呼吸は結局使う人の現状のモチベーション次第だろうね。
だから今活躍してる奴がその時はノッてるから強くとも、他の戦闘では別のキャラがメインだって言うなら、そのキャラが都度強いんと思うけどね。 そういや獣の呼吸って伊之助が山暮らししてる間に開発したものだから唯一日の呼吸とは無縁の代物なんだよな
もしかして伊之助も神の子なのでは?
>>475
グレタの横のイケメンは誰かと思ったら無惨様とか >>462
ラスボスは強すぎてデバフくらいまくるのに弱すぎる主人公はバフりまくるという面白い構図
全盛期の無惨なら両手ブンブンで鬼殺隊殲滅できるからな(縁壱が初めて恐怖を感じる攻撃) なんか○○活躍して!とかもっとこうならなぁ〜は、
無惨サマが逃走したら
あの時戦えてたら!!とかで次の活躍フラグになるんじゃないの?
もうだいぶ続きそうフラグだし。
生死が危ぶまれるのは妹ちゃんと岩だろ?
強くなるって点では、蛇も長男もスケスケとか息持たない問題とかあって伸びしろ残してるし。
風も水も凄くバフかかるんじゃないの?
…言うて、蛇は生死どっこいか。
>>478
無惨はそういうネタとしての面白さはあるが、ラスボスとしての面白さはイマイチ物足りない >>482
ひたすら愚かなだけでラスボスになることはできるか?
そもそもラスボスに格は必要か?
みたいな考え方をするとなかなか面白い対象ね バレ画きてたけど無惨さん逃亡はかって炭じろう降りきってるじゃん笑
第二部確定コースだなこれ
>>483
無惨様の一連の流れは本物のバカにしかできないコンボの連続よな
下弦解体&下壱使い捨てで組織の冗長性の消滅、最上位幹部のオーバーワークを招き
戦力不足のまま決行した刀鍛冶襲撃で手札不足を発生させて敵に強化され
理解に苦しむ単独産屋敷襲撃&無限城落としで部下にタワーディフェンスを強要して使い潰す
挙げ句の果てに戦略的には自分と同等に大切な無限城の守りを放棄したあげく癇癪で破壊
後がなくなった状態で致命的な毒を盛られていたことが判明して死亡寸前
限りなく完璧に近い無能、まじでなに一つ自分で判断してはいけない空しく哀しい生き物 生きるって素晴らしいぞ?
オレは1000年生きたがまだ生きたい。
死にたくない。
そのためだったらなんだってする。
なんで死にたがるの?頭おかしいんじゃない?
生きるために1000年間人を喰い続けても
オレには天罰はくだってない。
生きるための仕方がない行為なんだ?
生きるって素晴らしい。
って、ある意味、
究極のジョジョリスペクトの人間讃歌なんだよな
生きてなんぼ
無惨を油断させるために妻子巻き込んで自爆したり選別試験で可哀想な子供死なせまくってる分御館様の方がカルマ深そう
無惨様に勝っても一番の勝因は無惨様が頭無惨にも程があったからになるだろうな…
何度も逃がしたり見逃してもらったりすると
彼岸島の雅さまとアキラみたいなトムとジェリー感が
出てきてしまうので、二部があるなら新しいボス
出して欲しい。
まさか無残がネズコ食って完全体になる?
そんな展開まさかやるわけ・・・・あるな
>>488
お館様の一族の病気は呪いではなく遺伝性の疾患で、無惨を倒しても病気は治癒せず一族は滅亡
この結末が皮肉が利いていて一番良いのではないだろうか なんとかして力取り戻してこれからだというときに、炭治郎本物覚醒日の呼吸ハメがきまり、やっぱり無残様だったで終わり。
>>494
もし新シリーズなら、続投キャラは愈史郎と茶々丸だけにして、キャラと舞台を一新して欲しい
炭治郎と無残の物語は、ここで決着をつけて終わりとして欲しい
無残は見飽きた 逃げようとするも禰豆子が来てるから欲に目が眩んで逃げれないとかじゃないのかね
超絶ダサいけど
読み切りで珠代様と愈史郎出てきてるし、愈史郎そのままで外国の鬼登場させて第2部にする感じでもいい。
ねづこ到着で一悶着
無惨過去もそろそろやりそうだな
柱と同期はどうするんだろうなー
無惨倒して鬼が消滅したら生き残るのは珠世産の愈史郎だけになるもんな
禰豆子の血を投与された浅草の旦那の術って意外と強いよな?
人間化薬と老化薬を投与する前に無惨を串刺しにして身動き封じてるし
無惨様のおやつが到着したから次回はついに第三形態とのバトルやね
>>499
卒業後にアメリカの名門大学に進学し、博士号を所得してNASAで働いているスーパー科学者 一个悲惨的担心,伤透了我的脑筋
人类的大脑在细胞中留下了深深的伤口和记忆,这些细胞和记忆直到现在被人
们吞噬的邪恶细胞都被困住了,这些伤口陷入了困境。
苦难爆发并试图逃脱,但Nezuko出现在那里并感到惊讶
>>499
クッソすごい才能持ってるけどなんも使ってない用務員のおじさん 早売りゲット
アニメ情報はBD、DVDの8巻発売の告知ぽいな
なるほど、無惨の傷の位置が動いてる訳か
心臓と脳の位置のマーキングでもあるんだな
>>510
学園の銅像!これだw
兄上はキメツ学園の創始者 >>499
竈門家に小麦粉を卸している農家とかは?
うたさんと農業ライフをエンジョイしてて欲しい。 >>501
80歳の方の縁壱ならそれでもいいけど、
個人的にはお館様の方が校長先生のイメージある。 >>515
理事長じゃね? >お館様
(変換したら親方様と出たw) 無惨様が逃げてる方向から
パン咥えて「遅刻遅刻〜」のネタばりに
禰豆子が走ってきて鉢合わせたら笑う
傷が動いてるって、スケスケにならんでも心臓やら狙えるって事じゃん
無惨「今は斬撃よりも刀が貫通する方が危険だ」
↓
ザクっと蛇に貫通して刺される無惨
ジャンプ+で、キメ学やりそうな予感もあるよね
他の作品もそれ系やってるから
でも作者自らカナエしのぶカナヲのやつみたいに時系列を混乱させるのを書いてしまうから…
>>516
理事長は無惨様(月彦)のイメージだった。
無惨様、まだキメツ学園出てないよね? 時系列狂わされたのは冨岡さんなんだけどね
だいたいいつも冨岡さんなんだけどね
ワニは人気のある作品の研究をして自分に取り込むようなことをしてるから
逃げないラスボスより逃げるラスボスのほうが人気でそうだと思ったに違いない
縁壱さんの子供時代でてきたじゃん?
精神的には子供はないかもしれんが
>>526
あれカナヲの年齢もわりとメチャクチャになってない?
カナエが享年17でしのぶが4つ下、それでカナヲがあの見てくれだと10歳差くらいはありそうなのに 無惨に化け物と言わせる縁壱がもし鬼になったら…とか考えちゃう
>>523
水はどの作品にでもいる天然クールイケメン、虫もいくらでも他のアニメにいる典型的な腹黒美少女だったから
やっぱりワニが描くのが1番いい >>532
あんなパーフェクト生命体が鬼になんてなる体質なのか? 背筋がね…ひやりとしましたよ…当たったら死ぬなって…
もう禰豆子を吸収しに戻ってきてやられるか
禰豆子吸収したけれど太陽克服した禰豆子が鬼として上になってて逆に分解されるとかじゃないの
縁壱が鬼になるメリット何もなくないか
別に長生きしたくもなさそうだし人の身ですでに無惨がトラウマ抱えるレベルなのに
水の就任時期(2年くらいおかしい時期が生じたせいで巷ではニートなどと揶揄される羽目に)
霞の就任時期(普通に計算したら2年くらい昏睡してることに)
胡蝶姉妹の就任時期(見た目との計算が合わない)
炎の就任時期(恋継子にしたのはいつ?ベテランかと思いきや炎もかなりの新人?)
