◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4820 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1646290665/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
特定の登場人物マンセー&叩きは各キャラ個別スレで。荒らし・必要以上のアンチは通報推奨。
尾田発言については論争を招くので、ソースを正確、明確に書く事
なお、スレ違いな雑談や議論は話題と合うスレに移動するか
充分に探しても話題に合うスレが無い場合は新しいスレを立て、そちらに誘導。
スレ立ては
>>950くらいから意識し始めて、重複を避けるためにも宣言してから立ててください。
スレ立ての際は、テンプレ一行目冒頭に!extend:on:vvvvv:1000:512を追加すると半コテ制になります。
※本スレ(バレ禁)
●ワンピース総合スレッド part777●
http://2chb.net/r/wcomic/1643678977/ 避難所(したらば)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6762/1569059551/ バレスレ過去ログ保管庫
http://odasan.jp/ ■現在の信頼できるバレ師
募集中です
※前スレ
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4819
http://2chb.net/r/wcomic/1646219811/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
〜STORY OF ONE PIECE〜
第1話〜第1039話
【サバイバルの海―超新星編―】
1〜597《全597話》
フーシャ村[1話]
ゴート島[1話]
シェルズタウン[6話]
オレンジの町[14話]
珍獣の島[1話]
シロップ村[20話]
バラティエ[27話]
ココヤシ村[27話]
ローグタウン[4話]
リヴァースマウンテン/双子岬[4話]
ウイスキーピーク[9話]
リトルガーデン[16話]
ドラム王国[23話]
アラバスタ王国[63話]
ジャヤ[18話]
スカイピア[68話]
ロングリングロングランド[19話]
ウォーターセブン/エニエスロビー[118話]
バナロ島の決闘[2話]
スリラーバーク[48話]
トビウオライダーズ[6話]
シャボンディ諸島[18話]
アマゾンリリー[11話]
インペルダウン[25話]
マリンフォード頂上戦争[32話]
ルフィの過去編[9話]
3D2Y[7話]
【最後の海―新世界編―】
598〜
2年後シャボンディ諸島[4話]
海中の冒険[7話]
魚人島[45話]
新世界へ[1話]
パンクハザード[43話]
航海中[3話]
ドレスローザ[100話]
新時代へ[1話]
ゾウ[21話]
航海中[4話]
ホールケーキアイランド[77話]
世界会議[5話]
ワノ国/鬼ヶ島[134話目]
ONE PIECE 102
4月4日発売
1026 天王山
1027 想像を越える危機
1028 ブラキオ蛇ウルス
1029 塔
1030 諸行無常の響きあり
1031 科学の戦士
1032 おでんの愛刀
1033 霜月コウ三郎
1034 サンジvs.クイーン
1035 ゾロvs.キング
ONE PIECE 103
1036 武士道と云うは死ぬことと見つけたり
1037 酒龍八卦
1038 キッド&ローvs.ビッグ・マム
1039 大トリ
1040 新世代の耳にも念仏
1041 小紫
1042 枕詞は勝者≠ノゃつかねェ
1043
1044
1045
『ONE PIECE FILM RED』
8月6日公開
〜ONE PIECE 謎まとめ〜
・世界の秘密関連
(ワンピース、空白の100年、D、ラフテル、水先星島、古代兵器、ポーネグリフ関連、悪魔の実関連、イム、ジョイボーイ、巨大な戦い、ニカ、ズニーシャの罪と歩き続ける理由、テキーラウルフで700年前から建設されてる島と島を繋ぐ橋、かつて栄えた王国、方舟ノアと数百年前の約束、ノアを直せる一族、レッドラインの上の神の国、かつて黄金の国と呼ばれていたワノ国、黄金都市シャンドラの敵、カイドウがワノ国にこだわる理由、マリージョアの国宝、マリージョアの巨大な麦わら帽子、ルナーリア族、シャーリーの予言、アラバスタ王国がマリージョア移住を拒否した理由、ゴッドバレーに何があったのか、ロックスが知った世界の禁忌、ロックス海賊団のメンバー達、忌み名ワーテル、ロジャー おでん ルフィ モモノスケが感じる声の真相、エネルが月の地下で見つけた都市ビルカと壁画の謎)
・麦わらの一味関連
(オールブルー、オイコットで起きた戦争の詳細、エルバフへ行きたいルフィとウソップ、ルフィとロジャーの夢の果て、まだ明かされていない一味の出生と両親と過去、ギンとの再会、海の戦士ソラと同じ名前のサンジの母親、ジェルマ関連、大船団が引き起こす事件、ゾロとリューマの関係、黒刀化、シャンクスとの再会、ゾロVSミホーク)
・シャンクス関連
(シャンクスがロジャーにした質問と涙の理由、ある海賊、赤髪海賊団が参加した結婚式、ゴムゴムの実強奪の理由、長い間フーシャ村を拠点にしていた理由、赤髪海賊団の詳細、なぜ片腕を失う助け方をしたのか、五老星と会談できる理由)
・その他
(天暦と海円暦の違い、物語の終盤に登場する眼帯の海賊、SSGの新戦力、レヴェリーで起きた事件の詳細、元七武海のその後、ティーチの異形の身体の真実、ティーチが狙うもの、ボニーくま関連、PHの氷漬けの者達、ベガパンクのところへ向かってるPHの巨大な子供達、ノースの闇、ロッキーポート事件の詳細、MADS、ベガパンク、緑牛、エメラルドの都、夢幻郷、ワノ国編の驚きの結末、マキノの子供、クロコダイルの弱み、キッドがリンリンから奪ったモノ、スカイピアとウルージの関係、ジェルマのその後、CP0メンバーの素顔、革命軍の結成秘話、スカイピアのヴァース銅像の元ネタ、ハイウエストの頂、44のエステ奥義、99のバイタルレシピ、悪魔の実の能力を奪う方法、オーロ・ジャクソン号の巨大な卵、青キジの現在、ビブルカード関連、三つ目族の真の開眼、五老星が傷だらけの理由)
ついに四皇カイドウさんまでもゴム否定きたぞーー!!
ドフラもゴムに違和感を感じてたしこれはもう伝説の実はゴムゴム確定だろ
一言だけ言わせてくれ。
俺は今最高に、あちぃでございます!!
>>5 ステマ業者死ね、宣言してから立てるルールぐらい守れ
>>8 自演ステマ業者死ね、FILM REDは尾田が名義貸しだけしたアニオリ脚本のゴミ映画www
主人公の戦闘が始まるとつまらなくなる漫画ってなんなん?
ゴムなら伸びる方向は一定だから自由自在の方向に伸ばせるとしたらもうノビノビの実、野比のび太なのか?
これのオマージュきたらアツいな
無能尾田くんの担当編集になりたい
こんなダラダラ展開絶対させないのに
カイドウVSルフィが名勝負なら
邪魔入ったら読者が怒ってるんだがなぁ…
ゴムじゃなくて何の実なんだろうな
俺引いては読者が納得スッキリ盛り上がるか見物だ
CP0の人、けっこういたのに、ヒゲ仮面だけ酷使されすぎちゃう?
カイドウが伸びても縮まない事に違和感を抱いたのがヒント
ルフィは今まで伸ばした腕を自分のタイミングで縮めてたが
本来伸びたゴムが元に戻るタイミングは選べない
やっぱケシケシの実の練り消し人間で、ケシケシの実は覚醒すると全てを消せるようになるんだ
またカタクリの時と似たような展開だよ
この後カイドウが自分を棍棒で殴って「もうお前を格下だとは思わねぇ」
ルフィ「ほんとか?嬉しいありがとうでも勝つ!」
だろ
むしろこの流れのまま押し切って勝利とかにしといたほうが逆によかったんじゃないか
CP0が鬼ヶ島にいることはカイドウも知ってるだろ?
おかしいな、今まで高みの見物していたはずなのに今は最も命が危ない人間になってるぞCP0
こりゃあ邪魔したCP0はブチギレカイドウさんに瞬殺されるだろ
そして瀕死の状態でギリギリまで追い詰められたルフィが覚醒する
覚醒に恐れて邪魔をした政府が逆に覚醒の手助けをしてしまったという皮肉な展開
711 名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd8a-y7Im) 2022/03/03(木) 14:29:16.80 ID:pnDr/p9Gd
こんな感じになると予想(希望)
ルフィ気絶
CP0はカイドウに吹き飛ばされる
気絶してるルフィの正面に座り込み、目を閉じるカイドウ
カイドウ回想開始
回想の最後にロックス「いつかお前の目の前にもジョイボーイが現れるかもな!その時は負けるんじゃねェぞ!」的な台詞
回想終了
カイドウ目を開く
目の前には気絶から立ち上がるルフィ
カイドウ「やはりお前がそうか」
最終決戦へ
カイドウを邪魔してルフィのパンチ食らわせた方がよくなかったか?
>>30 覚醒は余計だなぁ
そこはもう少し丁寧にやって欲しいわ
カイドウはおでんに負ける直前で邪魔をされたことを根に持ってるならおでんを処刑なんてせずに回復を待ってもう一度タイマン張れば良かったのにな
よくわからんな酔っ払いわ
軌道が曲がること自体は関係ないと思うがな
龍もそういう動きしなさそうだけど真似しただろ
>>34 そうするほど自信無かった自分が嫌で死にたがりになったんじゃないの
>>31 マジレスするとジョイボーイを知ったのはキングからでしょ
SBSでルフィは天然ゴムか人口ゴムなのかって質問に作者が天然ゴムだとか答えた気がする
天然(ボケ)ゴムとか冗談付きだったけど
ゴムじゃないってことは今更ないんじゃないかな
ついに四皇カイドウさんまでもゴム否定きたぞーー!!
ドフラもゴムに違和感を感じてたしこれはもう伝説の実はゴムゴム確定だろ
一言だけ言わせてくれ。
俺は今最高に、あちぃでございます!!
勝負には拘りたかったんじゃないの
おでんの回復待ちはさすがにぬる過ぎる
>>31 あのマムがろくでもねえって評するくらいだから相当なやつだよ
ジーベックがそんな気の利いたセリフなんか言わないだろw
良くも悪くもDには裏表がないというところは共通してると詠むw
ローもルフィもカイドウも政府にとってのレア実描写あるけど
キッドはねーよな
なんか仲間外れ感あるな
ノビノビの実、野比のび太なのか?それともユデロンの油なのか?
くっそめっちゃ気になるぜえ!25年間読者を騙し続けた尾田さん凄えわ
1話から伏線張って1000話過ぎてようやく回収だぜ?すごすぎてチビりそう
>>38 ルフィって天然ゴムだったんじゃない?
物が悪魔の実を食べる
スパンダムのゾウゾウの実食べた剣みたいに
天然ゴムがヒトヒトの実モデル猿を食べた
ゴムでいいしルフィの負けでいいだろ
どんだけ超展開欲しがってんの
ルフィはゴンさんじゃないんだぞ
ボロブレスはゾロやキラーいた時に効かなかったのになぜまたやったんだろうな
これでゴムじゃなかったら「ゴムだから」も全部無駄になるし、ゴムゴムをうまく応用してるっていうルフィの面白い発想がすべて「元々実の力でした」っていう台無しになるから普通にゴムゴムだと思う
というかゴムゴムじゃなかったらルフィが可哀想
ワンピース61巻 予約特典まとめ
フタバ図書 オリジナルステッカー 全30種類
61巻を買うと30種類の中からランダムでプレゼント
http://onepiece-figure.blog.jp/archives/3518216.html 『ONE PIECE』集英社の全誌表紙ジャック集英社が全社を挙げて展開する一大キャンペーン
・文教堂 限定プレミアムポスター/対象:61巻予約購入
・くまざわ書店 しおり全9種(ランダムで1枚配布)/対象:61巻購入
・大垣書店 ブックカバー/対象:全巻
・紀伊国屋 しおりカード全2種(ランダムで1枚)/対象:全巻
・ブックファースト ステッカー全9種(希望のものを1枚)/対象:61巻
特大ポスター103×72cm(限定500枚)/対象:9冊以上購入
・精文堂書店 ステッカー全2種/対象:61巻(ステッカーA)+既刊(ステッカーB)
・三省堂 ブックカバー/対象:全巻+ジャンプコミックどれでも1冊(計2冊購入が必要)
・WonderGOO しおり全9種(ランダムで1枚)/対象:全巻
チョッパーのビニールバック/対象:全巻61冊購入
・漫画全巻ドットコム オリジナルマグネットステッカー(限定3000セット)/対象:全巻61冊購入
・全国約300書店でスタンプラリーを開催
・宝探しゲームで特製プレゼント
ワンピースって1枚絵はすごくいいんだよな
赤鞘討ち入りは超良かったし、今週のラストのカイドウが殴るのも良かった
まぁ奴隷は肉を欲していてニクが訛ってニカになったと言うのが有力な説だからな
王道中の王道展開で全然盛り上がらんな、何回同じ展開やるんだよ
なんかボロブレスがキッドの超電磁砲みたいな構図だった
>>55 自己啓発セミナーみたいでキモいからやめろ
やっぱりカイドウ強いな ゴムゴムが覚醒しないと勝てないパティーンじゃん
カイドウは描写がマムとは大違いだな
酔拳は強くなっていると分かるけどマムの巨大化は何が強くなってるか分からなかった
CP0さん高みの見物でイキってただけなのに上から無理言われて可哀想になってきた
羨ましいよとかさ
>>64 自分の意思で動けてるのがマジで羨ましいんやろなあ
なんか味覇みたいな技だな
中華スープでも作る気かよ
CP0はドレークに辛勝できる程度の実力か、てかあれ死んでるだろ普通
>>64
この頃が全盛期のCP0
マハに続いて顎髭の人も1042話でドレークに刺されて重傷
五老星からの勅令を伝えてきたもう1人のCP0はなにしてんのか
CP0の雑魚達ってルフィが戦った時の9よりは強いんだよな?
>>56 お前みたいにケチつけるしか脳がないカス共が何言ってんだって感じだからな
CP0は謎に包まれてたからイゾウなんて何も出来ずに瞬殺されるんやろなと
思ってたらあれだしなぁパワーバランスがわからん
ルッチはさすがに強いだろうが
>>72 2年前の麦わらの一味が全員でかかっても
CP0一人に負けそう
そんな事より公式に変な事言わされるヤマト見てよ
単行本集めてる?
70巻までで止まってる
ワノ国面白いからまた買おうか迷う
CP0はジャック クラッカーあたりと同レベルのイメージだな
ルッチだけはキング カタクリ並
鉄塊をしながら動けるのはヤマトの下位互換のジャブラ
八卦だからって無理やり8個の上戸しなくていいから
何?殺戮上戸って意味分かんなすぎ
カイドウ、ゴムなのにありえないとかゴムの何を知ってるんだ、ゴムの専門家かよ
>>52 尾田のインタビューとか読んでると、まだまだ描きたい絵がありますとか、描きたい場面に辿り着かせる為に展開を考えてますみたいなことをよく言ってる印象なんだよな
尾田の漫画作り自体が一枚絵を基準に作ってる
>>78 乙乙です。大きさにはちょっとした自信が
あるんだよね(〃∇〃)!!
>>88 だよね
CP0「うらやましいよ……」
これどういう意味??
