◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 99 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/welfare/1519899196/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
正直、夕日が強い施設は嫌だな
朝日が強い施設は最高
部外者だけど介護業界アラフォーくらいで独身女多くない?あと大体スッピンだよね。
>>5 年寄りや、介護やる能無し男性のために化粧する理由があるかい?
>>3 金も無くて暇潰せんの?
ぼーっと過ごして、どんどん馬鹿になって
若年認知症になるぞ
>>5 20代のバカ高卒しかいないぞ?
ちょっとだけ年上の先輩へは絶対服従で
40代ぐらいのベテランがいたら先生のように食ってかかるのばかり
公開リンチヤンキーテポドンノロウイルス麻薬モヤシテ虐待殺ッテマス100薬害盗難
http://2chb.net/r/welfare/1461959989/ >>7 金かー
まだ、この仕事の割にはそれなりに貰えてるからぼーっと過ごすことは無いな
>>8 俺が関わってるのは現場上がりの事務系だったわw
パーキンソンで夕方になると立つのが難しい入居者がいるんだけど身長差20cm近くある相手を支えながらパット当ててリハパンとズボン履かせるの無理
オムツになってくれないかな
施設で働いてもうすぐ1年経つ
施設内の恋愛が多いのはわかるけど
不倫した挙句妊娠までして
旦那の子として育てさせようとしてる
超ゲスがいるんだけど
流石にここまでのゲスは私の施設だけ?
散々モラルが〜尊厳が〜!って威張り散らしてた人なのに
>>13 不倫してて不倫相手との子供ができて托卵予定とか、何で知ってるの?
>>14 簡単にわかるでしょ
恋愛も隠しててもすぐバレちゃうし
バレるまでバレてないと思ってるのは本人だけ
でも、不倫はもう少し隠しなよって思うわ
>>3 2月は有給使わなくても11日休みあったわw
大雪のお陰で殆ど雪かきしていたけどな
>>15 妄想や嫉妬でなく本当に不倫中で托卵の職員がいたら、自分ならリアルドラマ見てるみたいで楽しくなって証拠集めて本人にチクチク言ったり自宅やご近所に匿名手紙出してバラすけどなぁ
出勤する楽しみができて毎日がワクワクw
>>17 だから・・・それやった人がいて
面白くてみんなで検討して
あとはわかるでしょ・・・
托卵して旦那に養育費払わせて
離婚したら間男と再婚とか
昼顔ドラマの結末の方がよっぽど潔かったよ
リハビリデイサービス受けて内定もらったんだけどリハビリデイサービスの入浴、トイレ介助って老人ホームとかに入所してる人のトイレ介助、入浴介助と比べて解除する部分が少なかったりするの?
てかどこのスレ見ても思うんだけど介護スレって不倫ネタ多くね?正直人の不倫なんてクソほどどうでもいいから興味ないんだけどなんでそんなに気にしてるんだ?
バツイチ学歴なし能力なし人並みの知能なしの集団なんだから当たり前だろ?
こんな誰でもできる仕事してる時点で人としての倫理観もない
>>20 そもそも女はセックス出来るぐらいの相手じゃないと仲間として認めないから
>>21 おーん。ただ介護士は上流階級の人たちに比べたら金持ってないし金持ってる人の方が不倫しそうなもんやけどな。
>>22 だとしたら妬み?すげえ気持ち悪いんだが。
>>19 そのデイの利用者次第。リハビリもどの程度かによって利用者層も変わるし、必ずしも高齢者ばかりとは限らないから。
>>25 面倒な奴だな
雑談スレなんだから興味がなきゃいちいち絡まずスルーすればいいじゃない
マラソン新記録総合計1億5000万の富裕層もいれば
てどり15万の貧困層貧困の連鎖
貧困、重度の疲労、うつ病
衣食足りて礼節をしる・貧すれば鈍す
ゲスとくずの集まり介護
本来関わるべきでない生き物ども
糞が!
>>19 なんちゃってリハビリ特化型デイサービスは、いわゆる機械を使ったデイサービスだろうから、自立が多いのでは。
PT.OT.STがやるデイケアなら、介護度高い人もいるから特養とかわらないかも。
現在、介護職に就いている人間の99%の親は介護職じゃない説
そりゃ子供に介護士になれなんて教えないだろ
こんな仕事して欲しくないわ
みんなの施設では、利用者の吸引は誰が行っている?
自分の所は、夜間は看護師がいないから、吸引研修終了の有無に関わらず、全ての介護職員が吸引・経管栄養を行っている。
これってふつう?
>>34 バレたらアウト
うちは日中は看護、夜間早朝は喀痰吸引の資格を持ってる職員
だから必ず夜勤者の1人は喀痰吸引持ちが入る
うちはもう介護職員全員喀痰吸引研修終わってるわ
自分の施設で講義も実習もしているから、今は相談員も研修うけてる
辞めてバス運転手になりたいんだが、俺辞めると施設潰れそうだしなぁ。皆が辞める前に辞めなきゃいけなかったよ。
世
>>37 の中どんどん廃線と自動運転に向かってるのにかい
まあバスを運転してると飯が3杯食えるとかくらいに好きなら
良いんじゃね、事業所は潰れる運命なんだよw
>>37 君の人生だよ
好きなように生きないと後悔するよ
大型乗れるなら、バス以外にも、トラックもある。
トラック等の運送は人手不足で給料が上がってきているよ。
運転が得意な人がうらやましい
介護職からのトラック運転手なんて
まともに生活しようと思ったら
3日間連続運転し続て、1週間家に帰れないような
長距離トラックドライバーくらいにしかなれんだろう
>>41 先になったのは俺の方が先
親父は定年でやることないから介護施設で働き始めてハマってそのまま介護福祉士になっていった
オカンは俺と親父が楽しそうに働いてるのを見て介護を始めてやっぱりハマって介護福祉士に
>>39 労働規制で下がりまくってるのを知らんのか?
単価と給与は別だぞ
リハビリ特化型か。働いていたが要支援だね。放課後デイ、Aと似ている。閉鎖したコンビニ空きにスペース初期投資少なく急激増加、リハビリ特化型はどんどんつぶされた柔道整復師の受け皿午前午後あり送迎2回老人に障がい幅広く奥深く未だ未だ新しいサービスが出るだろう
自立自立自立、それにしても8万ふえたところで身体疲労蓄積痛みがツラい
PT、OTとかはいたな。じゃもしかしたら普通の介護と変わらんかもしれんな。ただ給料は介護の初任給としてはかなりいい気がするしもちろん夜勤もないし日曜休み。おまけに家から10分で着くからすげえ迷ってるんだよね。
これから放課後デイの面接も受けるからそっち見て決めるかな。
>>24 お金持ちで上流階級の人たちがそんなリスク管理なわけない
バス運転できて何で介護来たんだよ
脛に傷ありくらいしか考えれない
事業所によるけど、家族からの印象悪いのは間違いない
exileみたいなのいるけど老人家族は騙せてもたまに訪問する息子娘世代には明らかに不審がられてるからね
【悲報】
お見合い断られた!会ってもくれなかった。カタログデータで落とされた。
誰だよ、介護やってれば結婚できるって言ったのは?
マジで辞めたくなってきたよ。
帰ったら族と暴走しにいくと休憩時間話してるような女とチームワークをどう取ればいい?
仕事ができて利用者に危害加えず職員間で揉めない普通の人材が欲しい
今は他の仕事も求人たくさんあるし普通の人材は介護に流れてこないよ
間違って介護に来ても周りのレベルの低さに嫌気さして辞めるだけ
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。
社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf 01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)
こういう単純作業を毎日しているとプライドばかり高くなってく奴いるな
>>60 当たり前だろww職業介護の男なんか女から嫌がられるに決まってるw汚い臭い給料安い
役職が「役職」としての仕事を部下に丸投げ
手当もらってこれは給料泥棒では?
まともに仕事できないなら休職なり退職なりするべきですわ
>>70 羨ましい、部下が有能なんだろな
うちは部下が無能すぎて仕事なんか任せられないぞw
自分には部下を育てる能力がありませんって言ってるようなもんだぞ
<荒木秀夫弁護士の顔を刃物でズタズタに切り裂きたい!!>と叫ぶ奈良法律事務所の吉田昌樹おめこ顔全開荒木秀夫チンポ顔荒木弁護士吉田昌樹窃盗犯奈良
煽り抜きで中高年のおばさんの育て方を是非教えていただきたいよ
パソコンで文字入力もままならないやつを教育してる余裕ないで
毎度の事ながら福祉職でなく、こんな所に書き込み常駐してる彼は
ドMだから向いてるよ介護w
介護職でも毎日来ようとは思えないのに。
ある意味すげーよ
若者のスマホ慣れの果てのPC離れ
職業としての介護もできないことになる
まさか今時記録が手書きのところもあるまい
介護付き有料老人ホームは
住宅型有料老人ホームと業務一緒ですかね?
デイとかもちろんありますよね?
>>77 スマホ全く関係ないだろ?
お前らの時代はヤンキー高卒がPC使ってたのか?
ライオンは気の合ったオスでチームを作り
多数のメスを抱えたハーレムを作る
外部からオスが来たらハーレムのオスはチームワークで排除する
しかし、チームも数が減ると外部から来たオスに形成逆転されてしまいハーレムを追い出される事もある
オスは常に仲間が必要であり孤立するオスは弱い
介護業界そのものだな
ヤンキーテポドンノロウイルス麻薬王モヤシテ虐待殺ッテマス100薬害盗難ケタチガイ違反知ッタ事デハアリマ戦死ネ
http://2chb.net/r/welfare/1441750123/ >>60 お互い女も男も金と資産
女性医師かつクリニックオーナー
二桁金銭感覚違い貯金切り崩しで辛い
おいおいマジかよ。打ち込みできないってどういうことだよ。就職するのが怖くなって来たんだが。
>>54 牽引と大型2種、大特あるよ。
整地と解体の両方車両系あるし、一応フォークリフトも
移動式クレーンもある。
これに介福とケアマネ所持なんでまともに所持資格を書けば
大抵驚かれるのは確か。まあトレーラーと大特系以外はペーパー状態で
今となってはちょっと自信ないけどな。
>>77 住宅型だが手書きだ。
そもそもケアプラン中で記録記入は居室内で行う事に
なってるので監査で突っ込まれないようにするには
居室内に持ち込み可能なノーパソかタブレットにするしかない。
パソコン、手書き以前の問題で、日本語をまともに話せない書けない人多すぎ
記録も字が汚すぎなのはもちろん、何が言いたいのかが分からない
自分のメモじゃないんだから、みんなが分かるように書いてと注意しても一向に直らない
あと自分流のやり方がここの施設のやり方と勝手に決めつけるから新人さんが戸惑ってしまう
注意しても自分勝手な言い訳をまくし立てて聞いてくれない
こんな人達ばかりですごく疲れる
●普通免許
合格率72%
受験者はほぼ全国民(平均偏差値50付近)
●介護福祉士
合格率75%
受験者はウンコ拭くぐらいしかできない日本の底辺(平均偏差値35未満)
↑
なんなの?この介護福祉士とか言う恥ずかしい資格wwwwwwwwwww
日本の底辺バカしか受験してないのに合格率75%とかwwwwww
実施する意味あるの?
うちの施設、集団離職で社員の半分辞めそうな気配w
アホ施設長が新入りの下品なエロ女をいきなり要職に抜擢したからな
こんなわかりやすい枕人事されりゃ男の俺でもやってられんってなるわ
特養初めてで1ヶ月たったよー
でも、病欠の人出勤日過ぎても
ぜんぜん出勤してこないよー
そしておいら、遅番一人立ちとか言われ
したこと無いのにショートのアウトを
説明なしでやるんだってさ、
もうここ本当に変、泣きたくなる
でもここにカキコ出きるから頑張ってる
枕は有るだろうね
てか、男性介護も女の取り合い
別に深い関係抜きにしても好かれてる男性職員、嫌われてる男性職員がはっきりしてる
合格率と偏差値は比例しないだろ。
そんなこと言ったら看護師は合格率80%前後だぞ。
内容は圧倒的に看護師の方が難しいだろうけど。
明日人居なくて休憩0分になった…
なんか、もう、なんなんだよー
いいのかよー
看護師の合格率が80パー前後ってどこのデータだよ
適当なこと書くなよ
介護福祉士は何が難しいって三年続けることじゃないかと思ってる
http://smt.ishin.jp/support/kokka/ 去年のデータは知らんが少なくとも一昨年は88.5%合格してるぞ。もはや90%
まぁただ看護師は試験受けるまでにある程度振り落とされるらしいから筆記試験にたどり着くまでが大変なのかもな。
看護師国家試験受からないと内定取り消しだからな
資格取るのに最低でも学校3年通わなきゃいけないし
介護福祉士みたいなあってもなくてもいい資格とはわけが違う
>>102 介護福祉士に関してはわからんこともないがお前自身はアホなんやな。
現場で3年はたらいてれば大した勉強しなくても取れちゃう資格だけど
そんな資格でも手当1万つけてくれる施設もあるから持ってて損じゃない
昨年からの合格者は看護師資格と比べたがるけどさ
3年とか5年連続落ちてる連中が昨年からバカバカ受かってる現実を見れば、どんなもんか想像つくけどな
特養経験者ですが、パートとして復帰しました。
体調が悪くなった正社員がいて、その人のカバーを中心にやるようになりました。
要は座ってる正社員、身体介助を中心に働く私、という関係です。
それで正社員はボーナスや福利厚生完備、私は時給だけ
最近の介護業界は人が辞めなくなったとニュース記事で見ましたが、この現状の事なんですね。
私の時は体調を壊した人は辞めるより道はありませんでした。
酷い世代間格差ですね。
今月で辞めますもう二度と介護はやらないかな
>>100 バックれたい…
洗剤無いのにリーダー全部使った…
洗剤貰ってきてって一週間以上いってるのに
もう、いやだよー
たしけて100
>>107 何年も組織に貢献した人が大切にされるのはよい組織の証拠
その何年も組織の中で頑張ってきた人と昨日今日入った人が同じ待遇になるわけはないんだよね
体調が悪いなら来なきゃいいのにバカかよそんな目にみえないもんお得意の仮病かも知れないしな。
目に見えて痛々しそうにしてたら助けるけど体調が悪いじゃ助けない。
施設長が複数の部下に借金 利用者の金を使い込んだこともあるらしい
どこに相談すればいいだろう?
>>63 看護師に限らず経済力ある女性から捨てられるリスクある。イクメン、家事、見た目気をつけないと離婚される。男やもめにウジがわく
女性の方がメンタルヘルス一般的に強い
ましてや40こえたら、オッサンかつ最強
介護が底辺と世間からみくだされる要素の一つ
倒れた瞬間、意識戻るから大丈夫!少し休ませればいい
>>107 なんか考え方がすごい幼稚というか小学生みたい
嫌だから辞めるってのはいいと思うけど
>>89 元そうだったのは合ってるけどいた時は大型しか取得してないよ。
他は全部任満退職後に取得してる。
幼稚とかそういう感情論で人を批判する奴には敵わんよな
理屈が通じない
そういう人間が介護職員
>>109 みたいな人間早く引退してくんないかな
今まで貢献してきたからとか先輩だからとか
もうそういう人間は若い人を苦しめる老害でしかないんだけどな
重要なのは今どれだけ頑張っているか?だろ
若い人には関係ないベテランの昔の頑張りなんてどうでもいいし、外国人にはまず理解されない日本独自の労働価値観
新しいユニットに入って3日目
まだ慣れないから勤務変更してくれた60過ぎのおばさん
定時が過ぎてしばらくしてたら挨拶もなしに帰ってた
噂ではそのおばさん、あまり動かない職員だけど
自分がまだ慣れないから無理して動いてたのかも
107歳のおばあちゃんが「あんたのために無理して頑張ってるよ」って教えてくれたしw
>>120 能力の違いが発揮出来ない職だからね
そして、上を邪魔って思うのは自分が楽をしたいから。その考えは何れ君も老害になるんだから、受け入れときなよ
うーん今日挨拶なしに帰ったおばさんも「もう私はもう1年したらやめようかな」って言ってる
体力の限界なんだよね
本人さんも自覚してるし
もっと経営者がその状況理解して待遇や働きやすさを考えるべきだと思う
長く働いてた方が加算?やら処遇改善金がいい面があるから
施設としては切り辛い
底辺だ何だかんだいっても現実現場介護職員は
今の日本社会においてなくてはならない
ご本人様のみならず御家族様、介護離職者を防いでいるしレスパイト。人間の本質が問われている!
2019年10月、勤続10年の介護福祉士に8万円相当の処遇改善確定!が、対象者も少なく全額支給も怪しい模様…
https://www.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no383/ 10年選手には8万円はみんな知ってた方がいいと思う
あの…それの前にさ
先週、保育の処遇改善について色々と発表されたから見たら良いよ
経営者と労働側のバトル。
役人は労働より。経営者は脅し、足りないんだろ〜おらおら。
>>127 これ、改悪になる気がする
働かないで長くいる正社員が益々辞めない
頑張っている人が潰れて早く辞める
アメリカの介護話がニュース速にあった
貼らんけどw
>>127 それはミスリードニュースだよ。
10年選手に8万円出る話では無いよ。
後から政府の正式文書が出ているけど、
それによると、
「勤続10年以上の介護福祉士在籍1人つき月8万円を介護施設に支給、そのお金は施設の裁量で介護職員に分配してください」というお話。
10年続ける人がどれだけいるかわからん
いざ10年経っても、施設の裁量だから、8万b烽轤ヲるかわかb轤
介護職員を増やす効果がどの程度あるか、疑わしいわ
表向き「ちゃんと対策立ててますよ−」っていうポーズを作りたいだけなんと違う?って思う
給与改善が目的なら、直接支給か、施設に全額支給を命じないとだめだろ
>>133 介護職員を増やすとかの性質の処遇改善ではなく、
勤続年数が長い(10年以上)介護職員が多い施設=介護職が長く働きやすい施設を評価する処遇改善なんですよ。
>>120 中間やってるけどあなたの考えも分かるし
>>109の考えもわかる。
在籍年数に胡座かいてるだけで年齢相応の見識やリーダーシップもとれない自称ベテランもどうかと思うし、
組織の秩序を理解出来ない自分かっこいいだけの新入りも統制が乱れる。
秩序と、組織を停滞させない為の新しい風。
バランスが難しい。
あなたもいずれ然るべき立場になってくれば解ることだよ。そうなれるように頑張っていきな。
>>133 >いざ10年経っても、施設の裁量だから、8万もらえるかわからん
既にある施設ごとの処遇改善金の分配ルールで、従来の処遇改善金支給対象者に配られるだけだよ。
個人に8万円とか、最初から無いから。
>>127 うちの施設50人中12-3人が対象になるわ
最長で大卒から25年現場にいる主任
>>131 勤続10年間ってだけで、ただの介護福祉と認定介護福祉士をひとくくりにしてるからね。
>>139 東京の介護職で400万スタートの求人なんて見た事ないけど。
履歴書見れば一発でわかる
あとは常に不満ばっか言ってるやつ
>>127 消費税上がるの?
世界情勢は最悪になったよ
介護勝ち組の流れになるよ
>>139 最初からは無理だな
ボーナスが満額出るわけじゃないしね
俺も2年目でようやく450万越したよ
先月入った今のところも多分来年にならないと越さないな
デイサービスの1年目で年収320万って待遇的にどうなの?資格は初任者研修しか持ってない。
現場介護から離さないため8万の人参ぶら下げたわ介護職員は馬、馬車馬、オーナーがすべて受け取るか自然消滅、社会保障費用抑制により終了
>>149 普通じゃないってのは低いってことでええんか?
>>151 ???
普通じゃないかなだから普通だと思うぞ
質問です。
介護施設って、交通費は常勤でも定期代で支給されるところは少ないのでしょうか。
悩んでるんだけど、今働いてる所すごく居心地が良くて皆良い人ばっかの所で続けるか、給料がもっといい所に転職するか、皆さんだったらどうしますか?