時系列おかしくないかと指摘されるのはこの辺だっけ
連載終わったら柱のスピンオフ出して欲しいとかあったけど
もしやったら今以上に時系列ボロボロになりそうだな、既に大分怪しいし
やるなら113年前に倒された上弦の話とか戦国鬼狩りとか無惨の鬼になったばかりの頃の話とかの方がよさそう
全く関係ないけど聖地巡礼の竈門神社
福岡でコロナ出たし外国人観光客大宰府めちゃ多いからやめたがええぞ
無惨様、いつまでブンブン言われるけどおそらく最後までブンブンだと思う
今は時を超えた縁壱(日の呼吸)vs無惨の構図の再現で、十三の型は対血鬼術を想定していないから
ここから血鬼術発動されたらあくまで対物理の十三の型では対応できない
もうぶんぶんでもなんでもいいから続きくれ…
12日も待てない
>>539
>113年前に倒された上弦の話
これは読みたいな
童磨がまだ陸だった頃の誰かだとは思うが 謝花兄が入替戦に勝って上6になったのか
上弦が倒れされて繰り上がったのかは謎だな
まぁ人気投票の結果が8月に発表だしそれまでは何かしら動きがあるんだろうけど
無惨戦はもう終わりそうな予感もする
無惨戦終わってエピローグ描いて人気投票結果とアニメ映画に合わせて煉獄さん外伝とかな
煉獄さんの外伝を劇場版特典の0巻商法やられたら最悪だが
>>499
有無兄弟の叔父さん(スペックが異常に高いニート) >>548
いつも通りなら今月の27日くらいじゃね? 次のバレとか気早すぎワロタ
3月2日発売の号は鬼滅のシール付くのか?
ワンピのシールみたいな感じだろうが何枠かは柱確定らしいから絵柄次第じゃまた転さんとBBA群がってくるやろな
ハングル見た。
伊黒ももちろんカッコイイけど、鏑丸なんやあれイケメンすぎるやろ…
またパギヤってるけど無惨の全力の効果音として固定されるのかあれ
炭治郎またダメージ受けてんじゃん…
あぁぁぁ…………
禰豆子の目半分元に戻ってるけど炭治郎がやられた目と一緒だから
炭治郎の目が移ったみたいなか見えるな
炭治郎刀投げるの好きだな
ねず登場→白髪老人が ねづ取り込む→白髪老人完全体!→もうちょとだけ続くんじゃ でいいよな なっ
とりあえず爆血で毒をみるみる直してほしい…息苦しい
心拍が止まる寸前まで衰弱してるのに爆血で毒素消したら大声出せるくらい回復するのはどういうことだってばよ
毒消し&HP回復の作用でもあるのか
>>557
やっぱり縁壱の黒刀は投げなかったか
最強刀投げたらアホやもんな >>47
そういうのがヒステリー起こすフェミの地雷だろうに 伊黒かっけぇ…蛇の呼吸かっけぇ
生きるにしても死ぬにしても報われて欲しいな
>>552
若杉ないと痣を練習でだして、
無惨戦前に柱がバタバタ死んでく
間抜けな光景が見れたかもな >>564
陸戦でも音柱や炭の
毒で爛れた皮膚の再生までついていただろ >>568
蛇はここで死んでも50人の屑一族にお迎えコースだし全然報われない
なんとか生き残って恋と鏑丸と一緒に短い余生を過ごしてほしい >>569
フェミキチは悲しい生き物なんだ
半天狗並の悲しい過去があるはず 蛇コンビ大活躍だな
命の最期の耀きという感じで不穏だが…
炭治郎何本刀投げてんだw
刀ブン投げがこんなに命中精度あるなら日輪銃開発しとけば良かったな
つか脚欠損の岩はともかく他の面子は18分?近くなにやってんだよw
>>577
映画で過去エピ入れれるしちょうど良い宣伝にもなる 最初から投擲したステルス斧で義勇を仕留めようとしたセンス持ち炭
もう他柱は来ないで無惨逃走→何もできなかった!な激しい後悔のまま2部突入もあるかもな。
蛇は最近鏑丸のせいで死なない気もしてきた。
動物が大切にされる鬼滅
炭治郎は刀投げのセンスに気付くべき。
>>581
風はもう腹が裂けちゃって動けないんじゃね 恋も家族全員存命だし死んでお迎えくるとしたら蛇が先に死んだ場合は蛇か元師範の煉獄のどっちかになるか
しのぶは姉と一緒に成仏したから来ないだろうし
パギャするたびにゴフッしててちょっと笑ってしまう
全員やられて20分位だし長く治療されてる恋か軽傷な伊之助カナヲか容態わからないけど軽傷な気がする風辺りが復帰しそうだな
>>588
煉獄は師範ではないのでは
伊黒の方が年上だし
煉獄父ならあるかもしれんけど呼吸の系統が違うからなぁ 牡丹鍋食べた
猪の毛皮って熊よりもゴワゴワしてるんだね
伊之助あんなに背中ぱっくりイカれてて毒もアンプルも効きにくい体質だから逆に心配なんだが
無惨が全力逃亡してるし足欠損してる岩は復帰厳しそうだよな
でも鬼殺隊最強の岩がこのまま終わるとは思えないし8倍筋力持ちの恋が岩をおんぶしつつ一緒に復帰したりするんだろうか
お迎え要員じゃなくてもお見送り要員がいれば良いと玄弥が身を持って証明してくれてる
でも甘露寺は死んでほしくない
鏑丸にも生きてて欲しい
もう誰も死んでほしくないよぉ
>>595
あ、ごめんなんか蛇のことかと思ってた… 煉獄って蜜璃の事そういう目で見てなかったのかな
ムッチムチの年頃の女と稽古なんて下心抑えるの無理だよね
>>597
無惨様が逃げているつもりが同じ場所に戻って来ちゃわなきゃ無理でしょう 岩はあの武器を無惨にぶん投げれば、鎖が脚に絡まって時間稼ぎになるな
>>602
いや、無惨様もう逃走モードだから
届かないよ 無惨って戦闘も微妙だし逃げ方も下手くそなのな
逃げのプロ奈落がいかに逃げるタイニングやその判断が完璧だったと分かる
もう善逸が起きて荷電量子砲をぶちかますしかないのか…
炭治郎は刀投げる才能ありすぎるみたいだからいっそ岩のガンダムハンマー投げつけたらどうだ?
そういえば水も刀投げてたから鱗滝さんのとこで刀投げ修行でもあったんじゃね
>>600
小説でのやり取り見てる感じ特になさそうだな
煉獄さんの好みはお母さんと考えれば違うのかもしれない >>600
彼が鬼狩りよりもそういうことに興味ありそうに見えるかい? 蛇は生存したらまた包帯で口を隠すのかね
下手したら顔面全てが包帯で覆われそうで逆に見てみたいんだが
>>605
この善逸なら無惨様瞬きをする間も無く蒸発させれるだろうになぁ 伊黒さんめっちゃ技出してるのに技名四つしか分からないまま終わりそうだ
せめてあと一つくらい知りたい
やった!パワーアップしたぞ!→老化でした
って流れだから、
やった!ネズコの血を飲んで、太陽を克服したぞ!