>>93 ブラック上司の命令を聞くこともなく自由に仕事できること
>>81 ルッチ以外は2億2000万のドレークに流血させられて
5億1000万のイゾウと相打ちになる程度
ルッチも5億4800万のフーズ・フーと互角だから
CP-0は全体的に飛び六胞上位レベルでしょ
>>93 五老星の言いなりのCP0に対して、
ドレークはしがらみなく個人の正義に
基づいて行動できるから憧れがあるみたい
カイドウまだまだ元気だな
こりゃ無理ですわ
ルフィが覚醒でもしない限り
まさかCP0が本部以蔵と化すとはな
カイドウ「この馬鹿ァ!!!この四皇を守護ったかぁ!」
CP0「あそこで割ってはいらなければやられてましたよカイドウは」
>>98 cp0が邪魔しなくてもルフィ負けてたっぽい
描写だよね。やっぱ実力はカイドウが僅かに上
つかいい加減このカウボーイハットマスクの名前出してほしいわ
キング
クイーン
ジャック、マルコ、ビスタ
フーズ・フー、ルッチ、ジョズ、エース
ササキ、他のCP-0仮面、イゾウ
他の飛び六胞、ドレーク、中将、他の白ひげ隊長
ニカはない
ゴムが曲がるのも覇気で壁を作ればすむこと
花の都の奴らが飛ばそうとしている灯籠が浮かぶ空に何が映えるかで考えろ
思いっきり鼻を振るズニーシャと砕け散る鬼ヶ島だろ
俺はそう思う
>>93 自分の思想通りに行動できてうらやましいってこと
「俺は上司の命令で今から世界トップクラスの戦いの場に行き、カイドウと互角に戦う奴を消しに行かなければならないのに」って感じ
>>98 そらカイドウはルフィを覚醒させるために存在するキャラだからな
覚醒するまで倒れんよ
ルフィ殺りに行けと無茶言うジジイより、まだジャックの方がマシな環境という
ルフィ取りに行くのはリスクだが、カイドウ倒せよりはマシだろうと自分を慰め無事任務を遂行したら、何故かカイドウを怒らせちゃった件
ルフィはメドメドのオーダーメード人間だぞ
自分の思い込んだ物質を自由自在に構築したり纏えたり自分の身体をその物質に置き換えられる
ゴムゴムって思い込んでるからゴムになってるだけでダイヤモンドにもなれちまう実よ
ゴムじゃなかったら、ゴムだから!の台詞がバカみたいになるよな
いいのか尾田くんそれで
>>87 専門家じゃなくても分かるでしょ笑 ギザギザに曲がるゴムがあるかいな
しかしまさかルフィ、カイドウ、CP0の3人が最後に顔合わせするバトルになるとは思わなかったな
>>111 な。ドレークが剣ブッ刺せる程度の奴にカイドウと互角に戦うルフィを今すぐ消せだからな
普通に一人で四皇消せって言ってるもんだからな
CP0一匹にそれができたら設定が色々崩壊するだろ
最後の一撃、そんな出血も多くないし割と平気そう
それよりギア4が限界なのが問題だな
>>115 それは無いな
1話でゴムゴムの実どころか食べたのが悪魔の実だったことすら知らない状態で腕が伸びてただろ
ちゃんと読んでから発言しろ
>>118 CP0が戦力分析して上から見物だなとか言ってたあたりからこいつらかませになるんじゃね?って思ってたけどやっぱりあいつら噛ませになったなおかげでドレークも噛ませになるとは思わなかったが
>>120 最後のギア4と言ってるからここから更に消耗の激しそうなギア5は無いだろうからやはり実の覚醒が濃厚
これは覇気なし状態で覚醒してCP0から逃れるのはほぼ確定かもな
ドレイクが仮面に傷入れてて仮面が割れてこの人は!!!みたいな展開になるかと思ったらそうならなかったな
実が覚醒したらギア4ぐらいなら負担なく連発できる感じになるのかな
>>130 仮面付けてるキャラで素顔判明したのデュバルとキラーくらいだっけ?
屈折して、伸び縮みするものって光とか波動しか思いつかん
まぁ補正でルフィが勝つんだろうけど
カイドウに3度気絶させられた(カイドウがトドメさせば終わり)と書いておくね
改めて最後の画バレ見返すと、カイドウのアップ顔が凄い悲しそうに見えるけど具体的にどこのパーツで悲しく見えるんだろうな?
アップ過ぎて顔の全容もわからんのに
>>134 太陽の神ニカ
太陽!つまり太陽に関係あるのでは?
>>134 太陽の神ニカ
太陽!つまり太陽に関係あるのでは?
>>39 もっちー信者ってもう引っ込みつかなくなってるんだね
哀れな
>>135 雷鳴八卦ワンパン、乱戦中に降三世引奈落で気絶、鬼ヶ島から落とされる、今回
だから4戦全敗
>>142 クロコダイルには2敗だったけどカイドウには4敗か
>>112 覇気は触ってなくても物理的に作用してる
しかも飛ばすこともできる
覇気を極めてるのだから自分の体を覇気により手を加えることもできるだろ
もしかすると かなり前から覚醒してる?
本人が気がついてないだけかも
ニカはない
ナルトの角都みたいだなCP0
弱くはないそこそこの強さの奴が作中最強クラス殺すとかいう無理ゲー
ドフラもゴムの性質上ありえんみたいに驚いてたけど
これが本当の実、覚醒のヒントになるのかな?
ゴムゴムの実、改め、ノビノビの実!、、、、、(o_o)シーン
>>143 クロコダイル3戦目も
ルフィは他者に解毒されてなきゃ死亡
クロコダイルは他者に捕縛されて無ければ復活可能
だったのでタイマンなら負け、映画でもゼファーに2回負けてるしルフィ負けすぎ
ゴムが曲がるのがそんなに不思議な事なのか?
ゴムは曲がるだろ普通?
あり得ないだろゴムの性質上ってカイドウお前ゴムゴムの何を知ってるんだよw
ゴムの性質とかまじめに言い出したら
突っ込みポイント色々出てきそうだなw
ローはオペオペの実よりヘヤヘヤの実の方がよかった
手術室、防音室、拷問部屋など様々な室内を作り出して
その室内に見合った効果が出る
とかの方がまだ説得力あった
>>147 おれの記憶が正しかったら武装のままゴム?!ってやつか?
武装したまま悪魔の実の能力って異質なんじゃないの?
今回のカイドウの発言とも重なるこんなのゴムじゃねえ!
悪魔の実を使いながら武装やゴムの動きが速くなるってそんな驚くことかなあって思うけどね
引っかかるよね
伸びた状態で曲がったら普通は直線に変形するかのように縮んでいくのがゴム
でもルフィのそれは伸びて曲がった状態で縮む気配無し
しかしギア4が鉄塊ごときで止められるとはな
意外とパワーねーな
んなもんCP0ごと吹き飛ばせよって思うけど
ルフィへの妨害がカイドウさんの地雷踏むなんてCP0は知らないから可哀想w
普通ならカイドウに感謝されちゃう場面だよね
ルフィがカイドウに勝つのはまぁええけどローとキッドでビックマムを倒すのはやりすぎだとおもうわ
ローなんかカイドウにチクられることをずっと怖がってた41才のおっさんに腕切られるぐらいには弱いのに
ゴムじゃなかったらゴム大好きなハンコックの名前どうなるんや
ギア4からがもう覚醒一歩手前でゴムゴム+隠された能力って感じなんかね
模様に秘密の設定があるとか言ってたし
無茶言うなといいつつ、命令実行してるあたり
ちゃんと自分の意志で行動してると言える
CP0の動きあり得んやろ
ルフィの肩を掴んだのはまぁいいけど、鉄塊でルフィに硬直時間作った後にカイドウの必殺技避けてルフィしか殴られてねぇじゃん
素でカイドウの攻撃避けれなきゃ無理だろこんなん
んで普通に考えたらドレーク程度に苦戦するCP0がそんな事出来るわけがない
ライブ感で強さを変える尾田はほんと糞だわ
チョッパーの薬使ってローとキッド復活させればカイドウボコれるでしょ
結局ルフィはワンピ世界にしかないゴムに似た変幻自在の特殊物質ニカの能力者って事でいいんかな
先がまだ伸びようとしてたら縮まないよね
勢いってこえーよな
勢いだよ勢い
カイドウ最後あわわわわって涙目になってんじゃん
二度も卑怯な手を使って勝ったから罪悪感に悩まされて自殺しちゃうんじゃねーのこれ
てか次週のカイドウ「おい麦わら!大丈夫か!?俺ァこんな形での終わりを望んじゃいなかった…」ってルフィに寄り添いそうな勢いだな
あれだけドフラに恨みがあったキュロスが
足手まといになるから手を出さない方がよさそうだと
覚醒未使用ドフラとギア4未使用ルフィの戦いを傍観していたこと考えると
今回のCP0はようやったよ
ヘビヘビの実 幻獣種テューポーンだぞ
ギリシア神話における大嵐と噴火の化身であり蛇の体を持つ魔神
世界中の神話で悪の蛇神・竜神は天空神や雷神に打ち取られることが多い(インドラVSヴリトラ、スサノオVSヤマタノオロチ等)が
珍しくテューポーンはゼウスの持つ雷霆ケラウノスが有効打にならないとも言われる
電気への耐性、ギアセカンドの蒸気や火拳銃(テューポーンは火山に封印される)
ギアサードのギガント(テューポーンは地母神ガイアの末子であり巨人族の兄弟)、そしてギアフォースのスネイクマン
古代兵器がギリシア神話から取ってウラヌスやポセイドンやプルトン(ハーデス)なことを考えればはっきりわかんだね
カイドウは卑怯な方法でおでんを倒したのが相当なトラウマだったんだね
次の話が楽しみだな
来週はcp0倒してカイドウが泣きながら回想入って
回想終わるころにルフィが立ち上がってゴムゴムの実覚醒でカイドウ倒す
これしかないよなぁ
CP0の邪魔って、まんまモモの助に化けておでんを倒したときと同じよな
そうなるとCP0は殺されるのかな
>>172 オールマイティになれる実
何でもできるようになる実
漫画でも許されない糞設定
根拠0
>>172 太陽人間orポジティブ人間or明王になるorニカになるor油になる
好きなの選べ
やっぱここでも 名前を変えた悪魔の実はルフィじゃない派が多いんかな?
俺もさすがにいくら主人公でもそこまで美味しいことある?って感じなんだよねー
全画みた。簡易文字バレだとわからなかったがカイドウのやるせない表情が「意外なラスト」の引き金だろう
いきなり現れたCP0でも勢い的に砲雷八卦の攻撃止められないと思うよ
それからおそらく覇王纏いのコングガンもう一発打ったところでカイドウ倒すのは厳しいんじゃないかな
ワノ国での急激な成長もあったがそれでも実力差がかなりあった
感覚的にはスーパーサイヤ人になってない悟空とフリーザくらい差がある
こりゃCP0はカイドウに殺されるな
何十年ぶりかにガチで正面からやり合える相手との闘いに水を差されたんだから
ルフィの能力は「拡散」
これはもちろん太陽をイメージした能力
恒星の外側に広がろうとする莫大なエネルギーの力
ルフィは常に魂が拡散しようとしてて魂が固まってない
なので肉体もその影響を受けて形を変える
でも肉体は変形に限度があるので元の形に戻ろうとして反動が来る
それがゴムっぽい性質
これは黒ひげの引き付ける力と対になってる
覚醒すると体から無限のエネルギーを発しつつ、精神とか覇気を数万キロとかとんでもない距離まで拡散できる
しかし、ルフィはカイドウとの初戦でワンパン食らった時以上のダメージだろうから、これで短時間で復活したら、流石に都合良すぎるな
また誰かに時間稼ぎしてもらわないと
ゴムの性質上入り得ないってことはやっぱりゴムゴムではないパターンなの?
やたらギア4言うてるからこのまま勝つ感じじゃないもんなぁ
>>184 考察によるゴムゴムの実を否定するってより、純粋にいやかなー
物語的にそんなに特別であってほしくない
>>119 カイドウと対決してるのは知ってるんだから例えルフィが勝っても弱ってるところを隙をついて消すことならできなくはない
>>182 >>183 面白くなりそうな予感がしねぇわw
でも運命を変える実とかPVかなんかで言われてたからな
しっかりと納得できる実だといいけど
>>190 ねー いくら主人公でもそこまで特別感ほしくないよね
でも やっぱりゴムゴムじゃないんだろうなーw 悲しいけど
ちょっとルフィ強くなり過ぎじゃね?
ここまで強くなるともうそんじょそこいらの半端な敵に苦戦とかメチャクチャ違和感出ると思う
単に能力を応用してるor既に覚醒してるって事を言いたいだけで
ゴムでは無いって話をしてる訳じゃない
尾田特有のクソみたいな日本語だから勘違いする人出てくるな
鉄塊ごときで止められるルフィが情けないわ
止められてなくてもカイドウには大して効きそうもない
>>184 ここはルフィが覚醒すると思ってる人多いよ
ただ、ニカニカ否定派が圧倒的
>>185 今ってフリーザ編なんやと思うわワンピースの
界王拳何倍だーとかやってるのが今のギア4の色んな変形な感じがする
ギア5なって4って何やったんやってなりそう
ゴムって別に曲がるよな
カタクリも初見で驚いてなかったし
ゲームとか漫画あるあるだけど
敵は1人なのに、自分達は複数って敵からしたらたまったもんじゃないよな
ラスボスを一人で倒した漫画ある?
カイドウ激怒→CP0がルフィが暗殺対象になったことと伝説の実について説明→ルフィ起き上がって覚醒しかないよもう
ローのセリフ的に流石にこれがラストバトルだと思いたい
ギア5でも覚醒でもいいけど、スタミナ切れの状態でいきなり強くなるのだけは勘弁
せめて、休むなり肉を食うなりしてからにして欲しいわ
>>200 ゴムゴムじゃないにしても
ニカニカは意味わからんって感じなのね
ありがとー
CP0正直もう生きるの諦めてそう
>>201 強化のされ方はフリーザみたいにブクブクでかくなったり変な形になってからのシンプルな見た目に落ち着くパターンなんだろうな
ギア4は燃費悪すぎだわ
サイヤ人3みたいなもんで後から使われなくなる奴
>>199 鉄塊如きに止められたんだよ
つまり鉄塊にも使い手による差がある
それはヴェルゴ戦でも証明されてるやん
カイドウはおでんの死に様が羨ましくてしょうがなかった
おでんを倒し殺したからには、20年後に現れるであろう何者かを万全の形で待ち、ヒール役に徹する
ヒールとして物語の主人公の前に立ちはだかり、最後は華々しく散る。
ルフィにはその主人公を担ってほしいんだろう
ギア5は4のスネイクマン元に
髪の毛と目だけ歌舞伎っぽくして
後は普通でいいよなぁ
超サイヤ人並みの何か起こらんと勝てないだろこれ
覚醒しないと本来の能力が発揮できないみたいなこと言ってたし技もゴムっぽさがかなり薄くなりそう
カイドウの回想は覚醒ルフィに殴られてる間に終わらせて欲しい
マムにしろカイドウにしろ
幕引きの書き方が下手すぎだろ
ルフィは海賊王じゃなくゾンビ王だな
つうかボスで回想なかったのクロコダイルとエネルだけじゃね?
最近ほぼ回想入るけど、そんなに必要なんかなぁ
こんな糞みたいな苦戦のさせ方を採用した尾田に変わってCP0は死ぬべきだと思うんだよね
キッドローなんて気絶した状態でぶん殴られまくってもピンピンしてたからなw
ここはルフィも意地見せないと
またダウンしたの?