頑張る奴を見てる奴が正社員として年功序列を積み上げるだけの業界
私のところにも頑張ってる人がいて、みんなが感謝してる非正規はいる
それでもやはり「あんたもっと(私を楽させるために)頑張りなさいよ」みたいな事を言う奴はいる
流石に頑張ってる人間は怒る
するとパワハラだと騒ぐ、本当に底が浅く性格が腐ってる
>>120 今の介護業界、ぶら下がってる高給取りを養う非正規が必要なだけだからな
みんなへ処遇改善をフルに支払い年収300にしてやれば人材不足にはならないよな
競争もなく、資格手当も微々たるもの、評価の基準は好きか?嫌いか?
そういう業界なら賃金による差なんていらないよな
主任手当10万、あとはフラットでいい
正社員よりパートが給料多いのは
普通?
正社員 夜勤10回で色々引かれ17万
パート 夜勤10で20万(引かれてるか分からない)
てか 安月給…
>>162 君みたいなの前働いていた施設にもいるけどさ、ボーナスや福利厚生の事は無視して月の手取へのみキレてたわ
頭悪いなら口開くなよな、とみんな思ってたけど、介護業界は頭悪いのに限って口を開くんだよな
本当に足の引っ張り合いなんだよね
そういうのは男性職員に多いね
前に夜勤専用の職員を日当2万円で雇っていたけど、どこからか「非正規へそんなに払って俺たちやる気無くすだろ」と声が上がった
そして月12万の準社員として夜勤専用に変えたらみんな辞めた
新しく来る人は夜警気分のじいさんとか、泊まれば良いだけの夜勤と思っているおばさんばかり
結局、正社員の夜勤シフトが増えただけ
誰が得したのだろう?
他の業界へ転職して介護世界の異常かつ理不尽がわかった。狂気の世界
>>162 パートでも総支給20万なら手取り16万かな
つか夜勤10回ってどんな状況?
2人夜勤や夜専とか?
【窪塚洋介】「癌になったほうがいい。癌センター儲かる」【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】
http://2chb.net/r/liveplus/1520217556/l50 男で長髪でも髪縛ればOK?
髭は少しあってもいいよな?
今の日本社会、どうせ底辺貧困業界からなら
いっくらでも働いて金稼ぐことができる仕事あるんじゃあ!むしろ介護脱出!脱北ダアアアア
>>170 駄目だよ。 利用者はクリア以外は大丈夫かも知れないけどモンスター家族がいるんだから
>>170 自分の親を預けた施設の職員がロン毛で髭生やしてたらどうだろうか?
とりあえず
労働者がいない施設は潰せ
それが資本主義だ
>>156 人>金
居心地が良いなら居る。悪くなったら出て行く。
誰か辞めて変なのが入って来たら環境一変するから
>>156 介護の場合 金より人だな。
糞ゴミな所は本当にゴミだし
>>163 つか、頭悪いのしかのこっていないからw
>>162 20万なら16万だろ
会社が負担してくれてる社会保険など全額負担と考えるとパート悲惨だな
同一賃金同一賃金で、正社員の給料下がるな
新人 経験有りで
初日から 利用者の掃除させられる
3日目から一人立ち(人が足りていたら同行あるけど)
そりゃ辞めるわな
だいたい新人3日目でひとり立ち
26くらいになって行き場なかったら介護やろうと思ってたけど
レクとかいうのがめんどいらしいからやめるわ
俺学校の頃発表とか1番苦手だったしなー
発表さえなかったらやりたかったけどなー
なんて
こういう奴はわりと多いだろうな
レク無し条件で枠作ったら介護は栄えるわ絶対
それだけで人不足解消できるね
間違いない
レクあんましない特養にいる
嫌いではないが振り切って盛り上げる明るさがない
適当な愛想と声掛けは出来てるつもりだから特養で何とかやってるよ自分は
デイとかに行かなければ大丈夫でしょ
あからさまな枕人事で身体しか取り柄の無い新入りが古株差し置いていきなり上役抜擢
こんな施設他にもあるかなw
>>173 嫌だw
リーダー格でそんな風情の人がいる
が預けてる家族にとっては内心不信感高まるだろね
気に入らない家族やスタッフには挨拶もしない糞野郎
まあこの仕事を選んでおいても尚 身なりで自分を突き通してる輩はそれなりの人間性
若い新人ナンパしてるしチャラいチャラい
>>146ディサービスで1年目で320万も貰えるのはすごいな。
愛知だと有料老人ホームで1年目で最大でも200万で手取りだと
150万なのに・・・家賃払ったら貯金できないレベルなのに・・・
羨ましい。ホームヘルパー2級だけじゃ介護業界では厳しいかなぁ・・・
>>91 うちもそうだよ。そもそもこんな糞まみれの仕事やる人間なんてそんなにいるわけないんだよ。
それにわかけて利用者にも職員にも最近は外国人が入ってきたから益々モチベーション下がってきてる。
経営陣は昭和の権威主義のままだから平社員を奴隷と思ってる。
だから移民はよくないってあれほど言ったのに
・・・
週休三日 日勤のみの少数者グルホ
基本給16万 茄子二ヶ月 正社員
これ待遇いいよな?
最近週3日勤務で正社員、
月24万って仕事があってちょっと迷った
介護福祉士。中高年。業界内転職は何歳まで可能なんだろうか。今の職場が酷過ぎるので辞めてから探したい。業界内ですでに一回転職しています
今の職場はまだ半年。辞めるには二カ月前に申し出とある。これはちょっと酷い制度
文句も言わずひたすら頑張ってきたのに後輩にも同期にも追い抜かれた。
悔しくて辛い
自分が無能すぎて嫌になる
悲しい
>>193 この仕事は結局上司に気に入られるか
仕事をうまく捌けるか、上司や施設長の考え方に賛同できるかが問われてるから上にいきたいなら上司に媚びうるしかないねーキモいけど
>>193 抜かれるって
何が抜かれるの?
給料公開制の職場なの?
>>193 良くある話さ。悔しかったら自分で立ち上げるしかねーけど、辛いよ?経営者は。
福祉事業の経営者は福祉事業での収益から
自分の食扶持得ようとすると、職員の将来の
ベア分を食べちまうことになるから、別口で
毎月20万位の現金収入が得られるように
自分を使えるようになってないと、詰みやすい。
拡大路線も人件費率が高い業態で、労働者が
集めにくいとなると、モデルとしてはキツく
なってくる。
>>192 申し出しない形がいいぞ
えげつない二ヶ月間になるから
>>194 腐った法人は上に媚びて気がきつい奴だけが出世する
施設長が馬鹿そうな男なら介護業務に不必要なピッタピタのエロい服着て勤務して色目使って媚びりゃスピード出世さ
ヤリマン女の人生なんて介護界でもイージーモードよ
>>191 47歳だが一昨年に元いた施設の施設長だった人間から
当時は管理職候補で誘われた。(今の所でその人は常務取締役)
辞めようとかじゃなく一時期精神的に患ってしまい2年位介護から
離れてた時にその話が来たよ。
以前に主任経験あるが周りとか見る限りそういうのがあれば割と年齢関係なく
移れてるケースが多い気がする。
入所女性に熱湯かけた疑い 介護職員の男逮捕、和歌山(2018年03月06日01時03分)
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/399024/ 和歌山県警橋本署は5日、介護老人保健施設に入所していた同県橋本市の90代女性に熱湯をかけ、
やけどを負わせたとして、傷害の疑いで、同県高野町の介護職員 梶部雄太容疑者(24)を逮捕した。
同署によると、女性は重度の認知症で、
同容疑者は「泊まり勤務中、夜中に大声で叫ぶのをやめなかったので腹が立ってやった」
と容疑を認めているという。
逮捕容疑は1月9日午前1時20分ごろ、橋本市の施設で、
下前タケノさん(96)に熱湯をかけ、顔や胸などに重傷のやけどを負わせた疑い。
同署によると、梶部容疑者は施設職員で、ポットで沸かしたお湯をコップに入れ、下前さんにかけていた。
施設長に気に入られないと、なんか理由を付けて解雇にされた上、退職時に高額な示談書にサインさせられる。
私は3か月分の給料に当たる60万円払わされた。
止める寸前だったけど
この前施設長といろいろ話ができた
自分のこと評価してくれてるし
あと1年頑張ろうと思った
忙しいだろうけど職員の声に耳を向けてもらえるのはありがたい
確かにトップとの相性も大事だな
人手不足だから虐待しなければ全ての職員高い評価でおだてるように管理している
オーナーに怒られるからな。おれも月給100万おとしたくない
豚もおだてりゃ木登る
>>203 こういうやつら何で研修受けさせないの?
頑張って続いていれば腕にできた引っ掻き傷や噛み傷もいつかは勲章に思えるようになると教わるだろ
>>176 >>177 ありがとう!やっぱり金より人だよなー
>>203 うちの経営陣も基本的に叩きやすい気の弱い人や情弱な人だけをバシバシ叩きまくって周りに「毎日奮闘努力して頑張って仕事してます」アピールしてる人だからね。
今までずっとそうやって生きてきたし上に登ってきたから、他のスタイルに変えられないんだと思う。
人余りの時代はそれでもどんどん人が入ってきたから通用したけどこれからは淘汰されるだろうね。
>>203 利用者の声出しに対しては、親しみを感じる職員とイライラする職員にわかれる。
俺はアスペなんで普段から独語を発しながら生活してるんで利用者の声出しに対しては親しみを感じて癒やされる。
>>207 噛み傷が勲章とかマジで言ってんのか
感染症の危険もあるのに脳筋すぎ
介護の研修という名の洗脳もウンザリする
施設での虐待原因は「介護技術がないから」と原因に挙げた研修の講師がいた
が技術を責めるのが強くなって今うのはいかがなものか
この業界って利用者のための研修はあるが
職員のための研修はほぼないよね
虐待問題は職員の自己覚知と周りのフォローが絶対に必要なのに
職員を大事にしない業界で
職員が利用者を大事にするわけないやん
なんていうか、リーダーやる程度の男は「女性職員以外興味ないわ」態度が全開なのばかりだな
>>207 どういう研修を指してるかちょっとわからん部分もあるが
単に対象の人間に技術面の不足とかを言っても効果ないよ。
大事なのは冷静でいられるかだからな。
普通にやらせたら技術的に何も問題ないのに
複数の事が同時に起きると途端にパニックに
陥るのもいるからね。これ、看護師でも中にはいる。
そういう場合にどう落ち着かせるかの方が効果はあるよ。
異業種から未経験で入ったデイサービス
試用期間3ヶ月にもう少しで達する俺
だがしかし、辞めたいなぁ・・・
人手が足りてないせいもあるけど、想像以上に大変
人相手だから何が起こるか分からない、責任重いのに、薄給で、クレーマー家族やモンスター利用者に気を使わされ、などなど
はぁ・・・、工場とかのパート従業員のほうが精神的には10倍楽だった。
あっ、いや、工場の従業員とかは本物の馬鹿が多くて、意味不明で非効率的なやり方する奴らが多かったから、
その点では今の職場はマシだけど。
て言うか俺向いてないのかなぁ
入浴介助とトイレ介助は先輩の10分の8くらいのスピードでなら出来るようになったけど、まだ不確かだし正解さに欠ける
ヘコむわー
>>219 デイはスピードじゃないからな
工場のおかしな奴に比べたらマシな人間関係かもしれないが、デイもかなりおかしなのがいるぞ
未経験なら最初は特養で仕込まれるべきだったと思うよ
とにかく人手不足。高齢者が27%生まれる子供
97万人、94万人で今年は?来年度は80万人代か
人口減少日本社会の中高齢者増大
現場の初任者の年収がケアマネジャーぬきはじめた・需要と供給の関係当然
結論、介護職員なんかやめてやらあ!
今、底辺貧困仕事ならいっくらでも仕事あるんじゃ!糞が
デイは帰りの時間決まってるから利用者多いとこはスピード求められるよ
担当だった100ごえの利用者がインフルかかって今度帰ってくるんだが
看とり考えないといけないレベルになってるらしくてすげえ気分悪いわ。100こえたらそういうので一気にいくんやな怖
インフルもそうだが自立してた人が骨折した途端
そういうのを考慮しないといけないような状態に
変わり果ててるなんてのは珍しくないだろ。
以前いた施設での話だが精神科に入院して帰ってきた
人が何かおかしいと思い受診に行ったら誤嚥性肺炎だったとかもあるよ。
結果的に1カ月しないで亡くなった。
その入院先に聞くと水分摂取を促しても飲まない為に強引に
シリンジで口から入れてたそうな・・・
おまけに発熱しなかったので気付かなかったらしい。
ターミナルまでいくのはきついわ。100だけど自分で食べてたし自分でトイレも行けてたのがそこまでいくのはなあ。
先日そのケースで亡くなった利用者さんいたわ
高齢者にとってはインフルは本当に恐怖
40過ぎて結婚できない女のブスデブ性格ドブス度の高さ半端ねぇ
年寄りの扱いのプロに相談なんですが、祖母がテレビなどでイルカが映る度に「魚なのに頭良いんだね」と言うのでその都度「魚じゃないよ人とおなじほ乳類で赤ちゃんにおっぱいあげるんだよ」と説明するのですが毎回キレます。
どうすれば穏便に納得してもらえますか?
退勤のタイムカードを打ってからも仕事するって、この業界の常識なの?
>>236 普通の常識がないのが介護業界ですので…労働環境も当然最低です。まともな施設もありますが一握りでしょう。
>>236 施設によるとしか言えんな
うちなんかは業務が終わらなかったらその分しっかりと残業代申請してもらってるけど
>>236 ブラック中のブラック。電通をはじめとして
今それをやると業務停止
介護事業会社もさまざま。少しでも労働基準法という国家の法律遵守しているところへ転職しろ
>>239 でも、修正バンバンやるのが介護医療業界クオリティ
グループホーム一年のほぼ新人です。
レクで映画鑑賞をやろうと思うのですが、利用者受けする映画をご存じでしたら教えてください。認知症の利用者ばかりなので、長編は無理かなって思いますが、年齢が違いすぎて検討つかないんです。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。おくりびとと、恍惚の人は。先輩に却下されますね、絶対
返信ありがとうございました
>>233 なんでそんな程度の間違いを頑なに正そうとするの?
ハローワークの職業訓練で介護職員初級者研修?の講習が5カ月になってるんですが、取得にそんなにかかるものですか?
来年から介護福祉士の月収が8万円賃上げされるみたいだけど
障害者枠の人間でも介護福祉士ってなれるのかな?
能力的な問題じゃなく、その施設の正社員じゃなきゃなれないのかって話
>>249 施設に8万だし
更に介護福祉士とって10年な
派閥がある職場の働かない古株ばかりが8万プラスされるのか
派閥に入れない人は黙々と労働して安い夜勤も沢山やらされて潰れてやめるだけだな
10年以上かーうちの施設なら10人以上はいるから単純計算でも100万は施設に入るのか
となるとうちの施設なら10年以上には2-3万でそれ以下は数千円の支給って形にしそうだな
>>250 違うよ「勤続」10年の介護士だけ
資格取得から10年ではない
ワイ、女性経験値ゼロなるも、ウンコ経験値は常人の10000倍
>>256 きったねーw老害のウンコ拾いがお似合いw
>>254 従来の処遇改善金に今度の新しい処遇改善金をたした額を、
それぞれの施設の、従来の処遇改善金の分配ルールで配るだけだと思うぞ。
>>247 わかるわ。普段静かな利用者がゲラゲラ笑ってたことがあった
他にもたくさん人手不足で給料激安の仕事あるのに介護は優遇されてるよな
久しぶりに来たけど、まさかまだ介護職なんてやってつやつおらんよな?
刑務所上がりのおっさkとか障害者や外人しなやってないと思うが。
日本人は他に給料沢山貰える業種がかなり増えたもんね。土方系も人手不足で給料1.5倍くらいに鳴ったし。
>>261 いやいや、優遇ではなく、必要な業界だからだよ
工場の生産より急務な業界なのに高齢者に金払う意識がないままここまで来ちゃったからもう国の存亡レベルの高齢者による搾取が始まってるだけ
>>263 必要じゃない業界なんて詐欺に近い様な営業してる会社とかくらいだろう
>>263 必要じゃないよ
生活保護払うくらいなら介護させれば、優秀な人の介護離職防げるし、犯罪発生の防止になるからね。
治安維持も兼ねてるから。
それでも、介護士の犯罪は土方や無職より目に付くが。
>>266 いや、必要でしょ
また老人の世話を医療へ任せる気?
もしくは、各家庭が責任持って老人の世話をしないとならないの?
介護は必要な業界でしょ?
だって介護を必要とする老人がたくさんいるんだから
賃金が安い仕事は基本的に必要じゃないんだよ
介護は下手に国が保護してるからいけない
年収200とかで募集してる特養は保護する必要ないんだよか
馬鹿が知ったかしてんじゃねえよ
電気や水道、ネットを当たり前に使えるのだって低賃金で働いてる人たちのお陰だぞ
>>246 イルカの件に限らずおかしな事を言うと訂正するようにしてる
子にそうするのと理由は変わらんと思う
低賃金で働く奴がいるからいけない
働く奴がいなければ賃金は上がる
早くお前みたいな古い奴世の中から消えてくんないかなぁ
>>267 金の無い貧困層を長生きさせる必要が無い
欧米を見習い尊厳死を考えるべき
自分の仕事に価値を無理やり見出してプライドを保とうとするな。
まあ、介護なんてニートが介護やり出したら再び経営者は月15万で求人だすよな
てか、高齢労働者が最近注目されてるが、そういうの増えたら若い奴益々結婚出来なくなるだろうw
低賃金でもとりあえず働かないと家賃すら払えないんだよ
おまえみたいに家賃はらってないやつはわからないだろうけど
>>272 本当、その通り
金が欲しいなら、介護や製造業などに就くな
平均年収の高い職種に就け
それもしないで、愚痴愚痴
惨め過ぎだろ
低賃金の介護を選んだのは自分自身だという事を忘れるな
>>273 別にプライドなんてないよ
君の言うことには賛成だな
このままでは、長生きしたい高齢者と安楽死を望む若者の国になってしまう。
言いたいのは、介護へ金を払う気がない高齢者
>>275 生活保護にすればいいじゃん
プライドなんて捨てさ
よくないのは低賃金でイライラして何かをしようとする人へやっかむ人
>>279 だからそうやってイライラして低賃金で働いて他人へ八つ当たりするぐらいなら
働かなきゃいいのに
>>280 おまえが無知で無能のカスと言ってるだけ
>>282 バカは口開くなよ
自分より月収の高い非正規へ発狂したりするタイプだろ?
>>283 は?賃金の安い仕事は不要の説明はまだかあほ
>>270 みたいな人はもう世の中にいらないね
安い賃金で働く事を尊いと思ってる
自分が勝手にそう思ってるだけならいいけど、そういう人は他人へもそうである事を求める
こわっ
>>289 は?生活保護だの低賃金の仕事は不要だのほざいてるあほが何言ってんの?
>>284 なんでバカへいちいち説明しないとならんの?
ウーマン村上ですか?
牛丼屋もワンオペ辞めて優良企業になってる
低賃金で業績伸ばした会社はことごとく事業縮小へ向かってる
ちょっとは新聞読んで無知を恥じなさい
インフラ整備してる低賃金労働者がいなければまともに生活すら出来ないのに
この業界に関しては一つだけ言えるのは、施設料金高くしてちゃんと介護士にお金を渡すようにする事だと思う
今の何が何でも誰でも介護は少し違うと思うし、それこそ独居で死んでいった老人も沢山居る訳だから
>>263>>267
「介護は必要な業界」ってことでいいんだね?
>>291 >>293 バカだから説明しても無駄だったね
インフラとか難しい言葉使って賢い気分
負けたくないの?
くやしいね
くやしいね
バカバカ
>>295 うーん。
牛丼屋みたいな激安店は誰も幸せにならないよね?