→人間に戻ってました
って流れだろうか
あと炭治郎が隊員の刀投げたところジョジョみたいだった
札を口でキャッチする鏑丸が優秀過ぎるw
夜に蛇のエフェクトがかっこいいな
早くカラーで見たいわ
>>584
あの投擲で水柱になれる器だと見込まれた訳だしな ヨボヨボになるおじいちゃん無惨様は見たい
無惨様コンプリートや
ONEPIECEシャンクスのサムネで有名な外人YouTuberって鬼滅の考察もしてるのにサムネ普通過ぎて全然話題にならんのな
禰豆子捕食ってあり得るのかね
太陽克服鬼ver.禰豆子ならともかく今は右目も人間に戻って涙流れてるから自我や記憶も戻りかけてそうだし
無惨様がいちいち低い可能性に賭けるか?
>>624
逃げるついでに腕一本ぐらいはもぎ取っていくだろ
太陽を克服するために必要なんだから >>624
千年待ったものが消えるよりは試すかもだけど
食いたいけど攻撃で邪魔されて食うことが出来ず目の前でジワジワと人間に戻っていく様子を見せつけられる感じになる気がする ネズ子は一回は食われるだろ
で、炭がそれを見て、怒りの覚醒
急激に弱くなったな無惨
しかも攻撃しなくても弱くなり続けるってすごいな
禰豆子が喰われたら御館様と炭父が大戦犯になってしまうからそれはないと信じてる
その場に居ると柱がー同期がーされるから無惨様走らせたのかな
ワニ先生GJだわ
つか戦略的後退みたいなのはセルとかディオみたいなボスもやってるんだけど
無惨はいっそう情けなく見えるな。
このまま無惨が大きな反撃でもしてくれないと炭治郎が頑張ったってより珠世と愈史郎と縁壱がすごかったで終わるよな
>>630
す…凄い!
これもしかしていけるんじゃないのか?
夜明けまで保つかも
遂に倒せるんだ無惨を…!! 無惨の弱体化が進みすぎてパギャの後だったら別に炭治郎じゃなくても誰でもいいんじゃね感がするような
そうならない展開になるんだろうけど…なるよね?
無惨あのまま素直に倒せると思えない
死地に追い込まれた人が進化するように死地に追い込まれた無惨も進化するかもしれない
禰豆子が到着しちゃったから、まだ何らかの逆転チャンスが無惨に与えられるのかもしれん
伊黒さん左目の傷若干端の方だから、一時的な失明ってだけで生き残れたら視力回復とかないかな
>>637
ちゃんと他の奴らがいない状況を作ってる このまま無惨が走り続けたらヒノカミを踊りながら追いかけるんだろうか
ギャグかよw
>>642
水相手の時の斧投げを黒刀でやってほしいよ 跳び乗って首を貫けるって、鏑丸はどれほど正確な指示が出せるんだ...
本当はテレパシーとか使ってない?
これで無惨が禰豆子喰って太陽克服したら御館様戦犯にならねえ?
>>647
え?使ってるに決まってるだろ
それどころか五感含め一心同体だぞ >>644
ドンって擬音で勢いよく逃げるのも笑うけどその後の炭治郎の口開けてる何が起きたかわらからない感じの表情で更に笑う そういや無惨は意外と人質とらないね
生き汚いならやりそうなもんだけど
ねずこは半分人間に戻ってるから食っても太陽克服しなさそう
無惨が見たときどう判断するか
>>648
その場合はその幻のお館様は新伍が作った厳格とかにスライドする 物語のテーマ的に禰豆子を人間に戻さなきゃ終われないだろうし禰豆子だけは死なないと信じてる
>>650
映画が夏だとしたら秋から2クールで遊郭編か?
その後刀鍛冶がまた長くて柱稽古、お館邸襲撃からやっと無惨城
鈴村が次の出番は何年後かと言ったらしいけどまじで終わるまでに何年かかるんだろうかw 無惨様って権力欲も支配欲も無く、
お金が欲しいわけでもなく、
人間を滅ぼしたいわけでもなく、
ただ死にたくない生きたいだけなんだよな
カナエさんの鬼と仲良くしましょうが正解で
無惨、珠世、産屋敷で対話すりゃ落とし所がある
>>662
ヒステリー治らないと出鱈目に人殺しちゃうから難しいかも
太陽克服すれば賢者モードに入るかもしれないけど >>663
月彦演じていたときに子供と仲良くしてたし、
どこぞの養子役で子供扱いされても怒らずいるし
共存できそうじゃね? ここままだと無残は逃亡する。
しかし禰豆子みてUターン。喰われるがおいつく、だと戦犯にならん。
逃げられるくらいなら禰豆子食わせる方を選ぶくらいやりかねん。
>>662
自分以外の存在を見下してるから話し合い無理でしょw
本人の言う通り、人間側は天災にあったと思うしかない >>641
間違いなく失明かはまだはっきりさせてないのと、目をやられる前にスケスケしてるので、ギリッギリ避けたと後付け解釈できる可能性は残してる。
196(イグロ)回で生き残るか次第じゃないかな。
禰豆子は食われるかな?と思ったけど、人質はあるかもね。
人間に戻ってるから、一旦捕らえて、逆に鬼化してから吸収したいとかね。
作品続けないなら、ここで決着なんだけど、いきなり一同揃うわけもないからどーかな。
それにしても無惨様が迷いなく逃げ出してて草だったな。 ただ日光浴したいだけの難病のおじいちゃんに毒盛って集団で追いかけ回すなんて鬼殺隊はやはり異常者軍団・・・
>>661
鈴村は「今のペースだと次のまともな出番は三年後かな…流石に最後までやってくれるよね!?本誌ネタバレ避けてるけどせっかくなら活躍してるとこまでやりたい」言ってた
ufoは丁寧な分ゆっくりだから結構かかりそうだな 絶対ここで決着しないと思うなぁ
同期と水(風も?)を出さないとならないから無惨はまだまだ変化するぞ
死にそうな人を見つけては、生きたい?
と巌勝、塁、珠世やら他多数に生きる術を与えて、
万が一、太陽克服したら吸収するけど、それ以外はほぼ自由。余裕あったら青い彼岸花探して置いてねだし、
鬼になったら人を喰らわなきゃ生きていけないけど、死にたくないならしょうがなくね?生きるために食うのは当然。問題なし。
あの世なんてないよ、現世利益最優先!
の童磨の考え方に性格は気に入らないけど、無惨の生き様と合致しててから共感して、側において置いたんだろうし
どこぞの鬼殺隊の親方様より、人間的じゃね?
人間性亡くしてまで鬼殺す人間と鬼の癖に人間味溢れる無惨様の対比なんだよ
>>664
あの時な人間をペットだと思ってるから仲良く出来ただけ
対等な存在に対しては、癇癪を抑えられないと思う >>672
ほとんどの読者がその展開を望んでいるからだと思いますよ 無惨様の足の裏ワンちゃんみたいで可愛いと思った同志おる?