何回同じ事繰り返すんだよ
一つのストーリーで五回も六回もやられてるけど普通なら殺されてるぞ
CP0もよくらあんなとこ行ったな
ワンチャンカイドウきゅんにも褒められるかもエヘヘって思ってるんだろうか
>>221 表情見るに分かってやってるだろ
死ぬよこいつは
これでルフィ流石にダウンだろうな
ルフィ勝つと思ってたからまあまあ新鮮だな
スタミナ切れから覚醒して強くなったら
薬まで使って回復して副反応で死にかけてるゾロが不憫だわ
>>201 だとすると次は覚醒してスーパーサイヤ人だね
このやられたのきっかけに覚醒入るんかな?王道パターンだけど
しかもルフィが最後の一撃邪魔される前のカイドウはまだ余裕っぽいしな
結局ルフィじゃカイドウには勝てないんだよ
覚醒つっても能力の覚醒してもルフィのスタミナ尽きてるよな
ルフィ自体が覚醒して魔界編突入かな
そうそう負けで良いんだ
オロチが死んで百獣海賊団が壊滅した今なら
カイドウ1人で何かしようって奴じゃない
ワノ国は平和になるよ
「こんな奴に負けてもらっては困るな 能力の使い方を教えてやるよ」ってジョイボーイの声が聞こえてルフィが覚醒するパターンだろ
>>220 たぶんあれでもルフィは倒れない
むしろ(五老星が言うソレだったら)覚醒のキッカケだろう
ただオレはそっちではなくカイドウが自己嫌悪になる終わり方だと思ってる
キッドローは四皇倒しているのにルフィはラッキーで終わるってのもどうかと思うけどね
多分おでんは倒れて負けたけど、ルフィは倒れずに立ってるもしくは立ち上がってカイドウが興奮するヤツでしょ
おでん超えてきたみたいな感じで
>>223 ジュシジュシの実とか?
これだとボロブレスで燃え尽きるな
>>166 > ライブ感で強さを変える尾田はほんと糞だわ
それ
これだったらCP02人ともイゾウに深手負わされたで良かったと思うんだが...
ドレークなんのために復活させたんだ
でも倒れ無かったとしてもルフィ本人が言ってるけど技一発しか出せないよな?それとも覚醒したらHP回復もするんかな
樹液ならロギアにならない?
覚醒してもパラミシアのままだと思いたい
ルフィ自身が、これでダメなら俺の負けだって言ってるからな
スタミナ切れはどうしようもないよ生物学的に
>>217 回想しっかり入れるとロックスのことも描かないと行けないしやってもそんな長くは入れなさそう
>>227 いきなり使いこなせると思えないしほぼ無意識で発動パターンでしょ
乱入してきたCP0は大看板以上の強さはあるな
指示出してる奴も強いだろうし嫌な組織だCP0
>>166 冒頭のドレーク要らんかったし。そもそもどの階層にいるのかわからんがいきなり屋上ってのもどうかなと
なんかカイドウ戦緊張感ないな
クロコ戦ルッチ戦は描写うまかったのに劣化したなほんと
オーバーコングガンってオーバートップギアに由来しているのかな
となるとギアによる強化はこれが最後で次は覚醒になるということか
それとも筋肉風船無しで覇王色のみで強化されたオーバートップギアが出てくるのか
>>249 スナッチからの赤鞘全滅までは緊張感あった
赤鞘善戦した時の技の応酬も個人的には良い
問題はルフィたちとバトンタッチした後かな。一年以上コレやっているんだもん
そりゃだれるよ、しかもまだ決着ついてないし
今回のカイドウVSルフィええわ
未来視トレースからの熱息で島破壊させる規模だったり覇猿王銃と砲雷八卦での応酬といい
ギア4の突進するスピードに背後から追い付き
ギア4の攻撃止める硬さでしがみつき
カイドウが棍棒を振り落とす前に離脱する
これをドレークから受けたダメージありの状態で実行するとはね
ルフィ&カイドウ戦はこれで決着だろ
ルフィは気絶
カイドウはCP0に邪魔されたことでトラウマが蘇りCP0を始末
逆上したカイドウは海に向かって軍艦を蹴散らし、そのままマリージョアへ突撃
迎え撃った海軍大将らに迎撃されて討ち死にする
ガンダム0083のアナベルガトーみたいな最後になる
ルフィの実はヒトヒトの幻獣種モデルルナーリアだろうな
冒頭CP0地下一階にいていきなり屋上だから何らか能力で瞬間移動した?もしそうなら諜報部員としてはもってこいの能力でCP0の重役まで上り詰めたのは理解出来る。戦闘はあまり得意じゃなさそうだしw
>>193 まぁ命令は「今すぐに」だから決着待てないけどな
キッドやカイドウの攻撃で島を縦に貫通する穴が開いてるから、月歩を使えるなら空飛んでいける
>>251 赤鞘は決死って感じでよかったな
なんかギリギリの戦いしてるはずなのに伝わってこない
ゼーゼーとかそれでダメなら俺の負けだとか台詞で表現しちゃってる
カイドウが「咆 雷」と叫んでる時は
まだルフィカイドウとCP0の距離離れているからなあ
カイドウの攻撃速度より速いCP0の移動速度
さすが世界最強の諜報機関だ
>>259 ここまで能力の匂わせもないし普通にそうだな
ショボいというのがどういう意味なのかわからん、炎を操るマルコと違ってただ動物に変身するだけということか?
それならカタリーナ・デボンのイヌイヌの実モデル九尾の狐はマネマネの実の上位互換だしショボくない能力者いるぞ
ゴムゴムの実の本当の能力は「空間操作」だわ
伸ばしたり縮んだり
大きくなったり小さくなったり
スピードが上がったり
攻撃が曲がったり
自身の肉体のみを操作してるんで、ゴムゴムに見えるだけ
CP0に邪魔されて深手を負うのか
カタクリ回のときもそうだけも何回やるんだよこのパターン
>>260 わかるそれ
結局仲間がみんな無限HPだから緊張感全然無いんだよね
本来それはゾオンである敵の特性で、どんなに攻撃しても耐えられる、どうすんのこれ!?をうまく倒してこそ漫画の旨さが出るんだけど、ゾオン以上に耐久して勝つ!っていう勝利方法だから説得力なくてえぇ…ってなる
日本だとゾロと呼ばれ
海外だとロロって言われる海賊狩りのノアさん
>>121 これってネタ?
だとしたら全然面白くないよw
Twitterのアラブで全画見れない
どこだ...
すまん誰か教えてくれ
>>272 これ見ると海軍ってすっっっごく金持ってるんだなって思うわ
>>261 マルコって攻撃無効の回復特化だけど、攻撃って
なるとあんまり強そうじゃないよな
ルフィ負けすぎだろカイドウに4戦4敗もして殺されない主人公補正に感謝しろよ
もう早く覚醒でもなんでもしてバトル終わらせてくれ
何回同じことやってんだよ
ニカって実はめっちゃ小っちゃいんじゃねーの?
それこそ一寸法師みたいに
まさかカイドウまで解説モブになるとは誰も想像しなかったよな
で、甘え上戸ってなんだったの?
尾田はいつまでスベり上戸発動してんだ?
ワノ国始まってからずっとスベりっぱなしだけど
リンリンにあれで甘えていたんでしょ
情熱的でいいと思うぜ
覚醒した伝説の実がゴムゴムはミスリードだよ
あからさま過ぎる
実際はヤミヤミ
ただゴムゴムも特別な実には違いなくてヤミヤミの覚醒とゴムゴムの組み合わせがヤバいんだと思う
ゴムじゃなかったら何だろ。
ニカニカってのは何なのかそもそもわからないけど
ゴムに似た性質で、軌道が変わるような性質も持つ物質って何がある?
ヤミヤミだろうな
明らかにあれウミウミの実だからな
海楼石と同じ効果
引力は海の満ち引きだし
カイドウキレる
→CP0瞬殺
→後ろでルフィ倒れず立ってる
→「続きヤろうぜカイドウ」
→おでん超えのルフィにカイドウ絶頂
確かにここでルフィが勝利したらスレにいる全員の住人が納得したかと聞かれたら否!とレスしちまうからな
尾田は英断だよ、まだまだ倒し方が思いつかないみたいだね
構成が複雑すぎて展開を組み立てるのが非常に困難 それに加えて読者の納得というピースが必要
ここらで気絶してもらって時間を稼ぐのも納得させるの大風呂敷をたたむには一つの必要性と考えてもいいね
尾田「まだ無理だぁ 最高の決着を練りこなすには全然足りない そうだ!ルフィには気絶してもらって尺を稼いで
もっともっと高みの決着を目指すんだぁ」
別の実って判明したらゴムゴムのぉっていうのやめるんかな
カイドウ「あり得ねェだろ ゴムの性質上・・・!!」
↑
四皇というワンピースの中でもトップ中のトップが実際に戦ってゴムはあり得ないと感じてる以上ゴムじゃないだろうな
これでもゴムゴムだとか言ってる奴ってなんなの?アホなの?
>>203 るろ剣、ガッシュ、フェアリーテイル、チェンソーマン
カイドウ泣きそうになってるがルフィがここから立ち上がって笑顔になる展開やろ
最近の尾田はミスリードと思わせといてど真ん中ストレートだから
普通にゴムゴムだろう
ギア4って筋肉風船だし空気で腕を押し出して覇気で方向を調整してるもんだと思ってたけど
俺はずっと前からゴムでどうやって海賊王になるんだ?
どうやってマグマグ、ヒエヒエ、ピカピカ、ヤミヤミというロギア系に対抗するんだと疑問だった
しかし実はゴムではなく伝説の悪魔の実だったというのなら主人公に相応しい能力だし海賊王にも相応しいと俺は思う
25年だぞ?25年間ずっと心の奥底にあった疑問が今ここで解決した
さすが尾田さん、尾田先生だよ
俺は今最高にあちぃでございます!
やっぱり、波動だよ
グラグラの実が超人系だから、ルフィも超人系波動人間界だわ
本バレ見たわ
ひっどいなー相変わらずw
ほんとに20年以上連載してる漫画家が描いてんか?w
カタクリ戦、カイドウ戦、おでんvsカイドウ戦といい横入り描写がこの終盤にきて続いてる
これは尾田さん得意の伏線ではないか?
遥か昔、ジョイボーイもこうして負けたのではないだろうか?
ヌキヌキの実のコンドーム人間の可能性かなり高くなったな
まず、カイドウが未来視できるのおかしいでしょ
あれって他の漫画のように強い敵がお前の技は俺にもできるみたいなこと描きたかったんだと思うんだけど未来視はそういう類じゃないんよ尾田くんw
実はカイドウも未来視できますにしちゃったら屋上でのルフィの最初の一撃簡単に避けれるよねw
今週まじでツッコミどころ満載で酷いな
尾田くん見てる?俺のダメ出しちゃんと聞けよ
>>321 伏線とかお前アホなん?w
頭ニワトリ?
くだらねーコピペしてるだけのことはあるな
>>326 まずみんなって誰?w
それにできるなら何でルフィの一撃避けないの?w
はい、簡単
ルフィはゴムだし
おでんと違い脳手直撃は避けた
復活するよ
覇王色纏いとかいう設定出してきたら今まで使ってなかったマムも実は使えますとか後付けするし、未来視もルフィ使えるなら実はカイドウも使えますとかほんとライブ感漫画家だな
未来視使えんならCPが横やりするのわかるだろ尾田w
お前ほんと漫画舐めすぎ
現実的にところで言うと、ルッチはヴェルゴより少し弱いくらいのレベル
カイドウの場合は、気合いれてやる気にならないと未来視出来ないんだろうな
カタクリなんかは常に未来が見えてる感じだったけど
カイドウは何でもできる。この漫画の集大成ボスだから
黒ひげ?シャンクス?イム?
ただ後に控えてるってだけで強さはカイドウ以下。カイドウを讃えよ!ワンピース読者ども
>>323 未来視は勝手に見えるような万能なものじゃないだろ
未来を見ようと全集中してこそ見えるもん
未来視しようとしてなければ当然見えない
カイドウが最初に喰らったのはルフィが覇王色纏えると知らなかったから未来視するほどでもないと舐めプしてただけ
今回のCP0も「もう一発、これでダメなら俺の負けだ」と覚悟を決めた全身全霊の一撃を打つ瞬間
その瞬間に未来視に全集中するほどの余裕は無い。カイドウも同じ
未来を見ようと思わなくても常時勝手に未来視が見えてたらおかしいだろ
普通に考えて分からんか?読解力なさすぎんよ
>>336 あの一撃は覇王色纏ってないよw
ニワカは黙ってろw
めんどくさいから島にいる味方全員集めてカイドウリンチにして倒せばいいんだよ
ルフィがタイマンなんて余計なことするのが悪いんだ
島が都に落ちるかどうかの時にアホだろ
>>285 刺激の伝達速度が速くなる
あとはわかるよね?
そもそもバウンドマンのパワーある拳をCP0ごときが押さえ込むってこと自体ナンセンスなんよな
いやいやお前力負けして拳と一緒に飛んでくだろと
>>336 〉未来視は勝手に見えるような万能なものじゃないだろ
未来を見ようと全集中してこそ見えるもん
未来視しようとしてなければ当然見えない
〉カイドウが最初に喰らったのはルフィが覇王色纏えると知らなかったから未来視するほどでもないと舐めプしてただけ
〉今回のCP0も「もう一発、これでダメなら俺の負けだ」と覚悟を決めた全身全霊の一撃を打つ瞬間
その瞬間に未来視に全集中するほどの余裕は無い。カイドウも同じ
〉未来を見ようと思わなくても常時勝手に未来視が見えてたらおかしいだろ
これ全部こいつの憶測で言ってるの気づいてないんだろうねw
アホ信者って自分の考えが絶対とか思って話するからキモいよねw
肉食ったら復活するんだろ
別に大したことないやん
未だにこんなつまらん漫画読んでるやつはあたおかしかいねえわ
ルフィ「これで倒れなかったら俺の負けだ」とか、もう島がどうなろうと知ったこっちゃなさそうなのに、島の人達が〜とか言ってることがめちゃくちゃだよな
島の人達の事最優先なら無茶しないでリンチにして勝てばいいだけなのに
わざわざタイマンに割って入って暗殺しなきゃいけないってよっぽどだよな
いや本当にタイマンに拘るときじゃない
赤鞘からも託されてるのになに遊んでんだよ
もっとうまい展開でタイマンに持ち込んでほしかったわ
見聞色www
未来予知www
すべての設定を台無しにする男
わーれこそは!
ぼふっ
サンシャイン尾田
尾田さん渾身のギャグ、甘え上戸にもう少し触れてやれよお前ら‥
むちゃくちゃ面白いやん
でも、CO0が邪魔してなくても、カイドウの方が勝ちそうだったけどな
カイドウはまだ元気有り余ってる感じだし
おでんも一度ワノクニ戻って来た時にロジャー達とオロチやカイドウ倒しとけば解説したのになw
ルフィもこれで負けたら終わりとか1人で戦いたいとか言ってヤマト追い出しておいて負けたら終わりとか無責任なとこおでんそっくりだな
まさか伏線?w
尾田っち伏線すげーーーーw
一つ確かな事は
邪魔がなくてもカイドウは倒せてないと思う
>>343 あくまで一瞬だからな
勝敗はその隙が命取りや
>>340 ローとキッドとルフィで組めばマジで最強だろうな
誰も勝てないと思う
スベリ上戸
引き伸ばし上戸
伏線上戸
シルエット上戸
ドン上戸
尾田に酒飲ますな
口の中でボロブレス被弾+覇猿王銃で大してダメージないのに、もう1回覇猿王撃って倒れなかったらとか言ってる時点でもうな
当たっても倒せそうな気配ゼロじゃんって言うな
>>355 そうなんよな
おでんの時は負けそうな時に味方に邪魔されたから負い目を感じるのわかるけどルフィの場合は他の奴らと何戦もしてるカイドウが勝ちそうなんだから負い目感じる必要ないのにな
むしろ、CPわざわざありがとうぐらい言えやw
>>352 アラバスタ、空島、エニエスロビーくらいまで
2年後はことごとくタイマンの意味がわからない
ドフィリンチすりゃ良かったし
あと割と好評なカタクリなんかもはっきりいってほっといて逃げりゃ良かったしそもそもビッグマムっていう大ボスほったらかしてカタクリとタイマンとかルフィのこれまでのキャラも崩壊した意味不明な展開
ルフィはワノ国の人々に恩ないのに何で飯を食わせたいんだ
戦う目的違うだろ
アンチ(たぶん小学生)はなぜこのスレに粘着するのか誰か教えてくれ
スネイクマンみたいに曲がるものって何だろうな?