大量生産大量消費、普通の値段の飲食店は潰れるし、そもそも牛丼屋で働くスタッフも低賃金で過酷な労働、デフレも加速するしでいい事ない
儲かるのは経営者だけ
牛丼食べる人だって別に幸せではないし、なくてもいい
介護業界も必要ないならなくなればいい
別に介護が素晴らしいとか言うつもりはない
低賃金労働が牛丼屋のバイトをさしてたとは想定外だったな
そりゃ話が意味不明なわけだ
可愛い子が入って来て気になって仕方ない。フロア違うからあんまり会えないんだが・・・
パートの喫煙が酷い。仕事でちょっとでも時間余ったら施設の外にタバコ吸いに行ってしまう。パートのほぼ全員がヘビースモーカー。
タバコ吸わないパートの自分は 仕事早く終わると 洗濯したり 仕事見つけてやってるのに これで同じ時給って理不尽。
施設に入っている祖母の面会に行く度にアザや包帯を巻いてて、こないだの日曜に、祖母は寝たきりなのに原因は何ですか?って少しきつい目に言ったら、不信感があるなら他の施設に移ってもらっても結構です。
みたいな突き放された感じで言われたんですけど、介護施設って怪我をさせられて、嫌な思いをして費用を払わなくてはならない所なんだなぁと思いました。
>>301 すまんな
バカにはレベルが高すぎたか
君、普段は嫌味な介護オッサンなんでしょ?
若い女の子以外へは厳しい裏表激しいオッサンなんでしょ?
みんな我慢して文句言わないからちょっとした有能気分もあるんでしょ?
低賃金でも俺は一流の人間とかおかしなプライドもあったりしてさ
でもネットでは君みたいなバカはみんなから笑われるよ
>>306 よくそんなあほみたいに長文かけるなあ
すべて的外れだから無駄だけどな
>>306 低賃金労働が吉野家のバイトのこととはずいぶんレベルが高いな
大して社会人経験無いのがわかる
>>308 お、案外正直だなw
ちょっと見直したぞ
>>310 だからさー
低賃金は社会の評価なんだって
そこへ使命感ややりがいや誇りを持つからおかしな事になるんだ
>>305 寝たきりだと皮膚が弱くなってるから内出血しやすいんだよね
寝たきりだと入浴介助とか移乗の際に ぶつけたのかも
ただそれなら家族にはこういう理由で内出血出来てしまって〜等伝えるけどね
包帯は表皮剥離してるのかも
使命感とかやりがいとか何言ってんだおまえは?
社会の評価??例えば電気、電話、ガス、水道とかのインフラ工事は元の値は安くなくても、中間搾取が酷すぎて零細会社とかだと低賃金になるだけで仕事自体は非常に重要なわけだが
>>312 君とは全く話がかみ合ってないから話すだけ無駄だな
介護の話なんかじゃないし
>>316 電気ガス水道の正社員は介護より給料高いんじゃないのー
>>319 給料高いのは一次請けだけな
その下に山ほど下請けがあるから
>>320 それは介護ほど必要な事業ではなくなってきてるから下請けが存在するんだよ
介護で派遣や委託なんてまだまだ少ない
田舎ではほとんどない
>>325 バカをからかうと面白いが
三浦瑠璃みたいにバカへ優しく説明してあげたい気分でもある
インフラは言い過ぎかな
インフラとなると生活必需品になるから
自宅介護で見てる人も多い訳だから
電気ガス水道が介護より必要じゃないから下請けが存在するとか意味不明なんだが
施設の偉いさんも含めて、利用者主体の介護とか尊厳がどうとか言ってても家族が料金を払わなければ出て行ってくれ!ってなるんでしょ?
>>328 いやもう整ってるからこれ以上は人員が必要ないのではないか?といってるんだよ
おじさん
>>329 そうそれ、質ばかり求めて日本の財源を考えていない
低賃金ってのはどのくらいなんだろ
30万ちょいもらってる俺は低賃金??
>>330 おまえの方が年上だったらどうすんだ??
>>333 メンテナンスへ施工工事ほど人員が必要ないですよね?
介護は今は正に施工工事とも言える段階ななですよ
とっちゃん坊や
どーでも良いけど、仕事以外に人と交流できる趣味を持てよ
偏屈な人間性が増すよ
ねほりんぱほりんみた。自分は介護士ではなく、在宅で認知症介護してる家族なんだけど、すげえ尊敬する。
介護される側の尊厳をって風潮だけど、いつも介護する側の尊厳は?って思ってる。自分は暴言暴力されて相手を尊重できてない。
自分の親をもし施設にお願いするときがきたら、介護士の方を責めるような利用者家族にはならないようにしたい。
人におっさんおっさん言ってるくせに結局自分の年齢書けないのな
>>334 賞与が無くて
20代なら貰ってる
40歳超えて30万なら低賃金
>>322 アホじゃねえの
いや、まじでヤバイね
そりゃ介護士の試験が、知恵遅れをふるい落とす試験になるばずだわ
>>341 国語力が低くそうだな…
意味を理解しろよ おちつけ
>>356 介護試験が知恵遅れを弾き出す診断テスト
そんな知恵遅れが居るのは分かってるが
本当に居るとは
義務教育受けさせて貰えなかったんだろうね
介護士の何割が義務教育受けてないんだろ
ってか給料の安さより
何歳まで介護士すんの?
国は年金支給を70歳を標準にするぞ
年金なんて当てにしないといいながから、貯蓄も投資もしてないんだろ
どうすんの?身体壊したりしたら。
生活保護なんて生活惨めだぞ
>>360 その人はただのバカだからまともに相手するだけ無駄だよ
理屈で負けたから最後は介護が低脳だバカだと発狂してる
>>353 賞与は3.6ヶ月分で75万程
27で結婚してる
今度から一人暮らしする予定なんだけどどれくらいの家賃が理想かな?
住んでる所にもよるんだろうけど参考までに教えてもらえると助かります
>>364 結婚する前は23区内の1kマンションで6万だったかな、トイレ風呂一緒
>>364 本当に住んでるところによるから参考にならんと思うぞ
昔>県庁所在地
鉄筋コンクリ
1k
トイレ風呂別
洗濯機ベランダ
※駐車場(追加料金5千/月)
今>片田舎
鉄筋コンクリ
1LDK・リフォーム済み
風呂トイレ別・洗面脱衣洗濯場あり
サンルームあり
ウォシュレットあり
ネット光回線完備
※駐車場(追加料金3千/月)
※生活トラブル(水漏れ等)駆けつけ対応(追加料金1万/年定額)
いずれも49千円(追加料金除く)
築年数は忘れた
>>365 ユニットバスは辛いぞ。掃除しにくいからな。俺は2年住んでたら便器の後ろに虫がわきだした。
頑張ってトイレと風呂は別にすべき。
介護職の虐待で逮捕とかニュースみてると悲しくなるな。
介護の仕事してるだけでも惨めだろうに、そのストレスが爆発して犯罪者にされてしまうとか
戦争中の特攻隊(?)と同じくらい惨めすぎて泣けてくる。かわいそすぎる。
>>361 自覚ないの?
能力有るの?もしかして同級生の能力は学生時代と変わらずとか思い続けてるの?
>>370 惨めと思うのが不思議だわ
学生時代はテストの点が人並みより劣ってても気にならないのに
今の日本は2/3が非正社員
五体満足なだけで正社員なのに、努力して人並みの給料を貰ってる人と比較しちゃって惨めとか
なんも努力しないで金貰えてラッキーと思うべきだわ
怠け者は年取るとさらに怠け者になるんだよ
介護職レベルだと個人の問題以前に、家庭にも問題あるレベルの底辺しかいないし
学力というより生活習慣そのものが底辺層の掃き溜め
>>372 2030年までに正社員というものを無くそうみたいなの無かったっけ
>>375 非正社員を更に安くコキ使う考えだろ
ならんだろ
なっても、困るのは介護や製造業などの作業労働者。それと管理職。それ以外の正社員は困らない。寧ろ、困るのは会社だよ。
>>374 本気でニートと思ってるのが
介護らしいよね
他の業種のスレならF大と言ってくるとこを、高卒をすっ飛ばしてニートだもんな
介護のレベルを表してる
介護職に就こうかと思ってたけど
ねほりんはほり観て再考しちゃう
>>368 結婚してから3ldk鉄筋のアパートに引っ越したわ
家賃は7.8万で少しばかり高いけど駐車場込、風呂トイレ別、都市ガスだよ
昨日、NHK Eテレの深夜23時〜の番組を見た人居ない?
>>381 ちょっと前くらい確認しろ
とりあえず3人はいるだろw
前も聞いて誰も答えてくれなかったんだけどさー
何で自分の仕事を貶してるのにも関わらず続けてるの?
今売り手市場なんだから別の業界に行けばいいのにさー
職歴介護でどこに行くんだよ
清掃業ぐらいしかないけど、ウンコ拾わないぶん給料安いぞ
>>383 20代後半で介護から異業種
無理だよ
人手不足で人材が欲しいが、介護やる基本スペックが低い人なんて欲しがると思ってるの?
大卒に教えるのを0からとするなら
高卒はマイナスから
そして、介護は更にマイナスから教えないと無理なんだから
だったら人手不足だけど諦めるになるわ
たまに、俺は介護より上だからお前らをバカにできるよ?ポジションの奴が湧くよな
魔封婆−−−−ッ!!
(カチャッ!)
ん?・・・・・カチャリ・・・・・
<○> <○>
うわぁあああああ!!
>>395 残業と夜勤の回数によるけどだいたい30万前後
>>397 関東だわ
基本給低いけど手当がクソ厚いんだわ
30〜32万円位
ボーナスは年120万位
処遇改善手当はボーナスと一緒に出るが6万ちょいしかなかった(怒)
>>400 いいじゃねえの、ボーナスだけで120行くならうちはボーナスが75万前後+処遇改善加算で110万程度だったわ
なんだこの給料の自慢大会はw
年収ギリ300万越えの俺がかわいそうだろW
43才初任者持ってますが業界未経験男です
真面目に仕事覚えてスキルアップしたいのですが年齢的に特養でも大丈夫ですか?
福利厚生がしっかりしてる所がいいので、やはり東京がいいのでしょうか?
ご教授お願いします
403ですがもう一つ
やはりオープニングの方が人間関係等
働き易いですか?
ヤル気はあります
まだ結婚して、2か月です。毎日仕事辞めたいと言ったら、『辞めたら手を切るでな』
『俺の時間がもったいない。めんどくさい話はいらん』と言って逆ギレしてきます。怖い
『俺は相談所ではない』って言ってきた
旦那はケアマネージャー。介護やってるのに、思いやりがない。職場の女が憎い
職場の女が誘惑したきたら、、彼は、、
寂しい。孤独
私は友達も、居場所もないのに。
キャリアもない
毎日旦那の帰りを待ちわびてる虚しい私。恥ずかしくた、まだ好きとは言えない。
『台所カスが落ちてたで』とか、『ドア傷つくからゆっくり閉めてくれやん?』とか、細かいことばかり注意してきて怒ってくる旦那を考えると、好きだなんて、言いにくい
私だけ好きな気持ちが大きい?
>>402 俺も最初はそうだったよ、200万もいかなかったと思うわ
>>404 オープニングなんて地雷臭しかしないわw
>>396 結構もらってますね
自分はデイサービスを考えてるから、そんなにもらえないだろうな。。。
>>403 年齢は大丈夫だよ
未経験でオープニングは止めておいた方が良いと思います
1:風吹けば名無し : 2018/03/08(木)16:21:34.36 ID: DaGHT/aW0.net
オーストラリアで活躍していたラグビー選手、サム・バラードさん(28)。
彼は誕生日パーティの席で”度胸だめし”としてナメクジを生食したのですが、誰も予想だにしなかった壮絶すぎる闘病生活が待っていました。
今から8年前、誕生日パーティを盛り上げるため庭にいたナメクジを丸飲みしたサムさん。
しかしすぐに体調を崩したため病院に駆けつけたところ、広東住血線虫と呼ばれる寄生虫に感染していたことが判明。
これによりサムさんは好酸球性髄膜脳炎を惹起し、420日間もの昏睡状態に陥ったのでした。
退院できたのはその事件から3年後のこと。ただ今でも食事はチューブを通してしか摂取できず、発作や体温調節ができない症状に苦しめられています。
http://www.news.com.au/lifestyle/health/teenager-who-swallowed-garden-slug-as-a-dare-fights-government/news-story/7ada8f58d03de391055b13e9dade320d http://yurukuyaru.com/archives/75242559.html >>407 オープニングは人間関係がやりやすいと先生が言うのですが地雷ありますか?
愚痴ってばかりであっという間に老人
それが大衆、で死んでいく。普通
惨めったらしいと言えば惨めったらしい
成功者は考えてから努力するからな
介護で愚痴って死んでいく。これ普通
>>410 有難うございます
他の方も地雷とおっしゃってますが
良ければ理由教えて下さい
>>408 まずは3年修行してからですのでゆっくり考えて行きます
うちに40代から初めて数年で一人前になったつもりで若い女性へはヘラヘラして男性なら経験者でも嫌がらせしていびるオッサンいるけどそうはならないでね
ずーっと他人のウンコをふいていろ
加えて嘔吐物の処理しておけや
もう他に職もないしな!お互い。
>>415 現場未経験で、右も左もわからない人がオープニングスタッフってのはしんどいと思うよ。
最初の数年を「修行」とわりきる覚悟ができているなら
長年経営している特養や老健にいって、まずは基礎から覚えていったほうがいいんじゃない?
業務の流れや行事の企画運営、家族対応はおおかたマニュアル化されているし、
クレームやトラブル含め過去の事例が多いところのほうが解決策や回避の仕方も確立している。
ベテラン職員が多いっての人間関係は大変だけど、それこそ「修行期間」だと思って
介護技術、人間力をみがく肥しにしていけば?
彷徨いても彷徨いても年収200中盤しかない街や地方だって沢山あるんだぞ
>>418 特養老健とは言うけど
どこもかしこも人手不足で大変だと思う
>>410 もう12年位前だが未経験でオープニング経験したよ。
入って1週間間位で同行も無しでいきなり1人で夜勤だった。
転倒させたはなかったけどよくわからず明け方は失禁祭りだったw
>>402 もう12年前だが確か初年度は年180位だった。
高校卒業で初めて貰った初任給より安かったよ。
今は管理者で600手前まで上がったけど。
(ただし、今は当時いた法人じゃない)
入職して2年ちょっと
契約から正職員になる辞令が出たんだけども素直に喜べない
試用期間の3ヶ月到達時に正職員での契約だっまはずなのに契約での紙切れが入ってたから、理由を聞きに行ったらまだ夜勤やってないから契約ねって言われる。そもそも指導の都合で夜勤やってなかったのに
その一年後も紙切れ一枚で契約職員の更新
で、今なんだけど夜勤中に完全に自分が悪いのだけれども看取りの方がご逝去されて死亡診断する前にエンゼルケア進めてしまったんだよね
完全にそれは自分が忘れてたから悪い
その罰則として絶賛夜勤禁止になってるのに正職員の辞令が出るって。。。
ミスする前から自分が成長してるかには疑問があったし、入職した時にもらった新人マニュアルなんて一ページも埋めることないままだったし、未だに関わらせてもらったことのない業務も多いしこのままでいいのだろうか
加えて職員が退職ラッシュ(予定含む)でこのタイミングの辞令はとりあえずあげて囲おうとしてると考えてしまうよ
どうしたものか。。。
上司がクソ、会社の金使いこんだり、部下に借金したり
ケアマネも職員も事務員もやめた
この上司がやめればいいのに
>>424 上司なんて踏み潰せるだろ
経営者へ会社の金を横領する上司の下では働けませんと言うんだよ。
経営者じゃなきゃ意味無いぞ。
>>425 ニートは言うことがいちいちカッコいいなwww
経験上証拠を理事長レベルとかに送りつけるとかしないと無理だな。
大抵は握り潰そうとするのがいる。
肩書は知らんがその上司の管理責任とか問われる存在
が必ずいるからね。
>>426 ニート以下だから
日経上げたのに含み損10万上乗せされたから
>>414 >>418が書いてくれた通りです
未経験なら戸惑う事ばかりだから、流れが完成してる所で知識、技術を身につけた方が良いよ
縁があればウチの施設にきて欲しいくらいだから、有料も視野に入れて就職活動してください
いや、正直いって、収入上げたかったら他の業界に転職するのが一番確実でしょ?
>>431 前の業界はブラックすぎて戻りたくないし
スキルがないから他業種はむりだわ
ケアマネ持ってるけどケアマネは介護より安いとかいうし
他の介護スレみてても、介護職員の愚痴やストレスの原因の最たるものは人間関係だよ。
たまに年収を比較するレスみて、改めて己の収入の低さを思い知らされることはあるけど
昨日今日この仕事はじめた人間じゃあるまいし、
今さら低収入や5Kとも称される業務内容は苦にならない。
ノルマに追われ、笑うどころかまともに会話することも無かった前職に比べたらよっぽど人間らしい職業だよ。
介護から一般職に行ったら金は良いが余暇の時間が少なくなるときついよな。
いや、一般職っていうのは余暇も十分で金も良いのが普通だな。ブラック脳になってしまってる。
リコー株式会社に友人がいるが憔悴しておりかつての明るい面影なし大リストラの真っ只中だからだ。スマートItペーパーレスからの事務機器販売不振。資本主義の行き詰まり閉塞感からのデフレスパイラルか。資本主義国家における修正社会主義的な介護業界のはずが、なぜ
憎悪憎しみ貧困の連鎖、入居者様自体が職員は地獄我々入居者も地獄世界でガマンしなければならないとらいわしめさせねばならないのか
地獄世界介護だれもが不幸
>>431 28で全く未経験の業界に行っても今より貰える自信がないわ
>>403 なによりも医療法人以外に選択肢がないことを知るべき。
あとは施設によって同じ「介護職」でも違うことを知るべき。
デイサービスと特養じゃ、同じスポーツでもサッカーと柔道ぐらい違う。
給料が高いと言うことはそれだけきついのもこの業界だから、特養は辛いと思うよ。
特養は20〜30代の体力がある人間しか勤まらない。
試しに求人見て見たら夜勤専用は詐欺求人ばかりだな
16時〜9時 1夜勤 2万以下の非正規とか
介護職員がさらに搾取するのか
>>404 オープニングが一番辛い。
その次はオープン10年目ぐらいの古参クソオバヘルだらけ。
で、オープン1〜2年目がお局も少なくて良い。男性比率が4割近いなら理想的。
オープン10年以上経ったところは特養もその他も酷いと思うな。看取りばかりになる。精神的に病むよなあ
>>436 28なら異業種行けって
介護は働きゃ分かるが10年目20年目も同じ結果になる作業をしてるだけ。
同じ作業で給料上がる訳が無い。
10年後、30年後、同じ結果にならない仕事を選んで転職だよ
28歳からなら、先を考えて選べば45歳頃には介護の倍になるから。
自信なんて働いて経験を積んでから出るもんだ
>>438 医療法人もピンきりだよ。前いた病院は潰れそう。潰れる前にボーナス、昼食補助、3年に一度の制服補助(3000円)までカットが始まった。
まさに泥船〜。
教えて下さい 2人で要介護5のオムツ交換60人って普通なんですか?
>>442 それが出来ればいいんだけどねー
結婚してるから早々簡単に転職も出来んよ
何やかんやで去年は470万貰えて順調に昇給してるしね
>>438 前いた医療法人は給料賞与ははいいけど昇給は200円、ボーナスあるけど何日に支給するってのがわからない、しかも手渡し。
支給するとわかるのは支給される日の朝、朝礼で報告
だから夜勤明けだろうが休みだろうがおかまいなく職員間で連絡しあって施設に集合
それが常だったわ、何より怖いのがその医療法人が全国各地にある医療法人であるということ
そして40万以上の大金を手渡されること
>>446 中年独身ばっかだと安心は出来ないな
うちは男性の8割が既婚子持ちだからか安心出来る、急に辞めたりしない安心感があるわ
>>448 もう打ち止めじゃん
管理職になれば別だけど
420万とか世間じゃヒラだよ
派遣よりは良いけど
>>451 少なくとも今年は上がる
処遇改善加算が5000円+昇給最低5000円で計1万上がるから
>>450 いや、そういう問題ではない
妻子持ちでも性格凄いのいるし、迷惑な奴や問題行動ある奴なら急でもやめてくれた方が助かる
男性というのは女性以上に労力搾取をしたがるもので、特にノルマや評価システムがない介護業界で、いたずらに男性職員ばかり増やすと、船頭多くして船山に登る施設になりかねない
>>454 評価システムってないのか?