>>673
性格自体は極端な癇癪持ちなところを除けば普通だと思う
しかし癇癪を起して後先考えない行動に出る欠点は絶対に治りそうにない 今までボロクソに言われてた伊黒さんが
鏑丸と一緒に大活躍してて感動したわ
癇癪持ちで知能に問題がある辺り無惨の人間時代の難病は知の障害ではなかろうか
心臓抑えてた描写あるがその辺は合併症ではなかろうか
癇癪持ちで自尊心高い上に鬼になって人間食う必要があると理解した時の反応が人間食えばいいかで終わりなやつとか普通じゃないような…
つっても人間食わなきゃいけないけど老・病・死から解放されると聞けば現代でも飛び付く人は結構いると思うぞ
主に支配階級と呼ばれる地位にいる人ならなおさら
累はしばらくの間両親は殺してないし、おそらく鬼になった直後の暴走飢餓状態に一人食べれば自我は落ち着くのだろうか
今後の展開で風の稀血で無惨復活勢が結構いる気がするけどそもそも無惨が自ら作った鬼のように稀血を好むかどうかは判らないな
>>689
無惨様は風邪のいない所に走って行ってしまったんだが 新型コロナなんかで死にたくないから、自分が死なないためにマスクを買い占めて生きようとするのが無惨様。転売なんて絶対しない。金より自分の命最優先。
鬼殺隊は、お前がマスクを買い占めたせいでオレのばーちゃんがマスクを買えなくて肺炎になって死んだぞ!と殴りかかってきてる
195話 めまぐるしく
表紙はアンプルをくわえた茶々と目を瞑り療養中の恋さん
2Pに渡る無惨独演会
あの男は初め 弱く見えた
覇気も 闘気も 殺意もない
そんな男が私の首を刎ね斬り刻むなど
さらにはその傷が 何百年もの間 太陽の光のように
私の肉を灼(や)き続けるなど
例え神や仏でも予想出来なかったはず
出鱈目な御伽噺としか思えない
本当の化け物は あの男だ 私ではない!!
冨岡の見立てだと鬼化したら身内は血の繋がりからなのか栄養価が高くて鬼化するのにも体力使うからその場にいる身内を一番最初に喰らうみたいだから珠世様もそんな感じだったんだろう
累は知らんがあいつ家族に憧れてたからな
無惨はねずこ取り込んだら太陽の光を克服できるって思ってるけど
ねずこは無惨細胞の支配を自力で解除してるよね。取り込んで100%支配できる勝算あるのかね。
同じく珠世が作って無惨の支配を受けないゆしろうが鳴女ハックした時もゆしろうは無惨の侵入を防いだわけで、取り込む=無惨の目論見通りの図式は成立しない気がする
>>691
じゃあやっぱ無惨にとっては稀血とか関係ないんじゃね
禰豆子のことに関しても何の保証もなく取り込もうとしてるからな無惨は >>695
しかし禰豆子を取り込んでも日光を克服できないということもまた証明ができない(お館様風) やばい
普段は木曜日にバレなのに今回早かったから体調悪くなってきたわ
>>682
異常なsageから異常なageに反転していてやばい
別に柱の優劣が変わるほど劇的に強くなったわけではないのにね >>428
男ウケ高いのは猗窩座だけど女ウケ高いのは童磨やな >>703
2Pに渡る長男の演説
傷を隠せなくなってる 取り繕えなくなってるんだ 無惨は確実に弱ってる
みんなで繋いだ一秒が無惨をここまで追いつめた みんな みんな・・!!
絶対倒すから 俺 最期までちゃんとやるから
傷が動く・・!!あの場所に心臓と脳があるに違いない
攻撃に押されて透明な世界が感知できなくても急所を狙える
伊黒さんの目をどうにかしなきゃ!!鏑丸の手助けだって限界がる どうする・・どうする・・!!
そうだ 目は・・!愈史郎さんの目がある・・!あれを拾えば・・
「夜明ケマデ四十分!!」 >>704
俺は男だけど全キャラで一番好きなのが童磨 ドン 走る無惨
長男「(走って逃げた・・!?) 逃げた! 逃げた 伊黒さん 無惨が逃げた!!
蛇「!?(逃亡・・!! そうだ当然だ 無惨は誇りを持った侍でもなければ 感情で行動する人間でもない
無惨は生きることだけに固執している生命体 夜明けも近く命が脅かされれば逃亡することのも一切の抵抗がない)」
長男「(ああ・・!!くそっ!!どんどn遠ざかる 追いつけない そんな・・そんな!
負けるのか?こんな負け方あんまりだ みんなの命が無駄になってしまう・・! 亡骸を踏みつけに・・)」ビキッ
長男の刀投げ
無惨「(しつこい虫共 払っても払っても纏わりつく 今は斬撃よりも体深くに刀が貫通する方が危険だ)」
ドギャ 伊黒の一撃
>>693
>>707
乙
これを読むと、やはりこのまま決着が付いて簡潔しそうだね
少なくても炭治郎と無惨の物語は、ここで終わりとなりそう バレ乙
本当の化け物は私ではないって
上には上がいることを知る者のセリフなのになんだろうこの感覚
いやでもここからっしょ
ねずこも結局まだ到着してないんやろ?
またパギャって伊黒にも炭治郎にもダメージ与えてるけど格好良く大技決める決めるのはもう無理かね
攻撃ヒットさせてるのにパギャはあんまりよ
ハァハァ息合わせてるのが気になるんよ
融合すんのかな
次週は土曜発売だから今日売ってたわ
無惨に一撃入れる伊黒さんの奮闘っぷりがすごいな
亡骸の剣士の刀を投擲しまくる炭治郎も熱かった
そしてついに息切れしだして体力の限界にガチで焦る無惨さまほんと無惨
というかバレ早すぎたな本誌発売した次の日とかやべーよ
感覚狂っちまうよ
>>723
蛇の分析を恋に聞かせたらドキドキしそうだ 逃げたんじゃなくて100年の持久戦に切り替えただけなのにこの二人って・・
身体だけじゃなくて頭の中身までとうとうスケスケにされたのか
頭無惨様
むしろ逃げるの遅すぎって感じだ
今までの描写見るに無限城から引きずり出された時点で逃げるかと思ってたらガチり出して結構男気あるやつだなって感心したし
知り合って一時間も経たずに無惨の本質見抜く伊黒さん流石ですぜ
分析キャラの本領発揮してる
生きることだけに固執してる生命体
ここまで言われるラスボスって
>>693
これもう、神罰判定してもいいんじゃねえか?w もともと短命と言われてたんだから生きることに執着するのは当然かと。
ただ、長生きして何がやりたいんだろう?とは思う。
目指すは長寿世界一・・はとっくに達成してるだろうけど・・
さらに長男の追撃、日暈を空中でやってるようなやつ
長男「伊黒さんこれを受け取ってください!!鏑丸と視覚を共有して・・」
パギャッ
長男「ゲホッ(吐血)(ああっ 紙が・・!!)伊黒さん 大股三歩右へ飛んで!!」蛇ダッシュ
蛇「(炭治郎が投げたものがどこかわからない 小さすぎる・・!!)」
長男「鏑丸頼むーっ!!」
鏑丸、紙キャッチ
蛇「炭治郎 感謝する」
蛇の攻撃
蛇「(見え方は人間と異なるが視覚は開かれた 格段に戦いやすい!!)挟め!常に挟むよう立ち回れ 絶対にここから逃がすな 二人なら出来る!!」
無惨「(しつこい いつまでもいつまでも どけ 私の道を塞ぐな)」
ハア ハア
無惨「(息切れ・・!!)」
ハアッ ハア ハアッ
無惨「(体力の限界が近づいている この私の肉体に・・!!)」
その戦いを息を切らし遠くから見つめる禰豆子 右目のみ人間の目に戻り涙を流している
次号へ続く
>>737
毒なんで盛られたもんだから頭に来てヤル気出ちゃったのかねぇ
無惨様らしいと言えばらしいよね >>739
体力の限界が近づいてるって思ってる無惨様すこ >>739
ねずこそんなに間近にいたんだ
とりあえず建物の陰に隠れてほしい 今は体深くに刀が貫通する方が危険だ思った瞬間に貫通する
今回の話ギャグセンスが光ってるな
>>739
ありがとう!蛇と炭治郎上手くかみ合ってるな >>739
文字乙でした
おまえらが蛇柱さんざんバカにするから爆上げしてきたな 文字バレ乙
いややっぱこれ禰豆子が戦犯になりそうな流れやん
このままゴリ押しでいけそうなのに
アツいな
伊黒さん、デバフ積むほど強くなるスキル餅とかじゃあないよな…?