昔Windows95くらいの時、ああいうスクリーンセーバーあったけど…
ヒトヒトの実モデルニカ
ギア4は獣形態
人獣型がもうすぐ発現する
縮まず軌道を変え加速して伸びる
炎を纏える
雷完全無効
ボロブレス耐性
つまりなんなんだ
まじでワンピ信者ってアホ多いよなw
なんでこんなすぐバレることやるんだろうな
そんだけ俺の言うこと効いたん?
信者なら尾田くんが下手なの認めたくないもんな
ニクニクの実の肉体変形人間
本人の意思で肉体の性質が変わる
これだろ
>>375 ボロブレスってそもそも属性的にはなんなん
>>371 要は自分の感性の悪さを棚に上げて粘着してる基地外って事ね
>>381 ?
つまらんものをつまらんと言ってるだけ
アラバスタ、空島、2年後より前の話は名作だと認めてる
>>381 あーお前熱狂的な信者くんだよね?w
尾田くんの描くものが絶対でありそれを否定する人はみんなアンチ認定する奴だろw
感性鈍いからこのクソ漫画が面白いと思うんだぞ
ルフィはカイドウに負ける
ゾウがカイドウを倒す
メルエム カイドウ
ネテロ ルフィ
バラ ゾウ
>>357 CP0の痛恨のミス
それは邪魔したからになりそう
邪魔したせいで学生運動あるで
幕間が1番面白い漫画なんだから早くワノクニ終われやクソつまんねえんだよ今
未来視ってほんとわからんよな
カイドウの未来視の使い方あれなにやってんだw
尾田ってほんと設定もそれに対する描写もものすごく下手だよなw
何でこんな奴があんなイキってたんだろ
みなさん分かってると思いますが、
2Alvwk/ja
こいつに話しかけるの禁止です
>>368 そりゃアンチは内容知らなきゃ叩けないからな
毎週欠かさずチェックするだろ
まぁアンチだろうがなんだろうがワンピース読んでる時点でワンピース読者なのは間違いない
>>371 それで何年も諦めずに読んでるの可愛いな(笑)
>>383 つまらんと思うならとっととスレから離れれば?
アンチはアンチスレに行くのが常識だろ
まずつまらんと思ってる時点で感性がおかしいのはともかく
テンポの良さを鬼滅から、設定と能力の使い方を呪術の先生達から学んできたほうがいいよ
ルフィ→ヒトヒトの実 モデル:ルナーリア?
サンジ→ルナーリアのDNA入ってる
どっちも炎出しててキングも炎纏ってるうえに伸びるしで、もうゴムじゃなくルナーリアの実としか思えん
>>390 まーた1日中IDコロコロ変えてレスしてたんか?w
固定回線入れて100レスぐらいした?w
>>390 いつもの話通じない奴だろ?そんなの言わずもがなだよ
ワッチョイ見たらすぐ見分けつくしな
>>393 うん、否定はしないよ
ワンピースは好きだけど2年後はずっとつまらないというだけの話
ずっともう一度アラバスタくらい輝いてくれると期待してたよ
なんか将来的にはカイドウもクロコみたいに仲間になりそうだな
世界を巻き込む程の巨大な戦いでカイドウもルフィ側になるとか
>>394 面白くてたまらないからネタバレ日に顔を出してまで早く内容を知りたいんだろ
察してあげなさい
>>394 ここはネタバレスレだよ
考察や感想、強さ議論もダメだからねw
アンチだけダメっておかしいよアホ信者くんw
お前の感性ほんと狂ってるよなw
この教祖敬うのわかるわw
このアウアウってまだいるんだな
数か月前にも同じような奴いたから覚えてるわ
まさか毎日ずっと来てるんじゃないだろうな
>>52 ほんそれ
今週の最後はめちゃカッコ良い
背景スッキリしてるほうが良き
>>394 つまらんと思うのは感性がおかしいって盲目じゃん
つまらんよ、2年前に比べたら明らかにつまらない
>>407 もう何年も前から定期的に現れては文句を言い続けてる頭おかしい奴だよ
引き篭もって悶々としてるから、不満なことがあったら何かを叩いて気を紛らすしかないんだろう
尾田は昔ぷよぷよにハマっていたと自ら書いてた
悪魔の実が「ゴムゴム」のように2回繰り返すネーミングな事からも影響を伺える
つまりルフィが食ったのは本当はぷよぷよの実であり
伸びる(ビッグぷよ)、打撃無効(鉄ぷよ)、電撃無効(黄ぷよ)、炎纏い(赤ぷよ)などの特徴によるもの
>>402 つまらないのに見続けるのはなんでだ?ドMなのか?
俺は普通に今が一番面白いと思うけどな
アラバスタ?20年前くらいじゃねーか?そこから20年つまらないと思いながら見続けてたのか?基地外だろただの
つまらないと思う漫画読むのは苦痛だろ?読むのやめてワンピスレからも撤退した方が精神衛生上いいぞ?
2Alvwk/ja のTwitter特定した。ドレークの熱狂的なファンが扱いの酷さに発狂してるだけだった
https://mobile.twitter.com/x_bot https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この2人どっちがどっちが強いと思う?
いや、ほんと最近の人気ある漫画読んで研究しろって尾田w
倒し方やダメージの蓄積やらパワーアップ等全て理屈ありで書かれてんだわ
わかるか尾田?お前の漫画のレベルはキン肉マンなんよ
キン肉マンみたいなその場のノリみたいな漫画は今の時代ではウケないって
スネイクマンが前振りとは思わんかった
サンジのルナーリアといい、こういう漫画だからみたいに流すとこをネタ振りにするのはうまいなと思う
>>403 将来的って言っても和の国終わったらもう最終章なのは間違いないんだぞ?流石にカイドウは倒して決着の後はフェードアウトすると思うけどな
どんな形でかはともかくとして
>>416 左と思わせといて実は右の方が強そうだな。
>>414 ガチで病院行くべき
悪いこと言わん
もはや人として生きていけないレベル
>>417 ここでピーチク言われても俺らにはどうしようもないから尾田先生に直接言ってくれよ
>>414 アラバスタ、空島、エニエスロビー、スリラーバーク、シャボン島、インペルダウン、頂上戦争まではおもしろい
2年後はパンクハザードでまあまあ、後はずっとクソ、早くアラバスタくらい輝いてくれるの待ってるよ、叶わず終わりそうだがそれは仕方ない
しかしなんでワノ国入ってからずっとつまらないんだろうな
尾田って気合い入れるとスベる傾向あるよな
ストロングワールドなんてクソほどつまらんかったし
誉めれるところが0巻しかないという
>>416 ルッチ>髭仮面>マハ>大男の仮面>手長族>カクとかその他>スパンダムステューシー
じゃね?
>>416 そんなん尾田くん次第だろw
その時の状況で強さなんてコロコロ変わる
それが尾田スタイルだろw
ゴムには多少の耐熱性あるとして
でもゴムじゃないってことなのか、それともゴムだけど覚醒したら別の力も手に入るってことなのか
後者だよな?
つーか今が1番おもしろいはまちがいなくお前が変だろw
所有者が思い描いた能力になる実だったりしてな
前所有者までは政府のつけた名前に引きづられてゴムの性質を持ち続けてた
俺は散々ボロカスに言われてる魚人島好きだな。
ホーディみたいな、何もされてないのにいつも怒ってるようなやつらがいたるところにいるのが今の時代っぽくてリアルだった。
空島あたりから長げーいつ終わんだよって思ってたけど単行本で一気読みすると面白い、飛ばせるし
ワノクニもそうなるんかな
>>426 まぁ何が面白くて何がつまらないと感じるかは人それぞれだからその辺議論しだしたらキリがないからやめとくわ
ただ、つまらないと思うなら見る必要はない
俺はつまらない漫画や途中からつまらなくなった漫画は見ないからな
つまらないと思い続けながら何十年も読み続ける感情が理解できない
2年前は面白いって意見多いけど何で2年前が面白いと思えるかわかるか?
風呂敷広げてる段階だから、編集が機能してたから、そしてこれが1番大きな理由で2年後以降がつまらないからw
オダえもんがいなきゃ生きられないやつがいるな
ほしいものは自分で何とかしなきゃつまらんぞ
>>432 いうてTwitterとかみてるとみんな盛り上がってるしやっぱりお前が変なんじゃね
>>435 ワノクニはならない
読み返す気も起こらない
ルフィとキッドが監獄にいたあたりの93から96とかひどいぞ
ゾウ編入ってから以降はずっと面白いし好きなんだわ
ドレスローザまではバレスレにもわざわざ来ることはなかった
>>432 これまで散々散りばめられた伏線が少しずつ回収されていく様は面白くないか?
長く待たされただけあった喜びもひとしおだぞ
>>437 別にお前に理解してほしくない
ワンピースが基本的には好きというだけ
もう一度最終章くらいはきちんと描いてほしい
ゴムなのは間違いねえよ
SBSでも天然ゴムと明言してる
>>427 社会不適合者乙
なんの役にも立たないクズよ日本から出ていってくれ
日本人の恥だ
五老星のルフィ討伐、ロビン拿捕のむちゃブラック案件こなしたら逆にCP0のおぢさん推せるわ
>>437 つまらないと思うなら見なきゃいいはこの漫画に限っては通用しないねw
ここまで引き伸ばした尾田くんのせいだからね
子供のうちに完結しないくせに、大人になったから読むのやめてくださいは都合良すぎるよね
尾田くんは色んな謎を残して引っ張ってきたんだから
>>440 Twitterなんてどの漫画でも盛り上がってるだろw
>>446 尾田自身が言ってるんだよな
だから伝説の実に関してはミスリードだと思う
覚醒はするだろうけど
まぁ頂上戦争の時の盛り上がり方が凄かったのは確かだな
あの頃単行本の売れ行きもピークだった気がするが
>>448 ロビン捕獲は呑気に連絡の中継役やってるCP0にやらせるべきだわ
本スレならともかくネタバレスレまで来てつまらんとか言ってるのって普通にキチガイだよね
>>444 まだ伏線とか言ってるアホいるのなw
この漫画の伏線って何?w
シルエット芸のこと?
何だかんだ、腐女子にとっては今が1番盛り上がってるよ
>>450 なるほど、つまりつまらないものの掲示板にわざわざ何十年もケチ続けるようなのが変ってことだな
とりあえずアンチと強さ議論、妄想するやつは消えろよ
それぞれのスレがあるんだから
>>445 お前の頭のおかしさはよく分かったけどそれで?
結局なんでスレに粘着してる訳?
お前にスレは別にあるだろ
>>454 本スレならともかくネタバレスレで感想やら考察やら強さ議論してる奴ってキチガイだよね
>>449 そうかワンピースという偉大な漫画はつまらないと感じながらも何十年も読み続けられる唯一無二の漫画ということか
なるほどな。アンチまで虜にしてしまう漫画とは恐れ入ったよ尾田さん
>>458 アンチは自分がアンチであることを喜んでいて人の神経を逆撫でるごとに射精してるから無理だぞ
次回は場面変わってオロチと小紫が決着するんだろうな
まあ信者率高めのスレでつまらんと言っとけば誰か相手してくれるからボッチニートにとっては天国なんだろうとは思うよ
>>461 強さ議論アレルギーのアンチくんさぁ…
そんなにつまらないなら黙って読むのやめたらどうだい?
そもそも感想・考察・強さ議論がダメなら他に何話すんだよwww
>>457 別にそれでいいよ
とりあえずつまらんと感じてる人が多々いるのも事実
はっきりいって読んでケチ付けてる俺らはマシなのよ
正直離れた読者もたくさんいて読まれてすらいないんだから
ドレークゾンビにさせた意味って何?w
CPはおもいっきり胸貫通させられてたけどあの戦場の中屋上までどうやって来れたん?w
尾田くん意味のない描写ほんとやめよw
ここで場面変わったら許さん
覚醒匂わせして休載だろ
小紫とか死ぬほどどうでもいいわ
>>467 マシってなんだよ(笑)
離れた読者は正常。
何十年も粘着するボッチは狂人
最近勧められたからひぐらしの鳴く頃に見たのね
1話見るごとに苦痛で苦痛でしょうがなかったんだけどオチが気になるし最後まで見れば面白いからって言われて3ヶ月かけて見終わったの
たしかに途中の謎は気になってたしオチわかってスッキリはしたけどくっそつまんなかった
これってワンピと同じなんよねw
>>468 ドレーク信者Twitter垢バレてから開き直って発狂してるの草
まあぶっちゃけ単行本全巻持ってるけどワノクニってあんまり読み返さないもんなあ
これからワノクニが面白くなったとしても、その部分しか読み返さんだろうな
とにかく2人ほどおかしい奴らいるなってのはよく分かった
カタクリと同じ展開と、おでんと同じ展開で重なってるのは次週どうするのか考える意味で面白い
かっこいい格上パターンで正解はカタクリでやりきってるので、カイドウの葛藤にスポット当てて、回想後にルフィにたちあがらせておでんを超えた感じにするんだろうか
>>473 ワノクニ読み返しても出てきた設定ほとんど意味ないしな
流桜とか何で覚える必要あるん?って感じだし、キンの作戦とか武器やサムライ集めとか今ではどうでもいいでしょw
無駄な展開や設定ばっかなのによく読み返す気になるよなw
パンクチャーヴィレがやばすぎてあれと同等レベルの規模の技をルフィが出して勝たないと納得できん気がする
覇王纏い流桜キングコングガンとか?
あと、縮まず伸びるものって俺のちんこぐらいしか残ってねえぞ
つーかマッジで長すぎんのよ、ワノ国
こんなん信者とかアンチとか関係ないだろマジで
CP-0の強さ
ルッチ:5億4800万のフーズ・フーと互角
髭仮面:ルッチ以外の仮面ではリーダー格っぽい
マハ:5億1000万のイゾウと相打ち
仮面の大男:元3億4000万の41歳!と同格のテゾーロに雇われた賞金稼ぎに劣勢
手長族:ノーダメとはいえオロチに撃たれる、基本的に新世界の強者に銃は当たらない為やや力不足
カク:仮面になれない一般的なCP-0のレベル、CP-9としては強すぎ
スパンダム、ステューシー:そもそも戦闘員ではない
全般的に弱いな…まあ正面きっての武闘派は海軍だろうし諜報機関としては充分だけど
キングコング
怪鳥ロック
ヒュドラ
は分かるけどオーバーコングって何だよ…
通常ルフィの覇王纏パンチ>覇王纏なしのギア4パンチの力関係なのにやばいな
今ならドフィは通常ルフィの覇王纏パンチ2発くらいで失神KOしそう
>>477 その覇王纏流桜猿王銃がバレのオーバーコングガンじゃねえの?