俺今まで務めてきた施設はどこも評価システムってあったぞ?
半期ごとにそれぞれ目標というか課題を決めてそれを提出&管理職との面談でCからS評価まで
賞与の係数と昇給、昇進を決めていくって感じだったわ
管理職だとユニットの残業を減らすだのマニュアルの作成だの
ヒラだと利用者のadl表作成だの外部の勉強会に参加してレポート提出、資格取得だのなんだのって
でも確かにパートや非正規でちょっとでも何でもやれるのがいると
男性は「◯◯さん。俺、今日腰痛いんで頑張ってね」と言う人いる
他にも「俺は家庭あるから無理できない」とか「俺は子供いるから給料おまえらと同じで良いわけない」みたいな事も言う
女性はもっと次元の違う部分で悪い所はあるかもだけど、男性はそういうずるい部分はある
そして、自ら率先して働くような良い男性はすぐ辞める
うちは今それ、休憩中は工場みたいな野太い笑い声が聞こえて、若い女性は楽しく雑談に加わり、おばちゃんはせっせと働いている
職員間の人間関係。介護福祉士歴9年業界を転々としている、医療法人カルテ記入など記録多く40歳が固まって威張っており働きにくい。がいろいろあるからわからない。上記で医療法人以外ないとあったのでどうしても言いたかった。沈黙は金なのですが
>>456 結婚してるからマトモって訳でもないよな
表面上を取り繕ってるが、本音を聞いたらクソなのも居る
むしろ結婚してて変なのが始末が悪い。自分から辞めないから
話またぶった切るけど看取り病棟で2人でオムツ交換60人って普通なんですかぁぁぁぁ?
最近疲れて来て、、
チンピラあがりっぽい介護員がいて家族が面会に来なくなった
>>460 いるよ、普段はめっちゃ優しいけど怒らせると怖い主任
時に介護 時に軽作業 って
派遣しか出来ない事だよね…
派遣で働こうかな…
安定しないけどさ
>>459 自分が今いる老健でも2人で夜間は40人近くオムツ交換あるから
看取り病練でその施設の方向性によってはそういう所もあるだろうね
>>460 男性主任とできてるパート女性職員がいる。誰も見てないと思っただろう、キスしてる現場を目撃。ダブル不倫。
>>458 だよね。
辞めない分タチ悪い
椅子取りゲームの強さ勝負に長けてるのはやはり男性
お局も男性が増えたらおとなしくなったし
>>459 60人はすごいね
うちもそれに近い人数だけどトイレに行く利用者もいるしセンサーの対応もあるから単純計算ではいかない
いかにメリハリつけるか
研修で教わったこときっちり遵守したら絶対時間内には終わらない
燃え尽きって学校でも習うけどこういう視点からは倫理的に教えられないだろうし
自分の中で現実的な視点持たないと生き残れない
要は人いないし1人頑張ってもそれに値するほどの給料出ないってことなんだけど
介護者施設の高齢者虐待
1.7万件
すげーな介護士
>>471 肉親だからだろ
それで介護士は正当化かい
他人に虐待って
言葉違うよな
暴行罪
17万件なんてデータはないんだろうけど、家族も含めたら実態はそんなものじゃ済まないのかもなぁ
2016年度に65歳以上の高齢者が家庭や特別養護老人ホームなど介護施設で虐待を受けたと認められた件数が
前年度比2.8%増の1万6836件だったことが9日、厚生労働省の調査で分かった。
このうち施設職員から受けた虐待の件数は10.8%増の452件だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180309-00000136-jij-soci >>472 肉親だから?
それで肉親の虐待を正当化かい。
アホが。
おむつ交換するより、フレーヌケアとかをあてることを考えろよっておもうわ。自分のとこフレーヌケアかなり多いけどな。ただ起床時失禁してるひと結構いるけど。ただおむつ交換60とかw
夜間定時で3,4人が普通ちゃうか?
大抵家族認めてるからどうでもええわな。虐待せずに事故って大怪我するほうがはるかにダメージあるとおもうが。
>>470が見たデータと
>>473のデータは同一な気がする……。
>>470 どこが、介護者施設の高齢者虐待 1.7万件 だよ。
日本語も読めないアホだな。
どっちにしろ
無抵抗への暴力でストレス発散の介護士
所詮は落ちこぼれ
>>475 すまん 書き方悪かった 遅番でパットを抜くだけ 早番でスキマを入れるだけなんだが 遅番は基本介護者2 ナース2だがナースは関わりなし 当たり前なのか分からんから聞いてみた
>>468 その椅子取りゲームする余裕もなくなって来てる
自分に意見する人を上を使って退職に追い込んでるが反発して関係ない人も辞めて勤務表gdgd
退職者出し過ぎてるからハロワから黒扱いされて次の人来ないと思われる
上のお気に入りになって発言力が高くなっても後先考えないで自分の欲にしか使ってない
既婚者だからとしがみついて辞めないのは周りからすると地獄の場合もある
●普通免許
合格率72%
受験者はほぼ全国民(平均偏差値50付近)
●介護福祉士
合格率75%
受験者はウンコ拭くぐらいしかできない日本の底辺(平均偏差値35未満)
↑
なんなの?この介護福祉士とか言う恥ずかしい資格wwwwwwwwwww
日本の底辺バカしか受験してないのに合格率75%とかwwwwww
実施する意味あるの?
先に入った子にはすごく優しく丁寧に仕事教えてるのにひと月遅く入った私にはできるでしょ?って放置する男の職員が何人かいて困る
その子にだけお菓子あげたりコーヒー煎れたりとか普通じゃないでしょ
介護職20年ほど経験があって
グループホーム、デイサービス、老健、ユニット型特養、従来型特養、地域密着型特養、有料、デイケア、居宅、住宅型、ショートステイ、サ高住、障害者施設、小規模多機能、
とか10種類以上経験した猛者いる?
>>483 中途扱いとはそんなものよ
島耕作でも会社は理不尽なものとか何とか言ってた
>>483 男性の方が人選ぶよ
あの人へは手伝うけど、あの人は手伝わない
そういう差が激しい
今まで女性の職場だったからチームワークだ連携だをやれたけど、男性が増えたらそうはいかなくなる
男の職場はそういうのを含めた生存競争がある
ぼーくらはみんな、バーカなんだー
バカ-なんだから糞取りだー
ぼーくらはみんな、てーいへんだー
ていーへんだから臭いんだー
テーのひらをー肛門にー、伸ばしてみーれーばー
ちゃーいろーにこびりつくー、ジジイのうーんーこー
外人だーって、罪人だーって、オバヘルだーってー
みんなみんな、底辺なんだ糞取りなーんーだー
>>483 単純に美人とかわいい子には優しくするけど、ブスに厳しいだけじゃないの
>>483 やった女と、やりたい女と、やってない女の差ですよ
>>484 それは猛者ではなくて、ひとつの事業所に定着できない地雷だろ。
ところで、特養の施設の中にグループホーム併設とかいう事業所は普通にあるのか?
面接と施設見学をしたが、どうにもグループホームは介老にしか見えなかった。
認知症専用かつ介護度が低いのを入れるための詭弁策だよね、こんなの?
俺の知ってる虐待する女介護職員に共通するもの。
構ってちゃん。構ってもらえないと気に入らない、構い方が気に入らない、ほかの職員より構い方が少ないなど。
もうアホかと。
>>481 それは大変ですな、なんていうか「家庭持ったから出世してやる!」みたいな野心からそういうのがはじまるのかね
前いた施設もおかしな男性職員のパワハラでハロワではブラック扱いだったよ
評価やノルマなど辞めさせるシステムがないからおかしなのばかりのこるのかな
>>455 気分悪くさせたら申し訳ないが、そういうのはどこにでもある
問題はその書類作りのために目の前の業務をしない人が多いから
本当に優秀かどうかの基準にはなってない
本当に優秀な人は勤務時間前に来て自分の仕事をしたくでめすぐにみんなからあてにされて書類作りや会議の資料作りなんて出来ていない
>>495 しっかりした人現れた
しかし「自分の仕事をしたくでめすぐに」とは何?
介護職用語?
>>496 変換ミスした
自分の仕事をしたくても出来ずに
の間違い
結局コミュ力あってみんなから頼りにされる人は勤務時間内に事務仕事はさせてもらえない
誰が何をするという明確なノルマがないから
働く人は永遠に働かされ、自分の仕事ができなくなる
頼りにされるというか良いように使われてるだけじゃね
>>443 正解!医療法人の老健・有料にいたおれが断言できる!所詮、ピンキリ。やることは、お世話と同じ
結論
介護業界に合わないタイプ確実に存在
その人は例えば宇宙開発で力を発揮するかもしれない!そもそもなぜ介護!?史上初めての空前の人手不足社会、やりたい仕事になぜ面接を申しこまない?介護より悪くはならないのだから
>>495 あー、なるほどね
うちは業務中にんなことしたらドヤされるし書類、レポートの出来に関わらず最低まで落とされるからやらんわ
最低まで落とされたら茄子の月数が0.8ヶ月分落ちるしね
この仕事は給料安いのに難しすぎる。
洗濯ネットの使い方ひとつテキストにもマニュアルにも載ってない
>>501 うちにも居る
資格たくさん持ってて、文章書くのも上手でタイピングも早い
だけど要領が悪い感じ
毒女50超えババヘルが一回り以上年下の妻子持ち男性職員に色目使ってやたらボディタッチ多くて気持ち悪い
周囲に分からないようにやって欲しい
なんか、自分の頭の中だけで全て完了してて
言葉になってないから周りは伝わってない
察しろって事なの?送りすら無いものを
どうしろーってゆうのー
ってかこっちは特養経験ないから
おまけにようやっと1ヶ月生き残ったのに
毎日がとても苦痛…
車のローン無くなったら絶対やめる
>>491 介護職は転々とするものだという。
特養はグルホやデイを持っているところの方が多いでしょう。未経験?
>>484 12年いた同じ法人で、デイ・デイケア・老健・従来型特養・ユニット型特養・地域密着型特養・居宅の7つだな
ショートのフロアとかユニットとかをショート単独扱いするなら8つか
そんなしょっちゅう変わってたらすべて中途半端になるだろうな
>>507 中規模特養だけどうちの人事に聞いたらあまりに転々としている人はお断りしてるってさ。
人手不足でも地雷臭するのを入れるくらいならと選別してるってよ。
同じ法人内の新規施設でオープニングに地雷が多数紛れ込んで一時金悲惨だったからな。
まあ、外国人研修生で補っているからまだそんな余裕があるのかもしれないが、日本人だけでやってるとこは、そんなことも言ってられないだろうな。
自分の職場は毎月ひとり辞めるようなところだから…辞めた人はだいたい介護をまたやってるよ
初めての特養…中途採用
なんか、使い捨て扱いされてる感じ。
出来ないっていっても無理矢理やって言われる
…
そのくせ、どうですかー?出来そうですかーとか聞いてきてびっくり。
自分何言ったか覚えてないのかな?
>>513 ユニット型の特養だと日中の業務は全て一人で行わなくてはならない
教える側としては無理矢理でもやって貰わないといけない
それでも出来ないというなら教育担当にこれ以上迷惑かける前に
自主的に退職したほうがよい
ユニットも務まらないのが既存へいったら
単なる頭数にしかならず周りの負担が増えるけどな
先月インフルの職員の代わりに3日休日出勤して休日手当ても付くから喜んでたら、自分もインフルにかかって4日休んだら手当てもつかなくて泣いた
使い捨てに決まってんじゃん馬鹿?
ひしひしと伝わってくるよ。それを笑顔で誤魔化す日々に最近疲れるわ
>>505 50オーバーおばさん介護士はすでに人間の領域
を超え君臨者として最強最悪のアニマル
このシーンのジジイの笑い方が想像以上に悪魔だった
>>499 この一言だよ、これこれ
こんな事言ってる奴が介護業界でのさばってる
上司でもない奴が人を顎で使う
男社会の底辺業界ではよくある事だ
年配が同じ給料の若い人を使ったり、おとなしい気の弱い人へばかりへリスキーな仕事が回る
そうやって食いあってるのが底辺業界、しかしそういう業界はノルマも評価基準もあり、使えない社員は解雇されるか、使えない社員を残す会社は潰れる
介護業界はそういう競争もなく、さらにはチームワークや助け合いを理念に組み込んでしまってるお花畑業界
そこへ男性職員が増えました
彼らが言うセリフへ
「良いように使われる奴が悪い」
女性と、少数のおとなしい男性による介護業界へ底辺業界の男性がやってくるのは、例えるならカエルの楽園へウシガエルが来た状態
>>513 仕事は常にぶっつけ本番。訓練校に通ってるのとはわけが違うんだぞ。
特に人手不足のとこなら失敗してでもなんでも、やりながら習得していくしかない。
やらなきゃいつまでたっても出来るようになんてならない。
自分の意思で未経験の分野に飛びこんできておきながら
「やったことないから出来ません」なんて甘えたこと言ってたら
仕事おぼえる気がない、やる気なしと判断されても文句は言えないよ。
私の所は、施設長が、部下が通勤中に車にひき逃げにあって、
外傷性くも膜下出血で入院している時に、部下の休業補償を
加害者の保険会社から受け取ろうとしていた。保険会社の
人が言うには、前の施設長の時は良い施設だったけど、
施設長が変わってから、最悪な施設になったと言っていた。
>>524 未経験のことなら最低1回は一緒にやってもらわんと困るわ
チームワークだからこそ適材適所、無能に合わせた業務をさせる。
配置の適正、そしてチームワーク。
ベテランになると体力やや低めだけど判断能力高いから、重要な業務をまかせる。サッカーでいえば沢。
中途採用経験者は即戦力。出来ないなんて自ら無能ですと言っているようなもん。徐々に無能にあわせた業務に片寄っていき、最終的に首だろうね。
使い捨てとはまた違う。
使い捨てしてたら人が来なくなったら
年齢制限なし、資格不問、経験不問、入社祝い金ありで募集してた
それでも全く来ないから止められてるだろうな
>>513 何回教えても「分かりません」
自分で率先して「この方のケア難しいので一緒に見ててもらっていいですか?」とも頭下げる事も出来ず、とぼけて毎回簡単な入居者ばかり行くようなら
辞めてくれ
結局退職(勤務期間4ヶ月)する日まで「できません やってってください」「次何するんですか?」「一緒にお願いします」と言ってたおばさんいたな...
突然辞める&来なくなる&音信不通になるタイプでいいの
そんな人は
「どうですかー?出来そうですかー」とか聞いてくるあたり
まるっきり無視されているというわけでもないみたいだね
少なくとも先輩側も仕事を教えようとしている
アフターフォローをしてるつもりなんだろうけど意図が伝わってないね
オムツ交換も移乗も出来ない70近いおっさんいたな
休憩時間でもないのに3:00になると姿くらまして隠れてタバコ吸ってる
態度だけは人生の先輩面してた
>>509 今の介護業界が中途半端なのに何言ってんだ?
主任への不満が他職員の間で溜まりまくってるんだけど主任って本人が辞めない限り変わんないの?
嫌いな利用者と一緒のフロアでの仕事はできません
無理です 一緒になるのなら辞めます って
言うスタッフ居ます?
ワガママ過ぎませんか?
>>536 介護業界の常識。ストレスで命削るまでするほどの思いやり管理者になし優しさ職員間にないから。ましてや昇給60さいまで退職金1500万でもなし使い捨てだから
>>536 そういう場合無理やり関わらなくてもほかの人が関わればいいって施設はあったなー
でもまあ今まではワガママ利用者が職員を辞めさせてきたわけで
セクハラパワハラに耐えられない職員は辞めるしかなかったからな
そして、誰も働き手がいなくなったのが今の介護業界
うちの施設の帰化人(白人)の入所者はな、俺がウンコ処理してやってると吹き出しそうになるのをこらえてる。外国人なんてこんな奴ばかりだよ。
>>539 介護はもっと給料上げないと崩壊すると思う。せめて初任者もちの新入社員で夜勤10回やって年収430万はもらえるようにしないとこんな糞取り稼業誰もやらんぞ。俺も辞めたくなってきてる。
うちの老健も3年後はちっこいデイサービスになってそうだよ。
ちょっと質問。
前の職場から「食事代を引くの忘れたから振り込んでくれ」と言われた。
これって普通、ちゃんと書面でやるものだよね?
しかも手数料はこっちで払えとか。
残業代一切もらってなかったので、残業代請求してそっから引いてもらおうと思ってるんだけどいいかな?
>>540 欧米の介護職ってどんな風なんだろうね
どう考えても日本みたいに献身的な介護なんて行っていなさそう
認知症の利用者の尊厳なんてガン無視で施設側の都合だけで扱いそう
>>540 それが日本のお花畑が目指してる欧米の福祉の正体だよな
>>543 認知症なんて日本だけさ
海外なんて僅か
寝たきりだって僅か
尊厳を無視して生かすなんて、日本が狂ってる
>>543 アメリカじゃ介護は黒人の仕事なんだってさ。どうりでうちの白人男はワガママでムカツクわけだよ。
>>543 前にオランダのテレビ局で日本の介護ロボットについての番組があって、日本の施設が取材されていた
記者が話すことを介護のおばちゃんが利用者の耳元で大声で話し、利用者の言葉を介護のおばちゃんが記者へ話していた
その光景が福祉先進国とやらのオランダには異常に見えたらしいよ
なぜ補聴器つけないの?あのおばちゃんなに?
だったらしい
>>545 5億年ボタン読んでみれば死なせてやった方が幸せだと思う。
要するに日本の介護で評価されるのは真心や思いやりや利用者本位ではなく、ハイテクを駆使した介護ロボット
もう少し考え切り替えた方が良いと思うけどね
精神論ばっかり
ケアプランだってAIでいいよ、何ならAIに全て監視してもらって介助者、利用者双方の暴力や人権侵害について取り締まってもらいたい
>>549 その通り人間が管理するには無理があるAIに任せAIの指示通り動けばいいのよ。
AIでいいよね
利用者がどういう生活になるかもAIとの向き合い方次第でいい
なぜ生きがいや楽しみまで職員が用意しないとならないのだろう?
嫌がる事を無理にでもやらせないとならない状況へ職員を追い込み
さらに利用者が自発的にやるようにしないと職員のせいだとなるこの風潮
近い未来ならかなりの暴力扱いになってると思うのだが
もちろん職員への暴力ね
飯風呂排泄
こんだけでええのよ
飯を口に運ぶ、トイレに運ぶ、風呂に運ぶ、ベッドに運ぶ、フロアに運ぶ、車椅子に運ぶ
もはやただの運搬作業だが
あらゆる職員を拒否する利用者がいて
移動して来た新人のベテランのみがその利用者から拒否されない
みんなそのベテランを煙たく思いはじめ
やがていじめが始まった
所詮そういう人が集まる業界なんだから難しい事考えないでAIだよなぁ
>>539 働き手がいなくなったのは他業界に流れたからでしょ
今やどの業界でも人手は足りてない
そういや東北大震災当時、施設でボランティアとか援助支援職員募ってたよな。
各施設から何人か行かないとダメだった。
あれからもうこんなにも時が経つのか。
>>445 2010年くらいはそんなノリだったけどな
>>554 側からなくても人並みに食ってけれるナマポが原因。定年もそう。
元気なのに働かなくなったら認知症にもなるわ。薄利多売の大型店を重税にして、個人店が運営出来る様にすべきだよな。
そしたら、介護の負担も減る。
全ての悪は定年退職だ。
利用者に暴言 暴力を振るわれたら
自分が何か利用者さんを不穏にさせるような事を言ってしまったのかもしれない
利用者さんの気持ちに気付いてあげられなかったからかもしれない
だから こっちに原因があるのでは
こっちがもっと優しく接すればいつか利用者さんも笑ってくれるかも
散々暴言暴力振るわれたけど、一言だけ「ありがとう」って言ってくれた!!!やっぱりあの利用者さんは心の優しい良い人なのよ!