>>739乙
スケスケが最早完全にいらない子扱いに >>749
このまま逃げようとしてる生き汚い無惨様が禰豆子を前にして足止め食らう流れじゃね?
禰豆子来なかったら逃げ切りそう 体力の限界が近づいている
↓
ねずこ発見
↓
食われる
これ以外ない気が…
>>749
つ【先見の明】
それに俺と禰豆子で無惨倒す発言回収や上壱分のブーメラン回収でもう誰も死なんやろ
無惨様も体力消耗してるし 禰豆子=青い彼岸花だろ?
んで無残は太陽を克服すると
もう読めた
>>762
多分これから水の見せ場あるからそこでだよ >>762
兄弟子の立場がどんどん無くなってくよなw
こんなに見せ場がないのも可哀想だな 禰豆子来なくても勝ち確みたいな状況になってるけどこれで禰豆子喰われたら御館様が大戦犯になるぞ
食われることないから安心だわ
ここで予想されてることは大概外れるからなうぇ
>>762
ほ、ほら長男とみつりちゃん性格似てるだろ?きっと合わせやすいんだよ
活躍しない言われてた蛇が今更大活躍してるんだ
水も意外なところで活躍するよ これねずこ喰われて無惨が太陽を克服する展開くるじゃん
お館様が間違ったこと言う訳無いと思うし、ねづ子がマイナスにはならんだろう
>>768
この作品は良くも悪くもどうなるか分からない作品だからそういうのはどうかと ねずこが食われて死んだらたとえその後無惨倒してもこの物語はバッドEDだろ
逆にねずこさえ生きてりゃ炭治郎死んでもまあグッドEDだ
柱クラスと連携できてんのは声かけあってるのがデカイだろうな
義勇全然喋んねんだもの
>>739
乙
息切れって逃走試みた後の描写だったのな
逃げる体力もなさそうでどうなるやら 無惨様って棘がどーのみたいな技使ってたのに復活してから全く技使わなくなったよな
>>739
蛇デレ素晴らしい
残業したときに息切れ・・!の下り使えそうw 伊黒は・・ほら、いままで出すチャンスが無かったから
いま頑張って活躍させてるんだろう・・
鬼舞辻無惨がねずこ食って相打ちみたいな感じで消滅して終わりが1番無難でお涙頂戴も出来るんちゃうんか
「2人なら出来る」
3撃破大貢献の炭にまたもやの大口
変わらんなあ蛇は
>>776
伊黒さんはあの性格の割にお喋りだからね 蛇は四肢欠損したら体格的に失血死確定で霞みたく特攻死ルート入っただろうけど
まだ怪我は両目失明のみだし無惨大幅弱体化で逃亡しだしたから生存ルートの可能性も出てきたな
生きて今世で幸せになってくれ蛇
ねずこを食って弱体化してで最後はねずこと無残が合体するけど体の半分ねずこでねずこがお兄ちゃん攻撃して見たいな感じなんだろ
蛇は分析型で連携とかに特化してるサポートタイプなんだろう
水は兄弟子ならではの炭治郎との熱い共闘きっと来るでしょ
>>739
乙
蛇の炭治郎呼びアツいな!
でもって無惨の「息切れ=体力の限界って」同じく息切れ中の禰豆子にも掛かってるんじゃ…… 岩となら更にパフォーマンス高かっただろう
ワニもしわ寄せきて大変だな
ここで時透や玄弥が死んだら何の為に刀鍛冶編で成長させたんだよwwww
玄弥は同期組だし唯一特殊な鬼になれる体質だから今後の伸び代あるしそもそも斬られても回復できるし、なんなら風の稀血で覚醒するかもしれない
時透も刀鍛冶で記憶が戻ったばっかのにそんなすぐ殺すとか普通に考えてありえねぇわ、というか14歳だし腕の欠損くらいで許してくれるさ
まぁ風と岩はここで弟であり弟子を守って死ぬとは思う
そんな事を考えていた時が僕にもありました
>>788
アカザ戦で充分連携出来てたぞ。水兄弟は。
もう義勇さんは腕もげたし、治療受けて休ませて欲しいわ。 水の見せ場や共闘って言われても右腕欠損してるのにもう主人公を庇う展開しか思いつかない
仮にも一話から出てる兄弟子キャラなのに最終戦で見せ場も無く脱落だったらかなり残念だなぁ
禰豆子の代わりに誰かが食われるパターンしか思い浮かばないわ
冨岡はアカザ戦のときにもう見せ場貰ってるしこれ以上要らなくないか?
単に人気キャラだから主人公との連携という美味しい役どころが欲しい人が多いんかな
>>739
文字バレ乙
文字で見ると無惨様ハァハァハァハァ変質者みたいだなw 響凱のブーメランで実弥食べようとしたら稀血に酔ってあまり食べられず更に弱体化
>>794
禰豆子の代わりにつったってもう恋も風も近くにいないし今更なんの役にも立たないの食われても展開に影響ないからなくね? >>739
そういえば伊黒さん「炭治郎」って呼んだの初めて?
フルネームで呼んでたのは覚えてるが 今や日の呼吸の使い手炭二郎もさぞムカつくだろう
手柄も上げてない奴に俺たちならと言われたら
伊黒さん死ぬ前の最期の輝き感が凄いな
ねずこ食って太陽克服した無惨に殺されそう
>>802
俺も気になったけど戦闘中だし炭治郎の方が呼びやすいとか >>769
そもそも今の状態が勝ち確定ではないんじゃないか
無惨様は弱ってるから今まさに逃げようとしてるし逃げられないような状況を作らないといけない 伊黒さんの散り際楽しみにしててごめんな…
わくわくすっぞ
無限城に引きこもって柱一匹づつ片付けてりゃいいものを
わざわざ炭二郎がいる時代に出てくんだからアホ
>>807
その理由なら苗字の竈門の方が呼びやすいし普通に心を開いたって表現なのでは >>810
恋が目をあけるまでの命だろう
時間潰ししか能の無い奴は最期くらい涙さそえってな >>812
付き合い始めたら名前で呼ばれてイラッとするみたいなのないのか マジで主人公が未攻略なのは不死川実弥だけになったんだな…
>>812
そうか…まあ水もなんか気づいたら炭治郎を名前で呼んでたしワニの心開いた表現なのかもしれないな
蛇って他の柱はどうだっけ恋はかんろじだけど >>739
文字バレ乙
禰豆子も来たし無惨戦で活躍少なめで血清打つ描写された同期と恋もそろそろ復帰しそうだから終わりに向かってる感あるなぁ 名前忘れてたけど水が炭治郎炭治郎呼んでたから
そういやこいつ何とか炭治郎って名前だったっけか、って呼んだオチだったりして
あと何匹柱の犠牲が出るか、だな
ワニ先生だ、このまま済む訳がない
甘露寺のことも名字呼びなのに…って思ってたら名前呼びする伊黒さん想像してゾワッてなった
女呼び捨てにしたらキメーわ流石に
職場の仲間以上に認識されてねーのに
親しさを表現するのに名前の呼び方にこだわるのって女性らしいよね
>>816
メタ的に炭治郎が主人公だから名前呼びにしただけな気もする 蛇は出番ない割に柱は宇髄以外呼ぶところあるんだよな確か
岩だけさん付け他名字呼び捨て
水はなんかもう適当に脱落でしょう
人気キャラだからこそ逆張りしそうこの作者
あとは風だな。あの激突だぜ。他の奴手足欠損
まさか風だけ何事も無いって訳にゃいかんわな
>>826
風はお気に入りだから主人公と共闘して大活躍して炭治郎呼びしだすんじゃないかな?