バレットも中々ヤバかったがこう見ると改めてカイドウの方が大分強いな
やっぱ四皇に比べて一歩下がる感じだったな
>>481 ルッチとフーズに関しては流石に昔そうだったってだけだろ
次回邪魔された腹いせにルフィとカイドウが一緒にキレてヒゲをぶっ飛ばしたりしねえかな
>>488 若き日のバレットが善戦するも勝てなかった病んだ後のロジャー(現在のバレットぐらい)は
おでんに軽傷しか負わせられなかったのに対して
カイドウは戦場だから武装色見聞色も使ってて割と元気なおでんに1発で重傷負わせてるし
やっぱタイマン最強の肩書きは伊達じゃないよ
ルッチは確かに強くなってるだろうけど
そんな急成長する要素あるか?ってきもするな
カクもCP0いるレベルだしさ
フクロウやカリファ、ブルーノさんはCP0に入れたのかな…
ゴムゴムの実の正体
何か別の物質や現象ではなく、ゴムの性質も持つ謎の生物モデルの実であるか
覚醒すると他の実の能力を吸収して使えるとかそんなんじゃねえかな
>>132 これと単行本で読むと、は信頼度10パーや
言うほど緊迫感はないやん。あとはルフィがカイドウボコって、カイドウ参ったして、オロチがカイドウに後ろからとどめ刺すって感じかな。
そんな事より伏線やらを回収するとしたらあと2年くらいやりそうねワノ国編。
ルフィが海に落とされそうになってから一気に頂上までバウンドマンでたどり着いたことで今までワノ国の長いマラソンが無意味になったな
あまりにもくだらなすぎる
>>217 ワンパターンだしいらん
なんなら全滅エンドでもいい
ほんとまじでつまんなくなってしまったなワンピース
なんつーかカタルシスが皆無
>>429 STUSSYがパンダと同格は有り得ない
あんなもん初期アルビダと変わらんだろ
>>496 ゴムの性質をもつ生物がいないんだよなー
CP0マジで扱い困ってる説あるな
一体なんだったんだ
>>497 まあ文字バレの時騒いでたのが絵バレ以降明らか減ってるからなあ
今回は掌返したやつの方が多そうや
ここ数回、おもしろすぎて
発射しそうなんだけど…(〃∇〃)
バトルのつまんなさがやばい
単にイベントとして頭で理解してる感じ
ギア4の無理やり曲げたり曲がる度速くなるとかいう意味わからん現象を覇気だからでゴリ押してたの何気にすごいな
ギャグとか結構挟んでるから読者からそんなにつっこまれないのわかってたんだろうな
カイドウがフェアな紳士でなんか陽気だから全然緊張感ない
余裕出して大物感出したいんだろうけど 恐怖が薄まってしまってる気がする もうただのめちゃくちゃ強い最強のオッサンって感じ
おだっちとち狂ったのか
さすがにこの展開はないわ
他に気をそらせる場面じゃねーだろ
カタクリ戦でも不意打ちあったがここでもやるか
古代種ゾオンは「トリケラトプスとはこういう恐竜だ!」
「プテラノドンはこうやって狩りをしていたのだ!」など思い込みで何でもあり
ロギアですら「ワシのマグマは火を焼き尽くすマグマ」など思い込みでメチャクチャになる
なのでシャンクスにゴムと言われた後の「打撃無効、絶縁体」などの特徴はアテにならない
やはり「伸びる上に勝手に縮まない」点こそ唯一のヒントだろう
カイドウのキャラは完全に間違えたよ
単純に完全な悪、冷徹な最強キャラとして描くべきだった
やめてくれよーーん‥‥‥
>>506 わかるよ
信者的にそう思わないと辛いもんなw
絵バレきても批判だらけなのにそこは現実逃避して尾田教祖崇拝したいもんな
わかる、わかるよ
伸びて勝手に縮まないものと言えばやはり練り消しだろう
という事はゴムゴムの実はケシケシの実でルフィは練り消し人間なんだろう
ケシケシの実で覚醒すると何でも消せるようになる(天竜人も世界政府も)
「ログポースが丸い理由」
からのあの完璧なストーリー
数々の名言
少年の心を揺さぶるファンタジー
散りばめられた伏線とこれ以上ないというほど完璧な回収
魅力あるボスキャラ
何回読み返しても心が沸き立つし面白い
尾田ってほんとはあんな漫画が描ける人だったのにな
いつからこんなゴミ漫画になってしまったんだろう
>>502 尾田は1年ぐらい休んで
その間にアラバスタと空島を100回くらい読み返すべきだわ
あそこに少年漫画とはなにかが全て詰まってる
>>519 アホなのはお前だろケシケシ否定ガイジwww
ケシケシ君は君の妄想はずれても懲りずに違う妄想してスレ汚すんでしょw
当たらない妄想してスレ汚すのやめてね
もう一度言うよ
君の当たらない妄想でスレを無駄に消費しないで
>>396 でもサンジの脚は燃えるけど伸びはしないじゃん
>>523 お前の当たらない否ケシケシ説でスレが汚れてるって自覚しとけ池沼www
今週でルフィ伸びても縮まない事に言及されて
ゴムゴム=ケシケシ確定したけどケシケシ否定ガイジどんな気持ち?www
>>529 カイドウがルフィの動きをゴムだとしたらおかしいと判断
=ケシケシの実の練り消し人間だと確定
>>510 性格の極悪さでは悪のカリスマと言われるドフラミンゴのほうが
明らかに上だからなあ
>>511 覚醒させるための妥当な布石と思った
>>516 捨て台詞吐いてたのにすぐ戻ってきてる辺りが効きすぎやな笑
アウアウウーはケシケシ否定ガイジといい粘着アンチといいキチガイしか居ないな
ダウンロード&関連動画>> ミイのワンピースカフェでもケシケシ説は出てるな
ミイのワンピースカフェをフォローよろしく
ワノクニで唯一納得できないのはブラックマリアチーム対サンジくらい
おまえら色仕掛けで飯食ってんだろ暴力とか手抜きすんな全員ハズレ嬢か死ねと思う
なんかキチガイ暴れてると思ったら自分のチャンネル宣伝したいだけか
お前らがスルーできないから調子乗ってるやんけ
>>537 キチガイはお前だろケシケシ否定ガイジwww
ドレークに刺されるような雑魚がカイドウのとこ来るなよ
ケシケシとかケルベロスとかの言葉をNGにしとけば宣伝マンのレス消せるよ
残念ながらSBSで作者がゴムと明言してる以上ゴム以外は100%ないからな
3/27に放送するアニメはルフィの業火拳銃回(確定)
尾田がこれに合わせてルフィの覚醒を描くかも
1043話[3/14]
↓ (恐らく休載)
1044話[3/28]→ルフィ覚醒
どうせただのゴムゴムだよ、覚醒するとドフラミンゴみたいに周りがゴム化するだけ
ジョイボーイが覚醒ゴムゴムだったからその再来を恐れてるだけ
2つ実食ってるんだろうな
ルフィは馬鹿だから何食っても気づかない
ルフィは死ぬ気で戦ってるのに、その最中に甘え上戸とかされるのはナメられすぎやろ
勝てる気がしねぇ
社畜だからCP0に同情というか感情移入してしまうわ…
頑張りなされよ髭の人
やっぱ信者はこの漫画でハラハラしたり感動したりするの?
それとも割り切ってもはや謎解き漫画として楽しんでるん?
ゴムゴムはゴムゴムだけど 実は違う実も食ってたってオチか それありえそう
ラストのカイドウのガチでやらかした感が伝わる顔が本当秀逸
笑うわ
ゴムゴムの実の覚醒者は悪魔の実二つ食っても大丈夫なんだろ
内臓までゴム化しているから
CP0の茶々が入ったから、ルフィの覇気が戻るまでカイドウが待ってくれるパターンか
全伏線、回収開始。
このくそダサい宣伝から現在まで伏線ばら撒きやんw
おとり広告やろゴミ編集部
最近の「ゼェ…ゼェ…」とか「ぐわぁぁ」とか酷すぎやん?編集者としての力が無いのは作者権力で置いといて、純粋な読み手としての感想すら伝えられないのは仕事してないことと同義だぞ?バトル描写が全然面白くない、てだけじゃなく劣化してる
流石に負け確定っぽいな
黄猿以来二度目の敗北かルフィ
実は
麦わら帽子の赤い布はレッドラインを表現してる
そしてルフィが使ったレッドホーク
ルナーリア
あとはわかるね?
>>554 おでん回想と合わせてやらかしたという感情に思えたわ
実際次回でどう反応するのか気になるわ
絶対に死なないルフィより、風前の灯となろうとしてるCP0に思いを馳せてしまうな
カイドウはそこまでへこんでないよ
カイドウ「CP0、なぜ邪魔をした。うぃー。せっかく楽しんでたのによ」
こんなノリだよ
赤犬と青雉はグル
政府に不信を抱き探っている
赤犬は政府側
青雉は海賊側(隠れソード)→赤犬とガープのみ把握
赤犬の「天竜人の傀儡」発言は五老星へのカマかけ
2年後編の前に考えた後付けだって
当初はセンゴクとガープで予定とのこと
1044話が休載じゃなかったら尾田の事ちょっと見直す
まぁ休載だろうけど
>>569 なるほど…。
今回は970ってヒントもあったから事前に予想できた人も多そう
ロビンはもちっと頻繁にオールサンデーに戻ってほしいな
カイドウvsルフィはこれで終わりでしょ
あとはおでんの焼き直しして終わり
あとは世界政府から一味9人守って命落とすだけ
どうせ海に沈みながらせいぜい強くなれ!とか言うんだろ
>>570 グル同士だったらやりすぎだろ
アオキジ足なくなってるし
ニカニカの実だけはやめてくれ
だいたいニカのシルエットでゴム人間っぽい体とかこじつけすぎる
>>570 赤犬は皮肉も込めて犬なんだと思う
青雉とセンゴクがグルなら分かる
ゾロローの前で何があってもこいつに勝つ宣言したんだから「これでダメなら俺の敗けだ」なんて台詞言わすなよ…
アラバスタでクロコダイル戦後にルフィが果物を一瞬で平らげるシーンあったろ?
あのとき悪魔の実が混ざってた可能性あるよな
カイドウ ルフィがこれで終わりだと修行してここまで引っ張りまくった意味がな
ローキッドがビッグマム倒してるだけにルフィのキャリアがなw
ルフィって和の国来てからなんか強敵倒したっけ・・・
>>582 とにかく覚醒フラグ立てたいんだろうがその台詞は聞きたくなかったよなあ
カイドウが降りてきてみんな絶望→ピンチにルフィ覚醒って展開にしたいのかもしれないが
それだったら死ぬほど不味いって言ってたミートパイが実は悪魔の実だった方が面白いわ
ルフィダウン→カイドウ激怒→CP0対カイドウ→ルフィ回復&覚醒で勝利
今後の展開が容易によめる
その他
伝説の悪魔の実がゴムゴムの実である理由。101巻発売CMより抜粋。
56人(ゴムゴム)殺した山賊ヒグマの懸賞金は800万ベリー(嘘八百)。ゴムは嘘という伏線。
運命を変える実という文の直後にゴムゴムの実。
ゴムゴムの実を奪われたフーズフーのカットイン直後に「ワノ国で、全てが繋がっていく」という文。
五老星の言う騒ぎに乗じて「ルフィを消せ」というのは、本来海賊なら正々堂々消しても問題ない。
しかし騒ぎに乗じて消さなければいけないという状況なのは赤髪からルフィには手を出すなと止められているから。
「ある海賊について話が」というのは間違いなくルフィを指し示している。
そして五老星相手に会談の場を設けることができ、五老星が従うのはやはり赤髪が天竜人以外他ならない。
象主を扱えるのは光月一族の王モモノスケ。
象主は初代ミンク族の王。ミンク族は光月と兄弟分のため共闘は必然。
ジョイボーイとニカニカの実覚醒者、ロジャーとガープ。
革命側と政府側には対比される人物が現れている。
現代ではルフィとコビー。ルフィはジョイボーイの再来、コビーは政府側の伝説的英雄の再来。
コビーは今後成長しニカニカの実に対抗しうる悪魔の実を食べてルフィの前に立ちはだかる。
>>593 ルフィはカイドウに集中してるしCP0も背後から来てるから見えないし未来視は無理やろ
今更攻撃の起動が変わる程度のことに違和感覚えるくらいならドフラミンゴが糸で雲掴んだり分身作ったりするのもあり得ねえだろって作中で誰か言ってほしい
ゴムの性質とか言い出したら部装色で関節曲がったりするのもおかしくねーか
ゴムの性質とか言い出したらオペオペやハナハナの方が謎だろって感じで違和感凄い
違和感だらけのこの漫画で
読者はそれを無視するように訓練されてるからな
未来視は相手の動きを読む力の究極系だから、認知していない相手を未来視することはできないんだろ
>>599 これ
ドフラだって糸の性質度外視した技あるだろ
大気を掴んだり人間を数千キロふっ飛ばしたり…
あり得ねえだろ肉球の性質上…!
物質の特性そのものを自分の肉体に反映するタイプのパラミシアだからこそのツッコミやろ
そんなこと言ったらカタクリのヤナギモチとかも意味わかんねえぞあれ
>>594 カイドウに殴られる未来見えてんだから対処ぐらいできるよねw
能力者の素質によって悪魔の実にも出来ることに差があるから、今更曲がろうが疑問に思わない
ソルソルの実にあれだけ付加価値あるのに、ヨミヨミの実しょぼすぎだろ
>>602 カイドウは未来視でルフィが止められるのわかるよねw
ヨミヨミの実は潜在能力ものすごそうだけどな
ブルックじゃなくて四皇級の人間が食べてたらヤバかったと思う
未来視なんて本家カタクリさんですらフランペの吹き矢に気付かなかったんだからそもそも破綻してんだよ
>>611 ほんとそれw
あれまじでおかしいよなw
未来視って設定なんて矛盾点しかないのに何でアホ信者って擁護しようとするんだろうw
尾田くんの設定ミス素直に認めればいいのに
この漫画家擁護するの無理だよ
>>578 正直、詳細は聞かれても分からんわ
足無くなったのは別のきっかけとかかもな
情報元は言えない、申し訳ないが。
ただ確定している内容だって
>>581 書いてるが赤犬と青雉とガープはパイプ出来てるんだって。つまりガープ経由でセンゴクも繋がってるだろうね、多分だけど
因みにシャンクスの秘密は出生にある
超人系だと思ったらゾオン系幻獣種ぐらいしか思いつかんわ
それならモデル○○で何でもありだし
ギア上げることで肉体变化できたってオチだろ
流れ的最終的にはデザインを不動明王みたいにしたいみたいだし
熱(火)属性で反雷属性で色々自在ってなると
そんぐらいの設定ないと無理だろ
その姿、まるで神なんだから
ソルソルで人の寿命奪えるなら、ヨミヨミで死者を蘇らせてもいいよな
俺は過去が見える
さっき起きた事が手に取るように分かる
ブラック絶対に黒ひげに会わせてはいけないだろ
能力無効化したときブルックこの世から消滅するだろ
>>607 なぜ殴られるのかわからなければ対処不可能やろ
そもそもルフィもカイドウも既に真っ向から技ぶつける気満々だから未来視使う必要もないしな
柔らかくなったり曲がったりする
29の語呂合わせを満たす実はなーんだ?