馬鹿じゃないの
被害にあってる自覚がないDV被害者の思考と同じじゃねーか
グウで殴られた事もあるし、
平手打ちくらってメガネとんでこわれた事もある
さすがにさ◯意わく
>>98 それはあるな。
人間関係に嫌気がさすサイクルとしてそれぐらいで転々としたくなる。
今の施設はもう辞めるけど仲良くなった利用者さんに二度と会えないのは寂しいな
クロネコヤマトのドライバーは月給35万みたいだな。徹夜で糞取りするわけでもないし。転職しようかな
しかし、主任になってからハゲ始めた主任が俺が辞めたらいっそうハゲそうだから不憫でな。
だいたいこんな仕事を今時年収370万でやれっていうのが無理がある。
犯罪者でも採用される業界だからなあ。オウムとか偽名で働いてたんだよな
派遣に登録し
工場で働いたり 介護職で働いたりしようかな…
収入は不安ですけどね
去年まで職員が足りていた時はうちの経営陣は「なあーに、何だかんだいっても募集かけりゃ人はくるものさ。施設もそう簡単には潰れやしない。てことで俺に逆らう奴はどんどんクビ切るで〜。」
そんなだから今年は極端に職員がいなくなっちまった。
経営陣「やばいよ、やばいよ!マジで人足りなくなっちまった!このままじゃ潰れる!でもいきなり今までの方針変えたくないし、どうすりゃいいのかわかんねーよ!」
>>564 くっそハードだと思うわ。いってもいっても不在とかだったらストレスやばそう
30代未経験でこの業界に転職を考えています
まったく知識がないのですが
職場の選び方のポイントなどありますか?
よく、特養だとか老健だとか言うけど
ぶっちゃけ、長く勤めるなら有料とかグルホの方が当たりあると思う
ありがとうございます。
直雇用と派遣どちらも同じような感じでしょうか?
未経験なら基礎付けるつもりで施設に直の方が良いような
姫かよってくらい何故か男性職員に丁重に扱われてる新人(私よりひと月早く入ってる)がいる
介福持ちと実務者だと教え方も違うんだろうけどだからってパット交換やPC入力でずっと隣に張り付いてる意味無くない?
女性職員は完全に独り立ちさせてるんだから仕事出来ないとか覚えが悪いとかじゃないだろうに
なかなか…なかに入って働かないとわからない
仕事内容が人間関係
職員間先輩後輩社員パート上司部下
ご利用者様自体とその家族親族
近隣住民
有料はお勧めしないけどなぁ
こんな業界で質というのも何だけど
余程の高級物件でない限り無資格、タトゥー、犯罪、病気持ちOKみたいな滅茶苦茶 従業員が多い印象
バカのレベルが想定外でビビる
未経験の人の入り口としちゃ有料はありじゃないの
もちろん場所によると思うけど
まあ、勤務態度、行動、精神的に問題がある男こそ女性職員からおかしな認められ方されていたりするからな
それは女性職員にもあるんだろう
ユニット型特養から密かに有料型に転職を考えてるんだがアリかね?
>>558 ほんとそれな
暴力振るわれて上から
お前の対応が悪かったんじゃないのかとか言われるのもイミフ
少し相手が気に触るような対応があったとしても
暴力振るわれていいわけないだろ
>>558 そういうバカ職員あるあるだな
心底バカにしてるよ
車椅子暴言クソ婆をバレずに退所か入院に持ち込む方法を教えて下さい
退職金1500万だと、40年480ヶ月 で月25000円
年間30万円分を給料とは別に会社が支払わな
きゃならんな。それだけの収入がないのに
どうやって支払うの?この30万円。
うちの法人、社員になりたくてもパートで暫く過ごさされる連中が多いらしくて
そいつらが、いきなり社員採用された連中へ逆恨みしてる
事業所からしたらカイフクや他の福祉資格持ってて、
性格もよさそうで礼儀正しい感じのいい奴を即社員にしたいのは当たり前だし
逆恨みしてキツく当たる様な性格の悪い無資格の奴がしばらくパートで雇われるのは当然のことだろうよ
他人に嫉妬する前にまずは自腹ででも資格取りに行けってのな
利用者の発言は本心を汲み取るとかでひとつひとつ本当かどうか疑ってかからないといけないし、職員は施設長のご機嫌とりのために人を蹴落とそうとするやつばっかりだし
アドバイス求めれば「関係性」とか「関係作り」とか曖昧な答えしか返ってこない
利用者も職員も嫌いになって人間として腐っていく感じ
自分が向いてなかっただけだと思うけど
>>580 特養→中堅有料への経験談だけど
身体は楽になった
収入は下がった
今のとこは無駄に意識高い人もいないし人間関係も緩いから楽だわ
無資格って初任者もない人を指すの?介福なしを指すの?
>>592 初任者すら持たず未経験でいきなり応募してきたドキュン連中のこと
面接にもチャラい私服で敬語も使えない、挨拶もロクにせんような連中
数カ月居るからって社員採用された新人のカイフク、社福持ちの年上にマウンティングしてやがるw
主任が副主任を無視してる感じでミーティングでも顔向けずに意見言っても否定するの見てる側としてすげー気まずい
>>558 利用者を不穏にさせたのはスタッフに原因あるのでは
↑よく実務者研修で洗脳のごとく教えこまれたわw
介福の国家試験でも選択問題 コレ選択しないと不正解っていう
介護の職員は奴隷か牛馬以下の扱いかよ
入社して三年目に次からなるが、こないだ担当利用者しんで、ほかの担当利用者がターミナルケアになって気が重い日々だわ。
>>598 2人程度なら問題ないわ
前いたユニットが全員ターミナルで胃瘻で寝たきりだったわ
半年で7-8人見送って、半数の第一発見者が俺
>>596 それな。
俺も1年9ヵ月だが初心はなくなって辞めたい病が頭をもたげてきてる。
入職1年。介護士向いてないわ
日常会話できて動き回れる糞ジジイがいるんだが
コイツは「こっそり」盗み取る癖がある
何でも懐に入れる。その場で回収すると「あれ?何で俺持ってんだろうな?」とトボける
自室のベッドの裏や下、カーテン裏などに盗品の数々。他利用者の服ま出てくる始末
それを回収すると「このやろう!泥棒が!警察呼べ!」と発狂して殴りかかってくる
大騒ぎになるから職員はコッソリやるが、ジジイは察して後を追ってくる
他の職員がおやつの時間など言っても「コイツ俺の部屋で何かするかもしれねぇから見てんだ」とか言いやがる
盗む時も人目を気にするし、盗品を回収されることも自覚してるタチの悪さ
バレると大騒ぎする。この前、上司にそれを見られたんだけど
君がしっかり接することが出来てないから怒鳴られるし殴られたんだよっと言われた
顔殴られて痣になったのにそんなこと言われて嫌になるぐらいだから
私は介護士に向いてないんだろう。
今日、上司にそれを話して退職するつもり。
吐きだせてスッキリしました。スレ汚し申し訳ない。
もうお花畑ガラパゴスどもを黙らずには外国人しかないと思うよ
介助者が外国人男性だったので利用者が不穏になりました
となった時に介護のグローバル化がはじまる
昔は介護も若くて美人の独身女がたくさんいたんだよ。
今は年増かデブスだけになった。
>>602 外国人なんていらねえ!有害無益だよ!
それより給料上げれば日本人だって集まってくる。何より俺のモチベーションが上がる。
好みだとは思うんだけど16時間夜勤と8時間ではどちらがいいのかな? 給料的にも身体的にも
好みだと思う
とお決まりの返しはさておき
どちらかと言えば、16時間の方がいいと言う人が多いと思う
うちの施設でアンケートを取ったことがあるが、大半が16時間支持だったわ
>>582 忙しいのは特養に比べマシだけど元気なジジババ様の下僕となって働くのはつまらなかったなー
軽度認知は鬱陶しいし
外部も行かなあかんから面倒なのは面倒
>>608 どんなレクレーションやるか考えたり、人前でレクレーションを仕切るのに苦手意識が無いなら楽かも。
>>605 8時間夜勤だと夜勤明けが公休扱いになるからね。16時間なら明け公休になるなら16のほうが楽
明らかに介護度最低3平均4には見えない利用者ばかりで構成された施設運営しているところ見つけたんだが告発していいの?
特養ルール違反だよね
どうも違反によって利用者の介護度が実際は低いADLなどが高い、介助量を抑えることで職員の数を最低人員で配置し利益を上げているという手法、明らかな違法
>>546 ガチムチの黒人だらけのワーカーで構成されたら利用者も変わるだろうなぁ
下手すりゃ言葉も伝わらない訳で、とってもフロンティア
>>611 告発したところで請求通ってんだから意味なしじゃない?
以前、介護度5で入居してきた人が入ってきたらほぼ自立だった事があったな
>>603 うちんとこ特養で若い独身の女結構居る
見た目はまあまあな奴らだけど性格と頭が悪すぎなんだよね
周りの迷惑も考えずにブスーっとした怖い顔して働いてて迷惑だわ
若いくせに介護の仕事選んでる奴
頭おかしいのしかいないわw
>>617 施設に配ってるのかその映画のチラシ貼ってあったな
もちろん観てない
豚人形劇でも出てたが
お前の対応が悪いってなに?
じゃあお前が対応すれば盗まなくなんのかよwwww
>>612 モンスター利用者が、言っても無駄だと悟って大人しく従う姿を是非見たい
確かに職員の対応が悪くて不穏化する利用者はいるが
それを一般論として語ってはいかんわな
>>593 初任者もなしか…そりゃいくらなんでもダメだろう。後からとるならいいけどさ
>>608 デイはハイエースの運転がある。入浴は毎日ある。介護度はそのデイによる。夜勤はあるところとないところがある。給料は安い。
一番きついのは常に同僚の監視があるところ
介護で一番ラクな現場はどこなんだろうな
キツさで言えば、特養併設のショートステイが一番キツい気がする
【福祉業界 就職偏差値part3修正版 2017】
70 公務員福祉職(事務)
(役所内では不人気部署)
68 公務員福祉職(生保・児相・施設)
(仕事はキツいが手当でガッポリ )
□□□□□ 公務員の壁 □□□□□
66 高齢・障害・求職者雇用支援機構
(マッタリだが全国転勤がネック )
国立のぞみの園
(知的障害分野トップを自負 )
国立病院機構、JCHO等(MSW)
(独法の安定とステータス)
□□□□ 独立行政法人の壁 □□□□
64 都道府県・政令市社会福祉協議会(事務)
(福祉業界エリートを自負)
62 国立病院機構、JCHO等(介護職)
(介護職では最高峰)
□□ 親族・彼女に自慢出来る □□
60 都道府県・政令市社会福祉事業団(事務)
(社協に勝ってると自負 )
市町村社会福祉協議会(事務)
(福祉大生憧れの就職先)
58 鉄道弘済会
(国鉄発症の福祉から不動産開発まで)
恩賜財団済生会
(明治天皇設立の巨大組織)
□□□□□ 福祉業界勝ち組 □□□□□
56 社会福祉協議会(現業)
社会福祉事業団(現業)
(何と言っても社協・事業団ですから)
54 東京都福祉保健財団
(東京都バックのホワイト職場)
大阪府障害者福祉事業団
(利用者数3000人のマンモス事業所)
南山城学園
(給与も手当も手厚くしてます)
□□□□□ 福祉業界微勝ち □□□□□
52 パナソニックエイジフリー
東電パートナーズ
かんでんジョイライフ
(何と言っても大手企業がバック)
全電通近畿社会福祉事業団
(NTT労組設立ですから)
50 地元大手社会福祉法人
(多くの事業と研修でサビ残だらけ )
□□□□□ 安定の壁 □□□□□
48 ニチイ学館
(介護業界のガリバー)
ベネッセスタイルケア
(ニチイ学館をライバル視)
46 中小社会福祉法人
(親族経営で出世できません)
株式会社LITALICO
ウェルビー株式会社
(若手が集う就労移行のベンチャー企業)
44 優良NPO法人
(やりがいあるが収入が厳しい )
□□□□ 一定の収入あり □□□□
40 福祉系ブラック企業
(福祉より利益第一 転職準備を! )
>>625 ショートは面倒ですねー
毎回持ってきたもの書き出してパジャマに着替える言うたら着せなきゃならんし
そういうデジカメで取ったり、荷物表取ったりする手間がキツい
夜勤中不穏で寝ない利用者も多いし、事故率も高い
だから俺は、絶対にショートステイだけは避けている
やっぱ楽なのはグループホームなんだろうけど、賃金低くて生活できないんだよな
ショートはたくさん帰った日の遅番と夜勤と翌日の朝が楽だから良いわ
めんどくさい利用者も帰ってくれるし
グルホは働いたことないけど、調理と仮眠なしの1人16時間夜勤が地味にきつそう
すいません、みなさん介護職経験は何年くらいですか?
私はまだ2ヶ月くらいなんですが、まったく上手く対応できません よろしくお答え下さいまし
>>633 です
ユニットは10人??5ユニット、夜勤は20人を1人で見てる
夜勤体ユニットに各ユニットに篭もるけど最低3人いる
従来型は50人(+ショート)を2人で見てる
従来型に見学行ったりしたけどやっていける未来が見えない
ケアマネやってるけど介護職に戻りたい
精神的に現場ってラクだったし楽しかったなぁ
ケアマネはただただ時間が辛い
>>633 個人的には従来型のが楽
比べるまでもない
>>632 仮眠が無いわけないだろ
建前と本音の部分をわかれ。
現実問題として30人を担当する施設夜勤と
10名を担当するグルホ夜勤で、イベント対応
件数は単純に3倍。
飯は正直大変だと思う。
フライパン二枚使いでも一回じゃ出来上がらない炒飯10人前とか腕がパンパン。中華鍋だったらもうちょい楽だけどIHだと鍋が振れないから
中華鍋は使えん。後片付けしつつ次の入浴などの準備とか忙しい時間となにもしなくて良い時間の差がハッキリとしてるぶん
ハッキリとしてる分、施設夜勤よりグルホ夜勤の方が好き。16時間拘束でも基本給と夜勤手当てで一回16000円くらいにはなるだろ?
良いバイトです。
>>631 めんどくさい利用者がまた来た日の絶望感
介護の学校で特養は従来型よりユニット型の方がいいって聞いたけど
入ってみてわかった
ユニット型の方がいい
ユニット型もまあ矛盾点はあるが
従来型の経験者がウチに入ってきて
流れ作業感もすごいし話を聞いてるとユニット型より大変さが伝わった
ユニット型のいいところは、勤務中一人になれるところだと思うな
忙しいけど手を抜きやすい
ユニットは人が足りないのに個別ケアとかで職員の負担がどんどん増えてるよ
結果、流れ作業になってるユニットも珍しくない
集団生活なのは変わりないし
いちいち利用者に合わせて仕事してたらきりがないよ
鬱の利用者が夕方になると何も出来ない、お願いしますってなって食介必要になる
それは良いんだけど食介必要な人が5人いて職員は夕食時は看護入れても4人しかいなくてその人の食介できるほど余裕が無い
一応自分でスプーン持って食べることができる人だから全介助の利用者食介してる人にお願いって言うのやめてほしい
仮想通貨で億り人が何人も出たみたいだけど、介護職にもそういう人おるんかな?
儲かったら介護なんて即日辞めるよねw
>>623 デイサービス以外は同僚の監視がないんですかね?
前ユニット今従来型で働いてたけどどっちも一長一短やな
ユニット型は1人の時が多いから手は抜けるけどぶっちゃけ自分が成長出来ないと感じ始める
従来型はクソ忙しい、何か遅れると全部遅れるから大変ではある。けど職員が多いから身体への負担は少ないし皆で働いてるぞ感はある
営業12年の34歳ですが、介護関係に転職しようと思っています。
介護福祉士、ケアマネなど国家資格を勉強しながら働く予定です。
現在の仕事は礎にはならなく、勉強する気力もなくなってます。
ケアマネって将来的に需要あるの?
主任まで取らないと介護福祉士と差があまりないよな
これから介護業界に入るって人がケアマネ受験資格を得るころには
AI化進んでケアマネ自体なくなってそう
失礼しました。
働きつつ勉強したいと思ってます。
介護福祉士など取れば職には困らないかなと
給料ダウンはわかっておりますが、商社はこの先難しいと
ぶっちゃけケアマネになっちゃうと現場より給料が下がる
ケアマネはAI一直線だと思う
誰もやりたがらない頭脳労働だから
反対するのは高齢者とその家族だけ
人間のケアマネは別料金にしたら良い
>>657 施設勤めでケアプラン考えることもあるけど過去の似たようなケースを参照にすることがほとんどだしなあ
プランを会議にかけて修正していくけど出席者によって指摘されるポイントも基準も本当にバラバラだし
作成にかけた実質的な時間考えたら馬鹿馬鹿しくなる
AIで済むならそれに越したことないよね
>>658 一時判定の延長で大部分がAIで可能だな
必要なのは主治医の意見書ぐらいか
海外の格安空港みたいにさ受付にPCが並んでいて各自勝手に手続きをしろ
で良いと思う
そうすれば利用者や家族のワガママな主張を誰も聞かなくて済む
歳とってこの業界に残るなら現場よりデスクワークの方がいいよな…
10年現場やったらケアマネ業務に移行しようと思ってたけど将来どうなるかわからんね、なくなりはしないだろうけど
真面目に働く奴が真面目だとバカにされる職場
利用者へ優しく声がけしたら「あいつ弱っちいな」とヤンキーが下っ端扱いしてくる職場
そいつを撃退したら
ヤンキー大好き女性職員が冷めた態度になる職場
>>660 定年まで介護の現場を勤め上げた人何人か見てきたけどそれもいいなと思う
ただ身体の使い方や柔軟という意味で普段の身体のメンテは本気でやっておかないと
対処療法的にどうこうだと回復力が追いつかず潰れる
最近宿直という夜間のお留守番みたいな仕事を紹介されてやるようになった者だけど
施設長は腰が低くて良さそう、事務の方も温厚朗らかでみんないい人で人にやさしい業界かなと感じた
現場は夕方と早朝に現場の人と少し会う程度でよく分からないけど
介護スレ見ていったら割と大変なんだね
>>662 ボディメカニクスとか知ってて介護技術がそこそこあっても段々と疲労が蓄積してくるんだよなあ…
身体壊しても働けるよう保険としてケアマネ業務も覚えておいて損はないと思ってさ
>>663 務まってるんなら、いいんじゃね
普通は、日勤が一人前に務まるようになった者が、やらされるんだけどね、夜勤。
きっと君は素晴らしい才能の持ち主なんだよ
>>665 宿直だから多分介護はしないんじゃないかな
うちも夜間に介護職以外に見回りだの万が一の時に救急車を呼んだりする宿直さんがいるよ
>>664 何か保険の必要は分かる
せめてケアマネ国家資格とかなら迷わずに済むんだけど
>>666 ですです、介護自体はやらないですね
特養の新しめの建物で事務の人が交代でやっていたのを外部に委託していく方針のようです
今はまだ使っていない区画があるのでそこでデイケア?みたいな新しい事をはじめる準備を進めているのかも
私の職場の習慣なんだけど毎回夜勤の時にナースと相方の介護師に差し入れって形で飲み物とかパンとかあげなくちゃいけないんだけどどこもそう?
他にも2.3点お菓子買っていく
>>670 あなたも差し入れてもらってるんだろ?
貰っておいてあげるのは理不尽とか言うのもどうなん?
サービス提供体制強化加算Iのイとロは同時取得できないのは明白なんですが、
IIとIIIや、IイとIIとかの同時取得ってできるんですかね?