知らんけど 無惨様は炭も追いつけない勢いで動いてるとみたいだしな
パギャでボロボロの面子は無理そうだ
せいぜいスピードありそうな善と猪ぐらい?
恋って気になる人のくだりで蛇との時間が特に楽しいって書かれてなかったっけ
風は絶対くると思うんだよな
柱会議で印象最悪だった風と蛇が長男と共闘して無惨からねずこを守る展開とか来たら胸アツなんだけどないだろうな
ぶっ飛ばされた先にジョセフの死体が有って血を吸って完全体になるDIOパターンか、無惨様
風のデレはあるんじゃないの
死ぬならその後で死にそう
>>831
この後無惨様は人間戻りかけてる禰豆子見て逃げようにも逃げれなくなるのはわかりきってるしなぁ
既に蛇と共闘してるし一人ずつ来るとかはもう無いだろうし二陣位に分かれて来るんじゃないかね 水は登場しても腕欠損に加えて顔がぐちゃぐちゃになって女ヲタ阿鼻叫喚になりそうで楽しみ
別に太陽を克服したからって死にたくないだけの無惨様だぞ?逆に鬼殺隊と戦う理由もないから全力で逃げるぞ?カーズとは目的が違う。生きたい。死にたくない。
>>834
蛇と同じパターンをもう一回風でやられても正直グダるわ… >>834
いらねーわそもそも無惨戦もおじさん戦でも活躍させすぎ だってパギャの時の奴等と恋とか全員復帰するとあと7人復帰展開あるって事になるんだろ?
普通にグダるし鬱陶しいわそんなん
やるにしてもトドメ刺す時に皆一斉にとかそんなんにしてくれ
先頭を走り逃げるネズコそれを追う無惨様を更に追う炭蛇
これが35分ぐらい続きます
禰豆子がピンチになる展開が来る時に炭治郎だともう何回目だよってなるから俺も善逸か風のどっちかなんだろうなとは思う
恩人の息子にも名字呼びなのに炭治郎にだけ名前呼びってどうなんだ
別にデレさせる意味は無いだろ
ハァハァいいながら14歳の美少女を追いかける全裸の男って完全に事案...
>>837
個人的に風だけは炭治郎にデレないでほしい 太陽克服より、生き残ることがマストなので
禰豆子?知らん。もう1000年ガチャ引けばええなの精神
残りの柱は揃って復帰かもしれない
風水恋で騎馬戦して岩を乗せて登場
>>846
これだなぁ
禰豆子到着!そして運命が動き出す…!
みたいな煽りなのにこっからまた柱も同期も1人ずつ復帰しまーすなんてやられても困る 無惨様ってねずこ食って太陽克服したら鬼殺隊から身を隠して悪さしなくなって平穏に暮らしそう
禰豆子到着で皆浮かれてるようだが
実際ここまで誰が誘導してきたのかって事のほうが重要だぞ
ナイキの新型シューズよろしく 厚底4cm以上プレート3枚いりで逃亡する無惨さま
>>850
柱たちはあくまで同僚だから名字呼びとか?
これで善逸や伊之助は名字で呼ぶのに炭治郎だけ名前で呼ぶとかなら確かに違和感はあるな
そんな馴れ馴れしいキャラでもないだろ >>850
その場の雰囲気とかもあるでしょうしそんなに気になるか? >>860
良かった生きてて...以外に炭治郎に感化された描写は0だしな
基本甘露寺の事しか考えてないから、長男カウンセラーの犠牲者となった岩以上に不自然だわ 岩が夜明けで死ぬのなら最後に見せ場をくれ無一郎に誓った言葉を叶えさせて欲しい
風と水は負傷しているから恋が岩を背負えばいいのはアリと思う
死ぬ思いして生き延びた先に身内に死ねば良かったあんたのせいよと言われた過去があるから
むしろ嫌ってた他人に生きてて良かったと言われるのは水霞よりよっぽどクリティカルだから多少はね
禰豆子は親方様と炭パパが導いてるから大丈夫だと思うが…
結局禰豆子喰われてネット上で親方炭パパが戦犯扱いされてるのを見てあれは間違いなく禰豆子の意志でしたとワニ先生が単行本でフォロー入れるのもあり得るw
>>765
太陽を克服するって結局人間に戻るってことかねー >>858
そうだな。
あれは確か二年前から…で過去篇の流れだな! 蛇元々炭治郎の実力認めたり助けてたりしてたからな
今回は無惨倒せるの二人しかいないし命懸けでお札までくれたんだから信頼寄せるしかないだろ
炭治郎呼び以外は違和感感じなかった
禰豆子が鬼の始祖としての主導権を握る気もしてたが人間に戻りかけてる今じゃそれはなさそう
>>862
でも蛇にとって生きてて良かったって言葉は重いと思うぞ 人間に戻ったら寿命や病気怪我で死ぬ
人間には戻りたくない。死にたくない生きたい
青い彼岸花で人間に戻りたいんじゃなくて、
それを元に日光を克服する薬を作りたかった。
でも、禰豆子という日光を克服した鬼か鬼ガチャから産まれたし、これさえ手に入ればあとは何も要らん
大分人間に戻っているネズコに戦うという意識はあるのかな
出来れば戦わずに隠れていてほしいんだが
>>865
禰豆子も鬼殺隊として最期まで戦う意志がある以上は倒すため必要なら戦犯でも何でもないからなぁ
炭治郎は禰豆子守りたいと思ってるけど禰豆子は自己犠牲になっても倒せればいいというのは儂戦で明らかだし 上で言われてたみたいに禰豆子来たしここからは1人ずつ復帰繰り返すとかじゃなく一斉に攻撃っつーか必殺技撃ってくみたいになるんかね メインは炭治郎のヒノカミと禰豆子、次に同期と水、残りの柱で
鱗滝さんはどう動かすんだろう
逃亡を試みた無惨様禰豆子が来るまでもなく結局炭蛇二人にまた足止めされてるようだけど大丈夫かこれ他の仲間が次々復帰とか地獄だろ
頑張れ無惨!無惨負けるな!