イメイメの実
覚醒すると想像した能力を具現化できる
ノーマルでは覚醒を解除したときの能力に固定される
最後の覚醒者がゴムの能力で終えたためゴムゴムの実と勘違いされる
これだな
オーバー〇〇って技使ってるな
ギアトップの可能性あるな
オーバーザトップかなりネタバレOPなるな
>>623 オープニング映像で今回と似たような事してた
見聞色発動で互いの技がぶつかる未来が見える だけど見聞色でも把握してなかったCP0の存在が結果を変えたんだと思ってる
最後cp0はもう死ぬ覚悟してるような顔だな
自分の使命感というよりも五老星の命令に絶対に従わないといけない何らかの事情があるような顔だ
ドレークに対する「うらやましいよ」はその象徴的なセリフだろうな
イカイカの実の線もあるな
イカは電気的なシステムを持ってる
黒ひげがタコタコの実説があるからなお面白い
そしてシャンクスの好物はロブスターでエビ
イカvsタコvsエビの構図になる
キッドローがビッグマム倒したあとにルフィ四度目の敗北は流石に冷める
>>633 ルフィは負けてないよ
この後立ち上がる
キッドローは既に役割終えてゲームクリアしてるもんな
ルフィはまだまだシャンクスに追いつかないな
黒ひげに勝つのは更に困難だろうし
けどこれでいい、主人公無双はまだ時期が早い
ロビンもまさかCP0がルフィのとこ行ったと思わんだろうな
麦わらサイドは戦況見通せるのが皆無なのが痛い
超人系最強のニクニクの実の肉体改造自在人間だと思う
これで2929の法則もクリアできる
好物が肉なのも肉食うと超回復するのもつながってくる
ニキュニキュとかフクフク全部ミスリードで結局ルフィの実だったってオチだな
なんで覚醒が恐れられてるかは知らん
よく考えたら生身で空島から落下してほぼ無傷のままルーキーぶっ潰すってマジでケタ違いだわ
ゴムゴムは本当はニカニカでしたwwって最悪だよな
現実に存在するゴムがモデルだから納得出来てたのに
創作上の神ニカがモデルでしたとか何でもアリになってシラけるにも程があるわ
酒龍八卦〜とかやってルフィに蹴られてたときはもうこれ消化試合じゃね感あったのに一気に絶望感出してきたな
マム戦のほうは逆に始まる前はこっちは主人公補正ないし無理ゲーだと思ってたらまさかのフルボッコにして勝利というね
伝説の悪魔の実がゴムゴムだとしてもニカニカはないから安心しろ
作者の頭がおかしくなったらあるかもしれんが
シンシンの実の伸伸人間なその後神神の実にさらに覚醒するから
もうこのままカイドウに負けて二年後再チャレンジしろよ
昔ゴム人間の種族がいてそれがニカで
ゴムゴムの実は
ゾオン系の悪魔の実でヒトヒトの実モデルニカ
覚醒しないと形態変化とかしないから
超人系に分類されてゴムゴムの実って名前にされた
ルフィは覚醒して形態変化する
色々言われてるけど現状この説が一番すっきり来るだろ
ヒトヒトの実モデル大仏とかある世界なんやから
ヒトヒトの実モデルゴム人間とかあっても全く違和感ないし
どうするの?覚醒したルフィのパンチは強いから倒せるで決めるか?
尾田先生インタビュー2016
”麦わらの一味”が再集結したら、また強くなりそうですが、今後どこまで強いキャラが出る?
尾田・・・そうですね。…作戦実行中です。
いつも敵を出す時「こいつは倒せない」って僕が思うんで。
四皇のカイドウを出した時は「こんなヤツは倒せない」ってさすがに言いましたけどいまだ、どうやって倒せばいいか、でもルフィと一緒に悩みつつ、解決策を切り開いていかないと「このパンチは強いから倒せる」というんじゃ読者が納得しない。
こうすれば勝てるだろうというアイデアが出た時、読者が初めて納得してくれると思う。
>>640 仮にニクニク(2929)だったとしたら5656はどうするんだよ
>>642 ヒトヒトの実モデル大仏がある世界なんやから
ゴム人間の種族がいて
それがニカで
ヒトヒトの実モデルニカってならかなり納得できる線だろ
ゴム人間の種族があったってのはまだ理解出来るだろ
>>649 ロビン 8787
ルフィ 110110モデル56
チョッパー2929 ツキツキ
これで埋まるやん
>>609 カタクリも常に未来視できてたわけじゃないぞ
ニカ以外の説は歴史から名を消す理由が伴ってないのよ
>>648 「どれだけ攻撃食らっても全く怯まないで相手が負けるまで戦い続ける」を納得してくれると思ってる時点で甘いよなぁ
カイドウマムの攻撃で死んだヤツ1人もいないのに
仲間が1人でも死んだら宴が出来ないって謎ルールなんかにこだわるせいで、見方が誰もやられずに敵だけが全滅するっていう話しか作れないの勿体なさ過ぎる
カイドウさん、技が渋い
・熱息
・雷鳴八卦
・壊風
・龍巻
・龍巻壊風
・降三世引奈落
・金剛鏑
・軍茶利龍盛軍
・砲雷八卦
・酒龍八卦 (輪雷 落込 泣き 怒り 甘え 盗人 殺戮 ??)
ゴムゴムじゃない名前だったらルフィの魅力ほとんど無くなるからやらないと思う
>>656 あー、そっか
八卦だから後一つ上戸が残ってるのか
>>538 53歳にまでなって発狂すんなよこどじじ
>>657 自分もそう思う
別の名前だったらなんか今までの冒険がちょっと虚しくなるな
気になるからコトバンクで「上戸」検索してみたら
めちゃくちゃ種類あって笑う
肉体を自在に伸び縮みさせるニクニクの実は覚醒すると他人の血統因子を書き換えられるようになる
超大型巨人に変身したDの一族が世界中の大地を踏み潰してひとつなぎの大秘宝は完成
ゴムゴムの実は蛇や火のイメージでシヴァ辺りがモデルっぽいけど実在の神だとクレーム来そうだからワンピースの世界の神の実だと思う
>>619 ブルックはソルソルの能力で生き永らえてるわけじゃなくて生き返った状態があれだからソルソルの甦り能力自体はもう役目を終えてるから能力無効になっても死ぬわけじゃないって尾田が答えてた気がしないでもない
スナッチ特攻掛け声だの横井発言だの
そっち系ですでに言われてるからな
つかそっちのほうがめんどい
神のモデルはまあ気をつければいいんじゃないの
そういや空島の奴らはゴムの存在自体知らないんだよな
悪魔の実はあるからゴムゴムの実が空島にあったことや以前のゴムゴム能力者が空島に行ったこともあるかもしれないのに
マントラみたいに別の名前で伝わってるとかも無さそうなんだけどなんなんやろか
ルフィのゴムゴム覚醒は
ドラゴンボールで言うところの悟空超サイヤ人初披露みたいな
その漫画におけるターニングポイントなシーンになりそう
ビンクスの酒も800年前の作成時点で特攻軍歌ぽく使われそうだわ
カイドウ戦も間延びして微妙に感じてきたわ
ルフィ一人で倒したら最強生物になるし、邪魔が入って勝利したカイドウが萎えてワノ国から撤退するとか無いかね。
画を見ると今回に関してはカイドウとCP0が良い感じ
ルフィに関しては主人公補正がさらに入るだろうから今のところ保留
都の人間たちの願いが叶う感じで復活するのか?
復活の仕方が見当つかない。肉復活はもう使えないし……
ルフィとゾロという一味主力が欠けてる状態でどうするのか
象さんに来てもらうか?
ゴムゴムの実が歴史から消された悪魔の実だとしたら、流石に今後今までは五老星がルフィ暗殺に動かなかった理由付けはされるだろうな
覚醒さえしなければ有用な使い道があったとか
>>660 「ゴムだから」の名言どころ全部台無しにするようなことは流石にしないと思いたい
モリアの出る杭は叩き潰される→おれは誰にも潰されねぇ、ゴムだからなんて最高だったのに
ただ最近の尾田さんなら何し出すかわからん…
CP0の横やりが無くても普通にルフィ負けてそうじゃね
寧ろ邪魔が入ったから負けた言い訳になるレベル
>>249 ルフィの表情に必死感が無いからかなあ
やべえな今の攻撃のときの表情と一緒
死ぬか生きるかっていう戦いに見えない
次週予想
カイドウの回想から場面変わって小紫とオロチ描画
そして休載
お前らのコメント予想
尾田氏ね!
お前らほんとわかってねえな
ルフィはゴムゴムの実のままだよ 隠された能力は血統の方が影響してる その血統が原因で消せと言われてる
五老星の言ってた悪魔の実の能力者はチエチエの実を食ったローかチョッパーのこと
一生尾田の掌で踊ってな
ルフィの性格自体がとっくの昔にW7から幼稚化して台無しなのに
ゴムじゃなくなって魅力云々とか些細な事過ぎる
もうルフィ完敗でいいって
サイヤ人でも仙豆が要るダメージだろこれ
魔王の子孫でもあるまいに訳もなく復活すんな
ヒトヒトの実モデル孫悟空だろ。
59で数字の法則内だし。
ドラボファンだし。
今回の見開きルフィ不意打ちダウンで絶望的だと思いきや
たぶんあと二話で決着つくと思われる
過去の話で言うとルッチに六王銃二連発くらったぐらいの段階だよ
>>650 造語の説明が造語なのと
造語の説明が現実に則したものでは天と地の差があるよね
まぁ、いずれにしても
ゾオン系なら覚醒間近なのも
何度も立ち上がるのも
説明つくな。
>>650 大仏は明らかに宗教上仕方なくヒトヒトの実モデル大仏になったんだろ
なんで、今まで神話で統一してきたのに急に創作の実が出てくるんだよ
次回、ルフィが「?」みたいな顔して立ち上がる
カイドウとCP0がエネル顔をさらす
金棒がゴムみたいになっていた
とかだったり
毎回毎回ボス戦流すぎて移動しないまま何年もたつので海賊って感じがしない
痛てえとか止めてくれとかカイドウにこんなこと言わすなよ
未来視出来る二人の猛者に横槍入れられるCP0は時空を超えた存在なんか?
>>704 歴代の敵とは比べ物にならんくらいイロモノキャラになっちまったよな
ゴムゴムの九頭蛇と天ぷらうどんがおかしいって意味で被ってるのは偶然じゃないよな
>>539 ドレークに刺される雑魚に掻き回される四皇さんw
未来視トレースして噛みつき&至近距離熱息やら覇猿王銃直撃しても速攻で砲雷八卦でカウンターとクソつえーな
ドレークとCP0がいた階層って1階の通路だよな
ルフィが戦ってる最中に月歩でワープしたのか?
シャンクスのある海賊ってジョイボーイ海賊団の話だろ
もしゴクゴクの実だったら
ルフィのゴム能力は悟空の伸びる如意棒のイメージか
>>705 それもそうだなおかしいな。設定ボロボロだぁ。
ゴムゴムの実が歴史から消されたってのは確定じゃないよな?
護送されてたのも政府が発見した悪魔の実はすべてマリージョアに護送するルールになってたとか
CP0の扱いが今回みたいなルフィの戦いに横槍入れるようなことしかできないような立ち位置な時点で、なんか今後のルッチももはやルフィとタイマンで再戦することはないんだろうなあって感じ
精々STAMPEDEみたいにサンジあたりと小競り合いするレベル
言うて今まで倒してきた敵が強くなってリベンジしてきたことなんて多分無いが(ベラミー除く)
CP0はバロックワークス、エネル一派、CP9、スリラーバーク、戦闘丸&パシフィスタが相手なら軽くひねり潰してるよ
ルフィ、カイドウ、ビッグマム、四皇幹部が回りにいるから弱く見えてるだけで
ルフィの耐久力強すぎだな
4回負けてるのにまた立ち上がりそう
ゾンビ性能カイドウ超えてるだろ
これでルフィが立ち上がってくるなら、マムもまだ復活あるだろ
ルッチは史上最強のCPなのに一度負けただけで雑魚扱いか
カイドウももうすぐ雑魚の仲間入りするけどあまり虐めないで
早く来てくれジョイボーイ!
ルフィが死んぢまうぅー
ルッチは覇気なしルフィに負けたからな
クロコと並ぶ雑魚
ジョイボーイって過去からタイムリープしてくるのかな
カイドウに一発殴られただけで失神したおでんは何だったのか
そういや、孫悟空って
かか山に500年くらい
閉じ込められてたんだよな。
何百年も覚醒していないってのは
これのオマージュか。
とかもっともらしいことを言ってみる。
ギアトップ
心臓を圧縮、マッサージし身体能力を上げる
死後強くなる能力である
ルフィとゾロは今黄泉の国にいる
なんだかんだこの作品もBLEACHのオサレポイントバトルシステムみたいなのが採用されてるからな
その時のノリでキャラの耐久や攻撃力が大きく上下する
味方はご都合主義という名のバフがかかりやすく、敵はデバフがかかりやすい
カイドウってなんで攻撃キャンセルできないの?おかしいだろ
ようやく決着ついてワノ国編も終わると思ってたらまだ続くのかよ
いい加減長いわもうカルピス薄めすぎて漫画すら水になってるぞ
>>729 キャンセルしてたらCP0のおっさんの立場が危ういことに…
次週こうなるんだろ
CP0 『危なかったなカイドウ 安心していいんだ 君の命は私が護る』ニコッ
カイドウ『なぜ守った?』
CP0『私は世界貴族直属の護衛 世界最強の諜報機関イージス0 四皇を守るのも
我々の役目だ』
カイドウ『コロじてやる』
CP0 煙幕 ソル カイドウ『!!?』
壁の裏で冷や汗だらだらなCP0で終わり
>>722 下っ端がマリージョアいて格上がワノ国出張とか舐められてるやん
初期にカイドウ出てたら覇気なしルフィに負けてたしクロコダイルやエネルが今出てきたら覇気纏いしてたり覇王色もちだったりしてたよ
物語的に主人公のレベルに合わせるのは当たり前だよ
序盤に出てた敵だけが弱いままって訳じゃないよ(笑)
5年たてば5時間くらいで最終話まで読めるんだよな
あー、もどかしい
ロギアは武装色の覇気と
相性悪いんだよな?
実態捕らえられるってことは
自分で纏っても実態をさらけだすだけだろ?
つまりエネルは覇気纏えないのでは?
CP0はカイドウの起爆スィッチ持ってるんだろ?
ドラゴンボールの18号的な
至近距離じゃないと押せないスィッチをさ(^o^)丿
横槍入れたCP-0ってミンゴに大口叩いてた奴だよな
>>729 殺す気で全力で金棒振り回してんのに突然邪魔立てが入ったところで簡単に止められないでしょ
CP0皆弱い言うけど
ドレーク・アプーミンク族と3連戦なんだぞ
どう考えても強いだろ
如意棒の如意って自由自在って意味らしいがそういうことなんかね
反動でチビになってた時もあるし
モンキーって名もついてるし
防電なのがまだわからんけど
伸縮自在人間てのは確かか
ニカは孫悟空的な物ならありやね
シルエットのニカは武器持ってるけどルフィは素手
水差しに対してカイドウは物真似ババア殺したぐらいやからぶちギレるんやない?