>>670 皆負担に感じだしたので夜勤の食料は自分の物しか購入しないってことに決まったけど子どもの学級会みたいなことをカンファで話し合ってて草生えた
>>673 コード表見て、根拠のところを読んだらわかるよ
>>675 どの根拠を見ても具体的に記載されてないので、
具体的に記載されているものがあるようでしたらリンク先を教えて頂けますと幸いです。
同時取得できないと書いてないなら出来るとは聞いたんですが、
具体的に書かれている物を拝見したいです。
>>677 同時算定不可
厚生労働省 介護報酬 Q&A で検索して、pdfかエクセル開いて81番目に書いてある。算定できるのはいずれか一つだ。
>>678 ありがとうございます。
でもやはり(I)については書いていても、(II)や(III)については書かれていません。
(I)イと(I)ロが同時算定できないのは存じています。
サービス提供体制強化加算(T)イとサービス提供体制強化加算(T)ロを同時に取得す
ることはできない。
また、実地指導等によって、サービス提供体制強化加算(T)イの算定要件を満たさないこ
とが判明した場合、都道府県知事等は、支給された加算の一部又は全部を返還させること
が可能となっている。
なお、サービス提供体制強化加算(T)イの算定要件を満たしていないが、サービス提供
体制強化加算(T)ロの算定要件を満たしている場合には、後者の加算を取得するための
届出が可能であり、サービス提供体制強化加算(T)イの返還等と併せて、後者の加算を
取得するための届出を行うことが可能である。
皆に迷惑かけまくって「介護やっぱり汚い〜無理〜!」で半年以下で辞めてく人の送別会なんて行きたくない
本人は会社からの奢りだからいいけどさ
こっちは補助も何もなく全額自腹なんだけど!
散々迷惑かけたんだから
送別会ノコノコ来んなよ
社交辞令だよ 呼んだのは
お前が一言「欠席」って返事すれば
皆笑顔なんだよ!お前だよアラサー女!
>>670 ジュース1本+分け合う用のお菓子くらいやな
介護職はきびしそうだから事務系にしようかな。。。。
>>679
アホなの?
もう一度読み直せよ。
ただし〜から、いずれかだから。
特養なら、さらに高い日常生活支援加算が当たり前だけどね。
【報酬告示】
サービス提供体制強化加算
注 別に厚生労働大臣が定める基準に適合しているものとして都道府県知事に届け出た指定介護老人福祉施設が、入所者に対し指定介護福祉施設サービスを行った場合は、当該基準に掲げる区分に従い、1日につき次に掲げる所定単位数を加算する。
ただし、次に掲げるいずれかの加算を算定している場合においては、次に掲げるその他の加算は算定しない。また、日常生活継続支援加算を算定している場合は、算定しない。
(1) サービス提供体制強化加算(I)イ 18単位
(2) サービス提供体制強化加算(I)ロ 12単位
(3) サービス提供体制強化加算(U) 6単位
(4) サービス提供体制強化加算(V) 6単位 >>638 仮眠なかったよ。仮眠どころか靴も脱げなかった。一晩中センサー、靴の着脱音が次々聞こえてきて同時多発に対応してた。
>>670 病院勤務だけどまさにそれ。
誰々は持ってこないから用意しなくていいだのほんとにくだらないわ。
ババア准看がわけのわからないものを山ほど持ってくるのも迷惑してる。
>>684 ありがとうございます。
特養では日常生活支援加算取ってます。
併設ショートのために調べています。
厚生労働省 介護報酬 Q&A で調べた
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/qa/dl/qa-2017.pdf には684でコピペ頂いた内容が見つかりませんが、それはどこで確認できますか?
>>684 意地悪しました。
ホントは別場所で見つけてます。ごめんなさい。
>>686 >用意しなくていい
それでいいじゃん。
会社は慣れ合う場ではない
検食が苦痛になってきた
最初は食費うくし持ってくる手間も省けて助かると思ったのに
食感匂い素材全部悪くて吐きそうや
少し食べて完食した振りしてタッパーに詰めて持って帰ってワンコに食べさせてる、評価は全部良いなんて書いてるけど
気を使う職場ですね
>>674 >>681 >>686 やっぱり夜勤のお菓子文化は他でもあるんですね
あげなきゃいいとか言う人いるけど逆に毎回貰いっぱなしとか無理でしょ
>>693 そうなんですよ。あげなきゃいいで済めば苦労しない。
>>689 用意しなくていい これを真に受けたら大変。一度は断ったと言いたいだけ。
持っていかなきゃ、気が利かない図々しいの嵐。業務に影響さえでる。
オババなんてそういう生き物。
>>690 うちは結構食べない人いる
体質的に冷凍した野菜とか肉が無理だとかで
理想だけは高いけど仕事出来ない 遅い 難しい入居者のケアに入らない 消える 戻って来ない
嘘つく 計算高い 忙しい時間なのに利用者と「コミニュケーション」とっている
それでも有給つくまで他スタッフに迷惑かけながらも勤務は続け
6ヶ月目で有給全消費して退職
ちゃっかり送別会に出席 タダ酒飲んで
本人は円満退社の気分でいる
会社側もこんなクズスタッフの為に飲み会代 出すな
他スタッフは全額自腹なんだよ
輪番制で幹事任されたスタッフは半強制出席しなきゃならないし、幹事以外のスタッフはこんなクズスタッフの送別会なんて来たがらないから殆ど欠席だし
中止にしたい
超無駄な出費
>>683 泣いた
介護を止めた人はどんな異業種に行くんだろうか
転職を考えていて、今度面接があります。
それについて相談にのっていただきたいです。
色々やってきましたが、最後に勤めたデイは数日で辞めています。
履歴書には書きませんが、面接の際に辞めた理由をなんて伝えようか迷ってます。
皆の前で大声出したり、体操したりというのがどうにもできなくて辞めたんですが…
このまま言うのはNGですよね?
何か他にいい理由やごまかし方?等ありますでしょうか。
異業種から転職考えてる31の男です
色々教えてください
訪問やってるけどやっぱり施設の方がパートでも稼げるわな
>>700 聞かれたら正直に答えたらいいんじゃね
貴方が欲しい人材なら、うちは前職の退職理由を考慮してシフト組むよ
最近他所の施設から異動してきた人に「残業代を出さないと残業しないなんてなんて意識の低い人達だ」と言われました。
「払うべきものを払わないなんてなんて責任感のない本社だ」と言い返しましたが、納得していない様子。
こういう時いつも不思議なのが、経営者一族でも関係者でも肩書があるわけでもない平スタッフが、自分の首をしめることを言う心理状態がわかりません。
こういう人はどういう気持ちで話してるのかわかりますか?サービス残業したところで言った本人にも何の利益もないはずなんですが。
>>704 私も昔、同じような事を言ってたわw
洗脳の一種だったんだろうなぁ
>>704 心から利用者のことだけを考えてる聖人
もしくは洗脳されてる
自分のメリットデメリットは考えられない状態かな
デイは送迎とか風呂は別にいいけど体操とか大声出すのが苦手だから嫌だな
>>701 看護士のほうはどうですか
人生100年?時代だし。
31なら無名企業だが特別、特殊な技術や特許をもつ強い会社にも入ることができる人手不足社会日本
>>705 その洗脳が解かれたきっかけはなんでした?
>>704 洗脳と言うか逃避行動とかじゃないかな
自分の間違いを正当化するために
なのでサビ残以外の仕事ぶりを褒めてあげて意識高いって認めてあげたら満足するんじゃない?
そんな簡単な話でもないと思うけど
こちら訪問やってるけど知障のセクハラ行為に困ってる
距離おいて支援してるけど掃除や整理整頓関係で近くに行くと太ももや股を弄られた
一度タイミングが悪く入浴準備ができて風呂フタを開けながら知障に風呂準備できた事伝えたら、もう裸で歩いてきていて
脱衣場の出入り口に立ってて塞がれた
足が悪く遅いのと、いつもなら呼んだら服を脱ぎ始めるのにその日は見計らってるかのように早かった
ただならぬ雰囲気を察知して、一度私が出るので避けてくれる?私邪魔になってるからさって言ったら胸を揉まれ股を弄られた
とっさに手を掴んだけど力強くて驚いた
やめて!ヘルパーはそんな事をするためにあなたに協力しているのではない!!こんな事をするなら上の人にこの事言うからね!って叫んだら諦めてくれた
その日はそくサ責に報告、全身触られた所が虫がはってるかのようにゾワゾワしていた
それからもうその利用者が生理的?に無理になって行くのが物凄く気持ち悪い
サ責にその利用者は行きたくない事を伝えても
対応してはくれない
確かに行く頻度はたまに、くらいになったけど距離おいて近づかないようにガードを固くしてるけど
変わらず太ももや股をやお尻を見ながら陰部をシゴき始める
本人はそれを恥ずかしい事、相手が嫌がってる事をきちんと理解している
見てよ見てよーって陰部を見せつけながらしてるのがもう気持ち悪い
他の利用者や介護は好きだけど訪問と知障は大っ嫌いになった
最近介護のバイト始めたけど
レクやらされるって知らなくてバックれてきた
時給数百円じゃ割に合わねぇわ
>>704 承認欲求かね
人より頑張ってる自分を認めてほしいって
勝手にサビ残してるのはいいけど、周りに押しつけるのは止めて貰いたいな
バイトにレクやらせる施設とかあんのか
馬鹿だなぁ そんなメンドクセーことやらせたらやめるだろ普通
>>704 「おい、お前何考えてるんだ?」
「何も考えてませ〜ん」
じゃね?
>>717 俺の所は施設長が嫌がらせでバイトにやらせてるよ
うちはレクは正職員じゃないとできない決まりになってるわ
>>696 したら上長に言えばいいよ
駄菓子集めなきゃチームワークに支障が出るってどうなの?ってな
ウチは飲み会頻繁にやる糞施設だけど
全部スルーしてる。会費たけーし
毎回参加してる明るい奴も辞めたし
そんなもんだろ。くだらん。
レクこそバイトにやらせろよwどのレベルのレクをさしてるのかしらんがね。まあデイだったら大人数相手になってバイトにはきついとはおもうがね
>>703 ありがとうございます。
貴方のような方が採用担当者だと良いなと願うばかりです。
>>711 それは承知の上でして、なるべくマイナスなイメージを減らして伝えるには…?という相談でした。
言葉足らずですみません。
夜勤中だけど8時まで遅出がいるからと思い
コールがなっても知らんぷりしていた
しかし誰一人上がってこようとしない
それに苛ついてしまい泣いてしまった…
(1フロアに私だけ 2フロアに4人(遅出含めてね))
>>724 もし災害あったときも
みんなの前で大声で避難誘導できないレベル?
できる?
できるなら普段からやれよ変な言い訳するな
レジ打ちかなにかにどうぞ
できない?
なら人の命を預かる仕事についてはいけません
レジ打ちかなにかにどうぞ
このスレをじっくり見てて、未経験で何の資格もない30過ぎが飛び込むには少々キツイんだなという事がわかった
やるからには後々資格は取る気でいるけど、田舎のせいか無資格未経験の募集があまりない…
>>728 もっと他の事にチャレンジしてじじいになった頃でも遅くはないよ。早まるでない!
東京で介護とか生きること以外全部諦めなきゃいかんでしょ
>>729 >>730 後出しでごめん、子供がいる母親なんだ
何年も育児してて篭ってたせいか自信も何もなくてここをしばらくロムってた
介護職は昔から考えてたのもあったんだけどそれでもキツイのかなと思って
>>733 とりあえず社会復帰のリハビリ兼ねて初任者研修取ってみたら?
キツいかどうかは自分の適性にもよるし、職場環境にもよるし・・・
>>709 全部は解かれてないよ
今でもたまに「介護をやってお金をもらうなんておこがましい考えは捨てなきゃダメ。
自分達の何倍も生きてる人のお世話をできるなんて素敵で幸せ。
本来ならお金を払ってお世話させて頂くくらいの事なのよ」
って考え方が頭をよぎる
でも、長い時間と外部から入ってくる色々な情報で少し冷静になってる自分がいて
「介護してお金をもらっても良いのよね?」と少しずつ戻ってきた感じ
介護を始めたばかりの頃に講師や先輩職員連中からあんな考えばかり叩き込まれてたわ
目の前のジジババ=お金が歩いてる
こう考えてる俺は良いのか悪いのか・・・
>>734 ありがとう
色々探しながらリハビリ兼ねてやってみる
ハロワとかでもやってるんだね
>>735 長く生きている人ってそんな偉い?
100才越えてもスタスタ歩けたり、頭しっかりした人もいるけど
本人が特別な努力したからそうなってるわけでもないし
>>738 横入りごめんよ
俺は初任者研修をハロワの職業訓練で取得したよ。
雇用保険(失業給付)との関わりもあるから、もし利用するなら
一度ハロワでよく相談した方がいい。
但し受講は平日、時間もきちんと守らないといけないなど、子どもが居る人にはきついかな?
まあ慌てずにいろいろ調べたり相談してみるといいよ。
>>737
これかな
食堂のおばちゃんボランティアとか例外もいるにはいるが
あれはボランティアっていう趣味であり善意だからな
仕事というのは趣味でやるものでも善意でするものでもない
つまらなくても辛くても後ろめたさがあってもそれをこなすのが仕事
素敵や幸せの為に仕事するなんてのは所詮無責任なアマチュアよ
むしろそんな人間がプロを気取ることこそおこがましい
介護職5〜6年していて介護福祉取ってないけど
面接で言われるかな? 言われるよね…
なぜ取らなかったのかって聞かれるよな…
無資格で3年よりマシかな
いんじゃないの?
施設はいる前にはやばやとケアマネとってやるとおもってたけど2年たったけどまったくとるきないぞw
認知症になって家族がやっかい払いした老人なんて人とも思わないなー
>>741 それな。
プロのウンコマンの神髄だな。
もっともっとドライにならないとダメ。
金払わせるんだから、しっかり責任を果す。
責任を果たしてるのだから文句は受け付けず。
嫌なら別会社使いなと契約切れる所で働くこと
最近はどこもヤンキーのハーレムだったりする
女性職員と話すと明らかにイライラしてる
>>735 怖すぎる。
お金を払ってでも世話をしてほしい人と、する人を結び付けてるだけで、本来は対等の関係のはずだ。
有料老人ホームだとお客の奪い合いでするほうが弱くなったりもするけど、「お世話させていただく」は異常だ。
今すぐその職場を離れたほうがいい。カルト宗教じゃん。
死ななきゃならない人を
死なないように世話するなんて
ほんと意味の無い仕事だよ
>>747 そんな言うほどヤンキーいるか?
今まで見たことないんだけど
>>748 宗教だよ
老人に暴力を振るわれたら、「こっちが何か気に触る事を言ってしまったのかもしれない」 とかいう考え方も恐怖でしかないわ
「暴力振るわれ怪我したら労災使っていいのよ」by上司
じゃねーよ
普通に警察に被害届け出すから
施設内外にかかわらず盗難を届けないといけないっていう法律はないな
今まで俺は自他共に認める筋の通った事を言う合理人間だったわけですが、介護の世界に来て
頭のよくない人の「わけわかんない」「意味わかんない」にはお手上げです
あいつらチンパンジーなのだろう
>>750 普通にいません?
雑魚になれば直ぐに「昔こんな悪い事をした」とやんちゃ自慢大会になります
>>755 普通にいるね
友達とグルで自動車事故詐欺やったとか故障詐欺やったとか自慢しててドン引きした
いつも求人出しているし、国も人手不足というから
施設見学に行ったら、こちらの勤務条件や勤務時間など
条件に合う人しか選考しないと、すごく強気で
売り手市場みたいなものの言い方していたので、
国と業界の認識が全然、違うことに驚いた
求人広告には時間応相談とか書いてるが、話を
聴いてると全然、違って、雇う気あるのかと
>>756 ですよね
この人とはちょっと深入りしない方がいいなと思うような話を自慢げに言ってきますよね
>>755 マジか
今まで6年この業界いるけど遭遇したことないな
お前がヤンキー仲間だからじゃないのか?w
というのは冗談だけど、深く話すとこいつ腐ってるなというか、引くような身の上話されるよな
俺だけじゃなかったようだ
いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでください、と頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。
ロング夜勤専従常勤の年間休日数って約121日って認識でいいんかな?
求人見てたら120ないようにみえるんだけどロング夜勤明けの次の日は絶対休日って法的に決まってるわけじゃないんか
夜勤専用職員は辞めとけ
正社員の負担減らす要員としか見てない
やるならラインとして9時間夜勤で2万
そういうのはまずない
下手すると、夜勤専用、3日に1日程度の勤務です。と楽だから12万です。
みたいなのある
蓋を開けたら16時間夜勤→明け→休み→夜勤
の地獄ローテーション
あー決まってないんかありがと
じゃあふつうにロング明けロングとかあるんか
介福とってからロング明け休みの求人見つけたいなあ
うちの社長なんかお世話させていただくって掲げときながら自分の親は施設にポイだよ
家でお世話させていただけよって思う
余裕ない男がいる施設は本当に女性職員を囲ってハーレムにしたがるよな
既婚者だろうが、男とは話したくない。女の子とだけ仲良くしたい。あのあの新入り女性職員と仲良くしやがって気に入らねえ。
そういうの必ずいる
しかも老いも若きも関係ない
50歳のオッサンですらハーレム気分で新人男性へ嫌がらせしたりする
>>761 準備時間はいるよね
ロープの長さとか掛ける場所とか……棄てたいものは棄てておくとか
準備していると、最終的に延期したりもするんだわ
特別支援学校の卒業生が介護職で入ってきたんだけど、何教えたらいいんだ?
お茶淹れるのも教えても理解できないようだし、ずっとデイルームの片隅で立ってるだけ(でも多分見守りはしてない)なんだけど…
入居者の世話に上乗せで彼女の世話は正直キツい。
>>766 当たり前じゃん!この業界に居たら家族介護の地獄が身にしみて分かるし
>>770 支援学校の子がヘルパー取りにきてたなー
支援しなあかん子に一から十教えながら勉強してたわ…
学校も考えろよって思った
>>770>>773
あまり考えたくないけど送り出す方は皆助けてくれるだろ考えてもしゃーない的な他力本願思考なんだろうな
責任転嫁
>>770 障碍のレベルによるけど、軽度なら
掃除とかレクとか洗濯物とかの介護助手的なことだろ
お茶入れのトロミとかできると思うのか?
お前が少しは考えろ 池沼
>>774 就業実績(続いているかどうかは問題じゃないからな)が学校・施設側の成績になってるから。
以前勤めてた施設に、診断されてないけど明らかにおかしい男性がいたよ最初は直接介護職で採用されたけど
何を教えても理解できないし、出勤時刻を守れないし休日に出勤してきたりで
仕事の日と休みの日の2種類があるという事ができてないようだった
最終的には出たい日に出勤して洗濯物を畳む係になってた
>>778 洗濯場のオバちゃんが時給の低さに逃げてしまったタイミングだったし、
彼は黙って延々とたたみものを続けてくれたから
(畳む物がなくなると、キレイなものまで再度洗って畳んでいたらしい)
結果的に適材適所だったみたい
シフト関係なく好きな時に出勤するのは相変わらずだったけど
そんな感じで出勤したら洗濯物を片付けてくれたから、重宝した
親御さんには「シフトが守れないから時給下げますよ」って話して時給を最低時給以下に下げてたけど
親も「あんな子を雇ってくれるだけで幸せです」って話してたらしい
以前、クリーニング業界にアレな人が多いと聞いた事があるけど、ヘンに納得したなぁ
配膳、下膳、洗い物、洗濯、掃除中心にやってくれれば十分
ただ、虐待のおそれがある人はお断り
むしろ虐待するような奴こそ職員間へもうまく溶け込むからな
事件起こした奴らも職員間とは友好的だったり信頼されていたりする
だが、虐待もみんな知っていた的なオチまである
ねえ
利用者さんの状況聞いたり仕事の話しをしたら「あー、そういう話し興味ないんで」と言われたんだけど
もちろん勤務時間中でだよ?
そういう奴らとチームワーク?
バカの理想も大概にしてよね
>>779 介護業界もアレな人が多いから、ピッタリだね!
【緊急】
ヤバいぞ!介護職って提示したとたんお見合いキャンセルされまくる危機的状況勃発!