鱗滝さんとかは到着間に合わないような
なんか他に使い方あるかね
妙だな…負けるなってまるで無惨が逃げずに戦ってるみたいな言い方だな…
追記 ジャンプ14号はカスタマイズシール付き
画質が荒いから良く見えないがネズコのセーラー服、いもすけのゴメンネは確認出来た
あネズコにどんな役割やらせるかが話のポイントになるだろうからな
つーかやっぱり蛇って失明して闘い辛くなってたのかよ
考えてみたらそりゃ当然だよな
よく頑張るなぁ酸欠起こさなきゃいいけど
散々一緒に戦う意志を見せてきた禰豆子が望まないのは兄が1人で戦って死ぬことだろうし誘導した炭パパは危険な目に合うのは承知で禰豆子の意志を尊重しただけで最終的に禰豆子が無事な保証には全くならないけど
わざわざ起こして向かってるから禰豆子がいなければ炭死んで無惨も逃してたという結果になるような決定的な役割は持つだろうね
蛇が無惨貫いた時は赫刀化してるぽいな
カラーで見た方が正確かもしれない
>>880
ほぼ一年ぶりの登場で話を大きく動かすキャラだからな
謎もまだ多いし 青い彼岸花は人間化拒否して半鬼のまま生き残ったネズコを無惨撃退後人間に戻すためのアイテム
一話で炭治郎に炭ママが禰豆子をお願いって言ってるんだから流石に炭治郎も禰豆子も生き残るだろ
でも五体満足とは限らない
俺と禰豆子で無惨を倒しますって言ってるから最後は合わせ技で決めてほしい
やっぱり長男が妹を守って奮闘する展開が良いなぁ
末っ子長男の俺だったら姉ちゃん達に肉盾になって守ってもらうけど
序盤で炭治郎がネズコに向けて日記書いてるだろ?
鬼滅の刃は炭治郎の日記をネズコが読んでいるストーリーなんだよ
最後にキリヤから炭治郎の遺書を受け取ってボロ泣きするネズコでend
てか本当カクトウ分かりにくいな。
せめてカクトウになってる時は刀からオーラみたいなのが出てるとか白黒でも分かりやすく描写してほしい。
爆血で赫刀に日光パワー上乗せして燃える炭治郎の日の呼吸による〆技で仕留めてほしい
散々ポップコーンwww
言われたからもうその手は使わないような
ポップコーンをみんなでプチプチとか燃やすだけって締まらない終わり方になるからねぇ
以前から言ってるが霊界通信や誘導しているのが本物の父親なら倫理的に大問題だぞ
安全な場所で眠っていた娘を実の父親が危険な死地に導く行為は多方面から批判される
今、日本一注目され売れてる作品でそんな浅はかな展開やってほしくない
ましてや父親の炭十郎はずっと兄妹の理想の父親像として描かれてるのに全部ぶち壊しになる
もう今のヨボヨボ無惨にポップコーンする力は残ってないだろ
カラーじゃ無いと確かに解りにくいが
基本的にここから先は全員赫刀デフォなんだと思う
無意識が家族の姿に形を変えて警告したり案内してるんだろ
本当の意味での霊会通信は死ぬ直前の走馬灯とか彼岸の世界とかあの辺りだろ
手負いの炭蛇2人に足止めされるレベルの老体のままじゃ禰豆子が来たおかげで展開出来ないから無惨様は縁壱に追い詰められてポップコーンで逃げ仰せた時のように新しい扉を開くよ
>>904
その辺はネズコが最終的に生き残れば結果良しになるんでない?
死んだらまぁ毒親だわな
兄の窮地救うために放っておけば無事人間に戻れた妹を犠牲にするようなもんだし 無惨が無双した現場から離れたならとりあえず気絶中の柱や同期組は無事のフラグが立ったかな
絶賛戦闘中の伊黒と炭以外これ以上無惨戦での見せ場もなさそう
とくに岩は走れないし
>>911
多少もぎ取られても食われても
欠損を最後の鬼の力で再生して、ギリギリ人間に戻って生き残れば無問題 何かが起きて無惨が元の場所に戻る可能性は排除できないからなあ
伊黒が大活躍してるけど今まで出番がなかったからまとめて突っ込みました感がどうも拭えない
出番を待ち望んでた人からしたらやっと活躍した嬉しい格好いいってなるけど特に思い入れない人からしたらなんか脇役がいきなり活躍しだしたって思われてそう
竈門炭治郎のうたの失っても失っても生きていくしかないって手足欠損のことだな
Aメロの目を閉じて〜深い闇なんたらは眼球の欠損だ
>>866
禰豆子は日光克服した鬼だったし
そういう良いとこどりが無惨の望むものだろうけど
ワニはぬか喜びさせてきそう どこからがわき役なのか>>915の線引きを聞いてみたいw 伊黒さんは4話からいたぞ
そもそもこの漫画の登場人物、主人公以外は舞台装置みを感じる
>>915
キャラ厨の発想気待ち悪い
あたかも他人の考えのように書かなくて良いよ ここでもう終わると認識している人には蛇よりも水にしろと思われてそう
多分終わらないけど
鬼滅の刃はみんな主役!!
でも誰かしらのスピンオフはやってほすぃ…
立て挑戦ダメでした
>>930お願い
テンプレ貼っておくけどこれで合ってる?
タイトル:【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ165
名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい
E-mail:
内容:
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
吾峠呼世晴先生作「鬼滅の刃」のネタバレスレです。
◇バレ師は厚遇しましょう。
・スレ立てする時一番最初に
!extend:checked:vvvvvv::
を三行入れて改行。
・次スレは>>950(バレ投下後は発売日まで>>900)を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・立てられない場合はレス番を指定してください。
・踏み逃げの場合>>950(>>900)以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・立て方が分からない人はスレ立てを他の人に託しましょう。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。
・荒らしはNG推奨もしくは放置しましょう。荒らしにかまう人も荒らしです。
・本スレでネタバレの話題や感想は禁止。
・本作の内容以外のフラゲ情報などについても同様です。
・他スレで鬼滅ネタバレを乞食するのは控えてください。
・厨、アンチ、ハワイネタなどの嘘バレは禁止
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
※前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ164
http://2chb.net/r/wcomic/1582082502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured スレ立て乙
4話からっていってもキャラデザ出てただけだろ…
炭治郎と禰豆子以外はそりゃ脇役だろうけど脇役のなかでも同期みたいなメイン寄り脇役かどうかはあるだろ
蛇は今までほぼ出番がなかった脇役だったけど無惨戦でいきなり活躍しだしたってのは変わらん事実
>>915
蛇さんは文殊四郎からのデザインだし4話から居たし満を時して温めてたキャラって感じしたが いきなりキャラ厨がどうとか言う人は何が見えてるんだ?見えないものが見えちゃう人?
>>927
乙
>>930
そうはいっても水はそれこそ元ネタ主人公で
音もキャラデザは短編主人公からじゃなかった? >>925
そうか、か弱き善良な儂は主人公じゃったか… お館様が戦線に出していなかった保険の甲乙各呼吸の剣士が5人程出てきて無惨をバラバラにする展開所望
>>936
たぶんそいつらはポップコーン回収係やw 上弦戦で他の柱が活躍した中で伊黒も鳴女との戦いで活躍するかなと思ったけどとくになにもなかったし
無惨戦でようやく消化って感じだから今水風恋岩に出番がなくても描写的には平等では
えーと・・青い彼岸花は・・?