どうするかは全くわからんけど
展開全く読めん
カイドウと戦争になるぞで汗たらたらドフラ
カイドウと一騎打ちしてるルフィを今すぐ殺せという命令に不満を持ちながら命がけで達成しようとするCP0
これが格の違いってやつか
>>748 カイドウはショック過ぎて放心状態で、
意外とCP0が逃げおおせることができたり。。
>>749 CP0ってドフラにスゴまれて
冷や汗垂らして焦ってなかったっけ
ドレークって海軍に顎で使われてるから
顎が割れてるんだよな
それとも血縁関係者に顎が割れてる人でもいたのかな?
ドフラの鬼耐久ならカイドウとそこそこやれる実力あったんじゃないかと思うわ
あいつルフィがギア4使った時点で既に内蔵ズタズタだったし、青雉の全身氷漬けを軽く弾いたりするし
>>7 なんでもありのカイドウさんがゴムの性質とか気にしだすのシュールだなw
てか
カイドウ側 飛び六&大幹部全滅 マム陥落
ルフィ側 ゾロ、キッド、ローも限界
倭国でいままともに動けるのがルフィ側がマルコ、サンジ、ヤマト
百獣側は壊滅でカイドウもかなり疲労
完全に海軍の漁夫の利状態やん
>>753 法律「激しい戦いになるだろう、お前は消される」って言うぐらいだからある程度はカイドウと渡り合えるが最終的にはやられるって感じ
ということはドフラも大看板と同等か
それ以上くらいの力はあったのか
これ横槍入れるのがブルーノだったら燃える展開だったのにな
ドアドアでかつてルフィにやったように顔をぐるぐる回して妨害してな
さんざん多対一とか数的不利な戦いしてきたのに
自分にはちょっとの邪魔でも怒ってくれるカイドウさん
最後カイドウの技を直撃したのもゴム?の性質に関わる大事なシーン
普通ならゴムだろうがなんだろうが死んでる
CP0は覚醒を見届ける伝書鳩の役割もあるんだろう
四皇が詳しく書かれるようになってから読者はキャラの強弱設定が混乱してんだよな
普通に考えとらカイドウとビッグマムは今まで出てきたどの敵よりも強いしこの2人より上なのは全盛期のロジャー、白ひげぐらいだよ
次号ついに覚醒か
楽しみだな
まさか場面変わらないよな?
>>761 次回は都の祭りの様子を詳細に描いて終わるかも
次は海道さんの複雑な心境からの鬼ヶ島の状況描きつつ最後はルフィ覚醒ドーン次号休載まで見えた
マムやカイドウは強いけど、それほど抜け出た強さではないんだろう
もともと、四皇勢力=七武海勢力という設定だったからね
だからドフラファミリーでも百獣海賊団を削れることにしてたり
ローとキッドでマムを倒させたりしてるんだろう
尾田のカイドウの上げ下げの迷走が酷い…
最初から最後までブレブレ
マゲマゲの実かぁ
時空もマゲマゲするのか
これもうトキトキの実だろ
>>756 ドフラってマルコ以上カタクリキング以下のイメージだわ
気絶して復活しての意味のない連鎖の繰り返し
何回同じ事繰り返してんだよ
面白いとでも思ってんのかこいつ
>>770 だが、そうなるとバレット最強説が浮上してしまうな
ていうかあの映画、バレットは別に卑怯な手を使ったわけでもないのに散々実力者達が力を合わせた上でウソップの機転でバレットの能力解除させたところでルフィが「ここからが決闘だ!」とか叫ぶの正直笑ったわ
対等に決闘するならルフィも能力使うなよって思ってしまった
>>776 でもバレットと比較するとやっぱカイドウぶっ壊れてるわ
未来視まで使えるのはあかん
>>680 それな気がする
自分は舐めてたり笑ってたり真剣だったり必死だったり憎しんだり、感情変わりすぎなのが読んでて入れない
お玉のときの急な激怒もそうだけど、敵に対する感情が急変し過ぎてて「えっ」ってなる
バレット
悪魔の実
見聞色 武装色 覇王色
六式
白ひげやカイドウを思い出させる大規模攻撃
マムを思い出させるベッジの城を素手で破壊
ウルージさんにブン殴られる
確かにチートだが原作なら5番目の皇帝レベル
カイドウとマムで描写に大分差があるから同格に見えない
もう一回負けイベ作りたいからルフィがおでんのように邪魔されて攻撃受けるって工夫入れた尾田ちゃん
カイドウ 4連戦全勝
更に赤鞘・最悪の世代・ヤマト・ルフィの攻撃を受けながら
鬼ヶ島に体力使いながら 瀕死の重傷と思いきや今なお持って戦闘力アップ中
映画のあの共闘メンバーを相手にしたバレットと赤鞘9人を相手にしたカイドウってどっちが難易度高かったんだろ?
赤鞘の中には4皇幹部クラスがイゾウ、アシュラ童子、狂死郎で、4皇幹部超えクラスがスーロンの犬猫
これに一方的に勝利したときはやっぱりバケモンだしルフィが単独勝利するなんて不可能だと思ってたけど、何故か今はタイマンで戦えちゃってるんだよな
わかった!
ルフィはアルミニウム人間だよ
電気を通すから効かない
加工しやすい
飛行機の原料になる
覚醒により飛行機やロケットをつくれてしまうことを政府は恐れているのでは?
リンリン 68歳 880cm
カイドウ 59歳 710cm
ティーチ 40歳 344cm
シャンクス 39歳 198cm
ルフィ 19歳 174cm
ルフィすげえぇぇ
>>751 アイツはドフラの知り合いでセンゴク元帥より上なので
五老星タイプの普通に喋る天竜人では?
CP-0は(映画設定だと)総監代理で、原作でも仮面の一員であるルッチが元帥と対等だし
仮面じゃないCP-0に至っては大将と同じでギリギリ天竜人直属ってだけ
>>760 ロジャーは獣人態じゃないカイドウに2発で倒されたおでんに軽傷しか負わせられなかったし
白ひげはロジャーと同等なので獣人態じゃないカイドウと同等のビッグマムより下
普通にタイマン最強はカイドウとビッグマムだよ
そりゃ当時のカイドウマムって今のホーキンス以下の年齢だからね
まだ成長途上なら普通に負けるし
そもそもガープロジャー側も当時のつる、ゼファー、他の大将、レイリー、ギャバンが恐らく居て
ロジャー海賊団&海軍VSロックス海賊団の総力戦でガープがロックス倒して勝ったんだろうから
勢力同士の戦いであって単純な実力の上下とは異なる
モンキー・D・ガープ 78歳 287cm
モンキー・D・ドラゴン 55歳 256cm
モンキー・D・ルフィ 19歳 174cm
こいつ本当にモンキー家か?
いやあの両親からリンリンが産まれる世界観で親子の身長差に言及とか無駄無駄
>>754 一応まだ他にジンベエや伝ジローもいるから......
>>790 2発で倒されたとか言うが
それならガキヤマトを人質に取られ
それに気を取られてる無防備な状態のカイドウを
後ろから頭めがけておでんもおもっきり斬りつけてもよいか?
あれはそう言う事やぞ
勝手にロジャーの火力=白ひげの火力にしてんだよ、火力はどう見ても白ひげ>>>カイドウだからな、全盛期なら更に差がつくだろ
口ぶり的にセンゴクはゴッドバレーに居なかったの気になる
バーンディ・ワールドやらチンジャオやらパトリック・レッドフィールドやらが居た時代だし
ガープなど主力勢が留守の海軍本部を攻撃されたら困るので残留戦力になってたんだろうけど
>>796 人質取られて無防備で痛めつけられたならともかく戦場で武装色も見聞色も全開なのに
一瞬気を取られたらそこそこ元気な状態からワンパンKOだからな
攻防力で普通にカイドウに負けてる
>>797 ロジャーと流桜黒刀で火力互角だったじゃん
グラグラは赤犬すらKOできないので論外
ルフィにうわあああレベルのカイドウの火力とかゴミだろ、マムと一緒にゾロを攻撃して倒せんとか論外中の論外
パシフィスタ クマバージョン
完全なロボで覇気の使い手には耐えられない強度
黄猿のレーザー搭載
新パシフィスタ カイドウバージョン
完全なロボだがカイドウの強度を再現
覇王纏い、流桜の使い手しか倒すすべなし?(意外な弱点あり)
クマパシフィスタにはなかったまさかの悪魔の実使用
人工ウオウオの実により龍カイドウになる
ボロブレスではなく黄猿のレーザーを口から出す?
欠点はロボのため覇気は使えない
これが7体完成した
>>800 今のゾロは閻王って異名手にして冥王レイリーに並ぶ実力を手にしてそうだし
ルフィもゾロサンジから勝ったら海賊王になるって明言されてるから病んだロジャーレベルではある
最悪世代が善戦してるシーンのせいでカイドウマムは過小評価されがちだけど
もう今のルフィローキッドゾロはロジャー白ひげ金獅子レイリーに並ぶ領域まで来てるでしょ。
×異名手にして
◯異名になるフラグが立って
だった
白ひげは火力も凄いが大津波起こせば大抵の敵は沈むだろ
防ぐ方法は頂上戦争の時みたいに凍らせるか空に飛んで逃げるしかない
青キジと飛行系の能力者以外は一瞬で終わる
カイドウは龍にマムはゼウスに乗って逃げれるからどっちみち津波攻撃は効かないけど
マムは津波に魂入れればなんならカウンターできるしな
お前ら下降りろとか言われたローが先に四皇倒して、当の本人は白目剥いてるなんて主人公のどこがカッコいいんだか分からん漫画だな(笑)
調整できるんだろ
頂上戦争の時も海軍陣営の所だけに津波いってたし
>>810 頭悪い人は読んでもレスしないほうがいいょw
>>799 そもそも赤犬をKOした人がいないのに白ひげの火力が低いことになるとは
そもそもおでんとカイドウはタイマンで1時間くらいはやりあってるからカイドウの火力が高いのではなく、単にモモノスケ不意打ちの威力が高過ぎるだけ
カイドウがやっちまったって顔してるが、棍棒がおもくそルフィに当たってるように見えるけど実はギリギリで覇王纏を解いたってオチか?
cpoをわざわざ配置したのは能力解説要因なのかな?
この描写なのにルフィ終わったと思ってない奴ばっか
何故だ
>>819 これまでがそうだったからこそ
今回そうならないのが「意外な展開」なんだと俺は読んでるんだが
何だろうねそのルフィに対する絶対の信頼
君達がそこまで言うんなら序盤で鷹の目のミホークに全滅させられて「ご声援ありがとうございました!」で最終回でよかったよなw
主人公は麦わらのルフィだけじゃないだろ
ルフィ視点で物語を見てるだけで他にもコビーとかティーチとかシャンクスと主人公格
>>821 ルフィは何から何までつまらん奴だ
悟空の場合はボスに負けがある、ジャッキー、天津飯、ラディッツ、ベジータ、19号、セルには負けてリベンジも無し。天津飯以外。
倒したボスってピッコロとフリーザだけでめちゃくちゃ意外に少ない
いつまでもグダグダバトル見せられて飽きてきて、
もはやプーチンの方が面白い件
>>826 なら今回は尚更負けて凹んどくべきだな
用意しといた技(流桜)も試したし
肉食い復活ももうやったし
戦闘中パワーアップ(覇王纏)ももうやった
それで尚通じないならもう負けとかないと人と認められないマジモンのゾンビ
>>826 最後の魔人ブウもベジータと共闘&元気玉だから1対1で倒してはないな、1対1なら体力差で負けてた、デブブウなら倒せたか
リアルタイムで戦争目の当たりにしてネタでも面白いとか言える奴は人じゃない
こんだけタイマンの戦績ボロボロなのに原作の時点では一貫して頼れる悟空って凄いな
なお超では
尾田の伏線回収すげえって言われてるけど全部後付けだよね。
うーん、ルフィ対カイドウでいいところで邪魔者が入っておでんのときのトラウマが発動って俺が予想したまんまだな
物語折り返しどころか終わりに向かってる中で主人公変わるほどワンピースはトリッキーな作品ではないだろ
この数字への拘りは何なの?
SBSでは肯定も否定もしてないんだけど
>>470 そもそも粘着してないw
お前がいつもいるからそんな勘違いしてるだけじゃないのw
CP0ってまだもう一人残ってるんだっけ?
俺が心配してるのはロビン、エース、サンジ奪回みたいの
ロビン捕縛でまたやるのかという
あとビビ奪還とかサボ奪還とかありそうで怖い
カタクリ戦みたいな展開また直近の編でやってるわけだしな
>>821 ルフィってかワンピースのお決まりだからでは
味方は全員勝利するという
負けるときがあるからこそハラハラするのに
2年後はそれがほとんど無いのもより緊張感を無くしてる理由の1つでもあると思う
ミホークや青雉黄猿、定期的に完全敗北があったからこそ「次は負けるかもしれない」緊張感があった
今は格上に負けかけても秒で体力全開するから負ける気がしない
>>473 俺も持ってるけどワノクニどころか2年後ほぼ読み返してない
擁護してるオタはコミック持ってんのかね?笑
ネタバレスレで作品擁護って感覚ズレてるとしか思えんがw
>>844 今回もだから四皇の壁は厚かった!ってしといた方がいいと思うのよ
サボが…ビビが…ハンコックが…マリージョアで大変な事に……
あとはワノ国から誰か拿捕されてダメ押しで、ルフィ達がマリージョアに突撃する流れになる
>>850 あれもどうせ死んじゃいないんだからいいよ
>>521 ペルに乗って太陽を背に現れたルフィは救世主って感じあったな
お前の声なら俺たちに届いてる
クロコダイル戦も最高にかっこ良かった
この漫画、船で移動中にモブの魚人が下からパンチして船に穴空けたら大半の海賊殺せるからな
>>855 草
この漫画に冨樫レベルの整合性求めちゃダメだろ
まじめに語ってるこのスレのやつらアホすぎだわ
遠距離攻撃持ってるキャラは津波に限らず安全なところから攻撃すればいいだけ
島なんて持ち上げて落とせばバラバラ拠点消滅
マム放置したらワノ国大変な事になりそうだが
どうするんだろう
>>596 アラバスタ、空島、エニエスロビーと傑作続きだったのにちょっとスリラーバークでん?ってなったけどいまを思うと確かにスリラーバークははるかにマシ
つまらない新世界編に比べれば、、、
>>859 宴だー!!終わって麦わらら船出向したあと
マムが穴から這い上がって出てきた時の
ワノ国の奴ら想像すると草やな
回想で語られる予定
たぶんワノ国にジョイボーイが来るって予言があるからだと思うけど
>>814 肉は伸びるをオーズ戦で伏線張ってあったしね
カイドウ泣きそうな顔してるけどマジでどういうムーブするやろな
釜茹でやるか?
一番ありそうなのがBM海賊団がマム回収する流れ
こいつらの存在謎だったけどこの為かもね
ルフィが今まで救って来た島だって
次襲われたら無事な保障何も無いのに今のとこ何処も無事だし
ワンピはそういう漫画だから
ワノ国も同じ事
>>865 cp0は即叩き殺してルフィ眺めつつヤケ酒&回想だろうよ
カイドウも精神的に成長する
カイドウが回想に思いふけってる数分でルフィが回復する流れ?