何を今更
でもうちは男共はほぼほぼ結婚してるからどん欲に行けばなんとかなるんじゃないの
逆に女のが未婚にバツ付きばかり
現在建設営業してます!
あまりにも勤務態度わるくてグループ会社の介護施設に転籍勧められてしまいましまww
普通に結婚したわ
金目当てのクソ女がひっかからない分むしろ得してると思った方がいい
介護職って男も女も付き合ってる率は高い気がするんだよなー。
質問よろしいでしょうか...
困ってる人を助けたくて弁護士になったんですが、
弁護士の仕事は、依頼者の利益を守れば相手方が不利益を被るという側面があり、
自分に合わないように感じ始めました
(刑事はそうでもないですが、被害者との示談交渉が苦手です)
そこで、人を助けるということで、転職先の1つとして介護士を考えているのですが...
・職歴は10年ほどの弁護士しかない30後半のオッさんなのですが、就職は可能でしょうか
・実際のところ、収入はどの程度なのでしょうか。また、社会保険ありでの無期雇用(正社員)の口はあるのでしょうか
・ライフワークバランスはどのような塩梅でしょうか
・他人と争うのが好きではないのですが、問題ないでしょうか
よろしくお願いします
ボランティアでも無いかぎり「人を助ける」ってことにならないと思う
利用者がいなければ仕事が成り立たないんだから
あくまでも助ける相手ではなくお客様だ
介護女はまだ交際相手いくらでも見つかるだろうが
介護男は厳しいんじゃないの
みなさんの施設の役職は好かれてる?
うちは4人中好かれてるのは1人だけ
仕事をしない 威張る 意地悪をするの三拍子だから
>>791 理不尽に罵倒され、殴られ、蹴られ、噛みつかれても、相手が年寄りというだけで
「悪いのは相手を怒らせるアナタ自身」と責任を押しつけられ、泣き寝入りを強要される職業ですよ?
法律に詳しい人がそんな環境に耐えられますか?
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
弁護士やるような人がこんな所で「給料いくら位ですか?」とかいろいろやばくない?
>>799 ま、例えばタクシー運転手とか、儲かるという意見もあれば底辺という意見もあり、
外部からは実際の収入がよく分からなかったりするからね。
スレチかしらんが助言ほしい
ばあちゃんの腰(左腰らへん)をいわしてしまった。
そのせいか左足(左足背、足裏全般)が腫れている
一体これはなんなのだろう。
知ってる人がいたらおしえてほしい。
認知症もあって病院まで運ぶのがとても大変で、次家に医者がくるまで一ヶ月はある。
動かすと腰めちゃ痛そうだし、やってしまった、、、、なおってくれ、、、
これは拾い画像だけどこんな感じに腫れている、きっと腰のせいで
>>802 浮腫んでるね
どこか骨が折れて血管圧迫してるかも
このスレに医者はいないし、いたとしてもこれだけの情報じゃなんともできん。
何なら救急車使ってでも病院連れてけ。
>>802 他の人も言ってるけど早急に医者に診せとかないと後で面倒なことになる事案かと
お婆さんの身にもなってやれや
>>802 リンパのめぐりが悪くなって組織液が下肢に滞留してるんじゃないか?
腰のどこか骨折してて、リンパ腺寸断してる
かもね。
もしかして虐…
ここでのやり取り後々表に出たりして
バカ職員「もって人を増やせ!」
バカじゃねぇの?人増えたらお前らの賃金さがるよ?
バカの主張は「もっと自分より賃金が低くて働く人を増やせ!」なんだよ
本当にバカは性格が悪くて身勝手で広い視野での思考ができないんだな
主張すべきは、介護の質を下げろ、受け入れ可能な利用者選別をしろだろ?
そういう考えができないから底辺なんだ
>>810 だしぬけに何だよ
少し落ち着け
carm down!!
>>810 そんなバカだから介護職に堕ちてきたに決まってるだろw
バ介護同士、底辺争いはやめろ!
定員より足りないのは問題だと思う
定員すら集めれない経営者は経営辞めるべき
>>810 違った
職員増えたら給料が上がったよ?だわ
少ない職員で利用者多くて手取り28万、ボーナス夏冬で49万
処遇改善52万
どうよ?
しんどいけど
ウチは社保完備週休完全2日で手取り45万だけどボーナスなしorz
>>749 心が無くなってくるとこれ思うわ
薬、食事拒否は自然の摂理じゃね?って思う
その人のためじゃなくその人に生きてて欲しい家族のための仕事と思えば?
入って1ヶ月の未経験だけど今日初めて早番のシフトにサポートなしで一人で入れられ、仕事終わらなくて後から来た人にキツく当たられるし管理者にも怒られるしでかなり凹んだ
辞めた方がいいのかな
ちなみにかなり仕事量が多くてとてもじゃないが一人じゃ絶対終わらない
食事介助、口腔ケア、トイレ誘導、オムツ交換、ケース記録記入、洗濯、午後から入浴やって休憩取れずにいつもサービス残業させられてます
>>820 辞めたら?
って言うか、それが嫌なら大きい所で全部分業してるとこが良いんでない?
まぁ、人間関係が糞だけど
介護なんかで休憩取れずサビ残とか人間の最底辺でこれより下はないだろうから、さっさと辞めるが吉
>>820 しっかり証拠残しながら残業して、しばらくしたら残業代を請求しながら辞めればいい
むろん弁護士に依頼する必要はあるが
>>820 休憩もなくサービス残業は、ブラック施設なので直ぐに辞めるのをお勧めする
>>820 酷い所もあるんだね。
俺は未経験で2ヶ月。
食事介助と入浴介助とトイレ介助と口腔ケアは、いくらか覚えたけど、
リハパンを確実にかつ速く履かせる術が、まだまだ先輩たちより遅いと自覚してる。
「介護のお仕事が あります」
↑
なんかバカにされた気分になる
つまり介護は底辺ってことだ
やっぱ教育をしっかりやらせいとこって糞だわ。初心者で学生バイトではいった施設なんて最初の頃は見守りとかシーツ交換とか口腔ケアとかしかやらせてもらえず。
おむつ交換とか移乗とか学校や実習で教わってからでないとさせてもらえなかったけどなあ。まあ入った施設が教育させる余裕がなかったのもあるけど
まーたうちのクソリーダー、明けの日にミーティング入れてきやがる
明けて10時ころ帰って日勤も時間外のPM5:30にまた来いという ...
誰がいくかあ
今から体調悪いアピールしとくわ
よく職員を考察すると
昔やんちゃしてました。だから俺は普通の人間をいびるよ?
昔(理由があって)いじめられてました。だから黙っていても普通の人へ嫌がらせをしてしまいます
そのどちらかしかいない
普通がいない
>>823 労基行けば1発だわ
弁護士に頼らんでも大丈夫です
2019年10月から勤続10年以上の介護職員は、月8万円給料を上げるそうだけど
これって今貰っている待遇改善金にプラスしてもらえるのかな?
それとも待遇改善金と合わせて合計8万円なのかな?
自分の行動にケチを何かとつけてきたリーダー
少し表情に出したら直ぐに分かりやすいフォロー、褒め言葉を言い始めてきた
皆ならどう思う?
あなたの勤務態度が悪いか
あなたの仕事は悪くないが、あなたが嫌われてるだけか
初めからあなたが嫌だったか
もし、あなたとリーダーの関係が異性なら、性的に嫌なだけか
>>835 急がずしろ
残業はするな
とリーダーは言うが
リーダー自身はその職員の教えで
リーダー自体にサビ残が多く提出物関係が遅くなってる
そんなんで自分はだまってられんわ
リーダーが犠牲になればいいみたいな考えを素直抜けとめてくれればいいが
裏で不満や愚痴を言ってるのは知ってるし
>>836 裏での悪口なんて皆んな言い合って表向きは笑顔で雑談してるよ
問題は面と向かって悪態つかれる様になったら終わり
あなたには気を使う必要すらないと思われてる証拠だから
辞めるか戦うかだね
本当は辞めるか戦うかになる前に何とかしないとならない
生き残るとはそういうもんだよ
嫌われてる奴が陰口言っても意味はない
好かれてる奴の陰口は効果絶大
皆んながあなたへ冷たくなるんだから
>>832 消費税増税出来たらの話
貿易戦争入るかもってとこで増税したら、政権は終わりじゃね
そもそも
安倍も奥さんに足を引っ張られて、ヤバイからね
自民で増税有きの話
どちらかが流れたら無かったことになるから
まあ様子見るか
ストレートに言われやすい性格ではあるってのはわかるんだけど
色々やばい施設だし就活がんばろうかな
>>839 消費税増税は流れるだろう。既存施設はラッキー
しばらくは様子見でベテランが辞めにくくなるのと、施設も予想される制度によってはベテランを大事にはするはず。
他の話としては特養施設建設補助金の予算も消費税増税とセットだったはず。
対抗施設は増えず、利用者選別出来る。職員も新施設へ流出しないわけで。経営安定する
消費税増税したら間違いなく景気が悪くなるんだからやるはずない
せっかくアメリカぎTPP参加へ検討し始めたんだからしばらく慎重にならざる得ない
いま民主みたいな所が再び政権とったら2025年問題を前に日本終わる
みんなお互いを嫌いだ。自分の居場所はここじゃないと思いながら嫌な奴と笑顔で仕事してるんだもの
優しい奴とか、言われやすい奴がいたらそりゃストレスのはけ口にされるよ
福祉系団体の女性職員65歳が郵便局員に暴行でタイーホ?
金属10年で給与アップって前の会社の給与明細とか必要なのかな?
介福取ってから明細捨ててしまった。。
>>843 ケアマネに「あなたは言いやすい人だから利用者さんや職員にとってはいいと思う」
ある程度の弄りも笑いで返してるつもりだし
ユニット内で一番実質年下だし(一個下はいるが介護歴は相手が上)はけ口係として頑張るか
>>845 それ、どうやらひとつの職場で勤続10年らしいよ
だから10年目にいくらもらえるかわかる
あまりにも少ないなら別の施設でまた10年
さっきついにゲイもので抜いてしまいました。
確かに下の世話で知らない男の人にトイレ連れ込まれかけたりゲイの知り合いが居たりしましたが、もしかしたら僕はバイセクシャルかもしれないです
基本恋愛に対しては女性ですが、たまに男の人にドキっとするような感覚があったりします焦
女性にはSですが、男性にはMの感覚です
これ、僕はどうしたらいいんでしょう
>>847 まあ、該当者は少ないよな。同じ施設で十年もいるのは。
もし介護福祉士とってから十年なら、十三〜四年間現場で勤続し続けないといけない
>>849 うちにいるぞ、働かずパートや非正規へすべてやらせてるのが
奴だけ毎年年休完全消化だからどんなに人がいなくても月に2日は年休入れる超余裕勤務表
そういう奴ぐらいだ役職にもならない10年ヒラ正社員なんて
勤務表に有給入れるだけまだいい方
うちのお局は突発でしょっちゅう休んで有給消化
こうゆう年数だけ長いくそ婆とか優遇する必要など全くない
利用者もありがたみを忘れてしまっている。
自分のウンコを処理してくれるなんてどんだけ幸せなことかを施設にいると当たり前すぎて忘れてしまっている。
オムツ交換の度にちゃんと「ありがとう」と言う人もいるけどね。
なかにはこっちが一生懸命やってるのに虐待されてると勘違いして逆恨みする人もいる。
本当に虐待する気があれば放置するだけなのにね。
>>830 労基は残業代の支払い交渉なんてしてくれないよ
てかそもそも労基は「我々は中立ですから」って態度だから
なかなか動いてくれない
>>849 なるとうち多いわ、10年以上が14-5人ほどいるわ
>>853 そう?俺前の職場辞める時に労基に残業代未払いをチクったら喜んで動いてくれたよ
>>853 労働局にいきなさい。業務改善勧告をしてもらうだけでもかなりプレッシャーになる。
単なる未払いとサビ残扱いを混同してない?
サビ残扱いだと、勝手に残ってやってただけだとか反論もあり得るし、証拠集めも必要
労基も動きにくい
入院して、世間の男子とうちの職場の男子の違いに愕然とした。正看・PTと比較するのがおかしいんだろうけど。やっぱ、介護職男子はおかしいよ・・・
>>820 真面目だねー
手抜きすれば終わるよ。
パソコンで記録なら
他人の記録コピーして貼り付けてオッケー。
食介は時間で下膳、記録には全量摂取、排泄は陰洗、清拭なし、新しいパットだけあてる。
ウンコも拭き取りなし、次の職員に全フリ、かれこれ10年はこれでやってる。っで給料が8万くらい上がったらウハウハですわ。
社会福祉士が介護界の最難関資格って本当なんですか?
一般社会じゃ恥ずかしいレベルのバカばっかりなんですね。
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。
社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf 01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)
質を上げろ!
という言葉が正解で絶対的な正義のように思っている人が多いが
若い人の負担を増やせと言ってるだけなんだよ
又は介護労働者へ同じ賃金で仕事を増やせ、おまえらの育児や親の介護を諦めるぐらい切り詰めろと言ってるだけなんだよ
仮に利用料にあった質でいいと言えば犯罪者のような目で見られる
ヤバい。インフルエンザかも…
昨夜の夜勤でウィルスをまき散らしたか。
>>861 質って何だよ
まずは当たり前の事をしろ
金が欲しいなら、金の儲かる仕事をしろ
頭脳労働でも肉体労働でも無く、商人でも無い。作業員は質など答える必要は無い。
言われた事をしろ。
言われ事すら出来無いなら、適性が無いんだよ。辞めた方がいいね。
>>863が経営者なら即辞めるわ
職員を奴隷と勘違いしてるような奴の下で働くなんてまっぴら
>>864 辞めろよ
社会人になってまで、バイト感覚の奴は周りも迷惑だわ。
>>865 奴隷根性を社会人とは言わねーよ
生きるために働いているんだ
自分を犠牲にするような働き方は本末転倒
>>866 普通の事も出来無い底辺が何を言ってる
どうせ、時間給でしか物事を考えられないんだろ。無駄な経費、無駄な時間を使って国から出てる金を無駄に使い潰して。
人の下で働けないなら、独立しろ。
独立出来無いなら、無駄な事をせず言われた事を質も維持して働け。
文句言う癖に、人の下で働く
虚しくねーの
負け犬の遠吠え
捨てられるのビクビクしてんだろ
>>868 スレタイも読めない奴が粋がっても程度が知れてるわ
>>869 結局
独立する度胸も知識も人脈も無い負け犬
人の下で働くも利益も出せない役立たず
でも、言う事と要求はエリートより上
負け犬過ぎて可哀想
20代で時給で働いてると負け犬なるよ
経験を求められないマニュアル仕事は、給料を上げる事はシステム的に無理だから。
この人見たく遠吠えしか出来なくなるから。
>>870 自分のプライドを守るために、他人を見下して、相手の悪いところを探し回る
むなしい人だね
>>871 プライド
そんなもん無いわ。
上みて働いてんだから。
マニュアルで仕事してるから、そう思うんだろうね。
まず
介護してる男に良いところあんのか?
まぁ、優しいとかその程度だろ
甲斐性無し、頭は悪い、肉体労働は微妙
良くてそんなとこだろ
現実で意識高く頑張ってるけどなかなか認められなくて
ここでマウントとれる人探してるのだろうか
そういう考え方が周りに悟られて
いつまでも承認欲求満たされないんだろうな
>>873 認められる?
社会で人の下で働いてるなら認められるというのは、満足行く賃金が支払われてるか。
満足行く仕事をしてるかどうか。
そう考えると不満だね確かに。
年収は1000万超えないし。
仕事をする為の知識を入れる為に、日曜に会社来て勉強してるし。
本当、雑務やって仕事してるとか勘違いしてる輩を見ると弄りたくなる。
>>875 固定概念だと言いたいんだね
では
介護してる男の良いところ
何がある?
良いとは全体の平均を確実に上回ってる事だこら
トラック運転してる同僚が
介護へ転職するんだけど大丈夫かな
ケアマネージャとして採用されたと本人がいってるんだが
あれ実務経験かなり必要だよね
>>876 固定観念と、頭が固い、は違わないか?
前者は、特定の価値観が固定化して変化しないこと
後者は、物事を見たり考えたりするときの視点や思考の経過が固定化して変化しないこと
だと思ってるが
辞書的にどうなのかは知らん
> 良いとは全体の平均を確実に上回ってる事だこら
そういう考え方じゃない人もいるかもしれない、っていう想定はできないのか
>>877 肩書きだけ「ケアマネ」で実際は現場職員、っていうパターンじゃないのかそれ
>>876 鏡見ろよ
鏡に映った自分を見て良いところ探せば
まあ、男性の声とかオバサンのかすれた声とかは、
耳の遠い人には伝わりにくいから苛々すると思うよ
早口や今風の言葉使う人も駄目かな
病院の婦長さんがかすれた声だったから、かなり困っていたが、
あなたの声が…とは言わなかった
>>878 上回ってないなら良いとこ無し
一生懸命探してようやくテンプレ的な
真面目な性格
優しい人
一生懸命
抽象的な表現が並ぶ訳ですな
>>879 ないない
性格がクソなゴミ屑だから
平均を軽く上回ってる能力もあるが、それを仕事してるから。その仕事の中では普通。
やだねー、真面目に仕事に就くと
「どんぐりの家」という障害児向け施設の漫画で、
多重障害児が、ほかのより障害が軽い障害児に、
「お前らは俺より上のつもりだろうが、お前らだって外に出れば俺と同じ、できない連中の一人だ!ここは、外から見ればできない連中が集まってワイワイやってるだけの場所なんだよ!」
という趣旨の発言(手話)をしたシーンがあるが、
それを彷彿とさせるスレだな
妻が心配です。
今年妻が資格を取り介護職員として働き始めました。
ぽっちゃりだったのが痩せていき、明るい事が取り柄だった妻も、徐々に笑顔が無くなっていき、一時期食事を全く取らなかった時期もありました。
仕事が辛いなら辞めてくれ、生活の心配はないと話しましたが、人がいないからすぐには辞めない、と休まず行っています。
三ヶ月くらい前からクロスワードパズル雑誌を妻が解いているのですが、休日は出掛けたくないと言い出し、一日クロスワードパズル雑誌です。
懸賞は関係なく、解けた達成感とスッキリがあれば良い、と、もう何冊も解いた雑誌がありますし、何冊もゴミ回収で捨てました。
妻にはゲーム機やスマホではなく、鉛筆を持ち書いていくのがいいと言われました。
介護職は正解がない仕事だから、と言ってますが、そんなにクロスワードパズルを解いてストレス解消等になりますか?
何かバランスが崩れている、妻が心配です。
介護職ってそんなにストレスが溜まる仕事なのでしょうか?
>>885 お前の嫁さんの代わりになる「職員」は幾らでもいるし、辞めて困ってもそりゃ経営者の責任だ
が、お前の「嫁さん」の代わりはいねぇだろ釣りじゃねぇなら喧嘩してでも説得しろよ
真面目な人間ほど言いくるめられてストレス貯めたり精神病むんだから早々に開放してやれ
>>856 タイムカードのコピーで余裕で調査入ったよ
>>887 変わらんなら理由は経営者だな
借金しまくってるか
従業員を効率よく動かせずに無駄な経費を出してるか
>>891 俺の地方ほとんど変わらんぞ
病院も施設も老健も特養も
流石糞な街
>>42 定年後、介護福祉士に
これからどんどん増えそう
そのまま施設で介護されるようになれば
循環するね
>>892 なんだネタか
心配しちゃったじゃん
介護が原因で壊れかけた妻なんて存在しなかったんだね
よかった
>>877 トラックの仕事する前に介護職の経験が5年以上あって
試験に受かって研修済んでたら普通にケアマネできるもんね
今結構ケアマネの募集かかってるから本気で福祉職に方向転換するのかね
>>863 金が欲しいなんていってない
当たり前の事はしている
お花畑の言う介護の質なんて目指していたら
施設の経営は圧迫するし、職員は誰もついてこないし、国が破綻する
そう言ってるだけ
ユニット型の特養はキツイですか?