ロングで伏線張る作者だから、なんかありそうな気がするんだが・・
>>938
導いたポジションの水に関しては不満を持つ人がいてもおかしくないかな
他はポジション的にはその通りだけど
とはいえ岩はフラグ立てているし、風もわざわざ札で見えなくしていたから何あるだろと不安がる声もわからなくはない 蛇は鏑丸もいて異色だから最終決戦での活躍は悪くない
鏑丸の存在を立てると相応の酷い目に遭わなきゃならないから良い塩梅
青い彼岸花が青色である理由といえばずっと近くにあった的なあれだな
>>940
あかざや柱合流前の無惨と戦って最終決戦まで残ってるのに…
水の腕を切ったのはここで引き際かなって思った >>927
乙
水と猪と善はまだ炭治郎と禰豆子に絡む余地あると思うけどなぁ 義勇は水柱云々にケリ付けて水柱として恥じぬ戦いをと言った直後にようやく手にした折れてない刀パーツごと切り離されたのが退場させる気だとは思えないな
このまま終わると不安な人が蛇に不満なんだろうけど風はわざわざ札貼るし岩も寝てたら寿命死だしこのまま終わりは無いだろう
無惨って己が緑壱より弱いことを強く自覚してるし、自信過剰って感じでもないよな
ラスボスとしては明らかに心も体も弱いけど、そのせいで、敵ながらがんばって生きてる感が凄い
これは令和まで姿を消す無惨が来る
店がたくさんあって夜でも楽しく生きられる現在だったら昼に遊べなくても満足でしょ
お洒落もし放題
正し世界大戦の中で隠れるのは辛そう
ネズ子って人間になる薬飲んでるんだろ? 喰っても返ってデバフになるんじゃないの? ムザン人間化を促進とか
そういえば927乙
割と真面目に嫌われるように意識して描いたラスボスだとネウロのシックスを思い出すが
そいつとどっちのほうが嫌われているんだろうか?
無惨様にとっては一縷の望みだから食べてみたいだろうね
無惨様第三形態でもない限りさすがにまた柱同期組合流からの乱戦はくどいかなあ
岩以外の水と風は足止めしている二人の所に来そう
特に水は炭とねずこと関わっているし
>>946
だよな
たぶん同期や水風岩はまだ見せ場があるから安心しとけって
しかし水風岩っていつも水風呂と空目するわw 戦場動いて寝てても殉職の片足岩をどうするのかは思いつかないし気になるな
水や風はまあ寝てても余生を遅れるしファンには許して貰えるだろうけど
蛇が嫌われだしたのってこういうガイジのせいだよな
294 格無しさん sage 2020/02/20(木) 23:05:31.82 ID:js41a6nc
数分で動けなくなるほど弱体化するぐらいだったら柱総力戦でその兆候が見えなきゃおかしいだろ
蛇はスケスケ獲得したんだから2番手で良い
それまでは水風と同じぐらいで相性の差
頑なに認めたくないのかバレスレで暴れてんのもいつものアイツでしょw
>>945
恋にしろ待つとは思えないし意識回復したら普通に追いかけるんじゃないかね
岩みたいにどうしようもないのはともかく絶対に無惨様殺したいわけだから他は何が何でも戻るはず 岩はこの戦いの中より
戦いの後でなにか残しそう感はある
>>956
こういうの持ってくるのは書いた本人というのが相場w
オッペケとスププは蛇アンチだからな 蛇は4話の時点で顔出てる数少ない奴だったなそういえば
個人的にそれ以上に隣歩いてたハゲが気になるんだけど
あのハゲ柱は炭修行中の間に殉職した柱とかなんだろうか…
>>949
無惨なら何喰ってもデバフの方が働く信頼感
>>955
腕は無事だから水風同期の日輪刀グリップして赫刀にしてくれるさ ハゲは杏寿郎とシンジュロウの間の炎柱だな
風回想の柱合会議に煉獄の系譜が見当たらなかったのは禿げ上がってたからだと推測される
蛇は4話で出ている割には謎キャラ感凄かった
裁判の時は今の恋に惚れている設定は後付けだろうなと思った
炎が恋と距離感近くて転んだ恋を助けた水にも無反応だったから
今ならネチキレそう
>>961
梅ちゃんがあんな醜いハゲ食うわけないだろ! >>605
善逸「炭治郎、無惨を気化させるのはそう難しいことではない」 無惨様は童磨みたいに猛毒血を空気中に散布するとかしないだけ優しい
>>959
俺はageもsageも批判しているから蛇厨は絡んでくんなks 無惨一気に雑魚臭くなったな
ブリーチの愛染ならもっと根性見せるぞ
>>852
風はデレと言うより戦闘に協力するのはあるんじゃないの
鬼を倒す目標は一致してるし >>972
今そんな流れでもないのに
突然どこかのスレの書き込み持ち出して批判したらそう言われるよ >>177
禰豆子の暴走に粘着する人いるけど
そもそも過去に普通に人喰いまくってた珠代様を御館様が味方に引き入れた時点であってないようなもんだよ
役に立てばそれでいいんじゃないの 投げつけた刀の中に37歳の作品があったりしたらと思うと
ここで予想された通りにならないのが最近じゃ安心できるw
今まで出て来てない要素とか言ってたことと違う要素が重要な鍵になる展開になることが多いからそりゃ予想も外れるわな
蛇ageうっざ
いくら本誌で活躍(笑)してるからって他キャラsage蛇ageすんじゃねーよクソ蛇信者
酸欠したくせに成果なんかなんもねぇ雑魚キャラじゃん役にも立たないし
こいつマジイラネ
>>972
可哀想だな
蛇厨マジガイジの集まりだし触らないでおけ 愛染とか奈落とかもそうだけど
初期の普通の格好してる時の方が謎めいた感じがあって
いかにも敵っぽい姿に変形していくと雑魚臭がしてくる
緑壱の事をこれだけ恐れてたならもう最初の遭遇で炭の追手に上壱でも派遣しとけよ 無惨様
命を大事にする、生きることしか考えない無惨様に
命をかえり見ない自爆攻撃が効くのが面白いよな
生きることが大事な無惨様にとっては考えもしない、思いつきもしない
心の底から異常者・頭おかしいと思ってんのな
こんなショボいラスボスのために今まで何人死んだのか
さっさと決着つけて後日談して締めてくれ
>>974
風まで同じパターンで復活して見せ場作ってたらグダグダするわ
やりそうで嫌だけど >>982
蛇はお情け君って感じだねぇ
岩+炭治郎の方がパフォ良い(内緒ね) 走って逃げるラスボス
必死に追う主人公
それを見て涙するヒロイン
感動だわ
-curl
lud20200223052542ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1582082502/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ164 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ144
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ185
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ162
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ152
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ233
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ128
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ127
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ126
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ108
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ143
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ203
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ157
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ183
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ151
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ77
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ158
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ165
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ240
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ120
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ125
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ104
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ110
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ159
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ163
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ 51
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ112
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ141
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ141
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ116
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ155
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ 23
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ115
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ 48
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ141
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ79
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ122
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ 55
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ1478
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ71
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ88
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ60
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ 2
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ 42
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ109
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ 53
・魔男のイチネタバレスレ
・ダイヤのAネタバレスレ62
・ダイヤのAネタバレスレ42
・火ノ丸相撲 ネタバレスレ26
・火ノ丸相撲 ネタバレスレ21
・ALIENS AREA ネタバレスレ
・火ノ丸相撲 ネタバレスレ20
・火ノ丸相撲 ネタバレスレ20
・星野、目をつぶって。ネタバレスレ
・斉木楠雄のΨ難ネタバレスレpart9
・斉木楠雄のΨ難ネタバレスレpart6
・斉木楠雄のΨ難ネタバレスレpart8
・【小野玄暉】ひまてん!ネタバレスレ!
・ダイヤのAネタバレスレ63
・ダイヤのAネタバレスレ54
・ダイヤのAネタバレスレ59
・ダイヤのAネタバレスレ46
・高校生家族専用ネタバレスレ
・火ノ丸相撲 ネタバレスレ19
・火ノ丸相撲 ネタバレスレ19
22:40:48 up 31 days, 23:44, 1 user, load average: 64.53, 80.96, 84.20
in 0.091854095458984 sec
@0.091854095458984@0b7 on 021412
|