ルフィが覚醒するにしても、カイドウの方も残り1つの上戸モード残してるからそう簡単には終わらないじゃないかと予想
>>848 自分もそう思うが
ルフィダウンして、カイドウが再戦しようって言うんだけど、黒ひげか海軍の兵器が来て殺される的な感じでまとめて
カイドウは最後の上戸と残り二つの明王技があるか
覚醒はゾオンだしもう使ってるのかもしれないがわからんな
>>869 それも無い
ヤマトかウソップ辺りがルフィ回収に来て
「いいから持って行け…
ああ、そいつが目覚めたら伝えろ
『楽しかったぜ、またやろう』ってな」くらいが渋くて良くね
この期に及んで巨獣使役みたいな能力ではなさそうだから、ルフィの覚醒は純粋な身体能力(能力)の底上げなのかもね
五老星でも冷や汗垂らして焦るレベルのシロモノ
↑ルフィの悪魔の実が示唆されている扉絵
↑56(ゴム)7話
ルフィだけがリンゴ
これは一体どういうことなのか考察してくれ
肉肉の実で自在に体変化させるくらいしか浮かばない
ゴムって思ってるからゴムの性質になってるとか曲がれとか追えって思ってるから曲がって追っかける感じなんかな
サボの持ってるリンゴと567話のルフィのリンゴは偶然か?
Googleトレンドの人気の動向がマム倒した週に年間最低数値で今週はさらにそれを超える年間最低数値
何やってんだワンピース
カイドウもマムも黒ひげに倒してもらえよルフィ
グラグラの内部攻撃で普通に倒せんだからもう黒ひげに譲るんだ
エースがサボにリンゴを投げたことからメラメラの実の継承を表してると思われた扉絵が実はルフィ=リンゴ=ゴムゴムの実を示唆している扉絵だった
サボが指で指してるものとは?
レイリーの「未来が見える猛者もいるらしい」の口振りからロジャーと白ひげは未来視できないだろう
カタクリの専売特許だった未来まで見えるフィジカル最強生物カイドウw
攻撃 天割
防御 ほぼ無限(誰も殺せない)
特殊能力 未来視
もうチート過ぎて
ゴムゴム食べる前からカナヅチってのは気になる描写ではあるな
四皇倒してドカンと話題になる予定だったはずだけど
凄い盛り下がるという
未来視はルフィと戦って手に入れた能力だろう
強いやつと戦えば戦うほどコピーして強くなれる
白ひげも未来視あるんじゃないか
おでんが来る前に「何か来るぞとんでもねえのが」って言ってたし
じゃあ何でスクアードに刺されたんだよって思った奴はその後のマルコのセリフ嫁
黒ひげの奪っちまおうがカイドウならいいのにな
ロジャーの船の卵も龍の卵で、それでラフテルまで行ったとかで龍が必要とか
龍は天候操るからシキと戦ってるときの嵐も龍の仕業にできるし
黒ひげはカイドウから奪った龍の力で、ルフィたちはモモノスケの力で、シャンクスはロジャーから受け継いだガチの龍で向かうということで
ジョイボーイは龍を従える者のことで、カイドウは自分を倒せるジョイボーイを待ってたとかで
いや見聞色の気配察知を何でもかんでも未来視にすんなよ
>>871 黒ひげは出て来たら唐突過ぎるし
近海にいる海軍はズニーシャに潰されるためにいるようなもん
でも鬼ヶ島落下はどうにかしなきゃならんので
やっぱり意気消沈のカイドウが鬼ヶ島ごと鼻でどっか飛ばされて終わりでいいのでは
百獣海賊団はもう壊滅状態なんだからそこから1人で暴れまくるカイドウでもあるまい
白ひげは見聞が強かったっぽいし未来視くらいできたかもな
青雉もできるしな
>>875 神話と言えばりんご
りんごは不老不死、罪
>>892 上がれないかな
じゃあハイドロポンプで
灯籠が空に登って行くタイミングで天の川みたいな放水の跡が被るわけ
尾田の喜びそうな絵じゃないか?
>>893 北欧神話か
カイドウのラグナロクといい、これはビンゴか?
レイリーの台詞からロジャーが未来視できないっぽいのは確定だろ
レイリーはロジャーと白ひげの対決何度も目の前で見てるんだから、白ひげも未来視できないだろ、できてるならレイリーの台詞がなんだったんだってなる
なるほどね
モックタウンでドクQに貰った林檎が悪魔の実だったわけだ
爆発したやつがいたのは既に能力者で二つ目を口にしちゃったからだね
すげえええええ
ズニーシャの800年前におかした罪
現在カイドウにやられてしまったルフィ(死)
これは...
クロコは平気を狙ってたからわかる
モリアもまあやろうとしてたことはわかる
ドフラはどうやって海賊王になる気だったんだろあいつ
カイドウへのビビり方、諦めてるように見えたけど
てか後三世ラグナラクか
ずっとラグナロクだと思ってた
>>889 ありそう
5656であり2929であるならルフィ1人で二役分ってことか
電気が効かないのは理由つきそう?
>>889 なんで電気効かないのか説明がないからやり直し
ゴムゴムが違う名前だとしたらゴームーンしかないだろ
常識で考えろよ
>>878悔しいがバトル回はマジで盛り上がらん
五老星が出てこないとダメ
別にCP0が来なくてもルフィは普通に倒されてたからおでんとは全く別なんだけどな
つーか邪魔が入って不意打ちで倒されるの何回繰り返してんだよ尾田
>>96 つまりCP0は今の麦わらの一味と互角なのか
>>889 嘘800→800話子分盃→ニカハ不四→ニカは不死は嘘→ニカは死ぬってことでok?
白雪姫オマージュつまり不死(復活)を象徴する
それが嘘つまりニカはやはり死ぬってことでok?
で、これで君はいったい何が言いたいんだ?
そこは嘘じゃないとか都合のいいことは言わないよね?
マム倒した時はスレの伸びもいつも通りだったな
実際には一時離脱みたいなもんだろうし
>>889 誰にも反応されないのに延々独り言ツイートしてるの虚しくて草
キッドとローが頑張ってマム倒したんやから
さすがにルフィさんにはカイドウ倒してもらわんと
スタミナもねぇ体も限界からの覚醒は俺的には燃えるんだが
てかそういう状況やからこそ人は覚醒するわけで(オタク特有の早口)
長い長いと文句が出てるけど余りにも倒した後に復活が敵味方多すぎなのは認めるでも面白いからスレを見ているよ尾田先生には時間を気にせずしっかりした完結まで頑張って欲しいね
赤鞘とかアブーとかも復活してるし勘十郎もね復活に悪魔の実は関係ないよw
ゴムゴムがゴムじゃないはやめてほしい
尾田くん今までそんなことするような人じゃなかったじゃん
あの頃の尾田くんに戻ってよ、あの頃の尾田くんを返してよ
覚醒は面白そうですね気になる事が多くて早く続きが見たいですよ
「お、お前、なんで打撃も雷も攻撃が効かない!!?」
「へへ、効かないねぇ。おれは伝説の悪魔の実を食べたから」
だったらどうしよう
流桜(リュウ王)の炎で焼くことによってゾオン系の回復能力を阻害するんかな
まあ流桜(リュウ王)の炎で攻撃するのは間違いなさそう
あー分かったわ
ルフィはゴムゴムじゃなくてギアギアの実かも知れん
最初はゴム製タイヤ(車輪)
次がカーボンブラックのタイヤ(車輪)
覚醒が太陽の戦車(オセチア)
>>905 「自由を与える」力、って考えたら
身体の自由→のびる
生活の自由→奴隷解放、国救い、開国
みたいな感じならルフィの行動にムリヤリ繋がるけど、電気も謎だしそもそもルフィ個人の力じゃなく悪魔の実の力で人助け出来たってなるのはクソ過ぎるからただのゴムゴムでお願いします。
>>927 俺905なんだが927なんじゃね
ルフィが乗ってるスレイプニルと思われる馬に歯車(ギア)の印があるし
カイドウ倒したら後の敵は黒ひげとシャンクスと世界政府だけだし、今のカイドウを圧倒出来るくらい覚醒で強くなってもいい
苦戦しないからその方が話がサクサク進みそう
>>749 単にそれは前者がドフラが初期カイドウの格付けの為に犠牲にされて
後者が作品的にもう用済みも同然な状態で手厚いチート優遇タイムが切れたてだけ
ゴムはゴムだろ
今までゴムで死闘を潜り抜けてきたじゃないか
これでミスリードじゃなかったら尾田はどうしちまったんだ
>>920 尾田「私はあと二段階変身を残している」
今後も「このクソゴム!」とサンジに蹴られる
ルフィであって欲しい
ここで黒ひげが来てカイドウ倒してほしい
覚醒ルフィに倒されるよりカイドウの株が下がらない
>>894 やはり無理よね
ナミとウソップの出番なし
当の黒ひげはカイドウのこと怪物って言ってるんだから来ねぇよ
赤犬からも戦わず逃げるようなやつだ
ドフラがまるで今の基準でも強いと勘違いしてるのがちらほらいるけど、ドレスローザ読み直すといい
今基準だと弱すぎる
>>940 対決したら自分も負ける可能性のある奴は相手せずに逃げる
賢い選択だ
ギアギアの実として遊星歯車機構を考えればゴムゴムの実と太陽神ニカに関係性持たせられる
ニクニクの実だったとして覚醒したらどうなるんだ?
何故そこまで恐れられてるんだ?
ニクニクの実 モデルなんちゃらとかあってそっちか?
覚醒から霊界に行けるようになってゾロを奪い返しに行くとかなるんかな
北欧神話にゴムみたいになりそうなネタあったっけ
フェンリル、ヨルムンガルド、ヘル
ポケモンのプニちゃんゴムっぽかったか
>>940 ルフィと戦って弱ってるから漁夫の利を狙ってくる可能性はなくはない
頂上戦争も白ひげがボロボロになったときに襲ってきたからな
ニカニカとかノビノビはいくらなんでも幼稚すぎるからやめてほしいな
今の尾田でもさすがにそれはやらないと願いたい
>>946 いきなり黒ひげ海賊団がワノ国に現れたらびっくりや
1043話で覚醒シルエットのヒキで休載
1045話で決着して103巻終わりだろうな
黒ひげにはルフィの能力奪いにきてほしいわ
ゴムゴムの実の真実知ってそうだし
ジーベック関連でハチノスで知ったとかありえる
今のところメラメラで判明してることはマグマグの下位互換というだけか
>>955 ブラウザから書き込んだら何故か毎回ID変わるわ
黒船来航という形でワノ国に来るのはエネルだよ
空船の光に気付いて下りてくる
メラメラも北欧神話の炎の巨人モデルでしたとかやりそう
ルフィもトールやらやったし
ああ、空船が黒船の隠喩になってるのはありそうだな
開国がテーマなのも含めて
肉肉の実だと電気効かなかった説明が付かないから違うな
ニカニカだって何で電気効かなかったのって話になる
ルフィ スルト 太陽の剣 ニカ
エース 火神ロキ
サボ
チョッパー 角で戦うフレイ
黒ひげ フェンリル古いw
ユグドラシル 悪魔の実の大樹
カイドウはルフィとのバトルをCP0に邪魔され
カイドウvsCP0
始まったりしないかな?
>>964 4つのギア(歯車、馬車)を従える太陽神ヘリオスだろルフィは
ほぼノーダメのCP0が邪魔してカイドウにボコられるなら分かるが
死にかけがボコられるんならドレークが刺す必要ねえじゃん
110110→チョッパー(ヒトヒト人間)
4343→ブルック(蘇り人間)
8787→ロビン(花咲かせ人間)
6969→ウルージ(筋肉ムクムク人間)
110+43+87+69=309
一味の実の合計は325(サニー号)になるから、
引き算して残った数字がルフィの実の真の名となる
325-309=16
つまりルフィはイムイムの実
平日の昼間から妄想してんじゃねーよアホ信者w
このササクッテロって新参?
こいつの妄想コピペとか妄想レスほんとキモいw
このアウアウも酷いなw
お前らのつまらない、当たらない妄想はそれぞれのTwitterでやっててくんない?
ここだと邪魔だから
ルッチがやった剃刀だっけ?
あれで予想出来ない距離、方向から
一気に急接近しての
鉄塊で腕固定だったんじゃないか
と予想。
だから未来予知二人を欺けたんじゃ
ないかな?
まぁどうせ解説ないだろうけど。
>>972 771の扉絵で馬車馬に歯車マークを付けてます
ギアは4つあります
4匹の馬車馬を率いる太陽神はヘリオスです
全部事実しか言ってないんだけど事実に拒否反応おこす糖質ですか?
>>963 電気効きにくい肉質に変えたとか?
それこそゴム人間に
覇王色とかもそこからきてたりしてな
周りがカチカチにできる化け物ばかりだしシャンクスに騙されてゴムになってもおかしくない世界だわ
覇王色とかにも繋がる実だったりしてな
そこ絡ませれば覚醒で覇王色より更なるステップアップもできそう
元々は純粋にニキュニキュが仲間になるはずだったけど、考察され過ぎたから嫌がって変えて無理矢理他の作り始めたんだと思う
だから最初の方と辻褄合わないところが出てくる
実際初期構想ではカイドウとドフラが組んでワノクニで戦う予定だったみたいだからな
大きな枠組みは作ってあっても、細部はかなりその都度作り替えてると思う
>>975 それってネタ?w
どこで笑えばいいかわからないからやめてw
妄想って言葉を使う人が実は寂しい人って聞いたことがあるわ
笑い話にして素直になればいいのに
寂しい妄想狂に、こんな名前を付けねえか?
「Laugh Taleと」
実はもう黒ひげ海賊団と赤髪海賊団が既に戦ってたりして
で海軍(SSG)&政府VS.元七武海&革命軍で戦ってるからもう最終戦争とっくに始まってますよってオチとか
赤髪海賊団何してんだろうな
シャンクスはちらほら出てくるけど
ワンピース自体がラフテルだったとは
笑えねぇ話だよい
カイドウのリアクションが気になるな
オデンのときはかなり気にしてたし
>>990 ブラウザで書き込んだらID変わってしまう
おでんはあのまま戦ってたらカイドウ負ける感じだが
今回はカイドウが勝ってたような
シンエヴァみたいになったりしてな
げんじつにかえれ→笑い話
お前ら難しい顔してねぇで夢追って旅に出てみろ
ゴールDロジャー
糖質とかバカにしやがって
そんなお前らはそもそもゴムゴムじゃなくてロー、キッド、チョッパー、もものすけ、ロビン、ズニーシャが覚醒したんだ!とか外しまくってた癖しやがって!
>>991 別に良いよ。
ギアギアの実だとして何で政府が名前隠したか
説明できる?
>>995 バカだな
ニカニカの実って出てそれを納得させるためにギアの説明とギアに関係する太陽神の話が出てくるんだぞ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 6分 58秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214143952caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1646290665/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワンピース専用ネタバレスレッド Part4820 YouTube動画>1本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part2535
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4466
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4176
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4920
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4952
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3507
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4253
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4322
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4131
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3846
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4533
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4407
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4495
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3805
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4557
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4338
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4328
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1686
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3801
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4140
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4117
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4302
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3882
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4061
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3929
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3905
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4034
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4014
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4311
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3806
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4387
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4456
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5101
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4649
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4336
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4633
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3796
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5108
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4498
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5437
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3553
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5111
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4862
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5046
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4961
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4722
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4604
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4912
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5530
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4549
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3709
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5471
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5000
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3500
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4823
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4387
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3754
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3641
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4828
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4351
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4479
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4629
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5434
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4552
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4426
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4532
09:51:06 up 38 days, 10:54, 0 users, load average: 5.59, 6.91, 19.95
in 0.078058958053589 sec
@0.078058958053589@0b7 on 022023
|