やったことがない分野だから
面接受けてみようかな…
ただ 車で40分 土日で渋滞したら
どうしようか…と 給料は今より遥かにいい
ユニット型しか働いてないけど
・職員の急用での休みの対応が大変(1ユニット4〜5人の職員で対応しているので)
・入居者ごとの対応がしやすい
・職員との人間関係が重要(日勤は3人、日によっては2人なので相性悪ければかなりの苦痛)
こんな感じかな
自分は前のユニットは2年が限界だった
見る範囲が狭すぎなので飽きが早く感じる
ユニットは夜勤が休めなくてきつかった
従来の今はがっつり二時間以上休める
>>897 そこまでならない
相手がその程度の人だってわかるし下に見るだけ
ユニットでもショート夜勤とロング夜勤があったり、ワンフロア4ユニットで2人夜勤の
休憩ありなところもあったりと、現場によって違うからなんとも言えないな
ただ
>>642にもあるが、従来型に比べて一人の時間が多い分、手を抜きやすいメリットはある
もちろん俺はしないが、オムツ交換や体交飛ばして朝しか入らない奴もいるだろうし
皆さん有り難うございます!
23時から翌7時(多分残業ありそう)だったので
ショート夜勤かな?
参考にして検討してみます!
>>889 サビ残だったらタイムカードも定時で帰ったことになってるだろ
少しは考えろ
今の職場も人間関係そんなに良くないけど
ユニット型に行ったらどうなるかしら…
この人なら大丈夫と思える先輩がいたらいいんだけど
介護保険前の措置時代ってかなり良かったみたいだけど、年収でいえばどのくらい貰えてたの?
欧州みたいに公務員扱いにならねーかな
>>909 考えが逆
介護だから安いのでは無い
貴方だから安いのです
貴方に価値が無いから稼げない介護なのです
他力本願な考えでは無く自分の価値を上げて介護で稼ぐ方法や、転職を考えるべき。
施設で1秒、1分でも作業短縮するマニュアルを考えるとか。無駄な行為を廃止するなど労力を減らす提案でもしたらいい。
それが出来ないなら、やはり価値が無い。
また職員による重大犯罪が起きたな
インフルになった職員を罰する法律作れよ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180318/k10011370441000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_016 3月18日 23時59分
群馬県伊勢崎市の病院で、今月入院患者など63人がインフルエンザに集団感染し、このうち、80代の患者2人が死亡しました。
ユニット介護施設で働いてるのだが、今みで仲良かったスタッフが急に無視しだしてワロタ
司法試験司法試験予備試験公認会計士税理士弁理士
司法書士行政書士社会保険労務士宅地建物取引士
>>913 好きな子に意地悪する小学生みたい
そのスタッフはこれ以上お前に近付いたら愛してしまうから離れたんやろ
モテるってツライねぇ
>>909 年収は今の方がいい
安倍政権になってから介護の賃金は急上昇
政策の好き嫌いは抜きにそれは変えられない事実
しかし、昔は年功序列だから10年選手あたりになると年収350以上は確実だった
何より誰でもなれるわけではなかったから
厳しいおばさんはいても基地外は少なかった
>>913 ユニットあるある
自分以外みんな笑顔で雑談
働いてる周りの人間見てたらわかるだろ
人生ドロップアウトしてきたやつばかり
NHK 見てて笑ったけど、盗みを繰り返し逮捕されるを繰り返し、刑務所に入れるより治療が先と判断されて社会に戻された人の仕事場が特養だったわ
取材中も窃盗したが刑務所行かずまた普通に仕事場に戻ってたよ
>>920 >>918はアフィリエイトでもなんでもないのに、中身も見ずに脊髄反射してる時点でもう、ね•••
>>922 すまん
さっきクリックしたら有料登録だったぞ?
今は見れるが
>>902 フンコロガシの分際で、相手の人間を下に見たり出来るの?
> NHK 見てて笑ったけど、盗みを繰り返し逮捕されるを繰り返し、刑務所に入れるより治療が先と判断されて社会に戻された人の仕事場が特養だったわ
そういう保護プログラム的な受け入れ先としてはありなのかもしれんが何かリベートないと割に合わないよね
利用者が増えるのと同義なわけだし
うちにいる高齢職員はいい年して子どものような癇癪持ちでケアプラン必要なのではないかと揶揄される始末
そいつの面倒まで見切れないわ
研修に行ったら講師が最近の介護職員は発達障害の人が多くて職員用のケアプランが必要と言ってたわ
うちにも1人いる
問題はそれよりも軽度な奴は人気職員になってまともな人をいびる事だ
>>928 うちにもいる
正直これからもそういう人しか入ってこないと思う
施設にやべ―人はやっぱいるよな
もうそういう人だと思わないと付き合えない
>>928 何の研修?
ケアマネの研修行ったら、介護職員上がり(自分含む)があまりにバカで気の利いたことも言えなくて
情けなくて切なくなったわ
他は社福やOT、PT、ナース、更に医師だもんなぁ……
自分もその馬鹿の一人なんだけどさ
45歳でドロップアウト
前職はSEだったけど体壊した
デイサービスで雇ってもらえるのかな。。。
>>928 同じくうちもw
ここ数年で3人採用したが、その全員なんかしら問題行動あり。
やれと言われたことが出来ない、やるなと言われたことが止められない
自分は被害者、弱者を労わらない組織が悪い、間違っているのはまわり
でも我こそ正義だから、この組織には自分は必要っていうトンデモ論理w
>>934 逆にデイくらいの方がいいかも
特養だったりすると壊した身体がもたないと思う
それに講習くらいは行ったんでしょ?
まともな人は就職しないので
頭の悪い若いやつを騙して連れてくるしかない
人手不足と言ってるのは、政府だけで
業界はそこまで切迫していない
政府は無駄に税金使ってないで、もっと業界に努力させろ
介護は厚労省と業界が完全に癒着している
デイは45過ぎの汚い未経験無能じじいとか門前払い
45過ぎの未経験じじいとか商品価値0だから
体力的にきつい特養しか採用されない
デイなんか楽で夜勤もほぼないから求職者に人気ある
若いのか介護福祉士持ちじゃなきゃ無理
少なくともうちのデイは40越えた未経験男とか
過去に一人も雇ってない
昔デイで働いてたけど、時間に追われるし、忙しいときはほぼ休憩ないし、帰りの送迎も行かなきゃいけないし、夜勤手当無いから給料安いし半年で辞めたなあ
>>928 専門学校で介護福祉士科の講師をしています。
ここ数年生徒がどんどん減ってきて応募すれば全員合格で受け入れている状況。なので以前なら受け入れなかったような生徒も受け入れてます。
中には明らかに何か発達か精神の障害があると思われる人も。ただ介護福祉士の合格率あげる為に単位修得やテストもお上にバレたらやばいって感じでよっこらしょして介護福祉士として送り出してた。
他の学校も状況は変わらないと思うので障害児は居るはず。社会に出しさえすれば後は知らんって感じ。就職率も100%という事で。
ただこれからは同じ試験を受けないとダメなので新卒の介護福祉士障害児は減ってくると思う。
何年もの経験があっても介護福祉士取ってなかったら面接でなぜなのか目はつけられるよね多分
少しでも挙動不審なところ見られたらああやはりと取られやすくなるとは思う
>>936 デイサービス位がちょうど良いのか
初任者研修は職業訓練で取得しようと考えてます
デイに楽なイメージ持ってるみたいだけどそんなことないからな
むしろユニット型の特養とかの方が楽
デイサービス自体、こういうとデイの人から怒られるかもしれんが
介護職員の終の棲家的な感覚あるわ。
長い事働いて技術も資格もあって、けど体力やら家庭やら色々あって夜勤も出来ない
給料が多少安くても働ければ でデイに行くイメージ。
ハナからデイに行こうとする介護職員は新卒でもない限り歓迎されない気がするんだが
夜勤できないだけならケアマネやりゃいいんじゃね
ケアマネすら取れない頭なら知らん
>>949 45歳で初任者
48か9で介護福祉士
53か4でケアマネ
50代半ばのケアマネ経験無しの資格持ちに需要はあるのか!?
と純粋に思わんでもない
ケアマネについては45才の人に対して言ったわけではないわ
わかりづらかったな
特養は体力的にきついなんて言われるけど、ユニット型ならたかが10人だし大したこと無い
>>945 両方を経験しているけどデイのほうがキツいかな。
デイは明確な休憩時間がないイメージなんだが
そして入浴をイモ洗いのようにまあまあの人数をこなす
意識がしっかりある人も多く気遣いをまあしないといけない
ある程度のスタッフの人数がいるからチームでやってる面がある
レクなどが楽しめる職員ならよさそう
こんなイメージなんだけど特養で働いてる人からすれば
そもそもこのスレでネガキャンしてる連中は、
介護職がどんだけ恵まれてるか分かってないw
介護なら、職歴がないオッサンでも、
ハロワで初任者取る→働きながら3年で介護福祉士→役職者→5年で生活相談員、ケアマネになり現場からオサラバ
!
という確実なプランがあるくらいのボーナスステージ
週休2日で年間110日以上休める施設もあるし
現場からオサラバできるまではウンコ汚いけど、
それでも営業ノルマや炎天下、真冬に外回りしなくていい仕事だぞ
まあ糞みたいな工場派遣よりはマシだと思ってやってるわ
専任の相談員、ケアマネは夜勤手当なし、処遇改善つかないから給料下がるけどな
まあこの仕事人間関係良い職場に出会えたら長く続けた方いいね
>>957 弁護士、会計士、税理士、新聞記者、テレビ局社員、銀行員、大手メーカー社員など
↑
この辺のオワコンより将来性もある介護士の方が社会的地位も高いよ
デイというのは薄汚れた性格曲がった奴しか務まらんよ?
特養みたいなハードな所は一生懸命やれば存在は認めてもらえるかもしれないが、デイは違う意味でハードだからな
コンビニ店員やってスタッフとも仲良くやれて客にも気に入られてしまうような人じゃないと無理
>>961 しかも、財政が厳しくなればいらないサービス扱いされる可能性大な分野。
今時点でも報酬おさえられて将来性もない。それでいて他施設と競争がある。
夜勤がないというだけでデイにいく意味が分からない。それなら小売りで十年だと思う
>>941 クソ講師にクソ学校だな
学生時代に明らかな対人恐怖症や発達障害の奴らが何人かいたがそいつらは実習やグループ活動で弾かれて辞めていったぞ
お前の学校見たいところがあるからいつになってもこの職業は馬鹿にされる
雇う側は夜勤含む不規則勤務(盆暮れ正月GWSWなし)なら正社員、いつかは体壊
デイサービス日曜日休み多し、ただ送迎慌ただしい中疲弊事故死あり
訪問介護、穴埋め、原付バイク事故、利用者複雑化
って言うか、介護の精神的ストレスと自律神経やられて鬱にならなければいいんじゃない?
>>955 特養も明確な休憩時間ないよ
食堂で飯食ってたら、見守りやコール対応しながら食えと怒られた。
底辺臭しかしない
頭の悪い若いやつしか勤まらないだろ
介護保険みたいな税金をドブに捨てるような
制度、誰が日本に導入したんだ?
介護保険制度は廃止したら良い
今年も新学期がくるな
入学祝いやら何やらで親戚や甥っ子姪っ子が集まってる中で「おじちゃん、お仕事なにしてるの?」って聞かれて「毎日糞取りしてるんだよ」って答えるの辛い・・
>>967 かたやケアマネや相談員はきっちり休憩や休暇取ってる
こないだケアマネが海外旅行してきたの知って殺意がわいた
>>968 介護保険は老人から保険料取り立てるために医療保険から分離させただけのものだから、廃止したらまた医療が取るだけ
>>969 さすがに卑屈過ぎる
普通に「老人ホームでお年寄りの生活を助ける仕事」で良いじゃん
ばかなの?
>>963 子供の同級生がPTを目指してたけど卒業まであと1年で退学を勧められた。ちょっとコミュ症の子で、子供に言わせると就職に苦労しそうで学校が就職率を下げたくなかったからではないかと。
他人の排泄物の処理、認知症の相手、集団感染のリスク、訴訟リスク、それにお前らが知らんだけでよく書類送検になってる
ヤベーやつしかいないのは当たり前だろ
1人としてまともなわけない
学校で学んだ結果が他人の排泄物の処理か?まともなやつならそんなことになるわけがない
他業種で体壊したとかで介護来る人いるけど、今までやってきた業種でホワイト企業に転職したほうがマシじゃねーのって思う。
介護なんか来たら給料安すぎるわ、ボケ老人の対応の連続で今度は精神やられるんじゃないか?
>>976 他業種からの転職です。
仰るとおり給料は安いけれど、肉体的にも精神的にも楽だと思う。
施設勤務なので炎天下や真冬に外回りをすることもなければ、
わがままクライアントの対応で精神やられることもない。
認知症高齢者の対応なんてたいしたことはありません。
>>976 他業種から来たけどぶっちゃけ介護の方が儲かってるわ
MARCHだったけど新卒の時がリーマン&震災でドブラックでしか働けなかった
>>977-978のように人生に挫折してからじゃないと他人の排泄物の処理というハードルを越えないんだよな
だからヤベーやつしかいないのは当たり前ってこと
>>976 給料払ってホワイトなんて無いだろ
ホワイトが成立するのは、労力が時間で確実に計算出来る仕事だけだよ
仕事の暇な時間がある仕事でホワイトとか、奇跡だよ。そんな会社は離職率低過ぎて新卒枠でしか求人が出ない
>>972
大衆「立派な仕事ですね^^
「私には絶対できません^^
(仕事が無くて糞取りしてんだな)
体がもたなくなってきた
65までは不可能
いつ辞めるか!今です。
今朝のオムツ交換の時、90近い爺さんだけど十時方向に勃起してる人がいた。
高齢で勃起するのも驚きだけど、自分以外の勃起チンポを触ったのは43年生きてきて初めての経験だった。
みんなも他人の勃起チンポを触った経験はなかなか無いだろう?
みなさんに聞きたいのですが、私はオバさんです。
私の施設ではオバさんが多いですが、みな性格が良くとても良い人たちです。
何かあれば助け合って苦難を乗り越えてます。
ここではオバヘルオバヘルとオバさんが敵のような書き込みが多いですが、そんなにみなさんの施設では人の悪いオバさんばかりなのでしょうか。
それとも施設に1人はそのような態度の悪いオバさんヘルパーがいるのでしょうか?
本来ならワガママし放題のオバさんが
ヤンキーやケバ女のワガママに負けて大人しくしてるだろうから
このスレで言われてる性格腐ったオバさんなんて在宅やデイ以外では見なくなった
なぜか?
在宅やデイに若い職員はいないから
>>985 私は高校生の時、クラスの女子全員から一斉に「口が臭ーい!」と叫ばれて登校拒否になりました。
その後24才まで女性恐怖症になりました。
43才になった今でもトラウマは残ってます。
私にはフェミニストが女性差別反対とか女性の権利保護とかを声高に叫ぶのが意味がわかりません。
どう思われますか?
>>988 訪問介護
パートで夜勤しない契約
ケアマネになる
介護以外の業種で探す
>>988 ありますよ。
うちの施設では子育てや介護、健康上の理由で夜勤をしない人がいます。
ただ夜勤をしないと給料は少なくなりますね。
>>984 血圧下がってたんじゃない?その後大丈夫?
未経験で始めようと思うんのですが
時給が少し良いので派遣で資格取りながらで考えています
直雇用の方がいいんでしょうか?
>>994 未経験で派遣ってけっこう大変だよ
即戦力になれないなら、直接雇用のほうが楽
>>976 充分介護はホワイトだと思うw
有給消化できないけどつくだけマシだし夜勤だって18時間で帰れるしw
この業界、男は特に仕事できるとな関係ないからな
好かれてる奴が上質な仕事を任される
好かれてない奴は雑用
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 0時間 54分 35秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216183253caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/welfare/1519899196/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 99 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ119
・【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ129
・ウンコ動物園】介護職の雑談・相談・質問スレ 111
・【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ114
・【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ120
・【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ117
・【臭肛門】介護職の雑談・質問スレ194【臭マンコ】
・介護職の雑談・質問スレ209
・介護職の雑談・質問スレ195
・介護職の雑談・質問スレ136
・介護職の雑談・質問スレ206
・介護職の雑談・質問スレ213
・★認知症介護者の質問相談スレ★7
・気楽になんでも質問・相談するスレ@無職・だめ板
・【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart189
・【USJ】USJの教えてちゃんスレ9【相談・質問】
・【USJ】USJの教えてちゃんスレ15【相談・質問】
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★593【v5】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 S帯スレ19【質問/雑談】
・【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part14
・ベース総合スレ●初心者雑談相談質問●ワッチョイ有
・ギター初心者スレ 36 ●雑談相談質問●
・Diablo2質問雑談スレ その465
・【初心者】ダイエット質問・相談スレPart248
・【べっかんこ】ニダーラン質問・雑談スレ24
・【DAW】REAPER総合 雑談・質問スレ 7kHz【Cockos】
・質問・雑談スレ 35@運用情報板
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★546
・将棋初心者のための質問&雑談スレ 10局目
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★543
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 C帯スレ1【質問/雑談/愚痴】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ116【質問/雑談】
・【渓流本流】トラウトルアー初心者質問&雑談スレ【湖】01
・【パズドラ】質問&パーティー相談スレ★48
・なんでも相談&質問していいスレ14
・公務員板・質問・雑談・総合スレ
・質問・雑談スレ166@運用情報板
・■模型板総合スレッド37〜質問&雑談はここで〜■
・質問・雑談スレ181@運用情報板
・介護職アラフィフの俺が処女嫁もらったけど質問ある?
・【コロナ】訪問介護職の人手不足が深刻化 有効求人倍率は15倍超…高齢ヘルパー“感染不安”で離職相次ぐ ★2 [ばーど★]
・【脱法?法律の限界】 悪知恵を授ける質問相談スレ
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★240
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★471
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★361
・【質問】東海地方のラジオ総合スレ【雑談】
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★466
・【質問相談】昨日の食事を判断【助言批判】
・【不当表示・不当対応】ソシャゲ情報交換・通報内容相談スレ☆4
・【CB】変なスレ・困った★ 報告処 雑談ok★7
・質問・雑談スレ348@運用情報板
・【東日本大震災】安倍首相、福島県の復興状況を視察 介護職員の人材確保支援を表明 [07/01]
・【外交】安倍首相、あす習近平国家主席と北朝鮮問題で異例の電話会談へ
・高校生なんだが母親のことで相談乗ってくれないか? [無断転載禁止]
・「五体不満足、下半身満足」の乙武氏、不倫相手は50人近くか 肉食ぶりは有名で介護職員など身近にいる女性を手当たり次第口説いていた★4
・【悲報】ラーメン店の入店を断られた子連れ家族、店に電話しても納得できず弁護士に相談
・国「介護職の賃金引上げは介護福祉士に限定しよう。無資格者は低賃金でも仕方ないよね」 [無断転載禁止]
・【橋洋一/駆け付け擁護問題】モリ・カケ疑惑は論理が飛躍 改憲反対」の左派マスコミ【特区ビジネスコンサルティング】[09/08] [無断転載禁止]
・【朗報】介護職、給料爆上げ決定 2019年10月から2000億円を投じる
・【社会】介護職セクハラ経験29% 組合調査、利用者らから
・【速報】男性、新潟警察に相談→女警官さん、28のマスメディアに相談内容と個人情報をFAXで誤送信 [スタス★]
・【MBTI】ISTP型 雑談スレ Part11
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ62
・【労働】介護職、低い賃金で疲弊 相次ぐ離職「仕事夢ない」 賃金アップか外国人活用か [4/27] ★2
・【労働】介護職、低い賃金で疲弊 相次ぐ離職「仕事夢ない」 賃金アップか外国人活用か [4/27]
・新人!中年介護職員その14
16:15:23 up 35 days, 17:18, 3 users, load average: 7.50, 8.16, 8.65
in 0.062875986099243 sec
@0.062875986099243@0b7 on 021806
|